1 :
1 :
04/09/15 17:56:36 ID:OTvvHxWB
2 :
1 :04/09/15 17:59:06 ID:0mImWLe0
3 :
計算機の基本能力 :04/09/15 18:05:34 ID:0mImWLe0
4 :
計算機の基本能力 :04/09/15 18:06:19 ID:0mImWLe0
5 :
計算機の基本能力 :04/09/15 18:06:49 ID:0mImWLe0
6 :
計算機の基本能力 :04/09/15 18:08:12 ID:0mImWLe0
7 :
計算機の基本能力 :04/09/15 18:14:56 ID:0mImWLe0
8 :
計算機の基本能力 :04/09/15 18:18:57 ID:0mImWLe0
9 :
メカ名無しさん :04/09/15 18:28:47 ID:0mImWLe0
10 :
メカ名無しさん :04/09/15 18:34:49 ID:0mImWLe0
11 :
メカ名無しさん :04/09/15 19:36:24 ID:jHa6d7se
ヘェー、なるほどね〜!ってロボットにどう使うのかさっぱり解らんげなよ。
12 :
メカ名無しさん :04/09/15 20:19:29 ID:0mImWLe0
>>11 制御理論しないと静歩行しかできないでしょ。
13 :
メカ名無しさん :04/09/16 02:41:14 ID:2tUtm3Sz
|Д`)小型計算機とやらの宣伝スレはここですか? 正直小型以外にPCに勝る利点がよく解りませんのですけど
15 :
メカ名無しさん :04/09/16 04:34:03 ID:2tUtm3Sz
PCには数式処理したり制御理論扱うソフトが付いてないよね。 MathematicaとかMatlab買ったら幾らすると思う? フリーウェアじゃしょぼくて使えないし。
>12 どこから突っ込めばいいんだ?
17 :
メカ名無しさん :04/09/16 13:02:40 ID:2tUtm3Sz
19 :
16 :04/09/16 14:15:19 ID:uDFISgGA
20 :
メカ名無しさん :04/09/16 15:41:30 ID:2tUtm3Sz
>>18 制御理論は要らないね。重心がはみ出さないようにするだけ。
>>20 ところでその「制御理論」って、なにを制御する理論の話?
22 :
メカ名無しさん :04/09/16 16:45:40 ID:2tUtm3Sz
「制御理論」 っていったら*当然* 「フィードバック制御についての理論」 なの?
24 :
メカ名無しさん :04/09/16 17:17:31 ID:2tUtm3Sz
>>23 少なくともロボティクスに於いてはそう考えるのが普通だと思うけどね。
オープンループで動歩行って、小石でこけるじゃねーか。
オープンループで静歩行は、小石でもこけない?
>>15 価格が唯一にして最大の利点て事か
>>19 いや
>>17 が言いたかったのはそう突っ込めって事じゃないの?
>>20 重心が包絡接地面積からはみ出ないようにする「制御」は要りますよ
つーか制御って言ったら「普通」開ループその他も含むと思うのだがどうか
そう言えば小脳はフィードバック制御じゃ無いらしいですよ
動歩行にフィードバックは「必須」では無いって事かね
27 :
メカ名無しさん :04/09/16 22:04:02 ID:2tUtm3Sz
小脳は感覚神経のフィードバックをしているとは言えないけど、 歩行動作はフィードバック制御しているでしょう。 え、証拠はって? 目隠しして近所に買い物行ってみて下さい。 視覚からのフィードバックを受けてると言えるでしょう。
28 :
メカ名無しさん :04/09/16 23:57:44 ID:2tUtm3Sz
そう考えると、生物はフィードバック制御してるけど、 単純な伝達関数では書けないんだね。 前日何をしたかで気分が変わって、歩き方がスキップしたり ふらふらしたりと過去の記憶が制御則を変える。
で、この電卓もどきを使えば
>>27-28 が十全にモデル化できて制御則を
簡単に理論構築できるってことだね?そりゃすごいや。
30 :
メカ名無しさん :04/09/17 02:07:24 ID:5SfTFUj2
>>29 んなこたー一言も言ってない。
個人でもモデルを同定してフィードバック制御することが
趣味レベルで可能になるんじゃないのと言ってるだけ。
>>27 それはフィードフォワードだろ。
躓いてから段差有る事に気づくのか?
車に轢かれてから車居る事に気づくのか?
違うだろ
フィードバックは動作した結果と予定動作の誤差で制御する方法
予め視覚で周りの状況を判断して歩くのは制御工学的にはフィードバックじゃねぇぞ
・・・多分('A`)
32 :
メカ名無しさん :04/09/17 21:45:28 ID:5SfTFUj2
>>31 フィードフォワードは一度目で見て歩くイメージを固めた後
目を閉じて歩く場合だろ。
見ながら障害物よけたりするんだから、実時間で環境からの信号をフィードバックしてるでしょう。
まあ理論をつめるのにこの手のツールがあれば便利ではあるよね。
そういうい意味でこの電卓もどきにはそれなりに興味がある
しかし
>>1 はいただけない。リンクをたどらないと何のことかわからん。
そもそもこいつ「制御理論」て言葉の意味がわかってるのか怪しい。
サ変動詞だと思ってるみたいだし…
>>32 目閉じて歩いたら前の様子が分からないんだからそれこそフィードバックじゃないか?
実際動いてみるまで誤差を認識出来ないのがフィードバック
予め目視で障害物があるの判ってるんならフィードバックにならないだろ
と言うか話があらぬ方向へ
元々何が言いたかったかというと
>>22 制御理論=フィードバック制御
はロボティクス分野に限っても明らかにおかしいだろ、と
そもそもオープンループ=センサレスだと思ってる節もあるしな
36 :
メカ名無しさん :04/09/18 01:54:21 ID:5/7Aozxj
>>33 んじゃ疑問があったら聞いてみてよ。
試したりなら出来るから。
>>34 >「実際動いてみるまで誤差を認識出来ないのがフィードバック」
「あらかじめ」とか「認識」とかフィードバックであるかどうかには全く無関係なので。
37 :
メカ名無しさん :04/09/18 02:08:50 ID:5/7Aozxj
>>34 で、足の裏の感覚や関節の深部感覚と、視覚が決定的に区別される合理的理由は何?
両方とも使って歩行動作をフィードバック制御してるのが事実だろうけどね。
>>36 「あらかじめ」外乱を予測するのがフィードフォワード
実際に動作してみないと誤差が判らないのがフィードバック
>>37 >で、足の裏の感覚や関節の深部感覚と、視覚が決定的に区別される合理的理由は何?
動作→触覚で検知
視覚で検知→動作
全然別だろ
歩行がフィードバック制御してる事そのものには異論はない
躓いたとか予測出来ない事態はフィードフォワードじゃどうしようも無いからな
どうも自分のレス見ると誤解されてそうだが・・・・
全部フィードバックだと言いたげな態度が気に入らないと言いたいんだ俺は
別に使うセンサとフィードバック/フィードフォワードは関係ないと思う。 オプティカルフローでフィードバック、ってのも 障害物位置を予測して軌道を生成するってのも両方実際にあるし… ただし、あんまり複雑な処理をしている系は細部でフィードフォワードと フィードバックが混ざっていたりして、(全体としてみても) どちらにも当てはまらないというのがありそう。 とりあえず、落ち着いてブロック図でも書いて考えた方がいいと思う。
>>39 忠告thx
書いてある事は大体同意
歩行なんかも組み合わせて制御してる例か
2tUtm3Szが的外れな事言ってたから思わずムキになっちまった
どうもフィードバックに拘りがあるようだからついつい
>動歩行にフィードバックは「必須」では無いって事かね
良く考えたらフィードバックは必須ぽいな
それだけじゃダメだろうけど
オープンループでも普通に動歩行できますが何か?
42 :
メカ名無しさん :04/09/18 22:15:49 ID:5/7Aozxj
動歩行の定義から自明。 むしろ必須だというソースをよこせ
44 :
メカ名無しさん :04/09/19 00:32:56 ID:cQXTWJu0
>>43 あぁ、障害物ゼロ・段差ゼロという脳内お花畑での出来事ね。
そんなものは「普通に歩行」とは言わん。
45 :
40 :04/09/19 00:38:43 ID:dLlDqVBw
>>41 うは又書き方悪かった_| ̄|○
整った環境で動歩行するだけならフィードバック必須じゃ無い
人間が歩くように歩くにはフィードバック必須と言いたかった
脳内補完よろ
実際フィードフォワードはオープンループだしな
タッチの差か
>>44 俺が「動歩行」云々言ったから理想的な環境を推定したんだと思われ
普通に歩く時とは言わなかったからな
余計な誤解を生んだようでスマン
まぁ段差障害物を予め予測出来るならオープンループでも行けると思うけどね
その説明だとフィードバックなしでは静歩行もできないことになるぞ 一体お前らの言う 「フィードバック無しでもできる静歩行」と 「フィードバック必須の動歩行」ってのは何なんだ
48 :
40 :04/09/19 03:33:28 ID:dLlDqVBw
>>47 ?
どの辺で静歩行の制御について議論したっけ
とここまで書いて気づいた
普通の歩行=人間が実際に歩く時の外乱が大きい動歩行
動歩行=外乱の無い理想的環境での動歩行
て意味で使ってた
静歩行動歩行含めて議論してる訳じゃない
判りづらくてすまん
>「フィードバック無しでもできる静歩行」と
ROBOONEの大多数のマシンとか良くある歩く玩具とか
>「フィードバック必須の動歩行」ってのは何なんだ
予測出来ない外乱のある環境ではフィードバック必須だと言ってる
49 :
メカ名無しさん :04/09/19 03:54:34 ID:cQXTWJu0
てか外乱予測できたり平坦な場所なら、 アシなんぞ使わずに車輪で転がれば良いだけだしね。
>>49 外乱予測出来る段差有る場所は?
つーかさ、こっちが少ない頭捻って回答してんのにそれに対する反応は無い訳?
疑問点言うだけ言って答えても話題変えるし
ひたすらageまくって結局何がやりたいんだ
>48 どの辺で静歩行の制御について議論したっけ >12
>>47 あぁ大分前にそんな話もしてたっけ
見逃してた
53 :
メカ名無しさん :04/09/20 01:22:34 ID:36GAbFYI
まぁいいや。 で、おまえらロボティクスに制御理論ちゃんと使ってるのか?
54 :
メカ名無しさん :04/09/25 00:45:40 ID:Z745jAsd
あげ
>>53 >まぁいいや。
なにがどう「まぁいいや」なのかがわからん。
56 :
メカ名無しさん :04/09/25 06:33:23 ID:Z745jAsd
倒立振り子とか自宅でつくれんの?
58 :
メカ名無しさん :04/09/25 14:48:05 ID:HpUsUC8Y
59 :
メカ名無しさん :04/09/25 17:25:14 ID:QzE7Gccz
>>56 まあ、ハードさえ注文してそろえる事ができれば、作れるだろうね。
でも結構めんどいぞ、発注するのは。研究室以外ではやりたくない。
理論は簡単だからね。(立てるだけだったら)
60 :
メカ名無しさん :04/09/25 18:41:05 ID:Z745jAsd
ミニ四駆をマイコンで制御して倒立振り子とか。
マブチモータはトルクリプルが大きいし、 あのプラスチックギアはバックラッシがでかいし、 車体の剛性が低い。 ミニ四駆で倒立振り子をきっちり制御できたら尊敬します。 私ならハードは、ブラシレスモータでダイレクトドライブかなぁ。
62 :
メカ名無しさん :04/09/26 09:04:06 ID:VWPHsD9O
誰か3リンク倒立振り子を立ててください。まだ シミュレーションでしか成功してないよね?
63 :
メカ名無しさん :04/09/26 13:34:04 ID:/bNbhU7o
無限大の加速度が出せたらロープも立てられるかな?
64 :
メカ名無しさん :04/09/26 15:54:24 ID:VWPHsD9O
>>63 その前に、おまいはnリンク(nは十分大きい)の倒立振り子を立てる理論をもっているのか?
65 :
メカ名無しさん :04/09/26 22:58:17 ID:/bNbhU7o
66 :
メカ名無しさん :04/09/27 10:25:04 ID:Hjfrf1g5
漏れの研究室は倒立振り子やってないけど、友達の研究室の ドクターが去年(?)あたりに、3リンクの倒立振り子のシミュレーションを 成功させたって聞いた(振り上げも含む)。だから多分まだ多リンクの倒立振り子は シミュレーションでさえも成功してないんじゃないかな。
>>62 おいの同期が卒論で立たせたよ。
全部球面関節で、60秒くらいかな。
68 :
メカ名無しさん :04/10/01 07:51:32 ID:/HElkslT
>>68 いや、振り上げではなく、平衡状態からの安定化。
70 :
メカ名無しさん :04/10/01 12:35:29 ID:/HElkslT
>>69 漏れは倒立振り子は詳しくないから分からないが、それ凄いの?
なんか、振り上げからできて初めて成功って感じがするんだけど。
まあ球面関節じゃ振り上げられないか・・・。
>>70 結構大変だったみたいだよ。
6年前の話だけど、当時は初めてじゃないのかなぁ。
倒立振子は「(局所)安定化」を達成するのが当初の目的であったわけで。
振り上げは難しい問題ではあるけれど、じゃあできて何が嬉しいのかっていうと・・・・
大域的安定化という見方をすればその具現化といえなくもないけど、大域的な話=個別の話
になってしまい、倒立振子のための倒立振子の研究になりがちなので、一般化を是とする
理論屋の食い付きは悪くなってきている。
>>64 理論でよいのなら(ノイズのないセンサ、無駄時間ゼロの制御系、理想的な摩擦条件等)でよければいくらでも。
ところで、振り上げることだけを目的とするならば、上下に加振すれば比較的簡単にいける。
ただし制御問題としては従来のものとは全く別の枠組みになるのでそれを断りもなく
「倒立振子」と名乗れば混乱を招く恐れあり。
72 :
メカ名無しさん :04/10/01 16:18:52 ID:uv09pdKg
つまりロープを立てることもアクチュエーターの出力・稼働域を 上げれば可能と。
何をどう読んだらそうなるんだろう…?
おれもそうおもった。 むしろ何で >つまりロープを立てることもアクチュエーターの出力・稼働域を >上げれば可能と。 と読んだのか教えて欲しい。
>>72 上下に振動させる話は、非伸縮性(つまり、曲がるだけ)を仮定しているので、
やわらかいロープだと難しいだろうね。
76 :
メカ名無しさん :04/10/01 23:45:57 ID:uv09pdKg
>>74 自重で潰れるプリン素材のロープでもない限り、
nリンク倒立振り子と等価だろ。
77 :
メカ名無しさん :04/10/02 00:11:11 ID:OvzZUMCm
いや、
>>71 が理論だけでよいのならと但し書きしてるように
実際問題として
>(ノイズのないセンサ、無駄時間ゼロの制御系、理想的な摩擦条件等)
の前提が満たされない限りできないと言っていると読める、
ようは実際には出来ないよと・・・。
球面関節3リンクの技術の延長にあることは確かだが
nリンク倒立振り子と等価といえばそうだが。
そこから摩擦や反応速度の問題をほっといて
アクチュエータの出力と稼動域だけで
ロープを立てるという発想に結びつくところが
論理が飛躍しすぎていてちょっとついていけんかった。
量子コンピュータができたらアトムが出来るって言ってるのとおなじくらい
的外れに感じた。
78 :
メカ名無しさん :04/10/07 02:47:52 ID:WgHpCQ+L
79 :
メカ名無しさん :04/10/09 23:25:24 ID:YhleH/Wp
あげ
80 :
メカ名無しさん :04/10/09 23:31:18 ID:85NorzF+
なんか笑えるから、藻舞ら続けろ。
81 :
メカ名無しさん :04/10/11 18:05:02 ID:s2M0kZSL
ていうか、2ちゃんで制御理論扱ってるスレって無くね?
83 :
メカ名無しさん :04/10/11 18:41:42 ID:s2M0kZSL
84 :
メカ名無しさん :04/10/13 21:16:47 ID:6/h40dKQ
あげるわよ。
85 :
メカ名無しさん :04/10/13 21:47:02 ID:bNjyt9W2
86 :
メカ名無しさん :04/10/13 21:59:40 ID:6/h40dKQ
87 :
メカ名無しさん :04/10/15 22:14:06 ID:uBgKydB3
良スレの予感?
88 :
メカ名無しさん :04/10/31 01:46:25 ID:o4FtyQVg
保守
89 :
メカ名無しさん :04/11/23 21:35:43 ID:Dc1hOGSr
保守
90 :
メカ名無しさん :04/11/26 19:53:27 ID:8cpEYscR
91 :
メカ名無しさん :04/12/19 05:03:16 ID:ksHvbCz+
ラプラス・逆ラプラス・Z・逆Z変換パッケージキター!!
http://www.ticalc.org/pub/v200/basic/math/lzt.zip Included function:
ltrn( f(t) , t , s )Laplace transformation
invl( F(s) , s , t )inverse Laplace transformation
finvl( F(s) , s , t ) fast - || -
ztrn( f(k) , k , z )Z transformation
invz( F(z) , z , k )inverse Z tr.
finvz( F(z) , z , k )fast inv. Z tr.
heav2dir( f(k) , k )heaviside -> discrete dirac
92 :
メカ名無しさん :04/12/25 21:32:47 ID:1kFGUScz
もっとなんかないの???
93 :
メカ名無しさん :05/01/04 22:33:13 ID:EEAoKvjb
94 :
メカ名無しさん :05/01/08 02:15:27 ID:s+llZq+V
なんか恐ろしく過疎板だな
95 :
メカ名無しさん :05/03/18 02:15:55 ID:ufllmQAU
94
96 :
メカ名無しさん :2005/04/20(水) 00:09:43 ID:2XrPLP7+
age
97 :
メカ名無しさん :2005/05/19(木) 08:24:04 ID:aGyRWGOp
98 :
メカ名無しさん :2005/05/19(木) 08:24:40 ID:aGyRWGOp
つっかロボット計算機つっか、計算機ロボットつっか。
あぼーん
100 :
メカ名無しさん :2005/06/04(土) 16:15:36 ID:cMQqISgn
100なら柏原芳恵とセックスできる。 100なら秘書スーツ&パンスト&ピンヒール姿の柏原芳恵とセックスできる 100なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。 100ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。 100ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 100ならスク水を着た今の柏原芳恵とセックスできる。 100ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 100なら体操服&ブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。 100ならセーラームーンのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 100ならCCさくらのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 100なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
101 :
メカ名無しさん :2005/09/27(火) 02:44:44 ID:YKlFhBmI
面白そうだけど、ちょっと高いなぁ。 安いとは言うけどPC使っていいならScilabとかOctaveなら只だし
102 :
メカ名無しさん :2005/10/30(日) 01:30:20 ID:tWT3BZN/
制御理論を代数的に扱った理論はないんですか?
104 :
メカ名無しさん :2005/12/20(火) 23:43:48 ID:a7iRXyo/
105 :
メカ名無しさん :2006/11/04(土) 23:14:25 ID:USYp3awX
age
宣伝スレageんな
107 :
メカ名無しさん :2008/03/31(月) 20:04:32 ID:0RrwbuSz
解析的ということは非線形はダメということ。 教育用には使えるが実務には期待はずれになる。
108 :
メカ名無しさん :2008/12/07(日) 02:46:03 ID:lxKXdi8/
計算用サーバーとモバイルPCなどの組み合わせで ハード面はクリア。
109 :
メカ名無しさん :2010/01/25(月) 22:21:00 ID:qhjSc2Xk
面白そうなスレなのに、過疎なんだなぁ
そこれ量子コンピュータの登場です
111 :
メカ名無しさん :2010/06/12(土) 07:57:16 ID:fIAZrBRt
112 :
メカ名無しさん :
2010/06/12(土) 08:10:23 ID:fIAZrBRt ↑
>>111 ★但し、宝くじロトの機械はランダムにはじき出す精巧なきちんとした機械です。