931 :
呑んべぇさん:2006/02/22(水) 00:31:40
半年ビン使ってたけど、冬になりビン荒いのあまりのキツサに負けケグを導入しました。
アメリカのThe Glape And Granary から直接通販。
5ガロンケグ(中古)4本とインチのパーツ数点と保守部品で送料込み335ドルでした。
サーバーはもともとニットクのPH−1Sもってたのでそれを使用。
絶対に買い。お勧めですよん。
ケグは便利でいいんだが、夏場は冷やせないのが難点。
ペットボトルに移して強制カーボネーションして冷蔵庫に入れるという手はあるが、
酸化して味が落ちるし。
>>931 >>932 ケグいいねー。ウラヤマスィ。
ガスはどうしているの?
やっぱり緑ボンベを酒屋あたりから借りて
くるのかしら?
935 :
931:2006/02/24(金) 12:40:44
>933
近所の酒屋が結構マニアックで、レアな業務用樽生ビールを
飲み屋に下ろしたりしてる。(エーデルピルスとかバスペールエールとか)
そこの親父が筋金入りのビール星人で俺の樽生のオーダーが気に入ったらしく
レギュレーター・ディスペンスヘッド(サッポロ・キリンの2種類)・ガスボンベは無料、
樽の保証金までサービス
家にバーカウンターとドラフトタワー設置した時点で個人的に出入りするようになり
家族ぐるみの飲み友達になっちゃった。
こういうラッキーな環境です。
936 :
933:2006/02/26(日) 12:26:21
>>935 ぐはぁ…。何とウラヤマスィ!!
家にバーカウンターやドラフトタワーが
あるなんて、おまいも立派なビール星人さ。
漏れも酒屋の友達が欲しいナリ…。
937 :
呑んべぇさん:2006/02/26(日) 23:46:54
自家製ビール作ろうと思っているんですけど、
一次発酵時に部屋がビールくさくならないですか?
参考になるかわからないけど、
うちでは、そんなに強い臭いは
出たこと無いよ。
エアロックに鼻を近づけると感
じる程度。
台所でやってるからという可能
性もあるけど。
多かれ少なかれ部屋がビール臭くなることは仕方が
ないと思います。もちろん仕込んでいるビールの
スタイルや使っている酵母によって、香りの強さは
違うようですが。
うちでは匂いにはもう慣れてしまいました。むしろ
いま正に発酵している…という実感がして、良いと
感じています。
2年前に買って冷蔵庫に放って置いたWYeastのボヘミアンラーガーの50ml。
途中、夏場に引越しとかあって、冷蔵庫から3日くらい外に出してたのに
ちゃんと膨らんだw
膨らみきるまで5日くらいかかったけどねw
でも性質が変わってそうで、使ってないw
941 :
呑んべぇさん:2006/03/01(水) 21:13:53
マッシング(糖化)に関して質問。
皆さん収率何%ぐらいですか?
スパージングしてもなかなか収率60%より上がらない。
麦カスを食べてみるとまだまだ甘い→もっと取れるはず。
袋でギュウギュウ絞るというのは、やはり余計な成分も出てしまって良くないだろうか。
また適切な糖化時間というのは、果たしてどれくらいなのだろうか?
ビールの作り方を色々調べても大概せいぜい1時間半と書いてある。
でも、食品加工学の本などで麦芽からの水あめの作り方など読むと
糖化時間は8時間とか書いてある。
何故ビールでは1時間半で良いとされるのか?
長時間糖化をやりすぎて逆に良くないことが何かあるのか?
どなたかご存知ですか?
>>941 それは漏れも疑問に思うところ。
オマイみたいに深くは考えなかったけど、
だいたいどんな本を読んでも1時間ぐらいだよね。
プロテンレスト、マッシュアウトを入れて2時間。
一度、8時間ぐらいやってみようかな。
あと、袋でギュウギュウに絞るというのは、
渋味成分のタンニンが出るからイクナイらしい。
944 :
呑んべぇさん:2006/03/02(木) 23:56:00
漏れはどうせ自作するなら売ってなさそうな面白いビールが興味大。
濃い〜麦茶に砂糖入れてホップもちゃんと入れたら
本当にスタウトみたいにならんだろうか。今度やってみよう。
ホップを全く使わないビール(或いはビール風醸造酒)作った人いない?
どんな感じだろうか。ホップの代わりに何を入れるのが良いか。
ベルギービールはコリアンダーとかオレンジピールとか入れるよね。
麦以外の副原料に何か面白い物は無いかな。やった人いない??
穀類だったらひえとかあわとか。デンプン質でじゃがいもとか。
>>944 第3のビールはえんどう豆だっけ?
と言う訳で豆類も良いのでは?
946 :
944:2006/03/03(金) 06:46:49
>>945 そういえば第3のビール、えんどう豆に大豆にトウモロコシでしたっけ?
なるほど、豆類は盲点ですた。やっぱ大企業は違うね。やってみよう。
ありがとう。
>>944 クリスマスツリーに使うトウヒがスプルース(カナダのメイプルエールの香料)
の近縁種と聞いた事が有る。
GW頃に伸びた新芽を一握り、煮沸してるウォートに入れ数分煮出すそうだ。
漏れは第3のビールって、口が一切受付けない。 orz ...
どうしても原料由来のオフフレーバーのようなものが
感じられて飲めないんだよね。安くて魅力的なのに。
第三のビールは正直旨くないよな…。
まだビール+麦焼酎の奴は一応ビールの味なんだが
豆類系のは味が根本的に違うし。
ビールと思わなければ飲めなくもないんだけど。
>>948 >安くて魅力的なのに。
自分で造れば大瓶1本100円くらい。
951 :
945:2006/03/05(日) 00:36:40
>>948 >>949 あんた等の好き嫌いは知らないよ
税制で雁字搦めの市販酒じゃないんだから
こっちはレベルは低いかもしれないが自由な割合で使えるし
あくまでも「フレーバーの実験」としての添加物だろ
952 :
949:2006/03/05(日) 06:39:45
いや、別に豆類使うなと言う話じゃないんだが。
そもそも豆類と言っても市販酒とは違う物使う事になるしな。
市販酒に使われてるのは豆類から抽出したたんぱく質類だし。
対してこちらは豆乳のような物になるんだろうかね…。
…
…いろんな意味で面白い事になりそうではあるな…。
953 :
948:2006/03/05(日) 15:36:41
>>945 …ウム。確かに第3のビールの批判はここでは
スレ違いでしたな。スマソ。
しかしながら、大手企業は豆類を主原料に
使って効率良く炭水化物を回収できるのかしら?
自家醸造家としては、その仕組みは興味深いかも。
>>953 そもそも豆類から抽出した蛋白質だし。
純度が低いとしても糖分を得るに向くとは…。
雑味になってしまう蛋白質をわざわざ加えてる辺り
その雑味がビールに近い味になったのかもね。
ただの風味付けで、主原料は糖類なのかも。
昨日、仕込みました
24時間たったけど全然、醗酵してる様子がない(´・ω・`)
平均室温16度ってのは低すぎかな?
私も一週間ほど前にはじめて仕込みました。
とても冷え込んだ日で、全然発酵する気配が
ありませんでした。そこで少し大きめの段ボール箱に
発酵容器とお湯をいれたペットボトルを入れ
毛布で包んだら次の日から発酵が始まりました。
957 :
呑んべぇさん:2006/03/12(日) 19:06:06
いや、ラガー酵母なら低温がいいんじゃね?
>>955 16℃ですか。ラガーなら上限ギリギリくらいかな?
エールだとちょっと低いですね。どちらを使うに
しても24時間経っているのに発酵の気配が無いのは
ちょっと危険です。
イーストの予備発酵やウォートのエアレーションは
行いましたでしょうか?
959 :
955:2006/03/13(月) 21:40:54
亀レスすいません
とりあえず空けちゃダメなのはわかってるけど
ふたを取って中身を見てみました。
なんかアクが浮いてて汚いけど・・・
ふちに発酵した後が残ってました。
>>958 予備発酵はしましたがエアレーションはしてません
>>957 BREWMERTのジャーマンピルスナ−ってのを使いました。
ウォートを煮込まないでいいので手軽かなっと思いまして
960 :
955:2006/03/14(火) 23:38:37
全然発酵する様子がないので今朝、お風呂にいれてあげました。
さっき帰ってくると風呂場中ビールのにおいが
やっぱり温度が低かったようです。
>>960 良かったね。てかそれってやっぱりピルスと言いつつエール酵母って事ね。
で、そういう過程だと多分「雑菌に注意。酸っぱく・・」てカキコ来そう。
自分は殺菌はかなり大雑把ですが、取りあえず失敗した事はありません。
ビンの殺菌も、アルコール回しいれが面倒になって
熱湯ジャバ掛けにしてしまいましたが、まだ問題無いです。
おそらくはホップの殺菌力の賜物かと推察していますが
皆様
「ここで手抜きしたらワオートが酸に!」とか
「原因も不明意だが取りあえず失敗」とか失敗談があったらを教えて下さい。
962 :
呑んべぇさん:2006/03/15(水) 06:30:00
てか、そろそろこのスレ赤信号?
まだまだ結構有意義なので次スレキボンヌ。
963 :
呑んべぇさん:2006/03/15(水) 07:30:36
もう猿酒スレに吸収される形で密造酒総合スレ立てれば良くね?
囲碁とオセロの統合スレのようでいかがなものかと。
965 :
呑んべぇさん:2006/03/15(水) 09:46:42
どぶろく ビール 猿酒、自家醸造総合スレ みたいなタイトルでぶっちゃけ良くね?
ぶっちゃけ野郎、脳みそ発酵してね?
968 :
呑んべぇさん:2006/03/16(木) 04:49:26
ぶっちゃけ、普通にいいんじゃね?↑
970 :
ホップ:2006/03/16(木) 22:39:28
ビールを造りたいと思います。出来るだけホップを安く手に入れたいのですが
ご存知の方教えていただけないでしょうか。
971 :
呑んべぇさん:2006/03/16(木) 22:51:08
畑を耕す。まづそれからだ。
972 :
呑んべぇさん:2006/03/16(木) 23:56:18
>>967 乙
>>970 ホップはハーブティーとして飲まれる向きもあるので、そういう専門店へ行ってみる。
あるいは「ハーブティー」でぐぐってみる。
有機ハーブホップ100gで2520円てのがあった。
アドバンストのカスケードペレット100g740円と較べても全然高いからダメか。
あとはハーブ好きに育て方の教えを請うしかないか。
973 :
呑んべぇさん:2006/03/18(土) 01:16:17
薄力粉を糖化して炒ったもの(味はクッキーやパンに近い)を発酵させている。
パン酵母(上面発酵)だから数日で出来る予想。
以前、煎りまくってビターでやったら香りは香ばしくココア、麦茶、コーヒーに近いんだけど味は然程美味くなかった。
黒砂糖酒よりはビールに近く飲みやすいんだけど果実酒を作った方がいいなという心持だった。
今回はどんな味になるだろう。
ちなみに小麦粉の粕はポタージュに入れたりパン作りに利用するので、粕を
ビールのように発酵前に取り除かず、日本酒みたいに後から取り除く方法を取っている。
香りと味って、一致しないんだよね・・・。
いつもすげー良い香りなのに、後味酸っぱいのが出来ちゃって・・・。
976 :
呑んべぇさん:2006/03/20(月) 07:51:10
>973
それは興味深いですな。
自分も小麦粉半分とモルト半分でヴァイツェンタイプを仕込んだ事があります。
濾すのが非常に大変だったけど、なかなかのヴァイツェンになって面白かった。
後から取り除いたオリだとホップ粕も入っちゃって苦くてパンやポタージュには
使えないと思うんだけど、もしかしてホップ無し派ですか?
糖化して炒るという意味がよくわからないんだけれど(炒って糖化する?)
具体的にどうやって糖化しているのか、もう少し詳しく教えて下さい。
977 :
呑んべぇさん:2006/03/22(水) 06:20:31
「趣味の酒作り」で即席ドブに使ってたな。
>>973 小麦粉を糖化?できれば作業工程を教えてほしい。
麦芽で押し麦やオートミールを糖化した事が有るが
出来るのは甘酒よりはさらっとしてるけどやっぱり粥状のネバネバだから
糖度がよくわからなくて扱いにくいんだよな。