◆DVD・CD・書籍・ビデオ・LD情報局in懐かし3◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
新譜・新刊・発売の情報や、
買った後の感想を聞きたいですね。

昭和に放映または上映された特撮作品
昭和と平成にまたがって放映または上映された作品のソフト限定

※「立派なソフト」「ちゃんとソフト」「DvD」「物足りない事この上ない」「業界事情通気取り」お断り(真の業界関係者様は降臨大歓迎)
推奨NGワード「ISBN:4754254864」「お前さんたち」「インターレース解除」「キレイなプログレッシブ」「密林」

過去スレ
◆DVD・CD・書籍・ビデオ・LD情報局in懐かし◆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104244799/
◆DVD・CD・書籍・ビデオ・LD情報局in懐かし2◆
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1160472908/

関連スレ
◆ DVD・CD・書籍・ビデオ・LD情報局 28 ◆
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1177115124/

01 ttp://salami.2ch.net/sfx/kako/971/971866163.html
02 ttp://salami.2ch.net/sfx/kako/988/988388921.html
03 ttp://natto.2ch.net/sfx/kako/997/997987995.html
04 ttp://natto.2ch.net/sfx/kako/1007/10076/1007652316.html
05 ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1019161420/
06 ttp://tv.2ch.net/sfx/kako/1029/10290/1029027370.html
07 ttp://tv3.2ch.net/sfx/kako/1035/10359/1035945324.html
08 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1044543621/
09 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1049565589/
10 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1056980679/
11 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1062933669/
12 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1068103802/
13 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1073491217/
14 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078420730/
15 ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1083646555/
16 ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1090178054/
17 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1094449097/
18 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1099624170/
19 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1104146185/
20 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1110803843/
21 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1117351963/
22 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125105820/
23 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1137825680/
24 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147918138/
25 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1156496255/
26 ttp://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1161824616/
27 ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1170913602/

2どこの誰かは知らないけれど:2007/08/02(木) 11:03:26 ID:FVPd1FIS
LD厨





惨めだな
3どこの誰かは知らないけれど:2007/08/02(木) 18:42:04 ID:Qu9EU3wA
3ならLD売っちゃうぞ。
4どこの誰かは知らないけれど:2007/08/02(木) 18:43:14 ID:xw8+tHrE
なんだとミラーマンLDBOXに頭ぶつけて市ね。
5どこの誰かは知らないけれど:2007/08/02(木) 20:27:16 ID:Vja0My5q
あのミラーマンのBOXは衝撃的だったなあ。
解説書も無いし。
中身はOP別バージョンが収録されていて良かったが。
6どこの誰かは知らないけれど:2007/08/02(木) 21:59:05 ID:e531/4gW
白い表紙の封印作品本買った
相変わらずこんなVOW的なツッコミが面白いと思ってるライターが跋扈してて吹いた

即叩き売る
7どこの誰かは知らないけれど:2007/08/02(木) 22:49:16 ID:vPOrCsdZ
本のタイトルを書く勇気は無いのかw
8どこの誰かは知らないけれど:2007/08/02(木) 23:04:18 ID:Nl59szrg
「放送禁止映像大全」のことか?
9どこの誰かは知らないけれど:2007/08/02(木) 23:06:14 ID:QI5YKI0e
天野ミ○ヒロの新しい本かな。
まだ読んでないけど。
10どこの誰かは知らないけれど:2007/08/02(木) 23:13:55 ID:D1lSn+YI
>>5
購入当時、唖然としてコロムビアに電話した。
あのダンボール箱と解説書なしは、あの値段で豪華化粧箱やめて
映像特典を充実して欲しいという当時の円谷ファンクラブ会員の
事前アンケートの結果からあーなったそうだ。
でも解説書だけは付けて欲しかったなぁ。
11どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 00:17:27 ID:qmdbVKms
>>10
今となっては懐かしい話です。私も輸送用ボックスwを空けたら
バラでLDが入っているのでBOXにセットし忘れたのかなとさえ
思った記憶があります。でもやはりカラオケLDのコロンビアだと
思ってすぐにあきらめがつきましたw

ところで忍者キャプターのDVDマダでないのかw スパイダーマンの
DVD化の実現の方が夢物語と思ってたけれどw
12どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 00:18:19 ID:CQc7Bjd3
>>8
別に放送禁止扱いでなく最近放送あるいは商品化された作品のことまで書いてるあたり、看板に偽りありの、実に恥知らずな本だったな。
もちろん立ち読みですませたわけだが。
13どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 00:55:01 ID:H9vojUx7
>>8
しかも内容のほとんどが岩波ブックレットからの転載・引用ばかり。
もちろん無断だと思われる。あれは本当に酷い本。
また>>12も指摘しているが、放送禁止ではなく著者が勝手に
思い込んだり、決め付けたりしている記事も多い。
要するに自分足で稼いだ記事が皆無。
そんな本はブックオフでも引き取ってくれない。
14どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 01:28:02 ID:XqHe4FvJ
その本にマグマ大使DVDついに発売とある
ソースはココか?(笑)
15どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 02:35:10 ID:01jhIAg0
あの著者、結構気にするタイプだからもうやめとけよw
16どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 03:11:16 ID:bR1RB0UQ
気にするタイプならなおさら、出した後に色々言われるような本
作ったらいかんだろw
17どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 04:55:09 ID:FEqyr7Su
>13
それでブックオフで見ないのか!

ところで岩波ブックレットについて詳しく教えてもらえませんか?
アマゾンを見てみたけどそれらしいものを見つけられませんでした
18どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 10:31:04 ID:YJrmOvwR
>>17
実家においてあるので詳細は確認できませんが
10年前ぐらいにひっそりと発売されたものです。
本当に薄い本なんですが中身がものすごく濃く
天野の本でまともな記事はこの本からの引用です
(一字一句そっくり引用)。
岩波ブックレットは割りと早く絶版になってしまうけど
大手書店へ行けば案外が在庫が残っているかも。
放送事故なんとかいうタイトルだったと思う。
俺も探してみるよ
19どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 13:00:50 ID:JYMDYmiP
20どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 14:20:51 ID:01jhIAg0
天野の本は初心者向けつーか、コアな層に向けて書いてるわけじゃないからね。
21どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 15:49:02 ID:ZD5PszfQ
気になってメディア総研のページ調べてみた。
それが絶版になって、加筆して再販したのが
「放送中止事件50年 〜テレビは何を伝えることを拒んだか」
のようだな。(こっちは去年本屋で取り寄せてもらった)
因みにこの本にはドルゲは書いてあるけど、スペル星人は書いてない。
一応アドレス載せておく。
ttp://www.mediasoken.org/page004.html

ついでに岩波内での検索結果
戦後史にみるテレビ放送中止事件【岩波ブックレット】 松田 浩,メディア総合研究所
品切重版未定 1994年9月20日発行
22どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 16:25:14 ID:GpEN1Xwx
要注意人物がまた独り増えたな
天野
23どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 18:54:16 ID:FEqyr7Su
>18-19
>21
ありがとう!
ちょっと探して読んでみます
24どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 19:32:08 ID:ImYkqDgz
>>21
そうそう!

「放送中止事件50年 〜テレビは何を伝えることを拒んだか」

最近加筆して出版されてたの偶然本屋で見つけてたよ。
加筆と言ってもちょっびっとだったんで購入しなかったけど
良心的な本だと思うよ。
泉谷しげる事件はおもしろいよなあwww
25どこの誰かは知らないけれど:2007/08/04(土) 18:50:55 ID:EmuXNvQT
TSUTAYAでレインボーマンのDVDレンタルが始まってワロタwwwwwwwww
26どこの誰かは知らないけれど:2007/08/05(日) 09:03:52 ID:5RNzOrzO
>>25
良かったな 
27どこの誰かは知らないけれど:2007/08/05(日) 16:45:42 ID:wBpfApMg
そんな事でも笑える25のおめでたさに日本は安泰だ
28どこの誰かは知らないけれど:2007/08/05(日) 18:10:19 ID:0DtAF4Vf
怒るよりいつも笑顔の方が良い
29どこの誰かは知らないけれど:2007/08/05(日) 22:29:22 ID:RuYO1JPA
>6の本はこれか
ttp://www.amazon.co.jp/%E8%98%87%E3%82%8B%E5%B0%81%E5%8D%B0%E6%98%A0%E5%83%8F%E5%B9%BB%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%92%
AE-%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%BE%B9-%E4%B8%89%E6%89%8D%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-VOL-162/dp/4861990904
/ref=sr_1_2/503-5318059-3927936?ie=UTF8&s=books&qid=1186319452&sr=1-2
30どこの誰かは知らないけれど:2007/08/06(月) 15:40:51 ID:zyHihLMZ
>>25
じゃあ次は、ダイヤモンドアイとコンドールマンのDVDで笑おう♪
31どこの誰かは知らないけれど:2007/08/06(月) 15:50:55 ID:nuVz87z0
>>29
8に輪をかけてダメな本になってるっぽいな
32どこの誰かは知らないけれど:2007/08/06(月) 19:28:05 ID:vfVQ5Dq0
>>30
コンドールマンのDVDで笑える日が来るといいなぁ・・・。
33どこの誰かは知らないけれど:2007/08/06(月) 22:51:22 ID:Wz+TJZSQ
コンドールマン出思い出した。
普段専ブラでアクセスしてるからわからんかったが、IEで2chTOPにアクセスしたらこんな広告が。
ttp://www.fujilatex.co.jp/2ch.html
34どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 17:37:40 ID:8FOPmuZn
ヤフーでいまやたらと仮面ライダーシリーズが気軽に見れるけど、
時代は変わったよね

ビデオ1本12800円、
しかもOPED不完全の頃を思うと

あの頃の散在を思うと母ちゃんに申し訳ないよ・・
35どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 17:41:49 ID:BOWMe9jH
ライダー1巻2巻なんて、5話入りのくせにEDが1回しか入ってなかったからな
36どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 18:08:24 ID:Lpv2EisG
ビデオは前レンタルで済まし、LDは2.3巻しか買わなかった。
DVDもQの最終巻を買っただけ。
もうビデオはそんなに買わない。
37どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 18:42:00 ID:SAgVbW22
そりゃ今時ビデオは買わんでしょうが。
38どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 18:51:02 ID:Z0s6HYQl

                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、宇宙刑事シリーズのDVDレンタルまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \__________________________

チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
39どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 18:51:37 ID:Z0s6HYQl

                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、宇宙刑事シリーズのDVDレンタルまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \________________________

チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
40どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 18:52:20 ID:Z0s6HYQl
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、宇宙刑事シリーズのDVDレンタルまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \________________________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

41どこの誰かは知らないけれど:2007/08/07(火) 23:57:13 ID:X1zUwGvW
まじめな話なのですが...ラジオライフの最新号に「放送禁止映像大全」の
広告が載っていて、「映画秘宝」の日テ版ドラえもんの謎などを
読んでいたので凄い楽しみにしていて発売日初日からさがして予定日から3日
ほど遅れて本屋に並んで、喜び勇んでいざ読んでみたら......
あまりの中身の無さに愕然としました...w。
42どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 00:14:45 ID:6AosW1mV
あれは濃いマニア向けじゃないから。
43どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 07:23:42 ID:HLpL6uL+
PATの歌は放送禁止と関係ないじゃん馬鹿ライターめ
44どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 11:24:12 ID:/RscQhsY
アイアンキングが放送禁止と噂されたことなんかも一度も無いしな
テレビ埼玉の再放送で一部飛ばされたのは、単にK章先生のボケのせいだし
45どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 12:08:44 ID:iksn+x6J
岡田の本に出てきた、鉄王最終回のフィルム借りて返却し忘れてたのってI田だったのか。
I田のアニメックの連載で、鉄王の回は最終回のコマ焼き写真が使われてたけど
あれの為に借りたヤツなのかな?
46どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 12:35:32 ID:7hGBq5bM
>>43
△ 馬鹿ライター
○ 能無し馬鹿ライター
47どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 15:45:32 ID:jRlgcP36
「放送禁止〜」って、単にビデオが廃盤で入手しにくいとか
CSで放送されにくいってだけで放送禁止放送禁止って騒いでるだけの本だもんな。

「〜がソフト化されない/スカパーで放送されない理由について」のキチガイって
一瞬コイツじゃねーのって疑ってしまった程。
48どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 17:16:35 ID:mB5eEGcj
死ねよ池田憲章
49どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 17:24:38 ID:GSCCYye+
>>45
池DAサンが個人的にテレシネして手元に置きたい作品を選んであの連載をやってたと聞いた
どうやらそこが流失元らしい河童の三平一話のビデオを大昔に見たことがある
50どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 19:39:07 ID:iksn+x6J
>>49
そうなのか、サンクス。
趣味と実益兼ねたのか。
51どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 20:28:52 ID:/RscQhsY
>>49
それはKNDだな>自分のテレシネのため
16ミリのテレシネ装置を家に持っていたのは彼だけだし
三平は宇宙船の五号だったかで借りた奴だ
っていうか、世に流通している十二話は元々全て……
52どこの誰かは知らないけれど:2007/08/08(水) 21:42:39 ID:gOUM7VdN
かねだますみの仕業
53どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 01:13:56 ID:iNlFSC+0
12話ビデオはえんたにファンクラブ時代の青柳さんがからんでる奴もあるんじゃなかったか
54どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 01:25:51 ID:vBP0XNjU
まぁ、デジタルウルトラでいっしょにデジタルアーカイヴしてるから
いつでも商品化は可能なんだけどな。
55どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 08:27:45 ID:ftbGZTcy
青ヤギのが通常版で、金ダのがドラキュラ版のAパートという話を昔聞いたな。
ホントかどうか知らんが。
56どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 11:08:40 ID:OevK2tRY
KNDのがAパートのみってことはない

円谷ファンクラブなんかができる遥か前から前から出回ってたし、竹書房やフェラスに載った駒撮りもそのとき一緒に撮られたものだし
そういやMクンのもKND→フェラス系→心ちゃん→ と流出したものだったなぁ
57どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 16:27:07 ID:YslcC3xE
>>56
Mくん=元山掌
心ちゃん=渡辺心=なべやかん
58どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 18:58:06 ID:MOxnEmCZ
Mくん=勤
元山掌=てのひら
59どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 19:21:37 ID:7kFFoAFN
碌な奴がいないなこの業界
60どこの誰かは知らないけれど:2007/08/10(金) 04:37:50 ID:lC7wuvqh
>>59
この板のあのスタッフは今スレでもあったけど、特撮マスコミ筋はほとんどセレブの御曹司みたいな人ばかり。
N村氏はホテルのお坊ちゃんらしいし池DA氏も実家は花の種屋さんだと「あの連載」にあったような・・・。
まともな業界人なんて捜してもいなそう。
61どこの誰かは知らないけれど:2007/08/10(金) 09:16:31 ID:gUr+G+W6
五十嵐浩司さんとか?
6260:2007/08/10(金) 09:39:09 ID:lC7wuvqh
>>61
まともな、という意味で?
63どこの誰かは知らないけれど:2007/08/10(金) 11:51:51 ID:gUr+G+W6
>>62
まともかつ出自が御曹司とは言いがたいってことで。
64どこの誰かは知らないけれど:2007/08/10(金) 17:22:20 ID:os00oQNL
『ウルトラQ/怪奇大作戦〜怪奇特撮のすばらしき世界』
っていうファンコレフィルムストーリーブックで
狂気人間の話が載ってた。
あれを読んで刑法39条の理不尽さを知った。

いま再販されたらあの頁だけ丸々カットされてるんだろうけど
あらすじだけだったら問題なさそうな気がする
むしろ問題提起になるのでは?
65どこの誰かは知らないけれど:2007/08/10(金) 17:37:00 ID:J1alXwEV
あらすじだけでもOUTなんだよ。大全の時の事考えりゃわかるだろ。
66どこの誰かは知らないけれど:2007/08/10(金) 18:51:01 ID:/U1kcpWQ
大全の時の事 って何?
67どこの誰かは知らないけれど:2007/08/10(金) 19:11:35 ID:LxPcGOeK
そんなことは金城英二に聞け
68どこの誰かは知らないけれど:2007/08/10(金) 23:03:47 ID:BX2hBLAA
大全では、24話そのものが無かったことになってるからな。
だから買わなかったよ。
69どこの誰かは知らないけれど:2007/08/10(金) 23:14:02 ID:/U1kcpWQ
なんだそりゃ
もったいつけて「大全の時の事」なんて言うなよ。

ティガのデザインを検討していたときに頭部のスリッドを見て
「こんなアタマのへこんだ人間からクレームが来たらどーするんだ」
なんて言ってた満田が自作を解禁するわけないだろ。

まして「大全」なんて円谷の版権モノでメシ食おうとしているライターが
ホネのあるまねしないよ。
70どこの誰かは知らないけれど:2007/08/10(金) 23:28:39 ID:HmZXx3j5
>>69
うん。あんたの言うとおり。
だからあらすじだけでもOUTって言ってるの。
71どこの誰かは知らないけれど:2007/08/11(土) 00:14:33 ID:28YzTML4
狂鬼人間ネタごくろう。狂気じゃないんだけど自演も大概にしとけ。
72どこの誰かは知らないけれど:2007/08/11(土) 01:35:28 ID:QLPUv6GO
>>60
H川Yうは都内中心部に持ちビルを大量所有しているオーナーの息子だっけ?
サントラ繋がりでMFシリーズのT島の実家は田園調布の豪邸。

取り敢えず働かなくても一生食っていけるだけの財産があって、時間も金も余りまくってる
専業廃人(笑)じゃないとこの業界でやっていけないよな。
73どこの誰かは知らないけれど:2007/08/11(土) 02:33:39 ID:9bIX1z3j
みんななんでそんなに詳しいの?w
74どこの誰かは知らないけれど:2007/08/11(土) 03:47:36 ID:Bgt7GvjO
坊やだからさ
75どこの誰かは知らないけれど:2007/08/11(土) 08:25:20 ID:Ltjk6EpN

惨めなカキコ、キモオタ臭プンプンするな!
76どこの誰かは知らないけれど:2007/08/11(土) 08:48:01 ID:J7M9/AWb
「特撮マスコミ筋はほとんどお坊ちゃんな理由について」
77どこの誰かは知らないけれど:2007/08/11(土) 09:02:46 ID:zdqTFORM
>>76
ありゆる理由;原則人づてのコネ社会みたいなところがあるので、その結果情報のたくさんある金持ちのお坊ちゃんが業界に入りやすい。
おそらくは原稿料が安いなどの他の理由も重なっての結果ではないか?
そういう意味では五十嵐氏は高く評価できると思っている。ただ、TAR粕もI佐のBテイストと同様に同人誌の盗用疑惑があるらしいが・・・?
78どこの誰かは知らないけれど:2007/08/11(土) 13:29:05 ID:pmoRQkIN
コヌタも実家に家を建ててもらったへたれぼっちゃまだったな
中島シンスケは家が金持ちとは聞かないが
79どこの誰かは知らないけれど:2007/08/11(土) 13:30:46 ID:bj5FBCxQ
>>69
じゃ、ビリケンからクレームが来たら頭がとがってるウルトラマンシリーズは全部欠番にしてくれ>満田
空中戦艦なんて憲法違反だ、ってクレームでマイティジャックも欠番にしてくれ>満田
80どこの誰かは知らないけれど:2007/08/12(日) 05:51:44 ID:NNIv/Fkf
そんなことはチラシの裏にでも書いてろ
81どこの誰かは知らないけれど:2007/08/12(日) 08:58:11 ID:cpyYHflR
>>80
満田乙。
82どこの誰かは知らないけれど:2007/08/12(日) 09:36:26 ID:7VZ4HOnT
「DVD化不可能な理由について」
メタルダー・スピルバン以降では90年代中期の最高傑作との呼び声も高いビ
ーファイターとカブト、カブタック、そしてロボタックの方がDVD化して高
い売れ行きが見込めるから。レスキューポリス3部作・SREDが全話ビデオ
化されただけで、WSPは傑作選のみなど全話商品化の実績がないから。カゲ
スター・ビデオ化はおろか、LD化でも好成績が見込めないとジャッジを下さ
れた経緯から。キャプター・カゲスターと同様の理由もそうですが、スーパー
戦隊に比べて知名度の面で劣るから。マシンマン・スーパー戦隊やメタルヒー
ローに比べて全体的な知名度が低くて、いまだ全話商品化された実績がいいか
ら。バイクロッサー・マシンマンと同じ理由。バイオマン・ダイナマン以降の
スーパー戦隊ではチェンジマンが人気が高いから。東映特撮ブロードバンドの
ラインナップを見ればわかるのではないでしょうか。
はっきり言って、東映ビデオはレンタルビデオのレンタル回数の多さなどから
どの作品がDVD化して売れるかを分析しているそうですからメタルダーのD
VD・BOXも期待は出来ないでしょう。

ストロンガーの次にBLACKとRXを全話LD化してスカイライダーとスー
パー1を一切全話LDせずにつまはじきにしたのみならず、ゴレンジャーの次
にバトルフィーバーを全話LD化してジャッカーを一切全話LD化せずつまは
じきにした経歴からもわかるように東映ビデオは「レンタルビデオ店でのビデ
オのレンタル回数の多さなどからどの作品が商品化して売れるかのニーズを調
査をしている」結果としてスピルバンの次はメタルダーではなくビーファイタ
ーをDVD化しているのです。
ですから、ビーファイターとビーファイターカブトのDVD化の後にメタルダ
ーがDVD化されることはないと思います。ましてやメタルダーのDVDBO
Xなど絶対に幻に終わると思います。メタルダーのDVDBOXの発売が決定
したとしても、すぐに発売中止に変更されてしまうことでしょう。メタルダー
のLDBOX全2集あるいはCSでの再放送からDVDに全話収録した海賊版
DVDBOXが何十万ものベラボーな高い値段で密売されることでしょう。
83どこの誰かは知らないけれど:2007/08/12(日) 12:40:17 ID:wLXaKPtq
今週の週末にはこんな文章が金とって売られるのか
世もまつだな
84どこの誰かは知らないけれど:2007/08/12(日) 21:39:55 ID:zVgiT1U1
「DVD化不可能な理由について」がいつまでも
同じ文章で改訂もされない理由について
85どこの誰かは知らないけれど:2007/08/13(月) 16:06:29 ID:aHeYaWAw
そうだな、いい加減改訂版でも作れよコピペ厨w
86どこの誰かは知らないけれど:2007/08/13(月) 17:20:23 ID:DxJftqvq
今年は、80年代スーパー戦隊の名作のひとつである「大戦隊ゴーグルファイブ」25周年です。
この「大戦隊ゴーグルファイブ」は、基本的には娯楽性を追及した痛快活劇ですが、今のスーパー戦隊とは決定的に違う点があります。
それは「大人が見ても面白い、地球の未来のために戦うスーパーヒーローの正義感と使命感」です。
邪悪な暗黒科学を信仰して人類に挑戦する暗黒科学帝国デスダークに立ち向かい、人類の平和と幸福で満たされた未来を育む正しい科学を提唱するゴーグルファイブの壮烈なる戦いのドラマ、
これこそが「大戦隊ゴーグルファイブ」の「大人が見ても面白い」魅力ではないでしょうか。
その「愛する国を守るために」、「敵は暗黒のデスダーク、奴らは氷だ砂漠の砂だ」と戦ってきた「未来の戦士・ゴーグルファイブ」のドラマが結実するのがあの壮烈かつ感動なる最終回です。
人類の明日を信じて、暗黒科学で世界を支配しようとするデスダークと壮烈なる決戦を挑むゴーグルファイブ、デスダークを滅ぼした後、共に戦ってきたコンボイと別れ、何処へとも無く去っていくゴーグルファイブの感動のラストで締めくくっていました。
そして、その「大戦隊ゴーグルファイブ」の「未来の戦士のドラマ」は、「人類の明るい夢と希望のために戦う」
次回作「科学戦隊ダイナマン」へと発展し、「誰だって、誰だって、明日の平和を夢見てる」人類の「明るい夢と希望のために」、「みんなの夢を砕くもの、悪のジャシンカうち破れ」という壮烈なる戦いのドラマが描かれ、あの壮烈かつ感動の最終回で結実するのです。

今年は「空モモ」こと82年版「魔法のプリンセスミンキーモモ」の生誕25周年ですね。
当時小学6年生だった私は、毎回楽しみに見ていました。私にとっての「空モモ」の思い出と言えば、何と言っても夏の水着サービス編の第18話です。
南の島の海底に眠る秘宝を探すべく、モモがビキニの水着姿の女ダイバーに変身して大活躍する内容で、
そのモモが変身した女ダイバーの青紫のビキニにぴったりマッチしたスレンダーとグラマラスがミックスされたような肉感あふれるプロポーション
(早い話が85年夏のカネボウキャンペーンガールの麻生祐未さんのアニメ版)、海に飛び込む瞬間のボート縁にヒップをつけて座る後姿の見事な腰とヒップに魅了されました。
87どこの誰かは知らないけれど:2007/08/13(月) 18:34:55 ID:BkT+I5Yz
もうコピペはいいよ。
88どこの誰かは知らないけれど:2007/08/13(月) 21:25:04 ID:llO9hf+G
改行しといたよ

今年は、80年代スーパー戦隊の名作のひとつである「大戦隊ゴーグルファイブ」
25周年です。 この「大戦隊ゴーグルファイブ」は、基本的には娯楽性を追及し
た痛快活劇ですが、今のスーパー戦隊とは決定的に違う点があります。 それは
「大人が見ても面白い、地球の未来のために戦うスーパーヒーローの正義感と使
命感」です。 邪悪な暗黒科学を信仰して人類に挑戦する暗黒科学帝国デスダー
クに立ち向かい、人類の平和と幸福で満たされた未来を育む正しい科学を提唱す
るゴーグルファイブの壮烈なる戦いのドラマ、 これこそが「大戦隊ゴーグルフ
ァイブ」の「大人が見ても面白い」魅力ではないでしょうか。 その「愛する国
を守るために」、「敵は暗黒のデスダーク、奴らは氷だ砂漠の砂だ」と戦ってき
た「未来の戦士・ゴーグルファイブ」のドラマが結実するのがあの壮烈かつ感動
なる最終回です。 人類の明日を信じて、暗黒科学で世界を支配しようとするデ
スダークと壮烈なる決戦を挑むゴーグルファイブ、デスダークを滅ぼした後、
共に戦ってきたコンボイと別れ、何処へとも無く去っていくゴーグルファイブ
の感動のラストで締めくくっていました。 そして、その「大戦隊ゴーグルファ
イブ」の「未来の戦士のドラマ」は、「人類の明るい夢と希望のために戦う」
次回作「科学戦隊ダイナマン」へと発展し、「誰だって、誰だって、明日の平
和を夢見てる」人類の「明るい夢と希望のために」、「みんなの夢を砕くもの、
悪のジャシンカうち破れ」という壮烈なる戦いのドラマが描かれ、あの壮烈か
つ感動の最終回で結実するのです。

今年は「空モモ」こと82年版「魔法のプリンセスミンキーモモ」の生誕25
周年ですね。 当時小学6年生だった私は、毎回楽しみに見ていました。私に
とっての「空モモ」の思い出と言えば、何と言っても夏の水着サービス編の第
18話です。 南の島の海底に眠る秘宝を探すべく、モモがビキニの水着姿の
女ダイバーに変身して大活躍する内容で、 そのモモが変身した女ダイバーの
青紫のビキニにぴったりマッチしたスレンダーとグラマラスがミックスされた
ような肉感あふれるプロポーション (早い話が85年夏のカネボウキャンペ
ーンガールの麻生祐未さんのアニメ版)、海に飛び込む瞬間のボート縁にヒッ
プをつけて座る後姿の見事な腰とヒップに魅了されました。
89どこの誰かは知らないけれど:2007/08/14(火) 15:55:14 ID:WG0BWng4
ふぁ〜〜〜〜ぁ〜〜〜
90どこの誰かは知らないけれど:2007/08/14(火) 23:36:05 ID:xOJZ3wWK
まあなんだな ネットの世界に生きてる特ヲタなんか現代の狂気人間だよ。
91どこの誰かは知らないけれど:2007/08/15(水) 08:23:08 ID:MnSsQuCF
まさに現代の怪奇ですよ
92どこの誰かは知らないけれど:2007/08/15(水) 10:58:23 ID:2chXS56v
こんな連中を野放し云々
93どこの誰かは知らないけれど:2007/08/16(木) 12:05:20 ID:xi/zZ4K2






          そんなことよりも





          レッドタイガーのDVDは、まだ?






94どこの誰かは知らないけれど:2007/08/16(木) 12:28:08 ID:qgt0xsFq
>>93
出るらしいよ。
ライナー書いてるやつ知ってる。
95どこの誰かは知らないけれど:2007/08/16(木) 13:57:00 ID:0APBXlWw
>>94
だめだよ「頼まれてもないのに書いている奴」だったっていうオチはw
96どこの誰かは知らないけれど:2007/08/16(木) 18:28:14 ID:qH7Qs88x
ライナー岩佐だってね・・orz
97どこの誰かは知らないけれど:2007/08/17(金) 10:12:03 ID:eW5MWNV9
わわっ、落ち着けって
                   γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒) ←岩佐
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
98どこの誰かは知らないけれど:2007/08/19(日) 02:53:13 ID:6Z/cWZp+
>>72
妄想乙
99どこの誰かは知らないけれど:2007/08/20(月) 22:35:32 ID:EeSywQkK
●2007年9月予定
「特技監督 中野昭慶」
中野昭慶/染谷勝樹・著
本体価格:2.800円 ワイズ出版
http://www.wides-web.com/
100どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 15:46:40 ID:N7GviRyQ
中野がリスペクトされる時代が来たのかと思うと感慨深い
101どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 21:52:59 ID:H6xL8hml
バロム1のサントラが出たが、サントラの出てない東映作品
ってまだ随分あるよな。
嵐、ロボ刑、アクマイザー、キョーダイン、ビビューン、
カゲスター、キャプター、銀河大戦、マシンマン。
この内テープが見付からないで出せないという可能性なのは
前の2つだけ。
結局コロムビアのやる気のなさなんだよな。
カゲスター、キャプターなんかはDVDもLDも出てないから
2の足を踏むのも分かるが。
102どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 01:23:01 ID:20ciH1FB
カゲスターといえば、戦隊映画DVDにまんがまつりの予告が入ってて、
エンディングテーマのインストが使われてて思わず興奮したw
渡辺岳夫氏が手がけた数少ない特撮だから、なんとか出して欲しいな。
103どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 06:44:21 ID:A4AJ+5+z
やる気っていうか、サントラはびっくりするほど売れないって聞くからな。
会社としては、売れないとわかっているものを出したくはないわな〜。
104どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 13:48:15 ID:8xgS4ILH
>>101
>この内テープが見付からないで出せないという可能性なのは
>前の2つだけ。
>嵐、ロボ刑、

これってLDの副音声に特典でサントラ収録されてたんじゃないの?
V3、アマゾンライダー、アニメのデビルマン、ガイキングも確かLDはその仕様だったと思う。
音はテープそのままの音だから、CD並とはいかないけど。
105どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 18:03:29 ID:AyUgXabn
両方とも全部揃ってないということだよ。
嵐は第2回がライダー第6回と同リールなので未発見だし、
ロボット刑事は「特撮ヒーローサウンドグラフィティ」の
ライナーに、一部しか発見できてないと書かれてた。
106どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 19:15:20 ID:frXyao8Q
ロボット刑事LDの副音声なんて主要BGMがほとんど入ってないよ。
幸いインスト関連は無事だったが。。。
107どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 20:33:42 ID:r2KY8sX+
ぼくら野球探偵団見てたら聴けるぞ
108どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 20:58:34 ID:8xgS4ILH
>>105-106
なる。全部じゃないのか。サンクス
しかし、戦隊シリーズの体系的なサントラ集の発売が90年代後半に起こったり
(これはミュージックファイルの影響が大きいと思うが)してるのに
70年代特撮に関してはいまだにエアポケットのようにポッカリ開いてるね。
この頃のもには結局ソンコレ集二枚しか出なかった。


109どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 21:28:44 ID:d278ZDyv
しかし、ストロンガーに加えて>>101に挙げた作品のいくつかでも
発売が実現してほしいものだ。
テープが見付からないものは仕方がないとしても、
ビビューンなんかは確実にあるんだし。
110どこの誰かは知らないけれど:2007/08/23(木) 00:10:33 ID:tTJYc+kr
宙明ブランドに入ってたビビューンは音質悪かったな、
視聴用コピーだったのだろうか?
111どこの誰かは知らないけれど:2007/08/26(日) 15:35:07 ID:OFQgqEab
ところで、本家スレ落ちた?
112どこの誰かは知らないけれど:2007/08/26(日) 18:56:37 ID:owOUxX3z
そのようで
113どこの誰かは知らないけれど:2007/08/26(日) 23:37:58 ID:DFeSv+0x
10発売の仮面ライダーEE、セブン&Yによりますと・・

CDの内容
『仮面ライダー』と『仮面ライダーV3』の主題歌、挿入歌を中心に、
昭和の仮面ライダーサウンドを集めたエターナルエディション・シリーズの
アルバム。

・・だそうです。期待しないほうが良さそう?

114どこの誰かは知らないけれど:2007/08/27(月) 00:21:55 ID:xPbk58tp
115どこの誰かは知らないけれど:2007/08/28(火) 11:24:38 ID:8fNUDRr+
誰も立てようとしない本家www
116どこの誰かは知らないけれど:2007/08/28(火) 13:06:03 ID:ZVmpqsVv
まあ、特に困らないしねw
117どこの誰かは知らないけれど:2007/08/28(火) 20:14:21 ID:oi+rXYov
困ってるクセにw
118どこの誰かは知らないけれど:2007/08/28(火) 22:14:23 ID:EjyL+qUf
誰が困ろうが立てないんだからしょうがないw
ところで>>114は何なんだ?だれか見た人いる?
119どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 08:24:55 ID:BZttYZZC
見ちゃらめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
120どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 13:10:12 ID:gDg1YJqm
特撮ヒーローサウンドグラフィティ1〜3がせっかく
発売されるのに誰もがスルー・・って当たり前か

せっかくのタイガーセブン、ビビューンの劇伴収録のチャンスだったのになあ
サラリーマン企画者、乙
121どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 20:59:09 ID:xocaanMy
タイガーセブンって残ってるの?
122どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 21:18:41 ID:IY64mY3w
「せっかく」って持ち上げておきながら「サラリーマン企画者乙」って落としてる。
意味がわからん。

ただの再販モノに新規の企画を期待していたのかよ?
わけがわからん。
123どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 22:24:39 ID:EQu0zjkr
>>120ではないが<改訂>などと銘打ってたから
不要の期待をしてしまったのだろう。
最初からただの再販と分かってれば期待なんかしないって。
124どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 22:36:44 ID:gDg1YJqm
>サラリーマン企画者、乙

・・って皮肉ってるつもりなんだけど
行間で読み取って欲しいな
125どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 23:20:39 ID:IY64mY3w
それなら、再販じゃなくて個別にソフト化しろよ ですむ話。

行間だぁ? 読み手に甘えるなよな
126どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 23:30:40 ID:gDg1YJqm
ああ、早く夏が終わりませんかね・・
127どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 23:52:24 ID:vhTT0T+Z
クラスにバカが一人いると、そいつがわかるまで授業が先に進めず、
結果的にクラス全体の学力レベルが低下するってやつだな。
128どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 00:08:30 ID:DJeaqXwL
まあ、そういうことですなw
1から10まで言わないとわからないのですか、と
129どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 04:38:15 ID:yyh/+m0P
(・∀・)ニヤニヤ
130どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 05:44:14 ID:M9BNZ8jF
>行間で読み取って欲しいな

(´・∀・`)
131どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 10:10:37 ID:+E/YPJK6
まず、読み手に行間を読み取らせるだけの文章力を身につけるのが先ですな。
132どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 12:06:57 ID:M9BNZ8jF
同感。
映画も同じだよね、観客に余韻や想像を想像を働かせるには、
それなりの手法・作劇能力が必要。

下手なクリエイターほど、
「この場面から〜を連想できないのは、ひとえに受け手の完成が鈍いからだ」
なんて言い訳してる。
133どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 12:08:03 ID:M9BNZ8jF
↑想像を二回入力してしまった、すまん
134どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 15:32:45 ID:DJeaqXwL
基本的に、皮肉っていうのは遠まわしにいうのが皮肉なので
あからさまに説明する文章っていうのは皮肉にならないのでは?

もしかして、
ゆとり世代あるいは現代文が1だった人らが湧いて出てる?
135どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 17:39:01 ID:tlWbAgXM
放送開始から35年を経て、今なお色褪せず輝き続ける至高のライダーサウンド!
本作品は、その初期の仮面ライダーを代表する「仮面ライダー」と「仮面ライダー V3」の主題歌・挿入歌を
中心に、昭和の時代の仮面ライダーサウンドを集めたスペシャル・パッケージ!
コロムビアのアニメ・特撮作品の中でも評価の高い"エターナル・エディション"のシリーズとして
オリジナル作品をたっぷり詰め込んだファン待望の作品!!

以上Neowingの商品説明。全然待望じゃねえwてかEEシリーズにする必要あんの?
136どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 18:17:44 ID:UBorVgra
その説明だけではメロオケなしの歌だけなのか
明確でないが、もし歌だけなら3枚組の主題歌・
挿入歌集があるだろうがなあ。
同じ商品を何度出すつもりなのか。
137どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 18:39:24 ID:tlWbAgXM
他の通販サイトでは曲目が載ってるが、
初代の主題歌挿入歌一部とEEから音楽選り抜き+ストロンガーまでのOP
というような構成になってる。まあ、他って書いてあったから決定ではなさそうだが。
↓はCDジャーナル
ttp://www.cdjournal.com/main/cd/disc.php?dno=4107081187
138どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 22:40:52 ID:MExXwxxx
ライダー第6回録音のリール1が発見されたと思いたい。。。
139どこの誰かは知らないけれど:2007/08/30(木) 23:49:40 ID:wBShNyY+
仮面ライダーのブルーレイまだー?
140どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 02:16:01 ID:8rBVcPWQ
次世代DVDソフト(国内品)の本格的なリリースは、デジタル地上波放送に
併せて2011年以降になるらしい。従来のDVDもしばらくは共存させるとの事。
ソースは男性誌に載った各ソフトメーカー(映画とエロ中心)社員の座談会。
141どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 09:01:15 ID:zEMA2T8Z
>>138
発見されるまで「バロム1」トラック20で渇きを癒すつもり
(特に3曲目はゲルショッカー関連曲といっても違和感ないw)
142どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 09:06:56 ID:x6jhVqUm
>>140
まあ、そりゃそうだ。普通はそういう戦略考えるだろな。

俺的には特撮なんかより、エロをハイビジョンで見てみたいもんだ
結局、次世代ディスクの普及のカギとなるのは、やはりエロなんだろな。
い〜つも同じww
143どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 11:32:48 ID:VgAC6LUo
ウルトラマンDNAは消滅だね、飯島監督の連載とか読みたかったんだが
新 宇宙船とかでやってくれないかな。
144どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 12:24:31 ID:gg9xhhKz
新宇宙船ポシャったよ。
145どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 17:02:35 ID:PBkjtfEW
>>144
早かったなw
146どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 22:03:53 ID:E0KICEim
>>140
     ____
   /      \
 /  _ノ  ヽ、_  \
/  o゚⌒   ⌒゚o  \  2011年辺りから、DVDを処分して
|     (__人__)    | 次世代DVD購入しなおす日々がはじまるお… 
\     ` ⌒´     /  ビデオ→LD→DVD→次世代と、同じ作品を延々と買いなおしてるんだお…
147どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 22:14:03 ID:GbEsjQct
>>146
そんな簡単に移行などしないから安心しなさい。
148どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 22:26:44 ID:mKcid+15
>>146
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
149どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 00:57:04 ID:C7UoJfVJ
>>146
本気でそう思ってるのかな〜?
LDからDVDは予想できたことだけど、LD時代とは全然状況が違うから、次世代ディスク
はまだ本当に普及するかどうかわからんよ。
(膨大なDVDコレクションを持つ俺の希望的観測でもあるけど・・・)

ちなみに俺は買いなおしじゃなくて、買い足しをしている。思い出があって売れなかった。
...のではなく、ボンヤリしていて、売るタイミングを逸した
150どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 06:07:37 ID:mY/hkpZi
>>146
俺の場合は「ウルトラセブン」はまさしくそんな状況。

ビデオソフトの場合は東映から出てたヤツなので、価格高いし
収録順番もメチャクチャだったのでチョイスして購入してたけど。
以後はLD単品全巻購入→売却してLD−BOX購入→売却してDVD単品全巻を購入→売却してDVD−BOXを購入し
現在に至る…。

次世代DVDでまた「高画質」だの「永久保存版」だの「映像特典満載」だの
うたい文句で釣られそうだw(好きな作品だから仕方が無いけどね)
151どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 07:32:21 ID:IvZBzlUL
まぁ消費社会というのは、いかに消費者を騙すかが肝要だからな。
152どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 09:29:38 ID:hDcazq8R
テレビオリジナルBGMコレクション発売時から試してみたかった
作った人、乙

ttp://www.nicovideo.jp/watch/1186409953
153どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 17:37:07 ID:rg1NIDju
LD→DVDは収納スペースが劇的に小さくなるって利点があったから
積極的に移行したが、次世代DVDは基本的に大きさは同じだし、
昔の番組はソースがHDじゃないから劇的に画質が変わる訳でも
ないから移行は考えられんな。

次々々世代くらいで、4クールまるまる1枚のディスクに収録くらいに
なったら乗り換えたい。
154どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 17:48:04 ID:/qjjlNGG
民主党が躍進→人権擁護法案成立→再び言葉狩りや差別表現の規制が高まる→
作品の歴史的価値を尊重しても差別助長のおそれが(コンマ何%でもある場合)編集
その他により手を加えられるべきである  というまことに厄介な時代に逆戻りしかねない。

自民党は雇い主側(経営側)や地主などの富裕層との癒着・利権が問題視されるが、
労働者側、貧困層を守ることが看板の闇の団体数種、左派団体などと縁の切れるはず
もない民主党や社民の連立ではまともな社会になるはずがない。
155どこの誰かは知らないけれど:2007/09/01(土) 21:07:21 ID:C7UoJfVJ
>>153
そうだよな。
問題は、メーカーが移行を無理に推進するために、DVD再生機能が付いたプレイヤー
の生産をやめる恐れがあるということだ。
(すぐではないだろうが、2012年以降なら可能性はある)

もっとも、日本で全面的に生産中止になっても、DVDプレイヤーぐらいなら
中国製がこの先数10年ぐらい手に入るかもしれんので、あまり心配してないけど
156どこの誰かは知らないけれど:2007/09/02(日) 12:31:21 ID:Vf4FsKV0
>>155
>問題は、メーカーが移行を無理に推進するために、DVD再生機能が付いたプレイヤー
>の生産をやめる恐れがあるということだ。

ひでぇ!と思ったけど、やりかねないよなあ…。
俺も現行DVDソフトかなりの数を所持してるから、
もしもそんなことになったら涙目どころじゃ済まないわ…。('A`)
157どこの誰かは知らないけれど:2007/09/02(日) 12:41:08 ID:nxn6DxhE
いや、兼用ドライブになるだろ、普通
158どこの誰かは知らないけれど:2007/09/02(日) 17:11:47 ID:3FVGwz7O
>>154
層化をスルーですかネット右翼w
159どこの誰かは知らないけれど:2007/09/02(日) 18:56:45 ID:Vf4FsKV0
>>157

そそ!普通だったら兼用のプレーヤーを発売すると思うしそれを俺も願う。
ただ、送り手は無理やり次世代DVDのみにすることも可能なわけで、
メーカーのたなごころひとつでどうにでも出来る、だからこそ怖いなあ…って思うわけ。
160どこの誰かは知らないけれど:2007/09/02(日) 19:52:27 ID:9fTWxysJ
ハード屋の観点では、規格はどうあれハードが売れないと困るわけで、
用途限定で売れなくなるかもしれないハードを作るよりも、過去との
互換性を持たせて確実に売れる物を作るだろ。

じゃなかったら、大容量メディア普及のために、PC用のCD-DVD
コンボドライブなんか存在してはいけない事になっちゃうよ。

なので、楽観視してていいんじゃないの?
161どこの誰かは知らないけれど:2007/09/03(月) 00:37:15 ID:sJCalS2Q
中華プレイヤーを使うからおk
162どこの誰かは知らないけれど:2007/09/03(月) 14:41:01 ID:ftvoPnOX
そんなにメーカーの思惑通りに行くかどうか…
SACDだってハイブリッドにしなけりゃ売れないし。
163どこの誰かは知らないけれど:2007/09/03(月) 17:35:41 ID:g9WGmfll
円谷特撮のDVDが充実してるのって東京だとどこかな?
アマゾンで買えばいいだけなんだけどさ…
164どこの誰かは知らないけれど:2007/09/03(月) 21:06:11 ID:im20DPHb
円谷特撮のDVDなんて、大きな店ならどこでも置いてるじゃん。
秋葉原に行けばすべて揃うし、新宿や池袋でもOKだろ
165どこの誰かは知らないけれど:2007/09/04(火) 00:57:00 ID:QyXnfiyR
ハイビジョン作品だと金出して買ったソフトより
立派なソフトの方が画質がいいからな
新作だけでもBDまたはHDDVDで出して欲しい。
166どこの誰かは知らないけれど:2007/09/04(火) 01:33:51 ID:+czTYUjE
流れをぶった切って悪いが
ぱちんこ仮面ライダーのCMに7人ライダーが出てたから
今度の仮面ライダーEEは誰かが言ってたように
ぱちんこ仮面ライダー需要を見込んでの商品の可能性が高そう
ぱちんこ仕事人が同じようなコンセプトで発売されてるし

でもそんなのにEEのブランド名をつける必要はないと思うけど・・
167どこの誰かは知らないけれど:2007/09/04(火) 07:08:48 ID:P27jV3ef
EEのブランドw
168どこの誰かは知らないけれど:2007/09/04(火) 17:49:27 ID:vC2rSUBY
アニソン板のコロスレとかにも来ていて、やたらEEを持ち上る人物がいるが、同じ奴か?
169どこの誰かは知らないけれど:2007/09/04(火) 18:41:55 ID:oGu4i564
でもどう、みんなビデオテープだって
まだ持ってるだろ。
170どこの誰かは知らないけれど:2007/09/05(水) 19:37:05 ID:X0nzw/9W
楽天やアマゾンなどで簡単に手に入るウルトラシリーズの楽譜ってありませんか?
バイエルからネクサスとコスモスは出ているんですが、他シリーズが見当たりません。
ウクレレはありました、良さそうです、こんな雰囲気でピアノやギターバージョンがあると嬉しいです。
171どこの誰かは知らないけれど:2007/09/05(水) 20:22:51 ID:dbxKH6P+
楽天やアマゾンなどで簡単に検索できるがなあ
172どこの誰かは知らないけれど:2007/09/05(水) 20:38:09 ID:yCIW3wkq
「DVD化不可能な理由について」
メタルダー・スピルバン以降では90年代中期の最高傑作との呼び声も高いビ
ーファイターとカブト、カブタック、そしてロボタックの方がDVD化して高
い売れ行きが見込めるから。レスキューポリス3部作・SREDが全話ビデオ
化されただけで、WSPは傑作選のみなど全話商品化の実績がないから。カゲ
スター・ビデオ化はおろか、LD化でも好成績が見込めないとジャッジを下さ
れた経緯から。キャプター・カゲスターと同様の理由もそうですが、スーパー
戦隊に比べて知名度の面で劣るから。マシンマン・スーパー戦隊やメタルヒー
ローに比べて全体的な知名度が低くて、いまだ全話商品化された実績がいいか
ら。バイクロッサー・マシンマンと同じ理由。バイオマン・ダイナマン以降の
スーパー戦隊ではチェンジマンが人気が高いから。東映特撮ブロードバンドの
ラインナップを見ればわかるのではないでしょうか。
はっきり言って、東映ビデオはレンタルビデオのレンタル回数の多さなどから
どの作品がDVD化して売れるかを分析しているそうですからメタルダーのD
VD・BOXも期待は出来ないでしょう。

ストロンガーの次にBLACKとRXを全話LD化してスカイライダーとスー
パー1を一切全話LDせずにつまはじきにしたのみならず、ゴレンジャーの次
にバトルフィーバーを全話LD化してジャッカーを一切全話LD化せずつまは
じきにした経歴からもわかるように東映ビデオは「レンタルビデオ店でのビデ
オのレンタル回数の多さなどからどの作品が商品化して売れるかのニーズを調
査をしている」結果としてスピルバンの次はメタルダーではなくビーファイタ
ーをDVD化しているのです。
ですから、ビーファイターとビーファイターカブトのDVD化の後にメタルダ
ーがDVD化されることはないと思います。ましてやメタルダーのDVDBO
Xなど絶対に幻に終わると思います。メタルダーのDVDBOXの発売が決定
したとしても、すぐに発売中止に変更されてしまうことでしょう。メタルダー
のLDBOX全2集あるいはCSでの再放送からDVDに全話収録した海賊版
DVDBOXが何十万ものベラボーな高い値段で密売されることでしょう。
173どこの誰かは知らないけれど:2007/09/05(水) 21:43:43 ID:X0nzw/9W
>>171
一応TSUTAYAと楽天、アマゾン、ヤフオク、Googleで様々なキーワードで調べたのですが…
私の力では>>170分しかヒットしませんでした。
174どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 01:36:33 ID:0+DlrGQV
最近、過去に出たDVDをリマスターしてさらにプライスダウンとか、初期に買った熱心なファンを
馬鹿にするような商売が多いなあ。(特撮系はあまりないかもしれないけど)

東映などは基本的に廉価版の販売をしないので、不愉快な思いをすることが少ない。
概して商品としては不満な部分が多い東映DVDだが、この点だけは好ましい。
ユーザのことを考えての方針ではないんだろうけど・・・
175どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 09:44:53 ID:HPQE59ed
>>174
レンタルも有名どころや新作のみだしな。
DVD買った後にレンタルが出てるとへこむから。
176どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 17:01:13 ID:xAYJnt4m
>>172
とにかく読みづれえ
177どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 21:44:12 ID:qQBVb4me
>>174
ライダー1号2号DVDは、ジェラルミンケースで買った時よりも
バラで揃えた方が圧倒的に安かったぞ。

まあ、バラには特典が付いてこないからいいんだけどさorz
178どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 22:09:05 ID:SGFIUSuL
>>177
値段よりも省スペース優先。バラの方が倍近く場所をとる。
179どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 23:18:52 ID:XcePtC/0
>>177
なるほど、そういやそうだった。
V3はそんなことないんだけどな。やはりあのジュラルミンケースが高いのか・・?
LDのときより大幅に安っぽいジュラルミンケースなのにね。
でも、東映って例えばルパン三世(アニメネタで悪いが)のBOXみたいに旧製品に何のメリットも
ないような廉価版発売はしないけどね
180どこの誰かは知らないけれど:2007/09/07(金) 08:49:17 ID:tC8zRkqm
再販自体は悪いことじゃないんだけどね。
廉価版が出ること自体、元版を売り切った上にまだ要望が高いということだろうから。
181どこの誰かは知らないけれど:2007/09/07(金) 21:34:36 ID:rtpk1ckS
確かに一時期のザボーガー10万みたいなプレミアつきまくりの
不健全な状況になるよりは再販で手に入りやすい環境である方が
いいよな。

最近、月光仮面が500円ソフトになっているのに気付いたので
集め始めたのだが、これはこれで安すぎてちょっと申し訳ない
気分になってしまう。
182どこの誰かは知らないけれど:2007/09/07(金) 22:12:40 ID:ImUQ5Zea
ハリマオとまぼろし探偵も500円になってるよー(・∀・)
183どこの誰かは知らないけれど:2007/09/07(金) 23:06:49 ID:7gat5t2O
アニメだがモノクロおそ松もあるな。
スーパーのスペース借りる、演歌やジャズ・クラシックCDなんかの販売業者が来たときにその1コインDVD売ってたけど、なぜか値札は800円くらいになってたw
184どこの誰かは知らないけれど:2007/09/07(金) 23:32:12 ID:1vjhhdaE
500円の月光仮面て何話入ってるの?
185どこの誰かは知らないけれど:2007/09/08(土) 02:10:27 ID:+pku+mqI
30分枠の物が2〜3話入り。

第二部が全7巻、第三・四部が各全4巻出てます。
186どこの誰かは知らないけれど:2007/09/11(火) 01:12:51 ID:0QovGBwh
石田信之氏の公式HPで触れられているけど、「ミラーマン」をメインにした
自伝が10月に発売されるんだな。どうやら出版記念イベントも行われるらしい。
187どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 19:41:14 ID:mCidiHhF
2007-11-21 変身忍者嵐 音楽集 COCX-34595 \2,625(税込)
2007-11-21 人造人間キカイダー・キカイダー01 MusicBox COCX-34596-8 \4,725(税込)
2007-11-21 石川進ベスト COCX-34601 \2,415(税込)
188どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 19:56:36 ID:aVA2WORT
冗談かと思ったら、本当に出るのな。
やっとまともな音で嵐の曲が聴けるのか。
189どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 20:11:54 ID:DRLT3caC
不完全版だけどね。
190どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 20:24:01 ID:oS+95jmF
主題歌メロオケは編集版
191どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 21:09:10 ID:BuRwak9y
そう(嵐音楽集発売)なればそう(ロボット刑事発売)なるやろ。 その調子次第やな
192どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 22:20:51 ID:0RbBzRZO
>>190
特撮ヒーローサウンドグラフィティ版ね
後記OP版メロオケは第1回? 第2回?
193どこの誰かは知らないけれど:2007/09/13(木) 00:15:58 ID:j8OABCIu
>>188
LDの特典音声には大変お世話になりますた。
194どこの誰かは知らないけれど:2007/09/13(木) 18:58:24 ID:LTU+o9bn
キカイダーは3枚組のようだけど、以前の2枚組+ソンコレってとこか?
個人的にはフルサイズのカラオケを網羅して欲しいが。
195どこの誰かは知らないけれど:2007/09/13(木) 20:57:20 ID:4Vl6m/ss
イナズマンのサントラにキカイダーのボーナストラックが入ってたので、それも収録されるんじゃない?
196どこの誰かは知らないけれど:2007/09/13(木) 22:21:54 ID:sF4kwcSB
さっさと忍者キャプターのDVDBOXだせよ、くそ盗映が。
197どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 06:34:24 ID:CrIJY8rv
カゲスターDVDBOXも頼む!
先日、第1話だけニコニコにあがってた(すぐ削除された様子)ので何十年ぶりかに観たが、
作りや雰囲気が独特でやっぱいいわあ〜。
198どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 07:53:11 ID:Xhjl396L
この際コンドールマンもバラでいいから出してくれ
リリースたった2ヶ月分ですむんだしさ
199どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 08:06:27 ID:CrIJY8rv
魔女先生も2ヶ月分で済むね
200どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 12:49:04 ID:BUOAmYXS
買わないくせに
201どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 01:02:40 ID:IOpUXYwV
七色仮面もついでに出してくれ。
202どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 09:18:42 ID:NhqqwF4y
買わないくせに
203どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 09:29:45 ID:QTD9g7OB
おまけにどっこい大作も出してくれ。
204どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 09:45:23 ID:SYxihN9C
>>197
MADみたいものまで削除されてたね
205どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 10:20:36 ID:YIkazrly
忍者キャプター、カゲスター、コンドールマン、魔女先生、
この辺が発売されれば、70年代特撮ヒーローはあらかた出揃う感じかな…?
206どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 12:19:37 ID:j0gddlM8
折れもその辺リリースしてくれれば
手元に東映の昭和特撮は大体揃う感じかな。
207どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 13:11:15 ID:JtUqNIdX
おいおい、ロボコンや110番なんかのコミカル系がまだだろ。
208どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 13:59:36 ID:P9yGNxG+
買わないくせに
209どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 14:30:22 ID:nBVZlWZ4
買い占めるくせに
210どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 14:35:23 ID:2pSe9bOm
買い逃すくせに
211どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 18:43:11 ID:Vo4d72Fz
漏れは買うよ、ピーコしてすぐ売るけどw
212どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 23:20:49 ID:CtkL6qqG
スケバン刑事Tのサントラが出たんだな。
総音楽集買い損ねたから早速買うぞ!
213どこの誰かは知らないけれど:2007/09/16(日) 08:41:10 ID:VHT8rjrp
鉄仮面伝説のサントラも出るかな。
あのオルゴールメロディ、緊迫感溢れる戦闘テーマ、
久々聞いてみたい
214どこの誰かは知らないけれど:2007/09/16(日) 08:44:04 ID:dbcaheP1
透明ドリちゃん出して欲しい。
215どこの誰かは知らないけれど:2007/09/16(日) 09:17:23 ID:S+/JLRJv
買わないくせに
216どこの誰かは知らないけれど:2007/09/16(日) 09:49:08 ID:rnjaHw1R
オレは買うぞ!
217どこの誰かは知らないけれど:2007/09/16(日) 10:51:27 ID:KZJMihOX
買わないのは、平成作品位で、全部買っている。
218どこの誰かは知らないけれど:2007/09/16(日) 21:59:51 ID:oJXLJroH
>>217
俺かと思った
219どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 17:50:17 ID:JvxzPNxr
らき☆すた最終回見た知り合いの中で、
文化祭ネタとEDテーマの関係がわかった奴が誰もいなかった。
ED曲自体も知ってる奴皆無。
オッサン以外の一般視聴者でこのネタわかった奴ってどれくらいるんだろう?
(らき☆すたに一般視聴者がいるかどうかというのはまた別問題。
220どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 18:29:37 ID:CYr6IAfG
語尾とか虎縞とかのアイコンでないと分からないんだよ
221どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 20:36:48 ID:62uKbx/P
菊池研
222どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 20:44:44 ID:jb+Xt1rs
このアニメ野郎!
223どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 20:50:20 ID:VA3xNpxu
224どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 23:36:15 ID:XxGNyQeU
>>219
この間のBSの押井守特集を見たやつならわかるんじゃないのかなぁ?...
..ってこのアニメ野郎!
225どこの誰かは知らないけれど:2007/09/17(月) 23:54:19 ID:EYbvNkCE
http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_personal.asp?PMNUM=224030&PKGID=0
宣伝失礼します。期間限定DVDですのでお早めに。
226どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 01:55:03 ID:M9506mAR
アホーもビッダも楽天も厳しくなったから、WANTEDに逃げたのか。
今は出品できても、時間の問題だと思うがな。
227どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 02:25:24 ID:sWvYOXlx
国内正規版が出ている作品を、こういうことやっている奴は許せないけど、
メーカーが出さない作品については、仕方ないなあと正直思ったりもする。

ということで、225は微妙な奴だ。まあ悪人には違いないが。
228どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 02:27:19 ID:p23W5yWo
白状すると、一度だけ客になったことがある。作品は言わんが。
229どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 02:31:25 ID:WkeOunB2
>>226->>228
菊池研乙
230どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 03:19:36 ID:4g1mZylx
菊池研菊池研うるせーよ!私怨ならよそでやってくれ
231226:2007/09/18(火) 04:09:54 ID:M9506mAR
なんでオレのレスが菊池研認定なんだ?
232どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 10:03:48 ID:2Z7RRsvn
>>227
あと廃盤でキチガイみたいなプレミア付いてるタイトルもな。
再版しないメーカーが悪い。
233どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 14:45:55 ID:1wyyHIqk
>>232
でもなあ、それはプレミアになるまで気付かなかったり、カネが惜しくて
買わなかった奴の方が悪いと思うぜ・・・
一応メーカーは出してくれたんだから。
再販するほど人気じゃないからこそ、流通するタマ数が少なくて
プレミア化してしまったってのもあるし。
234どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 14:55:15 ID:qsPucyuh
>>233
その理屈だと、顧客のニーズに敏感に対処しないメーカーにも責任あるって事にならないかな?
235どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 17:46:15 ID:XiG23qtc
まあおまえら喧嘩はやめて仲良く通報しようぜ

東映アニメーション通報フォーム
https://member.toei-anim.co.jp/cgi-bin/enq/enq.cgi?id=copyright

accs海賊版通報フォーム
http://www2.accsjp.or.jp/cgi-bin/piracy/piracy.cgi


ポケモンのポリゴンの回も売ってるから
ネズミー並に恐ろしい小学館プロにも通報
http://license.shopro.co.jp/licensing/view/inquiry.php



人生オワタ\(^o^)/
236どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 19:00:22 ID:6sacooz9
小学館よりここの人たちのほうがこえ〜
237どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 21:07:16 ID:0ajvXdDy
228も芋ヅル式にタイホ!
238どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 21:12:30 ID:wDZ+JzTG
てのひらもタイホしろよ
239どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 22:40:42 ID:XiG23qtc
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、埼玉県警は
9月18日までに、アニメDVDの海賊版をネットオークションで販売していたとして、
札幌市の中古車販売業の男(27)を著作権法違反の疑いで逮捕した。

調べでは、男は2006年10月23日ごろ、「機動戦士ガンダム第08MS小隊」などを
無断複製したDVD-R5枚を栃木県の男性に532円で販売したほか、
同27日ごろ、「ケロロ軍曹」を無断複製したDVD-R13枚を
横浜市の女性に7320円で販売した疑い。

男はYahoo!オークションを悪用し、DVD盤面のラベルも複製した海賊版を
並べた写真を紹介して販売していた。「第08MS小隊」の正規品価格は合計2万5200円、
「ケロロ軍曹」は合計5万1870円になるという。

届いた商品が海賊版だったことを落札者が加須署に相談し、7月に逮捕した。
男は昨年1年間で900万円を売り上げていたと見られる。
他人名義の口座を使って売り上げを分からないようにしていた
組織的犯罪処罰法違反容疑で、9月18日に追送検した。

ITmedia
アニメ海賊版で1年に900万円売り上げ 札幌の男逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/18/news097.html
240どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 22:46:56 ID:Ote04Vpf
オイオイ、脅すようなもん貼るなよ。
出品取り消してしまったじゃないか。
241どこの誰かは知らないけれど:2007/09/18(火) 22:48:58 ID:LuvZzAk+
>>239
顧客は逮捕されないみたいだな
242どこの誰かは知らないけれど:2007/09/19(水) 01:01:02 ID:Z5Z/809n
243どこの誰かは知らないけれど:2007/09/19(水) 08:48:15 ID:fbCFq/nt
>>241
しかし落札者も落札者だな。5万以上するDVDを7320円でまともに買えるわけないじゃないか。
それを到着したものが海賊版だったからって警察に届けるなんて・・・
オトリ捜査なら仕方ないが、普通の落札者だったとしたら、出品者も不運だったってことだ。
普通届けねーよな
244どこの誰かは知らないけれど:2007/09/19(水) 12:55:40 ID:FwXxKU9W
minami1388は2007/09/19 12:31:22 に退会しています。
逃げられるとでも?。データ全部残ってるのに。
ちなみに小学館には神奈川県の住所まで通報ずみ。
半年後にご期待ください。
245どこの誰かは知らないけれど:2007/09/19(水) 13:42:38 ID:6YS9Ol5E
ウルトラマン80開発中?
246どこの誰かは知らないけれど:2007/09/19(水) 14:27:45 ID:c5ZV84AF
>>219
ビューティフルドリーマーて言うかららきすた最終話見てきたが
何これ全然関係ねえじゃねえか、学園祭ものにあわせてEDを拝借しただけの、意味のないただの符牒だろ
知ってても知らなくても大差ないわ
繰り返し・夢オチを髣髴とさせる要素を劇中に出してこそ、こういうことする意味があるんだよ
247どこの誰かは知らないけれど:2007/09/19(水) 15:31:48 ID:b+0DP1Hg
意味のある無しと分かる・分からないを
いっしょくたに話しても意味が無い。

てかスレ違い
248どこの誰かは知らないけれど:2007/09/20(木) 15:05:42 ID:YEOH7wYN
>>205
とりあえずその中ではキャプター以外は買うと思う。
249どこの誰かは知らないけれど:2007/09/20(木) 19:07:47 ID:An6DdAsD
http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_personal.asp?PMNUM=228424&PKGID=0
新規IDにて限定版DVD各種出品中です。よろしくお願いします。
250どこの誰かは知らないけれど:2007/09/20(木) 19:55:46 ID:KFnDLqRL
もうわかってると思うけど人生破滅させるまでやります


小学館からお礼のメール来たよ
251どこの誰かは知らないけれど:2007/09/20(木) 21:20:40 ID:O0B7QjYQ
>>249みたいな手合いは、捕まったら実名で報道されるんだろうが、出所したらまた犯罪を繰り返すのだろう。
いっそ死刑にした方が世のためだと思うな。
252どこの誰かは知らないけれど:2007/09/21(金) 00:07:26 ID:2iA3dECa
前のIDはこーゆー事があって逃亡したらしい。
      ↓
ご検討ください
はじめまして。同業の出品者a8002です。
以前から気になっていたのですが
一言ご提案申し上げたく思い、質問欄から失礼いたします。

あなたさまのご出品とa8002の出品には
被っているものが現時点で二つあります。
一つはこの「女子高生コンクリート詰め殺人事件」で、
もう一つは「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」です。

それ自体はa8002は問題とはしておりません。
しかし、例えば奇形人間の出品タイトルには
石井輝男監督作品と、ありますが、
失礼ながら石井監督の映画を奇形人間以外で
何本ぐらいご覧になられましたでしょうか?
出品の際に説明文やタイトルくらいは
a8002からパクることなく、
ご自分の言葉で出品いただきけませんでしょうか。

その方が入札を考えておられる方にも混乱がないし、
minami1388さんも誇りを持って気持ちよく
出品できると思うのですが、いかがでしょうか?
どうかご検討をよろしくお願いいたします。
同業者同士、正々堂々とやりましょう。

コピー物で「正々堂々」と「誇りを持って」・・・。
どちらも大人物ですな。
253どこの誰かは知らないけれど:2007/09/22(土) 07:17:09 ID:ihXn2Mof
年末に向けて、なにか昭和特撮ビッグタイトルのDVD−BOX発売情報とか
飛び込んで…来ないなw東映の劇場版寄せ集めBOXくらいかな?
各社、あらかた出尽くした感もあるけど。
254どこの誰かは知らないけれど:2007/09/22(土) 16:25:01 ID:vwZP5nCJ
あとはもう再リマスター?しかないだろw
255どこの誰かは知らないけれど:2007/09/22(土) 18:13:28 ID:akFOBl1D
マグマ大使があるじゃないか
256どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 03:18:09 ID:AuiE+6w5
>>243
初めから通報するつもりで落札したと思われ
257どこの誰かは知らないけれど:2007/09/23(日) 08:18:46 ID:1xq9i4Xa
ハリーハウゼンのほぼ全作を網羅したboxが出るみたい。
一応全作品とも発売済ではあるが、50年代の3作、「円盤地球を襲撃
す」「水爆と深海の怪物」「金星竜イーマ」についてはカラー版で、
他に初期の短編や習作をまとめたディスクが付くらしい。

・・・でふと思ったんだが、「ゴジラ」「ガメラ」や「ウルトラQ」の
カラー版がもしあったとしたらどんな感じだろう?
258どこの誰かは知らないけれど:2007/09/24(月) 01:03:09 ID:PcNqdvE3
http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_personal.asp?PMNUM=228424&PKGID=0
いつもありがとうございます、事情があり
特撮・アニメDVD在庫処分セール開催中です。よろしくお願いします。
259どこの誰かは知らないけれど:2007/09/24(月) 10:26:33 ID:bk6sFjkY
>>258
去りたまえ
260どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 01:02:50 ID:TeczG601
>>259
お断りします
261どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 01:08:35 ID:ojTHIl6x
http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_personal.asp?PMNUM=228424&PKGID=0
28日を持ちまして、一時お休みさせていただくため、
宣伝のほうお許しください。
262どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 09:17:42 ID:Pr5sflB9
>>261
永久に休め。
263どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 12:18:57 ID:dWz6qZyl
何で258とか261は宣伝必死になってるんだ?w
264どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 16:14:33 ID:MfOFRKoj
キャンディキャンディのDVDとサントラは?
265どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 17:54:32 ID:7edEdno1
なんでアニメのこと聞いてんだよw
普通にコンドールマンのマルチしろよ
266どこの誰かは知らないけれど:2007/09/25(火) 20:12:06 ID:Pzz7gT0G
アースが生んだノーマットは本当に出るのか出んのかハッキリしろ!

……マグマで溶けたか?
267どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 10:20:02 ID:6754ouI0
月光仮面 -サウンドシアターシリーズ- 川内康則の「愛と正義の助っ人」ロマンシリーズ 第1弾
販売価格:2999 円(税込) 発売日:2007-06-21
初回締切:2007-05-23 09:00:00
■キャスト
石田彰(祝十郎)・子安武人(楯岡和志)
中井和哉(ジャック)・関智一(袋五郎八)
宮田幸季(しげる)・保志総一朗(桐嶋竜二)
大川透(松田警部)・鳥海浩輔(どくろ仮面) 他

●主題歌
「月光仮面は誰でしょう」歌:関智一(袋五郎八)
作詞:川内康範 作曲:小川寛興 編曲:広瀬充寿

http://www.sp-net.ne.jp/shop/detail.php?IID=46068
268どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 10:21:20 ID:6754ouI0
七色仮面 -サウンドシアターシリーズ- 川内康則の「愛と正義の助っ人」ロマンシリーズ 第2弾
定価:2999円(税込)
発売日:2007-07-25

■キャスト
森川智之(蘭光太郎)・遊佐浩二(高城真一)
石田彰(トキオ)・置鮎龍太郎(ビル・オブライエン)
檜山修之(ジョー・ジャクソン) 他

●主題歌
「七色仮面の歌」歌:森川智之(蘭光太郎)
作詞:川内康範 作曲:小川寛興 編曲:広瀬充寿

http://www.sp-net.ne.jp/shop/detail.php?IID=46188
269どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 10:23:04 ID:6754ouI0
-サウンドシアターシリーズ-レインボーマン 川内康則の「愛と正義の助っ人」ロマンシリーズ 第3弾
定価:2999円(税込)
発売日:2007-08-27

初回封入特典:出演者のフリートークCD
(初回生産分のみ2枚組仕様となっております、無くなり次第終了となります)

■キャスト
関智一(ヤマト・タケシ)・三木眞一郎(風間大介)
谷山紀章(嵐大樹)・中村悠一(雷神)
神谷浩史(木霊)・青野武(ダイバ・ダッタ)
石田彰(ナレーション) 他

●主題歌
「行けレインボーマン」歌:谷山紀章(嵐大樹)
作詞:川内康範 作曲:北原じゅん 編曲:広瀬充寿

http://www.sp-net.ne.jp/shop/detail.php?IID=46611
270どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 10:25:47 ID:6754ouI0
思いっきり腐女子向きなキャスティングなのだが、
いまさら月光仮面だの七色仮面だのレインボーマンだの出して売れるわけないじゃん。
かと言って、特撮オタがこんなもの買うわけもない。
川内康範はよく怒らなかったものだ。
271どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 12:37:34 ID:PYeGtWYO
>>270 が売れるか売れないかを心配している理由が全く理解できない。
何様?
272どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 15:13:55 ID:abhc9u/n
まあ、普通に考えて売れるとは思えんからワザワザここに書き込むべきではないかもね。
273どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 20:53:35 ID:WZW3eO4J
>>269
ダイバ・ダッタが青野武か。
ミスターKは小川真司あたりか?
274どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 20:57:35 ID:Curp/1Mu
じゃあコンドールマンは
羽佐間道夫がナレで
飯塚正三がキングモンスターだね
275どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 21:50:15 ID:4McajYzj
ダイバダッタが千葉耕一、ミスターKが桑原たけしに決まってるだろ
常考
276どこの誰かは知らないけれど:2007/09/26(水) 22:53:32 ID:7cqtEuVA
>275
このアニメ野郎!w
277どこの誰かは知らないけれど:2007/09/27(木) 02:17:49 ID:dTyKQuup
ナレーションが若本だと、お前ら喜ぶんだろ?
278どこの誰かは知らないけれど:2007/09/27(木) 02:33:17 ID:aUe2xhat
>>267-269
このシリーズのジャケットすげえww
夜中に爆笑してしもた。
279どこの誰かは知らないけれど:2007/09/29(土) 06:50:29 ID:GzV/ADhe
今年はバロム1、嵐のサントラが発売。
この調子で来年も期待できるかな?
特にストロンガーはコピーテープを使うなら
出せるはずだが。
280どこの誰かは知らないけれど:2007/09/29(土) 08:30:07 ID:OBkv7Pki
てのひら
281どこの誰かは知らないけれど:2007/09/29(土) 22:40:17 ID:LxDhuTSP
>>280
確証はあるのかね?
282どこの誰かは知らないけれど:2007/09/29(土) 23:03:25 ID:wxiv2ygl
きくちけん
283どこの誰かは知らないけれど:2007/09/29(土) 23:14:47 ID:/W+zf8K6
284どこの誰かは知らないけれど:2007/09/29(土) 23:26:47 ID:RKHgRI30
mixi見れないんで誰か解説してくれ
285どこの誰かは知らないけれど:2007/09/29(土) 23:32:52 ID:F4F8wk/h
>>282
確証はあるのかね?
286どこの誰かは知らないけれど:2007/09/30(日) 07:01:18 ID:UBDCCbCN
ハァ?
287どこの誰かは知らないけれど:2007/09/30(日) 14:50:26 ID:/n6cJR2O
2007-11-21 「変身忍者 嵐」 音楽集/菊池俊輔 COCX-34595
288どこの誰かは知らないけれど:2007/09/30(日) 15:08:37 ID:XMtamN/E
特撮ヒーローサウンドグラフィティの2枚目のイナズマンF、
3枚目の銀河大戦は未収録なのか?
とくに銀河大戦はBGMトラックが超がつく貴重品なのだが・・
(復刻の宣伝文句でBGMトラックの貴重さを謳ってるのに、なぜ?)
289どこの誰かは知らないけれど:2007/09/30(日) 22:41:06 ID:QcPYvfZD
貴重じゃねえよ
290どこの誰かは知らないけれど:2007/09/30(日) 23:25:44 ID:bMHYM6+j
>>289
他に収録例が無いんだし、スキモノにとっては貴重なんだろ。
291どこの誰かは知らないけれど:2007/10/01(月) 11:56:52 ID:rG+SsOFh
ウルトラマン80がなかなかDVD化されないみたいなんですが
何か理由があるんすかね〜
めっちゃ売れると思うんだけど
292どこの誰かは知らないけれど:2007/10/01(月) 12:30:25 ID:cP57HnO3
緊張感のない顔
293どこの誰かは知らないけれど:2007/10/01(月) 12:48:13 ID:gzbgZgln
単なる順番待ち。

ただ、今回の円谷の一件でこれまで通りデジタルウルトラで出るかどうかはわかんない。
デジタルウルトラは円谷単独のプロジエクトじゃないからね。
294どこの誰かは知らないけれど:2007/10/01(月) 19:39:36 ID:v/pxFvQV
ストロンガーの次にBLACKとRXを全話LD化してスカイライダーとスー
パー1を一切全話LDせずにつまはじきにしたのみならず、ゴレンジャーの次
にバトルフィーバーを全話LD化してジャッカーを一切全話LD化せずつまは
じきにした経歴からもわかるように東映ビデオは「レンタルビデオ店でのビデ
オのレンタル回数の多さなどからどの作品が商品化して売れるかのニーズを調
査をしている」結果としてスピルバンの次はメタルダーではなくビーファイタ
ーをDVD化しているのです。
ですから、ビーファイターとビーファイターカブトのDVD化の後にメタルダ
ーがDVD化されることはないと思います。ましてやメタルダーのDVDBO
Xなど絶対に幻に終わると思います。メタルダーのDVDBOXの発売が決定
したとしても、すぐに発売中止に変更されてしまうことでしょう。メタルダー
のLDBOX全2集あるいはCSでの再放送からDVDに全話収録した海賊版
DVDBOXが何十万ものベラボーな高い値段で密売されることでしょう。
295どこの誰かは知らないけれど:2007/10/01(月) 19:48:04 ID:ObLAS/Kv
電波キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
296どこの誰かは知らないけれど:2007/10/02(火) 00:51:39 ID:kVpVaXsE
そろそろメタルダーをジライヤに変えるとかしたら?w
297どこの誰かは知らないけれど:2007/10/02(火) 08:31:12 ID:sDw+MKia
ジキルとハイド オリジナル・サウンドトラック
レーベル: SMD jutaku(SME)(M)
品番:BSCH-30071
値段:\2,800(税込)
音楽:佐藤勝、泉光二
構成:貴日ワタリ
特別寄稿:池田憲章
298どこの誰かは知らないけれど:2007/10/02(火) 11:05:16 ID:FItS+pkl
確かに八十はメビウス熱がある今しか売れないな。
299どこの誰かは知らないけれど:2007/10/03(水) 12:19:03 ID:cpa0F/R6
>>251,all

特撮やアニメBOXの出品があったわけではないが・・・

http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_personal2.asp?AUCID=qq999&PMNUM=228424&PKGID=0

しばらくお休みに入ったはずなのに舌の根も乾かぬうちに復活。
こいつの最終とかお得は全く信用できない。
特に
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1015264
は24時間待たずに
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1016684
として再出品。なんだこりゃ?

今まで出品してなかったものも
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1016664
として出品。
どこがしばらくお休みだ。
この銭ゲバ野郎!
入札者をバカにするのもいい加減にしろ。

・・・てなカキコが他のスレにあったぞwww
ダメだこりゃ!!
300どこの誰かは知らないけれど:2007/10/03(水) 18:17:52 ID:B+6UtGWq
特撮ヒーロサウンドグラフティ収録曲(1のみ)

ttp://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20344076

ジャケ写プラス数曲、という感じだ
特典カセット数曲分もフォローされている点は評価
301どこの誰かは知らないけれど:2007/10/03(水) 18:46:08 ID:u7KsOimj
どうでもいいってば。新規収録曲なんか、1曲もないんだから。
302どこの誰かは知らないけれど:2007/10/03(水) 20:37:39 ID:B+6UtGWq
そうだね。板違いっぽい。
いまの若い世代のファンに向けて紹介すべきかもw
(ここの板の連中は大抵レコードなり初盤なり持ってるだろうから)
303どこの誰かは知らないけれど:2007/10/03(水) 21:16:55 ID:IqEveP1U
しかしコロのやることは分からんな。
バロム1、嵐の単独盤を出すかと思えば
一方でこういう過去盤(手直しはあるが)を再発。
今月発売のエターナルライダーも売れれば
X以降につながることがあればいいのだが。
304どこの誰かは知らないけれど:2007/10/04(木) 00:14:10 ID:5x0b6yYn
ちょっと質問してよろしいですか?
2003年に発売された、ウルトラマン the movie ULTIMATE DVD COLLECTIONで、
1巻と3巻には映画本編のほかに、特典映像があることが通販のサイトで見ててわかりました。
そこで、2巻のほうにも特典はついているのでしょうか?
詳しい方、ご回答お願いいたします。
305どこの誰かは知らないけれど:2007/10/04(木) 01:09:28 ID:SDxx2Phs
マルチすんな
でもあっちで答えてもらえてよかったね
306どこの誰かは知らないけれど:2007/10/04(木) 11:33:49 ID:7t7zdDel
最低限のネットマナーは守れ>>304
307どこの誰かは知らないけれど:2007/10/04(木) 21:16:59 ID:jJ+Hq7D2
>304
買って確かめろ
308どこの誰かは知らないけれど:2007/10/04(木) 22:08:26 ID:UZ6WprTt
281 :名無しより愛をこめて:2007/10/04(木) 00:13:14 ID:f+5g2mT40
ちょっと質問してよろしいですか?
2003年に発売された、ウルトラマン the movie ULTIMATE DVD COLLECTIONで、
1巻と3巻には映画本編のほかに、特典映像があることが通販のサイトで見ててわかりました。
そこで、2巻のほうにも特典はついているのでしょうか?
詳しい方、ご回答お願いいたします。


282 :名無しより愛をこめて:2007/10/04(木) 00:38:21 ID:gKuQB9la0
たしか、第三巻のみ特典があったような…。
『ウルトラマン物語』と特典ディスクの2枚組。
特典ディスクの方は、それまでの劇場版の予告編集と『帰ってきたウルトラマン』の劇場版(第5・6話の再編集)。
309どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 00:01:54 ID:vw3dvYkK
>>302
まさに若い世代のファンwなので助かったよ
キカイダーOPカラオケのために買うかな・・・
310どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 10:10:38 ID:0nEcNGd1
>>309
11月の3枚組でフルサイズカラオケがフォローされるかもしれないが、
キカイダーサントラのマニアとかじゃないなら、
今回のサウンドグラフィティで十分じゃないかな?

ところで、古くからのマニアは若い世代のための復刻、っていう視点が
欠けてたりしないか? 
自分が持ってるからっていって、この手の復刻にやたらケチつけたがるがw

俺が厨房の頃、どれだけスパイダーマンとか仮面ライダーヒットソング集の
復刻を切望したものか。多分、誰でもそういう経験あると思うよ。
311どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 12:25:04 ID:q90EUuYd
音源ヲタっておかしいのが多いから
312どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 12:25:34 ID:zQg3Sl/3
で、キカイダーの詳細まだ出てないの?
313どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 19:42:34 ID:WnsCDI+d
>>310
復刻を切望しただけか? 足で行動しなかったのか?
俺は厨房時、Q、マン、セブンのフォノシートを手に入れるために、、
新潟から周辺県、東京まで探し回ったぞ。
どうしても聞きたいってのは、そういうことじゃないのかな。
314どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 19:49:29 ID:Ain/+WJl
そういう"俺は俺は"がうざいんじゃね?
315どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 20:15:28 ID:mEYrAWoP
>>313
惨めな中学生活だな
316どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 20:16:50 ID:0nEcNGd1
>>313
そう、うざい。
一般的な話をしてるのに、特殊な事例をさもあたりまえみたいに
ひけらかすところが、まさにマニアの悪いところ。

一般的に「復刻を切望」するのは当たり前の話だろうし
大方の一般人は忙しくて
ひまなマニアwみたいに日本全国津々浦々歩いてられない。
探すのも手段の一つとしてあるかもしれないが、
そんな無駄な時間費やすよりも素直に復刻を望む方に行くと思うよ。

いまの話題は「若い世代の人のためも市場は動いてる」っていう話なんだけど。
若い世代が復刻を望むのは無理も無い話だし
何度もいうが、大抵の人はひまなマニアと違って忙しい。

ひまなマニアwの武勇伝はこの際、関係ない話。
視野の狭さは伝わってくるけどね。
317どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 21:00:05 ID:WC3fKjtW
電撃!!ストラダ5 DVD-BOX

HNTS-1 \11,970 (税抜 \11,400) 2007/12/26


発売元 販売元 エムスリイエンタテインメント


ttp://www.dvdirect.jp/scripts/dvdirect/dvd/details.asp?floor=dvd&item=4980884163958


318どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 22:28:43 ID:5J3oUUfU
安くなってないか?
319どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 22:31:07 ID:DAOr1tox
>>313
かわいそうだな
320どこの誰かは知らないけれど:2007/10/05(金) 23:12:47 ID:R/G4+xJr
初期の仮面ライダー特集DVD発売
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20071005-265984.html
仮面ライダー1号、2号、V3を特集したDVD「仮面ライダー トリプルライダー1stエピソードコレクション」の発表会が5日、都内で開かれた。
この日からコンビニエンスストアのローソンで限定発売された。
ゲストには36年前に仮面ライダー1号の本郷猛役を演じた俳優藤岡弘(61)が登場。
「当時のファンたちが大人になり、日本の中枢を担っている。その人たちが、再びスポットを当ててくれて、とてもうれしい」と興奮。
「今後も世界中を飛び回って、仮面ライダーを広めていきたい」と抱負を語った。
321どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 03:29:35 ID:t3P5Qxpz
>317
ありゃワンコインに並ぶのも時間の問題かしら
322どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 11:04:25 ID:zLq6F5B5
ストラダ5って、再販は無いみたいな売り方してなかった?
323どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 11:27:25 ID:scbJyQs6
>>317
またエムスリイか!!
糞メーカー程手当りしだいに喰い散らかすからタチが悪い
324どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 12:53:51 ID:b9U81wwm
>>317
>>321-323

ワイルドもストラダも万年社(現在はMCCが版権管理)。
この調子ならダイヤモンドアイ
レインボーマンも
エムスリィから再販かな?
325どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 13:42:41 ID:2e6s4+5b
タキ・コーポレーションよりははるかにマシ。
イデオン、ダグラム、ザブングルもエムスリイから出し直してほしい。
326どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 16:10:31 ID:BdGDCCxA
エムスリィはいい会社じゃないかw
高値でBOXを販売した数ヶ月後にワンコインで再販するなんて、他の会社じゃ真似できないぜ。
327どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 16:12:01 ID:F1W/b+zp
>>325
M3は再放送用短縮素材でDVDを出すような会社ですぜ、旦那
328どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 16:37:36 ID:5pFpJwch
>>320
THE NEXTのサイトでも告知されていた。ローソン限定発売。でも売り切れ。
329どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 22:40:33 ID:YapPyE+2
>>328
記事が出てら
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071006mog00m200011000c.html
>最初のエピソード3話はそのまま見られるが、その他の作品はパスワードで制限がかけられており、携帯電話かPCでパスワードを購入すると1週間視聴できる。
('A`) なにその仕様…
>藤岡さんは、リモコンでパスワード入力に挑戦したが失敗し、「(ボタンに)魂を入れすぎたかな」と照れ笑いする一幕も。
330どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 23:01:33 ID:y33TcUTR
331どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 23:20:51 ID:RUB6ePXv
>>329
ヒドイね・・・
332どこの誰かは知らないけれど:2007/10/06(土) 23:25:51 ID:1gk7slwi
スケバン刑事DVDでも同じようなことやっとったな
333どこの誰かは知らないけれど:2007/10/07(日) 19:33:25 ID:nQibb8pT
>キカイダー(7&Yの商品紹介より)
「東映を代表する特撮番組『人造人間キカイダー』『キカイダー01』の
音楽集のカートンBOXを復刻し、
ヴォーカル集CDを追加収録した3枚組完全版BOX。
放送35周年(2007年時)記念作品。音楽は渡辺宙明が担当。」

>音楽集のカートンBOXを復刻
・・っておまw あの温泉エコー盤かぁぁ!?
 
334どこの誰かは知らないけれど:2007/10/07(日) 19:45:13 ID:gJSEdIS7
カートンBOXだとぉ!!
335どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 00:33:08 ID:rD6FKzf3
ナニカノマチガイデハ・・・キットソウダ、ソウニチガイナイ
336どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 01:51:35 ID:6chi8Cdz
キッカイダー
337どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 08:39:27 ID:vW4Hd7bS
キャプター、DVD

ついにキタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!!
338どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 10:48:12 ID:GUu7XG/R
キャプターDVD化で
また例のコピペが古くなったな。
書いた本人 そろそろ出てこいよ。
339どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 10:54:18 ID:enR5N7Vv
>>333

エコー盤のまま復刻か・・・
340どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 11:34:11 ID:dGQpowzs
http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_personal.asp?PMNUM=228424&PKGID=0
忍者キャプターDVDございます。よろしくお願いします。
341どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 11:38:50 ID:HWyYFcFT
なんだ、キャプターDVD化って正規盤じゃねーのかよ。
342どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 12:12:47 ID:KfiTZojH
うぜえ
マジ潰す
死ね

accs海賊版通報フォーム
http://www2.accsjp.or.jp/cgi-bin/piracy/piracy.cgi

343どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 12:52:04 ID:KA1f7D1O
来年の2月発売らしいよ>キャプター
344どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 13:51:16 ID:HWyYFcFT
えー!ホント !! 情報ありがと、絶対買うよ〜♪
345どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 15:35:46 ID:spMFdaGe
東映ビデオのムービーBOXのページに、
キャプタ−が2月21日発売と載ってるぜよ。
346どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 16:00:03 ID:HWyYFcFT
解説記事の一番下に、それでも赤文字で※速報※なんて泣かせるなぁ。
しかし、快挙なことなんだからもっと大きく!お・お・き・く!!!
347どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 16:35:35 ID:2w9pIqVa
「DVD化不可能な理由についてが改訂されない理由について」
348どこの誰かは知らないけれど:2007/10/08(月) 23:23:08 ID:FT+9hdfc
めんどくさいからですw
349どこの誰かは知らないけれど:2007/10/10(水) 18:56:53 ID:Qqb0QvDy
http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_personal.asp?PMNUM=228424&PKGID=0
格安DVDです。今回で最終出品となります。よろしくお願いします。
350どこの誰かは知らないけれど:2007/10/11(木) 12:10:55 ID:9WDfxaVo
出品無いやん
351どこの誰かは知らないけれど:2007/10/12(金) 22:46:00 ID:KYAB29Ax
エターナルエディション2007 
仮面ライダー スペシャルファイル

っていうタイトルに変わってる模様
コロのHPより
予約してなくてよかった、とホッとしてる
352どこの誰かは知らないけれど:2007/10/12(金) 23:56:20 ID:XxQvuvUA
>>エターナルエディション2007仮面ライダー スペシャルファイル
一体何のために出すんだ?
新規の客寄せにしても微妙だろ
353どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 00:11:09 ID:aJf8VPmX
なんの心配してんだか?

気に入らなきゃ黙って買わなきゃいいだけだろ。
354どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 01:20:10 ID:fmU1bWxj
>>352
パチンコで懐かしく思ってる「マニアでないお客さん」対象だろ
355どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 02:43:09 ID:xQuVDlfn
>>354
おれもそう思うぜ。
356どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 10:12:25 ID:yP7I+w/g
そもそもライダーサントラ買うのってマニアだけだろw
マニア無視した商品出して売れるのか?
357どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 10:15:21 ID:aJf8VPmX
> そもそもライダーサントラ買うのってマニアだけだろw ←仮定
> マニア無視した商品出して売れるのか?         ←仮定を基にした妄想

買わないんなら別に文句だれる必要ないじゃん。
どうせ出すんならこーゆーの出してくれとかそっち方面の話できないんかなぁ
馬鹿?
358どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 10:45:00 ID:xQuVDlfn
>>357氏の意見はもっともな見解。
批判・反対意見だけでは先に進まない。
359どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 13:27:46 ID:2cr+YclV
マニア向けの嵐だけ買えばいいじゃねえか
いまさら買わねえなんてズッコケオチはねえよな
360どこの誰かは知らないけれど:2007/10/14(日) 00:55:17 ID:oKCdjj1d
この先パチンコのシリーズが好評で続いたら、
V3やエターナルが出ていないX以降も出してくれるかな?
叔父が作品見たことないのにパチの影響で必殺のCD買ってたしw
懐かしい以外の「マニアでないお客さん」だね。
361どこの誰かは知らないけれど:2007/10/14(日) 14:27:53 ID:eN+iYtTy
>>360
>懐かしい以外の「マニアでないお客さん」だね。
発売時期、内容からすると確かにパチンコ客相手の可能性が高い
商品ですよね。
でも、それならそれで、パチンコ客が買いたくなるような営業を
かけているのかな、と心配してしまいますw
EEシリーズ本来の顧客はほぼスルーする商品なのは間違いないし、
このタイトルだけではぱちんこ仮面ライダーとの関連は不明だし・・。

「仕事人」はタイトルからしてもぱちんこ関連商品だったから
売り上げも良かったのではないでしょうか?
仮面ライダーが同じように売れるとは、ちょっと考えにくい。

ちなみにマニア向けのキカイダーと嵐は買いますよw
362どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 09:20:28 ID:2rSc7UBD
>>264
キャンディキャンディのDVDとサントラのCDの発売は・・・
363どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 10:52:38 ID:/tNkD22i
>264 362
水木杏子といがらしゆみこに聞いてみれ
364どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 11:14:40 ID:H1Lv5j4Y
キカイダーもエコー収録じゃなきゃ買い替えるんだが
出るまではわからないんだろうね、多分そのまま復刻か・・・
365どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 11:36:57 ID:IjKzlhJI
>>362
いがらし「だけ」に許可取った立派なソフトやグッズなら出てる
366どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 13:59:59 ID:4ohh1Y0a
>>364
1997年盤の復刻だよ
367どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 14:05:50 ID:oABIFwV5
>>366
ソースは?
368どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 16:20:38 ID:hLIm9Nza
>>362
全話収録のDVD−BOXなら出てるぞ。

ただし韓国盤だが。
一応、日本語音声で収録されてるらしい。

後は勇気だけだ!
369どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 20:53:16 ID:hfvcZcDw
>>367
http://www.cdjournal.com/main/cd/disc.php?dno=4107091499
トラックタイトルを見ろ。2週間以上前から、発表されている。
webに繋げているんだから、少しは調べような。
370:2007/10/16(火) 10:05:27 ID:yg/39NMB
万人がオマイみたいなディープなオタだと思っているのか?
キカイダーファンはオマイみたいにトラックタイトルを見れば
収録内容を理解出来る香具師ばかりと勘違いしてないか?

>webに繋げているんだから、少しは調べような。

みたいな思い上がったカキコをする暇があったら
少しは社会勉強でもしたらどうだ?
371どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 10:48:40 ID:TSYy7EXp
>>370
トラックタイトル表記以外の方法で音源が復刻であるソースというのを
掲示板上でどう表現していいのか後学のため教えてくれないかな。
ただの釣りじゃなければw
372どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 11:26:03 ID:uMJ5GIlI
つか、検索するのはあたりまえで常識。
373どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 11:36:18 ID:MvUntNNF
自分で検索とかメーカー、出版者などに問い合わせもせず、
このスレで質問すればいいと勘違いしているバカっているよな。
374どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 15:22:48 ID:zJn5KA7K
釣りだって。ばかか。
375どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 15:46:24 ID:KFr+enzY
376どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 18:17:35 ID:pBtlegwI
>>375

これ、面白いな(笑)
377どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 22:22:50 ID:g3wrjri1
ゴジラ DVDコレクション1

販売元: 東宝
発売日: 2008年01月25日
予約締切日: 2007年11月28日
メーカー品番: TDV-18015D

JAN:4988104046154
価格 16,800円 (税込)


これ何???
378どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 01:40:53 ID:lXPOXzeK
値段からすると3〜4枚組って感じだから、たぶんファイナル
ボックスの中身を分割して販売って辺りかな。

これで新しい映像特典があったりしたら、ファイナルボックス
買った俺は血の涙だ。
379どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 04:41:46 ID:fzbs2y7e
東宝ビデオ事業部は極道の集団か
380どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 07:52:22 ID:S4siSgHI
20世紀FOXには及ばんよ
381どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 12:36:46 ID:k7Is5iAK
007…orz
382どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 22:20:36 ID:yAxWxi33
http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_personal.asp?PMNUM=228424&PKGID=0
度々の宣伝失礼します。格安特撮アニメDVD販売中です。
ジャケット、ケースつき、映像得点満載です、お早めに。
383どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 23:05:40 ID:2XtpLUB1
>>382
どーせ画質悪いんだろ。
384どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 13:42:28 ID:zIT6W1oz
1/25 ゴジラ DVDコレクション I (5枚組)
 ゴジラ (昭和29年度作品)
 ゴジラの逆襲
 キングコング対ゴジラ
 モスラ対ゴジラ
 特典ディスク「海外版・モスラ対ゴジラ」
・トールケース仕様
・既発売商品と同仕様・同内容です
16,800円
東宝

1/25 ゴジラ (昭和29年度作品)
・監督 本多猪四郎
・出演 宝田明/河内桃子/志村喬/平田昭彦
・トールケース仕様
・既発売商品と同仕様・同内容です
4,725円
東宝

1/25 ゴジラの逆襲
・監督 小田基義
・出演 小泉博/志村喬/千秋実/若山セツ子
・トールケース仕様
・既発売商品と同仕様・同内容です
4,725円
東宝

1/25 キングコング対ゴジラ
・監督 本多猪四郎
・出演 高島忠夫/浜美枝/佐原健二/藤木悠
・トールケース仕様
・既発売商品と同仕様・同内容です
4,725円
東宝

1/25 モスラ対ゴジラ
・監督 本多猪四郎
・出演 宝田明/星由里子/小泉博/藤木悠
・トールケース仕様
・既発売商品と同仕様・同内容です
4,725円
東宝

1/25 風魔の小次郎 Vol.1 (2話収録)
・原作 車田正美
・出演 村井良大/進藤学/高山猛久/坂本直弥
・2007年10月〜放送
・初回限定特典 全巻購入者特典応募券
2,940円
東宝
385どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 13:47:15 ID:zIT6W1oz
2/22 ゴジラ DVDコレクション II (7枚組)
 三大怪獣 地球最大の決戦
 怪獣大戦争
 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘
 怪獣島の決戦 ゴジラの息子
 怪獣総進撃
 ゴジラ ミニラ ガバラ オール怪獣大進撃
 特典ディスク「特撮未使用フィルム大全集」
・トールケース仕様
・既発売商品と同仕様・同内容です
25,200円
東宝

2/22 風魔の小次郎 Vol.2 (4話収録)
・原作 車田正美
・出演 村井良大/進藤学/高山猛久/坂本直弥
・2007年10月〜放送
・初回限定特典 全巻購入者特典応募券
4,725円
東宝

3/28 ゴジラ DVDコレクション III (6枚組)
 ゴジラ対ヘドラ
 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
 ゴジラ対メガロ
 ゴジラ対メカゴジラ
 メカゴジラの逆襲
 特典ディスク
・トールケース仕様
・既発売商品と同仕様・同内容です
22,050円
東宝

3/28 風魔の小次郎 Vol.3 (4話収録)
・原作 車田正美
・出演 村井良大/進藤学/高山猛久/坂本直弥
・2007年10月〜放送
・初回限定特典 全巻購入者特典応募券
4,725円
東宝

4/25 風魔の小次郎 Vol.4 (3話収録)
・原作 車田正美
・出演 村井良大/進藤学/高山猛久/坂本直弥
・2007年10月〜放送
・初回限定特典 全巻購入者特典応募券
4,725円
東宝
386どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 19:33:16 ID:oQCuJZHM
風魔の小次郎は板違い
387どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 19:34:36 ID:Jvdw/DGJ
>特典ディスク「海外版・モスラ対ゴジラ」
>特典ディスク「特撮未使用フィルム大全集」
>特典ディスク


あー、つまりフルコンプする為にはファイナルボックスと、このDVDコレクションの両方を買わないといけないわけか。
・・・鬼畜東宝死ねよ。
388どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 19:51:11 ID:sB29X4Of
で、在庫が一掃された頃に

特典ディスク「海外版・モスラ対ゴジラ」
特典ディスク「特撮未使用フィルム大全集」
特典ディスク

の単品をオーデオコメンタリー新録入りでリリースだ!
389どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 21:46:48 ID:oVvyDI95
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w14183215
ウルトラマンメビウス 全話 中古品
映像特典にウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟が収録されています。
390どこの誰かは知らないけれど:2007/10/19(金) 22:15:58 ID:cjjunKuG
アメリカで出てる「モスラ対ゴジラ」のDVDって、いわゆる海外版なん?
391どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 00:17:26 ID:eZ+dWA92
「スーパー1」アレンジ曲 投稿者:ダジャレッド  投稿日:10月19日(金)00時11分43秒
>バタンキューZさん
情報ありがとうございました。早速購入しました。ケーブルテレビで観てた時から欲しかった曲ですから嬉しいです!
他の曲では、タイムボカンでおなじみ神保正明先生が「科学戦隊ダイナマン」を編曲しているのが興味深いですね。
いつの間にかといえば、2、3ヶ月前、店頭で「交響詩「ウルトラマン」「ウルトラセブン」」の再販版(KDC14)を見つけて驚きました。
事前告知はおろか、発売後も雑誌等で見ませんから。
キングインターナショナル発売なのに、スターチャイルドレーベルというのも珍しいのではないでしょうか?

健在だったのか。。。
392どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 00:49:25 ID:gOLwqOZG
ゴジラとハリーハウゼンは何回DVD出し直せば気が済むんだよ
しかもまた次世代ディスクで何種類も出すんだろ
393どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 02:07:14 ID:O9WKIdIt
>特撮未使用フィルム大全集

これはさすがにムカつく。
ファイナルと銘打った10万もするボックスには未収録だったくせに。
394どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 07:46:07 ID:tLP6C6Ff
>>390
そう、海外版は米第7艦隊がゴジラを攻撃して足止めするシーンが入ってる
395どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 15:06:27 ID:/0AEBPIz
そろそろ、消費者舐めるのをやめさせよう!

再販ゴジラシリーズDVD不買運動!!

396どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 15:15:54 ID:Nf4LJ+VA
ゴジラ買い換えてもいいけどたぶんブックレットが省略されてるだろうな
それにあと数年すれば次世代DVD出るだろうし。
397どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 22:13:05 ID:yECl0Dom
>>394 ありがトン! 注文しようかと思ってたの
398どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 22:26:24 ID:L9CQo4TO
妖術武芸長のDVDの発売は2008年の予定です!?
399どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 22:47:41 ID:1xOhk7oO
>>391

>健在だったのか。。。

最近はmixiに活躍の場を移している。
相変わらずのドリキャスユーザーだがな(w。
彼のプロフにキチンと明記されている。
400どこの誰かは知らないけれど:2007/10/20(土) 22:53:26 ID:Yfu1K9Pm
ダジャレの人はまだPC買わ(え)ないのか
401どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 08:06:43 ID:GddP1RJP
シャイ公ってまだドリキャスだったの?w
ある意味凄いわ…
402どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 14:25:10 ID:RH+c0RBB
 ノノノノ  
( ゚∋゚) <
403どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 20:25:59 ID:ZiLyNKra
>>398
2008年の3月21日か4月21日の予定です?
404どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 22:52:03 ID:GddP1RJP
>>399
mixiではなんて名?
405どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 23:33:40 ID:xSVizRIE
そのままダジャレッド
406どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 06:46:24 ID:TvQSVlLl
 ノノノノ  
( ゚∋゚) < ボクの活躍をご期待ください!
407どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 09:07:17 ID:ci/9slGQ
相変わらず中途半端な知識自慢ばっかりなのかね
408どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 15:18:41 ID:R9tdkZUJ
おまえらは特撮が好きなのか平尾が好きなのかどっちだよ
409どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 18:46:56 ID:qShGID8R
ドリキャスではmixiで日記書けないんだな、やっぱw
PC買おうって気にはならないんかね彼は。
410どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 18:53:35 ID:mSMxgwGW
いまだにドリキャスでしかもダイヤルアップなのか?
それはそれで凄いと思うがw
411どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 18:58:58 ID:ulHi41/u
 ノノノノ  
( ゚∋゚) < おこづかいが少ないのでPCなんて買えません!
412どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 19:13:13 ID:7o2mmM46
>>398
>>403
妖術武芸帳のDVDの発売予定はいつ?
413どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 19:44:15 ID:saC3z7fC
 ノノノノ
( ゚∋゚) < おこづかいが少ないのでPCなんて買えません! ×

 ノノノノ
( ゚∋゚) < おこずかいが少ないのでPCなんて買えません! ○

平尾クンなら、やっぱり「おこずかい」でしょ?w
でも最近、ニートからフリーターにジョブチェンジしたらしい。
バン公は2003年の2月から消息不明だが・・・
414どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 20:20:18 ID:bUxAYYc3
あんたたち、コロのスレより情報を頂いたぞ。

ttp://lawson.jp/lawson/loppicatalog/item.html?item=442496

これはちょっとよさげw
415どこの誰かは知らないけれど:2007/10/22(月) 20:33:11 ID:R9tdkZUJ
曲そのものはmp3でいつでも手に入る時代
ダウンロードできない付加価値をつけようと試行錯誤しとるな
416どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 03:23:57 ID:1ZjlezyO
>>404
>>405の言う通りそのままだった・・・ww
-----------------------------
名  前 ダジャレッド
自己紹介 特撮ヒーロー(主に東映)とアニメとそれ
らの音楽と(←サントラマニアです)声優
さんとお笑いが好きです!バラエティに
最終ログイン 2時間以内 詳細を見る
-----------------------------
多分、携帯からカキコしてるんじゃね?

ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=12220007
誰か友達になってやれよ!
417どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 14:14:28 ID:6mr+xSrx
>>416
痛い、痛すぎる…
418元祖平汚撲滅委員会会長様wwwww:2007/10/23(火) 19:30:08 ID:Y3DLyQ2E
時を越え俺参上!

ギャハハハ!相変わらず平汚は笑わせてくれるぜw

言っておくが俺の平汚とバーンイジメは最高にクライマックスだぜ!

俺達エリートに簡単に釣られてやがるぜ

俺達の強さに平汚とバーンが泣いたw

それと平汚がバイトなんて絶対ウソだろ
俺達に見栄を張りたいからウソをついたんだろ、だろ、だろ、なっ
答えは聞いてない

またこれからも平汚とバーンのイジメゲームを楽しむかヒヒヒヒ
419どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 19:37:55 ID:Dkw8MmtI
24日に出る
仮面ライダーエターナルって奴は
これまで未収録で、最近、バロム1のBGM集に入ってる事が
わかったBGMも収録されてるの?

文章がまわりくどくてスイマセン
420平汚の恋人バーンレンジャー:2007/10/23(火) 19:45:09 ID:Y3DLyQ2E
ヽヽヽ
(:@3@:) <お願いです皆様!
これ以上ボクの恋人の平汚くんをイジメないで下さい!
421どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 20:41:04 ID:fL+LB3QV
板違いの連中は消えてくれない?
CD厨は場所柄もわきまえんから嫌いだ。
422平汚撲滅委員会会長様:2007/10/23(火) 20:53:35 ID:Y3DLyQ2E
話を逸そうたってそうはいかねぇぜ平汚とバーンwww

俺達エリートはいつまでも平汚とバーンに粘着するからな


平汚とバーンのイジメにゲームオーバーはないんだぜヒヒヒヒ
423どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 21:20:30 ID:JZ7lOYNp
( ゚∋゚) <メヒヒーン!
424平汚バーン撲滅委員会会長:2007/10/23(火) 21:42:12 ID:Y3DLyQ2E
いいぞいいぞ、その調子だ


また平汚とバーンの替え歌とAAで平汚とバーンイジメを盛り上げようぜ!


俺達の最高のゲームはまだまだ続けるからな
425どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 22:09:26 ID:hjugGzO7
懐かしいわw
426どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 22:12:20 ID:RrUJUUw7
お前等はまるでテキ屋で売ってるクレープみたいだなw
427どこの誰かは知らないけれど:2007/10/23(火) 22:29:23 ID:fL+LB3QV
>>424
続けるのは構わんから、ここでやるな。邪魔だよ。
このスレには、情報だけあればいい。
428タクシードラフト:2007/10/24(水) 14:55:36 ID:BfuEqygx
ダジャ関連の話題はこのスレでお願いします。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1193205252/
429どこの誰かは知らないけれど:2007/10/24(水) 16:40:03 ID:Lpd+p9lg
特撮ヒーローサウンドグラフィティ全3枚、仮面ライダーEE、
買った人、報告お願いします。
430どこの誰かは知らないけれど:2007/10/24(水) 17:16:46 ID:Lpd+p9lg
連投スマソ

キカイダーの曲目。ゆとり世代くらいのファン層向け。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2624435&track=1
431どこの誰かは知らないけれど:2007/10/24(水) 17:42:35 ID:kmKH95u5
(ショートサイズ)
432どこの誰かは知らないけれど:2007/10/25(木) 00:29:42 ID:qiKSgGQ4
前のソンコレに入ってた01のOPのカラオケはどこいっちゃったんだよ。あれただのショートサイズじゃなくてコーダの無いTVサイズバージョンだったのに。
433どこの誰かは知らないけれど:2007/10/25(木) 10:09:46 ID:xwGPpdPd
80年代の戦隊のソングコレクションCDに収録された「デンジマン」TVバージョンカラオケも
それ以来収録されていない気がする。
434どこの誰かは知らないけれど:2007/10/25(木) 12:09:20 ID:Rsn/zHiN
ダジャがいつまでもドリキャスってのがいかにも万年童貞らしいよな。
外食はいつも同じ店で同じメニューしか注文できない、みたいな。
本当は劇伴もヒーロー物もそんなに好きじゃないけど惰性でしがみ付いてるだけだったりして。
435どこの誰かは知らないけれど:2007/10/25(木) 14:31:10 ID:wzTyIGBH
その手の人は、ほかに行くところがないだけだよ。
436どこの誰かは知らないけれど:2007/10/25(木) 20:13:33 ID:jsQNFLlp
>>412
妖術武芸帳のDVDの発売はいつですか?
437どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 16:17:03 ID:fPZGdgr1
438どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 18:13:41 ID:UoTvWghk
>>388

更にBDに切り替える寸前に、DVD在庫一掃のため
ゴジラシリーズ全DVDと「ラドン」「モスラ」「地球防衛軍」等のDVDを加え
東宝特撮の全てを網羅した「東宝特撮ファイナルBOX」が発売されます。
439どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 20:11:53 ID:LAwCSLVq
正直もう特撮DVD買う気はない。
サンダーマスク(の一部)と12話デジタルリマスターだけは考えるが
それも>>438のように在庫処理の特典になるのだろうな・・・
440どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 20:49:03 ID:r4fa6Wby
現DVDから次世代DVDへの買い替えブームなど起こらない方に、俺の人生を賭ける
441どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 20:52:10 ID:YJWcAdmM
その賭け、俺も乗ったぜ。
442どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 21:15:44 ID:q+oeSFYf
じゃあオレは竹下景子に5000点
443どこの誰かは知らないけれど:2007/10/29(月) 21:26:19 ID:Sl6cYDzC
篠沢教授に全部。
444どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 08:59:51 ID:rjY2YXjT
>443
死ぬ気満々だな
445どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 10:12:35 ID:1Q4dWgSf
>>439
俺の場合は特撮作品に関しては、TVシリーズの場合は現行DVDで
今のところはまだ購入するつもり。
TVシリーズ物の場合、70年代〜80年代前半あたりの作品がターゲットなので、
まあ次世代DVDになってもたいして画質向上は望めないだろうし。
なので今後発売の「ダイナマン」「忍者キャプター」も購入予定。

ただ、劇場用作品に関してはいま購入は躊躇してます、次世代まで待とうかな、と。

446どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 10:16:26 ID:ESPpowL2
どうせ>>438はソース無しのウソッパチだから安心せい。
447どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 11:29:43 ID:bW7t0PMm
そんなウソッパチが出てしまうほど、
東宝が非道ってことだろ。
448どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 12:59:19 ID:7mOxNRBK
>>444
井森よりはマシ
449どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 13:15:37 ID:1Q4dWgSf
>>447
確かに今回の「ゴジラDVDコレクションBOX」の仕様には、身震いするほど腹が立った。
「ファイナルBOX」未収録の、海外版モスゴジや東宝特撮未使用フィルム大全集を
今回のBOXに収録して、あわよくば「ファイナルBOX」購入者にも買わせようって魂胆が見え見え。
450どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 21:26:22 ID:NDkU3PCf
>>449
まあ良くあることだけどな。
この業界、熱心なファンを大事にしようなどという気は毛頭無く、
熱心なファンなら、同じようなものでも少し付加価値つけてやればどうせ買うだろう
という発想だ。
実際、買ってしまったりするから奴らの思うつぼなわけだが
451どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 21:33:09 ID:W3wq7x9y
2年後ぐらいに「ゴジラDVDベストセレクション」とか銘打ったセットでキンゴジの海外版とか付けてきそうだなw
452どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 21:38:23 ID:eBIorFX+
>>449 >身震いするほど腹が立った。

宇宙猿人ゴリかっ!
453どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 22:44:23 ID:1Q4dWgSf
>>451

東宝ビデオ社員「その手があったか(ニヤリ)」
454どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 23:08:25 ID:mprt8GNX
円谷映像普及協会はどうなったん?
455どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 23:33:23 ID:fJz7z4Ix
どうせならLDで出たチャンピオンまつりボックスを出して、
それに海外モスゴジとか付けてくれたらよかったのに。
456どこの誰かは知らないけれど:2007/10/30(火) 23:41:00 ID:5BCnbJu2
予告編集もまだ出てないよね
思えば最初のLDなんか予告編も付いてなかったんだな
457どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 01:30:06 ID:Ekd0PjVk
嵐曲目 あいかわらずコロHPよりはるかに早い
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2624437

TVサイズとインストが充実してそう。
曲目も気合が入ってる。
458どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 07:11:39 ID:MvlRc+q9
32 嵐よ叫べ(インストゥルメンタルex) 例の捏造編集版のことかな?
459どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 07:16:14 ID:ZoFA3MR3
タイトルだけだったら、コロHPにも出てるよ
460どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 07:17:07 ID:ZoFA3MR3
>>458
TP-EG Editと書いてあるね
461どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 09:19:54 ID:Ekd0PjVk
>>459
ほんとだ、スマソ。
コロも更新の遅さを反省したのかな?

>>460
たしかに「勝手に編集版」くさいね。
トランペットのメロオケは2種類あると思ってたけど
(OPで編集されてるトランペットメロオケ)違うかな?
462どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 22:38:01 ID:r8ACzQZi
捏造編集版ってサウンドグラフィティのやつ?、そうだったら
過去音盤化の歴史を知る貴重な資料wとかいって収録してそう
463どこの誰かは知らないけれど:2007/11/01(木) 00:50:37 ID:348vcJf/
>>461
うん、違う(w
TVサイズは全て編集曲じゃなくて、そういう録音の曲。
具体的に言うと、1番だけヴォーカルをダビングしたカラオケに
ペットやオルガンやヴォーカルをダビングしたもの。
ペットメロのメロオケは、3テイクあるけど、収録されるフルサイズ以外は
演奏ミスのNG。
TV用主題歌のうち、1話の1、2番ヴォーカルは、
今回も収録されないようだ。
あとトラック35のフルサイズがコロムビアヴァージョンじゃなくて、
東映ヴァージョンだったら完璧なんだが。
464どこの誰かは知らないけれど:2007/11/01(木) 11:49:22 ID:a848Gku7
>>463
詳細ありがとう。
トランペットの演奏はOPの方が好きなので
その演奏によるフルコーラス版があればいいと思ってたのですが残念。
最後の「東映バージョン」っていうのは、
東映納品版(劇中使用版)でおk?
465どこの誰かは知らないけれど:2007/11/02(金) 20:20:08 ID:MLm0kBiV
特撮版「仮面の忍者 赤影」の挿入歌、「赤影の歌」。
今は2コーラスバージョンが目立っているようですが、3コーラスバージョンもありますよね?
これって、どういう経緯で2バージョンがレコーディングされたのか、ご存知の方、いらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします。
466どこの誰かは知らないけれど:2007/11/02(金) 23:29:42 ID:wxhbRZwF
赤影の歌について 投稿者:結城 偈斗  投稿日:10月24日(水)17時18分19秒

教えていただきたいことがあって、久々にやって来ました。

特撮版「仮面の忍者 赤影」の挿入歌、「赤影の歌」。
今は2コーラスバージョンが目立っているようですが、3コーラスバージョンもありますよね?
これって、どういう経緯で2バージョンがレコーディングされたのか、ご存知の方、いらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします。
467どこの誰かは知らないけれど:2007/11/03(土) 18:06:10 ID:1K4zGN91
>>465-466 何だか訳が分からないんですがwww
468どこの誰かは知らないけれど:2007/11/03(土) 22:23:33 ID:UHJiLjDb
え〜、
で、
で、
あ、
でもまあ、
でも、
ん? 
そう、

そんなワケで……
お仕事募集中です!
469どこの誰かは知らないけれど:2007/11/04(日) 05:45:20 ID:r82x9ouj
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。

470どこの誰かは知らないけれど:2007/11/06(火) 21:16:25 ID:hHeulx2F
↑ き○がい
471どこの誰かは知らないけれど:2007/11/07(水) 16:41:13 ID:v7+zJwJt
昔買ったLDはDVDに焼いてる?
472どこの誰かは知らないけれど:2007/11/07(水) 18:52:27 ID:kWi3aqGq
そんな面倒くさいこと、わざわざやらねえ。
473どこの誰かは知らないけれど:2007/11/07(水) 20:59:38 ID:mzb5niY5
焼きたかったがノイズで全滅だ!。
特にハミングバードとバンダイ製。
474どこの誰かは知らないけれど:2007/11/07(水) 21:13:40 ID:J0pPV6HI
焼こうかどうしようか考え中
475どこの誰かは知らないけれど:2007/11/07(水) 22:52:27 ID:Vh55YZC5
うちは東宝が結構やられたな。
DVDで買いなおしたけど。
476どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 15:12:27 ID:4GYSSF70
LD、当時は「永久保存版」ってよく謳ってたけど、
ノイズ発生しまくりで何が永久保存版だよ!と思ったもんだ。
きちんと保管しておいても、半分はノイズでダメになったなぁ…。
477どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 18:21:15 ID:cz1UAvxQ
プレスミスで穴の位置がズレてて、プレイヤーの中でガタガタ異音がしたりとかな
しかも開封するのがめんどくさくて、買ってからかなり後に発覚するから困る
478どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 18:47:08 ID:UPyJAWC5
DVDに焼きたいから貸してと言ったら、あげるともらったジャイアントロボの未開封LDが心配になってきた。
1巻(開封済み)のディスクは、裏面になったら、レコードの針飛びみたいに画面が飛んじゃう現象が起きたが、
ハードの問題なのか、ディスクがダメになってきてるのか。
(ハードは以前一度修理に出してあるんだけどな)
479どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 10:40:02 ID:xNadO9uz
ダイヤモンドアイが一度針飛び状態で、しかも1シーン無限ループに陥ったことがあるが、
強引に出しては入れてまた再生を繰り返してたら
元に戻ったことはある。
480どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 11:07:33 ID:SzOdxcLo
東映や東宝盤は意外と腐らなかったな
バンダイやポニキャンはスノーノイズ率高すぎて笑えんかったけど

@ピーク時所有LD800枚
481どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 11:14:05 ID:flRGEZ/s
「LDは100年経っても美麗な画質で再生できる」って宣伝していた担当者出てこいや
482どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 11:40:30 ID:3yZqCuJA
東映は元の画質は最悪だったが、確かに腐らなかった
東宝は……独立愚連隊とかあのへん、すげえ雨降りだったよ
それでもバンダイのグレート、パワードよりは全然ましだが
483どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 12:03:22 ID:6BkVKE1k
俺のレッドバロンはスノーノイズ出まくってる。 それは買って2年目くらいから。
 
LDって物によっては、買ってスグの時点でも、再生画面に虹色したムラが出る
のがあるけど、アレはもう個体差か。
484どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 12:11:25 ID:HgCMt88l
LDの品質管理ってかなりいい加減だったりするからなぁ
これはプレスミスじゃないけど、昔快傑ライオン丸のLDBOX買って家に帰って
開封したら、最終巻が入ってなかったことがあった
485どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 12:24:28 ID:xNadO9uz
笑い話の類としては、シャイダー2巻の帯に
「13体のダークロボット登場!」と堂々と書いてあったな。
あれ再販分とかでは直ってたのか、今でも少し気になる。
486どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 14:48:00 ID:HXyMD58C
>>485
さすがに再販分では直っていた。 
印刷工程上ではたまに起こるミスだが、ちょっと抜けてるよね。
487どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 15:56:55 ID:xNadO9uz
>>486
ありがとう。まさか確認できるとは思わなかった。
どうでもいいことだけどw、なんだかフッと肩の力が抜けたよ。
488どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 19:13:58 ID:EhB2KNDp
>>479
>強引に出しては入れて

エロ杉
489どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 20:07:53 ID:iUzJ0WMY
>俺のレッドバロン
これも何というか…大きいですね。
490どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 21:46:31 ID:j3Cz0n1L
ところで俺のレッドバロンを見てくれ。こいつをどう思う?
491どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 22:02:47 ID:77UP7/GO
すごく、エレクトリッガーです…
492どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 23:04:59 ID:zf9iZ5xv
今では、バロンシリーズというのはレッドバロン1作のみでマッハバロンとガ
ンバロンはバロンシリーズでは無いとして爪弾きされているみたいですね。
僕らが好きだった特撮マガジンの特撮巨大ロボット特集でもレッドバロンのみ
が紹介され、マッハバロンとガンバロンは紹介されていなかったものね。「玩
具人生」でアイアンキングとレッドバロンのみが特集され、マッハバロンとガ
ンバロンを特集することなく90年代特撮特集に路線変更してグリッドマンを
特集して「玩具人生」が休刊になったのも、マッハバロンとガンバロンがバロ
ンシリーズに数えられていないからではないでしょうか。
493どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 23:30:30 ID:flRGEZ/s
「マッハバロンとガンバロンがバロンシリーズから外された理由について」
494どこの誰かは知らないけれど:2007/11/10(土) 00:51:07 ID:zFS+L+3H
バロンシリーズなんてのは存在しないよ
495どこの誰かは知らないけれど:2007/11/10(土) 06:39:52 ID:nY439IYb
名前は、バロン♪
496どこの誰かは知らないけれど:2007/11/10(土) 07:06:57 ID:KpMk+0MG
ペリーヌ?
497どこの誰かは知らないけれど:2007/11/10(土) 09:35:27 ID:mgrSZSar
>>492
>バロンシリーズというのはレッドバロン1作のみで

それ、シリーズっていうのか?w
498どこの誰かは知らないけれど:2007/11/10(土) 09:42:33 ID:wVMQ2+Nu
メガロマンシリーズはメガロマン一作のみで、みたいなものか?w
499どこの誰かは知らないけれど:2007/11/10(土) 11:15:25 ID:UO0lsfIa
講談社「僕たちが好きだった特撮ヒーローベストマガジン」の巨大ロボット特
集で、ジャイアントロボ、ジャンボーグA、大鉄人17が紹介されたのに、宣弘
社巨大ヒーロー特集でシルバー仮面、アイアンキング、レッドバロンが特集さ
れたのみで、マッハバロンとガンバロンは紹介されませんでしたね。それなの
に492さんのそのことを報告した書き込みを「マッハバロンとガンバロンがバ
ロンシリーズから外された理由について」としか返答せず「何だこいつはいい
年こいた意味不明の書き込みばっか書いてる野郎じゃないか」と軽蔑するの
はあんまりではないでしょうか。そんなに492さんの書き込みはまともに相手
してはいけない悪い書き込みなのでしょうか。
500どこの誰かは知らないけれど:2007/11/10(土) 14:06:33 ID:o7eEQQpp
邪魔だから、マッハバロンのスレにでも行け。
501どこの誰かは知らないけれど:2007/11/10(土) 14:12:16 ID:KEBmZlUZ
マッハバロン 眠れ眠れ
お前が静かに眠れる世の中が平和で一番すばらしいとき
502どこの誰かは知らないけれど:2007/11/11(日) 00:32:05 ID:ywklY6ta
マリバロンはバロンシリーズには入れてもらえないの?


503どこの誰かは知らないけれど:2007/11/11(日) 01:05:47 ID:LKK5VLwc
マリバロンが仮面ライダーで最強まで読んだ
504どこの誰かは知らないけれど:2007/11/11(日) 01:43:29 ID:Wej0iFxV
LDのスノーノイズが出る出ないはメーカーじゃなくて
プレス会社の差だよ。サードパーティである
東宝、東映、ポニー、バンダイは作品毎にプレス会社を
変えているから、作品毎に出る出ないが違ってくるよ。
所有数の多い人なら、盤面のメーカーレーベルは同じなのに
盤の厚さや盤の外側の処理など微妙に違っているのがわかる。

マニアならまずは開封して盤面チェックし、
プレス工場がどこかまっさきに確認していたはずだけど...

ちなみにハズレは「クラレ」「日立」。
「パイオニア」は87年だか89年だかに原因を対処してから
一番出にくくなった。
東宝のようにアンコール再プレスなんていって、プレス工場を
再プレス時に変えたりしたりされると、大変なんだよね。
初版は出なかったのに...ってなってしまうから。

一度出ているやつは、ソフト屋さんに交換してもらっても
同一タイトルはプレス工場が同じなので何回交換しても
中身は全滅だったよ。
505どこの誰かは知らないけれど:2007/11/11(日) 09:53:22 ID:HNmnqV0q
再生機を代えたらそのディスクが再生できるということも
あるかもよ。
506どこの誰かは知らないけれど:2007/11/11(日) 12:02:20 ID:0Jg+OqLt
「日立」プレスは本当に参った、ポニキャニ御用達だったから
ポニキャニレーベルの返品交換は何度やったことか
2001年のボックスなんか六回返品したっけ・・・
507どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 07:12:35 ID:yAtzfdU/
一番最初に買った「スキャナーズ」創美映像盤がいきなりノイズまみれで凹んだな。
店の人に聞いたら「日立でプレスした」とか言っていたが。
でも交換してもらったのは未だに平気なんだよね。

ハミングバード「帰マン」バンダイ単品「怪奇大作戦」もノイズの嵐。
508どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 15:31:43 ID:090HAn39
>>506
なるほどー、ポニキャニはダメダメだったんだね!
そういや「○りいむ・レモン」wの2巻だったか、
ポニキャニに2回送り返したのだが2回ともノイズだらけでかなりショックだったよ。
3回目送り返したら、その後は音沙汰なくなったので以降はポニキャニ製品は買わなくなった。
509どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 17:17:38 ID:oWwAUo/G
>>508
おれは「黒猫館」のやつ。
とりあえず最初見たときにVC落とししてたから
劣化版ながらも見られるからいいようなものの(DVDよりモザイクが薄いw)
どうせならLDから直にDVD落としをしたい(泣)
すれ違い陳謝。
510どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 19:29:07 ID:U+n1BSDA

「LDは100年経っても美麗な画質で再生できる」って宣伝していた担当者、

本当に責任取ってほしい


その言葉を信じて、LDソフト1000枚以上ボーナスをつぎ込んで買ったのに
その言葉を信じて、DVDが出ても最後までLD派で粘ったのに
511どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 19:41:20 ID:nj9B4tix
LDの保存状態が悪いんじゃないの?

ウチにも3000枚はあるけど、確かに劣化している盤が無くもないが
そんなに劣化している盤は多くないよ。
512どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 20:06:48 ID:090HAn39
>>511
新品で購入し、初開封初再生の時点でノイズが出てたのが結構ありましたよ。。。
新品LD−BOXを買って、いよいよ最終巻まで見て
その最終巻がノイズだらけだったのは悲しくなった。。。最終回が台無し。
513どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 22:27:54 ID:BBZQAVbN
だから、そういう盤でも高品質の再生機でかけると普通
に再生できたりするんじゃないの。
DVDではよくあること。
514どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 22:29:44 ID:f1aCH2Cz
>>508-509
CLは森山塔の2作目とPART0のカップリングのを持ってるが、
一昨年くらいにDVDに落としたときは特に気にならなかったけどな。
新は違うのかな?

>>507
単品怪奇もダメなんか。
BOX買ってからは見るのはそっちが多かったから、もう長い間見てないな。
(DVD買ってからはよけいに見てないし)

ファイトをDVD化しようと思ったが、ファミ劇の録画で間に合わせてしまった。
515どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 05:35:23 ID:Z+V6LABE
>>513
画面全体に雪のようにノイズが出ても、
高品質の再生機だとそのノイズが消えるなんてことがあるの?
516どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 07:19:54 ID:O4YLw+1/
横置きで積み上げたり斜めに立てかけたりしてれば糊がはがれやすいってのはあるわな。
517どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 09:23:36 ID:Z+V6LABE
もしタイムマシンで過去に戻れるとしたら、まず特撮&アニメLDを買いあさってる俺に
「次のメディア(DVD)が出るまで購入はやめとき!」って忠告しに行くだろうなw

当時LDで購入した作品はほとんどDVDで買いなおしたもんなぁ、実際…。
518どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 11:26:42 ID:MQAgTLT9
>>515

高級機と低価格機ではノイズの見え方が違う
HLD-X0持ってた漏れが言うんだからまちがいない。

新品時再生でオッケーでも何年かたつとスノーノイズだらけになる
ものが多いので所有LDが腐ってる率を知らない人が多い。

スレちだが、一応被害者代表の見解w
519どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 16:05:05 ID:vtqjuQ8s
>>517
そんな事考えてたら、いつになっても買えないよw
その時その時、欲しい物を買う。それでいいじゃん。
520どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 16:55:49 ID:SE1XFlVC
逆にDVDよりLDのほうがいいソフトってある?
521どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 17:19:05 ID:KF5VKCpc
メロン板にあるスレ
【LD】レーザーディスクの思い出【不良債権】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1184514559/

>>520
一般に動きの早いシーンだとブロックノイズがでたりする。
だからDVDメディアはアニメ作品とは親和性が低いという評価だった。
その点ではLDの方が優秀だとはいわれてるね。

LDだけにしか収録されてない映像資料とか副音声とか
DVDに継続収録されてないものがあるのがなんとも勿体無い。

522どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 17:49:47 ID:JVg+EH95
高い金出して買った東宝の「惑星ソラリス」が
盤のA面B面の張り合わせ接着剤がはがれて口をあけてしまい
見れなくなったのはガッカリしたな、
DVDも買ってみたが画面の中に普通よりかなりでっかい字幕が入り
しかも字幕を消せない仕様だった、
これなんかLDの方が良かったな。

怪奇単品はオレはまだ普通に見れるが
レッドバロンはいちばんいいところの盤にノイズが入った
レッドバロンはどうも被害者が多いね。
523どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 18:07:00 ID:gWkQjozH
さぁ、みなさんブルー0ですよ。
524どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 18:29:03 ID:WII1m+0O
東宝のレッドバロンは宇宙鉄面党登場あたりと最終巻がなぜか画質が悪かったなあ
525どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 19:46:07 ID:VEBy7X4/
先に出たレッドバロンは悪かったなぁ
526どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 22:01:48 ID:nsASOLd7
自分もレッドバロン初版で1話にスノーノイズ出てた。
限定盤だったし当時はスノーノイズなんて知らなかったから
あきらめたけど結構不良率多いようだね。
527どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 23:52:17 ID:qfGbNyLL
何故かアメリカでいきなりアイアンキングのボックスが出たが、画質はどうなのかな
日本盤より悪いのはなかなか考えられないが、それでもあるのが米盤
528どこの誰かは知らないけれど:2007/11/14(水) 01:10:21 ID:IdWkbB+3
>>527
知ってると思うけど、音声は英語のみだよ。北米盤アイアンキング。
529どこの誰かは知らないけれど:2007/11/14(水) 05:56:09 ID:6zG9/qkO
宣弘社絡みの話題が続いております
530どこの誰かは知らないけれど:2007/11/14(水) 13:06:23 ID:MHyEcltn
興味が沸いてAmazon.comを調べてみたら洋書でもけっこうな数の日本特撮本が出ていることを知った…
特に下記の3冊が気になったんですが、これらをお持ちの方、ご感想はいかがでしょうか? 何かの和書の翻訳?

・Eiji Tsuburaya: Master of Monsters: Defending the Earth with Ultraman and Godzilla
・Monster Island: The Unauthorized Guide to Japanese Monster Movies
・A Critical History and Filmography of Toho's Godzilla Series
531どこの誰かは知らないけれど:2007/11/14(水) 18:12:36 ID:c/t0r684
岩佐本の英訳
532どこの誰かは知らないけれど:2007/11/14(水) 21:21:21 ID:nrDoQ1yu
それは嫌だなw
533平汚バーンイジメ会:2007/11/15(木) 04:29:55 ID:YwKyMHcA
平汚とバーンはまた話題を逸そうと必死だなwwwww

俺は平汚とバーンイジメにおいて頂点に立つ男だからな

おばあちゃんが言ってた「平汚とバーンは世界一のイジメられっ子」だとwwww
534どこの誰かは知らないけれど:2007/11/15(木) 21:19:44 ID:MOGS200q
 ノノノノ  
( ゚∋゚) < ワッ ワッ ワワッワ!
535どこの誰かは知らないけれど:2007/11/15(木) 22:20:20 ID:tmw2f3hf
何時だったかハ○ドオフで大量のアニメ・特撮LDが入荷してて、
いくつかジャケ買いwしそうになったが中身がかぶるしプレーヤー無いwからやめた。
東映物が多かったが、東映のLDってノイズ・劣化とかどうなの?
536どこの誰かは知らないけれど:2007/11/15(木) 22:34:19 ID:UhyXfmGy
東映の特撮LDは9割がた買ったけれど、今のところ劣化してないよ。
537どこの誰かは知らないけれど:2007/11/15(木) 23:00:21 ID:1OIVLb1f
>>536
全部チェックしたのか?
東映の特撮LDは9割がたって相当な枚数だぞ。
538どこの誰かは知らないけれど:2007/11/15(木) 23:45:26 ID:oglbm3e/
いちいちうるせえなあ
539平汚バーンイジメ会:2007/11/16(金) 06:41:25 ID:6BI20Mo+
話を逸すな平汚とバーン!

また昔みたいにイジメてやるからなwwwww


最初に言っておく、俺様は最強に強い!


また平汚とバーンをネチネチイジメて粘着しようぜみんな
540どこの誰かは知らないけれど:2007/11/16(金) 18:06:32 ID:SVVgvDxz
シャイ公のAAでよくみる「ワッ ワッ ワワッワ! 」てなんなの?
541どこの誰かは知らないけれど:2007/11/16(金) 18:20:31 ID:HbShaa03
鉄腕アトムのEDじゃね?
542どこの誰かは知らないけれど:2007/11/16(金) 20:42:34 ID:yv/+Zgo6
>>535
ハードオフでプレイヤーを2千円くらいで買った。
543どこの誰かは知らないけれど:2007/11/16(金) 21:59:26 ID:YYnR6wTo
今ごろ気付いたけどNHK少年ドラマシリーズ「その町を消せ!」vol.2の
第七回でビートルズのイエスタデイのレコードをかけるシーンがあるんだけど
曲はちゃんと流れるのに回るレコードのラベルにドーナツ状のボカシをかけてる
これはいったい…
 
「つぶやき岩の秘密」の“クルクルパーの安”を音声カットしたのはもう諦めてただけに
まだ手を加えた部分があったのかとガックリ
544どこの誰かは知らないけれど:2007/11/16(金) 22:10:48 ID:aq/YTXey
>>543
そのドラマ自体は見てないが本放送でもボカシかかってたんじゃねーの?
当時のNHKのドラマは商品名、メーカー名が執拗に隠されてたりした。
(自動販売機から出てくるジュースのラベルまで隠してたのが記憶にある)
545どこの誰かは知らないけれど:2007/11/16(金) 22:13:22 ID:OKAohUhj
「その文字を消せ!」
って洒落にもなってないな
546どこの誰かは知らないけれど:2007/11/16(金) 22:14:08 ID:PRm8zQof
547平汚バーンイジメ会:2007/11/17(土) 06:56:19 ID:6NMZm7EH
剣信者平汚武死と熱血戦隊バーンレンジャーは在日で養護学校卒業の知的障害児wwwww


548どこの誰かは知らないけれど:2007/11/17(土) 21:09:14 ID:ZEwmCNGw
東映ジライヤのDVD2008年3月21日ショッピングで検索した結果0件でした
メタルヒーローシリーズ今後のDVDの発売予定は?!
2008年ごろです
549どこの誰かは知らないけれど:2007/11/17(土) 21:36:46 ID:XRsBOOdL
>>543
70年代当時だと、
隠蔽したい部分へのボカシという手法(技術)はなかったと思う。
本放送では何もなかったんじゃないかな。
今はNHKの宣伝禁止というよりは、アップルレーベルへの配慮では。
550どこの誰かは知らないけれど:2007/11/17(土) 22:34:18 ID:nICr4n+V
>>549
技術自体はあったよ。
このドラマの予算程度でその技術を使ったのかどうかは知らんが。
551どこの誰かは知らないけれど:2007/11/17(土) 23:55:46 ID:xIwYI+a5
β、VHS、LD、DVDと買い続けてきたが映像保存メディアとして最も優秀なのはビデオであると思う。
普通に保存していれば10年経とうが20年経とうが再生可能だし、
画質、音質の経年劣化も一般的なテレビで見るにはまったく問題なく、複製も堂々と行える。

LDとDVDは画質と操作性こそビデオを上回るが、保存能力が極めて低いという
致命的な欠点があるので、今まで購入したソフトのうち重要なものは
必ずビデオにダビングしてバックアップをとるようにしてきた。
552どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 05:20:25 ID:sAc6PucR
>>551
>LDとDVDは画質と操作性こそビデオを上回るが、保存能力が極めて低いという
>致命的な欠点があるので

あ、そうなの…?!
今までVHSに録画したものはすべてDVD−Rにダビングして、
VHSテープは整理・処分してしまったよ、俺…。
そういえばもうVHSテープを購入しなくなって数年経つなぁ。
553ウソつき剣信者平汚武死&バーンレンジャー:2007/11/18(日) 06:46:03 ID:9+iP8Wcs
ヽヽヽ
( ゚∋゚) <皆様ごめんなさい
ボクがバイトしたのはウソなのです
ヽヽヽ
(∴@3@∴) <お願いです
ボクの恋人の平汚くんを許して下さい
554どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 12:46:56 ID:sR33BIgs
問題は、メディア自体は保存できたとしても、
果たして数十年先に再生機があるかどうかだな。
555どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 14:23:30 ID:VdiE3QGJ
今でも隠密剣士録るのに、VHS使っているよ。
もちろんデッキが故障したら、最新機に買い替えるけどね。
556どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 14:53:40 ID:C5Yv9AU1
「立派なソフト」
557どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 18:17:31 ID:uErIskws
ネット上にデータかしスペース作ってくれないかな。
貸し倉庫のコンテナの仮想版みたいに。
5000g年2000円とか。
558どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 19:12:22 ID:OCAvBE/C
>>557
既にあるでしょう?
「ネットストレージサービス」とは違うの?
559どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 19:36:10 ID:u5tykX6K
>今までVHSに録画したものはすべてDVD−Rにダビングして、
>VHSテープは整理・処分してしまったよ、俺…。

メーカーの宣伝文句を鵜呑みにしたな。ご愁傷様。
アナログと違ってデジタルメディアというのは遅かれ早かれ
読み取り不可能なゴミと化す。評価の高い誘電メディアにしろ
いつかは何も録画されていないただの円盤になる。
だから常に録画ディスクのバックアップ(コピー)が必要となるのだが
CSの場合は基本的にコピワンなのでバックアップが行えない。
560どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 20:14:04 ID:r+1TCkwm
VHSもトラッキングが何十年持つかわからんからな。

結局永久保存なんて不可能なんだよ。
561どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 20:17:38 ID:r+1TCkwm
562どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 21:09:44 ID:MEkW1zcP
>>558
すんません、あるんすか。
情報に疎いもので。
563どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 22:47:19 ID:kL3gtOyl
>>548
ジライヤのDVDの発売はいつですか?
価格はいくらですか?!
品番は!?
564どこの誰かは知らないけれど:2007/11/18(日) 23:31:39 ID:r5njOhQY
推奨NGワード:ジライヤ
565ヒューマックソか?:2007/11/19(月) 04:24:24 ID:44zizcUo
>>559 スカパー2ユーザー乙
566どこの誰かは知らないけれど:2007/11/19(月) 13:22:12 ID:y/VZFf3B
>559
ハイハイ、君の勝ちだね。よかったね。物知りで。
567どこの誰かは知らないけれど:2007/11/19(月) 21:30:53 ID:I6TcImXO
負け犬の遠吠えワロスw
568どこの誰かは知らないけれど:2007/11/19(月) 23:09:41 ID:Ko9VJObD
DVDなんておかしいと思ったらコピーすればすむじゃん
きちんと保管してりゃたいしたこたないさ
569どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 07:25:40 ID:REKuYNBJ
おかしいと思ってからじゃ遅くね?
570どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 12:13:40 ID:5EKDks0C
CDって発売日の前日に買えるけど、DVDって発売日の前に買えますか?
571どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 12:33:48 ID:mqvTxWfW
買えますよ。
今日東映のDVDも売ってますよ。
572どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 12:49:40 ID:5EKDks0C
dです!

ダイナマン買いに行くぞー!
573どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 13:50:03 ID:13O2kK0D
お前の住んでる地域じゃ発売日の2日後とかじゃね?
574どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 14:04:43 ID:5EKDks0C
予約したから大丈夫だと…。
まぁ、夕方取りに行ってみまつ。
575どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 14:47:47 ID:MnzUffki
予約したんならその店に聞けよ!
576どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 16:53:16 ID:8F26eGHH
>>570
うちの地域では基本的に前日の午前中入荷。
CDだけど「へんしん忍者あらし」フラゲ(キカイダはスルー)。
一日早く鑑賞できる優越感が、フラゲの醍醐味ですね。

>>573
離島とかでない限り、基本的にはどこでも前日入荷・前日発売みたいだけど・・
書籍は郵便物だからふつうの郵便物と同じ日数みたい。
577どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 17:13:16 ID:8ROxknPd
>>563
BFカブトDVDが発売されて、メタルヒーローの今後の発売予定は2008年?
ジライヤ
カブタック
ジバン
発売はいつ?
578どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 17:39:50 ID:zFyXnVEu
>>577はそれ全部買うのか?
スゲーなww
579どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 18:28:23 ID:Mbn1GIaX
書籍はその県ごとに発売日が決まってた気がする
だからはやく入荷しても売れないとか
580どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 20:14:42 ID:THaULB6o
>>577
BFカブトの後にメタルダーBOX出てるの
忘れてないか?
581どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 22:26:47 ID:D9mMq92y
>>577
どうせ買わないんだろ。
582どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 22:37:57 ID:8ROxknPd
ジライヤのDVDの発売はいつ?
583どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 23:50:11 ID:fC3caetR
>>582
どうせ買わないんだろ。
584どこの誰かは知らないけれど:2007/11/24(土) 07:59:51 ID:BCihHj8O
ビーファイターVOL.1のDVDに第1話予告は付いてますか?
花より男子『アニメ』DVD−BOXに第1話予告は付いてましたか?
585どこの誰かは知らないけれど:2007/11/24(土) 08:48:56 ID:3eFL2FQt
>>576
>>「へんしん忍者あらし」
ちなみに質問
ラテ欄は平仮名に変ったけど映像で平仮名表記されてるバージョンってありましたっけ
586どこの誰かは知らないけれど:2007/11/24(土) 10:39:47 ID:cXdv3kQl
ないよ。正式なタイトルは一貫して「変身忍者嵐」
587どこの誰かは知らないけれど:2007/11/24(土) 15:51:40 ID:nHQL1DyY
推奨NGワード:第1話予告
588どこの誰かは知らないけれど:2007/11/24(土) 23:09:57 ID:BCihHj8O
>>584
初代ビーファイターのDVDVOL.1の第1話予告は付いてません『ビデオソフト収録』
花より男子DVDの第1話『新番組』予告は?
589どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 00:29:49 ID:itY0sWz1
それよりジライヤのDVDの発売はいつ?
590どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 08:18:06 ID:gTsgM0+0
マシンマンにお便りコーナーは収録されてません。
591どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 09:55:01 ID:IonhN4dX
ライブマンは矢沢永吉の歌がネックになってDVD化不可能
592どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 10:45:04 ID:8g/dfKKo
曲を差し替えればいい。
特撮ではないが、スケバン刑事Uや金八先生5のDVDはそうしている。
593どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 11:29:21 ID:N3lraMtR
推奨NGワード:
ジライヤ
お便りコーナー
第一話予告編
594どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 13:27:16 ID:9bUQjl+5
ところでデアゴの「週刊仮面ライダー」、対象は全シリーズなのかな??
静岡は発売まで一週切るから、そろそろCMやってるんじゃね?レポよろ!
595どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 17:32:38 ID:r9fsaAmp
とっくに発売してるだろw
596どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 17:58:33 ID:GhMXNtlS
ヤフオクとかに出てて、落札もされてるな
597どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 20:26:30 ID:9bUQjl+5
d!画像見れた。講談社に比べたら見るべき写真ないんだなやっぱな・・・
コロンボみたいにDVDつければそれなりに売れるんじゃ?て今更かw
598どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 21:12:41 ID:r9fsaAmp
お前馬鹿じゃないの。
599どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 21:18:02 ID:8NewZMnV
600どこの誰かは知らないけれど:2007/11/26(月) 08:42:56 ID:T4euVHqZ
>>592
セリフだけの音テープがないと差し替えられない。
601どこの誰かは知らないけれど:2007/11/26(月) 10:20:37 ID:6VBBSYsA
>>600
スケバン刑事が差し替え出来たんなら
同じ東映のライブマンだって可能じゃないの?
602どこの誰かは知らないけれど:2007/11/28(水) 03:16:40 ID:xBqSuBNQ
>>601
スケバン刑事は放送後すぐにビデオ出したから元音が残っていた。
603どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 01:07:42 ID:mg22sg4V
>>601
ライブマンは音楽差し替えなしでもDVDになります。今は順番待ち。焦るな。
604どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 08:53:04 ID:mpW98DeL
ところで特撮のビデオやDVDはなかなか店頭では見当たらないですよね?
どこかに店頭販売しているところってありますかね?
秋葉原とかにいけば買えるのかな?
605どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 09:50:41 ID:AslTuFFt
ネットで買えや
606どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 18:22:17 ID:qTLMemrk
>>604
お前の住んでる地域が田舎なだけだろ、それ。
607どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 14:38:01 ID:N+eERjrJ
>604
>606

横レスだが、無用に人を傷つける言い方はよせよw
都内ならその秋葉、あるいは新宿とかの家電量販店に行ってみればヨイ
608どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 19:53:33 ID:hWihnLgd
おまえら半年ROMれよ
609どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 20:29:14 ID:5TeLy0yj
くだらんレスでageんなカス
610どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 22:39:05 ID:vTxvXaWW
>>601
シャンゼリオンでも一部の音楽を差し替えてビデオ・DVD化しているから、大丈夫だろ

611どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 00:23:44 ID:J15i085N
>>609

ならお前もageんな 脳みそチンカスw
612どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 07:46:05 ID:jSSOh0Aa
age・・・・?
613どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 10:21:27 ID:JLFktzrT
キャンディキャンディVHSビデオは9巻目以降は出てましたか?
キャンディキャンディの全話LDは発売されました?
614どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 13:21:21 ID:WQOKvPjM
キャンディキャンディの全話DVDなら、海の向こうで発売されたよ。box2個。
615どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 13:58:12 ID:LWGXMXQz
>>613
LDのころは既にトラぶってたので未発売。
VHSは知らん。

DVDに関しては>>614のとおり。
国内の輸入DVD販売サイトなら、上下巻合わせて26000円くらいだが、
ヤフオクなどでは1万円台で結構出品されてる。

なにしろ日本には内緒で実写ドラマ版が作られた国だから、アニメの方も大人気で
一応「正式版権盤」らしいがクオリティは保証できん。 劇場版未収録。
616どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 16:26:24 ID:pfogKG/B
キャンディキャンディのビデオは9巻までと放映当時の劇場公開版(2作入り)が1本、平成になってからの劇場版1本が出ています。
617どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 21:10:54 ID:bL6IkKLt
キャンディ・キャンディの平成劇場版はLD出たね。
618どこの誰かは知らないけれど:2007/12/04(火) 01:09:52 ID:9k0ejITR
>>607
情報ありがとうございます。
619どこの誰かは知らないけれど:2007/12/05(水) 07:24:33 ID:QwuOLAu5
ギャバンVHSVOL.3#27、30、31
巻末の作品紹介は?
620どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 06:29:28 ID:Z/qA7NJX
ダイヤモンドアイのDVD、再発売なんて話あるの?
ヤフオクに2件も出品されていた(しかもスタート3万ちょっとで)
621どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 07:58:14 ID:zb0+S1x6

ヤフオクにDVDボックスが安価で出品されることと
DVDが再発売されることはイコールじゃないだろ。
622どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 13:03:25 ID:ihzu9gyF
最近円谷盤のLD-BOXをヤフオクでよくみるけど、いよいよ「マグマ大使」のDVDも出るのかしらん。
623どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 13:50:23 ID:zArTwNuX
東映DVDのポイント、今までは単品だろうがBOXだろうが一律50ポイントだったのが
ようやく価格ごとにポイント設定が異なるように改善されたね。
東映サイトの通販でも使えるようになったし。
今までポイント交換景品はロクなのが無かったし、抽選では当たった事が無かったし…
これからは貯めてDVD購入の割引に当てられる。

しかしもっと早く実施して欲しかったな。
624どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 17:11:37 ID:Xm8tJ8pU
>>619
巻末には、28話、29話、32話の予告編収録
625どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 18:19:05 ID:NPpoc+6F
東映はなんで映像特典に作品に差があるんだ…
番宣予告や1話予告当たり前だと思うんだが。
626どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 19:03:59 ID:4SszTJz0
怠けてるだけでしょ
627どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 19:49:31 ID:NPpoc+6F
そうだよね…
他メーカー見習って欲しい。
画質、音声も向上ないし…
628どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 19:50:17 ID:yT53+1rO
>624
宇宙刑事とかデンジマンとか、あの辺の東映ビデオはどうして収録順序がメチャクチャなんですかね?
話数順にちゃんと観れないのがちょっとしたストレスだった。
629どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 20:57:16 ID:fSwtay3h
>>628
今と違って、当時は
全話がビデオ化されるわけでなかったから
できるだけ重要そうな回から先に出していった
のです。3話入りで8800円の時代だったから。
630どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 21:17:21 ID:E9CW2Ah7
2話で14800円の時代もあったぜよ。
631どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 21:59:24 ID:fSwtay3h
80年代初めごろの東映ビデオだと、
1話収録で9800円だったよな。
632どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 22:05:41 ID:XdJyQ4hr
ミリオンセラーシリーズだね。
633どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 22:13:06 ID:yT53+1rO
ミリオンセラーだったの?
634どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 22:21:03 ID:3ahNNfJN
>>633
売れるわけないっしょ。 ビデオの普及台数考えれば。

某ゲーム機のソフトが、駄作の癖に「ベスト」とかほざいてるのと一緒。
単なる名称。
635どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 23:07:30 ID:E9CW2Ah7
あの頃は全話収録なんて概念は無かったからねえ。
636どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 23:19:48 ID:sCL7Cb5T
>>630-631
昔は、レンタル料金がその1割だったな。
(繰り上げ勘定だから14800円は1500円、9800円は1000円)
637どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 23:20:10 ID:ZyOAYUYq
「さようなら栄光の7人ライダー」だけを観るために9800円。

そういえばキカイダーの最終回は後のシリーズ版に収録されてましたっけ?
ミリオンセラーに入ってたとの理由で未収録だった記憶がある。
638どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 04:35:41 ID:JHRZhpDo
キカイダーの最終回のみのビデオ、当時は30分で9800円
だった覚えが。まだ一般のショップで特撮ビデオなんて置いてない時代の話。
さらに遡った時代、東映に直接頼むと個人向けにビデオにしてくれるという
のもあった。但し30分もの1話で4万円! 4話単位での注文という条件
付き 4話で16万円なんて頼んだ人は居たのだろうか?????


639どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 09:28:43 ID:lkv8xLL0
>>637
最終回はシリーズ版にも収録されたよ、結構後に。
640どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 11:03:32 ID:4p4wN3+x
>>639

ビデオソフトだと発売は頓挫してしまって最終回は未収録だと思ったが、キカイダー。
最終回の1話前まで収録だったはず、その後は初期エピソードからセレクトして収録してた。

ウチの近所のレンタル店にはミリオンセラーシリーズ無くて最終回が観られず、やきもきした記憶があるなぁ。

641どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 14:47:17 ID:+5F4fNZb
1巻が1話+37話のハカイダー誕生シーン+38・39話
2巻が40話〜42話だったんだよな。最終回は結構後までミリオンセラーシリーズがカタログに載ってたせいか放置。
キカイダーはハカイダー編を、01はビジンダー編をとにかく早く収録したいという正直さがある意味ほほえましい。

結局ライダー以外はほとんどの旧作品が最終回はビデオ発売されなかった。赤影くらいじゃないか?そこそこちゃんと出たのは。
642どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 14:56:49 ID:+NxETkCX
>>641
赤影もいきなり第二部からのビデオ化で、それも4話分の抜粋収録だったよ。
なんで一部を飛ばしたかというと、飛び出す冒険映画のビデオ化を検討していた
からだが、結局映画のほうはLD時代までおあずけとなった。
ビデオ時代は試行錯誤が多く、それゆえに懐かしいw
643どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 17:15:42 ID:o/MAN6G0
じじいのあつまり
644どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 19:02:02 ID:Jcw5fSss
じじいというほどではないおっさんだが、
中途半端な昔ネタで盛り上がるのって
結構楽しいんだよなw
645どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 20:33:51 ID:KoUoyWpA
ピープロ作品のオープニング映像集が昔あったけど、なぜかタイガーセブンだけが未収録で残念だった記憶が
646どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 20:52:15 ID:OSANCljI
当時、すでにフィルムがジャンクされてしまったとかいうデマが流れてたこともあって、
「ウルトラQ」のビデオが出た時にはもう死ぬほど欲しいと思ったな。
647どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 22:38:33 ID:Kc7wUzLX
流れに乗って知ってる方がいたら教えて頂きたい
以前に東映ビデオから出ていたウルトラセブンのビデオで
東映まんがパレード版ウルトラセブンの予告編が収録される旨の告知を東映ビデオプレスで見た覚えがあるんだけど
果たして収録されたんだろうか?
648どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 23:02:37 ID:Kz4w4mRm
当時のソフトを定価で買いまくって自慢していた小金持ちは今頃涙目だろうなwwwww
1話に9800円てどんだけwwwwww
649どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 23:19:28 ID:JHRZhpDo
>>645
?20年くらい前に東映ビデオから出されていたビデオソフトには収録
されてたよ>タイガーセブンのOP (LDは不明)今でも隣町のレンタル店で
パッケージが色褪せながらも置いてある(笑)
ただこのソフト収録の風雲ライオン丸OPは、現在スカパーで放送中のものと
違い不思議です さらにはアニメ・ドンキッコのOPが何故か無かった
650どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 23:51:44 ID:z5/77k1U
>>649
>ただこのソフト収録の風雲ライオン丸OPは、現在スカパーで放送中のものと
>違い不思議です

フィルム自体が行方不明となって久しい、幻の初期版OPだ。
今となっては激レア映像ですよ。ソレは。
651どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 00:08:59 ID:t+s8YArD
サンダーマスクDVD、静かに発売決定きたな
652どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 00:17:05 ID:B+qTDsCb
マジすか?
653どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 00:58:09 ID:U/HAAZSe
なんでもかんでも信じるなよw
654どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 01:16:26 ID:1OkoMe4R
>>649-650
そういや、アキバのアニメセンターで見たエイケン作品OP集では、
再放送やビデオ・DVD収録のとも違うカムイ外伝のOPが流れてたわ。
サザエさんみたいに東芝のクレジットが入ってるの。
655どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 01:29:51 ID:KJ/IbUwE
ピープロオープニング集はマグマ大使の海外バージョンなんかもあったな
あと豹マンとか
656どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 01:36:19 ID:ursXALs+
>>648
キャニオンの「月光仮面」(1981年の劇場版)なんて定価3万円だぞ。
657どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 01:58:53 ID:5GIItygK
昭和ゴジラのDVDって最近リマスターされてます?
こんど出るBOXはどうなんでしょうか?
658どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 02:51:40 ID:BNPpYLR4
>>650
そうだったんですか>激レア映像(@@;
ただこれって出演者のクレジットテロップが抜けてて些か
マヌケな感じもします。

それでもDVDなんかでは本放送復刻版として収録してほしいですね
(スカパーでは諦めるとしても)
659どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 03:27:57 ID:x2VZT+CQ
>>658
先程スカパーの時専で最終回を迎えた「風雲ライオン丸」は、
アミューズのDVDBOXを元に放送していたんですよ…。
例の初期OPはこのDVDBOXでも未収録でしたが、
その代わりに時専でも放送されなかった「鉄人タイガーセブン」
の新番組予告を収録していたりするので、現在でも侮れないソフトではありますね。
(新番組予告は、ジェネオンのタイガーセブンDVDでも未収録)
660どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 07:47:41 ID:SvE7K+GC
VHSスケバン刑事2VOL.11最終巻の巻末に1話〜4話の予告収録
VHSスケバン刑事3VOL.11最終巻の巻末に1話〜4話の予告収録?
661どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 12:08:24 ID:TOCwJiYT
'82年頃、新宿御苑にあったアニメショップでジャイアントロボと
キャプテンウルトラのビデオソフトを見た。確か1話収録2万7千円だった。
当時再放送も無く、メチャクチャ欲しかったが、手が届くはずも無く断念。
翌年ジャイアントロボは4話入り1万5千円位で出たっけか。
662どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 12:18:29 ID:SvE7K+GC
>>660
VHSスケバンデカ3VOL.11最終巻の巻末には?
663どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 12:34:25 ID:HgDvKCyM
>>657
まったく同じ、価値は特典ディスクだけだね。
664どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 17:10:59 ID:x3tbhPZz
>>647
俺も その告知は見た覚えがあるが
本当に収録されたかどうか、何巻に収録される予定だったのかは分からんな〜
少なくとも後に発売されたLDなりDVDには収録されてないから もし告知通りに収録されていたら、それなりに貴重な映像ではあるよな
665どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 18:11:37 ID:SvE7K+GC
キャンディキャンディベータ版のビデオは何巻目まで出てましたか?
666どこの誰かは知らないけれど :2007/12/10(月) 04:05:02 ID:ZoaqArpw
>>658
>ただこれって出演者のクレジットテロップが抜けてて些か
>マヌケな感じもします

それはそのビデオが第1話からOPを収録したせいですね。
第2話のフィルムから歌詞と出演者のテロップが加わり
第5話まで使用されたんですよ。当時のフィルムでは。
667どこの誰かは知らないけれど:2007/12/10(月) 17:12:24 ID:myJ45PJE
>>665
5巻まで出てました
668どこの誰かは知らないけれど:2007/12/10(月) 23:24:46 ID:dTLXikdU
>>667
荒らしの相手しちゃ駄目だよ

このところの、何巻まで出てますかとか、予告編は入っていますかの
書き込みは全部荒らしだから無視しないと今後も荒らされ続けますよ。
669どこの誰かは知らないけれど:2007/12/11(火) 00:49:03 ID:oInoLh/W
>>666
おお♪ 当時の貴重な情報、ありがとうございまあす!
興味ない方も当然いるだろうけど、ワタシ的にはこのテの話は大好きです
今後ともよろしくお願いします
670どこの誰かは知らないけれど:2007/12/11(火) 13:12:33 ID:RuSm9QsX
東映ビデオ版のウルトラセブンは2巻目にして最終回の前後編なんだよなあ。
671どこの誰かは知らないけれど:2007/12/11(火) 13:39:19 ID:sSbeJCGj
ブルーバックの「ウルトラセブン[2]」の部分に、微妙にOP音声の頭が被っているのが
腹立たしい。
672どこの誰かは知らないけれど:2007/12/11(火) 18:31:55 ID:2RB1S/C5
快獣ブースカは第1話と最終話のカップリングだったな。
673どこの誰かは知らないけれど:2007/12/11(火) 18:58:39 ID:0GfUlbpu
キカイダー、キカイダー01特撮のベータビデオ全巻出ていましたね?!
メモルのβビデオは出てましたね?
674どこの誰かは知らないけれど:2007/12/11(火) 21:00:18 ID:eGpl98Kw
メディアはどんどん新しいもので再発されるけど
その過程で欠けてしまう特典って結構多いんじゃないかな?

LD時代の副音声とか、上の話みたいなレアとなった映像とか。
旧メディアでしか拝めない、聞けない、貴重な資料群が
このまま歴史に埋もれてしまうのは忍びない。

個人的にはハミングバードの特撮LD(主に二期ウルトラ)の特典の内容が知りたい。
あの頃学生でお金が無かったんです。。


675どこの誰かは知らないけれど:2007/12/11(火) 23:04:05 ID:mzkFUzRa
処分するときに計算したら
LD買う金貯めてたらフェラーリの新車買えてたんだよね
でも今はヴィッツと0枚・・・
676どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 02:29:41 ID:+DZ1qmSx
> LD時代の副音声とか、上の話みたいなレアとなった映像とか。
> 旧メディアでしか拝めない、聞けない、貴重な資料群
> ハミングバードの特撮LD(主に二期ウルトラ)の特典の内容

これがあるからLDを手放せないのだ。
DVDも買っているんだけれどもね。

>>675
同士よ!(苦笑)
677どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 06:26:31 ID:GQyrREDF
出渕裕画集の発売日が12月中旬から延期されたらしいんだけど12月20日か2月20日かどちらかご存知の方います?
678どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 06:51:26 ID:owvJwLkR
>>677
発売日変更のメールが来てた。
20日かどうかわからんが、2月下旬に変更になったみたいだ。
679どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 07:19:23 ID:MrPU33mR
>>673
キカイダーベータビデオ全7巻
キカイダー01ベーダビデオ全5巻
メモルβ版ビデオ
東映ビデオのβビデオ昔出てましたか?
680どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 20:53:09 ID:lnP6mL4i
>>647
>>664
の件だけど
誰か東映ビデオ版 ウルトラセブン を全巻、試聴した人いないもんかね
是非とも真相を知りたいのだが
681どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 22:44:20 ID:MrPU33mR
>>679
当時東映のβビデオ{メモル、キカイダー、キカイダー01}で買ってましたか?
682どこの誰かは知らないけれど:2007/12/12(水) 23:28:24 ID:EXxcEoNa
>>680
この間東映版セブンレンタルしました。何巻かは忘れたのですが(プロテ星人の回が収録)バーコードの上に小さく予告編入りと書いてあって、wktkしていたら何も入ってませんでした。昔ってこういう事はよくあったんですかね?
683どこの誰かは知らないけれど:2007/12/13(木) 07:34:15 ID:ZmN43NJc
>>673
>>679
>>681
当時東映ビデオのβ版ビデオで販売されました?!
684どこの誰かは知らないけれど:2007/12/13(木) 16:52:36 ID:vza77fRU
>>682
魔女先生の1巻もパッケージ表記に反して予告がなくて、中の解説書(と言っても紙っぺらだが)にお詫びが書いてあった。レンタルじゃ解説書ないから分からんわなあ。
685どこの誰かは知らないけれど:2007/12/13(木) 17:39:26 ID:vza77fRU
あ、違った。ビデオの冒頭に予告未収録に対するお詫びテロップが入ってたんだった。すまん。
686どこの誰かは知らないけれど:2007/12/13(木) 19:19:43 ID:ZmN43NJc
キャンディキャンディのβビデオVOL.1の当時の価格は?
687どこの誰かは知らないけれど:2007/12/14(金) 19:43:41 ID:+FjSV+O8
>686
VHSは3話入りで8800円、4話入りで9800円でした。キャンディキャンディは3話入りだったから多分8800円だと思う(間違ってたらごめん)
688どこの誰かは知らないけれど:2007/12/14(金) 20:21:31 ID:HSUEyigQ
ビデオの話、もういいよ
689どこの誰かは知らないけれど:2007/12/14(金) 21:02:04 ID:L99W1EVM
キカイダーのベータビデオは廃版ですか?
690どこの誰かは知らないけれど:2007/12/14(金) 22:21:59 ID:dGLdGInl
失せろボンクラども
691どこの誰かは知らないけれど:2007/12/14(金) 22:23:41 ID:I9Oh7Ppq
頭ん中カビ生えてる連中に何言ってもムダだよ
692どこの誰かは知らないけれど:2007/12/14(金) 22:27:14 ID:aC0tn+do
ビデオテープはカビるからねぇ
693どこの誰かは知らないけれど:2007/12/14(金) 23:05:16 ID:SU2QPZOm
大体、キャンディキャンディの何処が昭和特撮だ。
アニメ野郎はしかるべき板へ行け。
694どこの誰かは知らないけれど:2007/12/14(金) 23:43:11 ID:5MWOblyp
>>693
あんた高寺か?
695どこの誰かは知らないけれど:2007/12/15(土) 01:17:39 ID:lRwXwx9i
こんなやり取りでも、連中は相手をしてもらっていると思って
粘着書き込みしてくるから、完全無視でお願いします。
696どこの誰かは知らないけれど:2007/12/15(土) 22:29:57 ID:pjMFKOOj
誰か、特撮!板の方の新スレを建てようという有志はいないのか・・・。
697どこの誰かは知らないけれど:2007/12/16(日) 00:21:16 ID:5ThoEAnQ
◆ DVD・CD・書籍・ビデオ・LD情報局 30 ◆
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1197731477/

698どこの誰かは知らないけれど:2007/12/16(日) 07:15:26 ID:OHdzg4Ao
>>5
平成作品の情報を書いたら板違いだよ
向こうは。
699どこの誰かは知らないけれど:2007/12/16(日) 11:57:31 ID:3KLPjS48
特撮板の敵・トオトウミを糾弾せよ!!
超力イナズマ落としで木っ端微塵にしろ!!
700どこの誰かは知らないけれど:2007/12/16(日) 13:40:05 ID:rQ2wHR/e
そんな技使うまでもない。念力パンチで十分
701どこの誰かは知らないけれど:2007/12/16(日) 15:14:11 ID:CmQDUnCv
ただでさえ、アマゾンが一般市民に迫害されるなど、トラウマになるエピソ
ードが多かった「仮面ライダーアマゾン」でしたが、ガランダー帝国編もモ
グラ獣人がキノコ獣人に殺されてしまう第20話、胴体にイソギンチャクの
口が現れ悪辣な人相になった、人食い人間を生み出すイソギンチャク獣
人の恐怖を描いた第21話と、トラウマになった、エピソードがありました。
特に第21話はガランダー帝国に捕らえられた立花藤兵衛、まさひこと姉
のりつ子、まさひこの友達が人食い人間の巣食う牢獄にぶち込まれて人
食い人間に食い殺されそうになるシーンが子供が見ればトラウマでした。
702どこの誰かは知らないけれど:2007/12/16(日) 18:24:31 ID:aPPW+rBI
>>698>>697のスレに書いたつもりが
失敗してしまった・・・
703どこの誰かは知らないけれど:2007/12/17(月) 19:24:11 ID:D/4Rnowb
東映ヒーロー劇場版BOXを購入。
劇場で流れた、ライダーと嵐の握手、
NG版バロム1の特報予告編はやはり未収録。
もう再見できないのだろうか?。

特典の予告編も総合予告編ではなく、
ブツ切り状態。あの長ったらしい予告編が見たかった。残念。
704どこの誰かは知らないけれど:2007/12/17(月) 21:04:47 ID:J1ZWWiJu
統合予告編だと、関係ない作品分の権利の料金も発生するだろうからなぁ。
以前戦隊DVD-BOXの封入特典が劇場公開時パンフレットだったんだが
戦隊の部分だけの抜き出しだった。
しかもマスクマンとメタルダーが一見開きに混在している部分は、メタルダーだけ
塗りつぶしてるんで、実にヘンな光景。

まぁ何もないより付いていた方が有難いんで、文句言うのは贅沢なんだろうけど。
705どこの誰かは知らないけれど:2007/12/18(火) 07:44:03 ID:jt8Xn1dF
キャンディキャンディ・イナズマンFの東映β・VHSビデオは絶版ですか?
706どこの誰かは知らないけれど:2007/12/18(火) 07:46:57 ID:lM+bY1WF
あ、劇場版BOXってメタルダー入れてないんだ
CMで「こいつは凄いぜ!」って言ってるからてっきり収録されてるものと思ってたよ
707どこの誰かは知らないけれど:2007/12/18(火) 10:40:14 ID:u6FMydFW
戦隊BOXにメタルダー入ってるわけないだろ
よく読め
708どこの誰かは知らないけれど:2007/12/18(火) 12:13:56 ID:ruIvtguz
>>706はなんかひどい勘違いをしている。
実生活でそのおっちょこちょいがトラブルを呼ばないか心配w
709どこの誰かは知らないけれど:2007/12/18(火) 12:55:40 ID:3+xDsa2Z
>>701

トオトウミお疲れ
710どこの誰かは知らないけれど:2007/12/18(火) 14:15:46 ID:lM+bY1WF
>707
ゴメン斜め読みしてた

>708
心配してくれてありがとう
仕事でよく怒られるんだ
711どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 06:38:30 ID:DduShSSh
総合予告編は、劇場版ライダーとマジンガーの
レンタル版には収録されていたな。
ライダーはセル版持ってないんでわからないが、
マジンガー劇場版BOXの方は、やはり予告がぶつ切りだった。
712どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 15:27:31 ID:hwdTxWSU
ライダー劇場版BOXには関係ないアニメの予告も入ってたよ
713どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 16:58:13 ID:STjkhpyQ
と言ってもライダーも一部ぶつ切りだったわけだが。

フィンガー5の大冒険とか野生のエルザとかよく入れられたもんだな。
714どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 21:29:50 ID:7cI71py5
「猿の軍団」のDVDボックス、中古で1万切ったら買おうと思ったら
今日某ブック○フで5,950円で発見!(しかも3個)
1個ゲットしたけど余程売れなかったのか?
715どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 21:35:28 ID:i25RDZuu
ワイルド7、ブクオフでよく見るけど売れなかったみたいだね。
716714:2007/12/19(水) 22:01:20 ID:7cI71py5
そうそうワイルド7もよく見かける。今年発売の廉価版(19,950円)
で10,000〜16,000円ぐらいであちこちで。ワロタのが2店舗でそれを
22,000円で売っていた。昔のボックスのリストしか知らなかった感じ。
(箱の底に19,950円ってあるのに)
717どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 22:30:10 ID:7hMrDI0Y
宇宙刑事のDVDレンタルって開始されてるんだよね?
俺の近くのレンタルビデオ店には無いんだけど、だれかレンタルされてる場所知ってる?
知ってたら教えてほしい
718どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 23:08:35 ID:pi6EKLEG
俺の近くのレンタルビデオ店にはある
719どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 23:29:09 ID:kYKocbD5
>>716
そんな事で笑えるのか?
気持ち悪いブサオタだな!
720どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 23:43:39 ID:n4dh1wtm
>>716
気にしなさんな。
>>719がいかれてるだけです(それとも当事者か?)。
おれもワロタ。少しは学習しろよ、とw
721どこの誰かは知らないけれど:2007/12/20(木) 01:01:06 ID:40hZfUj5
今回レンタル始まった東映のDVD探してレンタル店回ると、なぜかギャバンだけ全巻入荷した店が3店あって、他のシリーズはどこも入荷してなかった
722どこの誰かは知らないけれど:2007/12/20(木) 20:27:37 ID:5ory6a4v
>>717
ウチの近所のGEOやTSUTAYAでは店頭に並んでたぞ。
近くにおいてる店舗がなければ、ネットレンタルという手もある。
723どこの誰かは知らないけれど:2007/12/21(金) 07:43:25 ID:1lC6XSnL
サンバルカン、ダイナマン、カーレンジャーのTV版のLDは出ていましたか?
724どこの誰かは知らないけれど:2007/12/21(金) 09:14:29 ID:RgV2/6DP
出てますん
725どこの誰かは知らないけれど:2007/12/21(金) 17:06:53 ID:1lC6XSnL
ジュウレンジャーLDVOL.1の新番組予告・第1話予告は付いてましたか?
726どこの誰かは知らないけれど:2007/12/21(金) 17:26:19 ID:+urBipeD
ID:1lC6XSnL
727どこの誰かは知らないけれど:2007/12/21(金) 20:45:09 ID:I0H73XHA
今年も冬厨の時期がきたか・・・
728どこの誰かは知らないけれど:2007/12/22(土) 20:32:09 ID:QwedHJ6J
バトルフィーバーJ{ジュー}LD・DVD発売済みです?!
バトルフィーバージューはスーパー戦隊3作目です!?
729どこの誰かは知らないけれど:2007/12/22(土) 22:17:12 ID:yVm639/7
いい加減「バカのフリ」してるヤツの芸風にも飽きた。
730どこの誰かは知らないけれど:2007/12/24(月) 01:05:44 ID:FRyTZfaR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1761083
(・∀・)イイ!!
731どこの誰かは知らないけれど:2007/12/24(月) 06:18:34 ID:oH0eekUv
ジュウレンジャーの新番組予告・第1話予告って
スーパーヒロイン図鑑か何かで見た記憶がある
732どこの誰かは知らないけれど:2007/12/24(月) 13:47:07 ID:ydazN56m
スーパー戦隊発売済みDVDリスト
秘密戦隊ゴレンジャー 全14巻
ジャッカー電撃隊 全6巻
バトルフィーバージュー 全5巻
電子戦隊デンジマン 全6巻
太陽戦隊サンバルカン 全5巻
大戦隊ゴーグル5 全5巻
733どこの誰かは知らないけれど:2007/12/28(金) 16:57:58 ID:f+2+YEY0
地球戦隊、メイプル、新メイプルのBB配信は?
734どこの誰かは知らないけれど:2007/12/28(金) 17:44:07 ID:I5914ZX7
>>733
ここは「昭和特撮」板。
735どこの誰かは知らないけれど:2007/12/28(金) 23:33:13 ID:vGX4Fqtx
DVD未発売(ヒーロー)

コンドールマン
ザ・カゲスター
世界忍者戦ジライヤ
超電子バイオマン
電撃戦隊チェンジマン
超新星フラッシュマン
光戦隊マスクマン
超獣戦隊ライブマン
 
736どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 00:36:25 ID:v3lwHAgC
メガロマンとかバンキッドとか
737どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 08:52:17 ID:EKzioVUX
735は東映のみで言ってるんじゃないの。
他社もOKなら、未発売なんてそれこそたくさんあるわな。
738どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 09:18:51 ID:SssMEg49
東映のヒーロー物でも未発売はたくさんあるぞ。
739どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 12:43:39 ID:rPasXvGU
七色仮面とか
740どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 14:12:10 ID:CvkcbB9M
だったら俺が他社も含め未発売をまとめといてやろう

七色仮面
アラーの使者
ナショナルキッド
マグマ大使
レッドマン
行け!ゴッドマン
コンドールマン
ザ・カゲスター
忍者キャプター
恐竜大戦争アイゼンボーグ
恐竜戦隊コセイドン
メガロマン
ウルトラマン80
戦隊シリーズ(バイオマン〜ライブマン)
世界忍者戦ジライヤ
741どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 15:21:47 ID:srN9lCHy
魔女先生
742どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 15:23:16 ID:srN9lCHy
>>740
忍者キャプターはDVD発売されますよ。
743どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 17:03:18 ID:EKzioVUX
ロボット110番まだかね?
744どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 19:54:36 ID:dA80BnUE
氏ねよ
745どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 20:37:38 ID:YxxuJcN8
七色仮面、ナショナルキッド・・
東映はモノクロTV特撮をDVD化する気はないのだろうか?
少なくともカゲスターよりは売れると思うのだが。
746どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 22:28:46 ID:SssMEg49
不思議コメディはどんどん出して欲しいが、売れないよなあ
747どこの誰かは知らないけれど:2007/12/29(土) 22:32:00 ID:ArlbMyNo
どうせ買わないだろ?
748どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 01:28:14 ID:2SKEaBYN
(特撮じゃないんですが)
その昔、まだビデオが普及する前にアニメ・宇宙戦艦ヤマトの
TVシリーズ全26話が音声のみでレコード13枚組でリリース
されていたのをご存知でしょうか? 音声のみの商品買った人いたのかな?
あるいは特撮モノでこのような商品ってあったでしょうか?

 
749どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 01:38:52 ID:WXffe5cD
>>748
たしか18000円位したっけ。
(もっと高かったかも)

特撮モノは無い。
「ゴジラ」「キンゴジ」「怪獣大戦争」などの映画の完全収録レコードは出てたけど。
750どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 01:50:48 ID:Plcerqmd
>>748
昔の日本コロムビアが、ダイジェスト仕様ながら
「ウルトラマン80」のドラマ編LP(時報入りのステレオ音声版)
を発売していたのを思い出したよ。
そういえば「仮面ライダースーパー1」の劇場版も、
ステレオ音声のドラマ編が発売されていたなぁ…。
751どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 02:58:23 ID:M/SJJGHr
仮面ライダーのエジプタスの回もレコード収録されて出てたよ。
752どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 04:31:45 ID:8/yJlxzD
第三次ブームのときはレコード主体だったから、ウルトラもドラマ篇が出たよ
各作品から傑作選みたいな感じで、たとえばエースならヒッポリト
あれで『命と命を交換すれば勝てる』って台詞おぼえたもんだw
あと怪奇大作戦も本編観る前に、ダイジェストのレコードで台詞ばっか聞いてたな
753どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 08:52:28 ID:gjXofz1a
映画「ウルトラマン怪獣大決戦」のタイアップでもドラマ編が2枚出てるな
ユピテルからw
754どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 12:58:53 ID:M/SJJGHr
ユピテルといえば、ツィフォン編のカセットテープ買ったの思い出した
755どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 15:53:45 ID:Oiq/HPGt
>>750
スカイライダー(8人ライダーVS銀河王)だな。
756どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 17:21:20 ID:uaX+1+XD
特撮物で完全収録は、第三次で言うと
ウルトラマン〜レオまでの前後編シリーズを1枚のLPにしたのが売り出されたよ。
マン「怪獣殿下」セブン「セブン暗殺計画」..って感じで。

コロンビアはアニメブームが立ち上がったころは、マニアが何を
喜ぶのかよくわかっていなくて..新録音のヤマトの交響曲とか
主人公のナレーター新録音+TV音源を編集して1枚にしたLPとか出していたな。
それと、英語ドラマ編とかも出していた。

発売時点では日本版のその話数の音源が発売されていなかった、
英語版のヤマトとかマジンガーZとか.ウルトラセブンとか買ったよ。
セブンは、「勇気ある戦い」と「史上最大の侵略(後編)」だった。
よく寝る前に聞いていたよ。
757どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 17:45:50 ID:Hf2EzF7H
キングから出た「ウルトラマン大百科!」のヒットに便乗して各社が
ウルトラマンのLPを出したときに、最後発の東宝レコードが
「ガス人間第一号」の曲をQ、マンのBGMとして出してきたのは
ビックリしたな。まぁ合っているんだけど。
758どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 18:15:42 ID:VtkaG+7b
>>755
リアルで繰り返し聴いてた俺が来ましたよ
台詞とBGMのミックスなので厳密には劇場版のオリジナルドラマ編では
ないのだけど
BGMがきちんとステレオ録音版で収録されていたので
劇場版BGMの初収録音盤(未使用曲も使われた)として
貴重なアイテムだったと思います。

同時期発売のストロンガー&スカイライダードラマ編も
重宝しました。
「V3アクション」の流れるタイミング、間奏部分の台詞、
(むっ?ストロンガーがいないぞ!〜デルザー軍団最後のときだ!)
デルザー軍団再生怪人の面子もソラでいえるくらい
繰り返し聴きましたよ。
759どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 18:27:10 ID:6Csz0goK
マニアックかつ貴重な証言が続出だな
760どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 19:19:34 ID:rFvUaMGM
>>753
効果音がところどころ疑似ステレオになってたり、レッドキング対チャンドラーのシーンが2回繰り返されたり(時間水増し)、いろいろ工夫されてたね。
ジャケット写真がタイラント戦の時ので、(ノ∀`)アチャー。

>>758
銀河王のLPに収録されてる「燃えろ!仮面ライダー」って、微妙にバージョン違いっぽくない?
761どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 19:42:43 ID:nOUb12xy
>>757
東芝が出したLPに自社のEP版のを収録したので
腕時計の秘密が入っていたな。

当時、12話のことはマニアは知っていたけど
どこの雑誌もわざとこのLPに突っ込まなかったな。
762どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 19:51:05 ID:VtkaG+7b
>>760
>銀河王のLPに収録されてる「燃えろ!仮面ライダー」って、
>微妙にバージョン違いっぽくない?
LPのブツ自体は現存してるのですが
プレヤがないので確認できないです。

そういえばささき版「輝け!8人ライダー」はヒット曲集に未収録だったので
当時のLP収録唯一のアルバムがこのドラマ編でしたね。
後に「組曲仮面ライダー」復刻LPでは
レアという理由でささき版「8人ライダー」が収録されました。
763どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 22:11:47 ID:AVj2RqwM
ドラマ編LP出してた頃はまだ販売側もユーザーのニーズをまだ
つかめてなくて試行錯誤してたんだろうね。
ウルトラのは当時再放送結構してたから買わなかったんだけど
ライダーはレアだったから結構聴いたよ。特に2と3。
1号、2号の話数選択は当時?だった。
イソギンジャガーは演出が特殊だったし2号は狼男あたりを
選んで欲しかった。
銀河王のLPは持ってなかったからわからないけど
スーパー1は本編の挿入歌もステレオに差し替えてあった。

あと20年以上前、同級生から譲ってもらったんだが
帰マンの2話をフル収録したカセットテープが放送当時出ていた。
音質が悪くこもった感じになっていた。メーカーは無名だったと思う。
764どこの誰かは知らないけれど:2007/12/30(日) 23:54:34 ID:fJ6JRlUp
コロンビアが主にアニメ新録の交響曲とかを止めて、
純粋なBGM集を出すようになったのは、キングのウルトラシリーズのBGMや
東宝レコードのゴジラシリーズのBGM集が好評でそれに習ったから。

それ以前は声優を呼んで新録ナレーター+既存音源のドラマ編か
新録音の交響曲しか出さなかったからねぇ。

それがなかったら、BGM集の発売はもっと遅かったかも...
765どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 02:19:55 ID:dsIItfRP
>>761
「腕時計の謎」が収録されてるLPレコードって 12話封印後の
8年経った78年ごろでも注文すると手に入ったのが不思議。
画像が一切なかったから という理由だけだろうか?
766どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 02:26:12 ID:dsIItfRP
妙に感じたのは特撮番組1作がまるまる1枚のLPレコードで、
おおよそ本編に使用されない変な挿入歌がドカドカ入ってる盤

たとえ小さい子供でも喜んだとは思えない

767どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 03:52:21 ID:p8MhbTko
腕時計の謎LPは持ってるwアニメージュのレコード一覧に「腕時計の謎」て書いてあって、
んなアホな!?てレコード屋に走ったらそりゃあもう大騒ぎo(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
すぐに某ドジーン誌で報告したんで、会員は結構買ってたな。
でもあれ初版のみで、すぐに腕時計の謎だけ削除されたものにさし変わったんだよ。
表ジャケットは同じだから、オクとか中古市に出たらよく確認しよう!
768どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 10:19:12 ID:uOGLQ6m9
ここにきて急にエエ話の連発だな。
ビデオソフト黎明期の
78年、79年ぐらいが黄金時代かな。
俺は友達んちで新マンの38、39話のレコードをダビングしてもらった。
おかげでセリフはいまだに丸暗記。

「サターンZとは良く名付けたものだ!」
769どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 10:34:39 ID:4Rtfj3wg
腕時計の謎LP、田舎の小さなレコード屋で発見して即購入。
録音のため1回キリしか再生してないから状態は良好。
音質は非常にクリアだった。本編と音楽の入り方が違うから
セリフのマスターから編集してると思われ。

コロのウルトラドラマ編LPはレオしか持ってないのだが、
新録音追加ナレーションが本放送と同じ竜隊長で嬉しかった。
エースの追加ナレーションはひょっとして岸田森だったのか?
気になってるんだけど・・・買った人教えて下さい。
770どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 12:41:04 ID:lhdklVnu
>>769
ちゃんと森さんが追加録音してました
771どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 12:52:34 ID:A99rje8U
>>769
えっ、そうだったのか。帰ってきたウルトラマン(ナックル星人編)
は柴田秀勝だったので、みな同じだと思っていた。
772どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 13:37:53 ID:IXkQzhKI
>>766
>妙に感じたのは特撮番組1作がまるまる1枚のLPレコードで、
>おおよそ本編に使用されない変な挿入歌がドカドカ入ってる盤

コロムビアのヒット曲集のことかな?
あのシリーズは「仮面ライダー」の爆発的ヒットにより、
「快傑ライオン丸」や「マジンガーZ」以降の特撮・アニメ番組にも適用されて、
それなりの売上があったんだよ。
773どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 13:41:19 ID:Ng1J/QiR
「ヒット曲集」はいい商品だったよね。
ものすごく欲しかったし、CDで再販されたときは迷わず買い捲ったよ。
当時のLPもいい写真多かったしね。
774769:2007/12/31(月) 14:55:44 ID:4Rtfj3wg
>>770
ありがとう!
再販、いやCD化を強く希望しよう。
775どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 19:10:48 ID:U+L/pOhT
>>766の人の立ち位置がよくわからないw
このスレの住人の99%がヒット曲集に愛着を感じてる人たちと思うのだけど・・
まあ、いろんな意見があるのはいいことだ。

みなさん、よいお年をお迎え下さい。
来年も、一曲でも多く未発掘音源が世に出る年でありますように。
776どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 20:37:08 ID:p8MhbTko
いや俺もリアルガキの頃は>>766な思いもあった。
「仮面ライダー!」買った時も、ホントはあまりにカッコイい戦闘BGMの数々が
入ってると思い込んで、はちきれそうに期待膨らんで買ったんだよね。
そしたらほとんど聴いたことない歌ばっかで…子守歌てなんだよY(>_<、)Yてブチキレてたw
新1号編しばらくしてから挿入歌がよく入るようになったけど、それもメロオケだし…

その点V3やXはテレビで挿入歌流れるのと同時に発売だから、まあ嬉しかったかな。
その頃にはBGMのレコードなんて出ないんだ…てあきらめてた(;_;)
777どこの誰かは知らないけれど:2007/12/31(月) 23:12:25 ID:dsIItfRP
>>775&みなさま
すいません不快な思いをさせたようですね
776さんと同じような意見でドラマのBGMのようなものを期待して
買ってがっかりした記憶があったもので。
 ただしそれから暫くしてウルトラをはじめとしたBGM集のレコード
が出たときは聞き捲くりました
778どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 03:29:14 ID:fqbaGdK0
80年代末期〜90年代前半の東映ヒーロークラブとSVSもDVD化して欲しいな
結構いい編集してるし
779どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 12:59:03 ID:I0cRiCn6
ロボット刑事ベータビデオ
VOL.1 1,2,3話 巻末には、4,5,6話の予告 1985/08/21
VOL.2 21,22,23話 巻末には、7,8,9の予告? 1986/05/21
VOL.3 19,20話、劇場版 東映漫画祭りの予告、巻末には、7.8.9の予告? 1986/12/10
VOL.4の収録話数と発売は?
780どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 14:11:09 ID:ZxvH0b1O
でも今にして、挿入歌の良さや味がわかってきている。
カラオケでも割とマイナーな挿入歌が、
けっこう入ってるんだよな。
CDで練習してから歌ってるよ。
781どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 14:54:30 ID:4kBcZOJZ
戦隊ロボの歌とかは大体カラオケに入ってるよね
782どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 18:44:27 ID:HbhNE7Yy
アニメもそうだけど特撮主題歌DVDってあまりレンタル屋でみない。
個人的には大のお気に入りなんだけど、一般的にはあまり好まれない
のだろうか???
因みに製作会社別にリリースされてるけど私は特撮・アニメ別に
一連の流れで、たとえば特撮なら「月光仮面〜電王」まで数枚のDVD-RWに
年代順に収めてはいる。
こういう趣向の方、いませんか〜?

783どこの誰かは知らないけれど:2008/01/02(水) 14:22:52 ID:3/4PnwZO
>>779
ロボット刑事βビデオは3巻まで発売されました。
4巻目以降は発売されてません
784どこの誰かは知らないけれど:2008/01/02(水) 22:46:22 ID:tNeyPDbo
785どこの誰かは知らないけれど:2008/01/02(水) 22:51:31 ID:X/KYY1RG
>>784
発売済みのOAVじゃないですか…orz
キングから発売予定の実写版はいつになるのやら。
786どこの誰かは知らないけれど:2008/01/03(木) 13:03:05 ID:D0Dlq+Tu
   _, ,_ パーン!
( ・д・)
  ⊂彡☆))Д´)>>784
787どこの誰かは知らないけれど:2008/01/04(金) 01:51:42 ID:1aJk0lrX
>>769
「手かせ、足かせが飛んできた!」
788どこの誰かは知らないけれど:2008/01/04(金) 23:47:59 ID:W0rfqyJp
スケバン3の新番組予告はそれぞれVHS、LD、DVDに収録されてましたか?
789どこの誰かは知らないけれど:2008/01/05(土) 18:24:51 ID:GV1gIkRM
マニアなら「コロンビア」ではなく

「コロムビア」と書くのじゃ。
790どこの誰かは知らないけれど:2008/01/05(土) 20:52:37 ID:55mp/peV
>>788
スケバン刑事VOL.53DVDに新番組予告は収録されました。
VHS・LDに新番組予告は付いてましたか?
791どこの誰かは知らないけれど:2008/01/07(月) 00:13:58 ID:4cKLrTBX
新レーベルラノベのマスクドドラゴンは昭和特撮志向のようですが、
もう読んでみた人います??
792どこの誰かは知らないけれど:2008/01/07(月) 23:21:33 ID:CccJKVqQ
>>790
付いてなかったよ。
793どこの誰かは知らないけれど:2008/01/08(火) 07:22:03 ID:k/5GBZly
マグマ大使特撮のDVDの発売はいつ
794どこの誰かは知らないけれど:2008/01/08(火) 08:54:25 ID:+rlMwdn0
ウルトラ特撮シリーズ大全集
ってどんな内容ですか?
795どこの誰かは知らないけれど:2008/01/08(火) 09:00:23 ID:+rlMwdn0
間違えた。

ウルトラ特撮ワールド大全集

ですた。
796どこの誰かは知らないけれど:2008/01/08(火) 19:38:28 ID:k/5GBZly
>>788
スケバン刑事3の新番組予告はVHS・LDは付いてませんでしたか?
797どこの誰かは知らないけれど:2008/01/09(水) 23:17:55 ID:M1d4GCSN
わからん、詳しい人降臨して〜
798どこの誰かは知らないけれど:2008/01/10(木) 04:55:49 ID:MVQD2NXT
詳し過ぎる人が降臨すると
中途半端なヲタが論争を挑んだ末に逆ギレする
マグマ大使のスレみたいになっちゃうよw
799どこの誰かは知らないけれど:2008/01/11(金) 07:37:23 ID:2Fpyk5YF
マーマレード・ボーイ、ご近所物語劇場版のDVDの日本で発売の権利の問題は
800どこの誰かは知らないけれど:2008/01/11(金) 11:45:05 ID:j4Blbpe4
諸事情で封印
801どこの誰かは知らないけれど:2008/01/11(金) 17:49:02 ID:2Fpyk5YF
ダンガードA劇場版のDVDの発売の権利は?
802どこの誰かは知らないけれど:2008/01/11(金) 18:26:40 ID:9iqUbJS3
諸事情で封印
803どこの誰かは知らないけれど :2008/01/11(金) 22:13:38 ID:Z0KU1Kfn
最近4:3サイズのSD作品でも、マスター製作をハイビジョンで行ったことを
売りにする商品が増えてきて、出口がSD画質のDVDであっても確実に効果は
あるようですが、4:3の作品を16:9のHDVTRでマスタリングするのって
左右を黒く余らせて作業するんでしょうか?
それともスクイーズの逆で左右を広げて作業し、最終的にアスペクトを
合わせるんでしょうか? 詳しい人いませんか?

いや、どうやってるのかずっと気になってたもんで。

804どこの誰かは知らないけれど:2008/01/11(金) 22:45:20 ID:9iqUbJS3
アスベスト?
805どこの誰かは知らないけれど:2008/01/16(水) 11:20:59 ID:nk3BJoMX
コルチャックってのも特撮に入るのかな?DVD発売だって
806どこの誰かは知らないけれど:2008/01/16(水) 13:08:50 ID:dMHd2O/r
コルチャック、マジですか?!
807どこの誰かは知らないけれど:2008/01/16(水) 17:19:39 ID:5xB05OUl
レンタルは大分前からしていたはずだが
販売はしてなかったのか
808どこの誰かは知らないけれど:2008/01/16(水) 21:03:12 ID:779I7gfN
>>805
>コルチャックってのも特撮に入るのかな?

基本はホラーだろうが、
回によってはロボットとか最終回は宇宙人が出てこなかったかな?
まあ、そういう点では「特撮」に入れてもいいんじゃない?
809どこの誰かは知らないけれど:2008/01/16(水) 22:14:59 ID:50kdwLZV
>>807
レンタルってDVD?マジで?知らんかった!
810どこの誰かは知らないけれど:2008/01/17(木) 02:37:12 ID:y0kwRMv5
コルチャックのレンタル落ちVHSならこないだDVDへの切り替え投売りで
近所のレンタルビデオ屋で一本100円で全巻揃えた・・・
811どこの誰かは知らないけれど:2008/01/17(木) 11:42:46 ID:xrT5iedq
>>807
VHSは知っているが、DVDは見たことが無いな
812どこの誰かは知らないけれど:2008/01/23(水) 21:28:20 ID:OQJljMVg
中古屋でトリプルファイターのBOX2個あったので半額くらいかなと思って
値段見たら9,950円!速攻で1個ゲット。(箱の定価が涙を誘う)
他にもソフビ付ウルトラファイトBOXが18,000円で4個積んであった。これ
は様子見で買わなかったけど両方共余程売れなかったのかな?
813どこの誰かは知らないけれど:2008/01/23(水) 22:11:00 ID:ddQAQWDI
トリプルは発売してすぐ半額売りとか見かけたな。
生産数を過ったぽい。
折れ、定価で買っちゃったよ
セレブorz
814どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 10:33:33 ID:WrWFIwex
DVD仕入れ、定価の40%
大量仕入れなら33%前後だよ
815どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 21:57:09 ID:J2ZIYERB
813でつ。卸値やっすいね〜
まあ内容は期待通りだったから
ガックシでないけど。

それはそうと
東映ビデオは最近たちまちレンタルになるね。
皆、見れると話もしやすいからいいが
買うには考えちまうな。
816どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 23:21:19 ID:0XXJ94yH
新作は
レンタルが第2金曜
販売が第4金曜
でレンタルが先なんだよ
817どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 07:49:43 ID:EqdTpHKt
トリプル。
ヤフオクでも新品が半値以下だね。
買おうかな。
818どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 08:41:23 ID:3jaIJCyX
LDしかなく、希少価値が出ていたものをDVD化するのはいいことだが、
生産しすぎてゴミのような値段で売られるのは、何だか悲しい。
トリプルファイターとかウルトラファイトとか・・・
819どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 09:46:36 ID:6XxM7fKk
そもそもの価格設定が作品に見合ったものでなかった。
なおかつ商品生産数過剰だとしたら投売りもやむなし、だよね。。。

自分はどちらも発売当時にショップ二割引程度で即行購入したけど、
もっと待てば良かったなあ…と今は後悔してます。
820どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 10:34:19 ID:ZOQs5tca
在庫が無くなってオークションとかで二倍三倍の値段がついて後悔するよりは予約して買っとく方が後悔の度合いが低いよ。
821どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 12:18:06 ID:3ryvUc5g
ヲタの名言に「買わずに後悔するのなら、買って後悔しろ」というのがあるなw
822どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 12:29:54 ID:7nx/5oWU
価格相場は市場にどれぐらいの数があるかだから、
ほんと需要を確実に掴むのは大事だな。
トリプルもウルファイも、もし売り切れてたらプレミアついてると思うんだ。
作品の質ではなく、見れるか見れないかで我々の価値観も変わってしまうよね。
823どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 14:00:00 ID:sv/45XTw
変わりません
824どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 14:29:24 ID:Ry2jLfgn
サンダーマスクの
DVDが普通に出てても
限定セットとかにしないと
たぶん、ダダ余りだろうな。

ウルトラやライダー、
東映のよく知られたヒーロー以外の
需要層は少ないんだろう。
825どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 22:14:43 ID:kIz72Iax
サンダーマスク、レンタル主体なら結構回るんじゃない?
826どこの誰かは知らないけれど:2008/01/25(金) 22:36:10 ID:REe6u8Cw
あるあ・・・ねーよ
827どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 10:28:43 ID:XXcGFC47
発売されても買うかどうか迷うが、
レンタルなら間違いなく見たいな、サンダーマスク。
828どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 11:37:24 ID:sHIHpnqe
サンダー!二だ〜ん、へ・ん・し〜んんんん!
829どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 11:46:10 ID:1c6dB3fC
夕方にたらーっと再放送が、一番
830どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 11:48:48 ID:U+1tPfM8
サンダーマスクはあの内容じゃ再放送はできないし
ソフト化した所でほとんど売れないだろうし何とも微妙
831どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 12:14:55 ID:5xBjem58
フイルムを寝かせといても価値など出ないし
出さないなら出さないで
創通エージェンシーは
ヤクザまがいのDQN会社とか言われるし
(言ってる奴の数などたかが知れてるがw)

今後のガンダムが史上空前のコケっぷりで
(要するにガンプラダダあまり)
仕掛けるであろう次の番組もさらにコケて
潰谷の様に、版権目当てで
バンダイに吸収される寸前の状態にでも
なれば、藁をもつかむ涙目で
サンダーをソフト化するかもしれん。
せいぜいそのくらいの可能性かもな…。
832どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 15:11:21 ID:TLomuLwi
Amazonでライオン丸G
タイガージョーつきも半額やな
833どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 15:35:05 ID:+/KUNpUR
放送禁止をあおれば売れるかもねサンダーマスク、
スパイダーマンも出たし出る可能性がまったくないとは言い切れないだろ
何年か前には変身サイボーグも出てたしな
834どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 16:26:21 ID:BuF3181x
>>830
視聴率20%番組に対し、失礼ねw
835どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 17:36:02 ID:DlkDPcN+
>830
とくにどうと言う問題も無いし、時代性を考えないで、
こうやって「あの内容」とか言う人が居て、勝手に伝説が作られる。
 
836どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 18:39:52 ID:el353HqU
>>放送禁止をあおれば売れるかもね
それだと怪奇LDボックスの二の舞でしょ。
837どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 20:24:58 ID:L2w1/RSR
怪奇LDが出た時代は言葉狩りブームで手塚やその他の古い漫画が軒並み回収されたり、
古い作品をソフト化する際も差別用語をカットするなど一番ナーバスになっていた頃。

今は「作品のオリジナル性や放送当時の時代背景云々」の断り書き入れれば大抵の物は出せる。
838どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 20:39:23 ID:5xBjem58
封印作品てつまるところ
ノストラダムスとスペルあたりだけになるんじゃないの?
要するに体質の古いor頭の固い会社だけが
最後に取り残される、と。

手塚プロだったか、
どこが最初に但し書きつきで公開する英断を
とったのかはワカランが
かなりメディア全般に
放送禁止語や表現への対処上で
余裕が出たよな。
839どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 21:45:18 ID:ljEEsdFX
そういう表現上の理由での封印なら、今後公開される可能性はあるけど、
別の理由の場合の作品は、また別だな。
840どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 21:52:37 ID:XZUWQByD
じゃ、マリンコング出してくれ!
841どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 22:40:03 ID:SIOioM/R
俺はジャングルプリンスをぜひ!
842どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 23:21:10 ID:DbTTL6+z
P-PRO. DVD MUST COLLECTION 怪傑 ライオン丸 カスタム・コンポジット・ボックス
商品コード:ASBP-4006
JANコード:4527427640061
メディア:DVD 10枚
収録時間:1350分
リージョン:2
発売日:2008/03/26
定価::28,140円(税込)

伝説のスーパーVFXエンタメ時代劇が、全話+高画質版最終話を収録した
10枚組スリム・インナーケース&特製BOXの新装仕様で廉価リリース!!
「スペクトルマン」のピー・プロダクションが生んだ究極の変身ヒーローVFX時代劇!!
2002年に、デジタル・リマスター&豪華特典のDVD: 前半BOX[獅子之函]、
後半BOX[虎之函]としてリリースし、その濃厚な仕様が熱い支持を得た。
そして2008年、[獅子][虎]2-BOX分に加え、リマスタリングされた「高画質版・最終話」収録の
特別Disc付きでワンボックス化!!
さらにスーパー・リーズナブルプライスで還ってきた...

http://store.shopping.yahoo.co.jp/neowing/asbp-4006.html
843どこの誰かは知らないけれど:2008/01/26(土) 23:32:49 ID:T/fi84Xj
ジャングルプリンス ってどうしてここまで謎なんだろ?
ビデオやDVD、放送もされないのは勿論だが
これに関する出版物も一切ないのは何故でしょう???
(しいていえば昔、1コマか2コマスチール写真を
宇宙船だかで見ただけだ)
情報求む!
844どこの誰かは知らないけれど:2008/01/27(日) 00:19:06 ID:ExpiS4Uh
ジャングル・プリンス
原作:関沢新一/制作:日本電波映画
日本テレビ S45.7.6 〜 S45.8.10(全26本を月〜金の帯で放送していたようだ)
主題歌 作詞:日電映文芸部  作曲:服部克久  歌:ロイヤル・ナイツ

♪ジャングル! ジャングル!
 ジャングル・プリンス ヤ!

遠い南の 海の果て
正義を守る 少年よ
ファイヤーストーンが きらめけば
火山が咆えようと へっちゃらだ
ジャングル・プリンス みんなを守る

夢をみる夜は 吹く風が
やさしく唄う 子守唄
ファイヤーストーンは 知っている
恋しい 父や母の国
ジャングル・プリンス 負けずに走れ

嵐来ようと 恐くない
それ行けロボラ 仲間たち
ファイヤーストーンが ある限り
百人力だ がんばろう
ジャングル・プリンス みんなの味方
845どこの誰かは知らないけれど:2008/01/27(日) 00:22:12 ID:ynbvBrib
>>844
お前、オリジナルシングルやシート持ってないだろww
作詞の表記が違ってるよwww
846どこの誰かは知らないけれど:2008/01/27(日) 19:05:24 ID:j0Xg59kp
オリジナルシングルやシート持ってる人が
語尾に「ww」使うことにショックを受けた
847どこの誰かは知らないけれど:2008/01/28(月) 20:53:49 ID:MGsviLD0
絶望した!「ww」使う中年に絶望した!!
848どこの誰かは知らないけれど:2008/01/28(月) 21:29:26 ID:eUTsQiyR
「ww」
849どこの誰かは知らないけれど:2008/01/28(月) 21:53:57 ID:XkesNE8R
中年じゃなくてもコレクターなら持ってんじゃね?
どうせ東芝の特撮ヒーロー大全の丸写しだろうが、あれ編曲が載ってないよなww
850どこの誰かは知らないけれど:2008/01/29(火) 07:16:12 ID:Kmt1OUiP
編曲者って誰?www
851どこの誰かは知らないけれど:2008/01/30(水) 21:57:44 ID:2fQkkFuE
 ノノノノ  
( ゚∋゚) <
852どこの誰かは知らないけれど:2008/01/30(水) 22:21:11 ID:RSm6RDFb
シャイ公キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
853平汚の恋人バーンレンジャー:2008/01/31(木) 10:26:53 ID:FrElLSG/
 ノノノ
(∴@3@∴) <皆様ボクのことも忘れないで下さいね
ボクは平汚くんの恋人です
854平汚バーン粘着委員会会長:2008/01/31(木) 10:31:17 ID:FrElLSG/
死ぬ養護学校卒業の害児で在日平汚とバーン(w

今年も俺様エリートがお前らイジメられっ子をたっぷり粘着するぜ
俺達のゲームにゲームオーバーはないんだぜヒヒヒヒ
855どこの誰かは知らないけれど:2008/01/31(木) 14:52:12 ID:HeTKDSVi
>>854
お前、容姿も醜いんだろ
856平汚バーン粘着委員会会長:2008/02/01(金) 07:21:50 ID:YqD7U8Cl
うるせぇ!俺様はイケメンで頭も良いんだ!
害児の平汚とバーンとは器が違うんだよ(w


みんなも養護学校の害児の平汚とバーンをたっぷり粘着してイジメようぜ

857どこの誰かは知らないけれど:2008/02/01(金) 07:49:28 ID:74tRgG4t
金も無い、顔もキモチワルイ、最悪だな!
858在日チョン平汚武死&バーンレンジャー:2008/02/05(火) 07:44:57 ID:JFxlgJMT
 ノノノ
( ゚∋゚) <ボクが朝鮮人だからといって差別しないでください
 ノノノ
(∴@3@∴) <ボクにとって平汚くんは大切な恋人なのです
どうか平汚くんをイジメないで下さい
859どこの誰かは知らないけれど:2008/02/05(火) 07:55:53 ID:8agTv0gr
失せろボンクラども
860平汚バーンカップル:2008/02/08(金) 06:23:13 ID:obRxKK1N
 ノノノ
( ゚∋゚) <ボク達は本気で愛し合っています
 ノノノ
(∴@3@∴) <その証拠にボク達の間に子供も産みました
  ノ
(∴@∋@∴) <メヒヒーン(初めましてボクがパパ達の間で産まれた子供です)
861平汚バーンjr:2008/02/08(金) 06:40:08 ID:obRxKK1N
  ノ
(∴@∋@∴) <メヒヒーン(パパ達は一生懸命生きています
どうかパパ達をイジメないで下さい)
862どこの誰かは知らないけれど:2008/02/08(金) 11:13:37 ID:1lkOT2Mp
>ID:obRxKK1N
>その証拠にボク達の間に子供も産みました
>ボクがパパ達の間で産まれた子供です

ハイハイ、この駄文でオマイがバーンなみに日本語が不自由で
平尾と同レベルのアフォだという事はよく解ったから
いい加減死ね!
863どこの誰かは知らないけれど:2008/02/08(金) 12:23:32 ID:5nBcfL//
子どもは他所で遊んでくれないかな
864どこの誰かは知らないけれど:2008/02/08(金) 16:03:30 ID:rgGNm5UZ
なにこのスレ
865どこの誰かは知らないけれど:2008/02/08(金) 20:05:06 ID:UUNa6yfV
ANIMEX1200第7弾の発売ラインナップ
銀牙 流れ星銀 音楽集 初CD化
テレビオリジナルBGMコレクション キャンディキャンディ 初CD化
その他の特撮・アニメの音楽集のCDANIMEX2008年復刻予定は
ANIMEX1200第7弾の発売は2008年ごろですか?
866どこの誰かは知らないけれど:2008/02/08(金) 20:50:05 ID:SO80oMr/
本日のNG
ID:UUNa6yfV
867どこの誰かは知らないけれど:2008/02/09(土) 03:30:38 ID:ahnJys+u
>>865
諸事情で封印
868熱血戦隊バーンレンジャー:2008/02/11(月) 19:47:12 ID:8lB3M4kf

ノノノ
(∴@3@∴) <平汚さん、僕を置いて行かないでください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080211-00000000-vari-ent
 ノノノ
( ゚∋゚) <愛があれば男同士でも子供が産まれるのです
 ノノノ
(∴@3@∴) <ボク達の愛の結晶が我が子なのです

 ノ
(∴@∋@∴) <バブバブ(ボクはパパのお尻の穴から産まれました)
870平汚バーン粘着委員会:2008/02/12(火) 08:16:04 ID:gDb/AHRc
平汚バーン見てるか?
俺様は人種差別や弱い者イジメが大好きなんだ

だから無抵抗な害児平汚とバーンをたっぷりイジメてやる

ゲームはまだまだ続けるぜヒヒヒヒ
871どこの誰かは知らないけれど:2008/02/12(火) 21:20:11 ID:ndMd4Fx8
このスレも終了。
872どこの誰かは知らないけれど:2008/02/12(火) 22:17:01 ID:SBKHLrjt
目先の金欲しさに限定ソフビやプライズ品ばかり新製品を出して
資料価値の高い本や完全盤サントラはほとんど発売されなくなったからな。

書斎派特ヲタにとって今はまさに冬の時代。
873奇形害児平汚バーンjr(ギャハハハ:2008/02/13(水) 06:20:05 ID:kmPyz5pD
 ノ
(∴@∋@∴) <バブバブ(ボクの大好物はパパのウンコです
パパのウンコはとてもおいしいです)
874平汚バーン粘着委員会:2008/02/13(水) 06:23:48 ID:kmPyz5pD
おい平汚、お前がバイトしてるなんて絶対ウソだろ
俺様にはちゃんとわかるんだよ(w

お前みたいな養護学校卒業の害児を雇う訳ねぇだろ!
見え透いたウソぶっこいてんじゃねえぞ!
875どこの誰かは知らないけれど:2008/02/13(水) 10:03:21 ID:C0GAvLQr
>>874

親も、野良犬並なんだろうな
惨めな親を持つと哀れな人間に成長するんだな
876平汚バーン粘着委員会:2008/02/14(木) 06:12:00 ID:KEkRMOb5
うっせぇ害児の平汚とバーン!
俺様は大企業の社長様で東大卒の超エリートなんだぞ!

しかも俺様はイジメられたこともないし、一度も怒らたこのないんだぞ

どうだ羨ましいだろ!
平汚とバーンには俺様の贅沢さは一生味うことができねぇぜヒヒヒヒ
877悪魔の平汚ファミリー(ギャプププ:2008/02/14(木) 07:14:46 ID:KEkRMOb5
 ノノノ
( ゚∋゚) <あなたー、坊や今日はバレンタインデーだからチョコあげますね
ブリブリ
 ノノノ
( ゚∋゚) <はいお尻の穴からウンコチョコレートが出ましたよ

 ノノノ
(∴@3@∴) <わーい平汚くんのウンコチョコレートだ
ムシャムシャおいしいよ
 ノ
(∴@∋@∴) <バブバブ(ありがとうパパ、とてもおいしいよ
パパの愛情がこもってるよ)
878スカトロまみれ平汚ファミリー(キモキモ:2008/02/15(金) 06:13:50 ID:E9Y0cua7
 ノノノ
( ゚∋゚) <今日はバーンさんと一緒にスカトロプレイをしました
バーンさんのウンコはとてもおいしいです
 ノノノ
(∴@3@∴) <ボクも平汚くんのウンコまみれのお尻をなめるのが楽しいです
 ノ
(∴@∋@∴) <バブバブ(ボクも将来パパみたいなスカトロプレイヤーを目指したいです)
879どこの誰かは知らないけれど:2008/02/16(土) 02:34:11 ID:ORge65Cm
なにこのキチガイの巣
880どこの誰かは知らないけれど:2008/02/16(土) 09:42:34 ID:VPyz70ra

  ∧ ∧   
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし
881どこの誰かは知らないけれど:2008/02/16(土) 18:57:07 ID:nSS0bVwi
失せろボンクラども
882どこの誰かは知らないけれど:2008/02/18(月) 08:48:33 ID:uGdGePyL
さて、早々と次世代DVDの勝者がブルーレイに決まったわけだが、今後は
ブルーレイのBOXで、またもや旧作品を売り始めるのだろうか・・・
883どこの誰かは知らないけれど:2008/02/18(月) 09:57:15 ID:JEwLJz1O
仁義なき戦い
キューティーハニー
劇場版ライダー、マジンガー

東映ならまずはここからだな。

で、ライダージュラルミンBOXが来る
884どこの誰かは知らないけれど:2008/02/18(月) 11:18:29 ID:rNuLyQ2I
>>882
>勝者がブルーレイに決まったわけだが、

「VHS」対「β」戦争のときと違って
もう「ぼろ勝ち」って感じだもんな
ソニーは笑いが止まらんだろう・・・・w
885どこの誰かは知らないけれど:2008/02/18(月) 12:59:52 ID:dfQv1lU/
 ノノノノ  
( ゚∋゚) <
886どこの誰かは知らないけれど:2008/02/18(月) 13:20:13 ID:MmwdYlej
日本のテレビ特撮なんぞ、次世代メデァ話とか蚊帳の外の話だろ。
887どこの誰かは知らないけれど:2008/02/18(月) 15:15:39 ID:PGoV9mIN
惨めな親に育てられたら可哀想だな
888どこの誰かは知らないけれど:2008/02/18(月) 22:42:59 ID:e0Q0asFn
ずいぶん前の話ですが「Taxco」とかいうソフトを
出していたメーカーありましたよね?
LDで、けっこうレアなモノを出していただけにその後が
気になります DVDで再販してほしいものもあります
 
現在の行方は???
 
889奇形児平汚バーンjr(ギャプププ:2008/02/19(火) 06:12:11 ID:GqwMgbrq
 ノ
(∴@∋@∴) <バブバブ(皆様ボクのパパのウンコを食べて栄養をつけましょう)
890どこの誰かは知らないけれど:2008/02/19(火) 09:45:18 ID:SvGb0vWj
>884
でも今回のは「LD」対「VHD」に近い気がする
891どこの誰かは知らないけれど:2008/02/19(火) 09:46:50 ID:E2ns0yOz
>>890
どっちも負け組じゃないか
892どこの誰かは知らないけれど:2008/02/19(火) 13:09:43 ID:M/WMGbsN
VHSって偉大なんだなぁ
893どこの誰かは知らないけれど:2008/02/19(火) 15:43:43 ID:U7RHwZ7m
>>891
勘違いするな。
LDは普及率が悪かっただけで、負け組ではない
894どこの誰かは知らないけれど:2008/02/20(水) 07:44:25 ID:dM2r0zCf
>>893
>LDは普及率が悪かっただけで

いやだからこそ負け組だろ?
895どこの誰かは知らないけれど:2008/02/20(水) 09:14:35 ID:6ffyBKuu
>894はギャグのわからん奴だな
896どこの誰かは知らないけれど:2008/02/20(水) 21:26:33 ID:0gCqrDRU
ゴッドマン&グリーンマンのDVD化決定!
選集だけどね。
897どこの誰かは知らないけれど:2008/02/21(木) 14:32:25 ID:61md1yTb
>>896
売れ行き次第で全集も・・・・無理か。しかし既にLD化歴のある赤男より早いとは。
898どこの誰かは知らないけれど:2008/02/21(木) 15:31:38 ID:zk/wJ+VU
バンキッドもメガロマンもセレクションで、とか言い出しそうな会社だがな
899どこの誰かは知らないけれど:2008/02/21(木) 21:54:52 ID:WBvGxc5P
>>898
どちらも、セレクションにするほど長編じゃないw
900どこの誰かは知らないけれど:2008/02/21(木) 22:26:51 ID:sut7vF6L
>>897
ゴッドもグリーンも流星人間ゾーンのおまけで一応LD化はされている。
901どこの誰かは知らないけれど:2008/02/22(金) 14:04:10 ID:ZQePpTWq
ゾーンのオマケ映像。 グリーンマンは綺麗だったけど、ゴッドは変色してた。
差別しやがって。
902どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 01:49:10 ID:viq2fCVo
牛若小太郎のDVDなら買ってあげるのに。
903どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 12:12:20 ID:+H7LWigV
トリプルファイターみたいに
2〜3ヶ月したら半額SALEとか
ならないことを祈る。
買う層は限られてるからね。
904どこの誰かは知らないけれど:2008/02/23(土) 13:52:14 ID:IpSEoEs2
>>901

神男はニュープリじゃないって書いてるだろ。
ネガが見つからなかったんだよ。
905どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 18:45:53 ID:eIbgndo9
普通にゴットマンと書けばいいのに
906どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 18:56:25 ID:RQv4aEw8
そういう年頃なんだよきっと
907どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 20:05:01 ID:auA9F6f2
ウルトラファイトDVD(ソフビ付)を14,400円でゲット。どうでもいいけど
これを定価で買った人がいるかと思うとちょいと目頭が・・
908どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 21:09:46 ID:JmgYdAg2
>>905
「ゴットマン」じゃ間違いじゃん。
909どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 21:12:44 ID:5/TAHzlh
>>907

定価じゃないけど、予約2割引で購入してしまった…('A`)
もっと待てば良かったと後悔している。
910どこの誰かは知らないけれど:2008/02/26(火) 01:49:22 ID:e40h85E0
DVDソフトが出始めてから、9年から10年といったところか。
ブルーレイソフトはもっと周期が短く、5年後には更に次世代のディスクが出そうだな。
911どこの誰かは知らないけれど:2008/02/26(火) 11:45:08 ID:ErrSlBQh
ブルーレイは制限が多すぎて苦情多そうだな
912どこの誰かは知らないけれど:2008/02/26(火) 14:53:39 ID:OXYgoTW5
DVDとブルーレイなんてVHSとSVHSの関係みたいなもんだろ。
買う必要を感じない。画質マニアが買ってりゃいいだろ。
913どこの誰かは知らないけれど:2008/02/27(水) 05:32:34 ID:7OSJDxS2
コピ−ガードなくせば、爆発的に売れるな。w
914どこの誰かは知らないけれど:2008/02/27(水) 18:13:46 ID:vGCmE0Ay
目玉として12話デジタルリマスターブルーレイのみ発売すれば?

個人的には2000〜3000円で、ウルトラマン全話視れるようにしてほしいが。
915どこの誰かは知らないけれど:2008/02/28(木) 00:45:08 ID:Trr11VuY
邦画とエロのDVD業界は、「次世代ソフトの普及は、地上波デジタル放送に
合わせて2011年以降」という見解を示してたんだけどね。
(週プレに載ったソフトメーカー関係者の座談会)
2011年には、マジでブルーレイに替わる次世代ディスクが発表されていそうだ。
916どこの誰かは知らないけれど:2008/02/28(木) 07:42:50 ID:v3n9XBbJ
2008年3月東映特撮BB配信作品は
フラッシュマン→メガレンジャー?バイオマン
917どこの誰かは知らないけれど:2008/02/29(金) 04:02:01 ID:zfOMjRjF
次世代ディスクは次世代の映像規格が確定しないとできないんじゃないか?
スーパーハイビジョンとかいうのがあるらしいけど
918どこの誰かは知らないけれど:2008/03/01(土) 07:40:52 ID:fMuXa6yO
東映ビデオゲッターロボVOL.1、キャンディキャンディVOL.1のベータビデオは85年当時持ってました!?
919どこの誰かは知らないけれど:2008/03/01(土) 09:03:52 ID:2dbuskH2
電王写真集の腰巻にvol.3発売の予告があったお
孤門・凪編涙目wwwwww
920どこの誰かは知らないけれど:2008/03/01(土) 18:02:54 ID:2dbuskH2
昭和に誤爆した
921どこの誰かは知らないけれど:2008/03/05(水) 20:50:16 ID:bNPJs/qN
>HYPER HOBBY+プラス  vol.2
>雑誌コード: 17466-04  定価: 980円(税込)
>
>http://www.tokuma.jp/magazine/zokan/hyper-hobby-30e930b9-vol.2
>
>表紙を見ただけだが、◇別冊付録 仮面ライダーX3ひみつブックか◆綴込み 仮面ライダーカードのどちらかに、当時テレビランドで特写されたスチールが使用されている。懐かしい。


これどういう内容?
922どこの誰かは知らないけれど:2008/03/06(木) 19:36:42 ID:H6UdJdXW
>921
構成が竹中清だったのは確認した
中身読むの忘れたw
923どこの誰かは知らないけれど:2008/03/06(木) 23:19:52 ID:3+XCDmp+
しかしスレタイに未だにLDがあるのがなんともw。
924どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 12:01:58 ID:tBw1VHvy
文字数が許せば、レコードも入れて欲しいくらいだ
925どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 12:29:38 ID:ufvzrWDq
レコードといえば、「Xボンバー」のアルバムはまだCDになってなかったなぁ・・・
926どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 16:58:32 ID:P5zVfrSo
劇伴倶楽部の掲示板だったか、権利関係が相当ややこしい状態みたいな事が書かれてたな
927どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 17:04:57 ID:ljo2LVlC
「Xボンバー」のアルバム欲しい奴なんているのか?


それはともかく、本編は藤川桂介らしい、いい意味で臭い脚本で面白かったな。
人形の出来も良かったし、特撮もかなりがんばっていた。
もうちょっと評価されてもイイ作品だよな。
928どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 20:11:22 ID:zWmiHsYu
主要曲がほとんど入ってないアルバムなんていらね
929どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 21:21:28 ID:Oarc2ZHk
レコード持ってるけど聞き返さないなあ。>>928さんと同じ理由
930どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 23:53:33 ID:1caEP+j2
        /                      \    ♪
        /                           l       〜♪
          |                            |  /.\
       |                            | / /\\
          |               X           |/ /   \\
         l                               /       \\__∩
         \                        /          (   ノ
           "''-、                _,,.‐'´           ̄
            //"''‐‐---、    ij  、-‐''"
           //      /::       \
           //       /::  ・       i
           \\        l:::    l::     |〜
           \\      ヽ:::  _人::::   ノ
            \\        ̄     ̄
            ノ /
           ⊂ /
931ウンコ大好き平汚バーンjr(ワラップ:2008/03/10(月) 06:44:08 ID:GkSpa/Cn
 ノ
(∴@∋@∴) <バブバブ(パパのためにageます)
 ノノノ
( ゚∋゚) <ボク達の子供の名前は平汚バーンウンコです
 ノノノ
(∴@3@∴) <どうか皆様もウンコちゃんをよろしくお願いします
 ノ
(∴@∋@∴) <バブバブ(ボクのことを可愛がって下さいね)
933どこの誰かは知らないけれど:2008/03/14(金) 09:01:36 ID:aQwjd268
キチガイ
934どこの誰かは知らないけれど:2008/03/17(月) 20:36:34 ID:tDJTwGYL
 ノノノノ
( ゚∋゚) < 伝説のワッワッワッ! 

ttp--sund1.sakura.ne.jp-uploader-source-up20605.mp3
935どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 08:19:10 ID:+ork7tap
ここはもう駄目だな…。
936どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 10:13:43 ID:c77BNlRX
                  ,,,,,----‐‐‐‐‐‐‐---,,,,,
                ,,,-'''               '''‐,,,
              ,,-''                    ''-,,
             ,i"                       ゛i,
            ,y'   /   |     ||    |    |     ゛y
            ,i  _/|__/|___| |___|i__|i__  i
           l  |゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ヽ゛.|
           | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::             | |
           | |::::::::::::::     :;                  | |
           | |::::::::::::......:::::::...... :;                  | |
.           | |:::::::::::::::l'''"~`'li,- i:::::    / i',il'"~`''li       | |
           | |:::::::::::::::i , ・  ,i!..ノ;;::::::    i::::il、 ・  ,|!:     |  |
           | |:::::::::::/'''`゛=='" /::;;:::     ;;;::::`''=='",,      |  |
          | |:::::::::::}     (;;;;●   ● )::::::::         |  |
          | |::::::::::::{    /;;::::::i:::::..  i   i:::::        |  |
          | |:::::::::::::}   /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l    i::         |  |
          | |::::::::::::::{   i::::::/::::::::::::::::: ゛'、  i.         |  |
      _,,,r-┴、::;;;;ヽ、::::::::::::::::::::::::::               ;;;:::::-‐-、
     / 、  、 ヽヽ-,;;;゛ヽ、::::::::::::::::::::::::::            ,,,イr/´/ ,r  ゛'ヽ、
  ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'
937どこの誰かは知らないけれど:2008/03/21(金) 22:17:30 ID:r7WHwrLl
A音「劇場版スケバン刑事」CD買った。何だあの失礼な的外れ質問だらけのインタビューはよ?
収録曲目の解説はナシでいいのか?
田神も自分の名前のあとに<たがみく〜たん>って入れるの止めてくれねぇかな。
それだけで商品価値下げてることに周りも気付かせてやってくれ。
938どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 03:15:14 ID:7VRH6X34
 ノノノノ
( ゚∋゚) < 師匠の悪口はやめてください!
939どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 11:15:22 ID:hmHLgAz9
>>937
インタビューは早川さんらしいよ
ミクシでそう書いてる人がいた
940どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 19:12:09 ID:o7kP2ix1
 ノノノノ
( ゚∋゚) < 良かった、師匠じゃなかったのか!
941どこの誰かは知らないけれど:2008/03/27(木) 21:16:56 ID:v0cFZeLS
2008年8月3日バイオマン、妖術武芸帖のDVD発売情報キターー!
942どこの誰かは知らないけれど:2008/03/27(木) 23:26:34 ID:ihtAuWMl
>>941
バイオマン楽しみだね。(・∀・)
943どこの誰かは知らないけれど:2008/03/30(日) 11:31:40 ID:Hd0meKuR
実相寺×冬木透のCD購入したが、
うーん、予想通り薄かったな。。。
絶対に『無常』の歌謡曲も収録してくれるものと思っていたが。
それになんで唐突に佐橋のコメントが掲載されてるの?
しかもワンダバ対談からの抜粋。しかも全然実相寺と関係ないし。
佐橋、嫌いじゃないんだけど。本人も迷惑だよな。
944どこの誰かは知らないけれど:2008/03/30(日) 12:19:36 ID:vNQFMUDy
>>943
構成と解説は誰?田神?
実相寺はともかく冬木は健在なんだからコメント載ってないの?
945どこの誰かは知らないけれど:2008/03/30(日) 15:14:49 ID:Hd0meKuR
>>943
構成は早川優。
冬木透のコメントあるけど
取り上げ方が中途半端。
良い企画なのになあ。
946どこの誰かは知らないけれど:2008/04/01(火) 19:31:04 ID:wQyyMfoF
◆ DVD・CD・書籍・ビデオ・LD情報局 30 ◆
落ちますた

関連スレ
矢沢「黄色端子で接続するなんて勿体ない」20
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1205760275/l50
947どこの誰かは知らないけれど:2008/04/01(火) 19:36:52 ID:wQyyMfoF
VCD(笑)
VHD(笑)
HD DVD(笑)
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
948どこの誰かは知らないけれど:2008/04/01(火) 22:41:00 ID:flEnIhOe
こっちの板に「発売予定」の彼が荒らしに来ない事を願いたい。
949どこの誰かは知らないけれど:2008/04/03(木) 21:07:20 ID:H3HnPPA7
ステップジュン全話DVD{各話OP・本編・予告・ED}新番組予告は85年当時録画したビデオです。
ステップジュンのDVDの発売は
950どこの誰かは知らないけれど:2008/04/04(金) 00:59:12 ID:m8GArveB
はぁ〜〜。皆様!ゴーダンナーほんっとーーにいいですねぇ(水野晴夫(字合ってますでしょうか…)風に)!絵のクオリティも申し分ないですし、宙明先生の曲を挿入しているに相応しい作品に仕上がっていますよね!
始まる前は期待よりも不安が大きかったのですが…。見応え十分ですね〜。
で、タイトルにIf…と入れたのは、もしゴーダンナーのBGMを宙明先生が担当されていなかったら?果たして僕は見ていただろうかっていう疑問が出て来ました。
というのも、近年放映されたロボアニメで超重神グラヴィオンというのがありましたが、ほとんど見ていた記憶がありません。
チョイ見た限りではなかなか…とも思っていましたが、はまるトコまでいきませんでした。BGMがあまり印象に無かったせいです。

で、僕が何を言いたいかって言うと、ゴーダンナーがもし、"渡辺宙明"という作曲家が曲を手掛けていなかったら、それこそどう判断していたか分かりませんが、おそらくこういう愚痴をしていたに違いありません。
「あぁ!こういうアニメなんだから渡辺宙明の曲を使えよー!」と。だから、ゴーダンナーは素晴らしい作品に仕上がっている、と言いたいのです。
そして、これはスタッフに対しての大賛辞なのですけど、"宙明節にぶら下がっている"だけの手抜きアニメではなく、すごい意気込みで制作してくださって、本当にファンとしてありがとう!と言いたいのです。
キャラも本当に可愛いですしねぇ!一番のお気に入りはオペレーターのモモチー(タレ目の茶色の髪の女の子)です。僕はどうも基本的にメインヒロインには目が行かないヤツのようです。

あ、それでこれ僕の夢なんですが、僕今現在キャラデザイナーになるべく勉強&就職活動中なんですね。ゲーム業界方面希望なんですけど…。
それで将来、もしそういう方面の仕事に就けたら、是非渡辺宙明先生に曲を依頼して、僕の描いたキャラクターが宙明節に合わせて動いてくれたらなぁ!って夢を抱いて頑張っています。
その夢をかなえた第1号が平野監督でしょうか?
951どこの誰かは知らないけれど:2008/04/06(日) 23:51:56 ID:q5bAlfxj
   r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
952どこの誰かは知らないけれど:2008/04/07(月) 20:37:47 ID:czFPvaO+
サンダーマスク、超豪華特典付DVDで復活 投稿者:大阪歩 - 2008/04/01(Tue) 23:07 No.8600 引用する
ついに甦るときがきました。
あの『サンダーマスク』が豪華な特典付で復活です。

35周年記念・サンダーマスク1万年封印プレミアムBOX
特製タイムカプセルボックス仕様
●DVD7枚組デジパック魔獣ピクチャーレーベル
●『サンダーマスク・ミュージックファイル』CD1枚同梱
●コンポーネントデジタルリマスターの高画質
●さまざまに対応した名場面チャプター仕様
・絶叫サンダー変身チャプター
・科学パトロール隊大活躍チャプター
・デカンダ今回の失敗チャプター
●幻の第21話『死の灰でくたばれ』本放送オンエア&再放送の2バージョンを収録
●豪華な特典
・映像特典:35年目のサンダーマスク(DISC7に収録)
  可能な限りの出演者、製作者にインタビューしたスペシャル映像(70分)
・全魔獣図鑑/成田マキホオリジナルデザインと比較可能
・番組宣伝映像、CMなど当時の映像を多数収録
・秋田書店『サンダーマスク図鑑』、各社の『サンダーマスク絵本』をアクティヴ完全収録
・神谷明によるドラマレコード、紙芝居のドラマなど貴重な音源も満載
特別付録
・『完全復刻カバヤ・ココナッツプレッツエルサンダーマスクカードコンプリートBOX』
・冒険王・別冊冒険王版コミックス『サンダーマスク・完全版』(サンデーコミックス仕様)

うーん・・・付録の方もえらいことになってますが・・・なんと完全初回限定の8万円!
いったい誰が・・いや・・ここまでやられたら怪獣バカ一代、男らしく「買い」でしょう・・・。
953どこの誰かは知らないけれど:2008/04/07(月) 20:45:27 ID:oe8j1ldm
>>952
ソフトは素晴らしいが、タイムカプセルボックスやらのハードは不要だな。
ゴジラ生首とかスペクトルマン生首とか、いらん特典ばかりで困る。
しかし、ゴジラやスペクトルマンと違ってサンダーマスクは再販かからんだろうからな。
やっぱり「買い」か。
954どこの誰かは知らないけれど:2008/04/07(月) 20:54:56 ID:BRKH/yT1
投稿日が4月1日やんw
955どこの誰かは知らないけれど:2008/04/08(火) 06:22:22 ID:HVLW+xVM
>>952
これに釣られるやつはいないだろw
956どこの誰かは知らないけれど:2008/04/08(火) 13:58:44 ID:nbgMtic8
数年前も同じようなネタあったな
957どこの誰かは知らないけれど:2008/04/08(火) 22:32:09 ID:Hs/LCtyC
カゲスター・・・ほしいなぁ。6月発売か
958どこの誰かは知らないけれど:2008/04/09(水) 20:51:19 ID:QwOQ2s61
マグマ大使は8月らしいね
959どこの誰かは知らないけれど:2008/04/09(水) 21:53:09 ID:Ld4lrJVO
952と958

うそつきはキライ  信じて検索してしもうたやんけ プンプン
960どこの誰かは知らないけれど:2008/04/09(水) 22:37:18 ID:UUa/Dlwm
なんでもかんでも信じるなよ
961どこの誰かは知らないけれど:2008/04/10(木) 21:23:37 ID:dl87QBaz
なんだ、ガセだったのか
962どこの誰かは知らないけれど:2008/04/10(木) 23:48:06 ID:XM2vQ9ep
941の妖術武芸も 注文しようと思って検索かけたのにヒツトせず

だまされたのか? 俺
963どこの誰かは知らないけれど:2008/04/10(木) 23:56:33 ID:YfEb011E
ヒツト
964どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 00:28:35 ID:324NI8vV
くやしいから 仕返しだ
八月にウルトラセブンの12話がデジタルリマスター版で販売決定キター
965どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 01:28:44 ID:hK6O7Qww
これに釣られるやつはいないだろw
966どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 07:33:33 ID:NmhsXm5o
所詮2ちゃんねる。嘘ばかり。
967どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 09:30:14 ID:324NI8vV
941のバイオマンと957のカゲスターは本当だったよ
うそは2ちゃんねる全体の25パーセントくらいじゃないかな
968どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 11:09:49 ID:Gwkz2KpC
ID:324NI8vV
969どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 12:45:41 ID:itpfpgT0
「兄弟拳バイクロッサー」がソフト化されないのは、
バイクロッサーギン/水野銀次郎役の土屋 歩が交通事故で亡くなったため、
遺族の江原慎一郎と中原ひとみ夫妻、そして妹の土屋里織が許可を出さないためである。
970どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 12:56:50 ID:4JdfOznp
>>969
出てるけど?
971どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 13:14:06 ID:hK6O7Qww
マシンマンのお便りコーナーが収録されなかったわけについて。
972どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 19:46:20 ID:nnk8c6Ul
デジタルウルトラプロジェクトのサイト見たんだけど、弊社でのQ〜帰マンのDVDの製造を終了して云々とあったんだが、まさか廃盤になったんだろうか。
問い合わせ先にアイ・マーケティングアドバンスという会社の名前もあったが。
973どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 21:20:49 ID:qkfL2mn8
「DVD化不可能な理由について」
メタルダー・スピルバン以降では90年代中期の最高傑作との呼び声も高いビ
ーファイターとカブト、カブタック、そしてロボタックの方がDVD化して高い売れ
行きが見込めるから。レスキューポリス3部作・SREDが全話ビデオ化された
だけで、WSPは傑作選のみなど全話商品化の実績がないから。カゲスター・
ビデオ化はおろか、LD化でも好成績が見込めないとジャッジを下された経緯
から。キャプター・カゲスターと同様の理由もそうですが、スーパー戦隊に比べ
て知名度の面で劣るから。マシンマン・スーパー戦隊やメタルヒーローに比べ
て全体的な知名度が低くて、いまだ全話商品化された実績がいいから。バイ
クロッサー・マシンマンと同じ理由。バイオマン・ダイナマン以降のスーパー戦
隊ではチェンジマンが人気が高いから。東映特撮ブロードバンドのラインナッ
プを見ればわかるのではないでしょうか。はっきり言って、東映ビデオはレンタ
ルビデオのレンタル回数の多さなどからどの作品がDVD化して売れるかを分
析しているそうですからメタルダーのDVD・BOXも期待は出来ないでしょう。

ストロンガーの次にBLACKとRXを全話LD化してスカイライダーとスーパー1を
一切全話LDせずにつまはじきにしたのみならず、ゴレンジャーの次にバトルフ
ィーバーを全話LD化してジャッカーを一切全話LD化せずつまはじきにした経歴
からもわかるように東映ビデオは「レンタルビデオ店でのビデオのレンタル回数
の多さなどからどの作品が商品化して売れるかのニーズを調 査をしている」結
果としてスピルバンの次はメタルダーではなくビーファイターをDVD化している
のです。ですから、ビーファイターとビーファイターカブトのDVD化の後にメタルダ
ーがDVD化されることはないと思います。ましてやメタルダーのDVDBOXなど
絶対に幻に終わると思います。メタルダーのDVDBOXの発売が決定したとして
も、すぐに発売中止に変更されてしまうことでしょう。メタルダーのLDBOX全2集
あるいはCSでの再放送からDVDに全話収録した海賊版DVDBOXが何十万も
のベラボーな高い値段で密売されることでしょう。
974どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 22:10:14 ID:eQ0bCgG5
>>972
俺も今確認したがマジだったな。
でもウルトラマンのDVDはちょっとあんまりなモンだったんで
これを機会に再発してほしいよ。
975どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 22:25:58 ID:324NI8vV
いや 単にDVDからBDに移行するということなのでしょう
俺はLD派だったんで 好きな特撮作品はDVDも買うはめになった
同じ過ち繰り返したくないんで バイオマンとかウルトラマン80とかBDのソフトが
出るまで買い控えようかと思っているところ
976どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 22:42:43 ID:JdvbJECN
コンドールマン、キャンディキャンディのサントラCDの発売はまだ?!
977どこの誰かは知らないけれど:2008/04/12(土) 00:43:54 ID:Pr7l3Iov
>>971
お便りコーナー無いんですか?!買うつもりだったけど止めようかな。
978どこの誰かは知らないけれど:2008/04/12(土) 03:17:22 ID:AZsz76zL
東映はこういうオマケを付けようって気持ちが
ホントに希薄だよなー
ただ本編を出すだけならVHSと変わらん
俺もホンダのロゴの入った車を「これはアイビー星の
マシンだよ」って真面目に言う兄ちゃん見たいよ
お便りコーナーも本編だ
979どこの誰かは知らないけれど:2008/04/12(土) 12:00:18 ID:mRSudC45
カタナはスズキの件について
980どこの誰かは知らないけれど:2008/04/12(土) 13:47:07 ID:2AsrABNG
コピペにマジレス。
マシンマンのDVDは、お便りコーナーカットされてないよ。
ハガキの住所にボカシを入れて対処している。
もしカットされていたなら、この板にあるマシンマンスレが紛糾していた筈だが
そうはなっていない事がその証明になると思う。
981どこの誰かは知らないけれど:2008/04/12(土) 22:23:42 ID:U71Ihoxe
973
メタルダーのDVD BOX 販売されてて持っていますが?
982どこの誰かは知らないけれど:2008/04/13(日) 00:09:29 ID:Of/Ikybx
>>980
おいおい、ウソもほどほどにしとかないと>>977が信じて買っちゃうだろう…
983どこの誰かは知らないけれど:2008/04/13(日) 01:46:37 ID:tnJk1cLH
ニコニコにお便りコーナー集があったよ。
画質悪くないし、東映チャンネルのロゴも入らないから
たぶん映像ソースはDVD。
984どこの誰かは知らないけれど:2008/04/13(日) 05:11:27 ID:XDt8yoVW
つまりみんな買ってないのね……w
985どこの誰かは知らないけれど:2008/04/13(日) 08:38:30 ID:i9TEOHDX
買いもしないのにリクエスト出すヤツだとか、買いもしないのに商品の仕様を
云々するヤツだとかが絶えないなぁ

ちなみに「マシンマン」のおたよりコーナーはちゃんと収録されているよ。
モザイクもボカシもなしでね。

このテの情報は商品を買ってないヤツは書かないようにしようよ。
986どこの誰かは知らないけれど:2008/04/13(日) 08:56:33 ID:jaVzu6NP
「買いもしないのにリクエスト出すヤツだとか、買いもしないのに商品の仕様を云々するヤツだとかが絶えない理由について」
987980 983:2008/04/13(日) 10:09:21 ID:tnJk1cLH
オレ持ってますけど。
988どこの誰かは知らないけれど:2008/04/13(日) 10:25:19 ID:tnJk1cLH
>>985
今Vol2を引っ張りだして再確認したけど、やっぱりちゃんと住所だけ消してあるじゃん。
ホントに持ってるの?
989どこの誰かは知らないけれど:2008/04/13(日) 19:06:06 ID:PihtdOEa
家のテレビが古くてフォーカス甘いので、デフォルトでぼかしが
かかって見えてて意図的なぼかしに気付かないんだよ。きっと。

しかし、ここにも発売・収録荒らしがきちまったな。
次スレ作んない方がいいんじゃねーの?
990どこの誰かは知らないけれど:2008/04/13(日) 20:14:00 ID:czGR69sz
このインターネットは嘘が9割9分だから見ないほうがよい
991どこの誰かは知らないけれど:2008/04/13(日) 21:22:06 ID:XpGSapwe
                         ,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\  コロムビア \
              __   //\\           \
              /|[]::::::|_ / \/\\        /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´Д`)<逃げて、逃げて〜
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u         人
992どこの誰かは知らないけれど:2008/04/14(月) 02:28:43 ID:vcV0A2yq
ライダー、不思議コメディ 他 各1話を収録。60000円程で石森作品ボックス 夏発売
993どこの誰かは知らないけれど:2008/04/14(月) 21:18:09 ID:E6xCsM4C
おたよりコーナーってそんなに重要か?
入ってなきゃ買うのやめようとか言ってる977が信じられん!
994どこの誰かは知らないけれど:2008/04/14(月) 21:36:20 ID:oBuIWH8f
重要か重要でないかというのは議論にすら値しない。
だれが欠損商品など欲しいと言うのか。
995どこの誰かは知らないけれど:2008/04/14(月) 22:08:49 ID:IrqlW8kM
>>993
ウルトラマンマックスにマックスボックスが入ってなかったり、
メビウスにメビナビが入ってなかったらとか考えてみてくれ。
996どこの誰かは知らないけれど:2008/04/14(月) 22:15:03 ID:oNlcrn6O
まぁその辺のおまけコーナーはなきゃないで別に・・・
997どこの誰かは知らないけれど:2008/04/15(火) 07:22:38 ID:jL554zce
映画やTV番組のソフトを欲しがる人って、なるべくノーカットを希望するもんだと思っていたが
意外とそうでもないのかな?
(おれはノーカット希望派だけど)
998どこの誰かは知らないけれど:2008/04/15(火) 07:48:27 ID:UaUDpVDY
>>997
放送の時点でノーカットじゃないけどね。
放送(上映)時間の関係で使われなかったフィルムが出てくるわけで。
999どこの誰かは知らないけれど:2008/04/15(火) 08:03:01 ID:AojNwmOI

                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
1000どこの誰かは知らないけれど:2008/04/15(火) 08:03:39 ID:AojNwmOI
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。