【怪傑】ライオン丸【風雲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
いつの間にか落ちてしまってたのでまた立てました。
2どこの誰かは知らないけれど:2009/03/15(日) 18:29:16 ID:rORmGbY4
だからさ〜
『怪傑』じゃねぇんだっての
『快傑』なのよ
3どこの誰かは知らないけれど:2009/03/15(日) 22:57:35 ID:UMCWnL68
♪ライオン丸っと参上〜
ライオン丸っと解決〜
4どこの誰かは知らないけれど:2009/03/15(日) 23:34:42 ID:Re/r1Y3n
ライバルキャラのタイガージョーがかっこよかった。
5どこの誰かは知らないけれど:2009/03/16(月) 18:01:34 ID:2pQ3zJMg
敵ボスがすごかった印象がある
地底にいて火山みたいになってるの
そうだったよね
6どこの誰かは知らないけれど:2009/03/16(月) 18:19:22 ID:FVwp+4Ct
「風雲」のマントルゴッドだね。
もっとも「豹マン」の敵ボスのそんまんま流用なんだがw
7どこの誰かは知らないけれど:2009/03/16(月) 22:09:21 ID:Ab7d8oG8
>>6
風雲の最終回、何か快傑よりも切なかったな…快傑と違って獅子丸も錠之介も生きてるのだが
その二人のみならず志乃も三吉も皆大きな生きる目的を失いこれから何を生き甲斐にしていけば
いいのか分からない様な雰囲気がBGMと共に哀しげだったな…。
沙織と小助の場合は取り敢えずは飛騨へ戻り師匠、獅子丸、そして錠之助を弔う仕事があったからな。
8どこの誰かは知らないけれど:2009/03/16(月) 22:17:03 ID:Ab7d8oG8
まあしかし、快傑風雲共に使われてる、ビィ〜〜ンって効果音、今聞くと
何かかっこいいな…。
9どこの誰かは知らないけれど:2009/03/17(火) 22:04:42 ID:0V1DMO6g
>>4
快傑をリアルで見てた世代のこの板住人にとっちゃ戸野広浩司はその親世代にとっての
ジェームズ・ディーンや赤木圭一郎と同じぐらい今でも伝説になってるからな。
10どこの誰かは知らないけれど:2009/03/19(木) 20:11:16 ID:gpb/G81A
最近、スカパー放送、リメイク、雑誌の特集などライオン丸が
注目されてきたようで、ファンとしてうれしいw。
11どこの誰かは知らないけれど:2009/03/19(木) 20:20:44 ID:5dCxsspn
風雲のデイブイデイボックス廉価版まだでないのかな?
12どこの誰かは知らないけれど:2009/03/19(木) 22:04:01 ID:h4mYWYxb
>>10
風雲もリアル時はボロ糞の酷評だったのがそのハードなとこが再評価されて来てるみたいだからな。
13どこの誰かは知らないけれど:2009/03/20(金) 20:31:17 ID:lNSDbl1y
>>6
どう見てもありゃお地蔵様にしか見えんかったがなw
14どこの誰かは知らないけれど:2009/03/20(金) 20:56:52 ID:lNSDbl1y
>>4
もう一度言う!正しい者が勝つんじゃない!強い者が勝つんだ!

この台詞最高にカッコよかったな…
15どこの誰かは知らないけれど:2009/03/21(土) 19:24:22 ID:QrjlwkGu
風雲の、ブラジルで放映されたポルトガル語版の最終回

PARTT
http://www.youtube.com/watch?v=GiFhHwCvitM&feature=related

PARTU
http://www.youtube.com/watch?v=9pgmeR06lqo&feature=related

PARTV
http://www.youtube.com/watch?v=aYFeIYFXMMI&feature=related


日本語よりもムードが出てるな…ブラジルじゃ大受けしただろうってのが何か
見てて分かるな…。俺も作中に出て来たポルトガル語でヴァモス(行くぞ)やアデウ(さようなら)を
知らず知らずに覚えてしまった。
16どこの誰かは知らないけれど:2009/03/21(土) 20:12:13 ID:HVUn8iKa
前スレで既出だが、ケータイクリエイターズというサイトでなんと、
タイガージョーのテーマが配信されとる
17どこの誰かは知らないけれど:2009/03/21(土) 21:41:53 ID:VG0YofHx
昨日お師匠様が死んだ

 今日ドクロが襲ってくる

  明日又雲はちぎれ三人に吹く風は牙をむくだろう

   だけど、だけど、だけど
18どこの誰かは知らないけれど:2009/03/22(日) 03:30:33 ID:MxnjW9Ag
>>15
多分ブラジルだと思うが、TVキャスターが風雲の方の着ぐるみにインタビューしてる光景。
ブラジルじゃ快傑にも負けんぐらい風雲も人気が出たんだろうな…。

   http://www.youtube.com/watch?v=EBmUWuCiUYk
19どこの誰かは知らないけれど:2009/03/24(火) 08:24:34 ID:XwkY41tF
風雲も打ち切りになったのが73年9月だったが、今考えりゃこれってオイルショック直前だったからな。
なまじ変身忍者嵐の様にもう半年続いてたりしたなら視聴率の面もにならず予算的にも01並いやそれ以上に
目も当てられない悲惨な事態になってた可能性は大だっただろうな…そう考えりゃ半年で打ち切ったのは
正解だっただろうな。
20どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 18:51:46 ID:++sKArKK
>>19
01みたいな予算的に悲惨な終盤をむかえてたら最近の再評価も何もなかっただろうからな。
21どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 19:24:41 ID:glwxSv5U
しかし曲がりなりにも一年やっていたらどんな結末を迎えていたかは興味深い。
途中からメインになった高際和雄にはもっと書かせてやりたかった。
22どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 20:22:45 ID:hShg1vul
風雲は低評価ばかりだが、実際に全話を観てみるとなかなか面白いね
23どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 20:24:45 ID:++sKArKK
>>21
風雲で消化不良になってしまった部分を次作のタイガーセブンで描ききったって感じだったからな。
しかし高際の、ヒーローを取り巻く決してハッピーエンドにならない冷酷な現実を描く姿勢って、
当時としちゃ異色だったからな。勿論リアルで見てたあの当時(風雲はちょっこっと視ただけだが)
高際のそんな崇高なメッセージなんか全く理解出来る訳もなかったが…。
24どこの誰かは知らないけれど:2009/03/25(水) 20:30:25 ID:++sKArKK
>>22
獅子丸を取り巻く冷酷な現実がこれでもかってぐらいに描かれてるとこなんかは
大人になってから視れば本当に面白いからね。それ故リアル時の子供にはさっぱり
訳が分からずそっぽを向かれたんだがな…。
25どこの誰かは知らないけれど:2009/03/27(金) 02:55:02 ID:lLSIlrjV
>>22
幾ら快傑との差別化のためとは言え、快傑よりもさらに時代考証を開き直ったかの如く
思いっきり無視したのはどう考えたって命取りになったとしか思えんな。
加えてブラックジャガーのキャラが思いっきりそれに追い打ちを掛けたって感じだった。
26どこの誰かは知らないけれど:2009/03/27(金) 10:17:05 ID:go00uhIK
ブラックジャガー…最初は失笑もののキャラだったけど、最期はちょっと可哀想だった。
27どこの誰かは知らないけれど:2009/03/27(金) 13:54:17 ID:ruVf9oXb
ライバルであるにも関わらず「技量的には獅子丸より劣る」って事がデフォのキャラだったからな。
せめて互角かそれ以上であればともかく、格下でははっきりと主人公の相棒にでもならなければ
存在意義がそもそも無いのだが。
(滝 和也がライダーのパートナーでなく一匹狼では意味が無いのと同じようなもの)
28どこの誰かは知らないけれど:2009/03/28(土) 01:15:43 ID:Ah4lWrNf
>>26
ザクロに無謀な闘いを挑み呆気なく頭を割られた最期はマジで救い様がなかったな。
しかもその回のサブタイトルが、「生きていたタイガージョー」って…幾ら何でも
あれはないだろって言いたくなるな…。
29どこの誰かは知らないけれど:2009/03/28(土) 01:21:29 ID:J89vy2Ui
各下キャラで変身後の風貌も黒づくめでパッとせず、おまけに中の人は大根…
30どこの誰かは知らないけれど:2009/03/28(土) 04:57:03 ID:Ah4lWrNf
>>29
そういや潮哲也も、タイガージョーの方は戸野広浩司の方は勿論、佐藤資剛の方も
思い出深いそうだがブラックジャガーだった早崎正樹には殆ど何も思い出らしい思い出も
ないって少し前どっかで言ってたんだろ?
31どこの誰かは知らないけれど:2009/03/28(土) 18:03:56 ID:r18db08O
>>27
そういや01での特に後期に於けるハカイダーの場合も殆どブラックジャガー同然の
状態だったからな。ただハカイダーの場合は事実上ビッグシャドウの部下って立場が
後半では確立されてたからね。
32どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 02:50:11 ID:43V43W7a
福島がどこをどう勘違いすれば佐藤になるのか
33どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 02:51:03 ID:891faYsy
>>29
黒づくめだったらまだしも…ピンクのパンツって…ありゃ酷杉だったな。
34どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 02:54:08 ID:891faYsy
>>32
30だが…単なる間違いだった…スマン
35どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 11:49:55 ID:9J7vlmpo
『怪傑ライオン丸』をアニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=T86FuBuuU_M

http://www.youtube.com/watch?v=7gLwBN1sSQs
36どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 18:57:56 ID:ledvF4Qi
早崎正樹は今何してるんだろね
37どこの誰かは知らないけれど:2009/03/29(日) 19:19:28 ID:/B6COChC
ブラックジャガー、好きだけどね
血気に逸る若い三下というのも
だから早期退場することに意味があったとも言えるけど
タイガーjrや虹の助と絡むところも見たかったと思う
38どこの誰かは知らないけれど:2009/03/30(月) 17:52:18 ID:VnDyJd96
>>27
ブラックジャガーてゆうより黒影豹馬って、結局獅子丸の子分的存在になって初めて
キャラが引き立ったろうからな。そもそもあんなキャラで前作のタイガージョーの様な
位置づけにした事自体余りに無理があり過ぎだったな。
39どこの誰かは知らないけれど:2009/03/30(月) 19:01:19 ID:H2p5bxAa
ブラックジャガーだが、まだ豹馬にもどり獅子丸に悲しんでもらえる描写
があっただけ良かった。記憶違いならスマンが、確かマンガだと
ザクロに一撃でやられ、なんと顔面まっぷたつ。
しかもそれをみていたライオン丸に、ただ一言「むごい。」
の一言で、終わりという惨めさだったw。
40どこの誰かは知らないけれど:2009/03/30(月) 19:06:35 ID:qRxQXzEk
一峰大二の漫画版のことか
脳天カチ割られた後はダメ押しの散弾攻撃で体バラバラよ
41どこの誰かは知らないけれど:2009/03/30(月) 19:36:27 ID:7LmsWvug
変身シーンの刀の高速回転はどうやってたんだろ
42どこの誰かは知らないけれど:2009/03/31(火) 03:55:22 ID:63wXydv6
>>39>>40
そんな漫画版の救い様のなさに比べりゃTV版は遥かにマシだったろうな。
まあしかしブラックジャガーも01後期のハカイダーみたいに落ちぶれた役に
なりながらもそれなりのとこに位置付ければあのキャラも生きただろうにね。
43どこの誰かは知らないけれど:2009/03/31(火) 10:04:39 ID:waIygj4l
ブラックジャガー(笑)のテーマ曲が欲しいんだけど、サントラって出てないの?
44どこの誰かは知らないけれど:2009/04/01(水) 03:18:14 ID:Of3iwG7b
>>43
さすがに幾ら何でも出てないだろうねw
45どこの誰かは知らないけれど:2009/04/01(水) 16:18:32 ID:Of3iwG7b
>>41
あの刀を扇風機みたいに回転させる変身時だけは結構カッコ良かったがな。
46どこの誰かは知らないけれど:2009/04/01(水) 19:53:12 ID:JvvXiWyp
あの時だけだな。
豹馬の顔が段階的に黒くなって変わって行く描写があったのは。
47どこの誰かは知らないけれど:2009/04/03(金) 23:22:23 ID:YN6wrWt+
>>43
>>ブラックジャガー(笑)

中の人が女風呂覗こうとして
風呂場で滑って引き戸に突っ込んで割れたガラスで足切って
大量出血して御臨終になったんだっけw
48どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 00:26:31 ID:+7Ow5DqQ
>>47
タイガージョーと勘違いしてる上に、事故の詳細が間違ってるぞw
49どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 06:40:11 ID:9dOdvkhK
>>30
申し訳ないが記憶に無い見たいな事言ってたな
50どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 07:10:57 ID:1YO1qmNM
>>47
ブラックジャガーの中の人だったら、例えその通りの事故で死んだとしても
大したニュースにすらならなかっただろうからなw
51どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 14:48:58 ID:Y/oJt2RN
早崎氏インタビューってどこであったの?
しかし結果的には不人気だったとは言え
当時としては人気シリーズ第二弾のライバルで鳴り物入りだったと思うがな・・・
52どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 16:41:25 ID:PjBORlEz
>>51
潮氏が自伝で、
「早崎さんの事は、あまり記憶が無い」
と書いていたと言う意味。
53どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 18:28:56 ID:1YO1qmNM
>>51
幾ら鳴り物入りだった積もりでも、前作のタイガージョー(特に戸野広浩司の)の
イメージが強烈に焼き付いてた当時のガキはどう見たってブラックジャガーの
あのキャラには拍子抜けさせられただろうからな…
54どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 19:45:26 ID:Y/oJt2RN
>>52
ありがとう
本人は消息不明か
55どこの誰かは知らないけれど:2009/04/05(日) 17:26:35 ID:1kDjCHRc
できれば全話見たいんだけど、いろいろ訳あって無理そう……。
強いて言うならこの話だけ観れば大丈夫というのがあれば教えてください。
56どこの誰かは知らないけれど:2009/04/05(日) 19:17:52 ID:y0XLR+dG
>>55
>>15はブラジルで放映された風雲の最終回のポルトガル語版だが、そんなに台詞は
少ないから粗筋をちゃんと把握してれば十分理解出来る。
57どこの誰かは知らないけれど:2009/04/07(火) 13:02:48 ID:J6Qv8e2p
ブラックジャガーの良いところを挙げようか
58どこの誰かは知らないけれど:2009/04/08(水) 20:16:11 ID:o9Yk5eUz
>>57
獅子丸の子分的存在にすればあのキャラも生きたろうにね。
銭形平次にとっての八五郎みたいな感じで。
59どこの誰かは知らないけれど:2009/04/08(水) 23:47:51 ID:R9WaBkb2
あるいはブラックジャガーをそういうキャラにシフトしたのが七色虹之助だったのかも。
(変身させずあくまでギャグメーカーに徹しさせた分むしろ存在感があった)
60どこの誰かは知らないけれど:2009/04/09(木) 00:08:02 ID:yJHT79Gf
なぜか快傑の世界に、特別出演した豹馬。.....だが
沙織姉ちゃんにも負けたりしてw。
61昔も今もテレビが好き :2009/04/09(木) 15:45:18 ID:feFawGax
潮さんもフジテレビの日曜日の競馬中継番組以降、テレビで見かけなくなったな。
62どこの誰かは知らないけれど:2009/04/09(木) 17:20:08 ID:u0gCnwE1
>>60
精々オニワラシ、テングワラシあたりといい勝負なんじゃないか?w
ネズガンダやトビムサシなんかからは「貴様なぞ相手にする価値もない!失せろ!」なんて
言われそうだなw
>>61
潮さんももう地上波テレビなんかに先はないって悟ってるんじゃないのか?
63どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 21:12:54 ID:uZ+an4H+
>>60
小助には散々馬鹿にされそうだなw
64どこの誰かは知らないけれど:2009/04/11(土) 00:32:54 ID:udJ8Zjyo
沙織小助にまたがって〜
65どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 23:47:03 ID:UslcNwFP
風雲の最終回って、快傑よりもむしろ何か哀しさが漂ってたな…獅子丸のみならず
皆生きる目的を失ってこれからどうすればいいのかって感じで…。
66どこの誰かは知らないけれど:2009/04/13(月) 12:43:43 ID:1vT5olhk
何を思ってピンクのパンツなんだろうか
67どこの誰かは知らないけれど:2009/04/13(月) 23:09:05 ID:LLHVlGQp
>>66
若しかして実現しなかった豹マンからの流用とか?
68どこの誰かは知らないけれど:2009/04/14(火) 14:48:52 ID:ieu3PwaI
豹マン vs 沙織
69どこの誰かは知らないけれど:2009/04/15(水) 23:06:03 ID:07dVVA7T
にしても風雲の怪人のネーミングって何であそこまでやっつけなんだろうかね?
快傑の場合はかなり凝ってたのにね…クマオロジとかムイオドロとかフナシドキとか。
ズクとかガーなんかはまだしも、アブとかトビゲラって…ありゃないだろって感じだったなw
70どこの誰かは知らないけれど:2009/04/15(水) 23:09:31 ID:KMtTjH5X
>>1
怪傑って書くの、もうやめよ〜よ
71どこの誰かは知らないけれど:2009/04/15(水) 23:55:20 ID:07dVVA7T
>>70
まあいいだろ、どうせ1は間違いだろうし…
72どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 12:22:20 ID:cP3ap1h1
一番肝心な作品タイトルすら間違えるとは言語道断だな
73どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 12:47:54 ID:fiLozZ6H
ネズマ   ヒトデロ
74どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 17:19:42 ID:6DvUMo4q
よく考えたら、ライオン対ネズミとか蛇とか、ただのなぶり殺しだ
75どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 21:09:17 ID:i4loBaV0
そろそろ新しいシリーズを作ってほしい
ジャガー丸ってのはどうだろう
76どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 23:27:34 ID:Y3uV4RMc
>>73
そんなのはまだまともな方だったな。ドカゲとか、ザグロ、ザソリなんて風に
一文字を濁音にしただけのネーミングも矢鱈多かったしねw
77どこの誰かは知らないけれど:2009/04/16(木) 23:32:03 ID:Y3uV4RMc
>>74
いや猛毒蛇だったらライオンにも勝てるだろがって、現実に。
78どこの誰かは知らないけれど:2009/04/18(土) 11:03:01 ID:w1H2PWin
猫丸のほうがキャラクターグッズが売れそうだが。
79どこの誰かは知らないけれど:2009/04/19(日) 21:24:08 ID:4odnTuLb
>76
ペルソナなんてゆう、はあ?それ何の怪人?て言いたくなるのもいたなw
80どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 19:51:11 ID:iPqcH192
風雲第9話って今まで山崎晴哉さんだとばかり思っていましたが
実は高橋和雄さんだった事を知ってやって来ました
風雲ライオン丸はきちんとした脚本や監督を残してほしいです
81どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 22:08:57 ID:QKwP18va
>>80
高際からストーリーのハード路線をどんどん突っ走って行ったからな。
でもそれが当時の子供には完全にそっぽ向かれてコケてしまったんだが…。
実際俺もあの当時快傑は夢中で視てたが風雲はちょこっと視ただけだった。
82どこの誰かは知らないけれど:2009/04/20(月) 23:11:57 ID:iPqcH192
返答ありがとうございます
風雲は高際さんが軌道を変えてくれて正直うれしかったです
正直第1話から途中までは可もなく不可もなく
今で言えばゲキレンジャーやゴーオンジャーですか
そんな感じの質の浅い本当の意味でのただの空気
今の特撮ヒーローを作るゲキレンジャーやゴーオンジャースタッフは
風雲ライオン丸みたいな心に残る作品を作ってほしいですね
一度風雲ライオン丸を観て勉強して下さいって言いたいです
中学一年生の意見でした
それでもこれで失礼します
83どこの誰かは知らないけれど:2009/04/21(火) 01:11:26 ID:qacLWc/A
ゲキに渇を入れるなんてヨモスエ
正に何も知らない怖いもの知らず若者世代
俺等オッサン世代は風雲を例にとってゲキを批判する事は禁句だから
84どこの誰かは知らないけれど:2009/04/21(火) 16:04:02 ID:sqNDhgAO
ブラックジャガーが出てくる時の曲は、哀愁漂い過ぎでキャラに合ってないと思った
85どこの誰かは知らないけれど:2009/04/22(水) 22:08:40 ID:VfxjCMsg
怪傑ライオン丸は体質が変化する
風雲ライオン丸は強化服を装着する
という解釈でよろしいでしょうか

仮面ライダーとズバットだと解釈しています

それからザクロとマントルテロスとでは
ザクロの方が強いのではと思っています
86どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 19:40:46 ID:hjRNRwkH
>>85
マントルテロスの場合はやられても蘇生する強さがあるだろ?
87どこの誰かは知らないけれど:2009/04/23(木) 23:09:10 ID:8FMOSB09
マントルテロスはゴースン魔人よりも強い印象がある
ザクロもゴースン8人衆レベルの強さを感じる
88どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 08:11:17 ID:WHe3Vzcg
シリーズをまたぐなら、まず快傑と風雲のライオン丸、
どちらが強いか決めないと
89どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 18:04:36 ID:/1Q4mbIs
>>87
でもマントルテロスの最期って何か呆気ない感じだったな…まあマントルゴットの
急所を一撃されて共に絶命した形だったが。
90どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 18:37:47 ID:wbUtqvO2
風雲の敵はマントルテロスに限らずケカビーやマジン等
ブラックデスパーに通じるカッコ良さがあって好き

ブラックデスパーもキッド化されているのだから
マントルテロスやザクロ、マジン等もキッド化してほしいよ
91どこの誰かは知らないけれど:2009/04/24(金) 23:31:10 ID:/1Q4mbIs
>>90
でも風雲のマントル怪人の場合、ネーミングがどれも余りに露骨杉なやっつけなのがね…
92どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 01:18:57 ID:n4s9Qktr
ブラックジャガーage
93どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 13:59:33 ID:S+5ekHhE
風雲ライオン丸の脚本家は本当は物語中盤から
弾獅子丸から変身を取って、生身のままマントル怪人と戦わせるという
まさにドラマ重視をさせたかったのではと思っている
一体、風雲ライオン丸にとっての変身とは何だろうか
94どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 16:20:10 ID:EVZshSRi
変身しようが変身しまいが
別にドラマ性にはかかわりがない気がする
95どこの誰かは知らないけれど:2009/04/26(日) 21:31:54 ID:Ya+2+cSq
>>93
確かに風雲の方のライオン丸のあのキャラめっちゃ不評だったみたいだからな。
頭の鎧を割られた事にして、たてがみを出してみた梃入れもものの見事に失敗に終わったからな。
96どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 16:43:33 ID:J2ARuYnU
>>93
漫画版だったらそれは可能でも(現に変身忍者嵐のマガジン連載版はそうだった)、
TV特撮じゃ幾ら何でもそんなのは許されんだろ?
97どこの誰かは知らないけれど:2009/04/27(月) 18:45:51 ID:PVTtPnZw
>>96
マガジンの嵐は超ハードで面白かったな。
同じくマガジンのロボット刑事も良かった。
一方サンデーのキカイダーやイナズマンは俺的にはイマイチだなぁ。
確かにキカイダーは最後までよくまとまってるけど、絵的に石森本人っぽくなくて嫌。
嵐やロボット刑事の方が、本人が乗り気で描いてた気がする。
98:2009/04/28(火) 14:12:48 ID:m6KtsVA+
http://aewen.com/momusu/mitsui/img/aewen802.jpg

現モームスメンバーライオン丸
99どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 07:02:45 ID:VR874fjA
>>88>>97知恵遅れはしぬまでROMってろや
100どこの誰かは知らないけれど:2009/04/29(水) 08:24:43 ID:vm29I+av
>>99
まともな人が見たら貴方の方が知恵遅れだとすぐにわかることでしょう。
101どこの誰かは知らないけれど:2009/04/30(木) 20:09:34 ID:1AS1s4CP
弾獅子丸や先生が
昇る朝日にむかってポンチョを空高く投げ飛ばすシーンがかっこいい!
でも時代劇にポンチョは敬遠されやすいのか
102どこの誰かは知らないけれど:2009/04/30(木) 23:57:59 ID:BrY1sVaY
>>101
ポンチョだけならまだしも、亀甲車とかローク車とか、何より馬車とかの
敬遠され捲りの要素がこれでもかってぐらい盛りだくさんだったからなw
103どこの誰かは知らないけれど:2009/05/01(金) 00:29:36 ID:MJuF6RnL
弾獅子丸は変身で飛びすぎた!!と思ったら、先生も飛びすぎた
先生の殺しは本当に飛ぶし、振りかざす刀を素手で受け止める
まさに翔べ!!というか2人とも飛び過ぎだろ!!
104どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 23:57:37 ID:kvL3J4Ge
>>101>>103
スマン…先生って?…kwsk
105どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 02:34:09 ID:eiriniH0
翔べ! 必殺うらごろしの主人公
106どこの誰かは知らないけれど:2009/05/04(月) 17:07:44 ID:r/8OteuO
>>105
成る程…全く視たことないんで全然知らなかった…
107どこの誰かは知らないけれど:2009/05/05(火) 23:35:24 ID:DF60IVm4
>>105
翔べ!必殺うらごろしっていや、これの余りの視聴率的惨状のお陰であわや必殺シリーズ自体が
打ち切られそうになったんだろ?まあ風雲の場合それによってピープロの特撮シリーズ自体が打ち切られる
ことまではなかったのは不幸中の幸いだったが…。
108どこの誰かは知らないけれど:2009/05/07(木) 13:57:39 ID:uJ4IfvPu
>>99
まさか「未成年童貞」か?
109どこの誰かは知らないけれど:2009/05/08(金) 00:04:06 ID:EIjVTTW+
>>102
幾ら前作の快傑との差別化を図る為とは言え、あそこ迄時代考証を無視したりしたのは
どう考えたってまずかっただろうからな。
110どこの誰かは知らないけれど:2009/05/08(金) 10:30:49 ID:+iga5KtK
時専で深夜帯に快傑と風雲を交互に永遠にループ放送してほしいと思ってる人、
いる?
111どこの誰かは知らないけれど:2009/05/08(金) 16:37:52 ID:vAUxAlSf
子供の頃の渾名がライオン丸だった人って
このスレに居るのだろうか?
112どこの誰かは知らないけれど:2009/05/08(金) 16:56:30 ID:6DAtEydK
>>110


まんが水戸黄門、快傑、風雲のループがイイ。
113どこの誰かは知らないけれど:2009/05/09(土) 21:55:39 ID:Km7209B7
風雲の弾獅子丸を初め、先生、ダブル、逆転はっちゃく等
どのキャラクターもシリーズの中で群を抜いて凄い腕前を持っていた

ほとんど人間離れした超人だった

先生も凄かった
ダブルもまた凄かった
シリーズ中ぶっちぎりで最強のキャラクターだ
114どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 10:10:58 ID:W9dGZ5Fq
弾も若いし。
115どこの誰かは知らないけれど:2009/05/10(日) 12:33:04 ID:kmqGR2Ei
シピン
116どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 15:00:30 ID:cb03Mwwb
ブラックジャガー(笑)
117どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 18:52:33 ID:zhZdj4o5
風雲のOPに関してだけは快傑OPよりもかっこいいと思うのは俺だけだろうか?
118どこの誰かは知らないけれど:2009/05/12(火) 19:09:08 ID:1qB3AR7o
>>117
敵が射撃するとこのアニメ絵とか実写みたいで凄いよな
119どこの誰かは知らないけれど:2009/05/13(水) 17:38:36 ID:b8OIDJNF
>>118
そんなのにしたって今だったらCGで訳なく出来るんだろうな…それ以上にOP冒頭の
ライオン丸のアニメ絵、リアルタイムで記憶に残ってたら後々迄かなり怖かっただろうな…。
ま、リアルで見た記憶が殆ど残ってなかったのはこの場合幸いだったね。
120どこの誰かは知らないけれど:2009/05/13(水) 18:32:40 ID:urg/EZpY
>>117
確かに風雲OPは曲、画ともにカッコいいな。
ソフト化されてないらしいけど、初期バージョンの画もめちゃめちゃカッコいい。
作品としては、昔はハードな話が多い風雲の方が好きだったけど、
今はトータルな完成度の高さ&タイガージョーのカッコよさで快傑の方が好き。
121どこの誰かは知らないけれど:2009/05/13(水) 20:06:37 ID:YATSk2r5
ピープロ作品のアニメ合成はクオリティが高いね
リアル感という意味では近代のCG映像に到底及ばないけど、画に凄い説得力がある
122どこの誰かは知らないけれど:2009/05/13(水) 20:44:24 ID:b8OIDJNF
>>120
タイガージョーのカッコよさとの対比で、ブラックジャガーのカッコ悪さが
余計に目立つって事か?w
123どこの誰かは知らないけれど:2009/05/13(水) 21:45:48 ID:qZG/7cj+
ジョーはジョーで何しに出てきたのって感じだけどなw
最終決戦時もなんもせずに最後だけ「じゃあ俺も行くか」で去っていくって
なんやねんw
124どこの誰かは知らないけれど:2009/05/13(水) 22:31:11 ID:b8OIDJNF
>>123
その風雲の最終回の最後の場面、獅子丸も志乃も三吉も皆、旅をする、どころか
生きる目的さえ失ってしまった哀しさ空しさが快傑の最終回とはまた違った悲哀を
漂わせていたが、錠之進にはそんな物悲しさなんか全く感じられなかったのには
どうしても不自然さを感じずにはおれんかったな…。

125どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 21:09:50 ID:KndpLiHf
>>122
まぁそうだねw
けどブラックジャガーはあれで仕方ないと思うんだよ。
前作のジョーとは違うキャラを一生懸命考えたんだろうし、視聴率問題がなければもっと生き延びて
もしかしたらラスト近くは獅子丸と互角になってたかもとか想像できるしさw
風雲の悲しい所は、まさにそういった想像力で補うとめちゃめちゃカッコよくなりそうな所w
視聴率さえ良ければ、三吉の親父のマントル入りや志津の秘密にも、もっとドラマがあったはずだし、
きっと物凄い名作になってたと思うぞ。
126どこの誰かは知らないけれど:2009/05/14(木) 21:37:15 ID:Fjitdf4x
>>125
やっぱり時代考証を開き直ったって感じで何から何まで無視しまくったのも
去ることながら、高際の、人間のエゴについて考えさせられるストーリーが
当時の子供には全く受け入れられなかったのが致命的だったからな。
それに例え視聴率の問題をクリア出来てたところで、73年の10月にオイルショックが
起きたことを考えれば、もしなまじ1年続いてたならピープロの台所事情からして
末期の01よりも予算的に悲惨な状態になってた可能性も大だったと思うね。
127どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 04:30:41 ID:oBEdAxjg
>>126
なるほど、オイルショックってのも大きいな。そう考えると風雲を早めに撤収させたからこそ、
この後のタイガーセブンやザボーガーに繋がっていけたといえるかもしれないな。
ただ予算不足が日常茶飯のピープロの創意工夫は凄いから侮れないぞ。
ある時、地面から空中へ上昇する画が撮りたかったのにクレーンが無かった。
そこで思い付いたのがロケバスを上手く利用する事だったらしい。
一人がバスの外に出て窓の下にスタンバイ、もう一人は中に乗り込み窓際へ、さらにもう一人はバスの上に上る。
もうおわかりだろう。その配置についたスタッフが、バケツリレーの如くカメラを下から上に渡しながら撮影を敢行したのだ。
この創意工夫! 映像も思ったよりブレてなかったらしい。
昔タイガーセブンの同人誌で知ったこぼれ話でした。
128どこの誰かは知らないけれど:2009/05/15(金) 21:02:28 ID:4RjWt4DS
ただ、風雲第一話の撮影で、

監督「ハーイ、潮ちゃん、じゃそこで変身して」
潮「え・・・、変身って、どうやって・・・」
監督「いや、まさか・・・、とは思うが、お前、変身ポーズ考えて来てないの?」

というグダグダさもまたピープロの味。
129どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 00:18:07 ID:ooga37Xd
>>127
そういやピープロ作品はオイルショックの直撃した時期でもタイガーセブンやザボーガーは
決してそれ以前の作品よりも安っぽくなったりはしなかったからな。
01の場合確かスポンサー企業が倒産した突発事態だったろ?それで使える予算が大激減して
末期にはあんなチャチな敵キャラばっかりになってしまった様だな。
ピープロの様な予算の常時欠乏に免疫のなかった東映故の悲劇だろうな…。
130どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 02:17:14 ID:aAAOE3J+
>>129
そうだね、ピープロの場合慢性的な制作費不足だったから、逆にオイルショックでも乗り切れたんだろうね。
ただ快傑と比べると風雲は明らかに貧乏な作りになってる気がする。
タイガーセブンとザボーガーは現代劇にした分だけ、風雲よりは楽になったかと思うよ。
131どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 18:30:00 ID:ooga37Xd
>>130
何と言ってもライオン丸の着ぐるみ自体が快傑と比べりゃ露骨にチャチだったからな。
でも地虫忍者の着ぐるみって、ドクロ忍者のよりも貧乏な作りとは思えんがな…。
ザボーガーはリアルで見てた当時安っぽさなんて全く感じなかったな。大型トラックを使った
敵キャラ、ブルガンダーのインパクトなんかは強烈だったな。
132どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 21:28:35 ID:21OT15fX
地虫忍者は当時のいわゆる戦闘員としては贅沢な作りだったと思う。
マスクさえ取り替えたらそのまんまヒーローとしても使えそうなスーツも凄いw
133どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 22:19:35 ID:aAAOE3J+
>>131
>>132
言われてみれば確かに地虫のコスは豪華だなw
ただ>>131さんも言われてるけどライオン丸の着ぐるみが安っぽいし、
新調前のジョーの着ぐるみなんて腐ってるみたいにボロボロ。
それとエキストラの人数なんかが快傑の時よりずっと少ない気がする。
タイガーセブンやザボーガーは現代劇になったから、ロケ地選びや撮影に時代劇よりは余裕があったんじゃないかな。
特にザボーガーはタイガーセブンよりも豪華だと思う。
134どこの誰かは知らないけれど:2009/05/20(水) 00:07:07 ID:0yXTM5Cp
>>132
逆に言えばよくたかだか戦闘員のコスにあんな贅沢が出来たもんだなと思うがな…。
風雲の場合ライオン丸のコスが快傑に比べて思いっきりしょぼくなってた事を考えりゃ尚更にね。
ただ獅子丸の衣装の場合どう見ても快傑よりも風雲の方が金が掛かってると思うんだがな。
135どこの誰かは知らないけれど:2009/05/21(木) 23:23:21 ID:hMK4Pp7a
風雲の場合何か快傑よりも火薬だけは贅沢に使ってた様に思うね。
136どこの誰かは知らないけれど:2009/05/22(金) 01:43:08 ID:yOXH826U
予算があるなら、EDでヒーローが尻餅ついてるのを何故撮り直さない
137どこの誰かは知らないけれど:2009/05/23(土) 00:09:39 ID:XMGPblI8
>>136
そんなのいちいち突っ込んでたらきりないだろがってw
138どこの誰かは知らないけれど:2009/05/27(水) 10:21:30 ID:nx2AKzeT
風雲のあのロケット変身、よく尻を火傷しなかったな。
139どこの誰かは知らないけれど:2009/05/27(水) 12:27:05 ID:/ZQAM9hj
昔、タレントのヒロミが実験したんだよな

数百本にまとめたロケット花火を背負って、その勢いで空を飛べるかどうかという実験

花火がイッキに暴発して、尻を大ヤケドw
140どこの誰かは知らないけれど:2009/05/27(水) 13:39:11 ID:fUhP00SK
>>139
一応尻は何かで防護してたらしいが、想定外の爆発力の前に殆ど効果なかったみたいだな…
141どこの誰かは知らないけれど:2009/05/28(木) 12:10:32 ID:Us2rH/3j
栗本薫のご冥福を(ry
142どこの誰かは知らないけれど:2009/05/31(日) 20:31:40 ID:T+Toaxi0
>>141
グインザーガのキャラの、豹頭の仮面…まさかあれ豹マンからパクったなんて訳はないと思うがなw
143どこの誰かは知らないけれど:2009/05/31(日) 21:29:48 ID:+jj6BfTs
「風雲」の、罪人がマントルに誘拐される回。
「俺はマントルゴッド親衛隊だぞ」みたいなセリフを口走っていたのが未だに疑問で。
144どこの誰かは知らないけれど:2009/06/02(火) 09:57:49 ID:RDrM7oPf
ロケット変身は
「背中のロケットに刀の電気エネルギーで点火することで変身」
ということらしいが、具体的にどういうことなんだろう?
145どこの誰かは知らないけれど:2009/06/02(火) 20:04:04 ID:KwcW7MA1
数いるヒーローの変身のうち、
具体的に説明出来るものがひとつでもあるのか?
146144:2009/06/03(水) 09:49:30 ID:0GxhWg26
>145
「すごい科学で守ります」シリーズで
(かなり強引に)色んなヒーローの変身原理が説明されているが、
その中に忍法獅子変化やロケット変身があれば…。
147どこの誰かは知らないけれど:2009/06/03(水) 12:23:16 ID:gw4Zu70C
>>145
強いて言えば、手作りの戦闘スーツを着てマシンマンになった亀太くらいか
148どこの誰かは知らないけれど:2009/06/04(木) 09:51:17 ID:UJbM6eSa
水木一郎氏の「風よ光よ」と
ささきいさお氏の「行け友よライオン丸よ」を聴いてみたい…。
(コーラスまでは考えてないけど)
149どこの誰かは知らないけれど:2009/06/04(木) 14:32:00 ID:4keoKuKg
今日沙織が捕らわれたなんて、足引っ張り役みたいに、歌われる沙織さんが気の毒。がんばってるのに。
150どこの誰かは知らないけれど:2009/06/05(金) 00:11:48 ID:Ewi05PCv
>>148
>水木一郎氏の「風よ光よ」

メドレーなのでフルコーラスではないけど、「懐かしくってヒーロー」という曲の中で歌っている。
151148:2009/06/05(金) 09:36:50 ID:/wNQjQJW
>150
持ってる。
でもやっぱフルで聴きたいのが人情。
152148:2009/06/05(金) 09:45:25 ID:/wNQjQJW
もちろんオリジナルのキーとスピードで。
153どこの誰かは知らないけれど:2009/06/05(金) 17:38:37 ID:jvLxd4Zk
次は、やはり時代劇でリメイク希望。
154どこの誰かは知らないけれど:2009/06/05(金) 20:21:47 ID:H5JwZAJj
>>153
それで風雲をリメイクしたら案外面白いかも知れんな。時代考証のむちゃくちゃぶりを
修正した上で高際のハードなストーリーなんかもリメイクすれば今だったら受けそうだな。
155どこの誰かは知らないけれど:2009/06/09(火) 12:42:27 ID:dPyVn4CG
風雲の兜をヘッドギアみたいにすれば
たてがみが隠れずに済んだだろうに…。
156どこの誰かは知らないけれど:2009/06/09(火) 14:14:21 ID:ADLLRXnw
リメイクしたら子供に人気が出そうだ
157どこの誰かは知らないけれど:2009/06/09(火) 20:19:20 ID:rbOsglTM
『ライオン丸G』も、あれはあれで別物と割り切って最後まで楽しんだけどね

ただ、オープニングにわざわざ旧作の映像を入れたり、DVDに旧作の人気エピソードを収録したり、オールドファンへのそういうアピールの仕方はやめて欲しかった

ハチャメチャな作風にリメイクするのも別に構わないと思うんだけど、それでいて旧作の人気に頼るのはどんなもんかなと
158どこの誰かは知らないけれど:2009/06/10(水) 09:36:49 ID:if1GXnGO
>157
そうかな?
俺は別に良かったと思うけど。
159どこの誰かは知らないけれど:2009/06/10(水) 23:34:03 ID:Q4mw6frw
旧作との繋がりをあれだけ強調するなら、普通の時代劇ヒーローとして作って欲しかったってのも確かにあるな。
ライG自体の出来が良かっただけにそう思う部分も。
160どこの誰かは知らないけれど:2009/06/15(月) 23:11:23 ID:GT0YgNgI
風雲って本当に知名度低いよな。
オレはリアル世代なんだけど、同級生のほぼ100%が存在を忘れているぞ。
エンディングテーマをちょっと口ずさんでやったら
「お前、それ今、即興で作っただろ?」
と大笑いされましたよw
161どこの誰かは知らないけれど:2009/06/16(火) 03:13:40 ID:Y/MdpdFW
>>160
リアルでは風雲はちょこっと見ただけだったが、OPは快傑よりも寧ろカッコいいと思ったな。
でもEDのカントリーウェスタン調の何か気の抜けた様な感じには興醒めしたもんだった。
162どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 10:22:19 ID:bsdat43u
小助(と邪悪でない者)が
笛でヒカリ丸を呼ぶ場面が
いかにも戦国って感じでよかった。
あの音色がまたイイ!
163どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 19:33:39 ID:3iC9HrLP
コロムビア社内でこの「風よ光よ」を聴いた子門真人が、
「これは俺の歌だ! 俺に歌わせてくれ!」
とずいぶん働きかけてたらしいね。
でも、もう正式版はヒデ夕樹に決まっちゃっててどうしようもなかった。
164どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 20:47:29 ID:EAnbOjze
それで代わりにバラードロックを歌ったのか
165どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 10:02:28 ID:lYLX31z7
>163
リアルタイム当時のキングレコードの混載版で
子門氏が「谷あきら」の名前でカヴァーしてましたな。
ややゆっくり気味のテンポで。

あと平成の話になるけど
キングは後に「(G版の)風よ光よ」をリリースしたけど
これも何かの縁?
166どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 20:50:30 ID:E3ojnbud
こないだライオン丸のパチンコをやったら五百円で8箱積みました。 ありがとうライオン丸! ありがとうタイガージョ−!!
167どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 22:22:48 ID:ARYo2Gyb
>>166 オメ。でもあの機種は沙織のファンなので
「沙織救出モード」でも作ってほしかったなあ。沙織空気だったw
168どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 10:41:43 ID:zmqNG4oL
>167
小助はもっと空気?w
169どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 21:55:11 ID:iMKnMQHj
BOX注文しちった
170どこの誰かは知らないけれど:2009/06/24(水) 03:14:05 ID:a97OnJ/Q
随分前にビデオ屋で借りて家で見ていたら、ヨメに 「まあ! 縫いぐるみに刀を持たせて! 可愛いっ! …ぷぷぷ」 娘には「ライオンさんとネコちゃんのじだいげき〜!」  と侮蔑され傷ついた事がありました。  ゛G゛は喜んで見るくせに…。
171どこの誰かは知らないけれど:2009/06/24(水) 12:16:35 ID:7DyO0i4Q
昨日「白い春」ってドラマで、波岡がエンケンを刺したぞ!

って事をGスレに書き込もうとしたらもう無いのな。無くていいが。
172どこの誰かは知らないけれど:2009/06/29(月) 12:04:17 ID:jQhk9Nl9
>171
見逃したー!しかも最終回ー!!
173どこの誰かは知らないけれど:2009/07/02(木) 11:37:11 ID:RBNVKVSX
やはりライオン丸は
胸(腹?)に“心”がなくっちゃ
(俺は密かに「炎心紋(えんしんもん)」と呼んでいるが)!

「G」は「G」でそれなりにカッコイイけど
“心”がないのがチョットなぁ…。
174どこの誰かは知らないけれど:2009/07/08(水) 09:35:17 ID:WxVcPf7K
平成の話になるけど
この間の「Qさま!!」で
波岡氏大苦戦。
175どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 06:15:01 ID:/VYPk7ya
正直平成ライオン丸Gの話をされても分からん
Gは特撮にスレあるんじゃないの?
176どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 09:50:11 ID:Ps/4SGZe
>175
なかなか見つからんのよ、これが…
消えたかもしれんし。
177どこの誰かは知らないけれど:2009/07/15(水) 11:17:08 ID:Psyl/Sh1
金砂地・銀砂地は
ゴーファ・ジャラモンが果心居士とゴースンに
それぞれ形見分けした物だと言うけど
インド製のわりには形がどう見ても日本の太刀…なぜ?
178どこの誰かは知らないけれど:2009/07/15(水) 23:01:45 ID:39XdNYC6
>> 177 それいうなら、ライオンやタイガーなんて言葉は
戦国時代にはないとか、ヒロインがミニスカートの着物とかw。
まあ果心居士とゴースンが、日本人ゆえ、特別に日本刀を作り与えた....
あたりじゃないすか.
179どこの誰かは知らないけれど:2009/07/16(木) 01:49:20 ID:t7bEyq1Y
>>178
戦国時代に戦車(亀甲車)やバイク(ローク車)、更にはマシンガンなんか迄
出て来た風雲なんかに比べりゃ快傑はその点じゃまだ可愛い方かと…。

180177:2009/07/16(木) 09:38:35 ID:cRRQAt+U
>178-179
なるほど。
181どこの誰かは知らないけれど:2009/07/21(火) 03:47:21 ID:6cUctlyz
>>179
その点は赤影も同じ様なもんだったが、なぜか風雲の方だけが思いっきり違和感が
ありまくりだったのは何でだろうな…今思えば不思議だな。
182どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 14:35:41 ID:xS9+FZ63
「快傑ライオン丸」脚本家、高久進さん死去
2009年7月23日(木)21時23分配信 読売新聞
ttp://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/yomiuri-20090723-00822/1.htm
183どこの誰かは知らないけれど:2009/07/24(金) 22:47:13 ID:TOl9SerA
>>181
荒唐無稽なメカの類は明るくて豪快な赤影の作風には合うけど、
地味で辛気臭い風雲の作風には合わないんじゃないかと
184どこの誰かは知らないけれど:2009/07/25(土) 15:28:50 ID:oQfnCk0c
怪傑ライオン丸と言えば沙織ちゃんでしょう。ああ懐かしい。
時代劇の忍者には不似合いな長い髪に半袖超ミニの無防備な和服。
裾にはご丁寧に深いスリットまではいっている。
さらに結構美形で美脚である。
縛られたり?付けになったりのサディスティックなシーン満載。
パンチラは白の生パンらしきもの。もう興奮絶頂。
無視された時代考証とエロチシズム。
制作者たちはなにを求めていたのか。
我々純粋な少年たちの性への目覚めの一歩であった。
185どこの誰かは知らないけれど:2009/07/25(土) 16:50:30 ID:bUyriY0m
だから怪傑じゃないと何度言えば
186どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 01:48:42 ID:orMrhoqB
怪傑ライオン丸、緒方拳、柴田恭平、多岐川由美
187どこの誰かは知らないけれど:2009/07/26(日) 06:17:14 ID:MuroJQNS
>>185
スレタイに怪傑って付けちゃってるしなw
本当は快傑ライオン丸なのに
188どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 02:21:07 ID:DT7HEfJM
>>184
風雲の場合、志乃にはそんな楽しみもなかった上に下半身は違和感ありまくりの
ウェスタン風スタイルだったもんな。あれに失望して風雲は見なくなった奴も結構
多かったのでは?
189どこの誰かは知らないけれど:2009/07/27(月) 03:49:54 ID:pu/ctmPj
>>188
おいおい、志乃タンにはあのコスでも隠し切れない素晴らしい胸があるじゃないか。あれは結構巨乳だぞ。
当時16歳でミスマガジンだったみたいだから探せば水着グラビアとかもあるんだろうな〜。
見たい!
190どこの誰かは知らないけれど:2009/07/28(火) 09:58:26 ID:BatBipHi
>>182
確か第1話のみだったと思うんだよなぁ…合掌。
191190:2009/07/28(火) 09:59:24 ID:BatBipHi
快傑の。
192どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 11:17:29 ID:SoDxOZE7
ヒカリ丸の翼がずっと開きっぱなしなのが何か不自然。
普段は鳥みたいに畳んでも良さそうなのに…

あ、それじゃ騎手(ライオン丸=獅子丸とか沙織とか)
を乗せたまま飛ぶ時翼を広げられないか。脚で抑えられちゃうし。
193どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 23:16:42 ID:2mH5fu/i
子供心にヒカリ丸の翼が「バキッ」と折れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら観てた
194どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 08:09:48 ID:+PUZa3wn
今だったら全部CGだな
195どこの誰かは知らないけれど:2009/07/31(金) 23:41:10 ID:ca+tA+Mx
風雲の幌馬車も今にも分解しそうでハラハラしながら見てた
あれ10Kmもたんだろ
196どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 18:42:13 ID:pI09xyX7
ヒカリ丸、どっかで翼たたむシーンがあったよね
確か怪我した錠之介にすぐ戻るから動くなって言って
沙織と小助を助けに行くとき
終わりのほうの話かな
197192:2009/08/03(月) 10:18:27 ID:WxUSborQ
>196
えっ?そうなの?知らんかった…。
198どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 11:14:00 ID:XQzSBjZo
第7話ですでにたたんでるよ
ギンザメと双方馬に乗ったまま戦ってる
199192:2009/08/03(月) 11:38:06 ID:WxUSborQ
>198
なるほど。
200どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 11:57:17 ID:XQzSBjZo
201192:2009/08/03(月) 12:38:00 ID:WxUSborQ
>200
サンクス!
202どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 20:59:01 ID:Y1Vd/aCK
>>200 GJ! できれば沙織さんが、縛られてるシーンも、アップ
してほしいなあw
203どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 15:13:57 ID:NwcS9iMk
CSの放送以来、このスレに来たのだが、地味に続いてんだな。
204どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 00:31:35 ID:9Naq+iRi
無理矢理、造形の羽取り付けられて、迷惑そうな顔で走り回るヒカリ丸がたまらんw
205どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 09:41:01 ID:vPaj8cA+
その点風雲の場合獅子丸は常に馬に乗ってるシーンが多かったが、ヒカリ丸と違って
シェーンの場合羽なんて余計なものが付いてないだけ却ってやり易かったろうな。
206どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 18:09:57 ID:yWworfCY
消防の時TVKの再放送でライオン丸にはまって
「電光ライオン丸」という三人目のライオン丸を勝手に考えて描いてた(恥)
207どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 16:33:02 ID:GObSl1Pn
もう少し続いてはほしかったな。
区別して呼称するときに困るとは思うが・・・。
208どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 18:42:36 ID:Vo/N9TQp
>> 206 「電光ライオン丸」いや、カッコイイすよw
やはり、時代劇でアニメでいいから、またリメイクしてほしい。
209どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 00:08:48 ID:gIthOYmL
そういや、クラスに地虫ってあだなの奴がいたなぁ
210どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 15:04:03 ID:m1LA1bmV
>>209
ワロタw
それどんな奴だよw
211どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 11:07:35 ID:dD5qvO0D
Wikiで調べると九条亜希子のページはあるけど
志乃:宮野涼子のページがない。

九条だってライオン丸以外の出演は殆どないと思うのに
この人気の差は・・・よく分かる。
212どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 13:15:00 ID:sm1dM80O
まぁそうだけど宮野涼子は俺は好きだな。
あの巨乳と志乃の数え歌が素敵。
213どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 22:34:24 ID:+8MKhxAk
顔だけなら宮野の方が可愛いとは思うがあくまで主観。
潮さんにも失礼だしな。
劇中のヒロインとしては沙織と志乃は対照的だったな。設定上、当然といえば当然だが。
214どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 00:42:27 ID:3dod2+aH
>>211
タイガージョー:戸野広浩司とブラックジャガー:早崎正樹の人気の差は
更に遥かに極端だったからな。ま、ブラックジャガーの場合はキャラ設定、
演技その他何もかものダメダメぶりが故の不人気だったからね。
215どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 15:36:03 ID:jei0awfX
俺も昔はファンジンや評論家に洗脳されて風雲が大傑作だと思っていた。
しかし数年前のDVD化で初めて快傑をじっくり観て、その素晴らしさと完成度の高さに驚かされたよ。
勿論風雲も好きではあるけど全体的な完成度の高さでは快傑にははるかに及ばない。
216どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 21:19:55 ID:JWYGZenp
>>215
会川昇や岩佐陽一みたいな連中のお蔭で、「スペクトルマン」「快傑ライオン丸」
より「風雲ライオン丸」「鉄人タイガーセブン」の再評価が先行してしまったな。

217どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 12:50:01 ID:ZGq0Yl2p
娯楽面からいうと「快傑」が秀でてるのは一目だな。怪人の性格的な特徴付けも当時のブーム下にあっては極めて独特だった。
「風雲」「タイガー」は客を楽しませることより自分たちのやりたいことを優先させたという感じが強い。
決して駄目な作品ではないが、週一のテレビ番組としてはどうかという疑問はあるな。
近年の中高生目線のアニメなんかを基準としたら、「風雲「「タイガー」が近いんだろうが・・・。
218どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 16:41:43 ID:knFZiS1d
>>215-217
昔は簡単に再視聴する機会もなかったから、極一部のマニアの論がそのまま確かめられることなく通用してしまってた。
風雲もタイガーも面白いんだけど、風雲なんかはあれだけ伏線があったのに物凄く中途半端に終わってて残念だ。
視聴率の問題がなく当初の予定通り一年間じっくり描けたら快傑より上になった可能性もあるけど
結果的には快傑がストーリー、キャラ、アクションのバランスの良さにおいて抜きんでてるよね。
219どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 18:27:58 ID:3rtL53h7
>>211-213 そういえば、確か「よみがえれ弾丸変身」という題で
なぜか志乃が、やたら強い回が合ったですね。地虫をキックで
倒したり... 火事場の馬鹿力みたいなものだったのかな、
あの時の志乃の強さはw
220どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 21:12:40 ID:4PCw76AM
快傑は作りも王道だったし知名度も一般の人に高かった。
なぜかしらないが当時の親の世代の人からライオン丸って言葉が
結構出てた。やはりライオン丸って言葉の印象が強かったのかな。
221どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 22:05:47 ID:SMCnRcMU
大洋ホエールズのシピンって外国人のあだ名が「ライオン丸」だったね
222どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 00:16:54 ID:HmlgMunB
当時、子ども会の肝試しでお化け役になりドクロ忍者の格好をして
驚かしたら、友達の妹がヒキツケおこした事件を思い出したよ。
223どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 18:58:49 ID:PuyOjJdH
>>219
あの回は獅子丸がアレだから自分が何とかしないとって頑張ったんだろうけど
別にあの回に限らず志乃はハートも強いし普段からそれくらいは強いよ。
224どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 19:01:08 ID:PuyOjJdH
>>220-221
ネーミングの知名度だけでいったら、当時はウルトラとライダーに並んでたよね。
大人から子供まで誰でも知ってる名前だった。
225どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 21:41:41 ID:R8aWiiaV
リアルタイマーなら大体記憶してる。放送日も「ライダー」と同じだったし。
ただ再放送やビデオがほとんどなかったから内容的なことはマニアでもない限り話題にしづらい。
後世代となると壊滅的。このあたりは悔しいね・・・。
226どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 21:45:26 ID:dYrCbHHu
関東だと朝の6時くらいの再放送さんざんやってた記憶がある
ライオン丸やザボーガーは何周かしてたと思う
227どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 22:01:12 ID:R8aWiiaV
関東圏はやってたのか?うらやましいな。
俺は北部九州だけど本放送から6年間くらいで記憶があるのは3〜4回。他のピープロ作品も同程度。
というか、大体「スペクトルマン」〜「ザボーガー」と本放送通りのパターンだったよ。
ともあれ、再放送っていうのは重要だな・・・。
228どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 23:46:21 ID:PuyOjJdH
それと80年代に入ってライダー等の過去作品が次々ビデオ化されたのに比べて、ピープロ作品は会社がアレだったのもあるかもしれんが
ちゃんとしたソフト化ができなかったのも大きいよな。傑作選みたいなのが数本出てただけだった。
229どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 00:24:40 ID:1iC5ixHa
5年前に食玩dvdが出た。一話の再編集だったが面白かった
230どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 17:23:47 ID:3A0zKhnC
スペクトルマンもあったね
231山田泰三:2009/08/27(木) 06:31:13 ID:GGHHKwSU
宮野涼子が気絶してお姫様抱っこされて欲しかった。
232どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 12:56:32 ID:P0RvENr/
快傑の怪人について語ってほしいなぁ〜
233どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 17:21:12 ID:F5fu/IT/
パンダラン
234どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 17:11:01 ID:G4Zy9XPN
子ガミラスがライオン丸に助けられた後の行動が意外で予想できなかった。
とはいえ凄く説得力のある展開だと思ったよ。
東映ヒーローならまずあの展開は有り得ない。こういうところがピープロ作品を観てて楽しいところだ。
235どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 02:12:17 ID:VV/gKkPk
男塾も続編は獅子丸だからな

ライオン丸Gもここで語ろう! 結構オリジナルをリスペクトしててリファインされてた
236どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 19:43:07 ID:6T48s/97
Gは平成
237どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 00:59:02 ID:aIZEYTtu
土曜の夜7時からフジテレビでピープロ特撮!
なんて素敵な時代なんだ
自分は快傑ライオン丸の本放送期間中に生まれました。
ああ、あと5年くらい早く生まれて当時の変身ブームを堪能したかったなあ
238どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 06:47:38 ID:pQih89cq
>>237
団塊ジュニアか…当時の特撮をリアルでこれでもかってぐらいに堪能出来た
世代からすりゃはなっから70年代をリアルで全く知らない世代よりも寧ろ
可哀想でならんな…。
君たちの世代って、何もかもが生まれ育った時代が余りに間の悪すぎた、一番
悲惨な戦後世代だったのは今じゃよく知られるとこだからね。
239どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 08:08:14 ID:dwt4xVM+
ライオン丸って当時、どんな玩具が発売されてたんですかね?
ソフビ人形とか、子供サイズの刀とか?
240どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 11:58:15 ID:uR5bv+Lg
>>237
ライオン丸はいなかったにしても、君らには君らのヒーローや文化があるだろう?
変身世代としては嬉しいが、胸をはれ。
241どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 23:47:14 ID:iaJyVNp0
ライオン丸Gは、じょうのすけの扱いは、快傑、不ぅ運、G
三作の中で一番良い
242どこの誰かは知らないけれど:2009/09/06(日) 23:07:13 ID:I1L7rTV7
アリサゼンが何故に片腕剣士なのか、長らく意味がわかりませんでした。
母親、説明してくれなかったんだもん。
小松方正については教えてくれてたのにw
243どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 02:17:02 ID:qsoZSgH3
かいぃーケツの女の子の方が
不ぅー運の女の子よりも
顔はやや負けているけど人気はややあるのは
短パンか長ズボンの違いだな

不ぅー運の女の子は後発なんだからレオタードになるくらいの意気込みが欲しかった
244どこの誰かは知らないけれど:2009/09/10(木) 04:04:18 ID:qsoZSgH3
かいぃーケツとか不ぅー運とか
不謹慎な名前ですね
245どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 01:24:15 ID:FbdqMwSU
アニメ2板からお邪魔する形で失礼するが…プリキュアMHの最終回ってどう見ても
快傑の最終回の影響を受けてるとしか思えんな。最終回での巨大化したバルデスは
思いっきりゴースンにダブってたしね…プリキュアMHの場合だと、主人公の2人の代わりに
ルミナスが自らの命を犠牲にして散るのだがこの時のルミナスの台詞もどう考えても
快傑の最終回に於ける獅子丸の沙織や小助への遺言にダブって見えてしまうのは俺だけか?
ただ流石に幼女向けって事情もあったんだろうがルミナス(ひかり)を死なせる訳にはいかず
最後はあの様なものにせざるを得なかったのは致し方ないだろうがな…。
246どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 01:41:23 ID:rEr8TJVu
潮哲也氏は「特撮ヒーローBESTマガジン」Vol.6のインタビューで、
沙織役の最終オーディションに残った女性2人の中でスタッフに
「どっちがいい?」と訊かれ、舞台経験のある九条氏を推したそうだが、
選に漏れた女性(16才くらいで芝居の経験はナシ)は芸能界に残ったのかな?
247どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 01:46:44 ID:OzakL576
他人に読ませようと思ったら句読点を学べ。
248ナイトホークみゆね:2009/09/14(月) 11:25:33 ID:JTtpHWlk
>>245ここはてめえみてえなクズ野郎の日記じゃねえから(苦笑)(苦笑)(苦笑)
249どこの誰かは知らないけれど:2009/09/14(月) 20:16:07 ID:1iqIsRx/
風俗ライオン丸
250どこの誰かは知らないけれど:2009/09/15(火) 00:03:46 ID:FbdqMwSU
>>248
目糞鼻糞を笑うって言葉も知らねーんだろうなお前の場合www
251どこの誰かは知らないけれど:2009/09/15(火) 04:15:11 ID:RFJNTod/
確か八人衆の中の怪人の回だったと思うけど、小助の腕に毒がまわって苦しむ回があったよな。
あの時の小助の苦しむ演技がめちゃめちゃ上手くて見てて恐ろしかった。
それにしても終盤出てくる怪人はどれも強いよね。ライオン丸もジョーもなかなか簡単には勝てない奴が多い。
252どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 14:06:46 ID:JxOphY1w
ジョーを見逃してライオン丸と戦わすとかっていう終盤の強い怪人いたじゃん
あれさー、
ジョーとライ丸たたかわすとかせんでも
その場でジョーを殺した方が良いじゃんね
なんでわざわざ逃がすの

ジョーあのへんからヘタレ化したね
253どこの誰かは知らないけれど:2009/09/17(木) 20:14:36 ID:Xu6MO6b0
>> 251 小助を見かねて、とりみだしてしまい獅子丸に
まさかのビンタを食らう沙織姉ちゃんも、印象に残る。
254どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 04:12:33 ID:RDTmYdUc
>>252
ジョーはもはやいつでも倒せるがライオン丸はまだ無傷なので
少しでもライオン丸にダメージ与えておきたかったから。
加えて二人に殺し合いをさせて自分が高みの見物を決め込むというサディスティックな心理。

>>253
紗織姉ちゃんが「今回の敵が一番恐ろしい敵よ」って言うのが凄く説得力があった。
255どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 09:44:40 ID:GS+q/Ny9
武蔵様ことトビムサシが好きだな
この時点でライオン飛行斬りは破られたんだが、
偶然にも折れた刀が背中に刺さって・・・
256どこの誰かは知らないけれど:2009/09/18(金) 10:56:16 ID:fTsmLDe/
ゴースン党はどこか新興宗教っぽさを感じさせる。
257どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 00:34:39 ID:XA4nc7vd
>>255
あの話は泣けたよ。

>>256
実際あれはゴースン教だろうな。
258どこの誰かは知らないけれど:2009/09/19(土) 16:06:28 ID:af5SeSWa
飛武蔵の回は確かに、戦闘シーンでジャンプした瞬間、
遠くの住宅街が映ったのを差し引いても名作。
259どこの誰かは知らないけれど:2009/09/26(土) 18:17:10 ID:jjh7P9tO
ジョーの扱いはライオン丸Gが一番良かった
ジョー>ゴースン>獅子丸
だからな

ヒロインもライオン丸Gがダブルヒロインな上に
外見も
G>風雲>快傑 だった

初代&弐代目獅子丸(潮)はブス専だな
260どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 11:57:55 ID:Ka4x2fGr
珍しい感性だ
261どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 21:21:30 ID:BOuTY7BU
そう!そう!!>>260のいうように潮哲也 の感性は珍しい 苦情亜希子 と結婚するんだからな
262どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 21:17:22 ID:Hqp9ntcu
あげ。人それぞれだが、九条亜希子さんはカッコイイぞ。
美人かどうかは、人しだい。キリッとした女忍者らしい顔つき
だと思う。
263どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 00:34:23 ID:KSDDj61B
>>235
Gは「冗談な様でいて実はハード」というピープロイズムを見事に再生したリメイクだったからね。
今それが出来るのは、業界的にはオフィスクレッシェンドくらいしかないわけで。偶然としては出来過ぎてるけどさ。
264どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 13:07:56 ID:LNPFHXwn
>>262
俺も九条さんは素敵だと思う。
めちゃめちゃ美形ではないかもしれないがキリッとした表情や
70年代っぽい黒髪ロングヘア、そしてあの太股に凄く色気を感じる。
>>261は多分童貞。
265どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 23:28:06 ID:jjlcYFLT
すらっとしていてスタイルいいしね>九条さん
266どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 23:32:27 ID:LNPFHXwn
そうそう。
それに走り方とかもカッコいいよね。
アクションシーンでなびく髪も素敵だよ(*^_^*)
267どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 09:56:34 ID:MwJYJbUH
九条女史(沙織)の笑顔の写真がカワイイ。
268どこの誰かは知らないけれど:2009/10/06(火) 21:28:17 ID:HtMmdapG
平成獅子丸ちゃんがキムタク版ヤマトで加藤三郎だと!

ってここでいいのか?
269どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 11:02:22 ID:UJDRxr9u
270どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 12:51:42 ID:9n5TTSy5
向こうで獅子丸って言ったって…、いや特板だから通じるか…。
271どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 20:17:50 ID:7dRN/lR4
発売中の「宇宙船」で、村枝賢一が快傑ライオン丸の絵を描いてた。
1pだけど、ライオン・ジョー・獅子丸・沙織・小助と書いてあり
良かった。次は、1ページといわず、ライオン丸番外編も描いて欲しいw
272どこの誰かは知らないけれど:2009/10/10(土) 22:14:11 ID:Y1zUv1Mp
>>263はよくわかっている
273どこの誰かは知らないけれど:2009/10/12(月) 18:41:21 ID:I7cgP1Ag
初代ライオン丸が時代劇でサバンナのライオン顔だったのを
Gでは獅子の顔にしたのはセンスいいなと思ったよ。
タイガージョーも着ぐるみ顔からあんな格好いいマスクになったし。
個人的には特撮モノのキャラクターでG版タイガージョーが一番好きだわ
274どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 20:51:11 ID:hsAHsr7X
>>273はよくわかっている
Gのジョーの人間役、仕事無いらしいね 事務所入ってへんからかな 
けっこううまかったのにもったいない

沙織と獅子丸の人間役は脇役で地道に頑張ってるな 役者寿命は長そう

コスKも最近見ないような?でてるかな?
275どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 22:13:47 ID:PUM6IYGp
もうすぐリンカーンで浜田が変身するぞw
276どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 22:43:39 ID:x9Vf1oeu
ハマタのライオン丸凄すぎたw
包丁の発想は常人では無理w
277どこの誰かは知らないけれど:2009/10/13(火) 23:22:12 ID:1IDelDXs
ハマタ以外のキャラもなかなかイカス出来ばかりで、ゲラゲラ笑ったよ。

ライオン丸ちゅうか、なまはげだろwww
278どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 00:03:24 ID:ikOMMO8I
1000円で変身てのが良かったな
衝撃だった
279どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 02:47:40 ID:KXaoxQ0O
浜「そらもうライオン丸やろ、アレはカッコえかったわ」
ス「…あ・あのー」浜「なんや?」
ス「すみません、ライオン丸は…映像許可取ってないんで…東映作品でお願」
浜「なんじゃそら!コンセプトとちゃうやろが!お前らでなんとかせえや!」
ス「…予算が…」
浜「あーやめややめや!松ちゃんに中止言うてこいや!」

とかやってそうだなw
280どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 03:36:09 ID:x2+WJnTq
ずっと東映が続いてたところに、いきなりのピープロだもんなw
しかし顎に軍手ってwww
281どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 06:54:56 ID:O9PmsJDM
ズバットが出た時の松本の「ああ、川口浩!」を誰か訂正しろよw
282どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 16:03:07 ID:kxv4s4xA
438 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 15:48:37 ID:qITUWgc00
ttp://bbs24.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/tv/12554325480032.jpg
明和より拾い
283どこの誰かは知らないけれど:2009/10/14(水) 16:39:53 ID:RWP63qjZ
今だ 今こそ 変身だ
284どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 09:51:27 ID:RdcdTGJw
浜ちゃんのライオン丸はひどかった。
285284:2009/10/15(木) 10:03:23 ID:RdcdTGJw
例の「炎心紋」もメチャクチャ。
286どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 18:35:43 ID:LMnYWoST
ttp://iandifactory.com/iandi/tonohiro/tonohiro.htm
戸野広浩司記念劇場がオープンとか。
287どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 05:24:05 ID:HOFhh2jY
浜田のおかげでちょっと脚光あびたんじゃない?
288どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 09:38:12 ID:ilthRKc2
>>286
タイガージョーこと虎錠之介こと戸野広浩司よ、永遠なれ…。
289どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 09:53:11 ID:ilthRKc2
戸野広氏の「タイガー魂」は
大田恭臣氏に受け継がれていったのだった…
虎錠之介って、つくづく重い名前だなと思った。

「ゴースン!タイガァー!!」
290どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 12:20:57 ID:DVtV3Aa0
戸野広浩司氏は、ライオン丸の他にはどんなテレビ作品に出演されてたんですかね?
291どこの誰かは知らないけれど:2009/10/16(金) 14:51:04 ID:ilthRKc2
>>290
「光る海」(フジ)や「藍より青く」(NHK)に
出演する“予定”でしたよ。

(記念劇場のHPより)
292どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 12:36:38 ID:WUDSeLNE
初代タイガージョーも話題にしてやって下さい
お風呂で転んで死んで数回だけしか出れなかった人
293どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 17:54:19 ID:WUDSeLNE
お風呂で転んだのが戸野広浩司だった
294どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 20:39:18 ID:jeijShri

ずっと、釣れるの待ってたんだね…乙
295どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 04:05:31 ID:sltX164S
GのジョーとコスKは最近TVの仕事有るのか?
ふたりとも結構良かったので出してやって欲しい

獅子丸と沙織はよく見かけるけど 
296どこの誰かは知らないけれど:2009/10/19(月) 09:27:07 ID:zsLWdBFo
戸野広浩司記念劇場は、生前にゆかりのある人がオーナーさんなのかな

何にしても驚いたよ。
297どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 12:42:55 ID:wBgMDa18
市原悦子の2時間ドラマに獅子丸出てたけど、
ますますデブになってる気がする
298どこの誰かは知らないけれど:2009/10/21(水) 15:51:58 ID:pa3NAlFo
>>295
ジョー近くの大学に来るらしい
299どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 11:11:24 ID:OQAWnzBd
>297
まさかとは思うけど
潮哲也氏のことだよね…。
300どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 09:07:43 ID:NCtECxOy
>>296
生前の彼と関連なし。

このオーナー再放送ではまったみたいだけど、
家族から遺品を貰ってくるのは厚かましいと思う……

301どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 12:24:08 ID:C2LyS8EH
戸野広浩司って昭和特撮のファンにはお馴染みの存在だろうけど、一般の人には「誰それ?」って感じじゃないの?
潮哲也なら、まだそれなりの知名度はあるだろうけど
302どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 21:29:38 ID:c9X5A/m5
昭和特撮ファンの半数以上にも「誰それ」かと思われ
303どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 00:19:25 ID:9k+e+1mb
沙織って本当にパンティはいてたの?
パンチラ見た記憶がない。
なんか肌と同じ色のサルマタはいていたんじゃ?
304どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 00:20:41 ID:9k+e+1mb
後ろからの「パンティ」姿は、たまにお目にかかるが、前からのパンティ姿は見たことがない。
305どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 22:33:38 ID:9k+e+1mb
オープニングのところで、沙織の姿がアップになるところあるよね。着物の裾の長さから
絶対「下着」がみえてもいいはずなのに、なんにも確認できない。
何回ストップモーションで確認したことやら(笑
306どこの誰かは知らないけれど:2009/10/30(金) 00:08:29 ID:noyTInPo
>>305
全く同感!!
沙織の着物は、全部つながってない。いわば、スリットのはいったミニスカートみたいなもの。
だから、いつも見ていたオープニングで、走っている場面や投げ縄を投げて腰を振って引っ張っている場面では
必ず「パンティ」が見えてしかるべきなのに、何にも見えない。肌色のパンストかタイツみたいなものを
はいて、しっかりガードしていると思って、沙織のパンチラはあきらめていたのだが・・・。
あるいは、自分は救いようのない程動体視力がわるいのか?
307どこの誰かは知らないけれど:2009/10/31(土) 23:59:11 ID:OQ3Hk1Er
沙織は、番組終盤では青色のサルマタみたいなハーフパンツはいてなかったかな。
少しゲッソリ。
風雲の志乃で、もう見なくなった。
308どこの誰かは知らないけれど:2009/11/01(日) 21:29:31 ID:GEijcCP6
沙織の役は九条亜希子と覚えているが
志乃(だっけ?)の役は覚えていない。
着ている(はいている)もので、これだけ違う!!
309どこの誰かは知らないけれど:2009/11/01(日) 23:32:47 ID:ertpaxZU
お願い!
確か、第1回で沙織が捕まってはりつけになって、その際下から風が吹いてきて着物の裾が
まくれ上がるシーンあるよね。あの時、なんかピンクのアンスコみたいなものが見えた気がする。
その場面、アップしてください!
310どこの誰かは知らないけれど:2009/11/02(月) 00:53:56 ID:ig1CxSUT
>>308
ミスマガジンの宮野涼子はグラビアとかが雑誌に載ってたけど、元々当時から九条さんの方が知名度が上だった。
311どこの誰かは知らないけれど:2009/11/02(月) 18:56:03 ID:iKzsK/Sg
戸野広浩司記念劇場のオーナーは、最近まで、真夏竜さんの劇団運営に関わっていたものの、何らかのトラブルで一切縁が切れてしまったいわく付きの人物です。
312どこの誰かは知らないけれど:2009/11/02(月) 23:38:10 ID:1JLVjX/A
>>308
快傑ライオン丸が風雲ライオン丸にかわり、相棒の女性忍者の衣装が
長ズボンにかわったとき、自分とライオン丸との縁が切れた。
313どこの誰かは知らないけれど:2009/11/03(火) 14:21:44 ID:7pTzPONv
皆さん>>311は軍曹と呼ばれる悪質な男の書き込みです。

仮面ライダースーパー1の高杉俊介スレで悪事がかかれております!
昨夜もこのスレでのカキコと同時刻に、高杉スレでの軍曹批判に対抗するカキコを同じIPで行ってます。

軍曹は真夏竜さんの劇団の打ち上げに無断で乱入して厳重注意を受けて以来、真夏座及び当時プロデューサーだった戸野廣浩司劇場のオーナーを各所で叩いてます。

真夏座とオーナーは良好な関係にあります。

その証拠に真夏座関係者が何名か劇場のオープン式典に参加してます。
どうぞ、軍曹の悪質な書き込みに惑わされないで下さい。

高杉スレの住人です。

お邪魔しました。
314どこの誰かは知らないけれど:2009/11/04(水) 01:51:39 ID:PIiGBxzF
I&I 自演発覚!
315どこの誰かは知らないけれど:2009/11/04(水) 23:52:29 ID:PIiGBxzF
タイガージョーも泣いてるよ!
316どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 20:39:39 ID:5YkR+S5v
>>310
ミスマガジンか何か知らないが、グラビアに出ていたってことは
それなりに水着姿なんかも披露していたってことだよね。
それが、番組では長ズボン姿。サービス精神全くなし!
早々と忘れ去られたのも、うなずける。
317どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 21:49:54 ID:AFwUTuI+
>>307
もっと終盤では、沙織の着物はピンク調になるが、
なんと下着は白のズロースというか
現代風に言うとハーフパンツ。
普段でも、短い着物の裾から見えていたという代物。
回を追うごとに沙織の防備はかたくなっていく。
あー、つまんねえのw
318どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 22:55:47 ID:ghQ9XRy1
>>316
古本屋のサイトで昔の雑誌(平凡パンチとかそういう感じのやつ)見てたら、
目次のところに「宮野涼子グラビア水着!」みたいな見出しあったよ。
推測するに衣装の上からも巨乳なのがわかるし、エロいコスだと九条さん以上にエロくなるから子供番組的に却下だったのだと思う。
それと年齢的にも九条さんより若く当時16歳だったから露出コス嫌だったのかも。
319どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 23:02:07 ID:bAJG04Tv
320どこの誰かは知らないけれど:2009/11/11(水) 22:13:12 ID:dZrCNs5R
>>319
どう見たって、九条さんの方が格上。
なぜ、引き続き九条さんにしなかったのか。
潮さんは引き続き出ていたのに・・・。
ちなみに「風雲」の方は、不評のため
半年で打ち切りになったよ!!
321どこの誰かは知らないけれど:2009/11/12(木) 00:14:22 ID:RcBrjgpq
>>320
風雲も好きな俺としてはヒロインまで前作と同じ人だとさすがに変な感じがするんじゃないかと思うから、これでよかったと思う。
それと風雲が不評だったのはヒロインが宮野さんだったからではないだろ。
まぁそれもゼロではないだろうけど、もっと他の要因の方が大きい。
322どこの誰かは知らないけれど:2009/11/13(金) 00:05:55 ID:RrzOdRSE
漏れは、女忍者が長ズボンで現われた時、速攻でチャンネルかえた。
323どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 17:51:40 ID:T0/5On+8
九条さんの演技はよかった。
特に、捕まって磔にされたり、吊されたり、処刑台に乗せられたときの
悔しそうで悲しそうな表情。
また、ライオン丸が助けに来たときのうれしそうな表情。
演技だったと思うが、本当に表情が生き生きとしていてよかった。


それに比べて、宮野は能面。
324どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 19:28:14 ID:ZyQ9R6h4
>>206
別に恥ずかしくないじゃん
誰でも一度は、そういうオリジナルヒーローを自分で考えるよ
325どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 20:09:29 ID:Rao5Fsii
[怪傑ライオン丸]沙織:1,2,3,4,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,
以降は青パン、ゴースンガール:44、ゲスト:48
326どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 20:12:05 ID:Rao5Fsii
327どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 01:34:05 ID:bEkEdzZq
>>317,>>325
なるほど。回を追うごとに、沙織の下着は
ブルマー→ショートパンツ→ハーフパンツとなっていくんだね。
最近の女子高生の体操服と同じじゃんw
で、宮野にいたってトレパンと。あーつまんね。
328どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 09:53:36 ID:kd6Q2LY2
虎 錠之進(タイガージョーJr.)の謎
※なぜ隻眼なのか?いつ隻眼になったのか?
※銀砂地の太刀はどこから手に入れたのか?兄・錠之介の形見か?
329どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 15:47:57 ID:0+TOvw9s
ライオン丸に登場する「怪人」には
人間が修行して変身する術によるもの  ライオン丸、タイガージョー、ガマウルフなど
生まれついての怪人であるもの    オオガミラス トビムサシ他大勢

がごっちゃになってるけど、その辺きっちり分けてほしかったな。
しかし普通の人らも怪人見てもそれほど驚かないんだよね。バケモノだってのは
わかってるくせに。
330どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 19:00:53 ID:UUZLpXRy
>>321
やっぱそりゃ一にも二にもウェスタン調の余りに戦国時代から浮き上がったスペックが
余りに違和感あり杉だったからだろ?
加えて後半に於ける高際の、当時の子供を置き去りにしたとしか思えないハードなストーリー
なんかもね…今見てみりゃ確かに面白いんだがな。
331どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 19:53:54 ID:0+TOvw9s
ロケット変身とか子供心にもすごい違和感だった。
和風の快傑に比べてちょっとウェスタンはなぁ…という感じだし。
和風世界にネズガンダみたいなのが紛れ込む感じなら
いいと思うんだけどなぁ。
あとどくろ忍者はデザインといい造型といいすごいいい戦闘員
だったのに地虫忍者はいまいちよくなかった。
332どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 19:59:25 ID:UUZLpXRy
地虫忍者なんて、ありゃ無駄に予算使ったとしか思えなかったな。
333どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 22:53:06 ID:UUZLpXRy
にしてもブラックジャガーの黒影豹馬の時の余りの棒読みな台詞はマジで聞くに堪えられんかったな。
確かにあれじゃ途中でタイガージョーと交代させられて下ろされたのも無理はないな。
334どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 23:08:51 ID:9+oHtSVx
豹馬役の人(早崎正樹)って、当時まだ新人だったのかね?これがデビュー作だったとか?
たぶんオーディションみたいなものはあったんだろうと思うけど、どんな人なのか全くワカラン。
335どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 23:20:14 ID:UUZLpXRy
潮哲也も彼に関する思い出なんかは殆どないってゆうぐらいだからな…
336どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 01:43:46 ID:u9h97lmF
>>321風雲が不評だったのはヒロインが宮野さんだったからではないだろ
違う!!パンチラが不謹慎だというのなら
宮野が、せめてレオタード姿で出演していたら、もう半年くらい何とか続いた!
337ピンクターボ:2009/11/18(水) 02:52:33 ID:xSBRIT1V
>>335>てゆうくらい>てゆうくらい>てゆうくらい(苦笑)(苦笑)(苦笑)バーカバーカバーカ
338どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 08:40:47 ID:s1ME8R1/
ブラックジャガーは江戸の黒豹?
黒豹はジャガーじゃなくてパンサーかレオパルドのような…
ピープロってネコ科よく題材にするわりに
実はよく知らないんではなかろうか…
豹マンもジャガーマンって別タイトルがあったけど
これも豹とジャガーを混同している?
339どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 11:09:07 ID:UZBEEn9t
>>337
また変なキチガイが湧いてんな…w
340どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 00:11:56 ID:9M4AWj0y
戸野広劇場スケジュールがスカスカw
オーナーの人徳だね!
341どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 20:28:04 ID:8Gv9ZS0R
>>307>>312>>322
かなり上の方のレスにもあったが、案の定やっぱりそれが第一の理由で風雲を見なくなった香具師は
大勢居たんだな…まあ当時小学校に入学したばかりの俺は別にそんな失望すらする事なく風雲を見るのを
やめてしまったがな…。
342どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 21:13:48 ID:kVHbukSl
>>340
いまに潰れるだろ
343どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 21:30:06 ID:D+xBjmE0
I&Iファクトリー
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1258615164/1-3

1:黒田能靖 09/11/19 16:19 HOST:p17052-ipngn601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp []
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: http://gimpo.2ch.net/rsfx/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1237102317/l50
削除理由・詳細・その他: 「311(レス番号)」
「340(レス番号)」
戸野廣浩司記念劇場に対する誹謗中傷と営業妨害行為のため

2: 2009/11/19 16:49:34 i220-220-219-195.s04.a013.ap.plala.or.jp [sage]
本案件の担当である黒田様の役職または所属を提示していただく必要があります。

訂正・追記なさる場合には、依頼フォームにもう一度あらためてすべての必要項目を記載し、
さらに、既存依頼スレッドとして当スレッドのURLを指定して再依頼の形式を採ってください。

3:削除マシーン ★ 2009/11/19 16:59:01 O
>>2
を参考に再依頼を
書式不備、却下
344どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 21:30:58 ID:D+xBjmE0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1258615164/4

4:黒田能靖・企画営業部 09/11/19 17:16 HOST:p17052-ipngn601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp []
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1237102317/l50
削除理由・詳細・その他: 「311(レス番号)」
「340(レス番号)」
戸野廣浩司記念劇場に対する誹謗中傷と営業妨害行為のため
345どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 21:33:18 ID:Y7sUECoD
>>342
タイガージョーは好きだし、戸野広氏も好きな俳優だったが、
世間的に見ても、特撮ファン界全体を見回しても、
無名であることは認めざるを得ない。

遺族の協力を得てのこととは言え、
戸野広氏の名前をこういう形で使っても、
集客にはつながらない。
営業上は「ただのレンタル小劇場」として地道に
勝負するしかない。不況の昨今、厳しいのではないか?

これで劇場経営が成功すれば、故人再評価には
つながるかも知れないが、ブレイクするほどではあるまい。
そして、失敗したら故人の名を貶めることになる。

はたして、成算はあるのかな…?
346どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 23:22:00 ID:IF1bY9TV
パチンコ打ったが
おもんねぇ
347どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 23:53:34 ID:8Gv9ZS0R
>>346
パチンコ雑誌をまめにチェックしてみてもライオン丸のは今だ目にしたことないな。
348どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 01:31:33 ID:Zv7yYKdD
>>341
宮野さんが悪いんじゃない!!
宮野さんの衣装が悪いんだあああ!!
349どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 11:13:53 ID:y8sN+ItT
この削除依頼は自分たちが軍曹なる人物を叩いていたことを証明しているね。
350どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 14:05:24 ID:00aIc+gT
なんで?
351どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 15:07:58 ID:y8sN+ItT
所属の高杉俊介スレで、軍曹の日記まで晒してた。
事務所の人間がやっていたとはね。
352どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 17:37:42 ID:gVaTCI4/
風雲はかなり名作だとおもうよ!
今見るとだけど。

マントルゴットが強大な敵だったかは別だけど、裏切る村人とか
弾獅子丸が地虫を斬ったら人間だったとか。シュールさがたまらない!
353どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 17:57:46 ID:MSz4F1Vx
俺も山口暁記念劇場作ろうかな
354どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 18:10:36 ID:PrEDvaDe
>>344
悪口書くのが良いとは言わん。
しかし、中傷とも言い難い匿名掲示板の落書きに、
いきなり事務所の営業担当が出てくるという
余裕のなさも気になる。

本物か?
355どこの誰かは知らないけれど:2009/11/20(金) 20:17:20 ID:I2wYbtEA
>>348
同じウェスタン調にするんでもブーツは良くてもそれ以外は志乃も沙織と同じ様な
衣装にしてりゃ風雲の人気はまた違ったものになったかも知れんな…。
ま、それでも後半の高際のストーリーに付いて行ける奴がそんなに居たとは到底思えんがね。
>>352
高際の才能は今見ればその天才ぶりが本当によく分かるね。
356どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 01:00:39 ID:o7zGZn5J
子分に削除依頼をさせるなんてちいせいヤツだな平山w
357どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 04:27:20 ID:tG6x5gxc
スケジュールに真夏座の公演予定は入らないんだ。。。
358どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 11:44:08 ID:bQuTb5Bn
最近荒らしてるのが、軍曹グループ?

確かにうざい連中やな(笑)

もう、わかったから、あっちいけや。


それはともかく、風雲の凄いところは、
前の回のラストを全く気にせずに
次の回が始まる所やな。

マントルの幻影に悩む獅子丸!←こんなになるまで前回やられてへん!
359どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 20:36:31 ID:H8fewsgY
>>327
今は、モンスター・ペアレントとか言うが、
昔も、ママゴンなんて人種がいて、息子の教育に悪いとか
テレビ局に文句言ったのかな?
360どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 20:55:43 ID:tIHNQcc4
ドリフがよく息子の教育に悪い苦情食らってたようだな
ちょっとだけよ〜
あと「スタッフがおいしく〜」も苦情から生まれた苦肉のテロップ
テロップも昔は手書きを光学合成だけどね
361どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 23:13:46 ID:djswndv1
I&Iとか一般人にとってはどうでも良いことなんだよ!
そんな事いちいち書かないでもらいたいね
ここはライオン丸のファンが集う場所なんだよ?軍曹さん
362どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 23:41:27 ID:o7zGZn5J
そうだね!
黒田さん!!
363スケジュールに真夏座の公演予定は入らないんだ。。。 :2009/11/22(日) 05:03:59 ID:AXH4ML6j
スケジュールに真夏座の公演予定は入らないんだ。。。
364どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 14:02:45 ID:Liv8BexT
>>348
トレパンっていうより、ジャージというか、ステテコだな。こりゃ。
前作の九条亜希子さんの衣装が衝撃的だっただけに、よけい落差が悲惨。
365どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 14:13:52 ID:FtJTtOD8
>>364
ブルマ→ハーパンの数倍の落差だったなありゃ。詰まりブルマからハーパンを
飛び越していきなりジャージに替わった様なもんだったなありゃ。
366どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 17:21:21 ID:gy3V3CC/
「風雲」の不人気の原因は、宮野さんの「衣装」(宮野さん本人じゃないよ)のせいに決定!
367どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 20:35:52 ID:6Ek0D0kI
風雲は今や名作だよ。

時代のせいでしょ。
368どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 21:46:35 ID:LGYgoKcj
当時小学生だった俺と、周囲の友達数名の反応と
断っておくが。

俺たちが「風雲」を受け入れられなかったのは、
「快傑」からの引き継ぎのまずさに原因があった。
「快傑」のラストで主人公を死なせておいて、ラストシーンで
若干の希望を持たせたものだから、俺たちは「風雲」で
何らかのフォローがあるものと思っていた。

しかし、「風雲」は前作と関係のない話で、主人公の
顔と名前だけが同じという非常に歯切れの悪い形で
始まったから、正直、見ている方は居心地の悪さを
感じながら見ていた。

結局、前作メンバーの消息は語られることなく、9話での
意味不明な快傑ライオン丸の登場や、11話からのなし崩し的な
タイガージョーの復帰で、前作のファンだった俺たちは
「風雲」から離れてしまった。

例えば、「風雲」の冒頭で「ライオン丸とゴースンの戦いから○年後」
とか何とかナレーションを入れるとか、前作の感動に水を差しても
いいから快傑ライオン丸を生還させるとか、逆にキャストを一新して
まったく新しいライオン丸として描くとかしておけば、何のわだかまりも
なく新ヒーローを受け入れられたかも知れない。
ヒロインの衣装のことは、友達の間では話題にもならなかったなw

参考にならないかも知れないが、当時の一ファンの思い出話として。
369どこの誰かは知らないけれど:2009/11/22(日) 23:18:21 ID:J20X7tfW
>>368
あ、それは確かに。わしら当事はなんか変だな?と違和感を
感じつつ風雲には乗り切れず…だった。
そういえば風雲第一話には主人公の兄?みたいな人が出て
「これって快傑の人なのかどうなのか?」
みたいな展開がなかったっけ。
その辺でもなんかモヤモヤしていたような気がする。

あと、風雲では主人公の目的も仲間たちの目標も
なんかよくわからず、その辺でもイマイチスッキリしなかったような。
370どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 00:32:51 ID:8QRyW/U5
お子様達だな!自分は、女忍者の衣装に失望して「風雲」を見なくなったぞ。
371368:2009/11/23(月) 01:32:43 ID:MQL4eDwJ
>>370
いや、お子様だったんですけど…

「ウルトラマンA」の北斗と南とか、
「キカイダー」のジローとミツ子みたいに、
恋愛関係をほのめかすような「関係」には
それなりにときめいたけど、ヒロインのお姉さんたちの
コスチュームなどには、あまり関心がなかった。

獅子丸と沙織は、どちらかと言えば兄妹の
ような関係に見えたので、あまりときめかなかった。
372どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 10:59:32 ID:RyMrC6dR
>>371
俺も幼児期はあまり出演してるお姉さん達のエロさには無関心な方だったが、
唯一レインボーマンだけは月の化身のキスシーンとミスターKの秘書のお姉さん達にドキドキした。
九条さんコスのエロさをわかったのは大学生になってからだな。
373どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 14:31:09 ID:QZ3UmPMj
>>370
沙織や志乃を女忍者と呼んでしまう辺りが素人丸出し。
志乃は女忍者じゃないし、沙織もそんな呼ばれ方してない。
374どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 14:43:32 ID:/8Krhhyh
>>373
へえー志乃や沙織は「忍者」じゃなかったんだ!
ついでに、宮野さんが扮していた忍者「志乃」って言ったんだ!
「風雲」なんてすぐに見なくなったんで、名前なんか知らなかったよ。
375どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 15:07:46 ID:QZ3UmPMj
いや、沙織は忍者だよ。
でも女忍者とは呼ばないな。
志乃は父を捜す旅をする姉弟の姉。

370、観てないなら、すぐに勉強しなおしてきなW
376どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 16:36:47 ID:yf/j8IYM
沙織は獅子丸、小助と同じ屋根の下で果心居士から忍者としての修行を受けたんだからな。
377どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 20:38:50 ID:+Mfg0KZ6
>>376 沙織にあんな格好をさせる果心居士....もしかしたら
とんでもないスケベじじいだったのかも。忍者の修行を
させながら、視線はじっと沙織の太ももを見ていたりしてw
378どこの誰かは知らないけれど:2009/11/23(月) 21:30:26 ID:RyMrC6dR
>>377
リアルに考えたら女の忍の場合、男と床を共にして機密を盗んだりするのも重要な任務だから
当然沙織も性的なテクニックや技を教わってるだろうな。
子供番組だからそこまで描かれてはいないが。
379どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 02:33:09 ID:pKsLZ0Zr
>>378
て、いうか、沙織何回も敵に捕まっているじゃん。
当然、何回も凌辱されたんだろW
380どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 11:27:25 ID:obsF1a55
ここは変態と軍曹とI&Iしかいないのかよw
381どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 22:34:28 ID:eFIaJM8z
>>380
匿名掲示板のネットトラブルでは、当事者は最初から
いないか、トラブルの発端だけ書き込んでいるケースが
多々ある。
断定はしないが、I&I関係者はもういないような
気がする。(黒田氏とやらはウォッチぐらいしているかも知れんが)

やたらとヒロインの衣裳にこだわる変質者は、
ライオン丸を見たことがあるかどうかも怪しいただの
荒らしだろう。

そんなことより、ライオン丸の話をしないか?

382どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 22:40:13 ID:eFIaJM8z
>>373
余談だが、ヲタク系ライターの大御所・唐沢俊一氏も、
宇宙刑事シリーズについて書いた時に、宇宙刑事では
なかったミミーを“女宇宙刑事”と書いてしまったことが
あったそうな。

ライターとしてはチョンボだが、戦闘に参加している
キャラクターを主人公と同じカテゴリにふくめてしまう
感覚も分からないではない。
そう考えると、忍者もので戦闘に参加している
キャラクターを全部忍者でくくってしまうのも、仕方ないの
かも知れない。
383どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 23:21:09 ID:e98WaFKA
沙織が「女忍者」ではいけないのか?
384どこの誰かは知らないけれど:2009/11/24(火) 23:28:30 ID:e98WaFKA
>>359
「ママゴン」たちのクレームに屈したテレビ局。
情けない限り!!
385どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 20:22:18 ID:oodKGImI
386どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 19:40:50 ID:dqG5+W4g
>>384
ま、あの当時子供向け番組で若い成人女性があんな格好してる事自体が結構ショッキングだっただろうからな。
それでもあの当時のTVは製作者の側に番組作りに対する確固たる信念が間違いなく今なんかよりは遥かにあった筈。
然るに90年代以降は制作現場もそんな信念なんて欠片もないリーマン的スタッフばかりになり、一寸でも抗議が来ようもんなら
只管自分の責任を回避したいが為だけに何でもかんでも自主規制にする、て空気の様だな。
387どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 06:37:22 ID:Ez2b8gru
>>384
PTAが五月蝿かったが、TV局も反骨精神持ってて
ハレンチ学園とか堂々と放送してたもんなw
388どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 16:01:44 ID:+cUaGAOI
>>386
あれっ?当時は、キャンディーズとかピンクレディーとか
太もも丸出し、パンツ丸見えで活躍していたのでは?
389どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 18:55:10 ID:xf3bC7R/
それ以上にライオン丸より後のベルスターやアニーのほうが無茶苦茶
”たまたま見えた”レベルじゃねーし
390どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 20:04:23 ID:OFV+nmyx
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1258615164/5

5 削ジェンヌ ★ 2009/11/20(金) 09:34:05 0
>>4
誹謗中傷や営業妨害行為は見当たりませんでした。
-------------------
あまりライオン丸と関係ないが、一応報告
391どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 20:47:31 ID:F8G5pf7X
>>388
当時をリアルで知らん世代だろお前?キャンディーズやピンクレディーの登場は
ライオン丸から4,5年程してからだぞ。
392どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 20:49:39 ID:F8G5pf7X
>>391
間違えた…キャンディーズがブレイクしたのはライオン丸から3年後だった…。
393どこの誰かは知らないけれど:2009/11/28(土) 21:33:04 ID:ZUMvZ7n+
ボケじじいw
394どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 02:40:20 ID:n2mO5sX4
>>389
だからよけいに、ライオン丸のテレビ局の弱腰が嘆かわしい。
395どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 20:48:30 ID:126GSQXR
そんな何十年も前のこと騒ぐなよハゲ
396どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 21:21:25 ID:J+t84DvX
>>393>>395
またキチガイ荒らしが湧いて来てんな…失せろ!
397どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 02:41:51 ID:ln3yL2BG
パンチラ全開の特撮番組には、牧れい出演の「レッドバロン」がある。
73年7月〜74年3月の放映だから、風雲ライオン丸とも時期が被ってる。
398どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 10:17:44 ID:BL45m8Ux
プレイガールとか009ノ1とかはいつ頃なの?
ライオン丸やレッドバロンよりも早そうだけど(一応大人番組だろうが)
399どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 16:20:07 ID:g+rx0sN6
エロおやじどもは、戸野広劇場出入り禁止w
400どこの誰かは知らないけれど:2009/11/30(月) 19:59:42 ID:DKygeayT
>>399
べつに俺はエロおやじではないが、
戸野広さんの名を冠しているというだけで、
西日暮里まで足を運びたいとは思わんから
出入りを禁止されても困らないな。

出入り禁止されて困るようになってくれ。
401どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 00:26:51 ID:lqC6kH3o
クソエロじじい乙
402どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 01:49:43 ID:FeMli0Hk
パンチラが不謹慎だというのなら
宮野が、せめてレオタード姿で出演していたら、もう半年くらい何とか続いた!
403どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 02:05:02 ID:4ATMZQm+
>>398
両方とも、1969年の作品。前年10月スタートの「旅がらすくれないお仙」
を含め、ミニスカ&ハレンチ路線の一時間モノが幾つも放映されていた。
ピープロの鷺巣社長も、インタビューで「快傑ライオン丸」の沙織の衣装に
「くれないお仙」の影響(大信田礼子演じるカミナリお銀)を認めている。
404どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 12:19:12 ID:TYCOP+bP
頭の痛いスレタイだな
405どこの誰かは知らないけれど:2009/12/02(水) 21:34:51 ID:QPQ0XdpI
でも、九条さんのフトモモは魅力的だったな。
もちろん、パンティ(初期の頃の)も・・・。
406どこの誰かは知らないけれど:2009/12/04(金) 11:29:43 ID:b2IuUqme
>>403
へぇ〜まだ60年代の時点だったんだね。
ハレンチ学園の実写版はいつ頃だったんだろう??
407どこの誰かは知らないけれど:2009/12/05(土) 19:22:17 ID:eRVZhZWY
>>384,>>387
当時、テレビ局はそんなヘタレではなかった。
宮野が「こんな太股・パンティ丸出しの衣装イヤ」ってごねたのが真相!!
408どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 01:10:49 ID:2Lf/i4GR
>>407
水着グラビアの仕事も普通にやってたのにそんな事言うかなぁ??
ソースは?
409どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 12:04:41 ID:iuVmOuII
宮野は、基本的に水着ていうか肌を露出するのを嫌っていた。
宮野の水着グラビアって現存するの?
それが何よりの証拠!
410どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 21:23:05 ID:UIpGDCGc
ttp://vintageninja.net/?cat=17
沙織ファン必見!?
411どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 19:19:33 ID:4/4uC1f1
>>406
1970年。少しは自分で調べましょう。
412どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 23:28:50 ID:3l7fpRiN
>>410 おっ、こりゃいい。海外の沙織ファン?
413どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 14:42:47 ID:OBfNslyN
>>411
ありがとう。ごめんなさいm(_ _)m
414どこの誰かは知らないけれど:2009/12/11(金) 01:53:12 ID:Sijfv6Lk
>>409
そういや、宮野さんの水着グラビア残ってないね。元からなかった?
415どこの誰かは知らないけれど:2009/12/12(土) 07:27:30 ID:MlFbewN7
>>410
こんなサイトあるんだね・・・為になったよ
416どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 15:39:05 ID:I/tevzYL
志乃ってなんか魅力的
417どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:37:46 ID:UTS1RpG8
>>416
これで、太ももかパンツ見せてくれれば
言うことないのだがw
418どこの誰かは知らないけれど:2009/12/22(火) 23:25:58 ID:p5Trc6tG
ここの初老のエロジジイどもキモい
419どこの誰かは知らないけれど:2009/12/24(木) 21:28:25 ID:AXQhpEhC
だから、宮野はダメなんだ!
420どこの誰かは知らないけれど:2009/12/24(木) 21:35:25 ID:AXQhpEhC
縛られた沙織たんは最高にエロいぞ
421どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 16:55:03 ID:3yEtTxk/
422どこの誰かは知らないけれど:2010/01/06(水) 10:23:05 ID:WGUUMBy/
ブラックジャガーこと黒影豹馬は
いつどこで誰から「秘法豹変」を習ったんだろう?
423どこの誰かは知らないけれど:2010/01/06(水) 14:08:44 ID:jZ/QM9kG
>>422
あの時代には、他の生き物を取り込んだ姿に
変身して戦力をアップする術が、割とポピュラー
だったのではないだろうか。

とすれば、ゴースンや果心居士とは別の流派で、
豹馬に術を伝授した術者がいても不思議ではない。

後年の江戸時代初期にも、隼(?)の能力を得た
変身忍者が活躍した記録があるし、吉宗将軍の
治世にも白獅子の姿の剣術使いが江戸を守った
らしい。

もっとも、「白獅子」については、活躍した期間が
短すぎて、はっきりとした記録は残っていないらしいが。

424422:2010/01/06(水) 14:56:14 ID:WGUUMBy/
>423
へぇ。
425どこの誰かは知らないけれど:2010/01/06(水) 22:01:37 ID:xQGhfqG/
>>423
隼ではなく鷹だったと思うよ。
426どこの誰かは知らないけれど:2010/01/07(木) 18:08:24 ID:mNLpoRzM
>>423の書き込みって
>>423自身はおもしろいつもりなんだろうな
427どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 14:27:34 ID:6QXbf/R0
>>423
隼じゃないよ、ニワトリだよあれ
428どこの誰かは知らないけれど:2010/01/12(火) 17:34:45 ID:ObbQZb+q
沙織のパンチラは、うちのクラスの翌日のネタだった
429どこの誰かは知らないけれど:2010/01/13(水) 00:48:26 ID:cC3POsvG
沙織のパンチラがあっても志乃の可愛さが最高だ!
430どこの誰かは知らないけれど:2010/01/14(木) 04:03:14 ID:/gaQLRLh
沙織のパンチラよりも志乃の胸の膨らみに萌えるぜ!
431どこの誰かは知らないけれど:2010/01/15(金) 11:14:16 ID:lsQwUp++
蒲生城太郎役の成川哲夫氏、元日に逝去。
さらば城太郎…。
432どこの誰かは知らないけれど:2010/01/16(土) 18:50:33 ID:CWxVl142
沙織は、わざと純白のパンティではなくベージュのパンティを穿いていたのだろうか?
433どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 17:11:02 ID:ykKJswhL
沙織サイコー!志乃解雇!
434どこの誰かは知らないけれど:2010/01/17(日) 21:15:02 ID:q7D8Hrla
ライオン丸スレの人気度 
沙織、志乃、>>虎錠之介>>越えられない壁
...........>> ライオン丸、獅子丸、小助、ゴースン、怪人、ドクロその他
大勢の皆さん。
435どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 02:28:02 ID:Eq3rY2cM
沙織>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・>>志乃
436どこの誰かは知らないけれど:2010/01/18(月) 20:31:26 ID:3pUF0Fgg
志乃 >> 沙織

宮野涼子タンは可愛いし、乳がでかい。
一発やるなら巨乳の涼子タンだろ!
声もカワイイからアエギ声も聴いてみたい。

風雲ライオン丸の挿入歌「志乃の数え唄」も涼子タン本人が歌っている。
歌声にも萌える!
437どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 01:45:23 ID:jVCEryJQ
それで、パンチラやってくれたら言うことない!!
438どこの誰かは知らないけれど:2010/01/19(火) 23:52:27 ID:Tq5y4xin
沙織タンは永遠のアイドル。
志乃?知らんなあ・・・
439どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 10:27:10 ID:nkv9nI8a
俺のお気に入りの一曲!

「ライオン丸のバラード・ロック」
(作詞・しのだとみお/作編曲・筒井広志/唄・子門真人)

きのうお師匠様が死んだ
きょうドクロが襲ってくる
あしたまた雲がちぎれ
3人に吹く風は 牙をむくだろう
 だけど だけど だけど
 負けるな獅子丸 忍者の子
 沙織 小助と 手を取り合って
 朝日に向かって 進むんだ

きのう森の小鳥が死んだ
きょうドクロが斬りつける
あしたまた嵐が襲い
3人が住む小屋は 壊されるだろう
 だけど だけど だけど
 なくすな勇気 背の太刀を
 防げ日本を 悪魔の手から
 変身忍法 守るんだ

きのう小助が傷を受けた
きょう沙織が捕らわれた
あしたまたゴースンが来て
獅子丸に戦いの 剣を向けるだろう
 だから だから だから
 変身見参! ライオン丸
 太陽剣で 切り返すんだ
 とどめの技を ふるうんだ
440どこの誰かは知らないけれど:2010/01/22(金) 17:36:53 ID:nbA75RKS
宮野涼子タンが歌う
「志乃の数え唄」が萌えるお気に入りの1曲!
441どこの誰かは知らないけれど:2010/01/23(土) 16:39:09 ID:x5PI7jvw
志乃タンこと宮野涼子タンは
可愛い顔とカワイイ声と大きなオッパイに萌え!
442どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 01:59:57 ID:mwJOa/Vd
志乃粘着がひとりでわめいている。キモい。
443どこの誰かは知らないけれど:2010/01/25(月) 15:13:11 ID:qwZU2SI2
「マドモアゼル通り」の主題歌も歌ってたな。

そういやファミ劇辺りでもう一回再放送してくれないかな、マドモアゼル通り。
おもいっきり少女マンガ的で面白い30分ドラマなのに。
若い頃の小林幸子やハゲでない頃のマツケンも笑えるしw
444どこの誰かは知らないけれど:2010/01/26(火) 17:57:26 ID:GxYppm5s
>>443
宮野涼子タンは「マドモアゼル通り」の主題歌も歌ってたんだ。
女優業と歌手業どっちが本職?
しかし、宮野涼子タンはボインだから女優業かな。
445どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 01:48:13 ID:UwrX7g0u
宮野オタ、キモ!
446どこの誰かは知らないけれど:2010/01/27(水) 19:09:00 ID:nwQf0Nio
昨夜、久々に宮野涼子タンのボインの膨らみを見ながら
オナニーした。いっぱい出て気持ちよかった。
当時の宮野涼子タンの乳揉みたい。一発やりたい。
447どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 09:50:09 ID:JO510wer
果心居士(徳大寺伸)、得心居士(明智十三郎)、
蒲生城太郎(成川哲夫)、虎錠之介(戸野広浩司)…
あと「泉下の客」になってしまった人っている?
448どこの誰かは知らないけれど:2010/01/29(金) 14:05:40 ID:WT/CLvOu
桃雲斎(佐々木孝丸)、豪山(天津敏)
449447:2010/01/29(金) 14:43:21 ID:JO510wer
>448
サンクス。
改めてご冥福をお祈りします。
450どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 02:45:57 ID:oIhmC0pr
>>>444,>>446
志乃粘着、自演乙。
451どこの誰かは知らないけれど:2010/01/31(日) 11:48:49 ID:V9KU69W/
>>447
春景(山口暁)、木猿(高科格)、白垣幽斎(植村謙二郎)、久兵衛(大村千吉)
452どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 02:17:18 ID:dko18yUp
宮野涼子タンのオッパイと
マッハバロンの木下ユリタンのオッパイ
どっちか大きいかな?
453どこの誰かは知らないけれど:2010/02/01(月) 03:23:18 ID:FH32T7eq
>>452
城野エミ隊員のおっぱい
454447:2010/02/01(月) 09:46:11 ID:swTMRSGa
>451
結構いるんだ。改めて合掌…。
455どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 20:39:27 ID:GEzXbFq9
>>453
ボインのヒロイン結構いるんだ。改めて勃起・・・。
456どこの誰かは知らないけれど:2010/02/02(火) 22:13:34 ID:V3T3Oltj
昨晩なんとようつべに風雲のほぼ大部分の回がうPされてたんで今迄見てなかった
残りの回の内8、9、10、11話を夢中で視てもう眠くなったので以降は明日、と楽しみにして
今日視てみたら何ともう皆削除されてた…orz
こうゆうのは視れる内に視ておくもんだとつくづく後悔しきりだな。
457どこの誰かは知らないけれど:2010/02/03(水) 00:55:30 ID:EzjskmDf
やはり乳を揉みたいのは
宮野涼子タンの大きなオッパイだね!
458どこの誰かは知らないけれど:2010/02/04(木) 09:31:42 ID:dJTqeJLl
みんな宮野女史のことを巨乳巨乳って言ってるけど
サイズってどの位あるんだ?
459どこの誰かは知らないけれど:2010/02/04(木) 17:47:17 ID:RFHsKOXl
このブログが詳しい
http://makirei.blog50.fc2.com/blog-entry-44.html
身長165、体重53、B84、W64、H92
http://makirei.blog50.fc2.com/blog-entry-41.html
水着あり
460どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 23:34:10 ID:npU60U1z
ライオン丸の殺陣は、俳優さんが掛け声をあげるんだが、
沙織、志乃の「えいっやあっ。」という声も、何か色気感じたなあw
461どこの誰かは知らないけれど:2010/02/05(金) 23:38:44 ID:nkrwY823
宮野涼子タンのオッパイはもっと色気感じる
462どこの誰かは知らないけれど:2010/02/08(月) 21:23:15 ID:rWI37wB9
ttp://lovestube.com/up/src/up3801.jpg
ヒロインを馬で引きずろうとする怪人。このシチュエーションも
すごいが、沙織こと九条亜希子さんの頑張りに、頭が下がる。
463どこの誰かは知らないけれど:2010/02/19(金) 22:53:18 ID:2dtXTWQN
あげ。
464どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 17:02:16 ID:9FC5bjxn
戸野広浩司記念劇場て・・・・・・・・・・
465どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 20:05:58 ID:xahtjq5A
獅子丸役の潮哲也氏が龍馬伝に幕府の外交官として出てたのは既出?
466どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 22:19:18 ID:HiEyRUWG
縛られた沙織たんは最高にエロいぞ
467どこの誰かは知らないけれど:2010/02/23(火) 23:46:08 ID:yVCVHuVj
縛られオッパイが膨らんだボインの涼子タンは最高にエロいぞ
468どこの誰かは知らないけれど:2010/02/24(水) 09:52:13 ID:mKKHpqh6
獅子丸役の潮哲也氏が
「忠臣蔵 瑶泉院の陰謀」では
庄田下総守というヒドイ役に…

*庄田下総守安利(しょうだしもうさのかみやすとし)
浅野内匠頭の切腹を彼が大名であるにも拘らず
強引に田村邸の庭前で行わせたヒドイ人物。
469どこの誰かは知らないけれど:2010/02/25(木) 00:58:45 ID:SyCYMM6I
競馬中継よりはマシである
470どこの誰かは知らないけれど:2010/02/26(金) 17:34:36 ID:oQOLIU4a
劇場の名前は…すでに亡き「快傑ライオン丸」の敵役から
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20100226074.html
471どこの誰かは知らないけれど:2010/03/01(月) 10:05:50 ID:mcPhKqZz
初対決の時
わざわざ獅子丸の獅子変化に合わせて変身する
錠之介の律儀さに感心した。
472どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 20:14:27 ID:OeFq27Oz
>>471
フェアなポリシーを徹底して貫いたキャラとして描ききってたからな。
473どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 20:51:29 ID:ZNIdu92B
あの長い爪は毎回やって欲しかった
474どこの誰かは知らないけれど:2010/03/05(金) 00:09:30 ID:7NzgfmfH
長い爪>
何で初登場回だけなんだろう・・・と思ってたが
どうせ「面倒でやめた」とかそんなんだろうな
475どこの誰かは知らないけれど:2010/03/05(金) 01:11:51 ID:IvRKXNol
>>474
同じくブラックジャガーの初登場の際の刀の高速回転変身もあの一回きりだったもんな。
476どこの誰かは知らないけれど:2010/03/05(金) 01:38:05 ID:4zmvGmJO
沙織の太ももとパンチラしか見ていなかったが・・・
477どこの誰かは知らないけれど:2010/03/05(金) 20:38:23 ID:CfpY16LM
宮野涼子タンのオッパイの膨らみしか見ていなかったが・・・
478どこの誰かは知らないけれど:2010/03/05(金) 20:44:05 ID:u9ZpgxW2
高品格タンのカメラ目線のシャドージャブしか見ていなかったが・・・
479どこの誰かは知らないけれど:2010/03/06(土) 00:51:53 ID:zvKfiWbP
>>475
とてもじゃないが役者がやってらんなかったろうな
480どこの誰かは知らないけれど:2010/03/08(月) 02:26:59 ID:Iq286bYO
>>462
消えているぞ!再アップお願い!
481どこの誰かは知らないけれど:2010/03/10(水) 01:03:32 ID:OiNPUz2w
482どこの誰かは知らないけれど:2010/03/10(水) 01:07:34 ID:ZKc931x+
確かに激しいアクションだけどパンティ見えてないじゃん。
483どこの誰かは知らないけれど:2010/03/10(水) 05:35:26 ID:tfHhV4r6
ライオン丸って時代設定はいつなの?
ウインチェスター銃とか出てくるから江戸時代後期?
484どこの誰かは知らないけれど:2010/03/10(水) 09:37:09 ID:BeeavfVT
>483
「一応」戦国時代初期。
485どこの誰かは知らないけれど:2010/03/10(水) 11:28:05 ID:aQ9GrG7X
あの時代は女性はパンツはかなかったんだろ?
(パンツ状の衣類も含めて)
486どこの誰かは知らないけれど:2010/03/10(水) 22:09:47 ID:VOqWTG7a
70年代の特撮作品で
オッパイの膨らみが気になってしかたなかったボイン女優は
1位・風雲ライオン丸の宮野涼子タン
2位・マッハバロンの木下ユリタン
3位・キョーダインの堀江美都子タン
4位・大鉄人17の三東ルシアタン
5位・どっこい大作の水沢アキタン
次点・魔女先生の菊容子タン
487どこの誰かは知らないけれど:2010/03/10(水) 22:23:15 ID:y03/t0fi
ノーパンに腰巻
488どこの誰かは知らないけれど:2010/03/11(木) 05:00:10 ID:S+XNQP5m
>>483 果心居士が獅子丸の育ての親じゃからな
果心居士ったら室町〜戦国じゃて。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9C%E5%BF%83%E5%B1%85%E5%A3%AB
489どこの誰かは知らないけれど:2010/03/11(木) 12:55:30 ID:D41+8A6i
>>484
戦国初期の武士は肩衣で月代剃っていたのか?
490どこの誰かは知らないけれど:2010/03/11(木) 13:39:05 ID:S+XNQP5m
>>489そんなん言い出したら
戦国時代には
巨人や獅子人間がおったんか
ライオンとかタイガーって言葉があったんか(これは有ったかもしらん)
幌馬車があったんかい
491どこの誰かは知らないけれど:2010/03/11(木) 18:41:09 ID:XD/0Ljpb
牛車は平安時代からあるから幌馬車はあってもおかしくない
492どこの誰かは知らないけれど:2010/03/12(金) 09:48:55 ID:onEpNaEI
>489
>肩衣・月代
前者は原型と思しきものがあったようだし
後者は戦国時代から始まったらしい。多分。
493どこの誰かは知らないけれど:2010/03/12(金) 12:18:04 ID:VAGqIVtP
時代考証をしっかりしてノーパンにすべき
494やまだ:2010/03/13(土) 19:05:39 ID:S4FIcgV7
沙織いいね。
495どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 10:08:13 ID:hhgETP6G
獅子丸の腰の忍者刀は
「一般的」な忍者刀と比べるとやけに刀身が長い。
武士の刀並みだ。
496どこの誰かは知らないけれど:2010/03/18(木) 22:55:12 ID:A2hOGayY
>>482
青いショートパンツのようなものが丸見えだが・・・。
が、たしかに、これは「パンツ」「パンティ」とは言わないかなw
497どこの誰かは知らないけれど:2010/03/19(金) 01:09:57 ID:IfopFsHs
>>495 変身アイテムの獅子丸の刀、白馬をよべる小助の笛。
......女性なのに、「男に負けぬ」というだけで、特殊能力ゼロ
の小太刀で、戦う沙織さんに泣けるw
498どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 18:12:25 ID:L8v5oI44
沙織のベージュのパンツがちらっと見えるシーンに激しく萌えた
いつも見ていたが沙織が登場すると、怪人を応援した
もっと激しく沙織を痛めつけて、磔にして・・・・・と
499どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 19:49:50 ID:KLpgXFCq
>>498
それはきっと間近で見ていた未来の旦那も同じw
わざとゆっくり助けにいったり、
怪人倒したあとも縛ったまんまにしておいたり・・・
500どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 19:58:41 ID:CboluIR/
子供のころ、ライオン丸をみて、
成人して、そのまま緊縛趣味に進んだ俺。
501どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 15:30:17 ID:FDR8CZYM
沙織役の九条亜希子さんの脚は本当に綺麗だった。
あのむちむち太股の奥に穿いていたであろうベージュのパンツは結局、潮哲也のものになっちゃったんだな。
ライオン丸の時代から、Hしてたんだろうな。
あの格好で、激しいアクションの後だから、パンツが食い込んでむちゃくちゃに汚れていたんだろうな。
潮哲也はパンツを脱がして、あそこの匂いを嗅ぎまくっていたのに違いない。
502どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 22:46:14 ID:3BtI7no9
やはり馬乗りの体位でしょうか?
503どこの誰かは知らないけれど:2010/03/22(月) 23:25:11 ID:yVsJ6Qdn
フライデーか何かで、潮と波岡の対談がったけど、
波岡は堂々と潮に「旧作拝見しましたけど、沙織のパンツに目がいっちゃいますよね」
と言っていた。
その時編集部から、沙織の現況を初めて聞かされ、慌てふためいていたが。
504どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 01:50:52 ID:bQvgE5nt
>>503
雑誌社が脚色したネタだろうけど
浪岡らしくておもろいな
505どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 20:31:57 ID:OW4MWXcG
今でも沙織は、当時の衣装で潮哲也にもてあそばれているのか?
だとしたら、うらやましすきるぞ、沙織にパンチラさせて、縛って、着物を脱がせて・・・・・・
おっと、よだれが出ちゃうよ
506どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 20:36:50 ID:pqkllKCA
九条亜希子(くじょう あきこ、1950年2月27日 - )

ついこないだ還暦だけど・・・。
507どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 21:54:56 ID:P4XPghDD
>>506 まあ、それは言わない方が、お約束ですよ。人間年をとる。
ヒーロー、ヒロインたちも.....
508どこの誰かは知らないけれど:2010/03/23(火) 23:42:24 ID:qR6/QBlC
縛られた沙織たんは最高にエロいぞ
509どこの誰かは知らないけれど:2010/03/25(木) 21:02:33 ID:h/2l1d3n
沙織の若い頃は、いつも、むちむちのお尻で潮哲也をイカしていたと思う。
ライオン丸のあそこを咥えて離さなかったのだろうな。
ライオン丸も沙織のあそこに挿れまくっていたと思う。
パンティを脱がして、パンティの匂いを嗅ぎながらピストンしてたんだろうな。
510どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 18:29:23 ID:5cIJ/Zdx
九条亜希子もいい女だと思うし、潮哲也もいい男だと思う。
亜希子さんは、潮哲也のマグナム砲を手で、口で、あそこで発射させていたんだろうな。
Hの途中で忍び込んで脱がされた亜希子のパンティーを取って匂いたい。
511どこの誰かは知らないけれど:2010/03/26(金) 18:40:55 ID:FVRvz46I
配役と衣装は誰が考えて決めたの?
512どこの誰かは知らないけれど:2010/03/27(土) 15:46:29 ID:joi5Fjvb
やはり沙織の衣装は、視聴者のためを思って作られたのだろう。
怪人に襲われるたびにパンチラしやすいような長さの着物にしてたと思う。
513どこの誰かは知らないけれど:2010/03/27(土) 17:42:45 ID:gXKvuMHd
「着物でパンチラ」なんて作為の産物だろ
514どこの誰かは知らないけれど:2010/03/27(土) 22:11:10 ID:joi5Fjvb
「着物でパンチラ」なんて素敵な響きなんだ。
これは、九条亜希子さんと由美かおるさんにしか出せないお色気だ。
515どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 00:11:03 ID:kmLryGSV
やっぱりライオン丸の影の主役は沙織・・・
516どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 04:10:48 ID:vUhOkyYt
シャイダーの主役がアニーなのと同じ
517どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 06:47:33 ID:m1Qbz1tQ
>>512
後半の衣装はパンチラ防止なんだろうな
518どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 07:16:27 ID:YutTtt3a
沙織はパンチラがんばってもブスだからな
519どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 16:36:27 ID:TKQVJtG9
沙織がブスなんて考えられない!!!!
沙織は、色気のある女性だ。
ただ時代背景で化粧ができなかっただけだ。
あんなに綺麗な女性が大胆にパンチラしてくれたんだから最高だよ。
520どこの誰かは知らないけれど:2010/03/28(日) 17:40:44 ID:949i0H8R
時代考証云々言うならそもそもパンツが(ry
521どこの誰かは知らないけれど:2010/03/29(月) 22:34:59 ID:ePpDRDfD
風雲の初期オープニングって本当に残ってないの?
522どこの誰かは知らないけれど:2010/04/02(金) 10:35:11 ID:6VZ450XT
沙織の昔風の顔は時代設定どおりだな
523どこの誰かは知らないけれど:2010/04/04(日) 21:36:18 ID:2N5CDigq
誰か、ライオン丸のキャラをイラストで書いてアップしてくれんかな。
いや、自分じゃ上手く書けないから。 ライオン丸、ジョー、沙織...
524ナイトみゆねホークス:2010/04/09(金) 20:24:29 ID:OG1B1fg/
↑↑↑ここはてめえみてえなクズの日記じゃねえから(笑)
525どこの誰かは知らないけれど:2010/04/09(金) 20:35:07 ID:pUqcXC+y
ライオン丸から沙織のパンチラ取っちゃたら、それはライオン丸とは言えない
526どこの誰かは知らないけれど:2010/04/09(金) 21:15:16 ID:6lHwdCFp
>>524 氏ね。クズ。
527ナイトみゆねホークス:2010/04/09(金) 22:07:10 ID:OG1B1fg/
↑↑↑通報しといたぜ(笑)(笑)(笑)身辺整理しとけよ(笑)(笑)(笑)
528どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 09:47:51 ID:g/4pGtgx
「宇宙船」であの村枝賢一氏が描いた
獅子丸の左手には何故か手袋(?)がない。
529ナイトみゆねホークス:2010/04/12(月) 16:37:59 ID:66lrmrDn
↑で?(笑)(笑)(笑)
530どこの誰かは知らないけれど:2010/04/16(金) 16:00:28 ID:tgG1rHPx
快傑、風雲、タイガーセブン…の原作マンガをサンケイ新聞が連載してたけど、単行本化された作品あるのかな?
531どこの誰かは知らないけれど:2010/04/17(土) 00:57:54 ID:R+D7y1Q1
風雲は角川から一峰版とのカップリングで復刻されてる
ただ前半は快傑の2巻、後半は風雲に収録というやや変則技
532どこの誰かは知らないけれど:2010/04/17(土) 01:12:54 ID:zUeXDzOU
小山ゆうの『あずみ』って快傑の沙織がルーツっぽいと思うが、どうか
533ナイトみゆねホークス:2010/04/17(土) 12:17:27 ID:I2W5o+CA
↑ここはてめえみてえな低能の日記じゃねえから(笑)(笑)(笑)
534どこの誰かは知らないけれど:2010/04/30(金) 02:00:10 ID:/YRYsnRx
第1話はりつけ 第2話木に吊るされる 第7話怪人ギンザメに捕まる 第8話処刑寸前 
第12話柱に縛り付けられる 第17話敵忍者に拘束 第41話ゴースン怪人に捕まり木に
縛り付けられる 第53話 敵に捕まり虜になる
535どこの誰かは知らないけれど:2010/05/22(土) 06:08:24 ID:fyLNiSSd
age
536どこの誰かは知らないけれど:2010/05/24(月) 22:34:13 ID:HuZV2VdK
沙織も思ったより力あるね
2話で向かってきた農民のくわ?をつかんで相手ごと地面に倒したから
537どこの誰かは知らないけれど:2010/05/24(月) 23:14:42 ID:3hIP1TX7
>>536 でも、2話でドクロ忍者に捕らえられ、クモを見て
悲鳴をあげる沙織は、かなり情けないと思う....
538どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 00:55:22 ID:U4jWbbC4
>>536
そういう時の画像見たいなあ・・・
539どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 17:08:55 ID:sKLWhnjZ
ttp://www.dailymotion.com/playlists/kimada12

ここで見れるはず 
yahoo知恵袋では無料とあった 多分大丈夫
540どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 01:41:15 ID:Vsk2V+5V
wikiの風雲の記事、手抜き過ぎてさびしくなってくるな・・・
誰か詳しい人編集してやってくれ
主人公の解説すらないってw
541どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 09:44:47 ID:bN4bGLbQ
>540
「お前ら知らんかっただろ、主役の名前はロケットライオン丸だぜ」というアピールに全力注いで
そこで力尽きちゃったような感じになっとるよなぁ・・・・
542どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 12:15:47 ID:ROiJEGL5
潮&九条って、今見ても凛々しい美男美女カップルだと思う
543どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 15:37:12 ID:IO5AgPO7
>>541
冒頭のあの文ねw
あんなの長く書く必要ないっての 一般人からも特ヲタからも長ったらしくてどうでもいいから他の情報書けよ!って感じで
544どこの誰かは知らないけれど:2010/06/15(火) 23:48:30 ID:4sxhOcUv
>>542 九条が美人に見えるとは、お前の目は節穴か!
九条はブスすぎてTV局に苦情が殺到したから苦情=九条って名前なんだぞ
545どこの誰かは知らないけれど:2010/06/16(水) 21:21:33 ID:ROCtoYlb
>>544
釣れましたかw?
546どこの誰かは知らないけれど:2010/06/17(木) 15:07:59 ID:8HNbj/T4
ヒロインのかわいらしさでは
変身忍者嵐に負けたな

547どこの誰かは知らないけれど:2010/06/19(土) 12:36:56 ID:nNV9B+Qf
昨日よーつべでオープニング見たけど、
潮さんは今見てもイケメンだね。

昔映画雑誌のスクリーンにインタビューが載ってた。
すごい映画青年で、好きな映画が「ハリーとトント」(老人と猫の
ロードムービー)だって。
548どこの誰かは知らないけれど:2010/06/19(土) 15:21:25 ID:dVVlFxqW
ライオン丸G
はヒロインもストーリーも良かった
549どこの誰かは知らないけれど:2010/06/21(月) 01:22:52 ID:pZGIIG9F
>>546
パンチラと縛りで圧勝している!
550どこの誰かは知らないけれど:2010/06/21(月) 07:09:11 ID:9hhq2yU8
>>546
ヒロインのその後の劣化ぶりでも嵐の勝ち
551どこの誰かは知らないけれど:2010/06/22(火) 00:34:47 ID:kt3oUajp
九条さんが劣化してないかどうか、どうして分かるんだ
552どこの誰かは知らないけれど:2010/06/22(火) 13:10:31 ID:O+5rCiWT
苦情(九条)はもともとブスだからあれ以上ブスにはならないだろ?
553どこの誰かは知らないけれど:2010/06/24(木) 13:17:55 ID:FeEFWK+g
554どこの誰かは知らないけれど:2010/06/24(木) 22:33:44 ID:K3Q6ae+A
ライオン丸以降の九条氏は潮哲也氏と結婚されたそうだが、それと同時に芸能界も引退されたってことなのかね
555どこの誰かは知らないけれど:2010/06/26(土) 06:16:54 ID:Yt8Qw82b
>>554
確かそんな風に書いてあったかな
ライオン丸ショーでは旦那の手助けで司会したそうだけど
556どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 13:14:48 ID:ScHGAZ6q
>>554話がループしとるな。
視聴者からの苦情が多いので苦情=九条は引退だがや
557どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 14:59:21 ID:aZAo9Vna
>>550
嵐ってのは林寛子だろ。現在激太り。
558どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 15:05:42 ID:aZAo9Vna
嵐のカスミのピチピチした若さに対し沙織はどこか、大人の女性を感じさせる魅力がありましたね。
559どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 22:10:26 ID:ScHGAZ6q
苦情(九条)は当時から怪獣みたいなブス

林寛子は今は怪獣だが、
嵐〜ビッキーズのころはマジで可愛い
ネット検索してみてみ マジで驚くぞ
560どこの誰かは知らないけれど:2010/06/28(月) 02:07:50 ID:dA6e/zqE
九条さんは美人ではなかったもしれないけど
それを補ってあまりある「大人の色気」があった。
561どこの誰かは知らないけれど:2010/06/28(月) 11:51:11 ID:ASQnMaf2
ブスに色気が有るわけねーだろ!
562どこの誰かは知らないけれど:2010/06/29(火) 03:55:28 ID:brE+WTrE
>>561は童貞
563どこの誰かは知らないけれど:2010/06/29(火) 09:16:56 ID:COG0MS39
559←ファミリー劇場スレの粘着ストーカーハゲコジキ(笑)(笑)(笑)
564447:2010/06/29(火) 14:05:16 ID:QRcg+ojf
デボノバの声(今西正男)
ゴースンの声(大宮悌二)

…(T人T)
565どこの誰かは知らないけれど:2010/07/01(木) 09:34:38 ID:Yddnzl+f
PS1「アジト3」に
ブラックジャガーが出なかったのが残念。
(Wライオン丸とWタイガージョーは登場)
566どこの誰かは知らないけれど:2010/07/01(木) 09:43:00 ID:uHri3X4X
サオリとかコスKとかが出たGについては黒歴史なのか?
567どこの誰かは知らないけれど:2010/07/02(金) 09:41:51 ID:SnZHAMDg
「快傑」の最終回見たが、思ったほどいい終わり方ではなかった。
「風雲」の方がまし。
568どこの誰かは知らないけれど:2010/07/02(金) 22:45:12 ID:tetBidhw
>>566
名前を借りただけのもんだろ
569どこの誰かは知らないけれど:2010/07/03(土) 14:47:09 ID:e+XvqIeO
>>567
最終回だけ観たらそうかもしれないね。
1番のクライマックスは最終回の一つ前だし、
全話通して観た場合は快傑の最終回はかなり感動するよ。
逆に風雲は全話通して観ると、色んな意味で残念な最終回に感じる。
570どこの誰かは知らないけれど:2010/07/04(日) 01:25:11 ID:FqBtnYXm
快傑の最終回はマジ感動できた!
風雲の最終回は・・・覚えていないw
571どこの誰かは知らないけれど:2010/07/04(日) 04:37:00 ID:mP90S9tw
風雲の最終回も悪くはないんだけど番組打ち切りの弊害で
それまでのいろんな伏線の畳み方が適当になってしまったのが痛い
快傑は人気番組だっただけあって大河ドラマとしてじっくり見れる
特にタイガージョー登場後の盛り上がりは凄いよな
572どこの誰かは知らないけれど:2010/07/04(日) 07:23:50 ID:oo1JJe8U
>>571
凄かったよな
残念なのは錠之介が獅子丸の仲間になっちゃった事かな
時には手を組む事はあっても、最後までライバル関係で居てくれたら最高だったんだが
573どこの誰かは知らないけれど:2010/07/05(月) 01:56:50 ID:g8uDBxcD
>>572
そんなことはどうでもいい!
ただひとつ心残りなのは、途中から沙織のパンティが
青いショートパンツになってしまったことだ!
574どこの誰かは知らないけれど:2010/07/05(月) 14:34:35 ID:PVkS5/IK
>>572
いや、最後までライバル関係は貫かれてたと思うぞ
最後にジョーが一人でゴースンを倒しに行ったのも獅子丸には負けたくない、
自分がゴースンを倒すんだと思っていたからに違いないよ
それに完全に獅子丸達のパーティー入りしたのも
その回のたった1話前からだし
だからライオン丸とタイガージョーが始めから一致協力して敵と戦ったのは
1回分の話しかないんだよね
575どこの誰かは知らないけれど:2010/07/05(月) 15:39:33 ID:aS7EqEiu
仲間になった瞬間に散るからいいんだよ
576どこの誰かは知らないけれど:2010/07/07(水) 02:46:47 ID:LViQTP6a
仲間になる(特に小助と打ち解ける)あたりは福島氏のキャラクターが
あればこそ、って感じだった。
戸野広氏が演じ続けたならば、距離は縮まっても一線は超えないまま、
最後まで近寄り難い孤高の存在だったかもな。

獅子丸が殉死という形で物語にケリをつけた後も、戸野広タイガーは
死なず、むしろ「真の強さとは?人の正しい在り方とは?」とかを
自問しつつ、宿敵やライバルのいなくなった世界をさすらう・・・なんて
感じなら、「風雲」の世界観そのままで主人公を移植出来そうな気も。
577どこの誰かは知らないけれど:2010/07/10(土) 02:25:16 ID:qfMoqXaS
>>573
確か、快傑の最終回近くで登場したゴースン・ガールズがよかった。
もう一度見たい!
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:47:37 ID:RktbIA13
>>576
潮さんのインタビュー記事で冗談交じりに
戸野広タイガーがそのまま続いていたら快傑の後はタイガージョー主役の物語がはじまってたかも知れないねとか言ってたな
579どこの誰かは知らないけれど:2010/07/15(木) 19:58:29 ID:mwrHkZNp
風雲の最終回は爽快感とかないからなぁ
ラスボス倒しても各地は荒れ果てて主人公は傷だらけで
孤独に去ってゆくって
580どこの誰かは知らないけれど:2010/07/19(月) 19:14:03 ID:0WM9uA1p
中古DVD買うなら、上下巻に分かれてる方とカスタムコンポジットの方と
どちらがお買い得でしょうか?
581どこの誰かは知らないけれど:2010/07/19(月) 19:28:23 ID:SJWZ0COQ
上下巻の合計価格−カスタム何とかの価格=X
Xがかるた+とびだす絵本キットに見合う対価かどうかは自分で。
582どこの誰かは知らないけれど:2010/07/19(月) 19:46:41 ID:0WM9uA1p
>>581
参考になった。ありがとう。
583どこの誰かは知らないけれど:2010/07/25(日) 00:18:03 ID:cTsGCiae
あげ。
584どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 00:29:42 ID:EiJ05xwy
当時、パンチラの沙織よりも、縛られた沙織に萌えた!
585どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 07:29:59 ID:Ja+IlTRw
>>584
縛られた沙織に ( ・∀・)人(・∀・ )
586Dr.B ◆nTIstM8Nck :2010/07/31(土) 10:26:41 ID:Kin9eKuX
>>543
削除しておきました。
そもそも、あの部分を書いた人が、何をしでかしたのか無期限ブロックになっていました。
「ロケットライオン丸」の名乗りそのものについては、手元に映像がないので、どなたか簡潔に記していただければ幸いです。
587どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 18:32:35 ID:dAjBXDbK
風雲で、獅子丸が敵と間違えさせられて一般人を殺してしまい
その殺された一般人の子供が親の仇と突っ込んできたら
無抵抗で受け入れてそのまま腹を刺されて野ざらしになるような回があったよね?

刑事ドラマにもそのまま使えそうなシナリオだしなぁ・・・子供にはウケが悪かっただろう
今考えると凄いけどw
588どこの誰かは知らないけれど:2010/08/01(日) 10:42:07 ID:ilbX3/+B
刑事ドラマでも扱いに困るぞそのネタ。
ましてや児童向け番組でやるんだから凄いといえば凄いが、感心はできんなぁ。
それで打ち切られて新規展開が輪をかけた『タイガーセブン』だから恐れ入る。

普通の感覚の子供なら『ど根性ガエル』じゃなくても裏を選ぶだろうなぁ。
589どこの誰かは知らないけれど:2010/08/05(木) 01:45:10 ID:h9Rxq1C2
風雲で赤ん坊を「一人で生きるんだぞ!」って
捨てて行く話も有ったよな
590どこの誰かは知らないけれど:2010/08/06(金) 19:55:07 ID:mXTHDB4h
「風雲・・・」て何?
ライオン丸は「快傑」だけだろw
591どこの誰かは知らないけれど:2010/08/07(土) 21:29:29 ID:w+7ij3KV
沙織のパンチラより、沙織の緊縛にしか
興味なかったw
592どこの誰かは知らないけれど:2010/08/09(月) 07:22:39 ID:+r2CKMrD
沙織の緊縛より、沙織のパンチラにしか興味なかった
593どこの誰かは知らないけれど:2010/08/10(火) 07:35:53 ID:t9bZFkO8
>>587
その話ってそれだけに終わらず、
最後はその子供が捕えられた獅子丸を助けて怪人に惨殺されるからな。
どこまでも救いのない話だよ。
594どこの誰かは知らないけれど:2010/08/10(火) 20:18:39 ID:NZA3i58i
俺は緊縛派。
595どこの誰かは知らないけれど:2010/08/11(水) 17:21:46 ID:dXitH0Wa
俺はパンチラ派。
596どこの誰かは知らないけれど:2010/08/13(金) 01:47:21 ID:nkUx0LjY
ゴースン八人衆の初登場シーンは車田正美の漫画っぽい
597どこの誰かは知らないけれど:2010/09/04(土) 17:49:56 ID:x4uTNZUq
あげ。
598どこの誰かは知らないけれど:2010/09/10(金) 07:17:29 ID:gtHhIwna
沙織のパンチラもう一度見たい
599どこの誰かは知らないけれど:2010/09/18(土) 00:27:54 ID:zfu24+bu
俺が[快傑]をリメイクするなら、
獅子丸は玉木宏で、沙織が綾瀬はるかだな。
600どこの誰かは知らないけれど:2010/09/18(土) 02:51:10 ID:XDBLuD2l
沙織はまぁそれでもいいけど獅子丸が嫌だな
それと小助は最近あまり見ない大橋のぞみちゃんがいい
601どこの誰かは知らないけれど:2010/09/19(日) 22:37:57 ID:aIsqt9pO
リメイク版沙織は、個人的には麻生久美子がいいな。
602どこの誰かは知らないけれど:2010/09/21(火) 10:20:27 ID:LcrJPWxJ
獅子丸は倉田てつを氏が似合いそう。
雰囲気が当時の潮哲也氏に似てるし。
603どこの誰かは知らないけれど:2010/09/21(火) 11:01:15 ID:HJBcfk5G
てつを好きだけど時代劇って考えるとちょっと体形がスマートすぎないか?
それに今のてつをだとさすがに年齢的に獅子丸じゃないだろ
604602:2010/09/21(火) 14:53:43 ID:LcrJPWxJ
>603
言葉足らんかった。
「BLACK」当時の倉田氏。
605どこの誰かは知らないけれど:2010/09/26(日) 01:07:41 ID:cpipIt6Y
小助は『怪物くん』でヒロシ君役の子が良さそう。
606どこの誰かは知らないけれど:2010/09/30(木) 00:59:22 ID:F0qRJ0Ee
>>604
○○当時の誰々とか言ったら別に潮哲也まんまでええやんw

>>605
あー確かに似合いそう
607604:2010/09/30(木) 11:27:29 ID:gWjk4Gul
>606
潮氏は果心居士役を考えてたんだが…。
608どこの誰かは知らないけれど:2010/10/15(金) 00:25:11 ID:54RQaVHF
あげ。
609どこの誰かは知らないけれど:2010/10/29(金) 12:29:50 ID:EAxcNshT
沙織ほど表情や見る角度によって
顔形が変わって見えるヒロインも珍しい。
610どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 20:47:46 ID:NBKM5BJT
あげ。
611どこの誰かは知らないけれど:2010/11/17(水) 00:02:17 ID:Xpn0fujJ
風雲ライオン丸はフルチンと解釈していいね
612どこの誰かは知らないけれど:2010/11/17(水) 22:21:37 ID:8LtJPi4O
ライオン丸イベントをまだやっていなくてゴメン!
【緯度G大作戦】黒田能靖について語るスレ【ユウセイダー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1289920538/
613どこの誰かは知らないけれど:2010/11/19(金) 01:48:15 ID:4OULoJ6l
風雲ライオン丸はフルチンである。
614どこの誰かは知らないけれど:2010/11/19(金) 01:51:13 ID:4OULoJ6l
615どこの誰かは知らないけれど:2010/12/03(金) 12:28:01 ID:WgFVmdjp
兜さえ割られていなければ、貴様(タイガージョーJr.)などに…くっ!!
616どこの誰かは知らないけれど:2010/12/08(水) 18:29:02 ID:5jVWqkCC
>>615 ザクロは、マジ強敵だった。地虫忍者は、弱すぎ。
617どこの誰かは知らないけれど:2010/12/21(火) 09:59:06 ID:HLwMVAy3
>615-616
たてがみたなびくライオン丸!
618どこの誰かは知らないけれど:2010/12/26(日) 21:23:01 ID:mPtvDMpb
あげ。
619どこの誰かは知らないけれど:2011/01/09(日) 01:53:35 ID:W5x3N3Oi
沙織を目当てに怪傑ライオン丸を見てた。あの美貌、見事なプロポーション、
膝上25センチ以上(?)はある超ミニスカート、
彼女が少し動いただけで見えるパンティ、
そしてこれまたたまらないほどのコスチューム。
どれをとっても当時小学生だったワシの性の目覚めとなった女性でした。
番組の成功は彼女に尽きると思います。
当時の獅子丸や小助役の俳優さんはいつもそばで仕事していて、
股間の硬さを抑えるのに必死だったのでは?(笑)
620どこの誰かは知らないけれど:2011/01/10(月) 03:48:16 ID:DB8dMAiB
>>619しかし顔がブサイクや


>当時の獅子丸や小助役の俳優さんはいつもそばで仕事していて、
>股間の硬さを抑えるのに必死だったのでは?(笑)

>>619はこんなこと言ってニワカだな。 だから獅子丸はそのままその固いチンポコを
 ブサイク沙織に押し込んでけっこんしただがや
獅子丸はブス専
621どこの誰かは知らないけれど:2011/01/12(水) 08:04:10 ID:WGsknoPB
沙織は、ブスではないと思うよ。
決して美人というタイプではないが何とも言えない大人の魅力のあった女性だったよ。
そして短い着物でのアクションなので地味なパンツが丸見え。
時代背景も考えて、ごくごく普通の白やベージュのパンツを穿いていたんだろう。
やはり潮哲也も、あんなに近くでパンチラ見たらそれはもう・・・・・・・
小助には、股間をふくらますにはちょっと早いかな?
622どこの誰かは知らないけれど:2011/01/13(木) 22:49:02 ID:mXR+kY5q
>>621
>沙織は、ブスではないと思うよ。


目医者行って来い!
623どこの誰かは知らないけれど:2011/01/15(土) 07:26:52 ID:SU1k8WyR
>>622
お前がなw
624どこの誰かは知らないけれど:2011/01/15(土) 22:43:31 ID:/PQNJTvO
ブスではないだろ
625どこの誰かは知らないけれど:2011/01/16(日) 19:41:23 ID:cMe8knI0
621が九条亜希子さんのこと的確に表している。
「美人というタイプではないが、何とも言えない大人の魅力」
そんな亜希子さんの太股やパンツが見れたんだから幸せだった。
626どこの誰かは知らないけれど:2011/01/16(日) 23:30:29 ID:/gfqgyNQ
>>625
おまえもうペギーはいいのか?
www
627どこの誰かは知らないけれど:2011/01/17(月) 19:47:42 ID:0TLGQhoW
ていうか、敵に捕まり過ぎだろ、沙織w。全編で、何回捕まってるんだ。
628どこの誰かは知らないけれど:2011/01/17(月) 23:40:56 ID:6qwNuR2w
ゴースン軍団はブス専ばっか
629どこの誰かは知らないけれど:2011/01/22(土) 15:24:26 ID:oHsH6i61
ゴースン軍団は、沙織のパンチラを至近距離で見れたんだな。
アクションの途中で勃つことはなかったのだろうか?
630どこの誰かは知らないけれど:2011/01/23(日) 12:41:03 ID:+Hr/2nmi
>>629あんな顔がブスな奴で勃つわけねーだろ
631どこの誰かは知らないけれど:2011/01/25(火) 01:14:55 ID:+z6gCo4a
沙織を担いだどくろ忍者は、絶対勃っていたと思う・・・

http://gakinko.net/bbs/tokusatsu47/joyful2ch.cgi?mode=res&no=571&st=-2
632どこの誰かは知らないけれど:2011/01/25(火) 09:34:12 ID:1sgsh0YC
もし、↑の時にオレがドクロ忍者だったらワザとNGをして何回も太股さわりまくる。
そして沙織の「きゃあーーー」とか「いやーーーー」とか「やめてぇぇぇ」とか「はなしてぇぇぇぇぇ」
などの悲鳴を聞きたい。
633どこの誰かは知らないけれど:2011/01/25(火) 10:40:15 ID:QkaQWvWD
マントルゴッドは宇宙人だと思う。多分。
634どこの誰かは知らないけれど:2011/01/27(木) 19:44:59 ID:BThdxhfP
沙織のパンチラで何度もイッた
635どこの誰かは知らないけれど:2011/01/28(金) 01:27:35 ID:TyjKd7TI
沙織はブスだからな。いくらパンツ見ても、シコれないぜ!
636どこの誰かは知らないけれど:2011/01/31(月) 09:37:03 ID:6VtMtDpo
キャ○ターやジ○イヤのような
現代忍者アクションものとしての
ライオン丸を見てみたい。
637どこの誰かは知らないけれど:2011/01/31(月) 19:02:27 ID:kLCtoqAc
沙織は太股丸出しでケガしなかったのだろうか?
山や海でのアクションが多かったから、ちょっと転んだらパンチラとケガ必至。
638どこの誰かは知らないけれど:2011/01/31(月) 21:25:57 ID:7UvZIJ2M
ヒデ夕樹の神シンギング♪
639どこの誰かは知らないけれど:2011/01/31(月) 23:22:00 ID:igcclrzX
>>636 キャプターやジライヤの女優は顔は沙織より良いけど
生足で無いのがダメだ
640どこの誰かは知らないけれど:2011/02/02(水) 12:17:39 ID:HYmL0iXB
>>629
獅子丸というか潮さんは勃ってたのかも
641どこの誰かは知らないけれど:2011/02/03(木) 01:59:22 ID:VV84LyFd
潮はブス専だからな
642どこの誰かは知らないけれど:2011/02/03(木) 20:19:58 ID:SjSA6FIr
勃っちゃったから結婚したんだよ。
でも潮哲也と九条亜希子さんの子供だと絶対に美形が生まれると思う。
643どこの誰かは知らないけれど:2011/02/04(金) 19:39:13 ID:/s3VtrBR
ライオン丸の沙織だけど、足手まとい役だと思ってた。が改めて見ると
結構活躍してるんだな。逆に獅子丸を助ける回もあった。
かなりアクションシーンも多い。
644どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 19:37:46 ID:IfXV0cif
沙織のパンティが初回から微妙に変わっている。
さすがに時代背景を考えるとパンティなどは無い。
でも、さすがに何も穿いてないと大問題になるので目立たないものを考えるのに苦労したと思う。
645どこの誰かは知らないけれど:2011/02/06(日) 21:05:16 ID:l55oVENl
時代背景考えたら「ライオン」とかないだろw
646どこの誰かは知らないけれど:2011/02/07(月) 09:11:56 ID:ZcwKqnov
↑ それ言っちゃあテレビ全てが否定されることになる。
  素直に沙織のパンチラで喜ばせておけばいい。
647どこの誰かは知らないけれど:2011/02/07(月) 13:08:53 ID:U78JX8mK
消防の頃「サムライの時代にライオンっておかしいやん」って指摘した奴がいて、
「ハッ!」ってなったなあw
今思うと子供の頃ってそういうの全然気にせず見てたなあ。
648どこの誰かは知らないけれど:2011/02/10(木) 20:59:44 ID:2vj66BCe
小学生の時に見てた怪傑ライオン丸(勿論沙織のパンチラ目当てで)が
強烈に印象に残っているのか未だに番組の主題歌を聞いただけで、条件
反射で勃起してしまうけど、多分ワシだけやないやろな(笑)
649どこの誰かは知らないけれど:2011/02/12(土) 20:32:20 ID:5xF2akmh
子供の時初めて、「快傑ライオン丸」を見た。ミニの着物で「えいっ、やあっ」と
叫びながら戦う沙織は、やはり印象強烈だったな。
何となくオヤジも一緒に見てたw
650どこの誰かは知らないけれど:2011/02/13(日) 02:52:02 ID:RO0QiHtx
潮さんがウルトラマンレオに出た回が
ようつべに上がってるね。
651どこの誰かは知らないけれど:2011/02/16(水) 00:01:13 ID:2wSmqPmd
しかし戦国時代なら、すでにヨーロッパと大きい貿易有ったわけだからな
ライオンと言う言葉が知られていても不思議ではない

ライオンという動物のことは、中国経由でもっと前から知られていても不思議でない
652どこの誰かは知らないけれど:2011/02/16(水) 00:02:34 ID:0ElVSBDt
実際、いつごろ日本に伝わったんだろ。
653どこの誰かは知らないけれど:2011/02/28(月) 13:37:11.45 ID:/zb0+Mxx
牙狼ってリメイクライオン丸だよな
654どこの誰かは知らないけれど:2011/03/01(火) 17:28:20.25 ID:1YMZmWww
沙織の猿轡がなかったのが残念だ。
後ろ縛り、十字架に磔、台の上に固定されて、上から針がおちてくる
などピンチシーンはたくさんあったのだが。
655どこの誰かは知らないけれど:2011/03/01(火) 21:55:40.70 ID:wzcLp6rF
俺は緊縛が多ければいいんだが。
656どこの誰かは知らないけれど:2011/03/03(木) 17:27:21.08 ID:IsGAI99Y
沙織が土間で正座するシーンに興奮。パンチラがあるわけじゃないけど。
657どこの誰かは知らないけれど:2011/03/06(日) 16:59:11.72 ID:aqs6UjCN
沙織の「えい、やあ」という掛け声に興奮。
658どこの誰かは知らないけれど:2011/03/06(日) 20:08:03.57 ID:zIV2YrIw
沙織は顔がブサイクだからあかん
659どこの誰かは知らないけれど:2011/03/07(月) 09:07:22.21 ID:UhsCQ+oa
沙織はブサイクでは決してないと思う。
どちらかというと「美人」の部に入ると思う。
だからこそ、沙織のパンチラに興奮する男がいるんだよ。
660どこの誰かは知らないけれど:2011/03/07(月) 11:11:55.80 ID:lSFZI/zo
風雲てどんな変身だっけ?
661どこの誰かは知らないけれど:2011/03/10(木) 15:12:03.09 ID:tweiqAh9
かぜよー
くもよー

だー゛ー゛!
662 ◆zT1lbr0CW2 :2011/03/10(木) 15:57:48.47 ID:QiM8/KL9
( ^ω^)
663どこの誰かは知らないけれど:2011/03/10(木) 17:57:03.75 ID:2pTnovms
沙織がドクロ忍者に連れ去られたときに
「私をどうするつもり?」っていうセリフがあったがおれだったら
そのままセックスしたい。
664どこの誰かは知らないけれど:2011/03/13(日) 00:13:40.79 ID:bt8dVeT0
>>659
いいや沙織はブスや。
>>663のようなブス専がおるだけや
665どこの誰かは知らないけれど:2011/03/13(日) 17:13:30.06 ID:fiSDJBt1
沙織はブスですか?
666どこの誰かは知らないけれど:2011/03/14(月) 19:15:39.24 ID:I7Z21cQb
いいえ、美人です。
できたら沙織のアクション後の脱ぎたてパンティが欲しい。
667どこの誰かは知らないけれど:2011/03/15(火) 15:47:27.73 ID:1K1maAGi
↑ さすがダミアン。言うことが違う。
668どこの誰かは知らないけれど:2011/03/15(火) 17:04:39.07 ID:j7IYGZDs
ドクロ忍者は沙織を捕らえてたときに、襲ってやろうとか思わない
のだろうか?
669どこの誰かは知らないけれど:2011/03/15(火) 22:22:50.84 ID:t8DV2f2M
ドクロ忍者結構存在感あった。確かに沙織はいい女だったが、
もうひとつのお色気として、ドクロ忍者のクノイチ部隊がいたらな
と思う。そしたら潮哲也ももっとがんばったんじゃないかね。
670どこの誰かは知らないけれど:2011/03/16(水) 02:42:52.96 ID:/iaWXzXL
>ドクロ忍者のクノイチ部隊
こう書くと、女の体で顔はドクロ みたいで気持ち悪いよ。
キカイダーに出てきたピンクのアンドロイドマンみたいなもんか?

そういやゴースンガールズっていたな。あれはお父さん向けサービスか?
671:2011/03/16(水) 15:22:12.43 ID:nczCWT9+
ライオン丸の時代劇特撮ヒーローというコンセプトは
後に「変身忍者嵐」や「白獅子仮面」にパクられた。
672どこの誰かは知らないけれど:2011/03/20(日) 13:41:38.56 ID:stEwFJKL
沙織が登場してくるだけで大人の視線はあそこに釘付けだったと思う。
子供は獅子丸、大人は沙織とはっきり分かれてた。
673どこの誰かは知らないけれど:2011/03/20(日) 15:42:09.26 ID:D3omqlzs
沙織のパンチラ目当てかよ
674どこの誰かは知らないけれど:2011/03/20(日) 17:44:04.83 ID:uqyAGsUC
小助がちんちんみせたとき、あったよね。
沙織に性教育されたらよかったのに。
「小助ちゃん、大人になったらちんちんに毛が生えるのよ!」
675どこの誰かは知らないけれど:2011/03/27(日) 14:50:28.47 ID:51ebC2sI
>>670
あれは数ある特撮の雑魚戦闘員の中で最高だと思う。何故か上役の筈のドクロ頭はダサダサだったけどw。
>>671
ドクロの仮面が割れると実は美人だったら、十分に萌えポイントじゃなかろうか?
ゴースンガールズは残念だったw。そういや、ライオン丸のゲスト女優って美人が殆どいない。
キチクのときのやえ(レオのモモコさんの人)ぐらい。そりゃ錠之介が困るのも無理はないw。
676どこの誰かは知らないけれど:2011/03/27(日) 17:22:19.35 ID:/PsN7llf
沙織は旅の途中何日に一回風呂に入っていたのだろう
677どこの誰かは知らないけれど:2011/03/28(月) 23:15:23.84 ID:jNx3JBD+
必ず一日に一回は入っていたと思う。
そして獅子丸は、沙織の裸を覗きながら穿いていたパンツの匂いを嗅いでいるのだった。
それが病みつきになり、獅子丸と沙織は結婚したって話だよ。
678どこの誰かは知らないけれど:2011/03/29(火) 17:11:55.69 ID:BO0Qk/NH
着替えとかもっていなかったよね。
小助なら沙織と混浴しても沙織は、怒らないのでは?
679どこの誰かは知らないけれど:2011/03/29(火) 17:41:54.74 ID:FKZ+KyKW
すると沙織のパンツはずっと穿きっぱなしということになる。
何日も穿いていた沙織のパンツを匂ってみたい。
680どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 17:58:21.45 ID:+tM9le3p
↑沙織の「いや〜におわないで変態〜」といわれたい。
681どこの誰かは知らないけれど:2011/04/01(金) 16:57:17.28 ID:w5H1Pwrm
↑オレも沙織に「きゃっ、私の3日間穿いていたショーツ、匂うのやめて!この変態!」って叫ばれたい。
682どこの誰かは知らないけれど:2011/04/02(土) 13:36:16.49 ID:LDkl9FSQ
じいさんたち年いくつだよ?
683どこの誰かは知らないけれど:2011/04/02(土) 16:45:03.41 ID:CctMiIAB
わしらは、とっくに80をこえて・・・・・・・
あぁ、わしら、いくつじゃったか・・・・・・
684どこの誰かは知らないけれど:2011/04/03(日) 05:39:59.01 ID:qeD/b3/w
>>671
時代劇特撮ヒーローはもっと以前に赤影があるだろ
685どこの誰かは知らないけれど:2011/04/03(日) 17:46:15.80 ID:4qo/ylmK
沙織に助けられる村人になりたい。
686どこの誰かは知らないけれど:2011/04/03(日) 21:36:19.37 ID:/Kvra3Ia
>>685 負傷者を手当てする沙織さんも、いいすね。ただの戦う女だけでない
というか。何気に、一般人を保護したりしてるし。
687どこの誰かは知らないけれど:2011/04/05(火) 20:57:19.46 ID:E4MZEqdr
沙織が子持ちの中年オッサンと一緒になりかける話があったよね
688どこの誰かは知らないけれど:2011/04/06(水) 23:46:56.59 ID:iy4D46b2
沙織の女優さん、ライオン丸以降の作品がないんやな。
せめてもう1作、当時の人気番組「プレイガール」で
レギュラーになってもらい、自慢の超ミニとパンチラを
フルに生かしてパンチラキックを見せて欲しかったわ。
689どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 13:03:36.36 ID:8t4SPFAd
沙織も錠之介(初代)も快傑以降の作品がない
そのことがこの作品を特別なものにしている気がする
少なくとも自分にとっては
690どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 20:18:35.23 ID:LD7Ucbfa
そうか!沙織がプレイガールね。
見たい、見たい、パンチラキック。
691どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 22:36:01.46 ID:xn2sB917
>>689
この後の小助は?
692どこの誰かは知らないけれど:2011/04/08(金) 00:04:57.19 ID:fAxfRxHZ
梅地君(といってもオレより年上だが)はこれ以降もちょいちょい出てる
引退したのは79年か80年ぐらいかな?
693どこの誰かは知らないけれど:2011/04/08(金) 15:08:00.86 ID:L+qmqcxx
>>692
そうなのか〜ありがとう
演技上手いもんね
694どこの誰かは知らないけれど:2011/04/09(土) 11:06:35.14 ID:ryvtatrQ
なんの本だったか、うしおさんも気に入って
自身の往年の名作『朱房の小天狗』を彼主役で企画してたとかもあった。
『イナズマン』にもゲスト出演してたね。
695どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 15:52:04.29 ID:485nOvrQ
そんな企画があったのか〜見てみたかったな。
それにしてもピープロはボツ企画が多いねw
その昔藤子不二夫がドラエもんを実写化しようとしてうしおさんに相談しにきたってのも
本当なのかな。
696どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 17:34:45.19 ID:LNGTUvO9
藤子不二雄からのオファーってことはないんじゃない?
うしおが言うに「実写版でも声はのぶ代だった」ってことで
「絶対吹いてるな」と思ってたんだけど
何か企画書が出てきたんだっけ
697どこの誰かは知らないけれど:2011/04/14(木) 07:21:29.64 ID:uA0cv/vF
>>実写版でも声はのぶ代

これは嘘臭いなw
そもそも実写化の話が持ち上がってたとしたら、それっていつ頃の話?
日テレ版アニメよりも前だとしたら明らかにのぶ代の発想は出てこないと思うぞ
698どこの誰かは知らないけれど:2011/04/14(木) 22:56:20.52 ID:Dz7cdMDX
いや、日テレ前だがのぶ代だ(キリッ
って言ってた
嘘くさいけど、企画書とかは出てきたと思う(そこにのぶ代の名前があったかどうかは知らん)
699どこの誰かは知らないけれど:2011/04/15(金) 11:23:22.46 ID:mOuzyz3f
アニメではごく基本的なタケコプター飛行シーンも実写では大変だろうな。
ピープロの特撮技術でどこまで描写できたか…
地上から上昇する場面はロケット変身みたいにワイヤーで吊すのかもね。
700どこの誰かは知らないけれど:2011/04/15(金) 21:31:05.26 ID:kZXyTtP2
元東映のH山Pや円谷のM田監督ほどじゃないけど
うしお御大の言うことも記憶違いや美化、事実誤認が多いからなあ
701どこの誰かは知らないけれど:2011/04/17(日) 21:29:58.85 ID:CNUg/6Fq
それくらいじゃないと面白い企画は作れません
702どこの誰かは知らないけれど:2011/04/18(月) 01:14:39.29 ID:WtSRGYYU
沙織が美人だったら、今でもDVD売れるんだろうけどな。
「昔の特撮に出る女優は二線級のブス」っていう都市伝説を裏付けるようなブサイク顔だからな。
703どこの誰かは知らないけれど:2011/04/18(月) 12:47:54.14 ID:EcfN5yBq
>>702
う〜ん
まことに残念だ
否定できる材料がない
704どこの誰かは知らないけれど:2011/04/18(月) 14:35:08.28 ID:4vhaFOo2
東映系は美女が多い印象
705どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 17:15:48.35 ID:OSSMf5DW
沙織の顔にザーメンをかけたい。
706どこの誰かは知らないけれど:2011/04/24(日) 18:35:32.65 ID:UC/w4E7Z
沙織のパンティにザーメンをかけたい。
707どこの誰かは知らないけれど:2011/05/01(日) 16:49:33.85 ID:pNDEHk0z
沙織が入浴しているところを覗きたい。
見つかって「キャー」という悲鳴がききたい。
708どこの誰かは知らないけれど:2011/05/04(水) 19:41:07.84 ID:qy5oC/E+
沙織が入浴しているうちに、穿いていたパンティを匂いまくりたい。
709どこの誰かは知らないけれど:2011/05/04(水) 20:00:20.15 ID:SxqejtK/
滝沢沙織
710どこの誰かは知らないけれど:2011/05/16(月) 01:30:14.93 ID:J+Ma5tu+
沙織を緊縛して吊したい。
711どこの誰かは知らないけれど:2011/05/16(月) 04:57:11.87 ID:LBq7/eNE
同意
712どこの誰かは知らないけれど:2011/05/19(木) 00:32:27.87 ID:oGY4AtVs
「怪傑ライオン丸」って時代劇ヒーロー物としては完璧だったんじゃない?
衣装にせよ、ストーリーも変身ポーズも皆良く出来てる。
変身のかけ声「風よー、光よー、(太刀の鎖が切れる)、忍法獅子変化!」
これなんか最高だろ?

それに唄のメロディーも良いが、歌詞も良く出来てる。

ついでに沙織も可愛いし。

ライオン丸以上のヒーロー物は無いんじゃないか?
お前らもそう思うだろ?
713どこの誰かは知らないけれど:2011/05/19(木) 02:11:58.32 ID:3dhM4lPG
よく風雲やタイガーセブンが超ハード作品だって言われるけど
快傑も同時期の他社作品と比べると十分ハードだったと思う
今観直しても敵が怖く沙織や小助ですらどうなるかわからないような緊迫感があるし
ライオン丸は強いが決して無敵ではなく同等かそれ以上の使い手がウヨウヨしてるし
そんな厳しい旅の中3人が力を合わせて進んでいくところがとてもいいんだよ
そして最後の最後にはタイガージョーも力を合わせるところも泣けるし
714どこの誰かは知らないけれど:2011/05/19(木) 16:22:35.77 ID:UCXkDjXS
ヒーローは散って逝く

いい最後だ
715どこの誰かは知らないけれど:2011/05/19(木) 19:43:33.02 ID:PT7Rf9zA
「さらば」はいらなくね?
だいたい誰に言ったんだ
716どこの誰かは知らないけれど:2011/05/20(金) 00:57:36.43 ID:NiLKbPB7
誰に「さらば」って言ってるのかって?
それはもちろん1年間応援し続けてくれたテレビの前のチビッ子たちにだろうよ。
昔は特撮とかアニメの最終回でよく泣いたもんだったっけなぁ。
それとは別に、死を覚悟したらこの世に対して思わず「さらば」って言うんじゃね?
717どこの誰かは知らないけれど:2011/05/20(金) 20:48:53.37 ID:5Z2NsYdi
次の週、ちょっと日焼けして被り物しただけでまた出てくるのに?
718どこの誰かは知らないけれど:2011/05/20(金) 22:18:22.51 ID:yi80EpDP
皿場
719どこの誰かは知らないけれど:2011/05/22(日) 17:36:59.49 ID:Qqm/FNVO
沙織に当身を食らわせて気絶させて肩に担ぎたい。
720どこの誰かは知らないけれど:2011/05/22(日) 20:41:22.97 ID:/Kq2bbj/
そして気絶している沙織の着物の中の白いものを脱がせたい。
721どこの誰かは知らないけれど:2011/05/24(火) 19:11:02.45 ID:HulpzLt/
沙織をスッポンポンにしたい。
722どこの誰かは知らないけれど:2011/05/24(火) 23:38:47.67 ID:+Sup32gd
本当に第15話まで沙織のパンティに毎回欲情してたんにな...。
クソッ、誰や?それ以後沙織にショートパンツなんか穿かせよって!
色気も半減やで、全く!もし最終回まで普通のパンティ、いや、
ピンク度を益々エスカレートさせて、パンティがフリルつき、白色の
スケスケのものに変わっていったらサイコーの番組やったんやけどな!
その後の日活ロマンポ○ノをはるかに上回ったやろ。
723どこの誰かは知らないけれど:2011/05/26(木) 19:11:34.65 ID:2kJN6Pvm
沙織を落とし穴に落として、上から網を投げて動けなく
して捕まえて服を脱がしたい。
724どこの誰かは知らないけれど:2011/05/27(金) 17:23:37.34 ID:pguIMiyb
ポ○ノ→ぽまるの
725どこの誰かは知らないけれど:2011/05/27(金) 17:53:42.27 ID:0RorJXQI
沙織を台の上に固定して、胸をもみたい。
「何するの、やめて〜獅子丸さん〜小助ちゃん〜、
助けて〜」といった口に猿轡を噛ませたい。
726どこの誰かは知らないけれど:2011/05/28(土) 00:16:22.79 ID:GOLQHFjd
俺も沙織の乳首をヴェロヴェロ舐めたい。
そして最後は沙織の体内に俺の精子を中出ししたい。
727どこの誰かは知らないけれど:2011/05/28(土) 10:08:33.95 ID:JxvniZOf
あまりの沙織のエロさに、忍法無しでけだものに変化してしまう獅子丸であった
いや、もしかするとくの一だけが使える幻術のたぐいかも
728どこの誰かは知らないけれど:2011/05/28(土) 20:41:54.07 ID:FKDCWCai
沙織の妖術でけだものになった獅子丸が、
沙織の命令で、
沙織に襲いかかるんですね。 (;´Д`)
729どこの誰かは知らないけれど:2011/05/29(日) 03:22:47.22 ID:EWCU+EDe
>>713
時には小助が旅の辛さに耐えかねて脱落しかけたりするのが小助の子供としての
側面をリアルに描いてるって感じなのが今見ると凄いね。
>>716
うしおそうじ自身がいつ死ぬかも分からない軍隊を経験してるからな。矢張りそう云う境地を
リアルで体験した世代だからこそ、その思いが迫力満点に作品に現れるんだろうね。
730どこの誰かは知らないけれど:2011/05/29(日) 15:57:01.65 ID:ZCp+NwsI
タイガージョーもめくらにされて死に

ライオン丸もゴースンと刺し違えてみんな死んだ

泣かせるな
731どこの誰かは知らないけれど:2011/05/29(日) 19:08:41.53 ID:EWCU+EDe
>>730
それに対して風雲の場合はタイガージョー(錠之進)もライオン丸(獅子丸)も
マントル帝国を滅亡させた後も共に生きているのだが、獅子丸は生きる目的を失った
空しさいっぱいに夕陽の中へ去って行き、錠之進は「さて俺もいくとするか…」と
志乃、三吉に別れの挨拶もせずに立ち去って行った。
こちらはこちらで正義のヒーローの、戦う敵の居なくなった後に訪れる悲哀が感じられるね。
732どこの誰かは知らないけれど:2011/05/29(日) 22:56:02.34 ID:9shk33zi
>>729
沙織も女の幸せみたいな物に気づいて脱落しかけたりするしな。
でも今見ると沙織も小助もけっして足手まといでなく、
三人でないと次々と襲い掛かる難局を打開していけないのがよくわかる。
ドラクエのパーティーみたいな感じ。
733どこの誰かは知らないけれど:2011/05/29(日) 23:51:17.72 ID:yrb4o+Lm
>>732はなんでも喩えがドラクエのゲームヲタだな。


快傑ライオン丸の問題点
ジョーが途中から弱体化する
沙織がブス

現代風リメイクのライオン丸Gは、ダブルヒロインも美人だし ジョーは最後まで強かったし、快傑の問題点を解消していた
734どこの誰かは知らないけれど:2011/05/30(月) 22:52:00.08 ID:BkEWTIxe
そもそもジョーは初戦でライオン丸に敗北してるのだが。
しかしその後に勝ってもいるから弱体化とはいえないと思う。
演じる役者が変わったことによるキャラの変化といった方が正しい。
ワイルドなジョーからナイーブなジョーになった。
それと沙織は別にブスじゃないから。
735どこの誰かは知らないけれど:2011/05/31(火) 20:40:47.64 ID:upkuLEHi
>>734 は全編見てないな?
タイガージョーは獅子丸には一応勝つ。
だから視聴者はライオン丸と同格のタイガージョーはかっこいいと思ってるんだよ。
ところが、後半になってくると、タイガージョーが負けた怪人にライオン丸が勝つパターンが出てきて
タイガージョーファンはストレスがたまるんだな。


ところで沙織でしこる奴はブス専
736どこの誰かは知らないけれど:2011/05/31(火) 22:58:00.13 ID:vBW5Oxk1
>>735
当時視てた多くの子供だって後半のタイガージョーに関しては三段論法的バイアスが掛かってただろうね。
737どこの誰かは知らないけれど:2011/06/01(水) 01:55:23.80 ID:Ph+xeGb5
八人衆のジャムラやアブターはタイガージョーの助言とかのおかげで
ライオン丸がなんとか勝つって流れだから、
まぁOKじゃないかと。
たしかに最初にジョーが負けるのは、ストレスに違いないんだけどw

ゴースン八人衆って、実力差結構あるよね。
738どこの誰かは知らないけれど:2011/06/01(水) 04:06:53.65 ID:3I0wSsXb
>>732
一方風雲の場合だと、獅子丸にとっては志乃も三吉も、沙織や小助みたいに
苦楽を共に分かち合える兄弟同然の仲間には決してならないからな。
出会ってから何度も別れを繰り返しては再会するんだが別れる際も実にあっさりしてるし・・・。
739どこの誰かは知らないけれど:2011/06/01(水) 17:58:36.23 ID:0NhHkpLL
志乃や三吉は勿論のこと、獅子丸も「よみがえれ弾丸変身」の回などを見ると
お互いに大きな存在になってるのがわかるんだけど、姉弟と獅子丸の旅の目的が違うこともあって
志乃と獅子丸の二人は自分の気持ちに気づきつつもバリアを張って抑えてる感じだよね。
だから最終回の一つ前の回の別れの場面はあっさりしてると言うよりは
もっと言葉にならない辛さや切なさを感じるなぁ。
740どこの誰かは知らないけれど:2011/06/02(木) 17:18:33.54 ID:2c/zOXvt
>>736俺だって当時子供の視聴者だったよ
741どこの誰かは知らないけれど:2011/06/02(木) 23:50:20.16 ID:Ov5Mi4wF
終盤タイガージョーが弱体化した印象はないなぁ
むしろ敵怪人が強くなった印象の方が強いわ
742どこの誰かは知らないけれど:2011/06/03(金) 00:08:51.26 ID:AIrT9+xJ
演じる役者が変わったせいで、ギラギラしたキャラじゃなくなってしまった。
変身後も、着ぐるみの頭が盗まれたせいで急に不細工な面になった。
何より不満だったのは、メインの武器が棒っきれの先に象牙をくっ付けた槍に変わって
しまい、銀砂地の太刀を振るわなくなって剣豪のイメージが損なわれたことだな。
743どこの誰かは知らないけれど:2011/06/03(金) 00:47:49.33 ID:Usv7Nw9E
>>742
まあその点は「大人の事情」が重なり過ぎた不運があったからな・・・
744どこの誰かは知らないけれど:2011/06/03(金) 20:56:43.95 ID:V+adkTcs
>>741は全話見てへんな。
ジョーが完敗した相手にライオン丸が勝ったりとか
後半ジョーの扱いがひどい
745どこの誰かは知らないけれど:2011/06/04(土) 05:35:01.04 ID:TPhLSes+
>>744
敵怪人が強くなったのは確かだが、明らかにライオン丸のかませにされてたよな
まあ、タイガージョーの人気が出てきたから、主役が喰われるのを軽減させる意味もあったんだろうが
746どこの誰かは知らないけれど:2011/06/05(日) 04:10:15.34 ID:fJ5mZtVj
何れにせよ戸野広浩司の事故死はうしおそうじも潮哲也も心の底から計り知れないショックと悲しみに包まれたって云うし
快傑のその後の展開にも大きな狂いを生じさせただろうからね。それでも最初乗る気のしなかった福島資剛が何とか代役を
こなして最終回へ漕ぎ着けたのは今思えば本当に奇跡と云う他ないな。
747どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 04:35:07.42 ID:xRZwKWTa
本当に福島資剛が代役を固辞してたら一体どうなってただろうね・・・
748どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 18:40:16.97 ID:2u5v69pg
バイオマンの初代イエローみたいに、変身したまんまあぼん…(T-T)
749どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 19:15:36.14 ID:xRZwKWTa
>>748
急遽そうなってた可能性大だったろうね。福島が首を縦に振らなかったら・・・
750どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 19:16:46.90 ID:EwYpfErl
時期的にゴースン八人衆の一番手に抹殺されるとかかもな
751どこの誰かは知らないけれど:2011/06/08(水) 00:59:55.52 ID:4qNKUwJN
ゴースン八人衆の初登場シーン怖いよな
シルエットになってて全然姿がわからないところが
752どこの誰かは知らないけれど:2011/06/08(水) 01:24:11.67 ID:2jv76hhv
>>749>>750
うしおそうじも福島が代役の引き受けを表明するまではタイガージョーを最初から
変身後の侭不本意な形で途中退場させなきゃならん事態も覚悟はしてたんだろうな。
753どこの誰かは知らないけれど:2011/06/08(水) 22:53:42.54 ID:2jv76hhv
>>747
少なくとも、ガンドドロ、そしてゴースンにやられる最期は日の目を見ることすらなかったんでは?
754どこの誰かは知らないけれど:2011/06/09(木) 03:11:55.43 ID:Hj40Ipe/
>>750の展開はありそう。
八人衆が裏切り者である(タイガージョー姿の)錠之介を真っ先に粛正、
って自然な流れっぽい。ズルズル引っ張るより敵の強さも強調できるし。

で、ゴースン打倒の切り札であるはずの例の象牙が八人衆の手に渡って、
獅子丸がその奪還を目指せば敵味方の駆け引きも生まれそう。
錠之介の形見的な存在としての象牙の槍を通して、獅子丸が今は亡き
好敵手へ思いを馳せたりしたら、ドラマ的にも盛り上がるんじゃないか。

そう考えるともう少し早く退場してれば、ジョーはピンクレディーじゃ
なくてキャンディーズになれたのかも知れん。 
しかし実際の最終回1話前が神回であることに異論はない。
755どこの誰かは知らないけれど:2011/06/09(木) 05:01:10.59 ID:EXwLLIs8
>>754
うしおそうじも最悪の事態(福島に拒否られる)を想定して一応そんな風な展開への大幅変更も
頭に入れてたんだろうな。彼に拒否られればもう錠之助としての、代わりの代わりになり得る役者は
居なかっただろうからね。
756どこの誰かは知らないけれど:2011/06/09(木) 13:48:54.27 ID:2pcEbWq7
>>754
>最終回1話前は神回
最終回1話前から最終回のガンドドロ倒すあたりまでの盛り上がりは凄いね。
最終回のタイトルに被って主題歌イントロがかかるのがスゲー好きだわ。
757どこの誰かは知らないけれど:2011/06/09(木) 15:05:25.76 ID:r9VG8/dV
最終回1話前が神回なのに異論はないけど、それよりさらに1話前の回の存在も大きいぞ
あの話で初めてジョーが獅子丸達と完全に力を合わせて強敵を倒して苦難を乗り切るからな
その直後にあの展開になる訳で、子供心にあまりにもショッキングだったよ
758どこの誰かは知らないけれど:2011/06/09(木) 23:29:01.80 ID:2pcEbWq7
隼切りと飛行切りの時間差攻撃は超カッコイイね。

あとゴンラッドとガンドドロ強すぎ
八人衆よりあきらかに格上だよなこいつら。
ゴンラッドが西から来たって言ってたから、
東西の最強怪人って所かな?
759どこの誰かは知らないけれど:2011/06/10(金) 00:15:10.80 ID:YYjIxT57
ライオン丸のゴースン魔人って、デザイン画は結構いいのに造型がそれに追いついて
いないってパターンがほとんどだよな。
ゴンラッドなんてデザイン画ではヤギの頭を持った西洋の悪魔みたいな感じなのに、
着ぐるみのマスクはブルドックみたいなブッサイクな顔になっちゃってたからな…。
ガンドドロも毛皮脱いだらウルトラセブンもびっくりの丸頭でw
760どこの誰かは知らないけれど:2011/06/10(金) 04:50:40.77 ID:D//6gFtk
ゴースン魔人のデザイン画って何かの書籍に掲載されてる?
ゴンラッドなんかは角の硬質感とかもあるし、割とメリハリのある造形かと
思ってたんだけど、デザイン時のイメージは違ったのか。
ギンザメ、メレオンガ、カマキリアンあたりの初期キャラはウレタン丸出し
&色も地味で現在の目でみるとイマイチだよなぁ。
ムック本にあったプロデューサーへのインタビューでも「○○の造形は下品」
みたいなこと言われてたっけ。
761どこの誰かは知らないけれど:2011/06/10(金) 04:57:21.95 ID:NHYQLVej
ガンドドロの毛皮はトラウマだなー
タイガージョーが最後の力を振り絞って一撃を浴びせてヤッターと思った後のあの絶望感
見てて涙ボロボロになったわ
762どこの誰かは知らないけれど:2011/06/10(金) 16:00:00.51 ID:+4clooN1
>>759
それはもう、ライオン丸に限らずPプロ作品にはついてまわる宿命の様なものなのでしょうがない。
763どこの誰かは知らないけれど:2011/06/10(金) 16:41:10.80 ID:jxjtkGag
ライオン丸自身は頭の大きさが魅力になってる部分もあるんだけどね
764どこの誰かは知らないけれど:2011/06/10(金) 19:12:17.23 ID:sAM17nUA
お前らは何にも分かってないんだなあ。

レス読んでて恥ずかしくなるわ。

もっと勉強しろ!
765どこの誰かは知らないけれど:2011/06/10(金) 20:41:20.90 ID:WPA8NmB4
>>760
>「○○の造形は下品」

ソニーマガジンズのライオン丸本に
「小野ちゃん(ゼン工芸代表)の造形は高山さんより丈夫なんだけど何か下品なんだよな(笑)」
というスタッフインタビューが載っていたのを覚えている。
766どこの誰かは知らないけれど:2011/06/11(土) 16:53:02.70 ID:FVUWXU8X
>>762
ピープロ作品の「造形」が全てダメってことはないと思うけどね
スペクトルマン怪獣の高山造形はもとより、マントル怪人とか
ムー原人なんかも、作りがデザイン画より極端に劣ってるってことは無い
(キャラがたってるかどうかは別の話だが)

快傑でも3クール以降は出来のよいものが増えてくる気がする
個人的にはハチガラガとかタツドロドとか好き
767どこの誰かは知らないけれど:2011/06/12(日) 00:29:13.78 ID:y4YztTvx
>>766
風雲の場合だとマントル怪人の造形は快傑と比べても決して劣ってはいなかったが
如何せんネーミングが余りにやっつけ杉だったのがね・・・。
768どこの誰かは知らないけれど:2011/06/12(日) 23:39:59.42 ID:XiweP5Pz
沙織さん嫌いじゃないけど、
「猿の軍団」で潮といずみ先生のシーンを見ると、
向こうはキレイだなぁ・・・、とため息ついてしまうな。

もっとも潮さん、撮影の間中いずみ先生の恋愛相談に乗ってて、
終了後すぐ結婚引退しちゃった時「やっぱりなー」と思ったらしいけど。
769どこの誰かは知らないけれど:2011/06/13(月) 12:52:45.53 ID:N1AqDLwE
快決と風雲のライオン丸とではどっちの方が強いの?
タイガージョーとタイガージョーJr.の強さを同じだと仮定すると
Jr.に一度も勝てなかった風雲ライオン丸の方が弱いことになるけど
770どこの誰かは知らないけれど:2011/06/13(月) 21:54:37.23 ID:KEe2IKL5
>>769
そんなんどっちでもええやん。
771どこの誰かは知らないけれど:2011/06/15(水) 02:05:27.55 ID:3fbTcNca
>>768
沙織 ・・・武闘派
泉先生・・・頭脳派

潮哲也の相棒としてはお互い実に対照的だったな。
772どこの誰かは知らないけれど:2011/06/15(水) 21:44:57.12 ID:+RQt9trG
風雲の女の子よりも猿の軍団の泉先生よりも
沙織を選ぶブス専の潮哲也
773どこの誰かは知らないけれど:2011/06/15(水) 21:45:24.29 ID:+RQt9trG
潮哲也は、プロ野球の谷と並ぶブス専
774どこの誰かは知らないけれど:2011/06/16(木) 02:19:32.56 ID:nsEisKxA
このスレは、誰かが質問しても誰も答えてくれないんだな。
775どこの誰かは知らないけれど:2011/06/16(木) 20:09:57.40 ID:xjyBON5f
「快傑と風雲のどっちが強いの?」

に答えなきゃならんのかw
776どこの誰かは知らないけれど:2011/06/16(木) 23:58:27.70 ID:UjCQU/1h
俺が思うに快傑の方が強いな
一見弾獅子丸の方が情に流されないクールキャラに見えるけど
実際のドラマを見ると快傑の獅子丸よりもメンタルが弱いと思うから
777どこの誰かは知らないけれど:2011/06/17(金) 04:54:28.86 ID:kfGvhMYc
>>776
終盤で一人徒に悩み続けるだけの獅子丸が、業を煮やした虹之助から「悩むだけだったら誰だってできらぁ!」て
ハッパ掛けられたりするからな。
778どこの誰かは知らないけれど:2011/06/17(金) 16:29:20.04 ID:mqTV++9y
快傑の方は仲間がいて三人一組だからね
それに風雲の方が主人公がより過酷な状況に追い込まれる話が多いし
779どこの誰かは知らないけれど:2011/06/19(日) 04:17:13.22 ID:+uoCd2r1
>>778
風雲の場合獅子丸にとっては志乃も三吉も、沙織や小助と違って苦楽を共に分かち合える
兄弟同然の仲間には決してならないからな。そもそも旅の目的自体違うからね。
780どこの誰かは知らないけれど:2011/06/19(日) 15:37:47.15 ID:zYTWeGFD
風雲の変身でロケットと言うのが違和感あるなぁー
確かにロケット変身は売りだったんだろうけど、台詞上はさすがに日本語にしてほしかったわ
例えば「弾丸!ライオン丸!」みたいに
781どこの誰かは知らないけれど:2011/06/20(月) 02:21:43.75 ID:5ynZULjY
志村ー、ライオン!ライオン!
782どこの誰かは知らないけれど:2011/06/20(月) 07:07:41.19 ID:t4bMPiga
>>780
ようつべの風雲の変身シーンの動画への英語のコメントに「俺はこんな変身の仕方大っ嫌いだね!」なんて風な
コメがあったのが印象に残ってるね。
783どこの誰かは知らないけれど:2011/06/22(水) 17:05:31.35 ID:3ceKafSm
怪傑は本物っぽいけど、風雲はいかにもぬいぐるみ丸出しだ。
784どこの誰かは知らないけれど:2011/06/22(水) 22:50:07.46 ID:9lU0ceV1
怪傑じゃねー
785どこの誰かは知らないけれど:2011/06/23(木) 06:32:43.36 ID:jExZsWVj
>>783
ライオン丸自体がそうだからな・・・の割には地虫忍者の着包みはドクロ忍者よりも
凝ってるのがいまいち訳分からなかったな。
786どこの誰かは知らないけれど:2011/06/23(木) 11:36:26.39 ID:ve2erVGC
髑髏の戦闘員ってのがわかりやすかったからな。
地虫は人面に近いからいまひとつ化物臭く感じられなかった。
不評紛々の怪人のストレートなネーミングは個人的にちょっとツボだったりしたもんだが。
787どこの誰かは知らないけれど:2011/06/23(木) 12:12:14.24 ID:227HCFlv
うしおさん、本当は快傑を1年半やりたかったんだよね(ソースは太田出版の
ムック)。でもフジテレビからライオン丸の新シリーズをゴリ押しされたので、
気乗りしないまま短期間で新基軸(風雲)をひねり出していった感じ。
788どこの誰かは知らないけれど:2011/06/23(木) 21:25:37.86 ID:wF08Ki1z
風雲は途中から兜が割れてたてがみ出すようになったけど
またほどなくして兜頭に戻ったのはどうして?
しかも前の兜頭の時よりも見た目がカッコ悪く変わった感じがする
789どこの誰かは知らないけれど:2011/06/24(金) 06:59:10.40 ID:5be+2ZFC
>>786
風雲におけるマントル怪人の余りにやっつけなネーミング、もうあれだけでスタッフの
やる気のなさを感じてしまうね。
>>787
それでうしおそうじも風雲は少なくとも中盤以降は完全に現場スタッフに丸投げ状態だったそうだな。
790どこの誰かは知らないけれど:2011/06/24(金) 19:07:09.45 ID:eXGui+xm
快傑4クール目になるとジェンマとかマフィアンとか、制作サイドの趣味が
でてたり、モチーフが子供には分かりにくい敵キャラが多いよね。その反動
での原点回帰的な流れとして、風雲のストレートな敵キャラになった気もする。
ちょっとひねりがきいてるのはバラチくらい?ペルソナとかマジンとか、
ユニークなのもあるが、いまいちライオン丸っぽくないんだよなぁ。
791どこの誰かは知らないけれど:2011/06/24(金) 21:30:32.50 ID:DQmHiSP7
>>787
快傑があと半年延長されたらストーリー的にはちょっと間延びしちゃう気がするなぁ
ザボーガーの恐竜軍団シリーズみたいになったら嫌だし一年でちょうど良かった気がする
792どこの誰かは知らないけれど:2011/06/24(金) 21:31:23.46 ID:Q5h1n3hz
>>790
えっ? それってもしかしてオマンコの話?
793どこの誰かは知らないけれど:2011/06/25(土) 13:58:50.51 ID:v7bkUjK2
>>791
あのまま半年延長なら確かに一年で〆て、新作展開でよかったと思う。
ただ、個人的には兜とかハード路線より主演俳優がそのままってのがちょっといただけんかったなぁ。
いや、潮氏に対してどうのこうのじゃなくてね。
794どこの誰かは知らないけれど:2011/06/25(土) 15:37:23.96 ID:m6BViY4U
半年延長する予定だったから潮さんのスケジュールを既に押さえてしまってたのかもね
それで新作にそのまま出てもらったんだろうな
795どこの誰かは知らないけれど:2011/06/25(土) 17:02:10.63 ID:x8eiO70I
>>793
それは私も思った。
風雲の世界に快傑ライオン丸が客演しても、変身前の顔が同じだもんな。
796どこの誰かは知らないけれど:2011/06/25(土) 23:08:57.85 ID:OnS7Duxc
>>795
やっぱ子供は混乱しちゃうよね。
797どこの誰かは知らないけれど:2011/06/26(日) 02:16:19.91 ID:TiwYxUYw
>>795
快傑ライオン丸は客演したけどさすがに変身前の獅子丸は出てこなかったな
まぁ声は同じだったけどw
798どこの誰かは知らないけれど:2011/06/26(日) 19:43:09.34 ID:sBDa8HrM
ヒーロー出身の俳優で何気に出世頭だね、潮さん。
ライオン丸の影を全く出さずに名脇役として活躍中。
「ライオン丸が代表作です」とオタたちへのアピールも忘れない。
799どこの誰かは知らないけれど:2011/06/28(火) 04:52:58.55 ID:DxSieT8I
快傑ライオン丸がゲスト出演する回のラストで
獅子丸が救出した赤ん坊を神社に置き去りにして「一人で強く生きていけ」って言うけど
さすがに赤ちゃんが一人で生きるのは無理じゃないのかと思った
800どこの誰かは知らないけれど:2011/06/28(火) 09:08:21.42 ID:f9MXrnYk
それも含めてだよ。
あのあと誰かに拾われて富豪になろうが凶賊になろうがその運すらあの赤子の自己責任。
野良の獣に喰われてもね。
801どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 13:17:25.26 ID:soJcmq+2
あの辺の突き放しっぷりが風雲を象徴している。
802どこの誰かは知らないけれど:2011/06/30(木) 22:44:31.63 ID:lJQFy1Pe
暗雲ライオン丸
803どこの誰かは知らないけれど:2011/07/01(金) 03:56:07.48 ID:dowdLWjf
>>799
その話でシェーンが毒水飲んでのたうちまわってたけどその後どうなったんだ?
この回の後も白馬に乗ってるからシェーンは無事だったってこと?
804どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 22:51:23.33 ID:8kdzFBe1
>>801
ブラックジャガーの最期に於ける扱いはマジで酷い、の一言だったな・・・
805どこの誰かは知らないけれど:2011/07/13(水) 23:24:35.25 ID:o2f9ijGr
所詮タイガージョーになれなかった格下不人気キャラのリストラよ
806どこの誰かは知らないけれど:2011/07/15(金) 21:21:53.57 ID:ODl6fDHL
ブラックジャガーの人、潮哲也にも殆ど忘れ去られてるんだったな。
807どこの誰かは知らないけれど:2011/07/16(土) 03:05:56.36 ID:NcMmkHhm
潮の自伝では、風雲の嫌いっぷりに驚いた記憶がある。
808どこの誰かは知らないけれど:2011/07/16(土) 04:23:20.88 ID:mAMGxe+f
ライオン丸の変身シーン(顔が半分になる奴)あの変身にぴったりだと思う。
獅子丸とライオン丸と目つきが似てるし。

あれより格好良い変身シーンの番組ってある?
809どこの誰かは知らないけれど:2011/07/16(土) 13:53:58.09 ID:OugxtGGv
そうそう、目がつり目気味で鼻が大きめで見事に「ライオン顔」なんだよな
変身前と変身後のシンクロ具合って、変身ヒーローでは重要だと思う。
810どこの誰かは知らないけれど:2011/07/16(土) 21:55:21.80 ID:+sA1uFOf
この頃から猿の軍団の頃までの潮さんて本当にイケメンだよなあ
俺がDVD見てると中三の娘 が「この人めっちゃカッコイイ」って言うわ
811どこの誰かは知らないけれど:2011/07/17(日) 05:04:53.22 ID:zZGZIqtY
ようやく聞いた情報なんだけど、九条さん結婚してから女優業辞めただろ?
あれ何でか知ってる?

九条さんは結婚してから潮さんと上手い事やってて、
子供が産まれたんだけど、その子供が軽い発育障害でな、
その事をみんなに知られたくなかったからひっそりしてたんだって。

同じ施設の友達から聞いた。
812どこの誰かは知らないけれど:2011/07/17(日) 05:52:44.72 ID:2VIo2kZQ
子供は居ない
ライオン丸終わった時点で自分には才能が無いと辞めようと考えていたはず
結婚後、人気に陰りが出てきた潮氏の地方巡業に、司会として参加して裏方として支えた時期もあった筈
子供の代わりにペットの犬を子供代わりに可愛がっていた
813どこの誰かは知らないけれど:2011/07/17(日) 17:16:06.32 ID:Lh/290d9
>>807
うしおそうじにとっては潮哲也以上に風雲は黒歴史だったと思うね
814どこの誰かは知らないけれど:2011/07/17(日) 20:05:05.38 ID:zZGZIqtY
>>812
嘘付け。

知恵遅れの子供がいるぞ。
815どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 06:17:08.72 ID:2Mv7FTCp
>>814
まあ、確かに俺が知った知識は、ライオン丸本やピープロ本、潮氏や九条氏へのインタビューの内容を書いただけだが
君の何処の誰かも知れない知人の話よりは、関係者のインタビューの方が信憑性はあるよなw
816どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 16:40:18.97 ID:8xmsmWbo
>>815
じゃあ何でライオン丸本でも、インタビューじゃなくアンケート方式とったんだよ?
自分に何か後ろめたい事があるからじゃないのか?
別に知恵遅れの子がいても俺は九条さん、と言うか沙織ファンには違いないがね。
お前もそうだろう?
817どこの誰かは知らないけれど:2011/07/18(月) 21:46:55.16 ID:rBAaRtbU
なんかそういう、木村拓哉夫妻みたいな噂はもういいから・・・。
818どこの誰かは知らないけれど:2011/07/19(火) 00:04:27.62 ID:QYn6VuML
キムタクも知恵遅れの子供がいるの?
819どこの誰かは知らないけれど:2011/07/19(火) 20:19:21.90 ID:h1EWk3vp
>>818
なんか、そういう都市伝説がある。
キムタクくらいなら有名税で済ませても、潮さんあたりにはちょっと・・・。
820どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 00:08:55.11 ID:d7x5MceF
死なずという怪人をどうやって倒したか教えてください。
821どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 00:46:17.13 ID:DRg0zlPR
>>820
まず、卵焼きを食べる。
すると体の芯から燃え上がるようなパワーがみなぎる。
そのパワーで怪人をやっつけるんだ。
822どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 01:04:55.33 ID:DRg0zlPR
念のために教えといてやるけど、
卵焼きの後にうどん、それも天ぷらうどんを食べると
何て言うか、こう、勇気がわいてくるんだ。

お前らにわかるかなあ?
823どこの誰かは知らないけれど:2011/07/20(水) 04:07:24.98 ID:NmFI3wJz
ファンを名乗りながら、噂の域を出ない不確実な情報、それも
本人がオープンにしていない、当人にとってプラスにはならない
事柄を臆面も無く公の場に垂れ流す。
事の真実はどうでも良い。そんな輩は人間として下の下。人非人。
存在自体が有害だという事。
824どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 00:40:03.63 ID:0BD8X5sw
>>823
偉そうに言うな。
お前だってキムタクに知恵遅れの子供がいると分かったら面白いだろ?
面白いって言うか興味深いだろ?

自分だけ正義感ぶるな!
825どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 01:21:26.54 ID:whG8Th60
ライオン丸とタイガージョーとネズガンダが三すくみ状態になった時

1、タイガージョーとネズガンダがやり始めて勝ったほうがライオン丸と対戦する

2、難しい事は考えずに目の前の敵を倒そうとする

3、とりあえずその場はおさめて、次に出会った時に問答無用で勝負する

さて、どれだろう?
826どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 05:11:15.46 ID:0BD8X5sw
>>825
お前の子供も知恵遅れか?ww
827どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 06:50:27.19 ID:GncCZ3WO
>>826はそのまんま>>823のいうとおりだな
0BD8X5swはただの俗物だということで。
828どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 08:11:14.12 ID:whG8Th60
【俗物】=俗人=風流を解さない教養の低い人。

なる程 その通りだね。
829どこの誰かは知らないけれど:2011/07/22(金) 02:05:25.80 ID:UGTchRVA
知恵遅れの子供ってうざいよな。
訳の分からん事言って暴れるし、奇声出すし、よだれ垂らしてるし、
見ていて殺したくなる。
元々俺は子供が大嫌いなんだ。
みんな消滅したら良いと思う。
830どこの誰かは知らないけれど:2011/07/22(金) 02:15:34.35 ID:xr7VtnJ1
>>829
おまえ自身がその子供の頃、
ライオン丸見てて、今でもスレに出入りするくらい好きなんじゃないのかよ
831どこの誰かは知らないけれど:2011/07/22(金) 05:43:10.43 ID:LL0QsbJw
>>829
訳の分からん事言って暴れるのはおまえだよ
みんなおまえが大嫌いなんだよ、とっとと消滅したら良いと思うぞ。
832どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 01:38:02.85 ID:wtsfTm0g
>>830-831
お前ら綺麗事言うな。
お前らだってよだれ垂らしながら奇声を発する知的障害者がいたら汚らしいと思うだろ?
相手してやろうとか、よだれを拭いてやろうとかは思わないだろ?
だったら偉そうに言うな。
知的障害者は社会悪なんだ。
833どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 06:55:07.54 ID:WHrcwlBR
何このしつこい池沼
834どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 22:38:40.43 ID:jt+NMIBX
>>833
お前が精神病院行け!
多分お前は人間のクズだ。それぐらいは想像が付く。
世間の健全な一般人に迷惑かける前に精神病院に入院しろや。
835どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 05:39:11.82 ID:DEdf8ZkF
夏場の生ゴミはすぐ腐るから匂いが臭いねーwww
836どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 17:14:36.43 ID:78ujCeZs
言っておくが、俺は知的障害者を殴ったり、ボコボコにしようとは思わないのだ。
ただ死んで、この世からいなくなって欲しいだけだ。

あと生意気な子供も死んで欲しいな。

俺達だけで十分じゃない?
837どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 20:26:04.99 ID:DEdf8ZkF
頭のおかしいかまってちゃんには餌を与えないで下さい
興奮してますますおかしくなりますw
838どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 23:43:59.95 ID:78ujCeZs
俺は頭はおかしくないし、また、構ってちゃんでもない。
お前らが反応しようがしまいが、俺は自分の主張を述べるだけだ。

こうしてライオン丸スレで主張してると、自分もライオン丸になった気分だ。

お前らも試しに何か主張してみろよ。
839どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 00:09:29.94 ID:0rvctGGr
>>838
うん、お前がヒトラーをこの上なく尊敬してるであろうことは容易に想像がつくぞ。
お前だったらヒトラーの行った「良い事」を堂々と具体的に説明出来るんだろ?
840どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 00:30:40.80 ID:4ZEv41al
お前は何か勘違いをしているようだ。
ヒトラーはどうでも良いのだ。

俺が言いたいのは、知的障害者はこの世から抹殺するべきだ、と。
気持ち悪いし、汚らしいし、知恵遅れだし。
あんな奴らこの世に生きてる意味ないじゃん?
うつろな目をして、たまに奇声を発して、変な歩き方するし。

ある一定の基準を設けて、それに満たない者は全員ガス室に送れば良いんだよ。
その方が社会のためだ。

俺は自分個人の好き嫌いで言ってるんじゃないんだ。
社会のために、この日本の将来のために言ってるんだ。

分かったか?
841どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 03:05:18.96 ID:p0Ml4A5Q
ほ〜ら餌なんかやるからますます手がつけられんでしょ
842どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 17:00:29.25 ID:4ZEv41al
あははははははははははは

これでこのスレは死んだな。

悔しかったらライオン丸の話をしてみろや。
俺が知的障害者の話をしてやる。
843どこの誰かは知らないけれど:2011/07/27(水) 03:39:39.87 ID:JH9mlkNE
こいつ馬鹿だな
あぼーんやNGワードすれば済むだけだしw
844どこの誰かは知らないけれど:2011/07/28(木) 00:50:47.42 ID:FjpIbrpO
妙に伸びていると思ったら…。
845どこの誰かは知らないけれど:2011/07/28(木) 23:55:27.80 ID:RDo3tF9C
俺、作詞家目指してんだけど、俺の作品見てくれる?


仮面ライダーの替え歌


せかす〜 チョッパー 四国の団子
俺にもくれ〜と迫り来る 早漏改善バイアグラ
べー べー 黒べえ
輝くおなら
ライター 膝蹴り! ライター 白菜!
画面卵 画面卵 卵〜卵

ライター ピーマン! ライター 天津飯!
画面卵 画面卵 卵〜卵〜



どうだい?
俺の自信作なんだ。
ちょっと材料に卵を使いすぎたけどまあ全体的にはバランスがとれてるだろ?

良かったら感想を聞かせてくれ。
846どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 00:36:48.19 ID:KCxZ+4Ua
もう中傷合戦はやめてもう一度ブログの趣旨である
沙織のHな話題を陽気に語る会に戻ろやないですか。
てなわけで、怪傑ライオン丸であれだけ沙織のお色気
一杯のパンチラアクションがみられたのも、当時(昭和
47年頃)流行していたミニスカートのおかげやね。
その後起こったオイルショックでミニスカートは影を
潜めてしもた。その後、(昭和50年4月から)放送
された長崎犯科帳(萬屋錦之助主演)で萬屋さんの手下
の女仕置人を演じた杉本美樹(東映の元ポルノ女優)が
沙織と同じ超ミニ着物で登場した時は大いに期待したん
やが...。ミニの下はパンティーやのうて白の短パンと
分かったときはえらい落胆したのを覚えてる。もちろん
杉本の脚線美だけは堪能したが、沙織には負けたなと思
ったもんや。(笑)
847どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 00:41:51.99 ID:3CMAQDJv
>>846
なんでオイルショックになるとパンチラが減るの?
848どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 01:39:12.79 ID:KCxZ+4Ua
これは失礼。自分だけわかってたような書き方やったな。
昭和48年後半から日本を襲った第一次オイルショックは
日本をそれまでの景気の良かった高度経済成長期から長引く
不況へと突き落としたわけです。(ワシは専門家やないから
根拠はわからないけど)景気の良さとスカート丈は反比例する
という定説があるそうで、当時のことをよく記憶しているワシ
としてはオイルショック後の不況で、テレビの女優さんや街角
の女性たちにミニを穿く人が激減していったことを間近で感じ、
残念に感じていたわけです。
849どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 06:40:11.88 ID:3CMAQDJv
>>848
御説明ありがとう
つまりよく言われるような「開放感を感じると女は大胆になる」の
逆の現象が起こったわけですね
オイルショックの不景気による社会の閉塞感が、女の露出度にストップをかけたと
同じライオン丸でも風雲の志乃になると露出もゼロになりましたからね
せっかくの巨乳がもったいなかったと思います
宮野さんには是非とも子連れ狼に出てくるような大胆ビキニコスを着用して欲しかったですよ
ビキニコスチュームで巨乳を揺らしながら活躍する16歳のヒロイン
これだけで風雲は快傑を軽く超えることができたのに、もったいないなあ
850どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 12:13:58.73 ID:fTePW6N7
ツッコミにはならんけど、
風雲の頃は真理とマリを筆頭にミニスカ全開だったと思うんだが・・・
851どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 19:01:16.59 ID:ky3VBDUc
俺も沙織を語りたい。
852どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 22:40:59.43 ID:3CMAQDJv
沙織は劇中では処女だろうけど、九条さんはあの時点でどれくらい男性経験があったんだろうな
処女は有り得ないだろうけど時代を考えると2〜3人以下ってことも考えられなくもない
853どこの誰かは知らないけれど:2011/07/30(土) 23:14:22.94 ID:KOxizUH/
撮影中は良く女優が監督にこっそり呼ばれて、今晩付き合え、って言うのが多々あるらしい。
854どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 08:38:35.89 ID:QNgva6Xq
確かに当時あれだけの美貌とお色気を持ってた女優やから
監督どころかスタッフ、他の俳優さんなんかから誘われて
も不思議やないやろね。
855どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 09:33:26.40 ID:N6DuJ8RP
次スレはちゃんと『快傑』にしろよ
856どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 18:26:06.17 ID:cbC4lPtX
沙織のピンチ
857どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 18:00:48.72 ID:Axc1vIY/
沙織を裸にして、俺の精子をバケツ一杯ぶっかけてドロドロにしたい。
858どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 17:08:55.44 ID:MyRFcuxr
>>854
1度撮影中(ロケ)に監督達に輪姦されて、九条さんが降板すると言い出して、
もっと良い役の作品に出演させてあげるから、と言われ泣く泣く泣き寝入りした事があるらしい。

859どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 01:32:51.17 ID:hOT+YxzA
真偽はともかくとして、想像しただけでムラムラ来そうな
話やな。視聴者であるワシらでさえそうなのに、美人女優
の超ミニのお色気アクションを真近で撮影している監督や
スタッフがそうならないわけないと思うわな(笑)
860どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 01:44:49.55 ID:zGmeSw3j
>真偽はともかくとして

全部キチガイの世迷い言にきまってんだろが、ボケ
ここんとこ連投してんの2、3人、知的障害者と変質者だけじゃねーか
あと変な関西弁使うな、気色悪い
861どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 15:57:03.62 ID:Z7QpxE0s
どちらにしろ、沙織のパンチラ見れたんだからいいじゃないか。
862どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 16:45:30.79 ID:erBurXyB
本当の話ですよ。

当時は後輩俳優は先輩俳優に絶対服従だったし、
監督ともなれば誰も逆らえない状態だったから、
九条さんに限らず、他の可愛い女優さんは大概誰かにやられてました。

俳優業界に限らず、芸能界そのものがやりたい放題でしたからね。
863どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 21:21:21.92 ID:krCTX8ZI
>>862
>当時は後輩俳優は先輩俳優に絶対服従だったし
>監督ともなれば誰も逆らえない状態だったから

後輩の俳優でも、別の大スターに可愛がられている人は服従しなくていいし、
テレビ映画の監督の権限<<< 映画会社一押しの大型新人という例だってあった。
つまんない嘘ばかり書くなっての。
864どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 22:17:52.10 ID:erBurXyB
>後輩の俳優でも、別の大スターに可愛がられている人は服従しなくていいし、

でもその大スターとやらには服従だろ?

>テレビ映画の監督の権限<<< 映画会社一押しの大型新人という例だってあった。

例を挙げればきりがないですよ。
色んな利権が動いてるんですからね。

私はこれでもとある芸能プロで働いてるPですからね。
つまんない嘘じゃないですよ。

貴方こそ知った口聞かない方が良いですよ。
865どこの誰かは知らないけれど:2011/08/08(月) 23:09:53.01 ID:X6mMQDhS
>>862>>864みたいな基地外に、何を言っても無駄だ。
866どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 00:11:52.69 ID:GvUzssZg
へぇ〜、そうなんだ。 九条さんもあの監督に輪姦されてたんだ。

やっぱりな。
867どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 02:34:11.91 ID:YxTSYHwN
自称「とある芸能プロで働いてるP」
その実体は知的障害を持つ変質者
一般社会への適合力が皆無でネットだけがお友達
2ちゃんにかじりつく位しか出来ないくせに
虚言癖と自己顕示欲と歪んだ性欲だけは旺盛


>言っておくが、俺は知的障害者を殴ったり、ボコボコにしようとは思わないのだ。
ただ死んで、この世からいなくなって欲しいだけだ。
>ある一定の基準を設けて、それに満たない者は全員ガス室に送れば良いんだよ。
その方が社会のためだ。

そう、まずお前が逝くべきだ。
お前の存在は癌細胞と同じ。万人に否定される社会的害悪。
868どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 00:53:05.74 ID:wbbbuAAQ
アヒルを持った男がいた。
その男に「そんなブタどうするんだい?」と聞いたんだ。
するとその男は「おじさん、これはブタじゃなくてアヒルだよ」と言った。
俺はこう言ってやったんだ。

「俺はアヒルに言ったんだぜ」とな。
869どこの誰かは知らないけれど:2011/08/16(火) 20:05:25.58 ID:bxBQ9YbX
好きな番組でした。
一番好きなキャラクターはブラックジャガー。
870どこの誰かは知らないけれど:2011/08/19(金) 03:38:30.58 ID:S98wy9J1
>>869
お前、それマジで言ってんの?
センスないなあ。
お前も精神異常者か?
871どこの誰かは知らないけれど:2011/08/19(金) 23:58:03.96 ID:Am8WXE/b
たまにいるじゃんよ。
ヤムチャファンが。
872どこの誰かは知らないけれど:2011/08/20(土) 08:00:09.13 ID:KlkjeWQG
特撮版だからコミックは関係無いと思うけど、一峰大二のコミックの中に
ゴースンの秘密を探るために人別帳を調べる展開になってその人別帳に
○△×って名前が出てた。到底人名とは思えなかったんだが、結局誰
だったんだ。アレ
873どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 09:47:50.70 ID:8Gy5Zz6k
>>869
ま、扱い方によってはブラックジャガーのあのキャラも生きたとは思うがね。
874どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 11:58:28.98 ID:4I3+OpPO
>>872
テレビでは丸目三角之介こと小松方正
修行時代は字が書けなかったので○△て書いた
875どこの誰かは知らないけれど:2011/08/21(日) 21:05:37.83 ID:NPyYqpZe
↑そうだったのか。見逃した回あったんでわからんかったよ。サンクス
876どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 16:30:05.25 ID:odpzTwo2
どう致しまして。
877どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 22:24:54.25 ID:5D6Gs64r
しかし丸目三角之介なんていかにも図案化しやすい名前だね。これが勘解由小路
太郎左右衛門とかだったら目もあてられないね。小松方正氏が出演してたとすると
ザコキャラじゃなかったんだな。でもどうしてコミック版の記憶が無いのかな。
打ち切りになったのか。
878どこの誰かは知らないけれど:2011/08/22(月) 22:36:15.61 ID:e/6EsUu3
サンケイ新聞版の快傑&風雲はコミックスになってたっけ?
879どこの誰かは知らないけれど:2011/08/24(水) 23:57:00.19 ID:tVQavO/M
風雲は角川から出ていた一峰大二版快傑2巻と風雲に分割して収録
快傑は未単行本化
880どこの誰かは知らないけれど:2011/08/27(土) 02:26:47.84 ID:dFg4aYeI
嘘付け!
881どこの誰かは知らないけれど:2011/09/01(木) 02:31:28.68 ID:nfyPEzDB
知的障害者は死んだら良いんだよ。

あと知恵遅れの子供もうざい。
882ゴ〜スン〜 タイガァァ〜:2011/09/10(土) 17:58:58.28 ID:t6gjKLqH







Tu-142











883どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 19:54:46.20 ID:Dk9OVS2I
ゴースンって、元はどこの人間なの?
日本人?中国人?インド人?トルコ人宇宙人?
884ゴ〜スン タイガァァ〜!:2011/09/10(土) 22:33:16.22 ID:t6gjKLqH


ゴースン様はインドで修行した天才忍者。


885どこの誰かは知らないけれど:2011/09/11(日) 01:01:40.73 ID:t3bzVjJr
>>884
では、日本人なのね?
886どこの誰かは知らないけれど:2011/09/17(土) 09:56:46.84 ID:J1NYeZtV
日本人じゃね?確か本名は豪山だったと記憶してる。因みに兄が桃雲斉。
887どこの誰かは知らないけれど:2011/09/24(土) 20:57:50.27 ID:M8VrIWnF
神奈川テレビで再放送していたのが今から30年程前
888どこの誰かは知らないけれど:2011/09/28(水) 19:21:40.84 ID:D7DfQePr
ライオン丸より太陽にほえろの方が面白いよ。
889どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 19:31:57.21 ID:oCm0sr68
10月1日発売の「宇宙船」に、沙織、志乃のイラストがある。「ザボーガー」のムック本
にも、ライオン丸が取り上げられてる見たいで、楽しみ。
890どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 21:47:02.47 ID:TJrPq0K8
太陽に獅子吼
891どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 18:44:18.17 ID:X+56afUz
太陽にほえろより特捜最前線の方が面白いよ。
892どこの誰かは知らないけれど:2011/10/13(木) 08:44:22.63 ID:+BmWJhJh
まだBGMのマスターテープ見つからんの?
俺が死ぬ前に音楽集CD出してくれい
893どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 00:27:46.28 ID:v0/sbIb0
弾影乃進に黙祷!
894どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 09:32:50.77 ID:jkWOCqqc
>893
そうか…有川博さん亡くなったのか…。
(T人T)

ちなみに「影“之”進」ね。
895どこの誰かは知らないけれど:2011/11/03(木) 03:34:06.82 ID:kSe7tx8E
ゴースンの巨大身変化前の普通サイズの人間体って出たよ。
日本人ぽくて日本語喋ってたよ。

それにインド留学した日本人っていう説明は有ったはず



883 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 19:54:46.20 ID:Dk9OVS2I
ゴースンって、元はどこの人間なの?
日本人?中国人?インド人?トルコ人宇宙人?
896どこの誰かは知らないけれど:2011/11/25(金) 00:55:45.22 ID:ew5hVXr8
豪山さんだお
897どこの誰かは知らないけれど:2011/12/23(金) 14:31:06.21 ID:JKUIyQtK
沙織のパンツの話、しようよ
898どこの誰かは知らないけれど:2011/12/24(土) 11:34:38.45 ID:J3FW9ZdY
サオパンうpして
899どこの誰かは知らないけれど:2011/12/29(木) 19:30:40.18 ID:TbJcdVyx
お願い、誰か沙織のパンチラ見せて。
900どこの誰かは知らないけれど:2011/12/29(木) 21:53:23.97 ID:7WUq2/Kl
>>887
見てた見てたTVK
月〜金16:30とかだったかなあ
「ザ・テレビ欄」のTVK掲載バージョンだしてくれんかな

901どこの誰かは知らないけれど:2012/01/01(日) 02:38:10.67 ID:QPAq0skP
祝!番組生誕40周年。
902どこの誰かは知らないけれど:2012/01/01(日) 08:04:03.30 ID:R5Yeq/gU
正確な40周年は2012年の4月1日

まだ早すぎるよw
903どこの誰かは知らないけれど:2012/01/03(火) 18:29:15.23 ID:zmd8aGve
沙織を抱きたい。
904どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 21:54:53.12 ID:9MDDjZCv
>>862
その話、本当なの?
例えば『羅生門』のヒロイン役の京マチコさんも黒澤監督と?
905どこの誰かは知らないけれど:2012/01/10(火) 10:45:09.38 ID:QKT10r0S
>>439
サビのホルンが素敵だ。
906どこの誰かは知らないけれど:2012/01/18(水) 09:31:59.73 ID:l6uO9Oza
大魔王ゴースンって何bあるんだ?
907どこの誰かは知らないけれど:2012/02/01(水) 16:03:16.14 ID:aIDAun5d
今日の朝日朝刊に戸野広浩司記念劇場の話が載ってた
908どこの誰かは知らないけれど:2012/02/02(木) 23:42:08.62 ID:08BiwJAn
マジで?
909どこの誰かは知らないけれど:2012/02/02(木) 23:51:41.03 ID:ucojA9It
戸野広が事故死した時うしおそうじが別所Pと一緒に親元へ謝罪に行ったという話が全部デタラメだった件
910どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 12:17:23.95 ID:T6nH0GHG
マントルゴッドって直径何bあるんだ?
911どこの誰かは知らないけれど:2012/03/19(月) 12:11:56.64 ID:JcXyPRrF
>>909
撮影中の事故でもないし
912どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 21:57:44.39 ID:IRRD4d5U
沙織の脱ぎたてパンツを匂いまくる獅子丸
913どこの誰かは知らないけれど:2012/03/29(木) 00:26:50.65 ID:6C2L9v3z
ゴースン!サンダー!!!
914どこの誰かは知らないけれど:2012/03/30(金) 12:23:01.55 ID:yiTCA3JU
>912
それじゃ「G」だよ…。
915どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 08:36:56.49 ID:yeRwp4Sz
沙織が女ライオン丸になるのってどう
だめかな
916どこの誰かは知らないけれど:2012/04/08(日) 17:48:50.42 ID:0nmz94iu
↑ライオン丸がパンチラしまくり
917どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 18:48:52.06 ID:1T51xlHA
雌ライオンみたいだm9(^^)
918どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 01:32:37.18 ID:+YvJkVTI
谷底へ突き落とされるが、ロケット噴射で楽々帰ってくるゆとりライオン丸
919どこの誰かは知らないけれど:2012/04/20(金) 00:31:44.25 ID:wUH3YgbU
風よーゆとりよー
920夜須雅:2012/04/22(日) 08:04:58.64 ID:Xfq0hHt7
沙織、獅子丸、小助が良かった。
921夜須雅:2012/04/23(月) 15:58:20.91 ID:TxSTH+Ux
負けた各ゴースト魔人達も良かった。
922どこの誰かは知らないけれど:2012/04/24(火) 20:23:47.58 ID:6DeUUZgf
三菱デボネアを見かけると、デボノバを思い出すオレ
923どこの誰かは知らないけれど:2012/05/04(金) 01:32:25.89 ID:T72R816t
沙織の人はこれ一本だけか。
普段着の姿が全く想像付かん人だねw
924どこの誰かは知らないけれど:2012/05/04(金) 19:37:43.49 ID:Dvuv4NaD
俺の頭の中の普段着沙織は、超ミニスカートで、ワカメちゃんのようにパンティーが常に見えている
925どこの誰かは知らないけれど:2012/05/13(日) 06:45:57.22 ID:fbPagqeM
>>923
普段着と水着が少しだけ・・・
http://makirei.blog50.fc2.com/blog-category-10.html
926どこの誰かは知らないけれど:2012/05/19(土) 18:55:18.73 ID:B4B4QZsm
怪傑ライオン丸って一年間の構成がすばらしいよな
927どこの誰かは知らないけれど:2012/05/20(日) 10:21:14.85 ID:QydEH1ka
うむ
928夜須雅:2012/05/30(水) 12:33:21.85 ID:qtrSdfN/
怪傑ライオン丸の次は風雲ライオン丸だったね。
929どこの誰かは知らないけれど:2012/06/01(金) 12:53:09.40 ID:IxInGxLo
>>928
当たり前です。
930どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 09:51:30.41 ID:IF0e7A/e
「快傑」の主題歌・全挿入歌を聴きたくて
それらが入ってるだろうCDを取り寄せ注文してみたけど
「廃盤」だって・・・チクショウ。
931夜須雅:2012/06/04(月) 12:18:41.86 ID:/fCiUEq9
マンガで小助の武器は吹き矢だった。
932どこの誰かは知らないけれど:2012/06/04(月) 17:13:29.11 ID:LBTGGxDO
>>930
特撮ヒーロー主題歌・挿入歌大全集Iなら尼に在庫あるぞ
933夜須雅:2012/06/24(日) 14:47:48.08 ID:CIS6wZqh
怪傑と言えば特撮でズバットでしょう。
934どこの誰かは知らないけれど:2012/06/24(日) 15:01:00.88 ID:p/o614Df
大関魁傑でしょう
935どこの誰かは知らないけれど:2012/06/27(水) 03:39:37.12 ID:XzqPdsIw
怪傑(笑)
936どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 10:39:29.58 ID:/P+al18W
ズバッと怪傑
937どこの誰かは知らないけれど:2012/06/30(土) 23:04:39.18 ID:cBxrOeJC
まあ、主人公も敵も怪人だから、怪傑でもいいか
938どこの誰かは知らないけれど:2012/07/01(日) 12:37:41.41 ID:YjNCasZD
あんな山の中でアクションしてたんだから1話撮り終えたら、沙織は、パンツぐしょぐしょになるんだろうな。
939930:2012/07/06(金) 14:26:21.38 ID:3Oe3z2jV
>>932
尼にあるならもしかしてと思い
(施設の備品のパソコンのため勝手な私用には使えない)
書籍&CD店に取り寄せ注文したら見事GET!
ありがとう932!!
940どこの誰かは知らないけれど:2012/07/08(日) 07:28:41.51 ID:TqxgRAmd
沙織のぐしょぐしょになったパンツ手にしたい
941439=930:2012/07/09(月) 09:41:38.67 ID:ars4Mp70
俺のお気に入りの一曲(増えた!)!

「天馬ひかり丸は飛ぶ」
(作詞・うしおそうじ/作曲・徳久廣司/編曲・筒井広志/唄・コロムビアゆりかご会)

ヒューヒョオヒャラリと 鳴りわたる
小助の笛は 味方の合図!
やがてとどろく 足音は
大地をけって 大空を飛ぶ
恩師の魂 白馬にのせて
ひかり丸よ! 正義は今だ!

ヒューヒョオヒャラリと 鳴りわたる
小助の笛は 味方のピンチ!
白いたてがみ 白い脚
純白のはね 大きくひらき
恩師の魂 翼にこめて
ひかり丸は! 正義の白馬!

ヒューヒョオヒャラリと 鳴りわたる
小助の笛は 味方のねがい!
小助 沙織と 獅子丸と
力あわせて ゴースンを討て
恩師の魂 いななきながら
ひかり丸は! 正義の天馬!
942どこの誰かは知らないけれど:2012/07/10(火) 08:22:21.39 ID:DRkxcSwY
初見者の為に怪傑&風雲で気が滅入る話の一覧を纏めて戴けると助かるのですが……
943どこの誰かは知らないけれど:2012/07/11(水) 08:12:34.41 ID:2dzyLdwg
風雲ライオン丸の明らかにおかしい時代考証を哂い物にする一部の向きについては

>・・でもまぁ、昔の時代劇って結構「何でもアリ」な物も多かったしさ、
>例えば捕鯨船で悪代官の屋敷を破壊する「破れ奉行」とか、バズーカで悪党の屋敷の門を吹っ飛ばす「江戸の牙」とか、
>「子連れ狼」なんて乳母車に機関銃とかミサイル積んであったし、
>NHKなんて“普段は頼り無い主人公が赤い物(血とか火とか)見ると興奮して正義の剣士に変身する”ってな
>狂った設定の「赤頭巾・快刀乱麻」なんての作ってたし(以下、枚挙に暇がないので割愛・・・もっとブッ飛んだの一杯あるよ^^;)
>この際「こういう世界観だから」って事で割りきって見てもらいたい。

という擁護意見を差し上げるべきだと言いたい今日この頃です。時代作品とは一体なんなのか……
944どこの誰かは知らないけれど:2012/07/11(水) 21:25:28.08 ID:Yi76s2TA
>>943
「破れ奉行」は屋敷は破壊してないよ
屋敷に船ごと乗り上げただけ
そんなことよりも、武家屋敷の門前に大砲を撃ち込む方が凄かった
945943:2012/07/12(木) 18:47:07.25 ID:WC89ttKZ
>>944
>屋敷は破壊してないよ 屋敷に船ごと乗り上げただけ
それでも十分過ぎる程アレだと思うんだけどな……そういや一峰版風雲ライオン丸は単行本化されてましたっけ?
946どこの誰かは知らないけれど:2012/07/13(金) 07:32:10.56 ID:qJCXZmjm
http://www.amazon.co.jp/dp/4048533339/ref=cm_sw_r_tw_dp_T-0.pb1KK9QK3

中古安いよw
ブラックジャガーが最期、脳天かち割られて身体が四散して殺られるやつな。
947どこの誰かは知らないけれど:2012/07/13(金) 15:40:19.33 ID:JYaf/T6a
今「昭和40年男」という雑誌に、快傑ライオン丸の記事あり。何と縛られ
処刑寸前の、しかもレア(?)な沙織の写真が ! 何かライオン丸とともに
「捕らわれた沙織」もメジャーになってきたようなw
948どこの誰かは知らないけれど:2012/07/22(日) 11:21:39.44 ID:XwciQBhJ
949どこの誰かは知らないけれど:2012/07/30(月) 20:11:14.63 ID:GYGlPMQI
ゴースンがパンチ一発でライオン丸吹き飛ばす映像はインパクトがあったな

950どこの誰かは知らないけれど:2012/07/30(月) 20:44:53.87 ID:GYGlPMQI
間違えた

×パンチ一発
○ゴースンサンダー
951どこの誰かは知らないけれど:2012/08/08(水) 19:25:08.63 ID:mcs+PbZX
ゴースンのパンチラ一発、沙織KO!
952どこの誰かは知らないけれど:2012/09/05(水) 20:37:16.90 ID:lcSGHc1Y
ゴースンのパンチラwww
953どこの誰かは知らないけれど:2012/09/09(日) 16:17:41.91 ID:fJvVRt7P
218 :どこの誰かは知らないけれど :2005/06/17(金) 10:57:33 ID:dIV2T/tN
沙織の衣装について

第一期 青い着物、下着はピソクパンティ?(ハアハア) 

第二期  着物は青のままで下着が水色になる(デカパン気味だがハアハア)

第三期 ピンクの着物で下着は股引?に変わりもはや隠す部位ではなくなってしまう。
    が、極力わざわざ見せないような演出。

第四期 第三期衣装にパンストを着用、この頃から下着というよりは着物に
    股引を合わせた(股旅風)という解釈をしているように見受けられる。
    もはや、短パンと化しているのでまくれあがった着物を直そうともしない。
    しかし、パンスト萌えの漏れはこの頃の太股がGJ
954どこの誰かは知らないけれど:2012/09/09(日) 16:41:50.30 ID:uXSlZb4f
第一期のピンクパンティ、第二期の水色パンティともに中学生の頃に見ました。
あんなに短い着物だったのでパンティ丸見えでした。
ちょうど性に目覚めだした時期だったので沙織のパンティで何度もオナニーしました。
ありがとう、沙織。
955どこの誰かは知らないけれど:2012/09/15(土) 08:13:25.95 ID:nrECPl8k
沙織でシコシコ
956どこの誰かは知らないけれど:2012/09/15(土) 08:34:57.68 ID:nrECPl8k
「えい、やあ、とう」
957どこの誰かは知らないけれど:2012/09/15(土) 17:36:00.77 ID:Kx/CRrF+
沙織のパンチラ最高のオカズでした。
958どこの誰かは知らないけれど:2012/09/18(火) 08:48:33.25 ID:Z+ojNFjQ
沙織は当時、自分のパンチラがオカズになっている
ことを意識していたのだろうか?
959どこの誰かは知らないけれど:2012/09/18(火) 12:51:58.06 ID:MKeaalsi
潮さん、のちの競馬番組では声量豊かな印象あったけど、なんでライオン丸のときはあんなしわがれ声だったんだ?
960どこの誰かは知らないけれど:2012/09/18(火) 15:40:06.30 ID:5+W5ZnBY
>>959
おそらくはリハーサルの繰り返しで、声が枯れた。
961どこの誰かは知らないけれど:2012/09/18(火) 19:39:20.70 ID:6KEDDB8R
沙織は自意識過剰なので自分のパンチラがオカズになっているのを知って、わざと大胆パンチラしてたと思う。
962どこの誰かは知らないけれど:2012/09/18(火) 23:53:31.00 ID:OEP4fjTd
変身忍者嵐の人なんか、喉を痛めて吹き替えになっちゃったもんな
963どこの誰かは知らないけれど:2012/09/20(木) 09:56:42.44 ID:ntTl3C9u
>>941
AKB48にカバーで唄ってほしい。
964どこの誰かは知らないけれど:2012/09/23(日) 12:42:56.75 ID:qVjk4QNR
DVDは小助ちゃんのティンコもろ出しシーンは収録されてますか?
965どこの誰かは知らないけれど:2012/09/23(日) 16:55:38.03 ID:48eLI+/K
ところで、ちょいと気になる「ミニ衣装の隠れた部分」は……「メリヤスのパンツよ」。
そして肌をムキ出しにする衣装だけで暴れ回ることには……「最初のうちは恥ずかしかったけど、いまは平気。
監督さんから“恥ずかしいと思うと、ヘンな色気が画面に出るから注意しなさい”っていわれたこともあったし」
と度胸のいいところを見せている。
☆本名=宮崎多佳子。昭和25年2月27日大阪生まれの22歳。高卒と同時に東宝に入る。
165a52`。サイズは上から85、60、87。「もっともっとやせてグラマーになりたいの。
バストは数字だけみると立派だけど“もりあがり”に欠けてるの」。活発で明るい女優である。
966どこの誰かは知らないけれど:2012/09/30(日) 01:12:15.45 ID:FGR9HLj3
>>965 何か前向きな九条亜希子さん、かっこいい。しかし
「私、いつも悪役に捕まってばかりなダメな役なの」
なんて言ってくれたら面白かったなw
967どこの誰かは知らないけれど:2012/10/09(火) 16:08:32.83 ID:EKfY0Wd4
>>964
獅子丸(潮さん)は現役の俳優で、沙織はその奥さん。
小助ちゃんは今何してるんだろうな。もう50位のオッサンだろうけど。
968どこの誰かは知らないけれど:2012/10/27(土) 18:24:22.29 ID:bkL8dp9p
また、ライオン丸みたいな時代劇の特撮ヒーローがみたいな
969どこの誰かは知らないけれど:2012/10/28(日) 21:01:27.13 ID:RzT0TTiE
ライオン丸じたいは5年くらい前にあったような気がw
970どこの誰かは知らないけれど:2012/10/28(日) 21:58:31.16 ID:6o8oD0o2
ちんこ
971どこの誰かは知らないけれど:2012/11/02(金) 17:42:12.32 ID:Q7cHjbi2
高際和雄の起用は風雲だけで終わっとけばよかったものを。
ドラマ面がウケたとかで調子に乗ってタイガーセブンに起用するから・・・

彼の師匠の後年の弟子たちも「ゴリラ」ていう刑事ドラマを書いたが、詰めの甘さと暗すぎる内容で視聴率ガタ落ちだったし。
972どこの誰かは知らないけれど:2012/11/05(月) 22:16:00.22 ID:wqlN+KIw
>>969
あれはあれで面白かったけど、なんか違うwww

快傑も風雲も「敵のボスに番組中盤でやられる→ボスを探すためのヒントを探すたびに出る」までは同じ流れなんだよな

風雲も1年続けば、快傑の八人衆みたいなのがでたのかな
973どこの誰かは知らないけれど:2012/11/12(月) 19:34:35.74 ID:qiJK2ewp
カブトがとれた風雲のライオン丸はイケメンだな
974どこの誰かは知らないけれど:2012/11/19(月) 19:27:13.31 ID:/OU1mUmC
カブトがとれた風雲のライオン丸はイケメンだな
975どこの誰かは知らないけれど:2012/11/20(火) 00:03:37.99 ID:eK8m+Q/z
カブトがとれた風雲のライオン丸はイケメンだな
976どこの誰かは知らないけれど:2012/11/22(木) 07:58:57.55 ID:dLwJOYH0
ふううん
977どこの誰かは知らないけれど:2012/11/24(土) 03:33:06.72 ID:zRPCzU0j
ふううん
978どこの誰かは知らないけれど:2012/11/24(土) 23:02:11.95 ID:zRPCzU0j
ふううん
979どこの誰かは知らないけれど:2012/11/24(土) 23:03:43.02 ID:zRPCzU0j
ふううん
980どこの誰かは知らないけれど:2012/11/24(土) 23:06:39.30 ID:zRPCzU0j
ふううん
981どこの誰かは知らないけれど
ふううん