◆ 『座頭市と用心棒』 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
しぇんしぇ〜!!!
2この子の名無しのお祝いに:04/04/18 10:49 ID:yNi9jRvM
なんか>>1とか見てると座頭市ファンってキモデブ、オタクが多いんだなって鬱になってくる。
3この子の名無しのお祝いに:04/04/18 11:08 ID:xeTUWU4J
「しぇんしぇ〜!!!」って発音は東北だろ? 
映画とテレビしか娯楽のない地方の田舎者も多いんだろな。
4この子の名無しのお祝いに:04/04/18 14:47 ID:tUlpdZ0y
普通につまんなかったぞ。
用心棒の小汚いオヤジッぷりと、市の馬鹿っぽさだけが強調されたような映画。
各々のシリーズ見た方がいいよ。
5この子の名無しのお祝いに:04/04/18 16:17 ID:X1V4kT9z
つまらないことはなかったけど、内容が暗くて楽しめなかった。
6この子の名無しのお祝いに:04/04/18 21:43 ID:IO58L2sf
勝新、三船の大ファンとしてはたまらないキャスティングだが、
なんだか大味な感じでそれほど酔えない映画だった。

1本の映画に2人のスターはいらない。
7この子の名無しのお祝いに:04/04/19 19:05 ID:cN8RrxZ9
市が石の入った手ぬぐいで、自分で自分の頭を殴って気絶するシーン。
何度見ても、鳥肌が立つ。




サムくて・・・・。
8この子の名無しのお祝いに:04/04/20 09:33 ID:0ZJLnFW1
ガメラ対ゴジラの競演だと思えばいいのだよ。
2大怪獣出演なんて、見られない。
9この子の名無しのお祝いに:04/04/20 13:10 ID:BWGSl2XE
ガメラ対ゴジラとしても、二匹が戦わなければ・・・
10この子の名無しのお祝いに:04/04/21 06:14 ID:teqKiTNR
ゴジラ=三船
ガメラ=勝
メカゴジラ=岸田
11この子の名無しのお祝いに :04/04/21 07:03 ID:DiW7l+Kk
キャラ的にはキングコング(座頭市)ゴジラ(用心棒)かな?
12この子の名無しのお祝いに:04/04/21 09:15 ID:CDNq0Ctl
メカゴジラもキングコングも弱いよ。
大魔人やキングギドラぐらいでないとだめだ。
13この子の名無しのお祝いに:04/04/21 13:56 ID:fvS3H2iq
大島渚=三船
野坂昭如=勝
小山明子=岸田
14この子の名無しのお祝いに:04/04/28 13:14 ID:PkjC4tw3
タイトル見たら凄く面白そうだが実際見たら?って感じ。
15この子の名無しのお祝いに:04/05/05 00:02 ID:hJ9N4ak0
知ってるか
座頭市は用心棒の二番煎じだってことを
小汚い、居合の達人
これだ
16この子の名無しのお祝いに:04/05/05 00:38 ID:mVVJid27
>>15
「用心棒」61年、「座頭市物語」62年ですが、そこまで断言できる根拠は?

それに、座頭市は最初は汚くないですよ。シリーズを重ね、カツシンの役作りが
エスカレートするにつれ、だんだん汚くなっていきましたけどね。
17この子の名無しのお祝いに:04/05/05 00:52 ID:0uFdCFR6
>15
プッ 

こどもの日らしいカキコだ
18この子の名無しのお祝いに:04/05/13 20:51 ID:e8ODe/wS
勝新は主役やっちゃいけないよ
19この子の名無しのお祝いに:04/05/22 17:33 ID:wI97qg3W
海外では勝新や三船より九頭竜を演じた岸田森の方が評価されたらしい
20この子の名無しのお祝いに:04/05/28 01:48 ID:88zErLea
シリーズ中、勝新が髪を剃ってるのって「座頭市物語」以外じゃこれのみだっけ?
21この子の名無しのお祝いに:04/06/01 00:10 ID:yUypTjxy
これは絶対、岡本喜八より森一生が撮っていた方が面白くなりましたな。
22この子の名無しのお祝いに:04/06/01 03:29 ID:fJ4JZPEj
三船と勝新が一緒にでてくるのって、なんかビフテキと蒲焼きの両方を
出された感じ・・・
23この子の名無しのお祝いに:04/06/01 23:08 ID:XPHc9DWU
三船の役がもっとダーティーな性格だったらよかったのに
24この子の名無しのお祝いに:04/06/02 13:53 ID:CoRd/4ga
>>20
ただ「座頭市物語」では、シーンによっては髪の毛があって、
坊主じゃないw
25この子の名無しのお祝いに:04/06/02 13:56 ID:mKi/PNne
でも、勝新は三船に相当、気をつかって撮ってたって感じがするね。
最後まで、三船の用心棒を立ててたからね。
26この子の名無しのお祝いに:04/06/02 15:28 ID:UN6FQnFc
DVDのパッケージに写っている三船が抜刀するところ、メチャクチャカコイイ。
刀を抜くだけでここまでサマになる役者なんて、他には若山富三郎くらいしか思い浮かばん。
27この子の名無しのお祝いに:04/07/14 14:43 ID:E5P1cpKg
三船は本来大根役者。
黒澤作品では黒澤の演出が良かったから
三船も映えたが、他の作品では見るも無残な
演技しか出来ていない。
28この子の名無しのお祝いに:04/09/19 03:26:39 ID:au2c+/fK
>>27

スターには、演技力なんか必要ないの。
あんた、何にもわかっていないな。
29この子の名無しのお祝いに:04/09/19 15:59:17 ID:w47ePlXX
>>26

近衛十四郎を忘れるな

30この子の名無しのお祝いに:04/09/19 22:57:21 ID:zaEfXXQi
近衛は顔が×
31この子の名無しのお祝いに:04/09/23 14:40:31 ID:HTegTyPv
スカパー、日本映画専門チャンネルで本日放送アリ。
32この子の名無しのお祝いに:04/09/23 15:14:48 ID:82XUR8NA
近衛は息子が×
33この子の名無しのお祝いに:04/09/23 16:47:48 ID:wNPdIWxJ

え! 監督岡本喜八なの!

ゴジラ対ガメラ対マジンガーZって感じ

ふーん、それでいてつまんねーんだ
34この子の名無しのお祝いに:04/09/24 13:23:44 ID:2PzzIk2x
岸田がZですか?
ロボットより博士向きに思えますが?
35この子の名無しのお祝いに:04/09/24 13:29:37 ID:2PzzIk2x
ローカルラジオで市が距離を測るために投げた皿を三十郎が全て叩き割ってしまうシーンがギャグとして最高と褒めていました。
ここでは2人が遠慮なくぶつかる芝居をしていて最高だったと言う話でした。
36この子の名無しのお祝いに:04/09/24 13:32:35 ID:2PzzIk2x
>>32
長男は私生活がX
役者としては悪くない。
37この子の名無しのお祝いに:04/09/24 13:35:44 ID:2PzzIk2x
大映?勝プロ?
音楽が伊福部なのでゴジラ対釈迦だと考えればいいかも。
38この子の名無しのお祝いに:04/09/24 13:43:53 ID:2PzzIk2x
>>13
三船と岸田ができてしまうのですか?
三船は映画の中では仲代先生がお熱と言う説もありますが・・・
39この子の名無しのお祝いに:04/10/02 06:22:55 ID:7QemR/7w
発泡スチロールで一気に萎えますた
40この子の名無しのお祝いに:04/10/02 14:34:16 ID:knaUzLgt
これ今は東宝が権利持ってるから東宝マークで
始まるけど、公開時は大映だっけダイニチだっけ?

だから、クレジットでは、岡本喜八のあとに(東宝)が付いてるんだよね
41この子の名無しのお祝いに:04/10/02 16:20:58 ID:mq5Ileff
先生は好きだな、この作品。
死体が山と積まれるクライマックスは最高じゃないか。
42この子の名無しのお祝いに:04/10/03 00:36:52 ID:5KugORPl
「オマエは鬼か」

このせりふで一気に萎えた
43この子の名無しのお祝いに:04/10/03 00:45:35 ID:81Acfv1N
>>40
東宝から出てるDVDでは「大映」マークに戻ってる。
44この子の名無しのお祝いに:04/10/03 00:49:21 ID:jesjlKpg
若尾文子

の劣化ぶりで一気に萎えた
45この子の名無しのお祝いに:04/10/03 21:48:41 ID:2/nIiHQj
放火する三船の大根芝居が本当に大根で微笑むよなぁ
46この子の名無しのお祝いに:04/10/04 05:45:44 ID:rWkpiT30
素材をぶち込みすぎて不味くなった料理
47この子の名無しのお祝いに:04/10/04 08:15:10 ID:uHp/ZtAp
市が、旅の途中で死んだ殿様の死体を
秘密裏に城まで届けるという橋本忍の脚本が
「これは座頭市では無いと」ポシャッて、
完成作品の脚本は急ごしらえだったらしいよ。
48この子の名無しのお祝いに:04/10/05 04:17:02 ID:VAfbErDo
おお、単独スレあったんだ!
座頭市と用心棒なんて豪華な顔ぶれだよね。
この手のって最後の対決シーンのみ凄くて、あとはスカスカになるか、
顔見世だけの凡作になることが多いのに、これは最後まで、練られた脚本と
緊張感ある演出で、題名に恥じない傑作になったよね。
49この子の名無しのお祝いに:04/10/05 07:26:40 ID:5YyOmrjw

チャーシューメンと刺身を一緒に食ってるようなもったいなさがあるなぁ
50この子の名無しのお祝いに:04/10/05 08:04:48 ID:BvQ2csBH
>>49
勿体無いを通り越して逆に豪華に感じるぜ。
51この子の名無しのお祝いに:04/10/05 13:28:34 ID:QfmXVMz6
「質より量!」派には嬉しいんでしょうね、この映画
カツどん&天ぷらソバセットに狂喜しちゃうタイプ
52この子の名無しのお祝いに:04/10/05 17:34:08 ID:o4O7qZ2L
>>51
「七人の侍」の事ね。 納得。
53この子の名無しのお祝いに:04/10/05 22:59:14 ID:goUvIdNA
だらだらやれば良いってモンじゃないけど、
勝VS三船の対決が短すぎるきがする。
引き分けになるとしても。
54この子の名無しのお祝いに:04/10/06 02:18:39 ID:JxM3hrhv
若尾文子好きなんだけど
この映画ではジャマな存在
55この子の名無しのお祝いに:04/10/06 02:21:27 ID:SWjKUoJ4
しぇんしぇ〜


三船に言わせるな
見てるこっちが恥ずかしくなる
56この子の名無しのお祝いに:04/10/06 08:40:06 ID:amZHtMZk
この頃の三船って覇気が無いって言うか正直「ヤレてる」感じ。
「赤毛」「待ち伏せ」「レッドサン」「風林火山」・・・。
もう少し若い頃(昭和40年の「侍」の次くらい)に撮られていれば
まだ良かったかもしれない。
57この子の名無しのお祝いに:04/10/06 19:36:56 ID:JxM3hrhv
主役級がどれもくたびれてる上に
岡本のくたびれた重苦しい画面

見ていてしんどい
58この子の名無しのお祝いに:04/10/07 05:13:15 ID:OQS0Ksfq
喜八映画は正直面白くない
59この子の名無しのお祝いに:04/10/07 06:58:30 ID:Krj5Omzj
喜八映画が面白くないのではない
座頭市映画が面白いのだ。
60この子の名無しのお祝いに:04/10/07 09:54:20 ID:3qn1CEGY
>>58
知ったかしやがって
こいつぅ
61この子の名無しのお祝いに:04/10/07 15:44:51 ID:FEGYEVeD
なんか妙にふざけるんだか、狙ってるんだか
寒い描写があるんだよな
喜八映画
62この子の名無しのお祝いに:04/10/07 16:58:21 ID:qOHZeLfJ
用心棒ですんげーデカイ人出てくるけど
身長どれくらいなんだろ?
63この子の名無しのお祝いに:04/10/07 18:25:39 ID:rwZ94IBx
>>61
喜八映画の良さが分からんおまえが寒い。
全作見たことあるのか?
傑作多いぞ。
でも「座頭市と用心棒」は駄作だが・・・。
64この子の名無しのお祝いに:04/10/07 19:30:40 ID:qdvAXnyx
東宝から離れてからは面白くないね。
65この子の名無しのお祝いに:04/10/07 20:28:10 ID:Krj5Omzj
>>63
そして貴方は『座用』の良さが分からない、と。
66この子の名無しのお祝いに:04/10/07 21:52:50 ID:Gy95zxsi
座頭市シリーズのなかでは最駄作だとおもう。
岡本喜八はいつもの軽快のノリを封じられてるし
重々しい伊福部昭の音楽と噛みあってない。
冒頭のカツシンが喋る台詞からして、市のキャラを
裏切ってる。キャストはいいのにもったいない。

岸田森がいちばんの儲け役だったんじゃないかな。
徹頭徹尾カッコイイ。三船に秒殺されちゃうけどw
67この子の名無しのお祝いに:04/10/07 22:15:27 ID:Krj5Omzj
>>66
最駄作?それまじで言ってんの?
全部見たの?座頭市。 
68この子の名無しのお祝いに:04/10/08 10:49:26 ID:fMxc7XvH
>>66
最駄作とまでは思わないけど、ツマンナイよな。
ほぼ同じ時期に三船プロがつくった「待ち伏せ」といっしょで
スターの顔見世映画は、作品としてどっかヌルイ。
69この子の名無しのお祝いに:04/10/08 13:59:50 ID:9JHcSduI
見た後どょ〜んと疲れる映画だな

とくに用心棒は黒澤がスカっとしてるぶん
見てはいけない物を見た気になる
70この子の名無しのお祝いに:04/10/09 23:11:26 ID:xIhomt57
カレーライスに玉子を乗せて、
そのうえにトンカツのせて、
さらにそのうえにビフテキのせたような映画
71この子の名無しのお祝いに:04/10/10 00:07:01 ID:aVTVxzs6
イカリングかと思ったらタマネギフライだったような映画
72この子の名無しのお祝いに:04/10/10 03:44:23 ID:RAikhyJW
>>71
ワロタw うまいね
73この子の名無しのお祝いに:04/10/10 05:27:19 ID:v5hG+Qrz
久住のネタ パクるな>71
74この子の名無しのお祝いに:04/10/10 10:16:47 ID:2NCdlaW0
このキャストで
ここまでまとめて
自殺しなかった監督は
喜八先生だけです
75この子の名無しのお祝いに:04/10/10 15:49:56 ID:xHZHGfKU
>73
あれは「肉のカツかと思ったらタマネギのカツだった!」だけどな。
76この子の名無しのお祝いに:04/10/11 16:21:47 ID:jUHWjBMK
お願いです。1989年の最後の座頭市の主題歌のことです。
歌っているのがJOHNY、作曲がEDISONとなっていますが、どうも歌声は出演者にもなっている
ジョー山中のような気がします。いったいこのJOHNYやEDISONというのは何者なのでしょう。
誰か知っていたら教えて下さい。
77この子の名無しのお祝いに:04/10/11 16:34:46 ID:9oxHIpm1
ダイナマイトどんどん>>>>>>>>座頭市と用心棒
78この子の名無しのお祝いに:04/10/11 22:53:19 ID:8AlXCBsn
>>76
昔あった座頭市スレによると、
JOHNYはジョー山中。
所属会社の関係で「ジョー山中」名義ではでは歌えなかった。
みたいなカキコがあった。

79この子の名無しのお祝いに:04/10/12 05:42:19 ID:jBdskBCo
座頭市ファンにも用心棒ファンにも若尾文子ファンにも
ついでに喜八ファンにもオススメ出来ない映画
80この子の名無しのお祝いに:04/10/12 05:45:21 ID:BpTNd2H1
常田富士夫ファンにオススメの一本!
81この子の名無しのお祝いに:04/10/12 09:49:57 ID:BcKjHDuF
生きてるダヨ〜
82この子の名無しのお祝いに:04/10/12 17:45:29 ID:4NZP1dMU
喜八さんは「科学忍者隊ガッチャマン」劇場版の総指揮なんかやってたけどw
83この子の名無しのお祝いに:04/10/13 20:43:17 ID:SNMfJliX
今オンエアーしてるねCSで、話は違うけど「蟹工船」も音楽が伊福部昭
なんだがゴジラに似てて重々しかったよ。
84この子の名無しのお祝いに:04/10/13 20:48:42 ID:V1Obz34p
座頭市シリーズにおける
伊福部昭の音楽って何かワンパターン
85この子の名無しのお祝いに:04/10/13 22:52:36 ID:kszXrXrR
伊福部昭の音楽は全部ワンパターン
86この子の名無しのお祝いに:04/10/14 01:09:09 ID:N4xy0O5v
「地獄には飽きた」
87この子の名無しのお祝いに:04/10/14 01:13:17 ID:OT5rwi2E
米倉マサカネがなんか好きじゃないなぁ
88この子の名無しのお祝いに:04/10/14 20:06:29 ID:v44vPViy
なんで、シャクレだから?民芸の人だよね。
89この子の名無しのお祝いに:04/10/14 20:16:01 ID:mHfT73ez
三船にも勝にも若尾文子にも気ぃ使いすぎて
中途半端な出来になってる映画だと思うけど、
唯一、砂塚秀夫の扱い方に喜八らしさを見た。
90この子の名無しのお祝いに:04/10/15 00:16:13 ID:tvpBXMCZ
「待ち伏せ」よりは面白いよね。
91この子の名無しのお祝いに:04/10/15 00:27:43 ID:RZI/ylbg
市が砂塚秀夫に按摩してるシーン
なんかオカマ掘ってるみたい
92この子の名無しのお祝いに:04/10/18 14:05:17 ID:Crrs0akR
砂塚秀夫ってまだ生きてる?
93この子の名無しのお祝いに:04/10/23 17:53:25 ID:rV4nyjgr
死んでる、もう。
94この子の名無しのお祝いに:04/10/25 14:40:51 ID:ybaraVqZ
まだ存命だよ。
95この子の名無しのお祝いに:04/11/21 10:26:27 ID:hqfthyQn
わしコレ大好き
96この子の名無しのお祝いに:04/11/22 06:36:27 ID:TbnQ4XPs
ほほう
97この子の名無しのお祝いに:04/12/09 19:22:07 ID:wel4rS1S
みんな厳しいね。
けっこう面白かったけどな。
まぁ、私は喜八ファンだからね。
98この子の名無しのお祝いに:04/12/24 01:46:02 ID:9EhGTGYE
化物めえ!
ケダモノがあ!
99この子の名無しのお祝いに:05/01/07 17:37:25 ID:vx7XwsiB
100この子の名無しのお祝いに:05/01/14 15:35:05 ID:Dao5tZTd
「ゴジラ対キングコング」みたいなもんだろ。
101この子の名無しのお祝いに:05/01/15 18:57:50 ID:gVpIWxpD
最後は用心棒と座頭市が崖っぷちからもつれあって海に落ちるんだな。
102この子の名無しのお祝いに:05/01/15 19:32:34 ID:ROeKIxNP
岸田森かっこよすぎ
103この子の名無しのお祝いに:05/01/15 19:56:38 ID:F5koXSXO
今日見た。
勝新の殺陣って適当に暴れてるように見えるのは気のせいだろうが
三船さんはかっこよかったです。2大スターの写真集のような映画だな
104この子の名無しのお祝いに:05/01/15 23:19:08 ID:qP9tJCQb
ど○くら
105この子の名無しのお祝いに:05/01/16 02:17:16 ID:BtFcTylO
「待ち伏せ」もつまらなかったがこの映画もイマイチだった。

勝と三船が競演するとなぜか駄作になっちゃう。
106この子の名無しのお祝いに:05/01/16 11:43:43 ID:M8SUwswl
あちらを立てると、こちらが立たずって感じになっちゃうのかな
107この子の名無しのお祝いに:05/01/17 20:43:33 ID:1bfH0XU4
基本的に三船は大根だからだよ。
三船の映画は三船を引き立てる脇役が名優だからこそ
三船が引き立った。
この辺が黒澤の上手いところだ。
一方勝は一人でも十分に輝きを持ってる役者。
三船と勝が共演すると勝が引き立て役になるしかないのだが
勝にそんな気は当然ないだろう。
よってつまらない映画となる。
108この子の名無しのお祝いに:05/01/17 20:47:24 ID:PXP1251l
岡本喜八じゃなく大映の監督に撮って欲しかった
109この子の名無しのお祝いに:05/01/17 21:41:25 ID:OCwD9xpZ
>>108
三隅研次とか?
110この子の名無しのお祝いに:05/01/17 21:50:50 ID:+D77sX+B
でもこれ岸田森主演だろ?
111この子の名無しのお祝いに:05/01/18 02:50:44 ID:Q5kznefp
じゃあ実相寺監督で。
112この子の名無しのお祝いに:05/01/21 18:42:06 ID:AN5NwxTt
娯楽作品としては水準以上。
どこかで見たようなシーンを繋げてるというか、
急ごしらえで「用心棒」をそのままリメイクしたようなものだけど
(「カポーティを題材にした」という言い訳が笑える)
見てる間、まったく飽きさせない演出と構図で
まずまず合格点を出せるのでは。

座頭市が石と手ぬぐいで作った即製くさり分銅を
自分の頭に当ててぶっ倒れるるシーンは、
チャンバラコントの「サムライ日本」が十八番にしている。
まったくもって見事な手際で何度見ても爆笑してしまう。

米倉斉加年は20年後の中村獅童を見てるかのようだった。
113この子の名無しのお祝いに:05/01/21 19:06:39 ID:38Eg0jg8
修羅雪姫の秘密警察長官とか、血を吸うシリーズの吸血鬼とか、
後に岸田森が演じたゴス系キャラの原点は九頭竜にあるんだろうな。
岡本監督は後に、仲代達矢主演の「着ながし奉行」でも
森さんに九頭竜のセルフパロディ的な役を演じさせてた。
114この子の名無しのお祝いに:05/01/22 07:26:40 ID:5LbhgjpE
>「カポーティを題材にした」という
115この子の名無しのお祝いに:05/01/26 20:06:27 ID:ZrDPvT8p
イーストウッドとバート・レイノルズの「シティヒート」だっけ? あれもゆるいコメディだったもんな。
二大スター共演(競演)で成功作って、あんまりないよな。
116この子の名無しのお祝いに:05/02/05 02:32:59 ID:wb0akPE2
俺は楽しめたし好きなシーンも多いんだが
考えてみたら全部岸田森が出ている場面だった。
117この子の名無しのお祝いに:05/02/05 13:32:44 ID:w3de0Eec
岸田森、アッサリ死ぬところがいいな…
118この子の名無しのお祝いに:05/02/10 23:19:04 ID:btNwOZOE
「クレイジーの殴りこみ清水港」に
天本英世が座頭市のパロディ役で出てたけど
勝新太郎VS天本英世の対決も何かの作品で見たかったなぁ
119この子の名無しのお祝いに:05/02/12 13:40:49 ID:6fswBfaA
船堀で見てきた。がらがらー
120この子の名無しのお祝いに:05/02/19 18:58:22 ID:WCBOn/k6
戦争、喜劇映画の岡本喜八監督死去
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050219-0012.html
121この子の名無しのお祝いに:2005/04/15(金) 03:07:56 ID:8sMz+iKv
面白い
122この子の名無しのお祝いに:2005/05/02(月) 22:14:14 ID:zn6uoTdE
>見てる間、まったく飽きさせない演出と構図で
まずまず合格点を出せるのでは。

いや退屈な演出と平凡な構図だったので不合格。
そんな戯言平気で言えるの喜八厨ぐらいだよw
123この子の名無しのお祝いに:2005/06/10(金) 07:07:21 ID:rZrxcc5O
この化け物
124この子の名無しのお祝いに:2005/06/10(金) 10:04:02 ID:yV3sdCpy
>>123
けだもの
125この子の名無しのお祝いに:2005/06/24(金) 15:54:43 ID:7YQP2E0z
age
126この子の名無しのお祝いに:2005/06/25(土) 00:33:25 ID:+Hn+0fnO
「姿三四郎」にも九頭竜みたいな役で森さん出してたな>岡本監督
127この子の名無しのお祝いに:2005/07/05(火) 11:22:29 ID:Bk2F9+W1
この映画のラストシーンの砂金が風で飛んでいってしまうシーンって
ジョン・ヒューストンの黄金のパクリだろ
128この子の名無しのお祝いに:2005/07/07(木) 20:12:11 ID:Pr8vi4cP
面白いのはタイトルだけ。
129この子の名無しのお祝いに:2005/07/22(金) 10:35:41 ID:Bl8q+gYE
座頭市対眠狂四郎

目の見えない市に円月殺法は効果なく、狂四郎の負け
130この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 13:44:04 ID:K2kqv8mU
    ト、         /ヽ   /\        _
   /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
   | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
   | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
   ',  ヽ |    l      トイ○|i|○ Y=}     !    ', /   /
   ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
    ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
     \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
      \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
        \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
         \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
            ̄     〉―く ァ―‐‐j
                  ゝ_ノゝ-- ノ!
131この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 13:44:52 ID:K2kqv8mU
    ト、         /ヽ   /\        _
   /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
   | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
   | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
   ',  ヽ |    l      ト(○|i|○)=}     !    ', /   /
   ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
    ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
     \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
      \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
        \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
         \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
            ̄     〉―く ァ―‐‐j
                  ゝ_ノゝ-- ノ!
132この子の名無しのお祝いに:2005/10/25(火) 01:41:12 ID:I6XK4T3o
この作品黒澤が撮っていたらどうだったろうね。
大傑作になると思うのだが。
でも勝新と揉めそうだから無理か。
133この子の名無しのお祝いに:2005/10/27(木) 12:27:17 ID:lgzugDot
ORIGINAL JAPANESE STYLE!

魁!!雪駄塾〜甦れ!大和魂〜
http://settajyuku.blog23.fc2.com/blog-entry-1.html

日本が世界に誇る「雪踏(雪駄)」についての考察。「粋」を徹底的に追求。
世界広しと言えども、ネットでここまで詳しく解説しているのはここだけ。
134この子の名無しのお祝いに:2005/12/25(日) 01:02:52 ID:YXMxDulp
>>132
黒澤じゃ無理。喜八の斜に構えたセンスだから成功した。
135この子の名無しのお祝いに:2005/12/26(月) 18:41:48 ID:Q9dR0jcT
「座頭市牢破り」みたいな説教くさい作品になりそうだ
136この子の名無しのお祝いに:2005/12/28(水) 05:47:04 ID:42OsjS6K
作品としてはまぁまぁ、だけど

最後の勝対三船の殺陣が以上に短い。

用心棒で見たけど、三船は立ちまわりが早い

勝も早い。

殺陣の気が合わなかったのだろうか?
137この子の名無しのお祝いに:2006/01/22(日) 17:37:01 ID:Ckc/UJCA
>>134
いや成功はしてないと思う。
脚本がいまいち。
138この子の名無しのお祝いに:2006/01/22(日) 23:47:11 ID:adMwEUxR
「座頭市と平手造酒」

俺はこっちがいいな
139この子の名無しのお祝いに:2006/01/23(月) 00:47:19 ID:C3DLcuGL
座頭市が勝つというストーリーで、脚本を作る事は不可能なのかな?
東宝や三船陣営がそれでは出演しないのか?
どうなんだろう?
140この子の名無しのお祝いに:2006/01/23(月) 01:22:49 ID:bwYkbpKC
三船さんに華を持たせるってのがカツシンの意向だったらしい
あと、本当は橋本忍の脚本が完成していたんだけどボツになって
急ごしらえで作成した脚本が完成作品
141この子の名無しのお祝いに:2006/02/09(木) 03:38:34 ID:+0Mi1RIx
伊福部先生に黙祷
142この子の名無しのお祝いに:2006/02/09(木) 13:40:09 ID:Q6oWuBRj
座頭市対用心棒、じゃないんだな。

キングコングとゴジラ
ガメラとギャオス
県警と組織暴力
143この子の名無しのお祝いに:2006/02/09(木) 23:51:24 ID:4WC7pBzB
タイトルに期待して観たら駄目。
なぜなら座頭市シリーズ最駄作、喜八映画最駄作だからw
144この子の名無しのお祝いに:2006/02/10(金) 01:14:49 ID:B9e0NVcK
>>142
宮崎あおいと蒼井優
深田恭子と土屋アンナ

を追加
145この子の名無しのお祝いに:2006/02/10(金) 03:12:51 ID:L6OXKbG5
座頭市と隠密
146この子の名無しのお祝いに:2006/02/20(月) 12:53:52 ID:jYh5voX2
用心棒 対 椿三十郎
147この子の名無しのお祝いに:2006/05/07(日) 21:31:00 ID:LtxkU3vJ
>>67
私は>>66ではないけれど、座頭市映画全作観た上での感想を言うと、
『座用』は「最駄作」ではないものの、せいぜい下から何番目かだと思っている。
ちなみに、私にとっての最駄作は、「あばれ火祭り」。
148この子の名無しのお祝いに:2006/05/07(日) 22:58:06 ID:UIOWpIo2
ガメラ対ゴジラ
超最強のドリームマッチw
149この子の名無しのお祝いに:2006/05/09(火) 18:55:02 ID:BY0km9Pg
プレデターVSエイリアンとどっちがオモロイの?
150この子の名無しのお祝いに:2006/05/09(火) 19:02:43 ID:1GGmvgRP
トミーとマツに決まっている。
151この子の名無しのお祝いに:2006/05/09(火) 19:27:43 ID:Qn5HAFu6
あの脚本じゃ、黒澤でも駄作になったろう。
完全に喜八監督に脚本を任せて、
戦争アクション映画にすれば大傑作になったと思う。
戦争アクション映画を撮らせれば喜八監督の右に出るものは無し。
用心棒が三十郎とはまったく別人だったからアリかなと思う。
152この子の名無しのお祝いに:2006/05/09(火) 20:00:55 ID:emPKM4Uj
>>151
でも、皮肉にも大映・東宝の座頭市シリーズの中でも
興行収入が一番だったとかw
153この子の名無しのお祝いに:2006/05/10(水) 11:08:23 ID:17T09DIX

フレディVSジェイソンみたいな物?
154この子の名無しのお祝いに:2006/05/10(水) 20:13:43 ID:uHOi4Cmd
マジンガーZ対デビルマンだろ
155この子の名無しのお祝いに:2006/07/11(火) 22:05:30 ID:xWSmMiY3
    ト、         /ヽ   /\        _
   /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
   | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
   | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
   ',  ヽ |    l      ト(○|i|○)=}     !    ', /   /     いくぞ!どめくら!!!
   ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
    ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
     \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
      \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
        \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
         \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
            ̄     〉―く ァ―‐‐j
                  ゝ_ノゝ-- ノ!
156この子の名無しのお祝いに:2006/07/20(木) 23:34:22 ID:kGyDgNhQ
あの
シェンシエー、先生ー、センセー、って叫んでた人相の悪い俳優さん誰??
もしかして、ピラニア?
157この子の名無しのお祝いに:2006/07/21(金) 04:53:40 ID:46hyyH68
米倉斉加年
158この子の名無しのお祝いに:2006/07/21(金) 06:07:43 ID:CpBu8QdJ
昨日借りてきたが、本当につまらなかった
千両首の方が面白い
159この子の名無しのお祝いに:2006/07/23(日) 01:18:34 ID:+kLCo4Da
待ち伏せよりは面白い
160この子の名無しのお祝いに:2006/07/24(月) 01:12:23 ID:tyjcNrms
待ち伏せの裕次郎、どこでいい役になるんだろうと思っていたら、
最後まであれだったとは。
161この子の名無しのお祝いに:2006/08/14(月) 16:12:00 ID:gwxZNdhf
クズリュー無しでもっと短くできなかったかね。
取ってつけたみたいで萎え。
162この子の名無しのお祝いに:2006/08/27(日) 19:11:25 ID:goxzpNPq
あまり評判悪いんで期待しないで見たけど普通に面白かった、
俺は70年代の時代劇をそれ程観ていないから
新鮮に感じたってこともあるんだろうけど。

ラストの対決はよくある「対決物」らしく
お互いの顔を立てる為にか「相打ち」的な決着の仕方をしていたけど、
隠密たちと戦って手負いの市と雑魚ばかり相手にしていて
殆ど傷を負っていない用心棒では『市>用心棒』になるんじゃないかと
思ったのは俺だけかな(用心棒も梅次さんが死ぬと思って動揺していたのかも知れんが)。
163この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 15:15:55 ID:ZHIoJpU6
保守
164この子の名無しのお祝いに:2006/12/12(火) 21:58:01 ID:NrILGmyj
ギャラ
用心棒>市
165この子の名無しのお祝いに:2006/12/12(火) 22:01:11 ID:p/ChrR0p
米倉斉加年眉なさすぎ
166この子の名無しのお祝いに:2006/12/13(水) 00:14:34 ID:r9j7fOjz
>>162
発泡スチロールの雪はどうでしたか?
167この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 09:36:18 ID:ICIxF8Y3
とあるネットラジオで眠り京四郎と座頭市の映画計画があったって行ってたんだけどほんと?
168この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 09:37:21 ID:ICIxF8Y3
とあるネットラジオで眠り京四郎と座頭市の映画計画があったって行ってたんだけどホント?
169この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 19:49:13 ID:ICIxF8Y3
170この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 20:43:02 ID:6FJh5auw
メクラには円月殺法通じないから市の勝ち
171この子の名無しのお祝いに:2007/03/02(金) 23:02:09 ID:s7z/epmH
わるわる大事典
172この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 13:54:02 ID:3Jhg/gZQ
何か黒澤作品と比べると、全てがバラバラな気がする。
伊福部さんの音楽もどこか違う。
黒澤さんと昔、「静かなる決闘」で一回だけ組んだことがあるけど、
仲違いしたんだっけ。
黒澤映画を模倣する気持ちで作らないと、
このキャスティングが生きてこない。
173この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 20:55:45 ID:6juq10mN
殺陣があまり良くない
殺陣師が三船や勝と馴染みのない人だからかな
174この子の名無しのお祝いに:2007/07/07(土) 01:00:55 ID:5jGCFZzC
先日、時代劇専門チャンネルでやっていた

この映画のキャッチコピーが
「ついに実現した史上最大のチャンバラ」
に釣られて見たけど。
なんだよ、あの殺陣は
短すぎるし、カットでごまかしてるじゃないか
三船も勝の殺陣も大好きだから期待したんだけど
肩透かし食らったよ
175この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 10:18:23 ID:rU5rKKos
>>174
座頭市は
武蔵小次郎みたいな一対一の対決が売りなんじゃなくて
ザコキャラを斬って斬って切りまくり、
最後には命乞いするラスボスにトドメを刺すチャンバラだからな。

三船にその斬られ役をやらせるわけにはいかんだろうし
ならば、使わないほうがよかったんだが、確かに宣伝
としては効果的だったろうな。劇場は客を呼んでこそなんぼ。
176この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 06:46:26 ID:IURHJlK/
>>105
>「待ち伏せ」もつまらなかったがこの映画もイマイチだった。
>勝と三船が競演するとなぜか駄作になっちゃう。

激しく同意
177この子の名無しのお祝いに:2007/08/23(木) 17:26:07 ID:K32HqKa9
ごりょうににんぶちってどういう意味ですか?
178この子の名無しのお祝いに:2007/08/24(金) 11:33:17 ID:PXchBybl
>>177
五両二人扶持

年収が、五両+(米1年分×二人分)って意味。
179この子の名無しのお祝いに:2007/08/25(土) 07:31:37 ID:QgqtL0Se
180この子の名無しのお祝いに:2007/08/31(金) 11:41:00 ID:sVuWjfC9
佐藤勝が音楽やったら傑作になってたりして
181この子の名無しのお祝いに:2007/08/31(金) 12:40:12 ID:aVk5FmVr
それはない。
182この子の名無しのお祝いに:2007/10/24(水) 11:25:11 ID:yw9DOz0I
DVDのメニュー画面が格好良すぎる

内容は岸田森が瞬殺されたのが笑った
183この子の名無しのお祝いに:2007/12/04(火) 12:08:53 ID:DAS1QldC
◆ 『座頭市と用心棒』 ◆

元々この映画は
大映と東宝それぞれの看板映画の
ガメラとゴジラをもじって企画された作品

大映と東宝それぞれの看板作品の主役
勝と三船

当然
ゴジラ=東宝=三船
ガメラ=大映=勝
という設定

今なら、プレデターとエイリアン のようなものかww

184この子の名無しのお祝いに:2007/12/04(火) 12:29:54 ID:DAS1QldC
■座頭市

欧州を除く、全世界で人気を博した
たけし版座頭市が公開されて以降は、欧州においても
レンタル市場においてブームが起きている

座頭市は1980年代までの作品としては、
多くの国で人気の出た作品としては、歴史上世界第2位であった
ちなみに世界1位は「刑事コロンボ」である


■用心棒

全世界で人気を博し、全世界の映画関係者の教科書的存在になった作品
この作品のパクリ作品から、マカロニウェスタンという映画のジャンルが
生まれ、クリント・イーストウッドが一流スターの仲間入りを果し
欧州でサムライブームを引き起こした
三船を崇拝するアラン・ドロンは「サムライ」という映画や香水まで作り
マトリックス、ボディガード、スターウォーズを始め、影響を受けた作品は
数知れず、ブルース・ウィリス主演で完全リメイクまでされている。
子供の頃にデンマークではやっていた「ミフネごっこ」をして三船にあこがれていた
デンマーク人の監督が製作した
デンマーク映画『ミフネ』がベルリン映画祭銀熊賞を受賞した
185この子の名無しのお祝いに:2007/12/04(火) 12:30:54 ID:DAS1QldC
訂正

■座頭市

欧州を除く、全世界で人気を博した
得に、南米とアジアでの人気は凄まじいものがあった
たけし版座頭市が公開されて以降は、欧州においても
レンタル市場においてブームが起きている

座頭市は1980年代までの作品としては、
多くの国で人気の出た作品としては、歴史上世界第2位であった
ちなみに世界1位は「刑事コロンボ」である


■用心棒

全世界で人気を博し、全世界の映画関係者の教科書的存在になった作品
この作品のパクリ作品から、マカロニウェスタンという映画のジャンルが
生まれ、クリント・イーストウッドが一流スターの仲間入りを果し
欧州でサムライブームを引き起こした
三船を崇拝するアラン・ドロンは「サムライ」という映画や香水まで作り
マトリックス、ボディガード、スターウォーズを始め、影響を受けた作品は
数知れず、ブルース・ウィリス主演で完全リメイクまでされている。
子供の頃にデンマークではやっていた「ミフネごっこ」をして三船にあこがれていた
デンマーク人の監督が製作した
デンマーク映画『ミフネ』がベルリン映画祭銀熊賞を受賞した
186この子の名無しのお祝いに:2007/12/04(火) 13:08:07 ID:DAS1QldC
ミス訂正

■座頭市

欧州を除く、全世界で人気を博した
特に、南米とアジアでの人気は凄まじいものがあった
たけし版座頭市が公開されて以降は、欧州においても
レンタル市場において勝版座頭市ブームが起きている

座頭市は1980年代までにおいて
多くの国で人気の出たシリーズ作品としては、歴史上世界第2位であった
ちなみに世界第1位は「刑事コロンボ」である


■用心棒

全世界で人気を博し、全世界の映画関係者の教科書的存在になった作品
この作品のパクリ作品から、マカロニウェスタンという映画のジャンルが
生まれ、クリント・イーストウッドが一流スターの仲間入りを果し
欧州でサムライブームを引き起こした
三船を崇拝するアラン・ドロンは「サムライ」という映画や香水まで作り
マトリックス、ボディガード、スターウォーズを始め、影響を受けた作品は
数知れず、ブルース・ウィリス主演で完全リメイクまでされている。
子供の頃にデンマークではやっていた「ミフネごっこ」をして
三船にあこがれていたデンマーク人の監督が製作した
デンマーク映画『ミフネ』はベルリン映画祭銀熊賞を受賞した
187この子の名無しのお祝いに:2007/12/06(木) 12:50:38 ID:4Emrs+4O
このスレでは評価悪いけど、俺は好きだな。
殺陣が荒っぽいのが難ありだけど。

とりあえず詳細乙ノシ
188この子の名無しのお祝いに:2007/12/09(日) 23:08:32 ID:7qXRxnRR
笠間の血祭りはいったいいつDVD化されるんだ? HD−DVD買ったから、
そっちで出してくんないかなぁ。 
189この子の名無しのお祝いに:2007/12/10(月) 11:54:45 ID:JivYxTrs
喜八さんは黒澤が大っきらいだったんでしょうね。
190この子の名無しのお祝いに:2007/12/16(日) 22:50:09 ID:b4ZwEdN3
>>189
嫌いではなかったと思う(ライバルとしては見てたかもしれない)
嫌いだったら似たプロットの映画作らないよ
「斬る」→「椿三十郎」
「大誘拐」→「天国と地獄」
とか

ただ三船さんは自分が殺されそうになった黒澤より
喜八監督が好きなのは事実
売れない時下宿させてもらってたそうだし・・・・
チョイ役で三船さんを使えたのは喜八監督だけだしね
「暗黒街の顔役」で自動車修理工のオヤジ
「独立愚連隊」でキチガイ大隊長
191この子の名無しのお祝いに:2007/12/17(月) 00:42:59 ID:vbBhpJe9
>>189
>チョイ役で三船さんを使えたのは喜八監督だけだしね

「西鶴一代女」の溝口は?
192この子の名無しのお祝いに:2007/12/21(金) 14:25:51 ID:NaYrobEJ
「座頭市」「眠狂四郎」の映画監督、田中徳三さん死去 
http://www.asahi.com/obituaries/update/1221/OSK200712210023.html

「悪名」「座頭市」「眠狂四郎」シリーズなどを手掛けた映画監督の田中徳三(たなか・とくぞう)さんが
20日、脳出血で死去した。87歳だった。通夜、葬儀は近親者で行う。自宅は公表していない。後日、
お別れ会を開く。

大阪市生まれ。48年、大映京都撮影所に入り、「化け猫御用だ」(58年)で監督デビュー、市川雷蔵
主演の「濡(ぬ)れ髪三度笠」「眠狂四郎殺法帖」、勝新太郎主演の「悪名」「新・座頭市物語」「続・兵
隊やくざ」などを撮った。71年、大映倒産後にはフリーとなり、「鬼平犯科帳」「剣客商売」などテレビ
の時代劇を主に作った。今年夏には32年ぶりの映画「田中徳三監督 少年河内音頭取り物語」を撮
り、11月に大阪で開かれた「大阪アジアン映画祭」で公開された。

大映助監督時代には、溝口健二監督の「雨月物語」「山椒大夫」、黒澤明監督の「羅生門」などの名
作に携わった。

2007年12月21日11時14分 アサヒ・コム
193この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 19:39:12 ID:Hr9Sijrq
>>189
 
釣られてあげよう。

大先輩として尊敬していたでしょう。
デルスウザーラの助監督につけなかった事を非常に残念がっていた。

黒澤監督が岡本監督の暗黒街の対決を観ていたのか気になる。
用心棒と同じ原案の映画化なので。

この映画では柿を切るシーンが面白かった。
杖が他のシリーズと違う丸木杖なのも。
194この子の名無しのお祝いに:2008/02/12(火) 12:06:18 ID:5wscfqqN
この映画、期待せずに観たら以外と面白かったぞ!
岸田森の九頭竜カッケェwwwww
ただ三船の殺陣はラストだけじゃん
195この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 21:25:45 ID:iJ/aH50f
黒澤は喜八に「1日1枚シナリオ書けば1年で360枚の大作が出来る」とアドバイスしたらしいよ。
196この子の名無しのお祝いに:2008/02/20(水) 14:34:04 ID:eYQ5QII4
黒澤「喜八っちゃん、そろそろ俺の助監督についたらどうだ」
岡本「いいですけど、いつからですか」
黒澤「今すぐだ!」
岡本「今すぐって……。谷口先輩の準備に入ったところなんで」
黒澤「千ちゃんか。千ちゃんなら仕方ないな」

ということで助監督の話は流れたそうだ。
197この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 11:39:28 ID:wlUKj4Iz
岸田森マヌケすぎw
銃持っててやられんなw
198この子の名無しのお祝いに:2008/02/25(月) 13:34:27 ID:LrN7XMds
↑ こいつは「用心棒」を見たことがない。
199この子の名無しのお祝いに:2008/02/26(火) 22:26:41 ID:G4wlNZgk
>>197
こっちにくるんじゃねえ!
by仲代
200この子の名無しのお祝いに:2008/03/12(水) 18:08:54 ID:fOj8vGiT
この ドめくら!
201この子の名無しのお祝いに:2008/03/22(土) 23:37:48 ID:Za3f2W3u
>>197
何発も撃ってんのに一発も命中しないなんて、
ほんとマヌケ殺し屋だよなw 
202この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 20:22:21 ID:r5GkKK9b
昔8mmフィルムで発売されましたが、上映時間がたったの10分。
話のわけが分からなかった…
203この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 20:41:54 ID:2ist2XLi
米倉斉加年さん、左翼文化人がヤクザやっちゃあいけませんw
岸田森さん、堂々とヅラ被ってますww
204この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 16:59:56 ID:X+uMkHdY
続編「座頭市と椿三十郎」マダー?
205この子の名無しのお祝いに:2008/06/23(月) 00:58:39 ID:sIRWSEc0
東宝版「座頭市」では、用心棒とあばれ火祭りは面白い
206この子の名無しのお祝いに:2008/06/23(月) 15:20:32 ID:Pa0+tIwh
「座頭市と用心棒」は大映配給、「あばれ火祭り」はダイニチ映配配給。
勝プロ版と呼んでもらいたい。
207この子の名無しのお祝いに:2009/01/02(金) 03:39:47 ID:qxlsrWtL
保守
208この子の名無しのお祝いに:2009/03/19(木) 20:52:59 ID:lUzie3E2
おい○くら!
やいめく○!
このどめ○ら!

なんてひでえ映画だ
209この子の名無しのお祝いに:2009/03/20(金) 10:05:09 ID:jsT64Ds5
>>208
それじゃーヤクザ映画で
おい目の見えないお人!
やい目の不自由なお人!
この酷く目の悪いお人!

映画にならんだろ
210この子の名無しのお祝いに:2009/03/20(金) 16:42:24 ID:MeKsAsym
>>197
>>201
テメエらのほうがマヌケだ。
匿名で故人の悪口を書き込む外道。
死体にムチ打つような書き込みをするウジムシ。

>>197>>201は、死ね!
 死 ね !

史ねでもなく、市ねでもなく、
  死  ね  !!

森さんの悪口を書き込む奴は地獄へ墜ちろ。
自殺しろ。すぐ、死ね。クソブタ野郎の池沼どもめが!

211この子の名無しのお祝いに:2009/03/27(金) 21:16:29 ID:y+NXtTx4
行くぞ、ド○くら!
212この子の名無しのお祝いに:2009/04/24(金) 21:42:00 ID:m4MDgbzR
鉄砲玉を自分で取り出すシーンはランボー3でスタローンが…
耳を切り落とすシーンは、とんぼで長渕が…
考え過ぎだろか?
213この子の名無しのお祝いに:2009/09/06(日) 18:49:33 ID:kAG21o6d
このスレ最初から読んだが貶してる奴が二人だと気付いた
214この子の名無しのお祝いに:2009/09/07(月) 09:46:57 ID:wxTIAiv3
アニメの佐武と市なんて毎回悪党が市にどめくら連発だぜ
215この子の名無しのお祝いに:2009/09/28(月) 03:06:35 ID:a7G8r+d/
勝新のいっつぁんは凄いよ耳動くし
賭場のシーンが最高だね
わざとサイコロこぼして皆見て笑ってたらそれを引っ込めちゃうんだもんな
216この子の名無しのお祝いに:2009/11/02(月) 11:26:53 ID:YzHKPcbe
座頭市地獄旅は良かった
217この子の名無しのお祝いに:2009/11/04(水) 13:51:14 ID:q5+hZJ37
血煙道中も良かった
218この子の名無しのお祝いに:2009/11/09(月) 13:44:32 ID:RTYbGGOd
「座頭市と用心棒」と言うタイトルなのに
対決物だと思うほうが悪い。
「チャッカリ夫人とウッカリ夫人」が対決するとは
誰も思わんだろw
219この子の名無しのお祝いに:2009/11/09(月) 17:37:25 ID:TJpIroV3
マジンガーZ VS デビルマン みたいなもんでしょうな。
220この子の名無しのお祝いに:2010/03/19(金) 20:51:11 ID:zrmwpS5n
こんなとこで悪口いって憂さハラしてるやつがいるとは
さびしいよなあ
221この子の名無しのお祝いに:2010/03/20(土) 05:02:32 ID:I+est56X
それってお前のことだろ。
222この子の名無しのお祝いに:2010/03/22(月) 17:17:27 ID:ihETyu0n
ド目く○〜 ド目く○〜
223この子の名無しのお祝いに:2010/03/31(水) 12:10:24 ID:ETQan7ZU
めくらは漢字一字だよ。

勉強しようね。
224この子の名無しのお祝いに:2010/06/21(月) 05:56:30 ID:zAbGdfif
>>217
十四郎いいね
松方のようなボンクラ大根の親とは思えん
225この子の名無しのお祝いに:2010/10/10(日) 15:12:09 ID:0KPm5zdH
差別用語だ!ってんで絶対に地上波じゃ放送できないんだろ
どメクラ!とかだもんな。
そんならいっそ、オリジナル台本のうち
放送コードに引っかかる語だけを全部書き換えた台本で
やってみたものを作ってみたらいいよ。
「この、ど目の不自由な人!」
「わしら底辺農業従事者は・・」
「知的障害者!」
とかな。
226この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 11:30:46 ID:3bL74KYQ
やっぱり、ビクトリーニュー太郎と呼びたい。
227この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 17:52:14 ID:VquwqcEq
「ビクトリーニュー太郎」!
素晴らしい
バンド名にもらって良いですか。
228この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 13:30:10 ID:1FaMakHm
座頭市と用心棒って率直に面白いの?
229この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 13:59:52 ID:iWjHSPqL
見・ろ・よ
230この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 17:09:51 ID:kD3LGyrN
登場キャラは豪華で面白い
231この子の名無しのお祝いに:2010/11/16(火) 00:17:13 ID:a9RcAjlw
TVの座頭市に裕次郎が出た回も決闘しなかったな。

スターを立て過ぎるのが勝新の悪いとこ。
232この子の名無しのお祝いに:2010/11/16(火) 08:56:38 ID:Ws0QnTrj
それはブー次郎がチャンバラ下手糞過ぎるから
233この子の名無しのお祝いに:2010/11/19(金) 19:36:15 ID:M0vQ9+Dj
借りてきたよー
234この子の名無しのお祝いに:2010/11/20(土) 22:55:26 ID:u6WJEA5h
裕次郎が座頭市に出演してくれたから
勝もそのお礼として太陽にほえろにゲスト出演したのかな。
235この子の名無しのお祝いに:2010/11/21(日) 21:17:28 ID:CXsUKlu9
今、レンタルで借りてきてみたけど
座頭市物語の方がおもしろかったかな。

カツシンのはこれと座頭市物語しかみてないけどあきらかに座頭市物語のほうが面白かった。
昔の映画ってあんまみないけど

座頭市物語>用心棒>座頭市と用心棒だったかな。

三船がなんか黒澤の用心棒の時より爽快感がなかった。これなら座頭市物語の
結核の剣客のほうが格好よかったな。オチも座頭市物語のほうがクールでよかったし。
236この子の名無しのお祝いに:2010/11/22(月) 00:12:12 ID:6WVkchgL
中学生?
237この子の名無しのお祝いに:2010/11/22(月) 12:04:55 ID:llelpR0r
>>235
岡本喜八は三船を文句なしのヒーローとして描こうとはしないからそう見えるのかもね。
浪人でも無いし。
238235:2010/11/22(月) 16:54:58 ID:tNVzwlST
岡本喜八なんだよね。なんかすごい有名な監督らしいから
それも楽しみだったんだが、どうもなあ。脚本がしっかりしてないというか。
最初のにせあんまはなんだったんだ?とか
唐突に最後「敵の部下だ」とか言われた集団はじゃあなんで集団戦闘の時に
隠れてたんだ?みたいのもある。

後、思ったんだけどこういうのって実は白黒の方がいいのかもね。カラーだとなんか
やすっぽいというか綺麗に見えないんだよね。座頭市物語の白黒の町のほうが
良かったな。それにこの映画は金色がそれほど鮮やかじゃないから最後の
展開も微妙だし。

座頭市はやっぱ最初の座頭市物語が最高なのかね。沢山ありすぎて座頭市物語と
座頭市と用心棒しかみてないけど。
239この子の名無しのお祝いに:2010/11/22(月) 18:39:31 ID:bz7jJj6p
「座頭市と用心棒」との比較だけでなく、
「座頭市物語」がシリーズ中最もよくできていると思う。
240237:2010/11/22(月) 20:34:47 ID:llelpR0r
確かに完璧とは言えないしラストも、ねえ。

しかし座頭市シリーズはとにかく市ありきの娯楽作品だから細かな矛盾込みで見るに限る。
もっと他の作品も見ようぜ。色彩と照明が素晴らしい作品も多い。
自分は天知茂と小川真由美が出てくる回が一番好きかな。タイトル忘れた。

でも肝心の「座頭市物語」だけはまだ見てないんだよねえ。
そんなに良いならヤバイな。見ねば。
241この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 00:54:53 ID:yXQxicbZ
なんかにわかばっかだなあ…
242この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 07:01:48 ID:yvZUKuIN
だれか岸田森と滝沢修のことを・・・
243この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 09:34:15 ID:juIEaeNk
>>240
「座頭市の歌が聞こえる」(田中徳三監督)だね、おそらく。
確かに映像がきれいだった。でもあれより「座頭市物語」の方がお勧めかな。
ただし、焦点が当たっているのはカツシンというより
病弱の剣の達人を演じた天知茂。天知が好きならすごくはまると思う。
244この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 10:26:09 ID:mZbeMQw+
>>238
作品の完成度という点では座頭市物語が一番だと思う。でも殺陣は少ないし座頭市のキャラも定まってない、これと〜用心棒で座頭市を総括すると損
殺陣を堪能したいなら千両首、血煙街道、あばれ火祭り、89年版辺りが楽しい。話の出来は血笑旅や地獄旅が秀逸
話の歪さまで含めたら映像は折れた杖が凄い

座頭市と用心棒は岡本喜八らしさもあまりなく三船と勝新の魅力も十分出てないし若尾文子も微妙。各々の素材は一級なのに…という感じ
むしろ対決物では片腕カンフー対座頭市=破れ唐人剣のが面白いくらいだ
これにガッカリしないで上記の座頭市作品、岡本喜八の殺人狂時代や独立愚連隊、若尾文子の清作の妻や赤い天使なども観てくれ
多分君とは同世代くらいだろうけど、若い世代が観ても面白く感じるはず
245240:2010/11/23(火) 13:20:11 ID:KwqFnGBQ
>>243
そう、「座頭市の歌が聞こえる」でした。
ラストでのダークネス全開になった市が素晴らしい。
「座頭市物語」、見てみます。
246この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 13:25:21 ID:KwqFnGBQ
しかし「座頭市と用心棒」と限定されると他の作品が語りにくいな・・・
時代劇板の座頭市スレは荒れてるし。
247この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 17:11:20 ID:N1zeaTCo
248この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 18:01:22 ID:oMcMw5Tz
「座頭市と用心棒」もそうだけど勝プロ製作になってからはイマイチの出来だ。
勝新がサービス精神旺盛なあまりか、いろいろな要素を詰め込みすぎで破綻している話が多い。
249この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 19:39:34 ID:TwYiqAc1
そうかな、完全にプログラムピクチャの量産品になってしまった中期が一番面白みに欠けると思うが
勝プロ製作のものは歪だけどそれを補って余りある魅力がある
250この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 21:20:39 ID:sWZwp+1/
カツシンってなんとなくだけど

西郷隆盛っぽいね。歴史物とかやってるのかな?カツシン西郷で「飛ぶが如く」とかやってほしかったな。
251この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 21:25:26 ID:TwYiqAc1
歴史物とかやってるのかな?って…
252この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 21:47:40 ID:sWZwp+1/
ああ座頭市とかじゃなくて実在の歴史上のやつね。

たしかカツシンって黒澤の影武者だかに出る予定だったんだけど。
ドタキャンしたんでしょ。

大河ドラマとかで家康とかやってないの?カツシン。
253この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 22:08:22 ID:TwYiqAc1
>>252
君は>>235と同じ人かい?もうちょっと調べるとかしたら?中学生位なのかもしれないけどちょっと無知すぎるよ

一応答えるけど、超有名な大河で秀吉をやってるよ。他にも織田信長や岡田以蔵なんかもやってる
あと影武者の件は別にドタキャンしたわけじゃない
254この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 22:38:45 ID:sWZwp+1/
wikで見たけどけっこうやってるんだね。

wikの中だと「人斬り」ってのが面白そうだな。けどカツシンって岡田って感じじゃないんだよな。
那須与一とかもやってるみたいだけど。弁慶っぽいイメージなのに。
信長も勝のイメージじゃないなあ。

やっぱ座頭市のイメージがすごいのかね。
255この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 22:46:34 ID:TwYiqAc1
人斬りは面白いけど、三島由紀夫の切腹シーンのせいで国内ではDVDが出てないから観るのは難しいかも
勝新の岡田は座頭市とは全然違ってむしろ兵隊やくざの演技に近い。観て損は無い傑作だと思う

岡田って感じじゃないとか言うけど勝新の無茶苦茶ぶりと結構あってたように思う。ていうか観てから判断してよw
256この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 22:51:21 ID:sWZwp+1/
DVD出てないのか。石原裕次郎とかも出てるみたいで面白そうなのに。

もったいない。ツタヤになきゃ見れる機会ないんだよな。
257この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 22:59:56 ID:TwYiqAc1
人斬りに限らず勝プロ製作の映画は国内でDVD化されてない物が多くて凄くもったいない
座頭市シリーズでも勝プロ製作のものや子連れ狼シリーズは最近までDVD化されてなかった
258この子の名無しのお祝いに:2010/11/24(水) 03:19:02 ID:xyYe57gH
「人斬り」は昔、VHSは出てたから
DVDもそのうち出るんじゃないの。
259この子の名無しのお祝いに:2010/11/24(水) 03:27:54 ID:Ky1MZa5l
「人斬り」は80年代にリバイバル上映されて封印が解かれたはず。
「勝新が斬る、仲代が斬る、三島が斬る、裕次郎が斬る」ってTVCMを覚えてる。
260この子の名無しのお祝いに:2010/11/26(金) 11:59:44 ID:RjBAJh43
>>233です、
昨夜遅く、作品見ました。
座頭市と用心棒ファンの方、ごめんなさい。
自分には、よくわからなかった・・・
映画座頭市のほうがよかったです。
261この子の名無しのお祝いに:2010/11/26(金) 18:42:48 ID:BpoQ1K2f
そのクソみたいな感想をわざわざ書き込む理由は何?「映画座頭市」って何だよカス
君が若くて可愛い女の子なら許すけど
262この子の名無しのお祝いに:2010/11/26(金) 19:17:27 ID:JmaZc+bl
>>260は結果報告してるだけじゃねえかこのカス。
少ない知能を絞ってわざわざクソとか人語を使うんじゃねえチンパンジーが。

>>260は絶対可愛くセクシーな女子高生かなんかだと思う。
263この子の名無しのお祝いに:2010/11/26(金) 19:46:46 ID:BpoQ1K2f
別に前衛でも難解でもない映画に対してよくわからなかったはないだろが
結果報告?なんだそりゃ。よくわかんなかったならせめてどこがどう不満だったのか書いてくれよ
個人の感想だから合わないのは全然構わんが作品スレはその作品を好きな人が多いんだから感想の書き逃げは辞めろよ
チンパンジーとか小学生並みの煽りしてんじゃねえよ四足歩行が

でももしEカップ以上だというなら全部水に流す。気楽にどんどん感想書いていいよ
264この子の名無しのお祝いに:2010/11/26(金) 23:30:04 ID:JmaZc+bl
俺が四足歩行だと?デタラメ並べるんじゃねえぞこのクモが。
今頃辞書を引きひき言葉を捜してるのかもしれないだろが。
そこでもし「書き逃げ」とか言われたら>>260はどう思うだろうか。
だろ?悔しかったらこれ位知的なレスでもしてみろ。ったく節足動物のくせに生意気なんだよ。

たぶんだが…年上好みである事は間違い無いと思うんだ。
265この子の名無しのお祝いに:2010/11/29(月) 11:45:45 ID:qovz4bLV
ID:BpoQ1K2fとID:JmaZc+blのやりとりが
大木正司と長谷川弘の会話だと考えると
なかなか面白い。
266この子の名無しのお祝いに:2010/11/29(月) 21:09:58 ID:OM+i7rik
調子に乗ってすんばせんでしだ。
267この子の名無しのお祝いに:2010/12/23(木) 02:00:06 ID:Qe6K/lch
小汚ねぇどメクラに過ぎないという設定の市が毎回可愛い女の子や美人にモテモテという展開に
疑問を持つ人はいない?
生来のフェミニストゆえだろうか?
女性はわりと本能でこの辺を感じ取るような。
268この子の名無しのお祝いに:2010/12/23(木) 17:32:02 ID:1TU8L8sg
お前は鬼か・・・・、鬼だなっ!・・・・
269名無シネマ@上映中:2010/12/25(土) 14:44:57 ID:/1w8Ay5z
クリスマスに座頭市と用心棒を見た。

「クリスマスと座頭市」「クリスマスと用心棒」
意外と似合うな・・・
270この子の名無しのお祝いに:2010/12/27(月) 23:20:54 ID:tENMVuqI
>>269
惜しい・・・言葉さえ通じていれば・・・
271この子の名無しのお祝いに:2011/07/16(土) 18:37:07.03 ID:YH59O0hc
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
272この子の名無しのお祝いに:2011/08/31(水) 01:59:33.46 ID:gOx1bmHc
保守
273この子の名無しのお祝いに:2011/08/31(水) 07:28:43.52 ID:JyjT3zrG
黒沢の三十郎とは人物設定がかなり違いますね。
黒沢映画に対する岡田監督のアンチテーゼなんでしょうか。
274この子の名無しのお祝いに:2011/09/16(金) 19:08:16.42 ID:+ms1mSSD
福岡でリバイバル上映が明日から一週間行われる
見てくるお
275この子の名無しのお祝いに:2011/09/16(金) 19:12:10.55 ID:+ms1mSSD
同時上映が「続・座頭市」
北九州市の小倉昭和館で観られるお
276この子の名無しのお祝いに:2011/09/16(金) 21:12:06.57 ID:FPMiUACJ
勝新の座頭市シリーズ見てから北野武の座頭市見たらそのつまらなさったらないな
277この子の名無しのお祝いに:2011/09/19(月) 22:26:19.12 ID:nZyi++8K
今日観てきた
同時上映が『続・座頭市物語』
『続』は衝撃の事実が明かされた直後に
「てめえも死ね!てめえも死ね!」ズバ!【終】
が衝撃的で呆然としてしまった

『座頭市と用心棒』は市も用心棒も二人ともガキっぽくて可愛らしくもあった
しかし中盤までコミカルだったのに終盤で凄惨なスリラーっぽくなったな
実の父親を斬りつけた息子が血まみれの父親の後を刀握ってつけていき
更にその後をもう一人の息子が血塗れになって地べた這いながら追っていく
絵としてやばすぎる
「お前は誰だ・・・・お前は、目に入れても痛くない・・・・」が
「お前は誰だ・・・・お前は、鬼か!」に変わるとかもエグイし
地獄っすなぁ
278この子の名無しのお祝いに:2011/10/29(土) 21:48:36.42 ID:P+4U93i+
滝沢が「始末した」って言ってた隠密ってのは誰?砂塚のこと?
279この子の名無しのお祝いに:2011/11/01(火) 06:01:17.14 ID:gQB4Ahsj
WOWOWで特集開始age
280この子の名無しのお祝いに:2011/11/09(水) 23:23:07.63 ID:/oZLo1U1
レンタルで26作品ダビングしたやつ持ってるんだが音声が小さ過ぎてボリュームを上げなければ聞き取りにくかったが、WOWOWでは音声も正常になっててよかった。
281この子の名無しのお祝いに:2011/11/14(月) 16:57:52.77 ID:LWKbM3AK
なんだこの映画は!怒
用心棒のどレイプもいいとこじゃねーか
しかも本来の用心棒のかっこいいところを全部勝新が持って行きやがった。
でもそんなことは観る前から分かってた。ガッカリするのは分かってた。
しかし好奇心に負けた。いや、そもそもビデオ屋に良い古い作品がすごく少ないのが悪い。
糞映画ば〜っかり何本も何本も何本も揃えやがって。。。。。。。。
282この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 00:03:00.13 ID:fzvgzPuE
やい!このドめくらっ!!ばけものが!


け だ も の ・・・
283この子の名無しのお祝いに:2011/12/11(日) 19:33:07.26 ID:Au1WrQG6
大映の人と監督がうまくいかなかったのが作品に出てるのかな
284この子の名無しのお祝いに:2011/12/14(水) 01:09:18.94 ID:YXyLipat

長すぎ。
285この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 20:45:24.31 ID:x5JJiQCO
保守
286この子の名無しのお祝いに:2012/04/18(水) 20:32:24.92 ID:dMi7SvTb
dvd出てないの?
287この子の名無しのお祝いに:2012/04/19(木) 16:01:10.88 ID:WrEJZPaO
マジンガーZ対ゲッターロボみたいだな
288この子の名無しのお祝いに
プレデターvsエイリアンみたいなもので純粋な娯楽映画