【居酒屋】本格焼酎を主力にする飲み屋【バー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
最近増殖している本格焼酎に力を入れてる飲み屋を語るスレです。
日本酒や他の酒を出していても良いですが、焼酎が主力になっている店を
語ることにしましょう。なもんでいくら焼酎がメニューにあるとはいっても
和民とかは却下。

関連スレは>>2-10で。
2呑んべぇさん:03/03/03 16:48
【関連スレ】
最近の焼酎サイトってさぁ・・・
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1020518104/l50
美味しい芋焼酎を美味しく飲もう! その4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1045905433/l50
オススメの焼酎を教えて下さい。 Vol.3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012035630/l50
【奄美】ニッポンのラム酒?黒糖焼酎【大島】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1039691607/l50

3呑んべぇさん:03/03/03 17:49
本格焼酎を出す店のスレはレスなしで落ちたぞ。

それを敢えて立てるのか?
4呑んべぇさん:03/03/05 11:02
武蔵小山のからいもに行ってみたいんだが行き方がわからん。どこに載っているんだ?
5呑んべぇさん:03/03/05 15:36
>4
検索汁。
6呑んべぇさん:03/03/07 12:01
このスレ本当にもりあがらんな。
焼酎専門店に行く香具師は少ないということか?
7呑んべぇさん:03/03/07 14:53
チュー専門店なんてブームが去ると共にあぼーんですな。
8.:03/03/07 15:04
っていうか、焼酎専門というのは少ないかな?
ふつうは日本酒と同等レベルでやってるとこ多いからね。
9呑んべぇさん:03/03/08 13:05
良心的な専門店は残ると思うぞ。ワインバーだって良心的なところは残ったからな。
10呑んべぇさん:03/03/09 15:40
本当に盛り上がらないな(藁
11呑んべぇさん:03/03/09 16:35
スレタイがいけないね。旨い焼酎が飲める店ぐらいがよかったか?
12出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/09 16:39
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
無料でサイト運営が出来る振込みは
貴方と口座に振り込まれます!!!
WEB上での編集も可能です。
13呑んべぇさん:03/03/10 14:43
このスレ一度放棄して立て直すか?藁
14呑んべぇさん:03/03/10 14:44
某所に50種類くらいある店知ってるけど、教えてあげない。
15山崎渉:03/03/13 12:20
(^^)
16呑んべぇさん:03/03/16 19:32
17呑んべぇさん:03/03/17 03:27
横浜の「春雷亭」(桜木町)「悠庵」(東口)情報求む。
18呑んべぇさん:03/03/17 10:51
関東はそういう店は少ないねえ。
焼酎市場は関西が引っ張っているからなぁ。
19呑んべぇさん:03/03/26 11:59
age
20呑んべぇさん:03/03/27 01:33
武蔵小山の「からいもの里」が会員制?になったとかいう書きこみを
以前どこかで見たのですが本当ですか?
もしガセなら、一見で行っても大丈夫ですか?
21呑んべぇさん:03/03/27 18:02
一時期一見さんお断りにしていたことがあったが、いまはそんなことはないよ。
焼酎好きなら振りで行っても歓迎される。ただ、常連が来ると常連が大将を独占したがるので気を付けた方がよい。
まあ、あの大将はちゃんと気を遣って常連が離れた好きにこっちへ来て話しかけてくれるけどね。
22呑んべぇさん:03/03/28 17:19
中目黒の安塀!最悪!!!!ブランド品(メジャー品)しか勧めないし客単価七千位だろう。
焼き置きしているとり肉をステーキとかいって温めているだけ!しかも態度がでかい。
一流会社好きのマスターも最悪です。森や村、百年がいつでも呑めますったって、一杯1、500円はないだろう。
23呑んべぇさん:03/03/28 18:03
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

↓ おすすめゲーム ( フリーソフト )
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/278022/pack/win95/game/table/pachinko/majo_.lzh

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
24呑んべぇさん:03/03/28 18:17
>>22
 自腹で勉強?するとよく覚えるので
 ひじょうにいいことですw
 しかし値段はともかく鶏は美味いと
 聞いていたんだけどね
 食ったことねぇからわからぁ〜んヽ(´ー`)ノ
25呑んべぇさん:03/03/29 00:12
>22さんへ
地元宮崎ではあの手のやつは真空パック詰めで売ってますよ−だから、関東人は騙されやすいんだよねー
それをただ鉄板の上で温めているだけですねー。塩をきつくして。^^
26>22:03/03/29 10:01
あの7、8席しかない狭い店かい?異常に森遺贈がおいてある店だよね。
確か焼き鳥屋なのに、焼き場がないんだよね?
27呑んべぇさん:03/03/29 16:12
>26
なんか七りんで焼いていたような。確かにコストパフォーマンスを気にする人のは×でしょ。
28>26:03/03/29 18:22
27さんのいうとおり、足下で七厘使って焼いてますよ!貧乏人は来るなって感じはある店だけど!
有名銘柄を高い金だして飲みたい人むきですね。
29呑んべぇさん:03/03/31 17:42
今だけかなー流行っているのって!ワインのようにならなければいいが。
30呑んべぇさん:03/04/06 15:57
渋谷の五臓六腑いいよ。大将もいい人だし、焼酎も多いし。
31呑んべぇさん:03/04/06 20:41
>30
渋谷というと古典しか知らんが、そこは食いモンはいいのかな?


32呑んべぇさん:03/04/06 23:39
渋谷のきばいやんせは?
33呑んべぇさん:03/04/06 23:55
五臓六腑は狭すぎて自分はちょっと。
メニューと在庫が合ってないので注文しにくいのも難点。
でもああいう店が好きな人は好きなんだろう。
34呑んべぇさん:03/04/14 22:45
中目黒のヤスべ−最悪でした。たぶん22さんのいっているみせだと思うのですが
勘弁してください。
35山崎渉:03/04/17 09:58
(^^)
36山崎渉:03/04/20 05:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
37呑んべぇさん:03/04/21 16:00
漏れも五臓は好きなんだが。古典もいい店だ。お任せで飲みたいときは五臓、じっくり一つの銘柄につきあいたいときは古典。
渋谷に住んでいて幸せだよ。
38呑んべぇさん:03/04/21 17:21
age
39呑んべぇさん:03/04/21 17:48
兵庫県の明石市大久保にある居酒屋です。
焼酎&泡盛を置いてるお店です。
http://www.h2.dion.ne.jp/~str-2980/miyako/index.htm
40動画直リン:03/04/21 17:51
41呑んべぇさん:03/05/05 15:58
赤坂の梓川良いよ。
42呑んべぇさん:03/05/05 19:04
池袋の東口の如月桃花いいよ。 焼酎百五十種類は置いてたよ
43呑んべぇさん:03/05/08 17:04
埼玉県の三郷にある居酒屋さん
本格焼酎をまあまあ取り揃えてる。
大体350円(黒伊佐)〜450円(半ぴどん)くらい。
つまみも旨い。
44山崎渉:03/05/22 01:00
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
45呑んべぇさん:03/05/22 15:11
居酒屋
46呑んべぇさん:03/05/25 01:11
杉並にある米米
47呑んべぇさん:03/05/27 11:13
佐藤の黒が売り切れていなくてきちんと呑ませてもらえる店を教えて下さい。
48_:03/05/27 11:16
49呑んべぇさん:03/05/28 08:52
今のバイト先なんだけど、焼酎結構置いてるよ。
池袋の「昔ばなし」って店。
有名どころなんかは切れてる場合もあるけど、
気軽に店員に好みを言えばいろいろ薦めるようにしてます。

50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51呑んべぇさん:03/05/28 17:24
bar
52呑んべぇさん:03/05/29 22:58
渋谷に焼酎屋があんなにあるのはなぜだ?
53呑んべぇさん:03/05/30 00:53
>47
埼玉だけど、1升キープで10000円って居酒屋がある。
値切ると?9000円w
但し、常連中心の店でだれも高いとキープしないからが真相w
七夕黒1升で6000円なので。
東上線沿いで良ければ、サラしますw
54呑んべぇさん:03/05/31 19:52
さらしてくれ。ついでに某焼酎サイトが書いている三原橋にある店の名前もさらしてくれ。
55呑んべぇさん:03/06/11 11:18
焼酎を出す店が増えているな。
56呑んべぇさん:03/06/18 15:36
池袋で焼酎いっぱい置いてあるとこ教えて〜
日本酒はあっても焼酎はどこも少ないんだよね。
57呑んべぇさん:03/06/19 09:34
BETTAKOはあるよ。
58呑んべぇさん:03/06/19 20:59
ありがとございます。
早速行ってみます。
59呑んべぇさん:03/06/19 21:29
7年前渋谷の居酒屋で焼酎を頼んだ
店員は熊本出身、すみませんイギリスの焼酎しかないんですけど
これで良いですかと・・・
でも同じ九州人、溶け込んで二人してイギリスの焼酎で乾杯したよ

今では結構、焼酎があるんだなぁ
60..:03/06/19 21:49
>56
いまはやり?のオサレ系なら「月桃」。この手の店にしては、焼酎充実
&まあリーズナブル。おしくは食べモンがやや高め。彼女連れて行くなら
いいかも。
種類でいけば、>57もいいけれど、池袋で古くから本格焼酎を売りにしてきた
居酒屋「かごしま」もおすすめ。ツケヤキで1杯。w
北口すぐ。検索でどうぞ。
61_:03/06/19 21:51
62つけあげ:03/06/22 10:59
つけあげ
63呑んべぇさん:03/06/24 00:05
五臓六腑が三軒茶屋に支店を出すそうだ。
64呑んべぇさん:03/07/02 09:24
首相官邸裏にさつま料理の店があるね。
65呑んべぇさん:03/07/04 03:35
高円寺で薩摩茶屋を一升5800円で出してる店がある。佐藤の黒も 
ちょっと前まで6500円だった。先月くらいからグラスだけみたい。
66呑んべぇさん:03/07/08 16:38
なんだかんだで残っているな、このすれ
67山崎 渉:03/07/12 16:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
68呑んべぇさん:03/07/15 03:41
五臓六腑七八は焼酎の店っつーよりか鳥の店だな。
69_:03/07/15 04:09
70山崎 渉:03/07/15 12:19

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
71呑んべぇさん:03/07/16 22:30
青山にある焼酎バーGENてどうよ?
72呑んべぇさん:03/07/16 23:14
age
73呑んべぇさん:03/07/17 17:18
>>71
西麻布のEN-ICHIから流れて来た香具師が開店したバー。
こう書けばどういうバーかわかるだろ藁
74おいしい者:03/07/19 19:07
焼酎の魔王720ミリが群馬の太田市の美川で3000円でボトルキ−プ
出来ますよ
その他にとりあえず森いぞう 中村 村尾 とかお酒は14代とかいろいろとありますよ
料理も美味しいですし従業員の対応も良かったですよ
値段も高くないですし
魔王の3000円は魅力ですよ 
75呑んべぇさん:03/07/20 17:19
新橋駅前にある焼酎ber草庵はどーなの???
店の雰囲気は最高らしいが?
76呑んべぇさん:03/07/20 17:32
>>75
おれも気になってはいるんだけど、入ったことないんだよね。
今度行ってみるよ。
77呑んべぇさん:03/07/20 18:03
あそこの店は(・∀・)イイ!がエレベーターが
狭いし遅いし混みまくるからキライ。
78呑んべぇさん:03/07/20 18:04
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
79_:03/07/20 18:05
80呑んべぇさん:03/07/21 22:06
新宿ゴールデン街に焼酎バーあるよ。90種類ぐらいおいてるよ。一杯500円から1000円ぐらい。芋・米・麦・黒糖シソ・焼き芋・紫芋・栗・牛乳・そば・とうもろこし・熊笹・昆布じゃがいもなどかな。
81呑んべぇさん:03/07/22 00:37
ほんとにお気に入りの店は、なぜか2ちゃんで教えたくない。。。
心が狭いつーか、皆そうだと思うのだが。
82呑んべぇさん:03/07/22 09:01
>>75
あそこは止めた方がいい。お湯割りを頼んでも
「この銘柄はお湯割りで出せません」とかいって
全部ロックで出してこようとする。理由を聞くと
本社の指示とかいうし。止めた方がいいね、あそこは。
83_:03/07/22 09:01
84呑んべぇさん:03/07/23 12:36
>>82
私が聞いた時は、前日から焼酎と軟水のミネラルウォーターを
馴染ませておいた物を卓上酒燗器で自分の好きな温度でお飲み
下さいと言われましたよ。で 銘柄が芋焼酎三つしかない。
とのことでした。
85呑んべぇさん:03/07/23 13:48
>>82
同じこといわれた。

>>84
その話は知らないな。行ったときには芋が30種以上あったぞ。
86_:03/07/23 13:52
87呑んべぇさん:03/07/24 00:00
>本社の指示とかいうし
とかいう店ぢゃ、あんまり逝きたくなりそうな感じぢゃないねぇ…
88呑んべぇさん:03/07/24 21:58
新宿には焼酎バーないの?
89呑んべぇさん:03/07/28 00:18
>88
最近、ゴールデン街にできたらしい。まあ数はそれなりみたいだけど。
まあ、おすすめなのは西新宿の「徳利」。BARって雰囲気じゃないけど。
オーソドックス。検索でどうぞ。
90呑んべぇさん:03/07/28 20:10
↑インターネットとかに載ってない店がいい。ゴールデン街の店はこないだいったら混んでた。
91呑んべぇさん:03/07/28 22:00
蕨にある大衆割烹の店「たち花」
一番多いのは日本酒だけど、
焼酎も残波・美吉野・千亀女・玄米焼酎・野うさぎの走りなど、なかなかのラインナップ。

中でも、同店オリジナルのたち花(麦焼酎 \2,000也)は
瓢箪形の陶製容器で出てくる。
92呑んべぇさん:03/08/11 12:38
age
93呑んべぇさん:03/08/11 13:21



☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95飲んだくれ:03/08/20 21:24
*足立区、荒川区、葛飾区*で、焼酎をたくさん置いてる、店ありません?
池袋や新宿まで、出られないんで、どなたか、情報下さい。
96呑んべぇさん:03/08/23 13:00
97呑んべぇさん:03/08/23 14:03
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
98.:03/08/23 15:17
>95
「季節の味 しげ 」
東京都荒川区西日暮里5−25−5
西日暮里駅5分
50種ぐらい


99飲んだくれ:03/08/23 21:43
>96 行ったことありますか?情報あったら教えて下さい。
100呑んべぇさん:03/08/30 15:55
101呑んべぇさん:03/08/31 16:23
渋谷なら五臓六腑か古典がよい。
102呑んべぇさん:03/09/11 20:20
三宿には二店舗あるよ。
「ざえんらく」焼酎バー的、ムード良し、つまみまあまあ、値段高い。
「はがくれ」もつ焼き屋、庶民的、つまみ旨し、値段安い。
両店とも、品揃えはなかなか。
103呑んべぇさん:03/09/11 20:28
104呑んべぇさん:03/09/22 23:39
明日日テレで焼酎バーが取り上げられるらしいがどの番組でどこが出るんだ?
105呑んべぇさん:03/09/23 20:12
荻窪の「いちべえ」って店知ってる?
地酒専門店だけど、最近焼酎に力入れてる。
たぶん100種類以上あるんじゃないかな?
だいたい500〜800円くらいがメイン。
http://www.ichibe.com/
106呑んべぇさん:03/09/24 00:39
A様B様に新宿の路地出ちゃった。
あーあ、結構気に入ってたのに・・・
107呑んべぇさん:03/09/24 00:43
「天使の誘惑」
http://www.104u.net/
108呑んべぇさん:03/09/24 01:09
>106
なんか、チェーン系のあざとそうなBARに見えるが…。
オーナーバブリーな感じで儲けすぎ(笑。
109呑んべぇさん:03/09/24 02:54
>>108
まさにその通り!(笑)
隠れ家風な流行な店の作りと、佐藤が飲めて、飯がそこそこうまくて・・・
でも新宿にしちゃあ落ち着いて飲める店だと思ったんだよね。
110呑んべぇさん:03/09/24 07:58
>>105
今更あの程度で、その値段はないでしょう。

一升いくらだか知っているのに、そんな値段で飲むのは素人だけでしょう。

そもそも仕入れ方が、ネットかディスカウントのため値段が高いのか、ボッ0クリでしょう。
111呑んべぇさん:03/09/24 23:33
>>105
そもそも一杯は何ミリリットルなの?
112呑んべぇさん:03/09/28 02:41
都内または横浜あたりで芋焼酎を多数置いてて
お湯割は全てぢょかで出してくれるお店ありますか?
自分が知ってるとこでは横浜の悠庵くらいしかありません。
でもあそこは料理がちょっと不満。
113呑んべぇさん:03/09/30 03:03
まぁ焼酎界で言うと地方の関東者がいくら言っても主生産地である
本場九州の焼酎バーに比べたら、どこもお寂しい訳で。

だいたいね。鹿児島の焼酎なら鹿児島の料理を肴に現地で飲むのが
一番旨いんだよ。気候風土に合った酒をその土地で飲む。所詮、
他地方の人間には分かりえない味なのさ。清酒だってそうだろう?

一時期のブームに踊らされてんじゃねぇよ。都内で飲む鹿児島の
酒が旨いわけは絶対にありえないんだよ。だが、たまに旨い酒が
ある。それは蔵が迎合して関東向けに作っているからであって
決して本場じゃ受け入れられない味なんだよな。

まぁ、おまえら関東者は3000円足らずの森伊蔵を2万以上
で買って飲んでなさいってこった。
114呑んべぇさん:03/09/30 09:58
>>113
焼酎はスピリッツの仲間

地元のみを対象にした物のなかに、美味しいものもあるが、そうでないものも多数有り。

地元で受けいられず、東京で認められた銘柄多数あり。

味の肥えた飲食店関係者・有力酒屋、ちょっとやそっとじゃ騙されない。

森伊蔵は単に「酒転がし」の対象になってしまっただけで、その他にも旨いもの多数あり。

他の蒸留酒と比べられても引けをとらない酒質が維持・発展できれば一過性のブームにはならないでしょう。

だって、つい数年前まで、ほとんどの蔵が努力してなかったのですから。

これからは、蔵によって酒質の差が如実に現れるでしょう。
115呑んべぇさん:03/10/05 19:36
>>110
あれが1合なら安いんだがな。60mlとかなら高すぎる。
116呑んべぇさん:03/10/22 22:29
最近焼酎にはまりだした者です。
西新宿の「創」は充かなり焼酎の種類が充実してたよん!!
117呑んべぇさん:03/10/22 22:33
焼酎なんぞ、低所得最下層ホームレスの飲む酒
118呑んべぇさん:03/10/22 22:55
天文館最高!!!!!!!
119今年20:03/10/22 23:17
>>112 &他
兵庫県三ノ宮駅北東の「いもや」
芋の酒しか置いてない
料理はじゃがバターマジでウマーーーー!!
東京からだと無理だろが近場で見てる人いたら逝ってミソ
120呑んべぇさん:03/10/23 02:30
東京の西のはずれ、町田とかに焼酎が豊富なBARはないっすかねぇ。。。
121呑んべぇさん:03/10/23 02:41
まったくスレに関係ないかもしれませんが、今日「赤霧島」を
呑みました。イモ焼酎なのですが、イモ臭くなく不思議な焼酎でした。
今年は全て、出荷したらしく入荷は来年秋とのことです。見かけた方は
いますか?
122呑んべぇさん:03/10/23 04:07
>>121
牛角の側にそこそこ揃っている店があった。
ただそとのメニューみたら自分の知らない銘柄ばっかりでした。
そこそこ焼酎は知ってるのでちょっと不思議・・・

あとは八分目。

あと名前忘れたけど駅からちとはなれたとこに1つあったなぁ・・・
多分そこが一番揃ってそうなんだけど・・・
123呑んべぇさん:03/10/23 04:09
あ、バーなんですね。
バーだとその名前と場所がよくわからんとこだけっす、すまんっす。
駅からエルシィに向かってく通りより1、2本左の通りだったと思う
んだけど・・・
124呑んべぇさん:03/11/01 12:16
大阪西天満の「彼処」、立ち飲みだけどなかなか
コスパよかったと思う。昔は男前キャラの姉さん
がやってたんだけど、いつの間にか体育会系兄ち
ゃんが店長になってた。
125呑んべぇさん:03/11/02 03:06
松戸に住んでますが、我孫子、柏、松戸近辺で焼酎飲める店、教えてー!!!!!(千葉)
126呑んべぇさん:03/11/02 03:14
松戸に住んでますが、我孫子、柏、松戸近辺で焼酎飲める店、教えてー!!!!!(千葉)
127呑んべぇさん:03/11/02 03:29
>>121
知り合いが、宮崎で呑んだとか。
写メールでボトルだけみしてもらった。ムナシイ・・・
128呑んべぇさん:03/11/06 15:53
魔王とか天使の誘惑とかだしてたら、なんだかなーだよね
129呑んべぇさん:03/11/06 17:21
>>128
そういうのが大好きな人とか結構いるから、
バーのマスターの好みとは別に商売としては
置くところが多いと思うよ。
130呑んべぇさん:03/11/06 20:48
多くの人から見放されまつ
131呑んべぇさん:03/11/06 20:51
なんで?いいじゃん!魔王や天使の誘惑!!!
置いてないほうがおかしいよ!!!
132呑んべぇさん:03/11/07 00:15
最近、焼酎を飲むようになったのですが次の日残りにくいのでいいっすね。
お勧めのお店は渋谷にある麹屋萬兵衛っす。
ちとせ会館の少し前のビルの3Fっす。
焼酎を300種(品切れもありますが)おいてあるというのが売り文句っす。
133呑んべぇさん:03/11/07 00:38
>>131
置くのが普通だろうけど、あんまこだわってなさそうで嫌だな。
そりゃ経営的なものもあるだろうけど。置くことで個人的には若干マイナスイメージ。
134呑んべぇさん:03/11/07 01:52
さつま寿しか置いてない店に、感動した
135呑んべぇさん:03/11/07 06:19
>>134
置いてある唯一の銘柄が、さつま寿なんですか?
それはすごいですね。w
何にも考えていないか、物凄くこだわってるか・・・
136呑んべぇさん:03/11/07 23:08
「野うさぎの走り」ってどうなの?
137呑んべぇさん:03/11/18 16:14
あげてみます。
138呑んべぇさん:03/11/19 11:29
「野うさぎ」に限らず黒木本店や姉妹蔵の商品はハズレがない(強いて挙げれば「たちばな」か)

それゆえか、絶対にこの銘柄じゃないと俺は駄目だという銘柄も無いが
139呑んべぇさん:03/11/28 18:20
あんまり教えたくないけど埼玉の川口にあるよ。居酒屋ひ○こって店だけど魔王・伊佐美・きろく・田倉・佐藤・月の中・萬膳・櫻井・川越とか40種類くらいあって佐藤でも450円。電話帳にすら載ってない穴場!
140呑んべぇさん:03/12/01 17:47
新宿西口の『創』はマニアにお薦めの焼酎ばー
141呑んべぇさん:03/12/08 10:52
ぴあの焼酎特集は表紙、古典だったな。
142呑んべぇさん:03/12/09 02:07
美堕紙 
143呑んべぇさん:03/12/16 11:37
大阪の西のはずれ、野田とかに焼酎が豊富なBARはないっすかねぇ。。。


144呑むべぇ:03/12/19 13:36
野田は知らないけど大阪京橋の「ぼちぼち」はお薦め。
魚も新鮮、料理も旨いし、安いし、焼酎もいろいろ揃ってる。
焼酎の銘柄ばかり揃えて、料理がおろそかな店が多い中、ここは一押し。
カウンターが主なので団体客には辛いかもしれんが、一人でも美味しく飲み食いできる。
145呑むべぇ :03/12/21 10:35
京橋か・・
ちょっと遠いな

焼酎とかは何があるの
魔王、村尾、伊佐美、佐藤はある?
146呑んべぇさん:03/12/21 13:58
>145
焼酎の種類はイマイチだが、福島駅前の「あやむ屋」はどう?おちついた感じではないからダメかな。
やっぱり、焼酎専門っていうと、中心部の方じゃない?

147呑んべぇさん :03/12/25 12:15
>146
日曜はやってんの
148呑んべぇさん:03/12/27 14:44
昨日行った池袋の芋蔵の焼酎は薄かった。どれくらいの割合で割ったものをお湯割りとして出しているのか小一時間・・・
149呑んべぇさん :03/12/28 07:47
野田かあ 
前の仕事先やった場所やから
ようつこたわ

焼酎バーはないけど
野田駅の南口にある居酒屋で
焼酎よー飲んだんおぼえてるなあ

そういや佐藤を飲んだ記憶があるけど
今はあんのかな・・
150呑んべぇさん:03/12/28 10:38
ちなみに、煮込み、焼鳥で有名な上野の「大統領」
やかん酒、ビールが飛び交う中、漏れは「佐藤黒」のロックを
静かに飲んでる。(゚д゚)ウマー
151呑んべぇさん:03/12/29 22:01
>>145
そこの大将はプレミア焼酎は大嫌いです。だからレギュラーで旨い焼酎出してます。
152呑んべぇさん:04/01/01 22:31
つーか、プレミアもんでも安く適正な値段で出す店の方がいいな

プレミアもんもレギュラーと原価はほとんど変わらないし
153呑んべぇさん:04/01/01 23:48
>レギュラーで旨い焼酎
ってなにか興味あるな。
でもたぶん…とは思うけどw
154呑んべぇさん:04/01/02 00:51
プレミアもレギュラーも変に区別しなくてもいいんじゃない?

適正価格ならば。まあ、そういうところはあんまりないかもしれないけど。

「薩摩茶屋」とか「八幡」なんか騒がれてるけど、
良心的なとこなら90ccで¥380のとことかあるよ。
155呑んべぇさん:04/01/02 00:57
>良心的なとこなら90ccで¥380のとことかあるよ。
そう?漏れの逝く居酒屋は1合で480円だが。

156呑んべぇさん:04/01/02 10:53
>>155
それホント?
でも、田舎じゃ意味ないんだよな。九州とか言わないよね?

東京の山の手線の、それも城西の方にあんの?



157呑んべぇさん:04/01/02 11:53
細菌、焼酎、日本酒の専門店みたいなのが多く出店しているけど
保存方法に難ありの店が多いね。
オーナーはとにかく数揃えろ!って言ってるらしいけど、酒学云々を
知っている人は働くのも辛いみたいだね。
保存状態に気を使っている店ってある?
そうゆう店で飲みたいな〜
158呑んべぇさん:04/01/02 12:07
>東京の山の手線の、それも城西の方にあんの?
田舎云々はともかく、城西にはなにか意味あるの?(w
159呑んべぇさん:04/01/02 13:09
>157
有る意味難しい問題だよね。種類多ければ酒の回転悪くなるし、
あまり少ないと今の傾向だと客入り悪くなるし。
多少の劣化はたいていの人は気がつかないから(ブランドで飲んでくれる)
商売としてはどっちかっていうと…
まあ、一杯売りは少なめにして、4合瓶飲み切りってのも難しいだろなぁ。
160呑んべぇさん:04/01/03 03:03
保存方法っていっても、冷暗所に置いてればいいんではないの?
161呑んべぇさん:04/01/03 10:24
こんなとこ
シッタカの糞ガキしか来ないんだよ

そういう俺もそうだけどな
162呑んべぇさん:04/01/04 00:14
>>158
箱根駅伝に出ていた大学。
163呑んべぇさん:04/01/04 19:32
>>162

駅伝見てねえよ

もっと詳しくキボンヌ
164呑んべぇさん:04/01/04 22:20
城西大学って埼玉でそ。さいたま〜っていいたいのかな?
165呑んべぇさん:04/01/05 01:50
大阪谷町9のほむら
値段は3〜700円でアテも結構いける
夜遅くまでしてるからバイト帰りに
たまにいってまつ
166呑んべぇさん:04/01/06 09:00
25度焼酎を1合も入れるとこあるの?

お湯割りしてなら良くあるけど。
167呑んべぇさん:04/01/12 02:57
かまきり
168呑んべぇさん:04/01/24 01:05
最近、増えたね
169呑んべぇさん:04/01/24 02:32
代々木の某居酒屋に入ったら、ボトルキープのほとんどがさつま白波のレギュラー
だった。
アル意味凄い店とおもたよ。
170呑んべぇさん:04/01/24 03:14
いらねえってかんじ
171呑んべぇさん:04/01/25 16:23
村尾、ショットで900円。

ちょっと、高いよね。
172呑んべぇさん:04/01/29 09:07
千秀 香吟の囁き 心水
これらの焼酎 100mlでグラスいくらなら「ちょっと飲んでみようかなっ」と思いますか?
173呑んべぇさん:04/01/30 22:15
380円
174呑んべぇさん:04/01/30 22:53
焼酎の美味しい飲み方教えて

175呑んべぇさん:04/01/30 23:14
>174
芋等乙類なら、半々か6:4等このみでミネ水等で加水。
2〜3日冷蔵庫で空ボトル等にいれてねかす。

その後そのままや、オンザロックs、燗つけたりして楽しみましょう。


176呑んべぇさん:04/01/30 23:20
水で割るんですか!

カンはお湯で割ってもいい?
177呑んべぇさん:04/01/31 10:01
>176
だから、水を加水した状態で寝かすのがポイント。
178呑んべぇさん:04/01/31 12:41
東京焼酎GENってどうよ?
179呑んべぇさん:04/02/08 03:26
180呑んべぇさん:04/02/10 06:15
水を加水って
馬から落馬みたいだな
181:04/02/10 06:18
球を落球とかね
182呑んべぇさん:04/02/10 06:18
羊おはよう

頭痛が痛い
183:04/02/10 06:19
>>182
おはよう
腹痛で腹が痛い。
184呑んべぇさん:04/02/25 17:39
白木屋
185呑んべぇさん:04/02/29 13:57
芋: 鉄幹 花と蝶 心水 千秀 鬼火 七夕 朝掘り 一壷春 正春 しまむらさき 
   霧島(黒、赤) かんかん 鬼火 天孫降臨 富の宝山 小牧 日々是々 幸蔵
   島美人 海 くじら

居酒屋でこの品揃えじゃインパクトないかな?
186呑んべぇさん:04/02/29 20:21
>>185
いらねえ焼酎オンパレード
187呑んべぇさん:04/02/29 20:45
森伊蔵 魔王が60mlで680円ってやっぱり高いですか?
188呑んべぇさん:04/02/29 22:25
俺は飲まない
189呑んべぇさん:04/03/01 10:27
>>187
魔王は高いね。でも、森遺贈はいいんじゃない?
190呑んべぇさん:04/03/01 22:17
良く行くスナックが焼酎入れだして30種類ぐらい置いてあるよ。
魔王とか天孫降臨はあったな、栗の焼酎とかも。12時までカラオケあり
後はバータイムになるそうだ。変な形銚子も置いてあったよ。
191呑んべぇさん:04/03/01 22:34
神楽坂にいい焼酎バーあるけど。
黒千代香でのむのが好き。
192呑んべぇさん:04/03/01 23:22
>>191
ひょっとしてAのこと?あそこは、種類はソコソコあるけど、他が駄目。
っま、常連さんで仲良くやってくれって感じ。
193呑んべぇさん:04/03/02 12:48
焼酎の数だけ入れても食べ物の不味い店が多いよね。
ダンチョウとかもあんまりあてになんないし・・・
194呑んべぇさん:04/03/02 13:21
>ダンチョウ??  断腸??
195呑んべぇさん:04/03/13 01:02
神戸に焼酎のとりそろえがすごい居酒屋があったような
196呑んべぇさん:04/03/15 12:05
最近は資本を持った金儲け主義の店が増えてスゴイね。
焼酎が金になるからと、儲からない創作居酒屋が焼酎居酒屋にどんどん鞍替え。

目印は
頭にタオル巻いて、不精ひげはやしたフリーターを使ってるとこ。
そして、口の利き方を知らないフリーター小娘かな。
197呑んべぇさん:04/03/20 09:58
age
198呑んべぇさん:04/03/27 10:13
池袋の焼酎居酒屋には失望した。見た目がおしゃれだからってふらふら行くもんじゃねーな。
199呑んべぇさん:04/03/28 23:52
新規オープンの居酒屋でいえば
たいてい焼酎の揃えを目玉にしてるよね しかも芋メインで

最近は焼酎主力の居酒屋自体が
ブームになってる感アリ 
内装も創作和食系モダーン!なのが多いし
そう、196みたいな所(ww

ただね、昔ながらの地元の居酒屋とかだと
ほんといいちこ・白波しかないからなぁ 難しいね
200呑んべぇさん:04/03/31 13:09
三茶の五臓六腑よかたよ
不二才の市販されてない物を
飲ませてくれた。
うまかった。
201呑んべぇさん:04/04/01 16:50
市販されていないものを蔵の外で有償提供したら酒税法違反じゃないか?
202呑んべぇさん:04/04/02 06:49
課税処理をすませればOK
203呑んべぇさん:04/04/02 15:18
>>201
サービスで飲ませてくれました。
うまかった。
204呑んべぇさん:04/04/02 21:06
課税処理されていなかったらまずいよね。サービスでもらったものをこういうところで書くと何があるかわからないからやめた方が良いよ。下手をすると蔵に迷惑がかかる。
205呑んべぇさん:04/04/03 13:21
全員にはサービスできませんのでサービスやめますた。
秘密にできないお馬鹿のせいですよ。

という内容が遠まわしに告知されたりねw
206呑んべぇさん:04/04/08 13:23
池袋の焼酎居酒屋って芋○のことか?あそこなら196の目印に適合しているんだが(w
207呑んべぇさん:04/04/08 14:29
>>不二才の市販されてない物を
って、ひょっとしたら酒販店用(カメに保存して量り売用っての)のかもね。
無印の一升瓶で配送されてるやつ。
某店でも、同様に言ってたが詳しく聞くと↑のだったよ。
208呑んべぇさん:04/04/24 22:09
焼酎バー大好き!
楽しい!
209呑んべぇさん:04/05/14 02:06
いろいろあるよね
210呑んべぇさん:04/05/15 09:40
上野松坂屋で鹿児島展。臨時食堂で伊佐美が飲める。
211呑んべぇさん:04/05/31 09:17
焼酎ブームももう終わりかな?
212呑んべぇさん:04/05/31 11:25
>>211
税率が変わるまで続くかも知れない。
213呑んべぇさん:04/06/03 20:24
うちの大学の近くのバー、焼酎だらけ
214呑んべぇさん:04/06/06 01:31
ん?
215呑んべぇさん:04/06/17 18:56
大牟田市上内の道の駅では伊佐美が飲める。しかも300円
216呑んべぇさん:04/06/17 19:02
道の駅って車で行くところじゃないの? 酒出していいのか??
217ひみつの検疫さん:2024/06/29(土) 22:20:26 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
218呑んべぇさん:04/07/11 01:48
本格焼酎を主力にする飲み屋
219呑んべぇさん:04/07/29 20:08
つけage
220呑んべぇさん:04/08/13 09:06
もりあがらんな。
221呑んべぇさん:04/08/20 01:27
柏で焼酎豊富ないい飲み屋ない?
222呑んべぇさん:04/08/20 04:10
>>221
正直言って、酒のラインアップがやや俗っぽい(ま、ねらいかもしれんが)のと、なんでもちょっと
高めで、お得感が少ないけど
http://www.sedosedo.com/p5.html
は、柏にしてはまあまあいいんでねえの?
223呑んべぇさん:04/08/24 22:24
さすが柏
224呑んべぇさん:04/08/29 12:27
かしわ餅と焼酎って合うよね
225呑んべぇさん:04/08/30 00:24
(;´Д`)ゲロゲロ
226呑んべぇさん:04/09/02 14:49
東京焼酎GEN
227呑んべぇさん:04/09/02 16:09
>>226
某グルメ系MMで高い評価がされていたが俺は余り好かん。
敷居が高いというか、誰か常連と一緒に行かないと歓迎されない雰囲気たっぷりなんだよな。
焼酎も種類だけたくさんあるっていう感じでコンセプトが感じられない。
228呑んべぇさん:04/09/04 01:13
たしかにGENは微妙。
229うら町横丁:04/09/05 23:36
この度、松本市に町屋風の横丁をつくることになりました
出展者をまだまだ募集していますので
よろしければ一度のぞいてみてください。

スレ違いだったらごめんなさい
http://www.mcci.or.jp/www/uramachi/
230呑んべぇさん:04/09/08 02:50
船橋の鶏のジョージはどうよ。
雰囲気はまあまあ、店員の女の子はかわいいw
しょうつうもウマーなのがあったよ
231呑んべぇさん:04/09/08 03:10
>>229
まだノクターンってあるの?
232呑んべぇさん:04/09/08 19:46
池袋の芋ZOってどうですか?
気にはなってるんですけど、
誰か行った人いたら情報キボンヌ
233呑んべぇさん:04/09/11 16:27:36
>>232
氷ばかりのロックや焼酎味のお湯が飲みたい人にはお勧め!
234呑んべぇさん:04/09/13 01:10:26
だいぶ前に「からいもの里」について質問した者です。
これもだいぶ前になりますが行ってきました。

焼酎は有名どころは全てといっていいくらいありました。
食べ物も美味しかったです。
ただ、店内に値段の表示が一切なく、お会計はドキドキでした。
で、思ったより高かったです。
お金がある人にはお勧めできるお店だと思いました。
235呑んべぇさん:04/09/13 01:30:29
からいもも初期の頃は、安かったし、工夫もしてたけど、今はおだてられて
慢心状態。タイミング悪いと客も評論家気取りの多くて辟易ってときも。
まあ、好き好きね。
236呑んべぇさん:04/10/06 19:10:57
大阪の話題はないのか?
237呑んべぇさん:04/10/20 02:44:52
焼酎の流通は東京より大阪のほうが多そう
238呑んべぇさん:04/10/20 10:34:56
手に入りやすいのでいいから
安いのを10種類くらいおいてくれればいいよ
50ml程度で600円って高すぎ
239呑んべぇさん:04/10/20 12:20:58
相模大野、町田付近でステキな焼酎が飲めるお店をぜひ教えて欲しいです!
240呑んべぇさん:04/10/20 14:23:59
241呑んべぇさん:04/10/20 14:28:23
242呑んべぇさん:04/10/26 23:01:59
243呑んべぇさん:04/10/27 01:48:55
いいちこさえ置いてあればそれでいいけどな
244呑んべぇさん:04/11/17 02:30:50
ええーーー
245呑んべぇさん:04/12/06 09:04:11
>>236神戸の三宮にだったらいい所知ってるよ☆
先月出張行った時知人と行きました♪
『山ねこ』ってのがおいしかったぁ
246呑んべぇさん:05/01/14 02:02:19
焼酎バーって今でも流行ってんのかなぁ?
247呑んべぇさん:05/01/16 21:18:02
大阪の話題はないのか?
248呑んべぇさん:05/01/20 08:10:00
>>246最近は自分で買って宅呑みも多いかも。
>>245尾鈴山の『山ねこ』は俺も好きです。他にシリーズで
山猿(やまざる・麦)、山翡翠(やませみ・米)あり。
249呑んべぇさん:05/02/15 01:14:00
焼酎バーは出来過ぎて過当競争だな。路地みたいな金のあるところと古典みたいな始めの頃から取り上げられていたと頃しか残らんだろうなこりゃ
250呑んべぇさん:05/02/15 01:15:46
>>古典みたいな始めの頃から取り上げ
あしこも最近マンネリ。
鹿児島系もしかり。あとは才覚だね。
251呑んべぇさん:05/02/17 20:42:22
>>250
まさにそのとおり
252呑んべぇさん:05/02/18 10:02:04
飲み屋がマンネリってなにをもとめてるんだおまいらw
253呑んべぇさん:05/02/25 15:42:00
まあ古典よくやってるよ。同じ渋谷の五臓六腑は手を広げすぎたせいで本店が場末のパブ状態だがな。
254呑んべぇさん:05/03/06 15:09:40
焼酎専門バーってみたことない
255呑んべぇさん:05/03/08 01:17:42
どんな田舎だ
256呑んべぇさん:05/03/09 16:11:41
乃木坂の民酒党、朝日でも何でも300円で飲めるのは有難い。
257呑んべぇさん:05/03/09 17:23:07
伊佐美買えたー
1合700円で店に出すよー
258呑んべぇさん:05/03/10 00:59:35
広島県福山市
魔王も伊佐美も森伊蔵もでか湯飲みでロックで500円
そんな店が3軒もある
瓶がそうなんんだろうか 中身もそうなんだろうか
259呑んべぇさん:05/03/10 01:29:21
新宿の↓は伊佐美一升瓶キープ5000円だよ。売り切れのときも有るけど。
http://www.netlaputa.ne.jp/~help/furusato.htm

飲み放題メニューに伊佐美も入ってるとこは少ないでしょ。
260呑んべぇさん:05/03/10 04:31:41
>259
ロックグラス半分ってことはいいとこ90mlだろ。
90mlで580円だから一升で11,600円。
たぶん一升キープは常連にしか回さないんじゃねぇの?
それか氷代で高い金取ってるとか・・・
261呑んべぇさん:05/03/10 08:30:52
Japan Today 本日の投票コーナー (右上)
ttp://www.japantoday.com/e/?content=vote
--------------
Should Japan lift its ban on the imports of U.S. beef?
”日本は米国牛の禁輸を解除すべきか?”

"Yes" 解禁賛成はこちら
"No" 解禁反対はこちら

--------------
ただいま解禁反対派が851/796で賛成派に僅差でリード中です。
お前らの清き一票お願いします。もし他の板やこの板にも
ご存知の関連スレありましたら上記コピペにて周知ご協力お願い致します。
262呑んべぇさん:2005/03/21(月) 10:21:58
>>239
橋本だが・・・
ttp://r.gnavi.co.jp/g923901/
263呑んべぇさん:2005/03/23(水) 19:47:34
渋谷の五臓六腑いいよ。大将もいい人だし、焼酎も多いし。
264呑んべぇさん:2005/03/23(水) 21:32:49
265呑んべぇさん:2005/03/24(木) 01:00:06
根津に焼酎揃ってるとこがあったよ
266呑んべぇさん:2005/03/24(木) 11:42:23
五臓六腑は七八と久はいいが本店はだめ。
留守番のママが客あしらいをしらなさすぎる。
一見客の前でたばこは吸うわ携帯で常連と長話するわ最低。
大将は七八でみたけど低姿勢で素晴らしいね。
267呑んべぇさん:2005/04/06(水) 22:39:39
池袋の<如月桃花>ってどう?
友達が行きたいと言ってるので…
268呑んべぇさん:2005/04/07(木) 00:28:31
>>267
値段高め。それなのでガキ少なく、いいという人も。
接客もいわゆるチェーン店だしねぇ。
酒も種類がやや多い程度で特筆もなし。

269呑んべぇさん:2005/04/12(火) 03:44:49
はい
270呑んべぇさん:2005/04/12(火) 23:16:52
>>268
情報ありがと〜
271267:2005/05/06(金) 01:43:51
いってみました。
よかったです。
272呑んべぇさん:2005/05/21(土) 23:56:51
いいですねぇ〜
273呑んべぇさん:2005/05/26(木) 19:45:50
良スレ上げ
274呑んべぇさん:2005/05/30(月) 01:53:46
最近の池袋・新宿で、いい店どこでしょう。

量が少なくない、値段が高くない、店員が焼酎知ってる、静か目
そんなところ。

ないかなぁ…
275呑んべぇさん:2005/05/30(月) 11:42:30
>>274
そんなとこは無い。キッパリ!
よいとこは高いか接客が×。いいとこはそれなりの値段。
276呑んべぇさん:2005/05/30(月) 21:54:39
池袋の<如月桃花>に行ってみたが、
焼酎の量が少ないかな。
50mmで700円前後の物が多い
277呑んべぇさん:2005/05/31(火) 00:26:38
50mmは少ないですね〜
量を少なくして単価下げてるところは好きじゃないです。

最低90mm、欲を言えば120mm
278呑んべぇさん:2005/06/03(金) 01:19:24
>>277
同意だな。
279匿名:2005/06/06(月) 11:44:22
焼酎好きの皆様の意見を聞きたいのですが、会社で今度焼酎を売り出すのですが、
原料はごぼう100%で造りました。飲み口やごぼうの風味や甘みが良く、自分的には
まあ飲み易いと思っていますが、友人等に試飲してもらった感想は、好き、嫌いが
はっきり分かれました。ただ、好きと言ってくれた友人は、これ、はまるかもと言いました。
ごぼうで焼酎は造れるのか?という疑問と不思議さが原因でイマイチ受けが良くないのと、
原産国が中国という事がネックになっているではないかと心配しています。
ただ、JINROは韓国産でありながらも、評判は悪くないので、多少期待はしています。
ちなみにTBS番組のR-30と日経誌おとなのOFFに取材掲載はされました。
現在料飲店向けの小売免許を申請中ですが、取得後レストランや焼酎バー等にセールスを
する予定ですが、もし、ごぼう焼酎がお店にあったら、飲みたいと思いますか?
是非、教え頂きと思っております。
280呑んべぇさん:2005/06/06(月) 12:56:01
>>279
味や風味が全く想像できないものを、お金を出して買おうとは思いません。
どこかで試飲してみて、自分の好みにあう焼酎で、尚且つ値段も納得のいくものであれば
購入すると思います。新製品のビールや発泡酒であれば、販売単価が安いので、
味が分からなくても「試しに買って飲んでみるか」と思いますが、焼酎となると最低でも
4合瓶でしょうから、なかなかそういった購買パターンにはならないと思います。
従って、超えなければならないハードルは、@商品の質の納得性 A商品価格の納得性
の二つだと思いますが、これは実際に顧客に実感してもらわないと理解が得られないので
そういった場でそれを推進していくかがかぎのような気がします。テレビCMを流したからといって
買ってもらえる商品ではないでしょうね。
281匿名:2005/06/06(月) 15:22:43
>>280
ご指摘有難うございます。
実際@商品の質に関しては、銘酒を扱う酒店の主人6割ぐらいには良く出来た
酒と評価されています。あとは好み次第だと思います。A商品価格としては3銘柄ございますが、酒店への
卸価格は(40度/720ml/5年貯蔵/\1,850、38度/500ml/\850、25度/720ml/\750)となっています。
他社の卸価格は解りませんが、自販する物に関しては、妥当なラインであると思います。
確かに、おしゃる通り自分の好みの焼酎である事が第一前提である、かつ値段は納得する物でないとと思いますが。
ただ、会社は大手と違いCMを流す予算もなければ、一般消費者に直接販売できる免許を持っていませんので、
なかなか、消費者に試飲して頂ける場がありません。従って飲食店の責任者に飲んで頂いて、納得してお店に置いて
もらってから、初めて消費者に飲んで頂ける仕組みになっているのが現状です。
味や風味に関しては、ごぼうを焼酎につけてエキスを抽出するのではなく、中国の固体醗酵法により常圧蒸留で出来た
お酒なので、のど越しが良く加えてごぼうの味と香り、甘みが損なわれずに造り上げましたので、
ごぼう自体嫌いな人には向きませんが、ふつうにごぼうを食べる方なら、お酒の出来に驚いてます。というのは
今年3月幕張メッセで2005「foodex]に出展して、飲んで頂いた感想です。
長文して申し訳ございませんでした。いつか皆様にごぼう焼酎を飲んで貰える様がんばります。
有難う御座いました。
282呑んべぇさん:2005/06/06(月) 18:29:33
なんだかよくわからんが焼酎を扱う酒屋に日参すれば。酒屋の勧めで買う奴は多いからそのルートを開拓した方がいいぞ。
283呑んべぇさん:2005/06/06(月) 19:09:51
>>282の人の意見に賛成。それに加えて酒屋で試飲できるように
1本ずつ無料で酒屋に配ってくれるとありがたい。値段は安いみたいだから
うまければ買うし。
284呑んべぇさん:2005/06/06(月) 23:27:11
自分の場合、4合瓶で800円くらいだったら、
ちょっと試しに飲んでみようかなぁ、と買ってみるかも。
芋・麦・米にはもう飽きてきた。
285呑んべぇさん:2005/07/04(月) 23:54:38
そば飽きた
286呑んべぇさん:2005/07/31(日) 18:40:05
秋葉に本格焼酎を主力に飲める店ってある?
287呑んべぇさん:2005/07/31(日) 18:56:54
288呑んべぇさん:2005/08/18(木) 00:59:14
池袋にあった
289呑んべぇさん:2005/09/03(土) 00:34:50
まじか?
290呑んべぇさん:2005/09/04(日) 14:06:31
浅草にできた○吉八行った香具師いる?
291呑んべぇさん:2005/09/08(木) 19:53:00
浅草の3丁目にも焼酎のお店が出来たよね?朝までやってるみたいだけど…。誰か行った人いる?
292呑んべぇさん:2005/09/08(木) 23:49:42
町田の《いっぺこっぺ》は焼酎たくさんあるみたいよ!梅酒もたくさんあるみたい。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:55
ウツが音頭を取って笹、南風、ケソヅで本を出すらしい。コバヤツも絡んでるらしい。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:14
SIGはテロ組織です。全国各地で迷惑行為、犯罪、テロを行っている創価、公明(ex.オウムの地下鉄サリン殺人、坂本弁護士一家殺人)
改革と称してかんじんなところは何も変えられない。今度の郵政改革もつめが甘い。
明日の選挙ではどんなことがあっても絶対にテロ団体公明に汚染された自民党には投票しないようにしましょう。自民、公明に投票すればあなたもテロリストと同じです。
創価の尊師池田が朝鮮部落出身です。「間違いない」なんていってる奴の存在自体が間違い
295呑んべぇさん:2005/10/11(火) 03:09:16
296呑んべぇさん:2005/11/03(木) 03:09:06
漏れも五臓は好きなんだが。古典もいい店だ。お任せで飲みたいときは五臓、じっくり一つの銘柄につきあいたいときは古典。
渋谷に住んでいて幸せだよ。
297呑んべぇさん:2005/11/13(日) 15:16:50
西新宿のモンテローザ系列の焼酎居酒屋は良かったよ
種類が300種類以上あったので、試してみたいのが飲めた
ただ遺贈が1200円近くとかしていたので、流行りに乗った値段だなという感じですが
御通しは枝豆と生野菜(キャベツ数枚とスティックサラダ、特製みそつき)が選べ、料理はおぼろ豆腐とチーズ三点盛りを頼んだ
食事の値段はチェーン系列らしく、安くてそこそこうまい!だったよ
多分200〜300人は入れる広さなんだけど、いつ行っても満席で三度目の正直でやっと入れた
一回行けばもう満足かな
298呑んべぇさん:2005/11/13(日) 16:19:03
>297
くろ○のこと?
そんなに混んでるんか。
>一回行けばもう満足かな
西口なら「徳利」の方がいいよ。
299呑んべぇさん:2005/11/13(日) 19:33:38
300呑んべぇさん:2005/11/13(日) 20:17:57
>298,299
あ、そうです、くろまるだ(名前忘れてた)
トイレの中で「トイレの中まで失礼します」のあの貼り紙を見た時は、やっぱりモンテ系列だなあと思いましたよw
299のくろまるのページ、携帯厨なもんで半分しか読み込めずよくわかりませんでしたが、メニューの事かな
入る前に焼肉食べ放題でお腹イパーイで、ここでは豆腐とチーズを頼むので精一杯だったので他のモノは・・・
中の雰囲気はチェーン居酒屋そのもので、やっぱり騒然としてましたよ。
ちなみに三回とも、土曜の19〜21時(勿論日にちは異なる)に行きました。
だから平日なら空いてる鴨
301呑んべぇさん:2005/11/17(木) 20:08:57
まあまあ
302呑んべぇさん:2005/12/21(水) 02:56:48
303呑んべぇさん:2005/12/23(金) 23:55:26
>300
304呑んべぇさん:2006/01/16(月) 21:52:42
粕取り焼酎が豊富なバーってないですかねぇ
305呑んべぇさん:2006/01/18(水) 01:37:12
あるよ。でもバーじゃなくてお好み焼き屋。
306呑んべぇさん:2006/01/18(水) 07:59:18
都内の焼酎バーで粕取りを常備してるのは古典とクムラくらいしかない。
古典はヤマフルだけでクムラは3〜4種類常備だったはずだよ。
常に品切れで良ければENICHIとGEN。1000種類以上の銘柄がメニューにはあるが店に本当にあるのは半分以下だからしかたがないがね。
ブーム先行な店ばかりだからバーは粕取りみたいなのは置かない。


居酒屋なら結構あるんだがな。
307呑んべぇさん:2006/01/28(土) 18:30:09
居酒屋のほうがいい。
308呑んべぇさん:2006/01/31(火) 23:07:26
白木屋
309呑んべぇさん:2006/02/12(日) 16:08:24
狭い店内にかなりの種類並べてた。
http://www.attrait.info/kanoya_kiyoshi.htm
310呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:30:53
池袋の芋蔵は最悪。
なんだあの薄い焼酎は。
311呑んべぇさん:2006/02/22(水) 00:47:36
>>310
品川店?も同じ。
モノによってはお得な値段だったから行ってみたけど
少なくて薄い。
312呑んべぇさん:2006/02/23(木) 21:30:17
新宿の徳利はマニアックじゃないけど、オーソドックスで気楽に飲むにはいい店だよね。
基本的なものは抑えてるし、つまみはまあ値段にしたらいいし。
313芋好きOL:2006/03/09(木) 13:17:59
広島の流川にも良心的な焼酎バーPUTE BALBASUって店が在りますよ!
314芋好きOL:2006/03/09(木) 13:21:26
私は一人でもBALBASUに行って気軽に飲んでますよ!
315呑んべぇさん:2006/03/09(木) 13:57:39
OLは1時過ぎたら仕事してるんじゃねーの?
316呑んべぇさん:2006/03/28(火) 15:48:42
家の近くにある店は、結構両親的だぞ!
何でも4月から「解禁!赤霧島祭り」だそうだロック? 500円だってさ。
魔王や兼八なんかも700円前後だよ。
それにここの店、カラオケも置いてあるんだけど、それが凄いの何のって
懲りすぎ! 何で飲み屋にミキサーが置いて置いてあるんだろう?
焼酎屋だけどコンサート会場の様だよ。
317むらお:2006/04/13(木) 22:14:08
魔王のボトルキープが4800円で出来るとこあるよ
318呑んべぇさん:2006/04/24(月) 22:44:33
やすっ
319呑んべぇさん:2006/05/14(日) 03:46:34
ありえん
320呑んべぇさん:2006/06/06(火) 18:17:01
321呑んべぇさん:2006/06/06(火) 18:46:33
福岡ですが魔王3000円でキープ出来る店ありますよ
他店ですが佐藤黒6500円でキープ出来たりします
あ、ちなみに一升瓶で
しかしさすがに森伊蔵キープはない
一杯500円が最安
322呑んべぇさん:2006/06/07(水) 03:31:04
魔王は定価が一升3000円くらいだからそれはないよ
中身入れ替えてるかなんかでしょう
323呑んべぇさん:2006/06/07(水) 19:15:35
4号瓶の存在
324呑んべぇさん:2006/06/08(木) 01:51:09
一升でって書いてあるじゃん
325呑んべぇさん:2006/06/08(木) 06:48:42
勘違いさせてすまん。
魔王は四合です。
佐藤が一升ね。
福岡は佐藤はどこにでもあるんだよな
しかも不思議と黒のみ
佐藤黒が一杯500円でさつま黒が一杯800円の店には笑った
326呑んべぇさん:2006/06/13(火) 20:46:09
芋蔵とか黒蔵とかチェーン系の焼酎バーだとか焼酎居酒屋だとかはだめだな。
俺は池袋だからBETTAKOに行くが、いい店は少ないといつも嘆いているよ。
327呑んべぇさん:2006/06/14(水) 08:01:10
ほんといいのは定番の店くらいしかないね。
328呑んべぇさん:2006/07/03(月) 02:27:55
そうともかぎらない
329呑んべぇさん:2006/07/03(月) 02:56:39
>いい店は少ないといつも嘆いているよ。
たしかにTAKOもひどいし、ろくな店がないねぇ。
330呑んべぇさん:2006/07/17(月) 18:07:31
本格焼酎って、何が本格なの?
教えてエロイ人
331呑んべぇさん:2006/07/18(火) 00:43:27
居酒屋主人の趣味で焼酎を集める店
日本酒等の客が来てもちゃんとサポート出来んのか?
332呑んべぇさん:2006/07/18(火) 16:31:05
>>330
マジレスしてやるよ。
焼酎には甲類と乙類とがある。
本格焼酎ってのは乙類だ。
じじいは昔の甲乙丙丁とかから、
乙類=劣ってる、
と考えてしまう。
ということで乙類を本格焼酎と呼ぶことが許されたのだ。
そこで何が本格かというとだな・・・
333呑んべぇさん:2006/08/07(月) 05:08:36
え?
334呑んべぇさん:2006/08/07(月) 09:01:16
( ゚Д゚)ポカーン
335呑んべぇさん:2006/08/12(土) 20:54:35
この前三茶の五臓六腑に行ったんだが4時間いて客が俺ら以外皆無っどうなんだろう。
336呑んべえ:2006/08/12(土) 21:21:02
>1焼酎バーなんていらねえよバ〜カ
337呑んべぇさん:2006/08/12(土) 21:26:08
>336
同意、糞スレが
338呑んべぇさん:2006/08/13(日) 21:50:54
栃木県のとある蕎麦屋がプレミアブームに便乗してなんでもない焼酎を定価の三倍で出してる。店主がまた金に汚い。顔にでとるよ。若作りもヤメロ!汗くさいし!チャパツ似合わないぞ
339呑んべぇさん:2006/08/14(月) 23:53:34
>335
渋谷はこの間けっこう混んでたけどね。
340呑んべぇさん:2006/08/15(火) 00:24:41
>>330
甲類=味や香りを重視しないカクテルやチューハイ等に使われる焼酎。

乙類=味や香りを重視した氷、水、お湯破り用の焼酎で、乙類、これが本格焼酎。


最近、鹿児島で地域限定の無濾過焼酎ってのが出てるけどビールで言えば生ビールみたいなもんだそうで。劣化が激しいから遠方に出荷しないそうです。
341呑んべぇさん:2006/08/15(火) 01:24:44
>地域限定の無濾過焼酎ってのが出てるけど
たしかに地域限定もあるけど、多くは遠方に出荷してるぞ。
黒伊佐錦 無濾過なんか割合手に入りやすくてそこそこ( ゚Д゚)ウマー
342呑んべぇさん:2006/09/03(日) 20:10:16
まあ、そういうことだな
343呑んべぇさん:2006/09/17(日) 23:04:30
札幌に焼酎バーありませんか?
344呑んべぇさん:2006/09/18(月) 19:57:16
ありません。
345呑んべぇさん:2006/09/24(日) 00:23:57
ありますよ?
346呑んべぇさん:2006/09/24(日) 04:43:23
焼酎パーですね。
347焼酎太郎:2006/09/29(金) 16:33:51
>>304
粕取り焼酎ではないが日本酒を蒸留した「酒焼酎」というのが武蔵小山のGrayと言うバーに
あったような気がする
 ここは焼酎は150種以上おいてたと思うけど他店と違うのは有名銘柄よりも見たことの無い芋のレギュラー酒が豊富なのが驚きだった
値段的には1000円弱の焼酎が多かったと思うが、1杯の量がかなり多く感じたから
総合的には何杯も飲めず割安感を感じたな
一度問い合わせてみたら如何かな
http://www.geocities.jp/shouchubar/
348呑んべぇさん:2006/09/30(土) 15:58:35
焼酎を100本とか200本も置いている店は
いろんな銘柄を楽しめてありがたいのですが、
大きな地震がきた時、大変でしょうね。
349呑んべぇさん:2006/10/04(水) 03:15:25
神田にある串の蔵とかいうとこ今日行った。焼酎全部480円で300種類くらいあってまあまあだった。ただ串があんまりうまくなかった…
350呑んべぇさん:2006/10/14(土) 03:37:08
魚民
351呑んべぇさん:2006/10/17(火) 03:20:38
静岡で焼酎の種類がたくさんある店ってありますか?
352呑んべぇさん:2006/10/20(金) 14:49:33
種類がたくさんあればいいの?ってか何種類あればいいんだ?
353呑んべぇさん:2006/10/21(土) 01:10:42
焼酎を売りにしているならば最低でも100種類は無いと個人のマニア以下だから存在価値が無いと思う。
銘柄を絞り込んでいる店なら仕込み水や前割りにこだわらないとダメでしょ
354いもいも:2006/11/03(金) 01:15:22
多摩の小平市の方に行ったときに、佐藤の黒、富乃宝山とか鯨、海、山ねこ・・・と本格プレミア焼酎
を480〜580円で山盛りのロックを飲ませてくれる居酒屋がありました。たしか、小川駅の近く
だったと思います。とにかく焼酎が酒屋みたいにたくさん置いてありました。焼き鳥もおいしかったので
うまい酒が楽しめましたよ
355涙犯 ◆...u/x/z/w :2006/11/04(土) 21:32:14
http://p.pita.st/?m=roidftv4
2004種類飲んだら焼酎王なんだって〜
いつになることやら・・・とほほ
356呑んべぇさん:2006/11/05(日) 03:55:02
>>355
ブラクラ
357呑んべぇさん:2006/11/17(金) 14:42:40
今時、前割りにして飲むやつなんか店はおろか個人でみても鹿児島にすらいねーよ。変なミーハー雑誌の見すぎ
358呑んべぇさん:2006/12/01(金) 20:17:26
前割りって?
359呑んべぇさん:2006/12/02(土) 02:20:13
100本200本置いてたって、
違いなんか分からん。ソムリエじゃあるまいし。

360呑んべぇさん:2006/12/02(土) 18:32:20
>>358
飲む1週間とか2週間前に焼酎と割り水を混ぜて寝かせておくことです。
361焼酎太郎:2006/12/02(土) 20:55:02
>>359
飲ムリエなら分かるぞ!
362呑んべぇさん:2006/12/07(木) 19:33:32
私は1、2日前割して黒千代香で飲みますよ。
363呑んべぇさん:2007/01/07(日) 23:45:17
ふーん
364呑んべぇさん:2007/01/07(日) 23:47:50
俺は5:5でキロク。冷蔵庫で3日。
燗よし、そのままでもよし。
365呑んべぇさん :2007/01/08(月) 09:23:26
前割りと前バリは違いますか?
366呑んべぇさん:2007/01/08(月) 11:54:20
文京区内、若しくは上野御徒町界隈の優良店教えてください。
367呑んべぇさん:2007/01/09(火) 02:51:43
>366
気軽にならば、御徒町駅ホーム下の「金魚」
本格的なら焼酎BAR「わをん」
368366:2007/01/09(火) 15:05:49
>>367

サンクス
369呑んべぇさん :2007/01/10(水) 11:36:41
>>365
私はどちらも好きです。
できたら前バリは外してもらえると嬉しいです。
370呑んべぇさん :2007/01/10(水) 11:40:28
京王相模原沿線で本格焼酎を主力にする飲み屋ありませんか?
よろしく。
371呑んべぇさん:2007/01/17(水) 12:01:12
前割りと言えば聞こえがいいが、水で薄めたと言えばボッタ感ありあり。
372呑んべぇさん:2007/01/18(木) 13:50:50
ヘルスやピンサロでも前バリされたら頭来るね
373呑んべぇさん:2007/02/19(月) 15:25:09
>>372

それは>>371の例えとして言ってるの?w
374呑んべぇさん:2007/02/25(日) 00:04:28

373 :呑んべぇさん :2007/02/19(月) 15:25:09
>>372

それは>>371の例えとして言ってるの?w
375呑んべぇさん:2007/03/09(金) 18:02:29
最近増殖している本格焼酎に力を入れてる飲み屋を語るスレです。
日本酒や他の酒を出していても良いですが、焼酎が主力になっている店を
語ることにしましょう。なもんでいくら焼酎がメニューにあるとはいっても
和民とかは却下。
376呑んべぇさん:2007/03/22(木) 07:26:08
焼酎バーという名の単なる和風居酒屋が増えてるね
377呑んべぇさん:2007/03/29(木) 07:28:54
池袋の別蛸に初めて行って来た。
常連としか話す気のない店主と
鹿児島の素晴らしさしか話さない常連達。
たぶん二度と行かないと思う。
推薦する奴の気がしれない。
378呑んべぇさん:2007/03/30(金) 07:50:30
>>377
行ってしまったんだな
あそこは常連と常連のツレとダンチュウ編集部以外客扱いされない
ロックで頼むとすげー小ばかにした顔でお湯割りしか出さないと説教される
宝山はロックで飲みたいんだよ!
なんかまた腹が立って来た
379呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:19:43
>377
東レスみると、氷の数まであれこれウンチクいうみたいね。w
たぶん薄まる量のこというんだろうが、そのうち秤で計量してからだったりしてw。
もうキ○ガイかと。
俺が逝った時は、料理頼んじゃったんで、ビールだけで帰った。
氷の件はどのように言うのか、やってみればよかた。
>378
なに頼んだか忘れたが、ロックは霧島とか数種しか出さないって言われたよ。
基準は?って聞いたら、店主の長年の研究の成果?云々をバイト風の♀に説教された。
店主は会話を気になってるようだが、知らん顔。



>推薦する奴の気がしれない。
擁護カキコもあったが、みると、やっぱその程度の客なんだろね。
店主の言うがままに、飲み方まで指定されて喜んでる幼児性の奴らばっかりなんだろね。


380呑んべぇさん:2007/03/30(金) 09:32:47
>擁護カキコもあったが、
東レスのことね。ところでまだ火の近くに焼酎の瓶ならべてるんだろか。
381377:2007/03/30(金) 12:52:01
並んでたよ。
カウンタの入口近くの酒瓶は油まみれだった。
382呑んべぇさん:2007/03/30(金) 19:20:08
高温度熟成か。凄いですねw。
これも長年の成果か?
383呑んべぇさん:2007/03/30(金) 20:09:15
このスレの評価とひるね蔵の評価が余りに違うんで俺は商売敵がむちゃくちゃかいているんだとこの前まで信じていた。
今ではスレが正しいと分かった。
384呑んべぇさん:2007/03/31(土) 01:52:14
別蛸は出し方はうるさいくせにろくな銘柄がないんだよ
あるのは百合とか大海とか不二才とかミーハーな銘柄なんだな
アサヒとか国分とか天文館とかかごんま地元のレギュラー置けよって思う
385377:2007/03/31(土) 11:39:02
>>382
熱いところはともかく油まみれはちょっと引きました。

>>384
鹿児島の居酒屋みたいだっていうんで楽しみにしていたのですが島美人も小鶴もなくてがっかりしました。
386呑んべぇさん:2007/04/02(月) 16:15:57
>>377
ご愁傷様だ。
池袋はだめな店しかないから気をつけろ。
四ツ谷のがってんか赤坂のまるしげはなかなかいいぞ。
387呑んべぇさん:2007/04/02(月) 18:15:09
>386
>四ツ谷のがってんか
承知の助か。
あそこはダイニング風なんで、趣味じゃないが、芋かりんとあったりして
良い感じだね。種類は多いし。泡波飲めたのはびっくりした。(制限有)
388呑んべぇさん:2007/04/02(月) 19:33:44
>>387
それそれ。
まるしげもそうなんだが飲み方の押しつけがなくていい。
でも聞くと教えてくれるんだよ。
渋谷の古典とか新宿の路地とかバーまで広げりゃいくらでもいい店がある。
別蛸行って不快な思いをする必要もない。
389377:2007/04/02(月) 19:57:33
ありがとうございます。今度いってみます。
390呑んべぇさん:2007/04/02(月) 21:09:55
あのさー焼酎50種類以上とか
結局
 料理に自信がないんだろ
391呑んべぇさん:2007/04/03(火) 07:23:38
>料理に自信がないんだろ
種類の多少に関係なく、うまいかまずいかだけ。
それだけでは決められない。
392呑んべぇさん:2007/04/05(木) 19:32:47
渋谷の古典ってどう?
393呑んべぇさん:2007/04/06(金) 07:23:38
BETTAKOはいい店なのに同業者うざいよ。
394呑んべぇさん:2007/04/06(金) 10:08:04
お湯割を強要するような店には2度と行きたくない。
395呑んべぇさん:2007/04/06(金) 10:49:25
>BETTAKOはいい店なのに同業者うざいよ。

>店主の言うがままに、飲み方まで指定されて喜んでる
幼児性の奴らばっかりなんだろね。
396呑んべぇさん:2007/04/06(金) 11:05:50
独尊で押しつけがましい鹿児島のダメな部分ばかりが凝縮してるな。
397呑んべぇさん:2007/04/06(金) 11:28:04
>渋谷の古典ってどう?
ほんとBARって感じの内装。つまみもけっこう凝ってるけど
居酒屋料理ってほどのものはあんまりないから注。
夫婦?でやっててほんわかした感じなのはいいね。
398呑んべぇさん:2007/04/06(金) 20:27:44
客の言うまま雑誌のいうままで仕入れてんだろう。だから品数が多くなる
又はあほなオーナーが有名な酒屋行って「佐藤1本+他3本」とかで仕入れ
そのツケが飲み放題や店のお勧めだろう。いいとこ
まー所詮、焼酎ごときで「何十種類おいている店ほど信用ならん」という
ことかな
399呑んべぇさん:2007/04/07(土) 08:13:00
おいら古典の常連だがあそこほどいい意味で常連をないがしろにする店も珍しい。
新顔がたくさん来て忙しくなると常連は注文を後回しにされるw
一時間くらい放置プレーされたこともあった。
常連を優先して欲しい人には向かない店w
400呑んべぇさん:2007/04/07(土) 08:47:01
>まー所詮、焼酎ごときで「何十種類おいている店ほど信用ならん」
今時珍しいアフォだな。
401呑んべぇさん:2007/04/07(土) 10:29:01
これで焼酎ブームが去って何件の店が品数少なくするか
見ものだな。。たかだか原価率15%くらいの物を神のよう
に拝みながら飲む奴アフォ
402呑んべぇさん:2007/04/09(月) 20:32:14
>>400
そういう店を前に浅草で出くわした事がある。
403呑んべぇさん:2007/04/12(木) 07:29:47
以上、池袋周辺の同業者の自作自演でお送りしました。
404呑んべぇさん:2007/04/14(土) 02:24:41
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ" 某店関係者ww。
405呑んべぇさん:2007/04/14(土) 09:33:37
こないだ飲み屋で焼酎の量があまりに少ないので
1杯どれくらいなの?
と聞いたら
「40ml」だと言う。
値段は500円とかなわけだがひどいと思った。
90mlつまり五勺が「通常」だと俺は思っていたから
ショックだった。
普通、どれくらいなの?
406呑んべぇさん:2007/04/15(日) 06:30:14
>405
店それぞれ。1合を「うり」にしてる店もあるし。
ま、だいたい普通のは5勺、プレ付きは少なくってのが多いキガス。
407呑んべぇさん:2007/04/15(日) 08:11:01
うちの近所は60ミリだ。
ただし、三岳や天狗櫻などのレギュラーは250円。
酔ふよう、影法師などの上級?が300〜350円だよ。
408呑んべぇさん:2007/04/15(日) 12:03:55
やすいなぁ。どこのお店なの?
409呑んべぇさん:2007/04/15(日) 20:00:07
東京都心部なら60ml500円〜600円が基準だと思っている。地価が高いからな。
410呑んべぇさん:2007/04/16(月) 08:05:54
怖いものみたさもあって別蛸行ってみたよ。
超初心者のふりしていったら親父のうんちくがウザかった。
常連は百合の素晴らしさを語ってきてウザかった。
411呑んべぇさん:2007/04/16(月) 18:10:19
>410
>怖いものみたさもあって

期待通りでよかったじゃんw。
412呑んべぇさん:2007/04/17(火) 09:29:14
407
三岳と天狗桜の価格幅が300円位だがそこのお店は良心的だね
どこ?白石さんも喜ぶと思うよ。俺もそういうところに納品したい
413呑んべぇさん:2007/04/19(木) 08:25:37
三宿のはがくれ最高!
安いし料理も美味い!
プレミア焼酎もたくさんある。
414呑んべぇさん:2007/04/19(木) 15:49:51
こんところMIXIにもはがくれの宣伝が沢山書かれているんだが経営やばいのか?
415呑んべぇさん:2007/04/19(木) 20:41:03
ん? いつもだいたい混んでるにょ?
416呑んべぇさん:2007/04/19(木) 21:28:08
>>414
確かにmixiで焼酎のコミュで同文を書きまくっている奴がいるな。同じトピに二回とか書くし。
プレミア焼酎を一杯980円とかで出す店のCPがいいとかあからさまな広告だよな。

>>415
関係者ならやめさした方がいいよ。
マルチポストが顰蹙買ってるからさ。
417呑んべぇさん:2007/04/20(金) 07:22:36
なんだよ。
おなじこと思っている香具師は他にもいるんだなw
マルチポストしてんのおいらが見たかんじじゃ四人いるんだがありゃあ逆効果だなw
418呑んべぇさん:2007/04/21(土) 22:25:27
武蔵小山のからいもの里ってどんな店?安い?
419呑んべぇさん:2007/04/22(日) 16:04:19
今どうか?だが「はがくれ」は老夫婦?は良い感じだが、息子らしき?のは
愛想ないし、常連客との接客差が極端。
つまみは普通というか、わざわざ行くほどもないような。
近くの地下の焼鳥?屋ほうが気になる。混んでるみたいだがうまいのかな?

からいもの里は混みすぎ。
420呑んべぇさん:2007/04/23(月) 07:16:43
からいもはいつも常連ばかりで初めての人が行くとまともに相手されないよ。
あんな場所にあるのに高いしわざわざ行く必要は無いんじゃないかな。
俺から言わせれば別蛸をさらに悪くした店だとおもう。
421呑んべぇさん:2007/04/23(月) 08:40:02
>常連ばかりで初めての人が行くとまともに相手されないよ。
そういう意味では、四谷の某もそうだな。
422420:2007/04/23(月) 09:13:16
合点かな?
あそこは呼べばちゃんと注文聞きに来てくれるじゃないか。
からいもは常連と話すのに夢中で注文すら聞きに来てくれないよ。
423呑んべぇさん:2007/04/24(火) 07:25:44
からいもは一見は高いな
一度常連らしきやつと同時に入ったんだ
ほとんど同じ注文をしてやったんだが漏れのほうが2000円高かった
最初に頼んだ漏れの寿とそいつの白波がこれだけの差があるんならしかねえがなw
424呑んべぇさん:2007/04/24(火) 13:27:13
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2540882&comm_id=460の49番

先日、野暮用で三茶に行くことがあり、呑むことになりました。

『五臓六腑 久』
http://r.gnavi.co.jp/a272600/
以前の記憶だと苦い記憶だったのですが、
人も料理も変わってて、少し美味しくなったように思いました。
料理の方はまだ成長途中のような感じですが、
焼酎の値段はボトルで入れると近くの「瓢」より安く、三茶の中では一番良心的な値段だと思います。

でも、三岳や不二才をボトルで入れてる値段から一杯あたりに換算しなおすと、グラス売りの「はがくれ」と同じ値段だと考えると、つくづく本当に「はがくれ」は安いんだな〜と思います。
料理も美味しいですしね!
http://hagakure.web.infoseek.co.jp/


なんで三軒茶屋の五臓六腑久の話が急にはがくれの話になるんだ?
あからさまな宣伝にしか見えないんだが。
関係者見ているならこういうのやめさせたほうがいいよ。
五臓の関係者は絶対にいい気分がしないし、見ている方も不快になる。
425呑んべぇさん:2007/04/24(火) 13:42:35
そいつさ
tp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=255122&comm_id=9735
にも書き込んでんなw
全く同じ文章じゃねえかw
426呑んべぇさん:2007/04/24(火) 15:17:18
はがくれの常連はなにをあせってるのか・・・
427呑んべぇさん:2007/04/24(火) 22:10:02
はがくれはどうしちゃったの?
変な広告業者でも使ってるかのような宣伝カキコだな。
428呑んべぇさん:2007/04/24(火) 23:14:23
>422
がってんじゃないよ。
あそこはそもそも常連とかそういう店じゃないでしょ。
429呑んべぇさん:2007/04/25(水) 00:19:01
はがくれの人気に嫉妬した店のやつらが誹謗中傷してんだろうがみんなだまされないからやめたほうがいいぜ。
430420:2007/04/25(水) 00:20:00
四谷に合点以外でまともに焼酎出す店なんてあんの?
431呑んべぇさん:2007/04/25(水) 06:26:18
ま、3丁目だけどね。老舗の部類かな?
432呑んべぇさん:2007/04/25(水) 06:27:42
>>429

>426
433呑んべぇさん:2007/04/25(水) 07:03:55
三丁目で常連重視というとらむろかな
434420:2007/04/26(木) 07:50:30
らむろ?知らない。
435呑んべぇさん:2007/04/27(金) 07:32:06
ひるね蔵というホームページのブログで推薦されてる店にゃ行くなという結論でいいか?
436呑んべぇさん:2007/04/27(金) 07:59:34
BETTAKO、はがくれ、からいもの里のどれもいい店やん。
自分の店が流行らないからってやつあたりするなよ!
中傷する意味わからん。
437呑んべぇさん:2007/04/27(金) 08:08:15
>>430
合点の近くにある居酒屋。
合点に行こうとしていたが満員ではいれずとりあえず入ったのですが焼酎もたくさんあり提供の仕方も良かったです。

あと、鳥の刺身は合点より旨かった。
438呑んべぇさん:2007/04/27(金) 22:46:05
>中傷する意味わからん。
おめでたい奴、と自覚したまえ。w
439呑んべぇさん:2007/04/28(土) 00:32:25
古典は高いな。
チャージで1000円取ってさらに焼酎1杯900円てボリすぎ。
元祖だかなんだか知らんが焼酎でボル元祖なんちゃうん?
BETTAKOは安くてなみなみ注がれるよ。
440呑んべぇさん:2007/04/28(土) 07:29:19
>安くてなみなみ注がれるよ。
うっとうしい講釈と、飲み方強制付きでねw。
客はマゾ系が多いのかな?
441呑んべぇさん:2007/04/28(土) 14:47:08
>>420
日本酒中心の店だけど、おかげさん、こあらあたりにも結構焼酎おいてある。
両方ともつまみは、がってんよりと比べるとかなりうまいのでお勧め。

>>419
はがくれの隣のお店のことかな?
そこだったらつまみがうまいのでお勧め。
一口サイズのロールキャベツうまかった。
焼酎の数は少ないけど。
442441:2007/04/28(土) 15:08:41
訂正
がってんよりと → がってんと

はがくれも安くていいお店だと思う。
もし常連が宣伝書き込みしているのだとすれば、かえってマイナスになりそう。
443呑んべぇさん:2007/04/28(土) 15:37:34
はがくれが安いとは思わんがマルチポストで信用が危機的なのは事実だな
関係者は削除させた方が無難だと思う。
444呑んべぇさん:2007/04/29(日) 18:11:47
古典は高いかな?
120ml弱で800円なら60ml600円の店より安いと思う。
バーだから料理では稼げないしな。
ふいいき(←なぜかでなry)考えれば妥当じゃないかね。
445呑んべぇさん:2007/04/30(月) 00:03:32
別蛸、羅無路、丸茂。卑嫌が推薦する店はいい店だと思ったことがないからあまり逝きたくない。
446呑んべぇさん:2007/04/30(月) 02:13:50
北新地にBarありますね
447呑んべぇさん:2007/04/30(月) 10:33:34
>445
たしかにw。でも
個人的には新所沢の店だけはヨカタ。
448呑んべぇさん:2007/04/30(月) 10:39:42
449呑んべぇさん:2007/05/01(火) 09:49:56
ほめごろしがどうしたの?
450呑んべぇさん:2007/05/01(火) 16:09:06
江東区には本格焼酎安く飲める店はないのか
451呑んべぇさん:2007/05/01(火) 19:39:34
ない
452呑んべぇさん:2007/05/02(水) 18:54:07
池袋のBETTAKOっていい店だな。
常連は気さくだし料理はうまいし焼酎も珍しいのあるし。
東京にいながら鹿児島で飲んでいるみたいだった。
一度行ってみるといい。
453呑んべぇさん:2007/05/04(金) 01:17:19
>452
ほめ殺しはやめれ。
454呑んべぇさん:2007/05/04(金) 15:03:56
greeの某コミュによると別蛸は芋焼酎の聖地らしいw
455呑んべぇさん:2007/05/04(金) 16:54:23
丸茂は結構好きだよ
別蛸はイラネ
456居酒屋道楽 ◆yQLzmgjE9o :2007/05/04(金) 22:42:10
芋焼酎の聖地って鹿児島じゃねぇのか?
東京もんが勝手に聖地を名乗るったぁおこがましい店だな。
457呑んべぇさん:2007/05/04(金) 23:24:55
焼酎天国が聖地だろうな
1度しか行ったことないが
458居酒屋道楽 ◆yQLzmgjE9o :2007/05/04(金) 23:50:54
焼酎天国はそれほどでもない。観光客向けになってしまったよ。
鹿児島の天文館などたいしたものではない。
名山堀の飲み屋街こそ真の聖地といえる。
459呑んべぇさん:2007/05/05(土) 16:05:48
>454
あれこれ理不尽な強制、布教するから、新興宗教の聖地みたいなもんかもw。
客も信者といわれてるみたい出汁。オ○ムみたいなもんかw。

460:2007/05/05(土) 17:55:06
武蔵新城駅前の五味鳥にいってみんさい。
461呑んべぇさん:2007/05/05(土) 23:28:23
聖蹟桜ヶ丘に本格焼酎を楽しめる大人の隠れ家を発見!!
いないいないBARはどうでしょうか?
462呑んべぇさん:2007/05/06(日) 00:55:52
>461
味の割に高杉。
463呑んべぇさん:2007/05/06(日) 03:54:00
>>454

mixiでも調べてみた
ttp://mixi.jp/search_topic.pl?community_id=684103&type=top&submit=search&keyword=%B0%F2%BE%C6%C3%F1%A4%CE%C0%BB%C3%CF&category_id=0&x=30&y=8
Greeと合同なのか。
これさ、店の奴らは烏滸がましいとか思わないのかね。
俺がもしそういわれていたら辞めてくれっていうよ。鹿児島に失礼だもん。東京でこういうことを名乗って無視できる神経がわからないや。
464呑んべぇさん:2007/05/06(日) 04:26:13
>463
新興宗教に「烏滸(おこ)」がましいという言葉はない。
あるのは「マンセー」のみ。
じゃなきゃ、理不尽な強制とか布教はしない。

465居酒屋道楽 ◆yQLzmgjE9o :2007/05/06(日) 15:39:13
鹿児島芋焼酎教の聖地ってか?w
一部の蔵が聖地巡礼に来てるみたいだがどこが来てるんだ?
白波とか島美人とか小鹿とかならたいしたもんだが大海とか西とか百合とかならだめだな。
466呑んべぇさん:2007/05/06(日) 22:47:31
>>465

なんで?
467呑んべぇさん:2007/05/07(月) 09:34:19
>>465
お前薩摩精酎組?
468居酒屋道楽 ◆yQLzmgjE9o :2007/05/07(月) 18:22:50
>>467

なんだそりゃ?聞いたこともないが有名なのかい?
469呑んべぇさん:2007/05/08(火) 07:37:58
薩摩精酎組は焼酎ホームページをやってる鹿児島のやつらがやってる飲み会のことだよ。
名山堀の店で飲む会らしい。ちょっと調べればすぐ判った。
470呑んべぇさん:2007/05/13(日) 16:23:05
ひるね蔵というプログを見ると別蛸のカウンターは常連しかいないように読めるんだが理解は正しいかい?
471呑んべぇさん:2007/05/13(日) 17:08:01
薩摩藩の精忠組から取った名前かな
472呑んべぇさん:2007/05/14(月) 14:24:48
mixiのはがくれ宣伝隊が日本酒コミュニティにも出現wwwwww
はがくれで旨い日本酒ってなんだよww
473呑んべぇさん:2007/05/14(月) 17:35:30
仙台の国分町に名前が「もっきりや」なのに
日本酒より焼酎がメインになっていた・・・不思議
474呑んべぇさん:2007/05/15(火) 13:11:03
愚痴なんだが同志がいるみたいだから聞いてくれ。
俺は昔からひるね蔵っていうホームページが好きで東京に来たらBETTAKOに行こうと夢見てたんだ。
就職して東京に来てようやく時間ができて行ってきたんだ。
でも満席だって言われて仕方なく帰ってきた。
今日ひるね蔵見たら谷口酒造のヤツとひるね蔵は入れてやがったんだよ!
たぶん俺が行った直後だと思う。常連と蔵のヤツは入れる店ってどうなんだ!
475呑んべぇさん:2007/05/15(火) 13:30:03
>474
別凧は嫌いだが、でもこの場合は素直に予約の差だと思われ。
476呑んべぇさん:2007/05/15(火) 13:36:31
>>474

これかね。
http://red.ap.teacup.com/daiyame/464.html

>>475
この記述を見る限りではどちらも予約はしてなさそうだな。
477呑んべぇさん:2007/05/15(火) 20:16:15
>>474
あなたがその店に行った直前にその二人が店に入ったという解釈は成り立つと思うんだが。
なぜに直後と決め付けているのかな?
478呑んべぇさん:2007/05/15(火) 21:17:58
ふと思ったんだが、ひるねの主もあそこであれこれ強制されて喜んでる人種なのか?
479474:2007/05/15(火) 22:56:54
入口からみて谷口酒造のヤツを見掛けなかったからだよ。
お前は関係者なんじゃね???
480呑んべぇさん:2007/05/16(水) 01:12:59
川崎駅周辺にに焼酎バーってありますかね?
481呑んべぇさん:2007/05/16(水) 02:48:10
http://plaza.rakuten.co.jp/333pkhjjjmhj/diary/200705150000/
ここで買えるならもう外では飲まないよ。
482居酒屋道楽 ◆yQLzmgjE9o :2007/05/16(水) 08:00:03
>>478
検索して見たんだが剣道と軍隊が好きみたいだから強制されるのが好きなんじゃないかね。
それにしても内容の薄いホームページだな。鹿児島の芋焼酎の都会受けしてる銘柄しか飲んでない印象を受けた。
こいつの日記を見ると自称焼酎聖地は常連しかいなくて新しいやつはいないのかいても無視されてる感じだよ。
検索してたらこいつを尊敬していると書いてるホームページをいくつか見たんだがなんで尊敬されてるの?
483呑んべぇさん:2007/05/20(日) 23:41:22
別蛸を聖地と呼ぶヤツらとひるねを尊敬しているヤツらはほとんど同じだよ。薩摩教信者で強制されるのが好きな人々だよ。
484呑んべぇさん:2007/05/21(月) 00:39:25
SM居酒屋かw。
485呑んべぇさん:2007/05/22(火) 14:42:51
はがくれに行ってみた。
悪くはないが褒めるところはない。
だいぶ酔った常連に最近いろんなとこで褒められていますねとかまかけたら良さを広めたくて常連で周知してるんですよだってさ。
486呑んべぇさん:2007/05/22(火) 16:38:07
>485
ジジババはいい感じなんだけど、店主?がねぇ。
開店当時は素直だったらしいが…
487呑んべぇさん:2007/05/28(月) 04:25:30
かぶきざのそばにある薩摩ってどおよ?
488呑んべぇさん:2007/05/28(月) 13:16:25
>良さを広めたくて常連で周知してるんですよだってさ。
たしかに、一見は放置プレーが多いみたいね。
逆に静かに飲みたい人にはいいかも。もつ焼きはまあまあだし。
まあ常連でウザイのがいるとあれだが。
489呑んべぇさん:2007/05/31(木) 07:46:30
MIXIのはがくれ宣伝隊が再び表われてマルチポストした。今度は別凧をサシミのつまにしてる。
はがくれ常連はバカばっかだな。
490呑んべぇさん:2007/06/13(水) 13:41:21
このスレを見てからMIXYを定期的に見ているのだが今日もはがくれ宣伝隊が出没していた。あれで宣伝になっていると思っているんだろうか?
491呑んべぇさん:2007/06/18(月) 17:15:17
別蛸行ってみたけどそんなひどくないやん
492家畜人ヤプー:2007/06/18(月) 17:42:01
>491
そんな とは?
ひどいとこもあったの?ww

まあ、世の中金払って束縛されるの好きな人もいるから
それはそれでいいのかもね。
493わろた。:2007/06/18(月) 18:31:08
496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:16:25 ID:/N506fFR
池袋東口にあるべったこっていう店、予約していったのに臨時休業してやがった!ありえない!


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:50:38 ID:DMcIdZTp
すげー店だな!


494呑んべぇさん:2007/06/18(月) 19:34:32
それどこのスレ?
495呑んべぇさん:2007/06/18(月) 19:45:59
東京焼酎居酒屋・焼酎バーランキング
(【居酒屋】本格焼酎を主力にする飲み屋【バー】スレ調べ)

S BETTAKO
A はがくれ、芋蔵、からいも、黒蔵
B 五臓六腑グループ、ENICHI、GEN、如月桃花
C まるしげ、古典、がってん、路地、金魚、焼酎BARわをん、クムラ
496495:2007/06/18(月) 19:48:36
ランキングの説明

S・・・ネタとしていちどはぜひ行ってみるべき店。
A・・・ネタとしていっても良いがあまり面白みはない店。
B・・・ネタになる対応をしてくれることもある店。
C・・・ネタ重視の場合には行くべきではない店。
497呑んべぇさん:2007/06/18(月) 20:01:40
fe
498呑んべぇさん:2007/06/19(火) 12:02:05
>495
GJ!w
でも黒蔵ってどんな店?
後は知ってるが。
499495:2007/06/19(火) 13:11:39
スレに載っていた店をまとめただけだからよく知らん
500ノン米:2007/06/19(火) 13:23:11
確かに
はがくれは自作自演でmixiに書き込んでるね
ありゃやりすぎ。。。
501呑んべぇさん:2007/06/20(水) 07:25:03
すげー薄い焼酎しか出さない芋蔵と自作自演のウザイはがくれはSだな。
別蛸はSS。
502工作員:2007/06/20(水) 09:28:49
東京焼酎居酒屋・焼酎バーランキング 改定版
(【居酒屋】本格焼酎を主力にする飲み屋【バー】スレ調べ)
SSBETTAKO
S はがくれ、芋蔵
A からいも、黒蔵
B 五臓六腑グループ、ENICHI、GEN、如月桃花
C まるしげ、古典、がってん、路地、金魚、焼酎BARわをん、クムラ

SS・・ネタとして必ず何回は行って新発見すべき店。
S・・・ネタとしていちどはぜひ行ってみるべき店。
A・・・ネタとしていっても良いがあまり面白みはない店。
B・・・ネタになる対応をしてくれることもある店。
C・・・ネタ重視の場合には行くべきではない店。
503呑んべぇさん:2007/06/30(土) 11:49:52
age
504呑んべぇさん:2007/07/02(月) 12:28:10
はがくれ宣伝隊がまた出没!逆効果の宣伝はいつまで続くのかこうご期待!
505呑んべぇさん:2007/07/03(火) 11:23:51
>504
どこでやってんの?
ミクシのばあいどうやって探すの?
506呑んべぇさん:2007/07/06(金) 13:26:17
Mixyの本格焼酎コミュでやたらと推薦されてる芋蔵っていい店なの?
507呑んべぇさん:2007/07/08(日) 18:17:45
東京焼酎居酒屋・焼酎バーランキング 改定版
(【居酒屋】本格焼酎を主力にする飲み屋【バー】スレ調べ)
SSBETTAKO
S はがくれ、芋蔵からいも
A 五臓六腑グループ、黒蔵
B ENICHI、GEN、如月桃花
C まるしげ、古典、がってん、路地、金魚、焼酎BARわをん、クムラ

SS・・毎回新たな発見のある最も素晴らしい店
S・・・一度行ってネタの神髄を味わいスレに報告すべき店
A・・・ネタとしては面白いがスレ的にはもう消費しきった店
B・・・たまにスレに書けるようなネタを提供してくれる店
C・・・ここは行ったことをスレに書いてもスルーされるから辞めたほうがいい店
508呑んべぇさん:2007/07/10(火) 13:12:12
またもや出没しましたはがくれ宣伝隊。今回は佐藤の麦があることを宣伝するための書き込みのようです。
この人たちはいつになったら逆効果だと気づくのかね。

>>505

http://mixi.jp/view_community.pl?id=460
ここ見ていれば良く書き込まれるよ。
509呑んべぇさん:2007/07/10(火) 22:11:12
このURLは閲覧できません。 dayo?
510呑んべぇさん:2007/07/11(水) 15:34:22
>508
さんくす。
笑わせていただきました。
511呑んべぇさん:2007/07/11(水) 23:53:27
>509
アドレスコピペしないとそうなる。(要ミクシ登録)
512呑んべぇさん:2007/07/12(木) 02:45:28
huhu
513呑んべぇさん:2007/07/15(日) 12:25:00
お前ら脳みそ膿みすぎ。
514呑んべぇさん:2007/07/15(日) 18:17:54
>513
関係者"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
515呑んべぇさん:2007/07/17(火) 13:38:14
はがくれ宣伝隊がまたもや現れる!一回書けば判るから何度もおすすめの店を書くなよwはがくれ以外は毎回違う店だしなwww
516呑んべぇさん:2007/07/18(水) 00:50:53
はがくれはSSでいいんじゃね?
517呑んべぇさん:2007/07/18(水) 02:18:25
芋蔵も同じコミュで自作自演してるね。
このスレを見ているとしか思えないやりとりでワラタw
518呑んべぇさん:2007/07/21(土) 19:05:33
おまいら、新宿の三井ビルに行ってみれ。
519呑んべぇさん:2007/07/23(月) 16:52:18
三井ビルに行ってみれ

でどうすんの?
520呑んべぇさん:2007/07/24(火) 12:41:44
はがくれ宣伝隊再び。こんどはここ。
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=255122&comm_id=9735
えちごやという店とセットで登場。刺身のつまにされる店がかわいそうだよな。
521呑んべぇさん:2007/07/24(火) 20:59:41
>>480 TARO's BARとか…?
522呑んべぇさん:2007/07/24(火) 21:10:34
またはがくれかよ・・。
523呑んべぇさん:2007/07/26(木) 13:46:58
居酒屋が前割を出したらつかまるってほんと?
524呑んべぇさん:2007/08/11(土) 09:04:32
またmixiではがくれの宣伝だよ!ウォッチされてんのしらんのかね?
525呑んべぇさん:2007/08/11(土) 09:22:09
アンチはかぐれコミュでも立てるか
526呑んべぇさん:2007/08/13(月) 07:18:23
つくれば参加するにょ
527呑んべぇさん:2007/08/13(月) 12:15:45
(゚Д゚)∩おれも
528呑んべぇさん:2007/08/15(水) 12:36:35
なんで焼き鳥コミュにまではがくれの宣伝が来るんだよ!
529呑んべぇさん:2007/08/16(木) 01:25:31
そこが「はがくれ」の特徴。馬鹿だね。逆効果ってしらないのかな?
530呑んべぇさん:2007/08/23(木) 11:15:36
はがくれまたきた。今回はここ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=255122&comm_id=9735
531呑んべぇさん:2007/08/23(木) 12:20:51
ここにも書いてあった
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=460&id=4051803

本気でアンチコミュ立てなきゃダメかね
532呑んべぇさん:2007/08/24(金) 07:08:16
またはがくれか・・・
533呑んべぇさん:2007/08/25(土) 20:18:32
もつのコミュにも来やがった!なにもんだこいつら!
534呑んべぇさん:2007/08/29(水) 07:19:34
はがくれに行ってきた。
老夫婦でやっているいい店だった
しかし常連はウザいな。別蛸にいったときも常連が「いい店だろー」って絡んできてウザかったが同じだ。
そういやこのスレで話題の息子は見掛けなかった。
535呑んべぇさん:2007/08/29(水) 18:44:01
ハヤリもんばかりを追い続け商売にする個性の無い飲み屋は秋田。
536呑んべぇさん:2007/09/03(月) 02:20:17
だね
537呑んべぇさん:2007/09/03(月) 07:29:33
浅草のぬる燗と○吉八ってどうよ?
538呑んべぇさん:2007/09/04(火) 09:48:24
最近飲食店セミナーに行ったけど
ぐるなび ホットペッパー以外の販促には
MIXちゃんがオススメだとさ
簡単に売り上げUP!!! 
友達100人より客100人
539呑んべぇさん:2007/09/04(火) 13:16:09
ぬる燗行ってきたが仕入元の酒屋の若造がうざかった
いい雰囲気の店なのに一人の馬鹿のせいで台無し
540呑んべぇさん:2007/09/05(水) 02:26:21
じゃあ、うざい客さえいなきゃ良い店?
なんか高そうで、逝く気がしなかったが。
まあ高くても満足すれば、まあ梯子しなきゃいいわけで。
541呑んべぇさん:2007/09/05(水) 08:05:11
>>540
別に高くはなかったが
さつま寿や八幡で一杯450-500円だっだと思う
542呑んべぇさん:2007/09/05(水) 19:46:05
>541
サンクス。なんでHPにメニューのせないんだろね。
1杯の量にもよるが、マア普通の値段だね。
543呑んべぇさん:2007/09/06(木) 19:20:46
食楽という雑誌にはがくれが出てたよ。
このスレに書いてあることがやっかみと証明されたな
544呑んべぇさん:2007/09/06(木) 23:21:52
>543
商業誌まるのみかw。ダンチュの愛読者か?w
545呑んべぇさん:2007/09/07(金) 12:14:08
食楽は名店ばかりだね
その中でも特にはがくれは安くていい店だ
はがくれを見つけるなんて食楽はすごい雑誌だね
546呑んべぇさん:2007/09/07(金) 19:39:26
はがくれは名店だったんだね
このスレに騙されていましたよ
今度行ってみます
547呑んべぇさん:2007/09/07(金) 21:50:22
>545-546
ばかもの!いまごろ気が付いたのか?
名店というレベルではなく、日本一、つまり世界一ということだ。
今ミシュラン東京の覆面調査が話題になってるが、はがくれにもいったらしい。
548呑んべぇさん:2007/09/07(金) 22:26:27
そういえば、某皇族のかたもお忍びではがくれ逝ってるね。
セキュリティがうっとうしいよw。
今度の日米首脳会談時、首相が次期大統領つれてくるらしい。
某宮城知事も宮崎の焼酎置いてくれとセールスにくるし。
ほんとうにすばらしい店だね。

549呑んべぇさん:2007/09/07(金) 22:27:31
某宮崎
550呑んべぇさん:2007/09/08(土) 01:23:10
ハゲ知事うぜぇ
551呑んべぇさん:2007/09/09(日) 03:59:04
はがくれは普通にいい店だよ
552呑んべぇさん:2007/09/09(日) 08:01:39
最近旬なのはココだろう
http://wasabi-ya.sakura.ne.jp/blog/
553呑んべぇさん:2007/09/10(月) 00:17:07
東京焼酎居酒屋・焼酎バーランキング 2007/09/10版
(【居酒屋】本格焼酎を主力にする飲み屋【バー】スレ調べ)
SS はがくれ、BETTAKO
S 芋蔵、からいも
A 五臓六腑グループ、黒蔵
B ENICHI、GEN、如月桃花
C まるしげ、古典、がってん、路地、金魚、焼酎BARわをん、クムラ

SS・・毎回新たな発見のある最も素晴らしい店
S・・・一度行ってネタの神髄を味わいスレに報告すべき店
A・・・ネタとしては面白いがスレ的にはもう消費しきった店
B・・・たまにスレに書けるようなネタを提供してくれる店
C・・・ここは行ったことをスレに書いてもスルーされるから辞めたほうがいい店
554呑んべぇさん:2007/09/11(火) 21:31:36
別蛸の元常連って奴と浅草にある某店で隣の席になった。
その人がいうには別蛸の店主は神様扱いで、信者の集いになっているそうだ。
雰囲気も悪くなったといっていた。
もう二度と別蛸には行かないそうだ。
555呑んべぇさん:2007/09/12(水) 11:57:58
またはがくれの宣伝隊が現れる。
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4051803&comm_id=460の165番
こいつしょっちゅうはがくれの宣伝書いているな。
556呑んべぇさん:2007/09/12(水) 19:23:06
557匿名:2007/09/22(土) 14:40:02
第一幼稚園(〒492-8218 稲沢市西町2−35−17) http://www.adachi-gakuen.ed.jp/daiichi/daiichi.html
Red Robin Kindergarten(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南庄内幼稚園(〒431-1206浜松市西区庄和町108-1) http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/minamishonai-k/
Gray Elementary School(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小中台幼稚園のホームページ(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小ヶ倉幼稚園(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
Mary Kindergarten(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm minkee(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三愛光会愛光保育園(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中台幼稚園(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/
中台幼稚園・保育内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中台幼稚園・一日の活動内容(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中台幼稚園・募集要項(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少路小学校(豊中市西緑丘2丁目10番1号) http://www.toyonaka-osa.ed.jp/shoji/
穴切校舎(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九条幼稚園(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
西幼稚園(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四番町保育園(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒小っ子花まるっ!(郵便番号013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
558匿名:2007/09/22(土) 14:41:10
中間グレイ灰色イエロー黄色中間中間中間中間中間中間中間地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
559匿名:2007/09/22(土) 14:41:52
コテタンを処理してしまうスレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1184901242/337

(↓1024byteちょうど)
acacabudacgwacabug.Vc,uddlbe.Y.Sud.Tbe.Sgwacc,gwdlabc,dl.Tacug.Kabis.Y.K.Y.S.Sabugac.Kc,.Sdlab.Kug.K
dlab.V.Kacgw.Vudc,.Vdl.Kabac.V.Kdlud.Vdlab.Ydlud.Y.Tabis.Sudbegwacacududacgwdlac.Tgw.Ydldludgwis.Yac
.V.Vgwug.Vud.Yacab.Sug.Kbe.K.Tdlabgwuddl.Y.T.Sisugbegwbeacbe.Vgwac.Ydlgwugabisdlisc,.Kbebe.K.Sgwisud
be.Sc,ugisdlgwugbebe.S.Yis.Tacc,ugudacdlugac.Vab.S.Visuggwgw.Tud.K.Y.Sis.S.Yug.Y.Ygw.S.Vudab.K.Yisug
.Tc,c,.T.S.T.Vabugisisdlugabbebec,is.Tug.Yisdlis.Sug.Yacugab.Y.S.K.Yc,dlisacbe.Tbe.Kbeac.V.V.Vugbegw
.Y.T.Tudisac.Sugdlc,acgwbe.Kdldl.Vdl.Y.Tbe.S.Tc,udgw.Tisdludugac.Vdl.S.Kbeis.Yis.Sabdldl.Ydlud.Vac.S
.K.Tabc,c,.Tac.Kabbeudud.K.Yabc,isc,dlgwgwug.Sisisc,gwugc,.Visgwgwab.Sacug.Vgwab.Sc,gwab.V.V.S.T.Kug
c,.K.Ydl.Tuddlug.Visug.Sbe.K.Yc,begwis.V.Sdldlugug.Sgwc,.Kdlacugudbebeis.T.Kudc,ugac.Sugabugbeabudbe
ugug.Y.Sugugdl.S.Kgw.Ydl.Yudgwc,be.Kabdl.Yudc,abudac.Ydlc,uddlac.S.Sabugdlgwc,ud.Vc,dl.Kac.V.Tab.V.K
isacc,abacbe.Tud.Kbegwacab.Vbegw.Tac.Visacugabbedludisabudbe.S.T.Kababugisgwab.Kisuggw.Tc,udacab.Yac
.Sdldl.V.S.Vududabuddlug
560匿名:2007/09/22(土) 14:46:41
コテタンを処理してしまうスレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1184901242/9

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
561匿名:2007/09/22(土) 14:47:42
コテタンを処理するすれっど 第7部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1189499088/384

(↓1024byteちょうど)
Isabacgwisgwabacdlc,.V.T.Yugudugdlacugbeabdldldl.Y.V.Kisabc,.Vac.Kbeab.Yug.Yac.Tdl.Vacdl.V.Vbeacc,.K
c,beacgw.Kgwis.Y.Y.439704604acudacac.Tgw.V.Tudis.Sbeugudab.Vdl.Kabdlc,.Yisisis.Sugudbec,ug.Vdlbeacc,
.Sugbeug.Tab.Y.Sac.Kug.Vgwdl.Sgw.Vugugug.Sdlacbedlisac.Yabc,ug.Kuggwab.Vgwdlgwis.S.Kbeudugdlbegwc,.Y
.Vab.T.T.V.Ybe.Kdl.Kac.Tbeisc,.Sisbeudac.Yacbebe.Vdlbe.Tdlbe.Y.Ybegw.K.Q.Sisacgw.T.Tisacbec,.V.Sdl.Y
.Y.K.Vc,ud.Ygw.Visuddlacdlac.Yisacugdl.R.Yuddl.Vdlugdl.K.K.Tc,gwud.V.Tacug.Sac.Kc,.Kc,.Tacuggwgwugbe
.Kudis.K.Kdl.837059381903280216192814475518704784164170455566015290844791281612046354452022886ugbe.T
ug.K.Kdl.Kgwud.S.V.K.Sug.Tdl.Kbeacbeis.Visgwacac.V.Ybe.Tabacabac.K.V.Tis.Kud.Sac.Y.Kudacud.Vud.Yacug
is.Vbeacug.T.Kacc,ac.T.Sbedlbedlisugud.Tgwud.Y.K.S.Sgw.Tdlug.Kacug.Tbeudbeis.S.Y.Ydlud.Yugisud.Kdlab
c,.S.Yacc,.S.Vbeacab.T.Kdlab.Vud.V.K.S.T.Kgwugdl.Yab.Tab.K.Sgwug.Tud.Kc,uddl.Tisbe.Kud.Sdlgw.K.K.K.T
gwug.Y.K.Yac.Y.T.Sab.Sabug.Ydl.Y.K.Sgwud.S.Sabc,isbe.Tacisab.Sudbedluguddl.V.Tug.T.Sugdludabc,isisab
ugacgwugdldlgw.Sudacbeg.
562匿名:2007/09/22(土) 14:48:20
第一◆◆◆(〒492-8218 稲沢市西町2−35−17) http://www.adachi-gakuen.ed.jp/daiichi/daiichi.html
Red ***** ************(Australia) http://www.redrobin.com.au/
南◆◆◆◆◆(〒431-1206浜松市西区庄和町108-1) http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/minamishonai-k/
Gray ********** ******(Canada) http://www.geocities.com/Athens/Styx/1630/
小中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒263-0043千葉市稲毛区小仲台8-20-1) http://www.ans.co.jp/k/konakadai/
小◆◆◆◆◆(〒850-0961長崎市小ヶ倉町1丁目570番地の1) ttp://park.zero.ad.jp/~zbf27618/
M*** ************(Thai) http://www.marykind.th.edu/
mmmmm minkee(Australia) http://forums.nappiesaustralia.com.au/viewtopic.php?id=3185
十三◆◆◆◆◆◆◆◆(〒532-0023大阪市淀川区十三東1丁目13-29) http://www3.ocn.ne.jp/~aikou-n/
中◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) http://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_0.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_4_5.html
中◆◆◆◆◆◆◆◆◆(〒274−0824船橋市前原東4−16−11) ttp://www.kidslink.jp/nakadai/main_12_0.html
少◆◆◆◆(豊中市西緑丘2丁目10番1号) http://www.toyonaka-osa.ed.jp/shoji/
穴◆◆◆(〒400-0034甲府市宝2丁目8-19) http://www.anagiri-e.kofu-ymn.ed.jp/
九◆◆◆◆(〒550-0027大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/
西◆◆◆(〒589−0021大阪狭山市今熊1丁目50番地) http://nishi-es.osakasayama.ed.jp/kindergarten/nishiyoutien.htm
四◆◆◆◆◆(郵便番号102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
黒◆◆◆◆◆◆◆◆(郵便番号013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
563呑んべぇさん:2007/09/26(水) 07:26:55
焼酎コミュにはがくれ批判が書いてあった。
564呑んべぇさん:2007/09/26(水) 08:49:15
どのコミュよ
565呑んべぇさん:2007/10/10(水) 19:11:37
はがくれの宣伝をみかけなくなったがようやく逆効果ときづいたか
566呑んべぇさん:2007/10/15(月) 04:35:43
いやいや、そのうち復活するでしょ。間を置いて。
その程度の知恵はあるでしょw。
567呑んべぇさん:2007/10/18(木) 02:33:15
はがくれはがくれってうぜーな。
他のいい店の話題はねーのんか?
568呑んべぇさん:2007/10/18(木) 04:51:01
だって、いまやチェーン系でも数十種はあたりまえにあるでそ。
主力ってのは個人店ではよっぽどね。
別に良い店ならなんでもいいけど…
569呑んべぇさん:2007/10/19(金) 07:49:06
置いてあるだけで出し方を心得てる店は少ないよね。
570呑んべぇさん:2007/10/19(金) 16:54:31
>出し方を心得てる店
べったこか?wああなるとおしまいだ罠。
571呑んべぇさん:2007/10/19(金) 18:30:19
別蛸イラネ
572呑んべぇさん:2007/10/21(日) 18:25:06
草ふえはどうよ
573呑んべぇさん:2007/10/21(日) 18:32:18
まるしげは心得てたよ。芋蔵みたいに熱湯お湯割りは出てこなかった。
574呑んべぇさん:2007/11/09(金) 01:10:55
はがくれ宣伝隊が復活!今度の刺身のつまは古典。
575呑んべぇさん:2007/11/09(金) 13:34:36
たしかに。まるしげで飲んだ萬膳は普段より旨く感じた。
576呑んべぇさん:2007/12/03(月) 22:58:10
age
577呑んべぇさん:2007/12/12(水) 00:07:55
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
578呑んべぇさん:2007/12/24(月) 20:35:56
あげ
579呑んべぇさん:2008/01/07(月) 00:56:28
銀座と恵比寿にある五楓って店は良い焼酎たくさんあってよかった
580呑んべぇさん:2008/01/07(月) 20:27:28
いい焼酎を出すのはいい店ですね。あとはそれをどれくらいの量をいくらで出すかですが・・・
581呑んべぇさん:2008/01/07(月) 23:29:55
ロックだったら一杯90ミリだったな、品はきれたことないよ、常にいい焼酎そろってる。佐藤黒、白、麦、レギュラー酒のさつま、さつま黒、なかむら、村尾
薩摩茶屋、不二才、不二才ハイ、萬膳、萬膳庵、煥火萬膳(萬膳の初留どり)
るおう黒麹(萬膳の原酒)るおう黄麹(萬膳庵のげんしゅ)真鶴
海、くじら、くじらあや紫、ひとりあるき、ひとりあるき黒、富乃、吉兆、薩摩宝山、白天宝山、宝山蒸撰白豊、綾紫、紅東、芋麹全量、天使の誘惑
純黒限定、純黒無濾過、さつま寿、さつま寿旬
月の中、田倉、八幡、八幡ろかせず
本垂、刀、刀スピリッツ、蔵の師魂、蔵の師魂いもいも、晴耕雨読、角玉

玉露甕、玉露黒、あらあら酒、池の鶴、きろく、屋久のしゃくなげ、錫釜、千がん全量、屋久の大自然林、貴匠蔵、
など芋だけでもこれ以上全然あるし絶対いけば飲めるよー
582呑んべぇさん:2008/01/08(火) 13:27:00
↑どこの店のこと?
583呑んべぇさん:2008/01/08(火) 22:20:33
問題は値段だよ。その程度ならチェーン系でもあるし。
584呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:07:34
銀座、恵比寿の五楓って店、ロック90ミリで八百円しないよ。581に挙げたの以外に100種類ぐらいあるよ






585呑んべぇさん:2008/01/09(水) 01:12:50
食事がタダみたいなチェーン店でもグラスは高いね。
586呑んべぇさん:2008/01/09(水) 03:17:08
どこがたかいのかね、土地柄と品揃えと量考えたら安いだろ普通に。
焼酎屋行ったことあんすか?
587呑んべぇさん:2008/01/09(水) 09:06:04
>>581
ロック90ミリで八百円以下なら普通ですね
でも煥火萬膳、天使の誘惑のロック90ミリで八百円、これは安いです
588呑んべぇさん:2008/01/10(木) 07:38:07
関係者乙
589呑んべぇさん:2008/01/16(水) 19:03:52
>>585
安居酒屋も確かにグラスだと安くないな。
1升1800円程度の焼酎がシングル1杯650円とかだもんな。
BARだってスコッチが800〜1000円で飲めるのに。
まぁ安居酒屋は、水で稼がなければ利益が出ないだろうから仕方が無い。
590呑んべぇさん:2008/03/23(日) 01:42:14
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ

591呑んべぇさん:2008/03/26(水) 19:28:08
保守age
592呑んべぇさん:2008/04/02(水) 07:53:01
東京で一番だめな店はどこ?
593呑んべぇさん:2008/04/09(水) 03:35:53
別」
594呑んべぇさん:2008/04/09(水) 19:54:40
BETTAKOは間違いなくいい店だな。
あの焼酎ホームページの元祖であるひるね蔵の作者が毎日通うくらいの店だよ。
どうせ同じヤツが自作自演で叩いてるんだろうな。
犯人が誰だかバレバレだからもうやめたら?
595呑んべぇさん:2008/04/11(金) 18:53:44
関係者乙
鳥焼いてる火のそばで高温熟成された焼酎は旨いか?
かごんまきどるならおやっとさあじゃなくて地元で飲まれてるレギュラーをもっと置いた方がいいぜw
596呑んべぇさん:2008/04/12(土) 01:03:01
>595
地元で飲まれてる焼酎って何だ?
言ってみろ!ほら言ってみろ!。
ギャハハハハッ
597呑んべぇさん:2008/04/14(月) 07:22:23
596は別蛸本人っぽいな。
598呑んべぇさん:2008/04/15(火) 11:03:39
まだ高温熟成やってんのかw。
氷の数強制もいまだやってんのかな?
●地害連中にはちょうどいいんだろうね。596みたいな。
599呑んべぇさん:2008/04/16(水) 07:45:14
別蛸は銘柄の好みが偏ってて他の居酒屋にあるようなものしか飲めない。
たまに入る大海とかの珍しい焼酎は常連の中でも選ばれた人しか飲めない。
別蛸が嫌いになった人は、知らずに行くと塩を撒かれて入れてもらえない。
そのあと常連たちとその人の悪口で盛り上がる。

実体験だがそんな店行きたいか?
600呑んべぇさん:2008/04/16(水) 16:33:37
>そんな店行きたいか?

世の中には、そういう特別扱いに価値観を持つ、また
仲良し同士で悪評やうわさ話が楽しみという輩がたくさんいるわけで、
それはそれで商売として成り立ってんだから別にいいんじゃない。

まじめで良心的な店は案外長続きせず、そういう店が繁盛ってのもある意味事実。

601呑んべぇさん:2008/04/17(木) 17:31:08
別蛸のプログのアホは死ななきゃ治らないって書かれてるアホって誰のこと?
602呑んべぇさん:2008/04/18(金) 07:39:19
そりゃ、常連以外の客のことだろw。
603呑んべぇさん:2008/04/22(火) 13:33:07
>>601
599のことじゃねw。
604呑んべぇさん:2008/04/23(水) 20:56:28
別蛸のプログが認証せいになった。
ここで叩かれたんで慌てたんかw
605呑んべぇさん:2008/04/23(水) 22:49:02
移転したBLOGを見ると601が書かれた直後に認証制にしたんだな。
601は詮索されるとまずいネタだったんだろうか。
606呑んべぇさん:2008/04/24(木) 00:23:06
>まぁ〜多方面いろんな方々から…、メールを何十通も頂きまして、
とりあえず、これから先は表のブログと裏のブログ2種類で、
これからコチラに書こうかと思っておりますので

やっぱ2ch意識してんじゃないの?

>601
だぶん↓じゃないかな?元常連のようだし。
http://r.tabelog.com/tokyo/rvwdtl/11130/

久々にお伺いしたのだが、どうも様子がおかしい。酒を出す順番、料理の順番、
話しかけたときの態度など、どうも違和感を感じる。
数か月前はそんな感じはしなかったのだが・・・。
そういえばその時一緒に行った友人が自分の好みではないと話していたことを思い出した。
彼は私と同じ常連ばかりを重視する店は嫌いなのだけど
はじめてきたということで雰囲気を敏感に感じ取っていたのかもしれない。
焼酎不毛地帯の池袋で大変に重宝していたのだが、
時が流れるに連れて人は移ろうもの。
残念ではあるがどうやら私の嫌いな常連ばかり重視する店になってしまったようだ・・・。
607呑んべぇさん:2008/04/24(木) 00:27:10
>やっぱ2ch意識してんじゃないの?
そういえば、2chで、予約して行ったら事前ことわりなしで臨時休業だった
カキコあったけど真実だったのかな?
漏れ聞くうわさでは、2chであばかれてあせってたとか、ないとか…
608呑んべぇさん:2008/04/24(木) 00:38:10
ずいぶんと自作自演が上手いな。
犯人バレてるよ。
おやじにアク禁されたからってこんなところで暴れるなんて卑怯なヤツだな。
お前の悪事は広まってるぞ。
いい加減観念して焼酎飲むのやめたら?
いい年した大人がみっともないよ。
609呑んべぇさん:2008/04/24(木) 01:11:39
>608
関係者登場?
やっぱ606は正解?ついでに607も。

610呑んべぇさん:2008/04/24(木) 01:22:36
>卑怯なヤツだな。
ここで卑怯もなにも…w
不当なカキコだと信じてるんなら削除依頼出せば良いだけだし。
ちなみにジサクジエンっていってるけど、少なくともこの流れでは
最低2人でカキコしてるよん。
611呑んべぇさん:2008/04/24(木) 01:29:37
前のblogとここの流れを見てると店の質以前の問題のようなきがする。
612呑んべぇさん:2008/04/24(木) 08:00:27
表blogと裏blogとかこの店の姿勢が表れてるよ
613呑んべぇさん:2008/05/06(火) 03:52:55
保守
614呑んべぇさん:2008/05/06(火) 12:20:41
べったこは前になじみの店で評判を聞いて行ったがぐだぐだでした。
その話を焼酎飲み屋系野球の場で話したら皆様同じ認識でした。
べったこさん。同業の方からもおかしくなってると思われてますよ〜。
615呑んべぇさん:2008/05/07(水) 00:44:58
ベッタコって前はこんなじゃなかったんだよな。
なにが彼を変えたんだろう。
616呑んべぇさん:2008/05/07(水) 07:19:21
おやじさんはなんか変わったよね。
mixiの日記とか客の批判ばっかだよ・・・。
業務店が偵察に来たから適当な湯割り出したとかありえないだろう。
相手はオフで焼酎を飲みに来ただけかもしれんのになにを自意識過剰になっているんだと思う。
元常連らしい人たちの批判もたくさん書かれてる。
前はこんな人じゃなかったのに・・・。
617呑んべぇさん:2008/05/07(水) 07:56:23
>>616
客批判とか焼酎楽園とか紙面で昔からやってるじゃん
618呑んべぇさん:2008/05/07(水) 23:02:00
はがくれだって、HP出した頃はよかったよ。ご両親も良い感じだし。
結局、客に、とくに常連にろくなのいなくて、ちやほやされてカンチガイしたんだろうて。
619呑んべぇさん:2008/05/14(水) 07:12:13
保守
620呑んべぇさん:2008/05/24(土) 21:00:56
別蛸は今日出たビックコミックの太田和彦の連載を10000回くらい読んだ方がいいな。
621呑んべぇさん:2008/05/25(日) 11:01:17
別蛸あまりにも評判だからわざわざ逝って来たよ。
まあここで書かれてる非道は確かめたが、それでもくいもんは値段対比でまあまあかな。
焼酎飲み歩いてる輩にはこれほどひどい店はないけど、飲み慣れていない人は
まあいいいかもとも思った。
622呑んべぇさん:2008/05/29(木) 19:22:30
禿同
623呑んべぇさん:2008/06/05(木) 07:42:45
定期保守
624呑んべぇさん:2008/06/25(水) 01:24:05
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


アナル好きでつがなにか
625呑んべぇさん:2008/07/17(木) 19:29:24
保守!

なんか他に新興系焼酎屋はないのか?


別蛸ネタ飽きた
626呑んべぇさん:2008/07/29(火) 10:12:45
いまはチェーン系のほうがプレ酎そろえてるから、こういう個人系はたいへんかも。
別蛸は別にしてw。
627呑んべぇさん:2008/07/29(火) 11:22:13
ヒケソやタイカイが騒いでる、騎馬にある土屋いてきた。
ありゃ最悪だわ。タイカイ信者ツノテル。
628呑んべぇさん:2008/07/29(火) 17:06:45
kwsk
629呑んべぇさん:2008/08/15(金) 16:53:37
いやだ
630呑んべぇさん
age