小津安二郎B

このエントリーをはてなブックマークに追加
1檜垣 渉 ◆T4vQxmNaS2
2この子の名無しのお祝いに:2008/07/05(土) 07:38:13 ID:G9K6g0D3
ヨロシク
3この子の名無しのお祝いに:2008/07/05(土) 07:41:29 ID:G9K6g0D3
小津監督サイコー!
4この子の名無しのお祝いに:2008/07/05(土) 07:43:29 ID:G9K6g0D3
>>1
    ┃ ~ ゜, *.。,.   , .`゚**.+.゚o。.'゚゜`*.。':´⌒*.+。〜´⌒`*゜、
    ∩      ``~                       )) *
    | .|                            。゚ノ,`+
    l | ∧_∧                     '/´
    \ (・ω・` )                  .:゚*゚:゜ ゜
     \ )  ⌒ヽ            . * 。+.彡:
       /   \_\          :.,☆",+
       /   /  \ \_   ,:★゚:+ °゜
        l   (    ヽ_゙) .o+:~
      |    )     +.*                  ,' 3,、
      / /     0+                       ))
      / ,/ \     ゚x..。                  :*゚ .+
     /  ) \ ゙ー--r-、゚ ・゜*〜♪。゜+ ‰,・‥☆三゚o.★彡 ’
    / /    ` ̄⌒ヽ_)
  (⌒y ,/
  \__)
5石川:2008/07/05(土) 07:44:15 ID:G9K6g0D3
>>1
    ┃ ~ ゜, *.。,.   , .`゚**.+.゚o。.'゚゜`*.。':´⌒*.+。〜´⌒`*゜、
    ∩      ``~                       )) *
    | .|                            。゚ノ,`+
    l | ∧_∧                     '/´
    \ (・ω・` )                  .:゚*゚:゜ ゜
     \ )  ⌒ヽ            . * 。+.彡:
       /   \_\          :.,☆",+
       /   /  \ \_   ,:★゚:+ °゜
        l   (    ヽ_゙) .o+:~
      |    )     +.*                  ,' 3,、
      / /     0+                       ))
      / ,/ \     ゚x..。                  :*゚ .+
     /  ) \ ゙ー--r-、゚ ・゜*〜♪。゜+ ‰,・‥☆三゚o.★彡 ’
    / /    ` ̄⌒ヽ_)
  (⌒y ,/
  \__)
6コテ助:2008/07/05(土) 07:45:36 ID:G9K6g0D3
>>1

小津!
乙!!
7チョロ松:2008/07/05(土) 07:50:00 ID:G9K6g0D3


  / ̄ ̄ ̄`ヽ
  |  (^)。(^)|
  |@   ;;;    スレ立てるの早いって言う御仁、早くても家庭や小使いに不具合無しでおじゃるよw  
  ヽ__∀ノ
8この子の名無しのお祝いに:2008/07/05(土) 08:11:49 ID:MXDTu+ZA
小津スレ5を一緒に立てても誰も何も言わないよ、もう
9この子の名無しのお祝いに:2008/07/05(土) 08:23:00 ID:EjFPBjde
>>1
乙!
10藍澤 努 ◆mfl6EhR6DM :2008/07/05(土) 12:55:53 ID:Irnmuj+z
小津作品全部観たいです
11悠木 雅哉 ◆TeTek3CW1o :2008/07/05(土) 15:45:22 ID:7sWUNWrv



酸いも甘いも盛り沢山小津映画
12嘗てこのようなおばかさんが居ました:2008/07/06(日) 00:12:00 ID:/8z5g5Z3
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"

13おバカ歴史委員会(忘れてはならない)繰り返さない為に:2008/07/06(日) 00:16:19 ID:/8z5g5Z3
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
14まともな人達のレス:2008/07/06(日) 00:19:28 ID:/8z5g5Z3
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。


668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。

もっとも、PDソフトでないなら、ピンぼけというのは解せないね。
15この子の名無しのお祝いに:2008/07/06(日) 00:28:15 ID:pnepKybi
映画板はもはやキチガイ板となってるな。
自分は気が狂っているらしいと気付き始めた気分とはどんなものなんだろう?
一般人には味わうことが絶対にない気分だろう。
どういう気持ちでいるのか教えてもらいたいものだ。
16東京ダダ ◆M/APCqD22U :2008/07/06(日) 01:16:44 ID:/8z5g5Z3
おい!安田!
御前とは二度と呑みに行かん
酒が不味くなる!
17小出汁正弘:2008/07/06(日) 10:13:10 ID:lIQin9tJ
今度BSでやるね!
侘び寂びたっぷりの活動写真だ!
嬉しいよ!
あのよさが分らんなんて可哀想だな!損してると思うよ!
生きとし生けるもの感性が悪いと人生勿体無い!花一つでも!
ビバ!小津先生!
18藍澤 努 ◆mfl6EhR6DM :2008/07/08(火) 07:31:25 ID:wXrGr7xN
>>11



がっかりしただろうな・・桑野さん若くして亡くなられて
19この子の名無しのお祝いに:2008/07/09(水) 20:37:02 ID:Q60j2W6b
>>17
明日はBS11{東京物語}だね。
ハッスルしてスタンばってこくぞ〜.

20悠木 雅哉 ◆TeTek3CW1o :2008/07/13(日) 09:34:47 ID:b5HzIPPC
>>18



てんで話にならないよ大坂志郎から秋田志郎に改名しなさい


21藍澤 努 ◆mfl6EhR6DM :2008/07/15(火) 08:43:33 ID:evzygumo




一発OKの佐分利信は愛妻家。殿山泰司と正反対
22この子の名無しのお祝いに:2008/07/16(水) 20:32:21 ID:yMhNhckh



いい すごくいい 心が和む小津映画。
23この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 20:04:16 ID:f19QGkHq
戦前の「父ありき」、初めて見た。
これは傑作。
登場人物が少なく上映時間も短いが、
それが逆に深い感銘を呼ぶ。

ここまでピュアに父子関係を描いた映画は
日本どころかたぶん外国にもないと思う。
今までずっと未見だった自分を心から恥じた。
24この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 20:18:39 ID:RsTzeBWa
>>22


外国、特にフランス人は日本の心(小津作品)を分っている。

25この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 21:34:43 ID:i7RBt6hX
>>23
(父ありき+浮草)÷ナタキン=パリ・テキサス
26この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 22:12:09 ID:/QR5dJLZ
このスレッドの場所確認のため・・・
27この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 23:01:44 ID:x9E1rovT
>>23
蓮實のベルギー人の嫁「日本人、誰も『父ありき』しらねーよ!プンスカ」
28この子の名無しのお祝いに:2008/07/18(金) 07:27:23 ID:RFZzSIeS
>>24



ルネッサンス調の寺院は良し
29藍澤 努 ◆mfl6EhR6DM :2008/07/18(金) 11:41:38 ID:OlMzgNuI




しめしめ
30この子の名無しのお祝いに:2008/07/18(金) 14:09:51 ID:7mSCqqOB



「女女しいこと言うな!これからが男を上げる見せ所だ!」
31この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 18:47:44 ID:MMNMSs7R
蓮實の嫁なんてしょせんは貧民と接したことないだろ
32この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 23:01:59 ID:aFSH7Bw2
貧民乙!
33この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 19:13:25 ID:1MuILa2x
小津が山中に完全敗北宣言してたってのは本当?
34この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 21:02:55 ID:oHMGotrx
秋日和で娘がお母さんの縁談を誤解してプンプン怒ってるのに
お母さんは誤解を解こうとしない。あえて泳がせてるように思える
35この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 21:11:30 ID:9nwCZA9b
そりゃそうだわ。
>>33
「敗北宣言」なんてしてないが、
わざわざ京都で会いに行っている。
36この子の名無しのお祝いに:2008/07/20(日) 21:51:01 ID:o/CwkaVp
原節子と関係あったのかな。
37この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 16:29:09 ID:rSZA9GBY
>>30




「だけどさァどうすんのさァ  何とか、お言いよ」
38この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 12:27:11 ID:s4KSDF7a
DVD-BOXは4だけ押さえておけばおk?
39この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 14:21:32 ID:aw1yTFs6
小津は戦前がいいという人も結構いるよ。
油断禁物。自分で見て決めるのがいいと思う。
40この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 14:54:01 ID:s4KSDF7a
>>39
戦前が4でしょ?
他は廉価版でけっこう集まりそうな感じだから、
まず4を買うつもりなんですが……
41この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 15:49:58 ID:AO/92f73
戦前の「一人息子」は、「父ありき」の母親バージョンだね。
「一人息子」は「父ありき」の6年前の作品だから、
「一人息子」で描こうとしたテーマを「父ありき」でさらに
深く追求し、これが戦後の「東京物語」に繋がっていった
ように思える。

「一人息子」では、思い通りの出世ができなかった息子への
いらだちを感じる母親が描かれているが、連絡もなく
結婚してしまった(息子を嫁にとられた)母親の微妙な
心理も描写されているが、「父ありき」ではごく純粋に父と
息子との長年に亘る心の交流がストレートに描かれている
のが興味深い。
42 ◆pdMUvPAJnQ :2008/07/22(火) 22:59:44 ID:UGa2vIko
>>37


よう笠さん、のぞきからくりやってくれよ
43この子の名無しのお祝いに:2008/07/23(水) 01:17:23 ID:LrH5ysqp

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         | ○。      l  
        ノノ)            从  
       ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从 
      从从 -=・=-   -=・=- 从从  
      从从        l      从从)   ほーら見てごらん、
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)   これが僕のデカチンだよ・・・ 
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)    フフフフフ・・・
      (人人| ∴!    ̄   !∴|从人) 
     (人人| ∴!        !∴|从人) 
     (人人人_______ 人人ノ
     _ -‐ '"           ゙ ー--、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
   L  、  \   \  \./
    \_\  ゙ヽ  ゙:ヽ._/
44この子の名無しのお祝いに:2008/07/23(水) 13:59:47 ID:NQmcwj2x
なんでこの人の映画の会社のシーンで、廊下にいつもバケツが並んでたり
ビール瓶があったりするんでしょうか
45この子の名無しのお祝いに:2008/07/23(水) 15:46:48 ID:3dPaJpcs
昭和の時代の日本では、サラリーマンたちは仕事が5時で終わると、
会社で、バケツになみなみとついだビールを飲み干す、という風習が
あった。
4643:2008/07/24(木) 23:56:49 ID:1zxSvZCS
すとれす
47この子の名無しのお祝いに:2008/07/26(土) 07:59:18 ID:X5AqgsR9
>>42


羊羹も好きな三宅嬢
48この子の名無しのお祝いに:2008/07/26(土) 12:06:38 ID:gEZIn+mR
>44
ビール瓶は集めて誰かが酒屋に持っていくんじゃないじゃな。
バケツは清掃用?
49この子の名無しのお祝いに:2008/07/26(土) 12:28:29 ID:RUtBl8kd
「その夜の妻」観た
うーん、微妙、小津のサイレントはこれで4本目だけど
「生まれてはみたけれど」があんまり凄かったんで
それ以前の作はまだまだかなって感じてしまう
アメリカの探偵小説の翻案らしいんだけど古臭さが面白さより勝ってしまってるんじゃないかなぁ
映画史に興味の有る人とか小津研究家じゃないと無理に観なくてもって感じの映画
「朗らかに歩め」もぱっとしなかったし小津は「生まれてはみたけれど」以前はまだ成長過程なのかな?
サイレントでこれだけは観とけって奴有る?
50この子の名無しのお祝いに:2008/07/26(土) 12:57:02 ID:88IiOpzJ
カラー作品は画面に必ず赤色がアクセントして配色されているが、
遺作の「秋刀魚の味」がこれが徹底されているのが面白い。
51この子の名無しのお祝いに:2008/07/26(土) 13:38:05 ID:i6VhIbuQ
>>48
ビール瓶は御用聞の酒屋が回収していく時代の映画ですね。
52この子の名無しのお祝いに:2008/07/26(土) 18:45:46 ID:KAQdtSs2
秋刀魚の味は、娘を嫁にやる父親というパターンの完成品という感じだな。
小津が生きていたら何処でどんな方向に転換したかな?
53この子の名無しのお祝いに:2008/07/26(土) 19:02:45 ID:FJCZTrDL
あと二十年生きたとしても、最後の十数年は撮れずになったんじゃまいか
54この子の名無しのお祝いに:2008/07/27(日) 18:17:38 ID:Afeffn71
『大根と人参』というのは間違いなく作られただろうけど、山本富士子で時代劇って
構想もあったって本に書いてあったな。
もう方向転換する時期だったのかもね。
55この子の名無しのお祝いに:2008/07/27(日) 22:19:34 ID:H/ouxNFz
秋刀魚の味は完成品と言えばそうもいえるけど
小津の様式美みたいのがかなり崩れてると思うんだよ
そこがあの映画のいいところなんだけど。
ひょうたん親子の惨めな感じとか、ラーメン屋の周辺の汚い風景とか
それまでの小津なら撮らなかったような気がする
56この子の名無しのお祝いに:2008/07/27(日) 23:04:16 ID:Afeffn71
他社作品はどうも質が落ちるね。
宗方姉妹、浮草、小早川家の秋、あまり好きじゃない。
秋刀魚の味は大好きだが,岩下が微妙なんだよね。
小津は気に入ってたらしいが、原節子の代わりはちょっと・・・
57この子の名無しのお祝いに:2008/07/27(日) 23:39:19 ID:kdMfeEC4
質の問題じゃなくて好みじゃんw
58この子の名無しのお祝いに:2008/07/28(月) 00:41:14 ID:ANejyxjG
小津の様式美っつ〜のが良くわからんが、
秋刀魚の味は小津丸出しの作品だろ
59この子の名無しのお祝いに:2008/07/28(月) 01:19:12 ID:EkKCIVZz
「大根と人参」って

渋谷実カラーの強い風刺喜劇だったけど
小津の原案からは、だいぶ改変されてたのかな?
小津映画ではありえないほどの笠智衆のオチャメぶりが見れて
個人的には割と好きな作品なんだが
60この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 08:04:52 ID:lmuFLygQ
傑作
晩春、東京物語、早春、お早う、秋日和、秋刀魚の味


麦秋、お茶漬けの味、東京暮色、彼岸花、浮草、小早川家の秋

駄作
長屋紳士録、宗方姉妹
61この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 10:22:51 ID:uPRvcVv2
傑作
晩春、東京物語、彼岸花、浮草、秋刀魚の味


長屋紳士録、麦秋、お茶漬けの味、早春、東京暮色、秋日和

駄作
宗方姉妹、お早う、小早川家の秋
62この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 10:37:27 ID:Mr1KDuAY
晩春はいい映画だとは思うんだが、原節子のケバさが
ちょっと気になるなぁ…
63この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 12:10:25 ID:lmuFLygQ
傑作
出来ごころ、浮草物語


生れてはみたけれど、一人息子、戸田家の兄妹、父ありき

駄作
その夜の妻、東京の合唱
64この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 22:43:17 ID:zTkieu22
秋刀魚の味があれば、晩春は用なしでしょ
65この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 00:30:34 ID:Tr8efetM
「秋刀魚の味」の方がイラネだろ、「晩春」と比べるべくもなく。
退屈極まりないし。
66この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 01:28:05 ID:Fag9TMKs
晩春はまだ青いでしょ
小津としては、まだ発展途上の映画
67この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 02:01:23 ID:Tr8efetM
「晩春」を青いと表現するならば「秋刀魚の味」は熟し過ぎちゃってむしろ
腐りかけてると思うが…
68この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 04:02:14 ID:ilHXGO5Y
傑作
東京物語、晩春、生まれてはみたけれど、長屋紳士録


彼岸花、麦秋、お茶漬の味、秋日和、浮草、


駄作
東京暮色、小早川家の秋、風の中の牝鶏、宗方姉妹
69この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 10:06:50 ID:EnLy12xC
「晩春」は父親への嫉妬がよい。
「秋刀魚の味」は儚く打ち砕かれる娘の恋心が良い。
70この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 15:38:25 ID:wjx8v4JV
晩春と秋刀魚の味の比較自体がトンチンカンじゃね
71この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 17:31:30 ID:evkzKd2W
牝鶏←何て読むんですか?
72この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 19:02:57 ID:DeY7GPof
めんどり
73この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 19:42:48 ID:Y+dUzANJ
晩春と秋刀魚の味なら秋刀魚の味の方が完成度が高い。
晩春は壺みたいな抽象的で無駄なカットが多いのと台詞が少々クドい。
10年以上経過して作られた秋刀魚の味は、小津の技術と脚本の到達点
といえるほど完璧な作品。
74この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 20:13:05 ID:wjx8v4JV
そういうの愚かだよ
75この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 20:16:39 ID:Tr8efetM
秋刀魚の味はいつから小津の最高傑作になったんだ?
76この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 20:16:42 ID:Y+dUzANJ
>>74
そう思うならいちいちレスするな、間抜け。
相手して欲しいなら素直に言え、馬鹿。
77この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 20:55:56 ID:PsO4FU9U
>>47




うまいわ〜このケーキ
78この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 21:12:22 ID:Y+dUzANJ
ココに粘着してる自演馬鹿をたまにからかうのが面白い。
次のネタは”浮草”だよ。
79この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 21:36:46 ID:W17DB93S
元オウム信者で生活保護受けて2ch荒らしが唯一の生き甲斐の廃人ホモ石田のことだろ?
在日チョンでいまは創価に入信したらしいな。
キモイからみんなスルーしているからお前もそうしたら?
80この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 21:59:30 ID:Y+dUzANJ
>>79
それ誰?
自演馬鹿っていうのはお前のことだから。
それより次は”浮草”だからな。
81この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 22:24:24 ID:W17DB93S
なんでお前が怒るんだ? 俺は基地外石田のことを言っているんだが。

映画板他2ch荒らしの張本人、阿佐谷北こと石田
詳しくは http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1210049677/
82この子の名無しのお祝いに:2008/07/31(木) 08:31:27 ID:Tamdn092
>>81
他人のことはどうでもイイから早く自作自演を止めたまえ
83この子の名無しのお祝いに:2008/07/31(木) 20:50:03 ID:a4UzRNEJ
>>71
おお!ありがとう!!
ひょうたんかと思ってた。
「あの殿はのぉ!風の中のひょうたん あなたにくるりんこ
そなたにくるりんこ 本丸に、ひょうたん吊るしておもしろやおもしろや」
のイメージがあったので。
84悠木 雅哉 ◆TeTek3CW1o :2008/08/03(日) 20:41:28 ID:Zb3hLo5J
>>77


綺麗な、おべべね
お母さんに買って貰ったの?
85この子の名無しのお祝いに:2008/08/03(日) 22:21:23 ID:2jjeZTiF
はまどうだい?はまぐり。
86この子の名無しのお祝いに:2008/08/04(月) 20:50:03 ID:aUrFICJt
>>84


のんちゃん雲にのる
87藍澤 努 ◆Smae.AYuBM :2008/08/06(水) 09:49:03 ID:CWYIhWoc



ルナなんかどうでしょう
88この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 06:11:23 ID:4BYfv7ns
なんで宗方姉妹は新東宝なの?
浮草も大映だけど。
89この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 10:58:42 ID:YH+5u31S
小津の反五社協定運動。
松竹との一年間契約非継続さえやってる。
あまり知られてないが、小津はかなりの運動家であった。
監督協会とも深く関わって運動を行っている。
ただしイデオロギー色は全くない。
90この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 11:57:55 ID:4BYfv7ns
>>89
なるほど。
そういうことがあったのか。
カメラは厚田雄春じゃないんだよね。
そのせいか、ちょっと感じが違うなと思ったりした。
レスありがとう。
91この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 12:39:53 ID:j4EVxTTH
宗方姉妹の頃に五社協定ってあったっけ?
92この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 12:54:19 ID:UIJ4dS+a
ない。
93この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 12:55:17 ID:Tx/wCzxq
東宝争議の影響があったのでは?
94この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 13:22:34 ID:UIJ4dS+a
「宗方」を新東宝で撮った経緯に東宝争議の影響あったけ?
そうだったけな?ちょっとその辺りの事、失念してるから
なんとも言えないけど、「浮草」が大映なのは「彼岸花」
で山本富士子を大映から借りたお返しだよ。
95この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 19:23:00 ID:63NckRhg
「浮草」は失敗作、「浮草物語」にあった侘しさが全く感じられない。
主役はミスキャストだし、所詮義理で作ったリメイク物。
ただし、京マチ子はやたら綺麗だった。
96この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 21:08:33 ID:xMgbYCHm
「浮草」「宗方」「小早川」の三本はとても上質だと思うけどね
小津は松竹って思い込みが有るんじゃね?
97この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 21:09:54 ID:jFD1RV8W
「〜は駄作」ととりあえず言ってみると批評家っぽくなる
98この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 22:37:08 ID:63NckRhg
どしゃ降りの中で中村鴈治郎と京マチ子が言い合いするシーンがあるが、あれは
鴈治郎の台詞がやたらクドいし長過ぎる。
それに小津には珍しく、ラスト近くでわざとらしく泣かせるクサいシーンがある。
もうあんなシーン見せられたら興醒めだね。
とにかくこの映画は、小津らしくない劇的な場面の連続なので違和感を覚える。
やっぱり小津は松竹じゃないとね。


99この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 22:42:56 ID:jFD1RV8W
図に乗ってるしw
100この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 22:59:43 ID:63NckRhg
ミクシィのコミュで浮草絶賛のキモい奴がココにいるみたいね。
101この子の名無しのお祝いに:2008/08/08(金) 07:11:02 ID:g+FFEOid
>>88
三百六十五夜を大ヒットさせた児井プロデューサーが、いつも大衆受け映画を作ってるので
一度高級な映画を作りたくなったのと、依頼を受けた小津が一度他社で撮りたくなったから。
102100:2008/08/09(土) 16:02:49 ID:W3eON/Xg
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
10398・100:2008/08/09(土) 16:04:44 ID:W3eON/Xg
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。
もっとも、PDソフトでないなら、ピンぼけというのは解せないね。


104この子の名無しのお祝いに:2008/08/10(日) 12:04:45 ID:cmu9NXsI
>>87


うまいね〜このお蕎麦
105この子の名無しのお祝いに:2008/08/11(月) 07:45:23 ID:JrXr8HdL



馬鹿ねぇそんなこと気にしなくていいのに
106この子の名無しのお祝いに:2008/08/11(月) 08:00:44 ID:ZDauj7pt
>>98は、池沼、メクラ、ツンボ

映画を語る資格なし
107悠木 雅哉 ◆TeTek3CW1o :2008/08/11(月) 17:46:02 ID:0jge586Z
>>105


ニコニコ笑顔が似合う原節子嬢

108 ◆ljBsDFbixg :2008/08/12(火) 10:52:02 ID:aZZ4cN+G



ここのところかい?
ああここだ
ここだ
109 ◆ljBsDFbixg :2008/08/12(火) 10:54:29 ID:aZZ4cN+G


うどんの美味しい店
ここんとこかい?
ああここだ
ここだ

110この子の名無しのお祝いに:2008/08/13(水) 08:57:19 ID:9oG+gE4U
>>106
ちょいと!お前さんみたいな馬鹿が人様に資格云々言えるのかい?
111悠木 雅哉 ◆TeTek3CW1o :2008/08/14(木) 06:22:59 ID:BmhAod3N
>>109


大丈夫。
お父さんはまだまだやれるよ。
112この子の名無しのお祝いに:2008/08/14(木) 15:31:14 ID:Xc7OzIa2
鎌倉へいったので旧小津邸まで散歩した
日記によく出てくるトンネルくぐれてうれしかった
113この子の名無しのお祝いに:2008/08/17(日) 21:51:06 ID:4EaaLjSl
111



よくきたわね〜
114この子の名無しのお祝いに:2008/08/17(日) 22:09:07 ID:mjl14pOA
>>112
鎌倉のどこ?
暇な日に鎌倉を散歩して偶然に「ツィゴイネルワイゼン」の主人公の家
を発見した時は嬉しかったなあ。
115この子の名無しのお祝いに:2008/08/18(月) 21:35:52 ID:bc7xcfUj
北鎌倉の浄智寺のとなりだよ
116この子の名無しのお祝いに:2008/08/18(月) 21:56:00 ID:rvQglNQf
>>114
あれ、実在するんだ?
あまりにもよくでき過ぎていたのでオープンセットか、別の場所かと思ってた。
まあ予算の点からも、オープンセットということはないか。
117強力11 ◆P261qeG242 :2008/08/19(火) 10:08:31 ID:U1lfunBc
ttp://jp.youtube.com/watch?v=eIceiSYCLxU

sou yamamura Supervision
kanikousen
118この子の名無しのお祝いに:2008/08/20(水) 20:35:53 ID:wm8GGhtR
117

gj
119スカパーもどきチャンネル:2008/08/21(木) 09:05:33 ID:7cQoOkoJ
NHK BS Hivision
9月10日(水) 午後11:15〜午前1:32
東京物語
120この子の名無しのお祝いに:2008/08/21(木) 21:52:54 ID:FikiuVMB
専ブラでみてて「小津安二郎B」と「小沢栄太郎」が並んでて笑った
121藍澤 努 ◆Smae.AYuBM :2008/08/25(月) 07:07:00 ID:qVNh8e9u
>>113



ね〜買ってよ〜ね〜
122この子の名無しのお祝いに:2008/08/26(火) 00:15:29 ID:dfu86+cS
「Sight & Sound Top Ten Poll 2002」の批評家と監督の票を合算した順位

(01)「市民ケーン」(ウェルズ-1941) 46-42
(02)「めまい」(ヒッチコック-1958) 41-13
(03)「ゴッドファーザー/ゴッドファーザーPARTII」(コッポラ-1972/74) 23-28
(04)「ゲームの規則」(ルノワール-1939) 30-12
(05)「8 1/2」(フェリーニ-1963) 18-19
(06)「2001年宇宙の旅」(キューブリック-1968) 21-11
(07)「東京物語」(小津-1953) 22-9
(08)「七人の侍」(黒澤-1954) 15-12
(09)「羅生門」(黒澤-1950) 14-12
(10)「戦艦ポチョムキン」(エイゼンシュテイン-1925) 19-6
(10)「雨に唄えば」(ケリー,ドーネン-1952) 17-8
(12)「サンライズ」(ムルナウ-1927) 19-5
(13)「捜索者」(フォード-1956) 15-7
(14)「アラビアのロレンス」(リーン-1962) 5-16
(15)「裁かるるジャンヌ」(ドライヤー-1927) 12-6
(15)「自転車泥棒」(デ・シーカ-1948) 5-13
(15)「甘い生活」(フェリーニ-1959) 8-10
(18)「黒い罠」(ウェルズ-1958) 11-6
(18)「勝手にしやがれ」(ゴダール-1959) 11-6
(18)「情事」(アントニオーニ-1960) 10-7
(21)「突然炎のごとく」(トリュフォー-1961) 10-6
(21)「博士の異常な愛情」(キューブリック-1964) 2-14
(21)「レイジング・ブル」(スコセッシ-1980) 3-13
(24)「アタランタ号」(ヴィゴ-1934) 11-4
(24)「サンセット大通り」(ワイルダー-1950) 4-11
(24)「サイコ」(ヒッチコック-1960) 6-9
(27)「キートン将軍」(キートン-1927) 11-3
(27)「お熱いのがお好き」(ワイルダー-1959) 7-7
(27)「鏡」(タルコフスキー-1975) 5-9
(27)「ファニーとアレクサンデル」(ベルイマン-1982) 6-8
123この子の名無しのお祝いに:2008/08/26(火) 20:22:56 ID:+Z5PLbrk
北野武「小津監督の映画は東京物語一本観れば良い」
124この子の名無しのお祝いに:2008/08/27(水) 00:38:04 ID:fokqKYZX
たけしの映画は観なくて良い
125この子の名無しのお祝いに:2008/08/27(水) 00:50:04 ID:IufjDHAv
そんな事もないと思うが。
126この子の名無しのお祝いに:2008/08/27(水) 03:59:50 ID:GUbfCGBl
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"

127この子の名無しのお祝いに:2008/08/27(水) 04:01:04 ID:GUbfCGBl
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。


668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。

もっとも、PDソフトでないなら、ピンぼけというのは解せないね。

128この子の名無しのお祝いに:2008/08/28(木) 09:15:08 ID:k8I6vL33
>>121


ねえさんこれおすそ分け
129この子の名無しのお祝いに:2008/08/28(木) 12:01:14 ID:xsX0v9e4
東京物語だいっきらいだよ
説明的でお涙頂戴でさ
あんなドラマ見るなら小津である必要ない

小津でベストといえば秋日和だろ
ひたすらユーモアとギャグで進んでいくと思ったら
伊香保のセットの美しさにドカーンときて最後は一人になって淋しー
あんな単純で純粋な寂しさを映画にしちゃうなんてすげーよ

人が死んで淋しー、哀しーって映画はやだね 反則
そういう意味で小早川家も大嫌い
やっぱり生き別れの方がジーンとくるね
130この子の名無しのお祝いに:2008/08/28(木) 12:10:28 ID:lLeNV5f3
>>129
俺も秋日和が一番好きだな。推す人珍しいから嬉しいよ。
でも東京物語も好きだけどな〜
131この子の名無しのお祝いに:2008/08/28(木) 12:48:20 ID:ymdnd5p5
「秋日和」は岡田茉莉子以外の女性陣の配役がかなり微妙。
132この子の名無しのお祝いに:2008/08/28(木) 12:54:03 ID:QQH6J1hE
133この子の名無しのお祝いに:2008/08/29(金) 18:03:04 ID:mUIrjFJX
カラー作品の中では、『秋日和』が一番小津らしいと思った。
その次が『小早川家の秋』。

『彼岸花』、『秋刀魚の味』も面白いけど、原節子や司葉子のような聖女タイプの女優が出ていない作品って
なんだか核の部分が欠けているような感じがする。
134この子の名無しのお祝いに:2008/08/30(土) 11:56:12 ID:+lhMzh3l
『秋刀魚の味』は吉田輝雄のカッコよさを再確認する映画です
135この子の名無しのお祝いに:2008/08/31(日) 02:27:01 ID:E0Nmyk7Q

座布団に座っている女性が立ち上がる時、座布団を踏みつけた形で立ち上がるのに違和感を感じる
小津の映画で何度か見かけたが、あれって不作法じゃね。昔はあれが普通だったの?
それとも小津安二郎が間違っているだけ。俺の感覚がおかしいというのが正解かもしれんが、
なぜか気になる。
136この子の名無しのお祝いに:2008/08/31(日) 02:29:54 ID:E0Nmyk7Q
たぶん誰でも知っている有名な話と思うけど、なぜ小津の映画は秋が多いのだろう。

137この子の名無しのお祝いに:2008/08/31(日) 10:02:14 ID:BlISIc+p
>>135の家では日常生活でも座布団外してから立ち上がってるの?
138この子の名無しのお祝いに:2008/08/31(日) 10:07:48 ID:zl3FJyp8
135の環境では座布団が非日常的になったからなんじゃね
まあ小津映画の配役は中産階層中心だけどさ
139135ではないが、:2008/08/31(日) 10:49:28 ID:fpbirO0k
普通は、座布団からちょっと足をずらさせて、爪先だけうしろに出して、
その爪先を基点にして体をちょっと斜めにするようにして立ち上がるでしょ。
座布団を踏むのは無作法だよ。
140この子の名無しのお祝いに:2008/08/31(日) 19:30:39 ID:449dVk1u
ケツばっかり見てるんだな
だから足に目がいくんだね

「一般家庭に作法はそれほどないよ
マナー教室行くわけでもないし
尋ねたって親友の家だからねぇ
マナーにとらわれていたら堅苦しい感じになるから僕は撮らないよ」

1961年3月号 映画ストーリー 小津監督インタビューより一部抜粋
141今井 ◆NeoNEET.bQ :2008/09/01(月) 10:17:25 ID:4iIsZs07
>>128



けちけちすんなよ
そうそうもっと沢山ね
142この子の名無しのお祝いに:2008/09/02(火) 00:46:01 ID:qnGhrIdj
美人の娘が行き遅れるから映画になるのであって
ブスとか息子が行き遅れる話じゃかなしくなっちゃうな
143この子の名無しのお祝いに:2008/09/02(火) 01:41:36 ID:ZrZM71/K
現代日本の日常だよなw
でも実際には鎌倉などの中産階層美人娘は、
父娘ではなく母娘べったりで結婚しないんだが
144この子の名無しのお祝いに:2008/09/03(水) 13:49:08 ID:A7zYeeSW
父娘ではなく母娘べったりで結婚しないんだが

どこでもおなじだろうが
145悠木 雅哉 ◆TeTek3CW1o :2008/09/03(水) 17:57:32 ID:PZMgRd3e
>>141


ね〜買ってよね〜
ちぇ!何だい!ケチ!
146藍澤 努 ◆Smae.AYuBM :2008/09/03(水) 20:27:23 ID:vTg+igGL



違うわよ!ばかネ!
147この子の名無しのお祝いに:2008/09/05(金) 07:07:34 ID:8aXFPCjd
傑作
懺悔の刃、若人の夢、女房紛失、カボチャ、引越し夫婦、肉体美
宝の山、和製喧嘩友達、会社員生活、落第はしたけれど


駄作
東京物語、晩春、生まれてはみたけれど、長屋紳士録
彼岸花、麦秋、お茶漬の味、秋日和、浮草、
148この子の名無しのお祝いに:2008/09/05(金) 10:21:12 ID:RJLhWvXg
「懺悔の刃」を最高傑作とする説も多い。
149この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 00:50:55 ID:1fW5AOS6
つか、安部善重コレクションはどうなったんだよ??

懺悔の刃、早く見せろ。盤嶽の一生も。
150藍澤 努 ◆Smae.AYuBM :2008/09/06(土) 02:38:35 ID:2WjyyVVV
怒るな!!

耐性が無いぞ!!!いい年こいて!!
151悠木 雅哉 ◆TeTek3CW1o :2008/09/06(土) 02:40:32 ID:2WjyyVVV
そうだ!そうだ!
前スレからの自演も飽きたわ!!

ぎゃかははははかっかっかっは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
152深爪惣一 ◆P261qeG242 :2008/09/06(土) 02:49:55 ID:2WjyyVVV
150 :藍澤 努 ◆Smae.AYuBM :2008/09/06(土) 02:38:35 ID:2WjyyVVV
怒るな!!

耐性が無いぞ!!!いい年こいて!!


151 :悠木 雅哉 ◆TeTek3CW1o :2008/09/06(土) 02:40:32 ID:2WjyyVVV
そうだ!そうだ!
前スレからの自演も飽きたわ!!

ぎゃかははははかっかっかっは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
ネタも切れたから5人でしりとり遣ったけど

あ〜〜〜〜〜〜〜!!!
153紗枝木 仁:2008/09/06(土) 02:54:14 ID:2WjyyVVV


発狂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

安心しろ!!住民もうこないからよ!!!!!!!!

おまえら爺はからだ大切に名!!!!

俺をののしれ!!!!!!!!!!!!ケダモノあつかいしろ!!ボケ!カス等罵れ
ハァハァハァ・・・・・・・・・・・おいら!S!!の中のS!!!!!!!!!!!!
154五十嵐忠春 ◆GmgU93SCyE :2008/09/06(土) 02:58:31 ID:2WjyyVVV






oh〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜my〜〜〜god!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!














155この子の名無しのお祝いに:2008/09/08(月) 03:24:12 ID:uk0vI8Nl
今はタレントが女優といわれてる時代だからなぁ
156この子の名無しのお祝いに:2008/09/08(月) 11:11:49 ID:x5TdHj5v
映画界が新しい才能を発掘する機能を失ったからじゃん
ハリウッドのようには甦らなかった
157この子の名無しのお祝いに:2008/09/10(水) 06:34:45 ID:eGy0cCHH
ハリウッドが甦った??
158この子の名無しのお祝いに:2008/09/10(水) 08:22:24 ID:ZlIgQeXS
今日はbshiで東京物語放送あげ
159この子の名無しのお祝いに:2008/09/10(水) 12:53:36 ID:NQV6gDZg
今のご時世タレントが女優といわれてる時代だからなぁ 。
女優の○○さんと紹介してる度にはぁ?この程度で女優?
と思うね。

静ちゃんですら女優扱いだもん。
どこが優なの?と思う俺はある舞台に出演中。

160この子の名無しのお祝いに:2008/09/10(水) 13:06:02 ID:eabUh14u
山田優は、名前からして優だろ。
161この子の名無しのお祝いに:2008/09/10(水) 13:48:54 ID:eiMeO5lS
>>157
さすがに今も機能している現実は見た方が良い
162この子の名無しのお祝いに:2008/09/11(木) 19:46:01 ID:mzLxhoSz
あんたはいい人じゃ。
163 ◆MANKO..YYc :2008/09/11(木) 23:36:52 ID:cUMFJK99
159

同意

反論は許さない!
164この子の名無しのお祝いに:2008/09/14(日) 08:12:49 ID:j6CZU+hp
東京暮色の評価は?
165この子の名無しのお祝いに:2008/09/14(日) 08:21:41 ID:g9+4faIH
小津らしくない台詞や場面があって違和感はあるが、少なくとも「浮草」、「小早川家の秋」、
「彼岸花」、「麦秋」よりは面白い。
166この子の名無しのお祝いに:2008/09/14(日) 21:33:31 ID:g9+4faIH
「晩春」のエレクトラコンプレックスって誰が言い出したのか知らないが、小津に直接聞いたり、
小津の生前にそんなこと書いたりした奴はいないんだろうね?
小津の死後に誰かがそんな解釈したんだろうけど、そんな感じには見えなかったな。
167この子の名無しのお祝いに:2008/09/14(日) 21:42:39 ID:cujCJFt/
>>166
まじで?
じゃあなんで原節子はプリプリしてるの?
突然一人で帰るところで、ああ嫉妬してるわと思ったが。
168この子の名無しのお祝いに:2008/09/14(日) 22:44:47 ID:g9+4faIH
>>167
ファザコンだよ。
169この子の名無しのお祝いに:2008/09/14(日) 23:09:26 ID:cujCJFt/
ファザコンって日本にしかない言葉。
欧米では(笑)エレクトラコンプレックス。
170この子の名無しのお祝いに:2008/09/14(日) 23:12:21 ID:g9+4faIH
171この子の名無しのお祝いに:2008/09/15(月) 11:32:18 ID:FBHw7xid
>>170
でっていう
172この子の名無しのお祝いに:2008/09/15(月) 11:47:01 ID:AZkzEN/G
>>172
自作自演
173この子の名無しのお祝いに:2008/09/15(月) 11:51:44 ID:EOg5c/TQ
「晩春」観て、娘の嫉妬を感じないってのも凄いね。
ある種の才能があるのかも。人と見方が違うわけだから。
174この子の名無しのお祝いに:2008/09/15(月) 12:13:16 ID:AZkzEN/G
>>173
嫉妬を感じないとはどこにも書いてないよ。
ファザコンの娘でも父親の相手に嫉妬はするからね。
君は的確なレスが出来ていない。
あまり頭が良くないようだ。
175この子の名無しのお祝いに:2008/09/15(月) 14:20:36 ID:EOg5c/TQ
エレクトラコンプレックスではないとする根拠は何ですか?
176この子の名無しのお祝いに:2008/09/15(月) 15:01:12 ID:Hisfyctt
母親を排除しようとする傾向の弱さ
177この子の名無しのお祝いに:2008/09/15(月) 18:09:02 ID:AZkzEN/G
対象であるはずの母親がいないのに、何でエレクトラコンプレックスなんだ?
どっかの外人がめしのタネに言い出したんだろ?
それを真に受けて納得している馬鹿がいるんだよ。
当時の小津や評論家は一言も触れていない。
ただの父親が好きな娘が、突然現れた父の再婚相手とおぼしき女に嫉妬してる。
こんなことはどこの家庭でもあること。
逆に嫉妬しない方が不自然。
178この子の名無しのお祝いに:2008/09/15(月) 19:14:10 ID:m0nxrIEy
『秋日和』の娘も母親の再婚話に「きたならしい」って激怒していたから、親に性の匂いがするの
イヤなんだと思う。
179この子の名無しのお祝いに:2008/09/16(火) 13:57:53 ID:zBgGYx1W
そうかい、いやかい。

うーん。

いやなんだにィ、やっぱり。
180この子の名無しのお祝いに:2008/09/16(火) 23:14:07 ID:xpE3B+D9
近くの古本屋のDVD-BOX2集、ずっと売れ残って10000円まで値下がりしてたよw
181この子の名無しのお祝いに:2008/09/17(水) 00:15:28 ID:J9zX3lHk
そのへんはレンタルできるからじゃね
高いのは4だろう
182この子の名無しのお祝いに:2008/09/17(水) 06:42:41 ID:ofmkovks
なんだか汚らしいわ、不潔よ。
183この子の名無しのお祝いに:2008/09/17(水) 16:38:29 ID:tWnGG9eG
「かあちゃんしぐのいやだ」の監督が小津安二郎になってる
ttp://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/calendar/index.html
184この子の名無しのお祝いに:2008/09/17(水) 16:51:34 ID:/kNh/H1V
小津の描く会社は、廊下にいつもバケツが並んでたりする
変なセットだ
185この子の名無しのお祝いに:2008/09/17(水) 18:28:21 ID:rA15zQPX
昔はバスの中だってバケツが置いてあったんだよ。
空襲の時の習慣がそのままだったんだと思うが。

能の場面の後のキレっぷりは、
母候補への嫉妬だという風に見てましたね、私は。
186この子の名無しのお祝いに:2008/09/17(水) 23:50:32 ID:QW5yyqIW
対象であるはずの母親がいないのに、何でエレクトラコンプレックスなんだ?
どっかの外人がめしのタネに言い出したんだろ?
それを真に受けて納得している馬鹿がいるんだよ。
当時の小津や評論家は一言も触れていない。
ただの父親が好きな娘が、突然現れた父の再婚相手とおぼしき女に嫉妬してる。
こんなことはどこの家庭でもあること。
逆に嫉妬しない方が不自然。
187この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 00:10:12 ID:ydDSs48U
俺はこのケースはエレクトラコンプレックスとは別物だと思うが、
否定根拠が
>当時の小津や評論家は一言も触れていない
ってのはおかしな話だよ

これって作品の構造分析の話なんだから、
当時の受容とか関係ない

結論はあんたと一緒だけどさ
188この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 02:20:05 ID:nKArhbv4
>>186
「『エレクトラコンプレックス』って言葉を使うのが気に入らない」
という以上のことは言ってないね。
189この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 02:31:54 ID:ydDSs48U
日本人なら外人の概念は使うなって発想か
日本文学の連中にたまにいるな
190この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 02:44:34 ID:goEt/NwD
>>189
まじっすか
じゃあかんじもちゅうごくのだからつかうなってかw

あっ ひらがなみたいな派生物ならOKっすか?
191この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 11:51:20 ID:GwO4mSAf
>>188
それ本当か?
ソースは?
192この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 11:59:36 ID:GwO4mSAf
>>187
観る側の構造分析より作り手側の意図が最重要であって、そこに答えがある。
観る側がどう思うとそれはあくまでも主観であって聞くだけ無駄だな。
小津がエレクトラコンプレックスを肯定したのか否定したのかだけ聞きたい。
だから、>>188がどこでその文章を見たのか知りたい。
193この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 13:48:02 ID:ydDSs48U
>>192
映画研究者のおかげで初期映画の見方とか変わったりしてるんだぜ
北米ではアンソロDVDとか出てる
当時の考え方だけにこだわるのは無意味だ
194この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 14:08:09 ID:o6J8Z6UK
Electra complexって言葉にここまで拒絶反応を示す理由が分からない。
あれはファザコンであってElectra complexではないとか意味不明。
Electra complexって言葉を使うのは衒学的であると捉えているのかな。
学歴コンプレックスか何かだろうか。
195この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 14:46:58 ID:GwO4mSAf
>>193
無意味なのはお前のレスだよ。
くだらないこと書いてないで早くソース出せ。
一人で何役やってるんだ?
196この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 15:13:55 ID:ydDSs48U
>>194
軽く妄想入ってるっぽいんだが……
俺どっちかというとこいつの意見に近いのに噛みつかれてるし
197この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 15:42:48 ID:GwO4mSAf
>>196
普段ココに誰も来ないから張り切ってるのは解るが、過疎スレの特定の時間に書き込みが
集中するのはあまりにも不自然だって。
特に>>1-7なんてドン引きだよ。
完全に開き直ってるし、早く病院へ行きましょうね。

もう手遅れかもしれないが。
198この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 17:32:49 ID:t8avVyX6
>>197
君一人で大騒ぎしてるようだが、>>188 は、>>187の内容を要約すると
そうなるといってるだけじゃないの
199198:2008/09/18(木) 17:39:31 ID:t8avVyX6
アンカー訂正
>>197
君一人で大騒ぎしてるようだが、>>188 は、>>186の内容を要約すると
そうなるといってるだけじゃないの
200この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 19:09:42 ID:GwO4mSAf
この病人の特徴って的を得ないレスをして煙に巻くんだよな。
こっちがまともに答えても支離滅裂なレスをする。
どちらにしても頭はかなり悪そうだ。
非生産的なことばかりやってるからね。
次の話題は「彼岸花」にしようかな?
201この子の名無しのお祝いに:2008/09/19(金) 00:10:10 ID:+R4ytHCk
>>200
         '``・* 。
        |     `*。
       。∩      *   消えてなくなーれ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
202嘉納典國 ◆NEET///1qQ :2008/09/19(金) 00:37:54 ID:3juW5uUy
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
203嘉納典國 ◆NEET///1qQ :2008/09/19(金) 00:39:10 ID:3juW5uUy
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。

204この子の名無しのお祝いに:2008/09/19(金) 00:40:42 ID:3juW5uUy
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。
205この子の名無しのお祝いに:2008/09/19(金) 01:00:27 ID:ZZCuSuAx
糞尿は2ちゃんでこれまで何万人からキチガイだとか病院に戻れとか言われたんだろう
206この子の名無しのお祝いに:2008/09/19(金) 07:53:46 ID:G+28wlMN
「的を得る」
207この子の名無しのお祝いに:2008/09/19(金) 13:06:21 ID:tir1rkXY
東京物語の杉村春子はひでえな。役とは言え性格悪すぎる。
208この子の名無しのお祝いに:2008/09/20(土) 00:35:57 ID:sV0e2ZzE
>207
あれは、そこまで性格悪く見せる必要はない役だな。
そこが杉村春子が大根といわれる所以なのだが。
209この子の名無しのお祝いに:2008/09/20(土) 00:51:31 ID:O3pyuFxF
>>208
大根は味噌汁の具でもおろしても美味しく頂けますな。
210この子の名無しのお祝いに:2008/09/20(土) 01:46:30 ID:bVQBIxUQ
杉村春子は薄情な肉親を一手に引き受けることで、
山村や大坂の薄情さを差し引き、
作品全体が陰鬱な雰囲気に包まれるのを防いでいるのだ。
薄情さを「いくらなんでも酷すぎる」と苦笑に転化することで、
作品を救っている。最後の出演シーンのニヤニヤぶりに顕著。
211この子の名無しのお祝いに:2008/09/20(土) 09:18:21 ID:O3pyuFxF
>>210
杉村春子は小津に言われたとおり演技したんだよ。
あんた、映画と現実がゴッチャになってるな。
212藍澤 努 ◆TeTek3CW1o :2008/09/22(月) 16:01:37 ID:Ck3x4ZiC
?
213この子の名無しのお祝いに:2008/09/22(月) 21:39:12 ID:K5Aljdrp
>>211
>>210に映画の外の現実のことなんて書いてないんでは?
214この子の名無しのお祝いに:2008/09/23(火) 02:15:41 ID:Mkh27jjJ
>>210
そんなに酷くないじゃん。
現実はあんなもんだよ。
よっぽど良い方だよ。
ええ、良いですとも。
215この子の名無しのお祝いに:2008/09/23(火) 04:35:11 ID:wFk2JGqr
>>214
「そうかしら」
216この子の名無しのお祝いに:2008/09/23(火) 14:04:26 ID:hKWd2FI1
良いよ。良いんだよ。
217藍澤 努 ◆TeTek3CW1o :2008/09/23(火) 21:21:17 ID:jvb9clc7
そうだ
218この子の名無しのお祝いに:2008/09/24(水) 00:01:49 ID:X5HnJe0B
ahahahaha
219この子の名無しのお祝いに:2008/09/30(火) 07:37:49 ID:cfWOwVZn
あら、わりといいウチね、ここ。

昔の東京の人は店のことをウチと言ったんだね。
220この子の名無しのお祝いに:2008/09/30(火) 09:00:46 ID:ocYeqDaB
建物のことを「うち」と呼ぶのは今でもあるだろ
221この子の名無しのお祝いに:2008/09/30(火) 18:21:09 ID:nrmSohAc
おい、いなかっぺ!おつけって何だか解るか?
222この子の名無しのお祝いに:2008/10/03(金) 00:10:52 ID:WzfvAlxM
>>221

649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651

223この子の名無しのお祝いに:2008/10/03(金) 08:07:04 ID:ah51NbGc
おみおつけって漢字だと御御御つけだお
224この子の名無しのお祝いに:2008/10/03(金) 13:01:56 ID:4EFxdBNx
小津安二郎が好きって奴で、説得力ある理由を言えてる奴っていないね。
どうも嘘くさくて、鼻白む思いを拭えない。日本でも時代遅れの作家と見られていたのが
イギリス人が認めて、六年遅れでフランス人が認め、逆輸入で日本で再発見されたらしいが、
浮世絵の例をだすまでもなく日本人ってなぜ自分で評価できないのかね。
文句言う前にどこがいいのかいってみ。それは、本当に他の監督にはない小津独自の物ですか。
と言ってみる。俺的には小津が好きって言う人間の心理のほうに興味がある。
225この子の名無しのお祝いに:2008/10/03(金) 13:42:08 ID:d57UKe0t
>>224
どこの国でもありがちなこと。
バッハだってユダヤ人のメンデルスゾーンが再評価するまでは、忘れ去られていたよ。
226この子の名無しのお祝いに:2008/10/03(金) 14:15:09 ID:8GmPGiB5
ユダヤ人だけど同一文化圏じゃん
227この子の名無しのお祝いに:2008/10/03(金) 14:33:23 ID:8PNJ/BDo
>>224
> イギリス人が認めて、

アメリカもほとんど同時期。言語が同じだし、
戦争の影響で日本学の学者がアメリカにはたくさんいたから。

228この子の名無しのお祝いに:2008/10/03(金) 16:31:41 ID:ah51NbGc
>>224
どこでもそんなもんだよ

フランス人のモーリス・ジャールはある対談で
イギリス人のリーンがアメリカでアカデミー賞をもらったというのに
イギリスではちっとも評判にならなかったと嘆いた
今日でも、アメリカ人のジャームッシュもフランス人のカラックスも、日本の資金がなければ映画は撮れない
229この子の名無しのお祝いに:2008/10/04(土) 10:45:28 ID:t16lst9n
アンリ・ファーブル。
日本では誰でも知っている偉人。
本国フランスではほとんど知られていない。
230この子の名無しのお祝いに:2008/10/04(土) 12:02:26 ID:U7X5oKon
一言で仕舞いにしてやるよ

灯台下暗し
231この子の名無しのお祝いに:2008/10/05(日) 18:43:30 ID:n5JYXz7Z
「長屋紳士録」観た
小津は大好きな監督で有名どころはほとんど観たと思ってたけど
ああ俺は馬鹿だった、こんな傑作見落としてたとは・・・
これは完全にやられた、何から何まで完璧な傑作
飯田蝶子をこんなに美しく撮れる監督なんてそうそう居ないよな
これって山中の丹下左膳のエピソードを膨らませたのかな
あの映画も最高だけどこれも凄い
小津にとっての戦後第一作、敗戦後の日本人へのエールだよね
この映画って「東京物語」とか「生まれてはみたけれど」と同等の評価がふさわしい映画なんじゃないかなぁ
俺みたいに見逃してる人居たら今すぐDVD買ってきて観ろよ
これを観ないで小津を語ってたことがどれだけ恥ずかしいか顔真っ赤になるぜ
ああ、俺は恥ずかしい
232この子の名無しのお祝いに:2008/10/05(日) 21:38:32 ID:gtn4Ifxm
なにをいまさら
233この子の名無しのお祝いに:2008/10/05(日) 22:35:27 ID:cyYjoYcn
>>232
こういうやつが一番うぜえ
234この子の名無しのお祝いに:2008/10/06(月) 00:31:12 ID:7ovwDCCD
小津安二郎を超一流と崇め奉る風潮は
何とかならんのかね。蓮見一派が絶滅するまで無理なんじゃなかろうか。
どの映画も同じに感じられて仕方がないし、史劇や戯曲に対して
まるで無関心を貫いたところもどうかと思う。

本当に評価されるべきは溝口、黒澤。その後に小津が続くというのが
正当な批評ではなかろうか。所詮は好みだから仕方がないんだが、
俺は成瀬よりも下に列せられるべき監督だと思うぞ。
235この子の名無しのお祝いに:2008/10/06(月) 01:53:28 ID:sASooBBE
蓮實スレで言うべき
やつは清純で本を書かなかったことでコンサバなのが明白
236この子の名無しのお祝いに:2008/10/06(月) 19:41:37 ID:0lyau/Bq
いや俺も小津は詰まらないとかねがね思ってた。
エンターテインメント性が全くないってのは映画とは致命的だろ。
蓮實なんて単なる変わり者に映画を語って欲しくはないよな。スレ違いならごめん。
237この子の名無しのお祝いに:2008/10/06(月) 19:42:55 ID:0lyau/Bq
映画としては致命的だろ、と書きたかった
238この子の名無しのお祝いに:2008/10/06(月) 21:16:18 ID:1z+EkM9a
別にハスミが最初からこの世に存在しなくても
外国の評論家が一切なにも言わなかったとしても
小津を評価し、支持し、愛好している人は多いと思うよ
だって面白いんだものw
239この子の名無しのお祝いに:2008/10/07(火) 00:26:45 ID:SmqRMxgT
うん、小津は誰が何と云おうとただただ面白い。
240この子の名無しのお祝いに:2008/10/07(火) 01:44:30 ID:L3EeLZ+X
ハリウッド映画とは対極だけど、ただただボーっと観てるだけで
栄養を貰った気分になるよね。時を置いて観れば観るほど味が出る
スルメのような芸風だw
241この子の名無しのお祝いに:2008/10/07(火) 11:03:28 ID:QrHE8AFk
>>240
その夜の妻とか朗らかに歩めとかはもろハリウッドだろw
242この子の名無しのお祝いに:2008/10/07(火) 19:12:14 ID:JItn5hoN
20歳くらいの映画フリークのときには黒澤が面白くて仕方が無い
そのころに小津もついでにと、東京物語、秋刀魚の味、晩春とみたが、
東京物語だけが印象にのこって、秋刀魚の味とかは「ふーん」ってなもんだった

30歳越えて、何気なしに東京物語を見返した
10年前にみたときとはまるで映画が違って見えた
すべてのシーンから目が離せない 見終わった後、ただただ呆然とした
あのときと何が違うのか?結局自分がやっと少し小津に追いついたんだ
年を取って見えない空気が読めだしたんだっていう単純な結論を得た
小津を全部見返した 素晴らしい 最後に秋刀魚をみた ラストシーンに、
ただ笠智衆がたちつくすだけのあのシーンに体の震えがとまらなかった
243この子の名無しのお祝いに:2008/10/07(火) 19:52:47 ID:/DRaCntv
>>234 236
馬鹿は黙ってろ
244この子の名無しのお祝いに:2008/10/07(火) 21:10:56 ID:l6XRkcpb
定例自演が始まりました。
245この子の名無しのお祝いに:2008/10/08(水) 10:08:55 ID:7v+Bqu0i
>>242
褒め殺しにしか見えん。
246この子の名無しのお祝いに:2008/10/08(水) 14:07:06 ID:HkZGDGlU
>>242
こういう言説が小津を腐らせて変な権威主義を生む
247この子の名無しのお祝いに:2008/10/08(水) 14:14:39 ID:f3oYhJFi
>>245>>246
了見、狭めえぇ
248この子の名無しのお祝いに:2008/10/08(水) 22:19:27 ID:FOo832LL
了見が狭いのは批判を一切許さないこのスレの盲目的な小津信者。
249この子の名無しのお祝いに:2008/10/08(水) 22:23:38 ID:V+FcJWqv
>>242-フウユ
いいから「東京物語」くらい見ろ。
小津作品を一本を見てないのに小津は天才だと信じ切ってやがる。
250この子の名無しのお祝いに:2008/10/08(水) 22:24:40 ID:V+FcJWqv
アンカー変になってた。>>242-248
251この子の名無しのお祝いに:2008/10/08(水) 22:50:51 ID:HkZGDGlU
DVD-BOX全部持ってるわ
252この子の名無しのお祝いに:2008/10/09(木) 01:28:21 ID:Vukj4CLB
まあ、天才ってのは言い過ぎかもしれないけど、筋が通ってる感じは
するし、そのあたりが信頼できるところかな。
253この子の名無しのお祝いに:2008/10/09(木) 01:48:00 ID:wJSDYg0Z
じゃ>>252だけは小津信者ってことで
小津のブリプリウンコ食ってろよ
254この子の名無しのお祝いに:2008/10/10(金) 01:00:08 ID:X61j03+W
>>253
うぅ、ひどい言い草・・・
255この子の名無しのお祝いに:2008/10/10(金) 18:18:01 ID:w4pHJay9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222689227/601-700
おまえら、ゲーヲタごときが小津安二郎をバカにしてるぞ。
突撃しようぜ。
256この子の名無しのお祝いに:2008/10/10(金) 19:07:29 ID:RxXvJhNB
どうでもいいよ。
257この子の名無しのお祝いに:2008/10/11(土) 04:42:54 ID:sXHSlWbl
俺ゲーオタだけどそうやってゲーム馬鹿にするやつも愚か
258この子の名無しのお祝いに:2008/10/14(火) 17:45:40 ID:1T+MQ0TH
おづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづ
おづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづ
おづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづ
おづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづ
おづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづ
おづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづ
おづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづ
おづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづ
おづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづおづ
259この子の名無しのお祝いに:2008/10/22(水) 19:30:45 ID:6osi4pbR
保守
260この子の名無しのお祝いに:2008/10/27(月) 03:21:01 ID:q0R4V1uT
晩春見たけど
小津のスケベジジイの願望丸出しで気持ち悪かった
村上春樹の小説みたい
261この子の名無しのお祝いに:2008/10/28(火) 07:53:15 ID:nuHEva7e
そうかい・・・悪かったかい、気持ち。

いやァ・・・ほんとはお父さんも、そうだったんだよ。

おまえも悪かったんだにぃ、やっぱり。
262この子の名無しのお祝いに:2008/10/28(火) 22:34:42 ID:VtKaDiTS
笠智衆さんもああ見えて結構スケベジジイだったらしいね。
263この子の名無しのお祝いに:2008/10/28(火) 23:35:27 ID:9rSN9cFm
それでええんじゃよ
264この子の名無しのお祝いに:2008/10/29(水) 04:04:59 ID:j8M1x1l+
カラー以後の作品は退屈
265この子の名無しのお祝いに:2008/10/29(水) 05:37:59 ID:98hH0JPO
今まさに観終えたんだが、ダルい、ダルすぎるぞ『東京物語』

邦画好きでも観れたもんじゃない
266この子の名無しのお祝いに:2008/10/29(水) 07:49:32 ID:s3cO0/dg
普通の感想だと思うよ。あなたと感想の違う人も多いけどね。
267この子の名無しのお祝いに:2008/10/29(水) 07:51:13 ID:xprATNrY
あら、あんたもそうなの、やっぱりねえ。
いえね、ほんとはあたしもそう思ってたのよ。
ねえ、兄さんもそう思うわよねえ。
268この子の名無しのお祝いに:2008/10/30(木) 05:47:52 ID:20Jq0PHd
>>265
東京物語は素晴らしい作品だよ。
あんたの感性が死んでるんじゃないかな。
269この子の名無しのお祝いに:2008/10/30(木) 07:21:24 ID:mMXAWBpp
自分と感性の違う人をバカにするのはやめようね。
270この子の名無しのお祝いに:2008/10/30(木) 21:18:34 ID:20Jq0PHd
>>269
馬鹿にしていいんだよ。
お前は小学生か(笑)
271この子の名無しのお祝いに:2008/10/30(木) 21:41:41 ID:mMXAWBpp
あなたが小学生でしょう?
272この子の名無しのお祝いに:2008/10/31(金) 02:00:04 ID:9aYNpUl/
>>268
テンポ悪い、テンション低い、説明不足杉

マッタリとダルいは別だと思うんだが
273この子の名無しのお祝いに:2008/10/31(金) 08:00:29 ID:JRbUzU5A
ハリウッド映画厨にはそう思えるんでしょう。
274この子の名無しのお祝いに:2008/10/31(金) 10:10:55 ID:B/RklaS8
>>272
> テンポ悪い、テンション低い、説明不足杉

娯楽映画じゃないから仕方ないよ。
志賀直哉の小説にそんなこと言っても意味ないのと同じで。
275この子の名無しのお祝いに:2008/10/31(金) 22:43:39 ID:9aYNpUl/
>>274
いや、少なくともリアルタイムではバリバリの娯楽映画あつかいでしょ。
後世に影響を残して今は大御所扱いされてるから「娯楽じゃない」とか言われるだけで。

あのダルさをリアリティと呼ぶのなら、わざわざ映画館なんか行かなくてもそこら辺にあるわけで。

やっぱり映画なんだから、ただ淡々とした日常もそれなりの技巧を以て撮るべきで、
淡々とした日常を淡々と撮るだけってのは、やっぱり作り手側の実力不足としか取れないな
276この子の名無しのお祝いに:2008/10/31(金) 23:42:35 ID:B/RklaS8
当時も子供、若者は全然見てなかったってさ。
分からないもの見ても仕方ないでしょ。
277この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 00:44:25 ID:0Th6UVsv
テンポが悪いってのはどうかなあ
ビートがロックじゃなくてサラバンドとかカドリールなだけでしょ

テンションが低いってのはありえない
特に最後の14分間のテンションは異常に高杉
278この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 04:45:11 ID:7sFqYVtq
>>276
別に年寄りの人しか分からないようなちんけな映画ではないと思うけど。
てか若者は観にいってたでしょ、さすがに。

>>277
いや、どう考えてもテンポ悪いしテンション低い。
溝口健二もテンポ悪くてテンション低いけど映像は凄いから許せる。
279この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 10:17:37 ID:eUc0KRde
>>278
いや、見てないって証言の方が多いよ。
家族で映画観に行って、映画館の前で分かれて、
松竹に入るのは母親だけって言ってた有名人もいたよ。
280この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 13:35:37 ID:KnX4XXvt
鎌倉の中産階層の生活を延々やってるから、
もともと貧乏人にはキツイ映画だったよ
281この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 04:52:07 ID:LQa3JjmZ
>>279
でも興行収入年間トップ10にも入ってるからなあ。
大衆映画じゃないってのは無理がある。少なくとも当時はそんな芸術扱いはされてないでしょ。

どのみち、もう『東京物語』のテンポは今の時代の洗練された映画と比較しちゃうと通用しないかな。
いい映画なのは理解できるけどさ。
282この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 11:48:26 ID:1yewqmkU
見に行く客層が映画会社によって違うってのは、
古い人はみんな言ってるよ。
うちのお爺ちゃんも「松竹?メロドラマだろ?」って言ってた。
全盛期の日活を「工員の見に行く映画」と放言した有名人もいる。
283この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 21:56:55 ID:k/XcHp5e
小津で今の時代に通用するのは、『秋刀魚の味』くらいだな
284この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 06:16:28 ID:Z1AOsstK
>>283
小津作品は普遍的なテーマが多いから、いつの時代にも通用すると思います。
285この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 20:50:24 ID:KAY2/Akf
テーマだけが映画じゃないし
286この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 21:59:07 ID:Z1AOsstK
>>285
難癖つけるなよ。
小津は神。
小津以外は糞。
287この子の名無しのお祝いに:2008/11/04(火) 20:04:12 ID:jh3QAIsQ
と、盲目的な小津信者が申しておりますw
288この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 00:09:05 ID:iSIR7mD/
>>284
テーマが普遍的でも演出が普遍的じゃない。
テンポ悪いから、洗練された映画が飽和してる現代では生き残れないよ。

まあ、巨匠だから名前だけは知られてるけど実際に見てる奴がどれだけいるんだか・・・
289この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 01:29:02 ID:PA0NsCP+
小津は女優が生き生きとしているのがいい。
290この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 09:41:22 ID:37VKUOLF
>>288
お前は何も分かってない。
小津映画に理屈や理論なんて野暮だよ。
小津映画を抱きしめて眠りたい。
ただそれだけだ。
291この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 09:45:50 ID:37VKUOLF
>>287
盲目とは失礼じゃないか。
小津以外も幅広く観た上で評価してるんだ。
292この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 09:49:09 ID:37VKUOLF
>>289
よすぎて涙が出る。
音楽も素晴らしいんだよ。
もう何もいらない。
293この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 09:56:55 ID:xv9UnJ+v
音楽はないわ
294この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 11:25:20 ID:32EOk87K
>>290
こういう痴呆意見はちょっとな……
295この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 20:17:39 ID:37VKUOLF
>>293
音楽最高にいいじゃないですか!
特に東京暮色や麦秋の音楽はこのまま死んでもいいとさえ思う。
もちろん国籍年代ジャンルを問わず聴いた上での評価ですからね。
小津映画は音楽も素晴らしいって事です。
296この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 20:25:40 ID:37VKUOLF
>>294
今は認知症と言うらしいが、痴呆症のほうがしっくりくるよね。
麦秋で子供がおじいちゃんを「つんぼ」と言うが、現在は差別用語になってる。
297この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 23:59:28 ID:DOpcjZr6
>>288
それは、秋刀魚の味も含めて言っているのか?
298この子の名無しのお祝いに:2008/11/06(木) 00:44:07 ID:To2+GKft
秋刀魚の味も小津作品同士の相対比較ではテンポ良いけど、
今の洗練された映画と比べるとイマイチ。

あと、小津映画は音楽はどれも印象に残らないよ。
299この子の名無しのお祝いに:2008/11/06(木) 02:11:32 ID:RAUiEEw3
>>298
>今の洗練された映画
なんだそりゃ?
300この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 04:15:41 ID:h3ys1D1t
小津の音楽は酷いっていうのは武満徹と坂本龍一が対談でも言ってたな。
まあ音楽が素晴らしいなんて言ってるのは
ID:37VKUOLFのような盲目的な小津信者ぐらいだろう。
301この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 04:22:44 ID:FXRGrgA/
>>300
悔しくて悔しくて涙が出た。
坂本龍一なんて糞じゃないか。
あんなの音楽じゃないよ。
302この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 08:29:20 ID:UpAY+lFW
>>300
小早川家やった黛敏郎も嘆いていたな。
303この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 13:02:27 ID:Qej51+A+
>>301
「悔しくて悔しくて」とか、むやみに感傷的なファンはヤバイだろ
304この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 16:25:18 ID:XDK4f1jv
「お早う」観たいんですが観た人いますか。
DVD買おうか悩んでます。
305この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 18:12:18 ID:xFup4XEH
観たよ。
306この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 18:34:46 ID:98Skosmy
>>300
坂本龍一ごときにそんな評価をされる義理はないな
武満や黛の立場から、あれが古くさ杉というのは仕方ない
(彼らがそう発言するのは)そういう時代だったのだよ
しかし、東京物語であれ以上の音楽を誰が書けたのか
307この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 19:29:17 ID:UpAY+lFW
あれはキャリア最初の作品じゃない。
よくそんなに入れ込めるな。
自分に酔ってるだけじゃないのか?
308この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 20:03:16 ID:98Skosmy
では、誰があれ以上あの作品に合う音楽を書けたと思うの?

ちなみに武満の「時代」というのは、巨人ファンだった秋山邦晴に
武満をして「現代音楽を評論していいながら巨人ファンだというのはおかしい」と
言わしめた時代だったw
もちろん武満が阪神ファンだったのは言うまでもない
309この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 22:37:11 ID:eRo69s9G
>>306
「××ごときにそんな評価をされる義理はない」とはおかしいだろ
何言ってるんだ?
310この子の名無しのお祝いに:2008/11/08(土) 00:31:19 ID:b3zZ3NFR
小津とかは、いにしえの権威主義的物言いのファンが多いのが嫌だな
たかが映画じゃないか
311この子の名無しのお祝いに:2008/11/08(土) 01:08:40 ID:KJvv3K93
小津もリアルタイムでは保守的な映画ファンに「小津の映画ごとき〜」とか散々言われてたろうな
312この子の名無しのお祝いに:2008/11/08(土) 02:22:02 ID:KJvv3K93
>>299
岩井俊二とか
313この子の名無しのお祝いに:2008/11/08(土) 06:05:32 ID:0l0tx68d
ID:98Skosmyとか小津信者ってほんとアホばっかりw
314この子の名無しのお祝いに:2008/11/09(日) 01:28:47 ID:5+InBBTj
>>313うるせーばか。
おまえは何も分かってない。
あんぱん食べる?
315313:2008/11/09(日) 22:05:19 ID:rro9sJEu
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
316313:2008/11/09(日) 22:07:12 ID:rro9sJEu
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。

>>314
317この子の名無しのお祝いに:2008/11/10(月) 21:57:26 ID:EXDGJ43A
>>304
借りて観ればいいじゃん
318この子の名無しのお祝いに:2008/11/11(火) 03:45:44 ID:6CdE/5/3
お早ようは内容はくだらんけど、
小津映画の中で唯一見てて面白かった作品だ。
319この子の名無しのお祝いに:2008/11/11(火) 19:54:11 ID:bZk2mNxw
>>317
TSUTAYAに置いてないです。
320この子の名無しのお祝いに:2008/11/11(火) 20:25:27 ID:MrQVrvPH
GEOにあったよ
321この子の名無しのお祝いに:2008/11/11(火) 21:54:53 ID:DFp/D8yU
この馬鹿は結局何がしたいんだ
322この子の名無しのお祝いに:2008/11/17(月) 12:53:47 ID:mIq/kmoy
小津映画で使われてきた洞門が破壊されるらしい。
反対運動に協力できないだろうか。


北鎌倉駅の緑のシンボル:洞門山開発問題
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10164905406.html
323この子の名無しのお祝いに:2008/11/17(月) 23:51:06 ID:/CTZYs8e
別に破壊されてもされなくても、どーでもいいし
324321:2008/11/18(火) 14:06:32 ID:9Tc6fkln
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
325323fx:2008/11/18(火) 14:08:08 ID:9Tc6fkln
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
326この子の名無しのお祝いに:2008/11/19(水) 01:38:36 ID:wFOtVphr
麦秋で三宅さんが「まかせといて」って胸をたたくシーンがかわいくてエロイと思うのだが
途中で手が逆になるのが気になる
327この子の名無しのお祝いに:2008/11/19(水) 09:55:22 ID:ncq/FgL7
古い映画って、Geoでも借りれるのかな?
328この子の名無しのお祝いに:2008/11/19(水) 09:56:40 ID:ncq/FgL7
320に「あった」と言ってたw じゃ、近くのgeoで探してみる
329この子の名無しのお祝いに:2008/11/29(土) 23:20:31 ID:e83yR+Vz
「浮草物語」観た
リメイクの「浮草」が大好きな映画でいつか見たいなと思ってた奴
カラーの豪華版と比べると小ぶりな印象だけど良くまとまっている
この頃から既に小津は完成された巨匠なんだな
リメイクを先に観たせいか役者を比較したりどこを削ってどこを付け足したとかの部分が気になって
多少感動が削がれたのがもったいなかったなぁ
どっちか一本と言われたら迷うけど鴈次郎が凄すぎのリメイクかな
三井弘次はこの2本の間にすごく成長してるよな
330この子の名無しのお祝いに:2008/11/30(日) 01:16:08 ID:62FeoDPP
お茶漬けで笠さんが唄う「戦友の遺骨を抱いて」っていい歌だな
聞くたびに聞き惚れちゃうよ
331この子の名無しのお祝いに:2008/11/30(日) 16:28:48 ID:eKsTrfMl
>329
お前、驟雨とか浮草とか、ご苦労だな
332この子の名無しのお祝いに:2008/12/05(金) 00:28:37 ID:GnQZPKy8
>>330
小津も戦時中、昭南島にいたわけで、感無量というか。
333この子の名無しのお祝いに:2008/12/07(日) 06:47:07 ID:odev+J4S
「出来ごころ」観た
いわゆる喜八もの、最近観た「長屋紳士録」「浮草物語」がめちゃくちゃ面白かったので
じゃぁこれも面白いのかなって安易な選択したら大正解w
戦前の東京下町の人情ものなんだけどまるで寅さん
ってか寅さんのほうがこれを下敷きにしてるんだよな
主要なキャストは全員善人しか出てこないって凄すぎ
坂本武はもちろん大日方伝も飯田蝶子も突貫小僧もみんなよかった
伏見信子もキレイだったな、ありえない泣き芝居もほほえましかった
笑って泣いて最期はフリーダムw小津は戦前から凄いな
映ってる風景や服装なんか圧倒的に貧しいんだけど「ぼろは着てても心は錦」
人情がこんなにも豊かだった時代があったんだよなぁ
関係ないけどジャームッシュのストパラで競走馬の名前が「出来ごころ」「晩春」「東京物語」だったことを思い出した
334この子の名無しのお祝いに:2008/12/07(日) 20:43:40 ID:odev+J4S
「母を恋はずや」観た
いきなり9巻中冒頭とラストが欠けていると解説が入ってがっかり
筋書きだけテロップで流れるんだけどこれじゃぁなぁ
大日方伝と三井弘次の腹違いの兄弟と母役吉川満子の人情もの
最期までどきどきしながら観たけどいよいよクライマックスってとこでまたテロップだけになって終わっちまったw
ラストでどんな芝居したのかがわからないから隔靴掻痒の感、評価のしようのない作品
欠けてる部分次第で大傑作にも凡作にもなるよな
障子が閉まった後で上に上がったりするショットとか三井秀男の猫パンチとか変なとこで笑ったぐらい
なんとか完全版で観たいもんだ
335この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 00:10:07 ID:NX2WaUD2
生きてはみたけれど、ってドキュメンタリー映画見たら結構おもろかった
司葉子のインタビューが笑えた
お茶目な人で秋日和の文ちゃんまんまだとおもった
336この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 22:47:35 ID:9MlBOCwQ
「戸田家の兄妹」観た
最近戦前の小津よく観てるんだけど凄いのばっかだなぁ
これは後の「東京物語」につながる系統の作品なんだけど後味は正反対
次男役の佐分利信が「東京物語」をぶち壊すカタルシスに満ちた娯楽作
芸術性ってことで言えばこのアリエナイ次男を省いて「東京物語」にしたほうがいいのかも知れんが
これはこれでかなり面白い、ってか「東京物語」が救いが無くて辛すぎるって人はこれがおすすめ
一周忌のでの胸のすくような啖呵でそれまでの辛い物語がスカっとするよね
音声が聞き取りにくくて最初家族構成がよくわからなかったりしたけど
観終わった後すぐもう一度見直したよ
小津の作品は後10本ぐらい未見の物が有るんだけど、こりゃぁやっぱ全部見ないといかんな
337この子の名無しのお祝いに:2008/12/12(金) 14:49:53 ID:Lgwes8gd
生誕105年、没後45年記念カキコです。
今晩は、DVD観るとするか。
カミさんと観ても、面白くないと困るしな。
小津素人向けのおススメの作品はなんでしょうか?
338この子の名無しのお祝いに:2008/12/12(金) 15:37:19 ID:poLeLHBy
お早よう
秋刀魚の味
339この子の名無しのお祝いに:2008/12/12(金) 23:32:40 ID:Zm3Lu1Vi
きょうは誕生日命日か
なんか観て寝よ
340この子の名無しのお祝いに:2008/12/13(土) 10:16:17 ID:lb3gwLsl
「東京の宿」観た
これも喜八もの、しかし暗いな、あまりに暗すぎて辛くなった
時代背景が小津をこうさせたのかなぁ
来年の日本もこうなってたら嫌だな
341この子の名無しのお祝いに:2008/12/13(土) 17:24:07 ID:AB5MTDnj
出てくる子どもがすべて徹底して悪ガキなのが笑える。
それと、身内の死に直面した祭の家族の反応に独特のものがある。
戦前の「父ありき」あたりでは、それなりに劇的表現があったが、
戦後作品はどれもこれも実にあっけらかんというか…
「現実はこんなもの」という感覚なんだろうが。
342この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 15:13:07 ID:gdHb84+x
「東京の女」観た
この前「東京の宿」が暗すぎるって文句言ってたらこれはもっと暗かったw
俺が観た奴は47分だったけど、これって一部消失してるのかな??
ストーリーに飛躍が多すぎてなんだかなぁって感じだった
カメラワークなんかはもういわゆる小津スタイルになってるんだけど
弟の行動は突飛過ぎるし、最期の新聞記者批判みたいなものも唐突だった
どちらも前半に伏線が無いのがちょっと理解出来ない
まぁ、岡田嘉子とか田中絹代の若い時が見られたからいいとするか
絹代は誰かに似てるなって思いながら観てたんだけど
見終わってから福原愛ちゃんだって気づいたw
343この子の名無しのお祝いに:2008/12/17(水) 00:51:05 ID:Hz3SNvXf
「小早川家の秋」は痺れた。
鴈次郎が愛人宅で死んで娘が引き取りにいくシーン。
言葉で説明できない悲しみが流れていて泣いた。
あの三味線の音楽は素晴らしかった。
344この子の名無しのお祝いに:2008/12/18(木) 09:10:43 ID:eGGCI8At
>>336
俺も同意見
東京物語が名作であることに異論は無いけど
老夫婦がたらい回しにされるのが辛くて見るのがシンドかった
でも戸田家の兄妹は最後にスカッとさせてくれるから好きだ
345この子の名無しのお祝いに:2008/12/18(木) 11:49:25 ID:W3ObIiTQ
東京物語の最後はスカッとするな、俺は。
原節子は新しい人見つかるんじゃないのかな。
そのきっかけが義両親ってのがいいじゃないの。
346この子の名無しのお祝いに:2008/12/19(金) 19:40:06 ID:9wChsozA
48 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/12/19(金) 01:45:38 ID:UDNCG2F8
>>21
有名な話だったらすんません

正月に松竹の映画監督が集まって会が催された
若手の篠田は吉田喜重と一緒に隅っこで座っていた
篠田いわく松竹のゴッドファーザー小津が酔っ払って、吉田の前にやってきて『吉田「さん」』と挨拶した
その後小津は木下恵介らの名前を挙げて、「みんな大好きだ。だが吉田喜重は大嫌いだ」と発言
雑誌で吉田が小津の作品を批判したことが原因らしい
場の空気がいっぺんに凍る
それを見ていた木下恵介あわてて駆けつけて小津を後ろから抱きしめる
すると小津は「俺は木下が大好きだ」となんとその場で木下にキスをした
その半年後小津はガンで亡くなった
347この子の名無しのお祝いに:2008/12/22(月) 05:19:04 ID:Eo3bHYtO
お早よう 見た。 イイ   
下らない人生を愛しむような小津
ゆったりと過ぎていく時間 それでいて観る者を決して飽きさせない 無駄な絵がない
すばらしい  う〜ん
348この子の名無しのお祝いに:2008/12/23(火) 02:42:51 ID:hLDDTsaO
>>347
>無駄な絵がない
そこだよな 他の監督はここまでできない
349この子の名無しのお祝いに:2008/12/26(金) 10:40:13 ID:CiFBk3tT
なこたーない。
早春はいくら何でも長すぎ。
350この子の名無しのお祝いに:2008/12/28(日) 02:39:40 ID:yYru/K+U
久しぶりに彼岸花みた
この作品は台詞のテンポがちょっと遅いな
すきだけど
351この子の名無しのお祝いに:2008/12/28(日) 11:35:06 ID:za0iN0Yz
まあ、全く無駄がない完璧な作品といえば、秋刀魚の味になってしまうね
352この子の名無しのお祝いに:2008/12/30(火) 06:13:54 ID:SnInOhDU
秋刀魚の味は晩春の劣化コピー
353この子の名無しのお祝いに:2008/12/30(火) 08:04:00 ID:JD8DbBFD
娘に好きな人がいたけど、遅かったってところがいい。
父の反応やすぐに見合いするところは時代を感じさせるが、
その辺りも含めて妙に面白く、最後のしんみりした感じは、
「晩春」よりうまく仕上がっていると思う。
「晩春」の方が好きだけど…
354この子の名無しのお祝いに:2008/12/30(火) 16:51:58 ID:0/l6UXQ0
「晩春」で、熊の呼び名のところで大爆笑してしまった。劇場なのに…orz
ものすごく穏やかに静かに進んでいるのに、どうしてあんなwww

その分、ラストの重寂しさが余計に沁みたが…
355この子の名無しのお祝いに:2008/12/30(火) 18:54:31 ID:a3WUOTUb
ttp://www.loco9.com/event/index.html
「晩春」他、4作品の上映ね。
356この子の名無しのお祝いに:2009/01/02(金) 02:20:12 ID:1sGfg0z9
>>352
娘の挨拶など、晩春の無駄を排除したのが秋刀魚。
357この子の名無しのお祝いに:2009/01/02(金) 03:41:06 ID:hGYHbOf2
無駄な部分は排除したけど残った部分に面白みがなくなったのが秋刀魚の味
実際、演出の切れは晩春の圧勝。
358この子の名無しのお祝いに:2009/01/02(金) 21:49:01 ID:YlaAKbwy
晩春とか東京物語はストーリー性が強い
だから普遍的な評価を得られたんだと思う
でも晩年の作品と比べると説明しすぎに感じちゃう
麦秋から秋日和、秋刀魚の味はどんどんストーリーを排除してくかんじで
そこが好きだ
359この子の名無しのお祝いに:2009/01/02(金) 23:55:38 ID:8i5PCzy+
秋刀魚の味は、シーンによって撮影機の音がカラカラとけっこう五月蝿いw
切り返しにつれて聞こえたり聞こえなくなったりするので、わりと耳につく
DVDはどうなん?
360この子の名無しのお祝いに:2009/01/03(土) 05:42:33 ID:d8rCwo2V
秋刀魚の味はむしろストーリー性強い部類でしょ。
東京物語と比べてもセリフ自体が圧倒的に多いし。
361この子の名無しのお祝いに:2009/01/03(土) 17:29:53 ID:zy5p7+/R
>>360
ちゃんかちゃんかちゃんかちゃんかちゃんかちゃんかちゃん
「こうじゃない!こう!」
362この子の名無しのお祝いに:2009/01/13(火) 22:29:39 ID:mGd+ybFe
つか、中古市場で小津のDVDBOXが値崩れ状態なんすけど?
8000円で売ってたりする
363この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 05:05:29 ID:veGec7Z0
ヤフオクでは相変わらず高飛車な値段で飛び交ってるよ!
364この子の名無しのお祝いに:2009/01/17(土) 13:53:42 ID:t3t3X4eT
そういやBOX第一集を50%OFFで買えたよ
365この子の名無しのお祝いに:2009/01/17(土) 13:59:13 ID:t3t3X4eT
それと、崩れているのはレンタル可能な後期作品のBOXじゃない?
366この子の名無しのお祝いに:2009/01/17(土) 23:08:26 ID:xoZiUTHV
お前ら「東京物語」って見たことあるか?
俺、さっき見たんだけど、超名作だぜあれは!!みんな見てみ
367この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 18:33:42 ID:ZynXGDo9
小津さんのスレで「東京物語見たことあるか?」って、どういうカキコだよwww
368この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 20:07:56 ID:NBB91M2Q
ネタだと切に信じたい。
369この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 23:50:43 ID:HNu3Fn+s
>>365
1-4集どれもだよ
2集がいちばん安いかな
でも、どれも1万前半だよ
370この子の名無しのお祝いに:2009/01/20(火) 00:43:08 ID:B9dmRSRw
2集は1000円の廉価版とかぶってるのが理由かな
371この子の名無しのお祝いに:2009/01/20(火) 01:45:53 ID:rgdhB8Gb
1集は一年前に定価で買った
日焼けしてたけど
372この子の名無しのお祝いに:2009/01/21(水) 04:53:11 ID:djKmAEU8
>>267
ワロタ
373この子の名無しのお祝いに:2009/01/21(水) 07:21:01 ID:E7HNhbaI
文字で書くときんどーさんみたいだな
374この子の名無しのお祝いに:2009/01/21(水) 21:02:11 ID:IAVeTnfs
「淑女と髭」見た
自然に大笑いできた
岡田時彦はハンサムでありながら三枚目も出来る本当に稀有な俳優だね
375この子の名無しのお祝いに:2009/01/21(水) 21:09:45 ID:KcuqADmb
「東京物語」の制作費は、いくらかかったのか、
それは、当時として平均的だったのか、それとも破格だったのか、
どなたか教えてください。
376この子の名無しのお祝いに:2009/01/21(水) 21:23:16 ID:2xCHtoAO
いくらかは知らないが、
松竹だから大した予算ではない。
ただし松竹の中では破格。
377この子の名無しのお祝いに:2009/01/21(水) 21:25:25 ID:2xCHtoAO
あ、ちなみに当時は専属俳優、スタッフの経費はどんぶり勘定です。
上のは主に美術費。
拘束期間の人件費を計上したら結構いくと思う。
後期はスターばかりなので。
378この子の名無しのお祝いに:2009/01/23(金) 15:44:03 ID:5+vaN9pe
秋刀魚の味は、予算の都合で他社のスターが使えなかったんだっけ

ところで、松竹が小津の葬式に来て、借金のかたに香典を持って行ったって
誰が言ってたんだっけ
ソースあればおながい
379この子の名無しのお祝いに:2009/01/23(金) 22:12:07 ID:Bm1n4SxF
小津って他社の俳優をよく借りてきて起用してたね。
松竹にはよほど人材がいなかったんだな。
380この子の名無しのお祝いに:2009/01/23(金) 23:20:17 ID:DMxRzGIX
>>378
あちこちに書いてあるから探せ。
>>379
小津は五社協定を打破しようとしてたんだよ。
だから気に入った役者は使えて当然のように振る舞っていた。
松竹とはプチ揉めていたが。
松竹にいい役者がいないからなんて考えるタイプの人間じゃないよ。
381この子の名無しのお祝いに:2009/01/24(土) 09:18:19 ID:e3AvMfDw
>380
女だけだろうよ>気に入った役者
382この子の名無しのお祝いに:2009/01/24(土) 21:16:30 ID:l2Y4FeNY
小津さんは高峰秀子を、どう評価していたのかな。
「浮雲」は絶賛したらしいけど、自作では、子役時代を除けば「宗方姉妹」ぐらいか。
監督と俳優とは相性の良し悪しというものがあるのだろうか。
小津演出の高峰秀子をもっと観てみたかったな。
383この子の名無しのお祝いに:2009/01/24(土) 21:29:21 ID:+GuA8u6p
高峰本人にもう少し歳を重ねたらまたやろうと言ったらしいから、
役者として気に入った
若いヒロイン役としてはイマイチだった
というところじゃないですか。
久々の手合わせが「宗方姉妹」じゃなかったら、
もっとやっていた可能性もあったと思ってますが。
384この子の名無しのお祝いに:2009/01/24(土) 23:14:25 ID:grSFZmnw
小津の映画に凸は合わない。
やっぱり彼女には成瀬が一番。
385この子の名無しのお祝いに:2009/01/24(土) 23:25:15 ID:+GuA8u6p
後期の作品だと、杉村春子、三宅邦子あたりの役は、
40歳くらいの頃からうまく填まったと思う。
386この子の名無しのお祝いに:2009/01/25(日) 22:08:39 ID:+Ohtebqq
そうですか、高峰秀子を活かせるのは、やっぱり成瀬さんですか。
387  :2009/01/25(日) 22:10:28 ID:u4Jf0Q1b
日本嫌いのサルコジの奥さんが、

大の小津ファンだってのが不思議。。。。。


388この子の名無しのお祝いに:2009/01/25(日) 22:51:16 ID:hRxzHSgF
なぜ?
389この子の名無しのお祝いに:2009/01/25(日) 23:58:11 ID:rOtO7aTD
>>387
つまり、彼は奥さんに悪態を吐いていた、というわけかね?
390この子の名無しのお祝いに:2009/01/26(月) 00:32:56 ID:9KemG4cH
アメリカ嫌いの日本人がアメリカ映画見たり
音楽聴いたりしてんだから別にふしぎはない
391この子の名無しのお祝いに:2009/01/26(月) 00:55:20 ID:6ZB9T+ZT
中国や韓国に良い印象ないけど、好きな映画はいくつかあるし
392この子の名無しのお祝いに:2009/01/26(月) 07:13:02 ID:LqOBbrrn
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"

393この子の名無しのお祝いに:2009/01/26(月) 07:13:58 ID:LqOBbrrn
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
394この子の名無しのお祝いに:2009/01/27(火) 15:02:13 ID:26gr7cUy
黒沢清「小津の映画のテンポは黒澤の映画よりも早い」

395この子の名無しのお祝いに:2009/01/27(火) 21:46:19 ID:0zaqBMrR
そんな比較に何の意味もない。
小津には小津の、黒澤には黒澤のテンポがあるだけのこと。
396この子の名無しのお祝いに:2009/01/28(水) 10:35:19 ID:gDAiMbaO
腐れシネフィルは映画作家をレアカードかなんかと勘違いしてる
397この子の名無しのお祝いに:2009/01/28(水) 11:56:07 ID:R22S9dlb
シネフィルがそんな気になりますか
398この子の名無しのお祝いに:2009/01/28(水) 23:16:33 ID:G1MkHl9K
「東京物語」がリメイクされるとしたら、老夫婦と紀子は誰が適役か?
それとも人材不足の昨今の邦画界では、どだい無理な話しか。
399この子の名無しのお祝いに:2009/01/28(水) 23:28:57 ID:1CpJwdan
もうリメイクされただろ。ドラマだけど。
400この子の名無しのお祝いに:2009/01/29(木) 01:37:37 ID:bqDajjAn
父:長塚京三 母:樋口可南子 紀子:宮アあおい
401この子の名無しのお祝いに:2009/01/29(木) 01:44:39 ID:p0xvSPwd
仲代、淡島千景、石田ゆり子
402この子の名無しのお祝いに:2009/01/29(木) 12:42:31 ID:9XAremvN
井川比佐志、香川京子、檀れい
403この子の名無しのお祝いに:2009/01/30(金) 20:55:13 ID:yFlPqBQu
夏八木勲、藤村志保、宮澤りえ
404この子の名無しのお祝いに:2009/01/30(金) 21:47:53 ID:j4PB3Bwp
>>402に一票
405この子の名無しのお祝いに:2009/01/31(土) 12:24:30 ID:EnpRtWDb
衛星劇場で「秋刀魚の味」観賞。
最近がちゃがちゃした映画ばかり観ていたので
不気味なまでにカメラが移動しない映像を堪能して
なんだか、爽快感をおぼえた。
(一番最近見たのが相米の「魚影の群れ」だからなぁ…)

(特に前半で)似たような音楽が散々流れたが、優しい旋律なので苦にならなかった。
そういや終盤、アニーローリーが薄〜く流れてましたなぁ。

娘々した岩下を観られたのは俺的には貴重な体験だったが
その岩下の立ち居振る舞いや言葉遣いが、実にお行儀がよくて
あぁ昔の映画っていいなぁ、なんてことも思いました。

今までに「生れてはみたけれど」「東京物語」しか観てない
超小津初心者です。
…あ、これが遺作でしたか



406この子の名無しのお祝いに:2009/01/31(土) 14:08:44 ID:dy4VO4ql
>>405
>その岩下の立ち居振る舞いや言葉遣いが、実にお行儀がよくて

ほとんど直角定規をあてたような姿勢だもんな
二階で泪を堪えてるシーンを「晩春」の原節子とくらべてみると面白いよ
407この子の名無しのお祝いに:2009/02/01(日) 00:08:24 ID:ahwSyKRl
俺は、秋刀魚を観た後は、晩春は不要になったな
408この子の名無しのお祝いに:2009/02/01(日) 02:27:42 ID:TE8IRF8j
>395
黒澤のテンポってノロいもんな。「八月のラプソディ」や「まあだだよ」は途中で寝た。
409この子の名無しのお祝いに:2009/02/01(日) 03:45:03 ID:LjIiNo1w
小津のテンポってノロいもんな。しかもつまらんから途中で寝たよ。
410この子の名無しのお祝いに:2009/02/01(日) 11:09:22 ID:kxSV2rQ8
ひきこもりの
デイトレーダー並の
設備だな
411410:2009/02/01(日) 11:09:53 ID:kxSV2rQ8
誤爆ですごめんなさい
412この子の名無しのお祝いに:2009/02/01(日) 21:23:31 ID:HCYzxfPw
BSの黒澤特集の再放送はありがたい。
同様に小津特集も企画してほしいものだな。
413この子の名無しのお祝いに:2009/02/01(日) 22:33:12 ID:ahwSyKRl
>>412
もう、さんざんやっただろがw
414この子の名無しのお祝いに:2009/02/01(日) 22:41:58 ID:HQ1kp7n1
またやると思うw
NHKはいろいろ世間の風当たりが厳しいと、
幕末大河ドラマ、宇宙ドキュメンタリーシリーズなどの
視聴率で点数稼ぎする癖がある。
吉田の次は、篠田、岩下夫妻辺りで。
415この子の名無しのお祝いに:2009/02/01(日) 22:58:55 ID:kxSV2rQ8
俺が特集を望んでるのは
(1)木下
(2)小津
(3)相米(完全放送はぜったい無理だが)
(4)市川準(まだ死んでから年月たってないから無理か)
416この子の名無しのお祝いに:2009/02/02(月) 11:00:55 ID:QTPvtTF2
<<415に、成瀬、溝口も加えたい。
417この子の名無しのお祝いに:2009/02/05(木) 02:05:56 ID:H3q/9umd
>>414
あれだけ大規模なのはもう当分やらないでしょ。次は2013年だなw
懺悔の刃はじめ、どっかから大量に発掘されたりすれば別だが。
418この子の名無しのお祝いに:2009/02/05(木) 22:23:51 ID:3QBzdFw4
>>415
監督特集もいいが、役者特集も観たい。
たとえば原節子特集なら小津も成瀬も黒澤も観られるし、
高峰秀子特集なら木下、成瀬が楽しめる。
419この子の名無しのお祝いに:2009/02/06(金) 18:06:52 ID:YhzR5vr7
そこで、香川京子特集ですよ。
420この子の名無しのお祝いに:2009/02/06(金) 21:25:26 ID:pgaVaqMu
小津はO型では?と言われたことがあるらしく,
「おれがそんな粗雑な人間に見えるか,てんで調べてみたら,
やっぱり自分が考えている通りA型だったよ。こう見えても神経は弱いんだ。」
と興味深い発言をしている(『小津安二郎戦後語録集成」)。
421この子の名無しのお祝いに:2009/02/06(金) 22:02:00 ID:N+CQk+Bm
>>418
小津の二作目が初主演の斉藤達雄特集が見たい。
「日本敗れず」「幽霊暁に死す」が見たい。
422この子の名無しのお祝いに:2009/02/06(金) 23:25:52 ID:aEvMACxU
>>418-419
日本映画ちゃんねるで監督も俳優もいろいろやってんじゃん
香川京子も今やってるだろ。数本だけだけどなw
東京のヒロインは、可愛かったぞ
423この子の名無しのお祝いに:2009/02/07(土) 08:21:15 ID:d6y2pNLJ
田仲絹代先生は知っていたが、佐分利信が監督も熟していたなんて、最近知りました。
424この子の名無しのお祝いに:2009/02/07(土) 17:04:08 ID:y28ZOX++
昨日初めて「お茶漬けの味」見ました。ほんわかした楽しさが面白かったです。
衆智集さんの若い頃が見れてびっくりでした。
425この子の名無しのお祝いに:2009/02/07(土) 20:11:41 ID:BBWn0gz9
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。
426この子の名無しのお祝いに:2009/02/07(土) 22:55:48 ID:1hwHqpdf
>>423
佐分利信だけじゃなくて、山村聡、斉藤達雄と
小津の作品の偉い人キャラは三人とも監督やってる。
427423:2009/02/08(日) 08:30:25 ID:rlQU3tEs
>>426
山村先生は知らなかったですチェック
させていただきます

ウィスキーロックで飲む場面が多いですが、プライベートでもお酒好きは
多いですよね
早死になされた名優、長生きされてる名優…
何か感慨深いものがあります
428この子の名無しのお祝いに:2009/02/09(月) 22:13:08 ID:ykkvqr/Y
「ウィスキーロック」じゃなくて「ウィスキーストレート」じゃないか?
小津演出においては、ロックとストレートは、大きな違いですよ。
そのへんも、チェックしようね。
429水の江先生:2009/02/10(火) 10:00:59 ID:3NxxLJCI

ニュアンスが伝わればいいじゃないか
ウィスキーは曹達で割るくらいしか飲まないっすから
430この子の名無しのお祝いに:2009/02/10(火) 10:55:40 ID:DWA3Y0x3
つまんねえレス
431この子の名無しのお祝いに:2009/02/10(火) 18:18:02 ID:3NxxLJCI
あんたが一番面白いよ(^^)
432躍金楼:2009/02/11(水) 23:11:01 ID:5PO/0XC9
>>424
数年後再度見てみなはれ
433新喜楽:2009/02/12(木) 02:41:49 ID:1LXOHBcB
小津、溝口、成瀬、川島、木下、黒沢
後は名前ど忘れしたけど監督らがDVD化された事は本当に良かった。

昨今の邦画はたまには見るけど俳優女優や昨今監督に良い作品なんては無いね

日本がある限り50年100年以降これらの往年の監督作品は
ずっと受けづかれますね
434この子の名無しのお祝いに:2009/02/12(木) 03:29:25 ID:5WOoD5kk
里見八犬伝スレ久々に見てやったが
ここ数週間であのスレを見たのは俺だな。
他の人は誰も見てさえいない。
だからと言ってこういうスレにまで出張ってくるんじゃないよ。
435この子の名無しのお祝いに:2009/02/12(木) 03:30:15 ID:5WOoD5kk
俺だな。→俺だけだな。
436この子の名無しのお祝いに:2009/02/13(金) 23:44:30 ID:UGKOiok2
東京物語。杉村さんのシーンで嫌になった・・・。あの人確かに名優だね。
437この子の名無しのお祝いに:2009/02/14(土) 08:05:56 ID:ya6bzYjb
「小早川家の秋」の杉村春子は、さらに一歩踏み込んでいるね。
438この子の名無しのお祝いに:2009/02/14(土) 18:49:49 ID:L2vhlaNb
>>436 
うん、よくわかる。
だから「麦秋」の杉村さんを観て、バランスとってよ。
439この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 00:11:11 ID:/L1dksq+
でも母親が死んで、いちばん泣くのが杉村春子。
440この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 01:43:18 ID:RhHKhznL
長屋紳士録がみてーな。
441この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 08:45:25 ID:PBgf078p
「東京物語」の杉村春子みて嫌になるかなあ?
ごく一般的な子供の親への対応で、自分もああするかも、とは思う
442この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 12:30:14 ID:YseyqXCL
佐藤忠男のNHK講座の冊子、ちょっと面白いから読んどけ。
443この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 13:22:47 ID:anRvNnjH
佐藤忠男の時点でパス
444この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 16:30:06 ID:1WJAmTbU
>>441
悪役をふられたので
それに徹した、というだけでしょう
445この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 18:00:43 ID:Kc6rfkTo
441のような天才と別な考えを持つなんてあり得ないよなあ
446この子の名無しのお祝いに:2009/02/18(水) 02:21:14 ID:+2DT4/2C
小津作品で文句なしに良いと思ったのは「お茶漬けの味」と「生まれてはみたけれど」。
前者は淡島千景がまぶしすぎるし、後者はサイレント映画として完璧だと思う。
「東京物語」「麦秋」「晩春」はなんか無理。飄々とした小津が好きだ。
あと原節子が個人的に駄目。成瀬の映画だとOKなんだが。
447この子の名無しのお祝いに:2009/02/18(水) 02:43:06 ID:FRYUY1KF
小津監督の作品たくさん観た後で最近の映画観ると、無意味な移動撮影とかが気になってしまい、ストーリーに集中できないことがある
448この子の名無しのお祝いに:2009/02/18(水) 02:58:28 ID:rRicsTUI
>>446
「彼岸花」は駄目かい?
449この子の名無しのお祝いに:2009/02/19(木) 03:19:27 ID:wXv1OYTm
>>447
それらの映画には監督なりの移動撮影の意味づけがあるよ。
何でも小津演出をスタンダードにするなよ。
450この子の名無しのお祝いに:2009/02/19(木) 08:24:19 ID:5o0Kek8n
>>447は小津のやり方しか認めないというようなことは言ってないが?
小津の映画に他の映画に対する批評軸を作る力があると言っているだけだろ。
451447:2009/02/19(木) 13:07:33 ID:rv16LnAe
>>449
誤解を招くような書き方だったようで申し訳ない。具体例を挙げて書けばよかった。

俺は「移動撮影=駄目」と考えているわけでなくて、例えば小津監督の作品だと『麦秋』、その他の監督の作品だと『ダウン・バイ・ロー』や『去年マリエンバートで』等みたいに使いどころをわきまえているかどうかを重要視している。

一方、俺が「無意味」だと考えているカメラの動きっていうのは、例えば、「テーブルを挟んで人物AとBが会話をしているシーン」で、やたらカメラが人物のまわりをぐるぐるまわったり、あとは、「常に少しずつカメラが動いている」撮影の仕方等なんだ。
↑以上、長文かつ駄文で、分かりにくかったらスマン
452この子の名無しのお祝いに:2009/02/19(木) 13:44:14 ID:T/r8L1ee
晩年2作の「なにぬかしてけつかんねんあほんだら」親爺に傾倒したのはなぜ?
453この子の名無しのお祝いに:2009/02/19(木) 20:51:35 ID:8xm4GFhP
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。
454この子の名無しのお祝いに:2009/02/19(木) 20:52:21 ID:8xm4GFhP
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"


455この子の名無しのお祝いに:2009/02/19(木) 21:15:56 ID:PpZdeM9P
また、おまえか。
456この子の名無しのお祝いに:2009/02/19(木) 21:22:17 ID:w2zZ/Vus
何を言いたいのか解らない
457この子の名無しのお祝いに:2009/02/20(金) 02:24:19 ID:+pRAiLMC
>>451
それだとヒッチコックやカサヴェテスの移動撮影はアウトか
458451:2009/02/20(金) 04:16:24 ID:5vH3TFI0
>>457
スマン、不勉強なもので、そのカサヴェテスって人については全然知らないんだ…。

ヒッチコックの方だと、
『第3逃亡者』終盤にドラマーに接近する動き
『汚名』でイングリット・バーグマンの持つ鍵を映すシーン
等、多少これ見よがし的なところもあるけど、どれもストーリー上重要なところで使っていて、ただ単に奇をてらったものではないと思うから気に入ってる。
↑と同じ理由で、人物のまわりを回るカメラワークで俺が例外的に良いと思ってるのは、ヒッチの『めまい』と、あと、恥ずかしながらフランス映画の『男と女』…
459この子の名無しのお祝いに:2009/02/21(土) 02:49:16 ID:qqv57SAO
>>458
それは「男と女」の一部のシーンだけ?
全体的に見れば無駄な動きのオンパレードだった気がするが。
ガチャガチャしてたのは編集だったかな
460この子の名無しのお祝いに:2009/02/21(土) 06:41:36 ID:sHKSf84f
独り言バカは死んでくれ。
映画板を潰す気かよ。
461この子の名無しのお祝いに:2009/02/21(土) 15:23:11 ID:thXJjo57
結局447は小津をスタンダードにしちゃってると思う
でも実際には小津がかなり異様なんだが
462この子の名無しのお祝いに:2009/02/21(土) 16:03:36 ID:svOtFeAN
だったら何なの?
463この子の名無しのお祝いに:2009/02/21(土) 22:40:14 ID:PVxKl4nx
>>461
「異様」という言い方はないだろが。
それに、もともとスタンダードなんてない。
あるのは、演出家個々の「独創」だよ。
464この子の名無しのお祝いに:2009/02/22(日) 07:44:01 ID:jpZZRlDs
『映画の文法』(彩流社)によると、小津は欧米基準の映画文法を「こじつけ臭い気がするし、それにとらわれていては窮屈すぎる」と嫌っていたらしい。

また、自分の作品について「こんな撮り方をしているのは、日本では私だけであろうが、世界でも私一人であろう」と述べているから、やはり小津作品の撮影・編集は異端なんじゃないかな?
465この子の名無しのお祝いに:2009/02/22(日) 09:09:18 ID:QQ2LIipY
小津の映画を経過した視点で、他の映画を見てみるのは悪いことじゃない。
レッテル張りをしても仕方がない。
466この子の名無しのお祝いに:2009/02/22(日) 15:06:50 ID:ofLqu0lY
貞ニ『ラージポンポン』

早く逝ってしまった惜しい俳優だったな…
467この子の名無しのお祝いに:2009/02/23(月) 14:30:26 ID:1Vrq0Bqr
>>441
すぐに喪服の心配をするところは、里見クの小説「鶴亀」にもあるね。
あの短篇の載った雑誌を、小津伍長は、背嚢に入れて行軍していた。
468この子の名無しのお祝いに:2009/02/23(月) 21:19:22 ID:yLIMad/1
今日東京物語見て泣いちゃった
469この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 01:00:36 ID:c6YDK20f
「秋刀魚の味」いいね。岩下志麻が綺麗だった。
470この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 06:42:25 ID:62hCdQqU
黒澤溝口の演出はある程度コピーできるけど、
小津と成瀬は不可能だね。

ほんとその2人はすごいよ。
471この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 07:05:17 ID:aR+nzArW
もどきは作りやすそうだけどな。
小津のチーフができの悪い小津もどき映画を撮ってあきれられた。
472この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 12:20:30 ID:qW5+LQrJ
変態家族兄貴の嫁さんがそれじゃないの?
473この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 17:22:36 ID:BCezZY0K
小津作品は無人のカット、成瀬作品は人物が2人並んで歩くシーンが良い
474この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 17:43:07 ID:i/+0Q0T9
「歩いても歩いても」はかなり小津的で、好感触

>>473
成瀬といへば路地のカットですな
475この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 17:43:24 ID:mD+2S105
秋刀魚の味で笠が佐田に

「子供はできないのか?」
「ええ。」
「出来ないようにしてるのか?」
「ええ。」

みたいな会話があったけど
こんな会話する親子おらんじゃろう。

476この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 20:03:31 ID:/AW9XPHb
いや、あるだろ
婉曲的な表現だし
477この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 20:47:10 ID:dRwROdu4
そうかね。ないかね。
478この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 21:19:01 ID:/AW9XPHb
そうだよ、ないよ
479この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 21:40:45 ID:dRwROdu4
そうか…ないか…。
480この子の名無しのお祝いに:2009/02/25(水) 22:49:14 ID:RztBvHMQ
タイトル忘れたが、TMレボリューションのPVで
小津映画のコピーやってたね。実に上手く再現してたな。
481この子の名無しのお祝いに:2009/02/26(木) 00:20:51 ID:xFRT0Nb4
復唱気味に二回言うところが、いいね。
482この子の名無しのお祝いに:2009/02/26(木) 08:11:29 ID:DJW2DbwV
いいかい、やっぱり。

うーん、そうか・・・いいんだにぃ。
483この子の名無しのお祝いに:2009/02/27(金) 03:30:45 ID:VUXvXX+b
麦秋いいね。今まで観た小津映画の中で一番自分が幸せになれた。
484この子の名無しのお祝いに:2009/03/03(火) 19:42:58 ID:iShfc4nZ
485この子の名無しのお祝いに:2009/03/06(金) 08:46:04 ID:ToPR0ocq
こんな意見もある

130 :この子の名無しのお祝いに:2009/03/05(木) 09:04:21 ID:DP4L26F6
小津作品全般に言える事だが
古臭いという面もあるかも知れないが、小津の作品は退屈
題名もどういう趣旨でつけたのか意味がさっぱり分からんし
どれもこれも似通っていて、話しに起伏もなく単調で
全く面白くもなく観ていて眠たくなる
486この子の名無しのお祝いに:2009/03/06(金) 13:15:26 ID:Q5NngmpT
見る前から抱かれている偏見じゃん
見終わった上での意見じゃねえな
487この子の名無しのお祝いに:2009/03/06(金) 16:09:27 ID://Yw7hw/
ジェットコースターに乗りたがってる人を竜安寺へ連れて行っても、退屈すると思う。
488この子の名無しのお祝いに:2009/03/06(金) 16:20:09 ID:8X0CXLtM
どんな映画でも、好意的意見もあれば、否定的意見もある。
不思議なもので、好意的意見を見て、否定的意見を述べる人もいる
逆もまた然り。
元来人間の感じる面白さは、その時置かれた状況によって幾らでも変化するものだよ。
489この子の名無しのお祝いに:2009/03/06(金) 17:20:58 ID:TnWMKOd2
早春良いね
一番良い
490この子の名無しのお祝いに:2009/03/09(月) 20:19:15 ID:fwrxqWy/
そうかね。
いいかね。
491この子の名無しのお祝いに:2009/03/09(月) 22:50:20 ID:otKLIgct
うん。いいんだよ。
それに身元もしっかりしているし、
近所でも評判の好青年だそうだ。
紀子もいい歳だし、もうそろそろ
行ってもらわないと…
492この子の名無しのお祝いに:2009/03/10(火) 00:59:32 ID:kUy6ABQH
さうですねえ、もう片付かないとねえ
493この子の名無しのお祝いに:2009/03/10(火) 02:26:53 ID:+hOaRPLj
うううん。もうしない。
494この子の名無しのお祝いに:2009/03/10(火) 09:09:18 ID:cJcqjNgx
>>484
曲に合わなすぎだろ
逆にそれがいいのか?
いやよくないだろ
おもしろいけど
495この子の名無しのお祝いに:2009/03/10(火) 17:06:05 ID:h4w7lVPG
しょうしんあんじろう
496この子の名無しのお祝いに:2009/03/11(水) 04:40:43 ID:rKodxDEA
一人息子でシナそば食べるシーンいいよな。
チャーシュー多めで食いたくなる
497この子の名無しのお祝いに:2009/03/11(水) 19:55:55 ID:x9mx7u4k
『お早う』の沢村貞子いいよ
火鉢に当たりながら煙草吸ってるシーン観て
こんなカッコいいお婆さんになりたいと思った
498この子の名無しのお祝いに:2009/03/13(金) 19:23:54 ID:IRuUFiiz
遣り手婆ァじゃん。
499498:2009/03/14(土) 18:23:30 ID:b5nzSxE6
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
500455:2009/03/14(土) 18:25:46 ID:b5nzSxE6
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。
501この子の名無しのお祝いに:2009/03/16(月) 20:20:32 ID:yboPSl86
小津の酒、ダイヤ菊を蓼科から取り寄せた。東京物語観ながら熱々の燗で飲る。冬の贅沢だよな。

今年は白のピケ帽買って、自分のトレードマークにするつもり。
502この子の名無しのお祝いに:2009/03/16(月) 22:59:48 ID:aEyxQUgR
しゃれた事をするなぁ。
503この子の名無しのお祝いに:2009/03/17(火) 19:06:57 ID:5kUUUCGy
煙草は俺止めちまったから、それ以外で小津ファンを表現したいわけよ。
横浜海員閣のサンマーメンとシウマイ。
昭和20年代後半によく小津が食べに来ていたそうだ。秋刀魚の味で加東大介がチャーシュー麺を注文してやめてしまうシーンは、最初はサンマーメンだったらしい。
そうゆう事を思いながら観るDVDもいいよね。
504この子の名無しのお祝いに:2009/03/17(火) 19:18:36 ID:Zolak3TH
熱海の旅館で流しが歌ってた
『男純情の〜』
監督、これ好きなんだね。
505この子の名無しのお祝いに:2009/03/17(火) 20:18:10 ID:0dGFTrvo
>>501さん、そのダイヤ菊は蓼科でしか手に入らないの?
小津さんはウィスキーも好きだったのかな。よくトリスバーが出てくるけど。
506この子の名無しのお祝いに:2009/03/17(火) 21:23:51 ID:gLge0iXY
墓参りに行きたい
507この子の名無しのお祝いに:2009/03/17(火) 23:07:03 ID:5kUUUCGy
>>505
東京ではまず置いていないまぼろしの酒だが、現代は便利なもので蔵元に電話して代引で注文できる。
ダイヤ菊・本醸造1・8リットルで2000円くらい。梱包送料とか入れても3000円くらいだった。
508この子の名無しのお祝いに:2009/03/19(木) 00:17:13 ID:kGWLjL9I
小津作品を観てるといつも女優のお尻で興奮してしまう。
いまも小早川家の秋の原節子と司葉子のお尻が色っぽくて半勃ち状態です。
509この子の名無しのお祝いに:2009/03/19(木) 07:32:12 ID:tVabL0Lm
おやっさん、ヨダレ垂れとるですよ。
510この子の名無しのお祝いに:2009/03/19(木) 16:56:13 ID:+7RPMgzs
上野のとんかつが食べたくなった。
511この子の名無しのお祝いに:2009/03/19(木) 21:25:26 ID:5hoshjDy
「お茶漬けの味」での鶴田浩二と津島恵子がラーメンを食べるシーン。
おそらく、何回かのテストとダメ出しが続いたためだと思われるのだが、
鶴田の食べる麺が固まってしまって、食べづらそうなのが笑える。
演出にこまかい小津さんらしくもない、よくもまぁ鶴田のドン臭さにOKを出したものだなぁ。
512この子の名無しのお祝いに:2009/03/20(金) 19:45:38 ID:eeAtH9lq
短いシーンですが、良ぉ〜く見たら
「秋刀魚の味」は東急東横線の石川台駅ホームで撮影してますね。
周辺に高い建物がなく空もやたらと広い。
ここに行った事はありませんが当時と今とでは町の様子も
大きく変わっているのでせうね。
513この子の名無しのお祝いに:2009/03/21(土) 00:55:31 ID:iVmlANt8
オヅヤス最高のミューズ岩下志麻が降臨した石川台駅、もっとメジャーになるべき駅
514この子の名無しのお祝いに:2009/03/21(土) 21:06:13 ID:NyVb64q2
そこいらのチンピラ監督じゃあるまいし、「オヅヤス」なんて失礼な言い方をするな。
515この子の名無しのお祝いに:2009/03/21(土) 21:12:21 ID:JXOLbynG
ミゾケン
516この子の名無しのお祝いに:2009/03/21(土) 21:48:33 ID:SiC9V9TF
今日は飲んでないよ
517この子の名無しのお祝いに:2009/03/21(土) 22:17:55 ID:DysvZpY8
ゴショヘー
ヤマサダ
キヌサダ
ナルミー
518この子の名無しのお祝いに:2009/03/21(土) 23:14:38 ID:ZYOpHhT1
ミッキー成瀬じゃないのか。
519この子の名無しのお祝いに:2009/03/21(土) 23:22:22 ID:XwMSpeYB
まあ、小津はオヅヤスでいいと思うけどな

だが、堀北真希のホマキは断固反対だ
520この子の名無しのお祝いに:2009/03/22(日) 11:19:59 ID:b9ekhYfY
ふ、しょんべんたれが…
521この子の名無しのお祝いに:2009/03/22(日) 11:30:54 ID:CYudppqj
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"

522この子の名無しのお祝いに:2009/03/22(日) 11:31:40 ID:CYudppqj
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。
523この子の名無しのお祝いに:2009/03/25(水) 22:07:29 ID:aYu+JwCx
>>513-514
何かの本で読んだけど、山中貞雄監督は小津監督を「おっちゃん」ていうあだ名で呼んでいたらしい。

たしか、初めて上京したときに小津監督・清水宏監督と親しくなり、「おっちゃんは名人や、清水は天才や」と言った…みたいなことが書いてあったと思う。
524この子の名無しのお祝いに:2009/03/26(木) 22:23:24 ID:CunSyrQd
そうかい、そう書いてあったかい、
ふーん、そりゃあいい、うん、いいよ、いいじゃないか。
525この子の名無しのお祝いに:2009/03/26(木) 22:42:38 ID:gfcfDX1q
今日は飲んでないよ
526この子の名無しのお祝いに:2009/03/27(金) 07:48:48 ID:wFuMO2Ip
うそおっしゃい。
またこんなに飲んぢゃってさ・・・
やんなっちゃうわねえ、もう。
527この子の名無しのお祝いに:2009/03/27(金) 08:24:39 ID:ixUsqXmu
繋がってますよ、お沢庵
528この子の名無しのお祝いに:2009/03/27(金) 16:53:33 ID:AzJHGy+t
お前じゃよ。お前が切ったんじゃよ。
529この子の名無しのお祝いに:2009/03/27(金) 22:16:02 ID:lYUZTg1j
わたくし、ずるいんです。
530この子の名無しのお祝いに:2009/03/27(金) 23:13:05 ID:ixUsqXmu
いやぁ、あんたはいい人じゃよ
531この子の名無しのお祝いに:2009/03/28(土) 00:13:56 ID:l69YE1bg
おさびしいこってすなあ。
532:2009/03/28(土) 13:50:26 ID:DpJKRqx5
嘗てこのようなおばかさんが居ました
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
533この子の名無しのお祝いに:2009/03/28(土) 13:52:06 ID:DpJKRqx5
おバカ歴史委員会(忘れてはならない)繰り返さない為に:2008/07/06(日) 00:16:19 ID:/8z5g5Z3
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。



14 :まともな人達のレス:2008/07/06(日) 00:19:28 ID:/8z5g5Z3
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
534この子の名無しのお祝いに:2009/03/28(土) 13:53:15 ID:DpJKRqx5
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。

535この子の名無しのお祝いに:2009/03/28(土) 22:33:12 ID:VOuESfo5
艦長さんもやってくださいよ
536この子の名無しのお祝いに:2009/03/29(日) 15:05:45 ID:HsnLi1c9
えっ!!、浣腸?
537この子の名無しのお祝いに:2009/03/29(日) 18:01:54 ID:Fu+6KbO6
いやぁ
あいつも気が利かない奴でしたが
こんなことになるんなら
もうちょっと優しくしてやれば良かったと思うとりますよ
538この子の名無しのお祝いに:2009/03/29(日) 18:08:37 ID:g5s05egO
何年も前からセリフ引用してる人がいるが
詰まらんから止めろといわれてるだろ
539この子の名無しのお祝いに:2009/03/30(月) 09:36:51 ID:68UpFf6G
そうかい、いわれてたかい。
父さん、あんまり覚えてないんだよ・・・
いやあ、そうだったんだにィ。
540この子の名無しのお祝いに:2009/03/30(月) 22:37:18 ID:BwEWLghH
お父様、そんなことお気になさらないで。
紀子、何時だってお父様の事お慕い申し上げてたんですわ。
541この子の名無しのお祝いに:2009/03/31(火) 09:08:39 ID:lPuBkONP
あたし、このままでいいの…
このままお父さんと一緒にいたいの…
542この子の名無しのお祝いに:2009/03/31(火) 09:40:22 ID:drWydrq+
のの紀子、お、お父さン、紀子のことがッ!!(クワッ)


バッ! バッ! バッ!
543この子の名無しのお祝いに:2009/03/31(火) 10:06:54 ID:41UZCTbZ
ツマンネ、↑バカかこいつら
544この子の名無しのお祝いに:2009/03/31(火) 19:55:51 ID:Lfuocc27
衆さんは俺の年代だと、御前様でしかお目にかからなかったが、大変な役者だったんだなあと。
545この子の名無しのお祝いに:2009/04/01(水) 00:46:56 ID:/oZwGs/d
文学板や漫画板でもそうだけど、セリフ厨は初心者が陥りやすいはしかみたいなものだね。
読まされるほうはウンザリだけど、当人たちは面白いと思っているから止めない。
546この子の名無しのお祝いに:2009/04/01(水) 00:52:58 ID:AQLL4x85
わざわざ止まった流れを蒸し返す馬鹿も居るしな。
547この子の名無しのお祝いに:2009/04/01(水) 11:48:11 ID:Is+JkW9F
あなたが選ぶ演技が上手い日本の女優!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/actress/1238552180/1-100

あなたが選ぶ演技が上手い日本の男優!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/actor/1238552978/1-100
548この子の名無しのお祝いに:2009/04/01(水) 16:10:53 ID:PSEuk/v1
>>545のようなヤボなレスを読まされるほうもウンザリですよ。
549この子の名無しのお祝いに:2009/04/01(水) 16:27:56 ID:5mdijEgC
あ〜あ、小津板は似非インテリの溜まり場だな。

550この子の名無しのお祝いに:2009/04/01(水) 20:19:33 ID:NR7a/QKN
何か嫌われるんだよね、小津ファンって
多分嫌味な感じがするんだと思う
私も小津ファンですが
551この子の名無しのお祝いに:2009/04/01(水) 20:59:35 ID:zXNn6qNG
どうした>>550、ん?、失恋でもしたか?、小津を観て元気出せよ。
552この子の名無しのお祝いに:2009/04/02(木) 19:01:14 ID:TDalKbMH
はい、『お早う』を観て元気を出します
553この子の名無しのお祝いに:2009/04/02(木) 19:44:50 ID:aAJFY2nd
>>550
黒澤ファンも似たような傾向があるが、
小津が偉いから小津ファンも偉いと錯覚してるからだろう。
554この子の名無しのお祝いに:2009/04/02(木) 21:05:23 ID:aAJFY2nd
>>553は取り消し
555この子の名無しのお祝いに:2009/04/02(木) 22:23:06 ID:MNnchtEQ
小津は映画の神様
556この子の名無しのお祝いに:2009/04/02(木) 23:32:00 ID:0MRZcjfW
>>555
こんな奴が小津作品の評価を堕している。
それを気がつかないから始末におえない。
557この子の名無しのお祝いに:2009/04/03(金) 03:06:45 ID:nq02Nb4k
>>549
リアルインテリの俺様登場。
558この子の名無しのお祝いに:2009/04/03(金) 08:45:17 ID:gKNp1id3
何で2ちゃんねらーごときが小津の評価を落とすとか思ってる訳?
559この子の名無しのお祝いに:2009/04/05(日) 17:32:44 ID:HoOhQSJz
>>512
石川台は池上線、蒲田へ行く電車ですよ。
周りが変わらないので、ロケも多いようで。
560この子の名無しのお祝いに:2009/04/05(日) 19:52:39 ID:ljTIyMfE
久しぶりに手紙を書いて、引き出しにあった小津の切手を貼ったよ。
561この子の名無しのお祝いに:2009/04/09(木) 22:08:51 ID:Efhn/Tja
「東京慕情」を観た。
全編、ただ陰々鬱々で小津らしいカラッとした明るさというか救いがない。
小津作品のなかでは異質な感じがする。山田五十鈴の巧さだけがめだつ。
562この子の名無しのお祝いに:2009/04/10(金) 08:26:12 ID:rh6LUikx
『風の中の雌鳥』とかあるよ
563この子の名無しのお祝いに:2009/04/10(金) 09:24:21 ID:kvbAlwMu
「東京の女」もなかなかだな
564この子の名無しのお祝いに:2009/04/11(土) 11:30:30 ID:fcKa0CDf
小津ワールド全開、沢口靖子主演の『秋日和』は観た?
蓼科の風景の中でたんたんと流れる物語。
565この子の名無しのお祝いに:2009/04/11(土) 15:58:22 ID:Txl6fFPF
その秋日和も救いがないの?
566この子の名無しのお祝いに:2009/04/11(土) 18:37:01 ID:wcLSwlft
女ってホント・・・劣化する生き物だよな
567この子の名無しのお祝いに:2009/04/14(火) 14:45:02 ID:7SL9HjPk
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
568この子の名無しのお祝いに:2009/04/14(火) 14:46:20 ID:7SL9HjPk
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ
569この子の名無しのお祝いに:2009/04/16(木) 05:10:22 ID:7mOU+w86
男ってほんと劣化する生き物だよな。
誰かを誹謗中傷しないと自我を保てないほどメンタル面で弱いし。
「男は黙って」なんてのは都市伝説の架空の生き物に過ぎないからなぁ・・
570この子の名無しのお祝いに:2009/04/16(木) 07:56:00 ID:DjfUDFfg
>>566
>>569

あ〜ら、それじゃ劣化しないのはアタシだけなのかしら?
571この子の名無しのお祝いに:2009/04/23(木) 05:31:34 ID:EG20K1nA
どうでもいいけど
小津監督の映画で和服で走る女性の足の速さは陸上選手並み。

(例)長屋紳士録・晩春など
572この子の名無しのお祝いに:2009/04/27(月) 23:11:07 ID:cdrA0x8S
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
573この子の名無しのお祝いに:2009/04/27(月) 23:11:58 ID:cdrA0x8S
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ


574この子の名無しのお祝いに:2009/04/28(火) 17:14:45 ID:PW9fxsCF
文句あるのかよう!
575この子の名無しのお祝いに:2009/04/29(水) 00:51:22 ID:v+JT64Ux
何か酷い板になってきたね。小津もあの世で苦笑い。
576この子の名無しのお祝いに:2009/05/02(土) 21:13:19 ID:bYvBJ6ep
中野翠の「小津ごのみ」、なかなか面白い。
577この子の名無しのお祝いに:2009/05/13(水) 08:29:44 ID:Kqk0J7FS
東京物語買おうと思うんだが、松竹から出てる高いのと1000円の廉価版どっちがいいだろうか。
コストとパフォーマンスの兼ね合いは
578この子の名無しのお祝いに:2009/05/14(木) 12:22:07 ID:hj6d/h0G
廉価版で十分だよ。
579この子の名無しのお祝いに:2009/05/14(木) 12:48:35 ID:tUorgnxz
松竹版は笠智衆なんかのコメンタリー音声が入ってる
580この子の名無しのお祝いに:2009/05/14(木) 21:31:01 ID:qiZNh5m4
では、1000円のが出てる作品はそっちでこと足りるのかな?
581この子の名無しのお祝いに:2009/05/15(金) 06:44:40 ID:kAXQ3+LD
秋刀魚の味で小津デビューしたぞ。
ざっとスレ見たけど評価低いのな。
かなり笑えたし、日本人の琴線に触れる風景がたくさん出てきてよかったよ。
古い映画なのに映像が綺麗なのには驚いた。
582この子の名無しのお祝いに:2009/05/15(金) 20:59:06 ID:Jno5YqnD
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。


583この子の名無しのお祝いに:2009/05/15(金) 21:01:51 ID:E9WTNC80
俺は秋刀魚の味が一番好きだよ
584この子の名無しのお祝いに:2009/05/19(火) 22:57:56 ID:6Kqxv/VG
嗚呼岡田茉莉子
585この子の名無しのお祝いに:2009/05/21(木) 01:42:34 ID:BXvIUfje
秋刀魚の味をみてから、サンマー麺とシウマイ食べに行きたい海員閣
586この子の名無しのお祝いに:2009/05/22(金) 15:16:06 ID:y4iRwO/M
『晩秋』でおじさんを「不潔」呼ばわりしてた原節子が『秋日和』で娘から「不潔・汚らしい」って言われてた。
587この子の名無しのお祝いに:2009/05/22(金) 19:27:59 ID:/95wfTwG
そう、家族の物語って同じことの繰り返しなんだよ
588この子の名無しのお祝いに:2009/05/22(金) 19:35:16 ID:VShOFRlV
>>587
深いね。
ただものでないな、あんた。
589この子の名無しのお祝いに:2009/05/23(土) 14:15:57 ID:QDke6wBa
今日は飲んでないよ
590この子の名無しのお祝いに:2009/05/23(土) 15:00:15 ID:KDbs1kop
秋刀魚の味の岡田さん、可愛すぎ。キャラが秋日和と同じだけど
591この子の名無しのお祝いに:2009/05/23(土) 16:11:00 ID:MXq4i5BM
秋刀魚の味に出てくる女だと
名前知らんが、笠さんの秘書の人。
嫁にするならああいうのがいい
592この子の名無しのお祝いに:2009/05/23(土) 17:11:02 ID:IxBqn9cp
秋刀魚の味観た後で、今の岡田茉莉子見ると萎えるorz
593この子の名無しのお祝いに:2009/05/23(土) 17:54:28 ID:xsoEUXPP
岡田茉莉子
司葉子
有馬稲子
594この子の名無しのお祝いに:2009/05/23(土) 21:43:32 ID:luBnTZef
>>586 「晩秋」じゃなく「晩春」ね。
595この子の名無しのお祝いに:2009/05/24(日) 16:37:46 ID:k/kRq4Sh
秋刀魚の味と比べると、他の作品は冗長過ぎるね
596この子の名無しのお祝いに:2009/05/24(日) 21:10:04 ID:irPloT3n
山田洋次さんによると、晩年の黒澤さんは小津さんの「東京物語」を熱心に観ていたという。
黒澤さんも小津さんの演出に惹かれるものがあったのだろうか。
597この子の名無しのお祝いに:2009/05/24(日) 21:11:37 ID:YHyyud1R
年寄りは同じ事をする
598この子の名無しのお祝いに:2009/05/24(日) 22:51:41 ID:CDsfTdVW
意味わかんない
599この子の名無しのお祝いに:2009/05/25(月) 04:34:32 ID:BHL9NXqi
>>596
山田が行ったときたまたま見てただけの話。
600この子の名無しのお祝いに:2009/05/25(月) 06:02:37 ID:wwx0bujJ
たまたまじゃなくてわざわざ観てたんじゃないのかな。
山田が来るから。
601:2009/05/30(土) 19:04:25 ID:ZH3MfvhY
>597→>600
嗚呼!!、この想像力の欠如、感性の貧困、表現の貧弱…なさけない(惨
602この子の名無しのお祝いに:2009/06/02(火) 01:33:09 ID:hF67u8q1
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
□△○楳図かずおapt13□△○ [懐かし漫画]
603この子の名無しのお祝いに:2009/06/02(火) 02:30:30 ID:451cBtPk
ミクシーで黒澤監督より小津監督のコミュニティの方が1000人以上多くて驚いた。
604この子の名無しのお祝いに:2009/06/02(火) 09:25:48 ID:4+j/rGs7
スイーツは黒澤より小津だからな。
605この子の名無しのお祝いに:2009/06/04(木) 13:03:31 ID:gZl80GB5
>>601
大袈裟ですな。
606この子の名無しのお祝いに:2009/06/04(木) 23:35:57 ID:S9mtmCws
実際、小津はわかりやすいしな
607この子の名無しのお祝いに:2009/06/05(金) 21:13:41 ID:inB0Ngs1
「東京暮色」の有馬稲子の役は、当初、岸恵子の予定だったというのはホントですかね。
608この子の名無しのお祝いに:2009/06/06(土) 03:51:27 ID:tnH1kvMd
はい。
609この子の名無しのお祝いに:2009/06/06(土) 16:27:43 ID:3RE7aGpg
1番 岸恵子
2番 淡島千景
3番 岩下志麻
4番 杉村春子
5番 三宅邦子
6番 岡田嘉子
7番 原節子
8番 伊達里子
9番 高橋とよ
610この子の名無しのお祝いに:2009/06/07(日) 02:58:42 ID:ZGjzdysQ
>>604
どこら辺がスイーツなんだ?そもそもスイーツの意味分かっていってんの?
ただの黒澤信者の負け惜しみにしかきこえねーw小津の方が地味で知名度低いのに
黒澤信者のスイーツが発狂してるとしかw
611この子の名無しのお祝いに:2009/06/07(日) 07:12:35 ID:SBcQcUmS
黒澤信者のスイーツなんていませんw
612この子の名無しのお祝いに:2009/06/07(日) 09:59:56 ID:uROJArSb
>>610
小津の方が断然スイーツ受けするだろ
お前こそスイーツの意味しらねーんじゃねーの?
黒澤信者のスイーツって意味不明だし
613この子の名無しのお祝いに:2009/06/07(日) 10:01:10 ID:JibHQMOz
今日は飲んでないよ
614この子の名無しのお祝いに:2009/06/10(水) 11:08:37 ID:tso8fr/n
小早川家の秋だっけ?
笠置衆と原節子がすっかり脇になっちゃってたの?
615この子の名無しのお祝いに:2009/06/10(水) 12:59:26 ID:0K/J05TR
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/kinoken2/cineken2/cineken2_cont/cineken2_japon/umareteha.html
「生まれてはみたけれど」のショット紛失について
これ有名な話?
616この子の名無しのお祝いに:2009/06/10(水) 23:04:43 ID:XqBtLJrR
スイーツは黒澤より小津って意味不明。
黒澤信者が発狂してるんか?
617この子の名無しのお祝いに:2009/06/11(木) 00:32:39 ID:Qoul2trk
>>615
これは知らなかった。
失われたバージョンを見てみたいな。
618この子の名無しのお祝いに:2009/06/11(木) 00:57:08 ID:4KdorQEs
「大学は出たけれど」は現在の長さで充分
619この子の名無しのお祝いに:2009/06/11(木) 04:01:06 ID:AFXMupw0
>>616
スイーツは小津より黒澤っていうほうが意味不明だろ。
小津信者が発狂してるのか?
620この子の名無しのお祝いに:2009/06/11(木) 19:00:46 ID:hKqRNiaL
黒澤の作品はつまらない。
いかにも超大作作りました。って宣伝しててもオチが分かりやすく
飽きる。だったら小津みたいに家族のほのぼの作品で落ちが分かる方がまだ許せる。
「乱」とかクソすぎて痛々しい。スイーツが喜びそうな作品だなw
621この子の名無しのお祝いに:2009/06/11(木) 19:54:10 ID:E8vkKSGO
俺は小津も黒澤も面白いとおもうけど
622この子の名無しのお祝いに:2009/06/11(木) 19:58:45 ID:btkJAx5G
スイーツは黒澤明も小津も見ないと思うんだけど
マジレスは禁止ですか?
623この子の名無しのお祝いに:2009/06/11(木) 20:53:57 ID:AFXMupw0
佐藤江梨子って小津が好きなんだってさw
やっぱり小津ってスイーツ向けってなんだなw
624この子の名無しのお祝いに:2009/06/11(木) 21:46:36 ID:4KdorQEs
小津のどれが好きかにもよるぞ
東京暮色だったりして
625この子の名無しのお祝いに:2009/06/11(木) 23:22:36 ID:ND53P+Ei
佐野史郎っつう、スイーツで大根の役者も小津好きらしいぞ
626この子の名無しのお祝いに:2009/06/12(金) 02:15:05 ID:oNd4FcFp
>>623>>625
スイーツ板へ帰れキモチワルイから。
627この子の名無しのお祝いに:2009/06/12(金) 13:23:34 ID:2jkvJxRC
>>624
浮草だろうな
アイスキャンデーをフェラするシーンが好きなんだよ
628この子の名無しのお祝いに:2009/06/12(金) 13:52:23 ID:vtbkwv2U
>>623
小津は男としてもモテモテだったから、そういう意味かもしれん
629この子の名無しのお祝いに:2009/06/12(金) 19:34:45 ID:lpxDCWva
黒澤もモテモテだったらしいよ。実際二人ともかっこいいからな。
630この子の名無しのお祝いに:2009/06/12(金) 22:56:19 ID:F8AW+7P3
小津は別に顔は良くない。
もてたのは女性に対してマメだったからだろう。
631この子の名無しのお祝いに:2009/06/13(土) 00:30:42 ID:BPD5fCqO
でも、オヅヤスって童貞だったんだろ?
632この子の名無しのお祝いに:2009/06/13(土) 00:44:55 ID:np8Lpwxz
高校生のとき、教師に「あなたを見ていると小津安二郎の映画を思い出す」、
「原節子っていう女優さんによく似てる」みたいな事を言われたけれど、
その意図と真意が未だにわからない。
何か見ればわかるかもと、レンタルで借りて親と一緒に観てみたけれど、
胡散臭くて作り物っぽい偽日本人の群れっていう印象しか当時は持てなかった。
自分自身もそんな感じだったんだろうか。
633この子の名無しのお祝いに:2009/06/13(土) 01:35:09 ID:KqQx3pU+
>「原節子っていう女優さんによく似てる」みたいな事を言われたけれど、

結局これが言いたかったわけね
634この子の名無しのお祝いに:2009/06/13(土) 06:38:23 ID:NonWbwMh
>>632
「めし」とか「青い山脈」「白痴」も観ると良いよ。小津だけじゃないから。
635この子の名無しのお祝いに:2009/06/13(土) 08:58:37 ID:BpThYBJ/
原なら驟雨だな
636この子の名無しのお祝いに:2009/06/13(土) 12:10:10 ID:KMRaxpRt
>「原節子っていう女優さんによく似てる」
妙に上品ぶってるが、良く見ると薄気味悪いってことじゃね?
637この子の名無しのお祝いに:2009/06/13(土) 12:13:47 ID:aCKSCaXv
笑顔の綺麗な人
638この子の名無しのお祝いに:2009/06/13(土) 17:06:07 ID:G48F6ood
話し声が全て喘ぎ声の人
639この子の名無しのお祝いに:2009/06/14(日) 10:59:34 ID:vEBZXVS0
明日、初めての小津映画に「東京物語(1953)」を観ようと思います。
小津監督の最高傑作とも云われる世界的にも超有名な映画なので今から楽しみです。
640自演しました604.610.612ッス:2009/06/14(日) 11:56:30 ID:FSdioYsC
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"

641自演しました604.610.612ッス:2009/06/14(日) 11:58:51 ID:FSdioYsC
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ

642この子の名無しのお祝いに:2009/06/25(木) 01:25:48 ID:frKKQ6bx
スター小ー津
643この子の名無しのお祝いに:2009/07/08(水) 23:20:32 ID:lw0CEvl6
644この子の名無しのお祝いに:2009/07/10(金) 17:54:08 ID:DFnOHgTj
『小早川家の秋』の山茶花究を、ずっと山本龍二だと思ってた・・・
645この子の名無しのお祝いに:2009/07/21(火) 06:59:32 ID:KzboMjAs
一人息子の時の飯田蝶子が、まだ30代だとォ・・・!?
646この子の名無しのお祝いに:2009/07/27(月) 02:17:37 ID:M/06HYlx
うん
647この子の名無しのお祝いに:2009/08/04(火) 17:23:04 ID:ZEET5w6Z
あら、いやですわ小父様。
30代なんてもうおばあさんですのよ。
648この子の名無しのお祝いに:2009/08/04(火) 17:25:45 ID:bqrc6S3I
飲んでる。飲んでる。
649この子の名無しのお祝いに:2009/08/04(火) 18:04:45 ID:xlD3wyBw
【USA】「大学出たのに就職できない」、卒業生が授業料返還訴訟
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249368713/l50
650この子の名無しのお祝いに:2009/08/11(火) 23:46:09 ID:rDqDYTkz
やっぱり「お茶漬けの味」が一番面白い
651この子の名無しのお祝いに:2009/08/18(火) 19:30:39 ID:Oz7dRVgH
やっとレンタルできる小津作品を全部鑑賞できた。
一番良かったのは「彼岸花」。これだけは譲れない。
652この子の名無しのお祝いに:2009/08/19(水) 22:23:01 ID:irAZRl2E

653この子の名無しのお祝いに:2009/08/20(木) 08:22:33 ID:OSegAP9R
彼岸花いいよね
有馬稲子がアンニュイな感じで
654この子の名無しのお祝いに:2009/08/21(金) 15:27:11 ID:z65Mtxfx
佐分利信の存在感
655この子の名無しのお祝いに:2009/08/21(金) 17:40:07 ID:E2PbiOvR
浪花千栄子もはずせない
656この子の名無しのお祝いに:2009/08/22(土) 23:21:47 ID:WWsqEBBK
山本富士子のベスト・アクトのひとつ。
657この子の名無しのお祝いに:2009/08/25(火) 07:33:12 ID:0GHNPLLS
いままでの浪花千栄子の演技の中でいちばんええわ。
658この子の名無しのお祝いに:2009/08/26(水) 23:33:17 ID:Y4UgQkts
 
今生まれて初めてオズ作品「浮草物語」をNHKBS放送で観たけど
結構面白いね。この人関西人なんだ。親子関係がよく描けているね。
関東人の俺からすると少々女々しい感じがするけど、
これはこれで良い味だしている。

他の作品も観てみたくなりました。
659この子の名無しのお祝いに:2009/08/27(木) 08:18:17 ID:Wi+bMbiV
浮草物語は小津映画の中でも少々異色ですが
是非他の作品も観てください
660この子の名無しのお祝いに:2009/08/27(木) 11:13:56 ID:rAdhFaqs
>>658

「浮草物語」は戦前の作品。
放送したのは戦前の作品をリメイクした「浮草」
661この子の名無しのお祝いに:2009/09/04(金) 01:30:35 ID:dhCxN3hO
淑女は何を忘れたか
面白かった
662この子の名無しのお祝いに:2009/09/04(金) 18:26:51 ID:LJqB55gN
桑野通子がかっこいいね
663この子の名無しのお祝いに:2009/09/07(月) 19:10:04 ID:HwyLIUk3
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
664この子の名無しのお祝いに:2009/09/07(月) 19:11:08 ID:HwyLIUk3
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ


665この子の名無しのお祝いに:2009/09/15(火) 23:53:01 ID:XogxDfPP
一人息子 1936年
http://www.youtube.com/watch?v=pkwp9vTba24&feature=related

晩春 1949年
http://www.youtube.com/watch?v=8okKrHPFjqs

生まれてはみたけれど 1932年 サイレント
http://www.youtube.com/watch?v=PFpJIw8ZO4Y
666この子の名無しのお祝いに:2009/09/16(水) 00:00:00 ID:3723h8lQ
667この子の名無しのお祝いに:2009/09/22(火) 22:35:39 ID:8kGWo3t2
小津作品のDVDの廉価盤と松竹盤とでは画質の違いはありますか?
668この子の名無しのお祝いに:2009/09/23(水) 00:45:48 ID:eDciVtN6
小津の映画は食べ物が美味しそうすぎる
秋刀魚とか食べたくなる
669この子の名無しのお祝いに:2009/09/23(水) 03:12:49 ID:p2Lq/5Su
秋刀魚なんて出てこないだろ
「やわらかくって美味しい御飯」だろ
670この子の名無しのお祝いに:2009/09/23(水) 10:44:25 ID:lIS0MSGz
ノビノビのシナそば美味しそう
671この子の名無しのお祝いに:2009/09/23(水) 12:24:47 ID:1dEFLIEy
この連休、10年ぶりくらいに東京物語みたよ。
昔はビデオまで持ってた。
東山千栄子が俺のばあちゃんに似てるもんだからすごくなつかしいかんじがした。今寝たきりなんだよな。元気になれとは言わないけど、やすらかに苦しまずに死んでほしい。
672この子の名無しのお祝いに:2009/09/24(木) 21:16:05 ID:wMxlXwAg
危篤に見舞いにいくとき喪服もってっちゃうんだろ?
673この子の名無しのお祝いに:2009/09/25(金) 19:35:15 ID:JWr6Rht9
そうそのシーンある。
沢村貞子がまじでにくらしい。
しかし笠智衆はあの大根演技でよく小津映画の常連だったものだと関心するよな。
何回も撮り直しさせられなかったのかな。一人だけすぐオーケーもらえたのかな。
674この子の名無しのお祝いに:2009/09/25(金) 19:54:57 ID:jiAugweK
杉村春子の間違い?
彼女はほとんど一発OK。
笠智衆はNG常連。「一発OK組が羨ましかった」と著書に書いてる。
675この子の名無しのお祝いに:2009/09/25(金) 20:39:41 ID:JWr6Rht9
失礼杉村春子だ。
笠の自伝は昔わしも読んだな〜いくつの時じゃったか。
とろかった笠は身体が大きいのと若い頃柔道をやっていたのとで大部屋時代もいじめられなかったと書いてあった。
676この子の名無しのお祝いに:2009/09/27(日) 11:14:32 ID:qG4Q8MHV
秋日和のハイキングのシーンって
歩いてる俳優とサントラのリズムがシンクロしてる。
1,2,1,2って撮ったのかな
677この子の名無しのお祝いに:2009/09/30(水) 18:41:50 ID:Ul/jZCKE
<(^-^)本日天気晴朗なれども波高し!

軍艦マーチで敬礼しながら行進する加東大介もリズムにぴったりですよね。
678この子の名無しのお祝いに:2009/09/30(水) 19:27:49 ID:73GNsb7r
どうして日本が勝っていたらあんたもあたしもニューヨークなんですか?
679この子の名無しのお祝いに:2009/09/30(水) 21:56:48 ID:Ul/jZCKE
ママがムーミンだから
680この子の名無しのお祝いに:2009/10/01(木) 00:33:50 ID:CvEz7qb8
>>677
様になってたな、陸軍のわりには。
681この子の名無しのお祝いに:2009/10/02(金) 21:00:31 ID:J9do5brg
晩春の最後、笠おとうさんは寝ちゃったんですか、がっくりしてるんですか。教えて、エラいひと
682この子の名無しのお祝いに:2009/10/02(金) 21:51:26 ID:Bcic9NGF
おまえはどっちだと思う
683この子の名無しのお祝いに:2009/10/03(土) 07:53:06 ID:hKohOAH5
単に寝ちゃったんだと思う。本とかで、がっくしきた的な記述があると何か違和感があり、うたた寝する姿に孤独感を滲ませてるっていうのが意図かなあと思ったんだけど。
684この子の名無しのお祝いに:2009/10/03(土) 09:50:30 ID:gnn45JIh
「笠が最後に寝ちゃった」って思ってる人が居てびっくりした、
と笠さんの本には書いてあったぞ。
でも自分も寝ちゃったように見えたけど
685この子の名無しのお祝いに:2009/10/03(土) 14:06:24 ID:hKohOAH5
そうなんですか。がっくしきてるんですか。今度から、そういう風に見てみます。
ありがとうございます。
686この子の名無しのお祝いに:2009/10/03(土) 18:38:16 ID:rEthNFJg
ホンでは「慟哭」です。
687この子の名無しのお祝いに:2009/10/04(日) 00:09:46 ID:4Gq3QhLy
「慟哭」の予定だったけど笠の反対で「がっくし」に変わったんでしょ。
結局あのシーンは評論化筋からの評価は芳しくなかったらしい。
688この子の名無しのお祝いに:2009/10/04(日) 03:33:52 ID:aahsLeXY
笠曰く「九州男児は泣かない」
689この子の名無しのお祝いに:2009/10/04(日) 05:04:27 ID:EmTtQFLY
「明治の男は泣かない」じゃなかったけ?
690この子の名無しのお祝いに:2009/10/06(火) 20:12:40 ID:AJ75Lg6G
「ほーかの」というセリフが出てくるのはどの映画だったか。
691この子の名無しのお祝いに:2009/10/07(水) 18:47:00 ID:/a80Yhl8
>>690
東京物語じゃない?
広島弁だよね。
692この子の名無しのお祝いに:2009/10/08(木) 05:02:25 ID:Bgq9t6Xk
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
693この子の名無しのお祝いに:2009/10/08(木) 05:03:08 ID:Bgq9t6Xk
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ
694この子の名無しのお祝いに:2009/10/09(金) 15:43:28 ID:roIaSjAF
「風の中の牝鶏」が好きなんだけど、監督自身が、失敗作のようなこと言ってんだよな。
そんなこと言わないでほしかった。
695この子の名無しのお祝いに:2009/10/09(金) 21:17:49 ID:9+XbLJv4
小津は客が入らないと失敗作って言っているみたい。
696この子の名無しのお祝いに:2009/10/10(土) 19:05:31 ID:9Ux9caF7
監督って、麿赤児に似てるよね。
697この子の名無しのお祝いに:2009/10/12(月) 14:26:55 ID:HHxxPy3c
本日、誠に秋日和。
単純だけど「秋日和」を朝から見る。
傑作だと思う、窓の外には小津橋。三連休もひきこもるだけの
身の上だがちょっと幸せかなとも思う。
698この子の名無しのお祝いに:2009/10/13(火) 08:56:11 ID:ioFDRov0
ブログに書け
699この子の名無しのお祝いに:2009/10/22(木) 00:38:12 ID:BLADd+6v
小津映画の子役の役名は笑える。
「爆弾小僧」に「突貫小僧」なんて、この時代の流行りなのか?
「青木放屁」なんて、笑いを通り越してこんな役名付けられた
子役の人生を本気で心配してしまうけどな。
700この子の名無しのお祝いに:2009/10/25(日) 18:46:07 ID:lVvv3o/T
佐分利信と山村聡が見分けつかない‥
701この子の名無しのお祝いに:2009/10/26(月) 19:34:26 ID:HGagmUY1
そうかい
つかないかい

うーむ
つかないんだにィ
702この子の名無しのお祝いに:2009/10/26(月) 19:38:07 ID:9BE2s99U
キタ一一(°∀°)一一
703この子の名無しのお祝いに:2009/10/26(月) 19:55:07 ID:5jXA2Ghu
704この子の名無しのお祝いに:2009/10/26(月) 23:06:54 ID:9/BeFBxO
美声が山村聡
悪声が佐分利信
705この子の名無しのお祝いに:2009/10/26(月) 23:16:56 ID:2i0e/zVE
晩春のファザコン度はやりすぎに思った
笑えるシーンもありいい作品とは思うが近親相姦じゃないんだから
706この子の名無しのお祝いに:2009/10/27(火) 08:21:55 ID:Uohj9rDL
だってそういう映画だから
707この子の名無しのお祝いに:2009/10/28(水) 19:39:21 ID:QRyVES6y
これこーじー。
いかんーいかんぞー。
ふじゅんいせいこーゆーはいかんぞー。
708この子の名無しのお祝いに:2009/10/28(水) 20:18:03 ID:i/CchgC3
小津は森雅之を起用しなかったね
小津映画の森雅之も見たかったな
709この子の名無しのお祝いに:2009/10/29(木) 01:02:24 ID:1UpcLcMB
小津作品って女優のキャスティングはすごく力入ってるのに
男優は手抜きに思える。
小津が意外と女性に人気がないのはキャスティングに原因があるような気がする
710この子の名無しのお祝いに:2009/10/31(土) 09:39:32 ID:IVoD/k6T
小津の帽子どこにいけば売ってるかな。
ラコステあたり?
711この子の名無しのお祝いに:2009/11/02(月) 16:36:34 ID:V8IDIueB
新宿二丁目
712この子の名無しのお祝いに:2009/11/02(月) 18:30:49 ID:jq3ji+zi
ゲイかよ!
小津は独身を通したが女好きだった。
完璧主義者は日本では生きにくいよ。
713この子の名無しのお祝いに:2009/11/06(金) 11:34:47 ID:QGr43nNI
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
714この子の名無しのお祝いに:2009/11/06(金) 11:36:08 ID:QGr43nNI
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。

715この子の名無しのお祝いに:2009/11/12(木) 01:18:56 ID:X3xI8nTe
森繁を偲んで「小早川家の秋」を改めてみた。
小津の映画では冒頭に男二人の馬鹿話のシーンが
何パターンかあるが、「小早川家」では、これが
森繁と加東大介という豪華キャストww

しかも、これに対比させて山茶花究と藤木悠コンビまで
用意されているところがなんともいえぬ味わい。

両コンビの馬鹿話の間の取り方が実に絶妙。
こういう場面での演技を見ると、森繁と山茶花究が、
いかに凄い役者だったかよくわかる。
716この子の名無しのお祝いに:2009/11/17(火) 16:00:02 ID:Uuwf1uY+
森繁と山茶花、撮影時には随分反発したらしいけどね。
でも俺も好きだな。2人の出てるシーン。
>>690
「ほーかの」は戦後の方の「浮草」じゃない?
717この子の名無しのお祝いに:2009/11/17(火) 16:03:52 ID:F44Onl/6
こつやすじろう
718この子の名無しのお祝いに:2009/11/17(火) 20:25:49 ID:tjvyWKZU
>>709
いやぁ、そんなことないよ
佐分利信とか中村伸朗、あと加東大介もなかなかいいよ
ただ若いイケメンが殆んど出てこないだけ
鶴田浩二と佐田啓二くらい
719この子の名無しのお祝いに:2009/11/18(水) 12:46:44 ID:I161lomY
あと池部良と、宝田明もちょいと出てた
720この子の名無しのお祝いに:2009/11/18(水) 22:46:15 ID:YWJwfjya
森繁は「上手い役者」であっても「凄い役者」じゃない。
「小早川家…」の加東大介との掛け合いや間の取り方は「社長シリーズ」そのまま。
小津はああいう器用で芸達者な小芝居は嫌いなんじゃないか。
よくぞOK出したものだと思う。
721この子の名無しのお祝いに:2009/11/18(水) 23:04:02 ID:0/5itmkL
>>708
小津作品で森雅之見てみたかったなぁ

麦秋の笠智衆
東京物語の山村聡

この辺良さげじゃね?
722この子の名無しのお祝いに:2009/11/18(水) 23:15:54 ID:0/5itmkL
連投ごめん

個人的に麦秋が一番好きなんだけど
東京物語、晩春を先に見たせいか
笠智衆と原節子が兄妹って設定だけが激しく違和感
菅井一郎を笠智衆にして兄は森雅之か山村聡にして欲しかったなぁ

723この子の名無しのお祝いに:2009/11/18(水) 23:22:59 ID:aycNUOA6
麦秋の兄役は元は山村の予定だったのが、都合がつかず笠さんに振られた。
笠さんは元は宮口精二のやった役の予定だったそうだ。
724この子の名無しのお祝いに:2009/11/18(水) 23:38:28 ID:0/5itmkL
そうなんだ・・・情報ありがとう
宮口精二の役ならしっくりくるね^^

都合がつかずといえば・・・
過去に散々出てきたとは思うけど
東京暮色は岸恵子でみたかったなぁ
725この子の名無しのお祝いに:2009/11/19(木) 00:47:42 ID:SvPpWdwz
小津監督が岸恵子に、「有馬稲子さんは美人だし僕の映画に出てくれてうれしいけど、自殺はできないんだよ」
と言ったらしい。
でも有馬稲子と自殺の取り合わせより、小津映画と自殺の取り合わせの方が違和感があった。
726この子の名無しのお祝いに:2009/11/19(木) 16:35:37 ID:wQagKSZ8
小津の映画で一番のヒット作って
何なの?

今の評価ではなく興行収入として
727この子の名無しのお祝いに:2009/11/20(金) 10:24:10 ID:2gfnZZDg
彼岸花
728この子の名無しのお祝いに:2009/11/21(土) 20:25:50 ID:dl7806t7
若い頃見た小津映画でひざの上にお骨を抱いて汽車に乗っているラストシーン。誰か教えて。何の映画だろ。
729この子の名無しのお祝いに:2009/11/21(土) 23:03:07 ID:gLG6mDQd
小津映画でよく丸の内か新橋辺りの会社の中のシーンが出るがなんで廊下にバケツやビール瓶が置いてあんのかな
730この子の名無しのお祝いに:2009/11/21(土) 23:29:20 ID:OFAyBaS3
>>728
「父ありき」かな?
731この子の名無しのお祝いに:2009/11/22(日) 11:04:11 ID:ld0bQUzH
早春すごくよかった。
何本か小津映画見たけど一番笑いのシーンが多かったように思う。
淡島が虚空をみつめるシーン、岸がシラを切りとおすシーンも凄みがあった。
732この子の名無しのお祝いに:2009/11/23(月) 21:48:46 ID:L6dEnTdT
>>729
水の入ったバケツは防火用水として会社や学校の廊下には
よく置かれていた。昭和40年代前半くらいまでかな?
宿題忘れると、そのバケツを持って廊下に立たされるんだよ。

ビール瓶は何かは不明。
733この子の名無しのお祝いに:2009/11/24(火) 15:41:35 ID:n1gFQK3+
>>725
俺は違和感ないなあ。
「風の中の牝鶏」と「東京暮色」が当っていたら、
もっと同じような調子の映画作ったと思うよ。
734sage:2009/11/24(火) 17:44:23 ID:j/IgifQp
東京暮色は何度も見直したけど、最近は有馬を岸に脳内変換しながら楽しんでいます。
世評ほど悪くないと思うんだけどなぁ。山田五十鈴の好演でかえって狙いがボケちゃった、てのは分かるけど。
山田と中村伸郎の演技でモトは取れてると思うな。
山田五十鈴のお猪口を扱う手の動きの美しさには感動するw
735この子の名無しのお祝いに:2009/11/25(水) 00:41:23 ID:uZbD4p0O
有馬は自殺じゃないだろ。
あれは事故のはず。
病院のベッドで「死にたくない、死にたくない」
と言ってたじゃんか。
736この子の名無しのお祝いに:2009/11/25(水) 02:50:13 ID:7qSjOlUd
俺は自殺だと思ってる。
737sage:2009/11/25(水) 16:39:52 ID:kn5nGVqz
「東京暮色」の珍々軒のシーンで、バックでずっと流れてる民謡が凄くいいんだが、
あれは沖縄民謡かな?
738sage:2009/11/25(水) 22:52:18 ID:kn5nGVqz
自己解決。安里屋ユンタか。
739この子の名無しのお祝いに:2009/12/02(水) 03:53:54 ID:JNClNeGq
東京暮色の有馬稲子の相手役の田浦正巳ってwikiでググっても詳細出てこないんだが
まだ生きてるよね?
740この子の名無しのお祝いに:2009/12/09(水) 15:57:55 ID:eYN8GKxO
田浦さんって凄い美少年。どうなっさってるのかね?
しかし杉村春子さんクラスの女優さんが未だ出てこないって。。小津さんが「4番
バッターだ」言わしめただけある。「麦秋」「秋刀魚の味」前者が二本柳さんの母、
後者が東野英治郎のトウが立った娘。台詞も心に染み込む。
小津さんは台詞の言い方まで厳しい監督らしいのに。
741この子の名無しのお祝いに:2009/12/09(水) 16:08:22 ID:Ggp5lhkB
で?
何が目的なの?
742この子の名無しのお祝いに:2009/12/09(水) 17:13:30 ID:eYN8GKxO
特に杉村さんは感情が入った芝居をさせてるって事。東京物語で泥酔した父親
にこずいたり、麦秋でやもめの息子に嫁ができた時のはしゃぎっぷり、秋刀魚
の味の時のネチネチと店のカウンターで愚痴るシーンとか。まあ絹代さんの
「宗方」での高峰さんをビンタの応酬や、佐野周二の「風の中〜」の過ちを詰め寄る
〜階段突き落とすシーンは過剰ぽいけど。「暮色」の岸さんの色恋清算ビンタはわかるんだよ。
743この子の名無しのお祝いに:2009/12/09(水) 21:13:23 ID:HgDr/yIZ
>>740>>742
まず日本語を勉強してから書き込もうね。
744この子の名無しのお祝いに:2009/12/10(木) 00:16:45 ID:Sg05kTcl
えらそうに書いてる割には間違いだらけというのが笑える。
ひょっとして新手の間違い探しなのかな?>>742
745この子の名無しのお祝いに:2009/12/13(日) 21:29:48 ID:CGhpRW6Z
生まれては
みたけれど。
昭和7年作品。
みんな戦争で
死ぬんだね。
現代の我等は
どう?
時代は繰り返
すのかな。
不景気だけ
かわらんが。
746この子の名無しのお祝いに:2009/12/14(月) 07:28:21 ID:x7QiJCJS
「早春」の岸さんだね。キネ旬バックナンバーを読みふけってる人や
シンポジウムとか、リチーきどりが多いのかねえ?ハリウッド監督もいっただろう。
「たかが映画」だよ
747この子の名無しのお祝いに:2009/12/14(月) 12:58:23 ID:TBPhIIMa
東京物語から入った一般人ですw
浮草のアイスキャンディーぺろぺろれろれろシーンに驚きました。
748この子の名無しのお祝いに:2009/12/14(月) 14:08:57 ID:x7QiJCJS
あと、上から目線の「知ったかぶって、、」って言わないほうがいいよ。
ここは没前からのファン、ここ数十年のファン、最近のファンもいる。作品よもやま
話をしたり、俳優の事は主観的な考えだから。眉をしかめて語りたいなら
蓼科にファン専用「第二雲呼荘」をつくればいいww
749この子の名無しのお祝いに:2009/12/14(月) 14:25:26 ID:1HV75PfJ
>で?
>何が目的なの?
750この子の名無しのお祝いに:2009/12/14(月) 23:56:55 ID:RGUVYjIT
東京暮色と早春間違ったの指摘されたからって、
スレに粘着するのはやめてくれよ。
751この子の名無しのお祝いに:2009/12/15(火) 03:42:27 ID:/rbAqTVM
お早よう見た。
これは神映画だわ。
752この子の名無しのお祝いに:2009/12/23(水) 18:57:03 ID:YJlPD6mb
おならあそびでパンクブーブー!

話かわるが小津の麦秋にインスパイアされたという釣りバカ日誌15を借りてきた。舞台は秋田。どんなかな〜。
753この子の名無しのお祝いに:2009/12/23(水) 20:20:10 ID:9aA3xbsc
>>752
演出はそれほど悪くないが、脚本がアマアマ。
754この子の名無しのお祝いに:2009/12/23(水) 23:11:02 ID:qN4H6cAX
「お早う」の笠さんは若々しいなぁ
755この子の名無しのお祝いに:2009/12/27(日) 18:59:38 ID:wxILv04a
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
756この子の名無しのお祝いに:2009/12/27(日) 19:01:10 ID:wxILv04a
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。

757この子の名無しのお祝いに:2010/01/02(土) 20:24:00 ID:UY6nOFw2
最近はじめてトーキョー物語をみました
うまく言葉にできませんが、凄いですね
オズというのは日本の、名前だけの監督かと誤解していました、素晴らしいです
20代後半で母がアメリカ、父が日本の私は
自分が日本映画といえば今の、本当にくだらないものばかり見てきたのだと思い知りました
現代のフランス映画にあるような、ちょっとした日常や家族間の葛藤、人間としての哀しみを
これほどまでに美しくかつ繊細に描いている映画が日本にもあったのですね
トリュフォーがオズの映画に影響を受けたそうですが(それを知ったのがオズを見るきかけでしたが)
クラピッシュもおそらくオズをみているのでしょう、あるいはみていないとしても作風がとてもよく似ている感じがします
オズを日本のクラピッシュと言っては失礼であるならば、クラピッシュはフランスのオズでしょう
バンシュンとEarly Summerもみてみます、ほかにおすすめはありますか?
758この子の名無しのお祝いに:2010/01/03(日) 02:45:41 ID:Pcicg/TN
>>757
現在観る事の出来る作品は全部観た方が良いと思うが
個人的には「東京暮色」がオススメ。ちょっと暗いけど。

あまり好きじゃないけど、遺作となった「秋刀魚の味」とか、
不倫ネタの「早春」なども目先きが変わっていいんじゃないかな。
759この子の名無しのお祝いに:2010/01/03(日) 10:48:05 ID:k+T+J2Rk
『早春』昨日三度目を観たが、高橋貞二さんが結構好き。『彼岸花』でも印象的だった。
760この子の名無しのお祝いに:2010/01/03(日) 23:13:57 ID:VVuA4WCo
>>758
ありがとうございます、トーキョー・トワイライトですね
探してみてみます
761この子の名無しのお祝いに:2010/01/08(金) 07:35:48 ID:9dCMHNqh
「バンシュン」をみました
原節子の笑顔でないときの数多くの表情が印象的でした
父親と能をみた後、友人女性にケーキを勧められるシーンなど
ここでタバコを喫っていても似合うだろう、などと思いました
好きでもない男性となぜ無理やり結婚するのか、個人的には不思議で疑問です
好きでもない男性に体を許すなど、日本語で言えば非常にハシタナイことではないかとも思いました

1949年といえば日本がアメリカとの戦争に敗れてまもない時代で、しかも占領下にあったのではないかと思うのですが
そいうことをあまり感じさせない映像でした、銀座のデパートや喫茶店、電車の窓からみえる風景はあまりにも日常的でした
オズの映画をふたつみましたが、この2本から勝手な意見をいえば
「時間の流れの絶対性」とでもいうものがテーマのひとつとしてあるようにも感じます
戦争に敗けたことも、父娘仲良く暮らす日々も、時間の流れの前に容赦なく押し流され
やさしかった子どもたちも、その時間の流れのなかで変わってゆき
親と子の気持ちがすれ違おうが長年連れ添った相手が世を去ろうが時間はそれでもどんどん流れてゆく
すでにそういうことを言っている方も誰かいるのかもしれませんが、初めてみた者のひとりとしてそんなことを感じました




762この子の名無しのお祝いに:2010/01/10(日) 11:38:53 ID:M0XatUdT
「お早う」のロケ地って、「煙突の見える場所」に似てない?
集合住宅から土手を見上げた風景なんかそっくりなんだけど。
三好栄子さんが同じような役柄で出てるのも笑える。
763この子の名無しのお祝いに:2010/01/10(日) 15:23:04 ID:OC8Ybmor
煙突は隅田川。千住桜木町。
「お早う」に出てくる橋は多摩川らしい。
ただ家の間に見える土手のシーンは何処で撮ったか知らない。
764この子の名無しのお祝いに:2010/01/10(日) 23:48:10 ID:usfn012E
東京物語の紀子のアパートは東京の、一体どのあたりにあったのでしょう?
765この子の名無しのお祝いに:2010/01/11(月) 23:21:03 ID:VQ6sZ5Vu
「お早よう」はイサムちゃんが、かわいすぎだろ。
766この子の名無しのお祝いに:2010/01/14(木) 05:06:32 ID:v1zN5xxH
志らく使えねえ〜っ
767この子の名無しのお祝いに:2010/01/14(木) 13:02:55 ID:Hre+Txbk
勇ちゃんは可愛すぎだが、杉村さんのキャラは一番嫌なタイプだ。
あと、笠さんは子どもの扱い方がいつも滅茶苦茶だが時代を反映してるんだろうなぁ
768この子の名無しのお祝いに:2010/01/14(木) 15:24:35 ID:j1oS7Fqc
>>764
どこだったろうね
それに、今の感覚では、あれがどの程度のアパートだったかよく分からない

「秋刀魚の味」で佐田夫婦が住んでるアパートくらいだと感じがつかめるんだけど
769この子の名無しのお祝いに:2010/01/15(金) 14:54:01 ID:HGbGLuia
東京物語のラストシーンに出てくる小学校は
映画「ふたり」のオープニングとラストシーンにも出てくる場所のすぐ近くですね
以前、電動自転車のCMにもここが使われていたように思います
770この子の名無しのお祝いに:2010/01/15(金) 15:18:11 ID:Ya7v/hm1
高橋とよの顔が生理的に苦手だ。
771この子の名無しのお祝いに:2010/01/15(金) 18:40:51 ID:XtoiaXKg
>>770
プロレスか?
ヘッドシザースか?
たまりませんねぇ
772この子の名無しのお祝いに:2010/01/15(金) 19:35:40 ID:DFolCzLc
>>768
あれは深川の同潤会アパートそっくりだって説があるけど。
そうすると震災後に出来たもので、当時はそれほど新しくはない。
けど、当時としてはいい暮らしの部類じゃないのかな。
あの時分だと遺族年金がかなり入っていたんじゃないか。
ちなみに同潤会アパートの目的の一つが職業婦人の受け入れ。

岡田・佐田夫妻のアパートは明らかに戦後作ったものだから、
住宅公団のものなのだろう。あの時代にゴルフするくらいだから、
裕福な部類の世帯なんだと思う。
773この子の名無しのお祝いに:2010/01/15(金) 19:59:08 ID:DFolCzLc
ちなみに戦没者遺族年金が成立したのが日本が独立した昭和27年で、
「東京物語」が昭和28年だから、
原節子が戦後かなり苦しい生活をしてきて、
ここのところ、ようやく生活にゆとりが出てきたってことは、
当時の観客は常識として知っていたはず。

それまでは軍人恩給は軍国主義の根源として、
(アメリカの旧日本軍への嫌がらせに等しい)
廃止されていたから、遺族はかなり苦しい生活だった。

というわけで、義理の親子関係である原が、
義理の父母に精神的にも余裕がある対応が出来ているのは、
単に原の性格の良さだけでなく、原の生活の余裕が反映されているのでは?
と考えている。小津&野田ならそのくらいドライな背景も考えそう。
774この子の名無しのお祝いに:2010/01/15(金) 23:35:05 ID:HGbGLuia
海軍の艦爆乗りで真珠湾攻撃にも参加した我が祖父を戦争で亡くした我が祖母は
昭和25年ごろ大陸の陸軍部隊から復員してきたその弟と再婚しました
遺族年金のおかげで生活が随分楽になったといいます
「戦争はいけんよ」
戦中から戦後すぐの話を聞こうとしてもその一言だけを繰り返す祖母でした
775この子の名無しのお祝いに:2010/01/15(金) 23:37:17 ID:HGbGLuia
>>773
それでお義母さんにお小遣いもあげられたわけですね
亡き次男が渡したであろうお金でもあったわけです
あのシーンは・・・言葉がありません
776この子の名無しのお祝いに:2010/01/16(土) 00:30:00 ID:YsTGpixL
>>775
そう。
生きてりゃ次男が稼いで(その上軍人恩給も入るし)渡しただろうし、
死んだとしても結婚してなければ父母が恩給を貰ってる。
だから原は自分だけが貰ってはいけないお金と考えた可能性がある。
しかし脚本上も演出上も、そういう事情には全く触れずに描いている。
777この子の名無しのお祝いに:2010/01/18(月) 22:43:46 ID:p1gaQChZ
さあ、話題変えようぜ
778この子の名無しのお祝いに:2010/01/18(月) 23:37:11 ID:RMuWgfNz
どう手を尽くしても映画板のみんなはもう戻ってこないと思う。
779この子の名無しのお祝いに:2010/01/19(火) 07:51:04 ID:mJe5sdxC
こないかい、戻って。
うーん。
そうか、やっぱり。
こないんだにい。
780この子の名無しのお祝いに:2010/01/19(火) 08:12:40 ID:DgykVLEg
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
781この子の名無しのお祝いに:2010/01/19(火) 08:14:04 ID:DgykVLEg
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。
782この子の名無しのお祝いに:2010/01/19(火) 10:33:06 ID:59L8xkFv
バンシュンのラストシーンはどうもよくわかっていませんでした
娘をカタヅケたがっていた父親が自分の策略で上手く娘をカタヅケられたので
最後は疲労のあまりリンゴの皮をむきながら眠ってしまった(死んだ?)のかと思っていました
解説を読んだのですが、素晴らしい俳優であるリュウが監督の脚本に従えないと言い出し
本来慟哭号泣するはずであったシーンがあのようになったのだとか、監督は納得していたのでしょうか
カワシマの「バクマツ太陽伝」のラストシーンを撮るときも監督は周りにやめるよう言われ妥協したといいますが
日本では監督よりもスタッフや俳優のほうが力を持っているのでしょうか

リュウは「明治の男は泣かない」というようなことを言ったともいいますが
日本は「もののあはれ」の国、何かといえば涙を流す国だと思っていたので
これも驚きでした
783この子の名無しのお祝いに:2010/01/19(火) 16:38:58 ID:5NR/olpT
『オールタイム・ベスト 映画遺産200 日本映画篇』

第1位 東京物語

小津先生おめでとうございます。
784この子の名無しのお祝いに:2010/01/19(火) 18:34:25 ID:GfbvcO6p
ちなみに、二位以下も教えてくれよ
785この子の名無しのお祝いに:2010/01/19(火) 20:31:37 ID:V3QQRy6z
1位 東京物語(53)   小津安二郎
2位 七人の侍(54)   黒澤 明
3位 浮雲(55)    成瀬巳喜男
4位 幕末太陽傳(57)  川島雄三
5位 仁義なき戦い(73)  深作欣二
6位 二十四の瞳(54)  木下恵介
7位 羅生門(50)    黒澤 明
 丹下左膳餘話 百萬兩の壺(35) 山中貞雄
 太陽を盗んだ男(79) 長谷川和彦
10位 家族ゲーム(83)  森田芳光
 野良犬(49)  黒澤 明
 台風クラブ(85)  相米慎二

786この子の名無しのお祝いに:2010/01/21(木) 05:28:06 ID:F3XC0r+4
>>782
最後のシーン、
元の脚本は慟哭、
笠は「〜は泣かない」と主張して、うなだれる演技をした。
ただし多くの観客は眠ったと思った。
「眠っている」と書かれた映画評を見て「呆れた」と笠自身が書いている。

自分も眠っているのかと思ったが、演技でどう表現しようとしたのであれ、
あれはいい演技だと思っている。

>日本は「もののあはれ」の国、何かといえば涙を流す国だと思っていたので

それは時代や階層や土地柄によって違うと思われ。
熊本出身なので泣かないようにしつけられた可能性は大いにある。
787この子の名無しのお祝いに:2010/01/21(木) 22:00:40 ID:4mCFLTBH
その九州男児の笠智衆も後年山田太一脚本の「冬構え」では号泣してるんだが
788この子の名無しのお祝いに:2010/01/22(金) 04:15:47 ID:xuVAvzW3
>>787
あれは「九州男児ですら泣いてしまうシーンなんです」って言われたんじゃなかったっけ?
789この子の名無しのお祝いに:2010/01/23(土) 00:46:37 ID:ejiiNK2Z
>>787
歳とって涙もろくなったんだろw
790この子の名無しのお祝いに:2010/01/31(日) 01:35:07 ID:Jd0G15JK
明治の男がどうかではなく
晩春の周吉はあのシーンで泣かなければ意味が無い
791この子の名無しのお祝いに:2010/01/31(日) 09:20:46 ID:/I+jVOew
小津映画にはあんまり感情の露出はいらないよ
792この子の名無しのお祝いに:2010/01/31(日) 10:47:55 ID:nzIQJLYH
今見ると「東京物語」「東京暮色」「浮草」って、
小津映画としては異質の部類だね。
ストーリーがわりと劇的で、映像が動的。
演者が感情を高ぶらせるシーンが結構ある。
793この子の名無しのお祝いに:2010/01/31(日) 19:50:22 ID:MFjQ9OWb
泣いたらすっきりして、それでオシマイになる。
よくある戦後の戦争絡みの映画みたいに。
794この子の名無しのお祝いに:2010/02/05(金) 16:54:43 ID:Js1hpujn
NHKの「こだわり人物伝」買ってみたけど
立川志らくって人、『お嬢さん』という作品は
ルビッチ風だと書いてあるけど、これって現存する作品?
100周年の時に放送されてないはずですよね。
1930年の作品だけど、現存してれば放映されてたはず。
本当に見て書いたのだろうか。
795794:2010/02/05(金) 18:13:57 ID:Js1hpujn
自己解決です。
やはり「お嬢さん」はフィルムが残ってないようでした。
796この子の名無しのお祝いに:2010/02/11(木) 12:50:46 ID:jbtUdgTC
山田洋次のおとうと
結婚式シーンの最初が小津カットでワロタ
797この子の名無しのお祝いに:2010/02/12(金) 19:05:07 ID:dTKmdu4+
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"

798この子の名無しのお祝いに:2010/02/12(金) 19:06:29 ID:dTKmdu4+
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。
799この子の名無しのお祝いに:2010/03/19(金) 22:16:15 ID:7oq//WcE
「小早川家の秋」
森繁が映像を下品にしている。
800この子の名無しのお祝いに:2010/03/20(土) 20:28:32 ID:YAJ8QMUP
小津ヲタって、ここも味糞もキチガイばっかだな
801この子の名無しのお祝いに:2010/03/20(土) 22:14:15 ID:ytZAzu7y
蓮の悪影響の賜物だな
802この子の名無しのお祝いに:2010/03/21(日) 14:37:12 ID:dol2aJIi
「のんちゃん」の三代目っているの?
一代目:鶴田浩二 ←違うか?
二代目:高橋貞二 ←違うか?
三代目:?
803この子の名無しのお祝いに:2010/03/22(月) 15:38:14 ID:aRBjY1V4
>>800
ションベン臭いな、おまえ
804この子の名無しのお祝いに:2010/03/22(月) 19:12:50 ID:pVyQqNLc
752 :名無シネマさん:2008/09/08(月) 12:28:40 ID:dxFW+jEp
小津はともかく、黒澤の映画は娯楽性も高いし、映像も迫力あるし、難解でもないし
とりあえず見て損するということはないと思う。

ただ、世間の評価が固まり過ぎてるものって、後追いだと素直に見られないっていうのはあるから、
自然と見てみようかと思えるまでは、無理に見る必要はないと思う。
楽しむはずが勉強みたいになっちゃうからね。

755 :名無シネマさん:2008/09/21(日) 09:27:16 ID:2OBlvxct
小津の映画って面白く無いだろう
今風の言葉で言えば、監督のオナニーだよ

756 :名無シネマさん:2008/09/23(火) 08:57:54 ID:LjeTL4g9
確かに小津糞二郎の映画はクソつまらんな。

淀川さんもあんなの映画とは言えないってさ。
805この子の名無しのお祝いに:2010/03/22(月) 19:17:16 ID:pVyQqNLc
712 :名無シネマさん:2008/08/15(金) 23:06:58 ID:xQUHo7fT
小津安二郎の作品かな。
実際凄い人だと思うけど「小津がわからない奴は駄目」とか
「東京物語を観て絶賛しない奴は存在しない」とか
信じ込んでる変な人が結構いる気が・・・。

716 :名無シネマさん:2008/08/17(日) 00:28:36 ID:TBlngzZO
>>712
小津の場合は「誰が見ても面白い」と思ってる奴よりも
「小津の良さが分かる俺ってすげえ」と思ってる奴の方が多そうだ。
806この子の名無しのお祝いに:2010/03/22(月) 19:28:45 ID:pVyQqNLc
515 :名無シネマさん:2008/02/12(火) 22:43:35 ID:yf58DqAA
小津の映画。
全く面白くない。何も得るものがない。
807この子の名無しのお祝いに:2010/03/22(月) 21:06:08 ID:FbF1VHym
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


808この子の名無しのお祝いに:2010/03/26(金) 22:26:59 ID:gLPq1No8
そうかい、いいかい、パナソニックは、ふーん、そうかい
809この子の名無しのお祝いに:2010/03/28(日) 19:27:30 ID:sMgq2/Fy
「麦秋」には、子供のおちんちんが映っているので、DVDの所持者は
東京都「青少年健全育成条例」の動向について、注意を怠らないよう
警告しておきます。
810この子の名無しのお祝いに:2010/03/29(月) 04:55:41 ID:Q8WZI5aH
今週の文春に、山崎努が小津について書いてる。

これは異界から見た現世の風景だ。
末期の眼で見た世界だ。
811800:2010/04/07(水) 13:08:17 ID:Be8/kkhA
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"
812800:2010/04/07(水) 13:11:08 ID:Be8/kkhA
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。
813この子の名無しのお祝いに:2010/04/28(水) 23:10:34 ID:bOP75zP1
トーキー第一作目にあたる「一人息子」を処女作(童貞作?)とすると
おなじみ「晩春」以後の作品は大型レンタル店にはおいてあり、
かつセルで販売されているよう。
「東京物語」以前の作品が例のPDDVDで安価で入手できるわけですが、
何故か「淑女は何を忘れたか」が出ていない。
(「長屋紳士録」以前の作品はレンタル店では無く、かつ松竹からも単品販売していない模様)
うーんなんとかみたいものです。
VHSが単品で出ていたようですので中古で探すしかないのかな。
しかしなぜ「淑女は何を忘れたか」だけPD出ていないのでしょうかねえ???
814この子の名無しのお祝いに:2010/04/28(水) 23:13:44 ID:bOP75zP1
あ、田中キムよ絡みは松竹で出ていますね
BOX買うしかないのかな
815この子の名無しのお祝いに:2010/05/03(月) 14:49:55 ID:z6zLb8oH
『晩春』で、月丘夢路が言う「三河島第一班」って何ですか?
放送局に勤めていた同級生が、嫁に行く所だそうです。

ググッてTOPに出てくる所と関係ある?

816この子の名無しのお祝いに:2010/05/03(月) 14:58:34 ID:z6zLb8oH
>>813
amazon でVHS 2619円で出品されてる。

小津BOXを置いてる図書館を探すとか。リクエストするとか。
817この子の名無しのお祝いに:2010/05/05(水) 10:25:24 ID:7eOhgNKS
Early summer(バクシュー)を見ました、良いですね
とにかくキコが魅力的です、彼女は自分の意思ひとつで何にでもなれる存在なのですね
何となく、ふとその気になったから誰かの奥さんになってみるとでもいった感じは小気味良いものです
彼女は精神的にどこにも属さない、自由な存在なのでしょう
ハラセツ子というよりキコに惚れてしまいます
アメリカ本土の仲間たちにも小津を少しずつ紹介していますがおおむね好評ですよ
ひとりなど仕事で日本に行ったとき時間をつくってわざわざカマクラを訪れたそうです、私も行ってみたいですね


818この子の名無しのお祝いに:2010/05/06(木) 19:39:35 ID:JODXC0gq
>>817
ロスロボス乙
819この子の名無しのお祝いに:2010/05/08(土) 12:15:49 ID:K0sGsjgK
>>813
ようつべでチョットだけ見れる。
820この子の名無しのお祝いに:2010/05/09(日) 10:56:01 ID:KgyaQOU7
音声状態の良さは

淑女>>>戸田家の兄妹=父ありき

だったな。『淑女』で聞き取れない部分て全く無かった。
早くDVD化すればいいのに。
821この子の名無しのお祝いに:2010/05/10(月) 00:19:04 ID:OAWhxoDp
小津BOXは全部、字幕を出せる。
サイレントも元の字幕の下に、字幕が出るんだが、
旧漢字で旧仮名遣いのままw

あれだと、読めない人もいるだろうな。


822この子の名無しのお祝いに:2010/05/10(月) 00:58:29 ID:ZYT37mfP
>>821
>サイレントも元の字幕の下に、字幕が出るんだが、
>旧漢字で旧仮名遣いのままw
何のためだw
823821:2010/05/10(月) 20:21:48 ID:OAWhxoDp
>>822
よく分からないw

あえて言えば、
元の字幕(←手書きの字)よりは、読みやすい。活字だから。
でも「な」が「奈」を崩したタイプのまんま活字になってる。

手書きの字幕(画面一面の縦書き)を、
活字の字幕(下の方に横書き)にしただけ。
その両方が同時に映るw
824821:2010/05/10(月) 20:27:07 ID:OAWhxoDp
もちろん「字幕あり」「字幕なし」を選択できる。

無声映画だから、「弁士あり」「弁士なし」も作ってほしかったw
825:どこの誰かは知らないけれど:2010/05/11(火) 00:45:54 ID:I50XKv+b
オズファンは全部見た人は次は何を探すのかな
死後の脚本作品
田中絹代の映画(実質監督???)丁度絹代が映画作りしている年には
作っていないんだよなー
似たテイストの映画(最近だと歩いても歩いてもだとか)
オマージュ映画(オズの秋、工費ー事項とか)
なんて開拓しているんでしょうか
826この子の名無しのお祝いに:2010/05/11(火) 01:09:23 ID:9492XzHj
片岡義男の「給料日」という小説を小津に映画化してほしかったですね。
827この子の名無しのお祝いに:2010/05/11(火) 18:47:02 ID:Flrmgstk
>>825
成瀬巳喜男など、同時代の作品。
それによって、小津と同時代他作品との違いが分かる。
828この子の名無しのお祝いに:2010/05/11(火) 19:28:33 ID:iwNk0qxH
>>825
後年の人が作る「小津・成瀬ごっこ」映画は、小津や成瀬のシナリオの巧さやシナリオ作りだけに延
々と時間を掛けるとか撮影も毎日定時上がりで余裕を持って悠々と撮り上げるとか、
そうした映画作りの基礎的な土壌を無視してうわべの様式やムードだけ真似るから基本的に全部駄目。
小津も成瀬も今の人には「何これ? 渡鬼?」と解釈されるかもしれない、普通の人間ドラマの部
分はキッチリ固めて撮ってる=実は普通の観客が観ても面白い大衆映画としても撮ってるのに、
オマージュやりたがるシネフィルな監督たちはその辺も完全に誤解している。

>>827
小津映画も同時代の撮影所映画のホームドラマの流れがあって、それで晩年も
スター総出演でカラーの大作家庭劇を撮ったりしているんですけどね。これは成瀬も同様。
特に小津は戦前も同時代の外国映画のパクリを商業映画として堂々とやったり、結構、軽薄な人でもあった。
今の監督はそういう同時代的な作品蓄積も日本でスター出演の商業映画が興行として
普通に成り立つ環境も無いのに小津や成瀬の真似をするんだから、どだい無理なん
ですよ。雰囲気だけ真似るとか、キャラクターやディテールの作り込みだけ入念とかなる。
そんでアート系の観客だけが観て普通の人は観てもくれない。
今の監督たちは、どうせ今の日本じゃ小津にも成瀬にも接近出来ない、この断念か
ら始めるべきじゃないの?
はっきり言えば今の日本で無理して映画なんか撮らなくてもいいじゃない、って事だなw
829この子の名無しのお祝いに:2010/05/11(火) 21:33:42 ID:BHhcFoVl
>>825
絹代の映画の脚本は書いているし、
全面的に支援もしているが、
現場には全くタッチしてない。
830この子の名無しのお祝いに:2010/05/11(火) 21:35:07 ID:BHhcFoVl
>>828
誰も語ってない真似している監督とかいう人たちのことについて、
長々と持論を語られても困る。
831この子の名無しのお祝いに:2010/05/11(火) 22:49:46 ID:iwNk0qxH
>>830
>>825
>似たテイストの映画(最近だと歩いても歩いてもだとか)
>オマージュ映画(オズの秋、工費ー事項とか)

>>829
現場には小津組出身の斎藤武市がいたでしょ? 成瀬だって絹代監督作品には石井輝男をつけてる。
小津や成瀬が田中絹代に恥をかかせない為に現場に子飼いの助監督を張り付けていたのは有名じゃん。
832この子の名無しのお祝いに:2010/05/12(水) 17:42:46 ID:ERtnVFsQ
>>825
「歩いても歩いて」は料理の場面と、奥さんだけが良かった(きれいだった)。

それ以外は・・・・
833この子の名無しのお祝いに:2010/05/13(木) 00:31:05 ID:dLb/Q0+k
どこの誰かって、おまえは
834この子の名無しのお祝いに:2010/05/22(土) 14:21:01 ID:ou23+BC2
酔態淋漓 耀貝螺鈿飾筺
835この子の名無しのお祝いに:2010/05/22(土) 18:39:09 ID:g3/us4Qq
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"

836この子の名無しのお祝いに:2010/05/22(土) 18:40:08 ID:g3/us4Qq
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。
837この子の名無しのお祝いに:2010/05/25(火) 22:38:13 ID:1mgWv1A9
小早川見たんだが、浪花はもしかして金づるにしてただけで愛はなかったのか?

838この子の名無しのお祝いに:2010/05/26(水) 00:57:58 ID:8GTR+xkg
「小早家の秋」の黛敏郎の音楽はちょっと異様だね。
他の小津作品とはえらい違い。
あれって小津監督の注文どおりの音楽なの?
839この子の名無しのお祝いに:2010/05/26(水) 09:48:47 ID:9WJUWyDX
小早川家の秋。
ラストのホラー風味は何でしょうか?
840この子の名無しのお祝いに:2010/05/26(水) 20:04:28 ID:02dVKiS+
>>838
お早ようでもヘンな音楽だってけど、再起用になるわけだから
注文どおりかどうかはともかく、納得はしてたわけでそ

「赤線地帯」の黛の音楽はもっとヘン(無調)で、溝口は面食らって採用はしたものの
裏で「アレでええんかいな」と訊き回ったそうだ
841この子の名無しのお祝いに:2010/05/27(木) 01:53:46 ID:sIyhKBfR
笠智衆の「せんぐり、せんぐり、後から、後から、、、」が呪文みたいで恐い。
842この子の名無しのお祝いに:2010/05/27(木) 05:29:36 ID:xuv34iA+
小津の映画に出てくる少年は電気の学校に
行きたがる子が多いな
843この子の名無しのお祝いに:2010/05/27(木) 23:27:44 ID:s68XO9Ci
>>842
たとえば? 
「父ありき」だと東北大の化学。
「一人息子」だと、不明(数学の先生だから、理系か)。
「浮草物語」だと農学校在学中。

電気の学校って、どれよ?
844この子の名無しのお祝いに:2010/06/04(金) 15:55:16 ID:lOVehcn/
蓮見重彦は小津が死んだというニュースをフランスの新聞で知ったというけど
63年ごろの小津にそんな国際的知名度があったのかな。
50〜60年代に世界的に知られていた日本人監督といえば黒澤、溝口ぐらい
しかいなかったんじゃないかと思うけど。
845この子の名無しのお祝いに:2010/06/04(金) 19:03:24 ID:2qpnhmF5
小津も生前、海外の映画賞を取っているから、海外の新聞に死亡記事が載っても
不思議ではない。賞の名前は忘れた。
846この子の名無しのお祝いに:2010/06/04(金) 23:38:53 ID:rwbSbSDH
1958年にロンドン映画祭で第一回のサザランド賞を受賞してるし
存命中からベルギーとかで新作が輸入されてたらしい
だからフランスで死亡記事が出るのは当然
847この子の名無しのお祝いに:2010/06/05(土) 11:57:08 ID:2yYLXpm4
そんな事をいえば衣笠貞之助や稲垣浩もグランプリ取ってるけど
失礼だが世界的知名度があったとは思えない。
848この子の名無しのお祝いに:2010/06/05(土) 14:18:33 ID:Q2EwrEXZ
でも実際にフランスの新聞に死亡記事が載ったんだから仕方ない。
849この子の名無しのお祝いに:2010/06/05(土) 19:55:14 ID:uWSJT2jU
蓮見の創作
850この子の名無しのお祝いに:2010/06/05(土) 20:02:45 ID:6PlUXvun
>>844
>>849
蓮見じゃなくて蓮實ですよ。
851↑じゃないよ。各国からの弔電↓:2010/06/05(土) 20:12:05 ID:uWSJT2jU
「はかりしれない損失に対して哀悼の意を表します」(フィンランド・フィルム・アーカイブ)

「私たちが敬愛おくあたわざりし小津安二郎氏の逝去に
 心より哀悼の意を表します」(リチャード・グリフィス、ニューヨーク国立近代美術館フィルム・ライブラリー)

「偉大にして熱誠なりし小津監督の御逝去に深く驚大しました。
 小津監督の沈黙は世界の映画芸術にとって、はかりしれない損失です。
 私どもの心からなる哀悼の意を御家族の皆様に御伝えください」
 (アンリ・ラグロワほかシネマテーク・フランセーズ一同)

「小津安二郎監督御病気のお知らせと、御逝去のお知らせは同日に到着しました。
 それは、私たちブリティッシュ・フィルム・インステュートの一同にとって大きな悲しみとともに
 大きなショックでした。
 (中略)
 『ロンドン・タイムス』紙はただちに小津監督の逝去記事を掲載しました。
 (中略)
  小津監督の作品は言語の障壁があるにもかかわらず、全世界の国々だけでなく、
  その国々のもっとも多くの観客大衆を喜ばせる万人共通の貴重な質を持っています」
  (スタンリー・リード ブリティッシュ・フィルム・インスティテュート書記局長・書状 松竹宛)

852851:2010/06/05(土) 20:18:43 ID:uWSJT2jU
>>851>>849への自己レス。間に別の人が挟まってしまった orz
853この子の名無しのお祝いに:2010/06/05(土) 21:10:59 ID:zhFpLik8
小津は生前海外では知られていなかったって主張したい人がよくいるけど
何が目的なんだろう
854この子の名無しのお祝いに:2010/06/05(土) 22:22:42 ID:kizF9Hvw
昔よくそう言われていたから、まだ頭が古いままなんじゃない?
おじいちゃんになると、間違ったことでも直せなくなるでしょ。
855この子の名無しのお祝いに:2010/06/06(日) 23:41:16 ID:ivqGJfOW
知られてるって言ってもヨーロッパだけ。
しかもフランスとか限られた国だけ。
856この子の名無しのお祝いに:2010/06/07(月) 15:25:47 ID:Kc1H3azy
最初はイギリス、次がドイツ。
フランスとアメリカは遅かった。

ミニマリズムが批評的に評価されてから、
フランスとアメリカでも小津は評価された。
(イギリスで評価されてから、10年ぐらいかかった)。
857この子の名無しのお祝いに:2010/06/07(月) 15:27:51 ID:Kc1H3azy
ついでに言えば、
香港、台湾、韓国でも、小津好きの映画監督は多い。
一般観客にかんしては、知らない。
(韓国で日本映画が観れるようになったのは、ここ10年ぐらいだし)
858この子の名無しのお祝いに:2010/06/07(月) 15:59:10 ID:z1g7Jn/x
中国では黒澤、溝口、小津なんて全く知られていないそうだ。
859この子の名無しのお祝いに:2010/06/07(月) 18:28:52 ID:sOkJF3O8
あまりにも日本的すぎて理解されないだろう
と日本の映画界が思ってたんで海外の映画祭に出品されなかったとか
佐藤忠男の話
860この子の名無しのお祝いに:2010/06/07(月) 19:42:41 ID:HCgAa4zx
後期はブルジョワ家庭の話だから、
二十年くらい前は上映することも難しかったんじゃないか?
861この子の名無しのお祝いに:2010/06/10(木) 03:24:02 ID:w4kNRwBQ
>>859
成瀬の「おかあさん」なんて54年頃フランスに輸出されて好評だったそうだ。
小津や成瀬はもっと早く有名になる機会があったんじゃないかな。
862この子の名無しのお祝いに:2010/06/10(木) 06:13:50 ID:h7wUAZsp
東京物語はロードムービー
863この子の名無しのお祝いに:2010/06/10(木) 15:19:50 ID:HdAJKynp
知られてるっていったって、知的階級というか、映画好きとかだもんなぁー。小津。


864この子の名無しのお祝いに:2010/06/11(金) 07:26:10 ID:5Yrb/lNG
映画マニアや批評家にしか知られてないってことだ。
一般的には知名度はゼロ。
865この子の名無しのお祝いに:2010/06/11(金) 12:38:39 ID:wRQE6+Nt
>>863-864
そう?
そういう見方は最近の事で、昔の一般大衆は普通の家庭ドラマとして小津映画を
観てたんじゃないの?
866この子の名無しのお祝いに:2010/06/11(金) 15:17:32 ID:KlKZc4C7
>>844
木下
867この子の名無しのお祝いに:2010/06/11(金) 22:07:35 ID:b0ySP7Uc
>>865
海外の話でしょう
868この子の名無しのお祝いに:2010/06/11(金) 23:05:43 ID:Mroa4RJv
ま、今はたけしがいるけど、一般的にしられてるかといえば疑問だし。

やっぱ、一般的にしられてるとなれば、黒沢と少し前になるけど大島になるんじゃないん。愛のコリーダ 人気だけど。
869この子の名無しのお祝いに:2010/06/11(金) 23:08:01 ID:Mroa4RJv
>>865
その当時公開されたにしてもパリで公開だけだから。
870この子の名無しのお祝いに:2010/06/12(土) 03:47:48 ID:Oplc1qn8
たけしはこの前コマンドール章もらったから、
フランスでは小津なんかよりもずっと知られてると思うよ。
871この子の名無しのお祝いに:2010/06/12(土) 18:24:50 ID:ZZfltlh+
たけしは当たり外れが激しいな。
コメディタッチの作品は、テキトーに作ってるとしか思えない。
872この子の名無しのお祝いに:2010/06/14(月) 23:39:09 ID:VHB1FokF
小津映画は、無理にガイジンに分かって貰おうとしないでも
良いんでないの?
873この子の名無しのお祝いに:2010/06/19(土) 06:25:16 ID:FdFQ+auT
ガイジン
874この子の名無しのお祝いに:2010/06/20(日) 00:38:29 ID:UOradeHW
アイラブユーを「今夜は月がきれいですね」って生徒に訳させた
漱石みたいなもん。
875この子の名無しのお祝いに:2010/06/20(日) 07:50:30 ID:8wycnROs
外人は評価したけど日本は評価しなかっただからダメなんだというのが、日本人は好きなんですよ。
876この子の名無しのお祝いに:2010/06/20(日) 19:23:14 ID:t1ufxwhb
外人も日本人も評価していない監督がいい
877この子の名無しのお祝いに:2010/06/20(日) 20:24:27 ID:AryMNlri
小津は、たけしに評価されてないから駄目でしょう
878この子の名無しのお祝いに:2010/06/20(日) 22:27:09 ID:TtM/NsqA
たけし
たけし
たけし
879この子の名無しのお祝いに:2010/06/20(日) 22:41:09 ID:91h/0QHb
たたた
けけけ
ししし
880この子の名無しのお祝いに:2010/06/21(月) 13:19:07 ID:CsizROWM
小津の映画なんていまどき誰が見るんだよ。
もう少しで死にそうなジジイやババアが
昔を懐かしんで見るくらいだろ。
881この子の名無しのお祝いに:2010/06/21(月) 13:33:31 ID:Qwjy6nAu
>>880
いまどきの日本に観るべき映画がないからだよ、わかったかい?、坊や。
882880:2010/06/21(月) 16:54:59 ID:L2XtPhRz
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"


883880:2010/06/21(月) 16:56:14 ID:L2XtPhRz
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ。
884この子の名無しのお祝いに:2010/06/21(月) 23:40:17 ID:CsizROWM
>>881
涙拭けよジジイw
885この子の名無しのお祝いに:2010/06/22(火) 09:00:28 ID:GrA9nefr
>>884
青いケツ拭けよ童貞坊やw
886この子の名無しのお祝いに:2010/06/24(木) 01:02:47 ID:MCE7Ke/d
>>885
いいから涙拭けよジジイw

887この子の名無しのお祝いに:2010/06/24(木) 20:51:41 ID:feZMZCQh
>>884,886
888この子の名無しのお祝いに:2010/07/02(金) 12:33:41 ID:mOicvHOp
>>886

おめぇ、チョンだろ。

チョンにはわからないだろうなぁ。
889この子の名無しのお祝いに:2010/07/07(水) 21:55:44 ID:V5SgJFd8
小津監督は溝口監督のことをどう思っていたのでしょうか?
890この子の名無しのお祝いに:2010/07/08(木) 12:08:08 ID:4WA1+Xu+
個人的にも、監督協会の仕事でも、長い間交流があった。
キネ旬の「小津安二郎集成」なんかに交流が書いてある。
基本的には敬意と愛情。
891この子の名無しのお祝いに:2010/07/08(木) 20:31:54 ID:PjPsPlQl
>>890
ありがとうございます。
作風も性格もかなり違うと思うのでちょっと意外でした。
苦手なのかなあと思ってました。
892この子の名無しのお祝いに:2010/07/08(木) 21:26:21 ID:4JCtCLQB
「淑女は何を忘れたか」
なかなか良かった。
しかし、主軸の、平手打ち→倦怠期からの脱却、みたいなモティーフは
犬も食わぬ夫婦喧嘩みたいで、勘弁してほしかったな。

子供が変な歌を歌いだしたり、姦しい三人のオバハンみたいな
エピソードの部分が美味しい

桑野はもちろん良いけど
佐野周二はモッサリしすぎ
小津の映画って、美男=モッサリ
って図式があるの?

キアヌ・リーブスみたいな奴らがよく出てくるね
893この子の名無しのお祝いに:2010/07/08(木) 21:44:11 ID:yGjEGPHb
>>889
溝口の方は、はっきりとライバル視してたんじゃないかな。
田中絹代が「月は上りぬ」で監督進出進出することになった時、溝口は田中に向かって、
「本当にあなたに監督が出来るんですか? 小津の脚本ですよ! あなたに映画化できるんですか?」
と、激しい口調で言ったらしい。
自分の子分みたいに思っていた田中が監督デビューすることへの嫉妬だけでなく、
他ならぬ小津と組むことについての嫉妬もあったんじゃないかな。
894この子の名無しのお祝いに:2010/07/08(木) 23:34:29 ID:6QeTkZi0
>>893
小津の脚本は読解が難しいからでしょ。
説明なんてまるでないし。
895この子の名無しのお祝いに:2010/07/18(日) 09:36:33 ID:OpjDH2ku
>>892
あのビンタで盛り上がったと思うんだがねぇ・・・

あの、天下の栗島すみ子が、ビンタ一発くらうんですから、痛快!!

これは、小津一流のユーモアというか皮肉というか・・・
(この換骨奪胎が黒澤明の「椿三十郎」の入り江たか子で)

この映画の姦しオバサンたち→栗島すみ子、飯田蝶子、吉川満子たちも笑える。

小津映画の、軽快な、一番楽しい映画で〜す。
896この子の名無しのお祝いに:2010/07/18(日) 09:48:11 ID:OpjDH2ku
常連の「のんちゃん」。

最初は、鶴田浩二で、次ぎは高橋貞二で、次は ?
897この子の名無しのお祝いに:2010/07/28(水) 21:36:14 ID:948iLIym
高橋貞二は「コンちゃん」じゃなかった?
898この子の名無しのお祝いに :2010/07/31(土) 06:14:41 ID:1v6IlfGw
「そんなにコンちゃんコンちゃん言うなよ 重役だよ  重役・・・」
899この子の名無しのお祝いに:2010/07/31(土) 09:28:21 ID:v/LBz9cm
I drink upon occaeion,sometimes upon no occation. Don Quivote

これ、 「淑女は何を忘れたか」の飲み屋の場面で出てくる。
たしか、小津の他の映画でも出てくる。酒好きな小津の、お気に入りの言葉かな。
900この子の名無しのお祝いに:2010/08/02(月) 09:53:44 ID:dFXeIIjP
>>897
高橋貞二は『東京暮色』では「ノンちゃん」だよ。
901この子の名無しのお祝いに:2010/08/02(月) 12:01:45 ID:NXtiDC+f
>>899
「秋日和」か。
902この子の名無しのお祝いに:2010/08/06(金) 17:22:19 ID:G2Q5OG/C
tes
903この子の名無しのお祝いに:2010/09/10(金) 03:23:16 ID:jbkIN/7N
「長屋紳士録」が一番好きでゴメンナサイ。
904この子の名無しのお祝いに:2010/09/24(金) 02:19:23 ID:uDpeFnjl
小津の映画の小道具のアップ
なんの比喩かわからんのが大杉。
905この子の名無しのお祝いに:2010/09/24(金) 02:47:55 ID:38IHSNk4
あれは場面転換に使ってるんでしょ。
906この子の名無しのお祝いに:2010/09/24(金) 15:45:53 ID:pFlMx1WT
だから、場面転換に使っている小道具のアップの意味が分からん
っつってるんでしょ。
907この子の名無しのお祝いに:2010/09/24(金) 15:47:36 ID:2A9jJqbS
意味はない。
当然ながら比喩でもない。
目についたもの全てに意味があると思うのは一種の病気。
908この子の名無しのお祝いに:2010/09/24(金) 18:17:58 ID:Dmxz2ZdM
評論家や批評家どもが、ローアングルがどうだとか切り返しがどうとか、
必要以上に小津映画を難しくしてしまっているんだよ。それも一種の病気だな。
909この子の名無しのお祝いに:2010/09/26(日) 12:19:40 ID:QT3ZFwnU
小津信者のハスミのせいだな。
910この子の名無しのお祝いに:2010/09/26(日) 17:07:55 ID:jpqCdxp1
浮草と東京暮色とお茶漬けの味は名作ではないけどカッコ良すぎだな。渋カッコいいな
911この子の名無しのお祝いに:2010/09/27(月) 10:13:16 ID:bP+9qYwA
京マチ子ファンとしては、浮草はちょっと耐え難い。
なんだあんなブッサイクな亭主にいいようにされるのかって思う。
てか鴈治郎嫌いなんだわ
912この子の名無しのお祝いに:2010/09/27(月) 13:11:51 ID:GsLc/sM4
亭主がブッサイクだから逆に京マチ子が引き立つんじゃないか。
亭主役が上原謙だったらこの映画は成立しないだろ。
913この子の名無しのお祝いに:2010/09/27(月) 22:21:43 ID:Hc9vDfUf
華麗なる一族の立場が
914この子の名無しのお祝いに:2010/10/02(土) 20:31:22 ID:q4zr5mnH
…立場が、どーしたってんだ、え? 便秘みたいなレスやめとけ、アフォ!
915この子の名無しのお祝いに:2010/10/05(火) 00:55:36 ID:atLkGnd5
              ____
            , r‐=,,_   _,,= 、
            /     ̄ ̄   `ヽ
         /              \
           ,'                 ',
         .,'                      ',
       ,'         ヽ  , '      l
      ,r、l   /   ,r―‐-、 Y  =-ミ  ヽ .|
     i´ヽヽ .{  '´,r=-=、, 人  ,r==ミ、 } l' ヽ
     }' ハヘ  `ー'´,r==ミ、ヽY=Y´,r=ミ、ヽ=' l l リ
     l i'ノ l    `ー-=-‐'ハ`^'ハゝ-=-'ミ   |ハ.}
       ', !、ハ       ,r'=、,l  l,r、       ノ /
      ', `i ',   __,ノ (r、_  ,、ノヽ    //
       i`ー' i ,' }j`t、_   ` ´  _ノ`i  /l´
        jヾ ',   { ',> -ト`t-t-t‐イ }メ/l /.,'
      /  Y.',.  ', ハヽ=',,_l エエエ_ノ j  ,イ
    _,,ノ   ',ハ   `ヽ` --――-、/ / l
 ,,='´      .', \   -'´ ̄ ̄`ヽ_/ / ./、
'´          人 ハ\ ´     ` / ,,;;'/  `ヽ
            リ', \.\      / ,,;;''リ     \
           / ',  \`ー---‐' ,,;;'' { ヽ     \
916この子の名無しのお祝いに:2010/10/07(木) 03:59:04 ID:EQk19PKy
初心者ですが、『秋刀魚の味』は秋刀魚が出て来ないのに何故このタイトルになったんですか?
もう気になって昨日の晩御飯は無意識のうちに秋刀魚でした。
917この子の名無しのお祝いに:2010/10/07(木) 12:07:21 ID:Ir6ZtyBj
「キスはレモンの味がする」はレモンを食べたことを言っているわけじゃない。
って言い方で分かって貰えるだろうか?
918この子の名無しのお祝いに:2010/10/07(木) 20:15:08 ID:gT3+jDka
「お茶漬けの味」は夫婦で「お茶漬け」を食べるけどね。
919この子の名無しのお祝いに:2010/10/07(木) 21:03:37 ID:c/hgI3/E
「カルピスは初恋の味」
920この子の名無しのお祝いに:2010/10/07(木) 21:13:57 ID:NSl1Me0K
秋刀魚は目黒に限る
921この子の名無しのお祝いに:2010/10/07(木) 23:26:35 ID:NSl1Me0K
太刀魚も美味い
922この子の名無しのお祝いに:2010/10/08(金) 12:52:12 ID:3210lpGs
>>916
ヒント 佐藤春夫「秋刀魚の歌」
923劉暁波:2010/10/10(日) 23:59:42 ID:MMpLBsiu
劉暁波
924この子の名無しのお祝いに:2010/10/12(火) 00:23:31 ID:o/lWEHMG
メイン・キャストの男性では最後の生き残りだったか
良べえは。

幸い女優はむやみと生き残ってるけど、
男優は出演者自体少なくなってる
925この子の名無しのお祝いに:2010/10/19(火) 04:20:57 ID:FZEvrXwd
お早ようの屁コキ兄弟は元気かねえ。まだ50代と60代だと思うが。
兄貴は小津で二作だけ、弟の方は天国と地獄から後は知らない。
どこかの会社で、定年間近で頑張ってんだろうか・・・
926この子の名無しのお祝いに:2010/10/19(火) 04:49:20 ID:7s46zQ+4
生誕100年のときも沈黙していた「麦秋」の兄弟のほうは
ここにきて語り始めている
http://www.shinmai.co.jp/news/20100925/KT100924SJI090009000022.htm
927この子の名無しのお祝いに:2010/10/19(火) 11:42:43 ID:E3Q3SJeS
しかられて、浜辺を歩く、あの兄弟か・・・
928この子の名無しのお祝いに:2010/10/19(火) 14:25:50 ID:Wci4/8Cu
つんぼの爺さんを馬鹿にしたり
パンを蹴っ飛ばすガキだな。
929この子の名無しのお祝いに:2010/10/20(水) 10:38:09 ID:1bsgkkOm
>>928
この前NHK放送でみたら、「○○○の爺さん」の○は、音声消されてたぜ。
930この子の名無しのお祝いに:2010/10/20(水) 13:42:34 ID:q4ft85og
931この子の名無しのお祝いに:2010/10/20(水) 20:45:39 ID:9eZrC2Ik
ラスト10年の間に、野田以外の脚本家と組んでたらどんな作品が出来てたか
一作でいいから観たかったよ。
932この子の名無しのお祝いに:2010/10/21(木) 01:18:39 ID:td3M0pBu
>>928
そのつんぼの爺さんが後にさむれえを雇ったりゴジラ様の怒りを恐れたりしたのは言うまでもないか。
小津映画と特撮映画の両方に出たっていうと、
つんぼの爺さんと宝田明と白川由美と藤木悠と中北千枝子ってのが味わい深いなぁ。
933この子の名無しのお祝いに:2010/10/24(日) 23:18:10 ID:+ufCotco
>>926
村瀬さん、長野でカレー屋をやってたのか。
びっくりだ。
「ねえ、買ってよね。35ミリゲージのだよ!」
934この子の名無しのお祝いに:2010/10/24(日) 23:20:53 ID:+ufCotco
つんぼの爺さんは、原節子の義父役だったぞ。
黒澤作品だが・・・
935この子の名無しのお祝いに:2010/11/02(火) 00:58:22 ID:GuCSX4Ym
小津本人はテレビの番組に出たことがあるの?
936この子の名無しのお祝いに:2010/11/02(火) 01:55:00 ID:7cQFfNoe
笑っていいとも に出たらしい。

タモリが冷や汗を書いてた
937この子の名無しのお祝いに:2010/11/02(火) 02:05:31 ID:7cQFfNoe
youtubeにupされたけど、フジTVが削除しちゃった。
938この子の名無しのお祝いに:2010/11/02(火) 04:02:31 ID:7cQFfNoe
ごめん。間違えた。

徹子の部屋だった
939この子の名無しのお祝いに:2010/11/02(火) 07:54:55 ID:RWjf7rmT
そりゃあ、見てみたかったなあ(大興奮)
940この子の名無しのお祝いに:2010/11/02(火) 22:12:00 ID:4HwkHtv/
>>911
戦前の小津の名作、元祖「浮草物語」はサイレントだけど面白いよ
やっぱりこの主役は坂本武版の方がいいな 鴈治郎は顔に癖がありすぎる不細工だからね
941この子の名無しのお祝いに:2010/11/04(木) 23:00:32 ID:lgWqFTe0
なんか小学館が刊行開始するんだと
ttp://www.shogakukan.co.jp/pr/ozudvd/index.html
942この子の名無しのお祝いに:2010/11/07(日) 00:42:38 ID:1EFuhOOg
大東京ビンボー生活マニュアル
943この子の名無しのお祝いに:2010/11/09(火) 15:39:57 ID:dqHYTXP2
小津の動く映像は、ほとんど残っていないんでないの?
秋日和の予告編の最後に、小津自身が一瞬登場するが。
http://www.youtube.com/watch?v=_CMQpR81eVU

テレビ出演は、(多分)一度もない。
944この子の名無しのお祝いに:2010/11/09(火) 15:51:31 ID:9LYVzocL
松竹の速報に残ってるんじゃないかな。
まあそういう資料を探す気のある人は映画会社にいませんが。
945この子の名無しのお祝いに:2010/11/09(火) 21:46:38 ID:oHw5MWG3
>>943
あんまり背が高くないね。
6尺(180センチ)近いはずなのだが
946この子の名無しのお祝いに:2010/11/10(水) 16:25:46 ID:mEfvr2cZ
秋刀魚の味の予告編にも出ていた。
http://www.youtube.com/watch?v=kp2S77LARkg&feature=related
947この子の名無しのお祝いに:2010/11/10(水) 23:30:41 ID:s0fC1hN/
色きれい
948この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 14:18:21 ID:73mZFMAF
649 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:38:41 ID:FhX80oRS
日本映画のパブリック・ドメインDVDは1000円、もしくは980円とかだよ。
小津作品でなくても。
一本500円で発売してるところがあったら、ものすごく話題になるはず。


650 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 12:40:42 ID:FhX80oRS
>>644
ピントが合ってないって・・。ギャグとしか思えない。
そのDVDが、ではなく、>>644の言っていることが。
654 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:14:51 ID:FhX80oRS
これはギャグだよなあ、絶対。>>651


655 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:32:48 ID:QzK52l02
      ,.--'"  ``¬ー--、
    /      _,.- ''_二ゝヽ
    j    _,-'_´-''_ニ -一ーヽ、_
  r''´   /_,r',.-''"   _,. 一'ヾ'"ヽ
  !   ///   _,-'"   ヾミミ、ノ
 /;; ,-' ///   ,.r';ミシ''"   _,,,!..._
 |V / l//   _,-ミシ" __..... -、ニ7 ''" 'l, 'l,
 ヽ |_V___,.='_,,,,===イ ''"'" d ヽー ' V  必死の>>654見事な惨敗・玉砕の2冠王w 
  ヽr'i-ヽ`: : :     |  ̄ ノ  ヾー"l   >>651の言っている意味分ってないらしい。(爆)                     _
    ',ヾ:: , i      `ー‐'ヘ-ヽ..-ヽ. |                 __,..--一''" ̄`''ノ
--、_ハヽ__ヽ       /  __   _. |             __,..ィ"  - '_,, -'" ̄
ヽ、 Y `\  l        '"   ̄ノ /       _.... -‐''"        `-、
 \ ヽ   `'、     ヽ,,   ̄ ̄  ノ`ヽ,,,,_,.. -''"/           _   ヽ.
-- = \,.....--ヽ、  __ ,.ヽ_  _,. /_,;-'"/       |             `ヽ  ,)
シ_ _ ヽ___   \____r-、  ̄_,vノ'"/ :|      l          `ー、_ノ ̄
 /     `ヽ--'' /l   ̄ ̄ ,. -' _ |      ヽ、 ,r'''''ー一'''''''ー--’
〈_ - /  // / l| / |   _,.-'" =   ヽ     _,..-"


949この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 14:20:42 ID:73mZFMAF
656 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:39:40 ID:FhX80oRS
「ピント」という言葉の意味すらわかっていない。
DVDのメーカーが悪いって・・・。
カメラを手にしたこともないんだろうし、DVDというのがどういうものなのかもわかっていない。
映画を映画館で見たことがないだけでなく、DVDでも見たことがないんだな。
658 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:07:26 ID:FhX80oRS
コリャダメダ。
665 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:10:25 ID:HdSn41Sm
説明はしない。
論点はずらして屁理屈ばかり。
そして捨て台詞吐いて尻尾巻いて逃げる。

結局彼(ID:FhX80oRS )は何をしたかったんだ?


666 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 01:52:04 ID:Sg3V3A7u
キチガイにつける薬なし


667 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 03:58:21 ID:llcZ1zLy
>>665
昨日の>>651だが、ただ構ってほしかっただけじゃないのかい?
寂しかったのさ。きっと。
折角のチャンスを論破はおろかコリャダメダ。と来たもんだ。
笑いを振り撒くギャグマンだぜ。カッコ悪いぜ。amazonググって血の気引いたんじゃねーのか?あの香具師は。
都合が悪くなる香具師の共通点。
自演と書けば当たると思ってる。
ご期待に添えなくて悪かったな。>>662
ア〜腹痛て〜。
668 :この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 04:38:13 ID:vRlH2KaN
DVDのピントについて、ちょっと助け舟を出しておくと・・・・・・

もし、そのソフトがPDなら、ピンぼけの可能性は大いにある。

一般的に、PDソフトというのは、地方の小屋に転がっている、
上映用のポジから焼くので、つまり、ポジ・テレシネなんだが、
普通のラボを通さずに、素人がポジを撮ることが多いんだよ。

素人は、映写機と撮影機の、ゲート間の距離が2フィートなら、
レンズのピントを、2フィートに合わせて、安心しているわけで、
ポジがくたびれて、踊っていれば、当然、ピンぼけになるんだ

950この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 16:32:15 ID:0cwTpO9V
浮草なにげに最高傑作だな
951この子の名無しのお祝いに:2010/11/11(木) 23:37:26 ID:M3e9KdSA
全体的に漱石っぽいと感じる
952この子の名無しのお祝いに:2010/11/12(金) 03:10:55 ID:M03V9kQD
漱石は白樺派じゃねーぞw
953この子の名無しのお祝いに:2010/11/12(金) 22:25:13 ID:TpMHxrnk
>>950
戦後の「浮草物語」よりは良い。
坂本武が良い。突貫小僧も。
954953:2010/11/12(金) 22:35:34 ID:TpMHxrnk
あれ? 逆か?
戦後が「浮草」、戦前の無声映画が「浮草物語」だった。

戦前の方がいいよ。
八雲恵美子とか、最高!

戦後は、雁次郎の癖が強すぎる。
955この子の名無しのお祝いに:2010/11/12(金) 23:30:35 ID:DFF8gr3O
週刊現代の白黒グラビアページに、
岩下志麻と一緒の写真が載ってる。
片面一ページの大きな写真。
956この子の名無しのお祝いに:2010/11/17(水) 20:47:55 ID:kcdXWPph
いつの週刊現代よ?
957この子の名無しのお祝いに:2010/11/18(木) 04:49:46 ID:+3KKqemL
>>955を書いた日に並んでいた奴。
958この子の名無しのお祝いに:2010/11/19(金) 21:15:16 ID:boHMDrrL
浮草は戦後の圧勝だよ
映像レベルが桁違い
959この子の名無しのお祝いに:2010/11/20(土) 19:18:14 ID:fQmTZ4oG
戦前
960この子の名無しのお祝いに:2010/11/20(土) 23:32:28 ID:9tgppmeI
名作度で言ったら断然松竹蒲田作だよ。
「生まれてはみたけれど」「出来ごころ」に並ぶ新人(蒲田)時代の小津の3大代表作の一つとして語られてるし。
並み居るベテラン巨匠を押しのけてのキネ旬3連覇作だしな。これは物凄い快挙だよ。

それにサイレント時代の映画と戦後のトーキー&カラー時代の映像レベルを同列に比べてもなw
浮草は戦前の元祖浮草物語から既に25年も立ってんだし寧ろ映像レベルで進歩してなかったらどう考えてもおかしいだろw
961この子の名無しのお祝いに:2010/11/21(日) 03:36:35 ID:j77VRxbu
でも、サイレント映画って今では、「資料」的価値しかないから、
オールタイムベストの上位には入らないわな。
962この子の名無しのお祝いに:2010/11/21(日) 15:55:28 ID:y5uYNgTf
我が国のサイレント映画過小評価には本当にガッカリですね。
(見れる作品が圧倒的に少ないのもあるんでしょうが・・。) 
ぶっちゃけ、今から80年前のサイレント日本映画最高傑作
「生まれては見たけれど」より素晴らしい邦画が平成の世に
誕生したとは思いません。
963この子の名無しのお祝いに:2010/11/21(日) 17:18:27 ID:JaJinyYr
戦後は鴈治郎、京マチ子、杉村春子、
三井弘次、田中春男、入江洋吉あたりはすごくいいが、
川口浩、野添ひとみあたりが酷すぎるだろ。
964この子の名無しのお祝いに:2010/11/21(日) 21:05:16 ID:eabgqsPf
今の時代に白黒でセリフもないサイレント映画なんて
わざわざ見る人なんかいないよw
965この子の名無しのお祝いに:2010/11/21(日) 22:34:07 ID:NHX+vMSV
私はカラーより白黒が、トーキーよりサイレントが好きですけどね。
966この子の名無しのお祝いに:2010/11/22(月) 00:16:33 ID:uioIYLWO
>>964
いようがいまいが、映画の評価とは関係ない。
967この子の名無しのお祝いに:2010/11/22(月) 22:32:24 ID:3J3UK9mB
浮草〜・・は大人の主演俳優3人は戦前版も
戦後版もどちらも素晴らしい名演技だと思う。
しかし肝心な倅役はどう見たって戦後版でも存在感を
示した三井弘次(当時は三井秀男)の圧勝だね。
所詮親の七光りなんだろうが戦後版は無個性の大根川口浩で
だいぶん損してる感が否めないな。他にいなかったのか?
三井さんは戦前の他の出演作品を見ても、さすが競争の激しい
戦前松竹の大部屋から何年も叩き上げてきただけあって
この人は若い時から根っからの役者さんだね。
968この子の名無しのお祝いに:2010/11/22(月) 23:59:06 ID:uioIYLWO
ラッパばかり責められているが、
川口松太郎もそうとう大映倒産に貢献していると思うよ。
聴き語り伝記書いた高峰秀子あたりはどう思っているのかね。
川口浩、野添ひとみなんて役者として相手にしてないと思うが、
ああいう身内を重用し続けた川口松太郎を。
969この子の名無しのお祝いに:2010/11/27(土) 01:09:40 ID:+/Oq15L9
黒澤のカラーって良い?
970この子の名無しのお祝いに:2010/11/27(土) 11:30:29 ID:cUzdat+1
定番の答えを期待したわざとらし過ぎる愚問。
971この子の名無しのお祝いに:2010/11/27(土) 18:39:15 ID:rnhX5+et
>>969
どですかでん 以外は嫌いだ。
972この子の名無しのお祝いに:2010/11/27(土) 22:11:38 ID:xylZIbSk
>>967
同感。こういう役者、今はいないねぇ。
映画娯楽が廃れたから役者が育たないのか、
役者が劣化したから映画娯楽が廃れたのか。
973この子の名無しのお祝いに:2010/11/28(日) 00:22:00 ID:AXb4Rx3D
今は勘違い芸人が監督から出演までやっちゃう不毛の時代。
974この子の名無しのお祝いに:2010/11/28(日) 08:58:26 ID:fHuhWoVC
tes
975この子の名無しのお祝いに:2010/11/28(日) 22:13:33 ID:YF9kOL76
小津のカラーって良い?
976この子の名無しのお祝いに:2010/12/01(水) 23:24:55 ID:4l0UPuBr
>>965
カラーより白黒が好きというのは解りますが(巨匠達の名作が多いから)、
トーキーよりサイレントが好きという理由は何でしょうか?
977この子の名無しのお祝いに:2010/12/02(木) 09:22:12 ID:XSie8J7T
トーキーよりサイレントが好きって言えば
何となく映画通を気取れるからだろw
978この子の名無しのお祝いに:2010/12/02(木) 11:17:33 ID:+sZNMOq4
小津はサイレント時代とトーキーになってからでは撮った映画のジャンルが違うんだがね。
知らないんだね。
979この子の名無しのお祝いに:2010/12/04(土) 16:56:29 ID:tirRhoSE

浮草はもう絵画だね 圧倒された\(^o^)/
980この子の名無しのお祝いに:2010/12/05(日) 07:16:04 ID:8t+WiBZh
浮草物語確かにすごいわ。
8mmフィルム見てるようなせつなさがある。
あれはサイレント向きの映画なんだろうな。
981この子の名無しのお祝いに
tes