★映画版「配役序列・クレジットを語ろうC★

このエントリーをはてなブックマークに追加
401この子の名無しのお祝いに
彼岸花 1958年・松竹
小津安二郎・監督


佐分利信
田中絹代


有馬稲子
久我美子


佐田啓二
高橋貞二


桑野みゆき

笠智衆
浪花千栄子


渡辺文雄
中村伸郎(文学座)
北竜二
高橋とよ
櫻むつ子

長岡輝子(文学座)
十朱久雄
須賀不二夫
江川宇礼雄(新東宝)
菅原通済


山本富士子(大映)
402この子の名無しのお祝いに:2009/12/19(土) 00:24:08 ID:qmNgzGX2
スノープリンス

森本慎太郎
チビ
桑島真理乃
香川照之
壇れい
(中略)
浅野忠信
(中略)
山本学
中村嘉葎雄
岸恵子

 少年が主人公だから、森本がトップなのは分かるけど、
数ある名優を抑えて、犬が2番手。動物ものは多いけど、
さすがに2番手では見たことがない。犬もジャニ所属なのかな。
403この子の名無しのお祝いに:2009/12/20(日) 08:59:19 ID:Ad/oSi/9
男はつらいよ・私の寅さん

渥美清

倍賞千恵子


前田吟
三崎千恵子
佐藤蛾次郎
太宰久雄

吉田義夫
河原崎国太郎
葦原邦子




松村達雄
笠智衆


津川雅彦
前田武彦

岸恵子
404この子の名無しのお祝いに:2009/12/23(水) 10:05:44 ID:kglACSq5
>>402
実際は

森本慎太郎
チビ
桑島真理乃

香川照之
壇れい
(中略)
浅野忠信
(中略)
山本学
中村嘉葎雄
岸恵子


こんな感じだと思うけどね
香川の前で一回暗転するから
405この子の名無しのお祝いに:2009/12/28(月) 23:13:26 ID:nAnSs6Bl
WOWOWでわるいやつら見たけど、緒形拳の位置にはびっくりした。
佐分利信があの位置なのは納得だけど、せめて渡瀬と入れ替えるべきだろう。
406この子の名無しのお祝いに:2009/12/29(火) 15:12:56 ID:0eIH8LMx
>>402
さすがに犬2番手ほど衝撃的ではないがw、押井守監督「アサルトガールズ」で、
動物キャストにいちいち俳優名(役名ではなく)がついてたのには笑った。
犬や馬のみならず、カタツムリまでも「イサオ1号」「イサオ2号」といった
名前つき。
407この子の名無しのお祝いに:2009/12/29(火) 15:20:37 ID:cHD8Q8cB
そんなことしたらチャトランのところに10つほど名前が並んでしまう…
408この子の名無しのお祝いに:2010/01/08(金) 10:45:07 ID:ofhVwLEl
>>406
ヌイグルミを息子と称してクレジットしちゃう人に比べればw
409この子の名無しのお祝いに:2010/01/09(土) 13:25:29 ID:kPSRIMzy
『続・サラリーマン忠臣蔵』   1961年=東宝 監督=杉江敏男 〜OP縦書き表示〜

森繁久彌
小林桂樹 加東大介
宝田 明 司 葉子
夏木陽介 団 令子
三橋達也 新珠三千代
草笛光子 中島そのみ
河津清三郎 志村 喬 柳家金語楼 有島一郎 東野英治郎
山茶花究 南 道郎 左 ト全 小杉義男 久慈あさみ
江原達怡 沢村いき雄 藤木 悠 児玉 清 八波むと志
大友 伸 宮田羊容 大村千吉 塩沢とき 坪内美詠子
桐野洋雄 山田 彰 水谷 勇 矢田 稔 丘 照美 小西瑠美 園田あゆみ
三船敏郎

年末にテレビ東京にて放送。
410この子の名無しのお祝いに:2010/01/15(金) 00:39:13 ID:OAdLm9cG
『無頼漢』
  70年=東宝・にんじんくらぶ提携 脚本=寺山修司、監督=篠田正浩 〜OP画面下横書き表示・実際は役名表示なし〜

仲代達矢(片岡直次郎)
―――――――――――――――――――――――――――――
岩下志麻=松竹=(三千歳)
―――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――
小沢昭一(暗闇の丑松)・渡辺文雄(森田屋清蔵)
米倉斉加年(金子市)・山本 圭(三文小僧)
―――――――――――――――――――――――――――――
垂水悟郎(北村大膳)・中村敦夫(松江出雲守)・浜村 純(棺桶屋)
藤原釜足(上州屋)・蜷川幸雄(宮崎数馬)・東恵美子(岩崎)
―――――――――――――――――――――――――――――
江幡高志(呼び込み)・春日章良(紋左衛門)・笈田克弘(五斗米市)
小林昭二(呼び込み)・倉田爽平(直介)・園田裕久(幇間)
―――――――――――――――――――――――――――――
陶  隆・山谷初男・北九州男 薄田レイ子・葵三津子・瞳麗子
―――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――
上田茂太郎・佐々倉英雄・小宮秀実・井上博一・本田龍彦 蟹江敬二・西田次郎・河崎 操・長谷川浩・坂口元美
―――――――――――――――――――――――――――――
永島 岳・尾田義郎・芹 昌郎・邦光陽子・磐木吉二郎 上田 敵・マンモス鈴木・扇枝山・坂口蓮・三好道明
―――――――――――――――――――――――――――――
野島ひろみ・内田尋子・吉田美智子・熊沢恵子・吉田涼子 鈴木仁美・巽 治郎・河野みや・早川プロダクション・若駒冒険グループ
―――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――
市川翠扇(おくま)・太地喜和子(浪路)
―――――――――――――――――――――――――――――
芥川比呂志(水野越前守忠邦)
―――――――――――――――――――――――――――――
丹波哲郎(河内山宗俊)
411この子の名無しのお祝いに:2010/01/16(土) 11:37:07 ID:YsTGpixL
>>410
これなんで「にんじんくらぶ」のクレジットになってるのかね。
とっくの昔に「にんじんプロダクション」になってるはずだけど。
412この子の名無しのお祝いに:2010/01/16(土) 13:47:44 ID:P9OjLm+1
>>410
>蟹江敬二
蟹江敬三、なのかな?
413この子の名無しのお祝いに:2010/01/21(木) 22:17:59 ID:MNF9Wi5H
>>412
そのとおり、暴徒の中に敬三もいた
クレ自体はたしか敬二と表示されていたと…
現物はもう手元にないけど
414この子の名無しのお祝いに:2010/01/31(日) 16:01:24 ID:hnnHg5i5
「ハッピーフライト」(2008年、東宝)

田辺誠一がトップ、岸部一徳がトメ。

映画を見た感じ、田辺と機長役の時任三郎が両トップでもよかった感じ。
415この子の名無しのお祝いに:2010/02/23(火) 14:33:34 ID:I1ycFHrV
「突入せよ!『あさま山荘』事件 (2002年) 

藤田まこと・椎名桔平
もたいまさこ・高橋和也
武田真治・鈴木一真
大森博・山田明郷榊英雄
田中要次・蛍雪次朗・山崎清介
篠井英介・石丸謙二郎
豊原功補・遠藤憲一
松岡俊介・池内万作
遊人・街田しおん
山路和弘・矢島健一
篠原涼子・松尾スズキ
伊武雅刀・串田和美
宇崎竜童・天海祐希
役所広司(トメ)
416この子の名無しのお祝いに:2010/03/05(金) 00:51:32 ID:Txm/yTHr
一応貼っておきます。
時代劇板の鯖死亡につき、時代劇板のクレスレの避難所が立てられました。
時代劇板クレスレ住人の方いましたらこちらへどうぞ↓

●時代劇●クレジットの序列・避難所●大河ドラマ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1267690431/l50
417この子の名無しのお祝いに:2010/03/06(土) 01:30:42 ID:km4oBp+e
新作でしかもうろ覚えで申し訳ないが山田洋次監督「おとうと」

吉永小百合 →
笑福亭鶴瓶 →
蒼井優 →
加瀬亮 →
小林稔侍→森本レオ→茅島成美→キムラ翠子→笹野高史→・・・・・・
小日向文世→横山あきお→近藤公園→石田ゆり子→加藤治子(トメ)

しかし近年の山田洋次作品における近藤公園の扱いは異常な高さだなw
418この子の名無しのお祝いに:2010/03/07(日) 11:26:35 ID:GkxbtjjG
「ゴールデンスランバー」2010年

堺雅人
竹内結子
吉岡秀隆
劇団ひとり
濱田岳・渋川清彦
柄本明
ベンガル・大森南朋
貫地谷しほり・相武紗季
永島敏行・石丸謙二郎
伊東四朗
香川照之
(ここまでが点滅式。堺から劇団ひとりまでの四人は本人顔出し。他の
キャストは横書きスクロール式)
ソニン→テイ龍進→でんでん→滝藤賢一→伊藤ふみお→北村燦來・鈴木福
→松山愛里・中林大樹→(略)→浪岡一喜・上田耕一・芦川誠→木下隆之
→岩松了→山口良一→木内みどり→竜雷太

最後に名前が出るのは竜だが、この場合、実質的トメは香川と考えて差し
支えなさそう。
419この子の名無しのお祝いに:2010/03/07(日) 15:44:51 ID:tv1v6ltR
篠田正浩監督「処刑の島」(66年・日生劇場プロ)のポスターのクレ配列

岩下志麻(特出松竹)・新田昌・三國連太郎 / ・・・・・・・

特出付きでトップって初めて見たw
実際のクレはどうだったんだろう?

420この子の名無しのお祝いに:2010/03/09(火) 22:36:24 ID:pumlcSTJ
時代劇板がサーバを変えて復活したので、クレジットスレも復活しました。
いち早く立ててくれたスレ立て人に感謝して住人の皆様お戻り下さいませ。

●時代劇●クレジットの序列四十四●大河ドラマ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/kin/1268125869/
421この子の名無しのお祝いに:2010/03/11(木) 15:44:19 ID:501a1or7
>>419
DVDで確認しました。

新田昌
(空きスペースあり)
佐藤慶
信欣三

これが一枚目。二枚目以降は、殿山泰司ら脇役が続いて、

岩下志麻(松竹特出)

三国連太郎

が、それぞれ一枚。
トップからして連名で、中トメ扱いの岩下とトメの三国だけが一枚という稀有な例ですね。
事実上のトップは、最初に出てくる「企画製作=石原慎太郎」であり、
事実上のトメは、最後に出ててくる「監督=篠田正浩」だということですかね。
ATG映画見たいなこんな作品を、当時の大映はよく配給を引き受けたものだと思う。
422この子の名無しのお祝いに:2010/03/14(日) 00:45:04 ID:4dp/82o/
「ライアーゲーム The Final Stage」

戸田恵梨香・松田翔太→→→田辺誠一→→鈴木浩介→→荒川良々→→濱田マリ→→
和田聰宏→→関めぐみ→→秋本祐希→→永山絢斗→→松村雄基→→鈴木一真→→…→→
吉瀬美智子→→渡辺いっけい(トメ)

松村&鈴木のクレ悪すぎかなと。ドラマではW主演じゃなかったものの、映画ではW扱いのほか、
part1でトメた和田さんも今回は先頭G。
423この子の名無しのお祝いに:2010/04/09(金) 02:53:23 ID:iwI5SmBU
>>422
見てきたけど、鈴木と松村の位置は逆だよ。
松村はたぶん先頭Gトメの扱い。鈴木は出番が短いので、この扱いは
やむを得ないかと。
424この子の名無しのお祝いに:2010/04/15(木) 15:10:29 ID:xmiI9b4G
「純」 1980年 横山博人監督作品

江藤 潤
朝加真由美
        中島ゆたか
        花柳幻舟
        赤座美代子
        田島令子
        山内恵美子
        原 良子
深江晃喜    橘 真紀
小松方正    森 秋子
安部 徹    榎本ちえ子
小坂一也
今井健二    小鹿 番
山田禅二    大江 徹
団 巌     高月 忠
沢田情児    清水照夫
大矢 甫    亀山達也
真山碩文    林泰文(子役)
兼松 隆    門間勝美
三神京子    森下京子
小野純子    岡田篤子
大滝秀治
羽仁五郎    田中小実昌
(特別出演)  (特別出演)
江波杏子
425この子の名無しのお祝いに:2010/04/29(木) 14:31:04 ID:01OCXyF/
『楢山節考』 1983年 今村昌平監督作品  東映/今村プロ提携作品

緒形 拳

坂本スミ子

左 とん平
あき竹城

小沢昭一
常田富士男
深水三章
倉崎青児(新人)
高田順子(新人)

倍賞美津子

殿山泰司
樋浦 勉
ケーシー高峰
小林稔侍

清川虹子

横山あきお
嶋守 薫(子役)
志村幸江
岡本正己
江藤 漢

岩崎聡子
長谷川秀夫
村瀬賢二
中丸沙耶香(子役)
丹羽梓美(子役)
佐藤児生(子役)

三木のり平

辰巳柳太郎
426この子の名無しのお祝いに:2010/05/06(木) 14:33:34 ID:CwKgY5jR
『女系家族』 1963年 三隅研次監督作品  大映作品

京 マチ子   若尾文子

田宮 二郎   高田美和
中村鴈治郎   鳳 八千代

浪花千栄子   浅野進治郎   遠藤 辰雄
北林 谷栄   山路 義人   高桐  真 
          (松竹)   深見 泰三

嵐 三右衛門  近江 輝子   葛木 香一
天野 一郎   浅尾 奥山   石原須磨男
南部 彰三   高見 国一   玉置 一恵

芝田 総二   桜井  勇   松岡 信江
小松みどり   木村  玄   里見 弥生
高原 朝子   菊野昌代士   高木 峰子
小林加奈枝   谷口 和子   高森チヅ子
427この子の名無しのお祝いに:2010/05/23(日) 14:57:40 ID:XOk42Mvh
『再会』 1975年 斉藤耕一監督作品  松竹作品

野口五郎(賢)

江波杏子(葉子)

角ゆり子(宣子)
佐藤英夫(刑事)
寺田 農(立木)
横山リエ(アカネ)

丘 淑美
富山真沙子
坂田金太郎
松下実加
水村泰三

       浅見小四郎
森  愛   瀬戸山功
戸塚朱美   山田喜芳
芦沢由美   舛田紀子

沢木慶瑞   園田健二
永井譲滋   加島 潤
城戸 卓   小田草之介
小森英明   篠原靖夫


       水木涼子
川島照満   谷よしの
中川秀人   東谷弓子
大杉侃二朗  川又寿美子
光 映子   秩父晴子

池部 良(小沼)
428この子の名無しのお祝いに:2010/05/27(木) 14:16:55 ID:D3VbTkvW
『雲霧仁左衛門』   78年=松竹・俳優座提携作品 監督=五社英雄 〜OP横書き縦スクロール・実際は役名表示なし〜

仲代達矢(雲霧仁左衛門)
市川染五郎(安部式部)

岩下志麻(七化けの千代)

松坂慶子(お伊玖の方・志乃)
あおい輝彦(因果小僧六之助)

長門裕之(木鼠の吉五郎)
宍戸 錠(富の市)
高松英郎(山田藤兵衛)

夏八木勲(州走りの熊五郎)
成田三樹夫(櫓の福右衛門)
宮下順子(おまき)
石橋正次(高瀬俵太郎)

倍賞美津子(黒塚のお松)
山口 崇(尾張中納言継友)

丹波哲郎(松屋吉兵衛)

川谷拓三(山猫の三次)
田中邦衛(駒寺の利吉)
429この子の名無しのお祝いに:2010/05/27(木) 14:18:19 ID:D3VbTkvW
山本麟一(暁星右衛門)
稲葉義男(政蔵)
下川辰平(治平)
橋本 功(井口源助)
佐藤京一(柳助次郎)
浜田寅彦(松屋番頭作蔵)
内田良平(千秋与茂七)

梅宮辰夫(尾張家家老荒木十太夫)
山城新伍(岡田甚之助)

加藤 剛(大久保佐渡守)

松本幸四郎(辻内蔵助)

松本克平   河村弘二
北城寿太郎  ナンセンス・トリオ
松野健一   岸野 猛
原田清人   原田健二
隆 大介   泉 わ助

朱雀さぎり  梓よう子
勝  龍   宮沢 元
早川かおる  古田正志
波戸崎徹   守口ひとみ
宝 町子   石倉義久
此島愛子   大杉雄太郎
こま鶴    野口昭二

   ナレーション
小沢栄太郎  横森 久


原作=池波正太郎   
脚本=池上金男、音楽=菅野光亮、撮影=酒井忠・小杉正雄、
美術=西岡善信が担当 制作協力=東京フィルム
430この子の名無しのお祝いに:2010/06/03(木) 00:28:03 ID:p6STYmof
最近視聴する機会があったので、何となく作ってみた

『砂の器』   74年=松竹・橋本プロダクション(第一回作品)提携  監督=野村芳太郎 〜OP段違い横書き表示〜

丹波哲郎   加藤剛
森田健作   島田陽子・山口果林
加藤嘉・春田和秀(子役)・笠智衆   夏純子・松山省二
内藤武敏・春川ますみ・稲葉義男   花沢徳衛・殿山泰司・信欣三・松本克平
浜村純・穂積隆信・山谷初男・ふじたあさや   菅井きん・野村昭子・今井和子・猪俣光世
後藤陽吉・森三平太・今橋恒・加藤健一・纓片達雄   瀬良明・久保晶・吉田純子・中林美津三・松田明
丹古母鬼馬二・田畑孝・別所立木・高瀬ゆり・西島悌四郎   松波伸介・山崎満・北山信・浦信太郎・千賀拓夫
原田君事・大杉雄二・三島新太郎・菊地勇一・伊東辰夫   高橋寛・山本幸栄・渡辺紀行・今井健太郎・小森英明
土田桂司・中川秀人・沖秀一・高木信夫・加島潤   坂田多恵子・村上記代・東谷弓子・水木涼子・戸川美子
佐分利信・緒形拳   渥美清

原作=松本清張  脚本=橋本忍・山田洋次、撮影=川又昂、美術=森田郷平、
音楽監督=芥川也寸志、作曲・ピアノ演奏菅野光亮、演奏特別出演=東京交響楽団が担当
431この子の名無しのお祝いに:2010/06/26(土) 00:34:32 ID:4XPyA8Je
『 事 件 』   78年=松竹 監督=野村芳太郎 〜OP段違い横書き表示〜

丹波哲郎   芦田伸介
大竹しのぶ・永島敏行   松坂慶子
山本圭・夏純子   佐野浅夫・北林谷栄
中野誠也・磯部勉・穂積隆信   丹古母鬼馬二・富永千果子・加藤佳男・当銀長太郎
浜田寅彦・加藤健一・綿引洪・桑山正一   志賀勝・片桐竜次・成瀬正・早川雄三
加島潤・岡本忠行・小田草之助・沖秀一・城戸卓   渡辺紀行・篠原靖夫・志馬琢哉・長谷川英敏・園田健二
山崎満・並木静夫・大羽吾朗・大野紀志夫・武田洋和   飯田紅子・梨沙ゆり・日野繭子・小田島直樹・好永千夜子
山本一郎・楢谷春海・小森英明・木村賢治・安永賢司   原田君事・三島新太郎・木下俊彦・山崎優子・藤井京子
乙羽信子・西村 晃   渡瀬恒彦
佐分利信   森繁久彌


続く監督表示のあと映画タイトル表示
原作=大岡昇平  脚本=新藤兼人、撮影=川又昂、美術=森田郷平、音楽=芥川也寸志が担当
432この子の名無しのお祝いに:2010/07/03(土) 13:03:40 ID:3lU4SJ48
『それから』 1985年 森田芳光監督作品  東映作品

松田優作

藤谷美和子

小林 薫

美保 純
森尾由美
イッセー尾形
羽賀健二

川上麻衣子
泉 じゅん
遠藤京子
一の宮あつ子

笠 智衆

加藤和夫
小林勝彦
佐原健二
水島 弘
高野真二
小林トシ江

監物房子
有栖川淑子
中原あさ子
佐藤恒治
小森勇人
竹本和正
加茂真人
高林幸兵
伊藤洋三郎

草笛光子

風間杜夫(友情出演)

中村賀葎雄
433この子の名無しのお祝いに:2010/07/15(木) 14:27:58 ID:XHooBXng
『松川事件』 1961年 山本薩夫監督  松川事件劇映画製作委員会作品

宇野重吉 宇津井 健 永井智雄 西村 晃 多々良純
千田是也 加藤 嘉 永田 靖 下元 勉 織田政雄
沢村貞子 北林谷栄 岸 旗江 高 友子 岸 輝子
鶴丸睦彦 殿山泰司 浜田寅彦 稲葉義男 宮坂将嘉 立川恵作 中村俊一
永井柳太郎 井上昭文 名古屋 章 城所英夫 福原秀雄 矢野 宣 鈴木一夫 五月藤江 谷 育子 大塚道子
小峰千代子 大谷友彦 国 創典 伊藤享治 一谷俊彦 山本 学 朝香優子 宇梶由利子 正城睦子 島田 屯
*以下役名(被告人役)あり
小沢弘治 寺島幹夫 林 昭夫 山科正俊 荘司 肇 後藤陽吉 川村千鶴 藤田啓二 高松政雄 富田耕吉
高橋 弘 弥富光夫 相川延夫 峰喜与志 大竹淳五 加藤恒喜 山本秀喜 市原清彦 渡辺健一 若井一男
434この子の名無しのお祝いに:2010/07/15(木) 20:27:37 ID:SBZbuVvu
>>433
中野伸逸が出てたと思うがクレジットなしか。
435この子の名無しのお祝いに:2010/07/15(木) 21:33:09 ID:qq6C/X4q
寺島幹夫や富田耕吉に反応してしまう俺はアニオタ
436この子の名無しのお祝いに:2010/07/17(土) 13:33:18 ID:JiYF7QGt
>>433
>宇野重吉 宇津井 健 永井智雄 西村 晃 多々良純
>千田是也 加藤 嘉 永田 靖 下元 勉 織田政雄
新劇畑のベテラン俳優陣が多い中、
当時、倒産しかかっていた新東宝の宇津井健の良い位置だね。

>小峰千代子 大谷友彦 国 創典 伊藤享治 一谷俊彦 山本 学 朝香優子 宇梶由利子 正城睦子 島田 屯
山本学も若かったね。
もう、現役の俳優で活動しているの男優陣は、宇津井、山本学と俳優座の矢野宣ぐらいだね。

>>435
「サザエさん」でフネ役の麻生さんが病気の際、代役も勤めた谷育子さんもいるね。 
437この子の名無しのお祝いに:2010/07/23(金) 02:00:01 ID:c4pCVnoh
『わるいやつら』   80年=松竹・霧プロ提携作品 監督=野村芳太郎 〜ED横書き表示〜

  松坂慶子(隆子)

  藤田まこと(下見沢)
  梶芽衣子(チセ)
  宮下順子(トヨ)
  藤真利子(たつ子)
  神崎 愛(慶子)
  緒形 拳(井上)
  渡瀬恒彦(榊)
  佐分利信(裁判長)
小沢栄太郎  米倉斉加年・滝田裕介
梅野泰晴・山谷初男  稲葉義男・神山 寛
  片岡孝夫(信一)


蟹江敬三・佐伯赫也・長浜藤夫・伊東達広・伊藤正博・小林念侍  穂積隆信・早川純一・今野鶏三・遠藤 剛・須永 慶・荘司 肇
五代俊介・関川慎二・若社奏身・北村晃一・角田美和・加島 潤  桜井克明・片岡孝二郎・実吉角盛・籃野憲治・金田孝人・ジョセフ ヒルズ

小森英明・山本幸栄・羽生昭彦・沖 秀一・志馬琢哉・渡辺紀行  篠原靖夫・西田珠美・原真知子・奈津木麗・雪江由記・吉田さより
池田道枝・吉川雅恵・有原久美子・今崎久子・酒井栄子・佐藤裕美子  星 清子・斉藤徳子・小畑あや・武内啓子・高橋由美子・荒川美知恵
石田久美子・佐々木田津子・住吉ユミ子・黒井美佐子・安岐まさみ・光 映子  村上記代・一氏ゆかり・伊藤晶子・披岸喜美子・若槻世津子・宇野沢友美

松坂慶子〜佐分利信・片岡孝夫は顔出し表示
なお松坂慶子、藤田まこと、片岡孝夫の3名は動画で他は静止画面で対応
デザイナーの森英恵がラストのファッションショーに本人役で出演するもノンクレジット

企画・原作=松本清張  脚本=井手雅人、撮影=川又昂、美術=森田郷平、音楽=芥川也寸志が担当
438この子の名無しのお祝いに:2010/07/25(日) 21:40:13 ID:hGCYl4JC
クレジットの序列=役者の格の序列と思い込んでる、
↓痛い人の序列

1位・・・渡哲也
2位・・・北大路欣也
3位・・・松本幸四郎
4位・・・伊東四朗
5位・・・陣内孝則
439この子の名無しのお祝いに:2010/07/26(月) 21:55:58 ID:sVj5nom1
件の大原麗子と言い、
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100723-656951.html

父親を老人ホームに無理矢理
押し込もうとする、北大路欣也と言い、

クレジットに固執する俳優は、我が儘だったり、
病気だったりするんだなw
440この子の名無しのお祝いに:2010/08/09(月) 12:40:12 ID:aXIamEzp
時専で放送記念「まだら頭巾剣を抜けば 乱れ白菊」(1957年・松竹)

近衛十四郎


水原真知子


中村賀津雄(特別出演)


山鳩くるみ


月形龍之介(東映)





永田光男

寺島貢

富本民平

森美樹

香川良介

大友富右衛門

田中敬介

滝沢ノボル

南光明

田中謙三

目黒祐樹


(以下19人連名)
441この子の名無しのお祝いに:2010/08/11(水) 15:01:50 ID:/EXMsW1a
歌舞伎(錦ちゃんら)や長唄(勝新)などの伝統芸能出身者は特にうるさかったらしいね
442この子の名無しのお祝いに:2010/08/28(土) 00:21:22 ID:cZMBzqsx
「金環蝕」で、仲代達矢・宇野重吉についで三國連太郎が3番目ってのが
今見ると違和感あるんだが、
あの時代の三國って結構扱い軽かったのか?
443この子の名無しのお祝いに:2010/08/28(土) 19:15:50 ID:MVpeJftm
三國&丹波は主役より脇役のイメージが強いから、別に・・・
444この子の名無しのお祝いに:2010/08/30(月) 10:49:28 ID:bWCqVc98
三國は丹波と違って50年代からずっと主役がデフォなのだが。
445この子の名無しのお祝いに:2010/09/05(日) 14:43:00 ID:SVf9Mj52
『暗殺』 1964年=松竹作品 監督=篠田正浩 〜OP横書き表示〜

丹波哲郎

岩下志麻

岡田英次 木村 功 早川 保
小沢栄太郎    須賀不二男 竹脇無我 穂積隆信 城所英夫
清水 元 山路義人 青山 宏 水島真哉 葵京子 武智鉄二
織本順吉 高津住男 穂高 稔 蜷川幸雄 日下武史 水島 弘 立岡 晃 天野 研
重富孝夫 花上 晃 大井 潤 相原昇三郎 安藤康三 土井一也 滝 左太郎 門田高明

- 中 略 -

佐田啓二(特別出演)


446この子の名無しのお祝いに:2010/09/05(日) 15:02:55 ID:SVf9Mj52
『武士道残酷物語』 1963年=東映京都作品 監督=今井 正 〜OP縦書き表示〜

中村錦之助

丘さとみ 岸田今日子 渡辺美佐子 三田佳子
佐藤 慶 河原崎長一郎 沢村精四郎 山本 圭 織田政雄 加藤 嘉 西村 晃(東宝)
原田甲子郎 小川虎之助 徳大寺 伸 阿部九州男 片岡栄二郎 北 竜二 香川良介 荒木道子 松岡紀公子(新人)
成瀬昌彦 川合伸旺 青木義朗 明石 潮 嵐歌之介 東 恵美子 八汐路佳子 赤木春恵 松浦築枝 島村 徹
中村時之介 有馬宏治 水野 浩 堀 政夫 杉 義一 遠山金次郎 片岡半蔵 小田部通麿 長島隆一 中村錦司 国一太郎 尾形伸之介
蜷川幸男 花上 晃 上林 淳 鈴木金哉 和崎俊也 石丸勝也 山波新太郎 倉丘伸太郎 島田兵庫 牧口 徹 笹 みゆき 森 美千代 山本 緑
波多野 博 唐沢民賢 春路謙作 五里兵太郎 堀 広太郎 島田秀雄 大浦和子 奥村洋夫 高根利夫 源 八郎 村居京之輔 有島淳平 神木真寿夫
江原真二郎 東野英治郎 柳 永二郎 木村 功

森 雅之 有馬稲子

*松岡紀公子→松岡きっこ、牧口 徹→坂口徹郎(赤影の人)
447この子の名無しのお祝いに:2010/09/05(日) 15:19:54 ID:SVf9Mj52
『遥かなる走路』 1980年=松竹作品 監督=佐藤純弥  〜OP横書き表示〜 役名略

市川染五郎(現・松本幸四郎)

司 葉子

米倉斉加年 中野良子
地井武男  岩崎加根子 白都真理
佐野浅夫 小池朝雄 神山 繁  川津祐介 下川辰平
河原崎次郎 福田豊土 蟹江敬三  浜田寅彦 山谷初男 谷村昌彦
武内 亨 高山真樹 平松慎吾  立花一男 小美野欣二 荘司 肇
佐藤仁哉 高橋 淳 笠井一彦  辻 萬長 福岡康裕 水乃麻希子

(特別出演) 有島一郎  松本金太郎(現・市川染五郎)  加納典明

丹波哲郎

- 中 略- (子役時代の仙道敦子の名前も)

三橋達也

田村高廣
448この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 01:37:16 ID:BPnBoQLk
金太郎7歳で特出
449この子の名無しのお祝いに:2010/09/07(火) 14:56:49 ID:JMcOpe0W
>>445-446
>織本順吉 高津住男 穂高 稔 蜷川幸雄 日下武史 水島 弘 立岡 晃 天野 研
>蜷川幸男 花上 晃 上林 淳 鈴木金哉 和崎俊也 石丸勝也 山波新太郎 倉丘伸太郎 島田兵庫 牧口 徹 笹 みゆき 森 美千代 山本 緑

その後、世界のニナガワになるとは本人も思わなかっただろな。
450この子の名無しのお祝いに:2010/09/07(火) 19:43:28 ID:5m8MDixg
>>442
三國の扱いが軽いというよりも、仲代と宇野が大物過ぎるからでしょ
451この子の名無しのお祝いに:2010/09/07(火) 20:33:52 ID:SRv+8MnZ
>>442
あの映画のクレジットはトメがなかったから順番としてはあれでいいんじゃないかと。
一枚看板だったのは男優では三人だけだったし。
452この子の名無しのお祝いに:2010/09/07(火) 22:10:12 ID:IjNvUJ8J
仲代はともかく、宇野が三國より上かねえ。
映画スターとしてはどうみても三國だろ。
453この子の名無しのお祝いに:2010/09/08(水) 01:38:36 ID:fFtDY2s4
役者の格というのは、映画とか舞台とかのジャンルを超えて決まる傾向がある
そういう点では宇野重吉は初代・水谷八重子や新国劇の島田正吾や辰巳柳太郎
などに匹敵する超大物ランクだと思うよ
しかも「金環蝕」公開当時で言えば、映画俳優としても三國より上の扱いでも
全く不思議はないと思うけど
454この子の名無しのお祝いに:2010/09/08(水) 02:07:39 ID:tz/ad9fC
映画俳優としては三國が圧倒的に上だけど、
新劇の重鎮だからね。
455この子の名無しのお祝いに:2010/09/10(金) 20:17:45 ID:RNNkDDzM
『金環蝕』のクレジットに関して言えば、三國と宇野の俳優としての格云々とは関係なく
単にこの映画における役柄の重要度で宇野が先にクレジットされただけだと思う。
この二人の話題でふと思ったけど、今現在の映画で寺尾聡と佐藤浩市が共演したら、クレジット
的にどちらが先か微妙だよね
456この子の名無しのお祝いに:2010/09/10(金) 22:44:25 ID:wL+MEBTg
同じ程度の重要度なら先輩の寺尾さんが先に来るでしょうね
457この子の名無しのお祝いに:2010/09/11(土) 14:23:47 ID:ReMrsq7z
『三匹の牝猫蜂』 1970年=東映・京都作品 監督=鳥居元宏  〜OP横書き表示〜 

大原麗子 渡瀬恒彦
三島ゆり子  夏 純子 市地洋子
工藤堅太郎 林 真一郎  左 朴全 藤村有弘
田子の浦親方 鈴木やすし 楠 トシエ  曽我町子 阿井美千子 広瀬義宣
片山由美子 榊 浩子 小山陽子 早乙女ゆう  中村錦司 オスマン・ユセフ ジャック・モーリス 唐沢民賢

- 中 略-

ピーター 和田アキ子
小池朝雄 金子信雄
458この子の名無しのお祝いに:2010/09/11(土) 14:25:33 ID:ReMrsq7z
>>457
『三匹の牝猫蜂』 1970年=東映・京都作品 監督=鳥居元宏  〜OP横書き表示〜 
 ↓
『三匹の牝蜂』 1970年=東映・京都作品 監督=鳥居元宏 
459この子の名無しのお祝いに:2010/09/11(土) 14:32:37 ID:ReMrsq7z
『経験』 1970年=東映・東京作品 監督=鷹森立一  〜OP横書き表示〜 

谷 隼人
大原麗子 渡瀬恒彦
賀川雪絵 三原葉子 八代万智子 集 三枝子
上田吉二郎 太宰久雄 大泉 幌 曽我町子 西岡慶子 浦辺粂子
関山耕司 曾我廼家一二三 五十嵐じゅん 梶原真由美 藤井まゆみ 小林千枝
小林稔侍 旭 洋一郎 山科雄資 クリステイー・コモ 太田紀美子 青木卓司 鷹取り博子 ロメロ1946(バンド)
金子信雄 小松方正
辺見マリ 大信田礼子
梅宮辰夫 (友情出演)
460この子の名無しのお祝いに:2010/09/11(土) 21:45:48 ID:8OFmz7za
谷隼人が主演か。キイハンターの人気は凄かったんだろうな。
461この子の名無しのお祝いに:2010/09/12(日) 02:51:56 ID:rg+szAR8
迷走地図のクレジットを確認したかったのだがDVD化されてないのね
TVで見た時やたらとOPが(クレジット表示が)長い映画だなと思ったんだが
462この子の名無しのお祝いに:2010/09/12(日) 03:41:02 ID:rg+szAR8
>>99で既出だったか
463この子の名無しのお祝いに:2010/09/13(月) 14:16:44 ID:49Cc9PDc
谷啓さん 追悼

『馬鹿が戦車でやってくる』 1964年=松竹作品 監督=山田洋次  〜OP 書き表示〜 

ハナ 肇

岩下志麻  犬塚 弘 小沢昭一
花沢徳衛 飯田蝶子 田武謙三 菅井一郎 松村達雄
穂積隆信 渡辺 篤 武智豊子 小桜京子 天草四郎 常田富士夫 高橋幸治
山本幸栄 堀 真奈美 大杉莞児 土紀洋児 秩父晴子 後藤泰子 城戸 卓 高木信夫 今井健太郎 土田桂司
阪  修 村瀬正彦 外地宏治 市川小伝治 高峰竜三 園田健三 鬼 笑介 国分秋恵 遠山文雄 城谷晧治
東野英治郎 谷  啓
464この子の名無しのお祝いに:2010/09/19(日) 14:04:29 ID:f9VV4eXa
小林桂樹さん 追悼

『小早川家の秋』 1961年年=東宝・宝塚映画作品 監督=小津安二郎(松竹)

原 節子  司 葉子  新珠三千代
小林桂樹  宝田 明  加東大介
団 令子  白川由美  山茶花 究  藤木 悠
杉村春子  望月優子  浪花千栄子    笠 智衆
東郷晴子  環三千世  島津雅彦  遠藤辰雄  内田朝雄  早川恭二
鷹取まき子 京 まゆみ 吉川雅恵 結城三千代 西川冨美子 橘美津子 川原 健 清水義和
渡辺秀人 梅香ふみ子 津川アケミ 森 明子 千村克子 園 ゆかり 山本美紀子 瀬川恭助
森繁久弥  中村雁治郎(大映)
465この子の名無しのお祝いに:2010/09/20(月) 14:52:31 ID:+n+8okRc
>>464
>原 節子  司 葉子  新珠三千代
>小林桂樹  宝田 明  加東大介
>団 令子  白川由美  山茶花 究  藤木 悠
>森繁久弥  中村雁治郎(大映)

原節子と雁治郎を除くと、そのまま、「社長シリーズ」になるね。
466この子の名無しのお祝いに:2010/09/20(月) 21:47:06 ID:3QVtQ383
「小早川家の秋」は小津作品の中ではそれほど評価高くないみたいだけど、個人的には大好きな映画だな
さすが女優を綺麗に撮ることにかけては小津はスゴイ
司葉子や白川由美はそもそも美人だけど、この映画では際立って美しく感じる
小林桂樹さんの少し気の弱い跡取りの婿養子役も良かった
467この子の名無しのお祝いに:2010/09/20(月) 23:08:53 ID:TOzYMK1y
>>466
環三千世さんも司さんと白川さんの仲間にいれてやって。
468この子の名無しのお祝いに:2010/09/21(火) 01:53:17 ID:MPWDPMFB
「小早川家の秋」は場面場面でいろんな別の映画を見てるような感覚があって面白かった
原節子や最後の笠智衆の出演シーンは松竹の小津映画だし、森繁と加東大介のシーンは
社長シリーズみたいだし、中村雁治郎と浪花千栄子のシーンはもろ大映映画だし
司葉子と宝田明のシーンは東宝恋愛物のようで、小林桂樹&新珠三千代の夫婦役や
山茶花究と藤木悠のおしゃべりシーンなんかもどこかで見たようなかんじだった
469この子の名無しのお祝いに:2010/09/21(火) 20:50:01 ID:HtOAvLrf
>団 令子  白川由美  山茶花 究  藤木 悠
この人たちが
>杉村春子  望月優子  浪花千栄子    笠 智衆
この人たちより扱いが上なのが不思議
470この子の名無しのお祝いに:2010/09/21(火) 22:07:35 ID:Q/rqoSky
所属映画会社が…
471この子の名無しのお祝いに:2010/09/22(水) 14:19:38 ID:sO3QbpwY
>>464->>470
小津安二郎・『小早川家の秋』のスレ、できましたので、
そちらで、続きを話しましょう。
472この子の名無しのお祝いに:2010/10/01(金) 19:41:58 ID:limmESv0
阪妻追善記念映画 京洛五人男(1956年松竹)
武市半平太 高田浩吉

拳骨和尚 大河内傳次郎
お芳 山田五十鈴

桂小五郎 田村高廣(時代劇第一回出演)
幾松 瑳峨三智子(東宝)
近藤周平 中村賀津雄

坂本龍馬 近衛十四郎
八田利兵衛 北上弥太郎
大庭喜八郎 高野眞二

浅茅しのぶ
雪代敬子
小山明子
紫千代
伊吹友木子

(中略)

近藤勇   松本幸四郎(白鸚)
473この子の名無しのお祝いに:2010/10/02(土) 11:45:43 ID:f7qdjBVm
どなたか、池内淳子さん追悼クレジットも貼ってくれ
474この子の名無しのお祝いに:2010/10/12(火) 01:01:22 ID:UeABs7tY
遅くなったけど池内淳子さん追悼

『花嫁吸血魔』   60年=新東宝 監督=並木鏡太郎 〜OP縦書き表示〜

池内淳子・三田泰子・高宮敬二・寺島達夫
瀬戸麗子・矢代京子・天草博子・山下明子・津路清子・五月藤江
由木城太郎・新宮寺寛・西 一樹・水原 爆・国 創典・若水清子・月野百合子・松原由美子・村野英子・双葉みどり・杉  寛
広瀬康治・高松政雄・秋山要之助・河合英二郎・中岡 弘・坂根正吾・北川義朗・遠藤達郎・川部修詩・勝又 馨・岡 竜光


製作=大蔵 貢 脚本=長崎一平、撮影=吉田重業、音楽=阿部皓哉が担当
475この子の名無しのお祝いに:2010/10/12(火) 01:05:58 ID:UeABs7tY
『喜劇 駅前医院』   65年=東京映画 監督=佐伯幸三 〜OP縦書き表示〜

森繁久彌・フランキー堺・伴淳三郎
淡島千景・大空真弓・池内淳子
三木のり平・山茶花究  京塚昌子・中尾ミエ
中村メイコ・沢村貞子・関みどり 山東昭子 佐原健二
松村達雄・左 卜全・星 十郎・星美智子・赤坂まり江・芳村真理
水島眞哉・松山英太郎・多木由郎・田辺 元・栗田 実・北代 絢・多田美佐子・岸井好子・旭 ルリ
守田比呂也・阿部 博・佐々木久男・小石川隆二・駒 八郎・金子勝美・田中明子・千草恵子・麻生三恵子・伊東巨介・三谷 勉・青木君雄


製作=佐藤一郎・金原文雄、脚本=長瀬喜伴・斉藤良輔、音楽=松井八郎が担当
476この子の名無しのお祝いに:2010/10/12(火) 01:21:14 ID:UeABs7tY
池部良さん追悼

『暁の追跡』   50年=田中プロダクション 監督=市川崑 〜OP縦書き表示〜

池部 良・田崎 潤・水島道太郎
野上千鶴子・杉 葉子・北林谷榮
三原 純・江見 渉・伊藤雄之助・杉  寛・久保春二・清川荘司
菅井一郎・石黒達也・清水 元・柳谷 寛・藤原釜足・富田仲次郎
中村是好・長濱藤夫・島田友三郎・若宮忠三郎・西川敬三郎・高堂國典
山室 耕・若槻輝夫・原 文雄・鮎川 浩・澤村昌之助・大倉文雄
山川朔太郎・今清水基二・高木 昇・千葉 徹・河野 弘・三條利喜江/新ばし梅香


後援=國家地方警察本部・援助=東京警視廰、企案=警視長 中川淳 國家地方警察本部警務部長
製作=田中友幸、脚本=新藤兼人が担当
477この子の名無しのお祝いに:2010/10/12(火) 01:22:33 ID:UeABs7tY
小林桂樹さんも出演している

『太平洋の嵐』   60年=東宝 監督=松林宗惠 〜OP縦書き表示〜

夏木陽介・佐藤 允  上原美佐
小林桂樹・加東大介・三橋達也・小泉 博・宝田 明
河津清三郎・上原 謙・藤田 進・志村 喬  三益愛子・榎本健一
平田昭彦・中丸忠雄・土屋嘉男・三島 耕・伊藤久哉・太刀川寛・田崎 潤
小杉義男・堺左千夫・山本 廉・中村 哲・大村千吉・林  幹・佐田 豊・大友 伸・村上冬樹・田島義文
瀬木健一・八色賢典・船戸 順・西條康彦・岡  豊・三浦敏男・松山惠介・岩井良介・高木 弘・上村幸之・桐野洋雄・今吉浅右衛門
広瀬正一・桜井亘郎・岡部 正・熊谷二良・宇野晃司・中嶋春雄・伊原 徳・土屋詩朗・手塚勝巳・津田光男・三田照子・石田茂樹
大前 亘・吉田静司・権藤幸彦・勝部義夫・篠原正記・関田 裕・中西英介・加茂槇一・福田 茂・林 重男・越後憲三・中島 元
三船敏郎・池部 良・鶴田浩二


製作=田中友幸 脚本=橋本忍・国弘威雄、音楽=団伊玖磨、特技監督=円谷英二が担当
478この子の名無しのお祝いに:2010/10/17(日) 14:37:03 ID:tGQHI+XI
>>477
もうメインで男性出演者で、今も健在と思われるのは、
夏木陽介・佐藤允・小泉博・宝田明・土屋嘉男ぐらいだね。
三島耕・伊藤久哉は、健在なのかな?
479この子の名無しのお祝いに:2010/10/17(日) 15:08:48 ID:jExpy1wR
夏木陽介は脳梗塞から奇跡的に回復したみたいよ。
480この子の名無しのお祝いに:2010/10/21(木) 00:21:22 ID:X1+0Caa2
長岡輝子さん追悼

『東京物語』   53年=松竹 監督=小津安二郎 〜OP縦書き表示〜

笠 智衆(平山周吉)東山千榮子‐俳優座‐(とみ)原 節子(紀子)
杉村春子‐文學座‐(金子志げ)山村 聰(平山幸一)三宅邦子(文子)香川京子(京子)
東野英治郎‐俳優座‐(沼田三平)中村伸郎‐文學座‐(金子庫造)大坂志郎(平山敬三)十朱久雄(服部修)長岡輝子‐文學座‐(よね)
櫻むつ子(おでん屋の女)高橋豊子(隣家の細君)安部 徹(鉄道職員)三谷幸子(アパートの女)村P 禪‐劇団ちどり‐(平山實)毛利充宏‐劇団若草‐(勇)
阿南純子(美容院の助手)水木涼子、戸川美子(美容院の客)糸川和廣(下宿の青年)遠山文雄(患家の男)諸角啓二郎(巡査)
新島 勉(會社の課長)鈴木彰三(事務員)田代芳子、秩父晴子(旅館の女中)三木 隆(艶歌師)長尾敏之助(尾道の醫師)


脚本=小津安二郎・野田高梧、撮影=厚田雄春、美術=濱田辰雄、音楽=齋藤高順が担当
481この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 12:27:10 ID:Tq9SJaFl
>>437
>穂積隆信・早川純一・今野鶏三・遠藤 剛・須永 慶・荘司 肇
穂積隆信、キャストクレには名前があるけど、本編には出ていなかったような?
逆に成瀬昌彦は、本編には出演しているけど、クレジットには名前がなかったね。
482この子の名無しのお祝いに:2010/10/29(金) 23:54:54 ID:K9hAbL6G
>>189>>234
藤純子って、誰?
と思ったら、
てっぱんのベッチャーの
富司純子のことか。
483この子の名無しのお祝いに:2010/10/30(土) 01:35:01 ID:Bm9SybGH
>>482
なんでこんな奴が懐かし邦画板にいるんだよ。
484この子の名無しのお祝いに:2010/10/30(土) 14:06:11 ID:1nCEadKr
先ごろ相次いで、亡くなられた池内淳子、小林桂樹、池部良、矢野宣各氏の追悼

『けものみち』 1965年=東宝作品 監督=須川栄三 〜OP横書き表示〜

池内淳子
小林桂樹    伊藤雄之助
小沢栄太郎   黒部 進  中丸忠雄
土屋嘉男 森塚 敏 稲葉義男 大塚道子 佐々木孝丸 千田是也
千石規子 平井岐代子(大映) 菅井きん  竜岡 晋 田武謙三 清水 元 青野平義
谷  晃 伊吹 徹 堤 康久 石田茂樹  小松方正 矢野 宣 松本染升 有馬昌彦
手塚勝巳 渋谷英男 越後憲三 草間章夫 西条竜介  池田生二 倉橋宏明 森 今日子 千草みどり 宮田芳子
池部 良


脚本=白坂依志夫・須川栄三、撮影=福沢康道、美術=村木与四郎、音楽=武満徹が担当
485この子の名無しのお祝いに:2010/10/31(日) 00:18:43 ID:gcNy1xIf
インシテミルのクレジットが、
知りたいなぁ・・・。
トメはアノ人で、ほぼ決まりだけどさ(笑)

486この子の名無しのお祝いに:2010/10/31(日) 01:01:26 ID:Du7POi3A
>>485
たぶんあなたのトメ予想は大はずれ。

北大路欣也
片平なぎさ
武田真治
石井正則
阿部力
藤原竜也
平山あや
綾瀬はるか
石原さとみ
大野拓朗
日村勇紀(人形の声)/ほか六人

要するにホリプロ内での年齢順クレ。石井より武田が年上なのは初めて知ったw
487この子の名無しのお祝いに:2010/10/31(日) 15:40:45 ID:i46G5r8y
>>485
時代劇板からわざわざ出張、ご苦労さんw
488この子の名無しのお祝いに:2010/11/08(月) 22:27:11 ID:DQxGmBjH
>>486
某大御所氏に最大限の配慮をしたクレジットだね。
五十音順なら、某大御所氏に納得して頂けないだろうし、
役者格順やら芸歴順じゃ、某大御所氏がクレジットに固執しているように思われてしまうからね。
489この子の名無しのお祝いに:2010/11/13(土) 14:35:08 ID:QH4Q82mu
『人生劇場』 1972年=松竹作品 監督=加藤泰 〜OP横書き表示〜

竹脇無我(青成瓢吉) 田宮二郎(吉良常)
香山美子(お袖) 倍賞美津子(おとよ)
津島恵子(おみね)石井 均(がってんの龍)谷村昌彦(肝鉄)田中春男(小金親分)任田順好(小岸照代)
汐路 章(奈良平)高木 均(でか虎)穂高 稔(寺兼)草野大悟(三平)明石 潮(狸の亭主)沼田曜一・柳沢真一(遊び人)
笠 智衆(黒馬先生) 伴 淳三郎(こんにゃく和尚)

森繁久彌(青成瓢太郎)

河村有紀(お玉)菅井きん(女将)山岸映子(お種)石井富子(肝鉄の女房)大泉 滉(獣医)武藤章生(熊吉)秋山勝俊(丈徳)
川島照満 滝 左太郎 高畑喜三 大紋五郎 颯 和志 沖 秀一 大杉侃二朗 北 竜介 小田草之介
石橋暁子 堀 真奈美 村上記代 伊沢理恵 瀬戸ユキ 城戸 卓 生井健夫 久保 昌 ロビン・ハウエット
園田健二 中田 昇 木村賢治 中川秀人 椿 淳司 土紀養児 加島 潤 滝川吾郎 倉田侑治 小森英明
岡本忠行 大島章太郎 今井健太郎 志馬琢哉 江藤 孝 高木信夫 穆 異 得 劉 恵 美 趙 冠 民 劉 福 文
萩本欽一(石上乱月) 坂上二郎(巡査)
高橋英樹(飛車角) 渡 哲也(宮川)
490この子の名無しのお祝いに:2010/11/13(土) 17:27:09 ID:gfElStru
>>484
黒部進の扱いがあまりにもいいのに驚き。
ウルトラマン以外の彼の作品中、最も高い位置。たぶん。
491この子の名無しのお祝いに:2010/12/01(水) 13:50:03 ID:9X/BgkWZ
にっかつ70周年記念映画 『暗室』 1983年=にっかつ作品 監督=浦山桐郎 〜OP縦書き表示〜

清水紘治
木村理恵
三浦真弓
芦川よしみ
風祭ゆき 江角英明
田家幸子  麻生うさぎ 江崎和代 岡本かおり
北見敏之 関川慎二 伊藤康臣 阿部雅彦 井上高志
信実一徳 森みどり 坂巻祥子 金子勝美 玉井謙介
布施絵理子 浜田昭美 北村みゆき 川村真理子 林 泰文
殿山泰司 浜村 純
河原崎長一郎 初井言栄
寺田 農
492この子の名無しのお祝いに:2010/12/05(日) 15:03:43 ID:G0P0jfhp
『野生の証明』 1978年=角川映画作品 監督=佐藤純弥 〜END横書きスクロール表示〜

高倉 健
中野良子
夏木 勲(夏八木勲)
薬師丸ひろ子

ハナ 肇
梅宮辰夫

舘 ひろし
原田大二郎

佐藤オリエ
島 かおり
絵沢萌子

寺田 農  倉石 功
三上真一郎 市川好朗
近藤洋介  夏 夕介

角川春樹
ジョー山中

リチャード・アンダーソン

松方弘樹

金子信雄
中丸忠雄
成田三樹夫
北村和夫

田中邦衛
大滝秀治
山本 圭

鈴木瑞穂 江角英明
渡辺文雄 桑山正一
殿山泰司 谷村昌彦

田村高廣
北林谷栄
芦田伸介

丹波哲郎(特別出演)

三国連太郎


特殊工作隊
2連名 -中略-
493この子の名無しのお祝いに:2010/12/05(日) 15:21:55 ID:G0P0jfhp
続き
3連名

近藤 宏  田島義文  高野真二
榎木兵衛  中井啓輔  丹古母鬼馬二
辻 萬長  可知靖之  山本 清
内田昌宏(勝正)  堀田真三  南城竜也
野口貴史  阿藤 海(快)  成瀬 正(正孝)
青木 卓  剛達人(たつひと)  若杉 透
久遠利三  保科三良  佐竹一男

橘 麻紀  檜 よしえ 秋好光果
鶴間エリ  山本 緑  竜 のり子

佐藤和男  伊東辰夫(達広)  滝沢 双
木村 修  山浦 栄  五野上 力
きくち英一  伊東平山  大阪 憲
清水照夫  亀山達也  佐川二郎
庄司三郎  安永憲司  中丸 新(新将)
牧園 厚  三上 剛  新井一夫
松田茂樹  井上三千男  勝野賢三
金親保雄  鳥巣哲生  谷口永伍
井口義亮  永野明彦  野口 真
森田川利一  原田君事  大島博樹
村添豊徳  三島新太郎  大杉雄太郎
和田瑞穂  桑野ゆみ  藤弥ます弥
野坂みどり  森みどり  島村卓志
女鹿智子  広 京子  今村恒美
橋爪真知子  浅沼幸子  小森ユカ
豊岡ケイ子  市川千恵子  鈴木愛子

田口 計(ナレーター)
藤 博史  名川貞郎(方言指導)
494この子の名無しのお祝いに:2010/12/16(木) 23:07:08 ID:n2jysjMx
『熱砂の白蘭』
1951年=第一協団 監督=木村恵吾 〜OP縦書き表示〜

木暮実千代 山村聰(第一協団) 池部良

・第一協團・
菅井一郎 石黒達也 清水元 柳谷寛 殿山泰司 如月寛多 河津清三郎

清水将夫 汐見洋 澤村貞子(I.A.C) 中北千枝子(I.A.C) 千石規子(I.A.C) 岡村文子(松竹) 津山路子

小杉義男 左卜全(綜芸) 山室耕 津田徹也 瀬良明 鴨田清[鴨田喜由] 堤康次[堤康久] 安芸津融[安芸津広] 廣瀬正一 伊東孝[伊東隆]

脚本=新藤兼人・棚田吾郎 撮影=山田一夫 美術=北猛夫 音楽=早坂文雄
495この子の名無しのお祝いに:2010/12/24(金) 01:55:16 ID:D1uoFTkc
『危険な女たち』   85年=松竹・クラップボード提携作品 監督=野村芳太郎 〜ED横書き表示〜

  大竹しのぶ(紀子)
  藤真利子(まゆみ)
  和由布子(美智子)
  池上季実子(冴子)

  寺尾聰(秀雄)
  三田村邦彦(弘)
  夏八木勲(堂園警部)
  石坂浩二(枇杷坂)

北林谷栄(ハナ)  小沢栄太郎(健一郎)
日色ともゑ・加藤嘉  浜村淳・安野ともこ
塩谷洋子・岡本真実・占部雅子  富永ユキ・前田靖子
石和摂・牧野義介・西川明・松本公成・飯島大介  小森英明・加島潤・羽生昭彦・川村禾門
佐藤豊子・西島操・宇田川千英子  松本幸子・西村麻里・中里有希


大竹しのぶ〜石坂浩二までは顔出し表示
原作=アガサ・クリスティ  制作=野村芳太郎・野村芳樹、脚本=竹内銃一郎・古田求、撮影=川又昂、美術=森田郷平
音楽デザイン=杉田一夫、主題歌=細野晴臣が担当
496この子の名無しのお祝いに:2011/01/02(日) 22:19:42 ID:hu4R/2EY
この映画(昔の映画)のこの配役は誰なのかっていうのを聞きたいんですが、このスレであってますか?
そういうスレ探しても見つからないもので。
497この子の名無しのお祝いに:2011/01/10(月) 22:17:12 ID:m803WDku
>>496
東宝バイプレーヤーのスレが落ちちゃったからな。
各社毎にああいうスレがあれば便利なんだが。
498この子の名無しのお祝いに:2011/01/11(火) 14:46:02 ID:h0BdXzB3
ここでいいんじゃない?

質問スレッド@懐かし邦画板 その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1197796032/
499この子の名無しのお祝いに:2011/01/14(金) 01:06:12 ID:zmzfGIQ6
『あいつと私』   61年=日活 監督=中平康 〜OP縦書き表示〜

石原裕次郎
芦川いづみ・笹森礼子・吉永小百合・中原早苗
小沢昭一・吉行和子・渡辺美佐子・清水将夫・宮口精二
細川ちか子・武藤章生・伊藤孝雄・庄司永健・高田敏江・高野由美
深江章喜・標滋賀子・引松三郎・加原武門・木室郁子・稲垣隆史・浜村 純
高野誠二郎・小柴 隆・三浜 元・水原英子・福田文子・矢頭健男・近江大介・山之辺潤一
大須賀更生・倉田栄三・糸賀靖雄・小幡真樹子・酒井和歌子・尾崎るみ子  峰 三平(擬斗)
滝沢 修・轟夕起子


原作=石坂洋次郎 脚本=池田一朗・中平康、音楽=黛敏郎が担当
500この子の名無しのお祝いに:2011/01/15(土) 13:39:54 ID:i2Ss1OzR
1