日本酒☆日本酒☆日本酒  《三代》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1亀泉 大吟醸
日本酒について語り合うスレッドです。
2呑んべぇさん:02/06/16 13:13
2
3呑んべぇさん:02/06/16 14:12
十匹代。
4呑んべぇさん:02/06/16 15:08
十四伐
5呑んべぇさん:02/06/16 21:41
+四イ弋
6呑んべぇさん:02/06/16 22:06
今日は「くどき上手・辛口特吟」と「くどき上手・しろぎんじょう」を飲んだ。双方ともウマー。
で、その後に冷え冷えの「初孫・は号仕込」をグイッと。ウママー。
7922:02/06/17 02:06
私の買った越の寒梅は5650円でした。
「安くなってるよ」
って言われたんですが、定価よりずっと高かったんですね(涙)
8呑んべぇさん:02/06/17 09:44
くどきイイ。
純吟の美山錦から雄町までウマァー。

美丈夫なんかと味が同系列と思っていたりする。
この系列が漏れの好み。

天鷹「心」は最近どうなんですか?
と書いてみるテスト。
9小僧:02/06/17 09:57
天鷹全般的にいい。
まるで脈絡ないが、佐久の花ってどうだろう。
あたりは甘口だったけど、すごくふっくらとした味わいだった。
10呑んべぇさん:02/06/17 12:06
そんなことより>>1よ。前スレくらいリンクしる。

−−−前スレ−−−
日本酒☆日本酒☆日本酒 《二代》
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1014998322

◎◎◎日本酒☆日本酒☆日本酒◎◎◎
http://yasai.2ch.net/sake/kako/996/996412295.html


−−−関連スレ−−−
悪徳酒店を報告せよ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1015012896

【金賞】全国新酒鑑評会【上等】
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1022213703

日本酒初心者集まれ!!2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1019305965

11呑んべぇさん:02/06/17 12:08
十四代売ってるDSを見つけた。本丸¥9800だと。

12呑んべぇさん:02/06/17 12:27
>>10
1は前スレ見られたくなくて次スレ立てたんだからしょうがない。
 
13呑んべぇさん:02/06/17 17:33
『常山』ってなかなかうまかったぜ
14呑んべぇさん:02/06/17 19:41
やっぱ景虎の龍でしょ
なんつったて安いのが偉い
15呑んべぇさん:02/06/17 20:17
>>14
龍といえば、こないだの土曜日に十四代の龍の落とし子を3200円で買いました。
なんか苦味が私好みではなくて....。

16呑んべぇさん:02/06/17 23:16
この前「天界」の純大吟飲んだ。うまかったよ。
17呑んべぇさん:02/06/17 23:43
「美少年」の純米吟醸・生と純米吟醸 神力・生を飲んだ。旨い!
名前的には腐女子好みなんでしょうが、味的には俺好み!
18婦女子です:02/06/18 00:54
う〜ん、前スレにも書いたけど、美少年の神力・生は、
ゆっくり飲んでいてぬるくなってくると、中途半端に乾いた
ぞうきんみたいな臭いになって、飲んでてつらかったです。
きっちり冷えていればそんな臭いはしないのでおいしくいただけるんですが。
あまり飲めない婦女子には向かないですね…
19呑んべぇさん:02/06/18 01:35
>>13
宣伝ご苦労さんだな。堀一さんよ。
いくらなんでも、今夜のメルマガに常山と、前スレで薦めてた富久長出したらバレバレだわなあ。
バカだろお前。
20呑んべぇさん:02/06/18 05:13
つーか
19が足りないに1000000リラ
21呑んべぇさん:02/06/18 13:00
足りないって酒の量?頭?
22呑んべぇさん:02/06/18 16:46
>>21
「19」が足りないに決まっているだろう。
「19」が不足してくると、煽りのキレがなくなり、疲労や集中力・思考力の低下等の症状が現れる。
23呑んべぇさん:02/06/19 02:24
福岡の美田ってどーよ。
さっきネトで注文したんだけど、美田の山廃純米にごり。
どんな感じなのか楽しみでのう。
24呑んべぇさん:02/06/19 02:25
北海道の国士無双がカップ酒出したらしいが、うまいのか?
どっかで注文できねぇかな。
25呑んべぇさん:02/06/19 13:47
日本酒はエタノールみたいな臭いがしてまずい。
そういう酒がかなりを占めてる日本の酒事情。
醸造アルコールぶちこんでる酒造メーカーはみんなつぶれてください。
26呑んべぇさん:02/06/19 15:20
>>25
かわいそうに!!
大抵の日本酒には醸造アルコールが入ってますが
よほどひどい酒しか飲んでいないか、嗅覚がおかしいのでは?
27呑んべぇさん:02/06/19 15:46
とは言っても、醸造用アルコールで味を整えるという
真面目な作業をしている蔵より、圧倒的に量を増やす目的で
入れている蔵が殆どだとマジレスしてみる罠。
28呑んべぇさん:02/06/19 15:46
28 名前:西村の同級生 投稿日: 2001/02/12(金) 10:08
中学の頃クラスでイタズラ電話や下駄箱の靴が紛失する事件が頻発したんだけど
その時、女子の間では「犯人西村」説が跋扈していた。
真相は藪の中だけど、実は私もそう思ってたうちの一人。
証拠もないのに疑いをかけるのは悪い事だと思うけど、西村にはそういう嫌疑を抱かせる
雰囲気があったのも事実。
2914:02/06/19 18:45
↑誤爆か?

25よ、だから龍を飲め
普通酒?本醸造?だがうまいんだって!一升1750円だしさ
毎日飲む貧乏な俺様にとっちゃ最高よーん
30呑んべぇさん:02/06/20 05:58
>>25
じゃあ純米酒だけ飲んでればいいだろ。俺もそうしてるし。
31呑んべぇさん:02/06/20 13:16
突然<2の蔵酒造>登場。さてどんな酒を作ろうか。

今は薄い味の酒がうけるようだ。
例えば以前の淡麗辛口ブームは単に糖類こってりべたべた酒の反動だけとも言えないようだ。
また淡麗辛口の反動もあって濃醇甘口とかにごり生なども市民権を得たが
これからは概して甘くて薄味の酒が多数にうけるだろう。清涼飲料水に近い味。
トイレの芳香剤もビクーリのくどい香りも忘れずに。フルーティーな香りと言われなきゃダメだ。
やっぱ純米吟醸クラスにはしなくちゃな。
名前は「2心一体」なんてどうだろ。
一升瓶に入れいいかげんに筆で書いた下手くそな字のラベルを貼って
いかにも土俗的な地酒という感じに仕立て上げる。よし。
あとはうまくどっかの雑誌と組まねば。借金してでも金を積もう。
売れてもいたずらに設備投資せず出し惜しみ。桶買いもあるさ。堅実経営?だ。

次はこじゃれた色付瓶で冷酒を出すぞ。
こっちはアルコールも糖類もばんばん入れて大もうけだ。
32呑んべぇさん:02/06/20 14:57
広島・天寶一の山田錦中汲み、サイコー
魚介類に最適。旨い。
33呑んべぇさん:02/06/20 17:47
銀盤の播州50はいつからアル添大吟になりやがったんだゴラァー
間違って買っちゃったじゃないか、そこそこ美味かったけど
あれじゃあもお買わない。
34呑んべぇさん:02/06/20 20:07
純米酒独特の味がダメで本醸、吟醸を呑んでる漏れはやっぱりシロウト?
純米で気に入ったのは越乃白雪特別純米、想天坊特別純米、喜久酔純米大吟醸(松下米のヤツ)
くらいだった・・・。
35呑んべぇさん:02/06/20 20:50
34>>
越の鹿六・純米、旨いよ。
36呑んべぇさん:02/06/20 21:08
>>34
純米じゃなきゃダメとか逝ってる奴の方が大抵素人だから気にすんな。
うまいと思った酒飲んでりゃいいのよ。
37呑んべぇさん:02/06/21 19:22
>36同意だ

それにしても純米厨こねえな。嵐の予感がしたんだが・・・
38呑んべぇさん:02/06/21 20:02
>>37
過去スレでさんざんやったからもういいよ.
鑑評会酒なんかはほとんどアル添.
気になるヤシは純米だけ飲めばいい.
三増は逝って良し.
39呑んべぇさん:02/06/21 20:17
>24
あまりおいしいと思いませんが、・・・・・。
北海道の酒では、北の誉一番蔵がいいと思いますよ
40呑んべぇさん:02/06/21 20:20
>39
千歳鶴の「北育ち」も美味いと思うぞ、吟風
41呑んべぇさん:02/06/22 01:35
福岡の美田・山廃にごりを飲んだ。スッキリサッパリ!呑みよい、いい酒だねぇ。
でも瓶の裏に書いてある「オンザロックでもどうぞ」・・・。果たして、それで呑んでも旨いんだろうか。試す気は無いが。
42呑んべぇさん:02/06/22 02:39
ここで十四代とか言ったら厨房なんでしょうね〜。
でも今のところ気に入ってます。(色々種類あるけどね。>14代)
43呑んべぇさん:02/06/22 09:39
>>42
好きなのを飲めばいい。
ただ人気があるだけに語り尽くされてるからネタになりにくい。
44呑んべぇさん:02/06/22 09:50
>>36・37・38
もちろん、味のことも大事なんだけど
何度か肝臓を痛めてる俺としては
純米の方が体に優しいってことを痛感してる
ある意味、オーガニックってやつかな・・・
45呑んべぇさん:02/06/22 12:52
>>44
禿胴。
先日王禄の特本、流をいただいた。
ごつい味で旨かったのだが翌日まで響いた。
これは純米系では起こりにくい現象だと思われ。
46呑んべぇさん:02/06/22 19:45
>45
なるほど、そういうこともあるのだな。
スマンな、肝臓が丈夫で・・・
47呑んべぇさん:02/06/22 20:23
たまたまその日の体調が悪かっただけだって。
昨日飲んだ大吟醸が凄い響いたから、そうなのかと思って瓶を見たら純米大吟醸だったよ。
尿はいつもより濃かったな。昨日は疲れてたのでお猪口に2杯飲んだだけだったんだが。
アル添されてても三造酒じゃないんだからさ。
オーガニックなんて関係ないでしょ。アルコール自体が肝臓に影響あるんだから。
それ以前の問題。
48呑んべぇさん:02/06/22 21:35
>>47
それはアルコールの問題じゃなくて、単に脱水なだけです。
49呑んべぇさん:02/06/23 01:27
ちょっと口に合わなくて数ヶ月ほど常温で置いてた「越乃景虎 にごり酒原酒 生」。
もうすっかり味がおかしくなってます。これって料理酒につかえるんだろうか?うわばみのところだけ使えば大丈夫そうだが。
50呑んべぇさん:02/06/23 02:15
うわばみ=×
うわずみ=○。

呑み助のスレだけにわらたよ。
5149:02/06/23 02:19
うひー恥ずかしい!
発酵中の酒タンクに顔突っ込んで逝ってきます。
52呑んべぇさん:02/06/23 02:50
純米派に聞きたい
焼酎のほうが翌日残らない傾向があると思うけど、どうよ?

知り合いの通風持ちは、医者に日本酒飲むなら焼酎とか蒸留酒にしとけ
と、言われたとのこと。ビール、ワインもダメ。

アル添で、次の日残るってのは気分というか思い込みの問題だと思われ、、
あるいは、糖類・アミノ酸添加の酒と勘違いとか、、
53呑んべぇさん:02/06/23 02:58
純米も米の磨きが足りないと、
雑味が増えるとともに頭痛の原因にもなるような気がする。
で、オーガニックというか米にこだわってる酒蔵の酒は
あまり磨かなくても、すっきりしていて、
そんなすっきりしてる酒は翌日残ってなかったりする。

以上、自分のいい加減な体験による
54呑んべぇさん:02/06/23 03:27
>>52
焼酎の方が、ってのは禿同。

痛風持ちの人は、プリン体含有率が問題。
そのことと、一般的な体調はまた別。
ちなみにプリン体含有率はビールが圧倒的に高いです。
55呑んべぇさん:02/06/23 04:53
>>52
体感的には
純米ひや=焼酎>純米燗>アル添ひや>>>>>>>>>アル添燗

別にアル添=悪と断じるわけではない。だけど、今まで飲んだ酒を平均すると、
純米>アル添となる、ってのも事実なわけで。翌日の体調にしても、味にしても。
56呑んべぇさん:02/06/23 05:09
最近日本酒にはまってる大学生です
一応,純米にこだわっていろいろ飲んでるんですが
近くにある酒屋やジャスコといったお店の評価?といったものは
信じていいんですかね?

それと 一升2000円台(2500円以下)で旨くて手に入りやすい
日本酒って何ですかね?
日本酒は旨いと言われるのは高いし
飲み屋で出てくる大手の酒はあまり旨くないし
同じ学生の友達に聞いても詳しい人がいません
学生でもとっつきやすい日本酒というのはどんなんでしょうか?

ただいま飲んでいるので駄文失礼

ちなみにジャスコで1800円ぐらいだった「越乃繁吹」というのをのんでます
一応,純米で 佐渡銘醸 金賞 全国新酒鑑評会 新潟県最多連続受賞蔵
という札がついていたので買ってみたのですが
俺的にあんま辛いのは好きでないのでどうとも言えないのですが
(これは日本酒度+6)まぁそこそこかと
もうちょっとまったりと飲めるのがいいのですが

長文失礼・・・
5756改め学生のんべー:02/06/23 05:13
ところでみなさんは日本酒サワーみたいなのはどう思ってるのでしょうか?
俺的には旨ければいいと思うのですが旨いのに当たったことがない
さすがに「SOUR」とでかく書いてあるやつよりはましだとおもうが
「だったらふつうに飲むよー」
と,思うのばっかり
若者への日本酒開拓としてはいいと思うのですが
なんせまずかったら意味がない
旨い日本酒サワーについても知りたいです
58呑んべぇさん:02/06/23 06:49
きんきんに冷やした、黄桜飲んだこと有りますか?
やみつきになりそ-----YO.
59呑んべぇさん:02/06/23 07:12
>>56
これの前スレから目を通せば答えが出ると思うよ。
美味い酒なんて人それぞれ。

6056改め学生のんべー:02/06/23 07:16
>>59
レスどうもです
読み直してみます
ちなみに59さんのお気に入りは何ですかね??
なにぶん初心者なもんでいろいろ聞いてみたい年頃です
61呑んべぇさん:02/06/23 12:07
この前、越州3がなかなかおいしかった♪
あと、さらさらも安くて飲みやすい。
たしか2000円弱だったと思う。
あと、3000円弱だったと思うけど、
銀盤は結構その辺で手に入り安くて好き。

ちなみに私は田酒が好き。
1升3500円くらいだったと思う。
一昨日は、越州6を飲んだがめっちゃおいしかったなぁ。
高かったけどさ。
6259:02/06/23 20:47
>>60
九州の人間なんで、福岡の繁枡。熊本の瑞鷹。

63呑んべぇさん:02/06/24 13:38
出羽桜、神亀、黒牛、万齢、さい賀、うま〜。
みんな3000円以下さっ。
64呑んべぇさん:02/06/24 13:47
>>63
黒牛うまいうちはまだまだだな。
65呑んべぇさん :02/06/24 14:06
いや、黒牛はいいのだ
神亀を外して想天坊を加えるのだぁ
66呑んべぇさん:02/06/24 14:14
想天坊Age〜。
黒牛ウマ〜。
>>64、まだまだの理由をアゲよ。
67呑んべぇさん:02/06/24 18:39
わしも黒牛に一票!
コストパフォーマンス最高じゃよ!

age
68呑んべぇさん:02/06/24 18:47
武甲正宗ってどうよ? 山奥の町で購入・・・
69呑んべぇさん:02/06/24 20:53
>56改め学生のんべー
初心者って事なんで、こっちのスレに行ってみてはどうか?

日本酒初心者集まれ!!2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1019305965/l50
70呑んべぇさん:02/06/24 23:29
>>66 「想天坊」かい。。。河忠だねえ。昔、「地黄坊」っての出してたな。
71学生のんべー:02/06/25 07:13
>>69
どうもです
そっちのスレとかも見て今週末に近くの酒屋を回ってみて
あがってる酒を探してみたいと思います
72呑んべぇさん:02/06/25 09:16
>>71
店主お勧めの1本なんてのがあって、(何本でもいいけど)
ちゃんとストッカーで管理してあって、試飲させてくれる
トコ見つかればいいね。
73≫62:02/06/25 12:40
>繁枡
(゚д゚)ウマー
74呑んべぇさん:02/06/28 05:34
あげついでにひとこと。
やっぱりブローカーが儲かるのがうざいので
十四代は出荷価格で調整すべし。(ワインがそうだっけ?)
顕統さんに金が行けば良いとおもうので。
あんだけ流行ればその権利もあると思う。
皆さんはどう思う?
まあ私は飲めなくなりますが…
日本酒にもそろそろそんな権威があっても良いんじゃない?
ちなみに「安いから売れる、高ければ買わない」はなしね。
オークションで証明済みだから。
75呑んべぇさん:02/06/28 09:44
データベース見っけた
http://www.chuokai-akita.or.jp/osake/
76呑んべぇさん:02/06/28 13:05
>>74
無理だよ。なんだって流行り廃りがあるもんだ。いつまでも高値付けるわけじゃあないんだから。
値段上げてそのうち人気が落ちてきたら、蔵ごと潰さなければならなくなる。
そんな理由で価格を引き上げるのは、定価で入手している従来ファンや、最も需要の多い業務利用の業務店が迷惑する。
業務店は定価で手に入る、世間では高値品薄状態が続く、だから十四代を置くメリットが存在するわけなんだよ。
菊姫見てみろ。高いのあれば安いのもあり、その上流通管理まで徹底してるから。
簡単に値段上げて済む問題じゃないんだよ。
人気があるから高い。安くてうまいから。
それが元々高い酒になれば、まず、たくさん流通している飲食店の絶大な支持を失う。
今まで飲食店に廻していた分が一般に回り始める。すぐに入手易となり、価格は暴落する。
人気が無くなれば徐々に十四代見向きする人もいなくなってくる。
なぜなら、有名で高値がついて、入手困難だから贈答品としての価値があってみんな高値でも探すわけだ。
自分が飲む為だけの需要ではないよ。
お前はブローカーにしか目が行っていない。蔵のことは何も考えていない。蔵からすれば迷惑な話だ。
77呑んべぇさん:02/06/28 15:53
日本酒なら羅生門がうまい。いつもお歳暮でくれるOO工業社長さんに感謝!!
78呑んべぇさん:02/06/28 16:30
十四代もうまいと思ってけど、羅生門飲むとほんとに、幸せを感じる。なんか今までの
努力が報われたって感じ。少し大げさだが。みんなはどうよ?
79呑んべぇさん:02/06/28 16:32
日本酒の飲み方教えて。
80呑んべぇさん:02/06/28 17:23
>>79
好きなように飲め。
81呑んべぇさん:02/06/28 18:10
>>79
逆立ちして飲むとか
82呑んべぇさん:02/06/28 18:14
羅生門どこがうまいの?
アル中で逝っちゃってないか?
83呑んべぇさん:02/06/28 18:35
>>82
人それぞれですよ。最後の文はいらないですよ。その文のおかげで、飲みたいけど
高くて飲めねーっていう貴方の本音が表れちゃいましたよ。

私はおいしいと思います
84呑んべぇさん:02/06/28 19:36
>>83
そうですね。人それぞれってのは確か。
でもせめて銘柄だけじゃなく純米なのか吟醸なのかとか、
どんな味なのか(辛口とか、旨口とか)書きましょうよ。
ウマー!!だけじゃ読む人の感想にならないからね。
85呑んべぇさん:02/06/28 20:46
>>83
安いのも出してるぞ。お前馬鹿だろ。
86呑んべぇさん:02/06/28 21:39
以前、2度ほど『羅生門』頂いたことがあります。
吟醸だったと思います。5年以上前なので記憶が定かではありませんが。
義務的に吟醸香のするタダの淡辛という感じだったかな?(誤解を招きそうな表現だ)
確かにあまり美味しくなかったです。
つーか私の好みの味ではなかった、というべきでしょうか。
保存状態が悪いものだったのかもしれません。
あるいは評判の高さに期待過剰だったのかもしれません。
私が馬鹿舌なだけかもしれませんが・・・。
最近のは飲んだことないのでわかりません。

酷く酔っておられる方もいるようですのでsageます。
といっても此処、マターリしているのでなかなか下がりませんが。
87呑んべぇさん:02/06/28 22:21
おれは羅生門飲んだこと無いわけだが、値段はいくらからいくらまであるんですか?
88呑んべぇさん:02/06/28 23:25
89呑んべぇさん:02/06/28 23:58
モンドセレクションマンセー
90呑んべぇさん:02/06/29 01:06
モンドセレクションか。焼酎の鳥飼と言い、まずいのばかりだな。
91呑んべぇさん:02/06/29 01:08
ぽんしゅサイトで見たけど、八海山が蔵を増築したらしく出荷量が2倍になるとか。
その分、手に入りやすくなれば良いけど。あとは品質(味)の問題か。
92呑んべぇさん:02/06/29 02:32
>>91
既に品質落ちてるよ。手に入りやすいし。
しょせん、越乃寒梅の噂で有名になっただけの蔵。
93呑んべぇさん:02/06/29 03:25
八海山の大吟醸を飲んだがひじょうにウマーだったぞ
昔はもっと旨かったって事なのか?
94呑んべぇさん:02/06/29 09:55
>>90
あの賞は・・
9562:02/06/30 09:17
>>73
昨日、酒屋に行ったら繁枡の「涼み酒」というのが入ってた。(720mlで2000円)
春に出た「春はあけぼの」と同等のやつ。
96呑んべぇさん:02/06/30 10:54
大阪 秋鹿の「レトロ(純米大吟醸)」はうまかった。
1.8で5600円と少し高かったが値段以上の味を感じたYO!
97呑んべぇさん:02/06/30 22:49
居酒屋でしこたま銘酒を飲んできますた。
琵琶の長寿 純米酒 花見酒・・・これが本当に純米酒か?と思わせるくらい香り高い酒。ウマー
百楽門 純米吟醸 生原酒・・・原酒というわりには結構軽い感じ。でもそれが非常に良い味わいに。ウママー
醸し人九平次 純米吟醸 山田錦・・・もう飲んだ途端に感激する酒。旨すぎる。ウマママママー
>>97
イイナァ。

浪乃音 ええとこどり(生)っての飲ってます。
山田60%磨きの純米。
ヲイヲイ、これで一升\1850かよっ!
どんな山田錦なのかわかりませんが、旨けりゃ問題なし。
コストパフォーマンス最高、久々のヒットです。
味のあるタイプの酒ドンと来いの方には特にオススメ。
99呑んべぇさん:02/06/30 23:46
ぢょっと失礼。
「丸ト」(ボクデン?)
と言う日本酒を探してるんだけど、
知ってる? なんか○の中にトが書いてるやつ。
レス求ム。
100100ゲトー:02/07/01 00:28
>>99
これか?
http://www.janis.or.jp/users/maruto/kurosawa-3.html

漏れは初めて知った。長野の酒なんだな。なんとなく飲んでみたい気も。
101呑んべぇさん:02/07/01 00:32
>>98
山田錦をそこまで磨いて、しかも生酒でその値段って安すぎますね。
それでいて旨いのなら、もうこれは飲まずにはいられませんな。
10299ぢゃ:02/07/01 00:42
速レスありがとー。感謝!
これこれ、この青いやつ。激裂ウマママママ。
漏れの人生で一番ウマーだった。よかったら飲んでみて。
参考までに他で好きな酒は久保田の紅寿(字OK?)とかだよ。
103出雲も忘れないでね!:02/07/01 23:03
芳醇うま口派の皆様にとっては出雲の「酒文」が最高ではないでしょうか。
冷で良し、ぬる燗で良し、昔なつかしの日本酒ですよ。
(辛口はとは対極でしょうね・・・)

なかなか手に入りませんが、探し出しても呑みたい日本酒ですよ!
超おすすめ!!
104 :02/07/03 12:06
墨廼江を飲んだ方いますか?1升で1890円のやつ。感想教えてくださーい。
105呑んべぇさん:02/07/03 12:19
数年前、遊びに行く前日に友人たちと上野の安宿に泊まったとき、
ひとりが日本酒を持ってきました。
普段日本酒はあまり飲まないんですが、
その酒はアルコールのきつさみたいなものがなく、
口当たりがよくて湯呑みでぐびぐびと飲んで翌朝二日酔いしました。
味は辛口でも甘口でもなく中間くらいの感じがしました。
その友人は那須の人間で、たぶんその地方あたりの銘柄だと思います。
普段は手に入りにくいが偶然手に入ったとも言っていました。
漠然とした記憶で申し訳ないですが、もし銘柄がわかる人がいたら、
教えていただけないしょうか。
106hiro8:02/07/03 12:30
新潟地酒の安い料理屋
http://h5.dion.ne.jp/~hiro8
107hiro8:02/07/03 12:33
ごめんなさい
http://www.h5.dion.ne.jp/~hiro8
108呑んべぇさん:02/07/03 18:18
住吉 特別純米酒は旨いぞえ。勿論、冷やで。常温ね。
はえぬきという食用米で醸してるのだが、味わい深くてキリッとした良酒。比較的廉価だし。
109a:02/07/03 18:52
>>105
それで銘柄判ったら神。
110:02/07/03 20:02
ゲラゲラ…ワラタヨ。
111105:02/07/03 23:09
わかるわけないですよね…。
ちなみに正解は「池錦」の吟醸か大吟醸だったと思うと、
件の友人が教えてくれました。
112呑んべぇさん:02/07/04 00:14
最近日本酒がおいしいことに気がつきました。
そよ風のようにがおいしかったです。
スーパーにでも売ってるような日本酒で、
お勧めの冷酒あったら教えてください。日本酒初心者でも飲みやすいやつがいいです。
113112 さんへ:02/07/04 00:42
スーパーですか・・・。
結構最近はスーパーって言ってもなかなかいいのおいてあるとこありますしね。
開運とか天狗舞っておいてません?グレードは高くないやつでいいけど。
結構安心して飲めますよ。
でもちゃんと冷やしてあるとで買わないとだめですけど。
114燗とブレンド君:02/07/04 01:05
燗あがりする日本酒で攻めてみる。個性を理解していくつかの日本酒を
ブレンドをする。
「日本酒は純なものを冷でいく!」という中では、異端児でしょうかね・・・
燗酒・ブレンド好きな方って、おられるものでしょうか・・・
奥が深い世界ですよ!
115・・・:02/07/04 01:57
すごい!!ブレンドですか?
燗酒は好きだけどブランドはやったこと無いですね。
でもやってみると面白いかも。
すごく深くて難しそうですね。
ただ私の場合は飲みやすさとかうまさとかじゃなくて
それぞれの蔵の個性をきいてくるってのが楽しみだからちょっと抵抗がありますが。

(どんなのが合いますか?)
116黒猫 銀次:02/07/04 02:23
今年ももう梅雨。日本酒は一区切りですわ。
ビールがうまいときゃ、ビールでいいだろ?

ところで長野の酒は何でうまいの?
今年唯一のメタ天法、忘れられんのですが・・・
117呑んべぇさん:02/07/04 11:54
真澄「山花」は正直美味い。
福無量純吟もいい。
長野で思い浮かぶのはそれくらいか・・・



美味くないのは多過ぎ
118呑んべぇさん:02/07/04 18:19
「夜明け前 辰の吟・生」は美味いと思うのだが・・・
119ブレンド君:02/07/04 19:31
>>115

まずは良質なベースとなる純米酒をご用意下さい。
これはその方の好みのものでしょうけれども、すっきり辛口よりも
芳醇うま口系のものがおすすめですね。
これは各々の好みでしょうけれども、純な味なら「成政」、くどき上手
も南部美人もいいでしょうし、個性的にうきたむっていう手もあり、東
力士もよいですね。

これをベースの味をよーく味わった上で、いろいろな比率でブレンドして
いくことでしょうね。(ただし決して三倍醸造酒は混ぜてはいけません!)
その都度味わいの違いを感じて、すごーく得した気分になりますよ!
(ルールがあるわけではないですから、チャレンジしかないでしょうね。)

なお冷では変化がわかりにくいでしょうから、ぬる燗で楽しんでいただき
たいですね。また華やかさアップのためには香り付けにお好みの大吟醸を
ちょっと加えれば「天国酒」になるわけです。

是非ともおためしを!
(ただし呑み屋さんでこれをやると拒否されますね。何と入っても燗つけ
も拒否されますから、燗あがりのお話をして説得し、燗付けを単品でやって
もらって、あとは呑み手が自分でブレンドして楽しむことです。そして
後はお店の方に一口差し上げていただければ、良さがわかってもらえます。
ブレンド推奨店になってくれる?かもしれません・・・)
120呑んべぇさん:02/07/04 19:36
>116
そんな今だから、涼しげなガラスの器で冷酒を飲むのだ。
キンキンに冷やした生酒だ。

うちわ片手に、鮎の塩焼き、
あ、ビールでもいいか、、、


121:02/07/04 20:10
こないだ初めてポン酒を飲みますた
三千盛とかいう奴
個人的には結構美味しかったと思うのですがこの酒はどうなんでしょう?
122呑んべぇさん:02/07/04 23:25
日本酒の質問なのですが、
山形に(おそらく寒河江)「十四年」というお酒があるらしいのですが、
なにかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
123呑んべぇさん:02/07/05 02:02
>>121
ご自分で美味しいと思われたのなら、それで充分だと思いますがいかがか?
124呑んべぇさん:02/07/05 13:20
加賀鳶の純米ウマー
125呑んべぇさん:02/07/05 16:04
自分の金で飲めるほど安いやつは
あんまり美味くない・・・つーことで
奢られるときしか日本酒飲まん!
貧乏で無理して安い日本酒飲むと日本酒嫌いになるぜ!
無理すんな!
十四代は美味いけどちと甘すぎ。
126呑んべぇさん:02/07/05 17:08
本丸を基準としてはなすと、そんなに甘くないと思うんだけど。
さっぱりして飲みやすい程度で仕上がってるから人気あるんだと思うけどな。

この線を狙って、甘くしすぎたり、濾過すべきものまで濾過せず雑っぽかったり
臭かったり、酸っぱかったりしてる失敗作を飲むに付け十四代のバランスに
感心するのだが。
127呑んべぇさん:02/07/05 23:14
本丸にしても118で出てた辰の吟にしても、あの値段でこの味・・・ってことで驚いたモノだった。
そりゃ、「もっと旨い酒がある」と言われればその通りだけど、そういうのは大抵高い。
128呑んべぇさん:02/07/06 14:48
>>121
三千盛は水口の酒ですから、料理に合います。お寿司を食べるときに飲むようなお酒です。
酒がメインの場合は物足りないかもしれません。
岐阜の笠原の酒ですが、県内ではあまり知られていませんね。昔、著名な作家の人がもてはやしたために、
都会ではけっこう知られているようですが。
129呑んべぇさん:02/07/06 23:32
ご存じの方お教え下さい。
黒龍「火いら寿」は純米大吟醸だけど、
黒龍「しずく」は純米じゃないアル添大吟醸になったって聞いたのですが本当ですか?
以前聞いたときは、「火いら寿」に火を通したのが「しずく」だって聞いたんですが。
130呑んべぇさん:02/07/07 01:05
浦霞特別純米。井伊。
131:02/07/07 01:17
>>128
解説ありがとう御座います
自分の味覚に自信が無く人に勧めて良い酒かどうか心配だったもので...
132呑んべぇさん:02/07/07 03:17
「浜千鳥」って美味しいよね。
岩手県に逝くと必ず買ってる。
133:02/07/07 03:20
黒鯛の刺身に合う日本酒は何?
134呑んべぇさん:02/07/07 04:18
>>132
今年飲んだ中では秀逸なお酒です。当方は純米を飲みました。
135呑んべぇさん:02/07/07 06:42
>>129
両方アル添です。
火いら寿の火入れがしずくです。合ってます。
>>132
数年前に純吟呑んだときは華やかな印象でした。
また呑んでみようかな?
でも岩手は月の輪のほうが俺は好きです。
136呑んべぇさん:02/07/07 06:58
>>133
磯自慢
137呑んべぇさん:02/07/07 09:52
>>133
王禄
138呑んべぇさん:02/07/07 12:18
129です。
>>135さん、ありがとうございました。
なじみの酒屋さんから「しずく」4合瓶を買わないかと言われたんですが、
以前の「しずく」を飲んだ人から、
「昔の純米大吟醸の頃と比べると、最近の「しずく」は5,000円払う価値無いよ」
と聞いたもので。最近アル添になったみたいですね。買うの辞めときます。
139呑んべぇさん:02/07/07 17:26
はじょめまして。学生です。あさってある酒造メーカーの
面接なのですが、志望動機がなかなか出てきません。
なにか気のきいた動機や企業にあっと言わせれる
ような言葉あるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
140呑んべぇさん:02/07/07 17:31
三千盛はお澗しないとうまくも何ともないと当方は思っとるわけだ。
昔は日本一の辛口で売ってた酒だったんだけどね。
141rrrr:02/07/07 17:33
142呑んべぇさん:02/07/07 18:49
>>139
はじょめまして。
と挨拶する。

まあ、志望動機も自分でわからんやつは、落ちてくれ。
143呑んべぇさん:02/07/07 19:49
>>139
残念だが142に同感。
志望動機もないのに志望した辺りが理解できない。
144呑んべぇさん:02/07/07 21:40
♪キッス、キッス、キス
  キキス、キスキス

…こんなんでいいか?
145呑んべぇさん:02/07/07 22:11
>142,143
おまえら、だからもてないんだよ。
わからんかったら、素直にわからないって言え。
はげかけ!
146呑んべぇさん:02/07/07 23:54
>145
ヒトの死亡動機なんか判るか、ボケ。
147呑んべぇさん:02/07/07 23:55
はげかけって何?
148呑んべぇさん:02/07/08 00:14
>>146 うわ〜。
149呑んべぇさん:02/07/08 00:48
>139

夏子タンにほれますた でいいよ
150呑んべぇさん:02/07/08 00:53
ここセンスなさすぎ。
アホ酒飲みばっか。
151147:02/07/08 01:32
だから、はげかけって何?
152呑んべぇさん:02/07/08 11:42
ここは酒造メーカーのヤシも居るでしょ。ヤッパ。
それ位、気付けよ。アホだろ?
139は分かってて聞いたのか?煽りがそうか?
相手してホスィーだけか?
153もったいなっかたよ:02/07/08 23:15
>>115
>>119
ブレンドやったことあります。大勢でうろ覚えだけど以下の純米か純吟を買って1週間飲み続けて
それでも余ったやつを混ぜ混ぜしてしまいました。
適当な分量で適当に混ぜたので甘いんだか辛いんだか香り豊かなんだか無いんだか
飲んだ瞬間に「はぁ?」な酒に成り下がってしまいました。
適当なブレンドはだめ、そもそも混ぜるなという結論に達しますた。

国士無双、北の誉、田酒、新政、初孫、六歌仙、住吉、南部美人、浦霞、四季桜、梵、菊水、明鏡止水、
越の寒中梅、満寿鏡、神亀、真澄、七笑い、立山、幻の滝、満寿泉、銀盤、北洋、よしのとも、天狗舞、
菊姫、黒龍、山車、喜久酔、蓬莱泉、明眸、琵琶の長寿、英勲、玉乃光、黒牛、男山、李白、酔鯨、
司牡丹、三井の寿、美少年・・・・・・・・他多数。
154・・・:02/07/09 01:23
>>153

そのお酒の個性を活かすブレンドでいけば結構いけると思いますけれども・・・
田酒なんかしっかりしていますよね。これに香り付けを他の吟醸香をプラスするか、
純な味わいのものとブレンドするかだと思いますよ。それぞれ違いが生まれて面白い
ですけれどもね・・・
蔵元の方に差し上げたこともあります。それは新たなうまみでびっくらしていました
けれどもね。
でもこれは異端児の行動ですから、あくまでもご参考ということで!
155呑んべぇさん:02/07/09 16:45
日本酒は、栓を開けてどれくらいで飲みきるのがベストですか?
今度、720ml瓶4本ほど買ってきて飲み比べをしたいんですが、
1回でそんなに飲まないので。
156呑んべぇさん:02/07/09 16:51
すぐじゃないのかな。あまり気にせず飲んでるよ。
157呑んべぇさん:02/07/09 17:06
今日酒店に行ってきました。
古ぼけた店でした。
元気な親父さんが居て、何やら沢山ある酒の中から「これがいい」と奨められた酒を勢いで買ってしまいました。
静岡の初亀純米大吟醸 亀 と言う名前です。当たりなら良いんですが沢山あったので人気が無かったのかと心配です。
普段どんな酒が好きな人がこのお酒を呑みそうか知っていたら教えて下さい。そんな人に呑ませたいです。
158呑んべぇさん:02/07/09 19:24
>>157
つべこべいわず、そいつを漏れに渡せ。(w

それにしても初亀純米大吟醸 亀って秘蔵純米大吟醸「亀」? それとも純米大吟醸 滝上秀三?
どっちにしろそれをあげるって……すっごい剛気な人だね。
159a:02/07/09 19:28
雪中梅の純米酒を酒屋で買って飲んだけど、
3000円も払うほどでもないと思いました。
確かに程よい甘さもあって、話に聞いたとうりだったけど、
純米酒としては、スペックとしては低いかな。。

今のお気に入りは、純米酒としては、国香(静岡)がいい。
酒どころの静岡で、かなり高い評価を受けてるようです。
価格も安い。
160呑んべぇさん:02/07/09 19:30
初亀、正雪、喜久酔、開運なんかは吟醸どころ静岡の定番で、呑んだ経験からも
まずハズレはないと思うんだが・・・。
特に初亀の純米大吟醸だろ?
静岡新酒鑑評会・純米酒の部で県知事賞受賞(1位)じゃねーのか、それ?
進めてくれた親父に感謝したほうが良いと思うんだが。
161呑んべぇさん:02/07/09 19:38
ってゆーか、普通初亀の秘蔵純米大吟醸 亀 、純米大吟醸 滝上秀三なんて手に入らないYO!
162呑んべぇさん:02/07/09 20:25
>>157-160
自作自演ご苦労さん。
宣伝うざいよ。
>>155
栓開けたら味が変わっていってしまう…
それが厄介でなかなか一升瓶なんか手を出せなかったり。
4合瓶に移し替えるにしても、友洗いとか気を使ったり。
私も結構気を使ってる時期がありましたけど、よく行く酒屋さんの一言。

「味が、かわっていくのを楽しめばいいんだよ。」

まぁ、これってセールストークかもしれませんけど、この一言で楽に呑んでます。
そんなに気にせず飲りましょうよ。
164呑んべぇさん:02/07/09 21:54
とあるHPで見たんだけど、雑誌に取り上げられた
蔵元でつぶれたところがあるんだって?
先物に手を出したとかで
どこか知ってる人いる?
165157:02/07/09 22:22

>>158
最初は滝上秀三というのを薦められました。買ったものは秘蔵大吟醸です。
ランクが沢山あったようで、
20000円の斗瓶どり大吟醸と言うのも薦められましたが、
ちょっと高いし純米系が好きなのでパスしました。
友人を招待するのが好きなので一緒にのもうかと思ったのです。
味見しましたが確かに舌に染みこむ様な辛口が印象に残りました。

>>160
正雪、喜久酔も薦められたものの一つですが、まず亀を常温と冷酒でのんで、
そこからこの店に通ってくれれば好みが分かると言うことで亀を薦められました。

異様な店でした。ダースで冷蔵庫にある火いら寿や無造作に値札が張られた二左衛門等を始め、滅茶苦茶待たないと
買えないような酒ばかり置いてました。普段のみを探しに行ったのですが、普段飲みの価格の酒が
ほとんど無いような店でした。買ってヤフオクでおろした方が儲かりそうな勢いでした。
店の親父が豪語する日本一だという言葉は信憑性がありました。

>>162
HAHAHA,you don't feel me.
Fuck off.
166呑んべぇさん:02/07/09 23:38
ただいま「七笑 特別純米」ラッパ飲み中(w

特別に旨い訳じゃないけど、結構濃厚な味がして好き。
167呑んべぇさん:02/07/10 01:10
「ひとり娘さやか」(茨城)の情報教えてください。
168呑んべぇさん:02/07/10 02:22
六歌仙 純米酒 五段仕込み(山形県東根市)っつうのを飲んだ。
結構甘口(日本酒度は−12)なんだが、しつこくなくて膨らみのある良酒。
でも、この手の味だとやっぱり香川の悦凱陣 手作り純米酒の方が好き。高いけどさ。
169呑んべぇさん:02/07/10 02:35
>>168さん
でも、凱陣は(スペックの割には)高いですよねぇ。
(クオリティから考えれば、極端に高い!とは言えないと思いますが)
170呑んべぇさん:02/07/10 03:18
>>163
>「味が、かわっていくのを楽しめばいいんだよ。」
>まぁ、これってセールストークかもしれませんけど、この一言で楽に呑んでます。

横から賛成。

>>169にも賛成。

凱陣山廃無濾過生純米讃州雄町買ってちんたら呑んでてそう思いました。
171呑んべぇさん:02/07/10 04:38
>>165
おいお前! せめて何県かだけでも教えて下さい。
火いら寿がダース程度は見たことあるけど、それ以外にもいろいろありそうだし。
172155:02/07/10 09:29
>>163,170
ありがとうございます。
私も163さんのレスで気が楽になりました。
同じ蔵元のものを数種類買って、気に入ったやつを継続して買おうと
思ってたんですが、味音痴なので並べて呑まないとダメなのですよ(w
さーて、これから酒屋のサイトでウキウキショッピンだ。

ところで、720mlで1500円から2000円というのは
高い方なんですか、安い方なんですか?

173呑んべぇさん:02/07/10 10:15
>>165
んだ、何県かだけでもいい、是非教えろ。
お願いします。
174157:02/07/10 14:16
はい。とうきょうから徒歩約70時間、新幹線最速1時間40分のところにあるM県です。

はっきり言って頭がおかしいです。
亀や滝上は6本づつありましたし、斗瓶取りは30本あるといってました。
狸や狐のたぐいだとしか思えません。
正雪も異様な量でした。

沢山あったのでてっきり初亀は人気がないのかと思いました。
めちゃ近所で幸せです。
175呑んべぇさん:02/07/10 14:40
>>174
お前が頭おかしいんじゃねえの?
176呑んべぇさん:02/07/10 15:29
>>174
三重県か?
177157:02/07/10 15:40
>>178
北に、です。なかなかレトロな場所にあります。レトロすぎて居酒屋などのネットワークから
口コミで来る人が多いそうです。
178157:02/07/10 15:41
>>176
です。ミスりました
179呑んべぇさん:02/07/10 16:01
まあ、滝上秀三も売れなくてどの店も溢れてるし、
それほど大騒ぎするほどの事でもないと思われ。
180呑んべぇさん:02/07/10 16:02
181コケカキイキイ:02/07/10 18:20
>>157
あの店な。ま、近いなら良いんだけどさ。手ごろな酒がないな。純吟以下はほとんどない。
四合瓶は合っても3000円以上がざら。一升瓶は6000円以上が多い。
そんなに知りたいなら、銘柄上げておくか?
「黒龍」「磯自慢」「初亀」「正雪」「獺祭」「益荒男」「浦霞」
「瀧自慢」「扶桑鶴」「一滴千両」「禮泉」「常きげん」「墨廼江」等だ。
金がない俺は「おまえら、毎日こんな酒ばかり飲んで、お正月かよ!」
と問いたい!
小1時間、問い詰めたい!!
指をくわえて店の外から問い詰めたい!!!
この店の常連の大学教授が、自宅地下に日本酒セラーを作って、
「88」を大量に買い込み保管したらしいが、
糖尿になってドクターストップらしい。ほんとに人生って素晴らしいな。
あの店の親父はね、酸が低い酒じゃないとだめなんだとよ。
だから静岡信奉者なんだな。
おれは、他県でも感動した酒がいくつもあるから、
それにこだわってる人はかわいそうに見えるけど。
それから東条産山田錦の信奉者だ。何が何でも東条だ。
「日本人が、この米で作った酒を飲めない状況でも、
外国の金持ち連中に愛好されればいい!」とのたまう。
何回も通わないと、自由に購入できないな。
店には埃かぶった「磯自慢・中取り35」が、
年代ごとに並べてあったりするけどさ。
ほとんど定価で売ってるけど、磯自慢吟醸生原酒しぼりたて・四合に
「\2980」をつけてたぞ。何円吹っかけてんだ。(藁。
ま、親父の薦める「お正月酒」を、おとなしく「よい子、よい子して」
買いつづければ、「88」「いそ」「りゃんざえもん」も近いぞ(藁。
無休で深夜近くまでやってるが、ネットなんかないアナログ店だ。
お、大事なことを忘れてたな。
親父の話(なぜ自分の薦める酒が最高なのかについて)が、
とてつもなく長い。日が暮れないうちにな。
まー、健闘を祈る。がんがれ
182スマソ。:02/07/10 18:29
発泡酒のコストパフォーマンスが…
いや日本酒は大好きだけど、旨いのは高い!!!
日本酒好きは発泡酒をどう考えてるのかな?
率直な意見が聞きたい!
183呑んべぇさん:02/07/10 19:17
な〜も考えてな〜。
184呑んべぇさん :02/07/10 19:35
禿同!漏れもなぁ〜んも考えてない
185182:02/07/10 20:01
参った。w
浅いような深いような。
おや、邪魔かな?失礼。
186呑んべぇさん:02/07/10 23:35
>>181
神社の下の店?あそこ高いのばっかり。
漏れはジャスコの裏の方が好き。
天竺の四合瓶とかあったしさ。
187157:02/07/11 02:17
詳しそうですね
「88」ってうまいんですか?あの蔵は火いら寿としずくしかのんだこと無いです。
火いら寿は一応純米大吟醸と銘打ってありますがアル添説がここでは有力ですね。確かに味はアル添っぽいです。
あと、基本的に空瓶を出して置いて、保管用冷蔵庫などから出してくるらしいです。
そして話長いですね。私は10分で終わりましたが。確かに金がない人間はあそこに行くべきじゃないです。
酸度が低い酒は私も好きなので良いです。

私は友人とか酒が好きな人間にのませるときだけ買おうと思ってます。
もしくは試飲したいときなんか。普段は天狗舞や梵で良いかなと。

毎週正月酒を振る舞う我が家としては悪くない店ではありますが・・・・
何かいろんな県の酒を知っておきたいなあと。
屋久島の焼酎はん?でしたが・・・

188呑んべぇさん :02/07/11 02:53
>181

事情は全然知らないが、何気に笑える文章だね。
宮城弁で聞きたいくらいだよ。
189呑んべぇさん:02/07/11 15:52
>>157
初めがあの店だと静岡に呪われるよ…
あの人の綿の叩きっぷりとか笑えるね。
手に入らないかららしいよ。プ
地元の酒を貶す酒屋。
銘柄はともかく、態度がだめだありゃ。
190呑んべぇさん :02/07/12 00:14
>>181
最近売れなくなって ここまで出てきたんだろうから察してやれや

>>186
ああいう こすいのは気をつけておいた方がよいかと
191呑んべぇさん:02/07/13 03:10
置いてたって、結局売らねえんだよなあ。
ホント、酒屋ってむかつく。
192呑んべぇさん:02/07/13 09:18
天狗舞、酸度低い?
193呑んべぇさん:02/07/13 13:11
ここのスレの人は清酒業界のこれからの展望、課題
などどのように考えますか?
194呑んべぇさん:02/07/13 13:57
>>193
そんな話はどうでもいいから余計な話し持ち込まないでね。
荒れるから。
195呑んべぇさん:02/07/13 14:34
>>193
業界スレどっかにあった筈だから、そっちでヤレ
商売絡みはチョトメイワク!
196呑んべぇさん:02/07/13 15:18
ここの奴はただの酒飲みのなんの知識も
ない奴ばかりなんだから、そんなこと
聞くな。
197呑んべぇさん:02/07/13 16:02
そだ〜、何ないぞ〜、うまけりゃウマー、不味けりゃマズーだ。
198呑んべぇさん:02/07/13 16:07
蔵粋(クラシック) 純米
香りイイ、味イイ、まったりしていてそれでいてしつこくない
199呑んべぇさん:02/07/13 17:50
んだ、んだ ウマけりゃいい
今宵も景虎でウマ-なのだ
200呑んべぇさん:02/07/13 22:17
>>198 ネーミングが・・・・・萎え・・・
201呑んべぇさん:02/07/14 01:19
>>200
んな事いったらイカンよ。
蔵元に逝ってみ、ちゃんと醸造樽にモーツァルトだか何だかのクラシック音楽を
聞かせて造ってんだから…。酵母がさ、いー音楽聴くと美味く酒造るんだって…。
漢字は忘れたけど、マエストロってのも有りマス。…マスマス萎え?…
202呑んべぇさん :02/07/14 01:53
クラシックの蔵、見学したら買いたくなる暗示にかかっちゃうよね。
あそこって喜多方ラーメン街で、
食べ歩きしながら寄れる好立地だよなあ。
203呑んべぇさん:02/07/14 02:07
あっ、あれ催眠術だったのか!
漏れは蔵元で音楽の流れる中、マタ〜リ試飲しながら説明聞いてうちに
気持ちよ〜くなって、マエストロ一本とぐい飲み2つ、かちゃーたよ。
204呑んべぇさん:02/07/16 05:40
厚木 「盛升」
香り良く、コク有り、純米でも飲み口すっきり。
打ち立ての蕎麦と良く合う。
205呑んべぇさん:02/07/16 22:30
今日は自宅にて銘酒をガッパリ。
瀧自慢(三重) 吟醸 無濾過 生!心地よい吟醸香!旨さが染み渡る!食前酒に最適!
王祿(島根) 超辛純米!どっしりとした味わい!しかしながらキレ良し!最高の食中酒!
住吉(山形) 特別純米酒!素朴ながらも日本酒本来の味を実感させる酒質!気張らないつまみで食後酒に最適!

いやはや、すっかり出来上がってしまいますた。
兎にも角にも、王祿は最高ってことで。
206呑んべぇさん :02/07/16 23:33
>>205
不味い酒勢ぞろいだな。
207呑んべぇさん:02/07/16 23:47
最近「都の誉」が好きになりました。
208呑んべぇさん:02/07/17 01:59
>>132
亀レスでスマソ。
確かに岩手以外で手に入らないことはないが、バリエーションはないかな。
個人的には釜石に転勤で数年住んでたせいもあって飲み飽きてるが。
で、その昔浜千鳥の杜氏をやってた似内理惣治さんが現在いる天覧山って
どうなの。釜石でも年よりは結構気にしてるんだが、田舎ゆえ入手困難
だったんで。
209呑んべぇさん:02/07/17 07:41
>>206
どこにでもいるんだね、こういう奴って。
210呑んべぇさん:02/07/17 08:59
最近話題になることが多いような気がするので、醸し人九平次を飲んでみたけど、
いいですな、あれ。自分が飲んだのは純米吟醸で、さらりとしているんだけど、
しっかりと旨味があって、ファンになったよ。
211呑んべぇさん:02/07/17 11:20
>>210
最近売れなくて困ってるらしいよ。
212コギャル&中高生:02/07/17 11:26
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
213呑んべぇさん:02/07/17 14:05
>>210
あれは旨い。確かに旨い。バランスもいい。
…が、あまり買おうとは思わないんだよなー。飲み屋でも飲まないし。
飽きるほどうるさくは無いんだけどね。
そういう意味で私の中では不思議な酒
214呑んべぇさん:02/07/17 15:27
>>211
インパクトのある名前で知れ渡ったが、いかにもまがい物のような名前に消費者が嫌気さしたんじゃない?
215呑んべぇさん:02/07/17 16:58
梅の宿」ってうまいですかね
おすすめとか教えて
216呑んべぇさん:02/07/17 17:33
こんにちは
初めてかきこします
あの、ちょっと教えてほしいんですけど
「〆張鶴」ってどうですか?
私、日本酒にはぜんぜん詳しくないんだけど
一度飲んでみたい酒なんです
安西水丸ってイラストレーターがいるんですけど
その人がこの酒をすごく好きだって言ってたんで。
どんな感想でもいいので教えてくれ
217呑んべぇさん:02/07/17 18:33
厨房ですまぬ。〆張鶴はなんて読むの?
218呑んべぇさん:02/07/17 18:44
しめはりつる
219呑んべぇさん:02/07/17 20:30
梅の宿あげ
>>216
どうですか?って、とにかく (゚д゚)ウマー ですw
う〜ん、「日本酒にはぜんぜん詳しくない」とこられると、
良い所のPRがなんとも難しいですねぇ。

おおまかに新潟の銘酒というと、飲み口のよいさらっとしたイメージ。
越の寒梅、久保田、八海山あたりがこの手と思います。
〆張鶴はそんな新潟銘酒の中にあって、独特の旨みを持っていて異質です。

私が思う〆張鶴の一番の良さは、安いものから高いものまで、
どれをとっても飲み手を納得させてくれる価格相応のパフォーマンスがあり、
また〆張鶴「らしさ」があるところです。
ですから、一つ呑んで気に入れば他のランクのものも美味しく呑めると思います。
「純」あたりからのんでみては?

↓ほぼ適正価格だとおもいます。〆張ファンなんでついついお節介をw
ttp://www.ginzado.ne.jp/~sakekuma/simehari/simehari.html
221呑んべぇさん:02/07/17 22:19
と、酒屋さんの自作自演質問と自分のお店の紹介が終わりましたとさ。
222呑んべぇさん:02/07/17 23:29
>>221、失せろ。
223呑んべぇさん:02/07/17 23:31
さすが、自作自演野郎だけにいろんな名前使ってるんだな。
224呑んべぇさん:02/07/17 23:47
>>220 >>222
いくらなんでも〆張ぐらいならどこでも手にはいるから(オリンピック
でも売ってたよ)煽られたくなかったら聞かれもしてない店の名前まで
出す必要ないよぅ。

今回は221に一票。
225呑んべぇさん:02/07/18 00:00
初カキコっつーワケじゃないけど、しばらくROMってました。
んで、悪いけどオレも>>224に同意するわ。
このような展開なのでsageさせてもらいます。
226呑んべぇさん :02/07/18 00:47
上善如水純米吟醸、今飲んでるけど、普通の味じゃん。
別に水みたいに薄いってこともない。
香りはフルーティだけど。
227呑んべぇさん:02/07/18 02:43
>>226
10年位前に飲んだ時は、サイダーみたいだと思った。
日本酒あまり飲んだことなかったけどサイダーみたいでおいしく感じた。
たぶん、昔とつくりが変わったんだと思う。
228呑んべぇさん:02/07/18 15:01
このスレで書いたか、初心者スレで書いたか記憶は?ですが、
かつて、この2ch上で、獺祭をぞうきんのような臭いで、、、と言ったものです。

今回は、たまたま上高地に旅行に行ったとき、偶然売ってる店をみつけたんで、
前回飲んだのと同じ純米吟醸(精米歩合50%の生)を買って飲みました。
300mlの瓶だったし、お試しというかリベンジにいい!って思ったんでね。

ぞうきんの臭いは全然なかったです。むしろ、美味しかったです。

で、ついでに、にごり酒(これも精米歩合50%の純米吟醸の生だね)も買いました。
この暑い時期に、この酒はいいですね。
夏にビールをガブ飲みするのも、いいですが、
この手の酒を旬の物と、じっくり落ち着いて飲むのもいい!って思いました。
微発泡のにごりって、この時期最高だよ。

ちなみに、冬には帰山のにごりを飲みました。
純米吟醸で、あま〜く感じないところは獺祭に通じるというか、
個人的には獺祭よりも美味しいと思う。今の時期にもう一度飲んでみたいな、、、
229呑んべぇさん:02/07/18 17:01
>>228
雑巾の時は、保存が悪いのにあたったのでは?
230呑んべぇさん:02/07/18 17:59
亀の翁って本当はどんなもんですか?
231呑んべぇさん:02/07/18 18:02
>230
他人に頼らず、自分で飲んで確かめるしかない。
232呑んべぇさん:02/07/18 19:27
新潟酒はあまり好きじゃないから分からない。すまん。
有名になって酒質が落ちたと聞いたけど今はどうなんだろ。
やっぱり飲むしかないか。
233呑んべぇさん:02/07/18 19:59
大七 箕輪門うまかったのですが、ここでの評価とはどうなの??まぁ、個人の好みで評価なんてかわるのでしょうが・・・。
234230:02/07/18 20:50
いや実は飲んでみたのだけど、それほどの感動もなかったんだよね
なんだか舌にしびれるような感じがあって
ただ、他の酒を飲んでから〆に飲むと、旨かったりする
んで、こちらの皆さんはどうなのかなと利いてみましたとさ

さっきは携帯からだったんでこまかく書けんでスマソ
このスレ楽しそうなので最初から読んできまーす
235呑んべぇさん:02/07/19 00:42
日高見天竺・雄町ウマー.よーしパパ次は八反飲んじゃうぞ-.
236呑んべぇさん:02/07/19 01:11
>>235
パパー、山田くんは?
237呑んべぇさん:02/07/19 02:00
>>236
高い〜。大体なんであれだけ大吟なの!!
どれも50%でしょ!!!
パパ怒るよ!!
238呑んべぇさん:02/07/19 02:12
>>236
解ってて聞いたんだよぉぉぉ(\4500だっけか?天竺は全部高いがあれは異常だね)
怒るパパ嫌いだー、ウワァァァン
239呑んべぇさん:02/07/19 02:13
う、>>236>>237
240:02/07/20 14:25
今レポートで考えてるんですが、みなさん、日本酒って海外の国だったら
どこらへんの国に受けると思いますか?
どういうふうな売り方すれば売れますかねー。
241呑んべぇさん:02/07/20 17:55
オマーが考えなくても売れてるよ。
オマー世界狭すぎ! もっとベンキョーしー。
242呑んべぇさん:02/07/20 22:11
今日は神戸酒心館の「壱」純米無濾過を飲んだ。えらく荒々しい、濃い
味だなぁ。酸もつえぇ、、。鰺や鰯を食べるのに向いてるかな、、、。

>>240
フランス・イタリアだろうなぁ。
やっぱり最初は白ワインの変化球として試飲してもらうのがわかりやすい
ンじゃないか?
243呑んべぇさん:02/07/20 23:37
雪中梅高い
244:02/07/21 00:18
>>242
ありがとうございます
実は、自分酒が飲めないんで…もちろん味がわかんないですよ
なのにこのレポートは酷です
大和川酒造の酒わかりますか?
あれをどうしたら海外で売れるか考えるのです…
どの年代をターゲットにしたらいいでしょうか?
やっぱお金もある高齢層ですかね…?
意見あれば頼みます
245呑んべぇさん:02/07/21 00:56
>>244
お前教授か誰かにここ見られてるぞ。
246 :02/07/21 00:56
>244
>大和川酒造
今年、そこの大吟醸あらばしり生を飲んだよ。
ああいうフルーティーな立ち香が強いタイプは、むこうでもうけるかもね。
ものによるだろうけど、ある蔵が海外で即売会した時は定価の数倍で完売だったとか・・・・。
ま、どっちにしても博打だろうな。
それと、業者関係は嫌われるから程々にな。
247呑んべぇさん:02/07/21 21:45
王禄 渓 を買ってはみたものの
あまりに暑くて、発泡酒ばっかり
日本酒から離れていく季節ですねー
ひやおろしまで・・・
248呑んべぇさん:02/07/21 22:27
>>240
 フランスでは、なぜかスッキリ系の吟醸酒より甘口の酒に人気が
ある。アメリカにはJETROがらみで吟醸酒を持ち込み大人気
だったけど、価格が数倍でないとペイしない。
 どうも吟醸香は欧米系には好みでないようである。発酵を抑えて
甘味のある酒がどうもうけるようである。詳しくはJETROが
熱心だから問い合わせてみたらどうですか
 

249呑んべぇさん:02/07/22 00:46
昨日、居酒屋で浴びるほど飲んできますた。
能古見の純米吟醸ウマー!! なんでしょうか、旨すぎますです。奥ゆかしいような、どっしりしてるような。
山田錦50%は伊達じゃねぇですな。
あと東北泉の雄町大吟醸と十四代の5年古酒もウマウマー!! 旨すぎて表現できない。

>>247
そんな貴殿には、初孫の発泡性うすにごり日本酒「は号仕込」をオススメ。
丁度一合サイズのアルミ缶入りで、暑い時に思いっきり冷やして飲むと吉。
低アルコールで、飲み口がさわやか。底に溜まったおりを、時々缶を振って混ぜながら飲むと心地よい甘さがイイ!!
250呑んべぇさん:02/07/22 18:55
昨日、山頭火(ラーメン屋)いったらレア酒が多くてビクーリ。
「黒龍 石田屋」「十四代 大吟醸 山田錦」「越乃寒梅 純米吟醸」
他多数。飲みたかったけど、こってりラーメンにあわないと思って飲まなかった。
つーかラーメン屋にこんな酒置くな!!俺に回せ(w
251 :02/07/22 19:28
>昨日、山頭火(ラーメン屋)いったらレア酒が多くてビクーリ。
>「黒龍 石田屋」「十四代 大吟醸 山田錦」「越乃寒梅 純米吟醸」
( ゚д゚)ポカーン ・・・・・、まじすか?
よかったら、どの支店か教えてもらえないですか? 
おながいします。
恵比寿にはあったかなぁ?

ちょっと量が少ないんだよね。あそこ。
253呑んべぇさん:02/07/22 20:31
>>247
なぜこの季節にそんな重いのを買う(藁
俺もひやおろしまでお休み。ハポー酒旨いね
ってか亜種(酒)は…あんまりね…高いし
254250:02/07/22 20:51
>>251
当方仙台。郊外の店には置いてあるみたい。
255251:02/07/22 21:02
>254
レスさんくす、仙台かぁ・・・・・。
なんかHP探したら、メニューに酒はなかったよ。
FC展開してるようだから、店舗によって違うのかも・・・・・。

漏れは東京、どうやら自分で試すしかないようだね。
明日にでも逝ってこようかな。
256呑んべぇさん :02/07/22 23:34
また 仙台の南の有名な抱き合わせ小売店が 客釣りに徘徊しているようだな
257呑んべぇさん:02/07/22 23:35
郡山の抱き合わせ店もいるようだね
258呑んべぇさん :02/07/23 00:52
>>233
私は「大七」旨いと思います。
週末に「神亀」の生絞りと遭遇して、検討しながら売り場を
さまよっていたら、蔵のかたが試飲で見えていてつかまりました。
ひととおり試飲させて頂いて、自分は皆伝を買ってきたのですが、
ほんとは上(?)のクラスも買いたかった!
決してお値打ちな部類ではありませんが、純米でコクのあるタイプ
がお好きなかたには、とても良いお酒だと思います。
ボトルやラベルにもこだわりが伺えて好感度高いです。
259呑んべぇさん:02/07/23 01:38
>>249
ノゴミを飲みましたか。羨ましい。3年前から飲みたいと思っていたけど、近所では九州の酒はほとんど売っていない。

庭の鶯 純米吟醸
そうめんを柚子胡椒たっぷり入れたつゆで食べながら、ちびりといきたいね。
260呑んべぇさん:02/07/23 01:47
のごみってなんであんなに高いの?
熟成に重文トンネル使ってるから?
261呑んべぇさん:02/07/23 06:24
正雪の原酒とかいうのをのんだけど、んまかったような・・・。
262250:02/07/24 14:29
>>256
どこどこ?おせーて。岩沼辺り?
>>257
I屋?
263呑んべぇさん:02/07/24 17:40
>>262
はいはい広告ご苦労さん。
264呑んべぇさん:02/07/24 23:27
暑い日が続くこのごろ、ついポン酒よりBEERに逝ってしまうんです。
そんな時、ポン酒をもらって今飲んでるんですが、
大関の純米なんです。
普通の大関からとげが抜けたようには感じるけどなんかいまいち。

私愛知の西のはずれに住んでますが日本酒にこだわってる
酒屋てないですかねぇ。
久しぶりに三井の寿(福岡)飲みたいなぁ
265呑んべぇさん:02/07/25 11:54
岩手県南部杜氏の里
 菊の司酒造 七福神「國酒」
 大吟醸の古酒 全くひね香がない。上等の吟醸香、端麗の極致
 4号瓶4500円くらいかな

 特選街の選んだ「あさ**」より、遙かにうまい。 
266呑んべぇさん:02/07/25 15:24
>188さん
宮城弁で聞きたーい!
以前、石巻の友人からもらった「墨乃江の春陽」が
美味しかったよ、お刺身とかお寿司とか生ものにピッタリで、浜の酒って感じ。
267呑んべぇさん:02/07/25 15:46
日本酒飲む人ってチーズつまみにしたりするかな?

詳細は速報+の雪印スレまで。
現在も店頭に並ぶ食中毒食品です。

製造工程に一切殺菌工程が無い製品。被害者が出たが現在隠蔽中
 

★★★★★★★★ 指名手配 ★★★★★★★

賞味期限2002.9.20の
クリームチーズ(雪印横浜チーズ工場製)

雪印が秘密裏に回収する前に、現品を確保して保健所に持ち込んで下さい。
 


       
268呑んべぇさん:02/07/25 18:12
>>265
煽りじゃないから勘違いしないでね
>端麗の極致
こういう表現ってあまり褒め言葉に聞こえなくない?
色々怖いんでsage
269呑んべぇさん:02/07/25 18:15
そうねぇ、味が薄いと思われるかも。
270呑んべぇさん:02/07/25 18:20
>>267のリンク

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026974073/l50
【社会】雪印乳業がヨーグルトを自主回収...近畿
271呑んべぇさん:02/07/25 19:32
「越のかぎろひ 萬寿」げと。漏れが好きな漫画に出てた酒なので期待。

日本酒の飲み始めが「某ゲームに出てたから」という漏れはやはり間違っているでしょうか(w
美丈夫うすにごりとか、黒龍火入ら寿とか、八重垣無とか。
272呑んべぇさん:02/07/25 22:20
>>271
いいんじゃない?珍しいだけ。
しかしどんなゲーム?銘柄もやや渋めだし
漫画は多そうだな…
私は大関ワンカップが最初でした。。欝
273呑んべぇさん:02/07/25 22:21
>>271
その漫画名をキボーン
そのゲーム名をキボーン
274272:02/07/25 22:23
>>273
ケ、ケコーンしてください!!
275呑んべぇさん:02/07/25 22:34
>>271
漫画のほうはわからんけど
ゲームのほうは「スターオーシャン」かな?

妙に酒好きのスタッフがいるもんだと思ったよ。
276呑んべぇさん:02/07/26 00:28
 世界一統って酒、旨かったよ
277271:02/07/26 03:40
>>275
それです(w
他には一ノ蔵無鑑査純米、船中八策、玉乃光有機雄町、黒龍石田屋、八重垣“無”雫絞り、あと三倍増醸酒も(w

漫画はきくち正太の「おせん」です。料理漫画の中では一番雰囲気が好きな奴でして。
以上、スレ違い失敬。

かぎろひはまだ呑んでません。もうちょっと体調を整えてから呑みたい所存。
278呑んべぇさん:02/07/26 08:50
>271かぎろひは朝日酒造のラインだよね
久保田の別タンクなのかなぁ?
家の冷蔵庫にも久保田萬寿が入ってるけど
かぎろひは飲んだことないんだよね
飲んだら感想教えてね

九平次の純米吟醸山田錦を飲んでみた
かなりしっかりした味わい、やっぱ味噌カツとかがあうのかな
でも、値段も手ごろで良心的なお酒だなぁ
自分的にはそんなにいっぱい飲まんでも満足できるしW
279呑んべぇさん:02/07/26 09:52
>>268
 私は,吟醸香のする端麗な酒が好きなんで,こういう表現をしました。
 本当に軽くて,さわやかでうまい。濃厚さは全くありません。
 是非飲んでみてください。
280呑んべぇさん:02/07/26 10:11
飲んでみてうまかった酒

緑川(新潟県小出町)    
  ここのはどれ飲んでもうまい気がする。
〆張鶴(新潟県村上市)  
  普段は「純」。冬のみたまに、大吟醸(でも高くて「銀」しか飲めない)
越の香亀(新潟県新発田市)
  亀の尾で造った酒では一番好き
  売ってる酒屋が一軒だけ(というかその酒屋で作らせてる)
  のでわざわざ買いに行かなきゃいけない、というのが難点。
郷越後
  去年はひどかったけど今年のは出来が良かった。
  新しく出来た米だから去年は仕方なかったのかも。
天香(福島県会津若松市)   
  安くて結構お世話になった酒。
  「日本酒は純米が普通」と言って本醸造1種類以外
  純米酒しか造ってない酒蔵。
会津娘
  酒屋のおやじが作らせてる、冬季限定の薄濁りが結構よかった。
  これも売ってる酒屋が一軒だけなのが難点。
二本松  
  純米?銘柄覚えてないけど、しっかりした味。普通酒もこれ位
  やってくれるとうれしい。
諏訪泉  
  やたらと味の濃い酒だったような。
  一回きりのおつきあいでしたが忘れられない。
出羽桜
  学生時代、近所の酒屋が一年熟成させた「一耕」でコンパしてました。
  今でも結構お気に入り。
くどき上手
  雄町で造ったのがお気に入り。

あんまり飲めないのでこれ位しか覚えてないけど。  
281呑んべぇさん:02/07/26 12:45
>>280
わかったわかった。
誰も聞きたくもないから宣伝すんな。
282呑んべぇさん:02/07/26 12:54
俺も宣伝しようっと♪
想天坊の技ってやつ、うまいんじゃ!
家の近くの酒屋にゃ置いてない
会社帰りに買うのが面倒なんじゃ、重いんじゃ、ゴルァ
頼む、ローソンに置いてくれぃ〜〜
283呑んべぇさん:02/07/26 15:51
>>282
想天坊の技、酷くマズイのに高いな。
酵母の癖が強すぎて一口以上飲めたもんじゃあ無い。
284呑んべぇさん:02/07/26 16:02
↑そりゃ、ローソン向きだ。ケケケ
285呑んべぇさん:02/07/26 16:06
くどきはどれも似たような味に感じる。
漏れのなかでは九平次と並んでつまんない酒。
味覚障害か?
286呑んべぇさん :02/07/26 17:59
味覚障害なんだね、かわいそうに・・・>283
287呑んべぇさん:02/07/26 18:27
なんだこの「おせん」って漫画は
ヲタクまるだしの絵で読みにくいーーー
288呑んべぇさん:02/07/26 23:03
もっと、酒の持つ色々な個性を楽しみたいものだ。
289呑んべぇさん:02/07/26 23:31
池錦(゚д゚)ウマー
290呑んべぇさん:02/07/27 00:24
兵庫の龍力の酒おいしいyo
さすが日本のロマネコンティ!!!
291呑んべぇさん:02/07/27 01:03
>>290
>兵庫の龍力の酒
これは「兵庫の本田商店の龍力」が正しい。
人に宣伝するくらい好きな酒ならそれに見合った知識を持つのがお洒落だと思う

ttp://www.kansai.ne.jp/taturiki/
292呑んべえさん:02/07/27 01:26
本日飲んだ酒。

本日飲んだ酒。

田酒 純米大吟醸斗瓶囲い
窓乃梅 花伝
小鼓 地楽

満足です。もう寝ます。
293呑んべぇさん:02/07/27 01:46
>>285
うーむ、どれも似た味か・・・。
確かに一理あるかもしれんが、「くどき上手 しろぎんじょう」はひと味違ってたぞ。
最初飲んだ時はあまり印象が無かったが、冷蔵庫で1週間くらい保管したら
とても飲み応えがあって、「くどき上手 純米吟醸」とはまた違った旨さを見せた。
294呑んべぇさん:02/07/27 01:57
漏れの冷蔵庫に現在入ってる酒〜。

朝日鷹 本醸造 (安いしウマーいし)
能古見 純米吟醸火入れ (どの酒肴にも合う、最高酒!)
瀧自慢 吟醸 生 (当たり障りの無い酒。ん〜何か物足りない)
六歌仙 純米 五段仕込み (日本酒度−12のアマーな酒。でもウマー)
王祿 超辛純米 (どっしり!辛味!激ウマー)
緑川 純米吟醸 緑 (以前飲んだカップ酒が旨かったので買ってみた。まだ未飲)
295呑んべぇさん:02/07/27 02:13
>>293
そこまで言うなら今度試してみよう。
人が勧める酒は楽しみだ
296呑んべぇさん:02/07/27 04:14
>250
あれねえ、店の人に訊いたらインテリアだって。

それに肝心なの忘れてる。「純米大吟醸 山頭火」
ラベルみたら,北海道の蔵でつくった限定酒らしい。
本当に中身つくったのだろうか? 
297呑んべぇさん:02/07/27 07:23
この前魚沼倶楽部っていうお酒を飲みました。
一本〆っていう酒米を使っているのと、四合瓶で1000円ちょっとくらいだったので面白半分で購入
かなりさっぱりしてました。酒米が違うせいでしょうか。
一緒に飲んだ友人は一味足りないかもと言ってましたので、好みが分かれるかもしれません
一本〆を使ってる他の銘柄なぞありましたら、教えていただけるとありがたいです。
個人的には冷酒でさっぱり飲むのが好きなので・・・
298呑んべぇさん:02/07/27 12:13
須藤本家の限定発売数は大嘘。限定数以上流通させている。
299呑んべぇさん:02/07/28 01:28
本日飲んだ酒

〆張鶴吟選
菊姫呑みきり山廃原酒
長珍無濾過生五百万石
醸し人九平次無濾過55
田ゆう純吟火入れ
300呑んべぇさん:02/07/28 01:35
>>299
おそらく>>292と同一と思われるが、呑みすぎ(藁
品内容にね。叩かれても良いならレビューもくれ。
最近停滞気味のこのスレに活気を贈れ。
301呑んべぇさん:02/07/28 04:35
今日は綿屋と火知男山ってのを呑みました
綿屋はかなり辛口な感じでした。続けて呑むときついかも・・・

酔っ払っているので、銘柄がひょっとしたら間違ってるかもしれません・・・
非知男山は普通にすっきり呑みやすいイメージでした
店で呑んだのですが、その店では酒を注いだ後空気を抜いていたみたいです。
鮮度を保つには基本的なことですかね、今度やってみようかな・・・
302呑んべぇさん:02/07/28 13:11
>>301
根知男山でしょうか?
303呑んべぇさん:02/07/28 20:52
ここに書いてある事はある理論に元ずくと80%以上宣伝になっちゃうから
宣伝って言うのやめようぜ。あからさまなの以外。
304呑んべぇさん:02/07/28 22:28
>>301
空気を抜くのも良いが、やりすぎると香りまで抜けるらしい。
漏れはやったこと無いけど。
綿屋も原料米毎にいろいろ出してる。漏れはトヨニシキの特別純米が
好き。安いし、そんなに辛くなくて旨味が乗ってる。
305呑んべぇさん:02/07/28 23:27
>>300
>>おそらく>>292と同一と思われるが、 はずれ
>>呑みすぎ(藁            当たり

菊姫呑みきり山廃原酒と長珍無濾過生五百万石が意外に煮た幹事だった
なあ。
306呑んべぇさん:02/07/28 23:33
越の寒梅 特選 吟醸を3合
ボンベイサファイアをショットで6〜7杯くらい
デザートにホワイトビア

頭スッキリなんだけどめちゃめちゃ二日酔いでした
307呑んべぇさん:02/07/29 00:14
>>306
史ね
308のんべえ!:02/07/29 01:27
板違いですんません。
もしわかれば教えてほしいのですが
滋賀県木ノ本の富田酒造でつくっている
「七本槍」を売っている酒販店があれば
教えてくれませんか?
急に買って持っていかなくては
ならなくなったもんで・・・・。
309呑んべぇさん:02/07/29 01:51
YKの50能古見の純米吟醸を飲んだら旨かったので
YK35はもっと旨いのだろうかと期待するのですが
一番旨いYK35は皆さんはなんだと思いますか?
310呑んべぇさん:02/07/29 03:54
>>308
地域は?蔵元から取り寄せれば?優しいな、俺。
検索位してくれ、まじで。

ttp://www.biwa.ne.jp/~kms21613/tokusanhin.html
311呑んべぇさん:02/07/29 06:15
いつも繁枡ウマーと書き込んでる熊本のモンだが
ようやく新潟の地酒を売っている店を発見、
「金海山 大吟醸」「悟の越州 純米吟醸」
「久保田 翆寿」を買った。(720ml3本で
総計9000円位)金海山は辛口と聞いてたけど
そんなに気にならず飲めた。
312呑んべぇさん:02/07/29 08:23
>>302
仰るとおりです、後で聞いたらそういう名前でした。
>>304
情報ありがとうございます。何事もやりすぎは良くないってことですね。
綿屋って酒米別で色々出してるんですね、初めて知りました。
機会があったら、酒米違いで利き酒でもやってみます。
313おお:02/07/30 21:18
冷蔵庫にはいってるやつ

磯自慢・吟醸生原酒
飛露喜・特純生原酒
瀧自慢・大吟斗瓶・鑑評会出品酒
桃川・純吟生原酒
勝駒・大吟生
白露垂珠・純大吟雫原酒
鳳凰美田・純吟雫生
黒縄・大吟
帰山・純大吟雫原酒
晩水・大吟7年古酒
314呑んべぇさん:02/07/30 21:32
燃料?



なんて言ってみる・・・
315ああ:02/07/30 22:40
>>313
冷蔵庫に入っているやつ

十四代・特吟愛山
十四代・純米吟醸・出羽燦々
醸し人九平次・大吟醸斗瓶取り
醸し人九平次・御点前大吟醸・佐藤彰洋
磯自慢・純米大吟醸
蓬莱泉・朋
土佐しらぎく・純米吟醸・山田錦
亀の王・特別純米
316呑んべぇさん:02/07/30 22:48
>>313>>315
だから?それからどうした?
317呑んべぇさん :02/07/30 22:52
>>315
香りで言うと、汗臭い系のお酒ですね。 わき香フェチの方ですか?
318呑んべぇさん:02/07/30 23:23
俺も冷蔵庫にはいってるやつ

冷気





・ ・ ・ だ け で す が 何 か ?

米ジュースどころか米を買うゼニすらねぇよ(つдT)
319呑んべぇさん:02/07/30 23:26
>>315
冷蔵庫にはいってるやつ

カゴメ六条麦茶・純麦大吟醸
カルピス・うすにごり
ポンジュース 愛媛みかん100・純柑吟醸斗瓶取り
ダイエットペプシ・火いら寿
養命酒・大吟醸10年古酒

こんなところかな
320呑んべぇさん:02/07/30 23:52
>>318
冷気にはワラタ。
321呑んべぇさん:02/07/31 00:07
>318
何も冷蔵庫に入れてないんなら電源落とせばいいのに…
とかマジレスしてみたり。
322呑んべぇさん:02/07/31 00:08
今年の花見のときに飲んだお酒で
花の舞 純米吟醸
が美味しかったです。
323親切な人:02/07/31 00:11

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
324呑んべぇさん:02/07/31 00:16
>>323
凄い自作自演入札だな。
入札してる奴も全く同じ物を同じやり方で出品しているね。

これって、逮捕されて出所してきた元whiterobot=ゾヌですか?
325318:02/07/31 00:20
>>320
ワラテくれてありがとう。

>>321
失礼な! 冷蔵庫を開けると涼めるんだぞ!



・・・マジレスすると、冷凍庫に氷が入ってるのだよ。
326呑んべぇさん:02/07/31 01:31
>>319
冷蔵庫にはいってるやつ


電話
327呑んべぇさん:02/07/31 01:35
”十四代播州愛山特吟 1995.5製造”が
冷蔵庫に入ったまんまなんだけど。

そろそろ飲もうか?もう少し放っておこうか?
328呑んべぇさん:02/07/31 01:37
>>327 1995.5製造は間違い。
 1999.5製造が正しい。
329呑んべぇさん:02/07/31 01:38
>>327
一万五千でどうだ?
330呑んべぇさん:02/07/31 02:04
>>327
本当は今すぐにでも飲んでみて感想聞きたいところだけど、
やっぱ秋に入ってからの方が季節的にもいいような。
つうわけで、9月過ぎに飲みやがってください。その後、感想カキコをキボーン
331呑んべぇさん:02/07/31 05:12
冷蔵庫ネタですか・・・
つい先ほど磯自慢と酒浪漫富蔵を持ってきてくれました。
磯自慢って冷蔵庫保管が原則みたいですね
冷蔵庫保管の酒を常温保存すると、臭みとか出るんですかね
あと、上の会話を見てると冷蔵庫で放置すると熟成されて美味しくなりそうなイメージが湧くのですが・・・
一月くらいかけて、呑み比べでもしてみようかな・・・
一月程度じゃ変わらないか・・・
332呑んべぇさん:02/07/31 09:38
↑冷やして飲まなきゃ、味がわかっちゃうからだよ。
333呑んべぇさん:02/07/31 11:48
>>326
冷蔵庫にはいってるやつ







死体
334呑んべぇさん:02/07/31 14:27
>>333
牛?豚?鶏?魚?
これ以外だと兵な冷蔵庫だな(w



人・・・・・・・だったら・・・・・・

・・・・・・通報か・・・・・・
335呑んべぇさん:02/07/31 19:06
冷蔵庫にはいってるやつ


右足
336157:02/07/31 19:11
冷蔵庫に入っている奴
 缶ビール(バト) タンカレー クエルボ バカルティ クレームドカシス
冷凍庫
 スミノフクリスタル ボンベイサファイア

うーん、日本酒は全部無くなった。
337呑んべぇさん:02/08/01 00:57
「夜明け前」だな
手ごろな値段と結構手に入りやすいのがゲー
外出かもな
338呑んべぇさん:02/08/01 01:15
339おお q:02/08/01 01:28
明日、テスト明けの呑み会です。

「勝駒・大吟生」「黒縄・大吟」(←私、出品)
「開運・波瀬正吉」「初亀・滝上秀三」(←友達が出してくれると期待)
を持ち寄って、小料理屋で開催します。
旨かったら、感想書きます。
340呑んべぇさん:02/08/01 02:21
今飲んでるの、
天法 純米吟醸 無濾過原酒
美味しいよ。
341呑んべぇ:02/08/01 09:14
>>399
あなたも香りで言うと、わき香系のお酒ですね。 わき香フェチのつどいですか
342呑んべぇさん:02/08/01 09:28
本当に宣伝ばかりがウザイスレに成り果てたな。
343呑んべぇさん:02/08/01 10:06
>>341
予言者まで現れた
344呑んべぇさん:02/08/01 12:04
夏はまだ長いな…
345呑んべぇさん:02/08/01 12:25
>342
自分の好きな酒や飲んでみたい酒、これから飲みたいまたは飲む酒を書いて
他人の意見を聞いてみたりする
だけどそれは飽くまで参考程度だろ、味覚なんて十人十色
こんなとこでいくら宣伝したって、買う買わないは個人の判断でできる
大人の集いじゃないのか?ここは
宣伝に踊らされる奴が文句ばかり言うんだろうがな
お前はどんなスレになるのが望みなんだ?
言ってみろ、同意するか却下するかはそれから判断してやるよ
346呑んべぇさん:02/08/01 15:51
>>345
同意だが、ただの夏厨の煽りと思われるため無視が肝心
347呑んべぇさん:02/08/02 03:08
>>344=345=346
そして、自分たちが無視される罠。
348呑んべぇさん:02/08/02 15:38
ざっと見た限りでは出てないみたいだけど、『白露垂珠(はくろすいしゅ)』は?
『七星剣』とか『五億年』とかも好き。
京都の『都浪漫』はマジで水みたいでびっくりした。

最近お気に入りなのは、富久錦酒造(兵庫)の『雫酒』かな。梅田の阪神で、
パッケージが気に入って買ったんだけど、好みの味で満足。
349呑んべぇさん:02/08/03 03:30
>>348
白露垂珠の大吟醸を飲んだことあるけど、印象薄し。
なんかはっきりしない味。
ただ、居酒屋で一升瓶の底にちょっとだけ残ったのを貰って飲んだので
この味は確かではないかも。
350呑んべぇさん:02/08/03 10:07
宮城で買ってきた、澤の泉 特選大吟醸うまかったっす。 
3511985 ◆2icooooo :02/08/03 12:52
「幻」の赤箱って結構好きだけど、あんま人気ない?
352348:02/08/03 17:58
>>349
う〜ん、印象薄いですか。
確かに、余り前に出て主張するタイプの味ではないかも。
個人的には好きな味です。

不躾な質問で申し訳ないですが、その、白露垂珠が置いてあった居酒屋って、
どこなんでしょう?
当方、都内の海沿い、神奈川寄り在住です。
普段、通販で購入してるんですが、もし店で飲めるなら飲みたいので、
差し支えなければ教えてください。
353呑んべぇさん:02/08/03 20:52
くぼたー。こらー。
354呑んべぇさん:02/08/03 21:24
大門酒造(利休梅、飛天空など)が店を閉めるという噂が流れているのだが・・・
噂だけであって欲しい。
355りばて:02/08/03 23:36
>>349
白露垂珠ってホントに美味しくなりましたね。
ホントじんわりと良い酒だと思いますよ。
奥羽自慢やあら玉と並んでじっくりと酒質を上げていて毎年楽しみです。
356レッドライオン:02/08/03 23:51
月ウサギってゆーお酒。おいしいですよ!レッドライオンの従業員に聞いて購入したんだけどうまいっすっ!!
357りばて:02/08/03 23:59
>>356
月ウサギの情報キボンヌ
358呑んべぇさん:02/08/04 00:03
月うさぎって発泡だっけ?
359レッドライオン:02/08/04 00:07
そうです!!
なんかドブロクみたいです。飲んだことありますか?おいしーよ。
360呑んべぇさん:02/08/04 00:54
どぶろくって飲んだことある人実際はどれくらいいるんだ?
マッコイとは別もんだろ?
で、できれば呑みたい…
361呑んべぇさん:02/08/04 00:57
いっぺん、ドブロクのうまいやつをドンブリでのんでみてぇなぁ、、、
362349:02/08/04 01:01
>>352
当方が飲んだのは山形県山形市の居酒屋ですた。在住も山形。
神奈川からだとかなり遠方ですね。
でも、白露なら結構名が知れてるから、都内の居酒屋で置いてるところありそうな気が。
363呑んべぇさん:02/08/04 01:11
>>360,361
そういえば、発泡性のあるどぶろくの作り方を教えている本があったっけなぁ。
一から発酵させるのでなく、純米酒を加えて作るやつだから合法だと思う。
なんか旨そうだった。
364呑んべぇさん:02/08/04 01:13
緑川の純米吟醸酒「緑」を飲んだ〜。うまし〜。瓶も涼しげで、冷酒で飲むには最適!緑川マンセー
365呑んべぇさん:02/08/04 01:53
『嘉美心 渚のうた』

酸の強い酒は苦手だったんだけど、これの何ていうか・・・
ヨーグルトとか、チーズケーキみたいな爽やか系?の酸味は
オイシイと思った。
甘味もあるし、女の子受けはいいかもね。
366呑んべぇさん:02/08/04 08:57
緑川は寿司清系列の新宿伊勢丹「魯山」で飲んだけど
旨かったなぁ、ついつい飲みすぎちゃった
寿司清は高天がメインだったような高天も旨かったけどね
新宿高島屋「鮨源」は…なんだったか、奈良のお酒っていってたなぁ
不味くはないんだけどやっぱりデパ系の寿司屋はコスト重視で面白味に欠ける
銀座「鮨かねさか」越の影虎、最近コレ人気みたいだね

以上先月のお寿司屋さんでの酒
367呑んべぇさん:02/08/04 09:35
ほら、ほら。
酒の楽しみ方知らない奴は、すし屋に言って酒が旨かったなんてぬかす。
すし屋に行ったら感想は「寿しが旨かった」じゃないのかい。
つまりは、でしゃばる酒の味に気づいていないんだな。

料理屋で、「地酒が自慢」なんて店には行かないほうがいい。
368今日は洗車日和:02/08/04 10:31
>367
確かにこだわりの料理屋に逝くと、自己主張せず料理の味を邪魔しない
日本酒を置いてあるところが多い。メインはあくまで料理で酒は口中を
洗い流しリセットするだけの関係。

でもたまに、料理と一緒に味わう事でその味を引き立てる日本酒もある。
そんな時は主人に一本取られた気になるし、そういう酒なら寿司屋等で
酒が旨かったと話してもいいと思うな。
もちろん吟醸香が高くて料理の味を殺すような酒は論外だが。
369呑んべぇさん:02/08/04 19:56
ヤフーオークション自作自演吊り上げ出品者。
tomu47
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tomu47?

自作自演ID ramubibiで吊り上げ中。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22116270
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48313422
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13844847

評価を見るとchinachina712と取引があります。

そのchinachina712が現在、下記tomu47の出品に吊り上げ入札をしています。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19306139
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13744190

mgfoodsはtomu47の仕入れIDの可能性大。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19378695
370呑んべぇさん:02/08/04 21:23
ヤフーオークション自作自演吊り上げ出品者。
fan_ta_sia_2000 = hagikayo = usako13b = pandeve2001
福島県

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fan_ta_sia_2000?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hagikayo

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e13604343
☆十四代☆ 中取り純米吟醸 播州愛山
自作自演ID hiro12063826で吊り上げ中。

hiro12063826と、hiro51_24_99は同一人物。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hiro51_24_99?

hiro51_24_99の出品。
吊り上げ入札失敗し、落札者削除。次点入札者にメールが届く為、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b25443023&typ=log
a072ot9g 入札の取り消し
[8月 1日 3時 28分] namiemon2000 入札の取り消し
[8月 1日 3時 27分] su_1 入札の取り消し
[8月 1日 3時 27分] tisd3115 入札の取り消し
[8月 1日 3時 27分] yurara38 入札の取り消し

k2mgc_k1も同一人物。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18944391



371呑んべぇさん:02/08/04 21:35
banban8304 = houchikuya(本人に指摘後、自ら即ID削除。)
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/banban8304?

benz3622 = taka37127
自作自演ID taka37127で吊り上げ入札中。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13624879
・・・陶眠中々28度 720m 2本セット・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=b25705509
・・・百年の孤独 野うさぎの走り 2本セット・・・

372呑んべぇさん:02/08/04 21:59
恐ろしく膨大な自作自演者。
idsssk2002

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=idsssk2002&

評価を丹念に見ると分かるが、ほとんど自分で出品し、吊り上げ入札に失敗した物ばかり。
たくさん自作自演IDを持っている。
悪質犯罪者。
373呑んべぇさん:02/08/04 22:03
>>370
hiro51_24_99の同時期のもう一つの出品。
自作自演吊り上げID tisd3115で吊り上げ失敗し、落札手数料支払いを逃れる為落札を取り消している。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c21732972&typ=log

[8月 1日 3時 30分] tisd3115 入札の取り消し
[8月 1日 3時 29分] yurara38 入札の取り消し
[8月 1日 3時 29分] yoshio036 入札の取り消し
[7月 28日 22時 17分] yoshio036 自動入札。 15,600
[7月 28日 22時 17分] yoshio036 入札。数量: 1 で 15,100
[7月 28日 22時 5分] yurara38 自動入札。 15,100
[7月 28日 22時 5分] yoshio036 自動入札。 15,000
[7月 28日 22時 5分] yurara38 自動入札。 15,000
[7月 28日 22時 5分] yurara38 入札。数量: 1 で 13,500
[7月 27日 8時 49分] yoshio036 自動入札。 13,500
[7月 27日 8時 49分] tisd3115 自動入札。 13,000
[7月 27日 8時 49分] yoshio036 自動入札。 13,000
[7月 27日 8時 49分] yoshio036 入札。数量: 1 で 10,500
[7月 26日 20時 20分] tisd3115 自動入札。 10,500
[7月 26日 20時 20分] tisd3115 入札。数量: 1 で 10,000
[7月 25日 18時 42分] 入札。数量: yoshio036 1 で 10,000
[7月 21日 16時 26分] オークション開始。数量: 1 で 10,000
374呑んべぇさん:02/08/04 22:12
まあ、何だかんだと指摘したところで、そんなのに定価以上の金を払って酒買うヴァカが究極のヴァカだってことで。
375呑んべぇさん:02/08/04 22:21
376呑んべぇさん:02/08/04 22:22
>>374
まあ、お前もバカなんだがな。
377呑んべぇさん:02/08/04 22:24
>>376
2ちゃんでバカっていうな。
ヴァカっていえ。
378348・352:02/08/04 23:54
>>355/りばて
そうですね、じんわりと旨い酒ですね。
配偶者は『掴み所の無い味だ』と呟いてましたが(ニガワラ
私も毎年楽しみにしてます。

>>349
山形ですか。
なかなか気軽には行けないですね。ただ、知人がいるので、尋ねた時にでも
探してみようかと思います。
こちらでも置いてあるところはありそうなので、頑張って探します。
不躾な質問に答えてくださり、有難うございました。
379 :02/08/05 00:57
白牡丹
広島行ったら飲んでみて
380呑んべぇさん:02/08/05 01:03
東北の地酒を5合呑んできたので、ちと紹介を・・・
大七(福島)
墨廼江(宮城)
浜千鳥(岩手)
天の戸(秋田)
名倉山月弓(福島)
凄い個人的な意見としてはどれも値段もグレードもほぼ同じくらいの酒だったので、一口飲んでこれ!!とは言えませんが・・・
墨>浜>大>天>名
くらいでした。酔っ払いなので最初に何を呑んだかとかの差はあると思います
各1合ずつ呑んだものなので・・・ショットでよかったYO!!!
印象深かったのは、浜千鳥の中口とあったやつですね、他の地酒が辛口とばかりあったので呑んでみたのですが・・・
口の中で空気を含ませてもピリピリしませんし、この中で冷やで呑むなら一番好みにあっているかもしれません
他の4銘柄はどれも辛口と銘打ってあるのですが、個人的に好きなのは墨廼江ですかね
冷酒で飲むと、冷たいだけの辛口なんですがね・・・
常温近くになったときに一番香りがはっきり出てきたのが、この酒だと思います
まぁ、温度は何度なのか?とか、どれくらい酔っ払っているのか?とか、どのグレードのを呑んだのか?とかを考えると
一概には言えませんでしょうが、純米酒クラスなら上に評価した2銘柄がいいかなと・・・
個人的に福島の酒は銘柄によってとかでかなり味に差があると思いますが・・・
大七は結構ウマーなんですが、名倉山はう〜ん・・・

以上酔っ払いの今日の日本酒報告でした

水呑んでベッドに逝ってきます
381呑んべぇさん:02/08/05 01:14
>>380
判断怪しいなら書かない方がいいよ。
順位まで付けられて蔵も迷惑するだろうからさ。
382(≧∀≦)りお ◆2RiO/0Ro :02/08/05 01:39
北海道増毛の「国希」に1票!
辛口でよく冷やして呑むとサイコーですっ☆
383呑んべぇさん:02/08/05 01:55
>>380
夏季厨房がなんか書いてるようだけどまあ気にするな。
また、なんか呑んだら感想書いてくれ。
名倉山うーんは同意。w)

<<382
国稀のどれ?
384(,,≧∀≦) りお ◆2RiO/0Ro :02/08/05 02:10
>>383
残念ながらどれかわかんないんですよぅ・・・
よく行く焼き鳥屋さんにたまーにあるんですけど
詳しいところまではききそびれちゃって、、
でもいままで呑んだ中で一番おいしかったです☆

385呑んべぇさん:02/08/05 11:18
呼友、北越雪譜が好きです。
正雪、磯自慢、女泣かせも好きです。
細かい理由はわかりません。
でもなかなか買えないんです。
386157:02/08/05 20:44
島根か,鳥取の「鷹勇」飲んだ人いる?

うまいよな
387呑んべぇさん:02/08/06 09:14
157さん
初亀なんかと比べちゃ嫌だよ。
388157:02/08/06 22:40
>>387さん
初亀は、飲んだこと無いな。どんな味
389うりゃん♪:02/08/07 00:54
兵庫(城崎)の香住鶴株式会社の【純米大吟醸・福智屋】が好き。
あまり、売ってないが・・・たま-に、日本酒フェア-見たいな時でてるよ
飲んだことある人いないかな〜?
390呑んべぇさん:02/08/07 02:08
>>370
kobakoba4622として生まれ変わりました。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kobakoba4622?
391iii:02/08/07 02:15
392呑んべぇさん:02/08/07 12:46
>>390
とりあえずウオッチリストに入れて生暖かく見守ります。
393呑んべぇさん:02/08/07 16:58
滝上秀三いただきました。
旨いとは思うのだが、あまりに上品で逆にがっかり。
静岡はこんなものか?違うと信じたい。
394呑んべぇさん:02/08/07 17:43
>>393
蔵最高のつくりのものは皆そういう感じ。
純米吟醸生あたりが一番うまい。
395ぺぺ:02/08/07 18:24
先日、群馬県の日本酒飲んだのですが、これがまたいけました。
天神の次に機にってます

http://www.seiryo-sake.co.jp
396呑んべぇさん:02/08/07 20:14
大雪渓、さりげなくウマー!
397もへじ亭:02/08/07 21:10
もへじ亭では、
「無濾過、無加水、すっぴんの酒」無濾過生原酒を定番の地酒として
取り扱っております。
他では味わう事のできないめずらしいお酒と、
その徹底した品質管理。
無濾過生原酒とは、化粧なしの生まれたまま、
年間総生産量一千石以下の蔵元手造りのお酒です。
(一石は一升瓶百本)
フレッシュにして力強い旨味、豊かな風味をもつ魅惑の
お酒を是非、ご賞味下さい!
当店では、水割りの場合にも、全てマイナスイオン水を
使用させて頂いております。
http://www.mohejitei.com/
398呑んべぇさん:02/08/07 22:36
神戸へ行ったついでに灘をまわってきた。
瀧鯉の蔵元にて「純米吟醸 瀧鯉 天の美禄」を入手。
冷蔵庫に入れてキンキンに冷やして呑もうっと。
399呑んべぇさん:02/08/08 01:36
誰もNHK見てないの?
400呑んべぇさん:02/08/08 02:13
石数が少ない蔵&手造りと聞くとウマァと思ってしまう罠
401呑んべぇさん:02/08/08 02:26
>>399 見たよ。日本酒のみながら。

おおっと。もう寝よ。
402呑んべぇさん:02/08/08 09:02
みました。麓井飲みながら。
大吟醸は手間暇1.5倍だそうで。
403呑んべぇさん:02/08/08 09:40
腐造しそうな酒なんて、手間隙10倍さ。(藁
404157:02/08/08 16:57
>>387
 俺は、別スレの157だった。すまん
405呑んべぇさん:02/08/08 21:35
飛露喜吟醸飲んだ。まあうまい酒なんだけど、あと一歩という感じ。
これの純米飲んだときほどの驚きは無かったな。

>>402
輝ら星ウマー。
406呑んべぇさん:02/08/09 00:04
>>405
ですね〜。
キラ星売り切れちゃったと思ったら、氷室が出てきて感激。
純米吟醸無濾過もウマ〜。

麓井、磯自慢、明鏡止水、黒龍、百楽門、正雪
...こんな嗜好なんですが、お勧めのお酒あったらどうかお願い。
407呑んべぇさん:02/08/09 09:06
>406
お客さんの好みでしたら、琵琶の長寿や東一、十四代、九州の某酒屋さんのPB
の電光石火あたりがよろしいかと・・・。(某店員)
408呑んべぇさん:02/08/09 11:57
>>407
電光石火ゆうて九州の方の某酒屋のPBだったのですか。知らなかったよ。
広島県安芸津の金泉の純米大吟ですよね? 今は雨後の月に身を寄せて?いますが。
409呑んべぇさん:02/08/09 12:35
↑今は金●はなくなったよね。夜逃げ。
それ造っているのは九州の蔵元。
410呑んべぇさん:02/08/09 16:37
相原酒造でしょ?
杜氏の堀本君ががんばっているじゃないか・・・。
411呑んべぇさん:02/08/09 16:49
>>407
紹介どうも。憶えておきます。
十四代って見たこともなくて、いつか飲めたらいいなって思ってます。
412ああ:02/08/09 22:56
皆さん,愛知の「醸し人九平次」って,どう思われます?
413呑んべぇさん:02/08/09 23:02
>>412
たいした事無い。しょせん流行り物の造りの真似。
414呑んべぇさん:02/08/09 23:42
>>313>>315
どのくらいで全部呑むんだ?
よっぽどいい冷蔵庫だね。
415408:02/08/10 00:51
>>410
金泉一夜酒俺のとっておき。
雨後の月も好きだけど。堀本杜氏を救ってくれた相原酒造に感謝。
安芸津なら富久長もいいね。
416呑んべぇさん:02/08/10 01:36
>>412
オレは好きだぞ。うまい。
417呑んべぇさん:02/08/10 02:36
>>412
漏れも九平次は好き。雄町の純米吟醸なんて飲んだ日には、一升全部飲んでしまいそうなほど。
418あばらぼね:02/08/10 02:37
飛良泉が好きだ。
特に純米大吟醸。
夏はこれにかぎりますね。
419157:02/08/10 02:49
あれ?

このスレの157は私なのですが、かぶりましたかね?
最近はだっさい 遠心分離なんたらって言うのしか飲んでませんね
するする飲んで麻雀で負けました(笑)
420 :02/08/10 04:30
>>389
香住鶴飲んだこと有ります。
なかなか美味しかったです。
肴は松葉ガニ。
421呑んべぇさん:02/08/10 09:01
ここって誰か利用したことあります?
サギ酒屋じゃなさそうだし銘柄も多くそろえててよさそうなんだけど
ここって十四代買えるかな?
http://www.saikaku.co.jp/yamanaka/
422呑んべぇさん:02/08/10 14:36
>>421
バカだろお前。くだらねえ事で晒すんじゃねえよボケ!
対応も非常に丁寧だし、店頭で試飲も出来る最高の酒屋だボケ!
この酒屋知らないのはてめえぐらいのもんだ。
423呑んべぇさん:02/08/10 15:38
どこかに色んな種類の日本酒が買える酒屋ないかの????
23区内でしらねーか!
424呑んべぇさん:02/08/10 15:55
>>423
コンビニに行けばワンカップ大関やら白鶴やらいろんな種類の日本酒買えるぞ
425呑んべぇさん :02/08/10 22:01
>>422
コノ店のファン?
426端麗好き:02/08/10 22:20
別スレ157あらためました
157さんすいません。
427呑んべぇさん:02/08/10 22:57
大雪渓・特別純米

さらっとしてて晩酌にはウマ-
428 ◆oFVq8VEg :02/08/11 00:41
>414
普通の冷蔵庫です。小分けしまくってるけれど。

今日、乾坤一・大吟原酒斗瓶取りを購入しました。
お店の冷蔵庫で1年半寝てたものです。
吟香ほどよく、やや辛口で、口当りが柔らかいです。
飲み込んだ後に舌の上に米の旨みを感じます。
優しく、ほっとできるお酒でした。



429おお@313 ◆oFVq8VEg :02/08/11 00:52
↑313でした。
430呑んべぇさん:02/08/11 01:13
今日呑んだ酒

越乃寒梅白
久保田百寿
雪中梅純米
緑川雪洞貯蔵純吟
長珍無濾過純米生五百万石
三井の寿山廃純米
431呑んべぇさん:02/08/11 02:06
高木酒造のえびす寿って知ってます?
十四代本丸が入っているというんですけど。そんなわけ無いと思いつつ。 
432呑んべぇさん:02/08/11 02:27
越乃完売 無垢を飲んでいるのだが、
これがあの有名な完売?って感じなんだけど...。
コメくさいだけの酒?
最近よく飲む香り高い旨い酒と比べると
どーでもいい酒に感じる。
433massiah:02/08/11 03:43
誰か黒竜って知ってます?
何処のお酒かわからないです・・・
名前がカッコイイので一度呑んでみたいので・・・
434呑んべぇさん:02/08/11 09:07
>>432
あなたの舌は正しい。無垢はそのとおり。
寒梅は別選で有名になったから機会があったら別選を飲んでみなされ。
もしくは、味の傾向が全く違うが超特選も良い。
別選は端麗、超特選はうま口芳醇。ドロッとしておる。
435呑んべぇさん:02/08/11 09:08
>>431
まるっきり違う酒。
436 :02/08/11 10:09
>>430
今年の三井の寿はどうですか
437271:02/08/11 13:41
>>433
黒龍だったら福井のはずだが。


越のかぎろひ萬寿、美味かったっす。
米の香りも吟醸香も濃厚で。肴を選ぶかも(w
ただ、クセが強いんで、万人の好みに合うとは言えない気がする。
自分としては5000円弱でこの味なら満足でした。
438呑んべぇさん:02/08/11 18:37
将軍、イイ酒ばっか呑んでるな・・・ボソッ...
439呑んべぇさん:02/08/11 18:43
>>434
そうでしたか。
機会があったら、お勧めいただいた別選、超特選を
いただいてみようと思います。
入手できるのかな...。
440呑んべぇさん:02/08/11 19:06
只今「大雪渓・純米吟醸」小瓶をラッパ飲み中(w
さらっとしてて雑味もないしウマー

で、今度九州縦断なんて無茶な旅行やるんだけど、なんか旨い酒ある?福岡はいくつか
飲んだことあるんだけど、他の地域って美少年くらいなのかな?まあ熊本以南で日本酒は
物理的に作れないんだろうけど・・・
441呑んでねぇさん:02/08/11 21:10
高くておいしい酒(および入手困難なモノ)の話は横において
味、値段を総合したコストパフォーマンスの高い酒を語り合いませんか?
私のオススメは綿屋の「小僧山水(純米)」が2300円くらいだったかな。
安くて飲み口良くおいしいと思います。
442呑んべぇさん:02/08/11 22:03
>>441
余計なお世話。勝手に仕切るな。自由に話すればそれで良い。
443香織:02/08/11 23:49
営業で参りました
宣伝させてください♥
お水板で★スナック多恋人★を経営しております
香織でございます
お仕事帰りや、お休み前に当店でおいしいお酒を
お飲みになりませんか
予約制ではありますが
可愛いスタッフもあなた様のおこしを心よりお待ち申しております
ちなみに女性スタッフも募集中です
どうか、お暇な時にでもお寄り下さいね♡
                    香織
444呑んべぇさん:02/08/12 00:07
居酒屋でイパーイ飲んできますた。
酒一筋 備前雄町純米吟醸
獺祭 純米にごり
鯉川 山田錦磨き40%
銀盤 純米吟醸

つうか、かなりの種類飲んだゆえに他は覚えていない。
いや〜幸せだった。
445りばて:02/08/12 00:38
>>441
綿屋ファンは、ひたすら他の蔵元も応援するのがモットーとなっております

・・・と言うわけで宮城では
乾坤一、墨之江、日輪田、浦霞、一の蔵、日高見、栗駒山、等々
美味しいお酒ががんがんありますので、
是非是非一度宮城のお酒飲んでちょ 
446呑んべぇさん:02/08/12 00:46
飲み屋で、島根のヤマサン正宗を飲んだ。旨かった。
447呑んべぇさん:02/08/12 01:25
まだ長野の翠露は出てないかな?
3〜4年前に舞姫酒造が出した銘柄だけど手間暇かけて造っているわりには価格は手頃で一部専門誌等ではポスト十四代とも言われている。
まだあまり世に出回っていないけど見かけたら是非飲んでみて。
448呑んべぇさん:02/08/12 07:11
>>447
同じ長野の明鏡止水とくらべてどうよ。
449呑んべぇさん:02/08/12 10:23
447さん
ポスト十四代って、名誉なことなのかな?
蔵元はきっと迷惑だと思うよ。
450呑んべぇさん:02/08/12 11:34
おれも449と同じ意見です。
451呑んべぇさん:02/08/12 16:24
>>447
つーかさ、もっとラベルに気をつかえよ。
中取り純吟であの値段は安いけど。
45299:02/08/12 17:12
453呑んべぇさん:02/08/12 19:32
447だけど
別に名誉とかって意味でポスト十四代と書いた訳じゃないよ。
事実、十四代ファンは多いわけだしそうやって書かれることによって興味を持って飲んでくれる人がいれば蔵元としても良いんだよ。
嗜好品はまず飲んでもらってなんぼなんだから。
個人的には十四代と翠露を同じ路線の味とも思ってないし、全然違うものとして評価してるよ。
451さん
あなたはラベルで酒を飲むの?
中取りのラベルは賛否両論だけど、もともとこの酒はラベルよりも瓶にこだわってたんだ。
でも、特別な瓶で一カ所の工場でしか作れなかったらしいんだけどそこが倒産してしまい結果、現在の普通の瓶になった。
だから余計に貧弱に見えるのかな?
454呑んべぇさん:02/08/12 20:21
>>453
なに言ってんだ?このヴァカは。
舞姫の酒は臭くて飲めたもんじゃない。マズイ。
455呑んべぇさん:02/08/12 20:32
翠露、個人的にうまいやつとそうでないやつの差がありすぎる。
あ、いいかたがまずいですね。テイストに差がありすぎる。友人に翠露うまいよー
とか言われて買ったらアレ?ってパターン結構あるんじゃないかなぁとか思った。
翠露のかなり香りのあるやつは本来の舞姫ブランドで出したほうがいいん
じゃなかろか、という個人的感想。
456呑んべぇさん:02/08/12 21:48
>>454
マズイって評価を下す奴に味の評価をできるやつはいない。
>>455
確かにそれは言える。
まだ模索中なんだろうと思ってる。
個人的には純米吟醸中取り美山錦がベストかな。
でも考えようによっては一つのブランドの中に色々なテイストがあるのもおもしろいと思いますよ。
広島の福久長なんかは共通した味わいを確立したいと言ってたけど結局色々なタイプを造りたくなってバラバラになっちゃうって言ってた。
自分はそこが好きなんだけどね。
457呑んべぇさん:02/08/12 22:32
>>456
結局こいつが余計な事書き込んで蔵に迷惑をかけているな。
458呑んべぇさん:02/08/12 22:34
らばらば
459呑んべぇさん:02/08/12 22:52
たかはしりょうきちウマー
460呑んべぇさん:02/08/12 23:01
457もなんかオススメ挙げなさいりょ。
461呑んべぇさん:02/08/13 01:13
バニラエッセンス入り焼酎で新聞の1面を飾ってましたが
吟醸酒の付香は問題ないのでしょうか?
462呑んべぇさん:02/08/13 01:23
>>461
そんなのいっぱいあんよ。
大手酒造メーカーでは当たり前ッス!
463呑んべぇさん:02/08/13 03:00
郷乃誉の”純米”が、冷蔵庫に眠っています。
ああ、呑みたいけど呑みたくない
464呑んべぇさん:02/08/13 03:17
>>440
亀レスだけど。まだ出発してなかったら。
熊本には、美少年以外にも「瑞よう」、「千代の園」、「香露」
があるので飲んでみてくれ。あと、日本最南端の酒蔵「亀萬酒造」
が誇る「宝亀」もよろしく。

あと、阿蘇の方から熊本市内に行くなら、ぜひビックウェイ裏の
『いのもと酒店』によってくれ。熊本では珍しい「久保田」とか
の特約店。(店主に地元の酒にも力を入れろと諭してくれれば
もっと嬉しい)
465呑んべぇさん:02/08/13 06:27
茨城で旨い酒知りませんか?
教えてくださいな、引っ越してきたばっかなもんで
466呑んべぇさん:02/08/13 07:10
>>464
熊本は「飛鳥名酒販売」もいいよ。
467呑んべぇさん:02/08/13 10:38
>>465
茨城県酒造組合 で検索したらどっかの酒屋のページが見つかったよ
http://www3.ocn.ne.jp/~try/shiraisaketen13.htm
どうせなら端から制覇して自分の好みなやつにあたるまでがんばれ
468呑んべぇさん:02/08/14 00:13
 浦霞禅の純米吟醸は美味しかったよ。
469呑んべぇさん:02/08/14 00:42
>>465
近くの地酒屋めぐりすれば面白いよ。
470呑んべぇさん:02/08/14 02:17
あ〜、能古見 純米吟醸が底をついた。旨かったなぁ。

でも今日は翠露 特別本醸造 生を買ってきますた。
明日が楽しみ。
ヌハハハハ
471massiah:02/08/14 05:12
>>437
教えて下さりアリです!
やっぱり、名前の通り辛口なんですかね?
ついでに、夜の帝王って知ってます?
昔、酒屋で見て笑いました!
472なおみ:02/08/14 10:23
おしえてちゃんでごめんなさい。
酔仙特別純米岩手の地酒の一升瓶を売っているお店おせーてー
関東・首都圏・江戸川区周辺で
473呑んべぇさん:02/08/14 15:11
>>464
あんがと!出発は15日、明日でやんす。中津から由布院〜阿蘇〜熊本〜八代〜人吉〜鹿児島と
クルマで移動しまつ。なんか綺麗な名前が多いね<熊本酒

あと最南端の「亀萬」は聞いたことあって興味あるんだけど、どこにあるんだっけ・・・
474呑んべぇさん:02/08/14 15:24
>>473
亀萬は熊本の津奈木町というところです。
八代〜人吉のラインでちょっと寄り道したところです。
酒は熊本市内でも買えるけど。佳酒です。
15日からだと結構、休んでる店もあるかもしれませんね。
良い酒に巡り会えますように。気をつけていってらっしゃい。
475呑んべぇさん:02/08/14 19:33
福島 会津の萬代方、宮川屋て知ってる
山廃純米吟醸!
今、これにはまってる 
476呑んべぇさん:02/08/14 23:30
>>472
カクヤスという店に有るようです。
http://www.kakuyasu.co.jp/から“日本人の心『酒』”を選択して調べて下さい。

自分はこの店を利用した事が無いので、店の評判は知りません。
477呑んべぇさん:02/08/15 00:52
このスレかこの板で、十四代吟せん の文字をみて、むしょうに
のみたくなり、先日ひさびさに飲んできました。はげしくウマかった。。
478呑んべぇさん:02/08/15 19:59
>>476
アフォだろい?
普通DS紹介しね〜だろ!
酔仙なんてどこの酒屋でも買えるよ!
酒屋で聞いてみ。
在庫してなくても普通は一本でも取ってくれるから。
479呑んべぇさん:02/08/16 00:15
476です。
DSですか。あ〜やはりそうだったんだ…御免なさい。悪気は無かったんだ。
これだったら、蔵元のHPを紹介した方がまだ良かったね。

以後、販売店の紹介をする時は気を付けます。(というより、しない方が良いのかな?)
480呑んべぇさん:02/08/16 00:41
東京で磯自慢買える店あります?
481呑んべぇさん:02/08/16 00:48
>>480
いくらでもあります。
いわゆる「地酒屋」さんや「大手有名百貨店」にいけば
ごろごろしてますよ。
482呑んべぇさん:02/08/16 00:52
自分の足使って探せって。
ここで質問して店知ろうとする奴はブローカーだろ。
483呑んべぇさん:02/08/16 01:13
何々買えるところ知ってますって前に蔵元電話しろっつーの!
484呑んべぇさん:02/08/16 07:02
>>481
ありがとうございます。買えるんですね。
百貨店で入手できるとは...。
ほとんどまぼろしの商品かと思ってました。

>>482
無益
485呑んべぇさん:02/08/17 01:27
「紅葉盛」(こうようもり)なんて知ってる人いるか?
山形は寒河江の蔵、古澤酒造の酒。どっちかと言えば「澤正宗」で有名。
で、この紅葉盛の本醸造を常温で飲んでみますた。
う〜ん、甘からず、辛からず、旨からず。なんかぼやけた味。つうか醸造年月が去年の10月って、おい!
まあ、もう少し涼しくなってきたら燗で飲んでみるか。さもなくば料理酒へ格下げ。
486呑んべぇさん:02/08/17 01:58
日本酒って醸造年とか気にしたほうがいいのかな?
ワインじゃないしいままで気にも留めてなかったんだが
味とか変わるもんなのかな?
487呑んべぇさん:02/08/17 02:22
ババンババンbanban
488呑んべぇさん:02/08/17 08:57
486さん
気にしてください。
489 :02/08/17 11:38
>>473
遅かったですが、大分にも美味い酒たくさんありますよ。
老松、八鹿等など、特に日田は水が美味しいところなので薫長おすすめ。
そしてなんといっても西の関。
関鯖、関鯵、城下ガレイ、ふぐ肝刺しで一杯。

>>474
玄米酒はまだ造ってますか?
490呑んべぇさん:02/08/17 17:45
>>488
新しいほうがいいてこと?
491呑んべぇさん:02/08/17 18:12
>490さん
いや、いや。全てそうではありません。
むしろ、熟成したもののほうがよかったりしますが、中には熟成に耐えられず
ダメになるものもあります。
また、米も年によって出来不出来がありますし、造る人間が代わったり、同じ
人間でも心境や、体調の変化があったりしますので、醸造年度は気にした方が
良いですよ。(なかには蔵の方針が180度変ったりすることもありますからね)
492呑んべぇさん:02/08/17 18:51
>>491
ってことは一概にどれが良い、悪いってことは言えないのか
もっと勉強しなければ意味がなさそうだな・・・
でもこれからは気にして美味かったやつの年とか覚えておくことにするよ
レスthx
493呑んべぇさん:02/08/17 19:18
黒龍の純米吟醸を買って呑みました。
期待が強すぎたのか呑んだ感想は「今ひとつ」でした。

よくよくラベルを見れば米は五百万石じゃないですか!(あまり私の好きな酒米ではない)
私的にはやっぱり酒米は山田錦が一番だと思いました。
494jj:02/08/17 19:51
酒屋を自営してます。日本酒なら「松の翠M4純米大吟醸」がいいです
伏見の酒は軟水ですのでやや甘口に上がりますが、これは灘や加賀の酒
の様に辛口にあがってます。唯一の「茶懐石」むけの酒です。裏千家
家元の襲名の時に出されたさけで、個人的に万寿より好きです。同じ
銘柄で山田100%のM7というのもありますが「骨太すぎ」てるような
気がします。M4は八反錦50+山田50なので八反の柔らかさがちょうど
いい気がします。1800瓶でM4が4000円M7が7000円という
お値ごろ感もいいです。因みに「4」のほうは「上撰」で「7」は「超特」
です。後味に仄かな苦味がありうまいです。
495呑んべぇさん:02/08/17 21:53
軟水が甘口に仕上がる…?
自営の酒屋さん、もう一度「お勉強」しなおしてね。
496呑んべぇさん:02/08/18 21:58
日本最南端の酒蔵・亀萬の酒、飲んできたYO!
辛口つうか、焼酎に近いようなイメージだわ(w
497呑んべぇさん:02/08/18 23:38
日本最南端の日本酒って、厳密に言うと沖縄の「黎明」じゃなかったっけ?
いったいどんな味なんだろうか。やっぱり>>496氏の言うように、いわば泡盛に近い感じだったりして。
498呑んべぇさん:02/08/18 23:54
>>495
俺は自営の酒屋さんじゃないが。。。
「甘口」が何を指しているかはよく分らなかったが、
それこそ柔らかい口当たりになり甘味が印象的に感じられる
例はある。

越乃景虎は毎度毎度そう思う。

499呑んべぇさん:02/08/19 09:27
>498さん
それはそれで、いいんじゃないかな。そういう書き方は。
ただ、酒屋さんが「軟水で仕込むと甘口になる」と決め付けている(思い込んでいる)
のは問題だと思います。
500呑んべぇさん:02/08/19 10:25
日本酒最近飽きてきた。基本的にどれも同じような。
501桃次郎:02/08/19 12:59
オイラはjjさん(>>494)のレス
とても参考になった。ありがとうございました。
502呑んべぇさん:02/08/19 18:40
>>497
黎明っていつから日本酒を造ってるんだろ。大抵は亀萬が最南端と紹介されてるよね。
なんか黎明は冷房蔵で仕込んでるらしいから、恐らく最近になってからなんだろうけど。
503呑んべぇさん:02/08/19 19:49
>>500
ぎゃはは。飲み足りないようだね。
504呑んべぇさん:02/08/19 21:31
>>503
飲みすぎで頭逝かれてるようだな。
酒に飲まれるバカ。 ワラ
505はらたいらさんに3000点:02/08/19 22:23


8月25日は2ちゃんねる復活祭です


506呑んべぇさん:02/08/20 01:33
日本酒に飽きてきた>>500は、とっととこのスレから出るのが吉。
507呑んべぇさん:02/08/20 11:40
>>504
おまえは舌がバカ?
逝け
508呑んべぇさん:02/08/20 18:21
>>500
ハタチになったら飲もうや
味もわかるだろうよ
509呑んべぇさん:02/08/20 20:02


ここはアル中で生活保護受けるクズが巣食うスレッドですか? ワラ


  
510呑んべぇさん:02/08/20 21:56
煽るヒマあったら宿題やろうよ。すぐに学校始まるよ。
さ、ログアウトして早く寝な。ママに見つかる前にね。
511呑んべぇさん:02/08/20 22:47
>509
ヲタが能書き垂れるとこだよ

雰囲気を読めー
512呑んべぇさん:02/08/21 19:06
>>509
あなたのような人格に障害のある人が時々顔を出すスレなの。
513呑んべぇさん:02/08/21 19:50
最近吟醸に飽きてきた、本醸造がうまく感じる・・・
末期症状ですか?
514呑んべぇさん:02/08/21 19:53
>>513 それもまたよし。
515呑んべぇさん:02/08/21 22:26
>>513
漏れも吟醸造りより特別本醸造とか特別純米の方が旨いと思うこと多いよ。
516呑んべぇさん:02/08/22 01:50
漏れも今まで飲んできた酒を振り返ってみると、なんと純米酒・純米吟醸酒の多い事か。
特に意識はしてないんだけど、やっぱり自然と純米系に手が出てしまう今日この頃。
でも本醸造でも旨いのを知ってるので、別段完全純米酒派というわけでもなし。

しかし、先日飲んだ瀧自慢の吟醸 生を飲んだ時にはがっかりさせられますた。
でも同じ吟醸酒でも以前飲んだ出羽桜の桜花吟醸は旨かった。

結局、日本酒は旨ければ名称なんてどーでもいいんですな。
ただ、三増酒だけは御免だけど。
517呑んべぇさん:02/08/22 06:07
日本列島・美酒探訪
地 酒 博 2002
http://www.cht.co.jp/ota/

日時  2002年9月10日(火)PM 4:00〜7:00
場所  東京国際フォーラム B2展示ホール
食欲の秋は、お酒がもっと美味しくなる季節です。
私どもは、日本全国の蔵元様のご賛同をいただきまして
ぜひ味わっていただきたい銘酒・焼酎を一堂に集め
ご愛飲者の方のための「きき酒」のイベントを、開催することにいたしました。

●日本全国から選りすぐり100銘柄以上の酒を一同に集めての 「きき酒会」です。
●普段口にできない蔵元秘蔵の銘柄が盛りだくさんです。
●自分らしい酒を、味わい、選んでいただけます。
●抽選で、もれなく蔵元のオリジナルグッズをプレゼント。
●参加費用  お一人 1,000円(当日受付でお支払いください)

518呑んべぇさん:02/08/23 07:02
age
519呑んべぇさん:02/08/23 18:41
純米より本醸造の方が美味しいアル添が上手い蔵ってあるよね、
一の蔵とか朝日山とかとか、
ほかどこかある?
520呑んべぇさん:02/08/24 00:55
>>519
今は呑まないからわからないけど、かなり昔そのよう思ったのは
磯自慢。それと、八海山。
521呑んべぇさん:02/08/24 01:18
天領(岐阜)の本醸造、超からくちというのを呑んだ。
ぬる燗でつけたら旨かった。スーパーで買ってきた秋刀魚の刺身が殊の外に栄えた。
気温が低かったのも好条件だったな。
522呑んべぇさん:02/08/24 09:48
アル添酒はいろいろ理屈を付けているが、突き詰めると原酒を水で薄めて、薄
くなったアルコール度数を上げるためにアル添している。アル添が必要かどう
かで言えばやっぱり本来は不要な物だよな。
523呑んべぇさん:02/08/24 12:24
>>522
でもさ、それ以外の理由でアルコールを添加してる酒もあるじゃん。
524呑んべぇさん:02/08/24 14:34
>>523
まあ色々理屈を付けているが本来不要な物であることは確かだな。
525呑んべぇさん:02/08/24 15:44
それ以外の理由
香りの閉じ込め?
口当たりを良くする?
止まったモロミの救済?
蔵人の労力軽減?
526呑んべぇさん:02/08/24 17:16
結局は楽するためなんでしょ?アル添ってさ。
527呑んべぇさん:02/08/24 17:24
いや違うな
アル添酒は俺みたいな貧乏人のためにあるのだっ
景虎の龍マンセー!真澄の普通酒マンセー!
528呑んべぇさん:02/08/24 19:15
>>527 オトナの意見だな。漏れはそういうの好き。
529呑んべぇさん:02/08/24 19:38
>>527依存症の意見だな。漏れはそういうの興味ない。
530呑んべぇさん:02/08/24 20:01
アル添を要、不要で言うと確かに不要だな。
にもかかわらずアル添をする理由を考えると、造る側の都合しか出てこない。
それも良い酒を造るための都合ではない。
531呑んべぇさん:02/08/24 20:44
確かに品質の良い酒を造るためにアル添が必要だとは思えない。
532呑んべぇさん:02/08/24 21:01
なんか、同じ人が続けて書いてるような気がするんだけど・・・
533527:02/08/24 23:05
今晩は越の華の中澄み吟醸ってやつを飲んでる
普通酒と比べちゃイカンがやっぱ旨ぇな〜
所詮オイラは依存症(笑
534呑んべぇさん:02/08/25 00:34
アル添だろうがなんだろうが
飲んで旨いものはそれでいい。

ちびちび飲んでるときは純米のしっかりした
酒が好きだが、へべれけになってくると
味が良くわからんくなるから、もったいないから
安い酒にチェンジしとります。

うわ変な文、呑みすぎたせいかさっきから
同じ打ち間違い繰り返してる・・・
535呑んべぇさん:02/08/25 02:19
そうそう。旨ければいい。
石川 菊姫の最高級酒「菊理姫」もやっぱりアル添。
一升で5マソもする高級酒なのにアル添。タカー
536呑んべぇさん:02/08/25 10:25
おれアル添美味いと思わない。高くてもアル添してあると分かっちゃう。
酒とは異質のアルコール臭が鼻の奥を刺激するのよ。
アル添したら味は良くならないよ。
537呑んべぇさん:02/08/25 16:27
アル添を認めない、拒否するという飲み方は、
それはそれで良いんじゃないかと思うけど。

>アル添したら味は良くならないよ。

う〜ん、難しいなあ・・・
アル添絶対ダメ派はいるけど、アル添じゃなきゃダメ、
という人はいないよなあ。その辺りだよなあ。
いずれにせよこの話題、繰りかえされるなあ。
あ、536さんを煽るつもりは毛頭ありません。
538呑んべぇさん:02/08/25 16:45
>>530にもあるけどアル添しなくても旨い酒は造れるんだものね。
なのになぜアル添するって考えると確かにアル添を肯定できないねぇ。
539 :02/08/25 23:54
純米で美味しいお酒を造ることは非常に難しい。
言わば酵母様任せだから。
酵母様に美味しいお酒を造って頂けるようクラウド達は手間暇かけて世話をする。
でもその年の気候や環境の変化で毎年味が変わってしまう。
ある年は香り豊かで、旨味濃いお酒が出来ても、次の年は老ね香がしたり、雑味がしたり。
同じ年でも仕込んだタンクで味の違いが出てくる。
現代日本では酒蔵も企業だから、一定の品質を保ち、顧客を満足させる義務がある。
アル添は純米のままでは雑味が強すぎる場合など、ある程度有効な手段。
不味い純米を飲まされるよりマシではある。
但し、だからといって何時でも何でもアル添するようだと、企業努力を怠っているだけ。
酒蔵は絶対に純米の美味しいものを造る努力をしなければならない。
540呑んべぇさん:02/08/26 00:40
アル添いいんじゃない?!
なんでダメなんだ?
みんな気にしすぎじゃねーの?
541157:02/08/26 02:58
”夜明け前”大吟醸、香りいいですね。
パンチが無いので上品すぎますが。
5422.2.0:02/08/26 03:42
3日前にお客さんから腰の完売(無印)いただく。
ご馳走様でした。その日のうちにすべていただきました。

昨日久しぶりに実家に行く。
腰の完売(別選)がなぜかおいてある。
ご馳走様でした。その日のうちにすべていただきました。

なんと幸せな日々でありましょうぞ。
アル添でも純米でも、んまいものにはかわりなし。
ちなみに今は焼酎飲んでますがなにか。

543呑んべぇさん:02/08/26 09:45
アル添の好みを言ったってしょうがないよ。
そりゃ、好みと言えばなんでも通るさ。純米造れないところはアル添でも
仕方ないね。
544呑んべぇさん:02/08/26 10:56
アル添論争で思ったんだけど
江戸時代からある柱に焼酎を立てる方式、つまりただのアルコールじゃなくて
粕取焼酎で柱を立てたのは別枠で認定するのはどうかな?
これなんか伝統的な手法だから純米酒に準ずる方式として認知していいんじゃない?
なにも純米酒だけが伝統的な手法じゃない。
545呑んべぇさん:02/08/26 12:04
>>544さん
でたでた、アル添論者の伝家の宝刀「柱焼酎」。
ありゃ、腐造救済術だべよ。
546呑んべぇさん:02/08/26 13:36
>>545
俺は濃い味が好きだからたいてい純米を飲んでる方だよ。むしろ保守派。
どーせアル添やるなら昔風のやり方でやるのもありかと思っただけ。
まあ確かに腐造救済っつーか腐造防止術ではあるんだけどさ。
粕取で柱立てると粕の香りが移ったりして
案外面白い味になるんじゃないかと思うんだよね。
547呑んべぇさん:02/08/26 16:32
別にアル添アレルギーみたいに過剰反応しなくても、ウマけりゃいいじゃん(w
548呑んべぇさん:02/08/26 18:02
そうね。旨けりゃいいね。
別に過剰反応したってわけじゃないんだよ。
たださ、慣れると「オレンジよりオレンジ!ファンタオレンジ」なんてのは
どうかと思うだけよ。
549呑んべぇさん:02/08/26 19:06
>>548
そうだな、確かにどうかと思わんでもない。
550呑んべぇさん:02/08/26 20:57
田酒は純米でもいい物作ってるしなあ。
551呑んべぇさん:02/08/26 22:48
醸造技術も進歩してるんだろうから「柱焼酎」みたいなアル添しなくてもイイ物作れるんじゃない?
552呑んべぇさん:02/08/27 07:33
256 :呑んべぇさん :02/02/27 07:13
>>253
池西?梅田?どっちにしてもお疲れさん。
俺はスペックヲタを成敗したいな。あいつら、酒を頭で飲んで自分の舌を信用
していないんだ。銘柄盲信をする連中とほぼイコールではないか。
酒を飲むときに語る蘊蓄ほど、格好悪いものはないのにね。一緒に飲む人達に
同情するよ。ホント。


257 :呑んべぇさん :02/02/27 08:20
>>253 まったくその通り、同情するよ。
   自分の舌に自信がないものだから、メーカーのデータを
   もって知ったフリをし、カプロン酸のにおいも判別できない。
   で、何が吟醸だよ。なにが山廃だよ。 
553呑んべぇさん:02/08/27 07:37
260 :呑んべぇさん :02/02/27 12:43
>253さん ほんとほんと。うちはっ酒販店だけどさ、ウンチクバカと散々話して
      じゃ,そろそろ〜ともっていくと,ああ,ボクは直接酒蔵から買ってるから(いらない)っと。
あほかって言うんだよね。こっちはしょうばいでしゃべってんの!最終的に買わそうと思ってんの!
でも直に売る酒蔵も酒蔵だよなぁ,その方が儲かるかしょうがないかもしれないけど。


266 :呑んべぇさん :02/02/27 20:19
>253
そろそろFOODEXだよね。
あれもひどいよね。散々試飲したり御託並べて
おいて、じゃ、っていうと名刺も出さずに行っちゃう
馬鹿が何と多いことか。買う迄は客じゃないのに、態度
がとにかく横柄。だいたい、試飲する前に裏ラベル見る
奴。こういう手合いに碌なのは皆無。
これ定説です。
             〜ライフスペース酒造
554呑んべぇさん:02/08/27 07:42
268 :253 :02/02/27 20:53
>256>257>260>266
やはり皆同業者はおもうのは同じ。
酒ヲタって何様のつもりなんだろうね?
こういうやからが色んな根も葉もない噂ながすんだよね。
前スレにもバカがいたけど十○代だが
前に展示会で側にいた山形の某酒蔵の太った名物お姉ちゃんの営業が
十○代の悪口いってたお客さんに憤慨してたよ。
地元の同業者の間では評判悪くないらしいぞ高木さん。問題は本人じゃないらしい。
試しにその姉ちゃんじゃなくても山形の蔵元に悪口いってみな。その場で嫌われるぞ。
実際酒ヲタはメーカーには嫌われてるという事実に気がつかないバカが多い。
お前は何様だ!!御託をならべるな!うまいまずいで判断しろ。
地元の話をしてだらだらそばにいるんじゃねぇ!とっととどけ!
あーーーつかれた。3月になると展示会増えるな。鬱。

>266
わけのわかんない酒ヲタに限って名刺ほしがらない?
酒販店でもないのにお前が営業の自分の名刺もってなんか意味あんの?
あとよくわかんない酒の会や業界のいばった親父も嫌いだ!
ワケワカラン。
555呑んべぇさん:02/08/27 09:21
その、酒ヲタに支えられている貧しい業界でもあるわなぁ。寂しいことに。
556 :02/08/27 15:32
アル添
白米重量の10%以内の醸造アルコールをもろみに添加すること・・・・・らしいぞ。
つまり搾って加水した酒に添加するわけではないってことだ。(そーでないとこもあるかもしれんが)
成分の変化具合だが、香り成分、アミノ酸類、乳酸、カリウムなどは10%以内の減少。
酢酸イソアミル、コハク酸は20%以内の減少。
鉄や銅などの好ましくない成分(劣化の原因)は50%以上減少するようだ。
香り成分が減少する以上に他の成分が減るから、全体的に薫り高くスッキリした酒質の酒ができやすい。

だから旨味のある酒が好きなヤツは純米系を楽しめば良いし、スッキリしたのが好きなヤツはアル添飲めば良いんでない。
つまり好みの差、美味いと思って飲んでればそれでいいと思うよ。
漏れは純米系もアル添系も美味しくいただいとります。
557  :02/08/27 18:35
やられた!!!
酒のサリで買った大吟醸が思いっきり不味い!!
多分とんでもなく高温になった倉庫で保管されて
いたんだろうな。ディスカウントでコノ手の酒を買うのは
危険だってことを、おもいっきし体験しますた。
558呑んべぇさん:02/08/27 18:52
アル添ではなく加水に関しては問題ないのですか?
559呑んべぇさん:02/08/27 23:07
消えてくれ↑
560呑んべぇさん:02/08/28 00:27
奈良、油長酒造の「風の森」はどうよ。
うまいとおもうが、のんだやついるか?
561呑んべぇさん:02/08/28 01:30
>>554の酒ヲタすれっど見たいなあ。どこにあるの?
562呑んべぇさん:02/08/28 07:30
563呑んべぇさん:02/08/28 09:47
>560さん
生老ねの香りが気になりますね。
それと、かなり低い貯蔵温度で無ければ出荷できない酒質にも問題ありかな。
米が溶けすぎのものも種類によってはありますね。
斗瓶取りという挑戦はかいますが、わざわざ酸化の危険にさらした結果がつい
てきていないかな。あくまで私見です。
564呑んべぇさん:02/08/28 13:33
ichiban115=banban8304=houchikuya(自作自演指摘後、ID削除)
去年からずうっと十四代の吊り上げ、失敗、再出品を繰り返すアホ。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ichiban115
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/banban8304?
565560:02/08/28 20:38
>561
なるほどです。独特の爽快感とコストパフォーマンスは
魅力ですが、賞味期間はきわめて短期。初夏までの季節ものと
考えます。
ところで、生酒ってサラダ等とあわせた食前酒ではともかく
料理にあう?魚系では生臭さばかり浮いてくる。
生酒やあら走りがもてはやされるのには少し疑問が・・・
566呑んべぇさん:02/08/29 01:22
なんか大雪渓酒造の掲示板がこんなことになってるんですが・・・

http://www.jizake.co.jp/exec/lightboard552/light.cgi

どうなのよ?
567呑んべぇさん:02/08/29 01:33
>566
ただのキチガイだろ?
568呑んべぇさん:02/08/29 07:04
>>566
ケチ付けたらキッチリと反論されたんで逆切れってとこか?確かに基地外っぽい。
569呑んべぇさん:02/08/29 08:35
こういうヤシが出会い系で犯罪を犯すであろう輩の代表だろうなW
てめぇの事をのむくんとかぬかしてる事からして異常
書いてることも支離滅裂だし
だいたい1400円程度の酒になにガタガタぬかしてやがんだ
570呑んべぇさん:02/08/29 09:34
ネット社会になるとこういう基地外を生む、じゃなくて
こういう基地外を今までとは違った形で見たり相手しなくちゃならないんだなあ。
いやはや、こういうのを相手にしなくちゃいけない管理者に同情。
571呑んべぇさん:02/08/29 09:54
そもそも掲示板なんて置くのが間違い
572呑んべぇさん:02/08/29 11:55
アルコール添加酒と純米酒と味の差が分かるというが
そりゃ分かりやすいものもあるけどぜったい区別できる
舌をもったやつはいないぞ。
573呑んべぇさん:02/08/29 14:45
>>572
舌じゃないよ、鼻の奥に不自然な刺激があるのよ。
何とも言えない刺激なんだよね。
絶対とか言われるとそりゃnever say neverだけどね。
まずほとんど判るよ。
574呑んべぇさん:02/08/29 14:57
+6位までだと、アル添酒は余韻にねっとりとこびりつくような
甘さが残るよ。
575ポン酒大好き:02/08/29 15:05
>574
それは旨いアル添酒を飲んでいないものと思われ。
吟醸や大吟醸あたりだと、不自然ではないアル添酒もあるよ。
576呑んべぇさん:02/08/29 15:11
>>575
いや、個人的には吟醸クラス以上の方が判りやすい。
酒自体に不純物が少なくなるほどアル添の不自然さが目立つって事なのかな。
ごく普通の純米酒と、同じくらいの精米歩合で一寸だけアル添されたのを比べると判らないかも知れないな。
577呑んべぇさん:02/08/29 15:58
近くの酒屋で封印酒売ってるの見かけました。
春鹿、白山、司牡丹の3つですけど、特にお薦めがあったら教えて下さい。
他の酒では、黒龍とか美田とか玉乃光あたりが好みです。
578ポン酒大好き:02/08/29 16:10
>576
アル添にはモロミから香味成分を引き出す目的もあるから、
場合によっては、不自然な香りや甘さになる事もあるだろうし、
まあそのへんは杜氏の腕の見せ所だと思う。

折れも以前まではアル添酒に偏見を持っていたが、最近ある蔵の
アル添大吟醸を飲んで、目から鱗でした。
作り方次第では、アル添酒でもきれいな味の酒になるよ。
579呑んべぇさん:02/08/29 16:22
>>575
>>576
大吟醸、吟醸はアル添をしてるものがほとんどでしょ。
アル添してないのは、純米吟醸。

ラベル無しのブラインドで、本当にアル添と純米との
区別がつくのだろうか。迷信だよ。
完全に情報操作されてるね。

純米でつくっても、アル添よりスッ辛い酒できるしね。
原料は味のファクターのひとつだと思うが。
それよりも、貯蔵管理の方がもっと品質に重要な影響をもつのでは?
580 :02/08/29 16:37
アル添の話題になると「アル添マズ−」的な書き込みがあるだけで、どこが悪いのかを言及しるヤシはまずいないんだよな。

≫All
煽りではなく、573のように具体的に教えてくらはい。

≫573
≫鼻の奥に不自然な刺激があるのよ。
ウイスキーなんかのアルコール度数がたかい酒を、割り水せずに香りを嗅いだ時なんかはアルコールの刺激で鼻の奥が痛くなるんだけど、そんな感じ?

≫579
≫ラベル無しのブラインドで、本当にアル添と純米との
≫区別がつくのだろうか。
漏れもそう思う。
目隠したテイスティングだと、赤と白ワインの区別もつかなるみたいだしね。
581呑んべぇさん:02/08/29 16:41
>>580
>目隠したテイスティングだと、赤と白ワインの区別もつかなるみたいだしね。

少なくとも、それはアホ。日本酒好きな奴ってこんな奴ばかり?
582呑んべぇさん:02/08/29 16:42
>>580

>目隠したテイスティングだと、赤と白ワインの区別もつかなるみたいだしね。

そりゃ言いすぎでは?
んなことないッス。
583581:02/08/29 16:44
>>582
だよねえ。アル中か、脳無し酒屋のおやじくらいだよねえ。
584呑んべぇさん:02/08/29 16:47
アル添する「醸造用アルコール」自体は
甘い香りのするすっきりしたアルコールだよ。

大体30%か40%に割水して使うことがほとんどだけど
それをなめると、下手な焼酎より旨いんじゃないかって思う。

グレープかウーロンで割れば、いいチューハイが出来ると思うよ。
585呑んべぇさん:02/08/29 16:55
>>584
ってえか只のアルコール。
風味があってうまいまずいがあっちゃ困るだろ。
すなわちチューハイの原料そのもの。
586呑んべぇさん:02/08/29 16:59
>>585

水のように無味無臭のイメージを持っている人もいるでしょうが
アルコール自体に結構な香味があるということです。
587 :02/08/29 17:02
漏れは試したことないんだが。
ボルドー大学ワイン研究所のカリキュラムにあるんだよ、暗闇でのティスティングってヤツが。
受講生(醸造学科の生徒かどうかわからんが、どちらにしろワイン好きだろう。少なくてもアル中か、脳無し酒屋のおやじではないと思うがな)は赤と白の区別がつかなくなるヤツが続出するらしい。
つまり人間の感覚なんて曖昧なもので、与えられる情報が制限されればいくらでも感じ方は変わるって事が言いたいんだけどね。
588呑んべぇさん :02/08/29 17:09
>>587
それを根拠に、脳無し酒屋のお前は客に店頭で熱に晒された粗悪な日本酒売り捌いてのうのうと商売してるんだね。
589呑んべぇさん:02/08/29 17:11

>>587
それを根拠に、脳無し酒屋のお前は客に店頭で熱に晒された粗悪な日本酒売り捌いてのうのうと商売してるんだね。
590呑んべぇさん:02/08/29 17:13
>>589

言い方きついけど、プロ意識のない酒屋さんは事実そうなんだよなぁ。
591 :02/08/29 17:19
≫590
漏れは酒屋じゃないんですけど。
≫589
主旨を挿げ替えた上に、二度投稿するほど熱くなることじゃないと思いますが。
592呑んべぇさん:02/08/29 17:19
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!

593呑んべぇさん:02/08/29 18:23
アル添かどうかだけに絞ったテイスティングすればアル添判定だけは出来そうだ。
594呑んべぇさん:02/08/29 18:34
越乃寒梅の特醸酒は乙焼酎を混ぜたもんだよね。
アル添のようなもんなのか?
595呑んべぇさん:02/08/29 18:40
>>584さん
「大体30%か40%に割水して使うことがほとんどだけど」
割り水して使うんじゃなくて、その度数に入荷時に調整するんです。
でないと、保管が危険極まりないから。
「アル添する「醸造用アルコール」自体は
甘い香りのするすっきりしたアルコールだよ。」
アルコールそのものに甘さがあるのは周知の事実。
スッキリしてなきゃ、酒に味がつくじゃないの。

なんか、わかってそうで、極当たり前の事言ってるね。
596呑んべぇさん:02/08/29 18:41
>594さん
まさに、アル添です。
597呑んべぇさん:02/08/29 18:57
越の寒梅っつうか、あっこらへんの有名地酒蔵はアル添することに
よって高い「評価」を受けて、地酒ブームの先駆けになったんでしょ。

それまでは純米だけで造った「どぶろくみたいな」地酒なんてだれも
飲まなかったんじゃないの。
598呑んべぇさん:02/08/29 19:29
どぶろくは美味いよ。
599呑んべぇさん:02/08/29 20:00
>>597
それ以前の三造酒と比べればあの辺の本醸造あたりが評価されても当然ってことだったんじゃないの?
アル添って言っても全然違う物だからね。
600呑んべぇさん:02/08/29 20:06
アル添は地酒ブ−ムのはるか以前から。戦中戦後(戦前もだったかな)
の米不足の時代からだよ。
601597:02/08/29 20:25
>>600
だから三増のアル添と、味を調整するためのアル添だけは区別してから
話に加わってくれ。

>>599
なんか微妙な言い回しで返答にくるしみますた・・・
602 :02/08/29 20:31
601がすでに突っ込んでいるんで補足のみ。
三倍醸造はアルコールと醸造用糖類(水飴、ブドウ糖、有機酸、場合によっては化学調味料)を加えたもの。
アル添とごっちゃにしちゃダメだよ。
603呑んべぇさん:02/08/29 20:43
もうアル添ねたはいいよ
月弓値段の割には飲めるねー
辛すぎも無く米の臭いがいい
一升で無いのかね
604呑んべぇさん:02/08/30 01:23
>>603
宣伝はもういいよ。
605呑んべぇさん:02/08/30 01:38
>>595

95%で受入して、ただちに30%か40%に割水しつつ
タンクに貯蔵する。

ワタシの言ってることに、何か間違いでも?(W
606呑んべぇさん:02/08/30 01:45
誰だよ大雪渓の掲示板にここのコピペ貼ったヤシ!
607呑んべぇさん:02/08/30 09:31
>602
三増はアル添の後に開発された物。アル添が無くなれば当然三増は不可能。
もちろん、その頃の杜氏が喜んでアル添したとは思いたくないが、そのアル添
土壌の上に、出来上がった三増であることは忘れてはならないと思います。
アル添に頼らなければ、スッキリした味わいを作り出せないようでは、銘酒蔵
が聞いてあきれる。要するに、慣らされちゃってるんだよ。飼いならされている
んだよ。
608呑んべぇさん:02/08/30 09:37
>>607
どんな手段を使ってても、ウマけりゃいいじゃん。
アル添しない酒とする酒、並存で何か不都合ある?
609呑んべぇさん:02/08/30 09:43
↑うまけりゃいいかぁ。
なるほどその通りだが…。
どこも似たり寄ったりの酒飲んでちゃ、面白くないもん。

どんな手段を使っても…そりゃ、言いすぎだよぉ〜
610 :02/08/30 12:34
>その頃の杜氏が喜んでアル添したとは思いたくない
アル添でなく三増だろ?
そもそも、アル添は江戸時代(もしくはそれ以前)から行われ、秘伝として現代に受け継がれてきた伝統的な技法だ。

>アル添土壌の上に、出来上がった三増であることは忘れてはならないと思います。
それほど無理やりアル添を悪者にしたいのか?
三増が生まれた土壌は戦中の米不足だろ、アル添の技法は改悪して用いられたに過んと思うけどな。
だいたいアル添と三増では目的が異なる。

>要するに、慣らされちゃってるんだよ。飼いならされているんだよ。
残念だが慣らされてるのはそっちのようだ。
アル添の添加という言葉から、悪いイメージをマスコミなどから引きだされているのではないか。
611呑んべぇさん:02/08/30 12:52
↑もう少し酒の歴史を勉強してくれよ。
確かに柱焼酎はあったが、全国に普及しているような物
ではなかった。
アル添そのものも、戦中戦後の米不足の時に全国に指導された
んだよ。
熱くならないで、歴史を調べてみてよね。
612呑んべぇさん1:02/08/30 13:42
>>611
おまえの方が歴史知らないんじゃないの?>>610のように具体的に説明したら?
613呑んべぇさん:02/08/30 14:02
吟醸酒は、もろみの段階で白米の10%以下のアルコールを添加する。
そうすることで香りを立たせたり、火落ち菌の増殖を抑えることが出来る。
江戸時代からの伝統技術で、三増とはまったく意味が違うよ。
614呑んべぇさん:02/08/30 15:55
>>610=>>612だと思うが。
「伝統的手法」と言われている柱焼酎の最大の目的は「酒造りを失敗させないこと」だ。
つまり「酒造りの歩留まりを良くして利益を上げること」と言っても良い。
そして三造酒の目的は「少ない原材料でより多くの酒を造り利益を上げること」だ。
目的は同じと言っても良いな。
615呑んべぇさん:02/08/30 16:21
>>614
違うように思えるけどなぁ。
チミの説明から考えたら「アル添」は品質を安定させようとして行うもので、
三増酒のように酒の増量を目的としたものじゃないだろ。
616呑んべぇさん:02/08/30 16:31
>615
だから、調べてくださいって言ったじゃない。
昭和15年満州国で発案された凍結防止の為のアル添が、米不足の本土
で増量の為に使われたんだって。
違うように思いたいのはわかりますけど、事実がそうなのだから仕方ないです。
因みに三増は昭和24酒造年度です。
617呑んべぇさん:02/08/30 17:01
飲んでおいしいものが素晴らしい。
アルコール添加酒、純米酒、消費者が飲み比べて
選べばいいだけ。
並存で問題ないと思う。
あと醸造アルコールもメーカーによってかなり香り、味が
違っていてこのメーカーのアルコールだけは使うなとか
あるみたい(吟醸酒の添加用でね)
618呑んべぇさん:02/08/30 17:05
醸造アルコールも使用量が最高の使用量が決まっているだけなので
ほんの少し、たとえば本醸造の定義の、使用白米の重量の10%以下
という半分とか3分の1とかをうまくアル添するような場合、なかなか
判断しかねると思うけどなあ。
619呑んべぇさん:02/08/30 17:36
アルコール添加ダメって言ってる奴に限って
酒店にラベル張り替えられてるのに気づかないんだよな
620呑んべぇさん:02/08/30 17:55
>619
酒屋はそんなことしないよ。多分。
どこの酒屋だ?
621呑んべぇさん:02/08/30 17:58
>619
そうそう、カストリでも気付かなそうだ(藁
622呑んべぇさん:02/08/30 19:09
>>615
どちらも最終的に従来より多くの利益を上げることが目的なので同じだと言うことだよ。判らない?
623呑んべぇさん:02/08/30 19:14
>621さん
粕取り??そんな酒がこの世にあるんですか?それは、十四代の秘伝玉返し
のことですか?
624呑んべぇさん:02/08/30 19:21
いいよ、もうどっちだって。
625呑んべぇさん:02/08/30 20:10
>>622
そういう意味では同じかも知れないけど、出来上がってくる酒の質は違うじゃん。
酒質を安定させるためのアル添と水増しのためのアル添が同じってのには抵抗があるなぁ。
626呑んべぇさん:02/08/30 20:17
>>622
詭弁は止めようぜ。
それじゃ日本酒もワインもウィスキーも
アルコール飲料なんだから同じってのと変わらんぞ。
627呑んべぇさん:02/08/30 20:27
>>626
詭弁でも何でもないと思うが、それより君が何を言いたいのかが判らない。
628626:02/08/30 20:28
相手した俺が馬鹿ですた。スレ汚しスマソ。
629呑んべぇさん:02/08/30 20:49
>>628
そうだね、自分の書き込みを読み返してから書き込んだ方がいいね。
630呑んべぇさん:02/08/30 20:58
>>626
なんか無理矢理な解釈してないかい?
要はどっちも造る側の都合でやってるってことが言いたいんじゃないか?
631呑んべぇさん:02/08/30 20:59
632626:02/08/30 21:14
確かにどっちも作る側の都合でやってるね。
でも都合の内容は違うのだから、それを根拠に
アル添と三増がどっちも同じと言うのは詭弁だよ。
633呑んべぇさん:02/08/30 21:20
大阪で80年やってる酒屋ってどこかわかる?
634呑んべぇさん:02/08/30 21:21
都合の内容が違うという解釈をするのはいかがなものか。
今までより多くの利益を上げるという造る側の都合に違いはないと思うけど。
そのやり方が歩留まりを良くして上げるか、量を増やして上げるかの違いだけに見える。
635626:02/08/30 22:00
>そのやり方が歩留まりを良くして上げるか、量を増やして上げるかの違いだけに見える。
だ か ら 違うじゃねぇかよ。
それを同じと言うのがマトモなのかと言ってるんだ。
都合の内容って言葉が気に入らんのなら都合の解決法が違うと言えば満足か?
636呑んべぇさん:02/08/30 22:00
>>634
なるほど、そう言われてみればそうだな。
温度管理とかができなかった昔は酒造りに失敗しないように焼酎を足すしかな
かったかもしれないけど、今でもその目的でアル添してるとしたら、それは技
術力の低い酒蔵ということになるな。それとも今は別の目的で入れてるの?
637呑んべぇさん:02/08/30 22:08
>>635
どちらも造る側が今まで以上に利益を上げるための技法でしょ?違うの?
出来上がる物が違っても目的は同じでしょ?
638626:02/08/30 22:11
要するに目的が同じなら出来上がるものが違っても同じなんだね。
だったら>>626も間違ってないな。
アルコール飲料を作る目的で作られたものだから
全部一緒。

==========↑解決↑==========

=========↓閑話休題↓=========
639呑んべぇさん:02/08/30 22:25
結論
>>626が詭弁である
理由
「利益を上げる事が目的である」という限られた条件下おいて>>622は成り立つ。
「アルコール飲料を造る」という限られた条件下においてやはり>>626は成り立つ。
利益を上げるための技法であることを問題であるとしている>>622に対して、
全く違う話である「アルコール飲料を造る」という命題を突然出してきて「同じである」とするのは、
典型的な「問題点のすり替え」であり「議論のすり替え」である。よって>>626が詭弁である。
640呑んべぇさん:02/08/30 22:47
>>639
確かにそのとおりだな。
641呑んべぇさん:02/08/31 01:06
>>636
ところで温度管理ができて技術力が高い酒蔵って
ステンレス張りの壁でステンレスタンクで仕込んでる
コンピューター制御の工場の事ですか?
まぁ悪いとはおもわんが…
642呑んべぇさん:02/08/31 01:23
ふと今思ったんだが造り酒屋が儲けるためにアル添してなんでダメなの??
それ以外に美味い純米も作っていれば別に良くない?
それにアル添禁止なんかしたらいったいどのくらいの造り酒屋が潰れるか…
呑んべぇさんも造り酒屋も共存共栄でだめかい?
それより中間マージンを悪徳にとる悪徳酒屋の方がむかつくのだが。
643626:02/08/31 02:00
>>639
>「利益を上げる事が目的である」という限られた条件下
その限られた条件下において成り立つ事は>>632で同意済み
>>622は誰も問題としていなかった条件を持ち出して
さもあらゆる意味でアル添と三増が同じであるかのような
「問題点のすり替え」を行っている(長いので以下略

「アルコール飲料を造る」という命題が詭弁なのは当たり前。
同じ事をやって馬鹿さ加減を見せてやっただけなので。

>>640
自作自演ご苦労。
644呑んべぇさん:02/08/31 05:54
>>643
ホントに必死だね。もう無理しなくていいよ。
>さもあらゆる意味でアル添と三増が同じであるかのような
「目的」は「同じ」とはっきり書いてあるだろ。
どこに「さもあらゆる意味」で「同じ」と読みとれる書き込みがあるのだ?
自分の頭の中だけで妄想を膨らまして書いてないことまで読みとるなよ。

>自作自演ご苦労。
自分の意見を否定する意見に同意する書き込みはジサクジエンね。
見苦しいよ。
645呑んべぇさん:02/08/31 08:00
蒸し返すわけではないけど利益の確保以外のアル添は常識だと思うけど。
なんでもかんでも純米だけをありがたがるのはちょっとおかしい。
消費者の嗜好も変わってきているのだから、純米以外の日本酒が存在する
ことは当然といえば当然。日本酒好きな人の中によくある純米信仰は
あまりよくわからない。
646呑んべぇさん:02/08/31 08:58
>>645 同意。
どうしてそこまでアル添容認派を否定したがるのだろうか?
アル添容認派は絶対純米派を否定しているわけではないのに。
いっそ「純米絶対主義〜アル添厨立入禁止!」とか別スレ立てれば?
647呑んべぇさん:02/08/31 09:52
アル添=利益を上げるため

あ ん た ら 脳 内 妄 想 

い い か げ ん に し ろ

お客さんが純米酒だけ買ってくれるのならば
とっくの昔に純米酒だけつくっとるわ!

日本酒消費量全体の中での純米酒消費量(シェア)の数字しってるか?

お ま え ら 日 本 酒 ヲ タ ど も の

た め だ け に 酒 造 っ て い る

訳 で は な い
648呑んべぇさん:02/08/31 10:04
そうやって、品質を省みない酒造りが、アルコール全体の中の
日本酒全体の消費量を減らしていることも事実。

そう、酒ヲタだけの為に酒蔵は酒造っていないけれど、将来
のことは考えていると思う。
649呑んべぇさん:02/08/31 10:58
日本酒だけを絶対的な純粋主義しか認めないことが逆に日本酒を
一般の人から遠ざけている。
そんな純米絶対主義の人はジュースは100%ジュースしか飲まない
わけ?コーヒーはブラックしか飲まないの?
嗜好品だから個人的に俺は日本酒は純米が最高だから純米しか飲まないぜ
とかいうのは分かるけど。日本酒全体のことを取り上げて純米しか
日本酒じゃないとかいうのはどうかな。
100%のジュースじゃなくっても、おいしい時はあるし、
コーヒーにミルク入れるのが好きだってその人の勝手だと思うよ。
650呑んべぇさん:02/08/31 11:01
>>648
アル添してても品質の高い酒はあると思うが。
逆に純米の味を好まない人もいると思うが。
651呑んべぇさん:02/08/31 11:07
そうだと思う。純米でもくどいものは苦手な人はいる。
最近はすっきり系の純米も多いけど。
まずい100%ジュース飲むなら、別に果汁30%のおいしいジュースの
方を飲みたいな。健康的な指向はまた別としてね。
652呑んべぇさん:02/08/31 11:37
違う、違う。
そういう極端なこといってるんじゃないですよ。
ジュースで考えれば、100%果汁のジュースにできる立派な
果肉の果物が必要なわけです。
ちゃんとした(こう言うとまた揚げ足取られそうだけど)純米造り
の技術を継承した上でのアル添には枝葉(?)としての存在価値は充分
にありってこと。
純米酒にミルクいれったって、人の勝手なんだけど(これも極端だが)
純米酒そのものの技術の向上と、継承を強く望んでるだよ。
653597:02/08/31 11:46
だからもうアル添が三増と同レベルの程度の低い行為だってことで別にいいんだけ
ど(わたしゃ酒蔵の人間じゃないし)。三増してないけどアル添してる酒と三増種
は違う種類のお酒だってことは認めてくれるよね?

あとほんとにアル添しないで「辛口端麗」を実現してる銘柄教えてください。
654呑んべぇさん:02/08/31 11:47
思うにこれだけ厳しい日本酒業界で純米酒はおざなりという蔵は
あまりないと思うし、もしあればその蔵の将来は暗いと思う。
日本酒業界の人の考えが消費者に伝わらず、消費者の中でのみ
純米信仰が大きくなってきてる。
実際、あまり日本酒を飲まない人がちょっと詳しい人にアル添酒は
偽物だよとか言われると信じ込んじゃうよ。
だから日本酒メーカーももっと意見を言うべき。
655呑んべぇさん:02/08/31 11:56
>653さん
三増とアル添の違いは認めているつもりでした。表現が乏しかった
ようです。スンマセン
>654さん
思うような純米が造れないで悩んでいる蔵も多いのは事実ですね。
だから、今度は酵母に頼ってみたりしている。
656呑んべぇさん:02/08/31 11:56
純米酒造りだけが酒造りと考えるのははっきりいって
時代遅れ。
アル添だって技術革新とまではいわないけども、おいしいものを
飲んでもらおうとする努力の一つです。
いまどき三増じゃなく普通のアル添だけでそんなにコストが
下がるわけじゃない。
でもいい純米は造ってほしい。
657呑んべぇさん:02/08/31 12:06
スンマセン
純米酒だけが酒造りという時代はあったのでしょうかね。
煽ってるわけじゃないですよ。

でも、いい純米は造って欲しい。賛成です。
658呑んべぇさん:02/08/31 12:34
>657
漏れもそれ知りたいっす。
柱焼酎は明治になってから大体なくなったらしい。

659呑んべぇさん:02/08/31 15:20
漏れは純粋に知識の面で
柱焼酎とアル添の間の歴史的なつながりを知りたい。
誰か解説してくらはい。
660呑んべぇさん:02/08/31 15:59
アル添がわかるという舌?喉?の持ち主にお伺いしたい
純米と称しているアル添銘柄はどれ?
また露骨な着香の銘柄は?
661酒 ◆SAKE037U :02/08/31 16:42
禿ガイシュツならスマソ

造りにあう冷酒って何がいい?
662呑んべぇさん:02/08/31 17:44
>>660
俺、一応マスクしててもアル添と純米の判別くらいはできるよ。
けど、純米と称したアル添銘柄は知らん。
俺はアル添酒のほうが好きだから、普段は普通酒とか本醸造の銘柄しか飲まないのでね。
663呑んべぇさん:02/08/31 18:09
>>657
現在の酒造りに近い形で純米酒だけという時代は明治から昭和初期までということじゃないかな。
ただし明治時代の日本酒は日本酒度+15を超える超辛口で、酸も今の数倍あったらしい。
味もくどくて、今の純米酒を愛好する諸氏にはとても飲めた代物ではないという話しだよ。
664呑んべぇさん:02/09/01 10:31
添加アルコールに、長期貯蔵の米焼酎を使っている面白い試みもあるよ。
665呑んべぇさん:02/09/01 10:47
>662
よっぽどひどい酒をお飲みかと
666呑んべぇさん:02/09/01 11:48
>664
そんなこたぁ、昔からやってるよ。面白い試みでもなんでもない。
笑畜売のまわしものか?
667662:02/09/01 11:51
>>665
ここにカキコする連中からすれば、そうかもね。三増もたまには飲むし。
普段愛飲している酒がひどい酒かどうかは別にして、俺の味覚は許容範囲が広い。
安い酒でも満足できるからリーズナブルでいいよ。
668呑んべぇさん:02/09/01 14:05
>662さん
いいんじゃあないですか。
自分がうまきゃ。

669呑んべぇさん:02/09/01 14:20

みなさんの「普段飲みは」どんなの?
670呑んべぇさん:02/09/01 15:29
>>667
>三増もたまには飲むし。

マジ?全く飲まないなあ。
671呑んべぇさん:02/09/01 19:20

これは本当の事ですか?
この事件に付いて尋ねたいからずうっと電話してるんですけど、誰も出ないんですよ。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/2t2002083116.html
同級生の尻に棒刺した少年7人を家裁送致

http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10220/1022020614.html
【社会】罰ゲームで尻に鉄の棒入れ、中3人工肛門の大怪我★7
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030762574/
【社会】同級生の尻に棒刺して重傷を負わせた少年7人を家裁送致

押さえ付けて尻に棒を突き刺し、肛門破損、腸がはみ出る重症で学校責任者のコメント。

校長「軽い気持ちでやったんでしょ、イジメは無かったと思います。」
教頭「重大な事故だった。警察が刑事事件としてしまい残念だ」


犯人 佐藤幸夫〈中学3年生〉
親 佐藤志津彦(佐藤歯科)
宮城県登米郡豊里町新田町158−3
○225 76 494○→ 自宅
○225 76 ○22○→病院  
豊里中学校校長(事件当時)
○220-55-3633,二階堂 和夫,987-0311,宮城県登米郡米山町,桜岡新田163-4
○223-64-2187,加納 清厚,985-0863,宮城県多賀城市,東田中2-40-30
教頭 加納清厚(平成13年4月、七ヶ浜中より転入)
http://www.normanet.ne.jp/~JOA/
672呑んべぇさん:02/09/01 22:10
>2ちゃんねる
らしくていいよね。
こういうネタ。
でも、違う板でやってほしい。
673呑んべぇさん:02/09/02 08:32
もうお終いですか?
674呑んべぇさん:02/09/02 10:50
普段は能古見(純米吟醸)かな
675呑んべぇさん:02/09/02 11:46
おまいら、純米酒が好きなら、それだけ買って飲めばいい。
旨い純米酒は腐るほどあるし、純米酒を造っていない蔵なんて
全国どこにも無い。(と思う)

しかし、蔵によっては純米生産比率が少ないのはいたしかたない。
だって売れないもの造っても、売れ残って泣くのは生産者だから。

ただ、「アル添は悪だ!!」と公共の場で叫ぶのはやめてほしい。
それは、おまいらの主観であって真理ではないし、
アル添が違法な訳ではない。

それはただ、

お ま い ら の 味 覚 に ア ル 添 酒 が

あ わ な か っ た だ け

せっせと純米酒だけ沢山買ってください。
沢山買ってくれれば、純米であろうと、アル添であろうと
我々は大歓迎です。大事なお客さまです。

あ、言っておきますけれど、
今時分、価格破壊の三増パック酒よりも
純米酒四号瓶の方が儲かりますよ。
価格競争にさらされていないから。
676マルシェ(7524)の株主優待:02/09/02 13:03
居酒屋「酔虎伝」などの優待券を100株で2500円分(9月末)もらえる。

株価は1000円ちょい。
雑誌Zaiにも出ていたよ                       
677呑んべぇさん:02/09/02 13:25
>>675
大事なお客様に向かって お ま い ら
とか云うもんじゃねぇよ
オマヘは酒屋か?
どんな酒だろうがオマヘのような野郎のいる店じゃ買いたくないなぁ
どこだよ?オマヘの店は
678呑んべぇさん:02/09/02 14:14
>>675
ふーん。あんな対した額でもない四号瓶でも儲かるんだあ。
そうだよなあ。一升の半分に満たないのに一升の半額だもんなあ。
こんな書き込み見たら益々四号瓶買いたく無くなるなあ。
こういう奴が業界ダメにしていくんだよなあ。
ここでアル添に付いて詳しい話になれば、
今までただ毛嫌いしていた人もアル添とは何かを良く知るチャンスなのになあ。
よっぽど、アル添論議が気になって気になってしょうがない奴なんだな。
十四代の話になると騒ぎ出す奴もお前じゃねえの?
679呑んべぇさん:02/09/02 15:11
というわけで
「アル添は悪だ!!」
ということでよろしいか?w
680呑んべぇさん:02/09/02 15:36
悪っていうなよぉ〜毎日飲んでんのに
悲しくなるじゃねぇーか
おいらはアル中、景虎 龍マンセー!!
681679:02/09/02 16:19
>680
いや漏れもアル添w
出羽桜まんせーだ罠
682呑んべぇさん:02/09/02 17:08
>>677
ここは2chです。(w
おまいらのこと”お ま い ら ”と呼んで
何か不都合でも??

お金を出さない、商品を買わない人のことを
”お客様”とは呼ばないのです。
万引きする人はお客様ですか?
つまらん感情論ですなぁ。

>>678
激しく論点がずれております。(w
でも、親切に 食いついてみます。

パッケージ代金って考えたことありますか?
酒は何らかの容器に入れなければ、流通できないものなんです。

商品原価に対する、瓶やラベルをはじめとする
”パッケージ代金”の割合は、容量が少ないほど
割高になってゆくのです。
一升瓶買うあんたは、ある意味えらいよ。

パッケージ代金払うのがいやなら、
蔵に通い徳利もって押しかけて
タンクから直接量り売りしてもらいなさい。

でも。その酒はすぐに火落ちしてしまうだろうけど。(w

アル添論議は結構。
でも、主観で絶対悪と決め付けるその根性が痛い。。。
683呑んべぇさん:02/09/02 17:22
大丈夫か?この酒屋
かなり頭ん中にアル添されてるんじゃない?
論点ズレまくってるってか
筋通ってないだろ
684呑んべぇさん:02/09/02 17:49
>>649
>>650
>>654
>>656

いいこと言ってるよなぁ。
アル添ギャーギャーいってるのって、なんだか共産党みたいだ。
685呑んべぇさん:02/09/02 17:55
>>682
「でも。その酒はすぐに火落ちしてしまうだろうけど。(w」って?
なぁんでぇ〜?
686呑んべぇさん:02/09/02 18:03
>>685

一度空気に触れた酒は、どんなものであれ
火落ち菌の汚染にさらされる危険性があるから。

その日のうちにすぐ飲み干せば、なんの問題もありません。

要は、きちんとした加熱殺菌工程をへていないお酒は
品質の維持にリスクをもっているということです。

ちょっと言い方が極端すぎたか。。。
687呑んべぇさん:02/09/02 18:24
688端麗好き:02/09/02 18:45
>>684
 俺は、共産党だが、アル添酒は好きだぞ。
 本当にうまい大吟醸は、ほとんどアル添だと思う。
689呑んべぇさん:02/09/02 18:57
>>688
あら、すみません。
690呑んべぇさん:02/09/02 20:26
意見はもっともだしほぼ同意なんだけどそんなに熱くなるなよ。(w
ところで火落ち菌うんぬんは極端すぎねー、冷蔵庫入れときゃそこそこもつでしょ。
まっ早めに呑んじゃうのにこしたことねーけど
691呑んべぇさん:02/09/02 20:36
なぁんか、つまんねぇ事言い出してるよな。アル添至上主義者。
根拠に乏しいから、見苦しいべ。

アル添は容認するが、アル添至上主義じゃないな、オレは。
692呑んべぇさん:02/09/02 21:36
大雪渓の掲示板、閉まっちゃった・・・
693呑んべぇさん:02/09/03 09:22
>>691
アル添至上主義者なんてないと思うのですが。。。
いるのは純米酒至上主義者だけ。

アル添認めている人→アル添も純米も好む。
アル添認めていない人→純米酒だけが日本酒だ。

旨けりゃ何でもいいし、添加するアルコールは
農薬のような有害物質なわけでもないし、
純米至上主義は宗教のように思えてなりません。

「添加」という言葉の響きや情報に惑わされているとしかねぇ。。。
694呑んべぇさん:02/09/03 10:58
アル添 必 死 だな プ

今日は基地外の酒屋は休みか?
695呑んべぇさん:02/09/03 11:04
さあ、書くか。

そもそもアル添、及び3増が日本酒シェアを席巻した背景には敗戦国日本
の米不足というものがあったと思います。しかも当時飲む酒といえば「日本酒」
が圧倒的に多かった(今と比べてね)ので、品不足に陥ったと考えられます。
そこで「日本酒もどき」として大量に生産できるアル添、3増が開発され、
一般に普及していったと。その期間約30年位だろうか?もう日本酒=3増と
定着されたわけですな。

一方、純米酒以上の酒と言うのも造られていたわけで、こういう酒を飲んでみて
初めて日本酒の素晴らしさに気が付いたりして、密かにいわゆる「地酒」
と総称される酒が見直されたわけですね。これが20年位前に「地酒ブーム」などと
いう良く判らない抽象的な社会現象になったわけです。

このブームプラスどんな酒でも選び放題の社会になりました。ここで3増は一気に
悪の代名詞が如く叩かれます。時代が必要をなくしたわけです。
しかし1時代を築いた功績を忘れてはいけません。
必要以上に叩かれまくった感もあります。
それと大事な事、メーカーはこの酒を売ることによって利益を得る体質が
出来上がっていたということです。この部分が否定されてしまったわけで、
この時代の流れに対応できないメーカーはどうなるのか?と思いましたが
宣伝やらなんやらで正に必死に対応しているようです。

で、今現在ですが、純米vsアル添論争は20年程前の3増vsその他論争に
似ているような感じがします。違うのはここでアル添が決して負けないこと。
これがなくなり純米以上の酒だけしか売れないなんてことがもし起きれば、
大手メーカーは確実に潰れます。

昼なのにまとまりがつかなくなってしまった。中毒か???
したがってsage
696呑んべぇさん:02/09/03 11:10
>695
上手い文章だな
基地外酒屋に文章の書き方教えてやってくれませんか?藁
697呑んべぇさん:02/09/03 11:17
アル添と純米、俺は別にどっちでも良い。
「日本酒」だからってこだわりで清酒を飲んでるわけじゃない。
美味しい酒を造ってくれる杜氏や蔵人の技術には感服するが、清酒に日本の文化・歴史までを重ねる気も無い。

将来酒税法が改正されて、「純米酒」=「日本酒」、「アル添」=「雑酒」ってことになっても、
アル添で晩酌をして気が向いたら純米酒を飲むってだけ。
俺は暑い日はビールや発泡酒を飲むし、たまに飲むチュウハイやカクテルも美味しいと思う。
これから年をとって健康が気になりだしたら、親父のように焼酎を飲むようになるんだろうと思ってる。
俺は酒を気楽に飲みたい。
698呑んべぇさん:02/09/03 12:25
>>695さん
「しかし1時代を築いた功績を忘れてはいけません。」
功績というのは、言い過ぎではないですか?
699呑んべぇさん:02/09/03 12:34
>>697
ビールの売上が落ち、発泡酒がどんどん売れる時代、、、
それがが真実に近いんじゃないかと思ふ。
「アル添=リキュールor雑種」
これはよく言われてますね。

「健康が気になるから」で焼酎飲む人と多いね。
本当に健康にいいのかしらん?
700呑んべぇさん:02/09/03 13:10
>>699さん
焼酎にもよるし、量にもよるわなぁ。
なんでもかんでも焼酎ならいいって人が、今度はアル中になったりするもの。
日本酒より焼酎の方が健康に良いってよく「田舎の医者」が言うけど、
その根拠はなんだろう??
701695:02/09/03 15:17
>>698
そうともいえますな(藁
悪の部分が善に勝っている、これ事実。
ただ、今日から突然酒全般が入手できなくなったとしましょう。
その時やっとの思いで3増が出来たとすればそれは
それで大発明品となり得るわけで、当時の日本はそんな状況だったんだと
推測されます。で、これが功績。

10年位前までは3増信奉者というかそれが日本酒だとずーーーーと
思っていた人が大部分だったんで、躍起になって純米教えたりしたんですが、
ここに来てやっと3増=日本酒もどきだと一般に知られてきましたね。

で、今度の争点はアル添か否かですか・・・
私は経済状況で決めれば良いと思うんですがね。
いいものでも安いというのが沢山あるのですが、それを「イイ」と決めるのは
自分ですからね。それにめぐり合うためにハズレを含み「買う」わけですから
かなりのお金が掛かります。

私見を述べさせてもらうと、日本酒に限らずこういうものは探す行為自体が
楽しいものだと考えているので、いきなり情報で得た知識のみで評価するのは
どうか?と思います。
702呑んべぇさん:02/09/03 17:15
>>701
時代背景は大きなキーワードとなりますね。
歴史を口だけで非難するのは、簡単だけど
そのときは”それ”がベストチョイスであった。

最後の3行、激しく同意します。
情報で得た知識のみで、真実を知っているかのような
振る舞いはイヤです。
703呑んべぇさん:02/09/03 19:05
そろそろ冷やおろしの季節だが、旨い酒の話をしないか?
アル添の話題は収束してさ
704呑んべぇさん:02/09/03 19:11
というか、吟醸のアル添と三増のアル添を一緒くたにしているやつは、
知識にも知覚にも問題があるぞ。
もしかして吟醸酒飲んだことないのか(わ
705呑んべぇさん:02/09/03 19:19
吟醸にアル添は必要ない。
三増はアル添無しではできない。
このくらいの違いだと思っているが。
706呑んべぇさん:02/09/03 19:22
↑君はいい加減にしなさい。
やっと、まともな方向に話が進んでいるのであるから。
707呑んべぇさん:02/09/03 19:27
706は>704に対して
708呑んべぇさん:02/09/03 19:29
↑間違ったことは書いてないと思うが。
709呑んべぇさん:02/09/03 19:33
708は>706に対して
710呑んべぇさん:02/09/03 19:37
ワロタ!
711呑んべぇさん:02/09/03 19:38
710は>709に対して
712呑んべぇさん:02/09/03 20:22
「ひやおろし」って夏をこえて熟成し
秋口に市販されるお酒のことだと思っていたのですが。。。

つい最近「ひや(生酒で)」「おろす(詰める)」
つまり秋上がりした生詰酒のことだって聞いたんだけど
真実は??
ソースもきぼんぬ。
713呑んべぇさん:02/09/03 20:39
>712
「ひやおろし」は「冷移(ひやおろし)」と昔は呼ばれ、春先に一度火入れをして夏を蔵で
過ごした後、2度目の火入れをせずに生詰で出荷します。
「夏越し酒」「秋出し一番酒」「晩秋旨酒」とも言われます。
(上記名称は出荷のタイミング順)
714呑んべぇさん:02/09/04 00:02
>713
勉強になります。
黒龍のひやおろしはどうなのでしょうか?
715519:02/09/04 00:24
なんかアル添論争の口火を切った感じがするので責任を感じます。
適当にまとめていいっすか?

アル添いやなら飲むな!
でも俺は好き。

まとまってない?(藁)
716呑んべぇさん:02/09/04 01:24
これからの季節、酒屋に行くのが楽しみだすな。
ひやおろし〜
717呑んべぇさん:02/09/04 09:45
>715
まとまってねぇぞ。
おめぇがいちばんわかってないんじゃねぇの
718呑んべぇさん:02/09/04 11:57
「ひやおろし」って火落ちしないのでしょうか?
生詰はマニュアルからすれば”ご法度”と言える行為。

原酒ならともかく、割水してALC15度台ならば汚染される可能性がある
リスクの高い商品のような気がするのは私だけ??
719呑んべぇさん:02/09/04 12:47
火落ちって火落ち菌がつくから「火落ち」するんじゃないの?

気温が高いと、過熟や劣化の可能性はあるとは思いますが、
冷蔵庫もあることだし。
720呑んべぇさん:02/09/04 14:25
>>719
火落ち菌はどこにでもいるから厄介。

仮に一升瓶の酒に一匹の火落ち菌がいたとしたら、
常温で約31日くらいで白ボケが確認できるということです。
721呑んべぇさん:02/09/04 17:20
では一升瓶の酒に二匹の火落ち菌がいたとしたら、
常温で何日で白ボケが確認できるでしょうか?

ここでは仮に、火落ち菌は1時間ごとに倍に増殖し、
ある一定数に達した時に白ボケが確認されるものとします。
722呑んべぇさん:02/09/04 20:02
>>720
つーことは、どこの蔵にも火落ち菌がいるってことなのかな?
723ぱくぱく名無しさん:02/09/04 20:19
4合ビンの日本酒が、ほぼ1年冷蔵庫で眠っています。
これって大丈夫でしょうか?
ちなみに、クール宅急便で送られて来て、そのまま冷蔵庫
の下段で眠らせてます。
もう、ひねちゃったかな・・・
724呑んべぇさん:02/09/04 20:48
>>721
30日と23時間じゃねーか?
725呑んべぇさん :02/09/04 20:53
>>722
乳酸菌や酢酸菌なんて空気中に浮遊してるからな。

火落ち菌と云う名前は酒屋用語。
726呑んべぇさん:02/09/04 21:39
>>721
四日かからない位。
727呑んべぇさん:02/09/04 22:01
>>721
答えは?プリーズ!
728呑んべぇさん:02/09/04 22:04
 米100%と書いてあっても、米から糖分をつくって混ぜてあるって本当ですか?
729呑んべぇさん:02/09/04 22:34
そりゃ、米糠糖化液ってやつじゃないかな。
御代桜や蓬莱泉がやってるはずだが。
大概は、酵素材の臭いがするね。
http://www.sakebun.com/ 宝酒造株式会社酒生活文化研究所だが、
http://www.nanet.co.jp/rlytest/relaytest.htmlによると
指定したメールアドレス(sakebun.com)へのメールは、
以下の1のサーバが担当しています。
www40.secure.ne.jp (pri=10)
<220 www40.secure.ne.jp ESMTP Sendmail 8.9.3+3.1W/3.7Wpl2-05/08/02
長崎ネットワークサービスの第三者中継調査では、
正常:中継は拒否されました。
合格: あなたがお使いのMXサーバーは、不正な中継を行わないように設定されています。
となるが、
ORDBは、
http://www.ordb.org/lookup/?host=211.9.203.31
データベースの検索結果: 211.9.203.31 (211.9.203.31)
ORDB.org への初回登録日時: 2002-09-04 09:06 GMT
最終検査日時: 2002-09-04 09:06 GMT
不正中継が確認されたメールのヘッダ情報:
Return-Path:
Delivered-To: marvin@bockscar.ordb.org
Received: from www40.secure.ne.jp (www40.secure.ne.jp [211.9.203.2])
by BocksCar.ORDB.org (Postfix) with ESMTP id A9D6158EC
for ; Wed, 4 Sep 2002 09:06:45 +0000 (GMT)
Received: from localhost.localdomain (dns.fgnet.dk [212.242.88.3])
by www40.secure.ne.jp (8.9.3+3.1W/3.7Wpl2-05/08/02) with ESMTP id SAA07107
for ; Wed, 4 Sep 2002 18:06:41 +0900 (JST)
Date: Wed, 4 Sep 2002 18:06:41 +0900 (JST)
Message-Id: < [email protected] >
From: [email protected]
To: [email protected]@www40.secure.ne.jp
X-ORDB-Envelope-From: [email protected]
X-ORDB-Envelope-To: [email protected]@[211.9.203.31]
Subject: ORDB.org check (0.6718541504719510.3879064999) ip=211.9.203.31

nslookup www.sakebun.com
Name: www.sakebun.com
Address: 211.9.203.31
732呑んべぇさん:02/09/05 13:13
>>728
本来糠として捨てる部分を、酵素で溶かして糖化した酒だよ。
米100%って、言葉のマジックだよな。
米は60%まで、あるいはそれ以上に磨いて仕込むものだよ。
733呑んべぇさん:02/09/05 13:55
酵素材のにおいなんてわからない・・・
そんな造り、インチキじゃん
蓬莱泉もやってるの?
734呑んべぇさん:02/09/05 15:56
酵素材のにおいってどんなの?
教えてプリーズ
736呑んべぇさん:02/09/05 18:40
 米を60%磨いてつくっても、米と米麹だけを使っていれば「米だけの酒」でしょう。

 米糠糖化液でつくった酒も、純米酒表示できるんでしょうか。
 「原材料:米、米麹」って。
737呑んべぇさん:02/09/05 19:22
>>724
正解

>>726
ブブー

>>727
>>720の状態から1時間経てば>>721の状態になるので、31日マイナス1時間が正解、と。
738呑んべぇさん:02/09/05 20:38
>>736
そのために「気持ち」麹を入れます。
ほ〜ら、これで税法上は立派な純米酒!
739呑んべぇさん:02/09/06 00:46

>これで税法上は立派な純米酒!
 そうなんですか・・・・・・。
 やっと三増酒の呪縛から抜けたら今度は米糠糖化液ですか。
 表記されないのでさらにタチが悪いですね。
 「高度な技術」を使っているから機械が高いそうで、大手しか使ってないそうですが、ちゃんと表記するよう改善して欲しいですね。
 醸造アルコールの濃度なんかもちゃんと表記するべき。
740呑んべぇさん:02/09/06 08:25
俺も純米じゃなきゃ昔から日本で造られて来た「日本酒」とは呼べないと思うが、
戦後のように米が無く、日本酒も造れない時代で純米が手に入らない状況だったら
三増でも四増でも飲んでただろう。
しかし戦後復興後、米も安定供給できるようになったにもかかわらず、
消費者が三増に飲みなれてしまったことにつけ込んで、灘伏見の大手は乱造を続け、大儲けしてきやがった。
その内洋酒が出回るようになって、三増の不味さが消費者にも判るようになり、三増メーカーの売上が格段に落ちた。
地方の良心的な酒蔵は美味い日本酒を出そうと、それまで特級酒扱いだった吟醸酒を、
無鑑査二級で税金を低くし、大手の三増と変わらない価格で売り出した。
ここがターニングポイントだった。
国も意味の無い級別を廃止し、醸造法で分類することになった。
吟醸、大吟醸が出回り、消費者も味を覚え、酒蔵も腕を上げて美味い酒が多く出てくるようになった。
純米酒も10年前は殆どの酒蔵では未だ雑味が多く、あまり美味しくなかったが、
最近は美味しい純米酒を造れるようになってきた。
コンピュータ管理が普及したことがその理由ではあるが。
蔵人の技量でのみ作り上げた日本酒が飲みたいが、
美味い本当の日本酒が飲めるようになったことは喜ばしい。
741呑んべぇさん:02/09/06 09:56
テスト
742呑んべぇさん:02/09/06 10:14
結局大手が作った酒に対して不味いから地酒なんて売れなかったんだよ。
その状況から脱却したい新潟の蔵達がアル添した「端麗辛口」の本醸造酒
を二級酒扱いで安売りしてやっと「地酒にもこんなに洗練された物がある」
って評価されたんだよ。
最近になって純米を高く評価する人も増えてきたけど、そんなの全然主流
じゃないし、多分現時点でも「売れない酒」だよ。

将来のあるべき姿のために啓蒙的に純米を推薦するのなら意見として拝聴
させては頂くけどね。
743呑んべぇさん:02/09/06 10:19
>結局大手が作った酒に対して不味いから地酒なんて売れなかったんだよ。
そうかな?ただ流通してなかっただけじゃないか?生産量が圧倒的に少ないから。
744(0^〜^):02/09/06 10:21
745呑んべぇさん:02/09/06 10:34
>>743
同意。
日本人はブランドに弱いからね。
746呑んべぇさん:02/09/06 14:05
個人消費する人は、アル中以外圧倒的に純米を支持している。
昔の、アル中や、低所得者だけを対象とするしかなかった時代とは違うんだよ。
飲食店がいまだにアル添酒を使うのはただ単に安いから。ただそれだけだ。
大手が主流であり続けたのは、大手が酒販店を丸抱えして自分のブランドしか売らせなかったから。
要するに、地酒の流通経路が限られていただけの話だ。
それはビールでも同じ。
流通経路を拡大した、シェアを獲得したメーカーが必然的に売上も高くなる。
どんなに良い物を生み出しても、流通経路が無ければ流通しない。
新しい流通経路を持っているのが十四代。
ヤフーオークションは十四代流通経路、十四代の人気を維持する為の宣伝広告の場であり、
十四代がオークションで高値であり続ける以上、十四代は入手困難であり続ける。
飲みたい人、売りたい人、高値で希少な物を大事な人への贈り物にする人、一度飲んでみたい人、
手に入らない飲食店の人、高くてもいいから十四代飲みたい人、等々。
オークションに目を付けた高木はたいした物だ。
流通経路、宣伝広告費、どれも要らないのだからな。黙ってても全国から注文が来る。
747まぁ、とりあえず:02/09/06 14:07
アル添酒(゚д゚)マズー
でも、甲類焼酎は(゚д゚)ウマー
とかのたまってるヤシは、厨。
748746:02/09/06 15:09
>>747
それはその通りだね。
どの蔵も最上級の大吟醸にはアル添が多い。
無濾過生酒はうまい物ができるが、しつこ過ぎる。
割水してバランス取ればアルコール分は足りなくなる。
大手の生産量を増やす為の三増アル添と、バランスや、薫り高さ、絶妙なバランスを作り出す為のアル添とは、
基本的に違う物でだからね。
749呑んべぇさん:02/09/06 15:25
>>748
割水後にアル添するなら三増と同じだぜ。もう一寸調べてから書き込めば。
750呑んべぇさん :02/09/06 15:54
>割水後にアル添するなら三増と同じだぜ。
だからどうかしたのか?三増と違うなんて書いてあるか?
よく読めよ能無し。 ワラ
751呑んべぇさん:02/09/06 16:26
税法上割り水後にアル添はできません。
752呑んべぇさん:02/09/06 16:58
すず音うめ〜
だけど高い〜
753呑んべぇさん:02/09/06 17:14
>>743
今有名な地酒蔵の地元に住むお年寄りに聞いて御覧よ。
近所作った地酒なんて飲もうとも思わなかった人が殆どのはずだから。

誰も買わないから流通しなかっただけで、有名になって売れるのがわ
かったから都会の店も置くようになったのだけの話で、大手の流通
なんて今も昔も変わってないっすよ。
754呑んべぇさん:02/09/06 17:22
その高木酒造だってアル添酒は造ってるからな。

まあ、そういうこった。
755呑んべぇさん:02/09/06 17:25
>>750
おまえまず良く読め。あぁそうか、字が読めないか。
756呑んべぇさん:02/09/06 17:36
>>753
いまや、大手が流通に苦労する時代だよ。
大手の酒置いても売れないんだから。
757呑んべぇさん:02/09/06 17:41
>>753
死んだ爺ちゃんから聞いた話だけど、
戦前の話だけど、大手酒造メーカーの最高の品が一番美味かったそうな。
ただし値段も最高で普通の人は滅多に飲めなかったって。
結婚式とか祭りとかいったイベントの時くらいだって。
大手メーカーも普通の人が飲める位の値段のものも出していたらしいけど、
その辺の価格帯のものは別に美味くなかったそうな。
田舎に行けば所謂地酒を作っている酒蔵は村に一つぐらいはあったそうだけど、
大手メーカーの庶民グレードと同じ位の値段を出せば、大手メーカーよりは美味い酒が買えたそうな。
ただやっぱりそういった村の酒蔵は生産量が少ないので、
ほかの地域に出荷することはほとんど無かったらしい。
あと出来不出来に結構ムラがあったらしい。去年は美味かったけど、今年は駄目だとか。
758呑んべぇさん:02/09/06 17:58
アル添とか三増とかやる前の戦前の酒って今の酒と味が違ったっていう話も聞いたことがある。
酸味も甘みも今のものよりずっと強くてやっぱり味が濃かったらしい。
いわゆる淡麗辛口なんていうものの正反対の味だったらしいよ。当然飲んだことはないけどね。
淡麗辛口って言うのは最近の流行だって聞いたけど本当かな?
759753:02/09/06 18:05
>>756
そうだよ     ?
今や日本酒はピーク時の半分程度の出荷量。大手に限ったことでは
なくて、中小も売上げは落としてるよ。

地酒に押されて大手が売り上げ落としてるわけでもなし。
「本物の日本酒ではないから」減ったわけでもなし。

だからなんだちゅうの?>漏れと漏れにレスした人達。
760753:02/09/06 18:09
思い出した!

だから日本酒は「アル添」するのが当たり前の飲み物であって、それが
世界的に観たら「リキュールだ」で別に大した問題じゃねえから、もう
いい加減「アル添」論争やめれ! って言いたかったんだった。

純米酒は日本酒でないものとして独立して構わんから、もう止めようや。

なっ
761呑んべぇさん:02/09/06 18:25
>753
アル添論争はどうだっていいけど…
君の周りのお年寄は「ア・ル・中」だ。
762呑んべぇさん:02/09/06 18:31
>>760=753
お前が一番こだわってんじゃねえの?
勝手にてめえに都合の良い結論で締めくくろうとしてんじゃねえよ。
763753:02/09/06 18:51
こだわってないよ。
764呑んべぇさん:02/09/06 19:38
>>760
>純米酒は日本酒でないものとして独立して構わんから、もう止めようや。
そりゃ逆だろ。

日本酒が「米」の酒でなくなったのは最近数十年のことだってさ。
http://www.tamanohikari.co.jp/sake.html

これも結構面白いね。原材料をどれだけ少なくできるか比較してある。
http://www.tamanohikari.co.jp/sakekind.html

また宣伝ウザイとかいう脊髄反射レス歓迎だよ。でもそれ以外に何か書いてね。
765呑んべぇさん:02/09/06 19:54


不               毛
766呑んべぇさん:02/09/06 20:24
>>765
不毛じゃないと思うな。>>764のリンク先読んだ?
こういう考え方を持って酒を造っている所もあるんだ。って参考になるし。
767 :02/09/06 20:31
つ〜か、ようやく玉の光のアドレスだしてきたなって感じだよ。

ところで増量用アルコール添加量なんだが24%ってどうゆう事?
10%以内って決まってんじゃなかったっけ?
768呑んべぇさん:02/09/06 20:44
>>767
原料として使う白米重量の10パーセント以下ってことだろ。
だから出来上がった酒の全アルコール量からの割合では24パーセントって事になるんだろうな。

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~ikuo/tenka/index.shtml
こんな比較の表もあった。
769767:02/09/06 20:52
≫原料として使う白米重量の10パーセント以下ってことだろ。

≫私は糖類添加した日本酒が旨いわけがないと思っています。これは本醸造酒や、アル添吟醸酒にも言えます
770767:02/09/06 20:56
≫ALL
769は失敗です、スンマセン。
 
≫原料として使う白米重量の10パーセント以下ってことだろ。
厨な質問してしまった、スマン。

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~ikuo/tenka/index.shtml
≫私は糖類添加した日本酒が旨いわけがないと思っています。これは本醸造酒や、アル添吟醸酒にも言え≫ます。
なんか、典型的な”頭で飲む”ってな感じがしてしまう。
771呑んべぇさん:02/09/06 20:59
>原料として使う白米重量の10パーセント以下ってことだろ。
調べてみたけどこの通りみたいだね。
10%って言うと、日本酒の16%位のアルコールのさらに10%で
全体の1.6%位しか入っていないように勘違いしてしまうね。
オレもそう思ってた。
772呑んべぇさん:02/09/06 21:03
>>766
玉の光が特別じゃないし、玉の光が言い出したことでもない。
…しかし、酒質に情熱が現れないことがあるって、典型的な例だわなぁ。
10%以下は吟醸、本醸造。
普通酒の場合は、総米重量を超えなかったらいいんじゃないの?

>>767
糖類添加した吟醸や本醸造ってあるの?
773呑んべぇさん:02/09/06 21:04
まあ全部が限度一杯まで入れてるわけじゃないだろうけど、結構入れてるんだなと言うのが個人的な感想。
774呑んべぇさん:02/09/06 21:05
純米とアル添の論争については「各自の“好みの問題”ではないのかな?」と思うが、
自分には764が紹介してくれた資料は参考になった。(768の紹介HPも面白かった。)
酒蔵のHPも覗いてみるものだな。

双方からの知識・情報の提供は続けて欲しいと思う。
(感情的な意見は却下(w)

自分としては増醸(三増)酒は却下。臭いだけで悪酔いをしそうだ。
(普通酒も飲まないけど、この辺りは各自の好みだと思う。)
775呑んべぇさん:02/09/06 21:10
自分は純米酒であんまり精米していないで甘いヤツが好き。
端麗辛口の正反対のヤツ。
出来のイイのだとコッテリ甘いのにベタベタせずに後味すっきりなのよね。
不思議だな。
776呑んべぇさん:02/09/06 21:11
面白いのは海外に出す日本酒はアル添禁止だったりしる事。
777767:02/09/06 21:11
>>767
≫糖類添加した吟醸や本醸造ってあるの?
あったら大変ッス、768が紹介してくれたリンク先の文章を引用して突っ込んだだけですよ。

778呑んべぇさん:02/09/06 21:17
>これも結構面白いね。原材料をどれだけ少なくできるか比較してある。
http://www.tamanohikari.co.jp/sakekind.html

 図解でわかりやすいね。ありがとう。
779呑んべぇさん:02/09/06 21:18
>>772
俺は玉乃光は美味いと思うよ。
特に安い純米吟醸はコストパフォーマンス良いし。
この価格帯ではこれ以上はなかなか無いでしょ。
っていうか俺は無いと思う。
780呑んべぇさん:02/09/06 21:21
埼玉に地酒で神亀・・・という酒はどうでしょう。
知る人ぞ知る銘酒だと聞いたのですが。
781呑んべぇさん:02/09/06 21:21

そうか、増量目的のアル添ばかりやってると酒本来の醸造技術が落ちるんだね。
だから非難されると。
782呑んべぇさん:02/09/06 21:24
そうだよね。楽な方法なんだからそればっかりやってると技術は伸びなくなるよね。
783呑んべぇさん:02/09/06 21:29
>>780
純米以上の酒しか造らない
誠実に造っている所は買いだが・・・・

水に難ありなのか???
何となく雑味が多いと感じるのは漏れだけか・・・
784呑んべぇさん :02/09/06 21:31
ふと思ったんだけど、添加アルコールを米焼酎とした場合必要玄米量も変わってくるんじゃないのかな?
純米酒は玉乃光のHPでわかったけど、焼酎に必要な玄米量ってどのくらいなん?
検索したけどいまいち解らんです。誰か知ってる?
785呑んべぇさん:02/09/06 21:31
>>780
池袋の東武デパートに置いてあるのを見たな。飲んだことはない。
値段はあんまり高くないと記憶しているが。
786呑んべぇさん:02/09/06 21:35
>>784
焼酎に必要な米の量は知らんが、
>添加アルコールを米焼酎とした場合必要玄米量も変わってくるんじゃないのかな?
その通り。それを上手く使ってるのが…。
787呑んべぇさん:02/09/06 21:37
>>779
褒めすぎ。本当にそう思い込んでいるとしたら、ちょっと同情。
788呑んべぇさん:02/09/06 21:37
どこ?
789呑んべぇさん:02/09/06 21:39
漏れ玉乃光は何度か試飲してるけど買いたいと思ったことはないなぁ。
まぁ、好みといえばそれまでだけど。
790780:02/09/06 21:43
>783・785
レスありがとう!うれしいです!!
ふむ・・・雑味が多い印象ありですか。
池袋、今週末行く予定なのであったら買ってみますね。
なるしまゆりっていう漫画家さんの「少年魔法士」っていう作品に
載ってたもので・・・。飲んでみたかったんです。
(設定では主人公(未成年)が大の日本酒好きなんです。)
実家が埼玉ということもあって、大宮あたりで見かけたような気もするし
とにかく気になりまくりなお酒だったのでした。
791呑んべぇさん:02/09/06 21:49
玉乃光はお台場の「Tokyo Cuisine Sumika」で飲んだんだけど
フルートグラスでお洒落に供されるのだが
コンディションが悪くって良い印象ではなかったなぁ

>>780
神亀は全量純米酒の蔵でしょ
味は好みが別れるところだろうけどね
792780:02/09/06 22:00
>791
結構知ってる方多いんですね。びっくり・・・。
味はまずは飲んでみて・・・というところですね。
これはますます楽しみです!
あたりでもはずれでも、飲んでみるのって楽しいですよね。
池袋の東武は日本酒が飲めるお店あったような気がするし。
ああ・・・酒飲みでほんとに良かった。
793780:02/09/06 22:13
えっと、いろいろ教えてくれた方にお礼がてら(にもならないんですけど)
なるしまゆりの記述をちょっと。
「冷でもいけるがぬるく燗してもうまい」
「酒の産地としてはマイナーだけどこんなうまい酒もあると知れって感じの埼玉の銘純米酒。神亀!」
794呑んべぇさん:02/09/06 23:25
埼玉なら「釜屋」ってのもあったよなぁ
近所の酒屋に置いてあるんで買おうかどしよか
いつも思案するんだけど未購入W
795呑んべぇさん:02/09/06 23:30
一夜雫って知ってる?
以前おじいちゃんの誕生日プレゼントのためにヤフオクで買ったんだけど
ウマーだった!
796呑んべぇさん:02/09/06 23:37
何故にヤフオク?↑
797呑んべぇさん:02/09/06 23:40
>>796
近くに良い酒屋がなかったから。
でも出品者の人に高そうなするめをいっぱいもらったり、一夜雫を優先的に予約できるように
してもらたんでいかった!
798呑んべぇさん :02/09/07 03:31
神亀なんかどこのデパートにも置いてあるぞなもし。
埼玉県内なら、普通の酒屋にいくらでもあるし。
個人的には普通の辛味。
799呑んべぇさん:02/09/07 04:09
玉乃光あんまり評判よくないね。
上のほうで出てたけど、純米吟醸の安いやつは一升2000円ちょいで買えるし、
確かにその値段のクラスでは十分いけると思うんだけどね。
飲み屋に行って玉乃光があるととりあえず頼んじゃう。安いし無難だから。
800呑んべぇさん:02/09/07 06:46
玉乃光といえば「みぞれ酒」でしょう、
目の前で酒が凍っていく場面を見せられると結構インパクトあるよ。
http://www.tamanohikari.co.jp/mizore.html
801 :02/09/07 06:58
昭和50、60年頃はおっさん達も「灘の生一本」と大手の特級酒を珍重してたな
802呑んべぇさん:02/09/07 08:37
そういえば昨日近所のスーパーで見かけたんだけど
900mlの紙パックで純米酒!!って、大手メーカーのがいっぱい並んでた
もしかしてこれが件の米糠糖化液を使った純米酒なのかな?と
しばし見入ってしまったがとても買う気にはならなかった
今度試しに買ってみようかなぁ
803呑んべぇさん:02/09/07 08:53
アル添論争どうでもいいと言ってる奴がいるが、ワインに味整えるためと称してアル添してても「ワイン」と認めるか?
ビールにアル添してても「ビール」と認めるか?
醸造酒に水以外のもの加えた時点で、それはもう醸造酒ではないだろう。
日本酒は醸造酒であり、リキュールではないのだから、アル添は認められないはずだ。
804呑んべぇさん:02/09/07 09:32
>ワインに味整えるためと称してアル添してても「ワイン」と認めるか?
フランスではAOCで補酸や補糖(どちらか一方)が認められてるけど?
補酸・・・・・酸度を高める、PHをさげ殺菌能力を高める。
補糖・・・・・アルコール度数を高め、より抽出をよくする。
ブルゴーニュだと酸度が高い葡萄が取れやすいから、作り手によるだろうけど、ほぼ毎年補糖してるみたい。
アル添の方が良いとか悪いとかじゃないけどね。
なんか微妙にアル添にてる部分もあるかと・・・・・。
805呑んべぇさん:02/09/07 09:37
>>802
アルコール度数表示をみてごらん。
13〜14度になってるはずだよ。
「低アル純米」ってやつだよ。純米を薄めて売っているんだ。
すっきりして飲みやすいって人もいるけどね。
806呑んべぇさん:02/09/07 09:37
>>793=780さん
神亀を冷で飲むのは、重厚な赤ワインをわざわざ冷やして飲むようなものですよ。
神亀は「夏でもお燗」がおすすめです。
そして、必ず、お食事と一緒にお召し上がりください。

>>794さん
釜屋はH12BY以降のものは飲まないほうが懸命です。(現時点では)

>>802さん
お察しのとおりです。
他にも「純米」と名のる方法はありますので、要注意。
とあるアフォ蔵は米焼酎の原材料も「米、米麹」だから、当然表示も
「米、米麹」で!つまりアル添純米もあります。
807呑んべぇさん:02/09/07 10:40
>>806
清酒の製法品質表示基準は酒税法で定められているはず。
米焼酎でも醸造アルコールなので、アル添酒を純米酒と名乗れば明確な酒税法違反。
帳簿とかの改ざんも行っている可能性有り。
本当にそんな蔵を知っているのなら税務署に通報して摘発してもらってください。
808呑んべぇさん:02/09/07 10:49
>>803
俺、酒精強化ワインも好きだけど・・・。
809呑んべぇさん:02/09/07 11:24
ワインも新酒の場合、果汁の添加をしている場合があります。これも原料といえば原料だけど本来の醸造酒という定義でくくればはずれてしまう。
いいかげんワインと比べるのはやめよう。同じ醸造酒でもちがうもんなんだから。
810呑んべぇさん:02/09/07 14:11
糠使って純米は謳えません。俗に言う「米だけのお酒」ですな。

農産物検査法により、3等以上に格付けされた玄米、またはこれに相当する玄米を精米して使用する。
http://www.gekkeikan.co.jp/databank/data/00084.html
811呑んべぇさん:02/09/07 16:43
>810
それって抜け道があるみたい。
812呑んべぇさん:02/09/07 16:50
 どういう抜け道?
 抜け道に能力を注ぐより、基本的な醸造技術に能力を注いで欲しいけどな。
813呑んべぇさん:02/09/07 17:00
コンビにで玉の光かった。
何かの企画モノか、500ml瓶に入って、その他
数社の地酒も同じ用においてあった。

玉の光の純米吟醸か、、、と興味を抱いてかった。
結果「これが純米吟醸か?」ってな酒にがっかりした。
値段が吟醸タイプのわりに安かったので、多少疑ってたけど。
正直、地元の旧二級アル添酒と変わらないと思った。

アル添、純米、能書きでどうこう言う前に
こういうの何とかしてくれ。
吟醸香のしない吟醸なんて、、、詐欺同然だ。
814呑んべぇさん:02/09/07 17:45
>808さん
まあ、ワインといってもいろいろありますし、
ちなみに私も酒精強化ワインは好きです。
815 :02/09/07 19:12
>>804
知りませんでした。ワインは樽から直ぐ瓶詰と思ってました。勉強になりました。ありがとうございます。
816呑んべぇさん:02/09/07 20:07
結構有名で人気の高い蔵って結構アル添率高くないですか?
磯自慢、黒龍、八海山、菊姫、東一、飛露喜、十四代、越乃寒梅、雪中梅とかとか
817呑んべぇさん:02/09/07 20:15
この前「銀河鉄道」って酒を飲んだYO!
こんな日本酒もあるのかと感動した!!
でも高かった..............グラス(100mlくらい?)で一杯2,000円ナリ
818呑んべぇさん:02/09/07 20:37
>>816
そりゃ量多く作りたいもの。
その辺の酒は作るだけ売れるからね。
819呑んべぇさん:02/09/07 20:50
>816
 純米でない。有名どころでもピンからキリまでアル。
 メーカーよ、アル添率も表記せよ!
820呑んべぇさん:02/09/07 21:56
アル添率表記に禿しく同意だ
味の好みはさておきある程度の目安にはなるな
821呑んべぇさん:02/09/07 22:18
基本的に漏れも同意(味わいの目安として)なんだが、一般消費者にとっては、アルコール添加率→添加物→不要物→良くないもの→悪いもの→飲みたくない→飲まない→売上減少。
てな事になるんじゃないか?
業界全体がただでさえ低迷してるんだから、酒飲みとして不利益なことが多くなりそう。
822呑んべぇさん:02/09/07 23:10
まあ、そのへんは「アルコール添加率」ってもろに書かなくて、ラベルの隅っこの方に数字だけ書いておいて、日本酒マニアにしかわからんようにするとか(笑)。
それじゃ、意味ないか。
消費者も賢くなるべきだよね。
823呑んべぇさん:02/09/07 23:29
添加率もそのとおりだが米糠糖化の純米表示はまずいよな
824呑んべぇさん:02/09/07 23:56
>>811
とりあえずその抜け道ってやつ書け
825呑んべぇさん:02/09/08 00:07
漏れも知りたい。
826呑んべぇさん:02/09/08 02:53
コストは、基本的にある程度以上減らしようが無い。
50のコストで100で売れば、単純に50の利益でしかない。
需要があるのなら、アル添で増やせれば利益は格段に増えるからな。
ただ、質が落ちないのなら、目指す味の為なら良いとも思う。
しかし、有名になった蔵の質の低下は否めない。
827呑んべぇさん:02/09/08 07:22
結局、人気が出て、儲けようと思って大量生産に切り替えれば質は落ちる、と。
ある量以上はつくらない(質を保つならつくれない)、という良心的な蔵もあるね。

っていうかもともと農作物、一次産品とかって大量生産には向かないのでは。
例えば米を大量につくれるようにはなったけど、農家の人は誰も食べたくないくらい農薬を使いまくってたりするわけでしょ。その挙句に減反されるわで(近くの田んぼでも青田刈りやってた)。米作りは踏んだり蹴ったり(話がずれた)。
828酒太郎:02/09/08 09:09
私は屑米で低価格酒専門の蔵元で製造職をやってました。
その後、吟醸、大吟醸に興味があり
地元の有名な蔵元へ転職しましたが
ここもインチキしてた。
あまりにも適当でTVなどで見る杜氏の情熱なんてありゃしない
親方は朝からべロンべロンに酔ってた(毎日)
頭も飲んでベロンベロンだった。吟醸米の浸漬時間は
いつもオーバーして柔らか〜い蒸し米になる。

829呑んべぇさん:02/09/08 09:31
もっともっと暴露話キボンヌ。
830呑んべぇさん:02/09/08 11:15
>>828
どこの蔵?
有名な蔵はそんなんでも旨い酒が作れるの?
831呑んべぇさん:02/09/08 11:16
昨日の北の国からを見て、日本酒飲みたくなりました。
辛口のやつを!
832呑んべぇさん:02/09/08 11:34
>786
神亀はどうやってのんでも旨くないと思いますが・・・・
833呑んべぇさん:02/09/08 13:01
>>832
荒らしか?
そういう書き込みは荒らすのが目的としか思えないが。
834酒太郎:02/09/08 16:11
>>830
数年前に金賞受賞した銘柄で売ってる
しかし、その当時の杜氏三役が1人も残ってない現在
何故に客は買うのか?
その前の蔵元は、もっと最悪
三増酒に吟醸香つけて売ってる・・・
835呑んべぇさん:02/09/08 17:11
そうそう金賞ね
あの酒は旨かったよねなんていう酒だったかな、ど忘れしちゃったよ
誰か覚えてない?
836呑んべぇさん:02/09/08 21:07
そんなことより、そろそろひやおろしの季節だな。
酒屋に行かなければ
837呑んべぇさん:02/09/08 21:12
ひやおろしって美味いの?
838836:02/09/08 21:22
俺は好き。当然物にもよるが。
安定したうまさはないと思う。
839呑んべぇさん:02/09/08 21:50
そんなに違う物なのかなぁ
夏を越しただけでそれほど味に違いが出るとも思えないのだが
期間限定の稀少味ということなのかな?

というわからない奴には
例えばどのようなひやおろしがオススメ?
840836:02/09/08 22:45
839は呑んだことあるのだろうか?
まあ出たら呑んどこうって感じだけど。
俺ってミーハーだな・・・
本醸造で良いなら喜久酔はなかなか。
余りにありきたりで申し訳ない
841832:02/09/08 22:46
>833
失礼いたしました。
神亀は私の好みではないと言えばいいのでしょうか。
精米80%の酒を2000円以上で売るその商売根性もすきでないです。
842呑んべぇさん:02/09/08 22:54
ひやおろしなんて名前だけだよ。
要は生詰の事。
ひやおろしなんて情緒ある名前付けると購買意欲増すでしょ。
ただそれだけ。
843836:02/09/08 23:00
でも、大吟とか質のいいのは元々秋に出るんだから、
ひやおろしにも意味はあるんじゃないの?
844呑んべぇさん:02/09/09 00:17
>836
ひやおろしと名の付く物はまだ飲んだ事ないです
というか、気にしてなかったかもしれんが
生で最近飲んだのは
浦霞春酣、酒仙李白、出羽桜吟醸酒本生
といったところ
845836:02/09/09 00:39
私の味覚では、
最低でも秋ぐらいまでは寝かさないと呑みづらいのです。
しぼりたてとか春の酒とかは元気すぎて疲れちゃいます・・・
ひやおろしとわざわざ言ってなくてもこれからの方が落ち着いた酒が多いので
気温のせいもあるのだろうが秋冬のほうが日本酒量が増えます。
そんなわけで生に限らず楽しみです。
846呑んべぇさん:02/09/09 00:43
翠露 特別本醸造は旨いねぇ。明鏡止水もそうだけど、信州の酒って漏れの好みに適合!
847呑んべぇさん:02/09/09 02:14
去年飲んだ初孫のひやおろしは旨かったぞ
848呑んべぇさん:02/09/09 03:29
>>846
明鏡止水純吟ウマ〜
翠露は特別本醸造が旨いのか?気になっているんだが、
お勧めのグレードを教えてくれ。
849呑んべぇさん:02/09/09 03:31
琵琶のさざ波飲んでるが、なかなか。
純米だったが、吟醸香あるよ。ちとクセあるが。
純米吟醸はどんなかな〜。知ってる人教えてくれ。旨いのか?
850呑んべぇさん:02/09/09 09:52
>>841
俺はあの酸味のある厚い味嫌いじゃないけど
値段がムード込っぽいのでなんか引っかかるところが無きにしもあらずかな。
なんとなく同意してしまった。
851呑んべぇさん:02/09/09 12:42
>841
同意
おれも好きじゃない。
神亀は尾瀬某とか、太田某が絶賛しているが、
どうして〜と思ってしまう味。
パーカーが高得点をといわれても、
おれの好みじゃあない。
ただのバランスのわるい酒と言う感じ。
あの神亀の専務も雑誌とか本の対談なんか読んでみると、
言っている事なんかハッタリっぽい感じで好きじゃあない。
まあこう書くと>832みたいに「あらし」とか言われるのかな。
852 :02/09/09 21:01
純米酒の旨いヤツはホントに旨い。
が、再現性が残念ながら低い・・・。
去年旨かった銘柄が今年はまったく違う味だった、というは純米仕込みのノウハウが
確立されていなかった?10〜7年くらい前には良くあったこと。
名が売れてくると良い腕の杜氏が良く知った米を使って1500kくらいの小仕込みでと
いうのも難しいものだしね。

その点、アル添だと杜氏の腕次第でどんな年でも大体同じような味に仕上げることが
できる。

流通というものを意識しなければならない以上、こういうのもある程度はわかってほ
しいんだけどねぇ。
ま、でも今は純米ですっきり辛口で薫り高いタイプのものも多く出回るようになった
から純粋に好みの問題になりつつある。

漏れはどっちかというとアル添好き。
純米独特のクセがなかなか好きになれないから。
853呑んべぇさん:02/09/10 01:19
>>851 神亀かあ。ほんと癖あるよなあ。俺も好みじゃないんだ。あれ。
854呑んべぇさん:02/09/10 01:23
なんだ、月桂冠のカップ酒って案外旨いスね。
色々調べてみると三増酒を完全廃止しているみたいだし、肩肘張らずに呑むのには最適ですな。
アル添だろうが純米だろうが、大手だろうが中小だろうが、結局

旨 け れ ば 良 し

でも三増や合成だけは認めぬが。
855呑んべぇさん:02/09/10 01:28
月桂冠は大手ではかなり真面目。
漏れも三造全廃知って驚いた。
努力は実を結ぶか!?
856呑んべぇさん:02/09/10 02:39
>853
おれもそう。
神亀の
あれはくせというのかな。なんですかね。
すきじゃあないですね。
でも、人気だけある酒。
857呑んべぇさん:02/09/10 08:03
>>856
おれも神亀、どっちかというと苦手だけど、
ひやおろしは割りとバランスよくて好きだぞ。
858呑んべぇさん:02/09/10 08:53
月桂冠は最大手
でも、ある蔵元さんによると
技術的には協和発酵とならびNO.1だそうです。
当時は大手なので、戦略的に違うだけといっていた。
そうですか、3増やめましたか。
859呑んべぇさん :02/09/10 09:12
>>852
あんたはエエコトいう。


860呑んべぇさん :02/09/10 09:56
あらためて呑んでみて   ホント田酒はまずくなった

味を知らない飲み屋で 冷酒でばかり出されて

馬鹿小売店に煽られて香り系に走って

蔵が日寄ったせいだな   南無南無〜
861呑んべぇさん:02/09/10 11:48
神亀より初亀のほうがおいしい
862呑んべぇさん:02/09/10 12:53
神亀より千代の亀のほうがおいしい
863呑んべぇさん:02/09/10 13:53
神亀はいかがなものかとおもいますが、
千代の亀もいかがなものかと・・・・
864呑んべぇさん:02/09/10 16:48
神亀たたきか?
なにか組織が見え隠れ…
865呑んべぇさん:02/09/10 16:54
初亀をお燗すると不味いように、神亀を冷やして飲んじゃダメだよ。
866呑んべぇさん:02/09/10 17:21
>>860
いつまでも粘着にコピペすんなよ。
田酒はうまいよ。特に山廃と純米吟醸、大吟醸。
飲み屋のいつ開けたかも分からない腐った田酒飲んでいいかげんな事言ってんなよ。
アル中が!
867呑んべぇさん:02/09/10 17:54
豊杯がうまかったな。
十四代も本丸だがうまかった。
やっぱり酒はやめられぬ。
868呑んべぇさん:02/09/10 19:32
突然ですが・・・
昨日初めて”万寿”のみました。
ハマリそうです・・・
869呑んべぇさん:02/09/10 19:52
大手に卸してる未納税酒をどーにかしてちょんまげ〜
造りを辞めて未納税酒に自分の店のレッテル張ってるのもウンコ〜
870呑んべぇさん:02/09/10 23:00
地酒博2002逝って来たYo
吟と空が試飲出来てラッキーだったサ
他の蔵みたいに直売やってなかったけんど(当たり前

ブースによっては、ぬる燗で勧めてくれる所もあって
結構満喫できたよ
871呑んべぇさん:02/09/11 00:30
>>870
どこでやってるのでしょうか?
872呑んべぇさん:02/09/11 00:39
>>871
東京国際フォーラムで、今日だけのイベントだったと...
873呑んべぇさん:02/09/11 00:42
>>866サソ
860サソは、燗をつけて田酒を飲んでみたかったものと思われ。
・・・・・・善意の解釈か?

(お燗した田酒は絶品です。寒い日には熱燗にしても良いと思う)
874呑んべぇさん:02/09/11 00:59
本丸か・・・
宮城だと牛タン屋に普通に置いてあるね。

確かに悪い味じゃなかったです。
875870:02/09/11 01:14
>>871
>>872の通りです(&サンクスコ>>872

取りあえず今日イチは、由利正宗 山廃純米 隠し酒 1996年度醸造
これかな
日本酒度+7でこの甘さ、さすが古酒

俺、あんまり高い酒は買わねぇし(w
876呑んべぇさん:02/09/11 01:21
>>873
ぬる燗でゆるゆると口の中でたゆたう感じがいいですね>純米
あの感じが出せる燗酒は早々無いと思います。

お店でぬる燗希望した所、思いっきりバカにされた事があります(約20分)
あまりにも頭に来たんで、次の日持ち込んで、ぬる燗で飲んでみてください!
と逝ったんですが、ビンごと割られてしまい更に「おまいみたいなのが
日本酒飲む資格ないんじゃゴラァー!!」と逆切れされてしまった。

酒代弁償もしないで叩き出されたんで完全に切れ、ドア蹴り割って帰って来ました
結構スッとした。7年位前の話。

冷やで無いと味わいが損なわれる酒は幾らでもあるが、燗にすることによって
生きる酒は少ないと思います。燗でないと飲めたもんじゃないも多いですが(w
877呑んべぇさん:02/09/11 01:27
〆張鶴の純。いろいろ呑んできたが、これに戻ってしまう。
バランスよくて、軽めだがあじわいがあって。ええなあ。
878呑んべぇさん:02/09/11 01:32
>>876
うわ、ありがちな痛い店だ・・・
お願いです晒せ!
879870:02/09/11 01:34
つぅか
上善如水のWillパッケージはアリなんですか?(w
880呑んべぇさん:02/09/11 02:49
このスレ住人さんは燗がいいだの冷やがいいだのと
最近はどこの蔵でもHPをもっていて
どの銘柄が、どの飲み方に適しているか公開しているのに
その情報は参考にしないでラベルの先入観で飲むんでしょうか
881呑んべぇさん:02/09/11 03:12
萬歳楽 剣

お燗用は毎年これ買ってます。
本醸造も燗酒には良いよ。
882呑んべぇさん:02/09/11 03:19
>>880
ハァ?

何のレスに対してお前はほざいてんの?
883呑んべぇさん:02/09/11 03:58
>>876
そこの店は酒ビン叩き割ってる時点で、日本酒を売る資格なし。
飲み方だの味だの云々する以前に、(客と)造り手を冒涜している。
884呑んべぇさん:02/09/11 04:17
>>880
どこの蔵でも呑み方までHPで?
貴方の中での日本に酒蔵はいくつあるのですか?
それにここの住人が叩くのは呑み方を押し付ける飲み屋です。
個人の飲み方に口を出す上に
自分の好きな飲み方も考えられないようなあなたは
土下座して876の飲み屋にでも教えてもらいなさい
885呑んべぇさん:02/09/11 04:33
タン塩食いてー!
886呑んべぇさん:02/09/11 10:13
>>876
心情的にはともかく行動は店もあなたもDQN。
無視して二度と出入りしなければいいだけじゃん。
887呑んべぇさん:02/09/11 10:17
876は某冊子からのパクリネタだよ...
違うなら店名ウプしてみろっての
わざわざ酒瓶持って乗り込むくらいだから忘れる訳ねーだろうし(腐
888呑んべぇさん:02/09/11 11:19
同じく続編希望。
店名も出しても支障はないのでは
889呑んべぇさん:02/09/11 11:45
同じく
叩き割る絵が想像できない
よって店名でも出ないかぎりネタにケテーイ
890876:02/09/11 11:49
>>887
うPはしたくないんですが、冊子ネタではありません。事実です。
確かに田酒が燗に適していると知ったのは
何かの本からで、試してみて「本当だ」とちょっと感動したんで、誰かに伝えた
かったという衝動に駆られたという事だったということで・・・鬱。
まぁ、当時は自分も独身でしたので、DQN行動というかアフォなことしたな
と思います。軽率ですよね、反省。

この1件以来、自ら日本酒専門店で飲むことは止めました。家で飲むほうが
安上がりだし、嫁の料理はうまい??し・・・
891呑んべぇさん:02/09/11 12:01
>>890
そう?それは失敬
本当に冊子の内容と酷似していたのでな

詫び代わりにDQN店体験談でもひとつ
神奈川県のある店で、升酒を注文したら漂白剤の臭いたっぷり
流石に呑め無かったので店主を呼びつけたら
「それは檜の香りです」と、のたまった

客は檜の升酒をうまれて始めて呑んでるとでも思っていたのか...
当然そのまま呑まずに金を支払い退散
帰り際の地酒を陳列してるケースが眩しかったな(笑

その店は開店から3年を持たずして潰れたな
結構内装にも金を掛けていたようだったが

合掌
892呑んべぇさん:02/09/11 12:58
>>891
>その店は開店から3年を持たずして潰れたな

ざまあみろ!こういう開き直る奴が一番頭に来る。
893呑んべぇさん:02/09/11 13:00
>>890
田酒は蔵もぬる燗推奨してるしね。
燗酒読本なんていうのも出してるし。
894呑んべぇさん:02/09/11 14:39
兵庫の富久錦はどうすか。ここも純米オンリーだったかな。
結構うまいとおもうけど。
895呑んべぇさん:02/09/11 15:13

田酒のぬる燗って、いいんですか。
昨日ちょうど、田酒の純大醸山廃を買ったんで、
さっそく試してみます。
896呑んべぇさん:02/09/11 15:16
スレ違いでしたらごめんなさい。
今月定年退職予定の上司にプレゼントしたいお酒があるのですが、
正式名称がわからずにネット検索もままならず。
サプライズプレゼントにしたいので再び聞くこともできなくって八方塞がり。
新潟のお酒で「ホシノカンバイ(漢字わからず)」というお酒らしいです。
その上司が以前好きだと言っていたらしいのですが、
また聞きなので名前はもしかしたら少し違うかもしれません。
この名前のお酒(もしくは似た名前のお酒)、知りませんか?
知っている方がいましたら、正式名称(漢字で)とメーカー等、教えて下さい。
教えてチャソで本当に申し訳ないのですが、お願いします(;´д`)
897呑んべぇさん:02/09/11 15:24
>>896さん
「越乃寒梅(コシノカンバイ)」ですな。まちがいなく。
(ちょいとベタすぎやしませんか。釣られたかな?)

プレミアいっぱいついて、高いっすよお〜(私の身辺では)。
898呑んべぇさん:02/09/11 15:36
>>897
「コシノカンバイ」だったんですね。
いくらググっても引っ掛からないと思ったらやっぱり間違ってたか(;´д`)
早速探して上司にプレゼントします♪
素早い返答ありがとうございました!!

899呑んべぇさん:02/09/11 15:39
最近、イオン系列のお店で
越の寒梅をよく見つけるけど
あれ、どーなんだろ?

地酒が強い地方&値段が高いので、
あまりお客さんは買っていかないみたいだけど。
900呑んべぇさん:02/09/11 15:42
越の寒梅、定価はこんなもんです。
近所の特約店を探して買うのが吉。
間違っても、日当たりのいいディスカウントストア
なんかで買っちゃいけません。プレミア価格で
ぼったくられます。
定価 プレミア価格の例
特撰 \3,200 \12,000
別選 \2,430 \10,000
白ラベル \1,940 \9,000

901呑んべぇさん:02/09/11 15:46
>>896
製造は石本酒造だったっけ。
902呑んべぇさん:02/09/11 15:56
どうでもいいが、初心者集れスレ向きの話題だ。
903呑んべぇさん:02/09/11 16:06
>>895
一応釣られてみると、
純大吟を燗して美味いかどうか考えられないのか?
ま、実験という意味で試してみれば?
まるで風味の抜けたアルコール飲料に成り下がると思うぞ。
904呑んべぇさん:02/09/11 16:26
>>903
やったことあるので釣られてみるが
田酒山廃純大は ぬる燗酒でも一化けして旨かった
頭だけで考えてないで
やってから言った方が恥かかないぞ
905呑んべぇさん:02/09/11 16:34
>>900
定価ぐらい分かってるって。
こういうアホみたいな正義感振りかざす奴は本当にウザイ。
普通にプレミア価格で買う奴などここ見てる人間にはいねえよ。
906呑んべぇさん:02/09/11 16:46
>904
山廃なら燗もよさそうだが
田酒純米大吟醸はどうでしょう?
とりあえず氷点保存してるけど
907呑んべぇさん:02/09/11 16:49
>>906
蔵はぬる燗推奨。
燗といってもお湯でアツアツにしてはダメ。
ぬる燗の人肌は、温めちゃあいかん。
限りなく常温に近い感覚。ちょっとでも温めすぎればすぐ温度は高くなり過ぎてしまう。
一般の燗というイメージとは全く違う。
熱燗は風味も何もかも台無しにしてしまう。
908呑んべぇさん:02/09/11 17:28
冬ならグラスに注いでオイルヒーターの上に少し置いとけばぬる燗ができる。
アツアツのお湯に入れて温めてはいけない。
ぬるま湯に入れてじっくり。
要するに、ぬる燗というのは「冷や」(常温)を手の平で温めたほどの微妙な感覚が必要。
決して温め過ぎてはいけない。
909呑んべぇさん:02/09/11 17:36
参考までに、お燗は熱い順から
熱燗>上燗>ぬる燗>人肌燗>日向燗
と言います

実際にぬる燗と称して出されるのは、人肌燗や日向燗に近い感じがするね
910906:02/09/11 17:38
そくれすさんきゅ
試してみるよ
911呑んべぇさん:02/09/11 19:34
>>909
参考になります。ありがとうございます。
912呑んべぇさん:02/09/11 22:50
すごいひといますね、ここのスレ
>876さん
ちょっと書き過ぎじゃア・・・
現実離れしているように思えるのですが・・・・
私には飲み屋の親父が客の持ち込みの酒を目の前で割る事も考えられないし、
そんな親父がおなたに戸を蹴り割られてそのまま帰すとも考えられないのですが、
いかがでしょう。
913呑んべぇさん:02/09/11 22:59
だからネタなのよ
店の名前も言えないんだから
ネタにきまっとるがな
妄想癖は相手しない方が吉W
914876:02/09/11 23:54
>>ALL
ネタだと思うならそれで良しです。
晒せば事実になるとも思えませんからね、一度疑った方達には。
ドア蹴り割ったは適切でないですね、蹴り入れたら
小さな窓ガラスが衝撃で落ち、バリーンと。
で、逃げ帰ったわけです。
場所は東京で、JR中央線、ここまで。
時間は開店前、私が何とか理解してもらおうと説明した途端です。
かなり感情的に最初書いたことはお詫びいたします。

しかし、事実です。これだけはどうしようもない。
後は祭りでもなんでもやって下さい。
それでは失礼します。
915呑んべぇさん:02/09/12 00:00
店もわからないのに祭りもなにもあるかい
まぁたとえ事実とするならば、そういう店で
今後嫌な思いをする奴がいてもほうっとけということだなw

冊子のパクリかネタということでよろしいか?
916呑んべぇさん:02/09/12 00:22
もういいよ、どうだって。
次イッチャッテよ。
917912:02/09/12 01:54
なんか、これで終わっちゃったみたいですね。
もう少し期待したのですが・・・
918呑んべぇさん:02/09/12 09:25
もう終わり?
あらら
919呑んべぇさん:02/09/12 09:43
うらら
920呑んべぇさん:02/09/12 10:16
店の名前も出せないなら
はじめから書きこむなよ
情けないヤシだな
921呑んべぇさん:02/09/12 11:01
もうそろそろ時季外れですけど、
信州は大町市の地酒「白馬錦『雪中埋蔵』」の美味いこと美味いこと。
雪に埋めて熟成させる関係で、出回る数に限りがあるんですが、
夏休みに実家へ帰ると、よくお中元で2、3本届いてたりするんです。
今年も東京へ戻ってくるときに一本もらってきました。
毎年だいたい、出回り始めるのは6月中旬頃。
皆さんも旅行で信州に寄ったら、是非一本いかがですか?
922呑んべぇさん:02/09/12 11:22
そろそろ新スレキボン
923呑んべぇさん:02/09/12 12:48
おでんマン
 
      △
     /●\
       □
      / \
924呑んべぇさん:02/09/12 21:54
次のスレタイは四段仕込みキボンヌ
925呑んべぇさん:02/09/12 22:59
>>923
おでんで一杯ひっかけろ、と?(もちろん日本酒で)
926にほんしゅしょしんしゃ:02/09/13 01:42
オレは青森市出身なんですが、青森県には旨い日本酒ってありますか?
「無し!」って言われたら、それはそれでショックです・・・
927呑んべぇさん:02/09/13 01:46
>>926
ネタか?
田酒は青森だろ
928にほんしゅしょしんしゃ:02/09/13 02:13
>>927
ガーん・・・ホントだ。ネットで場所見たら母校のそばだし!
前からなんかの金持ちの家かな〜って思ってたんだけど、まさか酒屋だったなんて・・・
929呑んべぇさん:02/09/13 16:06
>894
新宿伊勢丹で売ってたな。あと、ちょっとイタい店渋谷酒菜亭でも飲めたような。
結構ウマいと思う>ふくにしき
930呑んべぇさん:02/09/13 17:43
>>928
でも、田酒って青森県内だとかえって手に入らないらしいな。
抽選販売にしてるところもあるみたいだ。
うわさでは、青森市内の某コンビニ(元酒屋)では
店頭には出してないものの、店員に聞くと
売ってくれるとか。
931呑んべぇさん:02/09/13 18:15
むかーし高田の馬場の飲み屋で、都内で作ってる酒ってのを飲ませてもらって
飲みやすくて気に入った覚えがあるんだけど・・・。
酒屋なんかじゃあんまり売ってないんだって、友達が言ってました。
すっきりしてて飲みやすかったです。知ってる方いたら教えて欲しいです。
932呑んべぇさん:02/09/13 18:54
>>931
澤乃井だろ。漫画まで使って宣伝しまくってる蔵だな。
たいした酒じゃあないが。
933931:02/09/13 19:58
>932
「澤乃井」ですか。マンガにまで出てるとはマジびっくり。
ものすごい酒だ・・・とは思わなかったですね、確かに。(笑)
でも飲みやすかったんです。(日本酒そんなに飲まないほうですが)
ただ自分の好みの酒だったので、名前くらいは知っておきたいなと思って。
馬場に行くとこの店よりも、突き当たりの焼き鳥屋にいくほうが多かったですね。
食い気最優先なもので・・・。なかなか行けないでいるうちに遠く離れて
しまいました。
レスありがとうございます。
あれだけの書き込みでわかってもらえるなんて正直、期待していませんでした。
なんだか懐かしい気持ちでいっぱいです。本当にありがとう。


934呑んべぇさん:02/09/13 20:49

 高田馬場と言えば「清龍」
935呑んべぇさん:02/09/13 21:19
>>933
澤乃井は青梅にあると漫画に出ていましたよ。
おいしい水の出る井戸や、蔵の中でおいしい豆腐とお酒を試飲できるコーナーがあり、
行ってお飲みになられるとまた格別のようです。
生酒が飲めれば、また更においしいと感じるかもしれません。
蔵の雰囲気は抜群のようです。
936呑んべぇさん:02/09/13 21:20
>>935の補足。
豆腐は蔵の自家製でとてもうまいそうです。
937931:02/09/13 21:47
>935・936
レスありがとう!青梅ならちょっと遠いけどなんとか行けそうです。
蔵で試飲できるなんていいですね。実はお豆腐も大好きです。
実際飲んだのは2回程ですが、とても好きなお酒でした。
938呑んべぇさん:02/09/13 21:47
>>932のように物事をネガティブに考える人っているんだね。
酒を飲んでもきっとその酒の悪いところばかり見てしまうんだろうな。

個人的には澤乃井は結構好きだな。特に昔の作り方で作った「元禄酒」っていうのが好き。
色も褐色がかっていて、とろりとした極甘口なんだけど後味が不思議とすっきりしてる。
甘口のお酒が好きだったら一度試してみる価値はあると思うよ。

ネガティブ思考の人から見れば「宣伝ウゼエ」だろうけどね。
939呑んべぇさん:02/09/13 21:56
旨い都内の酒って言ったら嘉泉だろ
幻の酒は本醸とは思えない程の旨さだよ

呑み始めた頃は本醸なんて安物って思ってたが
食わず嫌いは何ごとも損だなと実感したよ
940呑んべぇさん:02/09/13 23:07
本日のお酒
越乃景虎 大吟醸雫酒(しずく酒)
景虎っていっぱい種類があってわけわからんから敬遠してたけど
初めて飲んでみた
これは旨いなぁ、新潟の酒って気もするけどこの甘い含み香が好きだな
景虎で他に旨いのある?
941呑んべぇさん:02/09/13 23:22
そりゃ8Kもするんだから旨いだろうさ(w
942呑んべぇさん:02/09/13 23:39
澤の井はそれほどうまいと思わない。
梵はそれなりに香りいいが、買うなら他の大吟にするな。
お酒としては多摩自慢のあらばしりの方がフレッシュで季節感あって好きだな。
943呑んべぇさん:02/09/13 23:41
1升8千円とかするお酒って
同じ蔵の3・4千円のとは段違いに美味しいの?
わかり易く例えてチョ

例   8千円 エッフェル塔  3千円  通天閣  みたいな感じで
944呑んべぇさん:02/09/13 23:48
1升3000円の良い酒の感想
『旨い』

1升10000円の良い酒の感想
『す...凄い!』
945呑んべぇさん:02/09/13 23:50
みんな、いくらくらいの酒を飲んでるんデスか?
946呑んべぇさん:02/09/13 23:55
4合で2000円以内と決めてます
947呑んべぇさん:02/09/13 23:59
俺も最近の手に入りやすい酒は
なるべく早く呑み切りたいから4合瓶を買う事が多いな
価格は1K〜1.5Kくらいで
2K超えると高級品だな(w
948932:02/09/14 00:22
>>938
ちなみに、>>935-936も私がレスしたものだ。
宣伝なら何も返ってこないが、丁寧にレスが返ってきたので
宣伝ではないと判断して情報を伝えただけだ。
949940:02/09/14 00:22
普段飲みは一升=3,000くらいなもんです
4合で3,000を越える酒は…おぉなるほど!ってのは確かに多いけど
自分の舌で旨いとは限らんからね
安くて旨いのが最高でしょ
950呑んべぇさん:02/09/14 00:44
>>948
痛いヤシだな
951呑んべぇさん:02/09/14 01:08
>>950
てめえみたいなヴァカが多いからな。 ワラ
952呑んべぇさん:02/09/14 01:13
>>951
意味不明
953呑んべぇさん:02/09/14 01:16
つうか>>948は澤ノ井を飲んだ上で書いてるのか?
954呑んべぇさん:02/09/14 01:47
>>952-953
キチガイだけに関係無い事で粘着するヴァカ。 ワラ
955呑んべぇさん:02/09/14 03:12
日本酒にだったら金に糸目はつけませぬ。
956呑んべぇさん:02/09/14 07:46
>>955
ワインなら???
957呑んべぇさん:02/09/14 09:36
>>954
意味不明
958呑んべぇさん:02/09/14 10:44
うるさいよアル中ども
いくらアル中でももうちょっとまともな
受け答えしろよお互いにw
責任とって新スレたてろや
959呑んべぇさん:02/09/14 11:24

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www.kanpouya.com/
960呑んべぇさん:02/09/14 11:29
>>958
意味不明
961呑んべぇさん:02/09/14 13:36
そうか意味不明か
962呑んべぇさん:02/09/14 15:18
次スレ用テンプレ
これでOK?


−−−前スレ−−−
日本酒☆日本酒☆日本酒 《三代》
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1024200291

日本酒☆日本酒☆日本酒 《二代》
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1014998322

◎◎◎日本酒☆日本酒☆日本酒◎◎◎
http://yasai.2ch.net/sake/kako/996/996412295.html


−−−関連スレ−−−
悪徳酒店を報告せよ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1015012896

【金賞】全国新酒鑑評会【上等】
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1022213703

日本酒初心者集まれ!!2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1019305965
963呑んべぇさん:02/09/14 16:30
越後杜氏に馬鹿が多いのは何故?
特に柏崎に馬鹿が多い
964呑んべぇさん:02/09/14 17:01
>>962
いいねー!
ただ誘導はスレ2に書いてもらえると
助かるんだがに
携帯からだと見にくいもんでな
965端麗好き:02/09/14 18:20
 どなたか、山形の酒で、「亀の尾」の突然変異の米を栽培して作った「ヒコバエ」だか、「ヒコマゴ」とか言う吟醸酒知りませんか?
 仕事で山形に行ったとき、駅前の「しゃぶ**」というしゃぶしゃぶやさんで、店主からごちそうになった酒なんだけど、うまかったなあ。
966呑んべぇさん:02/09/14 19:09
亀の尾の突然変異の米が原料の酒は亀酔しかワカラン

スマソ
967呑んべぇさん:02/09/14 19:18
google で「山形 亀の尾 突然変異」で検索。
これしか該当なし。

米鶴酒造
純米 亀粋(きっすい)
http://www.jan.ne.jp/~yoneturu/
968呑んべぇさん :02/09/14 19:43
>>963
野積杜氏か?

酒造りは巧いが、確かに常識シラネー奴は多い。
問題無いなら具体的に逝ってもらえるとありがたい...。
969呑んべぇさん:02/09/15 17:02
柏崎の蔵か・・・
放射線浴びた巨大酵母で美味い日本酒造れるかもな。
970呑んべぇさん:02/09/15 17:08
巨大になるかどうかは知らないが突然変異種は出やすいかもね。
971端麗好き:02/09/15 17:13
>>967>>968
 ありがとう。多分これだ。
 米鶴か。知り合いが今度稲刈りに行くな。一本たのんどこうかな。
972呑んべぇさん:02/09/16 11:29
日本酒正直飽きないか?
973呑んべぇさん:02/09/16 12:18
もう飲みたくないと思うほどに飽きた人間は、そもそもこのスレには来ないだろ。
974呑んべぇさん:02/09/16 16:40
ヒコバエ?ヒコマゴ?

山形に初孫って酒無かったか?
米何かは知らないけど
975ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 22:01
島根の李白、期待はずれだった。
これだったら紙パック酒と大差ない。
976呑んべぇさん:02/09/16 22:12
李白って高くネ?
どのグレードでつか
977呑んべぇさん:02/09/16 22:24
>>975もしかして利き酒博2002逝ってきた人
978975:02/09/16 22:27
李白、特別純米酒です。自分で買いました。
979呑んべぇさん:02/09/16 22:55
李白の特別純米酒ならば自分も飲んだ事がある。
同じ蔵に「やまたのおろち」という酒も有るね。この特別純米酒も飲んだ事がある。
ちょいと温めると良いかも知れない…とは思った。試してはいないが。

976さんはこの酒の吟醸酒以上のものを飲んだ事が有りますか?
980呑んべぇさん:02/09/16 23:09
いいかげんスレ立てました

http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1032185306/l50
981呑んべぇさん:02/09/16 23:27
漏れ、李白だったら純米大吟が好み。
982呑んべぇさん:02/09/16 23:33
昔から日本酒飲んでる人に聞きたいんですが
酒のレベルって昔に比べてどのくらい向上してるんですか?
技術的にじゃなくて消費者として酒は美味くなってると感じますか?
983呑んべぇさん:02/09/16 23:44
>>982
それを聞いてどうする?
984呑んべぇさん:02/09/17 01:07
いよいよ夜が涼しくなってきたな。酒が美味くなるぜ、、、。
>>983
酒の肴にするんじゃねーの?
985 :02/09/17 01:19
質問!日本酒のアルコールって
さとうきびから取ったのを
添加してるて聞いたのですが
本当なのでしょうか?
986謎蔵:02/09/17 01:28
>>985
添加用の醸造アルコールの事やね。。。
激しくガイシュツなんだが。。。。

醸造アルコールにも色々あって、
サトウキビを原料にしているモノもあれば、
米などの穀類を原料にしているモノもある。

だから、サトウキビから取ったアルコールを
加えた酒があるというのも嘘ではないです。

ところで、醸造アルコールは蒸留で高度に精製して出荷するから、
材料による香りや味の差はあまり出ない筈なんだが、
何故かそれぞれに違うんだなこれが。

まぁ、そんな感じです。
987呑んべぇさん:02/09/17 01:58
東北泉の特別純米酒をぬる燗でグイッと。
肴は金目鯛とスズキの刺身(スーパーの特売品)・蓮根の醤油漬け。
ああああ〜うまい〜東北泉はイイ!
988呑んべぇさん:02/09/17 02:00
金目の刺身がスーパーで売ってるのか
うらやますぃ
989呑んべぇさん:02/09/17 02:23
謎蔵さん丁寧に説明ありがとう!
さとうきびかー
でも、ほとんどは米からつくっているんですよね
(願望ー)
990呑んべぇさん:02/09/17 03:33
次スレです。(再度告知)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/1032185306/l50
991呑んべぇさん:02/09/18 01:15
李白3,4年前の純米は美味かった。
去年のはイマイチ。
992呑んべぇさん:02/09/18 22:05
埋めるべ埋めるべ
993呑んべぇさん:02/09/18 22:06
埋めるべ埋めるべ

2重カキコですか?

ヴァ〜!
994呑んべぇさん:02/09/18 22:07
埋めるべ埋めるべ

ERROR:3重カキコですか?

ヴァ〜!
995呑んべぇさん:02/09/18 22:09
埋めるべ埋めるべ

ERROR:4重カキコですか?

ヴァ〜!

負けねーぞ!
996呑んべぇさん:02/09/18 22:10
埋めるべ埋めるべ

ERROR:5重カキコですか?

ヴァ〜!
997呑んべぇさん:02/09/18 22:10
埋めるべ埋めるべ

ERROR:6重カキコですか?

ヴァ〜!

も少しだ!
998呑んべぇさん:02/09/18 22:11
埋めるべ埋めるべ

ERROR:7重カキコですか?

その通り!ヴァ〜!
999呑んべぇさん:02/09/18 22:11
埋めるべ埋めるべ

ERROR:4重カキコですか?

へへへ!ヴァ〜!
1000呑んべぇさん:02/09/18 22:11
埋めるべ埋めるべ

おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。