ガンダムその他巨大ロボットを馬鹿にするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1馬鹿なんじゃネェノ?
なんなんだアレらでかすぎだろ第一研究費制作費でいくら使ってんだよ
核一発でオジャンだろ普通
せいぜい今の開発力じゃボールが精一杯だね
2メカ名無しさん:04/10/26 20:09:09 ID:aR5t/BBV
そうだね
3メカ名無しさん:04/10/27 04:13:42 ID:t/Q6jcpr
ザクタンクならできそうな・・・
4メカ名無しさん:04/10/27 13:42:04 ID:uLCCAqlv
ボトムズのATはどうなの?全長約4m
5メカ名無しさん:04/10/29 19:38:52 ID:Po3a4iZo
月面戦闘だったら結構使い物になりそうな・・・
6メカ名無しさん:04/10/29 23:20:53 ID:N4AMVlti
>>1
ガンダムの核兵器は条約上使えない設定なんだけど
7可能性度:04/10/30 10:31:59 ID:amICKWKN
    可能性度   理由

ガンダム 極薄   費用は別として、あれだけの重量と複雑な動きの四肢を支える工材は未だ存在しない
バルキリー 薄    航空機にかかるG中に、あんな複雑は変形したら空中分解して大破するだろう
ボトムズ 微可   あれだけ小さいものを巧みに動かすには、それ相応の駆動スペースが必要とする。
ダグラム 微可   戦闘では被弾率が高くなるので使い物にはならないが、可動モーメント少なく起き上がるのも困難
ガサラキ  薄可   一番費用負担少なそうだが、重心が体上部に有り過ぎ、簡単にコケルだろ
ゾイド  可   格好は別として、四肢安定性を考えて無難だろう。遅そうだけど
   
8蟲医者:04/10/30 15:42:37 ID:RreP10Jp
レバー二本とペダル二枚で操縦可能?
「大半は自動操縦で搭乗者の操縦をコンピューター制御してくれんだよ」と友人
すごいねー、車より簡単だねー、アムロ君操縦できたのも納得できるねー
9メカ名無しさん:04/10/31 09:11:03 ID:43vlOQcF
人型ロボットの操縦を、人型である利点を生かして考えると二つでしょう。
一つは、人と同じ形である事を生かして、操縦者の動きをトレースする方法。
もう一つは、自立型ロボットの方向。
巨大型だと、生身の人間とは、動きの周期が違いすぎ、トレースを全身に使うのは難しい。
訓練しだいでしょうが、日常とまるっきり違う行動を学習する羽目になりそう。
等身大自立ロボットの行動ルーチンを使う方法なら、物理的な違いで学習内容の数値を修正できるはず。
こちらを使い、音声入力による指示や、馬に乗る時のようにレバーやペダルで指示を出すと考えれば、まあできなくは無いでしょう。
初心者は馬に乗せて貰ってる状態、上級者は人馬一体。
ただ、巨大ロボットが出る作品で、技術的には当然できるはずの、等身大メイドロボットが出る作品ってほとんど無いんだよなぁ。
その描写の方が非科学的かも。
10メカ名無しさん:04/10/31 18:01:46 ID:PS2LrLDg
自立機能が有効なのはロボット全体に言えることで
特別に人型の利点を生かしてるとは思えん
11メカ名無しさん:04/10/31 18:15:36 ID:FXACc23X
巨大ロボットが数十億台ある世界なんて考えらんないから、他の大量生産民生品の自立型ロボットがあれば良い。
量産品で高性能高機能なソフトが開発されて、それを巨大ロボットに使うなら利点になる。
あまり等身大人型以外の自立型ロボットが、人口よりも多い社会ってのも想像したくないな。
確実に多いであろうマイクロマシンは、巨大ロボットにソフトウェアを応用できないだろうし。
12メカ名無しさん:04/10/31 21:50:10 ID:zmEuN6Bf

最初に夢ありき 飛行機も夢から恥じまた
13メカ名無しさん:04/11/01 09:13:17 ID:XeWufeCC
またアニメのスレか…
14メカ名無しさん:04/11/01 09:25:24 ID:gSlboJq0
うhhhhhhhhhhh
15メカ名無しさん:04/11/01 14:53:33 ID:VyldZwpd
ガンダムの全長とか、そー言ったスペックって何処に有るの?
今の時代なら、何処かで誰かかがロボット的に解釈してるHPが
有ると思ったんだけど、意外と無いのよねー。
16メカ名無しさん:04/11/01 15:09:56 ID:VyldZwpd
頭頂高:18m
本体重量:43.4t
全備重量:60t
ジェネレータ出力:1380kw(65000ps)
スラスター総推力:55500kg
センサー有効半径:5700m
地上走行最高速度:130km/h
装甲素材:超鋼合金属ルナ・チタニウム
エネルギー:熱核反応炉
分離形態:コアファイター、Aパーツ、Bパーツ
合体形態:Gアーマー、GパーツB+ガンダム
換装形態:Gスカイ、Gブル
所属:地球連邦軍(一年戦争時)
主開発者:テム・レイ
主なパイロット:アムロ・レイ 他

探したら有った。全然無理ないじゃん。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18メカ名無しさん:04/11/02 16:53:58 ID:QKOK7xEp
>全然無理ないじゃん。

が全然意味わかめ

19コンシューマー:04/11/04 16:47:07 ID:3fEtH2zN
>>16
熱核反応炉って小型原子炉のこと? とてもやばくない?出力は高いだろうけど
放射能とかモロ受けそう。 
 
20メカ名無しさん:04/11/06 17:00:34 ID:NQLyar5W
>>19
ミノフスキー粒子とかいう訳の分からない素粒子を使って制御してます。
その粒子を使えば空も飛べるそうで。
21コンシューマー:04/11/06 17:54:02 ID:Ea8c4XWI
>>20 架空のエネルギーですか?
22メカ名無しさん:04/11/06 19:34:26 ID:+F7RcUNe
まあ、所詮ファンタジーですから。
23メカ名無しさん:04/11/07 02:17:29 ID:gnPveCEv
発見者はミノフスキー氏でいいの?
24メカ名無しさん:04/11/07 13:43:49 ID:JbJ+fGPU
ザブングルの合体前のやつなら頑張ればできるだろう
25メカ名無しさん:04/11/07 14:03:59 ID:53KeNoAX
    可能性度   理由

ガンダム 極薄   費用は別として、あれだけの重量と複雑な動きの四肢を支える工材は未だ存在しない
ソレデ(゚з゚)イインデネーノ?まずミノフスキー粒子が無いと成り立たない世界だし

バルキリー 薄    航空機にかかるG中に、あんな複雑は変形したら空中分解して大破するだろう
じゃあ、もうちょっと素材工学とか進めば可能だな、というか宇宙人がマクロス置いてかないと出来んだろ

ボトムズ 微可   あれだけ小さいものを巧みに動かすには、それ相応の駆動スペースが必要とする。
ボトムズあんま良くシラネ

ダグラム 微可   戦闘では被弾率が高くなるので使い物にはならないが、可動モーメント少なく起き上がるのも困難
太陽の牙とかタイトルしかシラネ

ガサラキ  薄可   一番費用負担少なそうだが、重心が体上部に有り過ぎ、簡単にコケルだろ
馬鹿だなぁ、倒れる前に足を前に出すから人は歩けるしコケないんだろ?十分可だ

ゾイド  可   格好は別として、四肢安定性を考えて無難だろう。遅そうだけど
ああ、動物型ロボットは可能だよな足四本だし
26メカ名無しさん:04/11/07 14:08:27 ID:53KeNoAX
>>19
小型核融合炉じゃない?
27メカ名無しさん:04/11/07 16:13:33 ID:g80/0LcI
オウムの闇の朝鮮人人脈
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=994547447&ls=100
1995年のオウム真理教事件に闇の朝鮮人人脈が絡んでいるという噂がある。元々、統一教会がオウムと密接な関係にあるというのは有田有生などが主張していた。
また、事件に北朝鮮の影もちらつく。政治の世界に君臨している創価学会も朝鮮人の支配している団体だ。
北朝鮮、統一教会、創価学会、オウム真理教。これらの反日組織の連携はあったのか。
創価学会も統一も日本を食いつくしテロもいとわないという点では共通している。デマや先入観、陰謀史観じゃなくて真の情報を提供してくれ。
統一協会が日本でさらに活動をするために作ったダミー団体がオウムという説がある。いわば、オウムは統一の仏教版だということだ。
確かに大学でのサークル活動を通じての勧誘。専業主婦、お年寄りを狙った布教。瓜二つの所が多い。初期の教団施設が統一と同じビルだった事も複数あった。
教団実務を仕切っていた早川は統一出身だし。狂信的なまでに日本を憎悪する所も気になる。一体、統一とオウムの間に接点はあったのだろうか。
http://mentai.2ch.net/police/kako/994/994025867.html
281:04/11/09 04:44:49 ID:HJjh+Vf5
29メカ名無しさん:04/11/13 12:17:45 ID:LjuvXtIw
今のSEEDの合体はいかが?ここ柳田理科雄は...

http://www33.tok2.com/home/iwamot/index.html
30メカ名無しさん:04/11/13 14:24:15 ID:KS9YpATr
SEEDはゴミ
31メカ名無しさん:04/11/14 03:33:15 ID:9I7cAkUZ
ぬるぽ
3232:04/11/15 11:50:30 ID:KZwcVmnR
ガンダム好き
33メカ名無しさん:04/11/15 12:16:36 ID:GQj2hbis
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっk
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっj
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっk
ええええええええええええええええええええええええっっっっっっt
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっs




34メカ名無しさん:04/11/17 18:52:39 ID:EhWUtt/P
( ´,_ゝ`)プッ
35メカ名無しさん:04/12/14 18:01:30 ID:32sc8W9X
人型炉簿なんてはっきり言って現在兵器より弱いだろう?
戦車とガンダムが戦ってるとこ想像してみろって。

人型炉簿なんてただの的だよ。
36メカ名無しさん:04/12/16 21:10:21 ID:REc8ZI4n
戦車と歩兵が戦っているとこ想像してみろって。

戦車なんてただの的だよ。
37メカ名無しさん:05/01/03 17:25:39 ID:fyvW7/SJ
>>35>>36
じゃあさ、二人の意見を取り入れて
ガ ン タ ン ク 作 ろ う よ ?
38メカ名無しさん:05/01/03 18:12:47 ID:6Sb2ty3H
>>37賛成!
39メカ名無しさん:05/01/03 22:00:03 ID:+SGLjAVY
>>1
核はそうどかどか打てないけどな。
40メカ名無しさん:05/01/03 23:05:48 ID:yxNKUWjk
くそっ!しょうがねーなっ!
41メカ名無しさん:05/01/03 23:34:18 ID:xD+fCL4V
山に登れるってのが利点だろうな
開けた土地では戦車の勝ちだろう
42メカ名無しさん:05/01/03 23:48:04 ID:8OVfppN1
やっぱり個人装備を強くスベシ!
ガンダムはただの塊にすぎん。
レーダーを無意味にするだぁ?そんなもんチャフグレネード使えば一発だぜ!
第一ガンダム系の起動時間何時間なんだよ!1週間とかじゃねーの?
操縦者によって能力が変わるだぁ?個人設定に時間かかるだろーがよ!
「アムロ行きまーす」行けねーよ!むしろ逝くの方が正しいな!
・・・よって巨大ロボは無意味。決定!!!

43メカ名無しさん:05/01/04 00:37:31 ID:rFtCjPzH
糞スレageんなヴォケ
44メカ名無しさん:05/01/06 02:40:59 ID:j0UqHVn6
だいたいミノフスキー粒子だの生体人工筋肉だのルーニックフェザーだの、
大嘘テクノロジーにばっかり頼ってんじゃねーよ。
たまには実現可能な奴にしてみろってーんだ。
45メカ名無しさん:05/01/06 19:58:37 ID:ZYKrLbJ8
レッツ、コンバイン!
46メカ名無しさん:05/01/11 23:32:25 ID:xgIrhFP1
>>42みたいな糞批判見るとガンダム擁護側に付きたくなるな・・・
47メカ名無しさん:05/01/12 19:27:00 ID:q4yhtqU6
>>44
人工筋肉は強ち嘘ではなくなってきてる
48メカ名無しさん:05/01/16 01:02:10 ID:PFgI6afT
素朴な疑問だが……現状でさえ見ての通りなのに、ローカルルールが無かったらこの板どうなるんだろう。
49メカ名無しさん:05/01/16 16:09:12 ID:TPhfluKf
素朴な疑問だが、中に乗り込む必要が本当にあるのか?
50メカ名無しさん:05/01/17 22:54:03 ID:IGUlXTco
>49 赤木りつこ先生のコメントを見よ
51メカ名無しさん:05/01/17 23:57:53 ID:+TrK6SW/
勇者王ガオガイガーのロボット達、平均200tクラスなんだがそれは重いの?軽いの?
52メカ名無しさん:05/01/18 12:37:30 ID:Ynw5E+hU
ボルフォックは2桁(t)言っていませんが何か。
53メカ名無しさん:05/01/18 16:14:10 ID:HcCsfJyw
ガンダムはデザインからしてスーパーロボットとしての側面が強すぎる。
ザブングルは別所でデザインされたので世界観とすら合わないむちゃくちゃなやつ。
永野デザインの場合エルガイムやグライアなどはともかく、MHなどはバランス悪すぎ。
うんこ。おたくOTA(オーティーエー)区。
54メカ名無しさん:05/01/21 23:51:57 ID:2mCrcAwv
人型ロボットよりも無人VTOL機のほうがいいにきまっている。
55メカ名無しさん:05/01/23 21:44:12 ID:+tKqqx5W
マクロスのゴーストか
56名無しさ@お腹いっぱい。:05/01/27 04:15:50 ID:/70+fmCt
パトレイバーは?
57メカ名無しさん:05/01/27 16:42:22 ID:Z8qaGgfT
ウァンヅァーで充分。
58メカ名無しさん:05/01/27 19:13:47 ID:/B4WLQtk
>>41
今の時代戦車自体必用かどうか疑問視されてる時代だぞ
対戦車ヘリ1機じゅうぶん
59メカ名無しさん:05/01/30 01:33:30 ID:+4fhJdyk
ヘリもあんまりいらね。
人工衛星のレーザー砲で十分。
60メカ名無しさん:05/01/30 21:38:38 ID:SmvbFXF+
ガンタンクやザメルは無理?
61メカ名無しさん:05/01/30 22:00:02 ID:Isf1TnFM
つーかイラネ。
戦車に腕つけて何する訳?
62メカ名無しさん:05/01/30 22:05:10 ID:+4fhJdyk
もちろん応援旗持ちに決まってろ!!
63メカ名無しさん:05/01/30 22:05:45 ID:+4fhJdyk
決まってる!!

ですた・・・。orz


64メカ名無しさん:05/01/30 22:12:10 ID:6aZnCXel
元旦苦の腕は、応援旗を持てるような構造ではない。
手先はマニピュレータじゃなくて火器だし。
65メカ名無しさん:05/01/30 22:17:34 ID:6aZnCXel
誘導ミサイルを無力化できない限り、戦場に巨大人型ロボットの出番は無い。
サイズ的にはボトムズのATやアップルシードのLMくらいが限界だろう。
それくらいのサイズなら、工兵などの兵科で使い道が生じる。
66メカ名無しさん:05/01/30 22:27:21 ID:IS7sF2pH
ガンダムとかは未来の技術だからさっ
できるかもしれないじゃん、というかできたらいいな
くらいに思ってる
でも、所詮アニメなんだよなぁ・・
67メカ名無しさん:05/01/31 00:20:13 ID:JyuqTMSk
ガンダムみたいな兵器は、今の所まったく必要ないからね。
今後、誘導ミサイルの飽和攻撃を無力化できる技術でも実用化されない限り、
巨大二足歩行ロボットを戦場に投入してもたちまち蜂の巣にされて終わる。
結局は高価な標的としての意味しかない。
68メカ名無しさん:05/01/31 02:14:16 ID:MZDCkyTh
……誘導ミサイルなんて高価な物が必要か?
69メカ名無しさん:05/01/31 12:55:50 ID:QwqOhX3h
>>58
ネタか?
釣られてやるが、戦闘ヘリ一台の値段で戦車何台買えると思ってるんだ?

ついでにヘリだけじゃ誰が歩兵の護衛するんだよ。まさか歩兵も不要っていわねぇよな?
後、燃料の補給にいったりきたりで随分大変な軍隊でつね。

もしかして、大戦略とかのゲームやると兵器の性能だけみて、戦闘機、戦闘ヘリばっかり
つくって燃料切れでボコボコ落しちゃったりする人ですか?

>>60
俺も>>61の意見と同じでそもそもイラネ。>ガンタンク系
一億歩譲って何らかの理由(ミノ粉とか←まああってもロボいらねぇけど)で人型兵器が
必要になったとして・・・・。
ガンタンク、ザメルっていった砲撃主体で闘うのを前提にするロボを何故作る必要がある?
それなら最初から戦車やMRLSといった砲兵をつかえと。

ガンタンクみたいに無駄に手つけて要らん重量増やす+あんな高い車高で的にしてください。
といわんばかりの兵器を何故作ったのかが不明だ。
素直に61式戦車改造してガンタンクのキャノン砲装備しろよと。
70メカ名無しさん:05/01/31 21:48:35 ID:9wQelfsh
かっこいいから作るに決まっとるじゃろがぁ!!
71メカ名無しさん:05/02/01 17:56:55 ID:pt3LAhlA
最近の言い訳は回避系が多い気がするが……、
砲弾の軌道を予測して避ける事って可能かな?
72メカ名無しさん:05/02/02 00:35:04 ID:Oebdgc5l
>>71
無理だろ。

現代戦車主流の120mm滑空砲が秒速1700m程度だから、1.7km先で発射された砲弾に対して
超反応して1秒以内で回避しなければならないわけだ。
(もしもビーム兵器とやらが実用されてたらそれ以上だな。)

まず、何らかの手段で発射された瞬間を知る事が出来ても1秒以内に別方向にジャンプ(まあロボで
横っ飛びなんかしたら足が折れそうだがw)し完全に回避なんてしたらGで中の人潰れるんじゃね。


そもそも、1.7km先の戦車(車高3m、場合によってはアンブッシュでさらに発見しにくい)が砲弾を発射
したかどうかなんて判別できるか?
(ちなみに音の速度より早いんで発射音がうんぬんは論外だな。ぶち抜かれてから音が聞こえるから)

で、よしんば発射したか瞬間が判別できたとしてその戦車が自分を狙ってるか、となりの僚機を狙っ
てるか判断する方法がねぇ。
砲身の角度から判別するのか?正気の沙汰じゃねぇな。
ってことで本気で回避するなら相手が発射した瞬間に自分が狙われてるって仮定して回避軌道をとら
なければならないはずだが・・・。

自分も僚機も、その思考をすると、例えば小隊組んでる3機のMSとやらがたった一両の戦車の砲撃に
たいして3機とも一気にピョンピョン跳ね回って回避・・・。アホかと。

ってことで撃たれてから回避なんてのは実際問題無理なんで、事前にいつ撃たれてもいいような前提
で高速移動や定期的な方向転換による回避機動、障害物を利用し、自分を隠蔽しながら進まなけれ
ばならないが、そもそもそういう動き前提なら戦車の方が速度は早い、走行中の安定性もある、車高が
低いので隠蔽性も高い・・・。ってことでますます大型人型兵器不要って結論になるな。
73メカ名無しさん:05/02/02 01:38:02 ID:3zbjcD60
ロボットに施せる装甲などの性能には限界があるから、
当分の間は「なるべく砲弾やミサイルに当たりにくいようにする工夫」を発達させる方が効果的だ。
火器の性能向上に伴って鎧兜は16世紀までは装甲を分厚くするなどの対策によって頑丈になっていったが、
ある限界に達すると重過ぎて身動きが出来なくなり、
それにもかかわりなく分厚い装甲を銃砲弾が易々と貫通する位に強力化した。
火器が急速に発達した17世紀にはいると鎧兜が急速に廃れたのは、
身軽になって機敏に動き回る方が弾に当たり難くなるからだ。

つまりパワードスーツ的な兵器は小さい方が戦場では役立つ。
デカいMSは何の役にも立たずにたちまち砲弾やミサイルという賢者の石によって唯のスクラップに変成されるばかりだ。

人間に毛の生えたサイズのATやLMには使い方ひとつで活路も開けるが、
ガンダムのサイズになったらどうしようもない。
74メカ名無しさん:05/02/06 20:56:28 ID:kiQD5aE8
メタルギアREXはどう?
75メカ名無しさん:05/02/07 19:02:37 ID:YaO6qQJo
>>74
メタルギアREX ってどんなんだっけ?
プレステの メタルギアソリッドのラスボスだっけ?

大きさとか特徴書いてくれるといいかと。
(記憶では核弾頭装備可能なレールガン装備のロボットだっけ。)
76メカ名無しさん:05/02/08 02:02:33 ID:rLaDcWS7
老人Zのアルファだっけ?あれならどうよ
77メカ名無しさん:05/02/08 02:37:03 ID:PeavJ4FD
>>75
だから、73にもいったが一般的(どこまでが一般的だかは置いておくとして)
ではない物について話す時はどんな物なのか書くか、
どっかのアドレスでもいいんで読めば分かるような所書いてくれ。

レスのしようがねぇ。
78メカ名無しさん:05/02/08 11:39:55 ID:A2lEJjoo
>>72

んじゃ、ロボットにあって、戦車にはない利点をあげるか。

え〜と・・・。密林やら、山林、山岳地帯etcで活動可能、手がある。
回避運動が、前後左右で可能。あんまり意味はないけど、補助武装にナイフでも入れておけば接近戦も可能。

ある一定の状況だったら、ライフル持ったロボットに戦車10台、ぶっ飛ばされることもあり得るはな。
79メカ名無しさん:05/02/08 12:42:09 ID:zvt4TeSx
どっかの県でzガンダムの8メートル位あるやつ作ったよね
gonで見た 笑
80メカ名無しさん:05/02/08 16:16:12 ID:/njpSnQd
↑岡山。
見たことはないけど、岡山出身の友達が言ってた。
81メカ名無しさん:05/02/08 16:27:16 ID:PeavJ4FD
>>78
どのロボットのサイズがどれ位か分からんがスレタイにそって
ガンダムサイズとして考えてみると・・・。

>んじゃ、ロボットにあって、戦車にはない利点をあげるか。
>え〜と・・・。密林やら、山林、山岳地帯etcで活動可能、
まず戦車がこれらの地形で活動できないっていう意見がよく巨大ロボ信者から
聞かれるが・・・。
戦車の機動力分かってるか?現用の自衛隊の90式戦車で

路上最高速度:70km/h 40km/h(後退時) 登坂力:60% 超提高:1m 超壕幅:2.7m

なんですけど。(ガンダムが作れる位の技術が進んでればもっと上がりそうだな。)
これで活動できないって相当な急斜面や足場が脆いといった地形になるんだが…。
(密林はある程度の木だったらそのまま押し倒せる>戦車。 そもそもそんなに木が密集
してたら巨大ロボも動けねぇ。)

あと、最大の問題点である接地圧の事ロボ信者は考えてねぇだろ。
なんで戦車がタイヤじゃなくてわざわざ手入れやコストのかかる履帯(キャタピラ)
にしてるか考えてるか?
一点に重量が掛かりすぎると地面が沈んで動けなくなるから履帯にして一点に掛かる
重量下げてるんですが・・・。
あんなデカクて重いロボ作って足で移動したら平坦で地盤の良い場所でも下手したら
足場が沈むわ。(立ってるだけでも危ういのに、歩く、走るした場合は瞬間にかかる
重量が半端なく上がるし、ジャンプなんて問題外だな。)

で、さっきの山岳地帯の地盤は鉄かなんかで出来てるんですか?タダでさえ不安定
な地形で巨大ロボなんか歩かせたら100%足場が沈んで動けねぇ、もしくは足場が崩れて
崖下に崩落とかするだろうな。
8281:05/02/08 16:27:57 ID:PeavJ4FD
>手がある。
意味不明。手は何の為に使う?銃撃つ為か?
だったら戦車の砲塔の方が制御が簡単、発射時の反動を吸収しやすい、また安定性
も高いので命中率も高い、装甲も厚く出来る。

また、手で接近戦(殴る、武器を持って殴るのも含む)するんだったら殴った時
の反動で壊れないように頑丈に作らなければならないが、そうすると前者の
制御が難しくなる(重いからな)んで余計銃の命中率が下がりそう。
っていうかマニュピュレーターが速攻壊れそうだな。>格闘戦



>回避運動が、前後左右で可能。
>>72でも述べた様に撃たれてから回避はまず無理なんで定期的に方向転換なんか
で回避機動とするわけだが・・・。
横に移動ってまさか歩いてる時と同じように
・体の向きを変更
・前進
・元の向きに変更
なんて寝ぼけた動きじゃねぇよな。(そんな動きは戦車でも出来る)
ってことで横っ飛びとかすると思うんだが・・・。
そうした場合前述の接地圧の関係で着地地点の地盤が脆いとそのまま埋まる。
また、ジャンプしたら当然姿勢制御などで一定時間硬直すると思うが
それこそそのタイミングで的にして下さいっていってるようなもんだろう。

>あんまり意味はないけど、補助武装にナイフでも入れておけば接近戦も可能。
前述通り腕がもげる、マニュピュレーターが壊れるんで不可。

>ある一定の状況だったら、ライフル持ったロボットに戦車10台、ぶっ飛ば
>されることもあり得るはな。
ありえねぇ。

まず、山岳地帯なんかの隠蔽物が多い所ならもガンダムサイズのロボと戦車
じゃあ隠蔽性が雲泥の差なんで、多分戦車10台の方がガンダムを先に発見し
て蜂の巣。
もしくはガンダムが運良く戦車10台を全て発見し、かつ自分が発見されてない
状況(まず無理w)だとしても1発目のライフルで自分の居場所が露見する
んでその後残り9台(場合によっては撃たれた1台も戦闘継続できるかも、
腕で狙うから命中率悪そうだし、命中しても装甲で耐えられるかもしれん。)
に蜂の巣にされて終りだな。

平地だったら問題無く火力、装甲、速度の差で戦車10台の圧勝。


以上、サイズがガンダムだとして述べてきたが、サイズが小さくなっても
上記の問題はやっぱり殆ど残る(接地圧なんか特に。重量が軽くなっても
足のサイズも小さくなるからな。隠蔽性はある程度良くなるかもしれんが
…。まあその分、火力、装甲が歩兵クラスに落ちるだろうからなぁ。)
んでやっぱりロボが戦車の変わりは不可能かと。
まあ、歩兵の変わりにはなるかもな。>サイズが小さければ。

最後に、喪前様がガンダム系信者だったら、シャア板とかそこらへんの
ガノタスレでよさげなスレ(ガンダムは軍事的にも行ける!!っていってそう
な所)いってこのスレ誘導してきてくれ。
83メカ名無しさん:05/02/08 19:20:58 ID:s21b334P
……「馬鹿にする」為のネタを振ってくれているのでは?

しかし実際無茶だよな。
同じ重量として、速度、装甲、火力、隠密性、全てに劣る兵器でどうしろと言うんだ。

フロントミッションのヴァンツァーなんか、タイヤ式や履帯式の脚部が用意されてて、
それ戦車とどうちゃうねん! っつーツッコミどころありまくり。
「パイロットがドライバーとガンナーを兼ねるため乗員が一人で済み、人員削減にも一役買っている」
の設定に到っては狂気としか思えん。
84メカ名無しさん:05/02/08 23:06:29 ID:cLjh9Kaq
ミノフスキー粒子抜きにはガンダムは語れない罠。
85メカ名無しさん:05/02/09 00:39:20 ID:/+vQCM8H
足場がどうたらこうたらいうまえに、ガンダムって空とべるのもあるしな。
ブーストもしょってるのもいるんで足場が沈んでも全然OKだし、戦車より高速で移動できます。

ガンダムではないがナデシコのエステバリス(全身6mくらいだっけか)は装甲が強化プラスチックでできてるみたいだし、自動車なみ軽い装甲で早く移動できる。
戦車から蜂の巣だと?ディストーションフィールドありますから。ガンダムもビーム兵器普通に防げる盾ももっとるしミサイルぐらい平気。
それにゲキガンタイプの装甲だったら戦車の攻撃くらい平気な面してるよ。

>>また、手で接近戦(殴る、武器を持って殴るのも含む)するんだったら殴った時
の反動で壊れないように頑丈に作らなければならないが
エステはDフィールドで手を守ってから殴るので心配ない。
ガンダムが殴っても手なんかぶっこわれるワケないだろ。
そもそもぶっこわれるってわかってるなら殴らね。

ボソンジャンプ(空間移動 ここらへんはパイロットがたえられるかどうかだが)できるので戦車がどこ逃げようか確実にしとめられます。
場合によっては対艦ミサイルとかガンダムならホーミングミサイルもってるやつもいるし戦車10機なんてこれでOK。

だいたい、なんでもありなアニメのロボに戦車かなうわけねーだろ。馬鹿か。
86メカ名無しさん:05/02/09 03:29:20 ID:gGZX2QDb
問題はその何でもアリのオーバーテクノロジーがどうして戦車に投入されないかだ。
87メカ名無しさん:05/02/09 07:29:20 ID:NEIhU3lc
まぁ。なんだ。その>>86が言ってる事が全てなんだが・・・。
なんでロボ信者どもは未来のナンでもありテクノロジーをロボのみに適用し
戦車などの通常兵器は今のママっていう脳内設定で語るかな。

ってことで、ちょっとマジレス。っていうか>>85は釣りかネタか?
あと、脈絡なく書かれてるから順番かえてレスするわ。

■機動性、足場について
>足場がどうたらこうたらいうまえに、ガンダムって空とべるのもあるしな。
まず、ロボが空飛ぶなんてのが問題外。ナンで翼もないのに空飛べるんだよw。
ていうか地上兵器なのに飛ぶ必要性が分からん。そんなにエンジン出力があるなら
その分装甲に回せば良いのに。空飛ぶのは航空兵器にまかせとけ。
まあ、それは話がずれるから置いておくとして。

>ブーストもしょってるのもいるんで足場が沈んでも全然OKだし
えーっと、これは足場が沈んでも無理矢理ブーストで飛び出すってことですか?
それこそ傍からみて目立ちまくりなんですけど。
ちょっと歩く→足が沈んでブーストで抜け出す→ちょっと歩く→…
なんてことやってたら速攻発見されて蜂の巣にされますよ?
ていうかそんなことやってたら推進剤(これも謎物質だが)が即なくなって補給に
帰らないと・・・って無くなったら埋まって終りか。

>戦車より高速で移動できます
だからなんで2足歩行のロボが戦車より早いんだよ。
簡単にいうと喪前様が普通に走るより、チャリンコ乗ったほうが早く移動できるよな?
同じエンジン出力なら2足歩行より車輪、キャタピラを使ったほうが移動速度が
早いのは自明なんだが・・。
というかそもそもあんなでかくて重いロボが戦車より早い速度で走ろうとしたら
ブースト使ってても地面についた足がボスボスと地面に埋まって走れ無そうなんだが。

>ボソンジャンプ(空間移動 ここらへんはパイロットがたえられるかどうかだが)で
>きるので戦車がどこ逃げようか確実にしとめられます。
なんかこの書きこみだとナデシコのエステバリスってなんでもありの超兵器っぽいが・・
とりあえず、戦車もそれ積め。
どこでもワープして逃げられるからw
8887:05/02/09 07:32:52 ID:NEIhU3lc
■装甲、火力について
>ガンダムではないがナデシコのエステバリス(全身6mくらいだっけか)は装甲
>が強化プラスチックでできてるみたいだし、自動車なみ軽い装甲で早く移動できる。
>戦車から蜂の巣だと?ディストーションフィールドありますから。ガンダム
>もビーム兵器普通に防げる盾ももっとるしミサイルぐらい平気。
>それにゲキガンタイプの装甲だったら戦車の攻撃くらい平気な面してるよ。
その軽い強化プラスチックの装甲だか、ガンダムの楯だかゲキガンタイプの装甲だが
なんでもいいが、
同じ装甲素材つかえば無駄の多い人型ロボより戦車タイプの方が
重装甲、軽量、かつローコストで生産できるのは分かるよな?
ってことでロボ作れる装甲があるなら同じ素材で戦車つくればロボなんか比較になら
ない位守備力はあがるわ。
例えるならガンダムシールドの3倍以上(面積比でな。戦車の正面投影量と無駄にデカイ
ガンダムシールドを比較すれば3倍は優に厚くできるな。)の厚さの楯が装甲になってる
ようなもんだ。
で、そのDフィールドってのがなんだか良く分からんが(バリアみたいなもんか?)
それも戦車につけれ。まさに無敵の装甲になるから。

>戦車の攻撃くらい平気な面
んーと、あんまりガンダムとか見ないんでわかんないんだけど、ああいうのって
「無敵の超装甲を敵も味方も装備してひたすら削り合う」っていう戦闘なんて
無いよな?
つまり、ロボの装甲が「現用」戦車より進化し、「現用」戦車の砲撃に耐えられる
ようになってもそれを上回る攻撃手段が存在して相手のロボを倒してる(場合に
よっては味方も)わけだ。
じゃあ、その武器(ビーム砲だかレーザーだか超大口径のキャノン砲でもなんでも
いいから)を戦車につけれ。
ロボの不安定な腕の先から撃つよりよっぽど高精度に射撃出来るから。

>場合によっては対艦ミサイルとかガンダムならホーミングミサイルもってるやつも
>いるし戦車10機なんてこれでOK。
ガンダムの世界はホーミングミサイルないんじゃ?ていうかあったらガンダムの存
在意義ないしw。

まあ、あったとしても「対艦ミサイル」で戦車落すなんて無駄なことやってられんし、
(対艦ってのは威力の事だけじゃなくてホーミング性能(方法)も違うから対艦ミサイ
ルで戦車狙っても当らない(ロックが掛からない)んじゃねぇの。
そもそも、地上兵器に対しては遮蔽物が多いからミサイルは万能兵器ではないんだが)
戦車にミサイル当てられるくらいのホーミング性能があれば、戦車より機動力、隠密性
の劣悪なロボなんぞ即発見され、一瞬で灰にされるくらいミサイルぶっ放されて終るな。
8987:05/02/09 07:34:01 ID:NEIhU3lc
■格闘戦について
>エステはDフィールドで手を守ってから殴るので心配ない。
えーっと、そのDフィールドが何なのか良く分からんが、バリアだとして効能は
手の装甲表面の強化だよな。ぶん殴った時に手自体が壊れないのはいいんだが、
殴った反作用で肩、胴体などに来る衝撃はどうするんだ?やわい肩ならもげるぞ。

>ガンダムが殴っても手なんかぶっこわれるワケないだろ。
何故こう言い切れるのかが分からんが・・・。
まあ、例えばガンダムの手で別のガンダム(まあ相手はだれでもいいんだが、GM
とかザクだとガンダムの装甲は別格とか言い始めるからな。)をぶん殴ってボディ
を貫いたとする。
ということはそのガンダムの手には同じ衝撃が与えられるわけだ。
(つまりガンダムの手がガンダムの装甲を貫く程度の攻撃を食らったと同じ事)
で、ガンダムのアニメ中にガンダムの手にガンダムの装甲を貫く程度の攻撃
を食らった時に平然と手が残ってる描写あるか?
だいたい、手に攻撃うけたらもげるなり、消し飛ぶなりしてるよな。
ってことでやっぱ殴ったら反動でこっちの手もぶっ壊れるくらいの強度しか
ないんじゃねぇの?

>そもそもぶっこわれるってわかってるなら殴らね。
だからロボの手で格闘戦は無理なんで利点にはならない。


なんか>>83がいうように>>85その他はネタ振りしてくれてるような気がして来た。
ネタ振りだったら有難う。
9087:05/02/09 07:35:50 ID:NEIhU3lc
#すまん。AGEちまった。
#ついでにこっちも。前々から思ってたんだけど。

>>84
仮にミノ粉って魔法物質が存在したとして、レーダー、レーダーを利用したホー
ミング兵器が無力化されたとする。

で、目視による戦闘からMS(巨大ロボ)が生まれたって話だったと思うが・・・。

まず、目視による戦闘が主流になったらますます、隠蔽性が重要にならないか?
いかに敵に発見されずに必殺の一撃を相手にぶち込むかが重要になるんでそれこそ
10数メートルのデカイロボなんかタダの的にしかならないとおもうのだが・・・。

そもそもそんなにデカイロボなら足元とか死角ありまくりで不意打ちとかされそう
だしなぁ・・・。

で、次に一番疑問なんだが・・・。ガンダムとかの操縦って全ての手足の動きを
自分で操作してるのか?そんなわけ無いよな。アムロ君もイキナリ操縦できたし。
ってことでコンピューターに細かい所は行わせてるわけだと思うんだが…。

ってことは例えば
・アムロ君   :目の前のザクにビームライフルを発射と操作。
・コンピューター:命令を受けたので相手のザクとの位置関係、距離などを計算し、
         手や体制を微調整し、ライフルを発射する。

っていう動作をおこなうとおもうんだが・・・。
このコンピューターが「ザクとの位置関係、距離などを計算する」ってことは相手の
ザクが今何処に居るかをコンピューターが認識していなければ計算のしようが
無いわけだ。
つまりそれは既に、コンピューターが自分で相手のザクの位置を捉えているわけであ
り、それが出来るならホーミングミサイルも余裕で撃てるんですけど。

ミノ粉信者はこれをどう考えているか是非聞きたい。
ていうかレーダーが仮に無力化されても熱源探知とか光学探知とかレーダーだけで
ミサイル撃ってるわけでもないんで幾らでも他に撃ち様あるとおもうんだけどなぁ。
91メカ名無しさん:05/02/09 10:31:32 ID:+PYoSlCP
ミノフスキー粒子はヒトの脳にも影響をあたえて、巨大ロボットまんせーの思考にしてしまうんですよ
だから、ガンダムの物語中でもミノフスキー粒子が実用される以前は戦車や航空機が主流だったのです。
92メカ名無しさん:05/02/09 16:15:08 ID:dL60QURv

ちなみにガンダムの世界では核禁止になるまでは

ザクTのバズーカの弾頭に核が装備されるはずだった

すべてのMSのバズが核弾頭だったらスゲーことになっちまう
93メカ名無しさん:05/02/09 16:16:53 ID:dL60QURv
ドムのジェットストリームアタックでは、そこらじゅうで核爆発

94メカ名無しさん:05/02/09 21:23:07 ID:U9tjV3LA
こんなでかいロボットがあったら立ってるだけで嫌だもんな
そばに近ずきたくないしいつ倒れてくんじゃないかって怖いよ、
ボトムズの大きさでもこわいね。せいぜい30,40cmのロボットで遊ん
でるだけでやめとくのが一番よ。

95メカ名無しさん:05/02/09 22:59:58 ID:CQYfb4EM
ATというのは「装甲騎兵ボトムズ」というアニメ作品中の用語で、アーマードトルーパーと呼ばれる二足歩行兵器の略称。
全長4〜5メートル程度。どういう外見かを知りたければこの板の「ボトムズ」スレでw

LMというのは士郎正宗・著「アップルシード」というマンガ作品中に登場するパワードスーツで、作品中ではランドメイトと呼ばれているタイプの略称。
全長2〜4メートル程度。劇中では反重力技術を搭載したタイプも登場するが、このスレではそのタイプについては割愛しよう。

さて、これらのサイズなら森林での戦闘でも戦車に対するアドバンテージが生まれる。
要は戦車が入り込めない森林を行動できて、木々の合間から対戦車ミサイルをブッ放せれば良いという事だ。
実際に製造しても、このサイズであれば重量もフル装備で4トン以内に収める事ができるだろう。
その場合4トントラックのタイヤの接地面積を上回る程度の面積を確保できれば、装輪車以上には悪路での活用の余地が生じる訳だ。

ただし運動性を維持する為に、装甲による耐弾性能はせいぜい12.7mm.弾くらいまでが現実的。
もしもそれ以下の小口径弾で無力化されるなら、コストパフォーマンスを考えると歩兵に取って代わる意味がなくなる。
従って、何とか12.7mm.までは持ちこたえる仕様にしなくてはならない。

勿論、この程度の耐弾性能では戦車に取って代わる事は不可能。
現実的な用途としては、夜戦や密林での奇襲や突撃工兵というところかな。
96メカ名無しさん:05/02/10 12:58:27 ID:dXobdhV5
ATならまだ現実性あると思うが。
人口筋肉とシリンダーで稼動だろ?
胸部にコンプレッサー内臓で高速移動は足裏のローラーだし。
格闘戦なしで考えればいけるんじゃないか?
97メカ名無しさん:05/02/10 13:58:22 ID:mHAlBkMs
全長4〜5メートルが実用性を残す限界だろうね。本当は2.5メートル以下がベスト。理由は後述する。
しかもこれでも直立歩行ゆえに戦車並みの正面投影面積でありながら、防弾性は戦車と比べて数段劣る。
12.7ミリ弾以上を喰らっても無力化されない事が最低条件となるのは、通常の歩兵が使用する銃弾が概ねそれ以下だからだ。
12.7ミリ弾を受けて容易にスクラップにされてしまうのであれば、敵の歩兵にとってもデカイ的でしかない。

しかし際限なく装甲を厚くすれば重量が増して動きが鈍くなり、既に指摘されているように歩く度に地面に足がめり込む事になる。
4〜5メートルのサイズで運動性に致命的な負担にならない程度の重量を考えるとせいぜい4〜5トンくらいに収めなくてはならない。
12.7ミリ弾に耐えるなら通常の歩兵が携行する小銃や軽機関銃は怖くなくなるので、その程度の装甲でよしとするしかないだろう。
だからと言っても歩兵が使う兵器の中には携帯式の安価な対戦車ロケット弾もあるので、
戦車みたいに敵の歩兵の前に露出して戦うのはやっぱりなるべく避けたい事に変わりない。

結局は、待ち構える敵陣に向かって突進するみたいな使い方をするのは戦車の方が向いている訳だ。
ATが活用の場を得るとするなら、戦車が入り込めない場所で生身の歩兵や工兵が持ち歩けない程度の重火器や資材を持ち歩く状況しかない。
例えば市街戦で、道路に進撃してきた敵戦車を建物の上から攻撃するような用途くらいだろう。
戦車の上面装甲は薄く、真上に近い高角度に向かって反撃するのは苦手なので、高所から攻撃するというのは効果的だ。

そこで、2.5メートル以下がベストであるという理由が分かるだろう。
このくらい小さければ、建物内を動き回るのが楽だからだ。

結局、巨大であってはダメなんだという話だね。
98メカ名無しさん:05/02/10 14:05:37 ID:yvb3p95m
>>92
その核兵器が使用禁止になり、それを律儀に守って戦争している連中が
なぜ、「コロニー落とし」なる非人道的戦法を採るのかと・・・

それに対して、核による報復をしない癖に「ソーラレイ」なる
もっと強力な超兵器を速攻開発してしまうのが、ガンダムの世界なんだな。
99メカ名無しさん:05/02/10 14:27:44 ID:jW+81B2I

モビルスーツは開発できると断言する
なぜなら科学技術の進歩は無限だからだ
100メカ名無しさん:05/02/10 14:36:05 ID:mHAlBkMs
モビルスーツは開発できないと断言する。
なぜなら国家予算は有限だからだ。
101メカ名無しさん:05/02/10 14:38:18 ID:mHAlBkMs
あ、5メートル以下なら実戦でも使い道がありそうだから予算が認められる場合が生じるかもな。
102メカ名無しさん:05/02/10 15:33:17 ID:TMmMQTwM
ガンダムって結構適当だよね
劇中でも足は飾りですとかなんとか言ってた気がするし
103メカ名無しさん:05/02/10 20:09:23 ID:mJSfugi5
>>95
高速移動時はローラーって厳しく無いか?
イメージするとこんな感じだろ?

通常時
  │ 足 │
  └───┘

高速移動時
  │ 足 │
  └───┘
   ○○○ ←ローラー

余計接地圧が下がって(ローラーの地面接地部分だけだからな。)
ローラーが地面に埋まって空回りし、結局足の裏で立ってる悪寒。
104103:05/02/10 20:10:24 ID:mJSfugi5
まちがた、
×>>95
>>96
な。
105103:05/02/10 20:42:38 ID:mJSfugi5
>>96
4〜5Mでも2.5Mでも結構厳しいような。
サイズを小さくして重量をさげてもやっぱり足のサイズも一緒に落ちるんで。

大きさを4M、重量を4tと仮定し、足の裏のサイズが両足で2880平方センチと
しておこう。
(身長が人間(1.8M)の2.2倍、人間の足の裏の面積を両足で600平方センチと仮定。)
そうすると接地圧が0.68Kg/平方センチとなり立ってるだけでもかなり足場が
堅く無いと沈みそう。
かつ、走る場合は瞬間的に片足で立つ事になるし、さらにすり足で動くわけでも
ないから瞬間的に足にかかる重量はもっと増えるわけだ。やっぱ沈みそう。

まあ、足のサイズを上げるなりなんとかして接地圧の問題をなんとか解決しても
「12.7ミリ弾を喰らっても無力化されない事が最低条件」の装甲を全身に
施こすとやっぱり重量がかさむので部分的に関節部、背面、側面等は装甲を薄く
せざるを得ない。なのでそこを突かれれば4Mのデカイロボの割には簡単に歩兵に
無力化されてしまうので実用は難しく無いか?

さらにいうと戦車は現在でも市街地戦に単独で投入すると歩兵に死角から対戦車
ミサイル撃たれまくってアボーンなので通常は戦車+随伴歩兵等といった使い方
をし、戦車を楯にしつつ歩兵が戦車の死角を補うって闘い方なんで2〜4Mのロボ
みたく目立ちまくりだと随伴歩兵に即発見され反撃されそうな予感。

ということで市街地戦でも2〜4Mのロボは使い辛そうだな。

まあ、否定意見ばっかりでも何なので俺が思う未来にありそうなロボは…
・耐弾性能はほぼ皆無。(小銃で撃たれれば撃破される)
・機動性、サイズは生身の人間とほぼ同じ。
・ある程度のローコスト
っていう無人ロボができれば随伴歩兵等損耗率の高そうな部分に生身の人間の
変わりに投入できそうだな。
106メカ名無しさん:05/02/10 23:09:29 ID:/ugomiM8
もしも戦車の随伴歩兵の何割かが対AT兵器で武装する必要があるなら、その分だけ戦車を狙う敵歩兵を無力化する為に携行する小銃やその弾薬が減る事を意味する。
「12.7ミリでは潰せないAT」を倒す為の兵器というのは、生身の歩兵が持ち歩くには重すぎて持ち運べる予備弾薬も激減するからだ。

ちなみに戦車と行動を共にする随伴歩兵は、対戦車兵器を持つ必要がない。
随伴歩兵の相手は「戦車を狙う敵歩兵、もしくは敵AT」であり、敵戦車を潰すのは一緒に居る戦車の仕事だ。
そこで仮に随伴歩兵のうち半分が対AT装備(のこり半数は従来どおり対歩兵装備である小銃、もしくはSMG)を備えるとしよう。

12.7ミリでは潰せないATを潰す為には、一クラス上の規格である20ミリ以上の銃が必要だと言う事になる。
20ミリ銃は生身の人間が一人で振り回せる重量ではなく、射撃の際には反動もバカにならないので銃本体を乗せる銃架が欠かせない。
そして機銃なら数百発の連続射撃で銃身も交換しなくてはならない。
20ミリの大口径となれば銃一丁につき銃架、予備銃身を運ぶ人間が必要となり、結果として随伴歩兵部隊が携行できる弾薬の総数も激減して敵歩兵への備えが手薄になる。

20ミリ銃ではなく仮に対ATロケット砲を装備するなら、ATよりも分厚い戦車を潰す為の対戦車ロケットよりは軽量で済むだろうが、
それでも重量的に一人が携行できるロケット弾は10発くらいが限度だろう。
しかし、建物内をウロチョロと逃げ回れるサイズのATなら、そうそう簡単に命中弾を喰らってくれないと考えられる。
107メカ名無しさん:05/02/10 23:47:01 ID:/ugomiM8
それらの要件を考慮すると、12.7ミリ弾に耐性を持つATに対して歩兵が立ち向かうのは非効率だと考えられる。
ATが実用化されている戦場ならば、戦車狩りを目論んで待ち伏せしている敵ATを狩る為には随伴歩兵に加えてATを随伴させる方が有効だろう。
ATならば20ミリ〜30ミリくらいなら一騎で弾薬から予備銃身まで一揃いを携行できるだろうからだ。
まあ、予備銃身というのは言葉の綾で、実際には銃身交換するより多銃身型のガトリングガンみたいな兵器を振り回す方が実用的だろう。

108メカ名無しさん:05/02/11 00:41:59 ID:JMDhINYf
>>105
接地圧の問題は「かんじき」を履かせたらいいんじゃないの?
109メカ名無しさん:05/02/11 00:53:42 ID:E2kKkFXG
そういえば、ATにはカンジキを標準装備してるタイプが出てきたな。
110メカ名無しさん:05/02/11 01:08:21 ID:rQ15mVVG
みんな必死だねぇw
111メカ名無しさん:05/02/11 01:31:51 ID:E2kKkFXG
そんな風に見えているのであれば、それは君自身が必死だから生じた錯覚だろう。
112メカ名無しさん:05/02/11 02:40:31 ID:ktSjjYtB
ガンダムF91は
小型高性能化されたシリーズで、全長は15mくらい

機動性は分身します、現在の人類の最先端兵器で分身できる程の機動性をもつ物は
存在しないので、F91の圧勝です

なんか上のほうですごい理屈が書き込まれているようですが
とにかく分身できなければ話になりません、以上。

113メカ名無しさん:05/02/11 02:47:10 ID:E2kKkFXG
それだけの技術が確立している世界では、戦車も分身するから心配要らん。
114メカ名無しさん:05/02/11 02:54:19 ID:WHw1iZlU

最後をみてもらえばわかるようにアニメだからな。一応頭の中にそれをいれておけ。
アニメって案外なげやりな部分多いし、あんまおれも詳しくないから(とくにガンダムは)。
つまりアニメだから、って一言いえばそれで終ってしまうが、とりあえず回答はしておく。

>>ナンで翼もないのに空飛べるんだよw。
翼あるやつもいた、君が言ったようにエンジンにそれだけ出力があるから?。
>>地上兵器なのに飛ぶ必要性
地上兵器に限定はしていない。(ほかの作品はしらんが)
もちろん陸戦用とかはあるが。だいたいは空飛べるみたい。(ブーストしょってる)
>>その分装甲に回せば良い
重くなったら、歩けなくなるんじゃないのか。
>>〜なんてことやってたら速攻発見されて蜂の巣にされますよ?
だからエステDフィールドあるしちょっとやそっとじゃガンダムにも略
>>補給に帰らないと
あなたのいったとおり未来のなんでもテクノロジーじゃないのか。
エステの場合重力波ビームなるものでパワーを補給。ただこれには重力波ビーム外があるので外の時はバッテリー背負います。
もちろんバッテリー切れたらとまります。または月面フレームなどには小型相転移エンジンを背負ってるのもあるので。
バッテリーも重力波ビームもイラネーってもいる。
>>だからなんで2足歩行のロボが戦車より早いんだよ。
ブーストの出力で空を飛べることができるなら、地面スレスレずっとブーストをつかっててことです。
じゃあ戦車もつければ早く移動できるが、君の大好きなキャタピラの意味が無くなるな。
>>どこでもワープして逃げられるからw
ここらへんはパイロットが耐えられるかどうかといったはずだが(あるいは能力を持ってるか否か)。
ロボにはあんまり関係ないよ。
115メカ名無しさん:05/02/11 02:57:41 ID:WHw1iZlU
>>〜厚さの楯が装甲になってるようなもんだ。
その重さでもキャタピラが耐えられるかどうかだよな。
でもブーストつけると君の大好きなキャタ略
>>それも戦車につけれ。まさに無敵の装甲になるから。
これについては賛成、実際TVでエステは戦車と戦って苦戦してたしな。
ただDフィールドなかった戦車は砲戦フレームでバシバシ撃ってたらすぐ消えたけど。
>>戦車の攻撃くらい平気な面
ガンダムじゃなくてゲキガンタイプな、こいつは装甲も厚いしDフィールド貼ってる。
ちなみにエステは月面フレームで対艦ミサイルうってDフィールドに穴あけてからレールガン?撃ってたな。
たしかに戦車に対艦ミサイルつけてみてもいい。ただエステのように素早く的をしぼってうてるかは謎。
つーか、あのミサイル結構でかいぞ戦車にたえらるのか
>>ていうかあったらガンダムの存在意義ないしw。
意味不明。ガンダムもホーミングミサイル持ってるやつもいる。(普通はビーム兵器が主流?)
>>対艦ミサイル当らない(ロックが掛からない)んじゃねぇの。
戦車にあてなくてもいい戦車の近くにでも撃てばいいんだよ衝撃で消える。
>>ロボなんぞ即発見され
まぁ、めんどくさいから一言でいうとゲキガンタイプで戦車の射程外からグラビティブラスト2・3撃てば発見されたとしても射程外なので終り。
>>やわい肩ならもげるぞ。
まぁあれだなDフィールドはエステ全体を覆ってるわけで。装甲表面でもないわけでして。
>>ガンダムの殴りについて
俺ガンダム詳しくないから、確信ないこといってすまんな。
てか殴ったところなんて見たことないしわからんのだよおれもw
で、よくよく考えてみたらガンダムは近接攻撃はビームサーベルだな。

>>90について
ミノ糞はよーわからんが、おれがいってたホーミングうてるガンダムとアムロがでてるガンダムって別の作品だから、ミノ糞あるかどうかわかんね。
てかミノ糞についてはいろいろ議論してるらしいが実際のところよーわからんらしい。
アムロがいきなし操縦できたってのは素質の問題だ。実際アムロはニュータイプだったわけだし。
116メカ名無しさん:05/02/11 03:16:16 ID:E2kKkFXG
回答というか、少なくとも反論としては相変わらず立してないようだ。

何十トンもの重量物を揚力に依存せずに飛び回らせる程のエンジンを実用化できるとしたら、
MSを飛び回らせるよりも戦車を飛び回らせる方が役に立つ。

戦車のフォルムなら、MSと同じ分量の材料を装甲用として増設しても、MSほどには地面に埋まらない。

Dフィールドだかなんだかという魔法みたいな防御システムも実用化されている状況なら、戦車にもちゃんと装備されている。

重力波ビームでパワーを補給する技術も、ちゃんと戦車に用いられる。

ブーストを使って地面スレスレを飛ぶ事ができるMSよりも、ブーストを使って地面スレスレを飛ぶ戦車の方が役に立つ。
何故なら、戦車の方が人型二足歩行ロボットよりも構造が簡単なので、同じ性能なら戦車の方がコストパフォーマンスに優れているからだ。

117メカ名無しさん:05/02/11 03:27:32 ID:E2kKkFXG
エステが月面フレームで対艦ミサイル撃ってDフィールドに穴を空けてからレールガンを撃つ事ができるようになる世界では、戦車も同じ事ができる。
エステが素早く的をしぼって撃てるなら、戦車も同じ技術で素早く的をしぼって撃てる。
戦車が耐えられないようなミサイルを撃たれたら、その時代の戦車と同じ技術で作られているすべての人型二足歩行兵器も耐えられないので同じ事。
戦車の近くに着弾しただけで戦車を消せるほどのミサイルは、その力で戦車よりも貧弱な装甲しか備えていない兵器も消せる。
Dフィールドがエステ全体を覆っているなら、その時代の戦車の全体も覆っている。

・・・まだ、理解してないかね?
118メカ名無しさん:05/02/11 03:35:33 ID:WHw1iZlU
>>116
コストパフォーマンスは戦車のほうが優れているかもしれないが。
ようはそれらの機器を全部戦車に組みたてることができるかが問題なわけか。
全部いれるとしても戦車用に小型化せねばならないので、ロボよりかは能力は落ちる。
でもスピードは戦車のほうが上?
あとは戦車には手持ち武器が少なくなるので火力がロボより劣る。
宇宙戦ではどうだ?

ていうか、そもそも空飛ぶ戦車なんて戦車じゃねぇ。宇宙で戦う戦車も戦車じゃねー。
それは戦車ではなく、戦車とはまたちがった別の兵器なのではないかってことにもなるじゃまいか?
119メカ名無しさん:05/02/11 03:38:32 ID:WHw1iZlU
>>117
つまり、なんでもありな戦車完成なんだろ?
それはロボでも同じことが言えるから。

つまりあれか。互角ってことか。
120メカ名無しさん:05/02/11 04:01:01 ID:E2kKkFXG
まだ理解できてないようだね。
戦車よりも巨大ならその分当てやすい標的になるだけだし、
巨大ロボットを無敵化する為の魔法機械を搭載する必要からある程度の大きさが必要なのであれば、
戦車をそのサイズにして魔法機械を搭載すれば戦車を無敵化できる。

手持ち武器があるから火力で戦車に勝るというのも根拠がない。
複雑で緻密な動きを実現するロボの腕と、戦車のシンプルな砲架を比較すれば、
戦車砲の方が大きな反動を支えることができるので大口径化に耐えられる。

ロボの構造は、本来の目的を実現する為には無駄に複雑な所が弱点にしかならないんだよ。
空や宇宙を飛ぶ戦車をどう呼ぶのかは君の勝手だが、種明かしをすると戦闘機とか宇宙船とか呼ぶのが普通なんだろうね。
121メカ名無しさん:05/02/11 04:06:21 ID:E2kKkFXG
どうでもいいけど、宇宙戦用なのに腕がついててその先に付いてる鎌が主武器になってるモビルアーマーがあったのを思い出した。
こんな兵器を思いつく時点で正気とは思えない。

122メカ名無しさん:05/02/11 04:29:45 ID:WHw1iZlU
>>120
>>戦車をそのサイズにして
ていうか戦車を巨大ロボットと同じサイズにするのか?
機器を戦車ように小型化するのか そのわけわからん文からじゃよくわからないが。
たぶん機器小型化のことをいってるのだろうが
それができるかどうかが問題だといってるのだ。
それにできたとしても小型化するわけだからその能力は劣る。といっている。
仮に戦車を巨大化させるとしたら、言ってることが矛盾してるしな。

火力に関してはせいぜい戦車はあの一個の大砲とマシンガン類ミサイル類。戦闘機に関してはミサイル、機関銃。
宇宙船はミサイル類、機関銃?だろ。 ビーム兵器に関してはDフィールドで無効化か。
大口径化といっても 弾が必要だろう。宇宙船はまぁいいとして。
戦車や戦闘機は弾はどうする?あのサイズでどこにその弾をしまっておくわけだ。またはそんなにしまえるスペースがないだろう。

>>121
モビルアーマーに関しては移動速度を速めるためが妥当な意見か。
腕は武器の変換を簡単にするためといったところか。
123メカ名無しさん:05/02/11 04:47:46 ID:E2kKkFXG
搭載した兵器を無敵化できる魔法機器の大きさがどこまで小型化できる設定なのかは知らんが、
どんなサイズにしても搭載された兵器は無敵化するんだろう?
その魔法機械を載せる為にロボットと同じ位のサイズにまで戦車を巨大化する必要があるなら、
巨大無敵戦車という事でぜんぜん問題ないじゃないか。
ロボットという形態が無意味である事には依然として何の変わりも無い。

戦車や戦闘機にはちゃんと弾薬を搭載するスペースが確保されているよ。
可動部が異様に多くて関節やアクチュエータをびっしりと満載してる筈の人型ロボットの内部に戦車や戦闘機ほどの隙間があるとは考えづらいので、
弾薬を戦車や戦闘機以上に内臓しているというのは無茶な発想だがね。

20年くらい昔に、戦闘機が人型二足歩行ロボットに変形するバトロイドバルキリーというのが登場するアニメがあったが、
戦闘機の内部のどこにそんな仕掛けを仕込んでも燃料タンクやジェットエンジンに干渉して飛べる筈が無くなる構造だったので笑った記憶がある。
124メカ名無しさん:05/02/11 04:48:08 ID:WHw1iZlU
だいたい エステとかは機動性重視だから6mくらいだけど
ロボって20m〜30あるし場合によっては58mくらいなのもあるんだぞ。
ゲキガンタイプなんてでかいに加え硬いし。
戦車ってだいたい8〜9mくらいそれの大口径ってどれくらいよ?
痛くもかゆくもないがな。
125メカ名無しさん:05/02/11 05:06:16 ID:E2kKkFXG
ロボがどのサイズであれ、無敵化の為の魔法機械を搭載できるサイズというのがあるんだろ?
戦車も搭載可能なサイズにして魔法機械を搭載すれば無敵化するんだから、
そんな設定をいくら繰り出しても戦車に対するロボの優越性の説明にはならないんだよ。

それから何度も説明されているが、ロボットの形態による制約から砲弾に対する耐久性は戦車以下にとどまる。
人型二足歩行ロボの形のままで戦車に施されているのと同性能の重装甲を施せば、重すぎて身動きがとれなくなるだけだ。
戦車よりも薄い装甲板を張ったロボットが20メートルだろうが58メートルだろうが、戦車砲に対して痛くも痒くもなくなったりする事はない。
戦車砲弾でびくともしないほど重装甲化した巨大ロボは地面に埋まる。



126メカ名無しさん:05/02/11 05:52:09 ID:WHw1iZlU
またその話しか、つかなぜあげるんだろ。
このままだと話しがループして拉致あかないし。
おれが最後に無理矢理まとめる!

巨大ロボットその他SF→楽しめる奴は楽しめばいい。

以上、簡潔かつ平和的にまとめた。これで誰も苦にならない。
結局1に躍らされただけか。

――――――勝手に終了――――――
127メカ名無しさん:05/02/11 06:06:33 ID:WHw1iZlU
>>125
あ それと勘違いしてほしくないのだけれども
無敵なのはビームだけ。
小型化するとフィードは弱くなると思う。
エステと戦艦についてるフィールドではだいぶ違うっぽいよ。
それと戦車巨大化って・・・・・あんたが馬鹿にしたモビルアーマーと対して変わらんよ。
足ついてないロボットもあるから、そこらへんをひとくくりにしてるところは1のスレタイが悪かったのかな。

以上。
128メカ名無しさん:05/02/11 11:43:46 ID:6dJAUYaR
元気イッパイだな。まあ、それはそれとして、
大部分が上の方でも反論されているが・・・。

喪前様は細かいレスの揚げ足取りが多いのでレス返す形じゃなくてこっちでまとめる。
ついでに地球上限定な。宇宙戦ならキャタピラ(もちろん手足も)いらんから。

■機動力について
まず、何度もいってるように2足歩行より覆体(キャタピラ)の方が
ブーストだの何十tの物を空に浮かばせる魔法エンジンを使用しなければ機動力、
不整地走破力が上なのは理解してるよな?

で、ブーストとか魔法エンジンでその差を埋めるor逆転するって訳だが。
まあ、仮に魔法科学でそんなエンジンがあって推進剤、エネルギー補給の心配が
ないとしてもだ。(ありえないが。)
50tの戦車と50tの2足歩行兵器を比較してみよう。
・50tの戦車はキャタピラによる移動が可能なので通常のエンジン以外は不要
 (ちなみにこの50tってのは現用戦車の値なんで埋まるとかはないぞ。)
・50tのロボは通常の手足を動かすのに必要なエンジン+50tの推力をもつ
 エンジンが必要。(さらにその50tの推力をもつエンジンを多用するので
 エネルギー消費が甚大)
どっちが高くつく、無駄があるか分かるよな?
(そもそもロボ信者はコストの面を全く無視して話すからタチが悪い。
確かに性能も重要だが、その性能に対してコストがバカ高かったら役立たず
兵器だっての。
例として戦車の値段が10億だとしよう、で、魔法技術をふんだんに使用し
戦車と同等、もしくは少しだけ強い性能を持つロボ(まあ、あくまでたと
えな。普通に考えれば戦車の方が強いが。)が100億だとしよう。
で、お前様が軍の指揮官だとして
戦車10台 と 魔法ロボ1機 どっちを購入する?100人に聞いて10
0人が戦車10台って答えるだろうな。)

さらにいってしまえばもし、戦車にその50tの推力を持つエンジンを搭載す
れば普通にしてる分には地面に沈むなんてばかげたことはないので地面に
ではなく後方に噴出する様にすれば鬼のような速度で加速、前進できたり
するわけだが。(ちなみにロボの方は浮かなければ行けないので仮に50t
丁度の推力しか無いエンジンならつねに下方向に全力で吹かさないと地面
に落下し埋まるので前にすすむ余裕はないぞ。)

そもそも、地面すれすれを飛びつづけることが可能なら足イラネ。足を
使う場面がないからな。
足なんて取っ払っちゃって普通に空飛べばいいじゃん。
(そのぶん重量が軽くなる、装甲が増やせる。的が小さくなる。)


最後に、ワープについてだが、だから今の話は
「戦車等通常兵器に比べロボがどれだけ勝っているか?」の話だろ?
じゃあロボの「大型2足歩行」という形状から来る能力じゃないものは除外だろ。
(お前が得意げにエステならワープあるから戦車が何処に逃げても余裕です。
っていったから、そんな技術があるなら戦車もワープできるからロボの優位性
は無い。って反論したまでだ。)
129128:05/02/11 11:45:46 ID:6dJAUYaR
■装甲について
だから何度もいってるように、
同じ重量で、同じ装甲材を使えば無駄の多いロボよりシンプルな戦車タイプの方が
重装甲に出来るっていってるだけなんだが。

つまり、50tのロボより50tの戦車の方が装甲が存分に厚くできると思うんだけど。
その点についてはどうよ?

あと、Dフィールドだかなんだかしらないけどそのバリア過信しすぎ。
前も述べてるけど「敵も味方も無敵の超装甲を装備してアニメの30分間ドラゴン
ボールばりに格闘戦続けてる」わけじゃないんだろ?
やっぱり何らかの手段でそのDフィールドを装備したロボを撃破できる手段が存在し
ている以上装甲も重要だが隠蔽性も重要だ。相手に発見されなければ攻撃食らう
こともないんだからな。
ってことで機動性の所でも述べたが、何をするにしてもブースト吹かしてここで
ござい。って自分の存在を示しまくる。or地上高8〜58mの巨大ロボでどこに
突っ立ってても発見されまくるってのは愚の骨頂だとおもうがどうか。

■火力について
まあ、上でも述べられているが同じ性能の火器を積めば不安定なロボの腕で撃つ
よりシンプルな戦車で撃った方がいいんだが、どうよ?

あと、搭載兵器の種類がロボの方が多いからて火力が上ってのが意味不明。
そもそも機体内部に収納出きる弾数は上で述べられてるようにロボの方が少ない。

じゃあ、機体外部にマシンガンだのライフルだのを何種類も装備して弾切れに
なったやつは交換していけばOKって言ってるんだと思うんだが・・・・。
重すぎ。無駄に何種類も兵器つんだら逆にその分だけ重量比で弾数が減るん
ですけど。
(例えば
・戦車砲一門+砲弾つめるだけ と
・マシンガンA、マシンガンB、ライフル、肩撃ちミサイルポッドetcetc…+各種
 砲弾積めるだけ。
を比較したらどっちが総合の弾数多くできるかは小学生にきいても分かるわな。)


■魔法機器搭載による大型化
上でも散々述べられてるが、
・内部に精密なアクチュエーターやモーターがミッシリ詰ってるロボ
・必要なもののみ積みシンプルな構造の戦車、戦闘機
を比較してどっちが、その魔法機器を積む為の余裕があるかな?
ロボがあのサイズじゃないとその魔法機関を積みこめないっていうなら
戦車、戦闘機もある程度は大きくならないとならないがロボと同じよう
に馬鹿でかいサイズにならなくても余裕で積みこめる。
130128:05/02/11 11:50:18 ID:6dJAUYaR
最後に
>>119
まあ、なんだかんだでロボも戦車もナンでもありの超兵器に進化し、二つとも互角になったとしてもだ。

ロボの方が圧倒的に初期費用、燃費、修理(メンテナンス)コストがかかるんで
上でも述べたように同じ値段をかけるなら
・ナンでもありの超兵器ロボ  1機
・ナンでもありの超兵器戦車 10台
とかになっちゃうんでやっぱロボいらね。
131メカ名無しさん:05/02/11 14:18:35 ID:lZujOJKY
つまり、最強兵器はコスモタンクと。
132メカ名無しさん:05/02/11 15:08:05 ID:W7/PeO3W
何十トンもの人型ロボや戦車を揚力に依存せず機敏に飛び回らせる程の動力源が実用化されるならば、
出力次第で戦闘機の速度を凌駕する事も考えられる。
その位の速度に達したら戦闘機に揚力を与える為の翼を廃した方が空気抵抗を減らして高速化できるので、
今の兵器体系が一新される余地はある。
133メカ名無しさん:05/02/11 15:59:37 ID:W9b+b7MX
二足で最初に成功しそうなのはフロントミッションのヴァンツァー。

いや言ってみたでけです・・・・
134メカ名無しさん:05/02/11 17:03:00 ID:W7/PeO3W
トヨタが一人乗り2足歩行ロボ「アイフット」開発
全長2.36メートル
135メカ名無しさん:05/02/11 20:25:47 ID:EUIZJ8fb
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->     さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       MSの実用性が完全否定されたけど
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
136メカ名無しさん:05/02/12 01:11:31 ID:rQWImZST
>>132
なんだかFSSの地上軍みたい……
137メカ名無しさん:05/02/12 01:40:46 ID:y+syMOgm
>>132
うーん、大気圏内で飛んでる限りは翼の揚力をわざわざ捨ててまで
空気抵抗減らしてもあんまり意味が無いような気がするが・・・。
(特に何十トンのものを飛ばすなら。)

まあ、それはそれとして空気抵抗を下げる+衝撃波の影響を受けない
ために現在の戦闘機よりさらに細長く、流線型になるだろうな。

ってことで少なくとも手足は生えないな。
138ロボコン:05/02/12 11:20:23 ID:9M6Nmv/L
まず、何故ロボットが人間でなければならないか、という必然性が
ガンダムやエルガイムやダグラムには無いのだ。

ザブングルは、惑星ゾラという開拓不可能な荒地故、歩行型のマシンが必要
というのは苦しいながらも説得力ある
(しかし惑星航行する技術をもつのに何故ロボットなのだろう)

マクロスのバルキリーに至っては、ヤッコさんが10mの人間であるから同じ
体躯で闘えるようにと、ジョボイ理由が設けられてはいる。

GM世界においてはその理由がわからん。
139メカ名無しさん:05/02/12 12:42:54 ID:15uGa4Qt
なんつーかさぁ・・・。

殆どの人間は、まぁ、人型巨大ロボットに意味はねーな。
ロマンはあるけどって、感覚で書き込んでると思うわけよ。<肯定派は

で、否定派は、その肯定派の意見に対して、
もうちっと、ハナから否定するんではなく、
自分の現在の知識で可能な限り実現させようと考えてみれば?

そしたら、その内ほんのちょっとの存在意義が産まれるかもよ?
だいたい、否定派も人型巨大ロボット好きだろ?
140メカ名無しさん:05/02/12 13:54:31 ID:GuUBBhSF
バ カ か 貴 様 ら
巨大ロボットだから作りたいんだ。
普通の戦車や戦闘機なんてお呼びじゃねーのよ。
ピカソの絵画に実用性を求めるか?
141メカ名無しさん:05/02/12 14:13:36 ID:rQWImZST
>>139
>>140
言い分はよく分かるんだが、残念ながらここは「馬鹿にする」スレなんだ。
徹底的にバカにする事でその理論的技術的欠陥を片っ端から洗い出し、
残った僅かな隙間から実現への可能性を見出すのが目的だよ。

……多分ね。
142メカ名無しさん:05/02/12 14:27:09 ID:GuUBBhSF
なるほど・・・・スレタイがそうならばそれも仕方ない・・・・。
143メカ名無しさん:05/02/12 15:55:48 ID:yvCq2tpR
人型の手と足の意味は弾切れた時、格闘戦するためかな。
戦車や戦闘機は弾切れたら逃げるしかないしね。

てか、戦車や戦闘機の小ささだとどんなに装甲あげようが、バリアははろうが、
ロボットの武器の大きさからでる弾やビームがあたればさすがに衝撃が強すぎて操縦者が死ぬ希ガス。

ロボットの手から撃たれる武器は命中率が不安定といわれるけど、もともとあれは的が大きい対ロボようなわけだから(推測だが)
別にいいんじゃないの。
それにロボットの遠距離用の武器は手からうつものばかりではないしな。
あと戦車や戦闘機の大きさからしてロボットの大きさの武器を装備することは不可能だから火力は戦車とかの方が落ちるかもね。
ただ戦車や戦闘機がでかくなったら別だ。

制作費、研究費がかかるのは戦車等よりロボットのほうが100%強いって証明できればいいんじゃないか。
ただ100%なんてことはないわけだけど。
144メカ名無しさん:05/02/12 17:29:18 ID:y+syMOgm
>>139
いやねぇ。
「人型巨大ロボットに意味はねーな。 ロマンはあるけどって」
っていう人間が大多数ならいいんだけどさ、ガノタは
「人型巨大ロボットマンセー!!戦車や戦闘機は糞!!」
っていう意見としか読み取れない奴が多いのよ。
しかも、その理由はお粗末な挙句論破されても良く分からん所で反論してくるし。

上記の
「人型巨大ロボットに意味はねーな。 ロマンはあるけどって」
っていう意見なら別にいいんだけどさ。俺もガンダムは話自体は嫌いでは
ないが、通常兵器(61式戦車やフライマンタ等)の扱いがあまりに酷いのだけが嫌いなだけで。

>>140
その言い方だと
「巨大ロボ(ピカソの絵画)には実用性を求めない。」
⇒実際の戦闘では役に立たない(戦車、戦闘機の敵では無い。)
なんだが。
Gガンダムみたいにショーとして成り立つのみってなら分かるんだけど、度々いってるように
戦車よりロボの方がTUEEEE!!とかいい始めなければ良いよ。

>>143
格闘戦については>>89で述べらているように殴ったら普通に腕が壊れるんで利点にならない。

また、腕による射撃が不安定でも問題無いってのは厳しいかと。
いかに相手のロボの的がデカイからってやっぱり狙った所(装甲の薄い所等)に狙ったつもり
があらぬ所に命中orロボ自体から外れるっていうんじゃ使い物にならないし、そもそもデカイ的
にしか当らなかったら戦車、戦闘機を相手にしたときに全く当らん事になってしまう。
そもそも遠距離からの攻撃になればなるほど精密な射撃ができなければ命中率ががた落ち
なんで役立たず兵器になるっぽいぞ。

次に装甲についてだが、
>>戦車や戦闘機の小ささだとどんなに装甲あげようが、バリアははろうが、
>>ロボットの武器の大きさからでる弾やビームがあたればさすがに衝撃が強すぎて操縦者が死ぬ
現用戦車でも戦車砲の口径は120mmだ。で度々ガンダムの例を出して悪いが
ザクマシンガンなどの口径は120mmなんでそんなに弾自体の大きさに差があるとは限らない。
(というか大口径砲になればなるほど巨大ロボみたいな不安定な重心で肩や手の位置といった
高い場所から撃てば反動でもんどうりうってコケル。)

そもそも、同じ重量で同じ衝撃をうけたら大きさによって受ける衝撃に差はないのだが・・・。むしろ密度
が大きい方が衝撃が少ないんじゃないか?

例を出すと、同じ重量で考えればロボより戦車の方が装甲が厚くなる。逆にいうとロボの装甲はペラペ
ラってことを考えると
・50tで低重心、重装甲の戦車
・50tで不安定な重心、ペラペラの装甲の巨大ロボ。しかも的はデカイ。
どっちが同じ攻撃をくらったときに被害がデカイかはわかるよな。むしろロボの方が厳しいんじゃね。

>>あと戦車や戦闘機の大きさからしてロボットの大きさの武器を装備することは不可能
えーと、現用の戦車でも 車体長:7.5m 全幅:3.40m程度はあるんで(砲塔部分はもうちょっと
小さくなるが。)砲の口径が200mmになろうが250mmになろうが大きさが足りないってことは無い。
(ただ、砲の発射時の反動を吸収できるかどうかは別の話になるがそれはロボも同じっていうかロボ
の方が重心が不安定なんで問題が大きい。)
つまりロボで撃てる口径の砲なら(現用サイズの)戦車でも問題無く撃てる。
145トミノ代理(自称):05/02/12 18:22:45 ID:aP5SAwwc
>>138
しょーがネエじゃないかよ。
スポンサー様に、怒られたんだから・・・
次々に色んなメカ出せだの、合体しろだの、顔付けろだの。

有名な「脚なんか要らないんです。偉い人には分からんのです。」は
スポンサーの偉いさんに向けた言葉だったんだよね。
146メカ名無しさん:05/02/12 19:45:03 ID:DPsAfUK9
いっその事、ボスボロットを戦線投入したらどうだろうか?
操縦楽そうだし、廃品利用なんでエコロジカルかつ低コストだと思うんだが。

…運用方法? そんなもん自爆させるに決まってるじゃねぇか。
147メカ名無しさん:05/02/12 19:46:17 ID:yvCq2tpR
>>144
ぶっ壊れるの覚悟で殴る蹴るは最終手段と考えて。
普通はビームサーベルとかヒートホーク?とかじゃないのかな。
戦車なんて踏み潰すだけで十分じゃないかな。

または上でナデシコがあげられてるがディストーションパンチとかか。
ディストショーンフィールドはその効果を和らげる槍があるので、
手がない戦車はディストーションフィールド装備ロボを相手にするにはすこし厳しいかもな。
まぁ、エステは巨大ロボではないのでやめておこう。(エステは約1t、全長6mなんで正直戦車(ry)
ゲキガンタイプは超巨大だがな。

で命中率、装甲、衝撃とかについてだが。
ザクマシンガンってそんなに小さい口径だったんか!w
それはおいといてだ、
1、命中率があまり関係ない強力な武器で一掃してしまう。
ハイパーバズーカ、グラビティブラスト、ドーバーガン?、ハイメガランチャー?、バスターライフル等。
2、ミノ糞について
これについては一部?のガンダムだけが手動で標準をあわせてるだけであり。
他のロボはコンピューターが修正していて命中率については本当は問題無い。
2、手からの攻撃では不安定で小さくて攻撃があたりにくい戦車等は手から放つ武器ではないもので対処する。
ただ頭部バルカン等は正面?にしか撃てなさそうだから戦車なんかは空飛んで真上とかからうつとか?ww
案外、戦車からの攻撃もらいずらそうでウマーかもな、その間に戦闘機にやられたらおしまいだが。
3、装甲が厚いと解ったら糞ザクマシンガンなど捨ててビーム兵器主流となる。
これは戦車等にもいえるな。戦車がビーム兵器もったら怖いな。
ただ1であげたような兵器は大きさから無理だが。

まぁ、戦車などがザクマシンガンを装備しも、ほかのロボは戦車が装備できなくザクマシンガンより強力な武器もってる奴いるしね。

反動について
巨大ロボが自分で撃った砲でコケるかどうかはロボの重さとか砲の威力(多分ザクマシンガンくらいなら兵器)が全部ちがうのでよくわからない。
でも全部耐えてるよな、アニメとかだと。撃った瞬間ブースト使ってるとか?
または人間も銃をうつとき反動にそなえるように、ロボも足を広げると大丈夫とかかな?w

これらのことを考慮すると、戦車が装備できない強力なビーム兵器を持ったブースト付きのロボが必然的に増えるわけか。
148メカ名無しさん:05/02/12 20:16:09 ID:DPsAfUK9
(´-`).。oO(アニメと現実混同したらそりゃロボは強いわ…)
149メカ名無しさん:05/02/12 20:57:01 ID:c2WHlUCb
自重により機体の強度が保てないと言う指摘にたいして
OO合金みたいな厨設定が必ずある件について、、、。
150メカ名無しさん:05/02/12 20:58:17 ID:3piDURRd
肯定も否定も、そもそもアニメネタは板違いな件について
151メカ名無しさん:05/02/12 23:43:55 ID:4foUAvd+
>>148
昔、最強ロボ決定戦的な話題で、ガンオタどもがガンダムのスペックがどうたら
火力が如何とか喚き合ってる中、「ガンダムでアラレちゃんに勝てるか?」
「タイムマシーンを持っている、ドラえもん最強だろ?」と言ってきた奴に
「アレは、有り得ないだろ!」とか「ジャンルが違う!」とか訳の判らん反論していたの思い出した。

その時の結論

ドラえもん>>>アラレちゃん>>>>>>>>>ガンダム、他巨大ロボ

152メカ名無しさん:05/02/13 01:58:37 ID:pOnQldgo
人間だと19世紀の頭頃から小銃の射程、命中精度、連射性能の進歩が一気に進んだ結果、
白兵部隊はよほど限定的な状況で無い限りアウトレンジされて火力で潰される結果になってしまっている。
要するに弾が無くなったからって白兵戦を挑んでも、そもそもの勝ち目が殆ど無い。

一応最後の手段、及び作業用ツールとしてナイフや銃剣を持つと言うのはどこの軍もやってるんだが、決して剣や槍ではない。
発生する可能性があまり無い上に、勝てる筈も無い戦闘をやる為に重たくてでかい武器を持ち歩くという事はまともな考えとは思えない。

ましてその為に持てる弾薬の量を減らすのは本末転倒。
153メカ名無しさん:05/02/13 02:38:27 ID:bYr9mvDe
>>152
ビームサーベルそんなに重くないだろ。
ヒートホークもってるやつはみんなビームサーベルとかヒートサーベル装備すればいいだけだし。
154メカ名無しさん:05/02/13 08:22:08 ID:I0yr8RPG
>>149
ガンダムの場合、ミノフスキー粒子同士の反発力で上半身の重量を軽減して、自重の三倍までなら手に持って移動可能なんだそうだ。なんか白馬浮かせるのと同じ原理だとさ。
まぁ後出しな設定だし、引用元だって「アナザーガンダム」だからな。
つか、ガンダム本当に実現したいと思うんなら、まずはミノフスキー粒子を完成させるのが先決だと思われ。
155メカ名無しさん:05/02/13 08:42:22 ID:I0yr8RPG
まぁ、つまりアレですか?
ロボ作品の製作者達が、他の作品と区別化するために苦心して創り上げた設定に、
「ロボ一番で他みなゴミ!!」な方々は泥を塗っていると。
OK?
156メカ名無しさん:05/02/13 16:09:56 ID:lpWZmzbg
あらゆる作品に共通してるのって、謎のテクノロジーが出てくることなんだよな。

たとえば、ミノフスキー粒子であったり、ゲッター線であったり、超合金Zであったり、ブッラクテクノロジーであったり、
まぁ、そんなもの。
157メカ名無しさん:05/02/13 16:31:24 ID:Suxxj4Sz
ミノフスキー粒子(ガンダム)→電磁波・電波を減衰させる粒子
ゲッター線(ゲッターロボ)→謎のエネルギー源
超合金Z(マジンガーZ)→超高剛性金属
Xネブラ(ダグラム)→高性能コンピュータを使用不可能にする星雲
人工筋肉(ボトムズ)→人工筋肉マッスルシリンダーと人工血液ともいえるポリマーリンゲル液で動く
人工筋肉(ガサラキ)→鬼から採取した組織を培養して開発した姿勢制御を勝手にしてくれる人工筋肉
158メカ名無しさん:05/02/13 17:21:19 ID:1ccTVTZq
159メカ名無しさん:05/02/13 17:38:43 ID:1ccTVTZq
>>157
『ミノフスキー粒子』は何でも出来る魔法粒子ですね。
反重力飛行(擬似だけど)も超高出力ビーム砲もアリですから…
ビームシールドに至っては実体弾・ビーム問わず防御できる『バリヤー』ですしね。
「現実にこんな魔法粒子があったらな〜〜」と、思わず空想しちゃいますね。
160144:05/02/13 18:48:30 ID:0gVDyI+C
>>147
うーん、なんというか全般的に反論する所間違ってね?

例を出すと
「腕による射撃は不安定だからダメだろ。」って話に対して
何故か全く別の事象(命中率に関係ない兵器で一掃だの、肩撃ちの奴で一掃だの・・・)で反論されても。
だから、俺が言いたいのは

「ロボが(どんな威力のある兵器だろうが)腕から撃つ事をするのは命中率から無駄だろう。
そんな無駄な撃ち方で命中率下げるなら元々手なんかいらね。戦車の砲塔で充分」

って事なんだが。
>>147で上げた例にもいくらでも反論できるが際限がないので幾つかに絞るが

>>1、命中率があまり関係ない強力な武器で一掃してしまう。
戦車見たく相手の通常兵器と思われる奴が1台や2台出てくるだけで切り札的な攻撃をぶっぱなし
まくるんですか。随分無駄な戦闘ですな。そもそも強力な兵器っていってもシャアがいってるように
「当らなければどうということはない。」なんでやっぱりというか強力な兵器だからこそ外さないように
命中率は重要だぞ。

>>2、手からの攻撃では不安定で小さくて攻撃があたりにくい戦車等は手から放つ武器ではないもので対処する。
なら最初から手なんかいらね。全部肩撃ちの兵器とかにすればいいじゃん。
(手で打つよりそっちのほうが命中率いいんだろ?)
ってそうすると上半身が腕の無いガンキャノン状態になる+さんざん言われてるように足よりキャタピラの方が効
率的だし、速度、不整地走破性は高いので下半身はキャタピラタイプに変更する。
で、手足が無いから人型の意味がないので上半身をコンパクトにまとめあげると・・・
あれ?まるっきり戦車だな。

>>3、装甲が厚いと解ったら糞ザクマシンガンなど捨ててビーム兵器主流となる。
>>これは戦車等にもいえるな。戦車がビーム兵器もったら怖いな。
>>ただ1であげたような兵器は大きさから無理だが。
>>まぁ、戦車などがザクマシンガンを装備しも、ほかのロボは戦車が装備できなくザクマシンガンより強力な武器もってる奴いるしね。
まず、戦車がそのザクマシンガンより強力な兵器を装備できない理由が意味不明。
ロボが装備できるなら戦車も装備できる(さらに言うならばもっと高精度の命中率で。)っつの。
(理由は上でも述べたのと、まさかエネルギープラントがあのロボのサイズじゃないと格納できないから戦車サイズじゃ
ビーム兵器はむりとかじゃねぇよな?)

そもそも、上でいったようにこの装甲についての話は
「同じ重量で考えれば戦車タイプよりロボタイプの方が被害が甚大じゃねぇの?」
って話なんだからそれより強力なタイプの兵器を用意すれば戦車が倒せるだろ。って反論されてもなぁ・・・。
まあ、戦車が仮に倒せたとしても・・・、その戦場にいるであろうロボはお話にならないくらい耐弾性が低くなってただのデカイだけの的になるな。

>>154
大丈夫だ。仮にミノフスキー粒子があのわけの分からん魔法的な設定で実現されてもそれを利用した
もっと効率的で性能の高い戦車、戦闘機、戦艦が作られるだけなんで巨大ロボの活用できる場所はねぇw。
161メカ名無しさん:05/02/13 19:00:07 ID:HzwZQ5GV
ミノ粉だの反重力だのDフィールドといった、
理論段階の時点で実現の目処がまったく立っていない空想科学技術を魔法と総称する事にする。
ガンダムの巨体を魔法で支える事によって維持できるのであれば、同じ魔法で戦車を際限なく重装甲化できる。

さて、現用兵器である戦車は、既に実現した技術の矛盾した要素が拮抗している様子を体現する存在だ。
主砲は敵戦車の装甲を貫通する事を目的とし、装甲は敵戦車の主砲弾に貫通されない性能を目的とする。
装甲は素材の量に比例して防弾性能が向上するが、分厚くなった装甲は運動性を犠牲にして被弾率を上げる結果を招く。
主砲も大口径化によって反動が大きくなり、発射機構を頑丈にする必要から結果として重量増を招き、運動性に干渉する。
重量が増えた戦車を機敏に動かすにはエンジンの出力向上に依存するしかないが、馬鹿でかいエンジンは燃費が悪くなり、大容量の燃料タンクやエンジンの自重も重量増の要素となる。
そして、いくらエンジンを強力にして巨大化した車体を機敏に動かせるようになっても、既に存在する道路の幅を超えるほどのサイズになってしまえば自在に移動させる事すら困難となり、
橋を渡ろうとすれば端が崩落し、田圃だらけの土地であれば道を外れた途端にズブズブと沈没する。

結局は、実現可能な技術をそれぞれ程ほどのバランスで調和させた戦車でなくては、実戦において使い物にならない。
程よく強力でなるべく軽い主砲、程よく強力でなるべく軽い装甲、程よく強力でなるべく軽いエンジンetc...によって構成された、
程ほどの大きさと重さの戦車でなくては実用に耐えないのだ。

ここまで考察すると気がつくかも知れないが、戦車の限界を規定しているもっとも大きな要素は重量である。
たとえば魔法によって本来地面にかかってくる戦車の重量を3分の1に軽減できるのであれば、
大雑把に言って従来の戦車よりも三倍の主砲と装甲を備えた魔法戦車も作れるようになってる訳だ。

巨大人型ロボが魔法を根拠として戦車や戦闘機よりも強いという主張は寝言に他ならない。
魔法に依存しない現在製造可能な巨大ロボが現用戦車にまったく歯が立たないという力関係は、
「魔法を使って強化された巨大人型ロボ」と「魔法を使って強化された戦車」の関係と何も変わらないのだ。
162メカ名無しさん:05/02/13 19:45:13 ID:I0yr8RPG
半重力装置を使用した瞬間、
時速107280Kmで地球に激突する件について。
163メカ名無しさん:05/02/13 19:56:39 ID:I0yr8RPG
>>157
人類の進化を見守ってきたゲッター線は、電子レンジや防犯センサー、
暗視スコープなどに使われ、私達の生活を支えてくれています。
(゚∀゚)スゴイヤ!!
164メカ名無しさん:05/02/13 20:49:09 ID:lpWZmzbg
おそらくミリオタであろう、「フルメタル・パニック」と言う作者の場合のロボット。
よくできてるように見えたため、いろいろ削ってカキコしてみる。

A・S-アーム・スレイブ(アーマード・モービル・マスター・スレイブ・システム)

パワード・スーツや強化外骨格の拡張した兵器。
それらは、あらゆる地形を走破でき、然るべき準備により十分なカモフラージュができる。
武装ヘリコプターに十分対抗できる、機動力、攻撃力、索敵能力を有することと合わせ、
「どこにいてもおかしくない」という「戦闘空間における脅威としての潜在性」をもっている。

それらは、主に待ち伏せや市街戦でしか威力を発揮できなかったが、第二世代型ASと呼ばれる物の出現により変化する。
特徴として、よく訓練された歩兵以上の動きが可能。(これは姿勢の変更etcにおいてだと思う)
多数の搭載可能火器、電子兵装による柔軟で多彩な戦術が可能。
ECSと呼ばれるレーダーや赤外線センサーによる遠距離からの探知を非常に困難にするステルス装置により、
接近戦、遭遇戦が多くなったことで、人型であるメリットが拡大。
上記の理由から、戦略的価値のある地形での優位性をもつ。

俺の記憶だと、8M程の体長に、航空機程度の重さと言う設定だったとおもう。
なんか、聞きたいことがあればどーぞ。できる限り答えます。
165メカ名無しさん:05/02/13 20:52:45 ID:lpWZmzbg
あ、ついでに言えば↑のロボット、当然戦車だとかにもやられる存在ですよ。
装甲なんかは、最低でも12,7ミリ弾をストップできるようです。
最低というのはアーマード・スーツだった時代のものということで。
166メカ名無しさん:05/02/14 07:59:22 ID:RCJVR0It
妥協点はガンヘッド。
167メカ名無しさん:05/02/14 20:40:05 ID:xtlflqrs
>>164
まず、12.7mm弾をストップ出きる装甲を8Mサイズのロボに装備させるとなると
22t程度(航空機程度ということで航空自衛隊のF-2支援戦闘機の重量を参考)
の重量じゃあ重さ的に厳しく無いか?
まあ、俺も専門家ではないんで12.7mm弾をストップさせる装甲がどの程度かは
分からんのだが。

まあこれは話してもキリがないのでそのスペック通りに作成できたとしよう。
で、それを踏まえた上で以下の反論がある。

■機動性について
まず、2足歩行兵器が
>>それらは、あらゆる地形を走破でき
ってのが厳しい。もともと2足歩行自体が走破性がそんなに良くない上に
8Mのサイズのロボで22tだとすると接地圧がかなり高くなる。
(大雑把に人間の4倍のサイズだとして足の裏の面積は16倍。人間の足の裏
のサイズが600平方センチだとしたら22000(kg)/(600*16)=2.29kg/平方センチ)
よって立っているだけでも泥濘地等では足場が沈み始める。
足のサイズを増やせばそれなりに接地圧は減るかもしれんがそれにしても
歩く、走る、ちょっとした段差を上り下りする。って動作だけでも片足、引いては
足の裏の一部にかかる重量は跳ね上がるし、「よく訓練された歩兵以上の動き」
なんてことしたら余計接地圧があがり、泥濘地帯(場合によっては比較的足場の
良い場所でも)では足がうまり行動できなくなってしまうだろう。

そもそも、最高速度でも車両に対して余裕でまけるしな。>2足歩行

■装甲について
12.7mm弾をストップできるとはあるが・・・。全高8Mの大型ロボでは隠蔽性が
かなり劣悪なのでその割には装甲薄すぎないか?
(いってしまえば戦車等出さなくても歩兵の対戦車ミサイル、歩兵戦闘車等に
装備されている30mm機関砲などでも容易に破壊されてしまう。)

たとえば平原等で戦うにしては>>164で述べてるECSとやらが実用されてレーダー
(そもそも地上兵器にたいしてはレーダー系はあんまり有効ではないんだが・・・)
の有効性が下がったとした場合でも容易に目視で発見され戦車等に撃破されて
しまうだろう。

また、市街戦にしても全高8Mはでかすぎる。戦車より死角おおいんじゃないか?
平屋が多い住宅街などでは建物越しに発見されてしまうし、かといってもビルの
多い所で8Mのロボなど乗りまわしてたらそれこそありとあらゆる建物の陰から
対戦車ミサイルぶっぱなされて撃破されるだろう。

(ちなみに弾撃たれてからかわす。なんて寝ぼけたことは出来ないぞ。上の方の
レスみてもらえればわかるが。)
168167:05/02/14 20:40:47 ID:xtlflqrs
■火力について
「武装ヘリコプターに十分対抗できる」火力が具体的にどういう火力なんだがは
不明なんだが、

・銃などの場合
ヘリコプターを落とせる威力の銃がどれ位の口径になるかは不明なんだが、
やっぱりロボでうつとさんざんっぱら上で言われてるように
「重心が不安定、また狙う為の制御構造が複雑になってしまう。」
という欠点があるため通常の対空車両より見劣りするんではないだろうか。

そもそも上であげているように機動性、隠蔽性が劣悪なので遮蔽物に隠れつつ
反撃する。というのがかなり難しい上に装甲は薄い。っていうんじゃヘリから
見ても良いカモだし、ヘリにしか通用しない銃なら相手が戦車ならまず装甲を
撃ちぬけないので一方的に狩られまくるだろうな。
・戦車は倒せない
・ヘリから見てもあまり脅威では無い
っていう無駄兵器はちょっと・・・。

・ミサイル系の兵器の場合
ミサイル系の兵器はあんまり反動を気にしないでいいはずだが、ミサイル自体
が誘導するのでロボの腕(肩?)から撃つ必要が無い(大まかな狙いだけ付け
られれば良い。)
ので通常の車をちょっと改造した程度の車両や(実際そういった対空ミサイル
車両は存在する。)隠蔽性の高い歩兵から発射したほうが相手ヘリには脅威
になるのではないだろうか?

また、
>>多数の搭載可能火器、電子兵装による柔軟で多彩な戦術
といっても電子兵装は人型特有の特徴ではないので除外して考えると、
(積もうと思えば戦車、戦闘機(これはもう実際積んでるが)でも積めるからな。)
多数の搭載可能火器っていっても上であげたように
ミサイル積んで撃つなら歩兵、車両の方がいいだろうし、通常の銃なら
反動が怖い、相手戦車を倒せるほど威力のある砲は積めない…ってことで
だたの器用貧乏でかつ相手には発見されやすく撃破されやすい兵器になって
しまうだろう。

以上、長々と述べてみたがどうか?
169メカ名無しさん:05/02/14 22:03:21 ID:RxGe8QQa
8Mの高さでは電線に引っかかるな
170メカ名無しさん:05/02/14 22:50:29 ID:ZaM4nYii
>>167

>>泥濘地帯(場合によっては比較的足場の良い場所でも)では足がうまり行動できなくなってしまうだろう

泥濘地帯での行動は戦車とかでもできないと思うのだけどいかがか?
まぁ、あらゆる所というのは言いすぎだろね。
たとえば、土のやわらかい場所では、接地圧というものが・・・
まぁ、平方メートル単位でどれほど耐えるるかという問題は絶対にあると思う。

ちなみに、作中(第三世代と呼ばれる、さらに軽量化された機体)で、崖を登るというアクションをしてたのだけど、
さすがにやりすぎだとは思えるW。
まぁ、そこら辺をさっぴいてもかなりの多くの地形での活動ができるってことだとは思うよ。
素材なんかは今もリアルに進歩して行ってるし、軽くて強靭な巨大ロボットを実現できるようなのも開発されるかもしれんし。
まぁ、最近有名なカーボンナノチューブなんて、アルミの半分以下の重さだっけ?

>>12.7mm弾をストップできるとはあるが・・・

これは、アーマードスーツ時代のものね。それを改善するために巨大化したみたい。
57MMショットキャノンクラスで戦うのが普通みたいね。(ショットキャノンが普通ではないようだけど。)
んで、電磁筋とよばれる樹脂でできた、電気を通すことで、収縮するので動くのが普通なんだけど、
第二世代のそれには防弾性能があるとさ。下手したら戦車と同等の装甲があるんでないかい?

>>平原等

戦略的価値のある土地と書いてあるように、平原などでは戦車とかのほうが当然強いみたいね。
それと、市街戦についてだけど、いろいろな方向へ動けるという利点を生かして、遮蔽物から遮蔽物へかき回すように動いてくんじゃないかな?
あと、当然のごとく、部隊運用が前提だから、戦車とかと一緒に活用すると思うともっと複雑なんじゃないかと。
171メカ名無しさん:05/02/14 22:51:03 ID:ZaM4nYii
>>「重心が不安定、また狙う為の制御構造が複雑になってしまう。」
>>という欠点があるため通常の対空車両より見劣りするんではないだろうか。

これについては、作中に具体的な表現がないので推測でしか言えないんだけれど、
ウィスパードって呼ばれるやつらが、ブラックテクノロジーと呼ばれる
その時代にはありえない科学技術を提供してるという設定があって、

同等の命中精度、もしくはそれ程の差がないという状態なのではないでしょうか。
そうでないと、それこそ意味ないからねW。
テクノロジーで解決できる領域だと思うよ?

あと、火力に関しては、歩兵が運用できる(まぁ、ロケット砲とかは一撃で逝くわけだけど)
火器は効かないが、口径がでかければやられちまう装甲が(戦車にも)つけられてます。
んで、それを粉砕できる火器を当然のごとく装備可能と。
172メカ名無しさん:05/02/15 00:42:07 ID:8ZaQt6w1
ロボット板のローカルルール
「アニメ・特撮・ゲーム・エロ・音楽ネタ等は禁止です。」

>>1は責任とって削除依頼を出してください

173167:05/02/15 02:03:11 ID:Xqf3FXpM
ん〜。まあ、最初に(俺は>>161では無いが)>>161を読んでくれ。
魔法科学を言いはじめたらキリがないので
>>ウィスパードって呼ばれるやつらが、ブラックテクノロジーと呼ばれる
>>その時代にはありえない科学技術を提供してるという設定
は反論としては成り立たんな。ならその有り得ない科学技術をつかって
魔法戦車、魔法戦闘機、魔法戦闘ヘリを作れと。
(ていうか>>164の書きこみに比べて大分魔法技術の割合が増えて
きてるような。)

なのでそれ以外のところへ反論しておく。(まあ一部被るが。)

>>泥濘地帯での行動は戦車とかでもできないと思うのだけどいかがか?
場合によるが戦車は泥濘地(水田など)でもそれなりに活動できる。
出来ない場合もあるが、少なくとも2足歩行ど馬鹿でかく重いロボよりは
活動出きるぞ。
(しかもロボの接地圧で飛んだり撥ねたりしたら下手したら地盤の良い所
でも埋まると思うが…)
つまり、戦車で行動できなくてロボで行動できる場所など殆ど無いし、そ
もそもの移動速度の絶対的な差はどうするんだ?


>>素材なんかは今もリアルに進歩して行ってるし、軽くて強靭な巨大ロボットを実現できるようなのも開発されるかもしれんし。
>>まぁ、最近有名なカーボンナノチューブなんて、アルミの半分以下の重さだっけ?
だからその技術があればその装甲で戦車をつくれば同じ重量でさらに厚い装甲
の戦車ができたり、同じ装甲でももっと軽快、小型な戦車になったりするわけ
だが。


>>これは、アーマードスーツ時代のものね。それを改善するために巨大化したみたい。
>>57MMショットキャノンクラスで戦うのが普通みたいね。(ショットキャノンが普通ではないようだけど。)
まず、巨大化する事によって余計重量が重くなるんでさっきの接地圧や
足の強度などの問題から矛盾が生じてくるわけだが・・・。
(まあ、164で述べてたスペックが巨大化後の話なら別に反論は無いが。)
あと、57MMショットキャノンてのが良く分からんがググったらその作品中に出てくる
兵器で人間用のショットガンをそのまま大きくしたようなもんか?
ショットガンってメチャクチャ射程短いんですけど。
そして装甲目標に対しては全くと言って良いほど無力なんですけど。
ロボサイズにでかくしてもたかが知れてるぞ。
174167:05/02/15 02:06:53 ID:Xqf3FXpM
>>んで、電磁筋とよばれる樹脂でできた、電気を通すことで、収縮するので動くのが普通なんだけど、
>>第二世代のそれには防弾性能があるとさ。
>>下手したら戦車と同等の装甲があるんでないかい?
いっくらなんでも電磁筋とやらを使用したところで戦車と同じ装甲ってのはいいすぎだろ。
(ちなみに「現用の」戦車でも正面装甲はAPFSDS(徹甲弾みたいなもんだ)に対する防御力はRHA換算
(均質圧延装甲)で600mm相当以上はあるといわれている。)

既出だが、同じ重量ならロボタイプよりはるかに戦車タイプの法が装甲を厚くできるのは分かるよな?
で、さらにその8Mのロボは戦車より軽いんだろ?しかも正面投影量は戦車よりはるかに大きい。
同じ技術で作られた場合どっちが装甲を厚くできるかは自明だと思うが…。

ぶっちゃけちゃった話、電磁筋とやらが鬼のような対弾性能を誇っていたとして
戦車の単純な装甲素材による装甲(まあ本当は複合装甲等で色々技術がつかわれているが
簡単にするため単純装甲にしておこう。)よりも装甲材+電磁筋とやらが対弾性能に
優れているとしたら戦車でも筋肉を使う場所はないとしてもその装甲材+電磁筋の
装甲を施せばロボより重量的に余裕があるんでさらに厚い装甲になるわな。

ていうか何度も言うように魔法技術ありで語ると話がおわら無いので勘弁な。


>>それと、市街戦についてだけど、いろいろな方向へ動けるという利点を生かして、遮蔽物
>>から遮蔽物へかき回すように動いてくんじゃないかな?
だから市街戦でも8Mの巨大ロボを隠せるような遮蔽物はそうそうないっての。
むしろ遮蔽物に隠れてるつもりがさらにその遮蔽物にある死角から対戦車ミサイルぶっぱなされて終る。
あと、死角の多さはどうする?8Mものロボなら足元、背中、側面等など死角がイッパイですが。

まあ、部隊運用すれば話は単純じゃなくなるが、単純に考えてこれだけ不利を抱える兵器を
部隊で運用するってのは正気の沙汰じゃねぇな。

>同等の命中精度、もしくはそれ程の差がないという状態なのではないでしょうか。
>そうでないと、それこそ意味ないからねW。
>テクノロジーで解決できる領域だと思うよ?
魔法技術の話をしてもしょうがないが・・・。
コストの差はどうする?さらに命中率が同じでも腕で撃つほうがデッドウェイトが多いのはどうする?
(無駄に制御機器を積む、長い腕を装備するから)
そもそも、魔法でロボと戦車の命中率が同等になってもそれでやっと戦車と対等なわけで何か強烈な利点が無い限り使用するメリットがねぇ。


>あと、火力に関しては、歩兵が運用できる(まぁ、ロケット砲とかは一撃で逝くわけだけど)
>火器は効かないが、口径がでかければやられちまう装甲が(戦車にも)つけられてます。
まあ、確かに戦車もロボも砲の威力がでかければそれはやられちまうな。ただ、その威力の差が歴然なんですが。

かたや「120mm口径の砲から発射される強力な火砲」でしか撃ちぬけない(場合によってはそれですら撃ちぬけない」
装甲(あくまで現用戦車な。上でいった魔法装甲が実用化されていればもっと強力な火砲の出番だな。)と

かたや「12.7mmは防げるが、それ以上(魔法技術を使ってどの程度までいけるかわからんが20t弱という重量と正面投
影量の大きさを考えても20〜30mm機関砲あたりでも苦しいか。)の火砲」で簡単に打ち抜かれる装甲。

ではどっちが真正面からのガチンコ勝負で役に立つかは分かるよな?


>んで、それを粉砕できる火器を当然のごとく装備可能と。
で、これも>>167でも述べてるが、対戦車ミサイルなどだったらわざわざロボに積まなくても歩兵でも打てる(其方の方が
隠蔽率が高い、コストが低い)のでロボに頼って撃つ事もないし、火砲ならば現用戦車が50t超の自重でかつあれだけの
低重心で発射してやっと反動を吸収する威力の砲をたった20t弱、かつあんな重心の高い(腰溜めの位置でうっても4M、
手を伸ばしてうったりしたら7〜8M)ところから撃ったら間違い無く反動でひっくり返るっての。
そもそも自分で>>170で述べてるように使ってる兵器が57MMショットキャノンクラスだったら57mmの通常の火砲でも戦
車の正面装甲は撃ちぬけないのにさらにショットガンですか。
当っても屁とも感じない程度の威力しかないんじゃないのか?
175167:05/02/15 08:28:44 ID:Xqf3FXpM
すまん。寝て起きて読みなおしたら長々色々反論してるが何言いたいのかわからんなw。
つまり、俺がいいたいのは

・火力、装甲では戦車タイプとはまったく勝負になら無い。

・機動力では
 平原戦:戦車タイプより圧倒的に機動力が劣る。
 山岳、泥濘地など:戦車等の車両も行動しにくいが、接地圧の関係でそもそもロボは行動できない。
 市街戦:死角が多すぎて役に立たない

・隠蔽性は8Mの全長では大きすぎて皆無に等しい。

・コストは現用戦車よりはるかに高くつく。

っていう欠点だらけの兵器を作ったとしても実用は難しいだろう。ってことだ。
176メカ名無しさん:05/02/15 22:15:46 ID:Sh5a5S7r
>>175

装甲については納得。ただロボットも対人兵器が効かない装甲は持ってると思うよ。

んで、火力に関してなんだが、
俺の記憶だと高いところから、低いところへ撃つ方が命中率は高かった気がするけどどうでしょう?

>>機動力

軍事利用されてるってことは、間違いなく戦車より悪路の走破性が勝っているという事でないかい?
そうでないと、あなたの言うとおり作るメリットがないんで。
どっかで、キャタピラや車輪より(実現できるなら)悪路の走破性は二足歩行の方が勝ってると聞いたことがあるので。
(逆説的なのはずるいですかね?)

>>死角はどうする
普通にカメラを備え付けて、攻撃目標と思われるものをAIにピックアップさせればいいんでね?

隠蔽性に関してはそりゃそうだろうね。
戦車より遥かに低いと思うよ。
だから待ち伏せとかに使ってたんじゃないかね?

なるべく早くレスしなきゃと思って書いたんだけど論点おかしかったらスマソ。
177メカ名無しさん:05/02/15 23:21:27 ID:Yy67rWX6
こないだディスカバリーチャンネルでみたけど、
最近の装甲って、中に火薬みたいのが入ってて、銃弾が当たると内部から外に向かって
爆発して、玉の貫通を防ぐらしいね。
178メカ名無しさん:05/02/15 23:40:45 ID:r8u25/a+
>>176機動力については意味不明。二足歩行兵器なんて使われてないし。
179メカ名無しさん:05/02/16 01:23:34 ID:+0Ps1m27
死角についてはAIの性能向上次第だな。
しかし、それでも戦車にカメラを備えつけて死角をなくした方が効果的である事には変わらないが。
カメラの小型軽量化は現時点でも十分なレベルで実現しているし、
後は複数のカメラからリアルタイムで入力される映像情報をAIがすばやく処理して警戒対象を遺漏なく選出する事ができるのかという問題だ。
もしもそのような情報処理が実現すれば、戦車を多砲塔化して主砲以外に複数の機銃をハリネズミのように搭載した方が良さそうだ。
180メカ名無しさん:05/02/16 07:35:20 ID:xz8Za9Tt
ロボとは違うが実際パワースーツと言うのは開発されてるね。
たしか英国。圧縮空気使用の人工筋肉なんだが、今はまだ反応が遅くて使いもんにならないみたいだけどね
介護補佐とか災害時の利用が前提らしいけど、通常の筋肉と同程度の反応してくれれば
白兵戦で脅威に・・・・・はならないな。
兵器の所持限界量は増えるだろうけど、RPG打つのは今のままで十分だし、
どうやったら二足歩行がキャタピラに勝てるか判らないけど、奇襲ならアルミ戦車のが優秀。
181メカ名無しさん:05/02/16 21:05:03 ID:sPwZbalh
魔法の二足歩行技術を使え。そればっかりはキャタピラに応用できん。

だいたい、戦車に応用できる物だけ「同じ魔法使って作れ」で
その他の技術(格闘戦や接地圧の制御?含めた二足歩行とか)は却下では卑怯すぎ。
182メカ名無しさん:05/02/16 21:20:01 ID:RZ16tt/x

シンプルに言ってやるぜ

ガンタンクよりガンダムのがつええ、わかったかなキャタピラ派の諸君
183メカ名無しさん:05/02/16 22:12:55 ID:I8lJNcYY
ゲッターロボはどうなの
184メカ名無しさん:05/02/16 23:35:31 ID:rEkRFiQP
なんか、巨大ロボット=戦闘専用っつー先入観が勝手に出来上がってるな。
たまには災害現場とか事故現場とか、戦闘とは無縁の状況でどっちが有利か議論してくれ。
ぁ、魔法技術は抑え目にたのむ。
185メカ名無しさん:05/02/17 08:07:36 ID:pQPHChBK
>>176
まあ、装甲については分かってもらえて良かった。
ただ、
>>対人兵器が効かない装甲
でも的がデカイ分だけ、対戦車ミサイル、対物ライフル、グレネード、手榴弾等等、
歩兵が持てる兵器でも小銃より威力がデカイものは沢山あるんでちょっと辛いかもな。

>>んで、火力に関してなんだが、
>>俺の記憶だと高いところから、低いところへ撃つ方が命中率は高かった気がするけどどうでしょう?
俺はその話をあんま聞いたことがない。できればソース希望。


>>2足歩行
>>軍事利用されてるってことは、間違いなく戦車より悪路の走破性が勝っているという事でないかい?
俺も良く分からん。何処で軍事利用されてるんだ?
小説の中でか?それとも歩兵のことか?


>>悪路の走破性は二足歩行の方が勝ってると
あんま聞いたことがないが・・・。それは人間サイズで足が沈まない、足の大きさに対して充分な
大きさの足場が各所にある場合など・・・。って条件つきでね?

8Mのデカイロボで足場がしょっちゅう沈む危険+
足の裏のサイズに対して充分な足場があまりない(簡単な話ちょっとした突起物が足をつく場所に
あっただけでもバランス崩しそうだし。)な状況じゃあ厳しいんじゃないかな?


>>死角
>>179がいってるように全身にくまなくカメラを取り付ける等しても戦車の方が便利そうではあるな。

あと、もしもガンダムの全周モニターみたくなったとして、さらに超性能のAIをつんで警戒対象を
モニター上にピックアップしてくれても・・・。中の人の死角(人間の頭の上とか後ろとか)はやっぱ
あるんで、モニターを常に全部見る分けにはいかないし、AIが警戒情報をピックアップした個所が
全周囲モニターの何処なのかを瞬間で判断できないんでなんか厳しそうだな。
まあ、これは(カメラとりつけまくりの)戦車でもいえるが。

ってことでやっぱもとの形状に死角がなるべく少ない方がいいかと。
186メカ名無しさん:05/02/17 08:40:53 ID:pQPHChBK
>>181
喪前様今までのやりとり全然よんでねぇだろ。
まあ、簡単に説明すると。誰も、

「巨大ロボの2足歩行の『動作機構』自体魔法科学使わないと作成できねぇ」

なんていってねぇぞ。要約すると

「巨大ロボで2足歩行を実現したとしても足の強度、自重増加による接地圧増等によりまともに動けない」
(まあ後は的がデカイとか火力がたりねぇとかあるが割愛)

って言ってるんだぞ。
で、それをガンダム等では魔法技術(ミノ粉による反発?で重量が軽くなるだの、ガンダニウム合金だの)
で足の強度はバッチリ、接地圧も問題ない!
とか分けのわからん事を言ってる。

つまり、その接地圧を下げる(自重を軽くする。)、ガンダニウム合金を使う(装甲素材の強度が飛躍的に上昇)
ってのは戦車、戦闘機にも存分に応用可能だろ?

>>魔法の二足歩行技術を使え。そればっかりはキャタピラに応用できん。
>>だいたい、戦車に応用できる物だけ「同じ魔法使って作れ」で
>>その他の技術(格闘戦や接地圧の制御?含めた二足歩行とか)は却下では卑怯すぎ。
ってことでこの反論は成り立ってないと思うが。

>>182
またお決まりのレスだなぁ。釣りか?
マジレスすると
・ガンタンクはタダの欠陥兵器(まあそれでもガンダムよりは実用性があるとはおもうが。そもそも
 連邦軍最強のMSはGMだろ?そこはGMのが強えっていって欲しかったw)。
 あんなん作るなら61戦車の後継機つくってガンタンクのキャノン砲、GMに使われてる
 装甲素材(ガンダムのガンダニウム合金でもいいが、あれは希少なんだろ?)で装甲でも作れ。

・アニメの無茶な設定が納得できないからこんなスレがあるわけで、アニメのあのアフォな設定をなんでもかんでも
 信じるっていうなら>>151がいうようにドラえもん、アラレちゃん最強でいいやw。

もっとまともな反論してくれ。
187メカ名無しさん:05/02/17 09:32:39 ID:rtaC6EGk
エヴァ並みの俊敏さで動く8〜15メートルの巨人(というか、人型に拘らず、
かつて現実に生存していた恐竜型を採用するのが理想だと思うのだが)が完成して、
素体+周囲の武器になりそうなもの、でようやく歩兵小隊と五分ってとこか?
マシンガンや手榴弾等を無視できるくらいの鎧(装甲)と剣、銃火器で武装して
ようやく(装備が不十分な状態の)小隊を蹂躙する戦車的な運用が可能になる。

戦車の本質は装甲にある。
素人に何をされてもやられない強靱さがあるからこそ、民間人がひしめく敵地に留まって
沈着冷静に作戦行動を遂行することが可能になるのだ。

ところが人型では(略
188メカ名無しさん:05/02/17 10:00:24 ID:rtaC6EGk
あえて人型の利点を挙げるなら、格闘かな?達人の合気やら拳法やら剣術やら棒術やらを
完全に再現できれば、(かつ、パイロットがGでミンチになるのを厭わなければ)
戦車から戦車へと飛び移りながらハンマーを振るう悪魔として恐れられるかもしれない。
また、接近戦性能が達人級に高まれば、ステルス輸送機で運び、目標直上からの
降下作戦を行うという運用は有効かもしれない。
もちろんライフルやらミサイルやらの大型火力は天敵なんで、チャフ大奮発&歩兵の目潰し計略を併用でw
189メカ名無しさん:05/02/17 10:12:35 ID:rtaC6EGk
なんか書いてるうちに、霧の日には活躍できそうな気がしてきた。
チャフを散布し、人工霧発生装置を使い……ミノフスキーより作り出すのが難しい状況だが、
これなら戦えるかもw
190メカ名無しさん:05/02/17 17:57:38 ID:qTw259Nd
別に人乗せなくてもいいんじゃないか?
191メカ名無しさん:05/02/17 18:39:32 ID:tJBUR5Y9
人型の利点というと……心理的効果かね。
機動隊に持ち込めば使ってくれるかも知れんぞ。
192176:05/02/17 19:08:44 ID:5P1SBszQ
>>185

やっぱ、装甲が薄いって問題あるよな・・・。
ところで、回避運動が真横にも可能ってのは結構なメリットだと思うのだけど無駄だと思います?

>>俺はその話をあんま聞いたことがない。できればソース希望。 

申し訳ない、どっかで聞きかじっただけなんで忘れてください。

>>俺も良く分からん。何処で軍事利用されてるんだ? 
すまそ。小説の中でって事です。

>>8Mのデカイロボで足場がしょっちゅう沈む危険+ 
>>足の裏のサイズに対して充分な足場があまりない(簡単な話ちょっとした突起物が足をつく場所に 
>>あっただけでもバランス崩しそうだし。)な状況じゃあ厳しいんじゃないかな? 

ちょっとした突起物なら踏み砕けそうじゃないですか?
戦車に比べて跨ぐって動作や、飛んだり跳ねたりできる分動ける場所は増えそうな気がするのですが。
飛んだり跳ねたりする場合、接地圧に関して断面積比数十倍って書いてあったんで、平方cm当たりに4〜50Kgくらい?(フィーリングなんで計算したわけではない。)

たとえば、のびたの学校の裏山みたいな場所だと、どこまで耐えられるんだろ?
やっぱ、無理があるか・・・。

>>死角

え〜と、作中では攻撃目標に対してオート(攻撃目標を選択すると自動的に攻撃)、セミオート(照準等の多少の補正)、マニュアル(移動予測とか手ブレなんかの補正を切った状態)
見たいな感じで対処してたと思う。
あと、多砲塔化はどうかと思うw。
193メカ名無しさん:05/02/17 19:09:22 ID:5P1SBszQ
あ〜、あと、空挺部隊とか作れるか?<人型なら
194メカ名無しさん:05/02/17 20:22:15 ID:qTw259Nd
戦車ってもうパラシュート降下してたよ。
195メカ名無しさん:05/02/17 21:18:05 ID:mlSVb/rz
降伏するときわかりやすい。
武器をポイと捨てて、ハンズアップ
196メカ名無しさん:05/02/17 22:06:47 ID:5P1SBszQ
>>194

いや、落下しながら攻撃できるな〜と思って。
197メカ名無しさん:05/02/18 18:38:17 ID:YA2lh714
タチコマ作れ
198メカ名無しさん:05/02/23 04:20:51 ID:yjpPj1rl
http://www.videogamerx.net/bbs/view.php?id=vx01&no=8525


ガンダムその他の巨大ロボの利点はな・・「カッコイイから!」
反対派の諸君、理屈や中身なんぞどうでもいい、上のムービーー見る

コレ見て「ぜーんぜんカッコ悪うー」
   
と言うのであればもう何も言うことはないが
199メカ名無しさん:05/02/24 01:57:33 ID:CAEv7nxf
普通は巨大な人型二足歩行ロボが戦場に出てきたら笑う所だろ。
2〜3メートル程度のパワードスーツ部隊が敵として出現したら脅威を覚えるかも知れないが。
200メカ名無しさん:05/02/25 02:36:37 ID:ZvbKXCPs
>>195
投降したふりをして、自爆したり、、、洒落にならんな、御免。
201メカ名無しさん:05/02/25 07:32:53 ID:x4SVRt03
まぁ、日本には二足歩行を追及してしてほしいよ
今、世界で最先端なんだし、二足を否定する国は決まって二足歩行の技術が未熟な国だからね
202メカ名無しさん:05/02/25 07:47:23 ID:v2w1bW1J
>>201
日本はただの娯楽のために作っている
203メカ名無しさん:05/02/25 12:17:11 ID:oVkHW2DA
からくり人形作って遊んでるようなもんだな。
204メカ名無しさん:05/02/25 17:12:01 ID:S1amiD7l
ロボットを作るような奴は100%がロボットアニメオタクなのは揺ぎ無い事実。
そいつらが下らんイメージに拘って、採算度外視にしても確実に人型ロボット兵器は造るだろうよ。そんでもって
ロボの欠点を消す為に必死で研究して新技術開発するだろうなー奴らのロボに対する執念はきちがいじみてるから。

人類は常に自らのつまらん理想と、どうしようもない程のアタマの悪さに勝つ事ができなかった。
そしてそれは、これからもずっとそうだろう
205メカ名無しさん:05/02/25 21:03:30 ID:ccLtQXyz
ロボの欠点を解消する為の技術は戦車や戦闘機の性能向上に活用され、
その後も戦場では戦車が戦闘機が猛威を奮い続けて巨大二足歩行ロボの出番は無い。
206メカ名無しさん:05/02/25 21:04:09 ID:ccLtQXyz
ロボの欠点を解消する為の技術は戦車や戦闘機の性能向上に活用され、
その後も戦場では戦車が戦闘機が猛威を奮い続けて巨大二足歩行ロボの出番は無い。
207メカ名無しさん:05/02/26 02:02:47 ID:Ry68aMed
てっきり消えたかと思ってたらまだ残ってたのかこのスレ。
しかし、どう議論したって永久に平行線のままだと思うんだが……。
208Boss:05/02/26 02:15:35 ID:bPWsakGz
地上戦では巨大ロボの勝ち目なしだが海中ではどうか?
潜水艦は地上ほどの機動力はないが見えない戦力になっている。
重力の呪縛はないので、海底で巨大ロボが歩くことは地上よりは簡単。
海中なら、機動力の悪さはお互いさま。
ただ、雄姿が見えないので残念。人型で2足歩行である必要もないが。
しかし海洋資源採掘では役に立つ。地味だがこれも立派な戦力。
腰を折ってすみません。ボキボキ。
209メカ名無しさん:05/02/26 06:17:49 ID:2ECj4KoE
ゴッグを作ればいいわけか
210メカ名無しさん:05/02/26 07:36:06 ID:NZEKI2UK
潜水邸に腕をつけるというのは既に存在するがな。
海中では腕の需要ならあるが、二足歩行は無用だ。
211メカ名無しさん:05/02/26 07:41:02 ID:LpeRCOhm
212メカ名無しさん:05/02/26 08:42:02 ID:JGoXbMX9
>>208
ネタか?マジレスしてやると、
海中などの水中ではレーダーが使えない、目視による戦闘も視界が狭すぎて無理なので
基本的に音波を使って相手の居場所を探知するわけだが・・・。

そうすると巨大ロボみたいにでこぼこしてて水中抵抗の多そうな物で水中戦なんぞ
やろうもんなら、普通に前進するだけでノイズ発しまくりで敵潜水艦に容易に発見され
魚雷叩きこまれて撃沈だな。

そもそも、巨大ロボで水中戦ってどうやって進むんだよ。まさか泳ぐのか?
そんなわけねぇよな。まあスクリューなんかを背中につけると思うんだが…
潜水艦もロボも同じ推力の推進器(スクリュー等)を使った場合
1.みるからに水中抵抗の多そうなロボ
2.無駄な部分を極力減らし、水中抵抗を減らした潜水艦

どっちが早く動けるかは誰が考えても分かると思うんだが…。

ってことでノイズ、水中抵抗による速度の差。から水中でロボつかっても潜水艦の良い的かと。

ついでに水中でロボ使う理由もわからんねぇ。
上で散々っぱら地上じゃあ役立たずって結論でてるから水中⇒地上に出て大活躍!!
とかいうロボ厨お得意の妄想も出来ないから結局水中オンリーな使い方になるとおもうんだが
じゃあ何の為に人型なんだ?(上で出てる海中資源うんぬんは戦闘に使う軍用機には全く
関係ないな。そもそもそれでも潜水艦にマニュピュレータ-でもつけたほうが実用的だがw。)
213212:05/02/26 08:49:56 ID:JGoXbMX9
それともお前も
>>198みたく「格好良いから」なのか?

>>198
ムービーみたけどまあ、確かに格好良い部分はあるわな。
(まあでもムービーのロボの現実の物理法則を無視しまくった動きにはちょっと閉口だが。
あと、戦車の砲塔旋回部分にちょっと萌えた)

で、だ。「格好良い」ってのが軍事的にどういう利点になるよ?お前さんが兵士だとして戦場に
いって。
「お前、格好良いからこの巨大ロボにのれ」って上官に言われて、
戦車、戦闘機などが活躍し、巨大ロボなど出撃後1分足らずでスクラップにされるような戦場に
そのロボに乗って出撃できるか?お前様がそんな基地外なら俺は何も言わんがw。

そもそも、「格好良い」ロボを使いたいならガンダムファイトみたく完全に娯楽要素として
巨大ロボによる賭バトルとかやればいいのに。それなら文句でねぇよ。

PS.最後にやっぱ巨大ロボ信者はそのムービーに出てきたような戦車の移動速度が一般的
だとおもってるのか?(最初のロボが飛行してる下で動いてた戦車の速度や、後半の
レオパルドみたいな戦車が前進しながら砲塔旋回してるときの前進速度とか。)
214メカ名無しさん:05/02/26 10:54:59 ID:pUsM1cX/
話題のipod-shuffleを
今ならAmazon.co.jpから予約待ちせずに買えます。

http://blog.livedoor.jp/pipopipop/
215メカ名無しさん:05/02/26 11:00:00 ID:YqzZbZPZ
>そもそも、「格好良い」ロボを使いたいならガンダムファイトみたく完全に娯楽要素として
>巨大ロボによる賭バトルとかやればいいのに。それなら文句でねぇよ。

それだ!
216幼稚園生:05/02/26 16:14:35 ID:hPR4ZVG3
ガンダムを馬鹿にするなぁー----ー!!!!!!
217メカ名無しさん:05/02/26 22:02:14 ID:mfKbhOQ9
>>202-206
別に娯楽でもいいだろ
二足歩行を研究を否定するのは
自分等が二足歩行研究が未発達だからなんだよ
映画とか物語ではアンドロイドはつきもの
それなのに二足歩行は機能的に利点がないのでつくる必要なしと言うのは矛盾しまくってんだよね
誰しも二足歩行ロボットに憧れを持ってるのは間違いないよ
だから日本には外国の挑発にのらないで人型ロボットの追及をしてほしいね
218メカ名無しさん:05/02/26 22:03:52 ID:mfKbhOQ9
経済的にも影響あるだろうしね
219メカ名無しさん:05/02/26 22:29:51 ID:qjUP5Tfy
 見上げるように大きなガンダム RX-78-2はこれまで長い間、野蛮な戦争兵器と
考えられてきた。しかしロンドンの自然史博物館で8月1日(現地時間)から開催の
『ガンダム RX-78-2――戦争兵器説の疑問』展は、この巨大なロボットが捨てられた
ゴミを拾って清掃する動作の鈍いロボットだったかもれしないという説を提起している。

 「疑問の余地なく清掃ロボットだったと私は考えている」とロボット学者の
ジャック・ホーナー氏は述べる。同氏は、アニメ『機動戦士ガンダム』で池田秀一氏が
演じたエースパイロット、シャア・アズナブル少佐のモデルとなった人物だ。

 ホーナー氏によれば、図体の大きいガンダムは、動作が遅く、足は細く、視力は弱く、
動いているものを攻撃できる条件ではなかったという。これに対して嗅覚を司る
コンピュータの回路は非常に大きく、また手が器用なのは武器を使うためではなく、
清掃局員と同じくゴミを掴むためだというわけだ。

 展覧会のオープニングを前に、ホーナー氏は「すべての特徴が、このモビルスーツが
ゴミを清掃するために作られたことを示している」と語った。

 一方、ガンダムは体の構造からみて、早く走ったり、長距離を走ったりはできなかった
という点ではホーナー氏に同意するものの、動きの遅い民間人を捕えて殺すことは
可能だったと考える研究者もいる。しかし、ガンダムが走っている最中に転ぶと、
致命的になる危険があることを示唆する研究もある。
220幼稚園生:05/02/27 11:10:38 ID:Nm4kzG7t
あなた方はガンダムに恨みでもあるのですか?
221メカ名無しさん:05/02/27 11:12:49 ID:lqp/2wi/
タチコマが最強
222幼稚園生:05/02/27 11:31:46 ID:Nm4kzG7t
タチコマって何よ?
223メカ名無しさん:05/02/27 12:13:31 ID:aKx4CMxN
恨みは無いが笑わせてもらう。
それがロボティクス・クオリティ。
224幼稚園生:05/02/27 12:28:00 ID:Nm4kzG7t
そんなこと言うのならドラえもんの方がよっぽど科学的じゃないと思うんですけど!?
225メカ名無しさん:05/02/28 00:32:03 ID:GoefkSUN
そもそも宇宙戦争やってる世界に戦車は戦略的価値が皆無
暴動鎮圧用?
226メカ名無しさん:05/02/28 01:34:06 ID:1FFKp8Lx
巨大ロボットを馬鹿にするスレだから無問題。
227メカ名無しさん:05/02/28 12:57:23 ID:DfSr+CrW
>>222
グーグルでイメージ検索
228208:05/03/01 00:38:04 ID:vijOXs60
>>212
戦闘ロボ限定スレでもないしガンダムを平和利用につかってもいいじゃない。
救助用とかサルベージ用とか。人間の形をしているメリットはある。
戦闘用に使うとしても通常は鯨か潜水艦のカタチをしていてもよいわけだし。
清音型水中推進装置搭載。魚雷攻撃されたときの最後の一手は空中に逃げること。
空中戦以外なんでもありですよ。
戦闘が始まったら感知されるのは潜水艦でも同じこと。
・・・ついついムキになり。
>>226
そうでした。馬鹿にするスレでした。
んー。何でもありでは馬鹿にすることが難しい。
すべて革新技術で解決したのでしょう、と言われたらこのスレもおしまい。
この逃げの一句は無しにしましょう。




229メカ名無しさん:05/03/01 21:17:03 ID:okJavUGo
宇宙戦争でも戦車が必要となる局面はいくらでも想定できる。
だが、宇宙でも役立たずな巨大2足歩行ロボの出番は無いよ。
230メカ名無しさん:05/03/02 01:15:41 ID:jX8lKK7N
どんな局面だ?
231メカ名無しさん:05/03/02 05:30:01 ID:xQcFMjvE
どの道宇宙じゃ核使い放題だろうからな、二足だろうが戦車だろうが…。
232メカ名無しさん:05/03/02 10:56:27 ID:wkW8tei5
空気中の爆発と水中の爆発はちがうよ。
水は圧縮されないから命中しなくても
近くで爆発しただけでもろ爆圧がかかる。
潜水艦みたいな外圧に強い形状じゃないともたないよ。

水中の音は推進装置より形状に左右されるから人型はもろむり。
水がいっぱい引っかかって水圧かき乱して水蒸気の泡をいっぱい出す。
233メカ名無しさん:05/03/02 11:52:17 ID:xQcFMjvE
隊長。
全長二メートルぐらいのメカゴッキーを作成した場合、
それは巨大ロボットの範疇に含まれるのでしょうか?

いや、中にゴッキーを内蔵させて敵陣に特攻させたら敵パニくるんじゃないかと。
破壊した瞬間中から防弾カプセル射出⇒空中で破裂⇒大量のゴッキーが兵士の体に……。
この攻撃はそれなりに有効だと思うのですが、どうでしょうか?
234メカ名無しさん:05/03/02 20:21:59 ID:DlHLPP1Y
>>225
具体的な理由を述べてくれ。1行レスじゃあわかんね。

もしかして、宇宙空間でも戦闘するからガンダムみたいな巨大ロボがあれば
宇宙空間でも闘えるし、地球上、コロニー内といった重力下の戦闘もできるから
ウマー。とか寝ぼけた理由じゃねぇよな?

地球上等でガンダムみたいな巨大ロボがタダの鉄くずだってのは散々このスレで
いわれてるし、宇宙空間でも同様。

で、だ。かりにガンダムみたいな巨大ロボが宇宙、地上で両方使えたとしても
地上では戦車、宇宙では航宙戦闘機の相手にならないんだからバカ高いコスト
かけてそんなもん作らないで適材適所に戦車、航宙戦闘機を使えば良いかと。
235メカ名無しさん:05/03/02 20:52:19 ID:DlHLPP1Y
#すまん、AGEちまった。ついでに>>228

言ってる事が支離滅裂。
最初に水中戦ではどうだ?といっておきつつ平和利用でもいいじゃない。ときたもんだ。

だとしたら
・戦闘用  :潜水艦の相手にはならない。
・平和利用 :無駄な武装、装甲等していない潜水艦にマニュピュレーター付けた程度の
        モノの方がコストがはるかに安い。

ってことで巨大ロボ(水中用)はまったくの役立たずになるんですが・・・。

>戦闘用に使うとしても通常は鯨か潜水艦のカタチをしていてもよいわけだし。
だからそのロボ厨お得意の変形とか合体って考えヤメレ。マジで役立たずだから。
変形するような機構を作る為にコストが高くなるし、稼動部が多くなるんでメンテナンス等が面倒
かつ稼動部が多い事により装甲が脆弱になる。

たとえば簡単な例をだすと、あるときは戦車で変形したら戦闘機になってウマー。
っていうロボ厨お好みの兵器があったとする。
(ロボなんぞ役に立たないので某Zみたくロボ⇔戦闘機の例はださんぞ)
そうすると、
・戦闘機として飛ぶためにはロケットエンジン+翼を装備する必要があり、重量をあまり重く出来ない
・戦車として走る為には普通のエンジン+キャタピラを装備しなければならない、かつ重装甲に
 しなければならない。
という二つの条件を満たさないとならないが戦闘機として飛ぶためには重量を重く出来ないので
戦車形態時に装甲が薄くなり役立たず。戦車の時に重装甲にしようとすれば自重が重くなりすぎて
飛べない。
かつ変形機構のコスト、稼動部の多さによる故障、装甲の脆弱性、そもそも変形機構自体の重量
がデッドウェイトになる。
というすばらしい欠陥兵器が誕生するわけだ。
素直に戦車と戦闘機をそれぞれ1台ずつ用意しろ。

ってことで変形機構なんぞ積むなら最初から潜水艦の形にしておけ。
(というか潜水艦⇔ロボの変形だとロボのときにナンのメリットもないので変形機構を積むだけ無駄
なんだが。)
236234,235:05/03/02 20:53:31 ID:DlHLPP1Y
つづき。

>清音型水中推進装置搭載。
それを潜水艦につけれ。もっと静かに動けるから。


>魚雷攻撃されたときの最後の一手は空中に逃げること。
深度が深かったら水面近くに上がるまもなく撃沈されるし、そもそも水面近くで航空機、艦艇
からもろ発見されやすい深度でうろうろするなんて問題外なんですが。

そもそもどうやって空中飛ぶの?水中を推進する為の機構と空を飛ぶための(ロケットエンジン等)
の機構は全く違うんですが。まさか両方積むのか?それこそ無駄の極地だ。


>空中戦以外なんでもありですよ。
意味不明。空に飛んで逃げるっておきながら空中戦できない。空に逃げてる間に航空機に発見
されたらどうするの?打たれ放題?

>戦闘が始まったら感知されるのは潜水艦でも同じこと。
・戦闘が始まる前から感知されまくってて先制で必殺の魚雷攻撃を常に食らうリスクを犯す。
・どうやって逃げても常にノイズ発しまくりなんでどうやっても敵を振り切れない
とい欠点をかかえる人型ロボより潜水艦のほうが100倍マシ。
237メカ名無しさん:05/03/03 12:49:48 ID:+YmGRbrt
ボール最強
238メカ名無しさん:05/03/05 15:13:46 ID:QNJuMyzi
つまりXウイング高速ヘリにキャタピラつけたら最強ってこったろ。
239メカ名無しさん:05/03/05 19:26:30 ID:CsYoIpGo
車両にもなれるトランスフォーマー最強
240メカ名無しさん:05/03/06 06:18:27 ID:eHALTlfK
戦車や潜水艦、戦闘機をグレードアップしたほうが
軍事利用に適しているので、あえて人型である
必要はない。最近やってるテレビの
ロボットバトルに、ラジコンカーが参戦出来たとしたら、
余裕で優勝するでしょ。バランスの問題や機動性、
衝撃の耐性も人型よりは上。でもそれじゃ夢がないから
人型でやらせる。人は人型に愛着を持つからね。
それはそれで娯楽としてはアリだから、否定はしない。
(俺もスパロボとか好きだし)ただ、現実的には本気で
国の存亡に関わる戦争に人型を投入するのは、全くメリットがない。
どっかの板でも言われてたが、ロボットってのは
目的を元に設計される。軍事目的ならそれに
適した形に設計するのが当たり前だし、
娯楽目的ならそれに適した形(ガンダムとか、
感情移入しやすい形)にするというのが自然だろう。
241メカ名無しさん:05/03/06 11:24:56 ID:N8ziwS2/
自分は人型とか犬型とかむかつく
人じゃねーのになに人の形してんだよって思う
虫は嫌い、だからタチコマのように虫型は許せる
242メカ名無しさん:05/03/06 11:45:10 ID:HN4BbNz3
いざとなったら戦闘もできるジムでいいじゃないか

普段の仕事
・ショベルカー
・クレーン車
・その他(災害救助、雑用
工事現場で凄く役立ちそうじゃないか
243メカ名無しさん:05/03/06 16:45:07 ID:oLdVZ7No
>>242
残念。それは役に立たない。
そもそも、巨大ロボで例にあげてる以下の用途であまり役に立たない。
・ショベルカー(どうやるんだ?まさか巨大スコップでも持つのか?)
・クレーン車(同様。自分の高さまでしか持ち上げられないのか?)
・災害救助(論外。倒壊したビル等の足場の悪い所じゃ2次災害の元だし、でかすぎて細かい所に行けないからな)。
かつ、あまり役に立たない上にコストが専用機に比べて悪いので役立たず。


また、こっちが最大の理由だが、イザとなったら戦闘って…。無理過ぎるだろw

例をだすと、俺らが普段使ってる車にいざとなったら銃を備え付ければ戦争につかえるか?
問題外だろ?(まあ使ってる国もあるがw)
それは、普段使う車はコストや燃費重視なんで出来るだけ軽量に、日常生活以外には無駄な機能をつけてないからだ。

つまり、上記の土木工事、災害救助に巨大ロボを使うなら普段の用途に必要ない装甲やそれをささえるエンジン出力など
は無駄にコストが跳ね上がるため付けない方がいいが、イザ戦闘に使うこととなったら厚い装甲、それをささえるエンジン
出力などは必須だ。
(まあ巨大ロボを戦闘用につくっても役に立たない事は散々既出だがここは例だからな。)

つまり、
・普段使うには装甲等は邪魔だし、付けても自重が重くなるので余計、工事現場、災害現場などでは役立たず。
・イザとなったら戦闘につかうには装甲等が必要
という矛盾を抱える。

お前様。普段土木工事とかにつかってる無装甲の巨大ロボ(例えるならエイリアン2の最後にでてきたパワーローダー
(操縦者ほぼ剥き出し)のデカイバージョンか。)にのって銃弾の飛び交う戦場に出られますか?
俺なら敵前逃亡罪覚悟で逃げるね。
244メカ名無しさん:05/03/08 07:17:40 ID:f/fbg5nk
人型は色々と汎用性が高そうだから戦場でも役立つだろうというのは、十徳ナイフが日本刀よりも戦闘で有利だと考えるようなもんだ。
245メカ名無しさん:05/03/08 20:41:55 ID:1da1ikMW
ファイブスターストーリーみたいな世界になれば
巨大ロボの存在価値もいくらかでてくるかな?
246メカ名無しさん:05/03/08 21:13:04 ID:f6ppvUyP
>>245
MH出したらなんでもアリになっちまうからやめとけ。
247メカ名無しさん:05/03/08 21:22:43 ID:1da1ikMW
いや、人口と資源の希有さから国の代表のみで戦争
を(略)ってゆー背景ならロボもありかなと。
そうすると国民性がデザインに顕れたりさ、
いわゆる巨大ロボの仰々しい見てくれも説明つくかなと。
俺も別にMHである必要はないと思うよ。
248メカ名無しさん:05/03/08 22:12:11 ID:WvVRbZoG
生身の歩兵vs10分の1スケール戦車、どっちが強いの?
249メカ名無しさん:05/03/09 02:10:42 ID:vsY1Sn+b
>>219
そういえば219みて思い出したんだが。T-REXとかは巨大だよね。彼らは
足跡を残しているが自分の記憶によれば踝から短めのブーツ程度の
足跡がせいぜいだったきがする。体長15m、体重7t、体高6mが彼らのスペック。
風化する際に浅くなったことも考えられるけど通常歩きながら足跡を残すさいに
(深く)めり込みめり込み歩くのもももんだいだろうからそういう視点での違和感は
それほど無く歩いていたんじゃ七以下と思えるんだが。
二足歩行ができるのはこの程度が限界なんだろうか。

金属で作ればもっと重くなるからもっと小さくなるだろうし。
でもはるかに巨大なアパトサウルスなんかも地上を歩けたらしいし。
生物の限界重量はどこなんだろね。当時は重力が小さかったいう学説もあるが。

ちなみに兵器だけで話が続いているけどスレタイはそうでもないんで
それなりに動ける巨大ロボットってどれくらいなら作れるんだろうと思った次第。
250メカ名無しさん:05/03/09 11:07:14 ID:tYZEmIQt
恐竜がなぜあんなに巨大でありながら動けたか?については説がいろいろある。
しかし重力が小さかった・・・に比べれば遥かにありそうな説が出ないのが疑問。
オレは単純に、恐竜の筋肉の断面積当たりの力が、現在の動物より遥かに大きかっただけだと思っている。

ロボットは「機械」であり、機械の力は筋肉より遥かに上というイメージがある。
それなのになぜ今時のロボは非力なんだ?
非力なロボが巨大化して使い物になるわけがない。
251メカ名無しさん:05/03/09 14:28:12 ID:3cA2ZTLe
暴走しても止められるように作っているから。
252メカ名無しさん:05/03/09 14:50:41 ID:oERlxpc1
制御可能性を放棄すれば、可能になることは多い。

だが、それでは役に立たない。
253メカ名無しさん:05/03/09 20:02:42 ID:UVEcZG/I
地上&水中でロボットが使えないってのは同意だが、
宇宙だけで考えれば、航宙戦闘機>ロボットとは限らないと思うけど
254メカ名無しさん:05/03/09 22:19:30 ID:Ew2xRQdG
制御可能性を放棄しなければ、機械力<筋力なのか?
それはうそだろ。現在のロボットは何か手抜きしてるに違いない。
255メカ名無しさん:05/03/09 23:33:25 ID:byOduQ/c
>>235
恥の上塗りを繰り返さないようにお願いします。
何でもありではディスカション(レス)が止まるので、それはやめますと。
大事なネタを振りましたので、どうぞ議論をお続けください。

256メカ名無しさん:05/03/10 02:10:21 ID:+wVrm8RF
手足や首、腰などの関節部を振り回す為の機械が無い分、同じ重量であれば性能は航宙戦闘機>人型ロボだよ。分からないのかね?
257メカ名無しさん:05/03/10 09:28:04 ID:C22fDDbt
>>255
何を言いたいのか意味不明。もうちょっと分かりやすく書いてくれ。

>>228
で書かれてる内容(平和利用、普段は変形してる、魚雷は空中に飛んで避ける。潜水艦も戦闘が始まれば発見される)
に対して
>>235は無駄すぎる。って反論してるだけだとおもうんだが・・・?

>何でもありではディスカション(レス)が止まるので、それはやめますと。
が何を言いたいのかわからんが>>228で述べてる
>すべて革新技術で解決したのでしょう、と言われたらこのスレもおしまい。
>この逃げの一句は無しにしましょう。
のことなのか?>>235は一言も技術革新がうんぬんなんて言って無いぞ・・・?

(まあそもそも技術革新でなんでもあり。って話だとしても技術が幾らすすんだところで人型巨大ロボなんて
無駄の多すぎるものは技術を無駄にしてるだけなんで役に立たん。
技術革新で進んだ技術をつかって通常兵器を進化させれ。っていう話だとおもうんだが。
>このスレの流れ。)

で、お前様が228だったら知識人気取りの気取った無内容のレスつけるより
>大事なネタを振りましたので、どうぞ議論をお続けください。
自分で言ってるように>>235が述べてる>>228への反論意見に対するまともなレスを返してみたらどうだ?
258メカ名無しさん:05/03/10 10:29:28 ID:BSzWQ67Q
ところでレイバーって現場で使えるのかね。
すっげー場所取って邪魔なだけだと思うが。
259メカ名無しさん:05/03/10 11:27:23 ID:WHvtbPRb
援竜ぐらいが実用的
260メカ名無しさん:05/03/10 13:22:38 ID:IOXnPea4
>>258
ヘラクレス筋肉とかヘラクレス骨とか
ヘラクレス袋とかが実用化されればあるいは…。
261メカ名無しさん:05/03/11 09:48:42 ID:ovDcIuPO
ムダの極みだな。
262メカ名無しさん:05/03/11 19:55:51 ID:aotM43T4
>(まあそもそも技術革新でなんでもあり。って話だとしても技術が幾らすすんだところで人型巨大ロボなんて
 無駄の多すぎるものは技術を無駄にしてるだけなんで役に立たん。
 技術革新で進んだ技術をつかって通常兵器を進化させれ。っていう話だとおもうんだが。
 >このスレの流れ。)

いや、その考え方はおかしい。
現用兵器の進化形態のひとつに人型兵器が存在しないという証明がたたない。
断言するなら、証明さらしてくれ。
263人型兵器趣向人:05/03/12 00:01:10 ID:pzemKhlS
人型兵器の利点。
第一 見た目の迫力。
第二 障害物が大量にある市街戦。
第三 極接近戦による極所破壊。
第四 歩兵より強力な火器と歩兵より丈夫な装甲。
第五 3〜4m位でパワードスーツとしての用途であれば即時展開が可能。

あえてあげるならこんなところだろう。
言うなれば戦車と歩兵の中間としての使用用途はあると思われる。
ガンダムのような巨大人型兵器は無理だろうけど、まああれはロマンだしね。
264メカ名無しさん:05/03/12 00:16:05 ID:O9L42hUN
笑い有り涙有りの裏情報満載サイト

http://bora.ameblo.jp/

この世の中の裏側や人の心理まで全て分かります
あらゆる裏情報満載!
265メカ名無しさん:05/03/12 00:43:47 ID:g4aooQdc
全高が4メートルを超えると、様々な問題が生じて非現実性が極大化する事実を直感的に理解していれば問題ない。
266メカ各無しさん:05/03/12 01:22:07 ID:??? BE:48001739-
>>265逆に4メートル未満、だいたい2メートル前後でなら十分使えるとも言える。
267メカ名無しさん:05/03/12 01:32:35 ID:g4aooQdc
このスレでは既に考察されているが、
市街戦での使い勝手を考えると屋内移動が容易になる2.5メートル以下が理想的だというのが一応の結論となる。
268人型兵器趣向人:05/03/12 03:48:08 ID:pzemKhlS
2m前後と明記せず3〜4mと明記した理由は、5つある。
一つは3mが人型ロボットの範疇に入るぎりぎりの所と思ったから。
2mだったらむしろ装甲服の範疇だからさ〜。そのサイズだと人工筋肉つけても人型兵器とは言いがたいし。
二つ目は、4mが市街戦で障害物を有効利用可能なぎりぎりのサイズだから。
三つ目は3mサイズから装備可能な火力が激増するから。
通常二人で設置私用する機銃などを設置せず単独で運用可能になる。
大型火器は2m前後では例え人工筋肉つけてても持ち運べない。
砲身の長さとかバランス的に……
4つめは3〜4mくらいなら、市街のビルなどは多少天上が高いから入ることが出来るから。
入り口狭くてもわざわざ入り口から入る必要ないし、天井低い民家に入って戦うなんてありえんから。
最後は3〜4mが大型輸送ヘリの搭載、降下作戦が可能なサイズだから。
これ作戦地域への即時展開に物凄く重要。
将来的に実用性のある人型兵器の仕様用途は、
対市街地用強襲制圧兵器といったところだろうか……
269メカ名無しさん:05/03/12 10:35:39 ID:N8o1zCXz
オーガニック的なアレとかは、製造コストがほとんどかからない・維持コストがかからない・不可解なバリアを張れる・無制限に空を飛べる
と、いいとこづくめだが、人型をしてることによるメリットは荷物運びにも使えると言うぐらいしかないだろうなあ。
エヴァンゲリオンと同じか。人型にしか作れない。人が直感的に操縦できるというもあるかもしれん。
宇宙空間や月面での人型機械は姿勢制御用推進剤の節約という以外にはメリットはないか。人型でなくてもまあ稼働肢のある機械であればいいのだが。

人型であることのメリットを皮肉な理由で説明してるのはバーチャロンだな。
270メカ名無しさん:05/03/12 20:09:24 ID:FT39laMT
>>262
んー。例えば戦車と巨大ロボを比較すると
・火力で劣る
・装甲で劣る
・機動性で劣る
・隠蔽性で劣る
・コストで劣る
っていう巨大ロボには使い道がないかなぁ・・・。

まあ将来技術がどうなるかわからんが、例えば

「画期的な超強度の装甲材が開発されました」
>それを戦車に使え。

「超強力なビーム兵器が開発されました」
>それを戦車に搭載しろ。

「反重力装置が開発されました!これでロボの接地圧の問題もOKです!」
>それを搭載した超重装甲の戦車や戦闘機を作れ。そっちのがコスト安いし。

etcetcetc…
って話になって何時までたっても巨大ロボの出番はなさそうなのよね。

まあ、再度になるが将来思いもつかない技術が開発されるかもしれないし
それを全部予測するのは無理だから証明。ってのは難しいかもしれないが
単純に考えられる
・火力の進化
・装甲材の進化
等の技術の進化では現状の

戦車等通常兵器>>超えられない壁>>巨大ロボ

の力関係は崩せないかと。
271270:05/03/12 20:16:05 ID:FT39laMT
あ。俺も戦車の変わりは無理だけど
「歩兵と同じ位の大きさ、機動性、火力などで完全自立の人型無人ロボ」
なら歩兵の変わりにはなるんじゃないかなぁとは思ってる。

で、上で言われてる
3〜4Mのロボ。ってやっぱ厳しくないか?

3〜4Mっていったら妙にデカイので建物の中にはおいそれと入れない
(入り口以外からでも。3〜4Mの窓なんて早々ないし、まさか建物に入るたび
、となりの部屋に移動するたびに外壁、内壁をぶっ壊して移動する。ってのも
ナンセンスだしなぁ。)

また、3〜4Mのものを隠せる隠蔽物は早々ないし、発見されれば即対戦車ミサイル
がかっとんできてスクラップにされるのが落ちかと。

それなら通常通り
戦車、歩兵戦闘車 + 随伴歩兵(これを変わりに完全自立の人型無人ロボに置きかえるのもあり。)

っていう布陣のほうがいいんじゃないかなぁ。
3〜4Mのロボじゃあ戦車等に比べて対弾性も低そうだし、歩兵の壁もできなそうだしねぇ。
272メカ名無しさん:05/03/13 15:02:44 ID:5PDz+np9
273メカ名無しさん:05/03/13 16:04:33 ID:bdcbqp9t
むしろ民家の中にまで入っていける昆虫形のほうが需要がありそうな希ガス。
274メカ名無しさん:05/03/13 18:30:31 ID:5PDz+np9
こういうのアメリカの子供が主演してる映画で観たことがあるな。
275メカ名無しさん:05/03/13 18:39:35 ID:5PDz+np9
そういうの、でした・・・・。orz
276メカ名無しさん:05/03/13 21:44:38 ID:Ud7GXJFs
AMBACの為のカウンターウェイトという観点には正直感心した。
宇宙戦闘機が人型である必然性について、ここまで説得力のある理由付けは初めて聞いた。
姿勢制御の為だけなら手首から先の関節は無用なのだろうが、
せっかく操縦者が直感的にカウンターウェイトを振り回せる形態にした上でマニピュレータを搭載するという事なら自然な帰結だ。
それでもガンダムの作品中で描写されているような操縦システムではあの関節の数を操るのは無理がありそうだが、
その辺はライディーンみたいなマスタースレイブシステムにサブ・ボーカルによるインターフェイスを構築すればどうにかなりそうだ。
277メカ名無しさん:05/03/13 22:42:18 ID:+tIbJ/gh
AMBACの議論を読んだ。素晴らしい!

で、その鉄屑は地球上では役に立つのか?
278メカ名無しさん:05/03/13 22:46:13 ID:jjvqH9lV
大気圏内ではあくまで単なるデカイ標的だろうね。
279メカ名無しさん:05/03/13 22:49:30 ID:AR3ozxbu
AMBACの前にミノフスキー粒子開発しろや。
280メカ名無しさん:05/03/13 23:40:31 ID:/Pekz7fz
今度はAMBAC厨かよ。

AMBACなんて無駄の多い人型ロボをなんとか役立つ物にこじつけ様とした
後付けの設定だろ?

そもそもAMBACをやったところで

1.どれだけ姿勢制御ができるか不明でありあれだけ無駄にコスト、デッドウェイトの
 かかる手足を搭載してまでやる価値があるか不明。

2.AMBACしてる最中は手足ばたばたさせてるから肝心の射撃ができない

3.そもそもAMBACをする必要があるのか?(言いかえるとAMBACをしてまで方向転換
 をする必要があるのか。)
 だいたい宇宙空間でミノ粉があったところで中世時代の戦争よろしく敵味方入り乱れて
 乱戦状態になんかならないだろ。
 (理由は散々既出だが、ミノ粉があってもそもそも 宇宙空間では見とおしが良すぎるの
 で接近戦など起こり様が無い、レーダーホーミング 以外のホーミングミサイルの誘導
 方法はいくらでもあるetc)

 よって、敵も見方も隊列くんで遠距離からの砲撃戦、航宙戦闘機による一撃離脱で大
 抵方がつくだろ。
 そんなときにわざわざ 手足をばたつかせて方向転換する必要があるか不明。

 っていうか ガノタお得意の聖典「アニメ描写」ではAMBACっぽい動作なんてしてる所あるか?
 敵も見方もバーニア吹かしまくって移動してるじゃねぇか。ガノタ風にいうと
 「アニメの中でAMBAC動作を有効活用してる描写なんてありません」つまりAMBAC
 動作は宇宙戦闘では有用ではありません。
 ってことになるだろw。

まあ、1〜3(3.のアニメ描写うんぬんは冗談だが。)を踏まえた上で尚且つAMBAC動作がしたいなら
ワイバーン(ガンダムにでてきた尻尾(AMBAC用)付きの戦闘機)みたく航宙戦闘機に
AMBAC用の簡単な機構を加えたもので充分だと思われ。
(わざわざあんな無駄にコストがかかり内部に無駄な制御機器満載の手足を搭載するよりは。)
281メカ名無しさん:05/03/13 23:45:17 ID:/Pekz7fz
おっと、補足。
3.で方向転換の必要が無い。といったが

正確には「AMBAC機動に頼らなければ推進剤不足になるほど」方向転換、姿勢制御の
必要があるかない。
という意味な。

推進剤による姿勢制御でも充分だが回数に限りがある。
と仮定してもその回数を超える可能性が極めて低いのにわざわざ無駄の極地である
手足を積んでまでそれに備える価値はあるのか?

で、再度になるが会えてAMBACが必要だとしてもそれを実現するための最低限の
単純、簡単、ローコストの専用のアーム等を航宙戦闘機に搭載するより無駄にコスト
のバカ高く、正面投影量も大きく、装甲も薄い巨大ロボを使う理由はあるのか?
282メカ名無しさん:05/03/14 02:17:32 ID:k3TQFUFf
相田みつをが「お金で買えないもの、家族」って書いたそうだけど、
むしろ妻や子どもはお金がないと手に入らないものだとおもう。
「命」とか「若さ」と書かない所に相田の偽善家ぶりがよく出ている。


283メカ名無しさん:05/03/14 12:23:37 ID:olDkxCMy
人工筋肉は?
284メカ名無しさん:05/03/15 11:30:52 ID:T0HqsD0j
あれだ、全長2メートル位のガンダム作りゃあイイんだな。
285メカ名無しさん:05/03/15 19:07:55 ID:KpWoOspS
地上戦で正面投影量云々言ってるが、一概にそうとは言えないな。
せっかく人型してるんだ、人間の兵士と同じで射ち合う時は伏せろ
アニメ中のロボットのように回避行動に充分な機動性を持っているなら別だが・・・

あとAMBACていうか三軸制御は宇宙で行動する以上、必ず考慮すべき事だと思うが?
君は貧乏性なのかしらんが妙にコストコスト言ってるが、ビックリするほど安くなる事もあるからね。
105円で電卓買えるようになるなんて、ほんの10年20年前には考えられん。
自販機のジュースより安くなっとる
コストというのは絶対値で高いか安いかでなくて、実用的か否かで論じられるべきもの

>その回数を超える可能性が極めて低いのにわざわざ無駄の極地である
これはどうかな?
コスト、使用率をさし置いても必ず必要な装備は時代時代に存在する。(ってかそっちのほうが多いかも)
君は使用率低いからって補助パラシュート無しでスカイダイビングするのかね?
車のシートベルトやエアバッグだって全体の走行量からすれば極僅かだ
宇宙空間での行動不能すなわち宇宙漂流は地球上とは、まったく異なる恐怖だ。
朝も昼も夜も無い中では、自分が生きているのか死んでいるのかさえ分からなくなって、あっというまに発狂してもおかしくない
だからこそ、そこを職場とする兵士の精神面も考慮して時に十分過ぎる余裕を持って兵器は作られなければならない。
人間の士気が低ければ何事も出来んよ。(無人兵器はその限りで無いけどな。)

君は前々から全てゲーム的な思考っていうか、オタク的っていうか脳内で決め付ける傾向があるな(それも結論有り既で)
286280:05/03/15 23:53:48 ID:eQumD4Mf
>>285
まず、俺にいってるのか?レス番位つけてくれよ。

で、だ。
>せっかく人型してるんだ、人間の兵士と同じで射ち合う時は伏せろ
>アニメ中のロボットのように回避行動に充分な機動性を持っているなら別だが・・・
まず、アニメの中のロボ程度の動きが実現できた所で横っ飛びで回避は無理なんだが、
まあそれはそれとしてだ。

折角人型なのに射撃時は伏せちゃうんですか。
じゃあアレですね。
1回伏せて射撃したら人型最大の利点(とガノタが主張する)「機動性」とやらが皆無に
なるんですけど。
その一撃で相手が全滅しなかった場合は伏せてるからロクに移動できないで相手の反撃で
撃たれ放題な訳ですね。すげー役立たず兵器だな。
(まさか巨大なロボが一瞬で伏せてる状態から立ちあがって横っ飛び回避です。とか
伏せてても腹につけたローラーで回避機動可能とか言い始めるなよ?)

で、伏せてるってことは相手の攻撃が命中するのは大抵頭か肩の上面になると思うんだが
そこの部分にも重装甲しなきゃならんですな。

ただでさえ重量の制限が厳しいのに
・立って打ち合うのに必要な体の正面装甲
・伏せて打ち合うのに必要な頭、肩の装甲
に等しく重装甲を施すわけだ。どっちの装甲も中途半端に薄っぺらくなりそうだし、それ以外の
装甲は絶望的だな。


>あとAMBACていうか三軸制御は宇宙で行動する以上、必ず考慮すべき事だと思うが?
>コストというのは絶対値で高いか安いかでなくて、実用的か否かで論じられるべきもの

いや、だからさ。まず、俺はその3軸制御が不要とはいってねぇ。
無駄に手足なんぞつけてAMBACしなくても推進剤による姿勢制御でも充分だと思ってるし、
もしも、そのAMBACがもし必要だったとして

・わざわざ無駄に手足をつけた巨大ロボ
 (その手足にはAMBAC自体には不必要な機能満載
 ⇒地上でも使えるようなロボならなら自重に耐えられるような強固な足、足首の複雑な制御や
 ジャンプ後の着地に備える衝撃吸収機構etcetc…が必要だが、それらは宇宙空間では不用
 だし、AMBAC動作自体にも不用
 ⇒それだけ無駄なコストが掛かる。)

・航宙戦闘機にAMBACに必要なだけの機構をシンプルに搭載したもの

どっちが活用できるか?って聞いてるんだよ。

で、あと、AMBAC中は腕ブンブン振りまわしてるんで射撃できないとおもうんですけど、その点に
ついてはどうなんですか?
(ちなみに手足でAMBACやらない(航宙戦闘機にAMBAC用のアームでもつけるor推進剤による
姿勢制御)なら姿勢制御中でも射撃できるからな。)

>コスト、使用率をさし置いても必ず必要な装備は時代時代に存在する。
確かに。だが、上で言ってるように手足によるAMBACと同等の機能が搭載できるならそりゃ、
全体的にみてコストが低い方を使うわな。
287280:05/03/16 00:07:44 ID:+xnvWdPV
ああ、あと補足
>宇宙空間での行動不能すなわち宇宙漂流は地球上とは、まったく異なる恐怖だ。
>朝も昼も夜も無い中では、自分が生きているのか死んでいるのかさえ分からなくなって、あっというまに発狂してもおかしくない
>だからこそ、そこを職場とする兵士の精神面も考慮して時に十分過ぎる余裕を持って兵器は作られなければならない。
>人間の士気が低ければ何事も出来んよ。(無人兵器はその限りで無いけどな。)
なんかもっともなこといってるけど、これとAMBAC結びつかないからw

ここでいう余裕ってのは航続時間(内部の酸素量など)を充分に持たせる。とか
味方に発見してもらえるように強力な救難信号を発信できる信号機を積む。とかだろ?
漂流してるときに手足ばたばたしてAMBACしても変わらん。

もっともらしい言葉をこねくり回して話しを刷りかえるのはやめような。

あと、ロボが射撃時に伏せたら良いって話に対して面白いレスのやり取りが別のスレであったから引用。
>・ヒラメ型ロボット
> 旧軍に匍匐前進用として亀の甲羅状の鎧が有ったと思うが、
> あれに走行装置と射撃統制システムを兼ね備えた感じ。
> 跳弾を考え、ボディーは頭から膝まで流線型。
っていう意見(まあ正確には匍匐前進ではないが似たようなもんだろう。)がでて

>いいね。確かに何十メートルの人型が突っ立ってるより匍匐前進した方が相手に見せる面積が小さいし
>物陰に隠れやすいよな。
>
>でも、常に匍匐前進を前提として考えるなら足でずりずり動くのは無駄だから伏せてる面にローラー…
>いや、不整地走破性を考えてキャタピラを装着。
>
>さらに伏せた状態で手を使って射撃するのは大変だから背中に360度回転、上下にある程度方向を変更出来る
>できる砲を装着しよう。
>
>で、頭も伏せてると見晴らしが悪いからさっきの砲部分にセンサーをつけておこう。回転出きるから死角もへるしな。
>
>最後に残った無駄な関節(手足取ったからな)も廃棄して装甲にまわせば・・・・。
>
>アレ?(言わなくてもわかるよな?それが戦車だ。

なんだ、やっぱり戦車で充分じゃん>地上戦
288メカ名無しさん:05/03/16 09:42:04 ID:mK1Bnv7g
軍事関係詳しくないんだけど
たとえば米軍の主力戦車の正面投影面積はどれくらいですか?
乱暴な概算でもかまいません。また車高は何メートルですか?
教えてください。
289メカ名無しさん:05/03/16 18:40:25 ID:GdtBfJ0K
290メカ名無しさん:05/03/16 21:46:24 ID:t//1XHuA
実際アニメ通りの性能なら戦車より強いだろう。
291メカ名無しさん:05/03/16 23:43:43 ID:mK1Bnv7g
>>289
ありがとう、自分の印象よりもちいさかった。
頭が高いってのは面倒なことになるんだねぇ。
と勉強させてもらいました。

>>290
このスレではアニメどおりの性能は・機能は戦車にも転用できない
理由が示されていないということで上のほうでかんかんがくがくやったあとだから
一度読んでからもう一度きてください。
292メカ名無しさん:05/03/17 01:21:08 ID:vPfOMNzD
なぁ、このスレの結論をまとめるとこういう事で良いのか?

「同質量・同エネルギー・なら多岐にわたる面で圧倒的に戦車はロボットに勝っている」
「アニメや漫画のロボットにつけられている強い武装は戦車や戦闘機では絶対だめで
 人型でなければ絶対いけないと言う具体的な条件が無いのでロボットの利点になっていない」
293メカ名無しさん:05/03/17 09:00:16 ID:iMLBot3Q
>>292
このスレというよりこの手のスレではたいていそういう方向に
収まっていくように記憶しているけど、画期的な考えがあるなら
ぜひ聞いてみたい。
294メカ名無しさん:05/03/17 09:58:22 ID:Xqtl6U5+
戦車や航空機に無い利点が二足ロボに生まれるとしたら、戦車に転用可能な特殊装甲なんかじゃなくて、
生物に似せないと役に立たない人工筋肉が開発されたときだろうな。
295メカ名無しさん:05/03/17 10:05:35 ID:Xqtl6U5+
衝撃は装甲で耐えるのじゃなくて、自ら衝撃方向に回転することで消力(シャオリー)する。
中国拳法の解析が急務だ。
296メカ名無しさん:05/03/17 19:20:27 ID:k6oxkuKb
生物に似せないと役に立たない人口筋肉なんて
ただの万能的な人口筋肉より、わざわざ開発が難しそうですね。
なんのために制限するんでしょう。

敵からの衝撃を感知した瞬間に工学的に対応するとかなら既にありそうだ。
簡単な発想だとエアバックみたいなのとかそれの類かも。
拳法的な発想だと経験的なもので事前に衝撃を予測して対処(回転なり何なり)とか。
なんにしてもロボットに限定される技術じゃ無いな。
さまざまなものに応用できるだろう。無論戦車にも。
297メカ名無しさん:05/03/17 22:20:49 ID:ZJJJASg4
手足付きのロボットは戦闘には向いてないかもしれんが、
極所の有人探査なんかにはいいんじゃない?
298メカ名無しさん:05/03/17 23:24:17 ID:iMLBot3Q
>>297
とりあえず深海艇やスペースシャトルにはアームやマニピュレータついてるよね。
足はないけど。

ただ、宇宙の船外作業ボックスには手と足・・・・のようなものがつくといわれてる
というのをどこかでよんだ。でも人方には程遠いか。
船外作業スーツは人型に大いに近づく可能性はありそうだね、
でもあくまでもスーツで巨大にはなれそうになさそう。
299メカ名無しさん:05/03/17 23:25:35 ID:iMLBot3Q
>>296
というか、もろリアクティブアーマーなのではそれ・・・・
300メカ名無しさん:05/03/18 01:10:34 ID:P4xAvhCr
>>295
回転防御かよ!(byあず○んが)

というネタは置いておいて回転で相手の衝撃打ち流すって・・・。
ちと厳しそうですな。

人間のパンチと砲弾の速度じゃ速度が雲泥の差なんでそれを受け流すには相当高速で回転しないと
ならないわけで・・・。

無回転の状態⇒一気に回転して受け流しってすると中の人が確実にGで潰れそう。
かといって最初から回転しっぱなしでも中の人はしにそうだけど。
301メカ名無しさん:05/03/18 15:06:14 ID:PKUft3O2






 そ れ で も そ ん な オ マ イ ラ が 好 き 





302メカ名無しさん:05/03/18 17:41:09 ID:+P/n4y+V
別にロボオタでも軍オタでもない俺が無い知恵絞って巨大ロボの用途を考えてみた

・砂漠などの開けた場所の目立つ基地にレーダーとか乗せて設置し、防衛用の移動できる物見やぐらに
・背中に階段とか梯子とか取り付けて市街地における歩兵の移動支援
・遠近法を利用して遠くの敵に自分達がどのくらい近づいているかを混乱させる(レーダー持ってる敵には効かないか)

・・・って、これロボットじゃなくていい気がするな
303メカ名無しさん:05/03/18 19:25:19 ID:0ORz61uu
>>302
オコッタ
304メカ名無しさん:05/03/18 23:52:33 ID:0qUi8Z8+
>>303
好きといわれて怒るなんてテレ(ry

ところで馬鹿にするにも巨大ロボじゃ分類があいまいすぎやしまいか?
2〜3m程度ならパワードスーツ、強化外骨格
4〜6m程度ならボトムズ
8〜10m程度ならレイバー
12m以上ガンダム
こんなもんですか、おおきさって
数十メートル スーパーロボットはもういいよね・・・・
間は一応あいまいに・・・。綿密に区切るともっとわかりやすそうだけど
305メカ名無しさん:05/03/19 09:37:14 ID:OUpOLGan
いままで見てきたが

アニメみたいに動けるならロボの勝ち
リアルだと今の科学じゃアニメみたいな動きできないから戦車とかの勝ち。

でいいだろ。
なんかとくに科学とかの知識ないのに説明とかされてもむかつくだけだ。
306メカ名無しさん:05/03/19 10:45:08 ID:kwS/lhor
>>305
お前>>290か?

まあ、なんつーか、常識的に考えれば(アニメの動き通りになら無い場合)おまいらガノタが
大好きなガンダムは戦車に絶対勝てないんだが、
狩りにアニメの中程度の動きできてもやっぱり勝てねぇよ。
(アニメの中ではロボの動きが物理法則を完全に無視してるってのもあるがそもそもの問題と
して砲弾、ビームの速度があまりに遅すぎる描写になってるから。現実の砲弾相手ならアニ
メ程度の動きできてもやっぱ回避できん。)

お前らガノタが大好きなガンダムがアニメ通りの性能でも役に立たないって上の方で論破されたからって
逆切れしないでくださいね。

詭弁の特徴
8:知能障害を起こす
>なんかとくに科学とかの知識ないのに説明とかされてもむかつくだけだ。

に当てはまってますよw。

>アニメみたいに動けるならロボの勝ち
って言い切りたいならそれなりの理由を書いてくださいね。

ところで、上の方で偉そうに水中での活躍とか宇宙空間でAMBACがどうのとかほざいてた奴はまだ
まともな反論かえってこないようだな。反論マダー?
307メカ名無しさん:05/03/19 15:57:51 ID:OUpOLGan
>>306
なんか痛いやつ来た。
ごめん、ウソついたレスなんて全部読んでないんだ。


で俺がなんであんなレスしたかわかってるよな?
わかってなくても、わかっても一生レスすんな。
残念ながら俺は他人のスレの削除依頼だすほど物好きじゃないんでね。
308メカ名無しさん:05/03/19 22:31:52 ID:KmKiL+IQ
>>305
なんかループしてる議論なんでひどく簡略的に反論しよう

>アニメみたいに動けるならロボの勝ち
そりゃ『あり得ないくらい凄いドーピングして人外並の力を得た選手』と『ドーピング無しの人間レベルで強い選手』を戦わせるような物だ。
そして、勝つのはドーピングした方に決まってるだろう。また、この時凄いのは『ドーピングの薬』であり『ドーピングを受けた選手』の方ではない

以上
309306:05/03/19 22:44:28 ID:kwS/lhor
>>307
お前も大分痛いな。

>で俺がなんであんなレスしたかわかってるよな?
>わかってなくても、わかっても一生レスすんな。
>残念ながら俺は他人のスレの削除依頼だすほど物好きじゃないんでね。
だから知能障害起こすなよ。

お前の考えなんかわかるかいな。書いてくれよ。
(どうせ理由も無いくせに勢いだけで書いてるんだろうがw。)

一生レスすんなとか小学生の口喧嘩張りのレスする暇があるならまともな理由を教えてくれよ。
>アニメ通りの性能うんぬん。
310メカ名無しさん:05/03/20 00:16:40 ID:td9kuXDW
↑このスレのながったらしい長文は読めるのに、たった2行の文章も読めんのか。

アニメ・特撮・ゲーム・エロ・音楽ネタ等は禁止です。
ロボット技術の話をする場所です。

わかったら他でやれ。
311メカ名無しさん:05/03/20 00:31:10 ID:XULbL0m7
>>305
「既存技術で作られた現行の戦車」対「オーバーテクノロジー満載の巨大ロボ」なら後者が圧倒優位だが
「オーバーテクノロジー満載の戦車」対「オーバーテクノロジー満載の巨大ロボ」なら前者が圧倒優位
312306:05/03/20 01:39:11 ID:rN+d5A4L
>>310
そうか、そんな決まりがあったのか、すまんかった。(専用ブラウザなんで板の注意書き読めないのよ。)
それはそれとして

もとはといえば>>305がアニメがうんぬんって話を振ってきたわけで。
(しかし、例えにガンダム出したのは不適当だったな。)
文句なら>>305に言ってくれ。

ていうか相変わらずレス番つけないって癖をみると>>310=305か?

そう仮定して、逆に考えると
>>310 「アニメの話は板違い」
>>307 「アニメの話板違い」だから305のレスをした。
>>305 のレス

って流れなんだが、何処をどう読んでも305のレスから板違いだからよそでやれって風には読めないな。
特に後半2行とか、それまでにアニメの話なんか殆ど出てきて無い所とか。
313メカ名無しさん:05/03/20 02:35:29 ID:td9kuXDW
>>305=>>310
でおれ。
こういうこった。
なんで305みたいなレスをしたかっていうと俺の親切。
おれが前こういうことでいやなめにあってな、遠回しに終らせようと思ったんだ。
だが、遠回しにいうほうが不親切だったらしいな。すまなかった。

悪口いってごめソな。
314メカ名無しさん:05/03/20 21:17:26 ID:WoYSlP8S
現実の砲弾を避けられる人型ロボットなどいません。
315メカ名無しさん:05/03/20 22:28:04 ID:bl9+pKwC
二足ロボット兵器が無意味ってのはよーく判る
オモチャ会社の都合で出てるしかないんだから真面目に語るだけアホクサイ
まだリアルドラえもんの可能性を話す方が面白いと思う

このまま兵器のテクノロジーが進んでいけば
アメリカあたりの最新兵器はアニメの戦場の想像を超えるような物に
なると思うんだがそっちの方が興味ねーかガノタの諸君

今でも宇宙人相手にするぐらいしか無いというテクノロジーを
アメリカの軍隊は持ってるわけだが・・・

イラク観るとそれでも勝てない敵が存在するって所は奥深いよなぁ
現実の戦争ってのはスゴイ

316メカ名無しさん:2005/03/21(月) 09:59:00 ID:UVPlPcSa
ガンダム作ってもつまらんからイデオンとガンバスター作ろうぜ
317少佐:2005/03/21(月) 21:16:43 ID:VO6zyTDg
ACEの宣伝見て来たけど、フツーにスーパーロボットがカッコええな。
この話題の結論は
>>311
「既存技術で作られた現行の戦車」対「オーバーテクノロジー満載の巨大ロボ」なら後者が圧倒優位だが
「オーバーテクノロジー満載の戦車」対「オーバーテクノロジー満載の巨大ロボ」なら前者が圧倒優位
でオッケーだろ? オマイラ?

ダンバインの剣で叩き潰される戦車なんかモロ萌えだよな(w
まあ、現代においても戦車なんて単なるヤラレメカだしな〜
なんで戦車、戦車と必死こいてんだ? オブイェークトorチハの信者かね?
現代最強の兵器は 航空機に決まってるだろ?
スーパーロボットのテクノロジーで航空機を作ったら、無敵だよ。

あ〜、ここは二足歩行の板か、だったら最強は”範馬勇次郎”で決まりニダ

318メカ名無しさん:2005/03/22(火) 02:10:15 ID:JYtG/GDE
>>317
>なんで戦車、戦車と必死こいてんだ? オブイェークトorチハの信者かね?
>現代最強の兵器は 航空機に決まってるだろ?

まずガノタの頭にあるかどうかは、別だが
ザクの登場により戦況が一変したと言うイメージは
ナチスドイツの電撃戦がイメージにあるからだと思う

戦車無用論は下手すりゃ二次大戦以前からある考え方だが
敵陣の占拠する駒としてはこれからも必要とされるだろう

航空機が攻める戦力として最強なのは解るが、陸軍が必要とされないなんてのも有り得ない
よってヤラレメカであろうが必要な装備、絶対、だったら強いほうがいい

空爆がゲリラを完全に殲滅したことがあったか?

まぁ二束歩行兵器の必要性とは全然関係無い話なわけだが
319メカ名無しさん:2005/03/22(火) 02:40:59 ID:JYtG/GDE
そんなこんなで、思い出したんだけど
イラク戦争で投入されたっていう歩兵の通信システムで
最前線の歩兵のゴーグルにGUI画面を映し出して
胸に着けたパッドでカーソルを操作、後方からの砲撃を
ポイントまで指定して要請出来るって言う正にSFみたいなのがあった
けど結局うまく行かなかったんだろうか?

歩兵の強化って意味ではスゴイシステムのように思ったんだが・・・


名前ドワスレした誰か覚えてたらオセーテ!
320メカ名無しさん:2005/03/22(火) 06:09:06 ID:sE6FQlsG
>>315
今でも宇宙人相手にするぐらいしか無いというテクノロジーを
アメリカの軍隊は持ってるわけだが・・・ >>

たかが地球で最強だからといって宇宙人には到底かないっこない
俺がむかし持っていた「円盤と宇宙人」という本にUFOのデータが載っていたが
UFOは秒速一万キロメートル(4秒で地球を一周する)
見た目の構造でわかるが、航空機の様に前も後ろも関係ない、どの方向にも瞬時に飛べる。
武器はおそらく光速光学兵器や、見えない電波系兵器だろう。

こんなもんと、前にしか飛べないジェット噴射のF−15やF−22で
武器はミサイルとバルカン砲でどうやってドッグファイトしろっちゅーねん!
321メカ名無しさん:2005/03/22(火) 07:13:54 ID:677kwDcw
戦車や航空機ではなく二足ロボが必要な状況として
人を殺さない戦争をする必要ができた時とか?
322メカ名無しさん:2005/03/22(火) 08:25:40 ID:AWHMgEZh
>>317
いや、戦車を良く対比に出すのは
「現代戦では戦車最強!ロボなんて糞」
っていう思惑なんかじゃなくて、ただ巨大ロボが陸戦戦闘を行うっていうのが一般イメージで
あるからだと思われ。
例えば陸戦兵器同士の比較をしているとき(歩兵と戦車のお互いの長所、短所などを比較等)
にいきなり
「歩兵も戦車も空飛べないから糞!戦闘機マンセー」
って話振ってもタダのアホだろ?
それならそれ相応の陸戦兵器と航空兵器の比較してる話のところで言えって訳だ。

巨大ロボが戦闘機ヨロシク空飛びまくりっていうのが一般イメージ(陸戦する巨大ロボより実現性
は皆無なんだが。)なら戦闘機と比較する人が多いんでねぇ?

ちなみに、>>318もいっているが確かに攻撃能力なら戦闘機の方が上だが
・雨天、台風時等には活動できない(天候に左右される。)
・燃料がきれたら墜落するので長時間その場所にとどまれない
・値段が高い
・戦車、歩兵戦闘車でないと歩兵の護衛、移動が出来ない(まさか歩兵も不用。なんて言わないよな?)
等等の理由で戦車等陸戦兵器が不要って事はありえない。
ここらへんは軍事板でも行って自分で調べてくれ。


>>320
いや、そのUFOのスペックつうのは巨大ロボ信者が聖典にだす「アニメ描写」よりトンデモなんですがw。
そんなトンデモ本を信用するなら「ドラえもんは地球破壊爆弾、タイムマシーンもってるから最強」
でこのスレも終了な訳でw。

まあ、コレ以上UFOについて話と板違いなんでここらへんで。
323メカ名無しさん:2005/03/22(火) 08:29:41 ID:C40eYbWI

212 名無し三等兵 sage 05/03/03 19:34:53 ID:???
劇中だと吹き抜けで天井の高い室内で大活躍してた。
拳銃や自動小銃くらいの攻撃じゃビクともしない。
戦車(1人乗り・小型)を3両も破壊した。

でも、強いようで意外と弱い。
手榴弾や対戦車ライフルであぼーん。

イメージしやすいように画像。↓
ttp://homepage1.nifty.com/musuke/album/tachikoma/02arm.jpg
ttp://homepage1.nifty.com/musuke/album/tachikoma/03arm.jpg
ttp://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/episode21.html
ttp://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/episode24.html
ttp://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/episode25.html
324メカ名無しさん:2005/03/22(火) 08:30:35 ID:C40eYbWI

210 名無し三等兵 sage 05/03/03 19:04:58 ID:???
現実的な大型(人間より大きな)人型兵器は
機動隊に出てきた海自のアームスーツ(パワードスーツ)ぐらいしか見当たらない。
あれでもせいぜい全高4mくらいか。

アームスーツ想像スペック
全高:4m
歩行速度:6q
走行速度:30q
瞬間移動速度:50q
対弾性能:12.7mm以下
武装:12.7mm突撃銃・同軸40mmグレネード

劇中の描写から見てこんなところか。

211 名無し三等兵 sage 05/03/03 19:07:27 ID:???
4mでもちとでかすぎるなぁ・・・
室内での動作はできんし、かといって屋外だと戦闘車両に対抗できるほどでもないし
325メカ名無しさん:2005/03/22(火) 09:39:52 ID:PnALdZ6m
タチコマたちの分析
「僕達と違って、限り無く用途が限られる装備だねー」
「強襲用に使って、対人トラップを強行突破できればOKっていうコンセプト?」
「でも普通、通路って4mもないよね。通れなくない?」
「換気口とかに逃げ込まれたらどーするんだろう?」
「爆破爆破!」
「異議ありー。爆破は政治的に問題があるかと思われまーす」
「いいじゃん。マシンガンで壁をアルミ箔のように打ち抜こうよー」
「敵を視認しないで撃つの?無駄弾多すぎー」
「結局つかえないねー」
「やっぱ僕達のほうが優秀ってコトかー」
326メカ名無しさん:2005/03/22(火) 13:09:35 ID:j+3+GmBC
でも汎用性は戦闘車両よりありそう
327メカ名無しさん:2005/03/22(火) 15:57:53 ID:JYtG/GDE
ねーよ
328メカ名無しさん:2005/03/22(火) 23:33:46 ID:7RFJlMn+
ガンダムに搭載できるくらいの小型核融合炉が作れる科学力があればなんでも
作れそうな気もするな、核融合炉自体現状では相当ムリポな品だし
329メカ名無しさん:2005/03/23(水) 01:06:25 ID:+UTn7Bqc
廃熱が蒸気と上昇気流を生み、周囲には霧と雲が渦巻き、敵から発見されまくりな予感>小型核融合

現行の水素貯蔵技術の発展上にある燃料電池を想定したほうがまだ現実的かと。
330少佐:2005/03/23(水) 01:17:50 ID:zr9KKSps
>>318
貴官の云う通りだ、ここは軍事のイロハを語る場では無い。
ここは、ガノタとアンチガノタのハッテン場だ!
>>319
あれは米軍の宣伝部隊(フォース21)実用化はまだ先
>>322
アホではない!”少佐”だぞ? 貴官は知らんのか?
軍板に来て、少佐とは何者?と問うと良い。

あ、でも318、322マジレスdクスね。

>>324
海自のアームスーツ(パワードスーツ)
あーあれな、あれ駄目だわ、基本的にひっくり返ったら自分で起きれないぞ?
デザイン的に?(劇中は尻餅だっけ?)
それよりも海に落ちたら、どーすんの? 海自だろ?海自?

海自か・・、イージス艦が現代最強だ!
現代最強の兵器は イージス艦に決定!!
スーパーロボットのテクノロジーでイージス艦を作ったら、無敵。

おい、スパロボの人達反論してケロ



331メカ名無しさん:2005/03/23(水) 01:40:02 ID:YrZnM04P
すぱろぼチーム反論してみるです
>あーあれな、あれ駄目だわ、基本的にひっくり返ったら自分で起きれないぞ?
大丈夫、あれはイオノクラフトで胴体が浮こうとするから足が重ければ自動的に立てる

>スーパーロボットのテクノロジーでイージス艦を作ったら、無敵。
そんなのダメだよ、船じゃあ変形や合体しにくいじゃないか
それじゃあキャラクター商品出しても利幅が稼げないだろ何事も商売なんだよ
332メカ名無しさん:2005/03/23(水) 03:20:39 ID:ks2kt4gt
>>330
少佐って何の少佐だ?攻殻か?
333319:2005/03/23(水) 09:32:05 ID:/t+bXJ4c
>>330
少佐か思い出したよあんがと、戦術インターネットの一部だったのね
http://www.gdefence.com/bouei/news/ta1_2l.jpg

歩兵向けの装備はこんな感じで、昔観た”情報パワードスーツ”みたいな
物からただの軍用ノートパソコンに変わってるようで・・・
こっちの方がはるかに合理的だと思うけどデザイン的に面白くは無いなぁ・・

そこで思ったんだけどやっぱり合理化の究極が軍用兵器なわけだから
戦場から一番不合理な存在の人間を無くすっていう意味で人の変わりのロボット
を歩兵代わりに運用する部隊なんてのは案外ありうるかも

とにかくアニメ的なカッコイイもんじゃ無いけど
334メカ名無しさん:2005/03/23(水) 12:26:31 ID:cNOKVJR3
まあ戦場でロボット使っても実質ラジコンだし
335メカ名無しさん:2005/03/23(水) 13:15:22 ID:/t+bXJ4c
いやそういうんじゃなく、30台ぐらいの自律型のロボットに
目的だけ指定
でもってそれぞれのロボットが見つけた何かに対する発砲許可を
二人ぐらいのオペレーターが、してやる

そういうアリみたいな使い捨ての兵器

コスト面から二足歩行なんて必要ないけど殺傷能力が高くて小さい方が
より良いだろうな

いやな兵器だ
336メカ名無しさん:2005/03/23(水) 13:35:24 ID:R1hHPtoP
>>335
まだ高度な自律系は馬鹿だから無理だけど
マシンガンやらグレネードつんでたラジコン
(ニュースではロボットといってたがやっぱラジコンだろ)
アメリカ軍がデモしてたジャン。
見た目間抜けだけど
あんなんに撃たれると思うとやだねぇ
337メカ名無しさん:2005/03/23(水) 13:59:38 ID:JGDh6f4j
だから思考戦車のタチコマが最強なんだよ
338メカ名無しさん:2005/03/23(水) 16:31:47 ID:/t+bXJ4c
アメリカがそういうもんを開発して
後発でフランスが似たような物を作って中国あたりに輸出する

で北朝鮮絡みで日本が戦場になって使用される

ロボコンみたいな戦場が日本で展開されるわけだ
339少佐:2005/03/23(水) 23:11:26 ID:K1meC9sU
>>331
イオノクラフト効果?そんな話あったっけ?
それが搭載されてるなら空が飛べるのでは??
足が重ければは、意味が判らんな。
>船じゃあ変形や合体しにくいじゃないか
昔、アオシマかツクダかどこかで、合体する船が売っていたぞ。
>>332
アニオタはこれだから困る、少しはアニメから離れろ!
ここは ボロ板だぞ? 
それとだ、口からクソ垂れる時は、前と後ろに”sir ”を付けろ!
わかったか汚れスキン奴!
>>319
あれは21ではなく、ランドウォリヤーだったかな?
小官も適当に書いてしまったな。
ただあれが実用化されると、軍において階級がなくなるという、
困ったシステムだ!

まあ軍事の世界で多分最初の自律型の実用化モデルは、ターミネーターに
出てきてた、H.K みたいなロボットであろうか
340331:2005/03/24(木) 01:38:32 ID:ehP2ErN1
>>船じゃあ変形や合体しにくいじゃないか
>昔、アオシマかツクダかどこかで、合体する船が売っていたぞ。

あうあう 速攻で論破されてしまった
これは言い返せない、確かにあったねそんなの  

持ってたうえにお気に入りのおもちゃだたよ

まいりました、    
さすがに少佐を名乗るだけのことはアルな
341粘着三等兵:2005/03/24(木) 08:56:01 ID:oMlsbbzi
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams06/w_1.html
ランドウォリアーで検索したら出た

このページもチョい古いデータだと思うけど

>>ボディーアーマーは新規開発される米国デュポン社のケブラー(Kevlar)&鋼板製防刃防弾アー
マーで7.62mm弾の直撃と50mで炸裂した155mm砲弾の破片弾を防ぐ事が出来る。>>

スゴイ装備だが記事を読むと素人でも想像出来るけど
「重い」「バッテリーが持たない」「精密機器の耐久性に難アリ」
バッチリ三重苦のヘレンケラー状態のようだでも結構真面目な計画らしい

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/27/thumbnail/thumb220x293-images659650.jpg

↑この技術にアメリカ軍が興味を示したってのも案外
このランドウォリアーに絡んでの事だったと思う

てなわけで、パワードスーツはアメリカがコノママ、ハイテク軍事大国
を続ければ現れる可能性はある(あくまで可能性ですが)
装備が決定的に軽量化されてバッテリーの稼働時間が飛躍的に延びた場合
は”情報パワードスーツ”止まりで完成されるだろうけど


いやぁーーーでも、もうどっちも古い話なんだよなぁ
342粘着三等兵:2005/03/24(木) 09:13:11 ID:oMlsbbzi
>アニオタはこれだから困る、少しはアニメから離れろ!

このスレッドのタイトルからして無理だと思うサー
343メカ名無しさん:2005/03/26(土) 18:39:34 ID:CPC3jMLT
同じ技術力なら、巨大ロボット作るより戦闘機とか造った方が・・・

344メカ名無しさん:2005/03/26(土) 20:00:05 ID:pyLPiTnJ
>>343
だいぶ既出な意見だ是・・・それ
345メカ名無しさん:2005/03/28(月) 21:30:46 ID:1FHmkgIA
久しぶりに覗いて見たら微妙に盛り上がってんのな。
それはさておいて。
何となく気になって調べてみたんだけど、イオノクラフト効果ってのは
高電圧の放出によって浮力を得る云々って書いてあったんだが。
とすると、4Mサイズで重さ2t程度の物体をイオノクラフト効果で浮かす場合、
一体どれくらいの電圧が必要になるんだろーか?
346メカ名無しさん:2005/03/28(月) 23:12:51 ID:ivUynY0Z
発電機一つをめぐって戦争がおこりそうなぐらい
347メカ名無しさん:2005/03/29(火) 00:33:35 ID:LUxUXHG2
なるほど。
348メカ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:40:49 ID:mmLqKo3K
そんな高電圧は電子装備が全部お釈迦になりそうだな。
349メカ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:56:17 ID:+sX4el2B
イオノクラフト効果は発電技術さえ進歩すればUFOの実現方法として一考の価値があるが、
人型なんて冗談にもならないだろ。
350メカ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:47:28 ID:zkuX/Gdg
もともとガンダムとかって、MS(モビルスーツ)宇宙空間で超大型コロニー
何かを作るときに使う※スーツ(人間型の方が作業しやすいかも♪って考えによる)
宇宙空間用の※作業着なんだし、それで良いような…

モビルスーツがレンチでボルト回したり、コロニーの外壁をはめたりする姿を想像すると
それなりにあり得ると思うけどなぁ… これなら人型の意味も有ると思う。

でもわざわざ地上に降りて、戦車と戦う必要は無いように思う…
戦車にコロニーは作れないし、また無重力空間での大型作業着に無理に戦闘をさせなくても…
351メカ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:49:13 ID:zkuX/Gdg
↑無理に地上で戦闘ね。
352メカ名無しさん:2005/04/02(土) 22:19:05 ID:MsjzYJ1x
戦うだけがロボットじゃないんだぁーーーーーーッッ!!










え?スレ違い?
・・・失礼
353メカ名無しさん:2005/04/03(日) 00:29:51 ID:74MNRqdY
>>350
>人間型の方が作業しやすいかも
現場を知らない奴が、笑わせてくれるは!
普通の重機の方が全然便利。

>モビルスーツがレンチでボルト回したり、コロニーの外壁をはめたりする姿を想像すると
>それなりにあり得ると思うけどなぁ… これなら人型の意味も有ると思う。
コロニーを建設するのに、そのような馬鹿でかいレンチやボルトが必要ですか?
その巨大なボルト、ナットをどのように製作するの?
これだから、ガノタは・・
354メカ名無しさん:2005/04/03(日) 01:31:26 ID:OU8m77KY
巨大ロボットに登場していただきたい人って
何を期待してるんでしょうか、いや茶化してんじゃなくてね

その感覚ってみんな大人になって色々小理屈つけるけど

五歳児が

「まじんがーに乗りたいよう」

って言う感覚と何も変わんないと思うぞ

まぁその対象が戦車になったらいいのかって言うと同レベルだとは思うけど
355メカ名無しさん:2005/04/03(日) 22:55:46 ID:RJBQfNwH
戦車ヲタはニュースや外交の理解になることはあるけど
ガンダムのスペックしってても女にモテなくなるだけだしなあ。
356メカ名無しさん:2005/04/04(月) 09:22:26 ID:fDhDZsaM
>>355
確かに、湾岸戦争なんかの情報観るにも
T-72の輸出用とM−1エイブラムスの性能差を知ってると
大分違う感覚で理解できたかもな

余談
前湾岸戦争ではあのテイタラクだったけど、輸出用の
T-72でなく本家最新式のT-72はやっぱりスゴイらしいね
357メカ名無しさん:2005/04/05(火) 00:14:09 ID:kup7yfJ8
>>355
確かに、大東亜戦争なんかの戦況を分析するにも
チハの輸出用とファイアフライの性能差を知ってると
大分違う感覚で理解できたかもな

余談
大東亜戦争ではあのテイタラクだったけど、南方用の
チハでなく関東軍用最新式のチハはやっぱりスゴイらしいね
358メカ名無しさん:2005/04/05(火) 06:05:01 ID:x1EjxG63
357>>
必要かって聞かれても、作ったことも設計したことも無いから分からないけど?

それに「人型の方が作業しやすい」って言うのはアニメの中の(考え)設定で

別に人型が作業しやすいなんて自分は言って無いんだけど…

もうちょっとわかりやすく書いてあげたら良かったねぇ。

でも、人間と同等に細かい作業が出来るなら、人型も有りだと思うよ?

重機に有利な事は重機にやらせたら良いし、 重機に苦手なところを補完できたら

作業がもっとはかどると思うけど?
359メカ名無しさん:2005/04/05(火) 06:17:42 ID:x1EjxG63
でも確かにそこまでデカイボルトなんかはあれだと思うよw
分かりやすいようにそう言っただけなんだけど、問題はそこの部分じゃ無いから
突っ込まれるとは思ってなかったよ。
360メカ名無しさん:2005/04/05(火) 11:19:12 ID:tCpr+nmd
ガノタだろうがなんだろうが、勝手に人型作って
それで商売になって雇用を確保するってんなら別に文句も無いがな
商売にならなくってもオラんとこには実害ないし

万が一にでも商売になったら儲けもん、
実際何が商売になっても不思議の無い時代だからいいんでねえの。

人型の意義なんぞ作るやつが考えればいいこと。
361メカ名無しさん:2005/04/05(火) 17:16:56 ID:XCdVFLxG
>>358
なんか論点や思考の流れが小学生みたいだね。
まあ巨大ロボットにシンパシー感じちゃう人ってちょっと足りない系が多いよな。
362メカ名無しさん:2005/04/05(火) 18:18:15 ID:avwqXtIY
足りない系だからはまるわけで・・・・
363メカ名無しさん:2005/04/05(火) 21:31:02 ID:9bKl29t3
ガンダムとか宇宙で作ることは不可能だと思うw
ナットとかパーツが部品箱開けたらぷかぷか浮いて高速で飛んでいるロケットかなんかに当たって穴が開く
364メカ名無しさん:2005/04/05(火) 21:46:07 ID:nJ01IrIH
車高は言うまでも無いが、仮に戦車を縦にしても10m程度しかない。
比べてみるとガンダムのサイズ(18m)は幾ら何でもでか過ぎると思っていたんだが、

どうもF-14やF-15辺りの大型戦闘機のサイズを意識した数字らしい。

戦闘機を縦にして、羽の代わりに手足をつけて、F-15の2倍以上の推力のエンジンを付けて飛ばす。

……色々な意味で恐ろしい。
365メカ名無しさん:2005/04/06(水) 01:08:02 ID:LMwJpOoE
ボロボロになったガンダムが地面にビームサーベル突き立て、倒れまいと体を支えるような演出にOKが出るアニメにリアリティなんてあるわけねぇ。
366メカ名無しさん:2005/04/06(水) 01:31:24 ID:5BWkWulT
>>361 いやいや変な論点で話が来たし、相手を傷つけないように、
話を合わせて柔らかく話したつもりだったんだよ。
言いたいのは、そういうロボットを本気で作ろうとした事も無いし、
戦車と戦わせるの?(笑 そんな面白いこと言ってる自分たちが、
漫画の世界の話を現実の話と比べてバカにするのはナンセンスじゃないかなぁ
っと思っただけ、
しかも自分は単なる通行人です。 あんまりガンダム詳しくないし…
367メカ名無しさん:2005/04/06(水) 08:48:36 ID:BGGLn9BV
漫画の世界の話を現実と比べて馬鹿にする。
現実の世界の話を漫画と比べて馬鹿にする。

…これってもしかして近親憎悪か?
368メカ名無しさん:2005/04/06(水) 10:32:35 ID:28aK7TTl
>>363
人がつくるわけではないだろう
369メカ名無しさん:2005/04/07(木) 00:31:12 ID:nKWscHe8
>>366
漫画の世界の話を現実の話と比べてバカにするのはナンセンスじゃないかなぁ
っと思っただけ、 
 
”ガンダムその他巨大ロボットを馬鹿にするスレ”
スレタイをよく読み、内容を吟味してから書き込みましょう♪
アニメの中の人の代弁はいいから、自分の意見を書こうね!
370メカ名無しさん:2005/04/07(木) 10:16:07 ID:LwDkLOUc
使えない
371メカ名無しさん:2005/04/07(木) 11:56:23 ID:6L4cMnfT
>>366
おらかんじよめねえけどおまえがばかだってことはわかった
372メカ名無しさん:2005/04/07(木) 12:26:26 ID:jv0Rez7m
汎用性の高い物を作ろうとして、どの用途にもまともに使えなかったって事は、よくある話で。。。
373メカ名無しさん:2005/04/07(木) 12:32:34 ID:jv0Rez7m
いっそ、イージス艦とかその他の艦船にミノフスキークラフトつけた方が、使い勝手いいような気がするんだが。。。
物流革命で大もうけできますな^^
374メカ名無しさん:2005/04/08(金) 00:10:21 ID:P3MR8oQQ
藻前ら、これ見たか?
感動汁!

ttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
375メカ名無しさん:2005/04/08(金) 02:32:54 ID:xW7AzsZK
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112646871/
東大ガンダム制作チーム発足へ
376メカ名無しさん:2005/04/08(金) 07:12:57 ID:oDUqzcPV
>>375
東大も( ゚Д゚)ヴォケ!!だね
377メカ名無しさん:2005/04/09(土) 05:13:03 ID:xnHN4z7M
動力エンジン(250CC)てことだが、油圧で動とるのかな?
足のデザインなんか、レイバー系だし・・・。
コックピットはダグラム系だし。。;)
378メカ名無しさん:2005/04/10(日) 00:16:48 ID:zA0GmgAx
379メカ名無しさん:2005/04/11(月) 11:05:29 ID:Wz/yHu/o
みんな口には出さないが分かってるだろう。
巨大ロボットとは、オーバーテクノロジーの象徴なのだよ。
超技術が巨大ロボットという形で実体化したという物語なのだよ。

だから、同一技術レベルなら戦車や戦闘機が巨大ロボより強いのは当然。
オーバーテクノロジー満載の巨大ロボなら現代の戦車や戦闘機に勝つ、でいいのだ。
380メカ名無しさん:2005/04/11(月) 14:01:14 ID:/u8a3Yav
>>379

オーバーテクノロジーの話は未来技術板ででもしてくれ
381メカ名無しさん:2005/04/12(火) 08:22:47 ID:7/owa4LP
未来技術板よりオカルト板の方がしっくりくる。
382メカ名無しさん:2005/04/13(水) 08:15:06 ID:3nP+w+qP
ガンダム作るぐらいなら、今の技術でハーディマンを改良する方が
よっぽど役に立つと思うんだが…。
383メカ名無しさん:2005/04/16(土) 23:29:39 ID:+FG2rCC8
燃費が悪い!
384メカ名無しさん:2005/04/17(日) 01:39:00 ID:xbIWyxKk
人が四つんばいになって動かす4足トラックよりはいいじゃねぇか。
385メカ名無しさん:2005/04/17(日) 14:22:18 ID:WVFEZ/dS
石ころ踏んだら倒れる
386メカ名無しさん:2005/04/17(日) 15:56:35 ID:g2wZ8kBI
心配せずともコンコルドのように作ったらすぐ熱が冷めるよ。
387メカ名無しさん:2005/04/17(日) 16:12:26 ID:g2wZ8kBI
人型は見て楽しむだけ。
388メカ名無しさん:2005/04/17(日) 22:18:07 ID:Fe/DMq3Q
ニュース2軍+【社会】交際男性自宅に放火した女子大生、三輪晃子ちゃんの携帯番号が晒されてますよ。
389メカ名無しさん:2005/04/18(月) 08:15:27 ID:zFzPtVrR
ガンダム17Mって、
小さいような気が・・・
390メカ名無しさん:2005/04/19(火) 00:37:38 ID:EEu32xG9
>>389
それはどう言う意味で?

「作品中の描写だと17M以上あるだろ」
って意味か
「もっと大きくないとガンダムTUEEE!って思えないYO」
って意味なのか?

後者だったら17Mでもすでにでか過ぎる。って結論は一応出た気がする。
391メカ名無しさん:2005/04/19(火) 20:31:19 ID:rC5mujGO
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~s-o/data/takasa.htm

こんなの見つけた。
確かに巨大ロボットとしては小さい……かも。
392メカ名無しさん:2005/04/20(水) 21:34:04 ID:FeLIvf5e
巨大ロボットはいらんが、3〜4m位の人型作業ロボットなら需要あるかも。
チョンボやユニックやフォーク単体より作業効率は落ちるが三役こなせる
作業ロボ。
400万台でメンテ費用が車並みなら建設会社や農家が買うでしょ。
393メカ名無しさん:2005/04/21(木) 02:59:42 ID:DT4Dqzmj
お前ら現実が見えてないねえ。
核がある以上当面はせこせこ局地戦するしかないわけだ。
今でも支持率etcのために情報操作必死こいてやってるだろ?

将来、衛星による戦場のリアルタイム通信によって
戦場の残酷さがまざまざと映し出され世界レベルの反戦運動がおこるだろう。

政府はそれを打開するために、暴力的な外見を極力抑えた
兵器を開発する必要にせまられる。

そう 二足歩行ょぅι゛ょ型戦略兵器が実戦に投入されるのだ
   
ドゴッ
    ∞        ぅゎ ょぅι゛ょ っょぃ
    ( '-')  、(;´д`) 
    ノ、 )= 三 )n ) Σ       ぉぅ… ぁぁぁぁ…  
      〉  / / <      (∀・;)
               ⊂゚:::。っ/ ノ )_

394メカ名無しさん:2005/04/22(金) 12:06:49 ID:dMri+a7Y
二足歩行ょぅι゛ょ型戦略兵器が対戦車ライフルを片手で乱射し
戦場の残酷さが全世界に広がると推測。
395メカ名無しさん:2005/04/25(月) 20:58:26 ID:dzU0z5jV
ユンボもユニックもホークも重心が低くないとまったく使い物にならない
人型はむりだろうな
396メカ名無しさん:2005/04/26(火) 11:53:06 ID:dT3888Ig
そうだな
ワールドレコーズのロボットプロレス決勝で、両者とも膝を曲げて腰を落としてパンチ出していた姿が象徴的
マジに役立てようとすれば重心が高いのは不利なだけ
397メカ名無しさん:2005/04/28(木) 00:03:45 ID:HBD/Oezh
『身長2mほどの鉄人28号』とかどうかねえ?
(ず〜っと昔に作られた実写版鉄人28号は実際そのくらいの大きさ
 だったらしいが)

 ……娯楽用以外に使い道はないか? やっぱ。
398メカ名無しさん:2005/04/28(木) 00:05:41 ID:Aq7kWThk
ATMをひきずりだすのに・・・
399メカ名無しさん:2005/04/28(木) 10:57:20 ID:sLL2eM4i
巨大ロボは娯楽でこそ役に立つだろ?
そもそも、巨大ロボットアニメだって娯楽なんだし。
実用性なんて不用なんだよ。

既に一部で話題になったが、恐竜ロボでジュラシックパーク作るとかね。
400メカ名無しさん:2005/04/28(木) 21:32:31 ID:Ke1hzbE2
馬鹿にして400get!
401メカ名無しさん:2005/04/30(土) 19:48:06 ID:Fo0idopz
巨大ロボットの話してる時点でオーバーテクノロジーなのに
それを動かすために必要な機器を魔法機器とかいって卑怯だとかいってるのは何事か!
そもそもロボ板でロボを馬鹿にするとは何事か!
つーかそれ以前にシャア板とかどっかでやれ。
(^ω^)おれはブーンをロボットにしたい!

そんなもまえらに朗報だ!
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/
ちなみに動画もある!これ足に1tトラックとかのタイヤとエンジンつけりゃ。。。
くうううう エステ!エステ!
なに既出だと?知るか。
402メカ名無しさん:2005/05/01(日) 01:32:15 ID:dLnSHIZ+
>>401
いや、だからさお前このスレ全部読んだか?
>>それを動かすために必要な機器を魔法機器とかいって卑怯だとかいってるのは
誰もそんなこといってねぇ。
ただ、その魔法技術を戦車、戦闘機等の通常兵器に導入汁。っつってんだよ。

お前らガノタは何で
「巨大ロボだけオーバーテクノロジー満載」で通常兵器は今の技術のままで比較して話を進めるんだ?

普通に考えたら巨大ロボも通常兵器も
「双方ともオーバーテクノロジー満載」
or
「双方とも現在の技術で完成できる範囲内」
で考えるのが普通だと思うんだが・・・・?

ちなみに、「双方ともオーバーテクノロジー満載」なら戦車、戦闘機の圧勝ってのはこのスレで散々言われて
るんで、「双方とも現在の技術で完成できる範囲内」で考えてみよう。

えーと、お前様が自信満万に示してくれたリンク先の動画を拝見すると・・・。
これで戦車、戦闘機と渡り合うんですか・・・。どう考えても無理。

もしもこの動画程度の動きで戦車、戦闘機の代わりが勤まる。って思ってるなら病院行って来い。
(ついでに何度もいってるが、このロボが将来進化して云々って話は無しな。
それ言い始めたら将来、戦車も戦闘機もすごい進化してるわ。で話が終わるから。)
403メカ名無しさん:2005/05/01(日) 02:31:55 ID:sLgHnOt5
>>402
ワラタww
ああw煽り長文書かせてごめんwwwwww
>>そもそもロボ板でロボを馬鹿にするとは何事か!
>>つーかそれ以前にシャア板とかどっかでやれ。
↑これはかなり本気だったが、
ちゃんとレスを読んだか、、、か、あんたよくそんな自信満々に言えるな。
レスを読んでいないのはあんたのほうだろう。

でもさー、ほんと立派立派。
やっぱレバーガチャガチャより自分の意思をそまま伝えて操縦できる
IFS積んだエステに乗りてー。
将来このロボ進化してもっと高速で移動できるようにしてほしいねー。
そのためにはやっぱエステみたいに足にタイヤつけてほしいな!
戦車のキャタピラでも良いし。やっぱ陸戦エステだよな!
「ウィイィィィ!」って音ならしながら敵陣つっこみてー!
あと科学が発達したらついでにブースターとかつけてうひゃひょひゃひょひゃ!

あーもっと高速で移動できるロボットできねーかなー。
おまいら、やっぱどのロボット乗りてー?
404メカ名無しさん:2005/05/01(日) 09:56:41 ID:OxQk8crI
冥土ロボで腹上死。
405メカ名無しさん:2005/05/01(日) 15:37:37 ID:WHDrwRGa
巨大メイドロボ属性……?
406メカ名無しさん:2005/05/01(日) 21:01:43 ID:T8Dj+JLR
そもそも、ラジヲ体操できるくらい柔軟な造りじゃなけりゃ、役に立たんよ。
407メカ名無しさん:2005/05/03(火) 17:23:17 ID:As9aNBRt
>>406
柔軟な造りだったとしても、役に立たない。

今の世界に恐竜が現れたとして、戦車に勝てると思うか?
今の世界に巨人が現れたとして、戦車に勝てると思うか?

腹に大穴開いてぶったおれるのがオチだな。

無理。
408メカ名無しさん:2005/05/03(火) 17:36:47 ID:19Sf31mq
>>407
サゲろ。
それと恐竜はラジヲ体操できねーよ。死んでなカスwwwww
409メカ名無しさん:2005/05/03(火) 23:03:47 ID:maz1Fu2T
玉に砲門とマニュピレータつけるのが一番じゃね?
なんで宇宙の戦闘に人型のガンガルとか使うのか
そのメリットがさっぱりわからん。
つーかビームって光だろ?あれ避けるのは砲身から軌道読んで避けてるのか?
410メカ名無しさん:2005/05/03(火) 23:18:41 ID:D4No+9yd
 そもそもレーザが横から見えるという時点でおかしいし。
 自分は、アニメ等でレーザと称しているものは、銃身からところてんのように
にゅーっと伸びる、自己発光する蛍光灯のようなものだと考えている。
 ビームサーベルってのも、あれは凄く硬い蛍光灯。じゃないと、なんで長さが
あんなに短くて固定なのかわからんし。

 巨大ロボ好きにお勧めのSFを紹介しよう
「マジンラ世紀末最終大決戦」アレン・ステール
河出文庫「20世紀SF#6 1990年代」に収録の短編だ。

”半自律性ロボット、究極の地上支援コンバットアーマー。有寺コーポレーション製
XCA-115A。またの名を巨人1号……”
 全高15メートルの巨大ロボットを日本企業が作ったという話を、ガイジンさんが
書いたのだが、ちゃんと要点のツッコミは忘れてないし。いい感じで切なアホ。
411メカ名無しさん:2005/05/04(水) 18:06:10 ID:wM1iPiNM
人型戦闘ロボとかにシンパシー感じちゃってる頭の弱い人種は正に切なアホという感じですなwwwww
412メカ名無しさん:2005/05/05(木) 03:08:00 ID:G4HucuHV
>>409-410
ガンダムの場合のビーム兵器は
光でもレーザーでもなくエネルギーの塊らしい。
エネルギーの塊なので実体弾よりは速いが質量があるから光速ではないし
横から見えるのも不思議ではない。
413メカ名無しさん:2005/05/05(木) 11:23:57 ID:hSVH8J+Y
>>409
まあ、俺もそう思うんだが・・・・。
ガンガル好きは人型じゃないとどうしても納得できないようで・・・・。

このスレの上のほうでもこじつけ的にAMBAC(手足をバタバタさせて推進剤不要の
姿勢制御らしきもの)が必要だから人型が云々って一応理由は出てたが、
・手足バタバタしてたらその間射撃できないじゃん。
・もしもAMBACが有効だとしてもセイバーフィッシュなどの戦闘機にAMBAC用の
 アームつければいいじゃん。

って反論されて沈黙してるな。ガノタは。

>>412
ガンガルの世界のビームがどんな速度かわからんが実体並でも実態弾よりちょっと早い程度
でもどっちでもいいから実体弾より早い時点でアニメの描写よろしく撃たれてからかわすって
実際問題無理だよなぁ。

実体弾にも色々速度はあるが現用戦車の戦車砲でも秒速1700mだからなぁ・・・。
音速を軽く超えてるんで視界外からうたれたら音が聞こえる前に撃ちぬかれるわけで・・・。
どうやってかわすんだろ。
(まあ見えてても秒速1700mでかっとんでくる弾をかわすなんて無理なんだけどな。)
414メカ名無しさん:2005/05/05(木) 22:18:14 ID:yAarl2uG
>413
不条理には思うけど嫌いではない>ガンガル
そこでニュータイプの登場となるわけかな。
彼らは敵の軌道から未来の移動地点を正確に予想してそこに弾を撃ってる。
つまりそれを応用すれば避けることも出来るってことなのかもしれない。。
しっかし秒速1700mも出るんか、今の弾は・・・確かに肉眼で見てからでは避けようがないな。

そういえば昔星闘士星矢って漫画があって、光速の動きとかっていってたけど
自壊しないのだろうか・・・まぁ冥界とか宇宙の真理とかなんでもありだったが・・・
415メカ名無しさん:2005/05/06(金) 02:32:06 ID:H/HF2Aje
CIWSで飛んで来るミサイル迎撃できんのに
ロボットに当たらんはずないだろwwwwww
小学生レベルのご都合主義
416メカ名無しさん:2005/05/06(金) 17:10:04 ID:kJ9CJn8k
長射程の兵器を軒並み否定しまくってギリギリの説得力を確保しているのがガ世界でつ。
……え? 誘導ミサイル?? そんなものありませんのだ(乾笑)

ま、ロボット同士の白兵戦はROBO-ONEでやれってことだ。
417メカ名無しさん:2005/05/06(金) 21:17:04 ID:GuuvIuVU
 もしかしてあの世界、レーザ兵器が登場したらパワーバランス崩れそうだな。

 AMBACというのは、宇宙工学で言うところのリアクションブームだと思う
のだが、正直言って頭の体操以上のモノじゃ無いよ。
 まず、角運動量をほとんど蓄積できない。蓄積した角運動量を不用意に
開放しやすい。そして何より可動部分が外部に露出し、余分な質量が要る。
 最初の欠点が致命的で、あとは付随的なものだが、これが例えば
モーメンタムホィール、モーターで加減速可能なフライホィールを使えば、
角運動量はモーターの回転数上限まで蓄積できる。重心近くにこれを内蔵
すれば、外部に突出物無しで、電力消費だけで自由に姿勢を変える事が
可能だ。姿勢制御スタスター不要。
 普通の宇宙機はモーメンタムホィールを使う。3軸組み合わせると、摩擦
レスの世界なんで面白いくらいにピタッと制御できるよ。
418メカ名無しさん:2005/05/07(土) 06:02:17 ID:6MVl7bVF
なんだ突然?
419メカ名無しさん:2005/05/07(土) 10:34:13 ID:JoTmA32p
>>417
登場してますが>コロニーレーザー
420メカ名無しさん:2005/05/07(土) 12:00:09 ID:OCKrmMCL
コロニー使わないと撃てないあたりが、レーザー兵器の限界。
421メカ名無しさん:2005/05/08(日) 12:14:19 ID:LDOxL3Sn
でも、何だかんだってもガンダムってカッコいいよな、オマエラ!
422メカ名無しさん:2005/05/08(日) 15:17:22 ID:JqqaBm0H
……それだけしか利点が無いとも言えるが。
423メカ名無しさん:2005/05/10(火) 00:11:39 ID:ESq6A9p6
422>>
利点なんてそれだけで十分だろ?それ以外に何が必要ですか?
424メカ名無しさん:2005/05/10(火) 00:48:58 ID:iJr9tueM
かっこよくない……
425メカ名無しさん:2005/05/10(火) 09:35:30 ID:C0THTmxR
>>423
・費用対効果(ひようたいこうか)
・利便性(りべんせい)
・機動力(きどうりょく)
426メカ名無しさん:2005/05/10(火) 12:14:06 ID:Faa3wLyA
>>423
やっぱり強くないと。
427メカ名無しさん:2005/05/10(火) 20:55:15 ID:7Csiklcj
おまえら・・酸素欠乏症にかかって・・
428メカ名無しさん:2005/05/11(水) 16:21:19 ID:j4yiUxNB
戦車には転用できない技術で時速100km位で走って、
RPG-7も避けてブローニングM2マシンガン食らってもぶっ壊れないで、
一瞬で塹壕が掘れて壁も登れる4m位のロボットが欲しいです。
429メカ名無しさん:2005/05/11(水) 21:35:42 ID:X1OHE3D1
この間、甲殻機動隊見てて不思議になったのだが、義体率99l(生身は脳だけ)
が可能な世界で、ランドメイド(LM)に人が乗る理由って何かあるのかな?
誰かの脳を直接LMに乗っけて、そのままサイボーグにした方が早くねえか?
アノ世界の設定なら可能の筈だが・・

アー、もちろん戦車に脳みそ直接乗せた方が尚ベストな!
・・これでスレ違いにならないな(w
430メカ名無しさん:2005/05/11(水) 22:47:22 ID:vB+7P45f
>429
そこまでの技術があるなら脳なんで乗せないで
遠隔操作にするとおもうが・・・
431メカ名無しさん:2005/05/12(木) 03:27:12 ID:/gt27W7h
遠隔操作は時間のずれやジャミング、戦闘ノイズに弱いので無理ぽ。

>>429
脳みそ乗ってる戦車は攻殻に出てた。

>>428
そんな凄いロボットを作れる技術があればもっと凄い戦車やヘリが作れるので
ただのマトになることに変わりは無いです。
432メカ名無しさん:2005/05/12(木) 11:02:55 ID:tLNbd97E
機動力で攻撃をかわすというアプローチは有効ではないんだよ
まず、攻撃されたことを絶対漏れなく検知せねばならない
検知したら今度は測定して着弾点を割り出さねば避けられない
そもそも相手がレーザーなど光速で飛ぶ兵器使ったら検知も測定も間に合わない
433メカ名無しさん:2005/05/12(木) 11:06:10 ID:tLNbd97E
だから、ガンダムにはニュータイプなんてもの登場させざるを得なかった
攻撃を避けまくるには、操縦を超能力者が行うしかない

動きが鈍いが重装甲で大抵の攻撃は跳ね返せる兵器と
装甲ペラペラだが軽量で機動力のある兵器
あんたならどっちに乗って突撃したい?
434メカ名無しさん:2005/05/12(木) 11:14:27 ID:BBilbpRY
>>431
そこで有線ですよ。

>>433
そりゃ当然機動力あって大抵の攻撃は跳ね返せる兵器。
スパロボのダンバインみたいに
435メカ名無しさん:2005/05/12(木) 19:22:15 ID:dsfIfKND
結論。

戦闘ロボットの有用性を主張する人=キチガイ
436メカ名無しさん:2005/05/12(木) 20:16:02 ID:5CUj3S82
有線じゃ行動をいろいろと制限されるんじゃない?

437メカ名無しさん:2005/05/12(木) 21:42:51 ID:BBilbpRY
>436
そんなことはない。
やられそうになったら思いっきり引っ張って手元に戻す。
ケーブルを切られそうになったらダッシュで阻止すればいい。
438メカ名無しさん:2005/05/12(木) 21:43:53 ID:sRHJlNRJ
>>433
正確には(相手の攻撃が撃たれてから)機動力でかわす。
だな。
通常機動力はあったほうがいいよな。(時速10Kmの戦車なんかどれだけ重装甲でも使えないし。)

後、
>動きが鈍いが重装甲で大抵の攻撃は跳ね返せる兵器と
>装甲ペラペラだが軽量で機動力のある兵器
まあ、話の流れでこういう比較になるのはわかるが、戦車等とガンダムと等巨大ロボの比較とするなら

動きは速く、走破性、安定性も高く、重装甲で高火力な兵器(戦車等)
動きは遅く、走破性、安定性は悪く、装甲はぺらぺらで低火力な兵器(ガンダム等巨大ロボ)

になるよな。まあコレじゃ比較するまでもなく前者のが使えるって分かるんだがw。

>>434
ゴリアテかよw。
問題ありまくりだと思われ。
439437:2005/05/12(木) 21:50:53 ID:sRHJlNRJ
っと、書きこんでる間に
>>437が…

>>437
ネタだよな?ネタだって言ってくれ。
有線でまともに兵器として活動させたいなら数100m〜数kmは有線ケーブルの長さが無いと
使い物にならんと思うが…
(まさか10mとかのケーブルじゃマジでゴリアテよろしく、目的(相手戦車を破壊等)を達成しても
ケーブルのたもと探られて操縦者が蜂の巣ですがな。)

>やられそうになったら思いっきり引っ張って手元に戻す。
数100m先の物をどうやって引っ張るんだ。むしろ数10mでも厳しいぞ。

>ケーブルを切られそうになったらダッシュで阻止すればいい。
数100mのケーブルが延びきってる間を切られそうになったらどうするよ。つうか普通に絡まるだろ。
440437改め438:2005/05/12(木) 21:52:14 ID:sRHJlNRJ
んご。名前欄間違った。上の437って438な。
441437:2005/05/12(木) 23:43:43 ID:BBilbpRY
>439

うーん。正論でこられると困るが何とか打破してみようか。

>>やられそうになったら思いっきり引っ張って手元に戻す。
>数100m先の物をどうやって引っ張るんだ。むしろ数10mでも厳しいぞ。
ランクルでひっぱる。
イメージとしてはピンと引っ張ったら反動でぴょんって戻ってくる感じなんだけど
いたしかたない。

>>ケーブルを切られそうになったらダッシュで阻止すればいい。
>数100mのケーブルが延びきってる間を切られそうになったらどうするよ。つうか普通に絡まるだろ。
数百メートルはカバーできないのでダミーのケーブルをたくさんつけておくか。
からまるぽ・・・ -_-;

そうだ。空中からケーブルを垂らすか。そうすれば絡まない。
・・・マリオネットだな。それもいいか。
442437:2005/05/12(木) 23:44:37 ID:BBilbpRY
>440
IDでわかるからいいよ。

ところで、電気通すと瞬間的に縮む繊維みたいのってないの?
あればベルゼルガみたいの作れそうな気がするんだけど。
443メカ名無しさん:2005/05/12(木) 23:57:41 ID:+KUvaRcv

【韓国】韓電機工、日本原子炉整備市場に進出★2[05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115882322/l50

    /\___/ヽ    ヽ
   /・  ・ :::::::::・:::::::\ つ
  . | ・ ,,-‐‐ ・ ‐‐-、.:・::| わ
  | ・ 、_(゜)_,:・ _(゜)_,・ :::|ぁぁ
.   |・  ・ ::< ・  ・   .::|あぁ
   \・ /( [三] )ヽ・ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
444メカ名無しさん:2005/05/13(金) 00:05:16 ID:BTElLnoO
なんかウケるよここ
445メカ名無しさん:2005/05/13(金) 01:48:10 ID:W9akrA4n
そういや設定がやたら細かいエヴァはどうなん?
今までに何度も議論されてるだろうが。
アニメ作ってたとこがSF集団なんだよな。
446メカ名無しさん:2005/05/13(金) 02:52:30 ID:Vb1Csz8z
トップを狙えやエヴァは巨大ロボットのバカバカしさや下らなさを
あえて混ぜ込んで作ってあるあたりがあざとい。
447メカ名無しさん:2005/05/13(金) 10:59:25 ID:BBpycwsz
ROBO ONE にラジコン戦車の参戦を認めたらどうなるか?
想像すればいかに戦闘ロボが役立たずか分かるだろ
448メカ名無しさん:2005/05/13(金) 11:08:47 ID:R3aQv70I
>>445
あれはリアルロボットっぽいウルトラマンなので……
449メカ名無しさん:2005/05/13(金) 14:32:51 ID:eiADoGP7
限定的市街戦。暴徒の鎮圧。威圧行為。
マッチョ兵士の夢、二足歩行型ロボットの出番はあると思うね。
450メカ名無しさん:2005/05/13(金) 14:34:51 ID:eiADoGP7
でも、あまり巨大すぎると地盤がな。橋も渡れないし。
しかし国会議事堂を警備するパトレバーが現われたら、
政治的信条を越えて俺は拍手喝采する。
451メカ名無しさん:2005/05/13(金) 14:41:01 ID:eiADoGP7
そうだ。砂漠の国に輸出しよう。石油産出国の王様たちの玩具にぴったり。
ラクダ競争より、ロボット競争がクールですぜ。
いざとなったら、警備兵にもなります。自国の技術力向上にもつながります。
なにより隣の国の王様に自慢できますよ、って言って売り込む。
452メカ名無しさん:2005/05/13(金) 15:56:25 ID:zNK8AL02
趣味の自家用車買う金をロボット開発とかに回したら凄そうだな、それ。
453メカ名無しさん:2005/05/14(土) 06:17:10 ID:EoCcS5Kn
じゃあ次世代の大富豪にロボットアニメのDVDでもプレゼントしろ。
でも日本でも海外でもロボットアニメに強い影響を受けちゃう子って
かなり頭のネジが緩んでる子だから、相手は身長に選ばないとな。
つまりはターゲットは馬鹿。
454メカ名無しさん:2005/05/14(土) 12:23:17 ID:sYmXn5PO
>>453
ネタなのか釣りなのか天然なのか、
その辺りをハッキリしてくれまいか?
455メカ名無しさん:2005/05/14(土) 15:29:13 ID:u8TMu/DP
感染性の高い日本のアニメを国外に輸出することが、
いつか巨大ロボット産業を作り出す土壌となるに違いない。
456メカ名無しさん:2005/05/14(土) 15:31:28 ID:u8TMu/DP
やっぱトランスフォーマーでしょ。

整備された自動車道を疾走することで機動性の問題を解決し、
有事の際のみ変形&合体。

これぞ男のロマ〜ン!!!
457メカ名無しさん:2005/05/14(土) 22:14:26 ID:IRI7RGKe
>>456
ネタとしてもつまらんな。
マジレスすると例えば、

A.戦車⇔ロボに変形するロボ1体
B.戦闘機⇔ロボに変形するロボ1体
さらにAとBが合体して巨大ロボ

を用意するなら
戦車1両、戦闘機1機、巨大ロボ1体用意汁。(まあ巨大ロボはいらんがw。)
458メカ名無しさん:2005/05/14(土) 22:29:52 ID:u8TMu/DP
>>457
運送用車両1両、運送用航空機1機、巨大ロボ1体を用意すれば無問題ってことだな!
459メカ名無しさん:2005/05/15(日) 00:34:36 ID:IDEv6bQ2
ガンダムSEEDの公式ページがwwww
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116070558/
1 番組の途中ですが名無しです New! 2005/05/14(土) 20:35:58 ID:Lnxd19pd0 BE:14139124-#
っちょwwwwおまwwwwwwこれ見ろwwwwww公式なのにwwwwww
ttp://mbs.jp/gundamseed-d/story/
460メカ名無しさん :2005/05/15(日) 10:43:24 ID:o0hxjSFP
↑踏んでしまった・・・orz
461メカ名無しさん:2005/05/15(日) 16:43:53 ID:9zfhKFHZ
戦車を運ぶのに戦車用トレーラーが必要って問題は世界的に認められている。
だから多少火力が落ちても車高が上がっても
ホイールタイプの軍用車両が流行ってきているのだろう。

消防車もラフターも移動は高速なタイヤで、作業時は安定性を増すために
アウトリガーを出し4本足にトランスフォームすると解釈できなくもない。

室内が人間に便利なようにデザインされているので
人型ロボットが活躍するって説もある。
そしてたいていの野外は自動車に便利なようにデザインされているので
自動車型ロボットが活躍する可能性があるような気もする。(無いかも)
巨大人型ロボットは無理ね。
462457:2005/05/15(日) 17:38:03 ID:rh+tPwKJ
>>461
何を言いたいのかまったく持って意味不明。トランスフォーマーの有効性か?
ちなみに俺が457でいいたかったのは
あるときは戦車、有るときは戦闘機、さらに合体して巨大ロボでイエーイなんて無駄な事、
(相手が3機とかで責めてきたらどうするねん。)をやるなら最初から3種類用意しておけば
結果としてコストも下がるし、相手が3機とかできても十分対応できるだろ。

ってことな。ちと説明不足だったな。

で、おまいさまが何を言いたいか不明だが
>戦車を運ぶのに戦車用トレーラーが必要って問題は世界的に認められている。
>だから多少火力が落ちても車高が上がっても
>ホイールタイプの軍用車両が流行ってきているのだろう。
全然的外れ。
トレーラーで戦車運ぶのは燃費等のコストと路面をキャタピラで傷つけないように移動時だけ
トレーラー使ってる。勿論緊急時だったらそのまま戦車で走るだろ。

で、ホイールタイプ(以下、装輪)の車両が増えてるって・・・。ストライカーの事いってるのか?
ありゃ、緊急展開が必要なときの当座の部隊であってアレで時間稼いだあとM1とかの装軌式
の戦車で本格戦闘するのを前提にしてるんだぞ。
アレ一種類だけで戦車のかわりができるってのは大きな勘違い。
(現にイラクでストライカーは装甲防御力のなさでぼこぼこにされてる)

で、火力が落ちるのも装甲がしょぼくなるのも車高が上がるのも戦闘車両にとっては致命的。
むしろ装輪式じゃ戦車に積んでる大口径砲の反動が吸収できないんで命中率すら下がる。

つーことで装輪タイプはあくまで装軌式の補佐どまりになるとおもうんだがどうか。
(ていうか全ての先進国のMBT見て一種類も装輪戦車が無いことで分かると思うがな。)
463メカ名無しさん:2005/05/15(日) 20:32:28 ID:PSTTVbix
>>461
ちょっと待て、その自動車型ロボットというのは一体全体どのようなシロモノなのだ?
464メカ名無しさん:2005/05/15(日) 22:37:14 ID:lMv2K4pq
ロボット=人型 という固定概念を持った小学生以下のアホを年に2〜3人みかける。
465メカ名無しさん:2005/05/16(月) 00:08:00 ID:aV8IDCDZ
>>464
俺ちょっとアホかもしれん
466メカ名無しさん:2005/05/16(月) 00:53:39 ID:jvv/1Jrm
>463
黒いコルベットだろ。
467メカ名無しさん:2005/05/16(月) 05:03:25 ID:jtC+EQUS
同じ塗料塗ったトレーラーに体当たりしたらぶっ壊れるぞ。
468メカ名無しさん:2005/05/16(月) 19:23:28 ID:yXI0naCU
>>466
>黒いコルベットだろ。

黒いトランザムでは?
469メカ名無しさん:2005/05/16(月) 19:29:22 ID:jvv/1Jrm
>468
ゴメンナサイィィ (T−T)
470メカ名無しさん :2005/05/16(月) 22:58:03 ID:zKyKehmZ
今の技術でがんばればボーロが作れそうな気がするのですが、無理ですか?
471メカ名無しさん:2005/05/16(月) 23:04:01 ID:k+YDqd8V
じゃあここで起爆剤を・・・


おまいらゲッター炉簿の変形合体の構造をあげてみろ
472メカ名無しさん:2005/05/17(火) 00:17:47 ID:IrCfGG3u
とりあえず、現在の技術ででっかいドリル状の武器はありえません。
武器になんないよ、穴開けるのは結構時間かかるんだよ?切粉どうやって
排出する気だ? 詰まるぞ!!
473メカ名無しさん:2005/05/17(火) 01:17:24 ID:NvpGRmxd
>>472
まあ、そこは「柔らかい木の板を強力なドリルで強引に一気に削る」かのごとく
超なんたら合金製のドリルで鬼のように高出力のモーターでゴリゴリ回転させる。

ってガノタ的回答をしてみるテスト。

もちろん、その超なんたら合金で装甲作れば無問題といった突っ込みや
そんな強力なモーターどうすんねん(>核融合炉モーターの登場か?w)
っていう突っ込みは無しでお願いしまつw。

なんならなんたら粒子とか未知の粉のおかげでドリルの熱が出ないとか粉が
詰まらないとかいう回答でもいいやw。
474461:2005/05/17(火) 07:49:44 ID:wrQA1fkp
>>642長文ご苦労様です。作文が苦手みたいですね、理系ですか。
457の突っ込みがへたくそだったので再度チャンスを与えるために
ボケたんですが、またしくじりましたね。
私もあなたと同じ意見ですよ。
475メカ名無しさん:2005/05/17(火) 09:27:15 ID:Uc8vsCTm
>>474
予言者キター?
476メカ名無しさん:2005/05/17(火) 13:19:09 ID:aOjauEH/
ゲッター炉簿3号はなぜ体重が増えるんだ?
子供心でさえ変だと思っていたのだが?
477メカ名無しさん:2005/05/17(火) 14:38:06 ID:exBUssn/
>>476
ゲッター合金がゲッターフィールドの力で
ゲッターエフェクトを起こして質量増大するんだよ。
安心しろ、俺もさっぱりだ。
478メカ名無しさん:2005/05/17(火) 18:47:33 ID:DvG7AU67
>477
納得しそうになった。
479メカ名無しさん:2005/05/17(火) 21:12:53 ID:GvOLeDxJ
>>471

ビデオで変形シーンのアップが出てた。

なんか針金みたいな骨格に細かいタイルのようなガワが先端に向けて伸びていくような感じ。
実現にはゲッター線の発見、応用が急務……
480メカ名無しさん:2005/05/17(火) 21:59:53 ID:exBUssn/
…ゲッターって赤外線だろ。
481メカ名無しさん:2005/05/18(水) 20:32:44 ID:JHc5TZHf
ゲッター線って何?
482メカ名無しさん:2005/05/19(木) 00:01:58 ID:dex9sc16
>>481
ゲッター線とは、これを放射する事により、巨大な物体を浮かせたり、
放射した周辺の電波状況を悪くしたりして、レーダー等の電波兵器及び
誘導兵器を無効にする、電波です。
その為、巨大ロボによるCQCが必要になります。
483メカ名無しさん:2005/05/19(木) 03:10:18 ID:KdS2bxF9
っていうか
重心の不安定さや命中率の低さって
単にその機体のOSの性能低いからじゃね?
っていうかいざ開発されるときになると、どうせ特殊歩行戦車っていう
名目になると思うから結局巨大ロボットじゃなくて手足付き戦車ができると思うんだ
で、ぼっこんぼこんな悪路でキャタピラと二本足がかけっこ勝負したら
ブッチギリで二本足が勝つ、間違いない
どんな不安定なところでも移動砲台に素早く変身

・火力で劣る
んなこたぁないその戦車に乗っけてる火器よこせ
というか、多岐にわたる種類の大火力の火器を一瞬にして換装できる点で
戦略的にもロボの方が有利
・装甲で劣る
んなこたぁないその戦車にくっつけてる装甲よこせ
んあ?接地面狭いから沈むだと?足の裏の面積ひろくすりゃいいじゃん
・機動性で劣る
んなこたぁないむしろ速い 市街地 地山岳地帯 密林等の悪路に限定されるが
滑走路や平原等の綺麗な道なら負けそうだ。
・隠蔽性で劣る
んなこたぁないちゃんとペイントを考えれば十分隠れることが可能
・コストで劣る
そりゃあ仕方ない戦車より使えるんだから

そもそも巨大ロボットって戦闘だけが利点じゃないと思うんだ
戦場に必要な施設の建設とかすごい有用性出てくると思うぞ?
運搬性能とか、機材搬入の早さとか
484実況の加藤さん:2005/05/19(木) 07:56:22 ID:dOByKcxn
おおっと、ここで突っ込みどころ満載の活きのいい餌が飛び込んで参りました。
一触即発、釣るか釣られるかの正に真剣勝負。
2ch廃争奪戦一本勝負、今ここにスタートです!
485メカ名無しさん:2005/05/19(木) 08:30:02 ID:hLxkVPzk
>>484
ワロタ。餌っていうか釣りだよなぁ。

>>483
釣りなら釣りでメール欄に「釣りでつ」とでも書いておけよ。

(もしもお前様が釣りじゃなくてマジレスだったとして)ボコボコに論破されてから
釣りですた。って顔真っ赤にして書きこむのは無しな。
486メカ名無しさん:2005/05/19(木) 17:29:53 ID:wyWiJoYt
>>483
こんなところに書くなよ、三国人にパクられたらどうしてくれる。
みんなで戦闘ロボは無能だということにして、裏で新兵器開発してるのに。
特殊歩行戦車開発のため、自衛隊は君のような技術者を求めている。
売り込みに行くべし!

487メカ名無しさん:2005/05/19(木) 18:46:30 ID:MTk0st7r
まっ、待て!
何ゆえ、巨大ロボット=兵器という方向にばかり話が集中するのだ。
自衛隊が一国主義で巨大ロボット=兵器を採用した場合、近隣の諸国
との軋轢はさらに激しいものになるぞ。当然、巨大ロボット=兵器を
輸出品にすることも不可だ。
そこで私は提案する。巨大ロボット未来は、耕耘機にしかない。
488メカ名無しさん:2005/05/19(木) 18:54:42 ID:MTk0st7r
想像してくれ。たとえば、いまだ第三世界とも呼ばれる北海道の大地を。
その荒野を耕す巨大ロボットの勇姿を。世界中から馬鹿な観光客が集ま
るだろう。
納屋に秘密のアタッチメントを隠すのも悪くない。
これで北方の守りも鉄壁だ。
489実況の加藤さん:2005/05/20(金) 08:32:27 ID:9Cg8Jrmf
おおっと、ここで変則的な…これはエルボーです!
道民の心に訴えかけるような、まるで心を抉り取るようなエルボーが繰り出されました!
耕運機の様な力強さと繊細さをまるで見せ付けるが如くッ、
一撃必殺の自慢の肘がッ! 相手に向かって繰りだされましたッ!
相手は血まみれッ! これは凄いッ、凄すぎる展開ですッ!
490メカ名無しさん:2005/05/20(金) 10:12:14 ID:VaJMJHif
ガンダムに下半身はいらんな。
ありゃ、ただのバラストだ。
地上でつかうならガンキャノンがいい。一応飛べるし。
ちなみに俺のすきなMSはクインマンサ、次がキュベレイね。
491メカ名無しさん:2005/05/20(金) 22:41:27 ID:spu2/z1D
>>490
わけわからん。ガンタンクをガンキャノンと書き間違えたのか?
ガンキャノンにも足ついてるべ。
つうかガンダムとの差が肩にキャノン方つんでる(頭のおかしいつみ方だがw)のと楯持ってないだけだろ。
(装甲とか細かい話は無しとしてな。)

ちなみに俺的には
1.ガンダムイラネ、まだガンタンクの方が実用的だろ
2.でもガンタンクも無駄に上半身人型だから微妙。正面投影量多いし。
3.じゃあ61式戦車にガンタンク(orGM)の装甲素材+ガンタンクのキャノン砲を乗せて改造

61戦車改最強説を推してみるテスト。
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493メカ名無しさん:2005/05/21(土) 02:06:02 ID:2NwSGavs
謎のプロペラントで物理法則を無視した機動が出きて、
超高硬度かつ軽量で柔軟な特殊合金製装甲タイルをびっしり貼り付け、
32キロ先のはハエをいとも容易く補足出切る火気管制システムを積んで、
陸海空を安定して縦横無尽に移動できる姿勢制御装置を持ち、
操縦席には畳とレバー二本のみという漢のボロットがほしい。
494メカ名無しさん:2005/05/22(日) 19:53:55 ID:Ldfnsago
>>488
貴様!道民を馬鹿にしてるのか!?第三世界だと!
室蘭や苫小牧の先進の工業地帯を見ろ!!
北海道のGDPは、北朝鮮など目ではない!!
北海道民に代わり謝罪を要求する!

むしろ、第三世界は千葉だと思うのだが・・
成田の警備に立つ、スーパーロボ群。
萌えだな
495メカ名無しさん:2005/05/23(月) 10:46:36 ID:eNKTJnJa
観光客が一杯呼べそうだな。
496メカ名無しさん:2005/05/25(水) 22:54:22 ID:5t7s0LSv
銃の反動は今の対戦車砲(RPG等)を大型銃にも採用できないだろうか?薬莢排出とかの構造は詳しくないんで知らん 
戦車に乗っけるのはこっち型のほうがよさそうだ(角度ほとんど付けられんが)
ホバークラフトはどうだ?ドム系ならそういう重さはあまり関係ないから(まあ、これが有効なら戦車にも採用されてるよな)

宇宙の戦闘があるとするなら炉簿はもちろん戦車も不要だよな。翼の無い戦闘機型が主流になりそう
あたりまえだが ファンネル系 は無理だよなw 
497メカ名無しさん:2005/05/25(水) 23:28:57 ID:8O5kb6E6
やっぱ宇宙でないと需要がないなガンダム系は。
スーパー系は漢の夢が詰まっているので是非実現してほしい。
498メカ名無しさん:2005/05/25(水) 23:29:50 ID:YlZXGsol
対戦車砲ねぇ。
・発射時のバックブラストが致命的に目立つんで一発でも打ったら場所が元気良く相手に
 ばれる(あ、でも元から巨大ロボは隠蔽性なんぞ皆無(何もしてなくても見つかる)から
 別に欠点にはならんか?w)

・速射性、連射性に難あり。
 (RPGなんかは基本的に使い捨てだから巨大化ロボ用にした場合さらに無駄が増える
 わけで。なんとか給弾できるように改造しても次の弾撃つのに時間かかるだろうなぁ。)

というかそもそも、対戦車砲は歩兵でも撃てるように反動を吸収するようには作られて
るが、それでもそんなに運動エネルギーを与える事ができないんで
戦車等が使ってる運動エネルギーにより相手をぶち抜く弾(APFSDS等)ではなくて
モンロー/ノイマン効果を利用する砲弾(HEAT等)なんだが。

HEAT弾なんかは色々と対応策が多いので本格的に戦車等重装甲の目標を相手に
する場合はAPFSDSなんかを使った方がいいわけで、ロボに対戦車砲持たすのは
色々と微妙かも。
499メカ名無しさん:2005/05/25(水) 23:36:22 ID:YlZXGsol
そうだ、前から気になってたんだが

>>496
ドムはホバーだから高機動って良く言われるが、そんなにホバーって高機動か?
そもそもホバー移動ならそれこそ足がついている意味が…。

>>497
宇宙空間でガンダムが需要があると思う根拠を詳しく聞かせてくれ。
500メカ名無しさん:2005/05/26(木) 01:09:39 ID:nroSn+hN
>>497
×漢の夢
○キモヲタの夢
501メカ名無しさん:2005/05/26(木) 02:49:07 ID:2AWMdUYD
あはは。もう駄目だな。 いきなり宇宙にいっちゃってるし。
しょうがない現在のイラクのような戦場を想定しよう。歩兵の対戦車携行兵器の威力とコス
トパフォーマンスを考えると、でっかいロボットなんて、いい標的になるだけとしか思えな
い。火力と装甲と機動性のベストバランス、運用。かなり無理をしてそれらがすべて理想的
な方向に解決されたとしても、どうしてそこまで人型にこだわる必要があるのか。他人に納
得のいく説明をぼくは出来そうにない。しょうがない。現実の戦場に巨大ロボットに出番は
ないと認めよう。ならば、これは夢だああああああああああああああああああ!

サイボーグ化された歩兵の意識を巨大ロボット化するのだ。兵士は実際の戦場に向かう前に、
ヘルメットとゴーグルをつけ一千回のシュミレーションを行う。彼の意識のうちに装甲をま
とわせるのだ。移動速度、視界の変化、現在位置を示す地図、残りの燃料を示すゲージ、時
計、燃焼する戦意までが計量可能なものとして視覚化される。シュミレーション施設の重要
度は増すだろう。そこにこそ巨大ロボットの出番はある。兵士の意識上のモデル。そして現
実との距離を計るよすがとして、手で触れることの出来るロボットを作る。現実的な選択肢
は歩兵のガンダム化である!
502メカ名無しさん:2005/05/26(木) 03:05:19 ID:ZSI2KVPf
>>501
ゴメン、僕の日本語と君の日本語の間には何か理解しがたい壁があるみたいでさ、
君が一体何を伝えたいのかさっぱり理解できないんだ。
503メカ名無しさん:2005/05/26(木) 03:58:04 ID:r5P0R4TV
同じ技術を使って人型の方が有用ってOSぐらいしかなさそうだな。
本来筋力だけではそんなに重い物は持ち上げられないが
各関節を連動した「ドッコイショ」の動きで筋力以上の重さを
持ち上げる事が出来る。
物を投げるにしても投げ方で飛距離が変わるし。
走り方や方向転換にしてもしかり…

戦車や飛行機はOSが変わっても爆発的にパワーやスピードは
上がらないと思う。

超OS搭載の人型 VS 超OS搭載の戦車or飛行機

それで人型が勝てるかと言うとまた別問題ですが。
504メカ名無しさん:2005/05/26(木) 07:29:17 ID:ZSI2KVPf
コスモタンク作ればすべて解決。
505メカ名無しさん:2005/05/26(木) 10:35:26 ID:/WmaZ70E
戦闘機の推力偏向ノズルって知ってる人いる?
足がついてるならその役割をしそうだ。宇宙戦なら十分活躍できるのでは。

506メカ名無しさん:2005/05/26(木) 10:44:21 ID:/WmaZ70E
ガンダムも始めは宇宙戦メインで考えられてたみたいだし。
宇宙で成功して、地上に降りてきたんだろ。多少不利でも。
量産の技術がどの程度の設定なのかわからんけど、量産効果でコスト下がるし。
汎用性高くすれば運用も楽だし確実なのでは?

拙い文章ですまん。これこそ良い的になってる気が。
507メカ名無しさん:2005/05/26(木) 10:49:36 ID:/WmaZ70E
あ、それと。
おれも地上戦ではロボット系が戦車より上だとは思ってない。
だが、そんなに圧倒的な戦力比差にもならないと思ってる。
同水準の技術で生産したとして。

何度も失礼
508メカ名無しさん:2005/05/26(木) 11:29:45 ID:l25KbJqH
>>503
いや、まず戦車や戦闘機もOS(FCSなんかの事か?)の向上により第二次世界大戦中の
物より、今の方が(機体自体の進化を超えるほど)進化してるわけだが。
例えば戦車のFCSの進化により、行進間射撃が可能になったり、相手との距離を踏まえて
相手の着弾時の未来位置を予測しての見越し射撃など…。

まあ、それは置いておいて、その超OSによりロボが有機的に動けるっつったってそれは
俺ら一般人が訓練して(例えば100m走のプロ選手のように)足の筋肉などを有効に使え
るようになるってことだろ?

その超OSをつんだとして巨大ロボが理論上100%の筋力動作を行える事を前提にした
としても、その100%の能力が通常兵器に見劣りがするんで役にたたんだろ。
って話だと思うんだが。
上記の例なら100m走の世界王者だろうがF1に余裕で負けるって所だな。
(さらに言ってしまえば通常兵器は最初から無駄を省き目的に最も沿った形で設計、運用
されるからその超OSが既についている状況とほぼ同じって所か?)
509メカ名無しさん:2005/05/26(木) 11:31:21 ID:l25KbJqH
>>505-507
だから聞きたいんだが、宇宙空間で巨大ロボが(航宙戦闘機や宇宙戦艦より)役に立つとする根拠はなによ?
それをまったく述べないで
1.ガンダムなんかは宇宙空間用で作られてる
2.そこで有用だったから地上にも下ろしてみました
3.だから戦車なんかに負けてても汎用性があるから云々

って論法はなりたたんのよ。1の時点で既に怪しくなってるから。

ついでに、もしも巨大ロボと戦車等通常兵器にあまり力の差が無くても
(例えば巨大ロボ2vs戦車1で互角だと仮定して)
コストの差は歴然(もちろん戦車等はすでに量産してコストは十分下がってる)なので
巨大ロボ1機作るの値段で戦車が10台とか作れたら相手ならないだろ。
510メカ名無しさん:2005/05/26(木) 12:58:06 ID:29C30/5f
ガンダム世界を認めるとしても、じゃあミノフスキー粒子って何?
ガンダム世界の創造者からして、それ無しではガンダムが宇宙で役立たないと認めてるんだよ。
511メカ名無しさん:2005/05/26(木) 17:04:01 ID:jZ91vZPR
>>508
普通の人間が歩く速度が時速4キロとして
ガンダムは人間の身長の約10倍なので歩幅も10倍だから歩くだけで時速40キロ。
100mランナーの世界記録保持者はトップスピードが40キロ超えるから
ガンダムがその勢いで走ると時速400キロを超える事になる?

実際は足の接地面が滑ったり空気抵抗でそんなスピードは無理だろうから
巨大ロボットは早歩きか小走りぐらいの動きで時速100キロも出せれば
上出来だと思います。

ただロボットがそこまで機動力を持っても
人型が勝てるかと言うとまた別問題と思ってます。
コンピューターの進化で目に見えて性能が有用に変わるのは人型という意味で
戦車より強くなると言う意味で書き込んだ訳ではありません。

512メカ名無しさん:2005/05/26(木) 17:18:54 ID:hRzbd60A
まともに考えれば人型ロボット兵器に出番は無い

これじゃ詰まんないから人型の意味がありそうな設定の作品を探してみた

1.フルメタルパニック 搭乗者の精神力を物理的エネルギーに変換するというトンでも設定
 この兵器は感情移入度によって戦闘力が決まるため人型のほうが有利の可能性あり。
 (戦車マニアでない限り戦車より人型のほうが感情移入しやすいと思う)

2.ハローワールド 人間の根絶を目的に作られた人間そっくりなロボットが登場
 人間に混ざりわざと派手に人殺しを行い、人間同士の信頼関係を崩壊させる
 耐久力は拳銃で撃たれれば破壊される程度で運動能力もそれほどないが
 周りの人間に「自分の隣に居る人もロボットかもしれない」と思い込ませ同士討ちを狙う。

この辺なら人型の意味があるね、とても現実的とは言い難いが。
513メカ名無しさん:2005/05/26(木) 17:29:00 ID:jZ91vZPR
よく出るコスト問題ですが、コストとか生産性は兵器として大事な部分ですが
実際には「商品」としても重要視してる部分だと思います。
もし一騎駆けでどんな兵器も駆逐出来るような物が作られたら
コストや生産性や商品性を無視して国を守る為に作られると思います(原爆?)

90式の一両9億円でジープを90台作る方が有効ならそうするでしょうが
(90式のコスト高は有名なので例に上げるのはあれですが)
実際に90式は生産されてる訳なのでコストと有効性のバランスが取れたら
バカ高い兵器も作られると思います。

それが人型兵器になるかというとまた全然別問題ですが。

あと第2次大戦で1番貢献した兵器はジープという声もあるので
コストや生産性や商品性も兵器にとって重要だという良い例だと思います。
514メカ名無しさん:2005/05/26(木) 20:01:54 ID:l25KbJqH
>>511
言いたい事は分かるんだが、俺が言いたかったのは
「超OSによって性能が跳ねあがった状態の巨大ロボ」
になってやっと
「現状の通常兵器(通常兵器はもともと目的に添うように作られてるからな。)」
比較できるような状態になるだろ。
(逆に言えば超OSによって性能が跳ねあがらなければ比較対象にすらならん。)
と言う事で。

>>513
確かに
>コストと有効性のバランスが取れたらバカ高い兵器も作られると思います。
その通りなんだが、巨大ロボだとどう考えてもコストと性能のバランスが取れないし
>一騎駆けでどんな兵器も駆逐出来るような物
巨大ロボじゃこんな事できないだろ。

後、90式が糞高いって話を良く聞くがそんな事無いぞ?
流石にアメリカのM1A2エイブラムスには負けるが、フランスのルクレール、ドイツの
レオパルド2A6に比べたらどっこいどっこいかちょっと90式のほうが安い位だ。
515メカ名無しさん:2005/05/26(木) 21:10:39 ID:/WmaZ70E
>509
いや、だから推進装置が脚部についてれば推力偏向ノズルとして機能するでしょうって事。
もちろん各部位にスラスターはつけるだろうけど、メインのスラスターが三次元にかなりの自由度で
動くのは空間戦闘で有利ではないかと。戦闘機のTVCの進化した奴だと考えればいいのでは。

コストについては、量産効果でどの程度のコスト低下が見込めるかがわからないから一概
には言えない。戦車も同水準の技術で作られている事を想定するので、コストの
差についてもどの程度になるのかは一概には言えない。
(ガンダムでのモビルスーツはスラスターとかのおかげで戦車より機動力は上だし、核融合炉の
おかげで行動半径もかなり広い。この技術を戦車にも応用すれば、当然戦車のコストも上
昇する。)

ミノフスキー粒子がないと核融合炉の小型化は無理だから、核融合炉搭載による行動半径
の拡大はモビルスーツのメリットから外さなくてはならないな。あと優秀なジャマーも必
要になるか。もちろん、ガンダムの世界の話ではないとすれば、ということ。
516メカ名無しさん:2005/05/26(木) 21:56:41 ID:hL+60nST
>511
その前に、足自体が持つ質量のせいで人間と同じ走行ペースを保つのが無理。
人間がネズミの足の速さを出せないのといっしょ。
517メカ名無しさん:2005/05/26(木) 22:01:51 ID:hL+60nST
ところでガンダムのMSで実際にあったとして本当に実用性あるのって何?
ゾックあたりか?・・・ボールか^^;
518メカ名無しさん:2005/05/26(木) 22:16:19 ID:eil0B2ld
ザクタンクorガンタンク! 以上
519509:2005/05/26(木) 22:51:41 ID:l25KbJqH
>>515
じゃあ、いつもの事だが、話が再現無く広がるから
「宇宙空間」における「MS等の巨大ロボ」と「航宇戦闘機」の「機動力」について話すか。
ついでに、ミノフスキー粒子とやらは置いておこう。
(有りで話したかったらまた別の機会でな。)

で、巨大ロボの足(の先)に推進装置をつければ推力偏向ノズルとして機能するでしょうって
話だが、

まず、以下の点が厳しいor矛盾してる

続く。
520509:2005/05/26(木) 22:52:48 ID:l25KbJqH
1.脚部に推進装置をつけることが厳しい。
 70tだか80tもあるであろうMSを過不足無く推進出来る出力の推進装置がどんなものか
 は分からんが、相当大掛かりな物になるだろう。
 ガンダムは地上でも動けるように作ってあるようだが、そうすると脚部にはまず
 ・地上で自重に耐えて直立できるだけの強度
 ・また歩く、走る、ジャンプする、段差を上る、為の足を動かすための機構が必要
 ・ジャンプからの着地時に衝撃を吸収するショックアブソーバーのような物
 etcetcetc…
 が必要となるわけだが、これだけの機構をミッシリ積めこんだ脚部にさらに宇宙空間で
 推進できるだけの推進装置をつけることが可能か?


2.1にも絡むが「70tもの巨体を宇宙空間で推進させる装置」「地上で移動するための装置」
 をミッシリ積めこんだ巨大な脚を推力偏向ノズルとして機敏に動かすのは相当な動力が
 必要になってしまう。
 また地上で歩くためだけの足ならば間接の自由度はそんなに必要ないのかもしれないが
 推力偏向ノズルとして使うなら足の間接の自由度も360度自由に動かせないと使い物に
 ならないから前述の重い脚を360度動かせるような関節を作るためには相当な技術、費用
 が必要であり間接部分に負担がかかり故障率も高そう
521509:2005/05/26(木) 22:58:50 ID:l25KbJqH
で、上記2点を気合+凄いテクノロジーで克服したとして、

航宙戦闘機に同様の機構を搭載した物に比べてどう機動力で勝っているのか?
(機体後部のエンジンノズル部分を可動可能にした奴だな。
マクロスのガウォーク形態なんかを想像してもらえば良いか?もちろん無駄にロボ
形態なんかに変形しない、手も付かない、大気圏内で飛ぶための翼も無い奴だぞ。)

教えてくれ。

(さらに言ってしまえばこの航宙戦闘機とMSを比較すると、
1.の時点で無駄に地上用の足に必要な機構をつけないからその分を装甲にまわすor
 高機動力になるまた、コストも下がる
2.の時点で無駄に重い脚部分を動かす機構が必要無い分軽量になる、コストが下がる
等などの理由により、コストや装甲も航宙戦闘機の方が上回るはずだがコレはまた
別の機会で。話がこじれるからな。)
522509:2005/05/26(木) 23:03:40 ID:l25KbJqH
あ、最後に俺はマクロス見た事無いんでガウォーク形態が実際どんな物か
は全然知らない(さっきググってちょっと調べた程度)んであくまでイメージ
で取ってくれ。

ついでに
>ガンダムでのモビルスーツはスラスターとかのおかげで戦車より機動力は上だし
ってのの根拠も教えてくれるとうれしいが、こっちについて話し出すと多分際限なくなる
んで、とりあえず宇宙空間で脚に推進装置つけたMSと航宙戦闘機の機動力について
の話だけ聞かせてくれ。
523515:2005/05/27(金) 01:35:02 ID:eW/aNl7o
とりあえず、推力偏向のズルの有用性は間違いないとしよう。

まず、宇宙での戦闘機は多数の推進装置が機体に付いている、若しくは
推力偏向のスラスターが付いていないとまともな機動が取れないわけだ。
まぁ、つまり、機体全体にスラスターつけるか推力偏向装置かどっちかが
かならず必要なわけだ。宇宙空間ではどんな形状でも構わないから、宇宙
戦闘機とはいってもどんな物かは想像できない。逆に言えばどんな形状で
もいいわけで普通の大気圏で使用されるような戦戦闘機のスタイルでは、
どうしても不利になるわけだ。搭載できる推力偏向装置の規模に限界が
あるから。
そこで、おそらくは稼動範囲の広い推力偏向装置が搭載されるだろうと
予測する。宇宙戦闘機と呼べる範囲がどの程度かわからないが、ある意
味でMSも宇宙戦闘機なわけだ。ただ、普通の戦闘機の形状に類する物
に取り付けられる推力偏向装置は、性能面で脚部(脚じゃなくてもいい
けど)に近い形状の推力偏向装置に劣る。稼動範囲の広さが命だから。

MSの脚部の稼動範囲だが、普通の人間程度には動く物という認識でいい
と思う。それでも現在の推力偏向ノズルに比べれば稼動範囲はかなり広い。
また、MSの場合はメインスラスターはバックパック(背中にしょってる
やつね)にあって、そのスラスターも若干稼動するようだ(ここ、曖昧で
すまん)。

マクロスのガウォークは(俺もほとんど見たこと無いが)、上記の理屈で
行くと理にかなってる事になるな。

それと、俺は物理が得意ではないからわからないんだが、宇宙で重いものを
動かすのは楽ではないだろうが地上に比べればずいぶんと簡単なのでは?
昔、相対性理論とかで質量の大きい物は、軽いのより加速しづらいとかって
見たような気はするんだが。
これに関しては俺の知識不足で申し訳ない。出来れば教えて欲しい。
524515:2005/05/27(金) 01:41:22 ID:eW/aNl7o
それともう一個。
人型である点の利点の一つとして、アンバックというのがあるらしい。
手足を動かす事で、推進剤を使用することなく姿勢制御できる。という
もので、効率がよいらしい。
ただ、これがどれほどのメリットになってるのかは俺も疑問だが。
525メカ名無しさん:2005/05/27(金) 06:36:21 ID:sKNSNJ2C
形状はともかくバーニア位置はキッチリ計算して配置しないと
前に進む事すら出来ない気がするぜぃ。
てかガンダムのあの形状でキッチリ前に進めるのか?
宇宙じゃ同じ所でぐるんぐるん回り続けてそうな気がすんだが。
526メカ名無しさん:2005/05/27(金) 10:20:03 ID:ZE1hS0DA
>>515
無粋な突っ込みで悪いがガンダムシリーズにすでに
足より稼動範囲の広い推力偏向ノズルを搭載した宇宙戦闘機が出ているし、
尾翼を可動式にしてAMBACできるタイプの戦闘機も出ている。

正直この2機を改良したほうがMSより圧倒的に安価で強力だと思うんだが・・・
527509:2005/05/27(金) 11:53:02 ID:Xlu2OHRP
>>515
うーん。何を言わんとしてるか良く分からん文章だが、要点をまとめると
「航宙戦闘機は構造上推力偏向ノズルの可動範囲が狭く、さらに姿勢制御の為
 に全身にスラスターを付けないとならない。」
「MSは脚の可動範囲も広く、何故か(もしかしたらメインの推進装置が背中に
 付いてるからか?)、全身にスラスターはいらない。」

よってMSの方がスラスターが不要だし、脚の可動範囲が広いから機動力がある。
と言いたいのか?(ここで既に間違ってたらレスくれ)

では、ここで簡単に思考実験してみよう。
1.まず、同じMSを2機用意する。1機(以下A機)はそのままとし、もう1機(以下B機)を改造しよう。
2.B機においてまずは手と頭は(機動力には関係が無いので)外す。
3.B機において脚の中に詰まっている地上用の機構(ショックアブソーパー等)も必要無いので外し、
  脚全体を大幅に小型化する。
4.脚を小型化した事、腕を外した事により、胴体内部の脚を動かすための機構、腕を動かすための
  機構を小型化、もしくはなくす事が可能なので胴体を小型化し、肩や首なども必要無いため、
  胴体の形状を耐弾性の優れた形状(流線型等)に変更する。
5.(機動力には関係無いが)腕を外しているので胴体にミサイルランチャー、ビームガン等を装着
  する。

で、このB機は航宙戦闘機とは呼べないのかな?
A機のロボと比較してもB機は脚(小型化されているが)もあるし、胴体にメインの推進器がついてる
であろうから、機動力に差は無いはずなんだが…。
(もしも2.の段階で腕を外してるから腕につけた推進器(今まで話には出てこなかったが。有ると仮定
して)によって機動力に差があるっていうなら腕を同様に小型化して戦闘機の方に残しておけばいいな。)

で、再度だが、航宙戦闘機とMSを比較してMSの方が機動力が上だとする根拠は?

ちなみに宇宙空間では重力、空気抵抗は無視できるが、慣性の法則は残るため、物体を止めたり、
加速したりするのに必要なエネルギーはその物体が重ければ重いほど多く必要だぞ。
(つまり、重いものほど加速や減速にエネルギーが要る。⇒機動性が下がる)
この点からもB機の方が重量が軽くなるため機動力は上になるはずだが…。

また、AMBACについても同様。手足があるから推進剤不要っていうならB機にも脚と腕の名残である
推進器がついているんでAMBACはB機でも出来るはず。
(このスレの上の方でAMBACについては色々話されてるはずなんで一読するといいかもな。)

>>526
激しく同意
528515:2005/05/27(金) 18:02:49 ID:eW/aNl7o
>>526
それは知らなかった。
コストについてだが、可動範囲が広い推力偏向装置・アンバックシステム搭載だと、MSと
大差がないのでは?それと、その推力偏向装置がどの様なものかわからないが、それをMS
には搭載していないのか?

>>527
もう一度言うが、航宙戦闘機と呼べる範囲がどの程度かが不明だ。
宇宙で戦闘できればいいならMSも航宙戦闘機に含まれる。個人
的にはMSはそれに含まれると思っているが。

MS以外の航宇戦闘機とMSの機動力において、MSが上だとは言
っていない。MSの構造が空間戦闘に適していると言っているだけだ。
ただ、大気圏内用の戦闘機の形状を維持するとすれば、MSに分があ
るという事。
529メカ名無しさん:2005/05/27(金) 20:12:10 ID:P0Y+Hv8c
しかし最近のMSって地球でも空ばかり飛んでるような気がするなぁ……
530メカ名無しさん:2005/05/27(金) 20:20:51 ID:sKNSNJ2C
>>529
おバカだなぁ、あれは妄想の産物なんだぜ?
妄想が空飛んでよーがビーム避けよーが無意味に生存率高かろーがだ、
現実世界の俺らとは関係ない話さ。
たま〜にお花畑に迷い込んで出られない哀れなハツカネズミが居るけどナー。
531509:2005/05/27(金) 22:03:32 ID:Xlu2OHRP
>>527
あー。もうなんか斜め上の返事が返ってくるな。
まず、戦闘機とかMSとかの言葉の定義自体はどうでもいい。
(話の都合上、人型巨大ロボ(=MS)、と対比させる通常兵器(セイバーフィッシュやガトル等)
を区別する必要があるから航宙戦闘機といってるだけだ。
ここでMSが航宙戦闘機に含まれるだの含まれないだのの話しても元々が話を進すすめる為
だけの定義だからそれを弄ってもしょうがないだろ。)

だから、以降はMS…巨大人型ロボ、航宙戦闘機…人型以外の兵器、セイバーフィッシュ等

で話で進めてくれ。

で、だ。
>MSの機動力において、MSが上だとは言っていない。MSの構造が空間戦闘に適していると言っているだけだ。
なんというか話のしょっぱなから行き違い+未定義の部分があったようだが、
俺は>>519でまず、「機動力(ここでは最高速度と小回りの性能を両方指す事にしよう)」について話そうか。
と言った。
なのでお前様も機動力について話してるかと思ったんでちょっと行き違いがあったみたいだな。
(俺は機動力が有る=空間戦闘に適していると思ってたんだがなんか違うようだな。
 機動力のほかに何があれば空間戦闘に適しているか教えてくれ。)

で、機動力についてはMSも航宙戦闘機も大差無い(というか>>527で述べたように戦闘機の方がある)
んでいいんだよな?
532509:2005/05/27(金) 22:05:48 ID:Xlu2OHRP
ついでに、重要なんだが、航宙戦闘機で大気圏内を飛ぶとか基地外地味たこと考えてないぞ。
これは俺が前もって言わなかった(でも常識で考えれば分かるが)のが悪かったんだが。

大気圏内で飛ぶこと考えるなら普通の戦闘機を使うわ。
(でも最近のガンダムは大気圏内でも物理法則無視しまくりで飛びまくってるけどな。w)

なので、宇宙専用だから
>大気圏内用の戦闘機の形状を維持するとすれば
とか
>普通の戦闘機の形状に類する物に取り付けられる推力偏向装置は、
>性能面で脚部(脚じゃなくてもいいけど)に近い形状の推力偏向装置に劣る。
とかは無い。

なんたって翼による揚力と空気抵抗考えなくていいんだからな。
好きな(適切に計算され必要な)位置に可動しまくりの推進器つけられるわ。

なので>>527で言ったように、MSから無駄な機能を取っ払っていけばそのうち
(人型とは似ても似つかない)航宙戦闘機が出来あがるだろ。
よって宇宙で人型(=MS)である必要はないだろ。

ってことが言いたかったわけで。
533509:2005/05/27(金) 22:12:10 ID:Xlu2OHRP
#長々長文スマソ。だがコレだけは
>>528
で、>>526
「足より稼動範囲の広い推力偏向ノズルを搭載した宇宙戦闘機」
「尾翼を可動式にしてAMBACできるタイプの戦闘機」
もコスト的にMSと変わらないんじゃないか?
っていってるがそんな事無いぞ。

推進系については同じ物使ったとして、
宇宙空間で戦うために不要な
「地上で立つための脚」や
「宇宙空間とはまったく違う物理法則に対応するためのバランサー」
等などを積みこんだMSより航宇戦闘機の方が遥かにコストが低いと思うんだが…?

さらに言ってしまえば上記の無駄な物を積まない分だけ重量が下がるため推進器
の出力も低くすむからコストも下がるんだが。
534515:2005/05/28(土) 02:14:44 ID:MaifB52N
地上戦への対応がMSの前提だからな。仕方ないんだよ。

それは汎用性の高さを維持し、それに伴う量産効果によるコスト低下
がメリットになるからだ。と説明するほかない。

それと、MS系の生産技術がどの程度か想像も出来ないが、ガンダム
の世界の話であれば(おそらく民間の)産業的にもかなり基盤が出来
ているものと思われる。現実に持ってくるにしても、そういったもの
が出来るころには、今考えられているほどの高価な品物ではなくなって
いる可能性が高い。

最高速度に付いては、確かに宇宙専用機の方が高くなることは理解した。
ただ、小回り(格闘戦)の能力であれば、同水準の技術がある限りは少な
くとも互角になるはずだ。四肢をアンバックに利用できるし。各所に
最低限のスラスターは装備しているだろうからな。

それと最近のガンダムが空を飛び回っている点だが、物理的には全く
問題ない(F-15戦闘機は機体を垂直に直立させた状態から、エンジ
ン出力だけで上昇できる。さらに、戦闘で片翼失っても基地に帰還し
た機体もある。要はそれだけの揚力を生み出せればいいわけで、それ
が翼によるものでもエンジンによるものでも問題ない。翼がないと
戦闘機動は取れないんだけど。)。不利だがな。レーダーに引っかか
る、効率悪い(稼働時間短い。VTOL系は皆そうだが・・・。かといって
戦闘機が燃費いいわけではないが)。まぁ、空中戦専用でないなら、
陸上兵器としての戦略の幅が広がるから、メリットはあるだろうけど。
空中戦メインなら確かに戦闘機を使った方がいいな。それは確かだ。

それと、だいぶゴチャゴチャしてしまったが(俺のせいなんだが)、
ガンダムの中の話で進めればいいのか?それとも、MSが実際に現実
的かどうかで話せばいいのかどっちなんだ?

はっきり言うと、ガンダムの場合、MSが生産される歴史的、産業的、
技術的背景があったわけで。いくらでも言い訳ができる。しかもフィ
クションだからな(フィクションってのを理由にガンダム肯定するつ
もりはないが)。まぁそれが、よくアンチガンダムとガンダム信者
との論争が泥沼化する理由だと思うんだが。
535526:2005/05/28(土) 06:45:14 ID:xoBUcpje
>>515
残念ながらアニメのガンダム基準でもMSは必要ないと思う

アニメ設定ではミノ粉の登場で誘導兵器が無効になり
有視界戦闘に特化したMSが有利とされているが、
ファーストガンダムの時点で脳波誘導による
長射程&高精度の誘導兵器が登場している、
これはごく一部のパイロットしか使用できなかったが
ZZ時代ではパイロット自体がクローニングで量産されており
脳波誘導システムとして大量に投入されている。

この時点で最初にあげられたMSの最大の利点は失われており
>>509の言うように戦闘機タイプのほうが圧倒的に有利になるはず。

つまり 稼動範囲の広い推力偏向ノズルを搭載し、AMBACできるタイプの戦闘機に
脳波誘導装置と脳波誘導型ミサイルを装備したものが最も効果的だと思われる。

一応言っておくと、アニメにこんな機体が出てこないのはプラモデルが売れなくなるから

以上ガノタからの無粋な突っ込みでした。
536509:2005/05/28(土) 08:28:16 ID:STgRL4Q+
>>534
じゃあ、最初に>>509でミノ粉は除外して考え様という話にしたのでMSが現実的に
実用可能か?という話にしよう。
>MSが生産される歴史的、産業的、技術的背景があったわけで。
ガンダム世界とした場合でも、歴史的、産業的ってのは良く分からんが技術的には
ミノ粉があったとしても>>535が言うようにMSの必要性はなさそうだが。
(脳波誘導以外にも光学誘導、熱源誘導等などレーダー以外にも誘導方法はあるし、
目視戦闘といってもMSなんぞ隠蔽性皆無だから数Km先からでも目視で発見可能
だろうからアニメよろしく格闘戦にはならなそうだが。)

で、それは置いておいて
>最高速度に付いては、確かに宇宙専用機の方が高くなることは理解した。
>ただ、小回り(格闘戦)の能力であれば、同水準の技術がある限りは少な
>くとも互角になるはずだ。
最高速度以外にも>>527で述べたように慣性の法則は宇宙空間でもあるんで
自重が重いほど方向転換に無駄な運動エネルギーが必要、つまり機動力が落ちる。
よって、普通に格闘戦の機動を行うにしても宇宙で必要無い脚(さらにいえばそれを
推力変更ノズルとして使用する)を持っているMSはさらに機動力が下がりそうだが。

まあ、少なくとも空間戦闘能力は
航宙戦闘機≧MS
な訳だな?

そうすると>>509で述べた
>1.ガンダムなんかは宇宙空間用で作られてる
>2.そこで有用だったから地上にも下ろしてみました
>3.だから戦車なんかに負けてても汎用性があるから云々
のうち1が成り立たない訳でMSの実用性がかなり怪しくなってくる訳だが…。

続く。
537509:2005/05/28(土) 08:29:28 ID:STgRL4Q+
>それは汎用性の高さを維持し、それに伴う量産効果によるコスト低下
>がメリットになるからだ。
つ【適材適所】
まあ、何処でもつかえるように設計したら何処に使っても中途半端で結局
何もできませんでした。っていう兵器はいくらでも有るわけで。
・宇宙戦闘では航宙戦闘機≧MS
・地上戦では問答無用で戦車等>MS(理由はこのスレ読んでくれ。)
な訳でMSが宇宙と地上で使えたところであんまり汎用性が利点になるとは
考えられん。(さらに単独で大気圏突入できないんだろ?ならなおさらだ。
宇宙と地上それぞれに専用機を配備したほうがよっぽどいいぞ。)

さらにコストは
1.そもそもの巨大ロボの生産コストが戦車や戦闘機に比べ高い。
(まさかロボの方が安いとは言わないよな?(ガンダムの描写ではMS以外
に巨大人型ロボが出てくる場面はないが)仮に民間で巨大人型ロボが何
らかの理由で量産され、各種部品が一般的になってても、部品数の多さ、
可動部の多さ、作成工程の多さ…etcetcは覆せないぞ。同じ技術レベル
ならよりシンプルな戦車、戦闘機の方が安いのは自明だな。)
2.宇宙(地上)では地上(宇宙)用の機構を無駄に装備しているのでその
 分高い。

この2点から来るコストの差を量産効果(もちろん戦車や戦闘機も量産さ
れているって事を踏まえて)で同じ位か、ロボの方を安くする…
ってのも都合良すぎないか?

つまり、宇宙においても地上においても戦闘能力自体では専用兵器に劣り
コストでも劣る…。
こんな兵器(MS)誰が使うんだ?

後、最近のガンダムが飛ぶのは物理的に問題無いって…。
まず、あんな形状じゃ衝撃波で自壊するんで音速を超えては飛べないわな。
まあ、音速以下で飛ぶにしても自分で言ってるように本格的な空戦は専用
機に任せた方が良いだろうし、そもそもあんな巨大な物体を翼の揚力に頼
らず浮かせる事が出来る推力のエンジンがあるのにそれを利用した巨大ロボ
以外の兵器がないのが問題なのだが・・・。(例えば超重装甲の戦闘機とか)
まあ、これは話がずれるからおいとくか。
538526:2005/05/28(土) 09:32:23 ID:xoBUcpje
>>509
MSが超音速飛行するときは
バリアで機体を覆ってるって設定なんで衝撃波で自壊することはないそうです。

まあ役に立たないことには変わりないんですが
539メカ名無しさん:2005/05/28(土) 11:37:32 ID:YB7wKGpY
じゃあ、甲殻機動隊とかターミネータのような人型ロボットが、民間人のフリして歩兵に近ずいて来て自爆するのは、使えない?
540メカ名無しさん:2005/05/28(土) 13:04:24 ID:CgVK5fr4
だいたい宇宙で有人兵器乗り回すのがまちがい。
軌道上で相対速度16km〜22kmぐらいですぜ。
目視で落とせるならやってみれ。身長18mでも動体視力がついていかない。

あの強度でたかだか40t足らずの馬鹿でかいMSが作れるなら、
10tに満たない高機動かつ重装甲な戦車や航空機作ったほうが強いでしょう。
工業製品は発展につれてスリムになってくるもんです。アレは規範外。

あくまでアニメとして楽しめばそれで良い。
541515:2005/05/28(土) 13:56:07 ID:MaifB52N
>>536
>>537
一応ガンダムの中の話の流れを最後に説明したい。
最初は兵器として作られていたわけじゃないんだよ。民間で生産されるよ
うになって、技術的には確立されていたわけだ。産業的な発達もあったろ
う。そこにミノフスキーが登場して、ミノフスキーに対応した兵器が必要
になり、宇宙での活動に作業用として使用されていたMSを兵器として転
用したわけだ。宇宙用に全く新しい兵器を開発する必要がなかったわけだ。
ガンダムの世界だと、航宇戦闘機の性能は低かったようだし、地上におい
ても戦車の重要性は低く見られていたようだ。(戦車の必要性においては、
現代において実際に低くなっている。攻撃機からの爆撃、対戦車ミサイル、戦
闘ヘリ、巡航ミサイル戦術核等々の理由により戦車が大編隊を組んで行進
するのはただの的になる。少数の戦車隊が使えないわけではないだろうが。
つまり、長距離兵器が従来兵器を廃れさせたと。おそらく宇宙でも同じ)
それで初期の戦いで大活躍したMSは技術的にも性能的にも他の兵器よりも
進化していった。
この時点で、他の兵器を改良するよりも、すでに生産ラインも出来ているし
開発も安定してきたMSが戦場を占めるようになっていたのだろう。アニメの
話なら、前にも書いたとおりのメリットがMSにはあるしな。

ZZ以降の話は知らないので何とも言えないが、そこまで行くと、別に戦闘機
スタイルだろうがMSだろうがどっちでも良かったんじゃないのか?

MSの格闘戦の話だが、航宇戦闘機≦MSでも構わないと思ってる。航宇戦
闘機の機動力がどの程度かわからないが、重さで戦闘機動の能力が全て決まる
わけではないだろう。(F-16戦闘機は小型で格闘戦能力が高いとされているが
、大型のF-15戦闘機の方が格闘戦能力を含めて優秀だ。理由は色々あるが。)
そもそも、戦闘機も結構大きいし重いぞ。現在の制空戦闘機では、MSよりも
大きい物がある。しかもかなり優秀だ。

大型であれば、武器の携行弾数も増えるし、重装甲にも出来る。機動力含め
格闘戦能力は、現在の制空戦闘機の開発闘争に見られるような状況になるだ
ろう。未来の技術についての話だから、断定的にはできないが。

それと、コストで全てが決まるなら、上記の理由から戦車は活躍できなくな
るぞ。というか、戦車が戦場で活躍する時代は終ったんだが。

MSが飛ぶのについては音速を突破する必要はない。ヘリは音速突破できないが
無能か?むしろ、低速だから戦場の上空に留まって戦場制圧できるのがメリット
になってるんだよ。それと、MS並のエンジンを搭載した戦闘機の話だが、むしろ戦
闘機の方が出力高いだろ。全長20メートル近くで、重量何十トンもの機体で音速出
せるんだぞ、戦闘機は。重装甲にしたらそれこそ音速突破できなくなる。飛行でき
るMSはその飛行能力の特性においてVTOL機とかなり似ている。

現実的には、MSというよりも、MSに類する兵器思想をもった別の兵器でなければ
少々きついか。ミノフスキー粒子もないしな。
542メカ名無しさん:2005/05/28(土) 14:39:05 ID:wdPShSuH
>>539
字間違ってるよ。
×甲殻
○攻殻
543メカ名無しさん:2005/05/28(土) 14:44:04 ID:wdPShSuH
っていうか、一発分殴られたら、MSは塵同然。ぶん殴ったほうも
殴られたほうもギヤが壊れ、精密電気回路は間違いなく吹っ飛ぶ
し、物理的にはあの足は細すぎて使えないし支えきれない。
544515:2005/05/28(土) 15:10:13 ID:MaifB52N
>>543
それは物理的じゃなくて、技術的な問題じゃないのか?
545メカ名無しさん:2005/05/28(土) 15:31:05 ID:SgZuwFJq
結局行き着く先は>>1な。
546メカ名無しさん:2005/05/28(土) 16:55:29 ID:2O3nqpwl
ふりだしにもどる
547526:2005/05/28(土) 17:28:27 ID:xoBUcpje
>>515
細かい突っ込みはほかの人に任せるとして
MSは戦闘用に新規開発されたものです、作業用機械の発展系ではありませんよ。

ガンダム世界で話をするならもうちょっとガンダムに詳しくなったほうが良いのでは?

以上ガノタからの無粋な突っ込みでした。
548509:2005/05/28(土) 18:14:08 ID:STgRL4Q+
>>541
んー。前前から思ってたんだが、MSの各問題点について逃げ道(回答)を
作ってもその他の部分と矛盾してる場合が多いのよね。

・民間で既に生産されていた。なので新たに設計、生産する必要がなく転用可能。
 ⇔では、何故連邦はV作戦など発動して一々1から開発した?
  民間で生産されていたと言う事は何らか(あんな馬鹿でかい人型に需要は
  なさそだが、)の利点があるわけで当然連邦側の民間企業なり連邦軍にも
  MSの原型があってもよさそうだが…。何故か無い。
  (俺はガンダム詳しくないんで有ったかもしれないが、有ったとしたら
  御大層にガンダム作る前にそのMSもどきをとりあえず改造して実戦投入
  した方がいいんじゃ?ここでそのMSもどきのままじゃ軍事用には使えない。
  というなら先ほどの発言
  >宇宙での活動に作業用として使用されていたMSを兵器として転用したわけ
  >だ。宇宙用に全く新しい兵器を開発する必要がなかったわけだ。
  と矛盾するだろうし。そのまま、もしくはちょっとした改造で対応できないな
  らば、転用レベルじゃなくてほぼ新規設計が必要だろ?
  たとえるなら車(旅客機)を設計する技術があり、車(旅客機)が実用化され
  ててもそのまま戦車(戦闘機)が作れるか?作れるわけないよな。)

  まあ、その矛盾を無視してもV作戦とやらで新規開発する場合1から人型を作る
  より既存の61戦車、セイバーフィッシュetcetcを改造する方がよっぽど早い
  ような。

・ガンダムの世界だと、航宇戦闘機の性能は低かったようだし、地上におい
 ても戦車の重要性は低く見られていた
 ⇔(まあこれはガンダムの世界なんで反論してもしょうがないかもだが。
   >>535で現実的に実用可能か。って話にするって言ったしな。)
   性能が低くて使い物にならないならMSなんぞ無駄が多いものを苦労して設計
   運用するまえにとっとと既存兵器を新規設計、改造したほうが早い。
  (技術的に蓄積された物もあるだろうし。連邦軍は通常兵器主体だったからな。
   そして、まともに作れば、戦闘機、戦車でMSに劣る点はまったく無いわけで。)

・戦車の必要性においては、現代において実際に低くなっている(後略)
 ⇔現在でもそこまで低くはなってないが・・・。仮に低くなっても相対的にみて
  戦車に比べ欠点の多すぎるMSでは(戦車以外の戦車の天敵)に一瞬で撃破
  されるだろうな。的もでかいし。

・つまり、長距離兵器が従来兵器を廃れさせたと。おそらく宇宙でも同じ
 ⇔はい。ミノフスキー粒子によって引き起こされるMSの(唯一の‐それでも理由
  としては弱いが。)利点、の白兵戦、目視戦闘による優位性を自ら否定してど
  うする。

・それで初期の戦いで大活躍したMSは技術的にも性能的にも他の兵器よりも
 進化していった。
 この時点で、他の兵器を改良するよりも、すでに生産ラインも出来ているし
 開発も安定してきた(後略)
 ⇔だからその技術的、性能的に進化って具体的にわからん。
  で、何らかの技術的革新があったとしてその革新が人型でないと実現できない、
  戦車、戦闘機には転用できない。っていう根拠は?
  で、生産ラインうんぬんは最初に言ったように連邦側がすぐにMSを実戦投入
  出来なかった事と矛盾している。
  (何らかの改造がMS登場前に使用されていたMSもどきに必要ならばその生産
  ラインもそのままでは使えないし、戦車、戦闘機の生産ラインが既に有る
  事も失念しているだろう。)

・ZZ以降の話は知らないので何とも言えないが、そこまで行くと、別に戦闘機
 スタイルだろうがMSだろうがどっちでも良かったんじゃないのか?
 ⇔どっちでもかまわないならコストが低い、小型、軽量、の戦闘機を普通に
  量産すると思うが。
549メカ名無しさん:2005/05/28(土) 18:16:33 ID:STgRL4Q+
・MSの格闘戦の話だが、航宇戦闘機≦MSでも構わないと思ってる。(後略)
 ⇔確かに、重量だけでは全ては決まらない。
  が既に上の方で何度も述べたようにMSの持つ(現状で考えられる)利点を
  航宙戦闘機で実現できない事は無い。
  つまり、重量以外のメリットは同等な条件の航宙戦闘機とMSを比較し、MS
  の方が重量があるのに、明確な利点を示さないまま
  「航宇戦闘機≦MSでも構わない」とか言われましても…。

・戦闘機も結構大きいし重いぞ。現在の制空戦闘機では、MSよりも大きい物
 がある。
 ⇔そりゃ、MSの大きさの設定が戦闘機を縦に立てた値を参考にして設定してる
  からな。それ以外の科学根拠はないようだし。
  で、現状技術で作った戦闘機(大体の大きさは翼が要因なんだが。)と未来
  の超技術で作られたMSを比較しても全然意味が無いし。
 しかもかなり優秀だ。
 ⇔じゃあMSより優秀なんですね。
  (もちろん冗談だからマジに反論しなくていいぞ。ここは。)

・大型であれば、武器の携行弾数も増えるし、重装甲にも出来る。機動力含め
 格闘戦能力は、現在の制空戦闘機の開発闘争に見られるような状況になるだ
 ろう。未来の技術についての話だから、断定的にはできないが。
 ⇔機動力含め〜のあたりは何が言いたいかわからんので置いておいても、
  大型であれば弾数、装甲が増えるって・・・。そりゃ当たり前だな。
  ただ、同じ装甲、弾数を戦車であればもっと小型で隠蔽性も高い状態で
  獲得できたり、(大きい事はかなり不利なんで意味の無い仮定だが)
  MSサイズの戦車を作ればMSなんぞ比較にならない程重装甲に出来るわけで。
  
  つまり、何事も大きくすればそれなりに装甲なんかはあがるが、大型にした
  事によるデメリット(被弾率上昇、機動力低下等)が大きかったり、
  同じサイズのほかの兵器に比べて不利をかかえるよう(とくにMSは人型な
  んで同サイズの兵器にどうしても見劣りするだろ。)ならば大型化した事
  による装甲の強化は役に立たん。
  (例えば現在の世の中に100t超の超大型戦車を作りました。装甲、弾数は
  最強です!!っつっても機動力がお話にならない程低かったりして時速10km
  とかしか出なかったらただの的だろ?)

・それと、コストで全てが決まるなら、上記の理由から戦車は活躍できなくな
 るぞ。というか、戦車が戦場で活躍する時代は終ったんだが。
 ⇔戦車不要論者でしたか…。現在でも戦車大活躍っつうか地上戦にはなくては
  ならない存在なんですが(まあコレに付いては話が明後日の方向に飛躍する
  んで置いておこう。)
  で、コストについてだが、要はそのコストに見合った性能が得られるなら
  どんな高い兵器だろうと実用化はされるが、そのコストに見合わない性能
  しか得られないならばタダの役立たず兵器だ。
  (まさかコストについて、俺が安ければ安いほどいいだろ。なんて言ってる
   と勘違いしてないよな?言わなくても分かる常識だから言って無いだけだぞ。)
  で、MSについてだが、例えば宇宙で航宇戦闘機と比較したら性能は同じか
  MSがちょっと劣るのに、MSの方が高い…。こんな状態でだれがMSなんか
  使うかよ。って事を言ってるだけなんだが…。
  分かってもらえたか?

なんか個々に反論するのは矛盾が多すぎて疲れてきたな・・・。まあまだ続く
550509:2005/05/28(土) 18:18:40 ID:STgRL4Q+
さーて。佳境にはいってきたぞ。
#再度だが、長々長文スマソ。突込み所満載なんで。ついでにAGEちまってすまん。


・MSが飛ぶのについては音速を突破する必要はない。ヘリは音速突破できないが
 無能か?むしろ、低速だから戦場の上空に留まって戦場制圧できるのがメリット
 になってるんだよ。
 ⇔そうだな、でもヘリは低速だが、ホバリングや急旋回を出来る回転翼機だから
  低速でもメリットがあるわけで。戦闘機と同じ機動しか出来ないが、音速突破
  出来ない戦闘機。なんてゴミは役に立たんわな。
  だから低速=役に立つとは単純に言えないな。逆もまたしかりだが。
  まあ、MSがどう言う理屈でどのように空中を飛んで戦闘するか考察できてない
  (そして考察し始めると今以上の泥沼(最近の種なんかのガンダムは本気で
   実現度低いからな。)になる)
  んでこの話はここまでにしよう。
  ただ、音速突破は不可能なんで戦闘機のような使い方は無理ってのだけは確か
  だが。


・それと、MS並のエンジンを搭載した戦闘機の話だが、むしろ戦闘機の方が出力
 高いだろ。全長20メートル近くで、重量何十トンもの機体で音速出せるんだぞ、
 戦闘機は。
 ⇔えーと、本気でいってるんですか?
  戦闘機が垂直方向に加速していって音速突破できたり、翼がまったく無い状態
  で、下方向にもロケットエンジン吹かせつつ飛行して音速突破できたりしたら
  戦闘機の方が出力はありそうだな。
  (念のためにいっておくと、戦闘機は翼による揚力によって重力を打ち消すか
  らエンジン出力を加速にのみ使えてあの速度だぞ?)
  70tもあるガンダムを翼に頼らず垂直に上昇させるエンジン(推力70t以上か。
  これだけですでに前述の戦闘機が垂直加速していって音速飛行。を軽く突破
  できるな。ちなみに念のためにいうとこのエンジンないと浮いていることす
  ら出来ないからな?)
  とさらに水平方向に加速するためのエンジンですか…。
  両方戦闘機に積んだらマッハ10位でそうですね。
  
  エンジンだけでもこれだけ矛盾があるが、
  ・重量何十トンもの機体⇔MSは70t、戦闘機は20t位なんだが。
  ・さらに機体形状を比較すると戦闘機は空気抵抗を極力減らすように設計
   されてるが、MSはそんな事は微塵も考えてない。
  の2点からもMSの方がエンジン出力ないと飛べないんですけど。

・重装甲にしたらそれこそ音速突破できなくなる。
⇔前述の70tのガンダムを翼に頼らず飛行させるようなエンジンがあれば翼
  付きなら余裕で超重装甲にできるだろ。
・飛行できるMSはその飛行能力の特性においてVTOL機とかなり似ている。
 ⇔えーっとVTOL機って通常飛行はVTOL以外の戦闘機と同じなんですけど。
  まさかマクロスのガウォーク形態よろしくエンジンを急に下方向に吹かし
  たりして急機動とか考えてる?
  VTOL機はただ、発着場を狭くするために下方向にエンジンを吹かせるように
  なってるだけなんですけど。
551509:2005/05/28(土) 18:19:47 ID:STgRL4Q+
最後にガノタ諸氏は全体の兵器バランスをまったく考えてないだろ?
簡単に例を出すと、
・装甲、重量は現在のMBTと同程度(50t程度)
・機動力は地上で走るのはMBTと同じ(時速70km程度)
 空中を飛ぶのは戦闘ヘリと同じ位の速度、機動力
 (またその際はVTOL機よろしくエンジン出力のみで上昇、水平飛行)
・火力は現要MBTと同程度
という夢のMSを気合と根性と魔法科学で作ったとしよう(既に狂気の沙汰だが。)

でも、そうするとその世界の戦場には同様の技術で作られた
・地上では、装甲、火力、地上機動力はその夢MSがゴミに思えるほどの戦車が走り回り
・空にはその夢MSを遥かに上回る速度、装甲、火力の戦闘機、ヘリが飛び回る

etcetcが存在する事により夢MSは一瞬で灰にされるわけだが。
(理由は考えなくてもわかるよな?50tもの夢MSを翼の揚力に頼らずに浮かせるエンジン
が実用可能なら翼のある戦闘機はもっと速度があがり装甲が重装甲になったり、
人型ロボなのに現用MBTと同程度の装甲強度を保てる素材があれば戦車はもっと重装甲
になる等など…)

まあ、長々書いてしまったが、とりあえず毎度の事ながら
話が明後日の方向にいきまくってるんで、最初にもいったようにMSの宇宙空間での
機動力についてのみ反論してくれよ。

毎度毎度有らぬ方向に矛盾だらけのレス返されても突っ込みが大変だから。
552メカ名無しさん:2005/05/28(土) 18:38:06 ID:kOZaMdB0
>超重装甲の戦闘機

うわ、超萌え
変形して塹壕掘るためのドリル戦車に変形!?
で、最後は人型に変形して原子一個分の薄さの剣で一刀両断しちゃうんだね!?
553メカ名無しさん:2005/05/28(土) 19:06:01 ID:kOZaMdB0
>>543
割り箸の袋で割り箸は割れるよな?
ビール瓶の蓋くらい割り箸で開けれるよな?
レンガを頭で割れたときは痛くないよな?割れなければ相当痛いが
一枚150kgの力をかけなきゃ割れない瓦だって練習すりゃア割れる様になるよな?
バットだってちゃんと蹴れば折れるよな?ちゃんと蹴らなきゃこっちが折れるが
ようはどう力をかき集めるかヨ
554515:2005/05/28(土) 19:28:56 ID:MaifB52N
どろどろしてきたがタイトル通りにはなってるだろ。

宇宙空間での機動力か。
航宇戦闘機の重量はどのくらいを想定すればいいんだろうな。まぁ、MS
よりは軽いってのだけでもいいとは思うんだが。MSはフル装備でだいたい
70tくらいか。戦闘機がフル装備で30t〜40tくらいだから、航宇戦闘機も
それくらいか?とすれば、両者の差は30tくらいか。その重量差が宇宙での
機動力にどの程度の差を生じさせるかがちょっとわからない。

あと、MSの技術と戦車の技術は違うからな。MSが出来るならそれを戦車
でも出来るとは一概には言えないだろう。

あと、戦闘機が垂直に飛んで音速突破出来るとか、翼がない状態で音速突破
出来るとかは言ってないぞ。それとVTOL機だが、あれも一種のTVCだからな。
格闘戦だけならF-15より優れているという話もある。まぁ、お前さんは結構
戦闘機詳しいみたいだから知ってるかもしてないが。ちなみに、俺はVTOL機
でガウォークみたいなのを想像した事は一度もないからな。念のため。
555メカ名無しさん:2005/05/28(土) 19:43:32 ID:78H/0uEN

『718の懐メロ垂れ流しスレ2』
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117264357/

http://222.150.61.83:6000/
WMPとかにぶちこむと聞ける
556515:2005/05/28(土) 19:47:18 ID:MaifB52N
ガンダムで連邦もMSを作ったのは、そういうアニメだから。
とは言わないでおこう。生産の技術を盗んだんだろうな。後は
MSに大敗した兵士の士気を、自らもMSを使う事で鼓舞しよ
うとしたとかな。まぁ俺の個人的な推測だから。

いや、戦闘機でマッハ10だしたら中の人間が死ぬ。
MSの場合は飛ぶというよりジャンプが出来れば十分だろうな。

あと、民生からの転用ではないという事だが、それを否定する文献
の様な物は見たことがないが。あるとしたら俺の認識不足だ。

全部がそうという訳ではないが、あまり極論して可能性を否定するのは
どうかと思うぞ。そこまで言ってしまうと、現行の兵器にも可能性を否
定しなければならない物があることになる。

(この内容は流してもらっていいぞ。話もそれ気味だしな。)
557あなた:2005/05/28(土) 19:58:53 ID:Q1qpEW/q
558509:2005/05/28(土) 21:37:03 ID:STgRL4Q+
まぁ、どろどろしてきたな。それはそれとして、
>>554
だから機動力に付いては
「航宙戦闘機 ≧ MS」(最悪でも=)
なわけだよな?
「航宙戦闘機 ≦ MS」
としたいならば何か根拠を教えてくれ。


以下は、話がずれるが一応補足レス。

>あと、戦闘機が垂直に飛んで音速突破出来るとか、翼がない状態で音速突破
>出来るとかは言ってないぞ。
>>541
>それと、MS並のエンジンを搭載した戦闘機の話だが、むしろ戦闘機の方が出力高いだろ。
って言ってたから、もしも戦闘機の方がMSより出力高いなら
「垂直に加速して音速突破、翼が無い状態で音速突破」位余裕でできるだろ。
って話なわけで。
後、急に速度0からマッハ10とか加速しなければマッハ10で飛んでるだけでは
中の人は死なないぞ。(そこで戦闘機動をしたりしたら多分死ぬが。)

>それとVTOL機だが、あれも一種のTVCだからな。 格闘戦だけならF-15より優れているという話もある。
少なくとも「飛行できるMSはその飛行能力の特性においてVTOL機とかなり似ている」とは言えないよな。
その点を>>550では言いたかった。
(まあこれは話ずれるから置いておいて良いや。>>556
>MSの場合は飛ぶというよりジャンプが出来れば十分だろうな。
ともいってるし、とりあえず地上で空飛ぶって話はなしにしとくか。(現実無理だし。))

>民生からの転用云々
まあ、話がそれるから置いておこう。(俺が言いたい事は既に述べたからな。)

>全部がそうという訳ではないが、あまり極論して可能性を否定するのは
具体的にどの辺りか教えてくれると嬉しい。自分じゃなかなか分からないからな。

559メカ名無しさん:2005/05/28(土) 23:14:10 ID:tshqbLUp
ttp://mltr.e-city.tv/faq09b03.html#robot
とりあえずこれ貼っときますね。
兵器の運用を語れるようになればいっちょまえです。
ビバ兵站。
560515:2005/05/28(土) 23:28:13 ID:MaifB52N
>>「航宙戦闘機 ≦ MS」
の根拠だが、はっきり言って無い。
四肢によるアンバックの有用性が戦闘機の尾翼(?)によるアンバック
システムより優れているとする確証でもあれば別だが。ただ、アンバック
は重心よりも離れている位置でより重い質量で行われた方が効果が高い
そうなので、もしかすると案外有効なのかもしれない。このアンバック
については色々調べてる最中だが、なんとも言えないね。

VTOL機と飛行MSの関係の表現については確かに適切ではなかった。スマン

可能性の否定の話は、別にお前さんのことってわけではない。レスの流れ的に
そういう部分もあると感じただけだ。まぁ、ずいぶん勉強になってる部分も
あるよ。
561メカ名無しさん:2005/05/28(土) 23:45:22 ID:chh3nv8F
ミノフスキー粒子がないとガンダムの話は進まない。これがあるから人型ロボットになったんだろ。
562メカ名無しさん:2005/05/28(土) 23:52:07 ID:zfNQCsvv
>>556
> いや、戦闘機でマッハ10だしたら中の人間が死ぬ。
> MSの場合は飛ぶというよりジャンプが出来れば十分
MSがジャンプしたら中の人間は衝撃で死ぬんじゃないだろうか。
つーか、なんで戦闘機とMSで条件違うんだ?
戦闘機にマッハ10が要求される環境なら、
それに代替しようとする兵器にも同じ程度の性能が要求されるんじゃないか?

それから宇宙の話だが、人型巨大ロボットがビームガンガン撃ち合うような出力が得られる環境で、
アンバックで節約できるエネルギーにどれだけ意味があるのか。
自らの身長ほども無い、短い手足を振り回して得られる反動なんてたかが知れているだろう。
それは手足を動かすエネルギー&時間を考慮した上で、割に合うものなのか?
可動式メインスラスター+姿勢制御用の補助ブースターで済む話じゃないのか。
あと、武器を腕で操作し、足にはブースターがつくとすると、アンバックに使う四肢が無い気がするんだが。

戦場にロボットと呼べるような大型兵器が登場するとしたら、
それは多分、遠隔操作やAIでコントロールされる、車輪のついた巨大ゴキブリのようなものになるだろう。
機体は被弾面積を減らすため薄く、地形に隠れつつ活動し、障害物は足を出して這い上がり乗り越える!
…というのが、アメリカの平べったい新型戦車がゴキブリに見えてきた俺の思いつき。
563メカ名無しさん:2005/05/29(日) 01:27:08 ID:wzKqHjVy
>>509
>最後にガノタ諸氏は全体の兵器バランスをまったく考えてないだろ?
これは訂正していただきたい、実際には多くのガノタはMSが現実的ではないと分かっている
ただフィクションとして面白いから支持しているだけ、少なくとも私の周りはそうです。
564515:2005/05/29(日) 01:47:34 ID:krODTwsJ
>>562
まぁ、アンバックですむならその方がいいことはいいんだろうな。
余計なスラスターがいらないとか。まぁ、アンバックが駄目なら
スラスターで補ってもいいんじゃないか?

>>563
リアルとリアルなフィクションは違うからな。誰も本気で実現可
能だとは考えてないだろ。ここでは関係ない話だが。
565メカ名無しさん:2005/05/29(日) 06:54:30 ID:dwayKCQo
重量や出力や強度等について考えなくても中に乗っている人間にかかる衝撃を考えれば巨大兵器なんて、存在できそうになさそうなのだが・・・
先に、重力制御なり衝撃緩和装置なり耐Gスーツ等のことを考えた方がようのでは?
566メカ名無しさん:2005/05/29(日) 08:02:34 ID:a5As7zwG
567509:2005/05/29(日) 09:44:45 ID:s+d7xgAb
>>561
あっても人型にはならんだろ。というのがこのスレの流れのような気がする。

>>562
あ、マッハ10ってのは俺が適当に出した値だ。別に根拠もないし、要求もしてない。
(再度になるが、上の方でMSより戦闘機の方がエンジン出力要るだろ。って話がでたんで
翼も無く、空気抵抗も考えてないMSが飛べるような魔法エンジンより出力の高いエンジンを
戦闘機が積んでるならその戦闘機は余裕でマッハ10位だせるだろ。って話で。)

>>563
そうだな。ガノタという一括りはまずかったな。
「巨大二足歩行兵器最強主義者」とでも修正しておきまつ。

>>564
「ガンダムはねぇ。話としては面白いんだけどMSなんて実現無理だよなぁ」
って人ばっかりならいいんだけど、このスレの上の方でもたまに居るが、
「巨大二足歩行兵器(ガンダム)最強!戦闘機、戦車等糞!!」
っていう主張する人が多いわけでこんなスレもあるわけで。
568509:2005/05/29(日) 10:19:30 ID:s+d7xgAb
>>515
結局、宇宙空間(のみ)における戦闘ならば
航宙戦闘機とMSのどちらでも特に差は無いということで
(コスト、重量などを無視すれば。考慮すると航宙戦闘機の方が有利だが。)
宇宙空間(または地上)「のみ」の使用ならMSに特に利点は無いってことでいいよな?

と言う事で次はMSが宇宙、地上両方で使えるって事を考慮して宇宙⇒地上への
進攻作戦時にMSが果たして本当に有効か?

と言う事を考察してみないか?
(本当は>>559の言うように兵站(俺はコレの考えが抜けてたな。スマソ)も
考えないといけないが、それを考慮し始めると余計MSが不要なんで。)

で、前提条件が食い違っていると話がまた明後日の方向に進んでいくんで
以下の条件で考えてみてはどうだろう。

1.各種兵器について(本当はもっと色々有るだろうが話を簡単にするために以下に絞る)
  1-A.MS
  1-B.戦闘機等航空兵器
  1-C.戦車等地上兵器
   ・MSは空を飛びまくるという設定には無理があるんで地上運用を基本とする。
   ・純粋に地上戦のみする場合は戦車>MSの力関係とする(理由はこのスレ読んでな)
   ・これらの兵器は単独で(MS以外は勿論だが。)大気圏突入は出来ないので以下に示す
    強襲揚陸艦に搭載して宇宙⇒地上へ降りることとする。
  1-D.強襲揚陸艦
   ガンダムに出てきたホワイトベースを考えてくれれば良い。
   ・自力で大気圏突入可能で大気圏内を飛行可能だが速度は遅く、対空、対地戦闘も
    それなりにこなせるが速度の遅さから単独での運用は不可。
   ・上記A〜Cの兵器を内部に搭載可能
   ・搭載した兵器を下ろす場合、
    B.戦闘機は大気圏内飛行中にそのまま射出、格納可能。
    C.戦車は地上に着陸してからでないと展開、格納不可能。
     (空挺戦車みたいなものがあれば空中からでも大丈夫そうだがここでは割愛。)
    A.MSは地上高50M(数値は適当な)辺りから地上へ降下可能、格納は地上のみ。
   なんか書いててかなりの夢兵器だが、コレ位の性能が仮定できないと話が進まない
   のでコレはこういった兵器(強襲揚陸艦)が既に有る。で話を進めよう

 まとめると、1-D.強襲揚陸艦を使用し大気圏突入を行うがこのままでは撃墜されるので
 1-A〜1-Cの搭載兵器を以下に有効に降ろすか。
 また、MSは戦車に比べ純粋に地上戦能力は劣るが地上に強襲揚陸艦を着陸させなくても
 射出可能という利点がある。
569509:2005/05/29(日) 10:20:27 ID:s+d7xgAb
2.戦況
 宇宙での戦闘に勝利し、いざ敵勢力が依然残る地球へ降下作戦を行う場合を想定する。

 ここで地上の状況は
 2-A.ある程度自軍勢力が確保している地域がある
 2-B.自軍勢力が確保している地域はまったく無い。
 の2通りが考えられる(再度だが、話を簡単してるからな。)

 だが、2-Aの自軍勢力が確保している地域があるならそこに向けて先ほどの強襲揚陸艦
 を 降ろせば敵勢力による妨害は考えられないため宇宙⇒地上へ兵器は下ろし放題。
 つまり、純粋な地上戦能力で戦車等に劣るMSに活躍の場面はないため
 2-B.の自軍勢力が確保している地域はまったく無い状況で強襲揚陸艦を使いなんとか
 自軍勢力の橋頭堡を築きA.の状態を確保する事を目的としよう。

3.降下地点の詳細
 前述の2.戦況で地上に自軍勢力がまったく無い所へ降下していくわけだが、
 降下地点を何処にするかでも以下の3パターンが考えられるだろう。
 3-A.敵勢力圏内から遠く離れており、強襲揚陸艦が地上に降りるまでの間、敵勢力からの
   妨害が行われない場所
 3-B.敵勢力圏内から離れているが、強襲揚陸艦が地上に降りるまでの間に足の速い敵航
   空戦力からの妨害を受けるパターン
 3-C.敵勢力圏内に近く、強襲揚陸艦が地上に降りるまでの間に敵航空戦力、地上戦力
   から妨害を受けるパターン

 3-Aの状況なら悠々と強襲揚陸艦が地上に降りることが可能なわけで、自軍は好きな兵器を
 降下地点で展開できる(地上に戦車降ろしたり、戦闘機を射出したり。)訳でやはりMS
 の活躍する場面は無いと考えられる。


つまり、今回は1.各種兵器について 2.戦況 を踏まえて
3-B、3-Cの着陸までに敵勢力の妨害を受けるパターンを考察してみて、MSに有効性が
あるかどうかを考察してみたい。


以上、長々書いてしまったがどうだろう?
(まず、以上の前提に異論があるならレスをくれ。)
異論ないようなら上記3-B、3-Cについて考えてみたい。
570509:2005/05/29(日) 10:23:49 ID:s+d7xgAb
で、まず俺が考えた所…

3-Bの敵航空戦力からのみ妨害を受ける場合
…降下途中に敵航空戦力が妨害を仕掛けてくるので強襲揚陸艦に戦闘機を搭載しておき
 (もちろんその後橋頭堡を築く為の地上戦力は別の強襲揚陸艦に積んでおく)
 降下途中、大気圏内に入った後、戦闘機を射出、敵航空戦力を殲滅、撃退(ここで敵
 航空戦力を撃退出来ない場合は作戦失敗なんで考慮しない。)後、敵勢力の妨害が無
 くなった後、地上部隊を悠々と展開できる訳でやはりMSに出番は無いような気がする。


残るは3-Cの敵航空戦力、地上戦力から妨害を受けるパターンについてだが…
敵勢力に地上部隊(もちろん対空装備も充実してるであろう物)があるんで
こちらも強襲揚陸艦から地上戦力(MSや戦車等)を降ろして対抗したい所。
(降下途中で戦闘機を射出するのも勿論だが。)

で、地上戦力を強襲揚陸艦から降ろす場合だが、ここでMSがある程度の地上高から
射出できる事に意味が出てきそう。(強襲揚陸艦を地上に着陸させて的にしなくて
いいから。それでも敵地上勢力が妨害してくる中、地上50mまで降下するのは
かなり危険な気がしないでもないが。)

さらに降下させたMSはそれ1種類では相手勢力に含まれるで有ろう戦車等に駆逐
されてしまうため、こちらも何処かに強襲揚陸艦を着陸させ、戦車等を展開させ
ないと苦しい展開になるだろう。

いっそのこと、最初に航空機を射出し、敵航空戦力、地上戦力をある程度の
時間(被害を覚悟の上で)足止めし、その間に強襲揚陸艦は後方に後退、その後
ゆっくり戦車等を展開後、強襲揚陸艦は離脱。
その後最初に射出した航空戦力も展開した地上戦力辺りまで後退し、その後本格的
に敵勢力と交戦した方がいいかもしれない。

よって3-Cの場合でさらに強襲揚陸艦からの地上戦力の展開を敵の目の前で行わ
なければならない状況ならMSにもそれなりの価値があるかもしれない。
(かなり限定されてるな。敵地上基地に直接宇宙から突撃する場合などか?)
もちろんその後の本格的な地上戦にはMSは必要無いが。


つまり、MSを量産し、宇宙、地上で使えるようにしても宇宙、地上それぞれのみ
では航宙戦闘機や、戦車等に圧倒されてしまうし、唯一活躍できそうな場所は
前述の3-Cの状況のみ。さらにその後橋頭堡が築けてしまえばMSは無用の長物…。
と言うような状況だとやっぱり高いコストをかけて実戦配備する必要はないんじゃないかな?

という結論でどうだろう?
571メカ名無しさん:2005/05/29(日) 13:16:15 ID:58zrtcXq
フチコマとか小型ZOIDSの類なら、まだ市街戦や工兵活動なんかで使い道あるんだがね
572クワァルド:2005/05/29(日) 17:22:57 ID:XjHRq6JO
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1115731582/l50

俺の名はクワァルド!2chの英雄になるため修業中だ!!
現在”クワァルド突撃部隊”を率いている!!
入隊したい奴はここに来い!!

この文章をドンドンコピーしてくれ!!
573メカ名無しさん:2005/05/29(日) 18:20:53 ID:P22ui03v
>>571
使い道ないよん。
市街地で一番有効な歩行兵器って歩兵だからね。

工兵活動というと、地雷除去、架橋、道路整備なんかが思いつくんだけども
そのためにわざわざ足回りが多関節の車両を導入しなきゃいけない理由はなんでつか?
574メカ名無しさん:2005/05/29(日) 18:22:42 ID:alLInoM9
>>572の腹の中に爆弾突っ込んで敵陣に突撃させるってのはどうだ?
575515:2005/05/29(日) 18:24:11 ID:krODTwsJ
>>509
現実的なところだな。
唯一希望があるとすれば、MSが地上戦で戦車よりも機動力が高くなる
ような技術が開発される事か。まぁ、その場合も完全にMSのようなも
のではなく、多脚の戦車に近い兵器だろうか。ジャンプできれば使えそ
うだ。衝撃緩和くらいなら現在の戦車で十分実用されてるんじゃないい
のか?砲撃とか正面は戦車に任せて、より機動力の高い兵器を側面から
とかな。まぁ、航空兵器を考慮に入れてないけど、それは目をつぶって
くれ。
最終的に、主戦力は戦車の方が有利という事でいいと思う。
576メカ名無しさん:2005/05/29(日) 18:40:55 ID:P22ui03v
>>575
先生、質問です。('A`)ノ
多脚戦車はどうしても、装軌車や装輪車より接地圧が高くなってしまうので
沼地や雪原でスタックする可能性がありますし
複雑で繊細な足回りを戦場で使用するのは自殺行為だとおもわれます。
横転したり履帯が切れた戦車を修復するのでさえ2時間前後かかるので。

あとAFV(VじゃなくてWかな?)
にジャンプ機能をつける理由がわかりません。
わざわざ敵に自分の存在をアピールしなきゃいけない理由は何ですか?
577515:2005/05/29(日) 18:44:48 ID:krODTwsJ
>>576
沼地や雪原では使用しない方向で。

ジャンプして高速で移動するためです。
578515:2005/05/29(日) 18:53:47 ID:krODTwsJ
>>573
そういえば、実際に多脚の作業用機械があるようだが。
579メカ名無しさん:2005/05/29(日) 18:57:52 ID:P22ui03v
装甲車両に求められている足回りって
ゼロヨン走行が出来ることと、信頼性だと思うんです。
結構ATMとかゼロヨン走行で回避できるんですよ。

ジャンプして敵に自分の存在を教えるってのはかなり危険だとおもいます。
現用MBTが車高を低くしよう低くしようとしてるのは
被弾を考慮しているのではなく隠密性を高めた結果なのではないでしょうか?
580メカ名無しさん:2005/05/29(日) 19:00:58 ID:P22ui03v
>>578
私もその作業機械を見たことがあります。フィンランドかどっかの奴でしたっけ?
あれは国立公園で芝生を痛めないために接地面積を小さくしているので。
581メカ名無しさん:2005/05/29(日) 19:17:49 ID:P22ui03v
>>579
×被弾
○被弾経至

582メカ名無しさん:2005/05/29(日) 19:54:56 ID:E4c9G7I5
ガンダムヲタにすれば、ガンダムはもはや宗教であり、神なんだよな。
新興宗教みたいなもので、何言っても聞かないだろう。
オレはそれで、ガンヲタの友達とケンカになり絶交したよ。

大体、ガンダムの新作を、今でも放送してるのは、模型を売るため。
売れているプラモが、ガンプラしかないという理由からだ。
五年程前まで模型雑誌を買っていたが、こんな状態ではこの世界は
もはや終わりと足を洗った。
583メカ名無しさん:2005/05/29(日) 22:05:20 ID:krODTwsJ
>>582
そういう奴もいれば、そうでない奴もいるだろうな。
個人の人間観などどうでもいい。
584メカ名無しさん:2005/05/29(日) 23:17:44 ID:6UgWIvpz
ガノタのオレから言わせてくれ!
ガンダムは、1作目(ファーストとか言うのも止めろ!)と
Z、0083、08小隊、ポケ戦までとする!!

それ以外は、全て価値のないクソである。
以上だ。
585メカ名無しさん:2005/05/30(月) 00:19:26 ID:Fm3Psaiz
>>568>>570
おもしろそうなのでまぜてください。ヽ( ・ω・)ノ

>>569で気になった点。
>だが、2-Aの自軍勢力が確保している地域があるなら宇宙⇒地上へ兵器は下ろし放題。
その確保しているという状況がちょっと漠然としていて分かりません。
敵の長距離防空ミサイルなんかは生きてるのですか?
SA17とか射程70キロ位ありますよね?

まあそれは置いといて3の話に移ります。

3-B
降下地点の航空優勢は確保できてるんでしょうか。
地上からも友軍の制空戦闘機隊とAWACSが上がってないと厳しいですよ。
揚陸艦が大気圏に入ってから展開しても遅いです。
下で敵の戦闘機が待ち伏せてることが考えられるので。

3-C
これは降下すること自体危ないと思います。
敵勢力は無傷なんですよね?
リデル・ハートは敵が布陣している地点への上陸作戦を
「戦争の作戦の中でもっとも困難なもの」と断言しているので。
また、敵が降下を予期している場合、火点を作っている可能性があるので
MSのような大きな目標は降下させたくないですね。(囮として使うつもりなら別ですが)
どうしても何か降下させろ!というのであれば歩兵を戦線後方に降下させて
戦線をぐらつかせる位しか思いつかないです。
あと、確か歩兵が降下するときの高度って200から300だったような。
MSは50で大丈夫?落下傘開くんだろうけど、この高度で間に合うんだろうか?
これはちょっとよくわかりません。

ノルマンディーや沖縄みたいな大規模上陸する気なら
大気圏外からの艦砲射撃は必須ではないでしょうか。
正直MSはどこで登場させたらいいのか分からんとです('A`)
586メカ名無しさん:2005/05/30(月) 00:22:04 ID:Fm3Psaiz
>>584
クソとか言っちゃダメですYO。
587509:2005/05/30(月) 00:32:37 ID:RyT2rXo0
>>585
おお。乗ってくれてうれしいよ。長文書いたかいもあるぞ。

>>561の2-Aは何の妨害も無く宇宙⇒地上まで降りられる事を仮定してるんで
敵の長距離防空ミサイルは無力化、もしくは射程以上の地域を確保済みと言う事で。

で、3-Bで
>降下地点の航空優勢は確保できてるんでしょうか。
>地上からも友軍の制空戦闘機隊とAWACS上がってないと厳しいですよ。
まあ、この仮定だと地上に味方勢力は皆無なんで自前で持っていく強襲揚陸艦搭載の戦闘機のみで(汗
陽動部隊を先に降ろすとか、敵基地からなるたけ離れたところで待ち伏せを受けない場所を選ぶとか…

言ってて無理が出てきたかも。
まあ、厳しいのを仮定してだれかが突っ込まないとですし。まあなんとか気合で。(MSに出番はないですが。)


3-C
もちろん敵勢力は無傷で。
後、50Mは適当でつ。(パラシュート開いてもあんな重いのは歩兵みたいに降下できないので足によるショック
吸収、バーニア逆噴射(厳しい…)、開くかわからないけど一応パラシュートとかを考えて適当に。)

なんか考えれば考えるほど3-Cの状況は厳しそうですな。

やっぱ大気圏外からの艦砲射撃で敵基地を殲滅するのが早いんだろうか…。
でも大気圏外から直接地上を狙えるならそれだけで地上に降りるまでも無く大勢が決してしまうようなw。
588メカ名無しさん:2005/05/30(月) 10:44:16 ID:HaG8Nr38
巨大人型ロボット(笑)
589メカ名無しさん:2005/05/30(月) 11:35:21 ID:3kbZ7V+I
スペースシャトルは衝撃円錐の外側に機体が出ているが空中分解しないぞ(この前したけど)
衝撃波の破壊力は無限ではないので、対処することは可能
590メカ名無しさん:2005/05/30(月) 12:14:18 ID:seFBHJiI
ノイエ・ジールってどうよ?
591メカ名無しさん:2005/05/30(月) 18:11:07 ID:JKpWu4e8
>>573
フチコマ/タチコマの機能は以下の通り
・移動手段。タイヤでの走行及びワイヤー射出機と4本の脚の連携による。
 ビルからビルへ飛んだり、壁や天井を這ったり等、応用範囲は広い。
・通信バックアップ。ネットを介して作戦行動を行う時の端末となる。
・攻撃手段。マシンガン及びグレネードランチャーを装備している。
 装甲目標に対しては効果薄。
・高度なAIによって上記の能力をスタンドアローンで行使できる。
・防御手段。ただし装甲は薄く、「破片避け程度」である。
 ジャンプを繰り返して回避するシーンもあるが、結局撃たれることが多い。
 無傷で帰ってくる方が少ない気もする。
 光学迷彩を装備し、隠密制は高い。

これを見てもらうとわかるだろうけど、
このメカの役割は歩兵のサポートであり、特に市街地での高い機動力を提供する。
単独行動が取れる=必ずしも乗員を必要としない点も重要。
戦車や戦闘機に取って代わることは無いだろうが、ニーズはあるんじゃないだろうか。
アメリカのリモコン戦車のすげー奴、みたいなイメージで。
592メカ名無しさん:2005/05/30(月) 20:36:46 ID:Fm3Psaiz
>>587
>>3-B
>>まあ、厳しいのを仮定してだれかが突っ込まないとですし。まあなんとか気合で。
そうですね。
あと強襲揚陸艦単独で突入するって事もないでしょうしね。
一緒に突入したガンシップやイージス艦が盾になってくれるんでしょう。きっと。

3-C
は(数値は適当な)って書いてらっしゃったみたいですね。
ちゃんと読んでませんでした。変なツッコミしてごめんよ。('A`)


>でも大気圏外から直接地上を狙えるならそれだけで地上に降りるまでも無く大勢が決してしまうようなw。
艦砲射撃しても地下壕に潜んでる場合が多いので(沖縄や硫黄島参照)
やっぱり降りていかないとならないのでは。


MSの出番は思いつかんとです。('A`)
593メカ名無しさん:2005/05/30(月) 20:51:49 ID:Fm3Psaiz
>>591
五つほどタチコマ、フチコマの機能をあげてらっしゃるみたいですが
全部、関節のある機械の足が必要な理由になってないような。
市街戦ってもぐら叩きですから、機動性は必要ない気がします。
値段はいくら位になるんだろう。


>>単独行動が取れる=必ずしも乗員を必要としない点も重要。
同意です。
危険地域の偵察活動に使えますよね。
歩兵のサポート用車両っていうのもニーズがあると思います。
ただ、繊細な構造の足回りを戦場で使うのはどうだろうなあ、と矢張り思ってしまいます。
足が車輪だけのタチコマじゃ・・・ダメ?
594メカ名無しさん:2005/05/30(月) 22:26:10 ID:JKpWu4e8
>>593
ワイヤー射出機とセットで3次元の移動の際に脚を多用してる。
稼動範囲の大きいサスペンション兼ジャンプ移動用出力装置?みたいな?
うまく説明できないが…車輪じゃ高速道路から飛び降りたりはできないでしょ。
作中では、鉄塔によじ登って通信施設に工作するタチコマが見られる。
あと、あくまで警察の機械なので、「戦場」というのは想定されてないかも…。

もっともタチコマは高度なAIの為の実験機としての性質が強くて、
自衛隊のAIヘリやアームスーツ等にはバシバシ壊される。
逆にハッキング等を駆使した電脳戦では大いに活躍している。

まぁ、微妙にスレ違いな気もしてきたので、この話はこの辺で。「巨大ロボット」じゃないし…。
595515:2005/05/30(月) 23:26:27 ID:mpelKGS4
最近のガンダムが飛び回ってるのについてだが、飛ぶのは一部の機体らし
い。他の機体についてはちょっと滞空時間が長いジャンプが出来る程度のようだ。
飛行型はヘリみたいな戦い方をしてるようだ。空飛ぶ戦車って所だろうか。
あと、重装甲戦闘機だが・・・あったw飛んでた。まぁ、あまり重装甲にするとMS
と大差なくなるだろうから、適度に装甲厚くした感じだと思うんだが。あまりエン
ジン出力高くすると中の人が大変だろうし。あまり大出力のエンジンはかさばる
から、機体が大型化してしまうか。

スラスターによる高速移動(ジャンプ?)が出来れば、敵陣に一気に突入できる
と思うわけだよ。ヘリよりも重装甲で火力が高いってのがポイント。普段から
ピョンピョン跳ねるわけじゃなくてな。これが出来ればMSもいけるかもな。(
アニメの中でな。産業的基盤や技術等の普及により高いMS生産能力があるとして
な。産業的な基盤ってのは、例えば自動車産業とか。他にも色々設定はあるんだろ
う。まぁ、どっちにしてもアニメの中の話として捉えて。)

強襲揚陸間の大気圏突入だが、揚陸艦がAWACSとしての役割を果たせて、各機が
データリンクできるようになってれば大丈夫かも。もちろんジャミングとECMで
敵機の攻撃を妨害しつつな。できれば同時に地上も制圧したいよな。単に限定的
な地上目標の制圧なら空挺戦車の方がもしかしたら有利かもナ。機動力があまり
必要なさそうだから。(実際には必要か?)

あと、これは単に科学的な質問として聞いてくれ。
二足歩行のロボットは重心が高いから、歩行による重心の移動によって、比較的
重量があっても移動は楽だったりする?それと関係するかはわからんが、二足は
走り始めが早い、敏捷性が高いという話を聞いたんだが。


596メカ名無しさん:2005/05/31(火) 15:31:52 ID:oGkPAhsE
うろ覚えだが、
FSSの永野護氏の作品漫画「フールフォーザシティ」
これに出てくる、暴徒鎮圧&強襲用無人ロボット(名前忘れた)はどうだろ。
・全高2mくらい
・味方識別信号を出していない生物はすべて殺害
・銃と火炎放射器を使用
って感じだったと思った。
使用目的・場所・稼働時間は限られるが、
こんなロボットなら現実世界でもいつか作られるなかなぁ、なんて思ったり。
・・・人型である必要も、ハイヒールである必要も無いケドな。
597メカ名無しさん:2005/05/31(火) 17:44:25 ID:A40YX5zm
よくMSはヘリみたいな運用をするんだよ、とか聞きますが
「MSにも出来ること」
ではなく
「MSにしか出来ないこと」
でなければMSの必要性が無くなると思います。
『ヘリの能力と攻撃機の能力と装甲車の能力を併せ持つ
 多様性のあるところがウリなんだよ』
などと思われる方がいるかもしれませんが器用貧乏ってのは需要が無いですから。

他に機動性が云々・・・というカキコも良く目にしますが
http://alexander01.strana.germany.ru/videos/Military%20Tanks%20in%20Action_%20russia4live.com.mpeg
↑これだけ走れれば装軌で十分なのではないかと。

>>595
揚陸艦の大気圏突入ですが、敵の戦闘機が迎撃に上がってくるって事は
降下地点を予想できてるってことなので。
大気圏に降下して、自軍の制空戦闘機が発艦できる高度まで降りたときには
敵の戦闘機は既に攻撃態勢に入ってるのではないかと。
あと、ECMですが仮にも敵の勢力圏内に入るわけですから
敵に電子戦機が随伴してECCMを使用する可能性大です。
まあ、こればっかりは攻める側と守る側の電子技術の差で決まるんでしょうけど
あまりECMに期待し過ぎないほうがいいかと思います。

そしてこれは自分に対するツッコミですがイージス艦やガンシップを盾にするより
制空戦闘機に大気圏突入能力をつければいいジャマイカ!
とか思いますた。思いつきなので実際どうなるかはちょっと分からんですが。

で、空挺戦車ですが投入の理由が
「機動力があまり必要なさそうだから」
というのはちょっと。
空挺戦車というのは空挺部隊が降着したとき
より本格的に陸上戦闘を行う為に存在してるので。
歩兵では携行が難しいATMなんかを装備してるのもそのためです。
やはり携帯対戦車ロケット砲だけでは心もとないですから。
あと、80キロくらい出ますよ。装軌ですから不整地も踏破できますしね。
598メカ名無しさん:2005/05/31(火) 17:47:50 ID:A40YX5zm
>>596
そういうのが出来たらイラクに駐留するアメリカ軍兵士が喜びそうですねえ。
・全高2m以下で
・味方識別信号を出していない上に銃器、爆発物を持っている生物(地雷犬とか含む)は全て殺害
・銃と火炎放射器とグレネードランチャーを使用
これなら民間人を誤射せずに市街地で掃討作戦を行えるような。
値段を安く抑えられて、信頼性があるようならすぐにでも採用されるんじゃないですか?

>>597
やべっ!直リンしちゃった。
ttp://alexander01.strana.germany.ru/videos/Military%20Tanks%20in%20Action_%20russia4live.com.mpeg
すまんこってすたい。('A`)
599メカ名無しさん:2005/05/31(火) 18:49:13 ID:YA/BS0g7
>>597
激しく同意。
多分ガノタは現状の戦車の機動力わかってないんじゃないかなぁ・・・。
(それこそWW2の頃(WW1かも)よろしく時速30Kmでのろのろ進んで主砲打つときは止まってドン!位にしか。)

一度その動画を見てみてもらいたい所ですな。

>>596
そのままの性能だと
>>598の人が修正してるけど)
民間人も皆殺しになっちゃうんで使い道が…。
味方以外の敵(含む民間人)を殺っちゃっても良いって言う状況ならそんな高そうな兵器を投入しないで
三日三晩その該当都市等を砲撃して更地にしてしまえばOKかとw。

そして、>>598の付け足した能力
>・味方識別信号を出していない上に銃器、爆発物を持っている生物(地雷犬とか含む)は全て殺害
を実現するのがえらい難しそうですな。
(しかも銃の携帯が許可されてる国ならそれでも民間人やっちゃいそうだし。)
600メカ名無しさん:2005/05/31(火) 23:39:38 ID:KRsX5dLj
>>587
ヘリみたいに使うのは飛ぶやつだけな。あと、器用貧乏ってあんた・・・。

機動力は戦車より高い事になってるんだよ。スラスターとか使ってな。
着地に足を使うってことで。・・・というのは既に書いたか。つーか、
兵器には、性能はこれで十分ってのはないだろ。

あと人型である点だが、これはもう散々言った。人型である点のメリット
もあるが、人型が有利ってよりは、人型であることの背景が大事だと思う
わけだよ。(アニメの中の背景って事。現実の話じゃないからな。ってか
これは毎回書かないと駄目なのか?)

ノイエ・ジールの話ってどうなったんだ?結構楽しみだったのに。

>多分ガノタは現状の戦車の機動力わかってないんじゃないかなぁ・・・。
十分承知してるよ。
601メカ名無しさん:2005/06/01(水) 00:28:45 ID:8r1B9tpg
核パスルジェット付けてえな、そらとびてーぞ、ゴルァ。
602メカ名無しさん:2005/06/01(水) 01:01:53 ID:FdRz19sr
>>596
ベオ・グライドだっけ。
劇中では、屋内で集会をしている反乱分子を無差別殺戮する為に使われてたな。
建造物への被害を抑え、犯罪者は残らず殺戮でき、なおかつ良心の呵責も無い、良い(?)兵器だな。
603メカ名無しさん:2005/06/01(水) 07:06:49 ID:Xe2ZrCbd
>>600
戦車にスラスター装備もさんざん既出。
着地に足を使う、では人型である理由にはならないな。
スラスター付きの多脚戦車ができるくらいのものだ。
腕も頭も要らないし、何より立ち上がる必要が無いからな。

>人型であることの背景
ケース毎に毎回書かないとダメだろう。
「特別な背景がある=その背景の上でしか有効でない」だからな。
その背景ですら納得いくものはなかなか出てこないのが現状なわけだが。
604メカ名無しさん:2005/06/01(水) 09:28:48 ID:FrwKF3Gh
>>603
戦車にスラスターつけたら被弾面積が大きくなると思うんだが。
それ以前に何でも戦車に応用しようとするのが間違いでは。戦車の
利点が失われかねない。

背景について
産業とか象徴的な意味とか。まぁ、色々考えられるよな。
産業として確立してれば、技術としても確立してるだろうし
コストも低くなるだろう。そういう背景があったから人型だ
ったと思うわけだよ。
必要がない=絶対駄目。ってんなら別だが。そういうわけ
でもないだろうから。あくまで戦車その他の兵器とは別。
605メカ名無しさん:2005/06/01(水) 18:25:26 ID:o+zrdxJ5
>>599
確かに難しいですね。銃だと大体見分けが付きますけど爆発物ってどれが爆発物か
わからない場合が多いでしょうから。
警察犬なんかが臭いをかいで爆弾を発見したりしてますけど
戦場だったら、硝煙とか家や人間が焼ける臭いとか混ざって訳が分からなくなるでしょうしね。

民間人の誤射の話ですが
市街戦やってる最中に民間人が銃もってウロウロすると思えないんですよね。
ロボットじゃなくても誤射すると思います。
(私だったら手ぶらで家族連れて街から脱出するか、家の中でひきこもっておくか。
 ・・・家の中のほうが安全かな。)
銃携帯が許されてる国って強盗に対抗するためで
市街戦でドンパチやってる中に乱入するためのものじゃないでしょうから。
多分民間人の誤射は大丈夫なのではないかな、と。

>>595
>>600
ああ。なるほど。
確かに「アニメの中の話として」と書いてあります。
と言うことは貴方が書いてる内容は全部ネタというか
「アニメ上の演出としてはどういうのがいいと思うよ?」
と言うことですね。
それなら私としても突っ込むところは無いわけで。

で、比較的リアルなロボアニメといえば
「ボトムズ」とか「ガサラキ」とかなのかな。
ガサラキは全部見てないから良く分かりませんけども。
あとゲームの「リングオブレッド」も良く設定付けを頑張ってたな、と思いました。

アニメってなんでもありですから、スラスターだろうが核パスルジェットだろうが
なんでも自由にやったらいいと思います。
606メカ名無しさん:2005/06/01(水) 18:59:59 ID:E/Y/QBbn
リングオブレッド結局工兵が最強。
607メカ名無しさん:2005/06/01(水) 19:10:41 ID:o8hLWqm4
とりあえずsageようぜ! 
608メカ名無しさん:2005/06/01(水) 22:01:55 ID:Xe2ZrCbd
>>604
いや、人型に被弾面積とか言われたくないぞw
もちろん、戦車にスラスターつけたら戦車でなく、戦車っぽい別の兵器になるわけだが。
ホバークラフトみたいな感じになるのかねぇ。

>産業とか象徴的な意味とか。まぁ、色々考えられるよな。
せっかくだからその「色々」を紹介してくれよ!
609メカ名無しさん:2005/06/02(木) 05:11:01 ID:TQTgAvmy
戦車といったら全高約10mのマゼラアタックを思い浮かべるアニメ脳。
610メカ名無しさん:2005/06/03(金) 18:45:10 ID:TDQPVJp0
なんだか過疎化しちゃいますたねえ。

過疎化した状態で色々書くのもアレなのかもしれませんが
とりあえず、気になったことだけ。

>>604
>>必要がない=絶対駄目。ってんなら別だが。そういうわけ
>>でもないだろうから。あくまで戦車その他の兵器とは別。

全部アニメのことなんだろう、と思ってたんですが
これはどうやら本気?のようなので(違ったらスマソ)ちょっとカキコ。
ドクトリン上必要なくなった兵器や必要ない兵器ってのは
生産されなくなったり採用されなかったりします。
つまり必要が無い=絶対駄目なわけです。
維持するのだけでもかなりお金かかるんで。
無駄なお金を使うわけにはいかないですから。
↓コマンチの例
ttp://mltr.e-city.tv/faq09d.html#00389
このサイトは便利ですよね。
私も知らなかったことがいくつかあって勉強になりました。

>>606
激しく同意。対甲脚の襲撃から何度も助けてもらったことがあるんで。(w
あと、鬼無里は色々『鬼』だなあ、と思いますた。(w
611メカ名無しさん:2005/06/03(金) 20:50:57 ID:4ET9Iv0E
巨大メカ兵器大好きなアホはアホゆえに
何いってもしょうがない、という結論に達したんでない?
612メカ名無しさん:2005/06/04(土) 01:56:21 ID:RuIz7pYq
結論出たあとに議論してるんだろ。
613メカ名無しさん:2005/06/04(土) 11:05:18 ID:ax68fL7H
>>611
アホにアホと言われるアホって事か
614メカ名無しさん:2005/06/05(日) 03:20:43 ID:FtTNvVkV
個人的には人型兵器なんで非効率だと思うんだが、筋肉のような性質を持って
いてカーボンナノチューブ並みの強度の持った物質が発明されたら、戦車より
有利な点もあるんじゃないだろうか。

もう少し具体的にいえば、電流を加えることで結晶格子の一つ一つに歪を生じ
させる。伸縮率は数%だけどエネルギー効率は非常に高いし、重量当りの最大
出力は現在の内燃機関より高くなる。特にカメラのフラッシュのようにコンデ
ンサなどにチャージした電流を一気に流せば、瞬発的な大出力が可能かも。

利点としては、

1.構造が単純なため故障し難い。
2.繊維の1本ごとに駆動力があるため、筋肉束の80%が損壊しても20%分の出
  力は出せる。
3.外装をこれで覆うことで防弾効果がある。(防弾チョッキのような効果)

現在の戦車のような構造だと、動力系は伝達途中の一つでも破損すれば車輪ま
で伝わらなくなる。また筋肉の伸縮をピストンのようにつかって駆動させると
結晶歪の発生する回数が格段に増えるので、劣化が早くなる。

それと戦闘中は、車輪でなく足を使うことによる動きの不規則さに効果がある。
いくら機敏に動けても弾丸を避けるのは無理だと言う話があったけど、弾丸を
100%命中させられる兵器は存在しない。実際の戦争では、戦車が撃って動く相
手に命中する確率は10%もない。

命中し難いように回避運動をしながら戦闘を行っているわけだが、足を使って
左右に飛び跳ねるように移動すれば、戦車などよりずっと複雑な回避運動が可
能になる。

また戦車が不整地を走行すると、車体が上下して振動して砲身の動きがそれを
補正し切れないため、走行中の命中率は静止時よりかなり下がる。足を使って
の移動では、動歩行で両足が浮いた状態になるため、その間の機体の動きはほ
ぼ正確に予測できる。

とまあ色々考えてみましたが、こんなところでいかがでしょ。腕で兵器を操る
利点は思いつかなかった。
615メカ名無しさん:2005/06/05(日) 11:18:58 ID:zLkVkeFm
人型の場合、安定性はどうがんばってもタンクに負けると思うニャー。
どうせ人型も基本は躍進射撃なんだろーし。
あと、人工筋肉(高分子モーター?)は積層装甲のケブラーなんかの代わりにつかうってこときゃな?
それは戦車にも装備できるはずにゃろーが。
あちきは頭悪いからよーわからんけど、モーターの冷却とか制御とか難しそうニャー。

どうでもいいけど、おみゃーは中の人のことを忘れてるニャー。
616メカ名無しさん:2005/06/05(日) 13:06:59 ID:FtTNvVkV
レスありがと。

>人型の場合、安定性はどうがんばってもタンクに負けると思うニャー。
>どうせ人型も基本は躍進射撃なんだろーし。
例えば射撃時のみ歩間を2秒程度とすれば、その間は自由落下で外力が働かない
から、微調整ならできるかなと。

>それは戦車にも装備できるはずにゃろーが。
内骨格式にすれば、駆動と装甲の両方に使えるとことで。人型で戦車と同等の
装甲にすれば、重くて動かないと言う話からの展開。
効率が高いので熱になるロスも少ないし、外装として使うので放熱効果も高い
んじゃないかな。

>どうでもいいけど、おみゃーは中の人のことを忘れてるニャー。
確かに。
あまり大きな機体はイメージしてなくて、身長が乗用車の全長の1.5倍程度で
7メートルくらい。カーボンナノチューブの比重がかなり軽いので、内骨格に
チタンなどを多用するとして、人間の身長を7メートルにしたときの2倍とすれ
ば8トン強。
平地での戦闘は想定していないので、回避動作は遮蔽物間を移動する間として
、通常で2G、緊急で5G程度を想定している。モトクロスなどではレース中最大
10G、常時2〜3Gの加速度がかかっているので、スーツに耐Gや頚椎支持の機能
を持たせれば、無茶と言うほどではないかな。人を選ぶとは思うが。
617メカ名無しさん:2005/06/05(日) 14:40:12 ID:0/SrmZ5d
アメリカ大統領なら乗りこなせるさ!
618メカ名無しさん:2005/06/05(日) 14:56:25 ID:NT2vvgkB
付け加えると、人型のシルエットは弾丸を命中させるのが難しいということも
ある。

例えば戦車の場合、車高が低く横に長い形になっている。射線をこの中心に合
わせると、戦車が照準から外れるには車体長の半分(3m程度)は動いている必
要がある。

人型の場合縦に長い形状なので、胴体幅が乗用車と同じ2メートル程度でも、1
メートルずれれば射線から外れることができる。
619メカ名無しさん:2005/06/05(日) 15:13:14 ID:U81gYLdT
>>617
この板だったらそのネタは誰にも分からない、
とでも思っているのか?
620メカ名無しさん:2005/06/05(日) 17:22:50 ID:lbz1SmJO
>戦車が撃って動く相手に命中する確率は10%もない。

いつの時代の戦車だYO
621メカ名無しさん:2005/06/05(日) 17:42:38 ID:NT2vvgkB
軍とかが発表している性能としての命中率は、勿論これよりずっと高いん
だけど、実際に戦車同志が交戦した戦場では、発射された弾数と着弾数を
比べればその程度の率になる。

命中率が50%以上なら、同数の対戦で各機2発づつも打てば壊滅状態にな
る計算。
622メカ名無しさん:2005/06/05(日) 18:24:02 ID:zd407/sr
動いてる奴に当てれない程度のFCSしかない技術段階を想定してるなら、
動いてる奴から静止目標にも当てられないことにならない?
それとも例によって「ロボットだけ超技術OK」?
623メカ名無しさん:2005/06/05(日) 19:22:00 ID:FtTNvVkV
>>622
制御技術はどちらも同じレベルとして想定している。戦闘中で、両方地形などを
考慮しながら行動していて、見通しのいい場所で機体をさらしながらの移動では
ない。

命中率が低いのは、双方多少でも当る確率があれば撃ってしまうから。10発撃っ
て1発当るなら十分。よほど相手の火力が劣っていなければ、確実に当る距離や
条件になるまで待って発砲したりはしない。

人型なら人間のように、遮蔽物の後にしゃがみながらカメラアイなどで相手の
位置を確認して、立ち上がった瞬間に発砲とかもありかな。重心を大きく上下
できることを利点と考えれば。
624メカ名無しさん:2005/06/05(日) 19:51:48 ID:ohsriSgm
ロボと戦車の火力比は?
正味8t程度では戦車砲クラス搭載は不可能だけど。
つーかまさか手持ち?w
625メカ名無しさん:2005/06/05(日) 20:51:27 ID:PYZGvAlD
626メカ名無しさん:2005/06/05(日) 21:38:34 ID:FtTNvVkV
最初に
>人型兵器なんて非効率だと思う
とか書きながらずいぶん話が長くなった。結構楽しんでいるので、レスしてもら
えるのは有難い。

当たり前すぎてみんな触れていないんだろうけど、人型は戦車より明らかにコス
トが高くつく。特殊用途向けということになるので装備も弾薬の安価な戦車砲は
考えていない。もちろん >>614 でも書いたように、腕に兵器を持たせるつもりも
ない。

イメージとしては足の生えた戦闘ヘリなので、装備も対戦車ヘリ系。戦闘ヘリの
ような圧倒的な優位はないが、利点として装甲と小回りが効くことと作戦時間の
長さがある。戦闘ヘリが戦闘機に弱く、また低速時には歩兵用携行式対空火器の
的になりやすいことを考えると、主に市街地戦などをカバーすることになるの
かな?
627メカ名無しさん:2005/06/06(月) 15:41:12 ID:41MG29nH
 要するに、チェーンガンやランチャー、無反動砲がメインアームってこと?
 継戦時間は人工筋肉のエネルギー消費や、各関節なんかの消耗、走行の度にきつい振動
に晒される操縦士のこと考えるとむしろ短くならない? 
 あ、これはヘリと比べてってこと?
 小回りの話しだけど、正直、キャタピラーやクローラーより劣るんじゃない?
 いきなり振り向いたらバランス崩すし操縦士に掛かるGも大きくなるだろ。
 どっちかっていうと、『軽装甲車から戦闘ヘリ、工作や整備まで』な感じの人型戦車は、
十分な補給や整備が期待できないような局地戦に向いてるんじゃないかな?
 市街地や平地なんかじゃヘリや戦闘車輌には負けるんじゃない?
 ちゅーか、なんか半端な兵器だな、これ。
628メカ名無しさん:2005/06/06(月) 22:59:23 ID:IiTxFiNL
8tの二足歩行兵器が瞬間的に5Gなんて出したら間違いなくアスファルトぶち抜くぞ。
629メカ名無しさん:2005/06/06(月) 23:15:46 ID:vyR8JHNx
いつもの通り、巨大ロボ?は使い道が無いを証明しましたか。
でも、巨大ロボ大好き!
630メカ名無しさん:2005/06/07(火) 01:22:54 ID:DV2ET75I
説明が簡単なので、とりあえず >>628 にレス。

5Gというのは両足で踏ん張った場合のピークで、平均5Gで移動するわけではない。
足裏のサイズを120×80cm(人間サイズなら30×20cm相当)として両足なら19,200
平方cm。8t×5Gなら過重は40tだから、1平方cmあたり約2Kgになる。条件によって
は数cm凹むが、支持できないほどではない。

仮説に仮説を重ねているだけだけど、面白いのでもう少し具体的な説明を考えてる
トコ。
631メカ名無しさん:2005/06/07(火) 02:05:10 ID:DV2ET75I
おまけ。

戦車の加速度は、自衛隊の90式で0.15G程度。ただし不整地を疾走するときの上下
Gは、見通しのいい場所でも0〜3Gで変化する。
木の椅子に10cmほどの高さから勢いよく座ると、お尻の肉が3cmほどのクッション
になるので、上体にかかる力は3Gほどになる。これは瞬間的な力なので、搭乗した
場合とはちょっと条件が違うけど。
632メカ名無しさん:2005/06/07(火) 11:44:46 ID:jFX3h0Uz
1/1スコープドッグで話題になったボトムズのAT
高さ4メートル弱のそれほど巨大ではないロボットだが
人型戦車という扱いだ

しかし装甲は8〜14ミリしかない
撃たれたらどうにもならない?
その通り
ボトムズの世界では乗員の死亡率激高の使い捨て扱い

ガンダムに比べると非常に正直な設定だ
633メカ名無しさん:2005/06/07(火) 14:45:39 ID:Cgt0PBls
>両足なら

……片足だろ
634メカ名無しさん:2005/06/07(火) 21:22:03 ID:t0aBKGcy
一度膝を曲げる動作が必要な分、反応性にも欠けるな。
その動作も重力加速度以上にならないし。
635メカ名無しさん:2005/06/07(火) 22:08:38 ID:YLNUkUxY
>634
曲げた状態にしておけば良いではないか、良いではないか、うひょひょ
636メカ名無しさん:2005/06/08(水) 00:37:43 ID:bpxAvQcB
>>632
最初のレスで書いているけど、前提になっているのはカーボンナノチューブ製の
人工筋肉が発明されて、それを装甲兼用で利用できたらと言う話。軽量なカーボ
ンナノチューブで装甲として増やすほど出力も増すので、30〜40cm厚の装甲にし
ても機動力が落ちない。

>>633
片足で機体重量の5倍の推力はさすがに考えていない。二足歩行タイプにそれだ
けの性能を与えると、飛び跳ねながら進むことになるので、自由落下間はいい的
になるだけ。

高所からの降下や急制動などの緊急時に、それだけのGに耐えられるという意味。
637メカ名無しさん:2005/06/08(水) 00:41:22 ID:UgH9klmM
>>631
車の部品のことを考えるときには振動で10G(?うる覚え)はかかることを想定しないと壊れるとか
何とか昔何かで読んだような。
638メカ名無しさん:2005/06/08(水) 00:43:02 ID:UgH9klmM
>>636
その装甲の性能はどんなものなのかと。
ナノチューブが一方方向に配列されているのなら、ある方向の力に弱いんじゃないのか?
639メカ名無しさん:2005/06/08(水) 01:11:44 ID:bpxAvQcB
人型兵器のスペックについて一例を考えてみた。はっきり言ってカッコワルイ。

最初に書いた
>筋肉のような性質を持っていてカーボンナノチューブ並みの強度の持った物質
というのが基礎研究レベルで今すぐ発表されたとしても、実用になるのは10年や
20年先の話ではないだろう。実用化されるのを30年後として考えれば、情報処理
能力は現在の数千倍にはなっているので、二足歩行の制御も十分可能。

胴部は前後と幅が2mで高さが3mで円筒形に近い。上1/3が左右に回転しするが、こ
こに火器を装着する。胴体回りには人工筋肉があり、下部には股の間接、上部に
は肩の関節を動かす筋肉がある。腰や背は曲がらないので、背筋や腹筋はない。

脚部は通常膝を曲げた状態で、股関節部の高さは4m。伸縮させると5.5〜1.5m。
膝から下には筋肉がなく、中空の金属柱が足首まで。

通常の移動時は少なくとも片方の足が地面についた静歩行。中腰のまま移動する
ので人間なら地獄だが、人工筋肉では伸び縮みの量が同じならエネルギーの消費
に違いはない。3歩/秒で歩幅4mの早歩きペース(40km/h強)。出力は片足で自重
の2倍程度。

腕はふとももよりさらに細く、肘から先は端に半球状の重りを付けた棒状になっ
ている。直立した状態で先端が余裕で地面に付くほどの長さ。支持力は片腕で自
重の半分程度。目的としては

・二足歩行によって生じる回転トルクを抑える。
・移動時にバランスを崩した時や、壁面に身を寄せる時などのサポート。
・大きく振って、機体の向きを急旋回する。
・進路を急変するとき、逆方向の地面を押して上体を進行側に傾ける。
・片脚を破損した時、両腕を杖代わりに残った脚で移動する。
・停止時の姿勢保持。
640メカ名無しさん:2005/06/08(水) 01:33:25 ID:jpRlCHYi
カーボンナノチューブの研究が進めば、
コンピュータの情報処理能力が格段に上昇する事は間違い無いだろうけど、
カーボンナノチューブが人口筋肉に応用できるかどうかは未知数だからね。
今の所は魔法の部類だと思うよ。
641メカ名無しさん:2005/06/08(水) 01:52:04 ID:bpxAvQcB
電気通信大学・斎藤理一郎氏の「カーボンナノチューブの生成、性質と応用」
P11〜12から引用

>電池のほかに電気化学的な分野では電気的にイオンを出入りさせて結合長の伸
>縮を利用した人工筋肉・神経を考えて実現している

とのことなので、魔法と言うほどではないと思う。
642メカ名無しさん:2005/06/08(水) 01:56:02 ID:wVnmGDEz
カボーンナノチューブて何ナノでチューか?
643メカ名無しさん:2005/06/08(水) 01:58:34 ID:bpxAvQcB
>>640
失礼。上に書いた内容と矛盾してると思われたかもしれないが、元ネタは何か
の雑誌に書かれていた内容で、記憶に自信がなかったので最初のレスのように
書いた。改めてWebで検索してみたら、上記のファイルが見つかった。
644メカ名無しさん:2005/06/08(水) 02:03:09 ID:bpxAvQcB
>>642
検索すれば色々見つかると思うけど。
炭素原子でできた極細のチューブ状物質。引っ張り強度はダイヤモンド以上
で、物によっては防弾チョッキに使われるケブラー繊維の数十倍らしい。
645メカ名無しさん:2005/06/08(水) 02:10:53 ID:wVnmGDEz
>>644
ありがdエロイ人!
へえ〜ナノチューブてすごいんだねー
それ束ねて着たら、狙撃者(ヒットマン)に撃たれても死なないねー
あたし誰かに狙われてる気がするから欲しいなー
ケブラーよりつおいのかー。ん?ケブラー?ケプラー?
646メカ名無しさん:2005/06/08(水) 02:34:22 ID:bpxAvQcB
このスレでは、どんな技術も戦車に使えばより効果的という意見が多かったので、
技術によっては例外もあるんじゃないの?という思いつきで書き始めた。

戦車の動力性能は、30年前と比べても劇的というほどは向上していない。第2世代
戦車と現在の第3.5世代戦車が対戦すれば圧倒的な差があるが、大きいのは電子装
備や装甲・弾薬の改良。動力性能の差は下記程度で、電子装備を改良した第3.5世
代のM1A2SEPでは、第3世代より低下している。

M60    45.9t  750hp  50km/h 60%
M1     54.45t 1500hp 72km/h 60%
M1A2SEP 69.54t 1500hp 65km/h 55%

上記は路上での最高速。加速は最も高いM1で0.15G程度で、普通乗用車の半分程度。
第4世代の仕様についてはまだ明確にしているところがないが、無限軌道を使用す
る限り第5世代機でも0.3G辺りが限界と考えられる。無限軌道の構造上、左右転進
時のGもあまり大きくできない。

念のために書くと、50tの機体に1G近い加速度を与える噴射式エンジン(ジェッ
トもしくはロケット)は、へたをすると戦車より大きいくらいなので30年後程度
では無理。

>>645
フに点々。カーボンナノチューブは今のところ非常に高価。えらく広い用途で使える
ので、(人工筋肉はともかく)意外と量産化は早いかも。
647メカ名無しさん:2005/06/08(水) 11:44:06 ID:fqM0Lb79
7mだと前面投影面積よりも地上高が……。
2階立てくらい?
地上走行速度(……足裏ローラーとかじゃないですよね?w)と、
装甲が発電する場合相当な熱が発生しますが、放熱対策も知りたいです。
648メカ名無しさん:2005/06/08(水) 14:52:06 ID:BBxopQQC
>>646
逆にいえば、巨大人型ロボを実用化する程のテクノロジーがある場合は、
動力装置の性能も大きな進歩があったということではないか。


つーか戦車の場合、不整地走行ではもう人間のほうが長時間の動揺に耐えられない状態だから
サスペンションのほうをいじってから動力性能を向上したほうがいいだろう。
重量も無制限に増やせないし、価格は安いほうがいいから、現状ではそう飛躍的に進歩する必要もないとも言える。
649メカ名無しさん:2005/06/08(水) 14:53:55 ID:BBxopQQC
>>641
>電池のほかに電気化学的な分野では電気的にイオンを出入りさせて結合長の伸
>縮を利用した人工筋肉・神経を考えて実現している

これはカーボンナノチューブを使って伸縮させているのか?
実現とは人間サイズのロボに使える程度のアクチュエータは作ったということなのか?
650メカ名無しさん:2005/06/08(水) 20:10:41 ID:bpxAvQcB
今さらだが、このスレを最初からじっくり読み直してみた。
>>141
>徹底的にバカにする事でその理論的技術的欠陥を片っ端から洗い出し、
>残った僅かな隙間から実現への可能性を見出すのが目的だよ。
という言葉がとても気に入ったので、さらにその方向で話を進めてみる。
651メカ名無しさん:2005/06/08(水) 20:18:17 ID:bpxAvQcB
その1.地面に足が沈む?

ロボ否定派の意見はおおむね同意できるんだけど、二足歩行だと地面に足が沈
んで動けないという説には納得できない。例えば
>接地圧が0.68Kg/平方センチとなり立ってるだけでもかなり足場が堅く無いと...
というような話。

確かにこの程度でいくらか沈む場所もあるだろうけど、一般的なオフロード車で
も、各タイヤの接地面は200平方センチ程度で、2t車の接地圧だと2.5Kg/平方セ
ンチになる。砂浜に入った車なら同じくらいかな。

砂浜で車がスタックするのは、あまり加重のかかっていないタイヤに必要以上の
駆動力がかかり、砂を掻き出してしまうため。崩れた砂が穴に溜まるので、余計
に接地抵抗がなくなって、穴を乗り越えられなくなる。
二足歩行だと、足が数センチ砂に埋まり込んでも、問題なく足を上げて次の一歩
を出せる。

もしかすると泥濘地に足を入れて、長靴が抜けなくなったイメージか。これは靴
と地面の間が真空になったためなので、ロボットだと脛から足裏まで空気穴を通
せば簡単に抜ける。足の甲に乗った泥の抵抗もあるが、足首を伸ばせば大丈夫。

巨大ロボットの場合、人間と同じ速さで動くには重さに比例した力が必要になる。
身長が人間の10倍で人間と同じ比重なら体重は千倍。人間と同じ歩調で歩くなら
10倍の速度となり、10倍の速度には100倍の力が必要なので、結局人間の10万倍
の力が必要になる。真空の力は面積に比例するので人間の100倍。ほとんど抵抗
にならない。

巨大化すれば同じ物質でも非常に脆くなる。厚さ2ミリの鉄板で作った10センチ
の箱は60kgの人間が踏んでも潰れないが、厚さ2センチの鉄板で作った1メートル
の箱は、60tのロボットが踏めば紙のように潰れる。

また沼地といわれる場所でも、大抵2〜3メートル下はそこそこ硬い地面になる。
直径1メートルで50tのコンクリート柱を立てても、数メートル沈んだところで
一端止まる。これは地圧によるもので、物を地面にめり込ませれば容積分の土を
穴の周囲に移動させることにある。地下数メートルの土を押し退けるには、範囲
数メートルの土(重さで数百トン)を動かす必要がある。
652メカ名無しさん:2005/06/08(水) 20:22:32 ID:bpxAvQcB
その2.弾丸を避けられるか?

確かに現時点では無理。しかし30年くらい経って情報処理能力が今の数千倍にな
っていれば話は異なる。

情報処理能力が数千倍になるということは、1時間かけて処理していた内容を1秒
で処理できるようになるということ。コンピュータから見れば、物質世界の動き
が極めてゆっくりになったことになる。

>>72 のレスにあったように、現時点の戦車砲でも1.7kmの距離から1秒で飛来す
る。1.7km先を飛ぶ秒速1700mの弾丸を見ることは、肉眼はもちろんセンサーでも
難しい。自分に向かってくるのでなければ。

これもTVだったと思うが、試射テストのターゲットにつけた赤外線カメラの映像
を見たことがある。砲口が一瞬光ってから光点が大きくなり、画面が大きくぶれ
るまでがはっきり確認できた。

未来のコンピュータなら、これを今の1時間分かけて処理することができる。発
光を確認してから光点の軌道を計算するのに、1/10秒も必要ないだろう。そこか
ら機体を自動回避させたとして、必要な時間を計算する。

とりあえず先に書いた機体のスペックで考えると、射線がド真ん中なら幅2mなの
で横に1m移動する必要がある。姿勢を中腰にして左右いずれかの脚を2G相当の力
で踏み切ると、地面の摩擦係数を0.6とすれば、横に1Gで縦に1.7Gの加速をする。
1m移動するのは0.3秒後で、跳躍した胴体は1秒後に元の高さに戻る。

判定に0.1秒かかるなら、回避には発射から0.4秒の余裕が必要になる。敵弾が秒
速1700mなら680m以上の距離。未来の話なので秒速3000mとすれば1.2km以上。着
弾予定が腕や脚ならもっと近くてもOKで、動きもわずかで済む。

戦車隊の接近を丘陵の影でしゃがみながら待ちうけ、2km程の距離に入るとおも
むろに立ち上がって射撃。反撃を余裕で自動回避しながら連射。相手も回避運動
を行うが、幅3.4mで左右に0.2G、長さ7.5mで前後に0.3G程度の動きではかわしき
れない。相手はさらに誘導弾を発射するが、十分引き付けてから再び丘陵の影に
しゃがんで回避。

...なんだか自分で書いててウソ臭い。誰かツッコミ入れて。
653メカ名無しさん:2005/06/08(水) 20:39:20 ID:bpxAvQcB
考えてみれば、脚にスパイクでもつければもっと横Gを増やせるので、いちいち跳躍
することもないか。
654メカ名無しさん:2005/06/09(木) 01:26:59 ID:0p+Iq4ba
>>652
昨今のガンダムは敵が発射したビーム兵器を視認してから回避するのかと思いきや、
ビームサーベルを取り出しジェダイのごとく次々と飛んでくるビームを叩き切っているのですが、
これはいったいどういう事でしょう?
655メカ名無しさん:2005/06/09(木) 06:54:09 ID:hlhDn1PC
>>647
想定重量は脚が各1t。腕が各0.3t。胴体が6.5t。脚には膝を動かす筋肉、腕には
肘を動かす筋肉しか付いていない。短い竹馬を両足に括り付け、上腕に長い棒を
括り付けたイメージ。足首の部分にはほとんど力がないので、両手の棒で地面を
支えるか、常にバランスを取りつづける必要がある。

車輪の回転ではなく脚を前後して移動するので、軽量化するほど燃料消費が抑え
られる。あまり足首の力を使っても地面が支えきれないことや、地面にぶつかる
脚の先を単純な構造にして故障しにくくする目的もある。

重心が高いため不安定のように思えるかも知れないが、棒を立ててバランスを取
るときは、棒が長く重心が高いほど倒れるスピードは遅くなる。コンピュータの
能力からすると、バランスを取るのに必要な処理はほとんど負荷にならない。

筋肉が発電するのではなく、燃料電池またはコンデンサからの電流を筋肉に流し
て収縮させる。効率は90%程度なのであまり熱にならず、カーボンナノチューブ
は熱伝導性がいいので放熱効果も高い。

>>649
カーボンナノチューブ内にイオンが侵入して、カーボンナノチューブ自体が収縮
するようだ。試料のサイズは理科の実験クラスで、サイズ当たりの性能もまだま
だのレベル。

>>654
わからない。

ちょっと話は違うけど、ビーム系の兵器って使い物になるのか疑問だ。確かに相
手に当たるまでの時間は0に近いが、破壊力は照射時間に比例する。ビーム束を
絞って集中させても、照射中に相手が動くとダメージは激減する。

ビーム束の直径が1センチとすれば、銃口や相手の動きによって照射位置が1セン
チずれるまでに装甲を貫通するエネルギーを加える必要がある。照射点の動きが
10km/hでも1/300秒程度だが、そんな出力のジェネレータってどんな大きさ?

レーザーだと装甲を鏡面加工すれば、ほとんど反射してしまうしね。
656メカ名無しさん:2005/06/09(木) 07:05:12 ID:pjJmwGlN
ビーム兵器とは名ばかりで実はプラズマ系の兵器だと推測。

ところで、ジェダイでピンと来たんだが>>639のってR2D2だよな。
657メカ名無しさん:2005/06/09(木) 11:25:47 ID:ujIgr5EE
>>652
問題なのは、戦争は1対1ではないということ。大抵は多対多だ。
複数の方向から一度に撃たれたら非常に困る。だから戦争では陣形が重要となる。
1体1で優劣を論じるならコストは重要だし、多数動員するなら更にコストは重要問題。

>>655
ビーム兵器はパルス化して使う。
照射時間が10億分の1秒以下のパルスレーザー。現在でも1兆分の1秒以下のものもある。
相手が動いていても事実上1点にヒットする。要するに光の弾丸だ。
この極小時間だけだが全世界の発電量を上回る出力を出せるレーザーは現存する(まだ巨大だが)
パルスレーザーは的に与えた熱が熱伝導で拡散する時間を与えないため、確実にダメージを与える。
658ケンシロウ:2005/06/09(木) 17:45:30 ID:bwpJPiRj
初めまして、ここのサイトは活気があっていいですね! 僕は初心者なのでよろしくおねがいします。   では質問ですけど、機械工学とロボット工学ってちがうんですか?      ちがうんだったら、ちがいを教えてください!
659メカ名無しさん:2005/06/10(金) 01:42:02 ID:PgdnSkpO
>>657
レスありがと。

確かに現時点の戦車でも、機体間の情報共有や司令部との連携で対応するシステ
ムになっている。高価な機体なので戦車と同数での対戦にはならないだろうから、
やはり少数との対戦になる市街地戦などの方が、用途としては有効かな。

パルスレーザーだけと、全世界の発電量を上回る出力というのは10億分の1秒?
それとも1兆分の1秒の方かな。どちらにしても、それなりの装甲を持つ機体に
は歯が立たないのでは。

例えば現在の戦車の装甲は正面で700mmほどある。これが鉄と同等の比熱と沸点
を持つとすれば、標的への集光径を10mmとしたときに33万W・秒を加えることで
貫通することができる。10億分の1秒の照射でこのエネルギーを与えるには、
33万W×10億=330TWが必要となり、2000年の発電量と比べて180倍になる。

>>658
ロボット工学は、機械工学の一分野として扱われる場合もあるけど、
>ロボット工学は,機構学,制御工学,計測工学,電気・電子工学,コンピュー
>タ工学などいくつかの機械,電気,電子などの分野にまたがる横の学問分野
と言う説明もできる。
660メカ名無しさん:2005/06/10(金) 02:23:03 ID:kVdS9b8P
>>659
現在レーザー核融合とかの実験でぺタワット級のレーザーが使われてるよ。
照射時間はフェムト秒(1000兆分の1)単位だけど。
まぁ兵器に使うなんて何世紀も先の話だと思う。
661メカ名無しさん:2005/06/10(金) 02:46:37 ID:3dNpAmUP
別に貫通させなくても、熱で間接的にダメージを与えられればいいんじゃないか?
放熱で乗員を焼いたり、弾薬を爆発させたりとか。
他にも砲身を加熱して破壊したり、動輪や関節を狙ったりとか。

あと、アメリカが砲弾やミサイルをレーザーで迎撃する実験してなかったっけ?
巨大ロボットがピョコピョコ動き回るだけの動力を確保できるなら、
レーザー兵器搭載も可能だと思うんだが。
662メカ名無しさん:2005/06/10(金) 05:04:22 ID:PgdnSkpO
>>661
米空軍の話だと、ボーイング747をベースにしたAL-1Aと言う航空機がある。機体
先端にある直径1.5mの反射鏡でレーザーを集光して、ミサイルの迎撃を行う。
反射鏡の直径が1.5mもあるのは開口率を大きくするためで、標的が100km先だと
回折によって照射範囲の直径は理論値でも50mm以上になる。もし鏡の直径が1/10
なら照射範囲は500mm。

出力は3MWらしいが、ミサイルの場合軽量化が重要なので外装も航空機レベルで
薄い。戦車に使われている装甲は断熱性が高く、弾薬で瞬時に表面が溶解するほ
どの温度になっても、内壁にはあまり伝えない。レーザーが一般化するなら、装
甲の表面は光を反射するコーティングになると思う。現在の技術でも99%程度ま
では反射できる。
663メカ名無しさん:2005/06/10(金) 05:19:12 ID:PgdnSkpO
それと、個人的なイメージだが運動エネルギーより熱エネルギーの方が効率が
悪い。

現在使われている戦車砲の弾丸は、重さ4.9kgの弾を毎秒1700mで打ち出すので
エネルギーは7百万ジュール。これは60tの戦車が時速55kmで走る時のエネルギ
ーと同じだが、17リットルの水を0度から100度に沸騰させる熱量より小さい。
664メカ名無しさん:2005/06/10(金) 05:49:33 ID:PgdnSkpO
>>651>>652 で、今まであった意見と反対の話を書いたのに、意外と反論が
ない。もうこのスレ見てないのかな。

ゴミネタだけど、人型機の想定仕様をもう少し書いておこう。

機内の操縦者は装甲の薄いパワードスーツを着けたような状態。体の動きが数倍
になって機体にトレースされれ、耐Gや頸部保護の機能もある。腰部に付いたア
ームのみで支えられ、体全体を全方向に十数センチ移動できるため、短時間の衝
撃なら緩和できる。

走行中のGは操縦者の動作に合わせて生じるため、多少のGがあっても疲労は少な
い(車の運転者は酔わない理論)。操作時は脚や腕で触れたものの強度が感触と
して伝わるようなフィードバックがある。足首はトレースされないため、歩行動
作ではなく両ペダルを踏み込むことでも加減速が可能。

操作ミスなどで転倒や衝突の危険が避けられないときは、自動車のABSなどのよう
にコンピュータが操作に介入する。この設定は外すことも可能。

基本的に中腰姿勢だが、完全に伸ばした脚の長さは5.5m。通常走行では歩幅4mで
毎秒2.5歩の時速36kmになり、小股でスリ足気味に歩くため定速走行では上下動
がほとんどない。最高速では歩幅7mになり、毎秒3歩で時速75.6km。

体高は通常7mだが脚の伸縮で8.5〜4.5mに変わる。地形の高低差が4m以下なら歩
いて越えることができる。また各脚には自重の2倍の力があるので、機体は3Gの
加速で15mの高さにまで跳び上がれる。

先端に重量のある長い腕を伸ばすことで慣性モーメントを増し、主兵器のある上
体を相手に向けたままの脚部のみ旋回や、加速時の進行方向への胴部傾斜が高速
に行える。
665メカ名無しさん:2005/06/10(金) 05:50:09 ID:PgdnSkpO
操縦者にはヘルメット内のモニタしか見えず、首の動きによってその視界が変わ
る。常に全周を赤外線カメラなどで監視し、味方以外の動くものがあればモニタ
内に割り込み表示される。同時に適切と判断される火器が対象を捉え、言葉によ
る指示もしくは指のトリガ操作(手首から先はトレースされない)によって発砲
する。

被弾する可能性のあるときは、警告音と共に被弾予定の場所が表示される。回避
可能な間に操縦者が正しい操作をしなければ、コンピュータが自動回避を行う。
誘導弾は初速が遅いため、比較的近くからの発射でも回避が可能。また低速の誘
導弾や機関砲の対装甲弾に対しては、機体の全周囲に直撃に耐える装甲を持つ。

戦車など大火力の敵に対しては、基本的に障害物間を移動しながら行う。障害物
の陰から、腕の先端に移動させたカメラを使い監視する。砲口の向きなどを確認
しながら、高加速で障害物から出入りしつつ射撃を行う。

燃料電池を使用し燃料は1000L(76kg)の液体水素。静止時はほとんど無音で燃料
も消費しない。液体水素は駆動中の人工筋肉の冷却を兼ねて気化してから、発電
に用いられる。
666メカ名無しさん:2005/06/10(金) 11:00:40 ID:3dNpAmUP
・二足である理由は?
 (足が多い方が安定性が良い。二足で砲撃時の衝撃を吸収し切れるのか?
 被弾時の衝撃や爆風のあおりで転がっていく気がするんだが。)
・砲弾を回避できるほどの処理能力を持ちながら、有人である理由は?
 (無人であれば、有人ではできない機動も可能になる。)
・障害物を利用するとあるが、より大きな障害物が必要となる人型は不利なのでは?
・縦に大きい人型ロボットが転倒するとダメージが大きいと思われるが、その対策は?

・腕があるなら、カメラと火器を先端に装備すれば障害物から出なくても済むかもな。
 アップルシードのブリアレオス(サイボーグ)とか、ジオブリーダーズのバラクーダ(戦闘ヘリ・注)がやってる。
 リアルだと潜望銃とか、カメラ&モニタ付きのライフルとかあるが…

注)「非常識!」と言われ、「馬鹿者、男のロマンだ!」と返していた…。スバラシイネ
667メカ名無しさん:2005/06/10(金) 11:13:14 ID:cIGNwkZo
 的に与えるダメージは圧倒的に運動エネルギー兵器の方が熱エネルギー兵器より上。
 だが、技術が進歩すればレーザー兵器が実用になる日も来るだろう。
 そうなった場合、戦車や戦闘機でも巨大ロボットでも、そいつを積むことができる。

 結局、現行兵器の場合と同じで、どちらがより大きな兵器を積めるか
 同じ兵器を積むのに、どちらがよりコンパクトで済むか、という話になる。

 ラジコン戦車にエアガン積んで遊ぼうとしてるが、正直なところ
2足歩行ロボットキットにエアガン積むことを想像すると結論は明白過ぎる。
668メカ名無しさん:2005/06/10(金) 12:43:01 ID:x1fWQQuj
>>666
個人的に思った事だけど

二足の理由
機敏な動きができることかな?大きさにもよるけど、重量
があれば反動で転ぶってのは中々ないんじゃない?大きい
と重心とかの関係でバランスとるのが簡単らしい。

有人の理由
戦車が有人である理由と同じだろう。敵を認識し、攻撃し、
回避する。人の方が遥かに状況に対応する能力は高い。無線
操作は危険だしね。

障害物
大きさによるけど、見通しのよい平坦な地形での戦闘はしない
のでは?障害物がなくても戦闘能力が下がる訳ではないし。
確かに平坦な地形では戦車の方が有利かもね。

転倒への対策
戦車が戦車砲の直撃食らっても乗員が大丈夫なら、その技
術を応用できるのでは?

669メカ名無しさん:2005/06/10(金) 13:03:18 ID:CR1sDoXx
戦車砲の着弾時の衝撃とかを良く知らないんだが
直撃さえしなければなんともない程度なの?
着弾時の衝撃まで事前に計算済み?

あるいは周囲の障害物を撃たれた場合は?
でかい瓦礫が落ちてきても体勢を崩さずに耐え切れるの?
それとも無数にある瓦礫を全て計算して一瞬で全てよけるの?
撃たれた時点で瓦礫の飛び方まで計算して回避するの?

回避能力が売りなら体勢を崩された時点で負けだと思うけど?
670メカ名無しさん:2005/06/10(金) 15:06:12 ID:POUhnv//
今のところ、特に熱対策も考慮されてないようなので、障害物に隠れてても戦車側のIR探知で丸見えだな。
重量差からすると同等の技術なら、より高性能なセンサーを積むのは明らかに戦車の方だし。
……それとも熱対策も電子技術もロボの方だけ超技術?
671メカ名無しさん:2005/06/10(金) 17:07:13 ID:QiX3EbWZ
>>669
直撃したら流石にきついんじゃないかな?よくわからんけど

障害物やら瓦礫の話は、まぁ戦車の場合と同じようなものだ
ろう。瓦礫まで回避するような神業は無理なはず。

体制を崩されたら負けってのは、そうだろうけど。そんな事
言ったらどんな兵器にだって弱点はあるわけだし、きりがな
いだろ。

>>670
重量差からすると、より大型の機器を搭載出来そうなのは
ロボでは?どっちにしても戦車だって熱探知されるだろ。
672メカ名無しさん:2005/06/10(金) 18:08:25 ID:mKKFV7vp
>>671
戦車と比べて、目的上、どうあがいても主力戦車より装甲は脆く(先の人工筋肉装甲は通常車輌でも装備できるはず)
また多くの関節部という弱点を持つ以上、破片の脅威は戦車よりも大きいのでは?
また、接地面積の少ない二脚である以上、安定性でも劣っているはず。
プラモになったとき、自立しないといけないMSと違って、人型兵器はあまり無駄な接地面積を
増やせないし。
673メカ名無しさん:2005/06/10(金) 20:28:55 ID:3dNpAmUP
>>668
> 二足の理由
投影面積が広いので、船の帆のように爆風を受け止めてしまう。
それから射撃時、支点から火器までの距離が長いので、てこの原理でより大きな反動を受ける。
転倒を防ぐには安定した姿勢に変える必要があり、そうすると機動性は失われてしまう。
例えば4本足の多脚戦車なら、足を縮めて射撃体勢→足を伸ばしてジャンプ回避のような機動もできる。
重量に見合った火器を使うなら、当然戦車に比べて弱体化する事になる。
さらに二足で移動するということは、一歩踏み外すと転倒の可能性が高くなる。
他に足があれば、踏みとどまれるだろうがな。
> 有人の理由
弾丸を回避できるほどの処理能力なら、それらの機能も代行できるのでは?と聞いたつもりだったが。
無論、そういった機能は戦車にも搭載可能だ。
> 障害物
巨大ロボットが隠れられるような地形なんて、なかなかないと思うが。
そして当然、ロボットが隠れられるところでは、戦車はさらに楽に隠れられるわけだが。
移動中に撃破されるようでは困るぞ。
> 転倒への対策
戦車砲が直撃して大丈夫なわけがないな。
当然ながら、ダメージを受ける機会を増やすことは避けなければならない。

>>671
破片によるダメージを防げるかどうかは重大な問題だ。
回避は不可能、しかも広範囲に影響するからな。
体制を崩されたら負けということは、可能な限り体制を崩されてはならないという意味だ。
今のところ、そのような犠牲を払ってまで人型である理由は見当たらない。
それからロボットの重量は手足が大きな割合を占めると思うが。
人口筋肉からも発熱するということを忘れてはならない。
674メカ名無しさん:2005/06/10(金) 21:18:14 ID:ggIGdynX
二足歩行の前に巨大ロボットの殆どに顔がある事について説明してくれ。
どうしても顔はいるのか?
あと手や指も人間と同じ形状である必要があるのか?
人間のように物を作ったりする訳じゃないだろ。
675メカ名無しさん:2005/06/10(金) 22:55:34 ID:GZNZBFrX
それは男の子の変身願望の一つの形だから、
より人気を得るためには格好いい人型ロボットでなければならない。
顔はロボットをより格好良く見せるため、
手や指があるのは人型ロボットだから。

胴体6.5t、計8tもの重さを一瞬で動かそうとすれば、
人工筋肉で力が出ると仮定しても、関節がもたんだろ。
676メカ名無しさん:2005/06/10(金) 23:17:17 ID:3dNpAmUP
センサー類をまとめて高いところに置いておくためじゃないか?
現代のロボット車両でも、センサーは高いところにつけてるだろ。
手や指は、モーショントレースで操作することを考えれば納得できないこともない。
火器操作とは別にした方がいいと思うがな。
677メカ名無しさん:2005/06/11(土) 00:49:33 ID:+hEHHizp
以下に説明するのは、前のレスなどで説明した人型兵器の話。だらだら長く書い
ているので読むのが面倒だと思うが、一応スペックは確認して頂きたい。

まず最初に、主力戦車級の徹甲弾の直撃を受けた場合、この機体では耐えられま
せん。万が一装甲が耐えられたとしても、10t程度の重量では機体が吹き飛ばさ
れるので中身が持たない。

戦車の装甲が徹甲弾を受けると、装甲が破壊されることで弾のエネルギーを吸収
する。装甲の厚み分が破壊される前に弾のエネルギーを受けきれれば、装甲の勝
ちとなる。同じ位置にもう一度受ければ貫通する。
ちなみに現在最高と考えられるM1A2の徹甲弾は、同じく最高と言えるM1A2の複合
装甲を正面から貫通できる。

アニメのロボットのように、戦車砲に対して傷一つ受けない装甲をもつ戦車があ
れば、着弾後の弾の運動エネルギーは、ほとんどが戦車の運動エネルギーに変わ
る。>>663 に書いたように停止した60tの戦車が一瞬で55km/hに加速するので、
中の人間や機器は深刻なダメージを受ける。もちろんそんな装甲は存在しない。

これに比べると、一部の高速弾を除き誘導弾の運動エネルギーはかなり小さい。
現在の主流はモンロー効果を利用したHEAT弾で、これへの対応は可能。ただし貫
通しないだけで装甲へのダメージはある。カーボンナノチューブはヤング率や引
っ張り強度が異常に高ので、軽装甲用機銃の徹甲弾や、対空ミサイルのように爆
散して破片を飛ばすタイプでは、ほとんどダメージを受けない。

周辺に着弾した砲撃による爆風や破片は、砲弾自体に比べるとあまり破壊力はな
い。速度エネルギーが小さいので、数十キロ程度のコンクリート片なら、20ミリ
鋼板程度の装甲車でも防げる。
678メカ名無しさん:2005/06/11(土) 01:02:51 ID:+hEHHizp
二足なのは、移動用の動力を2本に集中した方が効率的なため。立ったままで腕
先が地面につくので、ある意味4本足かも。長いリーチで小股に歩いた方が、胴
体の上下動は少ない。

4足タイプにする方が高速に移動できるかもしれないが、それには腹筋や背筋を
使った全身動作が必要。胴部を屈曲させると内部スペースや装甲が難しくなり、
搭乗員への振動もむしろ大きくなる。

7メートル8tの物体が転倒するまでには、人間にとって十分反応できる時間がか
かる。コンピュータにとってはなおさら。移動中は常にバランスを取り続ける必
要があるが、最近の戦闘機なども機動性を上げるため、空力的に不安定な設計に
して電子制御でコントロールしている。

飛行機の実用化と同じで、十分な技術と開発コストをかけなければ使い物になら
ない。一応30年後のコンピュータ技術と合わせて考えているので、今ある玩具で
比較するのは...。
679メカ名無しさん:2005/06/11(土) 02:29:53 ID:+hEHHizp
あと、個別に。

>>666
避けるだけなら単にセンサ精度と処理能力の問題。味方はともかく、敵か第3者
かを間違いなく見分けるのは、プログラム製作者としては非常に困難。

機体サイズは通常全高7mなので、多くの建築物には隠れられる。脚を縮めた状態
だと全高4.5m、全幅2.5m、前後2m(足を含めると前後3.5m)。河川の堤防や小
さな丘陵の陰に身を隠して、出隠れしながらの攻撃を行う。2〜3km程の間が全く
平坦な場所では戦闘を避ける。

>>670
燃料電池はほとんど発熱しない。人工筋肉は効率が90%なので、40%程度のディ
ーゼルや50%程度のガスタービンエンジンより発熱はずっと少ない。>>665 にも
書いたが、燃料電池に使う液体水素(-250℃)の気化による冷却も行う。

>>672
戦車に人工筋肉を使っても動力としての利用は難しい。今ある人工筋肉はせいぜ
い1秒に十数回しか伸縮できないので、ピストンのように使って回転運動にする
のは無理。

間接部と言っても外骨格なので、単に金属の塊が組み合わさっているだけ。装甲
の追加による間接部の保護は行う。

>>673
別のレスでも書いたが、装備は対戦車ヘリ系。戦車との置き換える目的の兵器で
はない。かけるコストが違うのは、各種技術の投入による性能の伸びしろの差。
戦車に対戦車ヘリと同じコストをかけても、撃破率が対戦車ヘリ以上になるわけ
ではない。

>>675
各脚最大で自重の2倍だから16t。40tクレーンに使われているアームの支柱構造
や間接形状を、想定している素材との強度差を含めて考えると、それほど無理な
設計ではないと思う。

>>676
基本的に物を持たないので、手首から先はトレースしない。武器のトリガなど、
即時処理が必要なスイッチ類を操作する。武器の照準はコンピュータによる自動
判定か、拡大表示可能な視線入力。
680メカ名無しさん:2005/06/11(土) 10:41:50 ID:rdTOEggn
>>674
戦闘機にも顔が書いてあるじゃないか
ペイントだが

戦争において心理の持つ影響は大きい
681メカ名無しさん:2005/06/11(土) 13:33:38 ID:aFyMS97y
> 4足タイプにする方が高速に移動できるかもしれないが、
> それには腹筋や背筋を 使った全身動作が必要。
虫の様な形状にすれば胴体の運動は不要だ。ゾイドじゃあるまいし。
それに高速移動時は車輪を使うだろう。足を使って走る必要などまったく無い。

> 機体サイズは通常全高7mなので、多くの建築物には隠れられる。
> 2〜3km程の間が全く平坦な場所では戦闘を避ける。
飛び出したところを撃たれるだけだと思うが。
相手が戦車なら、建造物ごと撃ち抜かれる可能性もある。
それに移動中に撃破されるようでは、戦力としては不安だ。

> 燃料電池はほとんど発熱しない。
十分な出力が得られるなら、戦車やヘリも燃料電池とモーターを採用するだろうな。
それ以前に、ロボットは足音でばれるわけだが…。

> 間接部と言っても外骨格なので、単に金属の塊が組み合わさっているだけ。
重なり合う部分が変動する分余分に装甲する必要があり、
無駄な重量が発生するという問題は依然としてある。
隙間がなくなるわけでもないし、被弾すればその部分が剥がれ落ちかねない。
最悪、装甲が破片を噛んで動作停止だ。

> 装備は対戦車ヘリ系。戦車との置き換える目的の兵器ではない。
> かけるコストが違うのは、各種技術の投入による性能の伸びしろの差。
対戦車ヘリ系ってことはロケットや機銃を積むのか。
それはいいんだが、置き換える話もコストの話もしていないが…?

> 基本的に物を持たないので、手首から先はトレースしない。
> 武器のトリガなど、即時処理が必要なスイッチ類を操作する。
それじゃ、別に人間の手の形じゃなくてもいいのか。
火器類は反動や精度面から考えて、ある程度固定するべきだと思うが。
即時処理が必要なら、制御は有線で行うべきとも思う。
コネクタを内蔵したクリップのような形状がベストでは?
682メカ名無しさん:2005/06/11(土) 15:26:17 ID:+hEHHizp
>>681
レスいっぱいアリガト!

>虫の様な形状にすれば胴体の運動は不要だ。
虫があの形状ですばやく動き回れるのは、体が小さいから。筋力は筋肉の面積に
比例して、体を支えるのに必要な力は体重に比例する。ノミが人間サイズにする
と何十階ものビルを飛び越えられるように。体長が1/10になると筋力が10倍相当
の動きができる。

>高速移動時は車輪を使うだろう。
車輪を脚につけると、接地面積は少なくとも足裏より圧倒的に狭くなるけど、小
型のクローラを使うのかな。
胴体内のエンジンから、脚を通して車輪を回す駆動系を通すのは難しいだろうか
ら、足先にも車輪を動かすためにかなり出力のあるモーターが必要になる。歩く
ときはこれらを地面にぶつけ続けることになるので強度も心配。
もしかして脚とは別に車輪を胴体につけて、駆動系を二重に持たせるのかな

>飛び出したところを撃たれるだけだと思うが。
相手がこちらの出るタイミングを分かっていて、砲口をこちらに向けていればそ
うかもしれない。体を出すのは >>665 に書いたようにカメラで相手の状態を確
認した後。
河川の堤防や小さな丘陵、低い建物などの場合は、立ち上がって武器の装備され
た胴体上部だけ露出して砲撃。重力加速度でしゃがめば約0.3秒で隠れられる。

>相手が戦車なら、建造物ごと撃ち抜かれる可能性もある。
戦車の徹甲弾は5kgほどの針のように細い弾芯を打つ。超高速で1点に衝撃を集中
させるためだが、ビルの壁がただのコンクリートでも超高速で当たるためエネル
ギーはかなり減衰する。またわずかでも弾の向きが傾けば、威力は大きく減る。

>それに移動中に撃破されるようでは、戦力としては不安だ。
現代の戦場では、敵に接近するまで気付かれないということはほとんどない。少
なくとも戦車では無理。
683メカ名無しさん:2005/06/11(土) 15:26:48 ID:+hEHHizp
>十分な出力が得られるなら、戦車やヘリも燃料電池とモーターを採用するだろうな。
装備込みで十数トンの対戦車ヘリが、空を飛ぶためのエネルギーはどう計算して
も歩行タイプとは桁違い。液体水素の扱いと60tを超える重量を考えると、コス
トの重要な戦車に採用されるかはかなり疑問。今後乗用車などでは主流になると
予測されているので、30年後ならそれなりの改良はあるだろう。

>ロボットは足音でばれるわけだが…。
戦車が走行する時の、エンジンとキャタピラの轟音をご存知ない?
工事中の杭打ちのイメージかもしれないが、ビルなどで使われるものは瞬間的に
100トン以上の挿入圧がある。

>重なり合う部分が変動する分余分に装甲する必要があり
イメージしている物が違うようだ。少し違うがドアの蝶番の直径が幅と同じくら
いになっているもので、人工筋肉に覆われている。肉厚は下肢になる円筒と変わ
らない。装甲は下肢と人工筋肉が接合する部分をカバーするためで、下肢と一体
になっている。うまく説明できない...。

>置き換える話もコストの話もしていないが…?
失礼。高けりゃ強くて当たり前、と言う意見もあるので。

>それじゃ、別に人間の手の形じゃなくてもいいのか。
腕に武器は一切装備していない。>>639 に書いているが、上腕は棒の先端に金属
塊の半球があるだけで可動部はない。兵器は全て砲台のように左右に回転する胴
体上部に固定している。機銃や小型のミサイルポッドはある程度の範囲で個別に
動く。
684メカ名無しさん:2005/06/11(土) 15:37:31 ID:JCamSNNj
ふぅ・・・それじゃ〜そろそろ「エヴァ」に関して語って貰おうかw
685メカ名無しさん:2005/06/11(土) 15:42:00 ID:+hEHHizp
間違えた。下肢ではなく脛骨。
686メカ名無しさん:2005/06/11(土) 17:50:58 ID:aFyMS97y
>>682
> 虫があの形状ですばやく動き回れるのは、体が小さいから。
虫のように動けとは言っていない。脚部を虫のような形に配置すればいいということだ。

> もしかして脚とは別に車輪を胴体につけて、駆動系を二重に持たせるのかな
車体を望む高さへ持ち上げられれば十分、歩く必要も無い。
飛び跳ねて回避なんて現実的じゃない。空中にいる間に第二射をもらえば終わりだ。
そんなの、弾をかわすよりずっと楽だ。

> 胴体上部だけ露出して砲撃。重力加速度でしゃがめば約0.3秒で隠れられる。
砲塔を可動にすれば済むことだ。人型である必要は無い。

> 戦車の徹甲弾は5kgほどの針のように細い弾芯を打つ。
装甲が薄いロボット相手に徹甲弾を使う必要は無いな。

> 現代の戦場では、敵に接近するまで気付かれないということはほとんどない。
投影面積の大きいロボットはより見つかりやすく、当然不利だ。
どんな兵器でも、見つからないように、コンパクトであろうとするものじゃないか?

> 戦車が走行する時の、エンジンとキャタピラの轟音をご存知ない?
キャタピラは改良の余地があるな。
しかしロボットが「走る」と、かなり大きな音がすると思うが。
とくに振り上げた足が接地する時の音はかなりのものになると思うが、どれだけ抑えられるのだろうか?

> 関節部の装甲
すまん、よくわからん。

> 上腕は棒の先端に金属塊の半球があるだけで可動部はない。
> 兵器は全て砲台のように左右に回転する胴体上部に固定している。
腕がある必要をまったく感じないのだが…

ところで、比較対照を戦車ではなく機動歩兵にするべきだと思うのだが、どうだろう?
687メカ名無しさん:2005/06/11(土) 19:47:09 ID:wnE3LaVr
>>686
砲塔を可動?普通するよな。上にも動くようにって事?
戦車が大型化しちまうぞ。

見つからなきゃいいなら、歩兵がロケット持って隠れて
ればいいじゃないか。

歩兵と比較?それぞれ兵器としての目的が違うからな。
本来戦車との比較だってあまり安易にすべきではない。
攻撃機と爆撃機だって、どっちの方がすごいとか無いだ
ろ?
688メカ名無しさん:2005/06/11(土) 20:13:54 ID:+hEHHizp
>>686
それでは、もう少し詳しく。以下CNC=カーボンナノチューブ。

想定している装甲の構造は、
30mmのCNC+セラミック
100mmの空隙(HEAT弾等の対策)
200mmのCNC(人工筋肉)
60mmのCNC+セラミック

CNCは防弾鋼板の数倍の引っ張り強度と、はるかに高い柔軟性を持つため、戦車
の正面装甲には劣るが、側面および背面の装甲は軽く上回っている。機動歩兵の
装甲がどの程度か分からないが、30mm程度なら比較の対象にもならない。

CNCは構造で比重が変わるが、1.2程度として胴体総重量は5.5tの内4.5tが装甲。
現在の戦車の底面を除く面積は、この機体の約3.5倍なので、全てこの装甲で覆
えば約16t。画期的に軽いこの装甲でもこの値になるように、戦車の正面以外の
装甲は正面に比べて相当薄い。

おそらく機体コストの半分近くがCNC。戦車に使えばそれだけでこの機体の倍程
度の価格になる。

中身が1tしかないのは、武器重量を含んでいないため。燃料の液体水素は1000リ
ットルで76kgしかなく、その分真空断熱容器の強度も低くてよいので、反応部や
コンデンサを含めても300kg程度。常備の機関砲類が200kg。コクピットや各種電
子装備が残りの500kg。完全武装では、2t程度重量が増す予定。
689メカ名無しさん:2005/06/11(土) 20:27:22 ID:B57o3wb5
■□■□■□■□■□■□■人権擁護法反対大集会in日比谷公会堂■□■□■□■□■□■□■
【日時】6月 19日 日曜日
【場所】東京都 東京都千代田区日比谷公園 1-3 日比谷公会堂にて
【時間】12:30〜16:00  
【アクセス】(p)http://www.tokyo-park.or.jp/hibiya/
(p)http://www.mapfan.com/addreference.cgi?PA=iPcFLJaJKLdNOPQSgTU08_D9Mf2CJ

●を取って使ってください↓
大規模OFFスレ  (p)http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/11●18343157/

いよいよ最終決戦の幕開けだ!!
勇者達よ!
6月19日 日曜日 日比谷公会堂に集え!!
「真の人権擁護を考える懇談会」の平沼赳夫会長が出席されます(拉致議連会長)。

詳細はこちら↓hを頭につけ●を取って使ってください↓
(p)ttp://blog.goo.ne.●jp/jinken110

人権擁護法案?ハァ?って人は、↓hを頭につけ●を取って使ってください↓
アニメーション(FLASH)(p)ttp://homepage2.nif●ty.com/save_our_rights/jinken001.swf 
サルでも分かる?人権擁護法案(p)ttp://blog.live●door.jp/monster_00/
■□■□■□■□■□■□■人権擁護法反対大集会in日比谷公会堂■□■□■□■□■□■□■
690メカ名無しさん:2005/06/11(土) 21:42:46 ID:+hEHHizp
>脚部を虫のような形に配置すればいいということだ。
ある程度重量のある動物が、虫のような足の配置になっていない理由を考えても
らいたい。機械工学関連の長い説明が必要なので、詳細はパス。

>車体を望む高さへ持ち上げられれば十分、歩く必要も無い。
持ち上げるためだけに、自重を支える構造材とそれを持ち上げられる動力を追加
するのは、それ以外での用途を考えるとかなりマイナスだと思う。

>砲塔を可動にすれば済むことだ。人型である必要は無い。
砲台にある程度の重量がないと反動が発射精度に影響する。人型の場合は発射時
ある程度前傾姿勢を取って腕で支える。誘導弾でも無反動は初速が遅く、推進剤
も余分に必要になる。

>装甲が薄いロボット相手に徹甲弾を使う必要は無いな。
装甲については、上記の通り。

>しかしロボットが「走る」と、かなり大きな音がすると思うが。
制御によって、接地時の地面に対する速度を最少にすればそれほど大きな音は出
ないはず。少なくとも、どちらかの脚が地面についている歩行(足の長さから計
算すると、50km/hまではあまり無理がない)では、土やアスファルトでの振動音
は同じ速さの現行戦車の走行音よりかなり小さい。

>腕がある必要をまったく感じないのだが…
>>639 を参照。体の動きをトレースするのがこの機体の特徴だが、腕を使って
バランスを取ったり体を支えるのは、人間の感覚としても無理がない。

2G程度の脚力を持つパワードスーツを使って走ると通常より体にGはかかるが、
戦車の搭乗者が地面の凹凸によって不意に同等のGを受けたときより、心体への
影響は少ない。車の運転者が搭乗者より車酔いしにくいのと同じ。
691メカ名無しさん:2005/06/11(土) 22:00:10 ID:+hEHHizp
もちろん上記のパワードスーツは実在しない。アメリカの研究者が書いていた
レポートを読んでの話
692メカ名無しさん:2005/06/11(土) 22:46:06 ID:+hEHHizp
CNC... CNTダロ、と自己ツッコミ。

それとCNTの引っ張り強度は数トン/平方mmなので、張力で機体を支えるだけなら
100トンでも直径が10mmもあれば余裕。これだけの量を予定しているのは、CNT
人工筋肉の筋力と収縮率が、他の人工筋肉と比べてそれほどよくないと仮定して
いるため。
693メカ名無しさん:2005/06/11(土) 23:42:06 ID:aFyMS97y
>>688
> 現在の戦車の底面を除く面積は、この機体の約3.5倍なので、
だから、規模の違うものをそのまま比べちゃいかんてば。
より軽くて効果の高い装甲があるなら、もちろん戦車もそれを採用するだろう。
軽くなれば全体を小さくでき、より軽くなる。ここまででロボットと同等の装甲を持てる。
さらに、動力に使わないので、防御力に特化した素材を使うことができる。

> ある程度重量のある動物が、虫のような足の配置になっていない理由を
歩行・走行に用いない以上、条件は異なる。
重機が作業時に展開するストッパー(名前がわからんが)に人口筋肉をつけて、
より精密に動かせるようにしたものを想像していただきたい。

> 人型の場合は発射時ある程度前傾姿勢を取って腕で支える。
わざわざ低い姿勢に変更しなければならないのでは、せっかくの機動性も生きない。

> 制御によって、接地時の地面に対する速度を最少にすればそれほど大きな音は出 ないはず。
高速すり足?それで速く走れるものだろうか?走れるのならいいんだが。

> 体の動きをトレースするのがこの機体の特徴だが、腕を使って
> バランスを取ったり体を支えるのは、人間の感覚としても無理がない。
機械制御で済むことではないのか。
弾丸すら回避可能な制御力を持ちながら、人間が手動で調整する必要は感じないが。

> 2G程度の脚力を持つパワードスーツを使って走ると通常より体にGはかかるが、
> 戦車の搭乗者が地面の凹凸によって不意に同等のGを受けたときより、心体への
> 影響は少ない。車の運転者が搭乗者より車酔いしにくいのと同じ。
運転してたって酔うやつは酔う。そういうやつは運転しないものだ。
それに戦車には高度なサスペンションが使われていて、乗り心地はとてもいいと聞いている。
694メカ名無しさん:2005/06/12(日) 00:19:15 ID:2EiZ8txO
いやー。もうなんつうか、>>652の時点から思ってたんだけど、文長すぎ。
(長文が悪いっていうんじゃなくて何について話したいのか全然分からん。
要点とかまとめてくれるといいかもな。)

だから頑張って論議してくれてる人も居るけど大抵の人はスルー
してるんでないかな?
とりあえず俺は3つ目位で脱落した。

で。とりあえずざっと読んでみた感想なんだが…。
うちらも(多分あなたも。違っていたらスマソだが)ロボット専門家じゃないんで
細かい要素について仔細に話していくと話が明後日の方向にどんどん進んで
いって収集付かなくなってないか?
(何について話したいかを明確に決めてから話すと良いと思われ。)


後、印象なんだけど一つの事象だけを取り上げてベストケースで話しすぎかと。

例えば、砲弾の話とかでも出てきたが、コンピューターの性能が上がって今の
処理速度の1時間を一秒で処理して云々〜(以下略)
だから回避できるんでない?

と言われても、
・幾等処理速度が上がっても中の人の性能は変わらないので打たれたと認識してから
 操作するまでの反応時間があるんでやっぱ打ちぬかれる。
 (中の人を遺伝子操作とかで超人にするなら話は別だがw)
・じゃあ弾回避だけは完全自動化するか。って事にしたら今度は勝手にピョンピョン回避
 して戦闘所じゃなくなる。
・処理速度が上がったところで機体の追従性は?
・さらにもしも砲弾がAPFSDSではなく、榴弾砲だったら?ギリギリ回避しても爆風の回避は…。
等など(ざっと見だから反論は多々あるだろうが。勘弁な。)
というわけで、もうちょっと全般的に物事を捉えて妥当な線で話すべきじゃないかなぁ。

まあ、上のベストケースの話は個人的感想だから置いておいても、何について話したい
かを明確にするのと後なるべく要点をまとめて話してくれるいいかも。
695メカ名無しさん:2005/06/12(日) 01:03:12 ID:RXUap35t
砲弾回避ってのはどういう意味なんだ?
実際に撃たれた砲弾を回避するってのは
まず無理だろう。距離にもよるだろうけ
ど。砲口がこっち向いた時とか、照準さ
れた時に警告が出るくらいなら可能か。
足あった方が俊敏な動き出来るらしいか
ら、咄嗟の回避は有利か?
696メカ名無しさん:2005/06/12(日) 01:19:40 ID:RXUap35t
>>694
機体の追従性
専門的な知識が必要な細かい要素の部分に当てはまるのでは?
あまり追求しない方がいいかもな。

榴弾
ロボ(?)がどの程度のの装甲を施しているのかわか
らないので何とも言えないが、ある程度の装甲があれば(直撃
でも)榴弾で撃破されることはまずないのでは?だから徹甲弾が
あるんだしさ。
697メカ名無しさん:2005/06/12(日) 01:30:10 ID:RXUap35t
あー書いてて思ったけどさ、実際に
撃たれてからの回避も何も、撃たれ
た弾が確実に自分に当たるわけじゃ
ないんだよな。そういう意味で、回
避ってのは、砲弾が向かってくる確
立の高い位置から逃げるって事にな
るのかな。まぁ、普通は回避って言
えばそういう事なのかも知れないけ
どさ。ここでの定義ってどうなって
るんだかわからなくて。
698メカ名無しさん:2005/06/12(日) 02:04:28 ID:iMcJaZZH
>>695
>>665あたりを参照のこと。
ちなみに俺は>>666

大雑把な話だと「ガンダム?ありえねー」になっちゃうから(何度も繰り返し済みだ…)、
細かい話をして、どんな仕様なら使い物になるだろうか、という風に持ってきてるわけ。
まぁ、俺も素人なんだがね。

見返すまでもなく確かに長いな。皆スマン。
699694:2005/06/12(日) 02:08:06 ID:2EiZ8txO
>>695-697
ああ、すまん。>>694で上げた砲弾の例は悪魔で例だ。
反論も対して時間かけないで思いついたまま書いたから突っ込みは勘弁な。
(ちなみに俺は
>回避ってのは、砲弾が向かってくる確立の高い位置から逃げるって事にな
>るのかな。まぁ、普通は回避って言えばそういう事なのかも知れないけどさ。
と思ってる。巨大ロボで回避可能だ。っていう人は
飛んできてからそいつが自分にあたると判断して、さらにそれを回避する。
という事を考えてる場合が多いみたいだが。)


とりあえず2,3日前から続いてる長文のやり取りで今何をはなしてるのかがまったく
見えないからどうにかならんもんかなー。と思った訳だ。
700メカ名無しさん:2005/06/12(日) 02:42:52 ID:AUy5Cy0Q
要するに、コンピュータと人工筋肉が進化すれば、
弾を避けられるから大丈夫と言いたいらしい。

既存の技術が進化したという「設定」なので、
その設定ができるかどうかに疑問を持ったとしても設定なので議論ができない。
701メカ名無しさん:2005/06/12(日) 03:00:11 ID:dtWm5Tww
>>694
申し訳ない。
話が長すぎるのは自覚しているんだが、>>694の書いているように実在しない物
なので、具体的な設定をして値で考えないと、地面に脚が沈む(はず)、歩行時
の振動が大きすぎる(はず)という話になってしまう。

ロボットではないが、移動する機械の設計(特に制御)に関わっている技術者。
それなりに余裕を持たせた条件で説明しているつもりなんだか、具体的に例を上
げてレスしてもらっているので説明すると

>幾等処理速度が上がっても中の人の性能は変わらない
着弾位置を表示して操縦者に行動を促すけど、間に合わなければ勝手に動く。
互いの距離が2kmと言うのは、射撃テストで70%とか結果が出ている距離だが、
現在最高速の砲弾で発射してから標的に当たるまでの時間は1.17秒。

分かりやすく言えば、ピッチャーの投げた113kmの球がバッターに当たるまでの
時間の「倍」かかる。投げて0.1秒後に胸に当たると分かれば、人間の反射速度
でも十分避けられると思わない?

>処理速度が上がったところで機体の追従性は?
実際にある人工筋肉の話だと十数Hzで0.1秒以下。ただし動き始めるまでの時間
ならもっと短いようだ。

>砲弾がAPFSDSではなく、榴弾砲だったら?
>>688 でも説明したけど榴弾砲だったら十分耐えられる。今のところ怖いのは
APFSDSだけ。仮説ばかりでなんだけど、そういうスレだと思っているので。
702メカ名無しさん:2005/06/12(日) 03:02:02 ID:dtWm5Tww
間違い。
>>694の書いているように
ではなく
>>698の書いているように
703メカ名無しさん :2005/06/12(日) 07:30:17 ID:WMhm4mlg
つまり避けれるということだネ。
でもなんかコンピュータの処理が進化してるだろうというのはワカタけど、人の持てる銃器とかにEMLの機構とか搭載されてるようなやつだとやっぱ避けれねー希ガス・・・。
704メカ名無しさん:2005/06/12(日) 12:32:17 ID:dtWm5Tww
何でもかんでも避けようというのではなく、比較的威力の低い火器に対して耐え
られるよう、全面にCNTの装甲(胴体重量の8割以上が装甲)を持たせる。

EMLについては、人型兵器に搭載できないかと思って色々調べてみたけど、発射
時の反動が大きすぎるのであきらめた。

今の戦車砲(秒速1.7kmで重さは4.9kg)と同じエネルギーの弾(秒速8kmで重さ
は220g)を、長さ5mの発射装置で打ち出すと、発射中の装置にかかる力は平均し
て戦車砲の4.7倍で144tになる。これは弾が早くなると加速時間が短くなるため。

発射装置の長さが1mなら力はさらに5倍。大幅に威力を落とさないと手持ちでは
無理。
705メカ名無しさん:2005/06/12(日) 12:41:56 ID:dtWm5Tww
↑ミス。
力が144tになるということと、1mにすると5倍になるというのは正しいが、
戦車砲の4.7倍というのは間違い。
706メカ名無しさん:2005/06/12(日) 14:44:50 ID:RXUap35t
ロボって主砲が高位置にあるんだよね?
それなら、車両系に攻撃した場合、前面
装甲よりは上部装甲に弾を当てれるんじ
ゃないの?あまり遠いと無理だろうけど
さ。
707メカ名無しさん:2005/06/12(日) 15:50:00 ID:YLRcYpEu
よし取り敢えずガサラキを最後まで見て、
「52話やれよ馬鹿」と悪態をついてやれ。
708メカ名無しさん:2005/06/12(日) 16:00:58 ID:TiAFOBfM
銃弾をひょいひょい躱せるマトリクスな人がいるらしいな。
それはさておき、撃たれた弾が当たるかどうかっつーか、
自機に向けて撃たれたかどうかもわからん内に、
とりあえず発射炎を観測したらピョンと横飛びするのかその先行者w
部隊単位で運用してると面白いことになりそうだな。
どこかで砲撃される度に、何度も一斉に横飛びしてビルに
どんがらがっしゃん突っ込みまくるドリフターズ兵器w
709メカ名無しさん:2005/06/12(日) 17:02:47 ID:iMcJaZZH
つーか、砲身が自分の方向いてるのがわかるほどしっかり敵を捕捉してるなら、
さっさと撃って破壊しろといいたい。
710メカ名無しさん:2005/06/12(日) 19:00:01 ID:dtWm5Tww
>>708
何も読まずにコメントしてるのが丸分かりだが、せっかくなので説明の足りなか
った部分も書いておこう。長文になるので >>708 は読まないかな。

マトリクスと書いているのは、戦車同士が数十メートルか、せいぜい数百メート
ルの距離で打ち合ってると思ってるのかな。確かにその場合は避けられない。

Webで調べればすぐ分かる話だが一応説明すると、アメリカの主力戦車M1A2で
精密射撃時の有効射程が3.25キロ。一般的な射撃テストは2キロ程度の距離で行
う。全速力でも1キロ移動するのに1分程度かかるので、1キロ以下の距離で打ち
合うことはほとんどない。

最も高速の戦車砲でも秒速1700メートルなので、2キロの距離なら発砲から着弾
まで1秒以上。>>701 にも書いたが、ピッチャーの投げた113kmの球がバッターに
当たるまでの時間の「倍」かかる。

どうやってこちらに向かって発砲したかが分かるかというと、赤外線ビデオカメ
ラで撮影した画像を使う。赤外線では高温になるほど明るく見えるので、周囲を
撮影した画像の中に突然、数百度以上の輝く部分があれば砲火の可能性が高い。
こちらに向けて発砲したなら確実に分かる。

砲弾も同様に明るく映る。こちらに当たる弾なら、砲弾は砲口の位置からゆっく
り上下に動いて見える(重力による動き以外は、ほとんどない)。0.1秒後に
弾が170メートル進んだ時の画像から、砲口の位置と弾の位置を比べれば、着弾
位置は計算できる。弾が砲口の真上よりわずかに右なら左へ、逆なら右へ避ける
。ズレが大きければ無視する。

避ける方法は非常に簡単。予め野球の守備時のように脚を広げて腰を落としてお
く。片脚を上げればその方向に体は倒れる。反対の脚に自重の1.5倍ほどの力を入
れれば体はほぼ横に移動する。

これだけで、戦車はもちろん戦闘ヘリより急な、0Gから1G近い加速ができる。ロ
ボットの身長が7メートルで胴幅が2メートルなら、0.4秒かからずに機体が射線
から外れる。
711メカ名無しさん:2005/06/12(日) 19:12:00 ID:dtWm5Tww
追記。
特に人が判断する必要もないので、コンピュータが勝手に避ける。
弾が高速で直線に近い軌道のため、砲撃時には互いが見えている。
先に撃った方の弾が、必ず相手を大破させるとは限らない。
712メカ名無しさん:2005/06/12(日) 19:31:26 ID:dtWm5Tww
読み返してみると、必死だなw
反省。
713メカ名無しさん:2005/06/12(日) 22:54:31 ID:dxtR35+N
ヴィナス戦記とかいうアニメさっきやってたんよ。

主人公たちが乗るバイクがめちゃ強かった。
武装は車載キャノンと機銃、煙幕?
キャノン撃つ度に反動で大変そうだったけど、装甲車に結構穴開けてたよ。

格好いいけど、危なすぎて絶対乗りたくねえ。
作中のキャラも走る棺桶とか言ってたし。
714メカ名無しさん:2005/06/12(日) 23:27:12 ID:RXUap35t
横飛びで回避できるならするんじゃないの?
前にも書いたけど、危険な地域からの素早い
移動って意味の回避の方が現実的かもな。
まぁ、二足って咄嗟の回避力は高いだろうか
ら、弾着予想が早ければ直接的な回避も出来
るのかな?

ロボ系は、高い回避力を活かしたいなら比較
的少数の部隊編成になるのか、と予想。
715メカ名無しさん:2005/06/13(月) 04:06:52 ID:lA0F9rmz
電気エネルギー→運動エネルギーの変換では既存の電気モータで
ほぼ変換効率の限界に達しているので人工筋肉の優位性には難がある。
化学エネルギー→運動エネルギーの変換なら、内燃機関は3〜40%だし、
燃料電池でも60%くらい(だっけ?)なので、生体のATP→運動エネルギー
(筋力)のような高効率で化石燃料のエネルギーを運動エネルギーに
変換できる人工筋肉が、同等の効率の回転系機関より先に実用化
されるなら歩行機械優位の目もあるかも。
716メカ名無しさん:2005/06/13(月) 09:36:18 ID:lXfTgYRV
なんか速攻生徒会って格闘?漫画を思い出した

催眠術と強化服で人間の限界を超えたスピード・パワー・反応速度を持ち
コンピュータのように的確に行動してくる、という敵が出てきたが

以下主人公側(主) 強化人間(強)

主 ジャブ
強 反応して回避
主 ハイキック
強 回避行動の隙に食らう
主 ジャブ
強 回避
主 ハイキック
強 食らう

の繰り返しで一発も食らわずに主人公側勝利

>>710の理論がまさにこの強化人間に見えるわけだが
717メカ名無しさん:2005/06/13(月) 09:56:27 ID:dqkFrdUL
>>710
おまえさんの最大の間違いは、戦車の砲弾が必ず目標
つまり元々自分がいた位置に飛んでくると勘違いしていることだ。

動けば当たらないなんて簡単な話じゃないんだよ。
718メカ名無しさん:2005/06/13(月) 12:15:51 ID:QNFZvo8l
>>716
そんな馬鹿なやつ実際にはいないだろ。
つーか、次の行動が予測できてないんだ
ね、その強化人間。回避しつつ反撃しよ
うぜ。

>>717
710が言ってるのは、自機に向けて飛
んでくる事を正確に予想できたらって
話だろ?
719メカ名無しさん:2005/06/13(月) 13:19:43 ID:lXfTgYRV
>>719
普通の人間だったらそんな馬鹿なことはしないだろうね

でもコンピュータなら?いくら未来のスーパーコンピュータでも敵弾の着弾地点と速度、
次弾着弾予想地点、回避先の地形まで瞬時に計算して回避するのは現実的ではないと思う
実戦なら両軍とも複数機で戦闘になるはずだから、もっと複雑なはずだしね

それに>>710のロボットは攻撃時前傾姿勢で衝撃に耐えるそうだから
移動と攻撃は同時に行なえないはずだよ、だから>>716の例えになるわけ
まあ速攻はギャグ漫画だから極端な例えだとは思うけど
720メカ名無しさん:2005/06/13(月) 23:09:38 ID:Z6tzabzs
>>715
あああれだ、往復運動の弱点は、戻り動作は前進力に寄与しない仕事をする点。
歩く動作で無駄なのは、足を持ち上げる時及び、持ち上げた足を前に戻す時に
発生する仕事。
足に装甲張ったりして重りをつければなおさら無駄な仕事をする事になる。
ちなみにビンディングペダルで漕ぐレース用の自転車が何故効率的なのかといえば
足を伸ばす時と縮める時の両方で駆動力をかけられるから。
721メカ名無しさん:2005/06/13(月) 23:24:14 ID:fqSFdG76
>>716
>>717
長文ばかりで悪かった。謝るから文章の読めないフリをするのはやめてくれ。

>>719
そんなややこしい話じゃないんだよ。

移動先も何も、人型で縦に長いシルエットだから、半歩横に避ければ弾は当たら
ない。確認するのは弾が砲口より右にあるか左にあるかで、その逆に足を出せば
いい。発射してから避けるまでの時間は、キャッチャーか二塁に返球する時間よ
り長い。

足を開いて腰を落として前傾というのは、相撲の仕切りのときと同じ姿勢。その
状態から横にかわすのは、相撲取りがよくやってる。
722メカ名無しさん:2005/06/13(月) 23:26:13 ID:Z6tzabzs
更に言えば、何で自転車が楽に移動距離を稼げるかと言えば、慣性力を最大限に
利用できるのもあるが、接地している間しか駆動力を発生出来ない歩きに比べ、
ペダルを踏み付ける過程の全てが駆動力に変わる事と、身体の荷重を支える仕事を
足に負担させる必要がない事も挙げられる。
723メカ名無しさん:2005/06/13(月) 23:44:47 ID:Z6tzabzs
>>721
で、一度倒れ込んだらその姿勢を立て直すまでどれだけ時間を取れる?
そこを狙い打ちされたらアウトだし、姿勢制御に失敗して転倒したら
機械は確実に壊れるけど。
つーか、転倒を前提にした強度設計をする位なら、それで増す重量分を
他に回した方が有益なのに。
航空機は墜落を前提に強度設計なんかしないでしょ。
724メカ名無しさん:2005/06/14(火) 00:24:45 ID:B/RAqCtD
>>721
つまり2両の戦車から時間差で砲撃されたら終わりでFA?

ロボの本体やや右を砲撃→0.5秒以内に2m左を砲撃で100%あたるんじゃない?
この2段目を回避しようと思うと一気に行動の幅が広がるから
コンピュータに判断させるのは不可能、さらにいうなら戦車砲の速射性が高くなれば
戦車1両でも瞬時に撃破できることになっちゃうよ?

それと移動先の地形を確認するのは基本でしょ、ただでさえ不安定なんだから
自動で大砲避けたら瓦礫につまずいてこけた じゃ話にならんでしょ
(たとえ転倒しなくても体勢が崩れれば次弾回避に支障が出る=撃破される)

ついでに言うと瓦礫や爆風に対する防護策も微妙だよね?
これらはダメージを受けるよりも体勢を崩されることのほうが問題
理由は上と同じ、瓦礫があたってもダメージにならないってのは何の解決にもならない

さらに障害物に隠れる=瓦礫の発生率が高い=地形の変化が大きい
こう見るとリターンよりリスクが大きくなってるように見えるんだけど?

ほかにもいくつかあるけどとりあえずこんだけで。
ついでに長文全部読んでますよ、なるべく短くしたいから>>716みたいに書いただけ

以上長文スマソ
725メカ名無しさん:2005/06/14(火) 00:29:01 ID:Od6h6jRe
>>723
横に一歩足を移すだけで、なぜ倒れるのか分からない。相撲取りも、横に
かわした後倒れたら負け。
ロボットの場合は、相撲取りと違って手をついてもかまわない。
>>639 とかに書いてるけど、中腰で地面に手がつくくらい長い手にしてる。
無意味に動き回っても弾には当たる。
それと身長が4倍になると、同じ姿勢から倒れるまでの時間は倍になる。
それでも操縦ミスで倒れたなら本人のせい。素人じゃないんだから。
726メカ名無しさん:2005/06/14(火) 01:05:55 ID:Od6h6jRe
>>724
>ロボの本体やや右を砲撃→0.5秒以内に2m左を砲撃
止まらずそのまま横にカニ歩き。加速がついているので、もっと楽に避けられ
る。

>戦車砲の速射性が高くなれば
0.5秒で2発撃つ戦車は当分出てこない。それより前に避けられないほど早い弾
を撃つ戦車が現れると思う。

>移動先の地形を確認するのは基本でしょ
移動する直前まで周囲の地形を確認しないと考える方が不自然では。常時全周
囲を確認しているはず。

>瓦礫や爆風
8tの機体のバランスを大きく崩すほど、強い勢いの瓦礫や爆風というのは戦車
砲では生じないと思うけど。もしかして今あるロボットみたいな、ぎごちない
動きを想定してる?
727メカ名無しさん:2005/06/14(火) 01:23:30 ID:GgDEyf+w
>>724
手動なら問題ないのではないか?
一発目を避けても警告が出っ放しなら足を止めないよな。
初弾が到達するまでに2秒だとして、初弾を交わした時点
で1秒経過したとしても、二発目回避の時間的猶予が1.5
秒ある事になるのかな。大雑把な推測だけど。
ま、左に避ける可能性もあるし。

オートだとしても、二発目が0.5秒以内の時間差で撃たれ
てれば、それを認識した上でより安全な位置に回避をする
のでは?

複数対複数で戦車だけがそんな精密に砲撃できる状況も、
中々無いだろうけど。
728メカ名無しさん:2005/06/14(火) 01:42:53 ID:ZJkMJLYW
>>726
> 止まらずそのまま横にカニ歩き。加速がついているので、もっと楽に避けられ
> る。
二足歩行でカニ歩きは不向きかと思うがどうか。
加速がついた分軌道が予測しやすくなって当てやすくなると思うがどうか。

> 0.5秒で2発撃つ戦車は当分出てこない。
対ロボットを想定するなら口径を小さくして副砲身でもいいだろう。
それか、対戦車機関砲を使うかもしれない。着弾がバラける分、回避は困難だろう。

> それより前に避けられないほど早い弾を撃つ戦車が現れると思う。
ダメじゃん。

> 爆風
主砲発射前にグレネードを一発。
風を受ける面積が広いし、形状が複雑だから受け流すこともできない。
立て直すにしても、手をついて踏み止まるにしても、素直に転がるにしても、
そこに主砲食らってOUT。

ついでにGの話もしてみよう。体感的にわかりやすく、例を挙げてみることにする。
現代の戦車の主砲は、毎分約15発を発射できる。
ロボットは前出の方法で、これら全てを自動回避するものとする。
機体は4秒に一回、瞬間的に1m以上吹っ飛び、さらに爆風のあおりを受けて振動する。
パイロットは自分の意思とは無関係に、凄まじい力で左右に揺さぶられることになる。
果たしてこの環境下で戦闘の継続が可能だろうか?
729メカ名無しさん:2005/06/14(火) 02:04:17 ID:GgDEyf+w
>>728
時限信管?
交互に装填するわけ?

振動ってさ、戦車が砲弾の直撃を食らった時に
比べれば問題ないでしょ。足ついてるんだし衝
撃吸収できると見た!

あとさ、何で戦車だけそんなに砲撃できる体制
が整うんだよ。実際に人型のロボが戦場に出た
としてだ、ロボを用意周到に追い込んだとする
よ?敵がロボだけじゃなかったらどうすんの。
730メカ名無しさん:2005/06/14(火) 02:48:55 ID:JJen55M2
>それより前に避けられないほど早い弾を撃つ戦車が現れると思う。
これが出てしまったら今までの議論は何だったの?
最初から言われてる超技術ロボット対現状戦車の図式そのままじゃん。
731716:2005/06/14(火) 06:08:38 ID:B/RAqCtD
>>726
>止まらずそのまま横にカニ歩き。
すまない1m移動するのに何秒いるんだっけ?2歩目を踏み出す準備時間は?
敵弾発射から0.5秒で到達、回避に0.4秒かかるなら次の一歩を踏み出す準備時間がいる
から回避できないんじゃないの?それとも避けて体勢を整えるのも含めて0.4秒?

>0.5秒で2発撃つ戦車は当分出てこない。
敵弾を確認してから回避できるようなロボットは当分出てこない(苦笑

>それより前に避けられないほど早い弾を撃つ戦車が現れると思う。
だめじゃん!

>常時全周 囲を確認しているはず。
まったくその通り、常時落ちる瓦礫の落下地点も予測しつつ
全周囲を確認できるほど高性能なコンピュータなのね。

>強い勢いの瓦礫や爆風というのは戦車砲では生じないと思うけど。
なぜ副砲として榴弾砲を搭載する可能性は0なんだ?
軍事にはあまり詳しくないので誰か説明してくれ。

>>729
逆に聞くが敵が戦車だけじゃなかったらどうするの?
普通に考えれば戦車を出す前に爆撃でロボットをつぶすと思うけど
ひょとして爆撃されても直撃は回避、爆風は無傷で問題なし?
732メカ名無しさん:2005/06/14(火) 06:21:24 ID:Od6h6jRe
>>728
>二足歩行でカニ歩きは不向きかと思うがどうか。
自分でやってみればわかるが、それほど難しくない。加速するといっても、1秒
後に4.5mほど移動した時点で時速17kmくらい。脚を踏ん張っての減速は、加速時
よりいくらか強い。

>対ロボットを想定するなら口径を小さくして副砲身でもいいだろう。
>>688 を読んで。この機体には、装甲にカーボンナノチューブ(人工筋肉兼用)
を使うことが前提。副砲身がどの程度か分からないが、対戦車機関砲なら論外。

>主砲発射前にグレネードを一発。
やたら数字を出して説明しているのは、イメージだけで考えると失敗するから。
戦車砲と同等の距離で届くグレネードというのが分からないので、とりあえず
榴弾として計算する。

とりあえず、すでに説明した形状を再記すると
>胴部は前後と幅が2mで高さが3mで円筒形に近い
脚と腕かなり細いので、爆風はほぼ胴で受ける。

戦車砲の榴弾の炸薬は約300gなので、これから爆風圧を計算する。TNT10kg距離
10mでの爆風圧は1/200秒×50kPa。火薬量が3%で距離が40%だから威力は
50×0.03×6.25=9.4kPa=950kg/m2。2×3mの機体なら950kg×6=5.7tの力
を受ける。従って、加速度は5.7/8=0.71Gで、これが1/200秒間だと時速0.1
キロ強加速する。火薬が10倍でも時速1キロ強。
733メカ名無しさん:2005/06/14(火) 06:23:18 ID:Od6h6jRe
>>728
続き。
>ついでにGの話もしてみよう。
爆風は無視できることがわかったので、機体の動きについて考える。2m幅の反復
横とび(体の動きは1.5m程度)は、17才男子平均で20秒に50往復。片道なら平均
0.4秒。片道1回ごとに4秒休んで、ダメージがある?

>>730
>これが出てしまったら今までの議論は何だったの?
説明が足りなかった。だから当分無理だという話。

具体例で言えば、1960年頃にM60で使われた徹甲弾が毎秒1470mで、今M1A2に使
われている徹甲弾で毎秒1700m。16%しか早くなっていない。
734メカ名無しさん:2005/06/14(火) 06:43:52 ID:Od6h6jRe
榴弾が怖いのは、爆風ではなく高速で爆散する砲弾片。爆風自体は破砕時の
破壊および熱エネルギー分弱くなる。
735メカ名無しさん:2005/06/14(火) 07:55:14 ID:AeD+qHW/
>>733
2mの反復横飛びを例に出してるけど、要するに畳の両端を左右に飛び跳ねる距離だぞ。
17才男子平均で20秒に50往復と言う数字は何処から持ってきたのか。
そもそも、足を大きく左右に振る時に一秒に一往復させるのだって大変だ。
ついでに、そんな勢いで蹴飛ばして反力を土の地面が受けとめられるかどうか。
736メカ名無しさん:2005/06/14(火) 08:35:27 ID:9ypHP882
榴弾降らされてふかふかの地面でバスケの選手の如き身のこなしが出来るかねぇ。
つうか、弾の回避はおろか転倒の回避で一杯一杯になるんじゃね?
それに反撃をどうやってするのかなぁ。
737メカ名無しさん:2005/06/14(火) 08:40:07 ID:aubXoaRe
>>733
どうやらお互いの基本条件が大きく食い違っているようですね
あなたはロボット技術はこの先何の問題も無く同じ速度で進化し続けるが
戦車に使われている技術は現状の問題を解決できないとしている、
これでは>>730の指摘のように未来の超ロボット対現状の戦車になってしまう
(前から出ている具体的な数字自体ロボットは希望値、戦車は実際値を使っている時点でおかしい
>>733の場合は戦車砲は小口径超高初速のレールガンが搭載される可能性も考えるべき)

反論はいりません、これ以上は議論にならないと思うので
738メカ名無しさん:2005/06/14(火) 11:45:00 ID:GgDEyf+w
>逆に聞くが敵が戦車だけじゃなかったらどうするの?
>普通に考えれば戦車を出す前に爆撃でロボットをつぶすと思うけど
>ひょとして爆撃されても直撃は回避、爆風は無傷で問題なし?
爆撃するには制空権(航空優性?)が必要だよな。
つーか、そういう一定の条件を想定した話をしても意味がないと
言ってる。
739メカ名無しさん:2005/06/14(火) 12:44:01 ID:aubXoaRe
>>738
つまりもっとマクロに戦略的に見るって事?
なら答えは簡単人型ロボットは必要ない、現状の兵器で十分だと思う
市街戦闘に特化した防衛専用兵器の開発に多額の資金を回すのは無駄、
(これはロボットの性能が>>733の場合の話ね)
むしろ外交政策や政治工作等で相手の国力を落とすことが重要なんじゃない?

でもそれじゃ巨大ロボットについて語れないよね? まあ馬鹿にするスレだから良いのか?
740メカ名無しさん:2005/06/14(火) 13:50:37 ID:ZJkMJLYW
>>732
> 装甲にカーボンナノチューブ(人工筋肉兼用)を使うことが前提。
> 副砲身がどの程度か分からないが、対戦車機関砲なら論外。
装甲が強化されれば当然対装甲用の兵器も強化される。
今のままだと思っているならそれこそ論外だ。
あ、他の人も突っ込んでるな。

> TNT10kg距離10mでの爆風圧は1/200秒×50kPa。火薬量が3%で距離が40%だから
射程のことは忘れてたな。そうするとロケットになるかね。速度を考えると誘導ミサイルか。
主砲の前に撃つんだから、戦車砲の榴弾て条件はまずいな。
それと、距離4mって条件はどこから?
手足を無視できるってのも、容易には飲みがたい前提だな。

ところで、市街地戦で700m以上の視界が確保できるってどんな状況を想定してるのかな?

> 加速するといっても、1秒 後に4.5mほど移動した時点で時速17kmくらい。
> 脚を踏ん張っての減速は、加速時よりいくらか強い。

> 片道1回ごとに4秒休んで、ダメージがある?
で、その状態で戦えるか?
その4秒間も動いてる可能性は高いぞ。
そもそも反復横とびは足の位置に比べて上半身の動きは少ないし、
自分の意思で飛ぶものだ。条件はぜんぜん違う。
あえて言うなら、椅子に固定された状態で左右に振られるのに近い。

>>739
> なら答えは簡単人型ロボットは必要ない、現状の兵器で十分だと思う
結局そこに落ち着いちゃうからなぁ。まぁ、気にしちゃダメだ!
741メカ名無しさん:2005/06/14(火) 14:10:38 ID:dWEvR/fP
個人的にはロボットの技術で応用が利く兵器っつうのは、、
結局の所、よい小さく、より大量にって点だと思う、、
例えばゴキブリ程度の大きさの虫型ロボットに自爆用の高性能火薬、小型カメラと通信機器、
そんで行動パターンのアルゴリズムを組み込んで、大量に敵地に散布。
これらのロボットは相互にリレー方式で通信を取りながら群体として
行動をとって、目標物に近づき、情報収集やターゲットになる要人等に近づいて自爆。
そういう兵器としてなら使えるんでない?
問題は動力源を何にするかなんだが、、
742メカ名無しさん:2005/06/14(火) 14:30:32 ID:w+yOmUlI
>>739
広範な視点って意味じゃなかったんだけど。
こうしたら勝てるとか、こうすればそれを
封じ込めるっていうあまりに限定的な状況を
想定した話はやめたほうがよいと言いたかっ
た。

>>741
現実的に行くなら歩兵を強化できるアームスーツっぽい
のが良さげ。っていうか希望。

戦車がどれだけ進化するのかわからないけど、レールガン
搭載で長射程、高初速の砲弾を発射できるようになってる
とか?あとほかには、エンジンの高出力かに伴って、急発
進が可能とか?
743739:2005/06/14(火) 15:11:20 ID:aubXoaRe
>>742
つまりどう考えればいいの?
対戦車戦闘用ロボットと戦うならそれまでの機能を極力殺さずに
対ロボット用能力を持った戦車をぶつけるのは当然じゃないの?

対戦車に特化したロボットと現状の戦車を直接対決させればロボットが勝つでしょ?
なんたって上記ロボットの基本からして、対戦車用に
>こうしたら勝てるとか、こうすればそれを
>封じ込めるっていうあまりに限定的な状況を想定した
機体なんだから
744メカ名無しさん:2005/06/14(火) 18:42:02 ID:EF81PTjX
[627]名無し三等兵<sage>
2005/06/13(月) 02:43:53 ID:???
フォルァ(°Д°)見ろ。やっぱり二足歩行は使えるんだよ!!!!1!!11!
バーカバーカ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1098780712/l50


それに対する軍事板の人たちの意見
    ↓↓↓↓↓↓↓↓

[642]名無し三等兵<sage>
2005/06/13(月) 20:33:36 ID:???
>>627

結局ロボの方だけに、とてつもなく都合のいい技術が開発された前提と、
ありえない出鱈目な状況下を楽観的に考えられる電波思考が揃わないと
二足ロボはまるきり使えないというスレにしか見えないなw
745メカ名無しさん:2005/06/14(火) 18:52:42 ID:ZJkMJLYW
>>742
米軍はロボット車両に懸賞金をかけてるし、アームスーツも開発してるな。
アームスーツは実現も近そうだ。
今年日本で何種類か発表されてるな。

まぁ、30年後のロボットと比較するなら、
30年後のヘリ、30年後の戦車じゃなきゃ意味がないね。
746メカ名無しさん:2005/06/14(火) 22:26:53 ID:Od6h6jRe
>>735
「反復横とび」でいっぱい見つかるけど。

反復横とびの計り方
ttp://www.tokyo-shoseki.co.jp/edu/shindan/pages/koumoku4.htm

>高3男子の反復横とびは57.06回
ttp://www.asahi.com/kansai/wakuwaku/info0202-3.html
小学生6年生で43.58回
ttp://www.edi.akashi.hyogo.jp/kyoiku/s_gym.html
747メカ名無しさん:2005/06/14(火) 22:27:38 ID:Od6h6jRe
うーん、単純ミス。20秒に50往復なら、片道は0.2秒だね。

同じ距離を、しかも加速だけでなく減速から停止までして、ロボの半分の時間
で移動できるのか。4倍以上のリーチがあるロボが人間の半分以下のスピード
で動くのなら、傍から見ると「よっこいしょ」って感じだろうね。

対戦車ミサイルの射程が4キロあるので、十分引き付けたとしても2キロ以上
は離れているから、毎秒2000メートルの新型弾が作られても1秒かけて避けれ
ば大丈夫。

この時の搭乗者のGを体感したいなら、脚を伸ばしたままで良いから、
「片脚を1.2メートル横に踏み出し、もう片脚をそこに揃える」
というのを、時計を見ながら1秒に1回のペースで繰り返してみて。

ロボのサイズで1.2メートルなら、人間の歩幅で30センチ相当。
最新の超高速弾を、「イチ、ニ」と小股で歩いて避けるロボ。
こんな動きで避けられたら、戦車の砲手は腹立つだろうなぁ...。
748メカ名無しさん:2005/06/14(火) 22:54:54 ID:JJen55M2
ある程度の大きさのロボットを使うとすれば、
サッカーとかオリンピックとかの大きなイベント会場なんかに配置するとか、
暴徒鎮圧に使うとか、あってその程度だと思うよ。
749メカ名無しさん:2005/06/14(火) 23:04:24 ID:GgDEyf+w
>>743
俺が言ってるのは、例えば、フランカーがあ
る一定の戦法をとればラプターを撃墜できる、
とかそういうレベルの話。実際にはそのよう
な状況を作る事の方が困難。
あと、戦車に対ロボット用の装備を搭載?
まぁ、アンチ兵器が登場するって事は、兵器
として一人前の証だな。
つーか、二足ロボは対戦車兵器じゃないでし
ょ?

>>744
未来の技術ってのは、仕方ないだろ。二足兵器
自体が未来のものなんだから。ただ、武装や装
甲に関しては同水準というのを意識して話して
る。ただ、ロボの技術は戦車とは別物だから。
わかりやすく武装と装甲は現代の物を想定して
も差し支えないレベルだと思う。二足兵器がど
の程度のスペックを持ってるのか自体が想像だ
し。イメージ的にはヴァンツァー見たいな感じ
か?

あと都合の良い状況だけなど考えてない。とい
うより、前からいってるが都合の良い状況ばか
り想定しているのはアンチロボの方々に見える
のだが。
750メカ名無しさん:2005/06/14(火) 23:23:46 ID:ZJkMJLYW
>>747
> 対戦車ミサイルの射程が4キロあるので、十分引き付けたとしても2キロ以上
巨大ロボットが活動するという、市街地のような障害物が多い地形で、
直線2km以上の距離を維持できるのか?

> 「片脚を1.2メートル横に踏み出し、もう片脚をそこに揃える」
> というのを、時計を見ながら1秒に1回のペースで繰り返してみて。
ちゃんと上半身を足の真上に持ってくるのを忘れずに。
上半身が残ってたら避けられないからな。

というわけで…くらくらする。
実際にはやや間隔をおいての回避行動になるが、
不規則な揺れになるだろうし、他の移動や姿勢変更も必要だから、
かえって大変な気もする。

> こんな動きで避けられたら、戦車の砲手は腹立つだろうなぁ...。
腹立つだろうな。ロボットの乗員はそれどころじゃないと思うが。

>>748
「パトレイバー」では視覚による威嚇効果も考慮した上であの形を採用した事になってたね。
あと、人型が多いのは技術をアピールするためだ、とも。

>>749
> まぁ、アンチ兵器が登場するって事は、兵器として一人前の証だな。
あれば対策がとられるだろう、と言う話だ。
> つーか、二足ロボは対戦車兵器じゃないでしょ?
そうかもしれんが、何に使うんだ?

> わかりやすく武装と装甲は現代の物を想定して
> も差し支えないレベルだと思う。
人口筋肉が装甲になるから戦車の正面装甲までは行かなくとも、
側面装甲よりは防御力があるとか言ってなかったか?
本当にこれを現代の装備と比べていいと思ってるのか?
751メカ名無しさん:2005/06/14(火) 23:37:33 ID:Od6h6jRe
>>740
>対戦車機関砲なら論外
と書いたのは、現時点で対戦車用の機関砲がないから。昔なら対空用の機関砲
が戦車に通用していたこともあるけど。

航空機搭載用だとA-10 サンダーボルトUの30mmガトリング機関砲とかがあるけ
ど、機関砲の長さが6.4mもあって戦車には搭載しにくい。それに戦車上面の装
甲が薄いところを打たないと、十分な効果がない。

>距離4mって条件はどこから
書くの忘れてた。本体から2mほど離れた地面に運良く当たったことにして計算
してみた。胴体の下端の高さが3mなので、直線距離だと4m。斜め下からでしか
も円筒形だから、ホントは受圧はもっと小さい。

>市街地戦で700m
これまでの避ける話をしてきた流れから広地だと思ってた。市街地戦なら隠れ
て撃つ。

>で、その状態で戦えるか?
ごめん。反復横とびの半分の早さだった。

>その4秒間も動いてる可能性は高いぞ。


>自分の意思で飛ぶものだ。条件はぜんぜん違う。
>>701 参照。
>着弾位置を表示して操縦者に行動を促すけど、間に合わなければ勝手に動く。
通常戦闘を行う2km以上の距離なら、自分で動いて十分間に合う。
752メカ名無しさん:2005/06/14(火) 23:38:31 ID:reFKbHs2
>>748
ほれ、反復横飛びの点数のつけ方の乗ってるページだ。
ttp://www.tokyo-shoseki.co.jp/edu/shindan/pages/koumoku4.htm

反復横飛びの数字は「回数」でなく、「得点」。
要するに、何本線を跨ぎ越したかの回数。
一往復で四回線を跨ぎ越す事になる。
753752:2005/06/14(火) 23:44:07 ID:reFKbHs2
酔っ払ってキーボード打ってたから間違えた。
正しくは
>>747
754752:2005/06/14(火) 23:51:31 ID:reFKbHs2
まああれだな、ID:Od6h6jReが自分の身体を動かして学んだ知識が存在してない
って事くらいは分かるな。
755メカ名無しさん:2005/06/14(火) 23:56:04 ID:GgDEyf+w
>>750
何に使うかって?
機能的に見れば、正面突破するよりは
側面からの強襲に向いてるか。戦車の
補助戦力になるか、それとも主力にな
るかは想像の範囲。どちらにしても戦
車とは役割は違うって事。万能兵器の
要素も強いかも知れないけど。
あと、一応聞いておくけど戦車の使用
目的は何だと思ってる?

>人口筋肉
勘違いしているようだから言っとくけど、
人口筋肉は俺が言ったわけではないぞ。

まぁ、人口筋肉が開発されているという条
件の基でなら、戦車にも適用されてもいい
だろうけど、戦車には必要ないのでは?
適用されてる事を考慮すべきならそれでも
いいと思うよ。ただ、個人的には人口筋肉
を良く知らないので言及は避けたい。
756メカ名無しさん:2005/06/14(火) 23:56:50 ID:aubXoaRe
>>ロボット派の人へ
戦車に対ロボット用の装備を追加するのが戦車贔屓だというなら
そうかもしれない、なんたって相手が新技術で作られたロボットだからね


動力源兼装甲になる強力な新素材を使用し、
超高性能コンピュータで射撃確認後回避可能!

自機行動範囲全ての地形状況をリアルタイムで把握でき、
たとえ周囲に瓦礫が崩れてきても体勢を崩すことはなく回避能力は下がりません!
さらに新素材の堅牢な装甲は戦車砲直撃以外では絶対にダメージを受けません!
2足歩行でありながらすさまじく安定が良く、どんなに足場が悪くても100%能力を発揮!
機体からの発熱が少なく、屈み込むことで全高を抑えればそう簡単には見つかりません!



四半世紀でこんなものができるのか・・・技術の進歩はすごいな
確かにこんなものと現状に毛が生えた程度の戦車では戦車の完敗だよ
戦車に対ロボット装備をつけるのも当然って事で見逃してよ

なぜロボット技術に比べて戦車の技術がほとんど進んでないのかは疑問だけどね

ここでちょっとだけ戦車にも未来技術を取り入れさせてほしい
主砲をレールガンに変更、初速は15km/s 弾が小さいので威力は現状のAPFSDSと同じ
ロボット技術がそれだけ進んでるんだから戦車もこれくらい進化してもいいと思うんだ
相対距離2km程度で撃ては着弾まで役0.13秒
これでも↑のロボットよりは現実的だと思うけどどうかな?だめかな?
だめならだめで別にいいよ、その時は私の負けです。
757756:2005/06/15(水) 00:00:06 ID:aubXoaRe
撃ては←撃てば
役0.13←約0.13 の誤りです
758メカ名無しさん:2005/06/15(水) 00:24:43 ID:Uv7+gjL/
>>756
まぁ落ち着け。
瓦礫等で条件が悪化すれば兵器としての
能力を完全には発揮できなくなるのは当
たり前。それを否定はしてない。
あと、戦車砲直撃以外のダメージは受け
ないって?そんなもん俺が見たい。

ロボットの技術に関しては戦車とは別だ
と言ったろ。二足兵器が完成したという
条件の基、装甲や武装に関しては同水準
として考察すべきだと言う内容の発言を
既にしたのだが。

レールガン?
まぁ、それを搭載した戦車との遭遇を考
えた場合、直接的な砲弾の回避は極度に
難しくなるはずだな。
現実的な所では危険地域からの素早い離
脱に関しては十分な能力を持ってること
を想定すべきだな。
ついでに言うとレールガンは二足歩行の
兵器に適した兵器。反動が無いから。
759メカ名無しさん:2005/06/15(水) 00:39:00 ID:AxfUP+Qj
重機のアウトリガーだって、余裕でアスファルトを凹ませるというのに
目方が10トンを越えるロボットが土の地面蹴飛ばして十分な加速度を得られるかと。
ついでにいえば、制動距離は1m内外で行うんだろ?
1Gの加速度で1秒間運動すれば速度は9.8m/s。
それを1mの制動距離で止めるとすると、マイナス方向の加速度は4.9G。
速度が増すとか制動距離が短くなるとかすれば、この数字は更に大きくなる。
パイロットにすれば、こんなのはあんまり繰り返したくないわな。
760メカ名無しさん:2005/06/15(水) 00:39:04 ID:f2SpK5lK
申し訳ない。計算すると0.2秒になる時点で、百人中百人が間違いだと分かる
ことだった。人間の反射速度とかわらんよorz
>>735 が指摘してくれた時点で気付くべきなのに・・・

本当に悪かった。レスは余計なものが抜けてからにする。
761メカ名無しさん:2005/06/15(水) 01:26:48 ID:GdadUqCq
>>755
> 戦車の補助戦力になるか、それとも主力になるか
戦車より薄い装甲と火力、ヘリより低い機動力で、
戦力になるのだろうか?
少なくとも主戦力ではないだろう。
それから、奇襲にも向かないだろう。
最近の戦車はステルス性すら考慮されていると言うのに、
背は高くて投影面積は広いし、表面は複雑だし、
見つけてくれと言っているとしか思えない。
あと、何をもって「万能」と言ってるのかがわからないな。

> 戦車の使用目的は何だと思ってる?
戦略関係の知識はさほど多くないが、
少なくとも新しい種類のものが進出するには、
従来の兵器に対してある種のアドバンテージがあるか、
代用できない任務があるかのどちらかで無ければならないのはわかる。
で、今のところロボットの長所は、不整地の踏破能力くらいしかない。
これも人型である必要は無いしな。

> 人口筋肉は俺が言ったわけではないぞ。
ありゃ、そうだったか。スマン
762756:2005/06/15(水) 01:37:01 ID:8n4rqrbf
>>758
ちょっと落ち着きました、数日前から長文を書かれている方とは別の方ですよね?

まず最初に>>756の内容は数日前からのほかの方の意見を受けて書いたものです
ですからあなたの書き込みと見比べた際におかしい点があるのをご容赦いただきたい
個人を指定せず >>ロボット派の人へ などと書いた私の落ち度です。

読み返してみましたが「戦車砲の直撃以外ダメージを受けない」は確かにおかしいですね
「撃破には現状の戦車砲直撃程度の破壊力が必要」の間違いです。
以前の話から行くと大口径の機関砲や大きな瓦礫が落下してきた程度では
ダメージにならず戦車砲直撃で破壊可能となっていましたので
あんなふうに書いてしまいました、誤解を招く書き方で申し訳ない。

それと瓦礫等による地形の変化ですが以前
「全周囲の状況を常に見ているため問題にならない」とされていたと思います。

ロボット技術と戦車に使われる技術が違うのは分かっていますが
使われている技術の進みに大き過ぎる差があるように思えます。
これはその人の解釈しだいと言われればそれまでなので
これを否定されればこれ以上何も言うことはありません。

以上見苦しい長文失礼しました。
763メカ名無しさん:2005/06/15(水) 01:57:59 ID:281dtMWV
二足である理由?かっこいいから。
764メカ名無しさん:2005/06/15(水) 06:35:11 ID:f2SpK5lK
数日前から長文を書いている者です。反復横とびの件では失礼しました。

カーボンナノチューブ(CNT)なんだが、既に強度などは確認済み。非常に優れた
素材なので、当然二足歩行機以外にも採用されるだろう。米軍でも初期から共同
開発を行っている。

どうして戦車に使わないかと言うと高いから。戦車の重量に装甲が占める割合は
大きく、M1A1からM1A1HA(Heavy Armor)に装甲が強化された時、重量が6t増加し
ている。初期のM1から最新のM1A2SEPでは、エンジンなど駆動部の仕様に変更が
ないのに、重量は15t増加している。(内、2t程度は電子装備だろう)
おそらくM1A2SEP約70tの内、半分以上が装甲で占められていると考えられる。

鋼鉄と強度が同等以上でもっと軽い素材にチタンがある。戦車の装甲にもごく少
量だが使われているが、もっと使用量を増やせば大幅に軽量化できる。
しかし1立方メートル当りの価格では、高張力鋼が約50万円なのに対してチタン
はその100倍以上する。
765メカ名無しさん:2005/06/15(水) 06:35:31 ID:f2SpK5lK
CNTは今のところ非常に高価だが、色々な分野で研究や量産化が進んでいるため、
価格は年々下がっている。業界紙に書かれた話では、2010年には数千億規模の市
場になり、最終的には同じ炭素素材であるカーボンファイバの5倍程度が予測され
ている。

カーボンファイバの現在の価格は1立方メートル当り2千万円程度なので、十分量
産化が進めは1億円程度になると推定できる。(今は金よりはるかに高い)

今の装甲をCNTに置き換えれば、原材料費だけで今の数倍の価格になる。実際の兵
器では、原材料費が価格に占める割合はかなり小さい。戦車は小型軽量化すると、
金属の塊を火薬で撃ち出すという、安価で非常に強力な現在の戦車砲が使えなく
なる。(反動が瞬間で数100トンあるため)

レールガン(EML)にも作用と反作用はあるので、火薬より負荷のピークは小さい
が、現行戦車と同等の弾を打ち出すには150t程度の負荷がかかる。
766メカ名無しさん:2005/06/15(水) 06:46:22 ID:f2SpK5lK
戦車と想定している二足歩行機それぞれの投影面積(平方メートル)は

M1A2
前8、横16、上29
二足歩行機
前7.5、横8.0、上4.8

容積で比べると、二足歩行機の表面積は1/5、容積だと1/10くらい。
767メカ名無しさん:2005/06/15(水) 08:20:21 ID:SObAC6zN
二足歩行機は当然重心高が上がるし、被弾する位置が高くなれば、テコの原理で
転倒の危険は増すよな。
768メカ名無しさん:2005/06/15(水) 08:25:55 ID:Ie5WMQLB
>>766
で結局15km/sで飛んでくる砲弾を回避できるの?
最終的には先に見つけたほうの勝ちになると思うから
結局2足歩行は無駄に金がかかるだけに思えるけど?
769メカ名無しさん:2005/06/15(水) 09:06:08 ID:y+w2wAk4
>>766
30年前の基本設計の戦車と頭の中で空想されるステキ兵器とで
数字使った議論がマジで出来るかどうか。
つうか、砲を撃つときそっくり返らない様に前後方向の接地長さは
稼ぎたいし、砲塔高さも下げたい処だな。
770メカ名無しさん:2005/06/15(水) 11:29:13 ID:nrYHG58w
ガンヘッド作れば一気に解決だと何度言えば(ry
771メカ名無しさん:2005/06/15(水) 12:17:39 ID:S2ur79fA
レールガンに反動がないって勘違いは、どこから広まってるんだろうな……。
772メカ名無しさん:2005/06/15(水) 12:20:40 ID:Uv7+gjL/
>>761
俺の記憶ではステルス性を考慮された戦車は
今のところ出来ていないはずだが。T-90でさ
えステルスではない。

あと、地上兵器をレーダー(電波ね)で捉
えるのは無理。だからステルスってのは排
熱を工夫するか、視覚的な迷彩を施す事に
なると思う。

ステルス戦車が出来たとして、戦車の運用は
少数では行わないのが普通で、必然的に多数
の戦車が編隊組んで行進する事になる。まず
間違いなく衛星に見つかる。地上兵器がステ
ルスになるってのはほとんど無理だろう。

機動力でヘリに劣る事は仕方が無い。が、ヘ
リとの大きな違いはそれだけではない事は明
白。地上兵器と航空兵器はそれだけでメリッ
ト、デメリットが大きく異なる。簡単に言え
ば、制空権が取れてるか対空装備が充実して
いる地域に敵航空機は簡単に侵入できない。
地上兵器として、従来兵器よりも高い機動力
(敏捷性って言った方がいいか?)を持って
いるのなら使える。構造的に二足の方が敏捷
性が高いのでは。

>>762
まぁ、前提から現代兵器の話題では無いから。
純粋なロボの技術意外は同水準として考察すべ
きなのは確か。若干、戦車の駆動系の技術が向
上している事を考慮した方がいいだろうか。
773メカ名無しさん:2005/06/15(水) 12:21:46 ID:Uv7+gjL/
>>771
反動あるの?
774メカ名無しさん:2005/06/15(水) 13:17:52 ID:Ie5WMQLB
>>772
将来的には戦車もモーター駆動になると思っています、
現時点でも複数のモーターを使えば内燃機関よりコンパクトでハイパワーを得られるので
30年後なら最高速度・加速力共に現状戦車の1.5倍ほど出せるのではないでしょうか。

問題はレールガンを装備してモーター駆動にすると電力の消費が激しいということですが
その頃には燃料電池なり大容量バッテリーなりでまかなえるであろうと思っています。

軍事的なことにはあまり詳しくないのでモーター駆動に問題があるなら指摘お願いします。
775メカ名無しさん:2005/06/15(水) 13:25:46 ID:KQNcPOQ/
>>774
容量より、切れた時の補充がききやすい燃料じゃないとダメじゃないかな。

「補充がほぼ必要がない」燃料が使えればいいけど。
原子力電池とか。
776メカ名無しさん:2005/06/15(水) 13:37:28 ID:Ie5WMQLB
>>775
充電については問題と思っていません、
電気自動車が普及すれば現在のガソリンや軽油とあまり変わらないと思います。
特に急ぐ場合はバッテリーごと交換という手も考えられます、
はじめからバッテリーは交換するものとして設計するはずですから。

当然燃料電池が普及すれば上と同様簡単に補充できるはずです。
777 ◆qBzbTG/9vA :2005/06/15(水) 13:41:27 ID:RunUKTn3
いろいろ書いたのを見て水陸専用ズゴックは
必要とみた!
さすがに水中移動は戦車や戦闘機では無理だし
陸にあがるには手が必要あるからな!
これならガンダムよりも実戦的と思う!
778メカ名無しさん:2005/06/15(水) 14:12:06 ID:KQNcPOQ/
>>776
いや、戦車でしょ?
どこで戦車使うつもりなんだ。
779メカ名無しさん:2005/06/15(水) 14:12:57 ID:5w7ht3W4
つ対潜哨戒機
780メカ名無しさん:2005/06/15(水) 15:35:29 ID:9g+b2QvU
>>777
つ【潜水艦】

…いや、まあネタだとは思うんだが。
水中で巨大ロボ使うってのは陸上で巨大ロボ使う。ってより遥にお花畑度が高いぞ。
(それでも今の種ガンダムよろしく空をビュンビュン飛びまわって宇宙でも動けます。
的なガンダムよりはすこーしだけ現実味はあるかもしれんが。)
781メカ名無しさん:2005/06/15(水) 16:08:46 ID:GdadUqCq
>>765
立方m辺り1億?
いったい、ロボット一台あたりいくらで作るつもりなんだ?
たしか、骨格も高価なチタン製なんだったよな。

より少量で同じ効果を得られるなら、
同じ量の装甲にする必要はないし、
複合装甲にすれば価格も抑えられる。
重量に余裕ができるとすれば、
その分武装や、乗員用のスペースを増やせる。

>>772
米軍がステルス戦車を試作してた。
装甲の組み方がB−2の様な、鋭角な感じになる。
主砲も平面で覆われる形になる。
採用されるかどうかはわからない。
最近と言うより最新とか、開発中というべきだったな。スマン。

俺は多脚歩行機械を兵器として運用すること自体はアリだと思うんだが、
巨大であること、二足であること、
縦に大きな形状である事に疑問を持っている。

>>780
水中仕様なら鯨型潜水艦とか。
駆動に人工筋肉を使えば、騒音の発生を抑えられるんじゃないだろうか。
複数のヒレをゆっくり動かすような構造にしてみるとか。


ところで、人が乗ってたら「ロボット」じゃねーよ、
とか思う頑固者は俺だけだろうか…
782メカ名無しさん:2005/06/15(水) 16:11:11 ID:Ie5WMQLB
>>778
質問の意味が良く分かりません
戦車は戦場で使いますよね?

普通にヘリやトラックを使って代えのバッテリーを持ってくるだけだと思いますが?
充電用車両を作るという手もありますし。
783メカ名無しさん:2005/06/15(水) 16:13:59 ID:KQNcPOQ/
>>782
ごめん
漏れも自分で書いた後そう思ったorz
784メカ名無しさん:2005/06/15(水) 17:54:43 ID:jaSPv20i
>>765
>CNTは今のところ非常に高価だが、色々な分野で研究や量産化が進んでいるため、
>価格は年々下がっている。

民間での話ならそのままずっとCNTの値段は下がってくと思うよ。
ただ軍用機に使うとなるとね、採用するハードルが一気に高くなるからなぁ。

で、軍用機のコストを抑えるためには必死にその武器を輸出する必要が出てくるけど
顧客ってほとんど発展途上国の内戦してるようなトコでしょ?
だから、その貧乏人たちがCNTのついた歩行車両をほんとに買うのかってのが問題になってくる。

装輪車に使われてる足回りの材料は
極端な話「ゴムと金属の円盤と棒」なわけじゃん?
で、装軌車はそれに金属の小さい板とピンがくっついてくるわけでしょ?
歩行車両はCNTと金属の骨、あとは姿勢を制御する装置に周囲の地形を正確に把握する装置
で、車高が高いからある程度の装甲をつけなきゃならないと。
泥濘地に落っこった時のために足に大きな穴を開けておくわけだけど
強度を保つために金属の骨はかなり高価で軽量な材質を使わなきゃならないだろうね。
だから、どうあがいても装軌、装輪車より価格が高くなってくる。

作戦上装甲車両に求められてる役割って
「偵察」「戦闘」「兵員輸送」「物資輸送」「火砲牽引」「設営(架橋、地雷原啓開など含む)」「通信中継」
ぐらいかな。
で、装軌、装輪は全部上の作業をこなせるわけなんだけど
歩行車両が出来ることって「偵察」「戦闘」「通信中継」ぐらい?
価格が高くつくのにそれぐらいしか出来ないんじゃちょっとねぇ。
しかも偵察、戦闘って一番消耗する役割だし。
で、セールスポイントは
「30年前の第3世代〜3.5世代の戦車の砲弾をひょいひょいとよけて
 戦車よりもちょっとだけ越壕能力が高いです!」
なんだろうけど、これじゃ誰も買わないだろうから。

あと、足の形じゃマインプラウ取り付けれないだろうから地雷踏んで擱坐する可能性が
装軌、装輪より高くなるわけだけども。
その場合は一々装甲外して中のCNTとっかえたり骨を取り替えたりするわけね?
ティーガーやパンターの転輪を連想してしまうのは俺だけかい?

あと戦車が敵に横腹晒したり、車体全てを晒したりってのはどうしても想像できないのよ。
地形を利用できない戦車兵ってありえないから。
第3次中東戦争、ゴラン高原の戦闘とか見ると
イスラエルは反斜面に戦車を配置して砲塔だけだしてやばくなれば後退して
射点変更してたわけだけども。(これでワンサイドゲーム収めたのは有名だよね)
これを歩行車両でやろうとすると、車高を低くするためにどうしてもしゃがまなきゃならなくなるんでしょ?
でもしゃがんで足をたたんでしまったら効率的に動けないよね?
もたもたしゃがみ歩きしてたらトップアタック式のATMに喰われかねない。
立って射点変更すれば位置が分かってしまうから意味が無いし。

戦車が地形の高低差をを利用して稜線上にちょこちょこ偽装網で偽装した砲塔を出してこられたら
撃破するのはもちろん見つけるのも難しかろう、と思うわけよ。

だからやっぱり歩行戦車ってのは色々苦しいと思うよ。
785メカ名無しさん:2005/06/15(水) 20:14:47 ID:O/+dAoy5
スレタイを「巨大ロボット支持者と戦車支持者が議論するスレ」にすべきだと思う
786メカ名無しさん:2005/06/15(水) 20:16:25 ID:CdD0EPYW
>>773
巨大ロボットがまともに戦闘出来る世界なら無いんじゃない?
787メカ名無しさん:2005/06/15(水) 22:32:45 ID:O74fnn7o
ロボ論者は未知の技術使用可はもちろん物理法則も無視してOK
788メカ名無しさん:2005/06/15(水) 23:21:10 ID:2JqxOXSL
>>774
電磁モーターのエネルギー変換効率は9割までいくからねぇ。
あとは電源技術のブレイクスルーがあれば。
789メカ名無しさん:2005/06/16(木) 00:06:23 ID:b8xwqApE
>>784
戦車とは運用方法が異なると思
う。
30年前の戦車砲を回避できると
言うよりは、回避力が高い兵器
として見た方がいいかもね。
あと、30年って数字がちょっと
前から出てきてるけど、何で?

>>786
言ってる意味が良くわからない

>>787
無視してないって

レールガンに反動があるかどうかは
実際に証明されているのか?無いだ
ろと言いたいわけではなく、実際に
どうなのかが知りたい。
790メカ名無しさん:2005/06/16(木) 00:14:09 ID:b8xwqApE
>>781
コストについては具体的な数字は
出せないと思うから、その他の兵
器よりは高価ってぐらいでいいん
じゃないかな。

現実的にいくなら、やっぱりアー
ムスーツ希望。
791メカ名無しさん:2005/06/16(木) 00:19:55 ID:viYdd1HM
>>789
その読みづらい改行は何とかならないか?

M1A1戦車の生産開始は1970年代。
設計試作には十年掛かるもんだから、実際には30年前より古い設計思想かもしれない。
個別の技術の進歩でその都度アップデートされるにしても、パッケージとしての全体は
設計思想に引きずられる。
それと、弾丸に加速度を与えるなら、その反力を何処が受けとめる?
君は力学の勉強をしなさい。
792メカ名無しさん:2005/06/16(木) 00:36:56 ID:b8xwqApE
>>791
ちょっと改行が変だな。スマン

確かにそういう意見がある事は知っている。電磁誘導の際に
レール部分に力が掛かるのではないか、という事だろう?
俺が聞きたかったのは、実験か何かでそれが証明されている
のかどうかという事。
それと、物体が加速するのに必ずしも別の何かがその反発を受け
なければならないわけではないだろう。スペースシャトルは地面
に反発して加速しているわけではない。
793786:2005/06/16(木) 00:43:15 ID:2dOcOzX8
>>728
786は物理学の常識を知ってる人になら通じるジョークのつもりで書いたんだ。
物理知らない人には理解出来ないよ。

中学か高校の教科書に書いてある作用反作用の所をよっく読む事をお勧めする。
794メカ名無しさん:2005/06/16(木) 00:44:01 ID:2dOcOzX8
うわ間違った>>792
795メカ名無しさん:2005/06/16(木) 00:48:08 ID:b8xwqApE
>>793
質問の答えになっていないな
796メカ名無しさん:2005/06/16(木) 00:48:29 ID:viYdd1HM
>>792
君さあ、多分高校で物理取らなかったね?
エンジンノズルから噴出される燃焼ガスの反力でスペースシャトルは加速力を得るんだよ。
スペースシャトルは地面を蹴って空を飛んでるんじゃないぞ。
797メカ名無しさん:2005/06/16(木) 00:51:40 ID:viYdd1HM
ついでに、地面に近い所ではグランドエフェクトが利用できるから仕事の効率は上がる。
798メカ名無しさん:2005/06/16(木) 00:53:05 ID:b8xwqApE
>>796
あのさ、だからそう言ってるじゃん?
俺は、必ずしも別の物体に反力を加えければならないわけではないと
言ってる。

それと、あくまで質問には答えない気か?
799メカ名無しさん:2005/06/16(木) 00:56:40 ID:viYdd1HM
>>798
本気でバカ?
レールガンで用いられる電磁誘導の理論はそのまま電磁モーターの理論だ。
動作していないモーターを手で持って、モーターの電源を入れて御覧?
手に反力が伝わるだろう?
800メカ名無しさん:2005/06/16(木) 01:02:03 ID:b8xwqApE
>>799
リニアモーターカーの方がレールガンに近いのでは?
801メカ名無しさん:2005/06/16(木) 01:04:04 ID:viYdd1HM
>>800
リニアモーターが回転モーターの直径を無限大にした物と理屈上等しい事を理解しなさい。
リニアモーターも回転モーターもレールガンも理論は一緒。
802メカ名無しさん:2005/06/16(木) 01:05:21 ID:viYdd1HM
リニアとはそもそも、並進運動を指して言う言葉なんだぞ。
803メカ名無しさん:2005/06/16(木) 01:05:43 ID:b8xwqApE
>>801
それだorz
804メカ名無しさん:2005/06/16(木) 01:11:58 ID:fG3ZYXnR
レールガンじゃなくてコイルガンが戦車砲の主流になると予想。
805メカ名無しさん:2005/06/16(木) 01:22:25 ID:viYdd1HM
>>804
それ何?
ドーナツ型のシンクロトロンよろしく、弾丸を必要な速度を得られるまで
周回させて、十分な速度になってから直線路に出してやるのか?
806メカ名無しさん:2005/06/16(木) 01:26:39 ID:b8xwqApE
>コイルガン
レールガンに近い。磁力で飛ばすタイプ、でいいのか?
807メカ名無しさん:2005/06/16(木) 01:37:34 ID:GdL1yjl5
>>784
こちらのムダ話をいろいろ読んでもらっているようで、ありがたい。いろいろ
と指摘してもらっているので、こちらの考えを説明する。

>顧客ってほとんど発展途上国の内戦してるようなトコでしょ?
前にも書いたけど、イメージとしては地上車両というより対戦車ヘリのような
特殊用途なので、途上国でも10数億の対戦車ヘリを配備しているような所にな
るんじゃないかな。当面生産国以外での運用は考えていなかった。

説明したCNTの価格と二足歩行機の仕様だと、材料費だけで5億以上になる。CNT
で300mmと言うのはちょっと欲張りすぎた気もする。戦車の徹甲弾をあきらめて
いるので、大口径機関砲や成形炸薬弾に対応できる200mmくらいなら3億程度にな
ると思うけど、製品としては20億以上になりそうだ。

>作戦上装甲車両に求められてる役割って
全て歩行形式にしようと考えているわけではない。装甲車両にも列記された役割
の一つか二つしか果たせない機種はある。

>第3世代〜3.5世代の戦車の砲弾をひょいひょいとよけて
一応、現在の倍程度までは回避できる計算で、弾速が上がれば通常精密射撃の
距離も長くなる。30年後の戦車砲は4〜5倍になっていると想定したのか、なに
か理由があるなら聞いてみたい。

>マインプラウ取り付けれないだろうから地雷踏んで擱坐する可能性が装軌、装
>輪より高くなるわけだけども。
ほとんどの作戦では、マインプラウをつけていないと思う。踏む確率は足跡の
面積だけになる歩行の方が少ない。それと対戦車用は地雷処理対策として、走行
転輪による複数回の圧力がないと爆発しないものが多いと書かれていた。

足は人間と違ってただの分厚い金属の板。軽量化と、足首の力を使うと地面の強
度が問題になるため、膝から下にはほとんど動力がない。地面に潜り込まないよ
うに、竹馬の先に蝶番を介して鉄板をつけた状態。

>あと戦車が敵に横腹晒したり、車体全てを晒したりってのはどうしても想像で
>きないのよ。
大体の位置がわかれば対戦車ミサイルを撃つので、斜め上に発射されたミサイル
が、レーダーで戦車を見つけて上面に当る。サイズとして戦車砲は搭載できない
ので、戦車砲同士の打ち合いは参考に出来ないよ。
808メカ名無しさん:2005/06/16(木) 01:43:21 ID:GdL1yjl5
>>789
二足歩行機が出てこれそうな時期として書いた。限定しないと、技術的に何でも
ありになるので。
カーボンナノチューブが既に開発されて特性が確認されているので、これまでの
長いレスを書いている。
809メカ名無しさん:2005/06/16(木) 01:47:03 ID:fG3ZYXnR
810メカ名無しさん:2005/06/16(木) 02:20:47 ID:b8xwqApE
>>807
ヘリに近い運用ってのは可能になれば有効だね。
ただ、若干小型化の必要はあるかもしれない。
武装はHEAT弾・AP弾使用可能のガトリングか口径の小さめのガンが
いいか。ミサイルも装備で。

>>808
なるほど。
それだと武装面と装甲面での考察がわかりやすいな。
811メカ名無しさん:2005/06/16(木) 02:32:05 ID:2dOcOzX8
>>795
だから物理知らない人には理解出来ないってば。

>俺は、必ずしも別の物体に反力を加えければならないわけではないと
ノズルから噴射される高圧ガスと言う物体は、
ロケットの進行方向と逆向きの力が加わってるから後ろに吹き出す訳だが。

物体に力を加えると必ず反力が発生するって言うのは物理の基本法則ですよ。
812メカ名無しさん:2005/06/16(木) 02:44:12 ID:py/CbATn
流れ見て死ぬほど笑った。
物体aが物体bを射出すれば、bが得た運動量と正反対の運動量をaは必ず受けるよ。
……つーか、作用反作用も知らんって小学生かこいつは。

813メカ名無しさん:2005/06/16(木) 02:44:47 ID:GdL1yjl5
装甲にこだわっているのは、個人携行用の対戦車誘導ミサイルに対する防御を
考えているため。近年高性能化が進んで、数百万円の弾薬でその百倍以上する
戦車や戦闘ヘリが数多く撃破されている。ある意味最もコストパフォーマンス
の高い兵器と言える。

特に市街地や山岳地帯では、人間が隠れて狙える場所はいくらでもある。携行
用の対戦車ミサイルは、HEAT弾に代表される成形炸薬弾だが、全方向でこの攻
撃に耐えられる車両は今のところない。従来の技術で戦車の全方向、特に前面
の数倍になる上面をHEAT弾対応の装甲にすると、100tクラスになるので実用と
はいえなくなる。

CNTは現存する素材の中で重量当りの強度が他を圧倒していて、炭素なので高温
時の融解点も最も高い。さらに言えば炭素自体が電磁波を吸収するので、金属の
表面に塗装したり面の角度を工夫するより対レーダー効果は高い。量産はこれか
らの素材だが、前記の問題に唯一対応できる素材だと思うし、そのアドバンテー
ジはかなりあると思う。

二足歩行機を考えたのは機動性の高さを考慮したため。FCSが進化すると等速及び
等加速の機体では、着弾時の機体位置が容易に推測されてしまう。二足歩行機は
最高速は遅く燃料ロスも大きいが、その姿勢がかなり不安定なため、わざとバラ
ンスを崩すことで比較的急な加速や減速が可能になる。
最近の戦闘機は空力的に不安定な設計になっていて、常に電子制御による補正が
なければまともに飛ばないが、その分少ない操作力ですばやい機動が可能になっ
ている。
814メカ名無しさん:2005/06/16(木) 02:51:05 ID:9wPOaaJA
>>807
>踏む確率は足跡の面積だけになる歩行の方が少ない。

当然地雷の技術も進歩して知能化されるであろう事を考慮しなよ。
爆風を受けたり足元を穴開けられたりしたら転倒しちゃうぞ。


>大体の位置がわかれば対戦車ミサイルを撃つ

人が携行できる対戦車ミサイルが進歩すれば二足歩行機に装備させるまでもない。


>足は人間と違ってただの分厚い金属の板。
>軽量化と、足首の力を使うと地面の強度が問題になるため、膝から下にはほとんど動力がない

足首に動力を持たせないでどう適正な地面との接地角度と姿勢保持を得られるんだ?
一方の足を持ち上げている間、地面についている足の裏で全てを支えるんだぞ。
自動車でキャンバー角度をアクティブに動かしてやる必然はないが、歩くとなるとそうはいかない。
815メカ名無しさん:2005/06/16(木) 06:35:34 ID:ZvJ2WDgZ
>>807
戦車砲はレールガン使用、初速15km/s
現在の戦車砲に比べ10倍近い速度だが
弾が小さいため威力はほぼ変わらないと考えている
(小型の実験用レールガンならすでに初速20km/sを超えているため
無茶な数字ではないと思う)

結局ロボットは現在の分類で行くと対戦車用戦闘ヘリの上位機種ってことで良いの?
816メカ名無しさん:2005/06/16(木) 08:38:06 ID:GdL1yjl5
疑問なんだけど。
5mの距離で7百万Jの運動エネルキーに相当する電流を受けられる物質は何?
同じく7百万Jの運動エネルキーをチャージできる装置とサイズは?
817メカ名無しさん:2005/06/16(木) 09:54:01 ID:fG3ZYXnR
>>816
そこで「魔法」の登場ですよ。
818メカ名無しさん:2005/06/16(木) 10:10:36 ID:/LUaiQ5W
>>816
そこで「未来技術」ですよ!
現在では考えられない超ロボットが作れるくらいだから車載レールガンくらい余裕!

正直30年くらいじゃ今の兵器体系ほとんど変わんないでしょ、
レールガンも人型ロボットも実戦投入は無理だと思う。

>>817
魔法じゃなくて未来技術です!
819メカ名無しさん:2005/06/16(木) 11:07:07 ID:fG3ZYXnR
現段階で実現不可能な未来技術など魔法で十分だ!
820メカ名無しさん:2005/06/16(木) 11:27:10 ID:bSLrBkYd
模型はイメージ作りにかなり役立つよ

高さ30センチほどの2足歩行ロボットが動くのを見てみよう
動かすために必要なサーボモーターとか動力伝達機構の複雑さ、占有体積見れば
装甲や兵装に大変なハンデとなるのが容易に想像できる
頭の中で装甲に割り当てられる体積計算するより、現実見てみな

809のコイルガンの装置一式と
それより遙かに威力の大きい拳銃の大きさ比べてみな
821メカ名無しさん:2005/06/16(木) 12:44:01 ID:R3DV3bDx
>>811
スペースシャトルの話は無反動砲(正確には低反動法)の
様な原理で、弾体のみの作用反作用で抑えられないかと言う
話をしたかったのだが。
そもそも質問は、実験で証明されているのか、という話であって
理論を説明してくれという話ではない。それがどんなに理論的に
確かだろうが実際の実験で確かめねばならないのは研究の基本中
の基本であり絶対条件だ。

>>812
知ってるって。
ちょっとわけわからなくなっただけだよ。

つーか、レールガンの話はもう勘弁してくれるかな?
822メカ名無しさん:2005/06/16(木) 13:01:51 ID:/LUaiQ5W
>>821
レールガンに反動があるのは実際に証明されてますよ、
短時間で一気に加速すると反動が大きすぎるので現在の実験用レールガンでは
長距離を使ってゆっくり加速しています(これが無反動と間違えられる要因かも)
823メカ名無しさん:2005/06/16(木) 13:12:44 ID:d7M8vBoP
「未来技術」の話は板違いな気がする
824メカ名無しさん:2005/06/16(木) 13:29:00 ID:fG3ZYXnR
なにを今更…
825メカ名無しさん:2005/06/16(木) 13:44:16 ID:2dOcOzX8
>>821
うん、敵にレールガン発射すると同時に、
後ろの味方に向けて同じ運動エネルギーの物体を打ち出せば、
反動は相殺出来るね。
826メカ名無しさん:2005/06/16(木) 13:45:05 ID:WolqOoyC
まあ現時点では、軍の再編成で、昔の重厚長大型の戦車等は、時代に合わないものになっているらしいわな。
今必要とされているものは、低コスト、機動性。この2点という話。戦争自体も自分らと同じような敵と戦うのでは
なくて、ゲリラや、テロリスト等との戦闘だから、、完全に非対称戦な訳だし。
で、低コストという事を考える時、先進国にとって一番コストが高い物は、兵士の命だったりする。だから対ゲリラ
戦などで、相手は、できるだけ多くの兵士を残忍に殺そうとするし、自分らの陣を守って、相手の陣を取れば勝ち
といったものでもなくなってきている。
その中で、ロボット(2足歩行型も含む)が兵器として有効な手段になりうるのかを、考えた方がよろしいかと。
個人的には、米軍での軍編成のトレンドとして、こういった非対称戦では、結局、デカイ兵器は余り役に立たず、
強い火力等も戦闘とは関係のない民間人に死者を出し、結局相手の思うつぼになってしまうので、
ハイテクを駆使した小型火器を供えた特殊部隊等が見直され始めている。ただし生身の兵士を戦闘に投入する
ということは結局、多くの死者を出すリスクも高まる訳で、、遠隔操作ができる兵器というのは、ある意味需要が
高い。問題はどんな形態の遠隔操作ができる兵器が、これから有効なものになっていくのかということなんだが、、
結局相手テロリストの建物とかに侵入となると、人型というのはある程度はアドバンテージはあるとは思う。
階段、ドア、結局人間のいる場所というのは、人間の形をしたものが、一番入りやすいし、、
問題は現状の鈍い動きで兵器になるのかっちゅうことだけど、、仮に銃撃を受けたら大爆発するほどの火薬を背負って
いたら、結構最強じゃね〜かなんて考えてしまうんだけど、、
テロリストも怖がってロボットおそえなくなるだろうし、、
827メカ名無しさん:2005/06/16(木) 14:25:44 ID:d7M8vBoP
>>824
なにが「今更」?
828メカ名無しさん:2005/06/16(木) 14:31:11 ID:2a0fYlEq
>それがどんなに理論的に
>確かだろうが実際の実験で確かめねばならないのは研究の基本中
>の基本であり絶対条件だ。

アポロは月に着陸してないとか、相対性理論は間違ってて光の速度は超えられるとかの人達の論調みたいだなw
829メカ名無しさん:2005/06/16(木) 14:37:47 ID:Y3qaimDs
830メカ名無しさん:2005/06/16(木) 17:52:23 ID:iKO/NPnJ
>>826
別に機械に頼らなくても民間企業から斎藤さんみたいな傭兵を雇うんじゃないかな。
831メカ名無しさん:2005/06/16(木) 17:56:19 ID:b8xwqApE
>>825
無反動砲を知らない?
後ろに見方がいるのに無反動砲使う事は無いし、出来るだけ
危険地帯を減らす工夫もされている。
832メカ名無しさん:2005/06/16(木) 19:41:35 ID:2dOcOzX8
>>831
それ位知ってるよ。
レールガンと無反動砲じゃ構造が違いすぎて参考にならない。

レールガンには反動がないっていうのは真っ赤な嘘
って言うのを言いたかっただけなのに話がずれてったな・・・

そういやガンタンクの肩に付いてるのって無反動砲じゃなかったっけか
833メカ名無しさん:2005/06/16(木) 20:13:28 ID:8fdIJgdD
>>807
>こちらのムダ話をいろいろ読んでもらっているようで、ありがたい。
こちらこそ。

>途上国でも10数億の対戦車ヘリを配備しているような所になるんじゃないかな。
途上国にとっての対戦車ヘリや旧式ジェット機は切り札みたいなもんだからね。
で、上に挙げた性能で20億以上になるの?難しいな。
空飛べない分ヘリコプターやジェット機より優先度が下がるね。
車高は5〜10メートル?中途半端な索敵能力しか確保できないのでは。
それで値段が倍するとちょっとなあ。

>全て歩行形式にしようと考えているわけではない。装甲車両にも列記された役割の一つか二つしか果たせない機種はある。
んん?機種?「74式の架橋車は91式で云々・・・」みたいな話?
そういう狭い話じゃなくて、もっと広い意味の移動手段として「装輪」「装軌」「歩行」のどれが
あらゆる種類の仕事をこなせるか?価格や整備性はどうよ?って話をしてたんだけども。

>なにか理由があるなら聞いてみたい。
うん。結論から言うと「APFSDS弾のLOSAT化」を考えてた。
LOSATに使用されるKEM(運動エネルギーミサイル)は
秒速1524m マッハ4,5で3000メートルの距離から2秒で到達するらしいね。
そして40キロで走行中の目標(15センチ大)に命中するんだよね。
で、歩行戦車は0.4秒ぐらいで弾道を計算するんだっけ?
だから1,6秒以内に40キロ以上に加速できるのだろか?とか考えてたわけよ。
いわばガンランチャー構想再びって奴。
価格が高くなるけど歩行戦車がガンガン作られる世界って事は
ちょっと考えられないけど、また世界大戦とか起きて
金持ちの国同士で殴り合ってる世界なわけだから
「誘導化されたAPFSDS弾もアリなんじゃない?」と思ったのよ。

>ほとんどの作戦では、マインプラウをつけていないと思う。
そりゃそうさ。地雷が敷設されてる場所って限定されてるもの。
上陸、渡河が予想される地点に陣地、要塞ってとこ?

で、地雷原を突破する場合、要約すると
「ローラー型地雷除去装置付きの戦車」
「マインプラウ装備の戦車」
「架橋戦車」
「マインプラウ装備の戦車」
「爆破薬投射機」
みたいな編成で作業専門の車両の盾と剣になりながら地雷原を突破していくわけよ。
つか、「付ける機会が少ない」のと「付けることが出来ない」では
全然戦術の幅が違ってくるわけだが。

余談だがしょっちゅう内戦してるような所ではいっつもマインプラウつけてたりする。
(そんなT72とかの画像見たことない?)
もう味噌クソごっちゃごちゃになっとるから。

>それと対戦車用は地雷処理対策として、走行
>転輪による複数回の圧力がないと爆発しないものが多いと書かれていた。
うそん!!どこの本?それ。
確かにそういう地雷はあるけどあくまで嫌がらせ用だよ。即発タイプに混ぜて使うのがセオリー。
地面圧式、磁気感応式、他にマストつけて車体真下で爆発させる奴もあるね。
どれも踏んだらすぐに爆発するよ。
確実にこっちの車両を擱坐させてスクラップと障害物増やすのが向こうの目的なんだからさ。
834メカ名無しさん:2005/06/16(木) 20:14:14 ID:8fdIJgdD
つづき〜
>膝から下にはほとんど動力がない。
俺、法事とかでさ、正座してたら足首痺れて動かなくなっちゃったことあるんだけど。
反復横とびはおろか歩くことすら出来ないよ?それで大丈夫なの?

>大体の位置がわかれば対戦車ミサイルを撃つので、
対戦車ヘリ並の武装ということはATMが8発ほど?
ヘリコプターなら自由に高度を調整して射撃位置を調整出来るうえに索敵範囲も広いから
結構な確立で命中するわけだけども。
車高5〜10メートルぐらい?でなんとなく撃っても当たるか当たらないか微妙だねえ。
いくら撃ち放し式のATMつっても地形の高低差、ブッシュ、民家その他を考えるとさ。
それに搭載弾数8発前後だと無駄玉撃てないしなあ。

>炭素なので高温時の融解点も最も高い。
逆の取り方をすればそれだけ高温を発すると言うこと?
フレアたくさん積んどかなきゃね。

>二足歩行機を考えたのは機動性の高さを考慮したため。
うん。言いたいことはよく分かるよ。
でもね、戦闘機が空力的に不安定でOKなのは例え失速してもリカバリ出来る高度(猶予)があるわけじゃん?
でも歩行車両は?リカバリするのに何秒も無いと思うよ。
835メカ名無しさん:2005/06/16(木) 20:22:06 ID:h0fFHwgQ
>>826
言いたいことはわかるが、論点がずれてるな。
「人間が搭乗して操縦する人型巨大ロボット」が、
そういった用途に使用できないのは明らかだ。
836メカ名無しさん:2005/06/16(木) 21:01:03 ID:/LUaiQ5W
>>833
確かこの仮定ロボは0.1秒で弾道を計算して回避行動を行なうって設定だから
秒速1.5Km/Sではかなり近距離でなければ当たらないことになる、
それに誘導系の武器はぎりぎりで回避するらしいからこれも効かないとされている。

だから撃破するには0.1秒の弾道計算で回避が間に合わないほど高初速の砲撃か
回避が不可能なほど広範囲を攻撃するかの二択になる(私では他の手段が思いつかない)
もし他に良い手があったら教えて
837 ◆qBzbTG/9vA :2005/06/16(木) 21:05:43 ID:Z8qAJo7D
>780
方法は、わからないが
対潜水艦にすれば
たしかに水陸両用ロボは実戦には使える
のだか陸専用ロボより
、より高度な技術が必要だよね
そういえばズゴックって、何故か、がに股だけど、そんな所も好きです
838メカ名無しさん:2005/06/16(木) 21:20:25 ID:8fdIJgdD
>>836
んん?
0.1秒で弾道計算してから、回避には発射から0.4秒の余裕が必要になるんだろ?

>>それに誘導系の武器はぎりぎりで回避するらしいからこれも効かないとされている。
ぎりぎり?いきなり胡散臭い言葉になったが。到底納得できんよ。
40キロの速度で移動する15センチの的に当ててくるのに、ぎりぎりで回避します!とか言われてもねえ。

LOSATはレーザービームライディング方式取り入れてるんだよね。
で、戦車も同じく目標にレーザーを照射するわけだけども。

飛んでくる弾頭が誘導されてるか、それとも無誘導の弾頭か。
判断つかんだろう。
どう対処するんだ?
839メカ名無しさん:2005/06/16(木) 21:32:02 ID:8fdIJgdD
ああ。レーザービームライディング方式だけども。
レーザー照射して反射してくる円錐形の波の中にのせて誘導するんだそうな。
ペイブウェイみたいな感じ?

あとレーザーって光だろ?光の速さで弾道を修正してくるのに
ひょこひょこ左右によけてるだけじゃかわせないだろう。
無誘導の砲弾ならそれでかわせるんだろうけどさ。
840メカ名無しさん:2005/06/16(木) 21:58:37 ID:/LUaiQ5W
>>838
すまない読み返して見たら弾道計算が0.1秒でその後回避するのに0.3秒だったね
つまり無誘導弾速1.5km/sなら最低でも600m以内で撃たなければならないって事だね。

誘導についてはしっかり言及されていないね
引き付けて障害物に隠れることで回避可能としている。

1m移動するのに0.3秒なら時速に直せば約10km/h
確かに障害物が無ければ当たるね。

「誘導兵器&初速1.5km程度は回避可能」というロボ派の話に飲まれてたみたいだ申し訳ない。
841メカ名無しさん:2005/06/16(木) 22:27:01 ID:/LUaiQ5W
とりあえず私はもう長文氏(勝手に命名)との議論に参加するのはやめようと思います。
現状の技術でできる事は基本的に「回避できる・当たっても効果がない。」
で済まされてしまう上に、こちらの示す未来の戦車は「たった30年でそんな物はできない。」
ロボットの構造的問題点を指摘すれば「高性能コンピュータで対処できる。」あるいは無視。
これでは議論になりません、よってスレタイ通り今後はネタのみを書き込むことにします。

軍事的知識もないのにたびたび見苦しい長文失礼しました。
>>833氏の御武運をお祈りしております。

最後に
>>819
>現段階で実現不可能な未来技術など魔法で十分だ!
まったくその通りだと思います、私の話してきた戦車も結局は空想の産物ですから。
842メカ名無しさん:2005/06/16(木) 23:15:25 ID:NQSX3aXb
仮に一発の徹甲弾を避けられるとしても、多連装ロケット降らされてグズクズの足元になったら
迅速な機動が出来なくなるじゃん。
機動性のために機体を軽くするのは物理の法則からして是非ともそうしたいが、そうだと爆風に対する
重し的な効果も消えてしまうし。
843メカ名無しさん:2005/06/16(木) 23:16:18 ID:b8xwqApE
>>832
確かに別物だからな。
まぁ、無反動砲の原理は応用できるだろ。多分な。

ガンタンクのは無反動砲らしいね。ガス噴射か?
844メカ名無しさん:2005/06/16(木) 23:19:21 ID:b8xwqApE
>>842
攻撃時の反動にも耐えられなくなる可能性があるので、
ある程度の重量はあった方が良いかも。
845メカ名無しさん:2005/06/16(木) 23:32:23 ID:b8xwqApE
誘導弾について
弾道予測が高度な水準である事が想定されているため、低速の
ミサイルなら高い確率で迎撃が出来るかもしれない。もちろん
戦車その他の地上兵器も同水準の迎撃が可能になるため、低速
の地対地ミサイルは有効性が若干薄れる可能性も。ミサイル迎
撃の専用車両が出てくるかもな(ってか、対空機銃か?)

昨今のミサイルは近接信管とかあるし、回避よりは迎撃の方が
いだろうな。

>>842
足場が悪くなれば迅速な機動は出来なくなるだろうな。
846メカ名無しさん:2005/06/16(木) 23:40:42 ID:NQSX3aXb
>>844
重たくなったら今度は、足の裏の面圧の高さで地面にめり込んでしまう訳だが。
人が砂地で動き回るのと似た状況になるぞ。
847メカ名無しさん:2005/06/16(木) 23:51:25 ID:b8xwqApE
>>846
まぁ、地盤のゆるい所ならともかく、地面に穴を開けずに
沈み込ませるってのも相当強い力がいるし、数十トン位の
重量ならそこまで深くは沈みこまないのではないだろうか。
848メカ名無しさん:2005/06/17(金) 00:00:54 ID:pPyMqrTY
>>847
甘い甘い。
90式戦車だってアスファルトを楽勝でむしり取るくらいだし。
それと、地面を高速で走る馬やチータを考えて御覧?
接地面は大変小さいぞ。
849メカ名無しさん:2005/06/17(金) 00:28:02 ID:c1GIFd9j
>>836
別に攻撃側が単独で単砲塔だと限った話じゃないし、
速射性が向上しているであろう事も考慮すべき。
攻撃側だって回避する対象の運動予測を高速で行える。
次弾は対象の制動動作を狙い打ち出来るだろう。
データリンクしている別の機体が狙い打ちしても構わないし。
850メカ名無しさん:2005/06/17(金) 01:23:48 ID:NRl57wjY
>>833
確かに金額は問題。構造からカーボンファイバーより安くなることはないだろう
けど、ちょっと予測がつかない。

>「装輪」「装軌」「歩行」のどれがあらゆる種類の仕事をこなせるか?
あらゆる種類の仕事をこなす必要はないと思ってる。どう考えても特殊用途向
けだし、その用途で十分な性能があればよいのでは。

>APFSDS弾のLOSAT化
KEMは二足歩行機の装備として考えていた。T-72以降のロシア戦車みたいに、主
砲から対戦車ミサイルを撃つという手もあるね。ただロケットのようにスラスタ
ーで軌道修正しているので、横Gはあまり出せないような気もするけど。
40キロって何の値かな。

>うそん!!どこの本?それ。
本の名前は忘れた(それ系の雑誌だと思う)けど、Webで対戦車地雷を検索して
みたら以下のページがあった。本とは書き方が違うけど。
ttp://www.kamiura.com/abc14.html

腕の先に棒でもつけて叩いて歩くかな。元々足裏には路面に合わせた取り外し
可能なオプションを付けるつもりなので、竹馬状にして叩いた跡を歩くとか。
直接踏まずに爆風と破片程度なら、装甲車レベルでも耐えられるようだし。
851メカ名無しさん:2005/06/17(金) 01:23:55 ID:vGgbXkGE
おまいら空からの飽和攻撃を忘れてますよ。
852メカ名無しさん:2005/06/17(金) 01:24:41 ID:NRl57wjY
>反復横とびはおろか歩くことすら出来ないよ?それで大丈夫なの?
どこかの小学校で、授業だと思うけど、高さ10センチぐらいの短い竹馬をひざ
から下に固定して歩く練習をする、というのをやっていた。多分一輪車の授業
みたいにバランス感覚を鍛えるのが目的だと思う。

つま先を上げてかかとだけで歩いてみると、感じだけでも分かるかな。一輪車
と違ってすぐ歩ける子が多くて、慣れている子は結構いい動きでボール遊びを
やっていた。立つときや止まっているときは長い手が役に立つよ。慣れればい
らないだろうけど。

単純な電磁石とかで、足が浮いているときに足裏を地面と平行にする程度の力
は持たせる必要はある。前に書いたように、二足歩行機が重くても足がズブズブ
と沈むことはないけど、つま先とか外側に力を入れることでバランスをとろうと
すると、十分な支えが得られないケースもあると思う。

>ヘリコプターなら自由に高度を調整して射撃位置を調整出来るうえ
高度を上げると周囲のミサイルの的になるので、戦闘中はNOE飛行で、高度15m
程度を維持するのが基本なのでは。ヘルファイアIIの軌跡を見ると、最初水平
に飛んだ後でターゲットに急降下している。

T-80やT-90では、命中率はかなり高いようだよ。

>逆の取り方をすればそれだけ高温を発すると言うこと?
融点が高いことと発熱とに何の関係が・・・。HEAT弾が生じる温度3000℃は鉄の沸
点である2735℃より高いが、炭素の沸点4918℃はもちろん融点3500℃より低い。
それと熱伝導が高いので、すぐ広い面積に伝導して放熱する。

>例え失速しても
故障でもない限り失速するような制御はしないだろう。高速時にバランスを崩し
たら失速ではなく分解するよ。
853メカ名無しさん:2005/06/17(金) 01:36:10 ID:NRl57wjY
>>841
申し訳ない。

でもコンピュータについては、すでに予想以上の進歩があると思う。実際に配備
されている、対戦車ヘリAH-64Dを例に上げると

・赤外線暗視装置で、昼夜を問わず雨天や霧、砂塵等でも良好な視界を確保
・操縦に必要なデータと目標の探索及び照準をヘルメットに表示
・ミリ波レーダーにより256個の目標を同時に探知し、目標の種別とその脅威度
を判定し、攻撃優先順位の選定まで自動で即座に行う。これらの情報は、同シス
テムを搭載する他部隊や司令部ともとも共有される。
・自己と味方の位置情報を共有し、上級司令部の戦術情報を基に攻撃目標を選定。
データベースから攻撃目標の最適な攻撃方法が選択され、攻撃が行なえない場合
には即座に適切な味方戦力に支援要請を行う
・無人飛翔体を遠隔操作し、ミリ波レーダーの探知距離外の索敵や目標追跡と
攻撃時のサポート及び戦闘損害評価を行なう(これは、2008年頃導入予定)

戦車にも、同じような技術は採用されている。これを読むと「無敵」という感じ
で、実際戦場では圧倒的な成果を上げている。ただし、同等の技術レベルを持っ
た相手との戦闘でどうなるのかは不明。

さらに30年後・・・。
854メカ名無しさん:2005/06/17(金) 05:07:40 ID:vGgbXkGE
巨大ロボットより地上空母の方がインパクトデカイよ。
855メカ名無しさん:2005/06/17(金) 05:43:06 ID:NRl57wjY
>>833
ごめん、質問を変える。40キロっていうのは、時速40キロの等速運動の話かな。

こちらの読んだ資料では、
・およそ4km先の目標に対して5秒以内。
・至近距離ではKEMの加速が不十分で、破壊力が減少する
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/losat.htm

とのことなので、十分加速した状態で秒速1500mだから、3000メートルの距離か
ら2秒ということはない。

目標が4キロ先を時速40キロで等速移動している場合、ミサイルが常に目標に向
かって進んでいるなら、着弾時の目標の位置は最初から横に約55m動いている。
初速が遅いので最初の軌道補正は簡単だが、接近して高速になるほど難しくなる
。10cmのずれで目標に当てるために必要なミサイルの横方向への加速度は0.2G
程度になる。
FCSが着弾時点の目標の予想位置を計算しているなら(多分していると思うけど)
横への加速はさらに小さくてもよい。

静止していた目標が、着弾0.5秒前に1G近い加速で移動したとき、同じく横1Gの
加速で追従できるかは不明。ロケットモーターの位置と先頭の弾芯が重いことを
考えると、それほど機敏に方向を変えられるように思えないので。
856メカ名無しさん:2005/06/17(金) 06:34:58 ID:vGgbXkGE
つーか結局いつまで続くわけよこの平行線。
857メカ名無しさん:2005/06/17(金) 07:46:23 ID:4L3y57GF
おはよーさん。目覚まし程度に覗いてみたけど、相変わらずレスの伸びが凄いなあ。

>ちょっと予測がつかない。
つー事は20数億で済むかわからないと?そもそも20数億ってのは
どういう計算してそうなったの?

>あらゆる種類の仕事をこなす必要はないと思ってる。どう考えても特殊用途向
>けだし、その用途で十分な性能があればよいのでは。
汎用性は無いって自分で認めてるね。実際その足回りで使える状況は限られてくるわけだ。
特殊用途っつっても30年前の無誘導の砲弾をよける事だろ?バカ高いお金かける必要があるかい?
汎用性の無い足回りって運用上かなり致命的なんだけど自覚ある?

>KEMは二足歩行機の装備として考えていた。
自分で「対戦車ヘリ系の装備」って書いたくせに?
KEM、HVMをヘリに乗っけて運用するなんて話はそもそも無い。

>本の名前は忘れた
「対戦車地雷」でぐぐったときに最初にヒットした目ぼしいサイトがそれだったから
まあ、大体予想付いてたけど。
それは、あくまで地雷処理車に嫌がらせするためだからなぁ。
即発式が主流であることは変わらないよ。
そのサイトじゃ「スタンダードになった」なんて書いてるけど。
ちなみに俺のソースは親父の部屋にあった軍事研究と(これ実家にあるからいつのか分からない)
戦車メカニズムって本。

>腕の先に棒でもつけて叩いて歩くかな。
恐ろしく処理範囲が狭くなりそうだ。
つー事は処理車両のサポートなんかは考えてないな。ひたすら自分の事しか考えてないのか。

>短い竹馬
戦場が起伏のある不整地ではなく学校の校庭ならそれでいいんじゃないの?

>NOE飛行
ヘリコプターがいつもNOEしてると思ってるのね?
攻撃かける前に事前に地形はどうなってるか、敵の配置はどうなってるか
電子機器だけでなく自分の目で把握する必要がある。
NOEしながら突入するのは最後の最後の詰め。
常にNOEしなければ生き残れないような危険空域にはヘリは派遣できんよ。
事前にSEADとCASで目ぼしい対空火器を潰しておかなきゃな。

余談だがルーデルが生き残れたのは運だけじゃない。
冷静に状況を常に把握してたからあれだけの戦果を挙げながら生き残れたんじゃないか。
時代は違うが対地攻撃への基本原則はあの戦争から大して変わっちゃいない。
・・・とFSに乗ってた元空自の叔父が言ってますた。偉そうにのたまったけどこれはウケウリ。(w

>T-80やT-90
あの山の中腹にパネル置いて射撃してた話か?
おまいさんは大体の予想、つまり捕捉しきれてない状況で射撃するんだろ?無理。

>HEAT弾が生じる温度3000℃
ああ。なんだ。HEAT対策の話か。

>故障でもない限り失速するような制御はしないだろう。
電子制御してても無理な機動をすれば失速することが多々あるんでなあ。
100%こけない自信はどっからくるのよ?
858メカ名無しさん:2005/06/17(金) 07:47:49 ID:4L3y57GF
>>855
うん。時速40キロだね。

誘導方式がCLOSになってる。そのサイトは更新されてるかい?
初期のLOSATの誘導方式だよ。
ちなみに俺のソースは2005年6月号のPA誌なわけだが。
そもそもその歩行戦車が出来る頃を考えれば30年前のソースになるけどね。
あと俺のカキコにも言えることだがソースは丸呑みしないほうがいい。
公称30ノットの護衛艦が40ノット以上出してる不審船追っかけまわしてたろ?

>接近して高速になるほど難しくなる。
んん?光当てつづけて弾道補正してるのにか?光の反射が追いつかないぐらい機敏に動くのかその歩行戦車は。

で、飛んできた弾丸が誘導弾か無誘導弾かどうやって判断すんの?
誘導弾にしろ無誘導弾にしろ発射した側からレーザー照射するんだから区別が付かんよ。
左右にフラフラするか時速40キロ以上で逃げるのか。
で時速40キロ以上1.6秒で出るの?>>840が時速約10キロとの情報を置き土産してくれてるわけだけども。
どうすんの?

今その二足歩行の戦車が実在するならきちんと比較できるんだがなあ。
水掛け論になっちまうなあ。

>>856
俺が聞きたいYO。
あー。もうすぐレポートの提出期限と前期試験が迫ってるのに。
首突っ込むんじゃなかった。orz
あと1〜2日で消えるかもしれませんが
「二足ロボは使えないよ派」の方々、論破されないようにがんがってください。
草葉の陰から応援しとりまつ。|Д`)
859メカ名無しさん:2005/06/17(金) 08:14:48 ID:kfb60TB+
>>852
砂浜に2駆の車を乗り入れた経験は無いか?
車重1トンで駆動輪の接地面がはがき四枚大程度でも、踏締められていないところに
入るとたちまちスタックする。
860メカ名無しさん:2005/06/17(金) 11:09:21 ID:nfDnqJWm
戦争は新しい兵器が現れれば対策兵器が出現するぞ
現代の対艦ミサイルでは戦艦の装甲を破れないが、もし戦艦が復活すればその装甲破れるミサイルが一般化するだけ。

もし戦車砲をひょいひょい避けるロボットが登場すれば
新しい砲弾が登場して終わりだろ
そんな素早いロボに重装甲は無理だから対策は難しくない
861メカ名無しさん:2005/06/17(金) 12:02:06 ID:WPWrTWaJ
>>860
対策がとられたら終りってわけではないだろ。
戦車の砲弾と装甲の例もある。装甲を貫通できる砲弾が開発されれば、その
砲弾では貫通できない新しい装甲が開発される。もちろんこれとは別問題だが
兵器開発ってのはこういうものだろ。

あと俺はイメージしやすいからヴァンツァーを想像しながら話してるけど、
ヴァンツァーは車高7〜8メートルで重量10トン。前に誰かが同じような事
かいてるかもしれないけど。おそらくは車輪より接地面はかなり大きいぞ
(見た目的に)。仮に10トンで接地面が車輪の10倍なら(もうちょいあっ
てもいいようなでかさだけど)、単位辺り接地圧は重量1トン、四輪の装甲
車両の倍程度ですむ。大雑把な計算。

あと、人型である利点を活かすためにも汎用性の高さは維持したい所。
近接戦闘できるかな?
862メカ名無しさん:2005/06/17(金) 12:04:00 ID:WPWrTWaJ
>単位辺り接地圧
スマン。単位辺りじゃないね。
863メカ名無しさん:2005/06/17(金) 12:09:48 ID:WPWrTWaJ
あれ、いいのか。単位辺り接地圧が倍になるんだよな。
864メカ名無しさん:2005/06/17(金) 12:56:53 ID:VgtQwX/v
みんなもう一度
>>646を読むんだ

>このスレでは、どんな技術も戦車に使えばより効果的という意見が多かったので、
>技術によっては例外もあるんじゃないの?という思いつきで書き始めた。

>戦車の動力性能は、30年前と比べても劇的というほどは向上していない(以下略

としている、普通に考えればこの30年間戦車があまり変わらなかったのは
大きな戦争が無かったからであり、
当然巨大戦闘用ロボットも平和な30年間で劇的に進化するはずがない、
逆に大きな戦争が起こったのなら戦車も劇的な進化を迎えるはずだ。
そう考えればこれは
「巨大戦闘ロボットは劇的に進化するのになぜか戦車はほとんど変わらない」
というパラレルワールドの話となる


よってスレタイと>>646から導き出される答えは一つ
「30年もハンデが必要な時点で巨大ロボットは役立たずだろ(プゲラ」
だったんだよ!
865メカ名無しさん:2005/06/17(金) 13:21:40 ID:vGgbXkGE
>>864
むしろその結論に納得するまでに864レスも消費した事の方が驚きだ。
866メカ名無しさん:2005/06/17(金) 15:06:17 ID:Vmb2065u
この前出たグレートメカニックとかゆームックの新刊で、
ボトムズのアーマードトルーパーを渋谷の風景に融合させてるCGが載ってたが……。
市街地でロボの戦闘って無茶だこれ見る限り。
回避できるスペースがあるとは限らないし、横飛び回避できる加速で横に飛んだら建造物に突っ込むのは間違いない。
勢い待ち伏せアンブッシュ戦法になりがちだと思うが、でけぇよ4mでもw
そもそもそんな戦法なら人型ロボの必要皆無だし。



867メカ名無しさん:2005/06/17(金) 16:33:59 ID:WPWrTWaJ
>>864
なんだってぇ!?と一応乗ってみる。
868メカ名無しさん:2005/06/17(金) 17:13:00 ID:VgtQwX/v
>>867
ありがとう このまま放置されたらどうしようかと思ったよ
869メカ名無しさん:2005/06/17(金) 17:23:23 ID:4L3y57GF
>>公称30ノットの護衛艦が40ノット以上出してる不審船追っかけまわしてたろ?
やっぱりこれが頭から離れん。
公に知れ渡ってる数値って実際のものより低く公表されてるだろうから。
棒大出のエリートやウエストポイントの主席で機密に携わる仕事をしてたならともかく
俺ら素人には現在はもちろん、30年後の戦術はとても語れっこねえ
と言うことにようやく気付いたよ。
「よけれる」とか「よけれない」とかそういうレベルじゃない。
語れる情報が無いんだもん。orz

二足はかなり微妙な、それも限定された特殊用途にしか
使えないって時点で受注が圧倒的に少なくなる。
唯一の特殊用途は「ひょこひょこ」なんだろうけど
ユーザーだって同じ遅滞行動取らせるなら安くて低姿勢のまま移動と射撃が同時に
出来るうえに、車高が低く待ち伏せに向いてる装輪、装軌のほうを買うだろうさ。
つか立つ時点で待ち伏せの意味無くなるし。遅滞行動は待ち伏せとセットみたいなもんだよね。
もともとの素材も高級品だから価格高騰まちがいなかろう。
戦術の話をする以前に戦略、作戦の時点で既に死んでる。このプランわ。

>>865
スマン 吊ってくる('A`)
870メカ名無しさん:2005/06/17(金) 22:00:50 ID:R5sjI0SU
>>863
力学用語の「圧力」とは、ある単位面積当りでその面に垂直に掛かる力の大きさ。
その手の話の中で「圧力」と言う用語を使っている時点で単位面積は暗黙の前提になっている。
ついでに、車輪で走るなら常に地面と接地しているから圧力変動は大した問題にならないが
脚で走るなら断続的に接地し、元の接地点と次の接地点の間はジャンプするから
接地の瞬間の圧力が極大になり、地面の変形を招きやすい。
871メカ名無しさん:2005/06/17(金) 22:45:18 ID:NRl57wjY
>>857
色々指摘してもらえて楽しかったんだが、回答しやすい方だけ先にレスする。

>光当てつづけて弾道補正してるのにか?
センサーじゃなくで、誘導弾の横方向の加速度が苦しい。

>飛んできた弾丸が誘導弾か無誘導弾かどうやって判断すんの?
初速も弾の形も全く違うと思うけど。

>で時速40キロ以上1.6秒で出るの?
時速40キロ以上1.6秒なら、0.71Gだから無理でもないけど。
加速度=速度/時間、時速40キロ=11.1m/s、0.71G=7m/s^2

> >>840が時速約10キロとの情報を置き土産してくれてるわけだけども
それは平均速度(正確には1/0.3*3.6で12km/h)。0.3秒後の速度なら24km/h。
872メカ名無しさん:2005/06/17(金) 23:22:50 ID:R5sjI0SU
>>871
>時速40キロ以上1.6秒なら、0.71Gだから無理でもないけど。

しかし、重心に於ける加速度が0.71Gでも、雑に考えて脚の加速度はその倍になる。
なぜなら、脚は進行方向の直線上を常に往復するから。
更に言えば、足の裏は接地している間は静止しているので(動いていたら地面を滑っている事になりヘンだ)
実際にはそれ以上の加速力が働いている。
回転運動で動力を伝えるならそんな加速力の変動なんか気にならないんだけど。
873メカ名無しさん:2005/06/18(土) 00:01:45 ID:IM6p2BQ6
>>872
エネルギー効率の問題ではなく、単に足をその速度で動かせるかということなら
問題ない。太ももの方ほど動きは小さくなるし、脚1本より体の方がずっと重い。
874メカ名無しさん:2005/06/18(土) 00:18:56 ID:e6amO305
>>870
ありがと。書いてて混乱してしまった。

改めて書き直すと
ヴァンツァーの場合(でなくてもいいけど、仮に)、重量はおよそ10トン
で全備重量はおそらく20トン程度。重量30トン程度の装甲車の接地圧がど
の程度かわからないが、おそらくは接地圧自体は二足と大差ないか、むし
ろ装甲車の方が大きい。ただし、二足は歩行という特性上瞬間的な接地圧は
大きくなる。
って所か。戦車の接地圧は約1キロだそうだが。接地面積はどのくらい?

ついでに、全体を通して、二足兵器の(構造的な利点としての)機動性
の良さは今のところ否定はされてないってことでいいのか?
875メカ名無しさん:2005/06/18(土) 00:30:57 ID:RZtHu57T
>>873
無駄な仕事の為に機体重量を増やすなら、それを装甲に回すか搭載火器に回すか
軽量化の原資にした方がまし。
あと、その重い上背を運ぶ機構は重くなるし、支持する脚も強度が必要になるから重くなる。
重い物体を急に動かしたり急に止めたりするのは大変面倒。
この間の回転ドアの死亡事故でも、1トンそこらのドアを制動するのに30センチの距離が必要だった。
876メカ名無しさん:2005/06/18(土) 00:41:23 ID:RZtHu57T
>>874
戦車の重量を調べて接地圧で割れば接地面の大きさは分かるから自分でどうぞ。
あと、物が破壊するのは「仕事」(=○○ジュール)で壊れるんじゃなく
「力」(=○○ニュートン)で壊れるんで、瞬間的な接地圧のピークで足元の
地面は破壊する。
音も盛大に出るからゴムタイヤ履いた機体に比べて目立つ事この上ない。
877メカ名無しさん:2005/06/18(土) 00:44:34 ID:e6amO305
>>875
>重い物体を急に動かしたり急に止めたりするのは大変面倒。
その通り!だからこそ二足の登場ですよ。二足は重心の移動もらっくらくw
878メカ名無しさん:2005/06/18(土) 00:46:33 ID:e6amO305
>>876
足の裏にゴムをつけよう。
879メカ名無しさん:2005/06/18(土) 00:49:52 ID:RZtHu57T
>>877
だから機体全体が等速で動いていても、その脚が急に動いたり止まったり逆向きに動いたりするんだよ。
車輪みたく碌な制御を考えなくても動く、低コストな機構の方が現場が楽が出来ると思わないか?
880メカ名無しさん:2005/06/18(土) 00:52:04 ID:IM6p2BQ6
正常なタイヤの空気圧を見れば、その車の大体の接地圧が分かる。
10tトラックの空気圧をみると9kg/cm2なので、アスファルトや、工事現場
程度の土の上では、この辺りまでは問題ないようだ。
881メカ名無しさん:2005/06/18(土) 00:53:23 ID:RZtHu57T
>>878
ゴム付けても大差ない。
破壊限度より大きな力が掛かるんだからちぎれたり毟れたりするのがオチ。
882メカ名無しさん:2005/06/18(土) 00:53:46 ID:e6amO305
>>879
見合った性能が得られれば良い。それなりの工夫もされるだろうし。
883メカ名無しさん:2005/06/18(土) 00:57:01 ID:e6amO305
>>881
じゃあゴムは無しだな。
まぁ、目立つって言っても戦車よりはマシになるかも。
884メカ名無しさん:2005/06/18(土) 01:17:26 ID:IM6p2BQ6
接地時のショックが大きいかどうかは、足(ひざ)の使いかた次第。
脚の長さが人間の6倍なら、早歩きの時速10キロと同じ歩調で、静歩行(必ずどち
らかの足が地面についている)でも時速60キロになる。すり足気味なら自重の2倍
もかからない。

バランスを崩してあわてて支える場合などは、瞬間で5倍程度になるんじゃないか
な。(60kgの人間で片足300kg相当)
トラックのタイアに使われるゴムなら9kg/cm2で問題なく使えるので、片足の裏面
積が120cm×40cmなら43tまで。瞬間的ならもう少し持つと思う。
885メカ名無しさん:2005/06/18(土) 01:23:42 ID:RZtHu57T
>>883
戦車だって、ゴムの装軌にして深いスカートで覆えば大分音が小さくなる。
しかし、脚を箱状の物で覆ったらそもそも歩きづらくてしょうがない。
886メカ名無しさん:2005/06/18(土) 01:46:08 ID:e6amO305
>>885
そうか。確かにそれやったら音小さくなりそうだな。
二足歩行の騒音がどの程度かわからんが、戦車といい勝負って事か。
実際にゴムつけてる戦車はないのか?ステルス戦車くらいになると
着けたりするのか。
887メカ名無しさん:2005/06/18(土) 04:29:04 ID:4bxx8GQ4
>>874
> ついでに、全体を通して、二足兵器の(構造的な利点としての)機動性
> の良さは今のところ否定はされてないってことでいいのか?
まぁ、構造的に言えばそうだな。
問題点は必ずしも2足である必要があるのか?って事と、
巨大さが利点を台無しにしてる点かな。
小さければ2足である利点も生かせるんだけどなぁ。

>>886
ゴムキャタピラはあるけど、アスファルトを掘らないためにつけるんじゃないかな?
イギリスでは、公道を走る戦車はゴムキャタピラに換装しろという法律があるらしい。
やっぱり不整地では、強度の問題があるんじゃないかね。
おっと、ここはあれか、
カーボンナノチューブ製の強靭かつ防音性に優れたキャタピラが登場するのか!?
888メカ名無しさん:2005/06/18(土) 06:20:25 ID:eNH18R2E
いいや、謎の魔法で空を飛ぶ。
889メカ名無しさん:2005/06/18(土) 10:31:23 ID:cSE48fNi
誘導弾の話が出てたけど、ロボットが0.3秒で1歩移動するとして
1歩を8mとする(本当はもっと短いはず) 1.5km/sの誘導弾は0.3秒で600mほど進む
となるとロボットが誘導弾の当たらないぎりぎりで回避しようとした場合
誘導弾は0.8°角度を変えればOK

誘導弾にこの角度修正ができるかどうかはシラネ
890メカ名無しさん :2005/06/18(土) 12:13:33 ID:vtWcqomI
>>871
おお。文章読みにくかったかい?すまんね。

>誘導弾の横方向の加速度が苦しい。
LOSATはインパルススラスター部にあるたくさんの噴射口から横方向に装薬を瞬間燃焼
させる方式を採用してる。
だからかなり細かい軌道修正が可能だよ。

>>初速も弾の形も全く違うと思うけど。
初速が遅いのは無反動砲だの化学エネルギー弾頭だのの話じゃなかったっけ?
LOSATは運動エネルギー弾よ。
それにマッハ4以上で飛んでくる物体の形状を正確に把握できないだろうさ。
KEM、HVMの形状はAPFSDS弾に似とる。
だからこれを小型化して誘導砲弾として使えばどうよ?って話をしたの。

少なくとも漏れは軍機の根幹に携わるような仕事をしてるわけでもなければ
棒大生ですらない。
全長、全幅みたいな基本的な数値ならともかく
重要な数値は正確に知りようが無い罠。
もまいさんのも本やサイトで得た情報なんだよね?
「弾が当たるか当たらないか」という問いに対して正確な答えを出すのは無理だと思うんだけど
どう思う?


で、移動と攻撃は同時に行えないって話が前レスにちらほら見えるんだが
コレに対する回答を見つけられないんだけども。
で、これも前レスにあるんだけれども前傾姿勢で射撃するんでしょ?
KEM、HVMを積むつもりなら立ったままの射撃はなおさら無理。
だから射撃時動けないんだよね?WW2の戦車みたいだ。

で、実際攻撃を視野に入れて戦闘を行うつもりなら
大規模な攻勢に対して遅退行動を行うのではなく
小規模のRTに対する待ち伏せとか?
んんん…。カーボンふんだんに使って作った高級品の仕事がそれぐらいだと割に合わないなあ。
しかもRTは迅速に撃破せんと支援を呼ばれるからなあ。
立って相手の攻撃を避けてる間にMLRSに支援要請されたらシャレにならんよ。

長文ばかりで一部読み飛ばしてたが(←激しくスマソ)
なんか過去レスみるともうすでに結論出てるのでは?
891メカ名無しさん:2005/06/18(土) 12:35:10 ID:UyI2TMD7
陸自にいた人の話らしいが、90式を相手に演習すると、後ろに回り込まれるまで気が付かないことがたびたびあるらしい。
892メカ名無しさん:2005/06/18(土) 12:56:07 ID:e6amO305
撃つ時に止まるかは使う武器次第。
撃つ時に止まる理由は反動によって姿勢を維持できなくなるからだという
事らしいけど、無反動砲の類なら反動でバランスを崩す事が無いだろうから。
ミサイルも、発射の直前に本態から切り離すようにすれば反動は受けない。

>>891
実際の戦争では庭で戦闘をしているわけじゃないからな。数メートル規模の
兵器が移動していても、気がつかないのが普通なのかもな。
893メカ名無しさん:2005/06/18(土) 13:00:16 ID:cSE48fNi
>>890
決着がつきそうなものは全て未来技術で否定されました
894メカ名無しさん:2005/06/18(土) 13:26:34 ID:cSE48fNi
しょぼい突っ込みいれてるだけってのもあれだから新ネタ

木の骨組みとプラスチック&紙の外装の張りぼてってどうよ?
胸とか頭とかにSMGでも仕込んどいて威嚇くらいはできるようにする
んで足に偽装した2両の戦車ですり足歩行

巨大ロボなんて戦場に出たらとりあえず腹を狙われると思うのよ、
けど胴体は空洞だからノーダメージ! さらに足から戦車砲で反撃!
本命はロボを囮に別方向から襲撃する戦車部隊だ!

巨大な相手に対する「本能的な恐怖感」と
本来弱点となるはずの「見つかりやすさ」を利用した画期的な新兵器!



ごめん 俺に考えられる巨大ロボット兵器なんてこの程度だよ・・・orz
895メカ名無しさん:2005/06/18(土) 14:41:10 ID:eNH18R2E
仮に巨大ロボットの低価格化が進んだものとしてさ、そのロボットを操縦する
パイロット育成費用はあんまり減らないと思うんだがその辺りどーよ。

…とか書くとどーせ「CPUがお悩み解決♪」とかクソふざけた答え出すんだろ?
いやいやいや、否定しなさんな。
いやホント分かってるって、いい大人がいつまでも半泣きになるなって。
896メカ名無しさん:2005/06/18(土) 14:52:31 ID:e6amO305
>>895
減らないんじゃないの?
897メカ名無しさん:2005/06/18(土) 14:55:48 ID:e6amO305
ついでに
>…とか書くとどーせ「CPUがお悩み解決♪」とかクソふざけた答え出すんだろ?
>いやいやいや、否定しなさんな。
>いやホント分かってるって、いい大人がいつまでも半泣きになるなって。
いい大人が書く文章とは思えないな。
ロボ肯定・否定関係なく、もう少しまともな物言いをしよう。
898メカ名無しさん:2005/06/18(土) 15:12:18 ID:eNH18R2E
馬鹿にしてんのにまともな物言いもクソも無いだろーが。
899メカ名無しさん:2005/06/18(土) 15:56:11 ID:4bxx8GQ4
>>894
トロイの木馬かよ!
激しく炎上したあげく崩壊しそうだ、下の奴は大丈夫か!?w
900メカ名無しさん:2005/06/18(土) 19:18:54 ID:IM6p2BQ6
>>890
おお、レスがあった。ありがと。

PANZER読んでみたけど、確かに書いてあった。間違ってるよ、アレ。
初速は遅くて、最終的な速度が秒速5000ft。
初速から秒速1500mというのは、物理的に無理がある。

地雷の話だけど、それ関係の雑誌と思っていたのでなかなか見つからなかったが、
工業技術誌(right-way)の間違いだったようだ。地雷処理ロボット開発につい
ての苦労話で、地面を転がって地雷を起爆させるタイプのロボットでは、処理漏
れが生じるので問題があるという趣旨の内容。

しかし複数回対応の地雷にも備えるのは正しいが、複数回対応の地雷だと思って
行動することが間違いだというのは理解できる。

攻撃姿勢での移動については >>721 に書いてる。上にも書いたけど、初速が遅い
からそんなに反動はない。
901メカ名無しさん:2005/06/18(土) 20:18:35 ID:wkLRtNUi
ここでマターリと900おめ
902メカ名無しさん:2005/06/18(土) 21:47:17 ID:IM6p2BQ6
初速のデータを探していたら、発射シーンのMPEGが公開されていた。最初の方は
ちょっとコマ送りだけど、途中からどんどん加速していくのが分かる。

ttp://www.wsmr-history.org/losat.htm

80kgで1500m/sというのは、運動エネルギーにすると90MJ。90MJのエネルギーを
4mの発射筒内で与えるには、22.5MN=2300tの力が必要。

発射機だけでなくミサイルのノズルも同じ力を受ける。さらにミサイルは28万G
で加速することになるので、内部の電子回路なども持たない。

KEMの構成図を見ると、姿勢制御用のスラスターの位置から考えて高Gでの軌道補
正は難しいと思う。ただし30年後なら改良される可能性は十分ある。

低速の誘導弾と違って軌跡がほぼ直線になるので、丘陵や堤防に隠れながらの攻
撃を基本にするべきかな。市街地や山岳部で直線なら数百mしかないところだと、
十分な威力が出ない点では安心だけど。
903メカ名無しさん:2005/06/18(土) 22:33:44 ID:OXTwjItN
飛んでくる弾を避けるにしても、まっすぐ飛んでくるか追尾してくるかの
判断をしてる余裕なんかあるのか?
予想を外したら弾を食らってしまう。
それに、飛んでくる弾が同一方向から一発だけと考えるのも都合良すぎ。
敵の位置情報を共有する僚機が砲撃に加わる事も十分あり得る。
904メカ名無しさん:2005/06/18(土) 23:09:10 ID:IM6p2BQ6
>>903
>判断をしてる余裕なんかあるのか?
上の映像を見て。誘導弾は噴煙を吐きながら飛ぶから、誰が見ても分かる。

>飛んでくる弾が同一方向から一発だけと考えるのも都合良すぎ。
今の戦争では人工衛星や無人偵察機があるから、気付かない間に相手の射程距離
に入ることはあまりない。こちらのインフラや技術レベルが明らかに劣っている
場合は別。赤外線モニタなどで常時全周囲の発砲を監視している。全方位の監視
は今の兵器でも可能な技術レベル。

でも回避力の高さにこだわりすぎだったことは反省する。やはりいつでも遮蔽物
に隠れられる状態で交戦するのが基本だな。回避能力があるなら、自機に当る敵
の砲弾に気付いたとき、それを避けながら隠れる。
905メカ名無しさん:2005/06/18(土) 23:09:30 ID:OXTwjItN
で思ったんだけど、僚機が藪越しに弾を撃ったらこれは避けきれないだろう。
ただでさえ背が高くて隠匿性に欠けるんだし、これからの戦場はデータリンクされるから
位置情報を知られる事は致命的になる。
906メカ名無しさん:2005/06/18(土) 23:17:26 ID:OXTwjItN
>>904
別に噴射ガスで軌道制御するだけが能じゃない。
翼でコントロールするだけで十分。
JDASだっけ?あれだってキロメートルの単位で落下位置の修正が利くんじゃなかったか。
人工衛星や無人偵察機なら双方が持っていて問題無い。
より隠匿性が低いのは色々と突起物の多くて運動時に外観が変動する方じゃないか?
907メカ名無しさん:2005/06/18(土) 23:24:13 ID:OXTwjItN
ていうかさあ、無人偵察機があれば人の搭乗する機械で偵察・索敵はしなくて良いよなぁ。
ホント、どんなシチュエーションで活躍できるというんだろうか。
908メカ名無しさん:2005/06/18(土) 23:43:35 ID:IM6p2BQ6
>>905
>藪越しに弾を撃ったらこれは避けきれないだろう。
いくら藪越しでも、赤外線で見れば高温の砲火および砲弾は見える。周囲の風景
に数百度の物があるかをモニタすれば、探知するのは難しくない。

対戦車ヘリのAH-64Dでは

無人飛翔体を遠隔操作し、ミリ波レーダーの探知距離外の索敵や目標追跡と攻撃
時のサポート及び戦闘損害評価を行なう

というシステムが、2008年に配備予定。戦車などでも対応は可能だから、戦場で
の隠密性はほとんどなくなるんじゃないかな。

>>906
>別に噴射ガスで軌道制御するだけが能じゃない。
見えるのは軌道制御用じゃなくて推進用ノズルからの噴煙。KEMがスラスターを
使っているのは、超高速域では翼でコントロールできないため。

>より隠匿性が低いのは色々と突起物の多くて
人間が見て確認するわけじゃないので。上記の対戦車ヘリでは

ミリ波レーダーにより256個の目標を同時に探知し、目標の種別とその脅威度を
判定し、攻撃優先順位の選定まで自動で即座に行う。

というのを、コンピュータがすでにやっている。

>>907
>偵察・索敵はしなくて良いよなぁ
基本的には戦闘が主目的。
909メカ名無しさん:2005/06/18(土) 23:57:15 ID:OXTwjItN
>>908
スペースシャトルは再突入時の制御を方向舵でやってるはずだけど。
SR71だって方向舵で旋回してるんじゃないだろうか。
910メカ名無しさん:2005/06/19(日) 00:00:41 ID:OuRFoNt9
>>908
レーダーで判別しやすいのは、前のシグナルと次のシグナルで変化率の大きい部位でしょうが。
足振り回して動くんだから、その都度反射波が違って戻ってくるぞ。
911メカ名無しさん:2005/06/19(日) 00:14:31 ID:OuRFoNt9
つうか、藪越しじゃ障子越しとワケが違う。
自分を狙って飛んでくるのか、回りの味方を狙って飛んでくるかの見分けも付かないし
味方が敵側に撃った爆弾やら榴弾の発する熱線と見分けるのも困難。
912メカ名無しさん:2005/06/19(日) 00:50:15 ID:ULPrOZVr
隠匿性については現代戦ではあまり重要ではないかもな。戦闘前に衛星で
確認されるだろうし。

>>909
ミサイルの場合、対象までの距離の割りに旋回率が足りないのでは?

>>911
現在の赤外線画像探査はかなり優秀になってるそうだよ。空対空ミサイルも
熱を見分けるのでフレアに騙されにくくなってるそうだ。
913メカ名無しさん:2005/06/19(日) 01:01:52 ID:FAAHW7Wh
>>909
>スペースシャトルは再突入時の制御を方向舵でやってるはずだけど。
ミサイルのように、移動している数秒で到達する標的に対して15cm以内の誤差
に収める、というのが難しいんだと思うよ。

>>910
今のレーダー技術を誤解している。動きを検知するわけではない。
以下のURLより抜粋。
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ah64d.apache.htm

>電波分光学(マイクロ波分光学)の応用で、波長1cm前後の電波を利用して
>物体の細部に渡る形状識別能力を高めた物は、軽車両からトラック、戦車等ま
>で詳細に識別が可能

>>911
>つうか、藪越しじゃ障子越しとワケが違う。
砲火が見えなくても、藪を越した時点で砲弾が(高温なので赤外線では)光って
見える。その時点の弾の位置と、さらに0.1秒後の弾の位置を比べればいい。

>自分を狙って飛んでくるのか、回りの味方を狙って飛んでくるかの見分け
>>652 とか >>721 を読んで。今の軍事用コンピュータ技術なら、すでにできそ
うな気がする。味方とは、ある程度は離れて連携攻撃をすることになる。

>味方が敵側に撃った爆弾やら榴弾の発する熱線と見分けるのも困難
弾の動きを見れば分かる。藪越しだったとしても、突然現れて見掛けの位置がほ
とんど変わらない。偶然に同じ条件の熱源があれば、無駄でもいいから回避動作
をする。
914メカ名無しさん:2005/06/19(日) 01:07:29 ID:pJNU6Bxc
必死にググる姿が見えるよーだ。
915メカ名無しさん:2005/06/19(日) 01:29:40 ID:ULPrOZVr
>>914
突っ込みどころおかしいってw
ま、今の時代、ネットを活用できなきゃ負けなわけよ。
ネットで何も調べた事の無いやつなどここにはいないだろ。
916メカ名無しさん:2005/06/19(日) 01:33:18 ID:ULPrOZVr
ちなみに、ロシア製戦闘機のIRSTは視界が50キロ。ただ、熱の方向は
わかるものの、対象との距離までは特定できない。(と思った。)
赤外線て距離までは測定できないのだろうか。

砲弾の場合は方向さえわかればいいので問題ないけどね。
(自機に向かっているかを調べるのは可能であるため。)
917メカ名無しさん:2005/06/19(日) 02:30:43 ID:QfBYB/nS
>900

>攻撃姿勢での移動については
それでも「両足が地面についていなければならない」という制約がつく。
だけど>>892で書いとるみたいにATMを点火の直前に切り離すというやり方なら
姿勢は気にしなくてよさそうだ。

とりあえずLOSATの初速が遅い事は分かった。中の機械も持たないだろうね。

>今の戦争では人工衛星や無人偵察機があるから
某アメリカと発展途上国との戦いならあるいは。
だが、そのミサイルを避けれる高級な二足歩行車が採用されるという事は
ソ連が崩壊した時みたいにまた180度ドクトリンが変わって
大国同士の戦いになってるという事だよね。
戦局がどちらかの勝利に決定的になり始めたならともかく
序盤は国力、工業力、技術力が拮抗してるだろうから
衛星や無人偵察機(無人飛翔体)から情報を貰うのは難しくなるよ。
目視での確認が主流になると思う。

特殊用途で限定的な使用法という事は受注が少なくなる上に
カーボン使ってるからかなりの高級品になるという事でよか?

「偵察」に使えるって書いたけど一番消耗するであろう役割を高級品である二足歩行車に
担わせる訳にはいかないし、第一効率的に移動しようとすると
車高が高くなって秘匿性がなくなるから向いてない。
「通信中継」は相手国との技術力が拮抗している以上、最新鋭の機材を積まにゃならなくなる。
前線にいるわけじゃないから装輪にして価格を抑えた方がよかろうとおもふ。
「戦闘」だが回避するという性格上、足の動きが兵隊さん達には分からないだろうから
歩兵の直協が望めない。市街地に乗り込ませるわけには行かないな。
考えられるとすれば突出して高い回避力を活かして囮として使うんだろうけど
高級品を餌に使うのは指揮官の心臓と予算に優しくなかろう。
防衛戦については既に前のレスで書いたので割合しとくね。

>やはりいつでも遮蔽物に隠れられる状態で
漏れもそう思う。
「相手の射撃を回避する」より
「一発も撃たせないのはもちろん連絡手段をとるチャンスも与えず殺す」
の方が理想的。
二足の回避能力も捨てがたいがどうも回避能力と秘匿性は両立しそうに無いよね。
918メカ名無しさん:2005/06/19(日) 03:10:39 ID:IrtGBYNp
で、物陰に隠れるのに巨大二足ロボである必然性は?
919メカ名無しさん:2005/06/19(日) 03:27:31 ID:FAAHW7Wh
>>917
コスト面できびしいのは分かっているけど
>衛星や無人偵察機(無人飛翔体)から情報を貰うのは難しくなるよ。
というのは、どうしてかな。
920メカ名無しさん:2005/06/19(日) 07:04:35 ID:QfBYB/nS
寝ぼけてるから日本語おかしかったら許しておくれ。

まず
大国VSゲリラ、テロリスト
大国VS発展途上国
では国力、技術力に差がありすぎるから
わざわざ足つけて避けなくても
通常戦力のみでの戦闘で既にワンサイドゲームで終わってしまう。
正規軍との戦いではなく不正規の部隊との戦いの方がメインになっていく。
発展途上国では大国の戦場を監視するシステムを阻止できないだろうから。

だから大国VS大国でしか投入できないんだが
大国同士が殴りあう場合、相手の衛星やUAVを満足な状態で使わせるわけが無い。
相手に手の裏見せながら部隊を移動させて戦闘行動を行うというのはありえん。
開戦と同時にお互い、相手の偵察衛星を落とすかハッキングして使えない状況に持っていく。
60年代後半から電磁波に変換された敵味方の情報が飛び交い
それに対して各種の欺瞞や電子妨害能力、対妨害能力は欠かせないといわれてる。
各種に及ぶ監視、索敵用センサーから得られる膨大な量の情報を入手、処理できて
迅速に友軍へ情報提供することが勝利への鍵になるという事は分かりきってる。
お互い必死に相手の目をつぶそうとしてくる事は明白。

で、どっちかが勝ち始めればこのバランスは崩れていくわけだけど
そうなったらわざわざ高級な二足歩行車を少数投入するより
大量に安価な装輪、装軌を投入して手数を増やしたほうがいい。

そうおもうわけよ。
921メカ名無しさん:2005/06/19(日) 09:51:51 ID:FAAHW7Wh
人工衛星はともかく、小型の無人飛翔体による偵察を全て防ぐのは、技術的に
ほぼ無理ではないかと思う。

今可能な技術でいえば、ミサイルにカメラをつけて相手の数キロ上空を飛ばせ
ばいい。数発打ち込めば、打ち落とされる前にかなりの範囲の画像を送れる。
これを前線レベルの位置で完全に打ち落とせるなら、この時代は航空機やミサ
イルが全く通用しない世界と言うことになる。

ミサイルからのデータは、指向性のある例えばレーザー光を使って受信機に向
けて送れば、その間に光学的な障害物がない限りは妨害されない。

味方の同士の通信でも、1台でも視認できる位置に味方の機体(無人飛翔体でも
よい)があれば、送受信の方向をピンポイントに絞ることで、妨害電波や敵の
傍受を防ぐことができる。暗号化はもちろん行う。
922メカ名無しさん:2005/06/19(日) 10:31:42 ID:MZnaMs1Y
>>913
赤外線は可視光よりは散乱しにくいけれど、幾重にも重なった葉っぱを貫通できるほどではないぞ。
それに、均一な構造でない障害物を通過すれば回折して得るべき情報が変化してしまう。
923メカ名無しさん:2005/06/19(日) 10:33:18 ID:pJNU6Bxc
モーターとCCDつけた偵察用紙飛行機とかもう開発されてっぞ。
924メカ名無しさん:2005/06/19(日) 10:47:57 ID:MZnaMs1Y
だいたい、赤外線可視化装置で藪の中で隠れる兵隊を発見できると言っても
あっちだって藪越しにおぼろげにこっちを見えるくらいの藪の縁に隠れてるんで
葦の茂みに50cmも潜り込めばもう分からない。
925メカ名無しさん:2005/06/19(日) 11:03:44 ID:FAAHW7Wh
>>922
藪の向こうじゃなくて、こちら側に抜けた時に弾が見つかる。実際に赤外線カメラ
で撮影した画像だと、着弾するまでかなり高温のままだから。

>>924
その場合だと、赤外線じゃなくてミリ波レーダーかな。ミリ波レーダーについては
>>913 参照。金属などなら表面の凹凸まで分かるらしい。
926メカ名無しさん:2005/06/19(日) 12:09:47 ID:ULPrOZVr
>>918
物陰に隠れるのにロボである必然性があるんじゃなくて、
ロボも物陰に隠れる事が出来るならそうする。って事では?

>>920
生存性が最優先される昨今の兵器事情があるからなー。ま、その時は
SR-71が復活すると思うけど。航空機でも駄目って時は意外に二足が
役に立つかもしれないよ。戦車でもいいかも知れないけど、偵察仕様の
戦車って多分出来ないだろうから。出来るだけ損害を出さずに情報が
欲しいときはもしかしたら採用されるかも。色んな事に使った方がコスト
下がるかな。

隠匿性だけど、確かに二足は構造的に他の兵器よりも全高が高い。近く
で見ると目立つなーと思うだろうね(二足の全高は約7メートルって事
で話してますので)。でも戦場では起伏のある地形で数キロ程度距離を
置いて闘うのがふつうだから、決定的に目立ちまくりな状況も多分無い
だろう。(衛星や、航空機からの偵察が妨害されてればね)
927メカ名無しさん:2005/06/19(日) 12:11:34 ID:FAAHW7Wh
>>918
>物陰に隠れるのに巨大二足ロボである必然性は?

瞬間的な加速をするのに有利だから。
例えば、現行の戦車だと最大加速時で0.15G程度。エンジンがどれほど強力にな
っても、0.3Gを超えればスリップしてしまう。
タイヤの場合はアスファルト上のスポーツカーなら0.5Gを超えるものもあるが、
軍用車は装甲や武装で重いため、それほどの加速は無理。土の上では無限軌道と
あまり変わらない。

二足である利点は、重力を利用した加速ができること。たとえば横に素早く動け
る姿勢、野球の守備や走者のように足を開いて腰を落とした格好だと、片足を上
げるだけで上体が横に0.7〜0.8Gで加速する。地に付いた足に力を入れれば、さ
らに加速度は上がる。

もうひとつの利点は、体が縦に長いこと。戦車だと車体長の半分動かなければ弾
を避けられないが、人型だと胴の幅の半分動けば避けられる。
928メカ名無しさん:2005/06/19(日) 12:44:58 ID:ULPrOZVr
人って、10メートル走なら動物の中で一番早いらしいよ。
929メカ名無しさん:2005/06/19(日) 13:04:31 ID:QfBYB/nS
>>921
>打ち落とされる前にかなりの範囲の画像を送れる。
空から撮った映像ってのは偽騙に騙されやすい。
北アフリカでDAKがイギリス軍に騙されたみたいにね。
少数の情報を過信して敵の状況を判断するのは危険だ。
総合的に判断せにゃ。
監視システムの重要な一つである偵察衛星が食われるって時点で
既にこの話は難しい。

>>927
だから敵に撃たれる事を前提としてる時点でおかしい。
ぶっちゃけ価格が馬鹿みたいに高いわけだからそこがネックになる。

敵発見

攻撃された時にすぐに避けれるように立つ(←この時点で敵に存在を教えてしまう)

敵、MLRSに火力支援要請。

ぴょこぴょこ回避しながら敵と交戦。

例え敵を撃破してもMLRSの面制圧力で無力化される。
(敵は偵察車両1台とBLOCK1,2の発展系1発と引き換えなら安いもの)

2足歩行は使えると勘違いしてるようなのでまた受注する。

先に予算が尽きて降伏。

もうちょっと戦略的な視野で物事を見れ。
930メカ名無しさん:2005/06/19(日) 14:21:25 ID:xg58DWq+
>>925
ロボの側はなにがしかの己の露出を遮る物が欲しくは無いか?
いくらかでも身を隠したければ、普通そういう遮蔽物に近接させるもんだ。
あと、まだ瞬発力がどうこう言ってるけど、地面を掘るだけだぞ。
砲丸投げの玉をいじった事ある?あれを肩の高さから校庭に
落してみりゃ、似たような事が起こるのが分かるはずだ。
931メカ名無しさん:2005/06/19(日) 14:36:02 ID:6On+qFQO
>戦車だと車体長の半分動かなければ弾を避けられないが、
>人型だと胴の幅の半分動けば避けられる。

……何か現実の戦車が弾をひらりと躱す兵器だと勘違いしてる人がいないか?
932メカ名無しさん:2005/06/19(日) 15:55:27 ID:FAAHW7Wh
>>931
だから戦車では弾を避けるのは無理、と言うこと。
933メカ名無しさん:2005/06/19(日) 16:11:44 ID:ULPrOZVr
>>930
砲丸は小さいが重いので、接地圧は高くなる。おまけに肩の高さから
落下する加速度を考えると、砲丸の方が地面を沈ませると思う。
934メカ名無しさん:2005/06/19(日) 16:27:19 ID:P2SxllRA
>>933
脚を「静かに」上げ下ろししてたら回避どころの話じゃないが。
あと、接地面と接地圧云々なら、底面全高比でいったらステキロボはどうなる?
質量は寸法が2倍になったら2の3乗で大きくなる事を忘れないように。
935メカ名無しさん:2005/06/19(日) 16:48:16 ID:ULPrOZVr
>攻撃された時にすぐに避けれるように立つ(←この時点で敵に存在を教えてしまう)
広大な平原ならすぐに見つかるかもね。いくら7メートル規模のものでも、
数キロ離れた位置での戦闘では目視で目立つとかはあまり無いのでは?

>例え敵を撃破してもMLRSの面制圧力で無力化される。
>(敵は偵察車両1台とBLOCK1,2の発展系1発と引き換えなら安いもの)
二足は機動攻撃中心なので一ヶ所にとどまる事も少ないかと思う。
さらに攻撃後は直ちに移動、撤退。損害を抑える行動は取るべきだ。
MLRSの砲撃を確認次第、味方がMLSR発射位置を逆に砲撃、爆撃する。
もしMLRSがすぐに退避するなら大きな損害は与えられない。大部隊で
一斉に攻撃するにしても、その後の反撃を考えるとMLRS側の損害は大
きくなるので危険。

二足が出てくるたびに位置を暴露して砲撃するMLSRは、その都度大きな損害
を出す事になる。補助的な支援攻撃は有効だが、それで二足(二足に限らな
いが)を撃退できるかは微妙。
936メカ名無しさん:2005/06/19(日) 16:52:06 ID:ULPrOZVr
>>934
個人的にだけど、全高7メートル、全備重量20トン程度を想定している。
というのは既に書いてあるな。接地面積は4〜6平方メートルくらい。
戦車よりもずっと低い。Gが掛かってもそれほど接地圧が高くならない
のは、大雑把にでも、計算すればわかると思う。
937メカ名無しさん:2005/06/19(日) 16:53:17 ID:ULPrOZVr
>戦車よりもずっと低い。
わかりづらいけど、接地圧ね。
938メカ名無しさん:2005/06/19(日) 17:38:44 ID:EnMmZsoQ
>>932

ロボに合わせて戦車が弾を避けることを比較想定してる時点で既におかしい。
現用の最新型クラスの戦車なら見敵必殺能力と、先にそれをされた場合、その一撃に耐える装甲を持たされている。
撃たれた弾を身を躱すことで避けることを想定してる現用戦車があるなら教えてくれ。
939メカ名無しさん:2005/06/19(日) 18:12:59 ID:61eOunPw
ていうか一つだけ言わせてくれ。

この前から鬼長文かいてるのはいいんだが・・・・。

この調子で長文ダラダラ書くなら頼むからコテハンにしてくれ。
誰が何の発言してっかわからんから流し読みするのも辛いわ。
940メカ名無しさん:2005/06/19(日) 18:57:18 ID:l+Wd8ubL
>>935
>数キロ離れた位置での戦闘では目視で目立つとかはあまり無いのでは?
常時周囲を警戒しとるシステムを二足歩行車がもっとったね。
数キロ先の7Mの二足歩行車も探知できると思う。
時々くまさんも探知してしまうかも分からんが。
しかし、すごいなあ。それを偵察車両にもおくれよ。

>味方がMLSR発射位置を逆に砲撃、爆撃する。
二足歩行車の遅退行動中の話をしてるんだろ。
友軍は後退して新たな防衛線を構築中だ。友軍の支援は望めんよ。
つまるところ島津の「捨てがまり」をやってくれてるわけだが
面を制圧されて生きて帰れるかい?
生きて帰ってもらわんと。しかも足回りは完璧無傷で。
お金かかってんだからさあ。

正直な話、事故とか絶対してもらっちゃたまらんから
120%コンピュータが安全だと判定した地形しか移動できない。
見た目安心できそうな場所でも足を踏み抜くような空洞が下に無いか!?
滑ったりするんじゃないか?
とか常に警戒しとかにゃならんのだろう。コンピュータの中の人も大変だな。
投入できる場所も限られてくるだろう。
941メカ名無しさん:2005/06/19(日) 19:44:12 ID:ZPlvg2ff
>>937
底面積と全高を比べたら、より平べったいのはどっち?
同世代の製造技術を使えば、単位体積当りの目方は似たり寄ったりだよね。
機体の速度より足を素早く動かす動力を与える機構の目方がない分戦車の方が有利かも。
足を使って素早く走るといえば馬とかインパラとかチータだけど、これらは足の裏広い?
2乗3乗則からいったら、足の裏が狭くて済む道理もないんだけど。
942メカ名無しさん:2005/06/19(日) 20:37:33 ID:jrhoJ8d9
大戦の戦車はハッチが普通に上に開くようになっていた
しかし戦争も後期になると、横にスライドさせるよう改善される
理由は、ハッチを上に開いたシルエットが非常に目立って敵に発見され易いから

まして現代あるいは近未来に、7メートルのロボが目立たないとでも?
戦争甘く見過ぎてるぞ
943メカ名無しさん:2005/06/19(日) 20:54:59 ID:DfBZqp4j
>>915
世にガノタは数多居る事を考えれば、二足歩行する乗員搭乗型戦闘機械の実現可能性を説いたサイトがあっても良い。
そこからチョッパってくればもっと楽に尤もらしい事が言えるはずだが、どうやらそういうのは見つからないみたいだ。
944メカ名無しさん:2005/06/19(日) 21:32:54 ID:ULPrOZVr
>見敵必殺能力と、先にそれをされた場合、その一撃に耐える装甲を持たされている
矛盾してない?
945メカ名無しさん:2005/06/19(日) 21:46:01 ID:V5pXrz85
やや軍オタが入っている俺としては、ロボットはどんなに頑張っても支援兵器以上にはならないと思われ

・身長2.5〜3m
・12.7mm弾に耐えられるボディ
・人間の10倍程度のパワー
・反応速度は人間の1/2以上
・長距離移動時は腹ばい状態で車輪走行

という条件ならば戦車もしくは歩兵の随伴機として活躍できるだろう。
946メカ名無しさん:2005/06/19(日) 21:51:30 ID:ULPrOZVr
>>940
>それを偵察車両にもおくれよ。
もちろん同世代の車両は同水準の警戒システムを搭載している事を想定。

>二足歩行車の遅退行動中の話をしてるんだろ。
>友軍は後退して新たな防衛線を構築中だ。友軍の支援は望めんよ。
>つまるところ島津の「捨てがまり」をやってくれてるわけだが
>面を制圧されて生きて帰れるかい?
>生きて帰ってもらわんと。しかも足回りは完璧無傷で。
>お金かかってんだからさあ。
いつからそんな話になったのかわからないが、殿を務めてるってわけね。
それなら援護は無いかもな。やられて当然だ。
金かかってて生きて帰ってもらわなければならない兵器を殿には使わない
気もするけど。

>正直な話、事故とか絶対してもらっちゃたまらんから
>120%コンピュータが安全だと判定した地形しか移動できない。
>見た目安心できそうな場所でも足を踏み抜くような空洞が下に無いか!?
>滑ったりするんじゃないか?
>とか常に警戒しとかにゃならんのだろう。コンピュータの中の人も大変だな。
>投入できる場所も限られてくるだろう。
一応兵器だしさ、タフな様には出来てるだろ。
あと、重量は最大で20トン、接地圧は戦車以下だ。瞬間的な接地圧の上昇を考慮しても
簡単に地面をぶち抜く事は無いだろう。
無い。
947メカ名無しさん:2005/06/19(日) 21:55:35 ID:ULPrOZVr
最後の“無い”が余計だった。
948メカ名無しさん:2005/06/19(日) 21:57:59 ID:ULPrOZVr
>>941
俺が言ったのは接地面じゃなくて接地圧だぞ。
949メカ名無しさん:2005/06/19(日) 21:58:39 ID:lmpZ5Ly0
>>936
>接地面積は4〜6平方メートルくらい。

スキー板とかインラインスケート履いて歩く事を考えなよ。
それで「滑る」ならまだしも、「足を持ち上げる」のは重労働だぞ。
950メカ名無しさん:2005/06/19(日) 22:08:56 ID:ULPrOZVr
>>949
機体の大きさから見れば、かんじき履いた感じになるから、スキー板ほど
大変ではないだろう。下手に接地面積小さくするわけにはいかないからな。
951メカ名無しさん:2005/06/19(日) 22:17:44 ID:lmpZ5Ly0
>>950
かんじきで済むか?
支える重量の大きさは人のスケールの8倍だぞ。
そんなデカイうちわみたいなのでバタバタ歩いたら振動も騒音も大変だ。
幅広の接地面じゃ、地雷だって踏みやすいじゃん。
952メカ名無しさん:2005/06/19(日) 22:18:44 ID:ULPrOZVr
接地圧についてちょっと。
重量20トン、接地面積4平方メートルの二足の場合の接地圧は、0.5キロ/平方センチメートル。
戦車の接地圧は大体1キロだから、半分ですんでる。素材の進歩を考えると、戦車も多少の
軽量化が考えられるが、現在で走破性などに問題が無い事を考えると、その分弾薬を積むか
装甲を厚くする事が考えられる。
(二足は歩行によってGが掛かるが、2Gなら1キロ、3Gなら1.5キロになる計算。)
953メカ名無しさん:2005/06/19(日) 22:19:26 ID:lmpZ5Ly0
あ、しまった、スケールが2倍になれば重量が8倍になる、だ。
954メカ名無しさん:2005/06/19(日) 22:21:33 ID:lmpZ5Ly0
だからさあ、何の根拠でその素晴らしいロボットの重量を20トンに出来る訳?
だったら、重量20トンでコンパクトで十分な火力の搭載出来る戦車の想定もアリでしょうが。
955メカ名無しさん:2005/06/19(日) 22:21:47 ID:ULPrOZVr
>支える重量の大きさは人のスケールの8倍
人間と違って、骨格は金属だ。 

>振動も騒音も大変だ
静かでもないだろうが、戦車も相当うるさいぞ。

>地雷だって踏みやすいじゃん
確かに地雷を踏みやすくなるかも
956メカ名無しさん:2005/06/19(日) 22:23:30 ID:ULPrOZVr
>>954
一人乗りという事で、機体全体がコンパクトに仕上がってる事を想定している。
小型戦車も、まぁ有だと思うけど。
957メカ名無しさん:2005/06/19(日) 22:27:30 ID:lmpZ5Ly0
>>955
機械材料の弾性変形限度をなめるんじゃねェぞ。
定常運動する回転部品の応力でも、整備が悪けりゃシャフトをひん曲げる事も出来るくらいだ。
往復運動は回転運動よりキツイんだからもっとめんどくさい事が起こるぞ。
958メカ名無しさん:2005/06/19(日) 22:30:55 ID:ULPrOZVr
>>957
チタンが必要だな
959メカ名無しさん:2005/06/19(日) 23:05:16 ID:zV4naMb0
>>958
高級な材料を往復運動用の部材に回せるなら、回転運動用の部材に回しても満足な結果が得られる訳だが。
同出力で構わないなら小型軽量化に貢献する。
960614
>>939
もっともな意見なので、以降は最初のレス番を入れる。

説明していた二足歩行機の仕様は、全高7mの8t(全備重量は10t)。人間の体
を7m(1.75×4)にすると、65kg×4^3=4.2tなのでその2倍程度。

例えば戦闘車両に、LAV-105戦闘偵察車がある。8輪車で水陸両用となってい
るくらいなので重量は比較的軽量な14.5t。偵察車というぐらいなので、比較
的走破性は高い。

タイヤサイズはジープ並みの11×16。接地幅は25cmほどで、接地長は地面の状
態によって違うが、ぬかるみでタイヤ直径の1/4ほど接地しているとしても
40cm。このときの設置面積は500平方cmで、タイヤは8本あるから4000平方cm。

片足の接地面積を120×40cm(1/4にすると30×10cmなので、人間より一回り大
きい)とすれば8本より広い4800平方cmになる。

強い力で地面が凹むのは、土中の空気が圧縮および排出されるため。かなり深
くまでぬかるんでいる場合を除いて、足下の土が周囲に流れ出るわけではない。
そのため、ある程度凹めばそれ以上はほとんど沈まなくなる。

何時間〜何日も力をかけ続ければ、今度は地中の水分が移動してさらに沈下す
ることもあるが、今回のケースでは関係ない。

20cm凹んだとしても、人間にすれば5cm程度。多少は地面が沈んだ方が、横に
ふんばったとき足が滑りにくくなる。