漫画・美味し○ぼのウソ・勘違いを指摘するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1若者
漫画とはいえ、ウソや誤解を招くような表現は酒を愛するものとして許せないです。
この板にもあの漫画の内容を鵜呑みにしているようなレスも見受けられます。

あの漫画の間違いを指摘し、正しい知識教えて下さい。
2呑んべぇさん:02/12/09 01:34
富井副部長の存在自体。
3呑んべぇさん:02/12/09 01:51
雄山の性格。間違ってる。
4呑んべぇさん:02/12/09 01:53
所詮漫画。
5呑んべぇさん:02/12/09 02:21
焼酎の度数に関する誤解。
6呑んべぇさん:02/12/09 02:26
>>1
ネタとしては面白そうだけど、単行本持ってないとなかなか突っ込めないっしょ。
単行本買ってる程のヤツって、ファンだから買っているんだろうから、
あんまり盛り上がらないかもしれんよね。
7呑んべぇさん:02/12/09 02:49
でも>>2はワラタ
8若者:02/12/09 09:36
>>7
俺も読んだ事なかったけど、最近コンビニに廉価版がたくさん売ってるじゃん
その中に美味○ぼもあって立ち読みしたら・・・内容がちょっとひどかったからさ

漫画だから誇張や創作はもちろんあった方が作品に幅が出るのかもしれないけど
あたかも、それが真実に思わせるような表現はいかがなものかと思ったのさー

2さんみたいに固有名詞を覚えるくらいに読んでる人も結構いると思ったんだよね
9呑んべぇさん:02/12/09 10:39
>>8
あのね、美味し○ぼの作者刈谷の得意技は誇張ギャグなんだよ。
いかがなものかも何もそういう作品なの。
読んでる時だけでも真実と思わせなきゃギャグにならないよ。
もちろん有益な情報もあるから間違いを間違いと見抜けない人には
美味し○ぼは使えません(w

酒関連の問題で気がついたのは以下。
純米酒:せめて柱焼酎の歴史に触れて欲しかった
ウイスキー:悪くはないが今更感強し
焼酎:南九州の焼酎は度数が低いのしかないという誤解
(山岡と飲んだくれ作家が無知という設定なんだと言われればそれまでだが)
10呑んべぇさん:02/12/09 11:18
>>9
その「誇張ギャグ」に対して「いかがなものか」と提起しているのでは?
11呑んべぇさん:02/12/09 11:49
>>8よ・・・・・
「美味○ぼ」ではちょっと、正直すまなかった。
12呑んべぇさん:02/12/09 12:09
>>10
誇張ギャグを許容できないなら
あらゆる漫画や小説を読めなくなるぞ。
13呑んべぇさん:02/12/09 13:28
>>6
いや、俺はネタで全巻持っている。毎回ツッコミどころ満載で
面白い。しかし、一番の問題はワインについてである。
「岡星」でワインを呑んでいる客を見るだけで士郎は店を出る。
ワインを貶した後の巻で山梨のワインは和食に合うと言い出す。
もうね、アホかと馬鹿かと。
14呑んべぇさん:02/12/09 13:32
>>11
そう!!
まさにそういうツッコミを入れて欲しいんだ!!
15呑んべぇさん:02/12/09 13:34
グルメブームを批判しながら欄外で有名レストラン紹介してたしなー。
(作者だけの責任では無いだろうがね)
16呑んべぇさん:02/12/09 16:57
餃子ライスをさんざんクサしておいて、
後からマンガのほうで趣旨変えするとか、
そういう動きは見てて笑えるな。
17czar ◆H6MPnX7dHA :02/12/09 18:07
>>13
和食にあうのはこれ。
http://winelabelsite.tes-jp.net/washoku.htm
18呑んべぇさん:02/12/09 18:09
>>16
詳細希望
19czar ◆H6MPnX7dHA :02/12/09 18:15
まあ、来年の今頃は「発泡酒はうまい。税金上げるな」と
山岡が主張すること確実であり。
20呑んべぇさん:02/12/12 00:21
>>16
>>18
ラーメンライスをゲップしながら食っているのを見たことあるような気がするよ。

詳細不明。
21呑んべぇさん:02/12/12 01:24
>>20
知ってるぞ
貧乏な男がお嬢の恋人にありのままの自分をさらそう、として
ラーメンライス食べさせる話だ
どこが美味しんぼだったのかは不明
22呑んべぇさん:02/12/12 02:46
でもあれは美味そうだった。
23呑んべぇさん:02/12/12 16:20
美味しんぼにも突っ込みたいが、
ここは「お酒・Bar」板だよ。
グルメ板でするのが正しいかと、>>1に突っ込みたい。

いかがなものか
24呑んべぇさん:02/12/12 22:27
勇山との問答でゆう子の困っているときの互いのセリフをエロセリフに置き換えている奴をなんかで見たなあ。
25呑んべぇさん:02/12/13 16:18
とりあえず、日本酒の話を買って読んでみるよ。
それからつっこみます
26呑んべぇさん:02/12/13 16:54
>>2
俺は富井副部長のファンですが何か?
味覚に鈍感なキャラで共感。
27呑んべぇさん:02/12/13 17:35
二木サン。(;´Д`)ハァハァ 俺はニキマリファンだ。
28呑んべぇさん:02/12/13 18:08
ドライビールに恨みでもあるのかね?俺は風呂上りだったらエビスなんぞより
スーパードライをカーーーッとやる方が好きだがナ
29呑んべぇさん:02/12/13 18:14
>>28
風呂上りの一杯目はドライのほうが美味いよ

ただ呑み出すと重厚な麦芽100%系のほうが美味しいね。
30呑んべぇさん:02/12/13 23:23
とりあえず、海原雄山が
「日本酒に醸造用アルコールが混じっているのは,誠に残念である。どんなにうまい吟醸酒でも純米でないものはだめだ」
って言っているのは大きな間違いだな。
31呑んべぇさん:02/12/13 23:29
>>30
いややっぱ雄山くらいになるとアル添してんのが舌に障るんでない?
ポン酢に化学調味料入ってってキレてるシーンを見たことある気が。

ちなみに今日このスレの影響で廉価版買ってきたよ。鍋もの編。
紙質悪いってのあるけどなんともどっしり分厚くて381円はお買い得だね。
ちっとも酒に関係ないことばかり書いたけども。。
32呑んべぇさん:02/12/13 23:49
>>30
いやこれだけは間違いではない。
あんたはなんで、日本酒本来の作り方を良しとする考えを間違いだと思うんだ?
醸造アルコールが入っている日本酒は悪酔いしやすいと言う人は多い。
ただあんたが醸造アルコールに耐性を持っているだけじゃないのか?
33呑んべぇさん:02/12/13 23:54
>>30
その通りですね。酒はどんな混ぜ物が入ってたとしても美味ければ
それでいいのです。吟醸酒に醸造用アルコールを添加しているのは
「美味しくするため」と聞いたことがあります。
34呑んべぇさん:02/12/13 23:58
「漫画を廉価版で読むのは,誠に残念である。どんなに面白い美味しんぼでも特装版でないものはだめだ」
35呑んべぇさん:02/12/13 23:58
酒に醸造アルコールが許されるなら、ワインにウォッカを混ぜても良いのか?
醸造アルコールを入れる本当の理由は、米の醸造酒だけでは味、品質を安定させるのが
技術的に難しいから、逃げ道として醸造アルコールを入れるのだよ。
美味しく作れるのなら醸造アルコールは入れないに超したことはない。
君たち生産者の都合ででっち上げられた嘘に騙されているよ。
36呑んべぇさん:02/12/14 00:00
>>31
まだ、アル添についてわからない人がいるみたいだから
有名どころの田崎真也のインタビューを引用するから読んで。
銭ゲバ、田崎真也を好きか嫌いかは別にして、言っている事は正しい。
雄山が間違っている。

自称日本酒通の人はアルコールが添加された酒を「アル添」と
嫌いますが、アル添は日本の優れた技法から生まれた醸造法です。
本醸造はアル添をすることで酒の資質を安定させ、
香りが変わらないようにしており、家庭でも保存しやすいという特徴があります。

http://www.mainichi.co.jp/eye/interview/200207/19-1.html(ソース)
37呑んべぇさん:02/12/14 00:03
>>35
貴方の言っているのは三増酒でしょ?
酒質安定のためのアル添は優れた技術だよ。
38呑んべぇさん:02/12/14 00:04
酒関係ではないのですが
タコ焼きにソース塗るのをボロカス言った次の巻に
ウスターで味付けしたもんじゃを褒めちぎる話があるのは
どうかと思うのですが
39呑んべぇさん:02/12/14 00:08
田崎真也は生産者側の人間。
たしかに甲類焼酎もアル添日本酒も日本の優れた技法から生まれた醸造法。
どちらも同類。
技術的にはすばらしいだろうけど、決してほめられる製法では無い。
アル添は美味かろうがなんだろうが日本酒と呼ぶべきではない。
4030:02/12/14 00:11
>>32
アル添の酒にも色々あるが大衆酒であれば悪酔いもするだろう。
他に糖類やアミノ酸が添加されているからな。
アル添の酒にもいろいろある、美味しんぼなんか鵜呑みにしないでもっと勉強すべし!!
4132:02/12/14 00:13
>>30
無知なのはあんただ。
あんたの方がもっと勉強すべき。
42呑んべぇさん:02/12/14 00:15
モンジャはたこ焼きとは別のものだからなあ。
たこ焼きって、だし汁入れるもんなんだよ。だからさ、
レシピが美味く作ってあれば、何も上からソースなんぞかけなくても、
中からどろりとしたスープ出てきて美味いんだよ。でも、もんじゃってのは、
ソースがだし汁の役目してるからね。全部まぜこぜにしてゲル上にして、
食うときに専用の鉄ベラで鉄板に押し付けて引き剥がし、こげを作って歯で
こそげとって食う。下町の駄菓子屋で熟成された下品の集大成食い物にたこ焼きの
完成度を求められても困るんだよね。
43呑んべぇさん:02/12/14 00:17
>>39
おっしゃるとおり、アル添は褒められない様な酒が多いのは事実。
しかし、優れた酒も多い。これも事実。

44呑んべぇさん:02/12/14 00:21
>>28
>>29
ドライビールがうまいなんてネタか?
マジだったらそうとうに味覚やられてるな。
ドライビール飲んだあとスプーンの背を舌に当ててみなって。同じ味がするからさ。
お前さん方が有り難がってる「辛口」の正体は単にとげとげしいだけの金属風味だった、
って訳だな。(w
ま、今時ドライなんか飲んでる奴はCMに踊らされて自分の舌で考えるのを放棄した
味覚音痴だけってことよ。
45呑んべぇさん:02/12/14 00:21
>>39←自己矛盾の書き込み。
それじゃワインは?「樽熟成」や「ミュタージュ」を
したワインはワインと呼べないのでしょうか。
46呑んべぇさん:02/12/14 00:22
アル添で最高に美味くなっている酒は確かにある。
でも、最後の手段だけにしてほしい。
新酒で味が整っていないのなら、古酒にするという手もあるでは?
>>43
ところで、美味し○○はうさんくさいが、夏子の酒はどう思います?
47呑んべぇさん:02/12/14 00:25
>>41
子供みたいな言い方をするなら話はやめます。
ですが、アル添でもいい酒がたくさんあるんですよ。
偏見を持たずにいろんな酒を飲まれてはいかがですか?
味覚の幅が広がりますよー
48呑んべぇさん:02/12/14 00:28
>>47
言ってることは理解出来るが、もっと勉強すべし!!って言い方が不味かったんですよ。
まあ、両方とも一理あるから話続けてください。
4931でwす:02/12/14 00:35
>>31
いやなんとも熱い議論になってますな。
確かに俺は「アルコール添加」ってだけで「ケッ、アル添かよ!」って
思いながらも「んん、、うまいかもなぁどうなんだろか
50呑んべぇさん:02/12/14 00:35
>>46
和久井映見が主演だったから、非難する奴は死刑!
5143:02/12/14 00:35
夏子の酒は読んだことない。申し訳ない。
時間があれば漫画喫茶にでも行って読んでみます。
5231です:02/12/14 00:39
途中カキコ&馬鹿な自演みたいになっててハズイ。。

で、でもやっぱアル添でもうまいと思いますよ。
「お父さんのアイドル剣菱」や「通の酒三千盛」が
アル添酒だって聞いて驚愕したものです。
でもね、でもやっぱ、、日本人として(右翼とかじゃないけど)
うん百年の歴史のある日本酒をナショナリズム的に思うに
アル添はどうかなーって思っちゃうのも事実ですね。
53呑んべぇさん:02/12/14 00:43
アル添はこれからも進歩していくでしょう。
昔のお酒はいまの様にすっきりとしていなかったそうです。
今の物よりも甘くてべとべとしていて。。。。。
ヌカや樽の臭いがしないのは酒じゃ無いとまで言われていたそうです。
技術の進歩は全否定は出来ないのです。
しかし、それで米だけ(ヌカは含まない)で作られた酒が廃れてはいけないですね。
54呑んべぇさん:02/12/14 00:51
>>53
酒飲みは甘いものが苦手なんてよく聞く話だけど、
昔の酒豪はそんな甘ったるいべたべたした酒を
何合も何升も飲んでいたのですか。

普段甘いもんばっか飲んでたからそれ以上
甘い喰いモン喰えなかっただけだったりして。
5530:02/12/14 00:51
手元にモノが残ってないからもしかしたら純米かもしれないが
初亀の富士山(吟醸)はうまかった。
もし機会があれば、試してみるとよい。
5653:02/12/14 00:55
>>54
というより、昔は甘い物は贅沢品だったわけですよ。
現代は飽食の時代なのが辛口が好まれている理由の一つだと思います。
5731で54:02/12/14 01:04
>>56
なるほど〜。
俺も酒呑みなんだけど、甘いものも好きなんで
よくいじられるんですよ。よく飲むのは焼酎です。
チョコレ-ト、饅頭、ケーキ、パフェ、何でもあてにしちゃう。
ウイスキー好きのつれはチョコ一かけで「もう十分」だと。
気取ってんじゃねーの?と思うですよ。。カッコイイネ
5856:02/12/14 01:09
補足。
昔の人の味覚が貧しかった訳では決してないと思います。
その時代時代で嗜好が変わるのは仕方のないこと。
今でも甘口好きな人がいてもいいじゃないですか。
未来は甘口派の時代かもしれないですよ。
59呑んべぇさん :02/12/14 01:19
コピペばっかのスレかと思って覗いたら
面白いスレじゃん。ageるよ。
60呑んべぇさん:02/12/14 01:34
>>53-58
ホントかどうかは知らんけど、なんでもここ数百年は景気が悪いと甘い酒が、
景気がいいと辛い酒が好まれる傾向にあるらしい。坂口謹一郎博士の本で読んだ事だから確かだろうと思う。
まあ統計学上の話だろうけどね。関連は薄そうだが幕末〜明治初年あたりに好まれていた酒は
超辛口だったらスィ。なんでも+8とか+10とかが標準として出回っていたとか。((((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
詳しくは岩波の「日本の酒」(だったかな?)に出てるのでヒマを見つけて御一読あれ。

で、美味しんぼの話なんだけど。
オーストラリア編だったかでラムを取り上げてたんだが、たしかその紹介文が
「ラム酒は、砂糖黍から搾り取った糖を精製した後にできる廃糖蜜を発酵させて、
カラメルや香料で味付けしたもの」みたいなことが書いてあってムッキィーってなった。
樽熟成はおろか、この説明じゃまるで醸造酒みてぇじゃねえか…。
いや、ここだけは頭に来たね普通に。
どれだけウィスキーや日本酒に詳しいか知らんが、ラムひとつについてでもこんな書き方されると
いろいろ考えちゃうよマジで…。
61呑んべぇさん:02/12/14 01:48
テキーラがサボテンから作られるって本気で信じている奴いる?
>>60
ラムの話はそのレベルの偏った意見だよな。
62呑んべぇさん:02/12/14 05:27
アル添は悪 = (利益を追求する)大企業は悪 = 資本主義は悪 = 美味○んぼはサヨ

って、深読みしすぎか? 
63呑んべぇさん:02/12/14 06:01
日テレの再放送でageたスレと思われ。
64呑んべぇさん:02/12/14 06:02
とはいえバブルの申し子なんだから今話すのもどうかと思われ。
65呑んべぇさん:02/12/14 06:05
とはいえ酒は旨けりゃいいんだって!
色々語る前に、造ってる人間の苦労しってみ!
一日体験とかいくとスゴク楽しいよ!
66呑んべぇさん:02/12/14 06:19
>>44
>今時ドライなんか飲んでる奴はCMに踊らされて自分の舌で考えるのを放棄した味覚音痴だけってことよ。

君は美味しんぼに踊らされてるだけ。

俺は場所場所での見分けるだけだし、発売当初に比べれば格段に味の質が変わってる。

君は時代に取り残されてるだけなんだからスプーンでも呑んでなさい。
67呑んべぇさん:02/12/14 07:13
>61
テキーラはサボテソじゃろーが!龍舌蘭
68呑んべぇさん:02/12/14 08:16
酒の話ばっかりだなぁ。
69呑んべぇさん:02/12/14 08:18
》36

田崎、

私は地方に行くと、居酒屋にぶらっと入ります。その土地の文化は、
生活している人たちが日常感じているものの中に見つかるものだと
思います。それには食べ物が一番いい。だから土地の人たちが毎日
行くような居酒屋に行ってみる。「ああなるほど、だからこういう
食が生まれたんだ」と理解できます。

といって地方の三増酒をガンガンあおっているらしいから、言うこ
とをあてにしないほうがよいぞ。

ワインに詳しいからといって、日本酒に詳しいわけではない。フラ
ンス料理のシェフが、日本料理に詳しいわけではないのと同じだ。
70呑んべぇさん:02/12/14 08:40
>>64
(w

にゃるほど気付かんかった。
雄山「ドンペリこそ最高の酒である!!」藁
71 :02/12/14 08:45
72呑んべぇさん:02/12/14 08:50
>>71
ねえねえ業者たって普段は普通にカキコしたりしてる訳でしょ?
仕事に辛いもプライドを持ち込むのは違うんだろけどさ
どんな感じなん?
73呑んべぇさん:02/12/14 08:58
>>72
こういうのはスクリプトで機械的に貼り付けるんだよ
7430:02/12/14 09:49
>>70
雄山はそんなことも言ってるんだ。
うろ覚えだが、山岡がマティーニを6杯だか8杯だか飲んで
さすがにマティーニはきくなー
ってのたまってたシーンがあった気がする
75呑んべぇさん:02/12/14 09:53
>>69
もちろん、彼の言っている事がすべて正しいとは思わないが
少なくともアル添に関しては正しい事を言っていると思うよ。
76呑んべぇさん:02/12/14 09:57
>>32
日本酒本来の作り方って口噛みじゃないの?
32氏のいう「本来」ってここ数十年の作り方じゃない?
77呑んべぇさん:02/12/14 10:55
三増酒もアル添酒も純米酒もごちゃまぜにして級別にしていた時代が長かったから
美味しんぼで強調しているのもわからんではない。
当時はそれくらい強調する必要があったって訳だ。
今や美味しんぼはかなり古い漫画になっちゃったんだよ。
で表示がはっきりした今日それほどこだわる問題ではない。
純米原理主義者もアル添肯定派も時代背景をちっとは考えようや。
78呑んべぇさん:02/12/14 11:01
ある一定の年代の年寄り連中が一つ決まり文句のように
「一生パソコンなんかんにゃ手を触れない。キーボード?何をかいわんや」
と言うように、俺も「アル添も含めて日本酒さ」とは一生言えない。
俺は純米狂さ、文句あるなら息子に言ってくれ。
79呑んべぇさん:02/12/14 11:57
>>53
下り酒も樽の香りがしたらしいね。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/55/5550/555052.htm
樋口清之博士著祥伝社発行「梅干と日本刀」
8044:02/12/14 12:53
>>66
ふ〜、発売時からどんなに味が変わろうと米やとうもろこしがたっぷり入ってる限り
まがい物はまがい物。
本物のビールは麦芽とホップ以外は何もまぜちゃいけない。
俺の見るところ日本でビールとよべるのはかろうじてエビスだけだな。
>君は美味しんぼに踊らされてるだけ。
残念。俺は自分の舌に正直なだけだ。
そういえばうちの親父の遺言も「ドライビールだけは飲むな」だったよ。
結局日本人ってのは>>66みたいな味覚音痴ばっかりで日本には本当のビール文化が
根付いてないんだよな。ずっしりコクのある本物のビールの愛好者が肩身を狭い
思いをしないで済む日がくるのはいつになることやら・・・(鬱)
81呑んべぇさん:02/12/14 13:12
>>80
肩身は狭くない。
お互い貶しあえば良いだけ。
月並みだが、ベルギーはうまい。
おいしんぼっつうか情報に踊ってるな、みんな
82呑んべぇさん:02/12/14 13:17
ふ〜、発売時から味を変えて米やとうもろこしをたっぷり入れ軽薄な
日本人向けに工夫を重ねた商魂はさすがだな。
本物のビールなんてのは存在しない。
俺の見るところ日本のビールは味が薄すぎるけどな。
>君は美味しんぼに踊らされてるだけ。
残念。俺は自分の舌に正直なだけだ。
例え麦芽とホップ以外何もまぜてなくてもまずいものはまずい。
逆にベルギーなどに代表される色々まぜて豊かなフレーバーを誇るビールも素晴らしい。
そういえばうちの親父の遺言は「好きにしろ」だったよ。
結局日本人ってのは>>66みたいな味覚音痴と>>80みたいな単純無知ばっかりだから
旨いものが増えないんだよな。
多種多様なビールがそこらで気易く飲める日がくるのはいつになることやら・・・(鬱)

って言ってみるけど実は釣り師でしょ(w
83呑んべぇさん:02/12/14 13:19
>>80
>そういえばうちの親父の遺言も「ドライビールだけは飲むな」だったよ

親子代々 美味しんぼに踊らされてるとはかわいそうな家系だな。

>残念。俺は自分の舌に正直なだけだ。

最近のドライビールは飲んだのか?

呑んでるなら真稔の無い奴だし
呑んでないなら事実を確認しないけつの穴が小さい奴ということだが。
84呑んべぇさん:02/12/14 14:03
>そういえばうちの親父の遺言も「ドライビールだけは飲むな」だったよ。

あれ、>>80さんの親父さんってまだ亡くなってないんじゃなかったっけ?

85呑んべぇさん:02/12/14 14:42
八海山ってたしか全部本醸造じゃなかったっけ?
記憶違いならスマソ
86呑んべぇさん:02/12/14 15:29
>>85
普通酒、本醸造、吟醸、純米吟醸、大吟醸とあります。
純米酒は純米吟醸だけ。


漏れは基本的に本醸造が一番好きなんだが、これから将来を考えると純米酒が主流になっ
ていくと思ってる。
純米酒の問題点は再現性。
同じ銘柄で去年と今年で味が違うのは結構あること。
しかし、技術と経験が蓄積されていくと、こういうのは少なくなるんじゃないかと思うから。
87呑んべぇさん:02/12/14 15:29
日本の税制って変だよな
発泡酒が税金安いのに本物のビールは税金高い
偽物作りを推奨してるようなもんじゃねーか
88呑んべぇさん:02/12/14 15:31
>>87
今は一応アルコール度に応じて課税するって原則があるから、昔と比べるとむしろ良くなっ
てる。
外圧は偉大だ。
89呑んべぇさん:02/12/14 15:44
>>86
そうそう、10年近く前になるのかなぁ
米不足でタイ米を緊急輸入した時の久保田は明らかに味が違ったもんね
タイ米はうまいんだけどねー
90呑んべぇさん:02/12/14 17:33
タイ米もそうだけど,酒造用加工米って知っている?
米が余っているから各メーカーに割り当てでくる奴。
純米蔵は特に割り当てが多い!
どんな米を使っているかわからない怪しい純米酒を飲みながら
「純米酒に限る」と言っている奴の気が知れない...
もちろんビール・発泡酒だって,焼酎だって,ウイスキー(安い奴)
だって加工米を使っている訳さ!

悪いのはメーカーじゃなくて,余り米を割り当ててくるお役人なのに
一番わかっていない奴!>美味し○ぼの作者
91呑んべぇさん:02/12/14 17:53
>>90
酒造用加工米、初めて聞いた!
でも、ウイスキー(グレーン?)にも加工米を使ってるの?
92さんずい ◆ICh0ra7InI :02/12/15 00:27
>>54
亀レスですみません。
小泉武夫氏の著書に、江戸時代の安居酒屋などでは、酒を水で薄めて客に出し
ていた。今の酒は水で薄めたりしたらとても飲めないし、どういうことかと思
って当時のやりかたで酒をつくったら濃くて甘い、水で割っても飲めるような
酒ができたという記述がありました(記憶で書いているのでちょっと曖昧なん
ですが・・・)
93呑んべぇさん:02/12/15 00:39
おいおい、煽り屋なのか?
妙なヤツをハケーンしてしまったぞ。
前から、やたらドライビール攻撃をしている>>44>>80
語る言葉が、ことごとく「美味しんぼ」からのパクリだぞ。
スプーンを舌に当ててみろ、とか、親父の遺言で「ドライビール・・・うんぬんとか。
自分の味覚どころか、単に「美味しんぼ」の受け売りそのまんまじゃん!

あ、でも、俺はドライビールダメ派(^^;;;
だって、なんか固いっつーか、味気ないっつーか、水っぽいっつーか。
昔は嫌いじゃなかったんだけどねぇ。
94呑んべぇさん:02/12/15 00:58
>>86
かなり賛同。
日本は欧州などに比べて食品関係の基準が甘いと思う。
全く偽物食品の多いことと言ったら。
美味くて安全ならばそれらを食べる事は全く問題無いが、名を騙るのは悪い事だよ。
放置してると、いずれ米が入っていない物を日本酒とまで言うようになるかも。
純米、アル添の表示は絶対必要!使っている米とかもっと詳細な表示も欲しい。
でも消費者も馬鹿じゃないと思うし、技術の進歩でアル添のメリットは低くなると思う。
>>90
ビールには米、コーンスターチって書いてあるな。
酒造用加工米は焼酎に使えばいいのにね。
食べて美味しい米がお酒に適している訳じゃない事は、このスレの多くの人は知っているよね?
「米だけの酒」とか言う紙パックの酒は酒造用加工米や米ぬかばかりが使われているんだろうね。
そういう偽純米酒は味ですぐわかる。
1升で2500円前後の純米酒でアル添大吟醸より旨い物をいくつか知っているよ。
大抵は地方の地酒。
純米だろうが本醸造だろうが怪しい物は多いけど、数少ないが本物の純米酒は存在するよ。
95呑んべぇさん:02/12/15 03:19
本物だ、偽者だと騒ぎ立てるのは構いませんが、
本物の定義はなんですか?
出来れば身体に害がないとか環境に優しいと言うのも
定義の中に入れて欲しいものです。
96呑んべぇさん:02/12/15 03:56
珍しく美味しんぼスレかとおもったら、

やっぱり 純 米 対 ア ル 添 スレになってるのか。

つまらん。
97呑んべぇさん:02/12/15 05:21
>>94
ビールには米、コーンスターチって書いてあるな

米、コーン、スターチ の間違いでは?
98呑んべぇさん:02/12/15 05:48
「美味いか不味いか」と「本物か偽者か」という2つの軸から話してるからねぇ。
まぁ、平行線だわな。
本物ならば”必ず”美味しいというものじゃないし。
99呑んべぇさん:02/12/15 06:49
山田錦は人工交配して造られた品種なのでダメだ。本物じゃない。
と言う奴が一人ぐらいいてもいい。雄山にいってほしい。

100呑んべぇさん:02/12/15 07:21
田崎

私は地方に行くと、居酒屋にぶらっと入ります。

といいながら、結構、高級店で飲み食いしてたりしてるらいしい?
居酒屋といってもいろいろあるわな。

ぶらっと、というのも本人がそう思っているだけ?
彼が、その地方の人が普段行くような店とリクエストしても、
地方に呼んだ方は、結構、何処で食事をするか気をつかっているようだ。
もちろん彼が悪いわけではない。
101呑んべぇさん:02/12/15 09:57
>>100
オモシロイ
102呑んべぇさん:02/12/15 14:24
))101

地元に呼んだ方は「久保田」で接待するのがならわし。
103呑んべぇさん:02/12/15 14:25
>>99
そろそろ「速醸系はダメだ。生モトか山廃で無ければ」って言い出しそう(w
104呑んべぇさん:02/12/15 17:26
日本かぶれの外人
「オーこんな臭い酒はノメマセン、味も薄いデス」

「確かに、ご飯と一緒じゃあ香りは邪魔ね」
社主?
「うむむ、これでは呑む前に酔ってしまうな」
シロウ
「速醸は日本酒本来の味ではない!」
んで、天狗舞山廃、菊姫など登場
105:02/12/15 17:35
山岡士郎はいま何歳?
連載開始が1985年頃だとすると
もう45歳くらいにはなってるはず
106呑んべぇさん:02/12/15 17:59
早川光は永遠に高校生。
浪人もしてないのに…
107呑んべぇさん:02/12/15 18:17
やれやれ、自家製ドブロクの味を語らずして、純米酒を語るなかれ。
108czar ◆GOLDElZa/U :02/12/15 18:58
>>104
>「オーこんな臭い酒はノメマセン」
この発言は芋焼酎を敵に回したのであり。
>「確かに、ご飯と一緒じゃあ香りは邪魔ね」
甲類焼酎をお勧めします。
109czar ◆H6MPnX7dHA :02/12/15 19:01
子供達を責めないで・伊武雅刀
110109:02/12/15 19:02
誤爆だ。すまん。
111呑んべぇさん:02/12/15 21:21
105そんなこといったらサザエさんやドラえもんはどうなる。
112呑んべぇさん:02/12/15 22:05
>>103
舞台はニューヨーク。
出てくるのは鳴門鯛と大七。
国内が舞台なら上喜元かな(w
113呑んべぇさん:02/12/16 15:36
昭和の話であるが、ドライビ-ルはビ-ルなんかではない。 というのは賛同出来るな。
嗜好品だから好みは人それぞれでしょが、ドライを飲んでビ-ルの味を感じた事は一度もないもんな〜
まだ、A社よりもK社の方がましだったが、もう発売してないし..

漫画の中では麦芽100%ビ-ルと飲み比べて、大げさにドライは味が無いなんて描いてありましたが、あながち作り話では無いように思えてしまいます。

漫画でも、各社の「お客様センタ-」みたいな所では質問に対して多くを答えてくれませんでしたが、あえて僕は聞きたいです。
「ス-パ-ドライって麦芽使用率って何%なのですか?」
ちなみに、67%以上で「ビ-ル」と表記して良いそうです。
つまりは、30%以上も米やコ-ンスタ-チなどの副原料を入れてもOKって事なんです。
なんだか、発泡酒とそんなに違わないと思いません?

皆さんも、ドライビ-ルと麦芽100%の商品を飲み比べてみてはいかがですか?
でも、今のモルツならバレバレになっちゃうかな?

それと、ドライの麦芽使用率を知っている人がいましたら教えて下さいね。

A社さんの人からの回答も待っていますよ。
114呑んべぇさん:02/12/16 16:42
>>113
昭和の頃の文章のコピペ?
115呑んべぇさん:02/12/16 17:25
>>113
使用比率はわからないし教えてくれないだろうけど、多くの人が求めた結果な訳ですな。
あなたの味覚に合わないとしても、それはそれで当然のことであるから(略
116呑んべぇさん:02/12/16 18:02
クリークしたビールとかは非難しないくせに米を使ったビールは非難する。
正直、そんなスノッブは見飽きた。
117呑んべぇさん:02/12/16 18:08
近ごろは子供も酒飲むようになったからな。
118呑んべぇさん:02/12/19 05:23
えびすはプリン体が多いからある年代からは嫌われるそうだ。
119呑んべぇさん:02/12/19 06:09
120呑んべぇさん:02/12/19 12:23
日本酒は純米酒でなければいけない。
ビールは麦芽100%でなければいけない。
美味しんぼう系のい奴って結構簡単な主張だよな、混ぜ物なければ最高ってんだから。
121呑んべぇさん:02/12/19 12:33
日本酒とか散々文句言っておいて・・・
中国料理は味の素を使ってはいけない!!
って「美味しんぼ」でどうしていわないのだろう?
122呑んべぇさん:02/12/19 12:34
まあ一旦原点に戻ってその上で、ということが言いたいんだろ、きっと。
わからんでもないが、いつもちと説明が足らんのよね。
123呑んべぇさん:02/12/19 12:58
>>120
基本的な主張は一本筋が通ってないといけないだろ。

それより漫画の読んだことを、自分の舌で感じたと勘違いしてるほうが怖い。
124呑んべぇさん:02/12/19 14:05
>121
何回も何回もいってるよ。
125呑んべぇさん:02/12/19 16:14

     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  ( | |      __)  | < このたわけが!!
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ \_________________
  /   |   |  L ___」 l ヾ            ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、 
 ミ  l   ______ノ ゞ           /            )))
      /::: ノ     ヽ             /    ______,,,ノ
      |::: |::::   )  \           /    l /    \\ヽ|)
      |::: |::    ノ  ・))          |    | ''''''''''    ''''''''|
      ノ::: |::   |  :::ノヽ           |    | (  ・ )   ( ・ )l
     /:::: |:::   ヽ  :::::_)  パンパン    |     l        l  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (:::  \::::  \  :::ヽ彡        |  ( ~         _)  |<クソ!何て事だ
     .(:::   \:::: ~~.つ )/⌒v⌒\    |   |      ,―――. l \_____          
     ミ\:::   \:::: (ξ/      \ /⌒ l.|ヽ    ー――' /
       \::: ;; \_ノ/         /  ヾ |   \____ノ
         \:::;  ::;::/         /   /:         ヽ
           )  ::;/    人   (   (   ◎ 人 人   `
         /⌒\/    /ω(   \  \      ノ  \  \
        ノ  人    /    (    \  ヽつ  ノ     )   \
       (uuuノ ヽ_/っっ    \____\つ)))ノ     (ノっ))))


126呑んべぇさん:02/12/19 16:22





      ,; ⌒  ⌒  ⌒ ヽ
     (     _____ )
    (   /        ヽ
   (   l   ⌒     ⌒ヽ   クケー
   (   ヽ , ―― 、  , ―‐‐、
    (   〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |
    (  |  ー―‐'  ヽ ―‐'
     ヾ(6 ヽ    (  :::::) 、 )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l    _______) <  酒グセ悪くてすいません
        l    (    \|ノ'    \_______
       | ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ノ
   __/ヽ\ ̄ ̄ ̄ ̄| l\_
  ̄   \ ヾヽ     //|     ̄



127呑んべぇさん:02/12/20 01:27
とりあえず、今んトコ

アル添は悪くない。だから雄山間違ってる。

ドライはうまいとはいえないが、個性の一つ。だから雄山間違ってる。

って事なのかな?
128呑んべぇさん:02/12/20 08:05
おいしんぼ アル添擁護Ver
雄山「純米最高!」
四郎、開運大吟持参
雄山「これだから貴様は…(呑んでみて)こ、これは!?」
四郎「うまい物ならば、善悪論のみで排他するべきではない!!」

切れが無い。sage
129呑んべぇさん:02/12/20 13:00
113です
>>114  
昭和63年のドライビ-ルを大手4社が発売していた時の話しって事です。

>>115  
俺の味覚には合わないっていうか、ドライほどアンチがいるビ-ルってのは珍しいよね。
日本で1番売れているから、それだけ嫌いな人もいておかしくは無いですが。
俺の仲間でも、ドライだけは絶対に買わない。 って奴はたくさんいる。
が、一番搾りや黒ラベルは買わない。 なんて事言う人には会った事もない。

そもそも、ビ-ルに「辛口」なんて存在するの?  じゃあ、「中辛」、「甘口」もあるの?
ドライって炭酸(刺激)を多くして、今までのビ-ルとの違いを狙っただけでしょ?
その結果、ビ-ルの本当の味までも無くしてしまった訳であるが。

まあ、あんなビ-ルをたくさん売ったアサヒの営業マンは凄いと思うよ。
でも、飲み屋や宴会場には置かないでね。
嫌でも飲まなければならない時はキツいから。

130呑んべぇさん:02/12/20 14:44
>>129
>嫌でも飲まなければならない時はキツいから。

いやなら呑むな。
131呑んべぇさん:02/12/20 16:04
オーストラリアねたで、ワインと寿司は合うのか?てやつがあったんだけど、おち忘レタ。
教えて。
132呑んべぇさん:02/12/20 16:22
一番絞りは俺飲まない。
あと、モルツ。
きっと世代の差だな。
133呑んべぇさん:02/12/21 00:39
>>131
雁屋哲氏は今オーストラリアに住んでるんだって。
134呑んべぇさん:02/12/21 01:09
九平次のアル添したヤツでウマイのあったよ。
ビールは麦芽100%信奉者じゃないけど
サッポロクラシックを愛飲してる。
北海道限定販売だけどね。うまいよ。

あと、宮崎県では味の濃い食べ物が多いから
スーパードライが結構呑まれているらしい。
135呑んべぇさん:02/12/21 02:28
136呑んべぇさん:02/12/21 11:36
ドイツの法律では、麦芽とホップしか使っちゃいけないそうだが、
ドイツのビール会社の人は、米やコーンスターチなどの副原料を本当は使いたいそうだ。
なぜなら、味わいに変化を出し易く、個性あるビールが作れるから。
しかし、日本のビールは副原料を使っても、個性に乏しい。
副原料否定派の人は、この辺り分かってるんだろうか?
ただし、副原料肯定派の人が、良く例に出すベルギービールなどとは、比較できない。
なぜなら、下面醗酵と上面醗酵という、根本的に違う作り方だから。
原料だけでなく、醗酵方法での区別もしないと。
137呑んべえさん:02/12/21 15:53
129です

>>130  
人のあげあしを取る事しか出来ない可哀想な奴なんだね、君って。
俺だってあんなクソ不味いビ-ルなんか飲みたくないが、君と違って僕は大人だから我慢して飲んでいるのさ。

「すっぱいビ-ル」、「鉄の味がする」、「あんな物、ビ-ルじゃない」 などと、ドライに関する「不味い!!」という声はたくさん聞くよ。

まあ、129のようなおヘソが曲がった奴が飲むビ-ルだね。







138呑んべぇさん:02/12/21 20:06
女将を呼べ!

139オオカミ:02/12/21 23:57
グルルルルル!
140呑んべぇさん:02/12/22 00:34
美味しんぼの嘘

何巻にでててかわからんが
C区Tにある居酒屋を取上げた時
衛生面に関して一言も言わなかったのは有りか?
あの店は味は最高だけどさ
酒は三増酒ばっか。いい店だけどね。

C区KのN商店街の鴨鍋屋扱った時も誉めてたけど
最狂とまで言われている接客態度は不問か?
酒が松竹梅なのも不問か?

同じKの蕎麦屋の時も
素材と味がどーの誉めて言っていたが
蕎麦にあるまじき金額と店員の態度の悪さとオーダーののろさは不問か?

ついでに言うと、新しく出来たデートサイトは必ずこきおろすよね
たとえ以前誉めていた店がテナントで新店だしてもこきおろす。
お約束すぎ。
141呑んべぇさん:02/12/22 02:27
>>140
ジェフが働いていて「鯛ふじ」の親父さんは亡くなったらしいね。
だから最近ジェフが出てこない・・・

Kの蕎麦屋は正直味には感動した。しかし高かった(泣)
盛2枚食いましたが(笑)店員はべつにいいよ。おばちゃんが
かいがいしく世話してくれたよ。

ドライに関して
 俺はビールに好き嫌いはないけど。確かにドライは味は薄いが呑みやすい。
どの料理にも邪魔にはならないから和食に受けたのだと思う。
どうしても濃いビールを呑むと肉類が食べたくなる。<俺だけかな?
ドライのように薄いと和食でも無理やりいける。その点だと思う。
142呑んべぇさん:02/12/22 15:11
運動した後にシャワーか風呂に入りよく冷えたスーパードライを
ぐいぐいと飲む。これはウマイ。
正しいビールでなくても楽しみ方はある。

もともとどういう経緯でドライが出来たか、そしてドライが何を残したかを
今の若者も勉強して欲しい。
もちろん、好き嫌いは大切なことなので別にして。
143呑んべぇさん:02/12/22 15:13
しかし、ドライをこれがビールと思うと駄目ね。
あれはビールじゃなくてドライという飲み物だよ。
144呑んべぇさん:02/12/22 15:22
>>143
ドライ=ドライ
エビス=ビール
145呑んべぇさん:02/12/23 01:54
ウイルキンソン・ジンジャーエールのドライは炭酸は強いがドライで無い奴の
方が辛い。
ビールの銘柄をあまり知らない、ドライが一番辛くて美味いと言う20歳そこそこの
女性とかに一番搾りやエビスを飲ませると、こっちの方が辛くて美味いね言う。
ようするに、ドライは辛口ではなく炭酸多めと言う意味で、ドライが一番と言う人は
他のビールを飲んだことが無いか、かたくなに飲もうとしない頭の固い人なんだろうね。
「辛口が好き=酒好き」ってよく言われる事から来る先入観も原因の一つだと思う。
146呑んべえさん:02/12/23 11:18
137です

130のようなへそ曲がりが飲むビ-ルの間違いでした。

この間ドライなんか飲んでしまったから、どうも調子悪くって...
やっぱビ-ルは本物に限りますな!

「買ってはいけない 2」 にも、ビ-ルは麦芽100%のをおススメするって書いてあったしね。
(ちなみに叩かれたのは、やっぱりA社の発泡酒「本生」でした。)

「美味し○ぼ」にしろ、「買ってはいけない」にしろ全てが正しいとは思えないですが、ネタにされているって事は「全くのシロ!」とは言えないのではないですかね-?
著者だってちゃんと調査して、間違い無いと思ったから書いたのだろうし。

ちなみに僕は、本生は嫌いじゃないよ。 (発泡酒はほとんど飲まないけどね)
ドライビ-ルと比べても全然マシ。
有り得ないけど、同じ金額になったとしても本生を買いますよ。
147呑んべぇさん:02/12/23 13:23
真夏に味醂と焼酎を合わせて冷やして飲むのがうまい。
という話があったが怖くてまだ試したことない。

焼酎はともかく高級な味醂なんて見たことないし。
万上本みりんとかでもいいの?
148呑んべぇさん:02/12/23 13:41
功績を認めず、出る杭を叩くのは日本人の悪いところだ。
嗜好品は個人の好みによる部分が大きいのだから、例えマズくても
それを一般的のように言うのはバカを露呈しているだけである。

個人的に、好みの違いすら理解できない頭で酒を語って欲しくない。
149呑んべぇさん:02/12/23 13:57
>>148
はげどう。

ところでここでスーパードライ叩きに必死の若者は
あのビールの一番大きな功績は何か知っているかい?
ちょっと日本の酒類における風俗も勉強してよ。
150呑んべぇさん:02/12/23 14:01
ビールとウィスキーまぜると美味しいよね。邪道っすか?
151呑んべぇさん:02/12/23 14:02
ドライ叩きを弁護するつもりは無いけど、>>149の言い方って感じ悪いね。
言いたいことがあれば普通に言えばいいのに。
152呑んべぇさん:02/12/23 14:07
たしかに>>149みたいな言い方する人って社会的に嫌われ者だよね。
知識をひけらかす奴キモイ。
153呑んべぇさん:02/12/23 16:47
>>151>>152

149を弁護するわけではないが、
知識がない人間特有の僻みだな。
勉強したほうがいいよ。
154呑んべぇさん:02/12/23 17:02
>>137

よく大人を勘違いする奴がいるが
自己主張できるのも大人なんだけどね。

「いや、チョットおなかの具合が・・・」
いくらでも言い訳できるし

「私はビールだけには拘りがあるので・・・」
って自己主張することも出来る。

嫌なら嫌で手はあるものだが。
155呑んべぇさん:02/12/23 17:09
>>147
「直し」だね。俺はけっこう好きだよ。
味醂はちゃんとした味醂ならOK。「みりん風調味料」は不可。
それと、味醂は入れすぎないほうがおいしい。あんまり入れると甘すぎ
ちゃうから、少しずつ入れてみて自分の好みの味に調節するといいよ。
156呑んべぇさん:02/12/23 17:42
>>153
「勉強したほうがいいよ」だってさ。プププ。。。
>152が言う知識をひけらかす奴ってまさにこんな奴だね。
>>149>>153は同一人物だと思われ。
157呑んべぇさん:02/12/23 17:44
真夏に麒麟とギネスを合わせて冷やして飲むのがうまい。
158呑んべぇさん:02/12/23 17:49
淡麗なのも
いいかもしれない
けれど、
アルコールを加えて、
淡麗な味を
出すなんて、
あまりに安直
すぎないか?
159呑んべぇさん:02/12/23 17:54
>>156
それは間違いだぞ!>>153>>149も偉そうな事を言っては居るが、意見もなにも
意味のあることは何も言ってないじゃないか。
彼らはただの無知な煽りだよ。
160呑んべぇさん:02/12/23 22:18
>>149
スーパードライの功績。
馬鹿学生を沢山急性アルコール中毒で死なせた大功労者。
161呑んべぇさん:02/12/23 22:52
>>147
(もち)米・米麹・米焼酎だけで作ってあるやつなら大丈夫。
糖類などいろいろ入ってるやつはダメ。
お屠蘇も同様だけど飲んで旨いみりん(本みりんとはまた違う)は本当のみりんだけ。
これはあまり意味のない純米酒原理主義とは次元の違う問題。
悲惨な結末が嫌なら厳密に選ぼう(w
162呑んべぇさん:02/12/24 03:37
まぁ、自分に対する批判=自分に対する僻み、と感じるのは
ちょっとした病気だな。
163呑んべぇさん:02/12/24 10:26
スーパードライ好きか嫌いかで盛り上がってるが、他人の嗜好を批判、中傷する根拠は?

自分はビール通だ、味が分かる、知識豊富、etc・・・・
でも、本当はただ単に、他人を気にし過ぎて、他人より優れているという優越感に浸りたいだけ。
こんな気持ちは分からんでもないが、嗜好の比較自体が間違ってる、無意味。
皆、お酒を楽しめる(飲めるじゃないよ!)いい大人なんだから、他人の嗜好ぐらい認める
器量持てないかなぁ?

ちなみに俺は嫌いだが、スーパードライの存在も、好きな人達も否定する気は全く無いね。
164呑んべぇさん:02/12/24 10:41
>器量もてないかなぁ?

そんな器量持ってるなら、なんで
無視できないかなぁ?
165呑んべぇさん:02/12/24 10:45
ドライスレでやれ。
166呑んべぇさん:02/12/24 11:07
>>97
コーンスターチで合ってるよ
コーンスターチってトウモロコシから取ったでんぷんのこと
米から取ったライススターチってのもある
167呑んべぇさん:02/12/24 12:52
>160
それはチュウハイの一気飲み。
168呑んべぇさん:02/12/24 19:15
ドライをうまいと言って呑んでる人が多いのは事実。
それはそれでいいのでは?

でも外国のビールを呑んだことがない人が多いのも事実だがな。
169呑んべぇさん:02/12/24 20:41
今日最新巻を買ったがまたあのネタで偉そうに言う奴がいるかと思うと萎えるな
170呑んべぇさん:02/12/24 20:50
ワインと和食が合わないなんてのはデマも甚だしい。
171亀レスね>60:02/12/24 21:51
某洋酒メーカーに努めていたが、商事会社経由でオーストラリア、その他の
国からラム酒のサンプルを引いた事がございます。
中でもオーストラリアの某社のサンプルは傑作で、0年物から6年物まで
年度別にサンプルがあったのだけれど、一列に並べたらすごい傑作だった。
0年:当然クリアなまま
1年:すこしペール色
2年:真っ黒(笑)
以下同文。→カラメルを添加するそうだ。

世の中には、消費者の皆様の知らないことはまだまだあるのですよん。(^^)
172追加:02/12/24 21:55
またまた、商事会社経由でスコッチを引いたときのお話。
原酒以外にカラメルのサンプルを引いたんだけれど、その中に“パクサレット”
というシェリー酒(といっても良いかな?)がございました。
これでお酒の色づけをすると、上質のシェリー原酒をブレンドしたように、
フルーティーで口当たりの柔らかいお酒になりもうした。(^^)

ちなみに「欲しい!」といったら、「少ししかないからダメ」だって。
何のためにサンプルよこしたんだか・・・ブツブツ
173もいっこ、良いお話も:02/12/24 22:03
良い方のお話もしませう。
カナディアンウイスキーの原酒サンプルを集めていたときのお話。
連中、フレバリングウイスキーつって、すごいうんまいウイスキーを作って
いるんだけれど、わざわざそれをベースウイスキーっつうグレーンスピリッツ
もどきで割って、通常のカナディアンウイスキー作ってるんです。

でも、あのフレバリングウイスキーだけならば、バーボンなんか目じゃないっすよぉ。
どこかで製品化しないのかしらん?
174呑んべえさん:02/12/24 23:27
137です

>>154、君は世間という物をあまり知らないようだね。 まだ社会に出て日が浅いのかな?
確かに君の言う通り、自己主張は必要だ。  主張が無いなんて生きてないのと一緒だよね。
ただ、場の雰囲気というか、TPOをわきまえるのは必要じゃないかね?

例えば、上司や恩師、妻の父親(独身なら彼女の父)といった目上の人から、「○△君、どうぞ。 君はビ-ル党だったよな?」と、お酌され、
「確かにビ-ルは好きですが、この銘柄意外か違うお酒にして下さい。」などと遠まわしにでも言えるというのかな?
気の許せる友人だけの飲み会でも、出されたビ-ルが嫌いなだけで、「僕は拘りがあるから..」 なんて言ったら場がしらけるよね。

そういう時はとりあえず、「やっぱ美味しくないな-」と口に出さずに思いながら飲んで、焼酎や日本酒などに早めに切り換えます。
そうしないと、他人も不味い酒になっちゃうと思いませんか?
その先の人間関係にも支障があるかもしれないし..

日本人は主張するのが下手だと言われています。
でも、我慢する事も日本人の美学ではないのでしょうか?


175呑んべぇさん:02/12/24 23:35
他のビールは飲めるのにスーパードライは飲めないって?
そりゃ、偏食なだけ。
ビール自体あんまり好きじゃないんじゃない?
176呑んべぇさん:02/12/25 01:53
>>175
嗜好品に偏食も何もねーだろw
つーかスーパードライみたいに喉越しで勝負するビールは炭酸に弱い人にはツライでしょ

俺は味わって飲む酒も単純に酔う為だけの酒もOKな人間なので>>174のような煩悶をしたことは無いんだがね
目の前にある酒が不味くても楽しく酔えればOKだろってスイッチを切り替えてしまうからな
177呑んべぇさん:02/12/25 01:55
広い範囲でビールっていえば、スーパードライなんてど真ん中の範囲だぞ。
178呑んべぇさん:02/12/25 02:03
>>176
炭酸弱い人は、普通ビール自体嫌いだろ(w
179呑んべぇさん:02/12/25 02:08
>>178
そう言われればそうですね
まあ、日本のビールは駄目だけどエールなら
炭酸がキツクなくて飲みやすいと言ってた人が知り合いにいたので許してください
180呑んべぇさん:02/12/25 02:10
じゃあ、スーパードライには罪がないってことだね。
181呑んべぇさん:02/12/25 02:11
ビールのことぐだぐだ言ってると、雄山より怖いヘソリーがくるぞ。
182富井副部長デスが何か?:02/12/25 03:08
ハァハァ
183呑んべぇさん:02/12/25 08:22
>>178
炭酸を飯代わりにするお前らしいな。
育ちがわりーんだよププッ
184呑んべぇさん:02/12/25 10:20
スーパードライの良し悪しはあまり関係ないが
それしか選択肢がないのは嫌だな。
ま飲み屋がいろいろ置いてくれてればそれでいいだけの話。
185呑んべぇさん:02/12/25 10:23
そりゃ無理だわ
186呑んべぇさん:02/12/25 20:28
>>184
やっと出てきたね、スーパードライの功績が。
スーパードライが出てくるまでは消費者にビールを選ぶチャンスは少なかったんだよ。
一部のお店を除いて「ウチはキリン」「ここはサッポロ」と決まっていて、
お客さんはそれに従うか、他に行くしかなかった。
たまにキリンとそれ以外のビールが共存していた店もあったけど。
スーパードライの出現すると、「スーパードライないの?」と聴くお客様が一気に増えたんだよ。
つまりお客様がビールを選ぶと言うことが出来るようになったんだ。
「好きなモノを好きなように選ぶ」と言うのはちょっと前までは出来なかった。
ちょっと大げさだけど開放したんだな。スーパードライは。

で、最近何種類も置いてる店があんまりないのは不景気のせいですから。
187呑んべぇさん:02/12/25 21:27
ビールの選択肢は国内のビールだけに限定すりゃ、そりゃ少なかったわな。
種類が増えたのをスーパードライのおかげだとするのには無理があるぞ。
種類が増えたのは時代の流れ流行の変化のおかげで、数多くの選択肢の一つに
スーパードライがあるだけだろ?
ドライは多品種化の元祖だとしても、元祖が必ずしも良いとは限らない。
日本の洋酒の歴史ではむしろ元祖の方がまがい物であることも多いと思う。
消費者の舌が肥えた現在、ドライは今や少数派なのだよ。
188呑んべぇさん:02/12/26 05:24
>>150 ビールにウイスキーかぁ 今度やってみる
漏れはジンを入れてるぞ ふらふらになるけどなー
189呑んべぇさん:02/12/26 08:33
俺がたまに行く蕎麦屋は

一番絞りの中ビン
えびすの 中ビン
黒ラベルの小瓶で

スーパードライはおいてないな
俺は黒ラベルの小瓶から燗酒に移行するのが楽しみで行く。

美味しんぼマニアに多い恵比寿フリークに聞きたいんだけれど
冬の時期の恵比寿は確かに美味いんだが
夏は何かべとついた感じがしないか?
爽快感が薄いと言うか…

気づいてない人が多いんだけれど日本は亜熱帯気候だから
欧州の風土から生まれた麦芽100%って飲み物は少し無理があると思うんだよ。

日本で出来た作物から作り出していくものが
食べ物にもそれを飲む人間にも合うんだと思うんだが・・・
190呑んべぇさん:02/12/26 13:02
>>174
あなたは、周りに気を使いすぎですよ。
仕事の取引相手ならともかく、上司や恩師、嫁の親なんて
みんな身内みたいなもんじゃないですか。
確かに『親しき中にも礼儀あり』というのは大切だけど、
ましてや友人との集まりにおいてまで・・・

私の場合は酒好きであることと酒の飲み方に関しては
たとえ社長であろうとも指図は受けないことを常日頃
明確にしてきたので内輪の飲み会では好きに飲ってます。

我慢して飲んでも美味しくないでしょ?

もっともたとえ内輪とはいえ、ある程度のTPOはわきまえますがね。
191呑んべぇさん:02/12/26 13:04
>>189
同感。要はいろいろあるのが一番いいのだ。
192呑んべぇさん:02/12/26 13:10
>>190
俺は>>174が「大人とはこういう生き方を・・・」って書いてる時点で大人気ないと思うが。
193呑んべえさん:02/12/27 16:31
174です

>>190
確かに僕は周りに気を使い過ぎかもしれませんが、友人との飲み会で、「ビ-ルはドライ以外のにしてくれ!」などと言って、
別の人が、「俺はドライが好きだ。 アイツの事は構うな。」 なんて事になったら幹事をやる人は大変ですよね。
だから、そういう時は我慢しています。  
自分が仕切る時は、事前に他の銘柄にしておきますがね..

そうです、我慢しても美味しくありません。 そんな時は、「黒生」で割って飲みます。
黒生は、一番搾りよりかなり美味しい!  これは絶対にアサヒの勝ちです。

>>192
そんな偉そうな意味で書いてはいないっすよ。
ただ、話しが大袈裟になっただけ。

君にもわかるでしょ?  どうしても生理的に受けつけない 食べ物、飲み物、場所などが誰にでもあるよね?
僕の場合は、これがドライビ-ルなだけです。

サントリ-にもシェアを抜かれそうだったのに、キリンを追い抜くまでなったアサヒは凄い会社だと思うし、これはドライの功績だと思います。
ただ僕は、ドライビ-ルを飲んで「ビ-ルの味」を感じた事がありません。
10年程前、ドライが売れ出してからその座を譲るようにして消えた「アサヒ 生」 (本生だったかな?)は美味しく感じましたが...

そこで、S63年に大手4社がドライビ−ルを発売した頃の「美味し○ぼ」の「ドライビ-ルはビ-ルではない!」
という話しに共感したのです。

ですから僕は、ドライビ-ルしか置いていない飲み屋さんは選択しません。
嗜好品ですから、ドライファンの事を否定もしません。
で、他人が企画する飲み会でも美味しくビ-ルを飲みたいから、出来ればドライ以外のを置いてもらいたいだけです。

194呑んべぇさん:02/12/27 16:41
>>193
そこまでしつこく粘着的に何度も主張してる人間が
友人や会社関係で主張出来ないのは内弁慶だからですか?
195呑んべぇさん:02/12/27 21:13
>>193
>で、他人が企画する飲み会でも美味しくビ-ルを飲みたいから、
>出来ればドライ以外のを置いてもらいたいだけです。

本当に酒にこだわりがあるであれば、自分から幹事役を買って出る!
他人任せにしておいて、心の中でケチをつけるよりも自分の好みに誘導しる!
196呑んべえさん:02/12/28 00:03
193です

>>194
しつこくも何も、不味い物は不味いんだ。
君には、絶対に食べたくない物、飲みたくない物って無いのですか?
それに主張はしてるよ。 「俺はドライが嫌いだから、他のビ-ルでいいですか?」 って。
でも、ドライしか無い飲み屋でそんな事言っても、たんなるわがままでしかないでしょ?
飲み会なんて毎日あるわけじゃないから、そこは我慢して翌日家で美味しいビ-ルを飲む。

前回も言ったように、ドライに多くのファンがいるのは見とめます。
だからちょっとの我慢で、皆が楽しく飲めた方が自分としても嬉しいでしょ?
だから、主張する時はするし、引く時は引きます。

>>195
例えば職場で幹事が毎年交代するのが恒例でも、「他人にビ-ルの事は任せられない。 俺が毎回やる!」 なんて言える?
「後輩にも経験させないと。 いつまでもお客さんじゃないのだし..」  なんて言われても頑固でいられます?
だったら人間関係をスム-ズにさせて、例え後輩が決めた店でドライを出されても、「幹事、ご苦労様!」と言ってドライで乾杯する。

俺はそんな酒飲み(というか人間)になりたいね。
こだわりは持つが、謙虚さもちょっとは持っているような..

ところで君達は、主張はしているの? こだわりは持っている?

197呑んべぇさん:02/12/28 03:10
>>196
はキショいと言うことで・・・。
198呑んべぇさん:02/12/28 05:30
>197
んん?
>はキショいと言うことで・・・。
どう言う意味?

199呑んべぇさん:02/12/28 05:54
>>198
バレバレですよ

確かに気持ち悪いよな
大体宴会の酒に文句を言ってる時点で大人気ないのに
それを「呑まなくっちゃいけない俺は誠実だ」みたいな書き方
確かに気持ち悪い

ついでに>>189
>美味しんぼマニアに多い恵比寿フリークに聞きたいんだけれど
>冬の時期の恵比寿は確かに美味いんだが
>夏は何かべとついた感じがしないか?
>爽快感が薄いと言うか…

これには答えないのか?
答えれないのか?
200雁屋哲:02/12/28 06:06
200
201呑んべぇさん:02/12/28 08:38
196ではないが、
>>199氏の
>確かに気持ち悪いよな
>大体宴会の酒に文句を言ってる時点で大人気ないのに
>それを「呑まなくっちゃいけない俺は誠実だ」みたいな書き方
>確かに気持ち悪い
という受け取り方も、随分器量が小さいな。
大体、>>196氏を批判してる人達は、批判に中身が無い。
宴会だろうが何だろうが、嫌いなモノは嫌い、の何処が悪い?
批判してる人達は、場が白けると分かってる状況でも、本当に自分の好みを主張してるのか?
それを、できると言う人達は、ほんの数人の宴会しか経験無いか、余程の鈍感か、ズレてるだけやね。
何十人という宴会では、主張できないのが普通。
202呑んべぇさん:02/12/28 09:36
>>145
>ようするに、ドライは辛口ではなく炭酸多めと言う意味で、
違うだろ、酒は糖質をアルコールに変化させる醗酵っていう過程を経て
作られるから、高醗酵させてアルコール度数を高めた物は糖質が
失われて相対的に辛口になる、スーパードライもそう。
まぁ、甘口ビールなんて名前の銘柄が無いのは確かだけど。

>>146
>「美味し○ぼ」にしろ、「買ってはいけない」にしろ全てが正しいとは思えないですが、
ちょっとでもまともな知識や情報批判能力を備えている人間にとっては
2大トンデモ本でしか無い物をあげられてもなぁ・・・。
買ってはいけないはまず最初に「否定ありき」で、そうなるように情報をむりやりに
操作してるよ、例えば桃の天然水が糖分過多で摂りすぎると大変な事になるとか、
そんなのあたり前だろ、そもそも何で桃の天然水が引き合いだろうね、コーラでも
なんでもいいし、スティックのシュガーだっていいじゃないか、どんな物でも例えば
醤油だって味噌だって過剰に摂取し過ぎたら身体に悪いのは当然だ。
こんな批判が許されるなら、無農薬無化学肥料の原料で杜氏が丹誠込めて作った
最高の純米吟醸酒は、飲み過ぎるとアル中になるから駄目だ、ってのも通るぞ?
(まぁ、ある意味正論だけど、それ読んで感心する人が居る?w)
この両書をうのみにする人は自称善人の自然派でなおかつ無知と言うのが俺の結論。
203呑んべぇさん:02/12/28 09:39
どうでもいいが、そんなにドライビールがイヤなら「アレルギーで
ビールは飲めないんだ」とか「尿酸値高くってさ」とか適当に言って
、最初から別のもの(酒でも焼酎でもあるだろう)を頼めば、周りの
人だってイヤな気にならないろうし、幹事だって困らないし、第一自
分だって嫌いなもの飲まなくて済むじゃねえか。

196は気を遣ってるつもりで、実際は「気を遣って、理不尽な目に
あってるかわいそうな自分」に酔ってるように見える。

因みに、オレも味の細いドライビールは、それほど好きじゃないが
、別にスプーンの味がするなんて風には、思わない。

大体スプーンが鉄臭いなんて言ってる奴は、生まれてこの方銀か銀
メッキの高級洋食器とか、逆にニッケルが入ってない13cr系の安物
ステンレス洋食器しか使ったことのない人間だけだろう。

表面に酸化皮膜を形成している18−8系のステンレス洋食器に、
元より味などするわけがない。

「美味しんぼ」とは直接関係のない話になったのでsage
204呑んべぇさん:02/12/28 10:32
>>203
『196は気を遣ってるつもりで、実際は「気を遣って、理不尽な目に
あってるかわいそうな自分」に酔ってるように見える。』

確かに、この部分が強調されてるようには感じるが、嫌いなのを批判する根拠にはならんだろ。
ナンか、お互いの論理が噛み合ってないぞ。
と言うか、他人の嗜好をとやかく言う事自体、無理があるね。
205呑んべぇさん:02/12/28 11:00
>>201
また話を読めてないトンデモ君が出て来た訳だが

もともと宴会でドライを出すなといってきているのは>>196なのだから
まずそこが大人気ないと書いてるんだよ私は

それも本音だからしょうがないとしても
終始自己弁護を続けて何度も同じことを書き続けてる彼に気持ち悪いと思っても
しょうがないんじゃないか?
206呑んべぇさん:02/12/28 11:17
最近の子はルービックキューブ知ってるのかな?

http://osaka.cool.ne.jp/pestyc/rb/
207呑んべぇさん:02/12/28 13:04
美味●●ぼの作者はサントリーが嫌いらしく、
イギリスのボウモアがサントリーに買収されたくだりで、
「サントリーはキチンと酒を作らせてくれ無い。」と思わせる内容を書いていたな。
208呑んべぇさん:02/12/28 13:55
大体、漫画なんだから大げさに書いてるんだよ。
それを真に受けて、勘違いして通ぶっているだけだろ。
209呑んべぇさん:02/12/28 14:06
>>208
それを真に受けて非難するのも同類。
酒とマンガは楽しむものですな。
210呑んべぇさん:02/12/28 15:04
>>209
ツッコミも楽しみ方の一つ、ムキになったら馬鹿だけどな。w
211呑んべぇさん:02/12/28 23:35
多分、サントリーに取材費をたかろうとして断られたんだよ。
212呑んべぇさん:02/12/29 00:41
この漫画に限らず、著名人って奴らの多くは特定の企業団体と利害関係を
もっている様に感じる。
自分ら消費者はたとえ尊敬する作家の本であっても、一つの本だけを見て
盲目的に信じちゃあいけないな。
213呑んべぇさん:02/12/29 09:36
別に一般人でも馴染みの店や人に薦める商品はあるもんだが…
214201:02/12/29 09:54
>>205
もう一度、>>196氏のレス(>>174 >>193など)を読み返してみ。
>宴会でドライを出すな 
なんて一言も196氏は言って無いよ。
>他人が企画する飲み会でも美味しくビ-ルを飲みたいから、出来ればドライ以外のを置いてもらいたいだけです。
と言ってる。
“出すな”ではなく、“出来れば”と断って書かれてるが、何か?
書かれてる事以外を勝手に解釈、歪曲してるトンデモ君が、俺ではない事は明白な訳だが(w
自己弁護、大人気ないかどうかは、読む人の受け取り方次第だから、そう思うなら仕方ないだろうね。
215呑んべぇさん:02/12/29 11:53
>>214
鬼の首を取ったように喜んでいるところに悪いが、

>>129を少し読んで頂きたい
ここに書かれている
>でも、飲み屋や宴会場には置かないでね。

これは“出すな”と受け取ってはいけないのだろうか?

はじめの***です。
そのあとの慇懃な書き出し
後に続く粘着的な文章
違う人とは思えませんが?

>書かれてる事以外を勝手に解釈、歪曲してるトンデモ君が、俺ではない事は明白な訳だが(w

この文章に対する言い訳をお聞きしたいものだが・・・
216呑んべぇさん:02/12/29 22:04
>>214
>>215
おまえら2人とも大人気ないぞ。まったく…。

ところでアサヒのスーパードライ。選択肢があるなら俺も選ばない
ビールだな。はっきり言って美味しいと思わんから。で、もし、行
った居酒屋にビールがそれしかない場合、乾杯の一口だけ飲んで、
あとは飲まない、もしくは飲んでも、次は絶対にビールを頼まない。

誰か書いていたけど、飲みたくなきゃ適当に言い訳すればいいんじゃ
ないの?
217呑んべえさん:02/12/29 23:21
>>196です

2人が大人気無いと言われるのは、僕のせいですね。 言葉が足りなかったと反省しています。
>>216さんの言うとおり、僕もドライは乾杯だけのビ-ルと思っています。 
でもその乾杯だって、出来たら他の銘柄が好ましいな− って事なのです。
日本で一番売れているビ-ルなので、居酒屋でも一番お目にかかる確率は高いのでしょうね。
そのやっかみと思ってもかまいませんよ。

でも、197、199といった人ってアサヒの社員じゃないでしょうね? (違っていたら謝りますが)
特に203、「とりあえず、ビ-ルで乾杯!」 って君はした事ない? そんな時、
「違うお酒ちょうだい。」と言って長引かせる事をどう思う?  君に出来ても俺には出来ないね。 
自分に酔うナルシストじゃないよ。  悪いけど。

「買ってはいけない」の全てが正しいとは僕も思っていません。 でも、的を獲てる事もあるのでは?
今年の夏に、無認可の薬品を使った香料が問題になったよね。  だから、お茶飲料は無香料を薦めるって説得力あるよね?
ビ-ルも一緒で、本当の香りを楽しみたいよね。 アサヒはビ-ルに香料を入れるのが好きだったみたいだけど。
ビ-ルの原料は「麦、ホップ、水」 これだけで良し。 あとは何もいらない。
一度、ドイツの麦芽100%ビ-ルとドライとを飲み比べてみて下さい。
ビ-ル感が変わりますよ。  (ここは日本だ。 という意見にはお答えしませんので。)
218呑んべぇさん:02/12/29 23:40
ここは日本だ

なんだ答え出てるじゃん
219呑んべぇさん:02/12/30 00:23
高校生でこれだけの文章が書けるなら、これからもっと勉強すれば見込みあると思うが、
酒を飲むのはビールでもあまり良くないね。
220呑んべぇさん:02/12/30 02:21
なんか話がおかしくなってきたが。

要は最初の段階で、無意味に煽っていたのが間違い。
「ドライを飲み屋におくな」「大人だから我慢して飲む」とか言わずに、
「俺は嫌い」の一言で終わりだろうに。

「大人だから」とか「社会に出て日が浅いの?」とかは余計。
確かに、断りづらい性格だったり口下手だったりする人もいるだろうけど、
「ドライだけは駄目なんですよ。はっはっは」で済ませられる人もいる。
大人かどうか、社会経験が豊富か否かという問題じゃない。
ましてや、そんなことで上から物言ったら、当然荒れるっつの。
221呑んべぇさん:02/12/30 02:29
あと、
>>217
>でも、的を獲てる事もあるのでは?

これはおかしいでしょ。
「でも、実際に○○大学の研究で××という結果だあったりして、
全てが間違いとは言えません」って持ってくならわかる。
けど、「でも、ちょっとは正しいんじゃない?」て、
結局、検証とか自ら考えてとかじゃなく、鵜呑みにしてるようなもの。
(蛇足ながら、正しくは「的を射る」)

>本当の香りを楽しみたいよね。
これも、楽しみたい人もいるし、そうでない人もいる。
これ以上は堂々巡り。
まぁ、ドイツの麦芽100パーセントと飲み比べてみることを勧めるのは、
幅を広げて酒を楽しむのにプラスだとは思うけど。
222呑んべぇさん:02/12/30 03:08
的を獲てる
って
マトヲカクテルって読むのか?
223呑んべぇさん:02/12/30 04:00
>>222
一般的には、的を射てるだね。
ここは酒スレだから、カクテルか。
224山崎渉:02/12/30 07:20
(^^)
225呑んべぇさん :02/12/30 11:18

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |また嫌ドライ厨が荒らしてるぜ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    ( ´∀` )< ワインの話が全然出てこないわ!
       (`∀´ )    (    ∧_∧\________
       (   つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ (`∀´ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (   ./       /(⊂   )o <スレ住人のお里が知れるね(w
         /_______//(___)  \_____________
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||/
        ||,       .||

   ドライハスプーンノアジナンダヨ,ヴォケ!!
  _______
/        /‖
 ______/  .‖
       |   ‖

226呑んべぇさん:02/12/30 13:02
>>217
一度ここのログを全部、第三者の目で読み直してごらん。
または第三者に読ませて意見を聞いてごらんよ。
















スマソ、イウダケムダダッタナ
227呑んべぇさん:02/12/30 13:25
>>217
ほんとキモイなコイツ。
やっぱ麦芽100厨って変なヤツが多いな。
外国人で日本のビール美味いって人、結構いるよ。ドイツ人も含めてね。
自分の好みを人に押しつけるなよ。
228201:02/12/30 13:47
>>215
全く同じ人物かもしれないし、違うかもしれない。
仮に同じだとしても、>>129から>>174 >>193までの過程でトーンが変わってる。
変わったのであれば、後の意見を批判すべきで、過去の意見に執着するのもどうかと思うが。
ここは、裁判所でもなければ、国会の証人喚問でもないから。

>>書かれてる事以外を勝手に解釈、歪曲してるトンデモ君が、俺ではない事は明白な訳だが(w
> この文章に対する言い訳をお聞きしたいものだが・・・

これに対しては、俺の意見の何処が歪曲しているか、逆に聞きたい。
俺は、196氏の意見を文面通り、素直にそのまま受け取っただけ。
批判している人達は、自分達の意見を196氏が受け入れてくれないと見るや、
「気持ち悪い」という全く関係のない事で、人格攻撃。
それに対して、196氏は人格攻撃は一切していない。
どちらがトンデモ君かな?という意味で反論したまでだよ。

まぁ、スレ違いだし、もうどうでもいい。
229呑んべぇさん:02/12/30 14:04
>>228
人格攻撃うんぬんと言ってるけど、そのような流れになったのは
196君の書き込みが原因でしょ。

トンデモ君達『文句があるなら飲まなきゃいいだろ』
196君   『ボカァ、君達厨房と違って大人だからね、我慢して飲むのさ』

人の意見に「あーいえば、こういう」で返し、言葉の端々に他人を
見下したような表現があるから、こんな流れになっただけ。

場を『わきまえてない』のは196君のほうだと私は考えるのだが。
230呑んべえさん:02/12/30 14:33
>>217です

>>227、一度でいいからって言っているんだ。 自分の好みを押しつけてなんかいないっすよ。
では、キリンラガ-でも、黒ラベルでもいいから飲み比べをやってみるといいですよ。 
221さんの言うとおり、幅を広げてビ-ルを楽しめるし。
それでも嫌なら、一生ドライでも飲んでいる事だね。

>>228、君は間違っていないよ。
というか、とっても心強かったよ。 ありがとう。

でも、俺の事を「キモイ」と人格攻撃するのはどうでも良いですよ。
俺はそこまで言われる程、「ドライが嫌いだ!」 ただそれだけ。

嗜好品だけに拘りたいだけです。
231呑んべぇさん:02/12/30 14:46
開き直っても気持ち悪い
232呑んべぇさん:02/12/30 17:53
もめなくても解ってる人は解ってるって。
いいかげんドライ以外の話しようぜー。
233呑んべぇさん:02/12/30 18:03
美味しんぼで、ぜひ取り上げていただきたいのは

「ワカメ酒」 ですな

これこそ究極の酒じゃないか?
234呑んべぇさん:02/12/30 18:06
>>233
至高の方が取り上げるのは女体盛りだ。
235呑んべぇさん:02/12/30 18:27
おいおい、ワカメ酒と言えば竿酒だろ
236(´Д`)/ ◆AOGoYYYYYY :02/12/30 18:28
>>235これがほんとの「美味ちんぼ」
237呑んべぇさん:02/12/30 19:14
『究極のワカメ酒』 VS 『至高の竿酒』

審査員はバイセクシャル限定ですな。
238呑んべぇさん:02/12/30 19:37
でもワカメ酒は本当に売ってるからなあ。
239呑んべぇさん :02/12/30 19:45
味巡り山梨編で、甲州種のワインをみんなで褒めまくっていて
気持ち悪かったよ。コクがないから、料理にあわせやすいとか。
普段はフルボディのワインを持ち上げておきながら、取材行ったら
ご当地ワインマンセーになりやがって。

雁屋、おめでてーなと思った次第。
240呑んべぇさん:02/12/30 21:00
>> 193
> 10年程前、ドライが売れ出してからその座を譲るようにして消えた
> 「アサヒ 生」 (本生だったかな?)は美味しく感じましたが...

飲みたきゃ、新橋のビアライゼでいくらでも飲める。
241呑んべぇさん:02/12/30 21:18
>>240
おまえらうざい。いい加減にしろ。
242呑んべぇさん:02/12/30 21:39
                




                
               厨隔離スレ 



243呑んべえさん:02/12/30 23:35
196、230です。

229は、「あ−言えば、こう言う」と言っているが、宴会で言えもしない事を色々言われたら表現も悪くなってしまうよ。
確かにドライは嫌いだが、声に出してシラけさすのは避けたい。
だから、ちょっと我慢して皆と一緒に飲んでいる。
でもやっぱり、ちがうビ-ルの方がいいなぁ.. 
  
ただそれだけの事なのですが、誤解を招いてしまったのも事実ですね。

ひとつ質問なのですが、僕の事を否定する人ってやっぱりドライが好きな人なのですか?
その理由も書いてくれましたらありがたいです。

244227:02/12/31 01:29
>>230
なんか凄く勘違いしてるみたいだけど、俺スーパードライ全然好きじゃないぞ。
一応、ドイツビールの有名どころは一通り飲んでるし。まぁ、日本で手軽に手の入る銘柄だけだけどね。
以外と日本のビール好きなドイツ人も多いぞ。
245呑んべぇさん:02/12/31 01:41
>>241
いいじゃん。
スレタイからしてこうなるのは目に見えてたでしょ。
246呑んべぇさん:02/12/31 01:48
>>243
ほんとに分かってないの?
君が叩かれているのは君の高圧的な物言いのせいだよ。
俺もスーパードライ好きじゃないけど。
今までのカキコ読み返してみれば、自分が叩かれた理由が分かるんじゃない?
247呑んべぇさん:02/12/31 01:55
>>244
いるいる。ドイツ人やベルギー人にも意外とスーパードライって好評。
向こうでは、食事等にガス(炭酸)入りのミネラルウォーターを普通に飲む
から、スーパードライってビール風味の炭酸水って感じに思ってる様。

248201:02/12/31 08:09
>>246
これに関しては、もういい加減にしたいから、最後の一言。
確かに196氏の物言いは、そんな印象を受ける部分はある。
しかし、あの程度の表現は2chでは、ごく一般的。
それに過剰反応した人達は、それに対する免疫が無いと言うか、慣れてないね。
ハングル板などで、修行してくる事をお薦めする。

>>244 >>247
それは、日本国内での話しやね。
例えば、東南アジアに行くと、日本のビールもあるけど、御当地産のビールの方が旨いと感じるのと
同じじゃないかな?
これは、ビールに限らないと思う。
それと、日本のビールはヨーロッパに比べ、個性に差が少なく、日本人はそれに慣れている為、
味わいの許容範囲が狭い。
ドイツに限らず、ヨーロッパは個性豊かなビールが多く、それに慣れ親しんでる人達は、
味わいに対する許容範囲が広くなってる。
つまり、ヨーロッパの人達の方が寛容だと思う。
永らく大手4社(オリオンという例外はあるが)独占だった日本の歴史と、ヨーロッパの歴史の違いかな。
249呑んべぇさん:02/12/31 10:36
なんで高温多湿な夏の日本で重いモルト100%のビールを飲まねばならん?
やっぱり夏が暑いオランダで飲まれてるのは、ハイネケンやオーリンジボーだよ。

 山岡はまだまだ考察が足らん。
250呑んべぇさん :02/12/31 10:54
こういう人もいる。

東大理系 → 研究所 → 現場に回されて現在製造ラインの係長
東大理系ドクター → 研究所 → 一生課長職

都下の化学メーカーですた。
251呑んべえさん:02/12/31 11:26
>>240さん
それって、新橋じゃないと飲めないのですか?
っていうか、ではアサヒはまだそのビ-ルを作っているのですね。

そういえばよく行く飲み屋の生はアサヒなのだが、ドライ特有の刺激が全くなく本当に飲みやすい。
仲間も、「発泡酒じゃないの? あそこでは、瓶を頼んだ方が無難だな。」 と言っている程です。
(生ビ-ルは、注いだ人の腕、炭酸ガスの量、ジョッキの清潔さ、など味が変わる要因は多いですけどね。)

業務用だけでも出荷しているのかな-?
アサヒビ-ルの方、見ていたら返答お願いします。
252呑んべぇさん:02/12/31 11:34
253呑んべぇさん:02/12/31 12:26
ラグビーの後のシャワーシーンで麦芽100%を誉めたたえる所があるが
作者自身は幼い頃から杖を使って生活していたので、ああいう経験はない
だからあの話を鵜呑みにしてる奴は
スポーツ後のビールなんて呑んだことがないんじゃないか?
254呑んべぇさん:02/12/31 14:58
美味しんぼとは関係ないけど
アサヒのいう「クリアな味」に疑問があります。大ジョッキでぐいぐい飲むCMを
見ていると何となくビールが粗末に扱われているように感じます。飲み物のクセを
すべて除いてしまって良いのかどうか。
自分の好きなブラックニッカも最近はクリアブレンドしか置いてない店ばっかりです。
255呑んべぇさん:02/12/31 15:04
>>253
そうかあいつはカタワか。
だからだな。
256呑んべぇさん:02/12/31 16:06
ボケは正月中寝てろ
257呑んべぇさん:02/12/31 16:14
>>254
>大ジョッキでぐいぐい飲むCMを
>見ていると何となくビールが粗末に扱われているように感じます
大量消費してもらわないと困るからなあ。
258呑んべぇさん:02/12/31 19:51
吟醸のアル添は香り成分が水に極めて溶けにくく、そのまま絞ると粕に移行
するからしているんだよ。
カプロン酸エチルとかイソプロピルアルコールとか水に溶けにくい。まあ、だ
から吟醸香として知覚できるんだろうけどさ。
259呑んべぇさん:02/12/31 20:37
私は山梨県人だが、美味OOOの山梨産ワインの評価の
「ヨーロッパのワインは和食に合わない、和食に合うのは山梨のワイン。」
というのは間違ってはいないが、ムリヤリな評価だと思う。
ヨーロッパのワインが明治以来の目標なのに・・。
原作者が取材に来た時は、官民一体で協力した・・らしい、
というか県の産業会館に取材の時の話が展示してあるのはスゴイ(笑)

ある意味、ブランド?
260呑んべぇさん:02/12/31 21:24
私も山梨県人だが、某酒蔵のとき(春○○)の掲載紙を某役所が保管してるのには、おでれーた。
261呑んべぇさん:02/12/31 21:36
>>259
>>260

>259です。
ソースは、美味OOO第80巻「日本全県味巡り 山梨編」に載っています。

262呑んべぇさん:02/12/31 22:29
ここまでくると、ある意味、サザエさん、こち亀、ゴルゴ13、級だな
多少の矛盾や主人公年齢問題は置いておいて、毎回の単話を楽しむものかと
263呑んべぇさん:03/01/01 01:11
>262
同意

そいや両さんって今何歳なんだろ?
えいえんの謎だ・・・
264呑んべぇさん:03/01/01 02:51
>>248
>ハングル板などで、修行してくる事をお薦めする
それじゃ、ここをハングル板のような荒れ荒れな板にしたいの?
基本的に、酒板は20歳未満お断りの大人の板だからね。
貴方も「最後の一言」って言ってるし、一応書いておこう。

要は「煽り煽られはナシでマターリと」。
別にドライが嫌いでも構わないけど、変に煽るのはやめようや、ってことで。
265呑んべぇさん:03/01/01 05:51
まー酔払いどもの説教なんだから茶々いれて楽しもうよ、
ドライとか甲州ワインとかさー

正月だし。
おめでとー、よぱらーで
おめでたい私とあなた。

おせちはおいしいネェ。
おせちは添加物バリバリの方が好きな自分。
自分でも作るけど、安定剤でぶわぶわの伊達巻と
よくわからないけどネロネロの栗きんとんスキー
料亭の本物の奴より好き♪
266呑んべぇさん:03/01/01 16:39
>>264
ハングル板は荒れてるって言わないよ。まともなコテハンも結構いるし。
最近見た中では警察板が荒んでるね。
267呑んべぇさん:03/01/02 22:25
>>258
だからアル添やめて付け香にすれって海原雄山はいいたいのではなかろうか。
268九州急行:03/01/02 23:57
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |
 |  骨髄カレーは 邪道!!! |
 |  鮭の生刺身は 邪道!!! |
 |  甲類焼酎は  邪道!!! |
 |  スーパードライは邪道!!!|
 |  雄三は初期傲慢!!!   |
 |________     |
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ


269呑んべぇさん:03/01/03 04:22
粕取り焼酎をアル添するという方法も確かOKだったはずだが・・・
270呑んべぇさん:03/01/03 14:33
山梨ワインもいいが、外国産マスト(濃縮ジュース)を国内で醗酵させて、
「国内産ワイン」の表示はヤメテクレー。
271呑んべぇさん :03/01/03 14:36
>270
仕方がありません。
法律上問題ありません。
272呑んべえさん:03/01/03 15:20
「買ってはいけない」って、商品を無理やり悪い物にしている気も確かにしますね。
「買ってはいけないは、買ってはいけない」なんて本も出たくらいだし。

でもこの本って、我々に対して「もっと賢い消費者になろうよ!」 と訴えているのではないでしょうか?
企業なんて儲けが第一で、消費者の健康まで気にしていないのが実情では?

この国で一番有名な乳製品グル-プや、ハム会社の不祥事は皆さんもまだ覚えているよね。
薬などを除けば人間が栄養を摂れるのって、「食べ物,飲み物」だけなので、身体に悪い物が入っていないかってちょっとは気にするきっかけにでもなったらこの本の意味はあるのでは?

それを「気にする、気にしない..」はあなた次第って事で。


273呑んべぇさん :03/01/03 16:07
274呑んべぇさん:03/01/03 21:12
生牡蠣にはシャブリではなく、
天狗舞の山廃純米(ウルオボエ)は本当か?
275呑んべぇさん:03/01/03 22:10
日本酒におにぎりも感動なんてしないぞ
276呑んべぇさん:03/01/04 08:35
冷や飯に水を掛けて食うと美味いよ
277呑んべぇさん:03/01/04 10:03
しゃっきりっぽん
278呑んべぇさん:03/01/04 10:03
うっふん
279呑んべぇさん:03/01/04 10:18
(゚д゚)ウマー
280呑んべぇさん :03/01/04 13:45
>>270

> 山梨ワインもいいが、外国産マスト(濃縮ジュース)を国内で醗酵させて、
> 「国内産ワイン」の表示はヤメテクレー。

しかしなまじ国産100%より安くて旨かったりする。札幌で行われた
道産ワインの試飲会で強く感じた。
281呑んべぇさん :03/01/04 14:05
そういえば、美味しんぼってコニャックやアルマニャックの
話が無かったよね。ブランデーもカラメルで色と甘みをつけたものと
熟成だけで色とまろやかさと出す本物があるのに。
282呑んべぇさん:03/01/04 16:25
カラメルで色をつけるのは世界的に問題ございませんが?
シロップ使用も一定まではコニャックでは認められています。
283呑んべぇさん:03/01/04 17:03
そんなこといったらアル添だって問題ないわけだし。
そういうのじゃなくてもっと目糞鼻糞のところが問題なんだよ。このスレでは。
284呑んべぇさん:03/01/04 17:09
「買ってはいけない」なんて電波本を信じる人はあまり居ないと思うが。
285呑んべぇさん:03/01/04 17:32
>>270
だったら堂々「アルゼンチン産マスト50%」って書いてほしいネ。
山梨産100%でも美味しいワイン造っています。KIZANワインのように。
286呑んべぇさん:03/01/04 17:35
>>281だった。
287呑んべぇさん:03/01/04 18:10
>>284
同様に「美味しんぼ」なんてネタ漫画をまじめに読む奴もあまりいない。
いや、いるか(w
288呑んべぇさん:03/01/04 18:16
>>74
言ってない。
289呑んべぇさん:03/01/04 19:53
まぁ、純米至上主義というのは、雄山の性格からであって、
漫画で旨いといわれてる酒の中には、アル添酒もあるな。
(ユキマンマンとか)
290281:03/01/04 20:04
>>282

んなこたぁ知ってるよ、厨!

法律上の可否じゃなくて、昔からの作り方で辛口ながらほんのり甘く感じる
とともに複雑な芳香が口いっぱいに広がる本物のコニャックと、カラメルや
シロップ添加で口がべたべたする有名コニャックについて何故山岡が言及
しなかったんだと俺はいいたいんだ。

291281:03/01/04 20:07


っていうか、俺が山岡一派で282が大銘加みたいな物言いだな(W
292呑んべぇさん:03/01/04 20:19
漫画はフィクションです。
293呑んべぇさん:03/01/04 21:31
>>289
あの漫画自体、

昔ながらの作り方=本当に美味いもの=大事な文化=良心的な製品

っていう非常に強固な図式があって、酒に限った話じゃない。
その持論を補強するために、さまざまなトンデモ理論が持ち出されてくる。
だから、アル添酒はデフォルトで悪者扱いされるのも進行上致し方ないというところだね。

言うまでもなく、あの漫画の読者は、そのへんも噛み分けて読んでるよ。
漫画板の美味しんぼスレに一度来たまえ。

美味しんぼ28「今年もよろしく 美味しんぼ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1041128379/
294呑んべぇさん :03/01/04 22:20
>>293

こらこら、ココは学問板に準ずるんだから一緒にするんじゃないよ。
295呑んべぇさん:03/01/04 22:34
>>293
だから、読者がかみ分けなくても、アル添すべてが悪だと
言い切っているのは雄山だけだろ。他のヤシは粗悪なアル
添やめれいってるだけだし。
296呑んべぇさん:03/01/04 22:46
>>295
山岡もほとんど同じような意見の持ち主だし、
あの漫画の雄山(中期以降)は、ほとんど作中での
絶対的な正解の持ち主として描かれている。
実際、雄山の意見に誰も反対しない。

>>293
スレのやりとりを見る限り、あまり遠慮が必要だとは思えなかった。
297呑んべぇさん:03/01/05 00:25
ダイタイ、雄山の前ではどんな料理もまずくなる。
あいつと飯食うぐらいなら、コタツでカップヌードル食っている方がマシ。
298呑んべぇさん:03/01/05 01:12
昔ながらの作り方がよいのなら
日本最古の日本酒の醸造法の記録は老婆の口噛み酒じゃなかったっけ?
あがった女の口噛み酒以外は邪道だ!

雄山の呑んでる大吟醸も最近の技術で昔の道具じゃ造れないと思うん。
299呑んべぇさん:03/01/05 03:22
>>298
大吟醸つくるには、米を最低でも60まで削るが、昔の技術では均一にそこまで削るのは至難の業だろう。
それに、昔の殺菌剤(柱焼酎)とかの類では、低温長期もろみはしんどいのでは?
そもそも、食糧自体が乏しかった時代に収量制限して、特等以上の格付けに相当するような米を作るだけの余力もないだろ?
銀盤みたく、カスみたいなやっすい山田錦で作って大吟醸と主張するのは問題だろうし。
ついでに言えば、大吟醸飲むなら、粕取り焼酎の方が香りも味もクリアで旨い。
大吟醸は、鑑評会用の酒にすぎん。

>>285
国産ブドウオンリーより、輸入マスト使った方が、県の品質評価会で高い評価得られるのであった・・・。
上位入賞するワインの大部分が輸入マスト使用のもの。全部じゃないけどね。
高い国産原料使って、まずいのしか作れないのが現実なんだよ。
300呑んべぇさん:03/01/05 10:14
 またなんでもいっしょくたにするヴァキャが。

 299氏:大吟より粕取り焼酎の方がウマー
 雄山:アル添より純米の方がウマー

 どこが違うちゅうねん。ちなみに

 高い評価≠うまい

 ね。自分の舌で決めたら?
301呑んべぇさん:03/01/05 10:16
>>299
昨今の不当表示問題もすべてその現実なんだよが、根底にあるのでは?
たしかに国内で醗酵するかぎり不当表示とはいえないけれど、明らかに消費者の
誤解を目的としたものとしか思えない。
国内産信者がそうとわかった時、雪印のように傷はもっと深くなるのでは?
もっとも大手酒造会社が桶買いしても大した問題にならなかったように考え過ぎかも
知れないが・・・・。
302呑んべぇさん:03/01/05 10:43
ワインに関していえば国産マズっていうイメージがあるから
別に大した問題でもないんじゃないか。
ちなみにシャンパーニュもいまだに桶買いしてるよ。
303呑んべぇさん:03/01/05 11:02
それ言っちゃ ルイ・ジャドでって、ギガルだって、ルロワだって広く言えば
桶買いになっちゃう。シャンパーニュにしても彼らにしても堂々、買っています
と表明しています。ただ灘の酒、本場伏見の・・・とうたっていながらは、
まづいのではないか。
※ごめんなさい、「漫画・美味し○ぼのウソ」から離れちゃって・・
304呑んべぇさん:03/01/05 12:45
>>303
なるほろ。要するに、アル添だろうが桶買いだろうが堂々と
表明してれば問題ないわけね。
305呑んべぇさん:03/01/05 15:51
んにゃ、アル添は昔の三増の記憶を呼び起こすからいけないと思われがちな
だけであって、本質的には問題ない。
以前、坊主頭を見て「戦争を思い出す」と発言した某政治家が袋叩きにあって
いたけど、あれと一緒じゃない。
機能的に優れていれば良いと思うのだが?
306呑んべぇさん:03/01/05 15:53
>>301
ビールなんて、ほとんどカナダ産の麦だし。
だいたいカナダ産の一番良いランクの麦の値段が国産の一番下のランクの
麦と同じ値段なんだもんなー。
307呑んべぇさん:03/01/05 20:52
>>305
じゃあ裸で歩いても良いと?
308呑んべぇさん:03/01/05 21:17
議論のスゲ替えとしては五流だね>>307
309呑んべぇさん:03/01/06 01:31
博識の方が多く、とても勉強になりまつ。

・・・が、ドライビール云々の辺りで、下手な釣師にムチャクチャ釣られ
まくっておられたのが悲しかったでつ。

それだけ皆さん酒に対しての強い思い入れがあるって事かなぁ。
310呑んべぇさん:03/01/06 01:53
スーパードライは余り飲まないので、今までそれほど気にしてなかったけど、
アサヒの製品情報のページで

>辛口・キレ・鮮度。
>スーパードライの主張が多くのお客さまに支持されています。
>鮮度でキレが冴える。雑味がないから料理のうまさを損ねない。
>洗練されたクリアな味・辛口。これこそがビールです。
http://www.asahibeer.co.jp/library/lineup/beer.html

『これこそがビールです』だと〜?!
この表記だけ今日からアンチになりますた。
311呑んべぇさん:03/01/06 02:41
日本人のもっているビールの固定観念は世界のそれとは違うということ。
たぶん、スタウトやランビックなど、日本人の知らないビールで非常に出来の
良いのを市販しても絶対にはやらない。
何故なら、日本人はビールを大人の飲む水と捉えているからだ。
したがって、「洗練されたクリアな味・辛口。これこそがビールです。」とい
うキャッチは、日本人の考えるビールとはこれだ!という意味では正しい。
312呑んべぇさん:03/01/06 03:36
しかし、アサヒは「本物のうまさ」といっているぞ。
本物とはなんだ?という俺は何でも呑むけどね。
店で出るくるのと貰い物にはドライでも構わないけど
身銭切っては買わないね。
313呑んべぇさん:03/01/06 04:02
おいしんぼ自体がムカツク
でも、気になる憎いあんちくしょうだ
314呑んべぇさん:03/01/06 07:17
>>311
俺はビールは何でもあり派で
スーパードライは湯上り
エビスは鍋物
普段は黒ラベル
金が無いときゃ発泡酒
と、これでないと言う拘りは無いし
ドイツにも2回ほど短期滞在もしたことはある

でもドイツのほうはミネラルよりビールのほうが安いし
>何故なら、日本人はビールを大人の飲む水と捉えているからだ。
この意見は頷けないな。

せめて大人の麦茶のほうが納得する
315呑んべぇさん:03/01/06 07:44
スパードライは薄いから料理の邪魔にならないのは同意
でも、味が薄いことを「雑味がない」と表現されるのはちょっと・・・
316呑んべぇさん:03/01/06 13:16
朝日超乾燥麦酒=蒸留麦酒だ罠
317呑んべぇさん :03/01/06 22:53
>>316

> 蒸留麦酒だ罠

ウイスキーのこと?! 意味がわからん。
318呑んべぇさん:03/01/06 23:20
そういや、雁屋原作のマンガを連載していた週刊金曜日の地ビールマンセー特集
で、本勝が「アサヒのドライやキリンのラガーなんてまずくて飲めない」
って発言してたな。こいつらが頼みにしている庶民はビールどころか、発泡酒を
いちばん飲んでいるんだがな。
エリート主義のピュアリストじゃん。
319山崎渉:03/01/07 14:40
(^^)
320呑んべぇさん:03/01/07 22:12
↑こいつのアゲ嵐は粘着だな
321呑んべぇさん:03/01/07 22:57
ただのスクリプトでしょ? 
322呑んべぇさん:03/01/08 00:03
うざい
323玉自慢:03/01/08 13:37
日本人は味わいより食感をより重視する国民だと思う。
「肉が柔らかくって美味しい。」「さしみがシコシコして美味しい。」
アサヒ・ドライも味なんかどうでも、流し込むにはうってつけ。
324呑んべぇさん:03/01/08 14:28
>>323
香りにも関心が薄いワナ。
325呑んべぇさん:03/01/08 17:57
そいや和食ってばさ、香りの強い料理少ないね
326呑んべぇさん:03/01/08 19:34
323の言ってる事は合ってる気がするなぁ
327呑んべぇさん:03/01/08 19:58
>>323
加護しく同意ダナ
328呑んべぇさん:03/01/08 21:23
なんか話の流れが日本人の嗜好を一緒くたにされてるような気がする。
日本人って世界でもまれな食に偏見を持たない民族だと思うんだが。
日本ほどいろんな国の物を採り入れている国ってある?
アメリカなんか裕福でいろんな食材に恵まれているのに、貧しい食文化だよな。
人それぞれ嗜好の違いがある事は認めるべきだと思うよ。

ただ、日本は不誠実は食品表示が多いって所が恥ずべき点。
消費者が誤解する様な表示は全て嘘とみなすべきだよ。
ドライの姿が正しくても、アル添が正しくても、多くの消費者に誤解された時点で
アウトだと思う。
日本の食品メーカーの姿勢を見ていると、誤解されやすいのは生産者側に後ろめたい
事実があるもしくは過去にあったって事だと考えて間違いなさそうだ。
雪印などの事件を考えると、やはり一度失った信用を取り戻すのは難しいですね。
これじゃ弁護をやればやるほど反対する側に悪い印象を植え付けて無駄に終わるな。
名誉回復のために生産者団体やメーカー側の努力が必要なんじゃないか?
329呑んべぇさん:03/01/08 22:53
>>328
消 費 者 は も っ と 勉 強 し る
330呑んべぇさん:03/01/08 23:02
>>323
全面的に同意できないぞヴォケ
お前の食体験が貧しいだけだろ!
と言いたい・・・かつての日本が持っていた多様かつ複雑な食生活に黙祷。
331玉自慢:03/01/09 00:48
>>330
日本はまれにみる新鮮な食材にあふれた国です。食感をより重視した食事にはそのような背景が考えられます。
その点においてむしろシンプルな食生活では無いでしょうか。食材の劣性をスパイスや
ソースで補って複雑に発展していったフランス料理に比べ素材を生かした料理方法は相対的にシンプルです。
何をもって多様、複雑かは察しかねるが323で書いたことに「賛成しかねる」という理由がまったく述べられて
無いのでは。

332呑んべぇさん:03/01/09 01:48
>>331
でもさ、日本料理と言ったら京料理でしょ
魚に関しては新鮮な魚は手に入りにくかったんだから。
全国的に見れば新鮮な食材にあふれた国かもしれないけど
新鮮だから薄味といった考えではなく、国民的嗜好の積み重ねにより
各国の料理体系が確立されたと言ってもさしつかえないのではないでしょうか?
333呑んべぇさん:03/01/09 02:05
味+食感を大切にする国民であると思う。
香に関しての話があったが香に関してはかなり敏感な
感覚を持っている。和食じたいが味付けに関して繊細であり
香を感じていないと繊細な旨みを感じられない。
334呑んべぇさん:03/01/09 02:10
いつも思っていたんだが、何でみんな味覚が同じなんだろ。
「○より×が美味い」
と料理提供。
「ホントだ」
「美味しいー」
「ううむ、そんなはずは…参った、美味い」
だもんな。
何でみんな同じ味覚なんだろ?
普通、人によって違うよね。
335呑んべぇさん:03/01/09 02:57
>>328
中国には全然かなわんだろ?
奴等は本当に何でも食うぞ
336呑んべぇさん:03/01/09 03:06
>>334
味覚の問題はあまり関係ないと思うよ。
勝負は9割方材料で決まる。
それも素材の鮮度だな。
あとはどう素材の味を生かす調理法をするかだけで料理勝負は決まる。
どっちかというと料理マンガじゃなくて食材マンガ。
うまいものをマズくしないように食う話だ。
不味い材料を料理の腕でどうこうするなんて間違ってもしないし。
337呑んべぇさん:03/01/09 11:20
>>331
味わいより食感をより重視する国民、である理由に
>「肉が柔らかくって美味しい。」「さしみがシコシコして美味しい。」
しかあげられてないからなー。これだけの例で決めつけることに反論したんであって
具体的に反論しようがない罠。
例えば醗酵による味の複雑化は食感(ぐちゅぐちゅになったようなのも食感として楽しいと言えるけど)
より味覚を優先してると言えるかもよ。それに日本「共通」の食文化ってのは案外歴史が浅いものだし
それが確立することなくカレーライスに代表される洋風の食生活が国民食化したから
はたして食感を重視なんて言えるのか?と思ったわけ。もはや歯ごたえない方が好きとも言えるかも。
多分あなたが言わんとしているのは「食材そのものの味を重視」ってことじゃないのかな?
338呑んべぇさん:03/01/09 11:27
カレー・・・

お昼はカレーにしよう
339呑んべぇさん:03/01/09 11:32
いつの間にグルメ板出張所に?
340呑んべぇさん:03/01/09 11:41
>>323の発言はソムリエの田崎真也が本で書いていた
こととまったく同じ。それを引用したのでは。

ご参考までに。
341呑んべぇさん:03/01/09 12:47
>>340
受け売りに釣られちまったのか・・・シクシク
342呑んべぇさん:03/01/09 13:17
ということで、この議論は終了。
343呑んべぇさん:03/01/09 13:27
美味しんぼの受け売りが無いとグルメ板の発言は減るな
344呑んべぇさん:03/01/09 16:50
>>340
田崎氏や323でなくても同じことを行っている人間は昔から
山ほどいるぞ。
ちょっと真面目に食べもののこと考えれば自然と導かれることだよ。
気が付かない方がおかしい。といっても過言ではない。
345呑んべぇさん:03/01/09 17:04
>>344
むしろ真面目に考えてないから言えることかと
346呑んべぇさん:03/01/09 17:17
>>345
反対すれば賢いと思われるわけじゃないぞ。
347呑んべぇさん:03/01/09 17:22
>自然と導かれることだよ。
>気が付かない方がおかしい。といっても過言ではない。
この理由を言ってないから突っ込んでみただけなのであまり怒らないで頂戴な。
323→330→331→337という流れからするとまずは337に反論しないと面白くならないから。
しかし老い新保のウソや勘違いはどこへ行ったんだろうね(w
348呑んべぇさん:03/01/09 17:44
ん、じゃ、1巻からやりますか?
349呑んべぇさん:03/01/09 20:51
豆腐とワインに旅をさせちゃいくない
350呑んべぇさん:03/01/09 21:41
シャッキリポン!
351呑んべぇさん:03/01/09 22:52
ウワーどれもまずい水ですな。
うん、確かにどれも塩素の臭いがプンプンするぞ。
どれも不味いけど・・・

これは金町浄水場と東村山浄水場と朝霞浄水場の水だ。
金町は高度浄水設備の甲斐あってそれなりに臭みが押さえられている。
次は泥臭さの中にほんのわずかに感じられる爽やかさがブレンドされている。多摩川の水の味だ。
これが東村山の水だ。
最後は朝霞。平坦な雑味が余韻として続く。
352呑んべぇさん:03/01/10 12:43
>>351
ワラタ
353呑んべぇさん:03/01/10 14:55


それより富井副部長の奥さんってどんな顔?
354呑んべぇさん:03/01/10 15:07
>>353
位置付けとしてはコロンボのカミサンと一緒。
355呑んべぇさん:03/01/10 15:29
美味しんぼに書かれている大手メーカー批判は、かなりステレオタイプなものばかり。
昭和40年代の生協とか「本物の日本酒を〜」みたいな時代のままで
現状との乖離が激しすぎる。
356呑んべぇさん:03/01/10 19:53
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
357呑んべぇさん:03/01/11 20:05
去年だけど
〆張鶴 本醸造しぼりたて を呑んだ。
かなりうまかったよ。
アル添万歳!!
358呑んべぇさん:03/01/11 23:24
アル添万歳まで言うと厨っぽいな。
何で極端から極端へ走るかな・・・
所詮使うも使わないもありの一つの技法に過ぎない。
359呑んべぇさん:03/01/12 00:44
しかし、〆張鶴 本醸造しぼりたて 
がうまいのは事実。
360呑んべぇさん:03/01/12 01:49
味っていうか香りだろ? アル添の効果って
361呑んべぇさん:03/01/12 06:19
てゆか純米以外はアル添してんだろ?
ついでに本醸造はアル添量少ないだろ?
362呑んべぇさん:03/01/12 17:48
純米・アル添については
純米酒を極める・上原浩著・光文社新書
が詳しい。
読むべし。おもしろいよ。
363呑んべぇさん:03/01/13 00:11
>>324
少量のアル添はバナナとかりんごのような吟醸香を強くするんだよ。
364呑んべぇさん:03/01/13 06:06
アル添の量については下記のurl行って日本酒の種類を見ると一目瞭然です。
ttp://www.tamanohikari.co.jp/

醸造用アルコールはかなり辛いものだそうで、甘めに作ってアル添して辛口に整えるとい
うようなこともやるみたいです。
365呑んべぇさん:03/01/13 13:01
( ´・∀・`)へー
アル添ってこんなに多かったのか
もっと少ないと思ってたのになぁ
これからはなるべく純米を買うようにしよっと
366呑んべぇさん:03/01/13 13:17
>>365
純米だから旨いってわけでもないよ。
本醸造なんかと同じような造りをしたり
純米に適切な精米・火入れetc...
のノウハウを確立してない酒蔵もあるみたいだから・・・
367呑んべぇさん:03/01/13 13:36
>>366
それを言っちゃあおしまいよ  ┐(´ー`)┌
368呑んべぇさん:03/01/13 13:56
364のサイトおもしれー
369呑んべぇさん:03/01/13 14:05
漏れの場合、美味い酒でもアル添だとすぐに頭痛くなるんだよな。
370呑んべぇさん:03/01/13 14:09
>>369
勘違いだよ。それ。或いは思い込みが激しいのかもね。
371呑んべぇさん:03/01/13 14:10
頭が悪い奴はアル添と戦後の三倍醸造酒の違いがつかないみたいだね。
372呑んべぇさん:03/01/13 14:11
他人の話を鵜呑みにして思い込む単純な人が美味し○ぼの読者なんだろうな
373呑んべぇさん:03/01/13 15:35
>>372
全くそのとおりだと思うが
だからこそ、このスレの存在意義があるのでは?
374呑んべぇさん:03/01/13 15:47
俺、杜氏の見習いやってたけど、よく出来たお酒は添加物入れても判りづらいよ。
純米だっていったらみんな信じる。

造る工程がしっかりしてなきゃ純米だって不味い。
375呑んべぇさん:03/01/13 17:15
醸造用アルコール添加擁護派の主張として、主要なものとして、

@ 江戸時代に柱焼酎という技法があり、文化的な裏付けがある。
A 腐造の防止。
B 香・味を調えるのに重要な効果がある。
C 純米酒が本物であるといっても、アル添よりもまずいものが多い。
D 吟醸酒の香りを引き出す。
E 本醸造のアルコールの添加量は、それほど多くない。また、吟醸酒の場
   合、本醸造酒の場合の半分以下のことがほとんどであり、目くじらを立
   てるべきではない。
 
などが挙げられる。それぞれ一理あり、無下に否定できないが、正直なところ、
これら醸造アルコール添加是認派の人たちの意見についていえば、あきらかに
「勉強不足」であり、「ろくに知らないくせに偉そうなことを言うな」という
のが私の感想である。
376呑んべぇさん:03/01/13 17:47
杜氏さんの名前がついてたり特別な名前がついてるような純米酒には、この上もなく旨いも
のがあることは確かだと思う。
でも、手頃な値段の純米酒の中に年毎に味が安定してなかったり、変なくせを持ったものが
かなりの割合で含まれている現状も無視できないし、そういったものよりは年毎の質に安定
性のある本醸造以上のアル添酒が相対的に旨いことも確かだと思う。

>>374にあるように、結局造りをしっかりさせていくことが重要で、アル添か純米かというのは
表面的な差異でしかないような気がするのだけど。
造りの工程がしっかりしてくれば旨い純米酒が今以上に増えるだろうしね。
377呑んべぇさん:03/01/13 17:50
>>375
それぞれ、一理あるように見えるが論破可能。
アル添にも悪くない酒があるってだけだと思う。

ただ、アル添の酒は熱燗やぬる燗ににしたら旨くないものが多くない?
378呑んべぇさん:03/01/13 19:32
>>377
おいおい! 大爆笑だよお前。 酒の味分ってんのかこの中坊が!マジで!
熱燗にしても美味しい純米酒がどれほどあるってんだよ!
あるにはあるだろうけど俺は知らないぞ。
379呑んべぇさん:03/01/13 19:33
これで、アル添否定論者は勉強不足以前に何もわかっちゃいないということが証明されたな。(≧▽≦)
論破可能だってさ・・・嗚呼、無知ほど恐ろしいものはない。
380呑んべぇさん:03/01/13 19:38
>>377
熱燗ってのはさ、ある意味酒の味わいを殺しちゃう飲み方とも言えるわけよ。だが俺は否定しないし、大好きだよ。
おでんには熱燗だもんな。
それも千円ちょっとのメジャーブランドの日本酒であっても熱燗だったら飲めたりするから不思議だ。
高い酒は、冷だとウマイが熱燗すると途端に臭みが出てエグくなるのが多いと思うよ。
熱燗は本醸造に限る。。。。なんてね。
381呑んべぇさん:03/01/13 20:16
熱燗にしてうまくない純米酒は造りの工程をしかっりしていないやつだよ

俺から言わせれば冷やというのは雑味を隠す為の飲み方にしか思えないんだよ。

特に食事と合わせる時は冷やだと舌が冷たくなって食事の邪魔になってしまう。

だから、自分は晩酌の時は人肌燗。

温い酒が好きな俺には生酉元造りのようなしっかりした味わいの物が合う

大七(銘柄は何でもよい)あたりを人肌燗にして飲んでみると味覚の幅が広がるよ

382呑んべぇさん:03/01/13 20:43
>>378の変な必死さが面白いね。
富井副部長みたい。
383381:03/01/13 20:57
@ 江戸時代に柱焼酎という技法があり、文化的な裏付けがある。
柱焼酎という技法は不造防止の為の技術で味の為の技術ではない
A 腐造の防止。
現在の技術ではアル添せずとも不造にはならない
B 香・味を調えるのに重要な効果がある。
非水溶性のエチル類はアルコールに溶けて吟醸香を強くするが匂いがきついと食事と合わせられない
C 純米酒が本物であるといっても、アル添よりもまずいものが多い。
確かに純米にもまずい物が多かった。が今はまずい純米はそんなに多くない。
酒を買う時は信頼できる酒販店で買えば問題ない。
D 吟醸酒の香りを引き出す。
吟醸香を引き出すが燗にした時アルコール香が強くなる。
冷やか常温じゃないとバランスが悪くて飲めない。
日本酒の特徴の温度による味の変化を楽しめない。
E 本醸造のアルコールの添加量は、それほど多くない。また、吟醸酒の場
   合、本醸造酒の場合の半分以下のことがほとんどであり、目くじらを立
   てるべきではない
アル添でもうまい酒はあるし普段は国稀の本醸造も飲む。
そういうのと三増をいっしょにするなよ。

384呑んべぇさん:03/01/13 21:17
>>332にワラタ
385呑んべぇさん:03/01/13 22:10
>383
引用そのままと思うが、
>柱焼酎という技法は不造防止の為の技術で味の為の技術ではない
とはいうものの、焼酎をいれると不造防止の他、おいしくなるという指南書もあり
、認識もされていたらしい。「童蒙酒造記」等
以下、主観が多くてこのコピペはあんまり今は重んじてないみたいよ。
386呑んべぇさん:03/01/13 22:21
差違はあってもいいと思うし、嗜好品だからうまいと思って飲んでくれる
人がいるのなら、造る価値はあると思う。
ようは市場原理にお任せ〜。
ある一つの味を目指すのは、鑑評会と一緒だと思うぞ。
387呑んべぇさん:03/01/13 22:39
柱焼酎つっても昔は粕取だろうからかなりど太い味だったんだろうなあ
388呑んべぇさん:03/01/13 23:09
江戸時代あたりだと甘口の酒が好まれたらしいので、
柱焼酎には甘味が残っているうちに発酵を止める意味もあったと思う。
辛口のもろみに味醂を添加して甘くするという製法も文献として残っているらしい。
日本酒って目的の味にするために、昔から結構色々やってるのよね。
豊富なバリエーションこそ真の日本酒文化なのかも。
389呑んべぇさん:03/01/14 01:04
本醸造のアルコールの添加量はそれほど多くない。つまり少ないと言うことですね。
アル添は出来が不十分だった酒の最後の仕上げに行う物って考えたらいいんですか?
結局は米だけで良い物が出来たらアル添する必要は無いという事ですね?
アル添は無いに越したことはないと。。。。。
ところで、細かい事ですが「不造」ではなく「腐造」じゃなかったかなと思うのですが。
390呑んべぇさん:03/01/14 01:23
アル添の酒にも良い物はあるが、しないに越した事はない。
しかし本醸造の軽快な風味が好みって人もいるなら多少のアル添はいいじゃん

で、アル添を全て否定している雄山は間違ってるって事なのかな?
391呑んべぇさん:03/01/14 02:54
「本醸造酒の特色は、白米重量の10%以内の醸造アルコールをもろみに添加していることである。
具体的にいうと、1トンの白米に対して、100%アルコールを116リットル、
実際にはこれに相当する量を30%アルコールになるように薄めてから添加している。この量のアル
コールをもろみに添加すると約25%増量する計算になる。

 そこで当然、味もその割合で薄まっているのではないかという疑問が生じよう。搾った日本酒にアルコールを直接に加えれば当然成分は薄まる。しかし、もろみに薄めたア
ルコールを加えると、香りや味の成分が引き出されてきて、香味はあまり薄まらないことが、国立醸造試験所の試験結果からわかった。アルコール添加をしないで搾った日本酒と、
添加後の本醸造酒とを比べると、香りの成分、アミノ酸類、有機酸類やミネラル分などは双方ともあまり変わりない。
 ところが、鉄や銅を含む貯蔵中に着色を進めるような成分は、半分あるいはそれ以下に減少する(表参照)。

 したがって、酒質全体からみると、軽快な風味になり、市場での保存性にも効果が期待できるという結果であった。
もろみにアルコールを少量加えることの妙味がここにある。
392呑んべぇさん:03/01/14 02:58
表 もろみへのアルコール添加による成分含量の変化
アル添による変化 成分

あまり変わらない成分(10%以内の減少)
  イソアミルアルコール
  全アミノ酸類
  乳酸
  カリウム
少し変わる成分(20%くらい減少)
   酢酸イソアミル
  コハク酸

相当に減少する成分(50%程度になる成分)
  酒粕に移行する 鉄
  銅
  加熱着色成分

以上コピペ
393呑んべぇさん:03/01/14 05:04
>>390
雄山の味覚は絶対的なものです。
雄山の言うことに納得できない人は美食倶楽部に入れません。
394呑んべぇさん:03/01/14 07:31
チョットすれ違いなんだが
最新83巻の柔道家が歩きタバコで山岡の長男の頬っぺたに火傷さすシーンがあるんだが

なんで大の男の持つ煙草がやっと歩き出したばかりで
言葉もまだまともに喋れない幼児の頬っぺたに当たるんだ?
普通せめて小学生くらいからじゃないか?
当たるくらいの身長は?

よっぽど長い煙草か?よっぽど手が長いかだな?
395呑んべぇさん:03/01/14 15:38
それはちょっと突っ込みどころが違いますな。
「漫画だからしかたない」で終わっちゃいますな。
396呑んべぇさん:03/01/14 16:48
>>395
そんなことならこのスレ自体意味が無い
397呑んべぇさん:03/01/14 16:54
じゃあ手が長いんだろ。
398呑んべぇさん:03/01/14 17:11
頬っぺたのほうが伸びて煙草に当たったら漫画的には有効
399呑んべぇさん:03/01/14 18:31
酒板なんだからそんなことどーでもいーだろうよ!
400呑んべぇさん:03/01/14 19:20
あのさあ、熱燗(といっても人肌程度ね、あんまり熱くしたら味がわからなくなるから)
にすると、酸を感じやすくなるの。それと甘さもね。
コハク酸とかそういう成分の多い酒(生元、山廃、純米酒に比較的多し)は燗にすると
感上がりする。
401呑んべぇさん:03/01/14 20:13
>熱燗(といっても人肌程度
ふつう熱燗っていわんぞ。ぬる燗でしょ。
402呑んべぇさん:03/01/14 21:02
そうか?
熱燗のぬる燗じゃねーの?w
403呑んべぇさん:03/01/14 21:07
燗のぬる燗じゃないの?
404呑んべぇさん:03/01/14 21:39
人肌燗って言葉あるよね
405呑んべぇさん:03/01/15 00:09
喧嘩はあ燗
406呑んべぇさん:03/01/15 00:19
飲みすぎ、い燗
407呑んべぇさん:03/01/15 00:47
愛媛のいよ燗、いいよ燗
408呑んべぇさん:03/01/15 01:25
熱燗って普通人肌だろ?
ぬる燗ってもっとぬるめでするけどな。
409呑んべぇさん:03/01/15 01:42
手元の本には、30〜60度が燗の範囲でぬる燗(30〜45度)、ふつう燗(50度前後)、熱燗(55
〜60後)と分ける、と書いてある。
いわゆる人肌とは40度前後のぬる燗のことだと。
410呑んべぇさん:03/01/15 07:48
しゃびい飲み屋いくと沸騰寸前のだされるけどな
411_:03/01/15 10:24
漏れ昔居酒屋でバイトしてたけどその店では、熱燗注文されると燗酒をレンジでチンして出してたよ
412呑んべぇさん:03/01/15 11:04
>>411
早いから良いんじゃない?
413呑んべぇさん:03/01/15 11:19
>>411
電子レンジは全く、問題はありません。
カイバラだと「備長炭で奥利根の天然水を沸かし・・・」とでも言うのかな?
414呑んべぇさん:03/01/15 11:25
銚子の口にふたをしたらしたで、しなけりゃしないで
文句をたれるのだろう、あの老人は。
415呑んべぇさん:03/01/15 12:21
昔読んだ本では、確かに日本酒しかなかった
時代のお燗番は店の売り上げを左右してたそうだ
416呑んべぇさん:03/01/15 13:01
>>415
おもしろそうな話だね、もうちょっと詳しくキボンヌ
417呑んべぇさん:03/01/15 15:23
>>417
詳しくも何も
お燗番はすなわち勘が勝負と言うところなんだが・・・

老舗の料亭の下足番や、ホテルのドアマンなど一見誰でも出来るような仕事だが
一人一人の顔を忘れない一徹さが必要だったようだ。

暑い日、寒い日、湿度の高い日、低い日等々etc.
個人の好みを把握してたそうだよ。
418呑んべぇさん:03/01/15 15:51
メーカーがアル添の目的とその効果を堂々と示せばそれでいいと思うんだけどなぁ.
ワインと言ったらブドウで作る、日本酒は米で造る、これが原則で、米以外の起源アルコールを足すんなら何でできているかが問題なのでは?
酒造りとは関係ない工程で米澱粉からアルコールを生成し、これを混ぜてもまだ純米酒でしょ?そこで初めて美味いかまずいか議論すればいいじゃん.

個人的には、「軽い風味」をアル添によってメーカーに決められるのはいやだ.
フルボディの濃い酒を、自分の好きな濃さ/温度で楽しむのが能動的な酒飲みではないか.

というわけで関谷醸造に瓶持って純米生を買いに行きます.
419呑んべぇさん:03/01/15 16:22
ワインであっても補糖はよく行われています。
つぶしたブドウ液のなかに袋入りの砂糖をドバーと(フランスのグランクリューでも)
日本酒ばかりではありません。
420呑んべぇさん:03/01/15 16:29
>>418
能動的な酒飲み? なんじゃそりゃ。
フルボディの濃い酒を、自分の好きな濃さ/温度で楽しむ? わざわざ濃い酒を水割りにでもするのか?
メーカーに決められるのはやだ? はぁ?ジグんで酒つくれや!

色々書いてるけど意味不明じゃん。酔ってんのか?
421416:03/01/15 16:46
>>417
ありがとう。
美味しんぼの薀蓄よりも、勉強になったよ。
422呑んべぇさん:03/01/15 16:54
>>420は昼間から酔っ払い
423呑んべぇさん:03/01/15 17:01
>>421
ソムリエの固執型とでも言えばもう少しは解り安いかな

一本目の酒、二本目の酒…
料理の種類、部屋の温度とかにも心配りがあったなんて書いてあったような気がするが
大部前に読んだんでうろ覚えです。
424呑んべぇさん:03/01/15 17:28
なんかの本に書いてあったけど
主食を原料にして酒を造ったのは日本人だけ
お米は 給料の単位にもなってる そりゃ昔のことだけどさ
あと ドイツなんかはビールってものにすごく愛着を持ってて 
製法を替えるなんてことは ずぇーったいに しない
それがどんなに美味しくなる方法でも ね?
まして 効率なんて言ったらバカにされるだけさ。
や ここは日本でドイツは関係無いけどね。
あ 長くなって しかも 理解しづらい花氏ばかり
おれ 都市よりかな?
425呑んべぇさん:03/01/15 17:52
>>424
日本で最初にワインを造ったナントカゼンベエっていう人も、
米は主食で貴重だから、米以外で酒を造ろうと考えて、
ワイン造りを学んだとか言う話を聞いたことがあるね。
詳しい人、あとよろしく〜。
426呑んべぇさん:03/01/15 18:02
いや 折れが言いたいのは
そんなに大事な主食で美味しいものを造ろうと
額に汗した先人達が アル添の存在を知って歓迎するとはとても思えない
てことなんだす。
米と米麹だけでもっと上を目指すのが て 小1時間。
427呑んべぇさん:03/01/15 18:19
>>418
最後の1行が気になったので、ググってみた。
おいしい話、どーもありがとー!(でも遠い…)
……スレと全く関係ない話スマソでsage。
428呑んべぇさん:03/01/15 19:01
>>426
酒を造る米と食べる米は別だろう。
アル添という手法で美味しくなれば誰だって歓迎するさ。
純粋にこだわる原理主義者以外はね。
429呑んべぇさん:03/01/15 19:02
純米や麦芽100%にこだわる人って味より教義やロマンを大事にしているみたいだな
430呑んべぇさん:03/01/15 19:03
若者が持つ青臭い正義感にも似たり・・・・
431呑んべぇさん:03/01/15 19:10
ああ、青春の純米酒・・・
432呑んべぇさん:03/01/15 19:29
ビールにも似たような話はあるが麦だけのより米入りのほうが
概してうまかったりするしなあ。

どうしようもない酒だと純米のほうが安心できるってのはある。
しかし海原雄山に出すレベルの酒だとアル添でも一流のもの
だろうしなあ。
粕取を添付してたら文句いう人減るのかなあ?
433呑んべぇさん:03/01/15 19:57
清酒における技術革新という面ではアル添より精米技術なんだろうけどね。
コンピュータ精米が無ければ70%以上の精米は無理だし、これがあって初めて吟醸、大吟醸
という新しい清酒が生まれたのにね。

>>411
レンジで燗するのは簡単だけど温度のムラが出来やすいから、一度他の容器に入れ替えた
方がいいらしい。
味的には水を張った容器にとっくりを入れ、じわじわ温めて行くのが一番らしいけど。
434呑んべぇさん:03/01/15 20:17
>>418
アル添のアルコールはよく言われているように廃糖蜜(つまり砂糖の絞りかす
・・・とでも言いますか)を原料に発酵、蒸留した物で工業用アルコールと
実質イコールのものです。
つまり、米とはなんの関係もありません。
>>419
勘違いしてませんか?ワインの加糖と日本酒の糖とは全く別です。
日本酒の糖とは平たく言えば化調のことです。量を増やすために醸造した水で
原酒を割りますが、味が落ちるので添加されます。昔は3増酒と言われました。これも昔あった「合成酒」はそれこそ合成で醸造した酒ではありません。いずれも太平洋戦争時、物資不足の中、何とかするために編み出された
方法ですが、その必要がなくなった今でも亡霊のようにこれが残っているのは、コストを下げるためメーカーがやっているわけで、これだけ取っても
メーカーの姿勢が見えます。(新潟の雪●梅とか・・)
日本酒作りは江戸時代に確立しましたが、当時、添加用アルコールも化調もなく
日本酒の度数は今より高かったと思われます。本当の原酒は20度から25度
ぐらい有りますから・・・
それにしても江戸時代によくあのような難しい酒造りが出来たものだと
驚嘆します。それに比べればワインなんぞは・・・
一方ワインの加糖は、元のブドウ液の糖度が低いと発酵してもアルコール熟成が
進みにくく、十分な度数が得られないために補助手段として添加する物です。こちらは従って化調ではありません。
つまり同じ「糖」という言葉ですがモノが全然違います。

余計な解説スマソ
435呑んべぇさん:03/01/15 20:46
>>434
君の知識はぼろぼろだよ。
436呑んべぇさん:03/01/15 22:06
醸造用アルコール添加擁護派の主張として、主要なものとして、

@ 江戸時代に柱焼酎という技法があり、文化的な裏付けがある。
A 腐造の防止。
B 香・味を調えるのに重要な効果がある。
C 純米酒が本物であるといっても、アル添よりもまずいものが多い。
D 吟醸酒の香りを引き出す。
E 本醸造のアルコールの添加量は、それほど多くない。また、吟醸酒の場
   合、本醸造酒の場合の半分以下のことがほとんどであり、目くじらを立
   てるべきではない。
 
などが挙げられる。それぞれ一理あり、無下に否定できないが、正直なところ、
これら醸造アルコール添加是認派の人たちの意見についていえば、あきらかに
「勉強不足」であり、「ろくに知らないくせに偉そうなことを言うな」という
のが私の感想である。
437呑んべぇさん:03/01/15 22:28
>439
>>391を嫁!
438呑んべぇさん:03/01/15 22:44
つまり砂糖の絞りかす
・・・とでも言いますか

廃糖蜜ってのは、砂糖を結晶化していく過程で、結晶化しなかったカスのこと。
分子の配向性がデタラメな残分のことね
439呑んべぇさん:03/01/15 22:46
>>434
ほんとボロボロ知識
日本酒の製造工程は江戸時代に確立したの?
江戸の時代の日本酒は度数が高かったの???
…で、ワインの補糖は糖違いだから?????
ああーせつなすぎる!
440呑んべぇさん:03/01/15 22:47
八丈島焼酎は、主食の米を酒に変えることが禁止されていたため、芋から無理矢理
造ったのがはじまりらしい。
441呑んべぇさん:03/01/15 22:50
反応がおそいようですみません。
>>428>>429
>アル添という手法で美味しくなれば誰だって歓迎するさ。
>純米や麦芽100%にこだわる人って味より教義やロマンを大事にしているみたいだな

ってご自分でもこじつけ て知ってるんでしょ?
ロマンを大切に思わない「酒飲み」て 悲しいよね?

醸造技術の進歩は最新の科学あるいは設備の進歩と共に歩んでいる事は周知でしょう。
温度管理1つを取ってもとても昔とは比較にならないことは容易に想像がつきます。
それは誰しも大歓迎でしょう。
でも そのことと アル添とは問題の質が違いませんか?
味醂に似た味醂風調味料の便利さは否定しませんが それを 味醂と言わないでしょ?
アル添は 日本酒風アルコール ってことだと思うんですけど??
如何?
とても飲み易くて美味しい「日本酒風アルコール」の存在は認めますよ!
折れは立派なロマンを持った「酒飲み」ですから。

442呑んべぇさん:03/01/15 22:56
>>434
3増酒とアル添の区別も付かない香具師は1升800円の合成酒でも飲んでろ
443呑んべぇさん:03/01/15 22:59
なんかロマンって言葉も地に堕ちた感じだなぁ。
アル添したって日本酒だよ。
444呑んべぇさん:03/01/15 23:02
よく知らないんだけど
普通の酒が原酒のまま販売されないのは税金のため?
薄めないと採算取れない?
445呑んべぇさん:03/01/15 23:09
レベルの高い蔵の酒で、同じ原料米を用い、アルコール度数、酸度、ア
ミノ酸度が同じ純米系統の酒とアル添酒を比較すると、アル添酒の方が
やや飲みやすいが、味わいの深さ、後口のさわやかさという点で純米酒
の方に軍配があがる。これは、技術的に言えば、未成熟もろみにアルコ
ールを添加してしぼった酒と、完全発酵にもろみをもっていって搾っ
た酒との違いである。アルコール添加をした場合、アミノ酸の構成が、
純米の場合とやや異なる。これは、数値上同じであっても、アルコール
をもろみに添加することにより、酵母が急死し、酵母の体内のアミノ酸
が体外に溶解する(アル添ショック)ことによるとされる。また、未分
解の糖分が熟成の過程で分解されるので、不完全発酵のもろみをしぼっ
たアル添タイプの酒には熟成によって甘みがより出てくるので、さわや
かさに欠く(添加したアルコールによる不調和な辛さは感じるが)ので
あると思われる。
446呑んべぇさん:03/01/15 23:11
>>441はまさに雄山!
ほんとに本醸造とサンゾーを混同してるなぁ...
447呑んべぇさん:03/01/15 23:11
吟醸香の構成成分の主要なものとしてカプロン酸エチルと、酢酸イソアミルが
ある。この両者はともに、アルコールに対する溶性が高いが、とくにカプロン
酸エチルのほうが顕著である。これらの香りの成分は、アルコールが高ければ
高いほど溶液に溶け込みやすい。搾る前のもろみにアルコールを添加すると、
必然的にもろみ中の液体のアルコール度数が瞬時に高くなる。もろみのアルコ
ール度数が高くなれば、それだけ香りが液体のほうにとけ込みやすくなる。よ
って、とくにアルコールを添加した場合、搾った酒のほうにカプロン酸エチル
が残りやすくなるのであり、結果としてアルコールを添加した方が搾った酒の
香りが強くなるのである。吟醸、特に大吟醸酒の場合、価格に付加価値が付く
要因として、インパクトのある香りの良さが求められた。よって、特に吟醸酒
にアルコールが添加されるのは是とされたのである。
448呑んべぇさん:03/01/15 23:12
>>443
悲しくない?
折れたち日本人が日本酒を飲むのに
「日本酒風アルコール」を美味しいからって理由で
これが日本酒だぞよ!って洗脳されて・・・
折れたちって そんなに馬鹿にされてイイの?
449呑んべぇさん:03/01/15 23:12
>441
まあどうでもいいけど、破綻してるYO。
まあこの手の香具師は、自然食品愛好家(扇動家)&信者にもいるが。
逝きつくと某団体みたいに湯垢の水をありがたがって飲むようになるよ。
まあ言葉だけの純米を愉氏んでね
450呑んべぇさん:03/01/15 23:13
結局、アル添・純米論争かよ。
不毛だな。
451呑んべぇさん:03/01/15 23:15
>>441
あなたは純米も原酒じゃないとダメなのかな?
今時は水添加で13%の純米酒もあるでよ!
452呑んべぇさん:03/01/15 23:20
味の調整ということであるが、これは、味わいの再現性の問題である。酒造り、
とくに吟醸系統の酒の造りは、毎年同じような味わいにするのはかなり難しい。
とくに、もろみを完全発酵(完全発酵とは、おおまかに言えば、もろみ中の糖
分を、ほぼ酵母が食べ尽くしてアルコールに変化させることを意味する)にし
ようとすると、その末期の段階で、もろみの日本酒度がマイナス5位の段階で
はなかなかの味わいに仕上がると思っていたら、発酵が進みプラス3まで上が
るといろいろな雑味や癖がついてしまった、という事例は数限りない。毎年生
産される米の出来具合が異なる現状では、純米酒で毎年そっくり同じ味に仕上
げるというのは、(やや大げさであるが)神様でない限り不可能である。同じ
年の酒で、同じような原料処理で造ったものでも、タンクが異なればずいぶん
と違うことすらあるのである。ここで問題なのは、年ごとにある程度の品質の
ぶれがあることを承知で、神に近づこう(笑)と少しでも技術を研鑽する(す
なわち、純米にこだわる)か、適当な所で妥協するか(つまり、アル添にはし
るか)、の選択があることである。ある程度味わいが整ったところで、アル添
をして発酵を急速に止めてしまえば、よけいな心配はしなくともよい。
453呑んべぇさん:03/01/15 23:23
全くだ
454441:03/01/15 23:28
みんな なんか勘違いしていない?
美味しくて何時も一定の品質が得られることが保証されて
法的にも問題無くて 等々 様々な理由でもし もしだよ
「科学調味料」が 添加されても
それは立派な 世界に誇れる「日本酒」 なの?
ほら そこの君! また揚げ足を取ろうと思ったね?
でも 本気でこれから折れたちが考えてみない?
それは 「日本酒」 なの?
455呑んべぇさん:03/01/15 23:31
よって味わいの再現性を重視する場合、アルコールを添加するのは有効
である。最後に雑味などが出てくる前のところでアルコールを添加して
しまえば、あとは原酒のブレンド技術や、ある程度活性炭濾過などをす
ることによって再現性はかなり高まる。地酒ブームの初期の段階で、火
がついた地酒のほとんど、具体的には「越乃寒梅」「八海山」「立山」
などが、その主要なものは実はアルコール添加酒であり続けるのも、こ
うしたことが一因であろう。
>454
凡庸な精神の持ち主は、通常、自分の力量の及ばないことを、
何もかもくさしてかかる。(ラ・ロシュフコー )
457呑んべぇさん:03/01/15 23:33
以前、酒について書かれた本などに、「本醸造よりもまずい純米酒は沢
山ある」ので、「純米酒こそ本物だというのは馬鹿らしい」と記される
ことは多々あったが、当時の純米酒は65〜70%の磨きのものが多か
った。精米条件が悪ければ、アルコールを添加して、活性炭で雑味(お
よび旨味の一部)をきっちりと取ってしまった酒の方が旨く感じても不
思議ではない。しかしながら、当時においても、「純米酒よりもまずい
本醸造」はさらに多かったはずである。現在の純米酒は、普通純米酒で
も60%まで磨くことがかなり多くなった。これは、多くの蔵で、純米
酒を造るノウハウをある程度修得した結果、そこまで磨き込まなければ
なかなか良い酒にならないことが経験的に認識されたからである(もっ
とも、65%の精米条件でも、淡麗軽快な純米酒がある程度存在する。
これは立派である)。
458呑んべぇさん:03/01/15 23:34
お前等うまい酒は呑んでるかもしれんが

楽しい酒は呑んでないな
459呑んべぇさん:03/01/15 23:35
純米酒を造るには、高い技術が必要であり、「純米酒こそ本物だという
のは馬鹿らしい」などというのは、実は技術がない杜氏さんや、まとも
な純米が作れない蔵の社長のぼやきを、造りに知識のない書き手がその
まま真に受けただけである。
皆さんも思い当たるはずだが、私の経験上、旨い純米を出す蔵の酒は、
本醸造酒の水準も間違いなく高い(ごく稀に例外はあるが)。他方、そ
れなりによい本醸造酒を出す蔵の純米酒が、途方もなくまずかった事例
はこれまで数限りなくあった。これは、本物にはごまかしがきかない、
ということを示す。
460441:03/01/15 23:36
企業として考えれば味の再現性は無視出来ないことは理解します。
でも 折れは一消費者です。
あー 今年はここはだめだったね
をー ここがすごいじゃない!
なんて感動を毎年出来るなら 歓迎するけどね?
461呑んべぇさん:03/01/15 23:40
>>424
石高制の江戸時代は米は主食で年貢で擬似通貨になっていたが
逆に換金には不利だったわけじゃない
だから米しか取れない地域では米を日本酒にして金を得ていたし
豊作の年は余った米を日本酒にしていた

>>428
酒造好適米だけを日本酒にしてたわけではない
462呑んべぇさん:03/01/15 23:42
今日は嬉しいことをしゃべり、大いに飲んで楽しもう。あとのことは神々の仕事だ。
( テオグニス
463呑んべぇさん:03/01/15 23:45
「アル添酒よりまずい純米酒は数多くあるが、その純米酒よりまずいアル添酒の方がさらに多くある。」

ってことね。
464呑んべぇさん:03/01/15 23:49
>逆に換金には不利だったわけじゃない
佐藤雅美のホンを嫁!
465呑んべぇさん:03/01/15 23:53
アル添擁護が大人しいね。長文の連続カキコに反論が無いな。長文はニュアンス的にアル添否定派みたいだけど。
466呑んべぇさん:03/01/15 23:58
>>434
>>糖とは平たく言えば化調のことです
ってほんまに破綻してるな。可倒しても「純ぶどう」酒は無問題かよ。
本当に何に拘ってるのかな。
467呑んべぇさん:03/01/16 00:00
>皆さんも思い当たるはずだが、私の経験上、旨い純米を出す蔵の酒は、
本醸造酒の水準も間違いなく高い(ごく稀に例外はあるが)。他方、そ
れなりによい本醸造酒を出す蔵の純米酒が、途方もなくまずかった事例
はこれまで数限りなくあった。これは、本物にはごまかしがきかない、
ということを示す。

つまりごくわずかの例外を除いて旨い本醸造を作る蔵では純米酒も旨く
純米酒がまずい蔵でも本醸造はそこそこ旨いということか。
アル添マンセーという結論でよいでつね?
468呑んべぇさん:03/01/16 00:06
>>467
ふーん、なるほどねぇ。そういう解釈もできるんだ。そりゃあ知らなかった。いやご立派なこって。
469呑んべぇさん:03/01/16 00:16
>468
咎められて立腹するのは、相手の言い分がもっともだと認めることになる。
(タキトゥス
二人の人間が同じ格子の中から外を見ている。一人は泥を、一人は星を
(フレデリック・ラングブリッジ
470呑んべぇさん:03/01/16 00:19
>>445
アル添すると酵母がビックリして仮死状態になり、そのまま沈殿するので、きれいな
酒になるんだよ。
むしろ、純米で最後まで糖を喰いきらせると、酵母が死んで細胞溶解が起こり、雑味
の成分が増大する。
だから、純米の方が技術的に大変なんよ。
どこで上槽するかの見極めがね。
471呑んべぇさん:03/01/16 00:31
>>464
佐藤さんは知らないけど日本史だと常識じゃないの?
江戸中期以降は米本位の社会に貨幣経済が浸透してきて各藩が換金作物の栽培に熱心だったのは
違ったら教えてくれ
472呑んべぇさん:03/01/16 00:33
>>469
引用に無理があるね。
473呑んべぇさん:03/01/16 00:42
>>441
タ○ラみりんが本当の味醂だと思っているの?
たしかにミリンと書いてあるが原料に醸造用アルコール、糖類って書いてある。
一方、み○わ味醂には もち米、米こうじ、本格焼酎としか書いていない。
みりんを例に出したのは間違い。
474呑んべぇさん:03/01/16 00:46
>>454
本醸造のどこに化学調味料が?
475呑んべぇさん:03/01/16 00:57
ワインの補糖で納得いかなければ、シャンパンのドザージュ(シロップ添加)は・・・?
あれは直接味に影響している。
もちろんシャンパンは世界に誇るスパークリングワインです。
さらにヴァン・ドゥ・ナチュレはアルコールを添加することで醗酵を止めています。
476呑んべぇさん:03/01/16 00:58
酒はアル添でも純米でも呑んだ奴がウマけりゃいいんじゃないか?
477呑んべぇさん:03/01/16 01:28
>471
>逆に換金には不利だったわけじゃない
米の値段は上がらず、他の諸物価のみ上がり、結局換金に不利になって
武士階級は破綻して逝ったんだよ。
478呑んべぇさん:03/01/16 01:30
アル添70〜80はひとをばかにしとるよ、わけわからん植物の、
479呑んべぇさん:03/01/16 01:34
らむは蒸留しゅでしょ
480呑んべぇさん:03/01/16 07:12
ワインの不凍液添加は?
481呑んべぇさん:03/01/16 08:22
>480
食品衛生法違反なので、自家消費用以外でやっちゃだめですよ〜
482呑んべぇさん:03/01/16 08:56
コソリと>>458がいい事言った。
483呑んべぇさん:03/01/16 09:51
ここは、原理主義者と現実主義者が闘うスレですか?
484ドライスキー:03/01/16 09:56
出遅れたっ
485呑んべぇさん:03/01/16 10:28
何を呑むより

誰と呑む方が大事なんだがな
486呑んべぇさん:03/01/16 10:30
>483
いや、酔っ払い同士のたわごとを鑑賞するスレ
487 :03/01/16 10:43
話の腰を折ってスマソ。
このスレでも出てきたが、焼酎を味醂で割った「直し」という飲み物があるらしいが、
美味しんぼの78巻の話中には「そして焼酎も、醸造用アルコールを添加したものでは」
とあるけれども、アル添をした焼酎なんて実在するの?日本酒ならともかく。
488呑んべぇさん:03/01/16 10:54
直しとは簡単に言うと江戸時代の発泡酒のような物
489呑んべぇさん:03/01/16 10:57
カクテルぐらいにしない?
490呑んべぇさん:03/01/16 10:58
>>487
柳陰じゃなかったけ?暑気払いに呑むヤツ
491487 :03/01/16 11:10
>>490
そうらしい。話中には「直し」「本直し」それと「柳陰」という名称が出てきて、暑い
街中を歩いてきた登場人物がこれを飲んで、「おう、これは!!」とか言う場面があるんだ。
で、「直し」なるものの存在は判ったけど、アル添した焼酎なんてあるんかな?と。
492呑んべぇさん:03/01/16 11:24
>>487
なんかの本で植木屋さんに柳陰を出してあげてた様子を書いてたな
鬼平犯科帳だったかな?違うな…

その話の前後がわからないけど
焼酎自体がアル添のアルだから話が成り立たないような気が…
493呑んべぇさん:03/01/16 11:28
甲類焼酎は醸造用アルコールとも言えなくも無い。
て、ことは甲乙混和のことか? わからん。
494呑んべぇさん:03/01/16 12:35
アルコール飲むのにアル添はいけないとはこれいかに
495 :03/01/16 13:05
>>494
いわゆる「アル添」のアルコールは「醸造用アルコール」のことであって、
アルコール全般のことを指すのではないようですよ。ですから・・(ry
496呑んべぇさん:03/01/16 14:29
なんか、原理主義者の理屈で言えばブレンデッドウィスキーも否定されそうだな(w
497呑んべぇさん:03/01/16 15:54
なんか、スレの趣旨と全く違うことばっかり問題になっているな。
498呑んべぇさん:03/01/16 16:05
原理主義者は純米の原酒でなくてはダメなのだ!
鑑評会出品用の大吟醸はもちろんダメ。
ウイスキーのカラメル添加もちろんダメ。
シャンパンのリキュール添加ももちろんダメ。
或いはブルーキュラソーの色素さえも許せない。
カンパリの赤いのも許せない。
はたまた樽で熟成する焼酎も許せなければ
シェリー、ヴァンドーナチュレル、ポルトに到ってもダメダメ!
バーボンやカナディアンウイスキーもパテントスティルだから
ホンモノじゃないらしいんだね、彼等に言わせると。
もちろんコーンスターチ使ったビールもダメダメ…ドイツが正しいし...
カクテルなんて人間が飲むもんじゃないマギレモンらしいよ。
>>496ブレンドウイスキー??もっての外でゲスよ!

あっ!だけどね、原理主義はね、ワイン発酵の過程に置いての
補糖はよしとするんだよ。
499呑んべぇさん:03/01/16 16:23
アル添についての議論は不毛だな
500呑んべぇさん:03/01/16 16:25
美味しんぼの中で呑みたいのは乞食の親父くらいだな
501呑んべぇさん:03/01/16 16:27
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
502呑んべぇさん:03/01/16 16:35
>>497
アル添についての是非が分らないと
雄山が間違ってるか否かが決まらないから良いんじゃない
503呑んべぇさん:03/01/16 19:16
>>459
作り手としての経験??
飲み手としてでしょ?
本醸造はホンモノの日本酒の中のひとつの立派なカテゴリーだよ。
通常、純米と本醸造、造りの部分での違いはちゃんとコストに反映
されているでしょ?
価格に反映されてなければ貴殿の仰る部分は理解できるが...

>>441はしつこく三増酒の話してるんで論外だが...
504呑んべぇさん:03/01/16 20:07
>>459
本醸造は手抜きってことですか
まあ俺のような貧乏学生は安くてうまい本醸造をちびちび飲むわけだが
505呑んべぇさん:03/01/16 20:21
>>504
手抜きではない安定した酒質を保つ為の造りの手法です
506呑んべぇさん:03/01/16 20:31
手抜きかぁ。
たとえ生もとや山廃をうたっていても、酵母を加えるものなら押並べて手抜きと言えなくも無い
けど。
と、言ってみるテスト。

過去レスにもあるけど、流石の雄山でも速醸系全てを手抜きとは言えんだろうし(w
507呑んべぇさん:03/01/16 21:00
山廃だって山卸(もと摺り)作業を廃止したと言う意味だから、
生もとからすれば、簡略化(手抜き)の手法なんだよな。
508呑んべぇさん:03/01/16 21:06
だめだこのスレは。
スレの趣旨から離れているうえに、他人の意見を聞いてまともに反論するならともかく、
新しい論理をハナからDQNとして排除するだけの奴らばかりだ。単細胞単脳集団の
すくつだね。
少しは根拠のある理屈示して、理解を得る努力が出来ないのか?それも出来なきゃ
頭の固まった棺桶じじいと同じだぜ・・・。氏ぬまでやってろアフォども!


509呑んべぇさん:03/01/16 21:09
>>508
まともに反論してるのも多々あるかと思うが。
510呑んべぇさん:03/01/16 21:10
いや、生もと・山廃仕込みとラベルに書いてあっても、速醸もと仕込みのように酵母を加え
て仕込む蔵もあるのよ。
伝統的な生もと・山廃仕込みを行う蔵は、そういうのと区別するために「育てもと」って言っ
てるしね。
511呑んべぇさん:03/01/16 21:13
508は、果してアル添派と純米派どっちに対して苦言を呈しているんだろう?
512呑んべぇさん:03/01/16 21:28
>>442
随分高い合成酒だな(w
513呑んべぇさん:03/01/16 21:35
>>512
今更なに?そのレス
514 :03/01/16 22:32
>>513
442に対するレスでしょ。
515呑んべぇさん:03/01/16 23:09
なんで今更...
516呑んべぇさん:03/01/16 23:28
今更って、昨日のじゃん。
四六時中2ちゃんやってる奴ばっかりじゃないんだよ。
517呑んべぇさん:03/01/16 23:37
>>411氏、他のやつにもレスすれば?
518呑んべぇさん:03/01/16 23:59
>>508
>>理解を得る努力が出来ないのか?
そりゃー オマエダロー
519呑んべぇさん:03/01/17 00:31
読んでると知識もつくし、酒板的に良スレだと思うよあたしゃ
520呑んべぇさん:03/01/17 05:52
手抜きの表現を変えるとすれば
技術のなさをアル添でカバーする、といったところだろうか
521呑んべぇさん:03/01/17 08:42
>>520
すぐにそうやってエサを撒く。w
どんなによく出来た純米でも、最高によくできた本醸造とは味わいが
違うんだから、ちゃんと消費者が製法と味わいの違いを理解した上で
共存すればいいと思うのは俺だけ?
まぁ、その肝心の消費者がマイナスイオンやハロゲンヒーターを
もてはやすレベルじゃ永遠に不可能かもしれんけどな。
522呑んべぇさん:03/01/17 09:45
>>520
にはレスしなくていいです。今までの蒸し返し、前レス読めば、
アル添は手法の一つで手抜きでないことは明らか。
523呑んべぇさん:03/01/17 11:42
スーパードライスレでもあったけど原理主義者ってかな〜り勉強不足だよね。
テレビの受け売りが情報のメインで本を読まない人達なんだなぁって思うよ。
524呑んべぇさん:03/01/17 11:43
美味しんぼの「日本酒の実力」はもう7年も前の話しなんだな。
純米信者とアル添擁護派の主張や論拠はあの頃とまったく変っていない。
日本酒業界が停滞しているのも納得。
525呑んべぇさん:03/01/17 11:48
>523
勉強するも何も、勉強しないからこそ原理主義者なんじゃないのか?
526呑んべぇさん:03/01/17 11:55
うちでは戦後いらし東西新聞です
527呑んべぇさん:03/01/17 11:56
>>526
つまり朝日って事か?
528呑んべぇさん:03/01/17 11:57
>>524
停滞って・・・消費量がぐーんと伸びてそこら中に倉が出来るとでも
思ってるのか? 成熟(若しくは伝統)産業を何だと思っとるか。
529524:03/01/17 12:18
>>528
ここを読んでる日本酒業界人もいるだろうから気を使って停滞と書いてやったのだが・・・
はっきり言えば、下落だよ。
わずか20年程前までは日本酒の売上は伸びていたんじゃないのか?
なんで売上が減って、今になっても下落に歯止めがかけられないのよ。
先細りが成熟産業の姿なのか?
530呑んべぇさん:03/01/17 12:23
>>526
うちは戦前からでつ(w
消去法だとどうしてもね・・・
531呑んべぇさん:03/01/17 12:53
うちでは戦後以来帝都新聞です
532呑んべぇさん:03/01/17 13:00
>>529
清酒(酒税法上の)は年々減少の一途だけど
純米などの特定名称酒は売り上げが伸びてるよ。
閉鎖する蔵も多いが顧客に支持され元気な蔵も多い。
533呑んべぇさん:03/01/17 13:03
>>487
味醂で、もち米、麹、米焼酎だけで作ってるところはほとんどない。
米焼酎が醸造用アルコールになっているものが多い。味醂風調味料は論外。

で、そういう味醂に焼酎(まぁ、普通に考えて米か麦だろう)を入れて、
甘味とアルコール分を調整したものが、本直し(あるいは直し)、柳蔭
と呼ばれる。呼び方として、本直しは主に関西、柳蔭は関東。
柳蔭は、古典落語の「青菜」に登場する。

「鞍馬山から牛若丸が出でまして、その名を九郎判官」「義経にしておけ」
は落語の世界では有名な一節。
534呑んべぇさん:03/01/17 13:23
>>529
いろんな酒が飲める時代だからしょうがないんです。その代わり、欧米や中国
では日本酒が歓迎されている。ロバート・パーカーなどは日本酒飲んでびっくりしていた。
寿司が受け入れられていると同じにこれから世界的には日本酒の需要は伸びてくと思います。

>>520
その言葉、蔵人に聞かせたいですね。「へー、本醸造を造っていらっしゃる、
手抜きしているんですねーー。(技術無いんですね)」無事、蔵から出てこれるか。
535呑んべぇさん:03/01/17 13:48
もち米、麹、米焼酎だけで作ってる味醂は凄まじく旨い。
そのまま飲んでも勿論旨いが粕取で割って飲むと最高。
ぜひ飲んで下さい。近頃はデパートで簡単に買えます。
粕取はなかなか売ってないけど。
以上「本」本味醂普及委員会からの宣伝でした(w
536呑んべぇさん:03/01/17 14:06
だいたい、タ○ラみりんを「本みりん」なんて名乗るから話がややっこしくなる。
「本」本みりんだけで漬けた梅酒の旨さは病みつきになるね・・。これって、ひょっとして
違反?
537533:03/01/17 14:46
>>535
うん、そうだよね。あれは立派なリキュールですね。
米焼酎でなくて、粕取で割ったほうがいいかもしれない。
こんどやってみます。

>>536
ホンモノの味醂で作った梅酒は、チョーヤじゃない、チョー美味いよね。
で、不法行為ではないはず。
538呑んべぇさん:03/01/17 15:05
>529
伝統産業の大部分は衰退しているのよね。
ドイツのビール、フランスのワイン、中国の白酒。
皆、現地での消費量の低下に悩んで、輸出に走った。
輸出に活路を見いださないのは、日本酒くらい。
539呑んべぇさん:03/01/17 15:18
世界的にアルコールの需要が下がってるからね。
輸入酒の新奇性に需要を期待するしかない状況。
540呑んべぇさん:03/01/17 15:29
日本酒の場合、技術や設備の向上は20年前より
すっごくレベルアップしてるんだけどね。
なにせ消費者が清酒に飽きられて
幻の焼酎探しに躍起になってらしゃるから...
要はグルメさんにとってみれば
日本酒でも焼酎でもおんなじ!
手に入りにくいって共通点を除けば...
味もホンモノもへったくれもない。
結局は消費者。。
541524:03/01/17 15:39
>>532
俺も色んな所でそういう話しを見たり聞いたりするのでそう思ってた。
けど、現実には純米酒も日本酒の救世主になっていない感じです。
純米酒のピークは平成8年、それ以後日本酒全体の減少に合わせて減っている。
平成12年までのデータしかないが、平成8年を100%とすると純米酒ですら85%まで落ち込んでいる。
本醸造はもっとキツくて75%。
希望があるとすれば、純米吟醸がなんとか100%を維持している程度。
ただし、純米吟醸は日本酒全体の2.8%程度なので、いまどれくらい伸びているのか。
ちなみに日本酒全体だと平成12年は8年の80%まで落ちている。
吟醸酒が89%で、意外にも特定名称酒以外の酒(普通酒)は83%と健闘。
高級酒と低価格酒への二分化が際立った格好になっている。
本醸造が中途半端な位置にある為か、日本酒低迷の煽りを一番食っていると思う。

国税庁が公開しているデータを勝手に解釈して推論しているので、間違い等あったら、ゴメン。
542呑んべぇさん:03/01/17 15:48
>>541
うーん、日本酒ブームの時の数字と比べてるなら減っててもそりゃ仕方ないかも、
まぁ、「なんだかわからんけど多くの日本酒はまがい物らしい」みたいな知識は
半端な酒飲みに行き渡った気もする、それで売れ行きが伸び悩んでるなら有る
意味業界の自業自得の部分だけど。
酒の多様性の面からみれば、今は選択肢も多いから日本酒に魅力が無いとどんどん
取り残されていくという意見は解らなくもない、アルコール自体が健康志向で
消費が減る傾向にある上、日本酒はワインのポリフェノール効果を煽ったような
わかりやすいヘルシーな部分がないし。
どっちにしろ、無くなりはしないと思うよ、あまり倉が増え過ぎても増産し過ぎても
どうせ粗悪になるだけなんで、いい蔵が一定のファンに支えられて残るのがベターでは?
543524:03/01/17 17:17
蔵元の43%が赤字みたいだし、これからも蔵元の廃業は相次ぐだろう。
どれくらいの蔵が生き残れるのか・・・
まあ、おれが業界のこと憂いたって仕方が無いか。
蔵元や日本酒業界だって何か考えてるだろうし。
まさか「近所の蔵が潰れれば、その分うちの売上が伸びるかも?」
なんて我慢比べをしている訳でもあるまい。
俺も良い酒を造ってくれる蔵が生き残るようにできるだけ日本酒飲んで応援するよ。
最近紹興酒にもハマってるけど・・・
544呑んべぇさん:03/01/17 18:34
>>524
> 純米信者とアル添擁護派の主張や論拠はあの頃とまったく変っていない。
じゃぁ、本醸造酒のアル添の「アルコール」って、サトウキビの廃蜜糖から作られたものではないの?美味しんぼはウソなの?

>>534
「へー、アル添してらっしゃる、純米造りより高い技術を持ってらっしゃるんですねー」と言ったら蔵の人に喜んで貰えるのかな?
545呑んべぇさん:03/01/17 19:19
>>544蔵に訪問して面と向かって言える?
546呑んべぇさん:03/01/17 19:35
>>545 そういう論旨ではなかろう.どっちが的を射た皮肉なのか、ではないのか?
547呑んべぇさん:03/01/17 20:37
>544は真性DQNけってーい。藁
548呑んべぇさん:03/01/17 20:37
>>544
ちょっと待て 問題を整理しよう。>>534で書いているこては、>>520でアル添は手抜き
なる発言があり、それを蔵元で言えるかってことでしょ。なにも純米より高度な技術
であるとは言っていない。>>546も論旨が違うだろー。
544のアルコールに関しては、各社、どのようなアルコール(焼酎)を使ったら
目的に合うかいろいろだ、安さを求めるならそれもあるだろう。米焼酎に近いもの
を使うこともあるだろう。本醸造に添加するアルコールも選ばなくて消費者のニーズに
答えられないことは蔵元は知っています。
549呑んべぇさん:03/01/17 22:12
まともな純米酒を作れる技術のある蔵なら「アル添は手抜き」だと言っても別に怒りはしないよ。
実際その通りだと思っているだろうからね。少なくともアル添を最高の酒を造るための技術だとは考えていないだろうから。
言われて怒るような蔵があるとすれば「アル添は手抜きじゃない」と思ってるから怒るんだろうよ。
その蔵の技術ではアル添が必要不可欠な重要技術になってるってことだろうね。
550呑んべぇさん:03/01/17 22:46
>>549
このゾンビ! お前はすでに死んでいるんだ。
だいたい純米酒だけ造っている蔵はいくつあると思っているんだ。
お前の言うまともな純米酒造っている蔵に行って、その蔵の本醸造を
手抜きと言ってみろよ! 話はそれから・・・・。
551呑んべぇさん:03/01/17 22:53
ちなみに鑑評会出品酒はアル添大吟醸が圧倒的に多いですなぁ。
552呑んべぇさん:03/01/17 23:12
純米原理派も先鋒が549だと引くよな。
553呑んべぇさん:03/01/17 23:40
いい加減、「偽者or本物」という評価軸から離れられないものなんだろうか?(無論、三増
酒は論外)

美味しんぼ最大の弊害は、

本物は無条件に美味しい → 本物でなければ必ず不味いに違いない

という条件付けを刷り込んだことだよなぁ。
せめて「本物≒美味しい」くらいにしておかんか?

554呑んべぇさん:03/01/18 00:08
んでその数少ない純米しか作っていない蔵ってのは
毎年吟醸が金賞取ってんのか?
555呑んべぇさん:03/01/18 00:10
>吟醸が金賞
ってのは、価値基準としてあんまり一般消費者には意味が無い。
556ポン酒大好き:03/01/18 00:10
アル添は発酵をコントロールする一つの手法
であるから、出品酒のように杜氏の理想が問われる
酒では多用されるのは当然だろう。

酒は生き物だから理想状態で発酵を止めるのは難しい
(発酵が進み過ぎると辛くなり、逆だと甘くなる)が、
アル添でアルコール濃度を上げてやれば止まるよね。

作り手の立場からすると、コントロール手法は1つでも
多い方がいいモノを作りやすいのは確かでしょう。
アル添=人工アルコールの入った偽者と決めつけるのは
ナンセンス。
557呑んべぇさん:03/01/18 00:14
純米蔵は大抵飲み飽きしない酒を造る傾向にあるので、あんまり品評会の評価は関係ない
気がするけど。
純米蔵なら品評会よりも古酒・熟成酒を作ってるかどうかのほうが気になる。
558呑んべぇさん:03/01/18 00:23
一般消費者よりプロの目から見たほうが公平では?
手抜きがなくてよそより技術力のある蔵が作るものがまさかアル添なんかに劣ることはあり得ないだろう?
559呑んべぇさん:03/01/18 00:27
>>558
品評会用の酒って、要するに利き酒用の酒ってことだぞ?
「新酒」で芳醇な香りと含み香、何よりも欠点の無いことが求められる。
新酒にそういうのが求められるって意味、わかるよな?
560呑んべぇさん:03/01/18 00:36
海原雄山向きの酒だな(w
561呑んべぇさん:03/01/18 00:36
開封後の味の変化や劣化にアル添と純米の差は有りますか?冷蔵庫で保管
していますが一升を10日間くらいで飲んでます。
562呑んべぇさん:03/01/18 00:38
>>558
いままでレス読んでいた?
アル添=手抜きではないんだよ。
さ、もう遅いから歯を磨いて寝るんだよ。
563呑んべぇさん:03/01/18 00:54
>>562
は〜い。
564呑んべぇさん:03/01/18 00:57
本当に不毛な議論だな、やめようや
まあ俺みたいな貧乏学生は安くてうまい酒を常に求めるだけだが
565呑んべぇさん:03/01/18 00:58
>>564
貧乏人は消えてください。
566呑んべぇさん:03/01/18 01:26
>>565
こころの貧しい人も消えてください。
567呑んべぇさん:03/01/18 01:27
>>566
語彙の貧しい人も消えてください。
568呑んべぇさん:03/01/18 01:28
消えてください。
569呑んべぇさん:03/01/18 01:42
>>564
どこに住んでるか知らないけど
国稀の本醸造は手ごろでうイケルよ。
北海道じゃないとあんまり売ってないかな?
570呑んべぇさん:03/01/18 04:22
>>553
>美味しんぼ最大の弊害は、
>本物は無条件に美味しい → 本物でなければ必ず不味いに違いない
激しく同意。

個人的には、たとえ偽物でも、旨いものを選ぶ。
無論、「本物の旨いもの」なら味も精神衛生上も最高だが。
571546:03/01/18 04:36
>>548
>>534で書いていることは、アル添が手抜きであるかどうかを明らかにせずに
「蔵元にそれが言えるか」という揶揄.
>>544はそれを逆手にとって「手抜きでないなら重要技術なのだろう」、蔵元は
それを褒められて嬉しいと思うか、という揶揄.

いずれも蔵元に面と向かって不可能な言動を以て、極端な表現に走りお互いの主張を
両極化する展開に見える.だからいずれが正鵠な皮肉なのか、と表現した.
572546:03/01/18 04:38
アル添≠手抜き|アル添≠偽物
醸造用アルコール≠廃蜜糖アルコール
純米酒≠美味い酒|本醸造≠まずい酒

以上は必ずしもイコールではないということだが、イコールの場合が多い、というのが
純米派の主張であり、ノットイコールの場合が多い、というのがアル添推進派の
主張であろう.後は数字の問題だ.

個人的には
美味い純米を造る蔵=高技術|美味い本醸造を造る蔵=高技術 ∴酒が美味い
が満たされればそれで良いのだが.
573呑んべぇさん:03/01/18 05:02
>>553
> 本物は無条件に美味しい → 本物でなければ必ず不味いに違いない

?? 正しい対偶(なんじゃそりゃ)は

本物は無条件に美味しい → 不味ければ本物でないに違いない

でも山岡は本編で何度も「本物であっても不味いものはある」といってる…とおもう
さて、この対偶は?
574呑んべぇさん:03/01/18 05:54
>蔵元に面と向かって不可能な言動
という趣旨のレスは意味が無いな。
575呑んべぇさん:03/01/18 07:56
年ごとにある程度の品質のぶれがあることを承知で、神に近づこう(笑)と少
しでも技術を研鑽する(すなわち、純米にこだわる)か、適当な所で妥協する
か(つまり、アル添にはしるか)、の選択があることである。
576呑んべぇさん:03/01/18 08:20
>>573
>でも山岡は本編で何度も「本物であっても不味いものはある」といってる…
>とおもうさて、この対偶は?
そんなの言ってる話、あったっけ?

>>574
チョンに向かって「この粘着捏造民族」って言えるか、って問題と同じだな確かに意味がない。
577呑んべぇさん:03/01/18 08:35
>>576
正しい歴史を教えない日本が偉そうにはいえないと思うんだが・・・

俺は日本人だし、ゴーマニズムにかぶれてるわけでもないが
普通にそう思うよ。
578呑んべぇさん:03/01/18 09:18
>>576
海原雄山なら言える。

>>577
をいをい。
正しい歴史を教えてないのはチョソのほうだよ。
日本の歴史も正しいとは言えないけど比較すればマシなのは明白。
日本人は自虐的すぎるんだよな。
579呑んべぇさん:03/01/18 09:39
日本の歴史教育のお粗末さは政治的背景以前なんだがな。
何でも自虐と言えばいいと思ってるヤシはろくに教科書など読んだこともあるまい(w
美味しんぼ同様受け売りは恥ずかしいね・・・
580呑んべぇさん:03/01/18 10:04
はい、にちゃんねる名物、正しい歴史観の授業が始まります。

-予想される展開-

スレ違いウザイ→サヨ発見!プロ市民は氏ね!→なんでもサヨかおめでてーな
→その他多数の煽り、騙り→場外乱闘→スレ死亡
581呑んべぇさん:03/01/18 10:07
>>579
受け売り野郎(w
582呑んべぇさん:03/01/18 11:51
なにか話題がとんでもない方に行きそうなので話を戻しますが、
やはり純米酒原理主義はブランド志向、権威主義の匂いがします。
なぜ、自分の感性を大事にしないのか、原料だけに固執するのか、
(たとえば、火入れ原理主義も考えられるが)お答えを。
583呑んべぇさん:03/01/18 11:55
日本酒関連の話しはもうお腹いっぱいだな。
美味しんぼで扱った酒類って、日本酒以外に何がある?
焼酎・ワインぐらいは何度も出てきそうだが、ビールとかはやったのかな?
584呑んべぇさん:03/01/18 12:05
>>583
>ビールとかはやったのかな?

またもや釣り師の登場か?
585583:03/01/18 12:30
>>584
ごめん、ビールはスレの最初のほうに書いてあったね。
ほかの酒類というと、ウイスキー・ブランデー・ウォッカ・ラム・白酒・黄酒・ポート・シェリー・・・
外国産の酒類って、美味しんぼではどうとらえられてるのかな。
586呑んべぇさん:03/01/18 12:30
やだねー、粘着質の酔っぱらいばっかしだ。
587呑んべぇさん:03/01/18 12:31
>>582
自分の感性を信じると三増酒まで認めそうでこわいんだよ。
588 :03/01/18 12:32
>>584
ビールに関してはドラ(ry
焼酎に関しては、泡盛の回とか直しの回とかでちょこっと触れられた程度。
ワインに関してはソムリエ希望の大原社主の縁故者の話とか、ワインと日本人の
食生活の話とかで結構触れられている。

他の酒類は、キャビアにはウオッカが合うとかの話があったっけか・・・。
589588 :03/01/18 12:35
そういやスコッチウイスキーに関しては、単行本ほとんど一冊使って
集中的にとりあげてたな。何気にサントリーを攻撃していた。
590呑んべぇさん:03/01/18 13:43
>>573
その通り。その命題の対偶をとるなら、
>本物は無条件に美味しい → 不味ければ本物でないに違いない
こうなる。

…でも、美味しんぼは
>本物は無条件に美味しい → 本物でなければ必ず不味いに違いない
この論調だから、間違ってるんだよねぇ…。

まぁ、そもそも本物なら無条件に美味しいのか、ってのもあるが。
591呑んべぇさん:03/01/18 15:33
純米酒は最初の1杯だけほんの少量の味の素を入れるのが
いちばん旨い飲み方だと思うが完全な邪道だろうなあ。
592呑んべぇさん:03/01/18 16:59
はたして純米と本醸造をブラインドティスティングして
どれだけの純米原理主義者が利き当てあれるであろうか?
593呑んべぇさん:03/01/18 17:04
>>591
それはある意味ヒレ酒とか骨酒に近い手法かも(w
594呑んべぇさん:03/01/18 17:32
>>575
以前静岡の某蔵元にお邪魔して杜氏さんのお話を伺ったことがあるのですが、
そこの杜氏さん(結構有名らしいです)に「なぜアルコール添加したお酒を造るのですか?」ときいたところ、
その杜氏さんは「私どもの技術が未熟だからです」と仰いました。
その蔵元はおいしい純米酒も作っていますし、全国新酒鑑評会で何度も金賞を取っています。
それだけの技術を持ちながらなお「自分の技術が未熟」だと思い、
さらに技術を磨こうとするその姿勢がとても立派だと思いました。

>>592
私がお話を伺った「純米原理主義者」の杜氏さんなら当てられるでしょうね。
595呑んべぇさん:03/01/18 17:53
杜氏なら利き当てられて然りでしょう。
純米こそホンモノだ!と高らかに主張する
消費者が当てられるか?って事ですよ!
まず、わからないと思うが...
596呑んべぇさん:03/01/18 18:22
そういやスコッチウイスキーに関しては、単行本ほとんど一冊使って
集中的にとりあげてたな。何気にサントリーを攻撃していた。

何巻ですか?
597呑んべぇさん:03/01/18 18:23
新しい話題なら、かなりうろ覚えなんだけど
雄山が「100年物のシェリー」を使ったメニューを作った話なかったけ?

100年物のシェリー・・・
恥ずかしくて俺には言えないや
598呑んべぇさん:03/01/18 18:41
>>589
雁屋お得意の手口って感じだったな。
読むかぎり、サントリーを叩きが前提としてあって、サントリーの
アラを調べた結果に後からウイスキーの蘊蓄が付いてきてるような
感じで違和感あった。

酒造メーカーとしてのサントリーは漏れも嫌いだが、雁屋のやり方は
あざと過ぎだよ。
599呑んべぇさん:03/01/18 18:42
>>597
おいしんぼって読んだ事ないけどギャグ系グルメ漫画なの?
600呑んべぇさん:03/01/18 18:45
だから〜、サントリーからスコットランドへ行く
費用とかの協賛金を拒否されたからぁ....
601呑んべぇさん:03/01/18 18:49
>>595
少し練習してコツを掴めば大概の人が当てられるようになるよ。
602呑んべぇさん:03/01/18 18:56
>>598
んで、何巻?
603呑んべぇさん:03/01/18 19:32
>>601
醸アルの味そのものがわかると??
604呑んべぇさん:03/01/18 20:13
>>597
オーストラリア編じゃない?
605呑んべぇさん:03/01/18 21:00
>>603
言葉じゃ説明しにくいんだけど、
アル添してある酒は鼻の奥の方にちょっとしたクセというか独特の刺激というかを感じるのよ。
ほんの微妙な感覚なのよね。大概の人が感じてはいると思うんだけど、気づいていないんだろうかね。
その感覚に気づけば見分けが付くようになるよ。
アル添したアルコールの味がわかるんじゃないよ。
アル添した酒とアル添無しのさけの違いがわかるってこと。
606呑んべぇさん:03/01/18 21:17
>>605
アル添の酒って何よ?
銘柄を書いてくれよ!意味ないぜ?
松竹梅の2L紙パックだったりするんじゃないの?
607呑んべぇさん:03/01/18 21:18
先入観なしなら解らないって。
純米みたいな本醸造たくさんあり
本醸造みたいな純米たくさんあるよ。
「独得の刺激」って言うところがアル添意識しすぎって感じ。
>>605ちょっと視野狭いね。
608呑んべぇさん:03/01/18 21:28
燗つけすると味が壊れるようなアル添はやめてほしいな
609呑んべぇさん:03/01/18 21:31
>>608
ほとんどがそうだよ。
でも、菊姫は燗つけてもいいものが多い。
でも、燗つけるなら初めから大七を呑む。
610呑んべぇさん:03/01/18 21:36
>>606-607
まあ予想どおりだね。説明してわかってもらえるとは思っちゃいないって。
感じていても気づいていないだけだと思うんだけどね。
その感覚が今まで一番わかりやすかったのが新潟の緑川純米と清酒の違い。
これでコツを掴めば、緑川の純米と本醸造も同じ感覚でわかる。
でも最初から純米と本醸造だと難しいよ。
この感覚の違いを覚えておけばまずアル添はわかるようになると思うけど。
611呑んべぇさん:03/01/18 22:03
で、わかってなんかいいことあるの?
612呑んべぇさん:03/01/18 22:20
で、なんでそうまでして絡むの?
613呑んべぇさん:03/01/18 22:21
素朴な質問ですが、おいしんぼの中では、
清酒の議論はかなり多く登場しますか?
614呑んべぇさん:03/01/18 22:30
>>612
笑えるから。
615呑んべぇさん:03/01/18 22:53
>>614
>>611で笑えるキミのセンスに乾杯。
616呑んべぇさん:03/01/18 22:54
>>615
必死だね。
617呑んべぇさん:03/01/18 22:57
はぁ?
618呑んべぇさん:03/01/18 23:27
飲んでうまけりゃ、製法なんてどーでもいい
619呑んべぇさん:03/01/18 23:28
小学館は、おいしんぼのサントリー批判で、
広告引き上げ騒動になったそうだ。
手打ちの意味で、サントリーも今は「なにも足さない、なにも引かない」で
やってるらしいとまとめてた。ちょっと皮肉っぽい感じでな。
雁も広告の圧力に屈して、くやしかったんだろう。
620呑んべぇさん:03/01/18 23:33
なんども出てるが、うまい、まずいと本物、偽物問題は別物だろう。
会津の良心的といわれる蔵本でいろいろ試飲したが、
残念ながら純米じゃないものの方がうまかった。
オレは意地で純米を買ったがな。
621呑んべぇさん:03/01/18 23:43
だからぁ〜本醸造=ホンモノだろ?
もぅマジで...
622呑んべぇさん:03/01/18 23:48
>>610
単一、緑川の純米と本醸造の違いなら誰でも解るよ。

突然、ブラインドで
春霞の山廃本醸造出されて本醸造と判別できるか?
萬歳楽の純米生を出されて純米と判別できるか?
ってことなのよ!
623呑んべぇさん:03/01/19 00:08
>>622
>この感覚の違いを覚えておけばまずアル添はわかるようになると思うけど。

ってことは銘柄と関係ない共通の「感覚」だと解釈したが。
その「感覚」さえ分かればできるっていうことじゃない?
624呑んべぇさん:03/01/19 00:20
アルコール添加をした場合、アミノ酸の構成が、純米の場合とやや異なる。こ
れは、数値上同じであっても、アルコールをもろみに添加することにより、酵
母が急死し、酵母の体内のアミノ酸が体外に溶解する(アル添ショック)こと
によるとされる。また、未分解の糖分が熟成の過程で分解されるので、不完全
発酵のもろみをしぼったアル添タイプの酒には熟成によって甘みがより出てく
るので、さわやかさに欠く(添加したアルコールによる不調和な辛さは感じる
が)のであると思われる。
625呑んべぇさん:03/01/19 01:28
醸造用アルコールはかなり辛いので、アルコールを添加した本醸造〜大吟醸は辛めで、
しかも軽めになるのが一般的な傾向だと思うし、経験的にもそうだと思うんだけど。
(この辛め、軽めを淡麗辛口と受け取る人も多い)

反対にあまりよくない純米酒は甘くて重い事が多いような気がするんだけど。
626呑んべぇさん:03/01/19 01:34
醸造用アルコールの真の怖さは「原料がわからない」ことだと思うんだが
廃糖蜜が原料なんだろうけど、詳しく産地まで公開はされていない
627野村克也:03/01/19 02:11
なかなか結論が出てこない山手線型トーク
628長嶋茂雄:03/01/19 02:33
>>627
ボクですか?
629呑んべぇさん:03/01/19 02:45
>>624
あなた作り手ではなさそうですがブラインドで判る?
>>625
+10、1.2の純米でもアル添と間違えそう。
>>626
ちょっとヤボったすぎるよ。
630呑んべぇさん:03/01/19 02:51
ケキョーク、「雁屋の理想」ベースで、美味いマズイ/本物偽物が
定義されてるからなあ。作者の理想ベースで展開すること自体は
悪いとは言わんが、雁屋の理想があまりにもアレなわけで。
631呑んべぇさん:03/01/19 04:15
>>630
そのとおりかも・・・
酒のような加工して出来る食品は、製法も進化があるわけで
時には悪い方向に行く事もある。
でも品物が悪かったら結局は淘汰されるわけで、それを決めるのは
酒の場合なら飲み手・・・と言う事になると思うのだが。
632野村克也:03/01/19 04:19
>>628
間違うたわ。「なかなか」やのうて「永遠に」やったわ。

まあ人の与太話を聞くのは櫃まぶしになるわな。
633呑んべぇさん:03/01/19 05:20
>>632
間違うたわ。「櫃まぶし」やのうて「暇つぶし」やったわ。

まあ人の与太話を聞くのは櫃まぶしになるわな。


634呑んべぇさん:03/01/19 05:33
関西人ウザイ
635呑んべぇさん:03/01/19 11:19
ネットも関西圏だけ隔離キボンヌ
636呑んべぇさん:03/01/19 11:22
結局、ブランドから我々は離れられないんだよ。
月桂冠、大関がブランドだった、剣菱がその次、いまでも八海山の本醸造が
8,000円で売られ、単にその次に造りによる「純米」「吟醸」が来ただけ。
と云う私もどちらかと言うと「純米」が美味しいと感じることが多いし、
もちろんアル添でも感激させられることもある。
>>574の静岡の杜氏の話は面白いが、飲み手としては関係ない話だし(でも飲んでたいが・・。)
自分が三増酒に騙されたなら、これまた幸せな話だし(一升1,500円以下で
満足出来ちゃうんだもの)
美味しんぼにしても旧ブランドを潰して新ブラントを構築するところがある。
・・・ちょっと一休み。
637呑んべぇさん:03/01/19 13:20
剣菱は9割桶買いだって、朝日が書いてたっけ
638呑んべぇさん:03/01/19 13:26
関西人の俺でも関西弁で書き込むやつウザイ
639呑んべぇさん:03/01/19 13:37
んなことおまへん。気にしすぎでんがな。
640呑んべぇさん:03/01/19 14:04
朝日新聞=東西新聞
桶買いは事実化もしれんが
美味しんぼを鵜呑みにするのも朝日を鵜呑みにするのもイカン!
641呑んべぇさん:03/01/19 14:40
関西弁はあきまへん!
642呑んべぇさん:03/01/19 15:26
結局「純米」というブランドでうまいまずいを判断してるんだろ?
信者の大半は純米吟醸の瓶に入ってれば三増酒ありがたがって飲みそうだよな。
643呑んべぇさん:03/01/19 16:03
復帰
≫642
三増酒はわかると思うよ、いくらなんでも。特にここの酒板見ている人は。
大手の2Lパック飲んでる人もお年寄り以外は気にしないよおに飲んでいるんだと思う。
ブランドだってまるっきり無意味なものでも無い、次に買うときには大いに
参考になるし、マイブランドだってある。
644643:03/01/19 16:31
643のお年寄りは余計だったかもしれない。
自分の周りの狭い世界だけかも・・。すみません取り消します。
645呑んべぇさん:03/01/19 18:29
純米酒がうまくなったのは吟醸並みに削れるようになってから
というのがあったけど本来の純米酒は当たり外れの大きい
というかほとんどはずれの酒だったということだよね。
それが日本伝統の本当の日本酒の味だったというわけだね。
原理主義者の人たちは。
646呑んべぇさん:03/01/19 19:07
当たり外れじゃなくて腐造の危険が高かったってこと。
その頃の人たちの味覚と今の我々の味覚も違うしね。
647呑んべぇさん:03/01/19 19:15
麹と掛米の比率も5:5から3:7に変わってるしね。
精米歩合が高くなったこととと、腐造はそんなに関係無いと思うけど。
腐造が殆ど無くなったのは速醸もとのお陰だと思うが。
648呑んべぇさん:03/01/19 19:15
>>645
んなこたーない。
そんなにハズレの酒ばかり作っていたんじゃだれも買ってくれないだろう。
まあギャンブル性はあったにせよそれなりの品質を維持できたからこそ、
造り酒屋という商売が成り立ってたんだろうからね。
649呑んべぇさん:03/01/19 19:21
純米酒の割合は全量の1〜2割ってとこが多かったから、結構ハズレ作っても大丈夫だった。
(失敗作を売ったという意味ではなく、失敗したら捨ててた)

それに、飲み手のほうで去年と味が違ったら「売るために適当に作った」と誤解することが多く
て再現性に対する追求も甘いかったしね。
650呑んべぇさん:03/01/19 19:27
つーか消毒殺菌技術の進歩と高純度の培養酵母の存在が大きいと思われ

651呑んべぇさん:03/01/19 19:38
消毒つーか、火入れは200年前から今と同じ方法でやってるな。
652呑んべぇさん:03/01/19 20:04
653呑んべぇさん:03/01/19 20:26
>>651
消毒は酒を造る前にするんだよ。
火入れは搾ってからでしょ?
654呑んべぇさん:03/01/19 20:49
火入れは生、生貯蔵等でなければ通常二回。
655呑んべぇさん:03/01/19 21:44
逆層石鹸(おすばん)とか、ほとんど純粋なエタノールとか。
昔は、お湯とか不純物混じりまくりの柱焼酎でやってて、逆に汚染してたんだろう
なぁ〜などと。
これ一つとっても腐造の危険性は一桁下がったろうし、そもそも培養酵母つかって
速醸もとでスタートしたら、微生物汚染する方がおかしい。
656呑んべぇさん:03/01/19 22:19
2Lの紙パックに入って\1300とかで、
品質表示に醸造アルコールがなくて純米をうたってるのってあるじゃん
あれってダメなの?美味しくないの?てか、純米酒じゃないの?
657呑んべぇさん:03/01/19 22:22
>>656
そんなメーカーにとっては米ぬかだって、タイマイだって、
米から作った醸造アルコールだって米なのだそうだ。
658呑んべぇさん:03/01/19 22:26
あれ、結構いけます。もちろん、普通のと比較してはならんけど。
659656:03/01/19 22:36
>>657
ええっ!てことは醸造アルコールが入っていたのか…
安いのには訳があるとは思っていたけど、タイ米とかじゃ…
660呑んべぇさん:03/01/19 22:42
>>656
いやおそらく醸造アルコールは入ってない。
でもタイ米や、吟醸酒では処分する米ぬかが主原料なのは確か。
661呑んべぇさん:03/01/19 22:45
>>660
活性炭で雑味を取るんだっけ?
662呑んべぇさん:03/01/19 22:55
>>648
だから柱焼酎とかあるから商売の心配はないとしてだよ。
663呑んべぇさん:03/01/19 23:12
>>661
そうだよ。酵素ででんぷんを溶かして墨ろ過。
並行副発酵じゃないのもあるんだよね
664呑んべぇさん:03/01/19 23:29
>>663
大手メーカーは皆当然当たり前の様にそんな事している酒業界だから、
例えアル添が悪くないとしても、不信感を拭いきれないのは仕方ないよ。
665 :03/01/19 23:47
月桂冠は三増やめるって宣言したけどね。
666呑んべぇさん:03/01/19 23:53
それじゃあ、あと100年もすれば月桂冠は信頼回復するかもしれないね。
667呑んべぇさん:03/01/19 23:57
四増酒出現か?(w
まあ二増酒までにしとくという意味だろうけど
668呑んべぇさん:03/01/19 23:59
>>667
オーイ 山田君ザブトン!!
669呑んべぇさん:03/01/20 00:04
「月経姦」オメコだけの酒、オエー
670呑んべぇさん:03/01/20 00:18
しまった今年は姫初めでワカメ酒してねぇ。
671呑んべぇさん:03/01/20 01:19
アル添せんでも、液化仕込みとかってどうよ?
あれなんか粕歩合5%とかいう世界だぜ。
普通に造ったら20%切ったら、感動した!よく頑張った!!みたいな世界だろうに。
酵母の培養液にグルコースたらしていくよーなもんだから、効率はいいが、ある意味、アル添よりあこぎだと思うぞ。
672呑んべぇさん:03/01/20 01:34
>>671
633で言ってるヤツだろ?
漢字間違えまくりだが・・・
673呑んべぇさん:03/01/20 01:42
>>672
櫃まぶしはうまいよね。
674671:03/01/20 07:37
>>672
お前は誤爆厨房か?
つーか具体的に指摘してから書けや
675呑んべぇさん:03/01/20 09:23
ここ10年くらい日本酒はお屠蘇がわりに
お正月だけしか飲みません。
普段はもっぱらういすきーのお湯割りにクローブの先端を
100円ライターで炙ってから抛り込んで楽しんでいます。
で 疑問なんですが
日本酒ってこんなに長々と議論するほどの価値のアル
お酒なの??
みんな 
本当に美味しいと思ってるの??
676呑んべぇさん:03/01/20 10:04
677呑んべぇさん:03/01/20 10:37
>>675
「酒は大衆の好む味でしかない」どんな酒もね。

清酒は発酵の課程では、ウィスキーより非常に神経使って作る酒。
たぶん世界中のどんな酒より発酵のコントロールは一番難しいし最も高度ではある。
678675:03/01/20 11:44
なんか ここを読んでると
造ってるほうも試行錯誤でポリシーが感じられなくて
飲んでる方も気概が無くて
まだまだ発展途上のモノなんだなぁ って感じてしまいます。
僕が死ぬまでにそこらへんが醸造されるといいな (W
679呑んべぇさん:03/01/20 11:46
675の中の人も大変だなあ
680呑んべぇさん:03/01/20 11:56
>>679
>675の中の人も大変だなあ

675は着ぐるみなのか?
681呑んべぇさん:03/01/20 12:26
>僕が死ぬまでにそこらへんが醸造されるといいな (W

なんかかぶりものしてるみたいだよー
682呑んべぇさん:03/01/20 12:26
>僕が死ぬまでにそこらへんが醸造されるといいな (W

なんかかぶりものしてるみたいだよー
683呑んべぇさん:03/01/20 12:50
ウィスキーのもつアルコールの刺す感覚は日本人には受け入れられません。
684呑んべぇさん:03/01/20 13:57
  ↑
アバウトにくくるな。
685呑んべぇさん:03/01/20 14:45
軟弱な粘膜の持ち主がっ!
686山崎渉:03/01/20 17:52
(^^;
687呑んべぇさん:03/01/20 19:07
>>684
683の言っていることは、洋酒業界の長年の悩みだね
どうしても受け入れられないらしい
688呑んべぇさん:03/01/20 20:13
脂っこいつまみが少ないという理由もあるだろうけどね。

だから水水水割りが出来た。
ガンガン水みたいに薄めれば大丈夫(w
689呑んべぇさん:03/01/20 20:32
漫画・美味し○ぼの受け売りウンチクを
自慢げに話す三木君って空しい・・・
690呑んべぇさん:03/01/20 22:56
>>687
いいじゃん。ビールは受け入れられてるんだから。
蒸留酒としては焼酎とウイスキーでどの程度の差だろ?
691呑んべぇさん:03/01/21 00:00
でも。なんでいがらっぽい「百年の孤独」を
高値出して飲んでいるくせに、シーバスは価
格が下がっているのだろう。
692呑んべぇさん:03/01/21 00:17
>>691
味とありがたみは別だからね・・・
それこそ中身適当な酒に入れ換えたら喜んで飲むだろうな。
693呑んべぇさん:03/01/21 00:31
>>690
ビールはアルコールの刺す感じないでしょ。
694呑んべぇさん:03/01/21 01:47
炭酸が刺します!
695呑んべぇさん:03/01/21 02:43
“美味しんぼ”の薀蓄をまともに受け止めている輩がいるのは
本当に驚きですね。
特にワインや味噌醤油といった発酵食品に関しては無知蒙昧の
謗りを受けても仕方が無い。味噌なんて自家製味噌が至上なんて
よく言えたものだよ!ワインでもそうだ。この作者が実にいい加減
な知識で推敲しているかは識者は皆よく知っている。
アペラシオンを問題にしていてドメーヌの言及は一切無いものね。
だめだよぅ。こんなのに惑わされてるのは。
696呑んべぇさん:03/01/21 04:06
自家製味噌だめか?
やっぱり断然うまいとはいうぞ。
手間がかかるのが難点だが。
697呑んべぇさん:03/01/21 04:49
ビール好きですが
昔からスーパードライを出す居酒屋に行くと
不味くてほとんど飲めませんでした。
モルツや黒ラベルなら5リットルいけます。

人気のあるスーパードライ、わたしの味覚が変なのかと思ってましたが
美味しんぼを読んで、間違ってなかったことが分かりました。
それからは自分の嗜好を自信を持って主張できるようになりました。
698呑んべぇさん:03/01/21 09:41
アル添した酒は少し辛いような気がするが気のせいか? 
699呑んべぇさん:03/01/21 10:13
>>698
アル添せずに酵母の活動を一切抑制しなかったら酒は辛口になっていき、やがては酢になる。
糖を分解してアルコールが出きるのは理科で習っただろう?
辛口・甘口などアル添とは関係ないんだ。先入観こそが己を歪ませるぞ。
700呑んべぇさん:03/01/21 10:33
>>696
漏れも家で作る味噌は旨いと思う。だが至上というのは無理だけど。
701呑んべぇさん:03/01/21 12:52
モルツ5リットル飲めるのは信じられんなあ。
あれも対極的にマズいビールだと思うし
喉で飲んでも美味くないんでわりとちびちび派の好むビールだろ?
黒ラベルはそこそこ喉で飲めるんだが。
702呑んべぇさん:03/01/21 15:08
ウイスキーのカラメル添加は日本酒のアル添と同じ(簡単に香り付けできる)
ようなもの?
703□□■盗撮祭り■□□:03/01/21 17:23
704呑んべぇさん:03/01/21 18:20
>>699
なんでアルコールが酢になるんだ?
酒の酵母は酢酸をつくらんぞ。理科で習わなかったか?
705呑んべぇさん:03/01/21 18:35
>>702
色付けです。
ちなみになんで日本酒のアル添が香り付けになる訳???
706呑んべぇさん:03/01/21 21:22
707702:03/01/21 21:30
>705サンクス
香り付けでは無く吟醸香を残す為でした、失礼・・・
708呑んべぇさん:03/01/21 21:33
>704
ヴォケ!どこの学校だ。火付けって良しだな(w
709呑んべぇさん:03/01/21 21:50
>706
貴殿はそれを付け香と申すのか?
710呑んべえさん:03/01/22 03:11
697さん、あなたの味覚は変では無いよ。
っていうか、正しいと思います。

ス-パ-ドライって一番売れている銘柄なのは事実だが、あれはビ−ルなんかじゃないからね。
アサヒビ-ルの技術者の集大成の「アルコ-ルを含む、ビ-ル味の化学薬品」なのです。

だってあの飲み物って、ビ-ルの味って全くしないでしょ?
人気があるからって、その商品が正しいなんて事は無いのですよ。
特に、この日本ではね。

でも、モルツが不味くなったのも事実です。
以前ならしっかりとした味があって、5リットル飲めても不思議ではなかったのですが。
711なんでも一意的にしようとするのは馬鹿:03/01/22 04:00
はたして"ビールの味"に普遍的な定義があるのだろうか?
人によってはスーパードライ=ビールなのかもしれないし
また違う人はベルギービール=ビールなのかもしれない。
どっちが正しいか証明することは不可能だと思う。

現代技術を取り入れた酒の製法を否定するのは構わないが、
それを理由にそれが本物では無いなどと言うのはバカバカしい。
結局は「昔ながら」の幻想に振り回されているだけだ。

# よく聞く、"日本人の味覚が狂っている"という意見。
# これは余りにも根拠が無い無責任な発言で論外・・・(^^;
712呑んべぇさん:03/01/22 04:27
日本人の味覚ねえ・・・アメリカ人の味覚の方が狂ってるような・・・w
713呑んべぇさん:03/01/22 04:55
原理主義の皆さんは
やっぱり「男山復古酒」を
「これぞ本物」なんていって
うまいと脳に叩っこむんでしょうな。
714呑んべぇさん:03/01/22 05:14
別に俺はスーパードライ信者じゃないが、
スパードライ否定論者は汗を掻いた後のビール論争になると
いつも姿を現さない。
715呑んべぇさん:03/01/22 06:30
俺はスーパードライを清涼飲料水みないな感覚で飲んでるけどな
風呂上りとか、外から帰ってきたときに飲むとすごくうまい
でもめしといっしょには飲まない
コーラをメシのときに飲まないのと同じ
だから居酒屋で出されるとつらい
716呑んべぇさん:03/01/22 09:37
スーパードライの開発テーマは、刺身にあうビール。
そう聞くと納得しないか?
ビール本来の味わいを消して、キレだけを強調した。
717呑んべぇさん:03/01/22 09:43
刺身の時には飲みたくないなあ。
718呑んべぇさん:03/01/22 10:18
>>704
煽り厨かもしれんが
C2H5OH→C2H3OH→CH3COOH
719呑んべぇさん:03/01/22 10:37
刺身にわざわざビールでなくっても、と思うのだが。
もともと合わせる必要のないものを無理に合わせるから、商業主義に歪んだ味
ってことになる。
おれはスーパードライ出す寿司屋には行かないことにしている。
720呑んべぇさん:03/01/22 11:01
>>719
どうせ飲まないんならどの銘柄出そうが関係なくないか?
721呑んべぇさん:03/01/22 11:07
>>720
今日の突っ込み大賞はあなたに決定(w
722呑んべぇさん:03/01/22 11:22
>>719
何食っても何処行っても「取り合えずビール」っていうビール厨が
大量にいるんだから、企業としてはそれに対応して当然だろ。
723呑んべぇさん:03/01/22 11:24
>>720
寿司にSドライを提案しているすし屋の姿勢が気に食わないのでは?
ココにいる人たちなら例えば「生下さい」って注文したら
「アサヒとサッポロになりますが」って言ってくるような
店にはいかないでしょう?
724呑んべぇさん:03/01/22 11:29
寿司屋でビールを意識する時点でOUT
725呑んべぇさん:03/01/22 11:39
>>723
個人的にはその上に灰皿置いてるような寿司屋にも行かないけどな。
726呑んべぇさん:03/01/22 11:41
>>723

ここにくる俺以外の人間が、そんなに了見の狭い人間ばかりとは知らなんだ。
727呑んべぇさん:03/01/22 11:50
>>726
了見が狭いっていうか、酒に対する店の姿勢がそれだけでわかるでしょう?
多分、サーバーも全然洗浄してないんだろうなって邪推してしまうよ
728呑んべぇさん:03/01/22 11:56
>>727
2種類も置いてるなら良心的でしょ。
あなたにも好みがあるように鮨屋の店主にも常連にも好みはある。
それをメーカーを見ただけで、それだけ邪推の目を持つあなたのほうが
ずっとレベルは低い。
729呑んべぇさん:03/01/22 11:56
ビールってのは喉が乾いたときに最初に呑むだけ
なんだが、後の酒(日本酒・泡盛・焼酎・・・サワー(w )
に影響を与えないSドライが好きだな。

ってビールはあんまり好きじゃないのかなσ(^_^)
とくにしつこいモルツとかエビスはぜんぜんだめぽ。
730呑んべぇさん:03/01/22 11:57
>>727
そんな酒にこだわってる店だけしか行かないってことはないっしょ?
飲み会で行った居酒屋で「アサヒとサッポロになりますが」って言われたら
その度に、こんな店はダメだ!とか言ってんの?
なんか雄山って感じだな

>>723=>>727って前提で書いてるけど違ってたらゴメン
731呑んべぇさん:03/01/22 12:04
俺が行く鮨屋の親父は酒を呑まないから
ビールは常連の好み
酒は名だたる銘酒など一切置かない。
いい酒が欲しけりゃ持ち込み可

でも鮨が旨い
それで良いじゃん

それに俺も生が好きだが別に鮨屋じゃ瓶ビールでも問題なし。
732723・727:03/01/22 12:07
>>728
たとえ話だし、メーカーを見てじゃなくってさ
知識も酒に対するこだわりも微塵も感じさせないでしょ?
そんな事を言う時点でさ。
確かに生ビールが2種類もあるのは良心的だわ、例えがちと悪かった
が趣旨は理解して頂きたい。
>>730
飲み会でならうまい酒が目的じゃないでしょ?
その場で文句は言わないよ。
でも、自分からすすんでは行かない。
723=737ですよ。
733呑んべぇさん:03/01/22 12:13
>>732
ほうアサヒやサッポロが好きな人間は知識もこだわりも無いんだな?
それが君の趣旨なんだな?
734呑んべぇさん:03/01/22 12:26
>>733
煽られてる気もするが
ビールを頼んで「アサヒかサッポロ」って言われたってことだよ
ドライと黒ラベルとかならって言うのと違うでしょ?
735呑んべぇさん:03/01/22 12:29
>>734
あなたの言いたいことが解りません。

因みにどう言われてどんな銘柄なら満足なんですか?
736732・734:03/01/22 12:36
推敲してなくて変な日本語だが
20年くらい前なら商品数が少ないからそれでもいいけど
今は客に選択の余地がない時代ではないでしょ?
ビールを頼んでサッポロって言っても何が出てくるかわかんないじゃん
737呑んべぇさん:03/01/22 12:43
>>736
ようは
客「生ビールください」
店「サッポロですが」
客(サッポロじゃわかんね〜ンダよ、この糞糟が)

って事?
煽るつもりじゃないが
聞き返せば済む事で拘りがどうのって言ってるわけでしょ?

それが了見が狭いって事でしょ(w
738732・734:03/01/22 12:44
>>735
銘柄は好みや客層があるからその店によってでしょ。
好みの銘柄がある店に行くだけ。酒飲みなら当たり前でしょ?
どう言われたらってことじゃなくて
サッポロって言われても何が出てくるかわからないからじゃん
酒が目的で行くならそんな店嫌でしょ?
739732:03/01/22 12:56
>>737
確かに聞き返せばすむ事。
でもさ「サッポロになります」ってのは
拘りなさすぎじゃん。
だから、そんな店は嫌なのって例え話
例え話で了見が狭いって言われてもね」
740呑んべぇさん:03/01/22 12:56
酒が目的ならわざわざ寿司屋行くなよ
741呑んべぇさん:03/01/22 13:02
>>739
>例え話で了見が狭いって言われてもね」

あのさぁ
俺はあんたの例え話を叩き台にして話をしてる訳よ
それは解る?

それ以外のあんたのプロフィールも、学歴も、どんな呑み方をするのかも
知らないんだよ。

その唯一の例え話が了見が狭いんだからどうしようもないでしょ。
742呑んべぇさん:03/01/22 13:08
雄山を気取るなら
お気に入りのビールを樽で輸入して
お気に入りの寿司職人を家に呼べば?
それで解決だろ
743呑んべぇさん:03/01/22 13:17
>>742
ビールは鮮度が命だから雄山はそんな事しないだろ、山岡も
「豆腐に旅をさせるな」って言ってたしな。
744呑んべぇさん:03/01/22 13:19
板前つれてドイツ逝け
745呑んべぇさん:03/01/22 13:19
雄山を誤解しているね
746732:03/01/22 13:25
>>741
例え話をその例え話でって訂正するよ。
また、例えになるが
ジントニ頼んでカクテルバーしかありませんって
そんな店嫌じゃん。

因みにすし屋の話を最初にしたのは俺じゃないよ。
ドライを出すすし屋に行かないって言う人は
酒を提供している以上最低限の拘りは持ってもいいんじゃない?
ドライを出すのはこだわりがない店に違いないから俺は行かない
って趣旨なのかなって思ったから
呑まないなら、どんな銘柄出そうとも関係ないじゃん
って言う趣旨違いのレスに対して

ビールを頼んだらサッポロになりますって言うような
拘りのなさすぎる店みたいなもんだから

って例えをしたの
747呑んべぇさん:03/01/22 13:42
久兵衛ってサッポロだったような…有名だって聞いて連れてかれたけど駄目な店だったのね
748呑んべぇさん:03/01/22 14:03
>>743
熟成させるビールもあるよ。
749呑んべぇさん:03/01/22 14:10
>>747
久兵衛って店は知らないが
有名だからいい店だと思い込む時点で駄目
まさに美味しんぼの絶好のカモ
750呑んべぇさん:03/01/22 14:14
知りもしない、行きもしないでそういうコメントはよくない。
751呑んべぇさん:03/01/22 14:35
わざわざ寿司屋にビール飲みに行くとは酔狂だな。
もちろんビアガーデンだと一流の寿司置いてないような店は
だめなんだろうけど。
752呑んべぇさん:03/01/22 14:38
>>748
そのツッコミ来そうだったけど・・・今熟成ビールの話題がちらっとでも出てた?
スレの流れからして日本で一般的な熟成させないビールの話題って事でいいだろ、
このスレにいる住人ならそのくらい解ってるよ。
753呑んべぇさん:03/01/22 15:16
>>752
美味しんぼを鵜呑みにするようなキチガイもいるんじゃない?
もちろんあなたがってことじゃなくね。
754呑んべぇさん:03/01/22 15:21
料理屋や寿司屋で「アサヒかサッポロ〜」って言うのは仕事の関係でメーカーが1社だとビールを
頼めない人が出てくるための対策です。社会人なら知ってるでしょ。
755呑んべぇさん:03/01/22 16:13
>>754
メーカー名ではなく商品名で言って欲しいってサンザン書いてるん
社会人なら日本語くらい読めるでしょ?
756710:03/01/22 16:22
「アルコ-ルを含む、ビ-ル風味の化学薬品」の間違いでした。

「何杯飲んでも、不味さが続く」が正しい宣伝文句でもあります。
757呑んべぇさん:03/01/22 16:28
>>756
じゃ、因みに他のビールは化学薬品ではないの?

貴方が言う本物のビールとはどこからどこまで?
758呑んべぇさん:03/01/22 16:34
別に酒場で気に入らない所が出ればすぐに河岸を変えれば済むことなんだし
解らないことがあれば聞けばいい
それを相手が銘柄を言わなかったら拘りが無いだの
カクテルが出来合いだったらどうだの
社会人だったらそんなのは軽く受け流せよ。
759719:03/01/22 16:49
あのな、おれが「スーパードライ出す寿司屋に行かない」ってのは、
寿司や刺身にビールが(スーパードライに限らず)合わないのに、
無理に合わせようとするセンスが気に入らないと。
そういうオヤジの握った寿司がうまかろうはずがない、ってことだよ。
760呑んべぇさん:03/01/22 16:53
うん
761呑んべぇさん:03/01/22 16:54
>>758
確かに店が銘柄を言わないくらいで、拘りが無い店だなんて思ったことは無いな。
大体ビールなら店に入ったら普通なにが置いてるかわかるし、
銘柄の多い店ならお品書きに飽きてあるだろ?
それにあまり代表的な銘柄を置かない店ってある?
762呑んべぇさん:03/01/22 16:58
>>759
また変なこという人だ。
>寿司や刺身にビールが(スーパードライに限らず)合わないのに、

じゃ、寿司屋でビールなんて最初から気にするなよ。
無理にあわせようが最初から合わなかろうが
どっちにしろ気に入らないなら、ビールを置く時点でその店は失格だろうが。
763呑んべぇさん:03/01/22 17:11
>>755
はい?

そういう聞き方する店はもともと「貴方の好み?」を聞いているわけではなく、「このメーカで不都合
ないですか?」って聞いてるだけなので、そういった勘違いされても困ると思うよ。

ビールメーカの直営の店とか、ビールバーとかいけば銘柄で頼むしかないのでそういうとこ行ってください。
764呑んべぇさん:03/01/22 17:16
>>762
そうそう。>>719は刺身にビールは合わないって言ってるんだから
じゃあ他の銘柄を出す店の「合わないものを客に出す」センスはいいのかよ?ってことになる
>>719はビール置いてない店しか行かないのか?

まあそもそも
>そういうオヤジの握った寿司がうまかろうはずがない
ってのが明らかに見当違いだと思うけど
765呑んべぇさん:03/01/22 17:19
>>764
単に言い訳が下手なだけの人だろうね。
766呑んべぇさん:03/01/22 17:26
>>763
それは深読みしすぎでしょ?
単に各社の代表銘柄を暗黙の了解でメーカー名で呼んでるだけじゃない?
あんたはそうなのかもしれないけど、ビールのメーカーで不都合がある人なんか
そんなにたくさんいるわけじゃない。
767呑んべぇさん:03/01/22 17:48
こだわりと言うより、かたよりの酒呑みが多いな
768呑んべぇさん:03/01/22 18:03
>>766
違いますよ。
769呑んべぇさん:03/01/22 19:19
今まさに767が本当にいい事を言った!
770呑んべぇさん:03/01/22 19:28
>>767
言えてる。こいつらの脳にフレキシブルさは微塵も見られない。
偏見だけで物事を判断してる感じだ。
771呑んべぇさん:03/01/22 20:09
客「ビールは何がありますか?」
店「サッポロかアサヒになります」
客「サッポロは何があります?」
店「黒ラベルかクラシックになりますが」
  (もしくは「あいにく黒ラベルだけなんですが」とか)
客「それじゃあ〜〜〜」

これが良店と大人の客との会話だと思う。

店はどんなレベルの客にも合わせるように、最初はハードルを低くしなければならない。
客はこだわりたいのであれば、そのわがままを店側に言わなければならない。

なので、ビールメーカー名しか言わない店はダメ、という考えはおかしいと思う。
772呑んべぇさん:03/01/22 20:16
          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ 
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   | ププッ   
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \
773呑んべぇさん:03/01/22 20:41
>>771
良店ってかやっすい居酒屋(もしくは美食倶楽部)じゃない?それってさ。

普通、
客「ビールは何がありますか?」
店「黒ラベル、クラシック、モルツ、ギネスをご用意しております」
って感じじゃない?

メーカー名しか言わないのはダメってのはおかしい、
ってのはわかるけどね。

でも、俺も酒の知識に乏しい客をメインターゲットにしている
店には行きたくない。
774呑んべぇさん:03/01/22 20:44
>>766
貴方の言うとおりなら
「キリン下さい」ってオーダーしたら
端麗が出てくるのか?
こわ〜い!!
775呑んべぇさん:03/01/22 20:48
あのさ、「生ビール下さい」って言って
「アサヒとサッポロ」って言われたら
スパードライと黒生しかないんだけど。
それともレーベンブロイやエビスも入るの?
776呑んべぇさん:03/01/22 21:21
まだ、この話続けるの?
777呑んべぇさん:03/01/22 21:29
>>776
最初から読めばわかるけど
美味しんぼスレだからどうでもイイことにケチつけてるんだよ。
些細なコトに因縁つけるのが雄山でしょ?

〜晩酌風景〜
雄山「とりビー」
良太「かしこまりました」
雄山「馬鹿もんが!!とりビーと言ったのに、アサヒかサッポロか聞かんのか?!」
良太「はっ配慮が足りませんでした!」
雄山「もういい、失せろチビ」
良太「シクシク・・・」
778呑んべぇさん:03/01/22 21:33
779呑んべぇさん:03/01/22 22:12
>>777
漫画に出てくるような馬鹿がこのスレを牛耳っているということか。
780呑んべぇさん:03/01/22 22:28
>>779
マジレスも多くて俺は好きなスレだけどね。
781呑んべぇさん:03/01/22 23:18
余談ながら、うんちくを垂れる山岡の旦那、いつも二日酔い
だよな。大切に酒を飲んでいない証拠だ。
782呑んべぇさん:03/01/22 23:29
一般的には、キリンかアサヒだろ。
店も客にあわせるからな。
一番搾りかスーパードライになりますって感じじゃないの。
サッポロといったら、黒ラベル。
エビスおいてるときは、キリンとアサヒとエビスがありますという。
783呑んべぇさん:03/01/22 23:42
>>777
ゴメン美味しんぼあんまり読んでないからわからないんだけど。
とりビーってなんすか?
一応検索したけど何処にもない。
784呑んべぇさん:03/01/22 23:46
>>783
    /三三三三三三三三≧     >
  ≪「三三三三三三三三三三ヽ    >  大  こ
  _巛三三∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三三|    >
 ≪川川∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三三三/    >  バ  の
≪川川∠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ iiiiii  |      >
川川川川川川川 | | |\ iiiii/      >  カ
川川川川川川川/| | \・ V       >
川川川川川川/6川      |       >  も
川川川川川 /ヽ  > ,:::: 丶        >
川川川川川 /   / /\ ソ        >   の
川川川川川/  // ./ \/        >
VVVVVVV\   | _          >  が
         \ ヽー|   カッ!!!   >
           \/          > !!
             \         >
              /\        \/\/\/\
         __/. ̄\\
    __ /....................  \ |
   /              \|
785783:03/01/23 00:10
>>784
やべっ怒られた!
美味しんぼ読者の中ではそんなに基本的な事なの?
でも本当にわからないんだ。
雄山の決めセリフかなんかですか?
786呑んべぇさん:03/01/23 00:24
>>780
いい意味で馬鹿って書いたんだよ。紛らわしくてスマソ
787呑んべぇさん:03/01/23 01:12
>「アサヒとサッポロ」って言われたら
>スパードライと黒生しかないんだけど。

でサッポロはどこ?
788756:03/01/23 01:25
>>757

麦芽100%のビ-ルの事です。
副原料がいっぱいのビ-ルを飲むくらいなら、発泡酒を飲んだ方がましです。

だって、ビ-ルにでんぷんなんていらないでしょ。
モルツは最近味が落ちたように思うけど、カ-ルスバ-グは美味いと思うよ。
エビスのような高いビ-ルを買わなくても充分です。

ポリフェノ-ルも沢山含んでいるようだし、同じ金額なら麦100%の方がいいな。

789呑んべぇさん:03/01/23 01:26
>あのな、おれが「スーパードライ出す寿司屋に行かない」ってのは、
>寿司や刺身にビールが(スーパードライに限らず)合わないのに、
>無理に合わせようとするセンスが気に入らないと。
>そういうオヤジの握った寿司がうまかろうはずがない、ってことだよ。

寿司屋でビール頼む奴が多いんだからしかたないだろ?
しかもスーパードライ頼む椰子が。
そもそも美味い寿司は不味い飲み物と一緒に食べるもの。
お茶なんかはわざわざ出がらしを使ったりする。
合う合わないの問題じゃないでしょ。
790呑んべぇさん:03/01/23 06:25
>>788
パンを食べる人種と米を食べる人種は違うことを前提にものを考えうことができんかね?
自分が考え足らずを棚上げして、薬品呼ばわりとは是如何に。
791784:03/01/23 07:56
>>785
いえ、単にコピペしたかっただけです・・
僕も分かりません
792呑んべぇさん:03/01/23 08:17
>>791
チョット考えれば解るよ
793呑んべぇさん:03/01/23 09:45
ところでさぁ
スポーツや湯上りあとのスーパードライに関しての考察はしてくれないの?

ビール原理主義の方々は・・・
794呑んべぇさん:03/01/23 09:49
その話はもういいじゃん。
飽きたし、あんまりいじめても可哀相だから、次の話題行こうよ。
795呑んべぇさん:03/01/23 09:52
>>794
別にやめてもいいんだけど、結局奴らは何にも言わないしさ
796794:03/01/23 09:55
それはなにも言わないんじゃなくてなにも言えないんだよ。

こんな話してると(・∀・)ジエーンとか言われるから、俺は仕事に戻ります。
しばらくしたらまたくるんで、どうぞ皆さん、激論をよろしゅう。
797ドライスキー:03/01/23 10:22
また出遅れたーーーっ!!!
798呑んべぇさん:03/01/23 10:30
>>793
スポーツや湯上りの後はサッポロクラシックを飲みますよ。
799呑んべぇさん:03/01/23 10:32
>>798
誰が何を呑むか?なんて聞いた?
800呑んべぇさん:03/01/23 10:43
>>798
悪いが

名前:  E-mail:
    ↑
   この名前欄のところに「唐変木」って書き込んでくれないか?
801呑んべぇさん:03/01/23 10:44
>>793
身体がボロボロの時には何でもうまい。
遭難した時は泥水でもうまい。
水分が足りない時はドライでもうまく感じる事もある。
そういう状態にならないとドライはうまくない。
違うかな?
水分が足りない状態だから何でもうまいだけだね。
実は>>794氏も知ってるんでしょ?
本当は風呂上りにデュベルのマグナムボトルを飲み干してるんじゃない?
802呑んべぇさん:03/01/23 10:48
>>801
なら、遭難した時にエビスかスーパードライならどっちが旨いんですか?

注:また話をはぐらかさないでね
803呑んべぇさん :03/01/23 10:48
しかし、このスレってビールとポン酒しか話題が無いのかよ。
キャビアとワインなんか突込みどころが多いのによ。
804呑んべぇさん:03/01/23 10:51
>>802
水が一番うまいだろうがもちろんエビス。
805呑んべぇさん:03/01/23 10:53
>>804
呑み比べたんですか?

よくこのスレで呑み比べをしろという原理主義者がいますが。
スプーンを舐めながらね。
806呑んべぇさん:03/01/23 11:09
>>805
うん、飲み比べたよ。
実はさっきまで遭難してたんだ、彷徨ってたらちょうどエビスとドライが落ちてたんだ
で、偶然なんだけど飲み比べてみたら、やっぱりエビスがうまかった。
807呑んべぇさん:03/01/23 11:13
どうでもいいけど、みんなビール呑み過ぎんなよ。
痛風ってのは、辛いらしいよ。

特に運動の後、体内の水分が減ってる時が一番マズいらしい。
808呑んべぇさん:03/01/23 11:20
>>805
スプーンを舐めるってのがまさに雁屋信者。
俺もドライは口に合わないが
スプーンをなめた時の味=ドライ=まずい
っていう話の流れは理解できん。

ちなみに>>807さんの話のソースは何ですか?
プリン体がって話ですよね?
809呑んべぇさん:03/01/23 11:23
>>806
なんでそのまま白骨にならなかったんですか?

今からでも遅くありません。また遭難してきてください。
810呑んべぇさん:03/01/23 11:26
>>803
何度かワインも含めて他の話が出たけど全然盛り上がらなかったよ。
ってか、自分でネタを提供しなよ。
811呑んべぇさん:03/01/23 11:27
>>806
バカは死ななきゃ直らないってのは本当だな
812呑んべぇさん:03/01/23 11:31
ビ−ル原理的偏重主義者の底が知れたな
813呑んべぇさん:03/01/23 11:33
>>809
偶然見つけたビールを飲んで(とはいってもエビスのみ)
一息ついたところでこれまた偶然、どこでもドアが落ちてんだ。
ラッキーだよね。で、さっき帰ってきたところさ。
今、風呂上りでドライとスピリタス飲み比べたけど
スピリタスのほうがうまかったよ。お試しあれ。
814呑んべぇさん:03/01/23 11:39
>>808
あれ読んで「そんなアホな(呆」とおもいつつ、一応スプーン舐めてみた
思った通りと言うか当たり前と言うか、スーパードライとは全然味が
違うんだが・・・雁屋の舌おかしいんじゃないか、と確信した。
815呑んべぇさん:03/01/23 11:43
つまり、今のところ
ドライやアル添には賛否はあるが
「雁屋氏は味盲」って事だけは一致した意見でいいんだな?
816呑んべぇさん:03/01/23 12:23
>>815
って言うより呑みすぎには注意したほうが良い。
このスレッドにもアル中がいる様だし。
817呑んべぇさん:03/01/23 12:49
酒版なんだから呑むのを止めるのは野暮。
呑んでも健康長生きの横山大観のウンチクを小一時間垂れ続けるよ

彼は元々下戸だったんだけど師匠の(略
818呑んべぇさん:03/01/23 12:58
>>808

こんなもんでどう?(血中尿酸濃度については、自分でググれ)

http://www2f.biglobe.ne.jp/~kawasima/kensa/nyousan/nyousan.htm

なんでも、ビールの麦芽が、プリン体の多寡を決めるんだそうな。

と、いう訳で

http://www.higasiguti.jp/100/purin.htm

なんてのも参考までに。まぁ>>817の言うとおり、酒「板」で、こういう事言っても
しょうがないのかもしれないけどさ。

819呑んべぇさん:03/01/23 13:57
こんなのもあるぞ

ビールと痛風
http://www.akita.med.or.jp/kenko/beer.html
820ゾゾゾ:03/01/23 14:21
プリン体が気になるなら
ホッピー飲めよ。
いろんなことが気にならなくなるし。
821呑んべぇさん:03/01/23 15:34
大体スプーンだって材質やらなにやらで味違うだろうし・・・
822呑んべぇさん:03/01/23 16:13
俺が好んで飲んでるエールやスタウトなんかはプリン体多いんだよな
まあ飲酒自体が週1程度だから平気だろうとは思うのだが

それよりパブメニューの方が体に悪そうだな
823呑んべぇさん:03/01/23 16:17
昔の鉄のスプーンは、確かにスパードライみたいな味がしたよ。
デパートの食堂で、カレーを頼むとコップの水に入って出てくるんだ。
今はそんな味がするようなスプーンは売ってないだろうけど。
あのスプーンの味、好きだった・・・。
8247:03/01/23 16:29
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
825呑んべぇさん:03/01/23 16:45
寿司とビールが合わないと言ってる椰子がいるが、まさか口の中に寿司が入ったままでビール飲んでるのではあるまいな?
826呑んべぇさん:03/01/23 16:56
>>825
あいつの話は多分洞だよ
827呑んべぇさん:03/01/23 17:05
>>823

>>203でがいしゅつ。
828呑んべぇさん:03/01/23 21:23
スプーンっていったら銀だろ。
あれだけ料理にこだわってたら食器にだってこだわっているはず
だからスプーンをなめたときの味というのは銀のスプーンの味の
はずだ。
829呑んべぇさん:03/01/23 22:43
>>828
雄山は食器は使ってないよ。
熱伝導率の高い銀のスプーンを使うとどうしても料理の温度が
若干なりとも冷めてしまう。
素材を大事にする雄山は採れたての食材に拘るように
出来立ての料理に拘る。
だから、雄山はいつも手づかみで掻き込むように飯をほうばっているよ。
一瞬でも早く食そうというその姿は鬼気迫るものがある。
酒は泉鏡花燗にしたものを一気に呑み干す。
彼にしかできない芸当、流石だ。
830呑んべぇさん:03/01/23 22:49
■迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催■

「ワタナベケイコ」なる人物が、
スレ主の携帯に、アドレスを何度も変えては同じ宣伝を送りつけてくる。
その熱意に感動したスレ主は、この宣伝されているサイトに
漏れ達2ちゃんねらというでっかい土産を用意して訪問することにした。
さぁおまいら、この「ワタナベケイコ」の熱意を評して
ガンガン入ってやろうぜ!

迷惑メールサイト一斉訪問お祭り開催(本スレ)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1043323047/
総本部
http://www.goodkey.net/~realm/bbs/bbs.php
使用ツールはお道具箱の7(糞ブラウザ)
http://www.goodkey.net/~realm/bbs/read.php?key=1041884792


訪問先http://www.to-i-ki.com/rez

        訪問開始は本日23:00
831808:03/01/23 23:39
>>808>>809
産休!!
追しんぼより、勉強になったよ。
さっそく、ビールを減らして焼酎増やそうかな?
832呑んべぇさん:03/01/24 00:30
>>826
ドライの有無に関わらず、寿司屋そのものに行かないんだよ。
と言うか、正確には行けないんだよ。
義務教育児ゆえの経済的理由からね。
833呑んべぇさん:03/01/24 00:59
ビールは混ぜ物禁止のドイツなんだが、一方でビールに果汁やシロップ
を混ぜたカクテルを日本の酎ハイ感覚(というよりもジュース感覚)で普通に飲んでるよ。

最近では、ビールを炭酸水で割ってレモン絞った飲み物が流行ってるが、これって
ドライビールっぽい味なんだよね。

834呑んべぇさん:03/01/24 10:02
いみじくも>>813の発言は
スーパードライ否定論者が自分の舌や喉、経験などで罵倒してる訳でなく、
妄想でのみの発言だと証明してしまったな。

逆に言えば彼が持ち上げてるビール等も本当の価値を理解してない
と、言う事だ

他のビールより高いビール
流通が少ないビール
外国のビール

彼が感じるのは「旨い」ではなく「有り難い」ビールを言ってるだけ。
835呑んべぇさん:03/01/24 11:09
ビールはコーラで割るとうまい
邪道ですか?
836呑んべぇさん:03/01/24 11:16
いんや。

スプライト割りのパナシェやジンジャーエール割りのシャンディガフ
があるから、アリだとおもうよ。

まあ、酒の飲み方に正邪なんかないって言ってしまえばそれまで。
837呑んべぇさん:03/01/24 16:42

   _____     
  / ____ /
  | / ___ |     _________
  C  ・   ・  |   /
  |  ,_, ⊂⊃  _) <  ビールはそのまま飲むのが一番うまいんです
  人  '     <    \
    ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
838呑んべぇさん:03/01/24 16:43
ジャイ餡カトオモターヨ
839 :03/01/24 17:07
>>777
「良太」って誰だよ(w、「良三」って書きたかったんだろ??
>>783
「とりビー」は「とりあえずビール」の略だよ。別に美味しんぼとは関係ない。
確か「レモンハート」で松っちゃんが言ってたような。実社会で使われてるのは
聞いた事ないけど。
840呑んべぇさん:03/01/24 17:33
しかし美味しんぼってのは設定がよく出来てるね。
海原と山岡が親子でよく似た性格で価値観が一緒だから
どんなものが出てきてもすぐ納得して、反論しないだから

それに原作者が別の価値観持ち出さなくていいからね。
841呑んべぇさん:03/01/24 19:06
>>834
どう読んでもネタだろ
842呑んべぇさん:03/01/24 19:34
自己弁護か?
じゃなくてもネタで逃げるしかなかっただけ
843呑んべぇさん:03/01/24 19:39
そもそも>>802自体が・・・
844呑んべぇさん:03/01/24 19:48
おいおい、それは責任転嫁だろ?
遭難したことはないが…
って書き出せば…
845呑んべぇさん:03/01/24 19:54
ドライでもエビスでも良いけど、人が機嫌良く飲み食いしてる物に、
あれこれ文句を言うのは下品だとは思う。
味の分かる下品な人間よりも味が分からな(以下略

って、これ言い出すとこの漫画自体が成立しないわけだが。
846呑んべぇさん:03/01/24 20:24
>>845
その点、雄山は下品の最たるもの・・。
さらに言えば、食事とは器の中だけではない周りの空気すべてなのだ。
美食を追及し、しかも食事の環境にはまったく無関心な雄山の存在自体
この漫画の最大の間違い。
847777:03/01/24 21:31
>>839
わりぃ
読んだのかなり昔だからうろ覚えでしかも確認もしてなかった。
蕎麦に薬味を添えて出しただけでバイトをクビになった話しなかったっけ?
当時、俺は高校生だったけど、さすがにひどいヤツだなーて思ったよ。
848呑んべぇさん:03/01/24 21:51
>>845
でも、「貴方が知らないだけでもっとおいしいものがあるんですよ」
って事を教えてあげたくなる時はある。

俺は雄山に「ドンパッチ」を薦めたい。
849呑んべぇさん:03/01/24 23:23
漏れは雄山にヤマザキのカレーパン薦めたい
オレンジ色の袋のやつ
850呑んべぇさん:03/01/24 23:52
よくわからんのだが
漫画だとウソや間違えがあった場合
訂正や謝罪しなくてもいいのか?
851呑んべぇさん:03/01/25 00:32
>>850
雁屋は、食べ物アレルギーの件で謝罪してるぞ
詳しくは忘れたが
852呑んべぇさん:03/01/25 00:53
雄山って北大路魯山人がモデルでしょ?

魯山人って漫画以上に凄い性格だったとか聞くけど。
853呑んべぇさん:03/01/25 01:19
>>851
乳児の離乳食にハチミツと半熟卵出した奴ね

アレルギーのもとになるって>ハチミツ&半熟卵
離乳食には禁忌なんだが
854呑んべぇさん:03/01/25 01:55
漫画はフィクションです。
855呑んべぇさん:03/01/25 03:05
でも、有名な話だが、安●なみえが離乳食にハンバーガーを
食べさせたよりはましだと思うぞ。
856呑んべぇさん:03/01/25 03:54
げ!
ハンバーガーをミキサーにでもかけて食わせたか?
857呑んべぇさん:03/01/25 09:47
>>853
乳児には抵抗力がないからどうとかいう話は聞いたんだけど
アレルギーの話は知らなかったよ。
858呑んべぇさん:03/01/25 10:39
アレルギーじゃなくてボツリヌス菌じゃなかったっけ?
859呑んべぇさん:03/01/25 10:47
ボツリヌス菌じゃなくて女王蜂の呪いじゃなかったっけ?
860呑んべぇさん:03/01/26 01:54
ハチミツには成人には害がないけれど、抵抗力の弱い乳児には害のある微生物が
混ざっているので、少なくとも3歳まではハチミツは厳禁です。
861呑んべぇさん:03/01/26 02:13
うまいまずい以前に
安全ではない食品を食べさせるように啓蒙してんだ。
戦後のGHQみてーだな。

別だが、毒でもうまけりゃいいなら
俺はイッポンシメジがウマイと思うぞ。
あれは食わなきゃわからん。
ただし3本以上食うなよ。絶対に食うなよ!責任もたんぞ!!
862呑んべぇさん:03/01/26 02:25
>>825
食べ物と醸造酒の相性ってのはズバリ一緒に口に入れて美味いかどうかだと思うよ。
例えば日本酒に漬物を合わす時は、ご飯と漬物を一緒に口に入れるのと同じ事。
肉とワインを合わせる時は、肉にワインをかけて焼いたのを食べるのと同じ事。
ビールは麦なので、パンの代わりとして食ってみるといいかも。ハム、ソーセージ
チーズとか。ただ、醸造酒と甘い物は合わない、と思います。
蒸留酒と甘い物は合いやすいと思います。
863呑んべぇさん:03/01/26 03:16
>>861
フグの卵巣もいいね。ほんの少しなら舌が痺れる程度で。
箸で舐めるだけね。
864呑んべぇさん:03/01/26 04:36
@ ハチミツ・黒砂糖は1歳以降

ハチミツ・黒砂糖にはボツリヌス菌が入っていることがあり、この菌は条件が悪い場合100度以上でも死なずに生き延びるのです。菌の毒素は弱いので、大人には問題あり
ませんが抵抗力の弱い赤ちゃんには与えないほうがよいでしょう。
865呑んべぇさん:03/01/26 10:45
ボツリヌスを薦めた雄山は乳児無差別テロのようなものってことね
866825:03/01/26 17:42
>>862
違う違う。食べ物と酒の相性ってのは風味と香りと余韻で決めるものであって口の中で攪拌して決めるってのは論外だ。
煽りたくはないが、貴方はあんまりいい食生活していないんだね。
ワインとチーズ又はおいしい洋食の取り合わせの正しさっていうことすらも理解してないんじゃないのかね。
ごはんと漬物を例にだしているけど、それは単なる主食とおかずであってパンにバターというようなものだよ。
肉とワインが合うっていうのも非常に乱暴な言い方だよ。ワインを調味料の一種として使っているだけであって合うか合わないか
は料理次第、おまけにワインには白や赤があることは知っているでしょう?味もそれぞれ違うでしょ?
料理酒にワインを使っているだけであって、肉料理にはブランデーやシェリーも使うんだよ。
牛肉を醤油と日本酒で調理するスキヤキってのもあるだろう。
>ただ、醸造酒と甘い物は合わない、と思います。
>蒸留酒と甘い物は合いやすいと思います。
そんなこと一概には言えないよ。蒸留酒のジンがもともとは肉料理食べながら飲むもんだったって歴史もある。

あなたは恐らく単なる知識不足で、全く酒についても料理についても知らない人なんだろうね。
そして言いたくはないけどあまり育ちもよくないのですね。
口に食べ物入れたままで次の食べ物入れたり酒飲んだりするのは「下品」です。

でさ、君は結局、寿司を口に入れたままでビール飲んでたわけだね。
寿司飯をドンブリに入れて刺身を上にのっけてビールかけて食べるのと一緒ですよ!
それでビールと寿司が合わないなんて言ってるんですよ君は、頭大丈夫ですか? マジで

867呑んべぇさん:03/01/26 18:00
>>866
まぁまぁ、
俺も煽るわけじゃないが>>862の食文化はいわゆる
ビビンバとかチゲなんだよ。
食材の質が悪いから唐辛子を主とした香辛料で味をごまかす。
それでもまずいから飲み物で流し込む。
庶民が虐げられ満足に食事もできない文化だから仕方ない。
清か露に侵略されそうなのを我々の先祖が助け
せっかくインフラ整備をして教育を充実させ
識字率を上げ文化的な生活を出来るようにしてやったのに(以下略
868呑んべぇさん:03/01/26 18:22
まあ、わからんでもないが
少なくとも日本酒と酒肴の取り合わせはは
ワインと食事とは違って
主食とおかず関係に似た様なシチュエーションであることは
否めないがなあ。
869呑んべぇさん:03/01/26 18:24
>>866

 も っ と 大 人 に な れ w
870866:03/01/26 18:37
>>869
つまらんな。反論できない奴は黙るべきだ。
871866:03/01/26 18:41
>>868
なるほどな、日本の晩酌とはある種特殊なものだからな。
晩酌を英訳するのは難しいもんな。
だからといって米の飯に合うおかずと酒の肴は同じではないだろう。
口の中でぐちゃぐちゃ酒と肴を攪拌しては「良い酒」の価値が無い。
いわんや、良い食生活ではないことだけは確かだな。
872呑んべぇさん:03/01/26 18:42
寿司屋における飲み物は基本的にはお茶の代わり。
当たり前のことだけど違う種類のネタを食べる前には必ずお茶で
前の味を消しておく。
だから寿司にあう飲み物は味や香りが強すぎず前のネタの味を
洗い流すのに適したものとなる。日本酒だとなめる程度では味が
流れないしビールも味や香りが強すぎるものは不適。
スパドラが寿司に合わないというのは理屈にはあわないなあ。
漏れ的には単にマズいのでなにと一緒でも飲む気はしないが。
寿司ならヱビスよりは一番搾りかな。
寿司屋で味のくどいヱビスとか飲んでる椰子はただの味音痴。
873呑んべぇさん:03/01/26 18:47
>>870
カッチョE!!       雄山みたいだ
874呑んべぇさん:03/01/26 18:56
寿司や刺身は醤油につけて食うだろう。そうすると清酒と合わなければ話にならんのじゃないかなぁ。
日本酒の肴には刺身は定番だからな。確かにワインとチーズの取り合わせみたいな味のハーモニーは感じられないが、
なんか安心感があるよな?
日本人の文化であることは確かだと・・・・うーん、実際合っているのだろうか?刺身(寿司)と日本酒。
875呑んべぇさん:03/01/26 19:00
寿司にはやっぱり辛口の白ワインが合うと言ってみたりするテスト
876呑んべぇさん:03/01/26 19:10
お願いだから、すきなもん食って、すきなもん飲ませてくれよぅ。
877呑んべぇさん:03/01/26 19:15
なんで醤油につけて食べるものが清酒にあわないといけないんだ?
清酒飲みながらビールを飲めといってる人はいないと思うが。
塩レモンのネタだと日本酒にはあわないからジンかテキーラがいいと
いいたいわけか?
878呑んべぇさん:03/01/26 19:20
>>877
>なんで醤油につけて食べるものが清酒にあわないといけないんだ?
ちょっと誤解を受ける表現であった。すまん。
醤油につける食べ物全てを言ってるわけではない。刺身と寿司と日本酒。
醤油を例にだしたのは日本の食文化の代表と酒文化を鑑みるため。
簡単に言うと酒の肴は刺身が定番だろ? ってことだ。
宴会でも晩酌でも刺身だからな。それが本当に合ってるのかと言いたかった。
879呑んべぇさん:03/01/26 19:28
>>867
がいい事言ったのにスルーか!
俺は大笑いしたぞ。
880呑んべぇさん:03/01/26 19:30
基本的に果物と合う食材(肉やチーズ)はワインと合う。
ワインの元はぶどうだから。
よって、生牡蠣とワインは合う。牡蠣にはレモン汁が
一番合うから。

結論、美味しんぼの作者は味覚音痴。
881呑んべぇさん:03/01/26 19:32
>>879
嫌韓は無条件にスルーするわな
882呑んべぇさん:03/01/26 19:34
雄山は、いまTVでやってるような取り寄せグルメはどうなんだろう?
883呑んべぇさん:03/01/26 19:42
美食倶楽部季節の味セット好評発売中です。
884呑んべぇさん:03/01/26 19:59
>>890
生臭い
885呑んべぇさん:03/01/26 20:00
>>890
生臭い
886呑んべぇさん:03/01/26 20:05
>>890
生臭い
887呑んべぇさん:03/01/26 20:06
866の文に非常に憤りを覚えます。煽りでは無いと断りつつ、育ちが悪い、頭大丈夫
などと書くのはこのスレをご覧になる方々ならこの筆者の知性はともかく倫理観に問題
があるのは判断し易いでしょう。
ところで相性のはなしだが、酒と食べ物を一緒に食う!このやりかたが一番相性を知る
のに解りやすいのです。
888呑んべぇさん:03/01/26 20:08
>>887
煽りは放置
無視しましょう

>>890
生臭い
889呑んべぇさん:03/01/26 20:17
余韻についてのコメントがあるけど、余韻、つまり食べ物の味が口のなかに
残っているんだったら、勿論食べ物そのものが中にあるほうがより濃く味が
あるわけっすよ。で、酒の辛みや甘味なんかが口のなかでごったになる。
それで、この料理は辛口の酒だ、甘口の酒だ、なんて話しで盛り上がれるの
よ。多分酒マニアの方々は、高尚で微妙な味が台無しだと思っていると思うけ
ど、庶民は別に利き酒を楽しんでいるのではないことがあまりにも忘れられて
いるようにおもうな。
890:03/01/26 20:19
 
891呑んべぇさん:03/01/26 20:27
で、あと、ソムリエたちの”〜には〜が合うと思います”というのは非常に
考慮の行き届いた言葉。勿論皆好みなんて千差万別、飽くまでもアドバイス
だからねえ。あとソムリエたちは決して庶民の楽しみ方をバカにしたりしな
いし。彼らがさ、甲類とか合成をけなしたりしないよね。
ボールにビール入れて食ってるのと同じとか言ってるけど、量と比率が常識
はずれだよね。
>>888サンクス

892呑んべぇさん:03/01/26 20:34
あと、これはあくまで相性を求めたいときに俺が使う手であって、べつに
酒と食い物を口の中でカクテルして全て食い尽くせ!なんて訳ではないの
でよろ〜
あとアクマデもどこかで教えているような公式な方法ではないってみんな
知ってるかそんな事。いわえる庶民の裏技みたいなもんです・・・

893呑んべぇさん:03/01/26 20:39
結局887、891、892は育ちが悪いということだな。
それを指摘されて逆ギレしてるって寸法か?
説得力全くないぞ
>あと、これはあくまで相性を求めたいときに俺が使う手であって、べつに
>酒と食い物を口の中でカクテルして全て食い尽くせ!なんて訳ではないの
>でよろ〜
よろしくないよ。言ってるよ。食い意地が汚い味音痴の言い訳だね。
866が煽りならお前も煽りだよ。いわゆる庶民の裏技ってなんだよ。馬鹿かお前。
894呑んべぇさん:03/01/26 20:46
都合の悪いレスは無視かよ。原理主義者みたいだな。
少なくとも866は意見を書いてるぞ!
>862=888
895呑んべぇさん:03/01/26 21:10
言い忘れたけど、上記の方法はものすごい大雑把な相性判定のためのテク(のつもり)
日本酒はどうも苦手、赤ワインって美味しいと思ったことない、と言う人、
この豪快な方法で、”醸造酒って食中酒って言われるよね”ていうのが
実感できると思うよ。少なくとも俺とあと周りのダチ(数人だけど!)
決して無責任に提案してこんな長々と書いてるわけではないので、まあ気が
むいたらやってみてYo!
896呑んべぇさん:03/01/26 21:11
漏れももし寿司を口の中でもぐもぐしながらビール飲んで
しかも流し込まずに口の中で混ぜ合わせてぐちゃぐちゃ
やってる香具師を見たら育ちが悪いと思ってしまうと思う。
いや多分もっとひどいことを思うだろうな。
食い方は勝手だが人前でそういう食べ方してると店の大将に
つまみ出されるぞ。
897呑んべぇさん:03/01/26 21:20
まあ、人に見つからないようにやってyo
あと、なんか育ちとかどうでもいいじゃん。
898呑んべぇさん:03/01/26 22:01
>>862
乱暴スギ
899呑んべぇさん:03/01/26 22:03
よくないんじゃないか。
品性=マナー、育ちの悪さを他人に披露することの恥ずかしさを自分で認知できるかどうかこそ品性じゃないか?
実際の海原雄山の見識はほほぅと思うけど、美味しんぼの作者は雄山の権威を傘にきて誤った見解を押し付ける所謂、
品性の無い人間の類だというところにこのスレの成立要因があると思う。
てゆうか誰でも無作法な椰子を見ると腹が立つじゃん。特に汚い食い方すると女に嫌われるよ。
900呑んべぇさん:03/01/26 22:31
900!
901へへへ:03/01/26 22:56
>>900残念だな。
実は漏れの書き込みから「このスレは900を越えています」の
表示がでるのだ。




そういうコトで


901!



902呑んべぇさん:03/01/26 22:56
あっ!
903呑んべぇさん:03/01/26 22:59
残り少ないけど次スレはどうする?
立てるか、もうやめとくか
904呑んべぇさん:03/01/26 23:02
てぇか、超能力者のテレポーテーションの回は強引すぎたな。
905呑んべぇさん:03/01/26 23:03
一応950超えたら建てようぜ。
頼んだぞ!>>903
906呑んべぇさん:03/01/26 23:10
>>904
詳細気凡
907呑んべぇさん:03/01/26 23:18
>>906
904じゃないけど
ある超能力者を山岡らがもてなすことになったんだが
食材集めのためテレポーテーションしまくり
確か季節の食材のためタイムトラベルもしてた
908呑んべぇさん:03/01/26 23:26
>>907
Thx
む〜そんなんできるんなら魯山人にいろいろ作らせりゃいいものを。
海原雄山はなんと評価するんだろうなあ。
909呑んべぇさん:03/01/26 23:53
んー。
多分、「このスレに来てる人間に合わせる様な下等な食材などない!帰れ!」
っていうと思うよ。多分・・・
今までの内容をみると・・・
910呑んべぇさん:03/01/27 00:23
別に文句ばっか言って飯食うヤツにごちそうしてもらいたくないよ
911呑んべぇさん:03/01/27 00:48
>>866の言いたい事はわかるが、「煽りたくはないが」と言っておきながら煽るのは最低だな。
その書き方だと、自分の意見を相手に伝えることよりも煽ることを目的としてるしか思えない。

2chだからといって煽るのは間違ってるよ。3年前から2chしてる人はまず煽ったりはしない。
煽るとしても「煽りたくはないが」と逃げ口を作るなんて卑怯なことはしないね。

グルメを探求するのは結構だが、それ以前に必要なものを置き去りにしてちゃダメだ。
あなたのような思慮の浅い人たちが2chを低質化させていることを肝に銘じなければならない。
912呑んべぇさん:03/01/27 00:50
>>911
んな事言っても無駄
なぜならここはそういうスレだから
913呑んべぇさん:03/01/27 00:51
をいをい。こんなネタスレでなにをいってんだい。
…それもネタか?
面白くないけど。
914呑んべぇさん:03/01/27 00:53
>>913
確かにこんなネタスレが蔓延してる時点でアレだけどw
昔に比べると酒板にも博識な方が減ったもんです(しみじみ
915呑んべぇさん:03/01/27 00:56
>>899
> 品性の無い人間の類
このスレに書いてるヤシラもそなかじが。。当然、漏れは含まない。
916呑んべぇさん:03/01/27 01:11
         _,,,,,,_
       ,. -''",.==`ヽ、
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、   >915さん、責任とってください
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j     おなかの子が不憫です……
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...    ...  `ヽ
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::.--‐'   `、
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐    ,.ゝ
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::        ,.=='"">
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="   `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      /j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、      li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll::   `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll    i
                      `゙、;:::   `ヽjl   j
                        `゙ー、______人___ノ
917呑んべぇさん:03/01/27 01:13
変な煽り屋にみんな釣られてるなぁ。
918呑んべぇさん:03/01/27 08:35
> 変な煽り屋にみんな釣られてるなぁ。

一番の煽り屋は雁屋 哲
919呑んべぇさん:03/01/27 08:50
>>918
と同時にもっとも偉大な釣り師である
920呑んべぇさん:03/01/27 08:55
>>918-919
教祖様であるのは間違いないようだ。
921呑んべぇさん:03/01/27 12:27
>>911
お前も866と同類。自分で911の書き込み再読して、そうとは思わないか?
肝に銘じるのは無理だよな。
922呑んべぇさん:03/01/27 13:06
>>921
俺もオモタ。
923呑んべぇさん:03/01/27 15:01
>>921
だからいつまでも釣られてるなって(w
924呑んべぇさん:03/01/27 18:44
>>921
ポマエラみたいな新入りが古参に歯向かう資格はないのだ!
925呑んべぇさん:03/01/27 20:58
で、次スレ立てることについて異議はないね?
926呑んべぇさん:03/01/27 22:03
>>925
隔離スレとしてなら。
927呑んべぇさん:03/01/28 11:20
酒盤なんだからヨパラーイとかアル厨がいてもしょがないよ
アル添とドライ以外の話しかなかたーし
他のネタもいぱーいあるのにおまいらには
それをつこーむ知識はないーのか
928呑んべぇさん:03/01/28 11:53
じゃあ927さん、突っ込んでくだされ
ここの人らはあまり美味しんぼを深く読んでないみたいです
929呑んべぇさん:03/01/28 15:24
美味しんぼを深く読むヤツは染色体がトリソミー
930呑んべぇさん:03/01/28 17:40
次スレ準備企画みんなで名前を考えマひょ

「漫画・美味し○ぼのウソ・右も左もみな人類」
931呑んべぇさん:03/01/28 17:48
【買っては】漫画・美味し○ぼのウソ・勘違い【いけない】
932呑んべぇさん:03/01/28 19:27
昔、
「右でも左でも我が祖国」って映画があったね、

【時代錯誤】美味しんぼのウソと無知【甚だしい】
933呑んべぇさん:03/01/28 19:53
美味しんボイン
原作:カリ屋哲  画:小島功
934呑んべぇさん:03/01/28 20:18
>>933
はいはい、ああおもしろいおもしろい。
935呑んべぇさん:03/01/28 20:55
>930
「『美味し○ぼ』酒について語りましょう」 捻りも何も無いけどね。

>927,928
確かにあまり読んでいないようですね。自分もまるで読んでいませんが。
グルメ外食板のこの書き込みのような内容は、こちらに出ていても良さそうなのだけど。
『漫画・美味し○ぼのウソ・勘違いを指摘するスレ』
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1041214219/455-457,460,517
936呑んべぇさん:03/01/28 21:30
次スレなんか立てるな、荒らすぞボケ。
937呑んべぇさん:03/01/28 22:01
今現在もあらしてる癖に
938呑んべぇさん:03/01/28 22:09
荒らしてる酔っ払いがいるのはしょうがない
酔っ払いは放置プレイにしてあげればいいだけ
大人なんだからさ

ところで、今のところ
親美味しんぼ派と反美味しんぼ派が3:7くらいか?
俺は嫌いだ。
939呑んべぇさん:03/01/28 22:20
美味しんぼか〜・・・かなり面白い部類じゃないの。
ただあそこに描いてあるのを真に受けて「水槽で泳いでいる
魚なんか旨いはずが無い!」って言われたのには参った(´・ω・`)

知らないのも困るが知ってるつもりも困る。
940呑んべぇさん:03/01/28 22:32
>>939
ホントに面白いと思ってるの??
何冊か読んだけどワンパターンでわざとらしくて強引なストーリー。
内容も薄いしウソばっかりだし・・・
価値観の違いを知りたいのでよければ
どういった点が面白かったか教えて下さい
あと、どの話を読んで面白かったかもぜひ!
ちなみに私は40巻から45巻まで読みました。
ひどかったよ
941呑んべぇさん:03/01/28 22:35
ヒドイ物を五巻も読めるあなたはマゾですな
942940:03/01/28 22:44
銭を出して買ったわけだし。
面白い話もあるかもしれないしね。
でもなかった。
943呑んべぇさん:03/01/28 22:47
ようは頭が悪いと言うことだ
そんな人になにを言ってモネ
944呑んべぇさん:03/01/28 22:49
>>940
からまれてるのかな^^;

自分がようやく本当に美味しいものと出会った頃に
時を同じくして出て来た食に関してかなり突っ込んだ
ストーリー。その時はまったお店の若くてやる気充分
な親父さんに、こっちも若かったからなんでも質問して
納得できるまで答えてもらって(懐)貧乏だったから
7〜8千円ってのはかなりきつかったが、それでも週
3〜4回通って、随分本物を食べさせて貰った。タクシー代
がもったいないから家まで1時間近く歩いて帰ってきたり(w

若かりし頃の自分と重ねて好い思いでだYO!
ま、教科書じゃないんだからここに描いてある事は
真実じゃない!なんてのは、また違うんじゃないかとも
思うがそれで話が盛り上がるのならそれはそれで原典
の魅力なのかな?

既によぱらてるので更正無しスマソ
945呑んべぇさん:03/01/28 22:50
批判するにはそれなりに読み込まなくてはならんのよ。
賛同者も批判者も、まずはしっかり読んでみて下さいな。
946呑んべぇさん:03/01/28 22:58
あんたは批判するのが仕事か?
趣味が批判というのならバカげた趣味だ
947940:03/01/28 23:06
からんでる訳じゃないよ。
美味しんぼと昔の自分を重ね合わせてたのね。
そっかー

本物を食べさせてもらった・・・
危ういかな・・・
「偽モノ」でもうまいし「本物」の方が安全性に問題ありの事もあるよ。
外出だけど、本物=安全=うまい は違うと思う。
「本物」の定義に意味がなかったり、間違ってたりするからね。

ちょっと極端だけど最近話題になった例で
中国で獲って加工、浜名湖でタレをかけてパック詰め
本物の浜名湖産うなぎの出来上がり!
948呑んべぇさん:03/01/28 23:15
>>941
40〜45まで
40・41・42・43・44・45
六冊だよ。

つっこんで欲しかったんでしょ?
949944:03/01/28 23:17
う〜ん。

本物ってのが気に触ったのかなゴメソ。
そこは、魚を食わせる店だったんだけど
それまで、親が魚屋で買ってくる、好くて
寿司屋で食べる魚しか知らなかったσ(^_^)
に、その時期にその場所でこういう獲り方を
した魚はなにもしなくてもこういう味になります。
ってのを教えて貰ったのよ。で、裏技で期待道理の
素材じゃなかったら昆布締めにするとこうして充分
美味しくなる、魚によったら〆た後このくらいたった
時にこんな味になるってのを教わって、通いつめたの。
950呑んべぇさん:03/01/28 23:19
酒じゃないけど美味しんぼで
子羊や子牛の脳みそを食う話あったよな
あれってもしその牛が狂牛病だったら感染するよな
951940:03/01/28 23:25
謝られるのは恐縮だなぁ

そんな店行ってたんなら、美味しんぼに書いている食に
関することなんてたいしたことないと思うけど・・・
あの漫画は屁理屈が多いしね。

952呑んべぇさん:03/01/28 23:28
BSEやスクレイピー以前は普通に食ってたよ。
俺も西新宿のしょんべん横丁で牛の骨髄の刺身をよく食ってたよ。
かなりうまかったけど、かなりの危険部位だから今は焼却しなければならず
食べる事ができない、また食べたいなー
953944:03/01/28 23:31
自分の知っている事経験した事よりも
はるかに知らない事の方が多いって事を知ったの。

だから今でも色々な知らない店や食べ物を見つけるのが
楽しみ。な〜んにも知らないより美味しんぼで知っている
方が好いし。ただそれを金科玉条のようにふりかざすのは
いかがなものかと(^^)
954呑んべぇさん:03/01/28 23:37
>>953
んで、バ雁矢のウソを真にうけて大失敗。めでたしめでたし(^^)
955呑んべぇさん:03/01/28 23:42
(^^)とか使うな
お前らは山崎か
956940:03/01/28 23:44
それなら美味しんぼなんか読まないで
例えば開高健とかの本の方がよいかと。
漫画なら(小説でも)鬼平犯科帳にうまそうなものがたくさん出てくる
957944:03/01/28 23:47
>>954
まあ、フィクションだし一々めくじらたてるこた〜ないと
思うが、雁屋さんってそんなに間違いばっかり書いてるか?

>んで、バ雁矢のウソを真にうけて大失敗。めでたしめでたし(^^)
大失敗って何を言わんとしているのかがわからんのだが。

それを自分の舌で確かめもせず周りに吹聴したかって事ならそれは無い!
○○を○○したら旨いってのを試す事があって、それが美味しくなかった
からと言ってそれが失敗とは思わんが。

958呑んべぇさん:03/01/28 23:48
>>956
そんなこと言っちゃダメ!!ただいま失業中の>>944はバブルの時代を懐かしんでるんだから!!
959山崎12年:03/01/28 23:49
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
960940:03/01/28 23:51
ストーリーや登場人物はフィクションでも
出てくる食材や酒は実在のものでしょ?
実在のものが事実と違う内容でかかれていたり
誤解・錯誤させるような表現をするのはいかんでしょ。
間違いではない事もあるが誇張が極めて激しい。
961944:03/01/28 23:53
>>956
おっとなかなか忙しいスレだな^^;

開高健ももちろん読んでるYO!
ベトナムの孵化する寸前の卵をパカッと
割って丸ごと口にいれくちばしと足をぺって
吐き捨てるくだりなんかは・・・ちょっと
真似できない(w

962呑んべぇさん:03/01/28 23:58
ギャグ漫画をギャグ漫画と見抜けない人には(略)
963呑んべぇさん:03/01/29 00:15
まあ鈍舌の>>944を釣っても面白くないわけだが
964呑んべぇさん:03/01/29 00:15
age
965呑んべぇさん:03/01/29 00:20
次スレはもうちょっとマターリと進めばいいな
966呑んべぇさん:03/01/29 00:41
>>965
それは無理だろうね
967何でも食い物で解決:03/01/29 00:50
ワンパターンでわざとらしくて強引なストーリー
だから面白いんだけどな
968なんでも印籠で解決:03/01/29 00:56
水戸黄門みたいなものか?
969呑んべぇさん:03/01/29 01:14
そろそろ次スレいっとく?
970呑んべぇさん:03/01/29 01:33
やめとけ。荒れるだけ。
971呑んべぇさん:03/01/29 03:12
誇張の多いマンガだが、
まがいものを平気な顔して売る日本の醜さを
知らせようとする態度は凄く評価できるよ。
特に日本酒の巻には衝撃を受けたし、
日本酒は本当は美味しいものなんだと教えてくれた。
972呑んべぇさん:03/01/29 09:05
まあ、売れた量だけの価値はあるわけだ。
973呑んべぇさん:03/01/29 11:03
>>971
おまいが無知すぎなだけ
美味しんぼこそまがいもの
974呑んべぇさん:03/01/29 11:15
開口や池並はアホなウンチクオヤジを増やした点で罪が大きい。
オヤジ世代はマンガより小説やエッセイのが偉いと思ってるらしく
受け売りでも恥と思わない。むしろ開口の、とか池並の粋な、などと
言い出すからこっちが恥ずかしい(そういう特集組む雑誌も悪いが)。
美味しんぼ受け売り屋は「それ美味しんぼネタ?」と言うと恥じらうだけまし、かも(w
975呑んべぇさん:03/01/29 11:19
目くそと鼻くそが背比べ〜♪
976971:03/01/29 11:53
所詮マンガなんだから、誇張や間違いが多いことは認めるよ
しかしマンガだからこそ伝えられた事も多いとおもうのよ
俺はやはり評価できると思う
マンガになんでもかんでも求めんなよ
977呑んべぇさん:03/01/29 12:14
所詮漫画・・・
漫画という表現方法に対する冒涜だね

漫画に誇張や間違いが多いのではなく
美味しんぼに誤解をあたえるような誇張や
無知な間違いが多いだけ。

漫画をひとくくりにすべきではない。

978呑んべぇさん:03/01/29 12:29
>>977
そうそう。あらゆるメディアに誇張や無知な間違いなんていくらでもある。

客観的に見ると美味しんぼの評価すべき点は広告主が面白くないような話を出したことだろうな。
それが間違いを含んでいたり旬を過ぎたものであったとしてもw一応は評価できる。
979呑んべぇさん:03/01/29 12:44
>>978
評価すんなよ。
判官贔屓というかさ、弱者が大きな組織に対して
わかりやすい批判をすると共感を得やすい
その批判が正鵠を射ていなくてもその劣等感から
すべて鵜呑みにしてしまう。

まぁ、ワイドショーやTVショッピングでも見てなってこと
980呑んべぇさん:03/01/29 12:45
しかしみんな食に対する知識ってなんでつけたの?
俺は活字(マンガを含む)で随分覚えたYO!
で、実際にお店に行った時疑問に思った事は
訊く。なんで同じ○○なのにこんなに美味しいんですか?
って訊けば、まともなオヤジなら喜んで教えてくれた。
で、珍しいものや自信のあるものをいろいろだしてくれる
ようになった。
981呑んべぇさん:03/01/29 18:29
;
982呑んべぇさん:03/01/29 18:30
;;
983呑んべぇさん:03/01/29 18:30
;;;
984呑んべぇさん:03/01/29 18:30
;;;;
985呑んべぇさん:03/01/29 18:30
;;;;;
986呑んべぇさん:03/01/29 18:31
;;;;;;
987呑んべぇさん:03/01/29 18:31
;;;;;;;
988呑んべぇさん:03/01/29 18:31
;;;;;;;;
989呑んべぇさん:03/01/29 18:32
;;;;;;;;;
990呑んべぇさん:03/01/29 18:34
age
991呑んべぇさん:03/01/29 18:36
1000
992呑んべぇさん:03/01/29 18:37
999
993呑んべぇさん:03/01/29 18:37
1000000000000000000000000000000000000
994呑んべぇさん:03/01/29 18:37
33333333333333333333333333333333333333333333333333
995呑んべぇさん:03/01/29 18:38
44444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
996呑んべぇさん:03/01/29 18:38
55555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555
997呑んべぇさん:03/01/29 18:38
66666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666666
998呑んべぇさん:03/01/29 18:38
7777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777
999呑んべぇさん:03/01/29 18:39
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
1000呑んべぇさん:03/01/29 18:39
77777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777777
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。