怪奇大作戦について語ろう オヤスミ7サイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
NHKにて〜セカンドファイルも放映されましたが
相変わらず昭和の怪奇大作戦について語るスレです。
過去ログや関連スレは>>2-5の辺り。

■怪奇大作戦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E5%A5%87%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6
■Digital Ultra Series 怪奇大作戦(デジタルリマスターDVD)
http://www.dus.jp/digital_ultra_series/kaiki/index.html

■前スレ
怪奇大作戦について語ろう こ6さなきゃ・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1191420218/
2過去ログ:2009/03/17(火) 09:53:35 ID:Y6F/ZiJK
怪奇大作戦について語ろう
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1105164930/
怪奇大作戦について語ろう 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1123739997/
怪奇大作戦について語ろう 3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1138720693/
怪奇大作戦について語ろう 4に神の子守唄
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1149002327/
怪奇大作戦について語ろう 5人の娘が旅に出た
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1172373208/
怪奇大作戦について語ろう こ6さなきゃ・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1191420218/
3関連スレ:2009/03/17(火) 09:55:47 ID:Y6F/ZiJK
怪奇大作戦幻の第24話って何?。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1156422174/
佐原健二・平田昭彦・岸田森・土屋嘉男らを語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1170585897/
名優・小林昭二
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1112321144/
4関連スレ:2009/03/17(火) 09:56:57 ID:Y6F/ZiJK
【映像の】実相寺監督作品を語るスレ【魔術師】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1142819827/

入れ忘れた。。。
5どこの誰かは知らないけれど:2009/03/17(火) 19:31:47 ID:1iLAkf+F
0843731
6どこの誰かは知らないけれど:2009/03/18(水) 06:37:41 ID:M7ob0dqe
小橋玲子タソと六尺ふんどし締めて相撲とりたい
7どこの誰かは知らないけれど:2009/03/19(木) 17:44:09 ID:q3LHw4+3
DVDレンタルまだ? マイティジャックでもレンタルしてるのにw
8どこの誰かは知らないけれど:2009/03/19(木) 22:19:01 ID:4BZ64dud
むしろセルだけでまだペイできてると見るべきでは?
9どこの誰かは知らないけれど:2009/03/22(日) 03:39:03 ID:opquiDhK
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
10どこの誰かは知らないけれど:2009/03/22(日) 16:21:20 ID:21MmxIVu
コピペ乙
【出た7ー出たー7ー】というスレタイも考えないではなかったw
11どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 17:12:02 ID:JwkSdiDu
本放送当時は、本物のSRIは無かったんだな。DNA鑑定も無いはずだし。
12どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 23:50:45 ID:kbTIdc7h
おまけつき■DVD怪奇大作戦■全巻セット
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w36689064
■ おまけの詳細につきましては、質問はなしでお願いします。
■ おまけの詳細につきましては、質問はなしでお願いします。
■ おまけの詳細につきましては、質問はなしでお願いします。
■ おまけの詳細につきましては、質問はなしでお願いします。
■ おまけの詳細につきましては、質問はなしでお願いします。
■ おまけの詳細につきましては、質問はなしでお願いします。
13仏像盗難記念age:2009/03/29(日) 14:12:14 ID:hRcqksry
<仏像盗難>奈良の無人の寺社から3体
3月28日21時16分配信�毎日新聞

 奈良県天理市福住町の明福院(みょうふくいん)と同県宇陀市榛原区の六柱
(むつはしら)神社に安置されていた仏像3体がなくなっていたことが28日、
県警や関係者への取材で分かった。いずれも文化財指定は受けておらず、普段は
無人状態だったという。奈良県警が窃盗容疑で調べている。

作りましょう、先生、一刻も早く・・・
14どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 19:42:30 ID:RC7qTftg
倭は国のお風呂場・・・
15どこの誰かは知らないけれど:2009/04/05(日) 22:03:51 ID:cukHQxsT
いやぁ的やん、
一週間レスがなくってなあ
警察もお手上げなんだ。
16どこの誰かは知らないけれど:2009/04/05(日) 22:31:34 ID:vNcenTYv
>>15
妙なスレだねぇー
17どこの誰かは知らないけれど:2009/04/06(月) 00:58:30 ID:NY5JAWjl
ン十年前の作品を
現代と比較して突っ込むのは野暮なことぐらい分かってる
だが、いくらなんでもサビで「エッサッサー エッサッサー」はないだろう・・・
18どこの誰かは知らないけれど:2009/04/06(月) 16:27:30 ID:yAnZe3jN
>>17
釣り?
19どこの誰かは知らないけれど:2009/04/06(月) 17:23:13 ID:/BmFWEyT
マジレスで教えてあげたほうがいいの?
20どこの誰かは知らないけれど:2009/04/06(月) 21:40:00 ID:KAq64Nwb
>>17
谷しげる?
21どこの誰かは知らないけれど:2009/04/08(水) 22:36:49 ID:MTc7VQQq
「恐怖の町」の3番には
アチョーなんてのもあるな
22どこの誰かは知らないけれど:2009/04/09(木) 17:31:11 ID:TTVnfN4K
スレタイが「おやすみ七歳」という幼児教育番組に見えて仕方がない。
そして、そんな幼児教育番組は存在しない(多分)。
23どこの誰かは知らないけれど:2009/04/09(木) 17:58:21 ID:xw/n6A62
怪奇を暴け!レッツラゴー!
24どこの誰かは知らないけれど:2009/04/09(木) 20:27:29 ID:FLTZ3RZ+
ダビングした狂鬼人間がどっか行ったorz
25どこの誰かは知らないけれど:2009/04/09(木) 21:21:24 ID:qbAFmJ6R
レンタルはまだか!?
恐怖劇場アンバランスはあるのに…
26どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 06:44:00 ID:INqKY/EN
恐怖劇場アンバランスは
ご遠慮ください
27どこの誰かは知らないけれど:2009/04/14(火) 12:29:22 ID:zLTqg1OU
3年くらい前に東京MXで怪奇大作戦が再放送されてたけど多分そのうちDVDがレンタルで出るだろうから
DVDで見ようと思って待ち続けた(MXでは見なかった。DVDのほうが画質が良いから。)けどいまだに
レンタル版が出てない・・・・
個人的にはマイティジャックやアンバランスよりも知名度は高いと思うのだが
どうして出ないんだろう?
28どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 03:51:45 ID:RFg0dg0p
>27
買え。
29どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 08:51:33 ID:iUMU004M
おれは買った
30どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 20:26:43 ID:eY1ny1DA
おれも買った
31どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 21:01:09 ID:rMl0HMe3
>>24
ダビングした狂鬼人間は有るがデッキが・・・・・
32どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 21:07:27 ID:reeP5F57
ジャンル別LD買って、BOX買って、ハーフBOXは見送って、DVD買った
33この子の名無しのお祝いに:2009/04/25(土) 12:50:28 ID:OFYtuiNT
「かまいたち」が一番好きだな。最後まで殺人動機がわからないところなど
時代を先取りしてる。
34どこの誰かは知らないけれど:2009/04/25(土) 21:10:56 ID:GdeewgHP
>>33
あれ見てあの時代からアロワナが飼われてたことにちょっと驚いた
35どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 17:45:54 ID:J+WQ50mD
>>33
松夫と牧が
妙に重なるところがいい
36どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 19:08:55 ID:RLgzfb8c
松夫の部屋の机がいい
収納式のテーブルがパタッと開いて出てくるところ
ああいうの家にもあった
そんで通信教育のテキストをペラペラめくって
ろくに内容も見ずページを閉じる
あの虚無的な演出がたまらん
37どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 21:40:19 ID:zC7XBhwL
青い血の女が一番怖い印象がある。
38どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 22:08:07 ID:J+WQ50mD
>>37
たしかに怖いな
三沢を犯人扱いする
町田警部が
39どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 22:09:25 ID:N6ePMioM
吸血地獄の最初と最後に流れるクラッシックっぽいBGM、MEでいいからミュージックファイルにいれてほしかったなぁ
40どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 13:46:00 ID:TI8fahuH
>>33
おれもやはりかまいたちだ。
41どこの誰かは知らないけれど:2009/04/28(火) 22:00:05 ID:8VWjo1hG
松夫の気持ちがなんとなくわかる・・・
俺を含めそんな奴はここの住人には
意外と多いかも。
42どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 04:01:54 ID:RutokNNe
確かに・・・・
43どこの誰かは知らないけれど:2009/04/30(木) 08:54:40 ID:I/OzR4KP
イタチのようなオドオドした目をしてて……
44この子の名無しのお祝いに:2009/05/01(金) 01:09:42 ID:suCLK8gL
NHKの『プロフェッショナル』に重要文化財輸送の達人が出てたが、京都の
国宝の仏像を運ぶ話の時、おもわず「京都買います」思い出した。
45どこの誰かは知らないけれど:2009/05/01(金) 03:08:56 ID:NoCdGdt6
>>43
おでんを食ってる間に……
46どこの誰かは知らないけれど:2009/05/01(金) 16:30:21 ID:0w6n6pdX
>>41
何とかなく分かるのと、実際に無差別殺人する間には大きな溝があるな。
47どこの誰かは知らないけれど:2009/05/01(金) 18:54:06 ID:52mDvan+
なんとなく立ち寄った古本屋の隅に中古LD一枚500円のコーナーがあった。
掘り出し物でもないかと思って見たら、「恐怖人間SP」以外の3枚があった。
500円で恐怖人間SPを買えた強運の持ち主がいたんだろうか…?

48どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 10:07:02 ID:WRwEwPuh
いやそれは本人が持ってるか オクで売ったかだろう
49どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 17:11:15 ID:8jXf2P0W
恐怖人間以外だから500円なんだろ。
50どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 21:36:05 ID:PjoOhTMg
中古屋に売ったのが御遺族の方でなければ そんな強運はあり得ないだろうなあ。
51どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 23:21:45 ID:KHHIqSxF
アロワナにおでんを与えます
52どこの誰かは知らないけれど:2009/05/05(火) 00:59:33 ID:edK5iD6H
僕は…おでんよりも…現実に生きたお汁粉のほうが好きかもしれない…
53どこの誰かは知らないけれど:2009/05/06(水) 06:55:54 ID:J2K6TZvb
おでん以外のものを
信じようとした
私が馬鹿でした・・・
54どこの誰かは知らないけれど:2009/05/06(水) 07:08:40 ID:ODlrhE5m
そしておでんになってしまうのか…
55どこの誰かは知らないけれど:2009/05/06(水) 09:25:23 ID:KwFk32Oe
おでん食って叱られたときのノムはうまく松夫に話題を逸らしたね
牧さんはキレるといつまでも「バカ!バカ!」って罵ってきそうだもんな
56どこの誰かは知らないけれど:2009/05/07(木) 09:43:57 ID:Ion8+Xv2
そして所長の「犬っころ」発言。
57どこの誰かは知らないけれど:2009/05/07(木) 18:27:44 ID:BX08zBWO
そして松夫をシバきまくるノム
58どこの誰かは知らないけれど:2009/05/07(木) 19:35:37 ID:cpxQsSVO
そして牧は「このおでんは笑ってる!何かを楽しんでるおでんだ!」と戦慄。
59どこの誰かは知らないけれど:2009/05/07(木) 20:41:50 ID:QkColVWm
「動機無き殺人!そういうのもあるのか」

などと納得する牧史郎

「多いんだな・・・・・動機無き殺人
 しかし真空切断装置とは通信教育のカリキュラムで作るのか」

犯人逮捕後 牧史郎は得体の知れない奇妙な満足感を味わっていた
60どこの誰かは知らないけれど:2009/05/07(木) 23:08:22 ID:PPGNqKNz
透明マント”実現に向けた最新技術
http://www.excite.co.jp/News/column/20090507/Nationalgeo_95679765.html

キングアラジンの時代が間もなく到来するよ
61どこの誰かは知らないけれど:2009/05/08(金) 00:16:59 ID:5s9gE2uo
聞こえます聞こえます
62どこの誰かは知らないけれど:2009/05/09(土) 07:15:35 ID:t9BuuPOI
我輩はツボの信子はんに恋をしてしまった 
信子はんが好きで好きでたまらん。

そんな信子はんを悲しませる統三が憎い・・


 
63どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 22:14:15 ID:LRsAQ4+G
信子はんのような女性は
現代ではただ重いという
だけになってしまうのかな。
64どこの誰かは知らないけれど:2009/05/11(月) 22:25:26 ID:RR8j2ADV
信子はんのエロさはガチ
65どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 10:56:52 ID:BxANgbzB
俺的美女ベスト3
1.純子@白い顔
2.伸子@美女と花粉
3.信子@呪いの壷
66どこの誰かは知らないけれど:2009/05/13(水) 22:47:24 ID:FgDDBRFf
美女なら「死者がささやく」の
牧紀子さまもお忘れなく。
67どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 05:30:53 ID:V2sDAHq9
俺は「殺人回路」の
ダイアナがイイと思う。
68どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 21:09:13 ID:P7WECyGm
笑顔が素敵なユキ子もお忘れなく
69どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 23:35:33 ID:FYVYwk8Z
笑顔が素敵といえば雪女
70どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 05:37:59 ID:WCTirypI
さー坊がNo.1だい!
71どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 17:00:42 ID:3BfvipkZ
所長の奥さんも美人
72どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 20:16:44 ID:VVGpub49
>>69 確かに素敵だが、デカ過ぎるだろ
73どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 20:45:36 ID:81wvrEzU
笑顔が素敵といえば狂鬼人間の美川冴子タン
74どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 20:49:48 ID:81wvrEzU
新作怪奇大作戦 セカンドファイル
の人喰い樹はなかなか良かったホイ
75どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 20:53:12 ID:81wvrEzU
ちなみに死神の子守歌と
バロム1のヤゴゲルゲのヤゴヤゴヤーゴの子守歌は
私のトラウマである
76どこの誰かは知らないけれど:2009/05/22(金) 20:56:14 ID:nawv4m4t
【東京】自分の車にはねられ44歳男性死亡 ギアはニュートラル、サイドブレーキ甘かったか-大手町の駐車場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242978688/
77どこの誰かは知らないけれど:2009/05/22(金) 21:05:41 ID:FR7hZ6NF
今日スタジオパークからこんにちはに松山省二が出てたな
視聴者からのメール・FAXコーナーで
案の定「小学生の頃 怪奇大作戦見てました」ってコメントが来てた
「ありがとうございます」って答えてたよ
78どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 01:15:23 ID:+ydifJ+7
>>77
今もご健在なノムと助さんには長生きしてもらいたいね。
さあ坊も元気だといいな…
79どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 06:42:23 ID:l1LD1ppu
次郎君も元気かな
80どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 12:50:05 ID:E7TI7Gpc
【社会】 自分のポルシェに轢かれて死亡の男性、転倒したため下敷きになったことが判明…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243043482/
81どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 21:51:07 ID:VfVaAkDk
昨日の名探偵の掟見て死神の子守歌思い出した香具師いる?
82どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 22:45:01 ID:TwN4iknN
しかし、最近は現実も怪奇事件多いからな。
出所謎のインフルウィルス蔓延とかカレー毒殺とか狂鬼宗教団体とか
携帯電池破裂して死亡者出る恐怖の電話とか
身の回りに知らないうちに忍び寄ってくるおかしな
怪奇生物とか……
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=25468&type=1&p=0#t
83どこの誰かは知らないけれど:2009/05/25(月) 18:49:59 ID:UrwH3kH5
【家電】家の中からコンセントがなくなる…電源ワイヤレス化、電磁波の人体への影響など調査した上で、実現に向けた検討に本腰
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243242982/
84どこの誰かは知らないけれど:2009/05/30(土) 11:40:15 ID:kooj2u5w
24年目の復讐
…奴は道頓堀の底で彷徨い孤独な戦いを送っていた
カーネル・サンダース
85どこの誰かは知らないけれど:2009/06/03(水) 01:16:21 ID:GGoPW+sP
オープニングテーマがホントに独特だよなぁ。

セカンドのほうはあの「ビヨ〜ン」て効果音が無くて何か物足りない。
86どこの誰かは知らないけれど:2009/06/03(水) 01:34:48 ID:IjGTtT2F
111 :名無しさんにズームイン!:2009/06/03(水) 00:42:16.30 ID:huEZsKmL
>>1の動画、靖国でアホ踊りやってるのももちろん、腹が立つが、真珠湾攻撃の映像、昭和17年の東宝映画『ハワイ・マレー沖海戦」(特撮・円谷英二)の無断使用じゃねえかよ。
トリミングの関係でコクピットの上部が違うように見えるが‥。
あとミニチュアの艦船が爆発するシーン
チョンタレ・プロモ(2・51あたり)
http://www.youtube.com/watch?v=HhS2w2CKz6c
「ハワイ・マレー沖海戦」(5・27および6・00あたり)
http://www.youtube.com/watch?v=tcv1cWtsH_c
東宝に通報すっからな
87どこの誰かは知らないけれど:2009/06/03(水) 08:02:11 ID:0Bjq2sKL
>>84
うまいこと言うね
88どこの誰かは知らないけれど:2009/06/05(金) 06:19:40 ID:1EBKtxNG
>>84
阪神は・・・
もう終わったんです
89どこの誰かは知らないけれど:2009/06/06(土) 06:47:20 ID:/mhKu0co
24年目の復讐か....

なんだか水棲人間が自爆死した瞬間
「俺の人生を返せ!」という叫びが
聞こえてきたような気がする....
90どこの誰かは知らないけれど:2009/06/06(土) 08:33:36 ID:0gMoT2r/
カーネルおじさん事件から24年か。早いな。
当時、今も現役の工藤(現・横浜)が日本シリーズで阪神相手に投げてたが、
その24年って、言うまでもなく終戦から怪奇大作戦始まるまでの年数なんだよな。
終戦からたった24年でこれほどまで世の中が変わろうとは終戦当時
誰も考えなかったろうな。今からさかのぼっての24年とは意味がちがいすぎる……。
91どこの誰かは知らないけれど:2009/06/07(日) 22:29:33 ID:K/In7zjg
そういえば阪神の岡田前監督(どんでん)と岸田森さんは親交があったらしいね
今から24年前って…まだファミコンブーム以前か
92どこの誰かは知らないけれど:2009/06/08(月) 17:04:17 ID:SQHNoNHK
NHKのFMラジオ聴いていたら、「青春の昭和歌謡」の特集していて、青春時代のアイドルとかそんな話題になったとき、
MCのつのだ☆ひろさんの口から「小橋玲子」さんの名前が出て
ちょっとびっくり。
つのだ☆ひろ氏は今年還暦だったっけ?その世代の方々にはアイドル扱いなんですね〜。
93どこの誰かは知らないけれど:2009/06/08(月) 21:02:37 ID:+MjOyBnj
流石、SRIのお茶くみであります!
94どこの誰かは知らないけれど:2009/06/08(月) 21:24:05 ID:4X9if/fp
「青春の昭和歌謡」
その1 死神の子守歌
95どこの誰かは知らないけれど:2009/06/09(火) 00:25:40 ID:GpeLRw8N
>>93
失礼ね!あたしだってSRIの隊員なんですからね(第20話 殺人回路より)
…というようなさー坊のセリフが聞こえてきそう
96どこの誰かは知らないけれど:2009/06/09(火) 00:46:37 ID:tJqDLls8
つうか、何気に俺も好きだ。
97どこの誰かは知らないけれど:2009/06/11(木) 14:49:48 ID:+/IiJr15
さー坊は小橋さんだったからってのはある気がする
あのちょっとイモっぽい外見(失礼)と可愛らしい小生意気さみたいのを持ってる感じが実に素敵

セカンドのアレは見なかったことにしたい・・・
98どこの誰かは知らないけれど:2009/06/11(木) 20:54:06 ID:8WoTAZyI
小橋玲子は懐かしい思い出だ …なんて言わず、イベントに出て欲しかったな。みんな驚喜人間と化すぞ
99どこの誰かは知らないけれど:2009/06/11(木) 22:31:52 ID:U079mMiv
おしるこ一緒に食べたい。
5つ注文するから・・・。
100どこの誰かは知らないけれど:2009/06/12(金) 05:04:09 ID:kjuAn79W
>>94
クソワロタw
トリは恐怖の町だな
101どこの誰かは知らないけれど:2009/06/12(金) 07:45:02 ID:cN6ni4vl
あれは大ヒット歌謡だからな。少なくとも怪奇世界の中では。
102どこの誰かは知らないけれど:2009/06/12(金) 11:47:41 ID:yIXBzBTv
あんみつ2つ。
僕が食べるの。
103どこの誰かは知らないけれど:2009/06/12(金) 21:57:30 ID:FZRNlumH
狂鬼人間で
牧さんとさー坊が
恋人どうしを演じたことに
ちょっと嫉妬してしまった・・・
104どこの誰かは知らないけれど:2009/06/12(金) 23:28:04 ID:0W+2xt9A
キングアラジンまじ怖え〜よ。
105どこの誰かは知らないけれど:2009/06/14(日) 17:46:31 ID:tWoS9LXA
モデルガン屋で、南部14年式自動拳銃のガスガンが中古で出ていたのでget!
うちで眺めながら、同作品の「恐怖の電話」や「狂鬼人間」のシーンが浮かんだよ。
牧さん、狂わされていたとはいえ、警官の目の前で実弾拳銃を撃ちまくり、取り押さえられてたが、
銃刀法違反の“所持”、現在なら“発射罪”でタイーホ!されなかったのかな?
余談だけど、この作品は敗戦から23年後だから、当時はまだ、戦没者の形見として、拳銃や軍刀を持っている家があったらしいね。
今は警察のホムペに、持っている人は速やかに届け出て下さいって、書かれてるね。
106どこの誰かは知らないけれど:2009/06/15(月) 00:44:16 ID:txmXGDpy
DVDで、「呪いの壷」、「京都買います」を観て、京都のロケ地めぐりをしたことがある。
たしか、今はもう閉鎖されてしまったらいでんさんのサイトを参考にさせてもらった。
当時、付き合いのあったひととふたりで、あちこち回ったな・・・。
何故か嵯峨野が気に入って、一日かけて祇王寺、念仏寺や吉野屋?のほうまで足を延ばしたりもした。
チラシの裏でスマソ・・・。
107どこの誰かは知らないけれど:2009/06/16(火) 00:00:07 ID:hQ9tGt0e
TBSで放送している「Mr.Brain」っていうドラマ。
第1話に"壁抜け"なんて言葉が出てきてた・・・。
こういう犯罪捜査ドラマ−特に頭脳明晰だが世間一般からはちょっとズレてる
主人公が出てくる−って、「怪奇大作戦」のエピゴーネンでしかないのだろうね。
製作者が意識しているかどうかはともかく・・・。
たしか「ガリレオ」は「怪奇大作戦」を意識してるんだよね。
108どこの誰かは知らないけれど:2009/06/16(火) 00:04:22 ID:GUiseFmD
きむたくのドラマで「壁抜け」がどのように描写されていたのかは知らんが、
そもそも壁抜けって怪奇大作戦の専売特許じゃねえだろ
意識してるのは君なんじゃねえか
109どこの誰かは知らないけれど:2009/06/16(火) 06:18:00 ID:+qh50Qg7
それ、ツッコミどころが違うような・・・。

まあ、怪奇大作戦に限らず、
何か優れた能力を持って、ちょっと変わり者ってのは、
怪奇大作戦が最初ではないと思うよ。
ある意味、キャラとしてはテレビでは珍しくないタイプ。
ただ、役者の凄さは別物だけどさ。
110どこの誰かは知らないけれど:2009/06/16(火) 16:24:21 ID:nZDZ1Rjp
>>107
どっちかっつーとこないだの透明人間の話で平泉製が出した仮説のほうが
キングアラジンのトリックに近い。
111どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 01:14:28 ID:BBPSK/zK
京都ロケ地めぐりしたい
「京都買います」のもの悲しい音楽が気になる。ほんの少しだけ禁じられた遊びと似てる
112どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 16:32:45 ID:HsR32b0k
今のところ、レンタルで怪奇大作戦を観るには、
ビデオ版の、ベストファイル怪奇大作戦が置いてある店を
探すしかないんですか?
最近、ウルトラQにハマって、DVDも買ったんで、
次は怪奇にいきたいんだけど、お金が尽きた・・・
113どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 18:54:32 ID:o/y5ZCej
[金を貯める]
まあ、定価買いが無理なら中古屋をまわるとか、ヤフオクなどを利用するとか。

5,000,000 円あればヤフオクで全話LD-BOXが買えるぞw
しかも 1,000,000 円もするファンコレもおまけで付いてくるぞw
114どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 23:43:22 ID:GQpo/IVI
>>111
あれはモーツアルトの『魔笛の主題による変奏曲』だよ
115どこの誰かは知らないけれど:2009/06/20(土) 21:53:59 ID:V7HxpFLZ
>>114
いい曲だね・・・
京都の情緒あるイメージにぴったりだし
同時に牧さんの切ない心情もよく表している。
116どこの誰かは知らないけれど:2009/06/21(日) 04:18:11 ID:fe03Odhn
確かに内容とよく合っている
魔笛は技巧的な夜の女王のアリアがいい
117どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 11:14:03 ID:ejXvdXHM
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/231476

kyoto

まずいようなら消します
118どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 14:38:03 ID:Ll/sfrLB
飛び先見たが、MP3か。流れからして件のBGMか?

俺は普通にクラシックのCDで買っちゃったけど、ウルトラで使われたクラシック集のCDってのがあったよな。
セブン最終話の曲とか怪奇のこれとか入ってるの。
あれに入ってるのはバージョンが同じなのかな?
119どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 16:41:06 ID:fxSjqMlM
>>118
「ウルトラマン世代のためのクラシック入門」にはソルは入ってるけどオリジナルじゃない。
>>117のがこれなのかは知らないけど)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00005GLNV

「ウルトラマン・クラシック」にはソル自体入ってないし、
クレジット見るとセブンのシューマンもオリジナルじゃないっぽい。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000L22TZQ

ソルのオリジナル聞けるのは今のところ「儚夢楽記」だけだと思う。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000ZLS8M6
120どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 18:01:50 ID:ejXvdXHM
>>118
それですね
以前セカンドファイルの実況の時にうpられてた奴だったと思います
121どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 00:30:44 ID:KD9ipJHY
黒谷の光戎光明寺から、牧がぜんざいを美弥子と食べるシーンで流れる『魔笛の主題による変奏曲』は、、
今まで他人に興味を持つなんてことの無かった二人が、初めて他の人間を意識したときめきみたいなものを
表しているように思うのですが、どうでしょう・・・?
また姿を消した美弥子の面影を求めて、牧が京都を彷徨うシーンでは、牧の心の喪失感を表しているような気がします。
いずれにしてもいい曲ですね。
また冬の京都を歩いてみたい・・・。
122114:2009/06/23(火) 02:55:37 ID:FTenwZ6e
山下和仁という現代の怪奇による『魔笛の主題による変奏曲』
人外すぎて目が点になるぜw

http://www.youtube.com/watch?v=F_9CXoIHPTg&translated=1
123どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 19:33:08 ID:nlFefkw3
たぶんオリジナルのテンポに近い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mRqdOsuqVcI
124どこの誰かは知らないけれど:2009/06/24(水) 18:21:12 ID:cD9pOW+1
なんでビデオ版って順不同なんだろうなあ。
狂鬼人間が未収録なのを、紛らわすためかと思ってたんだが、
wikによると、83年に最初に発売された版は、狂鬼〜が入ってるのにも
かかわらず、シャッフルしてあったみたいだし。
あと、新しい版(ベストファイル)では、最終回がカットされたのも謎だ。
125どこの誰かは知らないけれど:2009/06/24(水) 22:43:47 ID:I+FpBvsS
最初に出たビデオの頃ってのは、例えば仮面ライダーとかでも話順ではなく、ベストセレクション的だったからね。
怪奇の第1巻も、23・25話のカップリングで「京都編」なんて副題も付いてたし。
結果として全話出たけど、もしかしたら途中でストップしてたかもしれんのじゃないかな。最初のLDみたいに。

ビームのも「ベスト」って名前付けてるくらいだし。
「ゆきおんな」の件は、収録時間の関係かとも思ったけど、1本だけ4話入れたって悪くはないだろうしな。
126どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 01:10:30 ID:gA8Roz7T
「ゆきおんな」の劇中、さおりが食べてるのは、不二家のルックチョコレート。タケダ薬品一社提供番組なのに
127どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 02:09:54 ID:YI56mqk0
>>124
確か最初にでたやつは、全話じゃなかったとおもう。
その頃レンタルで借りてみたよw
テーマ別で2話ずつ入ってたのが数巻だと思う。
例えば、京都編として「呪いの壷」と「京都売ります」みたいな感じ。
128127:2009/06/25(木) 02:12:17 ID:YI56mqk0
>>125
すまん、にたようなことを書いてた。
129どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 03:07:14 ID:L5tezanY
>>126
この時期はタケダアワーの後、たしか日曜午後7時半が不二家枠だったような。
まあ意図したものではないんだろうけど。
130どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 16:03:00 ID:RFwfL9RH
>>126
そんなころからあったのか
131どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 18:23:00 ID:k4sjmYU7
質問です。福岡在住ですかが、キャナルシティ博多・キャッツ劇場で2003年頃、石坂コウジ出演(主演?)で舞台『壁ぬけ男』がありました。私は観ていませんが、これは怪奇〜第1話を舞台化したものなのでしょうか?
132どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 18:26:52 ID:3b7sisBB
>>131
ウィキペディアで見たら
>『壁抜け男』(かべぬけおとこ、Le Passe-muraille)は、マルセル・エイメ(Marcel Aymé)が1943年に書いた短編小説、短編集。およびそれを原作とした演劇作品。ミュージカル。

だって 別物だね
でももしかしてこのタイトルから奇術師の着想を得たのかも知れない
133どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 18:56:36 ID:GgPdbeWU
>>130
70年頃のCMがあった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=HAggbrNZshQ
歌同じで別映像(外タレ?)のなら、テレビ探偵団で見た。(こちらも70年頃のだったはず)

メーカーページには60年代のパッケージも出てるわ。
ttp://www.fujiya-peko.co.jp/look/secret-package.html
134どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 19:53:23 ID:qsPaTwc5
6人の娘が旅をした〜♪
135名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 22:57:09 ID:ObtW9fvx
パソコンでの入力は難しいですね、いいままでドリームキャストでやってたから大変です
136どこの誰かは知らないけれど:2009/06/26(金) 17:07:05 ID:sX3O5rW+
怪奇大作戦 セカンドファイル
第4話 白い顔
 白い顔で有名な世界的トップミュージシャンが突然、謎の奇病に
より急死する。
 事件の究明のため牧と三沢が現地へ向かうが
この事件には軍事兵器実験所から漏れ出し流行っていた
インフルエンザの進化したウイルスの発生がからんでいた……
 驚異的感染力と致死率99%の恐るべき新型ウイルスに
牧と三沢、SRIのメンバーはどう挑むのか!?
137どこの誰かは知らないけれど:2009/06/26(金) 23:59:31 ID:7UyI7i1b
太田総理でタイトルバックの曲が流れてた
138どこの誰かは知らないけれど:2009/06/27(土) 04:48:04 ID:tJCbtwYn
タイトルって、発泡スチロールを切り抜いた文字を
溶剤に入れて溶けるのを撮影して逆回しにした
と実相寺昭雄の本で読んだけど、そうは見えないな
139どこの誰かは知らないけれど:2009/06/27(土) 05:02:32 ID:/bqhDzXx
小橋玲子の消息は不明のまま?
140どこの誰かは知らないけれど:2009/06/27(土) 10:21:44 ID:fug/q3wO
>>138
それって「壁ぬけ男」のタイトルじゃ?
141どこの誰かは知らないけれど:2009/06/27(土) 17:19:36 ID:Dvr6K7Xw
>>139
DVDに手紙が寄稿されてる

>>140
壁ぬけ男のサブタイは、絵の具が溶けるようなやつじゃん。
142どこの誰かは知らないけれど:2009/06/28(日) 00:35:10 ID:JKERKpF/
73年、二子玉で行われた怪獣供養で喪主をつとめた岸田森。怪奇大作戦で壮絶に散った怪人、奇人の供養もしてほしかった。キングアラジン、ニーナ、燐光人間山本、水棲人間木村、冷凍人間岡崎、ミサイル小竹…合掌
143どこの誰かは知らないけれど:2009/06/28(日) 03:33:49 ID:0RjdOn3A
ヱヴァ破で怪奇のBGMがかかってたよ
144どこの誰かは知らないけれど:2009/06/28(日) 05:35:51 ID:i5kK8uoK
マンからセブン〜怪奇大作戦に至って制服はだんだんと地味になり
ヘルメットもなくなって普通のスーツ姿が多くなった時点で
何となくサラリーマン風だなと感じた。

「三沢隊員」とか呼ばれてたかな?
145どこの誰かは知らないけれど:2009/06/28(日) 06:39:57 ID:xO9fc4+t
>>144
怪奇大作戦はマンやセブンとは
趣旨が違うからあれでいいと思うよ。
むしろ10-4-10-10ならヘルメットも
制服もなかなか良いのでは?
146どこの誰かは知らないけれど:2009/06/28(日) 07:56:15 ID:Snm5Vm/M
原さんと小林さんが、16歳も年齢差があったのが驚き。
ドラマの設定上では同じ歳らしいが、本当にあまり歳が変わらなく見える。
原さんが若いのか、小林さんが老けてるのか・・・
147どこの誰かは知らないけれど:2009/06/28(日) 11:48:55 ID:RtjfxWdL
10-4-10-10、簡単に言うと当時のハム仲間の話。
今でいうと2ちゃん仲間やミクシィ仲間の話だ。
タイトルの意味を今風に言うと
緊急指令『オケ-逝って良し』って感じかw

148どこの誰かは知らないけれど:2009/06/28(日) 19:30:03 ID:lqZlcGgy
>>144
パイロット版だと拳銃使ったりして、まだ方向が定まらない感があるね
本編でもトータス号のフォルムやベルトからジャケットを出すシーンなどにヒーローものの名残を感じる
149どこの誰かは知らないけれど:2009/06/28(日) 23:40:53 ID:vXY65yaV
>>138
はてと思ってDVD見返したら、一話と二話の怪奇大作戦の文字が一行に
おさまってるタイトルバックは、確かに溶けた文字を逆回転させてるように見えるな。
150どこの誰かは知らないけれど:2009/06/29(月) 03:38:53 ID:zJQCoVS3
>>146
両方だと思う。
実年齢、原保美54歳、小林昭二38歳だが、二人とも48歳くらいに見える。
両者の若づくりと老け顔に対応したこの年齢設定は絶妙w
もっとも当時、このくらい老けた38歳はザラにいたが。
余談だが、逆に原氏とほぼ同年代の加藤嘉なんて、この頃すでに
75歳くらいに見えて、爺さん役やってた。
151どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 00:44:46 ID:SYMbGcFj
ED「恐怖の町」の頭で、”ア゛ア゛ーッ!!!!”って絶叫してるのは誰?
152どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 07:55:28 ID:9gy8eMgH
>>151
的矢所長
153どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 11:55:24 ID:esUdFHKt
大村千吉だろ
154どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 13:41:25 ID:dX7Yjf1b
満田かずほだろ
155どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 15:06:10 ID:lngd3N9+
ホモ
156どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 23:00:52 ID:WM3JCnDx
ネット上で見ました!あの第24話を・・・すごい!すごくいい!
157どこの誰かは知らないけれど:2009/07/03(金) 08:28:45 ID:SRcb8UZY
>>156
ちょっと展開が雑だし最高傑作とまでは言わないが、公開されないのが余りに惜しい
昔はレンタルビデオ屋に普通に置いてあったんだけどね
158どこの誰かは知らないけれど:2009/07/03(金) 09:13:05 ID:GWj4Y8V4
>>157
おまえ、メクラツンボだろ。
24話は最高傑作、大傑作。
あんなに面白いエピソードはない。
とくに、基地街になった岸田森の演技と、エンディングへの入り方。
あの良さがわからないオマエは真性の奇知外。
159どこの誰かは知らないけれど:2009/07/03(金) 13:03:23 ID:q1WvzkIz
「いいんだよ、細けぇことは」的な気持ちで見ると
第24話はかなりおもしろい。マジで。
160どこの誰かは知らないけれど:2009/07/03(金) 13:03:49 ID:xIYfwDLh
うわ、出た・・・
161どこの誰かは知らないけれど:2009/07/03(金) 15:12:21 ID:OXSyXhFM
怪奇の最高傑作は京都買いますだろjk
狂鬼も面白いしテーマはあるけどね
162どこの誰かは知らないけれど:2009/07/03(金) 15:28:38 ID:8gOoPq3r
狂鬼人間は名作だと思うけどね。
だれか生放送で昔の特撮の良さを語ってくれ
http://live.nicovideo.jp/recent?tab=common
163どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 10:40:35 ID:qo2gOeDv
的矢所長のラスト前のセリフがすごすぎる。問題提起してるみたいな真顔でああいうことを言うところが。
164どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 18:13:56 ID:+JdAdxY3
誰でも感じる恐怖感だろ。
165どこの誰かは知らないけれど :2009/07/05(日) 06:51:40 ID:vf2nKh2j
>>161 京都は素晴らしい! テレビドラマ史上に燦然と輝く名編…
166どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 07:23:20 ID:oSfp5RNz
20090627203824847b2kip6dsq227y.flv
167どこの誰かは知らないけれど :2009/07/05(日) 10:22:52 ID:vf2nKh2j
怪奇クイズです。ある俳優夫婦が それぞれ怪奇の中で犯罪者として登場します。俳優夫婦の名前を挙げて下さい。
168どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 10:53:45 ID:sc1rXo0p
草野大悟と田島令子かな、もし?
169どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 11:10:10 ID:vf2nKh2j
>>168
ピンポーン 当たりです!凄い!「死神の子守唄」 「美女と花粉」です♪
170どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 13:15:40 ID:a7rrqB3y
>>168 >>169
おい、ちょっと待てw、当たってない
171どこの誰かは知らないけれど :2009/07/05(日) 13:48:23 ID:vf2nKh2j
出題者です
田島令子→×
田島和子→○ でした。
172どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 21:03:19 ID:4AkI7woo
コセイドンの隊長とバイオニックジェミーが夫婦であるはずはなかろうてw
173168:2009/07/06(月) 00:48:43 ID:k7AcTpah
♪ごめん〜〜〜〜〜くさい!!♪
174どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 11:38:56 ID:uVaKzkBp
今やってるエヴァ破のワンシーンで、
上の方で話題になってた『魔笛の主題による変奏曲』が使われててニヤリとしてしまった
175どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 21:09:04 ID:laqbJ6Xl
>>174
歴代GAINAX作品中のパロディ・オマージュを語る
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1246119441/
176どこの誰かは知らないけれど:2009/07/09(木) 23:10:00 ID:J0BLfo3t
質問があります
『怪奇大作戦』は以前CSで再放送を観た口です
自分の記憶の中では
オープニング・タイトルで幾度か
『怪奇大作戦』の「戦」の字の右上が欠けていた
回があった気がするのですが
友人にこの話をしたところ
「そんなことあるわけない」と言われてしまいました
生憎ソフトは所有していませんし
録画もしていなかったので確認しようもありません
自分と友人のどちらが思い違いをしているのか
『怪奇大作戦』ファンの方ご教示お願い申し上げます
177どこの誰かは知らないけれど:2009/07/10(金) 00:28:56 ID:ol+LEuaw
>>176
1・2話が横一列の「怪奇大作戦」、
3話以降が2列の
        「怪奇
          大作戦」で、
横一線の時には戦の字に点がない。
178176:2009/07/10(金) 22:05:21 ID:7t6qRcnU
>>177
明解な回答に感謝いたします
これで友人に自分が脳波変調機に
かかっていなかったことが証明できます
179どこの誰かは知らないけれど:2009/07/17(金) 21:57:52 ID:wtml9Iuv
先輩!
一週間も書き込みがないってのは
ちょっと変ですね・・・
180どこの誰かは知らないけれど:2009/07/17(金) 22:40:41 ID:MkMHDqzU
>>179
ばかやろう!お前がオデン食いに行ってる間に・・・
誰も書き込んでないんだぞ・・・orz
181どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 03:19:29 ID:mk3dHGtR
ねぇ、あんた達、このスレに書き込まない?このスレに書き込んでくださいな!このスレの住人なら書き込む権利はあるわ。どぉ?書き込まない?
182どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 08:42:56 ID:ApsAbRYH
務員の給料を下げれば優秀な人材が集まらなくなると言われているが、 


  もし、生活保護費を下げたら優秀な生活保護者も集まらなくなるだろう・・・


  優秀な生活保護者

    ↓

  http://newsmemo996.blog42.fc2.com/blog-entry-40.html

  生活保護は人としての最低限の支援を受ける権利であるが、

  いつのまにか、半額の霜降り3パックしか買えないとかというレベルの話になっている

  さすが世界有数の経済大国

183どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 15:17:54 ID:J/v1k1uB
この不景気な御時世に生活保護は過保護だろ。
184182:2009/07/18(土) 22:58:00 ID:N9zjI0C7
>>183
だまれ乞食
185どこの誰かは知らないけれど:2009/07/19(日) 01:01:36 ID:Vjq0l/P5
乞食は生活保護受給者だろ。
186182:2009/07/20(月) 22:37:35 ID:jOfHTNIp
>>185
♪ポポンポアポンパ♪
187どこの誰かは知らないけれど:2009/07/21(火) 06:29:25 ID:kEfvpb5s
最近は生活保護受けてても携帯やPC持ってるんだよな。




生活保護の査定を厳しくして欲しいよ。一生懸命働いても同レベルの生活なんて・・・・・・
188182:2009/07/21(火) 08:20:38 ID:0VmvVnlT
>>187
♪れっほれぅほ♪
189どこの誰かは知らないけれど:2009/07/21(火) 22:54:35 ID:7ezEMUoj
うるさいッ!
190どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 00:22:23 ID:cT0ARAKv
まだ誰も書いてないから書いとく


      皆既大作戦
191どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 00:31:12 ID:kvDM60G3
うちあたりは部分大作戦だわ
192どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 01:50:33 ID:Cfl8TcS3
>>190
今日は怪奇日食か。
193どこの誰かは知らないけれど:2009/07/22(水) 22:02:20 ID:kDy0Up7H
大作戦は天候不良の為失敗すました…
194どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 04:57:24 ID:5zmd39Gl
日食は、科学的知識のなかった
大昔の人々にとっては
すごい怪奇現象だったろうな。
195どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 07:25:32 ID:VzPhcFA8
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
196どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 07:36:39 ID:/UZBxmap
>195 出たwww
197どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 06:02:56 ID:7mrabYGq
毎度お馴染みの「出たな」に全角アンカーでの突っ込み、
まさに現代の怪奇だよ。
198どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 23:49:28 ID:mznNeOH0
怪奇に関しては放送禁止になった奴が一番の名作だった気がする。特に現在こそ見て欲しい。
199どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 21:53:34 ID:mOD1H64C
>>198
そう!
それと「かまいたち」
この2本は現代人にこそ
観てもらいたいね。
200どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 22:37:52 ID:Ygx42vtJ
おれ かまいたち って かまいっていう分類があって その人たちが大勢いることかとおもってた
201どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 22:50:59 ID:KJhMv+IF
確かに狂鬼とかまいたちは名作だが一番の名作は京都だろ
202どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 23:16:22 ID:R5WhnyVZ
出たな〜出たーな〜♪
203どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 00:38:49 ID:6WDhVgFj
俺、実相寺さんのはあんまり…。
204どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 14:10:28 ID:gmue2+lD
京都って名作だけどよく怪奇大作戦の代表作みたいに言われるのは?の感アリ。
実相寺さんのはどれも本人自身言っていた様にあくまでも変化球でちょっと異質でしょ。
個人的には円谷一さんや飯島さんのに好きなのが多かったな。
205どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 15:01:27 ID:O3YLqTVX
高橋克彦のエッセイ集(文庫)かなにかで、見当外れな酷評されてたっけなあ。
206どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 19:49:29 ID:YMWgxIIS
>>205
特定の個人の中傷をするのも気が引けるが
高橋氏って、「あなたの前世は(古代ギリシャだったか?)詩吟人だ」
みたいなことを言われて感動して
信じてしまった頭の中お花畑な人でしょ たしか。
そんな人に、現実社会の闇の部分を描写した
怪奇大作戦の名作品群を批評されてもねぇ…
207どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 22:08:38 ID:wfGSszi5
http://www.geocities.jp/virginfleet/tokusatsu/kaiki/kaiki01.html

「どこか子供相手という安易な姿勢が感じられるのは残念だ。怪談は低級なものという認識が製作者側にあったような気がしてならない。」

 筆者は別に「怪奇大作戦」の熱狂的なファンというわけではないのですが、この発言にはさすがに反感を覚えてしまいます。
たしかに第18話「死者がささやく」のように愚にもつかないような凡作もありますが、だからといって「子供相手という安易な姿勢」
というのは、いくらなんでも暴言が過ぎるのではないでしょうか。

208どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 03:51:50 ID:hFBGmTDh
いやな、普通の一般人が言うなら、
特撮物に対する意見その物が過小評価でも、ましてや全否定でも分かるんだけどさw
209どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 01:51:46 ID:2CwzKf++
そもそも>>207で紹介されているサイトの管理人自体が、
「科学的な正しさを求めると間違いなく失望する」とか馬鹿な解説してるじゃん。
それに「怪奇大作戦」はもとから2クール26本の予定だったから、決して
打ち切りになったわけじゃなないし(延長がなされなかったという事)。
怪奇大作戦は極めて評価の高い作品なのに、例外に近い高橋の批判を引用したりと、
むしろこの作品の過小評価を助長する方向に走ってると思う。
210どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 13:44:53 ID:TskAmJxj
つうか60年代のSF作品なんかみんな今の目で見たら科学的に?が普通だよw。
211どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 13:55:28 ID:uraAhmvh
死神の子守唄の絶対零度の説明は当時でも誤りと指摘できるレベルだけどな。
212どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 18:50:16 ID:ieW8mgsf
怪奇大作戦の良さは人間ドラマに
ウエイトを置いてるところであって
謎解きだの化学的説明なんか
実はどうでもいいんだよ
昨今の推理ものの漫画やドラマに毒されてる人は
細かい事が気になって仕方ないんだろうが
213どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 18:53:57 ID:TskAmJxj
>>212
その通り。
214どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 19:00:21 ID:uraAhmvh
まさに60年代の人達のために作られたドラマだからなあ。

面白くないとかわざわざここに書き込むのは論外だろうが、
いまの人がどう楽しもうがそれは人それぞれだろうねえ。
215どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 19:06:20 ID:ieW8mgsf
ですからこの話題はもうここまでという事で 喧嘩しないでくださいよ
216どこの誰かは知らないけれど:2009/08/01(土) 19:08:03 ID:uraAhmvh
了解
217どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:10:04 ID:jLfK1sdb
考えるな、感じるんだ!
218どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:40:29 ID:kJ/2iFH/
次は怪奇大作戦大全の話題なんかどう?
219どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:57:14 ID:dTTLrhrr
怪奇は色も幅広いよね。作家も悩んだろうな。
220どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 14:50:07 ID:R1UL19Ss
デアゴでやれよな
221どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 15:21:16 ID:VvpTtvLa
脚本家は困ったと思うよ。
ビジュアルやタイトルに怪奇性インパクトがあり、
犯罪としての動機や必然性があり、
科学的裏付けやトリック解明の合理性があり、
ドラマとして見応えがあり視聴者が納得のいくもの。
俺は細かい所は突っ込まないけど、一応まとまってると思えるものは少ないよな。
222どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 15:35:09 ID:nkS2rwWE
1時間枠で制作できてたら良かったのかも。
223どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 15:56:00 ID:lPuzNmHq
>>221
確かに難しい注文だな。
そんな中でもおれはやはり「かまいたち」がベスト。
224どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 19:44:50 ID:eMz0wfvC
>>222
一時間枠だと、MJと同様、絶対に間延びした展開になったと思うよ。
225どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 20:35:48 ID:FEJXZ+Jj
>>224
円谷プロは一時間番組制作のノウハウを持ってなかったからな。
226どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 22:48:03 ID:IvVC5GUR
恐怖劇場アンバランスは?
227どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 22:54:15 ID:bBF8o/9f
自分は信者じゃないけどこの作品こそ実相寺さんに1本録ってもらいたかった。
残念でならない。
228どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 06:30:30 ID:06tMXLIf
的矢所長役の原保美さんが
アンバランスに悪役で出てたな。
229どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 08:28:46 ID:2Sd7dyCW
>>221
んなこたあない。
傑作揃いじゃねえか。
おまえ頭悪いな。
すぐに死ねや、小児マヒ。
230どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 10:46:19 ID:7TagiQhF
>>229
おまえの書き込みはもっと頭悪いよ。
おまえが先に死ね。
ボンクラ。
231どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 17:15:16 ID:BLMyPqsG
>>229
こんな事を平然と言えるやつが、
「怪奇大作戦」のファンというのが不愉快だ。
こんなやつには擁護してもらいたくない。
232どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 22:29:16 ID:MMyk6x9D
まさに現代の怪奇

的矢所長ならきっとこう言うだろう

「無意味にお互いを罵倒し合う…悲しいね〜…」と。
233どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 22:30:50 ID:m+UxNEob
キングアラジンは本当に壁を抜けた訳ではないので、
警官が立ち去るまで、じっと壁に張り付いていたのかな。

作品の性質上トリックは古びてしまうが、ドラマ部分は古びないというのが、
大多数のファンの感想だろうね。
234どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 22:57:46 ID:JXNNrSZs
怪奇は良い作品だと思うけど トリックが通用しなくなってきており 人に勧めるのは辛い。
「日本人は平均的に賢くなりすぎた」 山本総理のこの言葉が思い起こされます。
235どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 00:07:45 ID:rWmuXskA
でも、個人的にもっとも「怪奇大作戦」らしいと思うエピソードは「壁抜け男」だなあ。
透明になる隠れ蓑が荒唐無稽すぎるとか、壁に埋もれて見えるという不自然さはあっても、
第一話として作品世界を披露するにふさわしい話だと思う。
中には事件そのものの発生自体に無理がある話もあるからね。
236どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 02:31:06 ID:2LzlT+72
一時間枠では長過ぎるにしても、NHKのCM無し30分枠(例・未来少年コナン)
くらいの尺が理想的だったかも。
例えば「死神の子守唄」では、シナリオ通り撮影したシーンが、放送時間に合わせて
こんなにも捨てられてしまった。↓
●楽屋での三沢と支配人のやりとり〜高木京子が意識を取り戻す
●週刊芸能ジャーナルが出る直前の、牧と的矢のやりとり(吉野貞夫の経歴報告)
●牧と野村が吉野貞夫のアジトを突き止め、尾行を開始〜途中で気づかれて
撒かれてしまう
●「吉野ぉ、待て」の直後、吉野が牧に向かってスペクトルG線を乱射しまくる。
237どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 12:02:21 ID:ey8qB34s
京都も、監督的に40分だか45分だかってVerが良かったとか言ってるしな。

今日の時専の座頭市は岸田森がゲストだ。
238どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 15:55:47 ID:U+/0sIXy
>EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
>出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
>でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
>歌詞も痛快w
239どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 20:01:00 ID:w9aKkJhM
>>237
でも牧と美弥子関連で切った部分は今見るとメロドラマがべたべただなあ。
240どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 23:14:23 ID:HxB6HtcV
俺は再放送世代。初見が京都を舞台にしたサスペンスドラマや紀行番組が頻繁に放送されてた時期なので
「京都買います」の内容に違和感がある。高度成長期の話だから仕方ないか。
俺より下の世代では、お宝ブームとかあったから京都や骨董(仏像含む)の印象も製作当時とは様変わりしてるだろうね。
241どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 23:25:23 ID:q5TOX9tI
俺はスカパー世代。
修学旅行の班別ルートにこっそりロケ地を忍び込ませたのはいい思い出。
242どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 11:33:34 ID:kQNUpy7O
やるねw
243どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 16:59:35 ID:AtgD4JJj
出たなー出たーなー♪
244どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 19:26:34 ID:WXUbZSBu
     (・ω・`) ……  〜
                    _, ._
            〜  ……( ・ω・)

『散歩する首…』
245どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 19:37:16 ID:JFMOqKYO
広島・長崎の原爆投下の日が近い日曜には
「死神の子守唄」を観ることにしてる。
もし、吉野貞夫が実際に裁判にかけられた際
死刑判決になるんだろうか?情状酌量で軽減…
といっても懲役何十年なんだろうけど…
でも最愛の妹が自分の作ったスペクトルG線銃で
死んだと知ったら、どんなにもだえ苦しむだろうか。
最近よくそんなことを考えるよ。
ちなみに終戦の日が近い日曜には
「24年目の復讐」を観ます。
246どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 23:24:58 ID:AWG0YzEw
マイティジャックを30分枠、怪奇大作戦を60分枠にしてたらどちらももっといいドラマになってたような…
247どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 23:46:27 ID:P9ADeYg/
しかし、マイティジャックを30分でいくと、
MJ号のシーンは戦隊ロボのような、
せわしないバンクシーンになりそう。
248どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 01:49:58 ID:0Gr4Ipq+
>>246>>247
つーか、実際に作られた「戦え!マイティジャック」は、普通に無印MJよりも
演出のテンポが良いし、キャラ設定は明確だし、ストーリーも面白いじゃん。
249どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 01:52:08 ID:0Gr4Ipq+
BGMの選曲もね。無印MJは、名曲を沢山作っておきながら、あまり
生かされていないし。
250どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 12:25:27 ID:yTvpVkR3
後味の悪い話が評価されがちだが、
スッキリ事件解決する話も結構ある。
犯行の動機も怨恨ばかりでなく金や権力目当てのもの多い。
なんだか偏った評価をされているな。
251どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 10:27:20 ID:lSXcwbLi
重複スレが上がってるので、本スレ一時浮上
252どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 19:47:39 ID:5fuZCq9Z
>>250
スッキリ解決する話、金目当ての話って、
「ジャガーの眼は赤い」「幻の死神」が代表格になるぞw

253どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 20:32:34 ID:H0M1JIu3
「人喰い蛾」「恐怖の電話」も金目当ての犯行。
トリックを別にすれば「ザ・ガードマン」にありがちな話。
254どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 20:37:43 ID:TfdfTWIF
目的不明の話だってあるさ
255どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 23:19:29 ID:uiLNRZyQ
「果てしなき暴走」は不条理というより手抜き。
尺が足りず、脚本家が投げたともとれる。
256どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 00:08:03 ID:+5X7BP0B
上正シナリオ集購入。
単独脚本じゃないから仕方ないけど「光る通り魔」のシナリオは読みたかったな。
257どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 00:14:36 ID:gjhlyZB5
「果てしなき暴走」の犯人は、
車寅次郎…なんてことはないか。
258どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 00:32:53 ID:th3cOXw9
>>256
宇宙船文庫の「上原正三シナリオ集・24年目の復讐」に未収録だった
「こうもり男」を是非入れて欲しかった…。
ウルトラセブンの生原稿シナリオ「逃げる死者」も。
259どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 23:05:23 ID:To6QlLjz
>>255
「果てしなき暴走」は
名作だと思うよ。
あれは、人々が見てくれの良さや
便利さといったもののみを
ひたすら追い求める風潮に
警鐘を鳴らしてるんだと思う。
つまり、世の中全体が間違った方向に
暴走してるんだということを訴えかけた
作品なんじゃないかな。
そのことは三沢のラストの言葉に
痛いほど込められてるように感じるんだが。
260どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 23:26:12 ID:K0uk7GT1
オマイラのワーストエピは?
1本だけじゃなくて、数本ピックアップでもおk
261どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 23:55:14 ID:j1ceyrez
まあ月並みだけど

ジャガーの眼は赤い
幻の死神

かな
262どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 00:23:10 ID:B/yumkdD
「殺人回路」は怪奇犯罪ドラマとしては最高のビジュアルイメージやシチュエーションだが、
40年後の今日から見ても、トリックはどうしたって実現不可能だよな。
263どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 00:33:04 ID:NzmZE0La
「ジャガーの眼は赤い」「幻の死神」「殺人回路」
「殺人回路」は桑田次郎のコミカライズ版の方が面白かった

実は「オヤスミナサイ」も結構退屈なんだが
威嚇発砲する牧のアナーキーさが割りと好きだったりするw
264どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 00:39:27 ID:p5zdEFrh
守田康司Pが連れて来た、早撮り監督の手掛けた作品だな。

小林恒夫監督の「散歩する首」「ジャガーの眼は赤い」
仲木繁夫監督の「幻の死神」「死者がささやく」

脚本の不出来だけでなく、とにかく垢抜けていない。
265どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 00:45:52 ID:p5zdEFrh
>>263
市川森一が単独で書き上げた時点では、桑田次郎のコミックに近い内容だった。
市川氏がコメントしてる通り、福田純監督が改訂する必要はなかったと思う。
266どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 15:16:02 ID:J2R+8Wr8
記憶の薄さでは「ゆきおんな」かな
267どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 18:06:47 ID:Nur9N2rV
「ゆきおんな」はラストみんなで(めんどくさそうに)宝石捜してたり、
エンディングでは温泉地を堪能する描写など、
和やかな終わり方で俺は好き。
268どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 21:58:09 ID:zWKJmBfz
オープニングのひなびた温泉宿で湯治なんて結構憧れたな
269どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 15:14:39 ID:m8AW0Wzz
重複スレのほうが伸びてるな
270どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 17:19:35 ID:UAViXiaO
光文社から出た『雪女のキス』という本(絶版)に
最終話の脚本が収録されている。
古本屋に安く出てたら買おうね。
271どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 18:07:49 ID:ORuMD3MR
272どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 21:23:51 ID:yh8G3F2p
「オヤスミナサイ」の睡眠学習機が、
仮想現実体験装置と言う呼称だったら
もう少し評価が高まっていたと思う。
273どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 21:37:38 ID:ZaWnwdUU
大して変わらん。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:37:58 ID:lis5pZsa
「京都買います」のラストは、あれでもう定着してるんだが、
初めてシナリオ版を読んだ時は、
こっちの淋しいラストシーンも映像で見たいな、と思った。
275どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 01:32:59 ID:yUCNTQt+
重複スレ、もう荒れ放題だな。
頼むから、こっちのスレでマッタリ語り合おうじゃないの。
276どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 01:37:30 ID:YYCtf1ir
重複スレの削除依頼もまとめもすでにしてありますから後は対応待ち
277どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 21:05:32 ID:RNvSiyTY
今日も仏像盗んでた元僧侶が捕まったニュース流してたな
売却目的じゃなく、「京都買います」みたいに
仏像天国を作るためだったらネタにできるのに。
ペコちゃん盗難もそうだけど。
278どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 22:54:44 ID:AO2e1rlJ
散歩する首
オヤスミナサイ
ゆきおんな

このへん地味だけど水準は維持してると思う。

ところで、自分達の結婚式をかつての同僚を葬る場にするのってイヤじゃないのかな。(光る通り魔)
279どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 22:54:55 ID:sVuAW9W/
SRIが物質転送装置を利用して、仏像を転送したと思ったら小林昭二達が
「タイホする!」と出現する、という計画を立てて実行してみたら、近くの
仏像も一緒に転送されてしまい、ハエ男のような「仏像刑事」になって
暴れ回るので、岸田森が「許してくれ」と最新兵器で焼き尽くす、という
バカ話をよくしていたものだった。
280どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 00:13:55 ID:tOf1c+us
つまり仏像の持つ暴れ回る性質が発動してしまったのですね。
281どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 07:13:20 ID:Na+VqoCI
俺も今日のニュースで知った。
仏像は円谷特撮(ウルトラ、怪奇)に欠かせないからな
282どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 22:33:06 ID:nxnCpg58
>>277
暴力団員が「ペコちゃん天国」を作るために盗むってか!!www
283どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 23:05:59 ID:/wvMWS/a
不二家は国のまほろば…
284どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 23:46:05 ID:MHN9BBh/
「のう、不二家を売ってくれんかのぅ」
「なんですか?」
「不二家をワシに売ってくれちゅうとんのや」
「売れったってなあ」
「俺の店じゃないしなあ」
「不二家で買い物したことあるんやったら、売る権利あるで。どや、思い切ってワシに不二家売らんか?」
285どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 01:50:52 ID:DP/jNlJr
「見て御覧、不二家を売ってもええという市民達のサインや。いくら冗談やいうても
こんだけぎょうさんの人達が、この店の持つ文化に関心がない。」
286どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 10:04:03 ID:mTtLczJ/
「作りましょう。一日も早く、賞味期限切れの材料でケーキを作って売る。
 そんな不二家の店を」
287どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 22:22:23 ID:1i3L/nBa
あかんがな
288どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 22:41:05 ID:6GZ/iigW
ED、痛快でいいよな。
岸田森の「ギャーッ」という叫びで始まり、
SRI職員全員で「レツゴー!」と締めくくってもらえたらもっとイイ。
289どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 23:53:39 ID:mt5ORsyh
うるさいッ!!
290どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 00:13:45 ID:5hGqvSJD
↑牧さん乙
291どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 00:36:12 ID:iB0iYqyI
待ってください…
292どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 00:36:57 ID:iB0iYqyI
待ってください!
293どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 00:37:51 ID:iB0iYqyI
待ってください!!
294どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 01:23:00 ID:KnI30vut
>>286
2年半も前の、マスゴミの捏造記事を持ち出すんじゃねーよ。
295どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 02:26:45 ID:N9ZZchsb
蛾入りの不二屋アンパンマンチョコってのもあったな
詫びにきた社員の言い訳が「食べても害のない虫です」だって
「人喰い蛾」ならぬ「人喰える蛾」ってか
296どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 11:58:27 ID:C1TRnyU4
まさに現代の怪奇!
297どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 00:15:35 ID:f3nEmT3U
俺が今まであったのは、髪の毛入りのかつ丼と、プラ破片入りのお菓子だ。
前者は近所の店だったので、近所付き合いも考えて親が何も言わなかったようだが。
後者はメーカーにこういうのが入ってたという手紙と現物を送ってやった。
後日お詫びの手紙と、段ボールにお菓子詰め合わせを送ってきた。

蛾入りと言えば、もしかしたら都市伝説かもしれんが、烏龍茶もそんなの言われてたことあったよな。
ペットか缶かわからんが、今のお茶はお茶っ葉入りなのかと、年寄り(?)が飲んでたが、実は蛾だったっての。
298どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 15:27:30 ID:dBPIe3SF
髪ならまだ・・・良くはないけど。
俺は熱海駅内の食堂で出されたG入り親子丼がトラウマだ
店員に丼と水ぶちまけて帰ったが・・・
299どこの誰かは知らないけれど:2009/09/11(金) 23:52:46 ID:D1wrXXR8
レスキューポリス・シリーズでも、怪奇色は薄いながらも、
科学犯罪を扱った話があるが、ここの住人的にはどうなの?
東映テイストには評価が分かれそうだが、俺は好き。
300どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 00:57:13 ID:r6pMJvhG
300get!
301どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 04:19:40 ID:tM8HyRlh
「かまいたち」でMATの南隊員と坂田 健が口喧嘩してる。郷さん止めて!
302どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 05:47:00 ID:kQwHOe1p
>>299
東映のレスキューシリーズは怪奇大作戦というより
特捜最前線やGメン75のノリが強いね。
アクションよりも人間ドラマに重点を置いたいいシリーズだったよ。
303どこの誰かは知らないけれど:2009/09/12(土) 20:57:32 ID:fWJh91eU
「BULACK OUT」は未だに観た事無いが、
渡辺浩弐氏の原作小説は面白かったよ。

94年のアニメ「ブルーシード」ではSRIのジャケット、
エンブレムのデザインを踏襲(パクリ?)してた。
監督が怪奇ファンだったらしい。
304どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 01:16:59 ID:4JdpfJTK
youtubeにあがってた1971年のCM
佐久間製菓のチャオ(4分15秒くらいから)に出てくる女性は・・・さー坊?
だとしたら「可愛い」から「美人」になってる。

http://www.youtube.com/watch?v=dh1zR-iunIE&NR=1
305どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 13:01:42 ID:JXbEqRJc
確かにさー坊だね。
306どこの誰かは知らないけれど:2009/09/15(火) 22:26:38 ID:ZEOxaHzP
10人の娘が旅をして、10人の娘が旅をした…滝にうたれて


一人目が…死んだぁ〜


延々とこんなの歌われたら怖くて寝れないお(´・ω・`)
307どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 00:06:58 ID:YDSyK5z9
あの歌はどこまで歌詞がはっきりしてるんだっけ。
作中もだけど、音盤でも途中までだよね。
308どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 00:52:25 ID:LHdS/KpU
蜂に刺されて四人目(?)が死ぬとこまでだっけ?
309どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 14:58:28 ID:T8PprIQK
しっかし、こんなに陰鬱な気分になる歌も珍しいな。
310どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 18:04:00 ID:GwR6mSYf
作品中ではヒット曲らしいが。
311どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 22:23:09 ID:/I6ciodn
カルメン・マキの歌がヒットしていた頃だからありえるかもw
312どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 22:27:20 ID:e5nRBhRx
メンへラな人達にウけてたんじゃないのか?
313どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 23:21:25 ID:3E7+nfYl
蜂に刺されてのりピーが
314どこの誰かは知らないけれど:2009/09/16(水) 23:52:41 ID:ZzAgOil0
>> メンへラな人達にウけてたんじゃないのか?

戦後二十数年しか経ってないので若い頃に戦争に行った人の中には
PDSD(もちろん、その頃にこういう概念はまだなかった)で
苦しんでいた人がいたと推察する。そういう人でも若くても40代くらいか…。

まあ、あの歌は若い人に流行ってたと思うので、関係ないけど。
315どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 09:49:17 ID:Uf9MB9LO
大衆が暗さ、陰惨さを愛好する時代ってのはあるものよ。
というか「怪奇」のような番組が制作放送される時代という時点で・・・
316どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 15:13:02 ID:tamDdc5i
蜂に刺されて榎本が
317どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 15:31:59 ID:PjotZsmO
特に1969年ヒット曲には寂しい曲調、歌詞が多い。
時には〜、人形の家、フランシーヌの場合、涙の季節、風、真夜中のギター、雲に乗りたい
いいじゃないの幸せならば、夜明けのスキャット、悲しみは駆け足でやってくる etc.
318どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 22:38:54 ID:VTjm22W9
>>317
それに「私もあなたと泣いていい?」(兼田みえ子)もつけ加えてくれ。
319どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 19:16:32 ID:sECZwKak
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
320どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 01:22:10 ID:0B8KYG+M
>>317
「雲に乗りたい」は明るいんじゃね?
321どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 02:22:58 ID:qBV4t+lh
「夜が明けたら」も'69年か
322どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 04:07:13 ID:1zt6cDjL
「私もあなたと泣いていい」兼田みえ子、
「風が落とした涙」小川ローザ、「あなたの心に」中山千夏 なんかもそう。
323どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 22:44:35 ID:0B8KYG+M
>>322
「風が落とした涙」は、あの「オー!モーレツ!!」の
小川ローザが歌ってたとはとても思えないなww
324どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 01:27:01 ID:tIlvMJiy
「幻の死神」の冒頭で、乗客がスキャット(ラ〜ラララララ〜ラ〜♪みたいな)してたのは「天使の誘惑」か?
325どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 12:45:54 ID:1k+cuHrV
>>267
それ、ウサギの糞だよ( -△-)σ |ノ;`Д´|ノ ⌒゚
326どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 13:32:15 ID:VZctxspF
ゆきおんなはクソだろ。京都買いますが最高
327どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 16:03:30 ID:/buGOHK2
果てなき暴走のトータス号パクった低能カップルには死んでほしかったわ
328どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 17:53:01 ID:DGurjD64
男はその後カメラマンになって、
ハカイダー部隊のスクープを狙うのだった。
329どこの誰かは知らないけれど:2009/09/22(火) 21:39:26 ID:2UtPERaM
>>327
三沢が、あの低脳カップルに殴りかかったとき、
殴り殺してしまったらどうなっていたかw
330どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 00:23:45 ID:Rgi3i9vj
ああいうケースってガソリンスタンド側には責任はないの?
331どこの誰かは知らないけれど:2009/09/23(水) 00:44:40 ID:5erKBeNd
昔からああいうDQNはいたのかな?
332どこの誰かは知らないけれど:2009/09/24(木) 22:45:25 ID:2auzsevO
>>331
ヒッピーやフーテン族なんかが流行りだしてから
ひどくなったと思われw
333どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 11:54:06 ID:o1TUtfW0
MJの最終回といい、当時の円谷は、
ヒッピーをほんと憎たらしく描いてるよな。
334どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 19:18:28 ID:2KjsDsDZ
蛾自体が自分のチフス菌にやられないのは何故ですか?
335どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 19:53:55 ID:AsmHGhOU
チラス菌




ペスト、狂犬病・・・・が鼠や犬から人に感染するのは何故?
336どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 00:05:04 ID:86bKBL+6
>>334
「バルゴンの法則」=バーナーをバーナー本体に向けて
炙り続けると、穴が開く、に似てるんじゃね?
337どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 04:00:02 ID:6FVEg5U5
拳銃があるなら、逃げ出したりわざわざ自分も浴びる可能性のある
蛾を使わなくてもいい気がするが、多分気のせい。
338どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 11:20:27 ID:j+UbWODS
銃使ったら殺人事件で即、警察が動くでしょ?
339どこの誰かは知らないけれど:2009/09/30(水) 20:52:53 ID:gUQeL/tv
警察っていっても町ヤンだから大丈夫
340どこの誰かは知らないけれど:2009/10/06(火) 17:29:17 ID:YoEXtP4Q
「かまいたち」の時の町やんは妙に強気だったな
341どこの誰かは知らないけれど:2009/10/06(火) 22:28:49 ID:tSw3JoKD
町やんには松夫の気持ちは
わからない。
その点、牧さんは・・・
342どこの誰かは知らないけれど:2009/10/07(水) 21:03:16 ID:ZiT9Jol6
リア充には燐光人間のマイノリティな気持ち
わかんねーだろーな
343どこの誰かは知らないけれど:2009/10/09(金) 03:37:38 ID:yxKxiYEz
;:!|. : ;;;|!;:.     ,ゝゞY彡ミヾ,、、  ヽ、_,.人从Jし从レi、,.人ノし(´
:l;i .:;;i!;:    ,ソミミミンΞミ .:;ヾ、 `)  
.;.| .:;;|!;    彡//"='彡ミvミ^::ミ ⌒)
;.l| .:;;!    ,/、",,.. . ぐ. ::;::;゙:.ミ  `>  
l|i. .;;il:.   レ、i'';r=‐;ミ ゙'ヽ,r,=ヾ゙ /7  
. l .;:.|!    f/ _,>.ヾ,,、` ニリы}  /´⌒Y^l∨yWY⌒Y^Mヽハ
.;.l! ,: i!.     ヾiニ´_\ヽY ,^ー/
 :!: .;;!     ゙vゞニン),〕i ミ! i
. ;li ;;|;     ゙、~´/,.ノ "八ヽ、. 
 l! ;;!     ,..>ー'"yi ;ヾヽ `゙ ‐ ., 
 .| li|!   ,. ‐'" ,Jヽ.ハ、 ,j ゝ\゙,   `゙‐、
  | .li  /    ヾ>'、じ、ヽ       ヾヽ.
  :; :.;;i: !.  ,   '"^ヽ ー    、  ン i ゙i   
  .i .;;! ヽ. Y    ミ〃      ヾ, ~ ,!,,.}
 .;;i ;;i  ゙i^i.   _ヽレ ニ    _,,.イ゙ー 、ソ.,.ノ
  ! :;;i.   ゙ :、  ,,.ゝ- ヽ‐、     /!   Y"〈
  . i l|:.   i.⊂ニ;,.二,,. ,ヾ\o  ,人   !`ヽ
   i-:┤  /`゙⊂ニ=ニ,゙>ミツ、`' -、彡、~,ノ ,,. i
  「="i _/  {ヽr-‐"..,-ヽ、,,. ,.、,.`"'ー‐ヽ、|
  (´ヽv´,rヽ  ト`~ ̄ド、 ̄´'ヾ、   ‐ミ ヽ`i
  〈`ニ⊇!、,./.i.ミ..,,彡,ゞー=〃 .,,ヘ  、 ,,..丿
  ミ二;´.i/´ / ゞ.,,,._ ヾ_,,..;;彡/,/`"i'ー "
  . ,、!  .!  /\,-、-, ´""´_,,...-┤
  .ノ !  .!/`゙{ミ三ll'' " ̄ ̄ll三二゙、i.,_
'-\  i.  .iミヽ: :|、ヾ ̄ ̄ ̄ ̄:: : :::::::ヽ-ゝ
 <_,)/.i   i::ヾ: :|::\ミ . : :: :::::::::i::::::::::::::|
   " └-┘`' - 、::::ヾ. : :: :::::::::|::::::::::::::i
344どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 23:23:29 ID:tjKN5dw2
色白でメガネっ娘の市井信子はんは俺の嫁!!
345どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 23:56:39 ID:5HDXb/l/
情の深そうなよい娘さんだ
346どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 17:06:50 ID:BHbS19m0
>>344 あんたくるをはったんか!?
347どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 22:26:40 ID:kTyksFGx
今、紳助のTV番組見てて
つくづく思う。
信子はんのような女性は
女の鑑だと。
348どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 22:32:17 ID:p27jRrtS
本田の嫁は最悪だな
349どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 01:31:45 ID:ahTuIgK/
秋茄子を食わせてやりたい嫁だ
350どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 23:17:02 ID:/7+Vny73
信子はんとあの土蔵の中でズコバコとセックスしたい!!
351どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 19:15:53 ID:ShiDgzWf
みんな「銀狼怪奇ファイル」は好きかい?
352どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 22:52:08 ID:uE7+59LZ
(´・ω・`)知らんがな
353どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 04:54:10 ID:Na88xOM2
(´・ω・`)さようか
354どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 20:03:08 ID:oJ0bV2+B
氷の死刑台で狂った科学者・加瀬役で出てた西沢利明氏のblogを発見。
http://blog.goo.ne.jp/wendy2430
355どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 22:44:49 ID:TYeC4mAN
>>354
あの加瀬とは思えないほど、穏やかな笑顔だなww
356どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 23:12:38 ID:SKKR+0KU
西沢さん、ちょっと前の何かの雑誌のインタビューで、
「怪奇大作戦」のことはまったく憶えてないって言ってた。
357どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 23:23:20 ID:4iQRD2kO
コム長官は覚えてんだろうけどな
358どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 01:03:08 ID:z6SingIH
>>356
30数年前の一回こっきりのゲスト回なんて、忘れてしまう事の方が多いだろうね。
セブンの「第四惑星の悪夢」で、ロボット署長を演じた森塚敏さんも、ファンとの
会話で「覚えてませんね〜」と仰ったそうな。
勝呂誉氏の「恐怖劇場アンバランス/吸血鬼の絶叫」も同様。
359どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 03:12:02 ID:T7bVXUDj
>>354-356
冷静に狂ってる?役作りが凄かったなw

当初の脚本では、EDは狂った加瀬の独り言で〆る予定だったらしいけど、見たかったなー。


>「とうとう成功しました。私一人の力です。成功の原因は人間を使ったからでございます。
> モルモットでは駄目だ。うさぎでは駄目だ。うさぎと人間は種類が違う。ハシリドコロの実をうさぎはたべる。
> 人間がたべると、心臓がドキドキして死んでしまう。さあ、これで宇宙をとんで眠りながらエムピレオへ行く事もできる。
> 何百年先まで眠る事も出来る…私は今から眠ります。どんどん冷たくなる。氷になる。氷になったら眠ります…
> 明治200年におこして下さい…マーチ、エイプリル、メイ、ジュン…クインチリス…セクスチリス……………」
360どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 19:54:17 ID:BHg3HuMX
家庭を壊され、冷凍され、
あげくのはては焼き殺され、
岡崎はまさに踏んだり蹴ったりだよ。
361どこの誰かは知らないけれど:2009/10/18(日) 16:24:02 ID:pQBrg2zP
>>359
中城けんたろうさんのコミカライズだとそうなってるね。台詞は一部省略されてるけど。
362361:2009/10/18(日) 16:51:05 ID:M1zhwVWT
あ、でもその漫画の最後、加瀬は自分で人工冬眠装置の中に入ったんだったかな?
人工呼吸器みたいなマスクを付けて横たわってる加瀬のバックにその台詞があった記憶が。
363どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 12:32:51 ID:ilaxA0cJ
ラストの炎を見つめる牧さんの表情が切なすぎ…
364どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 14:13:00 ID:ilaxA0cJ
>>363
岡崎さんを燃やす前は颯爽としてたんだけどね(´・ω・`)
365どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 15:00:05 ID:Ku8bWGcw
アラジンの擬態を見破る時も颯爽としてました
366どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 14:50:55 ID:UXiS6Rz3
怪奇大作戦に出てくる犯人は、いちいち回りくどいやり方をしないで
普通に犯行に及べばいいと思う事件多し。
367どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 16:20:18 ID:cLv+zCIF
>>366
回りくどい犯行だからこそSRIの出番なんじゃないか
368どこの誰かは知らないけれど:2009/10/20(火) 17:07:04 ID:9bc5GtJA
そんな事したら番組が成り立たない
369どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 00:31:37 ID:Skbmn64z
怪奇大作戦に出てくる犯人は、それ自体特許を取れば
大金持ちになれる発明が多いので、犯行に及ぶ必要がないと思うこと多し。w
370どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 01:33:58 ID:Z8kxQCVR
金で満たされない思いというものもあるんだよ
371どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 01:45:26 ID:1ZnAJEsh
>>370
キングアラジンは正にそうだな。
しかしあの姿は変態その物だけどなw
372どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 03:25:28 ID:Rs7aO/2F
マイティジャックやアンバランスはレンタルあるんだな
怪奇はなんで無いんだ?
373どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 04:41:09 ID:Z8kxQCVR
あるだろ?
374どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 15:05:24 ID:7t7I4qR9
オレdvdもってっからレンタルしてやろうか
375どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 02:44:40 ID:qeSWWYDS
ジャガーの眼の犯人、身代金目的の誘拐なんかしないで
機械持ってどっかに売り込みに行けば開発費くらい出してもらえるだろ。
ディズニーなんかすぐに飛びつくと思うが。
後は円谷プロとか。
376どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 06:35:34 ID:xDqBi46I
>>334
昆虫と脊椎動物の構成が違うから?タンパク質とか?
377どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 06:39:21 ID:Q95lBpgd
;:!|. : ;;;|!;:.     ,ゝゞY彡ミヾ,、、  ヽ、_,.人从Jし从レi、,.人ノし(´
:l;i .:;;i!;:    ,ソミミミンΞミ .:;ヾ、 `)  
.;.| .:;;|!;    彡//"='彡ミvミ^::ミ ⌒) どうです、拾って来ましょうか、拾い賃は700円でどうです?
;.l| .:;;!    ,/、",,.. . ぐ. ::;::;゙:.ミ  `>  
l|i. .;;il:.   レ、i'';r=‐;ミ ゙'ヽ,r,=ヾ゙ /7  
. l .;:.|!    f/ _,>.ヾ,,、` ニリы}  /´⌒Y^l∨yWY⌒Y^Mヽハ
.;.l! ,: i!.     ヾiニ´_\ヽY ,^ー/
 :!: .;;!     ゙vゞニン),〕i ミ! i
. ;li ;;|;     ゙、~´/,.ノ "八ヽ、. 
 l! ;;!     ,..>ー'"yi ;ヾヽ `゙ ‐ ., 
 .| li|!   ,. ‐'" ,Jヽ.ハ、 ,j ゝ\゙,   `゙‐、
  | .li  /    ヾ>'、じ、ヽ       ヾヽ.
  :; :.;;i: !.  ,   '"^ヽ ー    、  ン i ゙i   
  .i .;;! ヽ. Y    ミ〃      ヾ, ~ ,!,,.}
 .;;i ;;i  ゙i^i.   _ヽレ ニ    _,,.イ゙ー 、ソ.,.ノ
  ! :;;i.   ゙ :、  ,,.ゝ- ヽ‐、     /!   Y"〈
  . i l|:.   i.⊂ニ;,.二,,. ,ヾ\o  ,人   !`ヽ
   i-:┤  /`゙⊂ニ=ニ,゙>ミツ、`' -、彡、~,ノ ,,. i
  「="i _/  {ヽr-‐"..,-ヽ、,,. ,.、,.`"'ー‐ヽ、|
  (´ヽv´,rヽ  ト`~ ̄ド、 ̄´'ヾ、   ‐ミ ヽ`i
  〈`ニ⊇!、,./.i.ミ..,,彡,ゞー=〃 .,,ヘ  、 ,,..丿
  ミ二;´.i/´ / ゞ.,,,._ ヾ_,,..;;彡/,/`"i'ー "
  . ,、!  .!  /\,-、-, ´""´_,,...-┤
  .ノ !  .!/`゙{ミ三ll'' " ̄ ̄ll三二゙、i.,_
'-\  i.  .iミヽ: :|、ヾ ̄ ̄ ̄ ̄:: : :::::::ヽ-ゝ
 <_,)/.i   i::ヾ: :|::\ミ . : :: :::::::::i::::::::::::::|
   " └-┘`' - 、::::ヾ. : :: :::::::::|::::::::::::::i
378どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 17:36:39 ID:XPZpZDR9
ワラタ
379どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 05:21:30 ID:z6MEHSmU
;:!|. : ;;;|!;:.     ,ゝゞY彡ミヾ,、、  ヽ、_,.人从Jし从レi、,.人ノし(´
:l;i .:;;i!;:    ,ソミミミンΞミ .:;ヾ、 `)  
.;.| .:;;|!;    彡//"='彡ミvミ^::ミ ⌒) いや500円、、、ええい、200円、200円でどうです!!
;.l| .:;;!    ,/、",,.. . ぐ. ::;::;゙:.ミ  `>  
l|i. .;;il:.   レ、i'';r=‐;ミ ゙'ヽ,r,=ヾ゙ /7  
. l .;:.|!    f/ _,>.ヾ,,、` ニリы}  /´⌒Y^l∨yWY⌒Y^Mヽハ
.;.l! ,: i!.     ヾiニ´_\ヽY ,^ー/
 :!: .;;!     ゙vゞニン),〕i ミ! i
. ;li ;;|;     ゙、~´/,.ノ "八ヽ、. 
 l! ;;!     ,..>ー'"yi ;ヾヽ `゙ ‐ ., 
 .| li|!   ,. ‐'" ,Jヽ.ハ、 ,j ゝ\゙,   `゙‐、
  | .li  /    ヾ>'、じ、ヽ       ヾヽ.
  :; :.;;i: !.  ,   '"^ヽ ー    、  ン i ゙i   
  .i .;;! ヽ. Y    ミ〃      ヾ, ~ ,!,,.}
 .;;i ;;i  ゙i^i.   _ヽレ ニ    _,,.イ゙ー 、ソ.,.ノ
  ! :;;i.   ゙ :、  ,,.ゝ- ヽ‐、     /!   Y"〈
  . i l|:.   i.⊂ニ;,.二,,. ,ヾ\o  ,人   !`ヽ
   i-:┤  /`゙⊂ニ=ニ,゙>ミツ、`' -、彡、~,ノ ,,. i
  「="i _/  {ヽr-‐"..,-ヽ、,,. ,.、,.`"'ー‐ヽ、|
  (´ヽv´,rヽ  ト`~ ̄ド、 ̄´'ヾ、   ‐ミ ヽ`i
  〈`ニ⊇!、,./.i.ミ..,,彡,ゞー=〃 .,,ヘ  、 ,,..丿
  ミ二;´.i/´ / ゞ.,,,._ ヾ_,,..;;彡/,/`"i'ー "
  . ,、!  .!  /\,-、-, ´""´_,,...-┤
  .ノ !  .!/`゙{ミ三ll'' " ̄ ̄ll三二゙、i.,_
'-\  i.  .iミヽ: :|、ヾ ̄ ̄ ̄ ̄:: : :::::::ヽ-ゝ
 <_,)/.i   i::ヾ: :|::\ミ . : :: :::::::::i::::::::::::::|
   " └-┘`' - 、::::ヾ. : :: :::::::::|::::::::::::::i
380どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 20:55:54 ID:2PBo/Vaf
>>379
じゃあ頼むよ。
381どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 20:57:39 ID:ah3ibKy2
;:!|. : ;;;|!;:.     ,ゝゞY彡ミヾ,、、  ヽ、_,.人从Jし从レi、,.人ノし(´
:l;i .:;;i!;:    ,ソミミミンΞミ .:;ヾ、 `)  
.;.| .:;;|!;    彡//"='彡ミvミ^::ミ ⌒) あっ、そうですか、じゃ。
;.l| .:;;!    ,/、",,.. . ぐ. ::;::;゙:.ミ  `>  
l|i. .;;il:.   レ、i'';r=‐;ミ ゙'ヽ,r,=ヾ゙ /7  
. l .;:.|!    f/ _,>.ヾ,,、` ニリы}  /´⌒Y^l∨yWY⌒Y^Mヽハ
.;.l! ,: i!.     ヾiニ´_\ヽY ,^ー/
 :!: .;;!     ゙vゞニン),〕i ミ! i
. ;li ;;|;     ゙、~´/,.ノ "八ヽ、. 
 l! ;;!     ,..>ー'"yi ;ヾヽ `゙ ‐ ., 
 .| li|!   ,. ‐'" ,Jヽ.ハ、 ,j ゝ\゙,   `゙‐、
  | .li  /    ヾ>'、じ、ヽ       ヾヽ.
  :; :.;;i: !.  ,   '"^ヽ ー    、  ン i ゙i   
  .i .;;! ヽ. Y    ミ〃      ヾ, ~ ,!,,.}
 .;;i ;;i  ゙i^i.   _ヽレ ニ    _,,.イ゙ー 、ソ.,.ノ
  ! :;;i.   ゙ :、  ,,.ゝ- ヽ‐、     /!   Y"〈
  . i l|:.   i.⊂ニ;,.二,,. ,ヾ\o  ,人   !`ヽ
   i-:┤  /`゙⊂ニ=ニ,゙>ミツ、`' -、彡、~,ノ ,,. i
  「="i _/  {ヽr-‐"..,-ヽ、,,. ,.、,.`"'ー‐ヽ、|
  (´ヽv´,rヽ  ト`~ ̄ド、 ̄´'ヾ、   ‐ミ ヽ`i
  〈`ニ⊇!、,./.i.ミ..,,彡,ゞー=〃 .,,ヘ  、 ,,..丿
  ミ二;´.i/´ / ゞ.,,,._ ヾ_,,..;;彡/,/`"i'ー "
  . ,、!  .!  /\,-、-, ´""´_,,...-┤
  .ノ !  .!/`゙{ミ三ll'' " ̄ ̄ll三二゙、i.,_
'-\  i.  .iミヽ: :|、ヾ ̄ ̄ ̄ ̄:: : :::::::ヽ-ゝ
 <_,)/.i   i::ヾ: :|::\ミ . : :: :::::::::i::::::::::::::|
   " └-┘`' - 、::::ヾ. : :: :::::::::|::::::::::::::i
382どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 20:59:02 ID:SDfWeFL9
>>380
おやめなさい、すぐにもどるのです。
383どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 21:00:30 ID:hJ/0yV3H
;:!|. : ;;;|!;:.     ,ゝゞY彡ミヾ,、、  ヽ、_,.人从Jし从レi、,.人ノし(´
:l;i .:;;i!;:    ,ソミミミンΞミ .:;ヾ、 `)  
.;.| .:;;|!;    彡//"='彡ミvミ^::ミ ⌒) うるせえな、このキチガイめ!商売の邪魔すんな!
;.l| .:;;!    ,/、",,.. . ぐ. ::;::;゙:.ミ  `>  
l|i. .;;il:.   レ、i'';r=‐;ミ ゙'ヽ,r,=ヾ゙ /7  
. l .;:.|!    f/ _,>.ヾ,,、` ニリы}  /´⌒Y^l∨yWY⌒Y^Mヽハ
.;.l! ,: i!.     ヾiニ´_\ヽY ,^ー/
 :!: .;;!     ゙vゞニン),〕i ミ! i
. ;li ;;|;     ゙、~´/,.ノ "八ヽ、. 
 l! ;;!     ,..>ー'"yi ;ヾヽ `゙ ‐ ., 
 .| li|!   ,. ‐'" ,Jヽ.ハ、 ,j ゝ\゙,   `゙‐、
  | .li  /    ヾ>'、じ、ヽ       ヾヽ.
  :; :.;;i: !.  ,   '"^ヽ ー    、  ン i ゙i   
  .i .;;! ヽ. Y    ミ〃      ヾ, ~ ,!,,.}
 .;;i ;;i  ゙i^i.   _ヽレ ニ    _,,.イ゙ー 、ソ.,.ノ
  ! :;;i.   ゙ :、  ,,.ゝ- ヽ‐、     /!   Y"〈
  . i l|:.   i.⊂ニ;,.二,,. ,ヾ\o  ,人   !`ヽ
   i-:┤  /`゙⊂ニ=ニ,゙>ミツ、`' -、彡、~,ノ ,,. i
  「="i _/  {ヽr-‐"..,-ヽ、,,. ,.、,.`"'ー‐ヽ、|
  (´ヽv´,rヽ  ト`~ ̄ド、 ̄´'ヾ、   ‐ミ ヽ`i
  〈`ニ⊇!、,./.i.ミ..,,彡,ゞー=〃 .,,ヘ  、 ,,..丿
  ミ二;´.i/´ / ゞ.,,,._ ヾ_,,..;;彡/,/`"i'ー "
  . ,、!  .!  /\,-、-, ´""´_,,...-┤
  .ノ !  .!/`゙{ミ三ll'' " ̄ ̄ll三二゙、i.,_
'-\  i.  .iミヽ: :|、ヾ ̄ ̄ ̄ ̄:: : :::::::ヽ-ゝ
 <_,)/.i   i::ヾ: :|::\ミ . : :: :::::::::i::::::::::::::|
   " └-┘`' - 、::::ヾ. : :: :::::::::|::::::::::::::i
384どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 21:02:20 ID:eVzC6YtO
>>383
おやめなさい。
385どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 21:04:41 ID:9x5JHWm4
;:!|. : ;;;|!;:.     ,ゝゞY彡ミヾ,、、  ヽ、_,.人从Jし从レi、,.人ノし(´
:l;i .:;;i!;:    ,ソミミミンΞミ .:;ヾ、 `)  
.;.| .:;;|!;    彡//"='彡ミvミ^::ミ ⌒) おーい!うわーっ、助けてくれー!助けてくれー!
;.l| .:;;!    ,/、",,.. . ぐ. ::;::;゙:.ミ  `>  
l|i. .;;il:.   レ、i'';r=‐;ミ ゙'ヽ,r,=ヾ゙ /7  
. l .;:.|!    f/ _,>.ヾ,,、` ニリы}  /´⌒Y^l∨yWY⌒Y^Mヽハ
.;.l! ,: i!.     ヾiニ´_\ヽY ,^ー/
 :!: .;;!     ゙vゞニン),〕i ミ! i
. ;li ;;|;     ゙、~´/,.ノ "八ヽ、. 
 l! ;;!     ,..>ー'"yi ;ヾヽ `゙ ‐ ., 
 .| li|!   ,. ‐'" ,Jヽ.ハ、 ,j ゝ\゙,   `゙‐、
  | .li  /    ヾ>'、じ、ヽ       ヾヽ.
  :; :.;;i: !.  ,   '"^ヽ ー    、  ン i ゙i   
  .i .;;! ヽ. Y    ミ〃      ヾ, ~ ,!,,.}
 .;;i ;;i  ゙i^i.   _ヽレ ニ    _,,.イ゙ー 、ソ.,.ノ
  ! :;;i.   ゙ :、  ,,.ゝ- ヽ‐、     /!   Y"〈
  . i l|:.   i.⊂ニ;,.二,,. ,ヾ\o  ,人   !`ヽ
   i-:┤  /`゙⊂ニ=ニ,゙>ミツ、`' -、彡、~,ノ ,,. i
  「="i _/  {ヽr-‐"..,-ヽ、,,. ,.、,.`"'ー‐ヽ、|
  (´ヽv´,rヽ  ト`~ ̄ド、 ̄´'ヾ、   ‐ミ ヽ`i
  〈`ニ⊇!、,./.i.ミ..,,彡,ゞー=〃 .,,ヘ  、 ,,..丿
  ミ二;´.i/´ / ゞ.,,,._ ヾ_,,..;;彡/,/`"i'ー "
  . ,、!  .!  /\,-、-, ´""´_,,...-┤
  .ノ !  .!/`゙{ミ三ll'' " ̄ ̄ll三二゙、i.,_
'-\  i.  .iミヽ: :|、ヾ ̄ ̄ ̄ ̄:: : :::::::ヽ-ゝ
 <_,)/.i   i::ヾ: :|::\ミ . : :: :::::::::i::::::::::::::|
   " └-┘`' - 、::::ヾ. : :: :::::::::|::::::::::::::i
386どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 21:41:02 ID:Y2uued+R
その後、>>385の姿を見た者はいない。
387どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 00:48:24 ID:d89blpYA
>>320
明るくないよ。
確か、作詞の人って、事故かなんかで下半身不随になってて、その悲しみをモチーフしてこの歌がどうたらこうたら
388382:2009/10/24(土) 09:14:48 ID:eZpDNMcg
アンカ ミスってた…orz
389どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 16:50:45 ID:BEhfAfLx
一番醜いの、「恐怖の電話」の岡島だな。
390どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 10:54:56 ID:6xETYBV3
今やってる大河ドラマで、ノムが本多正信を演じてるんだな。
391どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 22:30:24 ID:Vhxx+3aQ
将来、何らかの形で、松山政路が、楽天の野村監督の役を
やれたら面白いと思うw
392どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 23:45:13 ID:XdNoHuYn
>>391
若かりし頃のなら似てそうだw
393どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 00:20:14 ID:5XxVHPWK
とうとうネット上で第24話「狂鬼人間」の動画が観られなくなったみたいです
ちなみにセブンの第12話は完全削除・消去されました・・・
削除される前に観られてよかったです両方、観られたのは8月か9月までだったのか?
394どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 01:32:59 ID:tf85riaC
昔の高利貸しは、凄い儲かったっというがキョウキ人間見て
実感。よくこんな重くて硬質な番組をゴールデンに放映
できたもんだ。マニュキュアに毒を入れる回なんて、
スチーム(トルコ風呂、ソープ)がでてくるしな
395どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 00:07:19 ID:eExC6LPz
あのトルコ風呂は「ソープランド」とは別物じゃないの?
396どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 00:27:06 ID:xYH/+iBd
最近出た藤子F不二雄全集のオバQでも
平気で「トルコ風呂」って言葉が出てきてちょっとドキッとした
まあ単に蒸し風呂のことなんだけどさ
397どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 00:40:15 ID:q2LKv74R
放送時間 日曜夜7時だった事をお忘れなく
398どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 10:14:39 ID:Gct7wEzC
通称「武田アワー」
399どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 21:24:54 ID:9aY1a55G
>>395
まだヌキサービスが始まるか始まらないかの頃だな。
400どこの誰かは知らないけれど:2009/10/30(金) 19:03:19 ID:c902409l
インターネットが40周年 最初に送られたメッセージは「LO」

10月29日、インターネットが生誕40周年を迎えたとして、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で記念イベントが行われた。
1969年の10月29日、UCLAがインターネットの原型となるARPANET(国防総省の軍事ネットワーク)で最初のデータ通信を行った。
同校はこれをインターネットの始まりとしている。
初の通信は同校とSRIの間で行われた。
401どこの誰かは知らないけれど:2009/11/01(日) 21:22:43 ID:dnvp8sg2
嵐の実験の番組でOPの曲が流れてたね
402どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 20:08:44 ID:sNW4eyw5
かまいたちは消化不良過ぎるだろ…
403どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 21:16:31 ID:1uGFyJwR
果てしなき暴走の方が消化不良だと思うぜ
犯人捕まってないだろ・・・
404どこの誰かは知らないけれど:2009/11/07(土) 23:26:55 ID:AG5ZUpaR
それがいいんじゃないですか
405どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 07:29:57 ID:w7Gz8Io7
>>402
最近多くないか、何となく殺人とか……。

>>403
車自体が犯人みたいな感じだな。文明批判もあるか。
406どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 13:10:01 ID:t4wgjO3S
>>405
K試聴発表だと刷陣はずっと減少傾向ですがどうなんでしょうね

車の話、ザ・カーっていう映画もありましたね^^)
407どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 14:20:27 ID:ynjO3FwS
なんとなく殺人はいいけど、散々語り尽くされてると思うが
何故女性ばかり狙う?、誰が凶器を作ったのか?、そもそも本当に真空装置だったのか?
その場所だけ真空なら切り裂くより圧死じゃね?
牧さん、不法侵入だろw

そこらの疑問が最後まで謎で終わったから工エエェェ(´д`)ェェエエ工って感じになるのはわかる。
408どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 19:12:39 ID:KDemHRht
いっそ名探偵コナンでも見ていたほうがいいんじゃないの?
409どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 19:39:55 ID:+lj+7e1d
東映チャンネルの特別機動捜査隊を見ていたら、「24年目の復讐」で使われていたゴーゴー音楽が特捜隊でも使われていた。
410どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 20:17:16 ID:96aFeiTA
>>234
絵から抜け出した金髪女が弓矢で人殺すアレだけはどうにもこうにもな…
411どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 21:11:53 ID:r+yh2FrP
>>409
他の作品(ガードマンだったかな?)でも聞いたよ。
あれ曲名なんてんだろ?
412どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 05:34:29 ID:9hi1plXS
かまいたちも果てしなき暴走も
真犯人は「社会」だよ。
413どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 20:09:04 ID:IkD8vJ2T
>>407
チャメゴンが宇宙怪獣なのを証明するために大作くんが真空発生装置を作った。
でも危ないから父ちゃんが棄てた。
それを犯人が拾った。

414どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 20:12:43 ID:t4N5zkMN
トリック自体が現実には不可能な擬似科学なんだし
そのあたりにツッコミ入れても仕方ないと思うが
415どこの誰かは知らないけれど:2009/11/11(水) 12:09:00 ID:5VFpppZF
島根女子大生殺人事件は
現代版かまいたち。
416どこの誰かは知らないけれど:2009/11/12(木) 10:34:11 ID:uqroF5NY
SRIの出番だな
417どこの誰かは知らないけれど:2009/11/13(金) 12:37:11 ID:TBgwOS3U
池田俊介みたいな刑事に
いやみ言われそうだなw
418心にナイフをしのばせて:2009/11/16(月) 01:31:17 ID:vah38Vrm
昭和44年にサレジオ高校・首切断事件が起きてるけど、
『かまいたち』と関係ある!?
撮影の舞台が川崎市の工場ぽいような
419どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 18:52:02 ID:6tRU6wo1
>>418
この事件、同じ年の夏に、劇画化された記憶があるぞ。
420どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 18:42:45 ID:/4TSyMFF
「いまは男も化粧をする時代、マニキュアぐらい同然でしょ?」の人は何度観ても気持ち悪い
421どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 19:58:10 ID:h2LiMDwD
>>420
かなり濃くメイクしてるよなw 塗りすぎw
422どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 21:10:45 ID:/4TSyMFF
フェミニンな顔立ちでもなくビシッと固めたヘアスタイルにホームベース面ってところがまた
423どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 22:40:10 ID:yc/dy+tj
http://www.youtube.com/watch?v=H-eatCiAUVA

これの冒頭3分ほど
「狂鬼人間」で基地外になった牧史郎のパロディだよね・・・
424どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 04:06:04 ID:5suD/ngB
>>423
銃身で前髪を分けたり、手招きが入ってないから多分無関係。
つか、何発入りの拳銃だよw
425どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 21:30:19 ID:QDD0pYH6
また大阪か。こういうの好きだねあの国は。

「障害者」表現変えます 吹田市が公募 波紋広がる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091202-00000071-san-soci
オリジナル記事ページ↓
「障害者」→「障がい者」→「友愛者?」 新表記を大阪・吹田市が導入方針 言葉狩りの批判も
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091202/osk0912021135005-n1.htm
426どこの誰かは知らないけれど:2009/12/03(木) 22:35:36 ID:WesWKDfg
>>425
♪あじゃぱ〜♪
427どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 21:14:45 ID:pTxLInw/
BS11のウルトラセブンの後番組はやはり帰ってきたウルトラマンか
ちょうどタケダアワーの時間帯に枠移動することだし、怪奇やってくれたら
面白かったのに・・スポンサー付くわけないのはわかってるけどさ
428どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 08:44:27 ID:m6tkNVLL
今日は牧さんの誕生日です。レッツゴー!!♪ハッピバースデートゥユ〜♪
429どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 10:52:45 ID:BahD5mX8
三沢「針供養かい?」
430どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 12:27:15 ID:xc3Oj7DG
作中年齢68歳か。(中の人は生きてたら70)
さすがにSRIはもう退職してるかな。
ウルトラQの一の谷博士みたいな位置付けになってたりしてな。
431どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 20:32:22 ID:BahD5mX8
牧「僕は日本人だ!」
 の方がよかったかな
432どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 22:24:09 ID:UM7ICj0v
バファリンプラスのCMを見ると『殺人回路』を思い出してしまうw
433どこの誰かは知らないけれど:2009/12/26(土) 23:03:11 ID:zd+BdUXJ
いやぁ的やん、ゴルフ場に
謎の金属でできた火の玉が降ってきてなぁ。
これが何なのかさっぱりわからない。
正体不明ってやつなんだよ。
ぜひS.R.I.に協力を頼みたいんだが・・・
434どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 09:29:14 ID:DqL9h9NS
はっはっは。かなり困っているようだね。
どれ、町やんの頼みだ 引き受けるよ。
牧君、さっそく調査を開始してくれ。

………それにしても…ウチも警察も年末年始は関係ないというのが悲しいね〜。
ゆっくり休める平和な世の中が来ればいいんだが…。
435どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 12:24:31 ID:ggifFvd9
SRI レッツゴ 大地を放て 謎を  
436 【大吉】 【428円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 01:02:17 ID:UN0N87hJ
もうすぐ年が明けますわ
437イカ(よさないか):2010/01/01(金) 18:48:28 ID:4VvFjJdM
>>435
時々関連スレにデタラメ歌詞(大地を放て)が書かれるが、何なんだ?

>>436
既にそれ書いた時点で年は明けとるやんか!夜は明けとらんがな。
438どこの誰かは知らないけれど:2010/01/10(日) 22:25:33 ID:Ydx9W2KD
「青い血の女」の最後の正体不明の「アレ」って
爺さんの作ったホムンクルスみたいな物なんだろうか?
439どこの誰かは知らないけれど:2010/01/11(月) 10:25:16 ID:6GivA3HA
>>438
鋼の錬金術師的に言えば、「憤怒」になるのかな?
440どこの誰かは知らないけれど:2010/01/15(金) 20:22:47 ID:7tL5XGEY
吸血地獄の冒頭と最後で流れる曲、フルサイズで聞きたいなぁ
音源見つかってくれないかな……
441どこの誰かは知らないけれど:2010/01/30(土) 19:07:16 ID:KaVqP8kM
吸血地獄だと野村がホテルの部屋で
山本の書いた遺書を読むシーンでかかるギターの曲がいいな
絶望感満点で
442どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 12:56:05 ID:lWUIeP2a
パーマンの「くるわせ屋」が藤子F全集でついに復刻されたが、
「人生を狂わせる商売」に台詞が改悪されてる。。。
この話、「狂鬼人間」放映のちょうど一年前に掲載。
443どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 19:14:35 ID:Trq2E9AU
職場の50代のおっさんに聞いたら
ウルトラQ、ウルトラマンは見てたが
怪奇大作戦なんて、見たことない、知らないっていわれたわ。
記憶消されてるんじゃないかと怖くなった。
444どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 23:24:30 ID:eHQ3M3pG
まさしく「怪奇大作戦」
445どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 01:55:32 ID:CY8IKRZJ
まさしく現代の怪奇
446どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 14:56:01 ID:PHly2heo
狂鬼人間でふられた女が彼氏とその彼女殺して、二回目の殺人で捕まって
取調べのときに牧さんが「仮に君の精神異常と彼女が関係あるとすれば君の第一の犯行も情状酌量ってことがあるかも」とか言ってるけど
二回目の殺人は気が狂ってない正常な状態での殺人だし、むしろ一回目の殺人も気を狂わせてもらって罪を被らないようにしてもらって殺すなんて計画的で残忍な犯行なんだから
よけい罪重くなるんじゃないのか
447どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 15:04:55 ID:IFx0bLPo
キ○ガイのふりしてたとしても計画的で残忍なのは同じ、他人に唆されたのなら罪が軽くなる可能性大。
448どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 17:18:50 ID:bbfBRhVs
冬になると怪奇大作戦wが見たくなる
449どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 09:26:09 ID:Vf4JoEeG
>>443
おれも知人の50才の男性に聞いたら同じこと言われた。
ウルトラQは見てたけど怪奇は知らんって。当時、小学校の低学年だから
怖すぎて見てないってのもあるかも。
450どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 14:44:11 ID:ZmR2FQKb
逆に、今50代なら放映当時は子供番組なんて卒業する頃だろ
451どこの誰かは知らないけれど:2010/02/04(木) 01:00:19 ID:HD6NSO7a
今50手前(今年49くらいかな)の人に、5-6年前聞いたら、覚えてるけど、怪獣物じゃないからあまり見てなかったと言ってた。
だから番組名は知ってるけど、個々の話についてはわからないとのことだった。
452どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 19:20:36 ID:DFdqQXo/
有名人だと、東野圭吾(58年)、宮部みゆき(60年)がQからリアルタイムで見続けていたことを
書いたり話したりしてる。
453どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 13:16:04 ID:VZNMpz+d
>>449
今50才といえば、怪奇のリアルタイムは小学3年生。
小学館の学年誌と週刊少年キングに漫画連載されていたし、
平均視聴率22%の人気番組だった(ちなみに鬼太郎は平均17.3%)。
「全く知らない」というのは、かなり疎い方だと思う。
454どこの誰かは知らないけれど:2010/02/06(土) 13:57:19 ID:YREls8O3
当時、知っていても、見ていても、シリーズモノ
キャラクターモノでもなんでもない番組をいちいち覚えてないだけ。
455どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 11:30:00 ID:BPdYs1YD
要するに「知らなかった」じゃなくて「忘れた」って事だな。
456どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 16:45:03 ID:fqVqHcLF
別に気に留めてない って事だろ。
仮に見てても普通の刑事物と区別つかなかったら ウルトラ系とそれ以外の 以外に分類されちゃうだろうな。
457どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 20:56:48 ID:pvzFbzbS
非オタクだとアイアンキングとウルトラマンを混同してる人もいるし。
458どこの誰かは知らないけれど:2010/02/07(日) 22:35:10 ID:o0EvWj2q
            _ ,,.. -- ...,_
        ,. - '"´ 彡: : : : : : :\
      /≦  彡': : : : : : : : : : :\
     /z≦  ,彳: : : : : : : : : : : : : ::ヽ
.    /: :z≦    彡: : : : : : : : : : : : : : :ヘ
   /: : : : :三   ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ
   /: : : : : : : ゙ミ   ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !.
  ,': : : : : : : : : : ミミ、   ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l
  l: : : : : : : : : : : :  _,.∠、  / z'==┤: :|
  |: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、   ,イ/ ,zzミ ヘ: ::|
  |: : : : : : イ´  <逃ハ   { ム逃イ. !: :l.
  | : : : : : : |         l      |: :l
  |: : : : : : ノ           ト       レ′
  l: : : : : り:       /  ^ -'´ 、  /
   l: : : : : P     Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧
  / : : : : :「 \    ヽ二二イ ,:': : :ヽ
./: : : | ト、!    \        /: :: : : :> 『皆既大作戦』 「クスリ買います」
≧z: : : : :>      ヽ   _,ィ′: : : ::r「
 フイ ハ「           「ヘ「ヽ「
459どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 18:02:56 ID:IcFZLWkX
昨日かまいたち見たけど確かに時代を先取りしてるなと感じた
460どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 18:10:12 ID:Irgs2PGy
青い血の女もチャイルドプレイより先だよ
461どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 18:57:00 ID:m12BhBqD
おれ かまいたち って かまい達 だとおもってた。
かまいが何だか判らなかったけど たくさん居るんだろうなと思った。
462どこの誰かは知らないけれど:2010/02/09(火) 07:00:01 ID:Ra08yyXH
池沼
463どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 21:45:36 ID:nyyVXKs5
かまってちゃん が いっぱい
464どこの誰かは知らないけれど:2010/02/17(水) 19:04:18 ID:0w2O6w0a
「恐怖の電話」
「青い血の女」
「氷の死刑台」
「京都買います」
オレはこの4本が今でも好きでたまらん。
後、「散歩する首」は本放送での予告編で衝撃を受け、生首が夢に出る程のトラウマになったが(当時幼稚園)、後日再放送でトリックと知り、興ざめしたもんだ。
そう言えば「壁抜け男」も本放送で観た記憶があるな。考えてみれば幼稚園生でも親と一緒にそんなの観れた訳だから、良い時代だったんだよ。

465どこの誰かは知らないけれど:2010/03/13(土) 20:39:03 ID:ow5txl/D
ヤフーオークションで24話のシナリオ、50万円って…。
466どこの誰かは知らないけれど:2010/04/05(月) 03:14:20 ID:krGEfg6J
>>375
怪奇大作戦の犯人達(側)はそう思わせるやつがけっこういるな
467どこの誰かは知らないけれど:2010/04/09(金) 09:33:32 ID:3C4idjQG
非人道的な使い方で世間に認めてもらえないんだよな…
468どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 11:53:45 ID:cBkn943u
「牧君。先月、スーツケースに入った女性の首無し死体事件のこと、覚えているかい?」

「ええ。確か石川県金沢市の山道での事件ですよね?
でも犯人は逮捕されたはずじゃ…」

「そう。犯人は逮捕されたんだが…まだ殺された女性の首が見つかっていないそうなんだよ。犯人はスーツケースと同じ場所に遺棄したと供述してるんだがね…」

「まさか…本物の…散歩する首が出たんですか?」

「うん…。現場付近ではそういった噂が少なからずあるそうなんだ。」

「今は噂だけですが…もし、それで事故が多発したら問題ですよね。…本物の散歩する首か……う〜ん…。」

「先輩!僕が調査に行きますよ。」

「おいおい。助さん!本気かい?」
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:10:19 ID:yDx2oN+1
たすけてくれー!!キチガイだー!!
470どこの誰かは知らないけれど:2010/04/18(日) 12:22:06 ID:2Ipzilrv
は〜っはっはっはっはっ!ひゃっほ〜い!!ダ〜ン!!、ダ〜ン!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:09:45 ID:3rolqoaU
日本も精神異常者が社会に出られないような法律を作らないといけないな



どんだけ・・・
472どこの誰かは知らないけれど:2010/04/20(火) 08:43:11 ID:YqiIT5iT
>470
「おい、おい♪(手招き)」を忘れてるぞw
473どこの誰かは知らないけれど:2010/04/20(火) 13:13:47 ID:6dc3cykO
あの脳波変調機は一時的に狂人に仕立て上げるだけでなく、
本人に殺意がなくても殺意を抱かせるように仕向ける代物なんだな。
474どこの誰かは知らないけれど:2010/04/21(水) 10:31:29 ID:FkqmoiZD
標的への憎しみを植えつける機能があるんだろうね。
475どこの誰かは知らないけれど:2010/04/22(木) 09:48:03 ID:0Exdlzo3
牧以外は殺したい相手への本懐を遂げていたから
ほんとは牧も助さんに対してイラっとしてたのが増幅されたんじゃないかしら。
「砂浜でワンコーラス歌うのが気に入らない」とか
476どこの誰かは知らないけれど:2010/04/22(木) 10:57:13 ID:xdzWP/xO
助さんじゃなくて、ノムだろ。
477どこの誰かは知らないけれど:2010/04/23(金) 10:27:09 ID:7CF/EZYN
虐待、バラバラ殺人、親と子がが殺しあう 、数々の猟奇犯罪に殺人…
複雑怪奇な世の中…

「狂わせ屋」は本当に存在するのかもしれない………
478どこの誰かは知らないけれど:2010/04/23(金) 15:12:17 ID:2OmamN69
ノムに対してなら、かまいたちの時の張り込みミスじゃね?
479どこの誰かは知らないけれど:2010/04/25(日) 12:30:30 ID:mRWOC77D
現代はリアル狂鬼人間多すぎだよな
480どこの誰かは知らないけれど:2010/04/26(月) 13:48:25 ID:meTZ5n8P
>>477
実際に海外で催眠術で殺人を実行をした医師がいたらしい
未遂に終わったが、一歩間違えれば完全犯罪になっていたかもしれない
481どこの誰かは知らないけれど:2010/04/26(月) 18:53:00 ID:iUeeRo9x
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:32:45 ID:w94p0qzJ
>>477
それいうなら「かまいたち」の方が多そうだがな
483どこの誰かは知らないけれど:2010/05/01(土) 12:14:36 ID:MHPSO8db
「怪奇〜」の魅力のひとつは、カラー映像で昭和40年代初期の町の風景や
人々の日常生活を見れるところにある。「Always〜」に通ずるものがある
かも。
484どこの誰かは知らないけれど:2010/05/01(土) 13:29:08 ID:+k2KUgsV
ウルトラが「空想(特撮シリーズ)」なのに対して、怪奇は「現代(の怪奇)」だからな。
そう考えるとブースカもカラーだったらと思うね。
485どこの誰かは知らないけれど:2010/05/01(土) 13:32:09 ID:h8o4z2E3
今の時代にかまいたちを、あのままリメイクしたら、賛否両論起こる問題作になるかな? 賛 とても考えさせられる話だった。 否 なぜ犯人に一言もしゃべらせない、動機を明らかにしろ。
486どこの誰かは知らないけれど:2010/05/02(日) 00:16:42 ID:6RZQf+Wx
廉価版はまだか
487どこの誰かは知らないけれど:2010/05/02(日) 20:12:18 ID:TyI6yHtq
ムカエハマダカ...ムカエハマダカ...
488どこの誰かは知らないけれど:2010/05/03(月) 04:06:17 ID:r8RaE6Ha
果てしなき暴走は動機も主犯も不明だったな
489どこの誰かは知らないけれど:2010/05/05(水) 20:06:19 ID:UE5aDF2J
犯人は、車だん吉というのが定説。
490どこの誰かは知らないけれど:2010/05/06(木) 00:14:39 ID:L9o7IxP+
>>489
団子屋じゃないの?
491どこの誰かは知らないけれど:2010/05/06(木) 09:15:28 ID:O6S1tYUy
準備稿では実行犯をひき殺すのは「変な爺さん」が乗った車だそうな。
なんか怖い表現だよ。「変な爺さん」って。
492どこの誰かは知らないけれど:2010/05/06(木) 09:53:43 ID:CXVpmW0A
へんなおじさんだったらもうちょっとマイルドニナッタロウニナ
493どこの誰かは知らないけれど:2010/05/07(金) 23:23:23 ID:KTO9tH9O
今考えてみれば、志村より田代の方がへんなおじさん
494どこの誰かは知らないけれど:2010/05/09(日) 01:53:37 ID:GFMS+bu1
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
495どこの誰かは知らないけれど:2010/05/09(日) 21:27:36 ID:romTOSnt
えっさっさ〜えっさっさ〜
籠を追え〜♪
496どこの誰かは知らないけれど:2010/05/09(日) 23:00:39 ID:q7cKlP1t
>>479
実は、正気の沙汰とは思えない猟奇殺人は、昔から
多発していた。

マスコミの未発達と、たいていの事件は一年もすれば
忘れられるため、常に「現代は狂気の時代」と錯覚して
しまうだけ。

もちろん、ネットやハイテクの普及で犯罪のバリエーションは
増えているが、歴史的に見て現代の日本は結構平和な方。
497どこの誰かは知らないけれど:2010/05/10(月) 00:56:09 ID:lCnEW5aZ
>>494
このコピペも動機が不明
498どこの誰かは知らないけれど:2010/05/10(月) 21:49:46 ID:WKkgWLl+
>>496
殺人事件の発生件数は、50年前の4割程度でしかないもんね。
ワイドショーや週刊誌で扇情的に報道されるために、
凶悪事件が多発しているように感じるだけ。
499どこの誰かは知らないけれど:2010/05/11(火) 13:22:44 ID:KGUA3r5D
『チェンジリング』も50年代のアメリカが舞台だが、すでに少年を20人も
慰み物にして惨殺しているからな。

まああれは日本ではないが。
500どこの誰かは知らないけれど:2010/05/11(火) 13:30:16 ID:LIgZ4CL+
>>498
つまんねー世の中になってんだな
もっと日常的に凶悪犯罪起こりまくればいいのに
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:41:02 ID:KGUA3r5D
『怪奇〜』の時代は、まだ戦争でたくさん人を殺してきた人たちが普通に
社会にいる時代なんだよな・・・

狂気の殺人に走ってもおかしくない。
502どこの誰かは知らないけれど:2010/05/12(水) 01:00:37 ID:LOxmhyYU
そーいや当時言い知れぬ迫力を持つおっさん結構いたな
全てが元軍人ではないだろうが
503どこの誰かは知らないけれど:2010/05/12(水) 03:01:12 ID:wVbMV6Sc
その頃は一般の店でもクレーマーみたいのは普通に追い返してた
504どこの誰かは知らないけれど:2010/05/12(水) 15:20:44 ID:y8K1hrJ7
狂鬼人間で牧史郎が持っていた南部14年式って
劇中では本物という設定?
どこから手に入れたんだろう?
505どこの誰かは知らないけれど:2010/05/12(水) 22:47:34 ID:Txzhko/r
ケムール人の壁紙がほしい
506どこの誰かは知らないけれど:2010/05/12(水) 22:49:19 ID:Txzhko/r
↑ここは怪奇大作戦のスレでしたね。
間違えました。申し訳ありません。
507どこの誰かは知らないけれど:2010/05/12(水) 23:49:36 ID:LOxmhyYU
>>504
劇中キューリー婦人が父親の形見の軍用拳銃と言ってたな
終戦後も返納せずに隠し持ってたんじゃないか?
508どこの誰かは知らないけれど:2010/05/12(水) 23:58:25 ID:LOxmhyYU
すまん意味を履き違えていた
マチやんが用意したとしか思えない
509どこの誰かは知らないけれど:2010/05/16(日) 01:04:02 ID:UeH7jmhJ
>>508
「大全」のSRIの装備の項にも町田警部から借りたのかって書いてあるね。
「大全」から狂鬼人間の記事を抹消しきれなかった痕跡の一つ。

終戦後返納しなかったっていうのは、恐怖の電話でカットされた犯人のセリフにも
あったんじゃなかったかな。
510どこの誰かは知らないけれど:2010/05/16(日) 17:21:41 ID:MWDBTEzX
ちんちんかいとるかあ?
511どこの誰かは知らないけれど:2010/05/19(水) 23:22:38 ID:bZtwTTur
今日の「ナニコレ珍百景」に怪奇大作戦のBGMが流れてたね。
512どこの誰かは知らないけれど:2010/05/20(木) 00:24:24 ID:ZPEJZYmq
>>511
そう、俺も気がついた。
513511:2010/05/20(木) 00:59:40 ID:Bu5Jxkd/
>>512
確か、ウルトラQのBGMが流れたこともあった。
514どこの誰かは知らないけれど:2010/05/20(木) 01:04:13 ID:F3HhfjDK
給食前のフォークダンスの部分しか見られなかったorz
515511:2010/05/20(木) 08:06:38 ID:Bu5Jxkd/
>>514
怪奇大作戦のBGMでフォークダンスをしてただろw(ウソ)
516どこの誰かは知らないけれど:2010/05/20(木) 16:23:37 ID:B42K2UFR
>>511
あったね。よくチョイスしたもんだ。
517どこの誰かは知らないけれど:2010/05/21(金) 00:38:52 ID:+FA7g1sM
松山政路63歳の誕生日
518どこの誰かは知らないけれど:2010/05/22(土) 20:14:35 ID:pA/735kM
>>500
それでお前が被害者になればいいよ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:11:57 ID:IBzuV87D
晩年の岸田森さんは、殺人犯等さえない役柄ばかりだった。

あれだけの名優が・・・本当に悲しかった。
520どこの誰かは知らないけれど:2010/05/24(月) 14:03:31 ID:v4XnJikb
そういう顔立ちだから
521どこの誰かは知らないけれど:2010/05/24(月) 14:08:19 ID:v4XnJikb
当時の東宝や円谷のヒーロー役は顔が濃く
眼の下にクマの出た強面のワル顔が多かったから
ヒーロー役が終わったらすぐ悪役

(例)
中田博久
522どこの誰かは知らないけれど:2010/05/24(月) 20:31:20 ID:nyi3pif8
長時間ドラマのはしりで「歪んだ星座」見てて出てきたの嬉しかったな。
犯人役で 金持ちのエリートだけど受験のなんかで自殺した息子の為に世間に対して復習する
その狂ったような演技は流石だなと思った あのラストのなあ。ガキだったけど。
ニトログリセリンが本物じゃなかったんだよ
523どこの誰かは知らないけれど:2010/05/24(月) 23:35:58 ID:rNUb8ONx
「ピーマン白書」だったかな。ファンキーな教頭役がすごかった。
この人、こんなはじけた役も出来るんだ〜と感心したのも束の間‥
524どこの誰かは知らないけれど:2010/05/24(月) 23:44:29 ID:mCLZR+dk
犯人役と言えば、日テレ・水谷豊版浅見光彦の最初の方のシリーズでノムが犯人役やってたな。
525どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 20:38:51 ID:bTRmiQ0Z
ノムといえば子連れ狼の六連の弥吉が尋常じゃなかった
526どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 23:31:52 ID:yWIR6K0H
>>523
「ピーマン白書」では、色んな人物&物に変身して、
生徒達を追い詰めるんだが、ただの木に変身したときなんか、
高田純二みたいにお尻が見えてた・・・orz
527どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 00:06:23 ID:xIjIOvFk
まあ、探偵物語の怪盗や蘇る金狼の殺し屋もまともなキャラじゃないといえばまともじゃない。
528どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 00:18:10 ID:+SMW4hQh
>>522
冒頭で岸田森がテニスコートの原田美枝子をフェンス越しに凝視していたドラマ
だったっけ? 岸田の役名が変わった苗字だったのを覚えている。

>>523>>526
『ピーマン白書』は主役の何とかいう新人俳優が毛深かったのが妙に印象に残って
いる。女子生徒が劇中で話題にしていたほどだった。
529どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 01:15:53 ID:XzX3/cSN
昔テレビのエキストラやってたとき、スタジオにノムがいたんだけど
あまりの顔のでかさに仰天。太ってたせいもあるが。
530どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 08:18:24 ID:BpAAB3Kb
ノムって偉い人なんだろう?俳優協会か何かの団体で
531どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 19:49:21 ID:QY7DHb7c
で 食べる前に出てくるんだよね って誰か言わないのか
532どこの誰かは知らないけれど:2010/05/27(木) 15:48:37 ID:GXyftApY
>>519
80年〜82年あたりも、悪役以外に結構いろんな役演じてるぞ。
533どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 21:31:34 ID:aIt9sixP
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
534どこの誰かは知らないけれど:2010/06/05(土) 23:29:14 ID:dXuBlyd9
牧君…
535どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 00:46:19 ID:Jo74ZbhF
うるさいッ!
536どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 14:58:27 ID:gysm6FAh
牧さんってほんとKY
って、さー坊思ってるだろな。
537どこの誰かは知らないけれど:2010/06/10(木) 08:41:11 ID:B/zzME7B
銃を乱射しながらノムを追い回す牧。これこそ真の リアル鬼ごっこ
538どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 00:41:25 ID:rCmZ2iZL
「かまいたち」で嫌みな刑事役で出演してた池田駿介さんがお亡くなりに。。。
539どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 01:00:08 ID:0JCY3XK7
ナヌ! イチロー、南隊員が、まじか?





540どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 01:07:58 ID:0JCY3XK7
まじらしい、ご冥福をお祈りします。
541どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 01:10:30 ID:j1TIvwXk
他のスレで見かけたけど、ソースくれ!
信じたくないぜ!
542どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 01:38:40 ID:j1TIvwXk
ってソース見つけちゃったぜ…。
(−人−)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:45:53 ID:6AjKyUI/
「京都買います」のラストは、あまりにも美しく悲しい・・・
544どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 20:36:18 ID:H2I+VXVz
時々

京都買います

ゴジラ対へドラ

DOORS
を見てサイケな気分に浸ります。
545どこの誰かは知らないけれど:2010/06/13(日) 19:41:36 ID:Ym2T1cS5
★超特価!「怪奇大作戦」LD−BOX(新品)★

即決価格 : 5,000,000 円

質問1 投稿者:dde***** / 評価:2
6月 11日 19時 55分

ゼロが二つほど多くありませんか?

回答:ctu1965_007 / 評価:3012
6月 11日 20時 7分

ご質問?ありがとうございます。
ゼロが一つ少ないから、超特価なのです。
興味本位の冷やかし?ありがとうございました。
546どこの誰かは知らないけれど:2010/06/13(日) 21:15:43 ID:XtqrXVDD
>>545
まあまあ 
★故・小松崎茂・作「空戦(仮称)」原画(1996年)★即決価格 : 300,000,000 円 だったりするし。
547どこの誰かは知らないけれど:2010/06/19(土) 06:45:37 ID:thPJHGTg
LDにしろ、DVDにしろ
狂鬼人間がなきゃ値打ちがない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:35:31 ID:H/U8ykQy
狂わせ屋の女、今みても色っぽくて綺麗だよな。
549どこの誰かは知らないけれど:2010/06/20(日) 09:42:54 ID:Rzkr1IYB
今85歳だよ某ホームにいる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:37:30 ID:CCvc/UDk
ひでぶ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:02:32 ID:CCvc/UDk
やっぱ「かまいたち」が一番怖いわ。ほんといそうだもん、あんな奴。
552どこの誰かは知らないけれど:2010/07/03(土) 12:35:11 ID:oA85utxo
 +                    +
          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |   + 
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/     この糞スレ(↓)立てたスレ主”魔王ゾーマ ◆VKIF8WZmG6”も
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\   糖質気味というかメンヘラ気味というか厨二病で
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ    ちょっとおちょくるとファびょるのがすっげーマジで超ウケルwwwwwwwwwwwwwww
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1275804264/
       ミ  \.ゝ. `ー'´   《ミ| ./     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1275796719/
       >___\  `´  `--´        http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1274444577/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 ──┐ ─ /ヽヽ /_  /__ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / ─ /  / ̄ / /  /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  \  __ノ     _ノ  _ノ  / | ノ \ ノ L_い o o
553どこの誰かは知らないけれど:2010/07/03(土) 21:03:17 ID:oA85utxo
 +                    +
          --彡 ̄ ̄\/\
    +    / 彡   _∧ミ`\ +
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》|
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |   + 
 +      /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/     この糞スレ(↓)立てたスレ主”† 大魔王ゾーマ † ◆VKIF8WZmG6”も
     /《ヾ彡/:/・\::/・\::| \i\   糖質気味というかメンヘラ気味というか厨二病で
     ゝ__彡 |.:::⌒(__人__)⌒::|\ミ ソ    ちょっとおちょくるとファびょるのがすっげーマジで超ウケルwwwwwwwwwwwwwww
   +  \《 | \::::トェェェイ:::::/ |__> 丿    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1275804264/
       ミ  \.ゝ. `ー'´   《ミ| ./     http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1275796719/
       >___\  `´  `--´        http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1274444577/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 ──┐ ─ /ヽヽ /_  /__ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   / ─ /  / ̄ / /  /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  \  __ノ     _ノ  _ノ  / | ノ \ ノ L_い o o
554どこの誰かは知らないけれど:2010/07/04(日) 22:39:28 ID:KQv9jljd
555どこの誰かは知らないけれど:2010/07/05(月) 11:36:16 ID:aZSQYOvx
「けいおん!」に興味はないんだが、面白かったw
556どこの誰かは知らないけれど:2010/07/07(水) 00:01:08 ID:88HWDDoj
アニヲタうぜえ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:51:06 ID:PgzNQllE
やめろ!やめてくれ!

あ゛ー!!
558どこの誰かは知らないけれど:2010/07/23(金) 20:54:43 ID:T+XXl36g
私は怪奇大作戦第24話「狂鬼人間」のラストに大きく登場する「煎餅屋」(?)にぜひ行ってみたいです。
どこにあのお店はあるのかご存知の方、おられますか?映像では「江戸名代 せん◎△近江屋」
(◎△の部分は残念ながら読み取れません)と大きくお店の看板が映るのですが
お店自体はいかにも「老舗店舗」という佇まいで、一体東京のどこにあるのかと思っております。
それともあの街自体が実は撮影用のセットの街か何かでしょうか??
その場合は当然ですが訪れる事は出来ません。
559どこの誰かは知らないけれど:2010/07/23(金) 23:20:10 ID:ttZQry8q
らいでんとこのコピペか
560どこの誰かは知らないけれど:2010/07/24(土) 10:22:56 ID:axvX9o6J
あれオープンセット。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:11:54 ID:99fpnNoG
日本も精神異常者を社会に出さないような法律を作らんといかんな
562どこの誰かは知らないけれど:2010/08/01(日) 10:57:43 ID:75T5xskX
>>561
あの話には評価と同時に批判もいくつかあって、その中のひとつに「日本はむしろ他国よりも精神障害者を隔離・長期入院させる傾向があって野放しにしているわけではない。
だからラストの台詞はおかしい」というのがある。
「精神科のベッド数、入院者数、入院日数の統計を絶対数や人口比で比べると日本はかなり多い」
「諸外国が軒並み『精神障害者は外に出しません』という法律を整備していて日本だけが逆行している、というのは思い込みに過ぎない」
など。
563どこの誰かは知らないけれど:2010/08/01(日) 11:04:43 ID:y6JcFjMH
基地外が健常者殺しても罪にならないのに
健常者が基地外を殺したら罪になるってのがおかしいんだよ。

意思の疎通の出来ない人間なんてそれはもうただの二足歩行の獣だよ。
猿に人権があるか?人襲った熊や犬は射殺するのに人間だけは殺さないっておかしいだろ。
もう基地外は発見しだい施設へ連絡、収容し、ある程度の数が溜まったらガスならりなんなりで処分……くらいすればいいよ。
564どこの誰かは知らないけれど:2010/08/01(日) 14:11:54 ID:ZJtJji1L
全く同意、せめて外には出さないで欲しい
565どこの誰かは知らないけれど:2010/08/02(月) 19:04:23 ID:YUr39P6G
野放しにしているわけではない

けど野放しも現実にある、から事件がおきている。
というのも自分が被害にあったから。
近所の精神病院から逃げてきたアイスピックを持った男に暴行を受けた。
バス停の横の路地に引きずり込まれ、
「お前が俺を病院に入れたんだな!」を連呼し殴る蹴る。
極度の恐怖の中だったがもう死ぬなと思って当時小学生だったが冷静だった。
向かって右のポケットにアイスピックがあるのと
バス停の大勢の大人がただ見てる、ってのがはっきりと殴られながら見えていた。
そいつが俺を振り回した為に野球帽が離れたとこに落ちたら
「帽子を拾え」と言って手を離したので反対方向に猛ダッシュで逃げた。
帽子が落ちなかったら、、、と思うと今でもおそろしい。
その二日後に主婦が刺されて死んだ、警察も病院も私の届出に対処していない証拠。

人権やヒューマニズムは別に否定はしないけど
それを唱えるのは自ら「ホントは他人事と思ってます」と言ってるようなもの。

566どこの誰かは知らないけれど:2010/08/02(月) 21:06:20 ID:pmaxOqMm
介護施設とか基地外の宝庫だわ
小便漏らしてシーツ変えるの結局俺らなのに
パット交換申し込んでも頑なに拒否、挙句の果てにはこっちの首絞めてくる基地外色ボケ爺。
鋏持って襲い掛かられたこともあったな。あと妄想癖強くて自分の気に入らないことになると
ぎゃあぎゃあ下品な言葉で吼えて杖振り回して暴れる基地外婆。ああもうほんと基地外は殺処分してくれよ。
国にしても生きてても価値無いだろこんな基地外ども。
567どこの誰かは知らないけれど:2010/08/03(火) 16:58:29 ID:iak1mg95
施設の職員は命がけで大変だと思うけど、家で家族が面倒見てたら被害者続出だろうな。
568どこの誰かは知らないけれど:2010/08/04(水) 00:58:10 ID:AE2vYVJ/
今やってるドラマ、ジョーカーの引きはなんだろ。
狂わせ屋みたいな存在をにおわすような・・・
569どこの誰かは知らないけれど:2010/08/06(金) 21:23:44 ID:lq8iVpWE
>>568
今週の「ジョーカー」に出てきた犯人については一時的に心神喪失になったとか演技で騙せたんじゃなくて、精神鑑定そのものに手心が加えられた
ということだと思う。
570どこの誰かは知らないけれど:2010/08/15(日) 18:42:28 ID:CF2pQ/7a
精神異常者という言葉でさえ、当時は精一杯の配慮だったんだろうな・・・
571どこの誰かは知らないけれど:2010/08/17(火) 01:21:59 ID:MeXRT99+
BS-TBSの居酒屋番組でBGM(研究のテーマ)が使われてた。
番組自体は数年前ので、番組の吉田類という人が、怪しい店があると言って、
いわゆる古おもちゃ屋に入っていった場面で使われてた。
番組スタッフよ…ъ( ゚ー^)
(店内ではゴメスやブースカのおもちゃを紹介)
572どこの誰かは知らないけれど:2010/08/22(日) 11:28:27 ID:Fkoiif9d
首相官邸近くの路上で15日、警視庁機動隊の男性巡査長(29)が日本刀を持った男に
襲われ左手親指を切断した事件で、現場に近い日枝神社のトイレのごみ箱から免許証が
見つかり、男のものである可能性が高いという。
男は精神科の通院歴があり、刑事責任能力を慎重に調べている。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100816k0000e040023000c.html

;:!|. : ;;;|!;:.     ,ゝゞY彡ミヾ,、、  ヽ、_,.人从Jし从レi、,.人ノし(´
:l;i .:;;i!;:    ,ソミミミンΞミ .:;ヾ、 `)  
.;.| .:;;|!;    彡//"='彡ミvミ^::ミ ⌒) 警視庁麹町署によると、男は自称20歳代で、
;.l| .:;;!    ,/、",,.. . ぐ. ::;::;゙:.ミ  `>  髪を七色に染めていたという。
l|i. .;;il:.   レ、i'';r=‐;ミ ゙'ヽ,r,=ヾ゙ /7  
. l .;:.|!    f/ _,>.ヾ,,、` ニリы}  /´⌒Y^l∨yWY⌒Y^Mヽハ
.;.l! ,: i!.     ヾiニ´_\ヽY ,^ー/
 :!: .;;!     ゙vゞニン),〕i ミ! i
. ;li ;;|;     ゙、~´/,.ノ "八ヽ、. 
 l! ;;!     ,..>ー'"yi ;ヾヽ `゙ ‐ ., 
 .| li|!   ,. ‐'" ,Jヽ.ハ、 ,j ゝ\゙,   `゙‐、
  | .li  /    ヾ>'、じ、ヽ       ヾヽ.
  :; :.;;i: !.  ,   '"^ヽ ー    、  ン i ゙i   
  .i .;;! ヽ. Y    ミ〃      ヾ, ~ ,!,,.}
 .;;i ;;i  ゙i^i.   _ヽレ ニ    _,,.イ゙ー 、ソ.,.ノ
  ! :;;i.   ゙ :、  ,,.ゝ- ヽ‐、     /!   Y"〈
  . i l|:.   i.⊂ニ;,.二,,. ,ヾ\o  ,人   !`ヽ
   i-:┤  /`゙⊂ニ=ニ,゙>ミツ、`' -、彡、~,ノ ,,. i
  「="i _/  {ヽr-‐"..,-ヽ、,,. ,.、,.`"'ー‐ヽ、|
  (´ヽv´,rヽ  ト`~ ̄ド、 ̄´'ヾ、   ‐ミ ヽ`i
  〈`ニ⊇!、,./.i.ミ..,,彡,ゞー=〃 .,,ヘ  、 ,,..丿
  ミ二;´.i/´ / ゞ.,,,._ ヾ_,,..;;彡/,/`"i'ー "
  . ,、!  .!  /\,-、-, ´""´_,,...-┤
573どこの誰かは知らないけれど:2010/08/23(月) 11:55:04 ID:E6cNIgHT
狂鬼人間ソフビとか作られたら面白いのにw
574どこの誰かは知らないけれど:2010/08/23(月) 12:13:58 ID:sZHvmnlx
>>573
大村千吉フィギュアだなw
575どこの誰かは知らないけれど:2010/08/24(火) 21:52:26 ID:pew14oC8
俺はさおりちゃんソフビが欲しい。
(もちろんスカートの中も忠実に再現してなw)
576どこの誰かは知らないけれど:2010/08/24(火) 22:03:03 ID:wV6g5S73
>>575
カマイタチの吊り人形かよw
577どこの誰かは知らないけれど:2010/08/24(火) 22:05:43 ID:DpLel6QO
>>575
素顔出しキャラクターの商品化には、俳優の肖像権が絡んでくる。
(株)キャストの「サンダ対ガイラ」田崎潤ポスターは、田崎氏の
遺族の許可をとって発売。
小橋玲子さんは、おそらく許諾しないだろうな…。
578どこの誰かは知らないけれど:2010/08/26(木) 22:06:11 ID:UB6b1VW6
>>17
小学校の掃除の時間に(叫び声もとゃんとあった)
この曲を聞かされた俺達って・・・orz
当時の放送委員会担当の教師め!!
579どこの誰かは知らないけれど:2010/08/29(日) 11:10:32 ID:r1IvmfHy
>>576
あのさおりタソの吊り人形を作った奴ら、
胸や下半身作るとき嬉しかっただろーなーw
580どこの誰かは知らないけれど:2010/08/30(月) 02:42:06 ID:EISPXFZI
「京都買います」の斉藤チヤ子さん
何度もオカズにさせてもらったが
歌手時代のレコードジャケットの
写真を見たらえらい違いだな

ちなみに彼女の歌はようつべで
聴けます
581どこの誰かは知らないけれど:2010/08/31(火) 22:06:32 ID:y9eJ9JgM
斉藤チヤ子さんと六尺ふんどし締めて相撲とってみたいw
582どこの誰かは知らないけれど:2010/08/31(火) 22:18:35 ID:Wf2VJsc3
斉藤チヤ子のシングルレコード、オクで凄い値段がついてるぞ
583どこの誰かは知らないけれど:2010/08/31(火) 22:21:38 ID:y9eJ9JgM
>>582
オクで億単位の値段か?w
584どこの誰かは知らないけれど:2010/08/31(火) 23:10:26 ID:dVgUDRym
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 |⊂l >>583l⊃ |    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::)   γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        || ∧,,∧ || ∧,,∧ ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
585どこの誰かは知らないけれど:2010/09/01(水) 23:35:17 ID:F4LsulaR
「怪奇…」に出演したときのチヤ子さんの
色っぽさは化粧のおかげ。

586どこの誰かは知らないけれど:2010/09/01(水) 23:54:23 ID:wwWsVKIQ
白い顔に出てきた清楚な女性もなかなか
587どこの誰かは知らないけれど:2010/09/02(木) 00:25:48 ID:sZ8HigY/
>>580
二ール・セダカの「小さな悪魔」のカバー曲がアップされてる。

♪ウォウ ウォウ ウォウ ウォウ イェ イェイ イェイ ヘ〜イ リル デブ


    チヤ子も…もう70歳近いんだなあ…
588どこの誰かは知らないけれど:2010/09/02(木) 18:36:08 ID:QNmK6KMp
>>587
今でも時々ライブしてるらしいね。
一度、生で観てみたいな。
589どこの誰かは知らないけれど:2010/09/04(土) 01:32:44 ID:JIfkV+vQ
斉藤チヤ子が?!
590どこの誰かは知らないけれど:2010/09/04(土) 21:57:09 ID:1FVviwte
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーだいちーをはーなーてー
歌詞も痛快w
591どこの誰かは知らないけれど:2010/09/05(日) 01:18:59 ID:2XY85hyI
>>585
たしかに素は、それほどの美人ではない。

>>587
洋楽のヒット曲を日本語でカバーか。
世代的には森山加代子あたりと同じかな。
592どこの誰かは知らないけれど:2010/09/06(月) 06:05:40 ID:qfZcO13Q
593どこの誰かは知らないけれど:2010/09/07(火) 10:06:59 ID:eXGR4Igy
「京都買います」の斉藤チヤ子さんが、劇中で履いていた茶色のブーツも
億に出せば相当の値がつくだろうな。

あの人って浅草ウエスタンカーニバル出身だよね?
594どこの誰かは知らないけれど:2010/09/07(火) 21:47:28 ID:UP1Zt38r
>>593
そう。億で億単位の値がつくので、
産油国の王族しか買えないだろうww
595どこの誰かは知らないけれど:2010/09/08(水) 00:08:40 ID:qo59fluM
誰がうまいこと言えと
596どこの誰かは知らないけれど:2010/09/08(水) 20:30:30 ID:LDnhmv4G
冷凍人間こと真弓田一夫さん死去
597どこの誰かは知らないけれど:2010/09/08(水) 21:57:32 ID:jdJ4SIAs
>>596
真弓田一夫さんは、河童の三平で地獄の写真家もやってたね。
598どこの誰かは知らないけれど:2010/09/08(水) 22:46:21 ID:s0Gq+1Uu
>>596
岡崎さんか……。
中の人は長生きで良かったな。
599どこの誰かは知らないけれど:2010/09/09(木) 03:21:34 ID:hGl7f1UO
冷凍人間は猛暑に弱かったのだろうか?
600どこの誰かは知らないけれど:2010/09/09(木) 11:56:45 ID:UVnH9y4U
>>589
3年前のだが写真があった。
http://www.yoshio-ohno.jp/SW50thConcert/index.html

歌ってるときの写真はよくわからんけど、下の方の集合写真では美弥子の面影があるね。
601どこの誰かは知らないけれど:2010/09/09(木) 23:18:06 ID:BLusa8of
>>600
ほお!
イギリスかどっかにすっかり隠遁してたイメージだったけど
まだ芸能界とつながりがあったのか
602どこの誰かは知らないけれど:2010/09/13(月) 04:02:09 ID:g5qSmeLm
怪奇大作戦についてインタビューしてほしい人

・斎藤チヤ子 ・田口 計 ・小橋玲子
603どこの誰かは知らないけれど:2010/09/13(月) 07:25:22 ID:Zy57nNVR
「狂気人間」の姫ゆり子さん「京都買います」の花の本寿さんと「かまいたち」の人にも感想を聞いてみたい。
604どこの誰かは知らないけれど:2010/09/13(月) 22:08:04 ID:ajCZH8yA
×狂気人間
○狂鬼人間
いっそのこと単語登録しておきなさい

田口計なんか、DVDの時にインタビュー取ればいいのにと思ったね。
他の出演者から大変そうだったって言われてるくらいだから、本人に聞けば色々語ってくれるんじゃないだろうか。
605どこの誰かは知らないけれど:2010/09/13(月) 22:56:15 ID:+lzsdZDu
>>602
DVDでは小橋さんは顔出しNGで、手紙だけだったね。
606どこの誰かは知らないけれど:2010/09/15(水) 23:33:41 ID:C1SaL05M
金城さんのドキュメント見ました。
怪奇せめて15秒だけでもいいからふれてほしかった。
どんなに悪趣味な(生首、キチガイ、変態)テーマでもそれに立ち向かう弱いひとりひとりが
かたをよせあってなんとか解決するっていうプロットが現代に受け継がれてほしかったから。
607どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 00:02:30 ID:5RhezvgN
5秒くらい触れていたよ
「セブンの次回作は現代劇で人気が出なかった」
とかなんとか
608どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 00:15:57 ID:zPf+krCd
>>607
連投すいません
たしかにありましたね
笑ってしまいました
おいおいスルーかよと。
でも視聴率でいえば(ウルトラセブン大百科の後半22パーセント)よりも
怪奇は貢献してたんじゃないですかねえ
怪奇的世界感はカトクタイやウルトラ警備隊の精神性から構築したほうがよいかと
それがない円谷70年代〜は赤軍派のウチゲバを見てるみたいで不快
609どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 00:22:03 ID:1pfm1POp
最高25%の視聴率で人気がでなかったなんて、今じゃ考えられん
610どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 00:34:48 ID:zPf+krCd
>>609
後番組は視聴率大不調で13回あたりでうちきりだったみたいですよー
当時からTBSの考えることはよく分かりません
だから怪奇は大成功だったってことです
まあ一話あたり400万だから比較はできませんが、後年の再評価を考えると打ち切りは失敗だと私は思います

611どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 00:47:25 ID:5RhezvgN
打ち切りって怪奇大作戦のこと?
それとも怪奇の後番組のこと?
612どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 00:54:47 ID:zPf+krCd
>>611
もう本当にすいません
あと番組妖術武芸帳は13パーセントで打ち切りだそうです(WIKIPEDIAより)
怪奇のほうは実相寺さんの夜毎の円盤によるとニュアンス的に打ち切りと判断いたしました
(それでもウルトラマンにはかなわずとある)
613どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 00:56:45 ID:m86pabUd
>>607
金城の円谷での失敗作はマイティジャックの事だよ。1時間枠で始まったのが
30分枠の「戦え! マイティジャック」に改編。採算的にも大赤字。

>>611
怪奇は打ち切られてないでしょ? 2クール完走だし。
確かキャプテンウルトラは東映の方が安い予算見積もりを出してきたから
発注しただけの筈。
614どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 00:57:46 ID:m86pabUd
>>612
だからさ〜、情報をもっと整理してから書こうよ・・・。
615どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 01:17:15 ID:zPf+krCd
>>614
錯綜させるようなことを書いてしまい申し訳ありませんでした(怪奇全体の流れを乱してしまったかもしれないし)
ただSRIはいいですね。暖かさがある。外の社会がどんなに陰惨であろうとも戻るべき場所があると。
ユートピア的なものを感じてしまいます
616どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 06:31:18 ID:KuqTWH8U
>>615
SRIって、タバコ吸ってばかり・・・
というイメージしか持っていない俺って・・・
617どこの誰かは知らないけれど:2010/09/16(木) 19:07:33 ID:FzeotjOv
タバコとコーヒーだよな
618どこの誰かは知らないけれど:2010/09/18(土) 09:45:45 ID:IukkBzRs
マンでもセブンでもタバコ吸いまくりだな
619どこの誰かは知らないけれど:2010/09/18(土) 14:15:27 ID:oBKejgTc
>>610
「400万」というのはあくまで現場の実行予算であって、人件費込み(530万)だと
ウルトラの予算(538万)と大して変わらない。
620どこの誰かは知らないけれど:2010/09/18(土) 17:47:15 ID:HElLNXBQ
ずいぶん細かい所まで知ってるね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:38:29 ID:0bBh0w8S
「呪いの壺」でSRIが蒸気機関車に乗って捜査に行くシーンにすごい衝撃を受けた。

科学犯罪とかいいながら、まだそんな時代だったんだと。
622どこの誰かは知らないけれど:2010/09/19(日) 17:41:54 ID:J5j1JkrA
あの時代はSLが地方じゃまだまだ普通に走ってたよ
都会だって例えば横浜駅東口からちょっと歩いたところに扇形機関庫と
ターンテーブルがあり確かD51がいた
旧スカイビルの裏手から貨物列車を引くSLが見えたよ
実相寺監督が鉄道ファンだからああいうシーンを入れたかったってのも
あるかも知れないけど
623どこの誰かは知らないけれど:2010/09/20(月) 19:18:18 ID:zO0FB+xM
コーヒー啜りつつタバコふかしながら見る怪奇大作戦は格別だな
「SRIコーヒー」とか名付けて商品化すれば買うのによ
お湯を入れるビーカー付きで
624どこの誰かは知らないけれど:2010/09/21(火) 14:58:39 ID:bMWlSBYC
>>623
珈琲を運んでくれるさー坊が付いてるんなら買うで
625どこの誰かは知らないけれど:2010/09/21(火) 15:45:38 ID:XfrdDkFs
SRIジャケットだっけ?
斜めにジッパーついたやつ。あれがほしい
626どこの誰かは知らないけれど:2010/09/21(火) 17:11:14 ID:M9yUhYpv
いまだ斜めのジッパーに馴染めません
627どこの誰かは知らないけれど:2010/09/21(火) 17:47:23 ID:07nmBpzy
もしSRIジャケットが発売されたら
熊本へ行って阿蘇山に登り
噴火口の上でスーツの上からジャケットを装着し
フードを被って断崖を下りて
燐光人間誕生の可能性を考察する
牧史郎の真似がしたい
628どこの誰かは知らないけれど:2010/09/22(水) 02:54:42 ID:5p9an+AP
>>627
ラドンが出てくるからやめとけ
629どこの誰かは知らないけれど:2010/09/22(水) 16:27:01 ID:dYaubVF0
>>628
うるさい!
商売の邪魔すんな、キチガイ!
630どこの誰かは知らないけれど:2010/09/22(水) 17:44:10 ID:RIi1PPGf
>>629
キチガイ大村千吉w
631どこの誰かは知らないけれど:2010/09/22(水) 20:51:05 ID:bTqiuJty
ぬこで始まった「あいつと私」に主人公の妹役でさー坊がレギュラー出演している件について
632どこの誰かは知らないけれど:2010/09/23(木) 10:25:47 ID:19WPCjQf
うるさいっ!
633どこの誰かは知らないけれど:2010/09/23(木) 22:50:23 ID:s1xFnH7o
昔「王様のアイディア」に不織布のジャケットが売っていた。
たたむと小さくなるのがウリで、樹脂のパックに収められていた。
(「NASAがうんぬん」という解説文があったと記憶)
あれはいま考えるとSRIのジャケットっぽいな。
634どこの誰かは知らないけれど:2010/09/24(金) 10:10:00 ID:pRl08r6l
あー、サバイバル用品みたいなのであるねえ、ケース入りのジャケット。
635どこの誰かは知らないけれど:2010/09/24(金) 19:55:58 ID:TPvdQEob
>>633
持ってるw
636どこの誰かは知らないけれど:2010/10/02(土) 14:04:34 ID:PEtB+PEm
【香川】 「『ギャー』というあの声が、今も耳に焼き付いて離れない」 交通死亡事故や飲酒で
免許取り消し処分を受けた人たちの手記反響
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285991156/l50
637どこの誰かは知らないけれど:2010/10/02(土) 16:42:35 ID:3GHtQssy
恐怖の町の二番から三番にかけての間奏のあの叫びは
ギャー!の範疇を超えてる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:58:08 ID:8UW1tYor
>>637
たしかにwww「ぎぃぃいやぁ"ぁ"あ"〜」ぐらいかな?
639どこの誰かは知らないけれど:2010/10/05(火) 20:10:17 ID:aYgEkIq/
悲鳴をあげているのに怪しいとか言われてしまう人が気の毒だ。

あれって、悲鳴は悪魔が人をおびき寄せるためにあげてる
偽ものの悲鳴ってこと?
640どこの誰かは知らないけれど:2010/10/06(水) 02:59:25 ID:oIwkGeSn
>639
「怪しい=疑わしい」だと思ってる?
辞書引きなされ。
641どこの誰かは知らないけれど:2010/10/07(木) 17:29:36 ID:6rEENiEj
無教養な人間は一生無教養なままなので気にしないように。
642639:2010/10/09(土) 00:02:12 ID:pVrAh6Tb
>>640-641
お前ら!金玉握りつぶして「ギャァ〜ッ!!」て
言わしてやろうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:14:25 ID:8ZNJ/5hK
>>637
ぎぃいやぁあ〜おわぁあ〜!!ぐらい言ってないか?w
644どこの誰かは知らないけれど:2010/10/09(土) 18:40:28 ID:e9qbU+8K
>>639
こんな知性の低い人が存在する事が「ギャァ〜!!」だな
645639:2010/10/09(土) 21:28:23 ID:pVrAh6Tb
>>644
貴様ぁ!金玉むしりとって、犬に食わしてゃんぞぉ!!
646どこの誰かは知らないけれど:2010/10/10(日) 12:39:39 ID:Q2ctiXpt
>>639
> 悲鳴をあげているのに怪しいとか言われてしまう人が気の毒だ。
>
> あれって、悲鳴は悪魔が人をおびき寄せるためにあげてる
> 偽ものの悲鳴ってこと?



名言として記憶しておこう
647どこの誰かは知らないけれど:2010/10/10(日) 20:28:34 ID:B5+QizjP
>>638
>>643
自分はいやぁぁぁぁぁりぃゃぁぁぁぁあああああああああ!って聞こえる。
カラオケで恐怖の町歌ってもここが全然上手くいかなくてあんまり盛り上がらない……
648どこの誰かは知らないけれど:2010/10/10(日) 23:14:34 ID:1y2OtVTP
いやぁぁぁぁ・・・・って

俺・・・レイプシーンを連想しちまうなあ。

ああ、チヤ子〜ッ!

チヤ子「私、男の人にこういう事されるの初めてなんです」
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:33:49 ID:i1w4Iejg
逆に一発目の悲鳴は、「ぎゃー!!」というより「だあー!!」に聞こえる。
ウルトラマンっぽいw

あの「ぎゃー!!」もサニートーンズの人が叫んでるの?
650どこの誰かは知らないけれど:2010/10/11(月) 21:09:40 ID:WHlKYaLY
651どこの誰かは知らないけれど:2010/10/14(木) 12:01:49 ID:NZb9Pfyx
ぶはははは!!
652どこの誰かは知らないけれど:2010/10/15(金) 19:47:52 ID:e08t8Qpe
あのギャーはカラオケでも歌詞として画面上に表示されるので吹く。
653どこの誰かは知らないけれど:2010/10/15(金) 21:21:21 ID:aXvfrtYm
>>652
ということは、歌うに際しても、情感たっぷりに
「♪ギィヤァ〜〜〜〜〜〜♪」と歌い込まなければならないわけだなw
654どこの誰かは知らないけれど:2010/10/15(金) 21:38:05 ID:e08t8Qpe
>>653
あのギャー!は一応コーラスパートなんだろうなw
655どこの誰かは知らないけれど:2010/10/16(土) 00:51:40 ID:APnhkKXZ
ギャーギャー うるさいっ!(牧・談)
656どこの誰かは知らないけれど:2010/10/17(日) 22:13:31 ID:DCL8T6RZ
怪しい悲鳴w
657どこの誰かは知らないけれど:2010/10/18(月) 02:02:05 ID:2zaVykBI
>>655
♪闇〜を 引き裂く うるさ〜い悲鳴

 誰だ? 俺〜だ お前か!
658どこの誰かは知らないけれど:2010/10/18(月) 03:21:08 ID:9WezMCRd
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
659どこの誰かは知らないけれど:2010/10/18(月) 10:37:20 ID:XCFhCQE7
>>656
それもそうだ。怪しくない悲鳴なんてあるのか?w
660どこの誰かは知らないけれど:2010/10/18(月) 13:13:31 ID:uCIGX/uR
嬉しい悲鳴
661どこの誰かは知らないけれど:2010/10/18(月) 23:32:15 ID:HO2xeBZu
…もうよろしいじゃありませんか…
662どこの誰かは知らないけれど:2010/10/21(木) 10:44:08 ID:MSLcyllc
>>659
焼津の半次が蜘蛛を見たときの悲鳴
または月影の旦那がネコを見たときの悲鳴
それとロボコンがゴキブリを見たときの悲鳴
663どこの誰かは知らないけれど:2010/10/21(木) 15:51:38 ID:P1hR9a2W
>>662
発想が50代まるだし…
664どこの誰かは知らないけれど:2010/10/21(木) 19:38:21 ID:44uNPi/k
>>663
受手も50代まるだし…
665どこの誰かは知らないけれど:2010/10/21(木) 22:22:47 ID:VWgTMTEb
ああ、「京買」のチヤ子に歓喜の悲鳴をあげさせたい・・・
666どこの誰かは知らないけれど:2010/10/22(金) 01:06:45 ID:zXvjBVAF
「チヤ子買います」

もちろん・・・あの頃のチヤ子ですよ。
今のじゃありませんw
667どこの誰かは知らないけれど:2010/10/22(金) 17:28:07 ID:/WqwVcMK
「売る権利があるわ」
「俺のチヤ子とちがうしなぁ」
「売ろ。 売ろ。」 
668どこの誰かは知らないけれど:2010/10/22(金) 20:48:44 ID:Z/HVVNfQ
牧 「買ってどうなさるんです?」
669どこの誰かは知らないけれど:2010/10/22(金) 23:23:26 ID:8ukEKT6K
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      権利書商法なら
    |    (__人__)     |      おまけにオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
670どこの誰かは知らないけれど:2010/10/24(日) 00:36:28 ID:YGCJFIym
>>668
斉藤チヤ子と六尺ふんどし締めて相撲とる!
671どこの誰かは知らないけれど:2010/10/24(日) 00:58:00 ID:vkLBfjrk
あんな大学の研究室で仏像ばかり眺めてないで、たまには六尺フンドシで相撲とるのもいいもんでしょう?


よくないわい
672どこの誰かは知らないけれど:2010/10/24(日) 08:00:40 ID:YGCJFIym
あんな大学の研究室で仏像ばかり眺めている斉藤チヤ子さんの
六尺ふんどしを締めたお尻を、ぼくは眺めていたいんですw
673どこの誰かは知らないけれど:2010/10/30(土) 21:29:07 ID:a3RaApmN
「(怪奇大作戦スレが“京都買います”ネタに走るのは)
 運命や・・・運命かもしれまへんな・・・」
674どこの誰かは知らないけれど:2010/10/30(土) 22:09:12 ID:zzZp3VfO
「チヤ子」って「チャコ」とは違うの?
フラットに「ち・や・こ」と読むの?
675どこの誰かは知らないけれど:2010/10/30(土) 22:10:19 ID:559cUtTx
おれも
ずっと キヤノン のようなものかと思ってた
676どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 09:35:22 ID:psYIB0S8
富士フイルム
677どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 12:48:46 ID:7VYFccPT
三和シヤッター
678どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 02:22:19 ID:kd7WLl0n
ロングヘアー つけまつ毛 ミニスカート ブーツ

萌える 萌える 萌える チヤ子

現実にはもう70歳になる女なのに、未だにオカズにして抜いている俺w
679どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 06:39:33 ID:7moJsovE
狂ってる!
680どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 08:28:05 ID:nb+1Q7oi
これぞ現代の怪奇ですねw
681どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 22:30:18 ID:nAjd/jGn
>>678
20代のチヤ子の画像をオカズにしてるんだろ?
682どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 22:31:47 ID:MoV+teYB
最近流れがキモすぎるぞ。キモオタかよ・・・
683どこの誰かは知らないけれど:2010/11/03(水) 13:42:06 ID:qJR7E5jo
まあ、このテレビドラマそのものが
アブノーマル系な内容だしw
684どこの誰かは知らないけれど:2010/11/03(水) 14:11:55 ID:57RGqJud
チヤ子のミニスカ&ブーツのエロさが怪奇
685どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 00:06:26 ID:DGwkdxfV
人喰い蛾のNG版って何がダメなの? 
何か放送倫理に引っ掛かるの?
686どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 09:53:53 ID:5vrJ9XCM
いや、単に円谷 一が納得するクオリティに達していなかっただけらしい。
ブクブク溶け始めるシーンも人間の顔にエフェクト合成してただけだしな。
687どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 09:54:39 ID:5vrJ9XCM
まちがった、円谷英二が、だ。
688どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 10:01:15 ID:mTLjWVJT
放送版は逆に怖すぎるわ
始まりの曲もいつもの曲じゃなくてなんか気分重くなる曲だし
689どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 21:53:55 ID:Rnwdb4iR
ウルトラマン・・・楳図かずお 一峰大二
ウルトラセブン・・・桑田次郎

怪奇大作戦もマガジンかサンデーで漫画化されてたけど
誰が描いてたか思い出せん。
690どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 22:17:51 ID:qp/is0j4
桑田次郎版が出てただろ
691どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 22:35:32 ID:scXnSkZX
>>689-690
コミカライズは桑田次郎版と影丸譲也+中城けんたろう版があるよ。
692どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 00:14:10 ID:FbojKW6w
中城けんたろうは「ウルトラQ」も描いてたな。
693どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 00:28:33 ID:5GfJ60H/
テレビで「科捜研の女」を見ていたら、沢口靖子が着ている作業着に「SRI」の
ロゴがあった。
694どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 00:37:21 ID:4btaVZSl
他にも池上遼一版、森藤嘉宏版、智プロ(井上智/成田マキホ)版なんかもあったようだが、
現在復刊してるのはその3名分だけだね。
あと楳図かずおが次回予告カットを描いてたこともあったようだ。
695どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 00:45:12 ID:FbojKW6w
水木しげるの「怪奇大作戦」

主題歌オープニングの叫び声が「もが〜ッ!」とか「ふは〜ッ!」
696どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 14:11:36 ID:yBfP+BSa
>>688
オヤジさんは残酷描写はNGって人だったのに、この変わり様は分からない。
マタンゴもそうだけど、時々尖ってみたくなったんだろうか?
697どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 21:09:56 ID:sTxwQEIG
怪奇大作戦はターゲットが微妙だけど
ウルトラシリーズほど子供のものとは思ってなかったんだろう
残酷描写云々を言い出すと作品のカラーとして
そもそも怪奇大作戦の企画自体が難しい筈
(人食い蛾はパイロット版的であり、後で暴走して描写が過激に
なったわけでもないし、極めて初期の狙い通りであるし、
更にリテイク命じたことで英二自身が持っていたこの番組での狙い所が分かる)。
特殊技術を生かせる作品として捉えていたんだろう
子供向けでない作品として、特殊撮影の技術者としては
尖るっていうか腕を振るってみたくなるだろう。
698どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 22:11:32 ID:7BLKC2hq
ジャガーの眼は赤いってジャガーがそこまで活躍しないから何か残念・・・
699どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 22:31:05 ID:yBfP+BSa
>>697
なるほどね。

作品の方向性も序盤はバラバラで、
金城さん脚本の回は後から見ると少し浮いてたりしてるもんな……。
700どこの誰かは知らないけれど:2010/11/06(土) 12:51:05 ID:0FnnScXc
700

「京買」はあの60年代独特の寒々しさがいい。
701どこの誰かは知らないけれど:2010/11/06(土) 15:49:14 ID:1I2u2xhZ
>>698
サブタイの意味分かってる?
702どこの誰かは知らないけれど:2010/11/06(土) 22:47:30 ID:A+P8Q6mw
>>694
池上遼一氏は、あのゲゲゲの女房の頃に
怪奇大作戦を描いていたのかw
703どこの誰かは知らないけれど:2010/11/06(土) 23:26:39 ID:4DGrR6ze
次スレ題は8てしなき暴走か?
704どこの誰かは知らないけれど:2010/11/07(日) 07:21:49 ID:zL2VYg3I
>>695
河童の三平 怪奇大作戦

うーむあまり違和感がない… ポア〜
705どこの誰かは知らないけれど:2010/11/07(日) 09:36:08 ID:qSqpnCyD
>>695
牧史郎がしょっちゅう屁をこいている
706どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 02:22:22 ID:4npVNqoL
さおりちゃんが「うっしっし」と笑うのってどの回だっけ?
妙に印象に残ってる
707どこの誰かは知らないけれど:2010/11/15(月) 01:18:32 ID:+1EqQGbj
殺人回路

所長とさおりにお株とられて形無しだといった牧に答えて。
708どこの誰かは知らないけれど:2010/11/15(月) 04:25:20 ID:MBNzmXAp
YouTubeで さー坊の歌が聴けるよ。「ヤング720」で検索を
709どこの誰かは知らないけれど:2010/11/15(月) 09:07:10 ID:7DKh0ko6
>685
NG版には、幻の装備ケミカルメース(ガス銃っぽい)が出てくる。
これで人食い蛾を始末するシーンが存在する。
710どこの誰かは知らないけれど:2010/11/23(火) 18:21:31 ID:mIF+x8xQ
>>697
「怪奇大作戦」は、スポンサーからの「視聴者の年齢層をもっと上げてくれ」
(武田製薬の商品を買ってくれる一般層ね)という要請から生まれた番組。
予算のかさむ怪獣モノから脱却を図りたい円谷にとっても、絶好の企画だった。
つまり不二家提供の「アテンションプリーズ」とかブラザー劇場の「刑事くん」
のような、一般向けの30分番組。
711どこの誰かは知らないけれど:2010/12/11(土) 20:58:30 ID:pY7rjrY9
今、チャンネルNECOでやってる「あいつと私」に
ノムとサー坊と、SGMの安田隊員が出てるw
712どこの誰かは知らないけれど:2010/12/15(水) 23:15:23 ID:kVVwvh12
「うる星やつら」の某エピソードで、ほんのひとコマだけど、
怪奇大作戦「呪いの壷」のラストをオマージュしてた。

高橋留美子も見てたんだな。
713どこの誰かは知らないけれど:2010/12/16(木) 00:09:21 ID:LuvysNuo
「県立地球防衛軍」の某エピソードで、ほんのひとコマだけど、
怪奇大作戦「京都買います」のラストをオマージュしてた。

安永航一郎も見てたんだな。
714どこの誰かは知らないけれど:2010/12/16(木) 00:30:55 ID:Sj+twEPX
昔は、アニヲタ・漫画ヲタ・特撮ヲタって敷居があんまなかったな。
そもそもヲタって言葉もなかったしなあ。
今はどれか一本の奴も多いけどさ。
715どこの誰かは知らないけれど:2010/12/23(木) 20:50:27 ID:Sig/Qad2
遅まきながら… 牧さん 誕生日おめでとうございます
716どこの誰かは知らないけれど:2010/12/24(金) 00:13:25 ID:zOTyxFFe
>>689
作者不明だが、当時の学年誌に「死神の子守唄」コミカライズが載っていた。
絵はバリバリの少女マンガ、縦ロール髪の女の子が冷凍されるシーンは
1ページぶち抜き、いかにも昔の少女マンガなキラキラ描写で描かれていた。
誰に聞いても知らないと言われるが、強烈に覚えている。智プロ版だろうか?
717どこの誰かは知らないけれど:2010/12/24(金) 01:27:59 ID:BJaShgIc
円谷作品のコミカライズはマンガショップで復刊してるけど
http://www.mangashop.co.jp/
怪奇はそうでもないんだよな・・・
718どこの誰かは知らないけれど:2010/12/24(金) 19:03:03 ID:6IEMnhKA
>>716
小学二年生掲載の森藤嘉宏版と思われ。
ttp://nagamochi.info/src/up48444.jpg.html←表紙
ttp://nagamochi.info/src/up48445.jpg.html←凍結場面
ttp://nagamochi.info/src/up48447.jpg.html←いかにも、昔の怪奇少女マンガ的な一場面
719どこの誰かは知らないけれど:2010/12/24(金) 20:33:55 ID:ovtwhnOD
>>718
横に解説が付いてるから、研究本か同人誌?
冬コミも近いし書名やサークル名とか詳しくw
720どこの誰かは知らないけれど:2010/12/24(金) 20:40:24 ID:tVZBCAac
>>718
凄いな 初めてみたよ。 ありがとう
721716:2010/12/24(金) 21:28:49 ID:qM+Dl75X
>>718
お〜コレだったかも!そうそう、冷凍された女の子の足元に傘が転がってるのが
何だか凄く恐かったんですよ。718さん有り難うございます!

自分の中でもっと少女漫画な絵だと思い込んでましたが、こうして見ると
割と普通の少年漫画ですね(笑)
それにしても女の子に迫る怪物はもしや吉野・・・?何というカオにW
722どこの誰かは知らないけれど:2010/12/24(金) 22:35:21 ID:6IEMnhKA
>>719
これは「TIME・TUNNEL VOL.11-3 小学館の学習雑誌に掲載された怪奇大作戦について解説した同人誌 低学年編」という誌名。
11がシリーズ全体+嗤う火だるま男&セカンドファイル、
11-2が「少年キング編」、11-4が「中・高学年編」。
一番遅いので2008年発行。
以前はよくヤフオクに出てたよ。(サークルの人自らとか、または転売とかで)

特に「死神の子守唄」というサブタイは付いてないみたい。(これが小学二年生掲載分の第1話)
血が減少していく難病の娘・京子の父親である、高木病院の院長が、
冷凍光線銃を使って子供たちを凍らせて血を抜き取るという内容。(3枚目の怪人は、院長の変装)
氷付けの死体にガイガーカウンターを近づけて、血が無くなっていることがわかるという描写があるようだw
723どこの誰かは知らないけれど:2010/12/25(土) 00:13:19 ID:kLOqvJaX
>>722
おー、詳しく有り難う。
724どこの誰かは知らないけれど:2010/12/28(火) 03:43:58 ID:QXQYg7jH
宇宙船91年冬号(Vol.55)
ミクロマン特集
森藤よしひろインタビューより

私はウルトラQでデビューしたんですよ。吉田竜夫さんの竜の子プロにいたんです。
私は漫画のほうにいたんですけど、ちょうどアニメを始めようなんて、カメラを
買ったりして準備してた頃ですね。一回の読みきりで、岩が怪獣になる話だったん
ですけどね(『SOS富士山』)。その後もテレビ作品が多かったですね。
円谷さんの『怪奇大作戦』とか、東映さんの『キャプテンウルトラ』とか、
『キャプテンスカーレット』とかね。小学館の学年誌でやってたもんでね。
その関係でミラーマンの初期デザインとかウルトラマンの技なんかも考えたりしました。
何でもやってたって感じですね(笑)、挿し絵もやったし図解もやったし。
725どこの誰かは知らないけれど:2010/12/28(火) 08:51:47 ID:MTwxb1Py
森藤先生、学年誌の推理クイズ付録で殺人事件の漫画描いてたなあ。
現場となった家に、やたらと新マンの絵が飾ってあるのw
726どこの誰かは知らないけれど:2010/12/28(火) 19:17:29 ID:P2ZdBRBt
岸田森命日
727どこの誰かは知らないけれど:2010/12/31(金) 01:16:48 ID:ucFbLCI6
美弥子「忘れてください。もうすぐ新しい年が始まりますわ」
728 【吉】 【1828円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 00:24:02 ID:aTQRowPX
京都は雪
729どこの誰かは知らないけれど:2011/01/01(土) 01:20:05 ID:svrxHobw
「オヤスミナサイ」の北島マヤさんは今どうしているのでしょう?
ググっても出てくるのはガラスの仮面の北島マヤのことばかり・・・
730どこの誰かは知らないけれど:2011/01/01(土) 10:03:04 ID:mJi7FnzA
エンディングの歌は
悪魔が今夜も騒ぐのか♪
だったっけ?
731どこの誰かは知らないけれど:2011/01/02(日) 10:10:33 ID:Ag+kqPKc
イエス。
732どこの誰かは知らないけれど:2011/01/02(日) 10:14:51 ID:hKkP/+ez

出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
733どこの誰かは知らないけれど:2011/01/03(月) 00:11:26 ID:35pFLE+C
うるさいっ!
734どこの誰かは知らないけれど:2011/01/03(月) 05:39:51 ID:IezG/cMq
エッサッサーエッサッサー、なーぞーをとーけー
だろうが・・・。
735どこの誰かは知らないけれど:2011/01/03(月) 09:01:23 ID:8E4tayD6
ここは、ボケ老人が集うインターネッツですね。
736どこの誰かは知らないけれど:2011/01/03(月) 15:45:00 ID:k6hQ8zMa
昨日初詣に行ったら、鐘の音や
読経が聞こえてきて、つい
「京都買います」また観てしまった。
しかし何回観ても飽きないなぁ〜。
737どこの誰かは知らないけれど:2011/01/03(月) 20:02:39 ID:kdBw83Me
元旦の相棒のラスト、手ぬるい狂鬼人間入ってた。スタッフは狙ったな。
やるなら完全に狂ってるのが判るぐらいはやってほしかった。
738どこの誰かは知らないけれど:2011/01/04(火) 01:18:56 ID:3oOThwAs
>>726
岸田森の命日には回忌大作戦を。
739どこの誰かは知らないけれど:2011/01/04(火) 09:04:43 ID:q/6FAjoh
>737
UFOを延々つぶやいてるだけで充分狂っとるは判るよw
740どこの誰かは知らないけれど:2011/01/04(火) 16:43:19 ID:chFzUWWJ
チャンチャチャチャチャーチャーチャ ユッフォッ! チャンチャチャチャチャーチャーチャ ユッフォッ!
741どこの誰かは知らないけれど:2011/01/04(火) 17:05:22 ID:F7NdS3GW
↑読んでもメロディにできない
742どこの誰かは知らないけれど:2011/01/04(火) 17:53:59 ID:YwvEmcER
チャララチャッチャッチャ チャララチャッチャッチャ チャララチャッチャッチャ ユーフォッ!

じゃねーの?
743どこの誰かは知らないけれど:2011/01/08(土) 12:13:33 ID:5sIl+7BH
あの相棒はラストに「かぁ〜らすぅ〜なぜなくのぉ〜…」で終わって欲しかったな
744どこの誰かは知らないけれど:2011/01/11(火) 23:35:31 ID:0w9/S+j3
で、びっくりエンディングにつづくのですね。
745どこの誰かは知らないけれど:2011/01/16(日) 20:42:37 ID:/JH4OIFD
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
746どこの誰かは知らないけれど:2011/01/17(月) 09:55:44 ID:wZQ1nNab
ぎゃー! 第5話の「死神の子守唄」 の同名挿入歌のカラオケ作ってみたw
 http://www.youtube.com/watch?v=L9d3eQISDL4

ついでに ウルトラQタイトルテーマもやってみたw
http://www.youtube.com/watch?v=G63syGEeeFs
れっつごー!
747どこの誰かは知らないけれど:2011/01/17(月) 22:32:21 ID:Q/g2GVRD
ウゼェ
748どこの誰かは知らないけれど:2011/01/18(火) 19:36:29 ID:tRKNKcMM
怪奇事件特捜チームS・R・I 嗤う火だるま男って今見る手段ありますか?
唯一見たことのない話なんで…
749どこの誰かは知らないけれど:2011/01/25(火) 13:33:00 ID:RxhMwZm8
東京の足立区にリアル狂鬼人間あらわる。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295835138/l50
750どこの誰かは知らないけれど:2011/01/26(水) 12:34:33 ID:zCBI+CKz
にこにこ動画にあがってる「けいおん」と「怪奇大作戦」のMAD知ってた?
751どこの誰かは知らないけれど:2011/01/26(水) 12:43:09 ID:zCBI+CKz
>>107
おそれすですまんが、「フリンジ」というドラマにも壁抜け男が現れる
ま、こちらは種も仕掛けもない実際に壁を抜けてしまうんだがな
理屈を言うと、壁を振動させさらに共振・・・分子構成が不安定になったところを通過する
コレって実験でも模倣できるよ
バイブレーションする土台の上にコメを入れたビーカーを乗せその中に人形を立てるとコメの中に振動で埋まっていく。
752どこの誰かは知らないけれど:2011/01/26(水) 23:09:53 ID:h2cfurm1
>>751
それ、ジャミラの透明宇宙船の説明のときにも思ったけど、
分子がそれほど激しく振動したら高エネルギー状態になるんじゃないのかな。
高熱でどろどろになった壁ぬけたとしても真っ黒焦げになるだけだし。


>>750
>>554に。

753どこの誰かは知らないけれど:2011/01/26(水) 23:32:39 ID:bM38VPkF
>>750
セカンドファイルの前半までMAD出来てるね。
754どこの誰かは知らないけれど:2011/01/28(金) 00:22:31 ID:F+4JN2ER
755どこの誰かは知らないけれど:2011/01/29(土) 15:57:45 ID:hDSGHBnv
えら
756どこの誰かは知らないけれど:2011/02/05(土) 08:08:02 ID:xQGd7DjQ
偶然見つけたんで貼っとく4分15秒から

http://www.youtube.com/watch?v=dh1zR-iunIE&feature=related
757どこの誰かは知らないけれど:2011/02/05(土) 08:56:29 ID:+xkHHAZQ
さー坊かな?
758どこの誰かは知らないけれど:2011/02/05(土) 17:53:36 ID:8tYfR36U
ノムの中の人が交通事故やったそうで(´・ω・`)
759どこの誰かは知らないけれど:2011/02/05(土) 19:16:34 ID:c0YprBde
逮捕状が出てるなら今すぐにでも探し出しますが、町田警部?
760どこの誰かは知らないけれど:2011/02/05(土) 23:23:09 ID:ctqqIist
>>756
角栄団地???田中角栄氏と関係あるのかな?w
761どこの誰かは知らないけれど:2011/02/05(土) 23:27:40 ID:/46ESoqJ
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0205/jj_110205_9707744431.html

松山政路さんが衝突事故=バイクの男子学生重傷?東京・三鷹
762どこの誰かは知らないけれど:2011/02/05(土) 23:53:09 ID:c0YprBde
>>761
だれだ、こんなコメント書いたのw
>ノムのためにも事故とGガスの関係をSRIに捜査してもらおう!
763どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 00:04:43 ID:tZ9kr4md
交通違反
・長野博(ウルトラマンティガ)追悼事故
・つるの剛士(ウルトラマンダイナ)追突事故
・宝田明(ゴジラ)スピード違反
・小野武彦(レインボーマン)パトカーに接触
・未成年時につき少年A(ウルトラマンコスモスvsジャスティス・ウルトラマンメビウス)無免許ひき逃げ
・松山政路(怪奇大作戦)衝突事故
764どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 02:01:15 ID:+olXHsvn
追悼すんなw
765どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 03:25:55 ID:xvKjcdZ2
あれほど的矢所長に「事故なんか起こさんでくれよ」って言われてたのに…

766どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 09:59:35 ID:O59AQc+b
今年に入ってからDVDが異様に高騰している。
1800シリーズで再販しないかな。
767どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 11:23:51 ID:8r8z7cm8
さては前の車両が錯乱ガスを・・・
768どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 11:31:23 ID:vsBSMPua
「狂気人間」を収録してあるLDを持ってる私は勝ち組?
>>766
769どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 14:35:07 ID:3r2cFSsG
揚げ足とっていい?
770どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 15:54:54 ID:WZSS/DdS
ノムが轢いちゃった人、サー坊とデート中だったんじゃね。
771どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 17:56:35 ID:xvKjcdZ2
同乗者の勝呂 誉さん(松竹芸能)は必死で止めたらしい。
772どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 18:02:44 ID:WV5oKn6g
マキさんの遠隔脱出装置効かなかったのかな?
773どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 18:39:42 ID:wWcUVrTx
宣伝と言われるかもだが、エモーション版の狂鬼人間、いまだにレンタルビデオとして置いてある。
大泉学園のサンセット、東映=大泉ということか、特撮物が充実しているから時々利用している。
774どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 20:08:22 ID:gA25kWNn
勝ち組負け組言ってる奴は永遠に負けてる
775どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 20:52:05 ID:ZczBHgOq
>>767
それだ!
776どこの誰かは知らないけれど:2011/02/07(月) 22:41:06 ID:mgK9bBy4
水谷豊の浅見光彦シリーズではノムが犯人
777どこの誰かは知らないけれど:2011/02/08(火) 10:54:48 ID:jnGSu4uT
777ゲト
ノムさんカワイソス
(´;ω;`)

ところで死神の子守唄の残りの5人の娘はどんな死にかたをしたんだろうか?
想像だけど最後の1人は寂しいから自殺とかジャマイカ?
778どこの誰かは知らないけれど:2011/03/24(木) 15:35:58.22 ID:QI33e55e
DVD再販しろ
779どこの誰かは知らないけれど:2011/03/24(木) 17:25:32.66 ID:R/LIN25W
>>778
もしかして廉価BOXが出るのかな?
780どこの誰かは知らないけれど:2011/04/02(土) 23:11:47.96 ID:JH7/BqRb
BD化まで無いんじゃない?
781どこの誰かは知らないけれど:2011/04/02(土) 23:21:16.79 ID:HjhpUECv
小川さおりは第3話が一番可愛く見える
演技も衣装も髪型も
782どこの誰かは知らないけれど:2011/04/04(月) 22:33:28.65 ID:MbGyhs0g
白い顔の清楚なお嬢さんがいい
783どこの誰かは知らないけれど:2011/04/05(火) 11:33:15.08 ID:5zzXBySd
白い顔のレーザー光線で暴れるオッサンはいらない
784どこの誰かは知らないけれど:2011/04/05(火) 23:45:11.19 ID:cyZcVU/I
アルテミスの絵はいい女
785どこの誰かは知らないけれど:2011/04/06(水) 13:38:13.49 ID:n+eH8rS3
>>756
懐かし〜!このCM覚えてます。そうか
あれ小橋さんだったんだ。サンクス。
786どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 16:59:20.54 ID:pQTf/tR2
今日、というかさっき、NHK−FMで
斉藤チヤ子さんの曲がかかった。
「京都買います」の彼女を思い浮かべながら
聴くとしみじみとする・・・。
787どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 22:33:55.69 ID:yzv1+lg6
>>786
その時はまだ違う顔じゃまいか?
788どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 00:02:20.42 ID:69nqNode
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
789どこの誰かは知らないけれど:2011/04/14(木) 15:44:50.17 ID:wiwuHc4q
オヤスミナサイ
790どこの誰かは知らないけれど:2011/04/14(木) 17:39:48.83 ID:ID3uCWvp
おやすみなサイ
791どこの誰かは知らないけれど:2011/04/15(金) 09:03:43.25 ID:VvS7EqYG
ぽぽぽぽーん
792どこの誰かは知らないけれど:2011/04/16(土) 02:48:20.80 ID:s76ZpOcz
「氷の死刑台」の後味の悪い話だった。しかし考えると「かまいたち」や「青い血の女」は
40年前に現代の動機無き殺人を予見してるような犯人像。
ラストに町田警部が犯人に残忍な連続殺人の動機を厳しく追及しながらも牧の
ナレーション「あの大人しく、オドオドした目をした青年の・・・」が印象深い。
青い血の女は高齢化社会の年寄りの孤独を描いている。
793どこの誰かは知らないけれど:2011/04/16(土) 10:47:10.04 ID:GD8S4bGo
むしろ、今も昔も人の心の闇は変わらないんじゃないかと
世相を反映する鏡の役目を、昔はテレビが担ってたけど
今はネットが担ってる
テレビは既に人々が求める情報媒体の役目を終わろうとしている
794どこの誰かは知らないけれど:2011/04/16(土) 19:14:42.90 ID:9W5uDRlJ
それよりも、SRI・捜査、追跡のBGMで踊るロイヤルダンシング・チームの方が深刻。選曲を誤ったとしか思えない。
795どこの誰かは知らないけれど:2011/04/16(土) 20:05:42.93 ID:L8Z0phCr
>>786
え?斉藤チヤ子って歌手だったの?
「マイティジャック」にも出てたよね?
796どこの誰かは知らないけれど:2011/04/16(土) 20:34:35.66 ID:L2zY0evW
斎藤チヤ子のレコード、ヤフオクでプレミアが付いてる。
797どこの誰かは知らないけれど:2011/04/16(土) 22:37:59.97 ID:Ii91NjJP
さー坊もアイドル歌手だろ。
798どこの誰かは知らないけれど:2011/04/16(土) 23:53:02.26 ID:E0o6bWW6
>>795
俺としては歌手のイメージのが強い。
まあ、別人だと思ってたが。
799どこの誰かは知らないけれど:2011/04/17(日) 00:45:39.79 ID:GOaoeQp+
800どこの誰かは知らないけれど:2011/04/17(日) 11:22:43.33 ID:6lpOC2S6
'60年代後半ってオイルショック前&高度成長期でもっと
ノー天気に明るい感じじゃないの?
801どこの誰かは知らないけれど:2011/04/17(日) 15:32:14.37 ID:npXPMZmb
ベトナム戦争を知らんのか?
802どこの誰かは知らないけれど:2011/04/17(日) 18:12:47.03 ID:kLIcBGNk
>>800
学園紛争やらベトナム戦争反対やらで暗く殺伐とした空気があった。
歌も暗い感じのものが多い。万博以前と以降では流行った歌の曲調が
かなり違う。
803どこの誰かは知らないけれど:2011/04/17(日) 22:17:04.74 ID:JTJpegCI
フランシーヌの場合は〜♪
804どこの誰かは知らないけれど:2011/04/17(日) 22:28:50.70 ID:BZzjjbhC
>>800
昭和42年までは、無条件に明るい感じのが多かったが、
43年から、暗いのが増え始め、44年には暗いのが多数派だったように
記憶している。
805どこの誰かは知らないけれど:2011/04/17(日) 22:52:51.92 ID:8wQsw+Dx
悲しいフォーク調の曲が多かった印象がある。

・時には〜 母の無い子のように〜♪  
・まちのどこ〜か〜に〜 寂しがり屋がひと〜り〜 ♪ 
・雲に乗り〜た〜い〜 ♪

なんて感じかな
806どこの誰かは知らないけれど:2011/04/18(月) 14:24:50.24 ID:LMYDXyoK
カ〜ン♪ カネひとつもっと歌唱力をつけましょう
807どこの誰かは知らないけれど:2011/04/18(月) 22:20:30.77 ID:HigP+1v0
サンフランシスコのポルノ店で人体発火か、「神の御業」と地元牧師
ttp://gigazine.net/news/20110418_burning_man_in_porn_shop/
808どこの誰かは知らないけれど:2011/04/18(月) 23:11:11.71 ID:LGYgFB6z
まさに現代の怪奇
809どこの誰かは知らないけれど:2011/04/18(月) 23:57:01.75 ID:MhSqtZum
六人の娘が旅をした
810どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 03:42:11.19 ID:XMYDBZEB
10人の娘が旅をした 10人の娘が旅をした 合体して 超獣ユニタングになった〜♪
811どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 20:43:53.52 ID:9mVKH5Zi
うるさいっ!
812どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 20:53:52.30 ID:MGvjELaD
世間ではあまり評判にならないけど、自分は、
絵画のダイアナが実体化して弓矢で人を殺す話がいっちゃん怖かった。
小3だったかな当時。
813どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 21:11:32.41 ID:Q6YvWmzM
>>812
福田純監督のやつね。種明かしがCRTディスプレイ
ということだったけど、今考えると変だよね。
814どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 21:23:18.48 ID:sNdtGxlr
あの話は、桑田二郎のコミカライズの方を先に読んじゃってたので(レンタルビデオが置いてある店がなかった)
後に地方リピートのビデオを入手して見て、全然違うじゃんと驚いた。
そしたら桑田版のが市川脚本に近い内容なんだってね。
(映像特典で見られる屋敷が全焼してるカットは、てっきりこの話だと思ってた)
815どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 21:39:27.36 ID:W/WzrTHZ
桑田版、どれもこれも怖かったなあ。ニーナのやつとか特に。
第一動画の妖怪人間ベムとか黄金バットに通じる物があったなあ。
816どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 22:56:08.70 ID:cmTxjxl3
>>813
ホントに撃たれたと思い込んでのショック死ぐらいしか辻褄が思いつかないな。
817どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 23:17:31.64 ID:vD1WULx9
自分で作ったのに
818どこの誰かは知らないけれど:2011/04/20(水) 03:00:33.77 ID:eElXuUQy
電磁波か何かによる心臓麻痺とワシは解釈してる。
819どこの誰かは知らないけれど:2011/04/20(水) 07:15:13.04 ID:WoAskPj6
コンピューターが描いた絵って 拡大すると数字で描かれてると思ってた
820どこの誰かは知らないけれど:2011/04/20(水) 19:52:51.95 ID:Sv2Bw/zn
また脳波変調機か!
821どこの誰かは知らないけれど:2011/04/20(水) 20:38:13.14 ID:Vu1REjH7
>>816
それ考えると桑田版の毒虫(ピラニア虫)設定のが理由が付く気がするね。
822どこの誰かは知らないけれど:2011/04/20(水) 22:01:07.86 ID:XcsX38tA
桑田版って、殺人回路と死を呼ぶ電波のミックスなのかね?
どちらも早い時期に準備稿が執筆されていたし。
823どこの誰かは知らないけれど:2011/04/20(水) 22:36:40.37 ID:yZuP08Br
CRTディスプレイって言葉だけで「フーン、絵が実体化するんだー」と
納得してたよ>殺人回路
むしろ終始笑みを浮かべているダイアナが無機質なビルの中を幽霊みたい
にフワフワ徘徊してる姿や、エレベーターという逃げ場の無い密室に
スーッと入り込んでくる合成シーンが、オイラも怖くて仕方なかった。
824どこの誰かは知らないけれど:2011/04/21(木) 01:46:16.34 ID:iLIxrgv2
ダイアナ、セブンのキュラソ星人のときと、
河童の三平にも出てきたね。
825どこの誰かは知らないけれど:2011/04/22(金) 07:54:11.90 ID:efiTBeXN
唇が左斜め上につり上がった笑顔が素敵なキャシーホーラン
826どこの誰かは知らないけれど:2011/04/25(月) 01:07:07.99 ID:vDnbt/BZ
>>814>>822
結局福田監督は、市川森一単独執筆の「殺人回路(準備稿)」が自作脚本
「恐怖のチャンネルbT」に似通っていると判断し、時期をずらしたうえで
大幅に「殺人回路」を手直ししたという事。当然、市川は激怒しまくり。
桑田漫画の原作は、あくまで「殺人回路(準備稿)」。

827どこの誰かは知らないけれど:2011/04/25(月) 01:23:46.67 ID:ia9YOjjJ
>>826
ほほー。
828どこの誰かは知らないけれど:2011/04/26(火) 21:27:27.29 ID:UIC2nQ84
★女性殺害の男性を心神喪失で不起訴 福岡地検

・北九州市小倉北区のマンションで女性会社員(24)を刺殺したとして、
 同じマンションに住む無職の男性(36)が殺人容疑などで逮捕された事件で、
 福岡地検小倉支部は26日、精神鑑定の結果、事件当時は心神喪失状態
 だったとして男性を不起訴処分にした。

 心神喪失者等医療観察法に基づく申し立てを受け、福岡地裁小倉支部は同日、
 鑑定入院を命じた。

 県警によると、男性は2月19日午後、女性方に侵入。刃物で胸や腹を
 数十カ所刺して女性を殺害した疑いで逮捕されたが、取り調べに意味不明な
 供述を続けた。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/crm11042620330016-n1.htm
829どこの誰かは知らないけれど:2011/04/27(水) 00:13:32.05 ID:wZ0iTd79
責任能力が無いなら、人間社会で生きる権利も無いだろ?
830どこの誰かは知らないけれど:2011/04/28(木) 14:50:38.13 ID:z5JX3qJj
このスレで来年公開の萌えアニメ映画が怪奇大作戦のリスペクト企画なのではと噂されています

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1296026987/

179レス目からの流れに注目
831どこの誰かは知らないけれど:2011/04/28(木) 16:29:07.52 ID:V3vzqrE+
宣伝乙
832どこの誰かは知らないけれど:2011/04/28(木) 17:37:05.59 ID:/V5v1Rxu
牧さん、これはすごい放射能ですよ
833どこの誰かは知らないけれど:2011/04/28(木) 18:43:18.63 ID:Y48+gaiE
素手で触っちゃいかん!
834どこの誰かは知らないけれど:2011/05/01(日) 07:21:01.90 ID:mc0fzV0H
6月からNECOで放送開始だよ。
例の話は欠番だけど。
835どこの誰かは知らないけれど:2011/05/01(日) 14:52:33.79 ID:+mOlFBXM
「監督:石川義寛」って、この人は関係ないだろw
(以前のフォーマットを流用して、修正し忘れたなw)
836どこの誰かは知らないけれど:2011/05/07(土) 10:56:44.00 ID:Mt9nhWYQ
≫826
それに加えて、市川氏の準備稿は1時間番組の分量があったため、大幅に削らざるを得な
かった ・ ・ ・ という事情もあったらしい。
837どこの誰かは知らないけれど:2011/05/07(土) 21:33:16.95 ID:yCNzVWKa
>>835
本当に、この作品を石川義寛が監督したら、
また凄い作品になっただろうなw
838どこの誰かは知らないけれど:2011/05/07(土) 21:54:36.75 ID:5QVwo3uT

久しぶりに1巻観た

にゃんこが溶けてた
839どこの誰かは知らないけれど:2011/05/07(土) 22:38:14.85 ID:HDgDzY4Z
第27話「殺人ユッケ」
840どこの誰かは知らないけれど:2011/05/07(土) 23:25:51.72 ID:v7Qd1ES1
      ////三三三ミ!|!|彡三三三ミミヽ
     〃: : : : :/´        `ヾミミ: : : :ミ
     ‖: : : : 〃             ミミ\ト、
    イ: : : : :‖      、)(      ミミヽ: }
    { : : : /   ィ=='゙⌒ノ 〈彡ヘ==、 ヾ: : : :}
    ! : : : |  -─━‐-冫 l:::-‐━‐-  }: : : リ
    lr-∨}  ´` ̄ ̄´'  、 `'''ー'  l: : : 〈
     !ハ!:|  ‐、    ィ'    、     |:》}リ
     ', ( ヾ   ヽ  `^二'^'ヽ  /  l| l}
     \__,   :: 、_,,ィ ェェ、\_, ::  ソノ
       从    冫丶二フ^`、   ├'
       乂,,  .:::..  '⌒'  .::.  ノ
        _|丶、.: : : : : : : : : : : : ィ'´
841どこの誰かは知らないけれど:2011/05/09(月) 19:01:58.80 ID:MzXATj7u
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
842どこの誰かは知らないけれど:2011/05/10(火) 12:52:09.77 ID:nKvPyQ7S
>>841
NECOでの放送が始まる6月下旬以降は、上のコピペがまた増えるのか…。
843どこの誰かは知らないけれど:2011/05/10(火) 23:03:22.17 ID:LUN1WeXB
ノム、あぼ〜ん機能を使え!
844どこの誰かは知らないけれど:2011/05/11(水) 21:19:07.52 ID:rIGXN0c2

家には1、2巻しかない

近所のTSUTAYAに5巻だけ20%オフで売ってたけど、ブルーレイでも出たらと思うと買えない…
845どこの誰かは知らないけれど:2011/05/12(木) 00:35:21.99 ID:C4OAqth+
廉価BOX出ないかな? エースみたいにバラ廉価でも良いし。
846どこの誰かは知らないけれど:2011/05/12(木) 13:59:49.35 ID:2eTLZ0qJ
バラレンカ?
ショッカーの怪人にそんなのがいたな。
847どこの誰かは知らないけれど:2011/05/12(木) 18:30:57.49 ID:1SsH3t+l
バラランガ
848どこの誰かは知らないけれど:2011/05/12(木) 21:39:52.07 ID:Fqsu1KuG
やらないか
849どこの誰かは知らないけれど:2011/05/13(金) 20:22:17.31 ID:riovOYCp
「霧の童話」。ある書に「ラストの鉄砲水は落武者の祟りだったのでは?と暗に示す部分が
存在する」と書かれていたのだけど、自分は長い間、それがどこのことなのか分からなくて
スッキリしなかった。今日、8年目にしてようやくわかった自分は「8年目の復習」 ・ ・ ・
いや、何でもない。
850どこの誰かは知らないけれど:2011/05/13(金) 20:36:55.60 ID:Gb8X8Sk/
魔力鉄砲水!
851どこの誰かは知らないけれど:2011/05/13(金) 22:04:05.40 ID:4YdKB+ob
>>849
たたりじゃ〜
852どこの誰かは知らないけれど:2011/05/17(火) 01:52:20.86 ID:v1SJSb9I
うるさいっ
853どこの誰かは知らないけれど:2011/05/17(火) 12:26:03.61 ID:tTc8RFmZ
>>829
すごい!一言で真理を突いている。

もしくは

その手の人の全責任を今後擁護派の方々に強制委託する、、、
という法律ができたら
キレイ事を言っていた人たちも瞬時に居なくなりそうです。

いつまでもこのままでイイ訳ナイ。
854どこの誰かは知らないけれど:2011/05/17(火) 16:40:32.16 ID:VcoXfBsL
【社会】 "あわや大惨事" 高速バスを横転させ12人殺そうとした大学生、「責任能力問えず」と不起訴処分…広島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305613914/
855どこの誰かは知らないけれど:2011/05/17(火) 22:00:28.93 ID:dgYLtdgH
樹木希林の最初のダンナは、岸田森だった
「案外普通で、つまらない人だった。」といって離婚した樹木希林は、内田裕也と結婚
怪奇大作戦終了後、岸田と樹木は離婚したと聞いたけどな


じゃあ、怪奇大作戦に出演していたころの岸田森さんは
樹木希林と離婚するかどうかでもめていた時期なのか
856どこの誰かは知らないけれど:2011/05/17(火) 22:28:15.57 ID:lty/M6U0
そもそも、結婚記念日に じゃあ離婚するか と思いつきで離婚したから、
揉めてない。
857どこの誰かは知らないけれど:2011/05/18(水) 21:21:54.00 ID:K6Wpp6l4
>>855
つまらない人でない内田裕也にどつき回されてたんだから、
ザマーミロだなw
858どこの誰かは知らないけれど:2011/05/18(水) 22:48:29.94 ID:PL3Vhndd
DVDに岸田森さんのプライベート回想が載ってたが
私生活はいろいろ謎が多いよね
一応ワイズ出版の不死蝶・岸田森も持ってる
859どこの誰かは知らないけれど:2011/05/26(木) 08:20:58.18 ID:aw6m7KPf
NECOで番宣が始まっている。
860どこの誰かは知らないけれど:2011/05/26(木) 21:51:13.54 ID:PXjsTp3O
>>858
素の森さんが動いてしゃべるところを見たことがない……。
861どこの誰かは知らないけれど:2011/05/26(木) 22:43:33.81 ID:cKY/fAJZ
今週のNECOのコセイドンでは死神の子守唄とは逆で、
草野大悟が善で岸田森が悪だったな。
(その風貌は牧さんではなく、嵐山長官っぽくも思えたが)
862どこの誰かは知らないけれど:2011/05/28(土) 03:01:58.59 ID:MSVV91ib
良彦
863どこの誰かは知らないけれど:2011/06/10(金) 19:32:32.07 ID:eImwhqaf
驚きの盗みの手口…犯人はスーツケースの中に入り込んでいた曲芸師だった
ttp://labaq.com/archives/51672117.html

キングアラジン思い出したw
864どこの誰かは知らないけれど:2011/06/10(金) 20:29:42.03 ID:l73PAoOY
都バスで蝶をかたどった観光ポスターあるけど
あれみるたびに岸田さんを思い出す。
蝶好きらしいけど、どんなのが好きだったのだろう
865どこの誰かは知らないけれど:2011/06/13(月) 00:19:44.51 ID:bQl+f3NM
85 :名無しさん@十一周年 :2011/03/13(日) 08:58:36.91 ID:niAQyum30

菅の失態個人的まとめ

・初期対応を行うべき一番重要な時間帯で、官邸を開け、移動時間に使った。

・ヘリで移動中もし事故にあった場合、一番重要な時間帯で指揮系統が混乱し、
 今回の災害の被害がさらに拡大する可能性があった。

・人命救助の初期対応の一番重要な時間に、現場に受け入れ体制の負担を強いた。

・夜間に異常に内圧の高まった一号機のベント(圧力解放)作業が、
 菅の被ばくを避けるため、菅が官邸に帰る朝8時まで、中断されていた可能性があった。
 これは、この時間の間、圧力の高まった原発容器から、原子炉建物内部に水素が漏れ、
 今回の爆発につながった可能性がある。

・菅が安全が確保されていない状態の原子力施設に不用意に近づいたため、原子力施設は安全と言う
 間違ったメッセージを国民に与え、結果として、周辺の住民の避難行動が遅くなり、
 住民の被ばくにつながった疑いがある。

・菅の視察は、ヘリで飛び立つシーンやヘリの内部、ヘリから降り立つところまで、なぜかすべてマスコミが
 ベストポジションで映像で映しており、最初からマスコミを使ったパフォーマンスだった疑いがある。
 当日夜間8時からの会見でも、唐突に自分が朝一番に現地で視察したことを不自然にアピールしており、
 視察は最初から自分の支持率アップ目当てのパフォーマンスだった可能性が高い。


【映像提供:内閣広報室】
【映像提供:内閣広報室】
【映像提供:内閣広報室】
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20110312-210312118-223.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417709.jpg
866どこの誰かは知らないけれど:2011/06/16(木) 18:46:08.45 ID:lvoFwvqt
NECOの番宣の出演者表記
岸田森 勝呂誉 原保典
              ^^^
867どこの誰かは知らないけれど:2011/06/17(金) 20:22:02.15 ID:KvdhhcLQ
江口愛美…それは現代の殺人回路
868どこの誰かは知らないけれど:2011/06/17(金) 21:18:53.33 ID:z3GPnCSE
タイラントかゲバコンドル
869どこの誰かは知らないけれど:2011/06/19(日) 20:31:45.00 ID:FejHGfa4
殺人回路の女は仮想現実じゃなくて
物理的に攻撃してくるからな。
江口愛美はそこんところ、もっと修行が必要。
870どこの誰かは知らないけれど:2011/06/25(土) 12:22:21.58 ID:x8eiO70I
いよいよNECOでの放送開始せまる。
おそらく第1話、このスレと実況板で「水中50mで鉄球がぺしゃんこになる事は
ないだろwww」という書き込みが必ず出るだろうから、先に説明しておく。

春光がは水中50mの段階で箱抜けを開始したが、その後どんどん降下を続け、
鉄球が潰れた時には水深300mに達していた(シナリオより)。
三沢の「300mだ!」という台詞は残すべきだったね。
871どこの誰かは知らないけれど:2011/06/25(土) 20:36:33.90 ID:8H/3dAp2
そしてラスト 湖岸に上がってくる泡はその直下300m下から上ってきた泡でしたとさ
田沢湖 支笏湖 十和田湖  このうちのどれかですね
872どこの誰かは知らないけれど:2011/06/25(土) 21:21:05.29 ID:sYRvPDgm
>>870
もう一つ言いたいのは、
キングアラジンが、箱がつぶれるときに、
グニャグニャになるシーンが執拗に写されるが、
本当は、一度「♪クシャッ♪」と潰れたら、最後だと思うが?
873どこの誰かは知らないけれど:2011/06/26(日) 07:04:52.15 ID:EimeXzME
君は黙っていたまえ!
874872:2011/06/26(日) 10:52:59.08 ID:KMeBCcRj
>>873
いいえ!黙りません!!
875どこの誰かは知らないけれど:2011/06/28(火) 08:34:09.26 ID:UkXCndrQ
今日からNECOで放送開始。
876どこの誰かは知らないけれど:2011/06/28(火) 17:03:34.64 ID:LpwLxJdM
ノム、採集しとけ
877どこの誰かは知らないけれど:2011/06/28(火) 18:35:46.47 ID:WChfwA37
『ノムはその頃、おでんを食っていて不在』
878どこの誰かは知らないけれど:2011/06/28(火) 23:00:53.00 ID:RpJ7u0Y8
狂鬼人間
ユーチューブで見れるね
879どこの誰かは知らないけれど:2011/06/28(火) 23:07:35.83 ID:+kUeGTbp
ノムはそのころ野球の試合を見ながらボヤいていた
880どこの誰かは知らないけれど:2011/06/28(火) 23:12:03.69 ID:ncnu3xFs
ずいぶん使いふるされたフィルムだなー猫
881どこの誰かは知らないけれど:2011/06/28(火) 23:12:45.12 ID:tq5IUGEL
HD放送なら録画しようと思ったがSD版なんだな。
残念。
882どこの誰かは知らないけれど:2011/06/29(水) 00:05:14.09 ID:MLNA6266
NECOの実況スレ、初見の人の反応が良くてホッとした。
多くの人が指摘してるけど、第一期円谷プロ作品(Q〜怪奇。ただし
MJは除くw)のテンポの良さ&スマートさは、ケタ違いだよな。
883どこの誰かは知らないけれど:2011/06/29(水) 01:39:27.16 ID:ciqryZ+1
ノムの聞き込みとかコーヒーのくだりとか、ちょいちょいコミカル要素を
挟むのは、初回からコワ過ぎて視聴者にひかれるのを懸念したのかね。
町やんのパトカー砂利道でガックンガックンもなんか微笑ましい。
884どこの誰かは知らないけれど:2011/06/29(水) 02:03:02.43 ID:mMMqMK25
>>883
その辺のギャグは飯島監督の回が多いかな? ギャグ好きな監督だし。
885どこの誰かは知らないけれど:2011/06/29(水) 08:22:43.62 ID:Ft6IfAq5
>>878
tsuburaya公式チャンネルの関連動画の中に普通にリンクされてるよな。
大本営が見て見ぬふりの黙認。
886どこの誰かは知らないけれど:2011/06/29(水) 18:28:48.35 ID:xRfHsvEd
第1話の編集粗ない?
887どこの誰かは知らないけれど:2011/06/29(水) 20:57:28.55 ID:8Iogm3M2
第1話ゲストの田口計と岩本多代は、
ファミ劇で放送している「アイフル大作戦」のゲストでも共演していたよ。
その回は「めくら」連発だった…。
888どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 01:53:49.40 ID:uonhWNgE
>>886
削ったシーンが多過ぎてダイジェスト版を観ているような「死神の子守唄」や
露骨な編集ミスが生じている「光る通り魔」に比べれば、はるかに綺麗に
まとまってると思う。
889どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 02:19:04.15 ID:AEmzYAz9
>>888
死神の子守歌って、そんなにシナリオや撮影段階では尺が長かったの?
890どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 02:40:14.34 ID:uonhWNgE
>>889
長い長い。カットされたのは、@高木京子が歌唱中に倒れた後の、楽屋での
やりとりA吉野貞夫の経歴を的矢に報告する牧B病院から姿を消した京子を
捜索する三沢C牧と野村が吉野の隠れ家を発見〜屋敷を出る吉野を尾行〜
途中でまかれるD「吉野、待て!」と声をかけた牧に、吉野はスペクトルG線
を発射。牧は辛くもよけるが、電柱や自動車が次々と凍結。

上記のシーン、一応全部撮影したそうな。これだけで10分くらいになりそう。
891どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 02:55:09.73 ID:AEmzYAz9
>>890
詳しくありがとうございます。

「光る通り魔」の編集ミスについても語って頂けますか?
892どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 14:23:32.21 ID:WsAg/S+j
怪奇大作戦って、番組の終わりに種明かしコーナーしてなかったけ?
893どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 16:34:55.50 ID:ooi6DJ0h
今回NECOで放送開始したから初めて見たよ。
面白かった。
最初にアラジンが登場する雰囲気も気持ち悪くてGoodだったし、
ラスト、あんな短時間で彼の悲哀を表現してるのは見事だと思った。
今後が楽しみです。
894どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 17:47:00.38 ID:DK1pq83j
>>890
それで一平ちゃんがクレジットに出てるのに
どこにいるかわからないという・・・
895どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 19:31:25.44 ID:AEmzYAz9
>>894
倒れた京子を見て奥から出て来るボーイさんだな。
896どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 19:56:07.14 ID:QTEDdjln
>>892
壁ぬけ男の回ではそのトリックをクイズにしていたよ。 大学生2人が正解だったとか記憶してる。
謎解きの簡単な絵では ブールの中に脚立を立て 脚立を降りながら沈んでいくって事だったけど理解できなかった。
後年 青い水ならブルーバックでぬける事に気付いた。レンタルが始まって喜んで借りてきたら違ってた。
897どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 23:47:52.06 ID:uonhWNgE
>>891
決定稿では、@殺人現場で採取した硫黄の分析を頼む牧A北都公団の建設
作業員が燐光人間に襲われ死亡B北都公団の職員で、半年前に失踪した男が
いる〜山本伸夫の同僚に話を聞く牧(山本は九州出身)。C「山本の失踪と
今度の事件が繋がっているのではないか」と、的矢に告げる牧D鉱物試験場
で、硫黄は阿蘇山のものと判明。野村に山本のアパートの張り込みを命じる牧
E牧と野村が管理人の付添いのもと、山本の部屋に入る
(ソースは「怪奇大作戦台本全集 上巻」)
…なのだが、本篇では@DABCEの順に編集されているせいで、何の説明
もなくいきなり山本伸夫が重要容疑者になっている。
「回想形式の演出にした」等ではなく、鉱物試験場に関わるシーンをうっかり
繋いでしまったのであろう。
898どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 11:58:55.47 ID:EgpXDlOg
>>892>>896
種明かしコーナー、それ、うっすらと記憶にある。
ただ、壁抜け男のトリック、おが屑に沈んでいくと記憶していた。
同じ頃、少年誌か学年誌にも撮影の種明かしが載っていたのを読んだことが
ある。壁抜け男と後、他にもいくつか紹介されていたような。

あと、話は変わるがセブンの終了が近い頃、TVで怪奇大作戦の番宣をやっていたが
このフィルムは残っているのだろうか?内容は人喰い蛾に襲われた人が水に落ちる
シーンで印象が強かったせいか大分後まで人喰い蛾を第一話と誤解してたほど。
899どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 15:53:15.51 ID:7DeGFzke
>>898
番宣はLD-BOXに入ってます
900どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 17:08:48.85 ID:t1FjRNic
>>899
マジですか?
見たいが今からLDソフトを買うっつーのもなあ・・
でも、あの番宣見て子供心に怖いけどすごい惹き付けられて
毎週ゾクゾクしながら見たんだよな
901どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 17:47:59.58 ID:kwYtBXmY
>>899
そのLD-BOXって「狂鬼人間」も収録して発売当日に速攻で回収されたアレですか?
902どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 18:09:11.62 ID:hsob62DE
>>899
第1話の予告じゃなくて?
903どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 18:33:56.23 ID:TAyo6Jks
セブン次回予告15秒+怪奇番宣15秒が2種類と、「壁抜け男」、「青い血の女」、「狂鬼人間」の予告が入ってる。
ただしセブン+怪奇のは無音。
これの怪奇の映像は言ってるとおり人喰い蛾で、ケミカルメールを撃つNGシーンも有り。

>>898
> シーンで印象が強かったせいか大分後まで人喰い蛾を第一話と誤解してたほど。
ギリギリまで人喰い蛾が第1話候補だったって話だからね。
雑誌記事なんかの紹介も殆どが人喰い蛾だし。
904どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 18:54:07.17 ID:RnZhtlYG
>>898
水に砂状の物を浮かべてコンクリーに見せてる って図だったと今では解釈してる。
字が判らなかったから 何故プールに沈んでああなるのか判らなかったのではないかな。
そうか おが屑ならうまくいきそうですね。
905どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 19:34:31.21 ID:CwGAxnPn
「散歩する首」とかエグイな。「かまいたち」で女性が切り刻まれる映像はすごすぎて、
今でもトラウマ・・・とはいえ、その映像作品はもうかれこれ数十年来観てないのだが、
今観たら、たぶんひどくチープに感じるのかもしれん?
そうそう、女吸血鬼が恋人の男の腕から血を吸うときの音が妙にリアルで覚えてる。
そのうちDVDでも手に入れるか、、、楽しみ。
906どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 19:40:08.26 ID:It6fY+QY
DVDいま買える?
907どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 20:09:45.28 ID:9fsMHA/E
かまいたちを今ゴールデンで放送したら非難されるだろうな、「何故犯人がしゃべらない、動機を明らかにしないんだ!」
もう一つの謎が通信教育を受ける一工場員が何故あんな恐るべき科学兵器を造れたのか?という事。
908どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 20:23:16.79 ID:r8eB33Tk
>>905
散歩する首はOPの首の浮遊シーンが怖くて怖くてその晩はなかなか眠れなかった
あと、犯人が女装していたのもシュールだった
男性が越えてはいけない一線を越えているような感じがして犯罪者だからこんな
おかしなこと(格好)するのかなと思った
今の男の娘ブームを思うと隔世の感がある
ただ当時、ピーターとかああいうキワモノの芸能人がTVに露出して来た頃で
世の中にはこういう人もいるんだなとなんとなく理解した
909どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 20:32:19.97 ID:S7tzYPnr
DVDは特典を楽しむもの
故人も多いせいか関係者の回想はせつなく感じた

特典のファミコン神拳につられて某ゲームもポチっとしちまった
910どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 22:22:00.97 ID:Yoo392K1
漢だって、マニキュアぐらい当然でしょ。
のお兄さんとか笑えた。

つうか、俺は年齢的にリアルタイム見てないんだけど、
関西圏での再放送は第一話が人喰い蛾だった。
ウルトラマン関係で毎日2話ずつやってたときやら、
深夜に再放送してたとき(83〜4年頃のテレビを見続ける金曜日)もそうだった。
リアルタイムでは違ったんだな。
911どこの誰かは知らないけれど:2011/07/02(土) 22:50:57.59 ID:0x9jyRBL
>>905
「かまいたち」の人体切断シーンは、物凄く丁寧な合成作業が行われている。
これをチープと感じる奴は、見る目がないとしか言えない。
912どこの誰かは知らないけれど:2011/07/03(日) 17:35:34.84 ID:G6N/awWs
読解力ねー奴だな。
913どこの誰かは知らないけれど:2011/07/04(月) 04:18:52.45 ID:AyM2GaM5
予告編のBGMって、ちょっとジャズっぽいのに薄気味悪くて
今聴いてもイヤーな感じだよね
でも劇伴は全般的にモダンでクール、作品への貢献度も高いと思う
914どこの誰かは知らないけれど:2011/07/04(月) 13:11:16.65 ID:jSjwHhuH
NECOの放送では予告編流れないの?
915 【関電 82.9 %】 :2011/07/04(月) 19:13:31.14 ID:5Vj5ua6V
自分なんかは、24話を先にネットで見てしまった。
何で24話が欠番なのか調べていくうちに・・・。

で放送が始まったので1話から見たいと思います。
916どこの誰かは知らないけれど:2011/07/04(月) 19:29:49.90 ID:pogbqUjS
>>914
予告編の大半が現存していない。
917どこの誰かは知らないけれど:2011/07/04(月) 21:11:56.74 ID:0Fb67rB9
「かまいたち」はタイトル時の、四肢が川に散乱しているシーンの方がエグい。

公共の電波でギニーピッグやったら単に悪趣味なので、人体切断シーンは
現在でもあの位のスマートな仕上がりにせざるを得ないだろう。
918どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 03:47:51.58 ID:37lCxlPQ
キングアラジンの回で三沢が大真面目な顔で「あの壁を抜けたとなると
犯人は原子人間と考えるしかありませんね」と言うシーン、今見るとちょっと引くw
科学捜査研究所のメンバーがいきなりトンデモ科学を口走るのとかは
もうちょっとリアルにしてほしかった。作品は面白いからいいんだけど。
919どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 04:16:33.87 ID:SNetfxln
>>918
三沢と牧を対比させる為のキャラ立てだから仕方無い。
920どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 09:55:46.72 ID:zRhJSATj
怪奇大作戦ほど、全体で見た場合、首のすわってない作品も珍しいんじゃない。

悪い意味に限りませんが、幅が広いというか、
幅を振り子の振り幅で例えたら、支点はひとつだけど
その支点さえいくつもある感じで、単なるふり幅以上に
スタッフによって捉え方に違いがあるな。

921どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 13:10:20.66 ID:9KWj4ZSP
残虐シーンとかはnecoではカットされたりするの?
922どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 13:48:37.36 ID:oRAwTFNS
そんな無粋な真似はするまい。
923どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 15:20:44.90 ID:TLiWT4Aq
一番エライ人のコーヒーを警部はともかく下っ端が横取り!
サラリーマンなら未来は無いな。
924どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 15:53:02.55 ID:BFB5qtR1
今みたいにギスギスしてない
おおらかな時代だったから
笑い話で済む話かもよ。
925どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 18:44:09.14 ID:oRAwTFNS
当時の方が上下関係は厳しかったろう。
926どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 20:30:56.66 ID:9KWj4ZSP
人喰い蛾見終わったけど、これって日曜19時に放映してたんだよね。
家族の団欒で見てたのかな。

赤ちゃんの泣き声がハウスと同じだった。
927 【関電 75.3 %】 :2011/07/05(火) 22:41:45.71 ID:4bErsgVX
ネットで24話を見て初めて2話をみた初心者です。

なんか24話より2話の方がとても怖かったデス。
人が溶けていくなんて・・・。
7時台に放送されていたんですよね。
怖い・・・。こんな話が続くとなると、めいるな。
928どこの誰かは知らないけれど:2011/07/05(火) 23:18:19.05 ID:LFe86Cy3
ぬこ…
929どこの誰かは知らないけれど:2011/07/06(水) 02:52:27.86 ID:Jx17CrgR
金城が目指した娯楽としての怪奇モノが橋本Pの路線と違うのは分かるが、
Qから続くアンソロジーの系譜としてもっと評価してほしい。
個人的には怪奇というよりホラーの吸血地獄なんかも好きなんだよね。
930どこの誰かは知らないけれど:2011/07/06(水) 03:09:44.96 ID:jywqGq3u
>>929
同意します。ただ、シナリオで予定されていた赤ちゃん救出シーンにおける
牧のSRIジャケット着用&ケミカルメースで蛾を退治するシーンがいずれも
変更&NGになったのは残念。昔出た同人誌によれば、「人食い蛾」の撮影中
にはSRIジャケットが完成していなかったのでは?という説があった。
(実際、第一回の制作発表会では全員私服だし)
931どこの誰かは知らないけれど:2011/07/06(水) 13:10:53.56 ID:Vg9oIu9e
セスナから飛び出したキングアラジンの写真(どう見ても絵)を見て
一鉄斉春光と気づく所長、実物はまるで違うんだがどこで分かったんだろう?
932どこの誰かは知らないけれど:2011/07/06(水) 17:33:34.03 ID:biJ2m4eE
>キングアラジンの写真(どう見ても絵)

あれが実写だと通用する事に逆に感動したよ。
まるで妖精写真だね。
933どこの誰かは知らないけれど:2011/07/06(水) 19:43:11.72 ID:srcCHKWN
あの絵は20年くらい前の道新ホールでの上映会でも笑いが起こってたからな
昔の感覚だとさして気にならないんだが
934どこの誰かは知らないけれど:2011/07/06(水) 21:40:18.26 ID:OllP/UjA
84〜85年頃VHS3倍録画したテープ久しぶりに観たが画質きたねえな、もう捨てるか。
NECO放送のが断然いいなw
935どこの誰かは知らないけれど:2011/07/06(水) 21:48:14.22 ID:VuulMll0
>>933
今で言うCGのはしりか?
今のCGも20年後観たら失笑モノだったりするのか?
936どこの誰かは知らないけれど:2011/07/06(水) 21:49:42.71 ID:CVwflvNY
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
937どこの誰かは知らないけれど:2011/07/06(水) 23:21:55.19 ID:8HmT6wa2
>>934
その頃に録画してたっちゅうことは今それなりに財力あるでしょDVD買った方が・・
インタビューや映像特典もあるし、画質はCSより超断然いいから
暗がりシーンも普通に見えるし小橋玲子さんのお手紙もあるよ
938どこの誰かは知らないけれど:2011/07/06(水) 23:42:28.21 ID:Se3IJKRD
ファイル132 もあるしね
939どこの誰かは知らないけれど:2011/07/06(水) 23:46:27.74 ID:7jyUZHJd
>>934
DVDorBDにダビングしてから処分しなされ。
当時のCMが入ってたり、劣化変色フィルムの映像だったら味があるぞ。
940どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 01:52:50.55 ID:iuP1aiob
>>937
LDは実相寺昭雄SP、DVDは6巻だけ買ったがBD-BOXで購入したいぞ。

>>939
CM全カット本編のみ、フィルム傷ゴミ退色有りだ。BDに焼いとくか
941どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 03:18:33.55 ID:whH0NM8R
>>936
>EDの「ぎゃー」
2番、3番と熱を帯びていくので一度フルコーラス聞くことをオススメする

あと「出たな」ではなく「S・R・I」だ
942どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 03:33:39.27 ID:dtl1q5JY
カビのはえたネタに今さらマジレスかw前スレからでも学んでくれよ
まさか>>941自体が釣りか?
943どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 03:34:14.46 ID:MTwuBr9G
>933
おお、ワシも道新ホールの上映会行ったよ。
高校の時だったから、だいたい27〜28年前だな。
図書室にあった新聞記事で知って、招待券当てた♪
944 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/07(木) 07:53:14.79 ID:ZkAGNDQz
2話見ました。
トヨタスポーツ800や200GT、ワーゲンバスが販売当時の走ってる姿が見られて良かった。
あのテストコースはどこなんだろう。
945どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 10:01:36.42 ID:v3Lvy052
釣りが至るところに!
でも釣られるのも粋な計らいってもんだぜ!

なので

おれも200GT大好き、ヨタ8に抜かれても気にしない気にしない!
スバル360にすら抜かれそうだよ。
946どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 10:08:32.90 ID:ZkAGNDQz
>>945
すまないが釣りじゃないんだ200GTてなんだよorz
で、自己レス。ググったらトヨペット網島センターと出てきました。
割りと近年までオーバルコースの跡があったんですね。
947どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 14:46:01.19 ID:hiOSmu9P
本放送当時ってチビッコが駄菓子屋で五円引きの怪獣カードを引くと
ニーナが出て来たりもしたわけでしょ
トラウマだな
948どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 15:21:01.21 ID:g5XMnWfW
小さい頃見たけどニーナの顔はいかにも作り物っぽかったから
さほどトラウマじゃなかったな。
それよりはラストの、周作の腕から流れる血を波が洗うシーンが
全然作り物に見えなくて恐かった。
今見ても作り物に見えない・・・
949どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 17:35:16.90 ID:7eSPjK+4
人喰い蛾のサブタイトル出たとき、最初の怪奇大作戦のタイトルのときと同じ音楽が出なかった。
放送1回目かどうかは、?だが、制作1回目、かな?
950どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 17:51:31.52 ID:YQ7vSuTl
ウィキペに載ってると思う
951どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 17:53:38.04 ID:hiOSmu9P
952どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 21:40:35.72 ID:XSiJvdEh
ニーナのミニキュラ態メイクは、どうみてもやり過ぎ。
金城がわざわざミニキュラというコケティッシュなネーミングしているのに、
どうして四谷怪談になるんだよ。

この点、桑田次郎のアレンジは的確。まあ、幼女にしたのは現代において
別の問題を引き起こしそうだが。
953どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 22:07:25.97 ID:ztLXmXe9
ミニキュラ態、どう見ても日本人顔だよなw
954どこの誰かは知らないけれど:2011/07/07(木) 22:59:29.57 ID:Ejk/Pq9E
そもそもミニキュラを演じてるのが、年のいった別の女優(飯田テル子)
てのが理解に苦しむ。普通にハマープロ作品における、感染した女性吸血鬼の
メイクでいいのに。
955どこの誰かは知らないけれど:2011/07/08(金) 07:27:55.26 ID:6ZeQdJA2
津波の中で
ただ一人
家が流され
屋根に乗る
ピンチにあったぞ発信だ
956どこの誰かは知らないけれど:2011/07/08(金) 13:42:45.05 ID:b2H2eUmh
8スレ目のサブタイはどうする?
957どこの誰かは知らないけれど:2011/07/08(金) 14:42:44.11 ID:eiKkJ3ab
8みを〜引き裂く〜あやしい悲鳴♪
958どこの誰かは知らないけれど:2011/07/08(金) 15:25:30.74 ID:dz51Wf12
死を呼ぶ電8

8てしなき暴走

脳8変調機

8ーフェクトライト

スペクトル8壊器
959どこの誰かは知らないけれど:2011/07/08(金) 16:48:26.11 ID:p+tyYEA0
8に刺されて
960どこの誰かは知らないけれど:2011/07/08(金) 18:57:43.35 ID:dz51Wf12
>>959
それだ!
961どこの誰かは知らないけれど:2011/07/08(金) 23:18:09.89 ID:vQ2+qLPz
>>959に1票
ミニキュラはちょっと志村けん似でもある
しかし何故お岩さんメイクなのか
東映作品でよくやる牙&つり目メイクにしなかっただけマシか
962どこの誰かは知らないけれど:2011/07/08(金) 23:32:21.48 ID:0T/0GKox
ドリフのDVDの解説紙(岩佐)に書いてあったけど、変身後の吸血鬼役の人は、
ドリフの金田一コントで幽霊役をやってた人なんだってね。
963どこの誰かは知らないけれど:2011/07/09(土) 08:28:23.01 ID:awvMVP68
>>962
飯田さんは特別お岩様役者として有名な人でもないんですよね
外人がメイク嫌がったとかの理由で変身後代役にしたのかな
吸血地獄はリメイクするならアニメ向きだと思う
桑田さんの描いた幼女ニーナをベースに美少女絵にして
964どこの誰かは知らないけれど:2011/07/09(土) 11:59:08.07 ID:MKeOuV2I
>8てしなき暴走
がなんか現代社会を見てるようでコレを推したいな
サブタイ系がいい
965どこの誰かは知らないけれど:2011/07/09(土) 13:53:07.52 ID:hBUf2u0+
呪いのつぼ8
966どこの誰かは知らないけれど:2011/07/09(土) 16:50:06.61 ID:L8gybKFI
今回のnecoで初めて見だした者ですが、
このレスで流れを読んで、ニーナがすごく楽しみです。
967どこの誰かは知らないけれど:2011/07/09(土) 17:39:45.96 ID:QFndJvMc
じゃあ27スレは27→ニーナということでお願いします
かなり先になるので忘れないでくださいね
968どこの誰かは知らないけれど:2011/07/09(土) 18:21:20.39 ID:awvMVP68
オ8スミナサイ
969どこの誰かは知らないけれど:2011/07/09(土) 21:34:13.23 ID:AcgSWLlJ
>>966
余り期待しない方が良い。
970どこの誰かは知らないけれど:2011/07/10(日) 09:18:07.81 ID:kFXQOlku
「吸血地獄」は駄作とまでは言わないけど、いろいろな部分で外しちゃってる
のは、もう疑いようのない事実。
971どこの誰かは知らないけれど:2011/07/11(月) 00:24:22.79 ID:MEGOpV10
>そもそもミニキュラを演じてるのが、年のいった別の女優(飯田テル子)
>てのが理解に苦しむ。

レインボーマンのアイスリー的な違和感?
972どこの誰かは知らないけれど:2011/07/11(月) 01:48:45.26 ID:czptE3i+
「怪奇事件を科学の力で暴く」というコンセプトの中で「科学でも解明できない謎がある」と
投げ出すスタイルの話は、「青い血の女」と同様、結果的にはこの番組全体に
良いふくらみを与えてると思う。外してるというが、やはりこの回もあってこその
怪奇大作戦では。
973どこの誰かは知らないけれど:2011/07/11(月) 16:03:39.76 ID:fqpZznLq
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
974どこの誰かは知らないけれど:2011/07/11(月) 17:17:09.31 ID:SUMLtTeY
ちょうど歌詞が聞き取れなかったので助かりました、

これで安心して臨海学校で歌いたいと思います。
975どこの誰かは知らないけれど:2011/07/11(月) 23:59:54.40 ID:dkAjPE7V
ひ弱なもやし君と呼ばれていたこの僕も
歌詞を覚えたことで、この夏はビーチでモテモテ

ありがとうございました
976どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 00:18:48.21 ID:piIM2/Ru
皆、脳波変調機でヤられたようだ
977どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 00:46:49.63 ID:NlR+0nQo
出たなー出たーなー
978どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 01:10:42.57 ID:ryViHq3u
スレ立てするか
タイトルはう〜ん今の気分でチョイス
979どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 01:32:17.74 ID:ryViHq3u
<過去ログ>

怪奇大作戦について語ろう
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1105164930/
怪奇大作戦について語ろう 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1123739997/
怪奇大作戦について語ろう 3
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1138720693/
怪奇大作戦について語ろう 4に神の子守唄
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1149002327/
怪奇大作戦について語ろう 5人の娘が旅に出た
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1172373208/
怪奇大作戦について語ろう こ6さなきゃ・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1191420218/
980どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 01:45:56.71 ID:ryViHq3u
誤爆すまん

<新スレ>
怪奇大作戦について語ろう 8てしなき暴走
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1310401835/

リンク切れ・dat落ちなどがあったので一部修正
何かあれば付加えてくれ
981どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 01:49:04.15 ID:Z8lhIG4d
>>980
( ^-^)_且~ コーヒーどうぞ


残りスレはゲスト出演した俳優・女優でも挙げて埋めていくか。
982どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 02:58:26.66 ID:WNi7Ytb7
983どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 05:05:04.76 ID:wiOOtpJG
>>980
984どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 05:11:34.95 ID:najizm5w
>>980乙です
985どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 12:14:24.02 ID:YJZ+HPN4
冷凍浮浪者って面白ビーム使わなくても火炎瓶で倒せません?
986どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 16:26:50.15 ID:ck/k1bqg
>>975
さてはブルワーカーだな
987どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 23:49:57.55 ID:m+FbhgM+
火炎瓶は燐光人間に使った。
988どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 03:21:13.58 ID:Ht6L0TOM
989どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 08:02:09.74 ID:jgqNrBbG
ウルトラマンだって毎回同じ武器使うわけだし
毎回火炎瓶で解決しても良いじゃないか
990どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 09:07:47.72 ID:F7Ae3VDx
それではただの過激派だw
991どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 10:27:40.70 ID:hEQp2x1l
ビンを水に濡らしてから投げると火が飛び散って効果が上がるよ
992どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 12:00:09.69 ID:jgqNrBbG
じゃあラストは町田警部がヘリコプターからショットガンで退治でも良いです
993どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 12:55:28.90 ID:aE8Xf7bE
>>991
なんで知ってんだよw
994どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 13:10:16.42 ID:X8bjTXVb
NECOで初めて見てるけどコレ面白いな。
特撮も毎回実験してる感じで楽しい。
昨夜の白い顔も最後が唐突にピット星人だったのも良かった。
995どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 15:40:12.61 ID:WmZ0uaW0
本放送のときは、特撮のタネあかしがあった。
壁抜け男が床にもぐり込むのはプール使った特撮だっと記憶してる。
996どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 17:05:04.88 ID:jgqNrBbG
>>995
プールって言うかね
水面に大鋸屑浮かべて壁に見せたんだね
997どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 18:57:25.43 ID:u0iGje2A
998どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 18:58:27.32 ID:u0iGje2A
999どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 18:59:09.88 ID:u0iGje2A
大作
1000どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 18:59:58.61 ID:u0iGje2A
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。