-= 純米酒とアル添酒のそれぞれの功罪 その7 =-
1 :
呑んべぇさん :
2005/12/02(金) 23:04:14
2 :
呑んべぇさん :2005/12/02(金) 23:10:44
きりがないからもうやめようよ。。
3 :
呑んべぇさん :2005/12/02(金) 23:14:02
アル典中がいかにだめかはこのスレでわかりました。
まだやるのかよ? 純米厨の自慰は飽きたよ
5 :
呑んべぇさん :2005/12/02(金) 23:28:22
スレ立て主 なぜまだくだらない争いをさせるのか聞きたい
6 :
呑んべぇさん :2005/12/02(金) 23:31:18
やればやるほど純米厨が頭が悪いかよーくわかる。 それ以外の効能は何?
7 :
呑んべぇさん :2005/12/02(金) 23:36:14
補糖・補酸の話はどうなったの? ワインがそういうカテゴリーを持つなら別に良いじゃん。 硫黄系の化合物は?除酸は? ワインもテクニックの塊みたいなもんだけど、何で日本酒だけだめなん?
8 :
呑んべぇさん :2005/12/02(金) 23:40:14
例のおいしんぼを買ってきたよ
・日本酒は西洋料理にも韓国料理にもインド料理にも合う
・三増酒があるから、純米酒はわざわざ「純米」と名乗らなければならなくなる
・本醸造酒は、工業的に生成したアルコールを混ぜて33.6%増量した旨味が足りない酒
・吟醸酒のアル添は本醸造よりもはるかに少ない
・アル添による香味の引き出しは作為的
・単に味が薄まったのを「端麗になった」と勘違いしている
・ワインの原料の葡萄は糖分をたっぷり含んでいる
・純米酒は素のままで、三増酒・本醸造酒は活性炭素で味を調整している
・醸造アルコールはサトウキビの廃糖蜜から作られる
・鶴の里(菊姫)の吟醸はほんの僅かにアルコールを添加している
・どんなに苦労して造っても、醸造用アルコールを添加してしまうと、世界的な水準では「リキュール」に
・監督・監修・・・上原浩 「純米じゃないと日本酒じゃないと断言します」
ttp://members.jcom.home.ne.jp/uenomiya/kurabito/uehara/ko0101.html さて、正しいのはどれ?
9 :
呑んべぇさん :2005/12/02(金) 23:40:51
俺はアル添容認派だ。もう純米vsアル添にはうんざり。
>>8 既に純米派も雁屋をソースにしてはいないと思うが・・・
× 日本酒は西洋料理にも韓国料理にもインド料理にも合う × 三増酒があるから、純米酒はわざわざ「純米」と名乗らなければならなくなる ○ 本醸造酒は、工業的に生成したアルコールを混ぜて33.6%増量した旨味が足りない酒 × 吟醸酒のアル添は本醸造よりもはるかに少ない × アル添による香味の引き出しは作為的 × 単に味が薄まったのを「端麗になった」と勘違いしている × ワインの原料の葡萄は糖分をたっぷり含んでいる × 純米酒は素のままで、三増酒・本醸造酒は活性炭素で味を調整している △ 醸造アルコールはサトウキビの廃糖蜜から作られる × 鶴の里(菊姫)の吟醸はほんの僅かにアルコールを添加している × どんなに苦労して造っても、醸造用アルコールを添加してしまうと、世界的な水準では「リキュール」
>本醸造酒は、工業的に生成したアルコールを混ぜて33.6%増量した旨味が足りない酒 大手はしらんが、本醸造全てが増量目的では無いとなん百回言えばわかるのか。
吟醸香が苦手だけど純米酒も最近重く感じ始めた俺に何かお勧めはありますか?
つ特別本醸造
16 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 07:01:18
>>11 あほ。
ドイツワインの本でもしっかり読んでみろ。ある点は許可されてるんだよ。
なぜかネットでは落ちてないが、それは単に情報漏れじゃねーの?
>本醸造酒は、工業的に生成したアルコールを混ぜて33.6%増量した旨味が足りない酒
工業的に作ったアルコールは添加してはいけません。
ホワイトラムを連続蒸留したアルコールを加えてますが、これを工業的
というなら、甲類焼酎やウォッカも工業的ですね。(w
この表現だと『石油から作った』と取られかねません。
>>16 完全に死滅するとでも思ってるんですか?
おめでたい頭だ。(w
>>16 酒母の中にはいないけど、それをもろ味にするときには生えるんだよ。
でなきゃ、今の日本酒に含まれる乳酸は全て速醸もとの乳酸だけになって
しまうが・・・。
人を馬鹿だの何だの言う前にまず勉強したら?
こういう知ったかが増えてしまったってのが、おいしんぼの最大の罪だな。
詳しい人が流れ込んできたせいで、純米厨の焼け野原になってきまつたね。w
889 :呑んべぇさん :2005/11/29(火) 01:51:59 マーケティング・マイオピアって言葉を知ってますかい? 飲酒人口の多くは、日本酒に純米・アル添の区別があることすら気にしていないんですよ。 ってかくんなら、別に純米でも本醸造でもいいのに、なんで純米厨は 純米にこだわるの?言ってることがかなり矛盾してるじゃん。w
あんたの一言で全てが終わったな。
25 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 13:24:09
もろ味で乳酸菌が働いたらそれは腐造だろ。 ぐぐって調べるべし。
もとともろ味の区別もつかないのか。 死んで鯉。 それから、もろ味で乳酸働いたら腐造とか言ってるやつ。 もろ味の初期からアルコールがあるのか?馬鹿も休み休み言え。
乳酸菌=火落ち菌と勘違いしてるのかもね。(w 乳酸菌が全く働いてないんだったら、今の日本酒は もとからの乳酸しか入ってわけなんだ。ふーん。 じゃあさ、日本酒の乳酸てどっからくるの?
29 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 16:55:53
>>25 >>21 をよく読め。
もと≠醪(もろみ)。醪の発酵の最初のほうでは乳酸菌は発生してるんだよ。
下手な蔵元はこれの扱いが下手(あるいはタンクやら何やらが汚れてるから
住み着き菌がいる。)。
もとを作る意味ってわかってんの?理解してたらとてもこんなこと
書けないはずだが。
それから、これとはまったく別の話だが、火落ち菌は意外と散発してるよ。
表に出さないだけで。
>>25 恥の上塗り?
それって、生もとの項目に書いてある文章でしょ?
それと酒蔵に行ったことあるのかな?殆どオープンスペースだから、
空気中にいる菌はもろ味に入るよ。
やっぱりソースはおい(ry
31 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 17:12:45
>>17 その本のタイトルとISBNコードを提示しなさい
>>17 アル添していたら甘味果実酒になるはずだが・・・
33 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 17:16:58
>>28 人工的に生成した乳酸を添加するんだよ
これは速醸法であればアル添も純米も同じ
空気中から入るのは雑菌扱いでしょ
でも乳酸濃度が濃いから生きられないけど
971 名前:呑んべぇさん 投稿日:2005/12/02(金) 20:36:05 結局、純米酒ってのは酵母や乳酸菌の醗酵を制御しにくいんだよ。 だから、美味しい純米酒ってのは少なくなってしまう。
>>31-32 自作自演乙。
カビネットにはある点が許されてるんだよーん。
>>33 だから、それはもとの話だろ?
もろ味の中の(製品中の)乳酸はどこから来るんだよ。
全部もとに添加した乳酸か?
>>21 に示してる資料は無視か?
>>35 カビネットで分類されてないから、アル添されてるとかいう話は
ネットにでてないんじゃない?
馬鹿な酒屋はそういった話は勉強してなさそう。
>>35 だからソースは?カビネットで検索しても該当する記述は出てきませんが
をいをい、たーふぇるだろう・・・。
検索して出てこない知識って結構多いよ。 だから、製品にアル添してると思い込む馬鹿が多いんだよ。w
で、もろ味で乳酸が発酵してないって話は? もろ味の初期段階で乳酸とアルコールが効いてるなんて馬鹿な話は どこに書いてあるんだ?
>>34 最大25%まで葡萄汁を加えられるって記述はあったぞ
苦し紛れに「検索して出てこない知識って結構多いよ。」ですか 純米厨よりひどいw
43 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 17:39:07
>>41 そうなんですか、安いドイツワインの甘さはジュースから来るもんなんですね
でもワインにぶどうジュースを加えるだけだから、加水と同じですよね
44 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 17:41:07
そうそう。 これこそ本当の水増しだよ。
>>44 アル添酒の原酒なんて加水しなきゃ飲めたもんじゃないw
おまいらとりあえず落ち着いてドブロクでも造ってみようぜ
47 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 17:44:37
純米酒だって原酒は20度近いのもあるが・・・。 だから純米厨は(ry
13・14度の純米酒なんてのも最近ありますからね。 発酵を途中で止めてるのか、それとも・・・。w
墓穴をなぜ掘る・・・。
ぼうやだからさ。
ドイツワインのぶどうジュース添加だって、目的は味や香味の調整のため そもそもアルコール自体を増やしているのではない アルコール自体を加えてかさ増しするアル添と比較する事自体がおかしい
馬鹿発言来ました。 調味のためにアルコールを添加するのは良くないって言ってなかったっけ? ぶどうジュースで味を調整してかさましするのはいいんだ。w どんどん墓穴が掘られてくな。(失笑)
で なぜかネットでは落ちてないが、ある点は許可されてるんだよ。と書いてある ドイツワインの本のタイトルとISBNコードは? 本だったらタイトルぐらい書けるだろ?早く提示して〜プゲラ
ぷ
あーあ、純米厨って本当の馬鹿なんだね。
ていうかさ 純米酒って加水しちゃいけないの?
57 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 17:56:34
>>56 全然OK
何故かアル添厨は、加水とアル添を同列視しちゃうんだよね〜
>>51 てことは白糠糖化液を添加するのは有りなんですね
おいらはそんな酒呑みたくないですけどね
>>58 それは純米酒ではありません
ラベルを見れば分かるから
白糠糖化液を添加したのは普通酒ですよね
日本酒の白糠糖化液添加だって、目的は味や香味の調整のため そもそもアルコール自体を増やしているのではない
でもそれは純米酒とは関係ありませんから、プ
純米酒は白糠すら出ないような米使っても純米と名乗れるようになったから 大手メーカーなんかには美味しい商売ですね
64 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 18:16:25
おまいらそろそろスレタイにそってそれぞれの功罪を語りませんか?
65 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 21:21:06
え〜っと、アレか。 プレミア路線で行くにはイメージが大切だから、純米でないといけない。 つまり、味は二の次。 素材や製造過程、杜氏、希少性やバックストーリーで勝負する為の「純米」ですかw 上位腫と思わせる為には、下のランクを作る必要があるわけだ。槍玉にあがったのが **な素人にもわかりやすいアル添だったと言う事ですか。 確かに本醸造は、いまさら三増普通酒や合成清酒と比べるべくもない秀逸な出来。それの上に なりたくて必死なのだが、問題も多くて某漫画好き素人以外には、商売くささと、管理の難しさ 雑味過多傾向の課題点が引っかかってこの板では苦戦気味と。
66 :
呑んべぇさん :2005/12/03(土) 21:52:19
以上、アル添厨の妄想多事暴論でした
味も大切だが、今は健康を重視した酒が売れる時代。 一時のワインブームや焼酎の隆盛にはそれが関与している。 で、純米酒は日本人特有の純粋信仰を刺激して身体によさそうに見える。 だから純米を前面に押し出すのは、商品を売る手段としては間違いではない。 巷ではアル添は悪酔いして純米は悪酔いしないというが 俺は純米で悪酔いしたこともアル添で大丈夫だったことも多々ある。 個人の乏しい経験則から語るのはいささか心もとないが 純米が健康に良いという論は全面的に信用できない。
68 :
呑んべぇさん :2005/12/04(日) 00:35:46
純米はプレミア路線とか、イメージだけが先行してるとか とても飲み手側の発言とは思えないよね 銘柄も分類も気にせず好きで飲んでる人が、何故純米酒のイメージを気にするのか?
69 :
呑んべぇさん :2005/12/04(日) 02:29:05
純米厨の立場はイメージ戦略しかなかろうもん
ここは純米酒とアル添酒のスレ?純米と本醸造のスレ?清酒と三増酒の(ry アルコール添加したものは全てダメなんていう人いるの?
71 :
呑んべぇさん :2005/12/04(日) 09:49:50
それが純米厨クオリティ
72 :
呑んべぇさん :2005/12/04(日) 16:31:25
純米もあればアル添もある。それでいいじゃないか。
73 :
呑んべぇさん :2005/12/04(日) 17:03:09
そうそう でも、俺はアル添好きだな。
74 :
呑んべぇさん :2005/12/04(日) 19:12:15
たった今、同価格帯の純米大吟醸と吟醸を飲み比べたけど、どっちが好きかは 好みの問題だな。ふくよかな旨みを求めるのか、スッキリしたきれいな味を 求めるのか。
75 :
呑んべぇさん :2005/12/04(日) 19:31:29
皆さ〜ん! 旨い酒飲んでますか?
76 :
呑んべぇさん :2005/12/05(月) 00:01:21
>>74 そうだね
ふくよかな芳香旨口を求めるのか、スッキリした端麗辛口を求めるかは個人の問題
なのにアル添厨は、純米は糠臭いとか重くて飲めないとのたまう
いってねぇよ
78 :
呑んべぇさん :2005/12/05(月) 04:16:14
出来れば強制ID板に立てて欲しかった 脳が麻痺した純米厨の自作自演がよくわかるしね
>78 脳が麻痺してるのは君ですよ。 わかりましたか?わかったら、ちゃんと返事をしましょうね。
まだやってんのか? 脳内ソースでマーケティング語っちゃうような純米厨が 一人でがんばってるんだろ? ニート以下のくずだな。(w
厨房というよりも基地外だよな。w
82 :
呑んべぇさん :2005/12/05(月) 21:39:32
純米厨と違って良識派はいっぱいいるよ。 張り付きご苦労さん。(ぷ
84 :
呑んべぇさん :2005/12/05(月) 22:47:22
で、アル添厨はこの問いには答えてないわけだが・・・。 ドイツワインがアル添してるってソースはあるの? 早く提示して〜。プ
>ドイツワインがアル添してるってソースはあるの? これを書いた人では無いのでわからんがの 色々調べてたらドイツワインの補糖を行う例とか諸々出てきたんだがガイシュツ?
86 :
呑んべぇさん :2005/12/06(火) 01:01:48
純米厨が美味しんぼをソースに使わなくなったから苦戦してるね まぁ加えなくても良い物は加えない方がいいってのは分かるけどね
>>85 アル添の意味分かってる?アルコール自体を添加するんだよ
糖は醸造原料、葡萄ジュースの添加も味の調整、アルコールは増えない
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ('A`) もろみに糖を加えて発酵させれば ノヽノヽ 醸造アルコールなんていらないぞ! くく
>葡萄ジュースの添加も味の調整 そっか 純米厨は純米酒に糖添するのはOKなんだね?
アルコールが増えるのはNG 量が増えるのはOK 全く持って馬鹿ですね。
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/bknk/vin3.html これを見る限りじゃあ、ワインてブドウ糖,酒石酸二カリウム,
炭酸カルシウム,炭酸水素カリウム,酒石酸,亜硫酸を加えて良いんだね。
添加物だらけじゃん。w
これでよく日本酒はワインに肩を並べられないって言えるねぇ。
これは味の調整をしているだけでこれでいいっていうなら、
当然水飴や味の素、酸味料をばしばし使って良いんだよね。
腐造や製品の老ねによる劣化はどんな酒にも避けられない道。 ワインも熟成(と言う名の品質変化主にタンニン由来)により価値 をあげるものは、ごく一部だし、絶品と呼ばれるものは希少性が恐ろしく高い。 なんせ、狙って造れないんだからw 何でも手を加えないものが言いというのは、変なメディアに踊らされているか 現代の豊かさに対する甘え。 冷蔵技術の上に胡坐をかいた**グルメのたわ言w ex;日本酒も味醂のようになった酒質を立ち直らせる技術が江戸時代には確立され ていました。
>93 お前、もういいよ。。。 無限ループさせたいのか? このスレを。
ループさせてるのは純米厨だろ?w 反論できなくなったら人格攻撃とかループとか言い出すんだから タチが悪い。
>>95 多分みんな同一人物に見えるんだろうよ。
自分がそうだからってなぁ。
>葡萄ジュースの添加も味の調整 純米酒に濾過した甘酒を入れるても純米酒って事かw] 炭濾過ごっそりした淡麗純米に甘酒エキス入れたら面白いかも?
日本酒が売れなくなっていってるのは、好みが多様化したことと、 洋酒が円高と酒税の低下、それから中抜きと保管技術の向上が 大きいんじゃないかと。 いまや日本酒だけじゃなくていろいろ美味しいお酒が飲めるのと、 格安の酔えるだけのアルコール飲料(発泡酒やチューハイの事ね) が日本酒市場を押してるんだよね。
そうだね。また、ワインなんかは補糖・補酸・脱酸・果汁濃縮とかいろんな 技術を盛り込んで生産してるのに対して、日本酒って戦後からドラスティックな 変革っていうのは無いもんね。酵母の選抜だってワインもしてるし。 それをアル添が広まったからなんて言うんだから、もう馬鹿かとアホかと。
>99よ 突っ込みどころ満載のお前の意見と一緒にしないでほしいのだが。。。
たとえば?
何で酒板って一行レスで勝ったつもりんなってる馬鹿が多いの?
100=94
>103 94は俺だが100は別人なんですけど...
>>91 そんなソースが通用するなら、俺もソース作っちゃうぞ?
ていうか、ワインの糖添と日本酒のアル添を同一視する馬鹿がこんなにいるとは
>>92 醸造学の上での果汁成分の調整法であって、現実的なソースではないし
>以上に述べた補糖,除酸,補酸の作業はいかなる場合もひとつしか行ってはならない.
>除酸と補酸を同時に行うのはナンセンス.
この文をすっ飛ばして諸所の添加物が混ざりまくった印象を持たせるのはいけないね
>>89 >純米厨は純米酒に糖添するのはOKなんだね?
純米酒に糖添したものは普通酒です
一人が必死なこと。
なんかの宗教活動なんですか?
>>105 あたりまえだ。酸を足して引いてどうするんだ。(w
足りないのはおまえの読解力だ。
果汁の調整はよくってアルコールの添加や水飴の添加がだめっていう 理由が良くわからん。ワインでは当たり前に行われてるのも知らない 所からすると、ぜんぜんアレな人なんだろう。 っていうか、典型的なかまってチャンだろ。 純米を売りにしてる酒屋のいいかもにしかならないかわいそうな人。(w
>107 君に聞きたいのだが、君が薦める日本酒を教えてくれないか? 君の好きな日本酒でいいから ちょっと興味があるから買って飲んでみるからさ
聞いて貶めるに100ペソ
純米酒以外の銘柄を出したら、飲みもしないのに文句言いそう。
純米厨のお陰で目が覚めました。 今はもっぱら吟醸です。 本醸造でも美味しいのあるしなあ。
>107 睡龍 生もと純米 奥播磨 しもむら純醸 竹鶴 純米 以上 俺の好きな酒の一部ね。 君の好きな酒も教えてくれよ。 アル添でもいいぞ。うまいのなら
そろそろ勝利宣言が出る頃でしょうか?
>107が只今、一生懸命ググったり、これが日本酒の本とかを読んでますので 皆様もうしばらくお時間下さいませ。
116 :
呑んべぇさん :2005/12/07(水) 11:50:07
114の予言どおり勝利宣言キター 結局馬鹿にしたいからこそこんな質問したんだろ? ミエミエだよ。(w みんながみんなお前見たく暇じゃない。
117 :
呑んべぇさん :2005/12/07(水) 12:06:00
好きな酒一本もないのかな? 脳内で酔ってろ能書きたれ
逃げたなあ。。。
>113 醸し人九平次 十四代 鳳凰美田
120 :
呑んべぇさん :2005/12/07(水) 13:22:09
>113 越乃寒梅/石本酒造 〆張鶴/宮尾酒造 越乃幻の酒/越の華酒造 雪中梅/丸山酒造 亀の翁/久須美酒造 十四代/高木酒造 飛露喜/廣木酒造 黒龍/黒龍酒造 蓬莱泉/関谷醸造 田酒/西田酒造店 磯自慢/磯自慢酒造 真野鶴/尾畑酒造
121 :
呑んべぇさん :2005/12/07(水) 13:32:46
122 :
呑んべぇさん :2005/12/07(水) 13:51:02
>120 乙
123 :
呑んべぇさん :2005/12/07(水) 14:14:24
当然これ全部飲むんだよね。
普通に考えて十四代の本丸がアル添が技術である代表例じゃないかな?
飛露喜にもあるな。とりあえず、ここら辺を押さえてもらってから アル添がメーカーの利益の為かどうかを答えてもらおうか。 関東人なら、西船橋駅の近くに飲ませてくれる店がある。
逃げたなあwww
>>113 にマジレス
確かにその酒が好きなら大部分のアル添吟醸は物足りないかもしれんが
113に挙げられた酒は万人に受け入れられる味じゃないぞ?
ちなみに竹鶴は純米でも結構バリエーションがあるが
どの辺りを進めているのだね?
なにげに119も銘酒・幻だったりする。 当然これも試すんだよな。言った手前。(バロス
>123 プレ値で購入する程の酒じゃねぇと思うけど、そのうち機会があれば居酒屋かどこかで飲んでみるよ。 十四代と飛露喜なあ。。。
130 :
107 :2005/12/07(水) 17:10:47
ようやく仕事が片付いたが・・・。 いつの間にか俺逃走した事になってる・・・。 福喜娘 大吟醸 極寒雪水造り 吟醸 名前忘れた 雪小町 手造り吟醸&吟醸生貯蔵酒 富士錦 純米酒 美少年 純米神力・純米吟醸神力 酔鯨 純米酒 舞姫 純米吟醸 舞姫 全て飲んだことがあっておいしかったと思うもの。 もちろん14とかひろきとかも飲んで旨いと思ったが。 あとなんだ、メジャーな菊姫だの天狗舞だの磯自慢だの 田酒、しめはりづる、浦霞、とか120の掲げてる奴の8割は 飲んでよかったと思う。 あとはどぶろく。 これで満足したか?
>127 合鴨農法米 竹鶴
132 :
呑んべぇさん :2005/12/07(水) 17:15:26
>130 お前は俺か
全て>120の自作自演 荒らしに反応するあなたも荒らしですよ。
どんなに旨かろうがアル添した時点で紛い物 オリジナルより出来の良いパチモンが在ったとしても所詮はパチモン 逆立ちしたってオリジナルには勝てない よってあれが旨いこれが旨いなんて話するだけ無駄 紛い物に毒された脳みそでは其れが理解できとらんみたいだが
出藍の誉という言葉知ってます?
>>135 藍染め液に人工染料ぶち込んで青は藍より出でて藍より青しなんてほざく人ですか?
>>134 要約すると議論するつもりも
データー並べて相手を論破する事もできませんって事ですね?
じゃあもう来なくていいよw
138 :
呑んべぇさん :2005/12/07(水) 18:59:12
天然原料のみで醸される純米酒よりも人工物を添加したアル添酒の方が体に悪いのは確か
139 :
呑んべぇさん :2005/12/07(水) 19:44:10
別に人工物では無い希ガス。 とは言えそのままではまずくて 飲めたものではない代物ではあるが。 (※スピリタスならおいしいけどね。要は安物なんだな。)
>>138 そーすは?
脳内ソースでしょ?
14代早く飲んでレポしろ。
高くて飲めないか?w
負けたんならおとなしく書き込むのやめれば良いのに。
>129 お前、十四代とか飛露喜とか飲んでみるってゆっとったけどなあ 飲まんでええであんな酒 甘ったるいし、香がぷんぷんで香水みたいや 酒知らんガキが好きな酒やで。 俺がゆうんやから間違いない。
はいはい、負け組は退場して。
145 :
呑んべぇさん :2005/12/07(水) 20:25:01
>143 おいクソガキ お前調子のええ事ぬかしとったらシバキあげんぞ
「酒知らんガキ」が「好きな酒なら」今後の日本酒需要拡大に最高だろうがよw 純米厨は脳が糖添みたいだな
>>144 はいはい
だから純米酒よりもアル添酒の方が体に悪いソースは?
アル添のメリット 醸造テクニックと称して増量できる 財布に優しい 純米のメリット アル添に対するプレミア路線で売れる 体に優しい スレをざっと見た結論
アル添のメリット 消費者の嗜好に合わせた酒質の設計が計画的に行える 販売環境が悪くても、比較的品質を維持しやすい 純米のメリット 語呂が高級そうな気がする 酒初心者への似非蘊蓄で優越感が持てる 前スレも含めて詳しく見た結論
>>139 先生!臭い酒でも活性炭濾過を70数回かければ美味しい高級酒になれますか?
>146 お前、何ぬかしさらしとんじゃ 今後の日本酒需要拡大やて! 笑らかしよんなクソガキ マスコミやらに踊らされとけや 日本酒もプレミアもんすきみたいやしな
>150 先生!ダンチュの発売日はいつですか?
弁当のタコさんウインナーは食紅で真っ赤な奴じゃないと情緒が無いって人も居るだろうし あんな添加物入れた物は食い物じゃないって人には無添加のウインナーもあるし 酒も純米だけだったりアル添だけだったりするよりは選択肢が多い今は幸せだと思うなぁ
先生呼ばわりされた139だが。 炭素濾過は薬品臭くなるので廃止して欲しいな。 「キロキロ」超えるともうまずくて飲めない。
>153 私もそう思うけどなあ
純米vsアル添よりは活性炭濾過vs無濾過の方が功罪がでかいと思うな。 しかも醸造アルコールは活性炭の悪臭も吸着する気がするわ。気のせイカ? 誰かスレ立ててーな。
四段仕込みの純米と、米由来の良質なアルコールを適度に添加したアル添だったら
>>154 俺はそれでも構わんが
日本から淡麗辛口がなくなるよ?
159 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 00:32:04
炭素濾過を出したらアル添が負けるんじゃないの? 実際アル添酒のほうが使用量多いし
>実際アル添酒のほうが使用量多いし ソース出せるんだろうな?
161 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 01:06:54
そりゃあ日本酒生産量の90%がアル添なんだから 炭素使用量もアル添のほうが上だわな
162 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 01:08:16
>>134 旨いのが一番じゃないか
自分の味覚を信じれないほど愚かなのか
こんなくだらないスレが伸び続けるなら日本酒の将来は無いね
163 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 01:20:07
>>162 だから焼酎が売れるんじゃないの?
アル添酒だとアル添の味なのか、米本来の味なのか分からないじゃん
んな事ぁねぇよw
165 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 01:52:32
大変だな、日本酒党の人たち。舌よりもこだわりを重んじる人と、 こだわりよりも舌を重んじる人の違いなんだな。 日本酒ほとんど飲まないが、地元の地酒の磯自慢はたまに飲む機会がある。 いつかまた日本酒ブームみたいのが繰り返せばいいな。
日本酒のキモヲタはお互いがお互いを蔑みあう馬鹿ばかりなんだよ それが面白いからこのスレも見てんだけどね
167 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 02:11:59
アル点 薫りが高く飲み口もあっさりしている。 女性や日本酒初心者には適していると思われる。 純米 飲み口はどっしりしているが、味はしっかりしている。のんべえ向きか。 後は個人的な好み。あなたの好きな酒を選んでください。 他人に自分の嗜好を押しつけるやつは、九十です。 今、入門期によく飲んでいた上善水如の純米を飲んでます。 あっさり飲みやすいけど、純米にしては、味に力がたりないかも。 あくまでも、俺個人の意見です。 皆さんは自分の好きな酒を買って楽しんでください。
まあアル添が馬なら純米は鹿ですなwww もっと間抜けな言い合いして俺を楽しませろよwww
169 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 02:29:02
両方飲めば馬鹿ですか? 俺は単に馬蹴りゃいい。
今のアル添は必ずしも三増というわけじゃないからなぁ、美味いの飲めるのもあるでしょう? 今の純米酒の罪はアレか。純米なら何でもいいといわんばかりの不味いのもある事か? まさか、日本酒は古来より続く日本文化の一つだから純米酒しか認めない、なんていう人は…
171 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 02:50:32
純米が古来の日本酒だというのは、正しいと思います。 でも、何を飲むかはあなた次第。 三増酒を飲んでる人を否定する権利は誰にもありません。 自分では買ってのまないけど。
172 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 06:45:56
活性炭素濾過でしか淡麗辛口ができないと思ってる人がいるほど、 炭濾過ははびこってるのね。はぁ〜 要は淡麗辛口ブームの乗っかって、自分の醸造技術で作れない 酒を無理やり作って消費者に押し付けたから 日本酒は衰退したんじゃ無い?
焼酎も活性炭ろ過してますが何か? イオン交換樹脂ろ過してますが何か? ワインは卵白やゼラチン使って澱下げしてますが何か?
本醸造が悪酔いするってどこから来た与太話なんだろう? ワインが悪酔いするとか、焼酎が悪酔いするとかってのは、酒の種類 で悪酔いが決まってくるってのでわかるんだけど、なんか悪酔い物質でも 見つかったんかねぇ?
まあ、フランスでもワインの消費量は落ちてるみたいだし、 世界的に伝統的なアルコールが廃れつつあるんだろう。 娯楽がほかに出来たってことなのかも知れん。
>166 つか、黙ってロムってろよ
177 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 16:23:33
アル添には香り高く軽い味わいがあるし、純米にはしっかりした米の旨味とコクがある 今のアル添は必ずしも三増というわけじゃないし、純米だっていい酒ばかりではない もうここまで来るとあとは個人の嗜好に左右されるね で、何故アル添厨は甲乙分類や表示の義務化を嫌うのだろうか? アル添酒にアル添と書いてあれば、アル添らしい味わいを好む人にとっても分かりやすいのではないだろうか? わざわざラベルの裏を見たり、表示を探したりする手間も省ける。 特定名称を知らない人でも、純米を選びたい人は、「純米酒」の表示を探せば一目瞭然だからね。 反対する理由はあるのだろうか?
ラベルの裏を見ないような人はアル添or純米なんてこだわって無いって事です。 ただし>177が全国の小さな蔵全てに表ラベルに表示を入れるコストを負担するなら提案してみれば?
成分表示は大抵表ラベルに表記されているのだが 純米厨は老眼揃いで小さな文字は読めないのかな?
純米酒と銘打ってあるし、原材料表記を見ればアルコールを使ってるかどうか すぐわかる。 馬鹿じゃないの?
181 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 17:27:53
甲乙表示が日本酒業界になんか利益をもたらすのか?
182 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 17:34:53
そもそもありもしないものをあるように言うな。 アル添厨?純米厨ならいるが。 で、純米酒・本醸造・普通酒が見えない君は視力いくつだ?
183 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 17:56:18
>アル添には香り高く軽い味わいがあるし この時点で、本醸造をあまり飲んでないことがばればれ。
>>177 そもそもアル添を好んで呑む人間は本醸造と表示されてりゃ判るだろ?
アル添を認めてて本醸造の表示の意味を知らないなんて馬鹿は居ないだろ
何かに踊らされて訳もわからず純米って向きの方には純米酒の表示が有るしな
185 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 18:26:50
濾過、無濾過、アル添、純米って単純な2分割じゃ無くて 炭使ったならどれくらい、アル添したならどのくらいって 正直に表示しなけりゃ俺は納得できないね。
186 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 18:53:37
ラベルが大変なことになるな
187 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 19:16:33
逆にラベルに何も書かなくても、俺は構わないぜ。 自分が美味いと思うものを、飲むだけだから。
188 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 22:59:35
>ラベルの裏を見ないような人はアル添or純米なんてこだわって無いって事です。 偏見ですね >そもそもアル添を好んで呑む人間は本醸造と表示されてりゃ判るだろ? 本醸造は分かるけど、アル添されていると知らずに選んでる人間も多いのですよ ていうかなんで純米だけ純米と書かなければならないのか変だと思わないの?
アル添酒にアル添と書くことの何が嫌なんだろうね?
190 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 23:07:15
>>189 今だって書いてあるじゃない、米・米こうじ・醸造アルコールって。
アル添されていると知らずに選んでも口に合わなければ別の銘柄を買うだろう 気にせずリピートで買うならば、先入観を持たずに呑んで旨いと思った証拠 それのどこに問題が?
192 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 23:30:47
>>190 現状でも区別が付くのだから、ラベルにアル添と書き足す事には何の抵抗も無いはずだが
純米だってラベルを見れば判断が付くし
書き足し自体は何の問題も無いはずなんだが
>>192 だから書き足す為の人件費をお前が払えよ
出来ないなら自分の趣味を蔵に押し付けるな
194 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 23:39:42
ラベルは次回の更新時に変えればいい話 というか未だに数十万枚単位で発注してるのですか? それ以外で書き足すのに反対する理由は?
195 :
呑んべぇさん :2005/12/08(木) 23:42:07
本醸造の酒は好きだが 本醸造という言葉はなんか間違っているように思う。 醤油にも本醸造があるから、なおさら混乱する。
>>194 ばか?無知?白痴?
文字追加だけだって版代掛かるんだぞ?
ラベルの費用だけが反対の原因とは思えないよね>アル添表示 おそらく、多くの蔵がアル添に対してマイナスイメージを持ってるのだろう アル添の効用は分かっていても、宣伝はしたくないし知られたくも無い
逆に書き足す意義や必要性があるのかと 区別だけなら醸造アルコールの表記でつく訳だし
純米派の人は、どうしても本醸造をアル添酒と表示したいんだろうなぁ。 まだ、成分表示で醸造アルコールって書いてある分、アル添酒は良心的だと思うけど。 付け香とかの方が、怪しくない?
>付け香とかの方が、怪しくない? ほうほう、アル添で付け香するような酒には言われたくないなぁ
202 :
195 :2005/12/09(金) 00:05:31
>>198 確かに。
アル添酒には純米酒とは書けない。
それだけでいいのかも。
でも、わざわざ本醸造(特に「本」)と
書いてあるのは、どうしても・・・。
何か他の言い方はないのでしょうか?
ここの良識派は日頃からアル添の効用やら有用性を主張するのに それをちゃんと表記してくださいというと途端に「必要ない」と言い張るからなぁ アル添の酒にアル添と表記する事のどこが悪いのだか
204 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 00:10:14
>アル添酒には純米酒とは書けない。 当たり前じゃないですかw 純米酒にはアル添酒とは書けないよねw
205 :
195&202 :2005/12/09(金) 00:11:29
>>201 香りの高い酵母の弱点を補う為に、酵素剤を添加しますが、
そんなのは、付け香といっしょだと思います。
技術の高い県ではこの技術指導をしているそうです。
そうなると、地酒で有名なあの酒もこの酒も該当です。
日本酒、この先どうなるのでしょうか?
日本酒は、アルコール添加酒が標準になっているので、書く必要は無い ただそれだけの事ですが? ていうか純米酒のほうがイレギュラーなんじゃないの?w
まあよく知らない人が、『○○純米』とかと『○○アルコール添加』とか見たら、 アル添の方にいい印象持ちはしないだろうな。 純米の表記義務ってあったっけ?
甲乙表示にこだわる奴って池沼だろ? 本醸造、純米の表記がすでにあるのになぜ変えねばならん? その理由をまったく示せないのによくしゃあしゃあとかけるな。w
共産主義を未だに信じてる奴並に基地外。 こだわる人→ラベルを見る→本醸造か純米かわかる こだわらん人→銘柄で買う。 この図式がわからんのかねぇ。甲だの乙だの変わったって結局この図式は かわらん。
210 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 08:11:29
純米厨のオナヌですか? 結局『本格焼酎』という名称を酒税局に認めさせた経緯はしらんのですか? 純米厨となぜ呼ばれるのかもう少し考えてみよう。
211 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 08:49:54
何故甲乙表示に反対するのかが分からんよ 変な純米と分けられるのはいい事では?
212 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 08:52:09
甲=優 乙=良 丙=可 つまり、乙種ではイメージが悪いってことだろ? たしか、危険取り扱いの国家資格にはまだ、甲乙丙の上中下の区分があったはず。 戦前は、徴兵で甲種(正規)合格=正規兵、乙種(補欠)合格=予備兵とかあったらしいね。
213 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 08:57:21
既に区分があるのにまた区分を付ける意味がわからんといってるだけ。 細分化するならまだ意味がわかるが、今までと同じ区分の仕方を ワザワザ違う名前にする作業に何の意味がある? そもそも、なんでこんな運動をしなくてはならないんだ? 税務署がまた何かたくらんでるのかねぇ。w
214 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 09:05:03
市場に受け入れられなければ、やがて滅ぶのが商品の運命。 ほっときゃいいんだよ。われわれが文句言わなきゃいけないのは、 原材料表記以外のものが入ったりとかの違反事項で十分。 純米酒ですら消費量は落ち込んでるのをどう捉える? 日本酒はもう終わってるんだよ。 といいつつ今日も熱燗をきゅっと。
215 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 09:30:01
議論してるくらいなら、日本酒を布教しろ 日本酒がなくなったら、くぶんも何もないぞ
216 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 09:30:12
ざっと見返すと標的の純米厨とやらが1でると 純米厨叩き厨が10湧いているように見えるのですが しかも純米厨に仕立て上げられているレスの殆どは 「どっちでも良いけど純米の利点だと思える点を少し挙げてみた」程度にしか見えないのですが 実際純米しか呑んでないとかいう"変わった方"がこのスレに居るようには見受けられません むしろ純米厨とやらを叩いてる方は固定でほぼ同じ方なのでしょうね
と思ったら一部の純米擁護派にキチガイぽいのがいるのですね これからはスレ全体をよく読んでからレスをつけます
途中から見ると、この争いがいかに実体の無い煽りあいになってるかが判るだろう。
219 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 09:47:03
朝から長文お疲れ様です言いたい事言ってスッキリしましたか?
220 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 09:48:27
基礎的な知識がまるでないのに呪文を唱える馬鹿がいるからなぁ。
この程度で長文ってわざわざ携帯で見てる厨房かvipperだなプギャー
>216のことねぇ☆
>むしろ純米厨とやらを叩いてる方は固定でほぼ同じ方なのでしょうね ここだけで良いだろ、純米厨も同じだけど
仕事の合間に携帯で見るのやめてください 昼間はレスが短く夜はレスが長いこのスレに粘着してるあなた! バレバレです
226 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 10:10:07
一人しか書き込んでないって信じたい気持ちは良くわかる。 馬鹿は一人だけ十分。
「粘着」してるのはそれぞれの派閥1人2人にしか見えない
そういうあなたも粘着してる人。w
229 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 10:35:44
>香りの高い酵母の弱点を補う為に、酵素剤を添加しますが、 kwsk
230 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 10:38:28
>>212 アル添酒は甲、純米酒は乙
これならOK?
ラベルに執着するのってどんな宗教?
俺むしゃくしゃしたときに純米厨装って理不尽なカキコしてるよ
233 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 12:03:10
米を吟味してきちんと蒸し、真面目に製麹し、酒母にこだわり、丁寧に造ったものなら私はそれを「清酒」と呼ぼう。 粉砕米と酵素剤と最低限の麹で醸した「純米酒」に魅力が無いとは言わないが、 「純米酒」=「すべて純粋な清酒」という言葉の一人歩きこそ、日本酒の分類に混乱をもたらす結果になると思う。 アル添の有無以前に、「清酒」と「合成清酒」との違いくらい重要な問題ではなかろうか? それぞれ飲んで区別がつくかは知らないが、酒造場の見学者が学び得るものには歴然とした違いが生じる。 手造りの自然酒として梅酒造りを楽しむ家庭は多いが、何の疑問も無く使用する酒のほとんどはホワイトリカーで、 加える砂糖は氷砂糖だ。それが現時点で比較的ベターな選択だと、経験で判断しているからである。 「清酒」におけるアルコールや糖類、酸味料等の添加の有無もまた、目指す酒質に応じて同様のことが言えるのだ。
>233 アル添=清酒 純米酒=日本酒
235 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 13:33:52
>「純米酒」=「すべて純粋な清酒」という言葉の一人歩きこそ、日本酒の分類に混乱をもたらす結果になると思う。 勝手な思い込み それ以前に、清酒と梅酒(リキュール)を同列に語るとは・・・ なら、アル添酒も、リキュールに分類した方が好都合では?
本格米焼酎と国産蜂蜜を使った梅酒が人気だってね 日本経済新聞にも載ってたよ あと純米酒で漬け込んだ梅酒もあるんだってね
つまり アル添酒=リキュールと自ら認めたようなもんですか。w
さあ、巡り巡ってリキュール談義に戻ってまいりますたよ
ネタにはもう疲れた。
233の言っている事って、もっともだと思うけど…。 インチキっぽい純米酒だって多そうじゃない? それとは逆に、最低限のアルコール添加で作られている本醸造もあるだろうし。 純米酒派だけど、ここに来るとやや悲しくなる。
241 :
呑んべぇさん :2005/12/09(金) 18:57:25
とにもかくにも現状維持なら後10年で無くなるんだから、 何かしないとね。
無くならないと思います
初めてこのスレ見たけど モルトしか飲まないでブレンデッドに文句つけてるのに傾向が似てる希ガス そいやブレンデッドも本醸造も味をマイルドにするために アルコールを添加してるってのには変わりないよーな 好きに飲みゃあいいじゃんなぁ
244 :
233 :2005/12/09(金) 21:12:55
アル添清酒は醸造酒かリキュールか? わざわざ分類することが誰にとって好都合かと言えば、
それは醸造学者か、あるいは酒に税金をかけようとする者たちの都合でしかないように思える。
飲み手がそのような都合に振り回される必要などさほど無いのではないか? どちらも等しく酒なのだ。
味醂やしろ酒はリキュールに分類することもできようが、どちらも稲作文化に育まれた日本酒の一員である。
生米を噛んで醸す口噛み酒も、こっそり造るのが楽しい(?)どぶろくも、みな米を糖化することから始まる
日本酒の一員だ。そして、それらを濁りも無くアルコール度数も高く、大量生産大量貯蔵、さらには長距離輸送
(勿論江戸への)にも応じ得るよう工夫した酒。それが今「清酒」と呼ばれている日本酒だと私は解釈している。
>>240 さん
>インチキっぽい純米酒だって多そうじゃない?
>それとは逆に、最低限のアルコール添加で作られている本醸造もあるだろうし。
酵素仕込みかどうかまるで分からない純米酒って、最近やたら目にするようになりましたよね。
私はせめて、「本醸造」という言葉だけは酵素仕込みの現場に渡したくはありません。
米の液化にも糖化発酵にも、そこにある生命の営みを最大限に活かしてきたのが、日本酒本来の姿だと思うので。
実は、私も根っからの純米酒派です。
でも、地元に三軒ある小さな造り酒屋の、一番お薦めの商品はと聞かれたら、今は迷わず「普通酒」を推薦します。
「一麹、二もと、三造り」の基本的技術が脈々と受け継がれていることを、飲めば確かめることができるからです。
長文失礼しました。
・純米酒は得体の知れない酵素仕込みで造っている ・本醸造では酵素仕込みなんて決してやっていない ・分類とか言う奴は醸造学者か役人の陰謀 とんでもない流説ですねw
>大多数の本醸造はおおむね規定一杯添加してますが それはナショナルブランドの占める割合が多いから見かけ上そうなるんだろうよ。 実際に仕込みのデータを色々見せてもらったが 規定量まで添加していないのはいくつも見て来たが。 疑うのなら真っ当な地酒蔵に足を運んでみると良い。
・桂(焼酎)による腐敗防止 ・WW2の最中、後における三倍増醸酒 ・提供される酒質の幅の広がり
真っ当な地酒蔵なら「本醸造の規定ではアル添量が足りない」と言う筈だよ とある杜氏さんは220Lまで入れたいと言っていた
>>247 残念ながら、アル添を抑えてる本醸造なんて5%ぐらいしか無い。
245のソースは国税庁のものだからごまかしも効かない。
それにNBの占める割合が多いから見かけ上そうなると言うが、
NBの本醸造は意外と出荷量が少ない、地方の中堅や小規模蔵の
本醸造が7割を占めるんですけどね。
酵母の動向を押さえる為にある点をするんだから、今の量がぎりぎりのライン。 使用している酵母によっては足りないというのもむべなるかなだろう。 リキュールって言ってる奴は製造法を知らない馬鹿。 醪の中に入れるって何回言え(ry
253 :
呑んべぇさん :2005/12/10(土) 09:26:23
>>246 >・純米酒は得体の知れない酵素仕込みで造っている
>・本醸造では酵素仕込みなんて決してやっていない
>・分類とか言う奴は醸造学者か役人の陰謀
>とんでもない流説ですねw
どこに書いてあった? そんなこと。
流れとは関係ないが、 醸造酒における世界のスタンダードは、ワインなんだよ これは誰も否定できないよな。なぜか? 清酒関係者は特によく考えてみたまえ 電化製品をはじめとして自動車やら メイド・イン・ジャパンが世界標準の確たる地位を占める分野が存在する中、 なぜ日本酒はワインのようにスタンダードとして世界中で愛され飲まれないのか ハッキリ言えなくても なんとなくその答えは薄々わかるような気がするだろ・・
255 :
呑んべぇさん :2005/12/10(土) 12:04:41
>>254 食文化の違いだろ?
違うのか?
米を主食とする食生活が世界に広がらないのか?
ついでに考えてみては
>255 食文化の違いで済ますのは簡単だけど、 なぜワインは日本を含めて、 国を越えて世界中で広まってるんだろうな。 ワインには洋食や和食にでも合う食事の風景を越えた幅広い要素を持っているが、 日本酒は、米を主食とする文化圏でその食生活としかマッチしないとすれば そりゃ世界戦略は無理だね。。。 日本酒のメーカーや生産者もそう思ってるんだろうか
和食にアワねえよ。 それにその推論突っ込みどころ多すぎ。 ヨーロッパ諸国の植民の歴史とか知ってんの? ワインがはやってるところで植民地じゃない所って日本ぐらいのもんでしょ? その日本だって自前のワインはまだまだ消費量もタカが知れてる。 世界中で広まったのは、白人が占領したから。 逆に米が取れる地方が少ないからとか、麹が生えやすく雑菌が生えにくい 地域はほぼないでしょうが。プラント輸出すれば今ならどこでも出来るがね。 大東島だっけ?今の日本酒の南限は。国外で言えばベトナムでも生産してるけど。 そういう意味じゃあ着実に広まってるといえるかも。
>ワインがはやってるところで植民地じゃない所って日本ぐらいのもんでしょ? >世界中で広まったのは、白人が占領したから なんだ、この意味不明で抽象的なもっともらしい意見は(笑 あえてその意見に合わせて言うならば、 どんなに外来種にの侵入で植民地化されたとこで 土着の民衆に真に合わないものは時代と共に廃れていくもの。 ワインが今日現在まで世界中で反映を誇っているのは、 ただ白人の植民地政策で世界に定着した訳ではない。 例えば日本車が世界で受け入れられるのは、 日本が世界に向けていいもの、本物」を作ってるからこそ
はいはい、どこを縦読み? 植民地は300年以上。6世代以上もかければ土着の文化も破壊できらあな。 しかもアステカ・インカは滅びたし、タスマニア島民は絶滅させられたが。 どんな文化でも地元民を虐殺すればすたれるわ。 しかも、宗教を持ち込んでるだろ?ワインと切っても切れないあれを。w 強制的な改宗を行い3世代以上も文化を破壊すれば充分だろ。 君は池沼けてーい。
?ワインのはやってる地域って白人が主導権握ってるところじゃない? 南米とオーストラリア、ニュージーランド以外にどこがあるの? 世界ってそこだけ?w
>土着の民衆に真に合わないものは時代と共に廃れていくもの。 なんだ、この意味不明で抽象的なもっともらしい意見は(笑
>>256 ヒント;水と水質。飲用に適する「水」でさえあれば、資源として貴重なのが現実。
日本に住んでいれば気がつかないことかもしれないが、日本は水においては世界で最も恵まれ
ている国の一つ。
ちなみにフランスでは水より安いor同等価格のワインはザラにある。
ワインが安いのか?
水が高いのか? ちょっと考えれば判る事♪
付加えれば、純米も本醸造も吟醸も、8割以上は「水」。
日本酒は水は非常に重要な酒なので、世界中どこでも作れるわけじゃない。まあ
SFフィルターや酵母を選べば技術的には一定の水準まではいけるかもしれないが、
コストはあわないよねw
なるほど。 確かに硬水じゃ作れんわな。
ワインって、ヨーロッパ移民が広めたんじゃないの?
265 :
262 :2005/12/10(土) 14:43:26
こう書くと、焼酎の水割りと日本酒の区別がつかない香具師が5レス以内に沸くのが 毎度のパターンw 原理主義者かく語れり↓。
ワインがなぜ売れてるかって?しかも赤が。 そりゃ、ポリフェノ(ry
日本車がなぜ売れてるかって?しかも小型車が。 そりゃ、車がステータスシンボルから実用本位へシフ(ry
268 :
呑んべぇさん :2005/12/10(土) 14:51:43
肉食中心で食中酒にワインが定着している食文化圏の場合、 あえてそれを日本酒に代えると栄養学的にはどうなんだろ。 健康維持に関して本能が求めるものは、割と正直だと思う。
一人で連続レスする奴は、1レスにまとめろや
ニューワールドのワインがどうして出来たかがわかってない馬鹿が1人。
>>265 そういやあ、焼酎の水割りみたいな飲み方ってあんまり見ないよね。
蒸留したのをそのまま飲むほうが地域的には多いような気がする。
そういう意味でも日本的なのかもね。亀レスすまそ。
>焼酎の水割りみたいな飲み方ってあんまり見ないよね。 蒸留したのをそのまま飲むほうが地域的には多いような気がする はぁ? 知ったかなのがハッキリしたな
さあ、脳内ソースが炸裂する瞬間です!w 水で割る飲み方は果たしてどことどこの地域の蒸留酒で見られるのでしょうか?
はえーとこ、ワインが植民ではなく味で広まったって言うソースが欲しいところだね。
リキュールは水で割るところもあるけど、基本的にはカクテルとか生かしか 見たことや聞いたことないな。
275 :
270 :2005/12/10(土) 15:39:42
揚げ足取られる前に。カクテルとか果汁を混ぜるのは別で。 水で割って飲むのがに変えてくださいな。。
それ ただの逃げじゃん
で、ワインが味で広がったソースは? 水割りする蒸留酒は?
やめとけ。脳内ソースしかない。聞いてもムダだ。
自分にレスしてもな
純米厨は一人でも、それを批判するのは一人ではな(ry
281 :
呑んべぇさん :2005/12/10(土) 17:04:39
蒸留酒なんぞ所詮醸造酒の出来損ない まともに醸造する能力が無いから誤魔化す為に蒸留して無理矢理アルコール取り出してるだけだろ 焼酎モロミなんかそのままじゃ飲めない代物だぞ日本酒で言えば明らかに腐造したようなもの そんなカス酒飲んで喜んでいる連中にはカス酒入れたアル添酒がお似合いですな(藁
糞スレあげるなよ。チミ!
とうとう壊れたな。
284 :
呑んべぇさん :2005/12/10(土) 17:25:18
味の調整のためのアル添。 最小限なら別にオッケーでしょ? 味の素だって調整レベルで使うよ、オレは。 素材が力不足なら何かで補ってやらないと。 頭で飲んだり食ったりしてるからダメなんだよ、純米チューらは。 普段、何食ってんだろ? 外食すんなよ。砂糖も化調も入ってるぞ。
純米酒にも当然いろいろと入ってるんだけどな。 ヤコマンやる蔵も酵素添加する蔵もある。どちらも調べようとしても 発見は難しい・・・。糖化液使ってるところもあるんじゃないのかな?
アイラ島の水で仕込んだらどんな味になるのだろうかと妄想してみる。
287 :
呑んべぇさん :2005/12/10(土) 17:48:13
>素材が力不足なら何かで補ってやらないと いいこと言うね、オレ。
>>284 成る程、素材がクズだからアル添酒は補ってやらないといけないのですね
純米酒は最高品質の米のみを使って醸されるから何も補う必要が無いのですね
大吟醸はその説明はまったく崩れるのだけどw
精米歩合がぎりぎりの大吟醸のときのみねwwwwwww
いまさらそれは野暮というものだ。
純米酒の真実も結構知られてないんだね。 それでもただ純米だから高品質とおもって飲んでくれるんなら 業界のためにも夢を壊す必要もないのかもね。
ところで純米厨って、純米酒だと全部OKだと思って飲んでいるの? アル添以外は、どんな作り方をしても良いの?
294 :
呑んべぇさん :2005/12/10(土) 23:44:59
ヤコマン、酵素添加、乳酸添加 これらは本醸造でも大吟醸でも行われてますが
ヤコマン、酵素添加、乳酸添加がOKでアル添を認めない根拠は?
>292 たいした事のない酒もあるし、悪くはないがそこそこの酒もある。 アル添も一緒じゃねえの 純米なら全て旨いって誰かがぬかしやがってますか?
功罪というより、『アル添は認めません(`・ω・´)』 『純米厨ウゼー('A`)』なスレですか?
298 :
呑んべぇさん :2005/12/11(日) 11:46:05
食い物について、 調理法による分類(焼き物、煮物、炒め物、汁物・・)よりも、 どの文化に属するものか、つまり和食とか中華とか洋食だとか、もっと細かくイタリアン、フレンチとか、 酒についても、製法・工程による分類よりも、 (前に誰かがいったように、この分類は学者や国税庁に任せて) その酒が、どの食文化に属するものかが大切じゃないか? 和酒(清酒、焼酎、味醂、梅酒・・・) 洋酒(ワイン・シードル、ビール、ウイスキー類、リキュールなど) そうすれば、和食と和酒はいい組み合わせだが、 和食と洋酒であるワインは、やっぱり合わない、工夫が必要、以外に合うとか、 議論が分かりやすくなると思うが・・・。
299 :
233 :2005/12/11(日) 12:23:45
>>298 さん
>(前に誰かがいったように、この分類は学者や国税庁に任せて)
本人です。
>>268 も私のカキコです。くどいけどまた来ちゃいました。
>その酒が、どの食文化に属するものかが大切じゃないか?
まったく同感です。日本国内を見渡したって、地方ごとに違いがあるわけですしね。
http://www.kikumasamune.co.jp/mondou/03/03_17.html より、
ここから
?「融米造り」や「焙炒造り」とはどのような製法ですか
! 原料米の処理の方法で、蒸気を当てて米を蒸す工程において、
「融米造り」では米をミキサーで潰して酵素剤を加え、加熱して溶かして使用し、
「焙炒造り」では、蒸気の代わりに220℃から230℃の熱風で米を炒る方法です。
ここまで。
米を蒸さず、酵素剤で液状のもろみに変える点はどちらも同じで酒母は不要です。
プラントは冷却装置を備え、四季を通じ遠隔自動制御で醸造可能な優れものです。
普通酒はもちろん、麹を規定量入れさえすれば、本醸造、純米、吟醸等に相当する
酒を安く大量生産し、そう表示して売ることができ、現に店頭でも増えています。
杜氏後継者の減少に伴い、今後の酒造りの主流になるでしょう。まず間違いなく。
中小酒蔵向けの小規模プラントもありますが、果たして地元社員だけで上手く使い
こなし、ペイできている蔵はどれ程あるのでしょうか。大手大工場との価格競争と、
従来の地元固定ファンへのサービスと、とても両立できるようには思えないのです。
上記のような量産酒が「本醸造」や「純米酒」として売られれば、大抵の消費者は
本物の清酒、純粋な純然たる清酒だと思って買うでしょうね。別に不味くはないし。
焼酎圏は別として、誰の故郷にもそこで採れた米や水で仕込まれた清酒が今はある。
その存亡の危機に際して、アル添の功罪云々より酵素仕込の功罪に関する事の方が、
日本酒愛好者の間でもっと大いに語られても良いように思えるのですが。
白ワインと白身の刺身、 赤ワインとは赤身のマグロなんかと合わせて食うと、とても美味いべ。 なにも和食には日本酒しか合わないなどと決めつけるこたぁない
>>299 米を蒸す過程を省いて麹の糖化酵素で糖化しながら酵母がアルコール醗酵してるだけなのに
本物の酒じゃないってのは乱暴じゃないかい?
それより酵母が造ってもいないアルコールを追加する方が邪道
302 :
233 :2005/12/11(日) 13:56:23
>>301 >本物の酒じゃないってのは乱暴じゃないかい?
その通り。だからそうは言っていません。
くり返すけど、酵素仕込みだって決して不味くないし、
魅力が無いわけではない。開発者にも敬意を感じています。
ただそのために、麹造りに関して各杜氏流派、蔵元ごとの技術の伝承や個性が
失われつつあるのは寂しさに耐えられないのです。
地方ごとの特色ある米の品種や稲作り、それに応じた精米、浸漬、蒸しなどの
技術についても同様です。
一般に地酒蔵と呼ばれる蔵元の普通酒の相場は一升瓶で1,600円台。
酵素仕込みの吟醸酒や純米酒はそれよりずっと安い値段のものもあります。
地酒というと、これまでは吟醸酒や純米酒がもてはやされてきましたが、
中には技術動向の変化に敏感な蔵元さんもいて、普通酒や普及価格帯の
本醸造で個性的な新商品を開発しようと今、様々な工夫を重ねています。
消費者向けに稲作りや麹造りなどの体験学習を催している蔵もあります。
しかし、消費者の理解と支持が得られなければもう生残れないでしょう。
>それより酵母が造ってもいないアルコールを追加する方が邪道
酵母が造ったアルコールです。化石燃料からの化学合成などではありません。
酒として邪道というなら、家庭で手軽に果実酒造りを楽しむのに、
ホワイトリカーも使えません。酒として邪道というなら、楽しめません。
303 :
233 :2005/12/11(日) 14:06:15
>>301 さん
まとめると、昔からの醸造技術の基本がきちんと伝承された蔵の普通酒なら、
地酒としてもっと見直してあげても良いのではないか、ということです。
304 :
呑んべぇさん :2005/12/11(日) 15:51:14
純米酒というが、純米表示されているのは100%そうなの? 私は、どう飲んでもアル添されている様な美味しいお酒が多々あるんですが。 この前、有名デパートの酒売り場に販促に来ていた酒蔵さんに聞いて見ました。 「純米酒と書いているのにアルコール入れてるのもありますよね?」 「そうですね。」 偽装大国日本ですか? 命にかかわる問題でもないし、純米と書いてあるだけで美味しく呑めるわけですから いいんでしょうけれども。
>「純米酒と書いているのにアルコール入れてるのもありますよね?」 「そうですね。」 これで即、偽装と直結するのは浅はかすぎない? 純粋な米焼酎をいれてるなら、あくまでも純米だよね
言い訳大国ですか?
全国新酒鑑評会に純米部門が出来ないのは偽造表示が多いからというのは誰でも知っている事。 逆を言えばアル添酒に真剣に取り組んでいる蔵の方が偽造の可能性は少ない罠。 でも純米厨はラベルだけで喜んで買うんだからいいんじゃない?
結局、純米=ホンモノって訳でもないんだよね。純米酒でも、ニセモノはあるんだから、 本醸造をアル添ってだけで全否定なのは勿体ないよ。 本醸造でも美味しいのはあるんだし。
>>305 その理屈でいけば白糠糖化液入れたって純米って事になる
純米の本物しか飲まないと決めている人はそれでいい、 アル添であろうが三増であろうが美味けりゃいい人はそれでいいのに、 アル添容認派はそれじゃ気が済まないんだな〜。。というか暇つぶしか
逆 アル添容認派は「純米も飲むがアル添も飲む。ようは旨ければ良い」と言っているのに対し 純米厨は「純米酒以外はまずい酒。アル添飲んで旨いのは舌が腐ってる」とのたまう。 暇つぶしは結構だが、過去ログくらい見れ
ていうかお互いがお互いを貶しあってるのがこのスレだろ どちらか一方が寛容な良識派なんて事はない
>>312 それはすごく感じる。
所詮ここは2chさ。殺伐とした雰囲気が合っているさ。
個人的には、ヤコマン、酵素添加、乳酸添加は問題外。
早く廃れて欲しい所。
・・・このスレパート4から居着いて、今日まで「ヤコマン」を「ヤマコン」と読んでいた。
どうりでググっても出てこなかったわけだ・・・orz
314 :
呑んべぇさん :2005/12/11(日) 23:08:08
>>304-305 酒類の管轄が国税庁ってのは知ってるよね?
純米酒にアルコール入れてたら脱税の疑いで即摘発
製法には目もくれないが、アルコールの管理は世界一厳しい所だよ
製造技術とアル添の是非はほとんど関係無い 233はまるで純米厨のような感情論を吐いてるね 強いて言えば、融米造り・焙炒造り、乳酸添加に酵素添加、 これらの、酒を安く大量生産し正統な清酒であるように見せかけられる技術は 本醸造に代表されるアル添酒から導入されてるんだけどね。 「純米酒だって乳酸やら酵素を入れてるんだからアルコールも入れていいだろ」 って論理は筋違いだってのに気付かないのかな?
>>314 普通酒に入れるべきアルコールを純米酒に投入する発想はないのかね?
おめでたいおめでたいwww
何故無理なのかな?
牛乳に水を入れて売ってしまえというのと同じだ
税金のかかり方とか勉強してみな。 酒税局が何回来るとかわかればそんな発想はとてもできない。
水も米も良質、 原酒のままの本物の純米酒が飲みたいな
>>315 アル展の技術体系とはまた違いますが。
分かって書いてるのかな?ソースプリーズ。
で、ワインが味で広まってったってのと水割りにする蒸留酒は焼酎以外に
いっぱいあるってソースはもう書き込まれたのかな?
323 :
呑んべぇさん :2005/12/12(月) 10:38:44
>ソースプリーズ。 ドイツワインがアル添してるってソースはあるの? ソースプリーズ。
そのソースが正しいというソースも欲しいところだな 2ちゃんのスレまがいの個人の感想ブログなんて貼られたら妖しいしな ブログの情報が不確実だというソースも貼った方がいいかな
常駐酒屋さんの反撃が始まったようですね。 昨日、散々暴れていた僕よ! ソース、ソースじゃ反撃できないぞ。
ソースのソースやめれw 匿名掲示板でソースは重要だろ、手段を目的にしちゃってるような奴はいるけどな。
なんか一人必死な奴がいるな 文章からあの自演の奴か、 アル添派のイメージかますます悪くなる。。
アル添派じゃなくて純米厨叩き同好会と言って下さい
329 :
呑んべぇさん :2005/12/12(月) 11:21:43
>>304 純米酒だけが本当の酒だと思っている人達の夢を壊さないで。
僕ちん酒呑めないんだ だ・か・らソースプリーズねぇ☆
そんな奴はこんなカキコじゃびくともしないよ このスレに書き込む事自体、飛んで火に入る夏の虫状態なのはわかるだろうに それでも来るんだよ、強いんだよ
純米厨と称される人は純米を感情的に肯定、それ以外を否定し人に押し付けるようなカキコをする アル添派は匿名掲示板の利点を活かし自分の観点は明確にせずあらゆる手を使い純米を否定する
333 :
呑んべぇさん :2005/12/12(月) 11:29:10
はやくしてよ何でもいいからさあ!ソースを。。。
純米厨よ十四代を呑め! 話しはそれからだ。
純米派は勝手なんだけど、ここの純米厨はあまり酒を飲んでいなそうなのは確かだな
336 :
呑んべぇさん :2005/12/12(月) 12:44:59
>>315 さん
>233はまるで純米厨のような感情論を吐いてるね
お察しの通り、本人は根っからの純米厨です。アル添酒が嫌いなわけではなく、感情的に純米酒が好きなだけです。
ただし、蔵元が造りたくて造った純米酒に限りますが(そんな自己満商品に感動を求めるなんて相当変わり者か。。。)
私がもっぱらこだわっているのは、稲作文化、麹文化、あるいは飲み手の身近にある酒造りです。
故にアル添の是非より融米・焙炒造りなどの酵素仕込みがもたらす功罪の方が気がかりです。
>これらの、酒を安く大量生産し正統な清酒であるように見せかけられる技術は
>本醸造に代表されるアル添酒から導入されてるんだけどね。
意味が飲み込めないのですが、酒質設計のモデルとして、ですか?
今の消費者の多くは、沢山飲めそうなスッキリとしたアル添酒に慣らされてきた。
わざわざプラントにアル添のプロセスをセットしなくても、酵素仕込みなら純米でもそんな酒が造れますよね。
「見せかけられる技術」は言い過ぎかと。今後の主流になるであろう技術ですし(私は亜流派ですが)。
>「純米酒だって乳酸やら酵素を入れてるんだからアルコールも入れていいだろ」
>って論理は筋違いだってのに気付かないのかな?
このスレではさんざん言い尽くされてきた理論のようですね。
乳酸や酵素の添加とアル添を同列で扱うのは確かに筋違いです。
前者の目的はあくまで省力化。後者はあえて手数を増やすもの。
なら、なぜわざわざ手数を増やすのか、その目的が説明できなければ、アル添の正当性を主張することはできないはずです。
伝統の技と創造性でもろみ中にしっかりと酸やアミノ酸を生成し、それらをタイミング良く十分なアル添で引出しバランスを整える。
20度をはるかに越える高アルコール度数の原酒だからこそ、冷却設備に頼らなくて済む夏の熟成期間。そして秋に増す円熟味。
でも、今の消費者には、酸もアミノ酸も熟成も控えめな酒の方がウケが良いみたいなんですよね。ただ薄める為のアル添だなんて、
是非はともかく技としてあまり魅力を感じません(吟醸は別)。
>>320 税金のかかりかたを知って
蔵で醸造アルコールがどのように保存されているかを知った上で
純米表示の酒にアル添加なんていくらでも可能だと思いますが?
適当な言葉で逃げないで
どうして純米にアル添が無理なのか
はやく教えてね
それは俺のチンポがいかに普通の人より曲がり具合がキツいかを言葉だけで表現しろと言ってるようなものだ 数字を出せソースをだせ、俺はザーメンを出すけどね
黙れ基地外
ほほう、では純米厨並びにアル添派こと純米厨叩き厨は基地外ではないと? 笑ってしまいますな
税金のかかりかたを知って 蔵で醸造アルコールがどのように保存されているかを知った上で 純米表示の酒にアル添加なんていくらでも可能だと思いますが? 適当な言葉で逃げないで どうして純米にアル添が無理なのか はやく教えてね
342 :
233 :2005/12/12(月) 19:25:21
>>315 さん
>強いて言えば、融米造り・焙炒造り、乳酸添加に酵素添加、
>これらの、酒を安く大量生産し正統な清酒であるように見せかけられる技術は
>本醸造に代表されるアル添酒から導入されてるんだけどね。
ああ、やっと意味が分かった。「強いて言えば」なんて書くからもっと深い意味があるのかと思った。
融米造りを開発した酒造会社が最初に大々的に売り出した商品。確か本醸造(あるいは上撰)でしたっけ。覚えてます。
普通酒からでは安価な商品のための技術、という先入観を持たれてしまうし、馴染みのない技術で純米や吟醸を出しても
市場に広く浸透しにくい。上撰クラスからの導入は的確で、商品企画として成功だったと思います。
(新商品にしては意外と旨かったような記憶がある。)
液化・糖化などに関して麹の出来が酒質を大きく左右してしまう旧来の製法が、必ずしも理想的だとは思いません。
ただ、大会社ならその資本力で新旧両方の技を融合できても、田舎町の小さな蔵元となると? やはり気がかりです。
>製造技術とアル添の是非はほとんど関係無い
スレ違い、ということでしょうか? それなら最初から百も承知です。
友人と知らない居酒屋でも行き、銘柄のわからない日本酒 を飲み「うまい」と思ったとき。 酒の銘柄を尋ね純米だから、本醸造だから、といって最初に 感じた「旨い」という印象が変わるのでしょうか?。 自分の住んでいる土地に「日本酒の会」という集まりがありま す。 毎月一度定例会で各地で評判の酒を集め、飲み比べをして いますが、純米だから、本醸造だから、といった区別をしたこ とはありません。 先にさらされた酒もほとんど飲みましたが純米、本醸造、吟醸 関係なく旨い酒は旨かった。 純米でなければ日本酒にあらず、という考えは自分で酒の世 界を狭めているように思いますが。 ラベルに純米酒とか本醸造とかかあいたらいい、というような 考えもありましたが、自分は賛成です。 純米酒が旨いとは限らない、という意識が広まると思うからです。
純米酒だって いろんな蔵がいろんな手法でつくってるんだから 美味いのもあれば不味いのもあるなんて 誰にでもわかることだろ(笑 このスレでのいわゆる純米派はそんな論調じゃないんだよ
ここって単なる社会の落伍者の集まりだよね。w
そんなレッテルを貼らなくてもレスの内容を見ればどういう目にあってるか明らかだしね。w
347 :
呑んべぇさん :2005/12/13(火) 10:30:09
>純米酒が旨いとは限らない、という意識が広まると思うからです。 なんでこうステレオタイプの馬鹿が多いのか
そうだね。 本醸造ってだけでまずいって決めてかかるやつが どれだけいるか。w
知識や経験が足りないからそう思い込んでんだろうな そしてそういう奴を馬鹿だ馬鹿だと喜んで叩くのが気色悪い日本酒キモオタ
まったく。 こういう輩が日本酒を駄目にしていく一番の原因なんだろうな。
味覚障害がうらやましいよ・・・ 口に入れるもので、悩まなくていいから 旨い物を探すという、至上の楽しみが コイツらには面倒くさくて、苦痛なんだろうなー
じゃあ俺は
>>351 に肖り某所で高名な味覚症状派で
皆さん難しい議論をなさっているようですね。 私はメーカーのコスト削減や利益目的のアル添以外なら認めますよ。 事実、良心的な蔵の本醸造は美味いし。 でも初めて手にした銘柄は、取りあえず純米にしてる。 不味い純米は蔵の技術不足と納得できるが、不味いアル添は欺された気になるから。
その純米ですら、コストカットのために(ry
355 :
呑んべぇさん :2005/12/13(火) 19:07:18
「安売りの為のコストダウン路線」と、「露骨なプレミアム路線」が左右にあって、 米の精米歩合が上下軸としたら。 アル添と純米は、大吟醸と濁酒の上下ラインで縦に並ぶと考えていい? で、その中で最右翼上段なのが (兵庫県産山田錦使用)純米大吟醸無濾過生原酒限定仕込斗瓶取 のようなので 最左翼下段が、普通酒の糖類アルコール添加パック酒。
いみわかめ。 大吟醸と純米を混同してるところで市ね。
357 :
呑んべぇさん :2005/12/13(火) 19:17:03
ところが純米は商品に「伝統」というストーリーを付加すれば高く売れる!という
非常に商売臭い酒が増えていて、中身が純米であるというだけで本醸造より上と見
るのはどうかと思う。
・・・というのが最近の流行。しかし、それを言うとアル添厨と呼ばれてしまう諸刃の剣。
素人にはお奨めできない。
まぁあれだ。
>>351 は*味しんぼや、*子の酒、とか**の勧める全国旨い酒***選とか
読んで脳内で存在しない旨い酒を飲んでなさいってこった。
358 :
呑んべぇさん :2005/12/13(火) 19:26:23
>>356 混同はしていない。精米歩合が上下。
純米、アル添は横軸。
359 :
呑んべぇさん :2005/12/13(火) 19:27:52
濁酒←どぶろく
>>356 のような頭の不自由な人を作り上げたことが、最大の罪だわな。
やっぱりある程度の学がある人と話し合いたいよな
>361 お前はやればできる子だよ
363 :
351 :2005/12/13(火) 21:56:39
>>357 ちょっと違うんだよな〜
旨い酒は足で探せってことだ
ラベルじゃない
広告代理店と蔵元がタイアップして、メディアが煽ってる酒を
盲目的に賛美するのはバカだってことだ
菊姫の蔵行って「純米でどんなのあります?」 って言ったら、お姉さんから笑顔が消えた
>>363 じゃあ、純米でも普通でも本醸造でも何でもいいんだね。
とにかく、 酒屋やメーカーは純米だけ売れても困るんだよ(笑 どうぞ本醸造も特別本醸造も飲んで下さいってことなんだよ
あほか。単一の酒だけの方が楽に決まってるだろうが。 純米なら純米、吟醸なら吟醸、本醸造なら・・・って単一ならそれだけ コストが下げれるんだよ。 これだから単純馬鹿は(ry
>>364 おれ、菊姫の蔵元の人に「私は純米派なので最初は山廃純米を選択」とメールで書いたけど、別に嫌がってなかったけどな
だって、純米を製造してないわけじゃないしね
369 :
364 :2005/12/13(火) 23:38:02
>>368 確かにそんな嫌がってはいませんでしたね
ただテンションは明らかに…
そのお姉さんには
「香りがいいんですよ」(的な)と非純米を勧められました
370 :
364 :2005/12/13(火) 23:39:06
私も結局山廃純米にしましたがスゴイ美味かった
371 :
呑んべぇさん :2005/12/14(水) 01:03:55
そりゃあ菊姫はかの美味しんぼで「純米にこだわる良い蔵」と評されながら 自ら抗議してアル添の優位性を説いた蔵元だからね 正直、菊姫・鶴の里は特別本醸造で出して欲しかった
「純米だから旨い」「純米酒だから旨いとは限らない」なんて水掛け論をまだやってるのかw どっちもどっちだな、両者ともラベルに書かれた特定名称という点で拘ってるよね ただの分類なのに異常に拘る、特定名称なんてただの指標でしかないのに・・・ 飲んで旨い酒を探せばいいのだから、特定名称なんてどうでもいいんだけどね でも」「純米酒が旨いとは限らない」派も、何故か名称の表記に拘ってるんだよね 純米に純米酒と書かれるのを気にしている
アル添を否定はしないけど、旨けりゃいいてゆうのも寂しいな。 表示についてはそれを消費者は信じるしかないんだからしょうがないけど、 所詮は食い物の添加物と同じだと思う。コンビニ弁当で満足するか、 お袋弁当がおいしいと思うか。俺は添加物の入った食い物はなるべく 食いたくないと思ってる。お酒も一緒。どんな理由があろうと 添加物が入った酒(アル添酒)よりも純米酒を選びたい。
あえてアル添をしない旨さってのを知ってほしいよね アル添端麗に慣れちゃうと無理なのかな
375 :
呑んべぇさん :2005/12/14(水) 07:14:25
醸造工程上のアルコール“添加”と いわゆる着色料や保存料や乳化剤などの“添加”物とが 混同されている。 そりゃ、どちらも字は同じだし、 表示するなら同じ原材料の欄になるけどさ。
それがわからんから厨房なのれす。
味覚症状の僕がウンコしていきますよ ペヤング おいしい コンビニ弁当 豚の餌 sh●p99の野菜 腐 アル添 酒 純米 酒 焼酎 アルコール
>>374 あほう。アル添厨と純米厨から呼ばれてる輩は純米も飲んでんだよ。
よく読め、池沼。
寒梅正規取扱店だからって調子に乗りやがってこの白髪
飲みすぎて幻影が見えてる人がいらっしゃるようで・・・。
結局純米厨は情緒に訴えるだけしかないのね。 で、アルコール=添加物って考えるから話がかみ合わないってわけか。 美味しんぼが広めた添加物=毒信仰にはまっちゃってるのね。カワイソス 左翼のゆとり教育もここまで行くと手遅れかも。
382 :
呑んべぇさん :2005/12/14(水) 12:45:36
純米神格化や感情だ情緒だなんて言ってるのはアル添厨なんだけどね。 添加物嫌いなんてのは個人の主観に過ぎないわけだし。 ていうか、最近の純米厨も、純米とアル添では酒質も方向性も違うんだから、 お互いキチンと線引きしようねと言ってるだけなんだけど・・・ 純米酒酵素酒とアル添酒三増酒を同列に扱うのはどっちも嫌でしょ。 だからアル添と純米をキッチリ明記 本醸造なんて紛らわしい言葉を使わないでアル添と記載 もっと厳格化するなら甲乙表記 表示の厳格化はどちらにとっても利益になるはずですが・・・ 何故か、アル添容認派はこれを嫌うんですよね・・・
>>382 そうだね
何でアル添酒にアル添と書くのを恐れるのだろうか?
原材料にも醸造アルコールと書いてあるんだから問題ないのに
そうだな。いわゆるアル添派は終始、 レッテルを貼ろうとしてるよな。純米厨とやらのイメージをつくってる。 美味しんぼがどうたらこうたら引き合いに出すのも終始、アル添容認派。 そんな漫画どうでもいいんだが。。
純米と書こうがアル添と書こうが売れないもんは売れない。
で、どの業界だってカツカツで生きてるところが殆どで、特に零細の多い
酒造業に負担をかければ連鎖倒産は免れん。
ラベルの変更やら新たなカテゴライズが何の産業を生むのだ?
地酒保護の為にも無駄なことはやめたいもんだ。
馬鹿の趣味なんかに普通の酒造メーカーはつきあえんよ。きっと。
>>383 既に本醸造・普通酒と純米酒ではないことはすぐにわかる状況だが。
君のような単細胞には判らんと見える。
>>384 え?じゃあこれ何?イメージも何も純米厨はこんなもんだろ?
374 :呑んべぇさん :2005/12/14(水) 01:37:12
あえてアル添をしない旨さってのを知ってほしいよね
アル添端麗に慣れちゃうと無理なのかな
382−384 自演乙 もう飽きた。 視ね。
表示の厳格化も何も、今の時点のように原材料表記違反してりゃあ 何してもムダ。 >だからアル添と純米をキッチリ明記 既に明記されてるのに見えないのか? >純米酒酵素酒とアル添酒三増酒を同列に扱うのはどっちも嫌でしょ。 >本醸造なんて紛らわしい言葉を使わないでアル添と記載 本醸造も普通酒も合成清酒もアル添って意味だろ、この文章。 上下の文が全く矛盾してるがどういうことだ?白痴か? 底の浅いお為ごかしで君はいくら貰えるんだい?w
おれは今日>384しかレスしてないんだが。 自演はいつもお決まりのアル添派の馬鹿がやる手段だろ(笑
>お決まりのアル添派の馬鹿 追い込まれた人間は、ありもしない幻想を見るもんだな。(嘆息
アル添派の一部に自分達を貶めてるだけの行為を繰り返している人が居ますね。 純米厨は理由を具体的に語ってください、感情論なら他のスレが沢山ありますし、明確なソースが手っ取り早いですよ。
他人を煽ろうとしても無駄だお。 『純米だけが好き』であれば別に誰もかまってないお。 事実、好きな酒を挙げてみろって質問の答えを見れば、『アル添厨』 と思われた人も純米をいくつか挙げてるお。 それを変な理由をくっつけて他の人間にも強制しようとするから 馬鹿にされるんだお。 それだけなんだお。でも、本人はわからないんだお。
>感情論なら他のスレが沢山ありますし 敢えてスレタイで"純米"と言いたいなら2〜3スレしかないんじゃないかな 煽られるのが嫌だけど純米が好きと主張したいならスレ立てれば? ここは明らかに戦場ですから
395 :
呑んべぇさん :2005/12/14(水) 19:30:40
素朴な疑問なんだけど、いい? 純米か本醸造かは問わない。澱粉液化酵素仕込みでも、麹を質量とも贅沢に活かせば 旨い本物の清酒が妥当な値段で安定生産できる。全国いつでもどこでも手に入れやすい そんな酒の中から、自分の好みの銘柄を見つけておくのも、また良いだろう。 しかし、だ。贅沢に何種類もの麹を造り分けるライン(旧来の蔵では甑や麹室等の設備) 及び人材(杜氏、麹屋、蔵人)、それらと液化仕込みプラントとの経費を両立できるのは、 資本力のある中堅以上の酒造会社にどうしたって限られてしまう。 零細酒蔵が小規模液化仕込みプラントを導入した場合、ペイするためにも通年フル稼働 させることになる。が、杜氏や麹屋、蔵人を通年雇用する余力など到底ないから、贅沢な 麹など簡単に求められない。また、麹のためだけに甑やボイラー等の費用もかけられない。 結局、品質は妥協しても必要最低量の麹を他の四季醸造蔵から購入し、使うことになる。 麹や米に対する蔵元のこだわりや思い入れなど、そこにはもう無い。 さて、貴方のお好きな銘柄はどこのお蔵のどんな商品なのだろう。 幸いその蔵がある程度資本力のある蔵なら良いが、そうでないことを考えてみてほしい。 (そうでないんでしょ、きっと。) 純米か本醸造かは問わない。澱粉液化酵素仕込みと比べて、従来製法で醸す清酒は どこがどのように魅力的なのか。利き比べて大差があるわけでもない。にもかかわらず 値段が少々高くても人々が納得し買い求めたくなるような説明を貴方はできるだろうか? 愛する銘柄の永遠を願う、一人の支援者として。
>>395 勿論全てとは言わないが旧来の製法や昔ながらの甑や麹室なんてのは零細蔵にとっては
ロマンをくすぐる武器でありまた設備投資したくても出来ない妥協の産物でも有るんじゃないかな?
焼酎の甕仕込みだって周りの蔵がホーロータンクに替える中資金が無くて仕方無しに使ってたら
いつの間にか貴重な甕で仕込む蔵ってな事になったって話もあるらしいし
簡単なこと、嗜好品はイメージが大切ってこと。特に高級な物ほど。 AとB、実は中身が同じもんとしても、 消費者はデザインの秀逸さや こちらに伝わってくる誠意を買うのだ
>>397 同意なんだけどこのスレ向きのレスではないのはあなたもわかってるよね('A`)
純米大吟醸スレ他にどうぞ
同意だからこその誘導は置いといて 煽りあいましょう 今日は純米厨とアル添派のどっちで行こうかな・・・
401 :
呑んべぇさん :2005/12/14(水) 23:03:56
では、「純米大吟醸」のおかれた立場について語る?w 純米で大吟醸。これ最強。 ・・・とか言ってみる。
>>401 確信犯(本来の、2ちゃんでの意味は除く)は煽れないw
403 :
呑んべぇさん :2005/12/14(水) 23:42:17
アル添厨は、アル添酒にアル添と書かれるのを恐れている これが全てを物語ってるでしょ 純粋な日本酒愛好家ならアル添酒にアル添と書かれても気にも留めない 旨ければいいんだからね 表記にこだわるって事は、味以外の何かが原因って事だよね さて、何なのだろうか?
燗酒の肩身が狭いとおもう。 個別の酒(メニューの非燗酒)って、冷やか冷酒で出されてくるし。 吟醸の冷酒は、取っつきやすさがあって薦めやすくていいけど、 純米の燗は、、、、 吟醸(冷酒)をガラスのカップで飲むと酒のうんちく垂れたくなる、、、、から、燗でパーッと!
405 :
呑んべぇさん :2005/12/15(木) 00:33:03
>>402 うむ。すまぬ。
あと、
>>403 餌が古すぎる上に、疑似餌がバレバレ。誰でも醸造アルコール
って書いてある事くらいは素人でも知ってると思うぞw
美味しんぼや夏子の酒を論拠にしている奴が今時いるの?
>>403 ループウザイ
その前に
税金のかかりかたを知って
蔵で醸造アルコールがどのように保存されているかを知った上で
純米表示の酒にアル添加なんていくらでも可能だと思いますが?
適当な言葉で逃げないで
どうして純米にアル添が無理なのか
はやく教えてね
時々レスしている廃糖蜜反対派です。ネタ持ってきました。 >>「廃糖蜜はラムの原料〜」 日本酒は廃糖蜜が原料の醸造酒でもないし、ラムの仲間でもないじゃん!? >>「ワインもアル添していて〜」 ワインは同じワインを蒸留したブランデーを添加していますよね? なら日本酒も日本酒を蒸留した物を添加してみてはどうでしょうか? >>「醸造アルコールは元禄時代から『柱焼酎』と言われる〜」 をアル添の歴史的な証拠として主張するのならば、 アル添=柱焼酎入りと限定したらダメかなぁ・・・? 現代の蒸留技術、醸造技術の高さは認めるよ。 廃糖蜜やブラジルの草から無味・無臭のアルコールを作り出す技術が、 最先端の技術ならその技術力だけは認めるよ。 けど、どう見ても焼酎とは別物じゃない。 技術を駆使することも大事だけれど、 伝統を大事にすることも必要じゃないかな? 米!水!麹!を原料と高らかに宣伝するならば、 アルコールも米と水で頑張って作ってくれよと言いたい。
409 :
呑んべぇさん :2005/12/15(木) 04:52:12
アル添だろうが純米だろうがとりあえずどっちのでも良いから美味いポン酒 教えてください。おいらは日本酒はよー分からん人なので、本で読んだ某龍 の神様の酒の吟醸生原酒と純米生原酒を買ってみたんだが。
>>407 お前がうざい。スルーされてる話題をもってくんな。
どうしてもやりたきゃやり方示せばいいんじゃない?
証明って言葉知ってる?w
>>408 ぶっちゃけ元禄の杜氏もアル添するなら当時に醸造アルコールがあったら使ってると思うよ
当時は蒸留したアルコールといえば今で言う乙類しか造れなかったから米焼酎や粕取り入れてただけだと思うけどな
連続蒸留器が輸入されて癖の無いアルコールが出来るようになったらそれを甲類としたのも含めてね
つか柱焼酎なんて焼酎が在るわけでは無いのだが・・・
412 :
呑んべぇさん :2005/12/15(木) 14:29:53
通りすがりのものですが、 自分がうまいと思う酒を買えば良いし、 高い酒も安い酒もいろいろあっていいでしょ。 みんなが幻の酒買える金持ちばかりじゃないんだし。 人が何を飲もうがあれこれ言わなくても・・ とか言ったらこのスレ終わっちゃうか。
413 :
233改め395 :2005/12/15(木) 14:36:08
「アル廃仕込」 アルコール添加廃止仕込み、という意味。 「純米酒」や所謂「米だけの酒」などには、新たに「アル廃」、「アル廃仕込」という様な表示を “することができる”という規定を設け、広く市場へ周知することにする。 これにより、 1.「純米酒」や「米だけの酒」などの醸造元は、その特長を印象付けるため、競って容器に 「アル廃」表示せざるを得なくなる(別に義務ではないが)。 2.「アル廃」という表現から、その表示の無い清酒の多くはアル添酒ということが、改めて 一般消費者の間に広く浸透する。 3.山卸し廃止仕込みの「山廃」と同様、こだわりの酒の代名詞として「アル廃」は定着する。 (↑用語の由来がよく理解されないままイメージだけ一人歩きしそうなあたりが「同様」。) 酒蔵に漂う酒造りのロマンが香る「アル廃仕込」。。。いい響きだ。 続く。
続けなくていいよ。
ここは公開オナニーショースレですか?
416 :
呑んべぇさん :2005/12/15(木) 17:04:15
>>413 久々の**降臨。
知識が無いなら遠慮しつつ書け。せめて前スレ全部読んで来い。
アル廃仕込。(笑った
418 :
呑んべぇさん :2005/12/15(木) 21:58:05
醸造アルコール、糖類、酸味料、それから、 保存料、酸化防止剤、着色料、などなど、 みんなラベルに小さく原材料名に記されていればいいじゃないか? 食品、調味料、清涼飲料、ワイン、などなど、 添加されていないほうが、わざわざ大きく目立つように、XX無添加と書いてあるじゃないか? 純米酒の表記で不満なら、ついでにアルコール無添加と記せばいいじゃないか?
どのように純米酒を飲んでますか?? 冷やで味見して、基本は燗。あまったり気が向いたら(後日)冷酒にして飲んでみてる。
420 :
呑んべぇさん :2005/12/15(木) 23:12:52
日本酒を知らない人が、本醸造のラベルを見てアル添酒だと分かるのだろうか? 逆に、純米酒と書かれていれば知らない人でも純米だという事が一瞬で分かる 純米大吟醸 アル添大吟醸 純米吟醸 アル添吟醸 純米特別本醸造 アル添特別 純米本醸造 アル添本醸造 こういう風にすれば消費者にも分かりやすいよね
546 名前:?u?N????E^??????C?? 投稿日:2005/12/08(木) 09:33:43 ID:pTpAyCTC
>>528 嘘です。稲垣なんとかでしょ? 新書版で、業界からは思いきり叩かれてました。
アルコール添加ではなくて、仕込み時に行う<補糖>はする場合があります。がQbAだけです。
QmPも下のラントヴァインでも補糖は認められてません。近頃はほとんどしなくなってるみたいです。
逆に堂々と補糖をしてるのがフランスです。しかもAOCで!
誰か美味いアル添教えてくれ 主観でいいから
ありすぎて書き切れない
あれあれ? 純米厨の皆さんは純米酒のみが本物とか言う癖に こんな単純な質問にもこたえられずにシカトして逃げるんですか? それじゃ何も説得力ありませんよ? 税金のかかりかたを知って 蔵で醸造アルコールがどのように保存されているかを知った上で 純米表示の酒にアル添加なんていくらでも可能だと思いますが? 適当な言葉で逃げないで どうして純米にアル添が無理なのか 一刻もはやく教えてね
>>425 純米厨じゃないが、うざい。やり方を示してから反論を待てっての。
低農家?
ヒント:アルコール度数
uzeeeee!
新しいオナニー厨が発生したか。
皮オナニーは気持ち良いです 皮オナニーは気持ち良いです。 僕は純米酒が大好きな40歳童貞包茎で今まで良い事がなかったけど、 先日、インターネットの掲示板fで皮オナニーなるものを教えていただきました。 詳しいやり方は省きます(大変にスマソ!)が、これは気持ち良い! 今までマンネリ化していたオナニーライフが劇的に変化! 上手く行かなかった転職先での上司との折り合いも良くなり、仕事も順調に! 給料も上がり百貨店(デパートといいますか?えへへ)憧れの純米主を買いに! 純米酒は美味しいですね!皮オナニーは気持ち良いです! これは個人的な感想ですが、きっとこんな気持ち!僕だけじゃないと思います 埼玉県さいたま市 吉田アズナブル(40)
433 :
呑んべぇさん :2005/12/16(金) 17:28:12
あれあれ? やりかたも何も、純米酒として出荷する酒にアル添するのは無理と言ったの純米厨ですよ? 自分で発した言葉を裏付けする情報を書けと言っているだけですよ? 都合が悪くなると純米厨じゃないフリして厨扱いですか? 純米厨の皆さんは純米酒のみが本物とコピペを繰り返すくせに こんな単純な質問にもこたえられずにシカトして逃げるんですか? それじゃ何も説得力ありませんよ? 税金のかかりかたを知って 蔵で醸造アルコールがどのように保存されているかを知った上で 純米表示の酒にアル添加なんていくらでも可能だと思いますが? 適当な言葉で逃げないで どうして純米にアル添が無理なのか 一刻もはやく教えてね
またオナニーか。 アル添容認派だが、お前と一緒にされたくないわ。 可能だと思いますとか、そんな書き方じゃあ脳内ソースって言われても しかたねえべ。 っていうか、アル添容認派を装った純米厨か?
ヒント:悪魔の証明 本人はじらしてるつもりだけど、大失敗っていういい見本だな。
言いたいことはわかった。 純米であっても色々中に入れられるし、あろう事かアルコールでがさ増やし (おそらくは、醪の中じゃなく調整段階でやるんだろう)ができるって事 だろう。 概ね同意できるが、どういう経路で入れれるか教えてくれ。
437 :
呑んべぇさん :2005/12/16(金) 18:14:06
マジでアホかよ 純米酒にアル添できないと断言できる根拠を聞いてるだけだっての 話題逸らせて無かった事にしようとやっきになってるが そうは行かないよw
俺はとあるまともなホテルのシェフなんだけど 手洗いは徹底してるけどはなくそほじってその辺で拭いてる
439 :
395改め**降臨 :2005/12/16(金) 18:21:13
>>413 の続き。
「アル添搾り」
清酒醸造を完成へ導く極めて重要な作業、それが搾り。
その直前にもろみへアルコール添加する技法を用いた場合、新たに「アル添」、「アル添搾り」
という様な表示を“することができる”という規定を設け、広く市場へ周知することにする。
これにより、
1.「吟醸酒」も「本醸造」も、もとより「普通酒」も、醸造元はそれらの特長を印象付けるため、
競って容器に「アル添」表示せざるを得なくなる(ということにしておく)。
2.「アル添」と「搾り」とを組み合わせ表現することで、醸造アルコールが単なる添加物など
ではないことが、改めて一般消費者の間に広く浸透する。
3.ビールの「一番搾り」と同様、こだわりの清酒の代名詞として「アル添搾り」は定着する。
(↑用語の由来がよく理解されないままイメージだけ一人歩きしそうなあたりが「同様」。)
酒蔵へ工程見学希望者殺到間違い無しの「アル添搾り」。。。いい響きだ。
>>433 さん
造石税が蔵出税に改正された経緯と絡めて
ご説明なさりたいのかとお察ししましたが、
勘違い?
続きは
>>433 さん。
440 :
呑んべぇさん :2005/12/16(金) 18:23:01
具体的には以下のレス(特に317)に対する根拠ね
314 名前:呑んべぇさん 投稿日:2005/12/11(日) 23:08:08
>>304-305 酒類の管轄が国税庁ってのは知ってるよね?
純米酒にアルコール入れてたら脱税の疑いで即摘発
製法には目もくれないが、アルコールの管理は世界一厳しい所だよ
316 名前:呑んべぇさん メェル:sage 投稿日:2005/12/12(月) 02:04:46
>>314 普通酒に入れるべきアルコールを純米酒に投入する発想はないのかね?
おめでたいおめでたいwww
317 名前:呑んべぇさん メェル:sage 投稿日:2005/12/12(月) 02:26:10
>>316 それは無理
過去ログ読んだ。 私はアル添容認寄りの純米酒も好きないち消費者だけど、 過去ログを読む限り純米酒表示のままアル添酒が流通しているのなら、 このスレタイにある功罪を議論する意味は無くなってしまいいますよね。 ラベルを信じて添加されていな事を願う気持ちはあるけれど、 もしも本当に純米酒表示でアル添されてる商品が流通しているのなら、 アル添に敏感な人が純米酒の中に刺激を感じる事があるといったレスや、 鑑評会に純米酒部門が無い事も納得できてしまう。 このモヤモヤを払拭するためにも本当に純米酒にアル添する事が不可能ならば その理由を聞いておきたい気持ちです。
>>439 いくら内容を説明しても世の中に「アル中」との単語がある以上、
アル添の単語は良い印象を持たれないでしょうね。
エチゼンクラゲの呼称は使わないでと訴える
エチゼンガニを扱う業者さんの苦労を見てもおわかりかと。
443 :
395改め**降臨 :2005/12/16(金) 18:45:15
>>442 さん
>エチゼンクラゲの呼称は使わないでと訴える
なるほど!
なんて、私のはほんのパロディ紛いの戯言ですって。
あんまり本気にならないでくださいな。
ぶっちゃけた話純米酒にアルコール添加されたものがあるとしても別に構わないがな それを旨いと思ったのならそれでよし。 別に純米の表示に金を出してる買ってる訳ではなく味に出してるんだからね。 勿論そのような事が無いのが一番なのは言うまでも無いが
純米酒にアルコールを混ぜるってのは、上原浩はキッパリ否定していたけどね。 ていうか何のために醸造計画書だよ アル添厨は分かってて言ってるんだろうけど
醸造計画書通りに醸せりゃ杜氏はいらないってね
>>437 アホはおまえ。
早く添加できるやり方を書けよ。
書けるもんならな。w
どう見ても437は電波です。 ありがとうございました。
449 :
422 :2005/12/16(金) 21:22:01
>>426 サンクス
明日あたりそれ飲みに行ってくるわ
頭痛しなかったらもうアル添の悪口言わね
っつーか どっちにも罪なんてねーよ この糞スレ主が
>>450 だから魔女狩りごっこを楽しむスレなんだってば
最近山廃やキモトにはまってて思うんだけど、 アル添かどうかよりも速醸か天然乳酸かが結構違うと思う。 黒松剣菱とかアル添の割にはずいぶん味があって好きだな。
>>433 米の使用量、想定されるアルコール生成量、アルコールの添加量、加水量、
原アルや糖類の入出荷量も、醸造計画書に基づいて厳密に調べられるよ。
仕込み中に多少想定外の事が起きても、申告し直せば問題ない。
ただ、純米にアルコールを添加するような行為は一発で見抜かれるよ
まずアルコール度数が狂う、アル添酒に廻すべき原アルを純米にぶち込むわけだから、
書類上はアル添酒と純米酒は区別されるし、分析もするし
>>452 そうだよね。ポイントはそこだよね。おれもそう思うよ。
おれは山廃より生もとの方が好きだ。白鷹とか菊正宗とか生もとの酒は美味い。
『アルコール』に対して厳密に税金をかける税務署の目をうまくごまかせる のかが不思議。どうやってやるのか教えてもらいたいもんだ。 普通酒用のアルコールを純米に混ぜたら、普通酒の出荷量は落ちるよね? どうやってそこを何とかするんだろうってずっと考えてたけどわからん。 一度酒を造ったことがあるけど(酒造免許の維持の為)、定期的に税務署 の人が見回りに来てて、味見で1リットルばか抜いたらえらい怒られた。
>456は悪質系っぽいな
>>437 ってひょっとしてただ混ぜればいいって思ってたんじゃないよね・・・。
醪のアルコール分だって調べられるし、生産石高や販売実績も追跡
されるんだけど、どうやったら混ぜれるんだろう?いや、あおりじゃなく
マジで知りたい。
たぶん、317の言ってた意味がわからなくて書いたんじゃないの? 蔵だけじゃなく酒屋も販売量を提出しなくちゃならんから、混ぜてしまって 石高がおかしくなった時には一発でばれるって事情を知らなかったんじゃないの? 合成清酒と清酒は酒税が違うから、厳密に区分して徴収する体制を 取らないと簡単に脱税しまくれる。(普通酒と合成清酒は違うけど、この方法が できるなら、合成清酒でやれば脱税できる方法になる。) パチンコ屋にこれくらい厳しい目を向けてくれりゃあいいのに。
何でこのスレって、悪魔の証明って言葉がわからないお子ちゃまばかりなの?
キモオタの耳には都合の悪い事は聞こえません
結局、増量の為にアル添した純米酒ってないの?
多分無いでしょうね。
>>433 が本当に知っているのであれば別ですが。
ただし、糖類や糖化液、酵素や乳酸等の酸類は入れられますんで、純米酒
だから純粋ってのは間違いですがね。
酒度をあげるためにアル添した純米酒なら知ってるけど 銘柄晒すと俺が特定されそうなのでネタとしてスルーしてくれ
>>456 定期的に見回りって月に何回くらいくるの?
新潟の税務官とかは休む暇が無くなりそうだな
しょぼい米と米工事のみでアルコール度数の高い液体を作っておいて、それを混ぜても純米ってことか? 手間ばかり掛かりそうな気がするが・・・。
等級は決まってる。 割れ米で日本酒造っても純米にはならんよ。ましてや、米と米麹だけじゃあ アルコールの高い液体なんかできん。 割れ米にわざわざ酵素を入れて酵母を入れてアルコールを作ってさらに連続 蒸留して・・・ そんな蔵あるんか?
467は酒の作り方すらよくわかってないと思われ。
470 :
呑んべぇさん :2005/12/17(土) 23:49:34
純米酒=純粋酒、という理屈で批判する馬鹿が多いけど 純米厨もそんな純粋主義馬鹿は無視してますからね 仕込みに必要な酵素や乳酸を添加しても問題ないでしょ アルコール度数が増えるわけではないし
471 :
呑んべぇさん :2005/12/17(土) 23:55:16
ていうか、
>>17 が言ったドイツワインにアル添できると断言できる根拠がまだ提示されてないね
純米アル添酒の話題で逸らせて無かった事にしようとやっきになってるがそうは行かないよw
さて、ドイツワインにアル添出来ると書いてある本のタイトル・著者とISBNコードを提示しなさい
立場が悪くなると話題をそらすってよくある話だね。w
仕込みに必要な酵素ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww んなもんねーよ。 麹のつくりが甘い蔵とか、分解率を高めたいときに使うんだろ? 昔ながらのやり方じゃ必要ねえよ。 純米厨ってつくりかたもしらねえのか? で、作り方を暴露されたら >純米厨もそんな純粋主義馬鹿は無視してますからね まあ、ラベルでしか判断できない厨房なら、こんなもんか。
糖化酵素を使えば、分解された糖分が増えるんじゃない? そしたら加飯量が減るか、エキス分が増えるんでその分水で薄められるよね。 実際13〜14度の純米酒も増えてるし。 これってコスト削減のためじゃないの?
俺が鑑評会に純米部門が無いのは純米酒にアル添してる蔵があるからと聞いたのは、今も現役の杜氏さんからなんだけどなぁ。 ここのレスを見ると法律上そういうズルは無理って事になるんだよねぇ。 その辺りの矛盾を杜氏さんに今度聞いてくるよ。 造りが終わる時期までどうしょうもないと思うけど……
476 :
呑んべぇさん :2005/12/18(日) 11:47:03
粕から取ってもバレるもんですかね?。
粕取り焼酎を連続で蒸留すれば理論上は醸造アルコールを取れる。 1回程度じゃあ臭いが残るし、何よりも醗酵を止められない。 調味のためにやればいいのかも知んないけどね。 がんばってやったとしても、瓶詰め工程直前で入れて調味する形 なんかな?でも、出荷量がおかしくなるから、表示の内容量と アルコール度が違う状態で本数は増えないけど。 どっちにしろ醸造アルコールを入れるってのは素人の浅はかな 考えじゃない?とても色んな蔵がやってるとは思えない。
478 :
476 :2005/12/18(日) 12:41:32
もう一つ質問。「廃糖蜜から造った醸造用アルコール」というのは早い話が「バカルディ(ブランカ)の原酒」 という事でしょうか?。入れて良くなるモノならドブロクに入れてみようかなと思ったので。
479 :
呑んべぇさん :2005/12/18(日) 12:42:12
とうじさんの話というのも、根拠のさだかでない憶測だね そういう噂はきくが、私がやりましたという話はない゛。 真相は?
480 :
呑んべぇさん :2005/12/18(日) 12:47:49
>>478 ぜんぜん違う。
連続蒸留って分かる?要は甲類焼酎の濃い奴。
原料こそ違え、スピリタスのほうがまだ近い。
482 :
477 :2005/12/18(日) 12:54:26
483 :
477 :2005/12/18(日) 13:00:51
おまえまさか、粕取り焼酎が連続でとか思ってないよな。
粕取り焼酎をさらに連続蒸留をかければ理論上は醸造アルコール
になるって書いたつもりなんだが。
それに、粕取り焼酎ぐらいで諸味の醗酵止めれると本気で
思ってんのか?
ttp://homepage3.nifty.com/japanspirits/howto/variety.htm 8.粕取り焼酎
今までの分類はすべてもろみを作り、そこからアルコール分を蒸留する
「もろみ取り焼酎」です。実は焼酎にはもう一つ清酒などの搾り粕を使用して
作る「粕取り焼酎」と呼ばれる焼酎があります。一時期だいぶ少なくなって
いましたが、最近の本格焼酎ブームで徐々に復権しつつある種類の焼酎です。
清酒を作ると搾り粕が残ります。この搾り粕に籾殻を混ぜて、下から他の焼酎と
同様に熱風を送り込みます。そうするとアルコール分が抽出されます。
このとき、籾殻の焦げたにおいがアルコール分とともに抽出されるため、大変に
あくの強い、個性的な癖のある焼酎となります。
本来、粕取りとはこのような手法で作られます。しかし、現在では吟醸酒を
造る清酒蔵が増加し、それとともに清酒粕をもとにもろみを作り、これを蒸留する
場合が増加しています。こうした籾殻を使用せずに清酒粕でもろみを作り蒸留
することで日本酒と間違えるような香りの高い粕取り焼酎が増加しています。
もともと粕取り焼酎は早苗饗(さなぶり)という田植え後のお祭りで愛飲されていた
庶民のお酒でした。ここから粕取り焼酎に「早苗響焼酎」という別名がついたのです。
特に九州北部では早苗饗においては粕取り焼酎が飲まれており、かつては粕取り焼酎の
専業蔵も存在していたほどでした。こうした伝統を復活させようという動きもあり、
「九州焼酎探検隊」および「南ん風」というホームページで籾殻を使用した粕取り焼酎に
関する調査や研究が行われています。また、実際に籾殻を使用した粕取り焼酎の醸造再開
に向けた実験も行われているようです。ただ、焼酎ブームの陰で清酒の生産量が低下し、
清酒粕も少なくなってしまっています。この少ない清酒粕を粕漬けなどの分野がねらうため、
ますます粕取り焼酎は製造の危機に瀕しています。
484 :
呑んべぇさん :2005/12/18(日) 13:09:31
>>475 酒は純米に限る
とか言っているアホーが多すぎるのよ。
純米と書くと売れるんだと。
同じ吟醸酒でも、アル添した物とそうでない物、
どちらも純米吟醸として売ると、アル添のほうが売れるらしいよ。
485 :
呑んべぇさん :2005/12/18(日) 13:10:52
>連続蒸留って分かる?要は甲類焼酎の濃い奴。 バカルディ(プエルトリコラム)は連続蒸留ですけど?、加水調整して出荷されてます。だから原酒と書いたん ですが・・・・。 >原料こそ違え、スピリタスのほうがまだ近い。 焦がさないように蒸留してるんでしょうかね?、味がヴォッカの方が近いというなら 、ストリチナヤなら家に有るのでそちらで試して見ます。
バカルディって別に極限まで蒸留してないっしょ?
>>479 杜氏が「そんな事は無理」と言わなかったのだから、やり様があるんだろうな。
488 :
呑んべぇさん :2005/12/18(日) 19:27:50
>>485 加水調整しないと原酒と呼んでもいい根拠をしめせ
それから・・・
君の偏った知識はわかった
でも、スレ違いだ
バカルディの原酒なんて手に入るんかいな?
↓こんな馬鹿な理由で、醸造アルコールを添加できないとか言ってたんですか?
487 :呑んべぇさん :2005/12/18(日) 19:00:15
>>479 杜氏が「そんな事は無理」と言わなかったのだから、やり様があるんだろうな。
491 :
呑んべぇさん :2005/12/18(日) 20:47:21
逆だろ?
492 :
sage :2005/12/18(日) 20:57:42
>>490 市販酒ということであれば、アル添した酒を純米酒と偽って「継続的に」販売することは困難だと思う。よほど無能な税務署の管内ならともかくね。
ところが出品酒となると話は違う。たとえば純米吟醸酒と現物在庫をバーターすれば、「純米酒」としてアル添吟醸を出品することは難しくは無い。出品酒なんてリッター数は高が知れてるし、酒自体を混ぜてしまえば不正の痕跡もほとんど分からなくなる。
税務署はあくまで監督官庁でありその手の話が噂になれば必ず調査に来るが、鑑評会を主催する独法はいちいち出品酒のウラまで取りには来ないから。
外部の人には分かりにくいけど、市販酒と出品酒では不正の難しさがまるで違うことをとりあえず指摘しておきます。
純米酒に醸造アルコールが入れられてるなんて 消費者側からすると信じたくない話しだが 純米に混入されているかどうかは このスレに良く出没する「アル添酒は醸造アルコール臭くて飲めない」ってヤツに試飲させて見ればいいんじゃね そうすりゃ一発だろ あとは試飲しなくても、その醸造アルコール臭を嗅ぎ分けられるヤツが 飲んだことのある銘柄だけでもここに書いてもらえば 純米で不正する蔵がすぐにでも分かるな
>>492 「継続的に」とか「出品酒では」とか逃げ口上のオンパレード萎え
過去レスでは絶対に不可能と書かれていたが?
495 :
呑んべぇさん :2005/12/18(日) 23:05:36
>>475 >酒は純米に限るとか言っているアホーが多すぎるのよ。
個人の嗜好なんだからどうでもいいんじゃないの?w
496 :
呑んべぇさん :2005/12/18(日) 23:07:29
>>492 出品酒は漏れなく独自の分析にかけられる事は知ってるよね?(ヤコマン対策)
酒は純米に限るという酒飲みがいる それを純米酒愛好家と言う 純米以外は舌がマヒした味音痴の酒と平気でいう奴がいる それを純米厨と言う
>>475 杜氏さんも馬鹿じゃない、一部社員を除いてアル添を否定する杜氏はいない
アル添の批判=利益が取れる普通酒・増醸酒の否定だからね
>>497 でもさ、所詮個人の嗜好なんだから無視すりゃいいんじゃないの?w
無視出来ないって事はそれなりの理由があるんだよね?w
>>499 馬鹿か?
自分のすきな酒が舌音痴の酒と言われてたら
怒る奴も当たり前のようにいるだろう
>>494 ではアル添の方法を早く書きたまえ。
逃げ口上のオンパレードだな。(w
純粋な厨房のようだが、否定の証明は通常不可能なんだよ。
悪魔の証明という言葉を早く理解したまえ。
わざわざこのスレで主張しておいて反レスがついたら怒るってアレだな ここは良く言えばディベートスレですよ、実体はただ煽りあってるだけだけど ただ煽りあってるだけで、アル添派の方が好きな純米酒は多いかもしれな 2ちゃんだからとか言うわけじゃない、様子を見ればわかる筈 この板は比較的態度がまともなレスが多いスレが多いし他のスレに行くべき
地球以外に知的生命体が居る事を証明しろ = 一人連れてくれば良い 地球以外に知的生命体が居ない事を証明しろ = 地球以外全てを検索しなければいけない
知識が無いのに大きな事(あるいは脳内ソース)を書くと叩かれる それが2chだと思うがな。 日本人(外国は知らんが)ってディベートとか証明の勉強ってあんまりしてないから 否定の証明しろとか、平気で書くばかが多いんだよね。 ま、そういう奴に限って勝利宣言や揚げ足取りしかでき無いってのはどの板も 共通だが。
>>492 そもそも単発的にも無理だろ?
そこの税務署がよっぽど何かの理由が無い限りは。
>俺が鑑評会に純米部門が無いのは純米酒にアル添してる蔵が >あるからと聞いたのは 微妙な食い違いがあると思ったのは俺だけ? 鑑評会と市販品は違うし、その鑑評会だって昔はヤコマンやアル添も できたんだろうけど今は??だよ。まあやってやれん事も無いんだろうけど。 理解の仕方の間違いなんじゃないの。 『鑑評会に』純米部門が無いのは、(昔は)純米酒にアル添してる蔵(がいっぱいあったから) って感じで、何か抜けてるんじゃないの? で、鑑評会と市販品を混同したと。 市販品は昔からまず無理だと思うが。 酒とタバコは素人が思うほど脱税は難しいよ。
507 :
呑んべぇさん :2005/12/19(月) 09:44:38
鑑評会には規定が少ないのだから、別にアル添がどうとかは意味無いのでは? ヤコマンはしていないか、アル添量は適正かは、ちゃんと分析にかけられるし 個人的には、アル添が多勢を占めるしている鑑評会で、 純米で金賞を掻っ攫っていく蔵の方がかっこいいと思うけどね 福島の大七とか
508 :
呑んべぇさん :2005/12/19(月) 09:55:35
確かに 山田以外で作ってるとか、やまはいとか、それで金賞はすごいよね
杜氏さんが言っていたとか、不備があるとか、果ては悪魔の証明まで持ち出して あたかも「アル添された純米酒」が存在するかのように思わせるのはどうしてだろうか? 確かに、杜氏さんがアル添された純米酒もある、と言ってるのは事実だよ でもそれは憶測の範囲でしかないし、上原先生は明確に否定してる
悪魔の証明を出したのは、純米酒のアル添を否定してる人でしょうが。 で、純米のアル添のやり方も出てこないから今の所無いってなってんでしょ。 (できない証明をしちゃったんでかなりレアなケースだと思う。) 悪魔の証明って理解できてる?
511 :
呑んべぇさん :2005/12/19(月) 13:29:14
杜氏無勢が何を言おうと上原先生が明確に否定しているんだから 純米酒にアル添された物なんて存在しないんだよ。 なんでここの連中は何処の馬の骨ともわからない杜氏の言葉は信じて 上原先生の言葉を信じないんだろうか?これが文化破壊酒の成果か? 現在本物の酒を楽しめるのは上原先生の功績なのにそれを知らない無知が増えたのか?
512 :
395改め**降臨 :2005/12/19(月) 13:54:02
現在の酒税法による蔵出税(1940年以降)では、出荷時点の量とアルコール度数に基づき 酒税を算出するので、かつての造石税より蔵元には一層厳密な出荷事務が要求されます。 純米酒のもろみにアル添をすれば、仕入れた原料米やアルコールの量、粕歩合等に対する 矛盾から、不正はすぐ発覚するのではないでしょうか。 もっとも、純米酒へのアルコール混入の経路は、ほかにも考えることは不可能ではないよう にも思います。例えば次の方法で(あくまで私の憶測ですが)。 手順1 本醸造の一部を社内で確保し、伝票上は自社店舗へ卸し販売したことにしておく。 手順2 社内確保(=購入)分の本醸造を、純米酒へブレンドする。 (注:両者の販売時のアルコール度数と価格は同じとお考えください。話がこじれますので。) 手順3 その増量分は予め自社店舗販売用として確保するが、売れても伝票には記載しない。 手順4 確保した純米酒が売れ残った場合は、社内で消費する。 こうした操作も発覚するのは時間の問題で、蔵元がわざわざ好んでリスクを犯すとは思えません。 何かの理由で追詰められた末に実行する場合もあるとして、次のような動機を想像してみました。 動機1 予想外の売行きで純米酒が不足したが、各取引先の強い催促に注文を断れなかった。 動機2 純米酒の管理に慣れず、熟成に失敗し、本醸造とのブレンドにより酒質調整を試みた。 ・・・やっぱり説明に無理がありますよね。 この厳しい時代を生き延びてきた蔵元の中に、製品への不正操作をしているような所があるとは、 私にはとても思えないです。もしあったら、多分それは、廃業までの時間稼ぎに過ぎないでしょう。
>杜氏無勢 ⇒杜氏風情 勉強しようや坊や。それに上原某が何を言おうとも(権威というのは知ってるが) 裏打ちされた証拠が無ければ妄言に過ぎない。 とは言うものの、べつに純米酒にアルコールが混ぜられるとは毛頭思って 無いけどね。 白糠とかは入れてるとは思うが。
純米酒にアル添された物なんて存在しないんだよ。 と言う事象は証明できない。 つまる所、万が一でも「アル添された純米酒」が存在する可能性がある・・・と。 ま、アル添厨が好む結論の導き方だねw 旨ければいいはずなのに、何故か必死で純米酒の信用を落とそうとしてる。 純米なんてラベルは信用できないよ・・・と。
516 :
呑んべぇさん :2005/12/19(月) 16:09:49
>純米のアル添のやり方 普通に純米もろみにアルコール入れて絞って「純米酒」と書いたラベルを貼って売ればいい話 でもこんな事やったら免許取り消し、下手すりゃ摘発 これでOK?
ていうかアル添された純米酒って基本的に不当表示にあたるんじゃないのか? 違法性のある事が実際に行われてるかどうかなんて こんなとこで論じても噂の域を出ない話だとおもうんだが
今日はアナルを刺激しながらのオナニー もちろん片手には純米酒 いやあ純米酒は良いね、要はアヌスから前立腺を刺激するわけだけど 陵辱されている感じがたまらない、一度やりだすと止まらない それに何だか尿キレも良くなった気がする、これで2度ありがたい アル添の酒も楽しむ、純米酒も楽しむ、アナルオナニーも楽しむ これで良いじゃないか?僕人として何か間違っていますか?(スレ違いとかいう話は抜きにして)
>>517 そう、法的には本来有り得ない話(破れば別)
なのに悪魔の証明とか、法体制の不備とか理屈つけてゴネてるのがアル添厨
>>514 悪魔の証明ってわかる?
ってお前ずっと前から同じこと書いててよく飽きないな。
悪魔の証明ができないからといってある可能性が証明されたわけじゃ
無いんだよ。だから、可能性があるというのならある証明をしろって
かかれてたんだろうが。
池沼視ね。
>>518-519 お前等が間違っているという話じゃなくて
( )内でつけている注釈を抜きにする程度の事か、それとも別では考えられない問題として挙げてるのか
ここって逃げ口上はあるにしろそこをポイントにしてる人もいるよね
>>519 あほう。
破れば回収&罰金&免許取り消し(最悪の場合だが)
そもそも、完全に見つからない方法があれば出来るが
地方の蔵ごときができるもんじゃない。
>>521 一人しかそこにこだわってる池沼はいない。(w
大多数はそんなことはできない、で収まってる。
526 :
521 :2005/12/19(月) 16:21:52
527 :
522 :2005/12/19(月) 16:22:57
だから、そんな方法は無いんだって。 完全犯罪だろうが。 入り口も出口も調べられた上に酒屋でもチェック受けるんだから、 コスト低減の為にアルコール添加はできないんだよ。 アルコールの保管状況だけ見て添加できるって言ってる厨房だろ、おまえ。
ごめんなさい
本人は嫌だろうがコテハンつけた方が関心をひく人も居るのに 死んだ方がいい子に限ってコテハンだな
ところであの"米酒"が三増な件について語らないか?
| | O のま? | ヽ、人_ノ 〃 | | | フー ┃┃ | ノ ヽ ╋━ | |_ | ┃┃┃━┳━ | |  ̄| ━┻━ ━━━ | つ 米⊂`ヽ | |__| | ` ̄~´
「悪魔の証明」 「あることの証明」は、特定の「あること」を一例でも提示すれば済む。 しかし、「ないことの証明」は、全ての存在・可能性について、「ないこと」を 示さねばならない。したがって、調査範囲が限定されるような場合などを除き、 「ないことの証明」は「あることの証明」に比べて困難である場合が多い。 そのため、通常は、証明責任は「ある」と主張する側が負うべきとされる。 したがって、「あること」が証明されなければ、「ない」と見なされる。 なぜなら、荒唐無稽な主張に対しても、否定する側が「そうではないこと」を 証明しなければならないというのは不合理だからである。 大学でもこう習いました。(数学科です) これを当てはめると、 「純米酒にアル添がある」と主張する側が、その事実を客観的、 合理的に証明しなければなりません。 それが出来なければ 「純米酒にアル添はない」という結論になります。
よくできました。パチパチ
534 :
呑んべぇさん :2005/12/19(月) 17:27:27
うんこすれ
∧_∧
Σ〃゚ω゚〃;)
↑| つ |⊂
|| l||l | ガッシャーン
| U´ヾヘシ
|  ̄`' ̄
|
>>532 |数学科ってカコイイな
|俺文系学部で学歴コンプレクスはないけど
|どうしても理系コンプレクスがあるんだな
└やっぱりこれシグマに見えちゃいますか?
何はともあれ定義乙サンクスです。
>>532 細かいようだが「純米酒にアル添はない」という結論ではなく
「純米酒にアル添があるという主張は無効」という結論じゃないの?
まあどっちでも同じようなもんだけどさ
>>535 最初ネタうざいと思ったけど脳にアル添されてるだろお前
>>536 そうでです定義乙と書いたのはそれが言いたかったのです
みんな頭良いんだな
>>536 いや、無いで正解だよ。
あるって主張は出てない。これを否定したら主張は無効⇒無い
という流れになるんだけど。
主張する側と主語がついてる以上、 できる、できないはその人達の能力に依存するとも取れてしまうわけだ。 実際はそうではない、きちんと定義とこのスレでのケースを分けて説明してある。 ここが俺の勘違いだったんだな。
読み違えてる人へ(文法間違ってたらスマソ ×There's nofact that alcohol has been added if they(←アル添派)can't prove the fact that alcohol'dbeen added~ ○There's nofact that alcohol has been added if noone can prove the fact alcohol'dbeen added~
しまった何か方法がおかしい 証明が可能な人が居ない=事実ではない んじゃなくて 証明できる事実が無い=事実ではない=証明できない だ
543 :
呑んべぇさん :2005/12/19(月) 18:32:22
証明出来ないことと事実として存在しないことは同じか? 情報収集能力には限界があるが、事実の可能性は無限だとは思う。 とか何とか言いつつ、アル添か純米かはどうでもいい。 むしろ麹歩合とか寝かせた年数とか炭の量の方が気になるね。
純米かアル添、麹歩合や精米歩合、使用米、濾過や熟成、生モトか速醸、原酒やブレンド等等 それぞれの蔵が目指す味にする為の手段なんだから飲み手は味で評価すれば良いんじゃない? 表示の偽装とかは無しにしてね
ところで特定名称の条件の麹歩合とか純米酒には無いけど精米歩合とかの 管理も税務署は厳密に出来るもんなの?
>>543 残念ながら同じ。
これを許すと冤罪とか風説の流布とかになる。
よく言われるのがあなたが1億円の借金を私からしたので返してというやつ。
これが証明できないならあなたは私から借りたことになる。
それでも事実の可能性は無限だと言い張るかい?w
だから言い出しっぺが杜氏に聞いてくれば済む話だろ? 実際造りを知らない奴が妄想並べ立てても信用するに足りん。
純米厨は江戸時代は純米酒しかなかったから純米酒のみが日本酒だと言う。 純米厨は現在本物の酒を楽しめるのは上原先生の功績だと言う。 つまり上原先生は室町時代の人ですか?
549 :
呑んべぇさん :2005/12/19(月) 23:21:08
>>548 上原先生はまた、今の一般人は室町時代の貴族よりいい酒を飲めるといっている
>>547 言いだしっぺですが早速聞いてきました!
俺「純米酒にアル添ってしてますか?」
杜氏さん「いいえ、してません。」
俺「そうですか、ありがとうございます。」
以上。報告終わりです!
551 :
呑んべぇさん :2005/12/19(月) 23:45:24
>>547 杜氏に聞いて「はい、そうです」で済む話なら簡単だよな(笑
もっと想像力を働かせような
なんでそんなに必死なん?
酔ってるから
>>547 脳内杜氏だったりしてな。w
大体理由が杜氏に聞いたからってのが笑える。杜氏だって古い知識で
自分のところはやってないが、あの蔵ならやってるかもしれない程度で
言ったかもしれない。自社杜氏じゃなければなおさらのこと。
ちなみにおいらは今年に酒販免許を取ったり酒蔵回りしてるから、アル添
は無理というのは一応うなずけるね。
一匹どうしても純米酒に醸造アルコールを添加しないときがすまない奴が いるね。
557 :
呑んべぇさん :2005/12/20(火) 09:11:27
ある意味アル添派だよな…
表示も税務署も信じられないなら自分で造るしかないな これなら思う存分純米に出来るでしょ(w
区分としては大分類-密造酒になってしまうんだがな、普通の人は
560 :
呑んべぇさん :2005/12/20(火) 14:41:47
>>560 純米酒とは書かれてませんので関係ないですねw
>>560 新潟の加茂錦が造ってるんだ
たしか新潟って県を挙げて糖類撲滅を謳ってなかったっけ?
563 :
492 :2005/12/20(火) 17:25:40
>>490 キティ君はとりあえず置いときますね。
>>496 独自の分析といっても、一般分析(アルコール度数・日本酒度・酸度・アミノ酸度)とガスクロだったと思います。
他の方法で何かやっていたとしても「怪しい酒」は分かっても、不正を特定してその蔵を失格処分にできるような証拠をつかむことは困難だと思います。
>>505 出品酒の量はせいぜい10数リッターだから、多分可能だと思います。
たとえば、
1.純米吟醸酒と偽ってアル添吟醸酒を出品
2.帳簿上は純米吟醸酒を出品したことに偽装
3.現物在庫の純米吟醸酒の不足分を吟醸酒で補填
4.実際には純アルコールベースではプラス欠減が出るけど、在庫全体の中では誤差の範囲に収斂
5.市販酒として在庫を使ってしまえば、証拠隠滅完了。
といった漢字のことは十分可能だと思いますよ。
遅レスすいませんでした。
564 :
492 :2005/12/20(火) 17:33:15
食品の産地偽装だのビルの強度偽装だの 詐欺まがいの偽装で世の中あふれてるんだから 純米偽装だってないとはいえないだろ。 業界あげてやってるわけはないが、こっそり偽装してる 蔵はあるんだろうな。今のうちにやめとけ。
566 :
呑んべぇさん :2005/12/20(火) 19:45:25
567 :
呑んべぇさん :2005/12/20(火) 22:01:22
米アルコールでも、蒸留すると香りの成分が違ってくるから分かるんじゃないの? ま、それはともかく10リットルだけかもし出す馬鹿もおらんよね。
568 :
呑んべぇさん :2005/12/20(火) 22:09:40
米アルでも蒸留酒特有の成分は出るし、純米なら本来あるはずのアミノ酸量も減るからね 現場を知らない素人が喋らない方がいいよ
569 :
呑んべぇさん :2005/12/20(火) 22:23:54
あれ? アミノ酸の総量を全部量るの?
570 :
呑んべぇさん :2005/12/20(火) 22:37:11
>>563 おまえばかか?
500mlでも持ち出しはばれるんだが。
571 :
呑んべぇさん :2005/12/20(火) 22:42:26
572 :
呑んべぇさん :2005/12/20(火) 23:42:54
>>571 読んだ
素直な文章と解説、豊富で適切な情報開示は見るに値するね。
出来るなら炭素濾過中の画像や、上槽前のアル添工程も見せて欲しいが、まぁ無理だろうねw
この人は社員杜氏(蔵人)かな、典型的な勤勉奉仕タイプの人だね、
特定名称などの縛りに異を唱えてるし、造りの基本もほぼ官をなぞってる。
573 :
呑んべぇさん :2005/12/20(火) 23:50:27
ふーん
574 :
呑んべぇさん :2005/12/20(火) 23:58:38
確かに上原や雁屋によって叩かれた結果反純米になって 三倍増醸酒、ばんざい!「通」さん達は所詮シロートで・・・と言いたくなる杜氏蔵人の気持ちも分からんでもない ・・・なんかいそのさわの営業に感化された臭いがするなぁ アル添厨だがあれはいただけない 市販の純米・純米大吟醸で勝負してる蔵もあるんだから、単純な純米厨批判はいけない
いやいや 純米厨はみなさん批判してますが 純米酒は誰も批判してませんが貴様の目は節穴ですか?
また漫画の美味しんぼなんかを例に出すのか 例に出すのはいつも同じあっちの派の人だよな
577 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 00:12:32
なんで漫画なんかに必死になれるのか分からん
ていうかさ、何でこの手の批判話を切り出すのがいつも杜氏なのか。 作ってる人自身がこんな事言っても信用されないのでは? 姉歯みたいに矢面に立たされたのを理屈付けてゴネてるみたいな。
>出来るなら炭素濾過中の画像や、上槽前のアル添工程も見せて欲しいが、 無理だろ あの画像を出したらまず引かれる
580 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 01:18:29
>>570 俺は伝票無しの出品酒を毎年一升もらってるが、これはどう説明するんだ?
持ち出しじゃなくって裏で切ってるからだよ。 酒は通常の商品と違って会社がほいって簡単にあげれるもんじゃないんだよ、 ぼうや。
某誌でも紹介された蔵に見学に行くと タンクから直接柄杓ですくって試飲させてくれました 8人くらい顔が赤くなるくらい飲んだので軽く四合は飲んでいると思いますが その場合はどう処理してるんでしょうか? 正確な量がわからないので伝票を切る事もできなそうです
蔵の直販で販売したことにしてるはず。購入者は会社で。 さもなくば脱税で赤紙。
あるいは、見学用のタンクとかがあるのかもね。 静岡の蔵で感謝祭をやってたときに振る舞い酒があったけど、 一升瓶からサーバーに一生懸命とりわけしてたよ。一升瓶で会社が 買い取ってからやってたんだろうね。
一応計量と監査さえ受ければ、後の処理は蔵元の自由だからね
税金を払った後のことはほとんど関知しない
>>582 の例だと、飲んだのは監査を受けた後に熟成貯蔵してるやつなんでしょう
586 :
492 :2005/12/21(水) 09:41:14
>>566 なるほど。ガスクロのことはもうちょっと勉強してみます。
>>570 現物をバーターする前提で話をしているので、持ち出しは発生しませんよ。
仮に持ち出しについても500mlくらい欠減や破損で簡単に処理できます。
現場の知識が無いのに脳内の知識だけで他人をバカ扱いするのはやめましょうね。
587 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 09:54:53
おいしんぼで出てきた『純ぶどうワイン』 ドイツではアル添が認められている。 フランスでは糖添加も酸添加もOK。 クラスもテーブルワインで一くくり。 どっちが悪質なんだか。(w こういうのを真に受けちゃう素人が純米厨となる・・・。
>>586 がしかし、そこまでしてアル添純米に偽装する理由が分からん
「純米で金賞受賞の快挙!」って名誉を受けるぐらいしかメリットが無い
・・・あ、そうか!純米というラベルが欲しいのか!
また美味しんぼ馬鹿か・・ 漫画に影響されて毒されてるのはどっちなんだか。。
>ドイツではアル添が認められている。 だから早くソース
>>585 当人でも無いのに勝手に結論つけられても……
試飲したのは醗酵を止める前のモロミを含め様々です。
造りの時期にこんなに対応してもらって良いものかと、
参加者一同恐縮するくらい親切に説明して頂きました。
見学用のタンクが何本もあるとは考えにくいですね。
592 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 10:57:35
つ「欠減」「粕歩合」
観光バスが乗り付けて何十人も試飲させるっていう蔵は 検定後のタンク貯蔵酒を「しぼりたて」と称して飲ませる 普段見学を受け付けてない蔵元なら落丁扱いでしょうね でも多すぎると注意を受けますけどね
仕込が小さい時も注意だよね。 バーターで云々言ってるアホがいるが、タンクがでかければ欠損処理も 何とか見逃してくれるが、もともとが小さかったらアウトだよ。 本当に現場しってんのかね。
492って表面だけ齧ってる気がするのは俺だけ?
知ったかぶるのもどうかと思うが、現場をちゃんと知ってる人がこんな所に来ないで下さい>< ここはあまりに酷すぎます><
>>492 あんただけがバーターできる話を持ってきて誰もができるみたいな書き方されてもね。
それに、10リッターだけを醸してる訳じゃないよ。かんぴょう会
さらには、10リッターだけできたからなんだい?もともとは、コストカットの
ために醸造アルコールをいれた純米酒があるって話だろ?なんかずれてるよ。
598 :
395改め**降臨 :2005/12/21(水) 16:49:22
『夏○の酒』で商売敵(だっけ?)の工場長が 純米酒へこっそりアル添していたエピソード。 あれってそもそもフィクションじゃなかったの?
>>586 交換なら意味ねーじゃん。
アル添した純米酒がその方法でできたとして、アル添してない普通酒もしくは
本醸造ができるだけでしょうが。
それとも知識を披露したいだけ?
600 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 18:46:24
当時の桃娘って純米作ってましたっけ? やって当然というニュアンスはあったけど
>コストカットのために醸造アルコールをいれた純米酒がある どこからこうなった? 最初は「醸造アルコールをいれた純米酒がある」だけだったハズだが
602 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 20:39:13
age
603 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 20:56:13
604 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 21:11:11
そう言えば、どこにも増量目的なんて書いてませんね……
605 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 21:20:13
ま、バーター自体も成り立たないわけだが。
606 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 21:35:31
結局、酒税法上の分類は、醸造酒・発泡性醸造酒・蒸留酒・混成酒の4種になるそうだが 醸造酒・・・清酒、ワイン、果実発酵系の醸造型チューハイ 発泡酒・・・ビール、チューハイ、現発泡酒、現その他雑酒Aに該当する第三のビール 蒸留酒・・・焼酎、泡盛、ウィスキー、ブランデー 混成酒・・・リキュール類、カクテル さて、アル添の効用によって、物によってはアルコール度数が 25度にも37度にも47度にもなる清酒が醸造酒として分類されてしまうのか? 「醸造アルコールを発酵させた醸造酒」という世界でも類の無いカテゴリが誕生するのか?
607 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 21:41:53
おまえばか? 税制上の分類と学問上の分類はまた別。 税制上の分類なら各国ばらばらで世界で類を見ないもくそも無い。 そもそもシェリー酒とかアル添した醸造酒だって学問上は醸造酒なんだよ。 世界でも類を見ない?おまえは池沼か?
608 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 21:52:13
>25度にも37度にも47度にもなる清酒 へえ、こんなのあるんだ。ソース出してみてよ。
609 :
呑んべぇさん :2005/12/21(水) 22:40:16
で?
まあ、世界に類を見ないとしよう。 だからなんだ?
>>608 606じゃ無いけれどググればすぐ見つかるよ。
ただ言葉自体は違っても、やってる事は蒸溜なんじゃ?
って製法もみられますが。
商品的には清酒として販売されてますね。
613 :
呑んべぇさん :2005/12/22(木) 01:00:58
>>612 609を見る限りどうみてもアル添です
ありがとうございました
>醸造アルコールを発酵させた どう見ても池沼です。
醸造アルコールを発酵させたってお酢でも作る気?
なあなあ酒の名前考えたんだけど 越の金玉ってどうだ?
おまえの金玉を漬けてあれば多少はミに来る奴もいるかもな
まじで!それならアル添より純米酒に漬けて欲しいな って金玉無い…
ご愁傷様
金玉両方無いって事はないだろう 女か?
622 :
呑んべぇさん :2005/12/22(木) 16:17:21
純米だろうが添加だろがなんだろうがこれだけは言える 2Lパック500円の合成二級酒はさすがにまずい!たしけて!
酔う為だけの酒だからねぇ。
料理酒に使ってください 贅沢にどばどばと
料理がマズくなります
そこまで嫌わなくてもいいじゃない><
どうせならいくら注ぎ込んでも全然贅沢じゃないって突っ込んでほしかった
2Lで500円以下って水並みの値段だよね。 メーカーの努力は認めるけど、のみたくないなぁ。
630 :
呑んべぇさん :2005/12/22(木) 17:57:43
一回飲んでみ 死ぬから スーパーの片隅に置いてあるよ 絵柄が変なやつ 純米酒だろうが添加だろうがなんでもいい そこらの清酒を水で薄めて、だし汁に砂糖ちょっと溶かしたのを混ぜた味 まずい!もういらない!
>絵柄が変なやつ ワロタ でも嫌、料理酒にも使ってないわよ
632 :
呑んべぇさん :2005/12/22(木) 18:20:23
酒風呂じゃ! 気持ち良いだろねぇ〜
ベタついて気持ち悪いと思う。
635 :
呑んべぇさん :2005/12/22(木) 19:37:01
おめーはガソリン飲むんか
636 :
呑んべぇさん :2005/12/22(木) 23:17:20
>>614 でも建前上はそういう事になってるでしょう、アル添発酵
上槽後に入れるとリキュール扱いになっちゃうそうだから
香味を引き出す吟醸ならいざ知らず、本醸造や普通酒だと建前上でしかない
>>636 もう少し醸造について勉強しましょう。
アルコールを入れると発酵は止まります。
アルコールを入れて発酵って言う時点で
あなたが何にもわかってないことがわかります。
なぜ建前上になるんでしょうか?
アルコールが発酵すると通常は酢酸になります。 どう見ても池沼です。 本当にありがとうございました。
酒精強化ワインについてもわかってないんだろうな。 かりーもそうだけど、うわべだけ見てわかったつもりになるばかって 何でこう多いんだろう。
640 :
呑んべぇさん :2005/12/23(金) 09:55:30
なぜアル添容認派は、アルコール添加と乳酸添加・酵素添加・加水を同列に扱うのだろうか?
なぜ純米厨はアルコール添加と乳酸添加・酵素添加・加水を 同列に扱わないのだろうか?
>641 そりゃ本質をずらしてごまかすため。 いつもの手段
混成酒はベルガモットとか、薬草を入れたもの。 だから、酒税の分け方を全ての根拠にするのをやめろ。
図星だったようですね。
647 :
643 :2005/12/23(金) 11:46:21
たったの22秒差で自演なんかしません(笑)
ああ、てっきり641⇒643だと思ってた。 失敬。
641=643 9分以上経ってる
アル添派、終わっとるな
純米厨が終わってるんでしょ。 アルコール× 各種添加物OK どういう基準?(嘲笑
652 :
呑んべぇさん :2005/12/23(金) 14:10:28
マジレスすると ・醸造アルコールはれっきとした酒である事 乳酸や酵素はそのままでは酒にならない 醸造アルコールは薄めればそのまま甲類焼酎として成立する ・醸造アルコールは添加物とはとても言えない量である事 蔵元としては、原アルをほんのちょっぴり添加しただけと思わせたい節があるようだが 体積が事実上20%近く増えてしまう添加物ってのは問題ありでしょ
まじれすすると、醸造アルコールで25%も体積が増えるわけじゃない。
>>652 もうマジレスしなくていいよ。
まともな人が見れば>651なんか詭弁なんだから
>体積が事実上20%近く増えてしまう添加物 そんなに入れるとアルコールが30度を超える罠。
純粋な酒じゃないといけないんじゃないの?w
658が言う純粋な酒ってなんなんだ?(笑
当然加水なし、アルコール・乳酸・酵素・糠液添加なし。 自分は日本酒ならば普通酒以外なら全て飲んでるが。w
純粋な酒つったらスピリタスだろ あれこそ世界一混じり物の少ない酒だな
662 :
647 :2005/12/23(金) 15:18:13
どうでもいいが今見たら 俺と641の間にレスが入ってたんだな。パッと見て気づかんかった。 どっちにしろアル添派と違うので自演はしません(笑)
はいはい、乙
22秒と9分の違いが体感でわからないほど愚かなので下手糞な自演もありえます(笑)
だから純米厨と呼ばれるわけね。
647と662で自演したって白状しているようなもんだよな。w
あれか? ひょっとして純米厨は醸造アルコールを原液のまま保管&添加してるとでも思ってたのか?
そうだよ。 基本的に作り方すら知らない。 だから話がかみ合わない。
652の間違いを正して正解を発表していいかな?
醸造アルコールだけで体積が20%超えるんですか。 そうですか。w
まず白米の重量の10%がどういう意味かを理解したほうがいい。
672 :
呑んべぇさん :2005/12/23(金) 18:24:05
某社によれば、国産梅100%というだけでも 「ほんとの梅酒」 なんだそうな(TVCMで堂々と公言)。 この大らかさ、あやかりたいよね。
黙っちゃったところ見ると、純米厨は1人だけだったんだね。
674 :
呑んべぇさん :2005/12/23(金) 21:41:42
>>667 原アルはそのままでは危険なので30度ないし40度に加水して保存するんだよね
ローリー直添加って言う荒っぽい蔵元もあるけど
>>672 米1トンから取れるアルコール量は360リットル(96%換算)
特定名称酒で許されてるアル添量は120リットルまで
すなわち3分の1までの添加なら米本来の味わいを損なわない
というか、根拠なんて無いのでは?
松竹梅かどこかが造った本格清酒のスペックが
そのまま特定名称になったって話は聞いた事がある。
関係者のアル添容認派がこれだけ意気揚々とのさばってるようじゃ 日本酒復活はねえな。アル添しないと採算取れないもんな 焼酎、ワインがんばれ〜
アル添厨、純米厨って何時までも君達は。。。
ここでがんばってる純米厨って結局酒屋なんだろ? 特定の純米酒をがんばってプレミア価格で売ろうとして こういう所で啓蒙活動してるんだろ? ご苦労様。w 君らががんばればがんばるほど日本酒嫌いが増えていくのにね。
関係者って妄想もいいところ。 普通の消費者ですよ。w
似たような文体で馬鹿丸出しだな。>678、妄想ごくろうさん
酒屋率は高いと俺も思う。 業者が利益誘導するってのはよくある話だもんな。 逆に純米酒に固執する馬鹿で、業者じゃない奴の理由を知りたい。 計算もできない単なる馬鹿かもしれんが。
酒屋率は高いよ。アル添厨の
そもそもアル添厨って言ってる時点でキチガイ決定だろ。 アル添しなけりゃいけないなんて誰も言ってない。 お得意のレッテル張りですか?計算もできない厨房よ。
685 :
呑んべぇさん :2005/12/24(土) 11:35:02
いよいよこのスレも衰退のときを迎えているようですな。
純米厨・・・・・酒屋 アル添厨・・・蔵元 って構図では間違いが無いよね 蔵元はアル添が無いと死活問題だし、酒屋は純米が無いと死活問題 なので消費者サイドに近い酒屋を支持する
非難合戦とうか、中傷合戦ばかりでなんの実もないスレだな。 もっと冷静になれよおまえら。
アル添が無いと死活問題ってのはそもそも当てはまらん。 純米酒しか生産できなくなっても販売量さえ確保されたら問題は無い。 買うのは消費者で、酒屋じゃねえ。 中間で搾取する為、最も簡単にプレミアを付けやすい純米を売り込もう という馬鹿酒屋がもうかる構図をいい加減やめて欲しい。 日本酒のどの層が最も売れてるのか調べてから書き込めよ。
ヒント:蔵元→問屋→酒屋→消費者
>>686 ここでの言い合いに負けた方は無くなっちゃうの?w
>>689 その最後が買わなかったら尾張。
そういうのがわかってない馬鹿が起業してくれるので倒産物件を安く買わせて
頂いております。
酒屋がだまして消費者に酒を高く買わせることもあるので、消費者サイド というのは間違ってる。 1000石しか作れないといって3000石を売った蔵元もあるので(これは焼酎だが) 蔵元が消費者サイドというのも間違ってる。 消費者サイドの人間なんておらんよ。当たり前だけど。 それを酒屋が消費者サイドって言い張るなんて池沼?
日本経済新聞12/24日付 おせち料理に合う日本酒ランキング 1位 大七 純米生元 2位 宝寿 酒の道 純米吟醸 3位 神亀 純米辛口 4位 末廣 伝承山廃 純米酒 5位 千代むすび 純米辛口じゅんから 6位 水神 純米大辛口 7位 黒帯 堂々純米酒 7位 ひこ孫 純米酒 9位 葵日光 純米酒 10位 辛颪 純米酒 あれ?旨いはずの本醸造は?大吟醸は? やっぱりアルコール添加酒はダメなんだね・・・。w
日経に見放されたwwwwwwwwwww
お子ちゃま・・・
純米厨=酒屋の図式が証明されましたね
必死に廃れ始めた焼酎ブームを見限って純米ブームを 作ろうとしてるよね。 多分、今回の日本酒ブームは潰れる。間違いなく。 消費者も馬鹿じゃないから、酒屋とメディアが儲かろうって いうきな臭さを今回は感じずにはいられないだろよ。 純米厨=メディア=酒屋 ってのが正解じゃない?
純米厨にとっては日経が権威なの?w
アル添厨の正体がわかっただけでもこのスレは有意義でした。
純米厨だろうが。 そうまでして純米酒を売りたいのかねぇ?w
701 :
呑んべぇさん :2005/12/25(日) 10:58:47
アル添厨は、日本酒なんて旨ければどうでもいいと言ってるのに 何故純米ブームを作ろうとしてるとか、そうまでして純米酒を売りたいのか、と気にするんだろう? 旨ければ純米が売れようが関係ないはずなのに・・・ 何故純米酒の売れ行きを気にするのだろう・・・?
はいはい日曜日から営業お疲れ様。
>693 なんか正直な結果になってるな
704 :
呑んべぇさん :2005/12/25(日) 11:16:42
日経もわけのわからん人間集めてランキング付けるとは恐れ入った。 で、『おせちに合う』とワザワザ銘打ってるにもかかわらず全てにおいて 優れてると勘違いしている幸せ回路発動中の酒屋さん、お疲れ様です。
下らんブームを煽って結局蔵元が潰れる速度が加速される。 酒屋にはそれがわからんのだな。結局自分で自分の首を絞めることになるのに。
だよな。 ブームに乗ってあまり技術の無い蔵が純米をこぞって作って不味い 日本酒だらけになるのは目に見えてるのに。 結局三造酒をつかまされた人間が日本酒を飲まなくなるのと一緒で 質の悪い純米酒をつかまされた人間が飲まなくなって加速度的に 日本酒人口が減る。 で、あぼーんなんだよな。 蔵元としても、ブームになれば苦労せずとも売れる『純米酒』って 銘柄が手にはいって一見良くなるけど、結局はね。
707 :
呑んべぇさん :2005/12/25(日) 11:50:38
>>704 狩野卓也(酒文化研究所)
ジョン・ゴントナー(ジャーナリスト)
長田卓(酒類総合研究所)
佐藤栄光(jizake.inc)
松崎晴雄(日本酒輸出協会)
森江修二(森江酒店)
右田圭司(日本酒サービス研究会)
他ソムリエ2名、料飲店3名
少なくともこの面子では純米厨とはいえないな
>>707 要するにこいつらの意見が酒飲みの意見てことね
相変わらず権威に弱いこと
影響力だったらカリーヤと夏子の酒が 結構、デカいと思うのですが みなさん、どう思われますか?
>>707 美味しんぼ厨と同じ発想ですね。この肩書きだけで
ありがたがるようでしたら。
メディアリテラシーって言葉を差し上げましょう。
>>709 ただ、夏子の酒では三増酒はそれなりの評価だったよ。
今のように豊かでなかった時期の酒として心を癒してたって。
この馬鹿か。 今まで日本酒にまで甲類乙類とかカテゴライズしろって 吉外じみた主張のもとになった発言をしたのは。
まさか、単なる漫画家を教祖として仰いでいたのか・・・。
>>710 メディアなんたらは僕も嫌いだけど必要な事、
夏子の酒は気をつかって描いていたのに
雁やは偏りすぎですよね。
で、スーパーで売ってる酒ってどうなんでしょ?
715 :
710 :2005/12/25(日) 13:55:36
>>714 メディアリテラシーって言葉が嫌い?
・・・
大丈夫ですか?
716 :
呑んべぇさん :2005/12/25(日) 14:02:50
>>693 万人の口に合う純米酒がこんなに多いとは思えん。
好みが分かれるからこそ魅力的なのに。
エントリー時点で何やら作為が入っているような…。
718 :
呑んべぇさん :2005/12/25(日) 14:10:55
決定的な証拠を提示されたら今度は作為ですか・・・ 自分に都合の悪い事は全て作為か捏造なのですね?
決定的な証拠・・・ はぁ・・・。 やれやれ
720 :
呑んべぇさん :2005/12/25(日) 14:23:27
そもそも、日経ってミシュランみたいなグルメ情報誌でしたっけ?(爆
知らん蔵がおおいね。 どれぐらいの広告料をぶち込んだんだろう。w
>>715 ごめんなさい。テレビっ子ですから。すみません。
でも、純米酒もアル添もロックンロールも大好きです。
725 :
710 :2005/12/25(日) 14:42:01
俺は釣られんクマー(AA略
>>724 釣りじゃないよ
そもそもミシュランガイドだって紹介した店に車で行ってタイヤすり減らしてもらう為の物
打算の為の努力の結果現在はそれが信頼の置けるガイドブックになっただけ
それなら日経だってどんな打算があるかは判らないけど信頼できないと断言はできない
>信頼できないと断言はできない 微妙な言い回しだな
728 :
724 :2005/12/25(日) 15:07:41
ミシュランはタイヤやだけど、ガイドブックとしての権威は相当なもの。 日経?はぁ?って感じ。 で、だから何?ミシュラン叩いても日経のグルメブックとしての価値は上がらんよ。
729 :
呑んべぇさん :2005/12/25(日) 15:18:17
普段は権威を否定するのに都合のいい時だけは権威にすがるのね
どあほう。 ミシュランほどの権威も無い日経にすがってる奴をわらってるだけ。 日本語わかる? これだから純米厨は・・・。
どういうロジックなんだ? ミシュランガイドに日本酒の項目があって 『こっちのほうが正しいだろう!』 とか言ってるならわかるんだが。 やっぱり池沼か。
そもそも、主観的なものに対してランキング付けようとする 日経がDQNであるのは間違いない。 2000人ぐらい集めて全銘柄から好きなものを選ぶとかするなら、 その結果を信用してもいいがな。 え?なに、その日経信じてんの?
純米厨がどういう意図を持ってるかが良くわかるスレですね。
734 :
呑んべぇさん :2005/12/25(日) 16:35:34
俺は純米好きだが、その日の気分でも 飲みたい銘柄は違ってくるんだ。 どんなときでも癒してくれるのは、 案外ありふれた大手のカップ酒だったりする。 どこへ行ってもたいてい手に入るしな。
>>734 そんな常識的な日本酒愛好家は、ここにいては逝けないような気がする・・・
もう間違いなくここをみても純米酒だけがいいって言う人はいなくなったと思う。
俺は黒松剣菱さえあればいい。 なのに最近近くの酒屋で売り切れてる。orz
ちょっと聞いてくれよ。 昨日、飲みに出た帰り道にコンビ二寄ったんです。コンビ二。 そしたら、何か今から部屋でクリスマスパーティーするぜって感じの 学生達が5〜6人入ってきたんですよ。で、お酒選んでて、 「チューハイとビール。で日本酒どうする?」って話してるんです。 そしたらね、その中にいた女の子が「日本酒は頭が痛くなるからパス。 それこの間***の家で飲んでヤバかった。」とか言ってるんです。 その上、「そうこれこれ、山田錦ってヤツ」 ・・・もうね、馬鹿かと。アホかと。 で、その一団が去った後、どの酒見て言ってるのかと思ったら、 ええ、ありましたよ。山田錦のほうが酒の名前より大きく書いてあるのが。 ・・・ええい、何か悔しい。 山田錦使った酒は色々ある。たまたま飲んだのが合わなかった だけかもしれんのに。彼女はもう日本酒で山田錦と書いた酒は飲まん だろう。 最高の酒造適合米使えば最高の酒になるわけじゃないんだが。 純米もそういうこと。カテゴリわけして差別化を図ろうとするアホ メーカーの意図が、素晴らしい酒の足を引っ張ってる。 まあ、三造/合成が本醸造の足を引っ張ってるのは間違いないが、本醸造 を貶める事でしか存在の価値が無いレベルの「アレな純米」もかなり多いと 勝手に思ってる。
本醸造の一番美味い奴 < 純米酒の一番美味い奴 純米酒の一番不味い奴 < 本醸造の一番不味い奴 がなんとなく成り立つような気がしないでもない。
742 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 09:52:38
日本酒に限らず、味を知らない人はラベルを見るしかないからね 山田錦を使ってる三増とかあるし アル添と書かれてれば敬遠したかもしれないのにね ラベル表示を偽ったり隠したりしてごまかそうとするアル添厨の意図が 素晴らしい酒の足を引っ張ってる。
>>742 >738 から、どうしてそういう結論が出てくるのだろう?。
>ラベル表示を偽ったり隠したりしてごまかそうとするアル添厨の意図が >素晴らしい酒の足を引っ張ってる。 というかここだけ単体でおかしいw さすがにアル添厨といえど酒のラベル表示を偽ったり隠したりしていないと思う
ワインなどは厳格な審査のもとに格付けがなされるからランクを見ればそのレベルを客観的に知ることが出来る。 しかし日本酒はワインと比べ遥かに製法が複雑なのに高精白さえすれば「大吟醸」にできてしまう。 故に、高くていい米使って大吟醸でもクソマズーな酒が平然と店頭にならんでしまうのである。 現状で良い酒を見つけようと思ったら日本酒を熟知して扱っている良い酒屋をみつけるしかない。 日本酒のカテゴライズとランク付けが適切になされてないなかで消費者が自分の見識で好みの酒を見つけるには相当の学習が必要であろう。 今のようなタイプの日本酒が誕生してから実はまだ半世紀もたっていない。 日本古来の酒である日本酒、本当の所は発展途上の酒、未来の酒といえるのかもしれない。
>>745 ワイン「など」ということは、ワイン以外にもあるわけだ。
例をあげてみ。
ワインの厳格な審査。
どれほど厳格か調べてみ。
747 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 11:08:42
>ワインなどは厳格な審査のもとに格付けがなされるからランクを見ればそのレベルを客観的に知ることが出来る そんな、でたらめなことを言ってはいけない。(漫画でも、美食家の登場人物が偉そうにそういっているけど)
性格悪そうなやつだな。 知ってるならてめぇが自分で書けよ。
ワインがエチケットだけで味がわかるってのは相当なDQN ドイツ行ってごらん。 お宅の言い分だと美味しいワインだけになってるから。
多分吟醸酒とかの定義とかもよくわかってないんだろうな・・・。 っていうか、こういう食品とか厳密な定義の空しさとか わかんないんだろうな。 ゆとり教育の弊害か、単なる馬鹿か。
>>745 ほら、そこで自分の店のアピールでしょ。
一番大切なところを忘れちゃだめだよ。
752 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 11:59:26
ワインがラベル見て味かわかるなら ソムリエはいらんW
これは釣りだよな。粗悪な。
わかった事
>>745 は未来人と言えるのかもしれない
あとノーパソのスクリーンセーバーをパイプにして放置するの止めた方が良いです
趣味悪いです
755 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 12:54:45
アル添蔵が潰れるのも時間の問題だろ。 おまえら転職先を探しとけよw
756 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 12:58:01
プレミア価格で酒を売る悪質な酒屋が潰れるのも時間の問題だろ。 おまえら転職先を探しとけよw
結論 日本酒は未来の酒、現代人には無理 ソムリエは要らない このスレに一度でも書き込んだ事のある奴は可及的速やかに転職先を探す パイプのスクリーンセーバーは悪趣味
758 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 13:15:10
>>756 糞酒蔵のしがない従業員君、悔しいかい?ププププ
759 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 13:17:43
小さな蔵元なら全量純米化も夢じゃないだろうし、 都市部のちょっと通きどりな店相手に販路を拓けば、 地元で捌けなくてもそこそこやってはいけるだろう。 でも、全部が全部、そんな真似できるわけじゃない。 戦前のアル添禁止時代こそ正しい、と言う人もいるが、 税収源としてそれ程厳しく管理されていたが故のこと。 品質管理上はむしろ足かせになっていたのが実情では。
良質純米酒>良質アル添酒>悪質アル添酒>悪質純米酒>パイプのスクリーンセーバー
ああ、確かにそれは有難いですね 有難う有難う
俺のc:/winnt/system32/sspipes.scrを悪く言うな
まずい純米酒はほんとマズイ。 パック酒で吐いたことはないが純米酒で吐いたことはある。 でもマジ( ゚Д゚)ウマーと思えるのもまた純米酒だ。 だれかこのクソ純米酒を駆除する方法カンガエレ!
766 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 14:02:41
毎年90数%台で減ってるから、技術の無い蔵はまあ潰れるでしょうね。
>>759 の言うのが真実のような気がします。
パイプのスクリーンセーバー使ってるような人間は転職先を早く見つけた
方がいいですね。
767 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 14:27:58
なぜ純米厨はひっしなんですか?
768 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 14:36:15
なんでさぁ…、ここの元ネタってさぁ、いつも≪慢画≫なの? もっとこう、醸造学の専門書とか食物史の研究論文とか、 客観的データに裏付けされた話の展開って、出てこないの?
769 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 14:48:01
出てきても純米厨が無視する。 以上
今の日本酒には乳酸菌が関与してないって馬鹿なことを書いた奴もいたしな。 黒麹や黄麹使ってる焼酎醪にすら乳酸菌が住んでるってのに。
フランスではプロが「良質」と認めたワインでなければAOC格付を得ることは出来ない。 しかし日本では精米歩合が50%を切ってさえいれば最上級格である「大吟醸」の名を得ることが出来るのである。 消費者が酒を購入する際に求めるものは第一に「品質の保証」である。 神様でもない限り酒の味は飲んでみなければわからないが、消費者はせめて客観的な評価を知りたいのである。 現状の日本酒は消費者が購入の際よりどころにするべき所が非常に曖昧であるといわざるを得ない。 平成16年1月より純米酒の精米歩合70%という基準が撤廃された。 つまり玄米や精米屑で作られた酒でも純米酒と名乗れるのある。 しかし低精白であっても良質な日本酒が純米酒と認められるという考え方もできる。 ビール、ワインが数千年の歴史を持っているのに対し日本酒はその製法が確立されてからわずか数十年。 日本酒が真に世界三大醸造酒の仲間入りを果たすには今しばらく時が必要なようである。
>日本酒が真に世界三大醸造酒の仲間入りを果たすには今しばらく時が必要なようである。 とりあえずアル添をやめない限り、無理。まずはそこから
773 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 17:32:07
>日本酒が真に世界三大醸造酒の仲間入りを果たす ありがた迷惑な話しではある。
774 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 17:37:20
しっかし笑っちゃいけないんだろうけど、社員が2ちゃんで燻ってるような アル添蔵の酒って不味くてぜんぜん売れないんだろうなw
775 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 17:41:21
>>772 アル添と純米を完全に分けてしまうという手もある。
純米厨って精神病だな、こりゃ。 自分に反論したら全て蔵元の社員だって・・・。 妄想も甚だしいよ。
>>771 つ米の等級
そもそもそれがどういう意味を持つものかよーく考えようね、ぼうや。
ビールもワインも昔からの方法で醸造ですか。 もちろん釣りなんですよね。面白みが全く感じられませんが。
779 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 17:55:42
で、日経をソースにするのは終わったの?w
>774がアル添厨の自演なら恐ろしいな
明らかに醸造学も法律も知らない1人が必死だよな。 そんなに純米酒を守る理由ってなんだろう?(pgr で、いもしないアル添厨なるものを作り上げて「アル添厨はアルコールを(ry」 って↓に書くんだよな。ワンパターン。そもそも何で張り付いてられるんだろう?
だれも、アル添酒がうまくて純米がだめなんていってないんだけどね。
786 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 20:03:28
あれだ、芋焼酎以下のアル添酒造ってるメーカーも多いんだろうな
あれだ、ってどれだよ?
788 :
745、771 :2005/12/26(月) 20:30:45
つっこまれなかった点については納得していただけたと判断してよいかな? だめだし感謝する。 俺は日本一の利酒師のいる店でバイトをしているが中途半端な酒は嫌いだ。 安いなら安い、旨いなら旨い、だ。
>>768 授業中漫画読んでるようなヤツばっかだからじゃね?w
790 :
745,771 :2005/12/26(月) 20:53:04
守りたいのは純米酒でもアル添酒でもない、それを買う消費者だ。 美味い酒を飲んでみたいなと高い金だして買ってみた特定名称酒が大ハズレで モウカワネエヨ!ウワァァァンヽ(`Д´)ノとなる人を一人でも減らしたいんだ。
791 :
呑んべぇさん :2005/12/26(月) 21:49:03
そんなことよりちょっと聞いてくれれよ。 このまえ酒屋いったんです、酒屋。 そしたらなんか垂れ幕さがってて、 「純米大吟醸1.8L 2180円!」て書いてある。 もうね、アホかと。 2180円だよ?いったいどんな味するんだよ。 普段日本酒なんて飲まないようなおばちゃん達が集ってて。 「安いわ〜、大吟醸ですってよ!大吟醸!」 とか言ってるの、もう見てらんない。 まぁ、素人はパック酒飲んでろってこった。
>>777 どういう意味をもつのですか?
知ってるならもったいぶらないで。
>>791 銘柄が書いていないので、確認しなかったものとして書き込む。
過去に失敗した銘柄でないのなら、俺は買った思う。
買った上で、感想を述べる。
純米大吟醸という名と値段だけで判断はしない。
>>792 くず米は等級外になります。
純米酒は三等以上の米で作ったものに限られます。等級外の米で造った酒は、純米酒と名乗れません。
一升2.5kくらいの純米大吟醸なら飲んだことがある。 値段相応でそこそこ飲める酒だった。 酒が苦手な奴も「これならのめる」と言っていたし。 安いからといっても、飲んでみないことには否定できない。
796 :
791 :2005/12/26(月) 23:03:23
いや、飲んだw 晒しは好かんので銘柄はかかないでおく。 甘くてくどい、思いっきり胸焼けしたorz
ひとつの安酒がまずいからって、すべての安酒がまずいとは限らない。
このスレのアル添容認派のこれまで繰り返されてきた 断片的な言い分を分析、 これまでの頑な態度の背景にあるとされる本音の部分を一つにまとめて アル添容認側の立場から述べてみるとすれば、 純米厨とやらは概ね、美味しんぼなどをはじめとする 漫画の影響を受けた程度の所詮はド素人のくせに、もっと言えば 日本酒の現場における本格的な製造工程も醸造学も法律も何も知らない分際で わかったつもりでアル添を全否定でかかってくる。 「お前らなんかに日本酒の何がわかるんだ」 この強い思いこみが原動力となってるんじゃなかろうか 心底の部分ではアル添の功罪について本当は気づいているとしても、 素直に安易に純米厨とやらに はいはいと従うわけにはいかないというとこじゃないのかな 単なる暇つぶしでいろんな側について楽しんでる輩もいるでしょうが
>>794 釣られてみようw
ワインにおける葡萄品種ほどの差が、米の等級の違いで発生するか?
糖分を始め、ワインを構成する要素を葡萄果汁は最初から持っている。
ジュースの状態で、すでに葡萄品種の差、同品種でも産地の違い、作り手の
手のかけ具合の違い、さらには畑の微妙な差などで味に違いがれる。
米はどうだろう?
ここで、「山田錦」だよw。これを醜名より先に謡っているような商品
は大抵ラベルを見て買う層を狙ってる。もちろん「純米」も大切なキーワード。
山田錦を使えば確実に良い酒になるのか?
答えは否。わかってるんだろ?
旨い酒が素材によって格下になるのは耐え難い。作った結果が味になるんだ。
平行複式発酵の凄いところでもあり、弱点でもある。
>>796 チャレンジ乙。
またいい酒もあるさw ちょっと良い料理酒が確保できたじゃん。
お勧めは、牡蠣しゃぶ。
鍋に昆布を一枚敷き、酒を注ぐ。醤油/味醂を適当に(あくまで気持ち程度)たらす。
生食用の牡蠣を、半生程度にしゃぶしゃぶっ。 最後は水菜と刺身用の切り身ぶち込んで
ご飯足して雑炊。
・・・いや〜たまらんですな。
802 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 07:01:06
最近黒松剣菱を見かけなくなって鬱な訳だが・・・ アル添してても炭濾過を減らしてしっかり熟成させてれば確実に旨い。 でもそういう酒はあんまり無い。 後知っているのは鶴齢と梅の宿と西ノ関くらい。 蔵元にそれだけに技術と資金がないんだろうな。 別に不毛な論争もいいけどこういう良心的なアル添してくれる 蔵元を列挙して欲しいね。 ガバガバ炭濾過して「淡麗辛口」とか「すっきり」とか歌って、 さらには「新酒」とか「搾りたて」とか言って アル添酒を売り込んでくる駄目駄目な蔵元のブラックリストでも いいよ。
>>794 くず米じゃ純米酒にはならないのね、なんだかホッとしたアリガd
造り7割といってもくず米じゃ流石に・・・w
>>799 改正前 くず米OK
改正後 くず米NG
いい米じゃないといい酒は作れんよ。
いい米で作ったからといって美味しい酒になるとは限らんが、くず米では
間違いなくいい酒は造れん。
ちなみに、ワインも同じぶどうでも作り手が違えばくずだ。
馬鹿の一つ覚えのようにワイン醸造をけなす馬鹿も多いが、昔ならいざ知らず
今はワイン醸造も大規模設備・技術が必要で、日本酒の弱小蔵のテクニックより
はるかに上だ。
醸造学を知りもしないくせにワインを貶めてるんじゃねえよ、くずが。
805 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 08:27:44
>>804 くずですw
極論。カベルネ使ってピノの味が作れるか? どんなに設備が整ってもテクニックがあっても
しないし、出来ない。
米の場合どうだろう? という話し。
醸造学とか知識以前に飲んで語れよ、等級外が。
あほ。 うまいかまずいかの話が、カベルネかピノの話にすり替えか? くずはくずなりに社会の底辺でうずくまってろよ。w
今日もいい具合に純米厨がつれますね。
>>804 等級外でいい酒造れるの?
等級外じゃあほんとの意味での吟醸酒は作れないよ。
っていうか、等級外の意味わかってるよね。
割れ米とかめちゃめちゃ入ってるんだよ。その米使って美味しい酒を
作れるかい?焼酎ならまだしも日本酒でだよ?
最近は、ワインマンセー馬鹿って言う新しいカテゴリーができたの?
810 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 08:58:58
>>771 >つまり玄米や精米屑で作られた酒でも純米酒と名乗れるのある。
この時点で、この馬鹿の知識の薄さがわかるってもんだ。
純米酒は良いんですよ 不味くても醸造アルコルーが入っていませんから 不味くても醸造アルコルーのせいにしなくていいですよ 不味い純米酒と、不味いアルコ添酒とあったとして どっちが頭にきますか? 醸造アルコルーが不味いんだなんて叫んで 醸造アルコルーだけのせいにする蜥蜴の尻尾切りみたいな そんな脳軟化一直線の思考回路で良いのですか? 政治家が汚職で捕まって、 きちんと犯したとされる罪名で鯖枯れるのと 秘書を巻き込んでよくわからない軽罪でお茶を濁されるのと どっちがマシだと思えますか? もう一度言います、漫画の読みすぎでグルメ馬鹿になっているスポンジ脳の僕には 不味くても醸造アルコルーのせいにしなくてすむ、純米酒こそが良いのです
アルコルー なんか響きがかわいい
まあ、世界一だか日本一だかの利き酒師の下で働いてるかもしれんが、 所詮はバイトだし、本人じゃないわな。 よくいるんだよね。 偉い人の下で働いてるから偉いって勘違いするDQN。
814 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 09:08:45
ここで融米ですよ もうね 米の粒ぞろい関係ない 精米歩合もスルー 澱粉素材として扱う これ最強 とかいってみる
澱粉だけで作ったら、めちゃめちゃ端麗辛口が出来ない?
原材料 水、米粉、酵素
これ最強
>>811 アルコルーたんおかずにマスかいてなさい。
知識も無いのに大口叩ける馬鹿がいるってこのスレですか?
我が店では輸入ワインも扱っているため、たまに海外のワイナリーが訪れる。 彼は言う、 「日本酒には世界に誇れる良品が多くあるが藁に紛れた針のごとく探し出すのが困難だ。」 私は片言の英語でこう付け加えた、 「毒針も紛れ込んでます。」 店の常連客のなかに決して山廃を飲まない人がいる。 昔酷い目にあって以来どうしても生理的に受け付けないというのだ。 また知り合のかに「日本酒は毒だ!」と言い切る人もいる。 サークルか何かの飲みでよほど酷い目にあったのだろう。 こういった人を見るたびに日本酒は未だ文化的に未成熟な酒であると感じずにはいられないのである。
もう何がなんだか。 オナニーは華麗にスルー推奨ですな。
キチガイが沸いてますね。
知識は人の役に立てねば意味が無い。
妄想は人の役に立たない。
>>822 そうですね。だからこそ、米の等級もわからない人間が
妄想を垂れ流すのを防ぐ為にも知識が必要なんです。
825 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 11:24:16
アルコルータソの悪口はゆるさーん ハァハァ
ワイン厨ってなんでワインを元に日本酒を考えるわけ? さらに、なんで知識が間違ってるわ、偏ってるわで笑い死にさせようと 必死なわけ?
ぶっちゃけそこら辺の食米でも三等以下なんて探す方が難しいと思われ あと三等米が一等米になるマジックもあるのであんまり気にしても仕方ないべ
kwsk
829 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 12:52:58
色彩選別ですか?
そうでもないんじゃ? 等級外が純米酒と名乗れなければ、そのマジックも使いようが無い。 いくら安くても蔵に入れるときにはカウントされるんだから。
つーかまじっくおしえれ。 でも、麹にする時にヒビとか割れとか入ってたら味はよくならんのでは?
>>827 意外と酒蔵とかで流通してるよ。3等以下。それに、食米とちょっと等級の
つけ方は違うでしょうが。
833 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 13:02:48
三等以下は普通酒のかけ米でしょ
エタノールなんかが入ってる酒なんて飲みたくないなぁ
後からハードに激しく突き上げるように それでいてなめらかに愛を感じるような、しなかで濃厚な感じでお願いします_(--)_
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: : '! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、: i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、 i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i :!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !: .' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i : : :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i : : ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : エタ・・・ひどい。 : i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!! :,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : アルコルーたんにあやまれ!!! i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i: ;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!; i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;; l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;; .:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
アル添酒は一つの例外も無くメチルカルビノールが検出される
>>838 え〜っと・・・どんな突っ込みをまってるんだ?
全ての純米酒にはヒドロキシエチルが発見される。 ヒドロキシルエチルには神経性の毒があり、血中濃度0.41〜0.50%になれば 死に至るものである。 ・・・なあ、これ面白いか?
驚いた事にどちらにもエチルハイドレートが・・・済まん。 洩れも書きたかったんだよ〜。
酒にはアルコールが含まれており 短時間に飲み過ぎると急性アルコール中毒になり 運が悪いと死に至るものである なんつって
バファリンの半分にはやさしさが
2ちゃんねるの半分はネタ・・・はっ::::::::::::::::::::::::::........ /|_/|. ::::::::::::........ r′...:::::ii|| ::::::::.... /⌒ ̄ ⌒Y::ノ ::::::.. __/ ..::::| ::|::|____ :::: / / ..::::/:| ::|::|:::::::: /| / / ...::::/::::::|_ノ // |二二 / ::::|二二二二二二ニ|/|| | ■| :::::::::::::::::■■■■ |||||
845 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 15:18:16
そもそも日本酒ってメーカーの数が多すぎだよな。 アル添しなきゃ経営が成り立たないような弱小メーカーはとっとと淘汰されるべき。 30くらいの本当に旨い酒を作る優良蔵だけ残ればあとの屑はイラネ
だから何度言ったら純米(ry
アルコルーたん・・・ (;´Д`)'`ァ'`ァ
まぁまぁ、819の言う事に理がないわけでもない。 漏れも旨いと思えるのに出会うまでたくさんハズレ引いたしな。 わかるよ、うん、わかる。
しかし、誰かが言ってたことが本当だったみたいね。 純米厨=馬鹿な酒屋 って。
そうだね。 だからこそ、ブームに煽られず地道に自分の舌に合うものを探していかないと いけないんだと俺は思う。
どこに日本酒ブームがあるんだ・・脳内妄想もいい加減に・・
>>853 あれ?しらないの?
焼酎ブームが終わり次第日本酒ブームを仕掛けようとしてるんだよ。
君のような田舎物は知らないかもしれないが。
(日経の記事がその典型だろ?)
ウィスキースレではサントリーがウィスキーブームを仕掛けてるとか言ってるがな 仕掛けが全部実ればこんな楽な話はないよね
そう。だから、とりあえず次のブームになりそうなものの火をつけまわってる 最中なのさ。 そういうものに踊らされないようにって話。
なんか、揚げ足を取るのに夢中な奴がいるな。
というかこのスレ性格が悪い奴しかいないじゃん。 純米厨もアル添厨も。
今だにそんなわかりやすいレスをありがとう。乾杯!
当店主催の宴会が開かれたときのことである。 主賓はなんと上原久氏!そして某有名ホテル専属のソムリエであるジャン・ロック氏! そして集った酒好き50名余、僭越ながら私も末席に座らせていただいた。 宴が盛り上がってきたとき、上原氏は一本の純米酒を取り出だしこれを瓶ごと湯煎しなさいといった。 ラベルを見て驚いた、それには「吟の雫 純米大吟醸10BY」と書かれていた。 これこそ人間国宝坂元杜氏の珠玉の一献である、しかも10年もの! そして燗をつけた純大吟で乾杯がおこなわれた。 「ファンタスィック!」 ジャン氏の第一声である、その後しばし言葉を探していたが続けてこういった。 「ユニークリィ・・・リッチ・・・・アーンド、ソウルフル!」 その瞬間拍手が会場を埋め尽くした、私は涙が止まらなかった。 一世紀以上に渡った日本酒暗黒時代、その黎明を見た気がした。
それなんてエロゲ?
『杜氏の郷』という日本酒造りを題材にしたエロゲ―なら実在する。 エロゲーといってもエロは薄かったが ストーリは穏やかでバグもなく、良作だったよ。
864 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 20:46:55
とうとうあっちの世界に・・・。
もういいよ、そっとしておこう。
>>863 それ気になる。
865 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 21:18:14
>>845 にワラタ
残る30社は徹底的なコスト削減努力と工業化を押し進めた企業だと思うけど。
宝酒造みたいなのばっかりになりますよ。
>>865 ほっといてやれ。
向こうの世界でしか生きていけないんだから。
867 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 21:25:49
純米酒は専門店でしか扱えないようにすればいいんだよ、審査基準とか設けて。 そうすりゃ変な酒屋なくなるだろ。 アル添はコンビニとかでも売ってよし。
まあ今更行ってもしょうがないんですがアルコルーは 悪の組織、シャドウルーをオマジューしたものです 今思いついた嘘ですけどね
869 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 22:16:25
つか三蔵なんて中途半端杉。 スピリタスのが絶対良い。 もっとグローバルに物事を考えなければ。 知識ひけらかしあったって不毛。
870 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 23:37:38
>>798 >純米厨とやらは概ね、美味しんぼなどをはじめとする
>漫画の影響を受けた程度の所詮はド素人のくせに、もっと言えば
>日本酒の現場における本格的な製造工程も醸造学も法律も何も知らない分際で
>わかったつもりでアル添を全否定でかかってくる。
>「お前らなんかに日本酒の何がわかるんだ」
これを言い換えるとこうなります
マンションの住人とやらは概ね、新潮やら文春やらをはじめとする
記事を鵜呑みにした程度の所詮はド素人のくせに、もっと言えば
施工の現場における本格的な強度計算も設計工学も法律も何も知らない分際で
わかったつもりで施工業者を全否定でかかってくる。
「お前らなんかにマンション設計の何がわかるんだ」
なんか日本酒の世界って、専門家だけが偉い世界なんですね
871 :
呑んべぇさん :2005/12/27(火) 23:52:29
>>870 マンションの住民が「お前らなんかにマンション設計の何がわかるんだ」
と言ってる矛盾。
これ正解?
純米厨=マンション住民「お前等なんかにマンション設計の何がわかるんだ」 アル添派=純米厨叩き厨=施行業者「お前等なんかにマンション設計の何がわかるんだ」 その他意味不明なる奴=姉歯「皮オナニーは気持ち良いです」 ここはマンションスレ
純米厨はアルコール添加を絞った後の原酒に行うものだと妄想して それを元に議論をしたり、ワインはエチケットで全てがわかるとか、 誰かが言ったことを鵜呑みにしたり妄想を基にしたりするから叩かれる。 高々ちょっと蔵元に行ったり、日曜日に大きな本屋に行ったりすれば わかるくらいの知識しか書かれてないのにそれすらもわからない。 ほんとに日本酒やワインが好きならもう少し勉強しろって言いたい。
一番問題なのは「日本酒はかくあるべき」って書く割には現状を全く 知らないし、科学的な思考もできていない。 日本酒に対する愛情が全く感じられないんだよね。
勉強しなくても言いから、せめて妄想をそのまま書くのはやめて欲しい。 しかも、電波っぽく上から物を見た感じでw
アルコルーかわいい・・・ かわいいよアルコルー・・・(;´Д`)'`ァ'`ァ
>>875 だよね。
もう、妄想しかかけないなら、アルコルーについてだけ語ってて欲しい。
アルコルーについて語ってるのは私だけだし 私は糞カキコしかしていない シャドウルーじゃなくてシャドルーだった、首領はベガ アルコルーには似ていない
879 :
呑んべぇさん :2005/12/28(水) 09:47:23
まぁまぁ、君達も叩いてばかりいないで議題をテーブルに出したらどうかね? 叩いてあげるから
>>840 なんだって!もう純米酒は飲まん。
やさしくね。
882 :
879 :2005/12/28(水) 10:51:09
>不味い純米酒と、不味いアルコ添酒とあったとして。 どっちもムカツクだろ!w でもアルコルーたんで萌えさせてくれた功績に乾杯。
洩れも、アルコルーたんに乾杯 '`ァ'`ァ (;´Д`)
混沌としたスレに舞い降りた天使「アルコルー」 しかし、悪の秘密結社シャドルーに捕らわれてしまう。 このスレの住民はその知識と妄想を駆使しアルコルーを救うことができるのか? 終わりなき戦いが今始まる。 と、妄想爆発させてみる。
うむ。新年に向けて妄想でGO♪ 絵師降臨しないかのう・・・。と仕事中にぼやいてみる。 仕事仕舞いしたら、飲むぞ〜。
良酒が定価の数倍でディスカウントショップの日当たりのいい所においてある、 まさに悪の組織に捕らわれたアルコルーたん・・・。 カナシス・・・・ みんな!アルコルーたんを助けるぞ!
それ、酒屋からかっぱらえってこと?
889 :
呑んべぇさん :2005/12/28(水) 15:25:03
アル添三流メーカー社員は今日も必死ですか?w
おっ、おまいは・・・。 電波系釣り気取りスレストッパー・・厨! おまえに構っている暇は無い。 ・・・いや。まて。おまいの力が必要だ。アルコルーたんを救う方法を 考えてくれ。たのむ。
とらわれのアルコルーたん なんか、いいね。
俺は釣りなんて偉そうなレスをした事が無いし吉田アズナブルという名前がある
893 :
呑んべぇさん :2005/12/28(水) 22:33:17
上原氏の本を読むと、なるほど純米酒こそ日本酒だと思うのだが、高価な 大吟醸やまともな本醸造を飲むとアル添もいいものだと思う。
894 :
呑んべぇさん :2005/12/28(水) 22:44:05
うまけりゃどっちだっていいと思うんだけどなあ。 ただ、純米がまずい蔵は本醸造や吟醸などもまずいよね。 だから、初めて買う銘柄は、まず純米を買ってみることにしている。
同意 つまり純米かアル添かって議論よりほかにするべきことが多いんだな。
いつも強がってるけど、本当は・・・生酒なのっ! 早く助けてあげて。 紫外線と暖房にもてあそばれた挙句、よくわからないお金持ちに プレ値で身請けされちゃう! アルは・・・本当はあなたのこと・・・ :.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: : '! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、: i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、 i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i :!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !: .' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i : : :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i : : ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : : i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : :,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i: ;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!; i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;; l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;; .:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
897 :
呑んべぇさん :2005/12/29(木) 00:03:28
日本酒の良さ、楽しみ、そういったことを良く知る人が 日本酒に対して無明である人達を、 いかに教え導いてゆけるか。 人は奢る、その中途半端な知識のために。 賢者は知る、己の無知無力を。 このスレを見る限り、日本酒に興味を持ちかけた若人を、 その鋭利な知識で、こき下ろし、嘲笑する人があまりに多いと感じずにはいられない。 アルコルーを救う唯一の方法、それは「愛」にほかならない。 by電波系釣り気取りスレストッパー
ストパーさんは僕じゃなかったですね 良かったです でしゃばってすいませんでした
899 :
呑んべぇさん :2005/12/29(木) 06:39:56
すべきこと。 機械製麹・液化仕込みの禁止。(大手完全崩壊) 炭素濾過の制限。 ヤブタ式など搾り手法の明記。 かな?
機械製麹がだめってDQN? 機械のほうがはるかに清潔で安定した麹が得られるんだが。
むしろ21世紀のこの時代に、人力で麹を作れと。 人件費と労力はどうするんだよ。 弱小の日本酒蔵だけでなく、焼酎泡盛の蔵も潰れるぞ。
ここいつからポエム板になったの?
すべきこと。 大手メーカーに乗り込んで直談判。 日本酒の問題点ついて小一時間語る。
大七の広告が日経に載ってたね
905 :
呑んべぇさん :2005/12/29(木) 18:21:31
>>900=DQN 機械製麹の悪いところ。 米の状況、気温湿度、麹の出来具合など数十もある 不確定要素に即時に対応できないのでたとえ清潔でも 安定した品質を結果として生み出すことは、 現在の蔵元の技術力では不可能であること。 んなこたぁ〜酒造りをしたことがある人間なら 誰でも知っている。 例えば新政なんて一時期はやって 機械製麹にして売上1/5に落ちこんだんだぜ。
磯自慢だか開運だかが機械製麹じゃ無かったっけ? 慣れると便利らしいのだけど、慣れるまでが非常に大変だと聞きました
やはり酒造りに携わってる人が多いのかな このスレの品位の無さを見ると日本酒の将来も暗雲が立ち込めてるように感じるな
開運もかなり機械化進んだ蔵だけどいいもん造ってるよね。 結局は職人の技量でしょ。 でも液化仕込みはやっぱいかんかと思う。 べったりした酒しかできない。
職人の技量というよりも、機械を理解できる人材って事じゃないのかな? つかっている道具が昔と違うのだから 求められる人材も変わって来るのが道理 麹屋さんならぬ機械製麹さん(専門職)がいないと 昔ながらの蔵人さんの手に負えないケースも出て来ると思う
良くも悪くも機械化するほど品質は安定しますね。 手作りにこだわる蔵はよほどの技術が無いかぎり年毎にムラっ気が。 まぁ、それが面白かったりするんですが・・・・。
>>905 よっぽど安物つかまされたんだね。ご愁傷様。
今はマイコン・ファジー制御で製麹するから、温度モデルを
しっかり作っておけば問題ないよ。外の湿度がどうのって
おかしな事言うね。温湿度は調整できるはずなんだが・・・。
それも調整できないような安物なら本当にご愁傷様。
あるいは米の詰め込みすぎかちゃんと洗ってないだけじゃないの?w
913 :
呑んべぇさん :2005/12/30(金) 12:38:51
和食さとってファミレス行ったんだけど 不味いアル添酒しか置いてなかった。 今時純米酒置いてないのはやっぱ犯罪的だよね。
>>905 機械製麹禁止って、天幕式もダメ?かなりの中小蔵が該当すると思うが・・・。
そういうこと言っておきながら、焼酎はドラムで蒸しから製麹までやってしまうところのを飲んでたりしないだろうな?
>>913 居酒屋チェーンですらろくな日本酒置いてない御時世ですよっと。
ほんっと店増やすことしか考えてないんだから。
916 :
呑んべぇさん :2005/12/30(金) 15:13:47
>>913 >>915 高級料亭ならいざ知らず、
大衆食堂や大衆酒場に何を期待しているんだ?
ガストにCh.ペトリュスやサッシカイアなんか置いてないけど、誰も文句を言わないぞ!
六七だ六七。
これを全ての酒取り扱い店に置くことを法律で義務付ける。
ファミレスで「日本酒」というメニューがあったらそれは六七のことだ。
違反したらキンコ刑だ。
まさに酒天国、キモトマンセー。
>>904 てか冗談抜きに大七いろんなとこで見かけるようになったよな。
今後の動向を注意深く見守るとする。
920 :
呑んべぇさん :2005/12/30(金) 17:04:31
921 :
呑んべぇさん :2005/12/30(金) 17:17:50
>>599 おそレススマンが、これで「ウチは純米で金賞とることが出来ました」とPRするわけだ。
本来純米で金賞をとる実力の無い蔵が、純米を売るための偽装をするということは十分ありうるし、蔵にとってのメリットもある。特に「純米厨」といわれる人たちは結構引っかかってくれそうだ。
まぁ、本来アル添酒でも金賞を取れるかどうかが難しいところではあるが、入ればめっけもん、ということだ。分かったかな?
922 :
呑んべぇさん :2005/12/30(金) 19:38:04
へ〜、酒について、あーだ、こーだ偉そうに御託を並べる御仁が、 ファミレスやチェーン居酒屋なんかで飯を喰うんだ。
924 :
呑んべぇさん :2005/12/30(金) 20:17:17
アル添酒って風呂に混ぜるのに良くね? 飲むのにはちょっと抵抗がある。
925 :
呑んべぇさん :2005/12/30(金) 20:29:52
ファミレスやチェーン居酒屋の飯を平気で食える奴が・・・。 俺の味覚はマトモじゃないって、語るに落ちるとはこういうことだよな。
アル添金賞酒風呂に混ぜるとアロマ効果でリラックスできますぜ?
>>925 かわいそうに、さぞ飯代かかるんだろうな。
正月に何食うんだい?
928 :
呑んべぇさん :2005/12/30(金) 20:39:52
>>927 婦人画報などで、定期的に取り上げられる京懐石の名店のお節を予約してありますが。
味覚って、お酒を呑めるようになる年齢以前に決定されるらしいぞ。
ファミレスとかチェーン居酒屋が良いってどういう舌だよ。w これが純米だの何だの言ってるからおかしい。
>>929 お前みたいに友達に誘ってもらえないやつはチェーン居酒屋やファミレス行ったこと無いんだろうな。
931 :
呑んべぇさん :2005/12/30(金) 20:56:23
ファミレスやチェーン居酒屋の使い方もしらない原始人が偉そうにのさばってるスレがコレと聞いてすっとんできました。
>>928 んでそのお節をパソコンの前で食うわけか、まったくやんごとない方だ。
933 :
呑んべぇさん :2005/12/30(金) 21:04:01
婦人画報という言葉、名店という言葉、チェーンという言葉、ファミレスという言葉に踊らされてる
>>928 。
美味しいと思うかどうかも、他人に決めてもらってるんだろうな。
小さい頃にママのオッパイ飲み足りなかったか?味覚以外も腐ってるみたいだぞ?
常きげん本醸造は純米厨には飲ませてやりたい逸品だな。 あ〜旨かった。
常きげんの純吟テラウマスw なんで本醸にあまんじてるのかがわからん。
936 :
呑んべぇさん :2005/12/30(金) 21:42:10
>>933 で、言葉に踊らされないおまえは、正月に何食うんだ?
帰ってから2ちゃんに文句書くくらいなら、その場で要望として言ってよ。
お節取り寄せるのもいいけど、もしそのお金があるなら俺的には酒の肴として旨い 殻つき牡蠣(特大/3Lと呼ばれているもの)を取り寄せるのをススメたい。 10個で3000円くらいだから有名店のお節の数万よりかなりリーズナブル! 産地直送通販で生きた牡蠣(殻叩くとギュッと閉じる牡蠣)が来るし今がシーズン。 で、食べ方だけど、牡蠣はノロウィルスが怖いという人も居ると思うので 皆たぶん持ってると思う買ってもイマイチだった酒を使って蒸し牡蠣にする。 それにレモン垂らして食すと酒の肴としてこの時期絶品ですよ。 無理やり純米酒とアル添酒の話題にふれると、期待に反してイマイチだった酒になる 割合が多いのは純米酒かな・・過剰な期待をしすぎているためかもしれんが。
940 :
935 :2005/12/31(土) 00:51:12
常きげんにおいても本醸造より純米、純吟のが絶対うまい。 ということ。 好みもあるんだろうけど。
ファミレスやチェーン居酒屋に逝かない=友達いない どういう頭?おまえの友達って精神的ビンボーばっか? 普通のいた飯屋とか中華とかいきゃ良いじゃん。周りに ファミレスとかしかないのかよ。 どっちにしろビンボー舌はラベルを信じて飲んでなさいってこった。
今年の正月はカップ蕎麦を肴に朝からパック酒。 この楽しみを知らんやつを俺は哀れにおもう・・・。
いや、ちょっとカンベンしてくれw
944 :
呑んべぇさん :2005/12/31(土) 13:28:27
一句できました。 アル添酒 飲むと頭が 痛くなる 正月はとくに気をつけましょう。 お酒はちゃんとラベルで【純米】を確認してから楽しみましょう。
粗悪燃料
ファミレスの飯を犬のエサくらいにしか思ってない海原小雄山先生が100人はいるスレってここですか?!
実際犬のえさ以下だろうが。 同じ金出してもっといいモノだって食えるしな。
お前ら、ファミレスで出る飯を名のある店で出したら、ありがたがって拝み倒して食うんだろ?wwww
日本酒好きにはロクな奴がいないことがよく分かるスレだな こんな奴らしか飲まないから衰退するんだろうな
そもそもファミレスの飯がうまいって言う味覚が分からん。
>>950 誰もうまいなんて言ってないように思うが?
また自作自演が始まったねぇ。
ファミレスで飯を食うって事態がおかしい世思うがね。 味にこだわって純米だの本醸造だの言ってるのに。
根拠の無い自作自演決め付け厨が出てきて盛り上がってまいりました
>>428 決め付けるけど、御節にあう酒は日本酒だけだろうな。ワインとか言うなよw
純米でも本醸造でもかまわん。
あえて吟醸/大吟(純米込)あけちゃう人多いんだろうけどね。正月だから。
ちなみに、おせち料理の伝統的な品目と意味は知ってるよね?
で、こういう形式は日本独特のものです。松花堂弁当や懐石の一部も層ですが
一まとめに色々な味のものを一度に用意する。という形式の料理で「高級」を謳う
のはワインの文化圏には無いものです。
コース料理は軽いものから重いものへ。
最近は懐石も変わってきましたが、揚げ物と焼き物の順番が逆だったり、煮物が刺身と
出たり、懐石と名がついても散々な店も多いです。(逆に街場の小店でわかってる店などあると
非常に重宝します)
この「懐石」店と「純米」という文字への期待度と裏切られたときのガッカリ感、そして
近年のハズレの多さはよく似ているなとふと思いました。
で、あえて「買った」御節にあう酒を探すならそのお店に聞くのがそういう人達の納得する唯一の
選択肢でしょうw
ちなみにおせち料理を通販などするお店は、たとえ看板老舗でも出来合いの大量生産になります。
駄目な温泉旅館の料理みたいなものだねw
買うならなじみの店で。
家で作るのが一番だけどね。(もしくは馴染みの店に頼む)で、奮発した料理酒と同じ蔵の酒を飲む。
純米でなきゃどうしても駄目なら仕方が無いが、ひと正月でその蔵のラインナップを
覚えられるよ。自分の「舌と鼻」でね♪
同じウン万円も使うならこれお勧め。
でも、友達いないのはホントだろう?他人の食事にけちをつけるような無粋なヤツはなぜ例外なく純米
厨なんだろうな。
正月前くらいこんな不毛な事に頭使わずに正月に呑む酒に頭使おうや
そうだ!正月にどん兵衛と元禄美人でなにがわるい! 粋だぉ〜。
粋だな。
枠だな。
粋だな。
奇異だな。
閾だな。
965 :
呑んべぇさん :2005/12/31(土) 17:55:12
掃除も済んだ、鍋の用意もできた、蕎麦つゆも作った、酒も買ってある。 あとはこのスレを埋めるだけだ・・・。
みなさん、良いお年を!
967 :
呑んべぇさん :2006/01/01(日) 04:48:10
今年もこのスレはにぎわうんだろうな。どうせ決着はつかないし、もういい って感じだ。そこで今年は生酒VS火入れ酒なんてどうだろうか?
968 :
呑んべぇさん :
2006/01/01(日) 09:27:13 日本酒厨叩きスレ