【フリント船長】RUM・ラム・衝角【フック船長】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
海の男はラム酒じゃなきゃ格好つきやせんぜ!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1068396852/
前々スレ
RUM
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/951202393/
2呑んべぇさん:05/02/07 23:18:37
ラム(だっちゃではない)スレ3つ目です。
次スレは>>900番あたりで
3呑んべぇさん:05/02/07 23:27:17
これでどれで検索しても見つかるなw
4呑んべぇさん:05/02/07 23:33:46
一体どんな人間がこの板を「衝角」で検索するのか小一時間t(ry
5呑んべぇさん:05/02/08 08:26:10
スレたて乙〜。
スレタイいい感じね。
2樽目とかにしてもよかったかもね。
6呑んべぇさん:05/02/08 13:37:30
hoshu
7呑んべぇさん:05/02/08 21:51:32
ラ・ムー
8呑んべぇさん:05/02/08 21:55:29
ラムんまいね。
9呑んべぇさん:05/02/08 22:30:32
いまモルガン船長飲んでる甘くてうまいな〜
10呑んべぇさん:05/02/08 23:31:47
ロン サカパ センテナリオ
ウマーウマー 
11呑んべぇさん:05/02/08 23:42:15
マルティニークウマー♪
12呑んべぇさん:05/02/09 01:19:22
教えてくれ。
Lapalunって偽物があるのか?
キャップシールにChantal Comteってロゴが入っていないのだが、
問題ありか?
問題ありなら、俺は大枚はたいて偽物を掴まされた事になる。
くやし〜〜。
13呑んべぇさん:05/02/09 12:08:33
真贋はよくわからんが、偽者なら警察持ってけ。悪徳業者は潰さないとな。
14呑んべぇさん:05/02/09 20:39:54
飲んでみてわからないなら、もはやおまいにとって本物と言えなくも無い。
15呑んべぇさん:05/02/09 23:11:28
きっと本物だゆ
16呑んべぇさん:05/02/10 02:40:04
ラム、初めて買って飲んでみた。
感想はというと「・・・」。
お世辞にも美味いとはいいがたい・・・。
こんなものなのか、はたまた自分の口に合わないだけなのか・・・。
ちなみに銘柄はバカルディブラックなるもの。
かなーり色濃いけど着色?
ここまで色でるほど熟成された酒とはおもえないし。値段的にも。
1716:05/02/10 02:42:23
とりあえず、酔うためだけと割り切って買った酒は消費するけど・・・。
いま消費中。
1816:05/02/10 02:43:00
ちなみにロック。
19呑んべぇさん:05/02/10 03:43:40
>16
ラムは最初はウマクネーと思う人が多いよ。自分もそうだった。
でも慣れると虜になる。香りが強くて良いしチビチビやれるし、悪酔い
しにくいし。飲んでる時落ち込まないし明るくなる(ワインもそうだと思うけど)
不思議な酒だね。夏にのむと更に楽しめると思うよ。
20呑んべぇさん:05/02/10 06:41:15
>>16-18
俺は最初から美味く感じた口だなぁ。
普段から同じような度数飲んでてまずく感じるなら合わないのかもねぇ。
月並みだけどどうしても消費しづらいならコーラとかで割っちゃうのも手だし。
21呑んべぇさん:05/02/10 06:43:33
無理する事はない。
22呑んべぇさん:05/02/10 17:18:16
>>4タソ
「衝角」で検索してきました・・・
船の話じゃないスレでつた・・・OTZ
234:05/02/10 19:26:29
お前はこの板で船の話をしたいのかと小一時間t(ry
24呑んべぇさん:05/02/11 05:23:23
さっき「衝角 rum」で検索したら
ここがトップだったw
25呑んべぇさん:05/02/11 06:23:41
>>23
だって”【フリント船長】RUM・ラム・衝角【フック船長】 ”だもん。
船のスレだろ?
そんなことより、戦列艦に対するラムアタック戦術の有効性を(ry
26呑んべぇさん:05/02/11 07:40:17
ついでに羊肉についても語ろうぜw
27呑んべぇさん:05/02/11 16:29:07
ついでに、うる星やつら(ry
28呑んべぇさん:05/02/13 00:43:23
ラムって、みんな家で飲む?バーで飲む?
29呑んべぇさん:05/02/13 00:59:49
>>28
家で飲んでる
30呑んべぇさん:05/02/13 01:19:31
パンペロ初めて飲んだけど、なんか何かのスパイスっぽい香りが強いね。
ちょっと自分は嫌かもしれない。飲んでるうちに慣れるだろうか…
31呑んべぇさん:05/02/13 01:29:14
ロンサカパセンテナリオがお勧め。
グァテマラ産
32呑んべぇさん:05/02/13 01:29:14
初めて飲むんならマイヤーズでおk?
33呑んべぇさん:05/02/13 03:28:14
>>28
俺は家で一人で飲む派。
酔いが回ってきたら、そのままベッドじゃなきゃやだから。
34呑んべぇさん:05/02/13 06:32:48
正月にBarbadosに遊びに行った。もうMount Gayのラム一色。でも、あのラムパンチとかいう甘ったるいカクテルにして飲むのは感心しないね。
35ラム未経験者:05/02/13 15:01:47
チョコレートにラミーってありますが、あれにはラム酒が使われてますよね。
あんな感じに香りが良くて程よく甘いラム酒って何の銘柄がいいですか?
呑みやすいのを教えてください!
36ラム未経験者:05/02/13 15:08:42
キャプテン・モルガンってどうですか?
37呑んべぇさん:05/02/13 17:18:05
>>32
何でも、手にはいるのから試してみればいいと思うけど、俺は個人的にマイヤーズは旨くないと思う。
>>36
唐突に「どうですか?」というのも返答に困るが、ラベルが笑えるとは思う。
38呑んべぇさん:05/02/13 18:31:07
ヘリオスの「黒糖酒」ってのも国産ラムなんだな。
39呑んべぇさん:05/02/14 00:28:28
先手、ライムロックで
40呑んべぇさん:05/02/14 04:27:10
まいりました
41呑んべぇさん:05/02/14 21:11:57
本日ロンリコに初挑戦!!ウマー!!何で151とゴールドが同じ値段の1449円で売ってるのか謎だぜ!!
42呑んべぇさん:05/02/14 22:15:56
ルリカケスにやられますた ○| ̄|_
43呑んべぇさん:05/02/14 22:31:22
最近マイヤーズの味が落ちたような気がするのは気のせいだろうか・・・
44呑んべぇさん:05/02/17 03:08:56
気のせいです。
45呑んべぇさん:05/02/17 04:17:59
というかマイヤーズなんてもとからまずいし
46呑んべぇさん:05/02/17 04:46:07
マイヤーズなんて飲もうとも思わない
47呑んべぇさん:05/02/17 05:26:28
僕はマイヤーズ、結構好きですが....
48呑んべぇさん:05/02/17 09:28:12
最初からコーラが入ってるような味じゃないか
49呑んべぇさん:05/02/17 13:56:31
ロンリコも、サンタテレサの白も売ってなかった…普通の酒屋じゃ手に入らないんですか・・?
結局、マイヤーズを購入。怖くて空けることができない。
なんか呑む前からショックだな、上の。
50呑んべぇさん:05/02/17 15:21:42
>>48
そう言われるとMount Gayなんかもそんなフレーバーですが...
51呑んべぇさん:05/02/17 16:37:07
モルガンにレーズン漬けた。
甘過ぎ。甘すぎる。
なんか良い飲み方ない?
52前スレの970:05/02/17 18:27:48
前スレ
>971 名前:呑んべぇさん 投稿日:05/02/16 00:29:21
>>970
>そのレーズンと漬け汁を常温で柔らかくしたバターと合わせて、
>棒状にしたものをアルミホイルで巻いて冷蔵庫で冷やし固めると
>美味いレーズンバターが。

さっそくバターを湯煎してレーズンラム酒をまぜました。
けっこううまくまざるんですね。味見してみたらけっこういけました。
買うと高いですから、ラムレーズンバター。すごくうれしいです。

今、冷やしているので、出来上がったら、パンにつけて食べてみます。

ありがとうございました。
53呑んべぇさん:05/02/17 21:24:21
>>49
まあ、開ける前にコーラ買ってきなよ。
俺はマイヤーズはキューバリバー専用ラムだと思ってる。
54呑んべぇさん:05/02/17 21:39:32
前スレの埋まり方について
55呑んべぇさん:05/02/17 22:04:02
埋め立て行為って荒らしに分類されるんだっけか。
5652:05/02/17 22:53:00
一度冷やしたら、分離してしまいました。(失敗)

そこで、もう一度溶かしなおして、冷やすときに、どろどろ状態で一度かきまぜてみました。
今度は大丈夫ではないかと期待してます。ただ、なめてみたら、少し苦味があったのが
気になります。かきまぜすぎたかも。
57呑んべぇさん:05/02/17 23:58:03
>>49
いわゆる「ごく普通の」そこらの酒屋じゃ、サントリーのラムぐらいしか無いかもね。
ちょっと遠出して、少し大きめの酒屋に行ってごらん。 ロンリコとハバナクラブぐらいは
あると思うよ。 他に珍しいのがあればラッキーだし、オススメ。
5850:05/02/18 15:27:08
ラムレーズンを作ったらクリームチーズに混ぜてWheatのクラッカーに乗せるといいつまみになりますよ。
59呑んべぇさん:05/02/18 17:24:50
昨夜、キャプテンモルガン呑んだ。ロックで…(゚д゚)ウマー
60呑んべぇさん:05/02/18 21:36:10
酒って開けてから時間経つと味変わる?
61呑んべぇさん:05/02/18 23:25:56
変わるに決まってるだろうが!!!


「衝角」誰が選んでスレタイにしたの?

萌え!
62呑んべぇさん:05/02/19 07:48:04
キャプテンモルガンの甘味は好きだねぇ
63呑んべぇさん:05/02/19 12:37:09
お聞きしたいことがあるのですが、マイヤーズラムって色が茶色のと無色透明のと二種類ありますよね?あれって味自体も違うんですか?
64呑んべぇさん:05/02/19 17:45:13
違うよ。ホワイトは、活性炭処理してある。
65呑んべぇさん:05/02/19 19:33:21
マイヤーズまずい…

>62
モルガン船長大好き!ああ、どっかいい酒屋ないかな…売って無くて。
66呑んべぇさん:05/02/20 23:04:11
ショットバーでバーバディアンってのがあって
滅茶苦茶ウマーだったけれど限定生産でもう終了・・
そんなお酒に出会えたことにバルバンクールでカンパーイ(^◇^)ノ
67呑んべぇさん:05/02/21 21:49:19
オイラ、モルガンは
http://www.sake-brutus.com/
ココで買ってる
今現在、プライベートストックが売り切れなのが
痛いんだけどね
68呑んべぇさん:05/02/21 21:50:06
今ってレゲエラム日本に入ってきてないの?
69呑んべぇさん:05/02/21 22:14:25
通販なら売ってたよ
70呑んべぇさん:05/02/22 00:16:19
通販でもお店でもそこまで珍しくないお酒だと思ってたんだけど
店員がそう言って注文断ってたから
なにかあったのかと・・・。
71呑んべぇさん:05/02/22 15:09:38
面倒臭がられたのだろう。
そんな店、願い下げにしてやれ。
72呑んべぇさん:05/02/22 15:29:23
そんな店員は酒と悪魔に飲まれてしまえってんだ
73呑んべぇさん:05/02/22 18:50:01
NAVY RUM
パンペロとはまた違った軽い後味。てか軽い、軽すぎる
上の方に、度数が高いやつの話題が出たけど何%ですか?
74呑んべぇさん:05/02/22 20:41:44
今転職活動中で明日、某専門商社に面接。
願掛けのつもりでその会社が輸入・販売してるラムをこの1週間ほど毎晩飲んでる。
受かるといいなあ・・・
スレ違いスマソ
75呑んべぇさん:05/02/22 21:09:20
サントリーに入社するの?
受かったら扱うラムの種類増やすように尽力するような社員になってね。
7674:05/02/22 22:43:04
>>75
そこまで大きなところでは無いです。
まあそこそこメジャーだと思いますが。
さーて、今から飲むぞー
77呑んべぇさん:05/02/23 09:26:09
>>76
がんばれー。サントリーがラムの販売を諦めるくらいがんばれー。
78呑んべぇさん:05/02/23 09:31:23
エル・ドラド飲んでます
年代ものが飲みたい・・・・
79呑んべぇさん:05/02/23 11:39:50
自分で樽詰めして定年が来るぐらいまで寝かして置くがいい。
80呑んべぇさん:05/02/23 12:53:12
普段はパッサーズ一本槍な俺だが、たまには違うのも飲んでみるかと思い
キャプテンモルガン買ってみた…
うっわ甘!なにこの甘さ。でもまあせっかくだしもう少し飲んでみるか。

1杯目Σ(゚Д゚;) アマー
2杯目…(゚Д゚;) アマー
3杯目ヽ(゚∀゚)ノ ウマー

いけますね、これ。
81呑んべぇさん:05/02/23 13:26:27
ラムスレを探していたらここに当たりました。
初めて書き込みます。
ラムの最初の出会いはマイヤーズで作ったキューバリブレ。
飲みあきたところでマイヤーズのロックに切り替えたら
あまりうまいとは思えなかった…
そこで勧められたのがマイヤーズのホワイト
それ以来ずっとマイヤーズホワイトにはまっています。
その店は小さいレゲエ好きな焼き鳥屋だったのですが、
後日別のちゃんとしたバーに行ったら置いていないどころか
「あんなもの置けるか!」ぐらいの事言われたのですが…
バーテンが客の好み全否定かよ!
「それがお好きならこんなのいかがでしょう?」くらいの事言えんのか!
と思いました。
ここの住人さんはどう思いますか?

82呑んべぇさん:05/02/23 14:45:56
>>78
エル・ドラドの何年ものですか?
味のほうはどうです?
83呑んべぇさん:05/02/23 17:42:49
>81
マイヤーズ以外のラムを飲まれたことはないんですよね?
おっしゃるとおりそのバーテンは接客業がなんなのか理解してませんね。

「あいにくうちでは置いてませんがこういうラムなら置いてありますよ。」
「他のは飲んだことが無いので良くわからないのですが。」
「それならこういうのはいかがでしょう?」

・・・という会話がなされるのが「ちゃんとしたバー」です。
あなたの行かれたのは一見ちゃんとしてるかのように見える「バーもどき」です。
84呑んべぇさん:05/02/23 17:45:36
>>81
マイヤーズは安物中の安物でもあるから、君の言う「ちゃんとしたバー」の格によっては、
「あんなもの置けるか!」などとダイレクトには言わないまでも、うちではちょっと・・・みたいには言われるかも。
まあ、聞いた感じ、あんまり格は高くなさそうだけどね、バーテンダーの教育具合とか。
8550:05/02/23 21:51:15
ラムってもともと安酒だと思いますけどね。
86呑んべぇさん:05/02/23 22:41:55
元々がそうでも、今現在の「ラム」という存在そのものが=安酒ではないからね。
87呑んべぇさん:05/02/24 08:27:06
>>85
他のあらゆる商品と同じで二極化は進む。
8881:05/02/24 09:50:42
>>83>>84
黄色い私鉄で行くところにある某漫画家さんがオーナーしてて
その人の漫画の名前の店なんですけど…
これでわかりますか?
「うちはウイスキーとかスコッチ飲まれるお客さんが多くていろいろ置いてますけど
ラムとかウォッカまでいろんなお客さんの好み聞いてたら置くところ無いですからね。
ラムならこんなのも置いてますがこれはいかがでしょう?」
…って飲んだのが名前は忘れましたがあまりうまくなかったので1杯で早々に
出てきてしまいました。

日を改めて、もう一度行ってみましたがその時は最初にビール飲んで、
メニューでお勧めされてて、飲む人が多いというハイボールを飲んでみました。
味が云々というより、やっぱり一見のお客さんをほったらかしすぎの接客が
鼻につくので結局それを飲んだら出てきてしまいました。
もう2度と行きません。
ちょっとスレ違いですかね。

別のバーで飲んだロンサカパは割とおいしいなと思ったのでリピートしてみます。

89呑んべぇさん:05/02/24 20:13:02
ハイボールを出す時点でオワットル
あんなんは昔の人が少しでもウイスキーを
楽しみたいってな程度に飲んだものじゃん
ひたすら不味くしてるよ
90呑んべぇさん:05/02/24 21:10:40
>>89
味覚って言うのは、絶対的に統一されるものじゃなくてさ、昔懐かしい味なんて類は、
実際に、それを懐かしく味わえるものにしか感じられないうまみとしてでてくる訳よ。
確かに、純粋な味わいから言ったら、そんなにたいしたもんではないかも知れんが、
ある世代の人たちにしてみれば、その心にしみこむ味なんだよ。
91呑んべぇさん:05/02/25 05:28:00
ロンサカパのボトルが変わるって噂聞いたんですけど誰か知ってます?
今空けたボトルを捨てるのをためらっております・・・。
>>89 >>90
時々店でトリスの水割りをおいしそうに飲んでるおじいさんを見ると
ほのぼのします。あとカリラでハイボール飲んで見れ、意見が変わりますよ。
スレ違いスマソ
9250:05/02/25 16:37:19
カリブ辺りの島に行っていただくとわかりますよ。ラムは立派な庶民の安酒です。
93呑んべぇさん:05/02/25 16:49:14
最近はスコッチの商売をみならって、トロワリビエールに
代表されるような長期熟成物を商品化して、商品単価を
あげようとしているよね。
94呑んべぇさん:05/02/25 16:58:14
俺は、ハバナクラブ3年が好き
これ飲んだら他飲めね
95呑んべぇさん:05/02/25 19:13:50
              _,,_
バカルディサイクロン(-д-)マズー
ジュースで薄く延ばすことしか、成仏させる方法が思いつかない。
96呑んべぇさん:05/02/25 19:27:48
大体、サイクロンって名前がスゲエよ。
97呑んべぇさん:05/02/25 19:45:04
サントリー・タイフーンラム
9878:05/02/25 23:17:43
>>82
5年です。
前に15年の飲んだらすっごい美味しかった。
そのギャップでイマイチに感じてしまう・・・
けっこー美味しいんだけど、15年と比べると物足りないかな。
今のとこの1番はバカルディブラックです。
99呑んべぇさん:05/02/26 02:53:39
ホワイトをいろいろ飲んで比べてる人居ない?
できれば一行解説キボン
100呑んべぇさん:05/02/26 08:26:42
夜、無性にラムが飲みたくなってコンビニでマイヤーズを
買ってきたのは2日前の出来事
普通に美味しくないので、レーズンを漬け込んでみた
で、朝から酒を飲むのだが、なかなかにうまい
漬けたレーズンもうまいし、あんなに美味しくなかった
マイヤーズも悪くない
ただし、匂いは相変わらずだ
101呑んべぇさん:05/02/26 09:15:13
安いカップアイスに入れると、高級ラムレーズンアイス…みたいな味になるよ。
102呑んべぇさん:05/02/26 14:22:11
>>91
>ロンサカパのボトルが変わるって噂
ああ、いつも行くバーのマスターも言ってたよ。
しょうがないからまとめて買いしたって。
103呑んべぇさん:05/02/26 20:54:17
>>99
ラム暦は浅いですがカクテル用に何本か買ってみたので書いてみます

バカルディホワイト
とても飲みやすい。カクテル向け。その分味の個性が弱くそのまま飲むにはちと物足りない。

ハバナクラブシルバードライ
辛口でしっかりした味。カクテルにも合う。

ロンリコホワイト
ほのかな甘味を含む複雑な味。そのまま飲んだほうがよさげ。
104呑んべぇさん:05/02/26 22:53:53
バカルディのは、ホワイトではなくライトじゃなかったか?
105呑んべぇさん:05/02/27 01:08:24
サンタテレサ1796呑んでまつ。
個人的にはこれよりロンサカパとかパンペロとかが好きだな〜。
なんか辛口な気がするんだけど、オレの舌がバカなんですか?
106103:05/02/27 01:19:09
>>104
ライトですた。。
107呑んべぇさん:05/02/27 13:26:02
>>102
楽天のお店の中に新しいボトルが既に出てるところもある。
108呑んべぇさん:05/02/27 20:01:00
昨日はじめてロンサカパ飲んだけど、かなり甘口だった。
水割りにしても甘味と風味が薄まらなくて( ゚Д゚)ウマー
パンペロより気に入った。
109呑んべぇさん:05/02/27 21:05:50
俺はロンサカパ(゚д゚)ウマーと思ってパンペロ買ったが飲めなくて処理に困ってる
110呑んべぇさん:05/02/27 22:12:07
マイヤーズダークは
透明の瓶になったんだね
111呑んべぇさん:05/02/28 13:25:07
>>109
パンペロください。
きれいに処理いたします。
112呑んべぇさん:05/02/28 18:07:55
>>109
いやいや、僕にください。
113109:05/03/01 04:35:45
まさか上げる位なら自分で・・・と思って飲んでみたけど、やっぱりロンサカパ(゚д゚)ウマーだな
パンペロはちょっと辛杉・・・orz
114呑んべぇさん:05/03/01 07:30:30
オールドモンクを見つけたので頼んで飲んで見ますた。




なんかすごい落ち込んだ・・・・
味を表現すると、下の上で除夜の鐘を鳴らされたみたい。
面白ラムとしてはお勧めですな。
115呑んべぇさん:05/03/01 07:54:29
落ち込んだもんを薦めるなやw
116呑んべぇさん:05/03/02 00:35:31
ラムって甘いものなのですか?
117呑んべぇさん:05/03/02 00:38:41
甘くないのもあるよ

モノによってはウィスキーの方が甘い
118呑んべぇさん:05/03/02 22:14:40
>>117
そうなんだ。今までジンやウォッカみたいな甘みの無い酒だと思ってたよ。
リキュール大好きな漏れが飲めるようなラムってどんなのですかね?
ロンリコ・バニラとか気になってるんですが。
でも、これってリキュールじゃなくてラムなんですよね・・・。
119呑んべぇさん:05/03/02 22:28:07
>>109
漏れのサカパと交換しないか? イヤマジデ
120呑んべぇさん:05/03/02 22:47:06
さすがにリキュールみたいな甘さじゃないよ
121呑んべぇさん:05/03/03 05:26:32
マイヤーズの評判よくないね
プレミアムホワイトはそれほど不味くないと思うんだが
オリジナルダークは確かにいまいちだ
122呑んべぇさん:05/03/03 08:36:47
>>118
とりあえずコンビニでマイヤーズの小瓶でも買ってきたらどうだ?
ラム好きが集うこのスレでは散々だが、
あの作られた味はリキュールっぽいと言えなくもないし、
もし合わなかったとしても諦めのつく値段だから。
123呑んべぇさん:05/03/03 12:42:35
いや、マイヤーズは三鳥と並んであまりお勧めできないとオモワレ。
あれが普通のラムの味だと思われるのは少し複雑な気が・・・。
リキュール好きならキャプテンモルガンかレッドラムあたりが
合うのではないかと思うが皆さん如何でしょう?
124呑んべぇさん:05/03/03 15:39:21
値段的にバカルディ8あたりが妥当ではないだろうか
125呑んべぇさん:05/03/03 15:51:34
エギュベルどうよ?ラムと思えない、あのオリーブ臭はやめられません。
126呑んべぇさん:05/03/03 18:15:49
初めから癖のあるものを勧めるのはどうかな。
俺としてはやはりヴァカルDあたりだと思う。
127呑んべぇさん:05/03/03 18:18:24
ヴァカルDってなんだこの変換は・・・・
バカルディです。
128呑んべぇさん:05/03/03 19:22:16
ヴァカル〜(・∀・)Dッ!!
129呑んべぇさん:05/03/03 19:32:07
タウリン100cって感じか。
130呑んべぇさん:05/03/03 20:08:51
 結構前にマイヤーズでラムレーズンを作って・・・
既に八ヶ月・・・容器の煮沸はしたし、それ以降開けてないけど・・・

   大丈夫かな・・・
131呑んべぇさん:05/03/03 21:31:05
うちに持って来い、俺に毒見させろ( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
132呑んべぇさん:05/03/04 20:38:39
ヴァカルDゴールドとかヴァカルDエイトとかかなり効きそうだ
133呑んべぇさん:05/03/05 00:03:38
ムーンインポートっていう会社が瓶詰したパンペロって
1万円以上するのですが、やはり2000円のとは違うのでしょうか?

と、いいつつオウムの絵が書いてあるやつを衝動買い〜
134呑んべぇさん:05/03/05 01:36:50
カス取りラムはまずい
135呑んべぇさん:05/03/05 10:11:54
キャプテンモルガンのブラック美味しかったよ
スパイスじゃないやつ
ラム自体が不味いから香り付けしてごまかしてるのかと思ってたけど
そうでもないみたい
136呑んべぇさん:05/03/06 11:19:54
スパイスドは俺には合わなかった
137呑んべぇさん:05/03/06 13:56:54
明日発売のアエラにグレイスラムの記事が載るらすぃですぞ。
138呑んべぇさん:05/03/06 14:36:32
流れぶったきるが、今日マイヤー図のダークを買った。今まで、ロンリ子の151を呑んでたので全く効かない・・・
139呑んべぇさん:05/03/06 15:13:53
効くって何が?
140呑んべぇさん:05/03/06 15:26:50
酔えないってことかと。
141呑んべぇさん:05/03/06 15:49:44
スピリタスでも垂らせばいいじゃない
142呑んべぇさん:05/03/06 17:25:52
モルガン3種類買ってみた
しかし、まだ飲んでない
143呑んべぇさん:05/03/06 21:33:25
>>142
いーな!パロット・ベイある?
飲んだら感想おしえて♪
144呑んべぇさん:05/03/07 00:13:54
マイヤーズの評判がすこぶる悪いですが、趣味に金かかりまくって安酒しか
飲めないので毎日マイヤーズばっか飲んでます

たまには船長飲みたいorz
145呑んべぇさん:05/03/07 01:36:20
>>144
自分が美味いと思えるならいいじゃん?
卑屈になるなって。
146呑んべぇさん:05/03/07 01:52:06
船長とマイヤーズにそんなに値段差あるかい?
何百円かだろ
ロンリコとかだったらもっと安い
147呑んべぇさん:05/03/07 02:25:15
ぜんぶ安酒
148呑んべぇさん:05/03/07 07:06:00
でも、バーでのむと高い
149142:05/03/07 11:17:04
>>143
あるよ〜
ちょいと他の酒を飲み干してからになりますが、
感想は書きますわ

なかなか瓶がイカしてる
150144:05/03/07 11:57:40
その数百円をケチり続けてはや数年w
いつもマイヤーズ飲んでるんで高いのを飲んでも違和感があるのは確か。

たまに高いのを飲むから有り難みがあるのですよと強がってみる。
151呑んべぇさん:05/03/07 17:58:31
>>144
安心しろ。俺も何時もマイヤーズ。
田舎なのでマイヤーズくらいしかダークラムが手に入らない。
よって俺はお前の味方だ。













今度web通販利用しようっと・・・。
152呑んべぇさん:05/03/07 19:42:39
昨日バカルディブラック買った。
味は濃いけどちょっと刺々しい味だねこれ。
153呑んべぇさん:05/03/07 20:52:03
レジェンダリオ7年購入。
7年熟成っていうとハバナクラブくらいしか飲んだ記憶がないですが、あれに比べると若々しい感じでウマー。
154144:05/03/07 21:27:28
>>151
う、裏切りものー!






スレ読んでたら飲みたくなって、会社からの帰り道にモルガン船長買ってきた(゚∀゚)
甘くてうまいね!計画通り貯金するために明日は禁煙だけど!
155呑んべぇさん:05/03/07 21:58:59
待て、お前のが割きに裏切ってるじゃないかw
156144:05/03/07 22:43:00
キノセイデスヨ
157呑んべぇさん:05/03/08 14:17:27
パンペロアニヴェルサリオ・・・
のどゴシが珠のようだなぁ、と初めて飲んだときに思いました
2100円で買える上にあの味は・・・もう最高でつ!
158呑んべぇさん:05/03/09 01:40:27
やっぱハッピーな酒だよな♪
さっき、片想いの子からメール来た直後に電話したら不在(居留守?)だったよ(´・ω・`)
カリプソ聴きながらマターリライムロックでYohoーYoho…
159呑んべぇさん:05/03/09 03:48:18
女の方が一枚上手だね
160呑んべぇさん:05/03/09 13:56:54
シマノフスキ?
161呑んべぇさん:05/03/10 00:16:02
このスレ的にはクルーザンってどうなのよ?
あと、フレーバードラム飲んだ方いたら感想きぼんぬ。
162呑んべぇさん:05/03/10 00:34:35
>>157
パンペロを極めたら↓に挑戦して感想を聞かしてくだしぃ〜

ttp://www.rakuten.co.jp/shinanoya/567466/472086/594629/#596042
163呑んべぇさん:05/03/10 00:40:15
だから自分で買えよと(ry
164呑んべぇさん:05/03/10 00:42:40
>>163

買おうかと思ったのですが、下のオウムの絵のやつのほうが
得な気がしたのでパライセの方を買ってみますた。

ただ、そうはいうものの何気に気になると言うか。。。
165呑んべぇさん:05/03/10 00:51:55
>>144
今んとこバカルディブラックが1番だけど
マイヤーズもいいと思う
マイヤーズ飲みたい時は他のラムじゃしっくり来ないもん
ほかのラムはある程度代用できるけど
たしかマイヤーズもキャプテンモルガンと同じスパイスラムだよね?
味のタイプは全然違うけど
166呑んべぇさん:05/03/10 00:56:05
ムーンインポートから出てるのならトリニダードのラムが一番だな
167呑んべぇさん:05/03/10 20:11:25
贅沢してパンペロAniversarioを買ってみた。

栓を開けようとして引っ張ったら、途中でコルクが千切れて、コルクとプラスティックが分離。
箸とコルク抜きで格闘して何とか無事開通。
コルクの欠片が入っちゃったけど(゚ε゚)キニシナイ!!

ちょっとしょんぼりしながら一人で乾杯する36の誕生日。
168呑んべぇさん:05/03/10 20:30:12
>>167
(つД`)
まぁ、飲め
169呑んべぇさん:05/03/11 00:47:53
>>167
おめでとう♥
素敵な誕生日だ
170109:05/03/11 02:54:53
ごめん、久しぶりに飲んでみたら(゚д゚)ウマーだった

ここんとこずっとモルトばかりだったから、逆に新鮮なのかも。
テイスティンググラスで飲むと香りが立っていいなぁ。
171呑んべぇさん:05/03/11 04:07:53
>>168-169
ありがとう!!!
         . 。 .         . 。 .
      .。:* ゚   . 。 .゚+:。    。:*゚. 。 .   ゚ +:。
    .:・゚   .。:* ゚   .。゚・(ノД`)・゚。.   ゚ *:。.   ゚・:.
  。+゜   .+゜   .+゜        ゜+.    ゜+.   ゜+。
.:*   .:*    。゜            ゜。     *:.    *:.
172呑んべぇさん:05/03/11 09:56:27
サンタテレサグランレゼルバが値段の割りにうまかった。
期待せずに飲んだから、ってのもあるが。
173呑んべぇさん:05/03/11 21:52:36
コストパフフォーマンスを考えると
1.サカパ
2.マッサレム・グランレゼルバ
3.モンテクリスト12年
4.コヒーバ8年USA向け(日本向けブラックボトル8年よりかなり安い!)
このあたりかな?
他に知っていたら教えてちょ。

ラムを外でのむなら吉祥寺スクリューでしょ。
174呑んべぇさん:05/03/11 23:01:44
パフパフ
175呑んべぇさん:05/03/14 23:28:19
ホットピーナッツバタードラム
意外とウマー
17650:05/03/15 00:33:47
>>175
ピーナッツバターとは!!mmm....試してみるか。
千本松牧場の発酵バターで作るホットバタードラムは最高ですぜ。
177呑んべぇさん:05/03/16 02:32:22
みんな151プルーフってどうやって飲んでます?
ストレートは美味いが飲み進めることが出来ない。
ハイピッチで飲むの好きなんだが・・・凍らせてみるかな?
178呑んべぇさん:05/03/16 05:14:03
レモンハートはー?
179呑んべぇさん:05/03/16 11:11:50
>>177
コーラ割りは?
ラムの風味殺したくないなら炭酸水でもいいかと。
180呑んべぇさん:05/03/16 12:49:01
ホットバタードラムって作るのめんどくさそうな上にすごく甘そうなんだが…。
181呑んべぇさん:05/03/16 13:27:40
砂糖の量調整すればよいかと。
18250:05/03/16 13:39:36
ホットバタードラムはカイピリンガみたいに砂糖の味で飲む酒じゃないと思うので、調整すればいいと思いますよ。バターの塩気とラムの甘み、砂糖の甘みの3つが自分の好みに合うように調整すればいいんじゃないですか。
183呑んべぇさん:05/03/16 14:03:32
無塩発酵バターで作ってた・・・
塩味も必要なんだ orz
184177:05/03/16 14:15:15
>>179
やってみます、ありがとう。
みなさんはどうやって飲んでますか?
185米押し達磨:05/03/16 15:40:10
ジャックターってロンリコ151を使うカクテルあるよ。強くて飲みやすくて(゚Д゚ )ウマー
186米押し達磨:05/03/16 15:41:22
http://www.misichan.com/cocktail/d/cocktail550.html

ちなみにレモンハートやバカルディ151でも旨いよ。
187呑んべぇさん:05/03/17 01:01:20
俺、今、大航海時代オンラインで遊んでるんだが、
これやるときは必ずラムとミネラルウォーターの等分割り飲んでるw
188呑んべぇさん:05/03/17 01:12:52
俺はトロピコ2をやりながらだな
189呑んべぇさん:05/03/17 11:29:13
同じくPCの前でもゲームの中でもラムのんでたり・・・俺はストレートだが
190呑んべぇさん:05/03/17 11:39:50
ネグリタを飲んでみた、ナカナカに効くし、風味も良くて旨い(高いの除けば上々)
お菓子の風味づけにもいいと聞いたが納得

やはりストレートでいくとしてツマミはどうするかな
でも、カクテルにしてどんな風になるか試すのも楽しいんだよな・・・・
191呑んべぇさん:05/03/17 16:24:07
初めてキャプテンモルガン飲んだ。

    /\___/ヽ 
   /''''''   '''''':::::::\ 
  . |(●),   、(●)、.:| + 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|     …甘……、甘ああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| + 
   \  `ニニ´  .:::::/     + 
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. 
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i 
    |  \/゙(__)\,|  i | 
    >   ヽ. ハ  |   || 
192呑んべぇさん:05/03/17 17:20:54
甘い方がより船乗り好みのラムだと思うよ。
潮風で口の中しょっぱいからね、甘いものが欲しくなるんだよ。
サーファーがチェリーを吸うのとおなじ。
193呑んべぇさん:05/03/20 21:20:04
ラム・ウィンナーティーだったかな?
紅茶にラムを足すとおいしいです。
生クリームを浮かべるとさらにウマー
194呑んべぇさん:05/03/20 22:01:28
奄美エージングって焼酎、ラムっぽい。
195呑んべぇさん:05/03/20 23:06:54
>>1
船乗りがラム酒を船に積んだのは
水だと長旅の間に腐ってしまうから、と聞きました。
で、ラム酒なら一番安くで手に入るため、
水の代わりに船に積んでいたそうです。
196呑んべぇさん:05/03/21 00:51:08
何故、いきなり>>1にそのようなことを言うのだ?
197呑んべぇさん:2005/03/21(月) 10:02:41
酔っ払っているんだ、きにするな。
198呑んべぇさん:2005/03/21(月) 20:21:45
実はマイヤーズ飲んだことなくて、今日初めて小さいボトル買って飲んだ。
なんですか、この薬臭さは。
コーラで割って処理しますorz
199呑んべぇさん:2005/03/21(月) 23:01:48
>>183
私も無塩バターで作ってました…orz
200呑んべぇさん:2005/03/22(火) 01:58:32
>>183
無塩バターって書いてるレシピ本多いですよね
でも私も普通バター派
・・・無塩バター買いに行くのが面倒
塩味も美味しいしね
20150:2005/03/22(火) 17:25:44
とあるリゾートホテルのバーテンダーが作ってくれたホットバタードラムが有塩バターで、それからもっぱら発酵有塩バターを使ってます、僕は。
202呑んべぇさん:2005/03/24(木) 00:58:39
こないだホットバタードラム頼もうかと思ったけど、
ちょっと暑かったからやめてしまった。
まだ飲んだこと無いから飲んでみたいんだけど、これからどんどん暑くなるからなー…。
203呑んべぇさん:2005/03/24(木) 02:31:15
寒くなるまで待ってりゃいいじゃないか。
もしくは季節外れの薄着で飛び込め。
204呑んべぇさん:2005/03/24(木) 02:33:50
冷房付ければいいじゃない
205呑んべぇさん:2005/03/24(木) 17:09:22
やっぱりマイヤーズうまー
206呑んべぇさん:2005/03/24(木) 18:15:24
アイスコーヒーと合わせてジャマイカ・クーラー。
疲れがとれるわ〜。
207呑んべぇさん:2005/03/24(木) 20:13:09
飲むのとは違うんだが、先日手作りバターを作った時にちょっと
キャプテン・モルガンを入れてみた。
そしたらこれがなかなかイイ出来で、アツアツのトーストに塗ると、
ふわんと甘い香りがするんだよ。
おすすめ。

塗りすぎると酔うかもしれんがな。
208呑んべぇさん:2005/03/24(木) 23:13:39
お菓子でラムを使うように指定されてるところでモルガンを使うと
バニラの香りがさらに際立っていいですね。
209呑んべぇさん:2005/03/26(土) 21:34:26
ホット・バタード・ラム・カウ( ゚Д゚)ウマー
砂糖多めにして作ってマターリと味わうと(・∀・)イイネ!!
210呑んべぇさん:2005/03/27(日) 00:26:36
ラムの最高峰は
マルティニーク島産、Jバリー 30年物 一万前後で手に入る。

特別な日の為に、男性はストレートで、女性はクラッシュアイスにストローでもよし
どんぺり、ばらんたいん30ねん、など問題にならん、至福の時間を体験できるぞ。

3年物でも十分うまいぞ、フランス系ラムのうまさがわかるぞ。

211呑んべぇさん:2005/03/27(日) 00:43:30
なんか誇大宣伝乙と言ってやりたい気もするが、グッとこらえて


呑んでみたから、今度探してみるよ
212呑んべぇさん:2005/03/27(日) 00:47:35
島産のラムが好きだな、大陸産のはどうもドロッとした所が今一つ。
213呑んべぇさん:2005/03/27(日) 02:01:27
ホット・バタード・ラム・カウの砂糖を土産でもらった
メープルシュガーにしてみた。

風味がついて( ゚Д゚)ウマー の予定が
ラムの匂いでなんも分からない(´゚ω゚)
214210:2005/03/27(日) 03:25:14
>>211
私の正直な気持ちだ、30年はいいぞ、20年でもかなり良いぞ、
二人で食後酒がお勧めだぞ。


215呑んべぇさん:2005/03/27(日) 03:26:59
ttp://www.rakuten.co.jp/kawachi/376942/504295/#582133

ロンサカパのニューボトル、確かに洗練されてはいるけど微妙・・・と思うのは私だけ?


>>214
独り者ですから(´・ω・`)
216呑んべぇさん:2005/03/27(日) 04:03:39
フランス領のラムはうまいがJバリー30年物が一番ではない
アグリコールにハマったら甘ったるいラムなんて飲めない
217呑んべぇさん:2005/03/27(日) 20:22:17
国内でラムを製造してたのね、しらなかたよぅ

↓南大東島ですと、確かにサトウキビの島だ、日本のマルチニークになるか?
ttp://www.rum.co.jp/

概酒津だったら御免

>>216アグリコールの意味把握しとけ↑

218呑んべぇさん:2005/03/27(日) 20:43:17
>>215
俺は新しいほうが好きだな。
旧パッケージはあの土臭い感じが良いといえば良いんだろうが。
219呑んべぇさん:2005/03/27(日) 21:00:45
>>217
宣伝乙
220呑んべぇさん:2005/03/27(日) 22:30:08
>>217
フランス領のラムはおおむねアグリコールだけど何か?
221呑んべぇさん:2005/03/27(日) 23:07:46
>>219
ええやんけ
こういう過疎スレで宣伝しても

いつか買ってみるよ
あぶく銭でも入ったらな
222呑んべぇさん:2005/03/27(日) 23:21:44
ここは酒板にしては盛り上がってる方だぞ
223呑んべぇさん:2005/03/27(日) 23:38:19
マルティニークのアグリコール・ブラン880円で買いましたw
224215:2005/03/28(月) 00:24:40
>>215
パッケージデザインは新しいのが好きだ、単に中身が見える方が、安心と言う事で。
見かけがクールなら、中身もクールになるだろゥ、くそ。
ま、所謂、らいと&すむうす、だろうね。 合掌・・・ご焼香の片はどうぞ ζζ

225224:2005/03/28(月) 00:28:42
私215無い有るね、手元狂った有るね。みんなアグリコール悪い有るね。
226呑んべぇさん:2005/03/28(月) 22:55:38
安くてオススメのラム教えてくださいな。
227呑んべぇさん:2005/03/28(月) 23:04:34
とにかく甘いの、ってならキャプテン・モルガン・スパイスド。
普通にお薦めしたいのはバカルディ・ゴールド。
228呑んべぇさん:2005/03/29(火) 18:06:59
キャプテン・モルガン・スパイスド買ってきました!!!!
229呑んべぇさん:2005/03/29(火) 22:00:25
スパイスドか・・・、2ちゃんをむやみに信じるとシッパイスッド
230呑んべぇさん:2005/03/30(水) 02:31:13
もしかしてダジャレ言おうとしてシッパイスタ?
231呑んべぇさん:2005/03/30(水) 13:47:01
ロンリコ・ホワイト買ってみました!!
なんかいい飲み方ってありますか?まだ飲んでないけど楽しみ・・
232呑んべぇさん:2005/03/30(水) 17:17:38
>>231
梅干を眺めて、唾が溜まってきた所で一気にロンリコを飲む
233228:2005/03/30(水) 18:48:09
飲んでみました。確かに匂いは甘いですが
味はウイスキーみたいな感じがしました。
こんなものなんでしょうかねえ。
とりあえず2000円もしたので水割りで呑んでいきます。
234呑んべぇさん:2005/03/30(水) 20:02:29
・・・ぼったくり価格?
235呑んべぇさん:2005/03/30(水) 23:57:44
キャプテン・モルガンだよな?
2000円は俺もボラれ過ぎだと思うぞ。
1000円代前半が適正価格だと思うが。
というかそんな価格で売ってるの見たことないぞ。
236呑んべぇさん:2005/03/31(木) 01:26:57
キリンのホームページ見たら
希望小売価格1940(税抜き)になってたから
定価で買ったということだわな
237呑んべぇさん:2005/03/31(木) 01:31:36
今、キャプテンモルガンブラックラベル飲んでる。
濃くてうまい。
あのラベルのオサ−ンはどちらさん?
238呑んべぇさん:2005/03/31(木) 07:11:02
( ^^)人(^^ )俺も最近キャプテンモルガンブラックばっかり買ってる。
以前はそんなに好きじゃなかったんだけどいつの間にかウマーになってしまってた。
ラベルの人はモルガンさんじゃねーの?
239呑んべぇさん:2005/03/31(木) 13:41:59
モルガン船長なんだろう。
240228:2005/03/31(木) 14:25:24
…ぼったくられた(TT)
もうあそこの酒屋にはいかねーぞ、ふざけるな。
800円も高く売りやがって…
241呑んべぇさん:2005/03/31(木) 16:20:36
ぼったくりじゃなくて定価だろ
問題ないじゃん♪byあそこの酒屋
242呑んべぇさん:2005/03/31(木) 20:57:01
>>237
ラベルの人は、モルガン船長のコスプレをしたウィリアムさん(農夫)。
たまに、モルガン船長のコスプレをしたウィリアムさんのコスプレをしたアシュギーネさんが混じってます(レア)。
243呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 02:57:49
ここは皇紀カナ?
244呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 22:30:32
そう香気あふれてまs
245狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :皇紀2665/04/01(金) 23:12:24 BE:222075779-
ラム初体験〜
とりあえずバカルディを購入
246呑んべぇさん:2005/04/03(日) 16:17:41
どこのバーでラムのんでる?
247呑んべぇさん:2005/04/03(日) 19:13:21
BARギコ
248呑んべぇさん:2005/04/04(月) 17:55:11
私は、新潟のロビンってとこで1度モルガン呑みました。
249呑んべぇさん:2005/04/06(水) 13:51:40
>>247
どこにある?
250呑んべぇさん:2005/04/06(水) 18:38:23
HABなら安くで飲める
251呑んべぇさん:2005/04/07(木) 06:12:59
ロン・サカパすごくいいですねえ
いい意味でショッキングでした
252モルガン女:2005/04/07(木) 21:07:24
今夜もラム飲んで寝ます。おつまみ何もないよ〜キムチでいいかな。
253呑んべぇさん:2005/04/07(木) 23:54:18
きむちわるいよ
254呑んべぇさん:2005/04/08(金) 18:03:46
ラムのつまみは、

チョコ。
255呑んべぇさん:2005/04/08(金) 22:25:07
つつまみ
256呑んべぇさん:2005/04/08(金) 23:10:03
>>254
マジで同意。
口の中でやたら濃いラミーを作るのが最高に好き。
257呑んべぇさん:2005/04/09(土) 02:34:13
今までチーズ食ってたが次からチョコも買ってこよ
258呑んべぇさん:2005/04/09(土) 12:58:17
ラムは、水で割って
コクゾウ虫のついた堅パンと、腐りかけ塩漬豚のシチュー。これ定番。
259モルガン女:2005/04/09(土) 13:53:55
>>254
チョコですかー
今夜試してみよう

モルガンじゃ甘すぎになりそうだから、ロンリコにしようかな
260呑んべぇさん:2005/04/09(土) 15:10:52
>258
下っ端水兵乙
261呑んべぇさん:2005/04/09(土) 19:49:09
私はまだラムは飲んだことないのですが、ラムって甘いものなんですか?甘いと言ってもどの程度の甘さなのでしょうか?
262呑んべぇさん:2005/04/09(土) 22:26:10
ブランデー+サトウキビ乃甘さ
263呑んべぇさん:2005/04/09(土) 23:11:42
>>261
まずは藻前がどんな酒を普段飲んでいるのかから語れ。
もしくは「まず飲んでからモノを言え」
そしたら甘めのラムも比較的甘くないラムもアドバイスが来るだろうよ。
ぶっちゃけ、その質問では答えようがないよ・・・。
264モルガン女:2005/04/09(土) 23:17:12
ブランデーほど甘いラムってありましたっけ?

モルガンは甘いですよね。今晩もロンリコ呑みました。こちらはほどよく甘い。
265呑んべぇさん:2005/04/09(土) 23:52:11
もちろん俺の主観になるわけだが。
ラムは苦味と甘味のバランスがウィスキー(苦味強め)とブランデー(甘味強め)の中間で、
この両者が香りに強みがあるのに対して、ラムはそれほど香りを感じさせないことが特徴だと思ってる。
もちろん、ウィスキー、ブランデー、ラムそれぞれの銘柄に個性があるから一概に括れないけど、
印象としてはこんな感じ。
で、俺は香りが強い酒はあまり好きじゃないからラムを好んで飲んでる。
266呑んべぇさん:2005/04/10(日) 01:39:54
ラムって香り強いと思うけど・・・?
ウイスキーとブランデーの香りの違いを見分けるのは難しいが、
ラムはラムッ!ってにおいがする。
267呑んべぇさん:2005/04/10(日) 02:36:12
>>264
砂糖添加がコニャックの多くの銘柄で行われているそうな、ご用心

甘い香りの酒としては、やはり、マールでしょうか。

ラムなら、J・バリーをお勧めします。
268呑んべぇさん:2005/04/10(日) 03:23:04
ラムは砂糖水を発酵させて蒸留したようなものだが、
リキュールみたいに甘いと勘違いしてる香具師がいるようだ。

発酵したら糖分はなくなるし、残ってても蒸留すればなくなる。
甘みがあるとすれば、樽熟成中に樽の成分から入った微量の糖分、
アルコール自身の持つかすかな甘み、あとは味のバランスを取るため
人為的に糖分を添加するのがあるかも知れないような話が上のほうに
書いてあるけど、あるのかな?
269呑んべぇさん:2005/04/10(日) 11:45:12
アホばっか
270呑んべぇさん:2005/04/11(月) 06:41:14
ラムしか知らないのになんでウイスキーやブランデーまで語るんだ?
飲んだことある酒だけコメントすりゃいいのに
271呑んべぇさん:2005/04/11(月) 23:47:42
誰に絡んでんの?
272呑んべぇさん:2005/04/12(火) 00:12:24
>>261-271
よく分からんからage
273呑んべぇさん:2005/04/12(火) 03:22:02
甘いのが好きなら、レッドラムでも飲んでみればいいのじゃないかなぁ?
フレーバーラムだけどロックでフルーツ添えて飲むのがお勧め。
274呑んべぇさん:2005/04/12(火) 20:10:22
製菓用のホワイト・ラムは甘かったな。
はい、ラムが飲みたかったのに、その店に売っていたのは
製菓用のラムだけだったんです・・・orz
275呑んべぇさん:2005/04/13(水) 16:46:26
ラム初体験
276呑んべぇさん:2005/04/15(金) 00:12:01
普段スコッチとかコニャックだけど
試飲コーナーあったんでバルバンクールの8年飲んでみた
甘くて(゚д゚)ウマー ラムもいいな
277呑んべぇさん:2005/04/15(金) 02:35:55
ロンサカパのニューボトルいいね
278呑んべぇさん:2005/04/15(金) 04:15:30
ある意味お洒落になったね
俺は旧ボトルがいいな
279呑んべぇさん:2005/04/15(金) 13:53:29
ラム初心者なんですが、ストレートで飲めるお勧めの物の銘柄ってどのあたりなんでしょうか?

今は、コニャックや、ブレンドウィスキを飲んでます。
280呑んべぇさん:2005/04/15(金) 14:01:12
何でもいいから甘いのとマルチニーク産のラムを飲み比べてみれば
そこで好みがわかれると思う
281呑んべぇさん:2005/04/15(金) 14:24:44
>>279
・モンテクリスト
・キャプテンモルガン
282呑んべぇさん:2005/04/15(金) 20:31:31
イングリッシュハーバー5年ってどんな感じ?
わりと手ごろな値段だし気になってるのだが。
283呑んべぇさん:2005/04/18(月) 23:35:13
ラムってもうちょっと安ければいいんだけどなぁ
500mlで1000円くらいであれば普通に買うんだけど

サントリー以外でね。
284283:2005/04/18(月) 23:38:51
サントリーがまずいわけではないよ
285呑んべぇさん:2005/04/19(火) 00:30:29
クレマンとラ・マニーとディロン。マルティニーク三昧の週末であった。

通販でラムの種類が多くて、値段も抑え目でお薦めなのはドコですか?
(僕は暇なら八王子のア●ザ●まで車で行きますけど)
286呑んべぇさん:2005/04/19(火) 05:30:14
今日ポルフィディオのラム飲んだ。
まずい
通常糖蜜から作るのに対して
ポルは1L当たり約33kgもの
サトウキビをじかに使って作る高級品らしい
\3800〜5200
確かに草くさい一瞬テキーラと思った
287呑んべぇさん:2005/04/19(火) 08:18:52
ボルフディオ、マズーなのか。
値段だけ見て勝手に期待してたよ。
288呑んべぇさん:2005/04/19(火) 12:38:32
おととい、友達の家に行くから喜んでモルガンを持っていった。(未開封)

何かいいことがあるまでとって置こうと思っていたお気に入り。

友達の1口飲んだ乾燥。
「うっ、香りはいいけど苦い・・・」

苦くないよ、甘いよ、美味しいよ・・・・。
理解されなかった。それでも私はモルガンが好きです。
289呑んべぇさん:2005/04/19(火) 21:59:45
>>288
友達、口紅つけてなかった?なんかラムは口紅つけてるととても苦くなると主張する女友達が昔いた。
290呑んべぇさん:2005/04/19(火) 22:35:54
今日始めてゴールドタイプのラム買って来たよ。
ホワイトとブラックの中間みたいな味になるのかと思ったら、
むしろウィスキーに近いな。酔ってる時に飲んだらウィスキーだと思うかも。
291呑んべぇさん:2005/04/20(水) 05:04:08
>>283
ロンリコやバカルディなら700mlで1000円ぐらいだろ
この前買ったレモンハートは1300円だった
それとももっと上のグレードのやつを言ってるのか?
292呑んべぇさん:2005/04/20(水) 15:11:07
>>286
漏れもうたい文句にだまされた一人。
なんか泡盛っぽい感じしませんか?
やっぱりバーで飲んで味を確かめてから買うのがいいっすね。
293呑んべぇさん:2005/04/20(水) 15:35:12
マスターキートンに出てきたラム酒ってなんだっけ?
ドジな甥が登場する回の
294呑んべぇさん:2005/04/20(水) 21:10:45
オレはリコベイのホワイトしか飲んだことないんだが、リコベイダークはホワイトとくらべると味とか香りはやっぱ違うよね?ホワイトは香りも薄くて物足りない感じがした。リコベイダーク飲んだことある人、感想聞かせてください。
295呑んべぇさん:2005/04/20(水) 22:30:11
ダークがあるの?リコベイゴールドじゃないかな?
激安に釣られてゴールド飲んだことあるけど、ちょっとツンツンしてて俺は嫌い。
296呑んべぇさん:2005/04/20(水) 23:19:04
ポルフィディオプラタを初めて飲んだとき、本当においしいと思った。
でも一週間くらい経ったらしょっぱくなった。
保存が悪かったか、いたずらされたかな
297呑んべぇさん:2005/04/21(木) 00:00:46
いたずらって…
家にそんなやつがいるのか
298呑んべぇさん:2005/04/21(木) 08:17:48
>295
あっ!たぶんゴールドのことです!初心者なものですみません。
299呑んべぇさん:2005/04/21(木) 16:41:06
キャプテンモルガンはどーよ?
300狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :2005/04/21(木) 18:47:05 BE:84600746-
300
301呑んべぇさん:2005/04/22(金) 05:52:53
>>299
作り物の味
302呑んべぇさん:2005/04/22(金) 05:59:46
>>292
確かにちょい粟森ぽい
しかし草い!

>>296
あぁそういやしょっぱかたような気がす

>>301
たすかにあれは飲み易すぎてなんかこわい

ラムスレもとがんがれ

303呑んべぇさん:2005/04/22(金) 10:46:50
レーズンをラムに漬けてみた。
まだ一晩だけど、つまみ食いしたらニヤニヤするくらい美味かった。

マイヤーズでこの味だから他のラムだともっと美味いだろうなぁ。
モルガンとバカルディあるから同時進行で漬けてみて比べてみよっと。

ラムレーズンって何日くらい漬けたのが、食べ頃なんですか?
304呑んべぇさん:2005/04/22(金) 12:58:04
バカルディとモルガン船長の差が分かんなかったorz
305呑んべぇさん:2005/04/22(金) 18:49:21
>>303
漬かり具合は、食べる人の好みもあると思いますが
こんなblogがありましたよ。
http://blog.goo.ne.jp/master217/e/71459efd8a06ec1147e0b143980e61a5

翌日から食べられるけど、5日位経ってからのほうが良いそうな。

あと、ここの「マイヤーズラムレーズンの作り方」は見ました?
[オンラインカタログ] MYERS'S RUM
http://www.kirin.co.jp/brands/sw/myers/
306呑んべぇさん:2005/04/22(金) 19:53:44
ラムレーズンの「ラム」って、酒のラムの事だったのか
307呑んべぇさん:2005/04/22(金) 20:04:10
ラムちゃんのラムです。
308呑んべぇさん:2005/04/22(金) 20:52:11
>>301
天然もののラムの味ってどんなんよ?
309303:2005/04/22(金) 23:43:41
>305
サンクス。参考にしてみます。
310呑んべぇさん:2005/04/23(土) 01:49:53
>>308
どんなラムも作り物、だから作り物の味。
材料と時間と、手間の差だけ。

聞く前に飲め
311呑んべぇさん:2005/04/23(土) 06:35:29
>>308
スパイスドのバニラ風味が嫌いってことじゃないのか?
312288:2005/04/23(土) 10:49:13
>>289
口紅はつけてなかったと思うけど、グロスはつけてたかも。
そういうことって、あるんだねぇ…

>>291
レモンハートってレモンとつくからには、何か風味があるんですか?
なんだか気になる。
313呑んべぇさん:2005/04/23(土) 11:12:44
レモンハートは度数が高いので有名。
75.5°だっけか?
甘くて(゚д゚)ウマー
314呑んべぇさん:2005/04/23(土) 13:26:27
40度の奴もあるよ。
レモンの風味はしません。
味はスタンダードなダークラムって感じですよ。
315呑んべぇさん:2005/04/23(土) 18:31:58
ダークラムってなんであんなに黒い色してるの?
ゴールドとダークの製法の違いが知りたいです。
316呑んべぇさん:2005/04/23(土) 19:09:44
色を付けてるから
317呑んべぇさん:2005/04/23(土) 19:30:18
>>313-314
ありがとう。75.5°…強くて私には呑めないや。
私はダークラム、あまり合わないんです。
レモンハートも飲める強い海の女になりたい!

『よいこらラム酒も1瓶だ!!』      by宝島
318呑んべぇさん:2005/04/23(土) 22:21:22
>>315
いわゆるヘビーラムは焦がした樽で熟成させるからその色が付いてんだよ。
もちろん着色してるやつもなくはないだろうが。
319呑んべぇさん:2005/04/23(土) 22:25:47
初ラムでバカルディ白買ってきた。
でもこれって水割りで飲むのは変なのかな?
となりのオロっての買えば良かったのか?
320呑んべぇさん:2005/04/24(日) 00:13:08
>>285
>八王子のア●ザ●
それって有名な店なの? そこそこ地元なのに分からん。
321呑んべぇさん:2005/04/24(日) 00:27:41
>>319
別にどう飲んでもおいしけりゃ構わないが、
基本はストレートかロックだと思う。
でも水割りで美味く感じたならそれでいい。
別に飲み方に決まりはない。
いろいろ試してみれ。
322呑んべぇさん:2005/04/24(日) 01:02:04
>>319
俺はブラックをお薦めする
323呑んべぇさん:2005/04/24(日) 13:43:03
俺もブラックはなんか飲みにくかった。
ロンサカパとかそこそこ高いのは美味いけど、安いのならゴールドのほうが好みかな。
324呑んべぇさん:2005/04/24(日) 15:03:08
ロンサカパセンテナリオの新ボトルいいね。なんかオシャレだ。
325呑んべぇさん:2005/04/24(日) 16:03:59
>>317
ロンリコの151プルーフ(つまり75.5%ね)のやつは、
アルコールの強さも気にならないぐらいに軽く飲める。

飲みすぎた後は地獄だが・・・
326呑んべぇさん:2005/04/25(月) 00:36:21
ブラックって何?
327呑んべぇさん:2005/04/25(月) 02:59:03
黒だよ黒
328呑んべぇさん:2005/04/25(月) 18:55:13
>>325
俺はダメだったなぁ
レモンハートと一緒に飲み比べたけど、
レモンハートが甘くて美味しかったのにロンリコは辛くてきつかった・・・
329呑んべぇさん:2005/04/26(火) 18:08:00
みなさんはやっぱりタバコとともに飲むんですか?
タバコと合わせたほうがいいんですかね?
330呑んべぇさん:2005/04/26(火) 18:16:17
タバコを漬け込むのか?死ぬぞ、やめとけ。
331呑んべぇさん:2005/04/26(火) 19:43:42
俺はノンスモーカーだがラムは毎日のように飲む。

関係ないんじゃないか?
332呑んべぇさん:2005/04/26(火) 23:43:09
もれもたばこはあんち
333呑んべぇさん:2005/04/27(水) 02:38:02
タバコも吸うけど、ラムとは関係ない。

ゴールデンバットをラムで加湿すると旨いけど
334呑んべぇさん:2005/04/27(水) 07:22:59
RAMについてネットを検索したりすると、たまに葉巻のサイトが引っかかるね。
マッチングとか言ってもカリブ海の葉巻とラムの話についてで、普通の紙巻タバコとは違うみたい。
335呑んべぇさん:2005/04/28(木) 02:03:22
マッチングといえばカリブはカカオの原産地でもあったっけな。
カリブ製チョコレートはつまみにいいかもしれん。
336呑んべぇさん:2005/04/28(木) 08:31:45
まぁコイーバ・ラムなんてのもあるぐらいだから葉巻には合うんだろう。
だからといって吸おうとは思わんが。
337呑んべぇさん:2005/04/28(木) 16:01:25
>>293
サングスター・オールド・ジャマイカ
338私は葉巻も好きです:2005/04/28(木) 20:42:39
>>336
ま、無理に進めないけど。
世界が変わる事請け合い。
コイーバは値段が高いけどね。

これ以上は板違いなので消えます。
339呑んべぇさん:2005/04/28(木) 21:59:07
ついでに聞きますがコイーバのラムってどうですか?
平行でかなり安いのが出回ってるようですけど。
340338:2005/04/28(木) 22:22:56
>>339
すいません、私の知っているコイーバは
葉巻だけです。

コイーバのラムか・・・
もっと世界が変るんだろうな。
341336:2005/04/29(金) 00:36:50
よし、ラムもシガーも両方試してみるか。
うちにあるストックが切れたら、だが。
342呑んべぇさん:2005/04/29(金) 02:00:08
>>340
今、コイーバ(黒いラベルの方)飲んでる。
値段なりの味、オレは嫌いじゃない。
なんて言うか、ちょっとプラスティッキーな匂いかな。
343呑んべぇさん:2005/04/29(金) 03:02:48
>342
プラスティッキー…
別に異臭みたいな嫌な感じということではなく?
344呑んべぇさん:2005/04/30(土) 08:59:24
こないだ買ったキャプテンモルガン アマ(゚Д゚ )ウマー
345呑んべぇさん:2005/04/30(土) 11:40:00
コイーバのラム飲んだけど印象に残らなかったなあ。
名前だけって感じで・・・
モンテクリストは美味しかったけど。
346呑んべぇさん:2005/05/01(日) 04:27:41
ウィスキー、ウオッカ、ジン、アルコール度数の高い酒はことごとく
ダメで、お子様だなと(´・ω・`) だったんだが、ラム酒呑み易い。

今までお菓子に使う酒というイメージで、呑む酒という認識が無かった。
151プルーフでも結構いけちゃうので要注意の酒でもある。
ウィスキーだとキツー、あんまり呑めないとなるが。
347呑んべぇさん:2005/05/02(月) 06:58:53
レモンハートのゴールド飲んでる
期待しすぎたのか、こんなもんかって感想
値段からすれば妥当な味わいなのかも
348呑んべぇさん:2005/05/04(水) 11:23:38
ラムって何で飲んでる?
今までたまたま家にあったウィスキー用っぽいグラスとか
普通のコップとかで飲んでたんだけど、
リーデル買ってみようかな?とか思ったんだけど
酒器スレ覗いてみたら結構割れるみたい...
349呑んべぇさん:2005/05/04(水) 11:32:29
友人にもらったバカラのオールドファッションかな。
ウィスキーもこれで飲んでる。
350呑んべぇさん:2005/05/04(水) 11:33:43
>>348
ラムに限らずスピリッツ類を飲む為には、金属製の60ml入るカップを使っています。
昔冗談で買った薬用のカップで、目盛が書いてあったりするんです。
351呑んべぇさん:2005/05/04(水) 14:09:53
バカラいいなあ、やっぱ何か買おうかなあ。
俺も黒酢かもろみ酢の計量カップで30ml計ってたりして、
352呑んべぇさん:2005/05/04(水) 19:17:38
カクテル作る時の計量には、養命酒付属のカップ使ってますw
353呑んべぇさん:2005/05/04(水) 21:59:25
↑20ml
354呑んべぇさん:2005/05/04(水) 23:11:46
デンタルリンス付属の計量カップを使ってるのは俺くらいのものだな。
俺はワイングラスで飲んでるよ。
355呑んべぇさん:2005/05/05(木) 13:29:51
味が混ざって爽やかになったりしないか?
356354:2005/05/05(木) 23:40:54
さすがに酒専用にしてるよ。
デンタルリンスは目分量で。
357呑んべぇさん:2005/05/06(金) 16:57:18
メジャーカップ買えよww
358呑んべぇさん:2005/05/06(金) 21:08:04
おれのお気に入りグラスはボストンクラブの景品。
1oz単位でメモリがついてる奴。
これが欲しくて好きでもないボストンクラブ3本飲んだけど、2個は割ってしまい残り一個。
359呑んべぇさん:2005/05/07(土) 00:33:54
ロンサカパをコーラで割ったらもったいない?
360呑んべぇさん:2005/05/07(土) 02:54:15
うん
361呑んべぇさん:2005/05/07(土) 06:24:18
もったいないわ!!
362呑んべぇさん:2005/05/07(土) 09:53:01
2÷3×100=67%
高確率!
363DMG:2005/05/07(土) 13:42:11
パンペロ・アニヴァルサリオはどうですか?でもラムはあんまり売れません。
旨いんだけどなぁ〜(酒屋です)
364呑んべぇさん:2005/05/07(土) 13:58:28
パンペロはうまいよ、ありゃいい酒だ。安いと2200円とかだし。

339で聞いた者だけど、
コイーバのラム、結局自分で買ってみたよ。8年のアメリカ向けのやつ。
プラスティッキーという意味がちょっとわかった。
個人的には子供向けの水薬の匂いに、病院の消毒薬的な空気を少し足したような
香りだと思った。まだ開けたところだけど、いまいち好きになれなさそうだ…
365呑んべぇさん:2005/05/07(土) 16:15:32
おいしいけど荒々しい。
366呑んべぇさん:2005/05/07(土) 16:29:07
>>363
いいなぁ、うちの近くにあったら絶対買いに行くよ。
近くの酒屋なんてサントリーラムとバカルディしかない。
どうせなら何種類も取りそろえて「ラムの揃う店」にしてホスィ。
そしたら絶対贔屓にしちゃうんだけど。
367DMG:2005/05/07(土) 18:19:10
>>366さん
京都ですが・・・運賃払ってまで買う?
因みに個人経営なんで聞いたら翌日お届けです。
(土日、はさんでなくて、近所限定)仕入先が祇園、木屋町の業務店向けの
品揃えなんで、ショット・バーにある酒なら「なんとか」なるかな?
過去に「バーバン・クールありますか?」→「無理です・・・」という経験は
ありますが(泣)
368呑んべぇさん:2005/05/07(土) 19:36:01
366じゃないけど、酒屋は必ず電車で行くよ?運賃払って。
まともにラム置いてるとこ近くにないからねぇ。
でも神奈川だから京都までは行けないなぁ。
369呑んべぇさん:2005/05/07(土) 19:37:41
ネットで買えよ
370呑んべぇさん:2005/05/07(土) 22:59:11
>>367
366ですが、実はバルバンクール一番好みですw
埼玉なのでさすがに買いに行けないです・・・
大阪とかなら、ラムが揃ってれば買いに行っちゃうと思いますが。
普段はネット通販なんで、運賃払っても安い、
てな可能性も大なんですよね。
371呑んべぇさん:2005/05/08(日) 02:21:14
バルバンクールうまいねぇ。15y毎晩飲んでます
372呑んべぇさん:2005/05/08(日) 11:37:55
ロンサカパってラムの香りとかクセってどうなんですか?
マイヤーズしか飲んだこと無いんですけどイケますかね
373呑んべぇさん:2005/05/08(日) 16:23:20
甘くておいしいですよ。
甘い暑さがあるっていうか。
2番目に飲んだらラムだったからくせとか分からないですけど。
374DMG:2005/05/09(月) 15:44:14
パンペロ・アニヴェルサリオ見積もりです。
税別2、280円、運賃別途です。在庫はOKです。
その他ご入用ありましたら、質問下さい。
375呑んべぇさん:2005/05/09(月) 16:46:33
ところで、ラム・コークをクーバ・リブレ(Cuba Libre)(キューバ・リバティとも言うのか?)と
呼ぶのはキューバ的にはどうなの?
酒の席とはいえ、同席してるときに使うとまずい?

中米いたときは普通に使ってたけどまずかったんかなあ?

ちなみに、俺の好みはアップルトン12年、ウマー
376呑んべぇさん:2005/05/09(月) 18:09:45
普通は、キューバリバーと言うでしょう
377呑んべぇさん:2005/05/09(月) 21:38:35
粋ですねえ。どこに論点があるのか分からないけど気になる。
378呑んべぇさん:2005/05/09(月) 22:11:41
ペンペロの皮袋って、何かに再利用できないかな?
379呑んべぇさん:2005/05/10(火) 00:58:11
うちのBARでは

ラムコーク=ライム抜き
キューバリブレ=ライム入り

として対応してます
380呑んべぇさん:2005/05/10(火) 07:41:55
クバ・リブレとキューバ・リバー。
言語異なる圏で呼び分けられてると思うんだが、
>>379のとこではキューバ・リブレと混ぜて呼んでんのか?
381375:2005/05/10(火) 14:51:29
論点が分かりづらくてすみません

クーバ・リブレ(スペイン語読み)
キューバ・リバー?(英語読み)
直訳すると「自由なキューバ」。
これは社会主義国キューバへの皮肉じゃないの?
キューバ人的にはどうなんだろう?
そういうカクテル名で呼ぶのは嫌がられないだろうか、というレスでした
382呑んべぇさん:2005/05/10(火) 15:25:47
愛・地球博のキューバ館にバーがあってクバ・リブレもメニューにあったから
政治的な問題はないのでは?
不確かな情報に因ると「クバ・リブレ(キューバの自由?)」はキューバ革命の時の合言葉だとか。
383呑んべぇさん:2005/05/10(火) 15:33:32
そういえば昔読んだ新聞記者だかノンフィクションライターだかの
キューバレポートのようなヤツに
キューバの酒ラムと、米国のコーラを混ぜてクバ・リブレっていうのは
皮肉のようだとかなんとかカストロ政権の対米戦略なんかとからめて
書いてあったような気がする。
384呑んべぇさん:2005/05/10(火) 19:08:19
Cuba・Libreの語源はViva Cuba Libre=自由なキューバ万歳と言う
スペインからのキューバ独立の合言葉からきているらしい。
ちなみにこのキューバの独立に際してアメリカはキューバを支援するために参戦。(米西戦争1898年)
アメリカ産のコーラとキューバ名産のラムの出会いはまさに米西戦争での両国の関係のよう。
現在の両国がCuba・Libreのような関係ではないことは言わずもがなだが・・・。

385呑んべぇさん:2005/05/10(火) 22:24:28
社会主義国キューバっていっても
脱バティスタ政権・反帝・反封建こそが自由ってのは曲解?
そう考えるとクバ・リブレがキューバ革命の合言葉ってのも
つじつまが合うと思うんだけど。
一言で自由っていっても時と場所で内容は違うだろうし...
386呑んべぇさん:2005/05/10(火) 22:56:52
ギアナのキューバ大使館サイトに説明とカクテルレシピ
http://www.cubanembassy.org.gy/cocktails.htm

HabanaClubを勧めてるのは当然といえば当然だな
コークにはCocaColaを使うとして、スペイン産のライムかレモンが
手に入れば完璧かも
387呑んべぇさん:2005/05/10(火) 22:59:11
>>382
リバーは河だよ
388呑んべぇさん:2005/05/11(水) 00:43:09
キューバ産のコーラってのはないのかな?
389呑んべぇさん:2005/05/11(水) 00:48:11
>388
トロピコーラってのがあるらしい。中身はコカコーラとそう変わらないとか。
390呑んべぇさん:2005/05/11(水) 05:21:07
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75216686
これってかなり美味いかな?年代ものだと思うのだが。
391呑んべぇさん:2005/05/11(水) 06:04:46
ラムは樽で熟成させるから、ワインと違ってボトルに詰めたら熟成は進まないんじゃないかな。
どんな味かちょっと興味はあるけど5000円は高い気がする、つーか3000円でも(゚听)イラネ
392呑んべぇさん:2005/05/11(水) 06:06:51
>>391
だよな。
あとで酒屋でキャプテンモルガン買ってクルよ!!
昼から飲むぜ^^ニートだから何でもありさw

初ラムです。だいたいいくらくらいでモルガン売ってますかね?
393呑んべぇさん:2005/05/11(水) 07:42:16
家の近所はディスカウント酒屋で1300円、スーパーで1600円くらいかな。
去年までは1000円で売ってた所も1300円になってた。

サラリーマンなのでこれから酒代稼ぎに行ってきます。(・_・)ノシ
394呑んべぇさん:2005/05/11(水) 08:45:28
>378
砂漠の中心で水を飲む!
でも元がラムだから砂漠より海のが
395呑んべぇさん:2005/05/11(水) 14:09:29
マイヤーズラムってどうよ?まずい?
ダークラムなのですが。
396呑んべぇさん:2005/05/11(水) 15:40:05
ここでは評判がイマイチですね。
そんなに不味くは無いと思いますよ。
近所の酒屋にはラムはマイヤーズしかないから
普段はマイヤーズ飲んでます。

そこそこ大きなディスカウント系の店なんだけど。
最近酒の種類が少なくなってる。
発泡酒のケース売りばかり目立つ。
清涼飲料水や、食品・雑貨など酒以外のものが幅を利かしている。
もうちょっと遠い所にもあるんだけどここもにたりよったり。
わざわざ遠くまで行くのもめんどうだし。
やはりネット通販か?
397呑んべぇさん:2005/05/11(水) 16:09:59
キャプテンモルガン無くてマイヤーズ買ったけど、辛いわ・・。40%だしね。
398呑んべぇさん:2005/05/11(水) 17:54:27
cuba libre:
キューバリーブレ
コーラ飲料にラムとレモンジュース[ライムジュース]を混ぜた飲み物
とリーダーズ英和辞典にもある
キューバリブレと呼んでも、そんなにおかしくはない
399呑んべぇさん:2005/05/11(水) 19:07:26
モルガンロックでライムしぼって飲んでます。
う ま い
400呑んべぇさん:2005/05/11(水) 19:10:19
>>398
日本語の常識、世界の非常識
401呑んべぇさん:2005/05/11(水) 21:22:09
外国語のカタカナ表記なんていいかげんなんだからなんだっていいいさ。
スペイン語風でも英語風でも、ゴチャ混ぜでも。
キャプテンモルガンだって英語なんだからモーガンのほうが近いんじゃねーの?
402呑んべぇさん:2005/05/12(木) 00:18:04
じゃあ俺は「しーゆーびーえー えるあいびーあーるいー」って読む事にするよ。
403呑んべぇさん:2005/05/12(木) 01:18:18
>>401
じゃあ、ルム酒を飲んでるわけか?
404呑んべぇさん:2005/05/12(木) 02:46:41
別にリブレでもリバーでもどーでもいい
405呑んべぇさん:2005/05/12(木) 03:56:01
>>387以外はおおむね正解
406呑んべぇさん:2005/05/12(木) 05:48:48
アルコール度75%で1300円くらいのラムがあるよね
あまり話題にならないけど、実は隠れたお買い得品だと思うんだけどなあ

飲んだことないけど
407 ◆Vodka/CDWo :2005/05/12(木) 06:51:30
>>406
ロンリコかバカルディかレモンハートの151のことでしょうか。
自分はロンリコ151しか呑んだことないですが、ロックでも美味しく呑めましたよ。
ラム・コークにしても良かったです。
408呑んべぇさん:2005/05/12(木) 19:58:03
オレもロンリコ151とレモンハート151は良く飲んでたが、ある日飲み過ぎた後下の奥の歯茎がブヨブヨになってびっくりした。
ストレートで飲む人は気を付けましょう。
409呑んべぇさん:2005/05/12(木) 21:19:17
>>408
そんな貴方に
http://www.kenko.com/product/item/itm_6512795072.htm

ちゃんと歯を磨いて歯茎もマッサージ汁。奥歯までまんべんなく
410呑んべぇさん:2005/05/12(木) 21:32:52
トロワリビエール・ブラン美味しくない。臭いがダメでした。
411呑んべぇさん:2005/05/12(木) 23:46:45
歯茎がブヨブヨって 怖い でも レモンハートの151持ってたり
412呑んべぇさん:2005/05/13(金) 02:54:23
モルガンって甘いですね。
でも口に含むとヴァニラの甘い香りがあるけど、喉ごしが辛く感じるのはオレだけ?

お気に入りはハバナクラブの8年。
ここでロンサカパの評判がいいので呑んでみたいが、近所の酒屋で4000円くらい、微妙に手が出せない値段です。
413呑んべぇさん:2005/05/13(金) 02:58:20
私もモルガン今飲んでます。好きですが、バニラはフレーバーのみかと。
ロンサカパは確かに高いけどうまい。
そういう私の好みは最近ではロンリコホワイト
414呑んべぇさん:2005/05/13(金) 02:59:02
訂正
×ハバナ8年
○ハバナ7年
415呑んべぇさん:2005/05/13(金) 03:07:35
>>411
レモンハートの151の20年以上前の呑んだんですがね
すげー美味いの
ビックリ、いや、今のも美味いけど何かすげー美味い
アルコール度数70度越えて美味いってすごいね
416412:2005/05/13(金) 03:08:42
>>413
ロンリコですか。割と安いんで今度買ってみますね。


ラムのつまみはドライフルーツが合うなー。アメ横で干しブドウ買っちゃった。
今までは、揚げ物とビールで成人病まっしぐらだったけど、ラムにしてからヘルシー志向になりました。
417 ◆Vodka/CDWo :2005/05/13(金) 03:21:31
>>412
ハバナ7年は確かに美味しいですよね。
¥2000切る価格帯では一番好きかも。

最近なかなかこれだ!ってラムに出会えない・・・。
お金出してないのが悪いんですが。
418呑んべぇさん:2005/05/13(金) 03:23:11
甘いラムの話ばっかだね
419呑んべぇさん:2005/05/13(金) 03:28:35
スレが寂れてないならいいんでない。
ロンリコとモルガンをかわるがわる飲んでます。
420呑んべぇさん:2005/05/13(金) 03:58:15
マイヤーズ飲んでるんだけど
ブレンターズパンチ飲んでから病みつき
名前通りの味で超美味しい
421呑んべぇさん:2005/05/13(金) 04:29:17
>>406
もしかしてウイスキーのカスクストレングスなんかと混同してない?
422呑んべぇさん:2005/05/13(金) 04:42:44
423呑んべぇさん:2005/05/13(金) 05:00:34
>>422
カスク物と同じようにありがたがってないかって言いたかった
まぎらわしくてすまん
424ごんざれす:2005/05/13(金) 07:07:34
最近飲んだ中では、ブルームスベリーのデメララ・ポートモーランドがヤバい美味かった
425呑んべぇさん:2005/05/13(金) 09:32:51
ちょっと合わなかったロンリコで、前々からやってみようと思ってた
ラムレーズン作ってみた。レーズン3袋+ロンリコ3/4。

この大量にある、ラムレーズンどうしよう・・・・
皆さんは、どうやって消費してるんですか?
426呑んべぇさん:2005/05/13(金) 10:38:36
>>425
オレは朝食の時、ヨーグルトに入れて食べてる。美味しいよ。
一食あたり15粒程度しか消費できないけど。
オレは浅漬け(?)が好きなんで、大量に漬けずに小さいタッパーで4〜5日分作ってる。
427呑んべぇさん:2005/05/13(金) 18:45:01
>>425
コーヒー飲むときのつまみ
クリームチーズに混ぜてベーグルにはさむ
フルーツケーキを作る

などで消費してます。
冷蔵庫に入れておけば半年程度(それ以上?)保存可能らしいので
気長に使うといいですよ。
428呑んべぇさん:2005/05/13(金) 20:44:35
レモンハートおいしい。あのくせがいい。
429425:2005/05/14(土) 09:36:22
>>426,427

ありがとうございます。のんびりと食べていきます。
今は台所の棚の中に置いてありますが、保存方法としては冷蔵庫の中なんでしょうか?
430427:2005/05/14(土) 23:01:39
>>429
室温保存で大丈夫らしい。ゴメン
以下のサイトの「ひとことメモ」にも、そう書いてある・・・
http://kuukichi.sub.jp/cooking/cooking_natuiritizu.htm

こういうの↑、パンやベーグルに合うのでお勧めです。
431呑んべぇさん:2005/05/18(水) 22:37:06
女装16歳少年ひったくり 出会い系で会った男性被害

 群馬県警伊勢崎署は18日までに、出会い系サイトで知り合った群馬県桐生市の男性会社員(46)から現金約6万円をひったくったとして、窃盗容疑で、住所不定、無職星野賢政容疑者(24)と同県榛名町の無職少年(16)を逮捕した。
 調べでは、2人は2月26日午後7時ごろ、同県伊勢崎市宮子町のゲームセンターの駐車場に会社員を呼び出し、女装した少年が援助交際の値段交渉を装って会社員の車内に入り、現金入りの財布をひったくった疑い。
 もともと細身で身長が低く金色に染めた長髪だった少年は、紺のミニスカートにグレーのカーディガン姿でアイシャドーやマニキュア、付け毛で変装しており、会社員はよもや男とは思わなかったという。星野容疑者は近くで見張りをしていた。
(共同通信) - 5月18日19時7分更新

432呑んべぇさん:2005/05/19(木) 23:48:11
ロンリコフォワイト初めて飲んでみた。
ってか、最初マイヤーズ飲んで、だめで、これがセカンド・ラムなんだけどさ。
なんかウォッカに近い気がしたけど、
俺だけ?
433呑んべぇさん:2005/05/20(金) 00:13:29
おれデブヲタだけど、昨日、人生初めて逆ナンされた。彼女はおれがヲタだって事なんか全然気にしないって言ってくれた。
なんかすごく優しくて可愛くていい子だった。
絵を売る仕事をしているらしく、男気を見せるために思い切ってラッセンの絵を買った。
今飾ってるけどマジでかっこいい。
47万円の価値は十分にあると思う。

おまいらもガンガレ!
434呑んべぇさん:2005/05/20(金) 05:06:11
それは安い買い物したな
435呑んべぇさん:2005/05/21(土) 05:46:54
ラムが出て来ないじゃないかと釣られてみる
436呑んべぇさん:2005/05/21(土) 05:53:36
>>433
なんかいい話だね
437呑んべぇさん:2005/05/21(土) 05:59:06
  
                         _,,..,,,,_ みーんな夢だよムニャムニャ
                         ./ ,' 3/⌒ヽ-、_
                       /l.  つ____/
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
438呑んべぇさん:2005/05/21(土) 11:37:33
>>437
カワイイ
439呑んべぇさん:2005/05/21(土) 12:02:06
>437
がんがる
440呑んべぇさん:2005/05/21(土) 21:55:57
昨日はみんなでお酒を飲んだ。
男の子の後輩が、私のラムに興味を示したので、ロンリコを渡す。(ホワイト)
彼は手近のミツヤサイダーで割ってガボガボ呑む!


あえなくダウン。

ふふ。ラムはちびちび呑むものよ。(と私は勝手に思ってる)
441呑んべぇさん:2005/05/21(土) 22:13:48
つまり、スクリュードライバーみたいな飲み方でガボガボやってしまった、と。
で、あえなくダウン。(お持ち帰り?)


炭酸やジュースで割ると、酔いが回りにくく多く飲めるから次の日が特に辛いんだよな。
・・・今日は辛かった

このスレ見て、感化されて、ハバナクラブとダイエット・コークとライムを買ってきて、
BuenaVistaSocialClubのビデオ見ながらクーバリブレ作って飲んだから、夕べは
かなりご機嫌。
そういう飲み方も悪くないけど、美味いラムをちびちびの方がいいな。
442440:2005/05/21(土) 22:25:29
>>441
私も美味しいラムを、ちびちびが好きです。
美味しいと言っても昨夜はモルガンのロック。

後輩はゲロ臭がひどくて、お持ち帰りは…
443呑んべぇさん:2005/05/21(土) 22:27:39
>>442
何歳でしょうか?ラム酒好きの女性は初めて見ましたが、文章を見る限り若者っぽいですjね。
444440:2005/05/21(土) 22:33:32
>>443
私は22です。ラム好きの女性は珍しいですか?
でも甘いモルガンを好んでるので、「ああやっぱり」って感じがしませんか?
もっと強いのも呑めれば「おお!」と思われそうですが。

ラムは甘い!とバカにする男(23)をぶっ飛ばしてやりたいです。
人それぞれでしょうに!
445呑んべぇさん:2005/05/21(土) 22:41:09
ラムは甘くないけど
モルガンは甘い
446440:2005/05/21(土) 22:45:54
>>445
そうですね、香りは甘かったりしますが、何を持ってして甘いというのか、あの男…
呑んだことないのに言わないでほしいです

447呑んべぇさん:2005/05/21(土) 22:46:32
マイアーズラムのオリジナルダークを初めて買ってラム初挑戦したけど、辛く感じた俺の舌は馬鹿かな?
モルガンが甘いらしいから買おうと思ったけど無かった・・・orz
448呑んべぇさん:2005/05/21(土) 23:38:42
ラム大好き22歳女の私が来ましたよ
449呑んべぇさん:2005/05/21(土) 23:48:04
や ら な い か ?
450440:2005/05/22(日) 00:38:40
>>448
あなたも女性の方ですか!年も一緒ですね。
友達でラムを一緒に飲めるコがいません。ちょっと寂しいんです。
もしも一緒に呑めたら楽しそうですね。
私はもっぱらモルガンなんですが…マイヤーズはきつかったです。
451448:2005/05/22(日) 01:05:34
ハバナクラブ3年が好きです。
ソーダで割るのがお気に入り。
ダークラムはあまり飲まないかな。
452440:2005/05/22(日) 01:13:58
>>451
ハバナクラブですか?今度試してみます。前から気になってたんです。
私はダークはダメですね…ロックでちびちびがお気に入り。
ロンリコホワイトでピニャコラーダをたまに作って飲みます。
453呑んべぇさん:2005/05/22(日) 01:28:35
そろそろ440ってつけるのヤメレ
どーでもいいからwwwwww
お前なんて死んでもいいよ
454呑んべぇさん:2005/05/22(日) 10:03:48
酒飲みに男も女も関係ないから、わざわざ書かなくても関係ないな
書き込みに興味持たれればレスはつくんだし

>>452
俺はダークラムの方が好きだな。風味と香りのはっきりしてる癖のある味が好き。
無理に着色してる3年以下のものはダメだが。
マイヤーズにアップルトンとジャマイカ産ばかり飲んでるから、レゲエも好きだと勘違い
されてしまった。レゲエは嫌いなんだがなあ・・・orz

ライトラムで風味と香りのはっきりしてる癖のあるのってあります?
455呑んべぇさん:2005/05/22(日) 12:24:10
バーでいろいろ飲んでみれば
456呑んべぇさん:2005/05/22(日) 13:17:28
ライトなのって、モルガンとか?マッサレムとか?
風味と香りがはっきりしているかは↓
457呑んべぇさん:2005/05/23(月) 20:48:11
バルバンクール15年が安かったので買ってきた。
どうしても苦手でパンペロを友達に飲ませて消費しようかと画策中。
458呑んべぇさん:2005/05/23(月) 21:09:56
安いっていくらくらい?
459457じゃないが:2005/05/23(月) 23:13:25
>458

リカーヴィラ●●●●
で一本2990円だったかな?
1人3本まで。
460呑んべぇさん:2005/05/24(火) 13:54:31
鹿児島でモルガン売ってるとこしらないですか?
461呑んべぇさん:2005/05/24(火) 17:32:03
ネット
462呑んべぇさん:2005/05/24(火) 18:52:36
>>459
けっこう安いな
先月、4200円で店頭で買ったばかりだよ

もらい物のビール券使えたし、送料+振込手数料を考えると、手間がかから
なかった分だけ美味しい思いしたかな
463呑んべぇさん:2005/05/25(水) 00:31:58
こんなスレがあったとは...
おれは、ロンサカパが好きでよく飲んでるよ。
これに近い味のラムって、他に何があります?
464呑んべぇさん:2005/05/25(水) 19:55:27
ロンサカパおいしいですよね〜
でもあんなに甘いラムってあるのか?
465呑んべぇさん:2005/05/26(木) 00:18:43
甘さ  REDRUM > サカバ
美味さ サカバ > REDRUM
466呑んべぇさん:2005/05/26(木) 00:24:48
アグリコールじゃなければ基本的に甘いでしょ
467呑んべぇさん:2005/05/26(木) 01:14:33
>>466
http://www.maff.go.jp/agcall/agcall.html


閉鎖されたわけだ・・・w
468呑んべぇさん:2005/05/26(木) 01:25:18
・アンデュストリアル(industrial)
一般的なタイプのラム。サトウキビの
絞り汁を煮詰め、砂糖の結晶を取り
除いた後の糖蜜を原料とし、発酵、
蒸留を経て造られるもの。

・アグリコール(agricole)
フランス系の植民地で造られたものが
これらのタイプに分けられている。
サトウキビの搾り汁をそのまま発酵、
蒸留させて造られたもの
469呑んべぇさん:2005/05/26(木) 01:37:01
・スペイン系 (Ron)
19世紀半ば過ぎ、連続蒸留機の
導入により、当時キューバに
あったバカルディ社が先駆けて
造った。以後、スペイン系の
植民地に広がり現在、プエル
トリコ、バハマ、キューバ、
メキシコなどで生産されて
いる。ライト・ラムが主流。

・イギリス系 (Rum)
イギリス系の植民地で発展
してきたラムである。
ジャマイカ、ガイアナなどで
生産されている。自然発酵に
より発酵液を得る。それを単
式蒸留機で蒸留が行われるの
が特徴。ヘビー・ラムが主流。

・フランス系 (Rhum)
フランス系の植民地で発展
してきたラムである。
フランス海外県である
マルチニック島やグァド
ループ島などで造られている。
上記に挙げた原料による
タイプ分けがされている。
ミディアム・ラムが主流。
470呑んべぇさん:2005/05/27(金) 16:12:27
これから暖かくなるし自宅でミントでも栽培して、
ラムロックにぶち込むとサイコーにうまいぞ。

俺的には、レモンハート白か、ルリカケスなんていいけどな。
471呑んべぇさん:2005/05/27(金) 23:03:07
MYERSラム・ホワイト購入
ダーク・ラム好きなのでジャマイカ・ラムの白がどんなものか
ちょっと期待してたが、俺にはいまいち。
まず、ストレートで味わってみたけど、一口目が弱い。物足りない。

カクテルベースで使いまつ。クーバ・リブレ飲んでまつ。
カクテルだと摂取アルコール量が増えるから肝臓に悪そう・・・orz
472呑んべぇさん:2005/06/01(水) 18:22:19
>470
暑い日のモヒートはたまらんのう。

だれかラフロイグラムが好きな人はおらんかね。
473呑んべぇさん:2005/06/01(水) 21:00:56
ラフロイグラム?

相良モルトのラフロイグ?
鹿児島産のパチモンだったら、その度胸に免じて買ってみたいが。
474呑んべぇさん:2005/06/02(木) 00:04:21
>>473
多分、ポットスティルデメララの事じゃない?
今日、清水の舞台から飛び降りて買っちまったぜ!
当分封切るつもりは無いけどなw 
475呑んべぇさん:2005/06/03(金) 13:34:53
>474

それそれ。
<ブルームスバリー・ポットスティル・デメララ・ラム> ラフロイグシェリー樽熟成

フルボディのデメララ・ラムをラフロイグ熟成に使ったシェリー樽で寝かせた品。
一杯で三種類のフレイバーが味わえる、というとキワモノみたいだが、これがンマイ。

バーボンからアイリッシュ、ラムを経て、オレにとってシングルモルトの入り口となった
忘れられない品。

案外置いてあるバーは少ないが、ある店の並びはたいていオレ好みだなあ。
476呑んべぇさん:2005/06/04(土) 19:14:10
余ってたロンリコホワイトを、鳥モモを焼くときに使ってみた!
じゅわーっと立ち昇るラムの甘い香り…出来上がって食べてみると、お肉が柔らか…!
ウモォーーー!お試しあれ。ラムはちょっとでもいいと思う。
477呑んべぇさん:2005/06/05(日) 07:45:41
151でやったら燃える?
478呑んべぇさん:2005/06/05(日) 09:03:34
40度でも燃える
むしろ燃やして香りつけるべし
479呑んべぇさん:2005/06/05(日) 14:17:05
とり肉じゃなくて、牛もいいよ!
この前ランプ肉を同じ要領でやったらやっぱりうまかった!
ただでさえ柔らかなランプがさらにラムのほのかな香りと柔らかさで…ウモォーー!
480呑んべぇさん:2005/06/06(月) 18:43:11
モルガン船長がとても好きなんですが、田舎のちいちゃい酒屋にはなかなかないね。orz
東京まで出て買い物するとなると、酒瓶が重いから船長持って帰るぐらいなら
グレイグース(ウォッカ)を買って帰る状態が続いています。

通販もいいんだが職業柄家にいることが少なく、なかなかたのめない。
ああ、船長〜田舎にも来てくれよー
481呑んべぇさん:2005/06/06(月) 20:36:14
コンビニ受け取り出来る酒屋通販はないんかな?

セブンドリームはラム酒は扱ってないみたいだし・・・
482呑んべぇさん:2005/06/07(火) 07:26:02
>>480
局留めにしたら?
483呑んべぇさん:2005/06/07(火) 10:54:53
局留め、空きがあればいいな。それにしても、
東京でもラムをたくさん置いてあるところって少なくないか?
484呑んべぇさん:2005/06/07(火) 10:56:54
↑あっ、自分480じゃないっす。連続スマソ
485呑んべぇさん:2005/06/08(水) 01:01:14
普段、ラムって飲んだことないんですが。
今日、Barで「ロンサカパ・センテナリオX0」って飲みました。

おいしいです。ビックリです。高かったけど。
486 ◆2//3.Wa3ME :2005/06/08(水) 01:47:20
大阪にもあんまないですねぇ。
一応百数十置いてあるとこがあるんで助かってはいるんですが。
>>485
禿同です。
487呑んべぇさん:2005/06/08(水) 22:37:19
ラムにはチョコレートだよなぁ やっぱり
明日起きられるかなぁ
488呑んべぇさん:2005/06/10(金) 04:23:15
>>485
高すぎて手が出ない…うらやましい。
489呑んべぇさん:2005/06/10(金) 04:40:24
>>488
一本一万円以上するよね
490呑んべぇさん:2005/06/10(金) 14:35:28
なんだかんだ行き着くのってレモンハートデメララ
491呑んべぇさん:2005/06/11(土) 01:03:58
一万か・・・普段モルト飲みだから、値段的には驚かないな
492呑んべぇさん:2005/06/11(土) 03:09:04
なんだかんだ言って、行き着くのってJ・バリー
493呑んべぇさん:2005/06/11(土) 03:57:15
ある意味で行き着くのはモルガン船長
494呑んべぇさん:2005/06/11(土) 05:02:46
>>491
一万円以上の酒をためらわずに買えるのは、金持ちか優雅な独身者のどちらかだな
酒にばっかり金は使えない
495呑んべぇさん:2005/06/11(土) 05:35:32
なんだかんだ言って、行き着くのってレゲエラム
496ラムはサカパだね。:2005/06/11(土) 06:14:29
サカパのXOはかなりうまいね。でも俺的にはサカパはリミテッドエディションの方が好き。
497呑んべぇさん:2005/06/11(土) 22:33:24
俺は間を取ってヴァカルD8で
498呑んべぇさん:2005/06/12(日) 01:22:58
1万以上のスピリッツって、ブランデーぐらいしか買ったことないな。
スピリッツ以外なら、シャンパンとか日本酒であるけど、景気のいい若い頃だったから、
随分もったいない飲みかたしていた。ああ、思い出すだにもったいない。
499呑んべぇさん:2005/06/12(日) 02:59:36
ラムって熟成はしないものなんですか?

ウィスキーみたいに16yとか寝かしたものを飲んでみたい気がする。
更においしいのではないだろうかと。
500呑んべぇさん:2005/06/12(日) 03:30:54
飲んでみればいいじゃない
美味いから
501呑んべぇさん:2005/06/12(日) 03:40:34
>500タン

あ、あるのですか?
ボトル一回買ってみたいです。
502呑んべぇさん:2005/06/12(日) 10:40:06
>>499-500
品にもよるんじゃない?

空港免税店で、日本に入ってないメーカーの20年以上もの買ったけど
同じメーカーの12年ものよりとんがってた
12年ものは普通に飲めるんだがなあ

どっかの酒屋が勘違いしてそことの輸入ルート開いてくれるかもしれんから
メーカー名は伏せるけど
503呑んべぇさん:2005/06/14(火) 00:25:32
鹿児島でモルガン売ってるとこ誰か知らないですか?
504呑んべぇさん:2005/06/14(火) 01:25:07
>>503
芋焼酎以外も売ってるの???
505呑んべぇさん:2005/06/14(火) 20:43:47
というか、九州南部で焼酎以外の蒸留酒は需要あるの?
趣味の品揃えの酒屋はあるのだろうか。
506呑んべぇさん:2005/06/14(火) 20:56:32
ネットで買えよカス
507呑んべぇさん:2005/06/15(水) 01:49:15
そもそも酒屋じゃなくて焼酎屋だからなぁ。
508呑んべぇさん:2005/06/15(水) 05:21:34
焼酎の種類はもちろん多いですけど普通に他もありますよ!でもモルガンはどこ探してもないんで誰か知ってたら宜しくお願いします
509呑んべぇさん:2005/06/15(水) 05:27:30
焼酎以外の需要はたしかに少ないですねー!居酒屋でぽん酒頼むと周りがえっ?みたいなワラ。漏れみたいなマニアックな酒好きぐらいしかラムとかよう飲みまへんもん だから店にモルガンないんで困ります
510呑んべぇさん:2005/06/15(水) 06:42:31
普通に通販使うか、なじみの店を作ってボトルキープ用に
入れてもらうか
511呑んべぇさん:2005/06/15(水) 06:53:58
マニアックな酒好きはモルガンを飲みません
512呑んべぇさん:2005/06/15(水) 16:08:20
ははは、正解
513呑んべぇさん:2005/06/15(水) 19:58:51
いやいや不正解!ここの住人の中じゃメジャーなだけで普通の人間にモルガンって言ってもオルガン?みたいなワラ。ラムってラムちゃん?ぐらいだって!ラム買ってまで常飲してるだけで十二分にマニアですぜ!
514呑んべぇさん:2005/06/15(水) 20:03:55
ワラ。
515呑んべぇさん:2005/06/15(水) 23:24:43
マジレスするけどモルガンは初めて飲んだラムで、
しかも今まで飲んことのある10本の中で最悪。
このスレにはモルガンファンが多そうで悪いが。
「盛り山中はマニア受けする」的な意味でマニアックだと思う。
516呑んべぇさん:2005/06/16(木) 06:10:22
フレーバードラムと普通のラムを同じ基準で語ってもなぁ。
517呑んべぇさん:2005/06/16(木) 08:23:14
そういうレベルか…甘いラムの話題しかでないわけだ
518呑んべぇさん:2005/06/16(木) 13:21:49
515まじっすか?ここで一番人気みたいだから飲んでみたいと思ってたけど…ちなみに何が一番ですか?
519呑んべぇさん:2005/06/16(木) 16:01:11
このスレに一番人気なんかあったかな
モルガンでないことは確かだが
ちなみに俺も二度と買わない
520呑んべぇさん:2005/06/16(木) 16:40:06
モルガン 美味かったよ。
ボクが飲んだのは キャプテンモルガン ブラック ラム
というやつで河内屋で1,190円だった。
安くて美味いのが一番!
521呑んべぇさん:2005/06/16(木) 18:26:31
>518
普通にサカパとかポルフィディオがおいしいと思うんですが。
サカパの方がお勧めできるけど
一番はポルフィディオだと思います。
522呑んべぇさん:2005/06/16(木) 19:07:55
ロンサカパXOは別次元だった。
あとトロワ・リヴィエール1980はんまかった。
なにげにサンタ・テレサ1796もバランスとれてる
と思うがどうか。
523呑んべぇさん:2005/06/16(木) 19:49:04
じゃあ一番飲みやすいのは?さかぱ?漏れはバーボンとラムが好きなので買って失敗したら混ぜてのんでまつこんな馬鹿してるの漏れぐらいだろーなー
524呑んべぇさん:2005/06/17(金) 06:42:57
バーボンとラム
相性は悪くない
シーグラムセブンみたいな味になる
525呑んべぇさん:2005/06/17(金) 10:16:42
ポルフィディオ青臭イヨ
526呑んべぇさん:2005/06/17(金) 13:23:15
524シーグラムセブンって??
527呑んべぇさん:2005/06/17(金) 14:34:41
シーグラム
シーグラムセブン
帰ってきたシーグラム
シーグラムタロウ
シーグラムエース
シーグラムレオ
・・・・
・・・・
528呑んべぇさん:2005/06/17(金) 14:56:21
タロウ!
シーグラムNo.6!!
529呑んべぇさん:2005/06/17(金) 21:09:57
>>522
値段も普段飲んでるのと一ケタ違うしな

バーバンクル15年を、ちびちびちびちび飲んでる俺にはちょっときびしい
530呑んべぇさん:2005/06/17(金) 22:06:56
いやまじでシーグラムって何?
531呑んべぇさん:2005/06/17(金) 22:38:15
冬場は芋焼酎お湯割一辺倒、これからの夏場はグロックに氷ポチャリだ。
デモつまみはどちらも柿ピーだったりして。
532呑んべぇさん:2005/06/17(金) 22:43:48
↑訂正「グロッグ」
533呑んべぇさん:2005/06/17(金) 23:37:27
>>530
伝説の海の魔物
534呑んべぇさん:2005/06/17(金) 23:49:55
3c+1c
535呑んべぇさん:2005/06/18(土) 00:34:29
>>530
伝説の中国の魔物。瑞兆。
536呑んべぇさん:2005/06/18(土) 02:14:16
>>529
バルバンクール15Yですら羨ましい世界ですが。
安くて飲みやすいパンペロをちびちびって感じ
こんなんでいいのか私・・・。
537呑んべぇさん:2005/06/19(日) 23:48:48
昨日初めてラム飲んだんですがちょっといろいろ飲んでみたくなりました。
香りがいいラムを何か教えてもらえませんか?
2000円以内くらいで
538呑んべぇさん:2005/06/20(月) 03:29:01
>>537
2000円以内ってボトルで?ショットで?
ショットで2000円超えるってのも思いつかないけど。
539呑んべぇさん:2005/06/20(月) 13:20:49
ロンサカパ、パンペロ、キャプテンモルガンあたりはお手ごろ価格で
甘めのラムがいい、という人にはおすすめ。3000〜5000円

もうすこし深みやドライさ、余韻などを求めるなら
バルバンクール15年やクレマン10年(おすすめ)
トロワリヴィエール(19××のビンテージのもの)
あたりは5000〜10000円位で購入できる。

ポルフィディオの(透明の方)ラムはどうも、泡盛の味を想像してしまって(自分が泡盛が苦手)
個人的には失敗した買い物だった。

まず、ラムの豊富なバー、ラムに詳しい店員がいる店で
自分の好みを伝えて、いろいろ飲んでみて、気に入ったものがあれば
自宅用に購入するのがいいと思う。
540呑んべぇさん:2005/06/20(月) 13:32:12
>>538 >>539 やっぱ店で試しながら飲んだ方がいいですよね。

家でまったりと飲むのが好きなんで最初からボトルで買おうとしてたんですが・・・。
今晩辺りどこか探して行って539さんの出してくれた辺りを中心に試してみたいと思います。

情報ありがとうございます〜。
541呑んべぇさん :2005/06/20(月) 22:52:56
>>539
自分もポルフィディオの透明なのは駄目でした。
かんりくせのある味ですよね、値段が値段だけに
痛かった。お勧めは自分のお勧めも甘いのが嫌
いじゃなければロンサカパ、甘いさ控えめがいいなら
ブリストル、12〜13年熟成ぐらいのはかなりCPも
高いと思う。
542呑んべぇさん:2005/06/20(月) 23:21:31
バカルディゴールドとアーモンド・・・酒がすすむ。

酒はいいね。
543呑んべぇさん:2005/06/20(月) 23:47:38
>>538

ttp://blog.goo.ne.jp/sa3132b1/e/00c1f49fbdb8e531b2868673a8d4967c

1shot=\2.500 勿論現行モノよりも格段に美味い。
544呑んべぇさん:2005/06/22(水) 13:49:09
衝動的にラム酒が飲みたくなって(ラム未経験)、
マイヤーズを買ってきますた!

あぁ、早く仕事終わらないかな…。
545呑んべぇさん:2005/06/22(水) 23:17:57
バーに行ったはいいがあんまラム置いてなかったorz

今度は下調べしていきます。。。
546呑んべぇさん:2005/06/23(木) 16:55:40
>>540
>>545
東京でしたら、ラムの豊富な店がありますよ。
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0204/C0000000510.html 西麻布
http://www.screw-driver.com/ 吉祥寺

西麻布の方は店が狭く、女性一人で切り盛りしている店なので予約がベター。
よなよなリアルエール等のドラフトビールもあるし、
カレーもなかなかウマイ。

吉祥寺の方はまだ言ったことがないが、ラムの品揃えは多い。
547呑んべぇさん:2005/06/23(木) 23:38:21
>>546
情報ありがとうございます。
自分が行き易いのは西麻布なんで今度行ってみます。
予約がベターとありますが、なくても大丈夫ですよね?

期待が膨らみます!(*゚∀゚)=3
548呑んべぇさん:2005/06/24(金) 03:42:31
>>547
なくても大丈夫ですが、週末や時間帯によっては
(自分は21〜24時辺りに行きますが)
客が一杯で入れなかった時が何回かあります。

サバサバした感じの店主ですが、
こちらの飲みたい味の特徴や、今まで飲んできた物などを
詳しく伝えれば、しっかりと探してくれますよ。

値段もそのへんのバーでラムを飲むよりも良心的だと思います。
ぴったりのラムが見つかるといいですね。
549呑んべぇさん:2005/06/25(土) 21:50:12
今日、初めてロンリコ151を買ってみた。
で、まずはなにはともあれラッパで一口。
・・・すごいねぇ、さすが75.5度だわ。
液体が食道を通って胃に到達、そのあと胃の粘膜にじわ〜っと吸収されていく様子が実によく理解できたよw

味のほうは、そんなに癖もなく飲みやすかったな。度数が高いぶんホントお得な感じだね、これは。
550呑んべぇさん:2005/06/25(土) 23:00:25
>>549
( ´∀`)つt[]  スピリタスをラッパでどーぞー
551呑んべぇさん:2005/06/25(土) 23:40:04
いまさらながら、衝角はRamだと小一時間 (略

ところで、カシャッサ(Cachaça) とかいうブラジルのスピリッツなんだが
砂糖きびから作っているらしいので買ってみた。 色は透明。
味も甘めのホワイトラムに近いが、かなり雑味が多い感じ。
素直にロンリコ買っときゃよかったかもと思う味。
ちょっとテキーラっぽい香りもする。 ハマるとクセになるのかな。
552549:2005/06/26(日) 11:21:46
>>550
(゚听)イラネ!w
まあでも、まえに一度飲ったことあるよ>スピリタスをラッパで 
ほんの一口含んだだけだったが、口の中へ入れた途端にシュワシュワ〜と蒸発してびっくりしたな。さすがにこりゃヤバいって思ったよ。
ところで、ロンリコ151の裏側のラベルを見ると、危険物第四類だの、危険等級Uだのって・・酒っていうよりマジに燃料に近いって感じがするね。
553呑んべぇさん:2005/06/26(日) 11:45:51
rmnhーtの151にはそんなの書いてないぞ
554呑んべぇさん:2005/06/26(日) 12:19:48
>>551
それは、ピンガの上級銘柄。
飲み方はカイピリーニャ (CAIPIRINHA)がお勧めだ。
グラスにレモン1/4個を刻んで入れ、砂糖を好みの量入れスプーンで潰す。
ピンガを注ぎ、氷を入れステアして出来上がり。

簡単に出来て美味い。これからの季節最高だね。


555呑んべぇさん:2005/06/26(日) 13:31:48
>>551
現地行ったことないけど現地っぽい味と匂いがするよね
田舎くさいような、洗練されてないような
最初は無理だったけどいまではその素朴感の虜
556呑んべぇさん:2005/06/26(日) 17:41:17
アプルトン12年、美味いなあ。


……くそう……酒飲みの恋人が欲しい。
557呑んべぇさん:2005/06/26(日) 18:29:07
モルガンかってきました。スパイスドラムってやつ。
コークで割るとうまーですね。いままで、マイヤーズしかうってなかったから、
これが一番ましなんかとおもっていました。
今度はストレートでうまいのをのんでみたいです。度数が高いのは苦手なんで、低めで。
売ってたのは、バカルディ8,ハバナクラブ7、レモンハート、バカルディ、マイヤーズ、キャプテンかな。

どれがいいでしょうか〜 あるいは、通販でもいいっす。値段はきにしません。。
レモンハートとか読むと、JMラムとかうまそうですが、ほんと?
558呑んべぇさん:2005/06/26(日) 19:12:42
>>556
酒飲みの恋人・・・わたしも欲しいです。



つか旦那が全く飲めないんですorz
559呑んべぇさん:2005/06/26(日) 19:24:45
>>557
その中だったら、オススメは癖が無くて飲みやすいバカルディ8だね。
560呑んべぇさん:2005/06/26(日) 20:35:58
俺もアプルトン飲んでる。
ここじゃ、あまり名前でないけど人気ないのかな?
561呑んべぇさん:2005/06/26(日) 21:24:49
>>557
オレの好みだとハバナクラブ7年かな。
色々飲んでみなよ。
好みによってハズレと感じる銘柄もあるだろうけど、それも経験だし。

オレが普段飲んでるのは、ロンサカパ。このスレでは人気あるね。
562556:2005/06/26(日) 21:53:46

>>558
スピリッツ好きの相方には下戸が多いんですかねw
俺の場合、ことごとく飲めない女子ばっかり

>>560
アプルトン良いですね。俺はバカルディ8以外飲んだこと無かったけど
これはブランデーの如く飲めますね

563呑んべぇさん:2005/06/27(月) 00:09:31
このスレでアップルトンねたばかり書いてきた俺がやってきましたよ

はじめて飲んだのが、アップルトン・ゴールド。友達の土産物。
以来、アプルトンにはまって今では12年は必ずストックしてます

いつかは21年・・・

そういえば、中米・カリブのロンって、3年、5年、8年、12年、21年と
なってるのが多いけど、21年って期間には意味はあるんだろうか???
564呑んべぇさん:2005/06/27(月) 06:36:50
>>557
最初の4個だったらどれもそれぞれの味で好き。
値段気にしないんならいっぺんに買って飲み比べるとか。

>>563
それを言うなら他の3年とかも何を基準に決めてるのか疑問。

私の相方は昔はラム飲んでたけど今はビールを飲んでるところしか見ない。
男がビールしか飲んでないのに女がラムをロックorストレート
傍から見たらどう思われるのか。
565呑んべぇさん:2005/06/27(月) 09:42:27
俺もロンサカバ飲みたいけど、地方じゃラムの種類はすくない...
ところで、フレンチラムって他のラムとどう違うの?
566呑んべぇさん:2005/06/27(月) 16:22:16
ネットで買えよカス
567呑んべぇさん:2005/06/28(火) 13:25:26
一番飲みやすいラムは何?
568呑んべぇさん:2005/06/28(火) 22:24:09
もしラムを初めて飲むなら、普通にロン・サカパを勧める。
第一印象は大事だから。
569呑んべぇさん:2005/06/29(水) 00:20:04
大学生みたいな飲み方でつね
570呑んべぇさん:2005/06/29(水) 08:04:14
ビール好きの俺は、初めてロンサカパ飲んだ時は甘過ぎてダメだった。
今は(゚Д゚ )ウマー
571呑んべぇさん:2005/06/29(水) 23:18:35
サカパとモルガン比べてどう?
572呑んべぇさん:2005/06/29(水) 23:29:31
プラスバカルディも追加で
573呑んべぇさん:2005/06/29(水) 23:35:27
比べるな
論外だ
574呑んべぇさん:2005/06/30(木) 00:19:17
安酒ばっかじゃん
575呑んべぇさん:2005/06/30(木) 00:47:34
バカルディどうか、と聞かれるのは、サントリーはどうかと聞かれるのと
同程度な気がする

どの酒か、どの銘柄のことかはっきり書けよ
スーパーで店晒しになってる1,2種類しか見たことないなら論外。
576呑んべぇさん:2005/06/30(木) 01:04:22
その3つの中ではバカルディが一番名前が長いな。
577呑んべぇさん:2005/06/30(木) 01:17:25
全部クズ
578呑んべぇさん:2005/06/30(木) 01:49:15
建設的に行こうよ。

偏って参考にならない意見だけどロックで飲む場合は

普通にロンサカパはおすすめだよ。アマーウマーって感じ。
ウチの近所だと4300円くらい。オレは普段はこれ飲んでる

モルガン(スパイスド)は好きな人は好きって感じかな、香料入りで甘い、
オレにはバニラのフレーバーが強すぎた。1500円くらいかな

バカルディは初心者にはおすすめかな。安いしクセがないと思う。マイヤーズ飲むならバカルディの方がいいかも、1000円ちょっとかな
オレはバカルディ白を炒め物を作るとき料理酒に使ってる、独特の風味が出て結構うまいよ。
579呑んべぇさん:2005/06/30(木) 03:22:10
>>576
バカルディが一番短いだろ
580呑んべぇさん:2005/06/30(木) 04:03:19
2千円台未満で一番おいしいのは??決定戦!
581呑んべぇさん:2005/06/30(木) 04:08:43
どうでもいいよ
582呑んべぇさん:2005/06/30(木) 16:28:15
酒って嗜好品だから、安い、高いってのは人それぞれだけど、
ラムを飲む(特にストレートで)ならば、4〜5千円台の物から
飲む方がいいと思うんだよなぁ。
安い物はモヒートとかカイピリーニャとかのカクテルにして
楽しむならとてもおいしいと思う。
スレの流れから考えると
パンペロやサカパ辺りから始めて、甘いのがいやならば
トロワリビエールやクレマンあたりにするのがいいのかも。
毎日のむんでもだいたい1〜2ショット程度なら高い買い物ではないと思うのだが。
583呑んべぇさん:2005/06/30(木) 17:54:56
せめて飲むならバカ8↑がいいと思うが

ぶっちゃけ酒が好きなら自分で店いって飲み比べて好みを見つけた方がいい
ラムかっこえー安いのでもいいからスタイルとして一本押さえておくか的な考えだったら
マジ適当なの買ってこい

ちなみにみんなの初めて買ったラムは何だった?
俺はレモンハートデメララ151
584呑んべぇさん:2005/06/30(木) 19:05:53
>>580
2000円未満なら、普通にバカルディエイトを買うな。特に考えずに。
「ドレが一番美味いか」じゃなくて、「ドレがお気に入りか」でしょ。こういうものは。
585呑んべぇさん:2005/06/30(木) 19:35:29
2,000円少し超えるけど、ハバナクラブ7年かな。
いろいろ試したけど、結局これに戻ってきた。
586呑んべぇさん:2005/06/30(木) 20:03:41
一番甘いラムって何?
587呑んべぇさん:2005/06/30(木) 21:06:00
>>586
昔飲んだ、製菓用のホワイトラムは甘かった。
588呑んべぇさん:2005/06/30(木) 21:37:11
あれって、絶対ラムとは別のものだよな。
砂糖炒り焼酎みたいな感じ。
589呑んべぇさん:2005/06/30(木) 23:10:35
ラムクリーム飲みたいなぁ。
590呑んべぇさん:2005/07/01(金) 01:32:29
本味醂を飲んで、日本酒甘ー、というようなもんだ
591呑んべぇさん:2005/07/01(金) 05:46:10
本味醂を飲んで日本酒甘ー
592呑んべぇさん:2005/07/01(金) 05:54:23
ポットスチルは?
サントリーラムはラムを名乗らないでほしい
593呑んべぇさん:2005/07/01(金) 13:42:11
サントリーとマイヤーズそんなまずいの?
594呑んべぇさん:2005/07/01(金) 16:36:46
不味いというか、ラムじゃない。
595呑んべぇさん:2005/07/01(金) 16:56:01
ここで人気の銘柄となら目糞鼻糞
596呑んべぇさん:2005/07/01(金) 21:46:40
だっちゃ
597呑んべぇさん:2005/07/01(金) 22:46:39
度数高いんだから薄めて飲めばCP良いはずだよな、と考えて買ったロンリコ151、薄めて飲んだらちっともうまくない…orz
なもんで、仕方なく毎日ストレートで舐めるようにチビチビと飲んでいたんだが、ある日、ボトル半分くらいあけたところでなんだか上顎の裏に違和感が。
見てみるとちょっとただれたような感じになってる…。
やっぱ、ストレートで飲むのは40度あたりまでにしといたほうが良さそうだな。
598呑んべぇさん:2005/07/02(土) 00:48:33
今度は水以外で割るといいよ。
599呑んべぇさん:2005/07/02(土) 10:17:07
聖水で割って飲みたい。
600呑んべぇさん:2005/07/02(土) 11:43:08
ウォッカで割ってみるとか
601呑んべぇさん:2005/07/02(土) 16:28:00
スピリタスとかで?
602呑んべぇさん:2005/07/02(土) 22:21:08
空手チョップで割るといいよ
603呑んべぇさん:2005/07/02(土) 22:40:40
キミってとっても面白いね
604呑んべぇさん:2005/07/02(土) 23:05:02
じゃあ俺は分母で割っとくよ
605呑んべぇさん:2005/07/03(日) 00:47:43
小犬で割るつといいよ
606呑んべぇさん:2005/07/03(日) 00:51:09
週末だし、飲みながら書いてる奴が多いんだろうな
607呑んべぇさん:2005/07/03(日) 01:29:09
ごめん、平日でも飲みながら書いてます
608呑んべぇさん:2005/07/03(日) 01:42:04
基本的にPCに向かうときは必ず飲んでます。
609呑んべぇさん:2005/07/03(日) 05:52:09
だっちゃ。
610呑んべぇさん:2005/07/03(日) 19:39:05
初心者です!このスレ見てバカ買おうかと思うのですがバカなら8がいいですかね?ゴールドなどとの違い教えてください!
611呑んべぇさん:2005/07/03(日) 19:46:20
アホにしとけ
612呑んべぇさん:2005/07/03(日) 21:46:34
それじゃテキーラ
613呑んべぇさん:2005/07/03(日) 22:08:51
ラム&コーク以外にうまいのみかたってある?ストレートは俺には度数高くて辛い。
なんか、ラムの正しい飲み手とは思えんけどさ...
614呑んべぇさん:2005/07/03(日) 23:14:31
好みは人それぞれなんだから、ラムベースのカクテルをいろいろ試してみたら?
615呑んべぇさん:2005/07/04(月) 00:13:32
俺はこの季節はレモンとシロップ少々にソーダだな。
616呑んべぇさん:2005/07/04(月) 07:21:30
ぱんぺろあにべりさりお
617呑んべぇさん:2005/07/04(月) 20:48:43
このスレにもホットバタードラムとか書いてあったと思う、
と、ストレート以外飲まない俺が書く。
618呑んべぇさん:2005/07/05(火) 09:14:37
ホットバタードラムって何?
619呑んべぇさん:2005/07/05(火) 10:18:47
伝説の怪物 。
教会の鐘に弱い
620呑んべぇさん:2005/07/05(火) 11:52:06
ロックバンドでしょ
621呑んべぇさん:2005/07/05(火) 19:26:28
熱交換太鼓
622呑んべぇさん:2005/07/07(木) 04:18:45
バタ子さんのドラマーとしての芸名
623呑んべぇさん:2005/07/07(木) 08:05:34
>>621までは面白かったが。
624呑んべぇさん:2005/07/08(金) 16:55:31
ネグリダラムってのが半額になってたんけど、どうなのこれ?
625呑んべぇさん:2005/07/08(金) 21:24:10
ラム・デビューをしようと、ここで評判の良いロン・サカパ・センテナリオを買ってみた。
しかし、瓶の開封の仕方からして分からない・・・・・orz

キャップを開けると、プラスティックで完全に覆われている気がするのですが、
これって無理矢理ぶち破るのでしょうか?
626呑んべぇさん:2005/07/08(金) 22:15:28
中のプラは取らずにそのまま注げ
627625:2005/07/08(金) 22:37:16
>>626
ありがとう、ございます。

うぉーー、気が付かなかったよ。
そのままで注げるw
どこまで、馬鹿なんだ・・・・・・orz
628呑んべぇさん:2005/07/08(金) 23:43:28
ワロタ
629呑んべぇさん:2005/07/09(土) 05:20:19
>>624
どこで?
630呑んべぇさん:2005/07/09(土) 08:08:51
>629近所の酒のスズキ
631呑んべぇさん:2005/07/09(土) 10:54:19
サトウでも半額だったよ
632呑んべぇさん:2005/07/09(土) 14:46:44
タナカでは倍額になってたがな
633呑んべぇさん:2005/07/10(日) 18:46:20
ムシャノコウジでは定価だったよ
634呑んべぇさん:2005/07/12(火) 00:10:10
>>546氏に店教えてもらったのに時間なくていけない〜。

八月になったら絶対に・・・!
635呑んべぇさん:2005/07/12(火) 19:41:36
8月・・・・コミケ上京のついでか?
636呑んべぇさん:2005/07/12(火) 23:10:04
いあ、地元さいたまだからあんま関係ないw
月末にかけてテストがあるので・・・。

まあ家で飲んでるから行っても同じなのかもしれないけど・・・
637呑んべぇさん:2005/07/12(火) 23:27:53
期末テストとか言うなよ

ガキにラム酒を飲ませるのはもったいない
638呑んべぇさん:2005/07/14(木) 00:43:25
若い奴にいい酒飲ませると酒の味がわかる奴が増えていいと思うがなー。

それで一緒に飲みに行く奴も出来たし・・・。
639636:2005/07/14(木) 08:03:05
>>637
期末テストと書いたつもりはないんだが・・。
俺、来年で40になるんけど、まだ修行が足りんかな。
ラム酒飲める歳になるまで、ビールで我慢するよ。
640呑んべぇさん:2005/07/14(木) 12:34:26
うははは。
酒呑みながらだと軽く笑える話になりそうだ。

さっきセブンイレブンで買って来た
90kcalバニラアイスにラムを垂らして食べた。

サイコー。
いっきに高級アイスの風味になる。
酒好きは入れすぎないよう注意。
641呑んべぇさん:2005/07/14(木) 12:52:07
初めてラム買ったよ!
(いつもは焼酎、ビール、日本酒です)
夜食の買い出しに行った先で、普段飲まない酒買おう
って思ってラムを・・・
二種類あったけど見覚えのあるマイヤーズをチョイス。

で家に帰って飲んでみたけどいまいち・・・
慣れてないだけかもしれないけど、過去レス見てみると不味いの意見が結構あるし。
選択を間違えたんですかね?
初心者の独り言でしたm(__)m






コーラと割って、せっせと消費してます。
642呑んべぇさん:2005/07/14(木) 22:48:49
初めてのラムは、やはり、バカルディあたりから入るのがいいんじゃないかと。
643呑んべぇさん:2005/07/15(金) 01:53:51
ダークラムは樽熟成してあるやつのほうが美味いねー。
安いのを買うつもりならホワイトラムを勧める。
644641:2005/07/15(金) 06:56:16
なにぶん初めてなラムなもんで、これが普通なのかなと思ってしまいました。
ダークとホワイトって種類があるのも知らず・・・

参考にします!
645呑んべぇさん:2005/07/15(金) 20:41:52
バカルディは何がお薦め?
646呑んべぇさん:2005/07/16(土) 01:55:52
8年
647呑んべぇさん:2005/07/16(土) 03:57:38
>>645
ブラック。151はやめておいた方が良い。
648呑んべぇさん:2005/07/16(土) 04:11:15
マイヤーズ、人気ないね。
ブレンダーズ・パンチ大好きなのに
オリジナル・ダーク、も弱いけど好き
まぁ、どっちにしろニート、ロックで飲むことはあまりないけど
こういう種類のラムって少ないので重宝してる
ラムというよりスパイスドラム。バニラ系ではないけど
649呑んべぇさん:2005/07/16(土) 05:30:14
プランターズ・パンチでは?



釣られたかな…
650呑んべぇさん:2005/07/16(土) 10:51:02
マイヤーズは手に入りやすいからここでは余計に人気ない
んじゃないかな

ジャマイカ産のダークラムなら他にいいのあるし
651呑んべぇさん:2005/07/16(土) 19:35:27
マイヤーズはくせが強いからねぇ。
飲みやすいラムに人気が集中しているみたいだし
一番手に入りやすいラムながらもラム初体験には
むかないんじゃないかな。

レゲエとか好きな人にはマイヤーズもありなんじゃないかと。
652呑んべぇさん:2005/07/16(土) 23:41:12
マイヤーズ好きですねぇ
手に入りやすさもgoodですよ
なんせ田舎なもので・・・orz
653呑んべぇさん:2005/07/17(日) 00:38:54
目の前の箱かノートがあれば何でも買えるだろ
654呑んべぇさん:2005/07/17(日) 01:56:07
ネット通販はしない主義の人多いよ。
理由はいろいろ。セキュリティに自信が無いとか、
手にとって選びたいとか、無駄使いしそうとか・・・。
655呑んべぇさん:2005/07/17(日) 02:00:06
着払いできるんだからセキュリティーの問題なんてねーだろ
656呑んべぇさん:2005/07/17(日) 19:39:44
住所打ち込まないのかお前は。
657呑んべぇさん:2005/07/17(日) 21:03:28
でもさー
個人情報の漏洩なんて気にしてたらなにもできんよ
てきとーなところであきらめんと
まぁ、人それぞれということで

俺の友達でネットでの買物は危険だからやんないとかいってるけど
ハガキでいろんな懸賞とか応募してんのね
そっちの方が危ない気がするけどね

なんかぜんぜん関係ないことかきこんでるなー
ちょっと酔いがまわってきたかなー
658呑んべぇさん:2005/07/17(日) 23:15:57
レンタルビデオ屋とかネットカフェとかの会員証も危ないね。
659呑んべぇさん:2005/07/17(日) 23:21:55
街を歩くとライブカメラに勝手に撮影されて危ないね。
ヒキコモリが一番安全だよ。
660呑んべぇさん:2005/07/17(日) 23:35:02
最初に飲んだラムがバカルディの無色透明なのだったけど、
アルコールくっさくて激まずかった。あれってカクテルベースで
そのまま飲むもんじゃないね。次にゴールド試したけど、また
まずかったからラムは飲んでなかったけど、最近キャプテンモルガン飲んで
はまった。
初心者はバカルディから入らないほうがいいとおもう。ラム嫌いになるから。
661呑んべぇさん:2005/07/18(月) 00:02:51
ラムのバヤリース割り(゚Д゚ )ウマー
マイヤーズでもロンリコ白でも結構いけるね。
662呑んべぇさん:2005/07/18(月) 02:47:03
マイヤーズの白は結構おいしいと思うんだけどなあ
ダークはあんまり好きじゃない
でもブリを焼くのに使ったらおいしかった
663呑んべぇさん:2005/07/18(月) 11:20:56
ラムはダークラムから入る方が良いと思うな
というかホワイトラムってカクテルに入ってるのしか飲んだことない気がs(ry
664呑んべぇさん:2005/07/18(月) 14:47:38
テキーラはホワイトでもおいしいよね
665648:2005/07/18(月) 15:24:29
>>649
ボケてました。訂正ありがとうございます
666呑んべぇさん:2005/07/18(月) 16:27:48
ダークラムの香りはいいよね。
そんなつもりでホワイトの香りをかぐとアルコールくさっ!
て、感じることがある。
667呑んべぇさん:2005/07/18(月) 19:23:40
>>656
住所で金が引き出せるのか?
668呑んべぇさん:2005/07/18(月) 19:48:10
芸能人なんだよ、きっと。
669呑んべぇさん:2005/07/18(月) 20:46:17
スレ違いの話は酒飲んでからやれ
670呑んべぇさん:2005/07/18(月) 22:42:29
とっくに飲んでます
671呑んべぇさん:2005/07/19(火) 00:01:30
マイヤーズはじめてのんだ
香りがすごくいいね
コーラで割ったらめちゃくちゃうまいわ
672呑んべぇさん:2005/07/19(火) 00:06:32
でもやっぱロックのほうがうまいわ
マイヤーズ本当においしい
次もダークラム買おう
673呑んべぇさん:2005/07/19(火) 03:23:50
バカルディの白とゴールド、両方飲んでみた。白(゚д゚)ウマー ゴールドはなんか酸っぱかった。
674呑んべぇさん:2005/07/19(火) 05:51:49
マイヤーズ、大好きだけどマイヤーズしか飲んだこと無い人は他のラムも試してみてね
ラムの味もするけど違う味や香りが強いから
違うラム飲んでから改めてマイヤーズ飲むと新しい発見があると思うよ
675呑んべぇさん:2005/07/21(木) 00:55:05
あんなまずいのよく飲めるなー 他の飲んだらまずさとゆーか薬品の味が浮き彫りになると思うんだが…
676呑んべぇさん:2005/07/21(木) 03:15:14
レモンハートってあんまり甘い感じじゃないね
677呑んべぇさん:2005/07/21(木) 03:18:34
甘いよ
678呑んべぇさん:2005/07/21(木) 04:17:07
以前、自分でホットバタードラムを作って飲んだ。
脂っこくて、すぐに捨てちゃった。何が悪かったんだろう
679呑んべぇさん:2005/07/21(木) 07:39:05
バターが悪くなってたとか?
バターの量が多すぎとか何でだろうね。
680呑んべぇさん:2005/07/22(金) 07:50:53
マーガリンを使ってたというオチだと酒吹いて笑うぞ
681呑んべぇさん:2005/07/22(金) 11:22:27
バターだと思ったらゴルフのパターだったとか?
682呑んべぇさん:2005/07/22(金) 13:08:55
あるあ……ねーよwwwwww
683呑んべぇさん:2005/07/23(土) 21:11:25
アップルトン12年が好きで人にも勧めてるけど、
たまたま買ったアップルトン・ゴールドもけっこう逝けるな

ゴールドってミディアム・ラムでしたっけ?
684呑んべぇさん:2005/07/24(日) 15:09:29
ココ見てるとなんか白もうまそうだね。
白ってカクテルベース用って思ってたから飲んだこと・・・あぁ、あったわ
サントリーのホワイトラム。ありえないほどマズかった・・・orz
レモンハート デメララ151の好きな俺に何か白ラムを薦めて下さい。
685呑んべぇさん:2005/07/24(日) 18:43:20
個人的にはハバナクラブなんか好きです。
ロンリコあたりも安くていいかも。
安物しか飲まないので参考にはならないか・・・(^^;
686呑んべぇさん:2005/07/24(日) 18:49:22
グレイスラムを忘れてしまってた・・・orz

あべし
687呑んべぇさん:2005/07/25(月) 15:50:56
二年ほど前に、友人からロンサカパを貰った。
その頃は洋酒の味を知らなかったが、そこからハマった…
688呑んべぇさん:2005/07/25(月) 23:25:33
スピリッツ初心者には、ウイスキーより入りやすいと思うのだが、何故マイナーなんだろうね、ラムは?
689呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:28:03
安く見られがちなのかと。

俺も、ジン、ウォッカ、テキーラときて、ラムにきた。
ただの順番だけど。

いまは、テキーラを研究中(飲んでるだけ)
690呑んべぇさん:2005/07/26(火) 08:43:33
単純に置いてる店も少ないしねぇ

さとうきびってのがあまり良いイメージを
醸し出さないのかもw
691呑んべぇさん:2005/07/26(火) 12:19:48
♪ざわわ ざわわ ざわわ
では、酒は売れんか?
692呑んべぇさん:2005/07/26(火) 20:58:26
ダーリン、浮気は許さないっちゃ!
693呑んべぇさん:2005/07/26(火) 23:10:50
それ音無響子
694呑んべぇさん:2005/07/26(火) 23:42:59
じゃあ焼酎五代で
695呑んべぇさん:2005/07/27(水) 00:08:59
♪えいこらやっと、ラムを一瓶
696呑んべぇさん:2005/07/27(水) 02:37:09
痺れるほど美味いってか
697呑んべぇさん:2005/07/27(水) 09:46:16
>664-665 GJ
698呑んべぇさん:2005/07/27(水) 18:52:45
↑???
699呑んべぇさん:2005/07/27(水) 22:54:45
俺の順番は、ウイスキー → テキーラ (現在地) → ジン (予定) → ラム (予定)

バーで飲んだオールドモンクが気になって気になって探しておりますがなかなか見つかりません。
どなたか売っている酒屋をご存じないでしょうか、できれば関東で。
700呑んべぇさん:2005/07/27(水) 23:46:27
楽天で探(ry
701呑んべぇさん:2005/07/27(水) 23:52:32
ネットで探せばいくらでも見つかるけどな。
確か以前「除夜の鐘を鳴らされたような味」というコメントがあったようなw
702呑んべぇさん:2005/07/28(木) 00:21:29
抽象的過ぎて、さっぱり味の想像が付かん。
703呑んべぇさん:2005/07/28(木) 00:44:41
ヒント:年越し蕎麦
704呑んべぇさん:2005/07/28(木) 00:50:06
3人で1杯の酒を飲むのか?
705呑んべぇさん:2005/07/28(木) 05:04:25
>>701
ワロスw 美味いのか不味いのかすら解らんw
706呑んべぇさん:2005/07/28(木) 22:30:41
鐘の中に頭を突っ込んでいるときに鳴らされたような味→フグの中る部分
707呑んべぇさん:2005/07/28(木) 23:15:50
本日キャプテンモルガン プライベートストックを注文。
明日届く予定。楽しみだ・・・
708呑んべぇさん:2005/07/30(土) 09:07:59
サカパ旧瓶はそろそろデッドストックか?
新宿信濃屋ではもう新しいのしかなかった。
正直新しいのと古いのとじゃ甘さくらいしか違いがわからないが
旧瓶なくなると聞くと寂しいな・・・
あのボトルはなかなか秀逸だと思う。新しいのもいいけど。
709呑んべぇさん:2005/07/30(土) 16:58:20
売れてない店にはまだあるけどね
ちょっと高めだったりする

>>686グレイスラム高い
710呑んべぇさん:2005/07/30(土) 22:28:03
ラムってロックで飲んでいいんだよね?
今船長のんでる。つまみはチョコだからさらにアマー
711呑んべぇさん:2005/07/30(土) 23:53:20
>>710
うちはカカオ100%の甘くないチョコをつまみにしてるー
ラムがとっても甘く感じるよぅ
712呑んべぇさん:2005/07/31(日) 00:05:10
素敵だね、それ。
まったりと君と一緒にラムを呑みたいよ
713呑んべぇさん:2005/07/31(日) 00:10:52
>>710
アルコール度数が高いから食道か胃上部を痛めるよ
いつもその呑み方をしてると発ガン率がウナギのぼり
板割りが必要

どこだったかな、ヨーロッパで蒸留酒を薄めずに飲む習慣がある地方での
調査結果がもとになってる
714呑んべぇさん:2005/07/31(日) 00:19:16
個人の嗜好は別として、蒸留酒はストレートかが基本じゃね?
まあ俺は常温の酒は好きじゃないから、ロックだけど。
715呑んべぇさん:2005/07/31(日) 01:01:59
>>714
個人の嗜好は別として、ストレートが基本というのはどこからきた説?

ガンとの関係の信頼あるソースを探してみたけど、客観的に見ると
賛成・反対ともにバイアスがかかっていそうなのが多かったので、適当なの
見つけたらまた挙げるわ。

ただ、喫煙と高アルコール濃度の飲酒の組み合わせは最悪というのはあち
こちに書かれてた。
716呑んべぇさん:2005/07/31(日) 01:20:17
どうしよう…俺、ラム飲むしタバコも吸う…死んだなこりゃ
717呑んべぇさん:2005/07/31(日) 01:22:42
近所の酒屋、ついにロンサカパ旧ボトルが無くなった。。。
まだみなの周りじゃ売ってるかい?
718呑んべぇさん:2005/07/31(日) 01:24:51
>>716
誰でもいつかは死ぬ。
ただそれが早まるかどうかだからあまり気にするな。美味い酒も不味くなる。

もっとも、同世代の他の人より早めに入院・通院保険の世話になるかも・・・
719呑んべぇさん:2005/07/31(日) 04:07:05
むしろ誰でも必ず死ぬ、っていった方が通りいいかも。
720呑んべぇさん:2005/07/31(日) 06:38:56
神に選ばれしおれ様は死は無いけどな。
嘘だったら何でも言うこと聞いてやるよ。
721呑んべぇさん:2005/07/31(日) 07:16:12
>>720
神様、どうか>>720のレスを消して下さい
722呑んべぇさん:2005/07/31(日) 08:21:04
お布施が足りん!!!!
723呑んべぇさん:2005/07/31(日) 09:07:23
タバコは嫌いな嫌煙だが、パイプや葉巻は、
あの、紙巻煙草特有の吐きそうになる臭さが無いので許せる。
724呑んべぇさん:2005/07/31(日) 14:52:25
あほか
725呑んべぇさん:2005/07/31(日) 15:25:08
ストレートで毎日飲んでると食道がんになるぞって言われて(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルなので、
ストレートで飲むのはウィスキーも含めて週3日位に我慢してる。
それ以外の日はモヒート。モヒートの材料が尽きた時はクバ・リブレ。

毎日そんなに飲んでると肝臓がんになるぞって言われたけど、それは気にしないことにした。
726呑んべぇさん:2005/07/31(日) 15:38:28
水と交互に飲めばいいんだよ
そのためのチェイサーなんだから
727呑んべぇさん:2005/07/31(日) 16:24:15
>>715
俺も、水やソーダで割るのは邪道だと漠然と思ってたけど、
「どこからきた説?」と出典を問われると困る。

728呑んべぇさん:2005/07/31(日) 17:48:38
>「どこからきた説?」
水道局の「ほう」から来ました
729呑んべぇさん:2005/08/01(月) 01:37:22
>>726
水と交互に飲んでも食道癌には意味なさそうだけどな。
アルコールは粘膜を侵すから、それを抑えようとするなら割るしかないのでは?

ストレートで飲んでるけど・・・。
730714:2005/08/01(月) 01:44:15
ちと書き方悪かったかな。スマン。
酒の風味、旨味、甘味、その他モロモロを一番堪能できる飲み方がストレートって話だよ。
別にカクテルや水割りを否定してる訳じゃない。俺もキューバリバーは好きだし。

建前は別として、おいしく飲めりゃ何でもアリってのが普遍的な酒の飲み方ってのが本音。

良かったらたまにはストレートで飲んでみてよ、口から喉にかけてカッとするけどおいしいよ。
不健康でもいいじゃない。節度をわきえりゃ問題ないと思うよ。
731呑んべぇさん:2005/08/01(月) 01:57:41
体に悪いと思いながら飲むストレートって、美味しいのかい?

「美味いけど、健康が心配だなぁ・・・うん、ウマい」
って、絶対、美味しいと思ってないよね!?

732呑んべぇさん:2005/08/01(月) 02:00:04
非喫煙の人で不快に思ったらスルーしてね。


チョコの味のタバコなんだけど、アークロイヤルのスウィートってスゲーラムに合うよ。
フィルターにも味付いてて、吸うと唇ベタベタするけどw
売ってるトコ少ないけど、見かけたら試してみてよ。
9ミリ0、8ミリで\300。アメスピのチョコ風味って感じかな
733呑んべぇさん:2005/08/01(月) 02:22:09
>>731
美味いと思うから、体良くないのを知りながら飲むんだろ。
734733:2005/08/01(月) 02:50:21
>>733
「体に悪い?知ったこっちゃねーや。うめー」

「うまいけど、健康に悪いんだよなぁ・・」
は、
やっぱりウマさが違うと思う。

俺だけかもしれん、すまん。
735呑んべぇさん:2005/08/01(月) 08:28:48
健康のことなんて、素面のときにしか考えない。
736呑んべぇさん:2005/08/01(月) 16:38:50
健康のことを考えるのは、酒飲んだ翌朝、二日酔いになった時。
「う〜ん、こんなことしてちゃ体がもたんなぁ。もうちょっと量を減らさねば」
などと考えるが結局、夜になるとまた飲んじゃうんだよね。
しょうがない、しょうがない。
737呑んべぇさん:2005/08/01(月) 20:03:42
悪いことをしてる、と思いつつ呑むのも一興
ガキっぽいのは分かってる

でも、アルコール度数高いと体に負担が多いよな、と思い、ビタミンCもとろうと
グレープフルーツ割りにしたら、飲みやすいから飲酒量が普段の5割増・・・orz
738呑んべぇさん:2005/08/02(火) 11:50:35
病気の要素はやっぱり素敵な体質だよね!
739呑んべぇさん:2005/08/02(火) 22:30:48
ラムって二日酔いになりにくい気がするのは私だけかな?
強いから、ペースが分かりやすいっていうか…
弱いチューハイなんかだと返って酔っちゃって大変。
頭痛吐き気なんてもう勘弁


でも飲んだことが無い人がラムコーラ飲むと大変なことに…世話が大変だった、ゲロの海
740呑んべぇさん:2005/08/02(火) 23:09:24
ラムはどっちかというと悪酔いする方に分類じゃない?
俺は泥酔するまで飲む性質じゃないから、経験無いけど。
741呑んべぇさん:2005/08/02(火) 23:09:32
>>739
俺は逆に思うけどなぁ。
ラムやテキーラは他の蒸留酒に比べて甘く飲みやすいせいか、かなりきつく残る気がする。
つか、わたしゃこの2種を深酒するとすぐに記憶飛びますw
742呑んべぇさん:2005/08/02(火) 23:31:43
ウィスキーは飲みすぎて胸焼けがひどかったことが多々ある
ラム酒はまだない

ただ、ウィスキーは接待と付き合い中心なので気苦労か安物飲みで
ラム酒は気のおけない友人とか一人で飲むので、気楽だし比較的
高めのモノを飲んでる

ちゃんぽんで深酒すると悪酔い激しく音入れとお友達
743呑んべぇさん:2005/08/02(火) 23:40:54
結局飲む量が多いのが原因なんじゃないかと
744呑んべぇさん:2005/08/03(水) 10:52:22
量もそうだけど、いいラムだと(大体高いが)酔い心地が良いのと、
二日酔いにほとんどなりにくいのは漏れだけかな?
745呑んべぇさん:2005/08/03(水) 11:35:17
俺的には飲んでて楽しくなるのは
テキーラ>ラム>ウォッカ>ジン
後に残らないのは
ウォッカ>ジン>ラム>テキーラ
かな。
746呑んべぇさん:2005/08/03(水) 13:50:37
てかおまいら馬鹿?医学的に酒に酔いにくいも酔いやすいもねーんだよ!度数と量の関係だけだよ!ちゃんぽんもどんだけ飲んだかわかりにくいってだけ!常識だぞ!
747呑んべぇさん:2005/08/03(水) 18:12:52
>>746
雰囲気だけでも人は酔える。
医学的には酔ってないだろうが、意識が酔えばそれは酔っているのである。
それをもたらすのはその酒のフレーバーや歴史的背景、文化的位置付けなど多岐にわたる。
>>746は文化的馬鹿にして盲目。
748呑んべぇさん:2005/08/03(水) 18:43:20
そうか、体調や睡眠不足とかは関係ないのかーw
749呑んべぇさん:2005/08/03(水) 19:43:01
>>746
化学的に言って、悪酔いする酒、しない酒ははっきりあるよ。
750呑んべぇさん:2005/08/03(水) 20:10:50
やってしもた!!
アップルトン12の蓋を思い切り締めたらネジが馬鹿になった。
ちゃんと蓋出来ないからアルコール飛びそう。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
751呑んべぇさん:2005/08/03(水) 20:45:22
普段はウォッカ、たまにラムだけど
ラムの翌日は辛いね
752呑んべぇさん:2005/08/03(水) 23:18:46
>>750
コルク挿しとけ
753呑んべぇさん:2005/08/07(日) 14:22:14
>>750
そんな時にはサランラップ

私はアルコール分の低い醸造酒だと悪酔いしやすい
焼酎やテキーラは悪酔いしやすいな
ラムやウィスキーはそんなに悪酔いしないな
ウオッカは酔いにくい・・・と、思ってると飲みすぎて痛い目みる
754呑んべぇさん:2005/08/07(日) 17:11:24
>>753
はい、ラップしてました。

俺もウォッカの甘い奴(葉っぱが入ってる奴)で呑みすぎて、次の日一日中気持ち悪かったことある。
755呑んべぇさん:2005/08/07(日) 20:03:36
サカパオールドボトルもうプレミアついてるのか?
前は4000円くらいだったのに先日酒屋でみかけたら
5000円になってた。
756呑んべぇさん:2005/08/07(日) 22:11:06
>>754
ズブロッカですね。たぶん。
757呑んべぇさん:2005/08/08(月) 21:24:34
俺、ズブロッカ大好きなんだけど、義姉にすすめたら、
「セメダイン臭い」って言われて軽くショックうけた。
758呑んべぇさん:2005/08/08(月) 23:39:59
アマゾン川で・・・
ズブロッカ!!
759呑んべぇさん:2005/08/09(火) 00:09:02
>>757
友達で、桜餅の香りと表現した奴がいた
分からんような分からんような

ラム酒でああいった変わった香りするのってあんまりないよな
760呑んべぇさん:2005/08/09(火) 00:48:09
ズブロッカは個人的には柏餅の香りな希ガス
761呑んべぇさん:2005/08/10(水) 00:21:35
>>759
ああいった香りではないが
変わっているラムでは「イゾティエ(イソ−ティエ)」
http://www.isautier.com/jap/index_jap.html
ここの15年は飲んでみてびっくり。
なんと小学校時代を思い出す、紙粘土こねている時のアロマ。
一度試してみては?
762呑んべぇさん:2005/08/10(水) 01:42:59
>紙粘土こねている時のアロマ。

除夜の鐘に負けてないなw
763呑んべぇさん:2005/08/10(水) 18:07:47
いや紙粘土なら何となくわかるw
新聞紙をバケツに入れてこね回してたあの頃が思い出せるんだろうか…
764呑んべぇさん:2005/08/14(日) 02:16:29
沖縄南大東島で初めて作ったラムでcor corがあるんだが旨いのか?
蒸留所のグレイスラムみたけど、初回は販売終了とのことorz…
765呑んべぇさん:2005/08/14(日) 17:58:38
Jバリー ビユー

バカルディリザーブが千円で売ってた

これって買い?
766呑んべぇさん:2005/08/15(月) 00:16:00
>Jバリー ビユー
俺なら即買う
767呑んべぇさん:2005/08/16(火) 10:25:59
ロンカサパ センテナリオっての買ってきた。
壜が麦わらの腹巻してる。今夜飲む予定。
768呑んべぇさん:2005/08/16(火) 12:39:01
>>767
もう作られてないやつだね
今年3月から新ボトルに変更
769呑んべぇさん:2005/08/16(火) 16:08:30
>>768
はぁ?
770呑んべぇさん:2005/08/16(火) 19:49:10
>>769
まぁまぁ、腹巻が新ボトルだって分かってるさ。
作られてないほうは全身タイツってところか
771呑んべぇさん:2005/08/17(水) 12:31:46
>>768
はぁ?
772呑んべぇさん:2005/08/17(水) 14:24:49
おまいらがそんな話してる間にまたJバリービユー1000円で買ってきた

あとエルドラドの21年が3500円だったよ
安い?
773呑んべぇさん:2005/08/17(水) 22:35:10
ココ見てる人なら分かるだろうけど、レモンハートって他のラムよりかなり糖分高いんだろうな。
冷凍庫で冷やすと他のラムならフリージ状になるけど、レモンハートはどろりと粘性がある。一瞬だけどな。
774呑んべぇさん:2005/08/19(金) 19:28:23
>768
俺、旧ボトルしか買ったことないけど、新ボトルの方が安定が良くていいな。
このスレでは旧ボトルを惜しむ声が多いけど。

>772
安い。去年5500円で買った。3500円ってどこの店?
775772:2005/08/20(土) 20:44:27
>774
クレしんの住んでる町の店
776呑んべぇさん:2005/08/20(土) 23:19:51
○○○防衛隊が組織されている市だな。
遠いが、○○○線が乗り入れるようになったから一本で行けないこともないが。
777呑んべぇさん:2005/08/21(日) 00:15:50
……金がなくていまだマイヤーズしか飲んだことのない私はこのスレにいてもいいのでしょうか……
778呑んべぇさん:2005/08/21(日) 00:23:54
>>777
ラムが好きならいてもいいんじゃない?
779呑んべぇさん:2005/08/21(日) 00:56:05
>>777
値段で選ぶならマイヤーズより安いラムもいろいろあるよ。ロンリコなら1000円きるし。

マイヤーズだと1300円くらいが相場だっけ?あと数百円足して、2000円未満の予算にすると更にいろいろ買えるよ。

個人的な好みだけどハバナクラブ7年はオススメ。
2000円ちょっとだけど、割とどこでも売ってるし、損はしないと思う。機会があったら試してみて。
780呑んべぇさん:2005/08/23(火) 08:33:47
最近ある疑問で行き詰っている。
なぜロンリコ151やレモンハート151は
「151プルーフ」なんだろうか?
理由がまったくわかりません。
教えてエロイ人。
781呑んべぇさん:2005/08/23(火) 10:18:33
ヒント:度数
782呑んべぇさん:2005/08/23(火) 19:31:52
>>780
アルコール度数の”プルーフ”は、アルコール%を2倍にした数字。
実は別の意味があるのかもしれないけれど、オイラはそう覚えている。
だから、
151プルーフ=75.5%
783780:2005/08/24(水) 00:46:29
プルーフの意味ではなくて、何故151プルーフの酒を作っているのかという疑問なのです。151に何か特別な意味があるのか、それとも法的な理由があるのか?
納得のいく答えがみつかりません。
784呑んべぇさん:2005/08/24(水) 00:53:05
俺もグレイスラム注文すんの忘れてた・・・orz

次回は8/25らしいから注文しよっと。
785呑んべぇさん:2005/08/24(水) 01:00:28
今までラムばっか飲んでたけど、最近梅酒に浮気しちゃったw
単なる甘いのが好きなだけだな俺。

よしっ、久々にラム飲むか!ロンサカパなめて寝よっと
786呑んべぇさん:2005/08/24(水) 05:10:59
>>781-782
ちゃんと>>780の質問に答えてやれよ。
787呑んべぇさん:2005/08/24(水) 06:46:22
おいしいから
788通りすがり:2005/08/24(水) 11:39:43
普遍的な意味があるわけではないのに根深い習慣になっているものって
結構あると思う。151プルーフがそうだかは知らんがな。
789呑んべぇさん:2005/08/24(水) 19:02:09
151ブリーフについての詳細も頼む
790呑んべぇさん:2005/08/24(水) 19:05:07
アプルトン バカルディ レモンハート ロンリコ
791呑んべぇさん:2005/08/24(水) 19:24:54
792sage:2005/08/24(水) 21:19:46
ウイスキーでいう「カスクストレングス」ってことじゃないか?
ドイツでも72〜74%を「ラム原酒」として扱っているらしいし。
793780:2005/08/25(木) 03:45:00
>791
ソレは見ました。以外に他の高プルーフがあるのはみましたが、敢えてビッグブランドが151を作ってる理由はいまいち納得いかないですよね?ここ以外は、ググッてもでてきません。
イーエスに電話してもわかんないっていわれました?
英語出来ないからバカルディに問合せ出来ないし・・・
794呑んべぇさん:2005/08/25(木) 04:11:25
たまたまだろ
795呑んべぇさん:2005/08/27(土) 02:32:54
まさか、たまたまってのは無いと思われ

どっちか片方 (もしくは別のトコ) が最初に151で出して、
それに妙な対抗意識を燃やして出してみて・・・ って感じなのかな

たまたまで、0.5度単位でアルコール度数合わせるかよ
796呑んべぇさん:2005/08/27(土) 03:27:18
> たまたまで、0.5度単位でアルコール度数合わせるかよ

150より151にした方が、そう考えてくれるアホがいると思ったんでしょ
797呑んべぇさん:2005/08/27(土) 03:43:32
お前ぐらいだ
798呑んべぇさん:2005/08/28(日) 16:31:33
どっかの国で、150プルーフを境に税率が変わるって聞いた事があるよ。
799呑んべぇさん:2005/08/28(日) 17:17:52
ジャマイカじゃまいか?(やべぇ、言っちゃったよ。
まぁ、俺も>791で読んだわけだが。
800呑んべぇさん:2005/08/28(日) 19:44:32
カルフールで500円位で売っていたホワイトラム買ってみたけど激マズ
801呑んべぇさん:2005/08/28(日) 21:05:28
ハバナクラブ7年ウマー

これを使ったオススメカクテル教えてくれー。
(コーラじゃない奴でお願いします)
802呑んべぇさん:2005/08/29(月) 00:11:53
バナナシェイクに入れる。
コーヒーフロートに入れる。
氷ミルクに掛ける。
あんみつにかける。
ドクターペッパーで割る。
803呑んべぇさん:2005/08/29(月) 17:43:03
2000円程度で美味しいダークラムはないかな?

ロンサカパが大好きなんだけど、学生の身分で
あの値段の酒を常飲するのは苦しい・・・
804呑んべぇさん:2005/08/29(月) 17:45:43
親の金で酒なんか飲んでんじゃねえよ
805呑んべぇさん:2005/08/29(月) 18:01:53
>>804
バイトくらいしているよ。
806呑んべぇさん:2005/08/29(月) 19:18:41
おっ、久しぶりに上がってる。

>803
レモンハートの151プルーフとかは?
このスレでも151がナウいし。
807呑んべぇさん:2005/08/29(月) 19:40:53
>>806
なるほど、レモンハートですか。
それにしても151プルーフとは強烈な・・・
808呑んべぇさん:2005/08/29(月) 21:10:23
>>805
バイトぐらいで偉そうに言うんじゃねえ。
自立してから飲まんかいボケ
809呑んべぇさん:2005/08/29(月) 21:39:09
ロリコンのゴールドラムをロックで飲んでるけどどう?
810呑んべぇさん:2005/08/29(月) 22:02:58
>>809
×ロリコン
○ロンリコ
811呑んべぇさん:2005/08/29(月) 23:09:40
あーわざとらしい
812呑んべぇさん:2005/08/29(月) 23:40:43
マイヤーズのダークラムの処理に困る。
ロン・サカパを味わうと戻れない。カクテルにでも使うかな。
813呑んべぇさん:2005/08/29(月) 23:58:38
>>809
度数が高い酒をロックで飲むのは体に悪いらしい。
食道ガンやら肝臓に負担をかけるとかで。

だけど、ロックが一番うまいから困る。
814呑んべぇさん:2005/08/30(火) 01:44:05
>度数が高い酒をロックで飲むのは体に悪いらしい。

だから、俺はストレートで飲んでるYO
815呑んべぇさん:2005/08/30(火) 13:01:54
俺は水を3滴入れてるから大丈夫。
816呑んべぇさん:2005/08/30(火) 16:22:17
パンペロが近所のスーパーで2200円だった。
置いてある事自体おどろいた。
買うべきか?
817呑んべぇさん:2005/08/30(火) 22:01:28
>365
818呑んべぇさん:2005/08/31(水) 02:54:46
バカルディ8年(1000ml) \2.499

買いなのかな?
819呑んべぇさん:2005/08/31(水) 09:47:23
俺は仕事で沖縄の南大東島に係っているのでラムが2種類2本届いた。
当然、タダだがHPみたら・・・結構高いな!
取りあえず、飲み比べてみるわ。
820呑んべぇさん:2005/09/01(木) 01:49:00
コイーバ5年ってうまいですか?
友達が明日くれるんで楽しみです
821呑んべぇさん:2005/09/01(木) 22:46:51
好みによる
822呑んべぇさん:2005/09/01(木) 23:17:56
好みによらないものなんてねぇだろ
823呑んべぇさん:2005/09/02(金) 01:38:28
寝かせたラムがすきなんだけど、アグリコールって
長期保存にむいてんのかな・・・。

ラムは好きなんだけど恥ずかしながらアグリコールは飲んだことがなくて、
先日飲んだらその鮮烈さに驚いた。
ただ、これって糖蜜じゃなくてフレッシュな絞り汁からつくってんだよね。
長期保存向かないタイプの酒なのかなあ・・・・

この辺、誰か詳しい人いたら教えてください。
私、熟成マニアでしてw ワインでも若いビンテージものは必ずマグナムボトルでかって
5年以上熟成させてから飲むのが趣味でして、今度はラムをやってみたいなと。
いま45歳なので、あと35年くらいしか酒が楽しめないからやれることは全部やっておきたい!
824呑んべぇさん:2005/09/02(金) 05:50:16
いろいろとラムを探している人に、参考になるかわからないけど漏れの選び方を書いときます。

とにかく産地を見る
産地ごとに味の特徴があるからそれを目安に選ぶ
例えば
サカパが好き→グアテマラ産のロンボトランを飲んでみる
こんな感じですね。
あとは旧領で選ぶ方法
フランス領、スペイン領、イギリス領の区別はRHUM RON RUMの表記である程度わかるので、そこからあたりをつける。
比較的旧フランス領がバランスの良いラムが多いですね。
マルティニックのラムは酒好きならまず外れはないと思います。
ラムに関しては書籍がないので苦労します・・・
825呑んべぇさん:2005/09/02(金) 08:29:26
そう、ラムに関する書籍を探してるんですけど
無いんですかねぇ。
826呑んべぇさん:2005/09/02(金) 18:27:11
>>800
フランス領マルティニーク島で作っている "RHUM AGRICOLE BLANC" ってやつか。
妙に甘酸っぱい匂いで、飲んでみるとフーゼル油臭い。
買うんじゃなかった。
827826:2005/09/02(金) 18:32:05
826に補足。カルフールの激安激マズラムのラベルはこれ。
http://www.rum.cz/galery/eur/fr/chauvet/thu/fr256.jpg
828呑んべぇさん:2005/09/02(金) 18:47:32
それ銘柄じゃないから
829呑んべぇさん:2005/09/03(土) 00:47:25
ワインって買った奴ビンのまま寝かしておくと熟成するんですか。
まったく知らんかった。

830呑んべぇさん:2005/09/03(土) 03:35:47
>>823
ラムはワインのようには瓶熟成しない。
アグリコールは関係ない。
モルトのように樽フィニッシュも期待出来ないけど
ソーテルヌとかならいいかもね。
831呑んべぇさん:2005/09/03(土) 04:27:58
45なら蒸留酒と醸造酒の違いくらい知っとけ
832呑んべぇさん:2005/09/03(土) 06:23:00
泡盛なんか瓶内熟成するって言うよな
なにが違うんだろ
833呑んべぇさん:2005/09/03(土) 07:33:30
834呑んべぇさん:2005/09/03(土) 07:41:02
泡盛は蒸留酒だよ
835呑んべぇさん:2005/09/03(土) 09:21:34
某有名ラムBARのTやSに行って聞いてみたけど、やっぱりラムの書籍は洋書しかないみたいだ。
836呑んべぇさん:2005/09/03(土) 10:03:19
837呑んべぇさん:2005/09/03(土) 20:03:50
tが分からない
838呑んべぇさん:2005/09/03(土) 20:04:26
839呑んべぇさん:2005/09/04(日) 01:10:43
>>835
おすすめのラムの本は聞けなかった?
個人的にはこの本が気になっているんだけど。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0806525835/
840吟邦:2005/09/04(日) 01:52:36
>>803
>ロンサカパ

オー、ロンサカパが分る奴がおるとは、このスレもおもろい。
ちなみに、アワードの数が4つでなく、2つ(二つ星と言う)のやつがホンマにうまいで。
おれは1本しか持って無く、半分のんでしまっておる。
10万払う覚悟でネット探してもない。
ちなみに、ロメジュリの葉巻を吸いながらのサカパは、言葉にならんぞ!
おためしあれ。
841呑んべぇさん:2005/09/04(日) 01:55:18
サカパなんてメジャーもいいとこだろ
842吟邦:2005/09/04(日) 02:03:40
>>841
言いたいのは二つ星のことじゃ。
お主持っていたら売ってくれぬか?
843呑んべぇさん:2005/09/04(日) 02:58:38
>>837
西麻布の店
844呑んべぇさん:2005/09/04(日) 03:01:42
>>839
あ、あとそれ買ったから感想後で書きますわ
845呑んべぇさん:2005/09/04(日) 05:57:28
>>842
前に飲んだ奴の事かもしれん。
でも、10万なんてしねえぞ?
846呑んべぇさん:2005/09/04(日) 07:15:24
>>845
しない。
847呑んべぇさん:2005/09/04(日) 10:59:41
>>841
メジャーじゃないと思うけど。
バカルディ、マイヤーズくらいじゃないとメジャーとまでいえないかと。

日本じゃラム酒の時点でマニアックだし。
848呑んべぇさん:2005/09/04(日) 18:04:11
前カタログかなんかで見た気がするけど、ロンサカパって普通のやつ以外にXOってある?
飲んだ事ある人に感想聞きたいな。
あと、売ってるの見たことないんだけど、ネット以外じゃ入手困難?
849呑んべぇさん:2005/09/04(日) 20:56:31
>843
thx
850844:2005/09/05(月) 12:24:27
NO!違う本だった・・・。
買ったのは
"RUM" DAVE BROOM
ですた。でもこれラム入門編にはいいかも
有る程度のテイスティングノートもあるし。
テイスティングノートの程度としては、「モルトウィスキー大全」の
右下に書いてある奴くらいの説明。
ただ、載ってるのが150本くらいなので飲みなれてる人には、
ちと物足りないかも。
でもこれつかえますわ。
主要ラム産地のことも書いてあるし、高校英語が出来る程度なら
十分読めます。テイスティングノートなら中学生でもOK。
個人的にはトロワがブランコしか載ってないのが気に食わないがw
851呑んべぇさん:2005/09/05(月) 16:10:47
iiokokok
852呑んべぇさん:2005/09/05(月) 18:48:37
>>848
店で呑んだが、やっぱりうまいね。
ちょいドライだが。
853呑んべぇさん:2005/09/05(月) 19:37:21
ロンサカパより安くて味が似ているラムを探したが・・・
そんなものはない。という気がしてきた。

やっぱり値段が高くなるのには理由があるということかな。
854呑んべぇさん:2005/09/05(月) 20:29:05
まだ8本しか飲んだことないけど、高い方が確かにレヴェルも高い。
ただ、安くてもそれぞれの良さはある。美の発散性?
だから安いの買ってる。
855呑んべぇさん:2005/09/05(月) 20:32:46
グレースラムのCOR COR届いた
寝る前に味見してみるかな
856呑んべぇさん:2005/09/05(月) 21:06:42
ラム買いに行ったけどワイルドターキー買っちゃった・・
857848:2005/09/05(月) 22:40:30
>852
ボトル注文する前に、バーで試飲がてら飲むのよさそうですね。吉祥寺か麻布まで行ってみようかな
858呑んべぇさん:2005/09/05(月) 23:51:35
うちの近所の酒屋はJ.バリーのヴィユーが1,000円なんだが
これってやっぱり安価いの?

それから先週仏領グアダループ島のダモアソーを飲んでみた。
マルティニークものよりもちょっとドライで軽めだったかな。
でも、相当酔ったあとに飲んだから、舌にいまいち自信ない。
また飲んでみるよ。
859呑んべぇさん:2005/09/06(火) 05:14:22
>>855
どう味わっても焼酎の味しかしません。
不味いが次のボトルに期待ですね。
860呑んべぇさん:2005/09/06(火) 05:44:47
>>859
グレースラムのHP見たら、風味の変更を考えているようですね。
私も次に期待することにします。
861呑んべぇさん:2005/09/06(火) 23:42:42
>>858
俺は、マルティニーク派だけど、
最近は、あまり良いものがないな。

そんな中、ダモアソーを飲むと結構いけると思うけどね。
858は何飲んだの?

と言いつつ、やっぱりマルティニーク飲んでるけどね。
最近で良いのない?
862呑んべぇさん:2005/09/06(火) 23:57:27
デパス
863呑んべぇさん:2005/09/07(水) 02:35:13
デパスはコストパフォーマンスが抜群に良いですね。マルティニックっぽさが良くでてます。
自分はトロワの1977とか好きだけど、最近はほとんど残ってないみたいですね。蒸留所焼けてから速攻で買って、家に有りますけど、まだ開けてません。
864呑んべぇさん:2005/09/07(水) 02:41:39
デパスはXOがウマイんだけど
正規では入ってないんじゃないかなぁ
865呑んべぇさん:2005/09/08(木) 00:09:40
トロワ・リヴィエール良いね。
数ヶ月前に1980かなんかちょっと出回ったけどね。
でも、もうないからな。
俺も、1980・1986があるだけ
飲むときは、いつも行っているBarで飲むって感じ
そこは、77・80・86・89・90それと最近の2本があるからね。
普段はクレマンばかりだけど
デパスは、ちょっとイマイチだな。
何か物足りない軽さを感じるだよね。

866呑んべぇさん:2005/09/08(木) 00:20:34
ものによって違うから何ともいえないなぁ
867858:2005/09/08(木) 00:35:52
>>861
きのう同じグアドループ産のラム
モンテベロとダモアソーを飲んできたよ。
モンテベロなかなかいける。これの後に続けてダモアソー飲んだら
やけに雑に感じたよ。

マルティニックは見かけたら(かつ、それなりに安価ければ)
飲んどくって感じかな。

普通のバーではバルバンクール、
自宅では上記のバリー・ヴィユーを飲んでるよ。
868呑んべぇさん:2005/09/08(木) 00:38:14
デパスか〜。飲んだことあったっけなぁ?
見かけたら飲んでみよう。
869キャプテン:2005/09/08(木) 00:41:10
今、レモンハート・デメララ 151 飲んでんけど、割るならなにが
いいでつか?
870キャプテン:2005/09/08(木) 00:45:10
もう一つ質問!
ヘリオスラムってうまいの?
871呑んべぇさん:2005/09/08(木) 01:05:05
検索能力ゼロ?

ヘリオス酒造株式会社
http://www.helios-syuzo.co.jp/
872キャプテン:2005/09/08(木) 01:14:41
レモンハート・デメララ 151飲みすぎて、検索能力ゼロなの!ごめん。
 
873キャプテン:2005/09/08(木) 01:17:37
ヘリオスラムを飲んだことあるやついるの、いねーの?
感想が聞きてーってことなのだよ。
874呑んべぇさん:2005/09/08(木) 01:44:37
モンターニュペレなるラムをゲット。

ウマい!
ハバナクラブ7年を愛飲していたが、これは衝撃的。
(急に背伸びしすぎたかも)

いやー、酒はホント、ピンキリだよねー。
875861:2005/09/08(木) 02:58:03
>>858
飲んだのは、モンテベロ・ヴィユー・ラム?
モンテベロか・・・・。
ずいぶん昔に飲んだ記憶があるんだけど
その時は、マルティニックと比べてたから
あまり良いイメージはなかった気がする。
俺が飲んだのは、ダモアソー1986
今度機会があったら比べてみよう。
でも、グアドループで、モンテベロとダモアソー
両方置いている店も、なかなかないなあ。

バルバンクール。
俺も未だに、Barではラム2杯目に必ず飲むよ。
バルバンクールも昔の17年が美味かったなあ。
876呑んべぇさん:2005/09/08(木) 06:57:27
バルバンクールは飲み易さが非常に印象的。
ラムを飲んだことない人には真っ先に進められますね。
まぁ熟成が進みすぎていまいち物足りなさもあるけど
安牌的なラムですな。めっちゃうまい。
877呑んべぇさん:2005/09/09(金) 01:32:21
>858
安いんじゃない?

どこの酒屋?うちの近くもJバリ千円だった
878呑んべぇさん:2005/09/10(土) 14:17:30
>>861
去年の年末、年越し用に購入するも、秘蔵してロンサカパのNewボトル飲んでます・・・orz
879呑んべぇさん:2005/09/10(土) 14:18:42
ところで、モルガン船長のプライベートストックがネット酒屋で大量に出回り始めたようですなぁ。
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:55:11
初めて飲んだけど、マレコン・レゼルヴァ18年うまいね
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:36
最近、話題に上る銘柄が増えてるね。
味とか雰囲気とか、感想をききたい。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:24
メジャーな銘柄だけでも、みんなでレビューしてテンプレ作りたいね
美味い、不味いだと荒れるから、味の特徴だけにしてさ
883882:2005/09/11(日) 01:13:52
レビューって言葉はおかしいかな。なんて言うんだ?
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:43:38
テイスティングノートじゃマイカ?
銘柄(蒸留所)、産地、香り、味(前、中間、後)でも全然参考になると思われ。
値段もボトルの値段がわかればショット価格も大体見当がつきそう。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:35:51
最近ようやく酒の味が分かるようになってきて、飲み始めるようになった若造なんですが
昨日、初めてネットで買ってみてロンサカバ飲んでみたんだけど、かなり(゚Д゚)ウマーですた。
もう一発で虜になっちまいました(*´д`)
886799@さっき選挙に行った:2005/09/11(日) 11:12:58
>885
論坂おいしいよね。俺も大好きです。

基本データを把握してると理解が高まる。
味覚は人それぞれだから、色んな人の感じ方に接してみたい。
887呑んべぇさん:2005/09/12(月) 07:07:38
【銘柄】ロンサカパ・センテナリオ(リコレラ・サカパネスカ社)
【産地】グアテマラ産
【香り】黒糖と焦がした麦の香り
【味】飲み始めは舌の上を滑るように抵抗感なく飲める、
   中間からやや辛味を感じたあと甘みを感じ始め、
   フィニッシュまで甘みが増加していく。
   濃厚な黒糖を溶かした水のような味。
【価格】\4800

こんな感じですかね?
888呑んべぇさん:2005/09/12(月) 23:18:27
ロンサカパは、不思議と2日酔いがない。
カロリー高いんじゃないかと心配だが。
うまい。
889呑んべぇさん:2005/09/12(月) 23:25:58
蒸留酒だから、あの甘味も糖分じゃなく香り成分とかなんジャマイカ?
890呑んべぇさん:2005/09/13(火) 00:18:46
おれCORCOR二本も買っちゃった・・・

かなりクセのある味だね。香りはいかにも糖蜜という感じ。
カクテルには合いそうもないや・・・
891呑んべぇさん:2005/09/13(火) 20:32:42
>>890
ロンサカパと同価格帯なのが微妙ですなぁ。

ただ、貴重な国産で興味はあるのですがー
892呑んべぇさん:2005/09/14(水) 04:13:17
ロンサカパ甘すぎだ、半分飲んだけど
もういらねー!捨てるよ。
893呑んべぇさん:2005/09/14(水) 05:55:15
釣れますか?
894呑んべぇさん:2005/09/14(水) 05:59:48
>>874
モンターニュプレ?あれ美味しかったね。
最近探しても中々見つからない。。。
895呑んべぇさん:2005/09/14(水) 21:30:06
ロンカサパ、空になったので、買いに行ったら、ロンリコのバニラなんてものが入荷してたので、
ついでに買ってきたが、コレはクソまずい。仕方がないから、コーラに混ぜて消費する事にしよう。
896呑んべぇさん:2005/09/14(水) 21:35:15
僕も887さんみたいに書きたいけど、
ショットとか香りとか分からないorz
897呑んべぇさん:2005/09/15(木) 00:11:38
モンターニュ・プレ・グラン・オルダージュ(45度、700ml)
Montagne Pelee Grand Hors D'age
フランス、コスティエール・ド・ニームのシャンタル・コント家がボトリングした
マルティニーク産ラムで、同家が樽ごと買い付け、フランスで瓶詰したものである。
グラン・オルダージュは、1976年物を中心に1953年物と1965年物をブレンドした長
期熟成の、正に”王道を行く”マルティニーク島産の傑作かつ絶品のラム。デパス
家のモンターニュ・プレ農園産で、ビクター・デパス氏によって造られたコント家
専売品。
濃い黄金色を呈し、強い花の香りにバニラ・コーヒー・チョコレートのアロマが優
雅に絡み合った官能的な芳香は正に圧巻。味わいは極めてソフトかつまろやか。

モンターニュプレは、かなり良い!
15年位前に飲んだのが最初だと思う
その頃の手に入るラムの中でも最高の部類に入っていた。
シャンタル・コントの中では、そこそこになるが
BRUT DE FUT MARIE GALANTEは、
マルティニークのラムでも最高の味わいだった。

モンターニュプレは、数年前まで6〜7000円で買えた時期があったけど
今は、又価格が上がり14〜5000円で買えるはず。
898呑んべぇさん:2005/09/15(木) 08:05:12
シャンタルコンテはいい酒多いね。
ラルブル・デュ・ボヤジュこの前飲んだけど、フィニッシュが紅茶っぽくて
びっくりした。飲み始めは辛口なのにしっかりと甘さも感じる。
今なら結構出回ってるので、飲める機会も多いでしょうねコレ
899呑んべぇさん:2005/09/15(木) 16:22:18
最近のこのスレにでてくるお酒の価格が急に上昇した気がする。
貧乏ラム好きには少し悲しいが読んでて楽しい。
900呑んべぇさん:2005/09/15(木) 20:46:25
買うのはロン・サカパが限界。
901呑んべぇさん:2005/09/15(木) 21:14:51
ロンサカパX.O.飲んでみたいな。
カネで語るのは野暮だと分かってるが、3倍か…。
902呑んべぇさん:2005/09/15(木) 23:17:27
最近色々とスピリッツを呑み比べて好きなものを見つけようとしてる若造です。
ラムをまだ飲んでなかったので目に付いたバカルディゴールドを買ってきました。
甘い香りとさっぱりした口当たりで結構好みです。
ストレートだとちょっときついのでロックで呑みました。
さっぱりした味わいの辛めの酒が好きなのかなと最近思っています。
国産ウイスキーよりはスコッチ、それよりはバーボンとが好きで、
ボンベイサファイアのような香りが華やかなものも好きです。
お勧めのラムがありましたら次に買う物の参考にしたいのですが、
なにかないでしょうか?
903呑んべぇさん:2005/09/16(金) 02:04:28
>>902
バルバンクール辺りからいってみよう
904呑んべぇさん:2005/09/16(金) 05:16:22
>>902
ハバナクラブ7年を勧めてみる。

ラムといったらコンビニで売ってるマイヤーズしか知らなかったが
これを飲んでみて「え?これがラム?」とビックリした記憶が鮮烈に残っている。

俺個人の思い出美化もあるし
ラム全体では決して上等とはいえないかもしれないが
普段飲みにもいいラムだと思うぞ。

最初の一杯は
常温ストレートをショットグラス(なかったら日本酒の猪口でじゅうぶん)に1/4ほど注ぎ
一気にあおってみよう。
ほんの5mlくらいだ、ストレート苦手でもいけるだろう。

いまあるバカルディもストレートでやってみるといいぞ。
銘柄ごとの味がわかるぞ。
905呑んべぇさん:2005/09/16(金) 11:04:19
バカルディやハバナ7Y辺りだと口の広いグラスで飲むより
>>904の言うようにショットグラスで飲んだほうが飲みやすい
一気する必要はないので香りのたち方の違いを確かめてみて欲しい。

ちなみにレゲエラムあたりもいいのではないかなと思います。
906呑んべぇさん:2005/09/16(金) 13:16:48
今バカ8を常飲してます。マイヤーズ程じゃないが薬っぽい味しない??サカパやハバナ7とか船長とか人気あるみたいで飲んだ事無いけどその辺どうなのかな?次買うラム決めたいので
907呑んべぇさん:2005/09/16(金) 18:54:05
ロンサカパ ⇒ ロメジュリ(葉巻) ⇒ コイーバ(葉巻) ⇒ コイーバ8年ものに行き着いた。うまいねぇ””” まいったよ。
908呑んべぇさん:2005/09/16(金) 19:36:11
ラムなんか飲んだことねぇよ!!!!!
おまいらばっか旨そうなの飲みやがって!!!!!!!!!!!!!

ちょっと今からラム買ってくる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
909呑んべぇさん:2005/09/16(金) 19:41:08
>>908
ロンサカパかコイーバにしなさい。
いろいろ試しても、結局、そこに行き着く。
910呑んべぇさん:2005/09/16(金) 21:41:47
>>909
レスサンクス。
でも、買った後に気付いたよ。スマソ。

とりあえず、なんとなく買ってみた。
ジャケ買いならぬラベル買い。
ラム初心者だから、産地とかいろいろ細かいことは無視しちゃった。
911呑んべぇさん:2005/09/16(金) 21:58:23
ラベル買いなら当然モルガン船長だよなw
912呑んべぇさん:2005/09/16(金) 22:14:44
コルコルとかいう国産ラムを飲んでみた

…これラムというより泡盛に近い味がするんですがw
味を比べるために使ったレモンハートのほうに軍配上げちまったよ
913呑んべぇさん:2005/09/17(土) 01:04:49
トロワの77発見したので飲みました。流石の一言。
今日の飲んだラム
トロワ77→ラマウニー・キュベ→ネイサンXO→ダイキリ(トロワビアンコ)
→レジェンド・オブ・キューバン→レモンハート151→サカパ
やば、頭がクラクラする。
サカパXOの話題があったけど、フツーの味ですのであまりお勧めしません。
914呑んべぇさん:2005/09/17(土) 02:04:42
そっか、ただでさえ美味いサカパの3倍近い価格帯だから、ちょっと期待してた。
さすがに単純に、高い=美味いって考えちゃいないけど。

最近、節約生活してるとはいえ嗜好品のコストパフォーマンスを考えるってのも不粋な話だなー。
ちょっと自分がイヤになったw
915呑んべぇさん:2005/09/17(土) 04:50:02
>>911
いや、よくわがんねス。
俺が買ったのはエルドラド15年とかいうヤツ。
個人的には旨いと思った。

ところで、元々シングルモルト派だった俺としては、スコッチ樽で熟成されたラムが非常に気になるんだけど。
アレってどうなんすか?
916呑んべぇさん:2005/09/17(土) 07:06:20
>>915
スコッチのラムウッドの逆版だと思えば非常にわかりやすいと思う。
わざわざスコッチ樽使う意味がわからん。
何でシェリー樽使わずに、
シェリー樽フィニッシュのスコッチ樽を使うのかね?
基本的にスコッチ樽使ってるのはガイアナ産とかだから
結構癖の強いラムが多いですね。

エルドラド美味いね、ブランデーみたい。
917呑んべぇさん:2005/09/17(土) 09:24:19
>>916
なるほど。わかりやすい。
アイラ好きとしては、ポートエレン樽のラムが気になって気になって・・・。
来月あたりに買ってみます。

確かに、エルドラドの第一印象は「ブランデーっぽい」と思った。
今度は>909オススメのヤツ買ってみよう。
度数はウイスキーと変わらないくせに、飲みやすいから消費が早いよ・・・。
918呑んべぇさん:2005/09/17(土) 10:31:51
>>917
ポートエレン樽といえば、キングスバリーでしょうか〜?
919呑んべぇさん:2005/09/17(土) 11:26:54
>>918
そうだけど・・・。
もしかして何か問題があるとか・・・
920呑んべぇさん:2005/09/17(土) 11:51:23
>>919
いや、キングスバリーしか見た事ないのですが、
ひょっとしたら、未知の銘柄をしってるのカモと
勝手に期待した次第でして〜
921呑んべぇさん:2005/09/17(土) 23:21:10
忘れてしまいたい事や、どうしょうもない悲しさに包まれた時、男が飲むラムは何がいいでしょうか?
922呑んべぇさん:2005/09/17(土) 23:35:12
>>921
鬚の船長がトレードマークの、キャプテンモルガンプライベートストック1リットルが
オススメかと。
923呑んべぇさん:2005/09/18(日) 00:32:38
コイーバ成城石井で発見。
ロンサカパと6:4で混ぜて呑んでる。
アホと言われるだろうが、ロンの甘さがほどよく抑えられ、死ぬほどうまい。
氏ねというリプライ不要。
924呑んべぇさん:2005/09/18(日) 00:34:29
>>923
いや、人それぞれかと。オイラはモノグサだからそのまま飲んじゃう〜

じつは、コイーバって飲んだことないのです。葉巻入りの瓶のやつでしたっけ?
なんか、高そうで〜
925924:2005/09/18(日) 00:45:53
あああ、葉巻入りはバローズでした・・・orz
926呑んべぇさん:2005/09/18(日) 21:05:39
トロワ・リヴィエール1996 を買ってみました。木製の筒に入っていて
しっかり密閉してあります。なんか、開けるのに躊躇が・・・
927呑んべぇさん:2005/09/18(日) 21:32:39
>>926
しょうがない奴だ。
どれ、俺が代わりに開けて飲んでやるから、ちょっと貸してみ。
928呑んべぇさん:2005/09/19(月) 17:47:05
漏れはラムをラッパ飲みするのが好き。

きっとここの住人に怒られる。
929呑んべぇさん:2005/09/19(月) 18:11:26
怒るというか、普通に肝臓が心配なんだけど。
930呑んべぇさん:2005/09/19(月) 18:20:07
>>929
飲む量は大したことないので大丈夫です。
他の酒には無いラッパ飲みの楽しさがあるような気がします。

私だけでしょうかOTL
931呑んべぇさん:2005/09/20(火) 04:00:12
ラムは元々そういう酒だ
932呑んべぇさん:2005/09/20(火) 16:45:25
やっぱあれかね。ラッパ飲みは海賊のイメージが強いのかな。
933呑んべぇさん:2005/09/20(火) 20:22:58
まあ、海賊と言えど、ラムをストレートなんてそうそうやらんがな。
元々船にラム積むのは、出航して3日もすると樽の成分染み出した、富栄養化水が
腐ってしまうから、そのまま飲むわけにも行かず、アルコールで割って飲む必要があったからで、
ラムは水で割って飲むものなんだよ。丘に上がっても、普通ストレートでは飲まないよ。
アッと言う間に潰れちゃったら、楽しめないだろ。馬鹿騒ぎしたいんだから、陸にいる間は。
934呑んべぇさん:2005/09/20(火) 21:24:31
ラムをラッパ飲みする海賊って言うのも造られたイメージなのかな

あんなに強い酒をストレートで飲むほど凄いんだというような
935呑んべぇさん:2005/09/20(火) 21:55:42
つーかね、スピリッツをあおって飲む馬鹿いないよ。
壜から直に飲んでも、がぶ飲みしてるわけじゃない。
936呑んべぇさん:2005/09/21(水) 20:38:29
サウイフバカニ
ワタシハナリタイ
937呑んべぇさん:2005/09/21(水) 21:44:33
>>936
体壊すよ。ほどほどに
938呑んべぇさん:2005/09/22(木) 21:12:26
昨日の夜初めてラム酒買ってきた。
そして飲み方がわからんのでとりあえずソーダ割りで1杯。
牛乳で割ってみるも、あえなく撃沈。
ラム酒って甘いもんじゃないのかよ・・・orz
そうして2ちゃんのこのスレにたどり着いたら自分が買ったラムは
ここで酷評されていたマイヤーズ・ラムだった・・・

とりあえずこの自分の好みじゃないマイヤーズ・ラムをどう消費しようか迷ってたけど、
ラムコークとバニラアイスにかけるのをやってみた・・・。

うまい・・・うまいよ・・・バニラアイスが高級品みたいだ・・・!
そして次の目標がキャプテンモルガンになった。
家で飲む酒の幅を広げてくれてありがとう・・・
939呑んべぇさん:2005/09/22(木) 21:29:24
ラム=甘いってイメージは、ラムレーズンの印象を引きずってるんだろうな。

バニラアイスは確かに旨い。
何かに掛けて食うパターンではまさに王道。
940呑んべぇさん:2005/09/22(木) 23:58:36
初めにホワイトラムだと印象悪くなる
941呑んべぇさん:2005/09/23(金) 00:36:11
>>938
マイヤーズは、裏の能書きを読みながら飲むと、
かなりウマく感じる。だまされたと思ってやってみよう。

ま、俺はマイヤーズそんなにマズいとはおもわないけどね。
いまは、グラスいっぱいに氷を入れてハバナクラブ7yと水を1:1。
それにレモン汁入れたものを飲んでます。
なかなかいけますぞ。
942呑んべぇさん:2005/09/23(金) 01:17:56
>>938
冬になったら、ホットラムカウなんてどうかしら?
ホットミルクにマイヤーズ入れて、砂糖か蜂蜜で甘味をつけるだけ。
仕上げにシナモンorナツメグを振ってもOK。

寒い冬の夜のナイトキャップに最高ですよ。
943呑んべぇさん:2005/09/23(金) 21:00:01
ヤフオクでサカパXOを落札してみたですよ。

出品者は、じつは酒屋さんで、商品案内もらいました。

モンターニュプレ 9300
マリーギャラン 15640

なんか、異様に安いんですが…
944呑んべぇさん:2005/09/24(土) 07:31:30
モルガンのブラックは値段の割りにうまくていいなぁ。
他のダークを飲んだ後だと辛いけど・・・。
945呑んべぇさん:2005/09/24(土) 15:27:26
>>938
マイヤーズと安い調理用ブランデーを1:1でレーズンにヒタヒタに漬け込む。
バニラエッセンス、ナツメグ、シナモンを一緒に入れれば自家製のラムレーズンが出来る。
一日浸けて朝食にどうぞ。
パンペロの長期熟成させたボトル飲んだけど、名前忘れたorz
めっちゃうまかったのに・・・
946呑んべぇさん:2005/09/26(月) 18:40:05
いやぁ、下がりましたなぁ。
俺も最近買ってないんだよなぁ。
947呑んべぇさん:2005/09/27(火) 01:39:16
船長を飲んで感動して、ラムをいろいろと飲んでみようと思った。
とりあえず目に付いたマイヤーズを買って、このスレを見てみたら・・・

・・・あんまり評判良くないのね。

ちょっとガッカリしたけど、これから飲んでみまっす。
948呑んべぇさん:2005/09/27(火) 01:41:11
>>947
先入観ナシで飲むと、意外とイケると思うんだがなぁ<マイヤーズ
949947:2005/09/27(火) 03:00:16
早速飲んでみた。
最初はちょっとアレだけど、3杯目くらいからちょっと美味しく思えてきた。
とりあえず何日か飲み続けてみます。
950呑んべぇさん:2005/09/27(火) 03:47:01
>>949
そこからラムを始めりゃ。
この先ずいぶん楽しめるよ。
少しずつ良いものをステップアップすりゃ。
そのたびに感動するはず
いきなり良いのをいってもどうかと思う事があるよ。
ラムは結構幅があると思うなぁ。
モルト等をかじってから良いラムに行くと更に
ラムの良さを認識すると思うよ。

あるbarでたいした酒の事も知らん人が
マスターに良いラムばかりラムを仕込まれて、
「俺ラム好き」なんて感じになってさ
まあ、そこまでは全然良いのだけれども・・。
教えてやったネット先で、やっと出回ったラムを
目ざとく買い占めた時には怒りを感じた・・・。
いや、只むかついただけだ・・。

ラムは、世界中で作られているし良さもいろいろ
いきなり良いものを飲んでしまうともったいない
段階をおって飲むとラムの良さをもっと感じるし
楽しみも増えるって思うのよ。

長いな・・・。
951呑んべぇさん:2005/09/27(火) 09:51:58
>>950
それは嫉妬以外の何物でもないな。
952呑んべぇさん:2005/09/27(火) 18:59:16
漏れもそう思う
953呑んべぇさん:2005/09/27(火) 20:32:10 0
エルドラドラムって、どこ産?味の特徴はどう?
954呑んべぇさん:2005/09/28(水) 20:50:46
ままくてもいしいぽ
955呑んべぇさん:2005/09/28(水) 22:22:15
>>953
ブランデーっぽい。


うう‥‥モルガン船長、チョット甘過ぎるぜ。
956呑んべぇさん:2005/09/29(木) 00:48:58
ロンリコ151のビンに書いてあったホットコーヒーで割ってレモンを加える(ちょっと違うが)
ってのをやってみたら思ったよりうまかった。
これからの季節にはいいかも。
957呑んべぇさん:2005/09/29(木) 03:26:56
>>956
レモン入りのジャマイカン・コーヒー??
砂糖は入れないの?
958呑んべぇさん:2005/09/30(金) 01:55:17
ビンにはあとクリームをのせるって書いてあったよ。
レモンは1tspで十分と思う。
959呑んべぇさん:2005/10/02(日) 05:41:31
流星ラムが好きです。


調子に乗ってすいません。
960呑んべぇさん:2005/10/02(日) 14:16:18
スレタイがすでに調子に乗ってるしw
961呑んべぇさん:2005/10/02(日) 14:44:57
衝角
962呑んべぇさん:2005/10/02(日) 17:13:23
次のスレタイはどうすべ?
【ドレイク】RUM・ラム・衝角【黒ヒゲ】PART4
【RUM】ラムスレパート4【衝角】
【死人の箱は】RUM・ラム【4つ目】
963呑んべぇさん:2005/10/02(日) 19:07:39
【雨あがりの】RUM・ラム酒 4【ダウンタウン】
【浮気は】RUM・ラム酒 4【許さないっちゃ】
964呑んべぇさん:2005/10/02(日) 21:06:30
>>963
なつかしいね、「雨上がりのダウンタウン」
アグネス・ラムだっちゃ。(←混同してる)
965呑んべぇさん:2005/10/02(日) 21:52:23
『宝島』読んで感動したのは確か小学5年か6年
はじめてラムを飲んだのはそれから30年以上後。
そのときがマイヤーズで、感動が忘れられず、なんだかすごくうまいような気がしてしまって、そこからまだ成長してません。
そろそろ次にチャレンジしようかと思って今日このスレ発見。色々試してみることにします。
966呑んべぇさん:2005/10/03(月) 00:47:14
マイヤーズをストレートで二杯いったら…今ふらふら…orz
お勧めの飲み方教えて下さい。
マイヤーズでロンサと同じ飲み方は素人向けじゃないわな…結構辛口や_| ̄|○
967呑んべぇさん:2005/10/03(月) 01:37:58
マイヤーズは正直、コーラ割りでしか呑まないっす
968呑んべぇさん:2005/10/03(月) 04:42:27
キャプテンモルガンとかロンサカパはどうやって飲む?
ロック?モルトを飲むような感じでストレート?
ブランデーを飲むような感じでワイングラスみたいなのに入れて?
それとも角瓶のように水割りで?
ソーダー割?
969呑んべぇさん:2005/10/03(月) 10:28:45
ストローで
970呑んべぇさん:2005/10/03(月) 10:51:32
ミルク割り
971呑んべぇさん:2005/10/03(月) 11:09:13
【オールドグロッグ】RUM・ラム・衝角2【ヴァーノン提督】

次のスレタイ何にする?
972呑んべぇさん:2005/10/03(月) 12:22:22
【三角貿易】RUM・ラム・菊池桃子【麦わら】
973呑んべぇさん:2005/10/03(月) 16:05:52
菊池桃子はラ・ムーじゃん
974呑んべぇさん:2005/10/03(月) 19:57:03
>969
ちょっと面白いけどまじめに答えてあげなよ。

僕はどれを飲むときにもストレートです。
サカパをわったら勿体ないと思うんだけど。
975呑んべぇさん:2005/10/03(月) 21:33:34
>>965
自分も『宝島』を読んでラムの存在を知りました。
バカルディホワイトとマイヤー図のダークしか飲んだこと無かったけど
このスレでサカパのこと知って早速ネットで注文しますた。
976呑んべぇさん:2005/10/03(月) 23:15:16
んじゃ、>>962の最初の奴で立てといたよ。
【ドレイク】RUM・ラム・衝角【黒ヒゲ】PART4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1128348845/
977呑んべぇさん:2005/10/04(火) 04:13:31
ストレートだけどモルガンの香りを立たせすぎて飲むのはきついから
口の小さめのグラスだなぁ。

978呑んべぇさん:2005/10/04(火) 09:41:59
多分罵詈雑言が飛んでくると覚悟してますが
私はラムは、かなり水割り(水1対ラム1)にして氷を一つだけいれ
その上でレモンスライス浮かすか、もしくはちょっと絞って飲んでます。

ラムコークって私にはあんまり合わないみたい。それよりはジンジャーエール+レモンスライス
邪道かもしれないけど
レモンが一番あうお酒ってラムじゃないかと・・・
979呑んべぇさん:2005/10/04(火) 11:10:31
ジンジャーにレモンはアリなんじゃないかなぁ
980呑んべぇさん:2005/10/04(火) 11:15:50
>>978
この野郎、ふざけるなよ!!
水割り!?大昔の海兵隊か貴様!!
これからの時季、お湯割りもいいぞ!

ラムのジンジャー割り大好きだっつーの!!
ピザとやたら合うんだよ!このタコ!のまタコ!
試してみろ!!バーヤバーヤ!
981呑んべぇさん:2005/10/04(火) 14:24:52
コーラ割り美味しいけど、ビールよりカロリー高そうだな。オレ油断するとすぐ太るから…
カロリー気にしてビールから蒸留酒にしたんで、だいたいロック。
982呑んべぇさん:2005/10/04(火) 15:34:20
海の男はつまみナンざいらね!て人も多いんでしょうが
ラムを飲みながら何かつまんでる人がいたら、あうつまみ教えてくれませんか。
スレ違いだったら無視して構いません。
983呑んべぇさん:2005/10/04(火) 17:08:44
ドライフルーツとかチョコとか?
イチヂクのドライフルーツが合うって聞いたけど
984呑んべぇさん:2005/10/04(火) 18:19:35
パイン缶が合うよ
985呑んべぇさん:2005/10/04(火) 18:55:06
ふつうにピスタチオとかで飲んでるけど
986呑んべぇさん:2005/10/04(火) 23:41:31
成城石井に売ってる、カカオ90%のビタチョコおすすめ。
サカパ男
987呑んべぇさん:2005/10/05(水) 01:22:02
982です、ありがとうございました。明日早速色々試してみます
今はとりあえず冷蔵庫にあったんで、ピーナッツでラムの水割り飲んでます。

教えてもらって何も返せないのは悪いので、
ラムにまつわる想い出を一つ
チャップリンの「殺人狂時代」のラストシーン、処刑台に向う殺人者チャップリンが、確か最後にラム酒を一杯渡される。
最初は飲んだことないし好きじゃないからと断るんだけど、「いや、ラムも味わってみようかな」と一気飲み、悪くないな、という顔をして、処刑台に向って歩みだす・・

記憶に頼ってますが確かこんなラストだったような。
988呑んべぇさん:2005/10/06(木) 00:03:23
グレイスラムのラム酒「珊瑚の冠」当たったけど、
これって応募した人全員当たってそうだなw

何にしても早くて12月の初旬の配送になるそうだ

甕とか楽しみなんだよね
989呑んべぇさん:2005/10/06(木) 00:50:33
>>988
なにそのサンゴの冠って。銘柄?
>>987
それは、死刑囚が、恐怖に暴れて首を切りにくくなるといけないので、
恐怖心を紛らすために飲ませるという意味じゃないのかな?
990呑んべぇさん:2005/10/06(木) 00:53:10
991呑んべぇさん:2005/10/06(木) 03:04:15
電力会社の子会社が作ってるのか
992呑んべぇさん:2005/10/06(木) 03:21:20
瓶詰めやラベル貼りが手作業でもありがたみなんて何一つないよねw
993呑んべぇさん
まぁ、とりあえずは味だな
それだけだ