人型兵器は陸戦限定は可か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1りー(元現職)
素直な意見を求む!!
2メカ名無しさん:04/06/22 18:12 ID:qZAuhvjB
muri
宇宙限定なら可能性は少々あり
3メカ名無しさん:04/06/25 20:16 ID:V2bh902u
宇宙なら人型にしなくても
4メカ名無しさん:04/06/26 02:45 ID:U/qTepHP
限定する必要は無いと考えられる
戦略によって使用範囲は広がると思う
人型兵器の戦略ポイントは・・・・・・
明日に続く。
5新ロボ兵器論SR:04/06/27 01:36 ID:s3HUlf5C
人型兵器の戦略ポイントは
移動可能固定拠点
ということと定義する。
移動式砲台はすでに戦車がその地位をしめその戦略、戦術は確立して揺るぎ無い。
では、人型兵器の意味はないのであるか?
いやそうではない。
そもそも人型でロボットを作るもっとも大きな理由は
人間が住む社会環境は人間が暮らし安いように作られている。
したがって人型につくることによってより人間に近い働きが可能となるということである。

6メカ名無しさん:04/06/29 14:26 ID:q2pWYKUV
>>5
でもそれって日常生活に溶け込むタイプの場合でしょ?
兵器として考えた場合人型に固執する必要・有用性はあまりないと思うのだが。
7新ロボ兵器論SR:04/06/29 19:33 ID:nXzoKirr
>5
なかなか良いところを突きますな
ほかにご意見あるかたは?
このつづきは近日書きます
8メカ名無しさん:04/07/01 21:43 ID:VXPVeNU1
人型に限らず多脚型兵器を陸戦で使う利点って、
人間と同等以上の姿勢制御や脚力を得ることが可能と考えた場合
・キャタピラやタイヤに比べて小回りが利く
・飛び跳ねれる
・障害物を避けやすい=地表の物体への被害が少ない
ってぐらいしかないんじゃない?

逆に不利な点としては
・脚部が破壊されるとただの的=地雷でのダメージが大きい
・反動が大きな武器は使用しにくい
・関節部を始めとした装甲が貧弱
・関節が多いため整備やその他のコスト増
と他にも色々ある。

これらを考えると人型を使う利点って市街戦ぐらいな気がする。
いっそ手足にスラスター付けて水中専用ってならまだ可能性はあるかも。
9メカ名無しさん:04/07/01 22:38 ID:DL1KCt38
相手が戦車や飛行機なら勝てないけど、人なら勝てそう…。
SWATや対テロ部隊みたいに、屋内戦に特化すれば面白いかも。

通気口に入り込んで情報収集したり、
天井に張りついて走り回ったり、
ロボコップよろしく跳弾を命中させたり、
爆弾持って突っ込んでいって自爆したり、
毒ガスバラまいたり。ってガスはまずいか。
10メカ名無しさん:04/07/01 23:05 ID:DL1KCt38
あ、いうまでもなく人型は却下。キャタピラが最有力校補。
11メカ名無しさん:04/07/02 00:28 ID:Tw2FSZux
おまえら論破されるたびにいちいち糞スレ立てんな
人型兵器を論じるスレはほかにもあるからそっちでやれ。

削除依頼しとけよ>>1
12新ロボ兵器論SR:04/07/02 08:40 ID:9H3ywBdZ
さすがに日本の頭脳はすごい
>8の指摘は的確だ
その性能を生かせる場所それは
「ジャングル」
人間に近い機動性は悪路によって発揮される
ロボの装甲と重武装、機動力は舗装のされていない
悪路では戦車の代用として歩兵の盾ともなる

また市街戦でも空挺部隊の援護として
パラシュートで降下させて一気に重要都市の制圧も可能と考えられる

平和利用では大都市の災害などで上記のように降下させ
寸断された道路を無視して緊急救助活動にも投入できる

>10
キャタピラに限定ということは戦車、車両の代用としてはコストも有効性も
あまり考えられないです
しかし、開発初期はやはり重要な位置をしめる可能性は大
>11
You shall monkey!!

13メカ名無しさん:04/07/02 10:19 ID:2hi6edP0
映画「史上最大の作戦」の中でパラシュートで降下させている人型兵器は
史実に基づくものなのでしょうか?
14メカ名無しさん:04/07/02 14:39 ID:hxWNF82b
結局、問題としてどうやったら人間と同じ動きを出来るかどうかで。
以前ロボ板でソフトウェアの面では問題ないって見たけどそれが本当なら後はハードの問題。
こっちの問題点としては大きなのは
・反復横跳びや走るのに耐えられるか
・どうやって人間以上の姿勢制御が出来るか
・どれだけ安く出来るか
の3つぐらいか。
一つ目を満たしつつ三つ目を可能にするための機構がまだ完成してない。
二つ目はソフトウェアに入るかもしれないけどガサラキのTAやMFみたいに
各部にコンピュータを配置して人間はそれを統率するコンピュータのみを操作するってのにすれば可能かも。

>>12
の言うようにジャングルや市街地でのみの戦闘を念頭に置くなら最も日本に適した兵器の気がする。
15メカ名無しさん:04/07/02 20:32 ID:o3Cvng50
> キャタピラに限定ということは戦車、車両の代用としてはコストも有効性も
ロボット戦車やロボット車両は人型に比べて現実味があるぞ。なにせ、ハードは実戦で現役だから。

> ソフトウェアの面では問題ないって見たけど
問題が無いってのは二足歩行のソフトウェアのことだと思います。
少なくとも、現在のロボットは物体の認識能力、状況判断能力は低すぎるので、単独自律行動はきついですよ。

ジャングルや市街地でも、他のタイプよりも2足が有利と言う論拠はありません。
車両型、4/6足やクローラ、飛行機型にヘリ型、その他色々あります。
移動速度&コスト&搭載重量を考えると、市街地最強は車両型、ジャングル最強はクローラに一票。
16メカ名無しさん:04/07/02 21:06 ID:hxWNF82b
>少なくとも、現在のロボットは物体の認識能力、状況判断能力は低すぎるので、単独自律行動はきついですよ。

え、これって自立型の話だったの?
人が操作するもんだと思って話してた。

>ジャングルや市街地でも、他のタイプよりも2足が有利と言う論拠はありません。
山岳部は?
1715:04/07/02 21:27 ID:o3Cvng50
形状は関係なしに「ロボット=ある程度環境を認識して自律して動く機械」を考えてました。
道理で話が食い違うわけです。

>山岳部は?
山岳も、 移動速度&コスト&搭載重量を考えると、基本はクローラ−かなぁ。
クローラ−の入り込めないような山岳となると、今度は飛行機orヘリ辺り。
18新ロボ兵器論SR:04/07/02 21:41 ID:9H3ywBdZ
さて、陸戦における解説は前回>12で示したが
本題である「陸戦限定は可か」という問題に答えたいと思う
答えは否、である
>5で提示したように
人型兵器の戦略ポイントは移動可能固定拠点
ということから水戦が可能であるということを論じていきたい

水戦ではもちろん船舶がメインになることは言うまでも無い
しかし潜水可能な乗り込み型ロボがある場合、上陸阻止用の海中トーチカの様な使い方が可能である
ノルマンディ上陸作戦のときのような状況で浅瀬に人型ロボを潜ませて揚陸艦を迎撃した場合
大きな戦果をあげられるであろう。陸上の機動力をいかし戦線への投入や、離脱の自由度
海底の複雑な地形への対応を考えれば人型であることは重要である
19メカ名無しさん:04/07/02 21:55 ID:hxWNF82b
>海底の複雑な地形への対応を考えれば人型であることは重要である
人型賛成派だけどこれはちょっとおかしい気がする。
水中だったら人型じゃなくても多脚型(4ぐらい?)が丁度良いと思う。
簡単に説明すると銃に4つの可動型推進器がついてる感じで。
20メカ名無しさん:04/07/03 00:00 ID:WfoThEPH
水中はともかく、今ならミサイルひとっ飛びで地形は無問題に一票。
拠点『制圧』用っていうならともかく・・・
で、制圧が目的なら2足に限らず生物の形をしているのは心理面から少しは有効かも。
作り物の蛇や蜘蛛を見たら驚くのと一緒で、どんなに技術が進歩してもビビるもんはビビると思う。
まぁ平和ボケした日本人のド素人の意見なんで無視してください。
21新ロボ兵器論SR:04/07/03 12:29 ID:hpbrCk4i
>ジャングルや市街地でも、他のタイプよりも2足が有利と言う論拠はありません。
>車両型、4/6足やクローラ、飛行機型にヘリ型、その他色々あります。
>移動速度&コスト&搭載重量を考えると、市街地最強は車両型、ジャングル最強はクローラに一票。
あくまで市街戦の最強は車両型です。しかしながら強襲と言う意味では戦車の投入は不可能です
一つのポイントで戦局が変わることは多々あります
水戦の場合ですが水中での機動性にこだわる場合やはり船舶にはかないません
また4足の場合転倒時のリスクを考えるとやはり二足歩行の方が有利だだだぁ

開発については有効性に対する効果が限定されるので経済的にパフォーマンスが合うかどうかはなはだ疑問
つまり軍事関係で予算が付かないので企業がほそぼそと独自開発するしかない
でも本田がジェット機を独自開発するぐらいだからないともいえない
まぁ個人的には軍事利用は反対だし、防災用など平和利用ができないかなと思っています
あとはコクピットの振動で乗員がシェイクされないかどうかがポイントかな
22新ロボ兵器論SR:04/07/10 20:30 ID:3htV3Os2
陸戦と言っても戦場は多々あるので
陸戦限定といわず、陸上軍、配備限定とかの方が話しが進む気がする
もちろん、限定は否という主張は変わりませんが
23新ロボ兵器論SR:04/07/14 18:53 ID:Pc6aNKxh
大雨が続いているけどこんな時の人型兵器の活用法はあるのかな?
24メカ名無しさん:04/07/16 01:39 ID:JxqJfVTG
>>23 活用法はあるのかな?
少なくとも今回の新潟では役にたたんだろ
人型よりも堤防つくる重機のほうが役に立つ
行方不明者探しで災害救助犬いたほうが役に立つ
避難してる人達に送る救援物資のほうが役に立つ
25新ロボ兵器論SR:04/07/16 06:08 ID:/gxBZhpz
こんなのはどうかな
 
頭     サーチライト、暗視カメラ、レーダーなど
腕     重機腕。住居などに閉じ込められた場合、的確に破砕
腰     船型になっていて10人ほど乗り込み可
足     折りたたみ可。災害時は深度が不確定のため場合によっては歩行可
       重機の安定を保つための踏ん張りにもなる

              ○ 頭
             -□         腕
    ――― <人型□□―――――水面  
              11         足
        
26メカ名無しさん:04/07/18 07:34 ID:9hs44TYL
前にも書いたが重機の場合、災害地への緊急投入ができないから
水陸両用の人型ロボをパラシュートで降下させて今回のような水害に対して
対処させるのは有効だと思う
27メカ名無しさん:04/07/18 11:29 ID:Vkcn/tw4
人型である必要性が皆無なんだが。
28メカ名無しさん:04/07/18 12:08 ID:Fa2s9I1N
人形じゃないとおじいちゃんが驚いて心臓麻痺すると困るから。
29メカ名無しさん:04/07/18 12:32 ID:hyDTlNeX
普通に歩兵の代わりにしたらダメなのか
30メカ名無しさん:04/07/18 12:36 ID:LATV69q1
ゴムボートや水陸両用車両、揚陸艇の方が向いてそう。
濁流に足を救われたり、ぬかるみで転んだり、深みに足を取られたり、
洪水と二足の相性は最悪だと思う。

あと頭はいらない。ロッドを付けてその先端にセンサを載せればOK。そうすりゃ折り畳めるし。
31メカ名無しさん:04/07/18 17:18 ID:cqXZwdyj
堤防の決壊した箇所にダム型巨大ロボットを沈めればよかったんだ
32メカ名無しさん:04/07/18 17:59 ID:k1e3ZP94
歩行ロボット作るなら6足か8足の方が安定も保てるし姿勢も低い。
AIBO開発した時も、6足なら簡単だったが4足にするのは難しかったそうだし。
33メカ名無しさん:04/07/18 22:34 ID:xQphEGMU
そりゃ、歩いてるとき常に4本足で支えるだろうから・・・
34メカ名無しさん:04/07/19 01:44 ID:/uQtWFFD
4足なら静歩行するには、常に一本の足しかあげることができないし、加えて重心移動が必要となる。
6足なら3本ずつあげることができる。重心移動も不要。
35メカ名無しさん:04/07/19 02:15 ID:F2yLZjpJ
>34
ネタスレだと思って適当なことかいてるな
36メカ名無しさん:04/07/19 10:22 ID:WCUcN7UK
適当じゃないんだが…4/6足大好きな教授にこう教わった。
4足で2本足を同時にあげて転ばないには実質動歩行の技術が必要になるし、
4足で1本足をあげるにもZMPを残り3本の足の接地多角形内に入れないとならないので重心移動が必要。

って、間違ってますか?
37メカ名無しさん:04/07/19 10:33 ID:nv3dss4/
それよりも、なんで人間の中にも逆立ち出来る人と、出来ない人がいるのか?
それが分かれば何足歩行だろうが出来るようになると思う。
3835:04/07/19 11:12 ID:F2yLZjpJ
>36
じゃあまず両手を地面につけてみろ。
今君は4足歩行ロボだ。
じゃあ適当に2本地面からゆっくり離してみろ。右手と左足とか。
今君は2本の足を同時に地面から持ち上げた4足歩行ロボだ。

そのまま静的なバランスを維持しつつ、
さっきより少し前方に持ち上げた2本を下ろしてみよう。ゆーっくりとね

これを交互に繰り返すことができるなら、
君は静歩行だけで2脚を同時に持ち上げられる4足歩行ロボというわけだ。
394足歩行ロボになった36:04/07/19 11:29 ID:/M7E1WSr
>>35
ありがとうございます。うーむ、なるほど。

「静的なバランスを維持しつつ」ってところで、接地脚周りのトルクのバランスを
浮動脚で動的に取らないといけないところが味噌なわけですが、
おっしゃる通り、速度さえ出さなければいいわけ ですね。
40hlok:04/07/19 22:43 ID:G2cifw51
41メカ名無しさん:04/07/19 22:44 ID:F2yLZjpJ
>39
やっぱり微妙にわかってないな
でもいずれ削除されるべきネタスレであんまりまじめな話続けてもしょうがないので
気になるならしかるべきスレで仕切りなおしてくれ
42新ロボ兵器論SR:04/07/20 10:44 ID:xslwmMnV
二足歩行ロボットは・・・
43青の0号:04/07/21 17:06 ID:0JJn97r7
8に言っておくで地雷の事や どんな地上兵器でも足を やられたら終わりや
敵のど真ん中だったらなおの事や 戦車だったら砲台代わりになるなんて
言うやつもいるが そんなこしたら砲台じゃなく 撃たれ放題や 洒落ならん
で パイロット達はこの場とる行動は機体を放棄するなぜかと言うと
機体よりパイロットの方が高値だたらだ 機体作るよりパイロットの訓練や
個人装備やそれらを支える後方部隊かかる維持費がおおよそ4倍以上かかるって
オレが陸自にいた時聞かされた これホント 疑うなら きついが
自衛隊に入る事 これを聞くためにこの期間をパスしなれれば成らない
各地域の広報連絡部に聞く 入隊試験受けて合格する 何処の自衛隊に入るか
決める あとオレ陸自だつたので 陸自の流れを例にする 
格地方の訓練部隊で3ヶ月の基礎訓練を積む 格部隊の行き先を決める
勤務部隊で3ヶ月の専門訓練受ける 部隊に配置する こうすればオレが
言った事が本当だか分かる だけど18〜28歳限定 
注意事項 訓練期間でこんな質問を教官(自衛隊では班長と呼ぶ)に殴られる
全力で では 健闘祈る  

  
44メカ名無しさん:04/07/21 22:37 ID:zv7c/2wL
あの…

ロボットの話題じゃないんですけど…

板違い?
45メカ名無しさん:04/07/23 20:09 ID:LwO1YoFw
>>43
自衛隊の経験ひけらかす前に、まず日本語勉強せいや
あんたの文章ってばツッコミどころ満載で翻訳も必要
まさしく板違い(そのくせスレ主w)

いや、2ちゃんでこんなツッコミするのも何だかな〜とは分かってるけど
あまりにひどいんで・・・
46新ロボ兵器論SR:04/07/25 09:37 ID:srShLg3K
結構現場の意見は貴重だ
地雷なんて見たことも食べたこともないし
47メカ名無しさん:04/07/26 13:29 ID:cAjyCstq
日本では(アメリカも)兵士は、数十億や数百億の兵器より高いのは間違いが無い。
今でも先進国では兵器消耗の方が痛くないので、ロボット化の方向に進むだろう。
ロボット化とは色々な種類を示す。将来には2足もあり。
48メカ名無しさん:04/07/26 13:38 ID:dHd5lZLR
まあ戦車も戦場で履帯吹っ飛ばされたらお仕舞いなんだが。
人型の場合、その時の被害に『転倒する』というオマケがつくからな。

タイヤとか六足とかの方がいいんでない?
49メカ名無しさん:04/07/26 13:49 ID:/ClUX08H
ロボットよりも異民族の傭兵の方がもっと安いよ。アメリカも
アフガニスタンでそうやったしな。ただ、ロボットと違って
裏切る可能性があるけどな。

アメリカ産毛長犬のせいでただどころか金まで払って使い捨ての
ロボット代わりに使われる自衛隊員南無。スカラーデムパが
死ぬのはかまわんが

50メカ名無しさん:04/07/26 14:01 ID:cAjyCstq
>>49
>ロボットよりも異民族の傭兵の方がもっと安いよ。アメリカも
昔それをやったから今痛い目を見ている。
今回は各国が自国で責任の取れるように要請でやってるアメリカ。
昔よりは賢くなったかも。板と話題が離れすぎか・・・・・
イラクを見るとタイヤでも6足でもいいが、ロボット衛兵が今求められているのは事実だな。
51メカ名無しさん:04/07/26 23:20 ID:7ElSHae/
>将来には2足もあり。
空想で語るのはたやすいが、データの裏付けすらないそれは夢物語に過ぎない。
とてもテクノロジーとしてエンジニアが扱うべき話題ではない。
討論は噛みあわず、御都合主義な空想がただただひろがっていくだけだろう。
自分で実行可能な「実現する方法」を語るのなら別格だが。

ましてや、誰とはいわないが、想像に独断と偏見と妄想までミックスしてしまっていると、最早…
52メカ名無しさん:04/07/27 20:31 ID:a+KS2eN5
人型兵器を作れるだけの技術がある(はずの)未来なら、その技術と努力を戦争撲滅にまわした方がいいのでは?
今回の洪水、被災地に派遣されてた自衛隊の撤収時に、現地の人たちが名残惜しんで「涙が出た」と言っていた。
今の自衛隊の在り方についてはスレ違いなので止めておくが、技術を活用するならばこういう時にこそ活かすべき。
どっかで誰かが書いてたが、「まず人型兵器が在って・・・」という考え方は順番が逆。
これは確かにその通り。
少なくとも(自称)元陸自という誰かさんなら、漏れ等よりも自衛隊の内情に詳しいはず。
なのに出てくる言葉は「人型兵器」ばかりで参考資料は「ガンパレードマーチ」をはじめアニメばかり。
これじゃ実際に在籍していたのは陸自ではなく夢の中だろ。
こんな奴の言うことを誰が信じると?
実際に陸自に居たのだとしても、相当イタイ奴だったのは想像に難くない。
辞めたんではなく辞めさせられたんだろ?と誰もが思う。
脳内で勝手に妄想膨らませてアニメの延長でしか技術を語れないのであれば>>1が電波扱いされるのも当然。

結論 あくまで兵器に拘るなら戦争板逝け&削除依頼出しとけ>>1
53新ロボ兵器論SR:04/07/27 22:13 ID:ZA5l/5a8
ロボというと自走型なのかな?
人が乗り込むとしたら
木製で、スーパー竹馬も可か?
これなら今すぐ実現可能だが
54スパロボX:04/07/27 22:34 ID:Q3M7eN5c
しかし、直立2足歩行とゆうのは難しいのでは?現在の科学技術では
アシモのような老人みたいな歩きかたしかできませんし、いっそのこと
ガンダムのガンタンクみたいにキャタピラをつけたほうがよいのでは?
55メカ名無しさん:04/07/27 23:23 ID:gy1LtJmN
> ロボというと自走型なのかな?
いえいえ、固定型でもロボットはあると思いますよ。産業用ロボットとか。
> 木製で、スーパー竹馬も可か?
不可です。広義のロボット(なにやら複雑な動作をする機械)でも、
狭義のロボット(自律的に周囲環境を認識、判断する機械)でも、道具はロボットに入りません。
56メカ名無しさん:04/07/30 04:06 ID:NcWhGul+
57メカ名無しさん:04/07/30 10:23 ID:lo0KhnBJ
海や空でどう使うつもりだ?
58メカ名無しさん:04/08/05 21:54 ID:R2SxF6TJ
海はバタ足で泳ぐ。
山は崖をフリークライミング。
59メカ名無しさん:04/08/05 23:26 ID:rI5i3Xae
ロボが実用化されてそこらじゅうに配置されるようになったら、
対ロボ兵器として強力な電磁波発生装置とかが
つくられるのかねぇ。
60メカ名無しさん:04/08/06 00:23 ID:HLEJWjlJ
蟹型兵器キボン
61メカ名無しさん:04/08/06 21:13 ID:j1S96Eys
人型はやめたほうが良いと思う。
安定悪いし・エネルギーの消費早いし・・・
62メカ名無しさん:04/08/06 23:47 ID:UMfUgg4H
ちょっとやそっとの防御力が
無意味に近い高火力の現代戦では
ぺらぺらの装甲のロボットだとねぇ・・・・・・・
戦車並みの装甲の人型は現実的じゃないし
一番の対策が「当たらない」事だから
「攻撃を打ち落とす」「射程外から先制攻撃」「マッハで避ける」とか?

人型兵器には向いてなさそう
63メカ名無しさん:04/08/07 01:04 ID:1bfFyKOL
>>62
==遠目からは民間人と見分けがつかない==
64メカ名無しさん:04/08/07 05:10 ID:+UJ4nO9m
>>52

人型兵器を作れるだけの技術がある(はずの)未来なら、
その人型兵器より高機動な車両型や浮遊型のロボ作れるから
いつまでたっても人型兵器に出番は無し

アニオタが主張するような2足歩行のメリットは妄想にすぎず
実際はそんなメリットまったくない。生物並み(サイズが大きいと
生物以下)の密度を達成しないと接地圧高すぎてむしろ低機動。
不整地なんて足とられてまともに動けんだろうな。
65メカ名無しさん:04/08/11 11:56 ID:HzvbNxhP
>>63
区別がつかなければ疑わしいものは皆殺しにするだけ。本物の民間人が
混ざっていても疑わしい行動をとったほうが悪いでおしまい。
66メカ名無しさん:04/08/26 16:54 ID:rIGrr5dh
いきなり無人兵器作るわけ無いだろう 最初は有人を作るだろうが
たく素人が語るだよな 軍事兵器は雑学の集大成だろ
兵器の経緯の流れ 兵器の真の理想論 現代陸戦兵器は本当はどけだけ
行き詰っているか どれだけ悪循環に陥っているか 実際間接的にも
携わっていたオレが一番わかっている なにも知らない 学生や素人は
だまれ 
67メカ名無しさん:04/08/26 16:55 ID:rIGrr5dh
いきなり無人兵器作るわけ無いだろう 最初は有人を作るだろうが
たく素人が語るだよな 軍事兵器は雑学の集大成だろ
兵器の経緯の流れ 兵器の真の理想論 現代陸戦兵器は本当はどけだけ
行き詰っているか どれだけ悪循環に陥っているか 実際間接的にも
携わっていたオレが一番わかっている なにも知らない 学生や素人は
だまれ 
68メカ名無しさん:04/08/27 00:13 ID:Oa370wQf
駄スレsage。
69メカ名無しさん:04/08/27 00:28 ID:2lFopkCN
>>61
逆だ。人間は結構便利な形してるんだよ。おそらく全ての生物のなかでな。
70メカ名無しさん:04/08/27 00:29 ID:2lFopkCN
そうじゃなけりゃ人型ロボットなんて作る意味ない。
71メカ名無しさん:04/08/27 00:57 ID:uAwteRMj
>>69
「便利」の定義がさっぱり分からんけど、
>>61は人型を生物と比べているんじゃなくて、
車輪型やクローラーと比べていると思うぞ。

エネルギー効率で車両型にはまず勝てないだろう。
72メカ名無しさん:04/08/29 00:09 ID:dP4+SDJR
>>69
自分でお尻ふける生物だしな。
73メカ名無しさん:04/09/10 00:44 ID:wDpLsiBH
人間型ロボットは兵器としては使いにくいでしょう。
関節部分が多いし。つまり、それだけ弱点がおおいってことで。
74メカ名無しさん:04/09/21 12:51:35 ID:PllNtdcj
75メカ名無しさん:04/09/21 12:52:00 ID:PllNtdcj
76メカ名無しさん:04/09/21 12:54:18 ID:PllNtdcj
>>76
拝啓
77メカ名無しさん:04/09/21 12:58:01 ID:PllNtdcj
>>77
落ち着けって?
78メカ名無しさん:04/09/21 15:52:21 ID:sAQmaZnY
人型ロボットだと、スコップとか持って自分で塹壕掘ったりできそうだねw
かつ、2足歩行だと、立つ、座るはもちろんの事、
地面に寝転がって銃も撃てるだろうし、いろんな射撃姿勢を取れるのがいいかも
79メカ名無しさん:04/09/22 10:40:49 ID:7QE9i3zK
接地圧の問題を忘れていないか?
接地部分の面積を考えると、脚で歩くロボットは履帯式の車両に比べて著しく不利だ。
道路なんか歩いたら陥没するだろうし、まして砂漠だのジャングルだのに持っていったら立つことすらままならない。
80メカ名無しさん:04/09/22 23:09:59 ID:7OvJeCu/
人間並みの大きさで人間並みの重さもできるんじゃね。
81鷲羽:04/09/23 11:39:39 ID:r6qp/qIv
まだ多脚の方がいい気が…
82メカ名無しさん:04/09/23 12:16:26 ID:1zC/ZF5b
糞スレageんなヴォケ
83メカ名無しさん:04/09/25 07:12:24 ID:MvRme36H
>>78
いや、それ以前にF22ラプターに乗せて操縦させて、核ミサイルを
撃たせると言う手もあるぞ。
ところで何時も思うのだが、人型の兵器の実用性を語るスレは
まったくと言って良いほどガンダムやレイバーみたいな人が乗りかねない
巨大な物ばかりを想定し、ターミネーターやIROBOTみたいな等身大の
自立型、人間の生活空間に溶け込み人間の武器や武装をそのまま使用、
或いは奪って戦闘をするタイプの方は無視して話を進めている感がある。
巨大人型の技術的な弱点を突っついて現行の戦車や航空機の優秀性を
確認するより、こういう「優秀な」有人の戦車や航空機を場合によっては
人間から奪って操縦する事が出来るこの手の人型ロボットの方がむしろ
実用的で、脅威だと思うが。
84メカ名無しさん:04/09/25 08:39:52 ID:ZxVmS9i9
アメリカ陸軍の人間型の市街戦ロボット「ロバート3」がすでに実戦投入可能なレベルに達しているよ。
右腕に麻酔銃やベアリングの発射装置を備えているらしい。

なぜかネット上に映像がないが、ディスカバリーチャンネルの特集でやっていたから間違いない。
市街戦で建物に先行突入するのに使うんだと。
85メカ名無しさん:04/09/25 09:45:03 ID:p4U9u1G3
>>83
最新の戦闘機は殆ど自動操縦らしいですよ
手動なのはドッグファイトの時らしい

敵の武装奪って使うって言うのは言われてみればその通りだ
等身大の人型ってさすがに色々応用効きそう

>>84
それってリモコン型?
86いなむらきよし:04/09/25 12:27:31 ID:YpDXOZg6
俺のこの奇形の身体ロボット技術で何とかして欲しいキケー!
87メカ名無しさん:04/09/26 00:53:34 ID:gZOhJE7E
このコンクリート、コンクリート。
88メカ名無しさん:04/09/26 16:51:42 ID:yPlQF7nc
フチコマみたいに半自律は?

武器としてはあんなに高機動な小型戦車が最強なきがす
89メカ名無しさん:04/09/26 18:15:03 ID:KneIYs9M
>>83
サイド7で流体金属を変形させて白い奴の装甲に成りすまして静かに
近づき、いざ乗り込もうとするアムロを背後から刺し殺して替わって
乗り込み、2機のザクはもちろん、宇宙に出た後も人間とは桁外れの
反応速度を持つ故通常より三倍程度の能力しか無い某赤い人の
MSすら軽くひねって宇宙の星と化せしめるシュワちゃん....
激しく嫌だなあ。
90メカ名無しさん:04/09/26 22:47:35 ID:Ow6KmON7
敵の武器を奪うロボットを奪うロボットがでたらどうするんだ。
91メカ名無しさん:04/09/27 16:52:52 ID:ZJKYP9oe
>>83
それほど頭が良い人口知能が存在しない。できたらというなら
未来技術なり妄想なりに行け。さらにいえばそういうのが大活躍する
というのは映画の見すぎ。訓練して武装した人間のほうが遥かに
強くて安い。つーかスレ違いの香具師多すぎ。
92メカ名無しさん:04/09/27 20:08:51 ID:ALlTlDFt
武装ロボット>>>敵の武装を奪うロボット
自律爆撃機>>>自律ロボットが運転する爆撃機

映画みすぎな私でも>>93が非効率的だとわかる!
みくびるな!
93メカ名無しさん:04/09/28 02:53:57 ID:d3tK7u4B
どうも、非効率な93です。今回は御指名いただきありがとうございます。
今後も日々効率の悪化に努めて行きます。
9483:04/09/29 12:43:33 ID:DcKTeyO3
>>91
>それほど頭が良い人口知能が存在しない。
等身大の人型兵器の実用化の前提として、高性能の人工知能の
登場を待たねばならないのは大いに同意だが、それ以下の貴方の
意見には真っ向から反対する。
今公になっている2足歩行ロボットの中でも最高性能を誇る
あのアシモですら人並みの動作が未だに出来ず、かつ人型の
世の中に対する明確な有用性が未だに結論付けられていないのが
現実と承知し、それでも人型の2足歩行ロボットの陸戦兵器としての
可能性を考察する目的でこのスレは作られ、MSやレイバー等、様々な
人々が意見を交わしてきた。
その中には貴方の言うアニメや映画の所謂「妄想」レベルとも
思えるMSやレイバー等のメディア発端のロボットも多数取り上げられている。
そのようなロボットが議論の対象としてこのスレでは取り上げられている
のに、高度な人工知能が開発されていないと言う理由一つで等身大の
人型ロボットのみを「妄想の産物」と決め付け、議論の対象から外すのは
貴方の思考は甚だしく硬直かつ偏狭していると思わざるを得ない。
まあ、
>訓練して武装した人間のほうが遥かに 強くて安い。
なんて言う程度の低い理由で思考を止める人間には何を言っても
無駄でしょうが。
95メカ名無しさん:04/09/29 16:52:12 ID:X7eG4sjk
おまえ、文盲だろう。自分で書いてる事も理解できないんだな

>あのアシモですら人並みの動作が未だに出来ず、

この時点で2足歩行の人間大ロボットなどくずということだ。

そもそも人間大ロボットのエネルギー源はなんだ?
出力機構は?材質はなんでつくるんだ?

さらにいえば

アニメ・特撮・ゲーム・エロ・音楽ネタ等は禁止です。
ロボット技術の話をする場所です。

これが読めないのか?

アニメや映画の所謂「妄想」レベルとも思えるMSやレイバー等
はすべて板違い。しかるべき板に行け。
まあ馬鹿にいっても理解できまい。
96メカ名無しさん:04/09/29 17:18:53 ID:euznapZX
人型兵器はすでに実用直前らしいですよ。
ロバート3とかいうやつを米軍が作ってる。

だれか、ロバート3の詳細があるHP知らないかな、
ぐぐったけどどうもうまく見つからないんだ・・・。
97メカ名無しさん:04/09/29 18:04:18 ID:R5asNnEv
>>96
完成したとしても、どうしても補助的なものになるでしょうね。


戦場は瞬間的な判断や、他の兵士との意思疎通が旨くできなくてはならない。
結局は人間が動かし判断することになるから完全自律はムリというよりは必要とされないでしょう。
98メカ名無しさん:04/09/29 21:17:43 ID:Ay1r5CoU
それじゃ、>>83には、人間に乗り込むタイプのヒト型兵器に
なぜ考えが至らないのかと小一時間・・・(ry
99メカ名無しさん:04/09/30 08:09:56 ID:tsaMul7U
え〜と、ロバート3に関する書き込みをしたものですが、もう少し補足を。
ネット上にどうしても情報が見つからないのですが、ディスカバリーチャンネルというCS番組のロボット特集でアシモなどと一緒に紹介されていたので本当の話です。

番組を見た感じでは、
・大きさは人間大で金属製(当たり前か)、足は二足歩行ではなく車輪走行だったような(うろおぼえ)
・確か右手の方にベアリングを発射できる装置を備えています。麻酔針も飛ばせるとか。
実弾が装備可能かどうかは触れられていませんでしたが、もしかしたら実弾の場合反動を考慮しなければならないから?
ベアリングの発射テストの映像ではかなりの命中精度でした。
・屋内での使用(市街戦)を目的としているようです。
・頭部にカメラとおぼしき者がありましたが、センサーは当然沢山着いているものと思われます。
・なお、本体と操作する人間を仲介する、小型で平べったいロボットが対になっていて、その小型ロボットもセンサーを備えているようです。
100メカ名無しさん:04/09/30 11:32:16 ID:3+Dqv85G
それを聞く限りではどちらかといえば警察用だな。武器も
非殺傷用のものみたいだし。
101メカ名無しさん:04/09/30 11:44:38 ID:a8O999oR
普通に兵隊の代わりとして運用すればいいんじゃない?
あるいは装着型のパワーアシストロボットとか。そういうのも「人型」って言えるのでは?
10283:04/09/30 11:49:59 ID:X7oYdqnz
>>95
>この時点で2足歩行の人間大ロボットなどくずということだ。
そんな事言ったら自立すら非常に難しい巨大人型すら考慮の対象として
議論しているこのスレの存在そのものがクズになってしまいますがな...
>そもそも人間大ロボットのエネルギー源はなんだ?
>出力機構は?材質はなんでつくるんだ?
それを語るのがこのスレの意義でしょうが。まさか現時点の技術のみで、
いかなる進歩も考慮せずに語れと貴方は言っているのですか?
それじゃあせいぜい今のアシモの使い道を考える事しかできませんがな。
そんあ未来の可能性への言及への冒涜行為は承服しかねますな。
>アニメ・特撮・ゲーム・エロ・音楽ネタ等は禁止です。
>ロボット技術の話をする場所です。
>これが読めないのか?
空想上の仮想科学知識を根拠に現実世界での実現性を語るならともかく、
アニメ等のメディアに登場するロボットをネタに「この様なロボットは現実
世界では実現できるのか否か」を現実の正確な科学知識を基に考察するのは
別に悪い事じゃないでしょう。現にアシモやその他の諸々の2足歩行
ロボットは鉄腕アトムや鉄人28号などの空想ロボットに影響を受けた
人々が「現実にある技術でそれに近いものは作れないか」と色々考察し
悪戦苦闘しながら完成させた物です。
架空のミノフスキー物理学を応用した云々を持ち出すのなら
言語道断ですが、モーターやアクチュエーター、電池等の既存の実在する
技術や機構を使ってその実現性を可能な限り模索するのは別に悪い事じゃないと
思いますし、このスレの趣旨に沿ったものの筈です。
脳無しは我々の想像の遥か斜め上を逝ってて下さい。
103メカ名無しさん:04/09/30 11:55:36 ID:9BAJj0mc
>この時点で2足歩行の人間大ロボットなどくずということだ。
技術者にあるまじき発言だな。
アニオタの言い分みたいだ。
「いまのロボは巨大じゃないからくずだ、飛行も合体もできない」
ってのと同レベル。w
10483:04/09/30 12:01:05 ID:X7oYdqnz
>>98
>人間に乗り込むタイプのヒト型兵器に
>なぜ考えが至らないのかと小一時間・・・(ry
その可能性には至らなかったなあ...人間の思考にはやはり限界がある。
別にあっても良いと思いますし、考慮しても良いでしょう。
使用目的は、ミクロマンサイズの人型がオモチャに扮してとある社会を
構成する家族に進入し、昼間は子供たちに遊び倒されるが、夜になると
起動して自立行動し、熟睡している子供の頭をかち割って脳髄を取り出し、
替わって自分が頭部に収まって、脳に替わって子供の体を支配、こうして
徐々に侵入して最終的には社会その物を乗っ取る...
実現性はともかく、恐ろしい兵器ですなあ。
まあ>>95みたいに元々脳の無い方の頭部に入り込み、かわいそうな>>95
の行動と思考をまともにすると言う非常に人道的な使用方法も無きにしも
あらずですから、使い方次第では非常に平和的な機械になるかもしれません。



105メカ名無しさん:04/09/30 12:24:42 ID:3+Dqv85G
106メカ名無しさん:04/09/30 14:35:25 ID:WEr0vjIW
>そんな事言ったら自立すら非常に難しい巨大人型すら考慮の対象として
>議論しているこのスレの存在そのものがクズになってしまいますがな...

其の通りですよ、ここはもともとクソスレです。>>11

>未来の可能性への言及への冒涜行為は承服しかねますな。
ここは現在のロボット技術を語る板です。未来の可能性を
語りたいなら未来技術板へどうぞ。

>アニメ等のメディアに登場するロボットをネタに「この様なロボットは現実
世界では実現できるのか否か」

アニメ板でどうぞ

>アニメ等のメディアに登場するロボットをネタに「この様なロボットは現実
>世界では実現できるのか否か」を現実の正確な科学知識を基に考察するのは
>別に悪い事じゃない

アニメ・特撮・ゲーム・エロ・音楽ネタ等は禁止です。
と書かれてます。あなたのような解釈を許すソースはなんですか?
脳内で勝手にルールを捻じ曲げないように。もう一度いいます。
アニメ・特撮・ゲーム・エロ・音楽ネタ等は禁止です
許可する理由は一切書いてません。
107メカ名無しさん:04/09/30 16:40:30 ID:9BAJj0mc
>>106

そういう話は自治スレでやってください。
108メカ名無しさん:04/09/30 17:34:20 ID:5qm1Cu/V
空冷式トイレが完成した。
109メカ名無しさん:04/09/30 18:31:57 ID:aEzcRkhP
世の中には数十億円の自家用ジェットに乗ってるような金持ちがいるわけだろ
酔狂で人型ロボをつくろうってやつはいないのかよ
採算とか実用性とか度外視したとして、現在の技術でどれくらいのものが作れるんだろうか
110メカ名無しさん:04/09/30 19:17:21 ID:+m8Cu71u
酔狂でロボ作ってろぼわんとかに出してる人はいっぱいいるみたいですよ
111メカ名無しさん:04/10/01 02:21:33 ID:iX66xpPM
俺なりにマジレスをすると、

人型ロボットに望める長所は、

1.人向けに作られた環境に適応可能
2.人の動きをダイレクトに反映できる(腕を動かすなど)。
機関の構造が違う車や飛行機では、適応はできても、完全には一致しない。
(人の適応力はずばぬけているが)

3.人の代わり(何に使うかはともかく)が期待できる。

じゃないかと。
112メカ名無しさん:04/10/01 03:10:06 ID:60puePs+
>>109
>世の中には数十億円の自家用ジェットに乗ってるような金持ちがいるわけだろ
>酔狂で人型ロボをつくろうってやつはいないのかよ
金持ちの沢山居るアメリカでは
民間宇宙船、自家用ヘリコプター、一人乗り潜水艦、一人乗り飛行機械、
空飛ぶ自動車等の開発に惜しげも無く自費を投入し、実際に製作して
いる奴が沢山居るが、お国の文化事情が違う為か、
ロボットは今の所居ないなあ。
かと言ってアラブの石油関係の金持ちだと、折角手に入る
有り余る金をカジノで擦ったり、美女を侍ってハーレムを作ったり、
或いはテロリストの資金援助等、非生産的な行為に使用するだけで、
アメリカ人よりも期待が持てないし...
現在ガンダムに影響を受けている今のアメリカの子供の幾人かが
大人になって金持ちになり、子供の頃の夢を実現しようと考えるのを
期待するしかないのかも。

113メカ名無しさん:04/10/01 10:41:10 ID:Szfo4tBy
ハリウッドでスーパーロボット物の映画とればつくるんじゃない
114メカ名無しさん:04/10/01 17:52:10 ID:TiqwDT00
ここの1さん、ガンパレ大好きだったよな
いまどうしてるのかな
115メカ名無しさん:04/10/02 03:27:03 ID:+Mv1jlZi
>>109
そう言えば確か現在ハリウッドで実写版エヴァを製作している所だよね。
これが公開されてヒットすれば上手く行くかも。
116115:04/10/02 04:06:18 ID:+Mv1jlZi
>>109じゃ無く、>>112
スマソ。
逝ってきます。
117メカ名無しさん:04/10/03 17:50:37 ID:e1If0Tr0
>>115
実写版ガンダムや実写版ストリートファイターを思い出せ。
そして目を覚ませ
118115:04/10/04 08:11:53 ID:rfSiUpjp
>>117
>実写版ガンダムや実写版ストリートファイターを思い出せ。
>そして目を覚ませ
何を言う!俺は正気だ、身体の何処にも異常は無いし、
顔に死相は出ていない。






なあ、パトラッシュ....
119メカ名無しさん:04/10/04 08:19:08 ID:nDbX3zq2
>>118
ワロタ

実写版エバを映しているTVの前で、天に召されてください。
120メカ名無しさん:04/10/06 02:59:22 ID:bfuR1l/g
人工知能の開発如何に掛かるが、真面目に考えた場合、
等身大の自立型の人型兵器が実現したら未来の戦闘、厳密に言えば
陸上戦は根本的に様相を変えねばならない可能性がある。
相手は等身大の人型だから、人間の使用する施設、武器、乗り物を
自由自在に操ることが出来るし、使用される材料やエネルギー源、
駆動機関次第では、格闘能力、戦闘遂行能力は生身の人間を圧倒する
可能性がある。ましてや生物ではないためBC兵器は無力、核兵器
すら直撃による破損から免れれば、放射能汚染を無視して
戦闘続行するだろう。
この様な未来戦になった場合、空や海なら無人のロボットだらけにし、
主な戦闘はロボット同士の打ち合いに任せて人間は安全な後方で
様子を見守ると言う方法を取れるが、陸上の場合、国や地域や都市と
言った、人間が居住する空間を主な戦闘地域にする為、どうしても
生身の人間が直接関わる為、等身大の人型に対抗する有効な武器、
又は兵器が必要となる。
そういう意味で今アメリカが開発しているパワードスーツは一番有効
かもしれない。
121メカ名無しさん:04/10/08 03:07:03 ID:vGet8+bD
>>120
パワードスーツじゃ無理だろ...
相手は丸々内部まで機械が詰まったタイプの自立型ロボットと、
基本的に中身の人間が中心で、機械はその人間の体力をを補助する
一種の鎧タイプのパワードスーツとじゃ内部の人間の生命や
戦闘持続時間考慮しなければならない分、スーツの方が不利。
戦場に登場した当初なら互角に戦えるかもしれないが、戦闘経験や
技術の蓄積によって新型が出る度にその根本的な不利が拡大し、
最終的にはとても太刀打ち出来なくなる。
内部の人間の体力をサポートすると言う構造を完全に廃止、
人間はコクピットに座らせて強固なカプセルに収め、
その周りのカプセルから完全機械の四肢を生やし、その操作を
内部の人間が簡単なスティックとペダルで行う構造にすればなんとか
なるかもしれないが....まんまATじゃん。
もしかして有人の人型ロボットは無人の自立型ロボットが登場する
事によって初めて実用化が可能となるのか?
122メカ名無しさん:04/10/08 03:18:24 ID:iwN0Vgtx
>>120>>121も空想と予想と妄想がほとんどなので、議論は成立しない。
理論にも事実にも基づいていないよなぁ。
123メカ名無しさん:04/10/08 10:04:00 ID:LLYh1ZnN
ロボットが人型である必要性なんて「見た目」以外にないでしょ。
よって実社会に溶け込んだ様な役割以外考えられない。
愛玩用、受付、接待用など。簡単にできる雑用くらいでしょ。
兵器として使う必要性&可能性なんて皆無ですよ。
124メカ名無しさん:04/10/08 14:26:45 ID:qxP6t3N3
>>123
それが一般的に格安で普及していたら、多少のモデルチェンジでそのまま
兵器に転用されるでしょ、量産は力なり。デファクトスタンダードは力なり。
125メカ名無しさん:04/10/08 20:57:18 ID:lnR0WSRw
>>124
それは、セグウェイが100円ショップで売られてたらみんな買うでしょ? ってノリか?
126メカ名無しさん:04/10/08 22:12:44 ID:qxP6t3N3
>>125
違う。
127メカ名無しさん:04/10/08 22:38:08 ID:nLTcfM4O
その辺の自動車とピラーニャ装甲車くらべるようなもんだ
128メカ名無しさん:04/10/09 13:03:04 ID:PrrUSzXG
今現在しか見れない、視野の狭い人だということが分かった。
129メカ名無しさん:04/10/09 13:39:35 ID:pRvtmTfs
妄想しか見れない、精神が狂った人だということが分かった。
130メカ名無しさん:04/10/09 17:15:18 ID:WO+I3tzu
はいはい、未来の話は未来技術板でね
131メカ名無しさん:04/10/10 03:11:00 ID:fQ/AEPZO
戦闘用だったら大型犬の形状に旋回砲塔つけた方がいくないか?腕でもいいけど。
○最大地上高低いし
○兵器プラットフォームとしての安定性高いし、積載量も多そうだし
○機動性高いし

○バックでヤリやすいし
132メカ名無しさん:04/10/11 07:44:56 ID:8JOJ0BV8
自治厨ウゼェ。
自治スレに引っ込んでろ。
133メカ名無しさん:04/10/11 15:00:12 ID:LyZRyn8F
おめーらアニメオタクはなんで巨大ロボばっか妄想するんだよ!?
人型の兵器だろ?ブレードランナーのレプリカントみたいなタイプでいいだろが!
本物の人と区別つかないヤツ作って要人暗殺とかの方が可能性がある。
134メカ名無しさん:04/10/11 16:02:30 ID:yTmZHGBA
明らかに未来技術板行きの内容だが。

> 要人暗殺とかの方が可能性がある。
それぐらいの技術があったら俺ならネズミ型自走式爆弾ロボットを作って、暗殺するなぁ。
要人の側には、人よりもネズミやゴキの方が接近しやすいぞ。
135メカ名無しさん :04/10/11 23:00:59 ID:lRWqoKww
ttp://musicit.net/wiseman/tetra_vaal_video.mov

将来こんなのが紛争地域とかに配備されると良いね
136メカ名無しさん:04/10/12 00:21:16 ID:Mx9I4pDF
戦車や装甲車はより低く低くなろうとしてるのに
>>131はなんで高くなろうとしてるんだろ・・・
137メカ名無しさん:04/10/12 01:23:28 ID:Jw7FQt48
>136
大型犬は戦車より低いと思うぞ
138メカ名無しさん:04/10/12 15:18:42 ID:3YZDNKaL
板違いの馬鹿ウゼェ。
該当の板に引っ込んでろ。
139定義厨:04/10/13 06:44:56 ID:udBzQS6I
・頭が無くても人型か
・手が無くても人型か
・四つん這いで歩くことが多くても人型か
・体長10センチでも人型か
・動けなくても人型か
・二足歩行が出来ればどんな形をしていても人型か
140メカ名無しさん:04/10/13 18:40:19 ID:3ssqaAy2
ショベルカーは半身地面に埋まった巨人に見える
左手も埋まってる
あれも人型ロボットってことでいいんじゃないの
141メカ名無しさん:04/10/14 03:23:32 ID:1m2wstcG
人型である以上 チ○コorマ○コは必要
でも兵器だから、パンツをはかせないと目立つぞ。
142メカ名無しさん:04/10/15 17:39:01 ID:B1teUJUR
人型って、遠目に見て、歩兵と見間違うのが最大の利点なはずなのにな。
まあ、最初っから兵器として作る馬鹿は居ないので、メイドロボの転用でしょ。
夜は慰安婦で昼は安い歩兵で、安くて量産が効くのが土木作業機械より良いと。
ゲリラが潜んでないか、民家を一軒一軒探索する時なんかに、突入させるのに便利だよね。
143メカ名無しさん:04/10/16 04:09:08 ID:h5ums/Bz
山野田 F-91 こそが真の人型
○人間と同じ外見であること
○巨大ロボであること
○飛行形態にチェンジできること
○パンツをはいていること
○九九は間違えてもよい
144メカ名無しさん:04/10/16 04:11:35 ID:Wk5ymhAf
しかし等身大の人型を実現し、兵器として必要十分に生かせる
大前提として、高度な人工知能が開発されなければならない。
人間並みの2足歩行もさることながら、生物としては桁外れに
広い可動範囲を誇る人間の四肢のあらゆる動きを再現し、かつ
手の指先まで制御。これだけでも大変なのだが更にそれらを応用し、
高い戦果を上げるために必要な任務を遂行するための戦術的、
戦略的な状況判断、局地的な状況での
効果的な行動をはじき出す思考能力を必要としなければならない。
普通に人間と同じ形のロボットを歩かせるのならともかく、
これだけの能力を生み出す人間の脳並みの人工知能は今の
コンピューター技術では根本的に無理であり、実は基本的な原理すら
未だに判明していないのが現状。
能力は格段に劣るが、ラジオコントロールによる遠隔操作式で
歩行等の基本的な操作は自動制御で行うが、行動の選択はを最終的に
判断は生身の人間が行い、遠く離れた外部から指示すると言う
方法が今の所最も現実的かな。
145125:04/10/16 22:52:12 ID:ityfrX5u
>>142
>昼は安い歩兵で、安くて量産が効くのが土木作業機械より良いと。

だから原価いくらだ?
146メカ名無しさん:04/10/17 08:45:19 ID:/Rla9zxT
家庭用ビデオが、一千万円を切るのが難しいと言われてたのに数万円になったり、
家庭用人型メイドロボが実用化したとして、軽量バイクより軽くないと辛いだろうし、
部品点数的にも大差無いだろう事を考えると、同じくらいになるかと。
量産効果を考えると、もっと安いか。高いので数百万、安いので十数万の範囲かな。
147メカ名無しさん:04/10/17 11:30:29 ID:wEHWGJmF
>>146
その感覚は禿同、家電品なぞ最終的にはグラム幾らの世界だよ。
148メカ名無しさん:04/10/17 11:34:40 ID:wEHWGJmF
おう、追加。
そうだな、そのレベルになると原材料生産加工から製品まで自動でできるから
もっと安いだろう。
149メカ名無しさん:04/10/17 12:30:41 ID:Yob92B+v
他スレでも言ったが、人間サイズなら屋内の制圧戦なら使えるかもしれん。
建物は基本的に人間が動きやすい構造になってるし。まあ兵器つーより警察
行動ですが。
それより大きくなると使い道はないと思われ。

>>146
いや、保障期間にもよるけど、家事全般をコンスタントにこなせるAIを積めるとする
なら、大型バイクや自動車並の値段でも需要あるかと。
1000万ー2000万でも買う人結構でると思うよ。それで共働きできると思えば安いもの
でしょう。特に仕事辞めたくない女性にとっては。ベビーシッターとしての機能も必須
ですがw
150メカ名無しさん:04/10/17 16:13:27 ID:xMfmaJHI
日本人の賃金がどんどん下がってるから家庭用ロボットができるころには
人間ひとりの賃金のほうがロボットより安くなるんじゃない?
151メカ名無しさん:04/10/17 18:05:36 ID:wEHWGJmF
もうちょっと進歩して労働者無くせ。ビックリするほどユートピア!
152メカ名無しさん:04/10/18 12:58:10 ID:gNIEHhJY
こんどこそ石油が枯渇しそう
153メカ名無しさん:04/10/18 16:13:09 ID:MIcX+HJT
>>152,
なんでやねん?
154メカ名無しさん :04/10/24 21:37:59 ID:FqXbvk8c
フォルムとしてはドムみたいなのがいいかなぁ?
丸い頭にカメラがついてて上体を支えられるほど足が太くてホバー走行できるロボット
サイズは5mぐらいでいいかなぁ?
劣化ウラン弾装填の120m滑空砲を受けても大丈夫な装甲を開発しなければなぁ。
155メカ名無しさん:04/11/03 19:06:47 ID:gxS6X9KM
兵器目的であれ、そうで無かれ人型の最大の利点は「人間と同じ事」が出来る
という事だろうな。

社会というシステムは人間を前提に作られているから人型は人型と言うだけで
理論上は高い適応力を示す事が出来る。

ならば兵器(戦場)では・・・という事になるとやはり上記と同様に
人間を前提とした戦略・戦術、戦闘技術etcが通用する局面においては
人間の上位互換としてないか使えるんじゃ・・・とか言ってみる。
156メカ名無しさん:04/12/23 22:53:43 ID:f80ERPAM
スレ違いかもしれないけど
マトリックス3で出てきた人型?
兵器なら実現可能そうな予感。。

157 ◆9F3MlpQ2Hc :2005/06/08(水) 17:58:17 ID:YqbgatvZ
加速
158 ◆9ULvngLtBc :2005/06/08(水) 17:58:59 ID:YqbgatvZ
五本
159 ◆BIgRaHAruw :2005/06/08(水) 18:00:04 ID:YqbgatvZ
sage
160メカ名無しさん:2005/06/18(土) 02:57:59 ID:8gzIJ6x3
>>156
腕は無いけど
榊原のランドウォーカー
161メカ名無しさん:2005/06/18(土) 03:01:00 ID:8gzIJ6x3
1台3000万 遊園地などの貸出用
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/index.htm
162メカ名無しさん:2005/06/18(土) 03:12:27 ID:5mxCOKPZ
>>154
90式戦車の正面と砲塔の装甲って120mmAPFSDSの零距離射撃に耐えるらしいよ
163スマ姐さん:2005/06/18(土) 12:41:48 ID:TCGLo4SK
ttp://054.info/
ここの「china_rocket_dark.asf」、受診パスは1234。(注意:重いです)
中国ロケット開発、まさにふたつのスピカです。
眠くなったらすぐ消します。
164メカ名無しさん:2005/06/19(日) 01:48:00 ID:ULPrOZVr
俺は、最近の戦車砲のゼロ距離の範囲が数キロにも及ぶ事を
知って驚いたorz
165メカ名無しさん:2005/06/24(金) 23:10:31 ID:j/j7iZZR
てか平地なら歩兵よりも、ラジコンに銃やカメラつけて遠方から操作、普通の歩兵より索敵能力は落ちると思うが見つかりにくいと思う

対戦車用にRPG系乗っけた一発発射限定のラジコンもあればいいとおもうがどうだろう?いまアメリカでそういうのハンティングで出来るサイトあるらしいし
166メカ名無しさん:2005/06/25(土) 00:36:43 ID:d10HLzV3
一発撃ってお終いのラジコンだったら、巡航ミサイルの出来そこないみたいなのでも良いんじゃ?
167メカ名無しさん:2005/06/25(土) 17:46:33 ID:moqP9p0k
168メカ名無しさん:2005/06/25(土) 23:08:18 ID:MHTbF3pr
人型兵器の有用性をまともに答えて
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1088749069/
169メカ名無しさん:2005/06/27(月) 11:28:58 ID:LxRvQO7G
旧日本軍がやってた特攻をラジコンでやればいい
170165:2005/06/28(火) 00:46:52 ID:QaQLDZBV
ラジコンの戦争って… 考えたらあまり見たくないな ウイーー って音ばっかり
というより 専門家の人(詳しい人も)意見ください 個人的にはコストもかからず平地限定なら最強になりそうなんですが…
171メカ名無しさん:2005/06/29(水) 00:02:37 ID:BfYi6JOM
水中兵器なら可能性はあるよ
172メカ名無しさん:2005/07/14(木) 00:06:52 ID:eRt912AN
「HALO」ばりのパワードスーツなら!?

173メカ名無しさん:2005/07/14(木) 01:25:27 ID:pUxF8p9x
人型従軍慰安婦は 中韓に輸出汁
174メカ名無しさん:2005/07/18(月) 14:24:45 ID:+hCTe2YS
キャプテンサワダは人型兵器だよな。
175メカ名無しさん:2005/07/20(水) 19:10:19 ID:3wFLLALY
最初から軍事目的で開発するから無理がですのでは....
とおもって民生用ロボットからの軍事転用を考えてみる。

両足の下についたローラーで走行する2足型レースマシンが開発され、
ブームとなる。
で、走行性能に目をつけた軍が軍用タイプを発注し強襲用の車両として
採用、とか。
176メカ名無しさん:2005/07/20(水) 19:11:08 ID:3wFLLALY
訂正...orz
がですのでは->があるのでは
177メカ名無しさん:2005/07/22(金) 11:57:39 ID:hUYvVeaB
その二足型なんとかが現在存在する車両よりも走行性能が高くなる根拠ってなにさ
178メカ名無しさん:2005/07/28(木) 18:29:19 ID:MuXm8YRs
>>177 障害物競走なら「またぐ」がつかえるかも
179メカ名無しさん:2005/07/29(金) 02:48:18 ID:oybwXQdr
戦車が越えられない溝を「またぐ」ことができるってことは
最低でも戦車の全長ぐらいの車高ってことか?

戦車が越えられなくて二足型なんとかが越えられる、
そんな都合のいい幅の溝だらけの地帯ってどこだ
180メカ名無しさん:2005/07/29(金) 03:08:18 ID:bnNNNWCa
障害物競争の行われる競技場。
181メカ名無しさん:2005/08/28(日) 05:01:44 ID:Al0HtYDQ
イラク戦争の経験から、敵地進攻よりも警備・治安維持の活動がコストがかかり、必要とされているが、
どのように敵と一般市民を見分けるのか、一般市民を傷つけずに敵を無力化するのか、難しそうだな。
182メカ名無しさん:2005/08/29(月) 22:36:05 ID:1ayl1r35
>>181
そもそも、人殺しの機械で他所の国の国民を黙らせようとするのは無理だろう?
言ってみれば、イラク国民全てから嫌われてる訳で、政策が間違っていれば
警備も治安も話にならない。
183メカ名無しさん:2005/09/08(木) 01:08:16 ID:eQO/7Wz+
ガンダムみたいにバーニアでピョンピョンとジャンプできれば
相手が照準をつけにくいので有効かも、ただし無人にしないと
操縦者が地獄・・・・・・。
昔のSFでアニメ化もされた荒巻義雄の「ビッグウォーズ」シリーズ
で神々側の兵器でホッピング戦車というのが出てたな。
184メカ名無しさん:2005/09/08(木) 03:42:05 ID:9fit1Iht
>荒巻スカルチノフのビッグウォーズ
まで読んだ。
185:2005/09/09(金) 21:39:08 ID:2/kny2aQ
ロボットなんて民間の作業用でしか使えないかな
186メカ名無しさん:2005/09/15(木) 23:47:41 ID:8hnQVzLO
http://www.redstone.army.mil/ugvsjpo/Photos_Videos.htm
実用化されてるのはこのタイプしかないよな。
人形はありえないと思われ。
スターウォーズ見てても分かるように、C3POのような人間型はまともに歩けない。
一方R2D2のようなタイプは機動性もあり、宇宙でも活躍している
187メカ名無しさん:2005/09/16(金) 01:57:33 ID:NN17rxPO
現在の技術の二足歩行人型ロボでは、戦車などの車両型には勝てないと
思いますし、優位性もないと思います。
でも、4〜5mのロボットと想定して相当に強靭な脚力で、7〜8mのジャンプ力
(動物の様にジャンプしたり走ったり出来るぐらい)
で戦場を駆け回られたら、かなりの脅威だと思います。戦車踏みつけたり。

どちらかというと、ガンダムやパトレイバーと言うよりかは
エヴァなどに近いです。やはり人工筋肉が必須?

183さんのおっしゃるようにバーニアやスラスターなど装備した日にゃ
とんでもない兵器になると思います。

武装についても、手があれば、そこまで強力な兵器は装備できなくとも、
臨機応変に換装、落ちてる残骸も武器にする柔軟さなどあるのではないでしょうか?
接近戦ならかなりのものでしょう。

またコックピットの問題もありますが、人間の走る時、全身で衝撃を吸収し
脳への振動を和らげるように、有人ロボでも改善の余地はあると思います。

戦車100台殲滅できるぐらいであれば、コストに見合いますかね?
有人で飛び跳ねるロボが出るのは、少なくとも半世紀は先の話でしょうが。
188メカ名無しさん:2005/09/16(金) 02:41:25 ID:NN17rxPO
なんだかんだ議論しても、現代の技術力では人型兵器、人型ロボは戦場では
無意味、というか必要性が無いという事で。
人型兵器が陸戦で使われるかは、用途と今後の技術次第。
189メカ名無しさん:2005/09/28(水) 23:27:05 ID:J8LawbEj
おまいら、
手のない人もいる
足のない人もいる
心のない人もいる
人型とは何か。
190メカ名無しさん:2005/09/28(水) 23:32:11 ID:pze4fqLt
Q. 人型兵器は陸戦限定は可か?
A. 限定するのは勝手。どうぞどうぞ、好きにやって下さい。
191メカ名無しさん:2005/09/28(水) 23:57:50 ID:riXrTNs0
>>190
え?
いいの?
まじで?
192メカ名無しさん:2005/10/11(火) 00:09:21 ID:O0Ri9CQh
http://www.konami.jp/gs/kojima_pro/japanese/mgs4_04.html
ムービーに出てくる2足歩行マシン(メタルギア兼価版?)実現できたらいいなぁ
ピョンピョンdでるし。
193メカ名無しさん:2005/10/11(火) 00:55:39 ID:HaeqFNQV
そうそう、>>8
「関節部を始めとした装甲が貧弱」ってあるけど、

戦車の場合はキャタピュラの繋ぎ目一つ破損しても走行不能になるのに対して、
2速歩行兵器なら、1個くらい関節やられても、ビッコ引きながら走行可能な希ガス
194メカ名無しさん:2005/10/11(火) 17:04:10 ID:plV7ILew
>>193
状況を想定してソフト書くかバランサーからのフィードバックが必要だから大変かもな
195メカ名無しさん:2005/10/12(水) 01:02:05 ID:Qvrmthhv
俺も人型になりたいぜ
196T4:2005/10/12(水) 03:30:43 ID:vHVz3L22
            ,,,-'''-,,
            _,/    `゙'ー、,
          | ̄ ̄ ̄ ̄' ||' ''|   
          |.ヽ      ./ |、|   
          | ヽ    l゙ ゙l .|   
          |  .ヽ  .,i´  l |   
          |   ヽ ,l゙   ゙l|     
          |   ヽ,l゙  __,,l   
          ゙゚゚'二"゙''“゙゙゙,>"       
             ,)lZ{王、       
               /゙,l―゙ll. ヽ、     
              ,/ ,l゙|'''''''|゙l, `'i、
            ..  ゛|'''''''| ‘ 、    .,-i、_
   ._,,,,―'''ヽ、     |'''''''|  ,l゙l   ,,i´  `''-,,_
 .,/゙゛       \    |'''''''| ,l゙ .゙l .,,i´      `''-、,,,,,-、
: "  、  ,へ. ゙'i、   |'''''''| /  ,)(` ,,--、
    l゙゙゙'''ッ(,,、 `'-,\  |'''''''|/ ,/`∨゛  `'、、
  │ .ノ  `'''ー、,\ヽ..|'''''''|,/ン'゛│    `'、、
  │ 丿      `'''゙"》'''''''《‐′  |     `'、、
  .| 丿        ∠,,,,,,,,,ヽ.    |       ゙l,
197メカ名無しさん:2005/10/12(水) 15:03:22 ID:JKYBS+Lh

 最近開発中の、どんな悪路でも走破可能な災害救助用ムカデ型ロボット。
あれを陸戦用に重火器を搭載可能にするために、巨大化したとして、
問題になるのは、おそらく足を作るためのコストだろう。コストをケチる
ために、足の数を極力減らし、最後に残る足は2本。
 
 これで下半身の話は終わり。
 問題は上半身。
 隠蔽能力の関係で、あんまり背の高いものは作れないんじゃないか。
アームだって、2本とも限らない。
 いっそのこと、アームをつけて、そこに武器を持たせるより、人間の下半身だけのロボットに
砲台をつける、という方法もあると思う。
198メカ名無しさん:2005/10/12(水) 20:29:39 ID:PV785CrL
> どんな悪路でも走破可能な災害救助用ムカデ型ロボット。
つ「無限軌道」

>隠蔽能力の関係
つ「二本足の踏破性と、高さのトレードオフ」
199メカ名無しさん:2005/10/12(水) 20:36:47 ID:RyTlFJJa
走破性なら空飛んだ方が早い希ガス。
200メカ名無しさん:2005/10/12(水) 21:30:45 ID:fsA++IGB
>>199
対戦車ヘリ最強?
201メカ名無しさん:2005/10/12(水) 21:57:07 ID:PV785CrL
>>200
いや、A-10サンダーボルトII、通称「タンクキラー」じゃないか?
202メカ名無しさん:2005/10/13(木) 22:10:59 ID:s9Hubf6s
4足歩行の方がいいな。

4つ足自走対戦車地雷 ニックネーム『バンザイ』ってのはどうだ?
203メカ名無しさん:2005/10/14(金) 02:27:54 ID:oFj5SESh
どんな悪路でも走破可能なはず無限軌道を装備している戦車は
履帯と舗装路面の痛み、そして騒音を嫌って
普段はキャリアに載せられて移動しているのであった。
自由にどこでもいける車両の実現にはまだまだ時間がかかりそうである。
204メカ名無しさん:2005/10/14(金) 10:59:47 ID:M+30eWFF
>203
こういう発想だから巨大人型兵器とか本気で言っちゃうんだろうなあ
205メカ名無しさん:2005/10/14(金) 21:25:52 ID:7RYw1PXO
>204
こういう人だと火星探査車にキャタピラが使われない理由がわからんのだろうなあ
206メカ名無しさん:2005/10/15(土) 01:05:18 ID:ahl/r+fe
多輪駆動車が一番と言うことだな
207メカ名無しさん:2005/10/15(土) 13:25:24 ID:4sVgmlCG
>>206
ロッカーボギーって素晴らしいよな。

あれ見たら、足なんてイラネ。
208メカ名無しさん:2005/10/15(土) 14:25:25 ID:qRSn3S0M
そりゃまた了見が狭いことで
209メカ名無しさん:2005/10/17(月) 13:07:15 ID:+Pc1mGP3
足の優位性を説明してくれと言われる度、壊れたテープレコーダーのように
過去に論破された説明を何度も何度も繰り返す。

二足歩行が廃れた真の理由はこれだ。
210メカ名無しさん:2005/10/18(火) 00:07:22 ID:iolMXVHO
都合の悪い事柄が持ち出されると黙り込んで、ほとぼりが冷めた頃に
ループに持ち込むのはどっちもどっちなのだよ。
211メカ名無しさん:2005/10/18(火) 02:52:48 ID:CXCokOiP
否定派に都合の悪い事柄ってどれだ
212メカ名無しさん:2005/10/18(火) 11:34:27 ID:vTXKYTa8
1)構造物をまたいで通過できるか
2)梯子を上れるか

213メカ名無しさん:2005/10/18(火) 12:19:53 ID:CXCokOiP
>212
歩兵の代替としての人型を明確に否定してる人はいない。

車両の代替としてなら

1)構造物をまたいで通過できるか

戦車が越えられない溝を「またぐ」ことができるってことは
最低でも戦車の全長ぐらいの車高の「人型」となる。
戦車が越えられなくて二足型なんとかが越えられる、
そんな都合のいい幅の溝だらけの地帯を想定する事が困難

故に無効。

2)梯子を上れるか
車両ぐらいの大きさの代物がハシゴを登ったりする必要がそもそもない。
そんな都合のいい大きさのハシゴもない。

故に無効。
214メカ名無しさん:2005/10/18(火) 18:07:43 ID:PjAwS/CK
ね、こうなるでしょ
これでスレがこじれないほうがおかしい
215メカ名無しさん:2005/10/18(火) 20:00:26 ID:0cBi+XGQ
人型兵器を『服』と考えたら、有人人型兵器は「陸上のポケット戦艦的歩兵」であると考えています。
要は「対人地雷を踏んでも平気で、対戦車地雷は踏んでも作動しない歩兵」という事です。
無人の人型兵器は「歩兵の動くダミー(デコイ?)」。
でもこうも考えています。

人型兵器とは人の形をしている兵器とし、
有人人型兵器は普通の歩兵より大きいとしたなら、

「人型で、普通の歩兵より大きい兵器って、歩兵を兵器として見たらひょっとして『巨人』?」

つまり人型兵器とは、大型のものであれば『機械で出来た巨人』と考えた方が良いのではないでしょうか。
『二足歩行戦車』でも『人型可変汎用戦闘機』でもなく・・・・・・えーと、『巨人代用機械』?なのではないでしょうか。
「人型兵器はどう使えば良いか」と考える前に、「もしも巨人がいたら、どう使えば良いか」と考えた方が良いのではないでしょうか。
皆さんならどう使いますか? 巨人。
216メカ名無しさん:2005/10/18(火) 22:11:56 ID:03nqDzN1
とりあえず、オーナーを変える
217メカ名無しさん:2005/10/19(水) 00:02:51 ID:M9KC4DuS
とりあえず、爆撃要請だして
10km後ろの迫撃砲でバラバラにするか、
サンダーボルトに2km先の上空からバルカンで蜂の巣にしてもらう。
218メカ名無しさん:2005/10/19(水) 00:20:41 ID:iTLBCiTP
まず歩兵の最大の要件である都市制圧に巨人は使えない。
人間の住居や通路でひっかかるからだ。

また巨人でも防御能力は常人と大差なかろうから的がでかい分
銃撃戦の只中に放り込むのも愚策といえる

さらに、今は常人が携行できる火器でも車両相手にそこそこの攻撃能力を持つから
ウェポンキャリアーとしての巨人の必要性はそれほど高くない。

もちろん、巨人の存在を前提として大型火器を配備するという手もあるだろうが
今でも複数人数で運用する大型火器は存在するわけで戦術上の劇的な変化はない

結局巨人がいたらどう役立つかといえば、複数人数でやっていた作業や
重量物運搬のための人数を減らすという意味しかないんじゃなかろうか。
219メカ名無しさん:2005/10/19(水) 18:22:43 ID:q7zBGbdf
>>216
こういう返事も来たら来たで結構嬉しいです。
>>217
>サンダーボルトに2km先の上空からバルカンで蜂の巣にしてもらう。
そんな遠くからそんな事に出来るとは・・・・・・。
>>218
なるほど・・・・・・。
自分では、先史時代までは「神」か「怪物(鬼?)」だろうなと考えていました。
古代では巨大な弓かクロスボウ(「ど(いしゆみ?)」が出ません・・・・・・)を持たせて攻城弓兵?として。
中世ではLOTRのトロルの様に。
近世からは砲撃兵として使われているのかなとは考えていましたが、そこから後(先?)は・・・・・・

>>218
>結局巨人がいたらどう役立つかといえば、複数人数でやっていた作業や
>重量物運搬のための人数を減らすという意味しかないんじゃなかろうか。

・・・・・・PKOにも使えるのではありませんか?(今思い付きました)
難民キャンプの監視等には使えませんか? ・・・・・・それとも普通の歩兵の方が使い易いですか?
どうでしょうか。

追伸
:PKOついでにお尋ねしますが、逆に『小人』がいたらどう使いますか?
 例えるならオークの様な。
220メカ名無しさん:2005/10/19(水) 18:55:48 ID:iTLBCiTP
まず耳の中に入れて超高精度耳かきとして使う
221メカ名無しさん:2005/10/19(水) 21:54:06 ID:MrThHhaZ
暗殺要員として使う
222メカ名無しさん:2005/10/19(水) 23:01:27 ID:+bzK7ld+
>>219
サンダーボルトのマシンガンはGAU-8A アベンジャー。
有効射程距離 6.7km。これでほとんどの戦車の装甲は貫通可能。
毎秒70発の劣化ウラン弾をぶち込めるお。

> 逆に『小人』がいたらどう使いますか?
無人偵察ぐらいには使えるだろうが、人型である必要は無いな。
むしろ、自律的につっこんでいくなら、信頼性の高いキャタピラの方がずっといい。
223メカ名無しさん:2005/10/20(木) 04:00:54 ID:0CcM1oao
キャタピラは日常的に使うのにはあまりよろしくない。
PKOなんかで警戒や偵察に使われるのは
装軌車ではなく装輪車のほうだ。
224メカ名無しさん:2005/10/20(木) 05:23:34 ID:PedZfF8F
人型にする事で汎用性が高くなる
段差に対しては車輪より二足歩行の方が有効(?)
225メカ名無しさん:2005/10/20(木) 14:36:45 ID:PceWthSX
>>210
それは・・・・・・思い付きもしませんでした。
>>211
それは考えました。
>>212
それを戦車や自走砲に積んだらどうなりますか?

では、歩兵が人型でなくても良くなったとしたら、どうしますか?
人型のままにしておきますか?それとも別の形態に変えますか?
226メカ名無しさん:2005/10/20(木) 20:21:25 ID:3oXPufh+
ちょいまとめ

装輪車
・舗装道路高軌道可能
・軽い
・(複数付いてる時限定)タイヤがいくつか吹っ飛んでも走行可能
・戦車としてのイメージが無い(精神的威圧感が薄い)

キャタピラ
・接地圧が低い
・不整地突破能力が高い
・でかい砲塔積み、撃っても安定している
・ゴムキャタなら舗装道でも影響無し。
・片方の履帯をやられると行動不能

2足(巨人)
・部品点数が多く、機構も複雑なため高価(量産不可)
・接地圧高
・縦に長いため、被弾しやすい
・搭乗員が居る場合、非常に乗り心地が悪い
・現代科学ではまともな行動が不可能
・整備がしにくい
・手の位置に武器を持たせる場合、安定しない

多足
・高価
・性質上、高軌道が不可能
・重い砲塔が積めない。
・姿勢制御が難しい

2足(人サイズ)
・現代科学では実現不可能
・人間と装備(車両、武器など)が共用できる
・威圧感が少ない
・人間が制御する場合、非常に難しい(人間の動きを全て「人間」が操縦するのは難しい)


長くなった…orz
227メカ名無しさん:2005/10/20(木) 20:31:15 ID:5UstV4g8
>>223
警戒や偵察は日常用途なのか?w
装輪車なら早いし、それなりの不整地突破能力もある。
が、強度がないし、高威力の武装が積めない。なので威力偵察に使う。
見つけたら逃げる(状況によるけど)。

それと、PKOで戦車(キャタ車)もってかない理由は、任務にいらねぇから。
決してつかえねぇ訳じゃないぞ。
228メカ名無しさん:2005/10/21(金) 00:06:29 ID:qJ4jlxyp
>>227
MBTクラスは別として(これはトランスポーター必須だから)
それ以下の車格では昔から装輪と装軌の議論はある。
最近はゲリラの手持ち兵器が強力にあったせいか
兵員輸送車などでは装甲や反撃力が不足で
トラック護衛などで戦車が欲しいらしいぞ。
イタリア軍のセンタウロは重宝したとか何かの本にあったが。
229メカ名無しさん:2005/10/21(金) 06:18:30 ID:a9oYzMB5
原子力発電を用いる
230メカ名無しさん:2005/10/21(金) 06:28:57 ID:a9oYzMB5
てかモーターとか使わずにピストンとかマニュアルな感じで動かせるようにして
二足歩行を簡単にすべき
231メカ名無しさん:2005/10/21(金) 06:52:38 ID:a9oYzMB5
二足歩行とパワードスーツの併用はどうよ?
<img src="http://uma-uma.up.seesaa.net/image/20050420220918.jpg" alt="20050420220918.jpg" width="293" height="400" />
232メカ名無しさん:2005/10/21(金) 06:53:56 ID:vdNXyVA5
>>231
的。
233メカ名無しさん:2005/10/21(金) 07:02:27 ID:a9oYzMB5
ちょw誤爆www
234メカ名無しさん:2005/10/21(金) 07:04:39 ID:a9oYzMB5
sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/ sakurai_double.JPG
235メカ名無しさん:2005/10/21(金) 07:07:43 ID:a9oYzMB5
236メカ名無しさん:2005/10/21(金) 07:10:23 ID:a9oYzMB5
>>232
サンクス
237メカ名無しさん:2005/10/21(金) 07:11:40 ID:vdNXyVA5
>>236
なにしたいのか分からんが連投うぜぇ。荒したいのならVIPに行け、VIPに。
238メカ名無しさん:2005/10/21(金) 19:27:02 ID:5VKkTToc
>>230
出来てたら苦労しねぇよ。
いま研究者が必死になってがんばってんだよ。
239暇人:2005/11/18(金) 22:56:17 ID:BHiUVpXN
転がって移動するタイプはどう?
丸型の
240メカ名無しさん:2005/11/19(土) 11:32:10 ID:e4WVtJqi
>>213
またぐのではなくジャンプできないとだめだろうな。
せっかく足があるのにジャンプもできないんだったら無意味。
戦車より敏捷に移動できてこそ、わざわざ造る価値がある。
それができるようになるまでは、使い物にならない。
梯子の他にも登攀の方法はある。
けど、仮に登攀能力があったとして、何か役に立つのか?
241メカ名無しさん:2006/01/18(水) 00:55:10 ID:4ZhoLEdI
              ∧_∧
              ( `・ω・)
             ∩( っ¶っ¶∩
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  ンゴォォォォォー!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ ) 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\     )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶   丿ソ
242メカ名無しさん:2006/01/21(土) 20:48:23 ID:avUe6zwk
>>240
ジャンプすると中の人が…
243メカ名無しさん:2006/01/22(日) 00:14:04 ID:ke8hPG8j
軍板FAQで全部論破済みだな
244メカ名無しさん:2006/01/25(水) 09:30:53 ID:Gdqc/Sv/
論破済みか。
ヘルダイバーみたいなのができないかとつい期待してしまうなぁ。
245メカ名無しさん:2006/01/25(水) 21:31:47 ID:MMG1fK53
ボトムズのATぐらいならば可能かもしれんな。
各パーツの規格を統一して量産可能にすれば実現可能かも。
246メカ名無しさん:2006/01/25(水) 23:47:15 ID:uoCPABRi
そもそも前高を抑えられない
単なる的
247メカ名無しさん:2006/01/27(金) 01:29:51 ID:QmB+MZVa
>>245
今の技術じゃあ、何かを踏んづけたらぶち倒けて終わり。
>>246
たしかにそのとおり!
それをクリアーしようと思えば、たとえロボットを陸戦で動かせる技術
ができたとしても結局、戦車に対抗できるように装甲を強化すれば重量
が増えてしまう。せいぜい出来たとしてもガンタンクかな。足は無理だよ。
歩兵に対抗しようとしても、携帯型のミサイルで撃たれるので
機動力が必要になる。よって突撃用には向かないので
あくまでも歩兵を支援する為のものにしかならないんじゃないかな
たとえば歩兵部隊で車両が通れない山岳などで戦う場合何人かが
パワードスーツを着用して重量物を運び戦闘中は脱いで戦う。
(高価だし、戦闘では的にしかならない)
まあ敵が銃しか持っていないという条件下ならばパワードスーツでの
突撃も可能かもしれないが。
248メカ名無しさん:2006/01/27(金) 01:38:34 ID:QmB+MZVa
ひとつ思いついた。
ガンダムみたいに熱核反応炉が実用化され搭載できれば使えるかもね。
接近してくるモビルスーツを撃破できても、ヘタをすれば
核物質が漏れ出して自分たちも巻き添えを食う。毒ガスの変わりだな
しかし一回は使えるだろうが、次からは国際条約等で毒ガスと同じ扱いで
禁止されるだろう。
249メカ名無しさん:2006/01/27(金) 12:56:43 ID:TNRCElC6
それが本当なら今ごろ原子力潜水艦や原子力空母はなくなってるな
250メカ名無しさん:2006/01/27(金) 22:59:21 ID:julTHEJI
ロケットかミサイル一発で破壊されそうだロボット兵器
一機辺りのコストも高いだろうし現実的に創る必要性がない。
251メカ名無しさん:2006/01/28(土) 00:10:04 ID:pRzmjp/E
模型とか扱ってる雑誌を読んでみる。
うわー2足歩行ロボだらけだ。
むしろ戦車や戦艦やらが隅っこに追いやられてる気が・・・。

仮想では人型兵器のほうが強いみたいだけど
現実は違うんだよね。
何十年後かに人型兵器が登場することを願うとしようか。
252メカ名無しさん:2006/01/28(土) 09:04:18 ID:Z47ROwcc
陸上でダメなら、海中はどうなんだろう
かなり使い前があると思う。

機雷除去
対潜水艦の有視界戦闘
海上鑑への工作

民間需要もかなり有りそうだけど。

スレ違い?
253メカ名無しさん:2006/01/28(土) 12:27:21 ID:Xan1lWMT
海中で足って有効かな?
スクリューとかヒレとかのが便利そうだけど。
254メカ名無しさん:2006/01/29(日) 10:50:00 ID:WdQ7jS60
足:着底時に便利そう
  無音歩行機能とか付けたら良いかも
255メカ名無しさん:2006/01/31(火) 09:13:26 ID:U1eTtohB
age
256メカ名無しさん:2006/02/02(木) 23:07:45 ID:90K+WgS7
モビルスーツだったら、スペースコロニーの内部では効果があるかも。
たとえばスペースコロニーの内部で戦車戦をやる場合だが、コロニー
が円筒だということを思い出してくれ。正面から戦車と打ち合う
必要はなく相手の一番弱い頭上から攻撃できるだろう、そうすれば
簡単に撃破できるので必然的に的になる部分を小さくする意味で
戦車は立てになるだろう。そして全面からの攻撃に対しては盾を
持てば良いだろう。コロニー内の運用を考えたらモビルスーツも
あながち捨てた物ではないな。



257メカ名無しさん:2006/02/03(金) 01:12:43 ID:9o2A52bu
>>256
コロニーなんて、脆弱な構造物の中で、戦闘するなよ・・・
258メカ名無しさん:2006/02/04(土) 01:59:25 ID:sdwINx2B
>>257
レーザーやレールガンで精度の高い狙撃のしあいになるだろうな。
最近の米軍のピンポイント攻撃なんて考えたら充分そういった方面の
技術進歩が考えられる。だったら立ったり寝そべったりと、いろいろ
体勢をかえられる人型ロボットも狙撃なら結構活躍するかもな。
259メカ名無しさん:2006/02/06(月) 17:49:12 ID:05r0r+LL
人型である必然性は全く無し。
260メカ名無しさん:2006/02/07(火) 01:59:04 ID:vcwgukSH
261メカ名無しさん:2006/02/14(火) 01:24:06 ID:7iHuU9pt
兵器としてのロボットは、基本的に量産可能で使い捨てが基本じゃないか?
高い金かけて万能にしても、強力な破壊武器であっというまに破壊されるだろ。
100m x100m範囲ぐらいを廃にするような爆弾とか逃げることは不可能だろ
成層圏からの狙い撃ちされたら、どんなものでも即倒せる。
衛星軌道からのレーザー攻撃とか怖すぎw(SF)

単価安く効率のよい攻撃、つまり広範囲の虫の集団のような攻撃。
これは防御しようがない。すべての虫に爆弾があれば、怖すぎ
まあ、自走型ラジコンのヘリに爆弾をつけ特効あたりが確実かな。
遠隔操縦ならジャミングされればおしまいだから
光通信(煙幕で妨害できる)もダメかも。
指令なしで攻撃するような巨大スズメ蜂の集団なら恐怖だろうな。

262メカ名無しさん:2006/02/19(日) 06:22:55 ID:IYSe/u6I
いなごを養殖してペストを塗るのが最強
263メカ名無しさん:2006/02/21(火) 23:28:05 ID:jdYpqAv1
しかし、自分らのほうに飛んできたらどうする?
264哲人28号:2006/02/22(水) 09:26:46 ID:V7qbFRw8
人型兵器を現代において使うなら、>>261の戦術が基本的に正解。

人型兵器は>>215の言うように、対人地雷が効かず、対戦車地雷が作動しない。
更に通常弾はほぼ効ず、火力も高いので、量産が可能ならば普通の歩兵より強い。
有人機を部隊に一機組み込んで、指揮を取らせれば、組織戦もいけるかも。
もちろん、兵器としてじゃなく、労働力としても良しだ。

大型人型兵器はあまり実用的ではない。やはりデカイだけに的になりやすいし、狭い場所では不利。
ロケットやミサイルを喰らっても無事なくらいの重装甲、建造物を一蹴でなぎ倒せるくらいの高出力のやつが無数にいるなら流石に脅威だが、ほとんど怪獣映画。
でも、労働力とするならかなり有効。

小型人型兵器は機動性と数があれば有効。敵に「数が多すぎる!キリがない!」と言わせればOK。
大勢で取り囲んで、飛び掛る。丁度、アリの大群が象を襲うときと同じ。
労働力としても十分使い道アリ。
265メカ名無しさん:2006/02/23(木) 19:10:04 ID:88z9KbLN
兵器開発は楯と矛の能力の拡張競争の応酬にあるんだから、地雷の能力がそのままだなんて思うのは都合良杉。
労働力って言ったって、生産ロボットを開発してる立場の人間が人型を目指して開発する訳がないし。
266メカ名無しさん:2006/02/24(金) 00:10:24 ID:MvGYOOKq
都合のいい妄想世界でのロボットを論じてるんだろ。
都合の悪い現実突きつけても、すぐに妄想技術持ち出して穴埋めするような輩どもに
話なんて通じるわけないじゃん。
267哲人28号:2006/02/26(日) 19:54:02 ID:M9ywSON5
>>265
>>266
おとといきやがれっての。


>>265、オレは「現代において使うなら」と言ったぞ?
もちろん、現実的に考えれば、生産コストや技術の問題で実用するにしてもまだまだ先のことだろう。

でも、普通に考えてみろ。
今の状況で、対人地雷をより強力にする必要があるのか?
もしそんな地雷が作られるとしたら、「対人地雷が効かず、対戦車地雷が作動しない」敵が出てきてからだろ。

「生産ロボットを開発してる立場の人間が人型を目指して開発する訳がない」?
確かにそうだな。
工場などのライン作業で使われるロボットが人型である必要はない。
ライン作業では、非人型の、作業に合った形状をしたロボットの方が効率がいいからな。

でも、誰が生産ロボットなんて言った?
ここで言ってるのは、「人しか出来ない仕事」を「人の代わりにやれる」ロボットのことだ。

エレベーターもなく、クレーンを使う敷地の余裕もないマンションなんかで、引越し作業とかやったことあるか?
そんなこと屁理屈並べてるんだ。あるわけないよな。
ああいった仕事は、人力で無いとできないのに、人力でやるとものすごく辛いんだぞ?

家屋の建築には完成まで何ヶ月もかかる。そのほとんどの作業は人力でやらなければならない。
高層建築ともなれば、事故の発生は当たり前。負傷者、死亡者が出ないほうが少ないくらいだ。
にもかかわらず、安全帯(命綱)などは作業のジャマになりやすく、まともに使われているほうが珍しい。
>>266、確かに「都合の悪い現実」だよな。
そういった負担の大きい仕事、危険な仕事を人型ロボットに代わってもらえば、作業方法を変えずに、より楽に、より効率良く、より安全に仕事がこなせるだろ。

オレが「労働力としても良し」と言ってるのはそういうことだ。
勘違いも甚だしいな。

大体がして、人型のロボット自体が実用化されていない状況で、「開発できるなら、実用的なものなのか否か」を話し合ってるんだぞ?
その話の中に、「開発する理由がない」「開発できない」なんて考えは無用なんだよ。
「現実に無いものがあったなら」ということの上に話し合ってる中で、「現実の都合」なんて二の次の話なんだよ。

いいか、>>265>>266。お前らがここで言ってることはただの猿知恵。猿並みの脳みそでもでてくる浅はかな知恵。
それを人の知恵として論じたいなら他でやれ。

それでもここで言いたいなら、都合良杉だの、妄想だの、くだらん猿知恵並べる前に、理解する知恵と知識を持った人類に進化してから出直して来い。



暴言を吐いたこと、陳謝する。


268メカ名無しさん:2006/02/27(月) 03:45:58 ID:Ja0MRObX
>人型のロボット自体が実用化されていない状況で、「開発できるなら、実用的なものなのか否か」

つまり妄想じゃん。
269メカ名無しさん:2006/02/27(月) 07:41:04 ID:OHlILnhh
>そういった負担の大きい仕事、危険な仕事を人型ロボットに代わってもらえば、
>作業方法を変えずに、より楽に、より効率良く、より安全に仕事がこなせるだろ。

作業を知能化ロボットにやらせる事がなんで「人型」と直に結び付くんだ?
オメデタイなぁ
270メカ名無しさん:2006/03/13(月) 15:16:05 ID:vIETc5Hs
対戦車兵器の「レールの林」を引っこ抜くのに使うのはどうです?
271メカ名無しさん:2006/03/13(月) 15:31:25 ID:XvA1HuWC
必要なくてもやればいいじゃないの人型で。
現実的かどうかはともかく、試しに造ってみるとこはあるでしょうよ
272メカ名無しさん:2006/03/13(月) 16:49:57 ID:kWwlPzlv
人間の脳と完全にリンクさせれば可能だろう。

問題は、人の動き並みの性能をもつ機械を作れるかどうかだな。
273メカ名無しさん:2006/03/13(月) 20:47:54 ID:GuT/0v3b
遠隔操作がOKならとっくに戦場はロボットで溢れてる。
それが出来ないとわかったからアメリカなんか自律型をがんばってるんでしょ。
脳リンクしたって何の意味も無い
274メカ名無しさん:2006/03/13(月) 23:21:00 ID:SDARsV//
誰が遠隔操作だと言った
275メカ名無しさん:2006/03/14(火) 00:48:48 ID:boOGafaj
>>272
人間の脳レベルのAIを演算系に用いるということだろ。今脳の研究が盛んだよな。工学系にも応用できる日がくれば…
276メカ名無しさん:2006/03/14(火) 18:45:26 ID:WVC7nfmE
どう考えても生産コストが劇的に上がる。耐久性は劇的に下がる。
って点を考慮すると人型兵器はメリットねーからなあ。戦車の方がずっと安価で強い。
まあ人型ロボットと言うよりはもっと小型化してパワードスーツみたいな感じにすれば
戦車とかが入れないような、人工構造物内部での戦闘とかを想定すれば使い道あるかも。
277メカ名無しさん:2006/03/15(水) 01:40:11 ID:Zlx6QVK4
例の俵が片手で持てるパワードスーツもどきなら、特殊部隊とかで使えるかも。
音の問題があるけど。

まあ、一番使いたいのは、引越し業者かも知れないけど。
278メカ名無しさん:2006/03/15(水) 02:16:22 ID:bzkv3dY1
引越し屋さんなら
階段も登れる台車ロボットのほうが良さそうだ
足が四つくらいあってさ
279メカ名無しさん:2006/03/15(水) 23:50:21 ID:khJxZ0KZ
簡単に壊されるようなロボじゃあ軍事予算の無駄になる。
最低条件はタフで安上がりなロボだと思う。
280メカ名無しさん:2006/03/15(水) 23:59:42 ID:GGbbkbff
現時点でフィクションの中で(乗用だけど)、
頑張って人型兵器の使い道をひねり出してるのは
やっぱり「ガサラキ」のTAかな。

投入局面を限定して(市街戦など)二足歩行の利点を生かしたり、
重量・サイズを、建物への昇降や場合によっては進入にも使えたり。
自力で塹壕掘る機能があったり。
281メカ名無しさん:2006/03/16(木) 20:05:58 ID:gfcRiAjb
ああ、今やっと分かった。
人型使えると強弁してた奴が、何のアニメ見てたか。
つーか、やっぱりアニメの擦りこみだったんだな。
282メカ名無しさん:2006/03/16(木) 22:20:23 ID:AR/a0kUb
ガンダム以外に何を見ろと?
283メカ名無しさん:2006/03/16(木) 22:52:03 ID:FAIFdxMH
>>282
ガンダムと違って「「ガサラキ」はリアル」なんだってさぁ?
284メカ名無しさん:2006/03/17(金) 23:17:32 ID:9s2ZmrAo
何だよ、その「「ガラサキ」」って?
ガンダムよりリアルなロボットはねえべ? 
285メカ名無しさん:2006/03/18(土) 00:59:09 ID:0SA2jg5O
>>284アームスレイブ
286メカ名無しさん:2006/03/18(土) 07:16:45 ID:wabM3zq8
NBC兵器影響下で戦車の整備とか
287メカ名無しさん:2006/03/18(土) 07:29:33 ID:uh+fINkg
人型じゃなくてもできると思う、それ。
腕の生えた車両とかにしたほうが、二足歩行よりずっと速くてよさそう。
288メカ名無しさん:2006/03/18(土) 09:12:36 ID:zz5NDw8Z
一瞬でもいいからとんでもなく俊敏に移動できれば、
ミサイルもかわせるかもね。勿論人は乗れないけど。
全方向に移動でき、一瞬だけの瞬発力ということなら
脚っていうのはかなりいい手段かとも思えるけど。
289メカ名無しさん:2006/03/18(土) 10:09:12 ID:pVG+W9JQ
ムリ。っていうかミサイル関連での不毛な議論は何度も何度も飽きるほど繰り返されてる。
290メカ名無しさん:2006/03/18(土) 10:31:38 ID:zz5NDw8Z
>>289
ムリな理由は?
291メカ名無しさん:2006/03/18(土) 12:17:29 ID:SNI4pJfI
やぁ(´・ω・`)
実は今君に呪いをかけたんだ。
君はこれから一生、オナニ-の時しかチンポが立たなくなる。
セックルするときはチンポが全く立たないと言う事だ。童貞以外にはキツすぎる呪いでもうしわけない。
だから唯一の解除法を教えてあげよう。
http://4leaf.iam-hiquality.com/vote.html
このサイトの山本先生に投票するだけだ,
VIPの力でこの男を勝たせてやってくれ、
では健闘を祈る。
292メカ名無しさん:2006/03/18(土) 13:33:38 ID:pVG+W9JQ
>>290
・1発だけ避けても後続でアボン
・ミサイルの性能うp
・構造強度問題
・サイズ未定義
293メカ名無しさん:2006/03/18(土) 14:14:40 ID:zz5NDw8Z
>>292
なるほどね。Thanks
294メカ名無しさん:2006/03/18(土) 19:20:30 ID:tf1UVhkW
近接信管は何のためにあるのかと
295メカ名無しさん:2006/03/19(日) 21:32:14 ID:WkLvgkTq
>>294
近接信管は、ある程度の装甲を持つ兵器には無力。対人とか非装甲車両、航空機
くらいにしか使えない。
296メカ名無しさん:2006/03/19(日) 21:49:18 ID:WkLvgkTq
米軍でよく使われているLAV装甲車(8輪のタイヤが付いているやつ)とかは装甲厚が
最大10mmだけど、榴弾の破片程度なら十分に防ぐことができる。

これに対して対装甲ミサイルの直撃では、歩兵が担いで打つような携帯タイプでも
数百mmの鋼板を貫通することができる。(例えばスーパードラゴンは、450mmの装甲
貫通力がある)
297メカ名無しさん:2006/03/19(日) 22:04:34 ID:e7NjYM4Q
ミサイルをくらっても耐えられる装甲ってあるの?盾でも持たせるとか。でも人型なら重量も考えるべきか
重量によって回避するための力が変わる
298メカ名無しさん:2006/03/19(日) 22:28:20 ID:WkLvgkTq
>ミサイルをくらっても耐えられる装甲ってあるの

中空装甲、複合装甲、爆発反応装甲など。

対装甲ミサイルと言うのは、一部の例外を除いて「モンロー効果」という現象を利用
している。着弾時に高温のジェット噴流が発生して、装甲の1点を貫通する。実用化
されたのは二次大戦中だけど、いまだに現役の技術。

着弾時の弾頭と装甲の距離が非常に重要で、数10mm離れただけで貫通力が激減する
ので、装甲を二重化したり、着弾時に自爆することでジェット噴流を拡散している。

その意味で盾というのは有効かも。ミサイルがあっさり貫通するような薄くて軽い盾
でも、機体までの距離を十分取れれば効果は十分ある。
299メカ名無しさん:2006/03/19(日) 23:18:03 ID:ugprhKGq
人型兵器が軽いと、爆風受けたら転びそう。
戦車みたいな重くて安定した兵器なら、榴弾の爆風くらいじゃ転ばないだろうけど…
ミサイルの回避を期待されるような高機動な人型兵器って、やっぱり限界まで軽量化してあるんだよね?
それが直立してたら、軽くて重心高い不安定なものになると思う。
特に、移動中で足が地面から離れてるときに爆風が来たら、かなり厳しそうだけど。
300メカ名無しさん:2006/03/19(日) 23:19:42 ID:e7NjYM4Q
>>298おー!そんなのがあるのか既に!オレ全然こういうのわかんないから、かなり幼稚な疑問しかでてこないんだよなぁ。
じゃあミサイルの進路を妨害するのを付ければいんじゃない。なんか電波っぽいのを出して(笑)そんなのあるのか?
301メカ名無しさん:2006/03/19(日) 23:51:57 ID:WkLvgkTq
二本足のメリットと言う面では、トータルで同じ出力になる場合、足を増やすほど重量
は重くなる。地形や機体の動きによっては足の一本に機体の全重量がかかる状況はある
ので、四本足は二本足の半分の強度でいいと言うことにはならない。装甲を考えると
さらに差は大きくなる。

足を1本失えば行動できなくなると言うデメリットはあるけど、戦車でもどちらか一方
キャタピラに直撃を1つ受ければアウトだし。

>>292
>1発だけ避けても後続でアボン
これについては、スーパーロボット物のイメージが強すぎるのでは。
戦場で連続してミサイルの直撃を受けるような状況なら、どんな兵器でもアボンだと思う。

>>299
弾丸のエネルギーはピンポイントに集中した場合は非常に大きいけど、爆風の運動
エネルギーでいえばたいしたことはない。瞬間的には数十トンの力を受けるかもしれ
ないけど、力のかかる時間は百分の1秒くらい。機体への影響は力×時間なので、対戦車
ヘリより軽い6トン程度の装甲車でも、爆風だけで転倒したりはしない。

何の制御もせずに突っ立ったままなら倒れる可能性もあるけど、普通は姿勢制御しながら
動き回っている状態だと思うので、バスケットの試合中に軽く押されたぐらいの影響では。

>>300
電波で制御しているミサイルならジャミングの効果もあると思うけど、聞いたことはない
ですね。
302メカ名無しさん:2006/03/20(月) 00:03:10 ID:m/1/yL4h
>>300
レーダータイプなら撹乱する効果はあるか...。簡単じゃないとは思いますが。
303メカ名無しさん:2006/03/20(月) 00:07:22 ID:2Ng5wBAS
ミサイル以前に戦車の砲撃すら避けられない気がする
生身で鉄砲の弾避けるようなもんでしょ?
304メカ名無しさん:2006/03/20(月) 00:21:14 ID:X2Nzn7co
つか、マトリックスみたいに動いたら、地面に足がめり込むかと。

重量は身長の3乗で増えていくから。
305メカ名無しさん:2006/03/20(月) 00:24:13 ID:m/1/yL4h
>>303
生身で銃弾に撃たれる場合、発射から命中まで0.1秒くらいだけど、戦場では基本的
にミサイルの射程距離で戦うことになると思うので、戦車の弾でも1秒以上かかること
から、時間だけでいえば避ける可能性があると思う。

問題はどうやって弾道を認識するかですね。レーダーとかで感知できるのかな。
306メカ名無しさん:2006/03/20(月) 04:11:43 ID:xk3Z114v
何か見慣れた展開に突入中ですよ。
てーか避ける避けない以前に機体の大きさ・装甲・重量・動力くらい決めてくれ。
307メカ名無しさん:2006/03/20(月) 09:27:03 ID:2mxbtlfj
超大型ガソリンエンジンなんて無理?ガソリンって言う時点で却下か、燃費が悪そう。
308メカ名無しさん:2006/03/20(月) 19:32:24 ID:2Ng5wBAS
あおってるからループしてるように感じる。
真剣に考えてる人には常に新鮮な話題だよ。
309メカ名無しさん:2006/03/20(月) 21:49:04 ID:3N0KbFck
真剣に考えてループするなら、脳が低機能
310メカ名無しさん:2006/03/20(月) 23:26:56 ID:MCXDU95H
「機動でかわす」なら、飛行機と勝負が出来るくらい機体の比重を軽くしないと。
そうなれば、榴弾の破片のダメージは免れない。
311メカ名無しさん:2006/03/21(火) 00:09:47 ID:pjnxO62K
>>308
真剣に「弾をかわせる!」と考えてた人が撃破されて、次のチャレンジャーがやってくる、
のループが繰り返されるだけ。
312メカ名無しさん:2006/03/21(火) 09:58:44 ID:n2eqKxsA
http://www.youtube.com/watch?v=PPYemdVTi5c

「一秒あれば避けれる」とか「盾を構えれば防げる」なんて
「飛行機が墜落する瞬間ジャンプすれば助かる」って
言ってるようなものだろう。
313メカ名無しさん:2006/03/21(火) 13:49:25 ID:rS2hJZp6
>>306
それほど大きくないというくらいで、具体的なスペックまでは考えていなかった。
過疎スレなので、ネタ出ししてみます。

とりあえず、サイズとしては軽の1BOXくらいの胴体に、細目の脚をつけた程度。
表面積では一般的な装甲車より大分小さいので、装甲を戦車砲を無視してHEAT弾
(モンロー効果を利用したミサイルや砲弾)専用にすれば、重量は8トンくらいで
収まると思う。

動力は難しいけど、やっぱり電動モーターになるかな。出力に波があるので内燃機関
の直駆動は使いにくい。脚の動きは往復運動なので、モーターだと駆動と発電の繰り
返しによってエネルギーを効率的に使える。高トルクのモーターはあまり回転数が上
げられないけど、股関節や膝の関節は2歩で1往復、片道1/4回転程度だから何とか。

回避などの高出力が必要な瞬間だけ、空気圧シリンダを使う。市販予定の水素燃料車
で使われているタンクが千気圧程度なので、3百気圧程度のシリンダーが可能と考え
ると、直径20cmで100トンの力を出せる。細かい動きの調整はモーターを併用する。

常に動き回って照準を取り難くするのではなく、弾道を認識したうえで必要な瞬間に
高機動を行う。機動性の高いミサイルには保険として盾も併用する、という感じ。

長距離の自力移動は難しいので、着脱式の大径車輪をつけて他の車両に牽引してもら
うか、軽量なので空挺車両のように運んでもらう。
314313:2006/03/21(火) 14:14:58 ID:rS2hJZp6
>>310
同じ加速度を得るために必要なエネルギーは、航空機より接地している機械の方が
ずっと少なくて済むよ。それと対空ミサイルは基本的に近接信管なので、航空機は
機体のサイズよりかなり大きく避ける必要がある。

機体のサイズも戦闘機の場合は幅が十メートル以上ある。これに比べて軽自動車
サイズの機体が直撃を避けるだけなら、弾道から1メートル外れるだけで済む。

同じ体積だと、航空機は車両などに比べて表面積が数倍になるので、装甲の重さが
面積に比例することを考えると大幅に薄くする必要がある。
315313:2006/03/21(火) 14:49:33 ID:rS2hJZp6
一応書いておくけど、アニメのロボット物と混同しないでね。

昔の軍隊で言えば弓兵のイメージで考えてます。集団で戦車群の後ろから攻撃する
役割。ミサイルによる攻撃で距離で言えば4〜6kmぐらい。作戦ミスがなければ被弾
するのは単発のミサイルがほとんどで、たまに戦車砲が飛んでくるくらい。

状況としてはイラク戦での米軍の立場。もう少し戦力差は小さいとしても、索敵能力
はかなり高いので、気付かないうちに敵の射程距離に入っていた、と言う状況は考慮
しない。

短距離ミサイルは開発こそ多額の費用を必要とするものの、量産に入れば比較的
低コストで出荷できる。ロシア辺りでより高性能で安価なミサイルが開発されて、
戦車などに対する脅威は今より増大している、という設定。
316メカ名無しさん:2006/03/21(火) 15:16:07 ID:5ZVj0nNU
足が壊されるとおしまい
317313:2006/03/21(火) 15:22:32 ID:rS2hJZp6
>>316
戦車も同じ。
318メカ名無しさん:2006/03/21(火) 19:52:25 ID:5ZVj0nNU
>>317あー確かに。
319メカ名無しさん:2006/03/21(火) 20:41:16 ID:n2eqKxsA
その条件を全て満たした上で
わざわざ人の形をしているの?
320メカ名無しさん:2006/03/21(火) 20:50:54 ID:1xKMFuK3
ぬかるんだ地形では、ずぶずぶ沈む
321メカ名無しさん:2006/03/21(火) 20:58:09 ID:hZgwmQYm
様々な地形を走破出来る
322313:2006/03/21(火) 21:08:58 ID:rS2hJZp6
>>319
無限軌道や車輪を使った車両の場合、どうしても車体が加減速する方向に長くなるので、
その分避けにくくなる。例えば戦車だと全長が7mくらいあるので、車体の中心を狙わ
れた場合は3.5m以上移動する必要がある。それにどれだけパワーがあっても土の上では
スリップするので、加速度としては0.5Gが出せるかどうか。

脚を使った場合は、横だけでなく地面に押し付ける方向へも力が働くので、1Gを大きく
超えて加速することができる。幅が狭い分回避しやすいというのもポイント。
323メカ名無しさん:2006/03/21(火) 21:15:35 ID:Q4mHclb0
一番ほしいのは、最前線用の慰安婦ロボットだな。
性欲処理専用が必要。
324メカ名無しさん:2006/03/21(火) 21:15:58 ID:1xKMFuK3
加速方向に長くなるって事は、足つきにしたら、身長が高くなるって事じゃないかと。

1G超えて地面を蹴る=ジャンプできると言いたいようだけど、最低でも10トンクラス
のものが、比較的小さな足裏面積で、ジャンプするほどの力で地面を蹴ったら、
足場が持たないと思われ。
325313:2006/03/21(火) 21:28:19 ID:rS2hJZp6
>>320
ぬかるんだ地面に杭を打ち込んだ経験のある人なら分かると思うけど、大雨で表面が
ぐずぐずになった地面でも、数cm下は硬い地面になっている。深くまで耕した田畑
や沼地でもなければ、簡単に何十cmも潜ったりしない。このサイズの脚の長さだと、
20〜30cm程度潜ったとしても加速にそれほど影響しない。

足の裏の面積を片足1m×0.5mくらいにしておけば、同じくらいの重さの8輪装甲車
のタイヤを全て合わせたより、接地面積は倍以上広くなる。
326メカ名無しさん:2006/03/21(火) 21:30:43 ID:1xKMFuK3
8輪装甲車はジャンプしないし、ゴムで衝撃を吸収してます。
327313:2006/03/21(火) 22:11:50 ID:rS2hJZp6
>8輪装甲車はジャンプしないし
不正地を高速走行しているときなら、地面の起伏でジャンプした後1m程度落下する
ことは珍しくない。タイヤが10cmたわんだとしても加速度+自重で10Gを超える力
がかかることになる。

実際にはサスペンションがストロークするので30センチ分くらいは吸収するけど、それ
でも4G以上の力がかかる。

それから地面が沈むのは地中に含まれる空気が圧縮されるためで、地面から深くなる
ほど空気は少なくなるから、へこむ量にも限界がある。世界最大のダンプカーは積載
時の重量が300トンほどになるけど、タイヤの総接地面積は上記の機体の4〜5倍程度。
328313:2006/03/21(火) 22:43:21 ID:rS2hJZp6
>>324
ジャンプと言っても斜め上の方向。ミサイルの飛来情報を受けた時点で足を広げた
姿勢になって、着弾の直前に回避します。射程距離から考えて数秒の余裕はあります
から。人型といってもアニメなどと違って、胴体は上下より前後に長い形。脚の間接
も人間のような自由度は必要ないので、太さを最低限に抑えて命中しにくくします。

今より技術レベルが下がっているとは思えないので、現在米軍などで使用されている
システム(部隊の各機体や上空の偵察機が感知した情報を全ての機体が共有して、
敵の種類や位置から、攻撃に最適な機体や武器が自動的に選ばれる)は存在するもの
と考えています。
329メカ名無しさん:2006/03/21(火) 23:18:48 ID:jSCHRbSP
ジャンプだと、一度離陸しちゃうと着地するまで加減速の手段がなくなっちゃうよね。
二連装ミサイルとかが活躍しそう。

ジャンプするってわかってれば、最初からちょっと上を狙って撃つだろうし。
戦車を上から攻撃する対戦車ミサイルみたいに、横とか上から攻撃するミサイルも有効そう。
330メカ名無しさん:2006/03/21(火) 23:50:26 ID:n2eqKxsA
腕は一本の方が軽くなるしトラブルも半減
むしろ0本で胴体に武装が接続されてるほうがいい
腕が無くなった分の重量を弾薬や燃料や装甲にまわせる
でも腕が無くなったら人型じゃないでしょ
頭は?無くても人型なの?
331メカ名無しさん:2006/03/21(火) 23:59:45 ID:1xKMFuK3
つか、普通に画像誘導のミサイルなら避けられない。
332313:2006/03/22(水) 00:12:22 ID:1hd/yj6P
>>329
>二連装ミサイルとかが活躍しそう。
到着するまで数秒かかることを忘れていません?
3Gの加速で斜め45度にジャンプしたとして、1秒ちょっとで着地するよ。

>最初からちょっと上を狙って撃つだろうし。
ミサイルの軌道が外れていたら避けない。

>>331
>普通に画像誘導のミサイルなら避けられない。
煙幕弾でOK。戦車とかだと、直前に煙幕弾を張っても元いた位置から移動しきれない。
333313:2006/03/22(水) 00:36:03 ID:1hd/yj6P
>>330
腕に武器はつけない。二足歩行時のバランスを取るためと、上で書いた軽量の盾を
装着する予定。HEAT弾対策に薄い鋼板を追加するのは、実際に使われている話。
上にも書いたけど、本体の装甲もHEAT弾に対応させる。破損はするが貫通はしない
レベルで、盾は保険のような物。バランスが悪くても手足があれば、一応人型に
見えると思う。

戦車がHEAT弾のミサイルに破壊されるのは、装甲の薄い上面や背面を攻撃されるため。
戦車は戦車砲対策として、前面に数百ミリの鋼板に相当する装甲を持っているけど、
上面は前面の数倍の面積があるため、大幅に薄くしないと機体が重くなりすぎる。
334313:2006/03/22(水) 01:11:31 ID:1hd/yj6P
「どんな状況でも必ず回避できる」と言ってる訳ではないよ。
他と比べて明らかに被弾率が低ければ、兵器としては十分採用理由になる。
335メカ名無しさん:2006/03/22(水) 14:39:11 ID:75zzEvos
そんなに横移動がべんりなら
すごいスピードで横に走れる戦車作れば最強じゃね?
336メカ名無しさん:2006/03/22(水) 16:48:40 ID:HBmAHirh
人型には礼儀作法が表現可能です。
という理由(わけ)で、

    汎用(収納時)形態=マナーモード(人型)
 亜戦闘(災害等支援)形態=ハーフモード(援竜・ガンタンク型)
   戦闘(高速移動)形態=ノーマナーモード(戦車型)

というのはどうです?
それぞれ

 平時=汎用形態
 危機=亜戦闘形態
 有事=戦闘形態

という風に使い分けると。
337メカ名無しさん:2006/03/22(水) 22:53:00 ID:VQuNJq8v
>>336
それが飛んだらバルキリーだなw

変形メカニズム大変だぞ。
338メカ名無しさん:2006/03/23(木) 14:25:48 ID:AGqI8HuZ
ミノタウルスみたいな形じゃ・・・だめ?
339メカ名無しさん:2006/03/24(金) 23:38:15 ID:MGGUa0rc
>>313のネタ。
あまり反論のないまま鎮火しちゃったけど、OKなの?
340メカ名無しさん:2006/03/25(土) 01:45:20 ID:CSSzkAc4
もともとこのスレ自体が板違いだから放置でいいでしょ。
341メカ名無しさん:2006/03/25(土) 02:34:00 ID:PHHr0sxu
戦う人型の機械というのは、子供とかも含めて一般的にロボットと呼ばれると思うんだけど
何でスレ違いなんだ。想像上の物はダメとかいう縛りがあったっけ。
342メカ名無しさん:2006/03/25(土) 04:16:07 ID:r/2G6Zus
ttp://www.youtube.com/watch?v=RGrMMlNjBB8
4足歩行まるで意味なし。
車輪の方がエネルギー効率が良いし、移動スピードが早い。
今後10年間は役に立たないと思う。

ただし、少し怖い気がするのは俺だけか?
相手に与える精神的ダメージは大きいと思う。
慣れの問題だろうが。
343メカ名無しさん:2006/03/25(土) 05:22:09 ID:Dj10wfM2
>>339
反論がない=通し切った、ってことなんだからOKなんじゃね?
344メカ名無しさん:2006/03/25(土) 08:00:11 ID:fRkA/lfV
イラクみたいにテロの危険性がある地域でボトムズのATがあれば検問や建物の警備に便利だと思う
345メカ名無しさん:2006/03/25(土) 11:16:27 ID:+4UCYnIC
,- 、 ,.,.,.,   , -、
  |く`,`'----`'、,ヘ |
  Vヽl/ ☆ ヽlハ'/    <モルスァ
   { (●)__(●) }
  { _〈ニ〉_ .}
  { |.   ̄   | }
  ヽ.|.____|_/
   (,_,__) (_、、)
346メカ名無しさん:2006/03/25(土) 13:22:06 ID:GP7yn7T+
市街戦のリスク
347メカ名無しさん:2006/03/25(土) 17:50:37 ID:dPqeGrtk
機動力D
強度C
操作性D
修理性E
火力C
燃費E
348メカ名無しさん:2006/03/26(日) 19:40:43 ID:FY549PBy
運動性AA+
349メカ名無しさん:2006/03/26(日) 20:57:49 ID:dRv8dhn2
つまり313が言いたい事は、
最新の情報機器と武装を流用すれば
軽トラックでもそこそこ戦えますよってこと?
350313:2006/03/26(日) 22:45:26 ID:DTRIQnUr
>>349
前線では無理。他にも色々問題はあるけど
・タイヤでは、加速が遅すぎてミサイルを避けられない。
・非装甲なので、榴弾または近接信管のミサイル1発でアウト。

味方の人命を軽視できるなら、ゲリラ戦などでは多少の効果が期待できる。
351メカ名無しさん:2006/03/27(月) 18:55:14 ID:ut4ORlIE
ヒトガタはそんなに加速性能いいものなのかねえ?
352メカ名無しさん:2006/03/27(月) 19:26:21 ID:zEOpR8/E
軽トラックってのはものの例え。
人型ロボットに無敵装甲を貼れるなら軽トラックにだって貼れるだろって話。

あとロボットがミサイル避ける前提ですすんでるけど
避けられるはずないだろ
353313:2006/03/28(火) 00:04:49 ID:am6RwEj4
>>351
最初の1歩の加速と横幅の問題。

ちょっと極端な例で言えば、20mほど離れたところに止まっている車にボールを投げ
つけた場合、投げた瞬間に車が全開加速しても、当るまでに2mも移動できない。

同じように20mほど離れたところに立っている人にボールを投げつけた場合は、普通
の人間なら簡単に避けてしまう。

人間と車のどちらが早いかと聞かれれば、普通は車と答えるけどね。
354313:2006/03/28(火) 00:28:18 ID:am6RwEj4
>>352
>人型ロボットに無敵装甲を貼れるなら軽トラックにだって貼れるだろって話。

>>313 にも書いているけど、必要な装甲をつけた場合は軽自動車サイズで重さは
およそ8トンになる。軽自動車の最大積載量は350kgで自重と合わせても1トン強
だから、8トンになった軽自動車は標的にしかならない。

ちなみに無敵装甲ではなくHEAT弾専用。対戦車砲も考えると倍以上の重量になる。
355メカ名無しさん:2006/03/28(火) 01:40:46 ID:jXmbl/iT
それ、ミサイルの性能をなめてる
356313:2006/03/28(火) 02:57:25 ID:am6RwEj4
現在の対装甲ミサイルについていえば、横方向の加速度はそれほど大きくない。
戦車などのターゲットがあまり急な加減速をできないためで、動きの早い目標は
むしろデコイなどの可能性がある。しかし必要が生じれば改良は進むと考えられる。

1〜2秒間に限れば、かなり高い確率でミサイルのセンサーを無効にすることが
できる。有効半径10m程度の小型燃料爆弾をチャフと同時に使えば、熱が赤外線
センサー、発光がレーザーや画像誘導センサー、チャフがレーダーを妨害する。

これをミサイルの飛来する方向に向けて、着弾の1秒ほど前に打つ。ターゲット
を見失ったミサイルはそのまま直進するしかないので、着弾までに機体を射線
から外せる機動力があれば回避できる。発煙弾などと違って風に流されたり、
後まで自機の視界をふさぐことがない。
357メカ名無しさん:2006/03/28(火) 03:23:45 ID:jXmbl/iT
>>356
対装甲ミサイルって何?
モンロー効果つきのロケット弾か?

ところで、装甲つけるの?無理でしょw

あんたは人間のサイズをベースに考えているようだけど、
1トン超えたら、象を運動能力のベースとして考えておいた方が
良いと思うぞ。

身長に対して体重は3乗でふえるんだからね。
358メカ名無しさん:2006/03/28(火) 04:02:53 ID:VKwVf2AR
313の脳内でどんな妄想が炸裂してるか知る由も無いが、仮に攻撃側がヘリか固定翼機とすれば、
相手の位置をレーダーで掴んでるなら、高価な誘導ミサイルなんか使わなくても、安価な無誘導の
ロケット砲を数発投射したらそれでお仕舞いだと思うが・・・。

だって、その軽自動車サイズのロボットとやらがいくら高性能でも、殆ど音速〜超音速で飛んでくる
ロケットよりは遅いわけだから。
359メカ名無しさん:2006/03/28(火) 04:53:07 ID:5C/V8S4J
ひとがたが主戦兵器なワケないだろ
360メカ名無しさん:2006/03/28(火) 05:05:48 ID:MEDlht8R
仮にミサイルの飛翔速度がマッハ3で、3000メートルの距離から撃つとすると、
着弾までに2.9秒掛かかる。
厳密には最高速に達するまでに時間が掛かるから、3秒以上は掛かる・・・と思う。

因みに主なATMの最大飛翔速度はだいたいこの位
TOW:マッハ0.9
ヘルファイア:マッハ1
LOSAT:マッハ4.4

単純に時間だけ見れば避ける猶予は有る。

で問題はミサイルの追尾能力がどの程度あるのかって事だが、
これに関してはあまり正確なデータが見つからない。
一説には指令誘導式ATMは、戦車でも着弾直前に急旋回する事で
けっこう回避できるという話もあるが・・・・どうなんでしょう。
361360:2006/03/28(火) 05:10:53 ID:MEDlht8R
ごめん、ヘルファイアはマッハ1.3くらいだな。
タイプによっても違うけど
362313:2006/03/28(火) 06:37:27 ID:am6RwEj4
>対装甲ミサイルって何?
>>356 の話は運動エネルギー弾も含めての話。装甲の方はHEAT弾のみ。

装軌式で中空装甲を採用したM2歩兵戦闘車は全備重量が22.797tです。サイズは
全長6.452m、全幅3.20m、全高2.972mなので、体積で言えば軽自動車の6倍以上。

重さが体積に比例するなら軽自動車サイズの装甲車は3.5t程度になるけど、装甲
重量は面積に比例するので1/4強として約6t、これに2tの脚を加えて計8t、という
計算。構造材に重量比の強度が高いチタンなどを使えばさらに軽量になると思う。

言うまでもないけど、体積辺りの出力では人間は機械に全く及ばない。
短時間の駆動に限定すれば、内燃機関より高出力の動力も使える。
363313:2006/03/28(火) 06:58:21 ID:am6RwEj4
>>358
>>334 で書いているけど、
>「どんな状況でも必ず回避できる」と言ってる訳ではないよ。
>他と比べて明らかに被弾率が低ければ、兵器としては十分採用理由になる

人間が走る速さは投げるボールの速さより遅いけど、人間は投げつけられたボールを
よけることができて、投げる人との距離が開くほど簡単になる。

>>359
主戦兵器とは考えていない。>>315 を読んで。
364メカ名無しさん:2006/03/28(火) 13:10:38 ID:0nzUYW0X
回避運動のとき足は接地してないんでしょ?
ずっと接地してたら足に攻撃受けるし。
ジャンプも両足そろえて跳ばないと1tの片足で
8tの機体を飛ばすことになる。
365メカ名無しさん:2006/03/28(火) 14:00:47 ID:0nzUYW0X
ロボットアームの重量は?
1tのアームで100kgの荷物が持てるみたいだけど。
それ以下のアームならどんなに振り回したって
8tの機体を制御するような影響だせないし。
366メカ名無しさん:2006/03/28(火) 14:40:21 ID:RlSxv9Po
まああれだ。飛んでくるミサイルをひらりとかわす1トンの塊作るより
ちょっとぐらいよけられてもちゃんと追尾するミサイルとか作るほうが簡単じゃね?
367メカ名無しさん:2006/03/28(火) 19:09:29 ID:5C/V8S4J
>>366
どっちもむずかしそう・・・
368メカ名無しさん:2006/03/28(火) 22:06:43 ID:MUfm5Emd
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
ドラゴンワールドでもモーターは使われてるらしい(原作漫画から推測)。
結局16号は600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
369メカ名無しさん:2006/03/28(火) 22:10:57 ID:4OkItMv4
学校が休みだと活気付くのな
370メカ名無しさん:2006/03/28(火) 23:34:31 ID:MEDlht8R
>>368
マルチ氏ね
371313:2006/03/29(水) 06:53:57 ID:HXS5YiML
>>364
>回避運動のとき足は接地してないんでしょ?

加速中に脚を狙ってきた場合は素早く縮める。重い胴部に比べるとずっと早く動かす
ことができる。

>ジャンプも両足そろえて跳ばないと1tの片足で
>8tの機体を飛ばすことになる。

>>313 で書いたように、高圧の空気シリンダなどを使えば1tの部品でその数十倍の
出力を引き出すことはできる。


>>365
>1tのアームで100kgの荷物が持てるみたいだけど。

精度や自由度を重視すればそうなるけど、パワー重視ならクレーン車や油圧ショベル
のように自重を大きく超える力が出せる。クレーン車の場合はオイルを送るポンプの
流量によって速度に制限があるが、予め圧縮しておいた高圧空気をシリンダに流し込む
方法なら、もっと機敏な動作が可能になる。
372313:2006/03/29(水) 06:54:34 ID:HXS5YiML
>>368
>人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。

忠実に再現する必要はない。
各関節の自由度分だけモーターに置き換えたを場合だろうけど、兵器として考えた
場合は機体を十分な速さで加速できるかという点がポイントで、強度や信頼性の点で
考えても単純な構造の方が適している。

筋肉で動かしている人間の体と同じ動作をモーターに置き換えるのは、効率で言え
ば非常にムダ。
373メカ名無しさん:2006/04/02(日) 12:44:44 ID:M1wHcaZ5
>>325
>ぬかるんだ地面に杭を打ち込んだ経験のある人なら分かると思うけど

俺は家が百姓だし、田んぼで杭打ちの手伝いした事があるから分かるけど、
ぬかるんだ地面に杭を打ち込むのは大仕事だぞ。
ドロの粘性はバカにならん。
374メカ名無しさん:2006/04/02(日) 19:24:58 ID:viCeaFUJ
>>372
>忠実に再現する必要はない。

だったら益々車輪で力を地面に伝えた方がシステムの簡便化と軽量化に意義があるのではないのか。
375メカ名無しさん:2006/04/02(日) 19:39:34 ID:f/oPLR/T
>>353
そもそも、内燃機関のエンジンの出力特性はエンジン回転数に物凄く依存するんだが。
ところで、電気モーターだと最大トルクを発生出来る状況は動き始めの速度ゼロの領域。
ついでに、動力源を同じ機構に求めるとすると、足は地面を不連続に蹴るが、タイヤは
常に地面を蹴りつづけるのがデカイ。
376メカ名無しさん:2006/04/02(日) 19:53:45 ID:f/oPLR/T
>>327
>世界最大のダンプカーは積載時の重量が300トンほどになるけど、
>タイヤの総接地面積は上記の機体の4〜5倍程度。

車輪で動き回る機械は基本的に、全部の接地面が常に接地してる事を忘れちゃいまいな?
一方、歩く機械は平均すると全ての接地面の半分以下しか接地してないんだが。
377メカ名無しさん:2006/04/02(日) 20:23:28 ID:BPNwKhSk
>>371
>加速中に脚を狙ってきた場合は素早く縮める。

脚で加速をつけるという事は、接地した「脚を伸ばす」事だろうに。
その状況で脚を引っ込めたら、その場にうずくまるのと同値じゃないのか。
378メカ名無しさん:2006/04/02(日) 21:55:38 ID:BPNwKhSk
>>371
で、その期待の星であるところの空気シリンダーのストローク量はどうすんの?
つうか、精密加工の精度の要求されるメカが飛んだり跳ねたりしたら、シリンダーが
たわんだりゆがんでシールが機能しない事にならんか?
379メカ名無しさん:2006/04/02(日) 23:15:01 ID:Hm4YOyPa
人間は600個の筋肉、つまりモーターを持っています。
これだけのモーターを持っていながら、非常に効率良く、さまざまな動作を行えているというのは、ロボット工学的には驚異であり、そこには何かしくみやからくりがあるはずです。
その謎を解くためには、ロボットの形状や動きを人間により近づけていくことが重要であり、そのことにより、人がこういう形状をしているのは何故かといったことがさらにわかっていくはずだと考えています。
エネルギー効率が高まれば、モーターの数をさらに増やしても大丈夫いうことになるわけです。
380メカ名無しさん:2006/04/02(日) 23:50:11 ID:kHZMNQAC
>>372
>強度や信頼性の点で考えても単純な構造の方が適している。

だったら脚なんか使う事なんかないじゃん。
応力の問題からして、少ない脚で重量を支え、かつ駆動力を発揮させるのは
無理矢理な考えでしかない。
381メカ名無しさん:2006/04/03(月) 01:42:47 ID:fIbDCzah
>>373
粘性っつーより、小麦粉を大量に水に溶かしたのと同じ状態になるんでね?
強い衝撃に対しては個体、ゆったりとした衝撃に対しては流体として振舞うみたいな。
382313:2006/04/03(月) 01:56:49 ID:Yy7CyAMq
>>374
>>375
>>380
面倒だと思うけど、前の方のレスも読んで。

回避の問題なので、効率ではなく短時間での最大加速度の問題。例えばチーターだと
土の上でも2秒で72km/hに達するから、足が地に付いていない時間を含めても2Gの加速。
どれほど軽量化してパワーを上げても、車輪または無限軌道では加速の限界が低い。

>>376
300トンで5倍として、同じ面積だと60トン。

>>377
両足を広げて腰を下げ左右の動きに備えている状態で、どちらかの足元に飛んできた
ボールを避ける場合の動作。体をジャンプさせなくても、軽く踏み切って足を上げれば
いい。

>>378
精密機械というより、工事用機械でよく使われている油圧シリンダを空気圧に変えた
もの。オイルなどと違って常に外気からタンクにチャージし続けているので、シリンダ
に流し込んだ圧縮空気の何パーセントかは漏れるものとして計算している。
ピストンスピードは、最速でも一般的なガソリンエンジンでのアイドリング程度。

>>379
このスレは兵器の話なので。
383メカ名無しさん:2006/04/03(月) 02:05:39 ID:fIbDCzah
ぶっちゃけ兵器の話自体が板違いなんだけどな
384313:2006/04/03(月) 06:57:45 ID:Yy7CyAMq
>アニメ・特撮・ゲーム・エロ・音楽ネタ等は禁止です。
>ロボット技術の話をする場所です。

人型の機械に関する技術的な実用性の可否、というのはロボット技術といっても
よいのでは。
385メカ名無しさん:2006/04/03(月) 07:11:49 ID:zpUwifIc
>>382
>どれほど軽量化してパワーを上げても、車輪または無限軌道では加速の限界が低い。

その理論的根拠は何?
ところで、電気モーターのドラッグレーサーはF1カーより発進加速が鋭かったりするけど。
386メカ名無しさん:2006/04/03(月) 07:26:03 ID:zpUwifIc
>例えばチーターだと土の上でも2秒で72km/hに達するから、
>足が地に付いていない時間を含めても2Gの加速。

これもなんかあやしいなぁ?
平らな地面に重力だけで押しつけられた状態なら、1G弱の加速度が精々だ。
地面に爪が引っ掛かる分を考えても、ちょっと信じられないな。
387メカ名無しさん:2006/04/03(月) 07:43:50 ID:LFEX1orj
>常に外気からタンクにチャージし続けているので

つーことは、シリンダー内の圧力に勝る能力のバッファーのタンクと
コンプレッサーを背負ってるワケだ。
そんなモンで貴重な機体重量の嵩を増やしたら、火器類が積めないだろうに。
388メカ名無しさん:2006/04/03(月) 08:21:17 ID:LCGoiCmh
>>384
飛んでくる弾をひらひらと避けるロボットの幻想がアニメチックでないワケがないだろう
389メカ名無しさん:2006/04/03(月) 20:46:36 ID:KvoEBKXZ
>>382
で、その空気シリンダの断面積はどれだけになる?
だいたいの目星でいいから出してみてよ。
390メカ名無しさん:2006/04/03(月) 22:19:41 ID:cor2M9es
>>382
戦車砲の弾頭が間近で扇型に分裂する仕掛けになってたら避けようがないんじゃ?
つうか、サンダーボルトUに搭載されてる30mmガトリングガンでも粉微塵だろ。
391メカ名無しさん:2006/04/03(月) 22:50:34 ID:VBUP+2BY
>>322
>脚を使った場合は、横だけでなく地面に押し付ける方向へも力が働くので

嘘をつけ。
どうやって重力に付け加えた下向きの加速度を発生させるんだ、言ってみろ。
392メカ名無しさん:2006/04/03(月) 23:31:02 ID:iq/dRC5P
>>327
>地面の起伏でジャンプした後1m程度落下することは珍しくない。
>タイヤが10cmたわんだとしても加速度+自重で10Gを超える力
>がかかることになる。


なんかヘンだぞ。計算式を出して御覧?
393メカ名無しさん:2006/04/03(月) 23:57:40 ID:OgcWtVNL
>>354
>軽自動車の最大積載量は350kgで自重と合わせても1トン強
>だから、8トンになった軽自動車は標的にしかならない。

自分が屁理屈を捏ねてるのに何故気付かないんだろう。
軽自動車の容積にあんたの言うステキロボを実現する要素技術を使ったら
そりゃあ素晴らしいモノになるでしょうに。
394メカ名無しさん:2006/04/04(火) 00:19:20 ID:oc3dWLaY
>>327
>実際にはサスペンションがストロークするので30センチ分くらいは吸収するけど、それ
>でも4G以上の力がかかる。

でもねぇ、運動エネルギーを熱エネルギーに変換して散逸させる(サスペンションやブレーキが
行ってるのはそういう種類の変換)のは非常に簡単なのよ。
化学エネルギーや熱エネルギーを運動エネルギーに変換させるのは酷く大変なんだけど。
395メカ名無しさん:2006/04/04(火) 02:58:53 ID:UYJAIjj8
最近のこのスレの前提
・飛んでくる砲弾は基本的に長距離からのもので着弾まで1秒以上の余裕があります
・人型兵器は1秒あればどんな砲弾でも確実に回避できます
・砲弾の近接信管もしくはミサイルの誘導性能は人型兵器の運動性能にはるかに劣ります。
・砲弾は着弾個所から半径5メートル程度の範囲にしか爆発力を及ぼしません
・砲弾は一度に一発しか飛んできません

あるあねーよw
396メカ名無しさん:2006/04/04(火) 03:03:55 ID:iQPzDMSU
未来技術だと思ってものすごく軽めに見積もりました。

エンジンは大容量発電と二段階高圧エアコンプレッサーのニ役、
エアタンク込みの重量で2tは軽すぎますが未来なのでOKにします。

両腕両足はエアと電力のハイブリッド。シリンダー&モーターの重量込み、
無関節のクレーンより遥か丈夫、ハイスピードで動くが空冷(無理)、
各1t、計4tに抑えるのは無理でしょうが未来なのでOKにします。

装甲は4t近くありますがオマケで3t。
武器弾薬、燃料はあわせて1t以内で抑えたいです。

レーダー、通信、コックピット周りもまだまだ重量がかかります。
ファンタジー要素満点でオマケしても余裕で10tオーバーします。

あとパワーソースにエアーを使うと言ってますが、
300気圧じゃ液体になっちゃうんじゃないですか。
397メカ名無しさん:2006/04/04(火) 22:16:55 ID:2iQA16yf
軍用車両の基本は攻撃能力と積載能力じゃねえの?
飛んだり跳ねたりの能力を付け加えるがためにそれらを犠牲にしたら意味ないじゃん
398メカ名無しさん:2006/04/05(水) 00:07:09 ID:AfViB3f9
あれだけ得意げに脳内設定を吹聴してた人が沈黙しちゃったのはどうして?
399メカ名無しさん:2006/04/05(水) 00:10:11 ID:065FOSXx
学校がはじまったんでね?
400メカ名無しさん:2006/04/05(水) 00:27:13 ID:u3SCrYAh
>両足を広げて腰を下げ左右の動きに備えている状態で、どちらかの足元に飛んできた
>ボールを避ける場合の動作。体をジャンプさせなくても、軽く踏み切って足を上げれば
>いい。

こういう事を言い張ってたのは何処かで以前も見た事があるし同一人物だと思うんだけど
どうも学校通ってる風には思えないなぁ。
401313:2006/04/05(水) 01:58:28 ID:R56EWmPN
十数機以上の集団で運用。同数かそれ以上の戦車と連携して戦闘を行う。戦車が歩兵
または騎兵なら二足歩行機は弓兵で、戦車群の後方、敵機から4〜8kmの距離で攻撃
する。武装は戦闘ヘリに搭載されている対地・対空ミサイルか、重量を増やして射程
距離などを上げたもの。

1台の車両に何発もミサイルが飛んでくる、というのは実際の戦争ではレアなケース。
相手が撃つ状況なら当然こちらも攻撃している。ほぼ同数での戦闘で、相手が味方の
一機に攻撃を集中するなら、敵は他の車両からの攻撃を受けることになる。
402313:2006/04/05(水) 02:00:37 ID:R56EWmPN
高圧タンクについて難しく考えている人がいるけど、世界で約125万台稼動している
CNG車のタンクが20MPa(200気圧)。現在ヨーロッパで公道を走っている車両
に搭載されている常温の高圧水素タンクが75MPa(750気圧)。どちらも事故など
による漏れを十分配慮して設計してある。

高圧水素タンクの重量は100kg強で肉厚は10mm未満。容積1000Lの球は表面積が
4.8平方mなので、10mmの鋼板を使うと300kg強。市販車と違って億を超えるコスト
がかけられる軍用車両では、重量比の強度が高い素材が使えるのでさらに軽量に
できる。
403313:2006/04/05(水) 02:01:18 ID:R56EWmPN
>>385
>その理論的根拠は何?
タイヤの接地抵抗。タイヤを使う限り動力には関係ない。
急加速時は、空気圧シリンダを使用する。

>>385
講談社の「世界の天然記念物」に書いてある(らしい)

>>387
20MPaの空気を一日に90平方m吐出できる製品が、コンプレッサ+ガソリンエンジン
の重量で100kg。1000L(1平方m)なら16分でチャージできる。装甲車に使われて
いる500hp級ディーゼルターボエンジン(200kg強)から出力の一部を供給して、
単体重量で100kgぐらいのコンプレッサを使えば、吐出量は3倍程度になる。

跳躍時に直径20cmのシリンダ2本が各1mストロークするとして、流入する空気は63L。
制動時に使用する分も含めて100Lとすれば、1000Lで10回回避できる。

平均して1分に1回、短時間に連続した場合は最大10回、比較的高い確率で回避
できるなら、兵器の性能としては十分と考える。現行の車両では、戦闘中ミサイル
が3回も直撃コースに来れば絶望的。

>>389
>>313に書いてる。
404313:2006/04/05(水) 02:01:58 ID:R56EWmPN
>>390
分散した分だけ運動エネルギーが減少する上、各破片は貫通に最適化された形状
および構造ではないので、威力は同じ重さの小口径弾に劣る。

戦車に対して30mmガトリングガンが通用するのは、前面に比べて1/10の厚みもない
上面の装甲。

それにミサイルを装備した兵器群に、機銃攻撃距離まで航空機を突っ込ませるの?
スティンガー程度なら歩兵でも打てるのに、敵の航空戦力を無視できない戦況なら、
より高性能な対空ミサイルを装備していると思うけど。

>>391
>どうやって重力に付け加えた下向きの加速度を発生させるんだ

単純に、自機を上方向に加速させれば接地圧が増えるという話なんだけど。

>>392
初速もしくは終速が0の場合、
v^2=2ax
加速度は距離に逆比例する。
1Gで1m加速した後、0.1mで0まで減速すれば加速度は10G。さらに重力分が加わる。
これは等加速の場合で、実際にはタイヤがへこむほど、サスがストロークするほど
反力が増えるので、ピーク値はさらに大きくなる。
405313:2006/04/05(水) 02:02:39 ID:R56EWmPN
>>393
軽の1BOXだと容積の8割以上は居住または積載用の空間。

>>394
機動力ではなく、接地圧の説明。

>>395
>飛んでくる砲弾は基本的に長距離からのもので
現在の集団戦で、敵が射程距離に入るまで気付かないという状況はほとんどありえ
ない。もし二足歩行兵器を採用するとしたら、技術とコストの問題で米軍くらい
だろうからなおさら。敵がミサイルの射程距離に入れば当然攻撃する。

>どんな砲弾でも確実に回避できます
>ミサイルの誘導性能は人型兵器の運動性能にはるかに劣ります。
これって平和ボケなのかな。絶対に安全な兵器でないと使えないと思っている?
すでに2回書いているけど「被弾率を下げる」ことが目的。

>砲弾の近接信管
>砲弾は着弾個所から半径5メートル程度の範囲にしか爆発力を及ぼしません
装甲車両には意味が無い
406メカ名無しさん:2006/04/05(水) 07:09:04 ID:6nhL8Kb8
>>405
翼の揚力の助けも借りずにぴょんぴょん飛び跳ねる機械に装甲の重量の負担が出来るかどうか。
407メカ名無しさん:2006/04/05(水) 07:17:05 ID:6nhL8Kb8
>>401
つうか、そんな集団だったら面制圧で整地されちゃうじゃん?
408313:2006/04/05(水) 07:19:34 ID:R56EWmPN
>>396
計算の根拠が分からない。

数十トンの無限軌道車両が土木作業車両しかなければ、50トン以上ありながら70km/h
以上の最高速を出せる戦車は未来技術。軍用車両は開発費や製造費のコストが桁違い。
409メカ名無しさん:2006/04/05(水) 07:31:54 ID:8zQ+EczE
>>391
>>どうやって重力に付け加えた下向きの加速度を発生させるんだ
>?
>単純に、自機を上方向に加速させれば接地圧が増えるという話なんだけど。

>>392
>初速もしくは終速が0の場合、
>v^2=2ax
>加速度は距離に逆比例する。
>1Gで1m加速した後、0.1mで0まで減速すれば加速度は10G。さらに重力分が加わる。
>これは等加速の場合で、実際にはタイヤがへこむほど、サスがストロークするほど
>反力が増えるので、ピーク値はさらに大きくなる。


力学の試験を受けたら赤点食らうぞ。
410メカ名無しさん:2006/04/05(水) 07:41:28 ID:HAif3VyQ
エンジン重量は低圧エアコンプレッサーや発電機を参考にしました。
足の重量や装甲の重さは313さんが言った重量を流用しました。
腕はユニックのクレーン部分や、軽いロボットアームの重量を
参考にしました。
マトモに考えれば20トンは越えますが
言われるとおり、計算の根拠があいまいなので軽めに見積もりました。
ただ8トンでは収まらないということを解かってもらいたかっただけです。
411メカ名無しさん:2006/04/05(水) 08:28:56 ID:ZAzNoVa3
>>405
>すでに2回書いているけど「被弾率を下げる」ことが目的。

戦場で飛び跳ねてたら目立ってしょうがないというのはスルー?
つうか、辺りが砲撃の穴ぼこだらけの状況で飛び跳ねる足場や
着地する足場があるのか。
412メカ名無しさん:2006/04/05(水) 08:48:00 ID:1ceBDxDw
>跳躍時に直径20cmのシリンダ2本が各1mストロークするとして、流入する空気は63L。
>制動時に使用する分も含めて100Lとすれば、1000Lで10回回避できる。

それの用に足りるピストンが作れるかねぇ。
例えで出してる200気圧に耐えるタンクにはそんな巨大な摺動部分なんかないのに。
413メカ名無しさん:2006/04/05(水) 09:31:29 ID:KBc5mYBi
>>401
>戦車群の後方、敵機から4〜8kmの距離で攻撃する。

そんなトコに二足ロボ置くなら、もっと他の物置いた方が良くね?

>1台の車両に何発もミサイルが飛んでくる、というのは実際の戦争ではレアなケース。

二足ロボが登場してくる技術レベルがある時点で今時の戦争の事情と違って来ね?
414メカ名無しさん:2006/04/05(水) 11:08:05 ID:CXhYR3rM
>>401
>二足歩行機は弓兵で

火力で圧倒されちゃう「弓兵」を弓兵と呼べるんだろうか。
弓兵なら弾避けに気を取られるより、矢の飛距離とか威力を増す事に精を出した方が良いぞ。
415メカ名無しさん:2006/04/05(水) 11:52:32 ID:OR54L7rJ
>>404
>スティンガー程度なら歩兵でも打てるのに

それを言い出したら高価な2足ロボも同じ脅威に晒されるんだが。
ダブルスタンダードを使うなよ。
416メカ名無しさん:2006/04/05(水) 13:44:25 ID:qU2+q238
>>403
>タイヤの接地抵抗

瞬間的なフットプリント同士で地面へ伝達可能な力を比較すれば、足の蹴り出しの方が強力かもしれない。
だが1歩の歩幅の間、車輪はずっと接地して力を伝達し続けているのだから、時間要素を考慮すれば車輪の勝ち。
417メカ名無しさん:2006/04/05(水) 21:48:00 ID:UgL3zpu+
推進用の圧搾空気を作るコンプレッサーとリザーブタンクを抱えた機械が
「射出される」側になる仕掛けはあまりに斬新過ぎると思うんだが。
それが本当に役に立つ代物なら部分的にもロケット推進の置き換えになってるはず。
418313:2006/04/06(木) 01:02:47 ID:8uurVOps
>>407
集団といっても肩を寄せ合っているわけではないよ。射程が4〜8キロあると、互い
に数十m離れていても敵との距離はほとんど変わらないので連携には支障がない。

相互の距離を50mとすると、面攻撃では2500平方mの範囲に1機しかいないこと
になる。機体の上面が5平方mとすると、子爆弾が均等に分散したとしても1機攻撃
するために500発の子爆弾が必要になる。

>>409
正解は?

>>410
問題点は2つ。

一つは必要なスペックを考慮していないこと。コンプレッサーの吐出量や発電機
の容量を考えていないのでは。例えば下記ページの一番小型のコンプレッサでも、
2.2kWつまり3馬力で、最高690気圧の空気を一時間に最大8000リットル吐出できる。
http://www.toyokoatsu.co.jp/ppi7.html

もう一つは軍用ではなく民生用の機械をベースに考えていること。土木機械の部品
で戦車は作れないし、ビジネスジェットの部品で戦闘機は作れない。二足歩行機の
脚に使うなら、最大で100tを超える荷重に耐える戦車の車輪軸や、全装備重量12t
で宙返りをこなす戦闘ヘリの全荷重を支るロータ軸のような、強度と対磨耗性を兼
ね備えた素材を使う。

8トンというのは乾燥重量で全装備重量だと10トン程度。ミサイルの搭載数を20と
すると全て射程8kmのヘルファイヤにしても0.9t。対空ミサイルのスティンガーは
その1/3くらい。燃料が1t弱で残りは30mm程度の機関砲の弾。
419313:2006/04/06(木) 01:03:30 ID:8uurVOps
>>411
回避のために跳躍している時点で、既に位置を知られている。必要も無いのに跳ね
たりはしない。足場については >>325>>327 で説明している。

>>412
民生品の建設機械用油圧シリンダでも、最高圧は20MPa(200気圧)以上。
http://www.kybclub.com/yuatsuhtm/Yuatusir.html

>>414
ヘルファイヤなら、ほとんどの車両に効果がある。

>>415
対空ミサイルでは装甲車両にほとんど効果がない。携行用の対戦車誘導ミサイルは
軽量な分射程距離が短いので、前線で生身の人間に撃たせるのは死んでこいという
のも同然。撃たれたとしても戦車より回避しやすいことに変わりない。

>>417
目的が違うので、ロケットに使う意味がない。

内燃機関やモーターの場合、最大出力に応じて重くなるので瞬間的な出力だけを高
めることは難しい。空気圧を使うと、例えば1分掛けてチャージしたエネルギーを
1秒で消費することができるため、動力源を小型軽量にできる。
420メカ名無しさん:2006/04/06(木) 01:18:38 ID:a/SNBTU6
100リットルの圧縮空気を10回使うと1000リットルの
タンクが空になると考えているのでしょうか・・・

どうやって説明すればいいんですかね・・・・・・

例えば、100Lに20mpa入っていて100Lのシリンダーに通した場合
お互い半々、同じ圧力になるだけで
タンクが0mpaシリンダーに20mpa、にはならないんですよ。
わかるかな・・・・
421名無しさん:2006/04/06(木) 01:54:03 ID:hxIaG4Lc
ドムじゃダメですか
422メカ名無しさん:2006/04/06(木) 07:32:26 ID:0ycDfuAF
>>412
>民生品の建設機械用油圧シリンダでも、最高圧は20MPa(200気圧)以上。
ttp://www.kybclub.com/yuatsuhtm/Yuatusir.html

だからそれが、飛んだり跳ねたりして思いもよらぬ所から力が掛かるところで
使い物になるのかと。
423メカ名無しさん:2006/04/06(木) 07:45:42 ID:0ycDfuAF
>最大出力に応じて重くなるので瞬間的な出力だけを高めることは難しい。

飛んだり跳ねたりするのが最大出力的なものだと思えないの?
ピーク出力に応じて機体強度を設計するんだから重くもなるでしょうが。
424メカ名無しさん:2006/04/06(木) 08:04:23 ID:7ZPJ4EOZ
>>419
>足場については >>325>>327 で説明している。

それがすげぇうさんくさいんだけど。
425メカ名無しさん:2006/04/06(木) 08:11:29 ID:7ZPJ4EOZ
ぬかるんだ地面を歩く時は5p足がめり込こむような状況なら足の上げ下げは確実に負担になるし。
世界最大のダンプカーが走る路面は実際の所何度も踏みしめられて固められた場所だし。
426メカ名無しさん:2006/04/06(木) 08:22:04 ID:7ZPJ4EOZ
>>418
>もう一つは軍用ではなく民生用の機械をベースに考えていること。

それでも同一の体積や重量で材料強度が倍になったりはしないんじゃ?
土木機械もビジネスジェットも「大衆向けの大量生産品」には程遠いぞ。
427メカ名無しさん:2006/04/06(木) 09:04:06 ID:kaO9HjvQ
>相互の距離を50mとすると、面攻撃では2500平方mの範囲に1機しかいないこと
>になる。機体の上面が5平方mとすると、子爆弾が均等に分散したとしても1機攻撃
>するために500発の子爆弾が必要になる。

そうやって不用意に動き回れない状況になって狙い打ちを食らわない保障は何処にもないんじゃ?
面攻撃だからってタマをバカ正直に均一撒布する訳もないし。
428メカ名無しさん:2006/04/08(土) 01:02:04 ID:UsyLc9EA
仮にジャンプのメカニズムが成立するとして。
機体が地面から跳び上がったとき斜め下で爆発があったら、機体に回転力が生まれて横転するんだけど。
429313:2006/04/08(土) 07:15:54 ID:x5a9WP57
自分で書いてなんだけど、>>410 に書いたコンプレッサの値は計算が合わない。
仕様か運用条件を読み違えているみたいなので、この件は取り消します。

>>420
飽和蒸気で調圧することを考えてる。理屈を説明すると、

円筒のタンクに可動式の仕切りを設けて片方に水を入れる。もう片方に高圧空気を
充填しながら水を臨界温度近く(360℃)まで加熱して、タンク内圧を200気圧まで
加圧する。仕切りの両側は同じ気圧になるため、タンク内の高圧空気が減圧すると、
水の沸点が下がって水蒸気が増え、仕切りが高圧空気側に移動する。

臨界温度に近いといっても多少の気化熱は必要なので、温度の低下を補うためにエン
ジンの排気ガスか直接燃焼ガスを使って加熱する。空気の充填では時間がかかるので
外気を通して冷却しながらでも間に合う。

とは書いたけど、乗用車で危険な水素を750気圧で積んでいるのに、スキューバ用の
タンクと同じ200気圧では容積の無駄かな。メインタンクには出撃前にもっと高圧で
充填して、容積の小さいサブタンクで減圧しながら使った方がよさそう。コンプレッサ
はサブタンクに充填して、間に合わなければメインタンクから供給する。
430313:2006/04/08(土) 07:18:57 ID:x5a9WP57
>>422
>飛んだり跳ねたりして思いもよらぬ所から力が掛かるところで
ほとんど掛からない。建機の油圧シリンダーをよく見てもらえれば分かるけど、両側
がフリーの関節になっている。力はこの2点からしか加わらないので、シリンダーを曲
げる方向には働かない。フレームが大きく歪めば別だけど、その時点で壊れている。

>>423
駆動系が最大出力に合わせて重くなるのは、一つはパワーを出すために容積が必要な
ため。エンジンなら排気量に応じた出力になる。もう一つは力を伝達する際にギヤの
歯や回転軸の支持部などの小さな部分に集中するため、伝達経路の全てに強度を持た
せる必要がある。

車両の支持強度は駆動力よりずっと高く設計されている。例えば乗用車のサスに使わ
れているショックアブソーバは、一本に車重の数倍の最大負荷がかかっても壊れない。
説明している機体の脚では、シリンダがストロークが非常に長いエアサスのように働く。
431313:2006/04/08(土) 08:17:44 ID:x5a9WP57
>>425
>足の上げ下げは確実に負担になるし。
いくら足の裏が広いといっても接地圧は人間の数倍ある。足を持ち上げる力も面積当
りにすれば数倍になる。

>何度も踏みしめられて固められた場所
そういった場所もあるけど、海外ではダム工事などの土砂削除現場でも使われている。
いくら踏み絡めていても、赤土などの排水性の低い土壌で雨が降るとやはりぬかるみに
なる。

>>426
ユニックの車載クレーンに使われているのはほとんど570MPaクラスのハイテン材。
ハイテン材には1000MPaを超える製品もあるけど、加工が難しくその分製造コストが
増える。さらにチタンのβ合金では、1300MPaで比重が鋼の半分以下なので同重量
なら570MPaハイテン材の5倍近くの強度になる。こちらは加工が難しいだけでなく、
材料自体が高価。
432313:2006/04/08(土) 08:18:31 ID:x5a9WP57
>>427
>不用意に動き回れない状況になって
>タマをバカ正直に均一撒布する訳もないし。
装甲車両に通用する面攻撃、ということでMLRSなどによる長距離攻撃だと思った
んだけど、複数の敵から一機に対して集中攻撃を受けること? 

戦力にそれほど差がなければ、敵はその間に多数の自軍機から攻撃を受けることになる。

>>428
物体に与える速度は力×時間÷質量なので、ピークがミリ秒単位しかない爆圧ではほと
んど加速しない。
433メカ名無しさん:2006/04/08(土) 16:43:12 ID:aRz8mSho
>戦力にそれほど差がなければ、敵はその間に多数の自軍機から攻撃を受けることになる。

そのセリフはヘンじゃない?
金持ち米軍くらいしか二足ロボは作れないんでしょ?
その米軍が「それほど戦力差がない」状況で地上戦するの?
434メカ名無しさん:2006/04/08(土) 16:48:33 ID:aRz8mSho
>赤土などの排水性の低い土壌で雨が降るとやはりぬかるみになる。

雨が降ってぬかるんだら仕事はお休みじゃない?
土木の現場、それも場所が日本でないなら余計にそういうもんだと思うけど?
435メカ名無しさん:2006/04/08(土) 18:23:46 ID:zQKcc0tU
>物体に与える速度は力×時間÷質量なので、ピークがミリ秒単位しかない爆圧ではほと
>んど加速しない。

物体の運動方向を変化(加速)させるのは難しくても、物体に重心周りの回転を与えるくらいなら
楽勝だと思うんだけど。
436メカ名無しさん:2006/04/08(土) 21:10:50 ID:9wsxESDl
>>432
> >不用意に動き回れない状況になって

大量に地雷散布とかすると、一対一でもそういう状況作れないかな。
MLRS みたいなので、遠くから敵の周囲に向けて、大量の地雷を射出しとくの。
で、地雷で逃げ場がなくなったところで、おもむろに接近してミサイルで狙撃…っていう。
完全に逃げ道をなくさなくても、回避方向を限定できると、それを利用した追尾ができるだろうし。
437メカ名無しさん:2006/04/09(日) 08:03:57 ID:Keqn1fsZ
MLRS的なものがこれからも全く誘導性や精密性を持たないと仮定するのはどうなん?
438メカ名無しさん:2006/04/09(日) 09:57:52 ID:5PwmCIMy
>>435
宙に浮いている間を使って「たった」1/5回転だけ回してやれば着地の時転倒するんだからな。
439メカ名無しさん:2006/04/09(日) 10:06:37 ID:+Yyddrxu
ここのゲームは最高におもしろいよ。

http://kisagaama.sakura.ne.jp/kebs/ebs.cgi

ガンダム好きにはたまらない構成。管理もしっかりしてるし、だまされたと思ってやってみてくださいw
440メカ名無しさん:2006/04/09(日) 11:38:18 ID:g0+cFDbv
>>422
>民生品の建設機械用油圧シリンダでも、最高圧は20MPa(200気圧)以上。
http://www.kybclub.com/yuatsuhtm/Yuatusir.html

で、空気シリンダは見付らなかったの?
441メカ名無しさん:2006/04/09(日) 11:54:58 ID:g0+cFDbv
>>431
>ユニックの車載クレーン

墓石屋とか電気工事屋とかレッカーサービスとかで使われてるのでどうこうってのはフェアじゃないような。
民生用といってもピンキリでしょうに。
442メカ名無しさん:2006/04/09(日) 20:50:08 ID:17+b0u5G
回避の準備態勢を即座に整えるためにはエアーを使わないのだろうか。

回避の準備態勢に入ってから、
操縦者が弾道を把握して回避運動を選択するのか、
なにかのレーダーであらかじめ弾道がわかっていて
コンピューターがオートで回避するのか。
ボディが狙われてたらジャンプ、
足が狙われてたら片足上げる、
認知判断操作起動の時間を考えれば、
人間が操作にかかわることは無いのだろう。

ボディを狙った弾がジャンプした足にあたる場合。
長く伸びきった足が機体の投影を出るようなジャンプをするのか、
高く飛んで的になるのか、横に飛ぼうとしてスリップするのか。

それとも空中で足を縮めてしまうのか。
空中で足を縮めた場合、落ちる前にまた伸ばしきらないと
エアサスとして使えないし、高圧になったシリンダーに
逆から高圧エアーをいれても即座に縮むものでもない。
しかも滞空中に二回それをしなければならない。
万が一、出来たとしても大量のエアーを失う。
443メカ名無しさん:2006/04/09(日) 22:58:26 ID:9oOezCC6
どっちにしろそれを実現するエアシリンダーはないんじゃねぇの?
油圧と空気圧の比較に付いてググッたら、空気圧は大きな力の出し入れに
不向きらしいぞ?
444313:2006/04/10(月) 01:45:30 ID:uu/zsfhv
>>435
>>438
例えば斜め45度に自重の3倍の力で踏み切った場合。機体は上に約1G、横に約2G
で加速する。脚のストロークを3mとすると、伸ばしきった状態から機体が3m上昇
するので、再び脚が地面につくまで0.78秒掛かる。

計算を簡単にするため機体を8tの棒として考えた場合、その慣性モーメントは
24000kg・m2となる。0.78秒で30度回転するなら、角速度は0.67rad/s。

爆風のエネルギーは、そのほとんどを10〜20msの間に受ける。
ttp://www.nasda.go.jp/press/1997/08/kotai_970827_e_j.html

爆風が機体の真横から下端だけに当たったとしても、24000kg・m2を0.02秒で
0.67rad/sまで加速するには、270tの力が必要になる。状況から、普通はやや
足裏の方向から爆風を受けて脚より面積の大きい機体にも爆圧が掛かる。
445313:2006/04/10(月) 01:47:24 ID:uu/zsfhv
>>436
遠隔散布地雷というのは、例えばM26フェーズ2というロケット弾があって、重量
308kgのロケット弾がAT2対戦車地雷を28発収容している。遠隔散布地雷はすでに
国際条約で禁止されているので、少なくとも米軍では使用しない。

対人用と違って火薬の量がある程度必要になるので1個10kgくらいの重量になる。
普通は敵車両の進入を防ぐために使用するが、移動中の機体の周囲に散布するなら
必要な密度で一度に降下させる必要があり、1対1で対応するのはほとんど無理。
また降下直後はどうしても落下跡が残るので、費用対効果はかなり低い。

普通の地雷に関しても、足跡とタイヤの跡を比べれば分かるように、移動中に地面に
触れる範囲は装軌式より二足歩行の方がかなり狭い。地上数十cmの高さに広い面積の
底面がある戦車に比べると、踏まなくても爆発する磁気地雷に反応しにくく、爆圧も
拡散しやすい。
446313:2006/04/10(月) 01:50:06 ID:uu/zsfhv
>>437
MLRSはイラク戦で絶大な効果を上げているので、今後の戦況では無視できない存在
だと思う。ただし構造上敵からの攻撃に弱いので、長距離での攻撃が必須になる。
発射から着弾まで数分が必要なため、レーダーで感知してすぐ散開することができ
れば数kmの距離を移動できる。

>>440
精度と効率の面で問題があるため、高気圧だと産業用としては採用されていない。
機械的な仕様としては、油圧シリンダより内燃機関のシリンダに近いと思う。

戦車のディーゼルターボエンジンでは最大筒内圧が十数MPa(普通のディーゼルだと
8MPa程度)になり、それが1秒間に数十回変動する。二足歩行機の跳躍時と比べても
ピストンスピードは十倍近く、燃焼時の高温は金属の疲労強度を大きく下げる。往復
運動を回転運動に変えているため、シリンダとピストンの接圧が均一にならない。

といった条件でも問題なく実用化されているので、軍用に限れば空気シリンダも不可
能ではないと考えている。
447313:2006/04/10(月) 01:52:03 ID:uu/zsfhv
>>441
>>410 でユニックについて計算していたので。

アウトリガや油圧ポンプを除いたブームだけの重量というのは分からなかった。しか
し固定ではなく伸縮式のブームでは重なった数だけ余分な重量が増えるし、同じ最大
荷重でもブームが長くなるほど重量は重くなる。

二足歩行機の関節間は長さが2mほどで、その分同じ最大負荷でもフレームの強度は
少なくて済む。シリンダーもほぼ同じ長さなので、フレームに曲げ方向の負荷がかか
り難い。

>>443
興味深い話なので、できれば具体的にご指摘願います。

例えば下記ページに書かれているような利点と欠点については、今回のような目的
では利点が上回っていると考えてます。

http://www.npk.co.jp/products/tools/pneumatic_new/local/kuukiatu.html
448313:2006/04/10(月) 01:53:35 ID:uu/zsfhv
>>441
情報は、前に出ている戦車群を含めた友軍機や無人偵察機からの情報を、後方の地上
目標監視機が統合管理した上で共用する。要するにイラク戦と同じ。イラク戦で弾道
情報まで扱っていたかは分からないけど、複数機のレーダで計測した精度の高い情報
を取得する予定。

本人の意思で動かした方が高Gにより人間が受けるダメージが少ないので、回避は
コンピュータが搭乗員にカウントダウンして、少しでも遅れれば自動で回避する。
発熱・発光弾やチャフの発射は、着弾タイミングから逆算して自動発射する。

足が狙われてたら片足上げる、というのは訂正します。ミサイル相手に最小限の動き
で回避するのは無理がありますね。着弾までに脚を引き寄せられるタイミングで回避
します。跳躍はほぼ片脚の力だけで跳び、着地はもう一方の脚がメインになる。

ある程度バルブの太さがあれば200気圧の流速は早いので、時間的には間に合うと考
えている。最初は着地側の脚のシリンダに移して、残りを機体内の低圧タンクで回収
する。コンプレッサはこのタンクから空気を圧縮する。半分まで落ちれば100気圧差
なので、10tの機体を200気圧差で動かす時間よりかなり早いと思う。

他にも色々考えているけど、言葉で説明するのは難しい。
449313:2006/04/10(月) 06:37:29 ID:uu/zsfhv
>>444
間違いが幾つか。足のストロークが3mなら上方向へは1.3mしか移動しないので
時間は0.51秒。ただし落下時間しか計算してなかったので、正しい滞空時間は2倍
の1.03秒で必要な力は200t、のはず...
450メカ名無しさん:2006/04/10(月) 20:33:11 ID:sPwz365E
エアーと油圧の違いは不確実な伸縮性ではないでしょうか。

200気圧の効果を期待して200気圧を押し込んでも
さらに高圧になるだけでシリンダーを押し上げない
状態が瞬間的に生まれます。(応答性が劣る)

温度によって伸縮が激しく左右される。
減圧、加圧によって激しく温度変化する。

高圧ガスを一秒で充填すると断熱圧縮で爆発するなど。
451メカ名無しさん:2006/04/10(月) 20:55:51 ID:sPwz365E
地面に対して45度の角度でジャンプするというのは、
45度の坂道に立ち続けるより難しい気がします。
スキージャンプのジャンプ台ですら40度以下です。
スリップするのではないでしょうか。
452313:2006/04/11(火) 04:03:43 ID:A4qgvWlL
>>450
>エアーと油圧の違いは不確実な伸縮性ではないでしょうか。
確かにオイルはほとんど伸縮されません。

>高圧になるだけでシリンダーを押し上げない状態が瞬間的に生まれます。
圧力差によって充填しているため、シリンダー内が200気圧になればそれ以上の空気
は送り込まれません。応答性が劣るというのは、オイルと違って流量とシリンダの
ストロークが一致しないため。充填開始から最も力が強くなる200気圧に達するまで
にタイムラグが生じます。
ただし同じ理由で空気自体が緩衝材の効果を持つため、精度を求めないなら搭乗者や
機体への衝撃が小さくなります。

>高圧ガスを一秒で充填すると断熱圧縮で爆発するなど。
これは常温の低圧ガスが入っているタンクに高圧ガスを充填することで、元のガス
が圧縮されて高温になり、ガスに含まれた可燃物に引火すると言う現象ですね。これ
については、流入口を設計して充填する空気の流れで低圧の空気を拡散して、併せて
可燃性の低い潤滑油を使うことで対応できると思います。

それと通常時のシリンダ内は大気圧ではなく、自重を支えるには少し足りない程度の
圧力を維持してバネのように使い、モーターの負荷を軽減します。

>>451
反復横とびをしてみれば、体が45度よりずっと水平に近い角度で跳んでいることが
分かります。土の上ならスパイク付きの靴を履くとなお良いでしょう。接地する部分
は消耗品なので、がんじきのように路面にあわせて交換します。戦車の履帯の交換
よりはずっと簡単にできるはず。
453メカ名無しさん:2006/04/11(火) 08:26:02 ID:FZj2XMZw
砂利の上で片足で反復横とびを踏み切れば簡単にスリップします。
フローリングで裸足になってもスリップする人はいます。
反復横とびを例に出して大丈夫だというのは
希望的観測が強すぎます。
454メカ名無しさん:2006/04/11(火) 09:14:40 ID:FZj2XMZw
200気圧おくるから200気圧以上にならないということではなく
シリンダー自信が高負荷により加圧機のような働きをするということです。

150気圧以上の圧縮ガスを自由自在に移せば、摩擦や断熱圧縮で
1000度近い熱がうまれ爆発的に膨張したり、金属が融解したりするということです。
455メカ名無しさん:2006/04/11(火) 10:47:10 ID:8KO1N08N
>>452
>反復横とびをしてみれば、体が45度よりずっと水平に近い角度で
>跳んでいることが分かります。

その場合の足裏と床面との間の水平方向の伝達力は
自重に重力定数を掛けた以上にならないんだが。
456313:2006/04/13(木) 00:08:33 ID:ASDjjzL0
>>453
跳躍するときは、足場の悪い場所を避けます。

二足歩行兵器は戦闘中にあまり移動しません。敵との間に3〜4mの起伏がある場所
を選んで姿勢を低くし、攻撃の機会を待ちます。機体の全高は脚を伸ばすと6〜7m
ですが、歩行時には4〜5m、最も低い姿勢では3mになります。

戦車であっても、前線で周囲から良く見える場所を移動するのは的になるような物
です。起伏に隠れながら頂上近くまで前進して、砲塔のみ出して攻撃し、即座に後退
して隠れます。二足歩行機の場合は、脚を伸縮させることで同様の攻撃ができます。

足裏は平板ではなく数cmの凹凸がありますが、10tの荷重で食い込まないほど硬い
地面の場合は、滑りの原因となる石や砂などを少量の高圧空気で吹き飛ばします。
逆に砂地などの柔らかな地面では、踏み固めることで跳躍時の足場を作っておきます。
使い捨てのスパイクなどを打ち込んでおくのも一つの手です。

移動中に攻撃を受けた場合は、着弾の1秒以上前に回避姿勢をとる必要があります。
4kmの距離で飛来するには一般的なミサイルでは20秒程度、群を抜いて高速なLOSAT
でも5秒近くかかるので、3秒以内に足場の良さそうな場所を選んで止まります。
前記の高圧空気やスパイクなどを使っても十分な足場を確保できない場合は、通常
より角度を制限して跳躍します。
457313:2006/04/13(木) 00:09:25 ID:ASDjjzL0
>>455
シューズメーカーが競技者の接地圧を足底圧計で計測したデータでは、反復横跳び時
の荷重は横と下の両方向で体重の約2倍になっていました。人間が加速するときは
まず足や腰を曲げるので自然と重心が下がり、踏み切ったときに重心が上がるので
自重にプラスした下向きの力が地面にかかります。

ただし横方向への力はそのまま体を加速させる力になりますが、上への力は重力を引
いた分しか加速に使われないので、体の跳び出す方向はかなり水平寄りになります。
458メカ名無しさん:2006/04/13(木) 00:21:27 ID:MxDUhyRJ
>456
隠れて起き上がって打てればいいんなら
普通の戦車の砲塔をクレーンみたいに上げ下げすることができればいいんじゃね

跳躍できればいいんなら普通の戦車のキャタピラがすごいいきおいで伸縮して
びよんっと飛び上がればいいんじゃね

そんなでかいロボットがぴょんぴょん飛び跳ねられるような工業技術があるなら楽勝だろw
459313:2006/04/13(木) 00:44:24 ID:ASDjjzL0
>>454
圧縮空気を使って走行する車は実在していて、市販を予定されています。
ttp://www.theaircar.com/

各国のマスコミで紹介された実走映像。
ttp://www.theaircar.com/media_videos.html

このサイトの仕様やFAQによると、

・最高速度110km
・一回の充填で200〜300km走行可能
・300気圧のエアタンクを使用する
・エアタンクは、炭素繊維とプラスチックの合成品
・高圧エアは、エンジンをコンプレッサーモードにして充填するか、空軍のエア
 ステーションで充填する。
・ベースモデルで860ユーロ
460313:2006/04/13(木) 00:45:26 ID:ASDjjzL0
多くの問題は高圧だからというより、圧力差が大きいために生じます。

1気圧のタンクに200気圧のガスを送り込めば、元々入っていたガスが1/200まで圧縮
されます。元のガスが充填したガスによって十分拡散されないと、局所的な高温部が
発生します。また流入した空気の温度は減圧によって下がるため、充填中にタンクや
その周辺から熱を吸収します。充填が進んで圧力が戻ると温度が上昇します。

高圧のガスを高速で配管に流した場合は、管の形状が変わる部分で低圧ガスが生じる
場合もあります。このガスが周囲の温度まで上昇した後、流速の変化などで球に圧縮
されることで、熱による破損が生じたケースもあります。

もう一つの問題が指摘のあった摩擦です。開閉バルブを通ったガスは圧力差によって
急激に膨張し、導管およびタンク内を数百m/sで移動するため、管壁や充填済みの
ガスとの間に摩擦を生じます。これによって熱や電荷が発生します。
461313:2006/04/13(木) 00:46:04 ID:ASDjjzL0
二足歩行機の場合は、回避前に加速しやすい姿勢をとるため、関節を一番深くまで
曲げます。そのため足を伸ばすシリンダーの容積は最少になります。この状態で
シリンダが伸びないようロックしてから、200気圧の空気を充填します。

予め自重を支える空気圧(約50気圧)で充填されていることと、流入口の形状から
生じる気流が空気の混成を促すため、圧縮や膨張による急激な反応を抑えます。充填
し終わった後はバルブを開放のままにします。

跳躍するタイミングでシリンダのロックを解除します。シリンダの伸びる速さは、
最速時で2.5m/s程度なので、導管の断面積をシリンダの1/20とすれば圧縮空気の
流速は約50m/sです。これは咳がのどを通るときの速度より遅いので、導管を通る
ことによる抵抗は微少です。跳躍の強弱は、バルブを閉じるまでの時間とモーター
による補正で行います。
462313:2006/04/13(木) 07:07:55 ID:ASDjjzL0
>>459
>ベースモデルで860ユーロ
そんなわけないですね。読み違えていました。
463メカ名無しさん:2006/04/14(金) 22:04:07 ID:ImF+9M3p
>>457
>シューズメーカーが競技者の接地圧を足底圧計で計測したデータ

に限らず、妙に具体的(っぽい)データ出してくるけど、それがどうにも眉唾臭い。
それだけ自分の論に自信があるなら、軍板でも十分に板住人の鼻をへし折れるんじゃない?
464メカ名無しさん:2006/04/15(土) 01:32:00 ID:5ksS0M7B
まだ脳内妄想をひけらかしているのかよ。
465メカ名無しさん:2006/04/16(日) 13:43:08 ID:LRRH0Mnm
誰かが疑問点挙げてくれないと、先に進まないな。
もっと詰めたいとことかないの?
466メカ名無しさん:2006/04/16(日) 22:28:45 ID:6NFidJcI
高性能レーダー群によって発射位置や到達位置がわかるのなら
自動制御の機銃で打ち落とせる。ジャンプする必要ない。

高性能レーダー群が到達3秒前に報せてくれるなら
現用の車両でもチャフや煙幕を撒いて回避できる。

人型兵器の回避が高性能レーダー群の存在に強く依存してるので
他の兵器にくらべて特別に回避能力が高いと主張することは出来ない。
467メカ名無しさん:2006/04/16(日) 23:59:36 ID:JaNYNGDv
空気圧で急加速を可能とするシステムが使い物になるとするなら、今までに
自動車レースの舞台でそれを採用したマシンが活躍してないとおかしい。
内燃機関エンジンの弱点は、パワーバンドが「狭い」ことにあるのだから
ピーキーなエンジン特性を補う上で好都合なはず。
ル・マン24時間レースなんかは、動力源に何を使おうがOKなんだからさぁ。
468メカ名無しさん:2006/04/17(月) 00:44:13 ID:X5DbFr/g
>>457
上方向に1Gで横方向が2Gなら、30度の仰角で跳び上がる、か。
がしかし、体育館の床の静止摩擦係数が1というのはちょっと有り得ないぞ。
ついでに、土の地面の静止摩擦係数は0.5以下。
469313:2006/04/18(火) 03:45:44 ID:W05awfGF
>>466
>高性能レーダー群
紙一重で避けるわけではないので1m程度の誤差ならそれほど支障になりません。
精度としては現在のレベルで十分です。複数の機体から情報を受けるのは、ミサイル
が接近するまで探知できない状態を避けるためです。「精度の高い情報」と書いたの
が原因のようなので「確実な情報」に訂正しておきます。

>高性能レーダー群が到達3秒前に報せてくれるなら
敵機やミサイルからのレーダー照準を感知して、警報を鳴らし回避を促した上で発煙
弾を自動発射する、と言うシステムはすでに実用化されて、自衛隊の90式戦車にも
搭載されています。ただしミサイルのセンサーを完全に遮断する効果はありません。

また戦車の場合は通常装甲の最も厚い正面を敵側に向けているため、急には横方向に
加速できません。ある程度車速が出ていれば左右に旋回して回避することも可能です
が、煙幕弾の範囲に留まるのは難しくなります。

>自動制御の機銃で打ち落とせる。
今のところミサイルを機銃で撃ち落せるシステムは艦載用のファランクスぐらいです。
2km以上離れた目標をセンチ単位の誤差で識別できるレーダーと一体になっていて、
大きいだけでなく戦車が数台購入できるほど高価です。

LOSATのような運動エネルギー弾は、数十kgのタングステン弾芯を秒速1500mで叩き
つけることで戦車の装甲を正面から破壊する物なので、機銃弾が当たっても効果は
ありません。
470313:2006/04/18(火) 03:46:47 ID:W05awfGF
>>467
>ル・マン24時間レースなんかは、動力源に何を使おうがOKなんだからさぁ。
ル・マン24時間の出場車両規定は現在LMP1、LMP2、LMGT1、LMGT2の4つで、全て
排気量が規定されています。

よく分からないのですが、どうやって空気圧で内燃機関のトルクバンドを補うので
しょうか。シリンダーを使う限りは、時間当たりの充填回数=エンジン回転数に応じ
た出力になります。
471313:2006/04/18(火) 03:53:37 ID:W05awfGF
>>468
>体育館の床の静止摩擦係数が1というのはちょっと有り得ないぞ。
綱引きの練習中の画像です。体の傾斜に注目して下さい。
ttp://www.geocities.jp/bigboss19641210/practice.html

全日本クラスだと、体重の1.8〜2.0倍を1分以上維持できるそうです。
ttp://tunami-tug.hp.infoseek.co.jp/riron1.htm

汚れていない輪ゴムを何か滑らかな板に載せて、板を傾斜させてみて下さい。45度を
超えても滑り出しません。
472メカ名無しさん:2006/04/18(火) 10:38:58 ID:73jAmp8b
いまやってみたけど輪ゴムすべってどっかいっちゃったよ
473メカ名無しさん:2006/04/18(火) 21:14:26 ID:eX1OUZ3T
>469
つまり横に急加速できる戦車作れば最強だな
474メカ名無しさん:2006/04/18(火) 21:52:58 ID:73jAmp8b
平地にみえてもエアーで小石を吹き飛ばしたら凹凸だらけだったらどうする
見た目やわらかい土でも、層になってて下に硬い地面があれば
踏み固めても雪崩れの原理で上の層だけ滑りやすい。
雨や雪が降って摩擦係数が減ったら戦闘中止にするようだ
もともと勾配がついてる土地には布陣できないが
まったくの平地なんてめったにない
475メカ名無しさん:2006/04/18(火) 23:20:27 ID:Lk0s/0eA
あーなんだっけ、土のせん断破壊強度(?)が耐えきれなくなるんと違う?
土木か建築学科の奴の答えが聞きたいぞ
476メカ名無しさん:2006/04/18(火) 23:44:29 ID:FyT3X1ot
>>471
>滑らかな板に載せて

戦場になるような「原っぱ」が平滑なワケがないのは知らん振り?
ラバーの粘性は全く利用できないどころか、出来の悪いボールベアリングだらけじゃ?
477メカ名無しさん:2006/04/19(水) 00:02:21 ID:A8HAW64i
>>469
>戦車が数台購入できるほど高価です。

「高価」と言える口があるのにはちょっとした驚きだな。
金は惜しみなく使えるって言ってなかったっけ?

478メカ名無しさん:2006/04/19(水) 00:53:47 ID:dWvk/PJm
OTOブレダ社の76mmスーパーラピッド砲(発射速度毎分120 発、射程14km)

現行兵器でこんなのもありますが。
連射性はこれからも向上するだろうし、複数砲身ならすぐにも出来ますね。
これをぴょんぴょんと飛び跳ねてかわすのには無理があると思います。
479メカ名無しさん:2006/04/19(水) 00:57:59 ID:jCzPbzy9
国籍不明の超高性能陸戦兵器ROBO-313を撃破するために
米軍は巨費を投じてスーパー戦車を開発したが返り討ちにあった。

一方ロシアはバナナの皮を撒いた。
480メカ名無しさん:2006/04/19(水) 01:39:14 ID:L4kA6ept
バナナの皮なんて要らない。
雨季ならどうしようもないし、砂漠でも同様だろう。
481メカ名無しさん:2006/04/19(水) 09:46:30 ID:/IYvl865
>>470
今年はディーゼルエンジンの車が出るよ。
排気量のクラス分けはレシプロガソリンエンジンの換算値を使って決めるだけで、実際は何でもアリ。
482メカ名無しさん:2006/04/19(水) 21:33:41 ID:WW9Zc5yK
>>470
プリウスはパワーバンドの狭いミラーサイクルエンジンと
電気モーターの組み合わせですが。
483313:2006/04/20(木) 06:47:41 ID:SvSxrMHi
二足歩行機の場合は単純に加速させるだけなので、例えば地面を抉りながら1メートル
滑ったとしても、残り2メートルで加速できれば予定の8割以上の速度が得られます。
踏力に対して加速度が十分でないことを感知すれば、自動的にもう一方の脚で逆方向
に跳躍させることも可能です。

跳躍時に足を置く場所は、砲手が大砲の設置場所を選ぶのと同じように操縦者が選
びます。参考のため地中の状態を超音波でスキャンしますが、これは市販品レベル
の性能でかまいません。
484313:2006/04/20(木) 06:48:47 ID:SvSxrMHi
移動中の回避でなければ、跳躍前の姿勢を作ってから各脚に0.1秒ほど最大荷重を
かけてテストします。0.1秒では2Gの加速でも10cm程度しか脚が伸びないため、消費
する空気量は微少ですみます。

テストは十分な反力が得られるまで2〜3度行い、結果が悪ければ移動するか駐鋤相当
のものを使用します。駐鋤は牽引砲の脚の先に埋めて発砲時の反動を受け止めるため
の物です。

駐鋤は足の外側に上げ下ろしが可能な形で設置して、地面には自機の荷重で埋め込み
ます。跳躍時にスパードが抜けない状況も考えて、一定以上の力で引けば外れる構造
にします。

これだけやっても滑った場合は、地雷を踏んだときのように運が悪いとあきらめます。
485313:2006/04/20(木) 06:50:29 ID:SvSxrMHi
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/fh70.htm
このサイトの画像では、発砲時でも駐鋤の先端が少し埋め込まれた程度ですが、地盤
が弱い場合はもっと深く埋め込みます。

砲の発射時には非常に大きな反動が生じます。例えば上記サイトのFH-70では6mの
砲身で砲弾を827m/sで発射しますが、弾が砲内を加速する間に平均して弾の重さの
5800倍の力がかかります。43.5kgの弾なら250トンです。

力がかかるのは0.015秒という非常に短い時間ですが、多少でも砲自体が動けば命中
精度が下がり、発射の度に再照準が必要になります。そこで砲の上部を摺動させる
ことで発射時の反動を小さくします。

力のかかる時間は長くなりますが、摺動によって反動は約20トンまで低減されます。
画像のような20度程度の仰角で撃てば水平方向に反動の9割以上がかかるため、10
トンもない砲の接地摩擦だけでは反動を吸収することができません。

第二次大戦中には、高射砲から転用した牽引砲が水平撃ちの対戦車用として戦果を
あげています。雨の日は当然ながら、アフリカの砂漠やソ連の雪上でも使用されて
います。特にロンメルが移動中に攻撃を受けて88mm砲で撃退した話は有名ですから、
砂地だから足元が崩れるとは限らないようです。
486313:2006/04/20(木) 06:51:40 ID:SvSxrMHi
>>478
射程14kmだと発射してから目標に命中するまで10秒近くかかります。車両なら人間が
歩く程度の速さで移動しても余裕でかわせます。かなり特殊な条件でなければ、地上
で14km離れた目標との間には障害物があります。銃口が1mm傾くだけで着弾位置が
4.7mずれることを考えると、他機からの座標情報では十分な精度が得られません。

ミサイルの射程外から非誘導弾を撃つ場合は、見通しの効く海上で目標が大きく急な
加減速のできない船舶相手でなければまず当たりません。

前記したファランクスの場合は射程が1.5kmで、レーダーの精度では目標をセンチ
単位で捕捉できますが、機銃の動作は同じレベルでコントロールできません。毎分
4500発の連射能力を生かして、自弾が目標からどれだけずれているかを確認しな
がら照準を補正します。音速を超えるミサイルにはそれでも不十分なため、機銃から
ミサイルに換装したシステムを開発中です。
487313:2006/04/20(木) 06:53:23 ID:SvSxrMHi
誘導弾に対しては跳躍して大きくかわしますが、非誘導弾なら着弾位置は変わらない
ので、1G未満で横に一歩(1秒かけて4mほど)移動します。機体の幅が1.5mなので、
着弾に3m程度のズレがあっても当たりません。

敵がミサイルの攻撃を受けず、前衛の戦車群の攻撃も受けずに4kmまで接近していた
としても、発射から命中まで2秒以上かかります。自機が最初の弾を避けた瞬間に
相手が次弾を撃ってきても、時間的な余裕はあります。

前のレスで書いたように、機体の前に起伏がある状態なら、全高が最も低くなる跳躍
前の姿勢をとるだけでかわせます。起伏といっても丘のようなものではなく、例えば
平均4%程度のゆるい勾配でも、頂上から100m離れれば4mの高低差になります。敵は
頂上から数km離れた位置にいるため、高速弾の直撃を避けるには十分です。
488313:2006/04/20(木) 06:54:38 ID:SvSxrMHi
>>476
>>468 で静止摩擦係数の最大値を1と考えているようなので説明しました。

>>477
>金は惜しみなく使えるって言ってなかったっけ?
言ってません。軍用機として民生機とのコスト差を説明しただけです。MLRSレベル
だと高価過ぎるので、主力戦車のM1A2程度のコスト(7億4千万円)で考えています。
10トン程度の重機と比較して数十倍の差があります。
489313:2006/04/20(木) 06:55:41 ID:SvSxrMHi
>>481
>排気量のクラス分けはレシプロガソリンエンジンの換算値を使って決めるだけで、
空気圧の場合はどうやって換算するんでしょうか。

ル・マンでは2004年にディーゼルの規定が追加されただけで、動力が何でもありと
いう話ではないはずです。ヨーロッパではディーゼルエンジン採用の高性能車が販売
されていることもあり、ツーリングカーレースではディーゼルエンジンの車両が走っ
ています。

>>482
低速時のトルクが高速時より大きい電動モーターなら、併用すると言うのは理解でき
ます。これも排気量に換算するのは難しそうですが。
490メカ名無しさん:2006/04/20(木) 09:32:29 ID:HaHzoyt3
>>483
横方向の加速区間が1mのところで1m滑ったら、全く加速しないのではないか。
491メカ名無しさん:2006/04/20(木) 13:43:11 ID:49keG9O9
>>484
テスト中に攻撃を受けたらどうするの?
492メカ名無しさん:2006/04/20(木) 18:06:04 ID:YN5Xs7fq
機体の幅が1.5mという事は、前から見たらバモスかアトレーかという感じだよな。
そんなので何が出来るんだろう。
493メカ名無しさん:2006/04/20(木) 18:30:59 ID:brHpO9Ra
多少滑ってもジャンプできるということですか?
すべればすべるほど角度がきつくなって摩擦が減っていく、
1メートルも滑ったらジャンプは不可能です。
ジャンプが不可能になればミサイルを避けることも不可能になります。
494メカ名無しさん:2006/04/20(木) 19:18:09 ID:k67iMXuZ
一方は軌跡が円弧を描いて側面からぶち当たるようになってて、他方は
正面からぶち当たるように設計された、二つで一セットのミサイルなんてのはどう?
40mm機関砲で運動経路予測込みで弾をばら撒かれたらアウトだとも思うけど。
495メカ名無しさん:2006/04/20(木) 20:17:16 ID:Wq0TxvcZ
地面から足が離れた時点で着地予想地点は計算されるし、跳躍後の着地から次の
跳躍までの足裏が地面についている時間が1秒で済むとも思えない。
(そもそもジャンプが出来る気がしないんだが。)
とりあえず1発目のミサイルを撃って跳躍させて、適当と思われる間隔で
二発目を撃って、二発目が飛翔している間に着地予想地点を計算させてやれば当りそう。
496メカ名無しさん:2006/04/20(木) 21:30:02 ID:brHpO9Ra
313の過去ログだと
ミサイルは一発だけ確実に避けれれば他の兵器と比べて回避能力が高いと言える、二発目は食らって当然。
他の兵器と比べて回避能力が高ければソレラに代わって戦場で活躍できる。って前提だから
はなから二発撃つことを前提にするのは反則のようですよ・・・

時速60キロ以上で自走できなければ攻撃部隊に編成されない。
二足歩行兵器は時速60キロ以上で自走できないので戦場で活躍できない。
497メカ名無しさん:2006/04/20(木) 22:19:35 ID:ainc9IVd
>>485
水平撃ちの対戦車用の牽引砲とか88mm砲の「砲身高:接地長さ」の比率は無視かよ。
「砲の上部を摺動させ」て反力を弱める事だって利用できないぞ。
動き回る事が前提の機械が雪や砂の地面に杭を打つような悠長な事をするというのも奇妙だ。
498メカ名無しさん:2006/04/20(木) 22:55:47 ID:Y3BM0Ea6
避ける能力の話はもう飽きたよ。
戦場で二足歩行のロボットが何をするの?

ちなみに、走行間射撃でちゃんと弾が命中するMBTは今のところ90式だけ。
499メカ名無しさん:2006/04/20(木) 22:59:55 ID:6zV5KsLc
>戦車に対して30mmガトリングガンが通用するのは、前面に比べて1/10の厚みもない
>上面の装甲。

>無敵装甲ではなくHEAT弾専用。


んーやっぱり、30mmガトリングガンは余裕で効きそうだなぁ。
500メカ名無しさん:2006/04/20(木) 23:39:58 ID:/Z0j+eZQ
30mmで足狙えばいいんじゃね?
脚部の装甲は薄いだろうし。
避ける方向も予測して左右に弾ばらまけば、何発かは当たるでしょ。
んで足止めしてからゆっくりとどめを刺す…
501メカ名無しさん:2006/04/21(金) 00:22:33 ID:uMX2Luhg
戦場で弾幕張るのはデフォだろ。っていうか張らないでどうする。
そのうち一発でもカキンと当たれば、あっという間にバランスを崩して転倒。

>>485
北アフリカ戦線は砂漠といっても岩地が殆どだよ。
東部戦線もすべてが柔らかい新雪に包まれているわけじゃない。
っていうか、この話題に持ってくるにはあまりにも論拠として不適切。
ハチハチで撃退したっつっても、ハチハチが地面に固定されて射撃を開始するまでに
歩兵と装甲車両が身体を張って敵を抑えていたんだから
「突然、牽引砲が足場の悪いところで行軍中に不意打ちをくらっても問題なし」
…なんて戦例じゃあないんだぞ。
502メカ名無しさん:2006/04/21(金) 00:29:56 ID:9w4WOCNZ
砲弾避けるような高機動したら、パイロットが持たなくね?
1km前後で接敵したら、弾着まで1秒ないぞ。でもかわすんだろ?w
503メカ名無しさん:2006/04/21(金) 00:50:03 ID:xvduj0Wy
軍事板から来ますた。
実は>>313の主張は軍事板的には激しく既出だったりする。
ttp://mltr.e-city.tv/faq09f.html#mobility
504313:2006/04/21(金) 01:05:23 ID:7S2gFZyr
単機でただ避けるだけの機械じゃないんですよ?
>>315>>401 に書いている通り、集団で交戦する射程距離8kmのミサイル車両です。

>>490
脚のストロークは3m。常に最も脚を縮めた状態から回避します。

>>491
>>456 を参照。基本的にミサイル車両なのであまりうろうろしない。移動中の話と
しても0.1秒を2〜3回繰り返す程度なら、回避時間にそれほど影響しないでしょう。

>>496
>はなから二発撃つことを前提にするのは反則のようですよ
まれにその状況になるのなら別に反則とは言わないけど、常に相手に対してミサイル
の2連続攻撃が可能なら、回避可能な敵はいないだろうからそれこそ無敵兵器ですね。

>時速60キロ以上で自走できなければ攻撃部隊に編成されない。
米軍の主力戦車であるM1A2Step2は、重量増加が響いて最高速度が65km/hまで落ちて
いる。それも路面のコンディションがいい状態での最高速度。戦闘中ではない長距離
の移動時に常時エンジンを最大回転数にはしないんじゃないかな。

確かに移動時の効率は悪いので、専用の車両とセットで運用することになると思う。
505313:2006/04/21(金) 01:06:58 ID:7S2gFZyr
>>498
>>315>>401 を参照。

>>499 >>500
どうして30mmの射程距離に入ってくるまで、二足歩行機が攻撃しないと思うのかな?
旧大戦の話ではなく、今の米軍程度の探知能力はあることが前提です。

>>501
ハルファヤ峠は岩地ではないでしょう。
進行した戦車隊は4門の88mm砲に15分で全滅させられたそうですよ。

>>502
3G程度なら、カートの横Gより低い。

>>503
既読です。
506メカ名無しさん:2006/04/21(金) 01:13:31 ID:uMX2Luhg
>>505
ちょっ、おまっ、ハルファヤ峠って完全な防御戦だろっ。
英軍が射程内に入るまで、独軍は何にも準備してなかったとでも言うのか!?
507メカ名無しさん:2006/04/21(金) 01:40:15 ID:9w4WOCNZ
弾着に1秒かからんのに、えらいちっさいベクトルでいいんだなw
508メカ名無しさん:2006/04/21(金) 01:54:13 ID:uMX2Luhg
>>505
米軍なみの索敵能力を持つ軍が
弾を避けてなんとかしようなんてドクトリンを奉じるとは思えんのだが…
509メカ名無しさん:2006/04/21(金) 01:57:30 ID:r63FGPrZ
ヘリでも前線運用にかなりの労力を割かなければならんってのに稼動部の多い人型兵器なんて・・・
510メカ名無しさん:2006/04/21(金) 02:06:31 ID:ULWAt91Z
そういや、この案山子ヘルファイア積んでるらしいが、照準は誰がつけるんだ?
撃ちっぱなしといっても、ロックオンして敵の諸源入力せんといかんのだが。
地べたにいたら相手見えんぞ?
511メカ名無しさん:2006/04/21(金) 02:20:17 ID:iXvK6bQ3
爆風はどうすんの?
512メカ名無しさん:2006/04/21(金) 02:23:05 ID:BShtiSpf
>>505
つまりMLRSがあればこんなのいらないって事?
513313:2006/04/21(金) 07:02:19 ID:7S2gFZyr
>>506
読んだ本に砲の固定についての記述がなかったのですが、何か処理がされていたので
しょうか。不勉強でした。

>>507
2Gでは0.5秒で約2.5m移動します。このときの速度が10m/sですから、慣性でさらに
0.5秒移動すると、1秒間に計7.5m移動することになります。

>>509
自由度の少ない関節(股関節2、膝間接1、足首2)なので、可動部品数では戦車の
足回りの方が多いかも。

>>510
自機から見える場合は自分でセットするとして、他は前方の友軍戦車か無人偵察機。

>>512
MLRSは非装甲の目標に対しては湾岸戦争では鋼鉄の雨と呼ばれて絶大な効果があり
ましたが、密集していない装甲目標に対しては即応性と効率の点で問題があります。
イラク戦でも戦車同士の交戦は数多く行われました。
514メカ名無しさん:2006/04/21(金) 08:34:01 ID:eNJA4j/l
可動部品一個当りの受け持つ負荷はどうするんだ?
しかも、その一つ一つがクリティカルになるのに。
515メカ名無しさん:2006/04/21(金) 09:29:12 ID:ULWAt91Z
>>513
戦車が敵をロックオン出来る状態にあるなら、自らの主砲で撃破できるので有り得ないな。
彼我の戦力が拮抗しているであろう戦場で無人偵察機が悠長に飛んでいられるとでも?
それが墜とされたらただの缶詰蛙か、あり得んな。
航空優勢があるなら航空機で爆撃した方が早いしな。
516メカ名無しさん:2006/04/21(金) 10:47:03 ID:xvduj0Wy
この案山子ロボは砲迫や航空爆撃も飛び跳ねて避ける気なのか。
つうか軍事板FAQ読んでこの程度かよ。
517メカ名無しさん:2006/04/21(金) 17:47:28 ID:u+YvRoPO
>>489
ル・マンはヘンテコメカで行うレースの最高峰の側面もあったり。
ガスタービンとか、訳が分からないのではフライホイールの慣性力をバッテリー代わりにするとか。
518メカ名無しさん:2006/04/21(金) 19:33:01 ID:uMX2Luhg
>>513
>読んだ本に砲の固定についての記述がなかったのですが、何か処理がされていたので
>しょうか。不勉強でした。

勉強するしない以前に、軍事的考察を行うための
必要最低限な洞察力・想像力が欠けていると思います。
このままでは知識量を増やしても某研究者化するだけでしょう。
519メカ名無しさん:2006/04/21(金) 19:57:30 ID:b+QCAWjx
>>504
シリンダーのストローク量が3mだとすると、ピストンを
最も縮めた状態でも3mを越えるんじゃないか。
520メカ名無しさん:2006/04/21(金) 20:20:02 ID:xvduj0Wy
>>518
謝れ!猊下に謝れ!
521メカ名無しさん:2006/04/21(金) 20:22:49 ID:xvduj0Wy
まあそんなことはともかく、牽引砲の固定ってのは軍事的には常識以前の話だからな。
普通はいちいち記述しない。
522メカ名無しさん:2006/04/21(金) 21:24:42 ID:9w4WOCNZ
フルメタの読み過ぎw
523メカ名無しさん:2006/04/21(金) 21:26:03 ID:HyZzWvXX
上まぁ猊下はそんな細かいことは気にしないのではないだろうかだが
524メカ名無しさん:2006/04/21(金) 21:43:25 ID:UaSISdVI
>>505
> ハルファヤ峠は岩地ではないでしょう。
> 進行した戦車隊は4門の88mm砲に15分で全滅させられたそうですよ。

それは射撃開始から15分て事な。
しかも準備完了状態の迎撃意志満々状態で。

アンブッシュされて準備も含めて15分て意味じゃねーぞw
525メカ名無しさん:2006/04/21(金) 21:45:08 ID:U0DVdt/q
>>513
>MLRSは非装甲の目標に対しては湾岸戦争では鋼鉄の雨と呼ばれて絶大な効果がありましたが

あれ?この2足歩行平気って、装甲目標相手がお仕事なの?

その割には、MLRSで攻撃されたらまとめてババーンじゃないの?w
526メカ名無しさん:2006/04/21(金) 21:59:22 ID:38wFWFyz
事実上「それを運んでくれる車両が不可欠」な「ミサイル車両」なんだそうですよ、奥さん!?
527メカ名無しさん:2006/04/21(金) 22:14:44 ID:xvduj0Wy
何で適切な車両にミサイル積むのではいかんのだろか。
528メカ名無しさん:2006/04/21(金) 22:38:13 ID:pNg22qi3
携行弾数が少ないだろうから、活躍できる余地はないな。
529メカ名無しさん:2006/04/21(金) 23:36:05 ID:76Wb/S4x
「それを運んでくれる車両が不可欠」な「ミサイルランチャー」を
現場で切り離して遠隔操作した方があらゆる面でお徳な気が。
530メカ名無しさん:2006/04/21(金) 23:40:55 ID:uMX2Luhg
弾を跳んでかわせるなら、世の中の兵士はみんな
伏射や匍匐前進の訓練をやめて反復横とびのトレーニングをするだろうしなぁ。
531メカ名無しさん:2006/04/21(金) 23:58:45 ID:d7RHowri
>>504
>単機でただ避けるだけの機械じゃないんですよ?

直線的な経路を採ると決まった話じゃないミサイルを避けるために
2足歩行平気の群れが一斉にカエル跳びをする光景を想像するのは笑えるne!
532メカ名無しさん:2006/04/22(土) 00:03:04 ID:zN6dpsvb
ねね、ミサイルってさ、避けたらそのまま通り過ぎてくれるものなの?
533メカ名無しさん:2006/04/22(土) 00:07:08 ID:pS4RUZ8a
避けた後第2弾がw
534メカ名無しさん:2006/04/22(土) 00:07:29 ID:0WUCs5kP
>>532
モノによる。
535メカ名無しさん:2006/04/22(土) 00:13:57 ID:zN6dpsvb
>>534
てことは、ジャンプで回避しても100%安全じゃないってことね。
だったら伏せたほうが、爆風であおられても不安定じゃない分
生き残りやすいと思うのは素人考え?
536メカ名無しさん:2006/04/22(土) 00:14:31 ID:3PUo9/hs
>>534
対空ミサイルを撃たれた航空機が2Gやそこらの加速度の機動で直撃を免れるモン?
537メカ名無しさん:2006/04/22(土) 01:41:54 ID:aJF169kw
>313のいうことが本当なら真横に走れる戦車が最強だろwww
538メカ名無しさん:2006/04/22(土) 02:10:09 ID:nUgsJVad
>>513

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142768647/l50

ここで続きやって。
お祭りになるから。待ってるよ。
539メカ名無しさん:2006/04/22(土) 03:09:43 ID:pS4RUZ8a
>537
急激な回避機動でも中るときゃ中るべ
540メカ名無しさん:2006/04/22(土) 08:32:44 ID:4KFYe6t9
541メカ名無しさん:2006/04/22(土) 14:52:08 ID:XlboqXQl
書き込みする前に過去ログぐらい嫁ってのは2chの常識だと思ったんだが、ここじゃ違うのか?
別に313を支援するわけじゃないが、313の構想に対する反論があまりに低レベルなのと、軍事版住人ぶってソレ系の反論してる奴の内容があまりにはちゃめちゃで笑える。

まず313がそれなりのデータを出してるのに、適当に「胡散臭い」とか言ってる奴。
反論したければちゃんとデータなり出すか、313の理屈や計算がまちがってるならそこをちゃんと指摘しろよ。
それができないなら、アンチ人型兵器ありきでくだらない1行レスしてるお前の脳みそが胡散臭いってだけの話。

何度も対空ミサイルの話出してくるバカ、その話は313が既に回答済みだし対空ミサイル≠対戦車ミサイルなのは基本中の基本。

Flak36(88mm高射砲)の話が出てるが、88mmは全週旋回可能な据え置き型砲架だから射撃時は移動用の台車などから降ろして設置する必要はあるが固定の対空陣地でもない限りいちいち杭なんてうたない。
が、そもそも戦車砲や榴弾砲なんてのはストロークの長い駐退機(砲身と砲架の間に有るショックアブソーバー)で反動を弱めてるから313の二足兵器のジャンプの話には当てはまらんのじゃないか?

313の二足兵器がミサイルや砲弾が時間差で2発飛んできたら対応できないのを理由に否定してるヤツがいるが、これは現在のどの(主力戦車以外の)車両でも大差ないから313式2足兵器を否定する理由にはならない。(費用対効果の問題はもちろん有るが)
戦場に着くまでトランスポーターで移動しないといけないのは、装軌戦車も一緒。
MLRSで313式二足兵器が撃破可能なら二足兵器は要らないとか言うのは、どこぞのバカ政党が「対戦車ヘリが有れば戦車は要らない」とか言ってるのと同じ電波。

それより問題のは、まず313が回避可能としている根拠の「ミサイルや砲弾をレーダーやその他センサーで捕捉して対応」の部分だろ?
現在有る対地レーダーでは、戦場で発射される全てのミサイルや砲弾を捕捉することも出来ないし、また出来たとしてもそれを全て処理することなんて出来ない。(将来的にもかなり困難だし、そのために二足兵器にレーダーを装備したら秘匿性が損なわれる)
90式とかにある自動でスモークを発射する装備は、レーザー誘導ミサイルの誘導用レーザーや戦車砲を撃つ時も大抵はその前にレーザー測距儀で距離を測るからそれを感知して自動でスモークを発射するのでミサイルや砲弾に反応してるわけじゃない。
さらに問題なのは、313式二足兵器の対応策で上がってるうち対戦車ミサイルの複数時間差攻撃が(敵軍が慣れてくれば)今の装備で十分可能な点。
重機関砲の連続射撃については、313式二足兵器が30mmクラスまで耐えられるのならそれ以上のクラスの機関砲は今殆ど使用されてないから、敵軍はわざわざソレを容易する必要が出てくる。
が、足回り全てを30mmに耐えれる様にするのは無理があるんじゃないか?

313式二足兵器の構想が実現可能なら敵軍はそれに対応する為の用意をする必要が出てくるから一定の効果が有るだろうが、ただのミサイルキャリアーにそこまでの(色んな意味での)コストを払う価値が有るかどうかってのは微妙。
ここで言う価値ってのは、あくまで現在有る装備の為のドクトリンにもとずく物だから将来的に革新的な運用を考え付く人が出てくればその評価はもちろん変わってくる。
有る程度革新的な物のの大半は実用になって効果を証明するまで、古株の人間には「そんなもん使い物になるのか?」言われるのが常だろう。

まぁ、現実的なロボット兵器という意味では”等身大”人型兵器で結論付くのは間違いないんだがな。
542メカ名無しさん:2006/04/22(土) 15:05:58 ID:/ugTo1ul
実は米軍にも1970年代後半から1980年代初頭に掛けて同じような事を
考えた時代があった。M1がやっと配備されつつあり、M60A3が主力だった
時代。TOWが戦車を撃破できるのが当然の時代じゃった。

二足歩行兵器ではなくて、TOWをハマー(要するにジープの大きい奴)
にのっけて敵が進撃してくる鼻先を横合いから撃ってはすぐ陣地換えして
また撃っては逃げれば最強じゃんという考え方。
543メカ名無しさん:2006/04/22(土) 15:22:14 ID:zN6dpsvb
>まず313がそれなりのデータを出してるのに、適当に「胡散臭い」とか言ってる奴。
前提や条件に疑問がありすぎて突っ込まれまくってるだけ。印象操作イクナイ

>何度も対空ミサイルの話出してくるバカ
「対空」で検索するとなかなか面白いよ

>Flak36(88mm高射砲)の話が出てるが
足場が悪くても撃てる、アフリカや東部戦線では云々と
88mmを持ち出したのが313だからピンポイントで論破されてるだけじゃ…
書き込みする前に過去ログぐらい嫁ってのは2chの常識だと思ったんだが、君は違うんだなァ

それ以下にも逐次突っ込もうと思ったけど電波がすごすぎるので止めておきますね
544313:2006/04/22(土) 16:44:48 ID:uBrn1Rac
>>514
10トンの機体を各1トンの脚で支える、と言うことについて説明しておきます。

>>431 でチタンβ合金が1300MPaと書きましたが、これは1平方cm当たり13トンの力で
引っ張ると破断するということです。圧縮したときの強度もほぼ同等です。つまり
直径1cmの棒があれば、この機体を吊り上げたり支えたりすることができます。

もちろんこんなに細くては横方向の力を受けるとあっさり曲がります。ハイテン材に
もこれに近い強度のものはあります。ただし強度ぎりぎりの負荷が掛かる前に変形し
て元に戻らなくなりますから、実用上は何割か差し引いて考える必要があります。
545313:2006/04/22(土) 16:45:29 ID:uBrn1Rac
少し具体的に書いてみます。

直径が20cmで肉厚1cmの円筒にすると断面積が60平方cmですから、支えられる最大の
荷重は780トンです。これを2mの長さにすれば体積は12000立方cmで、比重が4.42
ですから重量では53kgになります。これをシリンダとして一回り細く短いピストン
と組み合わせれば100kg程度になります。

シリンダーだけでは膝の屈曲ができませんから、ほぼ同じ長さのフレームと組み合わ
せた三角を作ります。三角の短い辺を70cmとすれば、シリンダーが同じ程度伸縮する
ことで関節が約90度動きます。膝のフレームの上下にこの構造を組み合わせることで、
180度動く関節にします。

膝上と膝下のフレームを各100kg(同じ重さのシリンダより強度は高くなります)、
短い膝のフレームを50kgとすれば、合計で450kgです。通常の走行であれば90度曲
がれば十分なので、被弾した場合は1本のシリンダとモーターで退避します。
546313:2006/04/22(土) 16:46:04 ID:uBrn1Rac
股関節を動かすシリンダは胴部内で、曲げ伸ばしと脚を広げる方向のシリンダーを
合わせて100kg未満とします(耐圧のみなので軽量)。足首から下は前後左右の小型
シリンダと合わせて200kg。

電動モーターは膝と股関節に各1個。重量67kgで最大出力500馬力のSymetronP2
を参考に、若干出力を落としたモータを使用することにして減速ギアと合わせて
150kg。ここまで全て合わせると750kg。残った重量で股関節以外のシリンダを
並列2連にします。

これで直立時に自重の数十倍、関節を曲げても十数倍の荷重に耐えられる脚になり
ます。ある意味異常なほど強度が高いのは、一つは小口径弾や榴弾の破片程度には
耐えられる防弾性能にするためと、被弾によって強度が数分の1になっても行動可能
とするためです。
547313:2006/04/22(土) 16:48:25 ID:uBrn1Rac
>>515
自軍の戦車からの要請でミサイルと撃つというのは、この機体の主な運用方法の一つ
です。

戦場で敵戦車を確認した場合、砲を目標に向けてから照準が安定して発砲するまでに
ある程度時間が必要です。発砲の間隔は速いもので5秒程度あります。発砲して必ず
敵に当たるとは限りませんし、相手も戦車ですから当たっても大破しない場合があり
ます。もちろん自機が先に被弾する場合もあります。

二足歩行機の支援を受ける場合は、敵機の確認と同時にミサイルの発射を要請します。
敵が複数なら複数の二足歩行機に要請します。要請を受けると、二足歩行機は即座に
ミサイルを射出します。射出したミサイルに対するロックオンの設定は、要請した
戦車が行います。
548313:2006/04/22(土) 16:49:09 ID:uBrn1Rac
ロックオンはレーダーの認識とほぼ同時に行えますが、このときミサイルはレーダー
で目標を捕らえている位置にある必要があります。そこで二足歩行機は、ミサイルを
ほぼ水平な状態のまま、上空へ約100km/hの速さで射出します。1秒で約30mの高度
に達するため、目標との間に大きな起伏がなければミサイルは敵機を捕捉できます。
二足歩行機と敵機の距離によりますが、発射後十数秒でミサイルは目標に到達します。

要請に即応するためには、交戦位置までの距離が十分短く間に大きな起伏がない位置
まで自走して発射に備える必要があります。ミサイルの発射は敵にその位置を感知さ
れ易く、即応性の高い短距離ミサイルが相手に届くということは、逆にミサイルによ
る攻撃を受ける可能性もあります。

自軍がミサイル車両を配備していれば、相手もそれに備えるでしょう。そのために
「回避性能の高いミサイル車両」が有用になると考えています。
549メカ名無しさん:2006/04/22(土) 16:55:13 ID:pS4RUZ8a
ただのミサイルキャリアなの?
攻撃ヘリでいいんじゃ。
550メカ名無しさん:2006/04/22(土) 17:08:33 ID:GlJBZR7Z
発砲を覚知して跳躍までの時間ってのは
すなわち車の運転のブレーキ操作と似たところがあるな。

操縦者の発砲覚知→回避装置操作までの操作時間+
作動命令入力→回避装置作動終了までの処理時間+
多目的対戦車榴弾の効果範囲以遠への到達時間<砲弾到達時間
でないとダメだな。

で、発砲はどうやって知るか。センサーで察知するなら
「センサー察知→警報までの処理時間」が発砲覚知前に掛かる。

自動で強制跳躍したら、中の人の姿勢如何では頚椎と脊椎が楽しい事になるぞ。
551メカ名無しさん:2006/04/22(土) 17:16:09 ID:4KFYe6t9
>>547-548
それだったら96MPSMみたいな奴の方が安くつくんじゃないの?
552メカ名無しさん:2006/04/22(土) 17:23:17 ID:XlboqXQl
>>543
はぁ、なんでこの手のは指摘された通りの事を自分がしてるって事に気付かないのかね。
「反論したければちゃんとデータなり出すか、313の理屈や計算がまちがってるならそこをちゃんと指摘しろよ。
それができないなら、アンチ人型兵器ありきでくだらない1行レスしてるお前の脳みそが胡散臭いってだけの話。 」
それなりのデータなり持論なりだしてる人に言ってんじゃねぇ、お前みたいなのに言ってんだ

>「対空」で検索するとなかなか面白いよ
お前の脳内以外で見つかったならアドレスくらい張れよ、反論する根拠があるなら具体的に示したら?

>足場が悪くても撃てる、アフリカや東部戦線では云々と
>88mmを持ち出したのが313だからピンポイントで論破されてるだけじゃ…
足場が悪くても撃てますが?313が〜分で撃破なんて本筋と関係ない話にしてるのは確かだが
88mmの例が不適切なのは俺も言ってるが、それ以外に”313だからピンポイントで論破されてる”のがどの部分なのか具体的に示してくれ

>それ以下にも逐次突っ込もうと思ったけど電波がすごすぎるので止めておきますね
別にやめないで逐一突っ込んでくれていいんですが?
それとも、具体的なソースや持論もなしに脊髄反射で下らないレスしてるおめでたいひとですか?
553メカ名無しさん:2006/04/22(土) 18:50:00 ID:XlboqXQl
>>313
頑張って文章で説明してくれてるのはわかるんだが、俺の知識が足りないせいが想像しきれない部分が結構ある。
そんなにきっちりしたもんでなくていいから、図にしてくれるとイメージしやすいんだが・・・。

あと、陸戦兵器で目標の捕捉照準にレーダーを基準にするのは秘匿性の問題がある
(隠れて見つからない様にする事が重要な陸戦兵器がレーダー波のような電波を出すのを前提にするのは少々無理がある)

>>ただのミサイルキャリアなの?
>>攻撃ヘリでいいんじゃ。
そうはならない、まず第一に秘匿性の問題ヘリは飛んでいる以上地上の車両より遥かに目立つし常にローターが大きな音を出す、車両ならじっとしてれば音も出さない。
更に攻撃ヘリは飛びつつけていないと攻撃ヘリとしての能力を発揮できないので常に燃料を消費し続ける、何もしてなくても燃料が減るということは定期的に燃料を補給しに戻る必要が有る=いつまでも前線にとどまっていられない。
そもそも、車両と航空機というまったく能力や特性の違うものを同種に見ようとするのが根本的にまちがってる。


流れ的に二足兵器がジャンプできるかどうかが話題の中心ぽいけど、それより一回でも着地でミスってズッコケたら足くじいて壊れたり胴体部直撃したら中の人が衝撃で死んだり外側の兵装がおしゃかになったりしないか?
554メカ名無しさん:2006/04/22(土) 19:35:18 ID:2CWehtep
人型兵器の利点



両手がある(武器を自由に変えられる、器用な作業が可能、クレーンなどの役割も果たせる)

移動がキャタピラや車輪でないのでどんな悪地形でも使用可能



そう考えると人型兵器も使えないこともないかもよ


後方の戦車などのミサイルで敵を殲滅→人型で拠点制圧
555メカ名無しさん:2006/04/22(土) 19:59:45 ID:pS4RUZ8a
>手
もっとガッチリ固定できるハードポイントのが。
>移動(脚)
接地圧が高く安定性にも難が。
>人型
身長が高く暴露面積が大きくなる。

各種兵器が何故あんな形しているのか考えてみるべし。
556メカ名無しさん:2006/04/22(土) 20:36:58 ID:gg0rILQ4
この二足歩行兵器って現代の技術で作るってこと?
だったら立ってるだけで電力消費するだろ
8dの自重を支えるのにモーターがどれほどの電力を消費するのか
おれにはわからんけど
557メカ名無しさん:2006/04/22(土) 20:55:51 ID:pS4RUZ8a
立った状態でロックかけときゃいいんじゃね?
558メカ名無しさん:2006/04/22(土) 20:59:40 ID:5PY6Uued
火力装備位置が高くなると射撃反動の処理が大変なのねん
梃子の原理が働くからさ

人型造った上で伏せて射撃するのかえ?w
559メカ名無しさん:2006/04/22(土) 21:05:42 ID:2CWehtep
>>555

ごもっともな意見




ハードポイントの方が安定するが、それ以外の能力も考慮すると……



あ〜これはどうしようもない、人型の宿命
ただ森とか段差があり戦車の運用が難しい所では有利か…


暴露面積
これも人型の宿命
そこは盾で補うと考えて

人型ってのは人間と同じ長所短所があるからそれをどう生かすか

足が遅い

足場が不安定

器用

唯一戦車に勝てる所は射角ぐらいか?
560メカ名無しさん:2006/04/22(土) 21:23:26 ID:q/3obDgD
森とか段差のあるところは、最大の利点であるジャンプが封じられるので
展開できないらしい。
ジャンプ回避を第一に考えてるので民間の乗用車より悪路に弱い。
561メカ名無しさん:2006/04/22(土) 21:25:39 ID:2CWehtep
>>558
てことは

原始的武器…弓、槍、盾、投げる武器

低反動の武器…人型の大きさに適当なマシンガンとかか?

が人型にふさわしい武器になるな

高反動の武器はしゃがんだり伏せたりして撃ったりするしかない


アンチ人型が多いな…
マイナス面ばっか上げないでプラスになることも考えろよ
562メカ名無しさん:2006/04/22(土) 21:44:53 ID:4KFYe6t9
>>561
上にもあるけど陸戦では回避よりも車高を低くして遮蔽物に隠れるのが基本。
そりゃ第二世代戦車はATGMを加速で交そうとしてたけど遮蔽物に隠れるっていう基本に反していた訳じゃないし。
そういった面で縦長になるであろう人型兵器ってのは異端。
563メカ名無しさん:2006/04/22(土) 21:50:18 ID:zN6dpsvb
>>552
つーか、もう火病でわけわかんなくなってるだろ。
564メカ名無しさん:2006/04/22(土) 21:56:55 ID:zN6dpsvb
>>554 >>559
>両手がある(武器を自由に変えられる、器用な作業が可能、クレーンなどの役割も果たせる)

武器を自由に変えられるといってもその武器はどうやって運ぶの?
背中に背負うの?だったら手をとっぱらって最初から装着したほうがいい。
トラックや別車両で運ぶなら、その武器を搭載した戦闘車両として運用したほうが遥かにラク。
わざわざロボットに器用な作業を要求しなければならない軍事的局面も想定できない。

>移動がキャタピラや車輪でないのでどんな悪地形でも使用可能

これ、ものすごく根強い幻想だけど、悪路の走破性において
二足歩行は車輪や無限軌道に到底かないません。
歩いて足を取られるような雪原でスノーモービルが走れるのは何故か考えてみればいい。

>ただ森とか段差があり戦車の運用が難しい所では有利か…

茂みや枝にひっかかって、背の高い人型兵器はさらに不利
565メカ名無しさん:2006/04/22(土) 21:59:57 ID:pS4RUZ8a
接地圧とかでかなり火力が限定されるから…強力な直射火力が無理なら、機関砲か無反動砲かミサイルしかない。
でかい癖に機関砲ではウドの大木。無反動砲てwRMK30みたいな120o砲?
多分に結局の所ミサイルなんだろうが、ヘルファイアにしろ01式LMATにしろ、
Fire and Forgetでも【ロックオン→発射→加速→命中】までの時間を考えると、自身の暴露面積大きいのはどうよ。
命中まで敵の弾かわすったって、まあ初弾はかわしたとしても、1発だけじゃない訳で…
回避機動直後、回避機動終了後の着地衝撃吸収フェーズ、スキは大きいんジャマイカ。
パワードスーツみたいなので、身長2m前後、小火器の攻撃にある程度抗堪して、
ちょっと良い光学センサー、MGを立ったまま安定して射撃可能。
で、歩兵の火力支援用とかのが良いんじゃね?
566メカ名無しさん:2006/04/22(土) 22:01:42 ID:pS4RUZ8a
ああ、最後のはアレだな、人狼w
567メカ名無しさん:2006/04/22(土) 22:09:29 ID:4KFYe6t9
>>565
結局、作られるとしたらそうなるだろうな>2m前後、歩兵支援用

第二世代のATGMならとにかくAPFSDSを避けれるとは考えられないし。
568メカ名無しさん:2006/04/22(土) 22:34:51 ID:zN6dpsvb
佐藤大輔が出した「匍匐前進できる鎧」という明快な答えも一つの方向性だと思う。

が、あれも作動時間が10分とか20分くらいのシロモノだった気が…
569メカ名無しさん:2006/04/22(土) 22:47:16 ID:2CWehtep
悪地形と言っても限界がある

雪原とかになるとそりゃ乗り物が必要


茂みがひっかかって人型が不利>藻前の頭は空っぽか?

しゃがんで進むとか手があるんだから手で払いながら進むとかやりようはいくらでもある

手を取っ払え
人型じゃなくなる


570メカ名無しさん:2006/04/22(土) 22:51:16 ID:VMPlxDPo
>>544
>チタンβ合金が1300MPa

それは破壊強度であって、機械が設計通りの動作をさせるためには
そこに掛かる応力が弾性域の内側の値でないといけないのは承知のはず。
装甲板の場合は塑性域も利用できるが、動作部品は永久変形が残ったら危険な訳で。
571メカ名無しさん:2006/04/22(土) 22:52:44 ID:zN6dpsvb
>>569
>しゃがんで進むとか手があるんだから手で払いながら進むとかやりようはいくらでもある

だから、そんな進路の開削作業が必要になるくらいなら
最初から背の低い車両で進むだろう、と。

>手を取っ払え
>人型じゃなくなる

意味不明
572メカ名無しさん:2006/04/22(土) 23:19:12 ID:VMPlxDPo
>>545
>支えられる最大の荷重は780トン

その半分程度の値で塑性域に入ってしまうから、実際には350トンが良いところでは?
そこにさらにエアーチャンバー内の圧力が掛かるから、シリンダーは風船のように膨らんで
ピストンのシールが効かなくなる。
573メカ名無しさん:2006/04/22(土) 23:31:04 ID:2CWehtep
運用の仕方を変えて拠点防衛用にしてはどうだろうか?

日頃は土木建築、運搬などの作業で運用し

敵が攻めてくれば武器を取って応戦、これなら人型の良いところが生かせるはず


574メカ名無しさん:2006/04/22(土) 23:43:51 ID:VMPlxDPo
ピストンが上下する部分のシリンダー径が少しでも広がったり狭まったりしたら
エア漏れかピストン噛みが起こるから、肉厚がその倍で済むとも思えない。
575メカ名無しさん:2006/04/22(土) 23:44:08 ID:pS4RUZ8a
>巨大人型兵器
そもそもドンパチに向いてないんじゃ…
576メカ名無しさん:2006/04/23(日) 00:00:22 ID:gsYLvGsx
>>573
つまり工兵や補給の方に運用させんのか?>人型

>日頃は土木建築、運搬などの作業で運用し
建築関係は判らないが、運搬ならトラックの方が安くて速く経費も安いだろ。

>敵が攻めてくれば武器を取って応戦、これなら人型の良いところが生かせるはず
地雷原を敷設したり塹壕を掘ったり、工兵さんは他の仕事で手一杯です。
577メカ名無しさん:2006/04/23(日) 00:11:57 ID:0oOUjSKn
敵が攻めてきたら下がって、応戦は戦闘部隊に任せる
もしくは応戦してもらってる間に作業を続行し、任務の完遂を目指す
これが正解

あと簡単に「敵が攻めてくれば武器を取って応戦」なんて言うけど、
工兵の必要とする特殊な技術を習得させた上に
ロボットを操っての戦闘訓練までさせるなんてのは不可能だろう。
一人の兵隊が覚えきれる範囲を明らかに越えている。
578メカ名無しさん:2006/04/23(日) 00:19:23 ID:klogyb0S
>>545
シリンダーは基本姿勢の状態では地面に垂直に立ってる事になるんだろ?
したら、ピストンを一番押しこんだ時の足の長さだけで3m近くになりはしないか?
579メカ名無しさん:2006/04/23(日) 00:21:10 ID:0oOUjSKn
まぁ、これは永遠に平行線なのかもしれないな

ロボオタ:人型ロボットが戦場で活躍できるのに都合のいい状況・任務を考える
軍オタ:戦場での状況・任務に都合のいい手段を考える(ロボも非ロボも問わず)
580メカ名無しさん:2006/04/23(日) 00:24:18 ID:Uy553Pqp
>>577
乗り換えすれば済む話じゃない?

581メカ名無しさん:2006/04/23(日) 00:27:01 ID:gsYLvGsx
>>580
工兵が戦車に乗ってまともに戦えると思うか?
それに工兵ってのは軍にとって貴重なんだよ、それを自走地雷として運用した日本軍。
582メカ名無しさん:2006/04/23(日) 00:37:21 ID:YQiFR5m3
円周60cm、長手方向に2mのシリンダーでエア漏れを起こさない様に加工するのって
極めて難しいような。
その加工に費やす費用が使えるなら、M2ブラッドレーはアルミ装甲でお茶を濁す事もないだろう。
583メカ名無しさん:2006/04/23(日) 00:39:57 ID:0oOUjSKn
工兵も戦車兵も、朝から晩まで訓練してやーっと一人前になるわけだから。
それを二人前やれってのは、大学のセンター試験と司法試験をいっぺんに勉強して合格点取れってのと同じ。
584メカ名無しさん:2006/04/23(日) 01:29:18 ID:rwJn17lj
>313のいうメリットって要するに

「すばやく横に移動できるので弾をよけられる」

この一点だろ?他になんかあるのか?
585メカ名無しさん:2006/04/23(日) 01:42:22 ID:Uy553Pqp
人型の動力ってガソリンや水素じゃ駄目なのか?

モーターで人型動かすとか実用的じゃないぞ

586メカ名無しさん:2006/04/23(日) 02:08:29 ID:0oOUjSKn
>>585
ごめん、本気で聞くんだけど、君、何歳?
587メカ名無しさん:2006/04/23(日) 02:33:41 ID:AXmuTG6p
蒸気圧で動く学天測みたいなの想定してるんじゃね?
止めると関節からブシューッと蒸気吹き出すみたいなw

基本的に駆動部位が全身に散らざるを得ない人型だと最終動力は電動だよな
ガスタービン一基でフレキシャフト使って、全身に回転力を伝達しても良いんだけどさ
分岐とか減速とかのギアでえらく無駄になんねーか?

それならガスタービンエレクトリックで電線で取り廻した方がはるかに簡単で軽量
水素で素直に燃料電池にでもすれば更に軽量化で良し

ソレノイドなんかのリニア駆動素も電動だから電線の方が良いな
末端で個別に発電するなんてのは、冗長を通り越して愚行以外の何物でもないし
588メカ名無しさん:2006/04/23(日) 03:47:32 ID:0HztVwrj
何で今さら・・・
旧シャア板でさえ人型兵器が本当に役に立つなんていう奴は
ほとんど見かけなくなったのに
589メカ名無しさん:2006/04/23(日) 06:48:27 ID:fGo+i6eL
0.5秒の間に200気圧のシリンダーを二回(伸ばして縮める)
動かすのは流量的に不可能
しかも二回目は200気圧が入ったシリンダーを逆から押す。
数秒かかるだろう
590メカ名無しさん:2006/04/23(日) 09:33:10 ID:LntLZRrQ
単一の目標をミサイルで攻撃するのに一度に二発以上撃つのはそんなにいけない事なのか?
591メカ名無しさん:2006/04/23(日) 10:39:31 ID:c7YvRIKW
陸自じゃ単一目標に複数発撃ち込んで、確実にアボンするのが通例ぽ。
592313:2006/04/23(日) 11:44:55 ID:9fZQI3Uj
>>541
>>553
長文のコメントを頂いたので詳しく。図での説明については考えて見ます。

全敵機の配置については、間接的なピンポイント攻撃ができるレベルでないにしろ、
後方上空の地上目標監視機(E-8C JSTARS)や人工衛星、無人偵察機から把握でき
ると考えています。

ttp://www.fas.org/irp/program/collect/jstars.htm
E-8C JSTARSはボーイング707をベースに地上監視専用として開発された機体で、
250km先の地上車両を監視することができます。

天候によって探知範囲が狭められる場合はありますから常に有効とはいえませんが、
極端に視界を妨げるような天候の変化は、ある程度予測して戦闘を回避することも
できます。

イラク戦では米軍が一方的に優位な状態で展開しましたが、今後はもう少し技術格差
が少ないケースもありえるでしょう。それでも制空権のない状態で地上部隊を進める
というのは考えにくいので、大規模な敵の爆撃などは考えていません。
593313:2006/04/23(日) 11:46:33 ID:9fZQI3Uj
相手の位置がある程度つかめているという条件では、スキャンする範囲を限定する
ことで大くのケースで監視が可能だと思います。しかし常時の監視では可視光および
赤外線の映像から位置や温度の変化を自動抽出することで、ミサイルの発射などを
識別させた方がいいかもしれません。

敵が自軍の戦車群の間を抜けて接近してきた場合は、ほとんどが起伏の陰で待機して
いる状態で、見通しのいい場所を移動中というケースは少ないでしょう。敵の発砲と
どちらが先になるか分かりませんが、多少遅れても自機および周囲の二足歩行機は敵
にミサイルを発射します。
594313:2006/04/23(日) 11:47:14 ID:9fZQI3Uj
非誘導弾であれば姿勢を低くして陰に隠れるか、できない場合は発砲後に横へ1歩、
跳躍せずに移動します。1G以下でも1秒で機体幅の3倍程度は移動できますから、
弾道は確認できなくても被弾率はかなり低くなります。

ミサイルの回避に当たっては、ミサイルのセンサーに対する欺瞞処理をします。
一つは各種金属粉を含む白燐弾で、機体の前方10mに射出した後で火薬によって
円盤状に拡散させます。拡散する速さは1秒で半径10mに達する程度ですが、燐は
拡散開始時から酸素と反応して燃焼します。

同期して回避行動を行うため、拡散直後の1秒間の濃密な白煙と燃焼による熱を利用
して、可視光線と赤外線を高い効率で遮断します。金属粉には二足歩行機が排出する
赤外線に近い波長を、燃焼時に放出するものを選びます。
595313:2006/04/23(日) 11:48:12 ID:9fZQI3Uj
レーダーに対しては電波吸収体と機体前面形状で反射電波の低減を図ります。といっ
ても近距離のレーダーに反応させないことは、はっきり言って不可能です。メインは
レーダー波を強く反射するチャフの撒布です。

通常チャフはミサイルを機体とは異なる方向に誘導するため使用しますが、本機では
背後にある機体の動きを感知させないために使用します。回避と同時に大量(10kg)
のチャフを幅10m強の扇状になるよう前方へ放出して、その拡散する動きと同調して
機体を横へ移動します。

横方向の敏捷性と機体幅の狭さを生かした方法です。もちろん完全とはいえませんが、
他の車両と比べて明らかに被弾率が下がる程度の効果はあると考えています。
596313:2006/04/23(日) 11:49:13 ID:9fZQI3Uj
問題になっている連続攻撃ですが、非誘導弾の場合は足を地に付けたまま移動します
から、減速するかそのまま横に移動するかを選択します。ただしミサイルの接近して
いる状態で、余裕をもって次砲を撃てる理由が敵にある場合の話になります。

ミサイルの場合は発射から着弾まで数秒〜十数秒かかりますから、連続攻撃を行う
場合は最初の回避時点で次弾も確認していることになります。欺瞞処理後のミサイル
位置は周辺の機体から情報を受け、次弾に対しても白燐弾やチャフを発射します。

こちらは速度差のあるミサイルを同時に発射する方法もありますが、動きを見ながら
何発も連続して、と言うのは無理でしょう。
597313:2006/04/23(日) 11:51:02 ID:9fZQI3Uj
着地時の姿勢制御については脚だけには頼りません。機体の両側には、2〜3mの棒の
先に直径1mほどの爆発反応装甲の円盤が付いた腕(肘の関節はありませんが)があり、
着地時には下方に伸ばしておいて、バランスが崩れたときには大きく傾く前に機体を
支える補助脚として使用します。

こちらもシリンダ構造ですが、あくまで荷重を支えるのは脚がメインですから、実際
に片腕で支える最大荷重は伸縮方向で自重の倍までです。設計上の強度は自重の10倍
以上として、直径7cmのシリンダに中空ではない5cmのピストンシリンダで50kg、円盤
は100kgぐらいで考えています。

機体の姿勢制御については、他にも大型二速歩行機には必須だろうと考えている装置
を考えていますが(当然、実際の製品は二速歩行機には使われていません)、効果に
ついてはまだ計算中の段階です。
598313:2006/04/23(日) 11:52:19 ID:9fZQI3Uj
>>516
砲迫が榴弾なら破片に耐える程度の装甲はもっています。高密度の絨毯爆撃を前提に
話をするなら、地上車両はどれも意味がないことになります。

>>517
競技規定外の車両で良いタイムを出しても、空気圧エンジンを作っていないメーカー
には技術広報としてのメリットがあまりないのでは。

>>525
どの車両でも全滅するような設定はあまり意味がありません。上部面積が大幅に小さ
い点では戦車より有利と言えます。
599313:2006/04/23(日) 11:52:59 ID:9fZQI3Uj
>>526
10トンしかないので、前線近くまでは台車に乗せて戦車に牽引してもらう方法もあり
ます。作戦時は余計な重量になるので台車を切り離しますが、インホイールモーター
の大径車輪にして動力を供給すれば、それほど戦車の負荷にはならないでしょう。

>>528
ヘルファイヤ対戦車ミサイルを16発、対空用のスティンガーを8発搭載して計800kg。

>>531
避けるのは着弾の1秒前ですから、ミサイルが10Gで横に加速しても軌道のズレは
50m程度です。その程度は機体の間隔を空けますから、回避動作を行うのは多くて
2機程度です。
600313:2006/04/23(日) 11:55:28 ID:9fZQI3Uj
>>532
対戦車ミサイルには、貫通する装甲の厚みに応じた直径と火薬の量が必要になるため、
それに応じた重量が必要です。回避を原則としながらHEAT弾対応の装甲を持つのは、
軽量で機動性の高いミサイルを貫通させないためです。

直撃コースを通ってからUターンして再び目標に向かうには、減速+再加速分の推進
剤が必要になります。最初に目標に向かうときは、弾頭+戻ってくる分の推進剤+
大きくなった機体の重量を加速させる必要があるため、最高速、射程距離、機動性が
大きく低下します。

>>550
>>483 を参照。戦闘機や戦闘ヘリのような狭いコックピットなので、姿勢はあまり変
えられません。
601313:2006/04/23(日) 11:57:31 ID:9fZQI3Uj
>>556
静止した状態で自重を支えるのは、50気圧程度の空気が入ったシリンダの役目。電動
モーターの消費電力はトルク×回転数なので、負荷があっても停止したモーターは
電力をほとんど消費しません。

>>558
反動のある武装を載せるとしたら、せいぜい30mmの機関砲まで。

>>570
機械的な強度はともかく出力による最大負荷は、片脚で自重の3倍つまり30トンまで
です。余剰な強度の目的については説明したとおりです。
602313:2006/04/23(日) 11:58:14 ID:9fZQI3Uj
>>572
>その半分程度の値で塑性域に入ってしまうから
チタンβ合金(正確に言えばTi-15V-3Cr-3Sn-3Al)は0.2%耐力が800MPa近いですよ。
弾性域は分かりませんが、これより狭いとはいうことはないでしょう。

>シリンダーは風船のように膨らんで
普通の建機に使われている油圧シリンダーと同等の20MPaで、それはないと思います。

>>578
各関節間が2mあるので、足の長さは4m強です。

>>582
シリンダとピストンの間には、潤滑用のオイルと複数のピストンリングがあります。
圧力で隙間のオイルが噴き出さないのは、建機用のシリンダのオイルが20MPaで噴き
出さないのと同じ仕組みです。
603313:2006/04/23(日) 11:58:56 ID:9fZQI3Uj
>>589
着弾の1秒前に跳躍するため、0.5秒で脚を伸ばしてから0.5秒で脚を縮めれば間に
合います。また伸ばすときは10トンの機体全体を加速させるのに対して、縮めるとき
は1トンの脚を引き寄せるだけなので、計算上は圧力差が1/10でも間に合います。

ピストンを0.5秒で70cm動かす場合、ピストンスピードは平均で1.4m/sです。実際
には一定速度ではないので最高2.5m/sとして、シリンダとタンクをつなぐ導管の
断面積をシリンダの1/20とすれば、流速は50m/s=180km/hです。咳がのどを通る
ときの風速でも200km/h〜400km/hですから、気体の流体抵抗としてはあまり大きく
ありません。
604メカ名無しさん:2006/04/23(日) 12:26:18 ID:0oOUjSKn
これはもう某研究者だろう
605メカ名無しさん:2006/04/23(日) 13:03:39 ID:c7YvRIKW
人型のデザインが、既に兵器として欠陥なんだよ。
606メカ名無しさん:2006/04/23(日) 13:28:20 ID:rwJn17lj
横に移動するだけなら脚いらんだろwwwww
607メカ名無しさん:2006/04/23(日) 13:31:48 ID:Uy553Pqp
>>589
0.5秒は無理かもしれんが
1秒なら可能かもよ

バネ使えバネ

バネを蒸気圧か何かで縮めて戻る時はバネの戻る力で

つまり人間の筋肉にあたる動作を

筋肉収縮は蒸気圧
筋肉伸長はバネで再現する訳
608メカ名無しさん:2006/04/23(日) 13:38:31 ID:r2I38awk
>>596
> ミサイルの場合は発射から着弾まで数秒〜十数秒かかりますから、連続攻撃を行う
> 場合は最初の回避時点で次弾も確認していることになります。欺瞞処理後のミサイル
> 位置は周辺の機体から情報を受け、次弾に対しても白燐弾やチャフを発射します。

空中での具体的な動作が見えなくたって、飛んだ軌道がわかると着地点はわかるよね。
ジャンプ中一度でも捕捉できたら、欺瞞意味ないと思う。

まっすぐ飛んでって爆風出すミサイルと、横から回り込むような軌道で飛ぶミサイルの組とかどうかな。
爆風で煙幕とかチャフ吹き散らして、着地したあたりを横から攻撃するの。
609メカ名無しさん:2006/04/23(日) 13:41:20 ID:c7YvRIKW
アメリカ式火力発揮なら、ジャンプしようが伏せようが関係ないなw
610メカ名無しさん:2006/04/23(日) 13:55:45 ID:X9sMG+cu
>>602
機械材料で弾性域内として扱われるのは0.1%耐力でなかったかと。
シリンダー長が長くなれば、圧力による均一荷重によってビール樽のようにたわむだろう。
強度的には耐えるとしても、材料の変形が起きたら圧力が抜けてしまう。
611メカ名無しさん:2006/04/23(日) 14:09:01 ID:MB5OYSTS
>>603
重さ10トンの人型ロボが一秒でジャンプしようとして
地面が反動に耐えられずスリップしてスッ転ぶシーンを想像して吹いたw
あんたさー、そこまで高性能なセンサーつけていて、そんな技術力あったらいっその事
ミサイル撃ち落しちまえよ(現にロシア製MTBでは実用化されている。でもチェチェンじゃ
沢山撃破されているが)
あ、それじゃ接地圧面積とコストがかさんで整備も大変な人型である必要ないか。

>砲迫が榴弾なら破片に耐える程度の装甲はもっています。
そんな高機動を行うロボットの間接部分などの
稼働部をどうやって榴弾の破片から守るのか非常に気になります。

何か対物ライフルか、重機関銃さえくれれば自分でも倒せそうな気がしてきた。
612メカ名無しさん:2006/04/23(日) 14:27:01 ID:h7ximnk1
油圧シリンダーが高圧力に耐えるのは、圧力媒体が潤滑油とシール材を兼ねるからで。
豊富な潤滑油がピストンとシリンダーの隙間を埋めて、ちょうど細いストローで
粘度の高い飲み物を飲むのと同じ理屈の現象の起こる事を利用して圧力がシールされる。
自動車のエンジンでもあるまいし、クランクでオイルを掻き上げたりオイルジェットを
吹いたりさせるのか?
613メカ名無しさん:2006/04/23(日) 14:30:55 ID:Uy553Pqp
ジャンプ回避は無理

そもそも人間がジャンプする時はどんな時か考えてみろ

人間が相手の発砲見てジャンプで避けれるか?
614メカ名無しさん:2006/04/23(日) 14:51:39 ID:E/xN8nrn
>>599
>ヘルファイヤ対戦車ミサイルを16発、対空用のスティンガーを8発搭載して計800kg。

だったら、ハンビーにそれらを乗っけた方が遥かに安くつかないか?
現場まではミサイル付きハンビーを走らせて、現場では管制用の車両に乗換えて運用すれば良いじゃん。
615メカ名無しさん:2006/04/23(日) 14:57:58 ID:c7YvRIKW
正面には戦車があって、周りにはFV等装甲車と歩兵が展開して、後方には砲迫やMPMSがいる。
さらに空は航空機が居たり居なかったり。どこに人型が食い込むよ?
616メカ名無しさん:2006/04/23(日) 15:03:16 ID:E/xN8nrn
せっかくの軽自動車並の車幅に、対戦車ミサイル16発、対空ミサイル8発を
積める容積を作る事が大変な気が。
しかも、それらはただでさえ高い車高のさらに高い位置に据えつけられるのだろうに。
617メカ名無しさん:2006/04/23(日) 15:21:08 ID:xUpG1qL6
トラックの荷台に裸で積み上げるのとはワケが違うんだからな
618313:2006/04/23(日) 16:31:11 ID:9fZQI3Uj
>>608
>飛んだ軌道がわかると着地点はわかるよね。
同時と言うのは拡散の開始時と言う意味で、自機の動きが隠れる程度の遅延時間は
とります。また動きを開始して0.1秒程度だと横に2Gでも機体は10cm程度しか動か
ないため、その後どのくらいの時間を加速したかによって、機体の位置は大きく変
わります。

毎回同じだけ移動していては、予め目標の左右に撃てば命中しますから、元の位置
から動くことは前提として、左右に機体幅の各5倍となる移動可能距離の、どこに
移動するかは固定しません。

ミサイルなど炸薬による爆風は、通常数十分の1秒の瞬間的な衝撃波を発生します。
爆心を中心として秒速数メートルの風が吹くわけではありません。最初の白煙や
チャフに対してでも、多少かき回す程度で視界が開くように動かすのは難しいと思い
ます。

多量のガスを発生させるミサイルが開発されたとしても、距離の3乗に逆比例して
風速は弱まりますから、2回目の白燐弾やチャフは1度目のミサイルの軌道から離して、
つまり自機の位置から通常より遠くで拡散させることになります。
619313:2006/04/23(日) 16:31:56 ID:9fZQI3Uj
>>610
>機械材料で弾性域内として扱われるのは0.1%耐力でなかったかと。
チタンシャフトのゴルフクラブは、1回素振りする度に使い捨てですね。

>>611
>そんな高機動を行うロボットの間接部分などの
>稼働部をどうやって榴弾の破片から守るのか非常に気になります。
戦車の履帯が前面に露呈している面積(榴弾の破片を受けそうな部分)よりは対象と
なる面積が少なく、履帯の接合部分より強度は高くなります。

>>612
>>446 で書いているように、ピストンリングを含めて内燃機関のシリンダ構造を踏襲
している部分があります。潤滑油の供給は定期的に行いますが、オイルジェットだけ
でなくピストン内からオイルを供給する方法も考えています。
620313:2006/04/23(日) 16:34:02 ID:9fZQI3Uj
>>614
確かにハンビーは安いけど、ミサイルではほぼ確実に、榴弾でも大破します。
AGM-114B/C ヘルファイアが25000ドル。AGM-114Kが65000ドル(760万円)な
ので、撃ちっ放し対応のAGM-114Lはもう少し高価でしょう。有効に使われず破壊
されると、ちょっともったいないですね。

それと遠隔操作のシステムは意外と高価なようです。無人偵察機として有名な
プレデターは、巡航速度130km/hで地上走行車両に比べれば操作が単純ですが、
管制を含めたシステムでは調達価格が4000万ドル(71億円)です。
ttp://www.masdf.com/crm/ucav.html

>>614
ヘルファイアのサイズは長さ1.63mで直径0.178m。前後にレールを置いて器具で
固定すれば、翼も含めて0.22m間隔で並べられます。これで0.88×0.88×2mの
空間を使用。スティンガーは全長1.52mで直径0・07m。上下2連の発射管を横に
4基並べて発射管自体を上下する機構も含めると0.2×0.4×2m。これで計1.7
立方メートル。

ヘルファイヤの射出用空気圧シリンダが直径5cmを2本使うとして、射出口の開閉
部品諸々を含めると計2立方m、というところですね。機体胴部の容積が9平方m
なので、若干機体サイズを大きくした方がいいかもしれません。
621メカ名無しさん:2006/04/23(日) 16:34:57 ID:DNIn1LoC
>>599
電磁モーターは角速度ゼロでもキッチリ電気を食うぞ?
回転させようとする外力と釣り合ってる時の電力消費量は
その外力の値に見合うものにならないとおかしい。
622メカ名無しさん:2006/04/23(日) 16:36:49 ID:AXmuTG6p
履帯は可動部
関節は稼働部

違い分かってんの?
623メカ名無しさん:2006/04/23(日) 16:38:37 ID:gsYLvGsx
なんで素直に攻撃ヘリを使わないのかが理解できない。
地上での間接ミサイル攻撃であれば96MPMSで十分だろ?
624丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/04/23(日) 16:44:53 ID:/8V65kfu
>>620
「ハンビーで〜」というのは例えだと思いますよ。
つまり、なぜ既存の装軌/装輪車体を使わないのか、と。

それから、貴方の想定している二足歩行機会の胴サイズは
ttp://combat1.cool.ne.jp/VBL.htm
ttp://combat1.cool.ne.jp/WIESEL.htm

こんなもんですよ。とてもヘルファイアなんか搭載出来ません。
625メカ名無しさん:2006/04/23(日) 16:56:25 ID:c7YvRIKW
ぶっちゃけ既存の兵器体系に入る隙が無いんじゃないの?
626メカ名無しさん:2006/04/23(日) 17:00:00 ID:MB5OYSTS
>>618
どぅああから。
どうしてそんな超技術と無理な設定してまで砲弾やミサイルをぴょんぴょん跳ねて
避けなきゃならんの。
ミサイルが着弾する前に、ミサイルを察知してその脅威度を認識し、
周囲の地形をサーチしてそこに機体をジャンプさせる技術があるなら別に
跳ばなくても撃ち落すなり、あんたの言う煙幕なり他のもっと安価で、実用的なオプションがあるだろうが。

>戦車の履帯が前面に露呈している面積(榴弾の破片を受けそうな部分)よりは対象と
なる面積が少なく、履帯の接合部分より強度は高くなります。
自ら動く2脚歩行ロボの関節と、機動輪から伝わる運動Eを伝達するだけ
数トンの鉄の塊のキャタピラ。
被弾した際の耐久能力は見ても明らか。

>ヘルファイアのサイズは長さ1.63mで直径0.178m。前後にレールを置いて器具で
固定すれば、翼も含めて0.22m間隔で並べられます。これで0.88×0.88×2mの
空間を使用。スティンガーは全長1.52mで直径0・07m。上下2連の発射管を横に
4基並べて発射管自体を上下する機構も含めると0.2×0.4×2m。これで計1.7
立方メートル。

こらこら。
ミリ波レーダーや、レーザー照準機とかは無視かい。
ヘルファイア単体じゃ、ただの打ち上げ花火だぞ。
アパッチの側面の膨らみは何だと考えているんだ?
627メカ名無しさん:2006/04/23(日) 17:14:02 ID:MHo1tWid
その二足歩行併記が10億円で作れるワケが無いのに値段がどうこう言えたモンじゃないだろ
628メカ名無しさん:2006/04/23(日) 17:38:08 ID:iG9X3/yb
>>619
>チタンシャフトのゴルフクラブ

カタログにはなんて書いてある?
どっかに強度データなんてないか?
629メカ名無しさん:2006/04/23(日) 18:01:49 ID:xs0hpBeR
>>620
>翼も含めて0.22m間隔で並べられます。
>これで0.88×0.88×2mの空間を使用。

机上の計算ではそうかも知れないが、現実の運用ではどうなってんの?
630メカ名無しさん:2006/04/23(日) 18:20:45 ID:0oOUjSKn
>>628
いやこれは、「機械材料で弾性域内として扱われるのは0.1%耐力」だったら
チタンシャフトのゴルフクラブは素振りするたびにダメになるではないかと
皮肉を言ってるのではないか。

ネタなのかマジなのか…
631メカ名無しさん:2006/04/23(日) 18:27:37 ID:fGo+i6eL
>>589
>>ピストンを0.5秒で70cm動かす場合、ピストンスピードは平均で1.4m/sです。

1.4m/sではジャンプするのに加速度が足りないんじゃないですか
632メカ名無しさん:2006/04/23(日) 18:39:46 ID:PbI+QHzX
>>630
0.1%耐力でも永久変形が出ることには変わりが無いんだが、とりあえずこの位なら
動作部品の動作に問題が出ない、という事だったような。
0.2%耐力だと動作部品として完全にマズイ。
633丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/04/23(日) 18:45:11 ID:/8V65kfu
>>629
バイロンに吊り下げるならこんな感じ。
ttp://www.janes.com/defence/air_forces/news/jalw/jalw001013_1_n.shtml

他に地上プラットホームから発射するタイプがあるのですが、
キャリアの資料が見つかりませんでした。
634メカ名無しさん:2006/04/23(日) 18:50:18 ID:fGo+i6eL
移動は常に運搬車両に載せてもらうのでしょうか。
2〜5キロの前進や後退にもついていけないのでは。
運搬車両が到着するまで時間をつぶしておくのか、
ミサイルが飛び交う傍らに待機しておいてもらうのか。

いっそのこと、運搬車両の上でミサイルを撃つとか。
足場としてもジャンプするのに完璧なコンディションだと思います。

その運搬車両がミサイルを撃ってくれるのが一番いいのですが。
635メカ名無しさん:2006/04/23(日) 18:57:16 ID:AXmuTG6p
>>633
× バイロン
○ パイロン

しかもSpybotに3回怒られたぞゴルァ!w
636丼炒飯 ◆HY/YgdSbHM :2006/04/23(日) 19:04:41 ID:/8V65kfu
>>635
ぬおう、すんまへん。
637メカ名無しさん:2006/04/23(日) 19:08:25 ID:0oOUjSKn
>>632
いや、機械部品とスポーツ用品を混同してる点が。
638メカ名無しさん:2006/04/23(日) 19:51:37 ID:fkxsNHKn
別にシリンダーやピストンを破壊(貫通)させる必要は無くて
ちょっと凹ませてやれば機能を奪う事が出来そうなんだけど。
30mm弾や榴弾片に対する抵抗性がホントにあるんかねぇ。
639メカ名無しさん:2006/04/23(日) 21:46:48 ID:VTWMp+TV
>>600
戦闘機であっても射出座席使用後の現場復帰率は低い。
僅かな体の動きで脊椎、頚椎が簡単に傷つくんだな。

まさか4Gだ6Gだの跳躍で避けられるとは思ってないと思うけど一応。
640313:2006/04/23(日) 23:03:27 ID:9fZQI3Uj
>>628
>>632
こちらの書いたデータが間違えていました

チタンβ合金の降伏点が引張り強度の6割程度というのはありえないと思ってレス
をしてしまいましたが、提示したデータが溶体化時効処理が行われていない引張り
強度が828MPaの製品の値でした。申し訳ありません。

見つかったのは自動車のサスペンションに使用されているβ合金のデータですが、
降伏強度は1380MPaです。
ttp://www.ostec.or.jp/nmc/TOP/22(H16.1).pdf
641メカ名無しさん:2006/04/24(月) 07:27:43 ID:fodxjOcy
敵が後退しつつ戦闘してきたら、機動力のないロボットだけ追撃できず
部隊はロボットの支援を受けれない。
ロボットの機動力にあわせて部隊全体の機動を殺すなら、
敵はヒットアンドアウェイも挟撃も撤退も
好き勝手になんでも出来てしまう。
642メカ名無しさん:2006/04/24(月) 07:40:00 ID:auz/g1KJ
自走するだけで損耗するのが戦車ってよく言うけどさ、
二足歩行兵器って立ってるだけで損耗してくんじゃね?
643メカ名無しさん:2006/04/24(月) 07:53:27 ID:TSgttvUA
おいおい、「潜在的応用分野」とあるぞ?
つーか、なんでそこだけ引張り強度より降伏強度が高いんだ?
誤植じゃないか?
644メカ名無しさん:2006/04/24(月) 07:59:10 ID:TSgttvUA
それと、実用例も5cm程度の弁とかそんなのばっかり
645メカ名無しさん:2006/04/24(月) 15:31:07 ID:HstNEv/w
>>618
二発目が横から行くことの意味は、一発目への煙幕とかを角度の違いで避けることと、
横にしか飛ばないなら、その範囲を右端から左端まで通る軌道で飛べば命中するってこと。
前面小さくするぶん側面は大きそうだから、ちょっとずれたくらいじゃ避けられないだろうし。
646メカ名無しさん:2006/04/24(月) 15:55:54 ID:auz/g1KJ
つーか面制圧砲撃したらだな、
WW2のソ連軍にも楽勝で倒せるんジャマイカン?
647メカ名無しさん:2006/04/24(月) 16:44:22 ID:sImBFCEn
ま、現在ってゆうことで考えれば 
兵器の部品で一番高くつくのは 兵器を上手に使いこなす「兵士」ですね。

かなり初期のスレで「ロボットよりも異民族の傭兵の方がもっと安いよ。」ってな
意見があったけど 「銃器が使える」「行進ができる」「命令が理解できる」くらいの
レベルの教育だって 本当は凄く手間とコストが掛かるものだと思うのね。
飛行機を操縦したりタンクを操ったり…ということを傭兵に教育するコストは
けっこう掛かるはず。

「兵隊のコスト」の問題は もう一つある。
「死傷者」の数が多くなっては 反戦の世論が高まり 戦争の遂行が難しくなるのが
「現代の戦争」なのだと思うんですよ。

「人海戦術」を標榜してた中国でさえ「ひとりっこ」政策の影響か
そうそう兵士を死なすことは難しくなって来ている…という話を聞いたことがある。

そう考えると「戦場のロボット化」というのは
近い将来 現実的に語られる時代が やってきそうだねぇ

648メカ名無しさん:2006/04/24(月) 20:44:06 ID:dH5eMqZf
戦場のロボット化は否定していないでしょ。
第二次大戦の時だってゴリアテって兵器があったくらいだ。
プレデターみたいな偵察・簡易爆撃任務はどんどん変わってくだろう。

二足歩行あるいは更に腕をつけて「人型」にする価値はねーだろって話だ。
649メカ名無しさん:2006/04/24(月) 21:55:37 ID:pCw4akRY
人形ってのは、2足2腕って事?
車輪やクローラー、あるいは多足に対して優位な状況なんて
「はしご登り」位しか思いつかないんだけど?
650メカ名無しさん:2006/04/24(月) 23:18:39 ID:gn20JoL7
もうさすがに汎用性だの走破性能だの抜かす奴はいないと思うけど
地球半周分ほど譲って、手足を使って
ガケをよじ登ったりすることによる「走破性能」に利があるとしてもだ、
車両でついていけない地勢にムリヤリ進出することに何の意味があるんだ? と思うね…
トラックや兵員輸送車をどうやって随伴させるつもりだろう?
補給線をどうやって構築するつもりなのだと。

そういう地勢こそ航空機に任せるべきだと思うんだよなぁ。
651メカ名無しさん:2006/04/25(火) 00:12:49 ID:pw4kFjIO
チタンで足を作って、シリンダーを作って、とか言うけど「硬い」金属材料は「粘り」に
欠けるわけだから、そんな物を外側にしてると徹甲弾の衝撃荷重で割れはしないか?
652メカ名無しさん:2006/04/25(火) 00:23:19 ID:eHUVFCSg
そこは跳躍で(ry
653メカ名無しさん:2006/04/25(火) 02:12:49 ID:suAz0/RE
なんかもう軍事板住人が中学生の夢を叩き潰すスレになったな
654メカ名無しさん:2006/04/25(火) 02:39:11 ID:8gWZm0fn
物理法則ねじ曲げなきゃかなわん夢なんぞ潰れてしまえw
655メカ名無しさん:2006/04/25(火) 02:48:36 ID:4J5tlZfR
国をあげての戦争に、二足歩行の伝統が何だ。厨房の妄想が何だ。馬鹿野郎
656メカ名無しさん:2006/04/25(火) 04:53:13 ID:DsJtMeww
二足歩行兵器を実現するため、どんな技術と状況が必要かを考えた方がいいよな。
現実の二足歩行兵器は人間だけで十分間に合う。
657メカ名無しさん:2006/04/25(火) 05:05:43 ID:V652a4S5
>>650
あえてやるなら、車両全部に手足つけるんじゃない?
トラックにも兵員輪送車にも手足つけて、みんなでガケ登って随伴するの。
険しい山岳地帯とかで、滑走路やヘリポートが用意できなくても戦えるかも…とか。
658メカ名無しさん:2006/04/25(火) 05:20:36 ID:8gWZm0fn
>>657
そんな場所に価値が有るか疑問なんだが

上に敵が居るなら野砲とか誘導弾で撃てば良いんでないか?
ぶち込むのは巡航ミサイルでも弾道弾でも良いけど

上からの攻撃が熾烈なら、迂回して放置しても良い
崖昇りが困難なら降りてくるのにも苦労するだろうし、戻るのは当然困難だし
そんな状況なら人型でも困難には変わりないだろう支那

当面敵が居なくてどうしても確保したいのなら、ヘリコで空挺送り込めば良いだけ
659メカ名無しさん:2006/04/25(火) 12:19:51 ID:bBick9dp
やはり俺の考えたボール最強説は正しかったのか
660メカ名無しさん:2006/04/25(火) 23:19:39 ID:j+JO41ki
土木・建築板で質問すれば、このロボが飛び跳ねるのに地面が耐えられるかハッキリするな。
しかし、足裏は曲がったりしない一枚板の形状だろ?
地面に対する追従性は4輪や6輪の装輪やクローラに比べて極めて貧弱だよな。
661メカ名無しさん:2006/04/26(水) 15:36:11 ID:ZnojZJdY
>>653
そんな夢暖め続けても自他共に利益がないぞ。

>>659
シチュエーションにもよるが、宇宙で戦争やるなら
宇宙戦艦とボールがメインになるのがマトモな世界。


頑張れよ、叩かれてる妄想少年。
人型兵器好きの男なら1度は通る道だ。
662メカ名無しさん:2006/04/26(水) 20:50:00 ID:BIpzktDp
宇宙で戦争やる頃にはもう戦闘機に人間載せないんじゃね?
663メカ名無しさん:2006/04/27(木) 07:11:32 ID:7coICT/m
宇宙で戦争するならデブリ攻撃がコスト的にも威力的にも最適そうだな。
664メカ名無しさん:2006/04/27(木) 20:22:39 ID:TVFl/MqC
ついに313も敗走か
665メカ名無しさん:2006/04/27(木) 22:35:14 ID:073vuOoO
そもそも装甲化されたミサイルキャリアなら既にあるし。
666メカ名無しさん:2006/04/28(金) 18:20:58 ID:eGfVtBCv
>>659
宇宙で一番戦闘に適した形がボールなのか?
つうーか、最強とか言ってる時点で、厨房臭い
667メカ名無しさん:2006/04/28(金) 21:31:10 ID:EfW1J41/
厨房臭い言うなら、ピョンピョンと飛び跳ねて弾を避けるメカが成立すると思うのはどうなん?
668メカ名無しさん:2006/04/28(金) 22:19:42 ID:Rxe/ML2l
論外
669メカ名無しさん:2006/04/28(金) 22:58:51 ID:IiRJDoTD
>>661
つーよりは、人型兵器への幻想は一度は通る道と言った方が正しい。
ジャパニメーション見ながら育てば、そうならない方が珍しい。
670メカ名無しさん:2006/04/30(日) 14:03:43 ID:cfPtjpJ1
>>620
masdfはキチガイが運営してるサイトだぞ。
671メカ名無しさん:2006/04/30(日) 14:36:57 ID:Bc25gBnM
↑USO800に騙された人?
672メカ名無しさん:2006/04/30(日) 14:51:22 ID:i8u3aBul
ttp://mltr.e-city.tv/faq09f.html#mobility

【珍説】
 機動力が違う.
 戦車がわずかな盛り土や窪地でも大幅に行動力を殺がれるのとは対照的に,
二足歩行兵器はそれら地形を平地と変わらぬ勢いで突破することができる.

 この利点を追及すると,装甲は機関砲を防げる程度でよい.
 新素材の採用により,徹底的に装甲重量を抑える.そしてエンジンパワーを最大限
機動力に振り分ける.
 有り余る機動力により,防御力不足や被弾率の高さを補うという設計思想だ.

 戦車の主砲弾を1発でも受ければ行動不能になるだろう.2発で大破かもしれない.
 しかし,その最初の1発をこちらが撃てれば問題ない.
 日本製の高性能な火器管制装置と操縦士の才能による神業的な連携により,鈍重な
敵戦車群を圧倒することができる.
 【事実】
>戦車がわずかな盛り土や窪地でも大幅に行動力を殺がれるのとは対照的に,
>二足歩行兵器はそれら地形を平地と変わらぬ勢いで突破することができる.

 とりあえず,デアゴスティーニの「週刊ワールドウェポン」のDVDの,戦車の回でも見て
ください.あなたの言ってるのが,強度の強い電波だとわかりますから.
 ところで,歩兵が何故に匍匐全身の訓練を施されるかご存知で?

>機関砲を防げる程度の装甲

 それだと,重量は15〜20トンくらいかな.(→ストライカーと同程度)
 この重量で現用MBT以上の機動力を持つなら,エンジンパワーは1500馬力くらい
必要だな.(→90式と同程度)
 で高性能なFCSを搭載.(→M1A2と同程度)
 主武器は書いてないが,一応44口径の120ミリ砲(自動装填つき)とすると.(90式と同程度)

 ・・・一機50億円くらいしそうだね.
 そもそも2脚である必要があるのか?と,前線の兵士から小一時間問い詰められそうだね.

>有り余る機動力により,防御力不足や被弾率の高さを補うという設計思想だ.

 現代の主力戦車だと,超壕能力は2〜3m,超提能力は約1m,渡渉能力で2〜3m,
登坂角約30度といったところ・・・.
 これを上回る能力となると,例えば人間の1歩が約90cmだから,3mの溝を越えるには,
人型だと体長6m以上にはなるよね(勿論「跳ぶ」という前提ならもうちょっと低くできるけどね).
 いくら高機動でも,この体長では市街地や森林地帯では,電線や木々が引っ掛かって
立ち往生でしょう.するとどこからでも狙い撃ちされてしまいます.
 またこの体長で火砲を射撃すると,反動でひっくり返ったり,接地圧不足で後退するような
弊害が考えられます.

 ところで,軽戦車が何故廃れたか分かりますか?

>戦車の主砲弾を1発でも受ければ行動不能になるだろう.2発で大破かもしれない.
>しかし,その最初の1発をこちらが撃てれば問題ない.
 ……対戦車ミサイルで十分ですな.むしろ,安上がりな分ATGMの方が役に立ちますな.

>神業的な連携
 兵士の神業に頼らなければならない時点で,兵器としては失敗作な気がするのですが.

>鈍重な敵戦車群
 最近の戦車について勉強することをお勧めします.とりあえずデア(以下同文)
673メカ名無しさん:2006/04/30(日) 21:32:41 ID:FCr0JZkh
ネットウォッチ板というところでスレッドを立てなさい
674メカ名無しさん:2006/05/01(月) 11:27:15 ID:8HwiSmJR
>>672
44口径の120o?なんじゃそりゃ(爆笑)
675メカ名無しさん:2006/05/01(月) 11:39:35 ID:qZm2RCaj
>>674
砲身長が44*120mmって事じゃないの?
676メカ名無しさん:2006/05/01(月) 14:07:36 ID:5ht47dIz
>>675
その通り
砲における「口径」は砲身長の単位だ

GWとは言え、>>674には呆れるばかりだね
677メカ名無しさん:2006/05/01(月) 16:20:22 ID:30Ukaomg
おれも>>674は 死んだ方がいいと思う。
678メカ名無しさん:2006/05/01(月) 21:42:51 ID:iXDXR3os
今から>>674の人気に嫉妬
679メカ名無しさん:2006/05/01(月) 23:33:38 ID:PZWMTjCY
格好良いではないか、313の考える人型陸戦兵器。
ミサイルを、まるで牛の突進をひらりとかわす闘牛士みたく避けまくる。
ならば名前も闘牛士matador+人形dollでmaradollとしよう。
matadoll-313。
きゃあすてきー
680メカ名無しさん:2006/05/01(月) 23:34:18 ID:PZWMTjCY
当然BGMはチャーで。
681メカ名無しさん:2006/05/02(火) 01:07:31 ID:eqlZ7AFJ
かわしても古典的VT信管でも付いてたらあぼ〜んなんジャマイカ
古典的赤外線ホーミングとかでも

それ以前に面制圧かけられたらどないすんねんw
682メカ名無しさん:2006/05/02(火) 06:47:38 ID:O5oYlgGe
>>681
たしか、装甲があるから破片じゃ壊れないという反論をしてたような。

面制圧というか、間接射撃に関しては余り考慮してなかった様子。
8kmも離れてる目標を砲で攻撃する時、直接射撃する訳ないだろうに。
683メカ名無しさん:2006/05/02(火) 07:09:59 ID:QS6n/Pyj
戦車にロックオン肩代わりして貰うとかいってる脳足りんだからなぁ。
破片でも戦闘力は奪われると思うんだがなぁ、電子機器とか武器とか吹っ飛ばされて。
684メカ名無しさん:2006/05/02(火) 19:04:06 ID:uw5B3zV9
MLRSでクラスター投下。まとめてババーン。
685メカ名無しさん:2006/05/02(火) 19:06:39 ID:eqlZ7AFJ
ところで>>674はどこへ逃げたんだ?
686メカ名無しさん:2006/05/02(火) 21:35:24 ID:UbNMnOZu
>>685
ロボ板だから砲の口径について知らなくても仕方ないだろう。
(爆笑)と書かれてたのは拙いと思うが、そこまで追い詰めなくてもいいのでは。
687メカ名無しさん:2006/05/03(水) 14:32:04 ID:Bt+ma5Pk
>>686
駄目。自分の無知を棚にあげて人を馬鹿にする人間は最低だ。
688メカ名無しさん:2006/05/03(水) 15:00:48 ID:0uxXqkhq
ロボ板とはいえ兵器スレッドに書き込むなら予備知識として必要だろ
そして>>687に狂おしく同意
689メカ名無しさん:2006/05/03(水) 16:53:20 ID:mJdAJC9l
つーか、そもそもロボ板では板違いなんだけど、

大体、このスレは軍板から追い出されてきた奴だろ?

アニメ板へ帰れよ!
690メカ名無しさん:2006/05/03(水) 18:32:54 ID:AH1DevAt
サバゲ板に来いよ!
691メカ名無しさん:2006/05/03(水) 19:17:57 ID:0uxXqkhq
おいおい、無駄に寛容だなw >鯖毛板
692メカ名無しさん:2006/05/06(土) 16:02:50 ID:kzO0Q4Hy
30mm以上の弾なんて、土に還るまで何年かかるか分かったもんじゃないからダメじゃないか?
そもそも実銃扱いされるパワーになりそうだ。

有望な移転先はプロレス板だな。
693メカ名無しさん:2006/05/07(日) 23:10:40 ID:byte7aW7
ガンダムファイトーレディゴー
ってかw
694メカ名無しさん:2006/05/10(水) 20:06:03 ID:XO024vIf
>>689
軍板のせいにするな。
そもそも、軍板からここへリンクが貼られてからだぞ、
猛烈な>313への砲撃が始まったのは。
695メカ名無しさん:2006/05/10(水) 22:55:17 ID:6vs8+2D6
責任問題すりかえるな。

スレ違いはスレ違いだ。
696メカ名無しさん:2006/05/11(木) 01:14:19 ID:6ocPjnDe
マジレスすると>>1が帰るべきはゲーム系の板。
697メカ名無しさん:2006/05/11(木) 01:30:15 ID:HF7VW6VQ
サバゲ板が受け入れ表明してんじゃん
698313:2006/05/11(木) 04:34:54 ID:yB3KODer
掲示板のレスで説明するのは無駄な繰り返しが多くなる上、文章だけでは説明も分かり
にくいので、もう少しヒマができればどこかのサイトにまとめようと思ってます。
しばらく先の話になるので、ちょっと気になった点だけレスしておきます。

装甲は戦車の上面に使われているものと同等かそれ以上です。軽量なのは戦車に比べて
表面積が数分の1になるためと、重量の大きい前面装甲と砲塔がないためです。ミサイル
は対戦車ヘリに使われているものなので、ミサイルランチャは使用しません。
それと必要のない動きをしないだけで、移動能力がないわけではありません。

面攻撃を含む中距離ミサイルの装甲車両に対する効果をずいぶん高く評価している人が
多いようですが、話通りの性能だとすると戦車の生き残れる余地もないように思います。
現時点もしくは近い将来の話として、戦車も不要だということでしょうか。
699メカ名無しさん:2006/05/11(木) 05:47:37 ID:HF7VW6VQ
基本的に戦車は上面に装甲を施さないんだがな
だからヘリコの機関砲ごときで狩られるんだが
そんなんと「同等かそれ以上」などとふんぞり返るヴァカは初めて見たわw
つまり機関砲弾と同等かそれ以上の弾片で攻撃されたらガスガスになるって事だな

で、面制圧
戦車は生き残る為に戦車壕に入ったりするんだが、
二足歩行兵器とやらは壕にも入らずに華麗に回避するんだろ?
回避能力を上回って砲弾ぶち込まれたらどうすんの?
超特大蛸壺でも掘って潜りますか?w
700メカ名無しさん:2006/05/11(木) 07:07:59 ID:IL/58Gx9
>>699
必要に応じて防弾服着せたり、鉄兜被ったりするんじゃね?w
で、基本動作は匍匐前進。

だったら腹にクローラー付けて、背中に砲塔乗っけて、無駄な手足頭を外せよ、とw
701メカ名無しさん:2006/05/11(木) 12:57:09 ID:7s1mfZt9
はは。
あるいは人型でなくてカンガルー型がお勧めなんじゃない?
ピョンピョン跳ねて攻撃をかわしてしまう…なんてね。
ポケットには小型ロボが居たりして…。
702メカ名無しさん:2006/05/11(木) 20:43:09 ID:VHCzvb6N
まわりまわって戦車不要論にたどり着いたか…
はい、はい、軍板FAQから貼っておきますよっと

>【質問】
>現代戦において,戦車は必要な兵器なのでしょうか?
>イラク戦争の報道を見ると,イラク軍の戦車は米英の地上軍の到着前に,
>あらかたヘリコプターなどの航空攻撃によって壊滅させられてたようですから
>結局,制空権を持ってない軍隊が戦車を持っていても意味は無く,
>制空権を持っている軍隊は,対戦車戦闘を想定した戦車なんか必要ないんじゃないかと思えたのですが?
>自走砲とM2のような歩兵戦闘車とで十分なのではないでしょうか?
>
>【回答】
>現代戦においても火力は重要.また装甲防御力も重要.
>
>歩兵戦闘車と歩兵では,迫撃砲やらなんやらからの弾片防禦に難があり,
>自走砲の間接射撃はトーチカなどの防禦陣地を潰すことが難しい.
>正確かつ迅速な直接支援射撃が可能で,(対戦車ミサイル等があるにせよ)防御力に優れた
>戦車の存在は重要.
>
>また,これだけ技術が進歩しても,航空攻撃は完璧に地上の目標を捕らえることは難しい.
>夜間や悪天候で十分な航空支援が出来ないという状況だってある.
>したがって,完全な制空権を持っていても,戦車の存在は陸戦には必要不可欠.

>それに,半世紀前の話ではあるが,ドイツ軍は連合軍に完全に制空権を抑えられ,
>航空攻撃によって莫大な損害を出しつつも,連合軍に甚大な損害を与えたことを忘れてはならない.

まぁ、核があるから通常の軍は不要と言うようなもんだ
703メカ名無しさん:2006/05/11(木) 23:27:27 ID:+p9TIxFs
>>698
その自慢のジャンプロボが地面をちゃんと蹴れるか土木板で聞いて御覧よ?
704313:2006/05/11(木) 23:41:25 ID:yB3KODer
>基本的に戦車は上面に装甲を施さないんだがな
装甲が大幅に薄いのは確かですが、施さないというのは言い過ぎでは?
最新の車両なら、複合装甲を使ったり爆発反応装甲を追加したりである程度のトップ
アタック対策は施していますよ。

>戦車は生き残る為に戦車壕に入ったりするんだが、
戦車壕に入って上からフタをするんでしょうか。何百mか移動するたびに戦車壕を
掘るのは大変だと思いますが。

>まわりまわって戦車不要論にたどり着いたか…
不要だと思ったら戦車とセットで運用する兵器などは考えないでしょう。単なる質問
です。
705メカ名無しさん:2006/05/11(木) 23:41:27 ID:0MnLjTi8
>>698
面制圧っていったらフツウ野砲(自走砲)じゃないか?
野砲の効力射を跳ね回ってかわすつもりか?

>ミサイルランチャは使用しません。
じゃ、破片でミサイルが破損すればあっさり無力化されるな。
それともヘリなみの速度で跳ね回るのか(加速度でなく速度ね)。
706メカ名無しさん:2006/05/11(木) 23:49:54 ID:EGceTpAA
>>699
>基本的に戦車は上面に装甲を施さないんだがな
最近はトップアタック対策で結構見直されているよ。
それにトップアタック対策がされていない90式戦車だって上空数メートルでの15榴の曳火射撃に
耐えられる程度の装甲はきちんと装備されている。


>軽量なのは戦車に比べて 表面積が数分の1になるためと、
いやいや増えてる増えてる。
あんたは砲弾の破片は真上からしかこないと思ってないか?

>それと必要のない動きをしないだけで、移動能力がないわけではありません。
('-`)。oO(無理して脚つけなくてもいいじゃん)
707メカ名無しさん:2006/05/11(木) 23:53:25 ID:0MnLjTi8
既に装甲化されたミサイルキャリアはあるのだが、それに足つけて何するつもりだ?
比較的近距離からの攻撃(待ち伏せやら敵戦車が戦線突破したとか)には足は役に立たないし、
重砲やMLRSの面制圧でも同様。
それ以外ならそもそも現在あるものでもほぼ十分防げる。
中途半端な距離からATMで狙われた場合にだけ役立つ装備なぞをわざわざつけるくらいなら
他のことにリソース回すだろう。
708メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:03:09 ID:A62ioqt4
150mmの口径に多数の子弾頭をパッケージした徹甲弾が通用しそうだな。
つーか、跳躍ロボが実用化される位の技術レベルなら砲弾に誘導性を与える事も出来るだろ。
709メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:15:24 ID:nuhcXlxn
>>708
>つーか、跳躍ロボが実用化される位の技術レベルなら砲弾に誘導性を与える事も出来るだろ。
レーザー誘導なら10年以上前から実用化されているよ。
自律方式の砲弾だって開発されている。
710メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:24:22 ID:WNsk2ruo
2m四方の落とし穴掘って、そこに片足突っ込んだ隙に対戦車ミサイル撃てばお終いじゃね?
711メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:25:22 ID:A62ioqt4
だとすると、跳躍ロボは飛んでくる砲弾の弾道が曲がってくるか否かのギャンブルをしないといけないな。
712メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:50:44 ID:BiX9LmKF
>>710
なにやら、超音波探診で足元の地盤を調べるとか言ってるけど、跳んだ先の地盤が
どうなってるかなんて知れた話じゃないよなぁ。
713メカ名無しさん:2006/05/12(金) 00:59:37 ID:WNsk2ruo
>>712
もしかして件の跳躍ロボには地雷探査装置もついてやがりますのですか?
なんか落とし穴と対戦車ミサイルと地雷を組み合わせれば攻略可能な気もするんだけどなあ…
714メカ名無しさん:2006/05/12(金) 01:15:06 ID:BiX9LmKF
>>713
それは跳躍君の脳内に存在する設定でどうにでもなろうが、外野に窺い知れる事じゃないし。
つうか、そんなに自分のアイデアに自信満々なら、特許押さえれば大儲けじゃんねぇ。
715メカ名無しさん:2006/05/12(金) 01:36:05 ID:qbgZRIgF
つーかさ、
脚なんて棒状で脆弱な駆動システムが戦場で役に立つと思ってるのかな?
膝カックンされただけで転倒大破しそうな勢いなんだがw
716メカ名無しさん:2006/05/12(金) 01:53:34 ID:WNsk2ruo
だが仮に313の求めるスペックを満たした跳躍ロボが出来たら、
単純な1対1の戦いでは戦車が負けるだろうね。
なんせ戦車の攻撃は全てぎりぎりで回避されるのだから。
717メカ名無しさん:2006/05/12(金) 02:21:32 ID:eQ3X6IvV
そりゃ戦車の攻撃をぎりぎりで回避するそうだからな。
つーか順序逆じゃね?これって。
718メカ名無しさん:2006/05/12(金) 02:59:17 ID:qbgZRIgF
今時一騎打ちでもあるまいにw
戦場では数こそ真理だろ
719メカ名無しさん:2006/05/12(金) 13:51:00 ID:a8ScD3Az
>716
そのロボを作る技術でもって
横方向に急加速できる戦車を作れば最強
720メカ名無しさん:2006/05/12(金) 14:12:17 ID:4yZdQ8ZM
>>702
どこの誰が「戦車不要論」なんて言ってるの?
しっかりして下さいな。

ま、俺なら
多少の「核攻撃」や「面制圧射」、「航空攻撃」を
食らっても 生存性の高いロボを考えると…

やばくなれば
「地面にもぐれる」モグラロボですよ!
721メカ名無しさん:2006/05/12(金) 18:51:46 ID:Cbf8khWp
確かにぴょんぴょん跳ねる戦車があれば最強だと?
そりゃ>>313のぴょんぴょんロボよりは強いだろうけど、
空飛ぶ戦車の方がもっと強いのは間違いない。
722メカ名無しさん:2006/05/12(金) 23:47:26 ID:+M7VRWip
いや、313は戦車とガチで戦う事は想定していないだろ。
味方戦車の後方からヘルファイアを放つというロボットだったかと。

いくらなんでも戦車の攻撃距離で跳ねて避けるなど不可能だろう。
723メカ名無しさん:2006/05/13(土) 00:03:48 ID:RCi48iOP
ミサイルの配送屋に飛び跳ねる足のギミックは必要無いだろう。
724メカ名無しさん:2006/05/13(土) 00:37:20 ID:2odoWwco
もうヘリでいい気がしてきた
725メカ名無しさん:2006/05/13(土) 01:27:32 ID:thDoyXAa
>>722
それならヘリでもMLRSでもいいじゃん。
726313:2006/05/13(土) 02:50:36 ID:VMcAkCiu
>>708
>>709
ミサイルが1km以上の距離を加速して音速以上に達しているのに対して、戦車砲弾の場合
は5m程度の距離で音速の3〜5倍まで加速するため、砲弾に加わる加速Gも桁はずれに大きく
なります。比較的低速な多目的榴弾の場合でも最大加速度は約2万Gですから、対戦車
ミサイルの中でも別格で高速なLOSATと比べても200倍以上です。

単純な時限信管や推進剤を使った加速程度ならともかく、誘導に必要な電子回路やセンサー
がこのGに耐えられるとは思えません。実用化された例があるのでしたら、具体例を提示
願います。初速が遅くて推進剤で加速する方式なら、考え方はミサイルと同じです。


戦車砲の回避について2ページ分だけ説明を書いてみましたが、予想以上に面倒くさい
ですね。完成はかなり先の話になりそうです。

ttp://space.geocities.jp/biped_hp/test1.html
ttp://space.geocities.jp/biped_hp/test2.html
727メカ名無しさん:2006/05/13(土) 04:01:46 ID:AkClly3I
実現されてもいない二足歩行兵器を云々しておいて、
誘導砲弾の実現性に突っ込み入れるとはw

何たるダブルスタンダード
何たる恥知らず
728メカ名無しさん:2006/05/13(土) 04:10:04 ID:Fx2K0vox
>>726
>単純な時限信管や推進剤を使った加速程度ならともかく、誘導に必要な電子回路やセンサー
>がこのGに耐えられるとは思えません。実用化された例があるのでしたら、具体例を提示
>願います。初速が遅くて推進剤で加速する方式なら、考え方はミサイルと同じです。

つ【VT信管】
WW2ではVT信管はミサイルではなく高射砲弾に積まれていたのだが。
729メカ名無しさん:2006/05/13(土) 04:25:26 ID:Fx2K0vox
>>726

戦車砲回避についてのページで、地形の凹凸が言及されてるのにも関わらず、
砲戦距離が2000m固定なのはなぜなのでしょうかね。
実際には地形の凹凸だけでなく森などで視界が遮られる事から、もっと近距離でも砲戦は起きるのだが。
あと、行進射は現代でも難しい技術なので、2000mでの射撃は自車を停止してから行うのでは。
730メカ名無しさん:2006/05/13(土) 07:34:43 ID:MCEAOxFM
MBTの正面装甲を破る必要は無いんだから、APFSDSは使わないだろ。
もっと薄い装甲で素早い動きをする目標に適応した砲弾を使うだろうに。
731メカ名無しさん:2006/05/13(土) 12:58:22 ID:1qArR865
313よ、とっくに論破されていることはちゃんと認識してるのか?

自分のコミュニケーション能力に不安を感じたことはないか?
732709:2006/05/13(土) 14:26:49 ID:WaFP4a41
>>726
どぅあれが戦車砲弾だと言った。
戦車砲弾のを誘導させてどうする。
自分が言ったのは野砲弾です。

>実用化された例があるのでしたら、具体例を提示
願います。

155mmAGS
XM982 エクスガリバー誘導砲弾
XM898 SADARM ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/sadarm.htm
ZOF-39 誘導砲弾 ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/shell_db/152_zof-39_SP.htm
カッパーヘッド弾

>戦車の回避能力
第二世代戦車じゃあるまいし、砲弾回避能力を
考慮された戦車なんて有りません。
求めること事態殆ど意味がありません。

>発砲の反動は計算できるとして、路面の変化に対して砲口の動きを常に2.7mm以下に抑えるのは無理に近い話です。実際に走行中の戦車の映像を見ると、砲塔に対して砲口が上下していることが分かります
あのね。
あなたは戦車が皆走行しながら砲弾を撃つと思ってるの?
一部の第三世代戦車を除いて殆どの戦車が止まってから撃っています。

>少なくとも榴弾によって破壊されない程度の装甲と、回避方向の長さが十分に短い機体が必要になります。
そんな機体が作れたら良いですね。
         ~~~~~~~~
ついでにその機体が活躍するための、常に回りが切り開かれていて奇襲の余地が無く、
部隊単位じゃなくで、一騎打ちで戦わなければならない環境と、重量十数トンの二足歩行ロボットが
ピョンピョン跳ねても大丈夫な環境も整備されたらいいですね。
733メカ名無しさん:2006/05/13(土) 22:17:15 ID:thDoyXAa
>>728
更に言うと、VT信管は「真空管」だったりする。
734メカ名無しさん:2006/05/13(土) 22:30:57 ID:FOQaeilH
「ソリッドステイト」なトランジスタ(IC)だったら
なおさら加速度に対する耐性を持たせられるなぁ?
735メカ名無しさん:2006/05/14(日) 00:24:36 ID:cz5KkrOU
しかし、313はアニメーションさせるHPまで作って(明後日の方向に)スゲェ情熱だな。
736メカ名無しさん:2006/05/14(日) 00:47:29 ID:HikHxaDf
>>733
ワンチップマイコンにすれば部品が減って更に耐性高そうだ
737メカ名無しさん:2006/05/14(日) 01:26:32 ID:3B1huYws
>>735
妄想も積み上げれば真実になると思ってるのだろう
738313:2006/05/14(日) 04:59:59 ID:NTzpIafK
>>732
本来の軌道から数m曲進させることが可能な砲弾は、地形の凹凸を利用して敵の砲弾を
回避するという戦車の戦術を覆すことが可能な兵器ですから、現時点で未開発ということ
は、それなりの理由があるのだろうと考えていました。

しかし1万以上のGに耐えるGPSや軌道変更の可変翼が実際に使用されているわけですから、
今後開発される可能性はありますね。実用化された場合は砲弾もロケット弾と同じ手順で
回避する必要があります。
739メカ名無しさん:2006/05/14(日) 05:14:00 ID:Y2bOe4u+
ヘンな脇道に逸れてるっぽいんだが。
継続的な直射による火力支援をさせたいんだっけ?

何故、戦車部隊の増強では駄目なのか?
何故、火力支援が直射でなければならないのか?
あたりがわけわかめ。
740メカ名無しさん:2006/05/14(日) 05:27:22 ID:HikHxaDf
火力支援は基本的に曲射だよなぁ
後方の砲列から前線をボンガボンガ耕すのが醍醐味だ
741313:2006/05/14(日) 06:17:54 ID:NTzpIafK
兵器の性能は単体で評価するだけでなく、状況や運用方法から考慮する必要があります。

現在、地上攻撃の大きな一端を担っている攻撃ヘリについても、開発当初には「戦闘機
が出てくればお終い」という意見がありました。最新機種のAH-64Dでも最大速度で
365km/h(最大巡航速度は285km/h)ですから、現在でも間違いとは言えません。地対空
ミサイルもかなりの脅威です。

戦場で最新兵器同士が同等の条件でぶつかり合うことになれば、攻撃ヘリの出番はかなり
制限されるでしょう。制空権をほぼ掌握した状態で運用しているからこそ、現在の戦果が
あります。
742313:2006/05/14(日) 06:19:07 ID:NTzpIafK
現在米軍に必要な兵器の性能は、従来の戦争とはかなり変わってきています。交戦の結果、
敵を殲滅して自軍の損害が1割なら、普通なら大勝といえますが、米軍の場合は数十名の
死傷者が出たと言う点で大きな問題になります。(自国が攻められた場合は別ですが)

そのため地上部隊の侵攻に当たっては、多少のコストは度外視して徹底的な索敵を行い
ます。前の方のレスにも書いていますが、人工衛星や250km先の地上車両を確認できる
地上目標監視機、赤外線を含む映像やレーダーによって地表を走査する無人偵察機など
です。

有人偵察の場合は自機の位置を隠す必要がありため行動に制限がありますが、無人偵察機
が撃墜を考慮した上で十分な出力のレーダを使えば、車両サイズの物体なら数mの土砂を
挟んでも感知できます。
743313:2006/05/14(日) 06:29:10 ID:NTzpIafK
ヴェトロニクスが進化した結果、イラク戦では敵機および自軍機の位置を司令部が把握し
た上で、最適な配置と攻撃車両の選択が行われています。二足歩行機はこのような状況で
こそ有用と言える機体です。

AGM-114K型ヘルファイアには、ミサイルの発射後に他の機体がロックオンするLOAL
(Look-on After Launch)モードが搭載されていますが、これは戦車だけでなく無人機を
使った誘導も可能です。2010年の配備として進められているAH-64D BlockIIIでは、
無人機を使った探知範囲外の索敵と攻撃のサポートが可能になります。

ttp://www.aviationtoday.com/cgi/rw/show_mag.cgi?pub=rw&mon=0406&file=downsized.htm

全ての車両を砲撃の射程外で迎撃できるとは思いませんが、敵車両の移動時間など考える
と2km以上というのが多数のケースではないかと思います。攻撃ヘリを使わない理由は、非常
に燃費が悪いため随行には不向きな点と、敵のミサイル攻撃を無視できないためです。
744313:2006/05/14(日) 06:34:08 ID:NTzpIafK
二足歩行機に接近する車両は高い確率で戦車とも交戦しますから、敵車両はそれに応じた
装備を持つ必要があります。二足歩行機の正面装甲を戦車の側面相当として、貫通可能な
中口径の機関砲を持つことは、戦車砲と合わせ持つとしても対戦車戦での性能を考えると
難しいように思います。
745メカ名無しさん:2006/05/14(日) 07:08:25 ID:HikHxaDf
脚持ちである以上装甲をぶち抜く必要は無い
足下を耕して軟弱にすれば簡単に機動力を奪えるからな

二足みたいな不安定で重心が高い相手ならなおさらだ
膝カックンで転倒大破炎上必至なんだからなw
746メカ名無しさん:2006/05/14(日) 08:45:21 ID:1BM59uzl
>>744
>攻撃ヘリを使わない理由は、非常に燃費が悪いため随行には不向きな点と、
>敵のミサイル攻撃を無視できないためです。

じゃあ運搬車両とのセットが必要となる跳躍ロボはそれらの弱点が克服されてるのかと。
747メカ名無しさん:2006/05/14(日) 09:31:33 ID:jJrjOjxu
二足歩行機の正面装甲が戦車の側面相当になったらいいなぁ、という願望だろう?
748メカ名無しさん:2006/05/14(日) 10:27:15 ID:Y2bOe4u+
二足歩行機は攻撃ヘリの代替という事かな?

任意の場所に素早く展開して火力支援を行い、戦線の綻びを繕い、偵察をし、
場合によっては前線奥深くへ進入して作戦を行うのが攻撃ヘリ。
運用がこれほど異なるのに、なにを代替させるのだろう。

>>744で想定している二足歩行機と戦闘を行う敵車両は
戦車及び随伴歩兵とIFVと考えて構わないのだろうか?

敵に重装備を強いるのは、たしかに戦争抑止に繋がりもする。
しかし、313殿の仰る二足歩行機の有用性は全く見えて来ないので>>739
>何故、戦車部隊の増強では駄目なのか?
>何故、火力支援が直射でなければならないのか?
をもう一度説明して欲しいのだが。
749メカ名無しさん:2006/05/14(日) 10:27:59 ID:5/YRt2tZ
>>741
>兵器の性能は単体で評価するだけでなく、状況や運用方法から考慮する必要があります。
その通り。で、状況や運用方法を考えると2足歩行は不必要なのだが。

>>743
2行目の途中までは、まあ同意できるが、それがなぜ
>二足歩行機はこのような状況でこそ有用と言える機体です。
となるのかが不可解。限定された中途半端な状況でしか使えない足など最初から付けない方が良いと思うが。

>全ての車両を砲撃の射程外で迎撃できるとは思いませんが、敵車両の移動時間など考える
>と2km以上というのが多数のケースではないかと思います。
で、20km先からの面制圧に対し2足歩行兵器はどう避けるの。

>>744
>二足歩行機の正面装甲を戦車の側面相当として、
そうなことしたら貴方の主張してた軽便さが失われませんか。
750メカ名無しさん:2006/05/14(日) 13:19:14 ID:3B1huYws
313の言うことは突っ込むたびに言う事が変わる。
前に言ってる事と矛盾する。
もうその時点でなんの論理性も正当性もないのだが、ちゃんと判ってるのか?

これに返答せよ。>>313
751メカ名無しさん:2006/05/14(日) 13:39:03 ID:1btin6CS
戦車の側面装甲相当の二足歩行を作る技術があれば、
無論、戦車の装甲はさらに強化された物となっている。簡単には追い付かない。

アクティブサスでピッチ方向の向きを変えたり、
リアクティブアーマーで多少の砲弾なら無効化できたり、
最近の戦車の進化は凄いからなぁ。
752メカ名無しさん:2006/05/14(日) 17:02:12 ID:viwOBW8N
射撃の衝撃に耐えられない電子機器は、二足歩行でジャンプするようなロボットには
搭載できないように思いますw
753313:2006/05/14(日) 17:18:05 ID:NTzpIafK
>>750
元々十分に時間を掛けて試行錯誤した上の結論ではなく、思いつきから書き始めた話
なので、細かい仕様にはあまり固執していません。レスを読んで考慮すべきだと思った
件や、後で調べてもっとよい方法があると考えた場合は修正しています。

実際の兵器でも開発中のサイズや重量など仕様の変更は珍しくありませんし、専門家でも
ない私が考えた設定では、機動力が半減するといったような極端な変更でなければアリ
と考えています。極端に言えば「二足で回避能力の高さを生かす」という設定以外は不定
です。
754メカ名無しさん:2006/05/14(日) 17:24:09 ID:uXkHm/Lv
>「二足で回避能力の高さを生かす」
永久機関が作れます、ってのと大差ない妄想だよな。
755メカ名無しさん:2006/05/14(日) 17:51:27 ID:LV4ojlSZ
>>753
思い付きならばこそ、「二足歩行で回避すればok」という固定観念を持つべきではないと思うが。
二足で回避できる状況など限られており、その状況以外に役立たないものに大きなリソースを割くのはナンセンスだと思うが。
756313:2006/05/14(日) 18:16:06 ID:NTzpIafK
>>748
もちろん攻撃ヘリには攻撃ヘリの役割と運用方法があります。武装が同じなら攻撃ヘリ
にやらせればいい、と言う意見に対する説明です。

>何故、戦車部隊の増強では駄目なのか?
70トン近いM1A2を戦場まで輸送するのは、それほど簡単ではありません。M1A2を5台
輸送する能力があれば、M1A2と二足歩行機を各4台輸送することができます。二足
歩行機だけなら、装甲車しか運べないような輸送機も使えます。

例えばイラクに配備されていたのが、本格的な複合装甲・爆発反応装甲を装備して、
射撃統制装置も本国仕様のT-80と同等のT-90だった場合、戦車砲で発射可能なレフレー
クス対戦車ミサイルも装備していたとすれば、今回ほど一方的な戦果にはならなかった
と思います。

T-90の価格は100〜140万ドルとのことなので、M1A2の米国内調達価格と比べても1/5
程度ですから、経済力が劣っていても多数の配備が可能です。

レフレークスの命中率が宣伝文句ほど高いとは思いませんが、5割未満だとしても戦車砲
の射程外から発射可能はミサイルは、勝敗だけでなく戦死者の発生が問題になる米軍に
とっては脅威でしょう。
757メカ名無しさん:2006/05/14(日) 18:17:52 ID:grsy2aWs
758313:2006/05/14(日) 18:18:24 ID:NTzpIafK
>何故、火力支援が直射でなければならないのか?
確実性と効率の問題です。米軍での戦車隊形では、面攻撃への対策や僚機が自機の射線
を防がないように、原則として互いに100mの間隔を取ることになっているようです。
ここに漫然と面攻撃を行えば、単純に計算しても砲弾の1/350しか敵戦車に命中しない
ことになります。

実際に間接砲撃を行う場合は、特定の車両周辺の数十メートルに集中して攻撃すること
になると思いますが、ある程度確実な戦果を期待するなら、装甲を貫通可能な弾が相当
数必要になります。数百台の敵車両を撃破するために必要な車両と砲弾の数を考えると、
より効率の良い方法を考えるのは不自然ではないでしょう。

誘導弾の場合も命中率と到達時間の問題があります。自軍の被害を少なくするには射程
距離内に入った敵車両をできるだけ速く確実に撃破する必要があります。
759313:2006/05/14(日) 18:19:05 ID:NTzpIafK
米軍が使用する場合は運用上の制約もあります。とくに防衛戦ではなく侵攻作戦の場合
は使用できないケースがいくつか考えられます。

例えば米国がB国に侵攻している状況で、B国の軍隊が「国民の生命と財産を守るた
め」ということで、町の周囲に沿って軍用車両を配置したとします。B国軍にとっては
防衛戦ですから、ありえない話ではありません。

「敵国人は殲滅」という場合は町の一角ごと吹き飛ばしてもかまいませんが、侵攻の
理由として「B国民を独裁者の手から開放する」などと言っている場合は、少なくとも
B国軍に対する先制攻撃としてはできません。こっそり全滅させてなかったことにする
のは、現代では難しい話です。

個別の機体を攻撃する兵器でも、ある程度人間が確認してロックオンさせる必要が
あります。全てのミサイルではありませんが、誤爆を避けるためロックオン後に一度
目標を見失うと起爆させない機能があります。

非武装のトラックの荷台に私服を着た子供や女性が避難に備えて搭乗していたとしても、
ミサイルには軍用トラックとの見分けはつきません。軍用車両から100mほど離れた程度
ではミサイルにとっては一瞬の距離です。
760313:2006/05/14(日) 18:20:02 ID:NTzpIafK
>>749
面攻撃については、装甲に対しても有効な攻撃なら戦車も含めて部隊ごと全滅すること
になるでしょう。ただし上面の面積では1/6ほどになる二足歩行兵器の方が、子爆弾や
砲弾の命中する確率は低くなります。

ミサイルの速度と重力によるエネルギーが有効に働かない、地表近くで炸裂した子爆弾
による側面への破片に対しては、装甲の強度によって耐えます。

米軍での戦車隊形では、面攻撃への対策や僚機が自機の射線を防がないように、原則と
して互いに100mの間隔を取ることになっているようですから、二足歩行機もコレに準じ
た配置とします。

装甲ですが、正面装甲が他の面と同じ機体の方が少数派でしょう。装甲の厚みの順では
正面>上面>側面>背面・底面 になると思います。

戦車の側面装甲といっても、正面の装甲に比べれば面積当たりの重量で数分の1です。
前に書いた機体サイズの長方体を考えれば正面の面積は全表面積の9分の1ですから、
実際にはもう少し割合が大きくなると考えても、極端な重量増にはならない計算です。

複合装甲や爆発反応装甲による質量効率を、運動エネルギー弾に対して3〜4倍とすれば
均質圧延装甲で200mm程度。化学エネルギー弾の質量効率は、複合装甲だけでも運動
エネルギー弾の倍以上になるようですが、具体的な数値は分かりません。
761メカ名無しさん:2006/05/14(日) 18:29:52 ID:HikHxaDf
いかにT-90が安価でも売ってくれなければ配備できないんだがな
現物とか製造権とか

それに経済力が劣っているなら他にも買うべきものは在る訳で
しかも経済封鎖かけられれば周りが売ってくれさえしない訳で

ところで1台15tの二足歩行兵器ってのは脚とか腕とか付いてるからガサ張ると思うんだが
そんなんが装甲車しか運べないような輸送機に搭載できるのか?
ペイロードってのは重量以上に容積が問題になるんだぞえ
762メカ名無しさん:2006/05/14(日) 18:41:54 ID:HikHxaDf
をを、書いてる最中に連続投下が♪
しかし、案の定つーか面制圧を理解してないねぇ

1/350なら350発以上ぶち込めば良い
そもそも直撃なんてする必要はない
至近弾で無力化できれば超ラッキー
とりあえず軟装甲と随伴歩兵を潰せ

ってのが基本だと思うんだがな
戦車で殴り合いする前の御挨拶ってやつさw
763313:2006/05/14(日) 18:44:40 ID:NTzpIafK
ロシア(旧ソ連)は戦車の輸出大国です。輸出仕様のT-72が湾岸戦とイラク戦で評価を
暴落させたため、T-90を開発して各国への売込みを行っています。

普通に手足を折り曲げれば、装甲車程度の容積にはなります。必要であれば戦車が機体
と砲台を分離して運ぶように、手足を外して運ぶことも可能でしょう。現地でその程度
の組み立てもできないようでは、修理部隊の意味がありません。

特に他国で戦う場合、物資の供給にはかなり制限がありますよ。
764メカ名無しさん:2006/05/14(日) 18:55:53 ID:phR9yPHy
>>756
>レフレークスの命中率が宣伝文句ほど高いとは思いませんが、5割未満だとしても戦車砲
>の射程外から発射可能はミサイルは、勝敗だけでなく戦死者の発生が問題になる米軍に
>とっては脅威でしょう。
ミサイルでは第三世代戦車を撃破出来ないと思うのだが。

>>758
>原則として互いに100mの間隔を取ることになっているようです。

>数百台の敵車両を撃破するために必要な車両と砲弾の数を考えると、

それだと部隊が 占める 面積だけで十数キロ四方になりそうだが・・・。
なんか可笑しいと思わないか。

>ある程度確実な戦果を期待するなら、装甲を貫通可能な弾が相当
>数必要になります。
大口径の野砲なら直撃でなくても至近弾でも戦車にダメージを与えられる。
二足歩行機ならミサイルと脚に深刻なダメージが行くだろう。
(キャタピラならキャタピラ片がちょっと欠けても走れるが、脚だとどこが欠けてもまともに動けなくなるような)
765メカ名無しさん:2006/05/14(日) 19:08:54 ID:dlkhQ5A7
>>759
>町の周囲に沿って軍用車両を配置したとします。
市街地に篭った敵の排除が難しいのは当たり前だが、その状況下でも2足歩行に出番は無いぞ。
敵が市街地の外なら通常の攻撃手段を使うし、中なら至近距離での市街戦となる。
敵が「2足歩行兵器の活躍しやすい様に」市街地の外周に綺麗に並ぶ、なんていうのは
貴方の都合の良い妄想でしかないわけで。

>面攻撃については、装甲に対しても有効な攻撃なら戦車も含めて部隊ごと全滅すること
>になるでしょう。ただし上面の面積では1/6ほどになる二足歩行兵器の方が、子爆弾や
>砲弾の命中する確率は低くなります。
面制圧に使う大口径野砲では直撃させる必要はない。至近弾の衝撃でダメージが行く。

>>760
>二足歩行機もコレに準じた配置とします。
すると戦車の4倍の数がある二足歩行機の部隊が占める範囲は、戦車隊の4倍か。

>正面の装甲に比べれば面積当たりの重量で数分の1です。
そんな訳無い。単位面積あたりの重量というのはつまり装甲厚に比例するから、
貴方の主張は「側面装甲は正面装甲の数分の1の厚さ」ということになるぞ。
766メカ名無しさん:2006/05/14(日) 19:13:14 ID:dlkhQ5A7
古くて申し訳ないがティーガー戦車の例
砲塔正面 100ミリ
側面 80ミリ
砲塔上面 25ミリ
767メカ名無しさん:2006/05/14(日) 19:29:15 ID:dlkhQ5A7
>>762>>763
野砲が数百発撃つことなど珍しくないからね。
その為の補給の整備には米軍は十分注意を払っているし。
768メカ名無しさん:2006/05/14(日) 19:31:38 ID:nT5mjAEt
>ただし上面の面積では1/6ほどになる二足歩行兵器の方が、子爆弾や
砲弾の命中する確率は低くなります。
あんたの頭の中の砲弾の破片は真上からしかこないようで^^;
しかも曳火射撃をやらないようで。
脚のせいで背が高く、表面積が大きい二足歩行兵器の前面に破片防御を
して、15トン以下に抑えるってあんた。
しかも二足歩行は上でも散々指摘されたけど脚の稼働部分の防御はどうすんの?

>例えばイラクに配備されていたのが、本格的な複合装甲・爆発反応装甲を装備して、
射撃統制装置も本国仕様のT-80と同等のT-90だった場合、戦車砲で発射可能なレフレー
クス対戦車ミサイルも装備していたとすれば、今回ほど一方的な戦果にはならなかった
と思います。

あのね^^;
イラク軍があそこまで完膚なきに負けたのは戦車のせいじゃないのよ。
イラク軍が負けたのは、圧倒的な電子戦能力の差。
イラク軍は何の情報が無いまま、高度に統率された米軍に各個撃破されて負けちゃったの。
戦車の性能だけで戦争の行方が変わるなら、湾岸戦争のときの海兵隊なんかは
全滅しちゃってるって。
それにロシア製兵器は最初は安いけど、消耗品が多くて維持整備に金がかかるの知ってる?

769メカ名無しさん:2006/05/14(日) 19:36:40 ID:nT5mjAEt
>>759
つ「包囲・迂回」
イラク戦争では、進撃路上の町を迂回しまくってバクダットまで進撃していますが。
米軍だって馬鹿じゃない。
どこの国の軍隊だって市街戦は避けるし、ましてや電線や高架などが
張り巡らされている都市部で二足歩行ロボが活躍できるとは思えません。l
770メカ名無しさん:2006/05/14(日) 21:40:11 ID:F83Hgzrt

なお、間接射撃(の榴弾)による被害半径は、一般に対象に高さがあればそれだけ広がる。
(立っている人間と伏せて蹲っている人間の生存率の差に関しては、過去の歴史が実証)
現行の155ミリ榴弾砲等でも至近弾で主力戦車を撃破可能であるが、
(必ずしも直撃させたりする必要が無い事に注意)
戦車より遥かに背が高く“軽い”モノが相手であれば、より少ない弾数で有効な制圧が可能となる。
それだけ「近くに着弾させる必要がない」事になるのだから。
後は確率の問題。
771メカ名無しさん:2006/05/14(日) 22:11:41 ID:C+gzwgYc
市街地戦闘は、人間サイズロボットでテロ鎮圧ならありそうな話だが、
それでも人型である必要はないわな。
重武装の小型戦車ロボットとか、侵入・偵察用の蛇ロボットやゴキブリロボットのほうがずっと役に立つ。
772メカ名無しさん:2006/05/15(月) 00:56:59 ID:GZZjkeIN
>>756
輸送の問題ですか?
必要であるなら、その分を輸送できるようにするだけです。それがその国の軍事力の一角でもあるので。
それとも、二足歩行機は戦車を代替し得るというお話でしょうか。

>>758
意義を取り違えていらっしゃいませんか?
「曲射火力支援によって敵の機動を阻害し、制圧する。」
目標は戦車だけではありません。むしろ戦車以外と言った方が適切にすら思えます。
例外的な曲芸ではありますが、無誘導であっても錬度と装備によっては自衛隊のように空中に富士山を描く事も可能です。

曲射火力支援が不要、と仰るのであれば再考します。
ところで>>315の弓兵はどの時代を指して仰っているのかは分かりませんが、弓兵は曲射火力支援ですよね。
773メカ名無しさん:2006/05/15(月) 01:31:37 ID:MYg4m/I1
「弓兵」がイングランドのロングボウのことなら、なおさら曲射だな。
数うちゃ当たるとばかりに矢の雨を降らせるやつ。
774メカ名無しさん:2006/05/15(月) 02:30:29 ID:JoC/kH3I
だから、本当に富士山演習所みたいな地勢でノミみたく飛び跳ねられるかどうか
土木板で質問してきたらどうよ。
775313:2006/05/15(月) 06:16:00 ID:tRmLwl+G
何度も書いているので今更ですが。

「小口径弾や榴弾の破片に耐える」というのが、装甲車など最低レベルの装甲に対する
評価です。155mm榴弾砲で破片の最大到達距離が150m程度なのを考えても分かるように、
爆散による破片の初速はせいぜい拳銃弾レベルです。
776メカ名無しさん:2006/05/15(月) 06:31:38 ID:Ek3ItZps
ヘリやMLRSで十分
777メカ名無しさん:2006/05/15(月) 07:19:59 ID:oP0sB6Rb
>>775
何度も書いてあるのですが、その装甲車の最低レベルの走行を全面に施しかつ
脚や腕などの間接部分にも隙間無く防御しつつ、走ったりピョンピョン跳ねる二足歩行ロボ
は作れるのでしょうか?
ロボに比べて比較的単純で、表面積を抑えられる現用装甲車でさえ軒並み十数トンの
現実を考えると、とてもできるとは思えませんなァ。
778メカ名無しさん:2006/05/15(月) 07:31:04 ID:QqTopxIo
剥き出しでミサイルを積んでたら、砲弾片を食らって平気ってワケにもいかない気がする。
779メカ名無しさん:2006/05/15(月) 08:54:03 ID:2RdNCA/a
>>775
至近弾の破壊は破片だけでなく衝撃です。
人体ならちょっと離れてても内臓破裂を起こすような衝撃を至近で受ければ戦車だって無事な訳無いです。
装甲車に至っては・・・。
破片に耐えるというのは至近でない場所に落ちた榴弾の破片に耐えるという意味。
780メカ名無しさん:2006/05/15(月) 12:18:57 ID:yDdozm9g
>>775
破片は形がいびつなため、すぐに速度が落ちる。
だから初速は拳銃弾よりも速かった筈。
781メカ名無しさん:2006/05/15(月) 23:26:25 ID:lV1tBGIA
拳銃弾はまっすく飛ぶようにそれなりに形状を考えてるもんなぁ
782メカ名無しさん:2006/05/16(火) 02:12:42 ID:KDa555aP
ロボットの運搬車両はどうやってミサイルをよけるの?
783メカ名無しさん:2006/05/16(火) 02:14:32 ID:xaCbWj3N
現場近くでロボを放り出して一目散に逃げるんじゃないの?
その後ロボがどうやって戦車部隊の進撃について行くのか知らんけども。
784メカ名無しさん:2006/05/16(火) 03:00:49 ID:bdsj0sNo
ああ、人型用のトランポも準備せなならんのだな
がさ張る人型の台数分
まさか、憶測だけでも履帯より脆弱そうな二足で戦場行脚はせんだろうし
785メカ名無しさん:2006/05/16(火) 04:30:02 ID:KDa555aP
戦闘中に後退するときはどうするんだろ。
ロボットが車両に積載されて後退するまで戦車は前線を食い止めるのか。
くいとまる様なら初めから後退なんてしないと思えるけど。

積み込んでる最中は、戦車にミサイル支援は無いしさ。
その時点で、運搬車両は戦闘地域に入り込んでることになるしさ。
786メカ名無しさん:2006/05/16(火) 05:07:57 ID:bdsj0sNo
流石に戦闘機動での後退は歩くんじゃねーの?
んで膝が笑い出した機体から、座り込んで薩摩名物「捨てがまり」w

つか膝がガクブルになる兵器ってのもなー
787メカ名無しさん:2006/05/16(火) 20:04:50 ID:ewj/jsdr
>>619
>>そんな高機動を行うロボットの間接部分などの
>>稼働部をどうやって榴弾の破片から守るのか非常に気になります。
>>戦車の履帯が前面に露呈している面積(榴弾の破片を受けそうな部分)よりは対象と
>>なる面積が少なく、履帯の接合部分より強度は高くなります。

残るキモはここだと思うんだが、>>626殿のレスにも反応はなく。さて。
788メカ名無しさん:2006/05/16(火) 21:19:12 ID:51p/xxjO
地面からの高さが大した事の無い覆帯の露出部分と高さ2mになろうかという
ロボの脚で、生存性がロボの方が優れるというのはおかしいと思う。
789メカ名無しさん:2006/05/17(水) 01:24:19 ID:CDBkxnio
足ふっとばせば終わる。
的がでかすぎ。
790メカ名無しさん:2006/05/20(土) 02:18:37 ID:kEeeD7mz
                              _,, ィヵ
                              / .|i .|    ,/''/
                               /'  il .ト、   / /
                            /,'  i .|卍`>' /
                            /,'   i .| / ノ:`ヽ 
                             /,'   イ.| ' " X ノ
  「二脚ロボなんざブリキ缶だぜ」     /.,'   .i .|  / イヾO
                           / ,'     i .|/ :/ 
                            / ,' 卍  i | :/
                 \      / ,'    イ |/
                  \_,, ィ'⌒/ ,'     i/
                  />、 ン::/ ,'    ,-,ニ 、
                /<ヽン  / ,'  / / ::ノ
                〉-'"^' , / ,' / /  :/  
               /   , ' /レヘ/ ::/
             /  >、 (/ンヘ<(__;; イ-‐ァ
     ミ      / /    7':::::/' 〉::   ノ
      ヾ    /⌒ヽ,ィツ  /:::/' ,-(   ノ) )
       ヾ / / ,ィツ、__)`ー(彳ヽ/ :ノヽ 'ー ' 
       / ヽ、 ツ .:::)    >、ヽ''/フ
       /   .:>ー'" ⌒)ヘ(/:::::〉::: /
     (( ヽ--‐'"彡       '~"(  ノ))
        ヾ'            `ー'ー'
        ヾ
        ..ミ                   
791メカ名無しさん:2006/05/20(土) 03:15:13 ID:zPapCkQR
ルーデルキター!!w
792メカ名無しさん:2006/05/20(土) 19:40:26 ID:3hFVWutM
ガングリフォンのハイマックスみたいな奴なら実用性がありそうだ。
戦車+攻撃へりのコンセプトがほしいな。
793メカ名無しさん:2006/05/21(日) 00:52:07 ID:rB3I9ZSa
・あらゆる攻撃に抗堪する正面装甲
・敵戦車を正面より撃破しうる直射火力
・不整地における優れた戦術機動能力
この三要素のどれが欠けても、戦車たり得ない中途半端な物となる。

>792
上の三要素が崩れちまう!!!!!!
794メカ名無しさん:2006/05/22(月) 11:48:34 ID:9iiZ3Tbm
>793
で、上の2つの要素を満たした兵器が正面から撃ち合うとどうなるの?
795メカ名無しさん:2006/05/22(月) 22:43:32 ID:Xu/SvuOt
>>794
横レスだけど、>>793はよく見ると間違ってるね。
× 敵戦車を正面より撃破しうる直射火力
○ 敵戦車の正面以外を撃破しうる直射火力

戦車を集団で使うのは側面や後方に回り込まれないようカバーしあうため。
で、敵の側面や後方を狙うべく戦術・指揮・フォーメーションなどが研究・訓練されてる訳です。

あと格下の戦車相手なら「敵戦車を正面より撃破しうる直射火力」というのは間違ってない。
で、格下の方はやっぱり正面よりは薄い側面・後方を狙うことを考えるわけです。
796メカ名無しさん:2006/05/22(月) 23:15:59 ID:No4/POBU
単純に、
> あらゆる攻撃

> 敵戦車を正面より撃破しうる直射火力
を含むんじゃねーか?

> あらゆる攻撃に抗堪する正面装甲
ってのは波動砲のゼロ距離射撃にも耐えるって事だろw
797メカ名無しさん:2006/05/22(月) 23:44:08 ID:Xu/SvuOt
>>796
そっか、「あらゆる攻撃」つーのも変だな。
戦艦の主砲の直撃に耐える正面装甲を持つ戦車など存在しないだろうからな。
もっとも戦艦の主砲が戦車の正面にぶち当たる可能性は高くはなさそうだが(発射速度、門数などから)

ATMやロケット弾からAPFSDSあたりまでなら第3世代の戦車の正面装甲なら耐えるでしょう。
798メカ名無しさん:2006/05/23(火) 00:16:04 ID:1q5leO4h
だいたい、「戦車+攻撃へりのコンセプト」が成立しないでしょうが。
799メカ名無しさん:2006/05/23(火) 00:20:22 ID:rOzWyqK/
百歩譲って戦車に準じる装甲と限定的な飛翔能力を備えた陸戦兵器が作れるとしてだ
それが人型である必要はまったくないよね?
800メカ名無しさん:2006/05/23(火) 00:46:41 ID:zD3j+0Z7
タイヤのついた多脚か無限軌道の4足だろうねぇ
それはそれで燃えるけどな
801メカ名無しさん:2006/05/23(火) 03:18:29 ID:dnj08/+O
脚イラネ
802メカ名無しさん:2006/05/25(木) 00:14:12 ID:kjTRrN+N
ありとあらゆる全ての主張が論破されたのにまだやってんのか

致命的な指摘や勘違いは華麗にスルーしてるし

頭おかしいよ
803メカ名無しさん:2006/05/25(木) 00:30:02 ID:AYAo25ut
それが二足歩行太郎クォリティ
804メカ名無しさん:2006/05/25(木) 12:49:03 ID:V5LEBt7w

>百歩譲って戦車に準じる装甲と限定的な飛翔能力を備えた陸戦兵器が作れるとしてだ
それが人型である必要はまったくないよね?

頭の悪い反論としては

>百歩譲って戦車に準じる装甲と限定的な飛翔能力を備えた陸戦兵器が作れるとしてだ
それが人型であって、なにか問題あるの?…だ。
805メカ名無しさん:2006/05/26(金) 00:50:16 ID:iJUAvycf
いや、頭良いわ。

何の問題があるのかサッパリ分からん。
用途によって(作戦?)形が違う事もあるだろうし、
人型が特別ダメな理由も分からない。
技術的に可能ならどんな形もOKでFA?
806メカ名無しさん:2006/05/26(金) 01:02:07 ID:6wb2IoP3
つ「重心低いは七難隠す」

いくら技術があっても、直立状態で既にリソース喰ってる兵器ってのはどうよ
そのリソースを、生存性なり攻撃力なりに割り振るのが正しい兵器の在り方でそ?
兵器ってのは殺し合い、百歩譲っても壊し合いするもんなんだから
807メカ名無しさん:2006/05/26(金) 01:27:55 ID:iJUAvycf
リソース抜きにしてガンガえようよ!
マジンガ−Zのオッパイミサイルみたいなノリでサ。
そこら辺はエロイ人がきっと何とかしてくれるよ!
どうせ漏れらがガンガえたって解決できないって。
てか、漏れらが脳味噌搾ってる間にエロイ人が解決しちゃうよ!
誰も考え付かなかった斜め上のアイデアを開発するんだ!
漏れらは!!
808メカ名無しさん:2006/05/26(金) 01:41:18 ID:YHRcTAsM
>>805
生物なら、武器を持つ腕があるのも悪くない。
人間の鎧として機能させたいなら価値はある。
ただ地球上で数m以上の大きさとなると、話が変わってくる。

>>807
人間と同等サイズ以下のアンドロイドなら、メイドとして有効活用できるぞ。
809メカ名無しさん:2006/05/26(金) 02:55:52 ID:sexcJS6T
メイド…。
たまりませんなぁ…あれ?
810メカ名無しさん:2006/05/26(金) 03:46:01 ID:dtoR8K3r
問題はメイドが兵器じゃないって事だな。
811メカ名無しさん:2006/05/26(金) 07:26:12 ID:61kB4E2k
>>807
そのような思想は軍事にはいらぬ。
軍事は実用的でないと。
812メカ名無しさん:2006/05/26(金) 08:35:26 ID:YV/Nn/GJ
本当に「ジャンプして避ける」とかいう事に軍事的な価値があるのなら、
60年前にドイツ軍が作りかけの試作機の一つや二つ
転がしてそうな気がするのは俺だけ?
813メカ名無しさん:2006/05/26(金) 09:07:18 ID:6wb2IoP3
>>812
その通りだ罠
本当に有効ならホイシュレッケには跳躍装置が装備されてた筈だ
名前通り蜷w
814メカ名無しさん:2006/05/26(金) 09:30:15 ID:SRM3sqlS
バッタ君…ね。
俺には当時の軍事的なことはよう判らんが、自走砲が自走する
メリットとは、こっちが撃つと自分の位置がバレテ、相手から
撃たれるから、頻繁に場所を変えるのだけど、それがスピーディということかしら。
なにやらドイツの兵器は不思議に凝ったもの多いから、技術的に許されれば
案外本当に跳躍装置つけたかもよ


815メカ名無しさん:2006/05/26(金) 22:59:02 ID:YHRcTAsM
自走砲のメリットはそんなもんでいい。
跳躍装置の分の重量で、色々と出来る。
軽くして足回りの負担を減らして、最高速度を上げてもいいわけだ。

ジャンプして飛びまわれる二足歩行機が作れたなら、
総統かポルシェ博士だったら飛びついたかも知れない。
東部戦線で史実以上に独逸軍が困難に見舞われるだろうがw

WW2時代のはこのあたりでも見てみれば?
ttp://combat1.cool.ne.jp/TAISEN.htm
816メカ名無しさん:2006/05/27(土) 02:40:44 ID:a5ZHwivC
>>814
ドイツ軍は技術的に許されないものまで試作機作ったり計画立てたりしてるが
それでも「跳んで弾を避ける戦車/装甲車/ソフトスキン車両」なるものは残ってない
その理由はただ一つ

んなもん、一片の妄想の入る隙もなく、情け容赦なく、完璧に役に立たないからだ
817メカ名無しさん:2006/05/27(土) 10:44:32 ID:SLHSiaXJ
>>816
台風砲や殺人光線以下と考えられた
二足歩行ロボテラカワイソス
818メカ名無しさん:2006/05/27(土) 11:30:27 ID:3hxT7NH7
第三帝国で二足歩行ロボが作られたら、
やっぱり試運転の時に言うのかな?

「総統! 歩けます!!」

ってw
819メカ名無しさん:2006/05/27(土) 13:23:59 ID:a5ZHwivC
いや、こうだろ

大臣「総統閣下!新兵器をお目にかけます!」
搭乗者「ハイル・ヒトラー!」

(グワッシャン)

ヒンケル「また時間を無駄にさせたな」
820メカ名無しさん:2006/05/27(土) 17:16:20 ID:6jLuNikn
総統閣下が巨大二足歩行兵器開発を許さなかった理由は唯一つ。

身長コンプレックスを刺激されるからだ。
821メカ名無しさん:2006/06/01(木) 22:23:37 ID:m7oukRts
313がここまで叩かれてるのは訳がある。

こういう妄想を口数だけでそれっぽく見せる輩、
専門用語で丸め込んでしまえばシロもクロになると思っている輩、
その事に何の罪悪も感じない輩に
軍オタは激しい拒絶反応を覚えるのよね。

牟田口とか辻ーんとか、何万人もの命がそれで奪われた
最悪のケースを思い起こすのは俺だけじゃないだろ。
822メカ名無しさん:2006/06/08(木) 01:44:54 ID:WrE+JXk/
Metal Gear Solid 4のトレイラーに出てくる足のセクシーな歩行兵器なら
823メカ名無しさん:2006/06/10(土) 23:53:47 ID:p2Y7yHdJ
サクラ大戦の光武は人型兵器としてはどうですか?全高2428o重量647s、動力源蒸気機関{設定が太正(大正の架空年号)}
824メカ名無しさん:2006/06/11(日) 10:32:47 ID:UryDn/z6
>台風砲や殺人光線以下と考えられた
アレは日本語訳するとチンケに聞こえるが実際は…

>>823
残念ながら二足歩行であること自体がデメリットになるのではないかと。
825メカ名無しさん:2006/06/11(日) 17:35:45 ID:OghOPwsH
>823
設定を確認したうえで判断に必要な要素をちゃんと書かないと
2足ってだけで駄目の烙印を押す人がいるから
無駄になるよ。

ちなみに、搭乗者の霊力によって出力から装甲強度までかわるっぽい
対魔用パワードスーツ。
蒸気というより、霊力と蒸気のハイブリッドだと思ってください。

もともと倒すべき敵がいて、それにあわせた設計だからあの世界に存在する
事は別にいいんじゃないかい。
もともと南北戦争で開発された兵器なんで軍用のやつもあるらしいが、
兵器の進化がこっちの世界と違うのでこっちの基準で考えるのは無駄。
826メカ名無しさん:2006/06/11(日) 18:06:24 ID:6oqd6fjN
どうですか?と言われても、設定からして既に
物理法則や歴史を無視してるのだから
「メダパニやイオナズンは兵器としてどうですか?」と聞かれるのと変わらない
827メカ名無しさん:2006/06/11(日) 19:03:20 ID:gyzwvYpX
魔法とか霊力なんてものが実在して、敵に対して通常の兵器が通用しないという
サクラ大戦の世界の中では非常に有用な兵器だろう。
逆にいえばそういうものが実在しないこの現実世界では作ることもできなければ
作る必要性もない。
828メカ名無しさん:2006/06/11(日) 21:38:14 ID:gwWtOn/i
大正というと一次大戦の後か。
一次大戦で既に戦車・軍用機などが実用化されてるし、機関銃や駐退機付き野砲が一般的になったし、対戦車用のK弾とかもあったし、でも騎兵もまだ現役なんで、
霊力やらが無い限り一方的にぼこられて終わりそうだ。
829メカ名無しさん:2006/06/11(日) 21:49:26 ID:KizY9Zl/

結局オーラ力で動くオーラバトラーの亜種と認定してO.Kですか?
830メカ名無しさん:2006/06/11(日) 22:52:31 ID:co5aMQM5
光武って2m弱だろ。仮に乗れたとして歩く衝撃はどんなもんなんだ?ガンダムに比べて全然大したことない希ガス
831メカ名無しさん:2006/06/12(月) 22:41:42 ID:BNIuPBDv
ガンダムSEED DESTINYに合体するインパルスガンダムってありますよね。
あれってかなりの質量の物体がぶつかっていますから、合体できずに
爆発しちゃうんじゃないですか?
832メカ名無しさん:2006/06/13(火) 00:55:42 ID:0XN7c/KS
ぶつかっただけで爆発すんのか?
もしかして核物質でできてるんの?w
833メカ名無しさん:2006/06/13(火) 06:18:32 ID:lRXcVQvF
やっぱ赤いイグアンが最高。
次点で高機動試験型ゴジョラス。
834メカ名無しさん:2006/06/13(火) 19:43:48 ID:4+/tRSic
爆発しないの>?教えてよ。
835メカ名無しさん:2006/06/13(火) 21:07:40 ID:vQ3rsepR
>>834
中身次第です。
836メカ名無しさん:2006/06/13(火) 22:20:22 ID:7QzRqKOZ
誰かナウシカに出てくる巨神兵を作ってくれ

ちなみに生物板でのお話からすると、
ナウシカは小人らしいです。
837メカ名無しさん:2006/06/13(火) 23:25:55 ID:l3XdcNSz
>>836
あんな空間歪めて空飛ぶものなんて作れるか!
重量の問題だったら
既存の生物とは違う筋肉組織と
工学的に造ったセラミックの骨格で解決できるんじゃない?
838メカ名無しさん:2006/06/14(水) 07:33:43 ID:vVfPhc5h
>>834
日本語でおk
839メカ名無しさん:2006/06/14(水) 22:47:50 ID:j1qgHvSa
いやだから、20メートル近い巨人を構成するいくつかの金属の塊が
ドッキングのときにぶつかるじゃないですか。レッグフライヤー、
コアスプレンダー、背中のブースターなど。Иイコールエム氏ー事情で
インパクトの際にすごいエネルギーが発生して、爆発するんじゃないか
と思ったんですよ。
840メカ名無しさん:2006/06/14(水) 23:03:54 ID:vVfPhc5h
爆発するには普通、燃えるもんと燃やすもんが必要なんだが
例外として、核分裂物質が臨界量を上回る量で激突すれば、核爆発が起こるがな
更にものすごい勢いでぶつかれば核融合するかもしれんがw
ま、中の人はぶつかる以前に大変だ

デカい構造物がぶつかったって潰れるのが関の山だぞえ

で、
どんな物理現象でぶつかっただけで爆発すんの?
841メカ名無しさん:2006/06/14(水) 23:53:39 ID:j1qgHvSa
じゃ、どうなるんですか?
本当につぶれるだけなの?
中の人はどうなるの?
842RQcRubBbとかJnR6vUlQ:2006/06/15(木) 00:05:44 ID:fG5pO7dt
ピッチャーがボールを投げる。
速度は150キロ。
爆発しません。
温泉を掘ります。
ボーリングで地面に穴をあけます。
爆発しません。
843メカ名無しさん:2006/06/15(木) 00:05:51 ID:j5FxwJTH
知 る か
844メカ名無しさん:2006/06/15(木) 05:58:46 ID:5ebvuzqC
人型兵器はどこへ行った?
845メカ名無しさん:2006/06/15(木) 10:18:07 ID:ex6kWX0F
>828
あの世界は蒸気でなんでもできるような技術が発達してるんで
(バックトゥザフューチャー3の製氷機がさらに進化したような世界)
霊力のいらない軍用タイプもあるだろうし、
装甲と火力を兼ね備えた個人装備が運用できる世界なんで
戦車なんてマジでブリキ缶でしかないとおもう。

アメリカ編のやつにいたっては飛行能力もあるし。
846メカ名無しさん:2006/06/15(木) 21:05:01 ID:CucZeNJm
とすると、霊力のいらない軍用タイプも存在するならばブリキ缶確定だな。
同じ技術をもって両方作られるのだから。
847メカ名無しさん:2006/06/15(木) 21:45:00 ID:80lIogTd
>>845
その技術で戦車作ろうよ。
848メカ名無しさん:2006/06/15(木) 22:30:49 ID:zwS36sCJ
履帯という移動形態が二足歩行という形態を走破性能で圧倒している以上、それが真理なんだわな
849メカ名無しさん:2006/06/15(木) 23:30:38 ID:ex6kWX0F
>847
戦車なんて無駄にでかくて小回りの利かない物つくっても
無駄だろ。
光武のカスタムタイプでキャタピラのやつがあることはあるが(GBA版)
850メカ名無しさん:2006/06/15(木) 23:37:27 ID:wficuFqA
>>849
光武の装甲と同じ質のものを、より分厚く張り
光武の武装と同じ質のものを、より大型化して積めば
光武の何倍も強い戦車になる気がする。
851メカ名無しさん:2006/06/15(木) 23:39:30 ID:c5W0hyPW
戦車は案外小回り効くぞ?
それにデカイって言っても遮蔽物に隠れれない訳じゃないし

とりあえず東千歳か富士に行って見てきな、印象が変わるぞ
852メカ名無しさん:2006/06/15(木) 23:43:46 ID:wficuFqA
>>839-843
自動車同士がぶつかった時の事を考えれば良いのでは。
猛スピードで自動車が衝突しても、それだけでは爆発しない。
だが、エンジンから発火し、漏れ出て気化した燃料に引火すれば爆発する。

つまり衝突しても壊れはするが爆発はしない。
だが、壊れた事で爆発を引き起こす事がある。

インパルスガンダムなる物を私は知らないので、ぶつかって爆発するかどうかは判らないが。
853メカ名無しさん:2006/06/15(木) 23:58:10 ID:ex6kWX0F
>852
で、その理論を進めると戦車よりもはるかに強いMSが生まれるわけだ。

戦車が一両が隠れられる遮蔽物があれば光武が2機隠れられるうえに
前後を互いに警戒できるでしょうね、きっと。
854メカ名無しさん:2006/06/16(金) 00:08:36 ID:eNzwD0ev
>>853
でも戦車の一撃で沈む光武・・・。
戦車をノックする事しか出来ない光武・・・。
855メカ名無しさん:2006/06/16(金) 00:10:48 ID:4xYT7GD8
で、2機あったとしても戦車の機動力や火力の前には不利な訳だが

>前後を互いに警戒できるでしょうね、きっと。
随行歩兵を連れてった方が良いだろ
856メカ名無しさん:2006/06/16(金) 00:48:27 ID:G8Jjp8db
当然ながら随伴歩兵も無防備だと危険だから、
光武とやらを装備させるんだよな?
857メカ名無しさん:2006/06/16(金) 01:06:00 ID:4xYT7GD8
随伴歩兵の意味無いだろ>光武とやらを装備
光武とやらが歩兵と殆ど変わらないサイズで尚且つ全周囲を警戒できるのなら話は別だが

そもそも人型機動兵器の携行装備って言ったら無反動砲か対戦車ミサイル程度なのに何を期待できるんだろか
858メカ名無しさん:2006/06/16(金) 01:06:39 ID:eNzwD0ev
そういや砂ぼうずという漫画で、対人戦で無類の強さを誇る新型砂漠スーツが
機関砲装備のAFVにあっさりやられてたっけ。
859メカ名無しさん:2006/06/16(金) 01:08:59 ID:eNzwD0ev
>>857
>人型機動兵器の携行装備って言ったら
刀剣の類に決まってるじゃないか。
860メカ名無しさん:2006/06/16(金) 01:09:43 ID:G8Jjp8db
>>857
仕方がないから更に歩兵を随伴させるのよ
んで無防備だと(ry
861メカ名無しさん:2006/06/16(金) 07:30:43 ID:+9gXsr5A
>>853
>で、その理論を進めると戦車よりもはるかに強いMSが生まれるわけだ。
人型にすると色々無駄が多くなる。
下手すると戦車よりもはるかに大きいのに戦車と同等の火力・装甲・機動性しかない
ということにもなりかねない。
その場合、大きすぎて格好の標的となり、かつ質量が大きいため燃費が莫大になる。
862メカ名無しさん:2006/06/16(金) 09:59:28 ID:xVzujtsJ
>861
で、MSの技術を転用した戦車が今の戦車と同じサイズで納まるとでも?
ジェネレーターの出力UPにともなう冷却機構の追加「だけ」でも
一回りのサイズUPじゃきかないだろうね。
ビーム兵器に対応したららさらにえらいことになる。
結局イグルーに出てきそうな駄作機になるのがオチだと思う。


以下は質問。
キャタピラによる移動はどんなに出力がUPしても左右の2輪である
以上、直進と旋回の組み合わせしかできないという移動の制約が
あって単調な動きしかできない気がするんだけど、実際のところ
どうなのでしょうか?
あと、基本的にエンジン出力のみでしか運動エネルギーを発生できないんで
効率が悪い気もするけど。
863メカ名無しさん:2006/06/16(金) 10:38:09 ID:G8Jjp8db
別にMSとやらの技術だからってハードウェアばっかじゃないだろ
ソフトウェアだったら嵩は増えないし、
マテリアルなんかだと逆に軽量化できたりするかもしんない

ところで、
> 効率悪い
って何と比べてだ?
864メカ名無しさん:2006/06/16(金) 12:26:49 ID:xVzujtsJ
>863
 「効率悪い」ってのは、現在の位置エネルギーや運動エネルギーを他方向への
運動エネルギーに置き換えるって事が向いてないなと思ってたという事。
 航空機や車は舵を切ることで直進するエネルギーを曲がる力に変換できるし
動歩行が可能な機器なら重心をずらすことで位置エネルギーを運動エネルギー
に変換できるのに、
戦車ではイメージが沸かないので聞いてみた。

ソフトウェアの改良だけで格段に性能が上がるなら、2〜3M級の人型兵器
の運動性能は人間に匹敵して、市街戦ではゲリラ以上の脅威になりますね。
装甲技術に関しては効果があるでしょうけど。

で、返答が難しくなると曲解や話題の置換えでごまかしですか?
まともな意見で答えてくれる人はいないの?
865メカ名無しさん:2006/06/16(金) 12:37:04 ID:5Yn3We1n
>>862
>ジェネレーターの出力UPにともなう冷却機構の追加「だけ」でも
エレファントやポルシェティーガーじゃあるまいし、
戦車の主機関にジェネレーター(発電機)を使う理由が判らないが?
装甲と武装をMS並にしても、戦車の構造ならMSより軽い。
だから機動力を陸戦MS並(空飛ぶのは考慮外)にしても質量が軽いから
エンジン出力はそれほど要らない。

>あって単調な動きしかできない気がするんだけど、実際のところ
>どうなのでしょうか?
陸戦においてはそれで十分。

>あと、基本的にエンジン出力のみでしか運動エネルギーを発生できないんで
>効率が悪い気もするけど。
言ってる意味が今一つ判らないが、エンジンの出力で発電機回し、
その電力で関節のモーター動かして二足走行させるよりは遥かに効率が良い。
866865:2006/06/16(金) 12:45:38 ID:ma6kqaXA
>>864
おっと、リロードしてなかった。
>「効率悪い」ってのは、現在の位置エネルギーや運動エネルギーを他方向への
>運動エネルギーに置き換えるって事が向いてないなと思ってたという事。
ああ、そういうことか。
戦車の場合は信地旋回で回るわけだが、
超信地旋回でないかぎり運動量はある程度だが保持される。
車だって航空機だって方向変えれば運動量が減少するのは同じ。

>動歩行が可能な機器なら重心をずらすことで位置エネルギーを運動エネルギー
>に変換できるのに、
むしろこれがイメージ涌かない。
位置エネルギーを使ったら重心がどんどん下に行くってことにならないか?
旋回するときは重心を下げて、旋回が終わったら運動量を消費して重心を上げるのかな。
867メカ名無しさん:2006/06/16(金) 14:35:05 ID:xVzujtsJ
>866
 解答ありがとうございます。
重心が下がっても前に進む力などである程度起き上がると思います。
短距離走のクラウチングスタートや前かがみの走法とか、
手のひらの上立てた棒のバランスをとるために手を動かすのと同じ理屈
だと思うのですが。
ASIMOなどの動歩行を取り入れているロボットでは実際にやっている
はずです。
 あと、エネルギー変換の例えとして2つの例を挙げただけなので、
旋回と位置エネルギーを両方出来る、というわけではないです。

 MSの技術を取り入れた戦車に関しては、852の書き込みをもとに
全ての技術を取り入れる前提で考えているので
>エレファントやポルシェティーガーじゃあるまいし、
これ前提で考えていました。
868メカ名無しさん:2006/06/16(金) 14:36:50 ID:xVzujtsJ
訂正。
> MSの技術を取り入れた戦車に関しては、852の書き込みをもとに
の部分、
852ではなく850です。
869メカ名無しさん:2006/06/16(金) 15:11:00 ID:1gPGVAJe
>>868
光武と戦車の違いは人型か否か。
同じくらいのスケールだと人型でない方が装甲厚も火力も大きく出来るという意味。
光武に100ミリの装甲板を取り付けるのは無理でしょう?
*100ミリというのはティーガーの正面装甲。現用戦車はさらに厚いと思うが機密なので不明。

あと、全体の大きさがある一定のサイズを超えると別の問題が出てくる。
MSなんか野砲の格好の的になりそうだが・・・。
870メカ名無しさん:2006/06/16(金) 17:07:22 ID:xVzujtsJ
 さすがに、霊子甲冑と戦車が同じ戦いをできるとはおもってません。
もともと異なる経緯で設計されて発展した兵器ですし。
(南北戦争時に開発された、耐呪術特性のある鉄で出来た甲冑に蒸気
エンジンをつけたものから発達してるので)
 ガトリングやロケット砲などの装備は大正時代の戦車ならともかく、
戦車派の方々が想定してる現在の戦車の装甲にはきついでしょう。
(ルビーレーザーとか得体の知れない猫を撃つ大砲とかシルシウス鋼のブレード類は
 パスします)

 ただ、人型兵器の技術を戦車に組み込めばもっと強くなるという意見に
対しては疑問をもってるんで、皮肉を込めてMSになるとか書いてたんですが。

 そろそろ戦車にかわる新しい兵器と運用体系ができてもいいと思うのですが。
現在では戦車も硬いとはいえ、十分大きくて鈍い兵器ですし。
その一つとして装甲化歩兵とヘリ(の発展系)を組み合わせた運用とか期待してる
んですけどね。
871メカ名無しさん:2006/06/16(金) 17:33:51 ID:4xYT7GD8
戦車に変わるって訳じゃないけど米陸軍のストライカー旅団とかはある意味それに近いかも知れない

>十分大きくて鈍い兵器ですし。
鈍くないって寧ろ陸戦兵器では機動力が高い方でしょ
872メカ名無しさん:2006/06/16(金) 18:14:37 ID:Ua2b2cuu
帰ってきてみればえらく進んでるね。

873メカ名無しさん:2006/06/16(金) 18:28:41 ID:xVzujtsJ
>陸戦兵器では機動力が高い方
「では」ですね。でも今は地上兵器に対する攻撃の方法は増えてますから。

屋外では誘導兵器やFCSの進歩に対しては分が悪いですし、
市街地ではゲリラ戦術をとる歩兵相手には車体サイズも戦車砲も大きすぎる
と思います。
結局、MSに対して挙げてた欠点が同様に当てはまりますね。

 狙われにくくする為とか、狙われた際の選択肢が少ないのが不安要因
だと思っているのですが。
874メカ名無しさん:2006/06/16(金) 19:09:54 ID:4xYT7GD8
>屋外では誘導兵器やFCSの進歩に対しては分が悪いですし
それは戦車のみでなく現代兵器全般に言える事じゃないか?

>市街地ではゲリラ戦術をとる歩兵相手には車体サイズも戦車砲も大きすぎると思います。
車体サイズよりも防御力の方が重要でしょ、そりゃ小型の機動兵器があればそれに越した事は無いけど
戦車砲が大きすぎるという事は良く判らん、障害をブッ飛ばすにはアレぐらいは必要だろ。制圧は歩兵の領分だし戦車は支援できれば十分

>狙われにくくする為とか、狙われた際の選択肢が少ないのが不安要因だと思っているのですが。
遮蔽物に隠れれば良いじゃん、あと狙われた際の選択肢ってのが何の事だか判らん
875メカ名無しさん:2006/06/16(金) 20:12:38 ID:tLH9ssQH
>市街地ではゲリラ戦術をとる歩兵相手には車体サイズも戦車砲も大きすぎる
と思います。

イラク戦争では米軍のエイブラムスはその防御力と火力(機銃弾搭載量及び120mm砲)で
ゲリラのいぶりだしでは常に最前線で展開しているんですけどねぇ・・・・・。
因みに現在世界各国で研究されている第四世代戦車では、140mm砲搭載や
レールガンの装備など更なる主砲火力の強化を研究されております。

876メカ名無しさん:2006/06/16(金) 21:09:13 ID:hCryISY0
>>870
>  さすがに、霊子甲冑と戦車が同じ戦いをできるとはおもってません。
> もともと異なる経緯で設計されて発展した兵器ですし。
> (南北戦争時に開発された、耐呪術特性のある鉄で出来た甲冑に蒸気
> エンジンをつけたものから発達してるので)
>  ガトリングやロケット砲などの装備は大正時代の戦車ならともかく、
> 戦車派の方々が想定してる現在の戦車の装甲にはきついでしょう。

全く意味が分からないのですが。
どのような世界を想定してらっしゃるのでしょうか?
「ガトリングやロケット砲」は
現実世界にある現在使われている物の事ですか?

> その一つとして装甲化歩兵とヘリ(の発展系)を組み合わせた運用とか期待してる
> んですけどね。

ベトナム戦争はご存知ですか?
歩兵とヘリの運用には当時目新しいものがあったと思いますけれど。
877メカ名無しさん:2006/06/16(金) 21:33:08 ID:hCryISY0
>>873
> 屋外では誘導兵器やFCSの進歩に対しては分が悪いですし、

そうですね、分が悪いです。しかしここ20年ほどの間に、
爆撃だけでは戦力保持に努める歩兵や戦車を駆逐しきれないという戦訓も得られました。

> 市街地ではゲリラ戦術をとる歩兵相手には車体サイズも戦車砲も大きすぎる
> と思います。
> 結局、MSに対して挙げてた欠点が同様に当てはまりますね。

ゲリラ戦術をとる歩兵相手には、対戦車兵器の保有を強いる事ができます。
なければ見つかった時に一方的な殺戮が行われるだけです。
戦車が元々何の為に開発されたかご存知ですか?

MSでも同様の事がいえますが、より装甲が薄くより的が大きいMSの方が
どちらかといえば組し易いのは当然ですね。

>  狙われにくくする為とか、狙われた際の選択肢が少ないのが不安要因
> だと思っているのですが。

敵地上兵力の攻撃に抗甚する為の装甲です、問題ありません。
むしろ狙ってもらえないと、他の脆弱な兵種が攻撃されるので困ります。
煙幕張ったり、後退したり、戦車壕に入ったりはしますけどね。
878メカ名無しさん:2006/06/16(金) 21:44:22 ID:bVQS7jPl
つミノスフキー粒子
879メカ名無しさん:2006/06/16(金) 23:13:14 ID:PSx5YX1U
>>870
>現在では戦車も硬いとはいえ、十分大きくて鈍い兵器ですし。
2足歩行でも飛んでくる弾を気付いてから避けることなど出来ないぞ。
何を持って鈍いというのか?

>その一つとして装甲化歩兵とヘリ(の発展系)を組み合わせた運用とか期待してる
>んですけどね。
歩兵はどんなに頑張っても機関砲に抗する装甲を付けることは出来ない。
へたすると50口径の重機関銃にも耐えられないかも。


880メカ名無しさん:2006/06/16(金) 23:26:36 ID:yQrMxvLd
戦車のほうが空から攻撃を受けても耐えられそうだなぁ・・・
881メカ名無しさん:2006/06/17(土) 00:29:37 ID:ll1PlNrA
ところでMSって何?
ゲイツんち?
882メカ名無しさん:2006/06/17(土) 00:54:49 ID:kI8A4Axx
>>881
マッスル鈴木
883メカ名無しさん:2006/06/17(土) 02:15:19 ID:k6SfR5Zc
鈴木さんも大変だな。
884メカ名無しさん:2006/06/17(土) 18:36:01 ID:MTj2xrGH
サクラ大戦の世界なんか19世紀に空中戦艦星龍太正時代に空中戦艦ミカサを建造してるトンデモ世界
885RQcRubBbとかJnR6vUlQ:2006/06/17(土) 19:11:07 ID:OURfZJge
ガンダム並の性能の物が今作れれば人型も十分脅威になるよね。
あれの装甲は凄すぎ。
ザクマシンガンの90ミリの弾丸をフルオートで近距離で受けても損傷なし。
90ミリっていうとWW2の戦車砲よりデカイですな。
それをフルートで。....凄すぎ。
貧弱なザクでさえガンダムの頭部のバルカンをうけても装甲じたいは平気。
あれって60ミリじゃなかったっけ??
30ミリのバルカンでさえ戦車の上面装甲ブチ抜くのに。
886RQcRubBbとかJnR6vUlQ:2006/06/17(土) 19:12:01 ID:OURfZJge
やべ、。フルートって。自分で笑っちゃった。
887メカ名無しさん:2006/06/17(土) 19:21:26 ID:CTc+qW6e
ほかに笑うべき所があるだろ
888メカ名無しさん:2006/06/17(土) 19:23:53 ID:MTj2xrGH
ザクってガンダムもバルカン当たって爆発してなかった?ジャブロー辺りで
889メカ名無しさん:2006/06/17(土) 19:38:36 ID:Yf4hOCU0
>>885
作れると、他へ流用できる技術になるから不可。
存在していると、の方がいい。

ビームライフルまで搭載してるから充分脅威だなぁ。
890RQcRubBbとかJnR6vUlQ:2006/06/17(土) 19:38:55 ID:OURfZJge
>887
すみません。
指摘してください。やっぱアニメを持ち出すのは不味かったすかね。
891メカ名無しさん:2006/06/18(日) 00:44:39 ID:NXVRfyqX
どうしてこう、戦車がキュラキュラゴゴゴーと
鈍重な乗り物だと思いこんでる人はいつまでもなくならないのだろう。
もうそんな時代は第二次世界大戦で終わってるんだが。

T-80
ttp://www.youtube.com/watch?v=6wozSmAb6IM
ttp://www.youtube.com/watch?v=vglw7d7Y8io

ルクレール
ttp://www.youtube.com/watch?v=73LPhHet4Ho

90式
ttp://www.youtube.com/watch?v=v7DO4ZP7GKQ

レオ2
ttp://www.youtube.com/watch?v=KxdEtyxa7Ao

エイブラムス
ttp://www.youtube.com/watch?v=umYyiYL-5J0
892メカ名無しさん:2006/06/18(日) 03:10:04 ID:0nDgWawO
中の人が心配になるよな、最近の戦車って。
893メカ名無しさん:2006/06/18(日) 10:24:05 ID:YbSM9qJq
エイブラムズの装填手って大変そうだよね、あんな機動しながら十数キロの砲弾を
込めなきゃなんないんなんで。
ロシアのT-シリーズが早くから自動装填装置を導入した訳が少し
実感できた。
894メカ名無しさん:2006/06/19(月) 17:25:42 ID:mqMrBUH6
光武 出力600馬力以下
双武 出力1400馬力×3基
光武F 出力655馬力
光武F2 出力1013馬力
STAR 出力7800h馬力

ガンダム 出力65000馬力
マジンガーZ 出力65万馬力
鋼鉄ジーグ 出力75万馬力
コンバトラーV 出力100万馬力
ガオガイガー 出力1000万馬力
895xVzujtsJとか。:2006/06/19(月) 17:29:10 ID:Iey/IH6Z
しばらく読んでなかったら結構続いてる...
>876
>「ガトリングやロケット砲」は
>現実世界にある現在使われている物の事ですか?
 括弧内も含めて、挙げた兵器はすべて霊子甲冑の装備です。
すくなくとも上の2つはあの時代でも無理のない部類だと思ったのですが。
ちなみに、あの世界には>884さんが挙げた以外に、凱旋門から浅草をピンポイントに
狙える輸送用の大砲なんていうトンデモ装置もあります。

>877他
 戦車がもともと対歩兵用として作られたとか、キャタピラが塹壕を乗り越える為のもの
とか、名前の由来とか程度は知っています。細かいスペックとかは知らないですけど。
ただ、対戦車戦向けに進化した現在の戦車にその面影が残っているかどうか、
には疑問があったので。
(主砲で人を相手にするには対物ライフルで人を撃つ以上にひどいとおもいません?)

 90式のアメリカ演習の話とか、優秀であることは知ってますので、
戦車が進化してるのはわかります。
でもキャタピラで移動することや基本設計はさほど変わってないように見えるので、
戦車派が2脚歩行に疑問を持つのと同様に戦車に疑問をもっているたのです。


<チラシの裏>
 人権と政治問題と目標地点の戦略的価値を考えなければ精密爆撃と自爆テロが
最強、と書こう思ってたけどあまりにもつまらないので自粛しようと思った。
</チラシの裏>
896メカ名無しさん:2006/06/19(月) 19:09:50 ID:3syIF/tZ
>(主砲で人を相手にするには対物ライフルで人を撃つ以上にひどいとおもいません?)
よろしい。
君は今から自動小銃のみの装備で向町を占拠中のテロリストを排除してもらう。
砲迫を含めあらゆる支援は一切無いので敵に対して無駄な同情の念を起こさなくてすむぞ。

まぁ冗談はこれぐらいにして

>ただ、対戦車戦向けに進化した現在の戦車にその面影が残っているかどうか、
には疑問があったので。
つ「メルカバ」
今の戦車が対戦車戦を主眼に進化しているってのは否定しないけど、
だからといって対歩兵に対して能力が不足しているとは思わないけどなァ・・・。
敵の対戦車火力を無力化する重装甲(正面)に、敵の陣地を直射で吹き飛ばす主砲、
多数の弾量を誇る同軸機銃に何よりも不正地でも大抵の場所は機動することができる。
諸兵科連合の中の一兵器としては十分なスペックだと思うよ。

>でもキャタピラで移動することや基本設計はさほど変わってないように見えるので、
戦車派が2脚歩行に疑問を持つのと同様に戦車に疑問をもっているたのです。
そりゃあ、戦車はルノーFTの誕生以来、あの形がベストって結論出ちゃったからねぇ。
昔まだ戦車の創世記のことは、多砲塔戦車とか装輪と装軌両方で起動できる戦車とか
色々開発されたけど、結局今の形に落ち着いたから。
「完成された技術」ってやつだもん。

897メカ名無しさん:2006/06/19(月) 19:45:26 ID:+Cr5wmQ6
>>895
>対戦車戦向けに進化した現在の戦車にその面影が残っているかどうか、 には疑問があったので。
別に対戦車戦闘に特化したからと言っても歩兵の支援ができんと言う訳じゃない、もちろんメルカバなんてのもあるけどね

>(主砲で人を相手にするには対物ライフルで人を撃つ以上にひどいとおもいません?)
いや主砲は障害物を撤去する為のモノなんだよ、米軍は対北用に榴散弾なんてdでもない代物を作ったようだが

>でもキャタピラで移動することや基本設計はさほど変わってないように見えるので、
大砲だってWWT以来基本的な構造は変わっていない、つまりそれが一番まともだったって事
もちろんキャタピラより効率的な手段があればそれが採用されるだろう、だが少なくとも二足歩行では無いだろう
898メカ名無しさん:2006/06/19(月) 21:54:34 ID:inffKzta
>>895
現状でも歩兵には特殊な状況を除いて勝ち目が無いのだから
その上で対戦車戦闘に特化する事に、何ら問題を感じないのだが・・・。

>(主砲で人を相手にするには対物ライフルで人を撃つ以上にひどいとおもいません?)
苦痛を感じる間もない戦死は、遺族の慰めにも用いられるが。
もしかして、遺体が殆ど残らない事が酷いのか?

<チラシの裏>
人権と政治問題と目標地点の戦略的価値を考えなければ、
核で殆ど事足りる。某国なんざ核戦争用の戦車を開発(ry
</チラシの裏>
899メカ名無しさん:2006/06/19(月) 21:59:46 ID:0L71Cw4c
>>895
>主砲で人を相手にするには対物ライフルで人を撃つ以上にひどいとおもいません?
野砲で榴弾を撃つのとなんら変わらないと思うが。
それに、同軸機銃は何の為に付いていると思ってる?

>精密爆撃と自爆テロが最強
どちらも重要な一点の破壊には有用だが、戦線を崩壊させうるとは必ずしも言えない。
それらによって地上戦を有利に進めることは出来ても、それらだけで地上戦に勝利する事は出来ない。
900メカ名無しさん:2006/06/19(月) 22:59:36 ID:LIjMbXfX
人ってのは大抵、バリケードだったり壁だったり岩だったりを盾にしているのが普通だから、それごと吹き飛ばせる爆撃とか戦車砲サイコーっすよ。

それはともかく、
もし人間と遜色ない動きができる巨大人型兵器があったとして、その生産性や整備性がまともな範囲に収まるというのなら、その汎用性に注目したいな。

穴を掘ったり建物建てたり戦闘できたり。
901RQcRubBbとかJnR6vUlQ:2006/06/19(月) 23:11:48 ID:8ZjPIDUg
<<こんなスペックなら二足歩行兵器はありなんじゃない?>>

戦車の主砲に耐えられ、すっぽり隠れられるような盾(人間サイズイメージだと畳より
少し小さいくらい?)を持って、戦車を一撃で破壊できる主砲を持つ二足歩行兵器。
盾を捨てれば高速移動可能。
ヘリから身を守る対空装備も有り。

こんな感じのはどうすか?

902メカ名無しさん:2006/06/19(月) 23:39:35 ID:USvMoLvq
>>900
巨大人型兵器が建てた建物ってデカすぎて使いがたいんじゃねーか?
間口十八間とか天井24mとか

それと「遜色ない」ってのはスケーリングを考慮してか?
それとも無視してか?
無視した場合だと加速度とか凄いことになりかねんぞ

身長1天文単位で人間と同じ速さで立ち上がれるとかだと光速超えるしw
903メカ名無しさん:2006/06/20(火) 00:42:52 ID:h81850if
>>901
>戦車の主砲に耐えられ、
数百ミリの厚さが必要になるが。

>すっぽり隠れられるような盾
重さはどのくらいになるんだろう。腕で持って振り回せるのか?

>戦車を一撃で破壊できる主砲を持つ
反動兵器を撃てるようにロボ本体の重量が重くないと・・・。
もしくは主砲に二脚か三脚つけて、設置して撃つか。

>ヘリから身を守る対空装備も有り。
対戦車戦やってる時は対ヘリ用の装備は無駄になるが。
いや機関砲だけならともかく、対空用のレーダーとかがね。
904メカ名無しさん:2006/06/20(火) 00:45:17 ID:z40LafH8
>>902
人を巨大化させたからって、建造物まで巨大化させる必要もないだろw
感覚的には犬小屋つくるようなものか?

「遜色ない動き」については、当然スケーリングを考慮します。
じゃないと、地球上では物理的にありえないことになる。
905メカ名無しさん:2006/06/20(火) 00:47:37 ID:h81850if
腕の一振りで塹壕を作る。
交通壕などは指で掘る、とか?
906メカ名無しさん:2006/06/20(火) 00:52:04 ID:qamBtcIT
>>903
>戦車の主砲に耐えられすっぽり隠れられるような盾(人間サイズイメージだと畳より少し小さいくらい?)を持って
戦車砲に耐えれる畳サイズの盾なんて一体どんな重量物になるのか楽しみですね。
盾が戦車砲に耐えられ尚且つ軽量化できたとしよう、だがAPFSDS弾は1200m/s以上の弾速を持つ、
認識してから射撃まで時間(数秒だが)が掛かるだろう、だがその間で敵戦車を認識→盾を指向ってのは間に合うのか?
市街地戦のような全周囲からの攻撃に対処できるとも思えないし

更に突っ込めばその兵器の目的って何なの?
全周囲への防御が無いので火力吸引には向かない、駆動部が増えて前線での整備性(キャタピラ車より悲惨?)だって良いとは思えない。

>戦車を一撃で破壊できる主砲を持つ二足歩行兵器。
つ接地圧

>盾を捨てれば高速移動可能。
君は自分の足で自動車に勝てるのかい?

>ヘリから身を守る対空装備も有り。
レーダーやSAMを装備するのか?まず人間サイズじゃ無理だろうな、
それにそんな高価な兵器で戦車と殴り合いなんて余り効率が良いとは言えない。
907メカ名無しさん:2006/06/20(火) 00:53:10 ID:oOVcTlwQ
>>903
日本軍が作った亀みたいな盾っつーか鎧あったろ。
あんな感じにして匍匐前進すれば良いんじゃね?
匍匐前進は効率悪いなら無限軌道にしてさ。

そんで、戦車に撃ち勝つ主砲付けて、
気休め程度に汎用の機銃を載せる。

どこかで見たような外見になるが気にするなw
908メカ名無しさん:2006/06/20(火) 01:51:26 ID:D2Y08I4x
>>905
『BLAM!』って漫画に出てくる建設者みたいな感じか?
かわいいニャー
909RQcRubBbとかJnR6vUlQ:2006/06/20(火) 07:09:48 ID:oiAqX4Gv
まず書き忘れてたのは人間サイズは考えてなかったです。(なので人間サイズにして畳という
表現してます)
てきとうに書くと10〜15メートルくらいでしょうか?
あと、本気で二足が良いとは思ってません。(クモ型のほうが良いと思ってます)
が、可能性として推論してみてます。
盾の下に車輪をつけてジリジリ押してくとか。
たとえば3機位置小隊とかにして対空装備は一機だけでもいいかな。
移動時はほふくにすると盾の面積は小さくできる。
ほふく時の移動手段は車輪等でも良いかもしれませんね。
移動速度はサイズが大きくなればそれなりのスピードも可能では?と思ってます。

とかいろいろ書いてますが自分自身、懐疑的です。
「無敵の装甲で風のように移動して一撃必殺の武器で破壊しまくる」
くらいまで突飛な物が実現できるなら二足歩行も有りかもしれませんが、
そんな技術あったら戦車もより強力になってくだろうし。
910メカ名無しさん:2006/06/20(火) 07:27:51 ID:nSP9e+XT
>>909
>「無敵の装甲で風のように移動して一撃必殺の武器で破壊しまくる」
なにそのモーターヘッド
911メカ名無しさん:2006/06/20(火) 07:51:48 ID:+4Gt4mP6
MHの装甲は無敵じゃないよ。作品世界の通常兵器で対抗できる。
ただファティマ+騎士の操る電気騎士には弾が絶対当たらないというだけ。
912メカ名無しさん:2006/06/20(火) 09:28:50 ID:oOVcTlwQ
跳躍太郎?w
913メカ名無しさん:2006/06/20(火) 09:58:29 ID:2cscepEk
>>911
つまり、ヘッドライナーはキリコ・キュービーだったのだ。

>>912
弾道予測と一般人の何倍も早い反射能力のおかげなので、飛んで避ける訳じゃない。
914xVzujtsJとか。:2006/06/20(火) 12:40:51 ID:ZXpm2Jp+
 いつのまにかガンダムのサイズを基準とした話にもどってるな...頑張ってくださいな。
そのサイズにはあまり興味はないし。
ただ、さすがに装甲がぺらぺらってことはないとは思うけど。
盾は遮蔽物を携帯してるって感覚で運用してると思う。
あと、たとえ話をするなら、双方のスケール換算はきっちりとやるようにね(苦笑)

>912
光速で移動することも可能な体と生体スーパーコンピューターのサポート
を持った化け物。操縦者も化け物だが。
でも、転ぶと壊れる。

FLAGのプロモ見たんだけど、人型の存在意義がよくわらかない。
偵察車両としてはおもしろそうなんだけど。
あと、あの位置に武器をつけるのは故障の原因にしかならないなぁ。
915xVzujtsJとか。:2006/06/20(火) 13:03:24 ID:ZXpm2Jp+
ごめん、スケール換算の話は勘違いだ。
どこにもそんなのなかった。
916メカ名無しさん:2006/06/20(火) 22:08:18 ID:lWJogv+k
戦車砲に耐えられる装甲なんて、戦車でさえ正面装甲にしか張れないのに・・・。
戦車を一撃で破壊できる主砲って、何mm砲を持たせる気なのか・・・・・・。155mmとかか?
917メカ名無しさん:2006/06/20(火) 22:49:33 ID:6OXagvYO
足で踏みつければおk
918メカ名無しさん:2006/06/20(火) 22:54:59 ID:oOVcTlwQ
戦車砲の直撃に耐えられる装甲があってもだな、
高位置で着弾すると梃子の原理でひっくり返ると思うんだがどうよ。
919メカ名無しさん:2006/06/21(水) 00:49:41 ID:brpBTY3p
受け身でも取るんじゃないの?
920メカ名無しさん:2006/06/21(水) 08:48:01 ID:lZhp3aOi
二足歩行って常に転倒の危機を孕んでるんだよね。
如何なる状況でも99.999%転ばないシステムを開発しないと、
二足歩行兵器って夢物語だろうよ。
921メカ名無しさん:2006/06/21(水) 12:39:10 ID:oKap4Ri4
>>920
戦闘機が安定性を捨てて機敏さを重視しているように、
二足歩行も転倒の危機があるからこそ素早く動けるのでは?

もっともそれが陸戦に有用とは思わないが。
922メカ名無しさん:2006/06/23(金) 00:14:48 ID:ERzlQZou
>>921
違う違う。
戦闘機が安定性を捨てて機敏さを重視しているが、墜落はしない。
では現在発表されている二足歩行ロボットは、機敏な動きのためにバランスを崩しても
転倒しないでいられるだろうか?って疑問ですよ。
先日画像が流れた米かどこかの四足歩行機械は、蹴飛ばされても健気に回復動作を
取っていたけど、それが二足歩行ロボットで出来るのだろうか?
923RQcRubBbとかJnR6vUlQ:2006/06/23(金) 10:46:51 ID:YmqL+au8
別に自分は二足歩行マンセーではないが、巨大二足歩行兵器を語る時、転倒の危険性を言われるが、
人間並のバランス感覚が実現できれば問題ないのではないだろうか?
あと転倒してもダメージの少ない構造も必要ではある。

どの兵器にもウイークポイントはありますよね?
戦車ならキャタピラだったりヘリならローターだったり。
それでも立派に存在していますよね?
人型のウイークポイントはやはり脚部ですよね?
正面から見ると半分近くを占めるかもしれない。
確かに弱点ではあるが、関節は装甲の形状や可動によりある程度防御できるし、
移動する二足歩行兵器の脚部関節を狙い撃ちってなかなか難しいかもしれません。
15メートル程度の大きさとして歩幅5メートルで動的歩行のにならず走行が可能であれば
速度はどれくらいでしょう?まず歩行から一秒10メートルとして10秒100メートル。
時速36キロで歩行という感じでしょうか?
次に走行。
歩幅も脚部の動作速度もあがり、単純に歩行の2倍の速度と考えて72キロ。
ちょっと無理あるかな?
中の人も大変だし。

とまぁいろいろ書いてるわり私、二足歩行の大型陸戦兵器には否定的なんです(w
924メカ名無しさん:2006/06/23(金) 12:38:43 ID:+lqqm78F
> 人間並のバランス感覚

それが現行技術じゃ至難の業なのよ
アシモなんかでも、辛うじてゆっくり歩ける程度だしな
925RQcRubBbとかJnR6vUlQ:2006/06/23(金) 12:52:52 ID:YmqL+au8
>924
いや、あのぉ
未来技術の話だと思ってましたが、
現行技術で「人型兵器は陸戦限定は可か?」というスレなのでしょうか?
需要さえあればいずれ人型も人間並みの身体能力を得ると思うのですが。
需要さえあれば。あとは時間の問題で。
926メカ名無しさん:2006/06/23(金) 16:03:28 ID:2Z9SURd1
人型兵器の需要が発生し得ないというのが結論だと思う。
927メカ名無しさん:2006/06/23(金) 18:40:17 ID:9HtYOXEO
人間並のバランス感覚って、それが実現するころには
ほかの兵器の性能がもっとアップするだろ・・・。

2足歩行兵器は結局戦力になりえないと思う。
928xVzujtsJとか。:2006/06/23(金) 19:09:06 ID:xVedbrV2
別スレで熱くなりすぎた....反省。

>925
 逆に考えると、人間並みの身体能力ってのは戦闘用に重装備にするには欠点に
なるんだよね。
人の動きってのは手足や体を振ることによって生まれる力を利用してるから。

 上半身の過度の重量増加は反動が大きくなりすぎて振り回されるし、
下半身(特に脚部)の重量増加は足の動きが体に追いつかず転倒する要因となる。
 手持ち武器は腕が固定されることで反動を生めなくなって動きを阻害する。
両手持ちだともっと影響が大きい。

あと、構造上の関係で重量増加は足間接や股関節への負担増による破損の要因となる。

これは大きくても小さくても変わらないと思う、多分。
(つっこみはいらないけど修正意見は歓迎します)
929RQcRubBbとかJnR6vUlQ:2006/06/24(土) 20:47:55 ID:c7ZI+2W/
俺的結論から言えば戦車に勝てない大型人型兵器に存在意義はない。
高橋良輔のアニメでは航空機との連携で存在意義を出している場面もある。
(ガサラギ、ボトムズ、ダグラム等)
しかしそれには制空権の問題もあるし、運用するにも非常に狭い用途であり、
その為に予算を割いて開発するとも考えにくい。

よって、人型兵器に存在意義は無し。と結論ずける。

個人的に子供の頃プラモ作ったりアニメで見るのは好きだったけどね。
930メカ名無しさん:2006/06/25(日) 00:48:49 ID:FAXVuXa9
ド素人の俺からすると人型の兵器って
キングゲイナーのシルエットマシンみたいなイメージがある
超強い歩兵
無理だろうけど
931メカ名無しさん:2006/06/25(日) 19:26:48 ID:7qvCknKD
>>928
最近さぁ、
>人の動きってのは手足や体を振ることによって生まれる力を利用してるから。
っていう表現を使う人おおいんだけど、アニオタかゲーオタの間で流行ってるのか。

反動で倒れる云々ってのは、要するにガンダムとかASIMOみたいに関節部部にモーター入れると、
モーター自身のトルクがてこの原理で増幅して、かつモーター自体にアブソーバーやスタビライザーの
機能は無いから、勢いでブッ倒れやすくなるってだけ。
生身の動物みたいに、関節は単なるジョイント、それを筋肉で両方から引っ張り支える、っていう構造
の方が、関節を挟んで力が分散するから安定させやすいが、そんな機構作りようが無いだろ。
だから仕方なしに、いろんな場所のモーターのトルクを上手にバランスとって、それっぽく動かしてるだけだ。
要するに、単なる苦肉の策。

Wikipediaにもガノタが書いたと思われるAMBACとかいう項目があって、そこでも反作用がどうの、現実でも
使ってるだの与太話を書いてるが、誰が書いたか知らないが、相当恥ずかしいよあれ。
ガスの反作用で動くのと、自分のトルクで動くのは全然違う。
それで動くなら、スペースシャトルが、アーム使って貨物室から衛星とか放出しただけで軌道から外れるじゃねえか。
932メカ名無しさん:2006/06/25(日) 20:25:44 ID:AIfgr4Z9
反動による慣性制御ってのはさ、
腕振って歩いたり走ったりするのを指してるんじゃねーの?

回転トルクの反動が問題になるんなら、
全面的にアクチュエータ駆動にすれば良いだけ。

などとろくに読まずに適当に投下w
933xVzujtsJとか。:2006/06/26(月) 19:00:35 ID:cs2g5q1d
>531
・ここは陸戦限定なので宇宙のことは考えていません。
・ちょっとかじった程度でもいいので動歩行と静歩行について調べてみましょう。
 ついでに、自分が普段どんな動作をしてるか観察するのもいいかもしれません。
・特定の駆動系に特化した話はしておりません。

 で、AMBACについての意見に関してですが、別に腕を振ることを
全肯定はしていません。
ただ、宇宙においては踏ん張ることもできないし、水や空気の抵抗も
ないので一度回転運動が発生するとそれを相殺するには反対方向への回転
運動を発生するしかない為、実用性としては低いとは思いますが。
地上なら脚で踏ん張ることが出来ますし、水中なら水の抵抗もあるのですけどね。
934xVzujtsJとか。:2006/06/26(月) 19:01:59 ID:cs2g5q1d
すみません、校正不足で同じこと2回書いてるのは見逃してくださいorz
935メカ名無しさん:2006/06/27(火) 01:09:25 ID:2ZGsQYSh
>>931
シャトル本体の質量>>>>>アーム部の質量 ならば、よっぽど速く動かさない限り
本体に影響及ぼさないんじゃないか?
AMBACの理屈は、オフィス用の椅子の上で体験出来るよ。
936メカ名無しさん:2006/06/27(火) 01:52:33 ID:Wo42xFhr
オフィス用の椅子の上は…

あれは、実際にやってみてから客観的に自分をよく観察すると判るが
最初に身体をねじるとき背もたれに体重をかけるなどして、
無意識にイスの回転部分が抵抗を持つように=回りにくいようにして
腕を振る時にはその抵抗がないようにしている筈だ。

例に出すならば、ネコはさかさまの状態から落下した時に
クルっと空中で向きを変えられる、とかのほうが適当。

ちなみに俺もAMBACは一定の理屈は認めるがファンタジーの域を出ないと思う
937メカ名無しさん:2006/07/08(土) 02:26:45 ID:ufPyf9uV
>オフィス用の椅子の上は…

『はやぶさ』に載ってるリアクションホイールは正にその理屈で動作してるんだが。
太陽から遠く離れた極寒の油の潤滑が使えない、固体潤滑の軸受けでよくぞそこまで、てなモン。
938メカ名無しさん:2006/07/08(土) 11:55:21 ID:7bfoenOt
>>928
手足や体を振った反動を利用する事は必要条件ではないぞ。
いわゆる古武術の体の捌きではそういう動きを利用しない事が大事だ。
ナンバ走りも「手足を振り子の様に振って」という考え方からは遠い。
939メカ名無しさん:2006/07/08(土) 23:06:34 ID:c3KVQoXk
>>937
AMBACの理屈と全然関係ないのでは
940メカ名無しさん:2006/07/08(土) 23:41:55 ID:wp0IN2Ul
軸受け(関節)を介して結合する二つの部材の一方を回転させると
角運動量保存の法則により他方が逆向きに回転する(モロモロの摩擦は無視)
という訳で、AMBACの理屈はそういう事。
だけど、可変慣性モーメントのカウンターウェイトを実現するのにあんな
複雑で立派な手足は要らないじゃん?
941メカ名無しさん:2006/07/09(日) 12:28:01 ID:6ljRMYJI
逆に考えるんだ。
「可変慣性ry…を実現するために、複雑で立派な手足が付いている」のではないんだ。
「複雑で立派な手足を宇宙空間で振ってみたらアラ不思議!推進剤使わずに身体の向きを
変える事が出来るじゃありませんか!コレって超省エネじゃね?」って事なんだ。
942メカ名無しさん:2006/07/14(金) 15:21:58 ID:R5iJltb/
muri
943メカ名無しさん:2006/07/16(日) 12:45:19 ID:lB/LNRtV
あんばっく は、もともと同人誌「ガンサイト」が知的お遊びとして デ ッ チ 上 げ た 理屈なので、おそらく著者も「出来の良いホラ」としか思っていない。
ちなみにIフィールドとかミノフスキー物理学とかもガンサイトのデッチUP。

 …陸戦から離れすぎててスマソ。
944メカ名無しさん:2006/07/16(日) 17:12:01 ID:BzFEfoda
>943
それを言ってしまうと。
宇宙世紀世界の技術設定の大半が否定されることに...
945メカ名無しさん:2006/07/16(日) 17:29:06 ID:lB/LNRtV
スレ違いレスでまたスマソ

>>944さん、実はその通り。技術設定のほとんどが、放映終了後の後付けです。

 当時のアニメ雑誌(アニメック、それともロマンアルバムだったかな?)のガンダムスタッフ・インタビューで、
「ファンが送ってきた同人誌(ガンサイト)を見たら、Iフィールドとか縮退炉とか書いてあって笑っちゃった。
 オレたち、そこまで考えて作ってねえよ(笑)」
と載ってました。

 そもそも、RX―78とかMS―06とかの形式番号も、アニメックとアニメージュが捏造した設定ですし。

このあたりは、ヂヂイなヲタならジョーシキ?です。…やな常識だなorz
946メカ名無しさん:2006/07/18(火) 04:04:25 ID:dkvI20Gj
ま、手足を振り回してバランス取るなんざお笑い種なのは変わらんわけですよ。
947メカ名無しさん:2006/07/18(火) 20:46:35 ID:B8yrc+ub
>945
たしかに、やな常識ですな...orz

>946
ここは陸戦限定スレなんでAMBACは関係ないが...
地上では有効だよ。
948メカ名無しさん:2006/07/19(水) 02:20:32 ID:oxd/s4mc
歩く時。
右脚前に出す時は左腕を、左脚前に出す時は右腕を前に出すのはなんで?
949メカ名無しさん:2006/07/19(水) 02:49:21 ID:pY+/LwbM
西洋の有り難い教えだ
950メカ名無しさん:2006/07/19(水) 09:32:41 ID:/SC6Jn1g
運動時のベクトル問題って複雑に絡み合うんでわからないけど
回転モーメントを相殺して前方向への力のみを抽出するとか?
951メカ名無しさん:2006/07/23(日) 06:16:44 ID:LeO+lZ0J
歩行時のバランス取りという意味がある。
骨折とかで腕が使えない状態になった人は相当リハビリをしないと走行時にバランスを崩す

それ以外に4つ脚歩行時代の名残もあるだろうけど。
952メカ名無しさん:2006/07/23(日) 19:31:41 ID:EsNktVtz
>>951
日本では江戸時代まで右脚前に出す時は右腕を、左脚前に出す時は左腕を前に出していたという話がある。
本当かどうか判らないが。
953メカ名無しさん:2006/07/23(日) 20:22:19 ID:ePKUbZUk
ナンバ走りは明治時代にほぼ根絶されたそうです。
954メカ名無しさん:2006/07/23(日) 21:03:05 ID:d6DsHNco
>>952-953
>>949の詳説でつか?
955952:2006/07/24(月) 00:24:44 ID:9uZUPwvQ
>>954
そう。でも私は「西洋化で本当に根絶できるのか」「逆側の手を出すほうが物理的に自然じゃないか」
という観点から疑問視しているが。
956メカ名無しさん:2006/08/12(土) 02:28:49 ID:0Y3y4uOS
人型か。
変形出来るロボットにして、必要なときだけ人型にするとかじゃだめかな。
いつもは人型以外の形態。
957メカ名無しさん:2006/08/12(土) 02:42:17 ID:V3awKksj
どんなときに必要になるんだろう、人型…
958メカ名無しさん:2006/08/12(土) 03:50:41 ID:wENqKnlI
変形するのって無駄な機能じゃないかな。
変形を前提とした造りだと、それぞれの形態で最適化された構造よりも
当然劣るので、中途半端な性能にしかならんのでは。
959メカ名無しさん:2006/08/12(土) 21:51:20 ID:PKgmq0kv
男なら人型兵器を妄想したくなる時期があるのはわかる。
ただ、早いうちに夢から覚めたほうがいいのは確か。

>>941
その後、「んじゃ、こんな立派な手足は要らないね」という結論にたどり着く
960メカ名無しさん:2006/08/12(土) 23:04:57 ID:0Y3y4uOS
たまたま人型になれるようにすりゃいいんだ。
全然別の機能として作られたいくつかの形態を組み合わせると、手と足と頭と胴体と腰になるような感じで。
961メカ名無しさん:2006/08/13(日) 08:44:57 ID:Ge4tgRv9
20歳になるまで人型兵器にかぶれない者は夢が足りない
20歳を過ぎても人型兵器にかぶれている者は知能が足りない

───ウィンストン・チャーチル
962メカ名無しさん:2006/11/11(土) 22:56:55 ID:nt4DjiBD
仮に宇宙でAMBAC機動ができたとして、だ。
姿勢を変えようとする度に、あっちに足がピョコンと振り出され、こっちに
腕がグルっと回り、ってな感じになるだろう。傍から見たらすげー奇妙で
カッコ悪いぞ、きっと。
結局、「…やっぱり人型は宇宙では萌えれないね。」で終わると思う。

陸戦限定のスレ違い失礼。
963メカ名無しさん:2006/11/29(水) 00:21:01 ID:qR/dyfrC
ageてみる。
964メカ名無しさん:2006/11/29(水) 00:25:56 ID:Xu68PYdx
再発見してみたw
965アリーナ:2006/12/01(金) 18:09:33 ID:BammruWv
いつも励ましありがとうございます。
でも2ちゃん乗っ取る計画もあるのです。
966メカ名無しさん:2006/12/01(金) 21:33:28 ID:wex9Rz0n
で、設計するにしても形状から決めれば良いのか、アクチュエータの発生ぱうわを決めれば良いのか
どれから決めるんだ。
誰か始めろ。
967メカ名無しさん:2007/01/09(火) 21:48:15 ID:ta605DjW
巨大人型ロボが有効かどうかは、戦いの状況による。例えばティラノサウルス
みたいな巨大な生物10体くらいに急に取り囲まれたら、戦車じゃヤバイ。1体倒してる
間にボコボコにされて殺される。その点18m級の巨大ロボなら蹴ったり殴ったりナイフで
刺したりして、簡単に制圧できる。やっぱり接近戦ができるのは大きい。この状況なら
みんな戦車より人型ロボを選ぶだろ。
968メカ名無しさん:2007/01/10(水) 02:52:51 ID:hr6oC8pf
コケたらタコ殴りモード必至の人型なんぞにゃ乗りたくない
戦車との二択なら当然戦車だ罠
969メカ名無しさん:2007/01/10(水) 15:45:21 ID:RIDo69QC
>>968
立ったら銃の標的となり蜂の巣になったDQNと同じじゃないか?
タコ殴りになるのはコケのが問題でなく戦略の失敗で複数行動を
しなかったのが原因だと思われる。
多対1で倒すのは当たり前のような戦法で1人になる状況を作り出した
のが問題。
人型には対人型のように苦手な何かを用意するのが本来の戦法かな
すべて同じ兵器がぶつかるような想定はちょっと考えにくいよ
970メカ名無しさん:2007/01/10(水) 16:37:30 ID:YsAZlBP/
muri
971メカ名無しさん:2007/01/13(土) 20:38:50 ID:JggDINVs
では、まず身長から決めようか?


4mがいいと思う
972メカ名無しさん:2007/01/16(火) 21:34:19 ID:KLFfDYhi
兵器は先ず運用したい状況・打開したい戦況があって
それにマッチした形態を考えるものなのだから

「はじめにカッコありき」

な人型兵器なんぞは本末転倒。
973メカ名無しさん:2007/02/15(木) 18:31:25 ID:w9V/oHuW
>>907
おまえ、天才!
974メカ名無しさん:2007/02/18(日) 02:30:36 ID:MO4ApOzh
ちと助っ人を御願い致します。
【コードギアスのナイトメアフレームを語るスレ弐式】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1170424926/
975メカ名無しさん:2007/02/27(火) 20:07:11 ID:C6e0oJed
警察用で限界だろう。
軍用は無理。
ロボットスーツ兼白バイ(人型変形大型二輪?)ならまだ分かる。
これなら、珍走団も怖がるし、移動交番にもなるし、名物にもなる。
出来れば対ゲリラ用装備になればいいんだけど、駆動音が大き過ぎるだろうから、逃げられるだろうな……。
976メカ名無しさん:2007/02/27(火) 20:18:39 ID:PE3Q5yyD
蛇型が良いと思う
977メカ名無しさん
人が乗って戦う兵器が人型の必要はないと思うんだが
それ以上の能力が必要なら人の形にはならないと思う。