◆DVD・CD・書籍・ビデオ・LD情報局in懐かし2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どこの誰かは知らないけれど
新譜・新刊・発売の情報や、
買った後の感想を聞きたいですね。

昭和に放映または上映された特撮作品
昭和と平成にまたがって放映または上映された作品のソフト限定

※「立派なソフト」「ちゃんとソフト」「DvD」「物足りない事この上ない」「業界事情通気取り」お断り(真の業界関係者様は降臨大歓迎)
推奨NGワード「ISBN:4754254864」「お前さんたち」「インターレース解除」「キレイなプログレッシブ」「密林」

過去スレ
◆DVD・CD・書籍・ビデオ・LD情報局in懐かし◆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104244799/

関連スレ
◆ DVD・CD・書籍・ビデオ・LD情報局 25 ◆
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1156496255/

過去スレ
01 ttp://salami.2ch.net/sfx/kako/971/971866163.html
02 ttp://salami.2ch.net/sfx/kako/988/988388921.html
03 ttp://natto.2ch.net/sfx/kako/997/997987995.html
04 ttp://natto.2ch.net/sfx/kako/1007/10076/1007652316.html
05 ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1019161420/
06 ttp://tv.2ch.net/sfx/kako/1029/10290/1029027370.html
07 ttp://tv3.2ch.net/sfx/kako/1035/10359/1035945324.html
08 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1044543621/
09 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1049565589/
10 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1056980679/
11 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1062933669/
12 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1068103802/
13 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1073491217/
14 ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078420730/
15 ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1083646555/
16 ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1090178054/
17 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1094449097/
18 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1099624170/
19 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1104146185/
20 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1110803843/
21 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1117351963/
22 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125105820/
23 ttp://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1137825680/
24 http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147918138/

2どこの誰かは知らないけれど:2006/10/10(火) 23:15:24 ID:xU98Gyb4
乙です。

2げと。
3どこの誰かは知らないけれど:2006/10/11(水) 01:01:48 ID:jjR3oOnI
1乙
4どこの誰かは知らないけれど:2006/10/12(木) 12:05:33 ID:pvBSUVZp
あまり書き込みなくて寂しいですね。
ここらで素朴な質問です。
DVD化される特撮作品て、DVD化されるのに、どのようなプロセスがあるのでしょうか?

◇有名な(もしくは人気のある)作品なのに、DVD化されていない。
◇逆にマイナーな作品なのに、DVD化されている。
◇戦隊ものの中でもDVD化されてるやつと、されてないやつがある。
◇ザボーガーのように限定でDVD化され、しばらくして再発する。

など、素人の私にはまったく理解&予測がつきません。
どなたかその販売に至るカラクリを、説明していただけないでしょうか?
おねがいします。
5どこの誰かは知らないけれど:2006/10/12(木) 18:51:49 ID:VzHOqV2B
DVD化不可能な理由について
メタルダー・スピルバン以降では90年代中期の最高傑作との呼び声も高いビーファイターとカブト、カブタック、
そしてロボタックの方がDVD化して高い売れ行きが見込めるから。
レスキューポリス3部作・SREDが全話ビデオ化されただけで、WSPは傑作選のみなど全話商品化の実績がないから。
カゲスター・ビデオ化はおろか、LD化でも好成績が見込めないとジャッジを下された経緯から。
キャプター・カゲスターと同様の理由もそうですが、スーパー戦隊に比べて知名度の面で劣るから。
マシンマン・スーパー戦隊やメタルヒーローに比べて全体的な知名度が低くて、いまだ全話商品化された実績がないから。
バイクロッサー・マシンマンと同じ理由。
バイオマン・ダイナマン以降のスーパー戦隊ではチェンジマンが人気が高いから。
東映特撮ブロードバンドのラインナップを見ればわかるのではないでしょうか。

はっきり言って、東映ビデオはレンタルビデオのレンタル回数の多さなどから
どの作品がDVD化して売れるかを分析しているそうですからメタルダーのDVD・BOXも期待は出来ないでしょう。
6どこの誰かは知らないけれど:2006/10/12(木) 22:02:18 ID:pvBSUVZp
>>5
こんばんは、>>4です。
丁寧な回答を、ありがとうございました。
読みごたえのある文章で、読み込んじゃいました(敬礼)。
やはり世の中は「売れ行き」なんですね・・・。
知名度や実績がなくても良質な作品は、たくさんある気がします。
個人的には、「マシンマン」や「バイクロッサー」が、DVDになってほしいなーと思いました。
7どこの誰かは知らないけれど:2006/10/12(木) 22:35:26 ID:WkJc/1fE
>>6
せっかくのところ悪いんだけど、
それトウトウミのコピペだから相手しない方がいいよ。

メタルダー云々も、もう済んだ話だしね。

8どこの誰かは知らないけれど:2006/10/12(木) 22:47:09 ID:c5eawI4n
6さんへ
前スレ見ていただければ分かると思いますが・・。
5はいわゆる釣りです。

ソフト化は人気もひとつの要因ですがファンが出して欲しいと
思っている作品でもいろんな理由で出ない場合が多々あります。
未ソフト化でもCSで放送される場合もあります。
9どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 00:27:27 ID:vG2iRthY
>>7
>>8
どーも、>>6です。

トウトウミのコピペ? 5はいわゆる釣りです?

言葉の意味がよくわからないのですが、
とりあえずアドバイスのようなものとして受け止めますね。
(すみませんね、素人で・・・。)
まぁ、前スレとみなさんの意見をよく読んでみます。
いずれにせよ、特撮のスレはやさしいかたが多いです(感謝です)。
これが、特撮ファンのなせる人間性でしょうかね。。。
10どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 00:54:44 ID:vJgHIHmc
まず東映特撮BBで配信やってほしい
無料PV何度か入れて
それで面白かったら全話購入するのに
11どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 01:01:05 ID:DapPamGI
なんか2chに過剰な思い入れをしている奴がいるな。
ここまで慇懃丁寧だとかえって荒らしっぽいね。
デタラメな情報に納得したり、
情報でなく個人的感想だけしか書いてなかったり…。
12どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 02:12:24 ID:vG2iRthY
>>11
どーも、>>9です。
自分のやってることがスレちがいなのはわかってましたが、
このスレにいるかたをアテにして質問しちゃいました。
それについてはすみません。
初心者なもんで、つい、やさしい特撮のスレのかたをたよっちゃいました。
でもあなたみたいな、恐いかたがいることもわかりました(笑)。
だから退場しますね。
これからはこのスレを拝見しながら勉強します。
それでは。
13どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 10:10:52 ID:ztlGFHh9
どこの掲示板でも煙たがられる
タイプだな。
書き込む前に半年ROMれ。
14どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 17:31:00 ID:VDKZINHN
あのースミマセン。
DVDウルトラセブン 全12巻セットを買ったのですが、12話だけ収録されておりません。
不良品か、メーカー側のミスでしょうか?
素人の私にはまったく対応方法が思いつきません。
どなたか説明していただけないでしょうか?
おねがいします。
15どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 19:22:34 ID:jrh+al2v
あのースミマセン。
DVD怪奇大作戦 全6巻セットを買ったのですが、24話だけ収録されておりません。
不良品か、メーカー側のミスでしょうか?
素人の私にはまったく対応方法が思いつきません。
どなたか説明していただけないでしょうか?
おねがいします。
16どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 20:32:17 ID:Goj2ntTl
両方のDVDの帯についてる応募券を貼って東映ビデオに送ると
未収録の2話を収録したDVDが送られてきまつよ
17どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 20:43:10 ID:wr9tL+xN
そういや昔、東映がウルトラセブンのビデオ出してたころ
最終巻で12話が出るとかって噂があったな
18どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 20:45:38 ID:BgBIiW+E
4,6=14=15という解釈でOK?
19どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 23:02:16 ID:vG2iRthY
>>18
こんばんは、>>4>>6です。

>>13さんの意見を重く受け止めていますので、
出てくるつもりありませんでしたけど、
自分の名誉のために出てきちゃいました。

>>14>>15
そんなの適当にオークションで探せばすぐ見つかるじゃないですか(!)。
いまどきフリマでも売ってますよ(笑)。

私は14&15なこと、言わないです。
いくら特撮初心者でも、そんな本心でもないこと言わないですよ(笑)。
ウザいかもしれませんが、ご理解おねがいします。
私は半年はROMだけです(勉強してます)。
みなさん、また良い意見を書き込んでくださいね。
またウザくなってすみません、それでは。
20どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 23:20:46 ID:DapPamGI
>>19
初心者だからって言えばどんなこと言ってもいいわけじゃないよ。
貴方はこちらでまったりやっていなさい。
http://life7.2ch.net/intro/
21どこの誰かは知らないけれど:2006/10/13(金) 23:22:42 ID:vJgHIHmc
>14>15
探せばあるお
22どこの誰かは知らないけれど:2006/10/14(土) 00:20:16 ID:uNZgg6gy
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
23どこの誰かは知らないけれど:2006/10/15(日) 01:17:43 ID:/DYIf+x4
おもしろいねここ。
24どこの誰かは知らないけれど:2006/10/17(火) 10:37:01 ID:mjusMg9U
バトルフィーバーは初回にBOX付いたりしないのかな?
25どこの誰かは知らないけれど:2006/10/18(水) 21:58:48 ID:qKW5pkl+
メガレンジャー、ゴーグルファイブにBOXが
付いてないからBFも同じだろ。
26どこの誰かは知らないけれど:2006/10/18(水) 23:51:38 ID:eovzo4h3
〈BOXの有無〉
ゴレンジャー…なし
ジャッカー…なし
BFJ…なし?
デンジマン…あり(1巻初回)
サンバルカン…あり(1巻初回)
ゴーグル…なし
ジェット…あり(1巻初回)
メガレン…なし
ギンガ…あり(1巻初回)
ゴーゴー…なし
タイム…あり(1巻初回)
ガオレン…なし
ハリケン…なし
アバレン…あり(全巻応募)
デカレン…あり(全巻応募)
マジレン…あり(全巻応募・デジパック)
ボウケン…あり(全巻応募・デジパック)(予定)

なんか統一感のなさが微妙だな。無地のカートンBOXとかあればいいのに。3巻用・4巻用・5巻用の3種があればどんな本数でもいけるし。

まあこの先ブルーレイとかになっちゃうと意味ないけどな。
27どこの誰かは知らないけれど:2006/10/19(木) 00:51:35 ID:CF+1Qt/L
いろんなやつがエラそなこと言うわりには
ここはたいしたレスねーな
せいぜい>>26ぐらーじゃん
28どこの誰かは知らないけれど:2006/10/19(木) 01:44:17 ID:mIsHSu1p
デジタルウルトラは次世代ソフトに向けて着々と・・・だそうで
ただし竹内義和情報
29どこの誰かは知らないけれど:2006/10/19(木) 10:25:46 ID:h1O4MoTu
>>28
まあ、一回手をかけて作っておけばあとは規格が世代交代するたびに低コストで出せるからな。
何世代か経過するうちには、他社も手をつけないと一般映画等と比べて見劣りしすぎるのでいつかは画質・音声改善に手を
つけざるをいかなくなるだろう。
一方、東映は多作過ぎてそこまでの手間と予算が確保できないのが辛いな。
30どこの誰かは知らないけれど:2006/10/19(木) 10:45:39 ID:jtvKbNb+
やっぱデジタルウルトラは次世代でも出るんだろうね。
今のうちにピー○して売っぱらっても大丈夫だなw
31どこの誰かは知らないけれど:2006/10/19(木) 20:50:21 ID:U/vMJFSZ
32どこの誰かは知らないけれど:2006/10/20(金) 09:09:53 ID:W7ReIE6i
ストロンガーの次にBLACKとRXを全話LD化してスカイライダーとスー
パー1を一切全話LDせずにつまはじきにしたのみならず、ゴレンジャーの次
にバトルフィーバーを全話LD化してジャッカーを一切全話LD化せずつまは
じきにした経歴からもわかるように東映ビデオは「レンタルビデオ店でのビデ
オのレンタル回数の多さなどからどの作品が商品化して売れるかのニーズを調
査をしている」結果としてスピルバンの次はメタルダーではなくビーファイタ
ーをDVD化しているのです。
ですから、ビーファイターとビーファイターカブトのDVD化の後にメタルダ
ーがDVD化されることはないと思います。ましてやメタルダーのDVDBO
Xなど絶対に幻に終わると思います。メタルダーのDVDBOXの発売が決定
したとしても、すぐに発売中止に変更されてしまうことでしょう。メタルダー
のLDBOX全2集あるいはCSでの再放送からDVDに全話収録した海賊版
DVDBOXが何十万ものベラボーな高い値段で密売されることでしょう。
33どこの誰かは知らないけれど:2006/10/20(金) 11:47:58 ID:GpJ5kx4d
円谷プロ特撮DVDシリーズ トリプルファイター DVD-BOX
定価(税込)=47,250 円発売日=07/02/14販売元:バップ●VPBX-12976●9枚組

ガンヘッド TDV-17037D \6,300 (税抜 \6,000) 2007/02/23
発売元 ドリーム・プラネット・ジャパン 販売元 東宝
■映像特典:予告編/オリジナルメイキング/資料集(静止画)
■封入特典:解説書/サウンドトラックCD(復刻盤)
100分 カラー 4:3(LB) 日本語:DD(モノラル) 何でレターボックスなんだよ!
34どこの誰かは知らないけれど:2006/10/20(金) 11:52:53 ID:GpJ5kx4d
既出?
超人機メタルダー DVD-BOX(初回限定生産)DSTD-2664 \40,950 (税抜 \39,000) 2007/02/21
■映像特典(予定)
(1)データファイル
(2)87夏東映まんがまつり 超人機メタルダー
■封入特典
解説書
35どこの誰かは知らないけれど:2006/10/20(金) 12:34:38 ID:DN+LBL10
>>33
情報dクス!
ガンヘッドはマジで楽しみだ。
欲を言えば水曜ロードショー放送分
(画面が明るく、高島兄のナレーション追加をはじめとした再アフレコ編集分)
もセレクト出来る様にして欲しいぞ。

でも
>何でレターボックスなんだよ!
がワケワカラン、詳細キボンヌ?


36どこの誰かは知らないけれど:2006/10/20(金) 14:19:15 ID:WMN6nXom
>35
「なんでスクイーズ収録じゃなくて4:3のレターボックスなんだよ!」
て意味ジャマイカ
37どこの誰かは知らないけれど:2006/10/21(土) 01:33:08 ID:W4UpkXd6
>>29>>30
ガンダムのDVDが、次世代用も兼ねてHDマスター化するくらいだから、
デジタルウルトラも新規にHDマスターを起こさないと、ユーザーは納得せんと思うが…
(現在のDUPは解像度の低いSDマスターなので、マスター流用で済ませるとHDならではの高画質は望めない) 
38どこの誰かは知らないけれど:2006/10/21(土) 03:21:08 ID:8fQepp8k
ジャマイカ
39どこの誰かは知らないけれど:2006/10/21(土) 04:57:03 ID:8fQepp8k
ジャマイカルンバ
40どこの誰かは知らないけれど:2006/10/21(土) 20:03:55 ID:xaLU15nU
>>37 お前、馬鹿だろ?
41どこの誰かは知らないけれど:2006/10/21(土) 20:58:11 ID:YVsa6My0
期間限定セール始まったよ
http://sale2006.web.fc2.com/
42どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 14:20:11 ID:vQECHyus
「柔道一直線」DVD-BOX2(2007年1月)DVD-BOX3(2007年5月)
諸般の事情により発売中止。
東映ビデオのサイトに告知あり。
43どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 14:44:40 ID:UGuNNng9
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
44どこの誰かは知らないけれど どこの誰かは知らないけれど :2006/10/26(木) 17:36:08 ID:vcR0pHo6
うわ、ファミとかで
CMガンガンかけてたジャマイカ>柔道一直線
45どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 17:48:17 ID:xeuFPY9b
完結まで出ると思って、BOX1買ったのに
こういうのって東映は返品受け付けるとか、
責任取ってもらいたいな。
しかし原因はやはり原作サイドのクレームか?。
46どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 17:56:36 ID:vmjUy5is
>>42-45
その内、トオトウミ先生が理由を教えてくれるさ・・・
47どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 18:02:06 ID:aIde/fAb
これはあんまりだ
48どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 19:58:59 ID:NbCWzisI
単にBOX1が予想を大幅に下回るほど売れなかったとかじゃね?
販売不振を理由に途中でリリース打ち切りって東映たまにやるからな。
49どこの誰かは知らないけれど :2006/10/26(木) 20:33:59 ID:vy9WJhVp
VOL1買った人、かわいそ杉。
代わりにCSで全話、すぐオンエアするとか
責任とれよ!
50どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 20:48:39 ID:z51ixZio
全話の完全DVD化を予定しながら、結局頓挫となった作品って他にあるの?
51どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 21:00:16 ID:p4tPhOE0
自分が知る限りでは知らないな・・・。
52どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 22:28:20 ID:9+ZWZid7
THE 東映ビデオ
53どこの誰かは知らないけれど :2006/10/26(木) 22:36:37 ID:vy9WJhVp
嵐あたり大丈夫かよ・・・不安になってきた。
メドウサ収録巻まで出ませんとか言ったら
暴動起きるぞw
54どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 22:45:34 ID:VZd22J1n
>>42
マジかよorz

まだ佐々木剛も近藤正臣もミラーマンも登場してないのに
座談会の残り、もう収録してたんじゃないのか?
55どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 22:46:12 ID:UGuNNng9
>53
嵐、一応予約ランキング4位だし
大丈夫じゃないの(((゚Д゚;)))ガクブル
56どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 22:50:42 ID:a92CAOvu
 
5753:2006/10/26(木) 22:59:53 ID:vy9WJhVp
>>55
意外に需要あるんね>嵐
寛子人気もあるのかな。
特撮ヒーローモノは大手量販店頭などでも初日とか
ハケてるし、まあ無いと思うが
こんなケースが一度でも出ると今後は不安になるよね。
58どこの誰かは知らないけれど:2006/10/26(木) 23:56:36 ID:XKHEwvVx
>>50
TBSビデオの「噂の刑事トミーとマツ」(全65話)が、それに該当するかな。
トミーBOXと称して第1話〜11話、マツBOXと称して第12話〜22話をリリース。
しかし後続BOXはまったく出ず。
もっとも先行2ボックスの売行きが良かった場合のみ、23話以降をリリースする
計画だったのかもしれない。
59どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 01:25:41 ID:YBxQ04Rg
>>50-51

>全話の完全DVD化を予定しながら、結局頓挫となった作品って他にあるの?

>分が知る限りでは知らないな・・・。

LDでは『恐竜戦隊ジュウレンジャー』(二巻で終了)
『がんばれロボコン』(四巻で終了)
がある。
60どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 01:36:46 ID:08ovM3+Z
海外ドラマではコンバット!かな
全話出す予定だったはずが今だ一部しか出ていないとか聞いたような…
61どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 01:40:29 ID:MvxqpzC0
>>42
えええええええええええええええええええええええええええええええw
マジかよw
62どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 03:38:15 ID:6WWj43RR
>>59
でも、柔道一直線のように完結までの発売予定まで
発表してなかったもんね。ロボコンとか。
(当時は最後まで出て当たり前だったが)。
今回は本当に異例だと思う。どこから横槍入ったのやら。
63どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 04:37:03 ID:81NpJWAp
えええええええええええええええええええええええええええええええw
マジかよw
64どこの誰かは知らないけれど :2006/10/27(金) 08:22:19 ID:H6S0svzG
売れないとかが理由でないのかもなあ。
65どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 08:58:52 ID:5L0lPdfU
スパイダーマンのように1BOXで逃げ切ればよかったのに。
66どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 09:50:31 ID:UcYp88HU
>>60
はっはっは、「荒野の素浪人」「新荒野の素浪人」「人魚亭異聞 無法街の素浪人」と立て続けにBOX-1だけ出されては後続ナシの憂き目を喰らってるぜ!orz

67どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 10:03:18 ID:+h12rz9q
素浪人シリーズ、発売されてるのすら知らなんだ。
夏夕介、石田信之さん見てぇ。
68どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 11:02:00 ID:7Xr4AgFv
「柔道一直線」、おそらく100〜200しか予約が入らなかったんだろう。
それだけ東映ビデオの読みも体力も落ちてるってことだな。
69どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 12:43:40 ID:JYf8D6QZ
張り切ってインタビューに答えてた
桜木がみじめだ。
70どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 13:28:37 ID:3rUlCkd2
当時の背景はよくわからないがタイガーマスクのLDも
当初3巻までは20話ずつコンスタントに発売された後
しばらく中断し、その後残り全話まとめて発売になった。

ビデオでもダイナマンとかサンバルカンが全話発売予定
だったと思うが現役番組へシフト変更されたため巻き添えを
食ったという感じだった。
71どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 13:50:08 ID:8I3uh0Y1
ルパン3世のLDなんかも1が出て続巻が出るまで何年も間が空いたな
買ってないけど悪魔くんもかな。
ロボコンやDS9、ボイジャーなんかは
運悪くメディアの切り替わりに当たったためだが、買ってたのでがっかりした
延期じゃなく中止ってのはいやだね、
特撮じゃないが直前でDVD発売中止のドーベルマンギャングとかいまだ出てないし、、。
72どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 14:59:50 ID:YBxQ04Rg
>>70

>当時の背景はよくわからないがタイガーマスクのLDも
>当初3巻までは20話ずつコンスタントに発売された後
>しばらく中断し、その後残り全話まとめて発売になった。

中断にユーザーの抗議が殺到、残りエピソードを1セットにして出しましたね。
「タイガー・ザ・グレートBOX」として。
確か中断後3年〜4年位経ってたかな?

>>71

>買ってないけど悪魔くんもかな。

1985年に発売された一枚売りのLDがそう。
3巻(9〜12話)でストップ。
同時期に発売された「仮面ライダー」は2巻(5〜8話)でストップ。
73どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 15:24:02 ID:W9wcZcyC
まあ我々はしばらく待ってみるしか無いんだよね。
風雲ライオン丸BOXも当初の予定を大幅に過ぎてからようやく発売になったし…
74どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 15:44:03 ID:FD6RJ+Ok
柔道一直線の件で東映ビデオの商品は買う気失ったな。

75どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 17:06:07 ID:xYm9bDXM
東映ビデオ、途中で中止に平気でするから、怖くて買えない。
76どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 19:02:20 ID:WiSpQn1B
>>66
「新荒野の素浪人」DVD買おうと思って
俺は、ビデオ全部捨てちまった・・・。
77どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 19:05:24 ID:bgWUfJoe
>>74>>75
アンタら、東映のソフトで買った履歴を羅列してごらん。
どれほど買ってるんだい?
78どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 21:15:37 ID:vAhrroBK
しかしひどいよな。自分は柔道一直線は今回買わなかった訳だが、
買って全話揃えようとしたユーザーはほんとに気の毒に思うよ。
東映ビデオには、発売中止になった理由をキチンと説明してもらいたいね。
79どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 21:36:46 ID:WiSpQn1B
櫻木健一歌謡ショー

場所 なにわ健康ランド湯ートピア
〒577-0056 大阪府東大阪市長堂3-4-21
Tel:06-6787-1126 FAX:06-6783-7101
(近鉄布施駅北口下車5分)

http://www.naniwa-u-topia.com/event.html








桜木健一っていまこんな仕事してんのか・・・・
80どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 21:48:08 ID:F8wGoX3C
LDの頃はスペース1999とスティングレィが頓挫したな
DVDはミステリーゾーンが頓挫して「残りは一括して通販オンリー」とかいう話も聞いたが実際に出たかどうか
81どこの誰かは知らないけれど :2006/10/27(金) 21:54:45 ID:H6S0svzG
いろいろな証言を聞く限り
100話以上もある旧ロボコンのソフト化なんて
完全受注形式にしたとしても
夢のまた夢だな。せめてCS放送してぐで。
82どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 22:38:57 ID:3rUlCkd2
がんばれロボコンは東映チャンネル開局時放送以来だから
そろそろ再放送していい頃かも。
ただ放送期間が長いのがネックだね。
83どこの誰かは知らないけれど:2006/10/27(金) 23:21:20 ID:sNjWto32
東映ビデオに文句がある人、カスタマーセンターに電話しよう。
03-5217-2705
84どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 03:15:16 ID:CO7w9wHZ
それにしても東映ビデオは嘗めてる。東映はもう買わない。
85どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 06:47:24 ID:FV4mhf1v
ビーファイターって売れているのかね?柔道一直線より
売れてない感じがするんだけどね。やっぱあの会社、
頭悪いのかね?ビーファイター買ってる人いる?
86どこの誰かは知らないけれど :2006/10/28(土) 13:27:32 ID:QsOt3Ri1
平成特撮板の情報局スレにたむろしてたのと同じ人が、
〇〇買ってるか!売れてないよな!とか
書き込んでるように見えるんだが、気のせいかw
87どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 13:59:38 ID:7VOcABpW
俺も柔道一直線の被害者だからクレーム入れて返金要求しよう。
完全な詐欺だから、少々痛い目にあって貰う。

もう東映ビデオでは買う作品ないしな。
88どこの誰かは知らないけれど :2006/10/28(土) 19:04:56 ID:QsOt3Ri1
法律的にはどうか知らんが
精神的には契約不履行だよな、これって。
頭金払って、はじめの品物は来たが
残りの品物を作らずにトンズラということだろう。
89どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 21:22:42 ID:HmRJnfV+
「影の軍団」
全シリーズ購入の決意を固めているけど、この雰囲気だと何だか微妙ですね……
90どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 21:35:23 ID:lHkAg3/c
>>72
やっとでた最終巻の、しかも肝心の「去り行く虎」に収録ミスがあるていう、
すばらしいオチもついたんだよなw
俺はあのミスった盤、交換しないで持ってまつよ。

まあ柔道一直線も騒ぎが大きくなれば出るかもしれんね。
これで急に予約が増えるようなことになれば・・・・・アッー!
91どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 21:53:28 ID:sHuvC+aL
>>90
どんなミスだったん?
92どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 22:15:38 ID:lHkAg3/c
>>91
Bパート冒頭、マスクを剥がされ(自ら剥いで)
リング上で涙を流す直人にグレートが
「とうとう兜を脱いだかw」というあたりの、
数秒だけど最高のシーンが抜け落ちてた。

すぐにクレームの嵐で、店頭に交換の告知が出た。
93どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 22:21:06 ID:sHuvC+aL
>>92
レスd
最悪だなそりゃ…
94どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 23:37:12 ID:aup0pPBG
どうせ無視だよ。東映ビデオ。友人に頼んで柔道一直線全話入手したよ。
もう東映は東映チャンネルさえあればいい。東映ビデオは要らない。

9566:2006/10/29(日) 00:08:18 ID:WubIZrEK
>>89
俺も「影の軍団」は全巻購入の決意だが……
またも途中で止まるヨカーン

……まさか俺が買ってるから途中で止まるわけでもあるまいがw
96どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 00:18:50 ID:eN3C/8uS
>>95
なんだ、そうゆうことか。
一応今買ってるものを聞いておこうか。
これ以上被害者を出さぬためにな。
97どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 00:21:32 ID:f86qF2ei
東映チャンネルってケーブルに入らないと駄目なんだっけ…
98どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 02:17:36 ID:SUxhjifY
>>95
「影の軍団」第一シリーズは全27話。全話を1BOXでリリースされるから多分大丈夫。
第2・第3シリーズが発売されるか否かは、第一シリーズの売上次第という事だろうね。
99どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 03:03:24 ID:OGIM/pCb
今日から柔道が流行りまくるよう
祈るのが前向きな快傑作だとおもわんか
100どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 07:47:21 ID:Qu5DiHGn
今後、複数のボックスに分けての商品は購入をためらってしまう人がどんどん出て来るよね。売りと買いのバランスが余計悪循環になっていく。
東映以外のメーカーも疑われてしまうだろうし……
101どこの誰かは知らないけれど :2006/10/29(日) 10:17:50 ID:ddXjPzMk
こういうケースが一度あると、
全巻出した後でないと不安で手が出せないね。
初巻が売れないと
メーカー側も売れるんだか売れないんだか
判らなくなるだろうに。一応自分は、欲しい作品は
出た巻をその月に買っているけど。

東映でないが、
ハングマンシリーズも1から後は出なかったよね。

1自体は全話出したから別に責められる話ではないが、
その後のシリーズで出てくるタミーとか
モルモットおじさんなんかを楽しみにしていた椰子は、
がっかりだろな。まあ、長丁場の作品は
大変でも、自分でコツコツとCSオンエアを
録画していたほうが安心だと思う。
102どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 12:23:13 ID:f86qF2ei
つまりCS加入を促進させる為の東映の作戦だったのか…!
103どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 13:45:22 ID:PAPbiLjK
いろいろ考えると
「ザ・ガードマン」全話BOXってよく出てるな
需要あると思えないんだが・・・。
104どこの誰かは知らないけれど :2006/10/29(日) 14:46:42 ID:ddXjPzMk
ガードマンDVD、レンタルでも出てるけど
借りてる人ほとんどいないんだよなw

105どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 21:12:39 ID:OR5m+XZ7
特捜最前線もヤバイかも。。。
106どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 21:26:00 ID:Wqr1g5aY
>>105
特捜はベスト・セレクションで、元々全部出す気なんて無いから。
107どこの誰かは知らないけれど :2006/10/29(日) 21:52:11 ID:ddXjPzMk
そ、そ。ファソは自分でCS録画して
カンコBOXとか作ってると思うよ(ってそれは折れ)
Gメンは竹井みどりBOXとか
蟹江BOXとか真山知子BOXとかw
108どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 22:16:41 ID:eN3C/8uS
再発売とはいえ、巨人の星みたいに激安価格(1話約180円)
で出れば売れるんだろうにな。
柔道一直線も特捜最前線も、懐かしいと思う世代は
既に40代以上だし、その辺が購買意欲あるうちが勝負なんだから、
長期ものコンテンツの多い東映は、
作品限定で価格破壊に踏み切ってもいいんじゃね?
109どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 22:28:05 ID:OzUoRzIQ
巨人の星はたまげたなw俺一部持ってたのに今回揃えちったよ。
あれって売れたのかな?いい前例になればいいんだが。
2割引とかなら、1時間もの400回でも10万ちょっとでコンプ出来るんだぜ。
110どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 22:43:43 ID:g/X9DC9c
あすか組や少女コマンドーが出るのに
柔道一直線は途中で辞める。親父世代は
無視か?おとなしく東映チャンネルでも見てろ
ってか?
111どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 22:56:55 ID:noQTvJmd
そういうこと
112どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 23:03:03 ID:rYz2XgBu
東映はアニメとライダーしか出しませんと言えばこんなことにならないのに。
113どこの誰かは知らないけれど:2006/10/29(日) 23:23:24 ID:6PBJCwUW
ソフトの発売時期のタイミングもあるが
リアル視聴世代は若くても40代。
20〜30代は趣味に思うだけつぎ込めるが
妻子持ちになればなかなかそうもいかない。
まして子供が高校大学となればねぇ。
そもそも最初のビデオからこけてたからしかたないかも。
前番組の妖術武芸帖も出るかどうか。
114どこの誰かは知らないけれど :2006/10/29(日) 23:51:52 ID:ddXjPzMk
実際、「柔道一直線」を懐かしがるような世代は
すでに子供に搾取されてんだよな。
折れは30代後半で、結婚してないから(苦笑)別に
自由に買えてるが。それでも万が一
結婚できたりするかもしれないかと思うと
さっさと観たいタイトルは集めきろうとしてる。
東映も当該世代がソフト購入等にお金が
かけられなくなる前に、さっさと搾取完了しなきゃいかんのに。
115どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 00:23:45 ID:WUy8cBAa
>>113

>ソフトの発売時期のタイミングもあるが
>リアル視聴世代は若くても40代。

最後の再放送、関東が1975年TBS。
関西で1976年MBS。
当時5歳で今35歳。10歳で今40歳。

>そもそも最初のビデオからこけてたからしかたないかも。

一巻が第一話+全予告編集。
二巻が第二話〜第五話。
以後LD時代にも発売されず。
116どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 01:41:45 ID:rTbNNA9t
年齢って肝心だな。出てるソフトを見たらそう感じる。
俺、柔道一直線売った。かたわなもの持っていても邪魔なだけだしな。
117どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 09:56:28 ID:7k35fN45
LDで出てた現代ドラマのOP集出ないかなー、DVDで。
118毒男四十郎:2006/10/30(月) 10:41:08 ID:quz7lldS
欲しいDVDは殆ど買って、ズラリと棚に並んでるし満足してるけど
本当は優しい嫁さんの方が欲しいよ・・・
119どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 12:29:57 ID:QQi0ACJh
一度きりの人生、大好きな趣味を存分に楽しんで生きた方が絶対いいよ。
120どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 15:09:33 ID:Lf42PwpP
本人が死んだらコレクションもゴミだけどな
121どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 18:52:12 ID:IP1RVVts
東映ビデオに電話してみたけど、ずーっと話し中。結構クレーム来てるのか
122どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 21:39:09 ID:/3rsB9IK
俺が明日事故で死んだら
ビデオもLDもDVDも全部ゴミに出されるんだろうな
123どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 22:07:34 ID:difjEcFg
>>121
業者からの苦情ってことはないかな。そういうのは別ルートか
BOX1の在庫抱えてるのに続きは発売中止っつったらもう売れないよね
販売店は東映に返品すればすむ話なのかな
124どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 22:24:08 ID:Ia73UlvE
いや
そういう返品出来るのは
書籍だけ
125どこの誰かは知らないけれど:2006/10/30(月) 22:52:18 ID:+BYOuPec
東映ビデオは返品不可なのだよ。
126どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 00:26:08 ID:xpQ8mGiZ
>>123
 DVD販売の店で働いているんだけど、結構問い合わせが多かった。
こちらは平謝り。詐欺だとか言われて東映ビデオには凄く
怒ってる。
127どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 00:39:00 ID:9U5/uuek
>>126
乙。
現場で客の対応するのは大変だよな。
実際にはそこの店で買ってないやつもかけてくるだろうし。
128どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 00:46:04 ID:UusP4vE8
こりゃニュース速報あたりの板にでもスレ立てる必要がありそう
129どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 01:01:33 ID:xpQ8mGiZ
>>126ですが

>>127さん、ありがとう。店長も頭抱えていました。もう
東映ビデオは取り扱わないとか。どうせ売れないし、柔道一直線
の件でかなり頭にきてたから。
130どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 01:09:01 ID:ezpBV0iS
東映ビデオはもう買わない。LDの落としか、東映チャンネルのエアチェックでいい。他のメーカーは買うけどな。
131どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 12:24:21 ID:rB1sf1KI
柔道何とかなんて、どうでもいいよ
132どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 13:38:47 ID:kky1KLJ2
東映ビデオって、アニメは上の方が販売契約結んだ他社が販売するのもありなのに、特撮とドラマは自分のとこで無理して出したがってるな
133どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 13:57:29 ID:lUnOKDAD
>131
キサマみたいなボンクラの存在こそどうだっていい
134どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 14:36:39 ID:sfPOJA34
うむ
135どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 16:39:31 ID:ezpBV0iS
何回電話しても話し中。誠意はないねこの会社。

東映ビデオは買わない。
136どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 19:01:34 ID:SyR2e5xC
しつこいね。 いつまでそのネタ続けるつもりだ?
137どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 21:42:47 ID:OBKVRt9Q






>>136
それだけ根深い問題




138どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 21:48:08 ID:AiWVFedl
よくあることじゃん。






そういう会社のは当然2度と買わなくなるが。
ワーナーはバビロン5の続きだせよボケ!
139どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 22:15:31 ID:tZJpgIKl
燃えよカンフー3rdもな!
140どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 22:52:03 ID:AiWVFedl
その点、1,2の売り上げからして全然売れないことがわかっていながら
宇宙家族ロビンソンの3rdを出したFOXは偉いなぁ。
141どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 23:26:00 ID:gTfcxdT0
>>140 米国本社とのきつい契約があるからじゃない?
142どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 23:26:55 ID:eVoZ9Cin
東映は糞画像だし、これからはCSで揃える。東映チャンネルもネタなさそう
だけど。
143どこの誰かは知らないけれど :2006/10/31(火) 23:59:09 ID:sNh5WTmp
結局は姿勢かな。
無理しろ、とまではいわんが
売れなくても、なんとかシリーズ完結させてくれたり、
ファンの少ないマイナーな洋画とかで
海外版ソフトの充実した特典を引っ張ってきてくれたり
昔の日本語版吹き替えを入れてくれたりすると
嬉しくて、次に何か出す時も、
購買して応援したくなるものだ。
144どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 00:05:54 ID:25s3/H89
>>143
同意、東映はこれからリリースするたびに
柔道一直線の話題を出される運命なのだ。
LD時代と違って購入者側はもはや情報弱者では
無いのだから、今なら延期で間に合うぞ
受注販売でもいいから、
決定事項を覆す勇気を持てよ、東映!
三角マークのブランド価値まで落とすんだぜ。
ファンの熱烈な要望により、再販を検討し
受注生産により、延期して販売することにいたしました。
これで、決着すんじゃねえ?
145143:2006/11/01(水) 00:12:02 ID:IFEjgioo
>>144
正直、今その対応をすれば
「何だしょうむない釣りだったね」で済むのにな…

蜘蛛男で販売延期、色々奔走してなんとか発売にこぎつけた
時は(まあ、これはあまり複雑な裏はない気がするが)
おや、がんばったじゃないかと思ったものだ。
本当にここ一番で真価が問われるな。
146どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 00:40:26 ID:zIpt6wSb
ただしペイするには1話、3000円です。
147どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 04:41:27 ID:gJGVXmsR
ウチの店、東映ビデオ仕入れしなくした。柔道一直線の
事もあるけど、特撮は売れないから。
148どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 10:24:24 ID:5BCcRbEz
朝の連ドラの桜木でガマンしとけ
柔道一直線なんて商売になるわけないだろ
149どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 11:14:18 ID:mInmS8PC
>>148

特撮のソフトなんて商売にならん。お前も買ってないだろ
150どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 13:12:23 ID:dW1bl7Mc
柔道何とかなんて、どうでもいいって
キモイって
151どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 13:55:06 ID:LdI9MBK3
東映ビデオ、マジで電話つながらんな。
購入した店舗からは、この後の対応は東映に
問い合わせて連絡するとのこと。
152どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 17:24:40 ID:aRBZLSKC
「柔道一直線」DVD-BOX2
DVD生活だと、6月って成ってるよ
http://dvd.eigaseikatu.com/dvd/169362/
153どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 17:48:22 ID:YtXVpWwR
>>147
店舗なら東映ビデオの営業が周ってくるでしょ?
是非理由を聞いてくれ。
154どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 18:32:11 ID:2gy60/14
>>153
すまんが、もう東映ビデオとは縁を切ったみたいだから
営業はこないわ。俺、直接電話したけど、理由は述べて
くれなくて平謝りだった。もう駄目だこの会社。縁切り
して良かったよ。売れない物ばかり出してるし。
155どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 19:16:41 ID:YtXVpWwR
脳内店員乙。
つい最近仕入れを止めたってだけで、営業がこなくなる筈ないだろ。
大体、東映は特撮だけ出してるワケじゃないのに
特撮売れないから東映の仕入れ止めた、なんてそんな店あるかw
156どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 19:52:38 ID:LNu6GSds
>>155

今回だけじゃないからな。東映ビデオとの関係は。特撮が売れない
からって縁を切った訳じゃないし。DVDなんてそう売れる物ではないから
わかったかボケ
157どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 22:51:09 ID:Rj2tYwI4
東映ビデオなんて、過去の作品群の魅力と量の豊富さだけで商売してるだけであって、ファン
へのサービス精神なんて欠片も感じられないよね。少しはキングレコードを見習って欲しいぜ、全く。
158どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 22:58:51 ID:ah5jf2YQ
キングレコードwwwwwwwwwwwwwwwwww
昔のアニメの音源ことごとく入手困難のくせに
159どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 23:12:04 ID:+Ipf/4Ji
見習うなら東宝のDVDだな。
副音声や映像特典の充実ぶりを見れば、6300円でも納得がいく。
160どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 23:33:29 ID:cILVWzzk
(,,゚Д゚)y─┛~~~~…東映ビデオの専スレ作るか?
てかオマイラ、どうせ一直線のボックス買うつもりも無かったくせにw
161どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 23:35:48 ID:vk8UHuDI
>見習うなら東宝のDVDだな。
客の質にもよるんじゃね?
162どこの誰かは知らないけれど:2006/11/01(水) 23:41:11 ID:5BCcRbEz
???
163どこの誰かは知らないけれど:2006/11/02(木) 00:10:55 ID:eYAyR4pk
>>158
157が言いたいキングのいい部分は少林寺三十六房とか少林寺アルティメット、アリゲーターみたい
なDVDの事だと思う。
164どこの誰かは知らないけれど :2006/11/02(木) 00:22:23 ID:Z4FZVwYU
>キング
アリゲーターとピラニアは
良かった。ピラニアは旧版持ってたが、
監督のダベリと吹き替えが嬉しくてまた買った。
松竹ビデオも悪魔の植物人間、マニアックと
よくもまあこんなニッチなタイトルを
特典満載で出してくれたな。
165どこの誰かは知らないけれど:2006/11/02(木) 02:02:37 ID:pGD/aj4n
どんなDVDも所詮、レンタルかマニアが買う物であって決して
楽な商売ではない。スターウォーズみたいに2枚組で3.000円
を切っていても売れない。怪獣とか特撮なんか誰が買うの?
って感じだ。ソフトを買うなんて韓流馬鹿のババァかオタク
しかいないんだよね。
東映の評判なんか最悪だよ。セットで出したら、すぐにばら売り
して客に嘗めてるのかって怒られたもの。
166どこの誰かは知らないけれど:2006/11/02(木) 10:05:21 ID:OpRwY04j
マニアが買うモノと割り切ったスタートレックは
マニアの数の多さで売れた
167どこの誰かは知らないけれど:2006/11/02(木) 11:20:14 ID:6IO9Z3/q
1 どこの誰かは知らないけれど sage 2006/10/10(火) 18:35:08 ID:D++w7Duv
新譜・新刊・発売の情報や、
買った後の感想を聞きたいですね。

昭和に放映または上映された特撮作品
昭和と平成にまたがって放映または上映された作品のソフト限定

※「立派なソフト」「ちゃんとソフト」「DvD」「物足りない事この上ない」「業界事情通気取り」お断り(真の業界関係者様は降臨大歓迎)
推奨NGワード「ISBN:4754254864」「お前さんたち」「インターレース解除」「キレイなプログレッシブ」「密林」
168どこの誰かは知らないけれど:2006/11/02(木) 13:26:41 ID:4ZUIXDzU
あんたら、どんだけモイキーなの?
169:2006/11/02(木) 16:32:56 ID:H9hnG5So
オマイよりはマシ(プゲラ
170どこの誰かは知らないけれど:2006/11/02(木) 17:02:02 ID:Vtb2aeTR
どうせここの連中はPCにしか金を使わないのばかりだろ。
171:2006/11/02(木) 18:11:53 ID:H9hnG5So
自問自答カコワルイw
172どこの誰かは知らないけれど:2006/11/02(木) 19:31:00 ID:YB6zImdM
>>166
特撮のDVDも、マニアが買うものと割り切ったほうがいいんですかね?
(or割り切ってるんですかね?)
いまや70年代の特撮の再放送はまず無理だし、CSやスカパーもまだまだ浸透してないから、DVD販売にがんばってほしいです。

このまえ、自分の持ってるキカイダーを知り合いの子供(小1)に見せたら、大喜びだったんです。
だからいまどきの子供も、70年代の特撮を観る機会が増えたらすごくいいんじゃなかと思います。
173どこの誰かは知らないけれど:2006/11/02(木) 19:36:14 ID:JcX49clh
販売中止だってよ
イャッホーーーーーーーーーーー
面白れぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
こりゃ怪奇大作戦のLDの再来だぜぇぇぇぇぇぇぇぇ



不適切用語をカットしているだとぉぉぉぉ
ここのメーカー最悪だな
二度と買わないぜ


同類


結論

ごく一部のひきこもりの暇人が騒いでいるだけ
最初から買うつもりなど無ぁ〜い
174どこの誰かは知らないけれど:2006/11/02(木) 21:39:40 ID:zlgzO0ZZ
恐怖劇場アンバランスなら買うぞ!
175どこの誰かは知らないけれど:2006/11/02(木) 22:31:34 ID:K1uHmROS
東映は映像特典少ないな?17は物知りコーナー入ってるのか? キャラクター番組なら玩具CM入れて欲しいわ!BOXもなくなるし? 東映は良い作品が沢山あるが商売下手か?
176どこの誰かは知らないけれど :2006/11/02(木) 22:55:19 ID:Z4FZVwYU
>良い作品は沢山あるが

おおむね同意だが、ストレートに言うには
なぜか違和感が付きまとうのが東映のすてきな所。
177どこの誰かは知らないけれど:2006/11/03(金) 00:53:17 ID:dTy4QgyL
所詮、庶民は何百円で借りれるレンタルに走り、
ソフトはマニアが買う物だ。東映なんかマニア
も相手していない糞だが。まだLD時代は良かったが。
178どこの誰かは知らないけれど:2006/11/03(金) 01:04:03 ID:rwW5tzVS
セル専用でレンタルのないやつはどうすれば…ヽ(`Д´)ノウワァァン
179どこの誰かは知らないけれど:2006/11/03(金) 01:06:38 ID:yy2M903y
(・∀・)ニヤニヤ 買うしかないねぇw
てか、昭和期のVHSに比べりゃぁ、全く手が出ないもんでもないだろうに。
近所にレンタル屋ないようなド田舎だったから、バイトして必死にVHS買ってた頃が懐かしい。
いまは全部、会社の後輩にあげちゃったけど。
180どこの誰かは知らないけれど:2006/11/03(金) 08:24:53 ID:V+GaZloE
>>169
>>171
が、釣られまくりの件…
少し泣いた
181どこの誰かは知らないけれど:2006/11/03(金) 08:48:01 ID:adNPWn7+
初めて買ったビデオソフトが東映怪人怪獣大百科の怪人篇です。発売日に買いに行き、中身を見ると正直?っつな感じ?あのシリーズはロボット篇と忍者篇が好みでした!もう故人の方がいますね、
182:2006/11/03(金) 08:51:28 ID:adNPWn7+
故人はナレーションの方ね。DVDになるのかな!同じ時期発売された主題歌集のジャケは昔のバージョンのほうが良いぞ!マジで。
183どこの誰かは知らないけれど :2006/11/03(金) 09:13:36 ID:XjhkCF08
あの大百科ビデオは
作ってる奴が膨大な映像ソースに触れるための
方便としてでっち上げたにすぎなかったんだろうねw
折れも妖怪編見て、?って感じだった。

今ではここに来るような人は、自分の棚に
20年がかりくらいで作った大百科が出来てるだろうけどw
当時はマイナーな怪人・怪獣の映像ライブラリを作るのなんざ
夢のまた夢だった。
184:2006/11/03(金) 10:46:51 ID:adNPWn7+
そうですよね。今は『100大ヒーロースーパーファイト』『スーパーギャルズメイト』などたまに見ますが、懐かしい作品を見ているのですが、逆にこの作品を買った頃が又懐かしいです。
185183:2006/11/03(金) 11:17:30 ID:XjhkCF08
特撮ヒロインの映像が観たいっていうと
自分で本編を録画する以外は
「スーパーギャルズ〜」のビデオとかしか
なかったからね。宇宙船は特撮ビデオやガレキの広告の受け皿として
今の映画秘宝くらい出稿でウハウハだったそうだから。
自分は宇宙船の記事見て、
「すごいビデオが出る!」とかいって
年中、乗せられてた気がするw
186どこの誰かは知らないけれど:2006/11/03(金) 11:59:27 ID:1/D5Rgag
そもそも東映は自社コンテンツを雑に扱い過ぎなんだよ。
つい最近までシネテープを本放送が終わるとすぐに廃棄したり、映画のソフトは公開時の
サイズで収録するのが当たり前の時代になってもまだ平気の平左でシネスコの両端を
チョン切ってビスタやスタンダードでソフト化したり、信じられない事を平気でやるような会社だ。
187どこの誰かは知らないけれど:2006/11/03(金) 12:03:50 ID:adNPWn7+
ス-パ-ギャルズメイトもジャケに『アニー ペギー ダイアナ イエローフラッシュ ベルスター』でしたが、中身みたら?戦隊とアニー ベルヘレンで他は本当にちょっと?でも今思えばス-パ-ヒロイン図鑑よりスッキリしてるような気がする。このソフト画質が淡かったな?
188どこの誰かは知らないけれど:2006/11/03(金) 21:36:13 ID:6DjFFiIn
>>186
同感。東映スコープもビスタサイズで出すし、東映ってホント
ユーザーを馬鹿にしている。もう旧作出さないで欲しい。
189どこの誰かは知らないけれど:2006/11/03(金) 22:38:38 ID:t3499NoO
100大ヒーローってキャプターは1人1カウントだったり、戦隊はロボで1カウントだったりカウント水増ししてるから
、最新までのも入れてまた作ってくれないかな?
2時間くらいの大作になりそうだけど(笑。
190どこの誰かは知らないけれど:2006/11/05(日) 09:05:17 ID:Fin54HWc
(゚∀゚)岩佐監修で?
191どこの誰かは知らないけれど:2006/11/05(日) 21:16:20 ID:BVmlamKB
DVDの売り上げが落ちてきたとして、
外部の詳しい人間にソフトの監修を頼もうと
岩佐呼んだりしそうだもんな、この会社は。
192どこの誰かは知らないけれど:2006/11/05(日) 21:52:26 ID:6Oc7fGcI
岩佐って誰ですか?
kwsk
193どこの誰かは知らないけれど:2006/11/05(日) 21:57:04 ID:NXApmTb2
岩佐陽一
どんな人物かは敢えて書かないので自分で調べてくれ
194どこの誰かは知らないけれど:2006/11/05(日) 22:42:56 ID:Bp/bFeCQ
>>191
現実にもう、岩佐がBOXの解説書書いたりしてるし。
雑誌の近況欄に「鬼太郎のBOXで忙しい」とか書いてて、予約した人間を欝に陥れている
195どこの誰かは知らないけれど:2006/11/05(日) 23:27:50 ID:5lwNPio8
>>192
この人の出す本て、評価が良かったり悪かったり。
「仮面ライダー関係は良くない」というのが、一般的な意見かなー。
196どこの誰かは知らないけれど:2006/11/05(日) 23:46:41 ID:kfmnjvtu
岩佐で評価がいい本なんてあるの?
197どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 01:50:49 ID:UbKOqIKD
>195岩佐乙死ね
198どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 01:59:30 ID:Dcdma9m9
>>196
本どころかどの仕事も…
199どこの誰かは知らないけれど :2006/11/06(月) 11:44:49 ID:4Yoc0muM
大全は古本が安く出回ってるときがあるが、
300円くらいで買っても満足感がないものがほとんど。
200どこの誰かは知らないけれど :2006/11/06(月) 11:48:53 ID:4Yoc0muM
↑ごめん、岩佐の大全ね。
201どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 13:06:03 ID:qv3XOmwC
>>199
ですね。
しかも、満足感が無いだけならまだいいが
読むと非常に不快感が高まるので困る。
202どこの誰かは知らないけれど :2006/11/06(月) 13:37:06 ID:4Yoc0muM
>>201
んだね〜。
思い込みで書かれ作品未見の読者を引かせかねない「総論」とか、
いきなり読者を「愚民ども」よばわりは勘弁しとくれ。
203どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 15:22:58 ID:UbKOqIKD
岩佐の昔の女子中学生レベルのローマ字使いもヘドが出る
204どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 15:33:45 ID:TmfHAmxg
205どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 16:55:13 ID:V+92PGz/
「柔道一直線」の解説書も岩詐のダメ仕事。
これじゃあ予約が入らずに打ち止めにもなるよなあ。
206どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 17:12:33 ID:XSlDRtWR
真面目な話、岩佐が解説と知って買い控えした。
ばら売りに期待をたくしていたのだが…
207どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 17:50:04 ID:hBlUsVer
安藤幹夫さん制作の大全が好き。「宇宙刑事大全」や「スーパー戦隊大全」は神仕事。

「マシンマン・バイクロッサー大全」「レスキューポリス大全」なんかもお願いしたいです。
208どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 17:56:00 ID:qA3f7M5g
>>207
レスキューポリスは小学館の超全集いい資料。
209どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 18:19:11 ID:XBghOYrN
>>208
ただ、超全集は今少し入手が難しいからなぁ・・・。
再販もしくは簡単に入手できる良質のムックが欲しいのは事実。
安藤さん一派は「東映ヒーローMAX」でもいい記事作っているし、もっと話題になってもいいと思うんだけどね・・・。
210どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 23:09:50 ID:i6xxzmuZ
>>209
BOOKOFFで100円で売ってる場合が多いぞ。超全集。まんだらけでも
そんなに手が出ないねだんじゃないし。
211どこの誰かは知らないけれど:2006/11/06(月) 23:47:43 ID:Dq3q8n8V
>>210
そんな所もあるんだ・・・うらやましい
うちは田舎なんだが最近の戦隊・ライダーの超百科しか置いてないな、
超全集なんてグリッドマンを100円で1度見かけたくらい。
212どこの誰かは知らないけれど:2006/11/08(水) 10:09:37 ID:kO5/w8EQ
ま〇まDVDBOX来年夏頃ってマジ?ソースは、何時もの高知のDVD屋の掲示板
マスターのカキコ
213:2006/11/08(水) 11:31:23 ID:40IU+ZrX
さんまのまんまのDVD-BOXなぞイラネ
214どこの誰かは知らないけれど:2006/11/08(水) 12:33:35 ID:eEwcdXGm
超全集は人気ないような気がするが、ガキには難しいし、マニアには甘いし。
215どこの誰かは知らないけれど:2006/11/08(水) 15:10:33 ID:wNuYBPjm
写真が貴重とかいう考えは無いのか
216どこの誰かは知らないけれど:2006/11/08(水) 15:28:51 ID:2iLigKDt
コイツらにはそんな考えは無い無い。
217どこの誰かは知らないけれど:2006/11/08(水) 15:30:38 ID:yaHsSWw6
超全集はマニア必携だよ。全話リストおよび、
撮影に使われた小道具のスチールが全て載っている。
出演者座談会もあるし、そもそも>>215のいうとおり
貴重なエピソード写真が満載。

グラフ誌として子供たちの支持を得ているのも事実。
絵本よりも年齢層がちょっとだけ高く、
テキストをそこそこ読める子供にターゲットを絞っている。

218どこの誰かは知らないけれど:2006/11/08(水) 18:03:38 ID:YeId0SA6
マニア必見なら、抜けてる作品はどうなるの?結局売れてない
のだろ?前は映画の超全集もでていたけどな。

219どこの誰かは知らないけれど:2006/11/08(水) 19:37:48 ID:eEwcdXGm
解説書ってそんなに大事。映像が観れればいいから、岩佐なんか関係ない。岩佐本は流石に買わないが。違うんだな。
220どこの誰かは知らないけれど:2006/11/08(水) 23:47:45 ID:QyZgvRZF
>>219
せっかく付いてくるんだからね、しょーもないモノ書かれては嫌じゃん?
それに映像もだけど、紙資料で欲しい人もいるだろうしね。
221どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 00:05:00 ID:6Zzbz+gF
DVDボックスは決して安い買い物ではないから、せっかく高いお金を出して買う商品には
資料性の高いライナーノーツが欲しい。何度でも映像を見、解説書を読む喜びはあってしがるべき。
それだけの再読に耐えるクオリティのものがあるとうれしい。
業界ゴロが揉み手で営業して取ってきた仕事で、
くだらないオナニー文でスペースを埋めるくらいなら、そんなものは要らない。
222どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 02:56:15 ID:AT/GYtBx
>>221
資料性といっても映像が資料じゃない。ウルトラマンレオのDVDなんか
紙資料を映像特典でつける馬鹿もいるし。岩佐なんかちんぴらにも「
なれないよ。お前ら岩佐に釣られすぎ
223どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 11:57:47 ID:JAcsPkVU
>>222
前に色々本を出していた人ら、もう殆ど居ないけど、その人
たちが資料を持ってるから、岩佐とかきついの
ではないか?俺、昔エモーションレーベルで何本
か仕事してたけど、資料は山ほどあって、それがギャラ
になったから。盗難するのは元山掌だけど。
文章も元山と岩佐は何となく似ている。
224どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 13:10:00 ID:zurMgzYr
時間の制約がなく、かつ好きなものだけやる同人誌のほうがクオリティ高い気がする。
岩佐の「闘え!ドラゴン」はあいつとはまったく人的交流のない同人誌の丸写しだったし。
225どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 15:21:05 ID:gqB0u8iD
ザボーガーBOXやスパイダーマンBOXの解説書はボリューム満点でとてもイイね。
226どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 17:11:39 ID:06Lz69hH
>>225
確か後者は白石さんとか安藤さん一派の人が担当していたと聞いたけど・・・。
227どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 18:17:27 ID:1Bl4QpRy
>>255

そのとおり。
だから吉川進インタビューも収録。
岩佐がやってたら絶対吉川インタビューは載らない。
228どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 20:32:19 ID:HvENGkH6
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、  オッス!おら、てのひら!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 盗んだ資料は山ほどあって、やべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
229どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 22:14:48 ID:TnF1kPWr
>>227
ロングパスキタコレ
230どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 06:15:10 ID:Tq7ZM6RY
このスレ的にヤマダマサミは?
後、岩佐は消えろクズ!
231どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 07:00:10 ID:MjlydwdZ
>>230
ソノラマのメタルダー本でK談社のO島カメラマンが怒った例の事件か?
232どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 10:27:17 ID:zwCBb70L
>>255
「スパイダーマン」は確かに白石氏も参加してるけど
メインはT神一派じゃなかったっけ?
「ザボーガー」はまだ買ってないから誰がやったか知らん。
233:2006/11/10(金) 11:17:18 ID:8IqaWxJ+
タイムレンジャー乙!
234どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 13:16:52 ID:cWXaicBp
>255
(・∀・)ニヤニヤ
235どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 14:23:50 ID:SZXYnC3y
>>232
適当な記憶で書き込む前に、解説書の奥付をしっかり読めばいいやん
236どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 21:44:43 ID:LOBBCDPy
今では、バロンシリーズというのはレッドバロン1作のみでマッハバロンとガ
ンバロンはバロンシリーズでは無いとして爪弾きされているみたいですね。
僕らが好きだった特撮マガジンの特撮巨大ロボット特集でもレッドバロンのみ
が紹介され、マッハバロンとガンバロンは紹介されていなかったものね。「玩
具人生」でアイアンキングとレッドバロンのみが特集され、マッハバロンとガ
ンバロンを特集することなく90年代特撮特集に路線変更してグリッドマンを
特集して「玩具人生」が休刊になったのも、マッハバロンとガンバロンがバロ
ンシリーズに数えられていないからではないでしょうか。
237どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 21:52:31 ID:cYkLAsS8
どちらの毒電波さまですか
238どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 22:25:11 ID:lTmlcCAo
バローン砂漠から来たんだろ
239どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 22:54:56 ID:Es9mfw89
むかしむかしのコピペだよ
240どこの誰かは知らないけれど:2006/11/11(土) 08:39:03 ID:xRUqi8X5
いいかげんにしろトオトウミ
241どこの誰かは知らないけれど:2006/11/13(月) 15:06:17 ID:qZs1IKLc
柔道BOX粘着オヤジはどこいった?
242どこの誰かは知らないけれど:2006/11/14(火) 00:57:40 ID:kuTrUdwx
諦めて巣に帰りました
243どこの誰かは知らないけれど:2006/11/15(水) 17:07:27 ID:s1eQ6IQ1
お前等みたいに買わないで文句だけいう馬鹿たちが嫌になった。
244どこの誰かは知らないけれど:2006/11/15(水) 17:49:36 ID:42c+6EnQ
マリバロンはバロンシリーズに数えるのかな?
245どこの誰かは知らないけれど:2006/11/15(水) 20:34:36 ID:tjRxywuu
当然。もちろんバロン影山もです。
246どこの誰かは知らないけれど:2006/11/15(水) 22:28:19 ID:sWZ7nRRt
講談社「僕たちが好きだった特撮ヒーローベストマガジン」の巨大ロボット特
集でジャイアントロボ、ジャンボーグA、大鉄人17が紹介されたのに、宣弘
社巨大ヒーロー特集でシルバー仮面、アイアンキング、レッドバロンが特集さ
れたのみでマッハバロンとガンバロンは紹介されませんでしたね。それなの
に236さんのそのことを報告した書き込みを「どちらの毒電波さまですか」
「バローン砂漠から来たんだろ」としか返答せず「何だこいつは。いい年こい
た意味不明の書き込みばっか書いてる野郎じゃないか」と軽蔑するのはあん
まりではないでしょうか。そんなに236さんの書き込みはまともに相手して
はいけない悪い書き込みなのでしょうか。
247どこの誰かは知らないけれど:2006/11/15(水) 23:26:15 ID:SYKE6wQf
>>246
236さん、お疲れ様です。
248どこの誰かは知らないけれど:2006/11/16(木) 00:45:55 ID:+YBi0gMG
またトウトオミか
249どこの誰かは知らないけれど:2006/11/16(木) 07:29:14 ID:BWt7Riuz
>>246
マジレスするとマッハ、ガンバロンは宣弘社ではない。
双葉社の大全でもレッドが載ってマッハは載らなかった。
250どこの誰かは知らないけれど:2006/11/17(金) 02:28:43 ID:UxUH4TIb
微妙にスレ違いかもしれませんが・・・

ジャンボーグAスレで知ったんですけど、LDは音声カットがないんで、
ある意味DVDよりいいみたいなんですが、ジャンボーグA以外にも
DVDより、LD・ビデオのほうがいい特撮ソフトってありますか?
お金なくて後追いで、オクやら中古屋やらでいろいろ買おうと
思ってるんですけど、せっかくDVD買っても音声カットされてて、
でも他のソフトではされてない、って話ならそっちを入手したいと思いまして・・・
特典やら画質やらで、一概にはなんとも言えないかもしれませんが。
251どこの誰かは知らないけれど:2006/11/17(金) 08:18:39 ID:1LYm8W0B
解説書はLDの方が充実しているという例も少なくないね。
252どこの誰かは知らないけれど:2006/11/17(金) 18:14:32 ID:irb9UgaV
>250
映像特典も昔のほうが充実してたりする
「光速エスパー」は、パイロット版の状態はDVDのほうがいいがLDにはエスパーのアニメが登場する東芝ランプのCMが収録されてる。
「スターウルフ」LDには、バージョン違いサブタイトル映像、本放送当時の番組宣伝CM、テロップ再現、番組最初と最後のイラストボード
などマニア好みの映像特典あり。(劇中に流れた「プレゼントのお知らせ」テロップは、映像はあるらしいがさすがに収録できなかったらしく
解説書にキャプチャ画像だけ掲載)
253どこの誰かは知らないけれど:2006/11/17(金) 19:40:44 ID:Q9YWrt14
ウルトラシリーズは一発目のLDの解説書は貴重なスチールも多いよ。
254どこの誰かは知らないけれど:2006/11/17(金) 21:51:04 ID:Wd/uNdgb
その貴重なスチールは、てのひらにry
255どこの誰かは知らないけれど :2006/11/17(金) 21:58:05 ID:pwNUitW3
特撮資料散逸のA級戦犯、元山掌
元山掌、元山掌を
ムックの編集などに使ってはいけません>業界の方々
256どこの誰かは知らないけれど:2006/11/17(金) 23:22:09 ID:oeHupb41
恐怖劇場アンバランス、映像特典何もいらないからDVD出して!
257どこの誰かは知らないけれど:2006/11/18(土) 01:53:57 ID:cEMTc10a
元山って 平山さんから数多くの資料を盗った極悪野郎だよね!
なんで そんな野郎が平然とのさばれるの?
258どこの誰かは知らないけれど:2006/11/18(土) 02:14:27 ID:GcQ0d8xE
岩佐と一緒な国外追放すれよ
259どこの誰かは知らないけれど :2006/11/18(土) 08:49:01 ID:huLUsCfl
出版物で公然と泥棒呼ばわりされた奴なんて
てのひらくらいだろ。
しかも貸した製作会社のPにも嘆かれて。
260どこの誰かは知らないけれど:2006/11/18(土) 09:58:23 ID:GXlYcqBQ
だから結局たまにコラム書いたりする程度の仕事しかできないんだろ>てのひら

ま、家が裕福だったから四十超えてもニートやってられるだけかもしんないけど。
盗んだ資料を大阪で売ったりもできるしね。あ、これは小○か。
261どこの誰かは知らないけれど:2006/11/18(土) 12:25:57 ID:ZJBDG+xY
ネオフェラス時代にヤ○ダマ×ミと大喧嘩し追放処分>てのひら

まあどちらも痛い香具師だがw。
262どこの誰かは知らないけれど:2006/11/18(土) 15:39:02 ID:a0WnGgNP
>>261

>ネオフェラス

会川昇もいたんだよね。
シルバー仮面特集号は未公開スチル満載。
263どこの誰かは知らないけれど:2006/11/18(土) 15:53:32 ID:MhxFPVzS
>>262
ネオフェラスといえば通販したBGMテープw
264259:2006/11/18(土) 19:19:15 ID:g93qzroQ
宇宙船に昔載ってた
特撮同人誌の作り方って特集、
制作中の写真モデルになってたのは
ネオフェラスのメンバーじゃなかったか?
265どこの誰かは知らないけれど:2006/11/18(土) 22:31:55 ID:r1/Ufes4
またてのひらか!!
266どこの誰かは知らないけれど:2006/11/19(日) 09:18:29 ID:LtFuSlkB
>>261
>ネオフェラス時代にヤ○ダマ×ミと

ヤ○ダマ×ミが、数年前に「ロフトプラスワン特撮の部屋」で、
ライダーコレクション一式100万円で売りますとか書いてたけど
買った香具師いるのかな?
267どこの誰かは知らないけれど:2006/11/20(月) 10:24:18 ID:uDLL6tQe
結局、ヤマダもてのひらも自己顕示欲と物欲&金銭欲だけの俗物だったな。
業界的に残る仕事は何も成し遂げられていない。
唯一残したものと言えば、自らの無軌道ぶりによって業界的な信義を貶め、
岩詐&鼓コンビのような同じ穴のムジナを生み出したことだろう。
268どこの誰かは知らないけれど:2006/11/20(月) 10:46:50 ID:dYXZxfiy
>>267
ヤマダマサミは、「ゴジラ画報」(竹書房)「大ウルトラマン図鑑」
(ホビージャパン)「ウルトラQ伝説」(アスペクト)の三冊のみ
良い仕事をしていると思う。
269どこの誰かは知らないけれど:2006/11/20(月) 22:36:33 ID:nRi/kp33
ヤ●ダ や 元● と ナベナカンやM一号も同じ穴の‥彼等が蔓延るフィギュア王は どないねん!?
270どこの誰かは知らないけれど:2006/11/21(火) 00:03:04 ID:lnZ+O1Vc
>>269
まさに伏○殿というべきか・・・。
この世界、キタナイことでも平気で成り立つのかなぁ。
良心的な業界人と言えそうな人、少ないのでは!?
271どこの誰かは知らないけれど:2006/11/21(火) 01:32:35 ID:iUT4Sq6H
まあ、今は消えてしまった人はもういいよ。
問題は現在進行形で害毒を垂れ流しつづける岩さ陽一のような輩だ。
272どこの誰かは知らないけれど:2006/11/21(火) 03:02:23 ID:HT+iNb2Q
一瞬国際弁護士の湯浅を思い出してわろたwwwwwwww
語感が似てるもんでついwwwwwwwwwww
273どこの誰かは知らないけれど:2006/11/21(火) 09:50:58 ID:J4k52bGv
フィギュア王には間もなくアノ鼓も参画します!
業界の産廃&汚物雑誌確定か?
274どこの誰かは知らないけれど :2006/11/21(火) 10:31:27 ID:cBvbcwHe
もう読んでねえな。
275どこの誰かは知らないけれど:2006/11/21(火) 11:46:09 ID:iHsNSDTv
>>269
(,,゚Д゚)y─┛~~~~ しかし、そいつら全員元々は宇宙船から…
276どこの誰かは知らないけれど:2006/11/21(火) 12:19:05 ID:t9e0Qjm3
まぁいくら儲けようがかまわないけど、パクるのはねぇー

パクられると雑誌やらで公開されなくなってしまうのはいかがと思うよね実際。
277どこの誰かは知らないけれど:2006/11/21(火) 16:03:40 ID:RwLVObY2
ネオフェラスとか宇宙船で高山氏の特集とか日記が掲載された事あったが、その時も かなりの資料が持ち去られたらしい…
結局 彼等は私欲の為に活動してた訳だ。
元山と繋がりのある川崎監督は大丈夫なんかい?
何だか あの一派繋がりは盗っ人集団に思えて‥。
278どこの誰かは知らないけれど:2006/11/21(火) 16:20:43 ID:J4k52bGv
「借りた」「預かった」あるいは「もらった」と称して資料を私物化する。
これは酒●敏雄以来、連綿と続く特撮界の陋習。
あまつさえ、その隠匿した資料を有償で貸し出す悪徳業者もいる。
結局、コレクトマニアの本性なんてみんな同じなんだよ。
279どこの誰かは知らないけれど:2006/11/21(火) 16:29:34 ID:c6t7PtUp
結局ストロンガーは元山が持ってったってことでいいの?
280どこの誰かは知らないけれど:2006/11/21(火) 22:34:15 ID:2tug6DyK
竹内博 のことですね。
281どこの誰かは知らないけれど:2006/11/21(火) 23:01:07 ID:2NPtMfxe
>>278
高寺もな。
282どこの誰かは知らないけれど:2006/11/22(水) 08:46:48 ID://cNYyEc
竹内博の、あの鼻の穴はなんとかしてほしい。
283どこの誰かは知らないけれど:2006/11/22(水) 11:31:26 ID:I8ag6BHX
>>278
酒井より以前には赤井〇介が・・・。
284どこの誰かは知らないけれど:2006/11/22(水) 13:48:43 ID:mCaiNgVx
>>283
それは否定しないが、持ち去られていた「ウルトラ」のポジは
すでに講談社に返されたわけだし、あまり故人のことを悪く言うのは……。
285どこの誰かは知らないけれど:2006/11/22(水) 20:28:30 ID:iAgZBAuE
故人だろうが、なんだろうが泥棒は泥棒!!!
蔑むべき愚か者
286どこの誰かは知らないけれど:2006/11/22(水) 20:31:40 ID:syP+UZsU
>>285
赤井鬼介のことを知ってて書いてる?
287どこの誰かは知らないけれど:2006/11/22(水) 23:16:35 ID:XC0YMEhS
>285
よくわからないまま調子に乗って煽っちゃったんだネ…
時々こういう釣りがあるから気をつけるように
288どこの誰かは知らないけれど:2006/11/24(金) 19:37:41 ID:cwh/iCux
宇宙船の功罪あるにせよ休刊になったのは実に寂しいね‥復刊は無理なんやろか?
289どこの誰かは知らないけれど:2006/11/24(金) 20:06:56 ID:VkJTUklm
>>177
ソフトって実はそんなに売れる(儲かる)もんじゃないし、ビデオメーカーも内情はひどい話がイパーイ。
江戸木などは笑い話にしているが・・・。
このスレでは文句が多いが、自分はあんな無茶苦茶な状況でよく色々と出るもんだと逆に感心する。

>>288
無理なのでは? 昔からスチールは豊富だけどあんまり中身が無かったしな。
今はネットでググれば済む記事ばっかり。
80年代のレンタルビデオブームの際には玉石混交のソフトの広告が凄かった。>>185
290どこの誰かは知らないけれど:2006/11/24(金) 22:11:18 ID:/hQrjNFl
>>289
確かに80年代の宇宙船は酷かったな。
雑誌と言うよりもただのカタログみたいな作り。
広告収入でガッポガッポだったんだろうけど
まあ一種のバブルだわな。
86年頃から購読を辞めた。
291どこの誰かは知らないけれど:2006/11/25(土) 11:22:02 ID:fg3RuIn4
>>290
オイオイ、80年代中期までが宇宙船が一番脂の乗っていた時期だというのに…
折れは88年頃だったかな・・・コヌータがでしゃばり始めた辺りで読むのをやめた。
292どこの誰かは知らないけれど:2006/11/26(日) 01:37:49 ID:k/VxNn3Y
>>291
確かにシルバー仮面やスペクトルマン、アイアンキングの特集は
読み応えもあったし、資料的価値もあった。
ただ、ゴジラのリバイバルブームが一旦落ち着いて、
宇宙刑事シリーズが発展的に終了した85年ぐらいから
徐々に特撮業界全体が一時の盛り上がりからトーンダウンしてきたような気がする。
ゴジラに続く新作が作られなかったし、
新メタルヒーローも宇宙刑事を超えられなかった。
293どこの誰かは知らないけれど:2006/11/26(日) 03:07:30 ID:c+iTt3xX
>>292
「宇宙船」のアイアンキングの特集で、
「OP主題歌は、不知火編が一番・独立幻野党編が二番・タイタニアン編が三番」
とトンデモ解説してたよね‥‥。
294どこの誰かは知らないけれど:2006/11/26(日) 12:25:25 ID:eSOIFA/U
まあそれでもああいう特集をあたかも新番組のような扱いで
打ち上げるところが、あの時期の宇宙船の良さでもあった
295どこの誰かは知らないけれど:2006/11/26(日) 15:38:31 ID:ag5ekDX1
バトルフィーバーJ

07年2月21日DVD発売
296どこの誰かは知らないけれど:2006/11/26(日) 16:09:28 ID:2h4mgEAF
創刊されてから3年間ぐらいまでの「宇宙船」は、ゴジラや第一次怪獣ブームの頃の作品しか
認めないような読者が幅を利かせていて、知ってる作品が少なくてイマイチ付いていけてなか
ったが、「高山良策怪獣製作日記」が読みたくて買っていた。
マジで読者投稿欄に「月光仮面」のネタ書いて送ってくる人とかいたからなぁ。
297どこの誰かは知らないけれど:2006/11/26(日) 21:05:02 ID:8zBiYrNi
確かにウルトラマン80やギャバンなどは信じられないような扱いだった。
あれは酷い差別だよなあ。。。
そりゃ番組スタッフのモチベーションも下がるわ。
298どこの誰かは知らないけれど:2006/11/26(日) 21:29:06 ID:zxRXEQET
ググると、実際に「宇宙船」が出ていたのは80〜05年。「宇宙船」はずっとセミ
プロなオタクたちが信じ難いほど安いギャラでバイトで編集・執筆していたと
聞きましたが、ホラーから子供向けのジャリ番・アニメまで内容に整合性がなく最初から最後までアマチュアくささが抜けなかったと思う。
読者投稿で「日本には大人向けのSFがないので、マニアが無理してヒーローも
のを見ているだけ」と余りに正しい指摘があり苦笑させられたこともあった。

80年代以降に色んなソフトが出始めたが、いまだにビデオデッキを持っていなかったり、近場に品揃
えの豊富なレンタル店が少なかったり、まだレンタル代が高額だったり、出ているにも関
わらず自由に現物を見られない人も多く、そういう人が作品を観たつもりでスチールを鑑賞するための雑誌だったんじゃないかと思う。
実際に(ある程度のお金と時間さえあれば)現物を普通に観られる環境が整ってくると用済みだったのでは? さらにここ数年でデータを補完する
マニアックなムックものや鑑賞ガイドとしてのウンチク本も一巡して落ち着いてきたように感じますよ。
299どこの誰かは知らないけれど:2006/11/29(水) 23:14:05 ID:lreS12VQ
で、ストロンガーのテープはどうなった?
300どこの誰かは知らないけれど:2006/11/30(木) 10:16:01 ID:saMAHcqj
やっぱ、てのひら君はドロボーだったってことでオケ?
301どこの誰かは知らないけれど:2006/11/30(木) 10:46:18 ID:oIzYyZof
ストロンガーのテープは菊池研じゃないの?
302どこの誰かは知らないけれど:2006/11/30(木) 10:57:57 ID:4vRgtNKN
>>301
しつこいなぁ。私怨か?
元山掌が持ってるのは既知の事実。
いい加減学習しろよ!
303どこの誰かは知らないけれど:2006/11/30(木) 11:25:27 ID:gbRDXhtP
(´-`).。oO(なぜか火消しに必死な感じがする…)
304どこの誰かは知らないけれど:2006/12/02(土) 02:42:18 ID:JkZv4ryO
ストロンガーのテープは菊池研じゃないの?
305どこの誰かは知らないけれど:2006/12/02(土) 02:56:00 ID:JkZv4ryO
306どこの誰かは知らないけれど:2006/12/05(火) 19:10:49 ID:6ebofhZ1
右がてのひらか?
307どこの誰かは知らないけれど:2006/12/05(火) 21:15:58 ID:vOATg/qL
 ノノノノ  
( ゚∋゚) < 師匠はいつ見てもカッコいい!
308どこの誰かは知らないけれど:2006/12/05(火) 22:00:06 ID:w3vtP/vk
知らんうちにえらくハゲた気が・・・
309どこの誰かは知らないけれど :2006/12/05(火) 22:58:24 ID:06UAl+6W
生活は苦労なしでもか?
310どこの誰かは知らないけれど:2006/12/05(火) 23:04:55 ID:+vYGUB9w
少し痩せたな
311どこの誰かは知らないけれど:2006/12/07(木) 23:47:46 ID:AgkQmxeL
 ノノノノ  
( ゚∋゚) < なんだ師匠じゃなかったのか!
312どこの誰かは知らないけれど:2006/12/08(金) 02:26:37 ID:8F+OsPx7
>>311
お前は自分の師匠の顔も知らんのかw
313どこの誰かは知らないけれど:2006/12/08(金) 15:23:08 ID:I5zXMfQQ
テレマガ大全集のギャラは、自社のネガ。俺もその一人。
314どこの誰かは知らないけれど:2006/12/08(金) 19:01:36 ID:3fWJu9NX
お持ち帰り放題だったあの頃・・・。
懐かしい。
315どこの誰かは知らないけれど:2006/12/09(土) 01:10:36 ID:LvjJeKHp
テープもお持ち帰り
316どこの誰かは知らないけれど:2006/12/11(月) 12:46:23 ID:DdJLnpXG
元山 を批判した 提さん だけど‥ まんだらけZENBUで二人共に連載してるのは何となく違和感有り!
仕事と割り切ってるのかな?
317どこの誰かは知らないけれど:2006/12/11(月) 12:49:37 ID:LM+2R4j3
目糞鼻糞
同属嫌悪
318どこの誰かは知らないけれど:2006/12/11(月) 14:43:53 ID:NEQqAgG1
結果、仲良く禿げたのであった
319どこの誰かは知らないけれど:2006/12/11(月) 14:53:26 ID:JTIG95RZ
こらこら、頭髪の不自由な方々をカタワ者扱いにして笑っちゃ可哀想だろうw
320どこの誰かは知らないけれど:2006/12/12(火) 20:46:38 ID:74Z+nb8f
堤とか岩佐なんか先もんに資料とられて悔しいだけだろ。竹内博なんかは金に困ったら資料売るからな。
321どこの誰かは知らないけれど:2006/12/13(水) 01:25:17 ID:8OTMz4wn
>竹内博なんかは金に困ったら資料売るからな。

マジカ
322どこの誰かは知らないけれど:2006/12/13(水) 02:02:35 ID:srMJ37hl
>>321
別にスーフェスとかで一般に販売するわけじゃないからねw
323どこの誰かは知らないけれど:2006/12/13(水) 11:32:29 ID:GT1rVPIq
>>322
売り先は殆ど北陸のお坊っちゃまだよな

まあ掌やヤマダも、まだ小学生だったやかんに、ソフビを売りつけたりしてたけどな
324どこの誰かは知らないけれど:2006/12/13(水) 14:47:02 ID:Bs5IjBwm
http://www.bidders.co.jp/user/5507775
特撮など各種非売品DVDのお知らせです 宜しくお願いします。
325どこの誰かは知らないけれど:2006/12/13(水) 16:06:50 ID:tXaJhqr/
>>323
北陸じゃなくて東北(郡山)だろ?
326どこの誰かは知らないけれど:2006/12/13(水) 16:57:45 ID:ZtEziext
>>325
まぁ北陸(柏崎)にも城があるけどな。
すると宇宙船にたまに出てきた白黒時代の台本なんかも闇ルートで・・・。
327どこの誰かは知らないけれど:2006/12/13(水) 22:17:40 ID:LVl+7afo
M1号 羨ましい…(>_<)
328どこの誰かは知らないけれど:2006/12/13(水) 22:29:03 ID:yC2GyNBm
彼が亡くなったら、
蔵のブツはどこへいくんだろう?
329京本正樹:2006/12/13(水) 23:28:13 ID:bYuIRF4G
>>328
俺が貰う約束になってる。
330どこの誰かは知らないけれど:2006/12/14(木) 01:43:51 ID:vEkR6Z94
>>329

と、葬式の場で言い出すんだろ

『潮さん、このシルクハット、ぼくにくれるって言ってたものですね!』
331どこの誰かは知らないけれど:2006/12/14(木) 10:00:14 ID:8UkTjaNy
狂素かよ。
それにしてもホントこの業界って物欲まみれの泥棒クンが多いな。
320の言うとおり、キャリアの浅い連中が「ファンコレ」世代をボロクソに言うのも
結局は「美味しいブツ」を先取りされた僻みでしかないんだろうな。あさましい限りだ。

332どこの誰かは知らないけれど:2006/12/14(木) 11:19:42 ID:R6J2/Z50
パクっても儲けても良い

きちんと公開や資料提供してくれれば
333どこの誰かは知らないけれど:2006/12/14(木) 11:44:34 ID:FtROIvtK
>>331
やっかみもあるけど、
いまのマニアは昔の人の書いた文章にきちんと
論理的説得力をもって反論するだけの文章力や理念が
著しく欠けているため、低次元な罵倒が目立つのだと思う。
334どこの誰かは知らないけれど:2006/12/14(木) 22:20:57 ID:sh8mQHNt
菊池研&てのひらのテープを商品化してくれればいいよ。
335どこの誰かは知らないけれど:2006/12/15(金) 13:56:17 ID:4/H0yMjS
てのひらは悪魔くんだけだよ。
336どこの誰かは知らないけれど:2006/12/15(金) 21:45:32 ID:02qBkY/7
じゃ〜高山氏 の資料は山田かな?
ネオフェラス時代に…
337どこの誰かは知らないけれど:2006/12/15(金) 22:48:04 ID:bhoT0jWX
>>336

間宮とM1号も
338どこの誰かは知らないけれど:2006/12/16(土) 21:44:56 ID:HUcrJZiA
菊池研はテープ返せよ
339どこの誰かは知らないけれど:2006/12/16(土) 21:47:50 ID:G4UOW33A
>>336
資料分けて貰えずむくれて飛び出したのが会川
340どこの誰かは知らないけれど:2006/12/16(土) 21:48:41 ID:l8+L8Hh1
自分の悪行を他人のせいにする元山掌、乙w
341どこの誰かは知らないけれど:2006/12/17(日) 21:53:22 ID:z66vO0ji
元山に被害を受けた人間は多々いるよ。警察に通報したら
狂ったように暴れた。それでメインから外れた。
342どこの誰かは知らないけれど:2006/12/17(日) 22:25:14 ID:c2GxrUPT
テノヒラモンガー  テノヒラビースト  テノヒラー
343どこの誰かは知らないけれど :2006/12/17(日) 22:33:47 ID:3zyUek0w
>>341
>狂ったように暴れた
ナンジャソリャ('A`)
344どこの誰かは知らないけれど:2006/12/18(月) 10:52:20 ID:Itsymj5l
いつもニコニコ笑っているが、隙を見せるといきなり後ろから斬りかかる、
徒党を組んで人を陥れる。で、ついたあだ名が「笑い仮面」。
345どこの誰かは知らないけれど:2006/12/18(月) 15:25:22 ID:mh0z1gfW
元山なんか持っているものはしれている。雑誌でループしているよ。
346どこの誰かは知らないけれど:2006/12/19(火) 04:28:38 ID:rAkwD/OJ
>>344
カッコイイように書いているけれど
要は「この人に関わらないほうがいい」ってことだね(笑)
347どこの誰かは知らないけれど:2006/12/19(火) 04:59:11 ID:TZO38v/2
>>341
>メインから外れた
それでも関わっていられることが解せない
348どこの誰かは知らないけれど:2006/12/19(火) 14:05:42 ID:C1ecsBIv
で新譜新刊情報マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
349どこの誰かは知らないけれど:2006/12/19(火) 22:52:05 ID:UZQrCt3C
>>347
関わっているのはまんだらけと同級生が編集者のフィギュア王だけ。
サントラとかDVD、大手の出版社では仕事出来ない。氏の文章もやけくそ
になっていて、解説も幼稚園児に説くような文章にしかなっていない。

350どこの誰かは知らないけれど:2006/12/20(水) 01:24:51 ID:Wd8ouC+V

07年1月24日
西遊記2 BOX&単品

1月25日
ウルトラマンA1972

2月14日
トリプルファイターDVDBOX

2月23日
ガス人間第1号
ガンヘッド
透明人間
日本誕生
351どこの誰かは知らないけれど:2006/12/21(木) 06:35:11 ID:3+bgwA8Z
「変身忍者・嵐」のDVDジャケット写真、予想はしてましたが、やはり雑ですね。
「大鉄人17」のジャケ写真はまぁまぁ良かったのですが。
LDはキレイなのに、DVDになって、石ノ森作品だけがDVDジャケ写真が雑になってる気がします。
352どこの誰かは知らないけれど:2006/12/21(木) 22:45:03 ID:Mo2q7eOr
俺も思った。
写真の質もだけど、キョーダイン1巻のジャケは
アクション用のしわしわスーツでみっともなかった。
もうちょっといい写真選べってHPのアンケートに書いてやった。
353どこの誰かは知らないけれど:2006/12/22(金) 06:32:21 ID:wuU/+AXo
↑激しく同意。東映のDVD、センス無いジャケが目立ちますよね。
アクマイザー、ヒドすぎ…。作品は好きだから買ったけど、ガックリきました。
354どこの誰かは知らないけれど:2006/12/23(土) 04:12:18 ID:svkCdyZ1
アクマイザーはボックス付きなのにビビューンにはボックス付いてないのも変だな
355どこの誰かは知らないけれど:2006/12/23(土) 11:17:22 ID:G+HhbSEx
BOXといえば近所の店で初回BOX付のが大量に売れ残ってた。
つけても売り上げに繋がらないからやめたのか?
356どこの誰かは知らないけれど:2006/12/24(日) 02:07:11 ID:baJCrsS7
【また楽天】楽天ブックス 機動戦士ガンダムDVD-BOX 配送被害者続出中
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166890605/
外装ダンボールに宛名シールなど直貼りで配送
開封し、中に伝票を挿入し中古扱いにて販売

以下、楽天ブックスでの商品レビューでの被害者の声

http://review.rakuten.co.jp/rd/2_213310_11813213_0/

357どこの誰かは知らないけれど:2006/12/24(日) 02:52:24 ID:uTl6dAE4
LDの快血ライオンさんの中古どっかないかな?
358どこの誰かは知らないけれど:2006/12/24(日) 04:57:01 ID:D4zVI3Hw
ガンダムはスレ違いだろ
つうかガンダムは(゚听)イラネ
禿(゚听)イラネ
359どこの誰かは知らないけれど:2006/12/24(日) 10:22:49 ID:BrVKdrNw
トリプルファイターBOXの予約とかをひやかしに秋葉へ行ってみた。

マイナー作品だしネット通販主体というのはわかるけど、
秋葉原のヨドバシ、石丸電器やヤマギワなど特撮コーナー設けている店に行っても目立たない。
2月発売の予約作品もちらほら表示されているのに、トリプルだけスルーという店も多い。

メタルダーは掲載している大型店で、トリプルが予約受付のスケジュール表にすらも
出て来ないってのは、何か流通上の違いですかね〜。
360どこの誰かは知らないけれど:2006/12/24(日) 10:47:35 ID:83gVOgU3
>>356
なにこれ、知らんかった
ガンダムじゃないけど楽天で頼んじまった、ショックだorz
361どこの誰かは知らないけれど:2006/12/24(日) 12:48:11 ID:SF8eb+0Q
輸送用ダンボールなんだからいいじゃん。
中にある本来のボックスが無事なら。
ミラーマンのLDボックスみたいに、外側ダンボール剥き出しで中にボックス無しの仕様で
それやられたら、オレでもガッカリするかもしれんが。
362どこの誰かは知らないけれど:2006/12/24(日) 16:22:47 ID:b/wMBFVb
いい加減にしろよ!
たかが段ボールごときでギャアギャアうるせーよ!
お前らはホームレスか!
363どこの誰かは知らないけれど:2006/12/25(月) 04:03:00 ID:GHG6uakt
DVD-BOXの段ボールで寝られるのはエスパー伊東だけ。
364どこの誰かは知らないけれど:2006/12/26(火) 21:09:16 ID:wcnSyWVA
それよりも、苦情だらけのレビューを見れなくしてる、
楽天のクソ会社っぷりはシャレにならんな。
365どこの誰かは知らないけれど:2006/12/28(木) 09:46:27 ID:UMiY2DKX
366どこの誰かは知らないけれど:2006/12/28(木) 16:09:30 ID:70b0ir8j
テレビマガジン特別編集スペシャル ウルトラマン
発行年月日:2006/12/26
サイズ:A4判
ページ数:65
ISBN:978-4-06-179158-9
定価(税込):1,575円

ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1791583

ページ少な!& デジタル修正し過ぎ!!
オープニングのオレンジ煙が赤になっとる...
367どこの誰かは知らないけれど:2006/12/28(木) 16:36:54 ID:33qs+JWf
ようやく最近になってDVDキャプチャーの便利さを覚えた編集者が
万能の利器のようにデジタル画像を使いまくってる様子がありありと分かる。
こいつらは猿か?
368どこの誰かは知らないけれど:2006/12/28(木) 16:45:55 ID:QFFvWN9v
東映ビデオは手抜きしまくってんな! 未LD ビデオの作品だせよ!解説書も写真も見たことあんのバッカリ。ユーザーより金儲けの会社になってる。
369bikki:2006/12/28(木) 18:16:22 ID:oI+nKlQs
拝啓、東映ビデオさま、これを読んでいる企画部の発言権のある重役さま。
柔道一直線のDVD化は赤字の結果に終わったそうですが、やっぱり、初回生産限定という売り方がまずかったんではないでしょうか。
昔、仮面ライダーのLDやキカイダーのBOXを出した時は、他社のシルバー仮面のように予約限定生産というものをやったそうじゃないですか。
そしてどれも、予約しなければ買えないのにかなり売れた。またこの方式でやってくれませんか。
燃えろアタックは勿論、それゆけ!レッドビッキーズ、柔道一直線の後半、刑事くん、忍者キャプター、ザ・カゲスター、こども傑作シリーズ、生徒諸君!など、
美ソフト化の有望株がたくさんあるのです。スパイダーマンをやれたあなた方ならやれない事はないはずです。
ファミリードラマ主題歌集は予約注文の件数を見てから、発売部数を決めているそうです。やたら刷ってもるれるか売れないか、結果が読めないからだそうです。
370どこの誰かは知らないけれど:2006/12/28(木) 19:40:19 ID:2BZ9SZNG
バイオマン〜ライブマンまでの戦隊と、
ジライヤ、ジバン、WSP、SRSのDVD化キボンヌ。
371どこの誰かは知らないけれど:2006/12/28(木) 20:18:31 ID:lWWfMuFp
DVD化不可能な理由について
メタルダー・スピルバン以降では90年代中期の最高傑作との呼び声も高いビーファイターとカブト、カブタック、
そしてロボタックの方がDVD化して高い売れ行きが見込めるから。
レスキューポリス3部作・SREDが全話ビデオ化されただけで、WSPは傑作選のみなど全話商品化の実績がないから。
カゲスター・ビデオ化はおろか、LD化でも好成績が見込めないとジャッジを下された経緯から。
キャプター・カゲスターと同様の理由もそうですが、スーパー戦隊に比べて知名度の面で劣るから。
マシンマン・スーパー戦隊やメタルヒーローに比べて全体的な知名度が低くて、いまだ全話商品化された実績がないから。
バイクロッサー・マシンマンと同じ理由。
バイオマン・ダイナマン以降のスーパー戦隊ではチェンジマンが人気が高いから。
東映特撮ブロードバンドのラインナップを見ればわかるのではないでしょうか。

はっきり言って、東映ビデオはレンタルビデオのレンタル回数の多さなどから
どの作品がDVD化して売れるかを分析しているそうですからメタルダーのDVD・BOXも期待は出来ないでしょう。
372どこの誰かは知らないけれど:2006/12/28(木) 20:19:51 ID:ZiPshYka
>>369
DVDの予約限定だって、大手のショップなら普通に店頭在庫あるじゃん。
それはLDの頃と同じだよ。
373どこの誰かは知らないけれど:2006/12/28(木) 23:24:30 ID:0l0rbmeu
>>372

アニメだけど、ゲゲゲの鬼太郎は予約で完売で店頭にも並ばなかった。
サンダーマスクがでたら同じ感じになるのかね。
374どこの誰かは知らないけれど:2006/12/29(金) 03:57:27 ID:+1UZbbPh
出すものがなくなってきたら、何でも出すよ。
ただその中でも売れそうなものを検討して
優先順位はつけるだろうね。
375どこの誰かは知らないけれど:2006/12/29(金) 05:51:53 ID:2lEGfdy8
>>373
もしサンダーが出たら、ザボーガーの初回みたいな感じの売れ方するだろうなぁ
376どこの誰かは知らないけれど:2006/12/29(金) 20:50:12 ID:ZuxCnUvw
>>361
ただ、値段が書いてあることで家庭内の不和を招いてるケースがあることと、本来のボックスも損傷したケースがあることは問題
だと思われ。
よく言われる「輸送用ダンボール」って、その名に値するほど肉厚なの見たことないよw
377どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 01:33:18 ID:JpHrYxR4
東映はWの親分が逝かない限り?圧力がつづくらしい?K出版から聞きました!
キャプターやカゲスターなどが東映作品でなければ、とっくに映像化されてるでしょう。それゆけレッドビッキーズや燃えろアタックも見たいですよ!
378どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 01:42:01 ID:JpHrYxR4
戦隊DVDには、後楽園ショーCMを入れてほしかったけど?もう一生見れないのかな? サンバルカン以前が見たいな!
379どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 12:42:59 ID:aF7l1Xfu
>>377
売上が見込めないマイナー作品が出ないのを、亮徳さんのせいにされてもな。
380どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 12:55:36 ID:0lGJNDEV
ttp://www.youtube.com/watch?v=2KCSKZ4-lxI
ここで後楽園ショーCM見れますよ
381どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 12:58:18 ID:BLeLIW+C

サタデーナイトに、おバカよ集まれ。
これはおバカだ・・・。

http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_personal.asp?PMNUM=191009&PKGID=0
382どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 18:06:45 ID:mIf/EmTN
ビデオ化されて無い、マシンマンやバイクロッサーも出さないかな。
変身忍者・嵐が出終わった後、マシンマンとバイクロッサーのDVDも出して欲しい。
383どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 19:20:02 ID:DfNKK5r+
出たらまちがいなく買うのか?
384どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 20:04:30 ID:JpHrYxR4
>>380 さん。自分携帯なもんで。因みどの作品がみれます?
385どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 20:30:37 ID:NKyxLJon
>383
すぐに買うのかどうかは別として、とりあえずは商品化しといて欲しいじゃん。
そうすれば購入資金が出来た時に買えるんだから。
386どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 21:35:03 ID:sxpyibDj
>>384
携帯でもyoutube観られるアプリがあるそうだよ。

>>385
こういう客ばかりだから、柔道一直線が中止になったりするんだな。
「メーカーだって遊びじゃないんだぞ、やっと作ってもらえたのに…」(by両さん)
387どこの誰かは知らないけれど:2006/12/30(土) 23:59:24 ID:aF7l1Xfu
>>380
それようつべに上げたヤツいるのかw
>>384がもし見られるようになったら気の毒だから、
これを貼ってやろう↓
http://www.youtube.com/watch?v=lWIropoB0NE
http://www.youtube.com/watch?v=yfJ5iCrYwBc
388どこの誰かは知らないけれど:2006/12/31(日) 00:00:14 ID:DfNKK5r+
必ずしも買うつもりの無い馬鹿に限って無責任にリクエストするんだよな。
まったく迷惑な話しだよ。
389どこの誰かは知らないけれど:2006/12/31(日) 00:14:41 ID:Eu+8BrBb
>>387
おまいはいいやつだな
390どこの誰かは知らないけれど:2006/12/31(日) 01:54:30 ID:8nQX5KZz
>>385はリクエスト作品が出ても絶対に買わない。
で、絶版になってからまたギャアギャア騒ぐタイプ。
391どこの誰かは知らないけれど:2006/12/31(日) 02:22:33 ID:LBicO2hU
来年中にはボックス出るかな?
ウルトラマンA
ウルトラマンレオ
392どこの誰かは知らないけれど:2006/12/31(日) 02:26:03 ID:LIAJWItN
帰ってきたウルトラマンの3回目のリニューアルBOXの方が先だったりしてな
393どこの誰かは知らないけれど:2006/12/31(日) 22:46:34 ID:kvOWD4EP
今では、バロンシリーズというのはレッドバロン1作のみでマッハバロンとガ
ンバロンはバロンシリーズでは無いとして爪弾きされているみたいですね。
僕らが好きだった特撮マガジンの特撮巨大ロボット特集でもレッドバロンのみ
が紹介され、マッハバロンとガンバロンは紹介されていなかったものね。「玩
具人生」でアイアンキングとレッドバロンのみが特集され、マッハバロンとガ
ンバロンを特集することなく90年代特撮特集に路線変更してグリッドマンを
特集して「玩具人生」が休刊になったのも、マッハバロンとガンバロンがバロ
ンシリーズに数えられていないからではないでしょうか。
394どこの誰かは知らないけれど:2007/01/01(月) 12:14:46 ID:Nm3ztIBu
>>393はトオトウミでID:JpHrYxR4はビッキー本間だろう
ここは知恵遅れの施設か
395どこの誰かは知らないけれど:2007/01/02(火) 02:53:47 ID:R2lL4OJI
>393がキチガイの知恵遅れなの納得
レッド
とマッハが制作元違うの理解出来てねーし
396どこの誰かは知らないけれど:2007/01/02(火) 03:03:41 ID:/Tz5alIl
もはや古典のコピペに反応するヤツがまだいるのか?
397どこの誰かは知らないけれど:2007/01/02(火) 06:23:09 ID:R2lL4OJI
いやん
398どこの誰かは知らないけれど:2007/01/04(木) 01:46:54 ID:DA2UXS+w BE:103307235-2BP(1357)
マグマ大使のDVDって出ないのか?
キモオタ先生、教えてくださいよ
399どこの誰かは知らないけれど:2007/01/04(木) 02:26:30 ID:1Lhmjrik
>>398
署名活動すると発売されるらしいな。w

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1130599527/195
400どこの誰かは知らないけれど:2007/01/04(木) 07:42:34 ID:xF+P6HTJ
ソシテそういうパターンはコレきりで終わりでしょう
401どこの誰かは知らないけれど:2007/01/04(木) 18:04:15 ID:rVQoqaDn
>>350
1月25日
ウルトラマンA1972



これどうなんだろう
402どこの誰かは知らないけれど:2007/01/05(金) 00:15:06 ID:m/18qYzk
>>398
でばすぼ
403どこの誰かは知らないけれど:2007/01/05(金) 21:03:40 ID:8ipaTc75
マッハバロンとガンバロンはレッドバロンと違い宣弘社では無く読売広告社だ
から、「僕らが大好きだった特撮ヒーローベストマガジン」の巨大ロボット特
集では掲載されなかったのですね。
宣弘社以外の作品としてジャンボーグAや17と一緒に掲載するのもいろいろ
あって無理だったらしいのですし。
404どこの誰かは知らないけれど:2007/01/06(土) 01:35:53 ID:/CCNbnaV
マグマ大使は、人間もどきが差別になるから無理だな
405どこの誰かは知らないけれど:2007/01/06(土) 03:06:15 ID:RXRKxbxW
いや、マグマ大使出るから。
406どこの誰かは知らないけれど:2007/01/06(土) 10:34:44 ID:1IWCztev
アンバランスマダー?ラストチャンスだと思うけど
407どこの誰かは知らないけれど:2007/01/06(土) 13:12:08 ID:VON6nprd
確かにマグマ大使DVD−BOXの情報は、フィギュア王の記事いらい目にしないですね…。
まぁ発売まで時間がかかっても良いから、充実した内容の商品を作って欲しいです。
408どこの誰かは知らないけれど:2007/01/06(土) 14:59:03 ID:D489mXdF
今までに発売された特撮DVDがブルーレイで再販される可能性は?
409どこの誰かは知らないけれど :2007/01/06(土) 17:25:33 ID:c8YxYQWI
その前にあらかたの作品が
ブロードバンド供給されるかもしれないキガス。
折れは手元にソフト確保派だけど。
410どこの誰かは知らないけれど:2007/01/17(水) 12:18:49 ID:EWEW+vj+
hoshu
411どこの誰かは知らないけれど:2007/01/17(水) 19:50:14 ID:FZutwin9
T神く〜たん
412どこの誰かは知らないけれど:2007/01/24(水) 20:01:02 ID:qSc2cxk5
なんとなく…「忍者キャプター」や「カゲスター」はまたもやソフト化されずに
新しいメディアに移行してしまいそう…
413どこの誰かは知らないけれど:2007/01/24(水) 22:13:52 ID:BxXRuSxo
>>412
そんな作品、ソフト化したって大して売れないからな。
414どこの誰かは知らないけれど :2007/01/24(水) 22:26:20 ID:FkUc19o1
カゲスターは一昨年くらいに
CSで二周位してたが、欲しい奴には大体
行き渡ってると思う。ソフト化してもペイしないタイトルは
なるべくリピートすれば消費者も不満解消するだろう。
415どこの誰かは知らないけれど:2007/01/24(水) 23:38:35 ID:qCsWcjgG
DVD化不可能な理由について
メタルダー・スピルバン以降では90年代中期の最高傑作との呼び声も高いビーファイターとカブト、カブタック、
そしてロボタックの方がDVD化して高い売れ行きが見込めるから。
レスキューポリス3部作・SREDが全話ビデオ化されただけで、WSPは傑作選のみなど全話商品化の実績がないから。
カゲスター・ビデオ化はおろか、LD化でも好成績が見込めないとジャッジを下された経緯から。
キャプター・カゲスターと同様の理由もそうですが、スーパー戦隊に比べて知名度の面で劣るから。
マシンマン・スーパー戦隊やメタルヒーローに比べて全体的な知名度が低くて、いまだ全話商品化された実績がないから。
バイクロッサー・マシンマンと同じ理由。
バイオマン・ダイナマン以降のスーパー戦隊ではチェンジマンが人気が高いから。
東映特撮ブロードバンドのラインナップを見ればわかるのではないでしょうか。

はっきり言って、東映ビデオはレンタルビデオのレンタル回数の多さなどから
どの作品がDVD化して売れるかを分析しているそうですからメタルダーのDVD・BOXも期待は出来ないでしょう。
416どこの誰かは知らないけれど:2007/01/25(木) 00:54:13 ID:Gp7CPDwg
>415
脳内で納得してろ。
417どこの誰かは知らないけれど:2007/01/25(木) 12:43:58 ID:0Sc6N95s
キャプターやカゲスターはいかんせんソフト化の実績がないから
売れるのか売れないのかどう判断してんだよ、ってのはある。
まあアンケートだろうけどさ。
418どこの誰かは知らないけれど:2007/01/25(木) 16:01:18 ID:MCN44Cnl
柔道一直線BOX2.3、やっぱり出すってよ。
419どこの誰かは知らないけれど:2007/01/25(木) 19:55:21 ID:sJhbBS01
売れ行きの問題ではなかったのかな?
420どこの誰かは知らないけれど:2007/01/25(木) 21:13:42 ID:GJ4PikQC
そういう戦略だったりしてな

421どこの誰かは知らないけれど:2007/01/26(金) 14:09:20 ID:D3U1QJ/Q
顧客の信頼を失しないかねない
販売中止告知で小売店・消費者を混乱させてまで
売上を延ばそうってか?
ねーよw
422どこの誰かは知らないけれど:2007/01/26(金) 16:14:21 ID:S055TzZ5
昭和板で言うことでもないんだが、カブトDVDでチャプターの位置ズレミスがあったそうだね。
423どこの誰かは知らないけれど:2007/01/26(金) 19:16:10 ID:D3U1QJ/Q
逆に特撮板の方では「ジャンボーグA大全」発売の話題が出てる。
424どこの誰かは知らないけれど:2007/01/26(金) 23:36:55 ID:iUkS/o/S
東映を調子に乗らせるだけなので、
「柔道一直線」2.3は買わない。
425どこの誰かは知らないけれど:2007/01/27(土) 02:08:53 ID:Y0MsyRkw
なんらかの事情があったんかね>柔道一直線
当時の関係者とのトラブルとか。
426どこの誰かは知らないけれど:2007/01/27(土) 02:25:08 ID:ZCWARb42
どちらにしても桜木健一さん良かったね
ファンの人も喜んでるだろう
427どこの誰かは知らないけれど:2007/01/27(土) 08:41:34 ID:thPHpWQw
>>424
違う意味で調子に乗ってもらわないと困る
428どこの誰かは知らないけれど:2007/01/27(土) 23:30:55 ID:1GR/jbRO
青島幸男が死んでもアンバランスのDVDはでないか・・・
429どこの誰かは知らないけれど:2007/01/28(日) 00:36:01 ID:WTz2vLpa
>>428
健在なうちにインタビューでもとっておけばなぁ…

特撮じゃないけど、山田康夫が生きてるうちにモンティパイソンの吹き替えをしておけばとか。
430どこの誰かは知らないけれど:2007/02/03(土) 21:43:46 ID:h0oUoJ6R
こんな糞ドラマのDVDなんて
どうせ売れないんだから
無理してBOX2、3発売する必要ないのに。
今からでも遅くはない。
もう一度発売中止にして欲しい。
431どこの誰かは知らないけれど:2007/02/03(土) 21:45:45 ID:jRvTwt3E
>>430
きっさまーなんちゅうことを〜
432どこの誰かは知らないけれど:2007/02/05(月) 13:22:02 ID:0Sx7YHWt
433どこの誰かは知らないけれど:2007/02/05(月) 19:52:41 ID:qxVqFPby
職人さんも手が込んできたな。
ショッピングカートみたいなモノも作って
作動できるようにしてある。
434どこの誰かは知らないけれど:2007/02/06(火) 20:17:00 ID:+eDnZyr6
30戦隊超全集はゴレンジャーからボウケンまでの玩具CMが付属する予定です。
後楽園CMにして欲しかった。
435どこの誰かは知らないけれど:2007/02/08(木) 12:24:56 ID:ecWJGJAY
ここで良いのかどうか。「それいけ!カッチン」を購入した。まだ見てないが・・
「走れ!K100」とかも出たら買ってしまうだろうなぁ・・・
亀レスだけど、輸送用のダンボールでは「猫目小僧」が嬉しかった。
ノシがプリントがされていたんだよなぁ。(猫目はアニメじゃないし・・・)
436どこの誰かは知らないけれど:2007/02/09(金) 01:44:44 ID:JxNz1lwx
戦隊30作記念主題歌集の初回版どこかに売ってないだろうか(´・ω・`)
437どこの誰かは知らないけれど:2007/02/10(土) 01:00:18 ID:uPGH5gUt
売ってないよ
438どこの誰かは知らないけれど:2007/02/15(木) 16:23:09 ID:W0LzdXch
仮面ライダー主題歌集の初回はもう買えない?
439どこの誰かは知らないけれど:2007/02/15(木) 17:48:54 ID:y1xD6zF4
>434
特典DVDが付くの?
440どこの誰かは知らないけれど:2007/02/15(木) 20:47:55 ID:qi63DAI6
yes
441どこの誰かは知らないけれど:2007/02/15(木) 22:06:58 ID:RcND9jHl
>>439 小学舘に聞いたら教えてくれたよ。『ゴレン〜ボウケンまでのメインCM,パワーレン映像』だそうです!それと過去の写真も変えてほしいよ。ウンザリだ! ファイブマンの時からだし〜!
442どこの誰かは知らないけれど:2007/02/15(木) 23:12:34 ID:EVsh0klE
怪人の写真も大きくして欲しいけど、上下巻とかに分けないとダメか
443どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 03:22:47 ID:oj9j5WXI
オールカラー版全怪獣怪人大百科(ウルトラマン大事典のサイズ)、特典は当時のCMを
完全収録したLD10枚組。
定価30万円。限定80部。

出たら速攻予約する。というかこの位の資料本が出なきゃファンコレ&宇宙船熟読世代の
おっさんは浮かばれない。
444どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 03:30:01 ID:oj9j5WXI
あとは小学館から伊福部昭全集、筑摩から実相寺昭雄全集、朝日ソノラマから円谷英二全集、
金城哲夫全集、三一書房から佐々木守全集が出版されるのを待っている。

加えてコロムビアから東映ヒーロー(アクマイザーやキャプター等)の単品完全収録音楽集リリース、
2ちゃんで何とかギアスというアニメや平成ライダー以上にシルバー假面が話題沸騰で
ゴジラ映画にカップルで行ってもバカにされない平和な社会になるまでは安心して死ねないな。
445どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 07:02:23 ID:apo/lgkK
LDじゃあねぇ
446どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 11:36:37 ID:WhGx7bSR
oj9j5WXIさんが心穏やかに暮らせる日が来る事を陰ながら祈ってます。
でも多分無理
447どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 14:47:29 ID:QdN56g5z
>>438
普通に買える
448どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 21:49:51 ID:n6HeMy2x
>東映ヒーロー(アクマイザーやキャプター等)の単品完全収録音楽集
いいねえソレ、俺ももうだいぶ長いこと待ってるよ。
449どこの誰かは知らないけれど:2007/02/17(土) 00:20:34 ID:6x4ULfsG
>>448 納得 『がんばれ・それゆけレッドビッキーズ』も欲しいところ! 俺の中でわ=特撮に入るから=魔球がでるし!
450どこの誰かは知らないけれど:2007/02/17(土) 15:55:26 ID:euBfCa1h
>>449
ダイナマンのBGMを補完する意味でも是非とも欲しいですな。
451どこの誰かは知らないけれど:2007/02/17(土) 22:44:34 ID:6x4ULfsG
ダイナマンでも『それゆけ』多数使われてたしな!
欲しいところです。
452どこの誰かは知らないけれど:2007/02/18(日) 19:07:40 ID:dGFQcLRa
>>443

いまどきLDって…??
453どこの誰かは知らないけれど:2007/02/18(日) 19:28:03 ID:E0/jjLWI
釣りだねw
454どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 18:44:04 ID:bL5tot2B
>>444
テープ散逸で完全版絶望な「バロム1」「ロボット刑事」「銀河大戦」
ミュージックファイル発売をいつまでも妄想してます

あと初期戦隊&宇宙刑事音楽世界の完成に必要な「超神ビビユーン」ミュージックファイル
これはテープ現存してるみたいなので、いまでも期待してます

高島幹雄氏のやる気を信じてます
455どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 20:03:48 ID:pEQ9fykV
スケバン刑事シリーズファンからも「超神ビビューン」はぜひお願いしたい。
カゲスターも。
456どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 20:52:12 ID:69eaeqcI
鉄人タイガーセブンの音楽集はムリなのかな?
457どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 21:12:26 ID:6oV9W8gD
>>454
げ、テープ散逸ってマジ!?どこの情報?
458どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 21:16:46 ID:oyx65zpX
>>454
高島は、東映にはあまり興味がないんじゃないか?
459どこの誰かは知らないけれど:2007/02/21(水) 21:47:59 ID:/9i3yLx5
というか、東映作品はコロムビアの縄張りでは。
460どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 07:25:45 ID:K1T491ic
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p79544024?u=;tmoffice
「海賊版」として申告しましょう。
461どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 10:41:46 ID:xW7F/1lM
>>457
バロムとロボ刑はあるだろ?
462どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 11:03:49 ID:C9rjdmLf
>>458
高島氏は、東映の1時間ドラマ及び「ヒーロー物以外の30分ドラマ」は
大好きなはず。「刑事くん」の劇伴はほぼ全て残っているので、
ミュージックファイルを実現したいそうです。
>>459
「ゲゲゲの鬼太郎 ミュージックファイル」は、フジテレビの権利が
強いせいか、フジサンケイグループのポニーキャニオンから出たね。
いや、単に主題歌と副主題歌の原版がコロムビアじゃないためかな。
463どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 11:47:29 ID:CpMWRqC+
>>456
あくまで聞いた話なのだが、ピープロ側には音源は皆無もしくは所在がわからない状態らしい。
ただ、菊池俊輔自身が録音現場で自前でレコーダーを持ち込んで録ったテープを保管しているという。
ザボーガーやアイアンキングのミュージックファイルはそうした音源で作成されている。
なので、タイガーセブンも音源はある、ということになる。

……問題は、タイガーセブンのBGM集が商品としてどう判断されるのか?ということにつきると思う。
464どこの誰かは知らないけれど:2007/02/22(木) 14:49:10 ID:N5vrl7K6
企画が通らないといくらマスターテープが残っていても商品化されないってことですな。
だから「しかるべき会社のしかるべき部署にリクエストする」的な草の根が大切なのだ。
でも「リクエストした限りは絶対に買う」ってのはルールです。
465どこの誰かは知らないけれど:2007/02/23(金) 20:47:53 ID:XAQ8r7uF
>>461
「バロム1」は最終録音分が、「ロボ刑」は予告編の音楽とか結構
重要な曲のリールが、「銀河大戦」も同様に重要なリールが
いずれも行方不明・・と、2ちゃんで書き込まれてた記憶があります

菊池俊輔氏がコピー取っててくれたらなあ・・
コロがやる気だしてくれたらなあ・・
466どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 02:02:04 ID:JG2Bx6Ma
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
467どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 05:19:48 ID:O7P5Qcve
251 :名無しより愛をこめて :2007/02/24(土) 02:02:32 ID:nCdjXR1+0
EDの「ぎゃー」と「れっつごー」が大好きw
出たなー出たーなーなーぞーをとーけー
でたなーでたなーかいきーをあーばーけー
歌詞も痛快w
468どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 10:09:54 ID:w2/1fyXU
月光仮面と快傑ハリマオ廉価版の第2弾発売
「月光仮面 マンモスコング篇」全4巻
「快傑ハリマオ ソロ河の逆襲篇」全4巻
各巻\500
469どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 14:01:22 ID:ksi6uk2z
ほう。
スルーしてたが、マンモスコングは観てみたいな。
470どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 20:09:16 ID:8fLIRl9C
初期のウルトラシリーズや仮面ライダーも4話500円の廉価盤出したら売れると思う。
全話は無理でもダブルライダーの回とか人気エピソードのより抜きとかで発売すればいいのに。
471どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 20:59:51 ID:avj0+6bG
>>470
まぁあと30年くらいは待たないとダメかもなw
472どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 21:27:07 ID:eRhcjzoa
500円に落としても売れねぇよ。
473どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 22:38:05 ID:0ZR1iBj6
売れないから出ないんだよ。
474どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 22:54:02 ID:PI5PnHlx
ていうかスペル星人と狂鬼人間が一緒に入ったRなら、
露店で500円で買ったがな
475どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 23:27:06 ID:MAV2NnOE
露店wwww
476どこの誰かは知らないけれど:2007/02/24(土) 23:28:10 ID:V+Vuu/K2
>470
出るにしても、リマスター無しのボロ素材を使用かな?
477どこの誰かは知らないけれど:2007/02/25(日) 10:35:48 ID:DdGrpyOh
>>470
ビデオソフトがまだ高価だった時代に、玩具店での低価格セル販売のみで展開したばっちしVとかは
それに近い販売方針だったし全くあり得ない話ではないと思う。
478どこの誰かは知らないけれど:2007/02/25(日) 11:21:04 ID:CQK6VbzV
昭和ライダーとか昭和戦隊の2800円ヒーロークラブDVDでたら買ってもいい
479どこの誰かは知らないけれど:2007/02/25(日) 14:30:46 ID:EjcoIFW0
昔出てたヒーロークラブは、結構いい編集が多いのでDVD化してほしいな
480どこの誰かは知らないけれど:2007/02/26(月) 01:57:08 ID:RXmd1Fp0
>>479
ストロンガー最終3話を編集したヤツなど、何回観返したことか
あれはDVD化する価値があると思う
481どこの誰かは知らないけれど:2007/02/26(月) 16:38:38 ID:Y+DzXpYu
>>480
デルザーとの決戦のやつだな。オレも何度も見たな

てかIDが太陽の子だぞ
482どこの誰かは知らないけれど:2007/02/27(火) 23:55:25 ID:mP+1Q0IO
車先生亡くなったな
483どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 10:31:33 ID:aDIfervr
hoshu
484どこの誰かは知らないけれど:2007/03/09(金) 18:33:18 ID:Y/XLkCYk

「5年3組魔法組」
「好き!すき!!魔女先生」

はDVD化されるかな?
されそうにないから悲観してます。。。
485どこの誰かは知らないけれど:2007/03/09(金) 19:48:08 ID:5bSSUQwJ
出たら必ず定価で買えよ
486どこの誰かは知らないけれど:2007/03/09(金) 19:57:55 ID:tKijsTcF
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008CH5W/aniota06-22/ref=nosim

ダイヤモンド・アイ DVD-BOX
現在、6万5千円だってよ・・・・
川内先生怒っちゃうよ!
487どこの誰かは知らないけれど :2007/03/10(土) 19:55:16 ID:KZbDbxgD
ヤフオクに
私の原作作品を扱う資格はない!とか言って
出品禁止させたら神。
488どこの誰かは知らないけれど:2007/03/10(土) 21:54:32 ID:XIHfPGkp
アホみたいに安っぽい神だな
489どこの誰かは知らないけれど:2007/03/10(土) 22:51:24 ID:j8h5U3/G
ガンバロンCD化だってさ、当時盤の復刻とのこと。
ttp://diskunion.net/news.php?genre_id=9&news_id=1&page=5&pset=1&yyyymm=2007-03
490どこの誰かは知らないけれど:2007/03/11(日) 00:09:09 ID:RGCNTtv9
>>489
ええ話やね。ガンバロンは買いだ。
491どこの誰かは知らないけれど:2007/03/11(日) 20:11:44 ID:cc4XXPVW
>>487
その前に、再販かけさせろよと小一時間。中古市場を冷やすにはこれが一番だ。
出品禁止できる政治力があったら、そっちの方向に使ってくださいよ川内先生w
492どこの誰かは知らないけれど:2007/03/16(金) 22:28:43 ID:HM14+qNS
DVDでもCDでも書籍でもビデオでもLDでもないけどこんなのが
ttp://lalabitmarket.channel.or.jp/site/feature/shocker_wine.html
493どこの誰かは知らないけれど:2007/03/17(土) 10:16:03 ID:32VP+IdB
1971年モノのワインでないといかんな

黒ラベルは通常のワインの1.5倍
赤ラベルは通常の3倍酔うのかな
494どこの誰かは知らないけれど:2007/03/18(日) 17:15:47 ID:TrDm3QTi
>>493
>赤ラベルは通常の3倍酔うのかな

それじゃあガン○ム(というよりもシャ×だな)になっちまいますぜお客さんw
495どこの誰かは知らないけれど:2007/03/19(月) 11:00:15 ID:4rbi1sVf
>>494
黒戦闘員と赤戦闘員はそこまでマイナーなのか…
496どこの誰かは知らないけれど:2007/03/30(金) 18:43:06 ID:IO6CUP8Y
星雲仮面マシンマン VOL.1
DSTD-7194 \10,290 (税抜 \9,800) 2007/08/03

ttp://direct.nagase.co.jp/scripts/dvdirect/dvd/details.asp?floor=dvd&item=4980884155570

497どこの誰かは知らないけれど:2007/03/30(金) 19:33:20 ID:+pNDQz9V
買い決定
498どこの誰かは知らないけれど:2007/03/30(金) 21:11:01 ID:zyYW9m4R
おお、マシンマンついに出るのか、俺も買うぜ
便乗してサントラも出して欲しいな
499どこの誰かは知らないけれど:2007/03/31(土) 11:07:28 ID:BrUfkCGP
おたよりコーナーどうすんのかね?
無くてもあっても俺は買うけど
500どこの誰かは知らないけれど:2007/03/31(土) 11:34:23 ID:s9ErRnfR
ハガキの表が映ってる箇所がマズそうだが、そこにボカシでも入れときゃOKだろう。
とりあえず、1巻目ではまだそのコーナー始まってないから問題無いけどな。
501どこの誰かは知らないけれど:2007/03/31(土) 11:59:11 ID:VJpqiBvo
CSで放送歴あるんだよね?
ソフト販売とは話が違うかもしれないけど
放送できたんなら問題はないんじゃないの?
502どこの誰かは知らないけれど:2007/04/02(月) 01:25:16 ID:o5o3/iq+
放送とソフト化は、また別だからな〜。
503どこの誰かは知らないけれど:2007/04/11(水) 23:54:54 ID:FltpXJh0

じゃあバイクロッサーは?

しまった!!!
これに触れたら・・・。
遠都海先生が出てくる!
504どこの誰かは知らないけれど:2007/04/12(木) 18:23:26 ID:JBmb473M
DVD化不可能な理由について
505どこの誰かは知らないけれど:2007/04/13(金) 16:33:27 ID:cCN1k/Ey
マシンマン出るんだからそのうち出るんじゃねーの?>バイクロッサー
506どこの誰かは知らないけれど:2007/04/16(月) 19:26:55 ID:ceko+zat
とある事情で出せません。
507どこの誰かは知らないけれど:2007/04/16(月) 21:19:15 ID:QburkJKj
どんな事情だよ
508どこの誰かは知らないけれど:2007/04/16(月) 22:34:43 ID:ceko+zat
察しろよ。
509どこの誰かは知らないけれど:2007/04/17(火) 12:53:18 ID:waK5RmSY
主役が大根
510どこの誰かは知らないけれど:2007/04/17(火) 19:21:23 ID:y3bQp1Wy
弟が亡くなってるから?
511どこの誰かは知らないけれど:2007/04/19(木) 21:00:53 ID:aNf5xOuf
ヒント

バイ「クロ」ッサー
512どこの誰かは知らないけれど:2007/04/21(土) 09:23:21 ID:dgSVtyMR
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  しかし、冷静に考えてみると
/     ∩ノ ⊃  /     さほど見たくもないよな・・・
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /   
513どこの誰かは知らないけれど:2007/04/21(土) 09:34:22 ID:n6sxzt+D
うむ
514どこの誰かは知らないけれど:2007/04/21(土) 09:58:47 ID:DtqRAAIF
>>511
まさか、この作品も黒澤プロから訴えられているのか?
515どこの誰かは知らないけれど:2007/04/22(日) 01:42:40 ID:/UURXUUp
山田くん、座布団持ってって〜
516どこの誰かは知らないけれど:2007/04/22(日) 04:15:07 ID:X3TCCs2k
ブレーザーカノン波動砲〜というネーミングに松本零士が…
517どこの誰かは知らないけれど:2007/04/22(日) 09:48:11 ID:sCFnvV3P
そんなアホなw
518どこの誰かは知らないけれど:2007/04/22(日) 17:24:41 ID:WeGrmzca
クロ

ブラック

部落



しょーもなー
519どこの誰かは知らないけれど:2007/04/22(日) 18:19:09 ID:3y6U0Esv
だんだんネタスレと化してきたな
520どこの誰かは知らないけれど:2007/04/23(月) 00:16:24 ID:yM7GDTT1
「犬神の悪霊」ってDVD出るのか
521どこの誰かは知らないけれど:2007/04/23(月) 00:34:44 ID:fiE4HGWb
>>521
東映公式では出ることになっています。
このまま問題なく発売されますように。
522どこの誰かは知らないけれど:2007/04/23(月) 00:39:18 ID:xMA0edS6
ほんと、発売予定見て目を疑ったよ。
無いとは思うが、つまらない横槍が入らないよう祈ろう>犬神
なんとなく店頭にならんじゃいますように。
523どこの誰かは知らないけれど:2007/04/24(火) 11:03:44 ID:UaDgMr1l
犬神の悪霊
人権板の書き込みで盛り上がってきたな!
524どこの誰かは知らないけれど:2007/04/24(火) 12:43:22 ID:nGG6Gwdi
525どこの誰かは知らないけれど:2007/04/24(火) 19:35:23 ID:HgaomDIe
>524
さてはウルトラファイト買うときにメルマガ登録したな!


俺がそうだからわかる
526どこの誰かは知らないけれど:2007/04/24(火) 20:44:23 ID:S3Gva6vw
犬神発売中止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
527どこの誰かは知らないけれど:2007/04/25(水) 00:12:13 ID:YUeTu5me
どこに書いてある?
東映ビデオ公式では中止とされてないが・・・
528どこの誰かは知らないけれど:2007/04/25(水) 00:37:47 ID:tZgZ0aFN
ガンバロンCD発売記念で主役の安藤一人のサイン会をするそうだ。
ソースは安藤一人ファンサイトより。
529どこの誰かは知らないけれど:2007/04/25(水) 00:58:38 ID:BGTka3kh
安藤一人ファンサイトなんてあったのかw
530どこの誰かは知らないけれど:2007/04/25(水) 16:31:35 ID:RD/RnYy4
http://hello.ap.teacup.com/andofan/330.html
「安藤一人サイン会&握手会のお知らせ」  ガンバロンイベント
ガンバロンCD発売開始の翌日、安藤屋主催で安藤くんのサイン会&握手会を行うことが決定しました。

日時:2007年5月26日(土) 午後4時〜
場所:渡田東町町内会館特設ステージ(安藤屋南東100m角)

詳しくは以下をご覧ください。
復刻版CD発売記念 安藤一人サイン会&握手会

たくさんの方のご来場お待ちしております。
--------------------------------------------------
DVD発売時にこれをやれば良かったのに。
いかにDVDを発売したタキ・コーポレーションがダメな会社かわかる。
531どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 13:48:49 ID:H8DJa22Y
スペクトルマン出るの知らなくて生首注文寸前に気付いた。
532どこの誰かは知らないけれど:2007/04/29(日) 20:33:39 ID:STa0Dv9V
>>530
タキ・コーポレーションがダメ会社なのは日本の常識です。
533どこの誰かは知らないけれど:2007/04/30(月) 20:42:55 ID:+oIaMSgc
ガンバロンボックスはひどかったな。
新番組予告編なども現存するのに、未収録だったし。
534どこの誰かは知らないけれど:2007/04/30(月) 23:16:29 ID:wILlx2Dt
なにその東映ビデオ
535どこの誰かは知らないけれど:2007/05/02(水) 08:35:18 ID:yzLLBqG5
ザブングルのLDBOX、玩具CMが特典映像だったんだけど
出演してる子どもの顔にモザイクかけてあって吹いた>タキ
536どこの誰かは知らないけれど:2007/05/03(木) 16:21:43 ID:NsvMzQ5o
タキはアダルトDVDと中国、韓国ドラマ出してればいいんだよ!
ろくに知らない特撮やアニメに手出すんじゃねえよ! ( ゚д゚)、ペッ
537どこの誰かは知らないけれど:2007/05/03(木) 16:28:39 ID:pwIBdOXm
>>新番組「ガンバロン」の予告
ファミで普通に放映したじゃんか。
タキってアホだな。
538どこの誰かは知らないけれど:2007/05/03(木) 20:04:18 ID:Z1n208wS
レッドマンはDVD化まだですか?
539どこの誰かは知らないけれど:2007/05/03(木) 21:12:07 ID:pwIBdOXm
>>538
ようつべにかなりの話数がうぷされてるのは知ってる?
折れは当面、腹が膨れたな。
540どこの誰かは知らないけれど:2007/05/04(金) 13:01:25 ID:lJu0qjiG
かなりどころか、あれで全話だよ>レッドマン
541どこの誰かは知らないけれど:2007/05/04(金) 23:07:11 ID:sQVCTiuN
アンバランス7巻の特典は、資料の映像のようだね。
よってスルー
542どこの誰かは知らないけれど:2007/05/05(土) 06:55:29 ID:ghZI89Dy
ダイヤモンドアイ再版してくれよ。
プレミア価格はしゃれになってないし。
レッドタイガーでないかなぁ
543どこの誰かは知らないけれど:2007/05/05(土) 09:54:41 ID:u0HR1k4g
マグマは?
544どこの誰かは知らないけれど:2007/05/13(日) 12:07:08 ID:RwcljIXg
>>542
> プレミア価格はしゃれになってないし。

シャレになってない、という点ではジャンボーグAなんかもそうかな。
スペクトルマンは首なしが出るので暴落するかな?
545どこの誰かは知らないけれど:2007/05/14(月) 05:47:05 ID:0QAUBkQd
スペクトルマン生首BOXは限定と言いながらずいぶん長いこと売れ残っていたけど、
最近はプレミアついていたの?
546どこの誰かは知らないけれど:2007/05/14(月) 09:18:34 ID:0Rh6FDUe
>>545
早朝からキモすぎ!
他にすること無いのか?
547どこの誰かは知らないけれど:2007/05/14(月) 12:47:11 ID:KTDXrcyj
>>545
自分は生首BOXを発売時に買った口だが、
購入半年くらいで店が在庫をもてあましたのか、
5000円〜10000円引きとどんどん安くなっていった。
生首をつけて製品単価上げたのだろうから担当は、今度のが完売したら
逆さハリツケだな。
548どこの誰かは知らないけれど:2007/05/18(金) 17:23:24 ID:MfpRRlP/
>>547
それをヤフオクに90000円台で出品するヤシがいるってのがすげぇな。粗利何百%だよw
549どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 15:29:07 ID:gd6EWJe0
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B9%A5%DA%A5%AF%A5%C8%A5%EB%A5%DE%A5%F3&auccat=21968&alocale=0jp&acc=jp

ヤフオクのスペクトルマン生首DVD、やはり相場は25,000〜30,000ぐらいだな。
550どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 16:00:57 ID:oLz+PexQ
>>542
たまにバカみたいな高値つけて出品してる奴はいるが
実際の落札相場は3〜4万円くらいだぞ。
定価の約1.5倍程度じゃ「シャレになってない」って程でもなかろう仁。
551どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 16:46:59 ID:J+UEjp74
ザボーガー初版はオクで3倍以上とか、凄かったな。

いくつ抱えてんだこの転売屋!って時も。
再発売発表後だというのにボッタクリ値段に入札してる奴が居て、
なぜネットで検索とかしない!とか
ザボーガースレの住人が気を揉んで見守ってたのも
懐かしい話。
552どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 18:40:33 ID:0KSlrQ7v
ザボーガーamazonで30パーoff。
553どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 20:40:52 ID:wLURga+d
>>549
しかし、何度見ても邪魔になりそうな頭だよなぁw
ゴジラの頭だけでも持て余し気味だし、再販待ってよかったよ。
554どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 21:47:00 ID:xwe7HgVj
日本映画専門チャンネルで録画するわ<スペクトルマン
555どこの誰かは知らないけれど:2007/05/19(土) 22:38:02 ID:R7nE275k
                 人,_,人,_,人,_,人,_,
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,
>>555ゲット!>
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
556どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 09:43:55 ID:NZNPLaiV
ザボーガーの頭なら欲しかったな
ヘリキャット出したりブーメランカッター外して投げたり
速射破壊銃のシャッター開いたりして遊べるようなの
557どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 10:51:41 ID:bj7LaehR
>>556
そうそう。スペクトルマンの頭部に収納されていると聞いた時に
これはザボーガーのDVDで出た企画じゃないのかと思ったよ。
仮面が砂浜に転がってる場面や、ネビュラの上司が
生首状態で現われる場面は劇中にあるけど、
なんでスペクトルマンヘッド?な感じ。
とかいって、生首をいまだ売ることも
捨てることもできない折れが居るw


558どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 11:45:29 ID:KdLsoOAe
え、日専でスペクトルマンやるの?
559どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 11:53:57 ID:RhScI6KJ
ライオン丸、マグマ大使もやるんだな。
自己解決。
ザボーガー、風雲も時間の問題か。
560どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 11:56:41 ID:bj7LaehR
各チャンネルで廻し放映するだろうから
数年かけて気長に録画し続ければ
ファミと日専くらいで全部揃うかもな。
561どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 11:57:18 ID:bZ6yxJNO
虎七もやってくれるかな
562どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 11:58:53 ID:I1cP/DYg
ライオン丸Gやって欲しい、2話ばかし録画ミスった
DVD買うほどじゃないし。
563どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 11:59:26 ID:xdq3qmSs
アニメだとビデオソフトやテレビ放送用ニュープリント版では
OPの製作会社名のクレジット(テロップ)が書き換えられて
オリジナルじゃないのが氾濫してるけど

特撮の場合、今現在それはないからラッキーだよね。
564どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 12:04:46 ID:yWpa8rVk
>>561
反響次第でやってくれるかも知れぬ。タイガーセブンとザボーガーまでは
全部観てみたいもんだ。
565どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 12:13:13 ID:bj7LaehR
ここんとこスカパーもコンテンツ不足が見えてきた。
東映CHもファミで放映済み作品のリマスター版ばかりで
ファソは食傷気味だしね。
特撮モノも現存するほとんどの作品をかけ終わっており、
やっと修復できたピープロのコンテンツを
各局で駆使しない手はないよな。
当然、虎七や怪獣王子も放映するんじゃないの。
局にリクエストとか後押しもしてみるといいんじゃない?

566どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 17:45:57 ID:NZNPLaiV
>559
風雲も確定してるよ
567どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 18:01:31 ID:Nfo2oh6z
Pプロ作品はライオン丸、風雲、ザボーガー、タイガーセブンだけがマシで、後はカス。
マグマ大使は日本初のカラー特撮、宇宙猿人ゴリ(スペクトルマン)は第2期特撮ブームの火付け役
と評価されているが、マグマ大使はたまたまウルトラマンより放映がちょっと早かっただけ。
宇宙猿人ゴリは決して特撮ブームの火付け役ではなく、これもちょうど特撮ブームがおとずれる時期にたまたま放映が他の番組より早かっただけ。
べつに宇宙猿人ゴリでなくとも、特撮ドラマならなにが放映されていても第2期特撮ブームは来ていた。
まぁブームを先取りしたPプロ社長はすごいな。
568どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 18:31:48 ID:k1aAkh0U
レッドマンのDVD出ないってどうよ?
569どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 18:39:58 ID:wGu5R4jP
いや、別に「レッドマン」欲しくないし
「ゴッドマン」も「グリーンマン」も「牛若小太郎」もいらんし
570どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 19:03:38 ID:YJyR/tTW
>>569
あんたにゃ聞いてねえ
571どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 19:10:56 ID:MMvqoJtV
>>567
ソフトの情報交換のスレのはずが いつまでたっても役にもたたないアホの感想が
なくならないのはどういうわけだ?

>>569
どこの馬の骨ともわからんアンタがいちいち買わないことを報告しなくてよろしい。
・・・というより何か持ってるソフトはあるの?
572どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 19:35:24 ID:xYn+GMaO
いや、別に「レッドマン」欲しくないし
「ゴッドマン」も「グリーンマン」も「牛若小太郎」もいらんし
573どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 19:47:33 ID:p1SqAKUV
>>568
東映ビデオに電話してみるといい。
「何のことですか?」と返されるから。
つまり、取るに足らない心配をしているのはマニアだけ。
574どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 19:52:09 ID:LGkQJOTZ
そりゃ円谷作品の商品化について東映ビデオ
に聞くバカもいないわなw
575どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 20:11:47 ID:oLH5XLnL
>>571
おまえがいちいちそんなアホなこと書なくてよろしいw。
576どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 20:25:40 ID:ffvILJ8Q
>>568
「レッドマンメモリアルセット」DVD発売決定!
豪華特典満載の【メモリアルボックス】と、ロープライスの【通常版】の2アイテムで発売!

メモリアルボックス<初回限定生産> \8,190(税込)
◆本編ディスク(TVスポットほか収録)
◆特典ディスク(メイキングなど秘蔵映像を収録/約60分)
◆絵コンテ集(当時の絵コンテを完全収録/約320P)
◆レプリカ台本(当時の台本を縮小複製/約130P)
◆オーディオコメンタリー(安藤達己監督/近藤恒彦P/朝戸鉄也/聞き手:切通理作)※音声特典
◆特製アートBOX ◆岩佐陽一作品解説書(8P)

通常版 \3,990(税込)
◆本編ディスク(TVスポットほか収録)
◆特典ディスク(メイキングなど秘蔵映像を収録/約60分)
◆岩佐陽一作品解説書(8P)
577どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 21:58:26 ID:k1aAkh0U
ソースどこ?
578どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 22:06:39 ID:Vo5Gri9B
579どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 22:10:38 ID:KMmRrIuR
絵コンテなんかあんのかあれw
580どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 22:55:16 ID:4v6mdrGI
>567
頭に湧いてるな
581どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 23:34:56 ID:UOquiQwo
>>576
岩佐陽一作品解説書ってw
582どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 23:58:51 ID:I1cP/DYg
そういや昔東映ビデオからウルトラセブンとか出てたなー。
583どこの誰かは知らないけれど:2007/05/20(日) 23:59:58 ID:tGANdArQ
レッドマンについてまともな解説で8P埋められるのかな?
……いや、だからこそ岩佐にまわったのか
584どこの誰かは知らないけれど:2007/05/21(月) 01:31:53 ID:0Pg0ppPe
>>583
つーか、これ何かの改変だろ?
585どこの誰かは知らないけれど:2007/05/21(月) 07:34:48 ID:HujvDLB0
なあそろそろ収拾しないか?>583

196 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:2007/05/21(月) 06:06:05 ID:oF0OJI1FO
レッドマンDVD箱
解説書に岩佐
絶対買わない
586どこの誰かは知らないけれど:2007/05/21(月) 08:22:17 ID:MwBJsN5N
気持ち悪い
587どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 07:58:40 ID:y6VFko3z
どう考えたって>>576はネタだろw
もし本当だったら全裸で菊池美香に抱きついてやるぜ!
588どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 11:49:14 ID:i8g6QVrv
>>587
ヒント:菊「池」美香
589どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 17:03:21 ID:WJ95QZYz
レッドマン。OPが入ってたら買うな
590どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 17:15:51 ID:bWoHQrKA
レッドマン
DVD箱
解説書が岩佐
絶対買わない
591どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 18:08:05 ID:Ap62lsTN
岩佐さんの悪口を言うな!
592どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 20:14:58 ID:iEVgZHKN
岩佐さんの悪口を言うな!
むしろ正当な苦情を言え!
593どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 22:04:11 ID:JMkAufbm
「レッドマン」は出ないよ
「行け!牛若小太郎」が7月24日にTコーポレーションから出るらしいよ
594どこの誰かは知らないけれど:2007/05/22(火) 23:33:01 ID:OXSfRCCR
ゴッドマンとグリーンマン飛ばしていきなりか!
595どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 00:30:58 ID:6kAhq5YQ
ゴッドマンと神の使い、緑男を
無視するなんてタキもバカなことしたもんだ。
596どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 02:22:39 ID:it4hlI8+
牛若出ないよ。いろんな所くぐってみたら解る。
597どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 02:50:00 ID:Niz29XmX
グーグル以外にもぐぐれるところってあるのか?
598どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 03:44:02 ID:Iv5IAxmU
>597
釣られるな、ググルとは書いていない。
「くぐって」と書いてある。
「くぐって」ってなによ、そんな俺が釣られた。
599どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 08:29:04 ID:xvY9OpYs
馬鹿馬鹿しい
600どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 09:15:15 ID:Dm64p5SL
岩佐ずいぶん暇だなw
601どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 09:49:24 ID:joALONYW
岩佐って、誰?。
知る必要もない人?w。
602どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 12:04:02 ID:b2tLSZAY
>>601
スクールウォーズの二代目校長
603どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 13:56:57 ID:CMgT2OMD
>>601
リアルDQNだったグラビアアイドル
604どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 20:39:30 ID:3zfHLHNr
>602,603

トンクス。
随分と華やかな経歴の持ち主ですねw。
605どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 21:48:35 ID:YKpf7JxM
再びネタスレへと・・・
606どこの誰かは知らないけれど:2007/05/24(木) 01:20:29 ID:X30E3+Gp
岩佐ごときで騒ぎすぎ。風雲ライオン丸DVDのように初期OPが収録されてないのは問題だが。
607どこの誰かは知らないけれど:2007/05/24(木) 04:51:30 ID:QdT3ObMs
>606
LDにはあったんだっけ?
608どこの誰かは知らないけれど:2007/05/24(木) 05:56:18 ID:la6/f8JF
>607
LDにもなかった。VHSのオープニング集に収録。
609どこの誰かは知らないけれど:2007/05/24(木) 08:23:55 ID:QdT3ObMs
そうなんだ
凄いレアなんだな
610どこの誰かは知らないけれど:2007/05/24(木) 09:51:26 ID:mh1eUcxr
風雲OP及びフィルムのバージョン違いについて転載

166 名前: どこの誰かは知らないけれど [sage] 投稿日: 2005/04/28(木) 13:20:41 ID:fLGPEMl+
>>165
第一話で「変身、ライオン丸」と言っているバージョンのフィルム(BGMの使用も異なる)は存在したが、
それは0号試写。ハミングバード及びTaxcoの主題歌集と東映主題歌集で
収録されたフィルムはそれを原盤にしている。このフィルムは主題歌集に収録された
時点でかなり赤変してしまっており、LD原盤製作直後に廃棄されたのではないか、と言われている。
過去に発売された全話LDにもこのバージョンは収録されていないが、
かなり早い段階で原盤の修正がなされているもので、今回のDVD化にあたって
改造されたものではない。

なお、『風雲』には他に第23話のサブタイトルが「ライオン丸アグダを斬る!!」
になっているものが地方局放送で確認されているが、これも原盤には含まれておらず
過去にソフトに収録されたことはない。

ピープロの場合、『風雲』以外の作品でもコピープリントを作成する際の混乱に起因する
バージョン違いが存在する場合があるので、DVD化にあたって改変が行われたと考えてしまうのは
短絡的。


171 名前: 166 [sage] 投稿日: 2005/04/29(金) 01:38:42 ID:Ymkh6UjF
>>167
そのビデオはじっくり検証してみる必要があると思います。
その上で処分を決めても遅くないと思います。
お節介、失礼。

>>169
すいません、まだ大まかにしか対比していないのですが、取り敢えず
LDからの台詞カット・改変は行われていないようです。

……が。
LDでは全話のOPがいわゆる後期画像版になっているのですが、
実は第6話のみ後期画像版・ノンSEバージョンで収録されていました。
(LD持っている人は確認してみてください)

DVDではこれれが無くなってしまっています……
全話がSEつきバージョン。
原版担当者もどうやら気づかなかったよーで。
611どこの誰かは知らないけれど:2007/05/25(金) 07:10:33 ID:FfanMS+M
トリプルファイターは、LDよりDVDのほうが画面の周囲がカットされてますが、
ライオン丸はどうですか?(同じシーンで比べると、DVD版のほうがほんの少し
ズームUPされる)

612どこの誰かは知らないけれど:2007/05/25(金) 09:26:03 ID:WbekSHqx
画面サイズを自動調整するテレビで見ているとか?
613どこの誰かは知らないけれど:2007/05/25(金) 23:57:56 ID:gBFQIhmb
Pプロに関しては放送当時のままのフィルムは快傑ライオン丸以外ない。アニメも含めて。
614どこの誰かは知らないけれど:2007/05/26(土) 20:53:08 ID:AXjaBVxm
で、レッドマンいつでるの?
615どこの誰かは知らないけれど:2007/05/27(日) 18:17:22 ID:dwt6J4dA
怪奇大作戦はボックスにならないのかな?
616どこの誰かは知らないけれど:2007/05/27(日) 19:09:26 ID:aGE0MAB+
>>614
10月25日
某コーポレーションから
617どこの誰かは知らないけれど:2007/05/28(月) 02:07:58 ID:2xepLTMu
レッドマン…LDのボックス持っているぞ
3年前に新品が2000円で売っていたので買ったのだが
A面だけ見て挫折した
いやぁ、これは凄過ぎる作品だ
あまりにも単調すぎるw

でもネタ的には面白い話もあってw
カネゴン何も悪い事してなく ただ山道歩いているだけなのに
いきなり現れたレッドマンにレッドナイフで斬り殺されるんだよな


618どこの誰かは知らないけれど:2007/05/28(月) 02:25:51 ID:RwnDDRDB
>>611
LDの全盛期からテレシネ時の機材(あるいは担当技師の技量)次第で、フィルムの周囲がトリミングされるという話は随分聞いた事があります。
「恐怖劇場アンバランス」のLDでも解説書に載っていたフィルムからの抜き焼き写真と、LD内の映像を観比べた事がありますが、
やはりLDの方がトリミングされていたのを今でも覚えていますね。     
619どこの誰かは知らないけれど:2007/05/28(月) 04:04:09 ID:4a3xlhTs
>>617
あのLDってナレーションがないんだっけ? 映像だけだと、殺伐かつシュール過ぎる。
620どこの誰かは知らないけれど:2007/05/28(月) 10:27:10 ID:3G5QPcCt
LDって、プラズマや液晶の50インチオーバーでも
鑑賞耐えれるの?
621どこの誰かは知らないけれど:2007/05/28(月) 12:45:26 ID:+KXQrNZI
耐えれるか耐えれないかなんて他人には判別不可能だろw
己の目で耐えれるかどうか試してみんさい
622どこの誰かは知らないけれど:2007/05/28(月) 12:49:35 ID:xN3mW3eL
>>620
レーザーのほうが綺麗らしいぞ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF#.E8.A6.8F.E6.A0.BC
>LDフォーマットは、NTSCの全ての帯域をそのまま記録していると表現されることもあり、DVD-Videoのような圧縮が一切ないのが特徴である。
>この点からDVDのMPEG-2による圧縮ノイズを嫌い、LDの画質を好む人もいる。特にコマ送り、正逆サーチなどの特殊再生ではLDが優れている。
623どこの誰かは知らないけれど:2007/05/28(月) 18:39:54 ID:U0cd6now
>>619
ウルトラファイトみたいなナレーションは元から無いよ。
子供ショーの本放送では、レッドマンコーナー開始前に
怪獣おじさんによる解説が入っていたが、本編には被ってない。
624どこの誰かは知らないけれど:2007/05/31(木) 00:27:14 ID:TAIISsmC
625どこの誰かは知らないけれど:2007/06/02(土) 19:18:22 ID:ECGWei1W
>>624
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
BOX買えなかったから、単品はうれしい。
キカイダーやキカイダー01も単品発売して欲しいな。
626どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 03:51:13 ID:CUYwKKc5
>>624
1・2号BOXは単品が出たおかげで未だにオクで暴騰しないで済んでいたが、V3もまあ普通と言える値段まで下がるんだろうか。
一頃は10万円をつけた出品者もいて驚いたもんだが。
ただ、単品ってブックレットとかないんでしょ?
627どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 21:20:23 ID:gwGSTsLQ
地方のレコード屋(敢えてこう表現する)には未だにBOXの在庫がダブついてるんだが。
V3ってそんなに高騰してたのか・・・。
628どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 21:38:43 ID:vyXuhVol
うちの近所でもアニメの群れに混じって日焼けしてるよ>V3BOX
629どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 23:17:01 ID:szlDoWVi
       ,ノ         \ キリッ!
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  ブックレットなんてただの飾りです。
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   エラい人にはそれがわからんのです。
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/   
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
630どこの誰かは知らないけれど:2007/06/04(月) 00:31:07 ID:lsBFKyo7
V3ボックスなんて近所のツタヤで1年ぐらい中古で放置されたまんまだぞ・・・。
631どこの誰かは知らないけれど:2007/06/04(月) 07:29:29 ID:QQb6UbzM
>>624
V3単品か!

ミラーマンやキカイダー、ズバットもしてほしいな。

632どこの誰かは知らないけれど:2007/06/04(月) 08:11:15 ID:lkBxdygP
>>631
単品だと好きなエピの巻だけ買えばいいからいいよな
633どこの誰かは知らないけれど:2007/06/04(月) 19:03:04 ID:+4e3L60d
好きな巻だけ買って満足できるんならレンタルでも良いんじゃねーの。
634どこの誰かは知らないけれど:2007/06/04(月) 20:37:23 ID:4j0L9BLE
>>633
好きな回は何度も見るだろ
そのたびにいちいちレンタルするのか?
635どこの誰かは知らないけれど:2007/06/04(月) 20:53:28 ID:fGhIMfhm
>>634
焼く
636どこの誰かは知らないけれど:2007/06/04(月) 21:49:47 ID:QQb6UbzM
レンタルDVDはコピーガード

だが俺の友達にはコピーガードを無効にする人がいる。
637どこの誰かは知らないけれど:2007/06/04(月) 22:27:47 ID:dyKgbNGp
それって違法だが、ふつうだろ
638どこの誰かは知らないけれど:2007/06/04(月) 23:45:31 ID:+4e3L60d
>>636
今時珍しい純朴な人だね。
リッピングなんて覚えずに、ずっとそのままでいてくれ。
639どこの誰かは知らないけれど:2007/06/05(火) 13:40:52 ID:n4o3Xjtu
40歳まで童貞で過ごすとコピーガードを無効にできるようになる
640四十毒男:2007/06/05(火) 15:39:51 ID:FUs3aPFZ
漏れは童貞(素人)じゃないがコピガとか何ともないよw
641どこの誰かは知らないけれど:2007/06/06(水) 08:43:09 ID:rYlivr4y
       ,ノ         \ キリッ!
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  CSを録画した立派なソフトがあるので、
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   コピーガードなんて関係ありませんね。
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/   
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
642どこの誰かは知らないけれど:2007/06/06(水) 21:33:42 ID:2Om8bHWS
うわ、キモッ
643どこの誰かは知らないけれど:2007/06/07(木) 20:03:33 ID:CKtrWRvD
>>626
おいおいw
出品価格=落札相場じゃないぞ。
実際の落札相場は 新品でも定価をちょい割るくらいじゃんか。

>>627
というわけで、高騰なんてしてないよ。
相場も知らずにやたら高値付けたがるバカ出品者に騙されちゃいけません。
644どこの誰かは知らないけれど:2007/06/08(金) 18:34:37 ID:Dopyc/E7
リメイクV3の映画やるから、V3のDVDをバラで出すんだろうな。
645どこの誰かは知らないけれど:2007/06/09(土) 18:46:17 ID:h9mstnPX
>>643
どうやったら出品価格より安い値段で落札できるんだよw
ひところ12万円なんてつけて出してた人すらいたんだが。
646どこの誰かは知らないけれど:2007/06/10(日) 00:12:32 ID:dxakIptT
>>645
>ひところ12万円なんてつけて出してた人すらいたんだが。

だからそういうのは 永 遠 に 落 札 さ れ な い んだろうが。
他に手ごろな価格で出品されてるのがいくつもあるのに、それに買い手が付いたのを確認したのか?
高値つけても売れなきゃ「落札相場」にゃなりえないだろうに。
マジで頭大丈夫か?
647:2007/06/10(日) 04:18:48 ID:S6iaTLD7
このくだらない低能な罵り合いはいつまでつづくんだ?

648:2007/06/10(日) 07:23:44 ID:hdayCSiv
お前のおかげで更に加熱すると見たw
649どこの誰かは知らないけれど:2007/06/10(日) 07:54:24 ID:O7LACCUl
現在ヤフオクに出品中のV3のDVD-BOX
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h52067611
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12193678
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b77777759

いずれも定価54,600より安い。
もし>>626の言うとおりだとすると、これから落札価格が上がっていくのだろうか?
650どこの誰かは知らないけれど:2007/06/10(日) 09:06:28 ID:lWIQ9ufp
V3box、数年前までは3万円ちょいで買えたのになー。
数ヶ月前に何個かウォッチしてたけど、相場は中古で5万前後。
秋葉の中古ショップでも似たような感じ。
ただしたまに出品される新品は、競争率が高くて相場は6万〜6万5千くらいまで跳ね上がる。
全部チェックしてるわけじゃないけど、ここ最近で新品で定価切ったのは見たことない。
651どこの誰かは知らないけれど:2007/06/10(日) 13:04:12 ID:zfvLPKAU
誰かボクの「電人ザボーガー」のDVD-BOX(定価¥41790)買ってくらさい。
値上がりを狙っていたら再販されて今じゃ2万5千円でも入札ありません。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76833002
652どこの誰かは知らないけれど:2007/06/10(日) 13:16:46 ID:98KiW747
>>651
ザマーミロw
653どこの誰かは知らないけれど:2007/06/10(日) 13:20:37 ID:xUg9H6U/
>>650
オークション統計ページで見てみたけど、相場は大体5〜6万って感じだね>V3
ごくまれにに6万超すこともあるみたいだけど、これは意固地になってリミッター外れた入札者が
いたずらに価格吊り上げ(自分で自分の首を絞めようなもん)てるだけだろうし 。

まして10万とか12万とかって、そりゃどんな値をつけようが出品者側の自由だろうけど
そんなもん誰も入札しないって。
654どこの誰かは知らないけれど:2007/06/10(日) 17:36:00 ID:hllgqYoJ
>>651
( ´,_ゝ`)プッ
655どこの誰かは知らないけれど:2007/06/10(日) 23:43:47 ID:6ebTpumT
>>651
3000円なら買ってもいいよ
656どこの誰かは知らないけれど:2007/06/12(火) 22:45:36 ID:NiEGFYvz
転売屋史ねw
657どこの誰かは知らないけれど:2007/06/13(水) 09:28:38 ID:oX4lFKJ9
>>652>>654>>655
25,000円で売れたぜ!
早く死ね、貧乏人ども!
658どこの誰かは知らないけれど:2007/06/13(水) 13:13:02 ID:WFv5lE+3
作品を楽しむことを忘れ、金に執着するだけになったオタクには
もはや未来はない。哀れなり。
659どこの誰かは知らないけれど:2007/06/13(水) 13:20:43 ID:oX4lFKJ9
仮に作品を楽しむことを忘れなかったとして
どんな未来があるんだ?
ぜひ聞きたいものだwwww
660どこの誰かは知らないけれど:2007/06/13(水) 14:18:20 ID:HF72XcMa
>657
よかったね
でいくら儲かったの?w
661どこの誰かは知らないけれど:2007/06/14(木) 12:36:07 ID:0sXeVEpE
>>658
>>659

未来の話もいいけどさー
スレちがい気味なレスもここんとこ多いから・・・

「バイクロッサーDVD化!」
の話でもしようよwww
662どこの誰かは知らないけれど:2007/06/14(木) 18:39:55 ID:okDsSLHE
663どこの誰かは知らないけれど:2007/06/14(木) 20:35:31 ID:KaeRb/Gn
>>661
バイクロッサーは、お便りコーナー収録されないよ。
664どこの誰かは知らないけれど:2007/06/18(月) 12:24:12 ID:T7ElxBin
同じ東映なら、

■5年3組魔法組
■好き!すき!!魔女先生
■透明ドリちゃん

などの、一連の石ノ森作品もDVD化希望です・・・。
無理なんだろうか!?
665どこの誰かは知らないけれど:2007/06/18(月) 13:34:49 ID:7VUx1eky
>>664
1番目のは石ノ森原作ではありませんが何か?

いや、ワシも欲しいんだがのぉ(´・ω・`)
666どこの誰かは知らないけれど:2007/06/19(火) 09:39:17 ID:zCo43NkA
>>664
仮にその3作品がDVD化されたとして
お前、全部買えるのかよ?
667どこの誰かは知らないけれど:2007/06/19(火) 11:24:13 ID:O3rsPApP
のかよ
668どこの誰かは知らないけれど:2007/06/19(火) 11:44:09 ID:KsOxQvdW
>>666
>>667
おう、買うよwww
ビッキービッキー赤ガエルだって買うつもりだ!!!
669どこの誰かは知らないけれど:2007/06/19(火) 12:45:37 ID:EeM4hg3R
>>668
でもどーせ「0番地」は買わないんだろww
670どこの誰かは知らないけれど:2007/06/19(火) 14:40:39 ID:536v57Pg
>>664みたいな奴はDVDソフトは絶対買わない。
そんなに欲しかったらこんなトコに書き込まず、
東映ビデオに直接、リクエストするはず。
671どこの誰かは知らないけれど:2007/06/19(火) 15:42:54 ID:4XP4PzoY
失礼な
月光仮面とハリマオとまぼろし探偵を買ったぞ
672どこの誰かは知らないけれど:2007/06/19(火) 16:45:54 ID:qhnUcRqA
>671
BOXだよね?
673どこの誰かは知らないけれど:2007/06/19(火) 22:25:47 ID:KsOxQvdW
>>669
買うよ、買ってみせるさ!
バロンシリーズをコンプしたおれが、買わないはずはない!!
674どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 07:21:08 ID:PwMPp2j3
円谷プロ情報

コセイドン、アイゼンボーグ、チビラくんは来年、再来年当たりにDVD化する予定です。
675どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 08:37:35 ID:eg4PalMK
ちうかDVDてまだ出すの?次世代メディアに切り替わるのかなと思って買い控えてるのだけど
でもDVDで十分かとも思うので悩む
676どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 12:21:51 ID:Vx3DqnLu
>>674
ボーンフリー再発はないのですか?

>>675
なにかと悩みますよね
「買わされてる感」を感じてしまいますよ
根性入ったファンは平気で買うでしょうけど・・・
677どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 17:26:30 ID:7KycZTjj
2007年6月9日リチャード・コシミズ 京都講演動画

http://video.google.com/videoplay?docid=-5531771243763964471&hl=en
678どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 20:00:47 ID:Fghx99FA
>>675
次世代メディアになっても旧作は別にHD機材で撮ってるわけじゃないしDVDで十分だと思う。
つーか、既に200枚以上買っちゃってるから、今更次世代メディアとか言われても困るw
679どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 21:28:42 ID:SogySc4k
次世代メディアに切り替わるのって、まだまだ先でしょ
680どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 21:55:42 ID:t+k3PtoO
DVDの市場は今後どのくらい続きますかね?

自分は33歳で、好きなアニメ・特撮・時代劇・お笑いなどのDVDソフトをある程度は買い集めました。少ない稼ぎの中、6〜7年の間に総額100万円近くは費やしたと思います。

まあ少なくともビデオやLD媒体よりは長くもつんじゃないかなとは思うし、次世代ソフトへの買い替えも厳しいですね…。
681どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 22:14:53 ID:dk3LZKzy
LD市場はいきなり消えたなー、DVDも絶対とはいえないかも
DVDと次世代DVDが昔のVHSとLDのような感じになるのかね?
まぁ次世代はまだ国内特撮は1本も出てないし
なによりエロすら出てないので普及はまだまだ先だと思う。
682どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 22:41:23 ID:Kufy7aOd
俺「永久保存版」って言葉に騙されてw、特撮LD−BOXを買いまくったクチです。
LDプレーヤーも壊れてしまったし、数年前からDVDに移行してます。

さすがにLDとDVDじゃサイズが違いすぎて互換性もてなかったけど、
現行DVDと次世代DVDならその点は大丈夫かなと思って現在、特撮DVDソフトを集めてます。
とりあえず次世代DVDプレーヤーで現行DVDソフトが再生できる仕様にはしておいて欲しい。。。

>>678
次世代メディアになっても旧作は別にHD機材で撮ってるわけじゃないしDVDで十分だと思う。

自分もそう思ってます。
旧作の場合、よほど(デジタルウルトラのように)手間ヒマかけないと、
次世代メディアでソフト化しても画質の面ではあまり効果は得られないような気が。。。
特に自分の場合、収集しているのが70〜80年代の東映特撮なので尚更、画質には期待が出来ないw
683どこの誰かは知らないけれど:2007/06/21(木) 01:04:24 ID:uAgGhnco
LDはスルーしたおいら。今DVDを増殖中。(中古中心だが)次世代はもう
いいやって感じ。キりがないのでDVDで生涯終えるつもり。(昭和40年代特撮
と1970年代アニメのお気に入りだけゲットしていくわ。)
684どこの誰かは知らないけれど:2007/06/21(木) 02:05:29 ID:FUT25XF7
>>675
●ブルーレイ陣営とHD−DVD陣営がまったく歩み寄りをしないため、
 国内ソフトメーカーは成り行きを静観している
●ゆえに現時点で、次世代ソフト発売に積極的なのは最新洋画のみ。
●1枚あたりの収録可能時間はグっと増えるが、だからといって1話あたりの
 価格が安くなる見込みは全く無い。
●ブルーレイディスクは、LD以上に腐食が早い…という説がちらほら
>>681
2011年以降になるでしょうね
685どこの誰かは知らないけれど:2007/06/21(木) 05:46:22 ID:uPXpELvE
>>684
>●ブルーレイディスクは、LD以上に腐食が早い…という説がちらほら

これは怖い話だねー。。。
そういえばLDを集めてたときも、新品で購入したにもかかわらず
再生時にチラチラノイズが発生して、なんど憤慨したことか。
686どこの誰かは知らないけれど:2007/06/21(木) 09:02:03 ID:uQj8m684
>>682
HD機材で撮ってないって言っても、35mmや16mmフィルムの解像度は
SDビデオ信号の720*480よりずっと上では?
687どこの誰かは知らないけれど:2007/06/21(木) 21:21:52 ID:PbJCqrAz
さよなら朝日ソノラマ、夢をありがとう
688どこの誰かは知らないけれど :2007/06/21(木) 21:52:06 ID:5cDs/KXS
>>687
そうなんだってね。日本のSFビジュアル世代を
育てたのは、スターログと宇宙船だった。
おつかれさまでした。
689どこの誰かは知らないけれど:2007/06/21(木) 22:57:55 ID:m3xMsngA
>>683
「キりがないのでDVDで生涯終えるつもり」

新鮮な響きだなとリスペクトしつつ・・・
漏れもそうしよーっと!
690どこの誰かは知らないけれど:2007/06/21(木) 23:15:55 ID:2gtBKMTI
>>687-688
朝日ソノラマ解散へ 20年にわたり債務超過 2007/06/21 19:22 産経
ttp://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070621/bnk070621003.htm

こんなに経営状態が悪かったとは知らなかった。朝日の子会社なので許されていただけか。
朝日新聞社グループのリストラの一端かな?
このクラスの会社だとほとんど正社員なんかいないんじゃないの? 「宇宙船」も
オタクをタダ同然でバイトに使っていたような噂も聞いたことがあるし。
ソノラマ文庫もラノベの競合他社が増えたのであんまり売れてなかったんだろうな。
昔のソノラマ文庫の目録を見ると、初期は日本の古い冒険小説・伝奇小説が沢山入って
いた記憶がある。すぐにオリジナル中心になったみたいだが。
691どこの誰かは知らないけれど :2007/06/21(木) 23:30:20 ID:5cDs/KXS
当時、宇宙船の編集スタッフは
バイト同然で、給料も5マンとかそんなだったと聞いた。
692どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 08:41:42 ID:NQgaheUr
>686
古い映画フィルムの高解像度ディジタルスキャン
ttp://www.mk.ecei.tohoku.ac.jp/papers/data/F02910013.pdf
693どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 09:05:49 ID:0rs/DQ8p
俺は基本的に買えるときに買っとこう主義なので、LDを1000枚。DVDは2500枚ぐらい
買った。いくら使ったかは考えたくないが、まあクルマが趣味で3年に1回買い換える人よりは
マシだろう。(残るし)
ちなみに、LDも売り損ねたので、殆どがまだ手元にある
694どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 12:36:13 ID:C+TuTdza
>>692
16mmはHD解像度だとボケボケだから意味無いけど
35mmは次世代メディアで買う価値アリってとこか。


あー、ウルトラQ買いなおすのか・・・。
695どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 12:59:57 ID:uRvukXVL
俺はDVDは1度見たら、40〜50%オフでヤフオクに出品しているぜ。
696どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 16:52:43 ID:cg5zf33n
>>685
もしそれが本当なら、大戦中のイギリス軍用機で例えるとソードフィッシュとアルバコアの関係みたいになったりして。
後継新規格のはずのBLが諸事情(この場合は耐久性)でDVDより早く姿を消し、DVDが姿を消すのはそこからだいぶ経っ
てからだったりするかも。
697どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 17:18:00 ID:C+TuTdza
>>695
俺は発売から少し経った頃にお前のような奴から40〜50%OFFで買ってるよw
698どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 17:28:25 ID:P3ofrUQO
>695
50000円のBOXを買い、1回だけ観て25000円ですぐに売却

25000円の視聴料はかなり割高な気が
699どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 17:33:17 ID:/Z+pB9mK
>>698
焼いてるんだろw
700どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 18:03:19 ID:xVxXaZsJ
>>682
「仮面ライダー」と「人造人間キカイダー」をLD−BOXで買って、
その後にDVD−BOXでも買ったんだけど、見比べてみると
LDのほうが画質が良いような気がしたのは俺だけかなー…?

東映は作品数が膨大すぎて、デジタルウルトラシリーズのような時間をかけての補正は
出来ないんだろうから仕方が無いけど…
次世代メディアになっても東映作品に関しては、あまり画質面は期待できない気がする。
701どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 18:04:27 ID:EIpP5gGj
>>700
変色していない分LDのほうが画質良いよ
702どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 18:05:52 ID:9VbN1Opp
東映は画質もだが音質を何とかして欲しい
くぐもっててむっちゃ聞きづらいぜ。
703どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 19:59:26 ID:C+TuTdza
>>700
東映はたとえ作品数が今の1/10でもデジタルウルトラみたいな補正はしない。
そんな会社。
704どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 20:09:36 ID:CxEzzlGV
逆を言えば、ウルトラ程ある程度の売れ行きが見込めて、将来また別媒体での発売がありえる作品だからこそ、
あそこまで手間隙をかけてデジタル補正やったんだよな。
帰ってきたウルトラマン以降は引くに引けないで続けてる感じで
705どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 20:10:26 ID:ui0FlSuW
東映チャンネルのリマスターは画質いいな。
706どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 20:17:06 ID:RogqgMMK
>>700
キカイダーはまだ開封していないので不明だが、仮面ライダー(1号2号のやつね)は
本編はLDよりはマシだぞ。(DVD特有のブロックノイズが気になる部分もあるけど)

もはや昔話だが、仮面ライダーのLDは予告編だけ抜群にキレイだった。
あの画質でDVD化して欲しかったんだけどな。
707どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 20:18:20 ID:/Z+pB9mK
>>706
フェードイン、フェードアウト、スーパーで乗せたような字幕の3つはダメだけどな。
708どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 20:25:21 ID:h3ZMBooK
>>698
それは「出品価格」であって、最終的な「落札価格」じゃないだろ
いくらで売れるのかは物によっても変わってくるが
709どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 20:28:10 ID:pBTflhIN
ジャンボーグA、再発売してほしいな。おい!!

でもオークションにあるし入札しようかな?
710どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 21:05:54 ID:wTVYyEdh
>>706
DVDは強く色補正してあり、本来の色からかけ離れている。
711どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 23:36:14 ID:RzqeCTMi
>>709
ここで買っちゃえよ↓

http://www.auction.co.jp/
712どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 01:03:56 ID:NUA8g5nY
あと今出てるDVDは音声カットがあるんじゃなかったっけ?
あと次回予告が特典扱いで一纏め。
713どこの誰かは知らないけれど :2007/06/23(土) 04:04:38 ID:ojymXoMY
ジャンボーグは前持ってたけど
音声カット連続で激萎えだぞ。
エイベックスはもう二度と特撮DVDを出すな。
714どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 05:36:01 ID:Pbqo6uKt
↑同感!俺も買って仕様にがっかりしたクチ。
ジャンボーグAのDVD、再発売するならぜひ別のメーカーで頼む!!
715どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 05:44:38 ID:Pbqo6uKt
>>700
俺はキカイダーとゼロワンのDVDを購入したんだけど、
そのあまりの映像の退色(変色?)っぷりに萎えた萎えた。
画面のところどころにシミみたいのが見えるし。

フィルムが劣化してるんだと思うので、東映には今のうちにデジタル補正とかしておいて欲しい。
このままだと数年後、次世代メディアでソフト化された時にゃ更に劣化が進んでそう。。
716どこの誰かは知らないけれど :2007/06/23(土) 05:47:23 ID:ojymXoMY
>>714
次出るなら、ブルーレイかもね。
んとにソフトは万人が見るものではないのだし
言葉カットなんかやったら売れないぜよ。
マグマ大使もその辺留意してほしい。

717どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 06:03:23 ID:YQP/bnjE
>>713-714
他のメーカーから出す場合、素材は作り直すのだろうか?
カムイ外伝(単品)がジェネオンから出ていたが、
それがave糞からBOXで出直したが、素材は使い回しだったようだ。
(EDが全部第1話のものを流用。時専でのリピートではちゃんと各回のEDだった)
718どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 06:08:01 ID:TDB8xP5X
せっかくDVDで出すのなら
やっぱり画質も音声もデジタル補正してほしい。
過去の文化遺産をぞんざいに扱わないでほしい。
719どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 10:39:51 ID:H4BuPXoK
ここまで過去の特撮がどんどん、あるいはようやくDVD化(ソフト化)
されているけど、それをみんな待ちに待ったとばかり購入してるわけじゃん。

で、詳しくは知らないけど、VHSのような大幅ではっきりとした劣化って
DVDにはないんでしょ。

だとしたら次世代メディアで今までの特撮もう一回発売しても、
商売になるくらいの売上見込めなさそう。
720どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 11:04:11 ID:G5j4FAck
DVDは、ごく普通に丁寧に扱っていれば20年はもつでしょ。突然ノイズが出始めるなんて事もないし。

俺個人としては、DVDが最終媒体という事に決めている。
721どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 11:05:17 ID:LCq6rJi0
立派なソフトは劣化するがなw
722どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 11:42:12 ID:Un3LNE6c
>>720
一枚に何話収録するかによるんじゃね?
動きの激しいシーンのブロックノイズはVHSやLDにはないDVD固有の欠点だし。
723どこの誰かは知らないけれど :2007/06/23(土) 11:58:17 ID:ojymXoMY
特撮ものを記録媒体で家にとっとく世代ってのが
今、居る連中で最後では。
724どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 14:47:19 ID:r1MBNBoi
次世代ディスクのソフトになっても、HD画質で収録話数が
変わらないんだったら、意味がない。
SD画質でDVDの5倍くらいの話数が入るなら枚数が節約出来るから、
そうならなければ、昔の特撮やアニメの次世代メディア・ソフトは買わない。
SD画質収録という冒険をメーカーがやってくれることは望み薄だ。
725どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 15:44:23 ID:V4pY/eHm
DVDって20年しか持たないの?
それじゃ、VHS以下じゃん。
726どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 22:33:02 ID:xg682gAX
いまどき再発売してほしいDVDある?

僕は無いけど
727どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 22:44:17 ID:ismC8XbI
新発売して欲しいものはあるね
728どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 23:44:56 ID:qSAtPYdy
俺は再販希望はダイヤモンドアイぐらいか。
729どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 00:35:13 ID:aMELTEX9
8月からやるから立派なソフトでガマンします
730どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 01:07:20 ID:HkFoFmDb
>>724
次世代DVD(現在ブルーレイ優性)って、結局はCDに対するSA−CD、
VHSに対するS−VHS、ウィンドウズXPに対するウィンドウズVista
みたいな位置付けでしかないような。画質や音質はそこそこ向上しても、操作性に
劇的な変化はみられない。おそらくソフトの値段も下がらない。
731どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 01:50:15 ID:7N3cUzkz
旧作はともかく新作は次世代DVDで欲しいな
ほぼ同じ値段なら次世代DVDの方を買う
732どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 06:51:09 ID:EkB6NxO8
>>726
再発売希望
レインボーマン(トールケースで)
ジャンボーグA(音声ノーカット、予告は各話ごとに収録)
鉄人タイガーセブン(廉価版でもOK)

新発売希望
好き!すき魔女先生
コンドールマン
マグマ大使
緊急指令10−4・10−10
733どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 07:44:50 ID:nO4c1Esm
もうそろそろレッドマンやゴッドマンのDVD出してもいいだろ。
734どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 08:55:35 ID:EkB6NxO8
ゴッドマン、ニコニコ動画バージョンじゃないと見るのが辛そう…w
735どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 09:26:28 ID:CTEskbyk
レッドマンはLDBOX持ってるけど、一気見は物凄くキツいぞ…

>>726
ダイヤモンドアイとミツルギは金がなくて買い逃してたから
是非とも再販してほしかったりする
736どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 16:08:02 ID:YMG0fskM
>>732
これに「ヒューマン」と「サンダーマスク」があれば、
昭和40年代はほぼ網羅したかな。

あ、あと「バンダー」と「ジャングルプリンス」があったか。
737どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 18:42:52 ID:oJwnRBHO
「俺は透明人間」「ジャングルプリンス」「魔神バンダー」
「サンダーマスク」「突撃ヒューマン」は観たいね。
パイロット版「魔神ガロン」もね。
738どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 18:46:24 ID:qmaE4PlS
おーい!「チビラくん」を忘れてませんかね?
739どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 18:47:41 ID:REHwhNNQ
サンダーマスクは廉価なら買うけど後はどうでもいい。
エロの方がいいw
でもアンバランスは買いますよ。
740どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 18:49:19 ID:lgODtRb7
七色仮面出ないかなぁ・・・。
741どこの誰かは知らないけれど:2007/06/25(月) 07:16:06 ID:WlJc6awm
>738
>674がマジならいいよね

>740
需要あると(ry
この辺はワンコインDVDに流れたりしないのかしら?
さすがに東映じゃそういうのはないか
742どこの誰かは知らないけれど:2007/06/25(月) 09:16:07 ID:8J4lNbFe
>>730
まあ俺も概ね同意なんだけど、CDに対するSACDと違って、人間の眼は画質には敏感
に出来ているから、結局のところ10年先にどうなっているのかを決めるのは供給者側の
戦略と努力しだいのような気がする。
おそらくこの先、次世代ディスクの方がお買い得な販売形態を取る商品が出てくるだろう。
ハードも安くなるし、ハイビジョンテレビの普及に伴って状況が一変しないとも限らない。

俺は莫大な数のDVD(もちろん正規のね)を買ってきたので、次世代ディスクなんて普及
して欲しくないのが本音ではあるけど。
743どこの誰かは知らないけれど:2007/06/25(月) 13:40:22 ID:4trCf38M
でも、次世代ディスクのプレーヤーで現行ディスク(DVD)は再生できるんでしょ?
744どこの誰かは知らないけれど:2007/06/25(月) 14:20:01 ID:BpWa1iGt
丹波御大最高傑作「ジキルとハイド」は出んのかねぇ。
同時期政策の「アンバランス」は目出度くリリースされるというのに。
例えセルDVDでも内容がアレで駄目なのかねぇ。
ハイドパンチやハイドジャイアントスイング、嫉妬に狂う若き日の山さんが
見たい!
745どこの誰かは知らないけれど:2007/06/25(月) 20:42:56 ID:EHKBlqDT
ファミ劇でやったっすから
出なくていいっす
746どこの誰かは知らないけれど:2007/06/25(月) 20:43:23 ID:nk/HMhcn
スカパーでやったくらいだから問題はなさそうだが・・・
747どこの誰かは知らないけれど:2007/06/25(月) 21:03:53 ID:m0eB5gfm
次世代メディアや既発製品の再発もいいけど・・・
未DVD化作品のDVD化にも、力を入れてほしいっす

おれは

■ レッドタイガー
■ コセイドン
■ マグマ大使

かな
748どこの誰かは知らないけれど:2007/06/25(月) 21:45:56 ID:r1q98wl9
あれ、コセイドン、まだだっけ?
749どこの誰かは知らないけれど:2007/06/25(月) 21:58:11 ID:aTY4wdEN
め、メガロマンを…
750どこの誰かは知らないけれど:2007/06/25(月) 22:03:41 ID:m159KS36
コセイドンはおおとしくらいにやっていたような・・

ピープロ問題が解決した今、残る問題はサンダーマスクだな。
751どこの誰かは知らないけれど:2007/06/25(月) 23:39:33 ID:GyejLZg1
752どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 01:47:14 ID:ot2v/xvC
がんばれロボコンの全話収録DVDは?
753どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 08:42:07 ID:do7Y6Kfu
バンキッド
ヒューマン
は?
イナズマンの映画もLDにはなったけどDVDには未収録だし
754どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 09:23:20 ID:+CfZoWvF
>>747は絶対にレッドタイガーもコセイドンもマグマ大使が発売されても絶対に買わないと思う。
755どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 09:37:14 ID:mZ2eYsCP
バンキッドのソフト化ってやっぱり奥田がNG出してるの?
756どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 09:51:11 ID:/PpFuXwI
バンキッドは売れねーんじゃ・・・
757どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 10:06:55 ID:0IDv5sTg
レッドタイガー、コセイドン、バンキッドみたいな売れそうもないマイナー特撮は
タキ・コーポレーションにリクエスト出すといいよ
758どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 10:20:04 ID:bUtP8Ueu
エムスリイエンタテインメントなら、同時に500円版も発売してくれるぞw
759どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 10:51:40 ID:hAlvKbki
コセイドン出たら買います。
ファイタスボンバー!
760どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 15:37:05 ID:Dc8oQ6wt
例え同人誌といえど、未成年は成人向けコミックを購入してはいけないんだよ
761どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 18:51:35 ID:yNvcd1fT
魔人バンダーって出てるの?
762どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 19:34:54 ID:D86DoUVN
「魔人バンダー」というタイトルはない。
763どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 21:10:46 ID:VIYaCMLu
間違えた、魔仁バンダーだった。
764どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 21:20:22 ID:DntrWc6r
摩袖バンダー
765どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 22:41:32 ID:6wGAT8Vt
ドルゲ魔神バンダー

766どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 22:53:46 ID:VIYaCMLu
マジ?バンダー
767どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 22:59:49 ID:CeFDVZQN
コセイドンもバンキッドも重要なベテランキャストが今年亡くなられてるから、出すならタイミングとしては悪くないんだがな。
奥田さんはどっかで楽しそうに思い出話してたらしいから嫌がるってことはないだろ。
768どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 23:22:28 ID:hAlvKbki
忍者キャプターって限定とかでDVD化されたことある?
今後の発売予定とかはある?
769どこの誰かは知らないけれど:2007/06/27(水) 00:03:13 ID:fFRJHvtM
俳優にソフト化を差し止める権利なんか無いと何度いえば、、
770どこの誰かは知らないけれど:2007/06/27(水) 06:30:24 ID:Am22LD52
TV局単独製作のドラマなら、俳優も口出しできるそうだね>二次利用
特撮は製作会社に発注するものばかりだから、関係ないな。
771どこの誰かは知らないけれど:2007/06/27(水) 21:20:52 ID:DksygYAu
科学戦隊ダイナマン VOL.1
DSTD-6733 \10,290 (税抜 \9,800) 2007/11/21

兄弟拳バイクロッサー VOL.1
DSTD-6858 \10,290 (税抜 \9,800) 2007/11/21

772どこの誰かは知らないけれど:2007/06/27(水) 22:42:06 ID:5CaRUq7c
言っちゃあなんだが、バイクロッサーよりも
「魔女先生」「コンドールマン」「忍者キャプター」「カゲスター」
を先に出すべきじゃね?
いや、マシンマンからの流れで発売ってのは理解できるけどさー。
(バイクロッサーファンの方、ごめん)
773どこの誰かは知らないけれど:2007/06/27(水) 22:43:31 ID:kXpBAf7G
東映ビデオに言え
774どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 00:13:56 ID:Ktov0Vp6
バイクロッサーファンなんているのか。
775どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 00:33:43 ID:vQlUpiSt
走れケー100が見たい
776どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 06:03:18 ID:4vsSJxoe
ピポピポー。(^−^)。
777どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 08:41:22 ID:jMVuX8Uc
>>772
「魔女先生」
主演の女優さんがすでに他界してるから発売が見送られてるって聞きました
778どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 08:58:13 ID:n1QxvvwR
魔女先生はLDが出てた筈だが。
779どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 10:03:09 ID:PAZ+YhjX
780どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 11:20:04 ID:t21EGjmB
>>777
主演の俳優さんがすでに他界しているザボーガーは?東映じゃないからとか言う気?
781どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 11:29:31 ID:tlsXk01G
>>774
ここにいる。
782どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 12:10:52 ID:Hu+aS2z/
>>775

走れケー100 ボックス出るよ。
783どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 14:15:55 ID:vQlUpiSt
>>782
マジですか?
買いたいけど高そう…
784どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 18:17:08 ID:JlthSXcC
バイクロッサーだって、主演が一人他界しとるわな
785どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 18:29:21 ID:+Vnx1GBA
>>783
BOX1は24150円
BOX2はしらん
786どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 20:32:40 ID:GqctC1P6
皆さんにジャンボーグA再発売で最低条件をお聞きしたいです。
787どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 20:40:56 ID:IjCrvp46
音声に決まっとる
788どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 20:47:06 ID:h4fC7j3I
基地外星に決まっとる
789どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 20:50:38 ID:gWf3xVIe
予告編のまとめ収録は勘弁してほしい。
790どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 00:51:58 ID:r+dmmXtw
アニメでもドラマでも、未だに次回予告を『映像特典』の一種だと思ってるメーカーってなんなんだろうな。素直に各回につけりゃいいだけのことなのに。
791どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 03:42:01 ID:0KLKIIoC
ロボコン出ないうちは死ねん。
792どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 13:33:08 ID:Uf888FE6
ちゃんと予告編が所定の位置にある帰りマンDVDはいつ出るんだよ。
ボックスでもDUPらしからぬ、いいかげんな仕事しやがって。
793どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 17:50:06 ID:KT6M2iBb
ソフトになる以前、再放送なんかでも予告編カットって当たり前だったじゃないですか。
その辺の予告編軽視の悪しき慣習が現在も続いているのかも。
子どものときから不思議だったんだよなあ。
再放送枠だって同じ30分の時間なのになぜ完全に放送しないのか。
794どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 18:31:37 ID:sqCKcMcg
再放送の場合、放送局によって違いはあるけど
予告の時間をCMに割り当てたりする事が多かったんだよ。
795どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 19:08:05 ID:iKbwdBFc
むかしアニメなんかの再放送は「やるだけマシなフジテレビ」って言われてたな
796どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 21:18:38 ID:WWP0Eeed
>>792
俺、新マンのDVD−BOX、発売告知後に即行予約したんだけど、
予告はまとめ収録って聞いてすぐキャンセルしたよ。

メーカーも手間を惜しんで単品版と同じ仕様でいいや、って判断したんだろうけど、
やっぱりAmazonあたりでも不評コメントが集中してたよね。
797どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 21:49:13 ID:F+X5Urn1
エースやタロウはちゃんと予告編ついてるんですか?
798どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 21:53:14 ID:4S/+EfsU
>>793
まあ第一期みたいにラッシュフィルムで予告をでっち上げてるので物理的に残存数が少ないとか完全な形のがないとかいうの
もあるけどな。
もっとも、レッドマンは実況が即興なので残ってないため、LDでは説明なしに延々殺し合いという話を聞いたが。
799どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 22:08:29 ID:F9K3kZYi
>>798
(;゚Д゚)…レッドマンに実況なんぞあったのか?
800どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 22:25:06 ID:LLFH6iRh
>796

オレは納得できなかったから自分でDVDを編集して
本編の後に予告編がくるように作り直したよ
あと最終回のあとにはエースの1話予告をくっ付けて。
801どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 22:44:29 ID:sISNABbV
シルバー仮面の旧LDも本編2話連続で、予告はその後に2話分まとめてって形だったな。
802どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 22:58:20 ID:PaGMu7Ld
>>798
レッドマンに実況はない。怪獣おじさんによる前説があったが、
それが現存していないだけだ。
803どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 23:49:46 ID:Uf888FE6
>>796
同じ仕様でいいや、じゃなく単にダブついた単品を外装だけ変えて出荷したんだろ。
804どこの誰かは知らないけれど:2007/06/30(土) 00:15:12 ID:qzYO/y2/
昔の作品の予告は、本当に放映時の予告用でしかなくて、
作品の一部とは見なされてなかったんだよ。
特撮に限らず通常のドラマでもそうだったから。
805どこの誰かは知らないけれど :2007/06/30(土) 01:55:25 ID:vbwORNRY
予告編を商品として確立させたのは「仮面ライダー怪人グラフィティ」というビデオだったけ?
映画のDVDに予告編が入ってたので、
テレビものも予告がないと物足りない感覚になってきたのかも。
806どこの誰かは知らないけれど:2007/06/30(土) 04:51:58 ID:pc7M8WSL
>>804-805
昔は映画でもTVでも本編以外の素材は丁寧には扱わなかった。そうしたスキマ的な素材
も使えると分かってきたのは二次利用時代になって以降。DVDの映像特典も細かくなってきた。

>>793-794
今でも地上波のドラマの再放送では予告編は切ることが大半。CS(CATV)とかだと
どうなのかなあ? 単に「無い」から流せないってこともあるし。
807どこの誰かは知らないけれど:2007/06/30(土) 07:14:04 ID:WwXke3tb
昔の予告は「次週は」とか「来週は」とか言ってたり、テロップ出てたりするから
再放送の帯放送では不適切と判断されている場合も
808どこの誰かは知らないけれど:2007/06/30(土) 08:35:46 ID:RfdkoJmH
そういう今DVDしか売ってない作品は見れるだけで十分と思うべき(ビデオやLD売ってるのは除く)

また、最高のDVD会社が出てくるでしょ。

809どこの誰かは知らないけれど:2007/06/30(土) 08:39:30 ID:UCYc9d4A
>>807
「次週は〜」とかの部分をカットしたり、訂正テロップ入れたりして
放映する、妙にマメなんだか、余計なお世話なんだかわからん放送局もたまにあるなw
810どこの誰かは知らないけれど:2007/06/30(土) 22:57:34 ID:qzYO/y2/
「緊急指令10-4・10-10」は出ないのか?
811どこの誰かは知らないけれど:2007/07/01(日) 20:45:52 ID:24JC4vqW
マグマ大使はどうなったんだよ?
812どこの誰かは知らないけれど:2007/07/01(日) 22:40:49 ID:a4tPJ9AJ
スターウルフもどうなったんだよ?
813どこの誰かは知らないけれど:2007/07/01(日) 23:35:30 ID:55LVVqDj
>>810-812
その中なら、とりあえずマグマは買うと思う。10-4は同時期にもっと欲しいのがなければ買うと思う。
スターウルフはまず買わないと思う。
814どこの誰かは知らないけれど:2007/07/02(月) 09:31:50 ID:4SVagIkX
ある程度DVD-BOXを買ってみたが・・。
正直、特典で「おお、これは!」というものに出遭ってません。
関連スレで「特典が良かったDVDスレ」を作って、教えてほしいです。
資料として価値のあるものを望む人は多いと思うし、そういう情報を求めてる人も多いと思います。

既出に気がついてなかったらごめんなさい。
815どこの誰かは知らないけれど:2007/07/02(月) 10:30:02 ID:2As3RzlH
マグマ大使ジェネオン終わった…
816どこの誰かは知らないけれど:2007/07/02(月) 10:53:26 ID:B8kTIf4t

マグマDVDの発売メーカー、決まったんですか…?
817どこの誰かは知らないけれど:2007/07/02(月) 22:36:15 ID:4OAduGLH
>>806
少なくともNECOは予告編に関しては優秀。
最近は手に入る限りは流していると思う。

表現に関しても「きちがい星」復活させたり優秀だけど。
818どこの誰かは知らないけれど:2007/07/03(火) 10:16:03 ID:ZKGjpD9d
>>814
実相寺追悼BOXの桜井浩子ダッチワイフとセブン12話DVD特典が良かったな
限定2000部で即完売したけど。
819どこの誰かは知らないけれど:2007/07/03(火) 23:30:17 ID:bHArLN1j
>>818
情報もらえたのはありがたいが、ホントかどうかはわからないwww
820どこの誰かは知らないけれど :2007/07/04(水) 00:03:41 ID:LM7hDGgQ
>>817
「チビラくん」も毎回口の悪い快獣たちの
ののしりあいではキチガイ、クルクルパー、ノータリンだの
言いまくりだけど一度としてカットしていない。
スバラシイ。
ただ、昨日放映したダンバインの最終回は
VHSの録画みたいに映像が荒く、音がくぐもっていたが
あれしかソースがなかったのか…
821どこの誰かは知らないけれど:2007/07/06(金) 11:20:20 ID:7wzI7Y4X
昨日今日と、久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
822どこの誰かは知らないけれど:2007/07/06(金) 13:39:44 ID:/xaewFR0
DVDメーカーさんは
『既発のDVDの売れ行き』
を参考に、未発の作品のDVD化を検討するという話を聞きました。

「キカイダー」や「イナズマン」
のようなメジャー級の作品はどっからどう見積もっても売れ行きが見込めるけど、微妙なラインの作品てどうなんでしょうね(?)。
「へんしん!○ン○コ玉」なんかは、よくDVD化したなと思ってしまいますが・・・。
823どこの誰かは知らないけれど:2007/07/06(金) 14:00:29 ID:3/Tzd8GZ
>DVDメーカーさんは
『既発のDVDの売れ行き』
を参考に、未発の作品のDVD化を検討するという話を聞きました。

どこからそんな与太話を仕入れてきた?
担当者の好みに決まってるだろ。
824どこの誰かは知らないけれど:2007/07/06(金) 15:53:32 ID:ZuAtYVIa
サンダーマスクやヒューマンを好きな社員のいるメーカーはないということか・・・
825どこの誰かは知らないけれど:2007/07/06(金) 16:23:37 ID:Zhh/Qmlf
東映にはコンドールマンや七色仮面が好きな奴はいないのか。
826どこの誰かは知らないけれど:2007/07/06(金) 17:51:38 ID:aHyVNMEg
担当者っていくつくらいなんだろ?
若いヤシが多いのかな?
オサーンばかりかな?

少なくとも60近くないと、ナショナルキッドや七色仮面は見てないよな。
40代はライダー、宇宙刑事か?
20代の担当者なんかいないだろうな。
827どこの誰かは知らないけれど:2007/07/06(金) 18:56:00 ID:wE31jFsu
DVD化不可能な理由について
メタルダー・スピルバン以降では90年代中期の最高傑作との呼び声も高いビーファイターとカブト、カブタック、
そしてロボタックの方がDVD化して高い売れ行きが見込めるから。
レスキューポリス3部作・SREDが全話ビデオ化されただけで、WSPは傑作選のみなど全話商品化の実績がないから。
カゲスター・ビデオ化はおろか、LD化でも好成績が見込めないとジャッジを下された経緯から。
キャプター・カゲスターと同様の理由もそうですが、スーパー戦隊に比べて知名度の面で劣るから。
マシンマン・スーパー戦隊やメタルヒーローに比べて全体的な知名度が低くて、いまだ全話商品化された実績がないから。
バイクロッサー・マシンマンと同じ理由。
バイオマン・ダイナマン以降のスーパー戦隊ではチェンジマンが人気が高いから。
東映特撮ブロードバンドのラインナップを見ればわかるのではないでしょうか。

はっきり言って、東映ビデオはレンタルビデオのレンタル回数の多さなどから
どの作品がDVD化して売れるかを分析しているそうですからメタルダーのDVD・BOXも期待は出来ないでしょう。
828どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 05:35:31 ID:XqKxGF/A
七色仮面などはビデオソフトが出始めた初期に
出てた(ただし再編集した劇場版)けどねえ。
担当者が代代わりしたのか、S30年代の作品は
LD・DVDになったらサッパリだね。
829どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 08:56:13 ID:gKcYRQa3
バロム1のサントラ発売で
嵐やロボ刑も期待できるか?という声が出てるが、
他にも菊池ではないがアクマイザー、ビビューン、
マシンマンとかもあったな。
特にマシンマンはDVD発売に合わせて出してもいいと
思う(メタルダーなんかは発売日まで一緒)が
この場合はやはり大野がOKを出さないという事情も
あるんだろうな。
830どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 10:26:19 ID:cgrkdiaW
東映ビデオは成績が悪いとシリーズ途中でも平気で打ち切るからなあ。
(例:ビデオ時代のサンバルカンとかタイガーマスク)

俺はサンバルカンのトラウマから全話BOXじゃないと買わなくなってしまった。
831どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 17:19:12 ID:UDGxmLNQ
>>830
ビデオ時代を知らない人間には、ショックな話ですね。
そりゃあ全話じゃなきゃ購入をためらいます・・・。

しかしビデオに比べてDVDは全然コストがかからないって聞いたよ。
昨今のDVD再発ラッシュは、そのへんの影響もあるみたい。
関係者の人はどうか、画質や音声・特典に手を抜かないで再発してほしい。

関係者でこのスレ見てる人がいればいいんだけど。。。
832どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 17:24:29 ID:Wiv3o8/Q
柔道一直線のDVDリリースが一時期中断されたのはどうしてですかね?
あまりの売り上げの悪さからかな?
833どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 17:38:35 ID:DFDvho2W
ビビューン・キョーダイン・キャプター・カゲスターの
76年組ってずいぶんと不遇だな。
前2つはDVDは出たものの後2つはその気配もなし。
また音楽もビビューンが数曲CD化されただけで
3作は1曲たりともCD化されていない。
テープは現存はしてるとは思うのだが。
834どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 19:41:23 ID:+zZoKtVf
アクマイザー&ビビューンのソングコレクションの解説書に
2作品のサントラ集発売もリクエスト次第で可能性あるみたいに書いてたけど
結局それっきりだったな
ビビューンのBGMは宙明ベストに何曲か入ってたね
特にビビューンはバトルフィーバーJで印象的な流用も多いし
是非とも完全版を商品化してほしい
出たら絶対買うよ
835どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 19:46:09 ID:+zsaJfdK
>出たら絶対買うよ
ノシ

ビビューンのBGMがないことには
宙明戦隊の音楽世界が完成しないですよ
何はさておき、ビビューンだけは最優先で出してほしい
836どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 20:48:14 ID:SojIJKep
菊池ファンに言わせると宙明ファンの方が恵まれてると。
確かに出てないのはアクマイザー・ビビューンくらいのもので、
ゴレンジャー〜ゴーグルファイブ、ギャバン〜スピルバン、
キカイダー、イナズマンと主要所はCD化されている。
ところが菊池はアニメも含めて欠損が多い
(だから出ないんだが)。最重要の仮面ライダーからして
ゲルショッカー編のBGMはないわ、V3のメロオケはないわ、
ストロンガーに至っては劇判全部なし。
だからビビューンも確かに欲しいが、バロム1に続いて何か
出るのならロボ刑あたりの菊池音楽を希望したいところだ。
837どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 21:08:34 ID:SojIJKep
宙明音楽の未発見といえば「ゴレンジャーがやってくる」、
「バリドリーンの歌」のメロオケ、ジャッカーの名乗りの
時の曲くらい?
ジバンを見てたので何とかドリちゃんからの流用曲
(先週の東映チャンネルのギャバンでも流れてた)聴きたい
んだが、やっぱり無理なんだろうな。
838どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 21:23:09 ID:fP01XlR6
 ノノノノ  
( ゚∋゚) <この話題おまかせください!
839どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 22:19:00 ID:cgrkdiaW
宙明の新東宝時代の音源て残ってないのかな。
マカロニウエスタンのルーツなのに。
840どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 22:43:44 ID:JGOFtW1V
ビビューンの妖怪音楽は、01のそれと並んで
その後の作品の怪奇現象描写に欠かせなかったな。
欲を言えばキリがないから、ソングコレクションと
同じくせめてアクマイザー・ビビューンで1枚出してくれると
よいが。
841どこの誰かは知らないけれど:2007/07/08(日) 02:14:56 ID:d/U3GcLw
業界の人は残念ながら2ちゃんは見てないよ。
見ている人も、しょせんは粘着した5、6人が何度も書いてるくらいにしか思っていない。
メーカーの人に2ちゃんで盛り上がってますよ、と言ったら
ハナで笑われたよ。
842どこの誰かは知らないけれど:2007/07/08(日) 02:17:35 ID:ZDibQ49R
>>841は脳内業界人です。
スルーよろ。
843どこの誰かは知らないけれど:2007/07/08(日) 04:39:44 ID:HFoidMJP
>>841
>>840のような希望がここに書いたからって実現するとは
思ってないだろ。
それほど希望ならメーカーに直接言うしかあるまい。
844どこの誰かは知らないけれど:2007/07/08(日) 06:28:04 ID:tAWfWmSw
タイガーセブンの完全音楽集が一番欲しいよ…
845どこの誰かは知らないけれど:2007/07/09(月) 17:27:44 ID:XmrnXa6d
メーカーの人がここを見てない(意識してない)のは、残念な話だなー
おれだったらまずここの意見を参考にするよ
だいたいここに来てる人が、1番コアな特撮ファンなんじゃないかなー???
おれの勘違いか?
846どこの誰かは知らないけれど:2007/07/09(月) 17:41:50 ID:cOS9GIo7
いいも悪いも匿名掲示板の書き込みは無責任なものだから
メーカーがこういうのをまともに捉えたらえらい目にあってしまう。
要望があれば、きちんと手順を踏んでメーカーのほうに送るのが一番。
847どこの誰かは知らないけれど:2007/07/09(月) 21:05:02 ID:Z5kjKOSP
出せとか言っといて、買わない奴がいるからな。
折れは言ったものはちゃんとゲットしてるよ。
848どこの誰かは知らないけれど:2007/07/09(月) 21:45:24 ID:1yzT0+5g
>折れは言ったものはちゃんとゲットしてるよ

アイタタタタタタタ・・・
849どこの誰かは知らないけれど:2007/07/10(火) 00:13:38 ID:DfBy1R2v
買う気もないのにリクエストだけしている馬鹿って本当にいるの?

850どこの誰かは知らないけれど:2007/07/10(火) 03:37:29 ID:RFkZc/GD
突撃ヒューマンとジャングルプリンスが出たら本当に買うよ
851どこの誰かは知らないけれど:2007/07/10(火) 11:31:43 ID:4hn/RjO0
ある会社が作った突撃!ヒューマンのソフビは20000体作って2体しか売れなかったそうだ。
リクがあったかどうかは知らん。
852どこの誰かは知らないけれど:2007/07/10(火) 12:30:19 ID:jugC3AIQ
ソフビ20000体ってアホですか。
2000の間違いじゃねーの?
853どこの誰かは知らないけれど:2007/07/10(火) 12:31:27 ID:P1dT5hpo
チェンジマンのDVDってレンタル版は出てたよね?
854どこの誰かは知らないけれど:2007/07/10(火) 13:05:06 ID:H4wNVkLK
>>851
あえてここではその「2体」の人を称賛したい
855どこの誰かは知らないけれど:2007/07/10(火) 13:55:59 ID:+enW9ryP
成田彫像とは違う奴?
856どこの誰かは知らないけれど:2007/07/11(水) 05:12:51 ID:LKMTHP2a
>>893
出てないよ。
他社はともかくセル版のないものにレンタル版なんか
東映にはない。
劇場版ならセル・レンタル共にあるが。
それからここで回答がもらえなかったからと言って
マルチしないようにな。
857どこの誰かは知らないけれど:2007/07/11(水) 05:14:13 ID:LKMTHP2a
>>893
× >>853
858また間違えた:2007/07/11(水) 05:15:59 ID:LKMTHP2a
× >>893
>>853
859どこの誰かは知らないけれど:2007/07/11(水) 06:26:59 ID:Bapn9fmb
>>ID:LKMTHP2a

それから...

何度も何度もバカみたいに間違えないようにな。
860どこの誰かは知らないけれど:2007/07/12(木) 09:47:22 ID:zcx/K/Et
>>849
ジャンルは違うが「Mr.Boo!」は“TV放送時の吹替収録したDVDを出して!”という声が
(ネット上では)非常に多く、たのみこむでも上位に上がっていたが
いざ発売されたらBOXもバラ売りも余りまくりで今やどこのショップでも
ワゴンセールの定番品となってる。

メーカーサイドも、安易にネット上の意見など真に受けるとろくな事はない。
861どこの誰かは知らないけれど:2007/07/12(木) 21:34:05 ID:2lEI156I
発売前にCSで吹き替え版放送したからな。
それにあの手のBOXはいらないものまで入ってる印象が強い。
パンピーは新Mr.Booなんかいらないよ
入荷した店の仕入れ担当がバカだったとしか言いようがないと思う、
メーカーは売れたから喜んで第二弾BOXも出したんじゃなかったか?
862どこの誰かは知らないけれど:2007/07/12(木) 23:57:08 ID:7+bvOr20
たしか吹き替えが存在するはずの「鉄板焼き(違かったらスマヌ)」が、字幕のみなんだよな。
その点が不評だったよ。
あと、仕方ないんだろうけど、TV未放映場面で急に字幕になるとかという点も。
863どこの誰かは知らないけれど:2007/07/13(金) 02:47:09 ID:lBBZuh0A
>メーカーサイドも、安易にネット上の意見など真に受けるとろくな事はない。

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1130599527/195n
個人が署名活動して発売に漕ぎ着けるなんて凄いけどさ。
結果は・・・
ピープロの鷺巣社長も言っていたね「調子のいい奴には気をつけろ」と
まだビデオ時代の話だけれど。
864どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 01:19:47 ID:XKihDBAv
>>861
CSでやったほうがちょこっとだけDVDより吹替長く入ってるしね

ラストのリッキーとか、DVDだとセリフカットされてる。
865どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 15:24:24 ID:lljIfmk5
☆’07年12月7日発売決定!!☆

『東映特撮ヒーロー THE MOVIE BOX』初回生産限定!! 31,500円(税込)

銀幕に踊るスーパーヒーロー!特撮劇場版32作品DVD-BOX化!
キャプテンウルトラ、赤影、石ノ森章太郎作品、ロボコン、宇宙刑事、
メタルヒーローなど、東映特撮ヒーローの劇場版を一挙DVD-BOX化!
しかも32作品中、初のDVD化は19作品。ボーナスディスクには、
復刻版立体メガネ付きで「赤影」「キカイダー」「イナズマン」の
飛び出す立体映画3作品を収録!そして封入特典の目玉は、
もはや定番となった縮小復刻合本パンフレット。
今では入手困難なものを含む全27冊より該当ページを復刻!
特撮ファンのみならず、まんがまつりに夢を見た全ての<大人たち>
に贈る夢の商品企画が誕生しました!


《豪華10大ポイント》
◆’66〜’95年に東映まんがまつり&スーパーヒーローフェア等で公開のTV
シリーズの特撮劇場版!
一部地域でしか公開されなかった作品を含む27番組32作品!(19作品は初DVD
化)
※スーパー戦隊THE MOVIE・仮面ライダーTHE MOVIE収録作品およびスパイ
ダーマンを除く
※他社作品を除く
◆劇場用新作は言うに及ばず、ブロウアップ作品もTVシリーズから選りす
ぐった傑作揃い!
◆ボーナスディスクには「赤影」「キカイダー」「イナズマン」の飛び出す
立体映画を収録!
◆復刻版立体メガネ付き(アナグリフ方式)
◆映像特典:各作品の予告などを収録
◆縮小復刻合本パンフレット付き(80P予定)
◆解説書付き(40P予定)
◆豪華収納BOX
◆全ディスク・ピクチャーレーベル仕様
◆ニュープリントコンポーネントマスター

http://shop.toei-video.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=DSTD02754
866どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 16:17:50 ID:It/I1Irj
どうせ痛んだままの映像だろ
867どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 16:22:24 ID:K/9oj0L2
キャプテンの画質は酷かったからな
868どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 16:27:14 ID:lwsT4eL7
「フランケンシュタイン対バラゴン」の北米版が今日届いたんだが、けっこういい。
二枚組・米国公開英語吹き替え版に加えて日本の劇場公開版+テレビ放映版がまとめて入ってる。
勿論、特報に予告編・未使用カット収録。有川貞昌コメンタリーつき。
これで17ドルは安いと思った。
869どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 16:42:48 ID:20XTo9hq
>868
ホント? それチョッと良いかも。 アニメのついでに買おうかな。
870どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 17:09:41 ID:gAMUPatP
>>865
>一部地域でしか公開されなかった作品を含む27番組32作品!

27番組の詳細が知りたい。

871どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 17:20:48 ID:lwsT4eL7
>>869
ホント。Media Blastersのスタッフはよく勉強していると思ったよ。
872どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 18:07:10 ID:izKL1L8T
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1183652133/
目撃者や証拠品が十分にあった簡単な窃盗事件をさっさとやらずに
強化月間だった薬物を優先した結果
窃盗事件の証拠品を隠匿されてしまい、警察いわく、情報のあった場所にはもう無いから
自供がないとガサもうてないって・・・
もうお前の事件はちっちゃいか捜査はしないってこと?
証拠品を抑えられなかった警察の捜査ミスを隠蔽
873どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 18:16:56 ID:t9vSIG9d
>>865
>32作品中、初のDVD化は19作品

誰かこの詳細教えて下さい。
874どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 18:56:24 ID:R4Oth+19
343 名前: この子の名無しのお祝いに [sage] 投稿日: 2007/07/05(木) 07:49:08 ID:D9W34Blo
大空のサムライDVD発売記念前夜祭

川北紘一監督の特撮によるゼロ戦空撮シーンが圧巻な”撃墜王”坂井三郎の自伝的戦記
を藤岡弘主演で1976年に映画化した映画「大空のサムライ」がDVDで登場します。それ
を記念して7月24日にスペシャルイベントを開催!
当日は、主演の藤岡弘、氏が登場!当時の撮影秘話を熱く語ってもらいます。
そして川北監督はもちろん「日本沈没」の神谷監督、「男たちの大和」の佛田監督の3大
特撮監督によるトークセッションや、「大空のサムライ」スペシャル秘蔵映像も公開します。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
【日時】7月24日(火)18時〜20時
【参加費】1,500円(ワンドリンク付)
【場所】渋谷レストラン・バー「アミューズメント」
【申し込み】メールもしくはFAXにて受付中

詳細はジェネオンのサイトより


ウ〜ン、どうだろう?
875どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 19:02:14 ID:9nnv0E+T
>>861
>発売前にCSで吹き替え版放送したからな。
じゃ、CSで放送した作品はDVD出しても無駄なんだねw

>それにあの手のBOXはいらないものまで入ってる印象が強い。
何がいらないかは個人で違ってくると思うが、
だったらバラを買えばいいだけの話だし、そのバラも売れ残ってる。
そもそもMr.Boo自体が一般人狙いの商品じゃない。
ちなみに、第一弾のBOXは尼でも40%OFFで尚売れ残っている。

>メーカーは売れたから喜んで第二弾BOXも出したんじゃなかったか?
全然違う。
第1弾も第2弾も買い付けはまとめてやったから
第1弾の売上に関係なく、商品化の権利を持ってる第2弾も発売されただけ。
876どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 19:45:27 ID:i0PMmrOT
>>874
キャスト、スタッフはすごいけど、、イベント開くほどの作品だっけ?
そんな作品あったことすら忘れていたわ。
ついでに戦争映画やパニック物のDVDを宣伝するつもりか?
877どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 20:03:49 ID:lwsT4eL7
>>874
天下一家の会の関係者は来ないの?w
878どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 20:13:06 ID:jY6T4yP7
>>875
釣りか?真性か?
どっちにしろもうちょっとマシなイチャモンの付け方を考えろ。

>じゃ、CSで放送した作品はDVD出しても無駄なんだねw
どこに出しても無駄なんて書いてるの?日本語わかりますか
それにTVでやったら売り上げが減るのはあたりまえだろ。

>そもそもMr.Boo自体が一般人狙いの商品じゃない。
>ちなみに、第一弾のBOXは尼でも40%OFFで尚売れ残っている。

一般人じゃなかったら誰に売ろうというの?
マニアだけに売って商売できるほどDVD市場は大きくないよ
あと作品自体の評価は個人の自由だが
一部の例外を除き「続編に名作なし」は統計的におおむね正しい。
続編はいらないという人も当然多いだろう
もひとつDVDソフトはゲームソフトと同じく小売の買い切りだから
メーカーは出荷さえすれば小売がいくらで売ろうと儲けになる
次ぎの注文が来なくなることはあるが、

>第1弾の売上に関係なく、商品化の権利を持ってる第2弾も発売されただけ。
これがホントなら途中でリリースの止まるDVDなんかないはずだがおかしいね。
879どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 21:11:34 ID:9nnv0E+T
>>878
随分興奮してるようですが、とりあえず落ち着きましょうw

>>じゃ、CSで放送した作品はDVD出しても無駄なんだねw
>それにTVでやったら売り上げが減るのはあたりまえだろ。
売上見込みが落ちるんなら発売躊躇するのは当然ですが?

>一般人じゃなかったら誰に売ろうというの?
>マニアだけに売って商売できるほどDVD市場は大きくないよ
マニア向けの商品なんて腐るほどありますが?
このスレで挙がる作品なんて殆どそうですがw

ところで、君ははMr.Booが一般向きだなんて本気で思ってるの?
全くおめでたいですね。

>一部の例外を除き「続編に名作なし」は統計的におおむね正しい。
>続編はいらないという人も当然多いだろう
多いかどうかは知りませんがね。
そういう人はバラを買えばいいと書いたんですが、読めませんでした?

>次ぎの注文が来なくなることはあるが、
だから「二次出荷が少ない」=「売れない」なんですが。

>第1弾の売上に関係なく、商品化の権利を持ってる第2弾も発売されただけ。
>これがホントなら途中でリリースの止まるDVDなんかないはずだがおかしいね。
どんなのがありました?
ぱっと思いつく理由で、会社自体が業界から撤退(縮小)するもの、
サインアップしてるのに権利元からのクレームで発売できなくなる(もしくは延期)もの、
契約キャンセルがきいたもの、なんにでも例外はありますよ。当然ですね。
880どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 21:26:37 ID:lw90RBHz
ミスターブーが放送されたCS局って、当時はあまり加入者がいなかったと思うが。
関連サイトのBBSでも「うちではみれない〜」って書き込み多かったし。
そんなDVDの売上に影響するほどみんな観てたとも思えないんだが。




つかいい加減スレ違い。
881どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 21:40:10 ID:7cpFq7LO
>>860
じっさい吹替えファンなんてそんな売れ行きを大幅に変えるほど数多くいないんだよな。
ネットに「あれ出せ、これ出せ」なんて書き込んでいる奴は同じ奴ばかりで、しかも買うかどうかも怪しい。
882どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 23:41:49 ID:XKihDBAv
>>878
ちょこっとだけ付けくわえておくと
ユニバーサルの香港映画はユニバーサル製作じゃなくて香港からまとめて権利を買ったもの
ジャッキーとかブルース・リーの映画とかを買い付ける際に抱き合わせで押し付けられた映画も
沢山あって、売れ残ってるのはだいたいその辺。

ユニバーサルはパッケージを作ってるだけで、メニュー画面や中身からプレスまで
全部香港の権利元任せなので、ユニバーサルだけの一存で色々決められる事ではないかと。

883どこの誰かは知らないけれど:2007/07/15(日) 02:07:02 ID:c7P0J2W+
>>879
>売上見込みが落ちるんなら発売躊躇するのは当然ですが

自分で売り上げに関係なく発売するといっておきながら
まったく反対のことをいっているw

>このスレで挙がる作品なんて殆どそうですがw

たとえばなに?何本以上で一般向け?
それで売り上げになるのならまったく問題にならないのではない?
いったい何に文句を付けてるのか意味不明w

>多いかどうかは知りませんがね。

君今まで生きてきて映画とか見たことないの
経験で誰でもわかることなのに知らないってw


875と879,882がそうだとして君の言うことをまとめると
CSで放送した作品はDVDだしても無駄w
ミスターブーは売れ残っている、一般向けじゃないw
このスレにあがる作品はマニア向けw
メーカーは売り上げに関係なく権利を持ってればDVDだすw
クレーム以外でリリースの止ったDVDはないw

えーーと、あんた何言ってるのwwwwwwwwwwww
884どこの誰かは知らないけれど:2007/07/15(日) 02:27:31 ID:3KR8l3mT
ミスターブーは特撮ではない。
ハゲシク板違い。
885どこの誰かは知らないけれど:2007/07/15(日) 02:29:10 ID:UkeVnPlq
お前らいい加減にしろ!ここは「昭和特撮」板だ!
886どこの誰かは知らないけれど:2007/07/15(日) 08:59:47 ID:jGq6S46C
もはや分かってないのは>>883だけだな
アンカーもまともに使えないバカじゃしかたないかw
887どこの誰かは知らないけれど:2007/07/15(日) 11:02:58 ID:cPb7lTG1
>>883
>このスレにあがる作品はマニア向けw

全くその通りだが。
仮面ライダーやウルトラマンでさえ、一般人はたとえ子供がいてもわざわざ買ったりせんぞ。


…って激しい勘違いしてる奴に何言っても無駄か。
888どこの誰かは知らないけれど:2007/07/15(日) 11:41:09 ID:E3nhId8k
>>868

東宝版と比べて画質とかはどうでしょうか?
メディアブラスター盤でコレが良かったとかありましたら教えてください。
889どこの誰かは知らないけれど:2007/07/15(日) 11:46:23 ID:iQjL3NOI
メガロマンとサンダーマスクは何故ビデオ化もDVD化もされないのですか?
890どこの誰かは知らないけれど:2007/07/15(日) 11:51:34 ID:rqoj+YQ9
>>889
「メガロマン」はCSで全話録画した立派なソフトがあるからいいよ。
891どこの誰かは知らないけれど:2007/07/15(日) 12:06:03 ID:WpPjI/aE
>>890
すべての人間があんたみたいにDVD録画できたわけじゃないし
解説書やパッケージ、映像特典などがついていればほしい人もいるだろうし。
「自分は録画したからいいよ」みたいな意見、ここに書くのは無意味だと思うのだが。
世の中自分中心に回ってると思っている人なのかな。
892どこの誰かは知らないけれど:2007/07/15(日) 12:12:02 ID:ySoNeF1k
いやいや

「立派なソフト」厨を揶揄した自爆テロですよ。
893どこの誰かは知らないけれど:2007/07/15(日) 21:12:40 ID:SY1pnwSq
そそ、立派なソフトが突っ込む所だよ
894どこの誰かは知らないけれど:2007/07/16(月) 18:28:40 ID:xcODdVp6
「DVD化不可能な理由について」
895どこの誰かは知らないけれど:2007/07/16(月) 21:33:16 ID:Fb7pXK2a
メガロマンは売れないから
896どこの誰かは知らないけれど:2007/07/17(火) 17:34:02 ID:QVeSMBVE
そんなことはチラシの裏にでも書いてろ
897どこの誰かは知らないけれど:2007/07/17(火) 19:06:43 ID:GbMPsmzu
最近は裏が白いチラシってあまりないんだよ。
898どこの誰かは知らないけれど:2007/07/18(水) 02:15:18 ID:NHImDiiz
パチンコ屋のチラシぐらいだな。
899どこの誰かは知らないけれど:2007/07/18(水) 02:16:11 ID:9oUeVjSf
あれもツルツルしてるからマジックとか使わなきゃならんしな
900どこの誰かは知らないけれど:2007/07/18(水) 03:52:27 ID:886qOLpX
じゃあ>>895はパチンコ屋のチラシの裏にマジックで書いてろってことで
901どこの誰かは知らないけれど:2007/07/18(水) 20:43:59 ID:qfymYZYN
うちの親も最近はチラシが両面で広告を打っていて
メモ等できずに困るといってた。携帯電話がメモ機能を
ウリにしたりする昨今、
例の「親父のAA」もすでに死語のようなものだろう。
902どこの誰かは知らないけれど:2007/07/19(木) 00:19:57 ID:WWgXyle6
もうチラシの裏にびっしりと書いてしまったので、続きをここに書いてもよいですか?
903どこの誰かは知らないけれど:2007/07/19(木) 01:37:45 ID:Kk4G4n9F
>>895
目が浪漫?
おれ買うよ!
904どこの誰かは知らないけれど:2007/07/19(木) 02:07:38 ID:f3TpDfdv
>>901
そもそも、あのチラシ親父はどこから来たネタなの?
905どこの誰かは知らないけれど:2007/07/19(木) 04:00:40 ID:hLl6yVeU
雑誌広告によく出ていた
オーソンウエルズの英会話教材のイラスト。
906どこの誰かは知らないけれど:2007/07/19(木) 08:38:20 ID:go4iOHpU
チラシの裏AAなんてあったんだ・・・知らなかったよ(´・ω・`)
907どこの誰かは知らないけれど:2007/07/19(木) 10:57:16 ID:ZRGBf9Id
>>905違う違う! こっちだよ!

ttp://uraden.hp.infoseek.co.jp/oresen2.html
908どこの誰かは知らないけれど:2007/07/19(木) 17:49:00 ID:A1jYZzDp
>>873

<収録作品>
●スパイキャッチャーJ3 SOS危機一発(1966年8月公開45分)
○キャプテンウルトラ(1967年7月公開51分)
●河童の三平 妖怪大作戦(1968年12月公開24分)
○柔道一直線(1970年7月公開24分)
○変身忍者嵐 (1972年7月公開24分)
●超人バロム・1(1972年7月公開24分)
●ロボット刑事(1973年7月公開25分)
●キカイダー01(1973年7月公開24分)
●イナズマンF(1974年7月公開25分)
●「がんばれ!!ロボコン」(1975年3月公開25分)
●「がんばれ!!ロボコン ゆかいな仲間」(1975年7月公開21分)
●「がんばれ!!ロボコン ムギョギョ!!食いねェ」(1975年12月公開24分)
○「アクマイザー3」(1975年12月公開24分)
●「ロボコンの大冒険」(1976年3月公開25分)
●「ザ・カゲスター」(1976年7月公開21分)
○「宇宙鉄人キョーダイン」(1976年7月公開24分)
●「忍者キャプター」(1976年12月公開25分)
○「大鉄人17」(1977年3月公開21分)
○「大鉄人17 空中戦艦」(1977年7月公開20分)
○「宇宙からのメッセージ 銀河大戦」(1978年7月公開21分)
○「バトルフィーバーJ」(1979年3月公開24分)
●「バッテンロボ丸」(1983年3月公開23分)
●「宇宙刑事 シャイダー」(1984年7月公開24分)
●「宇宙刑事 シャイダー追跡!しぎしぎ誘拐団」(1984年12月公開24分)
○「超人機メタルダー」(1987年7月公開20分)
●「機動刑事ジバン」(1989年7月公開25分)
●「特捜ロボ・ジャンパーソン」(1993年4月公開24分)
●「ブルースワット」(1994年4月公開20分)
○「重甲ビーファイター」(1995年4月公開23分)
○飛びだす冒険映画 赤影(1969年7月公開52分)
○飛び出す人造人間キカイダー(1973年3月公開34分)
●飛び出す立体映画 イナズマン(1974年3月公開33分)
※本編時間はすべて予定です。※●印は初DVD化[初回生産限定]
909どこの誰かは知らないけれど:2007/07/19(木) 18:48:32 ID:EL7KjPeV
>>908
サンキュウ!
消費者はTVシリーズのブロウアップ作品まで欲しいものなのかな?
910どこの誰かは知らないけれど:2007/07/19(木) 18:52:13 ID:mumOfcq+
どれが劇場オリジナルで、どれがTVエピソードなんだろ?
911どこの誰かは知らないけれど:2007/07/20(金) 00:49:38 ID:yofYcxiK
おれが知ってる限りではロボコンの大冒険とカゲスター。
キカイダーとイナズマンはこのスレで知らない人はいないだろうし。

メタルヒーローあたりは全部新作?
それ以外は殆どがブローアップ作品でしょうかね。

ワンセブンとかロボット刑事は編集版なので、このあたりは欲しいなあ。
値段が凶悪。
912どこの誰かは知らないけれど:2007/07/20(金) 04:08:09 ID:qXvwAKhb
↑ 欲を言えば忍者部隊月光も入れて欲しかった
HPでは※他社作品は除くと書いてあるが映画版は東映が作ったはずだったし
913どこの誰かは知らないけれど:2007/07/20(金) 05:41:07 ID:o+1uDNtz
>>912
他社が作ったTV版を単品映画として製作した作品は
また別枠なんだろうな。
忍者部隊月光とか、月光仮面とか、遊星王子とか。
これらは宇宙快速船や黄金バットと同様、単品売りになるのかも。

あくまでも今回は、東映がTVシリーズを作ったものの映画版を集めたわけだ。
914どこの誰かは知らないけれど:2007/07/20(金) 10:25:44 ID:PMiv+poB
まんが祭り版スペクトルマンとウルトラセブンは無理だったか
915どこの誰かは知らないけれど:2007/07/20(金) 20:02:02 ID:rOPjSVOU
「まんが祭り版スペクトルマンとウルトラセブンがDVD化不可能な理由について」
916どこの誰かは知らないけれど:2007/07/20(金) 20:28:23 ID:f2odSK8Y
そんなことはチラシの裏にでも書いてろ
917どこの誰かは知らないけれど:2007/07/20(金) 23:08:57 ID:zKHKbhLB
最近は裏が白いチラシってあまりないんだよ。
918どこの誰かは知らないけれど:2007/07/20(金) 23:22:47 ID:1cpsSavt
「裏が白いチラシがあまりない理由について」
919どこの誰かは知らないけれど:2007/07/20(金) 23:32:51 ID:QmNNd/w+
競馬にハマってた頃は、馬券買うマークシートの紙をメモ用紙に使うからとよく持ち帰っていたけど、
いつの頃からか両面印刷になって、メモに使えなくなった。
920どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 04:57:36 ID:l7IZuikx
これでも使ってろチンカスどもが
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
921どこの誰かは知らなけれど:2007/07/21(土) 14:04:07 ID:vrtuohiN
保存できないとこが
いかにもチラシの裏らしいつかなんつか
922どこの誰かは知らないけれど:2007/07/24(火) 16:11:59 ID:yMIeB9Df
ワイルド7 DVD-BOX
定価 19,950円(税込)
制作年度 1972
制作国 日本
監督 長谷部安春、野崎貞夫、江崎実生、六鹿英雄
脚本 佐治乾、蘇武路夫、神波史男、高畠久、永原秀一、上原正三、馬嶋満
原作 望月三起也
撮影 森喜弘
音楽 土田啓四郎
出演 川津祐介、小野進也、真理アンヌ
商品番号 MMSD-0063
発売日 2007年9月26日
時間 600分
盤種 DVD
販売元 エムスリイエンタテインメント

923どこの誰かは知らないけれど:2007/07/24(火) 18:11:27 ID:O4rTUbHm
いらない
924どこの誰かは知らないけれど:2007/07/24(火) 18:20:53 ID:bPCUlYh7
情報くれたのに反応がこれじゃ書く気なくなるな
925どこの誰かは知らないけれど:2007/07/24(火) 18:34:07 ID:jLplVQcH
M3って事は500円で投売りされるかもw
926どこの誰かは知らないけれど:2007/07/24(火) 19:18:42 ID:r0W5JH3b
ワイルド7って前にソフト化された時、たしかBGMの差し替えがあったんだよね。
今回どうなんだろ。
927どこの誰かは知らないけれど:2007/07/24(火) 20:31:33 ID:Q98Gm+OT
「キャロルのルイジアンナが収録されない理由について」
928どこの誰かは知らないけれど:2007/07/24(火) 20:56:33 ID:X+SmUb68
今回は収録されますよ、元BGM
929どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 08:35:35 ID:SuEi0fUl
ブックレットとかの特典はどうなってるんだろ。
通販サイト見てみたけど出てないな。
930どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 10:46:57 ID:XxppM8BE
ブックレットついてなきゃ
ぶすくれっと
931どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 20:53:13 ID:+P7s1lzz
特撮のDVDってウルトラファイトとか
スペクトルマンの生首とかアホ値のヤツほど売れ残るよね。
932どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 23:20:43 ID:qygILpJ/
というか手頃な値段で中身が充実したものを普通に出せばいいのに、無駄な付録でプレミア感出そうと変な小細工するからいけないんだよ。
933どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 23:52:34 ID:+P7s1lzz
折れはソフビマニアだし特撮のDVDも買うから断言できるけど
DVDのフロクでよかったソフビ、
満足できたアイテムなんてほとんど無いなあ。
後でソフビだけ売ってたりするし、
これはM1号が作り出した悪しき慣習だ。

つけるならカラー写真集くらいが妥当な線かな。
スパイダーマンの小冊子はえらく充実してたな。
当初は超合金をつける話もあったらしいがお蔵になって良かった。
934どこの誰かは知らないけれど:2007/07/27(金) 23:11:40 ID:P71aHvqF
O(≧∇≦)o
935どこの誰かは知らないけれど:2007/07/28(土) 01:05:13 ID:gUAJksVV

   _, ,_
  ( ‘д‘)  O(≧/
∠二i=⊂彡      /∇≦)o
 '・*∵;.  サクッ
936どこの誰かは知らないけれど:2007/07/28(土) 01:50:51 ID:Zp0bjJqD
(TωT)
937どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 03:00:46 ID:UQAxUTgG
(>_<)
938どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 03:26:49 ID:1G0lVhit
どうも!メーカーの人の話ではプレミア感というよりは
話題性重視の事が多いらしいっすよ。
現にスペクトルマン生首って、みんなに刷り込まれてるっしょ、
939どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 04:44:43 ID:HqCB04DR
悪い意味で刷り込まれてるっしょ。
絶対買いたくない。日専の立派なソフトでおk。
940どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 04:53:06 ID:1G0lVhit
それはあるよね。
けどメーカーにとって話題性は数値の問題で良い悪いじゃないんだよね。
あといい特典がついてる時は担当者がそのマニアだったりするよ〜ん
あ、スペクトルマンは半額になった時買ったよ。
スペクトルマン持ってないと話にならんとおもうが、、
いや、俺もマスクはいらないけどねww段ボールの箱を含み
置き場所に困るよね
941どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 09:13:24 ID:B9tsjhC5

   _, ,_
  ( ‘д‘)  (T/ (>_/
∠二i=⊂彡     /ωT) /<)
 '・*∵;.  サクッ スパッ
942どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 09:37:10 ID:p4gTlDiC
>>940
俺なんてゴジラも買っちゃったんだぜ・・・。
943どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 18:17:27 ID:VzzjAXHr
タカラのファイヤーマンのLDが立体物特典の先駆けだったのかな。
デフォルメミニソフビ未塗装5体付きで結構高かった。
しかも予告編が抜けててLD終盤期でバンダイで完全版で再発したんだっけ。
当時は初ソフト化だったからやむなく買ったがもう少し待てばよかった。
944どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 21:00:21 ID:QsqdKXBQ
俺はゴジラもスペクトルマンも買ったが、どちらもヘッドは邪魔なのでヤフオクで売った。
本当にいらないと思ってるなら、買い手がいるうちに処分するのを勧める
945どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 21:33:39 ID:G83Bn6CN
ぶっちゃけLDなんか買わなかったらこのスレの住人のほとんどがかなりの小銭貯まったんだろうな
DVDレコーダーとスカパーが10年早く普及していれば
946どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 22:54:25 ID:kTYTIYtL
LD買ったような連中じゃなければココには居つかないだろう・・・。

タカラのLDは「ファイヤーマン」も「エースをねらえ!」もアレだったな。
947どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 23:20:20 ID:4gMlY8A5
◆◇戦隊DVDのリリースはいつ終わるのか?◇◆
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1185804942/l50
今のところ、ゴレンジャーからゴーグルファイブ、ジェットマン、
メガレンジャー〜タイムレンジャーのリリースが完了している。
今、カーレンジャーのリリース中だし、11月にはダイナマンのリリースがスタートする
このペースだといつ全作品のリリースが完了するのか。
また、レンタルはされるのか。
さあ、みんなで語り合おう
948どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 03:07:36 ID:h/mK1yse
>945
 DVDが将来普及する事を見通して、買い控えた奴が当時居たとも思えないけど。
そんな長期の貯金していたんかね。
949キングジンジャー:2007/07/31(火) 05:58:33 ID:7muIH2hK
ファイヤーマンのDVDが微妙にいい出来について
950どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 06:42:21 ID:fcQag77U
>>945

当時は「永久保存版」の言葉を真に受けて、せっせと収集したよLD。
確かにこれを購入せず、DVDにアテてたらそれなりに小金が残ってたはずだなぁ…。
今はすべて処分し、手元には「怪奇大作戦BOX」と「機動戦士ガンダム劇場版BOX」のみ。
ガンダムは年末にDVDで出るので、処分予定中。
951どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 06:44:40 ID:oPGTlMoR
>>945
ウルQ〜帰りマン、怪奇、MJ、その他諸々のLD−BOXは買った。
約100万円ぐらいか?
その後、上記作品のDVDも全部買った。
映画なんかも同じような買い方してるから、ソフトだけに数百万は使って
いるんだろうなぁ。
つーかHi-Visionメディアでソフト化されたら、また全部集めそうな俺がいる。
ちなみに俺は中流サラリーマン...orz
952どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 08:42:26 ID:fcQag77U
>>951
>その後、上記作品のDVDも全部買った。

そそ、俺も同じ。
結局、LDで購入した作品をまたDVDで買いなおしたんだよ俺も。
まるで血を吐きながら続ける悲しいマラソンみたいだ('A`)

次世代メディアになっても現行DVDが再生できるのであれば、
現在DVDで所持している作品の次世代メディアでの再購入はさすがにやめておくつもり…。
つもりだが、また欲しくなるのかなぁ。
953どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 10:57:51 ID:EzjkowOi
今回初収録
別バージョン収録
ニュープリントネガテレシネ
コンポーネントニューマスター

これらの言葉を見ると我慢できないw
954どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 11:05:06 ID:IlsoEUgY
次世代ウルトラDVDはMEテープ完全収録
955どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 11:37:54 ID:7muIH2hK
別に予告編収録でも音声カットでも初収録でもいいじゃない。

見られりゃいいんだよ。
956どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 11:43:29 ID:T4avMiMs
未見が多い作品は、廉価版でも何でもあらすじさえわかればいいって感じ。
快傑ハリマオ、隠密剣士、マグマ大使、バンパイヤ、レインボーマン等・・・
957どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 11:56:45 ID:fcQag77U
>>953
気持ちがわかりすぎる…(´∀`;)
958どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 12:28:21 ID:6USQUvj2
>>950
あれ、確かファーストガンダムの劇場版三部作って
オリジナル音源で収録されてるのは、ビデオとLDだけじゃなかったっけ。
959どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 12:32:23 ID:gJ1WK77F
もうDVDを完全保存版と位置付けて買っているよ。
960どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 12:39:12 ID:W+5A7Frw
>>955
エムスリイの場合再放送カット版をソフト化するからなw
そんなのはイラネ
961どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 12:46:59 ID:ubFwuMMb
>>960
お、詳しそうだね。
ちょっとそのメーカーの今まで「やっちゃった」件、色々書いてよ。
ワイルド7予約しようかどうか迷ってるんだ。
962どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 13:03:46 ID:RMgt49tp
>>953
あ〜俺もよくわかる。
最近ならデジタルリマスターって言葉にも弱いな。
その上、新録の出演者インタビューやオーコメとか掘り出し映像、
挙げ句の果ては没シナリオやら新作シナリオの音声ドラマ化とかあるとついつい手が出てしまう。
完全に踊らされてるが、これもマニアの性(さが)。
963どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 14:21:22 ID:fcQag77U
ワイルド7、DVDでは台詞カットはないのかなぁ…?
以前にビデオで観たら、第1話から酷い言葉狩りだらけで萎えてしまったが。
964どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 15:02:08 ID:6ae74+Mj
>>958
年末に出るDVDBOXはオリジナル音源版。
965どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 17:52:54 ID:TqWKDY4x
>>958
7年待って速攻で予約したオレが来ましたよ
板違いスマソ
オリジン音源でHDDマスターの2万円なら決して高くない
(LD時代を思えば)
966どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 18:49:15 ID:GqM3dzc0
>>963
当然カットありです。
967どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 22:59:20 ID:sFKAmRNN
>>951
俺はもともとウルトラセブンが見たくてLDに手を出した。そのままウルトラシリーズを
全部集め、東映特撮まで手を拡げ、ついにはアニメを買うようになり、結局LDは
1000枚弱。そして今はDVD。いつのまにやら2500枚。いったいいくら使ったのか
真面目に計算したことないが、1000万は下らんだろな・・・
968どこの誰かは知らないけれど:2007/07/31(火) 23:54:06 ID:IUd+UCh/
(゚o゚)
969どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 00:05:12 ID:S/+oeh/0
なるほど、劇場版ガンダムBOXはオリジナル音源なのね・・・(; ・`ω・´)
970どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 00:42:11 ID:KOwAOlxl
>>967
お金貯めて持ってるより好きなものにじゃんじゃん使っていいんじゃないですか。
借金はだめだけどね。でもLDって保管場所に困りますね。床が抜けることはない
と思うけれど。
971どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 01:44:20 ID:S/+oeh/0
ウルトラシリーズメインの円谷作品と宇宙刑事と70年代タツノコアニメ辺りで
我慢しようと思ってたけど、あれも見たいこれも見たいで
結局、お金も保管場所も完全に行き詰まった。人生も行き詰まった。
972どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 09:05:53 ID:cZiQ/JPI
>>970
そうだよね。
職場とかであなたのまわりに1人や2人、毎月10万以上飲んでる人いるでしょ。
ああいう人は、ただの酒飲みで済むけど
毎月10万をDVDに使っているというと、変人扱いされる。
手元にモノが残るし、やろうと思えばいつでも換金できる分、よほど有意義と思うんだけどな。

・・・まあ確かに飲みに行くのも楽しいし、価値観の違いなんだけどね
973どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 10:33:04 ID:djIMQfkl
以前このスレで自分の若葉ちゃんぶりを発揮したら、
「半年ROMれ!」
というご指導をいただきました。

その後半年間のROM(のみの)生活を経て、久々の聞き込みですが・・・。
半年ROMのあと、これからはどうすればいいんでしょうか?
974どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 10:40:03 ID:Dgfcp7DO
LD千枚はすごいな、漏れはピーク時で600枚くらい(全部新品購入・一般作2割)だった。
ワカツキの150枚ラック四台がほぼ埋まった。

床はぬけなかったが、明らかに何ミリかは沈んでたね
一階床だから気にしなかったがw
975どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 10:59:26 ID:yfAntLka
>>967
俺もLDデビューのきっかけはウルトラセブンのLD(単品)購入だったなー。
以後、LD−BOXに買いなおし、それを処分してDVD単品を全巻そろえ、
またそれを処分しDVD−BOXを購入し現在に至る…。
無限地獄だよ、まるでww('A`)
976どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 11:14:23 ID:ORDRIQcz
>>975
そこでモロボシダンの台詞(R1号)ですよ
977どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 11:38:28 ID:Jq8pqu/E
俺は今でもLDに愛着があって手放せない
LD集めてた頃の方が楽しかったというか強いワクワク感があった

気がする
978どこの誰かは知らないけれど
>972
酒やギャンブルはその時だけが楽しくて、形が全然残らないからね。