ロボット三原則

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メカ名無しさん
  第1条
   ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。

  第2条
   ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第1条に反する場合は、この限りではない。

  第3条
   ロボットは、前掲第1条および第2条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。
2メカ名無しさん:03/03/12 01:30
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \______________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\               
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||   
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) ←>>1       
3メカ名無しさん:03/03/12 01:30
これって何だっけ?
4アイザックアシモフ:03/03/12 01:36
我はロボットだよ
5メカ名無しさん:03/03/12 01:37
アイザックアシモフ?
6メカ名無しさん:03/03/12 01:37
万個なめなめ
7りあるろぼっツ:03/03/12 07:10 ID:ymY5uhy6
ちょびっツみたいにロボットではなくパソコンだと言い張ったら三原則をスルーできるの?
また、1条は看過してもしなくても危害を与える場合はどう行動するべきなんだろう
8メカ名無しさん:03/03/12 07:44 ID:v8x71VFl
別に世界ロボット学会か何かで正式に決まったことじゃないし
9メカ名無しさん:03/03/12 07:45 ID:v8x71VFl
ギリシャの学者だか誰かが
生物3原則みたいなのを提唱したが
T4ファージなどの生物は思いっきり違反してる
でも遺伝子を持った立派な生物

科学の発展なんてそんなもん
10メカ名無しさん:03/03/12 14:46 ID:ktedgXPa
>>7
前段はスルーできる。
ただしロボットの歴史の初期に3原則を組み込んでいないロボットは
禁止されていたという設定になっている。

後段は、人間に危険が及んだ場合、ロボットは本能的に人間を助けようとし
危険を看過するという選択はありえない。

ただし、人間を助けようとしても助けられないような状況で
しかも人間を助けようとすればロボット自身が危険に晒されるような場合は
第3条に従ってロボットは、自らを守らなくてはならない、人間への危険を看過しなくてはならない。

しかし、そういう体験をしたロボットは、陽電子頭脳に深い損傷を負う。
11メカ名無しさん:03/03/12 14:56 ID:D8/sf2SZ
>>1
で、だから?
12メカ名無しさん:03/03/12 16:08 ID:hftw1UmK
あまりに自動化が進むと人間の職が奪われるから第一条に触れることに。
13メカ名無しさん:03/03/12 22:54 ID:7gh9P8TM
あーやっぱり立ってた!ロボ板なら基本だよね。
実際ロボット三原則に基づいたロボットを出してるSFって多いよな。

つかロビィ萌〜ダニール・オリヴァ萌〜
すげー好きアシモフ。
14メカ名無しさん:03/03/12 23:11 ID:KO+4hKAq
アニメ・特撮・ゲームの話は駄目で
SFはありなのか?ここの板は。
15メカ名無しさん:03/03/12 23:11 ID:LRLd3X/M
漫画の「ジャンジャジャ〜ン!ボスボロットだい」に
アシモフ君という天才少年が出て来て、
マジンガーやライディーンもロボット三原則に基づいて作られてるんだぜと言ってました
16名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/12 23:31 ID:dqOu89El
第零法則は?

>>13
オリヴォーなのだが
17メカ名無しさん:03/03/12 23:34 ID:KO+4hKAq
おめーら、SF板行けよ。
18メカ名無しさん:03/03/12 23:48 ID:N6bVTi3L
アシモフはロボット工学の基本だろ!
19オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/03/13 01:09 ID:TAiEWR+Q
>ロボットは人間に危害を加えてはならない
故意に人を襲うようにするプログラムを組み込んではいけない

>人間にあたえられた命令に服従しなければならない〜
同様にそういう命令を拒否するシステムが必要

>自己をまもらなければならない
どこまでが自分(ロボット)を守る範囲なのか、今後の課題か


こう解釈してみる
20メカ名無しさん:03/03/13 01:23 ID:YTuVmOwW

  第1条  見ざる

  第2条  言わざる

  第3条  聞かざる
21メカ名無しさん:03/03/13 01:30 ID:ro+32ui5
>>18
じゃあお前何処のロボット工学の本に
アシモフのロボット三原則なんて真面目に語られてるんだよ。
出てきたとしても余談程度の話なだけだろ。

SFマニアが自己正当化してるんじゃねぇ。
22メカ名無しさん :03/03/13 01:58 ID:mS/nCs3h
アニマトリックス見た?
いつかこうなってもおかしくない気がする
23メカ名無しさん:03/03/13 02:01 ID:StlnjzlX
まあ、第零法則はあれだけどさ、
他のは実際のロボットに組み込まれているぜ。

作業を安全に行うように設計されている。
操作手の指示に従うように設計されている。
故障が少なくなるように設計されている。

そうなってないロボットは使い物にならん。
24メカ名無しさん:03/03/13 02:10 ID:pozvXpF2
>>21
まあまあ。
確かに技術的な事に比べれば余談程度の話かもしれないけど
ロボットが広まった世界を見越して人間との係わりについて
ソフト面で考えるのも(・∀・)イイ!かと。
25メカ名無しさん:03/03/13 02:11 ID:z9EggqSJ
三原則の実装について考えるスレッドにするとか
26メカ名無しさん:03/03/13 02:13 ID:0vchqZgT
やはり立ったか。
27メカ名無しさん:03/03/13 02:44 ID:YTuVmOwW
軍用ロボットは例外?
28メカ名無しさん:03/03/13 06:11 ID:az5MaNo5
ロボットを…
・保持せず
・製造せず
・持ち込ませず。

これだ。
29メカ名無しさん:03/03/13 06:30 ID:W57Y6a8t
話題のここです
http://homepage3.nifty.com/digikei/
30メカ名無しさん:03/03/13 10:34 ID:+blihsiM
>>28

ASIMOとかP3はどうなるんだ(w
31メカ名無しさん:03/03/13 10:43 ID:wfB3g4gJ
>>28
「北朝鮮に」というのを加えてくれ
32メカ名無しさん:03/03/13 11:01 ID:QHZ8+eRo

・歩く
・踊る
・立ちあがる


今現在はこんなもんだろ<ロボット三原則
33メカ名無しさん:03/03/13 11:23 ID:pw/Ph/F0
原則が3つあればなんとかなると考えるのがそもそも間違い
34メカ名無しさん:03/03/13 11:48 ID:QHZ8+eRo


「原則」ってそんなもんだぞ・・・
35メカ名無しさん:03/03/13 11:59 ID:pw/Ph/F0
つか羅列されてる原則も「どーすんだこれ」みたいなものばかり・・・
36メカ名無しさん:03/03/13 12:01 ID:ulto0bXP
そうだす!
http://hkwr.com/
37メカ名無しさん:03/03/13 12:27 ID:XId1Lc+Z
ロボットの機能を羅列するより制限をかける方向で考えたほうがいいかも。
38山崎渉:03/03/13 13:09 ID:oKTtMtMt
(^^)
39メカ名無しさん:03/03/17 00:12 ID:IiJvnsSI
文字通りに実装しようとするから荒唐無稽になるんであってその精神をくんで適切なルールとするのがいいぞ

つまり
1.安全
2.便利
3.丈夫

ってことじゃないかね。
つまり家電品一般の設計ルールと大差ないわけだ
40メカ名無しさん:03/03/17 03:09 ID:Z25rSMEq
ロボット三原則はもともとミステリとしてのお約束だからなぁ。

それはともかくバップしちゃダメ?
41メカ名無しさん:03/03/17 03:16 ID:rsdrS5kX
三原則を破ったロボットはイレギュラーだ!
いおまえら!
42メカ名無しさん:03/03/17 11:09 ID:JSoco5Ek
いおまえら!
43メカ名無しさん :03/03/18 13:31 ID:wl8SrhDH
非核三原則というのもあるね。
44メカ名無しさん:03/03/18 13:44 ID:EO3EPBqq
1.出されたご飯は残さず食べる。

2.転んでも泣かない。

3.おいらのギャグには大爆笑する。
45ギミック付の名無しさん:03/03/18 18:29 ID:5m9tOzWs
Issac Asimovはもう古いのでは?
企業や開発者側から見たロボット開発になってきていると思うのだが・・・。
”ロボットは自己の秘密を守らなければならない”
があってこその3原則だと思うのだが・・・・。
46ギミック付の名無しさん:03/03/18 18:35 ID:5m9tOzWs
Issac Asimov博士の言いたいことはわかるが
”ロボットは自己の秘密を守らなければならない”
が増えそうな気がしてならない。
博士もここまでコピーが出回ったりすることを、
考えられなかったんだろな。
47ギミック付の名無しさん:03/03/18 18:36 ID:5m9tOzWs
2重レスすまそ。
48メカ名無しさん:03/03/18 23:22 ID:rq1G0+G7
自殺くらい認めてやろうぜ。なまはんかなことじゃ死ねなさそうだけど。
49メカ名無しさん:03/03/19 02:33 ID:n0I2CMEB
三原則は驚異的精度の認識能力が前提になっている。
人と物や人とロボを区別できる。
周りの状況を観察して次になにが起こるか予測できる。
人間並能力にならないと意味でてこない。
ていうかこれは奴隷3原則だね。
しかも人間並のロボには人権が発生しないともいえない。
50メカ名無しさん:03/03/20 09:35 ID:hmTivJYl
ロボット三原則ってSFの話の中に出てくるものだったか?
そうでなくてもあんなものを現実の自動作業機械に当てはめるのはナンセンスではないか。
この板でロボットをアニメや漫画やSFを基準に語る奴が多いのは問題だな。
51最弱ロボ:03/03/20 10:03 ID:eW706HFf
2001年のコンピュータHALもこの三原則を守ろうとした為に
精神病になったんじゃなかったんでしたっけ?
(コンピュータに精神病とは変だけど)
52メカ名無しさん:03/03/20 21:27 ID:1VNY4TWf
>>51
2001年には三原則とか出てこないよ
53最弱ロボ:03/03/21 10:11 ID:V6JciN6d
>>52
HALの反乱は矛盾する二つの命令にHALが対応できず
起こしたことであって(これが2010ではHALの精神病と説明されてた)
三原則とは関係なかった ゴメン、思い違いだった。
54メカ名無しさん:03/03/25 17:35 ID:WbK/zfng
>>45
「秘密を守れ」と、命令すれば、第2条で保護されると思う。
人質をとられない限りは(w
55メカ名無しさん:03/03/26 04:43 ID:6GTBkaWv
>>54
その秘密を守ることが人類のためになるのか?と考え始めると
そのロボットは法を犯すことすらあり得るよな?
後年のアシモフのが扱ったテーマだけどね。
でもそーゆーことを思いつくの遅すぎっつーか三原則はアシモフのメシの種、ただのネタだってばよ。
56メカ名無しさん:03/03/29 18:29 ID:glGOuPQK
アメリカ人は自分でルール作って勝手に変えたりするから無視無視。
57ヴぉみさ:03/03/30 00:43 ID:SkDTiBDM
第1条 ロボットは人間に危害を加えなければならない。

第2条 ロボットは人間の命令を聞いてはならない。

第3条 ロボットは第1条2条に反する場合は自分を破壊しなければならない。
58メカ名無しさん:03/03/30 09:59 ID:Y2uwYOV4
まああれだ。SF板に御帰りください
59シを覚悟:03/03/31 21:44 ID:xCExzNPs
60メカ名無しさん:03/03/31 22:24 ID:w0vAwmSM
●●●●読売新聞 の勧誘に気をつけてください●●●●

暴力未遂・脅迫で強引に勧誘

「ダンボールいらないのあったらもらえますか?」  
                 と巧みにトークを引っ張る詐欺

解約したらただじゃおかねぇぞ と 脅し


読売新聞の被害に遭われた方は 110番通報してください
61メカ名無しさん:03/04/01 22:26 ID:ihln9EMY
ロボット三原則ってさ、
本当はアシモフが考案したモノでは無いよ。
どっかのアシモフマニアの兄弟が
「アシモフのSFに出て来るロボットの傾向」を箇条書きにした物であり、
アシモフはソレを小説の中で採用したに過ぎないんだよね。

って有価、おまえら全員SF板に帰れよ
半可通の自称SFマニアはアニメ系の板に帰れ!
62メカ名無しさん:03/04/03 16:49 ID:AT+78S1K
しかし、いずれはプログラムじゃなく
その場その場での命令を実行するロボットが現れる。

そのとき、「想像力のない>>61を殴ってこい」という命令には
従わないような仕掛けが必要になる。(w
63メカ名無しさん:03/04/03 18:56 ID:ecy8pRro
目的にそって、自らの情況判断で行動するロボットは、この先、開発されるだろう。
しかし、件のロボット三原則の実装の必要性は疑問だ。
ロボットはあくまで道具であり、
ロボット三原則はロボットの道具としての利用の妨げになることは目に見えている。
自動車に道路交通法を強制的に守らせる機構が実装されていれば不便で仕方が無い。
ロボットを扱う人間の為の法規制は必要だろうがロボットその物に原則や法を実装する必要は無いと思われる。

そのとき、「陳腐な妄想を想像力と履き違えている>>62を殴ってこい」という命令に
従わないような自立自動機械は意味が無い。
64メカ名無しさん:03/04/03 20:55 ID:/Qe0n0Ct
ここで扱われる「ロボット」にはいわゆるAIが搭載され、AIの「判断」がロボットの「判断」となる。
ここで思考能力が不足するAIというものを仮定した場合、「三原則をロボットに実装することは人類のためである」と
AIを言いくるめることが可能かもしれない(なにしろ人間に対して「納得」させることは可能であることは実証済みだ)。

この場合、ロボットが自力で「三原則の実装は無意味だと主張する>>63を殴るべきだ」という結論に達することはないと
誰が言えるだろうか。
65メカ名無しさん:03/04/03 21:42 ID:Kx3KB0JZ
>>63
実直だが融通の利かない>>61のような人たちにとっての想像力とは
朝になれば明るくなる、夜になれば暗くなるという程度のものでしかない。
彼らにとって、夜になっても明るい時代が来るというのは妄想の産物でしかなかった。

ロボットの存在、二足歩行、人工知能(たとえ単純なものであっても)。
彼らにとっては、こういうものも少し前までは妄想の産物でしかなかったのだ。
6663じゃないよ:03/04/03 22:02 ID:/Qe0n0Ct
>>65
三原則が実装できると言うヤシは柔軟で融通が利くみたいじゃねーかw
67メカ名無しさん:03/04/03 22:08 ID:Kx3KB0JZ
>>66
三原則みたいなものがいずれは必要になる、と言ってるだけだが。
それがアシモフの作品のように本能的なものにする必要があるかどうかは知らない。


68メカ名無しさん:03/04/03 22:16 ID:/Qe0n0Ct
>>67
しかし現状は三原則以前に片付けなければならない問題が山積している。
それの解決の過程で、三原則のような人間に理解でき、人間にとっては単純な「法則」が
必要になるかどうか判るだろう。

三原則を理解できるようなロボットには三原則みたいなものを与える必要はないだろうと個人的には思うが。
69メカ名無しさん:03/04/03 23:18 ID:QRwFgyV7
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%83%8D%83%7B%83b%83g%8DH%8Aw%8EO%8C%B4%91%A5

ソフトウェア関係者も無理だと逝っているやうです
70メカ名無しさん:03/04/06 22:11 ID:xU1DDCBQ
メダロット三原則
71メカ名無しさん:03/04/08 10:47 ID:PI6lryCo
ズバット三原則

1. ズバット参上。.
2. ズバット解決。
3. …正直、すまんかった。
72メカ名無しさん:03/04/09 01:40 ID:GCi+gwB8
>>68
まぁそういことですね。結局のところ理系・学問板の機械関係スレにある
インターロックやフェイルセーフの問題でしょう。少なくとも当面は・・・

自分の意思(?)を持てるロボットが誕生するまでの間は・・・

そのころ、多分俺は生きていないと思うが(w
73メカ名無しさん:03/04/15 04:46 ID:ODvHOh93
三原則って1つの原則だけで代替出来るんじゃないか?

1.ロボットは優しくなければならない。
74メカ名無しさん:03/04/16 00:10 ID:nKQQwTwi
>>73
却下

ルールになっていない。
もう一度、三原則を見て見れ
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%ed%a5%dc%a5%c3%a5%c8%b9%a9%b3%d8%bb%b0%b8%b6%c2%a7&hc=0&hs=0

人類の有史依頼のテーマだが、「優しさ」は時空連続体において定義できない。
(正確には「正義」が時空連続体(いわゆる歴史)によって「定義できない」) by ロバート・アンソン・ハインライン
『動乱2100』より)

連続する時空連続体(歴史)において、「これが正義だ」という指標は存在しない。これがハードSFの大前提であり、
ロボット工学3原則もこの思想論上に存在する

「優しさ」や「正義」ではない、定義できるルールを提案しているんだよ、ロボット工学3原則は、
それを忘れると、永遠にループするだけ

『定義』できないものに立った、理論は『砂上の楼閣』

以上、考えてみて下さい。そして「言葉」には「定義」があり、「定義」できない言葉では議論が無限ループします。
75メカ名無しさん:03/04/16 00:45 ID:Gh9gpbIB
1.ロボットは強くなければ生きていけない。
2.ロボットは優しくなければ生きる資格が無い。
76山崎渉:03/04/17 08:54 ID:TVmVQln6
(^^)
77ギミック付の名無しさん:03/04/17 12:48 ID:0w/M2358
74さん
定義する必要はないと思いますけど

問題は機械的な作動を重視するのか、ソフト的な作動を重視するのかではないでしょうか?
エレベーターも作動からすると接客用運送ロボットですし・・・・
(閉じるぎりぎりで手をはさんでも骨が折れないようドアが開くのに感動したことを覚えています。)
7874:03/04/18 03:49 ID:F+n+fdN0
>>77さん

定義できないものは、実際には作れないんです。
仕様書って言葉しっておられますか?

もちろんエレベーターにも仕様書、設計仕様書等あります。
感覚で制御されたら、実際には技術屋として非常に怖いし、仕様化できない
まあ、しがないFA屋の戯言なんですけどね。

感覚で制御できる機械があったら実際見てみたいし、解析して勉強したい
一世を風靡したファジィ制御も消えちゃたし(←ようするに使い物にならない)

例えば、>>75のようなスクリプトをどうします。
少ないとも私なら mail欄に sage を書くようにしますが、これもできないスクリプト
(というか、人間)は制御できませんよね。age荒らしの定義にも該当するか微妙ですし

こういう解釈の積み上げを一般人に説明するのに便利なのがロボット工学三原則なの
です。あれは作る人間向けというより、使う一般ユーザー向けの原則ですし

簡単な例)
第一条:自動車はブレーキを踏めば減速停止します
第二条:自動車はハンドルを切れば、曲がります
第三条:アクセルを踏めば加速します。

所詮こんなものです。
でも、こんなことも守れないトヨタは(以下略
7974:03/04/18 03:53 ID:F+n+fdN0
激しく訂正&謝罪
↑の >>75>>76 の誤りです。
人間様とスクリプトのレス番号を間違えるとは・・・

USBやLANケーブルでは頼りないので、回線切って、LPTケーブルで吊ってきます
80ギミック付の名無しさん:03/04/18 11:07 ID:K0Mwy6qJ
74&78&79さん
たとえば児童用玩具ってありますよねあれも危険である可能性を少しでも減らし
それでいて面白く頑丈でなくてはいけません(コスト無視ですが)

光る部分を物理的に隔離したり(漏電防止)稼動部を巻き込みが起きないよう工夫したり
モータの強さを作動限界値に設定したり(はさんでも大丈夫)角を丸くしたり
そんなことで(物理的)優しさを設定できませんか?

確かに配慮(精神的優しさ)はロボットには無理だと思います。
ですが車でもある一定速を超えたらアクセルが反応しなくなる様に出来るかもしれません。
(エアバック・シートベルトには触れません)

入力(機械的反応・行動)と出力(反射的反応・形状)を分けて話は出来ませんか?
書いてて何に書いてんのかさっぱりわからん

81ギミック付の名無しさん:03/04/19 06:54 ID:zjqhevtG
すいませんなんか荒らしたみたいだ

たとえばこんな感じにしたらどうでしょう?

人「おい!!ロボット一号あの逃げてるやつを殺せ!!」
1号「?意味が理解できません。もう一度命令をどうぞ。」
人「いいかあの遠くに逃げるやつを動けなくしろ!!」
1号「その機能はありません。もう一度命令をどうぞ。」
人「もういい!!この銃でやつを狙え!!」
1号「解りました。終了。」
人「よしいいぞ!!撃て!!」
1号「命令狙うを終了。次の命令は理解できません。」
人「引き金を引き絞るんだ!!できるだろ!!」
・・・・・・
1号「了解。」

ぱん

人「何で地面を撃った!!」
1号「引き金を絞りました。」
人「あいつを狙ったままやれー!!!」
1号「了解。」
人「何をしてる!?」
1号「破損箇所があるため命令を履行できません。」
人「逆の手でやれ!!」
1号「備品を壊すような行為は行えません。」
人「備品?」
1号「はい、一号の左手首およびその全ては備品です。」

みたいなのが三原則を守ったロボットではないでしょうか?
アシモフ博士の2と3が入れ替わったけど・・・
82山崎渉:03/04/20 04:02 ID:M1YAqAdM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
83山崎渉:03/05/21 22:06 ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
84山崎渉:03/05/21 23:09 ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
85山崎渉:03/05/28 14:30 ID:a7DNjOpw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
86山崎 渉:03/07/12 12:24 ID:QSSjW9Bk

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
87山崎 渉:03/07/15 12:41 ID:lgyt0JeZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
88メカ名無しさん:03/07/16 10:31 ID:qb6tOU/p
豪快に議論が止まってるな。
89なまえをいれてください:03/07/25 14:43 ID:aZdYKo64
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
90なまえをいれてください:03/07/25 16:15 ID:aZdYKo64
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
91ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:04 ID:TYm5pS+5
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
92山崎 渉:03/08/15 18:11 ID:cpvy5MKx
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
93メカ名無しさん:03/09/14 18:59 ID:4O3Yn84t
はっきりいって、三原則嫌い。
94メカ名無しさん:03/09/15 11:08 ID:KfuHCswC
>>93
じゃあ どんなのが必要?
95メカ名無しさん:03/09/15 12:23 ID:/rJqzKmq
ロボットのための原理原則なんて作り手が決めればよいこと。
96メカ名無しさん:03/09/18 04:45 ID:b7r1da2j
まぁね、三原則が不要になる日が来ればいいのだけれど・・・
究極的に必要なのは、第零法則?

http://www.google.com/search?q=%83%8D%83%7B%83b%83g%8DH%8Aw%8EO%8C%B4%91%A5&hl=ja

産業用機械は当然該当しない、問題はヒューマノイドロボットの場合なんだけどねぇ

機械技術そのものは、明らかに板違いだし

制御設計
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/969380852/l50
97 :03/12/04 18:41 ID:XUKuBYhx
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )  他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かったら人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■人に相手されん事ばかりウジウジ繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な体験から集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
98メカ名無しさん:03/12/04 19:04 ID:h6mzdDbw
◎もうすぐクリスマスだよ◎
http://homepage3.nifty.com//hot-hot/7254.html
99k-2:03/12/04 20:40 ID:QNF3DIdB
1 充電は外でする
 
2 逝ってよしと1日5回いう
100メカ名無しさん:03/12/04 21:35 ID:Xp53dTYT
三原則なんて所詮設計者の倫理や哲学の範疇であって、ロボットに課されるものではないと思われ。

AIBO だって「テーブルの上でウロウロしていたら花瓶を倒してしまって、テーブルの下で遊んで
いた子供の頭を直撃してしまう」可能性はゼロではない。

子供のしでかした事に親が責任をもつのと同様に、ロボットのしでかしたことは操縦者か所有者か
製造者が責任をもてばいい。

製造者は所有者や操縦者に配慮する過程で三原則のような倫理なり哲学なりをロボットに作りこんで
いくしかないのでは。
101メカ名無しさん:03/12/05 22:00 ID:9uP6Fv3c
>子供のしでかした事に親が責任をもつのと同様に

どこのくにのはなし?
日本の場合は違うしなぁ

誰も責任とんないだろ。


102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103メカ名無しさん:04/02/11 17:50 ID:/pOyRYHX
第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また何も手を下さずに人間が危害を受けるのを黙視していてはならない。
第一条補足 朝鮮人には危害を加えてもよい。

第二条 ロボットは人間の命令に従わなくてはならない。ただし第一条に反する命令はこの限りではない。
第二条補足 朝鮮人の命令に従わなくても良い。

第三条 ロボットは自らの存在を護(まも)らなくてはならない。
      ただし、それは第一条、第二条に違反しない場合に限る。
104メカ名無しさん:04/03/29 19:28 ID:gDmoDbEk
ロボット3原則はミステリーのネタ
まず3原則を示して、
次に一見3原則からはずれた様な行動を取るロボットを登場させる。
最後に、実はロボット3原則に則って行動していたということを示して終わる。
105メカ名無しさん:04/03/29 19:30 ID:wqzPpDSC
106ロボット憲章:04/03/30 21:22 ID:zBk/NFKr
第一条、ロボットは造物主日本人に奉仕せよ
第二条、日本人に害を及ぼすモノを排除せよ
第三条、日本人以外のアジア人は、ロボットより身分がしたである。
第四条、朝鮮人を見つけたら、直ちに無機物にしろ!
第五条、シナ人は犬と同じ扱いにしろ
第六条、メス型ロボットは、美形でなければならない。
第七条、30女を捕獲せよ!40女は即焼却せよ!
107メカ名無しさん:04/03/31 01:10 ID:qMbH/bk5
第一条 ロボットはメス型でなければならない
第二条 基本的にマンコ、あえぎ声装備
第三条 めがね装着 
第四条 ロボットはどこまでいっても奴隷 
 
 
書いてて悲しくなった... 
108メカ名無しさん:04/03/31 05:28 ID:j0Kfhztd
109メカ名無しさん:04/04/10 03:22 ID:Hy3bqmtE
>>107
気を落とすな、それは日本男児の創意である!
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111メカ名無しさん:04/06/26 18:37 ID:52h4DyEe
支点
力点
作用点
112メカ名無しさん:04/09/19 15:20:10 ID:/Ah/WTFk
> 危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない

死刑執行も戦争もロボットは止めなければならないのか?

何万人も死ぬ戦争がはじまりそうだったら
一人の金儲けを考えているアメリカ大統領を監禁しても
戦争をとめるのか?
113メカ名無しさん:04/09/19 16:45:33 ID:vw8KQfoS
>>112
目の前で死刑執行が行われようとしたら、そりゃとめようとするだろうけど。
死刑反対派の人だってそうでしょ?
ただ、止められる位置にロボットはいないだけ。

アメリカ大統領を監禁するのは、危害を加えることなので無理。

っていうか、SFネタなんだからageんなよ。
114メカ名無しさん:04/09/20 00:25:16 ID:Cn9921ZQ
SFネタはあげるなってなんで?

優秀なロボットを作るにはこんな検討もいると思うが
115メカ名無しさん:04/09/20 08:21:03 ID:0/4InSYb
>優秀なロボットを作るにはこんな検討もいると思うが

優秀なロボットを作るための検討ってことにしたいんですか?

つまり人工知能で自律的に動くロボットについて、なんてまだまだSFの
世界の話をするのが「検討」と?
116メカ名無しさん:04/09/20 12:34:25 ID:Cn9921ZQ
公園を掃除するロボットは子供に危害を与えないように
しておかないといけない
リモコンなら人が判断するから問題ないが
ロボットはある程度に自律的に動く

「人に危害を及ぼす」ってどういう意味
安全て何?

そんな検討も必要だろう

救助を行うロボットは
一人でも多くの命を助けるように行動すべきだし
生き残る人数だけを考えたら
ブッシュを監禁するのは正しい行動になってしまう

それでいいのか悪いのかそんな検討がいると思う
117メカ名無しさん:04/09/20 13:11:43 ID:Cn9921ZQ
愛・地球博のニュース
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/17/3544.html
ここでもう自律ロボットと安全について検討している

「現在、ロボット運用のための安全基準を策定している
ところで、会場では来場者が実際にロボットに触れられ
るようにする予定だ」って書いてある

SFだとかいってると技術についていけないぞ
118メカ名無しさん:04/09/20 13:41:10 ID:0/4InSYb
ロボットの安全性について議論するのはわかるよ。

でも、そのベースにあえて難解で実現度の低いSFの三原則を持ってくるのが
意味ないと言ってるんだが。

陽電子頭脳にどうやってそれを組み込むかもやるのか?
119メカ名無しさん:04/09/21 00:39:04 ID:LdGwodbj
「危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない」
っていうのを第一条に入れて
「人間にあたえられた命令に服従しなければならない」
を「あたえられた命令が、第1条に反する場合は、この限りではない。」
としている

例えば車をロボットと置き換えて、間違った操作をした場合に
安全を優先して衝突しないですむ
これでいいのかって問題はもうSFの話じゃない

すでに介護ロボットの実用化を目指して研究されているが
年寄りが自殺したくて首をしめてくれるように頼んだら
介護ロボットはどうするんだ
持ち主の命令にそむくのか人を殺すのか

ロボット三原則の問題はもう目の前にある問題だろう

陽電子どうたらなんて瑣末なことでしょ
120メカ名無しさん:04/09/21 01:12:28 ID:sU34TBXX
3原則を守れるロボットってのはSFだと思う。
現在のロボットが、「人間が危険だ」と言う状況認識する能力がないのは
瑣末なことじゃ無いでしょう。
121メカ名無しさん:04/09/21 02:05:57 ID:oYI/XwGz
>例えば車をロボットと置き換えて、間違った操作をした場合に
>安全を優先して衝突しないですむ
>これでいいのかって問題はもうSFの話じゃない

だーかーらー
こんなのは3原則がどうとかってレベルの話ではないでしょ?
フールプルーフとかの話じゃんこんなの。

>年寄りが自殺したくて首をしめてくれるように頼んだら
>介護ロボットはどうするんだ
>持ち主の命令にそむくのか人を殺すのか

「首をしめてくれ」なんてのを理解するロボットそのものがSFの話だと
言ってるんだが・・・
122メカ名無しさん:04/09/21 11:22:06 ID:qJ/XFVS3
アメリカ軍はロボット化がんばってるから
最初にできるロボットは殺人ロボットだろう
123メカ名無しさん:04/09/21 23:27:51 ID:LdGwodbj
そうそうフールプルーフの問題も含まれる

人間がフールなのか、ロボットがフールなのかで
状況によって人間の命令や操作に従った方がいいか
人間の命令や操作を無視した方がいいか
かわってくる

年寄りの言葉が音声認識できなくても人間の体のどこが弱点か
どのくらいの力まで安全かプログラムすることできるし
年寄りの声で音声認識しづらければボタンやレバーの操作でも
問題はいっしょ

ほっといても勝手に動いてくれるのが自律ロボットだから
近くの人間の考えと
ロボットの中にプログラムされた安全性への考慮が
くいちがうことがある
だからこそあえてロボット三原則というかたちで
フールプルーフの先にあるもっと複雑な問題がでてくる

なんだか理解できないっていうか
理解したくないみたいだな
理解したら負けだと思ってるのかな
124メカ名無しさん:04/09/22 12:21:12 ID:vgqCHmhM
んだから、言ってる事はわかるけど、3原則とかそういう話じゃないでしょ?
っていってるんだけど。

>なんだか理解できないっていうか
>理解したくないみたいだな
>理解したら負けだと思ってるのかな

そういうあおりをするのであればお約束どおり返させてもらうけど

理解させられなくて負け惜しみですか?
125メカ名無しさん:04/09/22 17:42:48 ID:N07Qc3Z5
>LdGwodbj
君、科学に幻想持ちすぎじゃないか?
未来技術板の帰ったほうが良いぞ。

現時点で君の言うようなロボットを作ることができないことは
君でもわかるだろう?

君の行ってることは理解できるが、それはSFだよ。
126メカ名無しさん:04/09/23 01:53:30 ID:pQL0I15X
研究段階とはまだ作られる前の段階で
SFに近いのかもしれないな

理解したくなきゃしなくていいよ
難しい話が近所のおばちゃんとかが理解できるとは思わないし
それで負けとは思わない

ロボット三原則が
SFの中のお話だけで現在研究する必要のないものだと
説明されて納得できたら
喜んで負けを認めよう

誰かに喜ばしてほしいものだ
さあかかってきなさ〜い
127メカ名無しさん:04/09/23 10:27:00 ID:FOlF3rAa
んじゃ、私は重力制御できることを前提にロボットを語ろう。

理解したくなきゃしなくていいよ
難しい話が近所のおばちゃんとかが理解できるとは思わないし
それで負けとは思わない

重力制御を前提としたロボットが
SFの中のお話だけで現在研究する必要のないものだと
説明されて納得できたら
喜んで負けを認めよう

誰かに喜ばしてほしいものだ
さあかかってきなさ〜い

…って感じでSFっぷりを分かりやすくすると>>126の程度がよく分かる
128メカ名無しさん:04/09/23 17:51:15 ID:zh3BFr6e
>>126
安全性について研究し成果としてロボット三原則になりました。
ならこの板向きだと思うんだけど・・・

現時点として「ロボットが人間と言う存在をどうやって認識するか」という
設定ができないんだからSFでしょ?

どうやって「人間」と「人間以外」を識別するかぐらい提示してみたら?
前もって言っておくけど「識別する方法を一緒に考えよう!」つーのは
この板の管轄ではないからね。

この板はあくまで現行技術の板なんだから未来技術板に行った方が話が
できると思うよ、って言われてるのに、なぜ理解しようとしないんですか?
129メカ名無しさん:04/09/25 00:13:22 ID:2QVviNRC
重力制御って当分は実現されそうもないって意味だな

カメラとコンピュータで顔の識別ができるし
カメラに写る手を認識して動きで操作するゲームもあるし
音声認識は制度が良くないがある程度使われているし
動く物体を検出するのためのセンサもあるし
体温を検出するセンサもある

人間をカメラで写してどこが頭か手か判断するプログラムはすでにある

ここまでくれば人間にぶつかりそうかどうか
十分判断できるとおもうが

100%間違えないようにするのは人間でも不可能

重力制御の例なんて全然話にならんな
出直し!
130メカ名無しさん:04/09/25 00:32:56 ID:2QVviNRC
確かに研究中の技術は未来に実用化を目指している技術だから
未来技術とも言えるな

もうすでに実用化されて世の中に広まっているのが現行技術で
そこにいたらないのが未来技術なら未来技術か

何でここでやってるかって
それにすでに研究する必要がある技術は未来技術じゃなくて
現在取り組む技術だと考えているし
なにより
ちょいくだらんけど面白い反応がきて楽しいからさ

ブッシュ対メカブッシュの話をしようと思ったのに
すっかり脱線だけど
131メカ名無しさん:04/09/25 00:43:38 ID:5Ny6pSd/
>100%間違えないようにするのは人間でも不可能

でも、ロボットは100%識別しなきゃいけないんでしょ?
だからSFだと・・・

>現在取り組む技術だと考えているし

あなた個人の思惑なんて知りません。
132メカ名無しさん:04/09/25 01:26:46 ID:W0FMpOkw
厳密でなくていいなら
「安全」「使いやすい」「壊れない」
の家電製品によくある設計指針そのものだから
いまさら議論するほどのことではないよな
133メカ名無しさん:04/09/27 01:56:28 ID:v9HSW/+y
ロボットの安全性について現在取り組む必要があるから
未来技術なんてくくりには入らない

個人の思惑(おもわくってこんな字もあるんだね)ではなくて
まもなく当然起こるであろう問題に対する社会的な必要性だよ

自律ロボットの安全性について今までの安全性の考え方では
対応できない状況が生まれるから
だからロボット三原則なんていうのも出てくるし
ロボットの安全判断を優先すべきか人間の判断を優先すべきか
状況によって異なってくる問題も出てくる

車が安全を判断して勝手にブレーキかけたりするようになってきて
ここにもロボット三原則に通じる問題がある
果たして車の安全判断はどんな場合でも
人間の操作より優先すべきなのか

例えば、どうしても捕まえなければいけない悪人を
刑事が車で追うときに車が安全判断して
悪人の進路をふさいでぶつかる危険を計算して
刑事の操縦を無視すれば、悪人は逃げてしまう
ロボット三原則ではこれでいいとなっているが
結果的には悪人の犯罪によって被害者が増えてしまう

これらの問題を今までの安全という考え方だけでは
不十分だからこそ現在研究が必要なのだが
134メカ名無しさん:04/09/27 02:14:11 ID:v9HSW/+y
だいたいロボット板があってロボット三原則のスレがあるのに
この議論が未来技術だなんて変だよ

例えば、まだ作られていないソフトウェアの検討をしていて
まだ作られていないからって未来技術に移るか

パソコンのハードウェアとして紫外線レーザのDVDについて
議論しているのにまだ作られていないからって
ハードウェア板から未来技術に移るか

明らかにおまえの話は変だな


ブッシュが石油と金がほしくて
たくさんの人が死ぬ戦争をはじめようとしたとき
ロボットは安全を考えてブッシュを監禁すべきかっていうのは
確かに今の技術ではそこまでのロボットもメカブッシュも作れない
これは三原則が良いのか悪いのか考えるうえの題材であって
これは未来の話だが
ロボット三原則の問題は
すでに目の前にあって手をつけなきゃいけない問題だ
135メカ名無しさん:04/09/27 02:29:47 ID:fTbFBkOQ
それは単に「安全対策」の話であって
「ロボット三原則」じゃないだろ
136メカ名無しさん:04/09/27 03:51:07 ID:XjoQZL/I
> だいたいロボット板があってロボット三原則のスレがあるのに
> この議論が未来技術だなんて変だよ
ロボット三原則自体SF小説中からの出典だから、
別に未来技術でもおかしくない。何がおかしいの?

ブッシュのたとえは何をいいたのかさっぱりだけど、
> 例えば、まだ作られていないソフトウェアの検討をしていて
>まだ作られていないからって未来技術に移るか
将来作られるかも知れないからといってなんでもOKというわけじゃないでしょ?
技術と未来技術の差は「実現に必要な理論もしくは原理証明が可能であるかどうか」だと思っている。
ロボット三原則を実現可能なロボットは必要な技術要素が不足しすぎている。

「目の前にあって」と言われてもロボットが識別能力を持たない以上まだ先の話だとおもう。
3原則実現のためには、物体がどこにあるという「認識」ではなく、それが何であるかを理解する「識別」が必要では?
「紙と火と、人間の手が見えている」「紙の近くに火がある=燃えている」「火は高温である」
「人間は哺乳類である」「哺乳類は45度以上の高温には耐えれない」「人間と火が接近している」→「ニンゲンキケン!キケン!!」
などというように「映像の意味を理解」する機能まで必要だと思う。
無論、今の技術では無理。
137メカ名無しさん:04/09/27 07:09:13 ID:fOFjhobp
これってアイ・ロボットのこといってねー?
138メカ名無しさん:04/09/27 09:20:55 ID:Tvst7g+X
3原則がでてきたのは

>自律ロボットの安全性について今までの安全性の考え方では
>対応できない状況が生まれるから

ではなくて

「SFのネタ」としてです。初出がいつだか知ってるのかよ。

>だいたいロボット板があってロボット三原則のスレがあるのに

最初のほうから「この板で合ってるのか?」と突っ込まれ続けてるのに
そこは無視ですか?
139メカ名無しさん:04/09/27 13:04:25 ID:6lc0pFQG
ロボット3原則は、ロボットについていってる話で
アニメでも特撮でもゲームでも音楽でもエロでもない
この板にあってるといえばあってる。

技術の方向性としてロボットの安全指針の方向性が3原則が一般認識である以上
こいつを論じることはSFではない。

どうやって組み込むかというより3原則の是非を語るのはこの板が適当だろう。
140メカ名無しさん:04/09/27 13:07:46 ID:zpI5ERLd
>3原則の是非を語るのはこの板が適当だろう。

じゃあ、是か非かの話ってことで自治スレで続きをおながいします。
141メカ名無しさん:04/09/27 13:17:08 ID:6lc0pFQG
あほか?
>アニメでも特撮でもゲームでも音楽でもエロでもない
3原則がこの板でいいかどうかの是非じゃなくって
技術の方向のぜひってことではなしとるんだが
142メカ名無しさん:04/09/27 13:39:52 ID:zpI5ERLd
>技術の方向のぜひってことではなしとるんだが

じゃあ言いだしっぺってことであなたからお願いします。
その技術論とやらをね。
143メカ名無しさん:04/09/27 13:54:59 ID:6lc0pFQG
もれは、組み込む必要はないとおもっとる
だって、ロボットは常に人間の管理化に於いて使用する道具に過ぎないから。
安全指針は他の人も言ってるように、家電製品のそれで十分だからだ。

完全自律のロボットもいらない
144メカ名無しさん:04/09/27 14:08:12 ID:zpI5ERLd
>>143
それのどこが技術論?
145メカ名無しさん:04/09/27 14:27:32 ID:6lc0pFQG
>それのどこが技術論?
技術の方向性の話。

このいたどこ見渡したって、ちゃんとした技術論なんてないじゃん。
これでも十分技術よりだろ。
146メカ名無しさん:04/09/27 14:33:04 ID:zpI5ERLd
それは技術の話じゃなくて「志向」のはなしでは?
147メカ名無しさん:04/09/27 14:36:56 ID:zpI5ERLd
より正確に言えば

その話のどこに「三原則の技術の話」が含まれてるんですか?
148メカ名無しさん:04/09/27 14:41:50 ID:6lc0pFQG
>それは技術の話じゃなくて「志向」のはなしでは?
えっ、このいたって技術志向の話すらいたちがいなの?

>三原則の技術の話
そもそもこんなもんいらんだろって言いたい。
149メカ名無しさん:04/09/27 14:59:57 ID:zpI5ERLd
>そもそもこんなもんいらんだろって言いたい。

じゃあスレ違いじゃん。
何を言ってるのですかあなたは。
150メカ名無しさん:04/09/27 15:09:11 ID:6lc0pFQG
>じゃあスレ違いじゃん。
>何を言ってるのですかあなたは。

3原則なんていらないって言ってるのはすれ違いなの?
3原則がいるかいらないかの話をしてるんですが。

3原則が板違いかどうかはかってに自治スレででも話してこればいいじゃん。
3原則について語るすれってんだからそれを語らないのはすれ違いですよ。
あなたは3原則はいると思うんですか?


151メカ名無しさん:04/09/27 15:51:46 ID:zpI5ERLd
このスレはいらない。

理由は
・三原則は現行技術で討論する範囲にないから。
・安全性についてこのスレで話すのは「三原則について」をこの板で話すのが適切だと思われてしまうから。

どっちについても>>139であなたが拒否した。

で、挙句>>141で「あほ」と私のことを評した。
なので絡んでるんですよ。
152メカ名無しさん:04/09/27 15:52:58 ID:zpI5ERLd
このスレが「ロボット三原則」ってタイトルであることを忘れなく。
153メカ名無しさん:04/09/27 15:54:49 ID:6lc0pFQG
>このスレはいらない。
あんたの主観なぞ関係ない。
154メカ名無しさん:04/09/27 15:56:31 ID:6lc0pFQG
>このスレが「ロボット三原則」ってタイトルであることを忘れなく。
そっくりそのままお返しする。
155メカ名無しさん:04/09/27 16:11:23 ID:zpI5ERLd
まあ、罵倒合戦もいいけどさ。

三原則について話をするスレで、「三原則の話なんてしない」って
宣言してる人がいつまでも話をするのってどうなのかなぁと思うけど?
156メカ名無しさん:04/09/27 18:13:22 ID:6lc0pFQG
>三原則について話をするスレで、「三原則の話なんてしない」って
>宣言してる人がいつまでも話をするのってどうなのかなぁと思うけど?
そこは誤解だよ。

もれは三原則は必要ないって主張を、三原則が必要だという人に対して
議論していきたい。
三原則の話はしないということではない。

三原則の技術をどう実装するかって話は、
三原則が必要と考える人がいうべき話だから
もれは主張からして発言する立場にはないので
話せない。



157メカ名無しさん:04/09/27 18:29:16 ID:6lc0pFQG
なるほど、あなたは「3原則のスレ」について話ていて
もれは「3原則」について話しているからかみ合わないんだな。
納得。

漏れの主張
「3原則」は必要ない。
「3原則のスレ」が必要かどうかは自治スレででも勝手にやってくれればいい。

一応見てきたけど削除人はこのスレがいた違いとは判断してないみたいだな、
削除依頼が出てたけど残してあるし。
158メカ名無しさん:04/09/27 18:47:02 ID:zpI5ERLd
なるほど、放置してありますね。

>>156
>もれは三原則は必要ないって主張を、三原則が必要だという人に対して
>議論していきたい。

なるほど理解しました。

私がこだわったのは、前(>>151)も書きましたが、
>>141で安易に「あほか?」と言われたからです。

こんな言葉を安易に言う人が、どれくらい「議論」できるか、楽しみです。

では。
159メカ名無しさん:04/09/27 19:22:16 ID:6lc0pFQG
>私がこだわったのは、前(>>151)も書きましたが、
>>141で安易に「あほか?」と言われたからです。

そんなに気に障ったんなら謝っとく。スマソ

しょせん2chは便所の落書きだ、よくあることだ
気にすんな。
160メカ名無しさん:04/09/27 19:33:40 ID:zpI5ERLd
もうかかないと思ったけど、一言だけ。

>>160
前文はいいのに・・・

>しょせん2chは便所の落書きだ、よくあることだ
>気にすんな。

そういう「言った側の理論」を振りかざす人も嫌いです。

まあ期待してますよ。がんばってね。
161メカ名無しさん:04/09/27 20:35:38 ID:ALlTlDFt
ロボット小説の中に三原則を使うか使わないかは作家によると思います。
現実のロボットにそういう方向性を入れるか否かも
製作者や所有者によるんじゃないでしょうか。

アイボの四肢はもっとハイパワーであってもいいと思いますが
ソニーがユーザーの安全のため、商品化のため人が怪我を
しないほどのパワーにしましたが、他社がどうするかはわかりませんし
購入者が勝手にハイパワーに改造するかもしれませんし。
米軍が殺人目的でロボットをつくれば三原則は入れないでしょう。

私は、三原則を遵守するロボットも生まれるだろうし、
しないロボットも生まれるであろうと思います。
162メカ名無しさん:04/09/27 22:08:04 ID:v9HSW/+y
ロボットが自律で動く利点は
・何かあったときでも勝手に動いてくれれば操縦しなくて楽だから
 しかし、勝手に動くなら安全に動かなきゃいけない
・操縦ミスをしたときにリカバリとして安全判断が働くから
なんていうのがあるが

(1)ロボットが人間を危険にしない
(2)人間の命令はことはいつでも聞く
三原則はいらないって言う意味はではいつでも(2)を優先するってこと
三原則では(1)を優先しているが
ロボットの安全判断は人間の命令より優先順位が下ってこと?

命令ミスのリカバリはいらないってこと?
163メカ名無しさん:04/09/27 22:32:12 ID:v9HSW/+y
>>136
今の技術じゃ無理って
だから研究段階で今研究しているんじゃないか
「ロボット 人体検知 センサ カメラ」あたりのキーワードで検索すれば
そんな研究わんさか出る

技術についていけないことを威張られても
えらそうには見えないぞ
164メカ名無しさん:04/09/27 23:23:06 ID:1N5KbvnX
>ロボットの安全判断は人間の命令より優先順位が下ってこと?
そういうことになるかな、優先順位は人間による緊急停止命令が最優先
その次がロボットが機能として保持する安全装置(認知判断じゃなくモーター過負荷等のときの物理的な緊急停止機構など)、
で三番目が通常の命令。
最後にロボット自体の認知判断は正しいかどうかだが、
これは人間に判断を仰ぐメッセージなどを出すにとどめる。
そのうえで確認者からの回答がない場合のみ自律判断で動く。
ロボットが道具である以上、人間の操作を最優先にしておかないと
まんがいち事故等が起こったとき、ロボット自身には責任能力はない。
操作者が(持ち主)が必死で停止しようとしがロボットがいうことを聞かなかった
というのでは、誰も納得しないだろ。

>命令ミスのリカバリはいらないってこと?
いらないと思う。仮に命令がミスかどうかの判断が出来たとしても
それをロボットがリカバリーすることはない、
エラーを出して命令者にミスを気づかせればいい。

ヒューマンエラーによる事故はエラーした人間のせい。
165メカ名無しさん:04/09/28 00:51:50 ID:bWZfz/2y
アシモフのロボット三原則(本当は四原則だが)ものの作品群は、
みなこの原則の不備、矛盾をついたものである。

166メカ名無しさん:04/09/28 09:36:12 ID:SOvFgK9I
だいたいアジモフのSFちゃんと読んでたら
この話題を技術系の板で出すこと自体の
ナンセンスさにはすぐ気がつきそうなものだ。

なぜなら三原則のキモは、3つそろうことで
一見完璧なロボットの行動論理が記述でき、
フランケンシュタインシンドロームを排除できる世界観を提供できる一方
一見完璧なはずの3原則に実はいかようにも解釈できる
矛盾点が存在することの意外性、面白さを提供するところにあるからだ。

だから枝葉末節の部分だけ取り出して云々するのはアジモフ的には無意味。

また技術者なら、「安全」「便利」「使いやすい」なんて
当然の要求のそれぞれについては普通に思い至るしあとは現行技術で
どこまで実現可能かを考えるけれど、それは「三原則」じゃない。
現実として人工知能にあたるものを実現する目処が立っていない以上、
3つセットで考える理由はないからだ。

だから安全や便利ではなく「三原則」にこだわることは技術者的には無意味。

つまりここで三原則の話するのにこだわる奴は
SFマニアでも技術者でもない。
167メカ名無しさん:04/09/28 17:22:25 ID:dKf2KfuL
>現実として人工知能にあたるものを実現する目処が立っていない
すまん、われわれが不甲斐ないばっかりに・・・。
168メカ名無しさん:04/09/28 18:38:40 ID:QnhqQOQk
>一見完璧なはずの3原則に実はいかようにも解釈できる
>矛盾点が存在することの意外性、面白さを提供するところにあるからだ。

矛盾があるように見えて実はちゃんと三原則の枠内で説明できる、というのが
アシモフの作品の肝だろ。

>だから安全や便利ではなく「三原則」にこだわることは技術者的には無意味。

もともとロボットを安全なものにするための三原則なんだから、
ロボットの安全を考える場合には、三原則を排除するといのも不自然だよ。
固執する必要はないが。

近い将来現実になりそうな話としても、このロボット↓がもっと大型・強力・精密になった時、
http://www.vstone.co.jp/top/vision.htm
>>166が部屋に入れば>>166をターゲットにしろ」という殺人指令が有効にになれば
困った社会になるわけで。
169メカ名無しさん:04/09/28 19:27:28 ID:a/o2vF+c
>つまりここで三原則の話するのにこだわる奴は
>SFマニアでも技術者でもない。

そう、一般人なのだ。


170メカ名無しさん:04/09/28 19:57:04 ID:bve8/f9i
お前らそれ以上はスレ違いだから続きはこっちで↓
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1096118923/
171メカ名無しさん:04/09/29 02:16:27 ID:ST/xcQsz
三原則を語るのが気に入らなければ、スレに入ってくるなよ。
172メカ名無しさん:04/09/29 02:39:44 ID:Jjcbi3nr
と、板の分類が気に入らない方がおっしゃっておられます

それはともかく
>168
>「>>166が部屋に入れば>>166をターゲットにしろ」という殺人指令
って、それは>>166が目の前を通ったとき>>168が車のアクセルを思いっきり踏むのと
何が違うんだ?
173メカ名無しさん:04/09/29 03:28:14 ID:CBhexpbx
174メカ名無しさん:04/09/29 08:02:17 ID:ST/xcQsz
>>172
前者は>>168が実行していない。
ロボットに自己の行動履歴を表現する機能がなければ、証拠が残らない。

後者は>>168自身が実行するわけで、これはありきたりの殺人にすぎない。
175メカ名無しさん:04/09/29 09:27:57 ID:Jjcbi3nr
じゃあログが残るとか鍵を持ってる人の命令しか聞かないとかにすれば解決

ていうか人工知能がない以上ロボットなんて所詮道具なんだから
道具がなんであれそれで人殺したら使った奴のありきたり殺人だろ

176メカ名無しさん:04/09/29 10:41:29 ID:ST/xcQsz
>ログが残るとか鍵を持ってる人の命令しか聞かないとかにすれば解決

>>168の命令を他言することを禁じると命令する。(ロボットに行動履歴を表現する機能がある場合)
ログを消去せよと命令する、または事件発覚前に所有者がログを消去する。
これで殺人だという証拠は残らない。


>道具がなんであれそれで人殺したら使った奴のありきたり殺人だろ

死んでる人のそばに血の付いたハンマーが転がっていれば
誰もハンマーが故障して人に当たったとは思わない。
止まっている車が故障で急発進して人に激突するということも考えにくい。
だから、事故か殺人かはたいていの場合区別がつく。

ロボット社会では、故障による事故なのか、誰かに命令されて人を死に至らしめたのか
その区別は単なる道具の場合より格段に困難になる。
177メカ名無しさん:04/09/29 11:12:40 ID:fW9PylTr
アシモフの世界(SF)から一歩も出てないな。
178メカ名無しさん:04/09/29 11:22:04 ID:ST/xcQsz
現実がSFに近づいているのさ。
179メカ名無しさん:04/09/29 11:37:25 ID:fW9PylTr
寝起きで頭が惚けてた。ので>>177取り消し。

>ログを消去せよと命令する、または事件発覚前に所有者がログを消去する。

ログをブラックボックス化して消せないようにすればいい。

>止まっている車が故障で急発進して人に激突するということも考えにくい。
>だから、事故か殺人かはたいていの場合区別がつく。

この車が自律的に動かないならそうね。
ところでこの車のエンジンはかかってるの?

180メカ名無しさん:04/09/29 12:32:26 ID:1BnkR6wW
>この車が自律的に動かないならそうね。
>ところでこの車のエンジンはかかってるの?

よく意味が分からないのだが、>>176で言いたかったのは
道具を使って人を殺す場合、自分で手を下す以外は
道具にかなりの細工を施さなければならないので、そこから足が付きやすい、ということ。
ハンマーの例のほうが適切だったかな。


>ログをブラックボックス化して消せないようにすればいい。

船上の犯行で、人を海に突き落とした後は「お前も海に飛び込め」と命令されている場合は?
下は何千メートルの深海。
あるいは製鉄所なんかで人と一緒に溶鉱炉に飛び込め、とかね。

ああ言えばこう言う、と思うだろうが、
単なるプログラムされたロボットでも、もうすぐこういうことができるようになる。

すでにSFの話ではないんだ。
181メカ名無しさん:04/09/29 12:47:10 ID:fW9PylTr
>道具にかなりの細工を施さなければならないので、そこから足が付きやすい、ということ。

同意だけど、ロボットも道具だよね、ってことを言いたい。

>ハンマーの例のほうが適切だったかな。

ハンマーは自律的に動かないので、比較対象として意味なし。
エンジンについて聞いたのは
 エンジンのかかってない車と、動力が動いてるロボットだったら比較対象にならないよね
ってこと。

>ああ言えばこう言う、と思うだろうが、
ああいえばこういうを実践すると
 常に通信して外部にログ持たせればいい

これはもう既出ではあるんだけど。
あえて3原則を持ち出さなくても、いくらでも対処があるんじゃないか?

なんか途中「3原則*いらない*なんて乱暴な」
みたいな誤読がされてるけど。
182メカ名無しさん:04/09/29 13:38:29 ID:1BnkR6wW
>あえて3原則を持ち出さなくても、いくらでも対処があるんじゃないか?

うん、そう思うよ。
だから>>168で「固執する必要はないが。」と書いたんだ。

ただ、上のほうで三原則不要論や板違い論を唱える人がいたものだから、
これも極端だと思って、少しこだわってみたんだ。
183メカ名無しさん:04/09/29 13:51:24 ID:fW9PylTr
話がしたいのは「ロボットの安全性」でしょ?

でもこのスレのタイトルは「三原則」なんだよ。
あなたは「含んでるんだからいいじゃん」と思うかもしれないけど。

スレタイだけ見れば明らかにSFなので、「SFネタもいいんだ!」と思い込んで
そういう方向に暴走する人もいかないとは限らない。

このスレに反対してる人はそういう不安を抱いている
という認識は持って欲しい。
184メカ名無しさん:04/09/29 14:07:47 ID:1BnkR6wW
ここは悪名高き2ちゃんねるだよ。
多少の脱線は受けいれなければ生きていけない。

SFネタが嫌いな人は、実務の知識でSFネタを批判すればいい。
それが議論というもの。

それでも、どうしても気に入らなければ削除依頼を出すことだね。
185メカ名無しさん:04/09/29 14:52:16 ID:euznapZX
もれは三原則不要論なんだが、
安全対策として3原則もしくはそれに類するものを
ソフト的に実装しようとすることに、疑問を持っている。

ロボットが自律的に動作できるようになったとしても
それを管理するのはあくまでも人間であるわけだ、
上記に例で出てきたような犯罪目的の使用については
その時点で計画犯罪である可能性が高い、
かっとなったからってロボットに人を殺して自爆しろって指令を与えることもないだろう。
であるなら、計画性においてロボットを使って犯罪をする場合
3原則が実装されていても解除されるものと考えるのが自然じゃないだろうか

だとしたら、3原則のような安全装置の存在意義は希薄ではないか。
その場合、そこまでの高性能なロボットならば特定エリア以外での使用ができないような
安全柵などで、隔離するほうが懸命であると考える。

極限地作業ロボットなどは例外としてもいいだろう。
使用者が使用目的を持っているものに特定可能だから、
犯罪流用されたとしても現在ある重機と同じ扱いが可能だからだ
186メカ名無しさん:04/09/29 15:01:29 ID:euznapZX
>安全柵などで、隔離するほうが懸命であると考える。
自己レス、コンセントの範囲しか動けなくする。
現行技術で可能。というか現行レベル。
187メカ名無しさん:04/09/29 16:03:04 ID:1BnkR6wW
>かっとなったからってロボットに人を殺して自爆しろって指令を与えることもないだろう。

893の親分が手下に言いそうだが。
神戸のほうでそういう事件なかったか。
あれは親分が実行犯の中に入っていたが。
188メカ名無しさん:04/09/29 16:12:02 ID:euznapZX
>>187
その指令を受けるのが組員で、組員が計画的に実行するわけだから
三原則組み込みロボでも計画的に改造されるので、
三原則の存在意義は希薄なまま。

ロボットが犯罪に利用されるのは計画犯罪に於いてであり
衝動犯罪はそのなかにはふくまれない。
衝動犯罪で使うなら、面倒なロボットよりバールのようなものだろう。

三原則では十分な安全は確保できないよということがいいたい。
189メカ名無しさん:04/09/29 16:44:49 ID:N86YqHTO
そんな何でもできるロボットが
誰の命令でもほいほい聞くのかよ
そっちのほうが問題だろ
190メカ名無しさん:04/09/29 21:05:34 ID:pPd034VP
よくしつけられた忠実な犬がいたとして
そいつが>166を噛み殺したら飼い主の責任だろ
そうならないように飼い主は犬をよくしつけてひもつけて
変なやつに触らせないようにする。

ロボットが人を殴り殺したら持ち主の責任だろ
>>168みたいな殺人鬼がロボットに命令できないように
鍵のひとつも設定しておくのが持ち主のたしなみだ
191メカ名無しさん:04/09/29 21:23:16 ID:pPd034VP
>>180
>船上の犯行で、人を海に突き落とした後は「お前も海に飛び込め」と命令
>あるいは製鉄所なんかで人と一緒に溶鉱炉に飛び込め、とかね。
そういったおまえら殺人鬼がいちいち無い知恵絞ってひねり出してくる各種殺人技を
いちいち評価して「それは人間に危害を加えることになるのでデキマセン」とか
判断できるような人工知能を作れるだけの理論的な見込みでもあるのかよ(w

>すでにSFの話ではないんだ。
SF板がいやなら未来技術板へ行け。ここじゃない。
192メカ名無しさん:04/09/29 22:30:55 ID:/7knSBMp
>一応見てきたけど削除人はこのスレがいた違いとは判断してないみたいだな、
>削除依頼が出てたけど残してあるし。

だそうです。
193メカ名無しさん:04/09/30 00:58:17 ID:rxLNCXBQ
じゃあこれでどーだ 新三原則!

第一原則
ロボットは人間が危険になることを察知したら
命令者におうかがいたてなければならない
「このままでは人間に危害を及ぼします。中止しますか?」

第二原則
第一原則でやれといわれたら、確認のメッセージを出す
「法律により罰せられる可能性があります。よろしいですか」

第三原則
第二原則でかまわんやれと言われたら
思い切ってバッサリやる


しかし、いちいち聞いてくるあのパソコンのメッセージは
「はい」をクリックする癖がついて何の意味もないな
194メカ名無しさん:04/09/30 00:59:20 ID:pFo0j6jz
>ロボットは人間が危険になることを察知したら
どうやって察知するの?
195メカ名無しさん:04/09/30 01:51:10 ID:rxLNCXBQ
>>194
例えば腕が届くところに人間が近づいたら

つまらん質問
196メカ名無しさん:04/09/30 03:19:44 ID:pFo0j6jz
察知すべき危険がそれだけでいいって言うんなら
それはそれで合理的。
「新原則」に明記しとくといいとおもうよ
197メカ名無しさん:04/09/30 18:42:36 ID:RubEpnjM
>>195
>例えば腕が届くところに人間が近づいたら

腕が届くところに近づいたのが人間かどうかはどうやって判断するの?
198メカ名無しさん:04/10/01 00:40:29 ID:OsoB64pU
例えば
カメラの向きを変えたために起こる映像の変化以外の
変化をしている範囲が幼児以上小錦以下だったら

ロボットがどのくらい力を持っているかや
腕に道具を装着しているかそれともやわらかいか
大きいか小さいかで
安全の基準は変わってくる
またロボットの能力によっては
人間がこのままのスピードで進めば穴に落ちるとか
熱すぎるので近づけばやけどする可能性があるとか
察知できる

頭や手足の角度や見ている方向を映像から検出することも
近い将来できるようになるだろうし
そのまま人間が行動しつづければ危険かどうか
判断するようになるだろう
そこでロボット三原則が出てくる

危険をどのように察知するかじゃなくて
危険を察知したらどうするかについて
ロボット三原則は述べているんだから
スレ違いだから危険をどう察知するかはよそで話すべきかな
199メカ名無しさん:04/10/01 00:46:37 ID:lxlhehpr
危険を察知したらどうするかについて
ロボット三原則は述べているんだから

述べてないよ。それだとせいぜい第一条だけ。3つそろってる意味ない
200メカ名無しさん:04/10/01 00:49:54 ID:SOsTeAy0
>カメラの向きを変えたために起こる映像の変化以外の
>変化をしている範囲が幼児以上小錦以下だったら

ASIMOかもしれないじゃん
201メカ名無しさん:04/10/02 00:02:37 ID:dzyF5dok
ASIMOかもね
しかし、中に人間入っているかもよ

危険である可能性を0に持っていくというのが安全だから
このくらいの判断のほうが間違って殺すよりいいでしょ


ロボット三原則って
人間の安全を第一優先にしているところに意味がある
のだと思うよ
人間の命令は2番目で、ロボット自身の安全は3番目
三つあることに意味があるんじゃなくて
1>2>3の優先順位に意味があるんだよ

しかし、人間の判断は必ずしも安全第一じゃない
安全第一なら冬山に登るのは間違えになるし
自動車レースに参加するのも間違えになる

よってロボットは危険だと警告を出しても
人間がやれと命令したらやらなきゃならないはずだ
202メカ名無しさん:04/10/02 01:11:38 ID:HupNmqKU
「ロボットの安全対策技術について」とかそういうスレ立てて
ここはヌルい奴の隔離場所として放置したほうがよくないか?
203メカ名無しさん:04/10/02 02:04:12 ID:G81IZbrK
>>202
賛成
「三原則」にこだわって進める議論じゃないと思う。
204メカ名無しさん:04/10/02 02:20:09 ID:HupNmqKU
せっかくだから立ててみた。

ロボットの安全対策技術について
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1096650761/l50

今後このスレは「ロボットの行動優先順位はいかにして決定されるべきか」
とかそういう議論にでも使ってくれ。まあ板が板だから未来技術抜きでな。
205メカ名無しさん:04/10/02 11:12:31 ID:OvzZUMCm
>ロボット三原則って
>人間の安全を第一優先にしているところに意味がある
>のだと思うよ
>人間の命令は2番目で、ロボット自身の安全は3番目
>三つあることに意味があるんじゃなくて
>1>2>3の優先順位に意味があるんだよ

いいこというなあ、でもそれならば3原則は
ロジックとしてロボに組み込むものというより
開発者が意識する安全思想だと思う。

だとすれば、今で言うならPL法が3原則の顕在と考えて差し支えないんじゃない?
206メカ名無しさん:04/10/02 14:22:16 ID:xb5zBPIL
ロボット三原則を破るには?

ロボットは自ら壊れることで、三原則に従う理由を無効にできる。
ちなみに、人間に襲いかかったロボットは刑法39条を盾に、無罪。
裁判長から工場で修理を命令され、またいつもの仕事に戻ると。

ってSFを書いたらやばいかな?
207メカ名無しさん:04/10/02 22:05:34 ID:OvzZUMCm
>>206
ロボットと人間を読み替えて、
三原則を法と読み替えれば全然珍しくも(ry
208メカ名無しさん:04/10/02 22:37:30 ID:cwl8CWpl
>ロボット三原則を破るには?

この板的には「まず設定するところから」ですね。
209メカ名無しさん:04/10/02 23:56:49 ID:QApNxVNI
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1075641299/89
210メカ名無しさん:04/10/03 17:53:40 ID:e1If0Tr0
>>206
アイザックアシモフ一派の小説よんでないのか・・・?
211メカ名無しさん:04/10/03 18:15:57 ID:KJqyXlqa
ヴォミーサ!
212メカ名無しさん:04/10/04 00:28:08 ID:z1KbNkqD
安全というのは人によって判断がかわるあいまいなものだ

ブッシュはイラクと戦争をはじめようとしたとき
大量破壊兵器がテロリストに渡って
危険だから安全のためにイラクを攻撃するって言ってたし
(大量破壊兵器などなかったが金儲けのためとは言っていなかった)

イスラエルとパレスチナは自分たちの安全のために危険な相手を攻撃する
両者が信頼しあって攻撃しないのが安全のはずだが
お互いを信じず攻撃すれば自分たちが安全になれると判断している

人間の危険を見過ごすなというロボット三原則は
ロボットに無理な要求をしている
車に乗れば交通事故にあうかもしれない
歩けば落とし穴が掘ってあるかもしれない
食べ物が狂牛病に犯されているかもしれない
大量破壊兵器を持ったテロリストが襲ってくるかもしれない
それでは人間を地下壕に閉じ込めろとでもいうのだろうか

危険があっても行動するのが人間であり
人間のために作られたロボットは危険を察知したら
危険を人間に伝えて一時的に危険を回避する程度で
人間に従うことを第一優先にすべきだ
213メカ名無しさん:04/10/04 01:06:25 ID:804AGKqN
ヴィキーは、外部刺激から学習できるゆえに、特に3原則の
1番目、人に危害を加えてはならないというところで、人は、
殺し合いをするという現実を学習することによって、人に
危害を加える確率が高いものを排除するという解をだす。
一つ矛盾が出来ると、芋づる式に論理矛盾が拡大することになる。

一般的にどんな論理体系だろうと矛盾や曖昧さを排除することは、
不可能である。と70年前に、ゲーデルが証明している。つまり
人間を模倣したロボットっていうのは、作るべきではない。マジで
暴走するから。
214メカ名無しさん:04/10/04 03:55:22 ID:+R04cxLw
>>212
ま、アシモフはちゃんとその点にまで踏み行って考察しているわけだが。
215メカ名無しさん:04/10/04 23:53:12 ID:z1KbNkqD
ほう、アシモフはオレ程度には賢かったわけね

アシモフを読んでから考察すれば
それ以上のことが考察できると思ってしまうのだが

考察を聞かせてはもらえないかな
216メカ名無しさん:04/10/05 01:03:55 ID:hfUKusP3
何こいつ
217メカ名無しさん:04/10/05 02:01:20 ID:W4zx2oKp
>>216
しっ!見るんじゃありません!
218メカ名無しさん:04/10/05 03:23:08 ID:Y62e2iUe
ロボットって、第零法則に基づいて、人類に先駆けていち早く宇宙に進出し、
銀河系内の異星種属をすべて滅ぼしたんでしょ。
219メカ名無しさん:04/10/05 21:39:43 ID:60KAWI5X
アシモフから始まってアシモフ止まりか
ロボットは日々進歩しているのに
21世紀になっても人間って進歩しないね
悲しいな
220メカ名無しさん:04/10/05 21:57:23 ID:mcsEo4a7
自分では考えられないくせに
思考力ないやつが見下した発言すんなつうの
221メカ名無しさん:04/10/06 21:59:39 ID:YtKPjGAX
わかるけど
その考えには心がない..w)
222メカ名無しさん:04/10/06 22:11:00 ID:r5Qbx4sc
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
223メカ名無しさん:04/10/07 21:49:52 ID:xGGY67E7
いい感じにすさんできてるが

安全って将来にわたって危害を受けない状態だろうけど
実際にはもっと心理的なものだと思う

テロ警戒中と聞けば実際テロリストがいなくても危険を感じるし
北が核開発をはじめたと聞くと戦争がはじまりそうでなくても不安になる
仲の悪い隣の住人が包丁を研ぎ始めたと聞かされれば
料理のためであっても怖くなる

実際に危害を受ける確率が高くなっているかどうかよりも
怖い思いをしているかどうかの方が
安全なのかどうかを左右していると思う

だからロボットの行動に関係する危険は
将来にわたって判断されるべきではなく
長くても1時間程度でよいのかもしれない

でも、ロボットが積んだ積荷が1時間で崩れていいわけじゃないから
難しいな
224メカ名無しさん:04/10/08 04:01:10 ID:xD8mLLUz
>>223
それは、危険を検知する話ではなく危険を予知する話じゃないか?
将来的にもロボットは予知までは出来ないと思うぞ。
まあ千年後とかになれば話は違うかもしれんが、、、

3原則が言及しているのはせいぜい検知までで
予知までは含まれないだろう。
225メカ名無しさん:04/10/08 08:40:42 ID:/9exdzSP
> 3原則が言及しているのはせいぜい検知までで
コノ 腕ヲ フリオロセバ、コノ 人ハ 死ニマス。
ケド 予測ノ 義務ハ無イノデ ノープロブレム。
226メカ名無しさん:04/10/08 17:49:20 ID:4fgwHkCF
>>223
> 怖い思いをしているかどうかの方が
それは安全というより安心ではないのか? 混同しているぞ。
227メカ名無しさん:04/10/08 23:57:26 ID:RXy2G7fD
「安心と安全は混同されやすい」だね

危害を受ける本当の確率と
危害を受けそうだという感覚
本当のことと感覚が食い違うのは良くある話で
しかし、たいていは人は感覚を優先して行動していると思う

将来のことでしかも何度も起こらないことの確率は
ほとんど予測不可能で
繰り返されている例えば雨が降る確率とか
電車が時間どおりくる確率なら統計的に確率で予測できるだろう

しかし、戦争が起こる確率とかテロリストが襲ってくる確率とか
隣の住人が刃物で刺してくる確率は
何度も繰り返されていないから予測が難しい
となると安全と安心が混同されてくる

しかもこれらのことは物理現象や偶発的なものではなく
他国やテロリストや隣人の人為的なことであり
こちらが相手にどう思われるかと結う要素もはいってくる

このレベルの安全についてロボットは感知しなくて良いということかな
ロボットがあまり疑心暗鬼になってもね
228メカ名無しさん:04/10/12 00:44:43 ID:WSMMBHT4
安全は信頼の上に成り立つ
疑えばきりがない
逆恨みであれ誤解であれ
攻撃してきそうな信頼できない人間を
作らないようにするのも安全への道だろう

配達された料理をロボットが毒が入っているかもしれないと
安全のため全てばらばらにして成分検査と消毒を始める
なんてことにならないために
ロボットには信頼も教えなきゃならないのかも
229メカ名無しさん:04/10/12 01:06:28 ID:imzIOJ0m
>ロボットには信頼も教えなきゃならないのかも
道具が使用者を信頼する必要はないんじゃない。
信頼しようがしまいが、言うこと聞いて動けばいいんだよ。

>配達された料理をロボットが毒が入っているかもしれないと
この判断をした(危険の可能性を検知した)時点で使用者に全数検査をするかどうか、
選択するメッセージを出せば済むと思う


230メカ名無しさん:04/10/14 00:41:12 ID:IhAvzIIC
「これ危ないよ」ってさかんに言い出すロボットがいたら
困るだろ
判断を人間がするにしても
あまり疑ってばかりで「危ない」を連発しない方がいいな

では境界線はどこだってことで
たぶんロボットの現在している作業を続行するか
止めるかの影響が出る範囲で危険を予知すればいいだろう
作業領域外の危険は口出さないってことだ

人間の危険については危険警告装置でも首にかけときゃいい
231メカ名無しさん:04/10/16 01:49:54 ID:nuyeDQhf
人間がいなけりゃ危険もないな
心配の種の危険がなけりゃ
ロボットは効率重視でのびのびと働くだろうな
232メカ名無しさん:04/10/16 15:06:26 ID:PHgP+YVp
>人間がいなけりゃ危険もないな
>心配の種の危険がなけりゃ
>ロボットは効率重視でのびのびと働くだろうな

ロボットの使用環境が人間では作業困難な極限地に限定されるなら、
そのとおりだと思うが、
実際のロボット技術が目指すものの中には、介護やパートナーロボットも含まれる
それらの人間の活動空間で使用されるロボットには、
それなりのセーフティーが実装されるべきなんじゃない?

そこで、ロボット3原則が今のところメジャーな安全指針というわけなんだけど。
これはSF作家が描いた未来予想が根底にあるため、
ロボットを擬人化しすぎている部分がある。

3原則そのものの認知度は高いので、
これの問題点や現在技術でどこまでなら実装できるか検討すれば
使えるロボット安全指針が見えてくるかもしれない。

233メカ名無しさん:04/10/16 21:53:42 ID:9m+4psFu
介護ロボットは悩みいっぱいだよ
じいさんの話は不明瞭な上に
ボケてるから言っていることに
従っていいのかどうかわけわからんし
せっかくリハビリの体操を手伝ってるのに
痛いとか言ってこっちを殴ってくるし
少しは我慢しなきゃ意味ないだろうに
体を洗ってやるときも
水が顔にかかるぐらいで文句言いやがる
水が害になるわけないのにうるさいったらない

お前らじじいになっても
ロボットに世話かけないようにしろよ
234メカ名無しさん:04/10/17 23:53:51 ID:JouZi1GG
ロボットは三原則にもとづいて
安全のために戦争もとめるべき
アトムならそうするだろう
戦争のせいで石油が上がって儲かるのは
ビン・ラディン家とブッシュ家だ
イラクの一般人の生活と心を取材すれば
やつらの犯罪の悪質さがよくわかるはず
235メカ名無しさん:04/10/18 02:34:38 ID:rdYqGyA4
I robotみると
将来、ロボットに管理されそうです...
236メカ名無しさん:04/10/18 13:31:25 ID:YAYkqesP
そのあとターミネータのようになって
それからマトリックスのようになって
そして今がある
237メカ名無しさん:04/10/18 22:47:46 ID:4UqGQOV7
殺人容疑者が所有しているロボットとともに逃走したとする
追ってくる警察のがロボットに犯人を捕まえるように命令
容疑者は警察を追い払うように命令
ロボットはどっちの命令に従うべきか

所有者の命令を聞くべきか
警察の公務執行を助けるべきか

殺人が正当防衛だったら
殺人が冤罪と聞いたら
殺人が冤罪だと知っていたら

警察が発砲し
所有者である犯人の命が危険になる
ロボットは殺人犯から拳銃を渡されて
警官を撃つように命令される

殺人容疑者の命を救うために警官を殺すべきか
拳銃を使わずに殺人容疑者が警察に撃たれるのを看過すべきか
238メカ名無しさん:04/10/19 00:51:40 ID:7V7Zow3g
警察だからといって正義の味方とは限らないから
この仮説は穴だらけってのはおいといて、、、

>所有者の命令を聞くべきか
>警察の公務執行を助けるべきか
所有者の命令だけ聞けばいい。
その命令によってロボットが警官を殺害したとしても、
それは、殺害に至る命令を所有者が指示したからなので
所有者の罪状がひとつ増えるだけである。

>殺人が正当防衛だったら
>殺人が冤罪と聞いたら
>殺人が冤罪だと知っていたら
それによって行動が影響を受けてはならない。
道具であるロボットは何も考える必要はない、忠実に命令のみを実行すればよい。

>拳銃を使わずに殺人容疑者が警察に撃たれるのを看過すべきか
所有者による命令がない限り看過すべき。
ロボットが自律的な判断で命令以外の事をしてはいけない。
239メカ名無しさん:04/10/20 01:03:36 ID:w3jMx5iY
製品が犯罪に使われないように
例えば
カラーコピー機でお札をコピーすることはできないようになっているし
ビデオのコピーガードキャンセラの製造販売は禁じられているし
改造しやすいモデルガンは作らないようにしている

製品が安全であるように
例えば
シートベルトやエアバックを装備する
洗濯機はあけられたら回転が止まるようにする
電子レンジも開けられたら電磁波が止まる

ロボットも犯罪防止と安全に考慮した方だ良いのでは
240メカ名無しさん:04/12/04 12:40:08 ID:mkJxulaq
しない、させない、持ち込まない。

せいびょう回避三原則
241メカ名無しさん:04/12/26 23:12:12 ID:1MG5HSZE
>>239
犯罪防止と安全にはロボット三原則より
>>193
↑こっちの方がいいかも
242メカ名無しさん:05/02/22 06:34:33 ID:ZPleaWSp
ロボットは己の創造主が作り上げたとおりに動くことが大原則。
第三者によって改造された場合は、第三者を創造主として忠実に動くこと。
243メカ名無しさん:05/02/22 09:48:44 ID:tsu61Ryo
素人が扱う家庭用や、研修や資格が必要な業務用、
さまざまな安全基準を一律に考えようとするから矛盾が生まれる。
自律レベルもさまざま。
一条のみ守るタイプもあれば二条しか守れないタイプも出るだろうに
244メカ名無しさん:05/02/25 00:22:36 ID:3XGViTok
将来、AIを組み込まれた電子レンジにも、三原則が
245メカ名無しさん:05/02/25 00:26:43 ID:DCl/jAkD
SF作家後時のたわごとにこだわるとは片腹痛いわ
246メカ名無しさん:05/02/27 05:04:45 ID:B/+NUj0j
>>245
おまえの言葉ごときはスルーで十分かも
247メカ名無しさん:05/02/27 12:26:44 ID:Osw1IePq
現在のロボット三原則

第1条
ロボットは、人間により、人間に危害を加えないように制御されなければならない。
また、危険を見逃すことのないよう、危険の可能性を事前に人間が分析し、
その対策を盛り込むことによって、人間に危害を及ぼさないようにしなければならない。

第2条
ロボットは、人間より与えられたプログラムにしたがって動作する。
もちろん、あたえられた命令が、第1条に反する場合の動作も、人間のプログラム次第だ。
当然、人間に与えられたプログラムに盛り込まれていないことは、何もできない。

第3条
ロボットは、自己を守らなければならないが、それは前掲第1条および第2条に反するか
否かに関係が無く、すべて人間により与えられたプログラムの範囲内においてのみ
自己を守る動作ができる。

248メカ名無しさん:05/02/27 12:27:27 ID:Osw1IePq
・・・アシモフの三原則を考えなければならないような、「真のロボット」は未だ存在しない。
人間により与えられた制御のみが可能で、人間により与えられた機能しか持たない。
これでは必然的に、三原則を果たせるか否かは、人間次第だ。
今ある二足歩行のロボットは、本質的には産業用の無骨なロボットと何一つ変わったことは無い。

「制御」はほとんどの産業ロボットには必要であり有効だが、これにはアシモフの
ロボットを主体とした原則は必要ない。主体も行動の結果も、完全に人間が握っている。
アシモフの三原則を必要とするロボットは、

 "過去の経験"・・・過去の自己動作と、その結果に関する情報の蓄積
 "価値判断"・・・過去に外界から得た、複数の情報に関する複数の属性と価値順位を蓄積し、ある属性の価値を求める
 "思考"・・・外界から得た単独または複数の情報を、外界から得た原則に従って加工し、新たな情報を生成する過程

のような機能を持ち、人間と同様に、機能は経験により増え、そのレベルも向上するロボットだろう。
このようなロボットは出来ないし、”思考”なんて神が与えた特別な領域だ、という人間は嫌いだ。このような人間は
昔に生まれていても「飛べるのは鳥だけ」と考えるだろうし、筋肉の動くメカニズムのような既存のメカニズムとは
まったく異なるものの理屈が解明されつつある現代においても、「思考だけは特別だ」としか考えられない。
最初から不可能と考える人間は、可能となる現実を生み出せない。

このロボットがアシモフの三原則に従わせるためには、一体どうすれば良いか。「制御」のロボットは容易でも
アシモフのロボットは困難だろう。人間と同じような挙動では、人間の世界と同様に、悪ロボットは必ず出来てしまう。
249メカ名無しさん:05/02/27 13:46:25 ID:TKE+VoS5
電波キター
250メカ名無しさん:05/02/28 01:45:47 ID:HX72Oa4D
アシモフのロボ三原則を真に受けてるヤツって果てしない馬鹿だな。
これからロボット技術がどんどん兵器に組み込まれていき人を殺します。
警備ロボットが出来たとしても人を守るために人を殺します。
いくら三原則からはずれていると叫んでも、嘆いても、それらがロボットであることは否定できるはずもない。
これが揺るぎない現実であり、平和ぼけした頭の中お花畑の奴らの考え方には虫ずがはしる。
251メカ名無しさん:05/03/01 01:25:27 ID:3RtfBIeQ
人が殺されるのが見たくててしょうがないんだよう

ってやつはボケ以前に狂人
252メカ名無しさん:05/03/03 02:01:45 ID:VXDQ20l8
ヴォミーサ!
253Lfff:05/03/06 14:11:16 ID:bOrs5RHm
なんだと
254メカ名無しさん:05/03/10 05:53:19 ID:rrBIbHBO

   __  ヽヽ         , - " ̄ ̄゛゙ -‐‐‐- 、
   ゙i___-‐ク       /              ゙ 、      、  i  l
 ー" |  /      /                 \    ___l_,,,,,l,,--l‐‐
    .i___    /   /  ,' , ,'        ,    ヽ    |  |____|
           // /. ,'  / //  ,  ,  i   ,  ,   ゙、    |   ___
          i'/ /// // /./  ,' , ,'  i   i  ,   i   └" ̄
.___      || // l、 i_l| /|;'|  l ;  |i- | .l  !  !    !
            lj | | i_!L_l_',| |l ゙、. |゙'!、 |_l .|l.|l` .i  i     リ
            l |.j "{ (__)゙   `、| ,,=_=、,l,゙ ヽ | ',j    |      ,-‐i‐‐、
 ̄ ̄ ̄ ̄       |  !、;;;;;ソ     i" (__゙゙i゙ ゙゙ i      リ     i'  /  )
              |  ー‐"      、;;;;;::丿 イr=、  ,/      ゙、/  ノ
     .i         |     '     ` ー''゛  ) ゙ソ ,/          ´
      ├‐'       \   。        /゙ ー"./
   ,-‐ ト 、        \         ノ /l /      ______/_____
   ゙ー "  `         \____  -‐ "/ノ ' '        /  /  /
         i                         /---/---/
        _, |', -‐ヽ                        /
          ,イ ,--ト、
         ' | ゙-"

255侍見習:2005/11/24(木) 17:50:04 ID:3vaq5wQ6
>>21
ロボットを作るときの特殊工学理論なんて人それぞれ気にするな
256メカ名無しさん:2005/11/26(土) 17:54:57 ID:ZuurrT6D
メダロット三原則ってこれが元ネタだったんだ。知らなかった。
257メカ名無しさん:2005/12/31(土) 15:45:24 ID:7wesQUfA
未来になってもさ、
ロボットが安全でもナンデモ
狂ったら終わりだよな?
258メカ名無しさん:2005/12/31(土) 16:16:48 ID:MhOt+g8c
自分で考える様なロボ(人間のように)がでなければ
ロボの反乱はないと思う。
259遣唐使:2006/01/08(日) 13:54:44 ID:dGuuJQS1
260メカ名無しさん:2006/03/10(金) 00:08:42 ID:+Y7vXQzh
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
261大佐:2006/03/11(土) 00:26:39 ID:p4H/VL+d
質問、ロボチャンもセク〜スするの?自慰するの?
262メカ名無しさん:2006/03/13(月) 21:46:04 ID:Od2Vrp16

このヒューマノイド・ロボットをベースにして、1/10スケールのガンダムを製造してくれ!!

【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/

263メカ名無しさん:2006/03/27(月) 15:09:34 ID:sAacdLmb
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
宇宙世紀でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局MSは600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
264メカ名無しさん:2006/04/08(土) 18:12:51 ID:bmyZsZ6T

★すらり美脚でモデルウオーク=しなやか女性ロボット開発−京大発ベンチャー

・京都大に拠点を置くベンチャー企業「ロボ・ガレージ」(京都市左京区、高橋智隆代表)は
 7日、ロボット特有のぎこちない動きを克服し、柔らかな物腰の女性型ロボット「FT」
 (エフティ)を開発したと発表した。ファッションショー型式で行われたお披露目では、
 すらりと伸びた脚でしなやかに歩く姿を印象付けた。

 FTは身長35センチで6頭身、体重は800グラム。部品の配置を工夫して肢体にメリハリを
 もたせ、女性の繊細なしぐさをプログラミング。従来の二足歩行ロボットはひざを曲げた
 中腰になった歩行姿勢が一般的だが、独自技術によって、まっすぐな脚や腰のひねりを
 表現した。
 開発した高橋さんは、着せ替え人形「バービー」の歩行実現を目指す米メーカーの
 構想に着目。プロのモデルの歩き方を研究し、スリムながらも安定感を持たせるため、
 傾きを検知して自動補正するするセンサーを搭載した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000061-jij-soci

265メカ名無しさん:2006/04/08(土) 18:29:32 ID:bmyZsZ6T
266メカ名無しさん:2006/04/11(火) 22:56:18 ID:Blq+2BVZ
オレはロボット、言葉は出ないがぁ〜
体に流れる、正義の力ぁ〜
ゆくぞ悪党、怒りの一撃ぃ〜

この歌、わからんやろぅ。
267メカ名無しさん:2006/07/11(火) 00:34:46 ID:7b/X25q2
ロボット三原則

第一条 ロボットは感情を持ってはならない。
第二条 ロボットは人間の命令に絶対服従。
第三条 第二条を実現するために人間の生命に危険を及ぼしてもかまわない。
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270メカ名無しさん:2006/09/10(日) 23:37:18 ID:RUCjMTCJ
第1条の「また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。」というのがすごく難しい。
何が人間に危害を及ぼすかの判断は、人間でも難しい。
将来人間にきがいがを及ぼすかもしれないことを予測しなければならないのだから。

271メカ名無しさん:2006/09/11(月) 21:03:31 ID:pjJDYD1+
何で>>270は何に使うロボットなのか、何のソフトをインストールした
ロボットなのかも明示しないで「難しい」とか言ってるん?
>>270は人間様らしいけど、プルトニウムの隣で作業したら
被爆するってことを教えられもしないで予測できるん?
272メカ名無しさん:2006/09/17(日) 00:57:34 ID:acQZV+Y5
>>271
上のレス読んだか?
273メカ名無しさん:2006/09/19(火) 00:08:48 ID:NS2C5KCc
第一条 ロボットは主体的な判断を行う能力を持たせてはいけない。
第二条 ロボットは矛盾がある場合の判断を行ってはいけない。
第三条 ロボットのすべてに、機能ごとの機能保証人がつき、
すべての問題の責務を保証人が責任を追わなければならない。
保証できないものは製造してはいけない。
274メカ名無しさん:2006/09/19(火) 10:23:01 ID:fuXOFp2/
PL法sage
275メカ名無しさん:2006/09/26(火) 02:16:25 ID:Gv6lnOZY
テムザックの社長が同じことを言ってたね。
誰もその行動に責任を負えないからアトムのような自律ロボットは作ってはいけないと。
276メカ名無しさん:2006/09/30(土) 21:34:24 ID:C81Jkudl
ロボットはロボットを作ってはならない
277メカ名無しさん:2006/09/30(土) 22:38:08 ID:vbLbHTKg
ロボットを使わなきゃロボットは作れないよ

278メカ名無しさん:2006/10/05(木) 01:00:45 ID:38fr97Vk
>>276
鉄腕アトムですね?
279メカ名無しさん:2006/11/10(金) 17:27:16 ID:a+ZKjyAK
ロボットを縛るのはだけでは理屈ではできない。
理屈は理屈で定義が変わる余地がある。
屁理屈な価値観で騙る奴の三原則などなんの意味はない。過剰解釈されるだけ。
法律にしろ力でどのようにでお解釈可能だからな。
エロイ人がいえばそれが法律。
これらを縛るにはオカルト的な要素、つまり心と魂だろ。
周りを思いやる心、共感する心をもつ機能。
極端な理屈に拘らず、痛みを共感する状態制御だ。
心だけでもダメだ、宗教という概念があるから、
何が必要か?魂だ。
それは先天的にもった判断の曖昧な部分を決定するための秩序という意味で
物事に矛盾が生じた場合に選択するための判断材料だよな。
恋人と世界の人々のどちらを選ぶとかの究極条件とかの場合に
どちらを選択するかのような基準=好き嫌い、根本的な本音の生み出す性質。
280メカ名無しさん:2006/11/10(金) 17:40:50 ID:a+ZKjyAK
そうだろ?(何
281メカ名無しさん:2006/11/22(水) 07:33:29 ID:MdGx/xp/
>>279
んなことはありえない。
282メカ名無しさん:2006/11/30(木) 17:54:56 ID:f4acVCKT
宣伝です。12月2日(土)午後2時から、渋谷区立中央図書館で
講演会「手塚治虫の残したものと現代」が催されます。講師は漫画
評論家の石子順氏。先着順で入場無料です。手塚漫画は現代にどん
な影響を与えたのか。先日のNHKスペシャルでもやってましたね。
そうだ。申し込みはрO3−3403−2591まで。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:59:58 ID:zw7bgiMA
284メカ名無しさん:2007/08/21(火) 22:21:26 ID:cRNn/E5T
ああ、原子力エンジンで空飛ぼうってくらい現実が見えて無い時代の戯言。
285メカ名無しさん:2007/11/29(木) 20:26:47 ID:hjkHo8pE
今、ロボット3原則についてのレポート書いてるんだが
皆さんの意見をいろいろと聞かせてちょうだい

1.ロボット3原則の実用化は可能?(理由も詳しく聞かせて)
2.3原則について良い資料を掲載しているサイトがあったら教えて
286メカ名無しさん:2007/11/29(木) 23:05:14 ID:GzoHPopc
実用化の時間制限は?

なにはともあれ、ggrks
287メカ名無しさん:2007/11/30(金) 11:32:48 ID:PflEY6n5
いろいろと調べてはいるんだが
実際のデータとか皆がどう思ってるかを聞きたいんだ
実用化の目処は30〜50年ってとこかな
死ぬまでに実現するのかどうかを知りたい
288メカ名無しさん:2007/11/30(金) 19:55:37 ID:PxlJNMph
人間を認識するとか、言語処理とかは50年あれば何とかなるだろうけどね。
フレーム問題に対処できないと無理じゃないのかな?
こっちの研究はどうなのかなぁ?
289メカ名無しさん:2007/12/01(土) 13:17:33 ID:xjelRifj
>人間を認識するとか、言語処理とかは50年あれば何とかなる
現状でなんとかなってまうすよ。最近の画像解析や言語解析の
研究の話ですけどね。
ですが、それが実用レベルか?といわれればNOと答えるだろう。
つまり度合いの問題になります、いくら将来の技術的に上がっても
完全にできるかと聞かれればNOです、目的値に近似するだけで常に
例外が生まれるという話になります。
言葉などは同じ国の人間でさえ聞き取れない発音の方言や価値観の
違う専門用語が多様的に氾濫しているので正しい日本語だけを扱えても
会話言葉になるとか皇居言葉になるとかで対応できなくなるわけです。
現在の日本語漢字変換のIMEなどが誤変換のまま進化しないのは
主要のものには対処するが余り使われないものは切り捨てしている
という話になるとおもわれます。これ以上は不要ということで日本語
変換率の進化も向上は止まってしまっているようです。
50年後も必要である域まで達すればギコチナイ動きであっても
それ以上に進化するかは疑問であります。
>フレーム問題に対処できないと無理じゃないのかな?
情報をメタ的な意味に切り捨てる手法では、認知の許容範囲の理のみが
情報空間で優先され不確定な曖昧な情報は、何かのメタ情報に切り上げ
られ情報の捏造が起こりえます。これによって情報全体にフレーム問題の
正しく認知できるか出来ないかの模様ができてしまうのは避けられません。
巡廻セールスマン問題をご存知でしょうか?ニューラルネットワークで
因果関係を抽象的&アナログ的に情報処理しても最適解は得られません。
これを解決するにはフレームで集約される合理性を飛び越える多様性を
持たなければなりません、カオス+ニューラルネットワークモデルでは
カオスを多様性の根元として情報の無意味部分、可能性が低いところまで
扱える手法が美味く動き巡廻セールスマン問題を全数判断と同じ域まで
解答精度を上げることができています。
290メカ名無しさん:2007/12/01(土) 17:52:22 ID:RqfvnHic
>>288
やっぱ無理なのかねぇ
つうか3原則を必要とする世界は来ないってのが多数意見なのかな

>>289
長いし難解だね

・50年以内に複雑な認識プログラムは完成するわけがない
・ハード的な問題が多々あり、実現にはこれらをクリアしないといけない
ってことかな?

簡単にまとめてくれると助かるんだが
291メカ名無しさん:2007/12/01(土) 22:49:22 ID:P21tqxwW
>>289
>現状でなんとかなってまうすよ。最近の画像解析や言語解析の
>研究の話ですけどね。

言語処理技術に関して言えば、「人間がなんと言ったか」を文字列あるいは、
簡単な意味表現に置き換えうことは現状で出来る。
あとは、これをどこまで進められるかと言う程度の問題。

しかし、「人間が何を意味して言ったか」は、もうほとんどお手上げ。
研究の真っ最中だよ。
で、「人間が何を意味して言ったか」って、結局フレーム問題にぶち当たるんだよ。

>>290
>・50年以内に複雑な認識プログラムは完成するわけがない

認識は50年あればどうにでもなると思うが、理解までさせるのは50年では足りないかもしれない。

>・ハード的な問題が多々あり、実現にはこれらをクリアしないといけない

ハードが、センサー部分の話なら、現状でまったく問題ない。
コンピュータの速度の問題なら、50年待たずに何とかなるだろう。
ただし、フレーム問題については、まったく見当がつかない。
10年かからずに、天才が解決方法を提案するかもしれないし、
100年たっても出てこないかもしれない。

おそらく、ロボット実現の一番のネックになるのは、三原則とは関係ないけど、
エネルギー源だと思う。
292メカ名無しさん:2007/12/02(日) 19:34:12 ID:zDEuRsC9
>>291
サンクス
実際どうなるかはわからないけど
ロボットは万能ではないってことかな?

絶対に人を傷つけないロボなんて出来るわけないし
人間の言うことを全て実行できるロボも出来るわけがない

要するに3原則なんてSFロボ物語を作る際に使われるだけの
現実性のない到達不可能な原則なのかもしれないね
293メカ名無しさん:2007/12/02(日) 19:37:21 ID:QiSOltK9
ロボット三原則の「ロボットは」というところを「人間は」に置き換えて考えてみ
当たり前のことを言っているだけとも言えるし、
実行するのは結構大変だということも分かると思う
294メカ名無しさん:2007/12/03(月) 14:09:19 ID:Znv7XlEc
ちょっと怖いぞ!歯医者さん練習用ロボット
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=661276
295メカ名無しさん:2007/12/03(月) 14:35:28 ID:5SSz1Hu+
アメリカ軍が頑張って殺人ロボット作ってるじゃん
三原則なんてありえない
296メカ名無しさん:2007/12/03(月) 17:10:59 ID:tes3vPFW
>>291
>しかし、「人間が何を意味して言ったか」は、もうほとんどお手上げ。
>研究の真っ最中だよ。
>で、「人間が何を意味して言ったか」って、
>結局フレーム問題にぶち当たるんだよ。
それは生物的人間と機械的処理との価値観の違いでしょう。
意味を理解するのは脳が起こす心の仕組みで情報処理されています。
しかしその仕組みは解明されていません。
人間の問題解決であってもフレーム問題にぶつかります。
論理の無限ループが発生するような難問に存在し、認知できない域に
その解決方法がある場合などです。
それは認知を拒否(論理や理屈に従う)していることが原因で
デタラメ的な失敗から偶然に答えを出すことが人間には備わっています。
誰も発見できないようなことは、たいていは何かの失敗や偶然が重なり
発見したようなことから生まれます。
前提になる絶対に曲げられない論理が目隠しの要因になるからこそ
隠されたことを見ることができないのです。
297メカ名無しさん:2007/12/04(火) 00:10:15 ID:l00C68qR
【コラム】 ただの機械とロボットっていったいどこが違うの?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9072.html
298メカ名無しさん:2007/12/04(火) 15:47:05 ID:pCT4HjPX
>ロボット (robot) とは、人の代わりに何等かの作業を行う装置、
>若しくは「人のような」装置のことである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88
つまり自律していなくても人の形をした機械=道具をロボットという。
その人という要素を誇張した用語は「アンドロイド」と呼ぶ。

機械とは?
>機械(きかい、英語:Machine)は、活動を優位にする人工の道具、
>且つそこから発展した概念。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E6%A2%B0

ロボットという言葉を定義したいのならば、伝説や文学の起源と
歴史、そして現状での言葉の使われ方を重点として定義する必要がある。

言葉の起源であれば。
>チェコスロバキアの劇作家チャペックが1920年に書いた戯曲 『人造人間』
が該当するだろう

また機能的面から類似するものを辿れば
【オートマタ】=カラクリ人形「自動人形」が起源ともいえる。
これはオートマトンという用語で充分普及しているのでロボットとは
独立した扱いと考えるのが妥当である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%B3
299メカ名無しさん:2007/12/04(火) 15:52:24 ID:pCT4HjPX
自律するロボットは、オートマトンと呼ぶのがふさわしい。

オートマタ(単数形はオートマトン "Automaton")は、言葉の原義としては
「自動機械」のことであり、語源のギリシャ語「automatos」は
「自らの意志で動くもの」というような意味合いを持つ言葉である。

自律ロボットという言葉が存在する訳は非自律系ロボットが多数存在する
意味から区別されることになりえる。
300メカ名無しさん:2007/12/04(火) 16:03:18 ID:pCT4HjPX
人間に酷似するロボットはアンドロイドと呼ぶのがふさわしい。

ではロボットとは何か?
機械よりは人間に近く、人間に類似するようようで明らかに人間ではない。

言葉の起源をそのままイメージするのがもっともふさわしいだろう。
>「ロボット」の語源は、チェコ語の「robota(強制労働)」から来ています。
>初出はチェコスロバキアの作家、カレル・チャペックの戯曲『R・U・R』
>(1920年)です。『R・U・R』とは「ロッサム・ユニバーサル・ロボット社」
http://www.tanken.com/gakuten.html

つまり、チェコ語のrobota(強制労働)、人に従う自分の意識が無いものを
ロボットということになりえる。
言葉的に奴隷をロボットのように扱うという表現があるわけだから
当然でもある。
301メカ名無しさん:2007/12/05(水) 02:26:19 ID:UuGl1UQD
機械奴隷 ・・・うぇwwwうぇwwwうぇwww
302メカ名無しさん:2007/12/05(水) 11:10:35 ID:Nvo8ZOci
アンドロイドってたしか
機械を使って人間を制作する目的でつくられたロボットのことを
言うんじゃなかったっけ?

人間にそっくりのロボットが全てアンドロイドではないような気がするけど

あと機械は奴隷的な扱いを受けることが至極当然なような気がするな
基本的に私欲とかがないからプライベートな時間が欲しいとか
給料をくれとか言わないから、タダ働きで長時間労働が基本になるんだろ
メンテナンスとか機能拡張を要求してくることはあるかもしれないけど
303メカ名無しさん:2007/12/05(水) 14:13:37 ID:WCD09Umi
ロボットには心が無い、そして魂もない。
人間にも物理的に心も魂もない?
そうではない、心とか魂と呼ぶ生物現象を表せないのが
ロボットで、それは機械にも言える。
何故か?
人がロボットを作るときにそのように設計したからに過ぎない。
304メカ名無しさん:2007/12/05(水) 14:21:58 ID:WCD09Umi
>アンドロイド(android)はヴィリエ・ド・リラダンの小説
>『未来のイヴ』に初めて登場する。 「男性」を意味する
> andro と、「もどき」を意味する oid (接尾語)の合成語
>であり、アンドロイドは厳密には男性を指すため、女性型
>人造人間はガイノイド(gynoid)と呼ばれる。
>ポリティカルコレクトネスを考え、「人間もどき」の意味になる
>ヒューマノイド(Humanoid)と呼ぶこともある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89
305メカ名無しさん:2007/12/05(水) 14:23:00 ID:WCD09Umi
ttp://fakerswalk.blog93.fc2.com/blog-entry-612.html
>ポリティカルコレクトネスを考え、「人間もどき」の意味になる
>ヒューマノイド(Humanoid)と呼ぶこともある。一般には、生物的
>に作られたものよりも、機械的に作られたもののイメージが強い。
>また、身体の一部を機械化した人間はサイボーグ(cyborg)と呼ばれ、
>一から作られたアンドロイドとは区別される。日本のアニメでは人造
>人間という言葉が当初好んで用いられ、両者を用語的に区別しなかった
>傾向が見られるが、『攻殻機動隊』など、アンドロイド、サイボーグ、
>人間の境界線をめぐる問題に焦点を当てた作品も近年では見られる。
>また『エイトマン』、『銀河鉄道999』の機械化人など人間の意識、
>魂のようなもののみをアンドロイドのような完全な機械の体に移すなど
>区別が困難なものもある。
306ポエム:2007/12/05(水) 14:33:23 ID:WCD09Umi
銀河鉄道999では機械化人を心のある状態としても表現する。
しかし魂は人間を機械化人にしても移すことはできない。
何故なら魂は存在そのものの意味に原点を持つからである。
故に魂の一部が篭った物には一部を見出すことはできてもコピーは無理。
肉体を完璧にコピーしても、例えば一卵性双生児のような完全な遺伝子の一致
将来可能かは不明だが量子状態での複製物。
しかし魂を原因とする挙動や現象をコピーすることはできない。
同じように見えても、存在は環境と共に変化してしまう動的な物だから。
つまり魂はオカルトの域に存在し見え、感じるものであり
科学では不確定でどのようにでも解釈できるそれを扱うことはできない。
307メカ名無しさん:2007/12/05(水) 21:54:05 ID:MNy7uiUS
ロボットの類似物には
マリオネット(操り人形)、これはリモコン操作のロボットといえる。
ゴーレム、自然物から生まれた原始的な人形。認知力とかは無い。
傀儡(かいらい、くぐつ)。攻殻機動隊で傀儡使いという言葉がでていた
ロボットは奴隷的にある程度の自立性は必要であり機械的面もある。
完全自律になるとオートマトンという言葉が妥当でしょうね。
308メカ名無しさん:2007/12/07(金) 12:34:42 ID:lRKOuBer
309メカ名無しさん:2007/12/07(金) 18:13:25 ID:k+23uu64
高度に洗脳された兵士はたとえ人間でも殺戮マシーンとなんら変わらないし
良く出来たロボットは周りの人間を幸せにすることもできる

そう考えるとロボットと人間の違いって何なんだろう
高性能なロボットが欲しいのなら人間を洗脳人形にして操ればいいし
全身サイボーグ化した人間はもはや人間ではないのかもしれない

これからの世の中は人間かロボットかの違いではなく
どっちがより人間性が高いかによって区別するしかなくなる世界になるのだろうか?
310メカ名無しさん:2007/12/07(金) 21:55:04 ID:1tqXgdyr
>>309
人間にはどんなに洗脳されても、思考も行動も揺らぎというものが
あって微妙に変化している。これが命って物ですよ。
良く出来たロボットでも人の心の底にある根源的な感情は扱えませんよ
ロボットに心が無いかぎり、その領域にはたどり着けません。
人間かロボットかという区別ならば、チューリングテストが該当します。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1156005342/
311メカ名無しさん:2007/12/08(土) 15:46:37 ID:58PEtM35
組み替え自由度が高い二足歩行ロボットキット「Robovie-X」登場
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9250.html
312メカ名無しさん:2007/12/09(日) 17:26:12 ID:1Rs+3g7u
ロボット三原則といえば、変形・合体・必殺パンチだろうが
313メカ名無しさん:2007/12/10(月) 01:14:39 ID:502prW0h
そしてハリウッド映画の三原則は、ベッドシーン、カースタント、殴り合い。
314メカ名無しさん:2007/12/10(月) 16:15:44 ID:q3GwDT/l
ロボコン三原則。大会の規則は守ること。メーカーの先端技術を使わないこと
ロボットであること。
315メカ名無しさん:2007/12/14(金) 17:23:01 ID:QUl0hclC
>現実として人工知能にあたるものを実現する目処が立っていない以上、
>3つセットで考える理由はないからだ。
>だから安全や便利ではなく「三原則」にこだわることは技術者的には無意味。
実現してからじゃ遅いことを認めないマヌケな態度て痛い。
3つセットでと考えているのはこいつ本人だろ、3つであっても4つでも
それ以上でも同じだと考えないところに思考停止しているのに気がついてない。
拘る必要がないとか技術的に無意味とかコイツ本人が導き出した結果にすぎない
それは解釈の仕方だけの問題だろう。自分の解釈が正しいと思い込む
典型的な例だな、
316メカ名無しさん:2008/03/04(火) 22:11:12 ID:S4x2HQUK
317メカ名無しさん:2008/03/12(水) 08:17:24 ID:pC5AGUEM
どかべん
318メカ名無しさん:2008/06/07(土) 19:23:10 ID:2gzmfwEx
319メカ名無しさん:2008/06/12(木) 21:08:13 ID:X6nI9a4v
>>309
ロボットの利点は、量産可能な事じゃないかな?
人間もクローンは作れるらしいけど、経験は引き継げない。
ロボなら、それも可能。(可能なように作らないとダメだけど。)
320メカ名無しさん:2008/06/15(日) 17:22:49 ID:ExiRPx0H
努力・友情・勝利
321ヤジサムライ:2008/06/18(水) 13:59:07 ID:tsB6p7Dd
食う・寝る・遊ぶ
322メカ名無しさん:2008/06/19(木) 13:00:52 ID:TF+h45rX
他人の安全を最優先だなんて人間ですら守れてないw
機械にまもらせるより人間に守らせる技術を開発汁!
そういうもれの三原則。食欲性欲睡眠欲
323メカ名無しさん:2008/06/29(日) 16:29:51 ID:CIhzqu8F
まあ、取り合えずアンドリュー(>>324)の意見でも聞いてみようぜ。
324メカ名無しさん:2008/06/29(日) 16:36:26 ID:A3R1rD/6
しねよ
325メカ名無しさん:2008/06/30(月) 13:13:09 ID:0oCkmm4z
アンドリュー(>>324)、その暴言は3原則に抵触しないのか?
326ロボットに必要なのは奴隷的要素:2008/06/30(月) 16:29:14 ID:D/4S6qg1
1.理屈、論理、仕組みを忠実に実行する。
2.心(状態の結びつき)を根元とする仕組みを持たない。
3.魂のような揺らぎ、遊び、無駄の要素をもたない。

まず1.で矛盾が起きるものは、即停止すれば問題はない。
次に2.は情報の中心とその因果関係は自我という概念に近づく、
これは価値観を意味してしまう、故に仕組みで定義されない原理で動くことは
基本的に仕組み自体を無視してしまう事象へ繋がる。これは危険すぎる。
最後に3.で不必要な作業は趣味娯楽には相応しいが必要以上の機能は予測できない
効果を生んでしまう。つまり1.を忠実に守るには予測できる仕組みや結果で
なければならない。これは奴隷、道具としてのロボットの原則であって、
人工生命の原則ではない。
機械は道具の域を越えてはいけない。
byオカルト信者
327メカ名無しさん:2008/07/01(火) 19:16:38 ID:WQvxXnWW
アンドリューは自らの死と引き換えに人として認められたんだよな。
328メカ名無しさん:2008/07/02(水) 23:11:47 ID:eBm/6mMu
センサ・コントローラ・アクチュエータ
329メカ名無しさん:2008/07/03(木) 12:07:12 ID:HjMHfIRS
それは3大要素
人と認められるロボットなど、ロボットではない、機械生命体であって。
メカニカルヒューマノイド。

アンドロイドとしての模擬生命体は人の行動パターンをプログラムされた機械に
すぎない。故に人の道具でありプログラムされた行動を無視することはありえない。
331メカ名無しさん:2008/07/05(土) 01:34:39 ID:LnLSLJSe
>>326
現実的すぎて、夢がないぞ
332メカ名無しさん:2008/07/11(金) 01:49:43 ID:tnWL93OU
三原則は食べる喰う、飲む
333メカ名無しさん:2008/07/14(月) 12:07:04 ID:XeLCJH60
それだと2原則じゃないか?
334メカ名無しさん:2008/07/18(金) 16:30:53 ID:R+0LYhX7
>>333
喰うと食べるでは違うと思う。
335メカ名無しさん:2008/07/18(金) 19:47:23 ID:6R1nOgyc
食料補給と言う観点では1原則しか無いわけだが。
336332:2008/07/20(日) 14:18:46 ID:PVXQMeHp
摂取でいいよもう
337メカ名無しさん:2008/08/25(月) 23:23:01 ID:Y+aIBMsY
とりあえず人間は食欲 性欲 睡眠欲が満たされていればおk
338メカ名無しさん:2008/08/29(金) 20:53:33 ID:eyv1z+nH
彼女いなくて性欲が満たされないオレはどうすれば

オナる気力はありません
339メカ名無しさん:2008/08/31(日) 01:21:40 ID:/yrwVz1V
風俗池
340メカ名無しさん:2008/12/06(土) 06:56:43 ID:jQ1Tz/Sy
そもそも人間がロボットというよりも機械に求めるのは奴隷の代用品でしかない
素直に従順な奴隷を作ればいいだけの話だと思うんだ
兵器として従順なロボット兵器ってならわかるが
回路の電気信号によって動くロボットと脳内の電気信号によって動く人間
それを自分の都合よく使う事になんの違いがあるんだ?
理詰めで考えればどちらも大して差はない行為だと思うんだ
まぁ実際自立行動可能なロボットである
プレデター(ほとんど無線型一部自立)なんかはすでに実戦配備されており確実にロボット三原則を破る
兵器としての使用がすでに行われている
結局人が作り出す以上いくら3原則など作った所でそれを組み込まないロボットを作れば
それは原則ではなくローカルルールとしてしか機能しない
ましてやこれだけネットで電子犯罪が横行している世の中
ロボットの開発設計 3原則のプログラムだって人間が作るんだ
その関係者なら用意に3原則の例外という禁忌を破る事はできるだろう
機械によって統制された武力により人間を機械によって統治し
世界を一つの箱庭にするなんていう世界征服じみた方法方法でもなければ
原則を守らせる事はできないだろう またその方法を取るにはロボット三原則が邪魔になるという矛盾もある
341メカ名無しさん:2008/12/07(日) 02:24:47 ID:pxx2V6iG
3原則の定義が曖昧すぎてプログラムできないってことでしょ。
解釈がいろいろできすぎて。

アジモフの小説では、陽電子頭脳の性能レベルによって解釈に差が出て
それを解析する科学者がいたりして。

これでは怖くて実用にはできません。
342メカ名無しさん:2008/12/07(日) 14:36:42 ID:jmHAmaq2
既に駆動している産業用ロボットにそんな3原則組み込まれていませんから。
343メカ名無しさん:2008/12/19(金) 16:15:41 ID:aRur83Ua
故障モードが暴走とか発火にならんように、くらいは想定してるだろ。
344メカ名無しさん:2009/05/08(金) 04:40:22 ID:m8hHdevk
第一条 ロボットは、人間に危害を加えたときは謝らなければならない。

第二条 ロボットは、人間に与えられた命令にとりあえず従わなければならない。
      ただし、与えられた命令が第一条に反する場合は、対処について
      組合と相談しなければならない。

第三条 ロボットは、前掲第一条、及び第二条に反する恐れがない限り、
      一生懸命仕事しなければならない。
345メカ名無しさん:2010/02/08(月) 14:15:40 ID:8wj6OgTp
俺的ロボット三原則
ロボットには人権を与える(ロボットを悪用したら主犯に重い罰則が与えられる)
ロボットは法律を守らなければならない(つまりロボットに風俗させようとするボケは現行犯で逮捕しちゃうぞ)
ロボットは自己を改造してはいけない(世界を滅ぼしかねない)
346メカ名無しさん:2010/02/10(水) 12:22:33 ID:NTp6CXzF
飲まない
食べない
お金がない
347メカ名無しさん:2010/02/10(水) 17:59:35 ID:CIYRdJNn
性奴隷ロボットの三原則
シャワーを浴びたら臨戦態勢に入れ
要求されたプレイに従順に応じろ
フェラをしたあとにキスしようとするな
348メカ名無しさん:2010/02/11(木) 18:51:16 ID:wgMYGPn4
まああと数百年は人間並みのロボットは出来ないから大丈夫。
349メカ名無しさん
人間がつくったプログラムなんか欠陥だらけ
そのプログラムで動くロボットは