美味しんぼのウソ勘違い・2巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1若者
前スレは酔っ払いが多かったね。
まだまだ突っ込み所がたくさんあるので立てとくよ
未解決の問題もあるしね。

前スレ
漫画・美味し○ぼのウソ・勘違いを指摘するスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1039364995/
2呑んべぇさん:03/01/29 21:10
新スレだね。
3呑んべぇさん:03/01/29 21:34
あれギャグ漫画じゃないの?
4呑んべぇさん:03/01/29 21:52
>>3
エンターテーメントにかかれた間違いを鬼の首
を獲ったごとく論(あげつら)うヤシをなまあたたかく
笑う奥の太いギャグ漫画(w
5呑んべぇさん:03/01/29 22:45
とりあえず富井副部長みたいな人間がどうやって入社したのか、
入社後どうやって副部長というところまで上ったのか…

あんな奴の存在がウソだろ〜
6呑んべぇさん:03/01/29 22:56
左翼漫画
7呑んべぇさん:03/01/29 23:24
朝日新聞社やNHKにはトミー副部長みたいなのいっぱいいるよ
8呑んべぇさん:03/01/30 00:53
>>5
あんた世間を知らん。いちばん人望を得るタイプだと思うが富井副部長は。
表裏が無いキャラクターが共感。
9呑んべぇさん:03/01/30 00:59
富井福部長いいですね
一番好きなキャラです
10呑んべぇさん:03/01/30 04:05
>>8
裏表ありありでは?
11 :03/01/30 08:41
晒しあげ
12呑んべぇさん:03/01/30 09:34
ヱビスビールの話は何巻に載ってるのですか?
13 :03/01/30 09:55
>>12
16巻「五十年目の味覚」に掲載。とはいっても、そんな大々的に出るわけでもない。
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/SEARCHEntry21c?sha=01&subpat=&subcont=&lpc=1&pat=b&content=%83I%83C%83V%83%93%83%7B
14呑んべぇさん:03/01/30 09:59
>>12-13
そんなの読んだら自分が死ぬ間際、子供に
「ドライビールだけは飲むな」
と、遺言を残すような人になっちゃいますよ
1513 :03/01/30 10:20
そして飼い犬に「まあ、とんだビールを」かけられる羽目に(w
1612:03/01/30 10:53
>>13
ありがd!古本屋で立ち読みしてきます。
17呑んべぇさん:03/01/30 11:49
この話の中ででてくる極悪の新聞社とTV局ってそれぞれ
読○新聞と日○TVだって思ってるんだけど

なんでその極悪TV局でアニメを放送してるんだろ?
18呑んべぇさん:03/01/30 19:40
>1新スレ乙
まあ酒板だから酔っ払いはいても仕方ないだろ
19呑んべぇさん:03/01/31 21:15
ウイスキー関連が掲載されてるのは何巻か知ってる?
読んでみたいんだよね
20世直し一揆:03/01/31 21:28
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
21呑んべぇさん:03/01/31 21:29
>>17
発行部数日本一の帝都新聞=黄泉売新聞じゃねーの?
22呑んべぇさん:03/02/02 04:06
急に止まりましたなぁ ( ´ー`)y-~~
23呑んべぇさん:03/02/02 08:48
タスマニア産の乾麺は以外と旨いよ
乾麺作るなら北の某国も作ればいいのに
蕎麦は痩せた土地の方が旨いしね
24呑んべぇさん:03/02/02 08:58
>>19
70巻
25世直し一揆:03/02/02 09:56
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
26呑んべぇさん:03/02/02 13:47
日本酒のアル添がだめなら、ワインの補糖もそうとうあれだと思うのだが・・・。
消費量で見た場合、ワインの7割は、補糖されてつくっているのですが・・・。
27呑んべぇさん:03/02/02 15:37
アル添がダメまた発泡酒なんか不純物の集合体だな
28呑んべぇさん:03/02/02 15:43
・・・昔、昔のことじゃった。

>>1という男がおってな。
毎晩、毎晩2ちゃんねるという村で「糞すれ」というものを
たてつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「糞すれ」は村人には嫌われていたんじゃが
1はたいそう気にいっててな、村人に好かれたいと思って
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんな1についにあぼんの神様の天罰がくだってな
1は回線を切って首をつって自らの命にとどめを刺したんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i   (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
29呑んべぇさん:03/02/02 21:20
>26
akadama port wine age!!
30呑んべぇさん:03/02/02 23:22
 銀高専務に試飲をさせたシーンを見て思ったけど、まず、美味しい酒
飲ましてから、ボロ酒飲ました方が、その格差が分かりやすいと思うのだが。
 不味いモノ→美味しいモノ(感動)のマンガの流れだからか?
本格的に大企業に喧嘩売るのをためらったのか?
31呑んべぇさん:03/02/03 00:05
山岡は大企業を徹底的に叩いてたよ
雄山にいたっては灘・伏見の大手はクズ酒を作ってる、とかいってたし
32呑んべぇさん:03/02/03 00:13
何巻だったか忘れたがボウモアをサントリーが買収したって話でワラタ
ここ数年でサントリー傘下になってからのモルトが出回り始めたが
やっと昔の味の戻って美味しくなったとBarマン達は言ってるのだが
原作者は味音痴と世間知らずのどっちだ?
33呑んべぇさん:03/02/03 00:26
>>32
三鳥ーはボウモアとかシャトー・ラグランジュは大切に
するんだ。いいコマーシャルになるから。企業姿勢というより、
下心みえみえの戦略のひとつ。


34呑んべぇさん:03/02/03 00:58
サントリーをボロクソに書いてて宣伝にはならないだろう
何時ぞやも山崎の事でクソミソ書いてたし
しかし酷い事書いたウイスキーが両方とも
専門の間で良い評価を受けてるところが
奴が味音痴かニッカ党だとバレバレ
35呑んべぇさん :03/02/03 02:30
>>34
単なる大企業嫌いだと思う
36呑んべぇさん:03/02/03 02:41
桶買いがいかんゆーても、ちゃんとブレンド後に官能評価して
一定の品質を満たしていることを確認して売っているんだから
いんじゃないかな?
桶買いがいかんゆったら国産自動車の部品の何割かはアジアで
生産されたものを使用しているし、「純国産」といわれるH2A
ロケットなんて、部品のかなりの部分を委託生産していて、さ
らに委託先が海外に委託しているから、とてもとても国産なん
ていえる代物じゃないんだし。
地ビールなんて、原料のほとんどが海外だし。
だいたい廃糖蜜だって、「コールタール」のようと描写されて
て、実際そのとおりなんだけど、別に汚いものじゃないし。
成分的には黒砂糖と全く一緒でしょ?
ただ結晶化する工程で分子の配向性が悪くて結晶化しなかった
だけのもの。
豆乳とかと同類なのでは?
それを有効利用しようというのだから、良いことなんじゃない
のかな?
37呑んべぇさん:03/02/03 09:07
>>35
さらに言うと資本主義が嫌い
38呑んべぇさん:03/02/03 12:34
小学館も大企業じゃない?

>>36
国産にスキーも麦芽は100%輸入だよね
39呑んべぇさん:03/02/03 16:38
ヽ( ・∀・)ノ < filnbhlmbcfilnbh
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043933410/l15
40呑んべぇさん:03/02/03 23:41
>>36
桶買いは本物ではないからいかん!!
41呑んべぇさん:03/02/06 20:11
>>40
なにをもって、ほんものとするの?
42呑んべぇさん:03/02/07 00:41
>>41
天然の素材だけを使って作ったものを本物とします
だからブロイラーだめ、化学調味料だめ、アル添だめ
と、なっているようです
43呑んべぇさん:03/02/07 01:00
借り家原作の漫画を幾つか目を通せばピンとくる
反権力、反大企業のフリしているが
奴は自分が権威になって威張りたいだけ
44呑んべぇさん:03/02/07 01:06
>>43
雄山は自分の分身であると、そういう訳ですね
45呑んべぇさん:03/02/07 02:33
漫画にマジになるなよ。全部作り話なんだから。
いかにして話を盛り上げ面白くするかが第一目的なんだからさ。
46呑んべぇさん:03/02/07 05:20
>>43
借家の漫画を読んで解るのは
奴がファザコンということですが。
47呑んべぇさん:03/02/07 06:25
他の原作をネットで調べたけど美味しんぼと男組の他は知らねーや

男組も消防の頃に床屋に置いてあるの見たくらいだから覚えてねー
48呑んべぇさん:03/02/07 08:23
何巻か忘れたけど
日本酒の力というタイトルだったと思う

菊姫の吟をして
アルコールが添加してあるから
我が美食倶楽部には
菊姫は純米酒のほうだけを置いてある
と雄山が言う下りがあった

2万円もする酒に量を増やすための
アル添と同じ理由でアルコールを使うわけないだろう。
まったくもって取材不足の知識不足だよ。
アルコールを使うちゃんとした理由があるんだから。

それを蔵元から指摘されたものだから
謝罪もせずに
単行本になったときは架空の銘柄に差し替えてあるよ
これが基本姿せいさ。彼の
49 :03/02/07 08:40
>48
> 単行本になったときは架空の銘柄に差し替えてあるよ

へえ・・、俺は単行本でしか読んでないから、その辺のことは全然知らなかったよ。
単行本では「鶴の里」っていう架空の銘柄になってるんだよね。
50呑んべぇさん:03/02/07 10:36
菊姫はアル添の技術でうまい酒を造ろうとしてる蔵だよね。
51呑んべぇさん:03/02/07 10:55
>>43
典型的な自称反権力指向左翼系文化人(反権力の硬骨漢を演じる自分に
酔ってる人なわけだが)としか思えんなあ>借家

「買ってはいけない」とか熟読してるんじゃねーの。

それはともかく、きちんと取材していれば起こり得ない恥ずかしいミス
が多いのは物を書く立場のヤシとしては失格だよな。
52呑んべぇさん:03/02/07 11:01
この漫画はやはり俺らを釣るために書いているぞ絶対に。
豚肉食って肺がんが治るのだから・・・

あとさあ、暴力と暴力描写が多いよね。
普通、会社において上司が部下を殴ることなんかないぞ。
まあ、左だから仕方ないか。
53呑んべぇさん:03/02/07 11:16
>>48
先日行った酒屋で菊姫が美味しんぼに掲載されて抗議したって言っていたのは
そのことだったのか。なんでも菊姫から酒屋にFAXが入って「アル添した大吟醸が
一番旨いのだから純米の大吟醸は作らない」といった趣旨の事が書いたあった
そうです。
54呑んべぇさん:03/02/07 12:47
刈谷を左とか言ってるヤシはバカですか?
ものすごい保守的な発想やマッチョ、ファザコン、反フェミニズム描写もばっちり?ある。
第一山岡が保守政治家やら大企業やら経営者に頼る話ばっか。
共産主義=まずいメシだから左翼グルメマンガなんか成立しようがない罠。
結局何でもありのご都合主義マンガだから面白いんだよ。
55呑んべぇさん:03/02/07 16:10
56呑んべぇさん:03/02/08 04:24
>>54
 ようするにだ少しややこしい説明をすると。
山田洋次とかいい例じゃないかな?その屈折した左思想者なわけ。
世界的に見る左とは少し違うわけね。簡単にいうと共産党そのものですね。
反フェミニンはOKなわけです。山田が寅さんという映画を作るように。
日本の伝統を護りながらも天皇を批判し、韓国・中国マンセーなわけ。

>第一山岡が保守政治家やら大企業やら経営者に頼る話ばっか。
 
 いい線ついていると思うよ、でも彼らは共産主義社会における
理想たる資本化しか描かれていないわけ、保守政治家の名前も出てきますが
彼らもまた、対外政策特にアメリカを目の仇にして戦える存在とでいかでて来ない。
後、アメリカ人も出てくるのですが、全部日本マンセーなわけ。アーサーとかね。

>共産主義=まずいメシだから左翼グルメマンガなんか成立しようがない罠。

 これもいい線をついていると思うけど、そこも彼らの年代の共産かぶれには
社会主義国家=人民がまじめに作った食べ物を安くで供給しているという妄想が
根本にあるのです。
57呑んべぇさん:03/02/08 05:27
全然まったく関係ない話なんだが

何で本宮ひろ志の漫画には、困ったときに大金持ちや権力者がゴロゴロ出てくるんだろ?
58竜 ◆cV3o.JJaWE :03/02/08 05:41
>>43
やっとわかった。
そうだったのかー。
59呑んべぇさん:03/02/08 12:41
>>57
コネに擦り寄るみっともない主人公ばっかだが、そういうのに憧れる
アホが多いってことだな。
60呑んべぇさん:03/02/08 13:48
酒が回って、ええ調子になりながら
政治や会社の愚痴言い合う、新橋の居酒屋・・・
最近のスレの雰囲気
61呑んべぇさん:03/02/08 15:44
ヽ( ・∀・)ノ < filnbhlmbcfilnbh
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043933410/l15
62呑んべぇさん:03/02/08 16:13
>>56
勘弁してくれ。
人間の思想は左右の二極性だけですか?
それとも左翼右翼という言葉を覚えたててデスか?
63呑んべぇさん:03/02/08 16:31
トンポーロがマズイ!とか山岡が言って、店主が包丁で襲い掛かる(w
シーンがあるんだけど、プロだったら仕込みの足らないトンポーロの味位
すぐわかるじゃん。
64呑んべぇさん:03/02/08 17:03
いや、それよりも小泉局長の変わり様のほうが重要だろ
65呑んべぇさん:03/02/08 17:52
栗田ゆうこは口が大きい
66呑んべぇさん:03/02/08 17:55
>>63
他の客の前でホントの事を言われたから逆上したんだよ。
人生経験幼稚園から積み直せ。
67お約束の:03/02/08 17:59
>>63の内容に>>66のレスじゃ・・・
68呑んべぇさん:03/02/08 18:07
とにかく、雁コーは喰いモンのことで重箱のスミをつついてりゃいいんだが。。
酒のことでそんなに言いたいことあんなら 歴史に残るよな「小説」でも
書いてみやがれってんだよ(w
知識や情報量としても「ソムリエ」「レモンハート」に遠く及ばないじゃん。
69呑んべぇさん:03/02/08 18:21
>>62
おまえこそ勘弁してくれ。おまかに説明すりゃこんなもんだろう。
誰も2極化論を語っていない。日本の左派亜流に関して述べただけだ。
70呑んべぇさん:03/02/08 19:22
>>69
いや、だからさ、別に誰もチミに説明してくれって頼んで無いんだ罠。
先ずそこに気づいて欲しいってこった。
71呑んべぇさん:03/02/09 10:37
あの漫画
説明しながら喰う奴多いけど
うまそうに食う奴はいないよね
楽しそうに食う奴もいない
食事は相手を選んだ方がいいよね
72釣り士:03/02/09 10:39
朝からヒマだね。
73呑んべぇさん:03/02/09 11:25
原作者は連載当初 雑誌のインタヴューで
「よくある類のグルメ漫画にしたくない」と答えてたけど、
あの「ほんもの」とか「安全」とかってのを売り物にするのが
実は 一番ヒネくれた選民思想っぽくない?
手近でソコソコなものに納得満足してる他人の幸せが許せないんじゃないの?
74呑んべぇさん:03/02/09 12:51
料理で勝負するという考え方が理解できん
75呑んべぇさん:03/02/09 14:30
ちょっと前、昼前の放送を途中から見ていたら
漬け物タルを置くのに冷暗所とか言いながら
今時のキッチンの流し台の下を紹介してた
なんだかとんでもない勘違いをしていると思うのだが・・・
76呑んべぇさん:03/02/09 14:52
>>73
別に作者の肩持つ気は全くないけど
もし近でソコソコなものに納得満足してる人が多ければ
バブル時代の狂乱グルメごっこは無かったと思うよ。

右左がどーのこーのという話が出てるけど
2chてのは自称右も自称左もこ断定形がお好きな方が多いね。
2ch総山岡状態(w
77呑んべぇさん:03/02/09 16:03
金の使い方をしらない日本人
78呑んべぇさん:03/02/09 16:37
日本人で一括りにするな!
79呑んべぇさん:03/02/09 16:41
本醸造には日本人の汚い心が淀んでいるらしい
80釣られ師:03/02/09 18:00
>>79 ほほう・・・
81呑んべぇさん:03/02/09 19:04
呼んだか?

今忙しいから少し待ってろ。
82呑んべぇさん:03/02/09 19:05
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!流行ってます。http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>79 まぁその通りだろうな。
アル添でもうまい酒できるんだからいいじゃん
外出だけど菊姫飲めよ!!
アル添ダメって言うヤツは割水や火入れはどう思ってんだろ?
85釣られ師:03/02/09 19:44
ほほう・・・
86純米至高主義者は:03/02/09 23:49
山卸し廃止仕込みも手抜きだからダメなの?
やっぱり?
昔ながらの方法が全て良いわけではない。しかし新しい方法が全て良いとも限らない。違うかな?
88呑んべぇさん:03/02/10 07:37
>>84
アル添認めるのはOKだけど
割り水や火入れはだめかい?
ちょっとアル添とは一緒に話せることじゃないと思ふ
89呑んべぇさん:03/02/10 08:20
美味しんぼを見てるとアル添を直接非難しているわけじゃなさそうなんだが
90世直し一揆:03/02/10 08:56
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
91呑んべぇさん:03/02/11 08:51
>>89
そうかな?
「ワインがアルコール添加を認めていないのだから日本酒もそうあるべき」って
山岡がほざいていた回を読んだことがあるよ。「おいおい・・・」と思った。
92呑んべぇさん:03/02/11 12:22
ワインが加水を認めてないから日本酒もそうすべき・・・
ワインが酸化防止剤の添加を認めているから日本酒もそうすべき・・・
ワインは元々足で踏んで造っていたんだから日本酒もそうすべき・・・
某女王はワイン(ムートンだっけ?)にロイヤルロッホナガを
入れて呑んでるんだから日本酒のアル添もOK!!
93呑んべぇさん:03/02/11 12:34
アル添という言葉がなんとなく嫌だよね。
モルト日本酒とグレーン日本酒のブレンドでしょ。
94呑んべぇさん:03/02/11 13:32
ポルトガルじゃ、アル添ワインを自国の誇る最高のワインとして堂々と世界に輸出してる。
日本酒だってアル添をことさら卑下することも無いと思うが・・・。
アル添じゃなくて酒精強化清酒とでもすれば皆納得するのか?
95呑んべぇさん:03/02/11 13:35

はあ、
何いってるの????
96呑んべぇさん:03/02/11 13:52
グレーン日本酒という表現は違うしブレンドというのも
日本酒の製法から考えると全く違う
なんとなく趣旨はわかるけどね



97呑んべぇさん:03/02/11 14:19
美味しんぼでもアル添酒で美味いのを紹介してなかったか?
98呑んべぇさん:03/02/11 14:25
>>95
ポートワインのことを94は書いてるんだが。
酒精強化(フォーティファイド)ワインにはシェリー、マデイラ、マルサラ
などもそうだね。日本酒のアル添に関しては酒精強化とは全く違うけどね。
99呑んべぇさん:03/02/11 14:35
>>71
>>食事は相手を選んだ方がいいよね

いくら美味しいものが食べられるからと言って、海原雄山みたいな人の前で
は、いつおかしなことを言ってしまって怒鳴りつけられ中と、緊張しながら
食べないといけないみたいでいやだね。
100呑んべぇさん:03/02/11 14:36
>>99
補糖してワインつくるのって、たんに砂糖を発酵させてるようなもんだけど
あれはいいの?
ちなみに酒精の強化に原料アルコールを用いる製法もあり、量的にはそっち
の方が多い。
昔は、ブランデーを加えていたんだがな。
関係ないが、最近、日本酒のアル添も乙類焼酎を使うところが増えた。
ワインは、原アルに向かい、日本酒は、乙類焼酎に向かうというのは皮肉だね
101呑んべぇさん:03/02/11 14:40
>>99
誤 怒鳴りつけられ中と
正 怒鳴りつけられないかと
102呑んべぇさん:03/02/11 14:48
えっっっ!!
今のポートやマディラやシェリーは
原料アルコールを添加してたの?
てっきりブランデーかと思ってたよ。
ホントなの?
103呑んべぇさん:03/02/11 20:25
んじゃ日本酒にもブランデー添加つーことで解決だな
104呑んべぇさん:03/02/11 21:10
雄山が納得するから解決ってことか?

日本酒カクテルではリキュールを混ぜるヤツは多いね
105呑んべぇさん:03/02/11 23:42
アルコール添加を最初は「本醸造酒を造るときとは違った目的が
あるようだ」と言っていたのが、あっという間に、淡麗する為に
アルコール添加するって事になってしまってたな。
まぁ、唯一許せたのは54巻最後の利き酒の際、雄山が「コレは、
○○だ、これは××だって銘柄を言わなかった点か。
 
106呑んべぇさん:03/02/12 00:08
確かに純米信仰は決して褒められたもんじゃないけど
この板の住民はともかく、一般には
紙パック酒みたいなのを日本酒だと思ってる奴も多いわけで
そんな奴にはあんな偏った知識でも現状よりはマシかなとも
と思うわけよ。

別に作者庇うわけじゃないけど
54巻で勧められてたお酒自身はそんなに悪いもんじゃないと思し。

しかし純米信仰って嫌われるね。吟醸酒ってアル添しないと不味いか?
純米大吟醸なんか結構美味しい酒も多いと思うんだけどね。
107呑んべぇさん:03/02/12 02:21
清酒=米の醸造酒
である限り、
清酒=米の醸造酒=純米酒
でしかあり得ない。

そして、
アル添酒=リキュール
であるから、
アル添酒=リキュール=代用清酒
でしかあり得ない。

別の物なんだよ。
108呑んべぇさん:03/02/12 02:32
なんでわざわざ、アルコール発酵してアルコールができるのによそからアルコールを持ってきて
添加するのか普通の人間には理解でけんよ。
量を増やすためとか、簡単に酒をつくるためとかと思うよ。

ところでなんでアルコールを添加するの?
109呑んべぇさん:03/02/12 02:37
「親方、今日はどうですか?」
「こりゃあ嵐が来るねー。荒れるよ。大時化だ。」
110 :03/02/12 03:47
>>109
ワロタ(w
111呑んべぇさん:03/02/12 04:58
>>108
普通の人間には理解できるんだけどアタマが悪いと無理かもしれないね
112呑んべぇさん:03/02/12 05:12
何故アル添するのか。
答えることができる家具師はいるのか。
しったかぶりの無知は去れ
113呑んべぇさん:03/02/12 05:26
吠える前に前スレくらい嫁
114呑んべぇさん:03/02/12 05:28
>>112
なぜアル添するのか?
その答えは勇気がないからだよ。
今のところね。でも、そろそろ違う方向に行くと思うな。

ところで
「かぐし」で変換するなよ。
「やし」だよ。やってみ。
115呑んべぇさん:03/02/12 05:40
変遷履歴

やつ

ヤツ

ヤシ

椰子

香具師

家具師  これが最新
116呑んべぇさん:03/02/12 10:15
このレスでこの話が出てくると必ず荒れる。
私自身アル添容認派だが、最低. 「純米酒を極める」 上原浩 新書、光文社、
は読んでほしい、原理主義者の「アル添は技術が劣る」の意味がわかりました。
こう云う難しい問題を、レスのやり取りだけでは無理。
117呑んべぇさん:03/02/12 11:17
原理主義者は読んでないと思うよ
118呑んべぇさん:03/02/12 14:22
>>115
マジか!
ってだまされるかよ。
119呑んべぇさん:03/02/12 14:42
>>116
活字の情報を検証もせず鵜呑みにする家具師ハケーン
上っちさぁ〜提言もいいけど多様性も認めて欲しいね!
「本物」鹿認めない美味しんぼはダメだね
まぁ「本物」の定義もわかんないけどね。あの漫画の場合。
120呑んべぇさん:03/02/12 15:11
116→初診者
スレ→スレッド
レス→レスポンス
上原→前スレで外出

上原氏の本には 純米>アル添 とは書いてないよ
純米に劣る本醸造も本醸造に劣る純米もあるし
本醸造に劣る山廃もあるし本醸造に劣る生<酉元>もあるって書いてるよ

121呑んべぇさん:03/02/12 17:37
>>107
それは法律上のくくりと
製法上のくくりをいっしょにしてしまうからで
清酒はリキュールではないのだよ
米ぬかから作った糖化液や米から作ったアルコールを使って作ったら純米かい?

>>119
それそれ[本物の・・・]ってなんだろうね
つぎは[幻の・・・]でも話題にしたらどうだろう

>>120
上原氏の本は読んでいないが
最後の3行は核心をついてるんでは

122呑んべぇさん:03/02/12 17:55
>>121
米ぬかから作った糖化液や米から作ったアルコールを使ったら
特別純米じゃなかったっけ?

賛否あるが上原氏の本は必読。
俺も同意しかねる部分はあったが勉強になったしおもしろかった
アル添で旨い酒を造っている杜氏はいるが少数
大半は味をごまかすためにやっている
戦後の米不足時代なら致し方ないが
今後もそんなことを続ければ消費者が離れる
今の消費者はよいものには金を出すんだから
多少コストをかけてもいい酒造りなさい
それには生<酉元>造りが一番です。
って感じ。
あと、いろいろ毒づいてる。
都道府県別で北海道を名指しで批判してたがあれは的はずれ
絶賛していた酒本酒店も北海道じゃん
123呑んべぇさん:03/02/12 18:15
>>122
米米辛口、という名称を考えてくれた企業があります。
米ぬか添加を特純なんて呼ばないでくれ…
124呑んべぇさん:03/02/12 18:16
アル添を否定する気はないが
添加量やアルコールの最低品質は法制化しても規制するべき
米ぬか純米は論外
鳥マタギ米使用禁止
125呑んべぇさん:03/02/12 20:11
>>121
原材料の醸造によるアルコール以外が入っていたら醸造酒ではない。
それ以外のアルコールを添加した時点でリキュールとなる。
従って清酒が醸造酒である限り純米酒以外はあり得ない。
日本の税制が特殊なだけ。
アル添酒は全てリキュールとなる。

純米酒=醸造酒
アル添酒=リキュール

別の物なんだから同列に扱ってはいけない。
126呑んべぇさん:03/02/12 20:17
>>124
決まってるよ?
127呑んべぇさん:03/02/12 20:24
>>125
確かに、醸造酒以外のアルコールを入れてるからな。
ここで良く比較される補糖とは質が違う。
まあそろそろ「日本酒」というカテゴリを再編する時期って事だな。
いまは幅が広すぎるからこうなってる。
128呑んべぇさん:03/02/12 20:57
>>125
だから原理主義者は、定義>品質 て考えてるわけね
129呑んべぇさん:03/02/12 21:03
醸造アルコールのどこが悪いんだ?
130呑んべぇさん:03/02/12 22:22
>122
全ての消費者が金出すわけじゃないからね。特に呑んべぇは酔えれば
工業用アルコールでも良さそうな奴もいるし。
とりあえず、3倍醸造とかは日本酒風味のアルコール飲料と表記するようにすれば
誤解も減っては良さそうだけどね。
大手メーカーがこぞって怒りそうだからまず無理だろうな。
131呑んべぇさん:03/02/12 23:18
ケンタッキー州ルイビル──テネシー・ウイスキー「ジャック・ダニエルズ」の製造元である
米ブラウン・フォーマン社内で10日、メキシコからトラックで運ばれてきた蒸留酒テキーラの
1800ガロン(約7000リットル)相当が、従業員のミスで下水へ流れこむ騒ぎが起きた。

同社の広報担当者によると、運ばれてきたテキーラ「Pepe Lopez」を、瓶詰め用のタンクに
入れるため、従業員が誤って既に満杯状態のタンクにトラックを横付けし、移し替えるため
の作業スイッチを入れた。従業員がすぐに現場を離れたため、あふれ出ていることに気付
かなかったという。

テキーラは、毎分100ガロン(約380リットル)の割合で約10分間流れ出し、計1500-1800
ガロンが下水に入り込んだと計算されている。被害総額は明らかになっていないが、720
ミリリットル瓶に換算すると、約9500本分に相当するという。

テキーラはアルコール度数40度と引火性が高いため、警察が付近の道路を一時封鎖し、
消防隊が出動して水6000ガロン(約2万3000リットル)をまいてテキーラの成分を薄める
などの措置を実施。下水局の職員が付近のマンホールのふたを開けてにおいをかぎ、
爆発の危険性を探知するなどの作業も行った。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045053992/101-200
132呑んべぇさん:03/02/13 07:05
醸造用アルコールを添加してしまうと、世界的な水準では「リキュール」に分類される
って海原雄山も言っていたが、本当ですか?
世界的な水準というのは、EUの定義ってことか?
カンパリや、クレーム・ド・カシス、オレンジキュラソーと
くくるのも無理があるように思うが?
(アル添酒が)フランスの白ワインとは同列に並ぶことのできない酒類として扱われて残念、
純米酒だけの吟醸酒づくりに挑戦したときXXXは世界の銘酒になる
って、だれも思ってないんじゃ・・・(雄山以外)。
133呑んべぇさん:03/02/13 07:08
リキュールとかいってる家具死はなにも理解してないだけ
134呑んべぇさん:03/02/13 09:41
>>133
禿道

>>132
ある国の法律を勝手に世界水準と言ってるだけじゃないかな
国によってそれぞれ法律はあるんだから・・・。
私たちは日本にすんでるんだよ
加里屋は酒に関しては取材不足を露呈しているよ
そんなやつでも影響力があること自覚してほしい
それに影響された純米原理主義がはびこることは
日本酒の世界では逆に迷惑になってないか

あ、加里屋が純米原理主義に影響されてるのか?
135986:03/02/13 09:57
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






136呑んべぇさん:03/02/13 10:55
雁やってビール純粋令マンセーじゃなかったっけ。

ドイツの決まり=世界水準ってか。
137呑んべぇさん:03/02/13 11:03
>>102
どんな読み方してるんだ?
もちろんシェリーやマデイラやマルサラはブランデー添加(アルコールじゃん)だよ。
138呑んべぇさん:03/02/13 13:24
>>133-134
よく理解しているみたいなんで参考までに醸造酒の定義を教えてもらいたいな。税法上の定義じゃなくてね。
139呑んべぇさん:03/02/13 14:11
発酵過程がある全ての酒類は醸造酒。
その中で、蒸留工程を経たものが蒸留酒。

てな感じ?
140呑んべぇさん:03/02/13 15:42
雁屋は大企業の作る本醸造が気に入らないんだろう
141呑んべぇさん:03/02/13 15:49
>>138混成酒の定義も必要じゃないかな?

でも、普通の人に普通に純米とアル添と飲んでもらって
これは何?って聞いたら両方を「日本酒」って答えると思うし
三増も不味いけど日本酒って答えると思う
同様にキャペリンとシシャモを食べてもらったら
やっぱり両方シシャモって答えるじゃん。
どっちがうまいとかは別にしてね。

生産者からは味噌も糞も一緒にされたらイヤだろうし。
消費者もなにも知らないと騙されている事も気づかないまま損をする。
俺、キャペリンの事知ったのなんて特命リ○ーチ200Xだぜ(笑うな!)
後で本当なのか調べたら大方事実で驚いたよ。

蒸留酒を混ぜても醸造酒(=日本酒)と呼ぶのはおかしいと思うけど
普通はそんなもんじゃないかな
142呑んべぇさん:03/02/13 15:52
>>136
じゃぁ
カールスバーグはビールじゃないのね。
ウマイしビールの歴史上欠かす事の出来ないものだけど

飲んでみると以外にカシスビールなんかもうまいよ
143呑んべぇさん:03/02/13 16:41
>>140
大企業が作った某ドライビールモナー。
地ビール屋が同系のキレ重視ビール醸造したらマンセーしそう(w
144呑んべぇさん:03/02/13 16:53
アルコールによって発酵を止めて安定させるというのは
日本酒の伝統的な製法。
吟醸酒でアルコールを加えて風味をよくするというのは
日本酒の新しい技法。
進化することを否定した酒に未来はないよ。
純米がまともに飲めるようになったのも精米技術が進歩
したからだって書いてる家具師もいただろ。
伝統製法でなきゃいかんというなら7分精米くらいの純米
飲んでれば? もちろん冷蔵庫保存も禁止ということで。
145呑んべぇさん:03/02/13 17:11
日本酒論延々やるのはちょっと違わないか?
美味しんぼ/借家のイタサを肴にして楽しむスレなんだからさあ。
146呑んべぇさん:03/02/13 17:24
この4〜5年で、なにもアル添しなくても、バランスのよい優れた純米吟醸を造
る技術が確立されたと思います。
基本的には麹の製造技術の見直し、酵母の選定、それにあわせたもろみ管理等々
です。

また、アル添酒にどっぷり浸かってない若い酒造技術者lが育ってきた事。
それに関して云えば、私どもの酒蔵の固有の要素かもしれませんが、アル添もそ
れなりの技術がいるんですよね。
タイミングとか添加の仕方とか。しかもその技術が、酒の醗酵全体から見るとど
ちらかというと枝葉末節の技術。
だからこんなもの上手にならなくていいやというのが本音です。
その暇があったら純米吟醸のもろみ誘導技術を洗練させる方がはるかに良いと思
っています。
147呑んべぇさん:03/02/13 17:26
つまりこういう事です。
アル添吟醸が優れていると言われてきた背景には、戦後徴税上の問題からアル添
せざるを得なくなった日本酒を官民あげてアル添技術の面から研究開発したから
で、決して純米吟醸も同等の開発努力をしたにもかかわらず劣っていたという事
じゃないんだと思うんです。

結果としてアル添技術の申し子として育ってきた現在のベテラン杜氏達がアル添
が上手で、純米が下手なのは当たり前で、経験からくる情報量に圧倒的な差があ
るからです。だから反対に言うと、アル添の経験の少ない私どもの社員が酒を造
ると純米吟醸の方がアル添しなくていいからもう一つ単純で楽なんですね。
要は醪が切れるだけ切らせば良いだけですから。
148呑んべぇさん:03/02/13 17:34
>>144
>>87
>昔ながらの方法が全て良いわけではない。しかし新しい方法が全て良いとも限らない。違うかな?
149呑んべぇさん:03/02/13 20:13
同じアル添でも焼酎乙類(粕取り焼酎)やブランデーをいれているのは
なんとなく高級感があるが、原アルはな・・・
150呑んべぇさん:03/02/13 21:11
>>146
>>147
感謝
やっとわかりやすい説明が出ました
蔵元の方とお見受けしましたが
ありがとうございます

ところでどこかで見たレスに
最近は日本酒に添加するアルコールも
乙類を使う蔵が多くなってきた云々と言う
書き込みがありましたが
柱焼酎の話は聞いたことがあるのですが
私のつたない知識では
アル添用のアルコールの代わりに乙類というのは
そんなことはないだろうと思うのですが
いかがですか教えてください。
151呑んべぇさん:03/02/13 23:59
↑粕取り焼酎は吟醸香が強いから、大吟醸のアル添用に結構使われていることはいる。
でも本醸造や普通酒だとどうかな?
アル添に乙類というのは、国税庁の品評会で酒を入選するためだから。
ポートワインの酒精強化にブランデーではなく、原アルという話と日常消費用ワインは砂糖を補糖して醗酵させているという話はガイシュツだな。
そうすると安いブドウからでもイイ葡萄酒になるからさ。
152呑んべぇさん:03/02/15 00:26
業界の人が多いようだが
不味いものは不味い。
少なくともアル添の酒を飲もうと思わない。
何度か飲んだが、ウマーと思ったことが無いから。
マズーとは思ったが。
いい酒でも保存状態が悪い酒もあった。
場所は東京だが、流行ってた。さすが東京だ。
味なんかどうでもいいんだろ。雰囲気だけは良かったが。
どれだけ専門用語使っても不味いんだよ!大手の酒は!
お中元とか大迷惑だ!いい加減気付け馬鹿!
153呑んべぇさん:03/02/15 00:30
>>152
専門用語がどうこういう前に、お前の日本語は変だ。
154呑んべぇさん:03/02/15 00:34
んと、スレ違いならゴメソ
つれの家に黄桜の吟醸酒ってのが贈られてきた。
まったく興味の無い物だったが「吟醸酒」ってのに
煽られて飲んでみたんだが・・・なんだこれ?
こんなのが吟醸酒で通る世界なのか!
これじゃ日本酒メーカーはやばいぞ。
155呑んべぇさん:03/02/15 06:11
>>122
この鮭も吐って言う酒屋は地元の新聞に
自己紹介で一度飲んだ酒の味を忘れない特技を持っていて
名都湖の酒のモデルになったとかいてあったが
本当か
156呑んべぇさん:03/02/15 06:20
★やっと見つけちゃった★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
157呑んべぇさん:03/02/15 10:56
>>155
鮭元の社長はその驚異的な特技の持ち主
絶対音感の味覚バージョンか。
名津湖の鮭にも登場した。
ガイシュツの飢腹氏の本にも登場している
純米派の人かなり力のある酒販店。
俺はよく注文するけどいい店だよ。
検索してみな
158呑んべぇさん:03/02/15 12:23
美味しんぼでは誰か実在の人物もしくは実在の人物を
モデルにした奴が登場した事はあるの?
159呑んべぇさん:03/02/15 12:41
アスキーのヤシらすいのがでてきただろ。
160呑んべぇさん:03/02/15 14:23
>>158
海原雄三のモデルは北大路魯山人だが。
161160:03/02/15 14:25
海原「雄山」だった。
162呑んべぇさん:03/02/15 14:44
ずいぶんな魯山人だな

アスキーのヤツは何巻にどんな風に出て来たの?
163呑んべぇさん:03/02/15 14:52
団ってヤシがそだろ。
164160:03/02/15 17:58
>>162
魯山人主宰の「美食倶楽部」は実在してた。

雄山が妻(山岡の母)を酷く冷たく遇した(山岡曰く「殺した」)
というのは、魯山人の実話とほぼ同じはず。
165呑んべぇさん:03/02/15 18:20
星が岡茶寮だったかな?
166呑んべぇさん:03/02/15 18:22
>>165
その通りかと。
167呑んべぇさん:03/02/15 18:38
>>157
漏れが見たのは、飲んだ酒を
この酒は何年の何月何日に何所で飲んだ
○○と同じ味だと言う利き酒ができるとかいてあった
一度飲んだ酒は忘れないと言うことらしい

それって味がわかるんじゃなくて、
記憶力がいいだけじゃないのか

絶対音感と味を一緒にしているのは
詐話師くせえな
絶対味覚ってなんだ
よく考えてみろ。絶対音感と違って
そんなものないから
168呑んべぇさん:03/02/15 20:02
しかし、アル添話は盛り上がるのに、乳酸添加話だと思考停止するのは何故?
169呑んべぇさん:03/02/15 21:11
別にサヨを気取るわけじゃないが
基本的に食べ物ってのは大メーカーの商品は美味しくないもんだと思う。
お酒も例外じゃないってことでしょう。
ヤ○ザキのパンや大手メーカーのハムやウィンナーなんか美味しくないでしょ。
さらに酒は他所と混ぜられた上で大手ブランドになるわけで
そんな状態で、下請けにやる気になれってのは難しいと思う。
同じ理屈で農協出荷の米もマズかったりするんだけど。

でも、食べ物って馬鹿正直にやると全く儲からない分野だからね。
クソ高い焼き立てパンや無添加ハムをつくってもたいして売れず
結局全然儲からなかったりするからね。
それを大メーカーにやれってのは乱暴な話だけ思うよ。
170呑んべぇさん:03/02/15 22:25
>>169
概ね同意。大規模に営利企業でやるものに究極は求められない罠。

でも、借家は、究極に走れない大メーカーの限界を示すのでなく、
大メーカーの営利主義=絶対悪、とか大メーカーが食卓を毒してる
諸悪の根源、みたいに極端な方向に話を持ってくからね。
171sage:03/02/15 22:34
>>169
某関係者ですが、今時桶買いなんかやってないですよ。
いや、誤魔化そうとしてるんじゃなくて
自社で作った方が安くできるんだから、それに日本酒マーケットは
縮小してるんで、設備も余ってるし。
まぁ、儲からんてのは本当だけどね。
172sage:03/02/15 22:37
書き忘れたが、桶買いは0にはなってない。
桶買いやめた瞬間に潰れる蔵はやめるにやめれない状態。
まぁ、数件ですが。
173呑んべぇさん:03/02/16 00:48
>>169
事実をよく確認もせず
今や化石となった
[本物の酒を]から
飛び出したような話を
鵜呑みにして垂れ流すのは
どうかと思いまつ。
174呑んべぇさん:03/02/16 03:47
つか、大手かどうかとか作り方とか関係なくね?
自分で飲んで、旨いかどうか。
175呑んべぇさん:03/02/16 15:58

だから、そういう知的好奇心がない人に
インターネットなんてものは必要ないから
回線切って首つって師ねと。
176呑んべぇさん:03/02/16 16:10
この酒は旨い→いったいどういう造り方をしてるんだろう? ○
どういう造り方をしてるんだろう?→それなら旨いはずだ  ×
177呑んべぇさん:03/02/16 16:23
借家のおかげで、こういう恥ずかしい文章を自慢げにネットに晒す奴も少なく無いわけだが
ttp://www23.tok2.com/home/cha2/henkutu/web.kyoto-inet.or.jp/people/beagle/topics/011.htm
178呑んべぇさん:03/02/16 16:42
>>177
ふむ・・・で177だったらどんな文章を晒すわけだ?
まず晒してみろ、話しはそれからだ。
179呑んべぇさん:03/02/16 16:44

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|    次でボケて!!       |
|____________|
   ∧_∧ ||
  ( ´∀`)||
  /   づΦ

180呑んべぇさん:03/02/16 16:47
>>178
ハァ?なんで俺が晒さなきゃならないんだ?
お前が晒せよ、ボケが!
どうせくだらねー文章しかかけねーんだろ(プッ
181177:03/02/16 16:48
>>178
自分の文章じゃ無いのだが、俺が晒すなら最低これくらいは考えて書くよ
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~dotaro/index2.html
182177:03/02/16 16:50
俺の....ボケが...180に喰われた.....
183178:03/02/16 17:12
ワロタ
184呑んべぇさん:03/02/16 17:29
愛人の子供妊娠して、生活できないから仕方なく子供を下ろそうとした
人に
「それでも、あなたは人間なの!強く生きなさい」
などと、生んだ後の苦労を全く考えない無責任な台詞を良く
出すよな。
この漫画は。
185呑んべぇさん:03/02/16 17:31
いつの話?
見たことない
186呑んべぇさん:03/02/16 17:32
愛人の子を妊娠・・・(´・∀・`)ヘー
187呑んべぇさん:03/02/16 17:35
>>176
そうですか?イメージを飲むのも酒の楽しみ方の一つだと思いますが。
188呑んべぇさん:03/02/16 17:37
イメージを楽しむのは大いに結構だが
イメージをさも見て来た事のごとく吹聴するのはいただけない
189呑んべぇさん:03/02/16 17:39
+----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------+
-+-裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
-+-悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+--
-+-あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
+---------------------------------------------------------------+
190出会い系ビジネスの決定版:03/02/16 17:41
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/

   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
191呑んべぇさん:03/02/17 03:16
>>175
知的好奇心の意味もよくわからん奴は回線切って(略)
お前は>>176を百回声に出して読め。
192呑んべぇさん :03/02/17 15:17
原作者の狩やって元電通マソだろ。

みょーに左翼的なところ(左まがいのほうが売れるだろうかね)とかは、さすが
もと電通マソだなって思ったよ。
193呑んべぇさん:03/02/17 15:32
★☆★キラキラお星様★☆★
http://jsweb.muvc.net/index.html
194呑んべぇさん:03/02/17 15:36
>>192
>原作者の狩やって元電通マソだろ。
俺が聞いた話と少し違うな。

俺が聞いたところによると、
髭を蓄え鞭を振るいながら踊っていたと聞いたが・・・
195呑んべぇさん:03/02/17 16:35
>>158
道場六三郎はそのまんまでてたような・・・・
196呑んべぇさん:03/02/17 17:03
この作者によると、中華街をダメにしたのは日本人らしい。
197呑んべぇさん:03/02/17 19:17
>>196
イエイエ、ダメにしたのは 兵チン労・万チン労 ついでに会員核でつ
198呑んべぇさん:03/02/17 19:30
確かに会員核の牛バラソバって(゚д゚)マズー
199呑んべぇさん:03/02/17 20:39
>>196
だからってお店で「まずい!」なんて言うとお玉で
たたかれるから気を付けてね。
200呑んべぇさん:03/02/17 20:56
よおし、200だっ!
201マンセー:03/02/17 23:09
>>196
彼的には何か悪い事があると全部日本人のせいですよ。
202呑んべぇさん:03/02/17 23:44
 あれだけの銘柄が揃っているのに、それぞれ、どんな味がするとか
の評価が無いのは何故?
 話は変わるが、東農大出身者が、美味しい日本酒をどんどん
世の中に出しているけど、将来、全国の酒の味が画一的にならないか
不安…
203呑んべぇさん:03/02/18 01:02
>>202
どれがそうなのかわからない
教えてくで
204呑んべぇさん:03/02/18 08:39
そいえば、二階堂も東農大出身者だね。
205のんべえ:03/02/18 09:38
》202

でも、率直な疑問として、農大出たからといって、すぐに
旨い酒が造れるのか。大学で酒を造る経験は、実習で有名
蔵に泊まり込み研修に一寸いくぐらいだぞ。今の状況、何
かおかしくないか。
206呑んべぇさん:03/02/18 09:46
>>205
流行とはそれほど怖いものなんですね。
酒屋のぞきに行こうかな。
207937:03/02/18 09:57
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html




208呑んべぇさん:03/02/19 02:22
>205

杜氏、頭、代司、もと廻りなどが彼らに代わっていっているって事。
さまざまな計測器が発展し、美味しい酒造りがどんどん数値化し、
それらを学んでる。
 同じ頃にデザイン学校を出たデザイナー達が作った車が、そっくり
になっちゃったみたいに。。。
209呑んべぇさん:03/02/19 06:25
東農大って例のナデシコ酵母の先生のいるところだろ?
花酵母は日本酒の革命といっていいものだし
あれは教え子にしか伝えてないので東農大出身でないと
酵母が使えないというだけでしょ。
210呑んべぇさん:03/02/19 09:31
1970年代後期〜80年代中期 にカルフォルニアワインが試飲会で
ボルドーを打ち負かしちゃって、仏ワイン信奉者からは
「ボルドーの限りないレプリカ」とか「コンピューターで割り出した味」
とか 言われてた当事の状況と 今の東農大出身作成の酒を取り巻く環境って
カナーリ似ている気がしる。
211734:03/02/19 09:57
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







212のんべえ:03/02/19 14:37
》205〜210

いや、あれは宣伝戦略だよ。息子達が帰ってきて、自分たちが
造っているといっても、その上に杜氏さんがきちんと存在する
もん。
だって、最近有名になったところって、雑誌で取り上げられる
まで誰も知らなかっただろ。

でも、老胃浸墓の日本酒の話、大体正論だろ。アル添に対する
見解は一つの見方として、それ以外は問題ないんじゃないか。
このスレの当初の趣旨からはずれたことをとやかくいっても、
しょうがないんじゃないか。何かいいたければ、別スレ立てろ
よ。

213呑んべぇさん:03/02/19 18:29
ぶっちゃけ山岡さんの年俸が気になる。
214呑んべぇさん:03/02/19 19:50
岡☆への通いぶり、回数からみて、相当な高額所得者と思われる。
会社経費では落とせないような時にもバンバン行ってるし。


















実は雄山が仕送りしてる罠
215呑んべぇさん:03/02/19 23:05
妻と2馬力だから、いっせんまん以上あんじゃない?
216呑んべぇさん:03/02/20 18:35
大手の新聞社って初任給で30万位だったな。
217呑んべぇさん:03/02/20 21:14
美味いもの喰いまくってるイメージからすると、
いまテレビで人気のキムタク副操縦士より給料良さそうだなw
218呑んべぇさん:03/02/20 22:01
日本人はエンゲル係数が低すぎる
だから経済が悪化したんだ
みたいなことを最新刊で言ってたな
219呑んべぇさん:03/02/21 01:45
エンゲル係数が低いということは食費以外に使う金が多いということだが?
220呑んべぇさん:03/02/21 01:47
山岡さんのスーツは絶対オーダーメイドなはずだ!
221呑んべぇさん:03/02/21 02:12
ってか誰か山岡さんがお金払ってるところ見たことある?
上手く揉め事起こして無銭飲食しまくってる気が…
222呑んべぇさん:03/02/21 03:13
大手新聞社であれくらいの年齢なら980マソってとこだな。
夫婦で1800くらいかな。
おれ35歳だが、900マソは肥えている象
223呑んべぇさん:03/02/21 09:19
大手新聞の文化部記者で、究極のメニュー編纂中・・なんていったら、
現実にこんなひと居たなら、おそらく銀座とかの店はビビって勘定とれないかも(W
224呑んべぇさん:03/02/21 15:30
子供ができても、丸くならない山岡。
225呑んべぇさん:03/02/21 21:16
実は山岡の子供と思われていた赤ちゃんは雄山の隠し子なって展開はないか…
226呑んべぇさん:03/02/21 21:41
>>225
良くある話だな。
227呑んべぇさん:03/02/22 12:42
!!
では山岡とあの双子は兄弟!!
228tantei:03/02/22 12:45
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

229呑んべぇさん:03/02/22 12:56
栗田優子、随分雄山と仲良さげだからなァ
230呑んべぇさん:03/02/22 15:44
suretigai
231呑んべぇさん:03/02/23 00:46
鶴の友っていうのはあるよね。ありはうまい。
確か大吟醸(相当)のやつは純米じゃなかった。
232呑んべぇさん:03/02/23 07:20
家でも、山岡さん、栗田君
と言い合う仮面夫婦。
233呑んべぇさん:03/02/23 07:24
234呑んべぇさん:03/02/24 20:54
しかしまあ冷静に見ると「美味しんぼ」に描いてあるネタそのまんまカキコしている
奴、酒スレにはいっぱいいるわな。
235呑んべぇさん:03/02/24 23:05
でもアルコール添加してるお酒は水っぽい気がする・・・
236呑んべぇさん:03/02/25 06:00
陶芸家につきあえと言われ、のこのこデパートについていける銀行のトップ。
企業の帳簿も調べずに、うまい酒を飲んで日本酒新時代とかいって融資を決める銀行の役員。

もっとまじめに仕事しろ!
237呑んべぇさん:03/02/25 06:50
(;´Д`)
238呑んべぇさん:03/02/26 00:54
「美味しんぼ」のコンセプトである「究極の日本酒」、「至高の日本酒」を突き詰めていくと、
「純米>アル添」と主張するのは間違いではないと思う。

甲州ワインの話とかは糞だと思うが。

239呑んべぇさん:03/02/26 14:44
>>238
純米もアル添も日本酒なんだって。
作り方じゃなくて味だよ味。てゆうスレ最初から詠めアホ。
240呑んべぇさん:03/02/27 14:16
やっぱ純米に限るよな。アル添は変な味がする。
241呑んべぇさん:03/02/27 16:04
>>240
燃料注入に来たのかい? 銘柄出さなきゃ誰も相手にしないよ。w
242呑んべぇさん:03/02/27 16:31
>>241
銘柄も何も全部だよ。まったく変な味がするから嫌だよ。
243呑んべぇさん:03/02/27 17:09
ヨワイ種火デスネ
244呑んべぇさん:03/02/27 18:02
ドライスレでもそうだが、恥かしいくらい無芸能無しの煽り輩がいるのう。
酒板がなめられているのかレベルが凋落したのか・・・悲しいのう。
245呑んべぇさん:03/02/27 19:55
アル添が変な味がするという科学的根拠はない(断言)。
きっと気のせい。

雄山はフランスの白ワインはアル添しないから日本酒もするなといってるだけ???。
246呑んべぇさん:03/02/27 19:58
>>238-244
だからよ、アル添なんぞ必要ないんだよ。美味い酒を造るためには。
>>146-147を読めよ。
247呑んべぇさん:03/02/27 19:59
>>245
おまいもな、>>146-147を読めよ。必要ないんだよ。
248呑んべぇさん:03/02/27 20:06
アル添について勘違いが多いなー。
純米酒のモタッとした重さよりも本醸造すっきりさを好む人が多いのが事実。
アル添といっても、良心的な蔵のものは限界まで加えるなんて事をせず、
口当たりがすっきりとする量しか加えないのが普通。
俗に言うアル添は限界量まで加えて増量してある物の事を言うのでは?
吟醸にしても、美味しい物は、香りを中に止めるためと口当たりをすっきり
させるための最低量しか加えられていない。
アルコールを添加すること自体がいけないのではないと思う。
249呑んべぇさん:03/02/27 20:07
>>248
おまいもな、>>146-147を読めよ。必要ないんだよ。 
250呑んべぇさん:03/02/27 20:11
ああもうどっちでもいいよ。
ほんと無限ループだ。
251呑んべぇさん:03/02/27 20:12
>>146-147な純米の例を挙げてからいってね。
それと品評会で純米型の吟醸が金賞を取れない理由も。
あなた自身の考えもね。
252呑んべぇさん:03/02/27 20:15
>>251
おまいもな、ちゃんと>>146-147を読めよ。書いてあるじゃねえか。
253呑んべぇさん:03/02/27 20:19
>>251
>アル添吟醸が優れていると言われてきた背景には、戦後徴税上の問題からアル添
>せざるを得なくなった日本酒を官民あげてアル添技術の面から研究開発したから
>で、決して純米吟醸も同等の開発努力をしたにもかかわらず劣っていたという事
>じゃないんだと思うんです。

この文章から「吟醸」の文字を抜いて読んでみな。それが「純米」の例だ。
254呑んべぇさん:03/02/27 20:22
>>253
そんな酒の銘柄を上げてみ
255呑んべぇさん:03/02/27 20:25
自分の舌で判断したことのないやつの書き込みが多いよね
256呑んべぇさん:03/02/27 20:25
>>254
澤乃井 元禄酒 飲んでみな。
精米歩合88%の純米酒だぜ。
それ飲んでからまた出直して来な。
257呑んべぇさん:03/02/27 20:26
>>255
おまいも飲んでみな。
258呑んべぇさん:03/02/27 20:33
アル添によって発生する変な味の原因となる物質はなんですか?
259呑んべぇさん:03/02/27 20:33
それだけ?
精米歩合が88%なんてどこに出もあるけどな?
どんな味?
夜明け前の生一本なんかとても美味しかったけれど。
88%なんて普通の精米率になんか意味あるの?
その精米率でとてもすっきりとか?
260呑んべぇさん:03/02/27 20:53
純米タイプが品評会で金賞とれないのも事実。
品評会がすべてじゃないんだけれど、品評会に
向けて各蔵元が全力を尽くしているのも事実
そこには、純米タイプの受賞がないって事実を
どう説明するの?
まだ、技術的に追いつけないって言ういいわけ?
じゃあアル添が美味しいのは事実なんだから、
アル添を一括りにして否定するのはどうかな?
261呑んべぇさん:03/02/27 21:11
>>259
おまい、>>254で銘柄上げろって書き込んだ奴か?そうだという前提で話しを進めるぞ。
銘柄は上げた。先ず飲め。能書きはぞれからだ。おまいの能書きを待ってる。

それとな、精米歩合88%の「純米酒」は滅多にお目にかかれないと思うぞ。
他にあるなら教えてくれ。勉強になる。是非飲んで味を比べたい。

>>260
純米の金賞受賞がないわけではないぞ。よく調べろ。
同時にアル添が美味いという証明でもないぞ。>>146-147を良く読め。
アル添技術の向上が国策だったわけだ。
国の機関が審査する観評会はその国策に沿った会なんだよ。

いずれにしてもおまいら、澤乃井「元禄酒」飲んでみな。
検索エンジンで調べれば出てくるからな。
その上で「元禄酒」の能書き垂れてくれ。楽しみに待ってる。
話しはその後だ。
262呑んべぇさん:03/02/27 21:14
科学では説明できない現象がある
        
               たま出版 韮澤編集長

刑務所から囚人が忽然といなくなることもある
263呑んべぇさん:03/02/27 21:29
先に挙げた夜明け前純米生一本なんか山田錦の58%だよ。
それに三千盛の純米もたしか55%だったけ。
夜明け前は吟醸香が立ちとてもうまいし、三千盛もすっきりと
した飲み口だよ。
純米酒も飲んでるけれどあなたの言うような、がちがちの
純米マンセーに賛成できないだけ。
それと、一銘柄だけ上げてい張らないでね、ちゃんと元禄酒
飲んでみるからさ。
純米の受賞例ちゃんと教えてね。
264呑んべぇさん:03/02/27 21:37
ぐぐると精米歩合90%っていう純米酒がいくつかひっかかるね。
265呑んべぇさん:03/02/27 21:48
田酒に天狗舞、由利正宗、秀よし、飛良泉なんかにも高精米の純米がある。
どれも美味しい。
子人的には飛良泉の山廃純米が好き。
266呑んべぇさん:03/02/27 21:57
>>261さんはどんな基準で元禄酒を上げたのか?
昔の作りだから?
88%精米?
主張と上げた酒にギャップが?
88%精米は低精米率だし。
昔の作りで、甘口の酒と現代の酒造技術とおっしゃっている主張に乖離が。
あくまで元禄酒は、昔の製法で作っているお酒の代表なのでは。
何いってんだか良く分からない。
267呑んべぇさん:03/02/27 22:00
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
268呑んべぇさん:03/02/27 22:56
おいしんぼ は、週間金曜日なみ。いや、そっくりというべきか
269呑んべぇさん:03/02/27 23:09
最近では精米率を抑えつつうまい酒を醸す努力をしている蔵が増えてきている事は
事実。80%代とか90%とかにもなる。
もっとも俺はまだ飲んだ事は無いので評価できないが。
270呑んべぇさん:03/02/27 23:30
おまいら、そんなに純米好きなら「生もと+純米」で品評会の金賞掻っ攫った
大七をもっとマンセーしる!w
271呑んべぇさん:03/02/27 23:42
凄いね大七。
まんせー。
272呑んべぇさん:03/02/27 23:46
>>146-147をよく読むと、
すくなくとも5年前までは、
純米吟醸はアル添吟醸より、バランスの悪い劣った酒であった
技術が確立されて、
これからは、アル添に頼らずよい酒造りができそうだ
ってこと?
じゃあ、アル添吟醸は、昔から優れたお酒であったってことだろう?
273呑んべぇさん:03/02/27 23:51
>>272
あたりw
274266:03/02/28 00:15
大七は初めての純米吟醸での金賞受賞
これは凄い。
あそこは生もとだからね。
生もとは濃厚系の味になるのに。
261君もちゃんと調べて反論しな。
275呑んべぇさん:03/02/28 06:51
結局飲まないでケチ付ける奴ばっか。
276呑んべぇさん:03/02/28 07:08
この漫画はゆう子が競馬場で雄山とぶつかった瞬間から恋愛漫画に
変わったんだよ。
277呑んべぇさん:03/02/28 07:11
あしの知ってる酒だと奈良の春鹿がアル添無しの純米で何回か金賞を取ってたはず。
278呑んべぇさん:03/02/28 10:29
秋鹿は旨い。価格も手ごろで旨い。
受賞の有無は関係なく旨い。
279呑んべぇさん:03/02/28 12:38
純米でも何でもおいらにとっちゃ旨きゃそれでOK。
くだらねえ。
280呑んべぇさん:03/02/28 12:57
そしてまた無限ループへ・・・
281呑んべぇさん:03/02/28 21:40
無限ループなんて言ってるから前へ進まねえんだ。
282呑んべぇさん:03/02/28 21:58
>>268
週間金曜日なんてまだ10年も経ってないポッと出の雑誌。
昭和の昔から続いてるマンガと比べられてもねぇ。
283呑んべぇさん:03/02/28 22:56
>>281
どうすれば前に進めると思う?
284呑んべぇさん:03/03/01 00:44
言いたいことは、ただ一つ、
ソレ幾らすると思ってんの・・・
285呑んべぇさん:03/03/01 01:33
それってどれ?
286呑んべぇさん:03/03/01 08:19
澤ノ井元禄酒ね。取り合えす探してみようか。
夜明け前は長野の酒らしいな。東京で手に入るかな。
三千盛ねぇ。飲んだことはあるけど、印象に残ってない。良くも悪くも。
大七は直接買えるね。まぁデパートにも置いてあるみたいだから覗いてみるか。
しかし大七の商品紹介で(田崎真也氏・dancyu2001年3月号より)
とか書いてあるの見ると何となく萎え萎えな気分。

>>261>>263も名前の出た銘柄飲んで評価書き込んでね。オレも可能な範囲で飲んでみる。
同じ物を他人がどう評価するかはちょっと楽しみではある。

それから>>266、飲まずにケチ付けるだけならもう出てくるな。
287呑んべぇさん:03/03/01 15:54
じゃあ、みんないったん消えようぜ。あばよ。
288呑んべぇさん:03/03/01 21:08
田崎慎也に対する個人的な感情は知らないが
大七は飲んどけ、ちゃんと温度管理してるやつだぞ!
俺は昨日、大七の純米大吟「皆伝」を飲んだよ。
ひやでも旨かったが人肌燗も燗冷ましした常温でもそれぞれ旨かった
米の旨みを舌先に感じた後口いっぱいに広がっていい感じだった

289呑んべぇさん:03/03/01 21:31
でもさぁ、dancyuの田崎真也の記事をそのまま載せるってのは・・・。
「なんだかなあ」ってかんじで>>286の気持ちが理解できる。
290呑んべぇさん:03/03/01 22:03
でもそれは大七が悪いんじゃなくて
dancyuの記事をそのまま紹介しただけの
デパートの販促POPに問題があるんでしょ?

今度はアル添に拘る菊姫の大吟も買ってきもとの大七と飲み較べてみるよ
291呑んべぇさん:03/03/01 22:05
292呑んべぇさん:03/03/01 22:07
>>291はリンク先をコピペして見てね。
293288・290:03/03/01 22:14
ショック…
田崎氏は生産者の手先かもしれないけど
実際、大七は旨いよ。
自分の舌で確かめてみるといいよー
俺も純米ばかり飲んでるけど菊姫飲んでみるよ
294呑んべぇさん:03/03/01 22:55
いやいや、大七という酒自体に問題があるんじゃないことは分かってるって。
まだ飲んだことはないけどね。でも売り方がねぇ・・・。ってことなの。
まぁ今度飲んでみるよ。ちなみに自分も普段はなんだかんだ言って純米ばっか飲んでる。
295呑んべぇさん:03/03/02 10:33
最近流行りの長期熟成酒は純米じゃないとダメでしょ?
アル添してると熟成に耐えられない

ってことでアル添ダメー
296 :03/03/02 11:02
大七にも吟醸古酒1990年なんてのがあるし、黒帯もちょっと前は本醸造が
熟成酒の中心だった。
出羽桜の枯山水も本醸造か。

他の蔵も吟醸、大吟醸の古酒を販売してるし、前スレのアル添と純米の成
分比較からもアル添したからといって長期熟成が出来なくなるということは
無いとしか言えないねぇ。
297呑んべぇさん:03/03/02 11:06
言いたいことは、ただ一つ、
ソレ幾らすると思ってんの・・・
298呑んべぇさん:03/03/02 11:21
黒帯・出羽桜以外でアル添の長期熟成酒はどんなのがあるの?
飲んでみるよ。
299呑んべぇさん:03/03/02 11:45
300呑んべぇさん:03/03/02 12:37
行ってきた。
とても勉強になったよ
ありがとー

スレ違いだが、自分の経験だと芋焼酎を一年くらい瓶熟させたら
とてもまろやかになって旨くなった。
ちなみにモノは宝山の芋麹全量ってヤツでした。
301呑んべぇさん:03/03/02 12:51
>300
そりゃ熟成じゃなくって
「気が抜けた」
っていうんだよ。
302300:03/03/02 13:15
>>301
一年置いたら、確かに味がこなれて旨くなった
一年かかるけど冷暗所でゆっくり保存してみなよ
だいたい「気が抜けた」って何?
炭酸じゃないんだからさー
303呑んべぇさん:03/03/02 15:04
>302
イモ焼酎ってえのはなぁ
瓶詰めしてすぐのハリのある香味の新酒こそ
うまいんだ。
それから1〜2ヶ月たって香味が落ちてくる。
そこを「熟成」と勘違いしちゃいかん。
瓶内熟成なんてないんだよ、蒸留酒は。
クラスター分子レベルでの劣化はあるがな。
ワインやポンシュじゃあるまいし。
304呑んべぇさん:03/03/02 15:34
泡盛は甕熟成よりは遥かに遅いが瓶でも熟成すると泡盛の酒造の人に教えられた
泡盛は蒸留酒ではないのかな…?
305呑んべぇさん:03/03/02 15:40
いわゆる酸化熟成は瓶内では行われないけど、ブラウン運動によって
おだやかに水やアルコールのクラスタが壊され、親和していく。

先日30年酒屋の倉庫で忘れられていた芋焼酎を飲んだが、素晴らしかった。
306呑んべぇさん:03/03/02 15:59
泡盛はカメのセラミック効果で熟成します。
ビン詰め前の熟成です。
ガラス瓶は、ここでいう「熟成」とは異なります。
307呑んべぇさん:03/03/02 17:23
>>306
それをもっと分かりやすく言ってくれよ
瓶での熟成ではは
クラスターの分離とかは行われないって事かいな?
308300:03/03/02 17:42
>>303
芋の新酒は旨い。
しかしだな・・・
芋焼酎は瓶熟成で旨くなる!
本の知識ばっかじゃなくて実際に試してみなよ
その上でダメだって言うならわかるけどさ。
本だけでもいいからさ酒における熟成とはなにか勉強しなよ
現在でもわかってない事も多いけどもう一回勉強したほうがいいよ。
樽でもタンクでも甕でも瓶でも熟成はする!
熟成は年数によっても熟成環境によっても風味がが変わるし
その酒によって味のピークも香のピークも変わるし寿命も変わる。
最近俺の実際に飲んだのではモルトのタリバーディン、
オフィシャルの10年(違ったかも)はいまいちだったが
スティルマンズドラムシリーズの30年はかなり旨い
芋焼酎も2.3ヶ月で飲むのと1年たって飲むのでも味わいは違う
樽での熟成と瓶での熟成は同じ効果ではないが変化はある。

309呑んべぇさん:03/03/02 18:43
>>286どの
263=266なんだけどな。
上げた酒で元禄酒以外みんな飲んでるよ。
では。
310呑んべぇさん:03/03/02 19:01
やはり結局飲まないでケチ付ける奴ばっか。
311呑んべぇさん:03/03/02 19:08
>>308どの
瓶熟成で旨くなるとはこれ如何に??
あんた蔵に行って蔵人に言ってみな?
まぁ客人だったらあまりはっきりとは言われないだろうが
その夜の酒の肴話にされちゃうよ?
タリバーディンだろうがスティマンズドラムだろうが
エイジングは樽で熟成した年数でしょうが!

>307
甕で熟成でのセラミック効果のことは、
まだあまり解明されていません。
甕熟成は一定期間が過ぎると熟成しなくなるという
分析結果が出ています。
ちなみに甕とガラス瓶は別物です。
312呑んべぇさん:03/03/02 19:13
310よじゃじぶんはなにのんでんだ?
はぁ?
313呑んべぇさん:03/03/02 19:38
>>308
もしかして、瓶熟成で旨くなるというのは
あの○シ酒造さんのご教授ですか。
そうだとすればバニラエッセンスが溶け込むまでに
1年くらいかかるかもね。
314呑んべぇさん:03/03/02 19:49
水とアルコールの分子のクラスターの微細化って
3年熟成と8年と12年とでは,どう違うんだろうか。
ヨントリーの蒸留所で質問したら8年ぐらいで十分
に微細化されていてそれ以降はクラスターの変化
はあまりな言っていっていた。
ホントなのだろうか、誰か詳しいところ知ってます?
315呑んべぇさん:03/03/02 19:56
ちなみに作り手は化学者じゃないYO!
316呑んべぇさん:03/03/02 20:05
工場の作業員?
317呑んべぇさん:03/03/02 20:29
>>311
モルトの例えは熟成年数によって味わいが変わるという例え
2.3ヶ月おいた物と1年置いたものでは味わいが違うってこと
でも、文が拙なかった、読み返して恥ずかしかった。すまん。
しかーし、瓶でも時間がたてば味は変わるって!
アミノ酸も糖分も少ないからアミノカルボニル反応もないだろうとか
理屈はいくらでもつけられるけど、間違いなくか・わ・る!
俺の舌で確かめたの!

>>313
ちびち○には入ってるみたいだし、天使○誘惑もあやしいけど関係ない。
西酒造に聞いたわけではなく自分で飲んだのさ、知り合いの家に一年放置してあった
芋麹全量があったの、それを飲んだら明らかに味が違ったのさ。
その後、普通の芋麹全量と飲み較べたから間違いない。
明らかにこなれて旨くなっている。俺の舌もおかしくない。
荒々しいのが好みなら旨いとは感じないかもしれないが
明らかに変化はしている。
すぐに試せないけどやってみる価値はあるよ。
318呑んべぇさん:03/03/02 20:31
ここは飲まないでケチ付ける奴ばっかだからね。
319呑んべぇさん:03/03/02 21:00
318来なくていいよ。
ばい。
320呑んべぇさん:03/03/02 21:05
319も煽りはかまわなくていいよ
ばい。
321呑んべぇさん:03/03/02 21:07
芋焼酎とはいえ分子で構成されているから、すべからく熱の影響を受けるだろう。
絶対零度でもない限り。
それに瓶内にも僅かながら空気があるし、元々とけ込んでいる物が酸化するだろう。
それでじゃない。
酸化反応は続く。
少しでも光が当たれば光による光電子反応が起きて酸化還元反応を加速するしね。
不変な物はこの世のどこにもない。
諸行無常。
322呑んべぇさん:03/03/02 21:41
諸行無常…
おごれるものも久しからず
盛者必衰の理ってヤツは
まさに雄山のための言葉だね。
323呑んべぇさん:03/03/03 00:36
熟成はクラスター微細化だけではないし
ましてやクラスター微細化が熟成のメインではない
熟成する樽の大きさでも微細化のスピードが
変わってくるから一概には言えないと思うんだけど…
324呑んべぇさん:03/03/03 03:00
成分の経年変化はあるかもしれない。
1年置いた焼酎とできたての焼酎は味が違うかもしれない。
しかし1年経った焼酎が1年前に今年の焼酎が同じ味であったということ
を証明するのは無理だね。
325呑んべぇさん:03/03/03 03:42
>>306
304だけど、いつ瓶がガラスだなんて限定されたんだろ?
瀬戸物の瓶だって存在するわけだし、我が家にある泡盛は瀬戸物の瓶だしね
それとセラミック効果ってなんじゃらホイ?
調べても色んな効果があって定説らしきものがないのだが…
遠赤外線効果のことだったら少しは納得いくけど、別にセラミックでなくても発生しているしねえ
326呑んべぇさん:03/03/03 09:46
瓶がガラスになったのはWW2の時戦地に醤油なんかを
運ぶのに便利だったからって聞いたことあるよ。
なんかのウンチク本で読んだけど書名は忘れた
327呑んべぇさん:03/03/03 10:54
芋焼酎を語る前に自分の家に酒屋から貰った目盛り付きのコップがあるかどうか申告しろ
328呑んべぇさん:03/03/03 11:02
年数が経てば甲類だって旨くなるよ。
20年在庫されていた寶焼酎が、柔らかな舌触り、なめらかなのどごしで
エチルアルコールの香りでさえ丸みを帯びて、芳香と呼んでもいいくらいだった。
瓶熟ってのは確かにあるよ。

ちょっとそういうのみつけて飲んでごらん。
329呑んべぇさん:03/03/03 11:03
あ、ここは通?のスレだから黒じょかで燗しないと迫害されるのかな?
330呑んべぇさん:03/03/03 12:58
雄山派の人には迫害される。バカもん扱いされるんじゃない?
反雄山派の人には嗜好品は好みでどうぞと言われるだけ。
331呑んべぇさん:03/03/03 14:57
「アル添」といい「熟成」といい、もっと他の言葉をもって説明がなされるべきではないのかのう?
332呑んべぇさん:03/03/03 15:08
ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト
今ならダウンロードして無料で遊べるよ

始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html

掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/
。。
333呑んべぇさん:03/03/03 16:11
単に劣化を熟成と勘違いしてウマイと思ってる輩多し。
関東人嗜好だね。1年放置したイモ焼酎をありがたがるのは。
334呑んべぇさん:03/03/03 17:29
飲まずに語る・・・
糞雄山にも劣る輩が相変わらず多いな。
335呑んべぇさん:03/03/03 18:57
日本酒も開封直後より開封後2.3日たってからの方が旨い
芋は新酒に限るとか吟醸は冷でとか
根拠のない固定観念に惑わされているやつには
わからないだろうケドね
336呑んべぇさん:03/03/03 19:11
>>335 それって熟成?
337呑んべぇさん:03/03/03 19:21
しかし、味が薄らいでるのを「うまい」と勘違いしてる人たちって...w
338呑んべぇさん:03/03/03 19:45
「日本人はいつまで経っても、中国、朝鮮の人に謝罪をしないわよね」
という文句が韓国人が出てくると必ず出てくる。
339呑んべぇさん:03/03/03 20:15
南京事件(大虐殺)新資料
ttp://www.sankei.co.jp/news/030301/0301sha007.htm
340呑んべぇさん:03/03/03 21:07
出きたてとか新鮮とか生って言葉を無条件に喜ぶのはどうかと思う。
とれたての魚をすぐ刺身にして食ってうまーいとか喜んでるみたいなもん。
341呑んべぇさん:03/03/03 22:01
↑はぁ? 普通芋焼酎は出来立てが旬ですが?
マオ、モリイゾに感化されすぎー!
342呑んべぇさん:03/03/03 23:01
↑1つの飲み方しか知らないとは…
憐れナリ
343呑んべぇさん:03/03/04 05:35
ビールは栓を開けて3日くらい経ったのがまろやかでおいしいよね。
瓶熟ってのは確かにあるよ。
試してごらん。味が違うから。
344呑んべぇさん:03/03/04 11:24
日本酒も開けた直後より2,3日たった方がおいしいことが多いな
きつかった味がまろやかになってたりして
ありゃなんでや?
345呑んべぇさん:03/03/04 12:21
酒は生き物、常に変化します。
嗜好によってそれが不味くなっていれば劣化、旨くなれば熟成や「なじむ」
ただそれだけ、味が画一的に感じたらシェリーやポートや日本酒の古酒など
生まれなかったでしょう。
それにしても「美食倶楽部」という名前は、タイガーマスクの夢「みなしごランド」に匹敵します。
346345:03/03/04 12:30
ツッコマレル前に言っておきます。
全てを好みの問題にするつもりはありません。
347呑んべぇさん:03/03/04 13:36
>>345
美食倶楽部は実在したのだが。
348345:03/03/04 13:38
>>347
とんだ無知でした。すみません。
349呑んべぇさん:03/03/04 15:24
それにしても「熟成」を勘違いしてる人多いね。
これじゃ雄山のいう事鵜呑みにする人も多いわけだ。
350呑んべぇさん:03/03/04 17:40
「アル添」といい「熟成」といい、もっと他の言葉をもって説明がなされるべきではないのかのう?
351呑んべぇさん:03/03/04 18:17
まあそれにしても美味しんぼってやつは
栓を抜いて3日たったビールを・・・(以下略
352呑んべぇさん:03/03/04 19:07
アル添=偽物
純米=本物

だろ?
353呑んべぇさん:03/03/04 19:08
ワインの造り方間違ってたし・・・。
354呑んべぇさん:03/03/05 01:05
>>352
本物って何?
355純米マンせー:03/03/05 01:06
なんて純米マンセー野郎が多いんだろうね。
自分の舌で判断できない野郎ばっか。
まあ大メーカーの純米でも飲んでいてくれ。
356呑んべぇさん:03/03/05 01:13
>>355
君のように名前と発言の矛盾した人間は不愉快だ。
357アル添マンセー:03/03/05 01:26
その程度で、気分て悪くなるの?
358呑んべぇさん:03/03/05 01:28
>>357
君のように絡むしか脳の無い香具師は超絶に不愉快だ
359呑んべぇさん:03/03/05 02:10
君のように文句いうだけの香具師は、
端役回旋切手、首でもつ梨奈。
360呑んべぇさん:03/03/05 02:37
>>359
貴方も同じレベルだということを悟るべきだ。
回線を切ることと首を吊る事になんの脈絡も感じない
361呑んべぇさん:03/03/05 02:46
何だ、やっぱり同類。
絡んでるところなんかかそっくり。
362呑んべぇさん:03/03/05 02:49
>>361
わざわざ文句を言うためだけにスレを消費するような香具師は
かめはめは級に不愉快です
363呑んべぇさん:03/03/05 02:51
きみのこと?
364呑んべぇさん:03/03/05 02:54
>>363
そんな短いレスで煽りになると思っているような香具師は
スーパーどどんぱを撃った後に愕然とするサイボーグ桃白白級に愉快です
365呑んべぇさん:03/03/05 06:10
あーあヲタがきちゃったよ。
そのうちガンダムネタ始めるぞ…
366呑んべぇさん:03/03/05 07:34
いやだねー。
ここ純米厨だけじゃなくアニヲ他まで。
367呑んべぇさん:03/03/05 10:35
純米が好きなのは好みだからいいと思うけどね
368呑んべぇさん:03/03/05 10:56
好みではなく、味を無視して作り方にこだわってしまっているってことだろ?
偏狭な視点の人には何を言っても無駄だけどね。
369呑んべぇさん:03/03/05 11:37
造り方も重要だと思うよ
好き勝手にやらせたら大変な事になるし

中国産無農薬シイタケなぜか腐らない…
理由はホルマリンにどっぷり漬けているから
ホルマリンは農薬じゃないからさ

味よりも造りにまず拘るのもすこーしわかる
でも、玄米を酵素で溶かして作った純米酒はいやだなー
370呑んべぇさん:03/03/05 13:09
ホルマリンなんて云う極端な話じゃなく、
十分どちらも美味しい酒の話さ。
視野の狭い話をきいていると、まるで十時群か椅子ラム過激派の事かと思えるね。
371呑んべぇさん:03/03/05 13:13
味が分かる、なんて胸を張って言えるような舌は持って
ませんが、とりあえずイエローチェリーとかの大手は「まずい」
と思います。純米だろうがなんたら吟醸と銘打っていようが、
なんか「豆臭い」気がします。
372呑んべぇさん:03/03/05 13:16
>>354
アル添は偽物なんだよ。わかる?
純米のみが醸造酒なんだよ。アル添した時点で醸造酒じゃ無いの。だからアル添は偽物なの。
アル添が偽物だからそれに対する純米は本物ってこと。わかった?
373呑んべぇさん:03/03/05 13:19
豆臭い?
ジョセフィーヌのチーズ臭い豆か?
374呑んべぇさん:03/03/05 14:29
「メル欄にごちゃごちゃ書いてる」君は放置しませんか>各位
375呑んべぇさん:03/03/05 15:17
やたら突かかる純米マンセーは無視しましょう>各位
376呑んべぇさん:03/03/05 15:32
◆ようこそ!ピンクエンジェルへ◆
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
377呑んべぇさん:03/03/05 16:08
この板って元々そんなに人多くないけどさ、
最近凄く寂れてると思わない?
マッタリと時が流れるかつての酒板て感じじゃなくてさ。
そうか、このくらいの遊びも許可されないか。
酒好き、酒板好きとしてまた別の手段でも考えるよ。
じゃあ、がんばってね
378呑んべぇさん:03/03/05 17:05

メール欄に書いたっていいじゃん
未成年でも酒は呑むし、酔っ払いがいるのも普通じゃん
煽り荒しだと思ったら放置すりゃいいじゃん
AAのコピペや一行煽りと同じくらい非建設的な発言だね
379呑んべぇさん:03/03/05 22:08
蒸留酒も瓶で熟成(味や香の変化)するよ
380呑んべぇさん:03/03/05 23:33
アイルランドで「日本の会社がアイルランドの酒造会社をかってしまった」
と泣きながら言うシーンは、何がいけないのか今でも分からない。
381呑んべぇさん:03/03/05 23:53
酒は文化だからね。
彼らの地図で言えばアイルランドを含む大西洋が世界の中心で
日本はまさに極東にあるちっぽけな島国。

地球の裏側の異民族に先祖代々受け継いできた物を金で
奪われるのは悔しいだろうね。

資本主義ではただのM&Aかもしれないけど
382呑んべぇさん:03/03/06 00:03
>>380
借り家の脳内では大企業/グローバル展開はすべて悪だからw

海外で日本のビールが飲める状況も叩きそうだよね、ヤシは。
日本でアイルランドの美味いビールが飲める状況には触れないに
違いない。
383呑んべぇさん:03/03/06 00:04
>379
ソースは?
自分の舌なんていわないでね。
>380
アイラ島のことでしょうか?
384382:03/03/06 00:10
>>381
その論理だと会社を売ったアイルランド人は文化より金を選んだ
売国奴になる罠。で、その問題には借り家は決して触れないわけだが。
385呑んべぇさん:03/03/06 00:38
>>383
ネタか?
本当にアイルランドとアイラ島の区別がつかないのか?
386呑んべぇさん:03/03/06 00:47
買収されたって現地人が泣いてたのはボウモアでしょ?
387スレタイに失敗した厨房:03/03/06 01:12
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046618767/
「純米酒と非純米酒のそれぞれの特徴とは? 」
改め「アル添酒は糞だ!!純米派の集い」
皆さん、この厨房を哀れむならここへぜひお越しを。
388呑んべぇさん:03/03/06 07:19
>>385

>>383>>380がアイルランドとアイラ島を混同している
ようだから指摘したんだと思われ。


389呑んべぇさん:03/03/06 07:22
とりあえずココで選びなさいな
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html
390呑んべぇさん:03/03/06 08:50
>>299
この酒は古酒で有名になったが
売れ残ったものを古くするために作ったなどと平気で言ってるんじゃないかな

ほんとに古酒にするために仕込んだ酒は5年や10年であんなに赤くならないよ
鳴門鯛の1977年に仕込んだ古酒があるけど、きれいな琥珀色だよ
漏れの知ってる限りでは、質の悪い酒ほど赤くなるのが早いってことだが
391呑んべぇさん:03/03/06 09:07
>>385
話が変わるけど
ずいぶん前に
かせたいしゅうが
インドネシアのことを
インドネ島とマジ顔でいっていたのに
匹敵するな
392呑んべぇさん:03/03/06 10:26
>>390
大手蔵に勝てなくて売れ残るくらいなら
秋上がり以上に長熟できるように酒質を変えたとかじゃないの?
よく行く店で77年の古酒はショットで3000円なんだけど適正かな?
較べられる物をしらないからわからんのよ
393呑んべぇさん:03/03/06 13:02
つまり>>391>>393がかせたいしゅうではないかと疑ってるわけか・・・
394393:03/03/06 13:05
>>393は俺だった・・・

つまり>>391>>393がかせたいしゅうではないかと疑ってるわけか・・・

                ↓

つまり>>391>>383がかせたいしゅうではないかと疑ってるわけか・・・
395呑んべぇさん:03/03/06 13:53
>>390
赤くなるかどうかは、エキス分が多いかどうかの違いで、酒の良し悪しじゃない。
396呑んべぇさん:03/03/06 14:17
赤くなるのはアミノカルボニル反応が主でしょ
純米で精米歩合の低いほうが赤くなりやすいってことなのかな?
397呑んべぇさん:03/03/06 14:23
でも、達磨古酒は人を選ぶ気がする。
398呑んべぇさん:03/03/07 00:22
生牡蠣とシャブリは合わないのか?
399のんべえ:03/03/07 00:33
》398

俺は合わないと思うが、要するに慣れだろう。毛唐は喜ん
で合わせているし。もっとも、日本人でも、魚の生臭みを
増す、吟醸香プンプンの大吟と刺身をあわせて、わざわざ
魚を生臭くさせて飲む味音痴が多いからな。馴れれば気に
ならないらしいが。もっとも、そうした自称グルメの奴に
かぎって、「旨い酒になら何でもあう」とかへりくつをこ
ねるが。
400呑んべぇさん:03/03/07 00:46
↑自称グルメ
401呑んべぇさん:03/03/07 03:07
大吟醸と刺身をあわせてもかまわんと思うけど。
やはり雄山クラスの繊細な舌をお持ちの方は(以下略
402のんべえ:03/03/07 07:52
刺身と吟醸については、梅錦のHP、社長の頁
の第二十回で触れられているよ。

http://www.umenishiki.com/jp/index.html

でも、甥辛母では、どこかで山岡か雄山が
合わせて飲んでいそうだな。
403呑んべぇさん:03/03/07 08:53
>>402
美味しんぼでは
「日本酒と刺し身は合う、ワインは合わない」
「日本酒の最高峰は純米吟醸」
としか紹介されて無いので、直接書かれては無い物の
「刺し身には純米吟醸が最高」
と示威的に思わされてる人がいるかもしれませんね。
404呑んべぇさん:03/03/07 11:20
栗田ゆうこのワカメ酒には何が合う?
405呑んべぇさん:03/03/07 12:18
山岡の白子ポン酢
406呑んべぇさん:03/03/07 17:20
タチの唐揚げ。
407呑んべぇさん:03/03/07 17:25
雄山「なんだ!このワカメ酒は!」

「女将、作り直せ!、そして主をよべ!!!」
408呑んべぇさん:03/03/07 20:00
ワインは詳しくないけど基本的に産地のものを産地の酒で飲むのが
基本じゃなかったけ?ワインって?

シャブリ地方って地層に海だった頃の貝の堆積物の石灰分が
多いらしいけど、シャブリ造ってる所で牡蠣って取れなくない?
何で無理にあわせるの?
409呑んべぇさん:03/03/07 20:37
生牡蠣は貝にしゃぶりついて食べるものだからな。
410呑んべぇさん:03/03/07 20:38
>>408
おまいシラフの時にも一回来い!
411呑んべぇさん:03/03/07 20:54
広島湾の海底にシャルドネが群生していることは、以外に知られていない。
412eGrrrTyo ◆CCC4Sf6kFY :03/03/07 21:13
生牡蠣にはギネスってビール評論家のおっさん言ってますたね。
413呑んべぇさん:03/03/07 21:30
シャブリのミネラルっぽい味わいと牡蠣のミネラルを含んだ味わいが(以下略
414呑んべぇさん:03/03/07 21:49
フランスにも詳しくないが
フランスで獲れる牡蠣って丸いヤツで
日本で獲れるのは扁平なヤツだよね?

もしかして、日本の牡蠣とシャブリはダメで
フランスの牡蠣としゃぶりは合うのか?
俺はフランスの牡蠣は食ったことないし
シャブリはプチシャブリしか飲んだことないからわからんがね。
415waiwai:03/03/07 21:50
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
416呑んべぇさん:03/03/07 22:45
ここには能書きばかりで自分で呑んだことない奴ばかりだから
生牡蠣に合う日本酒は?って聞いても誰も答えられないんだろうね。
だから聞かない。
417呑んべぇさん:03/03/08 00:38
>>416
書くなよ、厨が。
418呑んべぇさん:03/03/08 08:48
元禄酒飲んだ。
ここに書いてた奴が力んでたけど、それほどという感じ。
甘口の濃厚な酒って言う感じかな。
最後の一杯の酒っていう感じ。
419呑んべぇさん:03/03/08 09:50
>>416
 おまえの発言自体が能書き。

 日本酒10種類で色々やった結果。
牡蠣は浦村産。マスカガミ「かめのぞき」の冷。今の所これ最強。以上!
コクのある辛口がいい。甘口は駄目。

 まあ、牡蠣によって結果は変わると思うが。
420呑んべぇさん:03/03/08 13:31
純米マンセー遣ろうさん。
ちゃんと飲んだ回答出てきてるねえ。
お前も飲まねえ奴らの意見だなんて言ってるなら自分の飲んだ
酒の意見でも書いてみな。
それこそ飲まないで文句垂れてる奴の代表だったりしてな?
421呑んべぇさん:03/03/08 17:23
澤ノ井元禄酒だよね?以前飲んだな。
旨い酒だと思ったよ。甘くて濃いわりにすっきりしてたし。
80%くらいの精米だったっけ?
その精米歩合で、元禄の頃と同じ作り方してあれだけの酒
が造れるなら、その方向で技術を高めれば良かったのにと
思ったな。
上の方で蔵元?らしき人が、アル添なんか手間が一つ増え
るだけだみたいな事書いてあったようだけど、日本酒が純
米でずっと進化してくれば、今とはもっと違ったベクトル
で良い酒が生まれていたんじゃないかな。
アル添技術が栄えたのはそんなに良い事だったのかな?
422呑んべぇさん:03/03/08 17:26
>>420
おまいは出てきた銘柄の酒でも飲んだのか?飲まずに煽るだけか?
423呑んべぇさん:03/03/08 18:43
アル添肯定派に聞きたい。
アル添が「必要」な理由は何なの?
424呑んべぇさん:03/03/08 19:17
「必要」とか「不必要」とかまで考えるのがアナタで、
「美味い」か「不味い」かで考えるのが肯定派なわけで。
425呑んべぇさん:03/03/08 19:20
>423
「必要」とか「不必要」とかまで考えるのがアナタで、
「あってもいい」「なくならなくてもいい」と考えるのが肯定派なわけで。
426waiwai:03/03/08 19:22
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
427呑んべぇさん:03/03/08 19:46
..>>421
お前飲んでねえだろ。
文句言う前に飲んでみな。
428427:03/03/08 20:31
427は>>422への誤爆でした。
>>421様失礼。
>>422、416よ自分の舌で味わった物を書いてから言え。
まあ無理だろうから名。
429呑んべぇさん:03/03/08 20:59
>>424
美味い酒に「必要」か「不必要」かで言ったらどうなるの?

>>425
アル添は「無くてもいい」の?「無いとダメ」なの?
430呑んべぇさん:03/03/08 21:05
>429
それは造り手さんへの問いでしょ?
我々はフツウの消費者なんですけどぉ
431呑んべぇさん:03/03/08 21:05
>>427=>>420カ?


























オマエモナー
432呑んべぇさん:03/03/08 21:09
>>430
だったらその「フツウの消費者」がアル添を肯定する理由は何?
433呑んべぇさん:03/03/08 21:11
「必要」か「不必要」かなんて関係ないね、うまい酒作れるかどうかじゃない。
うまいならアル点でも三造でもOK。
ついでに二日酔いしないならねー。
434呑んべぇさん:03/03/08 21:15
430=416=421は無視しましょう批判でしか答えられない奴は。
420=418だよ。
厨が。
435呑んべぇさん:03/03/08 21:17
↑スマソ >>430は>>431の間違えですた。
興奮しちゃいけない、シマタ。
436呑んべぇさん:03/03/08 21:18
>432
ひつこい!
本醸造をなんであんたは否定すんだ?
肯定って次元じゃねぇだろ?
否定する理由がねえから「あってもいい!」
っていってんじゃねえか!
437呑んべぇさん:03/03/08 21:24
>>436
ではアル添は「無くてもいい」んですか?
438呑んべぇさん:03/03/08 21:44
>420=418だよ。















ジサクジエン カコイイyo
439呑んべぇさん:03/03/08 22:10
燃料投下ですか。
440呑んべぇさん:03/03/08 22:19
それにしても437って。。。
441呑んべぇさん:03/03/08 22:23
アルコール添加がうまいわけない。
442呑んべぇさん:03/03/08 22:37
アルコール添加って、純米酒だと流通の段階で味が変わってしまうから
それを防止するためとかいう理由はないの?
443呑んべぇさん:03/03/08 22:41
..>>441
お前飲んでねえだろ。
文句言う前に飲んでみな。
444呑んべぇさん:03/03/08 22:46
美味ければアル添だって肯定派なのであって、
ナニが何でもアル添推奨派ではない。
これくらいわかるよな。
うまけりゃどっちだってアリって言ってるんだから。
その「美味い酒」の中で特に純米に拘るのであれば、
それはそれでイイので、勝手に拘ってください。
そういうことです。
445呑んべぇさん:03/03/08 22:47
酒質の安定というメリットがある。
446waiwai:03/03/08 22:52
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
447呑んべぇさん:03/03/08 22:59
>>446はブラクラ
448呑んべぇさん:03/03/08 23:16
別にアル添は必要ないんだろ?技術さえあれば。
アル添しなきゃ旨い酒作れないのはその程度の技術しか無いって事よ。
449呑んべぇさん:03/03/08 23:30
昨今のスローフードの視点からするとある天は売らん
がために、消費者に生産者の都合を押しつけているわけだが。
450呑んべぇさん:03/03/08 23:37
アル添談義を蒸し返しっつーかループで煽ろうってカキコしてるヤシが
いるような...
同じようなやり取りがこうも激しくループするのは、馬鹿というより
なにか仕掛けられてる感じがしてとても気味が悪いのだが。
451呑んべぇさん:03/03/08 23:39
>>450考えすぎ
ループはよくあること
452呑んべぇさん:03/03/08 23:43
つーか、旨ければよいのだが、
本醸造はリキュール類として売ってくれ。
本醸造はリキュール類として売ってくれ。
本醸造はリキュール類として売ってくれ。
453呑んべぇさん:03/03/08 23:55
戦後は米がなかったからアル添が「必要」だった

うまい酒の基準が人によって違うし
新潟の端麗辛口に慣れた中年のオッサンには
本醸造のほうが口に合うだろうしね

純米は蔵に技術が必要なのはもちろんだけど
流通や酒販店にも知識と設備が必要になるから
消費者のもとに届く時にはまずくなってる
純米大吟もざらだよ、特に店舗で飲む場合はね
454呑んべぇさん:03/03/09 00:08
純米酒を安心して買えるのは蔵元で直接、
あるいは信用できる専門店だけだな。
455呑んべぇさん:03/03/09 00:14

そのとーり
適当な店なら、本醸造のほうが状態が良かったりする
456呑んべぇさん:03/03/09 01:50
んで適当な店の状態の悪い純米を飲んで
マズーってなことが多いと、、、

評判悪くなる

みんな買わない


そりゃ酒蔵、酒屋が潰れるわけだよ。
457呑んべぇさん:03/03/09 11:09
ところで、フランスでは純米酒はどこに分類するのか?
果実酒類か?
ビール類か?
458呑んべぇさん:03/03/09 12:29
欧州では日本酒は一地方の地酒くらいにしか思われてないんじゃない?
459呑んべぇさん:03/03/09 17:20
美味しんぼ的には
アル添 = リキュール で、
純米  = 果実酒(フランスの白ワインと同列に並ぶ) だろう。
460呑んべぇさん:03/03/09 17:42
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046618767/l50
より

57 :呑んべぇさん :03/03/09 13:13
オレの近くに純粋純米派の知り合いがいるのだが、
純米と偽って本醸造飲ませたら感動してたぞ!
本人未だ事実を知らず。

58 :のんべえ :03/03/09 13:29
オレの近くに本醸造大好きの知り合いがいるのだが、
本醸造と偽って三造酒飲ませたら感動してたぞ!
本人未だ事実を知らず。
ようするにうまく感じればいい。

59 :呑んべぇさん :03/03/09 14:04
オレの近くに普通酒大好きの知り合いがいるのだが、
普通酒と偽ってタカラ本みりん飲ませたら感動してたぞ!
本人未だ事実を知らず。

>>58
三倍に増やすから「三増酒」

60 :呑んべぇさん :03/03/09 14:19
オレの近くに純粋純米派の知り合いがいるのだが、
純米と偽って水飲ませたら感動してたぞ!
本人未だ事実を知らず。
461呑んべぇさん:03/03/09 17:47
じゃあワイン飲んだ方が早いじゃねーか
穀物を発酵させた醸造酒は果実を発酵させたものにはかなわないね
462呑んべぇさん:03/03/09 18:40
ワインは高くてまずい。
日本酒は(プレミア以外は)適正価格でめちゃウマ!!
しかも、種類が豊富で楽しみ方もさまざまでどんな食事にも合わせられる。
足で踏んで腐らせたブドウ酒なんて田舎の百姓の飲みもんだよ
屁理屈をつけて値段を高くしているがね
しっかりした蔵が造った日本酒に勝てる醸造酒は世界のどこにもない
ぶどう酒と日本酒を同列に扱うのは間違い!
463呑んべぇさん:03/03/09 19:06
462は
最初の1行で、何もわかっちゃいないことを露呈しているなこのアホは。
464呑んべぇさん:03/03/09 19:25
フランスの牡蠣も元は日本の物らしいよ↓コピペ

「フランス西海岸・ビスケー湾に浮かぶ、
オレロン島が世界で唯一緑色のカキが育つ島。
「紀元前のこと。島の内陸に住むローマ人は、
好物のカキを食べたくなると海まで漁に出かけた。
それが面倒になり、カキを住まいの近くに保存できないかと、
海水の溜まった池に入れておいたのです」
(カキ養殖の指導者、ダニエル・ルーさん)
「それから2000年何も変わっていませんよ」
フランス各地のカキが、1970年前後。次々とウイルスの侵された。
全滅の危機を救ったのが日本から輸入した「マガキ」。
はるか遠い島の環境にもなじみ、生き延びたのだ。
 カキは出荷前に、海から池へと移される。ここで暮らすうち、
身が緑色に変わってくる。秘密のかぎは池に漂っている
「ナビキュール・ブルー(青い珪藻)と呼ばれる藻。
カキが毎日食べ続けると、エラのひだが、緑色に染まるのだ。
藻は島の池に自然発生する。池によって育ち方が違うため、
カキの風味や色合いも微妙に変わる。「フランスでも、
藻はここにしかない。島の外に持ち出してもうまく育たないそうですよ」
465呑んべぇさん:03/03/09 20:59
アル点=リキュール説だと
シェリー=リキュール
ポート=リキュールだが??
同じ穀物(米)由来のアルコールじゃないから添加しちゃ
いけないんじゃないということなら、まあ。
柱焼酎は江戸時代からあった技法なんだし問題ないんじゃないの。
白糠純米の方がもっと大きな問題。
466呑んべぇさん:03/03/09 23:09
柱焼酎は味をよくするための技法じゃなくて腐造防止のための技法だよ。
今の衛生環境なら腐造の心配なし。
柱焼酎を添加すると酒質が軽くなるって書いてある書物もあるけど(がいしゅつ)
今の技術ならアル添しなくても軽快な酒質の酒をつくれる。

シェリーやポートは酒精強化ワイン。

白糠純米は確かにひどい。ひどすぎ!!
そんなのがまかり通るなら、AOCくらい厳しく法規制して欲しくなるよ
467呑んべぇさん:03/03/09 23:14
種類(酒税法第3条) 品目(酒税法第4条) 主な製造方法 備考
酒類(定義-アルコール分一度以上の飲料をいう。(酒税法第2条) 清酒   米・米こうじ・水を原料として発酵させてこしたもの
 
米・米こうじ・水・その他政令で定める物品を原料として発酵させてこしたもの
合成清酒   アルコール・しょうちゅう・ブドウ糖等を原料として製造した酒類で清酒に類似するもの  
しょうちゅう 甲類 アルコール含有物を連続式蒸留機で蒸留したものでアルコール分36度未満のもの  
乙類 アルコール含有物を上記以外の蒸留機で蒸留したものでアルコール分45度以下のもの  
みりん   米・米こうじにしょうちゅう又はアルコール・その他政令で定める物品を加えてこしたもの  
ビール   麦芽・ホップ・水を原料として発酵させたもの  
果実酒類 果実酒 果実を原料として発酵させたもの 例:ぶどう酒・リンゴ酒
甘味果実酒 果実酒に糖類・ブランデー等を混和したもの  
ウイスキー類 ウイスキー 発芽させた穀類・水を原料として糖化させて発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの  
ブランデー 果実・水を原料として発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの  
スピリッツ類 スピリッツ 清酒からウイスキー類までのいずれにも該当しない酒類でエキス分が2度未満のもの 例:ジン・ウォッカ・ラム
原料用アルコール アルコール含有物を蒸留したものでアルコール分45度を超えるもの  
リキュール類   酒類と糖類等を原料とした酒類でエキス分が2度以上のもの 例:ペパーミント・キュラソー
雑酒 発泡酒 麦芽を原料の一部とした酒類で発泡性を有するもの  
粉末酒 溶解してアルコール分1度以上の飲料とすることができる粉末状のもの  
その他の雑酒 清酒から粉末酒までのいずれにも該当しない酒類 例:濁酒・赤酒
468呑んべぇさん:03/03/09 23:16
日本の法律じゃぁアル添してもエキス分が2%以上になんかならないし
そもそも原料アルコールの添加が認められてるじゃん
469呑んべぇさん:03/03/10 03:55
>足で踏んで腐らせたブドウ酒

日本酒って麹菌(?)が出来るまでは、
専門の女の子が米を口で咀嚼して吐き出して…とか作るんじゃなかった?
激しくうろ覚えなわけだが。
470呑んべぇさん:03/03/10 08:10
>>469
口噛み酒ですね、米の澱粉を糖に変えてそれからアルコールにするのが
酒造りなわけだけど、要は澱粉を糖に変える行程を唾液でしてたわけだ。
471t:03/03/10 08:12
こんなこと書いてある。
イヤになってくるよ・・・。しょぼ〜ん。

http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=fdeai
472呑んべぇさん:03/03/10 09:03
>>471
まぁ・・・URL見れば業者の宣伝だって一発で解るわけだが。
473呑んべぇさん:03/03/10 09:54
最近、麹の作るコウジ酸が発癌物質として問題になっているらしい。
天然成分なのに食品添加物としては禁止され、美白効果を期待された化粧品用途でも製造販売が規制される。
今のところ、日本酒、みそ、しょうゆに関しては問題ないとされているようだが、
この先どうなるのか・・・
日本の食卓から伝統の麹由来食品が消える日も近い?
474呑んべぇさん:03/03/10 10:22
純米酒を買って飲んでみた。720mlで1500円。まずかった。
高くて不味かった。
475呑んべぇさん:03/03/10 10:33
まあ、どんな酒でも保存法が悪けりゃ不味くもなるわな
476呑んべぇさん:03/03/10 10:37
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
477呑んべぇさん:03/03/10 11:35
記憶違いかもしれんがワインの話で “ミュスカデ”と“ミュスカ(マスカット)”を
混同してる回無かった?
478雄山:03/03/10 15:55
処女の口噛み酒のみが本物の酒である。
479呑んべぇさん:03/03/10 18:17
>コウジ酸が発癌物質として問題になっているらしい。

濃度を考えて言えや
480呑んべぇさん:03/03/10 18:42
みなさん何歳まで生きたいの?
481呑んべぇさん:03/03/10 20:15
美味しんぼ的にアル添は、侵略戦争に勝るとも劣らずの悪行。

日本人の、人間としての資質を疑いたくなります・・・・・・。(54巻130頁)

もう、朝生で徹底討論するしかないな。
482呑んべぇさん:03/03/10 20:25
ワロタ
483呑んべぇさん:03/03/10 21:43
日韓の関係を100年前に戻しましょう。
484呑んべぇさん:03/03/11 00:18
アルコール添加は本醸造で5%(容量・100%アルコール)以下なら法律で認められている。
だが、味を重視しているところは2−3%しか加えていない。
まして吟醸作りの時は、味をすっきりさせる程度にしか加えていない。
なんか、普通酒のアルコール添加と混同してないか。
まあ現実的に純米が本来の日本酒って言ったって、重たい飲み口が受け入れられていない
のが事実だからねえ。
法律変えて添加禁止にデモしないと無理なんじゃないの。
それよりも現在の法律は、大手の工場みたいな造りを保護しすぎているのがいけない。
おおてはハイテクで、もう、味は別としても、米磨かなく立ってそれなりの純米作れるようにな
っちゃったし。
モト(液化糖化モトは作ってるか?)なんて作ってないもんね、プラントだよ。
中堅も中国で作ってるし。
純米が大切って言ったって作り方の問題を言わずに純米と叫んだって本末転倒じゃないの?
外出だけど白糠純米、糠酒の問題だってあるんだから。
485呑んべぇさん:03/03/11 03:20
精米機という機械がなければ純米酒なんて成り立たないのに...
486呑んべぇさん:03/03/11 07:36
吟醸酒、特に大吟醸酒は醸造アルコールの添加量が少なく、別にかまわないの
ではないかと信じている消費者、及び(酒のことについて知識があるようで、
実はまともな知識はない)酒販店があまりにも多い。先日も、デパートの酒売
り場で、試飲販売を担当していた女性が、「大吟醸酒は、普通酒は本醸造酒と
は異なり、ほんのちょこっとしかアルコールを添加していない」と話していた。
しかし、これはまったくの嘘である。
487呑んべぇさん:03/03/11 07:38
実は、大吟醸酒のアル添量は、本醸造のものとほとんど変わらない。鑑評会出
品酒のデーターについて、醸造研究所報告なるものが鑑評会のあとで出される
が、そうした資料によれば、ここのところの鑑評会出品酒の平均アル添量は、
原料白米1トンあたり、ほぼ純アルコール90リットル前後である。ちなみに、
鑑評会には純米の規格で出す蔵(最近では京都の英勲など。これは高い見識と
いってもよい)もある。その分を差し引くと、さらにこの数値は跳ね上がる。
488呑んべぇさん:03/03/11 07:39
もちろん、アル添量が60リットル以下のものもごく少数存在するが。ちなみ
に、本醸造酒の場合、原料白米1トンあたり100キログラム(純粋アルコー
ル換算ならば約120リットルまで)の添加が認められているが、添加する段
階でのもろみのアルコール度数が、吟醸酒の造りよりも高いこともあり、実際
には厳密に規格ぎりぎりまで添加することはほぼない。大吟醸とさほどかわら
ず、せいぜい純アルコール換算で、100リットルくらいまでであるはずだ。
489呑んべぇさん:03/03/11 07:41
大吟醸酒にアル添する場合、だいたいアルコール度数が15度の後半を越した
ところで、味と香りが調った段階で、アル添をする。この際、急激にアルコー
ル濃度が向上するので、酵母がほぼ死滅する。このことによってほぼ発酵がと
まるのであり、味わいの調整がしやすい。これがアルコールを添加する理由の
主な一つである。中途半端なアル添量では、発酵を止めるという意味があまり
ない。
490呑んべぇさん:03/03/11 07:42
また、しぼる前のもろみのアルコール度数を高めて(アルコール度数18度前
後まで)、もろみ中のカプロン酸エチルなどの香りの成分を、絞った酒のほう
によりとけ込まそうという意味もある。アルコールの添加量が多ければそれだ
け香りが搾った酒に残りやすいのであり、そうしたことからもアル添量は、本
醸造酒とさほど変わらない。吟醸系統の酒は、本醸造と比較してアル添量が少
ないので良し、というのは(ごく一部の例外を除いては)でたらめである。
491呑んべぇさん:03/03/11 12:19
>>486〜490
そうなんだよね、吟醸酒はアル添でも特別・・・なんて説明をするからアル添の本来の意味を履き違えるんだよね。
きちんとアル添の効用をうたえば、みんなもっとアル添への理解を深めることができるのにね。

492呑んべぇさん:03/03/11 12:35
だーかーらー
アル添にも効能はあるけど
アル添なしで純米でも同じ様な酒質の酒が出来るの
普通の人からは純米も本醸造も三増も同じ日本酒でしょ?
しかもそういう人たちが飲むのってほとんどが
安くて保存の悪い物でしょ?
だから、日本酒離れがすすむ。
去年は焼酎の出荷量が清酒(酒税法上の)に肉薄しているからね。
今の消費者は軽い酒質のものを求めているように感じるかもしれないけど
南九州の焼酎の出荷量の伸びをみたら、必ずしもそうではないと思うし

アル添の効能はあるけどなくてもいいものだよ。
493出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/11 12:42
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

494呑んべぇさん:03/03/11 12:42
>>492
アル添は無くてもいいけど、あっても困らない。
純米酒飲みたきゃそれを選べばいいだけ。
495呑んべぇさん:03/03/11 12:53
アル添も純米も三増も大多数の消費者は一緒にしている
しかも保存が悪い事が多い
だから日本酒離れがすすむ
流通している大部分がアル添だから日本酒離れがすすむ
アル添はない方が蔵の技術の向上につながって
消費者のメリットになる
496呑んべぇさん:03/03/11 13:28
日本酒の味もわからないオタクが訳の解らない純米信仰をするから日本酒離れしてるんじゃない?
497呑んべぇさん:03/03/11 13:38
皮肉なことに、日本酒が一番飲まれていた時期は三増酒全盛の時代。
地酒だの吟醸酒・純米酒だの日本酒ブーム?を仕掛けるたびに日本酒全体の売上が落ちていくのよね。
498呑んべぇさん:03/03/11 14:00
>>489
では、純米は何処でアルコール発酵を止めるのでしょうか。
単純に香味の調整だけを目的としてアルコール添加を行うことは
考えられませんか。私の知っているところでは、5%以下のところ
もあります。

>>466
上原浩さんの鵜呑みですね。
499呑んべぇさん:03/03/11 14:38
香ばしいねえ 吟醸香みたいなだぁ
500呑んべぇさん:03/03/11 14:57
純米で仕込む場合、通常、アルコール度数が17度前半、日本酒度がプラス3
〜5位のところで、酵母が活性を失う。この際、発酵末期にあらわれるほのか
な吟香は、もろみを搾る際に酒よりも酒粕の方に付着してしまう。ところが、
醸造アルコールを添加すると、香りが酒のほうにかなり残るのだ。吟醸酒に高
い香りを追求するのならば、アルコールを添加することが有効な手段である。
しかしながら、バイオテクノロジーの発達によって、カプロン酸エチルを大量
に生成する酵母が多々登場した。そうした酵母を使用すれば、別にアルコール
を添加しなくとも香りの高い酒を絞ることは十分可能である。
501呑んべぇさん:03/03/11 15:09
>>497
経済成長期に所得が増えて今まで飲めなかった
日本酒の需要も増えた。
しかし、まずい酒ばかり出荷していたので今の状況なんじゃない?
502呑んべぇさん:03/03/11 15:59
>>501
不味いビール(含発泡酒)ばかり出荷してたって、販売数は伸び続けるのよ。
四の五の言わずに酔えればいいって奴らが、酒の消費を支えているのだよ。
503呑んべぇさん:03/03/11 16:03
そーゆーただの酒飲みな奴らは安い発泡酒や焼酎のお湯割りを飲む。
工場生産のまずい日本酒なんか飲まないんだよ。

504呑んべぇさん:03/03/11 16:05


おいしんぼで酒について描かれている単行本の巻数を教えてください。


505呑んべぇさん:03/03/11 16:06
          ∧   ∧  
               / ヽ、/ ヽ、
             /     /   ヽ_
           , '´       ::::::::::::ヽ
          /            ::::::::::ヽ  
           i             ::::::::|  グリーンといえばシューオプション!!
           |             ::::::::|
          ヽ   ・   ・      ヽ :::::::/
           丶         :::::::<    
            |          :::::ヽ、
      ヤパ-リ  |          :::r  l...
   ∧∧ ダメポ... |          :::|,,ノ::::::::.......
   (..、)     |     __    :::|-─-‐ ::::::::::...
    |  |)〜     |     | |     ::|::::::::::::::::::::::::::::::
    U U      ヽ___ノ ヽ__;ノ::::::::::::::::::::::::::
506呑んべぇさん:03/03/11 16:29
>>504
70巻
後は知らん。
507呑んべぇさん:03/03/11 16:37
4巻と54巻が日本酒について出ていたな
508呑んべぇさん:03/03/11 17:21
前提となる情報がわかっていなかったとは・・・
509のんべえ:03/03/11 18:59
》503

日本酒って、普通工場で造っていないか。蔵にしても、
定義するならば食品・飲料品工場だろ。
510呑んべぇさん:03/03/11 19:11
純米を作る技術て難しくないのかい?
下手な蔵が作った不味い純米を飲むより飲み口がすっきりとした普通のアル添吟醸を飲む。
その方が安いだろうし、飲み口がいいなら庶民はそっちを選ぶ。
何時も何時も最高の酒飲んでいられる人間ばかりじゃないし。
三増酒が作られていた時代が一番消費が多かったと言うことは、飲み慣れていた酒、手頃
な酒を庶民は求めているって事じゃないの。
発泡酒の消費量が証明してるんじゃ。
漏れとしては、純米とアル添は肴と状況に合わせて選ぶけれどねー。
511のんべえ:03/03/11 23:51
》510

その通り!でも、市場で、できの悪い純米は淘汰される。安さを選ぶか、
本物を追求するか。その両極に進むだろう。
512呑んべぇさん:03/03/12 00:07
出来の悪い純米が淘汰されるだけならいい話だが
一度、出来の悪い日本酒を飲んだ消費者は
今後うまいと言われても日本酒を飲むだろうか?
513呑んべぇさん:03/03/12 01:47
日本酒の消費量が減ったのが示すとおり、たぶん飲まない。
不味いのイメージが定着。
残るのはコストを追求した少数の大メーカーと一握りの細々
と作り続ける零細のみ。
なぜ吟醸ブームになったか?
飲む方でなく作る方がだよ。
大メーカーのプラント作りがおわっちゃったからさ。
大メイカーはもう下請けとしての少数の中規模メーカー以外
外注の桶買いとして必要じゃなくなったから零細な蔵は生き
残りのために吟醸造りに賭けるしかなくなって、今のどこも
かしこも吟醸という状態になったという事実を見逃しては駄
目だね。
10年前に比べて酒質が上がった現在でさえ日本酒に対す
る悪いイメージで若い人間が飲まない。
先細りの悪循環をやってるのに。
また純米造りの練習段階と言うべき時の淘汰期間を消費者
が待つ訳ゃない。
おまけに純米はコストがかかる。
そんな自明の理を作り手はやらないと思うけど。
よって法律ででも決めない限り絶対純米だけになんかなら
ない。
大手は今すぐにでも純米に出来るだろうけれど。
彼らの技術力は大したもんだからねー。
糖化酵素を使って麹さへ必要とはしないからね。
丸米造りとかいって。削る事さへせずに作る技術今でもある
から。
よって、日本酒は伝統工芸品と大量生産の2つしか無くなり
さらに衰退けってーい。
それが純米化のなれの果て。

514呑んべぇさん:03/03/12 11:23
全ての清酒が純米酒だけになり、品質が向上しても尚
大衆が日本酒を飲むようになるのだろうか?疑問が残るね。
515呑んべぇさん:03/03/12 11:32
>>514
そうなったら、たぶん合成清酒の売上が急激に伸びるだろうね。
実際今も合成清酒は伸びている訳だし。
516呑んべぇさん:03/03/12 14:27
合成清酒が伸びている?
数字の根拠は?
国税庁?
517呑んべぇさん:03/03/12 14:40
>>516
国税庁のは読み難いから、こっちの方がお勧め。

醸界タイムスのホームページ
http://www.jyokai.com/

ここの統計データを見るといい。
518呑んべぇさん:03/03/12 14:56
ま、よほどの偏った考え方の人間以外は
アル添の日本酒に未来がないことぐらいは明白だろ?。

どんなに擁護したって大手メーカーは終わってる。
定着したイメージは覆せない。
儲けを考えて大量生産することが
本物の日本酒に対してどれだけ罪な事か大手メーカーの奴らは
理解してるのか?大手メーカーの神経疑うね。
ビールじゃないんだよ、日本酒は。
自分で自分の首絞めて何が楽しいんだか。
もう一度経営学でも学んでこい。社員を大量リストラしろ。
デパートに行けば分かると思うけど
日本酒が冷蔵庫にすら入ってない惨状。
ただでさえマズイのに・・・。マジで見てらんない。

519呑んべぇさん:03/03/12 15:31
>>518
未来が無いのは日本酒全体だよ。
コストアップする純米酒だけの製造では蔵元の1割も耐えられない。
蔵元の半数以上が赤字もしくは数万円の利益しか確保できない現状では先は見えている。
蔵元1,000社ぐらい一気に潰れてくれれば、少しは日本酒も健全になるんじゃないの?
520呑んべぇさん:03/03/12 15:47
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
521呑んべぇさん:03/03/12 16:29
だから「本物」なんて言葉使うなよ。
別に純米だからってうまいってわけでもあるまい。
そういう売り場で売られるものだという商品特性を考えずに
作られた商品が本物だというのなら いちいちそんなことを
嘆くんじゃないよ。うっとうしい。
歴史的に見ても日本酒を冷蔵庫に入れて売る酒屋なんて
出てきたのはつい最近のことだろ。いまだに大半の店は入れてない
と思うけど。
522呑んべぇさん:03/03/12 16:46
>>517
面白いね。サンクス

523呑んべぇさん:03/03/12 17:32
アル添よりも純米の方が今後、多種多様な酒を造れる可能性を秘めているよ

アル添は低価格でそれなりの味でいいじゃん
524呑んべぇさん:03/03/12 20:11
純米=本物
アル添=偽物

これで何か問題でも?
525呑んべぇさん:03/03/12 20:18
俺はアル添が偽者とは思わんが純米こそが本物と思う
526呑んべぇさん:03/03/12 20:38
>>524
くどい。
馬鹿に付ける薬はない。
527呑んべぇさん:03/03/12 20:44
アル添 = リキュール
という香具師も、また出てきそうだ。
528呑んべぇさん:03/03/12 21:01
アル添=合成清酒にならないかなぁ、酒税法で。
そうすれば、酒税が安くなって美味しいアル添が手軽に飲めるから大歓迎。
529呑んべぇさん:03/03/12 21:01
実際に飲んでみたら、アル添の方が飲み口が軽くって飲み易いから余計ややこしい……
530呑んべぇさん:03/03/12 21:11
飲み易い=旨い
なら水でも飲んでな
531呑んべぇさん:03/03/12 21:17
>>529
米焼酎のほうがもっと軽くて飲みやすい。
532呑んべぇさん:03/03/12 21:22
そうやって、日本酒を飲む人間が減っていったのよ。
高くて飲み難い酒なんて、庶民には必要無し。
533呑んべぇさん:03/03/12 21:56
毎日飲むなら飲み飽きない酒がいいよね。
534呑んべぇさん:03/03/13 00:25
うまい酒飲みたいね。
純米もアル添も関係なく。
不味い酒は純米も吟醸もいらない。
535のんべえ:03/03/13 01:02
》533

10年位前の吟醸は、良かった。今の吟醸は、香りが高すぎて、
初めの一杯は感動するが、毎日飲みたくはない。けばけばしい
夜の蝶と、一夜の語らいはよいが、毎日いっしょだとうざったい
のと同じだ。
536呑んべぇさん:03/03/13 01:39
吟醸香が強いのはアル添しているからでしょ。
537呑んべぇさん:03/03/13 05:24
だから最近は純米でもアル添くらいの香りが出るとほざいている香具師
もいるだろ。
香り高いからダメな吟醸酒という香具師がいるとはねぇ。
毎日吟醸酒を飲むってのも酒のみとしてどうかと思うが。
538呑んべぇさん:03/03/13 05:26
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
539呑んべぇさん:03/03/13 08:20
>>536
また、そんなことをいう。香は酵母なんですよ。
アル添すれば相対的に出やすいといういい方は正しいけど、
そんなもん酵母の違いに比べたら目くそ鼻くそですよ。
540呑んべぇさん:03/03/13 08:47
一つだけ言える事は

「どんなに良い酒でも、お前らと呑むと不味い。」

ってこった。
541呑んべぇさん:03/03/13 11:51
原料の発酵によりアルコールを造りだした酒が醸造酒。
したがってそれ以外のアルコールを添加した酒は醸造酒ではない。
清酒=醸造酒
であるならば、
清酒=純米酒(無アル添酒)以外にありえない。
だから、
純米酒=清酒
アル添酒=偽清酒
となる。
542山崎渉:03/03/13 12:00
(^^)
543呑んべぇさん:03/03/13 15:01
>>541
じゃぁ酒税法を改正しなきゃダメだね
陳情しといてよ
544呑んべぇさん:03/03/13 16:11
何気なく読み始めたんだけど、めちゃくちゃ勉強になるな、このスレ。
545呑んべぇさん:03/03/13 16:46
書かれている情報が正しいか、ちゃんと検証しなきゃダメだよ。
このスレにもいまだに美味しんぼの内容を鵜呑みにしているヤツもいるから
546呑んべぇさん:03/03/13 16:58
銘柄見せずに日本酒馴れしていない奴に呑ませると
まず間違い無くアル添の方が旨いと言う
(流行りの十四代で人気なのがアル添な事でも明らかだが)
で、その現実を直視しない純米信仰者が
「お前の呑んでいる酒は偽者だ」
と、個人の趣味にあわない純米酒をゴリ押しする
そうやって好みと違う酒=不味いと感じる酒を本物と教え込まれ
スッキリとした焼酎に行ってしまう

純米信仰者は酒=趣向品と言う事を分かっていない
現在の技術では純米でスッキリとした呑み口の酒が造れるとも書いてあるが
なら純米信仰者の力でどこの酒屋でもアル添並にスッキリした呑み口の酒が
普通に並んでいる状況を作り出してから能書きたれろ

結局今の日本酒離れを引き起こしたのは妄信的な純米信仰者
美味しんぼも日本酒業界を衰退させた原因の1つだな
547呑んべぇさん:03/03/13 17:12
>>543
よく言われることではあるが、日本の酒税法が諸悪の根元ともいえる。
戦中戦後の食糧難の時代に、少ない米の使用で多くの酒税を取るためにアル添
酒を作り、それを奨励、指導してきた。
今の本醸造は違うというかもしれないが、本醸造や吟醸のアル添にしても、
「楽にそこそこの品質の酒を大量に造る」ためにアル添しているという点で
根元的に変わりない。
以前も出てきたが、アル添の方が良い酒が出来る(と思っている)アル添を国
の政策として推し進めて研究開発してきた経緯があるからだ。のはアル添が醸
造技術として優れているからでない。
548呑んべぇさん:03/03/13 17:38
>>547
同じことを正義櫻の社長が言っている。

http://www.seigizakura.co.jp/main/what01.html
549呑んべぇさん:03/03/13 17:45
日本酒を飲まない人が喜ぶ銘柄

ひめぜん
すず音

全部、純米ですが?
550呑んべぇさん:03/03/13 17:45
>>547-548
>>546にもレスしてみて。
純米厨がどうレスつけるのか興味ありマス。
551呑んべぇさん:03/03/13 17:46
>>549
それは「日本酒を飲まない人」では無く
「日本酒を飲めない人」でしょw
552呑んべぇさん:03/03/13 17:57
四季華麗水はどうよ?
俺は好きだぞ。
文句は飲んでから言えよ
553呑んべぇさん:03/03/13 18:19
>>552
どれに対するレスでつか?
554呑んべぇさん:03/03/13 18:34
>>549
>>552

このスレで銘柄晒して「これはうまい!だから純米マンセー!」
これは激しく的外れだと思います。
555呑んべぇさん:03/03/13 18:47
>>554
それが純米厨の手口だからね
文句は飲んでから言えよだと?
呑みたく無いものは呑まない
それが嗜好品ってヤツだろう?

それともこのスレは
お勧め純米教えてスレか?
556呑んべぇさん:03/03/13 18:57
結局、アル添の「添加」という語感のイメージが悪いのだろうね。
現在の日本で食品に「添加」の表示があれば、それはその商品にとってマイナス要因だもん。
この添加という単語が、アル添の日本酒の地位を不当に貶めてるのでは。
557呑んべぇさん:03/03/13 19:08
556がイイことを言った。
558552:03/03/13 19:16
四季華麗水はうまいぞ
日本酒を純米とアル添の二つに分けようとする事自体がそもそもの間違え。
純米かアル添か?本物か偽物か?
どーでもいい事だよ。
559呑んべぇさん:03/03/13 19:25
>>546
こういうのをアル点厨とでも言うのかね。

それはともかく、嗜好ってのは変わるんだよ。
今は端麗辛口の時代から濃厚旨口へ変わりつつある。過渡期らしいけどね。
そしてこれは一定の周期で繰り返すんだという説もある。
その真偽はともかく、少なくとも今の嗜好が永遠ではない罠。
スッキリとした飲み口の酒がこれからも高い支持を受け続けるとは限らないし。

また酒は嗜好品という事も一面事実ではあるが、実際には薬物として摂取している側面も無視できない。
つまり「酔う」ために摂取するということだね。
「酔う」ための酒はサッパリしていて飲みやすいものが好まれる。
アルコールを効率よく摂取するのが目的の方々には、
無理して濃厚旨口の酒を飲んでいただかなくても良いんじゃないかな?

世の中の趨勢が「酔う」ための酒を求めているんなら、
清酒業界はこれからも衰退し続けるかもね。永遠に栄え続ける産業は存在し得ないし。
しかし、生き残る道が「人々が求める」偽清酒を作り続ける事なのか?
それで清酒離れを防げるのか?
560呑んべぇさん:03/03/13 19:32
アル添を擁護するだけ虚しいですよ?>酒造関係者さん。
アル添はマズイだけでなく本来の日本酒好きを敬遠させた。
今のアル添を美味しいと思う奴はにわか日本酒好きと関係者だけ。

市場(一般消費者)を見れば明らかだ。
美味しい純米を作れないメーカーがアル添で味をごまかしているだけ。
その程度のごまかしで美味しいと思える味覚ってある意味、スゴイね。
561呑んべぇさん:03/03/13 20:03
>>559
>それはともかく、嗜好ってのは変わるんだよ。
今の話してるんだろ?
話題を摺り替えるな。

>また酒は嗜好品という事も一面事実ではあるが、
>実際には薬物として摂取している側面も無視できない。
んなヤツほとんどいねえよ。
世の中の数%の変わり者の事を主題にする事自体大間違い。

>世の中の趨勢が「酔う」ための酒を求めているんなら、
>清酒業界はこれからも衰退し続けるかもね。
>永遠に栄え続ける産業は存在し得ないし。
有史以来、人は「酔う」ために酒を求めている。
それは変えがたい事実。

で、アンタの書き込みはどこにもアル添=偽清酒であるとは言っていない。
的外れの屁理屈こねる前に、他人を納得させる文章を書いてみろ。

>>568
>その程度のごまかしで美味しいと思える味覚ってある意味、スゴイね。
純米って言うだけで、ドロ臭い酒を無理して燗つけて
美味しいと思える味覚ってある意味、スゴイね。
562呑んべぇさん:03/03/13 20:20
十四代のアル添がうまいといっているヤツには
純米の「石田屋」を飲ませなさい。
手に入りやすいしね
563呑んべぇさん:03/03/13 20:23
このスレは
お勧め純米教えてスレか?
564呑んべぇさん:03/03/13 20:26
雄山の日本酒は純米に限るという発言が正しいか間違いっているか
具体例を上げて応酬しているだけだよ
565呑んべぇさん:03/03/13 20:35
>>564
それだと銘柄が上がらなかった純米は駄目だと言う事か?
ならば雄山の「日本酒は純米に限る」という発言が正しいとは言えなくなる。
「日本酒は純米にも良い物がある」となるからな。
このスレの純米厨はアル添=偽者なのだろう?
アル添全部を否定して純米は特定の銘柄あげて納得しろと?
それは「具体例を上げて応酬している」とは言えないだろう。
566呑んべぇさん:03/03/13 20:37
スーパーに売ってない日本酒など問題外だな。
市場が求めてない酒などをありがたがるのはキモイおたくだけ。マジだよ。
567呑んべぇさん:03/03/13 21:08
>>561
アル添=偽清酒
>>541でガイシュツ。

オレは揚げ足取るのは嫌いだけど、あんたのこれは何?

>んなヤツほとんどいねえよ。
>世の中の数%の変わり者の事を主題にする事自体大間違い。

>有史以来、人は「酔う」ために酒を求めている。
>それは変えがたい事実。

前段は
>つまり「酔う」ために摂取するということだね。
を受けて書いたんだろ?

あんたボロボロだな。酔っぱらってるか?
568呑んべぇさん:03/03/13 21:19
スーパーで買える日本酒なんぞ論外だな。
市場?
資本主義者は大量生産・効率主義・営利主義の元に造られた酒を飲んでな
もう飲んでるか。
底辺を基準に考えるのはやめた方がいいんじゃない
発展性がない
569呑んべぇさん:03/03/13 21:20
アル添酒が清酒と法で定められている以上>>541
法的根拠の全く無いたわごとだ

>>567
揚げ足って言うか勘違いだろ
酔い覚ましてからもっと良く読み直せ
それとも本人の悪あがきか?

>>実際には薬物として摂取している側面も無視できない。
に対して
>んなヤツほとんどいねえよ。
>世の中の数%の変わり者の事を主題にする事自体大間違い。
と書き
>>世の中の趨勢が「酔う」ための酒を求めているんなら、
>>清酒業界はこれからも衰退し続けるかもね。
>>永遠に栄え続ける産業は存在し得ないし。
に対して
>有史以来、人は「酔う」ために酒を求めている。
>それは変えがたい事実。
と書いた

文盲は恥だぞ?
570呑んべぇさん:03/03/13 21:21
>>561



・・・・・・頭悪すぎ・・・・・・。
571呑んべぇさん:03/03/13 21:22
>>565
雄山的にはそうだよ。
純米にも良くない物があるしアル添でもいい物があるのに
純米に限るって言い切ってるもん
純米なら何でもいいのかってことには触れてないけどね
572呑んべぇさん:03/03/13 21:25
567=570
2chが今でも匿名掲示板だと思ってる時点で基地外
573呑んべぇさん:03/03/13 21:29
>>569
>つまり「酔う」ために摂取するということだね。
という一行は目に入らなかったのか?

一方でそんな奴はいないと書き。同じ文章の中で、人は「酔う」酒を求めている書く。

悪あがきはどっちだ?
574呑んべぇさん:03/03/13 21:29
>>571
と、言う事は触れなくてはならない事実に目を背け
一方的にアル添=悪と書いているとなるので
日本酒のアル添問題はスレタイ通り
「美味しんぼのウソ」と言う事で結論で良いのだね?
575呑んべぇさん:03/03/13 21:30
>>572


・・・・・・頭悪すぎ・・・・・・。
576呑んべぇさん:03/03/13 21:31
>>573
あほう
>実際には薬物として摂取している側面も無視できない。
という書き込みに対してレスしたと何回言わせれば気が済む?

次からはコピペで対応するからな
577呑んべぇさん:03/03/13 21:33
>>569
法律が全てか。まあいいや。
で、醸造酒の定義は?酒税法上じゃなくて。一般的にはどう?
それと清酒は醸造酒なの?
578呑んべぇさん:03/03/13 21:39
>>577
清酒は酒税法上で定義されるもんだろう?
一般的の話をするならば日本酒=清酒と理解されている
故に日本酒のアル添を否定する事は間違いである

リキュールだのはヲタのヨタ話
579呑んべぇさん:03/03/13 21:40
>>576
「酔う」というのはアルコールの薬物としての効果であることは確かなんだよ。
「酔う」ために酒を飲むというのは「酔う」という現象を引き起こす「酒」という薬物を摂取する事なのよ。
それを「つまり」という言葉でまとめて、
>つまり「酔う」ために摂取するということだね。
って書いてあるんじゃない。これが趣旨なんだろ?
そこは無視して自分のレスしたい部分だけ都合良くつまんでるのよ。
あんたのは典型的な「揚げ足取り」にすぎないの。

まだ悪あがきするか?
580呑んべぇさん:03/03/13 21:42
>>578
清酒の定義は酒税法なの?一般的な定義はないの?
581呑んべぇさん:03/03/13 21:43
アル添を擁護するだけ虚しいですよ?>酒造関係者さん。
アル添はマズイだけでなく本来の日本酒好きを敬遠させた。
今のアル添を美味しいと思う奴はにわか日本酒好きと関係者だけ。

市場(一般消費者)を見れば明らかだ。
美味しい純米を作れないメーカーがアル添で味をごまかしているだけ。
その程度のごまかしで美味しいと思える味覚ってある意味、スゴイね。

582呑んべぇさん:03/03/13 21:47
せいしゅ【清酒】
(1)日本特有の,米と米麹(こめこうじ)とで醸造したもろみを琥(こ)して得た澄んだ酒。日本酒。酒。
(2)澄んだ良質の酒。⇔濁酒

新辞林
583呑んべぇさん:03/03/13 21:48
にほんしゅ【日本酒】
日本特有の酒。特に,清酒。

新辞林
584呑んべぇさん:03/03/13 21:49
>>578
>一般的の話をするならば日本酒=清酒と理解されている
>故に日本酒のアル添を否定する事は間違いである

意味不明につき説明求む
585呑んべぇさん:03/03/13 21:50
>>579
そんな言い訳で誰が納得するのさ?
後付けもいいところ
酔うはの嗜好だ
それを世の中全てがアルコール依存症だとでも言うのかよ?
別に健康になるための「薬」って捕らえたわけじゃねぇぞ?

ついでに言うか後半で
>世の中の趨勢が「酔う」ための酒を求めているんなら
って書いてるからな
世の中の趨勢がどういう意味か考えろ
586呑んべぇさん:03/03/13 21:53
>>584
一般的の話をするならば日本酒=清酒と理解されている
=日本酒と言えば清酒だろ
=清酒は法でアル添認めている
=アル添はリキュールだから日本酒(清酒)だと言うのはヨタ話

少しは自分で考えろ
587呑んべぇさん:03/03/13 21:54
訂正
=アル添はリキュールだから日本酒(清酒)じゃ無いと言うのはヨタ話

バカの相手は疲れる
588呑んべぇさん:03/03/13 21:54
>>585
興奮するなよ。意味不明になってるぞ。
おまいが無理な解釈して絡んでるだけ。
589呑んべぇさん:03/03/13 21:56
>>588
言いたい事はもう無いのか?
意見が無いならクズレスするな
590呑んべぇさん:03/03/13 21:57
>>586
法律と一般論で都合のいい部分をつまみ食いか。
591呑んべぇさん:03/03/13 21:59
>>589
言いたいことも何もおまいが自分の見たいところだけ見て、
それを指摘されると後付けだとか無理矢理な言い訳して。
何を言っても無駄と言うことが分かったくらいだよ。
592呑んべぇさん:03/03/13 21:59
>>590-561
お前に最も相応しい言葉を贈ろう

オマエモナー
593呑んべぇさん:03/03/13 22:00
>>592
言いたい事はもう無いのか?
意見が無いならクズレスするな
594呑んべぇさん:03/03/13 22:02
ホントに酒が好きなら相手に伝わるように
きちんとした文章を書いて欲しいものだ
595呑んべぇさん:03/03/13 22:02
>>593
>>585にまともなレスしてからほざけヴォケw
結局>>591のような言い逃れして消えるのがオチなんだろ?
596呑んべぇさん:03/03/13 22:03
随分と悪足掻きするね。もうイイヨ。
597呑んべぇさん:03/03/13 22:05
>>595
君の解釈に無理があるように見えるがね。
598出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/13 22:05
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”

http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
後は貴方の成功報酬です・・
599呑んべぇさん:03/03/13 22:05
もうイイヨ。キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━
600呑んべぇさん:03/03/13 22:06
>>595
言い逃れねぇ。はーこりゃこりゃ。
少なくとも酔っぱらってるだろ?
正直に言いなよ。
601呑んべぇさん:03/03/13 22:08
>>597
>>600
どこが無理で、どう解釈すべきなのを示さず書き逃げする事を

 悪 あ が き っ て 言 う ん だ よ w
602呑んべぇさん:03/03/13 22:10
>>601
>>559を普通に読めば>>579のような解釈になると思うのだがね。
603呑んべぇさん:03/03/13 22:11
まあ聞く耳持たないようだから書き逃げと言われようがこれ以上は何も言わないがね。
604呑んべぇさん:03/03/13 22:14
>>602
そりゃアンタがアル厨だから普通じゃ無いからだろ
>>559は酒呑みはドラッグ的に酒を求めるって書いてあるんだからな
でアル添はアル中に相応しいとまで書いてるんだ
楽しむと溺れるの違いも分からないのはアル厨

つかよ1行レスしかできねぇならシカトすんぞ?
605呑んべぇさん:03/03/13 22:18
いや是非シカトしてもらいたい。君の頭がオカシイと言うことがわかったから。
606呑んべぇさん:03/03/13 22:33
>>559は酒呑みはドラッグ的に酒を求めるって書いてあるんだからな
    ↑
実際酒飲みはそういう部分もあって飲んでいるかも。

でアル添はアル中に相応しいとまで書いてるんだ
    ↑
これは。。。頭おかしいかも。。。
607呑んべぇさん:03/03/13 22:39
本醸造や普通酒は酒税法でリキュールや雑酒扱いにした方がいいと思う。
現実に消費が伸びているのは焼酎やリキュール、そして発泡酒を抱える雑酒なんだから。
先細りの醸造酒カテゴリーにしがみつく意味が無い。
酒造メーカーも日本酒という束縛を離れればもっと多様な酒類を生み出せるはず。

日本酒の方は純米酒だけって事にしとけばいいよ。
純米酒で日本酒全体の消費が上向くとは思えないけど、最後には伝統工芸品くらいで落ちつくでしょう。
晴れ着みたいに成人式に使うだけ・・・とかね。
608呑んべぇさん:03/03/13 23:14
>>574
美味しんぼは嘘、まちがえ、キチガイ、偏見の塊だからね。
それを前提としたスレだから、雄山の純米に限るって発言ももおかしい。

一番キチガイじみた間違えは、韓国編で日本語がうまいジジィが出て来るんだが
その理由を強制連行されていたからって書いていたところだな。
チョン・在日の根拠のないでっち上げを鵜呑みにして作品にしている
時点でだめだな。借家自身がチョンか?

独逸もこいつも口にものを入れたまましゃべるしね。
609呑んべぇさん:03/03/14 00:04
>独逸もこいつも口にものを入れたまましゃべるしね。

まぁ、これは仕方ないだろ。そういう漫画なんだし。

その手のネタなら、以前オイシンボのドラマ見たときに雄山のセリフが異常に長い事に気づいた。
そんなに一人でしゃべり続ける奴いねえよ。ってな突っ込みがしたくなる。
610呑んべぇさん:03/03/14 05:16
>>608
今週号(とたぶん来週号)のスピリッツを読んでみなよ。
高知県と朝鮮の歴史的関係について、雁屋がまた妄想ぶち上げてます。
漫画板の美味しんぼスレではプチ祭りですた。(w
611呑んべぇさん:03/03/14 08:28
純米厨もアル添厨もどっちも見苦しいね。無理するから化けの皮が
剥がれるのよ。美味しんぼ自体が下劣な漫画なんだから、真面目に議論
するだけ無駄ってもん。純米とアル添のどっちが飲んで旨いのかは、
ある程度数(銘柄数、テスター数)をこなしたブラインドテストを行
わない限りはっきりしない訳なので、いちいち銘柄を挙げて応戦する
のは愚の骨頂。タバコが人体に有害かどうかを、統計的議論なしに
長生きした人、早死にした人をいちいち論って応戦しているようなもん。
どっちが本物かなんてのは、絶対に結論なんて出やしないじゃない。

酒造関係者もいるのなら、こんなとこでエネルギー消費してないで、
純米もアル添も含めて業界全体がうまく行く方法をもっと考えたら
いいのに。607さんのような柔軟で前向きな発想が今求められて
いるのではないですかね。
612呑んべぇさん:03/03/14 11:26
日本酒の長い歴史、今の現状に照らし合わせると、

アル添 = (本物の)清酒
純米酒 = その他の雑酒

て云うほうが正しい。
613呑んべぇさん:03/03/14 12:54
          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ 
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | >>612ププッ   
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \
614呑んべぇさん:03/03/14 15:42
日本酒の長い歴史、今の現状に照らし合わせると、

口噛み酒=正統=本物
口噛み酒=純米
純米=本物

て云う方が正しい。
615呑んべぇさん:03/03/14 15:58
>>614
口噛み酒の原料は米とは限られてなかったようだよ。
木実や雑穀が主に使われていたらしい。

ついでに言うと、日本最古の酒はやっぱり「液果酒」と考えるのが自然。
果物は酵母さえ付けば発酵するのだから。
ということで、ワインが正統な日本の酒だったりして。
616呑んべぇさん:03/03/14 19:17
本物の純米を謳うからには、精米機でコメを精米してはいけません。
キモトにして、酵母も協会提供ものではなく蔵付き酵母でなければ
いけません。
617呑んべぇさん:03/03/14 19:20
まぁ、読んでいて面白いんだが
定義もあいまいなままだから
議論が噛みあわないな
618呑んべぇさん:03/03/14 20:23
日本酒の長い歴史、今の現状に照らし合わせると、

口噛み酒=正統=本物
麹で糖化する酒=異端=偽物


今製造されている純米酒とアル添酒=偽物

ていう方が本当は正しい。

(蔵元は口噛み酒をつくるべきだな。できない蔵は技術がないといわれても仕方ないな)

 
619呑んべぇさん:03/03/14 20:34
いち、アミラーゼ、
に、もと、
さん、つくり。
が正統で本物の清酒。
620呑んべぇさん:03/03/14 20:51
数は少ないけど全麹仕込みの酒は?
飲んだ事ないけど新しい事に挑戦する蔵っていいよね
621呑んべぇさん:03/03/15 10:19
結局、おまいらが普段呑んでいる酒はなんなのよ?
俺は発泡酒だぎゃ
622呑んべぇさん:03/03/15 10:28
ワイン。
623呑んべぇさん:03/03/15 12:55
ウィスキー
624呑んべぇさん:03/03/15 13:00
正しい→売れる
間違い→売れない

ッてことでいいか?
625呑んべぇさん:03/03/15 13:11
正しい=法律に従っている
間違え=違法行為

に決まってる。
626呑んべぇさん:03/03/15 14:53
三増=正しい
ってことか・・・
627呑んべぇさん:03/03/15 14:55
>>625
君としては法律が間違うことはあり得ないんだね。
628呑んべぇさん:03/03/15 15:07
法治国家ですから。
悪法もまた法なり。
629呑んべぇさん:03/03/15 17:50
発泡酒=あやや
アル添吟醸=後藤マキ

純米=平家みちよ
630呑んべぇさん:03/03/15 18:01
本物の清酒は世界的な水準では、リキュールに分類されます。

ワインと違うと残念がっている雄山こそ、間違っています。
631呑んべぇさん:03/03/15 18:35
>>628
裁判制度としては、法律の制定当時と状況が変わるなど事実上「法律が間違っている」状態に対応出来ることになっています。
それが実際に機能しているかどうかは別ですが。
日本は法治国家であることは確かですが、法が全てではありません。
法律勉強相談板に行けば詳しく教えてくれるでしょう。
法律が間違っていることもあり得るんです。そしてそれに対応した制度もあるんですよ。
632呑んべぇさん:03/03/15 18:41
>>625
はすでに↓
酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律
  昭和36・6・1・法律103号  


(目的)第1条 この法律は、酒に酔つている者
(アルコールの影響により正常な行為ができないおそれのある状態にある者をいう。以下「酩酊者」という。)
の行為を規制し、又は救護を要する酩酊者を保護する等の措置を講ずることによつて、
過度の飲酒が個人的及び社会的に及ぼす害悪を防止し、
もつて公共の福祉に寄与することを目的とする。
(節度ある飲酒)第2条 すべて国民は、飲酒を強要する等の悪習を排除し、
飲酒についての節度を保つように努めなければならない


に違反している
633呑んべぇさん:03/03/15 18:56
法律が間違っていると言ってる人間に法律を持ち出されたくないね。
634呑んべぇさん:03/03/15 19:01
>631
つまり酒造業者、消費者の誰も訴えないと言うことは、今の三増酒に関する法律を認めてるって事だ。
635呑んべぇさん:03/03/15 19:05
ま、仮にアル添を日本酒ではないと法律で定めたところで、
アル添を含めて広義の日本酒全体の売れ行きは変わらない訳だが。
636呑んべぇさん:03/03/15 19:12
まそんなところでしょう。
637呑んべぇさん:03/03/15 19:19
>>634
マジレスしちゃうとね。そんな単純じゃないの。
酒税法だと「但し、その原料中当該政令で定める物品」ということで具体的な記述がないの。
で、「酒税法施行令」第二条2項に具体的に書いてあるの。
「酒税法施行令」は「政令」なんで実は法律じゃないのよ。行政の出した命令なの。
だからこれが間違っているといって裁判起こすことも出来るんだけど、
そうすると行政訴訟という分野の裁判になるのね。
行政訴訟っていうのは裁判起こすのにも厳しい条件があるのよ。
それに勝つにはある特定の種類の行政訴訟以外はまず不可能と言ってもいいくらい。
何でかは法律関係の板に行って聞いてみてね。
実は今の制度では法律が間違っているよりも、行政が間違っている事の方が厄介なのよ。
法律が間違っている可能性は考慮されて制度が出来ているけど、
行政が間違うことはないっていう前提で制度が出来てるのよね。
変な話だけど。
638呑んべぇさん:03/03/15 19:23
マジレスですかー。
言わせてもらえば、現状を認めていることに変わりはなし。
でおわり。
639呑んべぇさん:03/03/15 19:24
付け足し。
裁判制度とか法律の仕組みでなく、酒造業者、消費者に純米マンセーの運動が顕在化していないって事。
640呑んべぇさん:03/03/15 20:04
>>638
言わせてもらえば、認めるも何も現状を変えようがない。
というのがより現実に近いんだけどね。
641呑んべぇさん:03/03/15 20:43
現状に甘んじて生きているって事で。
642呑んべぇさん:03/03/15 21:04
原材料・製造法をしっかり明記してくれればどうでもいいよ。
643呑んべぇさん:03/03/15 22:06
禿同。
日本酒の規定をきちんとしてくれれば漏れにも異議はない。
644呑んべぇさん:03/03/15 22:14
全くだ、規定をきちんとしてくれれば
みんなが好みで選べる。
645呑んべぇさん:03/03/15 22:37
以前、名門酒会が日本酒A.O.Cをやっていてコケたね・・。
あれ、表示をしっかりやろうということだったんじゃなかった?
   ↑うる覚え。どうして駄目だったんだろう「。
646呑んべぇさん:03/03/15 22:48
うる覚えなんて言葉使うバカに支持されても仕方ねえと
思ったんじゃないか?
647呑んべぇさん:03/03/16 01:10
>>646
まあまあ。

>>645
「うる」じゃなくて「うろ(疎)」だよ!
648呑んべぇさん:03/03/16 01:11
あ〜ん、最高〜♪
http://chu3.k-server.org
649呑んべぇさん:03/03/16 01:56
初心者じゃねえんだからよー変換入力ミスの揚げ足取るなよ。
てめえの方が初心者マークか?
650呑んべぇさん:03/03/16 03:58
もっと殺伐と白よ
651呑んべぇさん:03/03/16 07:04
ハイハイ。
652呑んべぇさん:03/03/16 08:35
AOCというと、原産地証明だとか、桶買い、ヤコマン、白糠糖化液の問題に、
原料米の原産地とか等級とか、書きにくいことみんな書かなきゃいけないから
無理だったんじゃないの。
653呑んべぇさん:03/03/16 12:18
ま、気の利いた酒蔵はどこぞこの産地の米で云々、、
それなりにラベルに書いてあるよな。
654呑んべぇさん:03/03/16 12:53
審査機関の中立性の難しさでは?
655呑んべぇさん:03/03/16 13:03
このスレは大手の酒の会社のリストラ候補
社員が純米酒に悪口を言うスレですか?

どこも業績が下がって大変ですね。
656呑んべぇさん:03/03/16 13:20
ぜんぜん関係ないけど、月桂冠が白鶴に抜かれた
らしい。今は不景気で、そういう大手のメーカーの作る
まずい酒を飲む人は中途半端な値段の月桂冠でなく、白鶴に
いってしまったとか。
657呑んべぇさん:03/03/16 14:01
そろそろ不毛な純米、アル添論争は
”純米酒と非純米酒のそれぞれの特徴とは?”
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046618767/l50
こちらへ。
658呑んべぇさん:03/03/16 14:32
ここのところずっと日本酒ばかりだな
659呑んべぇさん:03/03/16 15:06
4・54・70巻以外に酒の話が出ているのはないの?
660呑んべぇさん:03/03/16 15:06
>>658
結論が出ていないからね
661呑んべぇさん:03/03/16 15:08
74や78はワインのことが出ていたね
662呑んべぇさん:03/03/16 15:36
でも、ワインに詳しいやつあんまりいなそうだね。
日本酒には詳しいみたいだけど
663呑んべぇさん:03/03/17 00:20
ワインスレから召喚しましょうか?



漏れは日本酒のループでもかまわんのだが。。。
664呑んべぇさん:03/03/17 12:07
ループとはいえ日本酒の新しい話題が出ているように思うが
純米・アル添で同じ話をしているわけでもないし

月桂冠や白鶴はわからん。
一度だけ月桂冠で出している古酒(銘柄は忘れた)を飲んだが
それはとてもうまかった
665呑んべぇさん:03/03/17 14:26
日本酒初心者の条件。

1、飲みやすい=美味しい、と思える素敵な味覚。

2、自分が気に入った酒がアル添でも気にしない。

3、知ったかぶり。

こんな人達には要注意ですよ!
666呑んべぇさん:03/03/17 14:35
82巻に出ていた
  ↓太冠 甲州利右衛門ってどう?
http://www.taikan-y.co.jp/joho/joho.html
667呑んべぇさん:03/03/17 14:35
日本酒エセ上級者の条件。

1、飲みにくい=美味しい、と思える素敵な味覚。

2、自分が気に入った酒がアル添でもラベルを見なけりゃ気づかない。

3、知ったかぶり。

こんな人達には要注意ですよ!
668呑んべぇさん:03/03/17 14:39

飲みにくいっていうか
複雑な味わいがわかるにはたくさん飲まないとね
ワインもそうじゃない?

2と3はそのとーりだろうケドね
669呑んべぇさん:03/03/17 15:03
>>665
>>667
祭りが始まるの?(期待)
670呑んべぇさん:03/03/17 16:08
アル添酒が純米酒と比べて劣っていると科学的に立証できれば、アル添は偽者。
立証できなければ、アル添は本物でどうだ。 
671呑んべぇさん:03/03/17 16:29
アル添は日本酒風リキュール。
ビールと発泡酒の関係と似てる。

672呑んべぇさん:03/03/17 16:34
アル添は技術的に劣っている。
673呑んべぇさん:03/03/17 16:43
>671
アメリカ人が日本酒語るなかれ!
674呑んべぇさん:03/03/17 17:56
>>671
どこが?
>>672
なぜ?
675呑んべぇさん:03/03/17 18:48
技術があればアル添する必要はない。
676呑んべぇさん:03/03/17 19:19
技術もないのに純米吟醸作る蔵も多いと思うが。
漏れ的には純米吟醸はいちばん疑ってかかるよ。
677呑んべぇさん:03/03/17 19:52
トミー部長でも、味がわかるお酒を教えて下さい。
678呑んべぇさん:03/03/17 20:10
145 名前:呑んべぇさん :03/03/17 20:08
オレが思うに、アル添の安い酒は普通にマズイ。これは事実だろ?。
「蔵」ではなく「企業」になり、
品質より儲けに走っていった大手メーカーの姿勢そのものが嫌。
酒はネクタイを締めたサラリーマンが営業で売るもんじゃない。
中卒でも情熱ある蔵人達が作って口コミで広がるもんなんだ。
アル添の日本酒は過去の産物。
売り上げが下がるのも当たり前だ。

業界自体が美味しい純米を作っていかないと
確実に日本酒は滅びるね。
679呑んべぇさん:03/03/17 20:21
美味しい純米を造っている蔵はたくさんあるよ
何いってんの?

680呑んべぇさん:03/03/17 20:25
おいしい本醸造を造ってる蔵はたくさんあるよ
何いってんの?
681呑んべぇさん:03/03/17 20:52
美味しいってのは主観でしょ?全ての人の味覚が同じなの?
何いってんの?
682呑んべぇさん:03/03/17 21:43
>アル添の安い酒は普通にマズイ。これは事実だろ?。
主観でしょ? 
何いってんの?
683呑んべぇさん:03/03/17 22:03
>酒はネクタイを締めたサラリーマンが営業で売るもんじゃない。
Sドライは営業力で売り上げNO.1になったよ
何いってんの?
684呑んべぇさん:03/03/17 22:24
>>677

石田屋

トミーには高価かもしれん
685呑んべぇさん:03/03/17 22:58
評価するのは消費者だよ。
マズいアル添酒より安くて味の安定しているビール(発泡酒)を選ぶ。
日本酒は実際に売れない。アル添の酒に頼って美味しい純米を作らなかった罰だ。
それに美味しい純米を作ってる蔵は少数の地方の蔵だけ。
大手メーカーはもうだめぽ。主観だけど>>679〜683の低脳害吉の言う事よりはマシ。


686呑んべぇさん:03/03/18 01:55
>>678
純米が普及してないって事は美味しい純米がほとんど無いって事だ。
じゃあ日本酒は滅びるね。
687呑んべぇさん:03/03/18 01:56
オオーと。
>>685にも>>686に説は言える。
688呑んべぇさん:03/03/18 03:38
本当の事を言ってしまえば酒のブームなんてメディア戦略の産物
ワインブームや発泡酒のバカ売れを見れば一目瞭然
味なんてどうでもいいんだよ
うまい純米作らなかったからとか真剣に吠えてるの?

滑稽だな
689呑んべぇさん:03/03/18 07:08
とうとう純米厨が本性を現したな。
味はどうでも良い、純粋な純米酒なら。

690呑んべぇさん:03/03/18 10:35
>>688
違うね、日本酒にも何度かブームはあった。
でも結局は今のような惨状になったのさ。
いろんな理由はあるけど、基本的にブームにのった人達が
美味しい純米酒ではなく、アル添の安くてマズイ酒を飲んでしまい、
日本酒はマズイものだと思い込み、日本酒から遠ざかったのが原因。
実際に美味しいと感動できるような純米なんて見つける事は素人には無理。
居酒屋にはアル添の安くてマズイ大手の酒しかおいてないし。
日本酒離れの原因は、そこだと私は思います。
焼酎とビール、ワイン、カクテルはブームが終わっても
一般ファンを離さなかった。それだけ安くても美味しいからね。
私は運良く美味しい純米に出会えた。だから今でも純米だけは
地雷覚悟で飲んでる。地雷の場合は料理酒にできるし。
ここで安いアル添を美味しいと思っている香具師が本当にいるのなら、
それこそ滑稽だ。一度ワインを飲んでみなよ。
安くてもアル添より遥かに美味しいのがあるから。
691呑んべぇさん:03/03/18 11:19
アル添が純米より不味いという主張じゃなかったのか?
いつからワインとの比較になった?
まあ、自分で純米でとの比較で押すには理論的に成り立たなくなったと分かっただけましか?
692呑んべぇさん:03/03/18 11:25
>>690
あなたはアル添とよぶアルコール添加が多の美味しいお酒と三増を使った普通酒の
違いが分からないんですね。
そこを認識しない限り、何を言っても無駄でしょう。
693呑んべぇさん:03/03/18 11:51
どの本や文献を見ても日本酒は「醸造酒」と書いてあります。
「醸造酒」というなら、アルコール添加は100%ありえないわけで、
論争以前の問題ではないでしょうか。
694呑んべぇさん:03/03/18 11:52
これまでののやり方が失敗だったから今の日本酒業界の惨状があるんだろ?
アル添路線の失敗が現状なんだ。アル添厨どもはそれすら認めないか?
695呑んべぇさん:03/03/18 12:13
どこのお酒の本にも醸造にアルコールを添加して日本酒にならないとは書いてありません。
696呑んべぇさん:03/03/18 12:16
純米厨は、アル添を一括りにして詭弁を行使している。
普通酒と、アル添型の吟醸の差を故意に無視した論争を仕掛けている。
697呑んべぇさん:03/03/18 12:20
>>693
ポートやシェリーは醸造酒?
698呑んべぇさん:03/03/18 12:29
フォーティファイドワイン(酒精強化ワイン)として一つの区分の中にある。
醸造酒として扱われています(果実酒の分類)。
699呑んべぇさん:03/03/18 16:10
>>695
アル添厨の詭弁
700呑んべぇさん:03/03/18 16:30
アル添否定派・・・酒を愛する人達。または一般消費者。

アル添肯定派・・・釣り師。または酒造メーカー関係者。


肯定派、必死だな(w。
701呑んべぇさん:03/03/18 16:42
純米妄想派・・・舌が腐っている純米が世の中のすべての妄想癖の人

本醸造肯定派・・・酒を愛する人達。または一般消費者。

妄想派、必死だな(藁 プ。


702呑んべぇさん:03/03/18 17:05
>>701
釣り師、必死だな。
703呑んべぇさん:03/03/18 18:18
アル添否定派・・・視野が狭く、自己中心的、酒を飲むとき眉をしかめるのが特徴。

アル添肯定派・・・純米アル添問わず広く酒を愛する人達。


肯定派、必死だな(w。
704呑んべぇさん:03/03/18 18:19
↑否定派、必死だなの間違いでした。
705呑んべぇさん:03/03/18 19:03
釣り師が間違えるなよ。
706呑んべぇさん:03/03/18 21:49
ポートやシェリーは醸造酒?

フォーティファイドワイン(酒精強化ワイン)として一つの区分の中にある。
醸造酒として扱われています(果実酒の分類)。

どこのお酒の本にも醸造にアルコールを添加して日本酒にならないとは書いてありません。

707釣り師A:03/03/18 22:32
>>705
でへへ ごめん!
708呑んべぇさん:03/03/18 22:45
アル添酒のうち、アル添厨のいう酒質の向上を目的としたアル添の本醸造とアル添吟醸は2割以下。
残りの8割以上が増量を目的とした普通酒以下の酒。
アル添厨が「アル添も立派な技術」だとか「観評会出品酒はアル添吟醸」だとか言ったところで、
実際にはそんなアル添は極一部の話にすぎない。
なにしろ日本酒の75%が増量目的のアル添酒なんだから。
709呑んべぇさん:03/03/18 22:58
ましてや純米厨の言うすっきりとしたアル添吟醸に勝る純米吟醸なんか
コンマ以下。
710呑んべぇさん:03/03/18 23:01
>>709
だから増量のためのアル添を続けるのか?
711呑んべぇさん:03/03/18 23:07
アル添肯定派の人は

うまい物が良い物で
まずい物が悪い物

アル添しようがしまいが
うまいもんはうまいって
言いたいだけじゃないの?
あ、うまいかどうかは主観だろ
とかいう反論はしないでね
そんな事言い出したら
なんの話もできないから
712呑んべぇさん:03/03/18 23:14
増量のためのアル添が欲しいって言ってるわけでなく、純米だけじゃつまんねーっていってるの。
713呑んべぇさん:03/03/18 23:18
分かったよ。オレが杜氏になって美味しい純米酒を造ってみせるから。
714呑んべぇさん:03/03/18 23:21
712,713が良いこと言ってるけど、なんか純米厨は狂信的ですらある。
715呑んべぇさん:03/03/18 23:23
>>712
実際は増量のためのアル添が日本酒の75%なんだろ?それはやめてもいいんだよな。
716呑んべぇさん:03/03/18 23:24
>>714
純米厨に噛み付くアル添厨もマトモとは思えない。
717呑んべぇさん:03/03/18 23:34
今普通酒と呼ばれている物と3増酒は食糧事情でも変化しない限りなくても良いんじゃない。
718呑んべぇさん:03/03/18 23:34
>>716
それが2ch
719呑んべぇさん:03/03/18 23:35
>>717
そう思います。
720呑んべぇさん:03/03/19 00:08
純米が全てで無く、本醸造も、吟醸も、大吟醸も、純米も、純米吟醸も、純米大吟醸も
美味しければ何でもあり。
という柔軟さが欲しい。
また美味しいお酒を造ろうとしている蔵を応援したい。
721呑んべぇさん:03/03/19 01:17
鑑評会用の酒は一般販売されないよ。
最近は純米の酒も金賞多いしね。
722呑んべぇさん:03/03/19 01:38
デパ地下などでは結構簡単に金賞受賞酒入手できます。
723呑んべぇさん:03/03/19 10:15
金賞受賞の出品酒はなかなか手に入らない。
でも全く同じ物を市販している事も確か。
724呑んべぇさん:03/03/19 11:01
蔵を決めなければ入手はそんなに難しくない。
ただ季節が限られる傾向にあるけどね。
725ラーメン大好き@名無しさん:03/03/19 11:23
ただ大抵 火入れしてあって出品時のものとあじが異なるし
金賞受賞も、出品用に造った他のタンクのものと混ぜてうってる蔵もある
726呑んべぇさん:03/03/19 13:09
>>725
最低な蔵だな。飲む価値なし。
727呑んべぇさん:03/03/19 14:06
なんで価格と味の関係を飛び越して
アル添だの純米だのいってるんだろう。

いままで、数千人以上のお客様に試飲即売した経験からいうと
「おいしいのは判るけど、値段がねぇ。。。」
という人が結構いるし、普及品(そこそこの品質)と
高級品(品質重視)とは、どの業界でも住み分けがあると思うのだが。。。

あ、でも純米は必ずしも高級品では無いか。

ほとんどのメーカーは純米だけ造れって市場がもとめれば
純米だけ生産する能力があると思われるが、
売れないものは、そこそこしかつくれませんしねぇ。

もっと純米、純米吟醸のんでくださいまし。
消費者が飲んでくれるなら、我々は作るよ。
728のんべえ:03/03/19 14:14
》725

今、出品酒は火入れされたものが前提だぞ。
729呑んべぇさん:03/03/19 14:16
>>725

吟醸の生なんて、麹臭くてせっかくの吟醸香が台無し
飲めたもんじゃないと思うのは私だけでしょうか?
730呑んべぇさん:03/03/19 14:55
あなただけです。
731呑んべぇさん:03/03/19 16:53
手に入るのは「金賞受賞蔵の酒」で受賞した酒が店頭に並んでいるわけではない
732呑んべぇさん:03/03/19 16:58
受賞酒も市販してるよ。あんまりないけど。
733呑んべぇさん :03/03/19 16:58
>>728
いつから?
734呑んべぇさん:03/03/19 17:01
受賞酒も市販してるけど、受賞酒のみで瓶詰めし出してるトコはない。
他の出品用のタンクと混ぜて受賞酒の名称で売ってる
735呑んべぇさん:03/03/19 17:07
一般販売されている金賞受賞酒の具体的な蔵と銘柄は?
知りたーい
736風魔党 ◆ekZo.56Xw6 :03/03/19 17:11
 ホイ

 千曲錦の金賞受賞酒
受賞できなくても、ここは上得意な酒屋には出品酒の生を卸してる
737呑んべぇさん:03/03/19 17:49
アル添とかやってて恥ずかしくないのかな?




738呑んべぇさん:03/03/19 18:10
新潟系端麗辛口を好むオヤジには本醸造酒が好みに合いやすい
一般論ね
739呑んべぇさん:03/03/19 18:15
出品酒って一般販売するほどの量を仕込んでるの?
蔵によってタンクの大きさが違うだろうけど。
地元だけとかせいぜい首都圏に卸すだけでしょ?
それは一般販売とはいいがたいな
740呑んべぇさん:03/03/19 19:07
>>734
そんなことないです。
大雪渓などはちゃんと出品のタンクまで明記して販売してます。
741呑んべぇさん:03/03/19 19:50
>>740
秋田の由利正宗もね
742呑んべぇさん:03/03/19 21:43
由利正宗の金賞受賞酒美味しい。
美味かった〜ゾット
743新・世直し一揆:03/03/19 22:14
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
744呑んべぇさん:03/03/19 23:02
>740>741
そうそう
ちっちゃい蔵は
タンク(それも極小の)1つしか
仕込まない(仕込めない)とこ多い。

そして同じように斗瓶でとった物を
出してくれるよ。

結構どの斗瓶のやつを
出品しようか迷う事もあるようだし
春と秋では違う物を出すことも多いって。

出品用の斗瓶違いを
数種類利き酒した事が有るけど
結構味が違う。
タンクの上の方と下の方の違い
なのか何なのか興味深いでふ。

あと斗瓶どうしを
ブレンドする事も有るらしい。
745呑んべぇさん:03/03/19 23:16
>>744
ワシもそれは聞いた。
746呑んべぇさん:03/03/20 04:50
酒類総合研究所では、出品酒の搬入から結審までの1ヶ月間、出品酒を常温で保管するって本当?
747呑んべぇさん:03/03/20 08:44
>>739 そういう意味の一般販売はしてないでしょうね。大体、750kg
位で仕込むことが多いので、斗瓶が取れるのはせいぜい10本〜20本
位です。1.8Lで200本程の酒といえば、殆ど流通しないに等しい。
大手といえどもタンクを5本もつくらないのでしょうし。

>>744 間違っていません。

>>746 その通り。ですから火入れの出品が圧倒的に多いのです。

それにしても、不毛な議論が続いているねぇw
748bloom:03/03/20 08:47
749呑んべぇさん:03/03/20 13:12
アル添は日本酒界の化調だな。
750呑んべぇさん:03/03/20 13:21
水増しも日本酒界の化調だね。
751呑んべぇさん:03/03/20 16:17
>>749-750
課長というなら三増だろ。
アル添と水増しは文字どおり水増しでいいと思うが(w
752呑んべぇさん:03/03/20 19:05
かつては全て原酒であった。
明治時代に酒税法が施行されたとき,課税方法は造石税であった。
原酒を加水して薄めることが出来ればそれは全て蔵の利益となった。
加水が利く原酒を"玉が利く”と称して珍重した。
つまり純米酒も,昔の純米酒と違い,増量タイプのアル添のような存在であったというわけである。
蔵は昔から利益第一で行動していたというわけだっと。


まあ純米もアル添と50歩100歩の存在だったということで。


純米酒と非純米酒のそれぞれの特徴とは?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046618767/l50

よりのコピペ
753呑んべぇさん:03/03/20 20:00
これで純米アル添の論争も幕と言うことで。
754呑んべぇさん:03/03/20 20:23
イケネ、純米中との論争、実は楽しんでいたのに、トドメ刺しちまった。
シュン。
755呑んべぇさん:03/03/20 21:32
原料は糖蜜であれ、添加用のアルコールを馬鹿にしてはいけない。
そんじょそこらの田舎の焼酎蔵ではできない高度な蒸留技術が必要。
756呑んべぇさん:03/03/20 22:04
添加用のアルコールの蒸留技術つったって実験室でやるようなことでしょ?
ホワイトリカーを造る技術を磨いたところで旨い酒は造れない。

ホワイトリカーは旨い梅酒を造れるくらいだな。
757呑んべぇさん:03/03/21 00:14
>>756
バカじゃねえ、製造業として行うことが実験室のような考えでは出来ない。
スーパーアロスパス法とか使ってる。
多塔式の蒸留装置、プラントだよ。
758呑んべぇさん:03/03/21 00:40
>>757
よくわからんが、パテントスティルみたいなもんかい?
ググッてもいいんだが、製造に関わってそうなんで教えてん
759呑んべぇさん:03/03/21 09:27
製造とは無関係の発電機作ってる会社だよーん。
760呑んべぇさん:03/03/21 09:57
焼酎のお話より
スーパーアロスパス法についての解説
連続式蒸留機(れんぞくしきじょうりゅうき)
アルコール発酵した酒の醪(もろみ)などを連続的に蒸留し、フーゼル油その他の不純物を
除いたアルコールをつくるたもの装置。酒類のほか、近代的な化学工業の多くの分野に応用される。
日本へはじめて輸入されたのは明治28年頃で、板橋(東京)と宇治(京都)の火薬製造所で
94%の高濃度アルコールがつくられるようになった。当時の連続式蒸留機は醪塔、分離塔
精製塔の4本の蒸留塔を持ったイルゲス式であったが、製品から完全に異臭が除去しきれず、
これを酒として用いるためには過マンガン酸カリウムと活性炭素で処理する必要があった。
その後次々に改良が加えられ、昭和35年には工業技術院で、減圧蒸留を併用したスーパー
アロスパス蒸留機が開発された。現在用いられている蒸留機の基本構造は、
(1)分離塔、(2)醪塔、(3)濃縮塔、(4)第一抽出塔、(5)第二抽出塔、(6)脱酒精塔、
(7)精留塔、(8)精造塔、(9)不純物処理塔、(10)減圧蒸留塔の10本の蒸留塔からなっている。
アルコールを含む醪はまず(1)で中沸点および低沸点の不純物が除かれ、
(2)で蒸留廃液を分け、
(3)でアルコールを95%濃度まで濃縮し、
(4)(5)で低沸点成分とフーゼル油を除き、
(6)でアルコールを回収し、
(7)で高沸点不純物を除くとともにアルコール濃度を97.15%まで高め、
(8)で純化したアルコールを取り、
(9)でメタノールを除き、
(10)で分離しにくい物質や残存するフーゼル油を分離する。
この装置でつくったアルコールは酒税法上原料用アルコールと呼ばれ、焼酎甲類・清酒・
合成清酒・みりん・酎ハイおよび各種リキュールの原料として使われる。

焼酎のお話より引用
ttp://plaza.across.or.jp/~bokunchi/syoucyuu.html

見たこと有るけど本当にプラントだよ。
761呑んべぇさん:03/03/22 00:26
どこかで工場見学とかできるの??
762呑んべぇさん:03/03/22 00:28
無理だと思います。
763呑んべぇさん:03/03/22 11:21
764呑んべぇさん:03/03/22 11:45
ワロタ
765呑んべぇさん:03/03/22 21:08
>>763
最も有意義なレス。感謝
766呑んべぇさん:03/03/23 12:53
初めはみんな目つき悪いね
767呑んべぇさん:03/03/23 14:27
>766
和露タ

ホントーに皆
前科持ちみたいだ
768呑んべぇさん:03/03/23 15:13
チョン人だからつり目なだけじゃない?
769呑んべぇさん:03/03/23 15:32
米のささやき
770山崎渉:03/03/23 15:39
(^^)
771呑んべぇさん:03/03/23 21:36
>出品酒の搬入から結審までの1ヶ月間、出品酒を常温で保管する

↑こんなことしといて酒の優劣を決める奴らはアフォですか?
酒に対する愛情が全く感じられん。
772:03/03/23 22:17
まじで??
773呑んべぇさん:03/03/23 22:23
つまり、星一徹のように、谷底にライオンの子を落とし、
這い上がってくるのが金賞酒ってこと?
774呑んべぇさん:03/03/23 22:26
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
775呑んべぇさん:03/03/23 23:16
>出品酒の搬入から結審までの1ヶ月間、出品酒を常温で保管する

でも、常温で置いておいてもほとんど変質しない酒っていいな
一升瓶は冷蔵庫にはいらないからさ。
776呑んべぇさん:03/03/24 01:45
>>773
星一徹は谷底にライオンの子なんか落としません
777呑んべぇさん:03/03/24 10:39
今年は鑑評会はいつやるの?
778呑んべぇさん:03/03/24 18:49
>>771
日本酒の伝統的な保存法は常温保存だ。せいぜい蔵の中。
作り方は伝統的にしろとかいう奴に限って頓珍漢な文句いうもんだけどな。
779  :03/03/24 18:54
これに皆で協力して、シルクロードの緑化の手助けをしよう。
中国に無駄なODA送るより、俺達の方がよっぽど手助けになるはずだ

http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html
780のんべえ:03/03/24 20:15
常温保存するから、生酒での出品をどの蔵もやめた
わけだよな。
781呑んべぇさん:03/03/24 20:53
どうせ1ヶ月常温保存するならさ秋まで待ってから
鑑評会を開いた方が良くない?
782呑んべぇさん:03/03/25 00:21
>>781
15度で保管してるって言っていたような・・・あれ、それ国税局のだっけ???
783呑んべぇさん:03/03/25 00:23
雑味なく、香り豊かな大吟醸を造る技術がすごいだけで、大吟醸自体は
まずいからやめといた方がええで。
金賞を取る大吟醸酒を造る技術力のある蔵元が真面目に純米や本醸造を
つくったら、それは旨いけどな。
784呑んべぇさん:03/03/25 00:24
( ゚д゚)ポカーン
785呑んべぇさん:03/03/25 00:28
>>778
>作り方は伝統的にしろとかいう奴に限って頓珍漢な文句いうもんだけどな。
漏れは冷蔵保存が必要な酒は当然きちんと保管して欲しいが、
作り方は伝統的にしろなんて思ってないよん。
どちらでもウマけりゃOKさ♪
786呑んべぇさん:03/03/25 00:53
>783
ようするにフェラーリ作る技術はすごいけど、ちょっと近所のスーパーに買い物
にいくには不便ってなことか?
787呑んべぇさん:03/03/25 01:32
っつってもさー外出だろうが

純米大吟っていってもさ石田屋と大七では全く違うじゃん
大吟にも色々あるでしょ?
石田屋ならご飯とでも一緒に毎日飲めるかもしれないけど(値段別)
大七だとご飯と一緒よりも酒がメインでつまみ少しの方がいいだろうし、
あくまでも俺の好みでね。

吟香強すぎて一杯位しか飲めないような大吟もあるけど
大吟を一括りにして「まずい」ってのは違うんじゃない?

ちなみに俺んちの定番は国稀の本醸造だよ。
安くて飲み飽きない。
788呑んべぇさん:03/03/25 12:37
純米と本醸造と大吟醸って種類があると思ってる香具師いるみたいねw
789呑んべぇさん:03/03/25 23:48
俺はヴィッツでいいや
790呑んべぇさん:03/03/26 00:34
俺も(σ・∀・)σ ゲッツ!!でいいや
791呑んべぇさん:03/03/27 04:08
マジレスなのだが
ここにはモルトに詳しいヤツとかワインに詳しいヤツはいるのか?

日本酒ネタが途切れたところでこの「変」にも突っ込みたいんだよね

792呑んべぇさん:03/03/27 18:20
清酒のアル添がいかんのなら、ワインの補糖についても語れ雄山
793呑んべぇさん:03/03/27 19:36
まあ酒をごはんと一緒にという感覚の持ち主がいるとはちょっとアレだわな
794呑んべぇさん:03/03/27 20:39


   大  銘  加  マ  ン  セ  ー
795呑んべぇさん:03/03/30 18:12
>>793
いっしょじゃいけないのか?
796呑んべぇさん:03/03/30 18:29
>>795
793じゃないけど・・・

いっしょで良いと思うけれど、酒については一緒に
語りたく無いって事だと思われ。
797呑んべぇさん:03/03/30 21:58
>>795
ごはんにはポートワインだろ
798呑んべぇさん:03/03/31 15:34
ここは味っ子に杜氏になってもらおう。

仕込み時に、「なにか一味たりない・・・」
とかいってとんでもないものをぶちこむ。

そして呑みきりで「さぁ! 飲んでみてよ!」
799呑んべぇさん:03/03/31 18:38
>>798
リキュール類になってしまい税が跳ね上がる危険が…
800呑んべぇさん:03/03/31 21:52
それよりも葡萄酒の造り方教えてください。
801呑んべぇさん:03/03/31 22:09
>>800
武道つぶして樽に入れて放置
802呑んべぇさん:03/03/31 22:12
803呑んべぇさん:03/03/31 23:03
>>798
とんでもないものというより
どんなものにでもシソを入れてないか?
804呑んべぇさん:03/04/01 02:17
>>791
モルト好きだが、アフォ臭すぎて突っ込む気にもならん。
805呑んべぇさん:03/04/03 07:20
すっかり寂れ果てたね。
806呑んべぇさん:03/04/03 13:05
やっとループが終了したと思ったらageちゃいましたね
807呑んべぇさん:03/04/04 21:09
2chの神髄ループ
808呑んべぇさん:03/04/04 21:55

☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
809呑んべぇさん:03/04/07 19:05
酒じゃないけど30巻のP155とP168とで
海原雄山は矛盾してる。
810呑んべぇさん:03/04/07 21:47
ぶっちゃけ純米と書かれていると旨く感じてしまう幸せな俺の舌(TдT)
811呑んべぇさん:03/04/08 10:31
>>810
そう、こういう人って催眠術かかりやすいんだよね。
812呑んべぇさん:03/04/08 15:37
発泡酒叩きをやりそうでやらないな>借家

以前のドライ叩きの汚点に触れられたくないからなのか?
と勘ぐってみる。つか、ドライ叩きでビールに関する無知から製造法の
個性、味の好き嫌いで語るべき話を会社の姿勢にすり替えた罪は重い。
813呑んべぇさん:03/04/08 18:00
馬鹿な雁屋でバカリヤ
814呑んべぇさん:03/04/08 18:18
あんな馬鹿でも受かった○大に
落ちた漏れ(鬱
815堕天使:03/04/15 16:21
816呑んべぇさん:03/04/16 15:07
>>812
( ´,_ゝ`)
817呑んべぇさん:03/04/16 15:18
818山崎渉:03/04/17 09:47
(^^)
819呑んべぇさん:03/04/19 18:56
何だ終わりか?
820山崎渉:03/04/20 04:47
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
821呑んべぇさん:03/05/01 08:28
なんだよ、このスレ、やっぱり純米厨とアル添厨しかいなかったか?
822呑んべぇさん:03/05/03 09:16
スーパードライ叩きが借り家の言いがかりだった証拠。
http://www.beerhunter.com/styles/dry_beer.html
823呑んべぇさん:03/05/04 08:04
ちゃんと取材しろよ
824bloom:03/05/04 08:11
825呑んべぇさん:03/05/06 20:43
>>822
日本語じゃないとわからん!
826:03/05/07 11:57
けど、ドライは俺も嫌いだ。
827呑んべぇさん:03/05/07 12:02
オレも嫌い。
828呑んべぇさん:03/05/07 15:51
アル添原理主義者どもが必死で純米叩きしているけど
アル添大吟醸が質的に勝っていた時代は、今や過去のものになっている。
昔は香りを高めるためとか、酒質を安定させるためとか、アル添の理由があったが
現在は既に克服されている問題だ。

久保田の萬寿は、アル添大吟醸だったが、いつの間にか純米大吟醸になっている
事にお気付きだろうか?
829呑んべぇさん:03/05/07 15:58
どっちでもいいじゃん・・・
830呑んべぇさん:03/05/07 17:37
純米狂信者     アル添はは喉がググッときて通らない。
アル点原理主義者  純米酒も飲むしアル添酒も飲む。
うーむ
831呑んべぇさん:03/05/07 17:39
>>828
おまえは何度もその話を繰り返そうと必死みたいだな
832呑んべぇさん:03/05/07 17:44
>>828
純米大吟のほうが金取れるからに決まってるじゃん。
833呑んべぇさん:03/05/07 18:23
市場は純米を選んだ。
アル添なんかやってる会社は大変だね。必死だね。


834呑んべぇさん:03/05/07 18:27
市場は日本酒なんか選んでねえよ!
(藁
835呑んべぇさん:03/05/07 21:14
>>833
純米しか造っていない酒蔵を挙げよ。
現在稼働している蔵は1210としてその比率は?
836呑んべぇさん:03/05/07 21:15
どっちだっていいだろう!!のん兵衛同士楽しくやれよ!
837呑んべぇさん:03/05/07 21:25
純米狂信者       アル添なんてこの世に存在することすら許せない。
アル点原理主義者  旨けりゃどうでもいいじゃん。
              アル添でも旨きゃいいんだよ。

う−む?
838呑んべぇさん:03/05/07 23:01
>>833
所詮脳内での話しか?
839822:03/05/07 23:35
>>822指摘のリンク先読んでみた。
もともとドイツにあったdiat Pilsという糖尿病患者用に作る低糖で
高発酵のビールとスーパードライは製法が同じということ。

まあ若干変わった製法なわけだが、これは製法のいち個性であって
借り家が邪道だ邪道だ叫ぶほどのことではないような。
つか、ビールの醸造法は実に様々で、王道だ邪道だ言う筋合いのもの
ではないだろ。借り家はドイツのビール純粋令しか見えてないから
駄目駄目。香具師のロジックだと麦以外もふんだんに使うベルギー
ビールの方がスーパードライ以上の大邪道になるわけで。
840839:03/05/07 23:40
名前欄に822書いちまったスマソ...鬱だ。
841呑んべぇさん:03/05/09 20:33
あ〜だ、こ〜だ逝っても、酒類業界では、
頭の良さ、年収の高さ、将来性など総合的に考慮して、

アサヒに非ずんば、人に非ず。

ということは間違いない。

スーパードライがまずいって逝っているやつは、低学歴・低所得のお先真っ暗の香具師だろ。
842呑んべぇさん:03/05/09 21:47
》841

おれは帝国大出身で、天下り先からがっぽりもらっているが、
まずいと逝っているぞ。
843呑んべぇさん:03/05/09 21:49
マンガに出てきた酒全部教えて
844呑んべぇさん:03/05/09 22:25
>マンガに出てきた酒全部教えて

清酒・初潮(ハツシオ)
845呑んべぇさん:03/05/10 19:25
しかし、なんだな。
いまだに罵倒するときに学歴などを持ち出す椰子は
完全に世の中から取り残されてるな。
846呑んべぇさん:03/05/10 23:16
>>845
黙れ高卒
847呑んべぇさん:03/05/11 00:05
>846は高校を卒業していないらしいw
848呑んべぇさん:03/05/11 00:11
さすがにレベルの低い応酬だな。
849bloom:03/05/11 00:11
850呑んべぇさん:03/05/11 04:44
当たり前のことで、わざわざ言うのもなんだが、

アサヒビール梶@>>>>>>>>>> 鰹ャ学館
851呑んべぇさん:03/05/11 05:52
スーパードライは劇不味。
852呑んべぇさん:03/05/11 13:59
結局、借り家はビールの醸造について著しく無知だったってことだろ。

スーパードライは売れてはいるが、あの味が嫌いなアンチも多い。
漏れも好きじゃないし。だがそれはスーパードライの味の個性に
対する好き嫌いレベルの話。借り家はスーパードライが嫌いなん
だろう。まあそれは借り家の自由。直接言ってはないが、エビス
みたいなビールが好きなんだろうな。

問題はここから。借り家はスーパードライの工程を調べた。すると
意図的にアルコール度を上げる醸造手法をしていることがわかった。
そこに読みかじりのドイツのビール純粋令が絡んできて、「好きな」
エビス(ビール純粋令準拠)は本物、「嫌いな」スーパードライは邪道、
という好き嫌いに合致する(w)ロジックが導き出せたので喜々として
スーパードライを叩いたものと思われ。結果、言外にベルギービールを
否定してしまったとは思いも及ばず(w

昔読んだ記憶で書いてるんで間違い等あれば指摘よろ。
853呑んべぇさん:03/05/11 21:30
好き嫌いじゃないと思う。
先に素材とかの話があって 混ざり物がないほうがうまいと思い込んでるってのが正解では?

スーパードライは普通に不味いと思うが
別にヱビスがうまいと思ったことはないね。
喉乾いてるときにぐっと飲むにはスパドラみたいなほうがうまく感じられる
というのはあると思う。
ちびちびなめながら飲むときはヱビスみたいなのがいいという香具師も
いるけど ちびちびなめながら飲むようなビールの飲み方はしないもんなあ。
ぐっと飲むとヱビスとかモルツって物足りないんだよなあ。
854呑んべぇさん:03/05/17 00:44
レッドアイを愛する俺的にはスーパードライはダメだね。
クラムトマト&サッポロクラシック、これ最強。
日本でSARSが発生しないのはこれのおかげ。
しかし、クラマトはケースじゃないと注文を受け付けてくれない上に

          高い!

そんな事はどうでもいいが
↓な漫画の原作をしている借家はキチガイてことだな。
ttp://www3.plala.or.jp/sukekiyo/zakki/zakki04.htm
855呑んべぇさん:03/05/17 00:57
>>854
激笑!!

あっ!リンク先だけな。
チャウチャウ…
856呑んべぇさん:03/05/17 02:49
結局、何が売れているかどうか(数字だよ)が支配するという
資本主義?の論理がすべてでしゅかぽ?。

それはビールにしても発泡酒にしても、美味しいんぼの売り上げ
にしてもしかりなり。


857呑んべぇさん:03/05/17 04:17
美味しいんぼ…

売れているものが正しいって事ね?
858呑んべぇさん:03/05/17 10:39
純粋令が絶対と言うわけではないけど、ドライは好きじゃない。
アレはピルスナーとしての旨さではなく、質のいい発泡酒の旨さかな?米臭いし。
国産ではモルツが好き。
ビールらしい味だし、冷やさずに飲めるだけの旨みも残ってると思う。
859呑んべぇさん:03/05/17 11:15
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11257
↑これいいよ。ちょっと手間かけるけど、コピペで
ジャンプしてね。ちょっとした時間で手軽に稼げるよ。
860呑んべぇさん:03/05/17 11:19
今度ビールを取り上げるときは、地ビール礼賛大企業逝って良しで
やりそうな悪寒。純粋令はひとことも言わないだろうなw
861呑んべぇさん:03/05/19 00:02
それは無理だな。
地ビールのほとんどは大手の地ビール課のプロジェクトだ。
862呑んべぇさん:03/05/19 16:08
そうか・・・・
だから地ビールって美味くないのか。
自分のところより美味いもの作らせるわけないからな。
純粋令は如何でも良いからウマイ地ビール飲ませほしい。
863呑んべぇさん:03/05/21 17:44
>>861
ちがうよ某地ビールメーカーだよ
CDROMで作り方を配布していたよ
勿論結構言い値段だったけど、、、、

結論としてビールは誰にでもできる。、。、。
864呑んべぇさん:03/05/21 18:05
でも買ったほうが早くて旨い。
仕事してなきゃできるけど
865またも・・・ カナダ牛がBSEに感染!!:03/05/21 20:31
866呑んべぇさん:03/05/21 22:07
アル店派と純米派って、どうしてそんなにいがみ合うかね?
どっちでもテメーが好きなの飲んどけよ。ただの酒だろw
867 :03/05/21 22:18
>>866
それで済むなら誰も苦労はしない。
868山崎渉:03/05/22 00:19
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
869呑んべぇさん:03/05/23 16:23
おいしんぽ
870呑んべぇさん:03/05/23 17:25
なぁ、
スレ違いかもしれんけど、ココで愚痴っていいか?

先日の美味しんぼのせいで、
「ブラッディメアリーは必ず英国の×××ソース入りでなければならない」
が世間の"常識"になってしまうと漏れ的には鬱氏なのだが

塩・コショウをお好みで、が自分の好きなレジピなのだけれど、ね…
871呑んべぇさん:03/05/24 18:01
>>870
塩は少し入れるにしてもウースターソースを入れるなんて
あの漫画で初めて聞いたよ。下品な飲み物だね。
872呑んべぇさん:03/05/24 18:03
>>866
ただの酒ならこんな板自体イランだろ
873呑んべぇさん:03/05/25 02:37
>>871
和訳「血まみれメアリー(女王)」
昔のメアリー女王のエピソードに関係あるらしい。
無残な殺され方しただったか処刑しまくり女王様だったか、
なんかそんな人らしい。
874呑んべぇさん:03/05/25 10:21
ウスターソースは好みでしょ。ウスターを入れるのは下品ではない。あの漫画が下品なだけ。
ただ、トマトジュースはクラマトマトを使って欲しい。
ウスターを入れるのとメアリーは関係ない。
関係あるのは血の色(トマト)だけ。
875呑んべぇさん:03/05/25 11:27
876呑んべぇさん:03/05/25 13:25
http://img.2chan.net/b/src/1053832034038.jpg
犬がうまいんだって。山岡サン二回も食ったんだって。
ガクガクブルブルガクガクブルブル
877呑んべぇさん:03/05/25 13:46
878呑んべぇさん:03/05/25 16:05
風呂上がりに黒ラベルを一飲み。残りは家族に飲ませて、
後はヱビスを飲む。

これでいいんじゃない?
やはり喉が乾いた時にヱビスはキツイなぁ
879呑んべぇさん:03/05/25 16:32
↑誤爆?
880呑んべぇさん:03/05/25 18:54
ブラッディマリーの話は何巻に載ってるの?
漫画喫茶で読んでくるよ
881呑んべぇさん:03/05/25 21:09
とりあえずシャブリと生牡蠣が合わないのは事実。
と言うか、シャブリと生牡蠣でなくても魚介類とワインが合わないことは非常に多い。
一回赤ワインをするめで飲もうとしたら生臭くて生臭くて悶絶したことがあったな〜。
で、その話は読んでないんだが、
「ワインと醤油や味噌は合わない」と言ってる回があるらしいんだが、そんなことはないと思う。
赤ワインにつくねやどての味噌煮などは非常に合うと思う。
 
882呑んべぇさん:03/05/25 21:36
>>881
同意。
私的には甘口だれの焼肉とエルミタージュの相性は抜群でありんす。

大体、フレンチのトップシェフの一人であるアラン・パッサールは料理の鉄人に出演して以降、
味噌とか醤油を積極的に使ってますしね。
ワインもCHラトゥールとかとあわせてるし。
883山崎渉:03/05/28 15:14
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
884呑んべぇさん:03/05/29 20:09
あげ
885呑んべぇさん:03/05/29 20:17
886呑んべぇさん:03/05/30 17:29
 >880
 先々週あたりのスピ。
887呑んべぇさん:03/06/02 13:00
>>881
どての味噌煮って名古屋のどてやきのこと?
それなら赤ワインとあったぞ
888呑んべぇさん:03/06/03 16:01
>>870
俺はタバスコ入れて飲むぞ。ウスターソースは俺的にはNOだな。
コショウ、塩は辛さを押えてさっぱり飲みたいときには使います。
でも・・・あのマンガしこたま読んで付け焼刃の知識を詰め込んだ
自称「グルメ」が増殖することに非常に不快感を感じるのは俺だけだろうか?。
てめえで飲んだことも食べたことも無いものを勝手にうんちくぬかされると
非常に頭にくるんだが。
ドライビールがマズイだ?。夏場に思いきり汗をかいてギンギンに冷やした
ドライビール飲んでみろ。まちがってもマズイとは思わないだろう。
でも寒い日に鍋をつつきながら飲むならエビスはいけるよね。ワインだって
料理によって飲み分けるんだからビールを飲み分けたっていいと思うのだが。
889呑んべぇさん:03/06/03 16:03
最後の4行に禿同!!!!!!!!!
890呑んべぇさん:03/06/03 22:01
>>887 そうそう、名古屋の。合うでしょ?俺は最高だと思うんだよね〜。
>>870 俺はライム絞るだけ。あまりいろいろ入れるの好きじゃないんだよね。トマト大好きだし。
>>888 そうだよね。ビールも飲み分けすれば良いよね。なんか「これだけが本物」って考えは幅も狭まるし
いろいろ味わって楽しめる方が良いよね。
と言う俺はビール苦手で、ドライかバドワイザーぐらいしか飲めないんだけどね。
あ〜、黒ビールは好きだ。こんどベルギーのも飲んでみよう。
891呑んべぇさん:03/06/04 00:38
ビールは北海道限定発売の

   サッポロクラシック

が一番うまい。
缶もうまいが生は最高!
暑い夏の日、忙しい仕事の中でも一滴も水分は取らない、仕事終了後BERに直行。
そして呑むクラシック生・・・

  五 臓 六 腑 に 沁 み わ た り 
   快 感 が 指 先 ま で 突 き 抜 け る

クラシックを紹介していない時点でただの3流うんちく漫画。
892呑んべぇさん:03/06/04 17:36
ブラッディマリーにはクラムトマトジュースを使う。

ウォッカはペルツォフカ(今は手作り)。

893呑んべぇさん:03/06/05 19:57
イングランド人の友達は、トマトジュースに塩、胡椒、ウスターソース
入れてイングランドスタイルだと言ってもてなしてくれます。
不味くはないが、飲み物というより料理のソースだな。

ちなみにそのトマトジュースが塩無添加なのがチト笑えます。
894呑んべぇさん:03/06/05 19:58
☆クリックで救える○マ○コがあるらしい!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
895呑んべぇさん:03/06/11 03:52
>>893

????

イングランドのドコの人?
キャンベルタウンに住んでる知り合いに聞いたらナニそれ?
聞いたことないって言われたよ!
896呑んべぇさん:03/06/12 01:56
キャンベルタウンはスコットランドにあります。
ちなみに。
897呑んべぇさん:03/06/12 03:30
>>895
現在スコットランドにお住まいのイングランド人?
それとも無知な人?仮にもココは酒板だから、
スコットランドとイングランドの違い知らない人
の割合って少ないと思うから、やっぱり前者?
898呑んべぇさん:03/06/13 00:48
895はキャンベルタウンがイングランドにあると思っていました。
899呑んべぇさん:03/06/13 08:01
>>898(藁
>>895は恥ずかしくて続きを書けなくなるじゃないかよ?
900呑んべぇさん:03/06/13 09:29
おそらくガイシュツだろうが、連載のはじめのほうではウイスキー、ストレート
礼賛者で、水でうすめるなんてもってのほかというスタンスではなかったか。

それがスコットランドに逝ってブレンダーのエライ人に「水で薄めてよし」なんて
いわれるととたんに宗旨替えしちゃったりしなかったか?

権威に弱いヤツだよな、仮やって。
901呑んべぇさん:03/06/13 11:53
男組で稼いだ印税で、贅沢三昧の飲み食いをして、
それで知った知識を切り売りしているだけだから、
あとから、得た知識が前と変わってくるのは、
仕方の無いことなんだね。
彼の場合は。
いずれにせよ取材不足なものが時々顔を出すなあ、
特に酒に関しては。
902呑んべぇさん:03/06/14 04:50
仮屋は酒のむかも知れないけれど、酒好きのマニアと言うほど深く飲んでいないとおもはれ。
ウィスキーでも日本酒でもそれが表に現れてる。
903呑んべぇさん:03/06/14 09:50
なんにでもうんちくたれるんだから、広く浅くだろ
必然的に聞きかじりばっかりになる

生半可だよな
904呑んべぇさん:03/06/14 13:01
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
905呑んべぇさん:03/06/15 17:51
刺身とビールは合わん!と思うのだが。
906呑んべぇさん:03/06/15 22:19
というよりビールは食物とハーモニーを織り成す飲み物ではないですが?
907呑んべぇさん:03/06/15 22:36
そんな事無いと思うけれどなあ。
鳥唐とかの脂っこい物には良く合ってると思う。
908呑んべぇさん:03/06/16 01:07
>>907
それは「ふくらみ」じゃ無くて「洗浄」なの。
909呑んべぇさん:03/06/16 08:44
ブラディマリーにはオタフクソースだよなあ。。。
910呑んべぇさん:03/06/16 17:07
ブラディにはセロリ
911呑んべぇさん:03/06/17 21:13
スレとは直接関係ないんだが、>>905-908の流れを見て思ったんだが、
ビールと枝豆ってほんとに合うと思う?
俺はビール自体苦手だからあまり飲まないんだけど、
もあるんだけどよく「ビールのお供」と言われてるもの(枝豆、カキピー、するめ、餃子など)って
特に合ってると思わないんだよね。
>>906の言うとおり、ハーモニーなんかなく、バラバラって感じがするんだけど。
みんなはどう思う?ほんとに合ってる?
912呑んべぇさん:03/06/17 21:27
ビールが苦手な人間が質問しても無意味だろな。
日本酒が飲めないやつに吟醸酒の旨さを説明しても無意味だろ?
913呑んべぇさん:03/06/17 23:41
>>874
>>892

そりゃ、マリーじゃなくて
ブラディ・シーザーだぞ・・・(−−;)
914呑んべぇさん:03/06/18 00:20
議論がかみ合ってないな
GINベースはシーザー
ウォッカベースはメアリー


基本に戻ろうぜ
915呑んべぇさん:03/06/18 02:42
>>914
ジンベースだとサム、ウオッカ+クラマトだとシーザー、ウオッカ+トマトジュースだと
マリー(メアリー)だと思ったけど。
個人的にはタバスコは欠かせない。
916呑んべぇさん:03/06/18 10:10
>>914
大間違い
藻前が基本に戻れ
917呑んべぇさん:03/06/18 10:15
俺的にはカナデイアンサンセットかな
918呑んべぇさん:03/06/18 10:16
>>914
ポッ(恥
919呑んべぇさん:03/06/20 19:59
>>912 いや、例えばワインとチーズの愛称の説明なんか見ると、

ワインの〜がチーズの臭みを消して」だの
「ワインの甘味とチーズの塩辛さが〜」など詳しく説明されてて
ワインやチーズが苦手な人でも
「なんだかうまそう」とかそこまで思わなくても「ふ〜んそうなんだ」とは思うでしょ?
でもビールと他のつまみとの愛称はただ単に「合う」と言われてるときが多いと思うんだよね。
だから枝豆だの餃子だのはビールと出会うことによって、どんなうまみが現れるのか「合う」と思ってる人の意見を聞きたいんだよ。
920呑んべぇさん:03/06/20 20:03
刈谷に聞け
921呑んべぇさん:03/06/20 20:08
辞書で調べる限り、野締めと活け締めの説明が逆だった。
922呑んべぇさん:03/06/22 13:17
>>919
冷えたビールとあつあつの枝豆。想像しただけでヨダレでるよ。合う。
日本のビールは飲み終わった後の余韻をあえてカットしてんだよ。
飲んでる最中だけうまい。いわゆるキレってやつ?
だから説明しずらいんだよね。

熱くて塩気や油気のあるモノを食って喉を乾かし、ビールで潤す。
その瞬間がたまらんわけ。わかった?

味うんぬんが足りないと思うかもだけど、
真夏の冷えた麦茶の旨さを説明してくれれば大体そんなもんだと思う。結構難しいでしょ?
923呑んべぇさん:03/06/25 11:55
>>922 どうもです。
ワインとチーズはそれぞれの美味さを増幅させると思うんですよ。
でも922氏の説明を見ると、枝豆はあくまでビールのうまみを引き出すためだけの存在のように思えるんですよね。
そう考えると私が感じる(ハーモニーがない)には納得がいきますよね。
ワインとチーズの(合う)と、ビールと枝豆の(合う)と言うのは違うってことかも知れませんね。
まあ、どれもが同じ楽しみ方をしなきゃいけないわけでもないと思うので、
ビールの楽しみ方としてはそれで良いんでしょうね。
924922:03/06/25 15:12
>>923
枝豆と"日本の"ビールという組み合わせならその考えでいいんじゃない?
ただ、世界中のビールのが日本製のようにスムースで清涼飲料的なわけじゃないんで、
ビールとはこういうものだっていう固定観念は持たない方がいいと思うよ。

勘違いかもしれないけど、私見ではなんかワイン>ビールみたいな意識を文脈から感じさせるね。
925呑んべぇさん:03/06/25 15:37
ビールと枝豆.......痛風になりそ
926呑んべぇさん:03/06/25 16:04
>923
ワインとチーズって、ほんとにあうのか?
お互いの邪魔はしないかもしれないが、
ほんとにそれぞれの旨さを増幅させるのか?
刈谷の味方する気はないが、権威にだまされてねえか?
少なくとも、ブルーチーズは微妙だが、
その他のチーズは日本酒の方が、
はるかに旨味の相乗効果があると、俺は思うぞ。
ワンカップを飲みながら、雪印の6Pチーズとか
食ってるオヤヂの方が、よっぽど味が分かって
るんじゃねえか?
先入観なしで味わってみてほしいな。

ちなみに「枝豆はビールの引き立て役」というのには
禿同です。
927呑んべぇさん:03/06/25 19:48
おまぃらに俺の最強のマリアージュを教えてやる。
 
酒     大七(生もと純米)の燗冷まし
つまみ  クリームチーズ角切りon酒盗

通風の原因はプリン体だけではない。

借家日本酒知らなさ杉
928926:03/06/25 20:56
>927
生西元とまではいかないにしても、純米酒(アミノ酸度高めの)と
クリームチーズの食べあわせは凄いよね。

「クリームチーズ角切りon酒盗 」今度試させていただきます。

ただ、燗冷ましは・・・ちょっと遠慮したいかもw
日向燗くらいで

929927:03/06/26 01:04
スレ違いだけど
                         
大七の燗冷まし…試してみるといいよ。なまら旨い。
                        
手間じゃなければ、クリームチーズ&酒盗を一緒にすり鉢で完全にペースト状にして
クラコット(プレーン)に乗せて食ってみるといい。なまら旨い。

930呑んべぇさん:03/06/26 14:21
>>829

わろたw
931ダーリンのことはすごく好きなんだけど:03/06/27 14:54
あてくしのダーリンはオサーン(45)なんでつが、どっぷり美味しんぼ信者です。
美味しんぼに書かれてること=事実と思っているみたいで、酒と肴の相性も
(例えば白ワインと牡蠣とか和食とワイン、ビールとか)
私はそれほど気にならないし、そうそう日本酒も量飲めないからなのですが
「よく生臭くないね」「ワインと生の貝は合わないよ」と言われたりします。
私の舌と鼻が悪いのかもなのですが、別にいいじゃん・・・と思います。
(さすがに酒盗とビールはナマグサーでしたが)

それ以外はダーリンに不満、ないんでつが
あの美味しんぼかぶれだけは何とかして欲しいのであります・・・。
「味噌・醤油・納豆の発酵食品と海草・貝・魚卵にはワインは絶対合わないんだ」と
物知り顔で受け売りされるとこっちが恥ずかしいのであります・・・。
932555:03/06/27 15:26
アポーン
933呑んべぇさん:03/06/27 16:41
シャンパンと数の子試してみな
934呑んべぇさん:03/06/27 22:16
>>924 いえいえけしてワイン>ビールなんて思っていませんよ。
ただ日本のビールが苦手なだけです。黒ビールは好きなんですけどね。
日本のビールが苦手なもので、飲み残してはと思い、他の国のビールになかなか手が出ないだけなのです。
>>926 そうですね、チーズの種類、熟成ぐあいによっては日本酒の方が合うものもあると思います。
私は結構癖の強いチーズが好きなので日本酒では負けてしまってると感じることが多いです。
個性が強いチーズに合いそうな日本酒をご存知でしたら教えてくださいませんか?
 ちなみにブルーチーズでもフルムダンベールなら日本酒でも合うと思いますし、愛唱歌チーズやワインの状態のせいなのか、分かりませんが、
ワインとブルーチーズの組み合わせで生臭いと感じることも時々あります。
>>931 以前も書きましたが、生牡蠣やソフトさきいかなんかはワインとあわせるとかなり生臭く感じました。
ですが、どてに(すじ肉の味噌煮込み)やつくねに赤ワインは最高に合うと思います。
また寿司を食べるときもワインを飲むことは多いのですが、ワインの種類か、ネタの種類や鮮度のせいなのか分かりませんが、
生臭く感じたり感じなかったりいろいろです。
935926:03/06/28 11:13
個性豊かなチーズになら、古酒がいいんじゃないかな?
もしくは、「生西元」とか「山廃」のやつ。

ワイン的にいうと、ボディがしっかりしてるし、
酸味や甘味が豊かなので、負けないと思うよ。

でもね、日本酒がそれほど好きじゃない・・・ってのなら
もしかしたら、抵抗を感じるかも。

ぎゃくに、どのチーズとどのワインなら旨味の増幅を
感じれますか?
ひょっとしたら俺が経験不足なだけかもしれないし、
教えてくれるとうれしいなぁ。

寿司とワインは、残念ながら俺の口では合うと感じれません。
(それが国内産のワインでもだめでした)
味噌料理は、合うと感じれるものがたくさんあります
(すじ肉の味噌煮込み・・・旨そう!)
醤油は・・・あんまり記憶にないなぁ・・・
納豆は嫌いなので、ごめんなさい
936呑んべぇさん:03/06/28 21:43
>>935 レスありがとうございます。
古酒、生西元、山廃ですか。こんど試して見ます。日本酒も好きな方なので(詳しくはありませんが)
で、ワインとチーズですが、こちらもそれほど詳しくもありませんし、ワインとチーズのマリアージュを探求しようとしようと思ってないので、「これなら合う」とは言えないのですが、
個人的には花の香りを思わせるようなボディのしっかりした赤ワインとロックホールなんかの組み合わせが好きです。

でもこれも上で書いたようにワインとの愛称なのか、チーズの上体のせいなのか、はたまた体調のせいなのか生臭く感じることがあります。
今まではあまり気にせず「今回ははずれだったな」などとげーむ感覚で楽しんでいたのですが、
これからはワインの銘柄やチーズの状態なんかを気にして楽しんでみようかなと思います。
937呑んべぇさん:03/06/28 21:44
追記です。
寿司とワインは合うというより邪魔しない(生臭く感じない)という程度です。
93830072:03/06/28 21:48
939呑んべぇさん:03/06/28 22:24
美味しんぼのウソ・・・
富井副部長・・・実際にあんな人がいたら文化部員にあんなに愛されるはずがない!
940呑んべぇさん:03/06/28 22:37
      ,; ⌒  ⌒  ⌒ ヽ 
     (     _____ )
    (   /        ヽ
   (   l   ⌒     ⌒ヽ
   (   ヽ , ―― 、  , ―‐‐、  
    (   〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |
    (  |  ー―‐'  ヽ ―‐'
     ヾ(6 ヽ    (  :::::) 、)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l     _____) < ウマイ、こらーうまいですな!
        l   ( ___ヾ'    \_________
       | ヽ _____ノ
   __/ヽ\      | l\_
  ̄   \ λヽ     / .|     ̄

941呑んべぇさん:03/06/28 23:36
ワインを置いている鮨屋って・・・
942名無しの呑兵衛:03/06/29 00:55
>>935

「きもと」を漢字で書くなら、「生西元」よりも「生酉元」と書いた方がよくない?
そもそもJISに「酉元」という漢字がないのが(・A・)マズーなんだけどさ。
943呑んべぇさん:03/06/29 01:53
このスレ見るとおいしんぼを楽しむ事はできなくなるな。
結構好きだったんだが。
しかし、調査が足りないとかって、物書きとして最低だね。
ある程度の思想が反映してしまうのは しょうがないが。
944呑んべぇさん:03/06/29 02:02
おいしいんぼで微笑ましいのは、ある時は科学的データをどうこういい、
またある時は心理的な事をいい、またまたある時は個人の嗜好だからどうこう言う所。
945呑んべぇさん:03/06/29 03:26
合う、合わないは個人の嗜好の問題。
勝手です。討論はよしましょう。
それを決めつけること自体意味がありません。

946 :03/06/29 04:08
>>945
それをここで言う事自体意味がありません。
947呑んべぇさん:03/06/29 11:11
好みが合う合わないではなくカリ屋の間違いを指摘するのが趣旨では?

だいたい自分の好みを他人に押し付ける雄山は(ry
948呑んべぇさん:03/06/29 12:33
シャブリと生牡蠣が合わないってのを得意げに話題にしてるようだけど・・・
(外出だろうが)

トリュフと松茸では国によって味覚嗅覚の感じ方が違うってのを得意げに
いっておきながら、ワインと生牡蠣はゼッタイ合わないという・・・
ご都合主義っていうのか、こういうのは。
949呑んべぇさん:03/06/29 13:56
だから漫画なんだって、ミスターAJICOの仲間、仁Dの仲間だよ。
別に現実に忠実なことを売りとしてるわけじゃないし。
間違いを指摘して楽しむのは大歓迎だが、作者の人格否定するのはどうかと。
もしかして書いてある食い物を実行して被害を受けた人とか居る・・・なら別だ。
950呑んべぇさん:03/06/29 14:15
うまいうまいって奴らが食ってた沖縄健康料理は非常に不味かったです!
951呑んべぇさん:03/06/29 15:14
被害ではないが、じっさいに仮やのいうように作ったものと、そうでないもの
との違いをためしてみる、という試みは、あちこちでやってるね。
でたらめな思いこみが多いっていう結論がほとんどであったかと。

>作者の人格否定するのはどうかと

作中でいろんな人の人格否定をやってるんだからしょうがないんじゃねぇの?
ようするに、食い物が貧しい人間には貧しい人間性しか宿らない、っていう主張が
ほとんどでしょ?
952呑んべぇさん:03/06/29 17:45
つか、たかが漫画でいろいろと「主張」されるのが激しくうざい。
しかも間違い多いし。

まあおかげでこのスレのように楽しめるわけだがw
953呑んべぇさん:03/06/29 21:58
>>948
まあ、合う合わないってのと、好みかそうでないかってのを
切り分けられていないんではないかと。
ある酒と食べ物の組み合わせで生ずる香りを好きかキライか、
ってのは各個人によるわけだし。ある人が「生臭くてだめ」
と判断した香りでも好きな人がいるだろう。

たとえば、私自身は赤ワインとウオッシュチーズを組み合わせた
香りは全然だめ、気持ち悪い。(バーボンとなら合うと思う)
954呑んべぇさん:03/06/29 22:00
バーボンと一番あうのはカレーライスだぜ
955953:03/06/29 22:20
ちょっと書き忘れたので953に追加。

雁屋さんについて、もうひとつ問題だと思うのは、
「味覚が鈍い」と他人を罵倒する場面が多いところ。

作中では、自分の意見を山岡や海原のセリフとして言わせてるん
だろうけど、山岡に「味覚はある種の能力である」なんて発言
させてるくせに、「この生臭さがわからないのか?」等々。

「能力のある人間」が「能力のない人間」を罵倒する構図、
あんまり見たくない。

>>954
あ、あしたためしてみます。
956呑んべぇさん:03/06/30 00:47
>>955
つか、自分のことを「能力ある」と思ってるトンデモにお高い人って
感じだよなあ>借り家
957呑んべぇさん:03/06/30 00:51
カリ屋の肩を持つわけではないが

ファーストフードやジャンクフード・インスタントフード・コンビニ食ばかり

食べていては味盲になるのは当然の帰結かと。

958呑んべぇさん:03/06/30 01:01
>ファーストフードやジャンクフード・インスタントフード・コンビニ食ばかり

食っていたいわゆる「まずいものばっかり食っていた」アメリカ人と伝統食が」
まだのこっていたころの日本人と、味覚の感受性については差がないんだそうだ。

意外だが、借り家の思いつき、偏見とは違った、客観的なデータであるそうな。

感受性に差違がないにもかかわらず、ジャンクフードを旨いと思うようになるのは
それは「文化」であろうけれど。
959_:03/06/30 01:02
960呑んべぇさん:03/06/30 01:18
》958

それ、誰がいってたの。ジャンクフード、コンビニ食ばかりの連中
は、栄養バランスが偏りすぎて、亜鉛障害になって味がわからなく
なってきているということは、栄養短大の先生に教わったぞ。

961呑んべぇさん:03/06/30 01:49
ファストフードが好きでどこが悪い?
漏れも好きだが、ずっとそればかり食べ続ける自信はない。
何事もホドホドという事で。
栄養学は味覚とは別問題。

美味しんぼでは、とにかく人を見下げる態度が
鼻に付くな。

好みの討論は実は凄く面白い。
でも自分と違う意見を“見下す”というのだけは
どう考えても痛いね。
962呑んべぇさん:03/06/30 02:29
一巻から読んでいると、山岡は酒なら酔えれば何でも来いのタイプに思える。
ビールでごたくならべても、バーベキューで普通の缶ビールを缶のまま飲んでいたり
してるもんな。

と言っても、じつは山岡が結婚して以降は、つまらなすぎて殆ど読まなくなった。
963呑んべぇさん:03/06/30 02:44
>>962
初期は出てくる食の蘊蓄に一定の新鮮味があったからね。

最近は陳腐化してきたのと、一定のステータスを築いた雁屋が調子
こいて自分のオピニオンメディアとして漫画を使ってるのがなあ。
964呑んべぇさん:03/06/30 03:39
まあ、雁屋はその辺の普通のオッサンレベルと
どこぞの違いも見いだせないな。
好きな物を好きと書いておけば良いだけ。
965呑んべぇさん:03/06/30 03:43
なんだかんだいって、やっぱみんな美味しんぼ好きなんじゃないすか。僕は大好きですよ。
966呑んべぇさん:03/06/30 05:07
>>962
>と言っても、じつは山岡が結婚して以降は、つまらなすぎて殆ど読まなくなった。

うんうん・・・
あの夫婦・・・子供ができたとこ見ると、やることはきっちりやってるんだもんね・・・・
やってるとこ想像すると・・・・・(−−;)
967呑んべぇさん:03/06/30 07:52
>ジャンクフード、コンビニ食ばかりの連中
>は、栄養バランスが偏りすぎて、亜鉛障害になって味がわからなく
>なってきているということは、栄養短大の先生に教わったぞ。

べつにジャンクフード、コンビニ食でなくとも、亜鉛の欠損した食事をとって
いれば味覚障害にはなるわけね。
いま、コンビニに行けば、食物繊維からビタミン、ミネラルなんぞのサプリメント
なんかずらりとそろってるでしょ。

何百人に一人というような頻度でしかおこらないような栄養障害なんかを普遍的な
事例のようにいうのもねぇ。
968_:03/06/30 08:38
969_:03/06/30 11:03
970呑んべぇさん:03/07/01 13:33
俺も借家は嫌いだが
ファースト・ジャンク・コンビニフードを食っている奴は味盲と思って間違いない。
食っている奴を見下すつもりはないがね。
971呑んべぇさん:03/07/01 18:18
焼き鳥とビールね。とある酒屋さんのサイトのコピペ
焼肉を焼き鳥に変えても意味は通じる。

ー初ー
「焼き肉の時のビールは最高じゃないか」とおっしゃる方の意見も十分理解できるが、
食と飲料の関係には3つのタイプに分かれる事をご存知か?

一つは、反発。全く合わない、むしろあわせる事によって嫌味が発生する。

一つは、並行。邪魔はしないが、新たな味わいは生まれない。

一つは、調和。あわせる事で新たな味わいを創出する。

このなかで、日本のビールは「並行」の部類に入る。苦味と炭酸ガスで味わいをきれいに洗い流す作用を持つ。
しかし、新たな味わいは創出されない。口の中で箒の役割を果たすだけ。
ー終ー

まぁ、俺も焼き鳥にビールを堪能することは多いけどね。
972呑んべぇさん:03/07/01 18:41
世の中そんなに味覚障害の症状を起こしている人が多いとは思えないんだけどな。

あと忘れがちなんだけど、味覚だけでなく五感全てに関して、感覚を研ぎ澄まして
ゆくのは経験と反復。感覚器官や神経の性能は思ったより重要じゃない。
良いものを食べたことがあるからこそものの良し悪しがわかるわけで。
ジャンクなものを食べると味覚が失われるというより、そんなものしか食ったことが
ないという経験の乏しさに問題があると思われ。
973あぼーん:03/07/01 18:43
974呑んべぇさん:03/07/01 19:36
ま、たまには時間と金をそれなりに使っていいもん喰おうやってのは
いい事だと思う。ただ、あの漫画は説経臭く押しつけがましいからな。
975むふ:03/07/01 22:30
>>954
カレーに合うのは菊姫の菊だと私は思う。あの独特の熟成香がバーボンの香ばしい香りに通じるのかなぁ?一度試してみます
そう云えば、菊姫の酒って雑誌連載と初版には掲載あったけど、版が進んだら消えましたね。
なにかあったんですか?
976呑んべぇさん:03/07/02 02:01
カレー自体が十人十色だろ
977呑んべぇさん:03/07/02 22:40
刀L-白イ本刀”+入+巴ナこ”る
9781000!:03/07/09 19:30
1000!だゴルァ
9791001:03/07/09 20:38
1001ですね
980呑んべぇさん:03/07/09 20:57
1000!!!
981 :03/07/09 21:07
新スレたてますた。

「美味しんぼ」のウソ勘違い・3巻
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057752442/
982 :03/07/09 21:09
982
983 :03/07/09 21:09
983
984 :03/07/09 21:09
984
985 :03/07/09 21:09
985
986 :03/07/09 21:09
986
987 :03/07/09 21:09
987
988 :03/07/09 21:09
988
989 :03/07/09 21:09
989
990 :03/07/09 21:10
990
991 :03/07/09 21:10
991
992 :03/07/09 21:10
992
993 :03/07/09 21:14
993
994 :03/07/09 21:15
994
995 :03/07/09 21:15
995
996 :03/07/09 21:15
996
997 :03/07/09 21:15
997
998 :03/07/09 21:15
998
999 :03/07/09 21:15
999
1000 :03/07/09 21:15
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。