★☆★☆ 大好き安ウィスキー7本目 ☆★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
ほれ新スレだ。
書きやがれ。


★☆★☆ 大好き安ウイスキー6本目 ☆★☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1079268069/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー5本目 ☆★☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073822095/
大好き安ウイスキー〜四本目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1066051575/
大好き安ウイスキー〜三本目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1056499839/
大好き安ウィスキー〜二本目〜
http://food3.2ch.net/sake/kako/1042/10422/1042284872.html
大好き安ウィスキー
http://food3.2ch.net/sake/kako/1011/10111/1011195820.html

関連スレはまんどくせ
2呑んべぇさん:04/08/31 18:32
2げと。ずざー。

>>1
乙。
3呑んべぇさん:04/08/31 18:38
【AGED 4 THREADS】 ニッカウヰスキーに酔う
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078407618/
☆☆☆サントリーウイスキーに酔う☆☆☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1082849500/
シングル・モルト6号店
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1088603022/
アイラ モルトについて語るスレ 4本目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1083081197/
みなさんのお好きなスコッチをおしえてください2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1027220060/
【初心者】【スコッチも】ウイスキー3【バーボンも】【総合】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1080256352/
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 2Shot◎
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1076119528/
アメリカン・ウイスキー
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/996946917/
【ウィスキー】 アイリッシュの歌声♪【源流】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046785756/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ二本目★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1074395208/
4呑んべぇさん:04/08/31 18:44
●ウイスキー不況を考える●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1071580446/
もっとも美味いウイスキーの飲み方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012451965/
ウイスキーのチェイサーに何飲むよ?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1066741330/
〜何故ウイスキーは凋落したか〜
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1091198925/
バランタイン vs シーバスリーガル
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/997201219/
ジョニーウォーカー【黒】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012408057/
☆ボウモアを愛する人のスレ☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1090076557/
■■ラフロイグでマターリかたりませう■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1077994669/
マッカランについて語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1034827310/
ワイルドターキー(バーボン)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1053032178/
カナディアンウィスキー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/



5呑んべぇさん:04/08/31 18:45
サ ン ト リ ー ウ イ ス キ ー ロ ー ヤ ルを熱く語る
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1093722290/
サ ン ト リ ー ウ イ ス キ ー 「響」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1092937880/
6呑んべぇさん:04/08/31 19:29
なんだよこの掘っ立て小屋みたいなスレは。
なにが書きやがれだ糞野郎。
7呑んべぇさん:04/08/31 20:02
悔しかったら自分で立てな。
8呑んべぇさん:04/08/31 20:12
祝 サントリー北杜12年!!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1087987492/

抜け。
9呑んべぇさん:04/08/31 20:38
>>6
馴れ合いお好きですか?
10呑んべぇさん:04/09/01 01:39
酔っぱらいばっかで使えねーなー。
そんなスレ立てでは乙できんぞ>>1
11呑んべぇさん:04/09/01 01:46
イが小さくなっているから許す。
12呑んべぇさん:04/09/01 02:40
>>10
それなら書くなよ。
落ちるから。
お前も共犯。
馴れ合い好きかよ。
13呑んべぇさん:04/09/01 09:14
安ウイスキーとは
国産、輸入問わず2000円以下で日常的に入手できるウィスキーと言うことでよろしいですかな。
14呑んべぇさん:04/09/01 09:30
また定義論争か_| ̄|○
15呑んべぇさん:04/09/01 09:56
ネタがないのに発言を制限するな、ヴォケ
16呑んべぇさん:04/09/01 12:21
とりあえずテンプレみたいなもんでしょ。
気にしない。
17呑んべぇさん:04/09/01 13:32
大好き安ウイスキー外伝 スコッチ編
ってスレ立てようとしたら、
「おまえじゃスレは立てられないよ、ボケっ。」って表示された…。
18呑んべぇさん:04/09/01 16:37
これ以上ウィスキースレいらんやろ。
前にも1.000円のウィスキースレ立てたバカがいたが、レス10行かずに落ちたぞ。
19呑んべぇさん:04/09/02 16:22
20呑んべぇさん:04/09/02 22:21
安ウイスキーといえばトリス
トリハイで決まりだな。
まだ暑いこの時期はハイボールがうまい。
21呑んべぇさん:04/09/04 00:56
角といえばやはり黄角になるのでしょうかね?
22呑んべぇさん:04/09/04 01:06
当たり前だ!
角瓶といえば黄色のラベル。
白角っていう言い方はあるけど、おまえは普段角瓶に対して
黄角等という恥ずかしい呼び方をしているのか?
どうなんだ、え?>>21さんよー?
23呑んべぇさん:04/09/04 23:15
そんなことで目くじらたてんなよ。
24呑んべぇさん:04/09/04 23:23
little endian, big endian
25呑んべぇさん:04/09/05 00:52
ラッキーと鳥栖区、交互に一杯ずつ飲んでいます。
26呑んべぇさん:04/09/05 03:21
>>24
なつかしー
アセでデータ作るときに迷っちゃいそーになる。
27呑んべぇさん:04/09/05 05:41
>>22
黄角が恥ずかしいって誰が決めた。
お前の脳内か?
28呑んべぇさん:04/09/05 10:52
>>24>>26
インテルがリトルでモトローラがビッグ器用に切り替えokなCPUもあったというか今もある。
29呑んべぇさん:04/09/05 11:18
このスレ変だ。まともに復旧しないならこのスレ見捨てて新スレ建ててくれ。
大体、安ウイスキーって言葉が嫌いだ。ワインみたいに「テーブルウイスキー」で
どうだ?

定義:1500円以内で買ったウイスキー。
理由:1000円以下ならあまりにも狭い世界で語るところがない
   2000円以下なら12年物のモルトやブレンデッドが買える事もあり、
   これらは一般にプレミアムウイスキーと呼ばれている。
30呑んべぇさん:04/09/05 11:22
全部1のやる気の無い出だしの所為だな。間違いない。
31呑んべぇさん:04/09/05 11:51
あきらめて消費したら?
類似スレ後から立ててもしょうがないし。
類似スレで削除の可能性も。

>>29
おっとその前に、「自分で立てろ!!」。
32呑んべぇさん:04/09/05 11:57
30超えたら、即死判定免れちゃってる。
33呑んべぇさん:04/09/05 15:59
国産編 安ウイスキーに入るかな?

三四郎
レッド
ホワイト
トリス・トリススクエア・トリスブラックラベル

無頼派
角瓶・白角・味角

オールモルト
モルトクラブ
ブラックニッカ 8年・ブラック ニッカ・ブラックニッカ クリアブレンド
ハイニッカ

ボストンクラブ豊醇原酒
ボストンクラブ淡麗原酒

オーシャン ホワイト 
オークマスター
オーシャン ラッキー 

オールドハレー
ゴールデンホース グランド 

キングウイスキー『凛』
キングウイスキー『風』

マルス 3&7 スリー・アンド・セブン 
マルス アンバー
マルス エクストラ
 
34呑んべぇさん:04/09/05 16:19
国産続き(もう地ウイスキー)

笹の川 チェリー EX
笹の川 チェリー
笹の川 THIS IS

日新酒類株式会社 ウイスキーヤングセブン

札幌酒精 サッポロウイスキー SS
35呑んべぇさん:04/09/05 16:42
6000円クラスのボトルでも、
シングル(30CC仮定)なら、一杯240円前後。(ボトル一本750cc換算)

晩酌に1杯だけなら、それ程高くないと思うけど・・・。
1本千円以下のウィスキーなら単価って、ビールよりはるかに安いね。
36呑んべぇさん:04/09/05 17:55
>>33
オールドは?
37呑んべぇさん:04/09/05 18:11
スコッチ編1 安ウイスキーと言っていいのか?

バランタイン ファイネスト
ジョニーウォーカー 赤ラベル
ウシュクベ・スペシャル
カティーサーク
J & B レア 
グランツ ファミリ リザーブ 
ベル・スタンダード
ホワイト ホース ファインオールド 
フェイマスグラウス
ホワイト&マッカイ
ヘイグ
ティチャーズ
VAT 69 
ロバートバーンズ ブレンド スタンダード 
インバーハウス
クラン・マクレガー
クラン・キャンベル・スタンダード
クイーン・ヴィクトリア・スコッチ
クイーンズ・シール
グレンアフトン
グレンゴルス
グレンローザ
クレイモア
クロフォード・スリー・スター
オールド・セントアンドリュース プレミアム・ブレンド
オールド・ブリッジ
キングス・スコッチ
キング・ロバート 2世
ジョン・バー・ブラック
スコッチ・ガード
38呑んべぇさん:04/09/05 18:25
スコッチ編2 安ウイスキーと言っていいのか?

スコティッシュ・キング・ロイヤル
スコティッシュ・プリンス
ストラスベッグ
タリスマン
テイサイド
デュワーズ・ホワイト・ラベル
ロング ジョン 
ブラック&ホワイト  
パスポート ウイスキー 
トゥエルブ・ポインター
ハイランド・クイーン
100パイパース
ベン・ネビス
マッカンガス
マリー・ボーン
ロッホランザ

まだまだあると思うが。
39呑んべぇさん:04/09/05 18:35
>>36
オールドも、G&Gもピュアモルト赤黒白も、ロバートブラウンもエンブレムも軽井沢マスターブレンドも
話題的には少なかっり、安ウイスキーではないと勝手に判断してはずしてあります。
40呑んべぇさん:04/09/05 19:49
エルクリバーも追加して
41呑んべぇさん:04/09/05 20:07
エルクの人、レポまだだよなw
42呑んべぇさん:04/09/05 21:12
スコッチ編3 安ウイスキーと言っていいのか(落ち穂拾い)?

アイラ・ミスト 8年
アイル・オブ・スカイ 8年
アベダワー・パイパー
イ・モンクス
ウィルトンハウス
エルク・リバー
オールド・スマグラー
オールド・マル

それにしてもこんなに輸入されているとは。
43呑んべぇさん:04/09/05 21:42
バーボン編 安い奴
I・W ハーパー・ゴールド・メダル 
アーリー・タイムズ・イエローラベル
イエロー・ローズ・オブ・テキサス 4年
ヴェリー・オールド・バートン 6年
エヴァン・ウィリアムズ 7年or8年
エズラ・ブルックス
エンシェント・エイジ 4年
オールド・エズラ 7年
オールド・クロー
オールド・チャーター
オールド・テーラー
オールド・フォレスター
カーネル・リー
ケンタッキー・コロネル
ケンタッキー・デラックス
サニーブルックス
JTS ブラウン 4年
JW ダント・スペシャル・リザーブ
ジム・ビーム・ホワイト
ジム・ビーム・チョイス
ジョニードラム
ジョン・ハミルトン
テンガロン・ハット
バーボン・デラックス
フォアローゼス
ヘブン・ヒル
ベンチマーク・ブラックラベル
ヘンリー・マッケンナー
ローリング K
ワイルドターキースタンダード40°
バーボンは、安いですが安ウィスキーと言っていいのかどうか難しいですね。おおむね15000円程度以下
44呑んべぇさん:04/09/05 21:43
1500円以下の間違え
15000円じゃ安ウイスキーじゃねえなっと。
45呑んべぇさん:04/09/05 21:57
アイリッシュ編
オールド・ダブリン
キルベガン
ジェムソン 40%
タラモアデュー 40%
パディ
ブッシュミルズ 40%
ロックス

カナディアン編
アルバータ・プレミアム
カナディアン・クラブ
カナディアン・ミスト
キャリントン
クラウン・ロイヤル
サムバートン
マックギネス・オールド・カナダ
マックアダムス・カナディアン・ライ・ウイスキー
シーグラム V.O

アメリカンブレンデット編
シーグラム・セブン・クラウン
ケンタッキー・ドライ 5年

アメリカンライ編
オールド・オーバーホルト 
ジム・ビーム ライ

コーンウィスキー編
ジョージア・ムーン
プラットヴァレー
メコンとかインドとかゲテモノを除いてこれでだいたい1500円近辺までで買えるモノを出し終わったと思う(たぶん)
46呑んべぇさん:04/09/05 22:13
あなたスゴイね!
47やる気のない1:04/09/05 22:20
でした
48呑んべぇさん:04/09/05 23:44
スゴ…お疲れ様。
まぁリスト外でもあまり限定せず初期のようにジョニ黒でも竹鶴12年でも語っていいと思うけどね
あまりに一般的な感覚とかけ離れた値段のものだと流石にまずいだろうが。
49呑んべぇさん:04/09/06 00:17
なんつーか幸せな国に生まれたよかったと、しみじみ思うリストですな。
50呑んべぇさん:04/09/06 00:26
近所のディスカウントで、初めてカナディアン・クラブ(1000円)を買ってみた。
早速ロックで飲んでるんだけど、なんか瞬間接着剤の香りがする…
これを一瓶飲みきるのは辛いな…
51呑んべぇさん:04/09/06 01:43
基本的にはモルト系とか12年物とかははずしましょうよ。
52呑んべぇさん:04/09/06 01:47
>>51
酸性!!
53呑んべぇさん:04/09/06 02:45
低い価格帯を総合的にカバーできるのが良いわけで
俺は単に値段で見るべきだと思うよ…それ以外の縛りは要らんだろ。
54呑んべぇさん:04/09/06 03:48
メコンソーダ割り
馬ー
55呑んべぇさん:04/09/06 06:23
メコンは米焼酎。
56呑んべぇさん:04/09/06 06:29
1500円以下基準はと言うのは妥当な線だと思う。
1500円じゃまずモルトや各種12年ものは買えないだろうし。
これらは安ウイスキーに含めるのはいかがなものか。
57呑んべぇさん:04/09/06 12:13
たまにプレミア品をネットや特売品として買った奴がを安ウィスキー扱いすることがある
値段&定説で括るべきだわな
58呑んべぇさん:04/09/06 12:41
>>47
よく調べたじゃん。なかなか凄いよ。
もう君を非難するのはやめるよ。
59呑んべぇさん:04/09/06 13:21
定義はきっちり決めなくていいよ。
今のままでも特に問題ないし…つーか何度話題に上がれば気が済むんだ。
601:04/09/06 14:03
>>47
uruse
61呑んべぇさん:04/09/06 14:30
>>59
初心者スレみたいなもんだからここは

ということで、初心者にもわかりやすいように定義は1500円以下、ただしシングルモルト及び12年以上を除くということで決定だな。
62呑んべぇさん:04/09/06 15:45
>>61
仕切るなハゲ。
63呑んべぇさん:04/09/06 18:02
国産の大容量PETボトルは値段は高いけどもちろん安ウィスキーね
64呑んべぇさん:04/09/06 18:08
瓶売りのないペット専用みたいな品は、
さすがに色付いてるだけって感じで。。。
65呑んべぇさん:04/09/06 19:57
>初心者スレみたいなもんだからここは

ちょっとまて
66呑んべぇさん:04/09/06 20:07
車は急には
67呑んべぇさん:04/09/06 20:22
苫小牧
68呑んべぇさん:04/09/06 20:30
反応が初心者だな。
69呑んべぇさん:04/09/06 20:35
おまえらみたいなもんはスジが悪い
70呑んべぇさん:04/09/06 20:44
やたらと己の安ウイスキー観を押し付けるのはどうかと思う。
71:04/09/06 21:19
好きなことかけよ。
書いた内容で判断される。

文句は言うがスレ立ても出来ない奴とか、何も自分で行動しない奴はほっとけ。

馴れ合いもほどほどに。
適度に殺伐と。
72呑んべぇさん:04/09/06 21:45
教えてくんするようでほんっとに悪いんだけど煽り覚悟で聞く。
明日久しぶりに会う友達ん家に遊びに行くんだが、夜飲み明かすための酒を
お土産に買おうと思うんだ。なにがいいかな?
73呑んべぇさん:04/09/06 21:47
予算サン千円以内ディス
74呑んべぇさん:04/09/06 21:54
>>72,73
チミは顔の皮が厚いね
75呑んべぇさん:04/09/06 21:55
>>74
腹の皮も厚いとよく言われますw
76呑んべぇさん:04/09/06 22:44
銘柄うんぬんではなく広告の品で980円の物を買うのも手だな…常に千円以下で買える銘柄よりは飲みやすいと思うぞ。
77呑んべぇさん:04/09/07 02:45
容量制限はいらないの?
700_g以上とかつけないんならニッカをもう3種類追加で
78呑んべぇさん:04/09/07 07:49
何を追加したいんだい?
79呑んべぇさん:04/09/07 17:37
スーパーニッカ、黒8、オールモルトあたりか?
80呑んべぇさん:04/09/07 20:37
黒8もオールモルトも入っているね
スーパーニッカはちょっと価格から言うと一つ上のクラスだね。
81呑んべぇさん:04/09/08 06:43
トリスブラックってレギュラーボトルでも売ってくれれば、希望小売価格600円台、
500mlのペットボトルなら400円台。究極の安ウイスキーのになるのだが。
500mlペットボトルなら既存の設備、容器を使えるし思い切った価格設定も
可能だと思うが。
82呑んべぇさん:04/09/08 21:20
そういや、新発売のウーロンハイもペットボトル入りだよなあ。
83呑んべぇさん:04/09/08 22:26
ペットボトル入りウイスキー。コンビニ向けなんかにいいんじゃないかな。
最近、限られた棚を焼酎に侵食されつつあるし。
84呑んべぇさん:04/09/08 22:34
やだ
ウイスキーを使ったカクテルならいいけれども

話がずれるけれども、200mlぐらいのペットの日本酒や焼酎は
なかなか便利でいいもんですね
旅先で車窓を流れる風景を見ながら飲むとなんとも言えないほどの
歓びが得られます

ウイスキーのスキットル、もっていこうかなあ。。。
85呑んべぇさん:04/09/08 23:32
>>84
その情景にはワンカップがよく似合う。
ペットボトルなぞ無粋だ。
86呑んべぇさん:04/09/08 23:59
ワンカップウィスキー、そそられるな・・
燗つけ機能もあれば最高だ

昔、東京から東に新幹線がなかった頃、特急列車で
ふにゃふにゃのビニールみたいな容器のティーバッグの
お茶を啜ってた。ビニール臭さもじきに慣れた

今あんなんでホットウィスキーが出てきたら思わず
買ってしまうだろうな
今の新幹線じゃ飲み終わる前に着いちまいそうだが・・
87呑んべぇさん:04/09/09 09:54
PETって40度のアルコールに耐えられるのか?
オーシャンとか飲んでるやつヤバイんじゃないの?
88呑んべぇさん:04/09/09 11:04
デカイ奴ならすでにPETウィスキーあるやん
89呑んべぇさん:04/09/10 00:02
あーPETウィスキーていうカテゴリーがあるんだなぁ・・・・そうかぁ、わかったぁ。
90呑んべぇさん:04/09/10 03:14
ワンカップ廃止論者
バイクに乗ってると、転がってたり割れたりしたワンカップの怖いことといったら…
即、廃止希望。
500ペットウイスキーは、大賛成。
91呑んべぇさん:04/09/10 06:28
>>87
原材料は違うだろうが、消毒用エタノールもポリ容器に入ってる。大丈夫だろう。
500mlペットウイスキーはいいと思う。ただし、安ウイスキーに限定の話だが。
92がしゃまる ◆GasyaQAC9I :04/09/10 15:35:30
あー、そういや前に空港の免税店で買ったモルトが
PETに入っていたと思う。
確か、グレンフィディックだったかなあ。
海外に持ってく分には軽くていいのかもしれないけど、
やっぱりPETは安ウィスキーの気分が拭いきれない。
味はまあ変わらない気がしましたが。
93呑んべぇさん:04/09/11 07:01:01
値打ち3割引って感じだね
94呑んべぇさん:04/09/11 12:10:02
英国航空乗った時、PETからサーブされた。チッ、と思ったが
あまりに馬かったので銘柄を聞いたら、デュワースだった。
日本では1000円前後で売ってる。
ちなみにグアム行った時、JALだったんだが、ウイスキー頼んだら
なんとオールドパーだった。3時間足らずのフライトなのに
おかわりしまくった。
95呑んべぇさん:04/09/11 20:19:47
割れないからいいだろ。
96呑んべぇさん:04/09/11 22:18:35
いつものように千円前後のウイスキーを物色していたら
本日限りでバランタインゴールドシール12年が安くなってたのでつい買ってみたよ。
12年もの買ったのはかなり久々だが、柔らかな舌触りで甘いんだけどスッキリしてて…
やっぱこの価格帯だと5百円の値段の差は大きな味の差になって現れるなぁ。



戻れないかも…OTZ
97呑んべぇさん:04/09/12 00:20:00
コストパフォーマンスで言えば、確かに2年物は一番かも。
98呑んべぇさん:04/09/12 00:25:10
↑酔いすぎw
99呑んべぇさん:04/09/12 09:57:30
そういえばトリスブラックって3年貯蔵の原酒「も」使用してるって
カードが付いてたな。
てことは、あのクラスは普段はそれ以下の原酒しか使わないってことか。
100呑んべぇさん:04/09/12 11:14:31
「も」とは書いてないのでは?このクラスでこだわりを持たないほうがいいよ。
1980円で2.7Lのウイスキーが買えることを素直にありがたく思おうよ。
101呑んべぇさん:04/09/12 20:34:37
前スレあたりで特級ジョニ黒の話題が出てたのはここだったか?
今日一杯飲ませてもらったのだが噂どおり恐ろしく美味かった・・・ほんとに今と違うね。
あと一緒にあったスーパーニッカとGOLD&GOLDの特級が気になった。
102呑んべぇさん:04/09/13 21:35:54
確かジョニ赤の話し。
103呑んべぇさん:04/09/14 00:57:03
104呑んべぇさん:04/09/14 14:03:25
うっさいハゲ
105呑んべぇさん:04/09/16 11:19:41
自分が人の目にどう映ってるか判らない
周りの空気が読めない
って人、いるよねぇ。
106呑んべぇさん:04/09/16 11:41:20
そんなヤツがたまにお気に入りのバーに来る。
だからと行って文句言いようがない。
107呑んべぇさん:04/09/16 14:48:25
グレンローザ、1000円だったからあんま期待しないで飲んだけど
なかなかまろやかで美味しい。
他の12年クラスと比較すると確かに深みはないが、この味で1000円なら充分満足できる。
ところでVAT69飲んだ人いませんかい?
108呑んべぇさん:04/09/16 20:38:50
VAT69は飾っててたまに飲む。ホワイトホースなどのピートが聞いたスコッチ。
1.000円スコッチにハズレなし、かと。
109107:04/09/17 00:03:44
おおサンクス。
名前がなんか怪しいので、敬遠してオマケつきのジャック買ってしまいましたわ。
今度VAT69も試してみますわ。
110呑んべぇさん:04/09/17 14:20:47
シーグラム7クラウン前から気になってはいるが今だ手を足したことは無いなぁ…
酒屋のポップにアメリカで一番売れているブレンデットウイスキーと書いてあったが
アメリカ→バーボンって頭があるのでどうにもハズしそうで怖いな…無難な味な気がしないでも無いが。
111呑んべぇさん:04/09/17 14:23:45
日本といったら日本酒だろ
112呑んべぇさん:04/09/17 15:28:24
>>111
国の持つ酒のイメージも1つのブランドだからね…海外の人間から見たら日本はそんな感じだろう。
113呑んべぇさん:04/09/17 18:19:18
最近、海外でも日本酒流行ってるみたいね。
しかし、ここはウィスキーを語るスレじゃああああああ。
114呑んべぇさん:04/09/18 00:04:06
安ウイスキーで失敗した時、俺はダイエーソーダ割りにレモンを加えて飲んでる。
ウイスキーベースのチューハイと思えば十分うまい。
115呑んべぇさん:04/09/18 12:27:55
一度だけどうしても飲みきれずにウイスキー捨てたことがあったなぁ。
韓国を晒す訳ではないのだが土産で貰ったあちらでブレンドされたウイスキーが味もさることながら
一杯飲んだだけで頭がガンガンに痛くなる代物でそれ以来ハズレに当たるのが少し怖い。
116呑んべぇさん:04/09/18 13:28:56
コリアに蒸溜所あるの?
117呑んべぇさん:04/09/18 14:03:50
中国の煙草もひどかった、ウイスキーじゃないけど。
カーペットを燃やしたような悪臭、実際に燃やしたこと無いが…
今、ベル12年飲んでます。ウーン、香りがいい。
118呑んべぇさん:04/09/18 14:16:41
な、おまいらが毎日飲む酒って何よ。飯食いながらビール、みたいな。
119呑んべぇさん:04/09/18 16:50:46
飯とは一緒にしないけど、ジャックダニエル。
つうかこれ! という一本がない。そん時そん時あるもの飲んでるな。
120呑んべぇさん:04/09/18 22:45:15
普段のみを一本あげるならAAかな
実際に毎日のようには飲んでないけど
121呑んべぇさん:04/09/19 00:24:36
角かオールモルトかな。
122呑んべぇさん:04/09/19 04:48:15
>>116
無いはず。おそらく原酒を輸入してブレンドだけしているのだろう。
123呑んべぇさん:04/09/19 13:09:52
>>119
セント・オブ・ウーマン 〜夢の香り〜  見てみ。蔦屋で借りられる。
ジャックがすごく飲みたくなる。    アル・パチーノ主演

普段のみは、オールモルト1.5リットル入り。
124呑んべぇさん:04/09/19 19:08:45
焼酎の蒸留施設で作ったのかも>南朝鮮
125呑んべぇさん:04/09/19 21:16:24
>>123
ジョン・ダニエルって奴だっけ?
126119:04/09/20 00:14:23
>>123
今度探してみますわ。さんくす。
といいつつやっぱジャックダニエルw
うまいな〜。
127呑んべぇさん:04/09/20 08:40:51
>>125
そのとおり。友人だからジョンでいいそうだ。
煙草モクモク、ジョンをグビグビ。
アル・パチーノが主演男優賞をもらった映画。
128呑んべぇさん:04/09/23 23:41:03
いつぞやの107ですがVAT69試して見ました。
んん〜俺的には(´・ω・`)ショボーン でした。
いま封開けたばっかだから、2,3日置くとまた風味変わるでしょうけど。
もっとスモーキーと言うか辛いの知ってたら教えてください。
129呑んべぇさん:04/09/24 00:14:06
辛いのがいいのか?
じゃあジョニ赤とかいいかもね。
130呑んべぇさん:04/09/24 05:29:43
ファイネストですよ。
131呑んべぇさん:04/09/24 23:03:07
ファイネストって1200円台までなら買いだ。
最近1000円以下を見かけないのが残念。
あらゆる飲み方を無難にこなす、優れたスコッチだと思うよ。
132呑んべぇさん:04/09/25 00:55:50
安ウイスキー歴が長いと、なんだか色々なグラスとか貯まっちゃって、
正直言ってジャマだ。半分ぐらい捨てるかな。
133呑んべぇさん:04/09/25 01:57:23
ウチの近所の酒屋は税込み表示になってからもジョニ赤とファイネストを
以前と同じ900円台で売ってくれるのでありがたい。実質値下げだよな…
134呑んべぇさん:04/09/25 09:52:02
>>133
うらやましいY
ジョニ赤は見かけるけど、バランファイネストは千二百円以下を見ない(T-T)
135呑んべぇさん:04/09/25 12:42:37
>>133
漏れの中ではベストプライスに近い。
うらやますい。
136呑んべぇさん:04/09/25 18:59:55
ファイネスト1200円はチト高いね。500円足してゴールドシール飲めちゃう。
137呑んべぇさん:04/09/29 20:37:04
膳てものすごく甘いね
138呑んべぇさん:04/09/30 02:53:38
>>128
ちょっと価格帯上がるけどブラックボトルあたりは?
辛いのとはちがうけど
139呑んべぇさん:04/09/30 06:25:18
近くのスーパーで膳が980円。写真を見るとコルキャップだが、古い写真なのか
変更になったのか?
140呑んべぇさん:04/09/30 10:55:13
古い写真だろ。
家の近所の酒屋なんかハイランドパークを旧瓶の写真で広告に載せやがるぞ。
141呑んべぇさん:04/09/30 22:33:19
俺はコルクキャップ賛成論者じゃないが、膳クラスでコルクキャップなら
アピール出来ると思う。
142呑んべぇさん:04/09/30 23:53:20
膳は、発売当初、コルク栓だった。
で、それを売り物にしていた。
なぜ、味気ないプラキャップになったか知ってる人いますか
143呑んべぇさん:04/09/30 23:58:57
ホワイト&マッカイを1050円でゲット。
これって安い?
144呑んべぇさん:04/10/01 06:23:52
久々にバランタインファイネストが1000円(12年GSが1680円)だ。
こうも安いと12年を買いたくなってしまう。
145呑んべぇさん:04/10/01 06:34:47
>>142
コスト?保存性?古いボトルのコルクには泣かされる。膳の回転がそんなに遅いとは
思わないけど。
146呑んべぇさん:04/10/01 07:16:55
膳の購買層の大半はウィスキーにコルクキャップのものがあるなんて知らないからじゃないの?
147呑んべぇさん:04/10/01 22:41:40
何となくラベルのカラフルな「バランタインファイネスト」を買ってきた。
最大の特徴は裏ラベルのイギリス国旗。アライドが輸入してる正規品だが
何これ?
148呑んべぇさん:04/10/02 09:24:01
俺は派手な缶ケース入りのファイネストを見た事あるぞ。
149呑んべぇさん:04/10/02 16:57:13
膳買ってきた
150呑んべぇさん:04/10/02 22:03:48
RED が安かったから買ってきたよ〜
151呑んべぇさん:04/10/03 00:04:15
ファイネストって最近高くない?1500円以上で売ってるところがかなりある。
152呑んべぇさん:04/10/03 20:13:51
>>151
円安だからな。こうも続くと微妙に影響が出てるのかな。
153呑んべぇさん:04/10/04 01:27:45
安ウィスキーかどうかは微妙だけど、ジョニ黒とかニッカのオールモルトとか
そっち系統の風味のウィスキーが好きだからジョニ赤は外せないんだな
154呑んべぇさん:04/10/04 11:02:20
ハーパーの金メダルってのは安いうちに入るんかな?
155呑んべぇさん:04/10/04 22:01:43
膳は甘口でストレートでグイグイ行けるから
一週間も経たない内に半分以下になっちゃった

飲みやすく味わい深いのでお勧めってあります?
156呑んべぇさん:04/10/04 23:34:05
ファイネストも1500円は出したくないな。
157呑んべぇさん:04/10/05 07:03:51
>>155
膳→(白角)→黄角。

>>156
ファイネストが1500円。GS12年が2000円以下で売ってるだけになあ。

158呑んべぇさん:04/10/05 11:50:05
ここ数か月で6キロも体重が落ちた。
でも、今日もウイスキー(安)がうまい。  から、大丈夫。  と、信じよう。
159呑んべぇさん:04/10/05 16:37:23
レッド買って来た
ほせぇ
160呑んべぇさん:04/10/05 17:27:37
>>157
家の近所じゃGS税込み1780円だった…300円の価格差でも味の差はもっとあるな。

>>158
意識して食事減らしたとかではないんだったら保険の利く範囲で良いから検査したほうが良い気がするよ。
161呑んべぇさん:04/10/05 17:57:23
サントリーモルト(ダルマって呼ばれてる奴?)
今まで飲んでたけど、ブラックニッカを試しに飲んだら、
ウマイ。
自分にはこっちの方が合ってると思った。
しかも、安!
162150:04/10/05 18:35:47
>>159
マズかったよ。トリススクエアの方がまし。640容量だったのが救いだった。
もう役割終えた銘柄だな。
163呑んべぇさん:04/10/05 18:37:51
>>161
オールドだミスったw
164呑んべぇさん:04/10/05 22:24:34
>>161
ブラックニッカにもいろいろあるが。
165呑んべぇさん:04/10/05 22:43:37
部落日課なら黒8買ってみれ。
もう15年位、晩酌は角(週1本)だけど、たまに呑む黒8は
びっくりする位ウマイ。。
でも俺は黄角が好き。
166呑んべぇさん:04/10/05 23:06:17
あーこのスレ長いこと除いているが実は角瓶まだ飲んだこと無いなぁ
うまいという話ばかり聞くのでいつか飲む日が実に楽しみ…次あたり行ってみるかな。
167呑んべぇさん:04/10/06 02:07:27
角ってまずい印象しかないのだが、角ってストレートで飲んでも美味いのか?
168呑んべぇさん:04/10/06 02:16:10
味覚は好みがあるから何とも言えんだけど、
黄角は国産ならニッカ、舶来ならジョニ黒&赤、
シーバス&カティサーク飲みの俺でも飲める

で、もってサントリーの安いウィスキーで唯一頭痛しないお酒
上手く言えないけど、バターのようなコクを感じる

いかにもサントリーな味なんだけど飲める
169呑んべぇさん:04/10/06 04:10:27
俺の記憶では

ジョニ赤、ファイネスト、カティーサーク、 1000円
ジョニ黒 1880円
シーバスリーガル12年 1880円
角、ホワイトホース、ジョニ赤等ジャンボサイズ 2本で5250円  

これってどれくらいの利益なんだろ?
たまにスーパーがやってる酒屋だと角ジャンとか3000円以上するし
170呑んべぇさん:04/10/06 06:26:28
角瓶ってサントリー独特の甘く華やかな香味を感じる。
反論は覚悟の上で、このエステリーな香味は響と遠くでつながる心地よいものだ。
171呑んべぇさん:04/10/06 12:53:09
角やオールモルトクラスからストレートでいける。
172呑んべぇさん:04/10/06 19:04:18
俺の親戚に○○がいるんだぜ。
ほら、鼻の辺りのラインがそっくりだろ。
どうだスゲーだろ。

ってな感じのお話ですね。
173呑んべぇさん:04/10/07 00:19:36
オレが小学3年だったころ好きだった子は芸能人なんかよりずっとかわいかったぞ。
オレはスポーツもできたし結構お互いまんざらでもなかった。
でも成長して顔でランクが付き始めた中学から、オレは悲惨な人生を歩み始めた
174呑んべぇさん:04/10/07 01:36:30
いずれにせよ、角瓶とクリアブレンドはこのスレにおける
評価の基準点なんで、飲んだことない奴は飲め、つーことでよろしいか?
175呑んべぇさん:04/10/07 02:36:46
よろしくない
176呑んべぇさん:04/10/07 06:46:29
>>172
ちがうなー
やっぱり、血族だけあって面影があるなー。
だろ。
177呑んべぇさん:04/10/07 13:43:25
>>175
その心は?
178呑んべぇさん:04/10/07 15:47:46
>>176を読むまで>>172は誤爆だと思ってたw
179呑んべぇさん:04/10/07 19:38:15
>176
角さんにそう言ったら喜ぶだろうけど響さんに言ったら嫌がるだろうなw
180呑んべぇさん:04/10/07 22:30:29
サントリーが角さんなら、
ニッカのクリアブレンドはスケさんか
181155:04/10/07 23:18:58
ファイネストと買ってきた1280円なり。

うーん、おいちーおいちー。
182呑んべぇさん:04/10/08 01:47:41
>>180
クリアブレンド→クリア→透ける→スケさん

……。
ゴメンよ。
183呑んべぇさん:04/10/08 12:54:15
では黄門さまはどのウィスキーなんだろ?
184呑んべぇさん:04/10/08 14:03:08
うんこ
185呑んべぇさん:04/10/08 15:12:45
まんこ
186呑んべぇさん:04/10/08 23:37:47
黄角好きの漏れ先週酔って間違い、白角を買ってしまった。
足掛け20年位、角呑んでるけど白角は初めて。
感想は、膳みたく食時向けのアッサリ系かと思いきや、
どうしてシッカリと旨い。八時からダラダラと700を2/3位謂ってます。
これからブラックニッカ8のニート往きま〜す。
187狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :04/10/08 23:43:26
ジョニ赤
188呑んべぇさん:04/10/09 00:07:48
フォアローゼスが999円で売ってたので沢山かってきたけどこれはお買い得と考えても
いいですよね?、ウイスキーって案外値段にばらつきある、少なくとも家の周りでは。
189呑んべぇさん:04/10/09 00:43:46
>186
黒8年は美味いけどなかなか売ってない
やぱりトリスとかブラクニカ買てしまう。
角は香料が、なんか嫌い・
190呑んべぇさん:04/10/09 01:18:18
今帰宅っす
哀しい日だったから
トリス×ダイエットコーラで朝まで逝きます
191がしゃまる ◆GasyaQAC9I :04/10/09 01:43:13
>>190
その組み合わせも何となく哀しいな。
何があったかしりませんが、元気出してください。
192呑んべぇさん:04/10/09 06:57:19
最近ウィスキーにはまって、
このスレを参考に、ジョニ黒・黄角・黒8・オールモルトを買いました。
が、堪え切れなくて一度に開封してしまった。
みんなウマ〜なんだけど、自分のペースでは、
空けるのに半年以上はかかるっす。
193呑んべぇさん:04/10/09 11:49:09
昨日行った居酒屋にはメニューにウイスキーがなかった。やむを得ず樽熟成の
麦焼酎を飲んだが、同じ麦なら膳やモルトクラブの方が好きだ。せめて膳ぐらいは
置いてほしい。
194呑んべぇさん:04/10/09 12:37:00
普段は劇甘の「ELK RIVER」を飲んでいるせいか
昨日飲んだ山崎10年はすっきりしていて正直物足りなかった。
でも、凛やスクエアやクリアブレンドのすっきり感とは微妙に違うような味でした。
いつも安酒に慣れているからいまいちわかんない。
ローヤル12年はうまいと思ったが皆さんどうですか?
195呑んべぇさん:04/10/09 22:10:07
>>193
二条大麦100%ピュアモルトウイスキー膳。ってもっとアピールしたらいいのに。
焼酎売り場で試飲キャンペーンするとか。
196呑んべぇさん:04/10/10 00:21:32
今晩初めてサントリー角の味わい旨口飲んでみたんですけど。
スモーキーって言うんですか、樽の木の香りがキツメで。
高級ウィスキーっぽく見せつつ、いかんせん元々は角なわけで。
・・・多分また買っちゃうんだろうなあ。
197呑んべぇさん:04/10/10 00:48:19
俺は黄角、白角は好きだが茶角だけは口に合わない。
198呑んべぇさん:04/10/10 01:20:11
角のむくらいならトリス飲むよ。
199呑んべぇさん:04/10/10 06:47:44
>>195
ニッカ好きなので「モルトクラブ」を飲んでますが、
いつも同価格帯で並んでる「膳」も気になります。
和食に合うとか竹炭ろ過とか、「モルトクラブ」より味が薄いんですかね。
次は買ってみるかと思っても、躊躇してしまうもんで…。
200狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :04/10/10 10:02:39
(*´・ω・)つ【200】
201呑んべぇさん:04/10/10 10:03:17
モルトクラブと膳。同時に飲み比べた事はないが大差ないと思う。
どっちを買うかは好きずきですな。膳の方が圧倒的によく見かけるが。
和食によく合うとか言えるのはサントリーのならではかな。
202呑んべぇさん:04/10/10 10:21:58
味的にファイネストを選んでる。
203呑んべぇさん:04/10/10 11:40:35
主観ですが…
モルトクラブは、ロックで飲める。ニートは、きつい。
膳は何かで割らないと飲めない。
俺ならホワイト&マッカイ・ブルーラベルにするな。安いけど美味い。
204呑んべぇさん:04/10/10 11:45:05
膳ってそもそも水割りが前提だろ。焼酎代わりにはちょうどいい。
205呑んべぇさん:04/10/10 15:17:54
スモーキーな香りが付くかと思って
安ウイスキーに木酢液を垂らしてみた。
なんかヤヴァイ感じの胸焼けがするわ_| ̄|○
206呑んべぇさん:04/10/10 15:18:21
バランタインファイネスト900円でGET
207呑んべぇさん:04/10/10 16:06:59
俺も安ウィスキーに、バニラエッセンス垂らした。
味は変わらず、甘い香りになったんで何か変。
208呑んべぇさん:04/10/10 16:42:38
お前ら頑張れ
209呑んべぇさん:04/10/10 17:39:13
黒日課820円でGET
初めて買ったが、アルコール分37%なんだ。これ。
210呑んべぇさん:04/10/10 17:40:15
垂らすならヘビーなモルト垂らせよ。
211呑んべぇさん:04/10/10 18:29:43
今日ジャックダニエル1680円で買えた しかもハーフロックグラス付き
212呑んべぇさん:04/10/10 21:12:02
>>194
エルク・リバーてシーバスのパチもんやろw
前スレで話題になったな。

ローヤル12yはストレートだとキツく、水割りすると恐ろしく甘いですな。
正直飲み方が分からん。
213呑んべぇさん:04/10/10 21:21:20
>>209
それはクリアブレンドですな。
アルコール度高めがお好みならスペシャルを薦める。
はっきりいって別物だけど。
214:04/10/10 22:47:57
>212それはローヤル好きのお約束。山盛りロックでキリット呑りましょう。

>209黒クリアは600円台で買いたいですね。
  次は黒8(1380円以下で)往ってみて下さい。
215呑んべぇさん:04/10/10 23:06:46
>>214
リザーブ10yはどうよ?これもニートだと43度あるせいか、ピリピリするし
割ると伸びないしで半端な印象しかないのだが。
216呑んべぇさん:04/10/10 23:22:42
>>213
レスdクス ノシ
クリアブレンドでしたw

>>214
600円台とは安い…( ゚Д゚)ウラヤマシイ...
家の近くでは800円台が最安です。

>次は黒8(1380円以下で)往ってみて下さい。
了解だす。(`・ω・´)ゞ
もちろんスペシャルもチャレンジ予定。

関係ないですが、今まで飲んだ中でジャックダニエル黒がお気に入り。
あの値段であの味わいは安酒飲みには嬉しい。
217:04/10/10 23:22:49
>215さん
確かに。リザーブブランドで10Yって、まず企画が矛盾してますね。
シングルモルトではないのですし・・・17年とかに期待したい感じです。

リザーブ10yは数回しか買ったことないけど、炭酸で割れば
荒っぽさと円やかさが和した最上のハイボールが出来上がりますよ。
218呑んべぇさん:04/10/10 23:50:12
確かにリザーブはマッタリ深く飲みたい。
プレミアム銘柄に今更10年ってのは邪道やな。
219呑んべぇさん:04/10/11 01:23:59
飲酒初心者ですが安ウイスキー美味い定番教えてください。
1500円くらいで教えていただけませんでしょうか?
220呑んべぇさん:04/10/11 02:25:55
ジャックダニエル1580円(特売日)
221呑んべぇさん:04/10/11 04:32:19
フェイマスグラウス、かな。
222呑んべぇさん:04/10/11 04:34:59
オレの味覚では1500ならハズレなし
223呑んべぇさん:04/10/11 04:39:29
駄目だ。ジョニ赤買ったけどこりゃハイボール専用酒だ。俺には耐えられん。
224呑んべぇさん:04/10/11 04:45:23
クラウンローヤル、箱入りの酒なんて初めて買っちゃった(;´Д`)ハァハァ
225呑んべぇさん:04/10/11 05:08:46
>>222
あー良いラインだね…好みの差だとは思っても本当に口に合わないと思う銘柄減るかも。
226呑んべぇさん:04/10/11 07:21:03
シーバスのパチもんといえば、エルクリバーも気になるが、
ビックカメラで売っているのグレンモンソンもとても気になる。
227呑んべぇさん:04/10/11 10:07:05
1500円は微妙なラインだな。以下で抑えるか、あと2、300円出してもいいか
で大きく異なる。以下ならブラックニッカ8年、ファイマスグラウス。1800円
なら、グレンフィディックも買える可能性があるし、バランタイン12年ゴールドシールは
探せば帰る。あとホワイトホース12年やジョニ黒も。国産ならローヤル12年
スリム、竹鶴12年も買えるかも。スタンダードクラスと12年物クラスは価格差
以上に味の差があるからな。
228呑んべぇさん:04/10/11 10:43:55
店にもよるだろうが、1380円から1680円まであたりは
かなり不毛な印象はあるな
229呑んべぇさん:04/10/11 11:54:39
>>226
グレンモンソン俺も気になる。
誰か飲んだことある香具師いる?
230呑んべぇさん:04/10/11 12:22:33
銀座に「びいどろ」だっけ?ニッカのバー。
行ってみたい。でもなんかコワイ。
231呑んべぇさん:04/10/11 13:31:46
232呑んべぇさん:04/10/12 00:04:33
グレンモンソンはクソ不味いよ。
アルコール臭やらイロイロな匂いがキツクて、とてもじゃ無いがコーラやら
ジンジャーエールで割ってもヤバイ位不味い。
233呑んべぇさん:04/10/12 03:59:27
エルクは安い割りに、アルコール臭さは無かったな。
体調によってはすごく甘く感じられ、ロックでは飽きるほどこってりしている感じ。
体調によって味が変わるのって俺変かな?ビールなんかはいつ飲んでも同じ味だけど。
234呑んべぇさん:04/10/13 00:03:42
うちの近所は高いんです。バランタインファイネストは1680円・・・
他のもだいたいここに載ってる奴の+400はある感じ。
そこで安い国産飲んでみようと思うのですが(1300くらいまで)
ロックで飲めるオススメありますか?

今までジョニ黒、ジャックダニエル、バランファイネスト、ホワイトホースなんか
を飲んで、ジョニ黒が一番気に入りました。スコッチの味が好きです
235呑んべぇさん:04/10/13 00:35:39
>>234
ない。1000円スコッチで合うの探すがいいよ。
ジョニ赤、ティーチャーズ、ベル、辺りがお勧めか。
236呑んべぇさん:04/10/13 01:18:12
>>235
ありがとう。やはり傾向が全然違うんですかね。
ティーチャーズ、ベルはあるかわからないけど近いうちに買ってみます
237呑んべぇさん:04/10/13 09:51:14
昨日飲んだ竹鶴12年ウマー
焼酎のアルコール臭がダメな俺にとって
もうトリスやクリアブレンドはきついです。
238呑んべぇさん:04/10/13 12:28:09
竹鶴12年かぁ…たいぶ前このスレで知って初めて飲んだときはホントに美味くてびっくりしたよ。
239呑んべぇさん:04/10/13 12:43:46
>>234
おれオールモルトや角だったらストレートで飲んでるよ。
240呑んべぇさん:04/10/13 12:47:04
そら、美味かろう。 でも、オラは安スコッチでいいや。
口がおごるのが怖い。
241呑んべぇさん:04/10/13 14:07:36
>>240
いいことないぞ。
俺5000円クラスのを2ヶ月ぐらい色々呑んでたけどさ
もうジョニ黒にも戻れねぇもん。
242呑んべぇさん:04/10/13 14:45:09
高い酒はストレートやロックでも
安ウイスキーの場合は水割りにすれば、
アルコール臭が和らぐのでは?
243237:04/10/13 15:05:40
普段家では凛やトリス、クリアブレンド、エルク等を飲んでいるが、
飲みに行くとそんな安酒置いておらず、しかもウイスキーは焼酎に比べ
置いている銘柄が少なく竹鶴、山崎、マッカランあたりで選ぶことになり
結局、高いウイスキーの味を覚えてしまう・・・orz
244呑んべぇさん:04/10/13 15:55:35
おまいら涙ぐましいな
245呑んべぇさん:04/10/13 17:34:08
そこでバーボンですよ
バーボン自体受け付けない人は仕方ないが、
安くてそこそこ飲めるのが結構ある

高くて旨いのを飲みつけると戻れなくなるのは
一緒だけどな…
246呑んべぇさん:04/10/13 17:38:47
飲みにいってエルクや凛が置いてあったら笑えるがw
247狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :04/10/13 17:57:08
凛は飲んだことあるけど・・・だった
248呑んべぇさん:04/10/13 20:04:14
確かにスコッチの安いのは厳しいけど
バーボンだと無理矢理ハイボールとかやりようはあるよな。

安スコッチだと炭酸で割ってもどうにもならん。
249呑んべぇさん:04/10/13 20:52:28
大丈夫、失業するといやでも戻れるから(笑)
昔、マッカランやクラガンモアだったのが、今やVAT69やニッカ黒8。
250呑んべぇさん:04/10/13 21:08:17
>>249
深くは聞かないけど、まぁがんばれ。


今日は職場からバルヴェニー15年とブッカーズを注文したよ。
でもまぁ、がんばれ。
251呑んべぇさん:04/10/13 21:08:48
>>249
いいの飲んでるじゃねえか
252呑んべぇさん:04/10/13 21:16:36
>>234
基本的に国産(特に安い奴)は水割を前提にして作ってるような気がする。
日本人の飲み方って水割りにすることが多いしね。

逆に欧米ではストレート、ロックを前提に作ってるんじゃないかな。
映画なんか見てもあまり割って飲んでないよね。
だからスコッチ、バーボンは安物でもストレートでいけるんじゃないかな。
253呑んべぇさん:04/10/13 22:07:09
どうでもいいけどXjapanのpataは初期PVでジャックダニエル飲んでたりロゴの入ったTシャツ着てたりする。
254呑んべぇさん:04/10/13 22:43:41
>>253
ホントにどうでもいいな
255呑んべぇさん:04/10/14 01:35:44
>>249
ニッカ黒8はともかく、VAT69 に失礼だ〜!
256呑んべぇさん:04/10/14 02:20:19
>>255
おまいさんの発言はニッカ黒8に失礼だ〜!
257呑んべぇさん:04/10/14 02:22:46
安もんだろ両方?
258呑んべぇさん:04/10/14 04:47:12
ジャックはジャックで専用スレがあるんだよな。一応。
259呑んべぇさん:04/10/14 10:25:33
>>257
おまいさんにとって高級品とは?語ってみろや
260呑んべぇさん:04/10/14 12:38:39
>>259
安ウィスキーのスレで安モンと言われてマジ切れですか?クスクス

それに、人に物を尋ねるときには自分から話さないと。

ちなみにポケットマネーで買うのを躊躇する物だな、俺にとっての高級品は。

261237:04/10/14 12:49:53
俺、おまいさんじゃないけど「10年」以上の表示があると
高級っぽいと思うのは俺だけですか?そうですか。
262呑んべぇさん:04/10/14 13:30:28
一億万年ギターに免じてマターリするう
263呑んべぇさん:04/10/14 17:48:16
安ウィスキーのスレで安モノといったら、
そりゃ凛とか三四郎じゃないの
264呑んべぇさん:04/10/14 18:48:01
国産ウイスキーはなんとなく安物のイメージが俺の中である。
ワインとかも。
265呑んべぇさん:04/10/14 20:15:56
メルシャンのことカー
266呑んべぇさん:04/10/15 01:58:59
そうかそうか……。

響30yや竹鶴35yが安物でつか……。
羨ましいぞこん畜生〜!

とか釣られてみる。
267呑んべぇさん:04/10/15 02:44:06
大きなポケットでうらやましい。
268249:04/10/15 11:04:43
なんか俺のカキコが荒れる原因になってしまってすまん。
ところで、今日面接受けて来た。
日本酒の酒造会社。
おもしろそうだったんでな。
日本酒はあんまわからんのだが、その方がいいと言われたわ。
269呑んべぇさん:04/10/15 11:50:12
安ウイスキーのスレの中で、安ものと笑う・・・。
目糞鼻糞とはよく言ったもんだ
270237:04/10/15 14:12:19
>>266
響30年かぁ。
30歳になったら記念に飲んでみたいものです。
271256:04/10/16 01:25:22
>>249
荒れてないから大丈夫。
みんな楽しんでるだけだから(w

就職頑張ってね。
漏れはクビになりそうだが……。
272呑んべぇさん:04/10/16 23:14:01
セブンイレブン限定でマッカラン12年のミニチュア瓶50mlに
グラス付で500円って「買い」ですか?
273呑んべぇさん:04/10/16 23:52:06
yametoke
普通に3,500円でボトル買ったほうがずっと得。。
274呑んべぇさん:04/10/17 00:31:14
フォアローゼズにフルーティという小ビンがついてたから買ってきた。
・・・バーボンはちょっと俺には合わないかも。フルーティはまだあけてない。
275呑んべぇさん:04/10/17 00:40:26
おまけのフルーティバレル?も今開けてみた。こっちはいける!
バーボンがあわないのか、それともフォアローゼズが合わないだけなのかな。
276呑んべぇさん:04/10/17 00:52:18
>>272
マッカラン 12 年は安ウイスキーじゃないわけだが...

50ml ならウイスキーの価値が 300 円ぐらいだよね。
グラスが 200 円か。
妥当な値段だとは思うが、「買い」かどうかはグラスが欲しいかどうかの問題ですな。
277呑んべぇさん:04/10/17 01:19:08
ジャック・ダニエル以外飲んだことないんだけど
これよりも飲みやすい1200円ぐらいのウィスキー教えてください。
辛口よりも甘口のほうがいいです。
278呑んべぇさん:04/10/17 01:23:35
1200円なら角瓶(黄)だな。
279呑んべぇさん:04/10/17 01:36:17
>>277
バランタインファイネスト。
うちの近所では常にジャスト1000円。
280呑んべぇさん:04/10/17 01:39:53
>>278>>279
今日にでも買いにいってみます。
ありがとうございました
281呑んべぇさん:04/10/17 09:45:09
>>272
マッカラン12年のミニチュア瓶50mlって定価で760円だからお買い得なんじゃ?
ttp://www.suntory.co.jp/cgi-bin/wow/product.pl?prodid=32420&prodid=32430&prodid=32450&prodid=32460&prodid=32470
282がしゃまる ◆GasyaQAC9I :04/10/18 00:19:21
>>272
いつもCVSで酒を買っているとか、マッカランをまだ飲んだことがないならいいかも。

特売だったのでニッカ黒8を久しぶりに買ってみた。
これから呑んでみます。 どんなんかな〜。
283呑んべぇさん:04/10/18 17:37:35
>>272
ジャックが好きならアーリータイムスなんてのも良いかも。
漏れも昔はジャックが好きだったけど、度数が変わってから
はアーリーのが美味しく感じる。
284呑んべぇさん:04/10/18 22:56:24
1000円ちょいクラスなら断然国産派だ。定番の角瓶、こだわりの黒8、オールモルト。
俺の愛する3兄弟。
285呑んべぇさん:04/10/18 23:04:53
>>279
ファイネストいいね。
あのちょっときつめな感じ・・・
におい嗅いだだけで、なんか笑っちゃうような美味そうな香りがさ。
飲みにくいけど飲むと美味いって俺は感じたねぇ。基本的に安いし。
286呑んべぇさん:04/10/18 23:13:50
>>なんか笑っちゃうような美味そうな香りがさ。

これわかる。おれが笑うときってウィスキーの一杯目を嗅ぐときだけだわ
287呑んべぇさん:04/10/19 00:20:42
おれ、ファイネストは「粉っぽさ」が好き。
ちなみにファイネストはホテルの立食パーティーでよく出てくる。
どこで飲んでも旨い。しつこいメシとも合う。
288呑んべぇさん:04/10/19 01:06:51
 トリスのロックでも十分うまいと感じられるオレの舌は安上がりでいい。でも
角と比較したら「ずっと」角のほうがうまい。アタリマエだが、味の違いが分かって
ほっとする自分がいることにほのかに満足。
289呑んべぇさん:04/10/19 01:25:32
オールモルト美味いですねぇ
ほのかな甘さ、さらさらとクセのない感じ
ウイスキー初心者なんですけど感動しますた。
ウイスキー美味しいと感じるような大人な舌になった自分にも感動
290呑んべぇさん:04/10/19 02:08:16
>>289
俺が大学生の頃、酒屋の店員に薦められ最初に買ったのが「オールモルト」でした。
自宅で数回飲んだものの結局ウイスキーの良さがわからず4年間過ごし、引越しの際
流しにドボドボと捨てた記憶があります。
その後社会人になり昨年よりウイスキーを本格的においしく感じられるようになった現在、
あの行為は実にもったいなかったと反省しています。
もう一度オールモルト飲んでみたいが、その前に上記レスの安スコッチを征服しなければ
と考えております。
291呑んべぇさん:04/10/19 02:27:49
>>284
> 1000円ちょいクラスなら断然国産派だ。定番の角瓶、こだわりの黒8、オールモルト。

んー、私はやはり VAT69 がベストだな。。。
ま、個人の好みの問題ですが。

>>290
一度シングルモルトを飲んでみるといいかも。
292呑んべぇさん:04/10/19 06:36:09
アーリータイムス・ブラウンラベル
香りいいし、コクもある。
ヘタな12年物3000円クラスのバーボンよりもうまい。
税込み1080円は最安じゃね?
293呑んべぇさん:04/10/19 06:38:56
前にこのスレで角飲んだこと無いと書いた者だが酒が切れたので今日買ってみようと思う…楽しみ。
294呑んべぇさん:04/10/19 07:23:23
VAT69が最高。煙臭好きの日常酒。
295呑んべぇさん:04/10/19 09:00:34
69好きに問うが、並行業者ごとに仕様が少し違うよね。
大きいカメラで買ったやつ、マズかったのだが。
296呑んべぇさん:04/10/19 22:54:54
>>295
69好き、言い換えると・・・

端麗好きってことでいいでつか?
297呑んべぇさん:04/10/20 00:57:55
age
カモン新人!!
298呑んべぇさん:04/10/20 01:38:27
>>293の報告街

 VAT69は角好きで、ホワイトマッカイ嫌いでカナディアンクラブ好きで、ジン
ビームがいまいちの自分に合うかな?
299呑んべぇさん:04/10/20 04:09:50
293です。角飲んだ…自分的にはかなり良かった、もしかしたらこの価格帯では一番自分に合うかな。
なんと言うかこの味は日本人の好みを研究しまくったすえ辿り着いたバランスなんだろうなぁと思った。
300呑んべぇさん:04/10/20 07:23:24
やっぱスコッチなんだよなー。
角や黒8も飲んだけど、厚みあるしバランスいいのも分かるけど
何か物足りない。
301呑んべぇさん:04/10/20 09:12:17
vat69はEU仕様43度と日本向け?40度があるよね。

おれも国産低価格帯はけっこう飲んだが、やぱスコッチがいい。
まだ飲んでないのがオーシャン、ラッキー、トリスブラック。
302呑んべぇさん:04/10/20 16:37:57
>>300
多分その物足りないと思う部分が一番の強みでもあると思う、角や黒8。
303呑んべぇさん:04/10/20 18:05:32
>>301
43 度はイギリスの昔の規格で、40 度は EU 規格じゃなかったっけ?
304呑んべぇさん:04/10/20 18:18:12
散々既出だと思うけど角のおまけグラス良いね
なんだよKAKUHALFROCKってロゴはがせねぇのかよ?って思ったら
簡単に剥がせた!!剥がしたら結構良い感じだぞ!!
光を綺麗に反射してくれて良い雰囲気
剥がせるように作るなんてサントリーわかってらっしゃいますな。
305呑んべぇさん:04/10/20 19:32:07
レッド買った。グラスに注ぐと、香りはニンマリするほどよい。
味はクソ。まぁ安いし、640だからすぐなくなるからいいが。
306呑んべぇさん:04/10/20 22:27:33
角ハーフロックのCMよく見かけるねえ。さすがサントリー。
307呑んべぇさん:04/10/20 22:32:03
漏れも角のCM見た
おまけのグラスとCMのってシール剥がせば一緒?
308呑んべぇさん:04/10/20 23:23:32
 >>305
>香りはニンマリするほどよい。
waraった。トリスもいい香りするよ。物足りない味だけど(笑)。

 オレも角ハーフロックグラスはいいと思う。ちょっと前に出たあれより2まわりくらい
小さいサントリーのグラス持ってるけど、それよかずっとずっといい。光の乱反射の
具合がいいんだよね。グラスの厚み、飲み口のほどよい薄みも良い。褒めすぎで
サントリー社員かってツッコミが入りそうだが、いいものはいいし、オレは
サントリー社員ではない。

 最初、シール剥がせないと思ったのはいっしょ。自分が持ってる2まわり小さいのは
プリントなんだよね。シールにしたのはグラスの出来がいいから、無粋なものを
はがせるようにって事じゃないかな?
309呑んべぇさん:04/10/20 23:28:58
復刻角かったよー。週末空けるよー。
310呑んべぇさん:04/10/20 23:46:49
角のグラスの光の反射綺麗だよね。
箱開けてロゴ見てうわっダセ!!って思ったけど
はじめ捨てようかと思ったくらいだけどくるくる回して見ると光の反射が良い感じ
次にこのシールさえなければなぁ、でも剥がすと汚くなったらどうしよう
で思い切って剥がしたら、あら不思議!!綺麗に剥がれて
遠巻きに見るとおまけとは思えない美しい光放っててうっとり

社員みたいだけど社員じゃないぜ
オマイらも角買っておまけのグラスのシール剥がせ!!きっと幸せになれる
311呑んべぇさん:04/10/21 00:07:25
白角と黒8.
普段飲むのはこれだけでいい。
黄角〜スーパーニッカあたりを20年余りさま酔って来たが、
そろそろ着床する。

>309上記と矛盾するが復刻週末明けます・・・
312呑んべぇさん:04/10/21 00:28:14
>>311
その白黒ってほんと正反対のテイストですな。
食中とアフターで分けてるですか?
313311:04/10/21 01:01:11
>312
白角はあっさり系かと思ってたが黄角に比べても負けない上質な旨味が
あった。かつ主張しすぎないのでビール的に、場面を選ばずロック、水割り、
ハイボールと楽しめる。黒八はおっしゃる通り深くまったりこの時間要です。
自分的にはこの二種で、かつて大好きだった黒クリア、フィネスト、膳、
いいちこ、スパーニッカ、竹鶴、フィデック、あたりの日常酒は吸収した。
314呑んべぇさん:04/10/21 01:15:29
黄色角は好きなんだけど、白角はまだ飲んだことないや。どんな味だろ?
オールド、リザーブ、トリス、ニッカだとスーパーにっかは飲んだことがあります。
どなたか教えてください。

 個人的には黄色角はハーフロックよりも、普通にロック、ただし、相当氷多めで
ゆっくりとちびちびいろんな味を楽しんで飲むほうがうまいと思ってます。
315呑んべぇさん:04/10/21 01:20:12
ウイスキーが透明だったらつまらないと思う。あの色で相当イヤされるものはあると
思うな。見栄えの意味でもストレートよりもロックのほうが良いと思う。ヒトリ飲みでも
ちょっとこだわって上手に見栄えのするようにロックをつくって、それを眺めながら
しみじみちびちび飲むとは相当脳内ホルモンが出ていると思う。美しいロックが出来たときは
最悪、飲まなくたっていいw。
316呑んべぇさん:04/10/21 01:24:32
>>315
概ね同意。
だがな、

>最悪、飲まなくたっていいw。

酒呑み失格だな。真に最悪の状況は味わえないときだ。グラスの酒はなにがなんでも腹に入れろw
317呑んべぇさん:04/10/21 09:55:37
今回の角のグラスは初代に迫る出来だね。
2代目がショボかったから、期待してなかっただけに、
喜び倍増。
もう1つゲットしておこう。
ちなみに、グラスだけだと、150円くらい?
318呑んべぇさん:04/10/21 10:30:17
>>314
膳の爽やかさと角の旨みのいいとこ取りといったら褒めすぎか。

今の季節はウィスキー、水、グラス全て常温で飲んでいる。
アロマを最大限味わうならこれがいいと思うl。
319呑んべぇさん:04/10/21 12:31:34
>>318
誉め過ぎもいいとこ。
320呑んべぇさん:04/10/21 18:15:41
>>318
白角飲んでみようかと思うけど、何故か白角茶角は安売り対象外だ。
321呑んべぇさん:04/10/21 21:07:39
>>320
そそ、だから黄角と値段の差が大してないんだよね。そうなると本当に白や茶に
は手が伸びなくなる。むしろぐっと価格が下がる、トリスに手が伸びる。トリス
くらいだと料理にもいいしね。炒め物に少し入れると香りがいいんよ、知ってた?
322呑んべぇさん:04/10/21 22:06:29
白角には何度か手が伸びたが、結局「膳」を買ってしまう。ピュアモルト・二条大麦
100%という言葉には弱いんだな。
323呑んべぇさん:04/10/21 23:30:55
ブラックニッカ(クリア)に近い味でお勧めはありませんか?
よく売り切れていて代わりを探すのに参考にしたいんです。
324呑んべぇさん:04/10/21 23:49:42
>>323
アイリッシュの手ごろなのとかかな。
ブッシュミルズかジェイムスンあたり。
325呑んべぇさん:04/10/22 00:58:36
>324
ありがとうございます。
探してみますね。
326呑んべぇさん:04/10/22 01:00:05
>>313 315
説得された(・ω・)
327呑んべぇさん:04/10/22 09:52:14
>>325
アイリッシュ、1500円以上するぞ。ピートとモルトが少なくて安いと言えば
レッド・ホワイトで決まりや。
328呑んべぇさん:04/10/22 20:21:26
バラン、アーリーとか2本で1999円。安い罠。
329呑んべぇさん:04/10/23 14:03:59
角のお湯割りうま…甘さが際立つね、でもすっきり。
温かい酒って日本酒の燗もそうだが最初の一口目がのどを通ると同時に心が落ち着いてく感じが好きだ。
330呑んべぇさん:04/10/23 19:15:45
ウイスキーのお湯割りだけは認めない
誰が何と言おうと認めない
331呑んべぇさん:04/10/23 19:23:09
近くのリカーショップで角よりどり2本で2000円だった。
黄角&黒角を購入。ジャックダニエル買いに来たはず
だったのに…_| ̄|○
でもおいしいからいいや。
332呑んべぇさん:04/10/23 19:25:20
あーいの まぁまにー わーがまぁまにぃー 僕はお湯割りを認めないー
たーいよーぉがー こーりぃついてもぉー 僕と君だけ
333呑んべぇさん:04/10/23 20:13:54
コーヒー割りは?
334呑んべぇさん:04/10/23 20:20:31
>>332
懐かしい… イカ天系バンドだっけ?

>>333
アイリッシュコーヒーがあるんだから意外とイケるかもなぁ。
335呑んべぇさん:04/10/23 20:55:32
今日はじめてウィスキー買って飲みました
336呑んべぇさん:04/10/23 21:41:06
膳飲んだ。いまいちだった。
で今、黒8飲んだ。ウマー
ジョニ黒飲んだ。ウマー
ったく膳は・・っても一度飲んだ。ありゃ?んまいやw

あひゃひゃひゃひゃ
337呑んべぇさん:04/10/23 22:21:32
>>330
そうか・・・おれは寒い夜に録りためたビデオを観ながらホットウィスキーが最高と思う人間だけどな。
昔はダルマでよくやっていたよ。もう10年も飲んでないな、ダルマ。
338学生呑んべぇ:04/10/23 22:36:29
あー膳とファイネストが切れちゃったよう。
次はバランタインの12年を試したいけど、こいつを買っちまうと来週の弁当代が…
サントリーV.Oなんて買うんじゃなかった。
>呑み方
自分は断然ストレートっす。
339呑んべぇさん:04/10/23 22:41:12
>>338
サントリーV.Oってブランデーですよね?
飲んでみてどんな感じですか?
340学生呑んべぇ:04/10/23 23:12:56
呑み易さ重視で味は正直駄目です。
アルコール度数もライナップ中では唯一37度以下ですし、
手軽に気軽にお酒を試したい人向けってところでしょうか。
VSOPやX.Oだとまた別次元の味なんですかね?
これなら膳(方向性は同じですが)を買ったほうが良いと思いますよ。
341呑んべぇさん:04/10/23 23:34:27
 膳は確かに食中酒で使えると思います。ただ、このスレ等でも何度も出ている
意見ですが、これはむしろ麦焼酎に近いという意見に私も賛成です。
342呑んべぇさん:04/10/23 23:48:25
膳って食中酒として考えたらよく出来てると思う。俺は熟成麦焼酎より膳が好きだ
343がしゃまる ◆GasyaQAC9I :04/10/24 00:42:14
膳は居酒屋で安心して呑めるウィスキーというイメージかな。
庶民派の和の肴に無理なく馴染む感じというか。
良く行く居酒屋でも数件は膳がメインのウィスキーになっているし。
344呑んべぇさん:04/10/24 10:10:44
膳って積極的に宣伝したら売れそうな気がする。焼酎の大ブームとモルトの小ブームと
最近よく見かける竹炭(ブーム?)に便乗して、「二条大麦100%、ピュアモルトウイスキー、
竹炭ろ過でスッキリ飲みやすい」ってアピールすればかなり魅力的だよ。
お手頃価格だし、角瓶よりとっつきやすいと思う。
345呑んべぇさん:04/10/24 15:57:37
>>344
一時期かなり力入れて宣伝していた気がする…しょっちゅうオマケ付いていた。
サントリーで常に宣伝しているのは角くらいか?それにもう他の銘柄が一種類って印象…最近だとトリスとか。
346呑んべぇさん:04/10/24 16:49:14
>>345
去年だったか、膳のフルボトルにいろんな景品付いてるセットが当たって
喜んだもんだ。竹炭マドラーとかうつわとか丸い氷を作る容器だとか。

今、宣伝に力を入れてるのは山崎、北杜、角くらいかな?業務店向け営業は
知らないけど。
347呑んべぇさん:04/10/24 16:54:00
角瓶を買ってもれなくハーフロックグラスをゲットするか、ニッカ製品を
買って1/70の確率でクリスタル製のロックグラスを狙うか。そこが
難しいところだ。う〜ん!
348呑んべぇさん:04/10/24 17:00:05
>>347
ニッカの樽型ディスペンサーはどんなもんでっしゃろ?
349呑んべぇさん:04/10/24 17:10:42
>>348
俺の性格からして、もらった時はうれしいがすぐに飽きると思う。
350学生呑んべぇ:04/10/24 17:18:08
円高続きで輸入ウィスキー易くなっているかな?と思いきや
ジャックが1800円台から1900円台後半に値上がり…
どーなってるんだー!
351呑んべぇさん:04/10/24 18:40:58
>>350
それ1リットル?
700mlならいつも1580円で売ってるけど
352呑んべぇさん:04/10/24 19:00:13
>348

あの樽で熟成できるってさ。
353呑んべぇさん:04/10/25 00:42:36
最近ウィスキーにはまって安いのから飲んで行ってるんですが、ストレート前提でおいしいのってなにっすかねぇ?

とりあえずトリスは値段にしてはイイかな?REDはああ、まろやかでイイネ。って感じでした。おすすめあったら教えてくださいましm(_ _)m
354呑んべぇさん:04/10/25 02:06:12
>>353
ブッカーズでも飲んどけストレートで
355呑んべぇさん:04/10/25 02:54:48
>>351
すげえな。うちの近所の酒屋は裏で手組んでんのか全部2000円以上だ。
だからって遠出してジャック買いに行くのもアホらしいしなぁ
356呑んべぇさん:04/10/25 09:01:02
>>350
現状のどこが円高なんだ?
357呑んべぇさん:04/10/25 15:17:23
映画とか見て無性にウイスキー呑みたくなったりするでしょ?
「あのウイスキーがなければあの映画は名作になりえなかった」
みたいな映画ってなにかありますか?
358呑んべぇさん:04/10/25 16:51:35
デビルマンコ
359呑んべぇさん:04/10/25 17:35:56
>>353
ストレート前提なら、サントリーを全部除外すれば大丈夫。はっきりいえば。
360呑んべぇさん:04/10/25 18:41:21
>>357
スレ違い。
361呑んべぇさん:04/10/25 20:05:07
オマケが欲しくて、はじめて角瓶買ってみました。
362呑んべぇさん:04/10/25 20:18:59
角のお湯割母さんがめちゃ薄めて飲んでたので自分も一時期そうしてた。
親父は馬鹿にしてたけど、お前のせいだろ、100回死ね。
363呑んべぇさん:04/10/25 20:30:29
角瓶なかなか美味しい。なんかホッとする。
364呑んべぇさん:04/10/25 20:34:32
REDとクリアブレンドの味の違いが解らない俺でも
角は美味いと感じられますか?
365呑んべぇさん:04/10/26 01:14:33
安ウイスキーのくせしてストレートなんておこがましい
三鳥だって日課だって大して変わり無いさ。
366呑んべぇさん:04/10/26 07:58:48
安ウイスキーのアルコール臭が好きっていう人いるかな。
俺は苦手。
367呑んべぇさん:04/10/26 09:22:27
20年ぐらい放っておけばストレートでもうまくなる
368呑んべぇさん:04/10/26 11:34:36
瓶内熟成はしないと、釣られてみる
369呑んべぇさん:04/10/26 12:41:31
REDなんかホワイトリカーに麦茶のティーバックを漬けただけやないのか?
370呑んべぇさん:04/10/26 15:56:52
NIKKYだって大してかわらず。(爆)
371呑んべぇさん:04/10/26 16:05:08
角瓶って人工アルコールだろ?(この言い方も言い得て妙だが)
天然アルコールとの見分け方って値段以外に明確に無いの?
人工は身体ってか、脳味噌に害があるらしいからな。
372呑んべぇさん:04/10/26 16:34:38
お前人工アルコールばっか飲んでるだろ。レスで分かる。
373呑んべぇさん:04/10/26 16:39:01
>>372
絶対言うと思ったw
安ウィスキーなんて飲まないから関係無いんだけど、
はっきりとした線引きがしたいんだよな。

国も法律で人工アルコールか醸造アルコールかを成分欄に表記しなきゃ販売できない様にすれば良いのにね。
人工アルコールにはラペルいっぱいにデカデカと、
「これは身体に悪い人工アルコールです。ドカタかリーマン以外は飲まないで下さい」と書くべき。
374呑んべぇさん:04/10/26 16:44:30
なんだそりゃワロタ
375呑んべぇさん:04/10/26 20:21:37
>>373
何だよ、人工アルコールって?
酒として売ってるのはみんな発酵(お前が言う醸造な)でできてんだよ。
石油製品があるとでも思ってんのか、このタワケは。
376呑んべぇさん:04/10/26 21:30:35
>>371みたいな電波は久しぶりにみたな。
おそらく工業アルコールと勘違いしているアホだと思われ。
377呑んべぇさん:04/10/26 21:49:27
プププー釣られてやんの お前らホント低脳だなwwwwwww
ま、お前らはマスコミに洗脳されてミジメな人生を送ってくださいwww
378呑んべぇさん:04/10/26 21:52:00
>>371
おそらく冗談を言ってるつもりなのだろうが、知識が浅いのがイタイ。
とりあえず勉強し直してから来い
379呑んべぇさん:04/10/26 21:54:58
釣りってのは、あらかじめメル欄とかで宣言しておかないと。
あとで釣られたとか言われてモナー
380呑んべぇさん:04/10/26 21:58:33
こんな感じか?
381呑んべぇさん:04/10/26 22:03:38
なんか化学調味料スレみたいだ…
382呑んべぇさん:04/10/26 22:07:49
人工アルコールで口直ししますかの
383呑んべぇさん:04/10/26 22:10:37
思い込みで発言→間違いを指摘される→恥ずかしいので釣り宣言→ (ノ∀`) アチャー
384呑んべぇさん:04/10/26 22:26:26
結論
安ウイスキーを飲むとこの板にいるような馬鹿になる。
385呑んべぇさん:04/10/26 22:38:03
シッシッ
386呑んべぇさん:04/10/26 23:05:39
思い込みで発言→間違いを指摘される→恥ずかしいので釣り宣言→ また見破れれる→(ノ∀`) アチャー

さて、天然アルコールでも飲んでこよう(・∀・)ニヤニヤ
387呑んべぇさん:04/10/26 23:09:02
メタノールかなんかと勘違いしてたんじゃねぇの?(プ
388呑んべぇさん:04/10/26 23:09:45
>この言い方も言い得て妙だが

ハライテェ
389呑んべぇさん:04/10/26 23:13:41
>>385
恥ずかしいよ。
素直に何も知りませんでしたいったら。
390呑んべぇさん:04/10/27 01:17:19
俺も角は苦手だな・・
喉と舌先に刺すようなアルコールの刺激がカッと来る
まだ安スコッチの方がふくよかでいいな
391呑んべぇさん:04/10/27 01:46:15
酒板が大人のスレだと言われてたのが懐かしい。・゚・(ノД`)・゚・。
392呑んべぇさん:04/10/27 03:09:36
みんな大人だよ。いい年したおっさんがどうしようもないレスしてるんだよ。
393呑んべぇさん:04/10/27 06:59:19
373以降書き込んでないよ…w
サントリーの工作員が多いらしいね。

俺からしたらサントリーのウィスキーなんて、シンナーと変わらん毒物だ。
絶対に飲む気はしないね。確か『買ってはいけない』って本にこの事が書かれてたと思うが。
まぁ、飲みたいなら好きにしろ。お前等が安ウィスキー飲んでくれてるお陰で、もっと高い酒が値上りせずに済んでる。
394呑んべぇさん:04/10/27 07:01:02
まぁ、毒物で頭がイカれたお前等でも、
安いウィスキーを飲むと気分が悪くなるが、
高いウィスキーだとそうでは無いって話くらいなら聞いた事があると思うが。
395呑んべぇさん:04/10/27 07:42:05
シシ
396369:04/10/27 10:49:04
荒れたのは俺のせい?
謝るから楽しくいこうよ。 m(_ _)m
397呑んべぇさん:04/10/27 11:48:32
はやく謝れよ
「謝るから」と宣言だけしといて、ぜんぜん謝らない狼少年だなコイツ
398呑んべぇさん:04/10/27 16:09:56
いいかげんケンカはやめろ
カスども
399353:04/10/27 19:05:29
サントリーはダメダメとの意見により、トリス、REDを空にした次は、ニッカのブラックニッカ(780円)なるものを購入しますた。
薫りがゆっくりと来てイイカンジです。 でもまぁニッカにはニッカの、サントリーにはサントリーの良さがあるんでね?w 
しかし、1000円そこそこで楽しめるのはいいっすねぇw 次は何買おうかなっと。
400呑んべぇさん:04/10/28 03:00:27
>>393
>俺からしたらサントリーのウィスキーなんて、シンナーと変わらん毒物だ。

喪前、本当は サントリーの “安ウイスキー” しか呑んだ事ないだろ(w

因みに漏れはどちらかと言うとニッカスキーなのだが……。
みんな、70アニバーサリーは取り敢えず買っておいて損はないと思うぞ!
401呑んべぇさん:04/10/28 08:23:03
安ウイスキーが無かったので
無頼派とかいうのをかってみた
402呑んべぇさん:04/10/28 11:34:58
>>401
ハズレ(プ
403酔客:04/10/28 11:41:48
>>400
ならば、北斗はどうですか?買いですか?
404呑んべぇさん:04/10/28 14:26:07
>>403
個人的な意見だが、
気になるなら1回は買って飲むべき酒だと思うが、
2回目は買わないだろうなあ。
いかにも後から調香した様な香りがする。ああ、いい香りだなあ、と。
最初のうちはそれが旨いんだが、飲み進むうちだんだん鼻に障ってくる。

405呑んべぇさん:04/10/28 14:31:02
>>404
>>いかにも後から調香した様な香りがする。ああ、いい香りだなあ、と。
>>最初のうちはそれが旨いんだが、飲み進むうちだんだん鼻に障ってくる。

まんま、おれの竹鶴12年の感想と重なるな。
406呑んべぇさん:04/10/28 14:32:51
北杜も、アニバーサリーみたいに1600円/500mlくらいで出せば
もうちょっと売れるのにな。
407酔客:04/10/28 14:47:40
「いかにも調香した様な香り」なるほど。バカ舌な私には勉強になる話です。
ウィスキーはどうも判らんのです。
408呑んべぇさん:04/10/28 17:31:13
サントリーは香りを作るのがうまいね。
それも、力強さより、どちらかというと和風の方向に持っていく。山崎なんか特に
409呑んべぇさん:04/10/28 17:49:56
>>400
理解出来るか?
俺は安いウィスキーは滅多(勉強程度にしか)に飲まないが、
安いウィスキーを飲む奴の懐具合は理解してる。

だから、同じ飲むならゲロまずい、サントリーは止めて、
ジョニー・ウォーカーの黒(約2000円)か赤(約1300円)くらいにすれば? と言ってる。
赤は飲んだこと無いが、黒は値段からしたら結構美味かった。

サントリーの変なアルコール臭のするゲロウィスキー飲むくらいなら、同価格帯の別のウィスキーにした方が良い。
これは味だけでは無く、身体の為でも在る。俺が貧乏だったらそうする。
俺も俺以外も角瓶飲んだら何故か気分悪くなるからな。
410呑んべぇさん:04/10/28 17:51:20
>>408
サントリー以外飲んだこと無いだろ?w
美味いウィスキーとは臭いの"質"が違うぞ。
411呑んべぇさん:04/10/28 18:24:01
俺はスコッチ派だけど、角瓶は全く買う価値の無い酒とは思わない。
サントリーは好きじゃないけど。
角・黒8・安スコッチ・安バーボンこの辺の選択は、人の好みの問題
412呑んべぇさん:04/10/28 21:22:26
北杜は竹鶴にぶつけるつもりで出したのかな?12年物で価格一緒だね…竹鶴好きなんで気になるかも。
ちなみにサントリーはREDはダメだったが角は結構好きだ。普段はバーボンが多いけど。
413呑んべぇさん:04/10/28 22:12:22
>>412
北都美味いよ。安ウイスキーじゃないけど。
414呑んべぇさん:04/10/28 22:13:45
【速報】冨樫義博、来年3月で引退【衝撃】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094987914/
415400:04/10/29 02:09:18
>>409
ジョニ赤・黒なんて、モロに “安ウイスキー” の価格帯じゃねーか。

それに論点ずれてるよ。出直して来な。

あと、鳥井さんとこのウイスキー、何を呑んだ事があるのか記してくれ。
まさか
 トリ・無頼・赤・白・角・ダルマ・南アルプス・リザーブ・ローヤル
しか呑んだ事無いなんて言うなよな。

416400:04/10/29 02:19:05
>>415
の様に書いては見たが、
少々見落としている箇所があった様なので反省。
2行目とかいらねーや。
417呑んべぇさん:04/10/29 02:29:45
あぼーんされてるようです
418呑んべぇさん:04/10/29 03:15:27
サントリーのローヤル以下のブレンデッドは全部糞。
419呑んべぇさん:04/10/29 09:31:14
安ウィスキースレで安いウィスキーしか飲んだことないだろ!って煽られてもなぁ。
そんなに高いのを語りたきゃ別のとこ行けよ
420呑んべぇさん:04/10/29 09:51:02
>>418
同感。でもリザーブのシェリー樽なんたらは、好きだった。
ローヤルは安いとは言えないけど。
421400:04/10/29 10:09:06
419へ 流れ嫁。安ウイスキーだけがサントリーの全てだと思うなと言っているんだ。 ケータイからのカキコなので改行出来なくてスマソ。そろそろスレ違いになってきたので、専用スレに移行する。
422呑んべぇさん:04/10/29 12:34:22
>>421
419じゃないけど、もう来るな。
そろそろじゃなくずーっとだよ、あなたは。
423呑んべぇさん:04/10/29 13:11:10
REDって甲類にちょっとモルトたらしただけの味だな。哀しいほどマズい。

今のおまけ、角のミニチュアはいいな。かわいい。
424呑んべぇさん:04/10/29 20:24:23
>>423
ツノのミニチュアに見えた。かわいい。
425呑んべぇさん:04/10/29 21:20:42

  ヲ F
  (゚д゚)
426呑んべぇさん:04/10/29 22:49:48
角瓶はあの値段で本当に頑張ってると思うが
1本空く前に飽きる。
427呑んべぇさん:04/10/29 23:32:32
>>426
飽きればしばらく置いておけばいいさ。腐るものじゃないし。それが蒸留酒の
いいところ。角瓶、グラス付の間に買いだめるのもいいかもな。
428呑んべぇさん:04/10/30 01:27:23
>423
あれなら純をニートで飲んだ方が美味しいし悪酔いしない

角は普通に美味しい
429呑んべぇさん:04/10/30 06:26:02
働いたら負け
430呑んべぇさん:04/10/30 11:43:45
NIKKIYもREDと変わらずくそ
431呑んべぇさん:04/10/30 14:54:53
>>430
NIKKYはスピリッツなんですが。と突っ込んでみる。

そもそもニッキーなんか現在売ってるか?
・・・と思っていたら売ってるショボイ酒屋あるんだよなー。
432呑んべぇさん:04/10/30 19:07:09
NIKKYもスピリッツにリキュール混ぜて色づけしたお酒って事?
433呑んべぇさん:04/10/30 19:54:53
>>415 
日本語読めない朝鮮人の酔っ払い従業員ですか? 
一行目も要らないだろw
わざわざ安いウィスキーで美味いの挙げてるわけだからw

一般的に角瓶がクソみたいな人工香料の香りがして、悪酔いし易いのは事実だろ?
サントリーでも高級品種なら美味いと言いたいのだろうが、
その高級な価格帯の他の酒から比べたら、どっちにしろサントリーの上位クラスも
ジョニ黒と角瓶の差が在るだろw

ってか、角瓶が素で美味しいと言ってる奴は高級ウィスキー以前に
同価格帯の美味いウィスキー飲んだ事が無い奴だ。
だからウィスキーの味を知らないか、知ってても安いからと妥協してる。

いや、角瓶=美味いというように洗脳しようとしてるサントリーの工作員か。
それなら、もっと品質管理に気を使えよ。
434呑んべぇさん:04/10/30 20:09:03
あれ?
435呑んべぇさん:04/10/30 20:12:27
ジョニ黒の比較対象はローヤル12年だな。間違っても角ではない
ま、ジョニ黒とローヤルならローヤル選ぶことは絶対ないけど
436呑んべぇさん:04/10/30 21:03:11
>>433
煽りにしてももう少し修行が居るようだね。
437呑んべぇさん:04/10/30 22:01:06
横からすまんが
角、というか鳥居以外の国産で
>433の言う「人工香料」混ぜてる銘柄ってあるの?



438呑んべぇさん:04/10/30 22:58:43
ご存知の人も多いでしょうが、20年ほど前に三一書房から出た「本物の酒を!」(だったかな?)という本に、サントリーの悪行がいろいろ書かれてますよ。「『オールド』は『ニュー』に改名しろ」とか書いてましたね。今では入手しにくいかも知れませんが。
439呑んべぇさん:04/10/30 23:03:15
>>435
ないな。なんだあの甘さは。ジジー向けだろう。コーヒーに角砂糖8個くらい
入れるようなジジー。
440呑んべぇさん:04/10/30 23:09:00
>>431
うちNIKKIY置いてるよ
しょぼいのか??
1年で売り上げ5〜6億あるんだが
441呑んべぇさん:04/10/30 23:30:20
>>433
1行目って、409へのアンカーの事か?
442呑んべぇさん:04/10/30 23:34:58
>>438
取り敢えず20年前ではなく現在の情報キボンヌ。
443呑んべぇさん:04/10/30 23:36:26
確かに、ジョニ黒とローヤルを比べたらジョニ黒の方を選びますが。
444441-443:04/10/30 23:40:49
何で3回に分けて書いてしまったんだろう?
我ながら訳ワカラン。
まだシラフだって言うのに。
445呑んべぇさん:04/10/30 23:44:42
サントリーの品質を疑うんやったら、素直にスコッチを飲んどいたらいいやん。
446呑んべぇさん:04/10/31 00:48:22
日本の安ウイスキーがスコッチより下に見られるのは、サントリーのせいだと思うのですが。
447呑んべぇさん:04/10/31 01:08:10
ここは「安ウィスキー」限定スレなんだからさぁ
言葉は悪いけど、目くそ鼻くそじゃないの?
448呑んべぇさん:04/10/31 01:24:38
いんんだよ。ジョニ黒飲んでりゃ。
449呑んべぇさん:04/10/31 01:25:23
レスの質は低くなかったんだがなぁ。。
450呑んべぇさん:04/10/31 01:32:29
ジョニ黒なんて高くて・・・orz
451呑んべぇさん:04/10/31 02:03:57
このスレの中には美味い鼻クソも不味い鼻クソも盛りだくさん。
452呑んべぇさん:04/10/31 02:18:28
 437 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/10/30 22:01:06
 横からすまんが
 角、というか鳥居以外の国産で
 >433の言う「人工香料」混ぜてる銘柄ってあるの?

これの答えによっては、目くそ鼻くそではないと思うが。

>450
同士よ・・・orz
453呑んべぇさん:04/10/31 03:04:09
↓お前ファミレスで「まずい!料理人を出せ!」って言ってるだろ。
454呑んべぇさん:04/10/31 04:03:28
つまり香料と調味料と醸造アルコールを使ってるサントリーはまずい目クソで、使ってないニッカやキリンはうまい鼻クソってことでいいんですね。
455呑んべぇさん:04/10/31 09:48:58
いまどき、香料なんてウソだろ?
456呑んべぇさん:04/10/31 10:13:54
角の原材料表示してあるのはモルト、グレーンのみ後考えられるのは着色と香料なぁ…醸造アルコールは知らん。
ジョニ黒とでは話にならんが赤だったら俺は角の方が好きだ。
457呑んべぇさん:04/10/31 10:29:56
原材料表示って比率の大きいものから表示するんじゃなかったけ?
「グレーン、モルト」が正しいと思うが、手元のREDでさえ「モルト、グレーン」
となっておる。
458呑んべぇさん:04/10/31 11:08:21
今のウィスキーで醸造用アルコールなんて言っているのは、単なるサントリーのアンチ君だけさ!
459呑んべぇさん:04/10/31 11:09:21
こんな憶測の域を出ない議論が出るのは、ウイスキーは情報開示が遅れているからだ。
今時、法律で規制するのは時代外れだから、第3者を交えた業界団体で自主規制を作るべき。
泡盛業界やスコッチウイスキー法のようなお手本があるのだから。

まあ、安ウイスキースレで言うべき事ではないが。
460呑んべぇさん:04/10/31 11:11:38
まあ泡盛業界もやっとくーすーの基準でまとまったみたいだけどね。
461呑んべぇさん:04/10/31 12:13:57
でも、サントリーが政治を味方に付けて、法律を自分達の都合のいいようにしているのですよ。
462呑んべぇさん:04/10/31 12:17:07
夢見てない?
463呑んべぇさん:04/10/31 12:38:43
いろいろしょーがねーなw

「ソニータイマー」みたいなもんで、どうしても出てくる話だね。
464呑んべぇさん:04/10/31 14:07:36
今までエルクで満足していたが、
一昨日初めて白州12年とマッカラン12年飲んで
昨日再びエルク飲んだら物足りない・・・orz
465呑んべぇさん:04/10/31 17:09:54
ジョニ赤&バラファインが1080+税で売られている地域ですが、GLENSHIREというブレンデッドが890+税で売られてます。
うまいのかな?
466465:04/10/31 17:19:28
補足:
5年から10年熟成シングルモルトと3年熟成グレンウィスキーをブレンド
のどごしなめらかなウィスキー
輸入元 : リカオー株式会社
467呑んべぇさん:04/10/31 18:11:57
>>456
ジョニ黒は本当にバランスいいよな。
シーバスより好きだ。
468呑んべぇさん:04/10/31 18:24:31
>>466
レポよろ。
469呑んべぇさん:04/10/31 19:02:57
安ウイスキースレなのでそこん処よろしく。

ちなみに盲目的なサントリー非難は見苦しいね。
470呑んべぇさん:04/10/31 19:35:53
国産はブラック日課が無難
471465:04/10/31 19:50:44
呑んでみました。
香り: チョコレートというか、バーボン樽というか、グレーンウィスキーのにおいが強い。
味 : GLENとついているしスペイものでさっぱり系のブレンドですね。グレーンウィスキーの割合が多いんじゃない?という感じの甘めと香り。スパイシー、スモーキー、潮味とは無縁です。
472呑んべぇさん:04/10/31 19:54:34
>>470
8年に限る。っていうかまだ売ってる??
473呑んべぇさん:04/10/31 19:57:48
>>471
乙ですた。サクサク飲めそうですな。
474呑んべぇさん:04/10/31 21:33:50
お酒に詳しくないので先輩方おしえてください。
手元に古いウイスキーがあるんですけど、30年くらい
前の物って今でも飲めるんですか? デキャンターは
TAXか何かのシールで封をしてあり、未開封です。
銘柄はシーグラムです。もしかして古ければ古いほど
美味しいものなんでしょうか? 
475呑んべぇさん:04/10/31 21:52:39
>>474
飲めます。しかし瓶の中で熟成することはないので、30年前そのままの味でしょう。
ヤフオクに出せばもっと上手い酒が買える金額に化けるかもしれませんよ。
476呑んべぇさん:04/10/31 22:30:16
>>475
有難う御座います。じゃあ今度オークションに出品してみます。
頂き物なんですが私には不要な物なので、もし高値が付いたら
ラッキーです。教えてくれてありがとうございました。
477呑んべぇさん:04/11/01 09:24:29
ペットボトル買ったら負けかなと思ってる。
478呑んべぇさん:04/11/01 12:53:08
角ペットだったらいいんでない。
中身デカンタに移して、ペットボトルは人に見られないよう隠して
479学生呑んべぇ:04/11/01 17:47:03
ジョニ黒ゲットー!
1980円だったけど安いほうなのかな?
あと、ブニョブニョボールがオマケの意味がよう分からん。
480 :04/11/01 20:05:42
ジョニーの赤が安売りしてたので
飲んでみたがチョコみたいに甘ったるくて不味い
481呑んべぇさん:04/11/01 21:12:21
>>479
スク水美少女
482学生呑んべぇ:04/11/01 21:51:35
>>480
黒は売り切れるぐらい売れてるのに赤は全く売れてないね。
>>481
!!!
食込ませてみたり…orz
483呑んべぇさん:04/11/01 22:34:02
>>479
うちのお店で黒1580円
赤980円で売ってます
484呑んべぇさん:04/11/01 22:40:44
安いと思う
485呑んべぇさん:04/11/01 22:52:16
\1580は結構強烈
486呑んべぇさん:04/11/01 22:55:09
>>459
ウイスキーにも情報開示。いいことだ。清酒だったちゃんと原材料書いてある
もんな。
487呑んべぇさん:04/11/01 22:56:07
>>485
間違った
その値段では多分売れないかな?
その値段はジャックダニエルだった
黒は1880円也
488呑んべぇさん:04/11/01 23:28:05
>>487
ジャックダニエルにあやまれ!
489呑んべぇさん:04/11/01 23:31:26
>>470
あなたを信じて4Lペット買っちゃいました
490呑んべぇさん:04/11/02 00:14:11
最近ウイスキーを飲むようになった初心者です。
とりあえず安いのからと、黒8、ジョニ赤、膳、角を飲みましたが
この中では黒8が一番ウマーと思いました。
こんな自分が次にワンランク上を飲むのにお勧めを教えてください。
491呑んべぇさん:04/11/02 00:16:22
>>490
スーパーニッカ
492呑んべぇさん:04/11/02 00:20:26
>>490
ワンランク上飲まなくてよし
493呑んべぇさん:04/11/02 00:27:55
>>490

グレンリベット12
グレンフィディック12

マッカラン12
グレンモレージいろいろ

ボウモア12
ラフロイグ10
アードベグ10

みんな¥5000以下で買える

ジョニ黒
シーバース12
オールドパー
ブラックブッシュ
ジェイムソン12

そのほか12年もの

バーボンなんか12年以下ほとんど
15年ものも買えるだろう

いろいろ飲んでみたら?
494呑んべぇさん:04/11/02 01:26:45
>>479
揉んで揉んで揉みまくって心地よい揉み心地でリラックスして下ちいとの事です。
河内屋かどこかのホムペより転載。
495呑んべぇさん:04/11/02 02:10:30
ジョニ赤のワンランク上はジョニ黒だろう。
496もうすぐ33:04/11/02 02:18:16
漏れはどういう訳か、ジョニ黒より赤が好きだ。
今日はちょっぴりゼイタクしてシーバスリーガル。

     ・・・でも、昔の半値だよなあ・・・
497呑んべぇさん:04/11/02 09:55:46
安ウイスキーのワンランク上って3000円ぐらいまで?
498呑んべぇさん:04/11/02 10:21:38
まあ、ジョニ黒、シーバス、ゴールドシール、
竹鶴12、リザーブ、ローヤル、あとバーボンの数銘柄といったところだろう。

ちなみに俺の感覚では、オールドパーは1ランク上じゃないな。
499呑んべぇさん:04/11/02 11:27:16
↓定義バカ
500呑んべぇさん:04/11/02 11:54:28
ストレート以外は邪道拳!
501呑んべぇさん:04/11/02 12:26:26
定義なしに語れるんだろうか?

そんなに嫌うなよ。

それはそれで、スレのにぎわい。
502呑んべぇさん:04/11/02 12:42:02
曖昧なところは、2.000円以下の12年物を含めるか、だな。
特売で2.000円以下に下りてくる銘柄も。
503呑んべぇさん:04/11/02 16:54:57
定義バカ嫌いの馬鹿は何か建設的な意見出してるんだろうか?
504呑んべぇさん:04/11/02 17:37:39
建設的


(プッ
505呑んべぇさん:04/11/02 18:42:50
ゴミを捨てるなと注意してるヤツは地球の役に立つようなことしてるのかよ。
506呑んべぇさん:04/11/02 18:46:45
建設的な話っていうとアンカー屋が仕事しないとか、
耐火ボードが足りないよとか、下請けのコーキングが
雑でもう困っちゃうよとか、そういう話か。
507呑んべぇさん:04/11/02 18:57:47
>498
オールドパー嫌いですか?
派手さはないけど地味に美味しいと思うのですが。
508呑んべぇさん:04/11/02 19:07:39
>>507
逆でしょ
2ランクくらい上って事じゃねーの
509呑んべぇさん:04/11/02 19:15:25
>>506
えらくリアルだなw 監督か内装屋だろ?
510呑んべぇさん:04/11/02 20:16:02
>>490
安ウイスキーの範疇に入り、ワンランク上と言うと、シーバスリーガルかなぁ。
2,000 円をちょっと超えちゃって良ければ、リベットやフィディックを試してみるといいかも。
511学生呑んべぇ:04/11/02 20:18:36
ジョニ黒旨い
2000円クラスだとCCやバラGS.シーバスの12年も気になる今日この頃。
512呑んべぇさん:04/11/02 22:00:13
1,100円台,ベル、ウマ〜
513呑んべぇさん:04/11/02 22:52:45
うちの近くの酒屋、8月下旬だったかな、オープンして・・・
ジョニ黒、1580円でしたよ。
多分、今でも同じ値段じゃないかな。
514呑んべぇさん:04/11/03 00:28:43
>>513
それうちの店じゃないのか?
515呑んべぇさん:04/11/03 01:29:37
(´-`).。oO(なんでバランタインが出てこないんだろう)
516呑んべぇさん:04/11/03 02:16:07
シーバスリーガル12年、デニーズにあった。シングルで400円ちょっとだった
ように思う。
517呑んべぇさん:04/11/03 06:49:01
ぼくの しょうらいの ゆめは 
じょにくろを あびるように のめるような 
えらくて そんけいされる おおがねもちに なることです。
518呑んべぇさん:04/11/03 09:29:52
おあかあさんがゆってた、がぬけています。
とおかあさんがゆってた。
519呑んべぇさん:04/11/03 11:23:50
うーん、もしそんな家庭があったとしたら、
とても微笑ましいか、かなり悲惨かのどっちかしかないな・・
520呑んべぇさん:04/11/03 12:42:20
ぼくの しょうらいの ゆめは
じょにあかでも じゅうぶんと いえるような
ふところのふかい にんげんに なることです。
521呑んべぇさん:04/11/03 19:58:18
それと、ぼくのおちんちんはとてもおおきい。
ままがいつもゆいます。
522呑んべぇさん:04/11/03 21:48:13
俺はウイスキーファンだが700円程度のウイスキーを飲むなら芋焼酎の方が
旨いと思うようになってきた。
523呑んべぇさん:04/11/03 22:18:18
…アーリータイムズまずっっ!!!
524呑んべぇさん:04/11/03 22:53:08
ジョニーウォーカー赤を初めて飲んだけど、
あの歯医者のような臭いは何なんだ?
あれが世界で一番売れてるウィスキーとは思えなかった。
525呑んべぇさん:04/11/03 23:34:06
>>524
俺も始めそう思った。ブレンデッドスコッチでそう思ったのはジョニ赤だけ。
他のメジャーブランドのホワイトホース、バランタインでは感じなかったのだが。
が、ジョニ赤も数日飲み続ければヨード香は甘く心地よく感じるようになるのが
不思議。
526呑んべぇさん:04/11/04 00:01:55
>>525
ジョニ赤ってみんなあんな味がするのか。
青酸コーラ事件みたいに、誰かが異物を混入したのかと思ったw
慣れれば美味しくなるんだ・・・
527呑んべぇさん:04/11/04 01:05:11
ジョニ赤だけはどうしても駄目だ……。
同程度の価格なら角瓶かカティサークを選ぶ。

黒は好きなのに。
528呑んべぇさん:04/11/04 01:46:28
>>523
アーリータイムズはこないだ、コークハイにしてガンガン飲んだ。
ボトル半分開けてしまった。まだそんな体力があったかと思ったw

ジョニ赤は充分に飲めるレベルだと思うけど・・・
529呑んべぇさん:04/11/04 03:30:49
マズーな安酒をあなどってはイク(・∀・)ナイ
お湯割りにしたり泥酔してから飲むと効果的
同クラスなら飲み比べればなりに個性いや長所が際立っていいかんじ
んまいヤツは個性が強くて飽きるでしょそこで安酒の出番ですよ

黒日課8年恐るべし
530呑んべぇさん:04/11/04 09:40:31
角瓶の個性のなさって毎日飲める晩酌用にブレンドしてるんだろうな。
黒8もジョニ赤も上手いが、飽きる。
531呑んべぇさん:04/11/04 11:17:42
バーボンがすぐ飽きる。
スコッチは飽きない。不思議とアイラモルトが一番飽きない。
532呑んべぇさん:04/11/04 12:26:54
でもアイラモルトに安ウヰスキーはない。
533呑んべぇさん:04/11/04 12:53:51
人によっちゃラフ10なんぞも安ウヰスキー
534呑んべぇさん:04/11/04 13:07:57
昨日飲んだジョニ赤の臭いがまだ口の中に残ってるw
朝、葉も磨いたし昼ご飯も食べたのに・・・
535呑んべぇさん:04/11/04 13:10:28
葉じゃなくて歯だw
Macってバカだなw
536呑んべぇさん:04/11/04 18:03:18
カルフールに行くたびに手に取りつつも買ったことがないフルボトル828円の
ピュアモルトウイスキー。「SCOTCH WHISKY」「PRODUCT OF SCOTLAND」
って表ラベルに書いてあるから間違いはないだろうが、信じがたい価格だ。
裏ラベルはフランス語のため全く不明。スコッチに連続蒸溜モルトはないだろうし…

次、思い切って買ってみる。これが旨ければ安ウイスキーの決定版だ!
537呑んべぇさん:04/11/04 19:00:53
AAとジェムソンが好き。しかも、リーズナブル。金があるときは、AAAだが
538呑んべぇさん:04/11/04 19:09:52
>>536
ジャスコで言えばトップバリューみたいなものか?
539呑んべぇさん:04/11/04 20:35:22
>536
レポ待ってます
540呑んべぇさん:04/11/04 21:20:58
>>536
やまやのグレンローザは千円だけど結構うまいよ。
熟成年問わなきゃ、ピュアモルトでも八百円くらいなら有り得るっぽい
541呑んべぇさん:04/11/04 22:06:56
スコッチなら最低3年熟成だな。828円ならモルトクラブや膳より安い。
542呑んべぇさん:04/11/05 05:09:21
やまやでビッグベンってのが800円で売ってる。どんな味なんだろ?一応
スコッチだけどねえ。
543呑んべぇさん:04/11/05 12:02:22
20年以上前の酒の本にビッグベンが載ってた。
一応昔からある銘柄ではあるらしい。
確かライトタイプみたいなことが書いてあった
544呑んべぇさん:04/11/05 15:56:46
カルフールのやつはピュアモルトだろ?モルトほんの少しのブレンデッドではなく。
たとえ3年熟成だとしてもスゴイと思うなあ。味は知らないけど。
545呑んべぇさん:04/11/05 16:13:53
ビッグベン・・・20年以上前からあるライトタイプ
 
 トリスも全く同じ肩書きが使えるw。
546呑んべぇさん:04/11/05 16:24:29
スコッチの値段ってちょっと訳わからない
シングルグレーンなんか結構な値段だし。出回る数の問題だと思うんだけど
547呑んべぇさん:04/11/05 16:26:35
ビックカメラに行ったら、相変わらずグレンモンソンが山積みだった。
あんなクソまずい酒よく買うやつがいるよ・・・。
548呑んべぇさん:04/11/05 16:36:40
サントリーの「座」というのを飲みました。
これで2000円近くするのだから驚き。

これならニッカのクリアーのほうがw
549呑んべぇさん:04/11/05 16:48:42
座、まだ売ってたんだ。うちのほうはとっくに姿消した。
550呑んべぇさん:04/11/05 17:34:49
>>547
グレンモンソンってピュアモルトだっけ?
どう不味い?薄い?アルコール臭?
551呑んべぇさん:04/11/05 18:24:21
一応ピュアモルトということになってる。
アルコールがきつく、熟成感がない。
ボトルはシーバスのパクリ。
552呑んべぇさん:04/11/05 20:00:17
>>551
ピュアモルトといえば、これからの時期「膳」のお湯割はホッとする。
553呑んべぇさん:04/11/05 20:04:07
オールド復刻どうだったんだい?
554呑んべぇさん:04/11/05 22:00:11
安ウイスキーなら気になれば買いましょう。もし口に合わなければ夏まで置いておいて
コーラ割りにでもすればいいから。
555呑んべぇさん:04/11/06 02:13:47
コーラ割りは便利だよねぇ…たまに信じられないくらい悪酔いする酒に当たった時は流石に処分するが。
そこまで酷いのはウイスキーでも焼酎でも1種類づつしか当たったことないけど。
556呑んべぇさん:04/11/06 02:42:42
その酷い酒の銘柄が知りたい…
557呑んべぇさん:04/11/06 10:48:34
コーラは魔法の割りものか?
558呑んべぇさん:04/11/06 12:19:38
>>556
まぁ悪酔いは体質にもよるだろうけどこのスレの>>115で書いた奴ですよ。
あちらの土産と言うことだけを頼りにネットの波をさまよって画像探してきたです…Windsorと言うらしい。
http://www.beerist.co.kr/menu/images/whisky03.jpg

焼酎の方は北海道土産の35度のジャガイモ焼酎なんだけどボトルの形が全く思い出せなくて特定できなんだ。
まぁどちらも確率的に二度とめぐり合うことはなさそうな程レアな感じだが。
559呑んべぇさん:04/11/06 12:52:27
コーラ割でもだめなら春まで待って梅酒を漬けましょう。
560呑んべぇさん:04/11/06 19:13:51
ダイエットペプシ割が好き。
いつもダイエットペプシばっかりなので、
たまにノーマルのコカコーラだと、味覚が変になる。
561呑んべぇさん:04/11/06 19:19:03
都内に大きいな店で
ウィスキーを結構多くおいてあるところ教えてください。
新宿、池袋、秋葉原周辺で。
562呑んべぇさん:04/11/06 19:30:36
ウイスキーで梅酒作っても美味くなさそうだな。
563呑んべぇさん:04/11/06 19:57:40
>>561
やまや新宿店たまに行きます。
結構安いと思う。
564呑んべぇさん:04/11/06 20:18:51
安ウィスキを適時調達してガブガブ飲むのが一番合ってる気がする。。。
565呑んべぇさん:04/11/06 21:07:13
566呑んべぇさん:04/11/06 22:06:39
>536
今日見てみた。
裏のラベル(後付けのやつ)に正直に「カラメル色素」と書いてあった。
迷ったけど買うのやめた。

で、おいら初心者なんだが、こいつの添加はスコッチとしては普通?
567呑んべぇさん:04/11/06 22:30:26
英本国の法律でも色付け用の無味無臭のカラメルの使用は認められている。
でもちゃんと熟成されたまともなウィスキーならそんなの使ってない筈だから買わなくて正解だと思うよ。
568呑んべぇさん:04/11/06 22:42:42
569566:04/11/06 23:24:49
>567
そうなんだ。アリガト
確かにあの安さは魅力ではあるけど、あと数百円足したほうが正解っぽいね。






しかし、その数百円が・・・orz
570呑んべぇさん:04/11/06 23:29:48
わかるよ。数百円あれば一食喰えるもんなぁ。
571呑んべぇさん:04/11/06 23:39:35
>>566
正直でよろしいかと。
572566:04/11/06 23:51:43
>570
そうそう。で、数百円ケチったばかりに自分的に失敗だと悲しさ倍増でね・・・
そんな訳で今は1000円で買った安バーボンやってます。

>571
それ書くの忘れてた。
たかが「カラメル色素」でもちゃんと表示してくれるのは非常にありがたいと思う。




まぁ、当たり前の事のような気もするけどさ
573呑んべぇさん:04/11/07 00:34:25
普通、食品に添加物を表示するのは当然だと思うが。
574呑んべぇさん:04/11/07 00:47:40
ダチに焼酎にカラメルで色つけてウィスキーだって言って飲ませてみようかな
575呑んべぇさん:04/11/07 03:13:03
しょんべんびーる
576呑んべぇさん:04/11/07 14:34:21
特に、ウィスキーのことをよく知らない香具師が
薄い色だと熟成が足りないと思って文句が出たことから
着色が始まったと聞いたが。

カラメルといってもスピリッツカラメルといって
甘みを除去してあるカラメルのこと
着色にしか使われない。
577呑んべぇさん:04/11/07 19:27:20
逆に濃すぎると疑う&樽のエキスが出すぎて体にいいのかな〜とかw
578呑んべぇさん:04/11/07 19:33:34
ジャックダニエルって濃いよね
579呑んべぇさん:04/11/07 20:20:06
バーボンは内側を焼いた新樽で熟成させているから、
酒の色が濃くなる。
だからバーボンにはカラメルを添加する必要はない。
ほとんどのスコッチには入っているだろう。
580呑んべぇさん:04/11/07 21:05:42
そか、焼くから濃いのか。確かにバーボンは濃いですね。
スコッチも焼いた樽使用なら濃いということですかね?
581呑んべぇさん:04/11/07 21:17:40
セカンドフィルとかいろいろあるので一概に言えない。
582呑んべぇさん:04/11/08 00:58:32
>>567
ウソ教えちゃいかんぞ。カラメルはブレンディッドならまず使ってると思って間違いない。
あくまで「色の調整」のためた。ロット毎に色が違ったらおかしいだろ。
583呑んべぇさん:04/11/08 00:59:29
>576
水割りやロックで飲む時は色が濃いのは便利
ロックの時は氷に負けないウチに飲む目安になるし、
水割りの時は濃さの目分量が一目で分かるから、濃い目が嫌いな人が作る時はラク

ショットな人には色の濃淡なんて全く関係無いけどね
584呑んべぇさん:04/11/08 01:12:35
ホワイトイーグルって皆さん的にはどうですか?

僕は不味すぎと感じ 苦労して空にしましたが
なんで別のカナディアンウイスキーと同じボトルなんでしょうか
585呑んべぇさん:04/11/08 01:18:43
若いアイラを好んで飲むので、色が薄いアイラを見ると安心するw
586呑んべぇさん:04/11/08 01:21:54
カティなんかはカラメル使ってないとは言ってるらしいけど。
オレが飲んだのは12年だけだけど、あれは使ってないか、ごくわずかだな。
あとちょっと前のバランタイン、あれは絶対使ってないな
587呑んべぇさん:04/11/08 01:30:20
>586
確かにカティは薄い
ニートも水割りもさして変わらない様に見える

だから濃い目にしても分からない
大蔵大臣のカミさんを騙すにはもってこいなお酒
588呑んべぇさん:04/11/08 08:12:39
ニート2年目の俺
589呑んべぇさん:04/11/08 09:36:21
安ウイスキーじゃないけど、グレンフィディックも薄い。
この酒はシングルモルトなのに水割りで飲んだりするが、
濃さがわかりにくい。
590呑んべぇさん:04/11/08 11:50:22
アードベッグの色と味のギャップはスゴイ
591呑んべぇさん:04/11/08 13:11:18
酒の勢いでセックススレと大体同じような速度で成長しているなここ…。
592呑んべぇさん:04/11/08 13:39:46
着実なペースでレスがつくからね
俺はここ見にこの板に来てるから、いつも成長してて嬉しい
593呑んべぇさん:04/11/08 19:11:20
今までローリングKばっか飲んでたんだが
たまには別のにしようと思い、このスレ参考に
シーバスリーガル12年買ってみた・・・・・

うま(・∀・)イイ!

594学生呑んべぇ:04/11/08 19:41:04
ジョニ黒が無くなって来たのでVAT69を1080円で購入。
正直物足りないな…
濃くてきつめの1000円代のお勧めウィスキーてなんになるんだろう?
595呑んべぇさん:04/11/08 20:08:41
>582
ごめんなさい。
実はブレンデットにはあんまり詳しくないので思い込みで書いていたことを謝罪しますが賠償はしません。
悪しからず御了承下さいw
596呑んべぇさん:04/11/08 20:09:51
俺も知りたい、個性派安スコッチ。
マリーボーンとか結構いいらしいんだけど近くに売ってねー
597呑んべぇさん:04/11/08 20:16:49
クランマクレガー
目黒雅叙園で飲んだ。
大手メーカーの不味い日本酒を飲んだ後だったので、美味く感じた。
帰った後に調べて、安いスコッチだと知って、驚いた。
しかも、アメリカでも人気があるという・・・
598呑んべぇさん:04/11/08 20:24:23
>濃くてきつめ

ブラック&ホワイトとか?
599呑んべぇさん:04/11/08 22:36:14
>>594
1000円台といっても幅が広すぎる。
仮に1000円だとするとホワイトホースファインオールドかな。
600呑んべぇさん:04/11/08 23:31:00
>>594
1000 円台ってのが 1000 〜 1999 円なら、アイラ系のアイラミストが買えますね。
601呑んべぇさん:04/11/08 23:47:47
ホワイトホースファインオールドとジョニ赤は
どっちがハード?
602呑んべぇさん:04/11/09 00:21:21
ビールは苦いし日本酒は甘いしワインはゲロの味がするしチューハイはゲップがでるから
もうどうしたらいいんだと思ってクリアブレンド買って飲んだら美味かった。
603呑んべぇさん:04/11/09 02:52:41
レッドやトリスじゃなくてよかったですね。
604呑んべぇさん:04/11/09 04:58:31
50歩100歩だろ
605呑んべぇさん:04/11/09 06:37:28
トリスよりはクリアブレンドの方が美味いだろ
なんとかストレートでも呑めるし
606呑んべぇさん:04/11/09 15:02:15
思い込み?
607呑んべぇさん:04/11/09 18:12:07
ジムビームとI.W. HARPER を飲み比べたけど、
やっぱ500円ほど高いだけあってハーパーの方が美味しい気がする。
ハーパーも1500円だから安ウィスキーなんだろうけどw
608呑んべぇさん:04/11/09 19:09:22
>596
マリーボーンって手に入りにくいのか?しかもいいらしいのか?
近所の酒屋で在庫処分セールだとかって900円で山積みになってた。
見たことない銘柄だったから素通りしたがまとめ買いしてきまつ。
609呑んべぇさん:04/11/09 19:45:12
>>584
俺も近所のパスポートでホワイトイーグル買って未開封・・・orz
610呑んべぇさん:04/11/09 20:20:35
安ワインや安日本酒じゃアルコール度数が低くて
頭にガーンとこない。
やっぱウィスキーが一番だと思う。
611呑んべぇさん:04/11/09 22:35:11
>>607
ジムビームブラックはどうですか?
612呑んべぇさん:04/11/09 22:40:58
ビームズ・チョイスだ!
613呑んべぇさん:04/11/09 22:58:33
>>611
ホワイトのオマケについてきたミニボトルのやつを飲んだけど
あんまり美味しくなかったです。
あれが何かのコンテストNO.1なんて信じられない。

ワイルドターキー(40度)とハーパーが味と値段で考えると
一番イイ気がします。
メーカーズマークは高くて手が出ませんw
614呑んべぇさん:04/11/09 23:08:18
暗いぬー利っ主
615呑んべぇさん:04/11/09 23:09:54
紅蓮フェディック
616呑んべぇさん:04/11/09 23:10:40
真赤蘭
617呑んべぇさん:04/11/09 23:16:06
馬蘭蛇印
618呑んべぇさん:04/11/10 17:22:20
痔のおかげで禁酒中…ホットウイスキー飲みたいなぁ…
619呑んべぇさん:04/11/10 18:48:37
奮発した山崎超うめぇぇぇぇ!
次に飲めるのはいつの日か…。
620呑んべぇさん:04/11/10 19:05:29
2.7リットル2100円のウイスキーをダイエットペプシツイストで割って飲んでるをれは出入り禁止かなぁ
621呑んべぇさん:04/11/10 19:11:49
おまいらこのスレ好きだよなぁw
622呑んべぇさん:04/11/10 19:34:30
みんなで広げよう安ウィスキーの輪!
623呑んべぇさん:04/11/10 22:28:43
>>620
ダイエットペプシで割ると薬みたいな味しない?
624呑んべぇさん:04/11/10 22:56:40
ペプシツイストはコーラにレモンだから普通にコークハイだよ
ノーマルのペプシとかコカコーラレモンとかは会わなかった
625学生呑んべぇ:04/11/10 23:07:57
コークで割るならウィスキーでなくてもいいような…
それにしても2.7リットル2100円は安いですね。
月曜日に買ってきたVAT69ですがもう半分無いです…
ファイネストと一緒でストレートでグビグビいっちゃう。

で安ウィスキーを飲み始めてから痩せた気がするんですが皆さんはどうですか?
一時期背中に蕁麻疹が出たけど糞が柔らかくなったし腹もへっこんだ。
二日酔いとチョンボの毎日ですが…orz
626呑んべぇさん:04/11/10 23:09:04
水で割ってもマズイ。
氷で割ってもマズイ。
湯で割ってもマズイ。
なんとか飲みきりたいけど…。
コーラ割りってうまい?
627呑んべぇさん:04/11/10 23:17:58
>>626
ウィスキーで割るとバーボンかスコッチか、くらいの区別しかつかん。
あとむちゃくちゃ飲みやすいから注意。
628呑んべぇさん:04/11/10 23:20:54
>>627
サンクス!
コーラで割ろうと思ったけど、財布の中身が2桁。
ストレートで頑張る…。
629呑んべぇさん:04/11/10 23:21:44
>>626
なんでもコーラになる。
630呑んべぇさん:04/11/11 01:51:29
クレイモア、美味いじゃねーか。
甘ーい香りとやや薬味。オレ好み
631呑んべぇさん:04/11/11 03:22:03
HIGHLAND LEGEND
ライトで特に特徴が無い。
ちょっとアルコールの刺激があるかな?
値段相応な感じ。
840円です。
632呑んべぇさん:04/11/11 10:08:38
コーラで割って美味いスコッチってある?
昔、銘柄は忘れたけど、コーラで割ったら飲めなくなったものがあったんだけど
633呑んべぇさん:04/11/11 21:57:13
エズラブルックス970円でゲット
普段モルト飲みで、滅多にバーボンは飲まないけど
安かったので試してみた。結構いけるかも。
634呑んべぇさん:04/11/12 20:34:26
さっき北杜12と竹鶴12の両方買ってきました。
どっちがおいしいか後で飲み比べします。
635呑んべぇさん:04/11/12 23:03:37
↑そろそろケッカ述べれ
636呑んべぇさん:04/11/12 23:09:28
安いのホットにして飲んだら死ぬな。
637634 :04/11/13 00:54:57
北杜12はピュアモルト入門とうたっているせいか、やはりジワーッとくる割には
どうしても一歩踏み込んでこない、やっぱ2千円クラスだなと感じました。
竹鶴12はとにかくいろんな味がします。はっきりと輪郭のある味がしますが
ジワー感がない、注射器の匂いのようなジワー感がないってかんじ。

もう寝ます。 よーった
638呑んべぇさん:04/11/13 01:08:15
乾燥マテタのに、
そんだけかよぉ・・・
639634:04/11/13 01:26:31
今人的には竹鶴12、おいしい

じゃ おやしみ・・
640呑んべぇさん:04/11/13 01:49:52
竹鶴12は北斗よりもアニバーサリーよりも味に深みがあってうまいと思う。
641呑んべぇさん:04/11/13 01:51:50
↑北斗じゃなくて北杜でしたね。
642呑んべぇさん:04/11/13 10:37:05
安ウイスキースレとはいえ、結局みんなが支持するのはスコッチか
ジャパニーズでも角瓶クラス以上。ってのが興味深い。
643呑んべぇさん:04/11/13 13:06:59
貧乏っつっても、千円ちょっとくらいは出せる奴が
ほとんどってことだろう
644呑んべぇさん:04/11/13 14:12:16
もし千円までしか出せないとなると何になるんだろ
645呑んべぇさん:04/11/13 15:22:25
>>644
1,000 円出せば常飲クラスのスコッチ買えるじゃん。
646呑んべぇさん:04/11/13 16:13:58
うちの近くの酒屋は駄目だな
日本産しかない
647呑んべぇさん:04/11/13 16:14:07
でっかいペットボトルの安ウイスキーてどうですか?
勇気がなくて買ったことないんだが…
648呑んべぇさん:04/11/13 17:36:29
>>647
中身は普通の瓶のと同じだけど、あれ買っちゃうと、
人として大事な何かを失う気がしないでもないw
649呑んべぇさん:04/11/13 17:47:47
漏れは安い居酒屋でだしてるウイスキーは、ほとんどが
ペットのそれなんではないかとにらんでいる。
650呑んべぇさん:04/11/13 18:02:40
フェイマスグラウスの4リットルPETボトルなんてのが
5000円くらいであれば迷わず買うよ
651呑んべぇさん:04/11/13 19:04:15
>>649
だろうね。スナックでは見事にペットから注いでるのを見たことがある。
652呑んべぇさん:04/11/13 21:03:26
カティーサークってどんなイメージですか?
653呑んべぇさん:04/11/13 21:17:51

654呑んべぇさん:04/11/13 23:05:37
>>644
¥1,000 “まで” しか出せない香具師は多分焼酎逝ってると思うぞ。
655呑んべぇさん:04/11/13 23:52:24
俺も最安クラス(2.7Lペットボトルで2000円以下)買うなら焼酎を買う。
656呑んべぇさん:04/11/14 00:28:32
>>649
ほとんどと言うより、100% でしょうなぁ。。。向こうも商売なわけで。

>>654
そう?
1,000 円クラスのスコッチは全然 OK だし、水割りならトリス・スクエア辺りも許容範囲な香具師は
多いんじゃないかな。

>>655
2.7L で 2,000 円以下と言うとトリス・ブラックとか?
確かに、水と氷以外のもので割って飲むのなら、甲類焼酎の方がコスト・パフォーマンスいいかも。
657呑んべぇさん:04/11/14 00:40:43
レッド、トリス、ホワイトなら焼酎。角ならそっち
658呑んべぇさん:04/11/14 00:50:06
>>657
黒クリアは
659呑んべぇさん:04/11/14 04:43:29
焼酎が苦手だから、という理由で、
ウィスキーを飲むようになった俺には、
あまり関係ない話だな。
660呑んべぇさん:04/11/14 11:14:32
勤め先の近くのダイエーの酒売り場、ほとんどの品に
売り切りの為3割から4割値引きシールが
とりあえず
トリスの1.8リットルペット 1880円
ティチャーズ 700ml 1280円から4割値引きてのを
買って帰ったのだが これって売り場が無くなるって事なのだろうか。
661呑んべぇさん:04/11/14 12:38:39
いくら安ウィスキー好きでも、国産のは飲めない。
相性が悪いんだろう。だから専ら安バーボン。
662呑んべぇさん:04/11/14 13:23:02
>>659
俺も。
663呑んべぇさん:04/11/14 15:57:25
>>660
私もダイエーに良く行きます。本日の品って書いてあって、スコッチが安売りされてる
ことが多い。
先週は、ホワイトホースが1000円、今週はめぼしい物が無かったので、ティチャーズ
を千百何十円で買いました。土日で飲むのが楽しみな今日この頃。
664呑んべぇさん:04/11/14 16:07:57
ダイエーは棚卸前に見切りワゴンに出物がある。
原価ギリギリで処分してるようだ。

ティーチャーズの2本で2.000円ってのが最近なくなったな。
まとめ買いしておけばよかった。俺としてはティーチャーズ最強伝説なんで。
665呑んべぇさん:04/11/14 16:15:19
ダイエーはいいよな。
うちの近所の西友ときたら(つд⊂)
666呑んべぇさん:04/11/14 16:21:27
同じ系列なのにね。
667呑んべぇさん:04/11/14 16:25:05
みんな、ウィスを飲めw
668呑んべぇさん:04/11/14 16:33:58
660です
>>664 今までもティーチャーズ1000円てのは有ったんですけど
今回の768円にはびっくりしました。
給料後だったら10本ほど買いたかったんですが 残念。
669664:04/11/14 16:59:07
>>668
安いなー驚きだ。前回のワゴンではボストンクラブ400円を4本、
オールド800円を2本衝動買い。オールドはマズ買ったが。。。

ティーチャーズはモルト比率が45%だっけ?とブレンデドの中では抜きん出てうまい。
670呑んべぇさん:04/11/14 17:10:03
>>669
ティチャーズ美味いですよね。なんか地味な扱いだけどイイと思う。
常飲は、無理だけど・・・
671呑んべぇさん:04/11/14 18:12:24
Teacher'はロット毎のバラつきが大きい気がする
今飲んでるのは当たりぽいけど
672呑んべぇさん:04/11/14 20:47:16
とっといて比べれば?

たぶん間違ってるけど。
673呑んべぇさん:04/11/14 21:24:39
サントリーのハーフロック。キリンのシーバススパークリングにもある通り、
ウイスキーのジンジャエール割りって結構いけるよ。シーバスを割るのは
もったいない気がするが、安ウイスキーの飲み方としてはいいと思う。
674呑んべぇさん:04/11/14 21:32:38
安酒ではないがそう力み返るほどでもない。
675呑んべぇさん:04/11/14 22:23:39
ジンジャエールはそのまま一気飲みするといい
676呑んべぇさん:04/11/14 23:09:12
アイラウィスキーの本を読んだせいか
(向こうの人はストレートか現地の水の水割りしか認めない。ロックは冷えた料理を食べるに等しいと批判。らしい)
ウィスキーを何かで割っちゃうのはなんかもったいない気がするようになってしまった…
でもこの前合コンで飲み放題のメニューだとロックしかなくて初めてロック飲んだんだけど
ストレートより進む進む…結局7,8杯は飲んだのかぁ…その前にもビール数本飲んでて記憶が逝っちゃった。
飲み放題が1000円ちょっとだしこういう安ウィスキーの呑み方もありかなw
ちなみにその店で出たのは膳ぽかった…一グラス60mLで考えたら12杯呑めばボトルで買うより…orz
677呑んべぇさん:04/11/14 23:20:38
>>676
俺は、モルトや、ジョニ赤以上のブレンデッドを飲むときは
ストレートで飲みます。
それ以下の安ウイスキーの時は、ロックかハイボールです。
678呑んべぇさん:04/11/14 23:43:31
なんというか
もう、ジュースで割るなら缶入りのチューハイやカクテルの方が安くて旨いんじゃないか?
時々特売で100円なんてのも珍しくないし。
で、節約した分12年物のウィスキー(2000円クラス)あたりを買うのはどうよ?
余計な言葉なら御免なさい。
679呑んべぇさん:04/11/15 00:14:55
>>all
Takaraの凛(4リットル¥2980)をストレートで飲みながら
カキコしてる漏れはLooser?
 
680呑んべぇさん:04/11/15 00:16:02
このスレのテンプレな人?
681呑んべぇさん:04/11/15 00:20:24
どんな酒でもストレートで飲むって心意気はイイぜ
682呑んべぇさん:04/11/15 00:25:40
4リットルペットから、スキットルの様に直接飲んでたら
もっとかっこいいかも、
683呑んべぇさん:04/11/15 00:42:32
竹鶴政孝も「ロックはいい飲み方とは思わない」って本に書いてたな。
684呑んべぇさん:04/11/15 00:46:42
グラスはロックグラスが好きなんだけどな。骨太な感じで。
ショットグラスやスニフターグラスは、今一女々しい。
685679:04/11/15 01:26:38
>>682
重いからヤメトク

>>684
ビーカーで飲んでまつ
100ml/日
計りやすいよね
686呑んべぇさん:04/11/15 01:40:24
>679

Loserではないようで、何よりですw
687呑んべぇさん:04/11/15 01:49:18
>>685は、なんか理数系っぽいぞ
688呑んべぇさん:04/11/15 01:50:02
竹鶴政孝の常飲酒がHIニッカだったそうだし。

安酒の条件を満たしている割には一度も話題になった事無いでつが、
誰か呑んだ事ある方のレポキボンヌ。
689呑んべぇさん:04/11/15 02:07:15
飲み方は個人の自由、というのが漫画レモンハートの基準w

という私もその意見に賛成でつ。
690呑んべぇさん:04/11/15 03:18:23
どういう飲み方がいいか、は気候なんかも影響するね。
一年中冷涼なスコットランド(北海道の稚内や釧路辺りに相当???)と
夏に死ぬほど暑かったりする東京なんかでは、話が違うわけで。
暑い夏には冷えたビールや冷たい水割りがおいしいのは当然。

>>676
> ロックは冷えた料理を食べるに等しいと批判。

日本人は夏にはそうめんとか、冷やし中華とか、冷えた料理を好んで食べるよね。
691690:04/11/15 03:22:22
まあ、シングルモルトを味わって飲む場合なんかは、ニート(ストレート)か
トゥワイス・アップ(1:1 水割り、氷なし)がいいのは確かだけど、
それはこのスレの話題じゃないよね。。。
692呑んべぇさん:04/11/15 04:02:56
ちなみにビーカーの目盛りは滅茶苦茶いい加減だぞ
693呑んべぇさん:04/11/15 04:11:30
ストレートやトワイスアップはあまり安ウイスキーには似合わない飲み方だね。
694呑んべぇさん:04/11/15 05:27:38
ストレート以外認めない=速ければ速いほどいい=ヘビメタ=キモオタ=アニメ=二次元=数学=天才=偉い=大統領=戦争=悪
695呑んべぇさん:04/11/15 08:11:38
>694

凄い連想の飛躍だなw
なんだか貴方という人が見えてきそうですw
696呑んべぇさん:04/11/15 13:58:13
オイラはロッカー。
いつもJIM BEAM。
不評のようだが、いつもうまいなぁと感じる。
697呑んべぇさん:04/11/15 15:25:22
俺もビーカーで飲んでみたいな。
どこへ行けば売ってるんだ?
698呑んべぇさん:04/11/15 15:29:47
>697
ハンズで売ってるよ
でも、器としてあんまりいいもんじゃないよ、本当に。
699呑んべぇさん:04/11/15 16:25:53
43度のジャックを手に入れたよ。
安くはなかった・・・
700呑んべぇさん:04/11/15 17:18:42
700ゲト
701呑んべぇさん:04/11/15 19:49:35
試験管とか三角フラスコで飲むのも(・∀・)カコイイかも
702呑んべぇさん:04/11/15 20:01:15
バーで1人だけ実験器具持ち込んで飲んでたら
リスペクト!
703呑んべぇさん:04/11/15 20:19:09
おじさんの会議みたい。
704呑んべぇさん:04/11/15 20:25:56
>試験管とか三角フラスコで飲むのも(・∀・)カコイイかも
関西にそういう飲み屋があった希ガス
ついでに実験用具はコーナンでも買えたりする。

暇になったら蒸留してry…。
705sage:04/11/15 21:54:54
>>704
ロックアップやな
まぁ、カクテルやけど
でも実験室とかにあるやつよりかなりしょぼかった
それに小さかった
706呑んべぇさん:04/11/15 22:57:00
試験管に入ったウィスの水割りをイメージしたことある?
ケンニョーみたいだよ。。。
おらはいやだw
707呑んべぇさん:04/11/15 23:09:16
スーパーニッカを開けたら空き瓶からスライドバーを作ってみようと思う。
ひょろ長い首がなんともよさげなので。
708679:04/11/16 00:02:16
>>693
昔は漏れもロックとか水割り(コーラ割とかw)でウィスキー飲んでたけど...
(値段にかかわらず)
ストレートで飲むようになったら安ウィスキーでもマズくてもやっぱストレートに
なっちゃうなぁ...
濃さ的に
>>706
ビーカーのなかのウィスキー(ストレート)を見て
「スゲー疲れてる人のオシッコだねw」
と思いながら飲み干しマスタ

709呑んべぇさん:04/11/16 02:01:24
痔による禁酒継続中。
「ニッカ ジ・アニバーサリーウイスキー12年」が飲んでみたい…
710呑んべぇさん:04/11/16 02:27:56
升で量って 漏斗で飲んで 日がな一日酒浸り 酒浸り
711呑んべぇさん:04/11/16 02:41:29
ウィスと呼んでいる人がいてワラタ…定着するといいね。
712呑んべぇさん:04/11/16 03:13:14
ウィッス。がんばるっす
713呑んべぇさん:04/11/16 06:26:30
>>709
ちょっどぐらい大丈夫だ
714呑んべぇさん:04/11/16 08:25:16
>>709
同病者よ!コンニャクゼリーをお勧めします。(便秘が怖い)
と、言いつつマリーボーンをストレート。
715呑んべぇさん:04/11/16 08:45:22
652 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 04/11/13 21:03:26
カティーサークってどんなイメージですか?
653 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 04/11/13 21:17:51


ワロタ         ごめんね、酔ってるから。
716呑んべぇさん:04/11/16 14:19:49
>>711
この前のめちゃイケ「恋のカマ騒ぎ」で今田がウイスキーのことを「ウィス」って言ってた。
717呑んべぇさん:04/11/16 15:48:25
>>714 コピペ スンマソン

>コンニャクのほうが経済的だし血糖値もさげるだろ

だが●ンナンライフの■ンニャク畑はやめた方がいい

中国人が日本の以上にドバドバ農薬使ってつくった
コンニャク使っているから
元関係者として そう言わせてもらうね
718呑んべぇさん:04/11/16 20:12:33
ジャックダニエルっての買ってみた。
719呑んべぇさん:04/11/16 23:46:19
ジャックダニエルに似た味のバーボンで
より安いのって何かありますか
720呑んべぇさん:04/11/17 00:25:24
テネシーウィスキーだね。
721呑んべぇさん:04/11/17 00:56:32
REDってのをコンビニで買ってきました。
640ml 935円ですた。
722呑んべぇさん:04/11/17 01:50:12
>>721
お金持ちだねぇ。
723呑んべぇさん:04/11/17 02:02:16
REDに似た味のウィスキーで、より安いのって何かありますか?
724呑んべぇさん:04/11/17 03:27:57
721ですがREDを開けて飲んでみました、口当たりのやわらかさに
正直驚いています、過去に飲んだことあるのは角瓶ってやつだけ
でしたが、はっきり言ってREDの方が安いのに美味しい気がします。

湯のみ四分の一ほど飲みましたが、ちょっと甘いかなぁ・・・
725呑んべぇさん:04/11/17 06:39:36
おまいら!安ウィスキーは飲みすぎに注意しろ
時期的に食い物がウマいだけに注意しないと

酒つまみ酒ウマー飯酒つまみ酒飯ウマー酒ウママママー酒

のエンドレスに陥るぞ
俺のようにな
726呑んべぇさん:04/11/17 09:37:23
>>721
それ、高過ぎ。
727呑んべぇさん:04/11/17 09:57:21
REDは1ml=1円
728呑んべぇさん:04/11/17 14:06:08
>>726
酒のディスカウントならいくらくらい? 
コンビニは高いけど24時間あいてるからなぁ
729呑んべぇさん:04/11/17 14:16:03
REDって37度だしな、コンビニで買うやつはこのスレの資格なし。
スーパー・DSでは600円前後で売っとる。

とりあえずDSで1000円スコッチ買って飲んでみ。
730呑んべぇさん:04/11/17 14:21:30
640ml37度で935円って高級酒!
731呑んべぇさん:04/11/17 18:06:39
オレが買ったのはREDは39度だよ、コンビニ仕様かな?
にしてもスッゲー損した気分、DSって夜何時くらいまで開いてるの?
732呑んべぇさん:04/11/17 22:56:42
>>731
DQNホーテは朝の5時までw
近所の酒系DSは20時までやってるな。
733呑んべぇさん:04/11/18 00:10:47
>>732
サンクス

今からDVD見ながら、高級REDお湯割で飲みます。
734呑んべぇさん:04/11/18 00:51:21
REDお湯割は砂糖を入れたらおいしくなるよ、たぶん。
735呑んべぇさん:04/11/18 13:12:22
チラシ入ってたんだが角が二本で2.000円は安いよな。
それと軽井沢12yってシングルモルトで1.980と値ごろ感あるが味はどんなですか?
736呑んべぇさん:04/11/18 14:35:47
>>735うまいよ。
でも、確かシングルじゃないよ。
軽井沢モルト+輸入モルトだろ。
737呑んべぇさん:04/11/18 17:41:46
このスレのヤシらはボジョレーなんて水みたいなボッタクリ品
買わないよな?
ターキーの8年が2000円で買えるのに、あんなもん買ってられっかよ。
738呑んべぇさん:04/11/18 18:11:23
ワインの話をしてるのですか?
739呑んべぇさん:04/11/18 18:32:17
>>738
たりめーよ。
ボジョレーなんて、マスゴミが煽ってるだけじゃねーかよ。
なんであんな一瓶でも酔えないものを買うんだろう?
740呑んべぇさん:04/11/18 19:32:20
あそび
遊びにめくじら立てるなよ
お子ちゃま?
741呑んべぇさん:04/11/18 19:35:38
安ウィスキー用のグレーンって樽で保存してるの?
採算取れないよね。
742呑んべぇさん:04/11/18 20:00:09
>>735
家の近所で黄角・白角はセールで980円、通常は1300円前後。
これから年末に向けて安くなるから、チラシをチェックする。
743呑んべぇさん:04/11/18 21:12:56
昨日ジョニ黒買いにいったら在庫が無くて
かわりにジャックダニエルを1750円で買ったら
今日になってジョニ黒1750円(いつもは1980円)ジャックダニエル1580円でセールしてやがる…orz.
明日は昼代我慢しよう…
744狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :04/11/18 21:25:09
>>743
次の日安くなってると、かなりショックだよね・・・
745呑んべぇさん:04/11/18 22:25:04
酒に限らず買い物は金曜くらいにするようにしてるよ…木曜か金曜からセール始める所が多い。
746呑んべぇさん:04/11/18 23:17:24
近所のダイエーは最近ジョニ黒が広告の品にならなくなったな。膳とか角の安売りはもういいよ。
747呑んべぇさん:04/11/18 23:21:31
青いペプシで割ったウィスキーはどんなウィスキーであろうとビジュアルで飲めなかった

風味とか何とか以前に、本当に飲めない・・・
748呑んべぇさん:04/11/19 01:34:51
ウィスキーで果物漬けるとしたら何がいい? リンゴとかあうかな?
749呑んべぇさん:04/11/19 07:39:06
洋梨とか美味しそう、かも。
750呑んべぇさん:04/11/19 08:11:03
>747

南国系カクテルみたいで、面白そうだけどw
751呑んべぇさん:04/11/19 19:09:02
>>747
つうか、何色になるんだ?
752呑んべぇさん:04/11/19 21:23:49
メッコールでモルトを割ってみれ。
753呑んべぇさん:04/11/19 22:16:56
オメコ
754呑んべぇさん:04/11/19 22:18:22
メコモール
755呑んべぇさん:04/11/19 22:56:45
ペットボトルでしか売ってない最安ウイスキーを飲むなら、ペットボトルの
甲類焼酎に合成レモン混入して飲む方が旨いと思うのだが。
ウイスキーはケチって飲むものではない。少なくとも12年物以上でないと。
756呑んべぇさん:04/11/20 00:05:38
>>755
前半はだいたい賛成だが、

> ウイスキーはケチって飲むものではない。少なくとも12年物以上でないと。

シングルモルトで 8 〜 10 年で十分旨いのが色々あるじゃん。
757呑んべぇさん:04/11/20 00:12:30
ネコ大好きウィスキー♪
758呑んべぇさん:04/11/20 00:18:28
そう、ネコ大好き…
…って!!
>>755
スタンダードスコッチだってそれなりに美味いしね。
759呑んべぇさん:04/11/20 02:15:36
>>755は釣りだろ?
760呑んべぇさん:04/11/20 03:10:20
スタンダードジャパニーズはまずいね。
761呑んべぇさん:04/11/20 16:15:22
>>688
亀レスながら高校入った頃偶然安売りしてたハイニッカを買って
初めてウイスキーがうまいと感じた思い出があるよ。

お酒は好きだったけど自分で言うのもなんだがごく真面目な工房だったから
大人の宴会の時にビールや清酒のご相伴にあずかるくらいだった。
その延長でダルマや角瓶は少し飲ませてもらった記憶があるがうまいと思えず
ウィスキーは子供にはうまくない物だと思ってた。
なのに安売りのハイニッカは味があってうまくて驚いた。

さすがに飲んだ後酒臭くなって両親に叱られるよりあきれられた。
それっきり大人と一緒の時以外飲まなくなり
大学に入れば飲み会、稼ぐようになればいろんな酒飲み散らかす、
洋酒は安くなる一方、でハイニッカなんてそれっきり飲んでいない。

つまり結局その一回しか飲んでないけど今飲んだらどう感じるかな。
今度買って飲んでみるか。
762ベル:04/11/20 17:34:15
最近1Lで2千円前半の値段で売ってるジョニ黒ばっかりの僕の出番ですね
やっぱり12年たってると次の日が安心といえる。
763呑んべぇさん:04/11/20 17:37:11
???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71664859
即決ワンランク上のボジョレーOlivierRavierBeaujolaisVillages
764呑んべぇさん:04/11/20 18:49:23
角瓶でホットウィスキー作った。ウマー。
765呑んべぇさん:04/11/20 20:11:26
>>762
だな。多い日でも安心ってもんだ。
766688:04/11/20 21:58:41
>>761
どうもありがd!

初めて美味いと感じた思い出のウイスキーですか。
何か凄くいい話ですね。
漏れも今度、何かが1瓶空いたら買ってみまつ。
               ↑:多分、ジ・アニバ(r

…。
今でも売っていればいいが……。
767呑んべぇさん:04/11/20 23:24:55
ウィスキーってチョコレートと合うね?
768呑んべぇさん:04/11/20 23:31:25
チョコレート好きの僕の出番の様ですね。

連休を迎えチロルチョコに練乳でニッカの黒8でつ。。
769呑んべぇさん:04/11/20 23:43:17
ウィスキーボンボン?
770呑んべぇさん:04/11/20 23:47:11
レモンティーで割ると無限に飲めて困る。
771呑んべぇさん:04/11/21 00:42:50
なんかこのスレ見てると、角瓶をストレートで飲む俺って
すっげえダメな酒飲みっぽいな。
みんなの飲み方や知識見てるとスゲエって思う。
772呑んべぇさん:04/11/21 01:33:25
いやいや。ストレートで飲み続けろって。
むしろ角瓶ってトコに境界線引いてる判断力に
敬意を表すぜ。
773呑んべぇさん:04/11/21 02:40:25
いみふめー
774771:04/11/21 02:47:08
>>772
ありがとう。このスレ本当に優しい人多いね。
775呑んべぇさん:04/11/21 03:18:40
角瓶なら俺もストレートで平気だ。
最近は胃への負担を考えて水かお湯で割ることが多いけど。
776赤貝:04/11/21 12:58:50
キャンドゥに1リットル100円の炭酸水がある
そんなに飲めんって ヽ(`Д´)ノ
777呑んべぇさん:04/11/21 13:32:44
>776
マジ?買ってこよ〜
778呑んべぇさん:04/11/21 19:04:08
近所でバランファイネストが990円で売られていたんだが,
今日行ったら1700円。。。鬱
779呑んべぇさん:04/11/21 19:06:06
だが常備用も切れてるし遠出するのも面倒だから買っちゃうんだよな。
あーぁ。
780呑んべぇさん:04/11/21 19:11:57
>>778
1700円!うちの近所じゃGS12年が1680円だよ。
781呑んべぇさん:04/11/21 19:26:24
むぅ…ニッカのジ・アニバーサリー12年飲んでいるが
500mlで1480円といつも飲んでいるクラスより上の値段だけあって美味いな。
限定製造だけあって値段以上の味かも…とくに鮮烈な癖とかはないんだけどね。
782呑んべぇさん:04/11/21 21:12:36
円高に期待しよう。
バラン1.700円ってボッタクリもいいとこやろ。
783呑んべぇさん:04/11/21 21:55:10
いま1000円で買えてる安ウィスキーが、
実際に1700円で売られるようになったら、
このスレに住人は何処へ逝くのだろうか
784呑んべぇさん:04/11/21 22:24:11
スコットランドの山奥に帰る。
785呑んべぇさん:04/11/21 22:24:48
>>778
見間違いだろ
786呑んべぇさん:04/11/21 22:43:39
国産を飲めばいい。販売価格に対する輸入原材料の割合なんてしれているのでは?
787呑んべぇさん:04/11/22 02:23:27
ウイスキーは安く売っているときに、
たくさん買っておく。

ビールと違って、長く飲まなくても味は変わらない。
788呑んべぇさん:04/11/22 17:26:18
>>766
昼に見に行ったらハイニッカは2.7ℓのペットしかないんでやんの。
思い出がトラウマになりかねない量なので怖くて手が出せなかった。
789呑んべぇさん:04/11/22 19:23:31
ニッカのサイトで凛としてを読むと物凄くハイニッカを飲んでみたくなるな…未だ挑戦したことなし。
バーボンばかり飲んでて角瓶飲んだのが最近だからな…
790呑んべぇさん:04/11/22 22:26:54
ハイニッカはトロンとした感じがする。辛くもなく、甘くも無く。

791呑んべぇさん:04/11/22 23:38:06
>>790
バランス重視の日常用というコンセプトなのかな。
792呑んべぇさん:04/11/23 00:43:51
上の方でレモンで割ると美味しいって書いてる人がいましたが、
レモンがなかったので、家になってたユズを入れてみました、


         ウマー!ですた。
793呑んべぇさん:04/11/23 00:44:58
もちろん 熱湯割りです。
794呑んべぇさん:04/11/23 01:43:29
>>791
バランス重視と言うよりは、ほとんどグレーンだから特徴がないだけなんじゃ...
ある意味、甲類焼酎に似てるというか。
まあ、それはそれで、それなりの楽しみ方をすればいいんだけどね。

>>792, >>793
「家になってた」ってとこがイイね。
ホット・ウイスキー + ゆず、ですか。
なんか面白そう。今度やってみよう。。。
795766:04/11/23 02:33:20
漏れも見に行ったらペットしか無かったので断念!残念!

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ______________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  ペットボトルウイスキーを買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
796766:04/11/23 02:34:38
あ、書き忘れていましたが、
皆様レポ有難う御座いました。
797呑んべぇさん:04/11/23 09:58:55
考えてみればハイニッカほどこのスレにふさわしいウイスキーってないね。
だけどあまり話題に上らないし店頭でもだんだん見なくなってる。
それだけ安ウイスキー事情がよくなったということなのかな。
798呑んべぇさん:04/11/23 11:55:38
安売り店に逝けば1000円ぐらいで飲みやすいスコッチが買える。
昔を思えばいい世の中になったものだ。
漏れが子供の頃なんかジョニ赤とかでもとんでもない値段だったもんな。
799呑んべぇさん:04/11/23 23:40:35
サントリーのHPでは
三四郎1.8Lペットボトル(1,800ml)  アルコール度数37度  2,080円
となっていますが、ディスカウントならいくらくらいでしょうか?
800狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :04/11/23 23:50:29
800
801呑んべぇさん:04/11/23 23:54:44
>>799
1.8Lは知らんけど4Lなら3980円くらい
802呑んべぇさん:04/11/24 00:18:33
>>799
質問するより自分でググった方が早いぞ。。。
803呑んべぇさん:04/11/24 03:04:12
ウチの近くのジェーソンに酒は売ってますか?安いですか?
804呑んべぇさん:04/11/24 03:06:32
>>803
ネタ?
805呑んべぇさん:04/11/24 03:23:05
うちの近所のDSだと、4lが2980くらいだな>三四郎
806呑んべぇさん:04/11/24 03:29:48
>>805
それは安いね
807呑んべぇさん:04/11/24 03:43:57
何年か前に、知り合いがcustomっていう2,3Lのボトル
の安ウイスキー飲んでたんだが知ってる人います。

このスレにもでてなかったし売ってないからもう生産してないのかな。
808呑んべぇさん:04/11/24 03:54:54
北杜立派。
809呑んべぇさん:04/11/24 14:44:03
昨夜はグラス1杯のジムビームで沈酔
体調悪いのかなぁ
810呑んべぇさん:04/11/24 21:49:06
今日発売の「赤角」飲んだ人いる?
811呑んべぇさん:04/11/25 04:30:00
今、泡盛とRED飲みました、寝ます
812呑んべぇさん:04/11/25 05:53:01
寝れないのでニッカクリアブレンド?買ってきた。つまんね
813呑んべぇさん:04/11/25 15:46:51
ブラックニッカって見なくなってしまったね。クリアブレンドでもなく
黒8でもない方のオリジナルのヤツ。どんな感じの飲み口なんだろう。
やっぱりマズー?
814呑んべぇさん:04/11/25 16:07:24
ジェイムソン情報求む。
うまいのか?
多数決で買うか買わないか決めます。
815呑んべぇさん:04/11/25 18:51:32
ジェムソンは千円程度では買え(ry
816呑んべぇさん:04/11/25 22:43:32
REDが無難だよ
817呑んべぇさん:04/11/25 23:40:31
ホワイトホースの12年ものを1500円で買った。いつもは角瓶で飲んでるんだが、これはうまい。
500円足すとこんなにうまいのが買えるなんてちと感動した
818呑んべぇさん:04/11/25 23:53:01
安いな。銘酒だよ。おれも好き

REDはクソだよ
819呑んべぇさん:04/11/26 00:36:07
レッドは見た目がクール
820呑んべぇさん:04/11/26 10:54:01
角瓶(黄色)と黒8ニッカではやっぱりニッカのが断然・・・??
821呑んべぇさん:04/11/26 17:31:27
レッドは匂い嗅いだだけでげんなりして二度と買いたくない酒w
黒8と角瓶、こりゃ各々の好み。
822呑んべぇさん:04/11/26 19:09:24
レッドよりはハイニッカのがお得感がある気がする。
823呑んべぇさん:04/11/26 20:48:07
ジョニ黒1880円を横目で見つつ、
今日はデュワーズ・ホワイトラベル990円を買ってきました。
824呑んべぇさん:04/11/26 21:08:41
E鯖ビスク西銀行内でRepleyて奴が「integra」と連呼しているのですが
どうしたらいいですかね
825呑んべぇさん:04/11/26 21:09:06
誤爆 失礼しました。
826呑んべぇさん:04/11/26 21:54:17
ジェムソン美味いよ、俺は好きだ。癖が無いのに味があると言う感じだ。
827呑んべぇさん:04/11/26 23:03:08
バランタインファイネストを1470円で買ったのだが
ちと高かったか
828呑んべぇさん:04/11/26 23:15:40
100円足せばジャックが
300円足せばジョニーが
500円足せばGS12年が
買えちゃう。

地元でアイラミストが見つからねぇ…
ラフロイグは買えないしなぁ…
829呑んべぇさん:04/11/27 00:06:02
REDは歴史もあるんだろ それなりに支持を集めてるのでは?
830呑んべぇさん:04/11/27 00:10:00
REDに150円足せばブランデーのV,Oが買える
831ベル:04/11/27 01:46:19
ホワイトホース12年は特に僕の気に入ってる銘柄のひとつ。
ぜひトゥワイスアップで噛みながらのんでみて。
コクのある味が病みつきになる。
832呑んべぇさん:04/11/27 02:30:16
V.OはREDよりまずいよ。
833呑んべぇさん:04/11/27 08:37:28
PET買っただけじゃ負けにならないでしょ、買っただけじゃ。
2週間ぐらいで空にして本当の負けだと思う。もちろん4Lだ。

俺は負け組だ。
834呑んべぇさん:04/11/27 10:23:05
いやぁPET入りのウィスキー買うのは安く酔いたいだけでしょ?
買った辞典で負けだと思
835呑んべぇさん:04/11/27 10:29:58
おれも白馬12yが1500円だったら箱買いしたいな。
PETで出してくれないかな。
836呑んべぇさん:04/11/27 10:38:52
>>835
うちの近所ではデフォで1480円
だけど俺は好みじゃなかったりするw
837呑んべぇさん:04/11/27 10:57:05
ファイネストのジャンボボトルも負け組みの資格がある
838呑んべぇさん:04/11/27 10:59:07
マリーボーンが1000円以下で特売やってたから買ったけどひどくまずかった
839呑んべぇさん:04/11/27 11:26:16
>>838
うそ〜ん、おいしいよ。 飲みなれないからでそ。
840呑んべぇさん:04/11/27 12:41:01
スコッチが合わないようだ
841呑んべぇさん:04/11/27 13:27:34
そうなの?スコッチってみんなあんななのか
なんか変な香りと味がした 苦いというか臭い?
前ホワイト&マッカイ飲んだけどあれはうまかったんだけどな
842呑んべぇさん:04/11/27 13:38:10
俺マリーボーン飲んだこと無いけど、原酒が原酒なので
スタンダードの中ではちょっとキツめの部類に入る、らしい
843呑んべぇさん:04/11/27 15:15:38
>>841
調べてみたらタリスカーの比率が高いのね。
慣れてない人にはキツイかもしれないねぇ。
844呑んべぇさん:04/11/27 17:39:09
紙パックがあればそっち買うんだが、甲類の度数の高いのって何度だっけ、
あのぐらいが耐えられる限度なのかな。
845呑んべぇさん:04/11/27 17:42:34
軽井沢10年売っていた。今度ラッキーと飲みくらべてみる。
846呑んべぇさん:04/11/27 17:51:46
ビールにハムカツ
847呑んべぇさん:04/11/27 17:53:28

誤爆しました_| ̄|○
848呑んべぇさん:04/11/27 20:11:26
(;´Д⊂)ウィスキー仲間が誰も牛乳割りに賛同してくれない……
849呑んべぇさん:04/11/27 20:45:24
(;´Д`)牛乳割りなんて初めて聞いたぞ…
850呑んべぇさん:04/11/27 20:50:05
>>849
昔、TVCM で大々的に宣伝してたこともあるんだけどねぇ。
851呑んべぇさん:04/11/27 22:17:03
>>848
うまいよな
ちょっと子供っぽいけど

>>850
「カァ〜ウボォ〜イ」
852呑んべぇさん:04/11/27 22:53:39
バーボンの牛乳割りは聞いたことあるな。
焼酎も牛乳割りがあるくらいだからアリだろ。
853呑んべぇさん:04/11/27 23:17:20
>848
丁度いま人肌くらいに温めた牛乳と1対1で割ってやっとるよ
ダカラナクナ!(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!

あったまってウマー!
854呑んべぇさん:04/11/27 23:55:10
牛乳割りか・・・
俺も聞いたこと無かったが、今から挑戦してみよう。

黒ニッカクリアでいいのかな?
855呑んべぇさん:04/11/28 01:32:13
PETは買ったことないんですが、最安値帯のPET買うとしたらどれがオススメ?

@トリスブラック
A三四郎
Bオーシャンラッキー
C凛

個人的にはBにかなり興味アリ。
856呑んべぇさん:04/11/28 02:06:49
コンビニで牛乳かってきた。
バランタインファイネストの牛乳割り。4倍くらい。
色を付けようと、インスタントコーヒーを少し。
ウマーだった。
カルーラの牛乳割をブラックコーヒーにしたような味。

割り方とか、インスタントコーヒーの量、銘柄、
またシュガーシロップを加えたりすると、味も変わってくると思われ。
857呑んべぇさん:04/11/28 02:26:03
>855
モルトクラブか高いけどオールモルト

>856
インスタントコーヒーを少しいれるのはいいかも。パクらせてください
ただ、できれば生乳100%の低脂肪乳のほうが体にはやさしいと思う
でも、特濃とかこゆい牛乳で割るとかなりウマーなんだよね


しかし牛乳切れてた  orz
858857:04/11/28 02:30:42
>855
スマソ、最安値帯だったね




ハンセイシテマス     orz
859呑んべぇさん:04/11/28 03:13:18
>857
カルーラの牛乳割り好きな人にはおすすめです。
氷を入れて呑んでいます。
40度700mℓ千円のバランタインとインスタントコーヒーで、
似たような味になります。
インスタントコーヒーは、顆粒のまま適量入れます。
カルーラの半額くらい?砂糖が入っていないので、健康的だし。
860呑んべぇさん:04/11/28 04:56:12
>>855

HiNiKKaは入らないのか?
861呑んべぇさん:04/11/28 08:13:51
1000円違う
862呑んべぇさん:04/11/29 19:04:58
>>831
自分にとってはウィスキーを初めて美味いと思った銘柄だよ。
863呑んべぇさん:04/11/29 22:27:56
12年もので一番安いのって何かな?
教えてくんでスマソ
864呑んべぇさん:04/11/29 22:50:14
俺の靴下12年
865呑んべぇさん:04/11/29 23:00:16
それレアだろう。
866呑んべぇさん:04/11/29 23:39:50
>>863
今だったらニッカのアニバーサリーかな?@1400円
ベルの12年も安いんじゃないかな。
867呑んべぇさん:04/11/29 23:48:57
>>863
やまやが近ければカティ12年が千円であったり
ただアニバ同様500ミリだけど
868呑んべぇさん:04/11/29 23:49:41
BARギコ ONLINE
http://uzeee.plala.jp/flash/bargiko.html

酒板雑談別室
↓↓↓↓↓↓
BARギコ ■B10F:Flash、動画

■■BARギコ ONLINE■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1095608981/l50

「画質」を「低」にすると軽くなって動きやすいよ^^
869呑んべぇさん:04/11/29 23:59:30
>>855
今漏れは「凛」飲んでるけどあんまり美味くない。
飲みやすいとは思うがクセがない分、何か物足りない感じがする。
あとまだ半分以上も残ってる。(鬱
そのなかでは漏れも「オーシャンラッキー」がイイような気がする。
870呑んべぇさん:04/11/30 02:26:04
@オーシャンラッキーAトリスブラック B凛 の順
三四郎 は飲んだこと無い
871呑んべぇさん:04/11/30 09:04:59
凛飲んだことあるけど、ラッキーの方がうまいのか。
試したいが、もうペットボトルで買う勇気ない・・・orz
872863:04/11/30 09:09:14
>>866
>>867
dクス!
去年の今頃は凛とか飲んでたのに
今や竹鶴やマッカランがうまくて
リザーブがうまいと感じない俺にとって
12年ものの安いやつを探すことにします。
やまやも今度新宿行ったとき見てきます。

873呑んべぇさん:04/11/30 09:15:34
OAK MASTERってうまいの?
874呑んべぇさん:04/11/30 09:45:31
イマイチでつ。膳のような辛口で好きになれない。
875呑んべぇさん:04/11/30 10:02:37
>>873
名前は、すごく魅力的だけどねぇ。
876呑んべぇさん:04/11/30 17:09:48
オラ決めた。
今までは主に安いバーボンばっかりを飲んでいたけど、
これからは主にジンビームブラックを軸に
特別な日にはラフロイグやボウモアを楽しみたい。
もうそんな年頃だし・・・
みんな元気でね。。。
877呑んべぇさん:04/11/30 18:28:45
>>876
そうか。寂しくなるな。
嫁もらったり失職したら戻ってこいや。
878呑んべぇさん:04/11/30 19:09:23
>>877
嫁もいて仕事もあるのにここにいる俺の立場は・・・
879呑んべぇさん:04/11/30 19:09:59
あっ、嫁がいるからいいのかw
880呑んべぇさん:04/11/30 22:18:46
>>869
>>870

ありがd
オーシャンには軽井沢の原酒使っていると期待して買ってみようかナ。
2.7Lで\1980くらいが妥当ライン?


881呑んべぇさん:04/11/30 22:24:02
うはwww
トリス2.7L半額1500円で売ってた
飲みまくりwww
882呑んべぇさん:04/11/30 22:45:40
>>881
肝臓に注意しろよ・・・・
883呑んべぇさん:04/11/30 23:12:20
ウィスキーは量を飲む酒じゃないしな。ブラックニッカ飲んで改めてそう思った。
884呑んべぇさん:04/12/01 07:31:51
ダルマことサントリーオールドが不評気味なのはちょっとショボーン。
なんだかんだいって自分はかなり好きなウイスキーなのだけど。
戦中派のオッサンがうまそうに飲んでる雰囲気も好き。
1480円以下のものではオススメしたいのだが、メジャーだからこそ叩かれるのかな?
885呑んべぇさん:04/12/01 09:01:47
ハッキリ言ってマズイし、他に安くていいものがたくさんあるからだろう。
886呑んべぇさん:04/12/01 09:58:19
>>884
なんだかんだ言っても、飲んでる人は多いだろうねぇ。歴史あるし。
俺は呑まないけど…
887呑んべぇさん:04/12/01 09:59:56
ウイスキー1ビン、3日で空いてしまうが、飲みすぎなのだろうか?
888呑んべぇさん:04/12/01 10:08:24
他のサントリー製品はどれも似通った物ばかりだから
ダルマには残っててほしいけど、時代に合わないって気はするわね。
ちゃんと売れててちゃんと飲まれてるなら
mild and smoothなんてものは登場しなかっただろうし。
889呑んべぇさん:04/12/01 10:59:07
>>887
このスレのやつらってそのくらいのペースだろう。
多少口に合わなくてもゴクゴクのんで次の銘柄を探す。
PET野朗は別だがw
890呑んべぇさん:04/12/01 18:18:30
ジョニ黒1880円だったが熟考し、結局980円均一の
デュワーズとクランマクレガーを買ってしまった俺
891呑んべぇさん:04/12/01 18:20:55
>>890
当分卒業は無理だなw
892呑んべぇさん:04/12/01 18:26:37
バルヴェニーやらボウモアダーケストやらラフロイグやらブッカーズやら買ってたけど

結局近所で買える竹鶴12年に落ち着いた。
893呑んべぇさん:04/12/01 18:54:01
>>887
俺は飲み過ぎだと思う。
1ビン空くのに3週間はかかるよ。
894呑んべぇさん:04/12/01 19:18:49
だれかケンタッキーデラックスの情報を持ってないか?
895呑んべぇさん:04/12/01 19:37:07
ダルマは不評というか、誰も買わないから・・
896呑んべぇさん:04/12/01 19:49:10
>>893
毎日シングル1杯ですか・・・。ハァ
健康にはよさそうですが。
897呑んべぇさん:04/12/01 20:48:01
>>896
量を飲むのだけが愉しみ方じゃないからねぇ。

じっくりグラスを傾けて物思いにふけったり、愉しみ方は色々だよ。
898呑んべぇさん:04/12/01 21:13:21
1度にどれくらいの数のボトル開けてるかにもよるでしょう。
いろんなもんちょこちょこ飲んでたら、そりゃあ減らない
899呑んべぇさん:04/12/01 22:02:52
ダルマねえ。
古いほうならともかく・・・
これは私の意見
900呑んべぇさん:04/12/01 22:17:11
1000円以下のウィス飲んでる香具師の昼飯は
もちろん自分で作った手作り弁当だよな
901学生呑んべぇ:04/12/01 22:38:23
>900
母ちゃんが握ってくれるオニギリとカップラーメン。
今日は学校帰りにストリチアナを購入。
902呑んべぇさん:04/12/01 22:47:24
師走なので、シーバスリーガルを飲みたいな。
903呑んべぇさん:04/12/01 22:58:38
ズコー
904呑んべぇさん:04/12/01 23:16:45
ホワイト&マッカイって、「アンド」は口に出して読まないの?ホワイトマッカイ?
905呑んべぇさん:04/12/01 23:21:43
>>904
ふつう「マッカイ」ですまさない?

ところで COOP の 1.8L 紙パック入りウイスキー飲んだことある人いる?
906呑んべぇさん:04/12/02 00:00:30
ホワイトマッカイだな
907呑んべぇさん:04/12/02 00:12:44
ホワイトンマッカイで英語っぽくなる
908呑んべぇさん:04/12/02 02:01:17
俺もホワイトマッカイって言ってる
980円スコッチの中ではこいつが最強
次がティーチャーズだな
909呑んべぇさん:04/12/02 02:08:11
901の話には泣けたよ。
910呑んべぇさん:04/12/02 02:24:57
ダブル一杯じゃ酔えない
でもそれ位が身体にいいらしい
思案のしどころだ…
911呑んべぇさん:04/12/02 06:09:30
15ml×2を味わって飲む。最後にお湯割りか炭酸割りで酔って終わり。
912呑んべぇさん:04/12/02 10:54:00
ホワイトンマッケイって1000円で買えたっけ?
913呑んべぇさん:04/12/02 12:11:44
なぜか明治屋では高い。
914呑んべぇさん:04/12/02 13:13:37
あのホワイトマッケイの看板がある銀座の明示やだろ?
915呑んべぇさん:04/12/02 19:00:27
可能姉妹がでかい車で乗りつけた、あの店か!?
916呑んべぇさん:04/12/02 19:28:03
半ショット15mlはジガーみたいに名前ないの?
917呑んべぇさん:04/12/03 00:28:58
>910
「オレはトゥワイスアップ2杯(実測でウィスキー200ml相当)と350mlの缶ビール1杯を毎日飲んでる」
と、妹の医師に正直に言ったら「酵素の多寡は置いといて、兄貴、量多過ぎ、いずれ肝硬変だね」と言われた
毎日飲むなら、医学的見地の適量はビール500mlか日本酒2合(濃度14%内外)なんだそうだ

ここの住民は、個人差を無視すれば短命なんだな、アヒャヒャヒャヒャ〜♪
918呑んべぇさん:04/12/03 01:01:36
>>917
久里浜式テストの結果を報告するスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1091294274/l50
919呑んべぇさん:04/12/03 01:19:11
>>917
> 毎日飲むなら、医学的見地の適量はビール500mlか日本酒2合(濃度14%内外)なんだそうだ

ビールのアルコール濃度を 5% として 100% アルコールに換算すると、500ml * 5% = 25ml
日本酒 2 合は 360ml だから、360ml * 14% = 50.4ml

倍違うぞ。
ビール 1L または日本酒 2 合、の間違いじゃないか?
920呑んべぇさん:04/12/03 11:50:28
昨夜は居酒屋で山崎10年×4
なんせウィスキーはそれしかなかったから・・・
921呑んべぇさん:04/12/03 14:18:04
917は妹の自慢がしたかっただけだよな。
922呑んべぇさん:04/12/03 22:10:27
>>921
女医さんで妹だもんな。エロすぎる
923呑んべぇさん:04/12/03 22:57:43
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここまでが917の妄想。

そしてここからが元の話題
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
924呑んべぇさん:04/12/04 00:32:37
>919
尿酸値の関係でないかい?
925呑んべぇさん:04/12/04 22:16:21
あのペットボトルで2000円くらいで売ってる奴って本当に蒸留で樽で作ったウイスキー
なんだろうか....。日本酒の合成酒みたいなもんか?
926呑んべぇさん:04/12/05 00:52:56
>>925
ん?
グレーンがメインでしょ。
それは、みんなわかってることなわけで...
927呑んべぇさん:04/12/05 03:12:48
特級時代のダルマやブラックニッカはうまかったのかな?
928927:04/12/05 03:17:44
ブラックニッカは一級だったか。
929呑んべぇさん:04/12/05 07:31:47
>>897
>じっくりグラスを傾けて物思いにふけったり、

プッ
930呑んべぇさん:04/12/05 07:43:35
こらぁ! お前ら! ツマミなしでウィスキー飲んだ場合、みなさんは
歯を磨きますか? アルコールが入ってるから大丈夫かなと思っても、
やっぱ甘みもカロリーもあるし磨かないと虫歯になるのでしょうか?
931呑んべぇさん:04/12/05 08:06:31
しらない
932呑んべぇさん:04/12/05 08:12:40
こらぁ! お前ら! ツマミなしでウィスキー飲んだ場合、みなさんは
歯を磨きますか? アルコールが入ってるから大丈夫かなと思っても、
やっぱ甘みもカロリーもあるし、磨かないと虫歯になるのでしょうか?

933呑んべぇさん:04/12/05 08:54:44
磨かないと、朝気持ち悪いよ
934呑んべぇさん:04/12/05 10:08:20
>>925
極安ウイスキーの味、色からして焦がした古樽でグレーンを短期熟成させてる
のではないかと思ってる。着色料は使ってるだろうけど。
合成清酒みたいに調味料で味付けしたアルコールではないだろう。
935呑んべぇさん:04/12/05 10:23:11
色が濃い=焦がした樽で熟成、じゃないよ。
木の素材が直接原酒に触れると木香がきつくなるから焼いてる。
っていうか炭はむしろ吸着する性質がある。
色が付きすぎた日本酒のフィルターにも使われているぐらいだから。
お米に炭入れて炊飯しても色はつかないよ。
936呑んべぇさん:04/12/05 10:59:59
ヘビーチャーすると色が濃くなるよ。
バーボンが代表。
937呑んべぇさん:04/12/05 11:52:59
ツマミ無しなら磨かない時もあるよ。
938呑んべぇさん:04/12/05 12:02:36
>>937
おらも!
939呑んべぇさん:04/12/05 12:28:59
むしろアルコールでうがいしても良いかな、くらいの感覚ですよ。
940呑んべぇさん:04/12/05 12:54:22
グレーンはコンビナートのステンレス槽で熟成つうか備蓄じゃないのか?
色はカラメルでつけるわけだし、グレーンを「樽で」熟成させたと明記してる
ウィスキーはないだろう。
941呑んべぇさん:04/12/05 14:14:31
熟成年を記述されているウイスキーはみんな樽で貯蔵されているよ。
今樽に一度も入れないグレーンスピリッツ使ってるとこなんかあるの?
942呑んべぇさん:04/12/05 14:21:49
このスレを参考にして黄角、黒8、オールモルトの順で飲んだが、
俺的評価は、黒8>黄角>オールモルト
黄角は優等生的。うまいと思う。
黒8は最初?だったが、三日目くらいからその個性がすっかりお気に入り。
オールモルトは物足りなさが・・。黒8の次に飲んだのが悪かったか。
943呑んべぇさん:04/12/05 23:59:22
家の近くのスーパーでジョニ赤とバランタインが
1000円で売ってるんだが密かに安いのかな?
ど田舎なんでぼられてると思ってたがググってももうちょっと高いし
944呑んべぇさん:04/12/06 01:19:42
>>942
おれまったく反対の評価。
オールモルトのスモーキーさが好き。
945呑んべぇさん:04/12/06 01:46:49
ジョニ赤1000円は安いよ。
946943:04/12/06 07:56:30
やはり安いのですか
他にも1000円ウイスキー多数です。

チラシ画像
ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20041206075105.jpg
947呑んべぇさん:04/12/06 11:52:07
>>946 に載っているグレンスキャランピュアモルトって、検索しても出てこなかった。
なんだ?千円のピュアモルト?
948呑んべぇさん:04/12/06 15:56:58
>>947
海の向こうにも凛や三四郎みたいに、外国人が知らないクラスがあるって事でつよ…。
949呑んべぇさん:04/12/06 17:35:39
でもピュアモルトだよ。比べるなら膳かな?
950呑んべぇさん:04/12/06 21:20:41
ホワイトホース12年って
アイラな感じでいいね。
951呑んべぇさん:04/12/06 22:29:30
俺アイラ大好きなんだが、白馬12yは駄目だ。
ブラックボトル10yも駄目だった。

黒クリアは大丈夫なんだがw
952呑んべぇさん:04/12/06 22:45:24
白馬12匹
953呑んべぇさん:04/12/07 10:27:04
フォアローゼスイエローがミニボトル付きで998円でした。
これって安いですか?
954呑んべぇさん:04/12/07 11:40:49
>>953
買えッ!10本買えッ!
955呑んべぇさん:04/12/07 14:00:00
一本でいいよ
956呑んべぇさん:04/12/07 19:41:17
赤い角瓶が売ってたから買ってきてみた。
普通の角瓶のほうが美味いかなぁ。デザインは良いと思うけど。
957呑んべぇさん:04/12/07 21:22:49
朗報:トリスウイスキーブラックにボトルが新発売。640ml760円。
とりあえず試飲用にも最適かと。
同時に紙パックトリスブラックとレッドも新発売だって。
958呑んべぇさん:04/12/07 21:45:17
>>957
>>957
確実に2chみてるな、サントリーの中の人。
これまでココで語られた要望がことごとく現実化してる。
959呑んべぇさん:04/12/07 21:50:06
>>957
マジかw
うまけりゃトリスクから乗り換えよう。しかし割高じゃね?
960呑んべぇさん:04/12/07 21:50:06
サントリーの中の人が先行して書いていたりしてなw
そっちの方が信憑性があるよw

赤角って、ウインターバージョンのものなの?
先程見てきたけど、>>956のような角瓶は
見当たらなかった
違う店にもあたってみるかな
961呑んべぇさん:04/12/07 22:20:36
>>957
試飲には、ちとでかいがまあいいか。口に合わなければコーラやジンジャーエールで
割れば大丈夫だろうし。
962呑んべぇさん:04/12/07 22:49:41
紙パックだったら保存がしにくいんじゃないの?
963呑んべぇさん:04/12/07 23:08:33
このスレの人は保存うんぬんは無関係だろ。
964呑んべぇさん:04/12/08 00:11:31
結局ダルマは不評か。ちぇ。
まだ若造ですが、フォアローゼズとジョニ赤はそれほど美味しく感じませんでした。
次は何にしようという感じです。
965呑んべぇさん:04/12/08 00:28:13
>>964
安ウイスキーで選ぶなら
 VAT69
 ニッカアニバーサリー
を勧めておく。
966呑んべぇさん:04/12/08 00:59:06
>964
個人的には白より遙かに頭痛のしない良いお酒なんだけど、如何せん高い
ダルマは実売価格が850円くらいだったら、まぁまぁ評価されてしかるべきだと思う

但し、過去のダルマ伝説を知らない人限定
967呑んべぇさん:04/12/08 01:21:40
850円だったら許せるな。でも、もしそうなったら鳥巣や赤や三四郎の立場は…
968呑んべぇさん:04/12/08 01:52:10
>967
黄角と白は実売価格と中身に差が有りすぎるんだよね
ダルマは黄角よりも上・・・とは言い難いが、確実に白よりは美味しいから
実売価格1,300円くらいにしよう・・・と思うとジョニ赤やファイネスト、白馬というライバルには劣る
だから850円くらいが実売価格で赤やトリス、三四郎よりも上だから妥当かなぁ・・・と
969呑んべぇさん:04/12/08 02:05:16
ダルマって瓶の背丈が低いからか、量が少なそうに見えないか?
970呑んべぇさん:04/12/08 06:47:19
トリスブラックボトル発売記念に思い切って北杜のミニチュアを付けてはどうだろうか?
みんなウイスキーのうまさを知って無理して上級品に移行するかも。
971呑んべぇさん:04/12/08 07:50:59
100パイパーズってのが売ってた(買わなかった)けど、おいしいのかな?
972呑んべぇさん:04/12/08 09:53:09
ダルマは昔、近所の自販機で\3170で売ってたな。
同じ自販機で、ビールの2L樽やタコハイが買えた時代。
973呑んべぇさん:04/12/08 10:14:21
>>971
典型的なスタンダードクラスのスコッチの味だ。
974呑んべぇさん:04/12/08 20:32:32
>>973
そうかぁ、ラベルから味が想像できなかったもので。ありが?ォ
975呑んべぇさん:04/12/08 22:18:49
正月はナに空ける?
976呑んべぇさん:04/12/08 22:22:52
角瓶ペットボトルがあるから、角瓶。ちなみに復刻版ボトルを継続使用中。
977呑んべぇさん:04/12/08 22:25:21
一時期バーボンの明るさにはまって購入し現在、未開封が6本もあるけど、
もう竹鶴とか12年ものとかスコッチやジャパニーズの方がよくなった。
どうしよう?・・・orz
978977:04/12/08 22:29:32
連投スマソ
焼酎がまったくダメな俺にとって疑問なのは、
トリスブラックとかってウイスキーの中では極めて焼酎寄りだと予想していますが
こういうの買う人って12年もの等の熟成年数にはこだわらないのでしょうか?
979呑んべぇさん:04/12/08 22:42:05
焼酎でも甲類寄りだわな。
980呑んべぇさん:04/12/08 23:06:44
>>978
俺は1杯目はいいやつ飲んでるよ。
竹鶴17yとかカリラ18yとかね。

だけど酔ってくるとどうでもいいことに気付いたので、
最近のメインは黒クリアw

最後に最初とは異なるいいやつで締めくくるのが日課。
981呑んべぇさん:04/12/08 23:32:39
>>977
ハイボールとかミントジレップとか、カクテルにして消費しろ。
982呑んべぇさん:04/12/09 02:38:26
>>977
ヤフオクに出せば?
983呑んべぇさん:04/12/09 03:13:25
2ちゃんで書かれてることがサントリーなら現実化するのか(笑)。

このスレで何度か言われてることだけど、サントリーの安ウイスキーは
種類がちょっと増えすぎて差別化が厳しくなってきてるよね。思いきって
半分かいまの3分の1くらいの種類でいいのではないか?って思うよ。そりゃー
ノスタルジーはあるだろうけどさ。種類を減らすと売上減るんかな?かえって
すっきりしていいような気もするけど。

 でも、確かにノスタルジーの問題はでかいわな。つーか、それだけの理由だろう。
だからここまで製品が残ってしまったのではなかろうか?ノスタルジーの考えを
おしすすめていったら缶コーヒーなんかどれだけの種類になってしまってることか(笑)。
まあ、ウイスキーと缶コーヒーを比べるのがマチガイかもしれないけどね。

で、もし残すならどれがいいだろう?自分が思うには、トリス、角のどれか(歴史を
考えるなら白、味なら黄色?でも黄色だとダルマと差別化がはかりにくい)、ダルマ(43度
のほう)、リザーブ、ローヤル・・・こんな感じでいいんじゃないか?思いきって
ダルマかリザーブをなくすってのもいいかも。そこまでする必要ないか。

 レッドの価値はいまやゼロに近いと思う。言いすぎ?
984呑んべぇさん:04/12/09 04:25:35
>レッドの価値はいまやゼロに近いと思う。言いすぎ?
言い杉。価値云々は別にしてまだ売上上位のブランドって聞いたよ。
985呑んべぇさん:04/12/09 05:11:43
ウイスキーの宣伝は新商品作るのと同じで長い視野が必要だから
今一押しではなくとも数年後にいきなりキャンペーン張るかも知れないよレッド。
986呑んべぇさん:04/12/09 06:31:50
レッドは紙パック製品が発売されるぐらいだから生き残り組みだと思うよ。
普通のトリス、三四郎、無頼派あたりは統廃合しても迷惑はかからないと思う。
ホワイトは、例えば膳のようにオール連続蒸溜モルトにするとか思い切った
リニューアルをして復活させてほしい。
987呑んべぇさん:04/12/09 08:15:02
↑無頼派飲んだこともないくせに語るなよ
988呑んべぇさん:04/12/09 10:20:17
>986
サントリーのもっている連続蒸留器では、蒸留効率が高すぎて
あえてコストの高いモルトを使う理由がないと思う。
989呑んべぇさん:04/12/09 16:02:56
>>988
??
990呑んべぇさん:04/12/09 16:12:59
次スレ

★☆★☆ 大好き安ウィスキー8本目 ☆★☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1102576313/l50
991呑んべぇさん
スマン。
サントリーが持っている連続蒸留器は性能がいいので、蒸留するとピュアなアルコールに近いものが出来てくる。
つまり、原料にわざわざ割高なモルトを使用しても、安価なグレーンを使用しても、香味に特徴が出にくくなる。
以上聞きかじりだが。

膳が連続蒸留モルトを使っているのは、ただ「ピュアモルト」を名乗りたいから、
だというのは言い過ぎか。
ほんと、あそこまでアルコールっぽいピュアモルトというのも
どうかと思う。まあ、食事に合うように水割り目的で味設計してるんだろうけど。