キリンビールはなぜ美味いのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
キリンのアルコール類全般について語るスレ
キリンビールのようにコクのある話をしましょう

【姉妹スレ】
キリンビールはなぜ不味いのか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061402630/
2呑んべぇさん:2005/09/23(金) 08:15:44
2か?
3呑んべぇさん:2005/09/23(金) 08:52:37
3か?
4呑んべぇさん:2005/09/23(金) 09:58:23
4かい?
姉妹スレ「キリンビールはなぜ不味いのか?」はかなり
下品で馬鹿ばっかりの最悪レスもっとビールをかたろうぜ。
5呑んべぇさん:2005/09/23(金) 11:02:43
秋味=豊潤=まろやか酵母=ブラウマイスター=クラシックラガー>一番絞り>>>ラガー
6呑んべぇさん:2005/09/23(金) 11:15:32
6なら、今夜はクラシックラガーで晩酌。
7呑んべぇさん:2005/09/23(金) 20:52:21
キリンクラシックラガーやっぱり美味い最高ーーー!
晩酌しますた。
8呑んべぇさん:2005/09/24(土) 12:25:44
ガキんときから何十年も前から聞いてきたから
やっぱり理屈なしにキリンはうまいんだろう
かなり年配のオッサンなんかキリンしか飲まないって人いたし
9呑んべぇさん:2005/09/24(土) 13:29:45
はっきり分かるのは缶(生)が瓶(加熱)に
赤らかに味で劣ることだ。
10呑んべぇさん:2005/09/26(月) 19:48:45
よくわからんがラガーのエグミと言うか雑味がだんだんうまく感じてくるようになった、そう思ったらラガーで親父が晩酌してたのと同じ歳になってた
11呑んべぇさん:2005/09/26(月) 19:51:23
ブラウマイスターは今後もジャスコで売られる予定は無いの?キリンさん?
12呑んべぇさん:2005/09/26(月) 20:09:50
キリンシティでスタウトと牛肉の焼いたのを食うのが好きだった。
千葉駅から撤退しちまったから、機会がなくなっちゃったよ。
13呑んべぇさん:2005/09/26(月) 20:14:08
ハートランド以外全然駄目
14呑んべぇさん:2005/09/26(月) 20:38:30
ちょっと前までは缶ビールをお客に出すなんて有り得なかった。なぜなら、味が全然違うから。お客も俺は缶ビール程度の客扱いかとorzになったもんだ。ほんとだよ
15呑んべぇさん:2005/09/26(月) 20:53:46
ハートランドは安いよな。
瓶を返せば260円?
にしちゃぁ旨いね。
16呑んべぇさん:2005/09/27(火) 01:14:42
美味いスレができたせいで不味いスレがただの荒野に
17呑んべぇさん:2005/09/27(火) 06:36:28
秋味がどんどん消えて行く…
早く冬仕立て来い来い
18呑んべぇさん:2005/10/01(土) 22:47:44
ホワイトエールうめーなオイ
初めて飲んだよ
口当たりいいのにコクがあるよ
19呑んべぇさん:2005/10/01(土) 23:01:28
やっぱり、継続して持っている安心感だろうな・・・
冒険しないから平均点が高いし、面白みに欠けるけど
スタンダードとするところは必ず押さえているし

20呑んべぇさん:2005/10/05(水) 02:20:36
ブラウウマイスター最高っす!
サントリーだがプレミアムモルツもうまい。
やっぱ高いだけあるな・・・極は微妙だが。
21呑んべぇさん:2005/10/05(水) 02:52:33
キリン好きがキリン以外でおすすめするビールorお酒ってある?
22呑んべぇさん:2005/10/05(水) 03:32:11
>>12
懐かしいなあ。
スタンドバーなのにいい気になって呑んでると
\5,000とか平気で取られたな。
23呑んべぇさん:2005/10/05(水) 21:08:09
やっぱりアサヒのスーパードライ
24呑んべぇさん:2005/10/05(水) 21:16:28
はいはいワロスワロス
25呑んべぇさん:2005/10/05(水) 21:56:01
>>22
飲み過ぎ。^^;)おつまみとビール二杯で二千円に届かなかっ
たと思うぞ。
2622:2005/10/05(水) 21:57:03
>>25
だからさ、
移動が面倒でついつい・・・
27呑んべぇさん:2005/10/07(金) 20:05:36
白麒麟飲んだ
いかにもキリンの発泡酒だね
秋味ほどの感動はない
28呑んべぇさん:2005/10/07(金) 21:08:02
まだ白きりんのんでないけど
秋味なんだかいまいちと思った
29呑んべぇさん:2005/10/07(金) 23:52:30
30呑んべぇさん:2005/10/18(火) 20:25:16
来週火曜に新製品が出るね
31呑んべぇさん:2005/10/23(日) 17:29:10
32呑んべぇさん:2005/10/25(火) 23:17:29
キリンはなんでもおいしい。ジュースも
33呑んべぇさん:2005/10/26(水) 02:37:15
キリンは段ボールが開けにくいのが難点
コカ・コーラとアサヒのは開けやすい
34呑んべぇさん:2005/10/26(水) 20:14:30
とれたてホップがいいねぇ(ノ´∀`*)
6缶で1050円というのも手ごろで(・∀・)イイ!!
35 ◆utaSEX3G4Q :2005/11/01(火) 02:50:48
とれホプ、いいですよねー。大好き。
期間限定なのがカナシス。

どういう周期で出るのかすぃら。毎年冬に出るってワケじゃないよね?


ホップの芳しい香りに今夜もヤラレてる漏れがここに...ヾ(゚∀。)ノシ アヒャヒャ!
36呑んべぇさん:2005/11/02(水) 01:45:35
とれたてホップ、去年の方が美味いと思うのは私だけでしょうか?
今年のは去年のと全然味が違う…
37浜っこ:2005/11/02(水) 05:25:53
私は横浜は鶴見の人間です。何処の店に行っても
キリンラガーがでます。はっきりいって、あきてます。
思いますにキリン好きは巨人ファンで、自民党にヒヨウォ
入れ、ビートルズが一番で、猪木が強い!と思って
いる人が多い気がしますが、皆さんの周りには?
38sage:2005/11/02(水) 05:42:40
>>37
突っ込み所満載なんでいちいち言うのもなんだが随分偏見に満ち溢れた人生を送っているようだな
キリンビールは好きだか巨人は嫌い。ロッテファン
政治は自民党に入れるが猪木は嫌い
人それぞれ
ちなみに濱だからとかも無関係
39呑んべぇさん:2005/11/02(水) 06:17:02
巨人ファン
無党派
平井堅が好き
ヒョードルが強い!と思っている
40呑んべぇさん:2005/11/02(水) 19:36:14
好きな女優は水沢早紀
41呑んべぇさん:2005/11/02(水) 22:15:05
とれたてホップ、飲んだ。馬かった。

42呑んべぇさん:2005/11/02(水) 22:17:14
キリンビールは上手い!って、何回言うたか。
43 ◆utaSEX3G4Q :2005/11/05(土) 02:58:55
>>37
そそ。キリソが好きな香具師って、
車はトヨタ、携帯はド]モ、PCはNE⊂、プロバイダはヤフ━、インスタントラーメンはサポーロ一番、やきそばはペヤソグ、スパゲティはマ・マーのミートンース、マヨネーズはキューピ━、
外国旅行はハワイ、メジャーリーグはヤンキース、サッカーはベッ力ム、背広はアオヤマ、普段着はユニク口、スニーカーはナイ‡、パンツはグソゼ、子供の名前は翔太か彩香、カバンはヴィトソ、トイレはTOT○、
って感じだよねー。








漏れはちがうけどwwwwwwww

あ、パソはNECだw
44呑んべぇさん:2005/11/05(土) 04:05:31
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
45呑んべぇさん:2005/11/05(土) 09:19:36
>>43
よく観察してますな!
ファイナルアンサー!!
46呑んべぇさん:2005/11/06(日) 17:14:11
ハートランドは本当にうまい・・・
もっといろんな店においてほしいものだ
47 ◆utaSEX3G4Q :2005/11/06(日) 17:31:33
>>46
禿堂。
変なクセがあるビールじゃないから、置きやすいとは思うんだけど、
やっぱ店で売るとしたらメジャーどこを置きたいんじゃね?
ナマモノだから回転が悪いもの置きたくないだろうし。

48呑んべぇさん:2005/11/07(月) 20:00:38
セイムスで秋味6缶セットをゲット(´∀`)
1050円とは安い。
49呑んべぇさん:2005/11/11(金) 19:49:15
ハートランドはじめて飲んだ
こりゃうまい
キリンでもトップクラスだ
50呑んべぇさん:2005/11/18(金) 02:59:37
キリンの新製品マダー?
51呑んべぇさん:2005/11/18(金) 17:36:49
キリンは営業が高ピーだからなあ・・・
52呑んべぇさん :2005/11/18(金) 20:55:32
51>ウチは担当の営業が条件間違えて、あやまりに来たとき店頭でオレに土下座したよ!
大迷惑だった.....場所考えろよ!
53呑んべぇさん:2005/11/24(木) 17:12:27
来週出るよ、新製品
330mlのビンのやつ
火曜0時にコンビニに走るぞ!
54 ◆utaSEX3G4Q :2005/11/24(木) 20:39:01
>>53
を。情報dクス。
何が出るの?
でもそれでとれホプがなくなったりしたら、この上なくさみしいのだが。
55呑んべぇさん:2005/11/24(木) 21:44:42
>>53
ゴールデンホップ(チルドビール)11月30日発売!
>>54
とれホプって「とれたてホップ一番搾り」のこと?
とれたてホップ一番搾りは数量限定だよ。だから、
ウチの近所はもうナイ。

56呑んべぇさん:2005/11/24(木) 21:54:47
ゴールデンホップ待ち遠しいよな。
しかし最近忘れられがちだが、ブラウマイスターがやっぱりウマーだな。
57呑んべぇさん:2005/11/24(木) 22:21:05
>>ゴールデンホップ待ち遠しいよな。
いつからだっけ?
58呑んべぇさん:2005/11/24(木) 23:31:09
>>57
もう酔ってるのかw
59呑んべぇさん:2005/11/25(金) 23:03:56
ゴールデンホップ早くよこせや。
60 ◆utaSEX3G4Q :2005/11/27(日) 02:31:42
>>55
そそ。とれたてホップ。あれって限定なんですよねー。淋しい限りです。
ウチの近所はまだあるけど、そのうちなくなっちゃうんだよね。
大好きなのに...つд;)カナシス

>ゴールデンホップ(チルドビール)11月30日発売!
ってぇコトは、小瓶に入っててちとお高いのかすぃら?
あれってなんか腰引けちゃうんだよなぁ...。
貧乏の悲しいサガってゆーか、瓶=グラスに注がなきゃ=マンドクセ、ってゆーかwww

「酒飲みの風上にも置けない!!」


(∩;-д-)アーアーきこえなーい
61呑んべぇさん:2005/11/27(日) 08:21:04
>>60
まろやか酵母
豊潤
ホワイトエール

小瓶のやつね
これ飲まないとキリンファンとして損だよ
62呑んべぇさん:2005/11/27(日) 11:25:01
ビールは瓶に限る。
缶はうまくない。
63呑んべぇさん:2005/11/28(月) 00:03:39
>>61
芳醇>>ホワイトエール>>>>>>>>まろやか>∞>ラテスタウト
私の意見
64呑んべぇさん:2005/11/28(月) 06:43:07
明日の0時だね☆
ゴールデンホップ
すごく楽しみ♪
65呑んべぇさん:2005/11/29(火) 18:01:45
スーパー2軒 コンビニ4軒 ドラッグストア1軒回った
やっとゴールデンホップ見つけた
今から飲む
66呑んべぇさん:2005/12/01(木) 00:08:21
ゴールデンホップないす。
キリンないす。
深みがあってよろしいぞ。
67呑んべぇさん:2005/12/01(木) 23:40:30
ゴールデンホップ旨いage
68呑んべぇさん:2005/12/02(金) 01:54:54
金ホプなら俺はクララガでいいかなー
もちろんおいしいけどクララガで我慢できそうって意味
69呑んべぇさん:2005/12/02(金) 02:04:29
禁ほぷ、
近くにはまだおいてなかったよ。
コンビニならあるのかな?
伝説のアサヒスパイーストよりうまいかな?

70呑んべぇさん:2005/12/02(金) 07:43:16
ハートランド飲んでみたけどやぱラガーのが(・∀・)イイ!
片付けも楽だし
71呑んべぇさん:2005/12/02(金) 18:42:44
 ぉぇっぷ
      〃⌒ ヽフ
     /   rノ     
    Ο Ο_);:゚。o;:,. 
麒 麟 ビール マ ズ イ   

72 ◆utaSEX3G4Q :2005/12/03(土) 00:19:15
>>69
ゴールデンホップ、セブソにありましたよ。
今、冷蔵庫で熟成ちうww
73 ◆utaSEX3G4Q :2005/12/03(土) 00:27:20
>>70
ラガーとハートランドって、方向性が違うような気がします。
普段の足に使えるマーチとかカローラとかが「ラガー」だとしたら
スカイラインとかフェアレディとかがハートランドって感じ。

クルマ知らないとわからないたとえですよね。
すんません...f -д-;)
74呑んべぇさん:2005/12/13(火) 08:01:02
どんなつまみが合うかな?
俺はクララガを常飲してる
75 ◆utaSEX3G4Q :2005/12/13(火) 22:50:04
クララガって苦味強いけど味わい軽いから、どんなツマミにも合うような気がします。
和食のしょう油っぽいのがあっさりいただけるかも。

こってりみりん系にはとれホプぶつけてみるとか。
76呑んべぇさん:2005/12/16(金) 11:46:42
横浜中華街スレで、俺俺(現在はトリップ付き)が
本来は料理を楽しむスレなのに、他の客を罵倒したり、
中華にはキリンだ!アサヒはダメだと何度も同じことを言い続けて、
荒らされて困っています。

私はキリンも美味しいと思います。いくらキリン信者でもやりすぎです。
もう継続して何スレも、同じことを言い続けて、荒らされています。
誰か助けてください。

横浜中華街10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1133358860/

この人は中区の転勤族で高台の会社の寮にいるみたいで、
スレの主みたいになってて困ってます。
77呑んべぇさん:2005/12/17(土) 00:17:36
>>76
残念ながら無理っス
78呑んべぇさん:2005/12/19(月) 11:13:30
キリン、インフルエンザ薬候補を開発・動物実験で効果確認 [12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134936434/
79呑んべぇさん:2005/12/20(火) 06:46:40
新パッケージのブラウ飲んだ?
80呑んべぇさん:2005/12/29(木) 09:49:01
金ホプよりブラウマイスターの方が好きです
少数派かな?
俺ってなんなの?
81呑んべぇさん:2006/01/08(日) 22:45:26
キリンシティについて質問
あなたのおすすめメニュー教えて!
予算はどれくらいでいけるかな?
82呑んべぇさん:2006/01/08(日) 23:21:10
>>61
豊潤
渋い味だったよ
83呑んべぇさん:2006/01/09(月) 00:52:31
ブラウマイスターが好きです。
でも、ゴールデンの方がもっと好きです。
84呑んべぇさん:2006/01/12(木) 11:19:20
京都 1497 最強伝説
85呑んべぇさん:2006/01/15(日) 17:15:04
今までキリンは苦みが強くて苦手でしたがブラウマイスターは美味しいですね
86呑んべぇさん:2006/01/16(月) 00:22:45
1月も半分過ぎたのに、まだ慶祝ラガー飲んでる(ry

せめてクラシックなら耐えれるのに・・・



残り3ケースw
87呑んべぇさん:2006/01/24(火) 00:41:03
あげ
88呑んべぇさん:2006/01/29(日) 03:05:33
キリン好きならキリンシティ池!
損はしないはずだ!
ビール2,3杯飲んで帰っちゃえば1500円強だし!
89 ◆utaSEX3G4Q :2006/01/30(月) 21:51:09
キリソシティ、出てくるまで時間かかるんだよねぇ...w
もこもこの泡はたしかにうれしいんだけど。

ハートランドも置いてるのかすぃら?
90呑んべぇさん:2006/02/08(水) 03:00:55
うおおおおおおおおおお
とれたてホップのみてええええええ

あれ飲んでゲップした時に鼻に広がる香りが最高なんだよおおおおおおおお

これと同等のビールってないの???
91呑んべぇさん:2006/02/08(水) 04:31:47
【Kirin-City】キリンシティ☆3杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1085064282/
92呑んべぇさん:2006/02/11(土) 12:05:16
【ビール】キリン、アサヒから首位奪取 1月出荷[060210]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1139626043/
93呑んべぇさん:2006/02/12(日) 02:52:15
キリンはやっぱりまろやか酵母が激ウマ!
勝ちTのキャンペーンの対象商品になっていて安心したよ。
でもあの応募券やたら破れるのは漏れだけ・・・?
94呑んべぇさん:2006/02/12(日) 15:15:10
昨日セブンイレブン限定のキャンペーンで、3本入りの箱にグラスが1つオマケとしてついてくるやつがあったので買ってみた。
ところが、あとから賞味期限を見てみると2/16だった・・・
在庫処分セールかよ・・・
GOLDEN HOPだったから美味かったけど。
95呑んべぇさん:2006/02/14(火) 22:56:38
円熟新発売あげ
96呑んべぇさん:2006/02/15(水) 00:56:19
97呑んべぇさん:2006/02/15(水) 02:12:32
円熟今飲んでる。
系統的には極生と同じような感じかな?
よりクセが無いと言うか。悪くないと思う。てか、むしろ好き。
98呑んべぇさん:2006/02/15(水) 18:08:12
>>97
コクはどうなの?
99呑んべぇさん:2006/02/15(水) 18:08:49
>>96
種類が増えると他の銘柄が消えていくんじゃないかと、余計な不安も増えるなぁ
100呑んべぇさん:2006/02/15(水) 19:39:56
>>43
ドコモとキューピーは当たってる
101呑んべぇさん:2006/02/17(金) 21:41:47
一番搾りのチルド、麦芽1.4倍で麦芽100%って、
なんかすげぇワクワクしてきた。
102呑んべぇさん:2006/02/23(木) 19:26:03
ブラウマイスターが残り4本になってしまった
近くのセブンイレブンにまだ残ってたから買出しにいくかぁ
103呑んべぇさん:2006/03/06(月) 21:20:03
生黒どうよ?
104呑んべぇさん:2006/03/06(月) 21:37:10
ラガーを名乗る前、
生に変わる前の味を再現したのがクラシックラガーって事ですよね〜
でも、記憶に残ってるキリンビールの味と全然違うと感じる。
苦いビールって、無いですよね〜。
スーパードライも苦いというより、すっぱい感じです。
105呑んべぇさん:2006/03/07(火) 00:26:30
いつも家で飲むのは発泡酒・・・貧乏学生なもんで。
正月に実家に帰るとクラシックラガーが箱買いしてあるのが幸せだった。
とはいえ親父がもう定年退職してしまった以上来年はどうなるんだろうか。。。

以前親戚の集まり(親父の実家のほう)があったとき叔父さん(親父の兄)がスーパードライを用意してた。
親父はすこぶる不機嫌だった気がする。
106呑んべぇさん:2006/03/10(金) 04:07:01
板違いぎみでスマンがキリン党はソフトドリンクもキリン好きか?
俺はNUDAと生茶と午後ティーは大好きだ
キリンレモンとFIREは普通
107呑んべぇさん:2006/03/17(金) 12:32:23
豊潤、人気ないの??
手軽に手に入る中では一番なのだが、、、
もっと評価されてもいいと思う
108呑んべぇさん:2006/03/17(金) 12:38:54
普通においしいよ
まろやか酵母より好き
109呑んべぇさん:2006/03/17(金) 23:28:22
ゴールデンホップが一番うまい
110呑んべぇさん:2006/03/17(金) 23:59:48
僕はブラウマイスターちゃん!
111呑んべぇさん:2006/03/22(水) 00:22:47
キリンが一番絞りの価格で黒ビール出さないかな〜
112呑んべぇさん:2006/03/22(水) 20:33:39
筑紫23の偏向報道に対しキリンビールへの抗議&不買運動始まる★6
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143017165/l50
113呑んべぇさん:2006/03/23(木) 00:31:58
■■■■偏向番組News23の提供スポンサー、キリンに抗議しよう!■■■■

イチローを中傷し、従軍慰安婦の誤った情報を垂れ流すTBSを許すな!!
https://www.beverage.co.jp/contact/inquiry_form.html
キリンビバレッジ。ここからCMに関して抗議できるようになっとる。

ここからCMについてを選んで抗議メールを送ろう。
偏向番組の財布に一発ぶちかましてやれ!!!!

司令塔・作戦本部はここだ!!
筑紫23の偏向報道に対しキリンビールへの抗議&不買運動始まる★9
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143038956
114呑んべぇさん:2006/03/23(木) 15:29:19
>>112-113
勝手にやってろ
115呑んべぇさん:2006/03/25(土) 01:25:05
>>112-113
先を越されたか。
116呑んべぇさん:2006/03/25(土) 01:46:15
円熟うまい。普通にうまい。
ビールでモルツか一番絞りが好きならいけると思う。
円熟ばっかり飲んでいたら、黒ラベルが舌に合わなくなってきた。
今までスーパードライ以外は何でも飲めたのに、
感覚が狂ってきたのかな・・・。
117呑んべぇさん:2006/03/25(土) 07:09:22
キリン以外ではエビスだけは認める
118呑んべぇさん:2006/03/25(土) 17:53:59
某ジョナサンでキリン一番絞り頼むといつも硫化水素の臭いがするんだけどこれってデフォ?
119呑んべぇさん:2006/03/25(土) 18:50:15
>硫化水素の臭い
kwsk
120呑んべぇさん:2006/03/25(土) 20:34:38
「硫黄臭い」ってやつ。口に含むとその臭いがする。2回頼んで2回ともその臭いがした。
121呑んべぇさん:2006/03/30(木) 02:23:42
初めての人にもわかるよう、それぞれの違い(特徴)を端的に説明してください

一番絞り=
ラガー=
クラシックラガー=
122呑んべぇさん:2006/03/30(木) 02:24:37
一番絞り= 酸っぱくて飲めない
ラガー= 下品な味で飲めない
クラシックラガー= ラガーを多少ましなものにした程度
123呑んべぇさん:2006/03/31(金) 18:08:43
一番絞り= う〜ん・・・
ラガー= なんとも・・・
クラシックラガー= どうだか・・・
124呑んべぇさん:2006/03/31(金) 21:45:29
一番絞り=軽め
ラガー=普通
クラシックラガー=苦め
125呑んべぇさん:2006/03/31(金) 22:12:31
一番絞り=ビールに味の素ぶちこんだような味
ラガー=そこそこ
クラッシック=まあまし
126呑んべぇさん:2006/03/31(金) 22:42:24
一番絞り= 疲れたときに飲むとおいしい、麦芽味濃い目よく言うとふくよか
ラガー= 肉食ってるときにはこれかなホップがきつくない分割と軽い
クラシックラガー= やっぱり疲れたときや汗かいたときにベスト 苦味が利いてるけどしつこくない


ビールはのどで味わってくださいね!
127呑んべぇさん:2006/03/31(金) 23:51:53
ゴールデンホップを飲んで、キリンも悪くないかなと思ったんだけど、
ちょっと値が張るから、缶で代用するならどれが無難?
クラシックラガーあたりがいいのかな?
128呑んべぇさん:2006/03/31(金) 23:53:50
>>127
キリンにはない。
129呑んべぇさん:2006/03/32(土) 00:14:41
(´・ω・`)ショボーン
130呑んべぇさん:2006/03/32(土) 00:36:16
>>127
缶ならブラウマイスターがいいよ!
131呑んべぇさん:2006/03/32(土) 01:16:03
>>130
雑味がある。
132呑んべぇさん:2006/03/32(土) 22:14:34
ブラオマイスターは、米入りの割には、まずいと思わないけど、
ラガー、クラシックラガー、一番絞りは、はっきり言ってまずい。
あんなに副原料の味を前面に押し出したラガーは、世界的にも珍しい、
と言うより自分の知る限り無い。
実際、日本人は普通に飲んでるけど、外国人がラガーを飲んで、
ビックリしてるのを見た事がある。
ドイツ人は、これはビールじゃないねと言ってグラスを置いただけだったど、
アメリカ人の団体が、何だこれ!米ビールじゃないのーとか言って騒いでた
のを見たことがある。
133呑んべぇさん:2006/04/02(日) 00:41:42
>>132
ってことは、何ならいいの?
134呑んべぇさん:2006/04/02(日) 00:44:48
>>133
モルツだな。
135呑んべぇさん:2006/04/02(日) 01:01:07
でもモルツも日本酒っぽいやん良く飲むけど

あとドイツビール、あれこそビールじゃねぇよ
白ワインの腐ったような香りと感触、あれならまだ発泡酒がいいよ

カレーステーションだったっけ?モルツの瓶が置いてあるとこ?
カンビは缶の味がするからまずは瓶で飲んでみるべし。
一番絞りは時期的にまだすっぱいかも。
採れたてホップ一番絞りはあまりすきくない6月くらいに飲むなら一番絞り
136呑んべぇさん:2006/04/02(日) 01:05:15
出来れば汗かいたときとそうでないときの体調でのみ比べるといいよ
アサヒスードラなんかはあまり動かない人向け、さらりーまんむけ
疲れてたらキリンのほうがぐっと来るから。
でもスードラの場合軽いから物足りなくてまた飲んじゃうのが戦略だったんだけどね
137呑んべぇさん:2006/04/02(日) 04:21:34
>>132
日本人がアボカドロール見て
「これ寿司じゃねえだろ」と騒ぐようなもんか
138呑んべぇさん:2006/04/02(日) 09:21:01
見た目は普通なのに、口にして、その味にびっくりしたんだから、
海外で緑茶ペットボトルを飲んだら、砂糖が入ってたみたいな感じかと。
現地人はそれが普通だと思ってたりする。
139呑んべぇさん:2006/04/02(日) 11:55:32
>>132
欧米偏重主義乙。
ドイツ人がどーだとかアメリカ人がこーだとかイラネ。
140呑んべぇさん:2006/04/02(日) 17:05:53
>>127
クラシックラガーだよ
141呑んべぇさん:2006/04/02(日) 17:52:32
>>136
アサヒはマグナム以外は糞まずいだろ。
紙みたいな味するわ
142呑んべぇさん:2006/04/02(日) 20:15:35
ドイツのビールなんか美味くねー
ビールの本場は メソポタミアでしょ
143呑んべぇさん:2006/04/02(日) 20:56:59
ビールは鮮度が命、ってこれ定説?

「秋味」(賞味期限'06 4月)
「とれたてホップ」(賞味期限'06 6月)
今飲んでめちゃめちゃうまいんですけど

144呑んべぇさん:2006/04/02(日) 23:03:23
>>141
アサヒのマグナムってなんだ?
145呑んべぇさん:2006/04/02(日) 23:18:15
>>144発泡酒じゃね?ビールじゃないと思うよ

>143
秋味は冬飲んだほうが旨かったよ。でも以前8ヶ月たった冬物語飲んだことあるけど
中が3つに分離しててまずかった。最初苦くて中何も味なく最後アルコールなのw
146呑んべぇさん:2006/04/02(日) 23:37:38
>>145
マグナム(ドライ)はアサヒじゃなくてサントリーだろと。
147呑んべぇさん:2006/04/03(月) 23:50:43
146 そね指摘ぶりに笑えた私は一番搾りが好きな酔っ払い
148呑んべぇさん:2006/04/04(火) 00:18:08
一番絞り>まろやか酵母>端麗>ラガー>円熟>[越えられない壁]>グリーンラベル
149呑んべぇさん:2006/04/04(火) 00:18:54
>>147
いきつけの駅の売店で「えぜばんすぼる」といって買うわしw
150呑んべぇさん:2006/04/04(火) 00:26:45
ラガーより淡麗?
151呑んべぇさん:2006/04/04(火) 00:34:21
>>150
キリンの製品でうまいといえるのは淡麗<生>とゴールデンホップだけ。
あとはまずい。
レギュラービール三種類は特に。
152呑んべぇさん:2006/04/04(火) 00:56:21
153呑んべぇさん:2006/04/04(火) 21:32:27
私は断然一番絞り!
クラシックラガーも
飲み会ならにキリンがある店に何気に行きたがるんで、同僚にオサーンと言われまつ

わしゃ美味しいビールが呑みたいんじゃ〜!
154呑んべぇさん:2006/04/04(火) 21:45:30
キリンは缶コーヒーだけはうまいよ
155呑んべぇさん:2006/04/04(火) 21:49:21
ラガーはたまに飲むとうまいよ
156呑んべぇさん:2006/04/04(火) 22:50:00
クラシックは薬品臭がする
157呑んべぇさん:2006/04/04(火) 23:04:22
日々淡麗。冷蔵庫入ってるからそれ。
158呑んべぇさん:2006/04/04(火) 23:30:50
>>154
FIRE?FIRE人気ないよね
それでまずいとは言わないけど
159呑んべぇさん:2006/04/05(水) 00:11:47
無濾過待ちなんだけど
入荷は早朝最短5時かな
はやくのみたい
160呑んべぇさん:2006/04/05(水) 02:45:25
無濾過、昨日夕方にはコンビニに出てたみたい。
まだだろうと素通りしちゃったよ。
明日は必ず買って帰ろっと♪
161呑んべぇさん:2006/04/05(水) 02:57:44
無濾過飲んだけど、甘すぎて俺には合わなかった。
162呑んべぇさん:2006/04/05(水) 07:32:31
 ぉぇっぷ
      〃⌒ ヽフ
     /   rノ     
    Ο Ο_);:゚。o;:,. 
麒 麟 麦 酒 マ ズ イ  
163呑んべぇさん:2006/04/05(水) 18:25:05
>>161
>甘すぎて
旨すぎての言い間違え?
164呑んべぇさん:2006/04/05(水) 19:49:02
無濾過買ってきた。
5時間後に空ける予定♪
165呑んべぇさん:2006/04/05(水) 22:44:32
>161 スーパードライをどうぞ
166呑んべぇさん:2006/04/05(水) 23:13:16
>>163
そんなに甘く無いと俺も思ったよ。
昔キリンで発売した「日本ブレンド」は、副原料に米を大量に使った為か
べたべたした甘味が舌に残って苦手だったが…。
167呑んべぇさん:2006/04/05(水) 23:15:09
>>166
日本ブレンドってキリンだったけ?
168呑んべぇさん:2006/04/05(水) 23:23:00
>>166
ググって自己解決。失礼すますた。
169呑んべぇさん:2006/04/06(木) 19:15:35
無濾過飲んだけど
豊潤ほど甘くないな
俺には丁度イイわ
今後も日本のビールには頑張って頂きたい
170呑んべぇさん:2006/04/06(木) 22:28:54
かなり沈殿物があったね。
171呑んべぇさん:2006/04/07(金) 00:02:18
無濾過だから酵母が残ってるんじゃ
にしては苦味はないと思われ…淡麗のがいいかなと
172呑んべぇさん:2006/04/07(金) 00:16:06
淡麗より円熟がいいなあ
173呑んべぇさん:2006/04/07(金) 00:23:07
ブラウマイスターとクラシクラガーが好きです
174呑んべぇさん:2006/04/07(金) 07:15:47
 ぉぇっぷ
      〃⌒ ヽフ
     /   rノ     
    Ο Ο_);:゚。o;:,. 
麒 麟 麦 酒 マ ズ イ
キ リ ン 厨 キ モ イ
175呑んべぇさん:2006/04/07(金) 23:23:09
ハートランドと秋味が好きです
176呑んべぇさん:2006/04/08(土) 00:06:41
ハートランド置いてる飲み屋には一目置いてしまいますな
177呑んべぇさん:2006/04/08(土) 00:27:24
一年半ぶりに豊潤買いました。
178呑んべぇさん:2006/04/08(土) 00:35:03
沢山ならんでたから小瓶のチルドビールとやらを買ってみたらめちゃくちゃ美味しかった!!!2日たって朝いったらもうなかった…あれ限定?
179呑んべぇさん:2006/04/08(土) 00:38:34
小麦復活して欲しい
180呑んべぇさん:2006/04/08(土) 01:35:13
>>178
瓶に口をつけて飲みましたか? コップに入れて飲みましたか?
181呑んべぇさん:2006/04/08(土) 01:42:47
え?コップに入れずそのままですけど?
182呑んべぇさん:2006/04/08(土) 01:46:24
缶チューハイ五缶目。つまみはコンビニで買ったタン塩。
酒なくなったよ。。。買いに行こかな〜
183呑んべぇさん:2006/04/08(土) 02:15:12
>>180
無濾過に関しては、俺は両方やった。
結構味が変わるからな。
184呑んべぇさん:2006/04/08(土) 02:26:08
瓶に口つけたら飲みにくくないか?
185呑んべぇさん:2006/04/08(土) 02:56:37
>>183
どっちが美味しく感じました?

缶の場合は、コップに注いだ方が美味しいのですが。
186呑んべぇさん:2006/04/08(土) 04:12:09
>>185
余り苦みが無かったせいか、直瓶の方が良かったかな。
もう少し香が強いビールなら、グラスの良さが出るんだけど
濃さはあれど、日本向けらしい飲みやすいタイプだったので。

とはいえグラスも旨かったですよ。
187呑んべぇさん:2006/04/09(日) 00:40:02
キリンは想像上の賢い動物。
188呑んべぇさん:2006/04/09(日) 23:47:04
豊潤飲みました。
189呑んべぇさん:2006/04/11(火) 00:01:49
時代は変わる
ラガーは変わるな

ってルビーの指輪バックにTVCMやってるけど
生になったよねぇ
190呑んべぇさん:2006/04/11(火) 02:36:32
191呑んべぇさん:2006/04/11(火) 19:16:52
これ、誰の声か分かる奴いる?
一瞬、大鶴ギタンかと思ったがやっぱり違うっぽい。
ttp://www.kirin.co.jp/brands/TR/special/
192キリンは:2006/04/11(火) 22:45:11
坂本竜馬
上半身が竜で下半身が馬。

いっそのこと坂本竜馬を出してCMやればいいのに。
193呑んべぇさん:2006/04/11(火) 22:57:39
直瓶と口の注ぐ方式で飲んだけどこれだけでぜんぜん違うのね!
ほんとに直瓶のほうがわしは好み!

しかしこれ、酵母強すぎw
194呑んべぇさん:2006/04/12(水) 00:50:28
僕の誕生日だったので、豊潤を2本も飲んじゃいました。
195呑んべぇさん:2006/04/12(水) 02:05:19
>>1
味覚音痴だから。
196呑んべぇさん:2006/04/12(水) 02:55:05
キリンがビール、発泡酒、第三のビールなど総合でアサヒを抜いてNo.1になったらしいです。明日発表があります
197呑んべぇさん:2006/04/12(水) 13:42:34
>>192
ありがとう。坂本竜馬で応募してみる。
198呑んべぇさん:2006/04/12(水) 14:02:47
ビール系飲料、キリンが6年ぶり首位・1−3月
 ビール需要期の夏場に向け、キリンビールとアサヒビールのシェア争いが激しさを増してきた。
ビール大手5社が12日まとめた今年1―3月のビール系飲料(ビール、発泡酒、第3のビール)の
出荷量で、キリンが2001年から5年連続でトップに立ってきたアサヒを抜き、首位の座を奪還した。
割安な価格で人気が高まっている第3のビールで、キリンがアサヒを圧倒したためだ。アサヒも
この分野で新製品を投入するなど巻き返しを狙っており、販売競争がさらに熱を帯びそうだ。

 3月末に営業畑出身としては4代ぶりのトップに就任したキリンの加藤壹康社長は「アサヒに
首位を抜かれた日のことは1日たりとも忘れたことはない」と言う。対してアサヒの荻田伍社長も
「うちは年間で勝負する」と鼻息が荒い。

 1―3月の出荷量(課税ベース)は前年同期比8.6%増の9712万5000ケース(1ケースは大瓶20本
換算)。メーカー別のシェアはキリンが38.4%に対し、アサヒは36.0%だった。第1四半期(1―3月
累計)でキリンがアサヒを抜くのは00年以来6年ぶり。 (13:53)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060412AT2F1200D12042006.html
199呑んべぇさん:2006/04/12(水) 16:11:01
ビールだけでアサヒを上回ってからいばれよw
200呑んべぇさん:2006/04/12(水) 17:10:46
>>199
んな、今時、電話は固定電話に限る、みたいな時代錯誤な事を。
201呑んべぇさん:2006/04/12(水) 22:40:06
ビール好きの意見として>>199にイピョーウ。
でも世間的には>>200な考え方が正解なんだよね。サミシス。

車で言ったら
「ヨタはカローラ売ってイバってないで、スープラでGT-R抜いてからイバれ」ってトコかwww
202呑んべぇさん:2006/04/14(金) 00:34:38
それでも1番奪取は新しい動きじゃないか
203呑んべぇさん:2006/04/15(土) 18:57:54
無濾過うまい。
204呑んべぇさん:2006/04/17(月) 19:30:26
"一番搾り"を省略して、無濾過 <生>-非熱処理- だけで十分な名前だと思う。
205:2006/04/17(月) 19:34:32
ようするに、内容が良い。
206呑んべぇさん:2006/04/17(月) 20:29:42
んー...、
濾過してない「一番搾り」」ってコトで、本当に峻烈で処女なビールですよ、って言いたかったんじゃね?
麦芽の香りスゴいし、とれたて新鮮な感じでかなりンマイ。

「クラシックラガー・無濾過」って言われても、
「古いのか新しいのか、どっちじゃい?!」ってなるしwww
207呑んべぇさん:2006/04/19(水) 15:26:25
勝ちT応募したいと息子にせがまれたが、モルツ飲みのオレにはキリンで飲みたいのはチルドシリーズしかないんだよね。
レギュラー価格帯のオールモルトを出してほしいな。前はあったような気がしたけど、ラガー2種類出すならオールモルト系出してほしいな。
208呑んべぇさん:2006/04/19(水) 16:05:03
>>207
のどごし、ウマイよ
209呑んべぇさん:2006/04/20(木) 01:28:48
まろやか酵母はまだだけど
その他でのチラシ裏
GOLDEN HOP>豊潤>一番搾り無濾過
210呑んべぇさん:2006/04/21(金) 07:01:34
キリンのチルドの瓶にミシン目で切れるようになってる部分あるじゃん?
あれってなに?
211呑んべぇさん:2006/04/21(金) 19:56:39
>>210
ゴミ出すトキ分別しやすいように、ラベルを剥がしやすくするための切れ込みかと。
ってか、お茶とかのペットボトルのラベルにもあるじゃんよww
212呑んべぇさん:2006/04/21(金) 21:27:13
>>211
いやそれじゃない
チルドの瓶みたことある?
213呑んべぇさん:2006/04/22(土) 01:16:59
なんじゃろなー。大びんはかちtの応募権きるとこはみしんめみたいだけど。。。ムロカはいいねえ。すーぱあうりきれじゃ!
214呑んべぇさん:2006/04/23(日) 22:45:20
売れないから新たに入荷するのをやめたんだろうな。
215呑んべぇさん:2006/04/24(月) 19:22:06
>>214
そうなんだよなー。
コソビニとかスーパーって、敏感に売れ筋じゃないの外していくんだよね。

近所のセブソ、ついにクララガ入荷やめたようです...つд;)
216呑んべぇさん:2006/04/24(月) 23:05:48
コンビニなんてバカな高校生が発注するぐらいだもんな
217呑んべぇさん:2006/04/26(水) 05:24:21
>>215
クラシックラガーは柄がリニューアルするから、一旦入荷止めだとおもうよ
218呑んべぇさん:2006/04/27(木) 00:58:17
クラッシックなのにリニューアルするのかよ。
古いままじゃ駄目ってことか?
219呑んべぇさん:2006/04/27(木) 09:28:42
クラシックラガー=古いまま
じゃないだろう。
220呑んべぇさん:2006/04/27(木) 19:49:07
一番搾りの無濾過を飲んでみたけど、こんなのがプレミアムビールなのか??
ゴールデンホップでようやくまともなものが作れるようになったかと思ったのに。
221呑んべぇさん:2006/04/27(木) 20:38:56
>>220
スパドラと同じでビール嫌いを釣るためのビールのプレミアムビール版だと思う
一番搾りの名を使った事からもそう思う
222呑んべぇさん:2006/04/27(木) 21:10:21
最近キリンばかり買ってしまう。年取ったのか。
223呑んべぇさん:2006/04/27(木) 22:21:11
解ります。その気持ち
224呑んべぇさん:2006/04/28(金) 02:28:02
一番搾り無濾過は一番搾りに比べて1.4倍の麦芽を使っているというけど、
副原料入りビールを麦芽100%ビールにしたんだから当たり前だと思う。
多分使用している麦芽の重量は、一番搾りの麦芽+副原料の重量とあまり変わらないと思う。
225呑んべぇさん:2006/04/29(土) 20:13:30
キリン豊潤はうまいなぁ・・
ちいさな壜だから余計に思うのかなぁ・・
226呑んべぇさん:2006/04/29(土) 20:57:11
レディ・ジョーカーに出てくるビール会社って、
どう見てもキリンがモデルだよな。
227呑んべぇさん:2006/05/10(水) 17:24:34
キリンの無濾過ビール系は、香ばしさがとても良い。良いビールだ。
228呑んべぇさん:2006/05/10(水) 20:09:49
まろやか酵母は非常に旨いが、一番搾り・無濾過はだいぶ劣る。
不味い方に統合するとは愚かな。
と家の親が言っとりました。
229呑んべぇさん:2006/05/10(水) 20:25:09
俺もそう思う
一番搾りが売れてるんだろうけど
もともとあったネームのせいだろ!キリンはバカ
230呑んべぇさん:2006/05/10(水) 20:31:44
よし!
そうと判りゃ、まろやか酵母に戻せ!
だけで1000まで行くとしよう。













ってのは嘘。
だけどキリンはちゃんと考えてほしいもんだね。
231呑んべぇさん:2006/05/10(水) 20:45:53
因みにまろやか酵母を旨いと言う家の親は、プレミアムモルツは不味いと言っていました。
232呑んべぇさん:2006/05/11(木) 19:20:39
豊潤初めて飲んだ。
美味くてビックリした。
233呑んべぇさん:2006/05/12(金) 23:13:23
<ひきこもり>環境に慣れず、キリンが… 旭川・旭山動物園
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000131-mai-soci
234呑んべぇさん:2006/05/13(土) 12:20:21
ハートランドとゴールデンホップだけが及第点
あとはまずい。失格。
235呑んべぇさん:2006/05/13(土) 21:46:42
>>234プレモルファンじゃあない?
236呑んべぇさん:2006/05/20(土) 19:43:29
キリンファンに贈る自作壁紙
ttp://vista.x0.to/img/vi4812161106.jpg

いらねえかw
237呑んべぇさん:2006/05/21(日) 01:52:43
>>236
カコイイ!

いらないけどw
238呑んべぇさん:2006/05/21(日) 02:24:52
麒麟タンの体にキリンの字が入ってるからだお
239呑んべぇさん:2006/05/21(日) 09:04:51
240呑んべぇさん:2006/05/21(日) 10:22:27
イラネ
募金でくれる羽のような模様がないほうがいいと思う
241呑んべぇさん:2006/05/21(日) 20:51:00
>>236
カコイイ!
黒のバックにキリソサソが映えてていいね。

もしヒマがあったら、
もちっとキリンサソ自体を大きくして、青いトコをダークな黄もしくはゴールドっぽくしていただけると...w
で、キリソサソ左向いてるから、もちっと右下めに配置すると、前進、飛翔する感じがでますよ。
242呑んべぇさん:2006/05/21(日) 21:09:22
>>236
つ 著作権侵害
243呑んべぇさん:2006/05/21(日) 22:17:51
最近はビールも買えない
発泡酒ばっかしです
244呑んべぇさん:2006/05/21(日) 23:48:23
>>243
発泡酒でも麒麟の淡麗ってマシな方だと思いませんか?
発泡酒独特の、あのイヤな青臭いエゴ味が少ない希ガス。

グリーソラベルはいい意味でも悪い意味でも「味もクセもない」から飲みやすい。
245呑んべぇさん:2006/05/22(月) 12:49:21
生搾りや円熟よりはましなだけ。
246呑んべぇさん:2006/05/29(月) 09:42:34
heartlandは?
247呑んべぇさん:2006/06/03(土) 15:57:43
ブラウマイスター不味い。
プレミアムは旨かったのに…
248呑んべぇさん:2006/06/05(月) 02:46:03
ハートランドは美味いが当たりはずれがある(緑色瓶のせいか?)
あと及第点は無濾過くらい
あとは不味いね
249呑んべぇさん:2006/06/06(火) 00:18:47
総じて「無濾過はうまい」の意見を見て安心しました。私もとても好きです。
一番搾り無濾過は予想したほどではありませんでしたが、やはりキリンも
由緒正しき(?)「一番搾り」の名を冠するビールとして、これまでのような
実験作的な無濾過にはできず、万人受けする無難な味わいにせざるを得なかった
のではないでしょうか。

ところで、はやく大瓶入りの無濾過が飲みたいものです。難しいですか?
250呑んべぇさん:2006/06/06(火) 01:09:00
無濾過は十分旨いとは思うけど、小瓶だと物足りない感じはするよな。
大瓶で食中酒として飲むのには向いている気はするけど。
251呑んべぇさん:2006/06/06(火) 09:42:53
魚肉ソーセジを、飲む前に食うとなぜかビールがクソマズになるの俺だけ?
252呑んべぇさん:2006/06/10(土) 17:50:13
4日もすれ?キリン無いな!
253呑んべぇさん:2006/06/23(金) 16:38:57
年のせいか疲れ気味&風邪引きやすい体質になってから、一番搾りがフェイバリットになって
しまった。昔はまろやかすぎて大嫌いだったのに・・・。
254呑んべぇさん:2006/07/12(水) 21:24:24
やっぱりキリンラガーって旨いよな。
こくがあって味が深い。
酒屋に置いてなくて今日は仕方なく一番搾り買ってきたけど
薄くて飲めたもんじゃないよ。
ったく、せっかくビール楽しみにしてたのに。
どうしてくれんだよ!酒屋の親父!
ラガー常駐させとけよ!
255呑んべぇさん:2006/07/12(水) 21:52:22
ビール類上半期出荷量 キリン5年ぶり首位奪還
 ビール大手が12日まとめた平成18年上半期(1〜6月)
のビール類の出荷数量(課税ベース)によると、キリンビールが
アサヒビールを抜き、上半期として5年ぶりに首位を奪還した。
キリンはビール風味のアルコール飲料「第3のビール」で約4割
のシェアを確保したことが、逆転の原動力となった。ビール類全体
の出荷量は前年同期比1・1%増の2億3065万ケース
(1ケースは大瓶20本換算)と平成13年以来、
5年ぶりにプラスに転じた。ビール販売はこれからが本番。
サッポロやサントリーを含め激しいシェア争いが繰り広げられそうだ。
 発泡酒と第3のビールを含むビール類全体の上半期のシェアは、
キリン37・6%、アサヒ37・3%、
サッポロ13・1%、サントリー11・2%。
0・3ポイントの微差ながらキリンが首位を制した。
256呑んべぇさん:2006/07/12(水) 21:55:37
>>255
サッポロの落ち込みが深刻だな
257呑んべぇさん:2006/07/12(水) 22:04:48
アサヒ!盆倍絵!!
アサヒ!番場家!!
258呑んべぇさん:2006/07/12(水) 22:13:57
佐藤浩市の一番搾りのCMはいいね。爽やかで、料理も美味しく感じるよ。
うちのお中元は一番搾りのギフトだよ。
259呑んべぇさん:2006/07/12(水) 22:28:00
キリンは俺のような貧乏会社員の味方
お上の税率アップに対抗して、淡麗・のどごしと低価格のアルコールを提供してくれる
あ り が た や  あ り が た や
260呑んべぇさん:2006/07/13(木) 22:51:13
暑かった一日の疲れを癒してくれるのは、やっぱり冷え冷えのラガー。
261呑んべぇさん:2006/07/13(木) 22:53:59
「負けT」「負け樽」が無かった事の様に振舞うキリンは悪。

キリンのせいで負けたんだろ〜
謝罪しろ〜
262呑んべぇさん:2006/07/14(金) 00:43:39
>>261賠償は求めないんですか?
263呑んべぇさん:2006/07/14(金) 22:13:10
柳沢とキリンには賠償責任有り!

何が「勝つに決まってるでしょ〜」だ。
1勝も出来なかったじゃねーか。
264呑んべぇさん:2006/07/14(金) 22:17:16
薄汚い販促で消費者騙して、首位奪還って…

殺人自動車メーカーを救済しているキ○ンビールらしいね。

○菱グループ企業ってのは、本当にクズだね。
265呑んべぇさん:2006/07/16(日) 15:02:36
生黒が、どんどんスーパーから
姿を消しているんだが
ひょっとして発売終了かな?
266呑んべぇさん:2006/07/16(日) 23:34:10
売れてねーから棚割りから外されてるだけだろ。
267呑んべぇさん:2006/07/18(火) 21:47:09
生黒のロング缶の製造日が4月だったw
仕方なく普通のサイズ買ったけど
やっぱ大型スーパーだけど回転悪いんだろうな
268呑んべぇさん:2006/07/18(火) 21:51:58
夏場にそんなもん飲む馬鹿いないだろ
269呑んべぇさん:2006/07/18(火) 21:57:10
そういや反日企業らしいね。
以前、ニュー速で不買運動やってたけど、
もう沈静化したみたいだ。
270呑んべぇさん:2006/07/19(水) 01:58:42
一番搾りって出来損ないなの???
271呑んべぇさん:2006/07/20(木) 23:39:30
シールがたまったので、コース選ぼうと思って
今「選ぼうニッポンのうまい!2006」ページ見てきたんだが・・。

もう少し珍味入れろよ!
肉ばっかじゃないかー!?ヽ(`Д´)ノウワァァン
272呑んべぇさん:2006/07/21(金) 02:16:01
>>258
佐藤浩市の真似をして、加賀太きゅうりをかじってみたが
…そのままだと皮が分厚くて生だとイマイチだった。
物にもよるんだろうけど、イメージで止めておけば良かったよ。
273呑んべぇさん:2006/07/25(火) 00:49:43
キリンの懸賞で『勝ち樽』が当たったよ!
純粋に嬉しいけど、日本代表が一次リーグ敗退決定後に送られても...
いつ飲むか思案中。
274呑んべぇさん:2006/07/25(火) 00:52:49
キリンビールが美味しいんじゃない。
ラーメン屋で飲むキリンビールが美味しいんだ。
275呑んべぇさん:2006/07/30(日) 17:49:36
”ラガー”や”一番搾り”っておっさん向けな感じがして嫌だ。
276呑んべぇさん:2006/07/30(日) 18:07:38
ラガーはともかく、一番搾りはそうでもないでしょう。
277呑んべぇさん:2006/07/30(日) 22:22:34
一番搾りって胡散臭いんだよな。一番麦汁だけで作ってるってところが。
二番麦汁は何に使ってるんだ?ラガーか?

昔、細菌出して回収騒ぎになったのが一番搾りだったろ。
ドライ潰しの戦略で、細菌出して自滅したんだよな。
278呑んべぇさん:2006/07/30(日) 22:35:43
一番搾りの二番搾りはどこへ行くの?
http://daigaku.kirin.co.jp/blog/2006/02/post_7.html
279呑んべぇさん:2006/07/31(月) 23:25:20
今の人じゃなく前にキリンの上手い物のCMしてたの誰だっけ?
280呑んべぇさん:2006/07/31(月) 23:26:00
中山美穂は記憶にあるんだが・・・・・・
281呑んべぇさん:2006/08/01(火) 03:47:05
俺17歳高2なんだが、キリン一番搾りの缶一本飲んだらまずいかな?
今まで冷蔵庫の中にあるから飲もうと思ってたんだが勇気がない…
282呑んべぇさん :2006/08/01(火) 06:40:14
ハートランドをもっとジャンジャン売り出せ!
283呑んべぇさん:2006/08/01(火) 10:10:38
>>281

美味いけど、飲んだらイカンだろw
284呑んべぇさん:2006/08/01(火) 10:12:08
役所広司か ああ思い出せてすっきりした
285呑んべぇさん:2006/08/03(木) 04:43:12
>>281
まあまずバレるだろ

さり気なく飲んでみたいと親父に切り出すかガマン
さもなきゃクソ地獄だ
286呑んべぇさん:2006/08/03(木) 18:19:11
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006080301004383
「一番搾り」ロシアで生産 キリン、9月から

キリンビールは3日、主力製品「一番搾り」を9月からロシアで現地生産すると発表した。国内ビールメーカーのロシアでの生産は初めて。

キリンの欧州子会社が、ロシアの酒類販売会社を通じ、現地のビール製造会社に生産を委託する。
これまでロシアには英国の生産拠点から輸出していたが、現地生産に切り替えて大幅な販売拡大を目指す。

キリンの海外生産は米国、英国、中国、オーストラリアに次いで5カ国目。
同社によると、ロシアのビール市場は最近10年間で約3倍に拡大し、世界4位の規模に成長したという。
287呑んべぇさん:2006/08/08(火) 09:16:03
>>286
2番氏彫りはどこへいくんだ?
288呑んべぇさん:2006/08/08(火) 11:26:59
って質問がやっぱりロシアでもされるんだろうか。
289呑んべぇさん:2006/08/08(火) 15:31:43
>>287
ロシア人乙。
290呑んべぇさん:2006/08/09(水) 11:25:56
秋味と一番搾り取れたてホップが楽しみすぎる。

秋味 8月23日発売 秋味モニターキャンペーン締め切り8月10日まで
取れたてホップ 10月25日発売   
291呑んべぇさん:2006/08/12(土) 02:27:19
何故かあれほどガンガン飲めた淡麗がのめなくなった。
コクがつよすぎるのか喉にタンがたまる。酷い時には吐く。味のないサラサラビールしか飲めない。
なんだこれ
292呑んべぇさん:2006/08/12(土) 03:46:34
消化器系の腫瘍。
293呑んべぇさん:2006/08/12(土) 18:24:43
検診検診さっさと検診
294呑んべぇさん:2006/08/13(日) 02:17:37
キリンは一番絞りも端麗生ものどごし生も、みんなおいしいね!
(社員乙とか言わないように)
KIRINのシール集めが趣味のオレとしてはキリン製品は外せない。
(この前、勝ち樽=負け樽当たったし)
こんどは”選ぼうニッポンのうまい”で勝負じゃ
295呑んべぇさん:2006/08/13(日) 03:33:59
俺は呑んべぇさんてもんだが下らねえなあ、このスレ死ねば
296呑んべぇさん:2006/08/19(土) 10:36:20
ブラウマイスターはうまいが、肴を選ぶ。
一番絞りはクセが無いがちょっと物足りない。
夕飯時に毎日飲んで飽きないのはクラシックラガー。
発泡酒・雑種はおしなべて不味い。
297呑んべぇさん:2006/08/19(土) 16:18:48
通を気取ってエビス!とかいってたが、
最近一番絞りが旨くてしょうがない。
298呑んべぇさん:2006/08/19(土) 18:29:25
日本の夏 泡の鳴門(ビール業界 夏の陣 裏情報)

 夏本番で先にビール蔵出し・シェアー首位回復したキリン・ビール、
これに対して首位奪還を目指すアサヒ・ビール、
マイペースで戦略展開するサントリー・グループ
それに、かっての名門で何となく小粒になった感のサッポロ・ビールによる
 ビール業界夏の陣を 商品開発という観点から観察してみると
以下の状況になっている。

*保守堅実派の KIRINグループ
*積極実力派の ASAHIグループ
*外様大名の  SUNTORYグループ
*かっての名門 SAPPOROグループ

詳しくはこちらから。
http://trendycosme.hp.infoseek.co.jp/topics.html
299呑んべぇさん:2006/08/19(土) 21:44:18
一番絞なんて味の素ぶちこんだようなビール
どこが旨いんだよ!
300呑んべぇさん:2006/08/22(火) 20:07:42
やっときた秋味!
うまーい
301呑んべぇさん:2006/08/22(火) 20:30:15
キリン最高
ラガーも一番絞りものどごしも全て美味い
302呑んべぇさん:2006/08/22(火) 23:25:24
クラシックラガーって缶のデザイン変わった?
303呑んべぇさん:2006/08/22(火) 23:42:26
>>297
夏ですから
飲みやすさがウリの一番搾りですから
304呑んべぇさん:2006/08/23(水) 15:37:50
そうなんだよな
なんか体調が微妙な時はマターリと一番絞りでも呑みたい気分になるんだよ
305呑んべぇさん:2006/08/23(水) 18:54:10
一番搾りの黒ってどこ行けば売ってるんだ?見た事ねーよ!
306呑んべぇさん:2006/08/23(水) 22:45:45
秋味初めて飲んだよ!これ本格的な味するねー!えびすに似てない?後味の苦さとかさぁ
307呑んべぇさん:2006/08/23(水) 23:07:52
一番搾りって確実に味薄くなってない??数年前はもっと美味かった記憶があるんだが・・・
308呑んべぇさん:2006/08/25(金) 05:17:14
309呑んべぇさん :2006/08/28(月) 09:33:12
>>306
昨日キリンのビール工場に行って、秋味とラガー飲み比べてみたけど
違いが分からなかったorz
310呑んべぇさん:2006/08/29(火) 01:33:10
>>306
俺の味覚で言うと、エビスは甘いというかコク深い
秋味はコク深さではエビスに断然負けるものの、ラガーの苦味を引き継いでるのでそれがほどよい感じになってる
どっちも料理によって向き不向きがあると思うけど、やっぱ秋は秋味だわ
311呑んべぇさん:2006/08/30(水) 23:43:34
プレミアムモルツがうまい。
312呑んべぇさん:2006/09/02(土) 00:22:59
一番搾り無濾過が好きだな。
匂いがガキのときに感じたビールの匂いだよ。
313呑んべぇさん:2006/09/02(土) 02:57:51
キリンビールがなぜ不味いのか?それは先に行き過ぎのマーケティング。
ビール会社の体質改善もくろんでるやろけど、
品質を語らない会社。
二番煎じ、物まね得意。


by酒販店
314呑んべぇさん:2006/09/02(土) 04:25:19
エビス、ラガー(クラシック含)、スーパードライ以外味の違いがよく分からん。
イメージが味を決めてる気がする。
日本のビールは全部似たような味がする、と漫画か何かで読んだ。
315呑んべぇさん:2006/09/02(土) 13:13:59
確かに日本のビール同士を飲み比べて
こっちが旨いとか論じるほど無駄なことは無い。
ベルギーの明らかに違ういろいろなビールを飲み比べたほうが楽しい。
316呑んべぇさん:2006/09/04(月) 03:07:37
ベルギーwwwwwwwww
317呑んべぇさん:2006/09/08(金) 00:34:44
イインダヨグリーンダヨ!イインダヨグリーンダヨ!イインダヨグリーンダヨ!イインダヨグリーンダヨ!
318呑んべぇさん:2006/09/15(金) 01:11:09
地ビールの値段高すぎないかい?
おかげでkirin三昧できるからいいけど。

ところでKIRINスタウトって飲んだことないんだが
どんな感じ?エビス黒みたいな感じなんかな。
319呑んべぇさん:2006/09/16(土) 22:38:03
キリンシティで飲む
ブラウマイスターコレが最強。

320呑んべぇさん:2006/09/18(月) 10:09:47
色々飲んだがやっぱり、キリン一番搾りが一番好き
321呑んべぇさん:2006/09/21(木) 05:54:21
キリン全体に言えるが、ハイネケンのように味に軟らかさみたいなもんがねーよな
でも好きだけどな、クラシックラガーとか
322呑んべぇさん:2006/10/06(金) 01:08:33
麒麟さんがすきでつ
323呑んべぇさん:2006/10/08(日) 02:50:27
象さんは?
324呑んべぇさん:2006/10/10(火) 01:21:27
こういう宣伝スレ立てて、恥ずかしいと思わないのかね。
325ビール好き人間。:2006/10/15(日) 09:28:43
キリンが首位奪還に拍手したい。
ドライは売れているといっても50パーセントに満たない程度なのに驕り、
新商品開発に努力せず首位明け渡しは当然。どだいサイダーみたいなビール
が日本を代表するものだとはおこがましい。エビス・キリンラガー・などが
もともと本流です。ビール味覚競争に各社が努力を期待したい。
326呑んべぇさん:2006/10/15(日) 10:14:31
キリン無濾過(生)一番搾りの味どう思いますか?
327呑んべぇさん:2006/10/15(日) 11:06:12
遅レスだが・・・
>>307 去年だかに今のパッケージになったときに味が変わった。
前のやつの方が好きだった。
328呑んべぇさん:2006/10/17(火) 00:00:19
キリンのチルドビール、特にまろやか酵母が美味しいね。
缶ビールは所詮缶ビールって思わせてしまうよ。
329呑んべぇさん:2006/10/18(水) 12:33:26
のどごし生初めて飲んだけどなかなかうまいな。これなら飲める。

ぐびなま飲んだときはまずくて捨てようかと思ったけど。
330呑んべぇさん:2006/10/28(土) 23:55:36
店で飲む時、キリンだと(・∀・)ってなるけど
スーパードライしか無いと
がっかりショボーン(´・ω・`)ってなっちゃう
黒ラベルとかモルツなら
しょうがねぇ〜なぁ〜って感じ

331呑んべぇさん:2006/10/29(日) 23:06:07
俺はサッポロ派
332呑んべぇさん:2006/10/31(火) 00:14:49
まさしく>>330と同じ
取れたてポップ美味すぎw
333呑んべぇさん:2006/10/31(火) 02:22:13
POP
334呑んべぇさん:2006/11/02(木) 17:55:43
STAR
335呑んべぇさん:2006/11/02(木) 18:08:54
食べたその日から
336呑んべぇさん:2006/11/03(金) 19:59:04
なんで秋田産ホップ使った「とれたてホップ一番搾り」はないの?
337呑んべぇさん:2006/11/05(日) 02:54:34
秋田は田舎だから。岩手は…都会だから。
338呑んべぇさん:2006/11/07(火) 08:36:21
今ラガーと一番搾り飲んでるが、味の違いがわからんw
朝から飲んでるのは夜勤明けだからね。
339呑んべぇさん:2006/11/08(水) 10:29:37
選ぼうニッポンのうまい!2006 の賞品発送まだかな

楽しみだ

+   +
  ∧_∧  + ワクワク
 (0゚・∀・)  + テカテカ
 (0∪ ∪ +
 と__)__) +
340呑んべぇさん:2006/11/08(水) 23:28:04
厳選した副原料をいっぱいつかってるから。
高級コーン・スターチ。

キリンはうまくないよ。
341呑んべぇさん:2006/11/09(木) 00:21:26
数ヶ月ぶりに酒板にきたんですけど
のどごし生のスレどうなりました?
しかも糞ジョッキ生が2スレ目まで伸びてるんでつけど
342呑んべぇさん:2006/11/16(木) 23:28:00
<キリンビール>メルシャン子会社化の背景に「ビール離れ」

 キリンビールがメルシャンを子会社化して手薄のワインを強化する背景には、
し好の多様化に伴う消費者のビール離れがある。加藤壹康社長は16日の会見で、
「国内最強の総合酒類メーカー」が目標と強調し、ビール以外の酒類でも競争力を高めていく考えを示した。
 キリンはビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)は、1〜9月の市場シェアが38%で、
アサヒビールを抑え首位。缶酎ハイなどの低アルコール市場でも、ヒット商品の「氷結」を抱え、圧倒的な強さを見せる。
 ただ、ワインのシェアは首位のサントリーの4分の1程度で、立て直しが課題だった。
メルシャンを傘下に収め、出荷量ではサントリーと並ぶ規模になり、存在感は一気に高まる。
メルシャンのブランド力をキリンの営業力で強化する方針だ。
 国内のビール類市場は90年代半ば以降、縮小傾向が続く。発泡酒や第3のビール、
プレミアムビールの登場で消費者の飲み分けが進み、缶酎ハイや焼酎の台頭で選択肢も広がっている。
 ビール各社は事業構造の見直しを迫られており、今年、アサヒがベビー食品の「和光堂」を、
サッポロビールがカナダのビールメーカー「スリーマン」をそれぞれ株式の公開買い付け(TOB)で子会社化した。
業界では「今後も手薄の事業を補完するM&A(企業の合併・買収)が不可欠だ」との声も上がっている。
(毎日新聞) - 11月16日21時29分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000134-mai-bus_all
343呑んべぇさん:2006/11/18(土) 12:53:29
344呑んべぇさん:2006/11/18(土) 14:01:07
鶴見川のどぶ水でよくうまいビール作れるよな。
キリンてすごいな
345呑んべぇさん:2006/11/18(土) 15:04:36
選ぼう日本のうまい当たった!
346呑んべぇさん:2006/11/18(土) 19:50:56
俺も当たったー ヽ(´ー`)ノ 鳥取の甘海老と白イカ
クラシックラガー飲むぞー
347呑んべぇさん:2006/11/20(月) 11:14:25
>342

毎日の記者は日本語を知らないな。建て直しではないだろう。
もともとゼロのワインビジネスをシーグラムを統合して、ここまで育てた。
建て直し=再建ではなくて、新規参入&成長中なんだよな。
うまくいっているかどうかは別だけど。
348呑んべぇさん:2006/11/22(水) 10:18:49
キリン+メルシャンに大いに期待!
どれほど成長するか楽しみ〜
349呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:09:28
無濾過・ゴールデンホップ買ってきた。
なかなかうまかった。
350呑んべぇさん:2006/11/24(金) 21:19:35
麒麟よりアサヒスーパードライな私
慣れかな
351呑んべぇさん:2006/11/24(金) 22:38:09
>>350
巣へ帰って下さい
352呑んべぇさん:2006/11/26(日) 07:55:22
麒麟麦酒は端麗αに力を入れて下さい。
うちの親爺通風だからあれしか飲めません。
もっといろんな店においてチョンマゲ
353呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:57:52
無濾過美味い、香りがいいね。
軽めの味だけど食前に一杯やるならこれかな
354呑んべぇさん:2006/12/02(土) 07:06:52
【麒麟麦酒がTOBに至ったメルシャンの筆頭株主:味の素と食人について】

アミノ酸商品(アミノ酸調味料、アミノ酸点滴液、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品、アミノ酸化粧品、アミノ酸肥料)の少なくとも一部
=「人肉由来のアミノ酸」説(アミノ酸発酵の工業スケール化は捏造か?)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661
355呑んべぇさん:2006/12/02(土) 08:59:04
ブラウマイスターは神業!!
まじうめぇよ
356呑んべぇさん:2006/12/03(日) 16:49:25
久々にラガー飲んだ
麦の味がした。
357呑んべぇさん:2006/12/04(月) 02:03:59
キリン生麦工場のレストラン&バー限定の地ビール「スプリングバレー」はマイナーなのかな?
個人的に今まで飲んだビールの中で一番美味いのがこれ。
358呑んべぇさん:2006/12/04(月) 02:41:48
個人的に好きなのは、キリン京都1497

ブラウマイスターは何故オールモルトじゃないの?
359呑んべぇさん:2006/12/04(月) 06:33:54
>>358
ブラウマイスターだからだろ
360呑んべぇさん:2006/12/04(月) 13:20:38
本場のブラウマイスターが厳選するもの:麦・ホップ
キリンのブラウマイスターが厳選するもの:麦・ホップ・米

361呑んべぇさん:2006/12/04(月) 19:51:56
ブラウ米が入ってるんだよ。
362呑んべぇさん:2006/12/04(月) 21:59:00
>>361
ワロタ
363呑んべぇさん:2006/12/05(火) 02:12:45
ブラウマイスターにはとうもろこしが入ってない!なんで?
364呑んべぇさん:2006/12/05(火) 02:41:31
>>358みたいなツッコミが入ったのか、原価に見合わなかったのか
オールモルト版も出したんだよな(所謂ビール職人)…それ程旨くなかったけど。
365呑んべぇさん:2006/12/05(火) 21:28:01
>>361
ワロタ
366呑んべぇさん:2006/12/05(火) 22:11:57
>>361
ワロタ

367呑んべぇさん:2006/12/06(水) 08:34:16
368呑んべぇさん:2006/12/06(水) 10:06:19 BE:344666873-BRZ(5600)

       n:
       ||
      f「| |^ト、
      |: ::  ! }(^Д^)>>367プギャーー
      ヽ  ,イ
369呑んべぇさん:2006/12/06(水) 21:49:15
キリン復刻ラガー飲んだ人いる?
370呑んべぇさん:2006/12/06(水) 23:20:50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/l50

【ワインとは何か?】 注意:伝統国以外では「純粋な葡萄酒」を作るメーカーもあると推察できる。

病院、闇での殺害(いわゆる捕鯨)、戦場(英仏の100年戦争等の原因の一つ)、家畜 
  ↓
人間もしくは家畜の血液 → 静置 → 血清分離(若干の血球の混入) 
      → 火入れ → 濃縮 → 血清中の糖度の上昇  (ブドウ果汁とブレンドもしくは補糖)
      → ワイン酵母によるエタノール発酵
      → 赤ワイン  
      → 緩やかな活性炭処理(赤色のヘム色素除去) → ロゼワイン
      → 更なる活性炭処理(赤色のヘム色素除去) → 白ワイン

*人間死体の肉は「鯨肉、馬肉(日本隠語)」「犬肉(韓国隠語)」として販売。
血液は「ワイン」として加工。臓器は腎臓1体300万円で販売。残りは有機肥料に。
年間1兆円以上の市場を形成。地方自治体等の裏金に。行政による意図的な大量殺人の原動力。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/12-207
*旧約聖書には血液を飲用する風習が明記されている事実。
371呑んべぇさん:2006/12/06(水) 23:21:21
ステップ1:  血液をそのまま飲んでいた (旧約聖書時代)

ステップ2:  偶然、自然発酵した血液を飲むようになった

ステップ3:  血液を放置し得られた血清を火入れ濃縮し
        エタノール発酵させたもの (恐らく中世)

ステップ4:  ステップ3の血清に果汁で補糖を行ったものを
        エタノール発酵させたもの (恐らく近代・現代)

ステップ5:  豊富に得られる果汁に血液を添加したものを
        エタノール発酵させたもの (恐らく近代・現代)
372呑んべぇさん:2006/12/06(水) 23:45:59
>>369の意図する賞品じゃないのだが…
以前キリンが懸賞品にしていたのなら飲んだことはあるよ。
実家(埼玉の僻地)のディスカウント酒店で、何故か売っていたので。
今回のと違って、当時のは中瓶で復刻したものだった。

「キリンラガー 明治版」 …オールモルト。洒落にならないぐらい苦かった。
国内ビールの創世記だけに、技術的に問題があったのかも。
「キリンラガー 大正版」 …米入り。苦みを抑える為に加えた模様。
それでもクラシックラガーよりは苦みが強かった。
「キリンラガー 昭和版」 …所謂クラシックラガー。生になる前のタイプ。
個人的には現在のラガーより、こっちが好み。

大分前の話しだからな…今回の缶で再検証してみるか。
373呑んべぇさん:2006/12/07(木) 00:48:27
確か復刻ラガーは岡山だか、神戸だかあたりの工場限定で飲めたはず。
>>372の言う通り無茶苦茶苦いらしいが
374呑んべぇさん:2006/12/07(木) 12:14:17
大正のほうが好みだな
キリンのビールは米入れたほうがうまい
オールモルトが好きなやつはサッポロかサントリーを飲んだほうがいいな
375呑んべぇさん:2006/12/08(金) 00:28:28
明治大正と飲んでみたけど、確かにあの苦みからなら、
少しでも苦みを少なく、スッキリにしようしてきた、
日本のビールの方向性も理解できるな。
今は個性として楽しめる味だけども。
376呑んべぇさん:2006/12/08(金) 18:19:10
もっとエグい、洗練されていない物だろうと身構えて飲んだせいか、明治も大正も
「どっちもフツーのビールじゃん!!」と思ったオレはそろそろ味覚障害か。
ってか、「ビールって100年も前に既に成熟した飲み物だったんだね」、と改めて
思った次第。
無知でスマソ・・・。
377呑んべぇさん:2006/12/09(土) 10:59:04
そんなん出てるのか。今から買ってくるよ!
378呑んべぇさん:2006/12/09(土) 16:01:36
明治は美味いつーか濃い
大正はフルーティーでカクテルみたい
379呑んべぇさん:2006/12/10(日) 05:06:43
やっぱりビールは生じゃないと駄目だね。
復刻ラガーもクラシックも麦の味しないもの。
380呑んべぇさん:2006/12/10(日) 05:35:35
空気読まずに 白麒麟 ウマー(@д@)
381呑んべぇさん:2006/12/10(日) 16:08:08
>379
逆に、このクラスで生である意味はないと確信したよ
ホップの苦みと麦芽の甘味で十分だ
あと、サッポロはさておきサントリー飲めとか言ってる奴は頭がどうかしてんべ
幸いにも、近所でサッポロラガー置いてる店を見つけたんで、こっちは比較してみよう
382呑んべぇさん:2006/12/10(日) 21:49:03
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/l50

937 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 21:12:46 ID:ZnsBFI1F
「味の素の原料は蛇。噂は人伝いに伝わる。蛇が原料では主婦が嫌がるのも当然だ。
そんな噂に輪をかけたのが、雑誌に載ったグラビアだった。四匹の蛇が味の素の容器を
取り巻く図だ。ギョッとさせるに十分だ。原料や製造法は特許に守られ、秘匿されている。
味の素の秘密を明かすわけにはいかぬ」
http://j-net21.smrj.go.jp/venture/column/20031210.html

経済産業省の外郭団体が立ち上げているHPに上の文章が掲載されている。
味の素の原料に不可解な点がある事は、どうやらかなり以前から問題になっていたようだ。

また「四匹の蛇が味の素の容器を取り巻く図」を雑誌のグラビアに掲載したという事実は
中国マフィアである「蛇頭」との関係を連想させる誤解を招きかねない。何故、そのような
誤解を招きかけない図を載せたのだろうか?またこのHPによると

「皮肉なことに「味の素」が売れ出したのは大枚を払い広告宣伝をした日本国内ではなくて、
朝鮮や台湾だった」

とされている。朝鮮や台湾は強い「人喰い文化」があるのは周知の事実。
そういった地域でまず最初に売れ始めたという点とも矛盾しない。更に創業者の「鈴木」
なる姓は在日中国人に多いという見方もある。

いずれにせよ「誤解」が非常に起こりやすい状況にあるのは事実。論理的な説明を待ちたい。
383呑んべぇさん:2006/12/10(日) 21:53:57
キリンまたも失敗。ラガーを生ビール表示。
384呑んべぇさん:2006/12/10(日) 23:01:37
キリンビールを飲むと肝臓がんになるらしいよ。
385呑んべぇさん:2006/12/11(月) 00:05:22
>>381
いやビールを生じゃないと意味ないよ。
クラシックやこんなイミテーションビール素材の味を不当に殺している。
386呑んべぇさん:2006/12/11(月) 00:09:27
勝ち組向けビール
キリンラガー生 黒ラベル モルツ

負け組向けビール
スーパードライ クラシックラガー 一番搾り
387呑んべぇさん:2006/12/11(月) 02:41:11
俺、復刻ラガー滅茶苦茶美味いんだけど・・
海外の有名ビールとか、恵比寿とか好きな人なら共感できるんじゃないかな?
大正は、今の一番絞り系のコクがあるのにスッキリ系。
明治は、ビールは濃さと苦味だ!って感じの、これぞビールって感じ。

正直、100年なにやってたんだろ・・今のキリンより絶対美味いと思うけど。
ちなみに、クラシックラガーはアルコール度が低いせいか薄くて好きじゃない。

サントリープレミアムモルツは・・消費者を馬鹿にしすぎ。
アロマホップ多く使っただけじゃねーか。人工的な香りが強すぎて料理に全く合わない。

復刻ラガー明治定番化しないかなぁ・・あれ、すごく美味いよ。

ちなみに俺はビール歴8年くらい(毎日2lくらい飲む)ってくらいビール
が好きだから、初心者には分からないかもしれない。

他に好きなのは、札幌黒ラベル・カールスバーグ・ギネス・琥珀恵比寿かな?
でも、その中でも一番復刻ラガー明治が好き。感動したよ。

俺の知り合いに飲ませたんだけど(ビール好き)「美味い!」って言ってた。
初めは明治のビールだから小便みたいな味だと思っていたみたいだけど、
あの苦味・コク、の良さは分かってくれたみたい。つうか、本当に美味い。
388呑んべぇさん:2006/12/11(月) 02:47:59
>385
悪いけど、日本の流通事情で、ピルスのあの味わいを維持すんのは無理だろ
(エーデルピルスくらいだ。ベアレンでもピルスの瓶はキツいと感じる)
繊細で壊れやすすぎて、あの無残な状態のよりも、火入れでもしっかりした
ラガーのが飲みたいぞ
389呑んべぇさん:2006/12/11(月) 06:31:56
>>388
日本の物流は優秀だよ。
夜中2時まで起きてるニートがたてつくんじゃないよ。
390呑んべぇさん:2006/12/11(月) 10:18:12
>389
社会に出て少しは物を見ろ
391呑んべぇさん:2006/12/11(月) 17:55:01
月曜の昼に2ちゃんねるか
さぞかし立派なニートなんだろうな
392すなっふ:2006/12/11(月) 17:56:07
なかよく
393呑んべぇさん:2006/12/11(月) 18:15:41

     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中に、この空気を変えてくれる芸人さんは
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 いらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
394呑んべぇさん:2006/12/11(月) 20:12:20
勝ち組向けビール
キリンラガー生 黒ラベル モルツ

負け組向けビール
スーパードライ クラシックラガー 一番搾り
395呑んべぇさん:2006/12/11(月) 20:45:19
ニートでパパのビールをこっそり飲んでるんだろw
パパはクラシックラガーしか買ってくれねーんだろw
妥協しろよニートw
お前は負け犬w
お前がいるから俺の成功が際立つw
396呑んべぇさん:2006/12/11(月) 21:39:42
クラシックラガー、スーパードライ、一番搾りは味覚障害者用
397呑んべぇさん:2006/12/11(月) 22:57:23
近辺には、もうないけど秋味が一番好きかな。
398呑んべぇさん:2006/12/11(月) 22:58:28
秋味は年によって当たり外れがあるからな。
今年は外れた
399呑んべぇさん:2006/12/11(月) 23:00:31
アンカーなんかは、生じゃないけど普通に美味しいと思うんだけど…味覚音痴ですか?
400呑んべぇさん :2006/12/11(月) 23:15:35
生が旨いと言っている奴こそ味覚障害。
酵母と一緒に旨みを珪藻土濾過して生にするのだから、
小学生でも分かるだろ。
まぁ無濾過がベストだが。
生無濾過のベルギービール飲んでみ。
401呑んべぇさん:2006/12/11(月) 23:57:54
402呑んべぇさん:2006/12/12(火) 00:08:47
キリンビールに使われている麦が
違法の農薬を使っていたんだって。
403呑んべぇさん:2006/12/12(火) 00:19:47
うそつけw
404呑んべぇさん:2006/12/12(火) 00:32:26
よなよなは昔、有楽町ビックカメラであんまり期待もせずに
(缶だし)買って飲んだら、結構いけた。
地ビールって呼び方は「名物にうまいものなし」みたいでよくないな。
クラフトビールのほうがいい。
405ぐらんくりゅ:2006/12/12(火) 01:07:27
http://www.kirin.co.jp/company/news/01/d/041013_1.html
ホワイトエールとラテスタウトってまだ売ってる?
406呑んべぇさん:2006/12/12(火) 02:58:52
「明治」の場合、生や無濾過である必要は全然感じないが
火入れして樽詰めした状態のもので全然構わないから
サーバーから注いだものを飲みたい
もっというと工場の貯酒タンクから直出しのものを・・・
407呑んべぇさん:2006/12/12(火) 06:22:24
明治時代に缶や瓶の生作れる分けないだろアホか
408呑んべぇさん:2006/12/12(火) 06:40:49
モルツの方が断然うまいね
409呑んべぇさん:2006/12/12(火) 18:10:02
モルツは売れ残りが多くて鮮度が悪い
410呑んべぇさん:2006/12/13(水) 20:47:57
>>406
あり得ないしw
RX-7にGT-Rのエンジン積めっていってるガキと同レベルの願望だぞw
夜中まで2ちゃんねるやってるニート君
現実を知りたまえw
411呑んべぇさん :2006/12/13(水) 21:18:41
大正は出荷再開なれど、
明治は生産終了だとさ。
へたすると今年中に消滅かな?
やっぱり採算に合わなかったんだろうな。
412呑んべぇさん:2006/12/13(水) 22:10:57
>>410
そのたとえ方がものすごく
2ちゃんばっかやってるニー(略
413呑んべぇさん:2006/12/14(木) 00:02:39
明治版って採算が合わないほどコストがかかるのか?
副原料を使わないだけで。…単純に売れなかっただけでは?
414呑んべぇさん:2006/12/14(木) 14:57:54
副原料使わないことが、どれだけコスト嵩む原因になるのかを知ってほしい。
某飲料会社勤務者
415呑んべぇさん:2006/12/14(木) 19:07:37
>>406
おなじものかはわからんが復刻ラガーは某工場でのめる
416呑んべぇさん:2006/12/15(金) 00:22:39
値上げしていいから販売継続してくれよ。明治。
417呑んべぇさん:2006/12/15(金) 02:43:42
結論
上手いビール飲みたかったら工場直営バー池。
418呑んべぇさん:2006/12/15(金) 06:54:14
明治はピリピリしてなくて好きだ。
スカッと爽やかなビールはもうおなかいっぱい。
419呑んべぇさん:2006/12/15(金) 19:37:02
明治は口に入れた瞬間は苦みと重みがあっていいんだけど、
後味がなんとも貧弱。
フィニッシュが短く、缶の味を連想する金属味がある。
まぁ、それが明治らしいといわれればそうかもしれんが。
420呑んべぇさん:2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。
421呑んべぇさん:2006/12/15(金) 20:32:08
420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。

420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。

420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。

420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。

422呑んべぇさん:2006/12/15(金) 20:58:15
ダイナマイト関西のイチモツは口に入れた瞬間は苦みと重みがあっていいんだけど、
後味がなんとも貧弱。
フィニッシュが短く、缶の味を連想する金属味がある。
まぁ、それが関西らしいといわれればそうかもしれんが。
423呑んべぇさん:2006/12/15(金) 21:02:42
モルツの旨さは体に染み渡る。
なんでサントリーのビールってこんなに旨いのかな。
424呑んべぇさん:2006/12/15(金) 21:15:06
単細胞はフィニッシュという言葉を聞いただけで発情したらしいな。
425呑んべぇさん:2006/12/15(金) 21:32:26
誰も煽っていないのに怒る人もいるこんな世の中ですから・・・・・・
426呑んべぇさん:2006/12/15(金) 22:21:09
3/20発売のビール「ザ・ゴールド」のプレゼンシート見たが、アレは酷いな。
他社のビールを蔑むような表現が多数。
他社のビールには旨み成分が足りないとあからさまに書いている。
ビール4社のプレゼンをずっと受けてきたが、キ○ンのは他社を落し入れる表現が多すぎ。
他の3社の資料には、そのような表現は一度も無い。正直、キ○ンって最低の企業だと思ったね。
まぁ、殺○自動車メーカー○菱自動車を救済している三○グループの企業だからな。キリンは。

我われ消費者は早めに目を覚ました方がいい。
サッカーとオリンピックの公式スポンサーで若者の支持を得て、ちょっと調子に乗りすぎだな。
昔、殿様商売と言われた時代のキ○ンに逆戻りだ。
427呑んべぇさん:2006/12/15(金) 22:39:25
キリンビールの製品には汚泥が混入しているかもしれないから飲むのはやめよう。
428呑んべぇさん:2006/12/15(金) 22:52:22
420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。

420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。

420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。

420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。
429呑んべぇさん:2006/12/15(金) 23:24:57
420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。

420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。

420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。

420 :呑んべぇさん :2006/12/15(金) 19:54:49
エロビデオ評論家みたいだな。
430呑んべぇさん:2006/12/16(土) 00:19:48
>>426
ちょ、それマジ情報?

だとしたらザ・ゴールドってまた語呂微妙だな。
なんとなく意図はわかるがありなのか…
431呑んべぇさん:2006/12/16(土) 01:41:34
マジならガチでキリンはもう買わない!
432呑んべぇさん:2006/12/16(土) 06:29:23
明治大正と生ラガー、クラシックを飲み比べてみた
順位は
生ラガー>大正>明治>クラシック
やっぱり一番うまいのは生ラガー。
でも味気ないクラシックに比べると大正や明治の方がうまい。
特に大正はクラシックを凌駕している。
大正をクラシックに昇格させて、
今のクラシックを昭和に降格させるべきだ。
433呑んべぇさん :2006/12/16(土) 06:45:26
>>431
そんなのア○ヒ社員の垂れ込みに決まってるだろ。
陰湿だな全く。w
434呑んべぇさん:2006/12/16(土) 08:35:09
アサヒも糞だが、サントリー信者の方がこの板には多いだろ。
435呑んべぇさん:2006/12/16(土) 09:32:12
頼むからサントリー厨を挑発しないでくれ
436呑んべぇさん:2006/12/16(土) 19:19:53
サントリーは普通にしてればキリンよりうまいけど
不良在庫化して鮮度が悪いから×
437呑んべぇさん:2006/12/16(土) 23:31:05
>>430>>431
マジ情報。

>>433
この時期にア○ヒ社員が発売4ヶ月先の他社プレゼン資料を手に入れられるわけないだろ。
他のメーカーが手に入れられるとしたら、リージョナルチェーンプレゼンが始まる1月以降。
今は、一部の全国チェーン商品部長及びバイヤーしか見てない資料。

ホント、内容見たらビックリするから。
他社商品をこういう風にコケにするんだ〜って感じで。
438呑んべぇさん:2006/12/17(日) 01:15:41
>>437
まあスパドラ市場ひっくり返したいらしいから
コンセプトとして既存商品じゃいまの市場要求に対応しきれてない
みたいなプレゼンになってもしょうがない気はするが…
439呑んべぇさん:2006/12/17(日) 06:43:59
>>437-438
別に小売店の低能店員の能書きなんて聞きたくないから黙っててよ。
440呑んべぇさん:2006/12/17(日) 15:35:52
俺、復刻ラガー滅茶苦茶美味いんだけど・・
海外の有名ビールとか、恵比寿とか好きな人なら共感できるんじゃないかな?
大正は、今の一番絞り系のコクがあるのにスッキリ系。
明治は、ビールは濃さと苦味だ!って感じの、これぞビールって感じ。

正直、100年なにやってたんだろ・・今のキリンより絶対美味いと思うけど。
ちなみに、クラシックラガーはアルコール度が低いせいか薄くて好きじゃない。

サントリープレミアムモルツは・・消費者を馬鹿にしすぎ。
アロマホップ多く使っただけじゃねーか。人工的な香りが強すぎて料理に全く合わない。

復刻ラガー明治定番化しないかなぁ・・あれ、すごく美味いよ。

ちなみに俺はビール歴8年くらい(毎日2lくらい飲む)ってくらいビール
が好きだから、初心者には分からないかもしれない。

他に好きなのは、札幌黒ラベル・カールスバーグ・ギネス・琥珀恵比寿かな?
でも、その中でも一番復刻ラガー明治が好き。感動したよ。

俺の知り合いに飲ませたんだけど(ビール好き)「美味い!」って言ってた。
初めは明治のビールだから小便みたいな味だと思っていたみたいだけど、
あの苦味・コク、の良さは分かってくれたみたい。つうか、本当に美味い。
441呑んべぇさん:2006/12/17(日) 15:55:41 BE:82764443-2BP(1055)
復刻ラガー明治が、美味すぎる

198円でこの味、凄い!

442呑んべぇさん:2006/12/17(日) 17:10:28
私は明治より大正の方が上手かったなあ。一口目がすばらしいコク、一番搾りをこえるな
明治はなんつーか?どうやって作ったんだ?W
443呑んべぇさん:2006/12/17(日) 17:36:34
大正うまいよな
クラシックと一番搾り廃止にしてレギュラーかしろ
444呑んべぇさん:2006/12/17(日) 22:01:27 BE:310365195-2BP(1055)
大正は、臭い
445呑んべぇさん:2006/12/17(日) 22:03:30
クラシックは貧乏臭い
446呑んべぇさん:2006/12/18(月) 15:39:48
明治を、暮らしつくラガーにすりゃいいのに
447呑んべぇさん:2006/12/19(火) 01:45:27
てゆうかクラシックが不味いような・・・
なんか黒ラベルやドライと似た感じで、甘味が無いっつーかな
モルツよりはマシだが比べること自体間違っている気もするし
448呑んべぇさん:2006/12/19(火) 20:16:28
>>447
はぁ?馬鹿じゃねーの
なんで生の黒レベルとドライが似た味なんだよ。
頭悪いにもほどがあるぞ。
お前に酒を飲む資格はない
449呑んべぇさん:2006/12/19(火) 21:54:29
この人、なんで怒ってんだ?
450呑んべぇさん:2006/12/19(火) 23:42:29
>>448に同意
ただ、>>447は味覚障害なだけで頭の良し悪しは関係ないと思う

クラシックとモルツを比べちゃイカンと言う理由はなに?
451呑んべぇさん:2006/12/20(水) 02:05:08
明治は後味が・・
452呑んべぇさん:2006/12/20(水) 02:56:06
大正うまいよ
453呑んべぇさん:2006/12/20(水) 04:36:53
復刻、両方うまいよ。
今のレギュラーよりはずっといいでしょ。
是非通年販売を!
大正≧明治>クラッシック>現行ラガー>一番の順に好き。
454呑んべぇさん:2006/12/20(水) 08:05:33
明治美味い!常温で飲むとフルーティで美味しい。
大正もこの価格帯の他のビールより遥かに美味い。
数量限定でも良いから通年発売希望!!
455呑んべぇさん:2006/12/20(水) 12:17:03 BE:248292566-2BP(1055)
よなよなエール フルーティで美味しい。
456呑んべぇさん:2006/12/20(水) 12:17:34 BE:206910656-2BP(1055)
明治は常温でもうまいね。

457呑んべぇさん:2006/12/20(水) 12:18:30 BE:248293049-2BP(1055)
>明治は後味が・・

苦味が、ずっと残るからね。ダメな人はダメだろうね。
458呑んべぇさん:2006/12/20(水) 21:26:31
苦味がイイんだよね、大人しかわかんないんだな、これが。
459呑んべぇさん:2006/12/20(水) 23:01:08
子供でもわかるだろそれくらい。
単に好みの問題だ。
460呑んべぇさん:2006/12/21(木) 06:33:50
明治大正飲んだ。
キリンビールは歴史的にまずいものしか作れないことがよくわかった。
461呑んべぇさん:2006/12/21(木) 09:56:18
復刻うまい。

ということはキリンはだんだん不味くなっていったってことか。
462呑んべぇさん:2006/12/21(木) 11:33:49
>>459
別に煽るわけではないけど
苦みってのはもともと自然界には少ない(主に毒)ので、体が危険だと感じて拒否する
だから子供は苦みを嫌うわけ
苦みを美味いと思うのは後天的なものなんだそうな
だから 苦みがイイ という感覚は大人しかわからないって言葉もあながち間違っていないかと

甘い物が好きって大人は、未だに幼児期に飲んだミルクの味が忘れられないからだとか


つっても俺、ビールの苦みや苦い食べ物は好きなんだが、
コーヒーは砂糖とミルクを大量に入れないと飲めないお子様ですが('A`)
463呑んべぇさん:2006/12/21(木) 12:02:22 BE:144837937-2BP(1055)
濃いコーヒーを飲むと苦くて全身が震える
464呑んべぇさん:2006/12/21(木) 21:55:40
震えがくるのはカフェインに弱い体だからだろ、
カフェインに弱い外科医は手術前はコーヒー飲まないぞ、
震えてミスするからな。
465呑んべぇさん:2006/12/21(木) 23:18:47
明治うまいね。生になる前のキリンみたいな苦さ!
キリンラガーは昔の味に戻せ!
466呑んべぇさん:2006/12/21(木) 23:21:05
そのわざとらしい褒め方やめろよ。
おれも明治のはレギュラー化して欲しいけどさ。
467呑んべぇさん:2006/12/21(木) 23:59:17
明治も大正もクラシックもまずい。
やっぱりビールは生じゃないと×
こんなケミカル臭がするビールは製造中止した方がいい。
468呑んべぇさん:2006/12/22(金) 01:10:32
明治は缶ビールというより缶詰ビールって感じがする。
469呑んべぇさん:2006/12/22(金) 02:00:46
>>467
味気ない日本の濾過ビールよりは火入れビールの方が断然うまいよ。
ま、ネタだろうけどw
470呑んべぇさん:2006/12/22(金) 20:35:59
ビールは生じゃないと駄目だね。
クラシックなんて塩素臭いもの
471呑んべぇさん:2006/12/22(金) 21:19:05
クラシックを無くして何か他のにして欲しい。
これだけはさすがに旨いと思えない。
ドライの真似をしたような味なんだよな。
472呑んべぇさん:2006/12/23(土) 05:46:18
明治飲んだよ。
火入れはビールを殺すことなんだとよくわかった。
473呑んべぇさん:2006/12/23(土) 06:12:24
俺はグリーンラベルが1番飲みやすいわけよ
冗談じゃなく
過去レス読んでなくてすまんけど
これはどう?
474呑んべぇさん :2006/12/23(土) 06:51:09
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=471

日本人の生信仰はもはや病気だね。
俺は自腹で濾過済み「生」ビールなんて絶対買わないから。
475呑んべぇさん:2006/12/23(土) 07:30:52
ケガレを嫌う国民性だから、生っていう表示自体も好まれる理由の一つなんでしょ。
まぁ>>474がそこまで生を嫌う理由もわからんけどな。
ハッキリ言ってそんなこと言ってたら日本の食い物なんてほとんど口にできんし。


酒類が一番添加物や残留物が多く含まれていて、
それを上手く誤魔化されているジャンルなのも事実なのだが。
476呑んべぇさん:2006/12/23(土) 15:30:55
>>473
なにデブなの?
それとも貧乏なの?
477呑んべぇさん:2006/12/23(土) 17:42:36
キリンのファンて何だかんだ言って根強いよな・・・俺はサッポロ派だが
基本的には美味いか不味いの問題じゃなくて、好きか嫌いかの問題。
478呑んべぇさん:2006/12/23(土) 17:44:23
好きか嫌いかの理由が旨いか不味いかの奴が大半だと思うが
479呑んべぇさん:2006/12/23(土) 17:49:34
自分の味覚に合ったものが美味くて合わないものが不味いと感じるのが
普通だろ。スコッチが好きでバーボンが嫌いな奴は、スコッチが美味くて
バーボンが不味いと言うし、その逆の場合もある。
480呑んべぇさん:2006/12/23(土) 21:47:07
親が飲んでたのでその影響で。
キリン一番美味い。秋味が特に。買い置きがなくなりそう。
たぶん最初に他のビール飲んでればそれが好きになったと思う。

でも親はスーパードライが一番うまいという。
俺は駄目だ。
481呑んべぇさん:2006/12/24(日) 00:41:47
痛風のために端麗αみたいなニッチなビールも作る会社だから
味覚障害者向けに火入れビール作るのもいいんじゃねーの。
482呑んべぇさん:2006/12/24(日) 06:46:54
キリンもそろそろ日本風ビール以外のつくってくれんかねぇ。
すかっと爽やかなのばっかりで上顎ピリピリするジャパンビールにゃ飽きたよ。
483呑んべぇさん:2006/12/24(日) 10:47:45
ハートランドがあれば問題ない
484呑んべぇさん:2006/12/24(日) 12:10:18
その昔ビール職人と言う…
485呑んべぇさん :2006/12/24(日) 19:30:40
>>481
またイカサマ「生」信者発見。
酵母なし液体なんて麦茶だろ。
そのどこが旨いのやら。
486呑んべぇさん:2006/12/24(日) 20:07:47
>>485
いちいち相手スンナよお前も
487呑んべぇさん:2006/12/24(日) 23:39:24
>>462
あと大人になるにつれて味覚が衰えてくるからという話を聞いたことがある。
488呑んべぇさん:2006/12/25(月) 00:05:46
昔マインブロイてビールがあったけどいつの間にか無くなっちゃったなw
美味いビールだったのに何で作るの止めちゃったんだろ?
489呑んべぇさん:2006/12/26(火) 22:16:28
貰ったスーパードライを飲んでるが俺には合わない、復刻ラガー明治は最高。
490呑んべぇさん:2006/12/26(火) 22:39:30
明治は最高とまでは言わないけれど、レギュラー化してくれたら嬉しい。
491呑んべぇさん:2006/12/26(火) 23:47:46
 明治、大正、昭和(クラッシック)をレギュラー化して欲しい。
現行は・・・。一番搾りもいらねー。
492呑んべぇさん:2006/12/27(水) 18:06:03
クラシックと一番搾りイラネ
493呑んべぇさん:2006/12/27(水) 18:12:15
一番絞りとラガーってどう違う?
494呑んべぇさん:2006/12/27(水) 18:15:58
ハートランドが大好き
495呑んべぇさん:2006/12/27(水) 20:32:18
>>493
黙れ初心者
496呑んべぇさん:2006/12/27(水) 22:02:48
>>495
酷いこと言うなよ。

>>493
ググレカス。


クラシックはイラネに一票。
でも一番絞りはなぜかたまに妙に旨い時がある。
体調の差を考慮しても、他のビールと比べて旨い時不味い時の落差が激しい。
気のせいかね?こんなこと思うの俺だけ?
497呑んべぇさん:2006/12/28(木) 13:06:13
一番搾は、夏の暑いときにグビグビあおるのにいい。
うまい料理と合わせて楽しむビールじゃない。
まあ「ビール」じゃなくて「一番搾り」という飲み物だと思えばいい。

大正の風味は結構いいね。明治の苦さも好き。
498呑んべぇさん:2006/12/29(金) 21:16:31
キリン、最終日にアサヒに大逆転負けしたってさ…
販売量・課税出荷量共に負け。

アサヒの奴ら、今頃大はしゃぎなんだろうな。腹立つ。
499呑んべぇさん:2006/12/29(金) 22:02:49
なんで腹立つのが意味がわからなかった。
500呑んべぇさん:2006/12/30(土) 09:06:55
下らない限定ものに足を引っ張られたな。
501名無しさん@明日があるさ:2006/12/30(土) 16:19:54
>>498 COCKTAIL PARTNERが旨いから

氷結、キリンレモン、小岩井、トロピカーナ、生茶、烏龍茶、午後の紅茶、ファイア(「コク樽(タル)」を除く)以外は糞マズイ
特に1月16日発売の「キリン ファイア コク樽(タル)」は味もターゲット(40〜50代男性)も糞マズイ!

平成18年12月21日
好評のファイアに新アイテムが登場!
「キリン ファイア コク樽(タル)」新発売
〜「純喫茶」のうまさを目指した豊かな味わいの缶コーヒー〜
ttp://www.beverage.co.jp/company/news/news/2006122101/
>キリンビバレッジ株式会社(社長 荒井克一)では、缶コーヒーブランド「ファイア」シリーズに「ファイア コク樽(タル)」を追加し、1月16日(火)から全国で新発売します。
(中略)
>そこで、今回は、コーヒーのうまさを追及し続ける「ファイア」シリーズに、40〜50代男性に馴染み深い「純喫茶」コーヒーのうまさを目指した豊かな味わいの「ファイア コク樽(タル)」を追加発売し、さらなるラインナップの拡充を図ります。
(中略)
>この深いコクと香りの詰まった豊かな味わいは、缶コーヒー好きの方のみならず、40〜50代男性のコーヒー通の方々にもご満足いただける味覚となっています。←満足しません。
502呑んべぇさん:2006/12/30(土) 16:59:24
>>493
それ何箇所かで見たけど、情報もとはアサヒ側のリーク?
ググっても出てこないんだけど
503呑んべぇさん:2006/12/30(土) 19:40:05
493 :呑んべぇさん :2006/12/27(水) 18:12:15
一番絞りとラガーってどう違う?
504呑んべぇさん:2006/12/30(土) 22:11:24
>>502
のみ友達のキ○ン社員にきいた。
どこの社員も毎年最終日に結果を知ってるって。発表は年初ある程度たってからだって。
505呑んべぇさん:2006/12/30(土) 22:21:04
へぇ、加藤さんも言ってた気はするが
本当にキリンはシェアとりに行かなかったのかな?

来年のビール戦争に備えて多少無理しても
シェアトップはあったほうがいいと思うだけど
506呑んべぇさん:2007/01/02(火) 12:43:46
旨い順番は以下の通りです。

まろやか酵母>ブラウマイスター>クラシックラガー>一番搾り無濾過>一番搾り


特に上位2位の種類は他社を寄付けない旨さなので、若干高くても選ぶ価値充分。
507呑んべぇさん:2007/01/02(火) 13:25:07
今日買ったクラシックラガーは、回収騒ぎを起こしたころの一番搾りの
「雑巾の搾り汁」に似た異臭を感じる

ずっとプライムタイムが続いていたからなのか・・・
508呑んべぇさん:2007/01/02(火) 14:08:37
>>506
ハートランドは?
509呑んべぇさん:2007/01/02(火) 15:40:21
>>508
そりゃあ知らなかったな。
余り出回って無いみたいだから。

で、まろやか酵母みたいに飲み易い味なの?
あと値段は?
一番搾りの無濾過は少々苦味が強過ぎるし、それよりマイルドじゃないとまろやか酵母は抜けないぞ。
510呑んべぇさん:2007/01/02(火) 15:47:11
ハートランドを知らないってw
初心者か引きこもりだな
511呑む奴さん:2007/01/02(火) 15:54:49
そおおんな事わかってるさ。
512呑んべぇさん:2007/01/02(火) 15:57:49
ぷっ
513呑んべぇさん:2007/01/02(火) 16:08:40
>>510
どこの店でも売ってるような一般的な物じゃないじゃん。
それぐらいの事を知っていたってだけで優越感を感じられるって、安っぽい性格だね。
まあその程度の事で愉悦を感じられるなら、人生幸せだろうよ。

端から見ると、『おめでたい』って分類の人種だが、当人が幸せなら問題無いだろし(笑)
514!omikuji!dama:2007/01/02(火) 16:41:00
ドイツでは既にビールのマイスター制度がなくなっているのに「ブラウマイスター」w
515呑んべぇさん:2007/01/02(火) 17:12:21 BE:1034000497-BRZ(6780)
美味しい味=人によって違う
       ∧_∧
      (´・ω・`) このスレの意味って何ですか??。
       /つWo
       し---J
516呑んべぇさん:2007/01/02(火) 17:40:33
自分だけの本当のoishiiを探す旅を続けています
517呑んべぇさん:2007/01/02(火) 21:43:44
まろやか酵母・・・・
これより旨いビールは他社からは出ていない。
常に冷やして保存しなくてはいけない制約も、短い賞味期限も、全てはこの旨さの為。
この程度の金額は、これだけ旨ければ問題にはならない。
金が勿体無いという者は、ビールを飲むのを一日置きにしてでもこれを選んだ方が賢明だな。
518呑んべぇさん:2007/01/02(火) 21:51:35
キリンファンの方、投票お願いします。http://enq-maker.com/7puxClr
519呑んべぇさん:2007/01/02(火) 22:23:33
投票してやろうかと思ったが、旨い上位二種が出ていないから投票しなかった。
なめてんのか?そのアンケート作った奴。
別に一番搾りとか入れたくないし。
チルドビールや高い金色の缶のアレを無視するとはいい度胸だ。
520呑んべぇさん:2007/01/03(水) 01:31:02
>>509
ぜひ飲んでみる事を薦める
あなたのレスを読むと気に入ってもらえる可能性高い
ちなみに値段はまろやか酵母やブラウマイスターみたいなプレミアムじゃなく一番搾りやラガーと同値段だよ
売ってる所は少ないです
キリンが宣伝無しで口コミのみで広げてるビールらしいので、手に入れやすいビールではないです
521呑んべぇさん:2007/01/03(水) 06:18:14
>>518
キリンファンにもとめるアンケートじゃないな。
作り直せよ。
522呑んべぇさん:2007/01/03(水) 08:37:13
やっぱり生ラガーの方がクラシックラガーより人気があるね
・キリン一番搾り … 74票(18.5%)
・アサヒスーパードライ … 62票(15.5%)
・その他 … 33票(8.2%)
・サントリーザ・プレミアム・モルツ … 28票(7.0%)
・キリンラガービール … 25票(6.2%)
・キリンクラシックラガー … 19票(4.7%)
・サッポロドラフトワン … 15票(3.7%
523呑んべぇさん:2007/01/03(水) 10:50:07
>>520
なんと、普通の値段で上級の味とは驚きだ。
酒屋でもちゃんと売ってるみたいだしね。
細々とだけど・・・・
524呑んべぇさん:2007/01/03(水) 14:10:35
クラシックラガーや一番搾りにピッタリなつまみ見つけたぞ
http://www.uploda.org/uporg640772.jpg
525呑んべぇさん:2007/01/03(水) 14:45:36
>>524は正に糞野郎だな。
肥溜めにでも沈んで溺死しろや。
526呑んべぇさん:2007/01/03(水) 16:47:27
クラシックはモルツに似ていてマズイ。
薄いのにトロっとする。甘味も少ないし。
527呑んべぇさん:2007/01/04(木) 00:43:22
>>523
劣化しやすいから見つけても古いのは避けてね

ダイエー(扱う店多し)、成城石井、スーパーストアオーケー(安い)
けっこうあるよね。
528呑んべぇさん:2007/01/04(木) 01:24:58
>>523
ハートランドはキリン直営の飲食店用ビールだからな。
昔は缶などで一般販売していたけどね。
サッポロラガー同様、一部が一般市場に流れているみたい。
529呑んべぇさん:2007/01/08(月) 20:31:41
飲食店用ビールと言えばキリンペールエール!
530呑んべぇさん:2007/01/08(月) 23:54:08
ハートランド飲むなら銀河高原飲んだ方がいいし
531呑んべぇさん:2007/01/09(火) 23:45:39
おまいらビール工場の出来たてビール飲んだことある?
めっさ、うまいらしい。
視察に行った社長が言うてた
532呑んべぇさん:2007/01/10(水) 00:19:02
10年くらい前、キリンに「アイスビール」ってのがあった。
アイス製法(どんな製法だ?)でスッキリ爽快ってキャッチコピーで、藤岡弘、が何か訳分かんない笑えるCMしてたw

今はもう売ってないの?
533呑んべぇさん:2007/01/10(水) 01:25:32
売ってないの。
534呑んべぇさん:2007/01/10(水) 07:13:33
かわいいの。
535呑んべぇさん:2007/01/10(水) 21:27:24
>>530
みのもんたが宣伝してたから、あの顔想像しただけでまずくなりそう・・・・
536呑んべぇさん:2007/01/10(水) 23:24:29
一番搾り無濾過が美味い
537呑んべぇさん:2007/01/11(木) 06:40:50
所謂ジャパニーズビールは瓶のまま飲むのに向かないな・・・と思った。
538呑んべぇさん:2007/01/11(木) 23:58:32
アサヒが6年連続首位
http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007011001000592.html

12月30日、キリンが300万ケース、アサヒが30万ケース卸に出荷。

キリンが年末最終日の押し込みをしなければ、約300万ケースの負けになっていた事実を社員はしっているw
押し込みの結果が30万ケースの負け。
539呑んべぇさん:2007/01/12(金) 05:42:40
>>537
ジャパンビールは炭酸ピリピリドライ感重視だからな。
お国柄ってことでそれはそれでいいけども、
国産ビールが「そればっか」なのは確かにいただけない。
540呑んべぇさん:2007/01/13(土) 10:39:01
押し込み営業はやめて欲しいな、
ビールがまずくなる。
541呑んべぇさん :2007/01/13(土) 14:12:25
鮮度は旨さだとか言って、在庫回転日数で
リベート決めるようなことしてるのに、
押し込みはないよな。
でもやってそうだ。
しかも売れなかったことを
人のせいにしてリベートも削って大もうけか?
犯罪だな。
542呑んべぇさん:2007/01/13(土) 15:28:38
ブラウマイスターうまいよな。
クラシックラガーみたいなゴミ作る会社と同じとは思えない。
543呑んべぇさん:2007/01/13(土) 15:58:51
ハートランドうまいよな。
生茶みたいなゴミ作る会社と同じとは思えない。
544呑んべぇさん:2007/01/13(土) 17:41:13
ハートランドうまいよな。
クラシックラガーみたいなゴミ作る会社と同じとは思えない。
545呑んべぇさん:2007/01/13(土) 18:15:33
キリンって飲み続けると口臭くなるね はっきり言って…
546呑んべぇさん:2007/01/13(土) 18:19:06
クラシックラガーはレギュラーに要らないよなぁ・・・
547呑んべぇさん:2007/01/13(土) 22:17:10
まろやか酵母は・・・・・・(笑)
548呑んべぇさん:2007/01/14(日) 07:28:07
プレミアム路線、もうやめて欲しい。
今後の酒業界にあまりよくない影響を残す予感。
549呑んべぇさん:2007/01/14(日) 14:05:44
>>548
アパレル業界、自動車業界、家電業界と同じ流れだよ。
格安品と中の上クラスの高級品が売れるんだ。
550呑んべぇさん:2007/01/14(日) 14:17:43
>>549の言うとおりだよ。世の中にはどうしようもない流れてのがあるの。
551呑んべぇさん:2007/01/14(日) 14:32:19
で、俺みたいな勝ち組は高級品を買い、
>>550は格安品で満足するしかないって訳だ。
残酷な世の中だよな。
552呑んべぇさん:2007/01/14(日) 14:38:59
そして>>551は突然事故て下半身不随だよ。世の中おかしいわ
553呑んべぇさん:2007/01/14(日) 15:15:40
>>552
そうやって人を呪いながら生きる人生は
さぞかし楽しいんだろうね
554呑んべぇさん:2007/01/14(日) 17:31:44
>>552が着ている一張羅のコートよりも
俺のシャツが高かったりするんだもんな。
恐ろしい世の中だよ。
555呑んべぇさん:2007/01/14(日) 22:23:04
555
556呑んべぇさん:2007/01/15(月) 01:14:42
>>552の年収より、
>>551の毎月の傷害年金(基礎+厚生+基金)のほうが多かったりしてな、
恐ろしい世の中だよ。
557呑んべぇさん:2007/01/15(月) 14:09:28
>>551はもう勃起しないんだよ。
金があってもペニスが役立たずじゃつまらんだろ。
558呑んべぇさん:2007/01/15(月) 20:26:10
なんでどうでもいいことで喧嘩してんだよw

それはそれとしても、
プレミアム路線は確実に悪影響だけ残していくだろうな。
559呑んべぇさん:2007/01/15(月) 22:36:11
おまいらの言う悪影響がどんなものかは解らないが、
普通のものをプレミアムに仕立て上げて、粗悪品を通常品として売るような風潮は出来るかもな。
560呑んべぇさん:2007/01/15(月) 23:23:08
とりあえず淡麗の新CM、結婚式の二次会にしても
酒が発泡酒ってどうなのさ?
561呑んべぇさん:2007/01/15(月) 23:29:08
チルドでおKそれ以下は期待せず
562呑んべぇさん:2007/01/17(水) 02:45:30
>>560
のどごし→淡麗
と連続して流されると
なんともいえない悲しい気分になるよな。
563呑んべぇさん:2007/01/17(水) 21:25:29
キリンは2006年も2位に終わったw
564呑んべぇさん:2007/01/17(水) 23:01:15
売り上げなんて消費者側からすればどうでもいい
旨いビールを造り続けて欲しい


ところで>>563は人生で1度でも2位に成った事は・・・・、ねーよなw
565呑んべぇさん:2007/01/18(木) 02:35:40
釣られてんよw
566呑んべぇさん:2007/01/20(土) 13:10:04
製造会社は、発泡酒より高いビールが売れた方が利益率が高い?
それとも盗られる税金の金額が違うだけだから、同じ容量の物なら一緒?

キリンで最も旨いのはまろやか酵母って説が有力だが、問題は金額か。
まあ一日にあれ一本と量を決めてりゃ、ラガー大瓶一本よりは安いと見る事も出来るが。
567呑んべぇさん:2007/01/20(土) 13:12:00
海外で売られている日本のビールで
売上一位はサッポロビールだという事実
568呑んべぇさん:2007/01/20(土) 13:52:46
サッポロビールが開封前からすでに気が抜けているという事実
569呑んべぇさん:2007/01/20(土) 20:06:37
>>568が買ったサッポロビールはドン・キホーテの特売品。
570呑んべぇさん:2007/01/21(日) 00:23:23
>>567
へー。
ほんとなの?だったら恵比寿好きな俺は嬉しいのだが...。

ソースきぼん。
571呑んべぇさん:2007/01/21(日) 11:42:19
どうでもいいことで喧嘩すんなよ
572呑んべぇさん:2007/01/23(火) 10:00:05
>>570
ローカルブランド、ローカル工場を持ってないから、輸出でしか対応できないからね。

麒麟Bar 安いわりにうまかった。
573呑んべぇさん:2007/01/23(火) 14:17:29
>>566
税金だけの差ってことはない。
ビールと発泡酒(麦芽使用率25%未満)の税率は350mlあたり30円ほどだけど、値段の差はもっとあるだろ。
ただ、ビールの方がコストがかかるだろうから同じ量だけ売れた場合、どれくらいの差が出るかは分からない。
574呑んべぇさん:2007/01/23(火) 23:34:11
アサヒなんてどこがうまいんだ。
キリンがうまいよ。それよりサッポロがうまいよ。
575呑んべぇさん:2007/01/24(水) 00:16:47
明治がうめー。


空気読まずにちょっと叫んでみた。スマソ。
576呑んべぇさん:2007/01/24(水) 02:01:57
>>538 てか年末に300万ケースって数は大手だったら普通でねえの??
577呑んべぇさん:2007/01/24(水) 03:24:48
のどごし生はよくできてるよなぁ。
まぁたしかに当然味はのどごし生よりは円熟、円熟よりは当然ブラウマイスター、ブラウマイスターよりはチルドて上がるんだけど、のどごし生でも十分だよなぁ。
のどごし生はスーパードライより不味いけどスーパードライ飲むくらいなら値段でのどごし生の勝ち。
スカッとしたいならキンキンに冷やしてのどごし生。これで十分。
578呑んべぇさん:2007/01/24(水) 06:12:40
でも発泡酒や第三のビールなんかで満足できる日本に
なんか言い知れぬ不安を感じる。
酒にまで妥協し始めたらマジ終わりって感じする。
579呑んべぇさん:2007/01/24(水) 18:27:20
昔話をさせてくれ。
消防の時、まだ府中町に工場が在ったころ、社会見学に行った。
ビールのところは、ホップ?の臭いがきつく、餓鬼の俺には
きつかったが、キリンレモンのところは、甘いにおいがしてよかった。
見学終了時には、みんなでキリンレモンを飲んで、土産にグラスを
貰った。 先生はビールをジョッキで飲んでいました。
今じゃ考えられない光景です。
580呑んべぇさん:2007/01/24(水) 23:09:03
>>579
広島人乙。
581呑んべぇさん:2007/01/25(木) 20:26:34
>>577
てめえは俺か?完璧に同じ意見だ。
582呑んべぇさん:2007/01/25(木) 20:31:19
>>581
てめえこそ俺なんじゃねえか?w
583呑んべぇさん:2007/01/26(金) 01:44:23
男は黙ってキリンだろ
584呑んべぇさん:2007/01/26(金) 12:21:12
近所のスーパーでチルド4種類が大量に半額の120円くらいで売っていた。
賞味期限があと一週間なんで安いんだろうけど発泡酒より安いんで
味はともかく20本くらい買ってしまった。
銀河高原も同じ賞味期限だったけどこちらは60円引きの230円だった。
どちらもあんまり売れていないみたい。
585呑んべぇさん:2007/01/26(金) 19:02:20
俺、復刻ラガー滅茶苦茶美味いんだけど・・
海外の有名ビールとか、恵比寿とか好きな人なら共感できるんじゃないかな?
大正は、今の一番絞り系のコクがあるのにスッキリ系。
明治は、ビールは濃さと苦味だ!って感じの、これぞビールって感じ。

正直、100年なにやってたんだろ・・今のキリンより絶対美味いと思うけど。
ちなみに、クラシックラガーはアルコール度が低いせいか薄くて好きじゃない。

サントリープレミアムモルツは・・消費者を馬鹿にしすぎ。
アロマホップ多く使っただけじゃねーか。人工的な香りが強すぎて料理に全く合わない。

復刻ラガー明治定番化しないかなぁ・・あれ、すごく美味いよ。

ちなみに俺はビール歴8年くらい(毎日2lくらい飲む)ってくらいビール
が好きだから、初心者には分からないかもしれない。

他に好きなのは、札幌黒ラベル・カールスバーグ・ギネス・琥珀恵比寿かな?
でも、その中でも一番復刻ラガー明治が好き。感動したよ。

俺の知り合いに飲ませたんだけど(ビール好き)「美味い!」って言ってた。
初めは明治のビールだから小便みたいな味だと思っていたみたいだけど、
あの苦味・コク、の良さは分かってくれたみたい。つうか、本当に美味い。
586呑んべぇさん:2007/01/26(金) 19:53:43
文が長い。氏ね。
587呑んべぇさん:2007/01/26(金) 21:13:58
>>585
なんで今更そのコピペ貼るの?
588呑んべぇさん:2007/01/26(金) 23:55:34
>>587
アサヒに負けて怒り狂ってるキリン社員の工作w
589呑んべぇさん:2007/01/27(土) 00:39:17
復刻ラガーねぇ・・・今のキリンラガーやクラシックラガーよりはうまいけど、
モルツや畑から百三十年よりはおいしくないよ。
590呑んべぇさん:2007/01/27(土) 00:55:43
ザ・ゴールドはもっとうまいのかな
591呑んべぇさん:2007/01/27(土) 01:44:42
復刻ラガーは鍋物に結構合ったな。オールモルトでは生臭さを感じるし
ドライではそもそも飲む意味が無いので、一時期重宝していたよ。
592呑んべぇさん:2007/01/28(日) 21:45:35
復刻ラガー、自分は明治ラガーは別格に美味いと思うが。

大正はいまいち。後味に酸味が残るんだよな。
他は飲んでないけど、あんまり期待してない。

>>589
> モルツや畑から百三十年

それらは自分の好みじゃなかったな。特にモルツはプレミアムじゃないと飲む気しない。
593呑んべぇさん:2007/01/29(月) 00:43:28
>>577>>578って本質だろうなあ。

それで、妥協する理由が原料費の差じゃなくて
国が定めた税金差のせいだから何だかなあって感じ。

594呑んべぇさん:2007/01/31(水) 18:07:42
一足遅れて復刻を飲んでみた。

もともとエールが好きなので、フルーティだったり
ほのかに甘みがある方が好みなんだよね。
だから大正のがうまかったかな。
595呑んべぇさん:2007/02/01(木) 22:36:29
キリン一番搾り
甘味が強いけど癖がなく、食事にも合う
量を飲むビールではなく味を楽しむ感じ。

スーパードライ
味は薄めだけど、キレが良くスポーツの後にはこれが一番
量を飲みたい時も最高
ただジョッキに飲み残してるとちょっと飲み辛い。

黒ラベル
味が口の中に残ってちょっとしつこい感じ。
350_一本飲めば十分かな
これしかないならまぁ飲める程度。

モルツ
これってビール?
ホップの味はしないし変な甘っとろいし、店に入ってモルツの店なら自分は店を変えるね


あくまで主観です。
596呑んべぇさん:2007/02/02(金) 00:20:31
そのとーり!
次回のテンプレに決定!!

オレは無濾過が好きだなー
597呑んべぇさん:2007/02/03(土) 11:25:23
まろやか酵母が出る前、高いビールで青いラベルのが有った気がしたけど。
598呑んべぇさん:2007/02/04(日) 18:22:57
俺はラガーが好きだね。そしてYMO復活かと、ちょい期待。
599呑んべぇさん:2007/02/05(月) 23:59:43
明治がコンビニで188円だったから5本買ってきた
600呑んべぇさん:2007/02/06(火) 00:21:08
ウチの近くはもう無いよ、覆刻ラガー。
いいなー。
601呑んべぇさん:2007/02/07(水) 20:04:46
自分も買いだめしたいな、復刻明治。
602呑んべぇさん:2007/02/08(木) 19:50:31
そんなにうまいのか?
603呑んべぇさん:2007/02/08(木) 21:26:35
今更だけど、復刻買ったよ
明治のが好みだなー
まだ、家の近くのお店には結構あったよ。
604呑んべぇさん:2007/02/10(土) 01:11:35
まろやか酵母飲んだ。
本当にまろやかだな、コレ。
ハートランドといい、上品な味作らせたら上手いね、キリンは。
605呑んべぇさん:2007/02/10(土) 01:28:27
復刻の通年販売希望。現行より明らかにうまい。
上のほうでも誰か書いてたけど、ホント100年間何やってたんだろう?
少量でもいいからレギュラー商品にしてくれよ。
「スッキリ、サッパリ手抜きビール」は飽き飽きなんだよね。
606呑んべぇさん:2007/02/10(土) 01:40:14
明治うまい。なんなんだろう。
ザ・ゴールドに期待したいな。
607呑んべぇさん:2007/02/10(土) 03:51:54
久々に見つけたとれたてホップ。やっぱりメチャウマイ!もう…ウチの地元は最後かな…悲しすぎる
608呑んべぇさん:2007/02/10(土) 04:04:10
とれたて最高↑
609おっさん ◆Sg50YKQdpM :2007/02/10(土) 09:19:16
一番シボリはスーパードライの対抗馬として開発されたそうだな。
まさに日本のビール業界はスーパードライ様様ってわけだ。
アサヒに感謝しろよ。
610呑んべぇさん:2007/02/10(土) 22:54:19
やっぱスーパードライがうまい!
ウンコビルもいい感じ!
611呑んべぇさん:2007/02/11(日) 02:21:43
復刻ラガー、自分は明治ラガーは別格に美味いと思うが。
明治がコンビニで188円だったから5本買ってきた

復刻の通年販売希望。現行より明らかにうまい。
上のほうでも誰か書いてたけど、ホント100年間何やってたんだろう?
少量でもいいからレギュラー商品にしてくれよ。
「スッキリ、サッパリ手抜きビール」は飽き飽きなんだよね。

俺、復刻ラガー滅茶苦茶美味いんだけど・・
海外の有名ビールとか、恵比寿とか好きな人なら共感できるんじゃないかな?
大正は、今の一番絞り系のコクがあるのにスッキリ系。
明治は、ビールは濃さと苦味だ!って感じの、これぞビールって感じ。

正直、100年なにやってたんだろ・・今のキリンより絶対美味いと思うけど。
ちなみに、クラシックラガーはアルコール度が低いせいか薄くて好きじゃない。

サントリープレミアムモルツは・・消費者を馬鹿にしすぎ。
アロマホップ多く使っただけじゃねーか。人工的な香りが強すぎて料理に全く合わない。

復刻ラガー明治定番化しないかなぁ・・あれ、すごく美味いよ。

ちなみに俺はビール歴8年くらい(毎日2lくらい飲む)ってくらいビール
が好きだから、初心者には分からないかもしれない。

他に好きなのは、札幌黒ラベル・カールスバーグ・ギネス・琥珀恵比寿かな?
でも、その中でも一番復刻ラガー明治が好き。感動したよ。

俺の知り合いに飲ませたんだけど(ビール好き)「美味い!」って言ってた。
初めは明治のビールだから小便みたいな味だと思っていたみたいだけど、
あの苦味・コク、の良さは分かってくれたみたい。つうか、本当に美味い。
612呑んべぇさん:2007/02/11(日) 02:23:23
復刻ラガー、自分は明治ラガーは別格に美味いと思うが。
明治がコンビニで188円だったから5本買ってきた

復刻の通年販売希望。現行より明らかにうまい。
上のほうでも誰か書いてたけど、ホント100年間何やってたんだろう?
少量でもいいからレギュラー商品にしてくれよ。
「スッキリ、サッパリ手抜きビール」は飽き飽きなんだよね。

俺、復刻ラガー滅茶苦茶美味いんだけど・・
海外の有名ビールとか、恵比寿とか好きな人なら共感できるんじゃないかな?
大正は、今の一番絞り系のコクがあるのにスッキリ系。
明治は、ビールは濃さと苦味だ!って感じの、これぞビールって感じ。

正直、100年なにやってたんだろ・・今のキリンより絶対美味いと思うけど。
ちなみに、クラシックラガーはアルコール度が低いせいか薄くて好きじゃない。

サントリープレミアムモルツは・・消費者を馬鹿にしすぎ。
アロマホップ多く使っただけじゃねーか。人工的な香りが強すぎて料理に全く合わない。

復刻ラガー明治定番化しないかなぁ・・あれ、すごく美味いよ。

ちなみに俺はビール歴8年くらい(毎日2lくらい飲む)ってくらいビール
が好きだから、初心者には分からないかもしれない。

他に好きなのは、札幌黒ラベル・カールスバーグ・ギネス・琥珀恵比寿かな?
でも、その中でも一番復刻ラガー明治が好き。感動したよ。

俺の知り合いに飲ませたんだけど(ビール好き)「美味い!」って言ってた。
初めは明治のビールだから小便みたいな味だと思っていたみたいだけど、
あの苦味・コク、の良さは分かってくれたみたい。つうか、本当に美味い。
613呑んべぇさん:2007/02/12(月) 04:17:30
とれたてホップ美味い 1ケース2400円で買いますた
614呑んべぇさん:2007/02/12(月) 09:22:33
そんなことよりおまいら!これを見ながら飲むキリンビールは最高だよ。
ttp://www.geocities.jp/upup2496/kirin.jpg
615呑んべぇさん:2007/02/13(火) 22:38:58
きりんさん(´∀`)
616呑んべぇさん:2007/02/14(水) 03:58:31
>>614
あはは。
和んだ。さんきゅ。
617呑んべぇさん:2007/02/15(木) 18:45:28
クラシックラガーもグラスに注いだら割とうまいよ。
618呑んべぇさん:2007/02/17(土) 17:12:31
クラシックラガーって薬臭い
619呑んべぇさん:2007/02/17(土) 17:16:56
>>618は加齢臭い
620呑んべぇさん:2007/02/17(土) 17:35:33
>>619は浮浪者臭い
621呑んべぇさん:2007/02/17(土) 17:39:25
>>620死臭臭い
622呑んべぇさん:2007/02/17(土) 17:49:43
>>621はウソ臭い
623呑んべぇさん:2007/02/17(土) 17:52:25
>>622は酒臭い
624呑んべぇさん:2007/02/17(土) 18:01:30
>>618-623は頭悪い
625呑んべぇさん:2007/02/17(土) 18:07:34
>>624はどうしようもない
626呑んべぇさん:2007/02/17(土) 18:12:22
>>625はかっこいい
627呑んべぇさん:2007/02/17(土) 18:12:49
どうでも良いけどw
サッポロ子会社化しろ 
628呑んべぇさん:2007/02/17(土) 18:14:15
>>626も負けてない
629呑んべぇさん:2007/02/17(土) 18:20:39
何これ
630呑んべぇさん:2007/02/17(土) 18:22:48
パリコレ
631呑んべぇさん:2007/02/18(日) 06:51:00
>>630
少し面白い

>>618
そうか?割と普通な味がするけど。
632呑んべぇさん:2007/02/18(日) 16:37:32
>>631
10人中2人くらいは味覚が変わってる奴いるじゃん。
そうゆう奴がレスするとメチャクチャなる。
仕事でもせっかく上手くいってるのにメチャクチャにする奴いるじゃん。
飲み会でもメチャクチャにする奴絶対いるじゃん。
目立つんだよね。大多数と違ってる奴って。で、そいつらの言うことが合ってるのかなぁなんて考えちゃう。
どうでもいいけどさ
633呑んべぇさん:2007/02/18(日) 18:08:38
>>632の必死さに引いた
634呑んべぇさん:2007/02/18(日) 18:27:15
>>633そんなオマエの態度に一線を引いた。
635呑んべぇさん:2007/02/20(火) 01:24:02
ジャパンで大正売ってたから1ケース買った
旨すぎる、明治は売り切れでショック!飲みたかった
やっぱ熱処理してるビールは旨いね
なんつーか下町のオッサンが扇風機回して腹巻とステテコ姿で
アチーアチー言いながら飲んでる雰囲気が楽しめる。
3丁目の夕日とか異人たちの夏とかに出てきて一番似合うビールは
熱処理してる瓶ラガー これ。
636呑んべぇさん:2007/02/20(火) 01:34:33
キリン・ザ・ゴールドの試供品ゲット!
おら、わくわくしてきた!
637呑んべぇさん:2007/02/20(火) 01:36:50
俺はモルツ派
638呑んべぇさん:2007/02/20(火) 06:19:21
サントリー厨は普通にウザイ
639呑んべぇさん:2007/02/20(火) 06:20:09
スルーでいいと思うんだ。
640呑んべぇさん:2007/02/20(火) 14:45:48
賞味期限があと4日ぐらいの豊潤が半額で売ってたので4本ほど買ってきた。
安く買えて嬉しいけど、これでもう終わりかな。
641呑んべぇさん:2007/02/20(火) 18:54:12
てゆうか古いのとかほんと不味くなるからやめとけって。

大体同じメーカー同じ銘柄のビールでも味が違うなんてことは普通にある。
体調とは別にね。

妙に旨いクラシックもあれば、妙にマズイ一番絞り・・・・・
なんか思い返すと、一番絞りは当たり少ない気がしてきた・・・・・
自分の言ったこと全否定。
642呑んべぇさん:2007/02/20(火) 20:01:19
早くも「日本のビールの先駆け」
が当たっちゃいました(´∀`)

もったいなくて飲めね〜
643呑んべぇさん:2007/02/21(水) 02:08:37
早く飲まないと味が落ちるぞ。
644呑んべぇさん:2007/02/25(日) 08:34:40
クラシックラガーは最初から賞味期限切れみたいな味がするけどね
645呑んべぇさん:2007/02/25(日) 15:37:45
YMOのCMいいな。
i-Tunesで音楽ダウンロードしたよ。
646呑んべぇさん:2007/02/25(日) 18:10:14
>>644
たまーーーーーに旨いよ。



たまーーーーーにだけど。
647呑んべぇさん:2007/02/26(月) 13:20:18
俺クラシックラガー美味いと思うわw
一番絞りより好き。
648呑んべぇさん:2007/02/26(月) 14:26:24
>>644
同意。
復刻のがもっと好きだったけど・・・・・。
649呑んべぇさん:2007/02/27(火) 17:27:37
キリンビールがうまい?
世間知らずにもほどがある。
ひどい...うまいビールを飲んでくださいorz
650呑んべぇさん:2007/02/27(火) 17:59:11
そうだね、スーパードライは最高だね。
651呑んべぇさん:2007/02/28(水) 17:49:02
そうだねベルギービールとか言いたいんだろうね。
652呑んべぇさん:2007/02/28(水) 19:16:48
>>649
うまいビールを教えてください。
俺にはキリンが合う。このスレでも不評だけど、クララガ大好き。

好みなんて人それぞれじゃんね。
巨乳が好きなヒトもいれば、俺みたいに微乳が好きな男もいる。


あ、おっぱいって言えば、昨日ものすごいおっぱいに当たった。神々しいまでの美しさ。
「Cカップ?」って聞いたら、そう、って。いやマジでビビった。Bカップ至上主義だった俺のポリシーが揺らいだ。
痩せてる娘だったからかもしれないけど、まず見た目の造形美が素晴らしい。
鎖骨からバストトップへ向かう際の複雑甘美な3次曲s(省略されました続きが読みたかったr
653呑んべぇさん:2007/02/28(水) 20:00:02
まっさるまっさる
654呑んべぇさん:2007/03/01(木) 14:19:06
>>651
ベルギーのビール方が日本のビールよりはウマいと思いますが?
日本に地ビール以外で、味わえるビールは皆無だと思いますが。

>>652
Stone Imperial Russian Stoutなんかどう!?
間違いなくうまいですよ。
アメリカ来ないと飲めないかも...
オレも前はキリンとアサヒ日を何年もなんでました。
確かに会う合わないはあると思いますが、
ドブの水と、六甲の水比べて、ドブが合う!
って人もいないと思います。
いろいろ試してみるのがいいかと。
こないだ友達にも言いましたけど、
慣れは味じゃないですからね。
のど越しにしか興味ないなら、スルーして下さい。


655呑んべぇさん:2007/03/01(木) 15:15:27
海外厨って恐ろしいですね。
656呑んべぇさん:2007/03/01(木) 15:29:28
俺もスタウト好きだが、スタウト信者はキレを軽視し過ぎるから困る。
日本のビール会社は、爽やかさを維持しながら味を出す努力をしている。
ブラウマイスター、ハートランド、プレミアムモルツなんかは、世界に出しても恥ずかしくない、バランスの良いビール。
657呑んべぇさん:2007/03/01(木) 15:48:31
いや、オレも日常的にほとんどピルスナーですよ。
プレミアムモルツは確かにウマイ!エビスも好き!
琥珀は特によかった!確かにいいビールですけど、
どんなに頑張っても、下面発酵のビールは
ボディーというより、爽快感!
でも確かにプレミアムモルツは世界中のピルスナーと比べても
トップレベルだと思います!
658呑んべぇさん:2007/03/01(木) 22:07:26
>>649 やっぱり日本人にはスーパードライ程の素晴らしい商品があるから!
いやはや、日本人ってほんと味のセンスがある!いや、ほんと。
659呑んべぇさん:2007/03/01(木) 22:27:37
ウチの死んだ親父もなぜかキリン派だったな
たまに間違えてアサヒを買うと
「何でこんなビールを買う!」と
買いなおしさせられた・・・。

もう20年位前の話だ
660呑んべぇさん:2007/03/03(土) 10:39:03
生ラガー>>>>>>>>>>>>>>一番搾り>>>>>>>>>>>>>クラシックラガー
661呑んべぇさん:2007/03/03(土) 13:11:53
ザ・ゴルードってどうなの?飲んだ人感想教えて。
662呑んべぇさん:2007/03/03(土) 18:24:08
最近一番搾りの味が平均的に落ちてる気がするけど、
オマイラはどうよ?
クラシックラガーが案外まともになってる気もする。

でもそんなのより復刻を定番化してくれよw
663呑んべぇさん:2007/03/04(日) 01:22:30
復刻レギュラーにしてほしいよね。
664呑んべぇさん:2007/03/07(水) 23:16:35
無濾過エール飲んだ人いる!?感想を、ぜひ!
665呑んべぇさん:2007/03/07(水) 23:56:44
とりあえず 新作に期待
失望させないでねw
666呑んべぇさん:2007/03/08(木) 00:01:09
666
667呑んべぇさん:2007/03/08(木) 00:11:08
ブラウマイスターを最近までずっと飲んでいたが

プレミアムモルツの方が飲みやすいことに気づいた。
668呑んべぇさん:2007/03/08(木) 00:23:54
>>667
そうw 交代しよか?
669呑んべぇさん:2007/03/08(木) 02:20:12
キリン・ザ・ゴールドってヤツの試飲缶を貰ったから飲んでみた
670呑んべぇさん:2007/03/10(土) 15:08:04
最優秀はまろやか酵母で間違い無いけど、金が勿体無いからブラウマイスターにしてる。
と、親が言っとりました。
671呑んべぇさん:2007/03/10(土) 15:15:58
ブラウマイスターは瓶で売ってくれたら買う。
672呑んべぇさん:2007/03/10(土) 15:32:49
キリンの就活サイトに登録したら、ザゴールド350×2送られてきた。今晩飲む。
673呑んべぇさん:2007/03/10(土) 16:48:01
魁キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
674呑んべぇさん:2007/03/10(土) 17:36:54
ゴールド旨いね。いままでラガ飲みだったが変えるかどうか思案中。
675呑んべぇさん:2007/03/10(土) 18:02:51
交互に飲めばいいだろ
676呑んべぇさん:2007/03/10(土) 23:17:47
>>671
500mlの缶を買えば量は大差無いじゃないか。
677呑んべぇさん:2007/03/10(土) 23:24:31
>>676
味が違うと思う。
678呑んべぇさん:2007/03/11(日) 01:18:15
復刻ブラウマイスターを出してくれたら愛飲する。
679呑んべぇさん:2007/03/11(日) 01:42:08
一番好きなのはブラウマイスターかな
680呑んべぇさん:2007/03/12(月) 22:28:32
>>673
家にもきた
681呑んべぇさん:2007/03/12(月) 22:36:46
ゴールドは丁寧な味がする。僕は好きです
682呑んべぇさん:2007/03/13(火) 01:49:27
>>681
どこのインチキグルメ評論家なんだよ。きもちわりぃ
683呑んべぇさん:2007/03/13(火) 02:55:53
ゴールドは丁寧な味がする。僕は好きです
684呑んべぇさん:2007/03/13(火) 02:59:04
飲んだ事ないから なんとも言いようが無い
一応期待はしてる 失望させないでねw
685呑んべぇさん:2007/03/13(火) 06:00:02
最近また一番搾りが割と飲める味になってる。

季節なのか生産ラインなのか、何にしても味の変動が大き過ぎる。
それならそれで旨い時期はスゲーーーー旨くしてくれりゃいいんだが、
別に驚くほど美味しくなるわけでもなし。
686呑んべぇさん:2007/03/13(火) 10:32:38
>>685
きもい
どうせ味なんかわかんないくせにww
687呑んべぇさん:2007/03/13(火) 10:40:37
ゴールドいちはやく飲みました!
おいしいです、ゴクゴクいけます^^
688呑んべぇさん:2007/03/13(火) 18:54:55
グランドエール、うめぇじゃん!!!!
689呑んべぇさん:2007/03/14(水) 00:33:15
これほど香らないエールってのもねえ。
690呑んべぇさん:2007/03/14(水) 21:21:53
やっぱラガーよりもクラシックの方が好きって奴が多いんかな?
691呑んべぇさん:2007/03/14(水) 21:34:11
>>690
>ラガーよりもクラシックの方が好きって奴

|д・)ノ
692呑んべぇさん:2007/03/14(水) 21:39:20
>>690
はい! クラッシックのほうが好き
大正と明治はもう終わったのかね?
693呑んべぇさん:2007/03/15(木) 01:09:27
>>690
694呑んべぇさん:2007/03/15(木) 03:40:40
>>690
クラシックの方が潔いというか、ノーマルが半端に感じる。
ラガーが生に変わったとき、違和感を感じたタイプなので。
695呑んべぇさん:2007/03/15(木) 20:35:00
>ラガーが生に変わったとき、違和感を感じた

|д・)ノシ
696呑んべぇさん:2007/03/15(木) 23:58:03
ラガーは何の特徴も無いビールだよなぁ。
ブランド化してるから、無くすわけにもいかないんだろうけど。
697呑んべぇさん:2007/03/16(金) 01:54:27
レギュラー価格のビールが多過ぎる。

・一番絞り
・ラガー
・クラシックラガー
・ザ・ゴールド
698呑んべぇさん:2007/03/16(金) 17:00:55
ゴールド泡うまし!!
699呑んべぇさん:2007/03/16(金) 22:49:08
ここで評判の復刻ラガー明治を飲んでみた
(近所のスーパーで最後の売れ残りの一本だった)

確かに美味いなこれ。文句なしに美味かった。
700呑んべぇさん:2007/03/17(土) 00:01:18
>>697
他の会社が少ないんだよ。
寡占状態なのだから色々な味を出す義務がある。
701呑んべぇさん:2007/03/17(土) 02:10:22
レギュラー価格帯でも多品種出しているのは好印象なのです。
702呑んべぇさん:2007/03/17(土) 11:14:04
ゴールドうめぇぇぇ!w麦のいい香りがする!
703呑んべぇさん:2007/03/17(土) 11:18:44
ゴールドと比べるとクラシックって思いっきりケミカルな味だな。
704呑んべぇさん:2007/03/18(日) 01:20:24
あれこれ出すよりこれっていう品目にしぼったほうがよくねいか?
製品クオリティ管理できないからいろいろ出してごまかしてるなんてことはないだろうな?
705呑んべぇさん:2007/03/18(日) 19:13:00
無濾過エールは純粋なエールの味がする。クセが好きならばやっぱバスペールエールだね。キリンじゃないけどね・・・

GOLDは懸賞で当たって今日届いた。チェコのアロマホップ使っていてエビス並に苦いけどマイルド感が多少あるって感じかな。
ビール党ならともかく、この苦みは女性向きって感じはしないね。
説明にある苦みはそのままで、甘味と旨味のみ倍増という感じではなく、
キリンの中では苦い部類のビールで、ブラウマイスターと大差ないかな。
だけどバイツェンの様なマイルド感が多少あるって感じかな。
ブラウマイスターはアルコールのドライ感を感じるけどそれは無いって感じ。
706呑んべぇさん:2007/03/18(日) 19:13:52
復刻版ラガーの明治はウマイね。エールっぽい色も良いしね。
707呑んべぇさん:2007/03/18(日) 19:55:04
「ザ・ゴールド」のバカ売れでキリンが天下を取る日も近いな
708呑んべぇさん:2007/03/19(月) 00:33:18
今日インターネットで応募したゴールド3本セット当たって届いた。
丁寧なことに飲み頃に冷えてやがるから朝っぱらから飲んじゃった。
まぁ旨いけど今更ビールで感動することなんて無いからなぁ。ビールはビールなんで。
麦芽とホップの本格ビールがレギュラー価格で買えるんなら良い事だ。
709呑んべぇさん:2007/03/19(月) 01:38:22
そうか?俺はゴールド飲んだ瞬間射精したけどね
びゅー!びゅ!びゅ!びゅーー!って感じに
710呑んべぇさん:2007/03/19(月) 02:15:04
ゴールド美味い。一番絞りいらいの久々の定番になりそうな予感。
なにげに麦芽100%なんだね。
711呑んべぇさん:2007/03/19(月) 02:24:42
新製品は最初はどんなんでも売れるだろ。でも定番商品までになるのは難しいんじゃない。
一社で3つも定番抱えるのは素人目から見ても難しいだろうな。
定着したとしてもラガーと一番絞りのシェアを落としたら意味ないし。
712呑んべぇさん:2007/03/19(月) 02:35:00
>>709
みさくらさんれしゅかぁ?
713呑んべぇさん:2007/03/19(月) 02:48:29
>>711
そうですよね。ゴールドはレギュラー価格で麦芽100%とか・・・
本当はプレミアム帯に戦略商品として出した方が良いような気がするけど・・・
ブラウンマイスターがエビスやプレミアムモルツとくらべて今一なので・・・
714呑んべぇさん:2007/03/19(月) 06:21:37
俺は国産大手じゃブラウマイスターが一番好きだがなぁ。
普段飲むキリンシティのやつが美味いだけかもしれないが。
715呑んべぇさん:2007/03/19(月) 07:41:42
プレミアムモルツだけはイタダケナイ
716呑んべぇさん:2007/03/19(月) 17:49:45
ザ・ゴールド・・・ なんか香料使って無理矢理、風味を出しましたって感じで、駄菓子的な安っぽさを感じて、半分も飲まないうちに捨ててしまった。
 キリンの飲み物飲むと必ず体を壊すんだよなぁ・・
一体どんな、原料使っているんだろう・・・
717呑んべぇさん:2007/03/19(月) 18:45:17
ゴールドもう出てんの?
718呑んべぇさん:2007/03/19(月) 19:10:39
>>716
のどごし生とかの第三のビールじゃないんだから
香料とかはいってないっしょ。
719呑んべぇさん:2007/03/19(月) 19:23:31
(^^)/▽☆▽\(^^)
ゴールド売ってたから買ってきた
720呑んべぇさん:2007/03/19(月) 19:48:25
>>716
何その虚弱体質。きもいんだけど
721呑んべぇさん:2007/03/19(月) 21:00:17
 ゴールド飲んでます、
なんか思ったより軽いな、もっと苦味が効いててガーンとくるかと
思ってたんだが。
 これから暖かくなるから、この位がガブ飲みできていいかも
しれないがなんかハンパな気も……。

 復興版明治の方がガッン!と苦いんでこっちの方が好みだ。
722呑んべぇさん:2007/03/19(月) 21:19:53
キリンは好きだが、ゴールドにはがっかりした。
まず、キリン独特の苦味がない。
スーパードライを意識しすぎで毒されたの?
次に後味が、薬品臭い。
最後に、アルコール度数が低すぎる。
全くもってキリンらしくない。
期待してケース買いして損したよ。
やっぱりビールはラガーだって痛感した。
723呑んべぇさん:2007/03/19(月) 21:31:01
>>722
そうなんだ 参考になったよ!
初見は1L位にしときますわ しかしそっちの方はもう売り出されてるんだね
こっちはCMでも20日過ぎだと思ってた @九州
724呑んべぇさん:2007/03/19(月) 21:44:10
大阪は売ってる?
725呑んべぇさん:2007/03/19(月) 21:46:40
復刻明治が恋しくなってきた
726呑んべぇさん:2007/03/19(月) 21:49:13
キリンザゴールド、大阪というか関西全域で売ってるはず。
店頭に出るのが遅れてる店も有るとは思うけど。
しかしながら無くても良い。
ラガーの方が、明らかに美味しいから。
ゴールド試すのも良いけど、買うならラガーだよ。
727呑んべぇさん:2007/03/19(月) 22:31:42
>>726
サンキュ。
試しに買ってくるよ。
728呑んべぇさん:2007/03/19(月) 22:49:09
今ゴールド飲んだ

















・・・・・・・・やっぱキリンはラガーが一番だなw
729呑んべぇさん:2007/03/19(月) 23:22:54
グランドエール、すげえなこれ...
アテがいらない。この味だけで飲み終えられた。
うまいッス。
730呑んべぇさん:2007/03/19(月) 23:47:21
やっぱゴールドおいしくないよね?俺だけじゃなくて、ちと安心。

違う。全然物足りない。
いろんなトコで書いてるけど、
日本人の好みが「軽く、飲み易く」傾向だから凡庸になるのはしかたない。
でも、これはひどい。
麦芽100%なの?使ってる麦芽、ラガーなんかの半分以下なんじゃない?
その上副材料使ってないから、まったく味がしない。香りもない。
バドとか淡麗緑とかみたいに料理に合わすモノなのかすぃら。

まーつまんない、あーつまんない。
口直しにクララガ買っとけばよかった。
731呑んべぇさん:2007/03/20(火) 01:45:41
キリンはやっぱり一番搾りだと思うのは俺だけ?
732呑んべぇさん:2007/03/20(火) 01:47:03
そういう人もたくさんいるだろう。
俺はさっぱりし過ぎて嫌い。
733呑んべぇさん:2007/03/20(火) 02:10:05
>>729
その勢いでいわゆる地ビールのエールに行ってみようw
734呑んべぇさん:2007/03/20(火) 02:25:23
近所のスーパーにゴールドが売っていたので買ってきた。
味の方向性は復刻ラガー明治版に似ているけど
濃さも苦みも、こっちの方が軽めかな?

オールモルトながら和食への相性も良さそうなので
食中酒として結構活用できそうだよ。
735呑んべぇさん:2007/03/20(火) 02:31:57
>>734
ゴールドはサントリーモルツからの移行組みが多いような感じでしょうかね。
736呑んべぇさん:2007/03/20(火) 03:05:55
今ゴールド飲んでるところだが、正直また買ってみようとは思わないな。
同じ値段なら一番絞りのほうを選ぶと思う。

まぁ一番うまいと思うのは一番絞り[無濾過]なんだけど、高いんだよなぁアレ。
サークルの飲みのときしかのめねぇや。
737道民:2007/03/20(火) 09:28:02
ゴールド飲んだけど、すっきりしてて飲み安いですね
苦味はほとんど感じなかったけど
味が濃いグランドエールやブラウンはちょっと口に合わなかったので
しばらくはラガー、一番搾り、ゴールドを順番に飲んでみようと思います
738呑んべぇさん:2007/03/20(火) 13:40:44
ゴールドはイマイチだなー。
やはり、スーパードライの呪縛からは逃れられないのか。
復刻は別格(明治、大正共に)として、現行商品では
>>690  に同意。クラシックに一票。
次点でゴールデンホップかな。
ブラウマイスターは3,4年前までは美味しかったんでけどね。
IYグループで限定発売とか始めた辺りから味が変わった気がする。
739呑んべぇさん:2007/03/20(火) 14:04:22
鉄臭いとか味がかわったとか、脳内イメージが味に左右されるということです。
740呑んべぇさん:2007/03/20(火) 14:53:16
キリン呑みは化調が入ってないと満足しない鈍感と似たようなもんだな。
741呑んべぇさん:2007/03/20(火) 15:29:55
ゴールドは何口目でも安定して飲める味だな
ただ一口目に新鮮な印象は無い
742呑んべぇさん:2007/03/20(火) 15:33:14
ゴールドは後口の満足感がちょっと物足りないと思った。
743呑んべぇさん:2007/03/20(火) 15:41:44
>>740
ゴールド駄目とかいっている奴は
目隠しテストしたら発泡酒選ぶような人だろ。
744呑んべぇさん:2007/03/20(火) 17:27:01
プレミアム風のぼったくりを出さないだけでも好感だな
745呑んべぇさん:2007/03/20(火) 17:28:24
>>740
故意に原材料表示を隠すような方法をとってるサントリーのことかな?
746呑んべぇさん:2007/03/20(火) 19:44:57
ゴールドは軽すぎだな、暑いときに飲んだ方がうまそう
747呑んべぇさん:2007/03/20(火) 20:06:01
ゴールド今のんでるけど微妙だね。スーパードライを意識しすぎかな…これなら一番しぼりの方が10倍いいな
748呑んべぇさん:2007/03/20(火) 20:09:35
ゴールドか・・・。復刻明治を知らなければ「こりゃいける!」って
いえるんだろうなー。星ふたつです〜。残念。
749呑んべぇさん:2007/03/20(火) 20:10:51
ザ・ゴールドは復刻明治の化学的な味よりは好感が持てる。
750呑んべぇさん:2007/03/20(火) 20:13:20
ゴールドスレってまだないのね

味は予想していたより美味かったよ
しばらくお付き合いしようと思う
751呑んべぇさん:2007/03/20(火) 20:58:38
隠し苦味って・・・

相変わらず迷走しとるなあ
752呑んべぇさん:2007/03/20(火) 20:59:35
漏れは今後もキリンはラガーで行きます・・・これが一番
753呑んべぇさん:2007/03/20(火) 21:00:35
ブラウマイスターだっけ?
あれかなり美味いと思った
754呑んべぇさん:2007/03/20(火) 21:26:54
ゴールド微妙な味だ
やっぱりクラシックがいいな
755呑んべぇさん:2007/03/20(火) 21:29:11
チルドシリーズが好きだ
756呑んべぇさん:2007/03/20(火) 22:47:05
漏れはゴールドみたいなサッパリだけど後味ちゃんとしてるようなの結構好きだな。
ま、漏れはちびちび飲む派なのでブラウマイスターみたいな濃い感じの方が好きだけど。
757呑んべぇさん:2007/03/20(火) 23:11:19
俺は国内メジャーメーカービールではハートランドが一番好きだぁーーー!
758呑んべぇさん:2007/03/20(火) 23:46:26
キリンで一番苦味が 強調されてるのって何だろ?
ご意見求む!
759呑んべぇさん:2007/03/20(火) 23:49:38
クラシックラガーかなぁ
760呑んべぇさん:2007/03/20(火) 23:50:36
>>758
ガチで復刻明治
社員も言ってた
761呑んべぇさん:2007/03/20(火) 23:52:35
キリンはうまいんじゃなくて苦いだけw
762呑んべぇさん:2007/03/20(火) 23:56:00
味覚障害乙
763呑んべぇさん:2007/03/21(水) 00:26:53
>>751
確かに缶に[隠し苦味]なんて表示はいらんだろ
764呑んべぇさん:2007/03/21(水) 01:16:08
ゴールドはフルーティでさっぱりしてて女性向けかな

チルドビールのグランドエールか豊醇の方が濃くて好きだわ
765呑んべぇさん:2007/03/21(水) 01:21:16
復刻シリーズって定番化されないの?
明治・大正を残して欲しい。
766呑んべぇさん:2007/03/21(水) 01:23:30
復刻シリーズ飲んでないなぁ。
全然売れてないもの買う気がしなくて。
ゴールドも気に入らなかったし。
ずーと、そしてこれからもラガー。
767呑んべぇさん:2007/03/21(水) 02:26:03
>>758
自分も復刻明治だと思う。
>>765
同意。大正もうまいよね。
768呑んべぇさん:2007/03/21(水) 04:20:38
>747 :呑んべぇさん :2007/03/20(火) 20:06:01
>ゴールド今のんでるけど微妙だね。スーパードライを意識しすぎかな…これなら一番しぼりの方が10倍いいな

全然ちげーよw
お前はライトボディだったら何でも同じ味に感じるのかw
ひでー味覚障害だなw
769呑んべぇさん:2007/03/21(水) 04:33:37
クラシックをうまいと感じる連中だからねw
770呑んべぇさん:2007/03/21(水) 09:22:41
一番搾り=ブルーカラー向け水ビール(対スーパードライ商品)
クラシック=団塊向け薬漬けビール(対スーパードライ商品)
生ラガー・ゴールデン=本格ビール(対黒ラベル、モルツ商品)
771呑んべぇさん:2007/03/21(水) 09:30:15
苦くないとビールの意味ないよ。
772呑んべぇさん:2007/03/21(水) 09:50:22
クララガは薬漬けだったのか。
773呑んべぇさん:2007/03/21(水) 12:33:06
薬臭いけど薬漬けはかわいそうだよ。
774呑んべぇさん:2007/03/21(水) 13:02:49
>>770
ガキは酎ハイ飲んでろw
775呑んべぇさん:2007/03/21(水) 16:18:56
ゴールドは飲み飽きないというより上品な味ですね、
ただ苦味があまりに足りなくないでしょうか?
宣伝見て期待しすぎたかな
776呑んべぇさん:2007/03/21(水) 16:50:24
ラガー>ゴールド>一番搾り>>>(野口健でも超えられない壁)>>クラシックって感じだな。
明治大正の失敗に懲りてクラシックの対極の味にしたのには好感が持てる。
777呑んべぇさん:2007/03/21(水) 17:00:54
さすがに野口健なら越えるだろー。
778呑んべぇさん:2007/03/21(水) 17:03:01
ゴルドは生ビールではないのか
779呑んべぇさん:2007/03/21(水) 17:07:09
野口健の次の目標は山本モナ登頂らしいからな
780呑んべぇさん:2007/03/21(水) 17:42:10
無難な味だし飲み飽きない味だが
ドライの対抗馬になるほどではないね。
キリンはプレミアムビールが素晴らしかっただけに
今回は宣伝負けでしょう。
781呑んべぇさん:2007/03/21(水) 18:00:24
ゴールドは本当、計算しつくしたビールって感じがする。
782呑んべぇさん:2007/03/21(水) 18:52:11
まじで
ゴールド
薄くて
不味い。
もう買わない。
端麗や
絞りの方が美味い。
783呑んべぇさん:2007/03/21(水) 18:53:04
ゴールド
美味いってレスしている香具師は
関係者だろ?
784呑んべぇさん:2007/03/21(水) 18:57:18
ゴールド
不味いってレスしている香具師は
ライバル会社だろ?
785呑んべぇさん:2007/03/21(水) 19:06:39
>>783-784
まぁまぁ冷静に
関係者の方はこんなところでいがみ合いをせず
より良いビールの提供をお願いしますw
786呑んべぇさん:2007/03/21(水) 19:13:07
はじめて大正飲んだ
うんめえw
787呑んべぇさん:2007/03/21(水) 19:26:33
スーパードライも不味いけど
ゴールドも不味い

これ平等
788呑んべぇさん:2007/03/21(水) 19:37:42
やべぇwゴールドの安っぽさが旨く感じるwww
炭酸が弱くて甘味があるのって好きなんだよな。
大手からは絶対に出ない種類の味だと思ってたのに。

>>784
世の中には色んな人が居るし、
俺も世間一般的にはゴールドはあまり受け入れられない類の味だと思う。
もしくはローカルルールでスルー推奨のサントリー厨大暴れだから。
789呑んべぇさん:2007/03/21(水) 19:41:38
薄いけど味しっかりしてて飲みやすいよ
まぁ値段の割には・・・ってのはあるが
790呑んべぇさん:2007/03/21(水) 19:47:45
端麗が安売りに向かったな
791呑んべぇさん:2007/03/21(水) 19:49:21
ゴールドは普通に美味かったよ
でも俺はクラシックラガーの方が好みかな・・・
792呑んべぇさん:2007/03/21(水) 19:49:36
ゴールドはクラシックと比べたら段違いにうまい
793呑んべぇさん:2007/03/21(水) 19:56:54
うまけりゃ、ほっといても客はつくわけで
ここまで一押しするのは地震の無さじゃないの?
ゴールド飲んだことね−が
794呑んべぇさん:2007/03/21(水) 19:59:39
ゴールドは洗練された美味さがあるのは確か。
でも俺はクラシックの乱暴な味(?)が好きだったりする・・・
795呑んべぇさん:2007/03/21(水) 19:59:40
クラシックラガーも最近旨い気がする。
ちょっと前まで酷かったのに。

やっぱ作る時期とか工場によって変わるもんなのかね?
796呑んべぇさん:2007/03/21(水) 20:11:37
どこいっても
試飲させない理由が
買って飲んで
初めて分かった。

自信がない現れ。
797呑んべぇさん:2007/03/21(水) 20:28:29
飲んだ。不味くは無い。しかし期待していたほどでもない。

麦芽100%にも関わらず、すっきりとした飲み味が売りというのは
ちょっと違うんでないか? とは思う。
アルコール度数も低いし、ヒットするのは厳しいかな。
798呑んべぇさん:2007/03/21(水) 20:56:05
ゴールドは
酸味を抜いた発泡酒みたいな味がするな
こんなものを定番商品にしようって頭おかしいんじゃないのか
799呑んべぇさん:2007/03/21(水) 21:01:27
まぁ、売れないんじゃねーかなー。
でも俺の為だけにこのままレギュラー化頼む・・・・・

てゆうか大正。
800呑んべぇさん:2007/03/21(水) 21:09:45
結構悪い言われようだなぁ・・・。
俺は乗り換えるつもりはないが、そこまで酷い味ではなかったと思う。
少なくともスパドラやモルツよりまし。
一番搾りには僅差で勝って、黒ラベルとラガーには負けるって印象だった。
あくまで個人的な感想だが、ゴールドはそれほど悪くないよ。
801呑んべぇさん:2007/03/21(水) 21:42:05
他のメーカーの悪口言うのはどうかと 常識的に考えて
802呑んべぇさん:2007/03/21(水) 22:05:43
味薄いよ〜。まずいとは言わないが決してウマイとは言えない
ドライ派は多分一生ドライしか飲まない気ガス。変なこだわりがあるもの
803呑んべぇさん:2007/03/21(水) 22:36:26
その安っぽさがいい。
804呑んべぇさん:2007/03/21(水) 22:53:04
<勝ち組向けキリン>
生ラガー、ゴールド、ブラウマイスター

<負け組向けキリン>
クラシック、一番搾り
805呑んべぇさん:2007/03/21(水) 22:55:37
何を勝ち負けなんだか…ちなみに発泡酒を飲んでからだと
結構濃く感じるよゴールド。まぁ当たり前だけど。
806呑んべぇさん:2007/03/21(水) 23:03:26
でも味は発泡酒寄りだよな。
俺は発泡酒の味は発泡酒の味で好きだからゴールドも気に入っているけれど、
「ビールしか飲まん!」という人には絶対に受け入れて貰えないような。
807呑んべぇさん:2007/03/21(水) 23:05:55
キリン臭がしてまずいラガー・一番搾り・ブラウマイスター・クラシックラガーよりはましな味。
808呑んべぇさん:2007/03/21(水) 23:13:57
釣りもだんだんエスカレートしてきたなw
809呑んべぇさん:2007/03/21(水) 23:28:34
>>804
俺的には米を使うようになってからのマイスターは負け組だ
代わりにハートランドとチルド5種類が勝ち組な入る
810呑んべぇさん:2007/03/21(水) 23:30:48
>>808
お前つまらないよ
811呑んべぇさん:2007/03/21(水) 23:45:46
キリンにはヴァイツェンでも東南ビールでも和ビールでも無い、
独自の路線を歩んで欲しい。
が、それはそれで酷というか求め過ぎだな。

ハートランドは代替用品が結構多くね?
812呑んべぇさん:2007/03/22(木) 00:14:12
とりあえずモルツよりは美味い
813呑んべぇさん:2007/03/22(木) 00:31:17
好きなの飲みゃいいんだよ。
814呑んべぇさん:2007/03/22(木) 01:37:17
キリンはチルド系だけでいいよ
815呑んべぇさん:2007/03/22(木) 01:54:24
>>809
ブラウマイスターは隔週(?)レシピの時期までだよな…
816呑んべぇさん:2007/03/22(木) 02:43:02
>>815
隔週レシピって?
確かにブラウマイスターは以前のに比べると・・・・・。
817呑んべぇさん:2007/03/22(木) 03:11:41
>>816
コンシューマには瓶のみの販売で、レシピをかえて出していた
 ↓
「ビール職人」という金色ラベルの後継(?)銘柄が出た
この時期も商用でブラウマイスターは販売継続されていたと思う
 ↓
「ビール職人」終売、缶ブラウマイスター限定発売
 ↓
米入りブラウマイスターに
 ↓
通年発売


すでに酔っ払いなので時系列ぐだぐだかもしれんが、
ブラウマイスターにレシピ違いで販売されていた時期は確かにあった。
その時は麦芽100%。
米入りブラウマイスターも日本の食生活に即した優等生的なデキだと思うけどね。
818呑んべぇさん:2007/03/22(木) 03:49:35
最初のブラウマイスターが高コストで市販品にならないって理由で(メーカー曰く
オールモルトのビール職人が発売されたはず。
その間もキリンの直営店では、最初のブラウが飲めたんだけど。
819呑んべぇさん:2007/03/22(木) 04:19:09
しかし、新商品のキリンザゴールドは・・・
なんというか後味が・・・
俺には「緑の胃薬サクロン」と同じ味がした・・・
これが好きな奴もいるんだろうけど一般にはどうだろう
好き嫌いが激しく別れる味だと思うよ
820呑んべぇさん:2007/03/22(木) 04:29:40
>俺には「緑の胃薬サクロン」と同じ味がした・・・

いくらなんでもこれはないだろう…・・・
体どこか壊してるんじゃないの?

>好き嫌いが激しく別れる味だと思うよ

むしろ逆だと思う
821呑んべぇさん:2007/03/22(木) 05:56:29
何を持って「好き」と言うのか、その感覚は個人で違うからわからない。
でもゴールドは「ありきたりの日本ビールの味ではない」という観点から見れば
「好き嫌いの分かれる」という表現は妥当じゃね?

それに今まで慣れ親しんだ味からガラッと変わったものを口にしたら、
後味サクロンってのも別にそれほど不思議じゃないかと。

822809:2007/03/22(木) 15:12:23
>>815
そうそう!
10年くらい前は本物のマイスターを呑むためにキリンシティに通って、
年に1、2回取手工場まで見学に行って試飲しまってたものw
823呑んべぇさん:2007/03/22(木) 16:52:22
しかし、キリン・ザ・ゴールドはマズかった。期待して買ったのに残念!
824呑んべぇさん:2007/03/22(木) 17:43:45
100周年というのとGOLDという名前に期待し過ぎたみたいだ
不味くはないよ
825呑んべぇさん:2007/03/22(木) 17:56:47
逆に俺はザ・ゴールドに全然期待していなかったから美味しく飲んでいるよ。
3ヶ月くらい前にプレスリリースがあった時に、
苦くないビールを目指すとか、ターゲットは若者と女性みたいな事を
言っていたからてっきり平成版一番搾りを作ると思った。
しかし一番搾りとは全然違って美味しいよ。

その時、麦芽100%にするとは言ってなかったし
826呑んべぇさん:2007/03/22(木) 22:15:07
生ラガーとゴールドが同じグループで
一番搾りとクラシックが同じグループって感じだね。
827呑んべぇさん:2007/03/22(木) 22:17:29
しかしブラウマイスターやラガー等に比べたらうまいという事実。
やはりビールに米は入れてはならないのだ。
828呑んべぇさん:2007/03/22(木) 23:25:23
>>827
文脈変だぞ
829呑んべぇさん:2007/03/23(金) 01:51:00
ゴールドはビール好きには全然物足りないだろ〜 マジでがっかりした。
隠し苦みって単に苦いのが苦手な若い世代のために、苦み90%オーフッ!だろ
一番絞りやクラシックラガーのがおいしいって
830呑んべぇさん:2007/03/23(金) 02:25:53
ヘレスはそういうもの。
831呑んべぇさん:2007/03/23(金) 02:33:25
>>822
懐かしいな。
期間限定でも、またやってくれないものかなあ。
832呑んべぇさん:2007/03/23(金) 02:41:58
ゴールドで満足出来ない人はハートランドで補完するべし。
買える店が限られているけどね。俺はもっぱらOKスーパーで購入しているよ。
833呑んべぇさん:2007/03/23(金) 03:04:40
キリンザゴールドが美味くないと言ってる人は、
ハートランドでも物足りないんジャマイカ?w
一番搾り以外の無濾過シリーズか、今は無き
復刻明治あたりがお好みだと思う。

漏れは、いつもやまやでハートランドの中瓶を買っている。
成城石井よりも安いんですものw
834呑んべぇさん:2007/03/23(金) 10:58:52
ハートランドなら銀河とか洋物買った方がよくね?とか思うんだが。
835呑んべぇさん:2007/03/23(金) 16:00:47
ゴールドはあんまり評価よくないみたいね
明日バイトで売らなきゃならないんだけど
836呑んべぇさん:2007/03/23(金) 16:17:37
>>835
ミニスカとか着て販促するバイト?
ゴールドはCMも地味だからまだ認知度が低いだろうけど
売れるビールだから頑張って!
837呑んべぇさん:2007/03/23(金) 16:43:36
銀河買うならベルギー(ry

きりねぇよ
838呑んべぇさん:2007/03/23(金) 18:54:11
俺も初飲GOLD、いまいちだな。喉に「カァァァァ〜!」て来るモノがない。炭酸が抜けた感じにも似てるかな。
839呑んべぇさん:2007/03/23(金) 19:01:05
GOLDオレはうまいと思ったけどな。一番絞りの方がすきだけど。
840呑んべぇさん:2007/03/23(金) 19:18:45
>>838
つスーパードライ、発泡酒
841呑んべぇさん:2007/03/23(金) 19:22:26
米ビールに慣れた舌にはゴールドはものたりないんだろう。
842呑んべぇさん:2007/03/23(金) 19:49:11
>>838
ゴールドはそういうビールじゃありませんよ。
843呑んべぇさん:2007/03/23(金) 19:52:35
kzgd1口目は美味かったが
すぐに飽きた。エビスのほうが飽きないな
844呑んべぇさん:2007/03/23(金) 20:00:34
ゴールド不味いよ。不味いだけじゃなく薄いから怒り倍増。
発泡酒よりもまずい。
こんなの6缶パックで買っちゃった自分にも怒り。
キリンのビールでここ最近旨かったのって復刻ラガーの明治だけだ。
845呑んべぇさん:2007/03/23(金) 20:06:39
味はともかく開発力は
キリン>>サッポロ>>>>>>>>>>アサヒ>>>>>> サントリー

846呑んべぇさん:2007/03/23(金) 20:18:15
>>845
アサヒとサントリーは逆だろ
アサヒはビールを作れない会社なのだから
(ビール以外のカテゴリーとしてスーパードライと極旨は評価している)
847呑んべぇさん:2007/03/23(金) 20:22:04
キリンは肝心のビールも旨いが、何よりパッケージデザインがいいね〜♪

冷蔵庫開けると、ちょっと嬉しくなる(´∀`*)
848呑んべぇさん:2007/03/23(金) 23:14:21
>>838
つ 三ツ矢サイダー
849呑んべぇさん:2007/03/24(土) 01:37:43
ゴールドは苦味の主張が強いわりにコクがない。
琥珀ヱビスの劣化版といった感じだな。もう二度と買わない。
850呑んべぇさん:2007/03/24(土) 02:13:14
隠された苦味を見つけれないのですが、どうすれば見つけれますか?
851呑んべぇさん:2007/03/24(土) 02:20:56
隠れたまま出てこないので諦めてください
852呑んべぇさん:2007/03/24(土) 02:48:07
ゴールドって>>849>>850のように苦味に関しては意見が割れてるね。
俺はどちらの意見も合ってると思う。
風呂上りの喉渇いてゴクゴクいったときはぜんぜん苦味を感じなかったよ。
しかし、ゆっくりじっくり3本くらい飲んだときは、後になるほど
爽やかなホップの苦味を味わえたね。

俺個人の感想だけど、琥珀エビスよりも好きだ。
853呑んべぇさん:2007/03/24(土) 03:05:54
>>837
いっそそれなら俺んちで醸造、
とは行かないんだよなw


初期投資を抑えることで道は開ける 元大学助教授による手づくりの地ビール工房 ? 独立・起業なら ドリームゲート
ttp://www.dreamgate.gr.jp/feature/inteview/dankai/04/

あれ?ひょっとしてクルマ趣味より金かかんないかも?
854呑んべぇさん:2007/03/24(土) 05:08:21
ザ・ゴールド飲むとアルコール度数低いはずなのに妙に酔う
855呑んべぇさん:2007/03/24(土) 07:39:19
ゴールドはどう考えても
「炭酸・爽快・苦味・キレ味」みたいなのを狙ったビールじゃねーしな。
業界全体の奇妙なプレミアム路線に乗っかってなくていいんじゃないのと。
明らかに「売れない」ビールではあるけどなw
個人的には大好きな味だけど。
856呑んべぇさん:2007/03/24(土) 08:16:12
味覚の個人差って凄いな……。

自分は、ゴールドは同じ価格帯のビールの中では一番旨いと思ったんだけど、「ゴールドだけ連続で飲むなら」という条件付き。
値段を気にして2〜3本目以降に発泡酒や第三のビールを飲むと、味が違いすぎて醒めるという印象だった。
逆に、スーパードライとかは何と繋げても違和感なく飲み続けられるという感じ。
なので、ゴールドの味が発泡酒寄りというレスを見て少し驚いた。

まあ、自分の味覚も自信はないけどねw
857呑んべぇさん:2007/03/24(土) 08:21:15
ゴールド好きな俺も発泡酒寄りの味だと思ったが。
あくまで傾向が、な?
薄い、という感想もまあ頷けるし。
858呑んべぇさん:2007/03/24(土) 09:54:28
キリンザゴールド
すごく美味しいと期待していたが
いまいちなので、残念
一番搾りやラガーのがうまい
あれじゃ、スーパードライにかてないよな〜〜〜;;
859呑んべぇさん:2007/03/24(土) 10:38:05
そういえば最近チョントリー信者が暴れてないね。
860呑んべぇさん:2007/03/24(土) 11:45:32
ゴールドは賛否両論別れるね。自分的にはイマイチだな。選んで買おうと思わないが…
スードラ・発泡酒・第3系よく飲む客層を取り込もうって考えだろうな〜
861呑んべぇさん:2007/03/24(土) 11:51:00
発泡酒や新ジャンルを買う人は安いから買っているんだから取り込めるわけない。
862呑んべぇさん:2007/03/24(土) 11:51:56
そりゃないだろう。
ドライ派はドライ飲み続けるだろうし、
3発泡酒派はほぼ全ての人間が安いからという一点のみで飲んでるのでは。
つーかドライは全く味違くね?
863呑んべぇさん:2007/03/24(土) 11:55:30
ゴールドはモルツのパクり。
モルツの水準にはほど遠いが。
864呑んべぇさん:2007/03/24(土) 12:32:57
苦味を隠す意味が分からない。
苦いのが嫌ならドライや発泡酒を飲めばいいし
好きならプレミア系を飲めばいいんだし。
865呑んべぇさん:2007/03/24(土) 12:51:14
↑誰か訳して
866呑んべぇさん:2007/03/24(土) 20:19:56
キリンって結局全部キリン味だよね
867呑んべぇさん:2007/03/24(土) 20:50:16
復刻明治大正ってもうでてこないの?
868呑んべぇさん:2007/03/24(土) 20:58:56
以前、懸賞品で一度瓶入りを出していたぐらいなので
何かの記念に再生産はあるんだろうけど
今回の缶入りタイプは、これで終了だろうね…。
869呑んべぇさん:2007/03/24(土) 21:01:49
そうなのか残念だな
復刻大正けっこう美味かったのに
870呑んべぇさん:2007/03/24(土) 21:26:35
 復興明治、近所の安売り店で在庫のみ販売という感じだ、
無くならん内に買い占めておくか。
871呑んべぇさん:2007/03/24(土) 21:42:23
The Gold:缶のデザインはすばらしい。味はボンクラ。
872呑んべぇさん:2007/03/24(土) 23:35:26
ゴールドは夏までもつかあやしいくらいぼやけた味
女子供に媚びたら、誰も見向きもしなかったって感じだ
873呑んべぇさん:2007/03/24(土) 23:57:26
>>867
まずいから二度とない
874呑んべぇさん:2007/03/25(日) 01:00:21
ゴールドがなくなったときに復刻大正が復活するな
875呑んべぇさん:2007/03/25(日) 04:47:59
ゴールド残したまま大正レギュラー化してくれよwけちくせぇ
876呑んべぇさん:2007/03/25(日) 09:50:37
100年のビールのやつ当たった!先月は私の名前で。今朝は母の名前で出したやつ当たりました。なん口も出したかいがあります。うれし〜
877呑んべぇさん:2007/03/25(日) 10:04:33
いやそこまで嬉しがることでもないだろ
878呑んべぇさん:2007/03/25(日) 10:56:56
ゴールド生産やめて復刻明治・大正を再販して欲しいな
879呑んべぇさん:2007/03/25(日) 11:22:21
明治・大正 復刻版の瓶が出たら最高だ
880呑んべぇさん:2007/03/25(日) 11:52:53
あんな化学的な味のするビールがいいのか。
881呑んべぇさん:2007/03/25(日) 11:57:44
あれがうまいと感じるのはクラシック好きの味覚障害だけだろ。
クラシックを減産すればいい。
882呑んべぇさん:2007/03/25(日) 12:48:43
昨夜、G初飲み。
ここで叩かれていたのを嫌というほど
見ていた為か、美味く感じたw

今までのキリンシリーズにはない顔だ。
隠しというか、控えめなつくりのこの苦味は
飽きそうでいて飽きない。不思議。
俺にとっては絶妙なバランスだったよ。

明治>大正>一番>G>クラシック>ラガー

今の段階では、こうランク付けときます。
飲み慣れた頃に比較し直したら、入れ替わると思う。
883呑んべぇさん:2007/03/25(日) 13:00:09
好き:大正 ラガー ゴールド
微妙:一番搾り 明治
買わない:クラシック
884呑んべぇさん:2007/03/25(日) 18:22:33
結局ハートランド最強ってことに落ち着いた。
885呑んべぇさん:2007/03/25(日) 18:56:39
ハートランドが大好きな子がいるようです
886呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:10:05
ハートランドはなんかビールって感じの味だな
887呑んべぇさん:2007/03/25(日) 20:42:00
別に特別旨いとも思えないけどな。
888呑んべぇさん:2007/03/26(月) 00:28:39
>>883とまったく逆だ俺w
クララガが1番好き。大正と明治も好きだけど、
ゴールドはダメだ。つまらん。
889呑んべぇさん:2007/03/26(月) 00:51:08
>>888
まぁこれが好みの違いってやつさw
仲良く飲もうぜww


あ、クラシック買ってくんなバカ
890呑んべぇさん:2007/03/26(月) 13:18:17
>>889
最後の一行、なんかワロタw
891呑んべぇさん:2007/03/26(月) 15:20:37
和んだw
892呑んべぇさん:2007/03/26(月) 18:49:56
買出し隊が買ってきたらゴールドだろうとクラシックだろうと
何でも普通に飲むしな。
893呑んべぇさん:2007/03/27(火) 16:10:34
ゴールドは嫌いじゃないけど
「100年目の新ビール」って言われるとドン引き。
894呑んべぇさん:2007/03/27(火) 20:31:11
>>893
禿同。始めメチャメチャ期待して初日に一ケース買ったけど
飲んで、がっっかり・・・。
ゴールド十分残ってるけど、帰りにエビス買っちゃった。
895呑んべぇさん:2007/03/27(火) 20:52:19
ケースで買うなよ
896呑んべぇさん:2007/03/27(火) 22:32:42
>>893
今のご時勢、広告は良くも悪くも派手じゃないと駄目なんだろう。
メーカーも客側の俺達一般大衆も馬鹿が揃ってるってこった。

てゆうかゴールドは100年目の新ビールとか言ってんの?
どこでそんな広告出してんだ?
897呑んべぇさん:2007/03/28(水) 07:24:39
100年目の、これが新ビールだ
898呑んべぇさん:2007/03/28(水) 07:30:52
>>896
100年目の新ビール
でググレ
899呑んべぇさん:2007/03/28(水) 09:00:29
>>896
ゴールドのCM知らないのに、このスレにやってくるお前がすごい
900呑んべぇさん:2007/03/28(水) 10:24:44
「隠し苦み」wwwwwwwwww
901呑んべぇさん:2007/03/28(水) 12:12:37
むっつり助平みたいだな
902呑んべぇさん:2007/03/28(水) 14:51:08
>>899
今時テレビなんか見ている人間の方が少ないと思うが。
903呑んべぇさん:2007/03/28(水) 15:04:12
>>902
プッ
904呑んべぇさん:2007/03/28(水) 15:41:50
ゴールド結構好き、という第一印象だが、数本飲んで少し飽きが来た。
ゴールドを飲んだ直後に一番搾りを飲んだら異常に甘く感じられた。
隠し苦みって、苦みの感覚を薬品で抑えているのではないだろうか。
905呑んべぇさん:2007/03/28(水) 16:25:30
キリンという会社自体に、ビールを美味しく
感じさせる雰囲気がある
906呑んべぇさん:2007/03/28(水) 17:05:05
たしか新聞よんでりゃ広告出てたはずだが。
907呑んべぇさん:2007/03/28(水) 17:26:35
今時新聞なんか読まねぇだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
908呑んべぇさん:2007/03/28(水) 17:36:37
低脳の集まりかよ、ここは。
俺も見てないけどさ。
909呑んべぇさん:2007/03/28(水) 17:44:57
新聞取って無いし、TVも見ないし、
車通勤で広告なんて目にしない俺は特殊だったのか・・・・・・
910呑んべぇさん:2007/03/28(水) 17:46:30
>>904
添加物を入れているのはサントリーと一昔前のサッポロだけじゃなかったっけ?
サントリーは去年も添加物入れ過ぎでビールかなんかの自主回収してたような。
911呑んべぇさん:2007/03/28(水) 17:46:51
まあ新聞は半分広告だからな
俺も記事をより分けるのが面倒だから最近読まない
912呑んべぇさん:2007/03/28(水) 17:59:15
>>903が笑った理由がわからない
なんでなの?
913呑んべぇさん:2007/03/28(水) 18:23:17
903がエンタの神様を見ている美人OLだからであろう。
914呑んべぇさん:2007/03/28(水) 19:18:28
サントリーは添加物隠すために原材料:発泡酒とかやってるからなw
誠意が感じられない
915呑んべぇさん:2007/03/28(水) 20:01:18
それ以前にあそこチョン系だし
916呑んべぇさん:2007/03/28(水) 21:12:38
>>911
 俺も酒屋のポスターで知ったからなあ……。

 復興明治がいよいよ残り少なくなってきた、
近所の安売り店で500ml5500円を5000円で売ってたんで
買っておいたよ。
917呑んべぇさん:2007/03/28(水) 23:31:46
ゴールドは好きなんだが
隠し苦味という変な副題みたいなのは恥ずかしい。
というか甘味を前面に押し出すべき味のような気がするんだが。
918呑んべぇさん:2007/03/29(木) 02:08:13
>>916
まだ売ってるの?
うらやましいな。
ウチの方は2月にはもう売ってなかったよ。
919呑んべぇさん:2007/03/30(金) 21:37:47
復刻明治350ml1ケースGET!!
もう飲めないと思ってたので超ラッキー
920呑んべぇさん:2007/03/30(金) 21:45:14
明治はいまいちだった印象が
921呑んべぇさん:2007/03/31(土) 00:35:27
大正のがよかったな
922呑んべぇさん:2007/03/31(土) 00:38:23
>>919が喜んでんだから、もうちょっと明治を立ててやれよ。
優しさってものを知らん。お前らは鬼か。
でもまあ確かに明治はどうでもいい味だったな。
923呑んべぇさん:2007/03/31(土) 01:39:06
明治のほうが好きだったな。
924919:2007/03/31(土) 01:42:54
>>920>>921>>922
大正は3ケース有ったんだが明治が1ケースしかなく
その上財布に5000円しか無かったのよw
今日大正買いに行くが残り買い占めたほうが良いのかな?
925呑んべぇさん:2007/03/31(土) 02:46:18
俺は明治マンセー。飲みたくてたまらん。

ゴールドがやけに軽いのは4.5%なせいかな。
926呑んべぇさん:2007/03/31(土) 02:50:32
明治、大正、両方旨かった。
なぜ定番商品にしないのか?
927呑んべぇさん:2007/03/31(土) 06:55:40
よくわからんが今の世の中そういうものだ。
本当に良いものは何故か消える仕組み。


ゴールドはかなり好きなんだが、
これも開発前から「苦味」をコンセプトにしていたのか
「隠し苦味」が見事に邪魔物になってるし。
無理矢理付け加えたか、無駄に残したような苦さ。
どう考えても甘味を伸ばすべきだったろこれは・・・・・・
928呑んべぇさん:2007/03/31(土) 09:48:47
ラガーや一番搾りがあるからこそ、ゴールドは失敗してもかまわない商品
929呑んべぇさん:2007/03/31(土) 21:40:33
 地元では明治より大正の方が売れ残ってるよ。

 どちらもいい味してるんだが、苦味の強いビールが少ないから明治を
買い込んでる人が多いのかも。(俺もそう)
930呑んべぇさん:2007/04/01(日) 01:50:12
大正より明治のが売れた
だから苦味がすくないGOLDが売れると見た

マーケティング的には正しいな
931呑んべぇさん:2007/04/01(日) 01:53:09
なんだその厨房思考
932呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:54:41
最近のキリンの姿勢は好きだな。
発泡酒とかよりもちゃんとしたビールを売ろうというのが見える。
チルドビールみたいなタイプのを大手がやるってのが好感。
933呑んべぇさん:2007/04/01(日) 18:07:56
企業なんて儲けることしか考えてねーだろ。良くも悪くも。
934呑んべぇさん:2007/04/01(日) 18:45:12
ゴールド、俺はかなり好きw麦芽100%なのに飲みやすいしw
かなり飲み口軽いから、夏向けじゃないかと思う。でもまぁ、
俺の中じゃ秋頃の一番搾り摘みたてホップ以来久々のヒットw

因みにこれって期間限定商品なの?消えたらちょっと切ねぇ・・・
935呑んべぇさん:2007/04/01(日) 18:53:08
因みに、の使い所が少し間違っている気がした。
936呑んべぇさん:2007/04/01(日) 19:47:13
ゴールド美味かったんだが、評判悪いのか・・・?
937呑んべぇさん:2007/04/01(日) 19:51:07
新商品で評判が良いモノなんて、サントリー以外無い。
938呑んべぇさん:2007/04/02(月) 14:35:30
麒麟本格焼酎 タルチョ
http://www.kirin.co.jp/brands/sw/tarucho/index.html
939呑んべぇさん:2007/04/02(月) 16:32:12
ピュアブルーよりは良さそうだが、なんとも微妙な・・
940呑んべぇさん:2007/04/02(月) 21:03:36
コンビニでゴールドとスタイルフリーが2台勢力になってる
これは売れてる証拠かも
941呑んべぇさん:2007/04/02(月) 21:05:06
売れてるかどうかなんて、一消費者の雑魚な俺らにゃカンケーねーっす
942呑んべぇさん:2007/04/03(火) 11:14:38
>>940
新製品だからたくさん置いてるだけだろ
943呑んべぇさん:2007/04/04(水) 00:58:54
っつーか「ゴールド」ムカつく。
今までクララガ置いてたコンビニ、クララガのワクにゴールド置きやがってる。
あほか。

でも生ラガとか一搾とかを外せないのはわかる。
それはわかるんだけど、やっぱクララガ好きの俺にしたら寂しいんだよなぁ...。
944呑んべぇさん:2007/04/04(水) 06:26:32
完璧なチラ裏ありがとう
945呑んべぇさん:2007/04/04(水) 07:10:04
クラシックは別になくなってもいいかなぁ・・・
946呑んべぇさん:2007/04/04(水) 21:00:57
 いや、クララガの下品な苦味は結構好きだ。
947呑んべぇさん:2007/04/04(水) 22:15:58
クラシックは無性にグッと飲みたくなるときが3ヶ月に一回くらいある
948呑んべぇさん:2007/04/04(水) 22:43:25
そして3ヶ月に1回明治大正が復活する
949呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:13:17
>>795
クラシックは確かにロットによる差を感じるなあ
すごく人工的な味がする時と
よくまとまった深い味がする時がある
一番搾りやレギュラーラガーはそうでもないのに
950呑んべぇさん:2007/04/08(日) 22:30:07
クラシック以外も結構違ったりするぞ。
差が出易い味と出難い味ってのはあるんだろうけど。
951呑んべぇさん:2007/04/10(火) 04:04:11
>>949
クラシックを常飲してるけど、確かにそれある。
工業製品じゃないから常に同じとはいかないんだろうね。
952呑んべぇさん:2007/04/10(火) 10:31:51
工業製品みたいなもんだろ。
953呑んべぇさん:2007/04/10(火) 23:46:00
ウチの方、田舎なせいか明治大正が全然なくならなくて、
いつまで並んでるんだろw
って思ってたら、ついに値引きのワゴンに入れられてた。
六本セットのアレが900円くらいだった。
954呑んべぇさん:2007/04/11(水) 03:08:04
>>953
羨ましすぎ
ウチの近くは2月に無くなった。
955呑んべぇさん:2007/04/11(水) 14:48:33
「キリン 良質素材」を新発売
http://www.kirin.co.jp/company/news/01/d/070411_1.html
956呑んべぇさん:2007/04/12(木) 01:39:30
明治のパンチの効いた苦味サイコー!

でも残りあとわずか・・・orz
957呑んべぇさん:2007/04/12(木) 01:51:17
一番搾りはどんどん味が悪くなっていると思うが、俺だけか?
958呑んべぇさん:2007/04/12(木) 20:02:52
>>955
クリーミーな泡ってちょっと期待かも
959呑んべぇさん:2007/04/12(木) 20:04:25
泡とか強炭酸とかイラネ
960呑んべぇさん:2007/04/12(木) 20:36:37
>>959
同意。
上っ面のごまかしはいらん。

苦くて味があってさわやかでしっかり後味があるのに嫌味のないビールをつくってほしい。
961呑んべぇさん:2007/04/12(木) 21:46:14
欲しいものは一つにしろよ わがままだな
962呑んべぇさん:2007/04/12(木) 23:39:00
日本 プレミアム
963960:2007/04/13(金) 22:15:37
>>961
えー。

じゃあ、めがね娘でおねがいします。
964呑んべぇさん:2007/04/13(金) 23:35:52
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,       
    /_____  ヽ    
    | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |    
    |  ・|・  |─ |___/    
    |` - c`─ ′  6 l     
.    ヽ (____  ,-′    
      ヽ ___ /ヽ      
      /        ヽ     
      | |        |     
 シュッ i||!|  |        |  
シュッ i|!i|!i ノ _____|
    (          /    
      ヽ───┴─ ′  

                        ____
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,        /−、 −、    \
    /_____  ヽ      /  |  ・|・  | 、    \
    | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |     / / `-●−′ \    ヽ
    |  ・|  ・|─ |___/     |/ ── |  ──   ヽ   |
    |` - c`─ ′  6 l     |. ── |  ──    |   |
.    ヽ (____  ,-′     | ── |  ──     |   l
      ヽ ___ /ヽ       ヽ (__|____  / /
      /        ヽ      \           / /
      | |        |      o━━━━━━━━┥
 シュッ i||!|  |        |  シュッ i||!|/              |
シュッ i|!i|!i ノ _____| シュッ i|!i|!i              |
    (          /    (               o /
      ヽ───┴─ ′     ヽ─────── ′

965呑んべぇさん:2007/04/13(金) 23:36:25
                         ____       _________
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,        /−、 −、    \    >            |
    /_____  ヽ      /  |・  |・  | 、    \  > _______  |
    | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |     / / `-●−′ \    ヽ  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
    |  ・|・  |─ |___/     |/ ── |  ──   ヽ   | _ |・  | ・   V⌒i
    |` - c`─ ′  6 l     |. ── |  ──    |   | \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.    ヽ (____  ,-′     | ── |  ──     |   l   \        /
      ヽ ___ /ヽ       ヽ (__|____  / /    / ____ く
      /        ヽ      \           / /      ̄ /      ヽ
      | |        |      o━━━━━━━━┥      | |        |
 シュッ i||!|  |        |  シュッ i||!|/              |  シュッ i||!|  |        |
シュッ i|!i|!i ノ _____| シュッ i|!i|!i              | シュッ i|!i|!i ノ _____|
    (          /    (               o /      (         /   
      ヽ───┴─ ′     ヽ─────── ′       ヽ───┴─
966呑んべぇさん:2007/04/13(金) 23:37:13

                                                         / ̄ ̄ ̄ ̄\
                         ____       _________       /∨∨∨∨∨∨ ヽ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,        /−、 −、    \    >            |        | -、 , -、   |____|
    /_____  ヽ      /  |・  |・  | 、    \  > _______  |       ||・ | |・ |    6 l
    | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |     / / `-●−′ \    ヽ  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |       /`-(⌒)-′   -′
    |  ・|・  |─ |___/     |/ ── |  ──   ヽ   | _ |・  | ・   V⌒i       |     Y       |
    |` - c`─ ′  6 l     |. ── |  ──    |   | \ ̄ー ○ ー ′ _丿      |  (____    |
.    ヽ (____  ,-′     | ── |  ──     |   l   \        /       \______/
      ヽ ___ /ヽ       ヽ (__|____  / /    / ____ く         /        ヽ 
      /        ヽ      \           / /      ̄/      ヽ      /           ヽ
      | |        |      o━━━━━━━━┥      | |        |     | |            | 
 シュッ i||!|  |        |  シュッ i||!|/              |  シュッ i||!|  |        |  シュッ i||!| |            |
シュッ i|!i|!i ノ _____| シュッ i|!i|!i              | シュッ i|!i|!i ノ _____|シュッ i|!i|!i ノ _______ |
    (          /    (               o /      (         /     (             /
      ヽ───┴─ ′     ヽ─────── ′       ヽ───┴─       ヽ--───┴──
967呑んべぇさん:2007/04/14(土) 00:21:57
のびた遅いな。それとも4回目?
968呑んべぇさん:2007/04/17(火) 00:17:01
ヱビスの3種缶セット(金・緑・黒)を飲みました

やっぱしラガーが一番美味いと思いました
969呑んべぇさん:2007/04/17(火) 04:17:45
>>955
ついにキリンも「発泡酒+リキュール」に参入かw
970呑んべぇさん:2007/04/17(火) 17:55:52
焼酎のホッピー割りでいいじゃんこういうのって。
971呑んべぇさん:2007/04/17(火) 18:01:40
キリン一筋30年
972呑んべぇさん:2007/04/17(火) 19:26:39
そうかそうか
973呑んべぇさん:2007/04/19(木) 16:16:38
>>955
すっぱくなきゃ良いが
974呑んべぇさん:2007/04/20(金) 21:38:38
 復興ラガー、明治、大正が500ml箱が4660円で在庫処分されてた、
後残り3箱ずつだったな。
 明治だけでも一箱買っておこう。
975呑んべぇさん:2007/04/20(金) 21:48:55
安いな
976呑んべぇさん:2007/04/21(土) 17:00:40
そりゃ作ってから時間経ってる奴だからなぁ。
977呑んべぇさん:2007/04/21(土) 23:55:27
復刻2種って火入れしてあるよな?
時間たってても、生よりは劣化の度合いが低いと思うんだが?
978呑んべぇさん:2007/04/22(日) 19:19:28
こういった意見もあるみたいですが・・

http://www.youtube.com/watch?v=9ZN7c0w5Pkw
979呑んべぇさん:2007/04/24(火) 14:27:40
本気でキリンがウマいと思ってる人がいるのがスゴイ!
980呑んべぇさん:2007/04/24(火) 14:30:45
>>969
発泡酒+スピリッツ=リキュール(酒税法上)なのであって、発泡酒+リキュールではない。
981呑んべぇさん
あ、スマン頭で分かってて手が滑った←(?)