1 :
どこの誰かは知らないけれど:
関東の地上波で放送されるのは、いつ以来だろ?
>>6 1993年頃の夏休みの期間にTBSで放送されていた記憶が
あるからそれ以来じゃないだろうか?(俺の記憶では)
ウルトラマンゼロの声の宮野真守も子供の頃これを
見ていた、って言っていたし。
オープニングの「ウルトラマン ナンバーシックス!」が
「ナンバースリー!」にしか聞こえなくて、
「何が3番目なんだろう?」とかなり真剣に悩んでいた俺の子供時代。
ムルロアって、一応は兄弟を勢揃いさせて石堂淑郎まで出させたイベント編の怪獣なのに、
同じく兄弟がゲスト出演したテンペラーやタイラントと比べるとマイナーな扱い。
同様なのがエースのバラバ。
エースキラーやヒッポリトと比べるとマイナー。
やっぱ両者とも「とにかく顔がブサイク」なのが大きなビハインドか?
その前にメジャーの基準は?
フィギュアとかになる頻度?
図鑑や雑誌記事の紹介回数?
後付作でのイジラレ具合?
単に交戦場面が主役単独とだったか
ゲストの兄弟もいたからの違いじゃねえの?
名場面集ビデオなんかじゃ当然そういうシーンが紹介されやすいし
自然そこに居合わすキャラが知れ渡る。
そこがメジャーかマイナーの境なら
そういう話に出てない怪獣の立つ瀬がねえわな。
バラバもムルロアも倒され方が地味だったから
イマイチ印象に残らないんじゃないかな?
自分の武器で倒されるとか、タロウのリベンジ無しでZATが倒しちゃうとかさ
あと、2期ウルトラ怪獣の割には色味が地味だしね
>>9 ムルロアって一時期TBSの再放送から漏れてたじゃない
それも原因かもよ
13 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/15(日) 19:08:46.19 ID:ql5PBucl
>>10 そんな小難しい基準じゃない
要は「どこまで一般的に知られてるか」だろう
エースキラーやタイラントは街頭で写真をみせて「知ってますか?」て尋ねたら
大概は知ってるか見た事あるって言うだろうがムルロアやバラバは「ウルトラマンの怪獣?」って言うくらいだろう
タロウ始めたの!
今、始めて知った。1、2話見逃したやん
大ショックだ・・・・
ちょww川に高圧電流流したら、多摩川の生態系全滅ww
昭和ウルトラはシリーズが作られる度に脚本がアホになるよなw
それにしても二話はオッパイのインパクトが強い。
【今後の見所】
・バードンにボコられるゾフィー
・8話でいなくなる西田隊員
・自販機に細工するメフィラス星人
・坂口良子のサーブくらって倒れる怪獣
・月から南夕子が来てタロウと餅つき
タロウを観てるとウルトラマンギンガが糞に見えてくるわ
昭和にあった友情根性ガッツが今の特撮にない
>>13 一般的にもそれほど知られてる怪獣が
DVDマガジンやアンケート上位で出たことあるのか?
エースキラーやタイラントを観て
「Aに出てた」「タロウに出てた」なんて
一般人が答え切れると思うのか?
それ以前に「ウルトラ」の各作を
それほど区別して理解してるのか?
21 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/15(日) 22:07:26.79 ID:23IgSxNf
>>16 みている子供を徹底的にバカにしてるからな
その点一期は真摯に向き合い
今見ても感動できる名作になった。
神と塵の違いだ。
>>19 Aの人はもともと短足ピザデブだったからな。
ここでも演じてるのは本人だろうし。
23 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/15(日) 22:24:42.65 ID:ql5PBucl
>>20 何を思っている?どういう事にしたいんだ?
お前の主張の意図が解らん
そりゃレッドキングやバルタン星人と比べたら奴等もマイナーだろうさ
だが30〜40代の男ならエースキラー、タイラントは八割くらいは知ってると思うぞ
それはないでしょw
ウルトラの人気悪役の知名度上位は初代とセブンが殆どじゃ?
タロウはゼロじゃない?
>>23 エースキラーやタイラントと比べて
バラバやムルロアがマイナーと呼べるほどの差があるのかと言ってるんだよ。
バルタンあたりがメジャーなら目糞鼻糞程度の差だろ。
比べるほどの差はない。
それに3〜40の男なら8割方なんて、具体的に調べて言ってるのか?
写真をみせて確かめたのか?
エースキラーやタイラントは理解されたが
バラバやムルロアは理解されなかったと、
少なくとも10例くらいは確認したのか?
仮に3〜40の男が誰でも知ってるとして
それが『一般的』か?
自分はバラバ、ムルロアのほうが印象に残ってるかも
幼少の頃、ゾフィー映画のビデオを繰り返し見たからなんだけどw
ただ一つ思い出せないのが、あの映画でどうやってタロウは
ムルロアと決着つけたんだっけかな?
極力人間が出てこない映画だったから少し謎なんだよな
あさかタンハアハア・・・(;´Д`)
1話に光太郎と共にいた子犬が白鳥家のポチだと思っていた俺。
昨日見たけどポチの方が大きいや。て事は1話の子犬はやはり
チグリスフラワーに喰われたと・・・・・?酷いッ!!
ZATはみんなのんびりしてるな
西田は割と熱血だけど
餅つき大作戦、怪獣ひな祭り、怪獣サインはVって3連続だったんだね
1年近く先だが濃い3週間になりそうだ
主題歌の明るさと篠田のさわやかさが、
タロウの良さの5割くらいを占めているのではなかろうか
新潟でタロウが深夜で始まったんだけど、なぜだろう?
ZATのイメージソングは欲しかったね。
>>31 思い出補正がかかってるのは充分承知していても、タロウのOPを聞くと
今もwktk胸踊るw
>>15 何人もおっさんが食べられちゃったから
多摩川の生態<人命優先でやった作戦なんだろうな
放置してたらほかのおっさんが食べられる一方
36 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/17(火) 08:30:03.31 ID:/bgkI6Ry
光太郎の爽やかな馬鹿さ加減が痛快。
ほっぺた膨らましてむくれてみたり歯をむき出しにしたりガキに変なものあげたりする光太郎は
馬鹿レッドやスカしたイケメン類とは違った面白バカとして光り輝いてる。
>>31 その前のAの主題歌が暗かったから余計にそう感じたかも。
翌年のレオも、日本の将来を暗示するような主題歌と通り魔宇宙人で暗く感じた。
人類ですら50mの怪獣と格闘できる時代に
魚たちが電流ごときで全滅するわけがない!
ヘンテコリンな魚を釣ったぞ!
42 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/18(水) 00:03:12.08 ID:oTgVPlG/
>>17 ・いつのまにか顔もスタイルも変わってたさおりさん
・「私にだってできるわよ!」とばかりにスカイホエールで猛爆撃を展開する森山隊員
・怪獣の背中で釣りをやる北島隊員と南原隊員
・「ゾフィーのことなんかいいよ」と言い放つモロボシダン
・カラータイマーをドロボンに盗られて干物になった新マン
も追加で。
ある意味、後に第2期が馬鹿にされる原因の殆どを持っているタロウだけど、
ここまで突き抜けて子供向けに徹していれば、逆にそれはそれで楽しめるな。
かつては「ジャリ向け」過ぎて恥ずかしかった事も、今の目で見ると何だか愛しい。
俺にとってのタロウはそんな作品。
44 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/18(水) 15:02:13.44 ID:k697rJVQ
人生に疲れた時に初めてタロウを全話見たんだが
その心地好い世界にドップリ浸かってしまったよ♪
タロウの作品的魅力の一つはあの豪華な都市のミニチュアセットだな。
TVの特撮でよくここまで出来ているよね。
タロウって安心して見られるんだよな
これがレオやエースだとそうはいかない(レオやエースを批判してるわけじゃないのであしからず)
タロウでのトラウマ回はやはり18話なんだろうな・・・・・・。
ようつべでその一部を見る度に何もバードンもあんなに
タロウをメッタ刺しにせんでも・・・・・と思う。
特に左胸を嘴で刺されてもがき苦しんでるタロウに容赦無く
襲いかかり更にカラータイマーの付近を嘴で刺すバードンの
悪辣さ・・・・・・。
ウルトラマンタロウのサントラだけ未だに持ってないんだよね
独特のBGMで個人的に好きだった。
>>43 第二期ウルトラでも路線変更あまりしなかった数少ない作品だからな
あまりと言うか、全然してないよ。
初代やセブンでさえシリーズ中に一度は「制作方針に関する申し合わせ」みたいな形で
その後のシリーズの方向性を決めるような書類が作られているが、タロウだけは本当に
そういう物が存在しないからな。
53 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/18(水) 23:27:03.07 ID:k697rJVQ
>>48 出典不明な流用曲が余りに多すぎて完全版BGM集の完成は困難成り。
タロウの歌で十分満足した後にギンガのスレに行ってみたら、
あまりの評判の悪さに笑った
タロウが主題歌に乗っていかにも強そうなラストボスを圧倒ってだけで満足だったわ
>>51 その一方で、レギュラー出演者の交代があまりに激し過ぎるから、
一年間ずっと安定していた感じは薄いんだよなあ。
ウルトラマンシリーズで一番燃える主題歌はやっぱりタロウだろうな。
テンポもいいし。昨日のギンガを見ていた全国の子供達にも
タロウの主題歌の良さを知って欲しいな。
ムルロアの話は、円盤生物編みたいに1クールにした方が
面白くなったかも知れない。
ムルロアを崇めるスペースモスが次々に強力な宇宙生物を
連れてきてZATを苦しめるような展開で。
そうだな。部分的には賛成だ。
俺の意見は、ムルロアはどうでもいいけど、
後編の灯台で、スペモスに襲われて、
パンチラしながら座りこむ森山隊員のシーンこそ、
最低1クールは必要だったな、だ。
山を勝手に掘り返すと飯場の人みたいに液体怪獣に食われちゃうよ! っていうメッセージ?
2話の頃の多摩川って『死の川』って呼ばれてた、すっごく汚い頃の多摩川だったのかもしれない。
だからZATも躊躇なく、高圧電流を放電するなんてとんでもない作戦に出たのかも。
他のシリーズだとシリアスな話ほど名作扱いされる傾向が強いけど
タロウの場合はシリアスな話ほど知名度が低いという謎の逆転現象があるよね
>>62 あの時代は下水道が普及してなくて、どこでも汚水を川に垂れ流しだったからな
餅つきが一番の名場面だと思ってる
バックの民謡が不思議な気持ちにさせてくれる
>怪獣サインはV
今だとSPECホルダーや半沢直樹がタロウに出演みたいな感じ?
今なら
怪獣あまちゃんですが
怪獣倍返し
怪獣退治するなら今でしょ
怪獣おもてなし
ムルロアの回で紹介されたエンペラ星人が
その後30年後にメビウスで登場するまで未知の敵だったのは何故だろう
当初の予定だとテンペラー星人がエンペラ星人の予定で出るはずだったんだよね
(そしてテンペラー星人回は当初はブルトン星人という没敵の予定だったみたいだし)
だからこそエンペラはメビウスのラスボスに出来たということも言えるな
平成のグレンファイヤーって
バードンにやられたゾフィーがモデルなのではないか
71 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/21(土) 18:41:30.66 ID:YJq6XziS
亀怪獣に吸い込まれる時の俳優さんの顔おもろいw
>>68 そりゃ、あれだけ大風呂敷ひいたんだから、後で突っ込まれるようなキャラは出せんだろう。
宇宙の帝王とか言ってたやつみたいな。
>>62 多摩川付近はとっくにコスモリキッドかライブキングによって
生態系全滅させられてる説を唱えてみる
上流にコスモリキッド、下流にライブキングいたし、
魚とかは挟み撃ちで根こそぎ食われてる可能性大
え?今週ないの?
コスモリキッドって、こうもり傘みたいなビラビラついてるから、
コウモリキッドかと思ってた。
78 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/22(日) 15:28:33.62 ID:905qBVJm
>>77 コウモリキッド…なぜかショッカー怪人を連想してしまった
あれ、今日はMXの放送ないんすか・・・
80 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/22(日) 22:03:29.64 ID:1uklqC1G
>>77 俺はず〜っとコスモリ・キッドだと思っていた
>>60 同じく。 しかもおれはアイスラッガーでさえ、アイス・ラッガーと
すまん、>>60じゃなく>>80だった
83 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/23(月) 10:12:06.37 ID:fbsvIW8f
おなじみだが
ウルトラ・マンコ・スモス
賣寅 滿太郎
>>9 兄弟勢揃いはしてるけど戦ってはいないところがポイントなんじゃないかな?
能力的に平成ならラスボス級なんだが
最近の客演タロウと比べると、オリジナルタロウは優しい顔つきな感じがするな。優しさの中に精悍さがあるって感じ?
セブンもそうだけど最近のは目がすごくつり上がって見える。
電飾の違いかな?
ウリナラセブンとウリナラマンタロウ、ニダ
テンペラー星人とバラバが好き
>>86 ギンガのタロウはそこまでつり目に見えないけどなぁ
カラオケで、クロッソで歌うとキングトータス&クイントータス編がバックに流れる
ジョイサウンドf1だったらガンザ&タガール回と最終回のダイジェストだった
他の機種だとどうなんだろう?
バッジ持った状態で変身してんだから手がパーなのはおかしい
それを言うなら郷だって腕を斜め上に掲げた時に手なんか握ってないだろ。
DVD全巻持ってるけど東京MXが映る地域の人がうらやましい
DVDで見るのと毎週テレビで見るのってなんとなく意識が違ってくるし
ZATのデザインセンスって、
SFというよりファンタジーだな。
95 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/29(日) 19:11:54.85 ID:2xHjx6nu
ライブキングよりコスモリキッドの方が
造形も凝っててカッコイイのに何故かませ
しかしAから比べても、一気にお子様向けになったよな。
今見ると、結構キツいな。
当の子供達には好評だったのか?
>>75 海や川に雷落ちても生物滅んだって話は聞いたことないし大丈夫じゃね?
>>96 もしかして20代かな?その年頃だとしたらタロウがガキっぽく見えるかもしれないけど
30過ぎると一周して良さがわかるぞ
ライブキングの声がいい意味でウゼえw
>>99 あんな笑い袋みたいな声が一晩中響き渡ったら気が狂っちゃうなw
まさかの光太郎消化ENDとはね
まあ二週間放置したらそうなるわな
来週からはレオかな?
セブンやマンだと怪獣や星人が主役だけど、
タロウだと完全にタロウが主役なんだな
103 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/29(日) 23:59:31.27 ID:9LiVW/yq
超獣よりも強い怪獣設定だから
コスモ「宇宙」リキッド「液体」で液体怪獣コスモ・リキッド
ライブキングは何でも食ってしまう設定だから
「怪獣コスモリキッドやウルトラマンタロウの人間体である光太郎でさえも」
ボカールやベムスター級の大怪獣なのかも?
そのベムスターはタロウでは宇宙大怪獣から宇宙怪獣に降格だが
>>104 べムスター回で南原が宇宙怪獣と叫んだけど、
後のタイラント回ではナレが宇宙大怪獣と呼んでいるから単純にミスかと
べムスターの肩書きに大≠ェ付くのは
やはり腹にある吸い込み口の力かな
108 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/30(月) 15:04:16.49 ID:PGyeZZhC
本来大人向けだったウルトラをお子ちゃま向けに歪めたタロウは封印されるべき
コショウをかけても鼻が痛くなるだけでクシャミは出ないよな
バカじゃねえの?
「コショウをかけるとクシャミが出る」の元ネタは何なのだろうか?
ディズニーあたりの海外アニメか?
>>110 あと涙と鼻水、量によっては呼吸困難と嘔吐くらいかな
ググったけど元ネタは江戸の落語っぽい
光太郎がくしゃみから出た後のフォローもなしだもんなW
>>111 子供の頃試してまさにその通りになったよ
タイラントの話しって危機的な話しかと思いきや
内容が星の勉強と教育番組だな
115 :
どこの誰かは知らないけれど:2013/12/30(月) 22:00:33.02 ID:w2t43J4Q
>>114 タイラント回はお祭り回って感じする
銀河の星は当時の子供ですれば憧れだな
>>108 良くも悪くも、それがタロウが二期で一番ウケた理由。
ちびっ子の憧れのヒーロー像がコレだったんだろう
タイラントの回は竜隊長のワンマンショーだからな
の〜ろま〜のターケシー!
の〜ろま〜のターケシー!
改めて「ウルトラ」を何でもアリという可能性を広げたという功績は無視出来んと思うがね。
セブンは確かに水準の高い作品で高年齢層の視聴にも耐えうるものではあるが、
しかし一方でQや初代の持っていたSFもファンタジーもドタバタも…というバラエティーさは影を潜めてしまったばかりか、
その後の新マンにしてもエースにしても少なからずその雰囲気を引きずって内容がどんどん堅苦しい方向に先鋭化して行ったのは否めない。
そういう呪縛から思いきって解き放とうとしたのが「タロウ」だったんじゃないだろうか。
この作品なくして「ウルトラ」が本来持っていた懐の広さを取り戻す事は出来なかった。
ハード路線も笑いも心温まる物語も、そこに優劣なんてものは無いはずなのだから…
タロウ同期の原点回帰と称したファイアーマンや次回作ハード路線のレオを打ち出したのを鑑みるに
円谷はおふざけの多いタロウより「質の良い特撮(というか堅苦しい特撮)」を作りたかったという本心だろうなと思う時がある
コケたけど
どんな理屈をこねても駄作は駄作
子供にもバカにされる幼稚なシナリオ
何故か日本名のウルトラマン
しまりのない音楽
低劣なデザイン、造形の怪獣
緊張感のカケラもないふざけた隊員たち
恥ずかしい色彩のメカ
過去の栄光を台無しのウルトラマンたち
恥の上塗りの再生人気怪獣
良いところなど一つもない
>>122 ただの個人の主観を羅列されても個人の評価にしかならないよ
アンチが一人でグダグダ騒いでも痛いだけ
タロウが嫌いならタロウスレ来るな
40年も原理主義をこじらせるとこうなります
タロウとレオのOPの違い
タロウ
基地が広い
明るい
歌も明るい
青いメカ
レオ
基地が狭い
暗い
歌も暗い
赤いメカ
チンカス以下のタロウ
今の子供も馬鹿にしちゃう内容か?
タロウはメビウスやウル銀やギンガでおいしい立ち位置で描かれてるし
いまの子供にとってはタロウはそんなに悪いイメージないと思う
そもそも子供を馬鹿にしてるってのは特オタが子供を盾にした身勝手な判断であって
子供の判断じゃないでしょ
今も昔も馬鹿にしてるなら何で人気が出たのさ
人生で初めて目にしたファースト・たろうがウルトラマンタロウで
2番目に目にしたセカンド・たろうが山田太郎だった俺にとって
たろうはヒーローの名前として恥ずかしくなかった
ジョーみたいなもの
今からそれらの名前つけたヒーローが新しく生まれたら、そりゃあ滑稽だけどね
ついでにいうと旬を逃したジャックは残念な名前だ
桃太郎や金太郎はヒーローっぽいが、浦島太郎はそうでもないな
未来警察に勤めてる
中盤から脚本に阿井文瓶が参加。ここでタロウの作風は少々変化する。
少年主体の話は田口成光も沢山書いているわけだが、阿井脚本ではZATの
出番が非常に少ない(有効な活躍をしていない)。
役者のスケジュールの都合もあるのだろうが。
135 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 01:23:01.07 ID:VVsWsyr6
>>131 >今からそれらの名前つけたヒーローが新しく生まれたら、そりゃあ滑稽だけどね
滑稽かもしれないが、まんざらでもない
実際、仮面ライダー電王での○○タロスって名前やジョジョ3部のジョウ太郎 の例もある
大事なのはカッコ良さじゃなく愛着
>ついでにいうと旬を逃したジャックは残念な名前だ
19世紀末のイギリスに生まれてたらよかったのに。
>>108 マジレスするとQ〜セブンはあくまで家族向けだぞ
サインはVとかモチロンとかモットクレロンとかが面白いとか思ってる奴は脳外科へ行った方がいい。
くだらねーって言いながら苦笑できるくらいのほうが長生きできると思う
サインはVは個人的には好きじゃないが
モチロンとモットクレロンは人間ドラマとして普通に良く出来てると思うが
「怪獣を塩漬けにしろ」は、真船禎監督が「ETよりもずっと前に人間と異星生物の
交流を描いた作品!」とインタビューで自画自賛していたけど、モットクレロンは
少年に対して感謝の気持ちも友情も抱いてないんだよな…。完全なる一方通行。
オレはサインはVも好きだけどなぁ。何と言うか、「タロウ」らしい心温まる内容で。
坂口さん演じるあの子、何でスッチーになりたかったのかは劇中では語られてないが、
あの浮かれっぷりから察するに、いかにも地方出身の若い女性が単純に華やかな職業に憧れるみたいな感じだったんだろう。
それが最後の光太郎の言葉によって「自分にとっての本当の天職」に目覚めてホームに残る事を決意するというね。
それまで勝気でじゃじゃ馬な彼女と散々衝突した光太郎だからこそ、彼女の「お節介なまでの面倒見の良さ」ってのを分かっていたんだなと思うとホロリとさせられる。
あとこの回は予告のナレーションもいいんだよな。
「怪獣ガラキングはボールが好きだった。だったら受けてごらんよこのサーブ。一人対一匹のバレーボール大合戦に火花が散れば、
老人ホームに咲いた人の情け、人の愛。知りつつ旅立つユキの瞳は濡れていた…」
瑳川さんの名調子が実に耳に心地よい。
なんか暴れん坊将軍のエンディングナレーションみたいなノリだなw
40メートル以上の高さから怪獣の怪力で投げ下ろされるボールをレシーブする
ユキからしたら
鉄のハンマーといわれた朗平のスパイクなんて児戯のようなもんだろうな
>>141 レオのタイショーの話は完全に友情を描いてるな
146 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/03(金) 23:20:45.74 ID:m2E7BC5v
ガラキングの話は好きだが
冒頭でいきなり飛行機狙って大量虐殺したあいつを
「殺さないで!!」はないだろうと思うw
もしやあれは実験用の無人機だったとか
レオの23〜37話は、わりとタロウっぽい雰囲気じゃなかったっけ?
佐藤、梶田隊員もいい人だし。
モットクレロンは名前と塩漬けばかりであまり語られないけど、ただ単に野菜を食っている訳ではなく
序盤に大して語られる事もなくZATに爆殺され南原に田舎者と馬鹿にされた名も無き宇宙人が
野菜エネルギー(ビタミン)を手に入れる為に連れてきた怪獣なんだよな
だから別に塩漬けでエネルギーを吐き出せば小さくなってもおかしくはない……はず
俺はどうしてもタロウの阿井文瓶脚本は苦手。
ムカデンダー、風の又三郎、ゴンゴロス、モットクレロン、ひなまつり、サインはV。
田口成光に比べて真摯さが足りない。
ジャリ番だからとふざけてるとしか思えんわw
ウルトラマン80のメインライター?
序盤からあまり面白くないのはこの人のせいもあるのか
人の怨念が怪獣を招くとか、趣味じゃないわ〜
152 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/04(土) 17:43:17.76 ID:NwJ4GzQN
大人向けの良質なドラマだったウルトラを崩壊させた罪は万死に値する
今年こそタロウを封印させるべく
良識あるファンは行動しなければならない
大人向け・・・。
そりゃ大人の鑑賞にも耐える様な良質なドラマだった回もあっただろうが、
ウルトラシリーズはそもそもいわゆるファミリー向けだろう。
子供を楽しませる為の良質な回を作ろうとしたスタッフの努力を無下にする様な、
決めつけの意見には、俺は「なんだかなー」と言わせてもらう。
光太郎がアストロモンスを誕生させたり、ライブキングに飲み込まれてZATの足を引っ張ったりと見ていてムカつく
主役としてあるまじき行為だ
こいつがいない方が被害は少ないと思う
どうしてZATは光太郎を入隊させたのだろう? 光太郎は入隊したのだろう?
>>153 アレが良質な回を作ろうとしたスタッフの努力とは…先人の努力を裏切る様なクソには、俺は「何だかな〜」と言わせてもらう。
>>154 それまでの新マンやAとは「ドラマの構造」そのものをガラッと変えたという見方も出来るだろう。
過去の主人公はどちらかと言えば「起こった状況に翻弄される受身型のキャラ」(自分の証言が信じて貰えずしばしば周囲から孤立する事も含めて)
として描かれていたのに対し、主人公自身が周囲を振り回してドラマを作っていくという方向へシフトしたって事で。
ZATもそれまでの防衛チームと違ってどこかアットホームな雰囲気で隊内での対立構造みたいなものは生じにくいから尚の事ね。
怪獣とバレーボールしている女性がいたんです!信じてください!
お前は一週間の謹慎だ!
確かにタロウの大怪獣たちにはTACでは太刀打ち不可能だな
ふざけた怪獣に山中がブチ切れ
胡椒を1d!ぶったるんどる!
TACなら、可哀想なトータス親子も容赦なくぶっ殺そうとするだろうな
しかし結局は墜落・脱出パターン
割れてた卵をスープにしただけなのに皆殺しって鬼や
この回はシーモンスのオマージュ。バードンケムジラはグドンツインテのオマージュ
新マンはマンのオマージュ多いし、タロウは新マンのオマージュが多い印象。
そのどちらも怪獣の描写がかなり進化しているね。
グドンは「ツインテールを餌にしている」と語られてはいたが、劇中では噛み付いただけ。
だがバードンは「実際に」ケムジラを食ってしまったからな。(しかも嘴で身体を引き千切るというスプラッタな演出付きw)
シーモンスも「産卵が目的で」日本に上陸したもののやはりそんな描写は無いが、トータスの産卵シーンは
本物の亀の産卵と見紛うばかりのリアルさが素晴らしい。
>>154 副隊長もうっかりミスみたいのが多い気が・・・w
(バードンの時のトリモチ作戦とか)
ちなみにシーモンス&シーゴラスもトータス親子も同じイーリアン諸島近海出身なんだよな
古くはQで大猿が出てきたのもイーリアン諸島だった
上原さんがわざとやったんだろうけどね
怪獣の造形、デザインが劣悪過ぎてリアルもクソもない
スープを飲んで斑点が出るのは覚えていたなあ
それにしても、確かに怪獣のデザインは良くないね
来週(1/12)のタロウ5話がある意味38話の伏線に成るとは
本放映当時の視聴者は知る由も無かったろうな。タロウと
トータス夫妻との団地での戦いで両親を失った女の子と
善良な宇宙人との交流の物語だったよな、38話って。
38話の敵のテロリスト星人ってネーミングが凄い
「私は犯罪者です」って言ってるようなものだ
テロリスト星の住人はテロリストだらけって怖いな
>>166 >バードンケムジラはグドンツインテのオマージュ
オレはてっきりラドンとモスラのオマージュかと思ってた
4,5話はイヤなエピだね
上原正三の残忍性が出ている
4話のタロウは弾着多すぎ
スーツアクターの長沢寛は大変だな
>>175 実際メガヌロンとラドンの関係性のリメイクなんじゃないかな
179 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/06(月) 22:20:17.89 ID:n4ZSeWA3
>>170 超獣(=生物兵器)以後何でもありで感覚が狂ってしまったような感じはあるな
そうか?クタクタな再生怪獣や奇抜すぎるロードラやピッコロとかを除けば
他は割と普通だと思うけど、トータス親子も普通に亀だし
ていうか亀親子の造形が悪いとか言ったら
それ以下の造形の奴だってセブンや初代にも沢山いるだろって話
まぁ
>>170はいつもの粘着さんだろうから何言っても無駄かもしれんけど
大変申し訳ないけど、鈴木儀雄のデザインは、円谷の他の怪獣デザイナー
(成田亨、池谷仙克、米谷佳晃、高橋昭彦、大澤哲三、山口修)
と比べてもやたらゴチャゴチャしていて美的センスに欠ける。
182 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/06(月) 23:05:23.84 ID:qhDktGpZ
はっきり言ってしまえばネタ切れだな
地球怪獣→宇宙怪獣(新マン) 異次元の怪獣兵器→野良兵器(エース)
もうこれ以上凄い怪獣なんて思いつかないもんなw
今週は亀夫婦の逆襲第二章ですな
セブン兄貴の贈り物が亀の子を悪漢軍人達から救う。
>やたらゴチャゴチャしていて美的センスに欠ける。
ZATの車w
ベースにもう少しスタイリッシュな車を使ってればとは思うよ。
前作のTACパンサーのようなタイプなら無改造か、デコるにしても最小限で済んでいたはず。
ラビットパンダ最高だろ… えっ、ダメ?俺は好きなんだけど…
オレも好きだよ。
ただそれだけに劇中での活躍があまり無かったのが残念。後半になると全く登場しなくなっちゃうし。
(同じベース車から作られたバモス1世2世のような見せ場があれば…)
当時の子供はあの派手車の玩具を欲しがったのかね?戦闘機はまともだけどね。
あんなもの欲しがる餓鬼は余程の知恵遅れか美的感覚ゼロだな
アンチが来る位だったらMATおどろくタメゴローってな
おっちゃんが来る方がましだな。
ウルフ777を格好いいと言った奴がいるのは知ってる。
昔のファンロードの投稿で。
南原「タロウとZATにかかればザッとこんなもんよ〜!」
上野「シャレてる場合じゃないでしょ!東さんを探さなきゃ!」
193 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/07(火) 21:33:32.60 ID:Ri8A+S9z
ザットの良さはバスケット作戦やミラー作戦やベル作戦やアミアミ作戦といった相手にあった作戦なわけだ
TACは科学的理論を求め過ぎてあまりに慎重だった。
ZATの場合は、目の前に起こったことをその場であれやこれやと
手段を講じて、素早く何らかの作戦に移る。
言わば、どのチームよりも速く決断が出来るから柔軟に対応できる。
出鱈目ならだけだろw
出鱈目なだけだろw
>>182 ただ、タイラントの回の詐欺OPには当時の子供驚いたらしいがなw
「ええっ!?今日ってゼットンやキングジョーやガッツ星人やベムスターや
エースキラーやヒッポリト星人とかが全員一斉に襲い掛かってくるの!?一体どうなるの!?」
ってマジで大興奮した子供がいたらしい・・・w
199 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/08(水) 08:24:04.21 ID:1UevCvJE
こういう代物を見てる時点で人間の屑
まともな人間なら耐えられる道理はない
マンやセブンをみて人間性を取り戻せ
アンチの方はアンチスレへどうぞ。
>>197 あの回はOPだけじゃないぞ。前回流れた予告からして詐欺だったw
「…凶悪無比、合体怪獣タイラントが『率いる』35匹の大怪獣」だからな。
それこそこの予告を見た子供らは「タイラントが怪獣軍団を引き連れて襲って来るのか?!」と思っただろうに。
賢い子供はすぐに分かっただろう。
35匹の大怪獣を造り出す予算も時間もないはずだから、
どーせ過去の焼き回しに決まってるだろうと。
203 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/08(水) 19:58:46.39 ID:hbFA104L
仮面ライダーじゃ映画とかで再生怪人が群れて出てくる事が稀にあったし
当時の子供はそんな感じのを予想したんじゃないか?
兄弟が再生怪獣とワラワラやって最後にタイラントとタロウの一騎打ちで決着!みたいな
後に、タイラント自身が再生怪獣化しようとは
誰が想像出来ただろうか…?
タイラントに関しては、「大怪獣バトル」以降の扱いのほうが
兇悪さが出ていて、本編より禍々しくていいと思ふ。
タイラントは平成入ると何かと中ボスポジションになってるよな
>>202 ジェロニモンの「小さな英雄」の回で、すでにやらかしているからな
予算や、中に入る人の都合で、怪獣を何十も出すわけにはいかなかった
208 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/09(木) 23:50:54.59 ID:kGM7fe5j
キングトータスの回、再放送で見たけどひたすら怖い
キングトータス編。
「怪獣がテリトリーを荒らした人間を嗅覚で追いかけ、皆殺しにする」
という展開は、同じ上原正三脚本の「シルバー仮面」第19話を彷彿と
させるね。
210 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/10(金) 05:03:55.04 ID:X93ThJ8j
亀に殺されたおじさんたちのじんましんだらけの死体が並べられたのを、なめるように順番に映していくの怖い
>>207 そういえば、新マンのナックル星人の回には一応シーゴラス&シーモンスとベムスターが
話の上では「再び新たに出てきたのだが、前回とまったく同じような形で新マンに退けられた」事になってるけど
主題歌のラストには確か名前は出なかったような覚えが…
こっちは一応、映像的にはバンクとはいえ回想ではなく本物がもう一度本編にちゃんと出て戦った話なんだから
タイラントの詐欺OPと違って名前は堂々と出しても間違いじゃないのに、こっちは名前が出されないというw
昔話と同じだよな、キングトータスの話ってW
悪事を働いた人間は報いを受けるっていう。
7日の火曜日にBSジャパンで放送された「昭和は輝いていた」
ってな番組でタロウの主題歌を作詞した故・阿久悠氏の特集があって
タロウがちょこっと紹介されていたな。後阿久氏の息子である
深田太郎氏が出ていたけど「東京の崩れる日」の回に出て来た
怪獣アリンドウってタロウ本放映当時(1973年)小学生だった
深田氏のアイデアだったんだよね。ジェネオンから出ていたDVD付きの本、
「ウルトラマンタロウ 1973」にもそう書いてあった。
そう言えば知能が発達した蟻が敵だったアニメ「ミクロイドS」も
この1973年の放送で、この番組の主題歌の作詞も阿久氏だったな。
後日テレで放送されていた円谷プロ作品「ファイヤーマン」の主題歌の
作詞も。
>>210 外国へ向かってる船が襲撃されたわけで
わざわざそこまでラビパンを空輸したんだな
西田隊員おつ
亀の話は上正脚本だったのか
乾燥肌アトピー星人の俺にとっては見てるのが大変辛い話だ
なのでフジテレビさんのほうに苦情の電話を先ほどさせてもらったわ
>>211 新マンの時は前編にナックルのみ、後編にブラックキングのみの怪獣表記だったと思う。
バンクシーンじゃなく新撮でシーゴラスやベムスターと戦うシーンあったら
表記されていたんだろうか?
>>210 そこへ西田隊員の「…ただ今、全員の死体確認」という沈痛な声が被るのがまたね。
>>215 そりゃ他人事には思えんでしょうねぇw
あれだけボリボリ身体掻き毟られたら見てるだけで自分まで痒くなってきそうだし。
あの斑点がまたゲロキモイ
>>215 ウルトラセブンのスペル星人は、広島や長崎の被爆者のケロイドをリアルに再現してしまって、問題にされちゃったしなあ
ガキの頃に、亀の上に乗る子亀、子亀の上に乗る孫亀、
孫亀の上に乗るひ孫亀なんて粘土細工を作って受けを取ったことがあるのだが、
どうも今回の話が元ネタになっていたようだ
わざわざセブンを出したと言うことは、セブンの何かとも
テーマがかぶっていたの?
ノンマルトとか…
いや、全然関係ないよ
ただセブンが客演しただけ
実はタイラントはヤプールが最後の力で集結させたとかって
エピソード無いのかな
でなきゃあんな怪獣生まれんだろ
それとも宇宙のカオスとか
次週予告で光太郎が女のコにビンタするシーンを5回も繰り返すってどういうセンスなんだろうか?
あれは見ていて不快だったな・・・
これは見なくちゃ って思わす作戦では?
スカイホエールでの白酒の合成
MXの来週の回は予告と本編でタイトルが違うんだよな
>>224-226 あのシーンだけで少なくともあれだけのテイクを撮ってるって事でもあるからねぇw
あさかさんも演技の経験なんか全く無いのをいきなりあんな現場に放り込まれた訳だし、さぞ大変だったろう。
昔を振り返って
「あたしゃあれがわからないんだよー」ってボヤいてるのかな
>>223 それだと途中で負けたエースが惨め過ぎる
ヤプール「自分らの作った超獣の代わりに怪獣を集めたらあっさりAに勝っちゃった」
今回のトータス親子の話、先程録画した前後編を観ましたが、不覚にも涙が出てしまいました…少し突っ込み所もあるけれど、因果応報を子供達に解りやすく教えた佳作でした。
あの回のビジュアル的には「因果応報」なんて教訓が導き出されるような話には思えないけどなぁ…
単に「動物だからってナメるととてつもない痛い目に遭う」というストレート過ぎる結論しかw
(あの悪徳興行師も鮫島参謀も大亀の事を「畜生」呼ばわりしてただけにな)
やられたらやり返す
倍返しだ!
まぁ色んな意味でストレートな回だわな
「この地球上にあの亀の親子が安心して暮らせる所はない」とか、ぽっと出のセブンが現れるのをご都合と捉える事も出来るけど
暴力以外で解決する方法では最も現実的で分かりやすくて、人間と怪獣が共存出来ない事を示す悲しい解決方法でもある
5話のラストでようやく登場したと思ったら6話の冒頭であっさりやられ敗退ってタロウ弱すぎだろ
とにかく新マン、A、タロウ、レオと2期のウルトラマンは弱い
ミニトータスの成長早すぎ
239 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/14(火) 08:50:45.18 ID:invn/cdv
>>237 神のような存在を地に堕とした
屑ということがよくわかったろ?
カメの親子なんて子供をバカにしたのがでるとこでもわかる。
「故郷は地球」や「ノンマルトの使者」との
神と塵の違いもさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
またアンチが来やがったな。
タロウはMXで初見なんだけど、トータスみたいな人情話は多いの?
兄弟がいっぱい出てきて、
物凄く強いけどデザインが悪い怪獣が大暴れするよ
>>241 ていうかタロウは基本的には人情話ばかりだよ
意外に子供達のトラウマになる話も多いよ。
トータス回以外にも「人間と怪獣は共存出来るのか?」という問いかけがテーマになっている話は散見されるね。
夏場にはライドロン親子、キングゼミラ、パンドラと三週に渡ってやっている。
それぞれライドロンはまぁハッピーエンド、キングゼミラは叙情的なオチ、そしてパンドラは完全な断絶を暗示するような重いラストと
趣も違っていてなかなか考えさせられる内容でもある。
これをさらに押し進めて、第4クールになるとタロウが怪獣を倒すケースが激減する。
>>241 基本お馬鹿路線だけど、暗い話は滅茶暗いので要注意。
血を吸う花は少女の精なんて救いようのないラストだもんなぁ
248 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/14(火) 19:58:08.24 ID:iEtOgYNp
エース超獣とタロウ怪獣は赤、青、緑という派手な配色で
体も棘が必要以上多くて受け付けない
いや子供の頃は強そうで大好きだったんだけどねw
小笠原諸島でマグマが噴火して新島が出来て、巨大な亀が生まれるなんて夢があるなあ
福島第一原発の近くで、ゴジラが現れたらシャレにならんけど
ぼくはきんぐぎどらがすきです
251 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/14(火) 20:36:18.65 ID:6iOVNOJ6
>>47 でもバードンの回って、スタッフは相当入れ込んでたんだろうな。
1話完結が基本のウルトラマンシリーズは長くても前篇・後編の”2部作”なのに、
バードンだけは前編・中編・後編の”3部作”だものな。
”3部作”って他には無かっただろう?
>>251 翌年のレオでは、1クールまるっきり続き物なんてのがあるだろ。
しかしカゴ作戦ってすごいな
ホエールで運び出した瞬間盗まれたと勘違いした亀に
またボロクソに攻撃を受けるんじゃないかと思ったが
>>247 アレを東宝チャンピオン祭りに組み込む
円谷プロの神経を疑う
255 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/14(火) 23:38:21.35 ID:MobhLal1
おらぁテンぺラーかタイラントが来ると予想していただよ…
血を吸う花もヘヴィな話だけど
タロウで一番えげつないのは間違いなく赤い靴の話だよな
当時どういう訳かほぼ同時期に「赤い靴」を翻案した作品を円谷も東映も作ってるんだよな。
(イナズマンFの「蝶とギロチン・花地獄作戦」)
>>251 バードン三部作は、篠田三郎のNHK10月新番組「天下堂々」とのスケジュール
調整が目的だったような気がする。
259 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/15(水) 07:39:49.73 ID:lP9LBQVq
父亀の背中に乗る子亀→飛べない!
ここコントみたいでじわじわきたw
セブンはあの光景を見て光の国から来たのかな?
それとも近くをパトロール中だったのかな?
>>261 ゾフィー→忙しい
初代マン→スカイドンに潰されたのがトラウマ
新マン→夫婦怪獣には関わりたくない・・・
エース→もう子供の相手はイヤだ
それでセブンじゃないかと。
ファンサイトで見た情報なので信用していいかわからないんだけど
セブンがトータス親子を連れて行った先は
カプセル怪獣の星だったという裏設定があったらしい
カプセル怪獣関係だからセブンだったということらしいんだが
赤い靴とレオのブリザードの回似てるなと思ったら同じ脚本家だった。
俺はエレジアの回も好きだな。なんか怪奇大作戦ぽいところが。
ゾフィー兄さん、さすが手広く色んなことしてるな。
セブンが、ウルトラの母と浮気してできちゃった子供がタロウ
だから、セブンは責任を感じて、息子を助けにきている
ウルトラの父は、大沢樹生みたいに、「タロウは俺にぜんぜん似ていないなあ」と悩んでいる
エースは父の妾の子なんだっけ
死にそうになってまで助けに来るくらいだからなぁ
>>267 角が父譲り
つまりタロウは父とセブンの息子
それならつじつまはあう
確かウルトラの人たちの子作りは光線かなんかぶつけ合って生まれるらしいから
可能かもしれないが…
でもそれじゃあ母のタロウびいきの理由がない
実の子だから贔屓してるんだろうに
オッサンになると涙もろくなったせいで、トータスの回で泣いてしまったわ。
時代を越えて、伝わる物があるな。ちびっこも、あの内容で感動するのかね?
感動以前に、動物を殺したとか言い出すんじゃね?
トータスに殺される面々。
草薙幸二郎は、TAC竜隊長の候補にあがっていた。
片岡五郎は、戦えMJの最終回前後編、新マン18話、エース38話とゲスト出演
多数。演技力も安定してるし、レギュラーの話はなかったのかな?
レギュラーになったじゃん。「グリッドマン」で。
275 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/17(金) 09:32:27.32 ID:vPsDXH3J
トータス編の特撮を担当したのは元祖・円谷スタッフのいる日本現代企画。
ジャンボーグAやファイヤーマン等の他作品で手一杯になり本家・円谷が
下請け発注。
古巣からの依頼にスタッフは気合を入れて制作した。
それが派手な連続爆弾攻撃やオーロン島の夕日やセットに現れている。
つまり第1期色が強かったと
上野隊員がいなくなる辺りから、怪奇色が薄まっていくのが残念。
個人的にはピッコロの回の特撮(佐川和夫)がとてつもない出来だと思う
アニメタルにウルトラ六兄弟をカバーしてほしかった
280 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/19(日) 19:27:22.46 ID:SwEVr61x
藤岡弘、が久々に「本郷猛」を演るんだってね。
篠田さんの「東光太郎」再演はもう無さそうだが、これはこれで良しと考える。
自分で読めんものを勝手にプレゼントにするって…
Qのナメゴンの時の一平と似たようなことしたな。
ポチ犬死に(´・ω・`)
次のわんこは何話あとに殉職するんですか
来週からは、あのポメラニアンがレギュラーになるのか?
ジレンマってエレド〜タスの使い回し?
多分していたぞ特撮メタルだったかな?
とりあえず、新ポチは死にませんよと
次回の話はカラオケの映像で使われたことがあったけな
ポチって柴犬からポメへ変わってた?
初代の柴犬は巨大化する前のジレンマに跡形もなく溶かされて昇天…
その回のラストで光太郎が健一くんにプレゼントしたポメが以後二代目ポチとなる。
二代目は死ぬ事は無いが中盤以降登場しなくなり、クリスマスの話ではゲストの女の子の愛犬にそのまま流用されたw
さおりさん初代の方が可愛いな
ジレンマもなんか可愛い
光太郎が外国から持ち帰った物2つ
(1話のチグリスフラワー及び6話の宝石)の為に
犬が2匹も犠牲になったのか・・・・・・。
犬にとってはいい迷惑だ。
人間もかなり死んでいるはず
そういえばタロウってよく人が食べられるよね。
295 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/20(月) 15:17:16.31 ID:TTa3xjKH
人を食う=敵になるからでは
タロウの怪獣って、ほぼ人食いのような…
光太郎はいつもバッジが光ってから変身するが、ひょっとして郷秀樹同様自分の意思で変身できないのか
>>291 あさかさんは契約更新してもらえなかったらしいから
スタッフに嫌われてたって事かね、普通は続けるのに
>>297 途中からその設定なくなったけどね
そういえばエースも途中までリングが光らないと変身できなかったけどその設定消えてたな
でも変身しようとして変身できないシーンがあるのは郷だけ(平成もいれるとアスカ、ムサシ、カイトとかも含まれるけど)
300 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/20(月) 19:58:14.54 ID:CoT4DRUG
>>296 可哀想な怪獣の代表扱いされるクイントータスでさえ人食ってるからね
つーかトータス夫婦は能力の凶悪さがすさまじい
設置して遠隔爆破できる爆弾とか
>>298 あさかの事務所が彼女を歌手にしたかった事に加えて、
あさか曰く「撮影現場で怒られてばかりで、女優の仕事を止めたかった」。
青年座に入団して本格的に女優の道を志すのは、タロウから4年後。
不幸に死んだ犬の代わりの犬持ってくるのはいいとして、
その名前が先代と同じって・・・犬さえいればいいのかって、
皆の嬉しそうな表情に理不尽を感じたる・・・。
気持ちはわかるが
ここでそれを言ってもライター叩きのアンチのいい餌にしかならんよ
悲しいが、
動物はいまもって物品に毛の生えたていどの認識しかされないし。
タロウ怪獣は意外とストリュウム光線が効かないのも多いよな
シェルターやアリンドウが耐えたのには驚いた
305 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/20(月) 20:50:03.97 ID:LHVQy+4r
>>303 今の世はまだペットにやさしい感じがするよ
昭和の犬猫のあつかいの酷さといったらw
少し違うが映画の「少林寺」で主役他、若い坊主共が
ヒロインの飼い犬殺して食って激怒したヒロインを主役のジェット・リーが
力ずくで押さえつけるも最後は全て忘れ和解というww
>>299 ヒッポリトの時の「エースになってはいけない」は入らないか?
>>305 仁義なき戦いの初期作で
文太兄貴の子分たちが犬を撲殺しておやっさん(文太組長)に
焼き肉食わすシーンが有るぞ
>>304 シェルターは歯が痛くて狂乱状態だから効かなかったんだよ
怪獣使いと少年でも犬が爆殺されてたな
1/26放送(予定)のタロウ7話は最後カニ大漁で人々ウハウハ!の巻。
>>309 あの爆発、本当にワンコにダイナマイト仕掛けて爆破してるんだよな。
マルチ氏ね
テレビ番組の撮影で動物を実際にマイトで爆殺はちょっと考えられん。
マイトの使用許可やその費用、後始末なんかを考えればなおさら。
終戦直後の生きるか死ぬかの時期に食料としてやむをえず・・・というのは話が本質的に違うが、
作り話の映画で犬や猫を実際に殺すことは
日本ではそうないと思うがな。
動物専門のプロダクションも昭和40年代からあるんだし。
アメリカでは戦前、西部劇で崖から馬を実際に落として
大クレームが生じ、以後は控えられたというが・・・。
映画「太陽を盗んだ男」でプルトニウムを食った猫が死ぬシーンで
スタッフが本当に猫を殺そうとしたのを監督が止めたそうな
316 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/21(火) 17:49:02.26 ID:KA5yXZLV
漫画だがJOJOの奇妙な冒険でディオがジョジョの飼い犬を焼却炉に閉じ込め
焼き殺したのはプチトラウマになったw
そろそろ「何のスレだよ!」って怒られそう。。
317 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/21(火) 17:51:10.76 ID:mFsTyM0k
「巨大生物の島」でおもいっきしネズミ(巨大化設定)を爆薬でふっ飛ばしてたな。
そのあと湖に見立てたプールで大量に溺死させてた。
家族同然のペットが死んだのに、代わりの犬をあてがえば解決って脚本家の人格を疑うような内容だったな。
昔の人ってそんなにペットとベタベタしないからな
第4惑星じゃ射殺シーンで本当に人を殺してるぞ
脚本家が馬鹿なだけだろW
子供向けだからって、手抜きしすぎだろ。
だからこうやって大人になりきれない
オッサンな子供にクダ巻かれてるとww
♪ウルトラのクダを巻く
おっさんがクダを巻く
そしてタロウがそこにいる
三ツ木さん、ちょっと皺が増えただけで今も若々しい
タロウ出演者で一番当時の面影あるのが三ツ木さんだと思う
篠田さんは面影はあんまりないけどいい歳のとり方してる
327 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/22(水) 21:04:17.61 ID:dbRFJ32N
北島隊員役の津村鷹志さんも結構面影が残ってると思う。
角から光線出せるなら額のところから出せばいいのにとは思った・・・w
つべで真夏さんと篠田さんがドライブしてる番組見たけど、高齢特ヲタのことをあんまりいいように思ってないような感じだった。
まあ、他の人と比べて普通のドラマの仕事も数多くやってたし仕方ないかな。
タロウは企画書によると額のランプから「ヒーロー光線」を
出せるそうだが本編では使用されなかったみたいだな。
内山まもる先生の漫画版では使用していたけど。
ちなみに内山先生の漫画版タロウではTVではOPのみの
登場だったZATの潜水艇、アイアンフィッシュが
海底調査をしているシーンがあるぞ。
>>331 そういや普通のヘリコプター<hラゴンの
活躍シーンが記憶に無いな
本編での登場は一回こっきり。
27話でマンダリン草の捜索シーンに1カット映ったのみだから。
むしろ色を赤く塗り直して流用した「レオ」の時の方が登場時間は長いw
タロウの漫画なら石川賢先生がグロくて好き
>>332 あのヘリ、「制作 円谷プロダクション TBS」のバックに出てくるから凄くインパクトはあるよな。
アイアンフィッシュは活躍してほしかった。ていうかガンザの時使えよと
アンドロメダも1話で良いから登場して欲しかったな、マゼランですら一瞬だけど本編に出たというのに
マンからエースまでOPはずっと影絵
タロウだけ防衛軍の基地と航空機シーン
小学館や雑誌の特集でもZATのメカは宣伝されていたのに
レオもメカシーンのOPじゃん
あとファイヤーマンが途中で影絵からメカに変わったはず
玩具を売る為にでしょ?
それと同時に自社の売りであるメカニック描写強調もあると思う。
メカ路線を推した「ウルトラセブン」のNGОPあたりが源だろう
(あと「セブン」と同年の「マイティジャック」も。皆「サンダーバード」の影響だが)。
>>336 アイアンフィッシュはむしろシェルターの時に使うべきだったと思う。
不可解な動きを見せる水中ミサイルを調査するために出動した所シェルターを発見、なんてシーンがあればね。
アンドロメダは出動機会があるとすればベムスター前後編の冒頭ぐらいかな。
ステーションからの応答が無くなって搜索に出た時。
実際はホエールとスワローが宇宙に行ってたが、それこそアンドロメダの出番だろうと。
>>338 スマンうっかり忘れた
津波のシーンばかりが印象に残ってて…
80になったらまた影絵に戻ってたけど
EDでUGMの映像があるからな
80のは空軍基地みたいでつまらない
344 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/25(土) 09:00:16.89 ID:6kgNk5Kb
スカイホエールって、昭和ウルトラ防衛チームの数ある戦闘機でも
MVPに値する活躍ぶりだよね?
345 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/25(土) 09:17:30.17 ID:FhdMih3X
マゼランて本編に出たの?
防衛チームが倒した巨大怪獣・宇宙人
科学特捜隊:アントラー、マグラー、ケムラー、ギガス、ジェロニモン、再生テレスドン、再生ドラコ、サイゴ、ゼットン
ウルトラ警備隊:キングジョー
MAT:
TAC:ファイヤーモンス、ユニバーラゲス
ZAT:コスモリキッド、シェルター、ムルロア、改造ベムスター、改造ベロクオン二世、ドロボン
MAC:バイブ星人
UGM:マーゴドン
科特隊には一歩譲るが、強敵ムルロアや改造ベムスター相手の大金星
(シェルターには気の毒な事をしました)
荒垣副隊長の「タロウを援護する!」は伊達じゃない
MATはツインテールの目ン玉潰した実績があるやんけ
グドンに止めを掻っ攫われただけで
実質MATが倒したようなもんや
>>345 エレジア回の最後の方にちょこっとだけ、本当にちょこっとだけど
それも「ZATメカ」としてではなく、どこかの宇宙を行く「ただの宇宙船」としてなw
(マゼランだとバレないように画面ではほとんどシルエット状にしか映らない)
ゴーストロンやガスゲゴンを忘れるなよ。
それとバイブ星人入れるならバルキー星人もOKじゃね?
科特隊は手持ち武器での撃破率が高くて、
ZATはホエールからの各種攻撃での撃破が多いのが特徴だね
ウルトラ警備隊にノンマルト追加
>>346 科特隊にゴルドン(2体のうち1匹)を追加
あとオニデビルも実質TACが倒したようなもの
>>347 その理屈だと、科特隊の戦績にバニラ(原子弾を目に打ち込まれ受けて弱った
ところをアボラスの溶解液で消滅した)を追加すべきだ。
>>350 ゴーストロンは、ウルトラマンが宇宙に運ばなければ、ダイナマイトの誘爆で
東京が吹き飛んでいた。到底「MATが倒した」という事にはならない。
???「プラチク星人の骨を倒したぞ!栄光は俺のものだ」
>>346 MATはズール聖人とゼラン星人を倒してるぞ
敵を追い詰めた末(最後には巨大化)、自爆に追い込んだという意味では、
ウルトラ警備隊にキュラソ星人を追加してもいいな。
防衛チームとヒーローの連携攻撃で敵を倒した事例には、
科特隊…ザラガス、ウルトラ警備隊…ガンダー、MAT…ゴキネズラ
>>354 んなこと言ったら、タロウが凍らせなかったらコスモリキッド倒せなかったし、
ガスゲゴンもエースが宇宙に運んでくれなきゃじゃん
…まぁ、実はゴーストロンを正式に「倒した」扱いするのは
俺も気が引けてたんだ。スマンカッタ。
劇中で明らかに「弱い怪獣」とされているものなら比較的脆弱な
MATの装備でも倒せるって参考資料くらいに考えてればいいかな?
>>358 防衛隊が兄弟を助けた事例は多いけど、
ジレンマやエレドータスは助けがなくても最終的になんとか勝てたんじゃないかと思うけど、
モグネズンや二大怪獣や夫婦怪獣は防衛隊の助けなければガチでヤバかった
360 :
346:2014/01/26(日) 19:03:19.09 ID:mcUHz54u
うーん、色々な意見がありますね。
参考になります。
ちなみに「倒した」というのは「止めを刺した」と同義のつもりで書きました。
ゴルドン(1体)、プラチク星人、ガスゲゴンは完全にセーフですね。
バルキー星人をZATの勝利と取るか、人間・東光太郎の勝利と取るか迷います
(ZATガンを用いて倒しましたけど)。
タロウって再放送が多かったのか個人的な巡り合わせかは分からんけど、
今見直すと、やたらと覚えているシーンが多いわ
タロウは子供の頃は安心して見られたからウルトラで初代に次いでよく見てたわ
エンマーゴがタロウの首チョンパするシーンだけは怖かったけど
バサラはたぶん当時意味わかってなかったせいか大人になった今見たほうが怖い
>>361 俺も
北島がポケット釣り竿を出すシーンとか
こら荒垣、勝手に場所を移動すんな とかのシーンは見覚えあった
364 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/26(日) 20:10:57.03 ID:rIC+lo0i
凶暴化する薬を傷口にかけられてブルースリー化してたね
カニ大漁!
あの蟹怪獣は「帰ってきた〜」のザニカの使い回し?蛸怪獣もセブンの公募怪獣かもね?
マグマ大使とか仮面の忍者赤影とかみたことないでしょ?
ジャイアントロボというと銀麗しか連想できないとかさ?
>>367 タコ怪獣は違うんじゃね?
流石にセブンとタロウじゃ時期が離れすぎてるし、ただの推測だけど
370 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/01/27(月) 16:30:41.43 ID:rhnGbKTj
あの回で蟹怪獣は蛸怪獣の足をハサミでスパスパ切ってたが
蟹のハサミにはあんな切れ味は無い。というか挟まれたら痛いが掴み専門で切れない
当時の子供達の蟹のイメージはあんな危険な感じだったのだろうか?
まぁ鶏にあんな恐ろしい強敵をやらすくらいだからアリだろうが・・
お前「アストロモンスはあの体型でどうやって飛ぶんだよwww」とか言うタイプだろ
メフィラスやビーコンやゴジラだって飛んでいるというのに!
理由:あいつは蟹じゃなくて蟹怪獣だからでおk
>>367 ガンザもタガールも改造じゃない。新造だよ。
だいたいガンザとザニカではフォルムがまるで違うだろ。
あの時期の円谷は巨大特撮物が他に二本並行していたけど、だからと言って安易に改造怪獣に頼っていた訳でもない。
造る時には一話に二体なんて事もやったりしている。
(タガールはこの後バサラに改造される予定だったが、結局バサラも新造怪獣だったからな)
そうなんですか。2体も着ぐるみを新造するなんて、贅沢ですね。
ザニカとガンザが同じ着ぐるみには到底見えんのだが・・・
バードンがテロチルスの・・・って方がまだ見えないこともない。
>>373 最終回前にタロウのスーツを焼いてしまうくらい豪気だったからな
ウルトラマンタロウの光太郎も風邪を引くのか?なんか不自然だな
篠田のスケジュールの都合か?
変身後は3分間しか地球にいられないくらい
地球っていうのはウルトラマンにとって過酷な環境なんだし
体調を崩すこともあるだろう
ギンガで主役の役者がキッパリと
「ZATってほのぼのしてるなぁ」と発言してた
円谷公式でZATはほのぼの組織に認定されたわけだ
7話の篠田の出番はほとんど家の中とコクピット、あとは数分だけ海岸だったから、なにかスケジュールの都合だな
おそらく当初の脚本では最初から副隊長たちと一緒に出動したんだろ
>>378 あの回の列伝は、色々ほのぼのとしたZATの作戦を紹介してたからなあw
実際そうなんだからしょうがないw
4時間もカニの上で寝てたってすげえな
まあ徹夜で船の捜索してあれだから眠くもなるわな
>>379 篠田さんは「タロウ」の序盤の頃は同じTBSの「木下恵介 人間の歌シリーズ」というドラマにも並行して出ていたから
それの兼ね合いかもしれない。
その7話と同時進行の6話では西田の出番が削られていたな。
隊長に「…夕べカレー食った者はいるか?」と利かれて「はいっ!」って真っ先に手を挙げたのに何故か「お前は本部で留守番」だしw
まぁこちらもその間に京都に行って江戸の町の平和を守ってたんだけど。
京都に行って、江戸の平和を守ってたってのも
なんだかちょっと不思議なイメージだな。
映像作品では必殺シリーズに近いか?
江戸が舞台なのにどことなく漂う上方文化みたいな。
実際「白獅子仮面」では当時必殺シリーズを制作していた「京都映画」が全面協力していたからね。
あっちが撮っていない合間を縫ってセットとかも流用していたそうだから。
>>383 ハハハ、確かに。
江戸は京都にあるのか? ってなっちゃうもんなw
北島、南原、西田(上野)隊員は他チームの一般男性隊員と比べて雰囲気的にはどうかな?
密かに、後期MACの3人は良かったと思うが。
科特隊:アラシ、イデ
TDF:フルハシ、ソガ、アマギ
MAT:南、岸田、上野
TAC:山中、吉村、今野
MAC(前期):黒田、青島、赤石
MAC(後期):佐藤、梶田、白土
いや最近もそれ掲載許可出してるよ、円谷。
レオが何気に入ってるのが笑えるよな
あさりちゃんの原作の初期の単行本にもウルトラ兄弟が出て来ていてタロウが怪獣化したタタミに負けるというシーンがあったような。
でストーリーとしてはウルトラ兄弟がタタミ怪獣に負けまくるのでウルトラの母がM79星雲のあさりマンにタタミ怪獣を退治するのを頼む流れだったような。
うるさいのは東宝だろ
あのアメリカでゴジラはやばいと恐れられているくらいだしなw
>>382 1973年も篠田さん売れっ子なんだね
あらためて見ると、きっと他にも光太郎の出番が不自然な回があるんだろうな
>>389 これって、ゆでたまご先生が中学を卒業した直後に描いたんだよな?
396 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/02(日) 00:47:39.56 ID:2qG1g+8s
>>389 こんなガキの落書きみたいな漫画で賞をとれた事実の方が驚きw
時代もあるかもだが及第点以上のクオリティの漫画を描いてもデビューすら適わぬ人も沢山いるのに
運命の力って凄いな。
397 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/02(日) 04:23:34.59 ID:dETYWd6i
ジャンプは画力がなくても変な漫画はわりと積極的にデビューさせたりする
小林よしのりとか漫☆画太郎とかデビュー当時はムチャクチャ下手だった
今も変な浮世絵の漫画とか載ってるだろ
だね。
ボーボボとかつの丸とかうすた京介も画力がなくてもデビューして売れた
>>389 こんなのがアニメ化までされて大ヒットしたんだから偶然だよな
>>389 エロマンガで堂々とウルトラマンが登場してたの見た事あるけど
円谷もそこまでは手が回らないのかな
たくさんの漫画が打ち切られて行く中で
読者がアンケートで支持したりコミックス買いたくなるような漫画に育てていったのは作者
これで賞を取れたのは偶然だったかもしれないが、
その後、支持される漫画に育ててチャンスを物にしたのは偶然じゃなく努力や才能だと思う
>>400 当時は版権管理ゆるかったね。
アラレちゃんにもウルトラマンやバルタンやレッドキングが出ていた。
このキン肉マンの原型は、最近のゆでたまごの単行本にも収録されている。
「円谷プロより掲載許可をいただきました」みたいな文章もついていた
円谷自体が、町工場みたいなもんだから・・
大手企業じゃないからね。
仮面ライダーの版権て東映なんだね
石森プロじゃなくて
だからノリダーとかに文句言ってたのか
円谷プロは東宝の子会社だと思ってたから
いろいろ誤解してた
>>402 昔の漫画は、長嶋とか王を勝手に登場させてたりもしたからな
ところが、コロコロコミックの金メダルなんとかという漫画で、アントニオ猪木を無断で登場させて、抗議されて
コミックスに未収録になったりとか、問題も起こしているらしい
キン肉マンは、「ウルトラの父が愛人に産ませた息子」という設定は、さすがにマズいだろう、これはアウト
「ウイングマン」で、既存の特撮変身ヒーローの設定を使っているのは、まだ許せるけど
当時流行した「ガキでか」の山上たつひこの影響の残るブラックなパロディギャグだな
怒らずに掲載許可を出してくれる円谷は懐が深い
改めて連載開始したキン肉マンはキン肉真弓とキン肉サユリの息子で
このウルトラ兄妹設定はナシになった
>>405 あったなー、金メダルマン!
金メダルとった体操選手が金メダル先生やら金メダルカメラマンとか、
肉体と技を生かして、色々な職を転々とするんだよね。
ところで撃殺 宇宙拳は版権クリアしてないんだろな。
今、あの漫画読めるんかなー。
キンターマンとかおじんライダーとかにガンダムみたいな奴いたけど名前がおもいだせない
>>408 超人キンタマン。
ガンダムみたいなのはオガンダム。いつも「ナームー」とか拝んでる外見ガンダムそのままの奴。
こいつは版権に触れたみたいで、連載途中からバカラスという別キャラになった。
連載ではオガンダムがたき火の中にあやまって入って、出てきた時にはキャラ変わって、
「俺はバカラスだ!」と新しい外見で叫ぶ様になったんだけど、
コミックスでは最初からオガンダムは全部バカラスにキャラが修正されていて、
件のエピソードも「バカラスがたき火の火に入って、出てきたら元のままで俺はバカラスだ!と叫ぶ」という、
何のひねりもない訳のわからん話になっていた。
さすがに今日はサザエさんに視聴率取られるだろうな。
>>405 猪木をモデルにしたレスラーの出てきた回は、梶原一騎をモデルにした
プロレス界の大物も出てきて「八百長」台本を主役に演じさせる…という
点からして問題が多すぎるなw
>>402 その昔ですらドラえもんなど藤子漫画では「ウラドラマン」「ウルドラマン」「ミラー貝入(これはのび太の誤字、ミラー怪人が本当だろう)」という具合に変えていたような。
話は変わるがきまぐれオレンジ☆ロードという漫画のラスト近くの話はセブン最終回ぽい流れがある。
あの警官はw
アリブンタは再来週に持ち越しか、残念だ。
マシュラの回で不良中学生がキャロルのレコードをかけて踊ってたけど、
当時から永ちゃんって中学生からはあこがれの的だったの?
>>414 ロックンロールのメロディに、日本語の歌詞をのせるというのはけっこう難しかった
ささきいさおとか尾藤イサオとかのロカビリーも、外国のヒット曲を日本語に訳してカバーするのが主流
そこへ登場したのがキャロルで、君はファンキーモンキーベイベ〜♪ とか、はじめて日本語+英語の歌詞で自分たちで曲をつくって売れた
ま、のちにメンバー全員が在日朝鮮人で、ジョニー大倉と矢沢永吉が金でもめる展開になっちゃうんだけど(笑)
キャロルは昔流行ったスタイルのリバイバルで、
ささきいさおなんかとはかなり離れてるでしょ
ロカビリー→グループサウンドのさらに後なわけだから
ファンキーモンキーベイビーはそれほど大ヒットしてない
せいぜいオリコンで50位ぐらいか
OPの基地のシーンで戦闘機が発進する時、旗を振って誘導する人間がいるのなW
今まで気付かなかった。
>>412 藤子漫画でもブルトラマンとかグルトラマンとか、ウルトラマンもどきが出てきたね。
ドラえもんOPでタロウの角が生えたドラえもんも出てたし。
>>418 スワローとコンドルがターンテーブルへ出てくるところでしょ。
ずっと後になってビデオで見ていて気が付いた。
たった一人の父親が死んだ直後の子供の前で呑気に釣りを始める北島隊員・・・
どんだけ鬼畜なんだよ?
トンダイル回
さおりと健一の登場シーンが1回きりだったな
欠場でも良かったんじゃね?と思うどうでもいいシーンだった
>>413 まさか、あんなとこで坂田さんに再会出来るとは思わなかったなw
ゴローや俊・神崎さんにも登場して欲しかった。
来週(2/9)は都知事戦の特番の影響でタロウは中止か。
仕方無いね・・・・・。春になると女子プロ野球とかで
タロウの放送中止が多くなりそうだな。伝説の17〜19話の
バードン3部作の何所かにも特番を入れそうだな、MXは。
427 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/03(月) 12:50:00.65 ID:RdGaiUAH
森山隊員の乗ったホエールが一瞬、コンドル1号に変わってたなw。
それとラストに50秒ほど無理やり足したようなどうでもいいシーンがあったけど、(元々の)本編の方でカットせざるを得ないシーンが発生し、尺が足りなくなったのかな?。
テンペラー星人編の後編で光太郎を人質に取ったテンペラーがいきなり踊り出すシーンの軽快なBGMが頭から離れない
テンペラーはウルトラシリーズ屈指の強敵の割にふざけたシーンも多かったが、それもタロウのタロウたるゆえんか
時間にするとほんの十数秒だが、初めて見た時はあのBGMで救出作戦を展開するのかなと思った記憶がある
あの曲もどこかからの流用なんですかね?
佐々木守は数年ぶりのウルトラシリーズだと言うのに6人のウルトラ兄弟をちゃんと書き分けていてすごい
ただしタロウは(ry
431 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/03(月) 20:13:19.10 ID:cYe2tpN0
>>426 女子プロ野球?!
そんなモンがあるのか?ソフトボールじゃなくて?
>>428 テンペラー星人は兄弟の集団リンチに合ったイメージしかないw
因みにヤツの頭部のVの字の部分とかハサミ状の手はバルタンのイメージから来ているのだろうか?
>>431 バルタンやヒッポリト、ヤプールなんかの特徴を兼ね備えて
一連の侵略宇宙人の黒幕的存在として設定されたらしい
(ネーミングは天皇+エンペラー)。
シルエットのエンペラ星人もシナリオの誤植による仮イメージという説もあるし。
ライターの佐々木はマンとセブン期にも書いてたから
そのイメージの延長としての兄弟像だろう。
新マンとエースも中間層っぽくてよく書き分けてたと思う。
5人の兄貴像を描く以上は末っ子が未熟になるのも無理はないが、
『タロウ最強!』のイメージで見る向きには耐えられんところもあるだろうな。
>>426 来週は、「サザエさん」で永井一郎さんの最後の出演なんだよね、バカモ〜ン!
>>397 ところが、「進撃の巨人」の作者は、最初にジャンプに持ち込んだのに、
絵がヘタだから全然ダメ、と言われてあっさり追い返されたらしいな
ジャンプで下手でもデビューできるのはギャグの人が多い傾向はある
>>435 言われてみればたしかに
今週のジャンプにもド下手絵なギャグ漫画載ってるね
437 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/03(月) 21:47:24.19 ID:cYe2tpN0
下手な絵でも連載とれる例はジャンプに限らないと思うが。。
マガジンの最後の方に載ってる変なギャグマンがの絵も大概だし
>>434が言ってるようにジャンプでも
才能のある作家であっても「運命」が伴わなければ門前払いくらう
漫画でもテレビドラマでも結局は運の力が大事なんだろうね。
>>428 あの音楽が終わった途端テンペラーが簀巻きにして手にぶら下げた光太郎に光線を放つと
光太郎が「うわぁぁぁぁーーー!」って苦しむ所とかは完全にコントのノリだよなw
あそこは何度見ても笑ってしまうわ。
シルバー仮面で兄弟ものを書いてたってこともあるかも。佐々木氏
音楽がシルバー仮面に似てる
今週は演出と構成がなんかへんだった、と思う
ZATのデザインって縄文時代を連想するな。入れ墨とか入れてた。
岡本太郎のデザインだと言われても俺は納得する。
魏志には九州北岸と朝鮮南岸には刺青の風習があるとあるが、
縄文文化で入れ墨をしていた証拠ってなんかあったっけ
安藤昇のヤクザ映画を観てたら、何かスカイホエールでも飛んできそうな
雰囲気のBGMで安藤親分が殴り込んでて大いに笑わせてもらった。
日暮さんも仕事の幅が広い人だったんだな。
>>442 土偶とかに入れ墨を入れていた様な文様がある。
アイヌの人が入れ墨してるから、
まあない訳ではないだろうが、
あったと言い切るのはまだ難しいか
漢の王墓みたいにミイラでも出てくればいいんだけどね
ZATの音楽って戦争映画とかのマーチっぽい感じがするけど
「お気楽、おふざけ、パチンコっぽい」と捉えられる事が多いのな
コミカルな話や場面が有名な分、しばらく見ていない人が当時を振り返ると少々おちゃらけたイメージで想起される事は考えられる
ただ実際に見てみると
>>446の言うような印象を持つ人も多いと思う
『A』までとはガラリと雰囲気が変わったというのも大きいかも(音楽担当のスタッフも替わったし)
魏志倭人伝にも倭人は入れ墨を入れていたという記述がありますね。
>>446 ラビットパンダって、パチンコ台みたいな恥ずかしいデザインだもんな
灰色を基調としたウルトラ警備隊とは対極にある
しかも、女性隊員の制服がミニスカって
タロウは曲の雰囲気がかなり違う。
冬木節の方が万人向けの癖のない曲だったよな。
冬木さんは「ファイヤーマン」やってたため、第2期ウルトラシリーズでウルトラマンタロウだけ担当できなかったという説は本当なのか?
冬木さんがセブンからずっと引き続きだったから、ここいらで趣向を変えようという意図もあったと思う。
むしろ王道の冬木さんをウルトラから外してまで起用したという事は、「ファイヤーマン」はそれだけ力が入っていたとも言えるだろう。
(結果的には空振りに終わってしまったが…)
453 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/06(木) 10:02:54.05 ID:9mbfKO0t
原点回帰はむしろタロウだろ。 ウルトラマンのような明るい作風に戻した。
だから宮内調な日暮調にしたんだろ。
タロウという名前の時点でほのぼのとした作風が決定されたようなもんだろう
「ファイヤーマン」のOPは、「マジンガーZ」の 空にそびえる くろがねの城〜♪ をパクっていると思う
ムック本で、タロウはウルトラマンのケンちゃんとか書いてあった記憶がある
帰ってきた・Aと続けてありがちな展開だった隊員同士の衝突などのシーンは少なくなった
光太郎も割と無茶な行動をする事があるが、郷や北斗のように派手に他の隊員と衝突する事が少なかったのは穏やかな作風の賜物でもあるだろう
北島が当初は光太郎と衝突する役回りな予定だったらしいけどね
実際は全然そんなシーンなかったからよかったけど
>>456 ♪ちきゅうが ちきゅうが だいピンチ の部分が
後年の「おさかな天国」の♪すきだといわしてさよりちゃん と良く似てる。
アステカイザーのヘッポコ記者だったよね、この間の警官はw
かつては胃腸薬のCMにも出てた大泉滉さんじゃ
おぼえてくれよw
そのうちに今度は小悪党なマンション管理人として出て来るから。
金井由美、磯崎みどり、中田喜子もそのうち出てくるのか
楽しみだw
金井由美はパンチラサービスもあるしな!
466 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/07(金) 09:20:33.79 ID:77OQWVl2
>>459 北島隊員は篠田正浩監督の映画・槍の権左で妻役の岩下志麻を郷ひろみに
寝取られると言う旦那役(実際は誤解だった・・・)でラストに誤解を受けて
逃避行を続ける二人を不義密通で成敗すると言う大役だった。
映画紹介で淀川長治が主演の二人を差し置いて監督とともの「私の知らなかった
役者さんだけど素晴らしい!」と絶賛していて驚いた。
ZAT隊員の役者さんは名バイプレイヤーばかりで安定感が素晴らしい
南原隊員役の木村豊幸氏は日テレの「青春とはなんだ」や
「これが青春だ」にも生徒役で出演していましたな。
親父役は朝比奈隊長だったりする
何気にそこでも名古屋さんと共演してるw
北島隊員はトミーとマツでオカマの空手使いや、俺はご先祖さまでマリアンを連れ戻しにくる未来人を演じてる。
マリアンとはまた脳内から消えてた名前がw
>>462 大泉さんだったか。
ズバットではダッカーの首領Lですら呆気に取られるほどの快演ぶり。
まだMXで見られるとなると思うと、楽しみになる。
今はこういう役者はいないね。
アンガールズの田中あたりがやれそうだがW
大泉さんはAにも2回出てるな。おどろきももの木20世紀でも1時間取り上げられたメジャーな人なのに、特撮に結構出てる。
ダメおやじのアニメの吹き替えとか
ひと昔前に流行ったオバタリアンの
苛められる亭主役とかのイメージ
>>476 胃腸薬のCMでも嫁役の肥えたオバンに叩かれてどこかに飛んでいっちゃってた
478 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/08(土) 10:21:33.63 ID:YbFgunOY
>>476>>477 サンダーバードのブレインズはこの人じゃないとね
アフレコが苦手て収録現場に奥さんを連れてきて手を握ってもらった吹替を
した事もあっらしい。イメージと違い愛妻家だったんだね
新マンのオクスターの話では怪奇ムードとサスペンス満載の中で一服の
清涼剤的な演技だった。
こないだうち、アステカイザーで散々見られたのに、何をいまさら。
ボヤッキー・・・やって欲しかった
マージョとワルサーは誰にする
>>482 それを言うなら
ドロンジョとトンズラーでは
光太郎は一話で北島殴って喧嘩したけど、あれがMATの南隊員なら返り討ちに
あっているだろうな。どうかしたら最初のパンチの時点で一本背負い使われてKOだろ
しかし、何も悪いことしていないのにいきなり自分の顔面を殴った光太郎を恨んで
イジメたりしないなんて優し過ぎ>北島
あん時はまだ入隊前じゃん
朝比奈隊長に連れられてZAT基地に表れた光太郎を見て「おまえ!?」と仰天する北島と
咄嗟に北島を制止する荒垣副隊長の描写はいい
南原さんの下らない駄洒落が大好きだ。
ZATこんなもんとか刃がたたないとか。
ちょっとでかくて色が不気味なナメクジにとりあえず発砲するZAT
塩かけろよ
>>487 前回の放送で新入りの若衆も言ってたな>ZATこんあもん
朝比奈隊長「南原、おまえ昨日なに食った?」
南原「ハヤシライス…」
タロウは今風に言えばゆるトラマンだな
三ツ木清隆は、なんで突然消えたんですか?
>>492 「白獅子仮面」とのスケジュール調整は何とかなっていたが、マネージャーが
さらに「だいこんの花」「国取り物語」などのレギュラーを入れてしまった。
もうどうにもならなくなり、仕方なくタロウを降板する事にした。
(所属事務所は、タロウ降板を前提に仕事を取ってきたのかもしれんが)
>>485 だから入隊した後、殴られたことを根に持って光太郎を
イジメたりしなかったんだから優しいと言っているんだろ>北島
何言ってんだ
前番組の北斗がTACで苛められ
後番組のゲンが隊長にイビられてるから
ZATでの光太郎への優しさがより際立って見えるんだよな
>>494 お前の言い分は分かった。
で、視聴層を考えれば分かるかな?
二期以降のウルトラシリーズって何で隊員同士の対立を描きたがるんだろうかねぇ
タロウは対立なんか(ほぼ)描かなくて正解だったよ
当時はそういうのが受けたのかなあ
そもそも「対立」ってのは作劇の基本だからね。("ドラマ"という言葉自体が「対立」を意味している)
だから物語を書くにはどこかに登場人物同士の対立の構図が無くてはならない。
ただ一期と違って新マン以降のシリーズはその少し前にブラウン菅を席巻した「根性もの」の影響を受けているから
主人公を周囲から孤立させる事でその存在を浮かび上がらせるという手法が執拗に繰り返されたのは確かだろう。
そのために「他の隊員との意見の相違=信じて貰えない」のパターンが続出した。
それと「市民からの通報を信じずに誤報と片付けてしまう」というパターンも同じ。
それも隊員と市民との「対立」の構図を作るためのもの。
もしそこで隊員が通報を信じてしまうと、その時点で怪獣や怪事件の存在が確たるものになってしまい、
そうなると今度は怪獣や怪事件の性質のようなもっと突っ込んだ次元で「対立」の図を作らねばならなくなる。
あくまで子供番組である以上あまり話を難解なものに出来ないという制約を考えればそこまで複雑な内容にする訳には行かないから、
結局最初の取っ掛かりの部分で「見た」「いや気のせいだ」となるのはやむを得ない。
リアル幼児からすると
「帰マン」「A」「レオ」の隊員間の軋轢・主人公の孤立は
理屈はどうあれ観ていて辛くはあったな。
話の導入から軋轢・孤立が強調されるとなんか観る気が削げた。
展開として重要だとか、和解のカタルシスもまた理解はできたけども、
同時期の他ヒーローが周囲の孤立を描いても
防衛組織に所属してるわけじゃないし、
その孤立はいわばヒロイズムとしてカッコよくも見えたから余計
(レインボーマンとかキャシャーンとか)。
「仮面ライダー」で本郷や一文字が人間でない異質さを立花の親父さんからも疎まれたり
「マジンガーZ」で甲児が魔神の操縦者であることを研究所職員から警戒されたりとかがあれば
あるいは『こういうのが流行なのか』と納得してたのかもだが。
二期のヒーローは弱い
帰マン、スペクトルマン、旧一号、V3(初期)、ライダーマン、A、タロウ、レオなど負けてばかり
ピンチにして盛り上げようと言う狙いなんだろうが、子供にとってはガッカリだったよ
「ど根性で乗り越える」みたいなのが流行った時代性かな
>>502 ピンチシーンなんてたまにでいいのにな
初代マンとセブンはたまにピンチになるのがよかったのに
旧1号とV3って負けてたか?
ちなみに、第二期ウルトラの展開に一番批判的だった脚本家が80年代のスーパー戦隊を支えた曽田博久氏である。
>>505 旧1号はゲバコンドルやトカゲロンに一敗地に塗れているし、V3は特に初期1クール目は前後編で1話というパターンだったため、
次週への引きや、また「26の秘密」を発動させるための前フリとしてピンチになるのがお約束だった。
2号もキノコモルグ、アリガバリ、ギルガラスなどに負けているな
4クール目だがサイタンクに3敗してる・・・V3
初代だってゼットン以外でもアントラー、ケムラー、ゴモラ、スカイドンに
事実上の敗戦だったし、黒星の数は第二期ウルトラとあまり変わらないんだがな
ジャックやタロウのようにはっきりボコボコにされたのがゼットン戦ぐらい
だったから無敵のヒーローというイメージが強いだけで
Aの甘えっぷりと来たら・・・
Aはウルトラ戦士の中でも一番過酷な戦いを経験してきたと言っても
過言じゃないし、兄貴達に助けてもらうくらいは良いだろ
セブンもコップに閉じ込められたり円盤に捕まったりプラチクでいつの間にか息切れしてたりと
割と結構情けない戦いが多かったような
Aは過酷な戦いというか過酷な環境だな
Aはヤプールやヒッポリトみたいに陰湿な作戦を好む敵が多くて相当メンタルがいる戦い
だった上に、超獣にしても中盤までは5万t越えの重量級が大半で見た目以上に過酷な戦いだったと
思うけど。オマケに四年ぐらい地球防衛期間も他のウルトラ戦士より長いしな
ただでさえ敵怪獣と戦わなくちゃならないのに、
本来味方であるはずの先輩隊員と揉めるのは子供的には嫌だったなぁ
新マンもエースもそのあたりでスタートダッシュ失敗してる感がある。
特にエースは新マンが中盤に安定路線で視聴率上がったのを
間近に見てて同じ過ちを繰り返してるからなぁ…
いや、エース自体は好きなんですが…どうにかならなかったんかなぁと。
ヤプールの怪異現象を真っ向から見間違い扱いするTACの演出も含めて。
タロウはやたらと前後編が多かったけどこれやっぱり篠田氏の
スケジュールの関係かな?それとも特撮に時間がかかったとか?
それにしても前本のインタビューで言っていたけど篠田氏は
タロウの収録が終わるとその足で「天下堂々」ってなNHKの
ドラマの収録に行っていたそうだ・・・・・。
>>515 視聴継続を困難にさせるよね
もちろんシリーズ終わった末に
あれだけ反目しあっていた仲間が最後は本当の意味でチームになった
といった風なドラマにして盛り上げようというハラだったんだろう
実際新マンで岸田と郷が仲良くなってる描写見たときは多少の感慨があった
エースは残念ながらそれにも失敗していると思う
全体を盛り上げてゆくために折りこまざるを得ない下げ要素というか
>>516 前後編は怪獣が複数体出る場合が多いからそういう関係もあるんじゃない?
一話完結でも篠田さんの出番が少ない回もあるし
>>516 「天下堂々」はタロウが3クール目に突入した48年10月からスタート、篠田さんはこちらでも主役の佐倉英介を演じていた。
さらにこのドラマのライター陣の中にはタロウを書いていた石堂さんも参加している。
佐々木剛(2号ライダー編)、石田信之(ミラーマン後半)、藤岡弘
(新1号のゲルショッカー編)、篠田三郎(タロウ)等は、既に売れっ子と
なっており、他番組と掛け持ちしながらヒーロー番組に主演していた。
何気に、後期MACではゲンと他隊員の関係はかなり良好じゃなかった?
今の俳優ってどんなに売れててもドラマ掛け持ちすることってあんまりないイメージ(詳しくないから間違ってたらスマンが)
映画とドラマの掛け持ちならありそうだけど
最近は視聴者がそういうのをあまり歓迎しない傾向があるからね。
それだけ良くも悪くも役者と役そのものを重ねて見てしまうとでも言うのか。
…まぁ要は昔より視聴者が明らかに「幼児退行」してるって事だが。
最近の作品の主役級はそもそも他の仕事なんか無いから
心配しなくて良いからな
予算カツカツだから無名の役者ばっかりだし
かといって客寄せもしなきゃいけないから
津川政彦起用したり
故長門裕之の弟で、無茶苦茶有名だよ。
津川雅彦はおもちゃ屋やってるから、特撮物にいつかは出たかったかも
金子監督のゴジラにも出てる
>津川雅彦はおもちゃ屋やってるから
まさか大人のおもちゃじゃないだろうな?
ゆとりどもに津川長門兄弟の話しても仕方ないぞw
雪が2日後じゃなくて良かったぜ
じゃあウルトラマンキングの人間体は津川雅彦ってことで
アットホームなZATって緩いように見えて、厳しい所もあるな。
#45のメモールの回で、規則厳守で北島の幼なじみのマリを本部に入れなかったし。
怪獣反応が出てなければ、副隊長は入れて上げたのかな?
>>531 それだとルギエル>キングになってまう……
自分はミラクル星人の人間体だと思ってた。割とガチで
シェルターの話だけど、南原さんとお母さんの話として観ると結構感動する。
ただ怪獣虐待が余りにも酷過ぎで霞んでしまっている。
南原の話といえばリンドンの回も面白かった
>>534 南原のお袋さんって、Aでも吉村隊員の母親演ってるんだよねw
まぁ当時はソフト化なんて事は考えてなかったから普通に同じ女優さん使い回しただけだろうけど、
やっぱ何かねぇ……
怪獣を見るか人間を見るかで大分評価が変わる回が多いよね
メフィラスとかも人間パートは良く出来た感動話だし
>>536 だってミエゴンに出てくる少女のお母さん役って美川隊員だぜ
まぁそれを言うならオカリヤンやタイショーの回の学校の先生は丘隊員なんだけどw
当時の子供達はウルトラマンが目当てだから
前のシリーズ番組の女性隊員の顔なんて
覚えてないんだろうな
541 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/15(土) 09:06:19.24 ID:j8jyEOTs
>>535 リンドンが最初に倒された時に放置された所が観光名所になって屋台が
出てるの妙にリアルだった。
>>499 タロウ(73年)の同時期のジャンボーグAやタイガーセブンも内輪揉めしてたよな…
第2次ブームってマジでこういうの好きだったんかね…
ジャンボーグAの主人公は、死んだ隊長の弟だけど、一般人だもん
ジャンボーグも主人公が突っかかりすぎな感じあったけど、
兄貴亡くなってるのと、あんまり陰湿ではなかったからまだマシかな?
あと一般人だから規律規則に縛られてはいなかったから。
>>542 タイガーセブンは、高井戸グループが「主人公は肝心な時にいつもいない」
という本質的な部分に突っ込んで責めているわけだから、新マン初期や
エースの「主人公の証言が仲間から信頼されない」というルーチンワークとは
かなり違うよ。
546 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/15(土) 19:49:23.84 ID:oSPvZzE8
主人公が肝心なときにいつもいないことによって揉めるのってウルトラではザ☆ウルトラマンでくらいしかやってないよな
あれは見ててつらいものがあった
ハヤタも時々イデに疑われてたけど、揉めるほどではなかったし
もめるというほどでもないけど「80」でもやっていたじゃん
金城哲夫の書いたウルトラマンの小説版だと
ハヤタ隊員が肝心な時にいないという記事が新聞に書かれてる描写があったw
メトロン星人の回では、キリヤマ隊長はアンヌから「ダンが中にいるんだな!」と確認しているにもかかわらず、円盤を攻撃
どんな状況でも「ダンが死ぬわけない!」と常に信頼していた
エース、タロウのころになると、行方不明になってみんな心配→「おーい!」と走ってくる→「こいつ、生きてやがったか!」と隊員たちにどつかれる
というパターンが多くなった
レオになると、逆にMAC隊員のほうが・・・
さおりタンの手料理晩飯豪華すぎワロタwwww
どんな収入源なのかしらんムフフフフ
アリブンタの回、色々と突っ込み所が多いな。
イマイチだった。
冒頭の声の高いほうの警備員って芸人?おはよう子供ショーのレギュラーだった気がする
声だけだと故牟田悌三さんに似てる
三郎が怪獣にしがみつくパターン使い合う儀だろ
今日出てきたイワタシュウイチって、その後に
リングビデオ(山村貞子の念写ビデオ)に
殺されるんだよね?
557 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/17(月) 07:21:32.49 ID:61iJ4WI+
平田俊夫役の少年、「走れ!ケー100」での役名は「金城哲夫」だったな。
しかし昨日のアリンドウの回、ミニチュアセットが豪華だったな。
559 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/17(月) 10:50:59.82 ID:vgJfnXD4
白鳥家は怪獣の襲撃率がダントツだねw
>>559 そんなこと言ったら大半のウルトラマンは日本に来て怪獣も頻繁に日本に出現する
主人公の周りで色々なことが起きるは仕方ないだろ
日本にはマイナスエネルギーが多いから怪獣が来るんだな
白鳥家もマイナスエネルギーが多いんだろう
562 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/17(月) 16:15:17.38 ID:kEBdr2DZ
タロウ怪獣はマイナスっぽさの無い奴が多いがな。。
昭和の男児は皆、半ズボンだな。
>>557 あの俊夫くん役の子(紺野秀樹)はA最終回でサイモンをいじめていた「自称ウルトラ兄弟」の一人だなw
565 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/17(月) 22:39:59.36 ID:SE9wx/C1
384 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/17(月) 21:15:58.42 ID:WR+X
篠田は、タロウには何の思い入れもなく、単なる一つの出演作
としか捉えていない。
真夏さんとの対談番組で判るように、
非常に淡泊な性格。黒歴史というより、客観的に「一出演作」と
思っているだけなんで、当然客演とか今後も有り得ないのだろう。
子供番組として軽視する、というより
過去作に拘りもなにもない、という「つまらん性格」の人間
なんだろう。
だから「若い!先生」や「二人の事件簿」のリメークオファーが
あっても受けないのだろうな。
もし、受けるのなら、全特撮ファンは篠田を許してはならない、と思う。
385 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/17(月) 21:37:32.73 ID:kEBdr2DZ
>>380 エースは序盤で盛りすぎと思う
マラソンで序盤ダッシュしすぎて後半ペース落とした感じか。。
前半であろうエースキラーの回で兄弟全滅のピンチ、最強の敵を出して、その後がもつ訳がない。
中盤にもう一度ヒッポリトで同じ危機的状況を演出して初登場の父も殺す猛スパートww
これでエース後半は詰んでしまったよね。
386 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/17(月) 22:00:40.38 ID:Xir6vyIW
やっぱり強さのインフレは限度があるんだな。
新マンは客演といっても兄貴分が手を出さなかったからインフレにつながってなかった。
Aとタロウは前作までの遺産を食いつぶした極道。
566 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/18(火) 09:41:33.82 ID:RqZiYXid
>>558 国会議事堂そばの工事現場を使ってうまく倒壊場所をロケしてるね。
TV版・日本沈没は「伊豆で起きた地震の災害現場」でそのままロケをしていて
今だったら問題になるんだろうね。
昭和ガメラの1作目ではガメラに破壊された町を表現する為に
前年に起きた新潟地震のフィルムを使っていたな。
光太郎役の篠田三郎さんが所属していた大映の製作って事で
あえて書いた。そう言えば篠田さんも昭和ガメラに出演して
いたなぁ・・・・・。「ガメラ対バイラス」に。
映画「地獄の黙示録」なんて、本物の死体やガイコツを映していたからな、そりゃリアルだ
569 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/18(火) 19:12:28.04 ID:pCe4EHVm
俺もわかんない
どこら辺か教えて
いや
そんなシーン無いよ
おまいら釣られたんや
418だけど、いるよ。
旗を上下に振っている。
画面のすみっこにそれらしい人がいた。
かなり小さい。
全裸にコート・・・
このCMの母は顔がかわいくないな
「シャレトンシュワッ!」
流行らせたいw
579 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 06:23:48.73 ID:iphNqF1I
418、421、573の勘違い(見間違い)じゃないか?。
あのOPでそんな気づかないような合成をするとは思えないし、必要性もないと思う。
合成ではなく、小型の模型で人が作られている。
戦闘機が発進する前に、隅にいる。
581 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 08:50:03.07 ID:HvmUflEI
人が出てくるのはNG版のOP
放映版ではスタッフが顔出す所はもちろんカットされている。
581は国語の勉強やり直し
断言しちゃうと格納庫シーンの全カットを確認しても人物模型も人物の合成もない。
振り子状のメカが動いているのが旗振りしているように見えるだけ。
所で11話のバサラの回にかなえの養母役で新東宝の
グラマー女優と言われていた万里昌代が出演したらしいが
この回の監督が同じ新東宝出身の山際永三だったからか?
ちなみにセブンのキリヤマ隊長役の中山昭二も新東宝出身。これ豆。
MXで再放送してるけど、メカといい隊員といい太郎が一番ダサいね。
あの車のデザインはないだろ。
隊員も隊長を含めてマヌケばかり。
ウルトラマンのお兄さんはしルーズで一番カッコいいのに。
各話のストーリーもつまらん。
どうしてこうなった。
586 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 14:04:37.07 ID:iRJblY5d
>>585 「ウルトラシリーズ」や「ウルトラ兄弟」というのは小学館と円谷プロが後から作った設定であり、それぞれの作品は(本来は)別物と考えてよい。
初代やセブンと同じシリーズと思うから「何だよこれ」となるのであるが、「タロウ」は“SFおとぎ話”とでもいうような番外編なんだよ。
そもそもコミカルタッチなのは意図的(そういうコンセプト)なんだから、それを「ちゃちい」とか「ダサい」とか批判する方が筋違いだと思う。
一種のコメディーと割り切って楽しむべきじゃないかな。
>>586 見方を強制するジジイ発見
どんな風に見テドンア感想を抱こうとそれは個人の自由ではないのかね?
あなたが「この作品はなんならかんたらで割り切って楽しむべき」と押し付けるのは実におこがましいと思うね、僕は。
好きでも人に進める気にはならないユル作品
それがタロウ
バルキー星人の声はレオでツルク星人に胴体真っ二つにされた隊員の人だったんだね
タロウの声はレオでシルバーブルーメに溶解された先生の人
だったんだね
>>586 >そもそもコミカルタッチなのは意図的(そういうコンセプト)なんだから、それを「ちゃちい」とか「ダサい」とか批判する方が筋違いだと思う。
コミカルタッチでも「ちゃちくもない」「ダサくもない」デザインは出来る。
個人的にはコンドルやスカイホエール様なデコてんこもりはギリギリセーフなところにいると思う。
>一種のコメディーと割り切って楽しむべきじゃないかな。
それには禿同。
>>589 彼(鹿島信哉氏)は声だったり顔出しのチョイ役だったりで結構常連ゲストなのだよ。
「タロウ」ではテンペラー前後編のゾフィーやテロリスト星人の声もアテているし、
顔出しではアリンドウの回でテレビ画面に映るアナウンサー役なんてのもやっているw
「レオ」でも鈴木隊員の他にアトランタ星人回での医師、円盤生物編ではブリザード回の
人形に襲われる仁科博士とか。
593 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 20:11:44.13 ID:jYjbmGZT
みんなが愛するセブン
みんなに嫌われるタロウ
本物と偽者の違い
835 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 12:17:40.04 ID:jYjbmGZT
実際ウルトラ信者は知識が豊富で頭がいいやつが多い。
サブカル業界人に信者が多いのも特徴。
ついでに自分の愛するものを神そのものの至高とし、
それ以外の人間は見下して憚らんのも特徴。
595 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 20:32:08.98 ID:iRJblY5d
>>587 これは笑止!笑止千万!。
「どんな風に見テドンア感想を抱こうとそれは個人の自由ではないのかね?」と言いながら、(自分の意にそぐわない)他人の考えは否定するんだね。
構わんよ、もっと書きなさい。書けば書くほど、キミの程度が晒されるんだから。
>>591 「ちゃちい」とか「ダサい」というのは、よくありがちなそういう評価を引用したまでで、自分としては「意図的なコメディーなんだから、ぶっとんだデザインも狙いの内」と言いたかったのです。
596 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 20:45:09.45 ID:xdpyoV/0
コメディだけならともかく。妙に教育ドラマ的なことを
やるじゃない。寺子屋の先生が怪獣を倒してみせるとか、
自転車乗れない少年が頑張るとか。あれには辟易したわ
いい年してタロウにムキになるなよ…
>>595 自分の矮小な趣向を押し付けるのは押し付けるのは良くないと言ってるんだよ
あなたはもう50歳ぐらいなんでしょ? なんで広い心を持てないのかなあ?
600 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 21:42:04.94 ID:iRJblY5d
>>598 見事なまでに「思う壺」クンだな。もっと書け。
601 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 21:42:21.32 ID:hP3tHrXs
>>585 同感。
ウルトラマンタロウってなんか緊張感が感じられないんだよね。
ZATの隊員達にしても然り。
これも故・名古屋章さんの成せる業か?
602 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/20(木) 21:48:12.02 ID:iRJblY5d
>>598 「自分の矮小な趣向を押し付けるのは押しつけるのは良くない」そうだが、自分が書いた587の文をもう一度読め。
いいじゃん、自分が好きならそれで
昔の『宇宙船』みたく一期ageの二期全否定みたいなことされると頭には来るけどさ〜
誰が何と言おうが俺にとってのタロウは最高にかっこいいし面白い作品だもん
でもだからって他作品を落とす気にはならないし
その作品のスレでわざわざ批判書く気にもならないよん
近年はメビウス、ウル銀、ギンガと、タロウの扱いもすごくいいね
TVシリーズ以外(映画・客演)は無視してきた世代なので
石丸博也の声で喋るタロウにはどうしても馴染めない。
>>600>>602 俺は一度も趣向を押し付けてなんかいないよ
そんなこともわからないのかい?
そうやって他人を見下すことで自分の駄目さをずっとごまかしてきたんだうけど、いい歳こいてみっともないよ
>>605 俺も石丸氏の声昔から合わないと思ってるんだけどギンガのタロウの声、爺過ぎだよ…
石丸氏の声、もう変えてほしい
タロウの若々しいイメージに合わない
608 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/21(金) 06:37:27.45 ID:tV6y15Px
>>606 キミの文はみんなが読んでる。解ってるか解ってないかはみんなが見ている。
釣ってるつもりかもしれないけど、否定的な事を言いたいなら「ウルトラマンタロウアンチスレ」へ行け。
もちろんこのまま己を晒し続けてもらってもかまわないが。
>>608 ずっと己を晒しているのは自分だろう。
これで50前後なんだからじつに情けない。
ニフティの特撮フォーラムに米っていう嫌われ者のタロウファンがいたんだけど、そいつソックリだ。
かまってもらって大喜びだな
>>607 篠田さんがやらない以上仕方ないし
コロコロ変えるのはあんまり好きじゃないな
長年石丸さんがやってるし、派生は石丸さんの声ということで慣れた
石丸さんのタロウも声に暖かみがあって自分は嫌いじゃない
それにもう高齢だから交代はそれほど遠い未来じゃない
613 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/21(金) 10:28:05.82 ID:wt/GGD6M
>>552 もうひとりの警備員はブールスウィリスの声優の樋浦勉だった。
マンのガマクジラの時以来の出演かな?
614 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/21(金) 12:48:43.83 ID:tV6y15Px
>>608 正論を書いている私は何も恥ずかしくないけど、カッカしながら勢いで反論してるキミは、そろそろ恥の上塗りに気づいた方がいいんじゃないかな。
まだ醜態を晒すのかい。そうしてくれる方がこちらとしては楽しいけど。
樋浦勉と言えばやはり「ファイヤーマン」でのバローグ星人の声だろうw
617 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/22(土) 08:56:57.55 ID:ywaff4BU
>>552 ズームイン朝の前の番組だったおはよう子供ショーの末期のワンコーナーで
大場久美子がこども達と空飛ぶじゅうたんに乗って不思議の国を旅をする
「けでんと17号」で「やられマン」として出演していた。
ちなみイビリマンは車ダン吉だった・・・・
まぁ人によって好みはあるからなぁ
自分は3クール目までの御伽噺テイストは好きだけど、
完全に御伽噺になっちゃった感のある4クール目は、
そんなに好きじゃない。
>御伽噺
再変換しちゃった。おとぎ話って読むのね
620 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/23(日) 11:01:56.30 ID:dKn89zSf
>>617 レッドマン、ゴッドマン、グリーンマン、それ行け牛若小太郎が楽しみ
だった。
>>620 昨年「レッドマン」がCSで放送されたけど
怪獣おじさんは元気そうでなによりだったな。
なんでMXの「タロウ」は映像がぼやけているのか?
10話のZATは女性隊員が多いのはなぜだ?
隊員服のままリングサイドでフレーフレーヒガシ!はないわ〜w
炎に包まれ牙が刺さっても無傷なタロウ
無双っぷりが半端なかった
さおりさんは少し減量したほうが・・・w
627 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/23(日) 20:07:45.21 ID:MjJYddMq
>>626 とはいえさおりさんは今日の回をもって交代するんだけどねw
えっ真由美さようならなのか(´;ω;`)ウッ…
待て待て、さおりさんの中の人が交代するのは20話からだぞ
今日は出演していたのになぜかクレジットされてなかった朝比奈隊長・・
光太郎が減量で空腹に苦しむシーンとか記憶に残っていたな
次回はトラウマ回だな
日本ブタンガスワロタwwww
補足すると、あさかさんの最後の出演となるのは16話。(オカリヤン)
それからバードン三部作を挟んで小野さんがレギュラー入りするのが20話から。
632 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/23(日) 23:43:05.75 ID:HXv7I+oK
森山隊員、隊長にオッパイ触られて、感じてたなw。
「タロウ」って同録なのか?。それともアフレコであんな声を当てたの?。
しかし初期の怪獣名は「アストロモンス」「コスモリキッド」「ライブキング」「キングトータス」
などと英語主体で割とかっこいい響きだったのに、ここにきて「デッパラス」とはなんとも投げやりな…
その前からとっくに怪獣のネーミングなんて破綻してたよw
だいたい何でナメクジの怪獣に「ジレンマ(二律背反)」なんて心理学用語を当てはめたりするのか。
昨日のデッパラスの回は減量で苦しむ光太郎の話がメインで
怪獣はオマケ、ってな感があったな。
>>633 ブルトンやジャミラに混ざって
ガマクジラやジェロニモンなんてのが存在する作品がとうにありまさあ。
光太郎がメシ食うシーンがあまりにも汚すぎる。
>>634 ジレンマは作中の人間関係を表していたんでしょ
朝比奈 「昨日、ステーキを食べたやつはおるか?」
北島南原東西田 「ハイ!」
朝比奈 「わしはコロッケだった」
気まずいだろw
640 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/25(火) 09:41:21.85 ID:aD7S5Jvi
>>639 ウルトラシリーズで一番見ていて腹の減る番組
テンペラー星人の時のタロウがウルトラ兄弟をもてなす海岸バーベキュー
なんてとてもおいしそうだったw
光太郎の減量を見て「やるんなら"食べまくって体を大きくする"
相撲かプロレスだな」と思ったw
あれは現場処理でバーベキューに変えられたけど、台本では「全員ですき焼き鍋をつつく」という描写だったw
その方が兄弟各人の性格が浮き彫りになってより面白かったと思う。
一人でがっついて兄達にドツかれる食い意地の張った北斗、他の者が考え無しに具材を入れまくるのを「…ああ、そうじゃない!」などと
やたら真面目にその場を仕切ろうとする鍋奉行のダン、そんな弟達を一歩引いて眺めつつ自分の肉だけはちゃっかり確保する抜け目の無いハヤタ、とか。
ゾフィは、高島彩のお父さんに憑依してたんだっけ?
>>641 鍋奉行になりそうなのはゾフィーじゃないか?
ウルトラ兄弟ですき焼きって泉昌之のマンガにありそうw
ゾ『ほんだばわ〜、煮えたっぺから味付けの焼酎入れるべ』
セ『待ってくんろゾフィー兄ちゃん、おら味付けに酒入れるのは嫌えだ!』
以下ry
竜崎勝って食いしん坊バンザイに出てたのを思い出した
44歳で亡くなってる、今思うと若すぎる死だ
>>646 竜崎氏の後任の食いしん坊リポーター・友竹正則氏も62才の若さで亡くなってる。
MAC基地が円盤生物に飲み込まれたときは隊員がマッキーで脱出を試みていたが、
宇宙ステーションがべムスターに飲み込まれた時は隊員は脱出は無理だったのかね。
瞬間移動で突然現れて飲み込み始めていたから多分無理だったろうね。
消化液に飲まれて断末魔の叫びの佐野隊長はトラウマだった。
アリンドウの話に出てたゲスト少年って、前作エースの最終回で
サイモン星人の子供苛めた悪ガキの一人で、
ラスト去っていくエースに「エース!」って悲壮に叫んでた人だったんだな。
>>645 江口が「パイレーツ」で描いたパロディを思い出した。
あれも泉昌之のマンガ同様、現在では封印ものだろうな。
653 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/27(木) 09:27:50.67 ID:fzPTvp6c
>>641>>641 ゾフィ・・・大谷博士
マン・・・荒垣
セブン・・・北島
新マン・・・南原
エース・・・西田
スケジュールが許せばゾフィは朝比奈隊長だったんだろうね
本当は全員がかっての新マンのゲストの時のように隊員服で登場する予定が
一部兄弟メンバーに太ったために着られなくなったのでお揃いの服に新調
されたらしいw
エース・・・上野ね。
確かに考えてみれば大谷博士は朝比奈隊長の代役みたいなものかもしれん。
隊員服に関してはサイズ云々だけじゃなく、ハヤタやダン(つまり科特隊と警備隊)の物は
もう残ってなかったって事もあるのかもしれない。
けどあの各人のウルトラサインを胸にあしらった服も結構カッコ良かったけどな。
黒の上下に革のベストという一見地味な色使いに胸のサインと白いマフラーがいいアクセントになっていた。
>>652 「パイレーツ」のウルトラネタは一応一度は単行本化されてるから幻とまではいえまい。
「キン肉マン」の第1話は企画本が出るまでは当時の本誌をあたるしかなかったからね。
そういや「アラレ」の劇場版のどれかのポスターなんかどうなんだろ?
デカデカとウルトラマンの顔が描かれてあって、
小学生とかは登場すると思って観にいった人もいるんじゃないかな?
>>653-654 南夕子が残っていればなー、と切実に思う。
お揃いの衣装に、森山君に憑依と完璧だw
森山クンまで行方不明扱いになったら、
誰が基地内で葬式あげるねん!?
658 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/02/28(金) 13:13:15.08 ID:1I55Mf8K
>>654 ウルトラ兄弟お揃いの服はカッコ良かった。郷秀樹がレオにゲストで出た時も
その服だった。Aの時(アンチラ星人の変装)は私服だった。
科特隊の制服は光速エスパーで光波エネルギー研究所所員の戦闘服として
そのまま再利用されている。
ひとりカラオケでウルトラ六兄弟を歌う練習をしてるけど激むず
660 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 01:21:04.72 ID:+7qyXbvv
ウルトラ六兄弟はゾフィーの映像しか頭に浮かばない
662 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/01(土) 06:59:47.72 ID:lh7xtLbM
>>661 「あばれはっちゃく」でも"メイツ星人"のお面が再利用されていたねw
西田隊員だって光速エスパーの再利用じゃないか
そんなこと言ったら、主役の東光太郎と音楽だって
シルバー仮面の再利用じゃないか。
665 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/02(日) 09:37:03.55 ID:QL1LVKEp
ZATとTAC、地球防衛軍基地は結構、外敵から直接に攻撃を受けてるね。
全く攻撃を受けなかったMATやMACは最後は完全に破壊されている。
科特隊基地は完全破壊はなんとか踏みとどまった。
>>660 俺も
SNSとかで聞いてみるとテンペラー星人回の印象が強い人が多いみたいだけど、バードンに立ち向かうゾフィーの印象のほうがいろんな意味で強烈だった
ファイヤーヘッドって事故じゃなくて
バードンの火炎放射が強力な事を
印象付けるためだったのね
着ぐるみの人大変だったろうな
今日はついにあの話か
今もあるのかmixiやめたから知らないけどmixiに「アチチチチ」みたいなコミュニティあったよね
しかも結構参加者多かったような
670 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/02(日) 17:52:29.88 ID:5VoQ/Cdt
ゾフォーのバードン戦はファイヤーヘッドがよくイジられるが
その後の池ポチャから這って出た所を嘴でブスブス突っつかれて
悶えて絶命するのがヘタレ感が強くて衝撃だった
そして無様なうつ伏せの死体がバードンの強さよりゾフィー最強神話の崩壊を感じた
あの時駆けつけたのがエースかセブンだったらバードンに勝てたんじゃないかと妄想してる
ゾフィー最強神話ww
今週の女の子可愛かったなー、パンツも見れたし。
森山くんのことじゃないから安心してくれw
MXタロウを関東のちびっこは楽しんでいるかな?
ウルトラは色褪せない魅力があるよね。
>>673 > 森山くんのことじゃないから安心してくれw
いゃ、安心できないからw
それはそうと、今日の実況スレで一人でカリカリしてるアホがいたな。
気に入らなかったら、実況スレに来ないで一人で見てろってんだよ、アホか。
この手のアホってニコ堂でもコメント消さないで、コメ書き込んでる人間に対しても
イチャモンつけていそうだな。
もしかして今日バサラ回だったの?
あの回救われないラストだよね
今回は北島の目の前で変身したけど失神状態だからいいのか
あんな年がら年中、裁鋏カチカチやってる幼女嫌やん
俺の歌を聴け〜っ!
結局最後まであの女の子の本性が分からず終いってのがもの凄く後味悪いんだよな。
ラストで光太郎に「憎んでたんじゃないのかな。自分を捨てたお母さんをさ。…いや、お母さんにそうさせた、世の中と言った方がいいかもしれない」と
心情を代弁させていたけど、あの子は劇中で台詞もほとんど無いから見ている側には「何を考えているのか」全く窺い知れないし、だから光太郎の言も
むしろ「果たしてそうだろうか?」と疑問を抱かせるだけで物語の総括にはなってない気がする。(それももしかすると狙いなのかもしれないが)
最後に寺を燃やしたのが、意味不明だよね。
怪獣と少女の意志がシンクロしていたのか?
脚本は結構頑張っているのに怪獣のデザインで台無し
いや
あれはあれでいいと思う
相手が草だからストリウム光線では案の定よく燃えたな
過去に何度も言ったけど
東宝チャンピオン祭りの併映タロウ
よりにもよってバサラ回だったのは納得いかん
タイラントでええやないかと
東宝チャンピオンまつり
1973年夏⇒1話
1973年冬⇒25話
1974年春⇒11話 ←ここかw 確かになんでやwって思うね
巨大スクリーンで被害者がバサラに血を吸われるシーンは
今なら平気だが当時は小学生だったから…
687 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/02(日) 23:24:59.59 ID:Io+fF7b3
>>683>>685>>686 同伴する大人が観る事を考慮して、普段のおちゃらけた回を避けたんじゃないかな。
自分もそのチャンピオンまつりを観に行ったけど、テレビ放送の「タロウ」をほとんど観ていなかったから、(そのエピに)「そんなもんか」と抵抗はなかったね。
当然、血を吸われるシーンも何とも思わなかった(と思う)けど、むしろ昨日のMXでの視聴の方が「うわッ!?」と感じたよ。
かなえの養母って意外にいい人そうだったな。
何で昔は嫌なイメージしか無かったんだろう?
基本高圧的な態度だったからじゃないかな
結局養子をどう利用したのか語られなかったけど、少なくとも嫌な大人として作中で描かれていたのは確か
最後墓にいたけど一体何がしたかったんだろう…
子供の頃はエンマーゴ回のほうが怖かったけど今見るとバサラ回のほうがずっと怖いな
>>692みて思い出したんだがエンマーゴで
「肉を切らせて骨を断つ。タロウ捨て身の〜」とかいうナレーション入るけど
タロウどうみても骨も断たれてるんですが
ウルトラダイナマイトもそうだけど、タロウだけバラバラになっても死なない設定ってなんだかなぁって思う
新マンはブレスレットの力だっていう説明あったりレオはキングの力で蘇生したりっていうのがあったけどタロウだけ無条件に死なないってのがな
>>683 「ロボットのゴジラ・メカゴジラ出る〜!タロウも見れる〜!」ってテンション上げて行って、
バサラはないわなw
697 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/03(月) 18:03:14.73 ID:thWVoi/G
>>694 肉も骨も・・普通なら命も絶たれてますw
>>694 あれ、瑳川哲朗のナレもおかしいよ
肉を切らせて骨を切る って言ってるもん
>>695 内山まもる先生の「ザ・ウルトラマン」では復元の説明はされていたけど
漫画だけのオリジナルだからな
あのマンガはタロウの旧友エルフのセリフ「むかしセブンにならった
ワイドショット…」が個人的には受けた。
>>689-690 あの養母の人(万里昌代)、「戦え!マイティジャック」の「マイティ号を取り返せ」前後編に出ていた
Qの女ボスなんだなw
バサラ回、MXで初めて見たけどタロウにあんな不気味な話があったとは知らなかった。
それとあの少女が後半で光太郎さんにハサミを振りかざしてくるんじゃないかと
ヒヤヒヤしたわ。。
704 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/04(火) 07:17:51.54 ID:87Tq1zLp
'74年春の東宝チャンピオンまつりのパンフレットの裏表紙。
「ウルトラマンタロウ」の表示の所には本編には登場しないウルトラ5兄弟のスチールが使われていて、しかも肝心の(主役の)タロウはいなかった。
705 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/04(火) 07:53:23.62 ID:qCVk8fx8
少し前にバサラの回の脚本家が東映ヒーローMAXでインタビューに応じて
いて東映本なのに今回の話をしていた。それだけインパクトあるんだね。
撮影現場を見学に行ったらカメオ出演を頼まれた。
森山隊員と健一の窮地を救う酔っ払いのひとりでノーネクタイの人
らしい・・・
色んな作風があるのがウルトラの魅力だな。
一話完結だから今回の様なホラー風の作品も作れる。
そこには次の12・13話で特撮監督を努めた山本正孝氏の姿もあるw
(サラリーマン風の二人のうちの眼鏡を掛けてない方)
>>701 あの養母はベストキャストだったよなあw
タロウってウルトラの母も出したせいか、色んな「お母さん」が出てくる気がするな。
いくら子供にウケてもお母さんにウケないと『チャンネルを替えさせてもらえない』からね
(後年だと『オモチャを買ってもらえない』)。
それに記事の掲載権をもつ小学館の意向も大きかったと思う。
なにしろファミリー路線導入の要因は飛行機事故で両親を亡くした兄弟がたくましく自活していく
連載作品「てんとうむしの歌」が人気ということだから。
>>709 そのてんとう虫の歌のアニメもMXで放送中〜。
バサラ、メモール、エレジア回はタロウがガキ向けだなんていうやつに見せてやりたい回ベスト3。
偶然ながら、タロウの前にやっていたまる子では食虫植物を扱っていた
時代設定的にはタロウと大体一緒か?
3/16放送(予定)のシェルターの回では南原隊員のお母さんが
出てくるね。それにしてもこの回に出て来た宮崎市内にあった
橘百貨店ってタロウ本放映2年後のS50年に手形詐欺にあって
1度倒産したそうだ・・・・・。ったくシェルターよりも
タチ悪いな。
>>712 一期(「まる子」の方)の年賀状作成の回で
昭和49年としていた。
ライダースナックはわずかにズレるとしても
たまごめんもやはり昭和49年頃だから
ほとんど同じと思う。
>>709 てんとう虫の歌って見たことないけど、
ムルロアの回ってもろにそれなんだろ。
てんとう虫のうたをもろにパクったのがひとつ屋根の下
717 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/05(水) 07:58:33.72 ID:3pG2IHHK
>>706 あのバラサの白鳥邸襲撃シーンはウルトラシリーズで指折りのサスペンス
シーンだね。レオのアトラス星人が桃子さんを窓越しの襲撃するシーンも
怖かった。
718 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/05(水) 08:32:33.62 ID:9owNXtod
キミ、アトラス星人とは一体全体どんな宇宙星人なんだ!
ただちに説明したまえ!
『宇宙星人』というよりは理解できます
きっとブラックスターに改造された神話怪人なんんだろうと・・・
>>696 東宝と円谷も東映まんがまつりに対抗してタロウ劇場版でも一本撮れば良かったのな。
721 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/05(水) 13:09:46.07 ID:pt4tw8w9
森山くんは、ウルトラヒロインの中でナンバーワンだね♪
17〜19話のバードン3部作は1本の長編映画に匹敵する・・・・・って
講談社のウルトラマン大辞典Uに書いてあった気がした。
尺はそうかもしれんが
大画面でバードンのクチバシブスブスなんて
いくらなんでも酷すぎるわ
しかしなんで前後編の片方しか上映せんかな
(「レインボーマン」よりは好意的かもしれんが)・・・
>>723 光太郎役の篠田三郎氏が所属していた大映の看板でもあった
「ガメラシリーズ」も結構エグイシーンが多くありましたがな。
特に6作目の「ガメラ対大魔獣ジャイガー」では人間が光線浴びて
骸骨になったりジャイガーに子供を植え付けられたガメラの顔が
透明になったりしまいにゃ象の鼻から大量の寄生虫が出てくる
シーンがあったり・・・・・・。ちなみにこの映画にはタロウの
翌年に放送された「仮面ライダーX」の神敬介役の速水亮氏(当時炎三四朗)
とタロウと同じ73年放送の「ファイヤーマン」のSAFの千葉隊員役で
タロウにもゲスト出演した平泉成氏(当時平泉征)が出演しておったな・・・。
725 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/05(水) 15:38:51.81 ID:Y9rBZOqK
>>723 是非3Dでゾフィー兄さんとバードンの戦いを観たいw
飛び出すクチバシ、そしてファイヤーヘッド
最後に背中をブスブス刺されて悶え暴れるゾヒの手が顔に当たりそうな程近くに!
ちなみにゾヒの死骸は飛び出さない2Dで。。
タロウの前後編(バードンだけ前中後編だけど)の回はどれも見ごたえあって好きだな
3Dで変身中のタロウのパーがせまってくると思うとたまらん
>>723 新マンの頃は前後編を繋げてほぼそのままの尺で劇場にかけたりもしてたのにね。
(5・6話と13・14話)
けどタロウの頃の「チャンピオンまつり」は上映されるラインナッブが増えている反面
一本あたりの時間が短くなっていたという事情もあろう。
東映のまんがまつりも同じ傾向があるが。
そういや「まんがまつり」でもV3が劇場公開された時、出だしの前後編の後編のみ(つまり2話)だった事があったな。
>>721 アンヌが1位
森山くんは2位
あとは目くそ鼻ry
先日のタモリ倶楽部のダム紙幣の回で博多大吉がタロウのTシャツを着てた...
あれどこに売ってるんだろう
>>729 自分は、セブンは再放送含め一切観ないから、森山隊員が一位だわ。
>>730 「ウルトラマンタロウ Tシャツ」で検索したらいろいろ出てきたけどどれかわからん
733 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/06(木) 03:31:15.01 ID:8HYJN1pM
>>716 「若者たち」というドラマの方が先。
因みに「若者たち」「一つ屋根」どちらにも山本圭が出ている。
734 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/06(木) 08:16:08.02 ID:LoZf7zE8
>>720 ウルトラマンは劇場版のジャイアント作戦のシナリオまで完成していた。
複数の怪獣に巨大ロボットまで出てくる派手な展開で実現していたら
大ヒットしただろうね。
てんとう虫の歌のネーミングはレインボーマンのパクリだろ
レインボーマンと言えば、主役オーディションを受けた顔触れの中に篠田さんもいたそうだぞw
(後番のダイヤモンドアイでライコウを演じた大浜詩朗さんによると)
さぞかし爽やかなヤマトタケシになっただろうな。
水谷邦久で良かったw
死ね死ね団の攻撃に苦痛な声を上げるのはまんまタロウのうめき声になっちゃったわけか
739 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/06(木) 21:30:17.55 ID:6DSqbQlM
おししょぉ〜〜〜!!!!
一文字隼人が三浦友和になり、ヤマトタケシが篠田三郎になり、東光太郎が松平健になり…
春日光二が石田信之になり、北斗星司が佐野光洋になり、南夕子が関かおりになり、風見志郎が日吉としやすになり、
滝川剛が三崎玲資になり、立花ナオキが中村俊男になり、大門豊が千葉治郎になり…
>>741 大門豊が千葉治郎は、これはこれで観たいかも?
夏夕介によると突撃ヒューマンの主人公オーディションに松田優作が来てたそうだが、
正直ヒーローならジーパン刑事の優作よりも後釜のテキサス刑事やった勝野洋の方がまだ合ったろうな。
一応ヒューマンの弟キャラかなんかを上野隊員の人が演じてたんでタロウつながりもありってことでw
優作が『ヒューマン準備体操』なんてな
ちょっと連想できない・・・
イヤ、したくない。
747 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/08(土) 08:22:16.22 ID:RqqAvy6J
>>740 松平健は毎回、ライダーのオーデイションを受けていたんだよね。
稲川淳二はその頃からの友人でプロレスファンだった稲川が新日プロに
入門テストを受けようとしたらもちろん断られて付き添いで来たガタイの
良かった松平の方が逆に勧誘されたらしい・・・
748 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/09(日) 10:30:22.69 ID:xO24Vf7J
>>732 黒地のシャツの胸部にタイトルだけ書いてある物。
「ウルトラマンシリーズ タイトルロゴTシャツ」という商品らしい。
749 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/09(日) 10:59:56.61 ID:1rxA0Pip
>>741 鏡京太郎が柴俊夫になったのは映像化されているね。
宮崎ロケ、隊長以外は全員参加か。それにしてもタロウは、子供ゲストが多いな。
男児が父親の敵を討つってパターンがね。
今回の光太郎のワンマンプレイは、テンペラー星人の話への伏線?
効果音がいつもと違って仮面ライダーみたいだった。
子供が密航てw
754 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/10(月) 05:48:04.50 ID:7beliF0r
>>752 光太郎がジャンプしてボルケラーの鼻先にしがみ付く時の
音でしょ?あのジャンプした時の音、明らかに仮面ライダーで
使われていた効果音だったな。
確認してみたがほんのちょっとだな
石プロの刑事ドラマでスペクトルマンのBGM使ったりしてたからあのくらいならまあええでしょ
最後にタロウがボルケラーを持ち上げてグルグル頭上で回して放り投げるまでの一連のシーンにも
ライダーの効果音は使われている。
かと思えばこの翌年の仮面ライダーXでは初期の何回かのみ、Xがベルトのライドルを引き抜く時の音が
ZATガンの発射音らしき音だった事がある。
昭和ウルトラではタロウと80だけ効果音が独特だよね
レオはミラーマンやジャンボーグの系統みたいだけど
ボルケラーは宇宙にブン投げて、シュルターは爆殺って・・・。
もしかして九州ロケ2本のシナリオは、特撮班に回った配本のみ、
手違いでラストだけ逆になってたのか?
逆としか思えないよね〜
ボルケラーもボーリングされて怒っただけの被害者っぽいけど、
シェルターほどかわいそうな感じは無いし
ライダーとウルトラって効果音の共有までしてたのか
会社違うのに
ボルケラーを観た時、チャージマン研に出ていた、敵の宇宙人の親玉だと思った。
タロウの効果ってライダーと同じ協立効果だよな確か。
それまでのウルトラシリーズと効果音が全く変わった。
V3のキバ男爵シリーズだったかな、ハリケーンが空飛ぶシーンがあって
スカイホエールとかと全く同じ飛行音がしたっけ。
そのライダーもストロンガーの頃には石田サウンドプロになっちゃったけど。
765 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/11(火) 09:46:54.40 ID:e363vpPj
船で東京から宮崎か・・・・・・。きっついな。
767 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/11(火) 19:19:24.04 ID:3greUExa
>>766 船上でも撮影が行われたが、ウルフとパンダとスタッフとキャストの運賃はタイアップで無料だったんだろう。
だったら多少のきつさは我慢しなけりゃ。
>>765 まだ1クールしかやってない段階で慰安旅行は早過ぎでしょ。
単なる純粋なタイアップによる地方ロケじゃないかと。
そういやその九州ロケの時なんだよな。
篠田さんも色んなインタビューの中で述懐しているけど、そのロケの帰りに制作主任をされていた藤倉 博さんの実家に寄ったのだが、
そこへ近所の子供が集まって来て、そのうちに誰からともなく「タロウ」の主題歌を歌い始めてやがてそれが綺麗な大合唱になったという。
子供の合唱といえば、タロウとレオ(前期)の主題歌ってコーラスパートが
惚れ惚れするほどレベルが高いと思う。
というか前作のAの主題歌歌ってるガキどもが下手すぎた。
いざ行け いざ行け ウルトラマン「エ〜〜〜」スの部分が特に酷い。
明らかに小学生。
タロウとレオの合唱団は中学生くらいで安定してるね。
あれ『ウルトラエース』で吹き込んでたのを急遽『ウルトラマンエース』に差し替えたんじゃなかったっけ?
772 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/12(水) 13:00:21.18 ID:Zb81vCcc
ぼくらのエース ウルトラエース
北海道でもタロウやってくれー
深夜・早朝でもいいから
775 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/13(木) 03:47:45.11 ID:SHqDEBlc
幼い頃は再放送見るのに朝早起きしたなぁw
776 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/13(木) 08:59:09.33 ID:jlQ+9YNg
>>767 ロケが行われた東京〜宮崎間の汽船って「ゴジラ対メカゴジラ」で
キングシーサーの置物の争奪戦が繰り広げられた「さんふらわ号」
かな?
地上波で特撮の再放送って、すっかりなくなったな。昭和の時代は夕方にウルトラを放送してたけど。
報道番組の長期化と、少子化が原因だな。
90年10月からTBSで土曜の早朝にタロウの再放送があったんだが
翌91年4月頃には「ナイスプレー!!ライオンズ」を放送する為に
途中で打ち切りやがった・・・・・。まあそれ以前にTBSは
タロウの再放送を何度もやっていたけどさ・・・・・。
今タロウを放送しているTOKYO MXもいつ特番でタロウを
潰すか分からんぞ。現に2度タロウの放送潰しているし。
新潟ではタロウは1991年の夏休みに毎日2話ずつ再放送してたな。
地元テレビ局が放送順序間違えてしまって
テンペラー前編の次にカタン星人の話を流してしまったのは覚えてる。
メビウスはタロウの弟子って割には、タロウの後日譚みたいなのは無かったなあ。
ムルチの続編なんてやらずに、バサラのかなえちゃんのその後とか・・・は無理かなw
ムルロアの岩森6兄弟とか、ミラクル星人のひとみちゃん(今は二児の母)と再び地球に遊びに来たミニトータスの話とかやっても良かったような。
あとGUYSとドンちゃんが出会ってグロンがまたも出現とかなw
MXの再放送はしょっちゅう休むよ
まあ打ち切られたというのは最近はないけど
そうそう MXは都議会とか選挙とかでタロウに限らずセブンでも初代でもすぐ休止する
783 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/13(木) 15:39:07.19 ID:Ga37sH1f
>>776 第12話の協力会社は「日本カー・フェリー」であり、「さんふらわあ」の会社とは違います。
それに画面のフェリーには太陽が描かれていません。
784 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/13(木) 15:52:58.73 ID:Ga37sH1f
>>778 自分はある事情で、あるエピソードを観たかったんだけど、タイトルが不明だったから初回から毎回観続けた(月〜金の放送だって大変なのに、週一の放送を半年以上・・・)。
それが第31話で打ち切られちゃったんだけど、自分が観たかったエピは第32話だったと後から知り、ものすご――――く悔しかった!!(半年以上も観続けたのに)。
メビウススレの方でどうぞ
>>780 バードン編のタケシ君の母ちゃんとの和解がまず最優先だろ。
もし篠田さんの出演が叶ったと仮定しての事だが、ある時街を歩いていた光太郎はふとした事で一人の盲人の青年を助ける。
礼を言うその青年の顔に光太郎は見覚えがあった。「…タケシ君!」「どうして僕の名を?」
(勝手な解釈だが、タケシ君はあのラストで目が回復した様子だったもののそれは一時的でしかなく、
その後もケムジラの糸の後遺症が響いて結局失明してしまったんじゃないかと)
BS11では初代〜ウルトラマンエースまで再放送したのに、なぜかタロウとレオだけやってくれない
映画の公開にあわせて、数話だけ限定放送したけど
さみしいけど、世間一般では
タロウとレオは失敗作だとみなされてるんだよ。
大人になった今、きちんと鑑賞すると
隠されたメッセージ性・テーマ性にいまさら気がつくんだけどな。
かくいう自分も大人になるまではAまでしか認めない
偏屈なヤローでしたよ。
大人になって2期も総て愛せるようになりました。
>>788 タロウ以降が放送されなかったのは
初代からエースまでとタロウ以降は再放送の権利元が違うからだっていう理由らしいよ
>>789 タロウって失敗したか?
キャクホンガーっていう人は今でも多いけど
それでも子供受けは良かったしファンも結構いるし、コンパチでもかなりの回数出てた
平成ウルトラが始まるまでは映像作品や再放送でも普通に優遇されていたと思うが
こーゆー言い方自体嫌われるだろうけど、
やっぱ“Q、マン、セブン”が黄金期って
思ってる層が多いだろうからね。
自分は決してタロウが失敗作とは思いませんよ。
ちょっと趣味は合わないかなぁ〜くらいで。(^_^;)
商業的には間違いなく勝者ですよね。
個人的にはレオのほうが好きなんですが・・・。
ま、あんま気にしないでください。
よっぱらいの戯言です。
好き嫌いは分かれるだろうね。
レオの方が賛否はありそうだが。
時事ネタが多いのが、今見るとキツイ所もあるけど、俺は好きだ。
タロウは2期では、設定変更が無かった唯一のシリーズということで
失敗作では無いと思われる、女優の交代劇はあったけど
失敗とはっきり言えるのはエースだろう
次がレオか
今更ながら変身時に「タロウ」と叫ぶのは10話以降と知った
>>780 自分はメビウス放映当時、あの少女の弟がヒルカワだと妄想していたな。
798 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/14(金) 10:50:13.94 ID:oAKUwn25
>>792>>794 テコ入れや放送延長への強化策とかほとんど無いのは凄い
視聴率が好調だったジャンボーグAさえのジャンボーグ9とか新メカを投入
しているのに・・・
ジャンもタロウもイベント編が多いけど、それは「視聴率回復」というより
「視聴率維持」って感じだろうね。子供を飽きさせないための配慮というか。
ただジャンは時間帯の移動があったし、やはり扱いにおいてはウルトラとの
格の違いを感じさせられる点も多かった。
どこをもって成功か失敗かと問うなら、
商業映像作品の営業成績でいえば「タロウ」は少なくとも失敗とはいえないだろ。
一期の時代(特に「Q」〜「マン」期)は本格的な特撮映像がテレビでタダで観られるということが最大のセールスポイントで、
ブームの焦点も怪獣の活躍にあった。
ウルトラがその名の通り特別だった時代だ。
対して海外の特撮映画やドラマがいくつもある上、
怪物と超人の派手な格闘アクションこそが肝とされた二期と単純な比較はできない
(単に好きか嫌いかでならいくらも言えようが、それが番組としての是非を問うなら話も違うはず)。
変化した時代に対して旧ウルトラの手法では行き詰まりを感じたその迷走が「帰マン」から「A」に至る時期で
その解答が「タロウ」だと俺は思う。
その意味で「帰マン」「A」の迷走になんの意義もなかったなどとはまったく思わない。
成功とはいえなくても失敗とはいえないと思う。
内容的な成否を問うなら
『巨人が脅威から人類を救う』というウルトラの築いた様式の中で、どれだけ独自性を保てたかだろう。
昭和ウルトラの着ぐるみ人気で言えば
初代とセブンの次くらいにタロウの需要が多いよ
デパートやショッピングセンターの催し物のイベントとか
主に地方の営業とかだと新マンエースレオとは比較にならんくらい多い
あさかさんの降板理由はいっそ、怪獣に殺されてしまえば良かった。
帰マンの坂田兄弟みたいにね。
それか外国に留学したとかね。
803 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/14(金) 20:38:20.35 ID:gMS5rJcS
>>801 着ぐるみのみならずタロウは作品の人気も初代セブンに次ぐNO3だろう
もちろん新しいゼロやギンガが着ぐるみの需要や子供の人気でも今は上かも知れないが
何年後には不動のNO3に戻っているだろう
タローウ、ウルトラマン、ナンバースリー!!
に聞こえてた子供時代...
郷とアキちゃん、ゲンと百子さんに比べると
光太郎とさおりさんって何となく淡泊な関係じゃなかったっけ?
>>805 あさかさんから小野さんに代わってからよけい淡白な関係になった気がする
あさかさんの頃は結構親密だった感じ
それはやはりキャストの交代に伴ってさおりさんのキャラそのものを若干変えたって事だろう。
(むしろ変えざるを得なかった?)
あさかさんと小野さんじゃ実年齢がそもそも違うし、健一君との関係も年の離れた姉弟ではなく下手すれば親子に見えなくも無いしな。
何で兄弟の設定を続けたんだろ? 光太郎が家を移る事は出来なかったのかね?
そうすりゃ、人間関係をリセット出来たのに。
放映から10年も経って主演映画が作られたのに失敗もないもんだ
>>788 >>789 タロウ、レオ、80は衛星放送第二(旧BS11)で放送実績があるのにね。
当時は価値ありとして放送したということかな?
確かこの時もタロウまでは遅れ再放送で2回放送したのにレオ、80は1回きりだった記憶がある。
ついでに言えばグレートも放送してたな。新ウルトラマングレート編の予告編から
無理やり新という言葉を切り取って「次回、ウールトラマングレート」となってたのも懐かしい。
元々ビデオ作品だったグレート、パワードは後にテレビで放送されたから
むしろ出世した作品だ。
小野さん派の人はいるのだろうか?おっぱいちゃんじゃなくなっちゃったのもな。
>>804 タロー! ウルトラマン ナンバースリッ! (テーテテーテ
と
♪何かが地球に起きるとき 胸のバッチが輝いて
小野さんにも同じ様な髪型をさせて何だか可哀想だったW
そこまでして兄弟の設定を続けるべきだったか?
もともとは「胸のバッジが輝いて」という歌詞だったんだが、胸につけているとアクションの邪魔になるので肩につけるようになって
歌詞も「腕のバッジが輝いて」に変更した
どうでもいい
そんなとこまで逐次聞いてるのはオタク
ギンガのキーキャラにシャレトンシュワッ(母)にウルトラハワイと
去年からのタロウ優遇ぶりは目を見張るものがある
何の問題もなくバンダイで扱えるようになったんだろうねえ
グレートとパワードは権利のせいか今だにCS未放映
USAもか
チャイヨー問題よりは楽に版権関係の話はまとまりそうだけど、何かトラブルでもあるのかね?
出演者が行方不明とか?
タロウの優遇も何もゼロ時代に冷遇されすぎてただけ
>>820 再放送するのに出演者の許諾は必要ないみたいだから行方不明とかではないだろうね
825 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/15(土) 23:55:34.92 ID:GDFDZnUf
>>823 観てやれよw
最終回とか名作と言われる所以を感じとれるかもよ
森山隊員の人って、芸能活動は短かったんかね?
今の姿も見てみたいなぁ。
827 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/16(日) 09:26:22.88 ID:4JCAIl15
>>810 TBS以外で関東キー局の再放送の全話放映実積ってこんな感じかな?
フジ・・・Q、マン
日テレ・・セブン、A
セブンアンチなんているんだw
超特異体質だな
支持率高い作品をあえて批判しちゃう俺ってスゲエだろ?カッコイイだろ?か
ただ、あの暗い作風を受け付けないだけ。
>>827 Qが日テレで放送されたことあるはず。69年ごろ?
84年の日テレでのAは20%超えたことで有名だね
832 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/16(日) 14:55:19.65 ID:cXqRyvT0
セブンアンチではないが
セブン狂信者たちによる二期disを苦々しく思ってた人は多いはず
833 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/16(日) 16:55:13.93 ID:XOXb+5ve
84のエース再放送。
メインタイトル→コマーシャル→本編。
サブタイトルと監督を本編の頭に合成していたな。
>>833 時間制限があったからやむなく、OPカットされた
約1年後のセブンも同じく
5分過ぎ
副隊長の持ってた無線機バカでかすぎワロタwwww
837 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/16(日) 19:50:14.40 ID:YaoIVUKJ
パンダの活躍期待してたのに
>>830 69年ごろには日テレでマンも再放送してるね(その前がQかな?)
ちなみに、同時間帯でTBSがセブンを再放送している
839 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/17(月) 02:35:30.25 ID:XtRyNB8f
>>831 ワイがTVで見たのはそれかな
幼稚園でウルトラ兄弟全滅の話題が大盛り上がりとなった記憶
>>839 TBSでは1979年に月〜金の早朝6時20分に放送されてから
1988年までしばらく再放送が行われなかったから
その盛り上がりもわかるような気がする
CSにウルトラ(円谷)専門チャンネルを作って欲しいな。
昨日のタロウ・・・・・いつ見ても酷いシェルターの最後ですなw
宮崎市内のミニチュアは素晴らしかったけど。
ちなみに南原の母親がいたデパート、橘百貨店はこの年(73年)
同じ宮崎県内の都城市に出店して思いっ切りコケタらしい・・・・・。
ウィキにそう書いてあった。
ボルケラーとシェルターを同時に出して、南原母子フィーチャー&西田サービスゲスト出演の前後編にすれば良かったような。
山からはボルケラー、海からシャルター、美しい宮崎の自然が危ない!
二大怪獣にタロウもZATも大ピンチ!
さおりさんと森山くんの水着サービスもあるでよ、みたいな。
まだ記憶容量がいっぱいあったはずの子供の脳にも、
タロウの怪獣を入れる余地はなかったようで、
バードンとモチロン以外はあんまり覚えていなかった
シェルター何も悪いことをしてないのに、可哀想すぎる
tesuto
847 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/18(火) 11:25:15.31 ID:8YJgwRTY
あげ
>>840 TBSでは、1981年の夕方5時30分から
タロウ→セブン→帰ってきたウルトラマン→レオの順で
再放送してるよ。
保育園児の時に俺が見ていたのは、その再放送だなW火を吐く怪獣ばかり描いていたのは、その影響だね。当時はライダーの再放送はなかったよね?
男児は皆、ウルトラ好きだったような。
>>845 今回は鉄道やデパートなど昭和ぶり満載のロケや
カーチャン周りの演出にしんみりした反面
怪獣被害発生の過程や怪獣そのものの処遇などは
現代の倫理観で見るとあまりにもひどい話だなw
宮崎市内に向かったシェルターを追うウルフ777とラビットパンダの
横をSLが牽く列車が走るシーン、あの国鉄の路線は日南線か、
はたまた日豊本線だろうか?
次回はさおりさんがセクシーサービスしてくれるんだっけ?
853 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/18(火) 18:48:03.28 ID:PoFB1Oo3
>>848 840は「A」の再放送の事を言ってるんじゃない?。
俺も小学生の時、タロウの早朝再放送を観た記憶があるぞ。
たしか、雑誌か何かで発表された再放送時刻が本当のものよりずいぶん早くて、
俺たち兄弟はなかなか始まらない第1話を眠い眼をこすりつつ待ち続けたという。
上野隊員って途中で居なくなるんだよね、もったいない。
理由も不明だし。
実は見習い隊員で研修期間が修了して正式な部署に転属したとかかな。
856 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/18(火) 22:16:48.54 ID:WWRUGPJx
マジレスすると、当時西島さんの所属事務所が「これからは歌で行く」と路線を転換した事による。
事務所命令ではあったもののご本人としてはやはり忸怩たる思いだったようで、ずっと円谷に対しては「申し訳ない」と感じていたようだ。
MATに天然ボケの上野隊員がいたのになんで同じ名前にしたのかね
>>857 東、西(田)、南(原)、北(島)使っちゃたからそれらが集まるからの連想で
当時のスタッフの世代だと国鉄の上野駅から「上野」とかじゃね(適当)
いまだったら列車じゃなくて飛行機で「成田」とか「羽田」とかになってたかも
>>854 1983年の夏休みに行われた『ウルトラセブン』の再放送
TBSでは月〜金の早朝6時頃で読売新聞の番組欄では
しばらく「漫画」としか表記されてなかったのを思い出した。
860 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/19(水) 01:48:06.86 ID:YUyX0sLT
>>858 当時の制作陣の中に麻雀狂はいなかったのかな?
東西南北と来れば次は当然「中〜」になるはずだがw
タロウのラスト3話に出てくる二谷副隊長の二谷って演じていた
三谷昇氏のもじりだったりして。
>>859 新聞名は忘れたが、5:57特撮となっていたのもあった
秋からは毎週土曜だけになり、相撲シーズンは相撲ハイライトが放送され中止
終了まで半年以上かかった
863 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/19(水) 14:07:41.63 ID:gAPBD/iT
>>861 最近のインタビューで「普通の役は無い」と話していたけど土曜ワイド
劇場の記念すべき第1作・早坂暁の脚本の「時よ止まれ!」で主人公の
渥美清の前妻の現在の誠実そうな人柄の夫を演じていた。
それくらいかなw?
タロウのシナリオを見つけた子供が学校に持って行って友達に自慢
できたらしい。
ウルトラってレギュラーの役者が途中で抜けたり、交代する事が多くないか?
子供番組だから事務所も本気じゃなかったのか?
事務所としては子供番組より普通のドラマや歌手活動とかのが重要な仕事って見てたんじゃないの
当時はなんか契約も1年とか終わるまでとかってキッカリ決めるんじゃなく次の仕事が決まるまでの繋ぎで、みたいに決めてたイメージ
隊長も序盤はレギュラーだったけど、西田転勤と同時にほとんどセミレギュラー化したね。
セミレギュラーというには、出なさすぎ
35話と再終話だけだし
名古屋章氏も多忙だったみたいだからな・・・・・・。
869 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/20(木) 11:12:15.72 ID:9yY0u+nF
第二期はタロウも含めて途中降板等が多いね
加藤隊長は放映延長で地方での舞台公演をぶつかり降板
南夕子は設定路線変更で降板
ダン隊長も経費節減の路線変更で降板
それウルトラだけに限らないぞ…
ウルトラマン80の次の年に主人公自体が降板してしまった作品があってだな
それ、何だっけ?
太陽戦隊か
刑事貴族
影武者・・・は80年かw
>>867 二谷副隊長を引き連れて、第51話にも出てくる。
35話の時は名古屋さんが出た代わりに東野さんはいなかったな。
それと前作のTACの制服を踏襲してZATも隊長用の制服のみ首のラインが黒くなっていて、
ZATはそこへさらに金の縁取りが付いていたのだが、それも前半のみで35話以降は無くなっている。
http://i.imgur.com/nzCPFOY.jpg
ここで一つ豆知識を投下しておきたいんだけど「はやぶさ」の映画の
ナレーションに篠田三郎が起用された最終の決め手は「ウルトラマン
タロウだから」だったそうだ。
何と言うかJAXAみたいな超エリート集団って変な洒落っ気があるな。
隼のCMはタロウ放映より少し前だったか
(Z 0|0) ウルトラマン、カレーパン買ってこい!
(初0|0) セブン、カレーパン買ってこい!
/||
J ゚Д゚) 新マン、カレーパンだ!
(新0|0) エース、買ってこい!
/゚|.|
〔 0Y0〕 タロ…
/゚|.|
〔 0Y0〕.。oO(いや、この悪しき連鎖は誰かが断ち切らねば。
そうだ、俺が買いに行けばすむことだ…)
ト、 /|| ,イ
ヽ( ゚∀゚)ノ エース兄さん、買い物に行くの?
だったらついでにメロンパン買ってきて。ダッシュで。
タロウ、カレーパン買ってこい!
/゚|.| パーン
〔#0Y0〕 ト、 || ,イ
⊂彡☆))∀;)ノ
880 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/22(土) 00:06:15.40 ID:GB0U16Z8
>>879 面白いw
馬鹿なタロウはホントに言いそう
/゚|.|
〔 0Y0〕 タロウ、カレーパン買ってこい!
ト、 /|| ,イ
ヽ( ゚∀゚)ノ という訳で、メビウス、メロンパンとカレーパン買ってこい!
/(.|.)、
〈 ´∀`〉 わかりました!
/(.|.)、
〈 ´∀`〉 カレー…
/(.|.)、
〈 ´∀`〉 教官、メロンパンです
ト、 /|| ,イ
ヽ( ゚∀゚)ノ 買ってきたか!
/゚|.|
〔 0Y0〕 ご苦労さん
/(.|.)、
〈 ´∀`〉
/゚|.|
〔 0Y0〕 …カレーパンは?
/(.|.)、
〈 ´∀`〉 おいしかったです
/゚|.|
〔 0Y0〕
/(.|.)、
〈 ´∀`〉
ところで
シャレトン母の次の降臨はないのか?
あのセンスにホレちまったぜぃ。
タロウ
メビウス、パンを買ってくるだけでどうしてこんなに時間がかかった?
メビウス
はい、黄色い仮面の人に美味しいカレーライスのお店を紹介して貰ったので一緒に食べて来ました。
まったくおもろないからもうやめとけ
朝日奈隊長と荒垣副隊長が揃って出たのって10話が最後なのか。
後半に行くに連れ、指揮を取り続けた荒垣さんに風格が出てたから、
後半に隊長と副隊長の揃い踏み見たかったな。どんな感じになったのか。
たまに序盤で荒垣さんが隊長から指示を受ける場面を見ると新鮮に見えるし。
さおりさんの胸けっこうあったな。
それに比べて森山くんは(ry
バンリキ魔王の大前均がゲスト出演していたな。
大前氏は後の80ではファイヤードラコの怪力男で悪役を演じていた
エンマーゴ回、意味不明だったなW 首が切れたのは、幻か?
エンマーゴの着ぐるみも雑な作りだったし、後で他の怪獣に転用されたんだろうか?
初代さおりさんの無防備なとこがエロい
胸がデカイのにピチT着たり
ムチムチしてるのにパンツ丸見えのミニスカ履いたり
自分が幼児の頃は怪獣に夢中でそんなとこ気にした事も無かったのにw
肉を切らせて骨を断つ捨て身の作戦って具体的にどういう作戦だったのかイミフだよな
石堂脚本はクソばっかり。
よくあんなのに脚本を書かせたよ。円谷にコネでもあったんか?
二期はこういう土着性の強い話が多いよな。
浜村純も大前均ももう故人ですなあ〜
あのお姉さんって設定年齢が低いのかな
今回みたいな格好はもっと下の年齢でないと違和感あるわ
まんま閻魔大王じゃねえかと言うなかれ
エンマーゴのデザイン、かなり好きだ
もはや怪獣じゃなくて妖怪チック
さおりタンのパンチラばっかり気になって話に全く集中できない!
>>891 円谷サイドというより、TBSの橋本洋二が石堂の脚本を絶賛していた。
昨日のタロウで工事現場の監督を演じていた大前均氏は
>>887の言う通りデンジマンでバンリキ魔王を演じていて
あの格好(上半身裸)で電車の中でヘドラー将軍に
追い掛けられていたな。東映のプロデューサーによると
このシーンでの電車はダイヤ通りに走っていた列車で
乗客もエキストラじゃ無く一般の客だったらしい・・・・・。
勿論鉄道会社には撮影の許可は取ったそうだが。
>>899 あれ小田急線だと思うが
80のメカギラスの話しの異次元列車も小田急線だった気が
901 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/24(月) 09:26:51.93 ID:NVa6lg+7
>>899 たまに善人役があるね。緯度0大作戦ではクレイン艦長の部下、
新・必殺仕置人では八百長相撲拒否して殺される力士役、
堺正章の刑事ドラマ「キッド」では同僚の刑事役で正義の刑事役は
これくらいかな?
アステカイザーのストロング・リキも忘れるで無い。
>>900 80のは京王線。映像は6000系だけどアフレコのため吊り掛け駆動の音がしたw
なんのかんのいったところで
結局みんな
タロウは馬鹿馬鹿しいと思ってるよね
ZATのテーマが流れると何でもOKな気になる。
石堂脚本はタロウだとしっくり来る
907 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/24(月) 13:30:33.07 ID:bAiI7cZF
「ザ・ガードマン」の第14話「殺人者」に23歳の荒垣副隊長が出てるけど、ものすごーくスリムな体型。
たった8年で何であんなに太ったのか・・・・・と思ったが、8年も経てば太ってても不思議はないか。
篠田さんも十分に長身だと思うんだけど、
並ぶと話にならないくらいでかい大前均にあらためてビックリ
首チョンパは地蔵とタロウが力を合わせて首切りを跳ね返した、
みたいな感じでとらえればいいのかなぁ?
地蔵とエンマーゴは敵対関係なんだな。
本当は同一の存在なのに。
浜村純って聞くとどうしても大阪の人が先に浮かんでしまって困る
首チョンパのあとお経が流れるのが子供の頃すっごく怖かった
井坂十蔵旦那はなに考えてはるんやろw
まちがいなく「肉を切らせて骨を切る」って言ってたな
>>901 スレチの上細かいツッコミでスマンが、緯度0はクレイグ・マッケンジー艦長。
クレイン艦長だとシービュー号だよ…
緯度0は昔海外版のビデオでよく見てたけど、当然台詞は英語なんだが、大前さんだけなぜか
「ハイ、艦長!」とそのままで、しかも何回も言うもんだから非常に印象に残るw
>>904 思ってない
タロウ好き
明るい気持ちになれるから
前半の服装、さおりさん、ブラが透けていた。
昔は無防備だなあ。
西田隊員の性格がイマイチよくわからない。
画面を視る限りだと
お調子者のお人好し
食いしん坊のツッコミ役
こんな感じ?
上野隊員降板の後に復帰しても良かったのに。
エンマーゴ回の造成地、都内なのかな?
セットも良く出来ていたね
いくら子供番組だからって
あのさおりさんは
一緒に見てるお父さんがおっきしちゃうわな
>>917 「白獅子仮面」はあっけなく打ち切られたから物理的には可能だったんだろうけどね。
ただ最初に自分の掛け持ちのせいで格上の役者さん揃いのZATの面々にそれなりに迷惑もかけている以上
やはり戻るのは無理だったのかもしれんな。
一応42話「幻の母は怪獣使い」でのゲストという形での再登場も予定はされていたが、それすらも無くなったとなればね。
(あの回は台本では西田の再登場編で、劇中に登場する光太郎の後輩とその家族は台本では西田とその家族に置き換えられている。
西田は宇宙ステーションから休暇で地球に帰還し、最後はまたステーションに戻って行く)
>>919 ブラ透けのブラウスとデニムのミニスカで、デコボコの造成地かけまわるんだからな。
パンチラがいつあってもおかしくない。
ほどよいムッチリ感がまたたまらん。
>>916 同時期放映の「ジャンボーグA」でも、立花茂子(主人公の兄嫁)のブラが
度々透けていた。超ミニスカと同様、単に「そういうもの」という認識だったのでは。
パンチラも許容されていた時代。
ブラ透けなどは問題視すらされていなかったかもしれませんな。
>>916 ミラーマンでも私服時の野村隊員のブラが透けてた
Aの夕子も
926 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/25(火) 12:06:33.04 ID:2z6uxTYl
あんな風に誘ってるさおりさんに光太郎が何もしないわけないよな
基地からしてミニスカのねーちゃんが覗き見不可避の螺旋階段をしょっちゅう上り下りしてんだからムラムラしちゃうだろうに
928 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/25(火) 19:01:22.51 ID:gJG7LY45
バッヂが輝いた時って、すでに何かが地球に起きた後だよね
力が欲しい(変身したい)と願っても輝かないし
珍しく怪獣の出現を察知し何かが地球に起きる前に輝いても光太郎は遊び呆けて気づかない
歌詞とはだいぶ違う様な
まあ、そういうツッコミをするとけっこう引っかかる歌はある。
正体をばらした主題歌のエース(しかも劇中で子供が歌うシーンがある)とか
ウルトラ兄弟なんか全く出てこないグレートの主題歌とか…
♪さーつまじろうのー名はー借ーりーずー
現場監督の枕元にあったのがエログラビアっぽく見えた
時代柄か開発に対するアンチテーゼ的な話が多い気がするな。
近代の作品に比べると必要以上に物分りの悪い大人が多いが
その反面意外と死亡(社会的な失脚含む)せずに180度カラっと改心したりするのが新鮮だ。
4月13日から27日まで恐怖?のバードン3部作か・・・・・・。
タロウスレも色々盛り上がりそうだ。18話のゾフィーの
悲惨な敗北でw
933 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/26(水) 09:28:55.75 ID:i3+hWA/L
>>931 工事現場の監督が「悪役」っていうのはQの「カネゴン」の頃からあった設定
開発に対するアンチテーゼとかいう難しいことじゃなくて(そーいう作品もあったけどさ)
子どもにとって工事現場のおっちゃんっていうのは「空き地から子どもを追い出すこわいおじさん」だから
わかりやすくカリカチュアライズされてるだけだと思うよ
特にタロウは子ども向けに原点回帰してるから、そのあたりがQの頃のように誇張されてる
マンションの管理人とかも悪者に描かれがちな気がする
「白い兎は悪い奴」の時も管理人が悪者にされてる(例によってラストで改心するし)
マンションの管理人=悪者っていうのは
昔ながらの長屋の大家=金持ちの権力者って構図だよね
ある意味落語的
で、アステカイザーのへっぽこ記者の人って、あと何話ほど出るの?
けど大泉さんの管理人はやり方が悪かっただけで住人への対処としては間違ってない。
「ペット禁止」を守らないあの少年にも問題はあるんだから。
むしろ完全な悪者として描かれてたのは新マンのキングストロン編に登場したマンション管理人だろう。(演・大村千吉)
そこに住んでいるゲストの少年が連れて来た友達を何故か有無を言わさず追い返していた。
住人じゃないからというだけで門前払いってのはいくら何でも無茶苦茶過ぎる。
タロウとバルキー星人のガチな戦いをもっと見てみたかったな。
何だかんだで格好良いし、タロウの敵でああいう人型で細身の奴は珍しいから。
そりゃレオのNGだからねぇ
その分メビウスでは見せてくれたと思う。
マグマ星人二人&卑怯な戦略、よりも善戦した感じはあったし。
>>929 初代ウルトラマン 「ウルトラマンの歌」の、
1番と3番の歌詞の前半って、科学特捜隊のことだよな。
”怪獣退治の専門家”というのもウルトラマンじゃなくて科特隊を指してる。
>>942 あれは2番もそう。
前半が科学特捜隊、後半がウルトラマンを指しているので
歌詞だけ見ると?になるんだよね。
こうですか
科特隊 :胸につけてるマークは流星 自慢のジェットで敵をうつ
マン :光の国からぼくらのために来たぞ われらの ウルトラマン
手にしたカプセルピカリと光り 百万ワットの輝きだ
光の国から 正義のために 来たぞわれらのウルトラマン
科特隊 :手にしたガンがビュビュンとうなる 怪獣退治の専門家
マン :光の国から地球のために 来たぞわれらのウルトラマン
タロウの主題歌は同主長調に転調するとこがパッと明るくなってよいね
川口真さんはタロウとレオしか特撮ソングを手掛けていないんだよな
もっと色々聴いてみたかった
947 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/27(木) 17:29:34.48 ID:Sp1dnBbn
>>943、
>>944 2番の「手にしたカプセル・・・」ってパートはハヤタ個人の描写だから、(隊員ではあるが)科特隊の歌には当たらないのかな。
今月は「怪獣サインはV」のゲストヒロインを演じた坂口良子さんの一周忌ですか?。
>>801 昭和ライダーだと1号2号V3がトップ3だからな
タロウは第二期ウルトラでも安定していた気がする
>>946 レオの後期OP「戦え! ウルトラマンレオ」の
歌の出だしはZATが出動するときによくかかる曲の名残があるね
「レオ〜はそこまできている〜」のあたり
あさかさんは途中降板した事を残念に思っているのかな?
> 【板名】 昭和特撮
> 【板URL】
http://ai.2ch.net/rsfx/ > 【題名】【この光を】ウルトラマンタロウ19【守る】
> 【名前】
> 【メール】sage
> 【本文】
スレ立て依頼が出ていたので次スレ立ててきますね
今後は自分じゃない人が依頼遂行するかもなので
よろしくお願いしますの一言添えないとヘソ曲げられるかも
955 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/28(金) 13:34:12.56 ID:itvGteKH
あさかさん版の白鳥さおりは16話までの登場なんだよな。
って事は4/6日の放送分であさかさんの白鳥さおりも
見納めって事か・・・・・・。バードン3部作には
出ていなかったみたいだし。
>>801 マン>セブン>タロウ>新マン>エース>レオ>80>ジョーニアス
知名度はこんな感じだろうな
知られてるのは新マンまでだろうが
>>949 やっぱりウルトラもライダーも知名度は73年までなんだよな
>>953 今になって振り返ればそうかもしれないけど、当時はむしろホッとしてたんじゃないのかなぁ…
ご本人も色々な所で当時の事語られてるけど、とにかく芝居の経験も何も無い状態でいきなり放り込まれた現場って事で
毎日監督やらスタッフに怒られる日々だったそうだからね。
そんな中篠田さんがいつも励ましてくれたおかげで乗り切れたって。
(篠田さんがライオン丸やXライダーのようなノリの人だったら今頃あさかさんとは夫婦になってたのかもw)
これの前に一度でも「ドラマの現場」ってものに触れてから起用されていたら、あるいは最後までレギュラーで通せたかもしれんね。
何でこう帰ってきたウルトラマン以降80まで(ザ☆は除く)必ず女性出演者が必ず一人は降板するのかね
帰マン 榊原るみ
エース 星光子
タロウ あさかまゆみ
レオ 丘野かおり、冨永美子
80 石田えり
って具合に
昔の撮影現場はスパルタ系で厳しいしね・・・
三ツ木清隆は本当に悔しいだろうな
40年も生き残るコンテンツの準主役級レギュラーの座を
誰も覚えていないようなドラマの主役のために降板して
予定されていたのに最初から出られなかったならともかく
途中降板ならそんなに悔しくないんじゃないの
自分の役者アピールで堂々とタロウの隊員役をアピールしてたし
その番組ではやはり白獅子仮面は完全スルーされていたが
964 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/28(金) 21:25:40.34 ID:ruNL6JsU
スレ立て早くないか?
埋まるのに2、3日かかりそう
三ツ木は特捜最前線があるからいいじゃん
>>962 「城獅子仮面」とタロウの掛け持ちは成立していたのだけど、さらにマネージャーが
「だいこんの花」「国盗り物語」のレギュラーを入れてしまい、スケジュール
調整がどうにもならなくなったのが真相。
白獅子の現場(松竹京都映画)は、後年時代劇を演じるうえで大いに勉強になった
とコメントしてるし、「光速エスオアー」同様にマニアックなファンはついてる。
先にタロウの現場があったのに仕事を入れまくったのか、事務所は?
当時の特撮番組は随分格の低い仕事だったんかねW
968 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/29(土) 01:39:34.48 ID:+vmNfdTk
「城獅子仮面」はスルーしようと思ったが、流石に「光速エスオアー」は気になる。
>>967 単にそのマネージャーが素人過ぎたんだろ。
ドラマの仕事ってのは時間さえあれば出来るってもんでもないのに。
仮に三ツ木さん自身が物理的に四本も掛け持ちが可能だとしても、現場は彼一人の都合に合わせて動いてる訳じゃない。
まして子役上がりで芸歴はまぁまぁあるとはいえまだ二十歳そこそこの若造が
自分の仕事の兼ね合いで周囲に迷惑を掛けたんでは共演者の立場が無い。
実際ZATのメンバーの中では彼が一番格下だったんだから。
エスオアーw
pの隣がoだからな
あの番組は最終回が悲惨だった。ジャリ番なのに主人公の首と腕が飛ぶんだから。
971 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/29(土) 08:08:22.62 ID:eXhGfgzn
>>967 やはり目標は朝ドラ・大河ドラマと言うのはいまだに変わらない。
最近じゃ戦隊、ライダーは新人俳優の登竜門的扱いをされているけど。
ハンペンもやはり同じでキカイダーの続編の01のオファーを断ったり
丹波の息子は「演技に変なクセが付く」と言われてジャッカーのみで終わり
にしたらしい。
そう思うと、宮内のヒーローのこだわりはたいしたもんだな
長坂秀佳に「ズバットをイヤミ無く演じられるのは彼以外いない!」
と言わしめた
>>970 光速エスオアーってそんなに陰惨な話なのか
ケイブンシャの怪人怪獣大百科でしか見た事無いから知らなかった
>>970 松本漫画版は
高速エスパーの名前が「古代すすむ」なのか!
975 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/29(土) 14:39:30.41 ID:bNWum9ek
>>967 特撮番組の格が低いってのは最近まで結構言われてきた事だよね
クウガが無ければ低いままだったとはよく聞く話
まぁ今でも見下している役者やTV関係者は多いだろうけど
変身したあとは出演してないのと一緒だからねえ
出ずっぱりのドラマと比べて半分くらいの時間で済むと思って
スケジュールばんばん入れちゃったのかもねえ
クウガが格上げの発端になったの?
その後のライダー映画に一切出ないオダギリジョーが
ライダーの知名度底上げに貢献したとは
以外と言えば以外
>>976 >変身したあとは出演してないのと一緒だからねえ
その点後年のウルトラマンネクサスは主人公が(最終回まで)変身しないから出演時間は長くて(主役者としては)良かったよね
この板の場合アイアンキングを出すべきだろ。
>>979 ちょっと迷ったけど、ウルトラ以外を挙げるなとか言われそうだと思ってネクサスにしたw
他はダイヤモンドアイとか
篠田三郎はもう出ることないだろうよ
出ることないタロウよ
スカイライダー(仮面ライダー)の村上弘明は、黒歴史にしていたくらいだからな
劇場版では、序盤にちょこっと顔出しして、あっという間に変身して、その後まったく出番なし
「そんなにイヤなのか!」とファンは激怒した
>>984 スカイライダーの映画はテレビシリーズの真っ最中だったし
スケジュールがまともに確保できなかったんだろう
スカイライダーの映画はテレビシリーズのレギュラーも魔神提督しか出てない。
テレビの撮影でキャストのスケジュールが埋まってたけど新作やりたいから、アクション中心の映画にしたんだろう
>>985-986 おそらくそうだと思う
塚本さんやブランカメンバーも出てないし
客演ライダーも全員別人の声だったからな
988 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/29(土) 21:31:16.28 ID:Hape2VNJ
それより城茂が荒木しげるじゃない別人なのが問題
顔は映っていない
ライダー厨自重しろ
990 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/30(日) 04:48:00.43 ID:sg3Rxy5j
埋まらない
991 :
どこの誰かは知らないけれど:2014/03/30(日) 10:04:05.56 ID:W6CPFo6N
ウマラナマンタロウ
>>965 特捜の本スレでは
あいつと渡辺篤史(同時加入)は全く好まれてないぞ
放映時間も移動させられて完全衰退期にドラマが入った頃だからな
>>992 当時勢いがなくなったとはいえ、ベストテンの裏に移動とかありえんわな
>>992 三ツ木・渡辺の問題じゃなくて、脚本や演出が新加入の彼らを生かしきれなかった
特捜は太陽のアンチテーゼとしてあまりメンバー交代を行わなかったせいで
逆に製作サイドが固定観念に陥ってしまった例
特捜の場合は、メンバーを交代させる前にスタッフを交代させるべきだった
西田の途中退場もそうだけど、上野の途中退場のほうはもっと残念だった
ムルロア編やテンペラー編でなかなかいい活躍をしただけに
タロウ版怪獣使いと少年か…
梅を持つ
東京埋めエックステレビで絶賛放送中
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。