【松田優作】人間の証明【ジョージ・ケネディ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
昭和52年。角川映画。
黒人との間に子供ができてしまった有名デザイナー(岡田茉莉子)の苦悩。
少年時代に父親を米軍兵たちに殴り殺された棟居刑事の心の傷。
「母さん。僕のあの帽子どうしたでしょうね。」と言う詩が泣かせる。
2この子の名無しのお祝いに:04/03/28 08:14 ID:riBXVq5w
2get

最後にジョージ・ケネディが廃墟ビルを出たところで
刺されて死ぬ?シーンが印象的でした。
3この子の名無しのお祝いに:04/03/28 11:03 ID:+C9RGjGh
ママー!!
4この子の名無しのお祝いに:04/03/28 11:12 ID:/r/0iuUB
テレビ版は林隆三・高峰三枝子だろ。
5この子の名無しのお祝いに:04/03/28 11:18 ID:+C9RGjGh
ママーーーーーーーーー!!!!
6この子の名無しのお祝いに:04/03/28 15:52 ID:WYmiycIS
三船敏郎 ミフネトシロウ(郡陽平)
岡田茉莉子 オカダマリコ(八杉恭子)
岩城滉一 イワキコウイチ(郡恭平)
高沢順子 タカザワジュンコ(朝枝路子)
松田優作 マツダユウサク(棟居刑事)
鶴田浩二 ツルタコウジ(那須警部)
ハナ肇 ハナハジメ(横渡刑事)
鈴木瑞穂 スズキミズホ(山路部長刑事)
地井武男 チイタケオ(草場刑事)
和田浩治 ワダコウジ(河西刑事)
峰岸徹 ミネギシトオル(下田刑事)
夏八木勲 ナツヤギイサオ(新見隆)
長門裕之 ナガトヒロユキ(小山田武夫)
范文雀 ハンブンジャク(なおみ)
ジャネット八田 ジャネットハッタ(三島雪子)
坂口良子 サカグチリョウコ(澄子)
田村順子 タムラジュンコ(クラブ順のママ)
伴淳三郎 バンジュンザブロウ(霧積温泉主人)
竹下景子 タケシタケイコ(中山静枝)
北林谷栄 キタバヤシタニエ(八尾の老女)
西川峰子 ニシカワミネコ(八尾の娘)
大滝秀治 オオタキヒデジ(おでん屋の客A)
佐藤蛾次郎 サトウガジロウ(おでん屋の客B)
室田日出男 ムロタヒデオ(横川の警官)
深作欣二 フカサクキンジ(渋江警部補二)
森村誠一 モリムラセイイチ(チーフ・フロント・マネージャー)
鈴木ヒロミツ スズキヒロミツ(喫茶店・ボーイ)
シェリー (ウェイトレス)
今野雄二 コンノユウジ(ブティック店主)
小川宏 オガワヒロシ(小川宏)
E・H・エリック (司会者)
George Kennedy ジョージ・ケネディ(Ken Shuftan)
Broderick Crawford ブローデリック・クロウフォード(O'brien Detective)
Rick Jason リック・ジェイソン(Lionel Adams)
Robert Earl Jones ロバート・アール・ジョーンズ(Wilshire Heyward)
Theresa Merritt テレサ・メリット(Mario)
7この子の名無しのお祝いに:04/03/29 00:09 ID:P76Oeohp
やはり西條八十の詩に負うところ大でしょう、この映画は。
とにかく麦藁帽子だよ。
ジョージ山中の主題歌は、角川映画中、最高の曲だと思うね。
8この子の名無しのお祝いに:04/03/29 00:13 ID:P76Oeohp
7です。間違えました。
ジョージ山中 → ジョー山中
すいません。
9この子の名無しのお祝いに:04/03/29 00:14 ID:tp/rWbRA
大野雄二最高
10この子の名無しのお祝いに:04/03/29 00:43 ID:ebADgsFD
ラストシーンの朝日がすごいきれいだよね。
11この子の名無しのお祝いに:04/03/29 01:28 ID:RNF/KWD0
>>9
めちゃめちゃ胴衣!!!
12この子の名無しのお祝いに:04/03/29 01:48 ID:8QgJ5wxm
相当検閲されたが、中国でも公開された。
日本は何と裕福なのか、と皆唖然としたそうだ。
最近ジョー山中が上海行ったら、街中皆彼を知っていたらしい。

岩城、アフレコ前にシャブでパクられ、声別の人だよね。
13この子の名無しのお祝いに:04/03/29 02:22 ID:RNF/KWD0
>岩城、アフレコ前にシャブでパクられ、声別の人だよね

あー
そうなんだw
全然気が付かなかったw
14この子の名無しのお祝いに:04/03/29 03:37 ID:8dK9B2iC
>>6
ごくろうさん
15この子の名無しのお祝いに:04/03/29 03:41 ID:nVe3kB7S
岡田茉莉子が20代?の役やってたのは辛かったな、観てて。
16この子の名無しのお祝いに:04/03/29 03:47 ID:J2N4vT8d
>>15
それは言っちゃいけません。
脳内補完して観るしかないのです。
17この子の名無しのお祝いに:04/03/29 06:03 ID:UyWMpa8d
>>15
岡田茉莉子が米軍兵に服を脱がされる。
あの時に見える乳房と尻は別人だよね?
無名の若い女優かな?
18それを言ったらお終い:04/03/29 06:40 ID:eJ8o8e85
映画的には「砂の器」のパクリだよね。
19この子の名無しのお祝いに:04/03/29 12:57 ID:8QgJ5wxm
>>15
満員の映画館で小学生が(連れて来るなよ)
「ママー、この人昔からお婆さんなの?」

場内爆笑。
20この子の名無しのお祝いに:04/03/29 17:17 ID:SZTz7BPj
>>18
えっ?そうなの?
>>19
あっはっはっ!!
21この子の名無しのお祝いに:04/03/29 19:08 ID:kL8kzI8g
>>15
確かに漏れもそう思ったw
ダブルキャストの必要性があったよなw
>>19
ガキの意見が正しいw
40代くらいの岡田茉莉子ではガキから見れば充分(ry
22この子の名無しのお祝いに:04/03/29 19:10 ID:kL8kzI8g
しかし当時から“駄作”と言われながら、(よく「笑っていいとも!」
でタモリが揶揄していた、)結構ファンの多い作品だよね。
23この子の名無しのお祝いに:04/03/29 20:02 ID:MvGYtAYd
結構好きな映画なのだが、ファッションショーのシーンが長すぎる...。
外のシーン(冒頭だったら、刑事たちの捜査風景とか)と交互に出てくれば、それほど
気にならないんだろうけど、ずーっとファッションショーを見せられるのは、ちと辛かった。
24この子の名無しのお祝いに:04/03/29 20:22 ID:EOeORcTS
出来はテレビ版>映画版
25この子の名無しのお祝いに:04/03/29 20:41 ID:kL8kzI8g
>ファッションショーのシーンが長すぎる...。

確かに。あの大野雄二の音楽が耳から離れん。(それはいいけどw)
とにかく長すぎ・・・・・・・。

>>24
らしいですね。でも漏れはテレビ版未見なんですけど。
26この子の名無しのお祝いに:04/03/29 20:48 ID:UHnLufWr
>>22
ちなみに姫田真佐久キャメラマンは、佐藤純弥の悪口言いまくりらしい。「才能がない」ってw

>>23
>ファッションショーのシーンが長すぎる...。

恐らく、提携していたデザイナーの顔を立てるため。誰だったっけ?

この映画は、問題作「金田一耕助の冒険」でもギャグにされていたね。自社作品まで笑い
モノにしてワルノリしまくる角川春樹のセンスって異常だわ。さすがキメてただけのことはある。
27この子の名無しのお祝いに:04/03/29 23:04 ID:LuFO8vPU
>>24
TV版の監督は恩地日出夫でしたね。東宝は「横溝正史シリーズ」同様、
作りが非常に丁寧ですし。高沢順子は、映画と全く同じ役で出演。
28この子の名無しのお祝いに :04/03/29 23:46 ID:C1N/Kgox
>>23
>ファッションショーのシーンが長すぎる...。
あのシーンの長さは角川春樹Pの要望だそうです。
何でも「日本人は本格的なファッションショーをきちんと観たこと
ないから,この映画で観せる。」という理由らしいです。
けれど,私も長かったと思います。ジョー山中が旅立つ出だしには
胸をワクワク(byマイク水野)させただけに,残念でした。
29この子の名無しのお祝いに:04/03/30 01:18 ID:NgLTVVGw
作品自体の評価はともかく、松田優作。
それまでの彼は若者にしか認知度が低く、しかも長髪サングラスのイメージ。
本作で一般に顔と名前が浸透した。

20代でジョージ・ケネデイーと絡む。(向こうはヤッツケ仕事っぽいが・・)
優作、イイ意味でふてぶてしいと言うか貫禄と言うか。
ラストの演出にまで口挟んだらしいし。
今の若手じゃあ想像つかないよ。
30この子の名無しのお祝いに:04/03/30 03:41 ID:a8asW46w
でも優作、あらためて観ると下手だなあと思う。
でも自分が子供の時ドラマを観て、初めて泣いたのがこの作品。
31この子の名無しのお祝いに:04/03/30 04:36 ID:idheDyyH
>>26
>恐らく、提携していたデザイナーの顔を立てるため。誰だったっけ?

山本寛斎だったと思う。招待客まで招いた本物のショーだったそうだから
ある意味、この映画の見せ場だったんだろうね。
32この子の名無しのお祝いに:04/03/30 05:14 ID:+OKxVbfR
避暑地にて和服に日傘の日本女性と黒人米軍その混血少年。
かなり象徴的なカット写真。
33この子の名無しのお祝いに:04/03/30 10:56 ID:ICOz/Jx+
【人間の証明】森村誠一シリーズ【野性の証明】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1080368289/l50
34この子の名無しのお祝いに:04/03/30 14:29 ID:x0jenTKQ
>>29
>本作で一般に顔と名前が浸透した

同時期のTV作品「大都会PARTU」でのアドリブ演技も大きかった
った思う。「太陽にほえろ!」「俺たちの勲章」で優作を“ジーパンの人”
と呼んでいた小学生が、成長してキチンと名前を覚えたという事もある。

35この子の名無しのお祝いに:04/03/30 17:38 ID:/r6992Wc
米軍兵たちに殴り殺される棟居の父親を演じた菅野忠彦。
なかなかいい役者だが、最近見ないね。
36この子の名無しのお祝いに:04/03/31 18:54 ID:sVrbl/JC
ストローハット
37この子の名無しのお祝いに:04/03/31 22:10 ID:kUmfR9Pc
ストォ、、、、ハァアアアアア、、、
38この子の名無しのお祝いに:04/03/31 22:11 ID:Qu6z4TQ4
ジョージ・ケネディが逃亡する岩城を射殺する。
優作が叫ぶ。
「バカヤロウ!てめえ何人日本人を殺せば気がすむんだよーっ!」
39この子の名無しのお祝いに:04/03/31 22:13 ID:sVrbl/JC
(37の続き)
じゃじゃじゃーーーーんっ!!(大野雄二のBGM)

目の前にはまるで帽子をかたどったようなホテルの電飾が !!!
40この子の名無しのお祝いに:04/03/31 23:20 ID:F4k8RjBR
あのホテル見たかったなあ。無いんでしょ、もう。
41この子の名無しのお祝いに:04/04/01 00:38 ID:H/vwJ4wb
>>40
えっ。そうなの?!
42この子の名無しのお祝いに:04/04/01 00:42 ID:9d+qUuOh
2001年にやった人間の証明では、ジョニーは新宿西口中央公園で刺されて、歌舞伎町まで歩いた事になってたね。
43この子の名無しのお祝いに:04/04/01 00:46 ID:TzmW06lb
あるだろ田舎者
44この子の名無しのお祝いに:04/04/01 01:18 ID:qkuHsG5+
34のカキコで思い出した。
そう言えば昔、「大都会 PART II」のロケで松田優作を見たなぁ・・。
場所は日比谷の東宝映画街、東京宝塚劇場隣の三井ビル。犯人逮捕で事件解決、
パトカーに乗り込もうとするところで大きなクシャミを連発してた。あとで
テレビ見たら、やっぱりラストシーンだった。
45 :04/04/01 01:54 ID:4KMjMFyK
チョンじゃオラァ〜っ!!
46この子の名無しのお祝いに:04/04/01 01:59 ID:9d+qUuOh
優作は優作でカッコいいけど、何か世の中への憎悪全開!って感じが
棟居には合わないかな。林隆三の方が内にこもってていいネ。
47この子の名無しのお祝いに:04/04/01 16:32 ID:E7FK40qC
>>40
ホテルニューオータニですね。
紀尾井町に今でもありますよ。
48この子の名無しのお祝いに:04/04/01 16:54 ID:qi+kSez/
ジョージ・ケネディが黒人のチンピラに「この日本人びいきめ!」とナイフで刺されてもがいて死ぬ場面。
大どんでん返しと言う感じでショックでした。
49この子の名無しのお祝いに:04/04/01 23:40 ID:GONNTwuy
>>9
>>11

先日、ある店に入ったら町田義人さんの「戦士の休息」
(野生の証明のテーマ?)が有線放送で流れているのを
偶然聞いて、感動して涙が出て恥ずかしかった。
作曲者を調べたら、この曲も大野雄二さんだった。
ルパン3世の音楽とかも気品が有るというか
上等なメロディーだよね。
50この子の名無しのお祝いに:04/04/02 06:09 ID:PZUHHecA
大野雄二さんの最高傑作は「悲しきヒットマン」
三浦友和主演のヤクザ映画。
51この子の名無しのお祝いに:04/04/02 07:44 ID:rtyDsed4
>18

原作は、「砂の器」と「ゼロの焦点」のパクリです。

この人の作品、パクリが多いよね。

52この子の名無しのお祝いに:04/04/03 05:44 ID:PGLbk/Ar
>>51
「砂の器」と「ゼロの焦点」のストーリー知らないんですよ。
「この人」とは森村誠一氏の事ですか?
53この子の名無しのお祝いに:04/04/03 13:53 ID:pVigPmoS
パクリというか、まんま「ゼロの焦点」でつ。
54この子の名無しのお祝いに:04/04/04 08:39 ID:GowrsfqT
>51

そうです。

>53

そうですが、キスミー が 霧積 と カメダ が 亀嵩


55この子の名無しのお祝いに:04/04/04 09:21 ID:fSkUFWih
KISS ME, MAMA!
56この子の名無しのお祝いに:04/04/04 09:35 ID:XFYu3cKp
八杉恭子の長い独白シーンが何かイヤです。
優作に取り調べさせろよ。
57この子の名無しのお祝いに:04/04/04 12:29 ID:rfG/r8zy
カーチェイスのシーンはいらん。
何だったんだ。アレ。
58この子の名無しのお祝いに:04/04/04 12:37 ID:J8GuRB0x
mama,Do you remember the old thtorow hat you fall the canyon
だっけ?
59この子の名無しのお祝いに:04/04/04 13:03 ID:BcTil+ZI
>54

>51 ×
>52 ○
でした。
60この子の名無しのお祝いに:04/04/04 18:31 ID:vTOUDEtZ
デザイン大賞おめでとーー!!と超盛り上がっているというのに、いきなり
八杉のババァの一言、


きょう

むすこが

しにました。


・・・・・・そして長い語りw
61この子の名無しのお祝いに:04/04/05 03:00 ID:ogtgAKDe
>>58
Mama,do you remember the old straw hat you gave to me〜

だったと、、、。訳したのは角川社長だったような気がする、、、。
62この子の名無しのお祝いに:04/04/05 18:46 ID:3IsAXAWL
>58
お前が渓に落ちてどうする!
63この子の名無しのお祝いに:04/04/06 00:38 ID:KQ6m0Tpd
ジョー山中のことを思うだけで泣けてくるよ
64この子の名無しのお祝いに:04/04/06 12:04 ID:azqWZjCr
キスミー!!(きりずみー!!)
65この子の名無しのお祝いに:04/04/06 12:05 ID:azqWZjCr
しかしこの「人間の証明」といい「犬神家の一族」といい、初期角川映画は
春樹の趣味(マザコン)が前面に出てる映画だと思う。
66この子の名無しのお祝いに:04/04/08 06:00 ID:du4zr5OR
>>60
長い語りの後拍手だっけ?もう忘れちゃった。
>>65
角川春樹はマザコンなのか。
>>62
ワロタ!
67この子の名無しのお祝いに:04/04/08 12:03 ID:VS1M8R6Z
『人間の証明』は公開時に評論家から“母もの”だと批判されたが、
角川春樹は「母ものを作ろうとしたんだから、当たり前。母もののどこが
悪い?」みたいなコメントをしていたのを読んだことがあるよ。
68この子の名無しのお祝いに:04/04/08 20:29 ID:GkpmoUG2
ままーーーーーーーー!!
69この子の名無しのお祝いに:04/04/08 20:30 ID:GkpmoUG2
>>60
>後拍手だっけ?

何故かそうw  あれだけ場違いな話ししてるのにねw
70この子の名無しのお祝いに:04/04/09 06:10 ID:StqlHP7U
「今日息子が死にました。」
俺はあの場面は泣けた。息子が死んだら、犯行を自供する気になるだろうね。
71この子の名無しのお祝いに:04/04/09 08:54 ID:6PWUBnEO
俺はママにあえると思ってニューヨークを出た、
ジョニー・ヘイワードのストップモーションを思い出して、
いまも泣く
72この子の名無しのお祝いに:04/04/09 19:32 ID:ribJOnoj
>>71
いや、会えたといえば会えたし
73この子の名無しのお祝いに:04/04/09 23:16 ID:6PWUBnEO
はい
74この子の名無しのお祝いに:04/04/10 09:17 ID:S09oacvS
原作では棟居とアメリカ人刑事(棟居の父を殺した男)は全く接触がないよね。
テレビ版ではアメリカ刑事は登場すらしない。
映画でのあの二人の偶然の出会いは話ができ過ぎ!
75この子の名無しのお祝いに:04/04/10 12:34 ID:8kk/SUXJ
そこはそれ東映の監督
76この子の名無しのお祝いに:04/04/10 19:38 ID:lFjUoXtU
東映は大袈裟なところが持ち味
77この子の名無しのお祝いに:04/04/10 21:04 ID:5G6Ukshx
佐藤純弥は「君よ憤怒の河を渉れ」あたりを最後に、大味な映画ばっかり
撮ってる(撮らせられている)ような気がする。
78この子の名無しのお祝いに:04/04/10 21:50 ID:Iubjb+aa
『人間の証明』は製作に際して、シナリオを一般公募したんだよね。応募した人
います? 当時ガキだった俺は、親友と金を出し合って原作本を2冊買い込んで、
読んだ後にカッターで切ってバラバラにして構成を組んだりして書いたんだ。
シナリオの書き方なんて、無論きちんと勉強なんてしていない。
途中まで書いたところで、どうも上手くできないし飽きちゃったこともあって
結局応募しなかったんだけど、後で入選者の松山善三のコメントを読んだら、
「本をバラバラにして・・・」っていう文章があった。
親友と顔を見合わせて、『俺らの方法、正しかったんだ。最後まで書けば
良かった』と驚いた記憶があるな。
79この子の名無しのお祝いに:04/04/10 22:04 ID:gkmt32+O
>>78
善三のシナリオ、刺されたジョニーが、
(八杉恭子「ママを殺して」の後、)
「オレハクサッタニンゲンハコロサン・・・オマエハボクノママデハナイ・・・」

何かメッチャクチャ。怨念ジョニーなんてイヤだ。
映画ではちゃんと、「ママ、ソンナニボクガニクイノ・・・?」になってたね。
80見ろ!!:04/04/10 22:08 ID:WNXf5KTB
81この子の名無しのお祝いに:04/04/10 22:23 ID:deYKS0Va
>「ママ、ソンナニボクガニクイノ・・・?」

そしてジョニーは自分でナイフを深く自分の胸に食い込ませて死ぬんだよね。
でもその話しじゃぁ、松山善三が書いた意図とは全然違うね。
82この子の名無しのお祝いに:04/04/10 23:06 ID:t7pnEAmj
へー、よくわからないけど、松山善三のセリフ回しだと原作の「人間の証明」の
うちだす”人としての倫理”を一層パワーアップさせた感じがするね。
83この子の名無しのお祝いに:04/04/11 02:40 ID:fJ6FD2Vg
高峰三枝子>>岡田茉莉子
84この子の名無しのお祝いに:04/04/11 08:35 ID:aNfBpbo0
TVシリーズの方は 脚本・早坂暁、監督・恩地日出夫
85この子の名無しのお祝いに:04/04/11 11:17 ID:9P81wsNr
それでも岡田茉莉子が好き。
しかしテレビ版を見たいのだが・・・・
86この子の名無しのお祝いに:04/04/11 11:41 ID:Q6bKaqxS
もしかして成瀬巳喜男の「浮雲」に代表されるような
戦後の貧しさが引き起こす悲劇を描く映画としては最後の現代劇?

「ゼロの焦点」のイタダキだけど、息子出てくるところがいいね。
息子のキャラが立っている。それから姫田真佐久の撮った霧積がいいのう。
87この子の名無しのお祝いに:04/04/11 18:13 ID:VZfBaKLt
棟居の父親が米軍兵たちに殴る蹴るの暴力を受ける。
気絶している父親の顔に米軍兵たちが小便をかける。
子供心に怒りを感じた!
88この子の名無しのお祝いに:04/04/12 00:44 ID:xyAkpKra
>>79
確かに、ジョニーが恭子をを恨みながら死んでいくと、それで一段階、贖罪されてしまうような気がする。
「分かった、邪魔なんだね」と言って死んでいくからこそよりその後の彼女の苦しみと悲しみが痛切なんだよね。
89この子の名無しのお祝いに:04/04/12 01:42 ID:xaD79fne
>>87
あの場面は気絶してるの?死んでるの?
90この子の名無しのお祝いに:04/04/12 08:30 ID:TtyYNfrT
>>89
気絶してる。
「数日後、あのケガが元で親父は死んだ・・・」と棟居のナレが入る。
91この子の名無しのお祝いに:04/04/13 01:59 ID:QNcG+40Q
>>87
至極全うの感想だが、中韓では、米兵を日本兵に置きかえた描写の映画が
何百本も在ると思うと眩暈がする。
92この子の名無しのお祝いに:04/04/21 06:26 ID:HxmpzHE/
>>91
そうだよね・・・・・・・。
93この子の名無しのお祝いに:04/04/23 05:31 ID:GpgBbjku
「人間の証明」

テレビ版>>>原作>>>映画

94この子の名無しのお祝いに:04/04/26 06:14 ID:fIF7GlCE
ジョージ・ケネディって
アメリカでは金がかかってる駄作に出るので有名だよね?
95この子の名無しのお祝いに:04/04/27 00:20 ID:wcMDgBgn
裸の銃を持つ男とか
96この子の名無しのお祝いに:04/04/27 00:25 ID:jgLvxA/g
茉莉子が見る影もなかったよぅ、金田一・・・。
97この子の名無しのお祝いに:04/04/27 01:19 ID:3v4qKblE
>96
アハハ。

98この子の名無しのお祝いに:04/04/27 06:42 ID:cyuveAta
岩城がケネディに射殺される。
松田が叫ぶ。
「バカヤロウ!てめえ何人日本人殺せば気がすむんだよーっ!」
99この子の名無しのお祝いに:04/04/27 06:56 ID:jHUgegDR
朝鮮人なのにな
100この子の名無しのお祝いに:04/04/27 19:18 ID:ryjNFiQM

ワラタ
101この子の名無しのお祝いに:04/04/28 00:08 ID:cxOQgdL0
ええやん
いちよ日本で生まれたんやし
102この子の名無しのお祝いに:04/04/28 19:32 ID:MSv9xDzi
優作あげ
103この子の名無しのお祝いに:04/04/28 23:04 ID:ub2l6BIP
>99
殺されたほうも言うほうも、、か。。(w
104この子の名無しのお祝いに:04/04/29 15:02 ID:5Id8V0d0
この物語の世界、発表会の翌日はマスコミが大騒ぎだっただろうね。
「デザイナー八杉恭子・群馬県で自殺!!」
「私生児を刺殺か!?」
「模範息子はとんだひき逃げ犯・逃亡先のNYで事故死」
「発表会で息子の死を語る」
いや、もちろん原作やテレビドラマでもそうなんだろうけど、映画は
堂々と息子の罪と死を観客の目の前で語るからよけい気になる。

時折刑事コロンボを見ていると思うことがある。「この世界のカリフォルニアは
マスコミが大変だろうなぁ」と。あまりにも殺人事件を起こす有名人が
多すぎ。でも現実世界の芸能界って精々不祥事は(この映画の出演者にも
それはいるが)麻薬ぐらいなものでしょう?あとはわいせつ行為とか。
殺人事件を起こした芸能人なんて克美しげるくらい。あとは大五郎やってた
人が殺人に協力したりとか、三浦和義が水ノ江滝子の親戚であることとか。
これって突っ込んでは行けない点か??
105この子の名無しのお祝いに:04/05/01 15:50 ID:moeAFy59
東京で殺されたくろんぼの犯人知ってるだ
106この子の名無しのお祝いに:04/05/02 14:53 ID:agBDYrLx
誰かジョー山中の人間の証明うpしてくれ!
107この子の名無しのお祝いに:04/05/08 06:14 ID:79Mv065m
>>104
なるほどな。
108この子の名無しのお祝いに:04/05/08 07:04 ID:hKtv9MrY
>>104
>三浦和義が水ノ江滝子の親戚であることとか。

スレ違いだが、三浦氏の有罪確定は一美さん殴打事件のみで、後はすべて無罪になっている。

三浦事件は、週刊文春に煽られてマスコミと検察が暴走しただけで、初めから
立件不可能は明らかだった。なにしろ、何も有力な証拠がない。
普通なら、警察・検察にはどうしようもないのだが、マスコミ受けを狙って見込み
も無いのに逮捕・起訴・拘置・延々と刑事裁判という、悪しき前例を残した。

三浦氏の保険金殺人が一審で有罪になったとき、あの後藤田が「これでも法治国家か!」と
激怒したという逸話がある。あのカミソリ後藤田にして、本来、放っておくべき
事件を世間に媚びて起訴・有罪にする司法に呆れたのだろう。

ワイドショーも罰が悪いのか、出所後は、三浦氏やターキーの肩を持ってましたw
109この子の名無しのお祝いに:04/05/10 07:54 ID:YfmUJBli
110この子の名無しのお祝いに:04/05/23 22:51 ID:C3dfiRfq
小川宏ショー…。小川と露木とあと誰でしたっけ?。
日テレ『波乱万丈』のジョー山中の回での事
・御本人の出生はまんま
・子役はジョーの子
・曲を売り出した途端にパクられて、逆に大ヒット

最後の件は人身御供にされたんだよなぁ〜。
111この子の名無しのお祝いに:04/05/24 17:39 ID:egYyZGUS
昔、図書館でキネ旬のバックナンバー読んでいたら(年号は忘れましたが)、新作映画の欄で
「人間の証明」は監督長谷川和彦ってあってビックリした記憶有り。また、角川大麻事件の時
大島渚が「かつて麦わら帽子の映画をオファーされ断った」って話してた。
それから当初棟居刑事は渡哲也が最有力で角川社長が裕次郎に直談判したらしいが、「うち(石原プロ)を潰す気か!」
と一喝され(当時石原プロは日テレにて「大都会パート2」を製作・放映中、優作も出ていたが出張中で処理)
第2候補の「原田芳雄」「中村敦夫」「松田優作」の中から興行を考えて「松田優作」に決まったんだよ。
112この子の名無しのお祝いに:04/05/24 21:52 ID:JyU4V7Dk
>>111
> 興行を考えて「松田優作」に決まったんだよ。

年齢的にも原田芳雄、中村敦夫は無理じゃないか?
鶴田と年が離れてないと。
113  :04/05/24 22:24 ID:vLICXykX
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ    
             / ●)  ●) |
キタカシラ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン??
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
114この子の名無しのお祝いに:04/05/26 11:50 ID:pkk6BlV3
>>112

いえいえ棟居刑事は戦争孤児の設定だよ。
キネ旬で角川春樹が言ってたよ「松田優作の年齢、髪型は問題あるけど関係ない」
っようなこと。
115この子の名無しのお祝いに:04/05/26 12:44 ID:9NsViCOt
今度、テレ東で放送するヨ。
116この子の名無しのお祝いに:04/05/28 14:24 ID:2TcHE/8f
フジの連ドラ
117この子の名無しのお祝いに:04/05/28 15:11 ID:iyYYh4oH
>>111
長谷川和彦は「野性の証明」のときは、脚本を依頼されていた。
118映画の方だよ:04/05/28 22:56 ID:rqyOGf1Q
6月10日テレビ東京で 深夜2時25分から放送するよ。
119この子の名無しのお祝いに:04/05/28 22:57 ID:wbvuo/Xn
ママー!!
120この子の名無しのお祝いに:04/06/09 01:48 ID:IjbvTVNL
明日だね。
121この子の名無しのお祝いに:04/06/10 08:27 ID:tGDTAjF0
>>87
その米兵の一人がジョージ・ケネディじゃなかった?
確か手に傷か刺青がある
122:04/06/10 10:58 ID:B4RPpsn1
あのねえ・・・・
123この子の名無しのお祝いに:04/06/10 15:19 ID:iMgvsfWK
今日の放映みて自分がどれほど素っ頓狂なレス付けたか121に自覚して頂きたい。
124この子の名無しのお祝いに:04/06/11 04:48 ID:sucr/Pe8
たしかにまんま砂の器だったな
125この子の名無しのお祝いに:04/06/11 04:51 ID:KtWfGYwb
しかし30年前の写真だけあって
出演者の半分くらいは鬼籍に入られてるな

しかし、そんな中で大滝秀治が健在なのが凄い

俺の子供の頃ご近所だったんで、よく銭湯などで見かけたけど
その頃から既にじいさんだったのに
126この子の名無しのお祝いに:04/06/11 07:04 ID:uBtfakIy
ゼロの焦点と似てるってのはテーマだけじゃないか?
原作しか読んでないけど、「まんま」とかの言葉は当てはまらないと思う。
127この子の名無しのお祝いに:04/06/11 07:38 ID:hBXBWjpn
どうでもいいなぁ・・・
128この子の名無しのお祝いに:04/06/11 07:38 ID:hBXBWjpn
↑誤爆しますた。すにません・・・(´・ω・`)ショボーン
129この子の名無しのお祝いに:04/06/11 09:48 ID:Q1NF6WcI
ようするに
「ゼロの焦点」+「砂の器」÷2=「人間の証明」
130この子の名無しのお祝いに:04/06/11 14:07 ID:uBtfakIy
>>129
お前読んでないだろ?
131どうでもいい・・・:04/06/11 16:49 ID:PUlMmqBo
岩城晃一がクランクアップ直後にターイホされて、アテレコに参加できなかった。
だから、息子役の岩城晃一の声をアテテるのは別の男優。
誰だか知ってる香具師いる?
132この子の名無しのお祝いに:04/06/11 19:11 ID:yETC43Sk
>>131
え? 「岩城の演技があまりにも稚拙で声だけ差し替えられた」ってなんか週刊誌で読んだけど、タイホされてたのか…。
ジョーもだけど、公開時に主要キャストが二人もブタ箱入ってたって凄い。
133この子の名無しのお祝いに:04/06/11 23:51 ID:EperyR1Q
トドメは角川さんで、
出だしの角川春樹事務所の不死鳥が幻になりましたから。
134この子の名無しのお祝いに:04/06/12 01:16 ID:UWx/Zx7J
室田日出男も大麻所持で逮捕されてるし
135この子の名無しのお祝いに:04/06/12 02:13 ID:aoCbuNny
>>131
加藤寿さんのような気がするが・・・・・・・
136この子の名無しのお祝いに:04/06/12 08:16 ID:VphsSFjV
>>131
加藤嘉さんのような気がするが・・・・・・・
137この子の名無しのお祝いに:04/06/12 13:53 ID:0EMBMnxZ
>>131
加藤泰さんのような気がするが・・・・・・・


138この子の名無しのお祝いに:04/06/12 14:48 ID:6rA0cvg4
>>131
加藤雅さんのような気がするが・・・・・
139この子の名無しのお祝いに :04/06/12 22:10 ID:3j4+KFpk
松田優作、鶴田浩二、三船敏郎、ハナ肇、伴淳三郎、范文雀、
室田日出男・・・27年の月日は名優達を鬼籍へ送ってしまった
140この子の名無しのお祝いに:04/06/12 23:05 ID:whyPe4vn
>>139
あと、和田浩治、深作欣二も・・・・・
141この子の名無しのお祝いに:04/06/12 23:35 ID:oDdsNocA
>>139
あと、近藤宏も・・・・
142この子の名無しのお祝いに:04/06/13 15:23 ID:oZTlz191
Monaぁ〜,Do you remember ♪
143この子の名無しのお祝いに:04/06/13 16:47 ID:Dv+SiZii
その代わり、八杉恭子の旧知の老女役の北林谷栄氏がまだ生きておられます。
144この子の名無しのお祝いに:04/06/13 18:30 ID:XKgzodNQ
田宮版「高原へいらっしゃい」に出てた人ですよね?いい感じのおばあちゃん役をされてますよね
145この子の名無しのお祝いに:04/06/13 18:34 ID:LgyLRUbA
合掌!ブロドリック・クロフォード
146優作:04/06/14 04:20 ID:lZ+cJ35K
「馬鹿野郎! てめぇはそれでも人間か! てめえ一体、何人の日本人殺せば気が済むんだ!」
147この子の名無しのお祝いに:04/06/14 04:31 ID:casEf4ug
 帽子
                      西條八十

 母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?

 ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
 谿底へ落したあの麦藁帽子ですよ。

 母さん、あれは好きな帽子でしたよ、
 僕はあの時、ずゐぶんくやしかつた、
 だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。

 母さん、あのとき、向ふから若い薬売が来ましたつけね、
 紺の脚絆に手甲をした。
 そして拾はうとして、ずゐぶん骨折つてくれましたつけね。
 けれど、とうとう駄目だつた、
 なにしろ深い谿で、それに草が
 背たけぐらゐ伸びてゐたんですもの。

 母さん、ほんとにあの帽子どうなつたのでせう?
 そのとき傍に咲いてゐた車百合の花は
 もうとうに枯れちやつたでせうね、そして、
 秋には、灰色の霧があの丘をこめ、
 あの帽子の下で毎晩きりぎりすが啼いたかも知れませんよ。

 母さん、そして、きつと今頃は、  今夜あたりは、
 あの谿間に、静かに雪がつもつてゐるでせう、
 昔、つやつや光つた、あの伊太利麦の帽子と、
 その裏に僕が書いた
 Y・Sといふ頭文字を
 埋めるやうに、静かに、寂しく。

148この子の名無しのお祝いに:04/06/14 08:00 ID:fdtEoo+9
泣く
149この子の名無しのお祝いに:04/06/14 11:54 ID:DNEt7BE+
角川春樹の出所祝いをニューオータニにやるそうだ、発起人は森村誠一で。
150この子の名無しのお祝いに:04/06/14 19:21 ID:ZC9WHJLG
この映画、都会で事件→思い出の地(地方)で犯人が告白し自殺はのちの2時間推理テレビドラマの
パターンを作りあげたのだよ。
151この子の名無しのお祝いに:04/06/14 20:33 ID:YP2QYLC0
思い出の地(地方)で犯人が告白し自殺
→松本清張の「ゼロの焦点」でとうに使われてる手法ですが?
152この子の名無しのお祝いに:04/06/14 21:33 ID:HFmX6yvN
>>150
思い出の地というか、今やおなじみの崖での告白は松本清張原作の「ゼロの焦点」が
野村芳太郎監督で映画化された時に初めて使われたんじゃないか?ちなみに原作では
犯人の告白という最後ではないが脚本の橋本忍と山田洋次が映画のクライマックスに
場面を作った。映像や音楽の使い方は今の二時間ドラマとは比べ物にならないほど印
象的だけどな。
153この子の名無しのお祝いに:04/06/14 22:17 ID:ADHeIjxi
ままぁー!
154この子の名無しのお祝いに:04/06/15 01:35 ID:jB8MPm71
>>150
聞きかじりのサイキッカー
155この子の名無しのお祝いに:04/06/15 01:55 ID:vbx362Ew
エロの昇天
156この子の名無しのお祝いに:04/06/15 11:29 ID:nR3Mpnys

 山口の事故がクラッチ欠陥によるものだというのはふそう
DC社長が会見であきらかにしたのですが、なんと....遺族
はそれをニュースで知ったんです。それは激怒しますよね。誰が
考えてもまず遺族に謝罪しそして公表でしょう。たとえ10分の
差でもそうする。横浜事故でも運転にHPで謝罪せず和解もしていない。
そういう会社を支援するGも異様な企業群。三菱Gには「横浜事故運転手と
和解しろ!そうしないうちは一銭も支援しない」という社長が一人もいない。簡単なことなのにやらない。
 三菱電機、三菱化成と次々に支援決定と報じられているのをみると、
この連中は、ほんとうに恐ろしい連中だとと感じます。



三菱     倒     産       すべし
157この子の名無しのお祝いに:04/06/15 17:48 ID:hPB+2A+w
ドラマでリメイクされるらしいな
158この子の名無しのお祝いに:04/06/15 19:18 ID:5F5Yn0VH
岡田茉莉子の顔の輪郭は藤原紀香と同じ
159この子の名無しのお祝いに:04/06/16 08:55 ID:Bn+CwbIk
確かに…若い頃は全然違うが。
160この子の名無しのお祝いに:04/06/16 23:03 ID:uPs+xfIt
どうするんだ?ドラマ
また砂の器みたいに現代におきかえるんだろうか。
でも、そうするとどうやって黒人がうまれてくるんだろう?
あの詩集は?麦わら帽子は?
161この子の名無しのお祝いに:04/06/16 23:12 ID:ooLPOsGa
立川or福生あたりの米軍基地がらみの話になるのではないかな?
162この子の名無しのお祝いに:04/06/16 23:25 ID:eAiX7hSh
>>158
そうかのぅ〜〜
163この子の名無しのお祝いに:04/06/18 16:43 ID:fTWf61uL
新潮文庫でドラマの番宣の為の帯が付けられたのを売り出しましたね。
164この子の名無しのお祝いに:04/06/18 17:45 ID:t0gJhAsX
テレ東の渡辺謙版は沖縄だっけ?
165この子の名無しのお祝いに:04/06/19 20:06 ID:O0kr6KK7

緒方拳は竹之内が一番いいと言ってたな。
優作は生前、緒方親子を批判してた、その仕返しだろう。
166こばけん:04/06/19 21:11 ID:uRj1a7kk
人間の証明・・私が一番好きな邦画かもしれない。
角川か・・・今となっては、なつかしい。
松田優作がとても眩しくて若くして他界してしまったことが
残念だ。さて、共演していたハナ肇,鶴田浩二、
挽純三郎、三船など新しい映画というはずなのにこれだけのメインの
名優がずらっと死んでる映画もめずらしい。

ニューヨークのスラム街でジョージケネディとコーヒーを飲む
優作の黒い革ジャンのスレンダーな姿がとてもいい。

人間の証明はやはり、ラストシーンが一番いいのだと思う。
岡田が最後、朝日のきりずみに身をなげるシーンは
この映画の最高の見せ場である。そして最終シーンでは
ジョージが刺殺されてしまう。そしてニューヨークのシーン
へとつながってゆく・・・・この映画はニューヨークからはじまり
東京へそしてニューヨークへもどる。現代から過去へそして現代へ
戻る。今でもこれほどスケールの大きい大作は現れていないと思う
。日本邦画の名作中の名作である。
167この子の名無しのお祝いに:04/06/20 04:41 ID:8YQsJUt/
やはりJOE山中だよ!
http://music-a.ten.thebbs.jp/1080563423/e100
168この子の名無しのお祝いに:04/06/20 05:23 ID:WGuoZA/q
関係ないが、昨日優作さんが死んで、遺体に対面する夢を見た。
工藤ちゃんの格好そのままで、優作さんが冷たくなってた。
でも時折顔がニコッてするんだよな。
誰かが「死体は乾いてくると微妙に動くんだよ」とか慰めてた夢。
妙にリアルだった。
ちなみに、号泣してた。
169この子の名無しのお祝いに:04/06/20 13:44 ID:LZqdOyQX
ジョージ・ケネディのやってたNY市警刑事は
ドラマ版では誰がやるんだろう?
無名の俳優なんだろーか?
それとも3流ハリウッド男優だろーか?
かなり重要な役だと思うので
結構気になる。
170この子の名無しのお祝いに:04/06/20 14:05 ID:vpmZPa2V
171この子の名無しのお祝いに:04/06/21 17:01 ID:3NwvWsoN
http://columbia.jp/~joe/index2.html
これだよなぁやはり!
172この子の名無しのお祝いに:04/06/22 07:18 ID:RT7ZaMZK
>>171アルバムが出たのってもう2年以上前だから、
残念ながら、今回のドラマ用にレコーディングしたわけじゃないんだよね。
でも、今でもライブで必ず「人間の証明」を歌うんだけど、しみるよー。
ジョー山中は、この曲を歌うときいつも、松田優作に心で語りかけてるんだそうです。
ちなみに>>171で聴けるバージョンはミッキー吉野とCharが演奏。
以上、ヲタ情報でした。

173この子の名無しのお祝いに:04/06/22 22:02 ID:d6wTKONh
主題歌はJOE山中氏。詳細、近日発表!   
174この子の名無しのお祝いに:04/06/23 02:38 ID:NACoNXoE
DVD借りて観ました。泣いたなー。

ドラマ版ではジョー山中氏の役は誰がやるのか気になります。
175この子の名無しのお祝いに:04/06/24 05:57 ID:bit1ZyuC
あの頃の懐かしい匂いがしません?俺は楽しみなんだけど・・・
http://www.izo-movie.com/
176この子の名無しのお祝いに:04/06/24 06:00 ID:oIzDAe5y
棟居の父親を演じた菅野忠彦。
その後、テレビで脇役で時々出ていたけど、
今どうしてるのかな?
177この子の名無しのお祝いに:04/06/25 21:21 ID:9qAQMrSj
個性の光る良い時代でした!
http://ime.nu/tomorr.hp.infoseek.co.jp/joe.htm
178この子の名無しのお祝いに:04/06/27 16:24 ID:qSUL7UHE
早く見たい・・・
179この子の名無しのお祝いに:04/06/27 20:57 ID:b76e98tj
>>174
ボブ・サップだったりして・・・
180名無し募集中。。。:04/07/01 13:09 ID:GIS6L7d6
リック・ジェーソンてコンバットでヘンリー少尉だった人?
181この子の名無しのお祝いに:04/07/01 14:26 ID:k6qiuLWy
>>147
・゚・(ノД`)・゚・。泣ける
いい詩だなぁ
静かに、寂しく……
182この子の名無しのお祝いに:04/07/08 10:00 ID:dsowQO9r
>>169
ボー・スベンソンだってよ!
「復活の日」のカーター少佐。
これで視聴が100%確定した(笑)。
183下手の前から三列目:04/07/08 10:05 ID:FZPlOMXA
ボー・スベンソン!

木村大作さんも見るとおっしゃっています(ウソ)。
184この子の名無しのお祝いに:04/07/08 15:45 ID:byE7UbU8
「ムネスエ、ジンセイトハ、イイモノダ」
185この子の名無しのお祝いに:04/07/08 15:56 ID:mAm5qgvD
ドラマの「ストーハー」はフジテレビの丸い天体なのかな
186この子の名無しのお祝いに:04/07/08 21:46 ID:1DSLcaD9
>>182-183

Mgr. Carter : Yoshizumi, What do you say "LIFE IS WONDERFUL" in Japanese ? ・・・・

Yoshizumi : "Jinsei wa e mono da・・・"

Mgr. Carter : "Jinsei wa e mono・・・"

Yoshizumi : "Ii mono da."

-- Saddly Music start in silently.
187この子の名無しのお祝いに:04/07/08 23:14 ID:5mQzDfyT
ボー・スヴェンソン、年とったなあ。
「復活の日」から20年はたってるからなあ。
この人が、「人間の証明」に出るとは、夢にも思わんだ。
いいんじゃないすか、適役で。
ただ、あのドラマを見るほとんどの奴らが
彼を知らないと思うが。
188この子の名無しのお祝いに:04/07/08 23:15 ID:QBOVAQ85
>>185
お台場観覧車
189この子の名無しのお祝いに:04/07/08 23:38 ID:4L506Wed
坊酢便損は海兵にいたころ日本に駐留してたらしいし、役者デビューも
日本の舞台だったって話だから無難なキャスティングか。
190この子の名無しのお祝いに:04/07/08 23:56 ID:5mQzDfyT
某酢ベンソンは元柔道選手でしょ。
試合で日本にも着たことあるらしい。
親日家なのかなあ。
191この子の名無しのお祝いに:04/07/09 01:50 ID:tz5XwBsK
林隆三>>>>>>>>>松田優作
192この子の名無しのお祝いに:04/07/09 12:54 ID:2Og3eSDt
やはり主題歌はジョー山中以外考えられないhttp://columbia.jp/~joe/index2.htmlよな・・・

でもジョー山中氏のファンサイトBBSで
http://www.h4.dion.ne.jp/~joe-bag/ http://music-a.ten.thebbs.jp/1080563423/e100
同氏の曲が使われるとの見解もあっったんだが・・・重要なポイントで聴けるのでしょうか?
だとしたら感動する事間違い無いのだが・・・。
193この子の名無しのお祝いに:04/07/09 15:41 ID:IkNcT18z
原作『人間の証明』を読んで…
映画『人間の証明』を見た。

ジョー山中著書『証』を読んで…
ジョー山中『THE PROOF OF THE MAN』を聴いた。

『母さん、僕のあの「人間の証明」、どうしたんでしょうね?』

フジTVの馬鹿野郎。

194この子の名無しのお祝いに:04/07/09 16:38 ID:286LqL1j
因みに角川ファンはこの映画を如何見てるのでしょうか?
http://www.izo-movie.com/
195この子の名無しのお祝いに:04/07/09 23:11 ID:6L0d5Dge
・・・やっぱりホテルオークラが出ないと「人間の証明」じゃないよ!
消防の頃、「麦藁帽子ホテル」と勝手にあだ名をつけてた。
196この子の名無しのお祝いに:04/07/09 23:13 ID:ByBMKbug
15.9%
197この子の名無しのお祝いに:04/07/10 00:37 ID:gsrM+HVX
>>194
ダメ映画
198この子の名無しのお祝いに:04/07/15 15:12 ID:D+YLRh6F
■証(あかし)ジョー山中著(徳間書店 2001年)
黒人米兵の子として養護施設で育った男が見つけた、ロック・ミュージックという魂の叫び。
デビッド・ボウイなど、世界のミュージシャンたちからその実力を認められるに至るまでの道のりと、
長いボランティア活動を通して見た戦場の子供たちの悲惨な状況を語った、ストレートな半生記。

既出のこの本読んだけど少し誤解してた…。
中でも第三章の『人間の証明』について
・映画脚本の話
・当時所属のレコード会社からの映画オーディションオファー
・オーディションの状況
・主題歌の生い立ち
・中国での『人間の証明』
 などの一節が興味深かった。
 
当の本人も黒人米兵の子として養護施設で育った人生観からくる想い、や
実は原詩の字面には謳われていない、ある心象【子供の母親に対する云い難い思慕のようなもの。】
をあえて表現した事…
「飛んでいった帽子にはもう手が届かない。お母さん、あなたの心のように」
「帽子はもう戻ってこない。お母さん、あなたが僕にくれた人生のように」

やはり俺はドラマでもこの曲が流れて欲しいと心底願う。
199この子の名無しのお祝いに:04/07/17 06:11 ID:QKkEUtVe
同意
200この子の名無しのお祝いに :04/08/01 22:28 ID:tdNoczjN
最後にジョージ・ケネディが刺されるのは何故なの?
意味がよくわからない・・・。
201この子の名無しのお祝いに:04/08/01 23:59 ID:YldkI9q1
1925年生まれのウィリーは50過ぎの筈なのに老けすぎ
202この子の名無しのお祝いに:04/08/05 07:27 ID:IQbS6F6M
203この子の名無しのお祝いに:04/08/05 22:47 ID:u7gap/3f
>>195
ニューオータニ。
204この子の名無しのお祝いに:04/08/06 00:10 ID:QnrzYon6
映画、よかったけど、アメリカ行っても、日本行っても、
優作は、自分の関係者とばっか会う。
初対面のような奴も実は親の敵だったりする。
あのへんの御都合主義はちょっとわざとらしかった。
205この子の名無しのお祝いに:04/08/06 00:16 ID:9ZjVBnNa
原作じゃ棟居はシュフタンの存在を知りもしないんだが…(逆も)、
父の仇を発見して、一緒の部屋に寝たくない、鏡に映った姿に拳銃ぶっ放す、
恭平を殺した時怒鳴りつける、空港で別れの挨拶を無視する、っていう
様々なリアクションがあったけど…。
結局理解しあえたのか永遠の仇敵なのか、
その辺が曖昧だった。
206この子の名無しのお祝いに:04/08/06 00:35 ID:QnrzYon6
それと、戦後すぐに親を殺されたときに子供だったとしたら
優作の当時の実年齢と合わなくないか?
207この子の名無しのお祝いに:04/08/06 00:38 ID:oRw/uYmg
>>204
同じ佐藤純弥監督の「新幹線大爆破」や「Gメン75」も、御都合主義の
連続だよね。容疑者が逃亡中に事故死するとか、街で出会った冤罪事件の
被害者を裁いたのが主人公の父親だったとか。
どれもハードな内容ではあるが‥‥。
208この子の名無しのお祝いに:04/08/06 01:49 ID:uHYbk4z+
最後の感動の場面、岡田が麦藁帽子を(ジョー山中の人間の証明流れる)
霧積の渓谷へ投げる、松田、ハナが写る、ハナがあっ!という表情、
麦藁帽子へ場面写る、2回目の松田、ハナが写る、
ハナ俯き、松田今にも泣きそうな顔。
朝日眩しい2人の後姿、岡田はいない・・・

ということは、岡田はすぐ飛び降りたということか?
松田、ハナのいる目の前で?
209この子の名無しのお祝いに:04/08/06 07:05 ID:zA1jMxqd
テレポーテイション
210この子の名無しのお祝いに:04/08/06 17:38 ID:p073xmFh
今やってる竹ノ内版を見たんだけど。

竹ノ内の親父も竹ノ内が子供の頃に米兵にリンチされて死ぬんだけど。
竹ノ内が子供の頃って70年代後半だろ、繁華街とはいえ、
街中で衆人環視の中でリンチしてたら、さすがに誰かが警察に通報するし、
警察も飛んでくるよ。

原作は戦後のGHQ占領下の闇の部分を描いたからその時代を知る人たちに流行った。
211この子の名無しのお祝いに:04/08/06 17:42 ID:OQIMkHSE
それがどうした。
テレビドラマスレでも書いてるようだが、なぜここに書く必要がある?
このスレでは映画版が中心だから、最低でもそれに絡めて語ってくれ。
212にれく:04/08/06 17:50 ID:UMt0ayec
★HAPPY★
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
213この子の名無しのお祝いに:04/08/06 18:09 ID:p073xmFh
ジョージケネディってケネディ大統領の親戚??
214この子の名無しのお祝いに:04/08/06 22:11 ID:vKCyyKBc
りゅうぞう版を子供の頃に見ていた。
御食事券、御食事券、御食事券って毎週言ってたね。
御食事券で毎週何を頼んでたのかな?
戦後世代はみそ汁かけ御飯かな。
215見てないが:04/08/06 22:40 ID:zA1jMxqd
外食券じゃねえ?
216この子の名無しのお祝いに:04/08/07 11:14 ID:taPTNELe
>>214 汚職事件
217この子の名無しのお祝いに:04/08/08 09:24 ID:a+jtc0Y5
>26 :名無しさんは見た! :04/08/07 19:46 ID:oVSeLzxm
>人間の証明(アコースティック・バージョン)
>何だかんだ言ってもやっぱりいいね!
>霧積・麦わら帽子…ここでこれかかったら涙止まらない、きっと。
http://sound.music.co.jp/soundware/bin/qfind3.asp?master_id=JPN-MCJ-1999-00000178&itemcode=JPN-MCJ-1999-00000178-00000006


>>26
古臭い事を書くと(年寄)呼ばわりされるがあえて真面目に問いたい。
果たして現代の若者にジョニーの感情や心の本質が理解出来るのだろうか?
果たしてデジタル音に慣れた世代にこの曲の深さが理解出来るのだろうか?

例え時代が変わっても日本人の持つ心の幅…例えばそれは四季を感じれる様な豊かな感性感情、
そういったものは形は変われど不変である、と想いたいものです。
218klolol:04/08/08 16:41 ID:yg2DSB4/
誰か松田優作さんの住所教えてくらさい。
219この子の名無しのお祝いに:04/08/08 17:07 ID:TOJS7HH7
天国市阿野世町
220この子の名無しのお祝いに:04/08/09 15:57 ID:1Py4c4FC
ジョージケネディってケネディ大統領の親戚?
221この子の名無しのお祝いに:04/08/09 16:58 ID:6xqzH3gP
ジョージ・ブッシュの妹じゃねーか?w

五月みどり(姉)→小松みどり(妹)
222この子の名無しのお祝いに:04/08/09 18:45 ID:CvszmG05
ドラマ始まってから餓鬼のカキコが多くなったな…
223この子の名無しのお祝いに:04/08/09 19:48 ID:6xqzH3gP
>>222
ネタ続けるか、ウンチク垂れるかどっちかにしてくれ。

224この子の名無しのお祝いに:04/08/09 21:20 ID:h9SQdHcP
ママー!!
225この子の名無しのお祝いに:04/08/09 22:07 ID:M0G4My1p


 ハッキリ言って駄作。ダレ過ぎの映画。
226この子の名無しのお祝いに:04/08/10 00:34 ID:IHRzzTqj
>>225
当時はあれで良かったんだよ。
227この子の名無しのお祝いに:04/08/10 02:27 ID:I+ORz4kT
>>224
スパゲティ
228この子の名無しのお祝いに:04/08/10 17:14 ID:0B7oWHp0
>>227
ワロタ
229この子の名無しのお祝いに:04/08/10 17:24 ID:Nv250WDz
岡田茉莉子が頑張っている
ファッションショーのシーンが微笑ましいw
何?この服?この演出?と
ま、時代ですな
230この子の名無しのお祝いに:04/08/10 17:31 ID:eQR4NkLZ
竹之内 髭剃れ!
231この子の名無しのお祝いに:04/08/10 19:54 ID:ILDccx0I
>>230
ドラマ板行け
232この子の名無しのお祝いに:04/08/10 20:42 ID:Wj/h0H8f
はじめのタイトルバックのとこ、かっこいいね。
「ハレルヤ!」って飛び上がって、人間の証明って出る。
音楽も大野雄二だし。ちょっと古くさいけど、それがまたいい!

それと時代の重みを感じる。
リメイクもんは時代や背景の重みをまったく感じない。
竹之内の人間の証明は、まだ他のリメイクもんに比べりゃ
マシだけど、20年経ってもその重みは感じないだろうなぁ。

というわけで、このDVD買いたくなってきたよ。
233この子の名無しのお祝いに:04/08/11 01:39 ID:t360d8xC
>>229
時代というか、撮影所の美術さんとか、
衣装さんが柄に合わないファッションショウを作っちゃうんでしょ。
ギルドみたいなもんだからね。
234この子の名無しのお祝いに:04/08/11 23:06 ID:D4pKITz9
だれか ジョー山中が歌っていた 人間の証明のテーマ
歌詞を日本語に直してくれぃ
カラオケで歌いたい
235この子の名無しのお祝いに:04/08/12 00:13 ID:K1Ei+CXs
西條八十詩集でも買って読め
236この子の名無しのお祝いに:04/08/12 01:29 ID:3aPD7Xfx
237この子の名無しのお祝いに:04/08/12 05:45 ID:ficKsvM9
ジョージ・ケネディが演じる刑事って非WASPなんですか?
238この子の名無しのお祝いに:04/08/13 00:41 ID:z8NczpGS
>>234 あのくらい英語の覚えて英語で歌えよ。 お前あったま悪いな。
239この子の名無しのお祝いに:04/08/13 08:51 ID:plNHkwiu
>>238
そーじゃねーよ。
あの曲で、日本語歌詞だったら、良い感じになりそうだろ。
元々 麦藁帽子の詩を 英語歌詞にしたものなんだから
お前もあったま悪いな、それくらいのこと理解しろよな
240この子の名無しのお祝いに:04/08/13 11:29 ID:tHJLmA2W
>>239  日本語歌詞自分でつけて歌うんだって。恥ずかし!
    いくら暑いからって、みんなが寒くなることやめてくれ。

あほはお前じゃ。
自分で訳せ。インスパイアされた日本語詩も知ってるのに、それでも自力で
和訳できないのか?! おーまーえーーーはーー、あーーほーーーぉか!

TVばっかみてないで英語の勉強しろ。
241この子の名無しのお祝いに:04/08/13 11:45 ID:plNHkwiu
あほ 相手にしてもしかたないから こんかいでやめるけど

>>240
おめーはなにもわかってねーんだよ
あの菓子をそのまま訳して、そのままであの曲にAUと思っているのか
英語の勉強とかそういうんじゃねーんだよ。
センスの問題だろ

ま、おめーみてーに 意味分かって無くて ぶーぶー言っているやつには
センスもくそもねーだろうけどな

もー 相手にしねーから心配すんな
242この子の名無しのお祝いに:04/08/13 12:05 ID:2ECE+T9+
( ゚д゚)ポカーン
243この子の名無しのお祝いに:04/08/13 13:18 ID:e73P84y1
>>241 おまえ、そんなんだから、オチコボレで友達いないんだよ。
俺が訳してやろう。

ママーー!またいじめられたよーー!
ママー! 友達できないよ!
ママー! 僕きらわれもんだよ!
ママー! 友達いないから遊びに行くこと無いよ
ママー!!2chしかすることないよ!
ママー!! 僕ひっきーーになったよ!
ママー!! 麦藁帽子!!


ほら、最後に麦藁帽子って入れてやったぞ、よかったな。
どうせ、カラオケも家で一人でやるんだろ。
友達いないのに、歌歌っても聞いてくれるやついないぞ。


>こんかいでやめるけど

やめると行った以上やめないとまたのけものだぞ。
244この子の名無しのお祝いに:04/08/13 22:34 ID:/Zumu1qZ
最後の感動の場面、岡田が麦藁帽子を(ジョー山中の人間の証明流れる)
霧積の渓谷へ投げる、松田、ハナが写る、ハナがあっ!という表情、
麦藁帽子へ場面写る、2回目の松田、ハナが写る、
ハナ俯き、松田今にも泣きそうな顔。
朝日眩しい2人の後姿、岡田はいない・・・

ということは、岡田はすぐ飛び降りたということか?
松田、ハナのいる目の前で?
245この子の名無しのお祝いに:04/08/13 23:32 ID:FX8LeFAU
>>241が霧積の渓谷へ身を投げればいいのに
246この子の名無しのお祝いに:04/08/14 02:41 ID:6LBIdKvh
>>241の母です。

・・・息子が、死にました・・・2chが殺したんです。この賞はお返しします!!
247この子の名無しのお祝いに:04/08/14 03:13 ID:qkGp3bFe
ワラタ
248この子の名無しのお祝いに:04/08/15 23:51 ID:Wzy7qiyN
久しぶりに来たけど
このスレ、凄く笑える(w
249この子の名無しのお祝いに:04/08/16 08:54 ID:M5RIuc2f
閑話休題
250この子の名無しのお祝いに:04/08/16 11:47 ID:i04Uq1JY
ママー!!


251この子の名無しのお祝いに:04/08/16 11:48 ID:Uc9jJWuq
ママースパゲッティ( ゚Д゚)ウマー
252この子の名無しのお祝いに:04/08/16 12:03 ID:i04Uq1JY

ストォ、、、、ハァアアアアア、、、
253この子の名無しのお祝いに:04/08/17 02:32 ID:gJh4fJzF
ママードーユリーメンバーーーー

ハナ肇俯く、松田優作じっと前を見つめる
254この子の名無しのお祝いに:04/08/17 03:39 ID:KjR92Rbo
ママ・・・なんでこの映画はつまらないの?

それはね、監督が「北京原人」を撮った人だからよ
255この子の名無しのお祝いに:04/08/17 12:26 ID:7LqSKCyl
ママーーーーー!!!!!
256この子の名無しのお祝いに:04/08/17 12:38 ID:Xh0xsM/c
とってもデリシャス
257この子の名無しのお祝いに:04/08/18 00:39 ID:3LbiK0Wv
今やってる竹坊版人間の証明、アメリカ批判するなら最近の国内外のアメリカの動向を
ネタに取り込めよ!
アメリカ批判しないんなら、中途半端にベトナム戦争とか持ち出すな。
258この子の名無しのお祝いに:04/08/18 12:43 ID:eHJnys4K
( ゚д゚)ポカーン
259この子の名無しのお祝いに:04/08/18 13:14 ID:3134PUD5
( ゚д゚)ポカポカーン
260この子の名無しのお祝いに:04/08/18 15:13 ID:cykW/gbv
ママー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
261この子の名無しのお祝いに:04/08/18 16:52 ID:tIz0idxk
【関西限定】TV/映画ロケ情報vol.3【撮影】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088015480/l50
262この子の名無しのお祝いに:04/08/19 01:52 ID:oh1JXr6l
既出かもしれんが、角川の新作は佐藤大先生が監督をやるらしい。
出来不出来が激しい先生のことだから、何となく不安だ。
263この子の名無しのお祝いに:04/08/19 12:22 ID:ZA/iTQW3
元気なんですね…mama〜♪

9月19日(日)JOE'S BAG@CLUB CITTA
JOE 山中 / Mickie 吉野 / 樋口 昌之 / 丹波 博幸 / 斎藤 ノブ
永本 忠 / 竹越 かずゆき / 松本 孝義 / 岸本 博
[SPESIAL GUEST]内田 裕也 / エディー藩 / CHAR / シーナ&鮎川 誠
/ 亀渕友香&VOJA / ヒダノ修一 ほか
9/19(日) open 17:00/start 18:00
前売 \6,500(tax in.) 1ドリンク付
自由席
一般発売 
Lコード[38470] 川崎音協 044-222-3090
http://clubcitta.co.jp/schedule/s0409/d02.shtml#anc040919
264この子の名無しのお祝いに:04/08/21 00:48 ID:WqbW6nXT
人間の証明のエンディング曲ってありますか?
ファイブスターとかで探すときは、ジョー山中で探せばイイのかな?
265ゆでたまご:04/08/22 01:33 ID:Lt41DdK8
父の仇とコンビ組むなんてブロッケンJrだな。b
266この子の名無しのお祝いに:04/08/22 06:40 ID:XujVYuhE
今晩関西の夜中にやりますな
267この子の名無しのお祝いに:04/08/22 08:14 ID:MqQktWYe
〜HEY JUDE, Do You Remember?〜♪
268この子の名無しのお祝いに:04/08/22 22:20 ID:FcRQ3WWq
スカパーで林版です
269この子の名無しのお祝いに:04/08/23 03:42 ID:VrFRd2eV
TVで久々に観た。
時計じゃなくてこっちもクマのぬいぐるみが証拠品だった記憶があるのだけど、、
昔にもしかして映画だけじゃなくてドラマもありましたっけ?
270この子の名無しのお祝いに:04/08/23 22:39 ID:8M2Hbq7s
昨晩テレビで見たよ。おかげでマラソンはニュース速報だった。
271この子の名無しのお祝いに:04/08/23 23:05 ID:AqRGyJu2
駄作
272この子の名無しのお祝いに:04/08/24 07:58 ID:Xx4LU8WQ
改めて観たけど、主題歌以外の音楽がひどいね
大野雄二が悪いんじゃなくて、監督がおざなりなオーダーしか
出してなかったんだろうけど。
カーチェイスの場面とか、ファッションショーの場面とか
ドラマの音楽を適当に拾ってきて無理やり当てはめているような感じ。
今の目で見るとかなり恥ずかしい。
273この子の名無しのお祝いに:04/08/24 16:15 ID:9NhTKwHV
>>272
あの時代を今の目で見ちゃそりゃ駄目でしょ。
あの時代はあれが最先端だったのだから・・・
274この子の名無しのお祝いに:04/08/24 18:15 ID:d4koBSFT
>>273
最先端ってことはないと思うけど、、、
当時の東映制作の映画やドラマのSEっつーの?アタックっつーの?の使い回しばっか
だったから、それらを見慣れてた人からすれば「なんじゃぁ?こりゃあぁぁぁ!」って
感じになるかも。
275この子の名無しのお祝いに:04/08/24 19:47 ID:nwGKknqW
棟居がバーで暴れたあと、シュフタンとコーヒーを飲んでいるシーンにかかる音楽は好き。
サントラだとタイトルはそのまま「夜明けのコーヒーショップ」だった(確か)。
276この子の名無しのお祝いに:04/08/24 21:05 ID:CrLS97SX
っていうか、カドカワ映画って全部ストーリーは糞。
野生の証明、セーラー服と機関銃、魔界転生、。。。。、
俳優は思いっきりハイテンションで力んでんだが、
ストーリーは御都合主義、たるみすぎ、無茶苦茶。

277この子の名無しのお祝いに:04/08/24 22:55 ID:6lN8vSJb
>>274
俺はテレビ版探偵物語と被るんだよな
278この子の名無しのお祝いに:04/08/24 23:13 ID:blgvTMfe
効果(選曲)で鈴木清司入ってたっけ?
279この子の名無しのお祝いに:04/08/24 23:24 ID:F6ElMwsa
>>273
>あの時代はあれが最先端だったのだから・・・

あの時代でも充分ダサかった。面白くない映画だった。
280この子の名無しのお祝いに:04/08/25 17:38 ID:RFzTtpEP
映画版DVD&関係本来月発売 (フジ関連イベント有)

世間的に盛りあがらねぇのは
ドラマだけか…


やっぱりな・・・
281この子の名無しのお祝いに:04/08/25 23:23 ID:fFg1YPAA
>>272>>274>>279
映画版の公開当時、雑誌「ウイークエンドスーパー」の日本映画評で高平哲郎は、
「角川映画『人間の証明』は、巨額の予算と日数を要しているにもかかわらず、
週一放送のTV映画『大都会PARTU』にあらゆる点で劣っている」と酷評してた。
282この子の名無しのお祝いに:04/08/25 23:37 ID:iLTtRLNh
高平哲郎…




www
283この子の名無しのお祝いに:04/08/25 23:50 ID:C/6KB8WZ
365 :名無しさんは見た! :04/08/23 12:24 ID:ajiwPRyq

松田優作氏は晩年のインタビューで人間の証明について聞かれ、
「完成品見てないからワカンネ」
とそっけなく答えていた。
逆に林隆三氏は、自分のターニングポイントとなった作品として、
毎日放送版の人間の証明を挙げていた。
竹野内は今作を将来どういう風に自己評するだろう。
284この子の名無しのお祝いに:04/08/26 00:10 ID:1ymydUFR
>>283
「大都会PARTU」との掛け持ち問題とか、渡氏が「石原プロの現場を空けられないから」
として断った役を、政治的な思惑(暴力事件でイメージが悪くなっていた優作の映画完
全復帰)で引き受けたとか、いろいろあったからじゃないの?

なんだかんだ言って、佐藤純弥の演出が気に入らなかったのだろうとは思うけど。
TV版「人間の証明」のメイン監督は恩地日出夫だし、監督の差もあるのではないですか?

もっともTV「探偵物語」の「裏切りの遊戯」ではジョー山中と共演している(劇中で
若干のパロディあり)ので、ジョーのことは気に入っていたのかもしれない。

竹野内はすぐに忘れてしまうよ。いちおうハリウッド・スターであるボー・
スベンソンと共演した思い出だけが残るだろう・・・。
285この子の名無しのお祝いに:04/08/26 00:43 ID:5ONg0l1V
正直あの面子じゃ、松田優作はかなり息苦しかったんじゃないの?
奔放なようで、上の人には従順だからね。(チンピラ気質)

鶴田、三船、岡田、長門、伴淳、ハナだもんね。
日活スタッフ多いから和田浩治なんかも扱い良かったろうし、
東映東京で、深作や室田日出男までいるからね。
書いている俺まで息苦しいよ…
286この子の名無しのお祝いに:04/08/26 01:02 ID:S/18m/mL
優作は佐藤監督に、作品について色々なアイディアを出したが、ことごとく却下された。
ちょっとしたセリフの変更も許されず、リハから本番で僅かに芝居を変えることも許されなかった。
(それでも優作は抵抗して、本番とリハで違った芝居をしまくっていたそうだが)
佐藤監督からすれば、ちょっとしたプラン変更でも他の大物キャストに影響を与える可能性があり、
冒険を避けたかったのだが、優作としては融通の利かないへタレととらえてしまったんだと。
287この子の名無しのお祝いに:04/08/26 01:26 ID:eUJI2fWE
>>286
>佐藤監督からすれば、ちょっとしたプラン変更でも他の大物キャストに影響を与える可能性があり、
>冒険を避けたかった

スレ違いだが、なぜ佐藤純弥が重宝されるのか? の秘密を知ったような気がする。
とにかく手堅く気配りの人なんですね・・・。
288この子の名無しのお祝いに:04/08/26 09:16 ID:5ONg0l1V
>>286
> 優作としては融通の利かないへタレととらえてしまったんだと。

まあわがまま聞いてくれなかったということでしょうね。
松田優作は狂言回しであって、物語の主役じゃないから、
佐藤純弥の演出で正解だと思うけどね。
289この子の名無しのお祝いに:04/08/26 11:07 ID:eeiBaY9x
作品というより出演者が好き
290この子の名無しのお祝いに:04/08/26 11:19 ID:GR7jcu7o
佐藤が正しい。映画で松田のアドリブ演技なんか見たらしらける。
291この子の名無しのお祝いに:04/08/26 11:26 ID:X2vnmZ8l
ラストに優作

「母親って何なんだ・・・・」
             って台詞言わせてほしいと主張したんだっけ
292この子の名無しのお祝いに:04/08/26 14:50 ID:piDykc1z
当時バラエティ誌に、
「公募したシナリオの中には、棟居の母親は八杉恭子だった、というトンデモアイディアまであり・・・」
とバカにした論調で書かれていたが、
この映画を見おわった後、せめてそれくらいのオリジナリティは欲しかったと思った。
293この子の名無しのお祝いに:04/08/26 15:23 ID:R7SkaF9x
竹之内キタ━ (゚∀゚) ━ ━ ッ!!

【有名人】私は見た!お忍び旅行@京都PART6【フライデー】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088015480/l50
294この子の名無しのお祝いに:04/08/26 16:00 ID:ZE/GUGi2
夢の楽園ネズミーワールドで起こるバイオレンスドラマティック
サウンドノベル来襲!豪華なサウンド(フルボイス!)、グラフィック
BGMが君を迎える‥。壮大なスケールでお送りするネズミーワールド
ストーリー。これはもうゲームではない!!

ネズミーワールド(シェアウェア・制限なし)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se333157.html
攻略ページ
http://newanother.hp.infoseek.co.jp/nezumi_kouryaku.html
295この子の名無しのお祝いに:04/08/26 19:06 ID:9D3CxEIJ
>>291読んでから、ラストの優作の顔が
言いたいのを我慢してる顔にみえる。
296この子の名無しのお祝いに:04/08/26 19:41 ID:bu83WZsG
>>295
いや、言わせるだけ言わせてカットされたんじゃなかったっけ?
297この子の名無しのお祝いに:04/08/26 19:59 ID:KkMi2u3d
ジョー山中は「人間の証明」を歌うとき
いつも優作に心で語りかけてる、と言ってた
二人の交友関係を本で読んだけど切なかった…
俳優よりミュージシャン連中に腹割ってたみたいだね
298この子の名無しのお祝いに:04/08/26 23:41 ID:pWtpSiuw
「女の死体があがったぞー」だっけな?
海辺で人がわらわら集まってゆくシーンがありましたよね たしか
短いシーンで、遠くからの構図だったんで、なにやらよく分からなかったのですが、
あれは誰があがったのですか?
犯人?
299この子の名無しのお祝いに:04/08/26 23:54 ID:bu83WZsG
>>298
文枝=なおみ(半分弱)。今日、フジのドラマでもやってたシーンだよw
300298:04/08/27 01:07 ID:gbJEFA/z
>299 即レスありがとうございました

映画だとあのシーン凄く分かりづらかった気がします…
301分からないでもないが…:04/08/27 02:56 ID:jOEAEBdh
>>300
> 凄く分かりづらかった

やばい。
302この子の名無しのお祝いに:04/08/27 11:33 ID:SDg8/IQm
>>287
一応、業界的には構成力に定評のある人なんですよ…
この映画に限ってはかなり特殊な現場で、苦労も絶えなかったとのこと
303この子の名無しのお祝いに:04/08/27 16:02 ID:aEz2qIwc
でも佐藤監督で一番面白いものってGメン'75な気が
304この子の名無しのお祝いに:04/08/27 17:48 ID:1EKrlwYw
新幹線大爆破(´・ω・`)
305この子の名無しのお祝いに:04/08/27 18:56 ID:l4GwBFRH
>>303
ハゲドゥ
306この子の名無しのお祝いに:04/08/28 16:28 ID:bK1bTYoR
これ最後あの女デザイナー自殺したっていってたよね。
棟居らは放っておいたの?それダメだろ。捕まえろよ。
307この子の名無しのお祝いに:04/08/28 19:45 ID:t1xcvrT9
優作はジョニーの死のシーンで「なんじゃこりゃーー!!」ってアドリブで入れたい
って言ったら監督に却下されたんで監督の悪口を言ったそうな。

優作は犯人の死のシーンで「なんじゃこりゃーー!!」ってアドリブで入れたい
って言ったら監督に却下されたんで監督の悪口を言ったそうな。

優作は麦藁帽子を回想するシーンで「なんじゃこりゃーー!!」ってアドリブで入れたい
って言ったら監督に却下されたんで監督の悪口を言ったそうな。

優作って、なんでも「なんじゃこりゃーー!!」だな。
そりゃ監督も却下するって。
でも優作は監督を心が狭いと怒って「あの監督はなんじゃーーー」といってまし
308この子の名無しのお祝いに:04/08/28 20:09 ID:ZTl36ht8
>>307
( ゚д゚)、ペッ
309この子の名無しのお祝いに:04/08/30 14:00 ID:SxIpQGW1
糞映画の見本。
310この子の名無しのお祝いに:04/08/30 18:51 ID:Bf1fYgxU
映画は推理じゃなくて人間ドラマとして見た方がいいね。
311この子の名無しのお祝いに:04/08/31 06:12 ID:QXmNme3/
>>310
この映画に限らないよ。小説もだよ。そういうテーマだもん。
だから厳密に言えば、今やってるテレビ版もそういう要素は少ないけど
どうしても推理で見たがる香具師が多いみたいだねw

確かに映画は駄作だったけど、注目されて多くの人が見たから
何度もリメイクされる元になったんだけどね。

ただ音楽だけはいいね。
312この子の名無しのお祝いに:04/09/01 21:32 ID:yMpsWSjZ
この間の放送で映画版みたけど
映画版、最後の麦藁帽子が舞うシーンで
「Mama,do you remember the old straw hat you gave to me〜」
はよかったなぁ
今やってる証明のラスト、麦藁が舞うシ−ンがあったとして
「むーびのーん」が流れたら正直萎える
313この子の名無しのお祝いに:04/09/01 22:46 ID:V8ROVjP9
>>312
クライマックスでは、ジョー山中かけるらしい…
ただ、演出的にそこまでの盛り上げが可能かどうか…
314この子の名無しのお祝いに:04/09/02 03:27 ID:FUWW7lN4
ジョー山中 今どうしてるんだっけ?
315この子の名無しのお祝いに:04/09/02 04:10 ID:/FNa74x8
316この子の名無しのお祝いに:04/09/02 14:43 ID:oKUcU2B6
>>315
サンキュー!
317この子の名無しのお祝いに:04/09/02 15:51 ID:IJXYZabG
318この子の名無しのお祝いに:04/09/02 20:34 ID:K0ur6cWR
優作は水谷豊とも親友だったよ
319この子の名無しのお祝いに:04/09/02 21:11 ID:OqOKvzXo
刑事貴族もリメイクしる
320この子の名無しのお祝いに:04/09/07 02:45 ID:qIbODs+H
DVD再発決定ですね!(CX関連でイベント有)
321この子の名無しのお祝いに:04/09/09 01:03 ID:09C88+Qz
ママーーーー!!!
322この子の名無しのお祝いに:04/09/09 02:12 ID:/SjNRUNf
ドラマ板で最初は優作派が竹野内派を「糞ドラマ」「足元にも及ばん」
「主題歌が論外(これは今でもそうだが)」、
などと罵倒しまくっていたが、関西地区で映画がオンエアされるや、
「糞映画じゃんよ」との書込みが大部分を占め、
映画オタはほとんど駆逐されますた・・・。
323この子の名無しのお祝いに:04/09/09 02:29 ID:wD7WwJiq
姫田真佐久の撮った霧積はすばらしいけどね。
324この子の名無しのお祝いに:04/09/09 02:33 ID:shwhkJ8X
風景と歌だけ・・・元祖稲村ジェーン
325この子の名無しのお祝いに:04/09/10 00:24 ID:nouwMc+V
>313
流れなかったよ(´・ω・`)
恭子は自殺しなかったし、シュフタンも名誉の殉職ですた。
326この子の名無しのお祝いに:04/09/10 00:40 ID:jBTtmB4K
>>325
Σ(゚Д゚)ガーン
327この子の名無しのお祝いに:04/09/10 01:43 ID:o6nNkJ9Z
シュフタン名誉の殉職は扱い良すぎだね。ちょいとなまぬるいね。

池内のジョニー演技やっぱりあったね。

松坂が返り血浴びないのがおかしいよね。
ホントならホテルに帰ったときに返り血でバレバレだよね。



328この子の名無しのお祝いに:04/09/10 23:15:15 ID:LUm6dl8n
>>325
> 恭子は自殺しなかったし、

取調室で供述して終りって…
撮影日数の関係上仕方ないのかねえ。

同じストーリーの漫画がコンビニ単行本であるね。
329この子の名無しのお祝いに:04/09/11 02:01:37 ID:7s3evPP0
いま見ると岡田さんはかなりな大根役者だよな。
330この子の名無しのお祝いに:04/09/11 02:25:33 ID:RZpIYTjO
茉莉子さん、うまいよ。
けど、力入りすぎちゃうことあるのよ。

小津「秋日和」、吉村「女の坂」、吉田「秋津温泉」あたりはうまいよ。
331この子の名無しのお祝いに:04/09/13 00:44:48 ID:QwTHKeH3
岡田じゃ萌えねぇな
332この子の名無しのお祝いに:04/09/13 00:48:10 ID:H0rpxCnd
>>329
うまいよ。
ただしこの映画での茉莉子さんは・・・
>>331
萌える俺が変でつか?w


つーか佐藤純弥・・・・・・イクナイ。
333この子の名無しのお祝いに:04/09/13 01:08:58 ID:gw2ft7RS
ファッションショーのシーン長すぎ
334この子の名無しのお祝いに:04/09/13 01:11:14 ID:H0rpxCnd
>>333
うん。
ながすぎる。
335この子の名無しのお祝いに:04/09/13 01:18:23 ID:iCI9I1Ij
クロンボ言うてる
336この子の名無しのお祝いに:04/09/14 12:56:33 ID:w5c2GEOn
>>333
今、CSの「日本映画専門チャンネル」で放送してるが
本編終了後に佐藤監督のインタビューがある。
本人も認めてたよ。
「今見ると、あのシーンはもう少し切るべきだった」と
どうやら、随分金をかけた撮影だったらしく、
ショーの衣装はカンサイ山本が映画の為にデザインしたオリジナル。
モデルは全員アメリカから連れて来た。とか。
軽部アナに
「随分長いシーンですよね?」と突っ込まれて、
「いや、費用対効果がグニュグニュ・・・」と
口ごもり気味に答えてました。
337この子の名無しのお祝いに:04/09/14 13:03:51 ID:w5c2GEOn
ファッションショーのシーンと
NYでのカーチェイスシーンを見てて思った。

あ、この2つのシーンには
“派手好き&ハッタリ屋”春樹の意向が
かなり反映されているなぁ・・と
でもカーチェイスシーンはそれが良い方に出てると思う。
今見るとなんて事ないけど、
当時の邦画作品中であれほど派手な
カーチェイスは結構珍しかった。
338この子の名無しのお祝いに:04/09/14 13:53:14 ID:w5c2GEOn
ウィルシャー・ヘイワード役=ロバート・アール・ジョーンズ
って、アノ
ジェームズ・アール・ジョーンズの実父って知ってます?
339この子の名無しのお祝いに:04/09/14 15:45:06 ID:iiNdlsja
あの映画、松田優作どうみても戦後すぐ生まれたようにはみえん。
若すぎる。
340この子の名無しのお祝いに:04/09/15 10:51:12 ID:DmnAnNOG
>>338
ダースベイダーの親父さんだったのか
341この子の名無しのお祝いに:04/09/15 13:08:26 ID:xvie0f+0
林隆三・高峰三枝子>>>>>>>>>>>>松田優作・岡田茉莉子
342この子の名無しのお祝いに:04/09/15 13:12:37 ID:xvie0f+0
>>328
原作でも恭子は自殺しないよ。というか安易に自殺する方がおかしい。
343この子の名無しのお祝いに:04/09/15 13:36:44 ID:ms/J3YCz
日本アルプスをバックに父子を白いパラソルを持った母親が見つめているシーン
の叙情はすごいものがある。あそこだけはかなりの名ショットだとおもう。
つーか、あそこだけ浮いとる。
344この子の名無しのお祝いに:04/09/15 23:42:48 ID:NoDOQn/p
りりぃ>>>>>>>>>>>ジョー山中
345この子の名無しのお祝いに:04/09/16 00:21:48 ID:IkznXuKd
>>342
おかしくない。(ように姫田真佐久が撮っている。佐藤純弥ではなく)
346この子の名無しのお祝いに:04/09/16 00:22:17 ID:IkznXuKd
>>343
ビバ!姫田真佐久
347この子の名無しのお祝いに:04/09/16 00:31:08 ID:XDAhKcoW
この映画みるたび思うんだが、

和田浩治もったいねーーー
348この子の名無しのお祝いに:04/09/16 12:05:41 ID:hUH6MGG5
岡田茉莉子って「金田一耕助の冒険」に八杉恭子役で出てなかった?
349この子の名無しのお祝いに:04/09/17 02:33:06 ID:ubzXz6WE
>>348
>>348
出てたw

「もうあの事は忘れましょう(藁)。」

と言いながら、子供と高原でケーキを食べてたと思う。
350この子の名無しのお祝いに:04/09/19 17:09:42 ID:uWCrKqoZ
食ってたのカレーだよ。
「う〜ん とってもデリッシュ!」
351この子の名無しのお祝いに:04/09/22 00:10:05 ID:/M+gZfJu
>>315
40周年ライブ@チッタは凄く良かったよ〜
DVD発売されるらしいね!
352この子の名無しのお祝いに:04/09/27 06:25:40 ID:emlRi+yJ
軽部はCS放送でジョー山中には触れなかったのは何故?
フジのドラマの一件あるから暗黙のルールかな?
353この子の名無しのお祝いに:04/09/27 17:25:25 ID:SndzB41e
この映画
松田優作やジョージ・ケネディが居なくても
誰か替えが効いただろーが、
ジョー・山中だけは替えが効かんな
354この子の名無しのお祝いに:04/09/27 18:04:57 ID:8DoV5R0J
いまならアジャ・コング
355この子の名無しのお祝いに:04/09/29 16:28:33 ID:SkJYHObO
アサヤンで落ちた
ネスミスって奴でもいいな。
356この子の名無しのお祝いに:04/09/29 22:42:36 ID:SqW7KnPf
「お母さんあの帽子はどうしたんでしょうね」
という言葉がなぜかくも心に突き刺さるのだろうか?
357この子の名無しのお祝いに:04/09/30 22:51:36 ID:+GUO96Mx
>>354 たしかに生い立ちだけはジョニーに近いものがあるが・・・
親子3人での楽しかった思い出すら無い江利花ちゃんのほうがもっと不幸かも。
358この子の名無しのお祝いに:04/09/30 22:57:22 ID:Ag4R30Q8
それを言うならジョニーより三島東太郎の方が不幸
359この子の名無しのお祝いに:04/10/02 05:25:19 ID:7GQ0m/uk
>>339
俺もそう思った。
360この子の名無しのお祝いに:04/10/02 22:58:44 ID:dMclHFcm
映画自体の内容は良くないと思うけど竹下景子が可愛かった。
女優さんて若くてかわいい頃の映像が残ってていいよね。
361この子の名無しのお祝いに:04/10/05 00:21:39 ID:zSQNPvTu
506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 23:32:39 ID:scHXOsvH
>>487
小倉一郎は親友の高沢順子から、「映画版『人間の証明』のニューヨークロケで、
佐藤純弥監督は撮影中に居眠りをしていた。姫田真佐久カメラマンが、”今のは
良かったからOKにしようとやっていた。呆れてものが言えなかった」と聞かされ
たそうな…。ソースは「ウィークエンドスーパー」78年8月号。
362この子の名無しのお祝いに:04/10/05 01:59:42 ID:8jt6LN4e
永遠の童貞俳優 小倉一郎
363この子の名無しのお祝いに:04/10/05 22:23:37 ID:Yt48UDmZ
この前やってたリメイク版の人間の証明が結構良かったんで映画版レンタルしてきた。
感想はなんじゃぁこりゃだったよ。
最初のジョニーの死に方で駄作を悟ってしまった。
それに松田優作の芸風も申し訳ないけどあまり好きじゃないんだよね・・・
ラストも犯人確保せずに逃げられた上に死なせちまってこりゃ始末書もんだなってオレは余計な心配をしてしまった。
良かったのは三船の「他人を非難しても自分を正当化する事にはならない 」というセリフと主題歌だけ。
364この子の名無しのお祝いに:04/10/05 23:56:00 ID:30rSb+jO
おれは優作よりも鶴田浩二やジョージ・ケネディが
印象に残ってる。ああいう存在感あるオヤジ俳優が
今いるだろうか?
365この子の名無しのお祝いに:04/10/05 23:59:31 ID:fA1t29EK
>>363
予告編も良いよ
366この子の名無しのお祝いに:04/10/06 00:10:00 ID:XriOW/Pc
萎えたところ

麦わら帽子を発見してすぐにストーハ=ストローハットと見破ったところ。
ジョニーが日本人がわざと下手にしたような日本語しゃべってるところ。
横さん役のハナ肇が西条八十の詩を八杉恭子にまくし立てる様に言っちゃうところ。

あと都合よくポンポン謎が解けてしまうところが全然駄目。
367この子の名無しのお祝いに:04/10/06 00:29:51 ID:MKBAi3br
>366
映画の短い尺に収めなきゃだからある程度は仕方ないでしょう。
368この子の名無しのお祝いに:04/10/06 00:40:39 ID:/Vi/7/cd
むしろ岡田の舞台上の独白の撮影の時にも寝ていたら佐藤は神だが。
いやそこまでやってたら無理やりにでも好きになる、この映画を。
369この子の名無しのお祝いに:04/10/06 01:26:04 ID:9twM1dKl
ハナ肇は佐藤のことなんて聞きはしないし、
姫田は宮島や大作みたいに一人でもやってるし、
佐藤も眠くなるだろ。
370この子の名無しのお祝いに:04/10/06 16:36:32 ID:4pnWkpAO
>>367
ある程度どこじゃないんですが。
そもそもこれを2時間枠で収めようと考える事自体無理がある。
371この子の名無しのお祝いに:04/10/06 16:52:03 ID:SkPCoPRn
ダイジェスト版ならそれはそれで良かったのにファッションショーとカーチェイス長すぎ
372この子の名無しのお祝いに:04/10/06 16:56:19 ID:aiN1+WkY
桜 金造 出てるの 知ってた?
373この子の名無しのお祝いに:04/10/06 21:59:16 ID:i0mx/iSI
>371
あのショーは日本人に本格的なファッションショーを見せたいってがんばった結果らしいからなぁ。
374この子の名無しのお祝いに:04/10/06 22:54:23 ID:gEqsYmIn
>>363
やっぱ「お母さんあの帽子はどうしたんでしょうね」だろう。
最高のコピーじゃないか。
375この子の名無しのお祝いに:04/10/06 23:53:55 ID:YSfKNoON
>>369
佐藤さんと姫田さんは合わなかったみたいだよ。姫田さんはあちこちで佐藤さんの
ことを「駄目な監督だったね」とボロクソに言ってる。
姫田さんより偉い監督もなかなかいないだろうからな。どの現場でも姫田さんがいちばん
よく怒鳴るし、慕われてるし統率力があったそうだし。
376この子の名無しのお祝いに:04/10/07 00:00:52 ID:rNeFHtfu
わかった!
ダムの深作警官は、佐藤が人脈を誇示するための虎の衣だったんだ!
377この子の名無しのお祝いに:04/10/17 21:49:25 ID:hVJPEAZq

今更ながら、原作を読んだ。映画では、尺が足らないな。
378この子の名無しのお祝いに:04/10/23 06:25:42 ID:f4l6gy5I
棟居の父を演じた菅野忠彦。
いい役者だったけど、最近見ないな・・・・。
379この子の名無しのお祝いに:04/10/23 10:31:18 ID:rV4nyjgr
菅野って蜷川の舞台にも出てたよね、病気か?

カツドウやは個性派が多いから姫田カメラマンと佐藤監督は肌が合わなかった
んじゃないの?そんな話は昔からある、俳優だって監督と合わず降板まで
いってしまうこと多い。極端な例>勝新・黒澤明
380この子の名無しのお祝いに:04/10/23 11:58:26 ID:Kv7QWgw7
ストーハ!!!!!
381この子の名無しのお祝いに:04/10/25 03:58:16 ID:PyU4VnQy
横渡刑事がハナ肇って、太陽〜じゃシンコ(高橋恵子)の
お父っつぁんで、棟末の行きつけの居酒屋に坂口良子と佐藤我次郎が
いたり(〜勲章)そのスジのファンは溜まらなかった。
同時期放映中の大都会IIは、この撮影と重なって出番が減っている。
382この子の名無しのお祝いに:04/10/26 02:55:52 ID:mdnItq3Q
ジョー山中が歌う「人間の証明のテーマ」をどこかに
UPしてもらえませんか。
383この子の名無しのお祝いに:04/10/26 03:48:16 ID:pFir4idj
>>382
ワレ厨死ねよ
384この子の名無しのお祝いに:04/10/26 05:13:02 ID:YC5sl86q
>>382
例えば↓で「ジョー山中」で検索して、買ってください。たったの200円だ。
ttp://www.music.co.jp/index.html
385この子の名無しのお祝いに:04/10/28 11:55:31 ID:CUFrrN5S
棟居弘一良 松田優作 → 林 隆三 → 竹野内豊
八杉恭子 岡田茉莉子 → 高峰三枝子 → 松坂慶子
郡 陽平 三船敏郎 → 山村 聰 → 鹿内 孝
那須警部 鶴田浩二 → 佐藤 慶 → 緒形 拳
横渡刑事 ハナ 肇 → 稲葉義男 → 大杉 漣
郡 恭平 岩城滉一 → 北 公次 → 高岡蒼佑
郡 陽子 登場せず → 岸本加世子 → 堀北真希
朝枝路子 高沢順子 → 高沢順子 → 松下奈緒
新見 隆 夏八木勲 → 中丸忠雄 → 風間杜夫
小山田武夫 長門裕之 → 岸部シロー → 國村 隼
小山田文枝 范 文雀 → 篠ひろ子 → 横山めぐみ

ジョニ―・ヘイワード ジョー山中 → ジャーニー・カイナ → 池内博之
ケン・シュフタン ジョージ・ケネディ → 登場せず → ボー・スヴェンソン
386この子の名無しのお祝いに:04/10/29 04:46:20 ID:MxWriAV3
387この子の名無しのお祝いに:04/10/30 11:16:56 ID:UVHmkTNv
388この子の名無しのお祝いに:04/11/12 05:44:11 ID:qq5YPEas
悲しい映画だ。
389この子の名無しのお祝いに:04/11/22 09:58:26 ID:Ds4PgGbQ
>>386-387

フラワー・トラベリン・バンド再発決定!

http://blog.empas.com/jenny38/2344176
390この子の名無しのお祝いに:04/11/22 17:04:37 ID:7dv+Jw1L
ほんと雄作って早死にして得したな。
たいした俳優でもないのにな〜、今じゃヲタどもの神様かよ。
391この子の名無しのお祝いに:04/11/22 17:58:59 ID:rVDDhC6b
スカパーで何の気なしに観た『THE DETECTIVE IS BORN“代官山物語”』。
優作気取りの主人公、イタすぎでした。
392この子の名無しのお祝いに:04/11/24 02:11:12 ID:My9aQsC7
393この子の名無しのお祝いに:04/11/30 04:21:08 ID:02WiMvbW
「息子が死にました・・・・・。」
394この子の名無しのお祝いに:04/12/01 07:10:41 ID:v+O6Got2
>>393
ムスコが死にました…_ト ̄|○
395この子の名無しのお祝いに:05/02/04 09:58:34 ID:Lt/pEVEE
母さん、僕のあの帽子、
どうしたでしょうね?
ええ、夏碓氷から
霧積へ行くみちで
谿谷へ落とした
あの麦稈帽子ですよ

母さん、
あれは好きな帽子でしたよ
僕はあのとき、
ずいぶんくやしかった
だけど、いきなり風が
吹いてきたもんだから

―母さん、ほんとにあの帽子
どうなったでしょう?
今夜あたりは、あの谿谷に
静かに雪が
降りつもっているでしょう

『西条八十詩集』<帽子>角川文庫版より
396この子の名無しのお祝いに:05/02/04 13:00:52 ID:7CV0I27x
Mama, just killed a man.
Put a gun against his head.
Pulled my trigger, now he's dead.
Mama, life had just begun.
But now I've gone and thrown it all away.
397この子の名無しのお祝いに:05/02/05 19:20:02 ID:Dz0jEDH8
優作はなんでいつも顔がヌメヌメしてるんだろう?
398この子の名無しのお祝いに:05/02/11 22:49:57 ID:eAOQ7D96
在日だから、苗字でワカレ
399この子の名無しのお祝いに:05/02/21 03:23:38 ID:fg5Q+tHg
400この子の名無しのお祝いに:05/02/24 16:50:36 ID:2PdnHzVa
岩城がケネディに射殺される。
優作が叫ぶ。
「馬鹿野郎!てめえ何人日本人殺せば気がすむんだよーっ!!」
401この子の名無しのお祝いに:05/02/25 01:21:02 ID:UldnEwW4
撮影の姫田真佐久ってすごい経歴のメラマンだね。
初めは大映で母ものシリーズに関わり、藤田進や久我美子、菅原謙次
らの映画を撮る、それだけでも凄いがこのあとがなんとも・・・

のちに日活へ移籍、名作「キューポラのある街」「警察日記」で活躍、
以後山薩の「人間の条件」など撮るが、だんだん日活が傾いてきたら
神代辰巳作品のロマンポルノなど多数を撮る、合間に「人間の証明」
「野生の証明」「青春の蹉跌」とか話題作を撮る、今村昌平の問題作
「復讐するは我にあり」や「ええじゃないか」にも参加。
いくら日活だからってピンク断りゃいいのにw
402この子の名無しのお祝いに:05/02/25 01:24:42 ID:UldnEwW4
↑でカが抜けた>カメラマン
403この子の名無しのお祝いに:05/02/28 16:53:08 ID:xneEyNza
>>400
優作と岩城 現実ではどちらも日本人じゃないのにねw
それにジョー山中
純粋の日本人はいないのかよ??
404この子の名無しのお祝いに:05/02/28 19:23:37 ID:H2y1QzOX
ジョー山中が1946年で松田優作が1950年で実は誕生日が一緒
405この子の名無しのお祝いに:05/03/01 02:19:48 ID:QBmGOxwc
>>401
>いくら日活だからってピンク断りゃいいのにw

断るぐらいなら、最初から日活は辞めているよ。当時は辞めた人は主にTV映画に行
ったけどね。

ロマンポルノ時代の日活内でも、同じベテランでも、萩原憲治・高村倉太郎・山崎善弘などに
比べると、姫田さんは明らかに一段上の企画を撮っている。他の人間が日活撮影所に
入っている一般のTV映画の仕事もしていたのに、姫田さんはTVはほとんど撮っていない。
一貫して、日活内外でほぼ本編しか撮らなかった人(後はせいぜいCMぐらいか?)

ずっと本編中心に撮っていた人で、周囲も特別扱いをしていた。中途半端な知識で
モノを書かない方がいいよ。
406この子の名無しのお祝いに:05/03/01 03:26:05 ID:L+o/jT+J
1971は山薩の「戦争と人間第二部」だけで、
1972最初からロマンポルノを神代辰巳とやっているから、
(「団地妻 昼下がりの情事」は1971年末)
仲間と企画選んで腹据えてやったわけだよね。

1973年には「戦争と人間第二部」、
その次の作品が「四畳半襖の裏張り」。
年明けて「青春の蹉跌」その次が「赤線玉の井 ぬけられます」
という凄すぎる仕事の密度。

「誘拐報道」のロケ撮影も凄い。
407405:05/03/01 04:47:44 ID:FAxS3o2C
>>406
姫田さんは、71年には東南アジアに今村昌平のTVドキュメンタリー「未帰還兵を追って」
(現在はDVD化されている模様)を撮りに行っていた。帰ってきたらロマンポルノだったので、
「かぶりつき人生」で組んだ神代さんに押し切られて引き受けるしかなかったんですよ。

ゴジさんなどが言うには、姫田さんも実際は最初は渋々やっていた側面はあったらしい。姫田
さんも後年「実はポルノはそんなに好きじゃない。クマさんとのシャシンでも、一般映画の方がいいな」とか
チラッと本音を言ってる(一方では絵沢萠子を見つけたのは姫田さんと言われているけどね。仕事に手は抜かない)

ところがその神代=姫田コンビが日活のブランドになった。山本さんの大作も撮ってい
たので、日活のトップカメラマンとして遇されていて、日活の内外で力があり、他のロー
テーションカメラマンとはアタマ一つ抜けていた。
408405:05/03/01 05:05:05 ID:FAxS3o2C
製作中止になった村川透の「オイディプスの刃」(幻の角川映画第1作)も姫田さん。
そんな姫田さんが、佐藤純弥は駄目だな、と内心ではムッとしていたのもガイシュツだと思う。

お弟子さんには「極力、TVを撮るな。時間が無いので早撮りし過ぎて腕が落ちる」とまで
言っていたとか。ご本人もCMとかドキュメンタリーはやったみたいだけど、TV映画は
ほとんど撮ったことがないのでは? あくまで本編を通したわけで、映画人としては理想の生き方。
誰しも仕事が途切れるのは怖いので、これはできそうでできないことだね。

栗津號の回顧録「気分はロマンポルノ」(「映画芸術」00年秋号掲載)を見ると、
晩年は「最近はいい企画がない」とかブツブツ言ってたらしい。なぜか長谷部安春の
映画版「あぶない刑事」などを撮っているが、これは長谷部さんに頼まれたのか?

ゴジさんも「オヒゲ(姫田さん)はタマが長いレンズをよく使うだろ? ありゃ何かとカ
ネが掛かる。普通はあんな撮り方は通らないんだよ」とか言ってた。実に贅沢な「本編」の人でしたね。
409この子の名無しのお祝いに:05/03/02 13:57:27 ID:IIy/A+Ie
中途半端な知識書いた奴です、♀だからピンクは抵抗がずっとあるので
書いたのよ。でも四畳半襖の裏張りとかリアルで覚えてる、壇ノ浦〜も
風間杜夫が出てたってこともw・・・
姫田の映画では復讐するは我にありと警察日記が好きだなー。
ピンク界の詳しい事情なんて興味ないんだわ私、そんな同人誌っぽい
話題は素人多い2chで書いたってさ。
410この子の名無しのお祝いに:05/03/02 14:20:42 ID:BxHdIZb7
>>409

>ピンク界の詳しい事情なんて興味ないんだわ私

オマエの「興味」なんぞ誰も興味無い。黙ってろ。
411この子の名無しのお祝いに:05/03/02 17:04:17 ID:W67lmgjJ
棟居の父親役を演じた菅野忠彦に関して詳しい人。
彼に関する事をいろいろ教えて下さい。
412この子の名無しのお祝いに:05/03/02 20:51:12 ID:IIy/A+Ie
オイ、おまえにオマエ呼ばわりされる筋合いないからね。
シコシコ同人誌にでも投稿してな!粘着くん
黙ってろってかー、ハイハイ、もう来ねえよ!

413この子の名無しのお祝いに:05/03/03 14:08:56 ID:rXt6gJrK
ピンク映画とロマンポルノは別のジャンルです。
414この子の名無しのお祝いに:05/03/19 18:51:09 ID:CoyrdmJT
松田版人間の証明を今日見たが、
八杉や恭平が死ぬとは思わなかった。
なおみの件については、ほとんど放置だったな。
八杉が棟居に自白するシーンが無かったのが惜しい…。

色々ツッコミはあるが、あれはあれでまあ面白かった。
415この子の名無しのお祝いに:2005/03/26(土) 16:58:19 ID:2r33oKZn
俺にとったら人間の証明は優作&ジョーなんだよな、結局。

【蘇る】松田優作【金狼】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1066404955/201-300
【フラワートラベリンバンド】ジョー山中part2【SATORI】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1106038322/l50
416この子の名無しのお祝いに:2005/03/26(土) 22:33:32 ID:k6kfZOe3
http://streaming.yahoo.co.jp/ch/kadokawa/program/program?c=kad&k=10001

どれほどつまらんか今すぐ確かめれ
417この子の名無しのお祝いに:2005/03/27(日) 01:06:41 ID:ZfWrNqeZ
>>414
自白シーンは映画的じゃないんだよな。演劇向き。
野村芳太郎は誤魔化して処理するのが無茶上手かったけれど。
418この子の名無しのお祝いに:2005/03/27(日) 14:02:39 ID:3OamsaRR
大野雄二の音楽なくして角川映画は語れない
419この子の名無しのお祝いに:2005/03/27(日) 20:42:57 ID:uex9B1Fb
石黒賢の棟据、ピータ・フォークのシュフタンの
フジTVムービー版は無視ですか?
そうですか・・・
420この子の名無しのお祝いに:2005/03/27(日) 21:45:31 ID:SCRt2EL9
>>419
初めて、八杉恭子が生きたまんま捕まったのだけ覚えてる。
421この子の名無しのお祝いに:2005/03/27(日) 22:26:04 ID:lA2L6Tfp
>>416
そういう小さい事はどうでも良いんだよな・・・。
422この子の名無しのお祝いに:2005/03/28(月) 00:10:50 ID:gwXsihCi
テレビ版棟居の林隆三には多岐川裕美、竹野内には夏川由衣がいたのに、
映画の優作さんには女の影はなかったね。
いやあの飲み屋の坂口良子とちょっといいムードだったが。
でもあの二人だと俺たちの勲章を思いだすんだよなー。
423この子の名無しのお祝いに:2005/03/31(木) 06:42:59 ID:F8BaLaM2
>>419
ピーター・フォークは刺殺されるの?
424この子の名無しのお祝いに:2005/04/06(水) 22:44:24 ID:BWrbDcZO
しらね
425この子の名無しのお祝いに:2005/04/06(水) 22:59:44 ID:mwyO1l4q
希有な駄作だよ、この映画。

馬鹿馬鹿しくて見てられなかった。
426この子の名無しのお祝いに:2005/04/07(木) 11:19:04 ID:ZNebP077
ファッションショーだけで映画撮ってほしかった。本編は邪魔。
427この子の名無しのお祝いに:2005/04/08(金) 11:14:32 ID:SEENQbuv
本編はボーナストラック
428この子の名無しのお祝いに:2005/04/09(土) 06:28:14 ID:WUGLhmRm
ママア ドゥユウ リメンバア
429この子の名無しのお祝いに:2005/04/10(日) 01:27:04 ID:d0oQatbU
ジ オールドストーハー  ユーゲイブ トゥミー
430この子の名無しのお祝いに:2005/04/19(火) 22:49:57 ID:4H41iPtc
ストウハ・・・・・(息耐える)
431この子の名無しのお祝いに:2005/05/01(日) 06:23:26 ID:HIDNmPJB
ハナ肇
432この子の名無しのお祝いに:2005/05/02(月) 01:49:45 ID:OTdE2uIQ
優作は台通りに言わないよね
 「あんたの息子、郡 京平は、罪の上 罪を重ねた挙句 殺されたよ」
多分台本上は
 「あなたの息子さんの京平さんは  ニューヨークで亡くなりました」

自分というキャラを知っての上でのセリフだな
台本どおり言えば自然さが無くなることが解っていたからだろうね
433この子の名無しのお祝いに:2005/05/02(月) 02:35:31 ID:Q0Cbg5ZJ
ぴろしです・・
斧を背中に投げられたとです・・
痛かったとです・・
ぴろしです・・

ぴろしです・・
ワニ顔って言われるとです・・
おはぎ食ってアイス食ってます・・
ぴろしです・・
434この子の名無しのお祝いに:2005/05/02(月) 02:39:58 ID:4wXyn7i/
スピード感のある展開と、ゾクゾクする音楽が素敵と思うよ。
435この子の名無しのお祝いに:2005/05/14(土) 07:26:45 ID:jstWTCGE
>>432
そうだったのか。
436この子の名無しのお祝いに:2005/05/14(土) 08:36:49 ID:3xaYSIV7
>432
確かラストシーンでも、台本には無かった「母親って何なんだ?」っていう
台詞をどうしても入れたいと優作が食い下がったけど、結局カットされたと
いう話を聞いた事がある。
437この子の名無しのお祝いに:2005/05/25(水) 12:46:03 ID:faSo5Ep+
大滝秀二と佐藤我次郎がどうにも唐突で・・・
438この子の名無しのお祝いに:2005/06/02(木) 12:31:50 ID:N1dn3OYq
>>434
そうかな、あのファッションショーのシーンは長すぎの上カットシーンも無いのは
退屈極まりなかったです。
あれは監督が悪いのかな?
439この子の名無しのお祝いに:2005/06/02(木) 17:17:01 ID:EsL/Fh84
ファッションショーマンセ
440この子の名無しのお祝いに:2005/06/02(木) 20:58:00 ID:Mhu/1ZDQ
窪塚洋介復活!?
http://www.engel-wind.com/tripad/
441この子の名無しのお祝いに:2005/06/15(水) 17:18:36 ID:Yr3rXaD3
「砂の器」のパクリ?
442この子の名無しのお祝いに:2005/06/20(月) 06:34:17 ID:c5/t4QSe
さあね。
443この子の名無しのお祝いに:2005/07/03(日) 08:36:58 ID:gibFtTW7
似てる部分がある。
444この子の名無しのお祝いに:2005/07/03(日) 18:52:42 ID:pHmviHnm
死死死
445この子の名無しのお祝いに:2005/07/04(月) 17:30:12 ID:CBkLrb0l
>>433
野性の証明では・・・
446この子の名無しのお祝いに:2005/07/04(月) 17:45:37 ID:c2gWRMx7
見る価値なし。小説人間の証明がなぜ30年もの間松本清張砂の器に盗作の裁判を起こされないか謎。昔はパクりに緩かった?弁解の余地なく盗作。
447この子の名無しのお祝いに:2005/07/05(火) 05:41:59 ID:67o/qP4P
そか。
448この子の名無しのお祝いに:2005/07/05(火) 16:29:12 ID:XIuLyEHQ
これすきな人は砂の器も違う作品として見てるから
いいんじゃない?
449この子の名無しのお祝いに:2005/07/16(土) 23:09:10 ID:B5MCtfDV
ガイシュツな質問だと思いますが、岩城さんの声は誰だったのでしょう?
また、棟据刑事の役は最初渡哲也にオファーがあったというのは本当ですか?
450この子の名無しのお祝いに:2005/07/22(金) 22:49:47 ID:cAPQu7uu
白根
451この子の名無しのお祝いに:2005/07/23(土) 11:09:42 ID:U6tDnKvP
黄色い顔は?ラストの意向が違うけど。
452この子の名無しのお祝いに:2005/07/25(月) 09:32:06 ID:8QeuNs91
>>441
原作がね。あいつのはだいたいそうだね。映画はパクリじゃないよ。
453この子の名無しのお祝いに:2005/08/04(木) 01:19:04 ID:cjJ54TBe
>>449
高倉健になりそうだったけど年がいってたので松田優作になったとかどこかで読んだ気がする。
それで高倉健には野生の証明のほうに出てもらったとか何とか。
454この子の名無しのお祝いに:2005/08/11(木) 04:12:49 ID:PDVTkDAM
>>449
>>453
渡にオファーがあったけど、大都会PARTIIに主演中で無理だったので、同番組で共演していた優作を推薦したって聞いた。
石原プロは番組を盛上げるために、乗り気ではなかった優作に裕次郎のゴリ押しで出演してもらっていた負い目もあったので、
大作の主演を譲って恩を返したってこともあるらしい。
455この子の名無しのお祝いに:2005/08/16(火) 00:08:48 ID:wOb8asl1
息子が今日死にました
から
私はすでに帽子をひとつなくしていました

と 真相と詩を例えてシンクロさせるのが 凄かった

かあちゃんの思いもわかるけど ジョニーの思い ただ認めて欲しい 愛を求めるかあちゃんへの訴え
どうして? 何故? という叫びが 自分の親への思いと
共鳴して いつも涙でますとうちゃんの無言さも せつないですね。
曲は 大野雄二さん好きです 胸がしめつけられます
456この子の名無しのお祝いに:2005/08/16(火) 02:50:59 ID:QzMf/zYz
>>454
>石原プロは番組を盛上げるために、乗り気ではなかった優作に裕次郎のゴリ押しで出演してもらっていた負い目もあったので、
>大作の主演を譲って恩を返したってこともあるらしい。

うーん・・・そもそもは、当時、暴力事件のせいで仕事が大幅に減った優作サイドが、
日テレの岡田晋吉氏に頼んで入れてもらった・・・んじゃなかった?
マネージメントの人間としても、「優作は裕次郎さん、渡さんを尊敬しているので、あそこに
預けておけば問題も起こさないだろう」という目論見があったと聞くが。

「人間の証明」についても、「レギュラーに穴を空けるのか?」と岡田氏は怒
っていたと聞くが(結局、掛け持ちでスケジュール調整することで解決。相当に無理をした)

このあたりの真相(なぜ「人間の証明」は優作に決まったか?)はどうなっているのだろう?
457この子の名無しのお祝いに:2005/08/16(火) 03:27:58 ID:Fr7HX5m5
コノスレ話題がループしまくりw
458この子の名無しのお祝いに:2005/08/17(水) 23:30:48 ID:Su+Mwcki
「大都会PARTU」のエンディングで、
事件解決後、黒岩軍団が「人間の証明」上映中の映画館の前を通りがかったら、
優作がいきなりクシャミをしだすっていうエピソードがあったね。
459この子の名無しのお祝いに:2005/08/27(土) 14:47:47 ID:zuHedOr5
昨日借りて見た。進駐軍ってあんなのばっかだったのか?
460この子の名無しのお祝いに:2005/08/30(火) 06:10:13 ID:IyRQbPGI
G.Iは鬼畜
461この子の名無しのお祝いに:2005/08/31(水) 05:16:28 ID:zLaRc7Vq
公開初日に優作の舞台挨拶があったんで映画館に行ったら
グラサンかけてる観客がやたら多かった。
映画が始まったら一斉に外してたけどね〜。
プログラムに優作のサイン入りブロマイドが入ってましたよ。
462この子の名無しのお祝いに:2005/08/31(水) 12:46:06 ID:vsjH8657
オレが行った公開初日の舞台挨拶は岡田茉莉子だった‥。
463この子の名無しのお祝いに:2005/08/31(水) 15:38:40 ID:50EKzmrc
>>462
なにかエピソードがあれば、よろしく。
464この子の名無しのお祝いに:2005/08/31(水) 16:30:08 ID:9RjYk9NB
邦画板。
長い間人大杉だったねえ。
いつ解除されたの?
465この子の名無しのお祝いに:2005/08/31(水) 17:44:36 ID:FtXATMyB
>>456
優作が亡くなった直後に出版された関係者のインタビュー本で当時優作の
マネージメントを面倒見ていた笹岡幸三郎氏のコメントで大都会U出演について
語っているんだけど、まさに貴方が言う通り継続の仕事が無かった優作のために
当時笹岡氏が岡田氏に「脇役でも良いので何かレギュラーありませんか?」と
頼んだ(他にTV関係者に頼める人がいなかった)のが出演のきっかけ。

幾ら可愛がってたとは言っても御大石原裕次郎が自分の所にこれから売り出さなきゃ
いけない新人もいるのに他所の若手役者にわざわざ頭を下げて出演させる理由は無い。
「裕次郎が頼んで」なんて話は一体どこから?
466462:2005/09/01(木) 12:36:18 ID:Al3+iFVx
>>463
舞台上で「今回は大きな息子(年齢がつり合わない)を持った役です」
と言って笑ってた。
初日プレゼントという事で、
優作のブロマイドを貰ったっけ。

観客超満員だったけど、映画本編より、
上映前に流れた「007/私を愛したスパイ」の予告編の方が
大いに盛り上がっていたような気が‥。
467この子の名無しのお祝いに:2005/09/02(金) 04:26:15 ID:ck2CDWqp
>>465
優作が死んで関連本のラッシュがあったとき、そのように「裕次郎の頼みで」ってのも見かけた。
この頃、いろんな本に目を通したけど、大都会の出演経緯に限らず、語り手によって言ってることがマチマチで、どれがホントのことかわからないってのが、実際だと思う。
読んだ本によって違うこと書いてあるから、こんな混乱が生じているんでしょうな。
468この子の名無しのお祝いに:2005/09/03(土) 05:51:42 ID:J1B6MzAu
岩城滉一。いい役者になったな。
469この子の名無しのお祝いに:2005/09/03(土) 06:33:30 ID:UVRyAgex
李滉一。金返せよ。
470この子の名無しのお祝いに:2005/09/03(土) 19:13:54 ID:bIncUklx
昨日「トラブルマン 笑うと殺すゾ」を見てたら
ニューヨークの俯瞰がまるまる「人間の証明」からの流用だった。
471この子の名無しのお祝いに:2005/09/04(日) 11:28:35 ID:zz1EkQOs
>>470
その日は一体どんな思いつきでその映画見たの?
472この子の名無しのお祝いに:2005/09/04(日) 23:52:54 ID:gktcLhl5
何だか今日は山下賢章の映画でも見たい気分だ・・・ってなカンジかな。
473この子の名無しのお祝いに:2005/09/05(月) 11:34:15 ID:63Ltd/06
>>470
同じアングルだってだけじゃなくて、まんま?
製作も撮影も関係なさそうだけど…
474この子の名無しのお祝いに:2005/09/07(水) 16:13:27 ID:0CoAofL5
岡田茉莉子が米兵たちにパンツ脱がされて尻が見える場面。
もちろん吹き替えだよな?
475この子の名無しのお祝いに:2005/09/15(木) 17:56:14 ID:faeD7J+I
たぶん
476この子の名無しのお祝いに:2005/09/15(木) 22:58:36 ID:1rxHFp91
吹き替えでいいよ、別に。
477この子の名無しのお祝いに:2005/09/16(金) 12:38:31 ID:MhlAXg+g
岩城滉一の声も吹替えだよな。
478この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 05:49:41 ID:sFAJetCc
そうなの?なんで?
479この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 07:09:57 ID:Uv7ubGL8
>>478
(´・ω・`)シャブやって収監されてたから
480この子の名無しのお祝いに:2005/09/19(月) 01:46:24 ID:Iy0D7dES
平松伸二が漫画にしたら棟居は加納風、那須は西谷さん風になるんだろうな。
481この子の名無しのお祝いに:2005/09/19(月) 08:58:16 ID:E8q405yG
テメェいったい何人の日本人殺したら気が済むんでーーーッ!!
482この子の名無しのお祝いに:2005/09/19(月) 16:39:20 ID:6xspGthC
ドゴーーン
483この子の名無しのお祝いに :2005/09/21(水) 15:31:59 ID:IeGZ5wre
>>479
やっぱりそうだったんだぁ。
この前ビデオ借りて来て見た時,変だなって思ったんだよ。
岩城滉一、昔の方が台詞読むの上手かったんだなってw
484この子の名無しのお祝いに:2005/09/23(金) 03:35:31 ID:c0FiQZfh
>>481
金優作と李光一だが・・・
485この子の名無しのお祝いに:2005/09/28(水) 13:01:45 ID:dSL2PNiK
ジョージ・ケネディはWASPかい?
486この子の名無しのお祝いに:2005/09/28(水) 21:30:24 ID:DwHqm3qw
>>479
その保釈の金を払ったのが優作だろ?
487この子の名無しのお祝いに:2005/09/28(水) 22:03:32 ID:1Fsc4GMO
>485
面白い事言うね。
その心は?
488この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 10:32:21 ID:UYiogcRj
>>487
原作では、あの刑事って非WASPでコンプレックス持ってるんじゃなかった?
489この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 14:35:00 ID:6I7MDV2a
>>486
親だよ
490この子の名無しのお祝いに:2005/10/10(月) 09:28:00 ID:yT23EuBi
しかし、犯人に目の前で飛び下り自殺されるまで
ぼーっと見てた二人の刑事は懲戒処分にならんのか?
491この子の名無しのお祝いに:2005/10/23(日) 07:03:03 ID:RtHXDLYf
>>490
うまく言い訳してごまかしたんじゃねえの?
492この子の名無しのお祝いに:2005/10/23(日) 16:27:26 ID:vBYDw7BR
>>490
細かい事気にしなさんなよ
そんなのを求める映画じゃないんだから
493この子の名無しのお祝いに:2005/11/06(日) 06:42:17 ID:fTHNWr00
岩城滉一がジョージ・ケネディに射殺される。
松田優作が叫ぶ。
「バカヤロウ!てめえ何人『日本人』殺せば気がすむんだよー!」
494この子の名無しのお祝いに:2005/11/06(日) 15:21:47 ID:xtzpl01V
郡恭平は日本人だからな(笑)。
495この子の名無しのお祝いに:2005/11/07(月) 18:34:54 ID:q+2NzPa8
>>494
演じた役者は?
496この子の名無しのお祝いに:2005/11/29(火) 15:07:54 ID:UfT0fsrZ
チョソ
497この子の名無しのお祝いに:2005/11/30(水) 17:44:24 ID:8IAkhjUy
岩城滉一かっこいい。
498この子の名無しのお祝いに:2005/12/01(木) 16:47:52 ID:Yocc1Oh1
岡田茉莉子はババア。
499この子の名無しのお祝いに:2005/12/01(木) 21:15:33 ID:fD5fI+Sy
ハナ肇
500この子の名無しのお祝いに:2005/12/02(金) 11:21:14 ID:bReqR2+t
1998年にこの映画のサウンドトラックがCDで復刻されたんで買ったよ。
懐かしくて懐かしくて、涙が止まらなかった。
昭和は遠くなりにけり、だな。
501この子の名無しのお祝いに:2005/12/09(金) 13:27:09 ID:j/v4sSaV
500…
私も買いました。
今でもよく聞きます。
やっぱいいですねぇ〜。(T-T)
502この子の名無しのお祝いに:2005/12/10(土) 12:49:22 ID:bl82SH1A
この映画の主題歌がビートルズの「ヘイ・ジュード」のパクリだってのは本当か?
503この子の名無しのお祝いに:2005/12/10(土) 15:06:17 ID:qAAm6oNz
優作と言えば同時期にテレビで森村誠一シリーズ「腐食の構造」に出てたな。
「奥さん、もう一度会いたかった〜!」って叫びながら死ぬシーンは泣けた。
77年はなんだかんだで相当忙しかったな。
504この子の名無しのお祝いに:2005/12/10(土) 19:34:39 ID:DiR503zw
>>502
「ボヘミアンラプソティー」のパクりでしょ
505この子の名無しのお祝いに:2005/12/10(土) 20:13:58 ID:0EWvi0gl
松田さんは同時代のショーケンや水谷豊氏や草刈正雄などとは仲良かったのかい?
506この子の名無しのお祝いに:2005/12/11(日) 02:58:42 ID:Ap1swB2e
『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』

とにかくね、この映画は観るまでのプロモーションが最高だったね。
「読んでから観るか、観てから読むか」
俺は観てから読んだけど、結果的にそれで良かったと思う。森村誠一作品を読むきっかけになったからね。
映画そのものよりもプロモーションやテーマ音楽にときめいてしまうんだなぁ、なぜか。
507この子の名無しのお祝いに:2005/12/11(日) 04:50:47 ID:ZYoGHmVh
>505 水谷さんとは仲良かったんじゃない?対談もしてたし。草刈さんの方は聞いた事ないけど…
508この子の名無しのお祝いに:2005/12/11(日) 06:12:58 ID:RDUqDPOF
>>505
優作としてはショーケンと草刈をライバル視してたみたいだね。
デビューのきっかけがショーケンの降板で、常に比較されてたことと、
草刈は優作の懇意にしていたスタッフから、「彼はイイ」みたいな評判を聞いて意識していたらしい。

水谷豊は公私ともに仲が良かったらしいが。
岸田森のお葬式では、優作、豊、ショーケンでお棺担いだんだっけか
509この子の名無しのお祝いに:2005/12/14(水) 05:47:50 ID:DkPFMFGl
>>508
泣かせるね・・・・。
510この子の名無しのお祝いに:2005/12/19(月) 07:27:53 ID:ad1SjMJT
松田優作がなくなって6年。
511この子の名無しのお祝いに:2005/12/20(火) 02:51:29 ID:I8bjI+zW
>>510
は?
512この子の名無しのお祝いに:2005/12/30(金) 14:39:40 ID:QA0UxVJz
♪ママア ドゥユウ リメンバア
513この子の名無しのお祝いに:2005/12/31(土) 03:04:27 ID:YvCEJfon
the old straw hat you gave to me ♪
514この子の名無しのお祝いに:2005/12/31(土) 09:01:00 ID:Pw4DBrKx
【芸能】あの大物俳優が在日であることを告白
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1129429106/l50
515この子の名無しのお祝いに:2006/01/07(土) 00:56:16 ID:nTk4v4Nj
Black Rain
516この子の名無しのお祝いに:2006/01/09(月) 01:15:28 ID:IWX8MlUf
【音楽】NEW YEAR ROCK FESTIVAL「今、ROCKがヤレルコト!!」今夜放送
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1136710429/l50

☆内田裕也&NEW YEAR ROCK FESTIVAL(VOl.1)☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1105417414/l50
内田裕也博物館
http://magical.mods.jp/futaba/y-uchida/imgboard.htm
(シェケナ)内田裕也出演映画総合(ラケンロー)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1070213001/801-900
【フラワートラベリンバンド】ジョー山中vol.3【人間の証明】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1128090292/l50
517この子の名無しのお祝いに:2006/01/15(日) 02:43:38 ID:5lKn2RHr
今、中京テレビで放送中。坂口良子も竹下景子も若っけ〜!
518この子の名無しのお祝いに:2006/01/15(日) 11:58:23 ID:JOxEB8Qn
>>517
新聞のテレビ欄見たら
「三船敏郎 岡田茉莉子 岩城滉一 ほか」になってた。

松田優作の名前はなかった。 
519この子の名無しのお祝いに:2006/01/15(日) 19:42:15 ID:406CJLLT
最後に「日本びいきめ!」っていって刺してきた黒人がなんか無性にむかついた!
520この子の名無しのお祝いに:2006/01/15(日) 21:23:19 ID:3C+BwPox
大阪の阪神デパートの通路で、オートバイに乗って 相手の首を切る
シーンはショックだった
521この子の名無しのお祝いに:2006/01/15(日) 21:49:54 ID:G6BDTvDk
>>518
どうしても三船の名前が先に来るよね。カメオなのに。
522この子の名無しのお祝いに:2006/01/15(日) 23:05:22 ID:TkVO8jcT
>>520
阪急百貨店のコンコースだろ。もう無いが。
523この子の名無しのお祝いに:2006/01/16(月) 05:32:52 ID:7sUCO7LR
>>520
スレ違い
524頭の小さな黒人:2006/01/16(月) 18:49:13 ID:nYp70/go
こいつは刑事だ、臭いでわかるんだよー♪イッツアメーーープ
525この子の名無しのお祝いに:2006/01/17(火) 18:53:06 ID:DB5eRx6m
ホテルのフロント役で森村誠一本人が出てるね。
526この子の名無しのお祝いに:2006/01/17(火) 21:37:17 ID:jJT3WsSl
土地の警官で深作監督も出てたな
527この子の名無しのお祝いに:2006/01/17(火) 21:43:07 ID:RIaCA0Dt
棟居父がなぶり殺されている間、
棟居を必死で羽交い絞めして(守っている)復員兵が角川春樹。
528この子の名無しのお祝いに:2006/01/17(火) 21:44:32 ID:3wdfWe4s
死体を湖から引き上げる刑事役で
角川春樹も出ていた。
529この子の名無しのお祝いに:2006/01/17(火) 22:28:08 ID:9RxyKr0T
>>525 お客と対応しているのに、お構いなく話しかけてくる棟居に
   丁重に対応して、ボーイさんに案内を託していた。
530この子の名無しのお祝いに:2006/01/23(月) 18:20:40 ID:7yQ7vJK9
懐かしドラマ板
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1080368289/l50
もうすぐ終わるよ。
531この子の名無しのお祝いに:2006/01/25(水) 06:25:13 ID:AKrwhYAy
アメリカ人って松田優作よりも体が大きいんだなあ!
優作だって185cmぐらいあったんだよね。
532この子の名無しのお祝いに:2006/01/25(水) 16:45:25 ID:Ozvwo0jJ
優作はかっこいい!
533この子の名無しのお祝いに:2006/01/25(水) 18:13:04 ID:PrWJGTYK
534この子の名無しのお祝いに:2006/01/25(水) 23:02:33 ID:DuUFoNFU
>>531
俺もそう思った覚えがある。しかも身体はデカイのに顔は小さい・・・
まあ優作は今風の小顔ではなく、背も高いが、顔もデカイ(長い)って体型だからな。
身長もおそらく185cmまではなかったと思う(聞いた話では182cm位とか)。
それだけ他の日本人が小さかったってことなんだろうな。
535この子の名無しのお祝いに:2006/01/26(木) 05:11:40 ID:ekkC18cn
当時180cm以上の日本人は少なかったね。
芸能人で自称180cmだけど実際は175cmぐらいって人もけっこういたそうだ。
536この子の名無しのお祝いに:2006/01/27(金) 05:50:27 ID:G0FR3ffQ
1993年にテレビで放映された「人間の証明」。石黒賢が棟居。
棟居の父親を殺した元米軍兵の刑事ケン・シュフタン役はピーター・フォーク(刑事コロンボ)だったの?
イメージに合わない。
537この子の名無しのお祝いに:2006/01/27(金) 22:23:13 ID:/7jrXbp1
>>536
http://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=26108

何このとぼけたキャスティング?
宮本信子(プ
538この子の名無しのお祝いに:2006/01/28(土) 03:20:32 ID:treZut+B
昔バイト先で元役者の人がいて優作さんと「嵐が丘」という映画で一緒に
仕事をした時の話なんですが、実際本当に185センチはあるみたいですね。
その人が182センチで自分より大きいと言ってましたから。
それと顔と手が大きく肩幅が広かったと言ってました。
やはり凄い威圧感で半径5m以内に近寄れないと言ってましたよ。
もっと話を聞きたかったんですが、その人は小物過ぎて会話は出来なかった
みたいです。

539この子の名無しのお祝いに:2006/01/28(土) 05:37:00 ID:ZoHcxSDE
>>538
優作さんが持つオーラは凄かった。そう言う話はよく聞きますね。

>>536
>>537
ピーター・フォークが棟居の父を殴り殺す場面はあったのでしょうか?
そして彼はラストで黒人に刺殺されるのでしょうか?
540この子の名無しのお祝いに:2006/01/28(土) 08:23:29 ID:jh1lYmFP
この映画好きやったなぁ。
原作も何度も読んだし。
でも俺が一番印象に残ってるのは

「何年か前にありましたねぇ・・・
お母さん、あの麦藁帽子・・・・っていう映画。
人間の証明ね。
そしてまたありましたねぇ
お父さん、怖いよ・・・っていう映画。
野生の証明。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・そしてこれが君らの不勉強の証明やっ!」

と言って中間試験の答案用紙をぶちまけた、
社会の先生のセリフです。
あんまり関係ない話でスマソ
541この子の名無しのお祝いに:2006/01/28(土) 19:03:46 ID:j0EZujPm
>>539
石黒=ピーター・フォーク版は戦時中うんぬんの話は全部オミットされてたんじゃ
なかったっけ?
542この子の名無しのお祝いに:2006/01/28(土) 22:26:19 ID:KNu5YfLA
>>541
じゃあケン・シュフタンはどう言う人物設定だったんですか?
元軍人ではなく、単なる刑事?
最後に刺し殺されたりしないのですか?
543この子の名無しのお祝いに:2006/01/29(日) 02:25:59 ID:hnlai1+U
>>540
松田優作のモノマネふうに読んだら、噴いた。
544この子の名無しのお祝いに:2006/01/29(日) 13:29:06 ID:VzRDpFa7
「なんたらかんたら〜」 といってジャンプして、ジョー山中の
ストップモーションになるタイトルロールでコメディかと思ったw
545この子の名無しのお祝いに:2006/01/29(日) 16:26:09 ID:mQPjqlrs
>>542
ロートルで適当にダーティーな老刑事って感じだったと・・・

二人でニューヨークを聞き込みに回るシーンと、何かで対立して
「なめた口きくな若造」「うるせえヤンキー」てなシーンもあったかな・・・

あと新聞のテレビ欄に紹介記事が乗ってて、石黒が
「フォークさんはすごく協力的で、喧嘩のシーンでも”構わないから本気で来い”と言ってくれて
とても演じやすかった。」とかなんとか言ってたのを憶えてる。

ラストはどうだったかなあ・・・・?
546SAGE A:2006/01/29(日) 16:48:44 ID:hhki1Uox
/////
547この子の名無しのお祝いに:2006/01/29(日) 19:14:25 ID:YeWhkD9m
>>545
なんか、宮本信子がカメラに向かって悪態つきながら、
パトカーに押し込められてくのだけ覚えてる。
548この子の名無しのお祝いに:2006/01/29(日) 22:40:38 ID:mQPjqlrs
>>547
悪態ww・・・
岡田茉莉子とエライ違いだwww
549この子の名無しのお祝いに:2006/01/29(日) 22:48:51 ID:hC/kgd9D
石黒&フォーク版はビデオ化・DVD化されてますか?
550この子の名無しのお祝いに:2006/01/30(月) 00:55:20 ID:r+vXGJY8
>>549
見たことないけどなあ・・・・
551この子の名無しのお祝いに:2006/01/30(月) 05:48:30 ID:0zxwwC81
>>550
不評だったんですか?
552この子の名無しのお祝いに:2006/01/30(月) 11:49:06 ID:Jk7QIm8Q
>>544
キスミーママ!ハレルヤ!


      人
 証 の 間
 明
553この子の名無しのお祝いに:2006/01/30(月) 20:58:27 ID:7uXpRMFQ
なつかしいな。年とっちゃったな。
554この子の名無しのお祝いに:2006/01/30(月) 23:20:49 ID:r+vXGJY8
>>551
あくまで単発のテレビムービーだからねぇ。
555この子の名無しのお祝いに:2006/01/30(月) 23:30:42 ID:/HcspP1P
渡辺謙版もたかがテレ東の単発だったが、
ここへ来て渡辺がブレイク&竹野内版製作の話題もあって、
運良くDVD化された。
林隆三版もファミ劇でオンエアされたが、この石黒版は、
石黒がハリウッドデビュー&角川が犬神の次に松田龍平で人間の証明を映画化、
くらいの事がないとダメだろなぁ。
556この子の名無しのお祝いに:2006/02/02(木) 20:37:51 ID:xTq5WYE3
そうだろうね。
557この子の名無しのお祝いに:2006/02/02(木) 20:56:09 ID:J4bMgIF5
森村誠一だから再映画化するとなると角川春樹になるな。
角川書店から版権引き上げてるからね。
558この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 20:41:09 ID:W/lkUdGP
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1080368289/l50
ドラマ板消えたね・・・・・。
559この子の名無しのお祝いに:2006/02/23(木) 07:42:19 ID:hHFvi5BZ
誰も気づいていないようだけど

ストーリーが「砂の器」に似ている
560この子の名無しのお祝いに:2006/02/26(日) 14:30:10 ID:XMmaPcwm
小学校4年の時にブームになった映画だけど、初見は昨日・・・。
まぁ、可もなく不可もなくというか・・・。

やっぱり人間ドラマとして見た方がいいね。岡田茉莉子の最後の独白シーンは泣けたし。

サスペンスとかミステリーのつもりで見るとダメだよね。竹下景子の婆さん殺人に関しては
ほとんど流されちゃったし。
561この子の名無しのお祝いに:2006/03/03(金) 16:36:12 ID:GO3yTL40
【音楽】「ARB」が活動停止…Vo.石橋凌脱退で27年の歴史に幕
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141248616/l50

優作・裕也・ジョー山中・エディ藩・李・NYRFを思い出した。。。
562この子の名無しのお祝いに:2006/03/03(金) 22:31:43 ID:ib81WsTS
>>561
二回目やん。
「松田優作の遺志をついで、俳優になる」と歌手を辞めたはずだったのに…
563この子の名無しのお祝いに:2006/03/04(土) 04:32:28 ID:CwcuD++I
再結成当初と比べて小銭が稼げなくなったからやめるんだろ
564この子の名無しのお祝いに:2006/03/23(木) 03:44:45 ID:zQQrj7/v
なんでタイトルが
「人間の証明」なのかな?
誰か説明お願いします。
565この子の名無しのお祝いに:2006/04/20(木) 16:54:28 ID:5kuArcNV
★在日
伊原剛志(帰化済み) 、にしきのあきら(帰化済み)、オウム・林泰男(帰化済み) 、新井貴浩(広島)
長州力(郭光雄)、力道山(金信洛)、伊集院静(帰化済み) 桧山進次郎(阪神)、徳山昌守(ボクサー)
ルーシー殺害犯・織原城ニ(帰化済み)、白竜(帰化済み?)トミーズ健、金本知憲(阪神)、金村義明(元近鉄)
岩城滉一、つかこうへい、前田日明(帰化済み)、ジョニー大倉、ソニン、大山倍達(帰化済み)、
和田あき子(週刊文春でカミングアウト)

★ハーフ
松坂慶子(帰化済み・父親が韓国人)、松田優作(国籍は日本・母親が韓国人)、都はるみ(帰化済み・父親が韓国人)、布袋寅泰(失踪した父親が韓国人)、大鶴義丹(母親が韓国人)、クリスタルケイ(母親が韓国人)
麻原彰晃(海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っているが?)

★保留
井川遥(本名、趙秀恵。在日中国?台湾?朝鮮?人であることは間違い無いが、帰化済み。得意料理は母親に教わった干焼蝦仁。好きな本は「GO」「命」。ブブカで本人がカミングアウトしたとの噂も、ソース待ち)
天童よしみ(有名だがソース無し)サカキバラ(週刊新潮によるオウム麻原と親戚説あり)
林真須美(有名だがソース無し) 西条秀樹(親は広島駅裏のパチンコ屋だったという噂はあるが在日ソースが全く無し)
安田成美(塩田の在日発言以外は確証出来るソース無し。塩田の発言に信憑性があるかどうかは疑問。父親の総連幹部説や朝鮮学校卒説は全くソースが無いので信頼性無し)
566この子の名無しのお祝いに:2006/04/20(木) 17:29:32 ID:5kuArcNV
朴一大阪市立大学教授によると、帰化しても在日だそうです。
日本人と朝鮮人のハーフでも在日だそうです。
朴は著書『「在日コリアン」ってなんでんねん?』で

金本知憲選手に関して「日本国籍を取得しているが在日コリアンである」
金田正一投手について「日本国籍を取得しているが、れっきとした在日コリアン」
前田日明(プロレス)「24歳のときに『帰化』した事実をカミングアウト」
松田優作(俳優)について「在日コリアン一世の母親と日本人の父親の間に生まれた」

と記載している。
567この子の名無しのお祝いに:2006/04/20(木) 19:04:35 ID:EQKxpZ7v
NYに行った時にコロンビア大学から徒歩でハ-レムヘ行った。
昔、違いかなり治安が良くなったらしいね。大通りはまず安全でも裏道には
行くなとガイドに言われた。観光客らしき人もいたがアジア人は自分くらい
だった。最近はクリントン前大統領も事務所を構えたりして逆に家賃が
上がり黒人層は郊外で出て行く傾向らしい。
568この子の名無しのお祝いに:2006/04/21(金) 00:25:06 ID:00mB5FpJ
その朴一氏の主張、「諸君!」の2006年4月号で
「見苦しいゾ『在日』の二枚舌」
という記事でかなり批判されてたな。

京都府の聖神中央教会の牧師であった、在日韓国人・金保(日本名・永田保)が
信者の少女数名を性的に暴行して逮捕された事件でも、在日の犯罪者は韓国名で
報道すべきではない、と主張している。

『彼は、「在日コリアンが、いろんな分野で活躍しているにもかかわらず、日本人には
見え難い存在になっている。」という。
在日コリアンが日本名を使用することに不快感を表明しているだから、「見えやすく」
してくれた韓国名報道については、何の異論もないはずであろう。・・・・・・
朴によると、「在日コリアン」犯罪者を日本名で報道すべきとの理由は、「犯行と国籍
とは無関係」であるからだという。…・・…芸能人、スポーツ選手についても、その能力
は当然ながら、「出自、国籍とは無関係」であり、個々に芸能人またはスポーツ選手と
して活躍しているに過ぎない。・・・・
すなわち、朴の主張を要約すれば、芸能人、スポーツ選手など、世間から賞賛される有名
人は、日本国籍取得者であろうとハーフであろうと「在日コリアン」であると強調し、
一方で犯罪者については「出自とは無関係」として、その「在日コリアン」である事実
すら隠蔽せよということなのである。
プラス面は何倍にも強調し、マイナス面は隠蔽するという主張に過ぎない。これはあまりにも
矛盾しているのではなかろうか。朴は、彼の主張に対する抗議メールとして「ご都合主義だ」
というものを紹介し、それを批判しているのだが、これを「ご都合主義」と呼ばずして一体
何と呼ぶべきだろうか』


確かに二枚舌だわな。
その朴一を批判した名古屋大学の浅川氏は、帰化した在日3世というブラックユーモアw
朴一は、浅川氏も在日認定するのだろうか?

569この子の名無しのお祝いに:2006/04/21(金) 00:28:59 ID:+3pRR3f2
スレ違い糞ウザス。
570この子の名無しのお祝いに:2006/04/21(金) 17:02:50 ID:zRu1kdug
>>565-568
どうしても書き込みたいのならsageてやれや
571この子の名無しのお祝いに:2006/04/23(日) 16:00:04 ID:DIFxQCqg
朴一センセイ、芸能人やスポーツ選手など、目立って人々から賞賛される
活躍をした人々は、多少なりとも韓国とゆかりのある人物なら、強引に在日認定する
のに、犯罪やら不祥事を起こして人々から非難されるような人々は、韓国と濃密な
関係があるにもかかわらず、韓国名を報じるべきではない。
などという、

”二枚舌”をヤメてもらいたいよ。
572 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/24(月) 22:50:07 ID:+uFI9vp3
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;;;;  |:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::|
    |:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    |/  `─── /   ` ───    | |
   (6||        (●_●)        |ノ
    |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__     .|  
    |        -二二二二-       |  
     \                   /   
      .\     _- ̄ ̄ ̄-_     /
        ..\             /
        /| \_______/ |\
573この子の名無しのお祝いに:2006/04/27(木) 03:09:58 ID:lnDW+uUR
カメダか・・・
ジョニーヘイワードは蒲田になんで行ったんだろう?
574この子の名無しのお祝いに:2006/04/27(木) 09:24:06 ID:J7ktTywC
昔、この映画をレンタルしてダビングしたまま外出した。帰宅すると映画に
全く興味の無い姉が「この映画ダビングしてるの?それなら最初から見せて!」
と言われた。TVをつけたら映っていたので最期まで見たらしい。
やはり心に染みるいい映画なんだね。
既出だろうけどTV探偵物語で優作がこの映画のネタを使っていたのは
可笑しかった。
「何がママ!ドユリメンバ-〜だ。古い歌、歌いやがって〜」www
575この子の名無しのお祝いに:2006/05/05(金) 18:15:28 ID:7t2LAGIo
゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛`、lililililllllililllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllilii;i;,,゛゛゛゛゛゛゛゛
                 」lllllllllllllllllllllllllllllililllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllili]!
                 ,,lllllllllllli;i;i;i;i;i;i;i;i.i.lilii;i;i;i;i.i.lililllllllllilillllllllllllllllllllllllllll[、
                tlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli;i;lilillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllg,,_
                ]lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllili;;;;;;;;lilillllllllllllllllllllllllllllllllllll]gr
                〈lllllllllllllllllllllllllllllllllilil゚^^^゚゚^゛ ^^゚l;;;;i.i.lilillllllllllllllllllllllllllllt
                ]lililllllllllllllllllllllili;;;;l゚゚        .。__f゚゚゚lllllllllllllllllllllllllllll[
                〈lililllllllllllllllli.i.;;;;[,,,,,,,,,,,,./ :lggglililllllllllllllilir゚lllllllllllllllllllllllll!
                〈lllllllllllllllllililllllllllllllllllllllilii.i.ll゚llllllllllllllllllllllllllili lilillllllllllllllll][
                 i.i.lililllllllllilillllllllllllllllllllllll[  ゜]lllllllllllllllllllli;i;[ 〈llllllllllllllll][
                .ヽlililllllllllilii.i.lililllllllllilii;i;゜   .\lililllllililll゚゜ .;llllllllllllllllll゜
                 ^i;i;lililllli;i;,,]]i;i;i;i;ll^"゜      ゛゛    .llilillllllllllll!
                  ]llllllllllll[^゚ 、       ,,、       〈lilillllllll゜
                   ^lililllli;i;     4;;;;ll= ゛゛       ]llllllllllllt
                    "^llll[                 lilillllllll[
                      g]l.    v;,;,i.i.llp4llvr     gllllllllllll゜
                      ^lilig、 gllgg,,_         yllllllllllll[
                       ゚l゜gl. 〈:.:.:.:.llllll゚l「゚     _glllllllllllllili_
                        lllli;i;。。        ,,lililllllllllllli.i.;,;,,,,,
                        lililllllilill;,;,ll;,;,;,;,gggggi;i;llllllllllll][^];;;;;;;;;,;,g
                       ,,glilillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゚ gi.i.i.i.;;;;;,;,[(,
                     ,,glililllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli;i; _i.i.llll]r];;;;i.i.lilijヽ
                  __gl.;,;,i;i;lilillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll(゜_glllli;i;[].l]lli.i.llllllll[
576この子の名無しのお祝いに:2006/05/12(金) 23:26:03 ID:Z6MKZ9IV
↑何か意味あんの?これ。冗談抜きで鬱陶しいわ。

うろ覚えだが、アクションが少なかった。けど、ニューヨークでの立ち回りが妙に記憶に残っている。優作、外国でも大暴れ!
577この子の名無しのお祝いに:2006/05/13(土) 02:34:30 ID:2Kko7pVP
優作、角川ぶんなぐちゃったんだろ。角川も相当うるさかったらしくて、スタッフは全員
優作がよくやってくれたって喜んだらしいけど。
しかし、暴力好きだねえ。
578この子の名無しのお祝いに:2006/05/13(土) 02:47:04 ID:Jo1ZeKUN
しかし角川は結果を残しているからなあ…
579この子の名無しのお祝いに:2006/05/14(日) 00:12:31 ID:WzIYrh5p
角川春樹って、大学のボクシング部じゃなかったの・・・。
580この子の名無しのお祝いに:2006/05/14(日) 01:00:03 ID:u4YYUHWe
>>577
そりゃ、あっちの血を引いてるからな、金優作。
581この子の名無しのお祝いに:2006/05/14(日) 01:40:42 ID:aIIvrK8L
角川に平謝りした優作は有名だね。
582この子の名無しのお祝いに:2006/05/14(日) 01:54:32 ID:DsfqW8yx
角川さんのヤク中も知っていて
社長、お願いだからやめてくださいと
涙で懇願していた




と週刊誌にはあった
583この子の名無しのお祝いに:2006/05/14(日) 03:10:03 ID:Ge2k7Gvd
角川の親父も懲りないな。覚せい剤で拘留されても相変わらず空元気だして、一生躁病か?
まあ,そのうち鬱に転じて死亡ってことになるんだろうな。
584この子の名無しのお祝いに:2006/05/15(月) 03:28:44 ID:9vC811ZK
>>580
優作は父親が韓国人で母親が日本人なの?
父親が日本人で母親が韓国人なの?
585この子の名無しのお祝いに:2006/05/16(火) 04:43:19 ID:m1OvCBLb
>>584
一応、母親が韓国人で父親が日本人ってことになっているけど、眉唾ものだ。
私生児なので父親の名は戸籍に載っていないから、何とでも言えるからな。
優作の母親は下関の朝鮮部落の女ボスだったらしいが、そんな女傑と付き合うような
度胸のある日本人の男が敗戦当時いたとは思えん(周りは三国人ヤクザばっかりだったろうし)。
両親とも韓国人だが、100%韓国人だと言ってしまうと人気に響くのと、子供への影響を考慮して
父親は日本人ってことにしてある可能性が高いと思われ。
586この子の名無しのお祝いに:2006/05/16(火) 12:11:31 ID:HSOEd9MY
処女懐妊の可能性はないのか?
587この子の名無しのお祝いに:2006/05/16(火) 18:03:44 ID:MTqTYsZm
しかし。。。優作は兄の東に上京したとき相当世話になったそうなのに、なぜ妻君は
死ぬ間際まで東に連絡しなかったのかね?あまりに常識なさすぎだろう?
なんか松田美由紀って意味不明な女だ。
588この子の名無しのお祝いに:2006/05/19(金) 18:27:01 ID:NXs3X3y6
もっかいみなおしてみよかな。
589この子の名無しのお祝いに:2006/05/20(土) 13:19:15 ID:DgexkQnN
>>587
妙な宗教の先生が病室にずっといたという話だよ
信仰は個人の自由だとは思う、けどこういうアンバランスな部分は正直俺は
不愉快だな。
俺は優作が好きだ、でも散々助けてくれた兄貴を蔑ろにして信仰者を優先する
神経だけはワカラン、というか嫁さんも優作も最低だと思うわ。
590この子の名無しのお祝いに:2006/05/20(土) 13:49:54 ID:2IQJd1QW
別のスレに松田優作は自己愛人格障害じゃないかという主旨の書き込みがあったけど、
自己愛人格障害の人は「宗教の熱烈な信者」になりやすいことが知られている。
「有名人の崇拝」も。例えば若い頃の原田芳雄に対する崇拝。
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

松田優作の役者としてのいいところと表裏一体なので困るね…
591この子の名無しのお祝いに:2006/05/29(月) 01:33:20 ID:zqbAFRqp
>>585
それは矛盾してるな。
人気が落ちる事を気にするんなら初めから公表しないだろ。
死後も公表せずにそのままで。
592この子の名無しのお祝いに:2006/05/29(月) 16:18:33 ID:/6AlJTlq
★在日の犯罪者一覧



●麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺(オウム真理教の幹部7割以上が南北朝鮮出身。製造国籍不明の金塊が大量に発見。
また北朝鮮とも強力なコネクションがあった。)
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
●林泰男→オウム最高幹部。逮捕された時韓国籍と報道。
593この子の名無しのお祝いに:2006/05/30(火) 01:33:03 ID:cE2jHYeU
>>591
そこが在日の(特に帰化人)の屈折したところ。
例えば、作家の立原正秋は純粋な朝鮮人だったが、日朝混血と称していた。
力道山は生前親しい人にだけ「日本軍人と朝鮮女性の間に生まれたハーフだ」と言っていた。
これも嘘で純粋な朝鮮人だった。
594この子の名無しのお祝いに:2006/05/30(火) 16:49:05 ID:wjyziJy3
>>585
それは何を根拠に言ってるの?君の想像でしょ。
そんな話聞いた事ないよ。君だけしか言ってないと思うよ。
家族の話やマスコミ報道には日本と韓国のハーフで国籍は日本としか書かれてないよ。
優作が生まれたのは49年だぜ。とっくに社会は平穏を取り戻してるよ。
在日が威張り散らしてた時代じゃないんだぜ。47年位から在日の犯罪者は激減してる。
在日の人口推移に関する統計を見ればその頃の
日本人との通婚率は4割だぜ(現在は9割)
つまり当時の在日の約半数は日本人と結婚してる訳。
要は在日と付き合ってる日本人なんてクソの様にいる訳。
>>591の言う様にその事をバレるのを恐れていて人気が落ちるのが嫌なら初めから世間に公表しないだろ。
つまりこのまま隠し通していくだろ。
世間にバレるのを恐れていて人気が落ちるのが嫌なのに自分からバラす馬鹿はいないだろw
いずれにせよ、国籍は日本だから日本人だよ。
595この子の名無しのお祝いに:2006/05/31(水) 01:09:44 ID:XEK77zB9
>>594
帰化したのは73年頃だよ。それまでの24年間は韓国籍で本名は金優作だよ。
それに49年はまだまだ平穏とは言えない。それに産まれたのが49年だから、優作の両親が
内縁関係だったのは47〜48年頃でまさに三国人ヤクザの全盛期だ。
それに当時の在日と日本人の通婚は殆どが在日男性と日本人女性というパターンだ
(例えば高峰美枝子とか、松坂慶子の両親など)。逆はごく少なかった。
(その後日本が復興すると逆転するが)
これらのことを考えて、優作の父親が日本人だと言うのは疑問が残るって言ってるんだよ。
596この子の名無しのお祝いに:2006/05/31(水) 17:31:25 ID:d2BbpAAi
>>595
優作のオヤジは保護司だぜ。
保護司は、法務大臣から委嘱される国家公務員だぜ。
国家公務員は国籍条項があるから在日がなれる訳ないじゃん。
両親でも片親でも別にどっちでもいいけどさ。
日本国籍取得してる訳だから日本人じゃん。
597この子の名無しのお祝いに:2006/06/02(金) 00:19:28 ID:gv14/vTM
>>596
その父親が保護司だって話だって、眉唾ものだよ。
それに朝鮮人が日本国籍を取ったって日本人になれるわけじゃない。
「日本国籍の朝鮮人」になるだけだよ。
598この子の名無しのお祝いに:2006/06/02(金) 16:38:37 ID:y8u0I1yX
>>596
朝鮮人でも帰化したら日本人になれる。
韓国系日本人(コリアンジャパニーズ)
日本人が外国籍になったら日本人とは言わず日系○○人で終わり
599この子の名無しのお祝いに:2006/06/02(金) 21:30:53 ID:A8ZZosCq


   露骨な板違いやーめ。


600この子の名無しのお祝いに:2006/06/03(土) 11:50:26 ID:WW7plOUk
まあ確かに趣旨から逸れているけど?
意外な側面を知れて良いんだけどね
601この子の名無しのお祝いに:2006/06/03(土) 11:55:27 ID:Bpnm8St3
>>600
側面もヘッタくりも無いだろw
ただの空想パーティだもん
どんな顔して打ち込んでるのか見てみたいよ
602この子の名無しのお祝いに:2006/06/03(土) 21:09:40 ID:WW7plOUk
そうなんか?

騙されたのか!
603この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 01:56:47 ID:6pEgFck4
はっきり事実だと言えるのは、
・優作の本名は金優作。
・24歳までは韓国籍でその後日本に帰化した。
・彼の母親は朝鮮人だった。
・彼の父親は何物か不明。(白人や黒人ではないようだが)
ということだ。
604この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 02:00:10 ID:ZrtK5/xh
優作関係のスレは、どれも朝鮮ネタに終始するな。
どれかひとつ、優作スレだけにしてくれ。
ここは「人間の証明」のスレだろう。
605この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 03:35:42 ID:k6F5REsq
>>603
優作関係の書籍や雑誌や新聞記事にはどれも日韓のハーフで日本国籍って書いてあるよ。
それらの中に本人の証言、母親の証言、妻や前妻の証言や兄の証言、親戚の証言などの記載があるから
日本人じゃないの?
606この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 03:45:59 ID:sLKcLsq/
>>605
「帰化」の意味が分からないの?
607この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 03:50:38 ID:fsNxwMah
こればかりは「判らない」としか言い様が無い。
女郎屋、高利貸し切り盛りの
血と骨 金俊平女版みたいな女傑アジュンマに子供生ませたっつーだけで
普通の堅気の男性とは考えにくい。
608この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 04:12:49 ID:D6Jyhu3F
>>606
帰化したら日本国籍取得するから>>605で正しいじゃん。
ちなみに「帰化」の語は元来、権威(多くは君主)に帰服し徳化されることを意味している。
これに関係して、「帰化」の語に忌避感を表明する者がいる。
それを受けて「帰化」の語は近年は使われなくなっている。
>>607
じゃあ、各種証言は何なの?
609この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 09:29:00 ID:sLKcLsq/
>>603は日本国籍じゃないとは言ってないけど…
610この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 16:44:34 ID:0Sj8yqSY
>>606
「帰化」の語はマスコミとか研究者の間では使用されなくなってきてる。
帰化する → 日本国籍を取る
帰化者 → 日本国籍者   など。
611この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 17:30:20 ID:6KBA0pFF
>>595 >>603
日本の国籍法には国籍唯一の原則がある。
唯一の国籍を持つべきとする原則。
国籍単一の原則とも言われる。二重国籍の場合、複数の国家から国民としての義務の履行を要求されたり、
いずれの国家の外交的保護を認めるかという点で紛糾を生じる場合がある。
在日韓国人は日本国籍を取れば韓国籍を離脱して喪失する事になる。
つまり在日は韓国籍を保有していた期間に関係なく(例え何十年も何百年も韓国籍を保有していたとしても)
明日、日本国籍を取れば明日からは日本人になる。(エスニシティは韓国系日本人。)
612この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 18:41:26 ID:h+nsH/xg
>>607
俺もそう思う。優作の親父がどこの国の人間だったにせよ、堅気ではなかったと思う。
そして、当時の社会状況から考えて、親父も在日朝鮮人だった可能性が一番高いと思う。
優作に関する著書の中に、親父は長崎の出身だったなんて書かれているが、一旦帰国して
日本に再入国して長崎の大村収容所に収監されていたということなのでは、と想像している。
613この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 18:45:18 ID:3v4dJ+mR
>>612
オヤジは保護司だよ。各種証言で明らかになってる。
ただ保護司も日本国籍を取った元在日ならなれる。
614この子の名無しのお祝いに:2006/06/04(日) 19:18:58 ID:3v4dJ+mR
>>603
優作の本名は松田優作。
金優作は韓国名。在日は日本政府から公的に名前の複数使用が認められてるけど、日本人はできない。
日本国籍を取得して日本人になるなら複数使用が出来ないから一つだけになる。優作は松田姓を本名にしてる。
日本国籍を取得した元在日の約9割が韓国名ではなくて日本名を本名に選択してる。
(大阪市外国籍住民施策有識者会議「外国籍住民施策検討に係る生活意識等調査報告書」 大阪市 2002年より )
日本人になろうとしてる人が日本名を本名にするのはある意味当然かも。








615この子の名無しのお祝いに:2006/06/08(木) 00:49:40 ID:wyrRKSD2
本名というのは戸籍上の名前のことではない。
産まれた時に最初に親に付けられた名前が本名だろ。
奴の本名は金優作。これだけだ。
616\___________/:2006/06/08(木) 18:33:30 ID:Arm/pnrQ
            V
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  #  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) /
  (∂: ̄ ̄| ̄ ` |=|  ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、

617この子の名無しのお祝いに:2006/06/08(木) 19:05:34 ID:TaW6Dr7B
>>615
マジレスすると法的には本名とは戸籍名の事。
金優作(キム・イルム?)は韓国名かと。
618この子の名無しのお祝いに:2006/06/09(金) 01:23:22 ID:o+gkWTkD
>>617
キム・ウチョク?
619この子の名無しのお祝いに:2006/06/09(金) 16:41:41 ID:qCMiqzw2
結局優作は自らの血脈問題は完全隠蔽のまま死んだんだなあ。
死後周囲がアレコレ漏らしてるだけで。
620この子の名無しのお祝いに:2006/06/10(土) 00:17:01 ID:dtig44Cp
顔も偽者。
名前も偽者。
国籍も偽者。
全てが虚構だった男、優作。
621この子の名無しのお祝いに:2006/06/10(土) 02:08:43 ID:eE+csHC+
謎が多いからいいんじゃない?
尾崎豊もそうだし。
622この子の名無しのお祝いに:2006/06/10(土) 03:14:39 ID:wgEwN0T9
>>620
妻も偽者。
623この子の名無しのお祝いに:2006/06/10(土) 04:12:13 ID:Ft2UWx89
>>619
三ヶ月位前の「新潮45」に優作の記事載ってたけど、
優作は帰化した時「やったー、これで俺も日本人になれるんだなー」
って飛び跳ねて喜んだんだとさ。
本人は日本人だと自己満足していたんじゃ。
624この子の名無しのお祝いに:2006/06/10(土) 18:13:34 ID:2q0wnnbM
>>612
すごい妄想だなw
625この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 06:30:55 ID:lqh7Iqbj
>>623
帰化しても「日本国民」にはなれても「日本人」にはなれないよ。
第一、母親も兄貴も朝鮮人なのに、本人だけ「日本人」になれるかって。
626この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 10:02:57 ID:IoQMoiYo
優作チョソネタが多すぎて
この映画の原作者がパクリ画家を擁護している件は全くスルーされてますね。
627この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 12:45:23 ID:s/GpWQh4
パクリの話は終わったし。「人間の証明」の
628この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 16:50:49 ID:fT+SW4Xp
>>625
君は馬鹿だなあ。母親や兄貴が朝鮮人でも、
本人の国籍が日本なら日本人になるの。(韓国系日本人・コリアンジャパニーズ) だからオリンピックにも出れるし、政治家にもなれる。
君も明日アメリカ国籍を取れば明日からは立派なアメリカ人。(日系アメリカ人)

629この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 16:57:07 ID:it617nci
棟居刑事の役は「日本人」が演らなきゃ意味がないんだよ。
この男の存在に戦後日本人の屈折した惨めさを象徴させているんだから。
だから朝鮮人が演じたんじゃ意味がない。別のドラマになってしまうんだよ。
(そういえば、10年位前に、終戦記念ドラマで矢沢永吉が日本人の刑事に扮して、朝鮮人にゴメンナサイする
2時間ドラマがあったな。これも全くのお笑い種だったね。)
630この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 17:07:40 ID:it617nci
>>628
移民国家の米国と比較したって意味がないよ。
それに本質的には、国籍を変えたって民族を変えることは出来ないんだよ。(米国でもそれは同じだ)
631この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 17:32:46 ID:fT+SW4Xp
>>630
多民族国家のアメリカに限らずどの国でも同じ。イタリアなら日系イタリア人だし韓国なら日系韓国人になるだけ。
どの国でも日系○○人で終わり。それに日本も多民族国家。在日韓国人もいるし在日中国人もいるし、登録外国人は200万人いる。
632この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 18:01:31 ID:fT+SW4Xp
>>630
君が言いたいのはエスニシティの事でしょ。君は法とエスニシティをごちゃ混ぜにしてるんだよ。
つまり日本国籍になって法的に日本人になってもエスニシティは変わらないって言いたいんだろ。
まぁ、優作はハーフらしいからエスニシティは日本とも韓国とも言えるけど。
633この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 23:28:31 ID:IoQMoiYo
>>629
ショーケンがやればよかったな。
634この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 01:34:53 ID:MGM4uPhP
>>625
>>623は俺が書いたけど
文句あるなら優作に言いなよ(笑
635この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 01:48:39 ID:MGM4uPhP
あと兄貴も日本国籍じゃ?
それに兄貴もハーフでしょ。確か松田何とかって前夫との。出征して戦死したとか。
「日本人だー」とか言って喜んでる優作に突っ込み入れたら大爆笑だろうね。
636この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 02:56:52 ID:S8hqqKgt
>>635
兄貴の父親の松田某は確か朝鮮人だよ。
母親が「夫は日本軍人として戦死したのに、私たちには何の補償もない」と愚痴ってたって
何かの雑誌の優作特集号に書いてあった。
637この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 02:58:59 ID:S8hqqKgt
>>633
その方がよかったと思う。
638この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 03:17:07 ID:WBKhhcDi
優作実母の写真、何処かに載ってたなあ。
女傑、っつーか典型的「血と骨」アジュンマ。
鼻が優作ソックリ。

「おまはん惜しい、男に生まれとったら、
  今頃街道一の親分やでー と000はんに言われたンやわあー」@根本敬

みたいな世界
639この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 03:19:12 ID:FdtOdCZJ
>>636
詳しく教えて。ソースとか。
640この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 11:22:55 ID:HLDpvyze
641この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 23:24:59 ID:4LHX6V4K
>>639
「アサヒグラフ」の優作追悼特集が載っていた号。
642この子の名無しのお祝いに:2006/06/13(火) 03:43:14 ID:k3BNq/Ro
>>617
■別冊宝島『嫌韓流の真実! ザ・在日特権~朝鮮人タブーのルーツから、民族団体の圧力事件、在日文化人の世渡りまで!~』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4796653295/contents
松田優作の本名は松田優作みたい。この本によると韓国姓か日本姓のどちらを本名にするか選択するらしい。
そしてつい最近まで金・朴といった姓は使用できなかったらしい(今はできるらしい)
この本でプロ2ちゃんねらーって肩書きの人が犯罪者を日本国籍者や片親が在日でもあれも在日これも在日と批判してたが、同じ本の中で帰化した元在日の大学先生が
松田優作を引き合いに出して「日本国籍者でも片親が在日でも在日認定している」と批判されているのに、それと同じ在日認定を犯罪者に
やってる。松田優作テラカワイソス。
643結論:2006/06/13(火) 03:50:58 ID:k3BNq/Ro
正しくは日本国籍者や片親は在日ではないし法的には日本人になる。
しかし2ちゃんでは日本国籍者でも片親でも在日の血が入ってるならそいつは日本人ではない。
644この子の名無しのお祝いに:2006/06/15(木) 02:37:39 ID:iTpEpGxN
結論:
>>642-643スレ違いの話題をいつまでも引っ張るな、他所でやれ
645この子の名無しのお祝いに:2006/06/16(金) 18:17:08 ID:PvBCqutD
>>641 それこの号?初耳だ。今度入手して読んでみます。まぁ別に後夫が重要なんであって戦死した前夫の事はどうでもよいのですが。
http://64.233.167.104/search?q=cache:fL1HUCJmUMMJ:www3.asahi.com/opendoors/zasshi/gurafu/backnumber/b991119.html+%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%80%80%E6%9D%BE%E7%94%B0%E5%84%AA%E4%BD%9C%E3%80%80&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=5
646この子の名無しのお祝いに:2006/06/17(土) 00:49:43 ID:4kjnmdMj
ゲオでやってる。凄い顔ぶれだねえ。みんなかっこいいなあ
647この子の名無しのお祝いに:2006/06/18(日) 08:04:22 ID:0hlaR7Us
『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』
『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』
『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』『人間の証明』

GyaOで松田優作の映画3本、一気に観れるよ。
『人間の証明』のラストで流れるSax(NY全景をバックに)がサイコー!!
648この子の名無しのお祝いに:2006/06/18(日) 17:07:49 ID:NV/g5JkW
仕切り屋 ジャイアン体質のハナ肇と現場上手くやれたのだろうか 優作
649この子の名無しのお祝いに:2006/06/18(日) 19:06:08 ID:3bv4zX8L
優作は、渡みたいに自分より明らかに喧嘩が強い奴には無条件で従うので、
ハナの言う事も聞いただろう。
650この子の名無しのお祝いに:2006/06/18(日) 19:08:25 ID:t0leO4qZ
>>647
あの頃の角川映画のCFはハイセンスだったなあ
651この子の名無しのお祝いに:2006/06/19(月) 00:33:37 ID:85pKL8vs
ホテルニューオオタニ タワー館のロビー階から最上階まで 階段で昇るのは大変だよなっ
652この子の名無しのお祝いに:2006/06/19(月) 12:57:40 ID:VdBKLMH4
見事だ。
653この子の名無しのお祝いに:2006/06/19(月) 12:58:54 ID:sE50ct+p
見事だ。
654この子の名無しのお祝いに:2006/06/19(月) 15:59:54 ID:+/+AJUOL
キリズミだっ!!
655この子の名無しのお祝いに:2006/06/19(月) 19:06:34 ID:sE50ct+p
日本のキスミーに行ってくる
656この子の名無しのお祝いに:2006/06/19(月) 23:21:16 ID:NCvR4gH0
ス、ト、ウ、ハ…
657この子の名無しのお祝いに:2006/06/20(火) 03:48:17 ID:/aSaoEwn
ホテル最上階のレストランのライトが「麦藁帽子」だったと気付くシーンは、
原作どおりに棟居刑事一人がそれに気付くというようにして欲しかった。
658この子の名無しのお祝いに:2006/06/20(火) 04:47:52 ID:9HFSHnow
GYAO見た??
659この子の名無しのお祝いに:2006/06/20(火) 11:14:28 ID:euiQS0Tc
ジョージ・ケネディが岩城滉一を射殺したとき、松田優作が「おまえらどれだけ日本人殺したら気が済むんだ!!」って怒鳴ったけど
松田優作も岩城滉一も日本人じゃないんだが。
660この子の名無しのお祝いに:2006/06/20(火) 11:37:34 ID:mBoUa0CF
やっぱり森村誠一も70年代の作品が最も読みやすかった。
661この子の名無しのお祝いに:2006/06/20(火) 11:59:22 ID:71xwZxeg
659
そういやそんなシーンあったな
662この子の名無しのお祝いに:2006/06/20(火) 13:30:04 ID:kH+1Aniu
優作 岩城に

「おまえらどれだけ日本人に成り済ましたら気が済むんだ!!」

思いましたけどね、私は。
663この子の名無しのお祝いに:2006/06/24(土) 02:09:28 ID:Voae6oT4
金優作と李光一だからなw
664この子の名無しのお祝いに:2006/06/24(土) 02:20:54 ID:Q/Hg7H+K
いまだに在日コリアンの岩城はともかく、
成人後は日本に帰化したんだから松田は許してやれよ。
665この子の名無しのお祝いに:2006/06/24(土) 02:32:48 ID:VSaxUnX/
鶴田浩二・高倉健・小林旭etc.コリアンスター無くして、日本映画史は語れません!
666この子の名無しのお祝いに:2006/06/24(土) 02:33:39 ID:VSaxUnX/
 666 
  オーメン
667この子の名無しのお祝いに:2006/06/24(土) 03:36:06 ID:/9oP8jBY
>>665
こんな所で在日認定かwそいつら日本人なんだが。
高倉健は先祖が江戸後半の筑前の商家の内儀。江戸時代の女流歌人小田宅子「東路日記」の著者だよ。
668この子の名無しのお祝いに:2006/06/24(土) 08:16:31 ID:N+iL7EpD
磐城は借金騒動で自宅が競売にかけられた時に集まったレポーターに
「俺在日だから」って発言して記者会見前にビビらせたなぁ。
でも個人的には好きだよ。あんな歳の取り方カッコイイ
669この子の名無しのお祝いに:2006/06/24(土) 17:01:09 ID:YFoR48HY
>>667
鶴田浩二は三島由紀夫とつるんで右翼みたいな事してたしね。
まるで窪塚洋介みたいw
670この子の名無しのお祝いに:2006/06/27(火) 14:26:36 ID:VvMiikxj
鶴田浩二はナンチャッテ特攻帰りなんだっけか?

おなじ嘘というか経歴詐称の大山倍達とごっちゃになってんのかな。
671この子の名無しのお祝いに:2006/06/28(水) 01:50:44 ID:hzc5sxDd
>>670
どっちも経歴詐称(特攻隊には行ってない)だよ。
日本人と朝鮮人の違いはあっても、生前語ってた経歴の9割が嘘だったり、あちこちに隠し子がいたり、
この二人は共通点が多いね。
あと優作もね。
672この子の名無しのお祝いに:2006/06/28(水) 02:31:14 ID:pT9WDsTK
>>669
三島由紀夫は虚弱で徴兵を免除されたけど、
三島由紀夫と鶴田浩二が仲良くつるんで右翼やってたのは
二人とも軍にコンプレックスがあったからだろうか?
673この子の名無しのお祝いに:2006/06/29(木) 15:18:59 ID:ALjSFmmZ
ジョン・ミリアスは右よりな映画つくるし、軍隊にすごく幻想持ってるよな人だけど
ベトナムには志願したのに検査で落とされて行けなかったんだっけか。
674この子の名無しのお祝いに:2006/06/30(金) 17:58:24 ID:q/hf0eSH
>>642
オウムの麻原・林泰男・徐裕行その他教団幹部多数、
和歌山カレー事件の林真須美、神戸首切り事件の酒鬼薔薇聖斗、大阪池田小事件の宅間守が在日犯罪者って書いてあった
>>641 >>645
アサヒグラフの号の詳細きぼんぬ。 読みたいので。
675この子の名無しのお祝いに:2006/06/30(金) 23:24:45 ID:0Ws9AwVR
GyaOでまだ放送してる?入会しようかな。
676この子の名無しのお祝いに:2006/07/10(月) 23:58:33 ID:F5+zTxjo
Gyaoの人間の証明を見た。ツマンネ。ものすごい期待はずれ。強引なこじつけで
勝手にデザイナーのおばちゃんを黒人のママンでかつ犯人だと決めつけ、ニューヨーク
やキリズミまで聞き込みに行くがなんの情報も得られず、結局おばちゃんが自白
しておしまい。そして主人公の父親を見殺しにしたのもそのおばちゃんだった
というスターウォーズなみの偶然。
ではそういうミステリーな部分を重視したわけではなくいまだに日本人が引きず
っている敗戦の痛みを描きたかったのかというと薄ーく描かれ、じゃあ「人間
の証明」という大げさなタイトルから見て「お前の子供が黒人だったらどうする?」
という人間のカルマを見る者に突きつけたかったのかというと薄ーく描かれて
伝わってこない。なんでこんなのが大人気だったのか分からない。
優作の3作を今日でようやく見終わったがどれもとんでもなく期待はずれ。
優作のファンでもなんでもない俺から見るとゴールデンに特番組んでほめそやす
ほど優作の演技がすごいとも思えない。
677この子の名無しのお祝いに:2006/07/11(火) 10:29:02 ID:todqaMCg
吉田茂の朝鮮人観はハッキリしたものだった

1912年、吉田茂、34歳で安東領事に赴任
安東には朝鮮民族が多く、吉田茂は安東領事として
在留日本人と朝鮮族との間の民事事件などに関わることが多かった
吉田茂は、その当時その経験から
朝鮮人は争い事を好み、すぐに金銭を欲しがるという認識を持つようになった
おそらくはこうした吉田茂の朝鮮人観の原点により、在日朝鮮人帰国案へとGHQを説得したのだろう
これらを裏付けるものとして、証言がある
ジョン・ダワー氏は、吉田茂の安東領事時代の経験は
「朝鮮族は不毛な口論議論を好み、闘争心が旺盛で、和解をしたがらない
、しかも独善的で、単純な考えが行動に結ぶ習性を持っている、しかもその後始末をとらない」イメージ
を持つようになったことだったと書いている
(ジョン・ダワー『吉田茂とその時代』中公文庫)
678この子の名無しのお祝いに:2006/07/14(金) 23:11:46 ID:ne4aKoru
>>676
実はおまいさんの言うとおり、映画そのものの評価は当時も「冗長な凡作」。
原作も森村誠一のデビュー作だからぎこちないのもしかたがない。

ただ、あの時代、活字と映像のメディアミックス戦略がきれいにはまったのよ。
映画CFと主題歌のセンスの良さと、
「母さん僕のあの帽子、どうしたでしょうね」「読んでから観るか観てから読むか」
のキャッチフレーズがヒットの要因。
679この子の名無しのお祝いに:2006/07/15(土) 00:24:44 ID:8R90oTYw
>>678
人間の証明は森村のデビュー作ではない、出世作。
680:2006/07/16(日) 02:04:02 ID:OtvhbyGO
森村誠一ってサヨってるよね。
681この子の名無しのお祝いに:2006/07/28(金) 01:20:11 ID:wuvoKZBU
ジョー山中の歌声が大好きだった。人間の証明のテーマ。
歌中ポニーキャニオンに聞こえるのは俺だけか?
わかる奴にしかわからんかな?
682この子の名無しのお祝いに:2006/07/28(金) 01:58:11 ID:YvTEgStG
ていうかキャニオンは合ってる
683この子の名無しのお祝いに:2006/08/22(火) 17:43:16 ID:A1DCBFdM
初めて観たけど全然ダメだね、この映画。
いったい何が人間の証明なの?
長いだけでまるで感動できなかった。
684この子の名無しのお祝いに:2006/09/02(土) 15:45:07 ID:KtsBCcTx
駄作と云われるが、オールスター映画としてはゴージャスだよ。
685この子の名無しのお祝いに:2006/09/02(土) 16:01:25 ID:vymJfCuU
>>680
「悪魔の飽食」なんてものをデッチアゲた売国奴だからな
686この子の名無しのお祝いに:2006/09/03(日) 07:11:35 ID:lufMh/mQ
ジョージ・ケネディ。
渋い。
687この子の名無しのお祝いに:2006/09/14(木) 12:34:40 ID:dj3JSWzd
保守
688この子の名無しのお祝いに:2006/09/20(水) 17:08:09 ID:yed9uAlr
ルパンルパン
689この子の名無しのお祝いに:2006/10/05(木) 00:56:58 ID:l2AEYe83
ものすごくセンスのいいところ、あるいは情感豊かなところとダメなところがごっちゃで
好き嫌いが分かれるのはよくわかる。
ダメなところは、まあ上で言われている通り。確かに主題歌とテーマになった詩にかなりを負っているという
うらみはあるかもな。
 あと、角川春樹が、「母物で何が悪い」って居直ったらしいけど、ああいう、一種の共犯関係的な母子の絆を
特異な情感をこめて描くってのは、日本人の得意分野っていうか、よその国ではあまり描かれないんじゃないかな。
せいぜいイタリアのヴィスコンティとかがあるぐらいで。だから、もっとちゃんとしたスタッフでやれば、結構いけそうな
感じはある。 いまだったら若村真由美(事実上役者生命絶たれちゃったかな)とか、鈴木京香あたりにやらせてみたいな。
690この子の名無しのお祝いに:2006/10/05(木) 01:15:07 ID:v9G+Tmsm
ちゃんとしたスタッフ(早坂暁+恩地日出夫)でやったら大いにイケたわけだが
691この子の名無しのお祝いに:2006/10/05(木) 09:11:16 ID:MQm418Ca
>>689
> もっとちゃんとしたスタッフでやれば、

監督と言ってしまっていいのでは?
他は結構まともだ。
692この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 18:55:00 ID:SaCSDulW
野性の証明の方が好き
693この子の名無しのお祝いに:2006/10/10(火) 19:05:39 ID:fAneubSp
うむ。
694この子の名無しのお祝いに:2006/10/10(火) 21:04:56 ID:9svy+t9N
>>692
あっちは
三國連太郎の怪演があるからなぁ・・・
695この子の名無しのお祝いに:2006/10/11(水) 18:23:10 ID:Wbd0OTTU
>>694
現代の怪物こと大場一成氏。
かなりクレージーな人物だ。
696この子の名無しのお祝いに :2006/10/13(金) 22:11:40 ID:i2OUp3Kv
この映画はラスト8分に限れば名作中の名作
697この子の名無しのお祝いに:2006/10/19(木) 03:29:11 ID:mbEvj3Eg

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 02:47:01 ID:u4k6ixyb
松田優作は正しくは日本人なんだけどね。
松田優作は父親日本人、母親韓国人のハーフだけど松田優作本人は日本国籍だから。
日本人と韓国人のハーフで日本国籍者を韓国人とは言わない。
例えば王監督は日本人と台湾人のハーフだけど、王監督の事を日本人なんて誰も言わない。
王監督は自他ともに台湾人って言われてるし、国際的にも台湾人扱いされてる。
何故なら王監督は日本人と台湾人のハーフでも日本国籍ではなくて台湾国籍だから。
その様にハーフの場合は保有してる国籍により何人かが決まる。
だから日本人と韓国人のハーフで日本国籍者なら日本人。
だって王監督はハーフだけど台湾国籍だから台湾人なんだから、
松田優作はその反対で、ハーフだけど日本国籍だから日本人。
698この子の名無しのお祝いに:2006/11/06(月) 21:30:01 ID:H0o05iSr
シェリーが出ている
西川峰子が出ている
小川宏が出ている
699この子の名無しのお祝いに:2006/11/10(金) 03:15:54 ID:GdX4m3Nf
優作の父親が日本人だなんて、本気で信じてるの?
700この子の名無しのお祝いに:2006/11/10(金) 09:16:18 ID:QZy3BFga
違う。
701この子の名無しのお祝いに:2006/11/10(金) 19:00:21 ID:6YLFUG7M
木星には何時に着くんだ?ジュピターには何時に着くんだよ?
702この子の名無しのお祝いに:2006/11/10(金) 23:17:42 ID:wTNN9thz
2001(にいまるまるいち)時だ。
703この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 03:34:20 ID:zMo7aI9K
>>676
映画だと後半急ぎ脚&勝手に話をつくりまくりで
何が人間の証明なのやら、かわからなくなってるんだよな・・・。
糞くだらないファッションショーをダラダラ見せずに
証拠不十分の八杉恭子を、人間不信の棟居が「自白」に追い込む
取り調べのシーンをきっちりやってほしかった。

優作の演技は、悪くはないけれど、褒めるほどでもない。
でも脱アクションスターの一歩としては成功した。
むしろ、ハナ肇が良かった。それとジョー山中が素晴らしい。
角川春樹、おまえは、ジャマ。
704この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 12:54:54 ID:y2FhvzjT
ハゲドウ > ハナ、ジョー
705この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 13:33:50 ID:UDuvCNGZ
供述シーンが観たくて
松坂慶子出てる人間の証明のDVDを最後の巻だけ借りてきたんだが・・・。
なんか、ひどいことになってるね・・・。
高峯出てた奴がよかったなあ。
ジョニーは、思い切り日本人訛りの英語しゃべってるし・・・。

ジョー山中はよかったなあ。
バンド解散した直後で、演技ははじめてだったんじゃないだろうか。
706この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 17:59:57 ID:Zhj6LKHc
ギャオで初めてみた。
終盤までは退屈したけど、デザイナーの女性が意外といい人だったことに感動した。
松田優作が子供の頃、孤児で苦労したっていうのも良い意味で時代を感じたよ。
あの頃はまだ戦争色が根強く残ってたんだな。
707この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 20:52:56 ID:UDuvCNGZ
母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、映画のラストで母さんが
谷底へ投げたあの麦わら帽子ですよ。

母さん、あれは好きなシーンでしたよ
だけど絶対に何度も撮り直したと思うんですよね
かあさん、あの谷間にはいったいくつの麦わら帽子が
今も眠っているのでしょう。
静かに、寂しく。
708この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 20:56:57 ID:w/6gzl1V
彼がね、山へ狩りに行ったんですよ、山へ狩りに。
そこでね、小人に会ったんです。
何ていう名前の小人だったか忘れましたけどね、ずいぶん昔の話だから。
とにかく、その小人に会ってウインクルはお酒をご馳走になったんですよ。
そのお酒があまりにも美味しくて、どんどん酔ってしまったんです。
そして夢を見たんです。眠りに堕ちて。夢を見たんです。
その夢はね、どんな狩りでも許されるという素晴らしい夢だったんです。
ところが、その夢がクライマックスに達した頃、惜しいことに目が覚めて
しまったんですよ。
辺りを見回すと小人はもういなかった。森の様子も少し変わってた。
ウインクルは、慌てて妻に会うために村へ戻ったんです。
ところが、妻はとっくの昔に死んでたんですよ。
村の様子も全然変わってましてね。
つまり。ウインクルが一眠りしてる間に、何十年もの歳月が経っていたんです。
709この子の名無しのお祝いに:2006/11/12(日) 08:14:05 ID:9W2KjIvO
710この子の名無しのお祝いに:2006/11/12(日) 10:44:43 ID:NudRfusa
そうだ、そうだ、やってしまえ!やってしまえ!やってしまえ!
あの時と同じだ!あの時と同じだよ!わかるか、わかるか、わかるか!やれ!
やれ、やれ、やれ、やれ!.....おんなじだ...。
その時な、俺は一人だったんだ。一人だったんだ!わかるか、わかるか!
倒れた兵士が一人いた。倒れた兵士が一人いたんだ。そいつはな、
国籍もわからない...、傭兵なんだ、傭兵! 場所は!場所は!
ベイルートから南へ、10マイルのば、場所だ!わかるか、わかるか!
思い出したか!やれ、やれ、やれ、やれ、やるんだ!やるんだ!
(シャッター音)よし!(シャッター音)
そいつはな。腹に、腹に!3発の銃弾を食らってたんだよ、わかるか!
そいつはな、自分で、自分でモルヒネを打ったんだモルヒネを。
なぜかわかるか、なぜかわかるか!(シャッター音)
食い込んだ3発の弾をな、食い込んだ3発の弾...。
そいつをな、自分で、かっさばいて、取り出そうとしたんだ! 
わかるか!わかるか! え〜!?(シャッター音)
俺はだ、狂ったようにシャッターを切った。狂ったようにだ!
エクスタシー、エクスタシー、エキサイト!コーウンノット!
その時だ、その時だ、その時、突如、生き残ったゲリラの一人が出てきたんだ。
生き残ったゲリラの一人が...。
そいつはな、左足を!左足を!吹っ飛ばされていたんだ!
わかるか!そん時の興奮がわかるか!いいか!そいつはな、ロシア製の銃を持って
俺の前に、にじり寄ってきたんだぞ!わかるか!
俺はな、とっさに自分の恐怖を感じた。これは撃たれる!これは間違いなく
撃たれる!あわてて俺は!傭兵の銃を握って、そいつに向かって、
寄るな、寄るな!、俺はプレスだ!、日本人だ!、関係ないんだ!、撃つな!
しかし、ゲリラは近寄ってきた...。俺は、俺は、恐怖にうち震えて、
思わず...思わず銃を撃った。バーン!!
ウゥゥ...ウゥゥ...ウ〜!...ウ〜!...ウ〜!...助けてくれぇ....助けてくれぇ...!
助けてくれぇ...!ウ〜!...ウ〜!...
俺は....その時...いい知れない、興奮を覚えたんだ...。俺は、人を殺したんだと...。
それから三日三晩、三日三晩!俺はジャングルを彷徨い歩けた。
彷徨い歩き続けたんだ!何のために、それは何のために!それは!
次の獲物を得るためにだ!ハアハア...俺の思いはもう、
人を殺す事以外、なくなってしまったんだ、
わかるか!わかるかこの気持ちがわかるか!
これがエクスタシーだ!これが神を超える事だったと、
俺は気がつかなかったんだ!
ジャングルが消えた時、獲物はいた!...生き残ったゲリラの一人が、
年端もいかない少女を!....犯していたんだ。凌辱していたんだ!俺は言った!
やめろ!...やめっ....................。
やめろ..........やめろ...........ヤメロォ〜〜〜!!
その少女から離れるんだ、
はなれるんだァ〜〜〜!



おまえ死ね。
711この子の名無しのお祝いに:2006/11/12(日) 17:02:59 ID:6hiAcFzd
スレ違いやろが。
712この子の名無しのお祝いに:2006/11/15(水) 09:53:51 ID:YfSc0jRc
一部よく分からなかったんだけど、あのばあさんを殺したのは
ホントにデザイナーの女だったの?
713この子の名無しのお祝いに:2006/11/16(木) 14:12:31 ID:FOcLLSpU
>>712
うん。自分のことを覚えているかどうか確認しに行ったら
はっきりと覚えられていたので、ヌッ殺した。
714この子の名無しのお祝いに:2006/11/16(木) 14:14:05 ID:FOcLLSpU
>>713
というのは、原作の話。
映画とごっちゃになってた。
映画だと、ゆすられてたんだっけ?
715712:2006/11/16(木) 20:29:34 ID:rMtDhECr
>>713
そうなんだ、原作でそうなら映画でもそうなのかもね。有難う。
716この子の名無しのお祝いに:2007/01/10(水) 21:33:23 ID:IXfzqwbB
うむ。
717この子の名無しのお祝いに:2007/02/17(土) 13:42:29 ID:FKialyU/
1977年 東京都
人口 1168万
警視庁警察官40267人
犯罪発生件数209000件
犯罪検挙率88%
718この子の名無しのお祝いに:2007/02/19(月) 16:18:29 ID:btYdYi81
村川透はネ申
719この子の名無しのお祝いに:2007/02/20(火) 22:55:55 ID:Na/c6zRh
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|                                      |
│             しばらくお待ちください            .|
│                Now loading...                .|
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
720この子の名無しのお祝いに:2007/02/21(水) 01:00:23 ID:MlkoPtDx

  「 砂 の 器 」 の パ ク リ 映 画 !

和賀英良 → 一流作曲家 → 大モノ政治家の娘と婚約
→ 過去の秘密を知る者が会いに来る → 殺す
→ 謎の言葉「キスミー」
→ コンサート会場で逮捕

八杉恭子 → 一流ファッション・デザイナー → 大モノ政治家と結婚
→ 過去の秘密を知る者が会いに来る → 殺す
→ 謎の言葉「カメダ」
→ ファッションショー会場で逮捕
721この子の名無しのお祝いに:2007/02/21(水) 01:22:45 ID:YThP9J8f
キスミーとカメダが入れ替わってるぞ。
722この子の名無しのお祝いに:2007/02/21(水) 08:36:43 ID:hHJQVjmj
>>720
お前「ゼロの焦点」観て/読んでないだろw
オリジナル「崖上での告白」で有名な作品だから観ておけよ。
723この子の名無しのお祝いに:2007/02/21(水) 13:11:56 ID:VYpIc6rU
松田チョン作はホンと朝鮮ヅラ丸出しで気味悪い。
724この子の名無しのお祝いに:2007/02/25(日) 15:39:01 ID:nPSgI6AJ
DVDのエンディングのスタッフロールで、
1ヶ所ぼかしが入ってるんですがここには何が書かれてたんでしょうか?
725この子の名無しのお祝いに:2007/02/25(日) 16:12:59 ID:+0oT3iZH
映倫マークの左のヤツ?

 人間の証明
    (C)
 □□□□□ ←ここ?
   1977

別の映画で確認したところ、TOEI Co.,Ltd. JAPAN だった。
ちなみに八つ墓村だと、SHOCHIKU Co.,Ltd. JAPAN ってなってる。
726この子の名無しのお祝いに:2007/02/26(月) 04:12:37 ID:AGMrfdEA
>>720 それなら「砂の器」は「飢餓海峡」のぱくりになるだろ
727この子の名無しのお祝いに:2007/02/26(月) 07:47:13 ID:PU0heDYu
リップヴァンウィンクルの話で2回目の小人ってトコ
何度聞いても恋人って言ってるように聞こえるんだけど
これについて何か知ってる人いる?
ユーチューブに有るから聞いてみて
728この子の名無しのお祝いに:2007/02/26(月) 23:56:33 ID:fYzK9REx
まあ信じられないくらい突っ込みどころの多い作品だけど
好きなんだよな。くさせない。個人的に70年代後半から
80年代中期の空気が大好きだからなんだろうな。
そうでなかったらボロクソ叩いてると思う。
729この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 01:00:02 ID:gGKN6uUb

730この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 02:07:18 ID:9OtJeZYr
>>728
オレの場合、少年時代に見て一度感動しちゃったもんは貶す気になれないって感じだな。
大人の時初めて見てたら貶しまくってただろうけどガキだったから素直に感動できた。
野性の証明や戦国自衛隊等これ以外の角川映画にそんな作品が多い。
でも、作品の完成度は足りないかも知れなけど、あの頃の角川映画には
観客を引きずり込む何かが確かにあったと思うよ。何か熱気のようなものが。
731この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 05:41:30 ID:t/qEXimZ
これも含めて角川作品を何作か観たけど角川の自慰だね。当時は洋画かぶれで邦画を馬鹿にしていて公開時には観ていないが、観なくて良かったよ。
732この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 18:16:11 ID:hdWUfn41
なぁ〜んだ、TV放送やレンタルビデオで観て、「映画を観た」って気取ってるだけか。
映画は映画館で観ないと価値が無い。
733この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 19:15:25 ID:5jZ2dvFw
734この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 20:07:20 ID:c868QRar
優作BOX買うた〜

今から人間の証明みます
735この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 20:14:09 ID:hdWUfn41
>>734
ハンカチ用意して観るんだぞ
736この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 21:14:00 ID:LAsTVN5O
この映画はNYのハーレムで撮影したのが話題になったね。
当時のNYでも特に治安悪いし撮影隊もかなりボディーガードを
雇ったんだろうね。予備校の英語の先生がどうしても行って見たく
ガタイのいい友人を数人誘って用心棒代わりにして観光しに行った
なんて話しも聞いたけど最近は大通りだけなら安全で
(裏路地は今も危険)観光化されつつありクリントン前大統領も
事務所を構えてり家賃も上がり低所得者層はより郊外へ移動している
らしい。アジア人の観光客はほとんどいなかった。
ただアポロシアターのツアー等が中心だけど。
737この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 23:57:15 ID:t/qEXimZ
>>732 どこで観てもゴミはゴミ、角川映画は映画史の汚点。これに感動できたとは。
738この子の名無しのお祝いに:2007/03/01(木) 00:06:13 ID:MD2BQ4hL
↑挑発しなくていいよ
無理してみるな
739この子の名無しのお祝いに:2007/03/01(木) 13:21:03 ID:XWHo079o
「映画」を観てない香具師に批判される筋合いは無いよねw
740この子の名無しのお祝いに:2007/03/01(木) 19:43:21 ID:MD2BQ4hL
その通り
741この子の名無しのお祝いに:2007/03/09(金) 20:56:37 ID:lgrsNg5R
ずっとジョー山中をジョニー大倉だ、懸垂で落っこちた
人だと間違えてました。
742この子の名無しのお祝いに:2007/03/09(金) 22:30:32 ID:YbKovvLV
>>735
熱い友情に目一杯泣ける
ハンカチ用意しといてね

だろ。
743この子の名無しのお祝いに:2007/03/10(土) 01:50:18 ID:eSyaCQRe
>>741
笑ったw
744この子の名無しのお祝いに:2007/03/10(土) 03:28:13 ID:P8DCs/3D
この映画で感動できたら何観ても感動できるね
745この子の名無しのお祝いに:2007/03/10(土) 13:13:25 ID:ElARDh5v
だからいちいち挑発しなくていいって
746この子の名無しのお祝いに:2007/03/14(水) 14:28:07 ID:P0Bx4KC6
【訃報】 鈴木ヒロミツさん死去…肝細胞がんのため
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173849472/
747この子の名無しのお祝いに:2007/03/17(土) 21:03:03 ID:A7mxWfAt
唐突な秀治のヒントにクソワロタ
748この子の名無しのお祝いに:2007/03/18(日) 02:17:20 ID:l4lGYXmO
西川峰子は何であんな必死になって
砂浜を走ってるんだ?
普通に走れよ
749この子の名無しのお祝いに:2007/03/18(日) 21:02:05 ID:yKCUGbs0
ばぁちゃんの声は吹き替えだよな
750この子の名無しのお祝いに:2007/03/19(月) 12:21:04 ID:MVIKsSdE
>>748
映画初出演で張り切っていたのでは?
751この子の名無しのお祝いに:2007/03/20(火) 23:25:53 ID:E6ao8yhF
おっぱいゆさゆささせたかったんだよきっと
752この子の名無しのお祝いに:2007/03/21(水) 01:42:54 ID:gZ6uxlwM
ジョージケネディって、アメリカ大統領だよね、たしか。
753この子の名無しのお祝いに:2007/05/04(金) 11:25:10 ID:PLAFeGeF
石黒賢&ピーターフォーク版 また観たい
754この子の名無しのお祝いに:2007/05/04(金) 17:21:12 ID:2y3d2gcs
ホテルマン役で原作の森村氏が出演していると聞いたが
棟居刑事と一緒に階段で最上階の事件現場へ駆け上がり「刑事さん、まだ大分ありますよ。少し休みましょうよ」 と告げた人ですか?
755この子の名無しのお祝いに:2007/05/04(金) 19:11:32 ID:5HQpUT9Y
その前に出てくるフロントマネージャー役
756この子の名無しのお祝いに:2007/05/04(金) 23:57:51 ID:2y3d2gcs
えっ それじゃ 目が凹んででいて、廻りにクマができて 頬がこけて、歯が欠けていた やさ男が森村誠一先生でしたか?
757この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 00:33:06 ID:tGsCqZ+D
あげ
758この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 23:57:14 ID:VEOeFcQN
>>756
そだよ。写真みつけたので見てみて。左から
(知らない人)・和田義彦・角川春樹・森村誠一
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up5210.jpg
759この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 14:51:31 ID:HvBkGpEa
綿貫民輔な
760この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 19:06:30 ID:vdzGIPeb
イッツアメー アイノウイッツ コウザ スメル イッツアメー
761この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 03:23:45 ID:ZRFpaMiO
健康ランドでムームー着て
毛布にくるまって寝っ転がって観た「人間の証明」に号泣した。
762この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 16:23:28 ID:9zzrNXXG
ドラえもんが、この映画をネタにしていた。
763この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 23:48:43 ID:EeUAgV3W
>>762
どんなエピソードだったっけ?
764あにき〜:2007/05/12(土) 00:04:16 ID:qe/5w7EI
昭和のアニソン、アイドルの動画の宝庫。
http://akibagirl.cocolog-nifty.com/blog/

 _,.,.          へヘ
       ´  ノノ  , "⌒` 、/〃⌒⌒ヽ    +
.   +  !(((!´゙リ)) ルハノルノノ〉〈〈 ノノ^ リ))  +
      ノ リ.゚ ヮ゚∩ リ゚ー゚*∩!ルヽ||`∀´||
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

知世16歳のブルマ姿にもえーもえー。 あっ失礼。
風吹ジュンが優作にバックから突かれまくり映像は今みてもエロイ! 


765あにき〜:2007/05/12(土) 00:06:54 ID:qe/5w7EI
いま
昭和のアニソン、アイドルの動画の宝庫。
http://akibagirl.cocolog-nifty.com/blog/

 _,.,.          へヘ
       ´  ノノ  , "⌒` 、/〃⌒⌒ヽ    +
.   +  !(((!´゙リ)) ルハノルノノ〉〈〈 ノノ^ リ))  +
      ノ リ.゚ ヮ゚∩ リ゚ー゚*∩!ルヽ||`∀´||
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

知世16歳のブルマ姿にもえーもえー。 あっ失礼。
風吹ジュンが優作にバックから突かれまくり映像は今みてもエロイ! 


766この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 08:01:39 ID:ZYssTA/y
なんとか黒木瞳でリメイクできないものか。
彼女なら戦後の生娘時代もそのままでok。
767この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 04:28:17 ID:IH1rbwL3
ストーリーを現代に置き換えると、どうしても米兵に襲われるシーンに無理が出ちゃうんだよね。
だからと言って原作が書かれた当時の1970年代にしちゃうろ、「なにを今さら・・・」って感じがしちゃう。
時が経てば経つほど、リメイクしづらい。

そこいくと、金田一耕助モノは主人公が着物袴すがたな為か、時代劇の延長みたいな気分で見れるから
いつまで経ってもリメイクしやすいよね。
768この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 04:31:06 ID:IH1rbwL3
舞台を沖縄に移して、嘉手納基地周辺で米兵に襲われる・・・って設定にすれば
現代版でもリメイク可能かな。
もっとも今は米軍基地移設問題でモメている最中だからタイミング悪いかな。
769この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 04:50:59 ID:+GlUU9Zd
>>768 今米軍兵士の暴行事件が発生したら、未解決で泣き寝入りはありえない。最近の少女の暴行事件の騒ぎを見れば分かる。GHQ支配下の情勢だからこそ起こりえた事件。あと西条八十の詩との関連も。
770この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 07:25:18 ID:Ly4eoN/u
沖縄=2001年渡辺謙版
横須賀=2004年竹野内豊版
で使っちゃってるけどね。
771この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 07:55:09 ID:dD+9/UT3
それって、ウィルシャー・ヘイワードと八杉恭子の関係はどうなっているの?
あれってパンパンだったから、人を殺してまで隠そうとするんだよね?
いかがわしい横須賀のバーで働いていたことや。
ジョニーの救いとして、二人は好き合っていたって事があるとはいえ。

772この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 00:53:48 ID:POE9uWpp
ボヘミアンラプソディを聞いた時は衝撃を受けました。
出だしの歌詞同じだったから。
773この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 08:33:01 ID:KNbh8Mu5
ちゅうかボヘミアンラプソディーの方が2年先だろーが。
774この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 01:51:00 ID:0K4ZeCtL
チャールトン・ヘストン主演の「ベンハー」を観たときは(以下省略)
775この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 04:31:42 ID:Ln7yYVRF
>>770 だから駄目なんだよ
776この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 23:32:39 ID:DVEqlqja
犬神家の一族スレでもロケ地スレでも誰も触れていないし
ここも書き込みがない....「田舎に泊まろう!」を
観た人いないの?
777この子の名無しのお祝いに:2007/05/21(月) 14:10:51 ID:UXJ0el1B
↑見たよ。777
778この子の名無しのお祝いに:2007/05/27(日) 23:35:26 ID:yOP1uyQW
岡田茉莉子が広い草原みたいなところで、傘差して夫と子供を見つめてる後姿のシーンが
好きだったなあ。
優作が西条八十の詩を読むとこはハンカチ必須だ・・・。
情景が目に浮かぶようだった。
779この子の名無しのお祝いに:2007/05/30(水) 18:40:05 ID:WY6L+aCy
「息子が死にました・・・・。」
自分が子持ちになったら、あの台詞の悲しさがわかるようになった。
780この子の名無しのお祝いに:2007/05/30(水) 21:08:24 ID:75LrS0gh
黒い息子は平気で殺したのに
黄色い息子が死んだら悲しむんだね。
781この子の名無しのお祝いに:2007/05/31(木) 14:10:29 ID:0VBD9Gcu
角川映画でも「リング」は傑作
782この子の名無しのお祝いに:2007/05/31(木) 21:00:10 ID:GgakdNLy
劇場では観なかったけど、「リング」と「らせん」って同時上映だったん?
ぜんぜんストーリーがつながってないじゃん。
傑作とクソの同時上映w
783この子の名無しのお祝いに:2007/06/04(月) 13:36:35 ID:UT/0YKFn
>>782
ホントあれほど落差のある同時上映って珍しい。
当時言われてたのは「リング」があまりにも怖いので
「らせん」でその恐怖感を和らげて劇場から帰すw
784この子の名無しのお祝いに:2007/07/13(金) 18:43:36 ID:zOZUd0tv
>>780
なぜだろうね?
785この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 06:51:53 ID:xJYuP0DB
わかりません。
786この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 05:09:10 ID:YqDLvwb3
May I smoke?
787この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 05:27:28 ID:XgqGzBJ9
>>780
それは最近のニュースでも我が子殺しが多いのと同じ理由だろう。
788この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 12:49:51 ID:GlLJ6123
前に一度麦藁帽子を一つ亡くしているので、
残りの一つは絶対に亡くしたくなかったんでしょうね、母さん
789この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 05:26:01 ID:dxtznKph
黒い方は純粋で自分を慕ってくれて、
黄色の方はほとんどチンピラなのに、そういう問題じゃないんだね。
790この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 01:46:31 ID:B9eOygGH
>>780
「息子が死にました」は「息子を殺しました」に聞き変えているけど…
791この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 15:03:00 ID:Y3xlj6wF
>>780
訣別したかったんだろうね。過去と・・・・
792この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 04:17:25 ID:t5DXmNMy
そういう事さ。
793この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 04:36:14 ID:BmZP5MH9
優作はラストに

「母親って何なんだ?・・・」

って台詞言わせろ!
って 監督に食い下がったらしいね。
794この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 08:41:31 ID:/u/63WXP
モデルになった霧積の温泉宿に行ってみたいんだけど
行った人いる?
どんな感じなんだろ。森村誠一が泊まって、翌日作ってもらった
弁当の包み紙に「かあさん、僕のあの帽子・・・」の詩が
印刷されていたらしいが。
795この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 11:42:51 ID:bZGZDVdr
キスミー
796この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 17:34:02 ID:0mF6lYpq
スト、ウハ!
797この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 17:43:09 ID:+uuYaaI1
キャァアアアア!
798この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 10:01:59 ID:loJ8agB1
ジョー山中が歌を歌っていると言うことは知っていたが、顔は知らなかった。
だが殺された黒人がジョー山中だと知って驚いた。
799この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 12:36:27 ID:351dDkMI
ジョー山中が殺されるのを目撃した
鈴木ヒロミツも死んだねぇ

ハナ肇、松田優作、鶴田浩次、三船敏郎・・
主演級で生きてる人が少ないなぁ
800この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 12:52:11 ID:AOj3uoD/
800
801この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 22:35:03 ID:aYZFMgv3
3億ターブの証明
802この子の名無しのお祝いに:2007/08/08(水) 17:52:26 ID:u72/VjRd
>>799
岡田茉莉子は健在です。
803この子の名無しのお祝いに:2007/08/14(火) 23:48:28 ID:EwjliaPb
NY場面の拳銃の売人は
ブレードランナーのJFセバスチャンじゃん。
あの声を聞いたら
なんだか彼の軌跡を追いたくなった
804この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 02:02:09 ID:qBhCQjX8
まだ若かった頃、「人間の証明」を映画館で見て感動した。
音楽のすばらしさ。西条八十の詩をストーリーの中心に据える文学性。
言語学の要素や旅情も満喫させるエンターテインメント性。
これでもかというCF、予告編に惹かれて前売り券を買って見た。

しかし、リバイバル上映の「砂の器」を見て愕然とした。
まるで「人間の証明」と一緒ではないか!

時代的にはもちろん「砂の器」が古い映画。
ここまでプロットが似ていたら単なる偶然、類似映画ではなく、
完全なるパクリ映画。しかも「砂の器」と比べるとレベルが相当落ちる糞映画。

それ以来、森村の小説は二度と読んでいない。
それ以来、森村原作の映画は二度と見ていない。
805この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 13:04:41 ID:T0aw6A5K
806この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 17:05:41 ID:XmVgZYW9
>>804
情報に振り回されて大変だろ。

今の世の中
「全部うそ」を前提にするくらいの気持ちでかかれば
なんてこたぁない

目を光らせなきゃあかん相手は別におるだろ?

一回でも感動できて良かったじゃん

俺はできなかったけど。
807この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 23:50:29 ID:ZtUNV2Dd
砂の器じゃなくて、ゼロの焦点ちゃいますの?
808804:2007/08/16(木) 09:32:24 ID:YgMvcihv
>>807
「砂の器」です。
家にDVDあります。
809この子の名無しのお祝いに:2007/08/16(木) 09:35:55 ID:kr8e7Lb6
砂の器と人間の証明がそっくりという感性がわからん。
おまけにゼロの焦点の方があり得ないくらいそっくり。まさに盗作。
810この子の名無しのお祝いに:2007/08/16(木) 11:44:26 ID:3TpLtWz6
別にどっちかにしなくてもいいだろうが。

程度差というならわかるけども
811この子の名無しのお祝いに:2007/08/16(木) 13:22:25 ID:Fiu4kOwR
事件の経緯

@ 被告こと >>804 は「人間の証明」と「砂の器」を観て、両者がそっくりなプロットだと気づいた。
A 取調官 >>807 は 被告が見たのは「砂の器」ではなく「セロの焦点」では無いのか?と尋問した。
B 被告は 「砂の器」だ、家にDVDがあるので間違いないと主張する。

弁護側の主張

 取調官の「セロの焦点」では無いのか?との尋問は、あきらかに誘導尋問であり、方法に問題がある。
 被告の住居を家宅捜査した結果、DVD「砂の器」が発見されたことからも、被告は真実を述べていると
 証明されている。

検察側の主張

 「人間の証明」が「砂の器」とそっくりなはずはありえない。むしろ「ゼロの焦点」と酷似している。
 よって被告の供述は信用性が無く、あきらかに有罪である。
812この子の名無しのお祝いに:2007/08/16(木) 14:45:19 ID:OyNgfk8Y
単に両方のいいとこ取りじゃねーの
813この子の名無しのお祝いに:2007/08/16(木) 16:04:21 ID:Fiu4kOwR
森村ワールドにようこそ

【和田義彦氏画「私の肖像画」製作過程】
「私の肖像画」を製作中の和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/

写真館 著名人・芸術関係
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/index.html

和田義彦氏の紹介で、日動画廊社長ご夫妻、令嬢との知遇を得た。以後、日動画廊は私の銀座の拠点になっている。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/c.jpg
和田義彦氏は鎌倉武士・和田義盛一族の末裔である。・・・
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/081.jpg
和田義彦日動画廊個展 左端・山本寛斎氏、中央和田義彦氏。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/27_2.jpg
和田義彦個展にて。中央・元衆議院議長・綿貫民輔氏、左・和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/176_2.jpg
左・和田義彦画伯。個展を記念して、私と、右端・美術評論家・米倉守氏と鼎談。日動画廊主催。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/t.jpg
右端・加藤剛氏、左端・和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/a2.jpg
左端・テレビ大阪社長・富澤秀機氏、右端・和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/h.jpg
和田画伯松涛美術館個展開催記念パーティ、シェ松尾にて。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4949.jpg
左端・衆議院議員・綿貫民輔氏、左から2人目・和田義彦画伯、3人目・角川春樹氏。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4938.jpg
中央・和田義彦画伯、右・映画監督・小栗康平氏。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4943.jpg
左・山本寛斎氏、中央・和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4948.jpg
和田画伯と対談。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/200510-a.jpg
第56回芸術選奨贈呈式にて 和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/6966.jpg
左から2人目・桂三枝氏、3人目・和田義彦画伯、右端・岡地証券社長・岡地敏則氏。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/6973.jpg
前列左端・衆議院議員・綿貫民輔氏、2人目・和田義彦画伯、3人目・・・・
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/6979.jpg
814804:2007/08/17(金) 00:39:23 ID:gTN6wJQ9
>>811
裁判長!自己弁護させてください。
ここに証人を連れてきていますのでレスを確認してください。
(「キスミー」と「カメダ」は間違ってます)

証人
>>720
815この子の名無しのお祝いに:2007/08/18(土) 22:47:07 ID:d+6OGAeC
あげ
816この子の名無しのお祝いに:2007/08/19(日) 05:45:46 ID:PSRvH3Vo
「野性の証明」で
町の権力者に対して反体制運動をする者は消される。
その点が清張の影響を受けてるんじゃないかと思うけどな。
817この子の名無しのお祝いに:2007/08/19(日) 08:40:12 ID:Ksh6lArP
角川映画第1弾「犬神家の一族」は、「岸壁の母」のイメージで、というのが角川社長の要求だった。
もしかしたら、第2弾「人間の証明」は、「砂の器」のイメージで、と要求したのかもしれないね。
818この子の名無しのお祝いに:2007/08/19(日) 11:28:42 ID:07K8svVS
わしゃキミに惚れてるんだ ツン ツン ツン
819この子の名無しのお祝いに:2007/08/20(月) 01:07:51 ID:j1Pf3Oa+
「犬神家・・・」では神主ににカマ掘られる役だったな、連太郎さん。
820この子の名無しのお祝いに:2007/08/22(水) 01:46:46 ID:TiEho6Oz
森村の人脈といったら似たようなパクリマンばかりかよ。
821この子の名無しのお祝いに:2007/08/22(水) 05:52:50 ID:tCIDIa26
そういうことだ。
822この子の名無しのお祝いに:2007/08/23(木) 05:30:28 ID:J3kEJrA/
犬神一族は近親同士の婚姻が多いよな。
823この子の名無しのお祝いに:2007/08/23(木) 06:14:50 ID:uyv7qjQM
>>822
そんなことないだろ
824この子の名無しのお祝いに:2007/08/23(木) 20:53:54 ID:meXrmuK7
・静馬&珠世・・・叔父・姪 ⇒ 静馬死亡
・佐智&小夜子・・・いとこ同士 ⇒ 佐智死亡、小夜子・・・
・佐清&珠世・・・いとこ同士 ⇒ 佐清の罪を償って、いずれは結婚?

どれも婚姻にまでは至ってない。が、横溝正史作品は近親婚・近親恋愛を
テーマにしたモノが結構多いから、「犬神家」をそう錯覚してもムリ無いかもね。
825この子の名無しのお祝いに:2007/08/26(日) 16:04:53 ID:vCcYJO50
三船が結構イヤミだなあ・・・・
826この子の名無しのお祝いに:2007/08/27(月) 14:58:05 ID:i8PWi/U6
松田優作が癌で死んだ。
嘘だろ?
今でもそう思ってる。
827この子の名無しのお祝いに:2007/08/27(月) 18:06:04 ID:T1nJBZag
その点、チョイ役の大滝秀治はいまだ健在とは・・・・
828この子の名無しのお祝いに:2007/08/27(月) 22:05:01 ID:FNvYjgVE
優作も三船も鶴田もハナも逝った。
そして、浜辺にいたお婆ちゃんはまだ健在。
829この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 21:03:21 ID:xZv407RJ
ジョー山中さんは健在
830この子の名無しのお祝いに:2007/08/31(金) 05:10:47 ID:Me47vuyG
ジョー山中「僕の歌は格闘技ですから」
831この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 21:53:11 ID:Bj054Tim
832この子の名無しのお祝いに:2007/09/02(日) 04:33:35 ID:za/j2xC4
>>830
まるでジョー樋口みたいだな
833この子の名無しのお祝いに:2007/09/02(日) 06:10:35 ID:aUqolvh8
ジョー山中の歌は切ない。
834この子の名無しのお祝いに:2007/09/04(火) 14:34:40 ID:YxI8UCvf
ジョージ・ケネディも切ない
835この子の名無しのお祝いに:2007/09/04(火) 14:35:23 ID:zCcD7a1J
元・大統領だっけ?
836この子の名無しのお祝いに:2007/09/04(火) 18:02:28 ID:UiSGNDJK
コンバットのリックジェイソンも出てたのか・・・・
837この子の名無しのお祝いに:2007/09/04(火) 19:56:14 ID:snGRw3gK
西川峰子が
ヘンテコなフォームで砂浜を全力疾走する所で
毎回爆笑してしまふ
838この子の名無しのお祝いに:2007/09/04(火) 19:58:58 ID:snGRw3gK
大麻でパクられた
岩城洸一の吹き替えをやってる声優さんは誰ですかぁ?
839この子の名無しのお祝いに:2007/09/06(木) 22:09:45 ID:mg0Xc72G
この頃は、岩城は本名の朝鮮名でクレジットされてたんだっけ。
840この子の名無しのお祝いに:2007/09/08(土) 04:32:32 ID:f7ojFZWk
>>839
嘘だろ?
841この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 00:11:34 ID:tqtUFBlO
>>840
嘘です。

これに登場する「霧積温泉」、いま台風関連ニュースで出てるね。
842この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 06:35:21 ID:yEB6JiJb
Kiss me
843この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 06:56:45 ID:uY8+HVGO
キリズミだ!
844この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 09:21:22 ID:bk6c2FKA
カメダはどうした?カメダは変わらないか?
845この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 09:48:47 ID:khJLN5Dz
すとうはぁっ・・・・・・
846この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 10:25:53 ID:jrAdpAkq
エレベーターガールは瀕死の外人が口走った何語かもわからない
最後の「すとうは」って意味不明の言葉をよく記憶できたな、と思う。
847この子の名無しのお祝いに:2007/09/10(月) 00:53:43 ID:OYT8eHvA
よく、じゃ無いよ。「ストローハット」 を 「すとうは」 と間違って記憶してたじゃん。
848この子の名無しのお祝いに:2007/09/23(日) 15:09:36 ID:zFSy1Xs1
♪Mama Do You Remember〜
849この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 07:28:02 ID:fRd0gPeC
ドラマの方が出来が良かった。
棟末の親父を殺した元米軍兵と偶然再会して一緒に捜査するなんて話が出来すぎ。
ドラマでは元米軍兵はまったく出て来なかった。
850この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 07:40:08 ID:Fm2+5bc7
手の甲に同じタトゥーがあるだけで、同一人とはいえないのでは、
「リーサルウエポン」でも目撃者の子供がリッグスの腕にあった
タトゥーと同じものが犯人にもあったというシーンがありました。
851この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 10:17:35 ID:WSLvoJWX
原作では同一人と書いてあったよ。
昔読んだので覚えてないが、シュフタンが死に際に日本で男をボコッたことを思い出し、
「あの時そばで、燃えるような目で見ていた少年への贖罪のために今日まで生きてきたのだ」
と述懐しつつ意識が途絶えた、みたいな。
852この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 11:02:35 ID:ALAmLZCs
映画人間の証明棟居刑事役は本当は渡哲也がやる予定だった。
しかし、松田優作が棟居刑事役をやったが当時掛け持ちで大都会PART2をやっていて撮影移動にヘリコプターを使ったりしていて大変だったらしい。
そして大都会PART2で人間の証明が上映がはじまったころ映画館の前で何故かくしゃみをしながらみんなで歩いて終わるシーンがあったな!

853この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 11:05:06 ID:ALAmLZCs
最も危険な遊戯の最後のシーンに人間の証明の音楽がながれ誰もいないストリップ劇場で踊り子が麦わら帽子で隠しながら踊り鳴海昌平(優作)に寝てるなら帰ってくれと言ったシーンも印象深い!(笑)
854この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 11:44:09 ID:A43PKtZo
>>852
なんかよくわからない文章なんですが
855852:2007/09/24(月) 12:00:44 ID:ALAmLZCs
ちなみに映画館の上映看板には人間の証明になっていた。
856この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 12:10:08 ID:ALAmLZCs
人間の証明は真面目な価値のある映画だった。
857850:2007/09/25(火) 06:43:22 ID:2Q+xSPxa
>>851
なるほど、たしかに出来すぎですね、自分には許せる範囲ですが。
858この子の名無しのお祝いに:2007/09/26(水) 01:37:58 ID:zQSGn++B
朝起きて、クソしてメシ食って電車に乗って会社で仕事して、家帰ってメシ食ってフロ入って寝る。
それの繰り返し。

そんな映画じゃつまらんだろ。ありえない事が起きるから、映画になるんだよ。
859この子の名無しのお祝いに:2007/09/26(水) 18:03:30 ID:YjZfQE0S
この映画だっけ? 随分前に観たからウル覚えなんだけど… 
確か、財閥の馬鹿息子(岩城)が人を殺しちゃうのって?
岩城コウイチの声が違う人の声で吹き替えられてるよねw 
アイツ、自声が聞き取りにくいもんね〜 日本語なのに吹き替えってww
860この子の名無しのお祝いに:2007/09/26(水) 18:40:22 ID:zQSGn++B
声が聞き取りにくいから吹き替えしたんじゃ無いってば。
アフレコしたくても不可能な危機的状況に陥っちゃったんだってば。
861この子の名無しのお祝いに:2007/09/27(木) 04:18:52 ID:UMKIHaDJ
ええ?
862この子の名無しのお祝いに:2007/09/27(木) 23:08:53 ID:8Nj0oMtl
被告人 李光一
863この子の名無しのお祝いに:2007/09/28(金) 00:11:17 ID:N5PwEKwC
「mono shop 銀座」に展示決定

「太陽にほえろ!ジーパン刑事 柴田純モデル2007」
 先日の恵比寿の[JELADO]による試着会にお越しいただきました
 みなさま、誠にありがとうございます。

 またその場でご注文もいただけました。重ねて感謝いたします。

 さて次は。。。
 大人の街銀座にある「mono shop 銀座」にて展示が決定しました!
 ☆銀座 松坂屋 別館B1F

 期間は 2007/9/15(土)〜9/30(日)

 試着や注文の受付は残念ながらできませんが、商品のシルエットや
 質感やディテイルを見て手で触って確かめられます。

 ご購入を検討中のみなさま、また一度見てみたいというみなさま、
 是非お気軽にお立ち寄り下さい。

 [アクセス]
 〒104-0061 東京都中央区銀座5-8-10 銀座松坂屋別館B1F
  地下鉄銀座線銀座駅 徒歩3分
  JR有楽町駅 徒歩12分

 ※営業時間 10:30〜19:30(木・金・土曜 10:30〜20:00) 無休

 ☆[mono shop 銀座]様、ご協力ありがとうございます m(_ _)m

===============================================================
864この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 06:15:40 ID:YBQDH/Vj
松田優作が黒人達と乱闘する場面。
本当は黒人達の方が強いんだろ?
865この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 11:36:17 ID:z8AKjwK1
実際松田優作は空手二段である。
池袋の極真空手道場に通っていた。
866この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 14:11:49 ID:nYonxRgq
ブラックレインの時マイケルダグラスにからんできて撮影妨害をしてきた外人を追っ払ったのも優作である。
867この子の名無しのお祝いに:2007/09/30(日) 05:43:10 ID:CuQwt+El
>>866
すごい!優作って強かったんだね。
でも安岡力也には勝てなかっただろ?
868この子の名無しのお祝いに:2007/09/30(日) 09:42:47 ID:bkDoF9U7
ブラックレインの時、力也は優作に付きっ切りで、撮影の合間にはマッサージまでしてたそうだよ。
869この子の名無しのお祝いに:2007/10/01(月) 16:44:43 ID:2nRSjGSL
>>868
って事は優作は力也よりも強いって事か?
870この子の名無しのお祝いに:2007/10/01(月) 16:54:39 ID:7JuIuwMg
力也が優作とどっちがケンカが強いのか一度やってみたかったと優作亡き後に語っていた。
今、芸能界一ケンカが強い男と言われている!

871この子の名無しのお祝いに:2007/10/01(月) 17:56:21 ID:by1gZLls
>>864
あの黒人達はよくわからんがジョー山中はガチで強いらしいね
872この子の名無しのお祝いに:2007/10/01(月) 18:02:20 ID:maqqvaWc
亡き後に語るというところが力也のケツの穴の小さいところ
873この子の名無しのお祝いに:2007/10/01(月) 19:09:21 ID:2ZdGHcj5
探偵物語の「裏切りの遊戯」ジョー山中が出てきてやたら工藤ちゃんにペコペコしていたな!(笑)
松本刑事の 山西道広は実際には優作には頭があがらず舎弟関係であったようだ。昔からの芝居仲間でよく、優作のでる映画などに出演していた。
優作はよく自分で役者を選んでやらしていた。
自分で台本はかえるは、役者は選ぶは、気にいらない役や仕事はやらないなど凄いこだわりであったな!

874この子の名無しのお祝いに:2007/10/01(月) 21:02:57 ID:nY5EIU6V
優作は確かに強いだろうが、芸能人どうしの喧嘩は知名度も影響しそうな気がするからねw
力也とかジョーがケガしたところでみんな「あっそ」で済むかも知れないが、
松田優作の骨を折ったなんてことになったら、色んな撮影も延期され、
やったやつは社会的制裁も免れないだろうから、
みんな腰が引けるのではないだろうか。
875この子の名無しのお祝いに:2007/10/02(火) 03:55:53 ID:2E/J3uvP
やっぱ「顔は駄目だよっ! ボデー、ボデー」になる訳?
876この子の名無しのお祝いに:2007/10/02(火) 05:44:28 ID:zYQ9L512
>>875
そういう事だw
877この子の名無しのお祝いに:2007/10/03(水) 16:59:53 ID:QrxA+SAp
喧嘩の強い芸能人スレでは力也氏は渡瀬恒彦氏に
ボコボコにされた事があるようだが・・・
878この子の名無しのお祝いに:2007/10/03(水) 18:19:13 ID:5coNCA5T
>>877
力也は元キックボクシングの選手だろ?
しかも日伊混血。
体力も腕力も渡瀬よりも上だよ。
879この子の名無しのお祝いに:2007/10/03(水) 19:14:00 ID:r1VudPfc
>喧嘩の強い芸能人スレでは力也氏は渡瀬恒彦氏にボコボコにされた
これは映画のシーンのことだと思うぞ。
俺も何かの映画で見たぞ、このシーン。
880この子の名無しのお祝いに:2007/10/03(水) 20:16:30 ID:QrxA+SAp
喧嘩の強い芸能人スレでは宇梶信者が粘着しているから
信憑性に欠けるかもなw 
力也さんもかませ犬的な立場に位置づけされているし…
同じく優作さんもジョー山中さんも渡瀬さんより格下扱い。
たしかに渡瀬さんは東映では「狂犬」といわれ最強だいうのは
聞いた事がある。その渡瀬さんの次に強いのが誠直也さんとか。
881この子の名無しのお祝いに:2007/10/04(木) 00:49:12 ID:4MVzJhBm
安岡力也は、切れかけてる内田裕也を止める役やったり、温厚な人だからな。
882この子の名無しのお祝いに:2007/10/04(木) 06:30:31 ID:83VUWNRJ
その裕也さんは力也さんと二人ががりで優作さんを止めている。
事の発端はショーケンが優作さんに
「原田(芳雄)さんの次はオレの演技をパクルのか?」
優作さんを挑発したとか・・それで優作さんが激怒
殴り合い寸前だったらしい。
883この子の名無しのお祝いに:2007/10/04(木) 10:42:32 ID:BF/AMpFR
喧嘩じゃ、ショーケンは優作には勝てないわな
884この子の名無しのお祝いに:2007/10/04(木) 11:49:56 ID:4MVzJhBm
しかし昔からよく言われていることだが、
ショーケン自身が面と向かって言っていたとは…
さすがショーケン、リミッターなしだな。
まあ、2ちゃんねるみたいに在日死ねとかじゃなくて、
演技の話だから微笑ましいが。
痛いところを突かれた松田も怒るしかないな。
885この子の名無しのお祝いに:2007/10/04(木) 12:35:59 ID:WDfeFnBQ
力也さんって優作さんのことを話すとき、本当に嬉しそうだな。
「知っているつもり」とか「優作13回忌」のときの映像なんかを見ると
886この子の名無しのお祝いに:2007/10/04(木) 21:05:52 ID:7zThbd/t
887この子の名無しのお祝いに:2007/10/05(金) 17:13:20 ID:+Pj/Q9Jy
力也さんは結構優しい男なんだよ。
また「ブッチャーをレンガで殴ってやった。」だとかのハッタリを言って周囲を笑わせるのが好きな男。
888この子の名無しのお祝いに:2007/10/05(金) 21:04:49 ID:T4VDiMmd
なにしろホタテ男だからな。
889この子の名無しのお祝いに:2007/10/06(土) 05:37:16 ID:U+xxPHb7
力也「このホタテ貝を吹くぞ!」
さんま「力也さん。そらホラ貝でっせ!」
力也「何だと?」
さんま「いえ・・・・。何でもないです。」

そしてホタテマン登場!
890この子の名無しのお祝いに:2007/10/07(日) 00:22:49 ID:HGDe1kn3
渡瀬恒彦は大学時代空手部主将だよ。
891この子の名無しのお祝いに:2007/10/07(日) 03:43:37 ID:OiOD/vhg
>>890
渡哲也も大学時代空手部主将?
どっちが強いの?
892この子の名無しのお祝いに:2007/10/07(日) 08:43:05 ID:3pw1CK5y
もちろん渡哲也。
しかし、演技の幅が広いのは渡瀬恒彦。
893この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 04:59:52 ID:bVZ7FT15
松田優作よりもジョージ・ケネディの方が喧嘩が強い。
しかし、ジョージ・ケネディはギャラ欲しさに駄作にたくさん出演してるような役者でもある。
役者としては優作の方がずっと上だな。
894この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 05:28:20 ID:jvCxf8VP
おいおいジョージ・ケネディはアカデミー助演男優賞を受賞してるぞ。
極東の無名俳優とは比較にならないだろ。
これだから金優作ヲタはwww
895この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 08:07:35 ID:DrhTEe+9
×金優作
○松田優作
下関にて確認
896この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 04:39:26 ID:CN9fNqGb
>>894
しかし、ケネディはエアポートなんとかって駄作に出て失笑を買ってるぞ。
旅客機を操縦してる最中に窓を開けてSOSのサインを出す。
あり得ないw
897この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 18:19:00 ID:CN9fNqGb
出演する映画をもっと選べよな。
898大人の名無しさん:2007/10/09(火) 19:00:35 ID:xLxhNscs
>>896
しかしもへちまもない。

>エアポートなんとかって駄作
「狼の紋章」?とかってのも
負けず劣らずの駄作だろーが。

目糞鼻糞耳糞歯糞・・・
899この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 19:04:32 ID:CN9fNqGb
>>898
そうか・・・・・。
よくわかったよ。
900この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 19:05:41 ID:CN9fNqGb
ジョージ・ケネディ主演「新荒野の七人 馬上の決闘」は評価が低いけど、俺は好きだね。
901この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 19:23:29 ID:ThnbDtBo
ハリウッド役者と、日本人役者を同じ土俵で比べることに無理がある。
問題は、キムタク→優作みたいに、当代の売れっ子、
例えばブラッドピットあたりが、「目標はジョージ・ケネディさんです」
と言っているかどうかだ。
902この子の名無しのお祝いに:2007/10/10(水) 22:29:48 ID:AzNIsbQF
「エアポート」を駄作言うなっ!
903この子の名無しのお祝いに:2007/10/14(日) 06:28:54 ID:9ntsXEf7
>>901
たぶん言わないだろうね。
>>902
じゃあ傑作かい?
904この子の名無しのお祝いに:2007/10/14(日) 09:24:34 ID:vxnDADcv
駄作。
905この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 01:38:07 ID:8aIlZvhD
>>895
1973年に帰化するまでは金優作が本名で、「松田」は単なる通名(偽名ともいえる)
だったんだよ。
906この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 10:34:48 ID:KZT0GwLm
って事は、チン長3.7インチなの?
907この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 12:47:50 ID:ik02W4Eu
演技パクってて本人からパクルなと
言われて殴り掛かるなんて
優作は焼く座か?
908この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 17:27:16 ID:nloz6PeC
1977年、この年に俺が劇場に観に行った邦画は
他に「幸福の黄色いハンカチ」と「八っ墓村」。
やはり、この年のbPの邦画は「幸福〜」だな。
とにかく健さんの演技が良かったわ。
「人間の証明」は優作はもちろん、鶴田浩二、
ハナ肇、三船敏郎といった今は亡き名優たちの
演技は良かったんだが、ストーリーが…
特に終盤の八杉恭子が賞を辞退して犯行を
告白するシーンは最悪だな…
それにファッション・ショーが長すぎる。
まあ、広告費をかけた大作だったが「幸福〜」
には完敗だったな。実際、劇場内でのウケも
「幸福〜」の方が良かった記憶がある。
まあ、逆に「八っ墓村」の方はオカルト色が
強すぎて観客が引いていたのを憶えているが…
909この子の名無しのお祝いに:2007/10/16(火) 07:37:44 ID:SsWQlhKA
霧積温泉の警官役で役者デビューした深作監督にこの映画を撮らせたかった。
ファッションショーのシーンを取り入れたのは角川社長の要望だったみたい。
でも深作監督だったら大幅にカットしたと思うなー
910この子の名無しのお祝いに:2007/10/16(火) 09:26:54 ID:GAXb3a8Y
松田優作はほんとうに気味悪い顔だったな、朝鮮人だというのもうなずける。
911この子の名無しのお祝いに:2007/10/17(水) 06:37:25 ID:ps88TPyu
>>909
深作がこの映画を監督したら、もっと出来が良い映画になっただろうね。
912この子の名無しのお祝いに:2007/10/17(水) 07:25:37 ID:0EL9X3QZ
確かに深作監督ならファッションショーのシーンはかなりカットして
霧積に重点を置いた情緒ある作品になったと思う。
ついでに「野性の証明」も深作監督に撮って欲しかった。
913この子の名無しのお祝いに:2007/10/17(水) 09:08:40 ID:nBUmdfgX
米兵が暴行するシーンと、
最後のジョージ・ケネディのシーンに力を入れていたような気がする。
914この子の名無しのお祝いに:2007/10/17(水) 12:44:43 ID:DuuKHIsB
深作だと、米兵が暴行してたら菅原文太が出てきて射殺してしまいそう
915この子の名無しのお祝いに:2007/10/18(木) 00:48:42 ID:J5994hzE
当時、
「森村誠一の人間の証明は、清張の砂の器と遜色ない傑作小説であるのに、
映像化されたものは何故天地の差が出てしまったのか」
と書かれていたな。一瞬、「証明が天か・・・?」と思った。


わけねーだろ
916この子の名無しのお祝いに:2007/10/18(木) 21:56:13 ID:yIn4s+GS
松田優作氏を偲んで/森村誠一

「人間の証明」が完成し、角川春樹氏主催による関係者だけが集まった
ささやかな打ち上げが赤坂の一隅で開かれたとき、私は偶然、優作と隣り
合わせの席に座った。優作は寡黙であったが、断然、存在感があり映画だけ
ではなく一座の主賓であった。それでいながら謙虚で周囲を憚るように低い
声で話した。
「また、先生の作品に出たいと思います」
歴史にイフは許されないが、彼がもし健在であったなら、どんな作品に出演し
どんな役者になっていたであろうか。そして、お世辞であろうが、私の作品に
また出たいと言っていた彼は、私のどんな作品に出演してくれただろうか。
ふと気がつくと私は優作をイメージした無念の孤影を背負った男を主人公にした
作品をずいぶん書いている。


森村氏の優作氏に対する評価はかなり高いようだ。
では、角川春樹社長にはどんな感情を持っていたのだろうか?
そして、佐藤純弥監督に対しての評価はどうだったのだろうか?
917この子の名無しのお祝いに:2007/10/18(木) 22:21:31 ID:qfTRmeIr
>>909
誰だか知らないが、ファッションショーに協力したデザイナー(アパレル)に製作協力費を
もらっていた可能性が大きい。もしくはタダで協力してもらったので長く映したか。あ
るいは角川さんはファッションショーの場面だけで客が来ると思っていたのかも。
当時の観客には一流ブランドのファッションショーは珍しかっただろうから。

>>916
う〜ん、森村さんは自分の原作の映像作品には寛容で、割とミーハーに
自由に作ってくださいという人だからねえ。原作が使われるとクレジットに
「原作=森村誠一」と出るからそれだけで宣伝になるってことらしい。
角川さんに対しては感謝しているんでないかなあ? 最近も「蒼き狼」で組んでたし。
918この子の名無しのお祝いに:2007/10/18(木) 22:57:58 ID:1YEmJ0i7
森村ワールドにようこそ

【和田義彦氏画「私の肖像画」製作過程】
「私の肖像画」を製作中の和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/

写真館 著名人・芸術関係
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/index.html

和田義彦氏の紹介で、日動画廊社長ご夫妻、令嬢との知遇を得た。以後、日動画廊は私の銀座の拠点になっている。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/c.jpg
和田義彦氏は鎌倉武士・和田義盛一族の末裔である。・・・
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/081.jpg
和田義彦日動画廊個展 左端・山本寛斎氏、中央和田義彦氏。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/27_2.jpg
和田義彦個展にて。中央・元衆議院議長・綿貫民輔氏、左・和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/176_2.jpg
左・和田義彦画伯。個展を記念して、私と、右端・美術評論家・米倉守氏と鼎談。日動画廊主催。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/t.jpg
右端・加藤剛氏、左端・和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/a2.jpg
左端・テレビ大阪社長・富澤秀機氏、右端・和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/h.jpg
和田画伯松涛美術館個展開催記念パーティ、シェ松尾にて。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4949.jpg
左端・衆議院議員・綿貫民輔氏、左から2人目・和田義彦画伯、3人目・角川春樹氏。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4938.jpg
中央・和田義彦画伯、右・映画監督・小栗康平氏。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4943.jpg
左・山本寛斎氏、中央・和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/4948.jpg
和田画伯と対談。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/200510-a.jpg
第56回芸術選奨贈呈式にて 和田義彦画伯。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/6966.jpg
左から2人目・桂三枝氏、3人目・和田義彦画伯、右端・岡地証券社長・岡地敏則氏。
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/6973.jpg
前列左端・衆議院議員・綿貫民輔氏、2人目・和田義彦画伯、3人目・・・・
ttp://www.morimuraseiichi.com/shashinkan/b/img/6979.jpg
919この子の名無しのお祝いに:2007/10/19(金) 10:59:31 ID:dO8RXENl
>>916
春樹が逮捕されて、版権を引き上げる作家も出る中、
森村は春樹を「同士」と呼んで、擁護する公式発言を出し続けたよ。
そもそも森村が大きくブレイクするきっかけは、角川映画/文庫だし。
920この子の名無しのお祝いに:2007/10/19(金) 16:41:38 ID:uNkDtClk
あのCMでブレイクしたんだよな。

「母さん。僕のあの帽子どうしたんでしょうね?」
921この子の名無しのお祝いに:2007/10/20(土) 07:15:21 ID:oY2hFoCq
昭和51年から昭和53年。
角川映画のCMのインパクトは凄かったな。
922この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 05:43:00 ID:Z629sgHL
宣伝だけで売ってた角川映画。
923この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 10:16:55 ID:L/NeRSi5
今40代ですがこの映画は中学の頃に劇場でみました。
最近久しぶりにDVDで見たんですけど、優作さんは不幸にして早く
逝ってしまいましたが、当時働き盛りの中年として出演されていた、
鶴田浩二さん、ハナ肇さんと云った役者さん達が亡くなってしまった事を
考えると、時間の長さを感じますね。
それにしても、当時から老人ぽい役で出ていた大滝秀治さんは、老人のまま
今でも現役なのは凄いですね。
924この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 11:44:35 ID:2CHRaUeI
黒澤明に「君を起用したのは、年のわりにフケて見えて、
若くないと落馬シーンをやってもらうのに困るから」と言われた大滝。
徹子の説教部屋で、そのことについて、
黒澤さんの「人格問題」と口をつぐむ大滝。
925この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 16:57:34 ID:9Cs0LR/G
>>923
そうなんだよ。大滝さんが一番生命力が強いって事だよ。
926この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 23:51:25 ID:SVOHvGC+
つまらん!おまえの話はつまらん!
927この子の名無しのお祝いに:2007/10/23(火) 17:41:36 ID:AwuEkBwQ
特捜の船村と蒲生も出てたんだな
928この子の名無しのお祝いに:2007/10/23(火) 18:34:22 ID:fWJTGIwC
それは知らなかった。
929この子の名無しのお祝いに:2007/10/23(火) 20:05:16 ID:AwuEkBwQ
特捜の船村、蒲生のほかにも大空港のチーフに、夜明けの刑事の小林、大都会PARTU
のトク・・・・・
930この子の名無しのお祝いに:2007/10/24(水) 00:35:15 ID:z44MxNaq
>>919
森村は勿論だけど、
高木彬光の遺族、横溝正史の遺族…このあたりも、
春樹に足向けて寝れないぐらい
儲けさしてもらったんじゃねーの?

両者とも春樹がメディアミックスで煽らなきゃ
あの時代、完全に「過去の人」だったんだから。
931この子の名無しのお祝いに:2007/10/24(水) 18:23:24 ID:UYsLMLbS
森村誠一、高木彬光、横溝正史の小説に目をつけた角川はプロデューサーとしては優れている。
だが、監督はやるべきではなかった。
932この子の名無しのお祝いに:2007/10/24(水) 19:30:08 ID:SoT+5UIS
>>930
春樹が劇画版「八つ墓村」(影丸穣也)の面白さに目をつけて横溝家を訪ね、
横溝作品を角川文庫に入れたら、これが結構売れた。そこで松竹の「八つ墓村」の企画と
なったが、段取りが悪いので自ら「犬神家の一族」を製作・・・だっけ?

横溝や高木のような一般には地味な作家をメジャーにした功績はあるでしょうかね。
2人ともいまだに映像化があるし(高木も2ドラでは結構使われている)
933この子の名無しのお祝いに:2007/10/24(水) 20:20:28 ID:iNVLcFW8
>>931
汚れた英雄のことかああああああああ
そういや大藪作品も何作かやってるよね>角川映画
934この子の名無しのお祝いに:2007/10/26(金) 05:24:34 ID:EbjgkzTj
>>933
それと「天と地と」。
935この子の名無しのお祝いに:2007/10/27(土) 05:44:51 ID:1ezkWh+1
「見てから読むか?読んでから見るか?」
映画も文庫本も売れるようにする角川戦略。
936この子の名無しのお祝いに:2007/10/27(土) 06:10:03 ID:uOWz+f19
松田のファンだったが韓国人と知って一気に冷めた。
937この子の名無しのお祝いに:2007/10/27(土) 06:47:33 ID:9EzbtjY3
釣り?
938この子の名無しのお祝いに:2007/10/27(土) 06:49:10 ID:uOWz+f19
松田は韓国人なんだよ。
Wiki読んで見て
939この子の名無しのお祝いに:2007/10/27(土) 12:43:58 ID:O65LMJAa
佐藤監督の「人間の証明」には深作監督がチョイ役で出演していたけど
深作監督の「柳生一族の陰謀」には佐藤監督が端役で登場(笑)
この二人、「Gメン75」でも企画から参加していたけど作風は全然違うな〜
でも、二人とも映画出演での演技は上手かったな〜さすが映画監督だわ。
まあ、森村先生と角川社長は・・・やはり素人レベルだったが・・・
940この子の名無しのお祝いに:2007/10/28(日) 06:02:44 ID:vB1HqCUo
角川のカメオ出演はもしかしてヒッチコックの真似か?
ヒッチコックに失礼だぞ。
941この子の名無しのお祝いに:2007/10/28(日) 06:21:14 ID:MG2OGDFC
ヒッチコックがそのことを聞いて腹が立つなら
失礼なのかもね
942この子の名無しのお祝いに:2007/10/29(月) 06:09:56 ID:/lBCCe2C
ヒッチコックは角川映画なんか何とも思わない。
こんなもの映画じゃないよ。
943この子の名無しのお祝いに:2007/10/30(火) 19:13:03 ID:oqCk7Toc
角川映画で傑作は1976年「犬神家の一族」だけだよ。
あとはみんな駄作。
944この子の名無しのお祝いに:2007/10/31(水) 14:19:11 ID:VHYQLRsy
それはね、キミが「初めて見たもの」だからだよ。
ヒヨコと同じさ。ヒヨコは卵から生まれて初めて見た、
動くものなら何でも”親”と思い込んでしまう性質がある。
犬でも猫でも、おもちゃの自動車でもだ。
わかったかな?ヒヨコ君。
945この子の名無しのお祝いに:2007/10/31(水) 18:42:31 ID:NyLLhReD
>>944
ありがとう。ヒヨコより。
946この子の名無しのお祝いに:2007/10/31(水) 23:40:37 ID:Kjm8Ego8
人間の証明のテーマソングは切ない絞りだす声がいいな。
947この子の名無しのお祝いに:2007/11/01(木) 04:02:32 ID:EbPK5FO4
ハナ肇が北林谷栄に煙草を差し出すシーンのやりとりがいいね。
948この子の名無しのお祝いに:2007/11/01(木) 18:28:37 ID:ZWEAgFTD
>>947
名優同士の良い場面だね。
949この子の名無しのお祝いに:2007/11/02(金) 18:50:13 ID:4LHWx6aM
棟居の父を演じた菅野忠彦はもう役者やめたのか?
950この子の名無しのお祝いに:2007/11/02(金) 20:35:46 ID:Ol+UTl3G
てめえ、日本人何人殺せば気が済むんだ!
951この子の名無しのお祝いに:2007/11/02(金) 22:32:46 ID:m1v6C2Ob
う・そ・つ・き
952この子の名無しのお祝いに:2007/11/02(金) 23:42:57 ID:raJN6EDs
 森村先生や露木がナニゲに出ている
953この子の名無しのお祝いに:2007/11/03(土) 03:18:00 ID:KQspCPgR
ジョー山中、夏に海の家でライブやってたよ。
人間の証明も熱唱。
954この子の名無しのお祝いに:2007/11/03(土) 05:31:06 ID:Qn95wGEe
>>950
名台詞ですな。
しかし・・・・・・。
955この子の名無しのお祝いに:2007/11/03(土) 17:13:20 ID:NBkv+gKZ
あのケースなら誰でも撃つだろ、アメリカなら・・・・・・
956この子の名無しのお祝いに:2007/11/03(土) 18:34:34 ID:Y4UfQ7ow
「てめえ!日本人何人殺せば気が済むんだ!」という台詞は日本語
だからあの場のジョージケネディは言葉の意味を理解してなかったんじゃないのか?

 もし理解してたらこのなぜこの日本から来た若い刑事がそのことを
知っているのか? となるもの。
957この子の名無しのお祝いに:2007/11/05(月) 01:06:18 ID:7gpIQFUI
>>950
出演者に日本人はいませんでした。いませんでした。
958この子の名無しのお祝いに:2007/11/05(月) 18:16:23 ID:5gQWxclw
>>957
岡田茉莉子は?
959この子の名無しのお祝いに:2007/11/06(火) 05:34:57 ID:hdssHIBZ
>>957
三船敏郎は?
960この子の名無しのお祝いに:2007/11/06(火) 05:56:23 ID:hdssHIBZ
>>957
ハナ肇は?
961この子の名無しのお祝いに:2007/11/06(火) 06:15:50 ID:RfvrJnDX
>>932
影丸穣也の劇画「八っ墓村」読んだけど面白いね〜
たしか、バラエティ創刊号(190円)にも「人間の証明」の
劇画を載せていたな…原作とは違って本編に準じていたが…
962この子の名無しのお祝いに:2007/11/07(水) 15:47:43 ID:HvK6fGaP
>>961
それって今も入手可能?
影丸版「人間の証明」。
963この子の名無しのお祝いに:2007/11/07(水) 16:43:36 ID:gLQ1LVKH
バラエティに掲載されていたのは影丸穣也の劇画では
なく、小井土繁の劇画。映画の宣伝の意味でかなり、
簡略化されて描かれていたので単行本自体無理と思う。
映画の登場人物に似せて描かれていて特に八杉恭子は
岡田さん激似。。

964この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 05:05:45 ID:If56nBRs
>>963
棟居の父親が殺される場面もあるの?
965この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 06:03:54 ID:lw+64KPP
>>694
あるよ。
少年の棟居が父を痛めつける米兵のひとり(ケン・シュフタン)の
右手に噛み付き、殴られる描写もね…

966この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 06:06:21 ID:lw+64KPP
ごめん、694ではなく964
967この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 17:12:39 ID:vIJHWHlm
>>965
想像しただけで涙が出そうだ。
968この子の名無しのお祝いに:2007/11/09(金) 17:35:08 ID:dqAT66PL
俺は想像しただけで不覚にも勃起した。
969この子の名無しのお祝いに:2007/11/10(土) 02:48:47 ID:gxJCkEZk
>>965
画像うpして。
970この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 05:47:21 ID:HkoOmBQz
その漫画を読みたいね。
971この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 07:41:55 ID:Gv93o0qz
完全な漫画でもない。赤坂ロイヤルホテルや
捜査本部、イースト・ハーレムといった映画の
スチール写真が所々挿入されている。
972この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 07:44:48 ID:HkoOmBQz
>>971
それを持っているあなたはすごいね。
973この子の名無しのお祝いに:2007/11/13(火) 07:43:09 ID:JpuQXdjU
沢田研二vs松田優作vs内田裕也
http://jp.youtube.com/watch?v=sTiwrRIsEtk
974この子の名無しのお祝いに:2007/11/13(火) 18:47:13 ID:1oJO9CIL
>>973
ありがとう。他にあったら下さい。
975この子の名無しのお祝いに
松田優作vs内田裕也
http://jp.youtube.com/watch?v=pr8hKiPvRjQ