ダムカード4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川の名無しのように
国土交通省と独立行政法人水資源機構ほか、
一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで配布されているダムカードについて語りましょう。

前スレ
ダムカード3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1337958013/

過去スレ
ダムカード2
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1284381658/
ダムカード
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1185433295/


ダムカード配布場所一覧
  ttp://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.pdf
     ※2013年1月1日改定。
2川の名無しのように:2013/02/12(火) 03:05:40.86 ID:WadeD8cD0
・一覧に載ってない常時配布している「ダムカード」
 北河内ダム 石川
 辰巳ダム 石川
 二瀬ダム シリアルut 埼玉
 永源寺ダム 滋賀
 蔵王ダム 滋賀
 野洲川ダム 滋賀
 大迫ダム 奈良
 旭ダム 奈良
 瀬戸ダム 奈良
 津風呂ダム 奈良
 長谷ダム 兵庫
 太田第一〜第五ダム .兵庫
 多々良木ダム 兵庫
 黒川ダム 兵庫
 鴨川ダム 兵庫
 青野ダム 兵庫
 石井ダム 兵庫
 鷹生ダム 岩手
 滝ダム 岩手
 綱取ダム 岩手
 綾里川ダム 岩手
 日向ダム 岩手
 遠野ダム 岩手
 早池峰ダム 岩手
 入畑ダム 岩手
 みくまりダム 兵庫県
 安室ダム 兵庫県
 引原ダム 兵庫県
 鴨川ダム 兵庫県
 牛内ダム 兵庫県
 黒川ダム 兵庫県
 菅生ダム 兵庫県
 成相ダム 兵庫県
 生野ダム 兵庫県
 大日ダム 兵庫県
 大路ダム 兵庫県
 北富士ダム 兵庫県
 輸鶴羽ダム 兵庫県

・一覧に載ってない常時配布している「堰カード」
 大河津可動堰 新潟
 瀬田川洗堰 滋賀

・ダムカードモドキ
 道の駅の湯西川やスプリングスひよし等で配布


...順不同というか、順無茶苦茶w
3川の名無しのように:2013/02/15(金) 07:10:08.77 ID:WXYLRrr10
>>1
乙ダムカレー
4川の名無しのように:2013/02/16(土) 00:12:06.59 ID:C7eeSS+K0
∈(・ω・)∋ダムー
5川の名無しのように:2013/02/19(火) 21:23:12.92 ID:OuZCerZ+0
∈(・ω・)∋ダムー
6川の名無しのように:2013/02/19(火) 23:46:42.24 ID:ll1mlsCeO
ダム巡りはGWまでお預け
7川の名無しのように:2013/02/20(水) 07:43:03.05 ID:Y/fbAwgV0
高山ダムの月ヶ瀬梅まつりでスタート、その後各地で桜が開花し‥
8川の名無しのように:2013/02/20(水) 15:15:39.65 ID:tCvBM4JV0
インドなう
インドにもダムあったのら
9川の名無しのように:2013/02/20(水) 19:18:26.34 ID:znHZih460
 なんか死体が引っかかってそう。
 流木みたいに。
10川の名無しのように:2013/02/21(木) 00:48:02.24 ID:cp2yna2DO
本当にダムカレーやってみて
11川の名無しのように:2013/03/01(金) 00:57:08.65 ID:LXaisDPX0
みんな冬眠か?

スノボーしながらダム見れてよかった
12川の名無しのように:2013/03/01(金) 01:10:17.20 ID:YlkfasQt0
どこや
13川の名無しのように:2013/03/01(金) 01:47:59.09 ID:uWXpYQoX0
カッサダムのとこかな?
14川の名無しのように:2013/03/03(日) 18:06:12.52 ID:bPqLtgdY0
帰国なう
15川の名無しのように:2013/03/03(日) 22:33:47.48 ID:Sc7gWL3I0
ε=ヾ( ・∀・)ノオカエリー! ヽ(・∀・ )ノ
16川の名無しのように:2013/03/04(月) 00:20:46.20 ID:j4aIROtU0
たーだいまー
さて今年もまたダム巡りしよっと!
17高橋裕之:2013/03/04(月) 05:00:24.88 ID:QkjQjre7O
イヤー財務の功徳スゲーな
お金がザクザク入ってくるよ

皆さんも
創価学会に入って
共に億万長者にならないかい?
18川の名無しのように:2013/03/06(水) 09:44:04.99 ID:w6CYTp1YO
滝川ダムオリジナルゲット!!
19川の名無しのように:2013/03/06(水) 11:51:52.21 ID:p4hk6YvMO
今すぐ捨てなさい!
お金がザクザク入ってくるよ
20川の名無しのように:2013/03/06(水) 12:00:54.19 ID:aKwwCHtP0
了解!
21川の名無しのように:2013/03/06(水) 23:26:52.31 ID:upMRj57a0
暖かくなってきたからそろそろダム解禁かな
所でダムの撮影に何使ってる?
やっぱり一眼買うべきかな。
22川の名無しのように:2013/03/07(木) 18:59:44.64 ID:MsNaYWCN0
 一眼使ってるけど移動手段がバイクなんでちょっとかさばるかなとは思う。
23川の名無しのように:2013/03/07(木) 21:14:53.36 ID:I1jsh0TS0
同じく移動がバイクが多いのでコンデジになってしまう。

GX200お亡くなりになった。。。
24川の名無しのように:2013/03/08(金) 02:17:05.44 ID:jDDDlu/w0
コンパクトデジカメだね。オリンパスのSZ-10。
ダムだと、遠くの物を写すことが多いから、
画質よりも、高倍率のカメラを優先するね。

んっ?一眼のレンズ買えって?
んなもの高くて買えません。
25川の名無しのように:2013/03/08(金) 07:08:38.18 ID:uE2S9MVF0
カメラで飯食うわけでもないし、コンデジ
俺はpower shot s95、バランスがよくて何してもちょうど良い
26川の名無しのように:2013/03/08(金) 07:29:27.73 ID:zTQGGsal0
カメラ板で
27川の名無しのように:2013/03/10(日) 12:05:11.38 ID:Am4ohPEv0
俺は受付嬢の写真しか撮らないけど
28川の名無しのように:2013/03/10(日) 12:49:31.82 ID:Q9hfSUGe0
受付嬢なんてほとんどのダムでいないだろ・・・
29川の名無しのように:2013/03/10(日) 19:55:31.22 ID:uA9e3Ce10
UKETSUKE-Joe
という名の警備員なら居るかもな
30川の名無しのように:2013/03/10(日) 21:22:06.36 ID:dWBdu21p0
 昔漫画で警備員のケイとビーンっていたような。
31川の名無しのように:2013/03/10(日) 22:30:18.72 ID:2L+766XR0
、、
32川の名無しのように:2013/03/14(木) 14:00:41.01 ID:7nJmjQTn0
∈(・ω・)∋ダムー
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/14(木) 14:15:40.78 ID:YnOAcel30
五十里ダムのver1.0持っている人いたら、交換してくれ〜。
34川の名無しのように:2013/03/14(木) 23:58:03.53 ID:dY91AyAwO
草木クレスト放流誰か行った?
しかし良くこの時期にクレスト放流出来たな、まだ雪解けしてないのに
発電ダムだから水位高いのかな
35川の名無しのように:2013/03/15(金) 22:35:08.83 ID:9r9Gz0v10
36川の名無しのように:2013/03/16(土) 04:40:12.43 ID:pm9dkWFe0
カード集めるのに金も時間も掛かりますね・・・
37川の名無しのように:2013/03/16(土) 13:32:40.27 ID:rub8+jLt0
ダムカードは無料でも、交通費、宿泊費、飲み代、etc.
結構かかるよな...
38川の名無しのように:2013/03/16(土) 14:13:49.14 ID:Bunp4X7G0
貧乏人は集めるな
39川の名無しのように:2013/03/16(土) 22:02:20.67 ID:VwU18wHhO
バカらしい話だな
40川の名無しのように:2013/03/16(土) 23:55:16.94 ID:VwU18wHhO
カードバカ
41川の名無しのように:2013/03/16(土) 23:59:57.58 ID:9KqAIOTW0
ダムカード収集は否定しないし、それによりダムに足を運ぶ人が増えるのは嬉しい
反面、カード収集だけでダムのことは知らないのもどうかと思う
42川の名無しのように:2013/03/17(日) 05:50:44.63 ID:WDWlz3ha0
>>38
おまえみたいに金持ち()ばっかりじゃないんでな
43川の名無しのように:2013/03/17(日) 18:27:32.82 ID:VyRxEFip0
そう言えば、某証券会社内では、10億円以下の資産しかない顧客は
ゴミ投資家と呼ばれているという話を聞いたことがあるな
44川の名無しのように:2013/03/17(日) 18:30:22.87 ID:T4wqkqf10
ダムカードは基本平日しかもらえ無いからサラリーマンには厳しい趣味だと思う
45川の名無しのように:2013/03/17(日) 20:08:58.39 ID:t8qvRTPS0
単にカード集めたいなら買えばいいのでは?
中にはカード収集が目的でダムには目もくれず後にする人も居ると聞く
それならわざわざ何時間も掛けて高速代(電車代)使って行くより遥かに
安上がりだし、楽でしょ
と思うんだけど‥
まあ実際に現地で貰った達成感ですかね
46川の名無しのように:2013/03/17(日) 20:55:56.78 ID:HfZtQTr+0
Twitterでどうぞ
47川の名無しのように:2013/03/18(月) 01:32:28.68 ID:7xJQam6Z0
近場集めてしまうとなかなか増やせない...
連休がないのであまり遠くにも行けない

集め始めてまる四年、今年は100枚目指して頑張る
48川の名無しのように:2013/03/18(月) 01:40:21.93 ID:bxWD9JAo0
>>47
集め始めは、そんな感じだったな。
でも、気が付いたら、北は岩尾内ダム、南は鶴田ダムまで行ってたw
49川の名無しのように:2013/03/18(月) 08:20:59.87 ID:vUwgQzfE0
青土ダムに行ってきたらカードがバージョンアップしとった。
便器強調からきれいな空撮に変わっとった。
50川の名無しのように:2013/03/18(月) 17:59:14.66 ID:1sM8IDOF0
最近、ダムカードってよく聞きますけど、
けっこうもらいに行く人いるんですかね?
51川の名無しのように:2013/03/18(月) 23:31:09.01 ID:TuVwk/AFO
便器w
あれで非常用と常用兼ねてるからな、珍しいんだよ
52川の名無しのように:2013/03/19(火) 20:55:30.17 ID:Oc8kYFuH0
そういえばこの板ってダムを撮って
画像あげたり動画あげたりするスレってないよね
ダム板の住民は人には見せない人が多いのか
53川の名無しのように:2013/03/19(火) 21:28:26.88 ID:Mf2r04xE0
見ても仕方ないですし
54川の名無しのように:2013/03/20(水) 13:55:47.90 ID:gufkhDaI0
なんで仕方ないんだよカス
55川の名無しのように:2013/03/20(水) 23:20:42.35 ID:FsUUAMpA0
今日通算2枚目のダムカードを浦山ダムでゲット!
やったね!
56川の名無しのように:2013/03/21(木) 00:13:20.36 ID:hIXz0deB0
>>55
次は200枚目を目指して。
3年のあれば、達成できるよ。
57川の名無しのように:2013/03/21(木) 07:52:17.93 ID:2W2xukVH0
昨日香川用水貰って来たけどあれって宝山湖まで行かないと駄目なんだな、ニワカはつれーわ…
58川の名無しのように:2013/03/21(木) 08:19:44.61 ID:3AzqTZp3O
>>56
次目指すは3枚目だべよ
59川の名無しのように:2013/03/21(木) 09:33:23.11 ID:PFSK2y2l0
>>55
パレオエクスプレスの復活ファーストランで秩父鉄道沿いにカメラマンが一杯いたね
おいらも写真ついでに浦山ダムを見てきたよ。
60川の名無しのように:2013/03/21(木) 09:51:00.16 ID:5FvwRGt60
>>54
しねボケ
61川の名無しのように:2013/03/21(木) 22:50:16.55 ID:hIXz0deB0
>>58
目標は大きくいこうよ。

本当は「目指せコンプリート!!」って、言いたいくらいなんだから。
62川の名無しのように:2013/03/22(金) 18:27:52.65 ID:laTNCYtw0
>>60
答えろハゲ
63川の名無しのように:2013/03/23(土) 13:20:08.18 ID:CtZmRtcm0
>>62
うっせーぞくず
64川の名無しのように:2013/03/23(土) 17:58:47.54 ID:7e3TPbkf0
ダム好きって、こんなクズしかいねーの?
65川の名無しのように:2013/03/23(土) 18:45:05.38 ID:12H7kznp0
>>64
やかましいアホンダラ!
66川の名無しのように:2013/03/23(土) 22:45:57.14 ID:q/rtcc480
今日は三重と奈良方面のダムを回ったけど、
もう桜が咲きかけてたね。
いや〜、春だね。
67川の名無しのように:2013/03/24(日) 15:34:35.91 ID:tji+XaGD0
桜が見れるダムって関東周辺であるのかな?

権現堂はまだ行ってないからいきたいが...平日だけだし今週は行けそうにないなぁ
68川の名無しのように:2013/03/24(日) 17:27:18.30 ID:tN4KA6nj0
権現堂は土日でも合言葉を茶店で言うともらえるはず。
69川の名無しのように:2013/03/24(日) 21:02:28.16 ID:U3jkp8Dj0
「山」「ダム」
「川」「ダム」
70川の名無しのように:2013/03/24(日) 21:25:20.28 ID:GUbtYGU60
長野でよければ大町ダムが桜とダムが同時に見れる。
71川の名無しのように:2013/03/25(月) 00:45:16.12 ID:mdOQ1MzE0
大滝ダムでも配布開始されてるね。
72川の名無しのように:2013/03/25(月) 20:43:00.90 ID:v6rTThuj0
昨日徳島の池田ダムに行ってきた。
このダム街中にあってちょっと驚き。
管理事務所の桜が満開で綺麗でした。
73川の名無しのように:2013/03/25(月) 20:44:11.92 ID:je/UIZS10
貴様らー(^o^)
74川の名無しのように:2013/03/25(月) 20:49:15.74 ID:Ab0x9adZ0
あー大町ダム桜見れるんだ
2回ほど行ったけど行ってみるかな

じゃあ御母衣ダムのカード回収しつつ荘川桜みるかな
75川の名無しのように:2013/03/25(月) 23:59:55.97 ID:QZbXjbNJO
下流面に桜の絵が書いてあるのどこだっけ?
76川の名無しのように:2013/03/26(火) 01:03:22.27 ID:Hzd/TkfE0
荘川桜の見頃はGW
77川の名無しのように:2013/03/27(水) 21:09:54.29 ID:bdNsIYQG0
お前ら今年は何枚くらい集めたい?
78川の名無しのように:2013/03/27(水) 23:07:13.15 ID:VBXfbJfGO
30枚くらい捨てるけど?
79川の名無しのように:2013/03/27(水) 23:28:34.21 ID:XFvd6IUg0
>>77
今年は、あと15枚集めたい。

ttp://www.pref.mie.lg.jp/MKENSET/HP/dam/damucard.htm
80川の名無しのように:2013/03/28(木) 06:33:49.65 ID:VWVzyN0k0
なにこれ
81川の名無しのように:2013/03/29(金) 00:07:03.08 ID:S5oOFFpV0
>>80

宮川ダムでダムカード配布開始されたと...
82川の名無しのように:2013/03/29(金) 01:20:35.65 ID:+QQRkfY00
>>81
ありがとー
83川の名無しのように:2013/03/30(土) 12:05:38.88 ID:okBEKh3q0
昨日は雀川、館川、間瀬、下久保、塩沢、合角、浦山、有間と回ってきた。3ヶ所で貰えたw
84川の名無しのように:2013/03/30(土) 18:51:31.27 ID:vSPRCGVO0
今日地元の滝行ったら、雪解け水で結構水量あったな
越流してるのダム見に行くか
85川の名無しのように:2013/03/31(日) 19:15:56.14 ID:L0UHBi4wO
徳山ダム行ってきたが、思ってた以上に迫力あった!
圧倒されてカード貰うの忘れた…横山ダムは貰ったけどね。
86川の名無しのように:2013/03/31(日) 21:26:13.00 ID:OuW+e1MK0
そろそろシーズン来たね
87川の名無しのように:2013/04/01(月) 20:27:37.92 ID:DZDespY80
久しぶりにリストが更新されたが、大滝ダムとか徳島県営が入っていない
88川の名無しのように:2013/04/02(火) 00:00:10.75 ID:F1oWWDRt0
今回のリスト更新を見て思ったこと。
 ・初めての配布終了となるダムが出た。でも、管野ダムは配布継続しているのになぜ?。
 ・相変わらず、岩手県営は載ってない。
 ・高柴ダムはまだ配布開始しないのか...
 ・関電系のダムカードですら公式に掲載されないのに、東電系のダムで配布解するとは...
 ・大滝ダムが載ってない...


>>87
どこのダムのこと?川口ダム?
89川の名無しのように:2013/04/02(火) 08:30:09.01 ID:FZR5c70Z0
>>88
徳島の正木ダムだったような... ほかにも2つほど案内のページに載っていた気がする
90川の名無しのように:2013/04/02(火) 09:28:44.98 ID:7TlWIoMx0
天ケ瀬でバージョン2ゲト。
平等院と宇治上神社は工事中でした。
91川の名無しのように:2013/04/02(火) 10:29:15.63 ID:D5nWqHcY0
>>89
横からだが情報dクス知らんかった

ttp://www.pref.tokushima.jp/docs/2013032700020/
92川の名無しのように:2013/04/02(火) 22:56:11.70 ID:F1oWWDRt0
毎度毎度、沖縄以外で、あと1〜2枚ってとこまで集めると、
新規配布情報が入ってくるw
93川の名無しのように:2013/04/02(火) 23:17:43.10 ID:kPIeucY3O
本土ほぼコンプリートじゃんか
うそつけ!
94川の名無しのように:2013/04/03(水) 00:14:19.88 ID:IjyFmP4y0
>>93
ほぼそんなもん。


>>89,91
情報ありがとう。
福井ダムかぁ...
95川の名無しのように:2013/04/06(土) 11:29:36.89 ID:2H74YX520
お前ら同じダム何度も行って同じカードもらってるの
96川の名無しのように:2013/04/06(土) 17:18:26.64 ID:Ao4SHIW20
みやぎダムめぐりカードほすい
97川の名無しのように:2013/04/06(土) 17:38:21.70 ID:Y+4XAH3C0
もらったよ!
98川の名無しのように:2013/04/06(土) 21:28:38.99 ID:qsAEcMr+O
>>95
捨ててるよ\(^ー^)/
99川の名無しのように:2013/04/06(土) 23:21:45.55 ID:pNqf/ZmP0
うわぁ〜、今の時期ってダムの貯水量って満水になってるよね?
大雨振ってるけど、大丈夫かな?
100川の名無しのように:2013/04/09(火) 20:01:41.00 ID:tne9j9AH0
群馬で平出、中之条、神水、高津戸、黒坂石が追加されたそうだ
101川の名無しのように:2013/04/10(水) 00:50:42.71 ID:ikw74PWL0
また、平日配布ばかりじゃなかろーな?
102川の名無しのように:2013/04/10(水) 06:46:11.09 ID:S5y3kRSC0
県営が休日対応してくれるわけないだろ。
103川の名無しのように:2013/04/10(水) 19:23:30.75 ID:ln/A7NdE0
管理所空いてないんかね
104川の名無しのように:2013/04/11(木) 12:23:01.38 ID:v9H+Ti2B0
別板に姉妹スレ発見

釣りしながらダムカード集めてる奴いる?part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1365513834/
105川の名無しのように:2013/04/11(木) 16:36:36.35 ID:Gg0zNWQ70
高津戸、黒坂石は一緒に貰えるね、まだ来訪者が少ないみたいで職員の人、手間取ってました。しかも2人同時に来たもんでね。僕と同時に来た人はダンナに頼まれてきたみたい。イイ奥だなぁ。
106川の名無しのように:2013/04/11(木) 18:14:03.89 ID:mEcp6UvJ0
↓ワロタ
出た! 第4の大物 その1
http://www.youtube.com/watch?v=oBWdmPjdwGU

↓このシミュレーション凄いな。
日本と韓国が戦争をしたらどうなるか
http://www.youtube.com/watch?v=HkQGkaMEokY

↓の7:58辺りが凄く怖い。
実録 日本の裏社会 極道.part1
http://www.youtube.com/watch?v=bGg6gpRkQT8

↓怖い話
学校でツッパッてる奴が朝鮮学校の生徒に連れて行かれた
http://www.hoshusokuhou.com/archives/25011360.html
107川の名無しのように:2013/04/13(土) 21:56:57.52 ID:RSe+qB+W0
おまいら
108川の名無しのように:2013/04/13(土) 23:47:38.07 ID:A/P1J6KOO
カスだな
109高橋裕之:2013/04/15(月) 03:17:55.19 ID:DPSyZ1hwO
真剣に柏崎本部長と宗像さんと福井修一と栗林正明
高橋直美と菅沢園子と鈴木佳代子と奥山桜子
飯田美代子の幸福と成長の為に
真剣に題目を上げています
110川の名無しのように:2013/04/17(水) 01:27:59.34 ID:lPeHfPKG0
岐阜の川浦ダムって見学会とかってないの?
一般人は絶対みれないのか
111川の名無しのように:2013/04/18(木) 02:16:21.61 ID:SZOL6qOl0
ダムの周りは、便所や歩道なんかが整備されているようだけど、
接続道路が危険なんだよね。
112川の名無しのように:2013/04/18(木) 18:13:28.06 ID:dhZk1CEF0
昔は、近くに管理する人がいたけど、今は、遠隔操作しているから、
定期点検以外人は、いないそうです。
113川の名無しのように:2013/04/19(金) 12:27:45.92 ID:CBi5c5lL0
明日は三重、奈良方面廻る予定、ワクワク
114川の名無しのように:2013/04/19(金) 19:13:31.59 ID:5eUShy+Q0
たまに下請けの業者がメンテ工事してるな
115川の名無しのように:2013/04/19(金) 22:34:30.14 ID:GBNv0C9N0
そろそろ今年も動くかー
116川の名無しのように:2013/04/21(日) 18:54:45.55 ID:Y2DHarbA0
砂防堰堤で人しか通れない道の所によく作ってあるけど
あの堰堤ってどうやって資材運搬してるの?
軽自動車さえ通れない所ってヘリで資材運んでるの?
117川の名無しのように:2013/04/23(火) 23:27:18.61 ID:f0ibIH3D0
118川の名無しのように:2013/04/24(水) 21:02:19.97 ID:MPvsB4O20
全く愛想も無い職員だと悲しいを通り越して頭にくる。
この前なんか山梨の某ダムでインターホン押して「ダムカードください」って言ったら
ドア少し開けて「はい」ってカード渡して…
で、ドア閉められて終了

一応税金で食ってるんだしPRの為に自らやってる事なんだから、あれはダメだろ。
ダムカードだって仕事の一つなんだから、ちゃんとプロ意識持てや。
119川の名無しのように:2013/04/24(水) 22:19:57.12 ID:VxTEr7Pw0
>>118
まあまあ、落ち着いて。
偶にはそんなこともあるでしょ。
120川の名無しのように:2013/04/24(水) 23:55:18.24 ID:4b8+1Nc5O
職員がそんな下手に出なきゃいかんのか?
お前何様だ、ちゃんとカードは貰えたんだろ
グダグダうるせーなカス
121川の名無しのように:2013/04/24(水) 23:56:24.73 ID:IsKgrrZo0
>>120
黙れニート
122川の名無しのように:2013/04/25(木) 01:15:28.59 ID:foqiKIk10
偉い偉くないしか考えない生活してれば
利用者とコミュニケーションも取れない、さもしい人間になるわけだ
123川の名無しのように:2013/04/25(木) 01:54:18.04 ID:cPehyr080
山口有る程度回ったけどみんな親戚だったなぁ。
他の所知らないニワカなんだけどやっぱりもらう時は何処も住所書くの?
124川の名無しのように:2013/04/25(木) 08:43:03.72 ID:Z+kumEk90
>>123
親戚w
125川の名無しのように:2013/04/25(木) 10:44:38.24 ID:7LxpFrpa0
>>123
親戚なら住所なんか書かなくても分かるだろうに・・・
126sage:2013/04/25(木) 11:14:10.52 ID:cq2WIq030
滝畑ダム土日祝はレイクパークで配布してるって
127川の名無しのように:2013/04/25(木) 11:47:39.43 ID:cPehyr080
俺の親戚山口県のダム管理してたんたなぁw
知らんかったwww
128川の名無しのように:2013/04/25(木) 23:23:05.78 ID:JgVzmCG/0
>>123
氏名住所の記帳を求められるのは、一部のダムだけだよ。



黒部ダムカードについて
ttp://www.kurobe-dam.com/event_info/1322.html
129川の名無しのように:2013/04/26(金) 00:38:25.64 ID:zhyPtj0x0
>>123
佐賀県営では、統一して聞かれていた。
他の県でも、県営のダムは、結構書いた気がする。
訪問者の分布とか、配布の効果を計れ、って言われているのかも。
お役所仕事的に
130川の名無しのように:2013/04/27(土) 20:57:48.21 ID:5FzhMho40
四人家族が六十組行ったら、ほとんど無くなっちゃうじゃないか...
131川の名無しのように:2013/04/28(日) 12:54:28.25 ID:XixZK3j10
高柴ダム昨日から配り始めたのにもう10枚くらい出てたぞ。
楽しみにしてたやつ大杉w
132川の名無しのように:2013/04/29(月) 02:19:27.70 ID:FUOzT/WlO
6〜7年振りに宮が瀬ダム行って来た
133川の名無しのように:2013/04/29(月) 07:42:01.48 ID:tnMRGCp+0
今渡管内5ダムが追加配布してる
134川の名無しのように:2013/04/29(月) 16:48:29.17 ID:gARaG5LN0
>>133
それって、ダムPRカード?
135川の名無しのように:2013/04/30(火) 00:38:59.86 ID:DtTCb8Ey0
>>131
またいわきに行かねばならぬのか…
136川の名無しのように:2013/04/30(火) 01:15:31.92 ID:2bfepE8B0
とりあえず、長瀬ダムは頂いた。
137川の名無しのように:2013/04/30(火) 01:41:47.07 ID:ZbBYjyWq0
土日管理所確認のダムで、確実に土日も配ってるところ知ってる人います?
今度三重回る予定日だけど、GWなんでちと不安で。
前行った時、蓮と君が野は休日も配ってると言ってた記憶があるのですが。
あと、石川県と横山ダムの情報知ってる人がいたら教えてください。
138川の名無しのように:2013/04/30(火) 03:42:39.16 ID:BctfUR6V0
横山ダム
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisojyo/yokoyama/jyoho/card/index.html

石川は手取と大日川
139川の名無しのように:2013/04/30(火) 08:09:18.67 ID:bWkm8kye0
>>135
いわき行ったついでに長井ダム行って管野ダムカードもらってきた。残り少ないそうな。
もう無いダムだけど。
140川の名無しのように:2013/04/30(火) 10:00:45.56 ID:DtTCb8Ey0
>>139
長井も菅野ももう貰ってある。
141川の名無しのように:2013/04/30(火) 22:09:25.51 ID:2bfepE8B0
>>140
オレは、管野も菅野も貰っている。
142川の名無しのように:2013/04/30(火) 22:17:03.26 ID:I4h+T+hi0
日記書かれても
143川の名無しのように:2013/05/01(水) 00:25:59.22 ID:BSEZDDwh0
>>138
ありがとうございます。HP見てませんでしたすいませんorz
あと、石川の非公表ダムはどうでしょうか。電凸した方が早いかもされませんがw
144川の名無しのように:2013/05/01(水) 07:27:01.05 ID:IqZEd1g/0
>>118
その程度で文句とか。

俺は昨日、栃木の某ダムにてカードを貰いに行ってみたところ、
インターホン→「なんですかぁ?あー、カードねぇ。なんにん−?」
窓口→「ホレ」と、カードをぶん投げられたわ。

世の中、上には上が居るってこと、知ってる?お前。
145川の名無しのように:2013/05/01(水) 07:41:38.17 ID:k4b3aFvF0
>>144
五十里?
146川の名無しのように:2013/05/01(水) 14:53:46.68 ID:Q9NQjTDJ0
誰か徳山ダムの観光放流行った?
147川の名無しのように:2013/05/01(水) 23:01:19.54 ID:k7/zOjjSO
>>145
座布団やるww
148川の名無しのように:2013/05/01(水) 23:57:02.55 ID:1W94386g0
まあ、たまーに社会人として最低限の対応もできてない人とかいるから、そういうのに当たると嫌だよね。
官公庁だと出入りの業者くらいしか組織外の人間と接する機会がないのだろうか。
149川の名無しのように:2013/05/02(木) 00:26:59.00 ID:sILnfzkmO
俺もダム行った時にあればカード貰うんだけど、以前は資料館やポストに置いてあって「ご自由にお持ち下さい」的なとこも良くあった。
今はカードも認知が高まりそうゆうのは見掛けなくなったな。
置いておくと根こそぎ持って行く奴が居るのかな?
150川の名無しのように:2013/05/02(木) 00:35:28.98 ID:LmE+5pyK0
>>144
某ダムで、2階のベランダからカードを放り投げられたことがあるオレには敵うまい。


>>143
北河内ダムは能登空港の中の事務所(県の出先事務所?)で貰いました。
運良く休日に貰うことができましたが、休日は貰えないものと思ったほうがよいのでは。
辰巳ダムは、今はどうなんですかね?完成前には建設事務所で配っていましたが、
現在はどうなんですかね?情報あったらこちらにも教えてください。
151川の名無しのように:2013/05/02(木) 06:40:10.34 ID:KLlXd0PA0
not
152sage:2013/05/02(木) 06:46:34.73 ID:KLlXd0PA0
>>151 失礼

辰巳ダムは配布してた建設事務所が3月の年度末で
閉鎖されました。

残部のカードは犀川ダム管理所の方で配る話も
あるようですが真偽は不明です。
犀川ダムへの県道は冬季通行止めや落石・土砂崩れ
による通行止めが頻繁にあるのでどうなのだろうか?

ちなみに辰巳ダムのカードはもう増刷や新たに作成は
しないので、残部のカードがなくなったら終了だと
職員さんが言ってました。

気になるようでしたら県の河川部署にTel確認してみては?
153川の名無しのように:2013/05/02(木) 08:41:52.35 ID:owLl5ezt0
出入り業者として管理事務所へ行ってみると、ダムカード目的の訪問者への応対はどこも神対応w
おっちゃんどころか、事務の女性もまるで別人ww
154川の名無しのように:2013/05/02(木) 08:43:17.45 ID:0jmdBDAw0
草生やすなよ
155川の名無しのように:2013/05/03(金) 14:40:24.17 ID:YJoNNBJEO
今ダムに向かって東北道北上中
福島松川だが渋滞がヒドイ
今日明日の予定だけど、予定数回れそうにないな
156川の名無しのように:2013/05/03(金) 17:20:39.46 ID:eoXM13eJ0
羽布ダム行って来た
カード配布してなかった
157川の名無しのように:2013/05/03(金) 18:14:19.41 ID:+Hsu+3lT0
>156
平日、配布のみだったような!
158川の名無しのように:2013/05/03(金) 19:23:45.26 ID:f3ahKVtj0
>>153
うん。基本的にいい対応してくれるよ。
でもたまに、どこで教育受けましたか?って疑う程礼儀がなってない人がいるんだよね。
だから、自分が偉いと錯覚するような環境にはまってんのかと思ってしまう。
159川の名無しのように:2013/05/03(金) 20:56:42.17 ID:oCpOxI1H0
これどう思う?
ちなみに材質はただの紙w
http://i.imgur.com/HrnipET.jpg
160川の名無しのように:2013/05/04(土) 01:58:19.63 ID:lJ5eWNy/0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
161川の名無しのように:2013/05/04(土) 20:26:09.68 ID:/nZ7vN9tO
リストに無いけど、大滝ダム手に入れた人いる?
162川の名無しのように:2013/05/04(土) 23:14:00.83 ID:2X6fDV5x0
>>161
4月の中頃行ってもらったよ
163川の名無しのように:2013/05/04(土) 23:45:31.09 ID:/nZ7vN9tO
>>162
もういけるんですね
ありがとう
164川の名無しのように:2013/05/05(日) 01:34:32.14 ID:tPrUMt+90
>>155
オレは東北道の渋滞見て、高柴ダムまでにした。
3日時点で、五十枚くらい出てた。


>>156-158
羽布ダムは、五十周年の記念展示をしていて、休日でも職員さんいるけど、
平日にしか配布できない決まりになっているから、
休日はダムカード貰えないよ。
165川の名無しのように:2013/05/06(月) 07:37:36.55 ID:i+mafxEJ0
>>159
ダムカードに新たなプレミアをつけるための、
新しいトレンドか。
所長さん、これから大変だな。
166川の名無しのように:2013/05/06(月) 16:25:48.28 ID:yoi5ST160
四国周って休日配ってない魚梁瀬ダム除いてもらって来た。
つかれた〜
167sage:2013/05/06(月) 16:57:40.87 ID:laiyhTi40
高柴ダムで50周年記念の約250枚限定バージョン
のカードを配布してるけど、配り終えて通常版
のカードに切り替わるのはいつ頃だろう?

限定版と通常版の両方を配ってくれたらいいのに
168川の名無しのように:2013/05/06(月) 17:00:05.38 ID:8GTTJbNJ0
そんなんここで聞いてわかるはずないだろ
169川の名無しのように:2013/05/07(火) 20:25:32.46 ID:TlpZfL0F0
今日木屋川ダム黒杭川上ダム黒杭川ダム湯の原ダム廻って、
山口あと阿武川ダムのみ迄がんばったけど
もう駄目だ道の駅で仮眠とる。
黒杭川ダム
http://i.imgur.com/OCE7B36.jpg
http://i.imgur.com/6GXrePQ.jpg
黒杭川上流ダム
http://i.imgur.com/9aMYNZ3.jpg
http://i.imgur.com/rWqanbi.jpg
佐波川ダム
http://i.imgur.com/KRFt2fT.jpg
http://i.imgur.com/bVNgha0.jpg
湯の原ダム
http://i.imgur.com/s65A5N5.jpg
http://i.imgur.com/o2QpCY4.jpg
木屋川ダム
http://i.imgur.com/0P744ux.jpg
http://i.imgur.com/yv50MWR.jpg
170川の名無しのように:2013/05/07(火) 22:07:49.83 ID:pT/QgL350
カードはいいので
ダム本体の写真を上げてください
171川の名無しのように:2013/05/08(水) 00:03:54.93 ID:6NJv5levO
俺もどっちかと言えばカードどうでもいい
172川の名無しのように:2013/05/08(水) 00:24:04.43 ID:KfOEwRXy0
黒杭川ダムか、真夏の暑い盛りに、柳井駅から歩いていったな。
173川の名無しのように:2013/05/08(水) 03:20:59.62 ID:OMuYwhEL0
流石生粋のダム民だw
カードよりダムなんだwww

広島呉の二級ダム
http://i.imgur.com/JIjs5Dn.jpg
http://i.imgur.com/6Oi2290.jpg
http://i.imgur.com/ZQdGFup.jpg

黒杭川ダム
http://i.imgur.com/I28QY4x.jpg
http://i.imgur.com/2smFyup.jpg

黒杭川上流ダム
http://i.imgur.com/s7woC7D.jpg
http://i.imgur.com/THjN10p.jpg

中山川ダム
http://i.imgur.com/lmUlNfh.jpg
http://i.imgur.com/qn7pQvh.jpg
http://i.imgur.com/rUCqysc.jpg

石井ダム
http://i.imgur.com/WXfUlwI.jpg
http://i.imgur.com/lIMpYkL.jpg
http://i.imgur.com/qWyFM5b.jpg

佐波川ダム
http://i.imgur.com/SOvXwTj.jpg
http://i.imgur.com/JkL3Q6F.jpg

湯の原ダム
http://i.imgur.com/GAoQwsw.jpg
http://i.imgur.com/93TSP5R.jpg

木屋川ダム
http://i.imgur.com/rbph6Dw.jpg
http://i.imgur.com/DoRw1Le.jpg

とりあえず今日(二級は以前)行った所です。
ダムって写角限られてるし対象物デカイしで撮るの難いよね?(特に上から)
なもんで一眼持って来てるけどダムはアイポンだw

明日は阿武川ダム行って山口制覇です。
でも山口以外は殆ど行ってない昨日今日始めた様なニワカです。
174川の名無しのように:2013/05/08(水) 12:26:14.19 ID:AYDXt3TK0
地味に国交省のサイト更新されてるな
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html
175川の名無しのように:2013/05/08(水) 19:19:18.08 ID:Gqriah9z0
二瀬ダム(埼玉)
石小屋ダム(神奈川)
島地川ダム(山口)

上記ダムのカードはver.1.1にバージョンアップしてるけど
更新リストには反映されないね。

二瀬ダムは昨夏からバージョンアップしてるのに・・・
176川の名無しのように:2013/05/08(水) 21:11:42.28 ID:JDXxfsnY0
写メ見たらver.1.0だった…
http://i.imgur.com/LmpPupu.jpg
3/13に取りに行って、さっき阿武川ダムからの帰りに横通って来たのに…
177川の名無しのように:2013/05/09(木) 16:19:44.76 ID:4GpGT1vx0
今日神奈川コンプした

相模ダムで第2回ダムマニア展やりますので良かったら来て下さいって言われた
お前らのなかで行く人居る?
178川の名無しのように:2013/05/09(木) 23:02:50.29 ID:XfvxJpPn0
>>177
内容次第かな。
カードがらみのイベントをまたやってくれれば、行く。
179川の名無しのように:2013/05/09(木) 23:09:55.97 ID:XfvxJpPn0
>>167-168
参考までに。

5月の連休に行ったときには、高柴ダムが50番目ぐらい、
四時ダムは200番目くらいだった。
四時ダムの開始は、去年の10月末からの配布で、この枚数だから、
高柴ダムのプレミア度(あるのかは?)を考えると、
半年もかからず限定カードはなくなるんじゃないのか?
180川の名無しのように:2013/05/09(木) 23:37:43.88 ID:HpW1ole/0
木屋川ダムカード貰った時前の人の住所が埼玉だった。
遠くからご苦労様なり。
181川の名無しのように:2013/05/10(金) 13:26:44.59 ID:CvH/Q+Hz0
大分かり高柴ダムまじ行きました
途中の落石注意は東日本大震災の爪痕?
182川の名無しのように:2013/05/11(土) 21:51:37.23 ID:srY579c80
小豆島の内海ダムへ行ってきた。
まだ工事中なんだな。旧堰堤がこってる。
カード配布が平日だけだったが休日対応に替わってるし。
車持って行ったけどフェリー代が結構高い。

http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8296.jpg
183川の名無しのように:2013/05/11(土) 22:51:04.31 ID:Feeg/CjS0
北海道回れる機会があったら
現地でレンタカー借りて回りたいな
184川の名無しのように:2013/05/14(火) 22:22:28.20 ID:dAFAloki0
日曜の矢木沢ダムの試験放流は中止だから注意な。
奈良俣ダムはやるようだけど、あんま迫力ないからな〜。
185川の名無しのように:2013/05/15(水) 13:10:48.60 ID:IboZ131OO
放流マニアか?
186川の名無しのように:2013/05/16(木) 01:28:29.20 ID:Jh9bwyz+0
放尿マニアだ
187川の名無しのように:2013/05/16(木) 10:17:36.02 ID:ZnsW/Vma0
ワシも今年から集めだしたのじゃ!フォフォフォまだ3枚じゃがの
188川の名無しのように:2013/05/16(木) 18:22:40.66 ID:sQxpYAtE0
>>187
ドラクエのモブキャラかよw

それで思い出して今更だが
>>61
>>58は千代の富士の1000勝インタビューが元ネタだろう
189川の名無しのように:2013/05/18(土) 17:38:50.74 ID:9qrjsw5lO
先週、秩父の4つのダム巡ってスペシャルダムカード貰ったんだがショボ過ぎて糞ワロタ
190川の名無しのように:2013/05/18(土) 19:53:03.80 ID:6FNiefWm0
>>189
もらえるだけありがたいとおもえくそが
オリジナルカードただぷりんたーで印刷されたぺらぺらのやつもあるんだぞ
191川の名無しのように:2013/05/19(日) 00:04:06.78 ID:1uvlI1gS0
灰塚ダムと八田原ダムでカード貰ったけどなんか担当が下請けみたいであんまり対応良く無かったなぁ…
(特に灰塚ダム)

でもダムにエレベーター付いてて下に降りられたんでダム自体は大変良かった。
灰塚ダムは16時過ぎてたから乗れなかったけど…
192川の名無しのように:2013/05/19(日) 10:23:40.05 ID:0jh1jN2TO
>>190
深山ダムでそのペラペラカード貰ったときは泣けた
作るならケチらないでちゃんと作れよなぁ
193川の名無しのように:2013/05/21(火) 20:31:16.33 ID:0Z1cmR6m0
>>192
しかも季節ごと4種類とか 遠い人にはきつい
深山もらったあとに西湯川道の駅のカードもらったらその差にワロタ
194川の名無しのように:2013/05/22(水) 22:49:45.10 ID:ocBpSXMp0
>>190
>>192-193

「【参考】統一デザイン以外のカード配布場所一覧」に載ってるから、
統一デザインカードと違うことがわかってて行ったんだろ?
だったら文句言うなよ...

深山ダムのことだったか覚えは定かでないけど、ダムカードの問い合わせが多くて、
それに応える形で、わざわざ作成してくれているところもあるんだから、
あまり失礼なことは書くな。
195川の名無しのように:2013/05/22(水) 22:56:33.18 ID:hQrl8YUwO
うぜー
196川の名無しのように:2013/05/23(木) 12:55:18.16 ID:HMUAPoj/O
まあまあ
197川の名無しのように:2013/05/23(木) 20:11:21.53 ID:HyLvYrw00
>>194
問合わせに答えて作ってくれてる所もあるんですね
ありがたや
198川の名無しのように:2013/05/23(木) 22:51:38.41 ID:uuxNqyw40
>>195
ダム好きって、こんなキチガイばっかだよな。
東電にはキチガイを、ってか?(笑)
199川の名無しのように:2013/05/24(金) 06:00:54.72 ID:lxSxWdoC0
もう宮城さんの悪口を言うのやめてくれませんかね?
200川の名無しのように:2013/05/24(金) 13:05:38.85 ID:U8Mb4ZPOO
>>198
自己紹介はいらないぜ
201川の名無しのように:2013/05/27(月) 22:00:39.20 ID:V7RCbfjp0
えらいもの見つけちまった...
当たりますように...
202川の名無しのように:2013/05/28(火) 00:15:19.84 ID:alfgftS00
2人で16万はきついけど管理人の募集ってやってたんだな
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/doboku/kasen/kasen_jigyo/tachibanadam-kanri.html
203川の名無しのように:2013/05/28(火) 23:06:06.45 ID:MwOamL++0
>>202
そうそう、これこれ。
お前ら、オレより先に応募す...違うわw

配布一覧に載ってないけど、黒部ダムのダムカードがあるんだよ!
204川の名無しのように:2013/05/29(水) 10:14:21.28 ID:mjPvxG5n0
二人じゃないとダメなのか、独身の俺はここでも応募資格が無いのか
205川の名無しのように:2013/05/29(水) 10:17:17.44 ID:BlfsMrjW0
友達も居ないの?
206川の名無しのように:2013/05/29(水) 12:50:18.27 ID:xn3BQvW9O
童貞の俺はどうすれば…p(´⌒`q)
207川の名無しのように:2013/05/29(水) 23:39:59.74 ID:BBRzCfyN0
>>206
童貞は欠格事項に当てはまらないみたいだから、いいんじゃないの?
208川の名無しのように:2013/05/29(水) 23:52:32.37 ID:BBRzCfyN0
今、気付いたけど、国交省のHPからエクセル形式の配布一覧がダウンロードできるようになってるね。
何気にこれはありがたい。
209川の名無しのように:2013/05/30(木) 00:19:35.98 ID:IBJHIlJp0
本日魚切ダムと温井ダム行って広島ダムカードコンプした。
温井ダムは五月一杯15:00から15分放水やってんだな。
見れて良かった。

魚切ダム
http://i.imgur.com/9abQZWl.jpg
http://i.imgur.com/3pwqsLm.jpg

温井ダム
http://i.imgur.com/NtWP39G.jpg
http://i.imgur.com/7GAU6P6.jpg
210川の名無しのように:2013/05/30(木) 00:50:15.39 ID:aYB3/wF70
津軽ダムのダムカードのことについて知ってる方いますか?
211川の名無しのように:2013/05/30(木) 14:48:50.53 ID:vMSUTU680
四国は堰堤ダム88箇所巡りとかやってるんか
いいのお
212川の名無しのように:2013/05/30(木) 22:27:39.28 ID:aYB3/wF70
本州でもやってほしいね。
213川の名無しのように:2013/05/30(木) 23:55:30.95 ID:Fu1ONZGUO
>>202
いくらなんでも山の中監禁されて一人月8万じゃ酷過ぎるだろww
若い夫婦で移住したら子供ばっか増えそうだ
214川の名無しのように:2013/05/31(金) 17:34:34.50 ID:VKzkOtRE0
三州屋でダムカレーカードが貰えるの?教えてダムマニア。
215ダムマニア:2013/05/31(金) 18:34:08.41 ID:7xC2Cfk00
失せろ
216川の名無しのように:2013/05/31(金) 19:38:07.90 ID:VKzkOtRE0
すみません。すぐに失せます。いま失せてます。
217ダムマニア:2013/05/31(金) 21:10:02.34 ID:jrujIDeA0
ようし。
218川の名無しのように:2013/05/31(金) 23:50:34.66 ID:lcRcKqYR0
ワロタの
219川の名無しのように:2013/06/01(土) 01:23:48.46 ID:4FE5Df1d0
NHKの東海北陸で黒部ダム特集やってた
220川の名無しのように:2013/06/01(土) 01:31:01.15 ID:sV0eg2Ru0
金とくな
黒部のダムカードじまんされとったななだぎ
221川の名無しのように:2013/06/01(土) 15:30:11.83 ID:UvkU7mnr0
俺も見た
222川の名無しのように:2013/06/02(日) 04:37:31.14 ID:LJavZv6B0
福島の日中ダム行って来たんだが
ダムカードがペラペラでしかも表面のダムの形式部分のRが
滲んでる?っぽくてカラーコピーっぽいんだがこれがデフォなの?
 
223川の名無しのように:2013/06/02(日) 10:08:39.25 ID:ztx/jKXtO
昨日群馬のダム3つ行って来た(東電)
ついでに品木に寄ってカードゲット
224川の名無しのように:2013/06/02(日) 23:34:12.31 ID:rS6CfWkV0
えっ、倒電って、ダムカード作る余裕あるの?
225川の名無しのように:2013/06/03(月) 00:09:20.30 ID:qbA1ZUFQ0
東電じゃ無いよ

「国土交通省と独立行政法人水資源機構」

が作ってるみたいだね、まぁ税金なんだろうけどね。
226川の名無しのように:2013/06/03(月) 07:44:25.16 ID:kMMtResLO
>>224
東電ダムは見に行っただけだよ
カードは品木だけだよ
でも一部の電力会社ダムではカード配布してるらしい
227川の名無しのように:2013/06/03(月) 11:20:33.77 ID:wYQfY0mU0
ダムカードだと金がかかるから、スタンプラリー方式にしたほうが
コスト的にやさしいんじゃないの?
管理事務所の前に鎖につないでスタンプぶら下げておけばいいわけだし
228川の名無しのように:2013/06/03(月) 18:49:47.49 ID:7dB/eRxH0
スタンプはいるか?
229川の名無しのように:2013/06/03(月) 20:11:36.73 ID:oNuRkoJ00
みなさん、何のためにやってらっしゃるんですか?
230川の名無しのように:2013/06/03(月) 20:29:03.35 ID:estksQVd0
ラララ
231川の名無しのように:2013/06/03(月) 21:38:52.80 ID:1N7+DrOQ0
>>229
改めて聞かれても...
232川の名無しのように:2013/06/03(月) 23:38:42.48 ID:qbA1ZUFQ0
>>229
別の板で「ダム板〜」名乗ってるんで…
233川の名無しのように:2013/06/03(月) 23:40:25.53 ID:wYQfY0mU0
今年の旬間ってどこ行こうか
おまいらはもうすでにどこ行くか決めてあるの?
234川の名無しのように:2013/06/04(火) 22:57:46.52 ID:F0i6zNVuO
大迫ダムはカード切れ?
235川の名無しのように:2013/06/04(火) 23:21:17.22 ID:Gc3itOoj0
そのようです。
印刷できたら、送付して貰えるそうです。
236川の名無しのように:2013/06/04(火) 23:41:14.18 ID:5TQO07lHO
送付は無いのでは
237川の名無しのように:2013/06/05(水) 00:04:25.09 ID:sc+w7IHH0
>>236
返信用封筒ポストに入れとけ的なダムはあるよ。
佐賀県営はそうたわし、他にもそういう対応してるところもある。
まあ、送料無料のところはそうはなかろうがw
238川の名無しのように:2013/06/05(水) 08:06:05.10 ID:uXqQUM+sO
その場合切手なんか持ってないだろうから着払いで送ってくるの?
高いカードになるね(笑)
239川の名無しのように:2013/06/05(水) 19:00:43.45 ID:WGplahxoO
>>235
送付サービスって農水省太っ腹?


大迫はVer2.0になるんかな?
240川の名無しのように:2013/06/05(水) 21:25:28.84 ID:sdpSpC8l0
切手貼った封筒をポストに入れて、平日に来れない旨を一筆書いたら、送ってくれないかしら(´・ω・`)
241川の名無しのように:2013/06/05(水) 22:51:16.80 ID:rrFXfvdr0
>>240
それだ!出来ないかなー
242川の名無しのように:2013/06/06(木) 01:14:15.88 ID:qADdmPP90
>>240
前もってに電話しておくとボックスに入れておいて貰えるところもあるみたい
ttp://noborusann.exblog.jp/14805120
243川の名無しのように:2013/06/06(木) 02:17:47.53 ID:luTMKvkP0
>>240
ダムの脇で、一人で便箋に何か書いてたら、
世を儚んでいる人と勘違いされるから気を付けたほうがいいぞ。

>>241
ポストに投函できない管理所は、実は結構あったりする。
施錠された敷地内にポストがあったり、そもそもポストが無かったりするところがある。
244川の名無しのように:2013/06/06(木) 10:08:23.59 ID:nWwIlqWyO
>>243
ワロタ
遺言かww
245川の名無しのように:2013/06/06(木) 19:55:11.19 ID:lDHlO1Su0
ダムから飛び降りはやめろよ
雪山登山でもしてこい
246川の名無しのように:2013/06/06(木) 20:03:34.80 ID:UyuSjhjV0
ダムカードもらいに行くと、「ご苦労様です」って言ってくれるから嬉しい♪

たいてい、おっさんだけどなwww
247川の名無しのように:2013/06/06(木) 20:06:33.60 ID:UyuSjhjV0
>>245
ダムで死ねれば本望だぜぇ!

巡り巡っておまえらと一つに......オレ汁としてwww

さぁ、飲め!(`・ω・´)
248川の名無しのように:2013/06/06(木) 20:40:40.90 ID:By1/gLY00
>>246
わかるwww

お姉さんだったことは片手で数えるぐらいしかないな
249川の名無しのように:2013/06/06(木) 20:58:19.91 ID:zLdVDPPT0
インターホンはおじさんだったけど、
カードはお姉さんが持って来てくれたよ。
250川の名無しのように:2013/06/06(木) 21:31:41.12 ID:lDHlO1Su0
カードくれたお姉さんとおじさんが中で・・・・・
251川の名無しのように:2013/06/06(木) 22:13:55.42 ID:nWwIlqWyO
俺は過去のオッサン率100%(カード枚数約50)
次もオッサンだったらチェンジ要求していい?(ToT)
252川の名無しのように:2013/06/06(木) 22:43:04.68 ID:luTMKvkP0
某ダムの事務のお姉さん、あまりの巨乳に視線をそらすのに必死だった。

某ダムの宿直のオッチャン、社会の窓全開だったから必死に視線をそらした。
253川の名無しのように:2013/06/07(金) 07:44:32.37 ID:V9KqNbkzO
資料館の受付とかにはお姉ちゃん居るけど、管理所に居る?
254川の名無しのように:2013/06/07(金) 18:58:21.40 ID:6s7TK1yX0
>>253
普通に管理所の職員のお姉さんってことが何度かあったぞ。
ただ、休日で遭遇する確率は限りなく0のような気がする
255川の名無しのように:2013/06/07(金) 21:33:21.33 ID:48r0x6Gd0
>>254
休日は警備員のじい様だよな
256川の名無しのように:2013/06/07(金) 22:38:10.20 ID:A43YFLfE0
明日は山梨県の6ヶ所コンプを目指して走る予定なんだが

ナビにコース設定して、6ヶ所目に到着時点での走行距離が400km近い......

おけつに優しくないオフ車なので、こんだけ走ると割れるかもしれない(´;ω;`)
257川の名無しのように:2013/06/07(金) 22:58:18.07 ID:VeQ+Xn/G0
大夕張ダムの配布が8月までということで
関空から千歳へ飛んでレンタカーで回ってきた。
北海道は雪解けで水が豊富。
各ダムは絶賛放水中。豊平峡ダムの放水は迫力満天。
LCCのPeach Aviationは上手く買えば片道5000円ほどなんだな。
258川の名無しのように:2013/06/07(金) 23:20:10.56 ID:XEOqy9Eg0
>>257
ダム好きなら放流と言え。
259川の名無しのように:2013/06/08(土) 02:14:09.25 ID:VQLUUQeI0
>>239
単純に品切れらしいよ。
最近急に集める人が増えたみたいで〜ってw
テレビで知った俺みたいのがわんさか来るんじゃね?
260川の名無しのように:2013/06/08(土) 07:57:21.35 ID:gO5x170M0
いつの間にかExcelファイルでリスト配ってるΣ(゚д゚lll)
261川の名無しのように:2013/06/08(土) 09:33:57.39 ID:n/Zu/WWBO
>>256
400kmくらいで何言ってんだ
最初のうちは近場回るから良かったけど、今じゃ俺は1000kmは軽く走る
しかも車中泊だぜ(∋_∈)
262川の名無しのように:2013/06/08(土) 09:52:32.25 ID:gO5x170M0
バイクじゃないの?
オフ車で400kmはキツイだろう。

とゆーわけで、現在三重攻略中。
263257:2013/06/08(土) 11:35:31.09 ID:kZ1Wp2pn0
>>258
すまない。
おわびに豊平峡ダムの放流を貼っとく。

http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up8445.jpg

レンタカーでの走行距離は2泊3日で1300Kmだった。
264川の名無しのように:2013/06/08(土) 12:52:49.21 ID:0BFZfw8J0
>>254
逆に考えるんだ。
平日だったらお姉さんに遭遇する確率が上がると。

お姉さんがいる管理所って、どこだろう? (´・ω・`)
265川の名無しのように:2013/06/08(土) 16:47:40.51 ID:n/Zu/WWBO
>>262
あ、オフロードバイクねスマン
266川の名無しのように:2013/06/08(土) 16:51:18.84 ID:ZiDbKfmR0
栃木の川治、湯西川、五十里はお姉さまだった。だむがーるだな。
267川の名無しのように:2013/06/08(土) 21:03:11.87 ID:gLZ9xxED0
256だよ

雨予報だったから中止したのに
ドッピーカン(@おっさん)じゃないか...
悔しいから渡良瀬遊水池でお茶を濁した(´д`)
268川の名無しのように:2013/06/09(日) 10:54:26.95 ID:R733PEo50
>>266
ダムガールカードはよ


....無理だよな、絶対w
269川の名無しのように:2013/06/09(日) 13:20:08.14 ID:I9MmZ8C7O
受付嬢カード
スペックは氏名年齢出身地、3サイズ、性感帯、好きな体位、体験人数
形式はK騎乗位BバッグS正常位
目的はAアナルOK、S潮吹き、N中出しOK、F複数OK、G顔射OK…

自分で書いてて下らなくなってきたごめん寝るわ
270川の名無しのように:2013/06/09(日) 20:34:44.17 ID:TclcSgg90
>>256 だけど
8日の土曜日は天気予報に騙されて行けなかったので、今日行きましたよw

山梨県6ヶ所で、カード6枚+コンプリートボーナスでオリジナルカード1枚

朝、7時出発で帰って来たのが20時、走行距離が535kmで御座いました。

これ、車じゃ無理だな!(`・ω・´)
271川の名無しのように:2013/06/09(日) 21:01:07.13 ID:FGqs6fpXP
>>268-269
どうせフォトショだぜ
272川の名無しのように:2013/06/11(火) 05:59:39.33 ID:VTCgc8oZ0
273川の名無しのように:2013/06/11(火) 18:56:08.54 ID:RY3FCjEQ0
福井県のダムカードを今日1日でコンプリート
http://i.imgur.com/txUkL43.jpg
274川の名無しのように:2013/06/11(火) 19:37:10.20 ID:g1LGS/yg0
いいねえ
275川の名無しのように:2013/06/11(火) 20:06:32.26 ID:Jt4kCxln0
平日行けるのがうまやらしい>_<
276川の名無しのように:2013/06/11(火) 20:17:46.69 ID:rGxHmMwW0
>>273
乙!

真名川ダムかっけーなー!

何キロ走ったさ?
277273:2013/06/11(火) 20:38:09.14 ID:RY3FCjEQ0
>>274
11枚をスキャナで1度に取り込めなかったので2回に分けて取り込み1枚にコピペ
>>275
ブラックサービス業種なので平日に休ませてください
>>276
福井県民なので大体500kmくらいかと
278川の名無しのように:2013/06/11(火) 21:02:35.09 ID:IIbNyVvK0
>>277
いいねえ。
279川の名無しのように:2013/06/11(火) 21:16:54.43 ID:vMX2JVJK0
>>277
足羽川ダムと河内川ダムの完成がいつになるのか
悩ましい
280川の名無しのように:2013/06/11(火) 21:43:54.58 ID:Unprmwlc0
今年になって集め始めたニワカですが
集めたカードはどうやって整理してますか
いいカードホルダーってあります?
281川の名無しのように:2013/06/11(火) 23:08:57.04 ID:ZF8PupGO0
>>280
やのまんのカードバインダー4ポケットを使ってる。
さかさにしても落ちない工夫がしてあって良い。

複数枚有るものは同社のカードプロテクターハードZに入れてる。

どちらもトレンディーカード用なのでダムカードにもばっちり。

http://www.yanoman.co.jp/

トレンディーカードのショップで扱ってる。
282川の名無しのように:2013/06/11(火) 23:40:42.85 ID:mju1gyDLO
次福井行こうと考えてたけど、県民ですら500km走行と聞いて止めたくなってきた(°□°;)
283川の名無しのように:2013/06/11(火) 23:50:39.78 ID:Ki8bqsot0
>>282
ダムカード集めしてる人の一日の走行距離は、それ位が普通だと思っていたけど...
どうなの?
284川の名無しのように:2013/06/12(水) 00:20:14.02 ID:d0qlSEJ80
山口県は順序良く回らなかったので500km×2日位2かかってしまった。

今の所広島と山口制覇しましたが岡山は一枚しか無いの?

ちなみにびっぷらでスレ持ってます。
(放流を放水と言ってるニワカですが…)
285川の名無しのように:2013/06/12(水) 01:15:41.36 ID:aDA9zb7P0
>>282
福井は昨年冬、敦賀で早朝レンタカー借りて、そこから福井市内の方を回って
冬期通行止めの笹生川ダムと、おおい町のダム以外全部1日行けたな。
286川の名無しのように:2013/06/12(水) 18:10:16.72 ID:FIqUxZ570
>>281
ありがトン
287川の名無しのように:2013/06/12(水) 20:16:31.66 ID:UIt5Kv7r0
>>281
トレンディーカードには誰もつっこまんの?
288川の名無しのように:2013/06/12(水) 20:53:01.15 ID:hErg2kFQ0
そっとしといてやろうw
彼にとってはトレンディカードなんだからさw
三上とか石田とか浅野とかのカード集めてんだろw
289川の名無しのように:2013/06/12(水) 21:42:25.28 ID:vhvN3g/Y0
有る意味近年のトレンディーだお(`・ω・´)
290川の名無しのように:2013/06/12(水) 23:32:12.51 ID:nDvjxiekO
>>283
いや福井行くだけで500km超えるんだよ
そこから福井県内回って500kmでしょ
更に帰りも考えると計1500km以上だから…
291川の名無しのように:2013/06/13(木) 01:02:33.13 ID:bAHlSLvr0
>>290
それだと、土日だけではちょっとキツイかな?
三連休あれば余裕なうえに、ついでに滋賀も回れるかかと。
292川の名無しのように:2013/06/13(木) 01:24:50.82 ID:Po4YGXUF0
おかしいなあ
グーグルマップで福井のダム全部まわった距離だしてみたら
300kmぐらいしかならないんだけど・・・・
どうまわったら500kmこえるんだろ・・・・
293川の名無しのように:2013/06/13(木) 05:15:26.14 ID:gtUgKg+m0
それってそんなにだいじなことか?
294273:2013/06/13(木) 06:20:20.57 ID:ihAi5W040
>>292
敦賀7時出発→大津呂→九頭竜→鷲→真名川→笹生川→浄土寺川→
永平寺→鳴鹿大堰→龍ヶ鼻→桝谷→広野17時→敦賀ゴール
で約500km
もちろん全部下道
295川の名無しのように:2013/06/13(木) 09:04:31.19 ID:et7IQdUA0
>>292
出発地に戻ること忘れるなよ
296川の名無しのように:2013/06/13(木) 21:57:33.10 ID:5ck0Y6g/0
今年は渇水でダムの底が見えるのか・・・
297川の名無しのように:2013/06/13(木) 22:12:37.86 ID:HesyyOZE0
>>296
ヤギのおかげで一発解消するらしい!
298川の名無しのように:2013/06/14(金) 15:44:46.62 ID:X+qQtFgm0
早明浦ダムか!
毎年渇水で話題になるのでどんだけ小さいダムだよ、
と思って行ってみたら、かなりでかくてビックリ(@_@)
299川の名無しのように:2013/06/14(金) 16:07:28.95 ID:s85VMWya0
>>298

はやあけ?...(´・ω・`)
300川の名無しのように:2013/06/14(金) 17:46:09.57 ID:zRlRK8vD0
300
301川の名無しのように:2013/06/14(金) 20:29:46.44 ID:ZZVNpX2g0
>>298
そりゃあ、ついこないだまで水資源では最大のダムだった訳だし、全国でも10指に入る
貯水量のダムだからなあ。村一つ飲み込んだほどのダムな訳で。

しかし、日本の巨大ダム、過半数は電源開発のダムというのはこれいかに?
窮電のダムも合わせると、過半数は発電専用じゃんかよ。
302川の名無しのように:2013/06/14(金) 21:20:49.93 ID:BQLP0X9+0
噂のうどん専用ダムか
303川の名無しのように:2013/06/14(金) 23:03:12.76 ID:w37kOi530
>>302
そういえば、近くの道の駅で食べた昼食、うどんだった
でもうどん専用だったら、池田のような気もする
304川の名無しのように:2013/06/14(金) 23:10:28.22 ID:ZZVNpX2g0
どっちもうどん専用ではない。大半は香川と徳島のためのダム。
ダム自体は高知県なのに、高知県の取り分はほとんどなかったりするし、問題大蟻な
ダムだったりするのよね。
305川の名無しのように:2013/06/14(金) 23:34:54.41 ID:BQLP0X9+0
うどんを食べるために作ったダム
発電とか用水とかは後付
306川の名無しのように:2013/06/15(土) 23:25:32.00 ID:8tCG+VqiO
満濃池ゆる抜き
潅漑専用ダムがこの時期に放流するのはなぜ?
307川の名無しのように:2013/06/15(土) 23:45:05.09 ID:IfWBJvy40
水不足
308川の名無しのように:2013/06/15(土) 23:48:18.14 ID:kc+ksmCQ0
>>306
この時期田植えだろ
309川の名無しのように:2013/06/15(土) 23:49:54.57 ID:3ZKu055s0
>>306
見たー(・∀・)
310川の名無しのように:2013/06/15(土) 23:53:32.24 ID:FLJteXcI0
四国率高いなwww......しかーし!

四国の面積より俺の行動範囲の方が広い(`・ω・´)ドヤ!

http://www.imgur.com/1R06g0h.png
311川の名無しのように:2013/06/16(日) 14:01:04.34 ID:8pVCI5gN0
>>310

オレのほうがもう少し広い(`・ω・´)ドヤ!

ttp://i.imgur.com/YE9XV3s.png
312川の名無しのように:2013/06/16(日) 14:09:31.81 ID:R7+QXU4bO
>>308
それは分かるが、あんな大放流が必要か?
313川の名無しのように:2013/06/17(月) 00:47:49.37 ID:mT5vbHIf0
ため池を田植えの時期に放流しなかったらいつするの?
314川の名無しのように:2013/06/17(月) 08:04:00.20 ID:yxcOEaWP0
>>313

いまで......とでも言うと思ったか(゚Д゚)ゴルァ!!
315川の名無しのように:2013/06/18(火) 21:57:33.98 ID:qQ/76vCj0
316川の名無しのように:2013/06/18(火) 22:11:09.89 ID:1OG4TD4u0
>>315
発電所完成したんだね。
ところで、下から2枚目の穴って何だろう?
前に行った時から気になってるんだけど、何の穴かわからない...
317川の名無しのように:2013/06/19(水) 00:19:58.07 ID:wEIpoaig0
どこのダムか知らないけど
違う場所からの導水管か?
でも小さい気がする・・・
318川の名無しのように:2013/06/19(水) 10:51:41.49 ID:MpbiK2Gi0
揚水発電だから
山向こうの上日川ダムとそのパイプで繋がっているのでわ
319川の名無しのように:2013/06/19(水) 11:51:47.40 ID:MEooVnhnO
発電水の放流口?
320川の名無しのように:2013/06/19(水) 20:05:00.86 ID:XwnSj5cJ0
みんなやっぱり穴は気になるんだなw
321川の名無しのように:2013/06/19(水) 22:37:20.31 ID:Pc+GWiZx0
ダムにも穴は有るんだよな(ゴクリ
322川の名無しのように:2013/06/20(木) 00:14:23.24 ID:CeMwX+di0
323川の名無しのように:2013/06/20(木) 01:51:17.69 ID:7fEA2LGe0
みんなダム行ったら取水口がどこにあるか必ず確認するだろ?
324川の名無しのように:2013/06/20(木) 14:56:31.85 ID:nkVwnS7wO
そうだな、ゲートやバルブももちろん確認する

ダム穴って越流してるときめちゃくちゃ怖いよな(°□°;)
背筋がぞーっとする
325川の名無しのように:2013/06/20(木) 16:27:52.62 ID:gBClrEFT0
>>322
最後w
326川の名無しのように:2013/06/20(木) 16:29:52.73 ID:P5eiTbLW0
ダムカードホルダー用にダイソーで、おされな名刺入れ(120pac)買ってきたんだけど、ダムカードが大きくて入らなかったorz......

一瞬でゴミ...まぁ、100円だから良いか。
327川の名無しのように:2013/06/20(木) 17:25:32.82 ID:0l2U8jbr0
カードホルダーに入れると色やデザインの統一性の無さがよくわかるね
328川の名無しのように:2013/06/20(木) 17:44:01.99 ID:O0Tynyq+0
>>326
キャバ嬢の名刺入れとけw
329川の名無しのように:2013/06/20(木) 18:16:45.69 ID:scMzvSTr0
>>327
青色が濃いのやら薄いのやら有るね。
330川の名無しのように:2013/06/20(木) 18:31:51.82 ID:qUuNIyse0
>>328
黒部ダム子ちゃん名刺が欲しい(´;ω;`)
331川の名無しのように:2013/06/20(木) 18:34:23.43 ID:MXxAqU/i0
>>330
うざっ
332川の名無しのように:2013/06/20(木) 19:16:10.58 ID:hGSWV6jf0
名詞とカードじゃサイズちがくね?
普通にトレカ用ファイル買えば?
333川の名無しのように:2013/06/20(木) 21:14:49.10 ID:tGPA00e60
 些細な事だけど、100均で買ってきたホルダーがボタンで留めるタイプで、何回か使ってたら
カードにボタンの跡がついてしもうた。
334川の名無しのように:2013/06/20(木) 22:04:22.05 ID:nkVwnS7wO
些細な事では無いような…
俺なら凹むわ
335川の名無しのように:2013/06/20(木) 22:07:04.24 ID:YY4mIIVI0
>>333
訴訟だ!(`・ω・´)
336川の名無しのように:2013/06/21(金) 00:18:20.49 ID:6BtR/yY70
>>330
いっその事、ダムを擬人化して(ry


こんな感じか。
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1306/19/news118.html
337川の名無しのように:2013/06/21(金) 13:17:57.06 ID:R2hkvxvM0
Q 地球で初めてダムをつくったやつは?
A ビーバー
338川の名無しのように:2013/06/21(金) 15:25:46.77 ID:8ZwCmm9c0
久しぶりにイラついたぜ?
339川の名無しのように:2013/06/21(金) 22:19:09.65 ID:2tmoUL2S0
土砂ダム「・・・」
340川の名無しのように:2013/06/22(土) 10:04:33.86 ID:5/8XGL9NO
それは河道閉塞
341川の名無しのように:2013/06/22(土) 10:14:12.73 ID:odi6jg0d0
ロシアでビーバーに襲われる動画見てビーバーのイメージ悪くなった
ビーバー怖いよビーバー
342川の名無しのように:2013/06/22(土) 16:13:01.80 ID:Fo8/Bfsm0
>>341
それなんて映画?
343川の名無しのように:2013/06/22(土) 16:54:38.44 ID:8f/1dIZS0
>>342
動画って言ってる
344川の名無しのように:2013/06/22(土) 18:17:13.69 ID:Fo8/Bfsm0
>>343
ああ、すまんかった。
チェルノブイリの影響で巨大化したビーバーが町を襲う的なのを想像してた。
345341:2013/06/22(土) 20:19:54.21 ID:RSIfXWbs0
>>344
すげー凶暴で生身ならひとたまりもないよ!
346川の名無しのように:2013/06/22(土) 21:35:10.85 ID:7vMr2uIr0
http://www.imgur.com/iKU0jMA.jpeg
http://www.imgur.com/G0BifQQ.jpeg

二瀬・滝沢・合角・浦山の4枚を集めると貰える、二瀬ダムのオリジナルカード(シリアルNo入り)

No.886だって、マイナーな趣味の割にはカードが捌けていてワロタ(^_^)
347川の名無しのように:2013/06/23(日) 01:20:48.17 ID:b2sxmWbX0
「恐怖!!超変異巨大ビーバーの襲撃!!」
とか?
348川の名無しのように:2013/06/23(日) 12:24:18.91 ID:ko5wMv520
>>347
1メートル位
349川の名無しのように:2013/06/23(日) 12:43:21.91 ID:3OhzHx0hO
もういいだろ
350川の名無しのように:2013/06/23(日) 12:45:01.88 ID:BLnbZaM40
>>349
1メートル位
351川の名無しのように:2013/06/23(日) 18:03:33.84 ID:Z5aSadFLO
高柴ダム、50周年記念バージョンの配布が終了して通常版に切り替わってたorz...
352川の名無しのように:2013/06/23(日) 18:37:37.62 ID:DypnDKTQ0
>>351
マジすか&#8265;
また貰いにいかないとorz
353川の名無しのように:2013/06/24(月) 01:16:12.54 ID:l1b3W42b0
>>177
ダムマニアの祭典 第2回ダムマニア展
ttp://www.sagamiko-kouryu.jp/event/#gallery20130709

ダムカードについての催し物は、どうなんだろう...
354川の名無しのように:2013/06/24(月) 16:46:38.85 ID:ePAp+y4t0
北海道・大夕張ダムでカード貰ってきた。
管理所同様ダムの運用も8月までなんだと。
管理所から見える湖面の眺めも見納めだな…
355川の名無しのように:2013/06/24(月) 20:59:45.52 ID:2CQARsqB0
356川の名無しのように:2013/06/24(月) 23:38:32.70 ID:veSlehcB0
>>354
ダムカードが終了するのかな?そこも。
配布開始が遅かったのに、もう廃止かよ。

ところで、今日沖縄行ってきたんだが、倉敷ダム、一体絵柄が何種類あるんだ?
とてもじゃないが集めこなせないぞw
357川の名無しのように:2013/06/26(水) 00:08:02.15 ID:m+e23FpD0
倉敷ダムは、6種類。がんばれ。

ところで、倉敷ダムで離島のダムのダムカードを配布していたとの情報を目にしましたが、
持ってる人います?
358川の名無しのように:2013/06/26(水) 00:49:38.40 ID:zER37g920
>>357
www
そんなにあんの?
取り合えず2日滞在したんで2種類はあるんだが・・・
超割とかバーゲンとかがあったころは、格好のマイル稼ぎの路線だったけど、今は
航空運賃高いからなあ。

ところで、離党のダムカードって、沖縄県営の?
那覇から船で行くしなないような離党もあるようだけど、kwslたのむ。
359川の名無しのように:2013/06/26(水) 01:41:44.31 ID:g2VqRzJQ0
>>358
以前は離島のダムカードを倉敷ダムで配布していたらしいが、現在は配布終了したらしい。
360川の名無しのように:2013/06/26(水) 07:53:06.88 ID:zER37g920
>>359
ということは、現地のダムカード現地の土木事務所で配ってる可能性あるね。
兵庫県営みたいにこっそり配ってた例もあるし。
dです。

しかし、石垣島はともかく、慶良間とか伊平屋とか、どうやって行くんだろw
361川の名無しのように:2013/06/28(金) 23:51:41.71 ID:q18uPPtMO
宮ヶ瀬ダムのアーチ化計画があったなんて!
個人的には200万m3の巨大重力式よりアーチが良かった…
362川の名無しのように:2013/06/29(土) 04:48:10.69 ID:3YH5NjUG0
>>361
アーチ式ダムはいいよね〜栃木県の川治ダム見に行って惚れた(*´Д`)ハァハァ

http://www.imgur.com/uuEDTcb.jpeg
363川の名無しのように:2013/06/29(土) 08:15:26.75 ID:YDGaMe46O
アーチいいよね!
ドーム型じゃない昔のアーチ好き
中でも重力式アーチは渋くて一番好き
364川の名無しのように:2013/06/30(日) 09:07:10.23 ID:VqiHozLO0
>>363
おれも好き
重力式よりも見た目がこってると惚れる

重力式だけど小里川ダムが好き
365川の名無しのように:2013/07/04(木) 02:07:55.93 ID:DYeULbaQ0
366川の名無しのように:2013/07/04(木) 15:53:03.31 ID:PLAf8Ve+0
先日深山ダムに新バージョンのダムカードを貰いに行ったら、いつのまにか板室ダムのダムカードも配布していてびっくりした
367川の名無しのように:2013/07/04(木) 16:11:37.42 ID:REIUKLJD0
>>366

なんか深山のカードは薄っぺらいなーと思っていたら、統一外デザインだったねw

沼原が統一外デザインで、深山は統一だと思ってた。逆だったw
368川の名無しのように:2013/07/04(木) 16:14:37.03 ID:REIUKLJD0
>>365
ホロージェットとかジェットフローとかいうんだっけ?

爽快そうな(*´Д`)ハァハァ
369川の名無しのように:2013/07/04(木) 21:24:19.49 ID:emzL4nsyO
HJV(ホロージェットバルブ)だね
温井は巨大アーチなのはもちろん、天端の薄さやクレストのローラーゲートが下がってゲート上を越流させるタイプなのが萌える
だからローラーゲートなのにゲートピアが無い
370川の名無しのように:2013/07/04(木) 23:25:29.92 ID:PsyKvMv60
温井ダムの放流は今年は日曜にもやってくれたのが良かったね
今まで下から見てたから今度は >365 のように上から見たいね
371川の名無しのように:2013/07/05(金) 04:23:44.14 ID:RWjTVpei0
>>370
放流開始は下から見て
http://i.imgur.com/FmDnprS.jpg
http://i.imgur.com/XVV1vTS.jpg

有る程度したら走ってトンネル戻って
事務所の展望台に上がって
http://i.imgur.com/STvu2hM.jpg

最後はダム上から
http://i.imgur.com/APxl8ib.jpg

日頃運動不足なんで膝がガクガクになりましたw
372川の名無しのように:2013/07/05(金) 07:19:33.08 ID:pdJTX+kC0
>>369
ローラーゲートが下がる!そんな機構もあるんだなぁ
ゲート部が飛び出てるのはその為?カッコイイ

遠いけど行ってみてー
373川の名無しのように:2013/07/05(金) 21:20:05.46 ID:ei8zGmugO
ローラーゲートが下がって上を越流させるタイプもあるよ。
その場合ゲート上部に水切りが付いてる。
374川の名無しのように:2013/07/06(土) 01:09:26.50 ID:pRic0wmV0
温井ダムはもっと評価されていい
375川の名無しのように:2013/07/07(日) 20:14:40.90 ID:eDkH3noUO
昨日は畑川ダム貰ってきた。
帰りに日吉でダムカリー食べてきた!
おいしいかったデスw
376川の名無しのように:2013/07/08(月) 15:52:33.19 ID:GJLqb2Jm0
こうも暑いとコンクリートのダムを見学するのや、車中泊がつらくなるなw
ところで今年の森湖の行事予定一覧ってまだ発表されてないよね?
377川の名無しのように:2013/07/08(月) 21:26:40.88 ID:WWpnEE4CO
>>376
おお!仲間だ〜!
夏の車中泊はキツイね
窓開けると虫入って来るから窓閉めてエンジン掛けっ放しで寝てる
しかも風呂入れないから体ベトベトだよp(´⌒`q)
ダムの天端は風が吹き抜けて気持ちいいよね
俺はだいたい道の駅かコンビニPで寝てる
378川の名無しのように:2013/07/09(火) 18:22:09.72 ID:+ZBSoxbQ0
今日、岐阜県の関西電力大井ダムへ行ってきた。
ダムカードの配布、6/10で終了していた・・・
関西電力のダムカード配布、他所も終わったのかな?
今渡とか兼山とか
379川の名無しのように:2013/07/09(火) 19:01:17.24 ID:c/g8VrA10
お前ら愛してるよ
380川の名無しのように:2013/07/09(火) 20:46:45.08 ID:nBe15IufO
>>378
奈良の関電はまだ配布してマスw
381川の名無しのように:2013/07/09(火) 21:06:02.77 ID:k2LbvyN+0
また百均でカードフォルダーのゴミを買ってもうた\(^o^)/

キャッシュカードとかより、全然デカいんだなwww

ポケモンカードが入るフォルダーだったら、ダムカード入るかな?
382川の名無しのように:2013/07/09(火) 21:26:34.93 ID:Bjx2kxUP0
>>381
俺買った100均の入るけどぼろっと落ちる事あるよ。。。
バインダータイプみたいなの

ケチらないでトレカ用の逆に落ちない加工してあるやつ買うかなぁ
383川の名無しのように:2013/07/09(火) 21:45:12.93 ID:6s8b2JCY0
>>382
玩具売り場で買えばいいんかの〜

ダムカード貰いに行ったときに、バインダー広げて、さり気なく他のカードを見せつつ、サクッとドヤ顔でフォルダーインしたいんや〜(`・ω・´)こんなに持っとるんやでぇぇぇ〜ってな!
384川の名無しのように:2013/07/09(火) 21:58:41.84 ID:t7Yvox0PO
引くわ、止めとけw
385川の名無しのように:2013/07/09(火) 22:19:41.16 ID:oO22ICP60
集めるモノだから別に引かないだら
386川の名無しのように:2013/07/09(火) 22:27:09.87 ID:t7Yvox0PO
懐かしい訛だなぁ…
遠い昔の彼女を思い出したよ

ま、別にいいけど、一般人が見たらスゴいと思われるより引かれると思っただけだよ
38735385:2013/07/09(火) 22:34:00.27 ID:ImiWHTnr0
>>386
私も根拠もなくただ何となく反論しただけだら
388川の名無しのように:2013/07/09(火) 23:41:25.73 ID:eZMgwOAI0
手取川ダムの旬間行こうかと思ったけど予約制なのか・・・
http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/mb2_jigyo/river/jigyo/image/dam-event.pdf
389川の名無しのように:2013/07/10(水) 21:02:11.08 ID:WsDbeLs+0
バイクでダム巡り死ぬる(>_<。)暑すぎ......

グンマーの、平日のみ取得可能なカード、タイムオーバーでスプリット残しになってもうた......桐生川ダムと四万川ダム

どっちか取得出来ていれば、後の展開が楽だったのに(´・ω・`)
390川の名無しのように:2013/07/10(水) 21:15:41.45 ID:n2nURK7P0
俺も桐生と草木とってないや。。。
俺もバイクで回るからキツイ季節だねぇ

山行けば涼しいかと思ったけどそんな事なかった

佐久間はマジで暑かったw
391川の名無しのように:2013/07/10(水) 21:49:45.35 ID:fihqQN79O
真夏のダム巡りで汗だくになった体で放流に飛び込みたい衝動に襲われる
水の流れを見ているだけでもいいよね
前に泰阜ダムで20分くらい一人流れを眺めてた
392川の名無しのように:2013/07/11(木) 12:22:41.47 ID:S/g5ZwWX0
【ダム見学】森と湖に親しむ旬間【イベント】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1373425102/
393川の名無しのように:2013/07/15(月) 20:02:44.97 ID:4AguVqe00
放流してる時に行きたいけど
放流通知をしてる所としてない所あるけど
やっぱ県とかが管理してるところってWeb上で発表しないのですか?
394川の名無しのように:2013/07/15(月) 21:30:14.68 ID:1xG75cCr0
>>393
大雨が降った後だと、高い確率で放水している。

http://www.imgur.com/mbtFLU7.jpeg
http://www.imgur.com/WePPPFP.jpeg
http://www.imgur.com/oHoDLhK.jpeg
395川の名無しのように:2013/07/15(月) 22:31:43.76 ID:3YF5kAz10
>>393
http://www.river.go.jp/nrpc0701gDisp.do
こういう所で放流量をチェックするとか
大きいダムならライブカメラの配信があったりするし
396川の名無しのように:2013/07/15(月) 23:36:31.37 ID:t5nSNL4R0
中国のダムでゼロカットしてたな
397川の名無しのように:2013/07/15(月) 23:59:39.39 ID:C9yjVf68O
但し書き操作ですね
398川の名無しのように:2013/07/18(木) 11:22:40.20 ID:zKZYzx6l0
やっぱ夏は書き込み少なくなるねぇw
だって暑いもんなぁ…
399川の名無しのように:2013/07/18(木) 15:03:55.00 ID:vOxG9ams0
>>398
俺は見てるぞw
ダムは夏によくバイクで行きます!涼しいし走るのも気持ちいから
400川の名無しのように:2013/07/18(木) 16:04:21.70 ID:DjZmyTzg0
401川の名無しのように:2013/07/18(木) 22:44:55.02 ID:6SkKvpYmO
やっとスレが動いたな
おまいら先週の連休ダム行った?
俺は寸又川ダムに3度目にしてようやく辿り着いた、ついでに大間ダムも河原から遡って下流側からの撮影にも成功した
サンダルで川を横断したよ
402川の名無しのように:2013/07/18(木) 22:57:04.25 ID:vOxG9ams0
>>401
行ってないよ。
今週末は長野のダムをちょろっと見に行きます。
愛知に住んでて、愛知岐阜三重長野静岡のダムカードゲットしたけど、それ以上が遠くていけないよ。。
仕事休み2日連続なんてここ数年もらってないから遠出もできない
403川の名無しのように:2013/07/18(木) 23:05:24.66 ID:JxwoIpOs0
>>402
滋賀、福井か次は
404川の名無しのように:2013/07/18(木) 23:21:28.98 ID:6SkKvpYmO
>>401
隣県から攻めるのは当然だよな
だが、次第に遠距離になり日帰り出来なくなる
俺も以前の会社は連休と言えば、正月・GW・盆だけだった
だから無理して行くんだけど全部渋滞のピークだからね
幸い今は月2回は連休取れるが、あなたの気持ちは良く分かるよ、頑張って!
405川の名無しのように:2013/07/18(木) 23:26:51.69 ID:6SkKvpYmO
間違えた
>>402へのレスです
406川の名無しのように:2013/07/19(金) 11:44:31.32 ID:zRs6Cp3j0
>>403
次は福井か山梨にしようと思ってます。東名は平日でもこむから・・

>>404
頑張ります!
仕事が3〜4日いって一日休みってかんじなのでうまく有給使わせてくれないとこれからもずっと
今のまま・・・
407川の名無しのように:2013/07/19(金) 11:53:53.89 ID:s9kGyLyzO
俺からすれば愛知住みうらやましい
北に行けばダムの宝庫岐阜、長野だし、他の太平洋地域より日本海にも割りと近い
東海や関西圏も範囲じゃないか
ま、日帰りはキツイけどね
408川の名無しのように:2013/07/19(金) 12:16:11.15 ID:9p4FGUPy0
ほとんど本州の真ん中だから位置的には一番いい位置かも
409川の名無しのように:2013/07/20(土) 04:41:17.60 ID:Ilpsn9DRO
わしは四国だから本州に出る度に橋の通行料金が…。休日割引とか深夜割引とか使わないとキツい…
410川の名無しのように:2013/07/20(土) 07:39:27.32 ID:4hAE8Vij0
四国は独自にダム巡りやってるじゃない
411川の名無しのように:2013/07/20(土) 09:12:22.96 ID:ZYQlY4+r0
金の無い奴は四国から出られないのか......恐ろしいところだな(´・ω・`)
412川の名無しのように:2013/07/20(土) 09:32:47.32 ID:qXxLwr300
四国はうどん片手にダム巡りでもやってろ(´・ω・`)
413川の名無しのように:2013/07/20(土) 09:58:24.83 ID:Ilpsn9DRO
わしゃ四国堰堤88(全108箇所)は制覇したぞな。まさに苦行ぢゃった…
414川の名無しのように:2013/07/20(土) 11:30:41.55 ID:XD+0UEBd0
>407
名古屋に住んでるけど,この前日帰りで
津風呂→大滝→大迫→池原→七色→坂本
へ行ってきました。走行距離約570km。死ぬかと思った(^_^;
本当は七色から二津野→旭→瀬戸→風屋に周って帰ろうと思って
たけど,時間がなくなって無理だったよ。しょうがないから
坂本行って尾鷲に抜けて帰ろうと思ったら国道425が通行止めで
来た道引き返すことになったし(´Д')
415川の名無しのように:2013/07/20(土) 11:33:37.90 ID:XD+0UEBd0
>414間違えた
二津野→風屋→旭→瀬戸→猿谷に行きたかった
416川の名無しのように:2013/07/20(土) 12:13:29.32 ID:n3+F9zpe0
愛知住けっこういるのな(・∀・)
417川の名無しのように:2013/07/20(土) 13:40:47.12 ID:qhMNAB8i0
>>415
ダムカードは?
418川の名無しのように:2013/07/20(土) 20:57:02.02 ID:AeXosNsCO
俺も愛知。今日は滋賀へ

宇曽川(写真撮影)〜日野川(ここで宇曽川もGET)〜青土〜土山インターから帰宅
石田川と姉川は去年回ってたので、これで滋賀制覇です!
419川の名無しのように:2013/07/20(土) 21:09:26.24 ID:qhMNAB8i0
やっとバインダー買えたよ!ちなみにトレードはしない(´・ω・`)いっぱい入るお!

http://www.imgur.com/f7F3KbQ.jpeg
http://www.imgur.com/1q7qaFE.jpeg
http://www.imgur.com/5j2tA6H.jpeg
420川の名無しのように:2013/07/20(土) 21:42:22.89 ID:hXRuOa2b0
黙れお!
421川の名無しのように:2013/07/20(土) 22:04:34.97 ID:lfxEgKEk0
>>419
なんかダム板に合わ無い口調だなw

4〜50のおっさんばっかりじゃ無いのかwww
422川の名無しのように:2013/07/20(土) 22:05:58.38 ID:yt9yCBpe0
え おれ30
423川の名無しのように:2013/07/21(日) 11:04:06.80 ID:rcpqF8G80
俺も32でまだ中年です
424川の名無しのように:2013/07/21(日) 11:14:17.52 ID:sGS3Qe70O
急に回転早くなったなw
昨日は栃木の矢の目と三河沢行って来た
板室はゲートが閉ざされていて立入禁止だったので泣く泣く帰りました(∋_∈)
近場ではもうマイナーなダムしか残っていない
425川の名無しのように:2013/07/21(日) 11:37:28.99 ID:6Y0yUT/U0
>>424
ここ見て全部回って来なさい
http://dammaps.jp/
426川の名無しのように:2013/07/21(日) 13:05:50.76 ID:N4aBLQzc0
昨日静岡遠征して、畑薙第一・第二、井川、長島、大井川を回ってきた
井川ダムのダムカードで記念すべき100枚目達成
酷道362とか井川から畑薙までの県道とか運転するの神経使ったわ
井川線も乗ってきたが、列車から見る井川ダムは最高だったよ
427川の名無しのように:2013/07/21(日) 13:48:36.43 ID:cqUFI7In0
おまいら黒部見学ツアーは当たったか?
破砕帯ツアーははずれ、車庫ツアーは当選だった
428川の名無しのように:2013/07/21(日) 14:05:08.28 ID:sGS3Qe70O
>>425
過酷過ぎる場所とアースを除いて関東はほぼ制覇した
残りは4ヶ所程度
429川の名無しのように:2013/07/21(日) 22:41:17.98 ID:Pm/+0czj0
>>427
破砕帯ツアーは7月に続き8月も落選した。


ところで、黒部のダムカードが配布再開されたらしいけど聞いたことある?
430川の名無しのように:2013/07/21(日) 23:11:02.03 ID:h4UtCCCr0
飛行機+レンタカーで山口広島廻ってきた。
ダム職員さんどこも親切だった。

広島のダムは場所によっては森と湖に親しむ旬間(7/21-7/31)とゆーことで
粗品のハンドタオル配ってた。

温井ダムの資料映像長すぎて全部見れなかった。
Youtubeで公開してくれないかなあ。
431川の名無しのように:2013/07/21(日) 23:28:40.81 ID:ByG40Bn30
>>430
粗品が気になります
具体的にどのダムで配ってましたか?
432川の名無しのように:2013/07/22(月) 00:12:42.94 ID:i8unuqeG0
>>430
山口と広島は完走したけど粗品は大変気になるなぁ…
433川の名無しのように:2013/07/22(月) 08:30:13.42 ID:VstlVaSf0
粗品自体はダムと関係ないものだから、それだけもらいに行く価値はどうだろう。
クマっぽい顔が付いてる小さいタオル。
小学校低学年の女の子なら喜びそう。

まあ想定外だったので嬉しかったけどね。
434川の名無しのように:2013/07/22(月) 18:17:36.96 ID:dKeDvoxs0
>>429
リストには入ったようだけどどうなんだろう
435川の名無しのように:2013/07/22(月) 22:43:26.40 ID:z5Vh+glK0
で、おまいらは旬間どこ行く予定なの?
436川の名無しのように:2013/07/23(火) 00:38:07.62 ID:oCDkQjYH0
>>434
公式になったってことは行けば貰えるってことだね。
デザインは同じなのかなぁ。

>>435
土曜日の小渋に行くつもり。
437川の名無しのように:2013/07/23(火) 12:32:35.01 ID:9EwWdd700
>>417
津風呂→大滝→大迫→池原→七色はもらった。
坂本は国道が通行止めで尾鷲のカードもらえるとこまで行けなかったから,
宮川行ったついでに尾鷲まで足を延ばすつもり。
二津野→風屋→旭→瀬戸→猿谷はカードもらえる時間にまた行く。
考えただけできついけど,カードのためならがんばれると思う!
438川の名無しのように:2013/07/23(火) 16:05:17.24 ID:8+2vPV5M0
春に行ったときには池原で坂本のも置いてましたよ
439川の名無しのように:2013/07/24(水) 08:12:15.95 ID:ZfvTDQ0r0
七色のも置いてあった
440川の名無しのように:2013/07/24(水) 21:17:44.77 ID:8Z8MEcJQ0
七色のカードを貰いに池原へ行ったときに尋ねたら職員さんが申し訳なさそうに
坂本ダムは尾鷲まで行ってくれと言ってたけど、同じ様な輩が増えたので
池原でも配布するようになったのか
441川の名無しのように:2013/07/25(木) 00:18:31.86 ID:C+KukFeeO
単にR425が通行止めになったからでは?
去年の夏に行った時には池原で配ってたよ。
442川の名無しのように:2013/07/25(木) 08:26:05.57 ID:2jiEu8Qa0
坂本〜尾鷲、七色〜二津野、旭〜瀬戸の3か所が通行止めだったと思ふ
443川の名無しのように:2013/07/25(木) 12:45:55.37 ID:UB3QD53tO
黒部ダムのダムカードもらってきたけど、以前配ってたのと同じだな
まあ1万枚も作ったんじゃなくならないか
444川の名無しのように:2013/07/26(金) 21:47:23.44 ID:RKVdCcEs0
またダムカードのPDF更新されとるな
445川の名無しのように:2013/07/27(土) 01:18:15.50 ID:gwSBYn6N0
Googleマップにダムカード配布場所プロットしたら超便利。
446川の名無しのように:2013/07/27(土) 11:28:59.64 ID:rxs/lbV90
dammapでググると、そーゆーサイトが出てくるよ
447川の名無しのように:2013/07/27(土) 19:52:04.49 ID:LArkzd8Z0
>>446
>>445 を自分もやっているが、Googleナビとの連携が便利すぎる
448川の名無しのように:2013/07/27(土) 23:32:04.58 ID:pYkVVT0O0
うちのゴリラだとダムの管理所は検索に引っかからないんだよね
だからあらかじめ地点登録しておかないといけない
449川の名無しのように:2013/07/28(日) 20:59:39.51 ID:cuXPSPil0
みんなどこの旬間行ったの?
450川の名無しのように:2013/07/28(日) 21:54:07.62 ID:mVmCa+fO0
小渋行ってきたよ
451川の名無しのように:2013/07/29(月) 08:23:45.96 ID:O1sfDNUL0
みやぎダムめぐりカードげと!
これって俺らでもできるんじゃねってクオリティがgood!
452川の名無しのように:2013/07/30(火) 16:14:03.98 ID:Cwr2M41e0
つい昨日に池原に行ってきたけど
坂本ダムのカードは尾鷲に行ってくれと
言われましたよ。
453川の名無しのように:2013/07/30(火) 17:13:17.29 ID:vqC+S88w0
次は岡山だ
454川の名無しのように:2013/07/30(火) 18:18:15.00 ID:TFNNcOrG0
>>418
まだ4枚あるな
455川の名無しのように:2013/07/30(火) 23:31:20.08 ID:ULEJUVKL0
今回の大雨で山口のダムは結構放流してるんじゃない?
たどり着ければだが
456川の名無しのように:2013/07/31(水) 19:35:18.68 ID:3mq+/s04O
>>454
うわ…
よくよく調べてみたら華麗に3ヵ所スルーしてた…
また秋にリベンジ!
457川の名無しのように:2013/08/01(木) 12:46:24.22 ID:fOfIK7ryO
いつもコンビニ弁当、車中泊の俺
盆休みのダム巡りは宿泊まって温泉入って美味いもん食って酒飲んでコンパニオン呼んで豪遊してやろうかと思案中
ま、そんな金無いけどp(´⌒`q)
いっそ受付嬢を誘って…(笑)
ま、俺の誘いに乗る女の子は居ないけど(∋_∈)
458川の名無しのように:2013/08/01(木) 12:55:48.32 ID:f1MqQtiY0
殴りたいお
459川の名無しのように:2013/08/01(木) 20:54:44.56 ID:R81BdI5y0
今日徳山ダムの見学会行ったら
大雨のため中止って現地で言われて
泣いて帰ってきた・・・
460川の名無しのように:2013/08/01(木) 22:10:04.06 ID:83PsRkf30
>>459
そんな君のために、とっておきの情報を。

ttp://www.pref.okayama.jp/page/344452.html

みんなには、内緒だよ。
461川の名無しのように:2013/08/01(木) 22:30:59.11 ID:R81BdI5y0
>>460
ありがとう。でも岡山は遠すぎて・・・・・
そのまま帰るのもあれだったんで、上大須ダム行って写真撮ってきたよ
462川の名無しのように:2013/08/01(木) 22:45:12.39 ID:KBRvgADm0
>>460
うおおおお〜w
情報サンクス!
岡山って1箇所しか配布してなかったからず〜っと増えるの期待してたんだよね
まずは千屋ダムでも行ってみるかな〜
463川の名無しのように:2013/08/02(金) 23:07:54.83 ID:Cs5qdeK5O
おまいら盆休みのダム予定は?
俺は大渋滞覚悟で車で行くよ
464川の名無しのように:2013/08/03(土) 23:47:15.02 ID:W9mUUKmEP
ダムなんてよっぽど規模の大きい所でないと渋滞せんだろ
465川の名無しのように:2013/08/03(土) 23:55:05.25 ID:cTNtB9Hu0
渋滞してるであろう高速道路を通って行くって意味じゃね?
466川の名無しのように:2013/08/04(日) 15:14:36.33 ID:RoBmlr6LP
なるほど、納得。
467川の名無しのように:2013/08/05(月) 08:54:04.51 ID:z52xP4FjO
ここのスレでカード集めメインじゃなくて、純粋にダム見学や撮影目的の人って居る?
468川の名無しのように:2013/08/05(月) 12:02:40.93 ID:s/i2oelX0
カードも集めてるし、撮影もしてるけど
ぼっちなんで見学は予約しないとダメな所多いし
旬間で見学してる
469川の名無しのように:2013/08/05(月) 19:41:38.55 ID:fvNPlzx+0
新潟県 三面ダム建設60周年記念ダムカード
限定700枚らしいです
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/murakami_seibi/1356763456255.html
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_30800.jpg
470川の名無しのように:2013/08/06(火) 00:21:41.63 ID:J/sN47oc0
>>469
いつの間にこんなものを配り始めたんだ。
今年の夏も、三面ダムに行かなきゃならないな。
これで3年連続訪問w
471川の名無しのように:2013/08/06(火) 00:43:17.04 ID:Uqca83480
700枚限定なのにもうNo.536ってペース早すぎ
472川の名無しのように:2013/08/06(火) 07:38:12.55 ID:1kyvQf9kO
盆休みじゃもう間に合わんだろp(´⌒`q)
473川の名無しのように:2013/08/07(水) 21:10:14.87 ID:W84wc9s10
前に某マニア氏が言ってたが300〜かもとか。

300まで関係者配布で一般配布は1000までとかかな?
それか地元の小中学校が見学に来まくってマニア向けが残ってない的なw

もし残ってるようなら盆休みに行きたいが、まぁ無理か。
新潟住みの従兄弟に泣いて頼もうかな。
474川の名無しのように:2013/08/08(木) 16:47:42.03 ID:qVInhocBO
三面ダムに行ってきたけど630番台だった
一番初めにもらった人が301番だったらしいので1000番までありそうだけど
475川の名無しのように:2013/08/11(日) 23:08:38.15 ID:PD86SXQU0
若い番号に戻って配布しています。
今日朝は200番台だった。
でも、その時点で残り少ないとのことでした。

いろいろある情報から想像すると、
この200番台で終わりじゃないのかな?
テレビでも紹介されたらしくて、
えらい人気だったって。
476川の名無しのように:2013/08/12(月) 02:23:24.02 ID:l8+GglVAO
明日からダム巡りに行く
片道600`の旅
田舎が西にあるせいか昔から西に向かう癖がある
帰宅したら報告します
477川の名無しのように:2013/08/12(月) 10:44:29.52 ID:V+us9cv00
盆でも配ってるの?
あの表だと特に年末、土日以外は言及してないけど
478川の名無しのように:2013/08/12(月) 13:43:41.70 ID:LdX2sLfi0
盆でも職員は常駐してるところ多いんじゃね?
479川の名無しのように:2013/08/12(月) 16:33:51.22 ID:jNl63s9i0
香川用水の時は警備員さんがくれたなぁ
480川の名無しのように:2013/08/12(月) 20:48:36.94 ID:l8+GglVAO
>>476ですが
滋賀の姉川→犬上川→宇曽川→永源寺に行きました。
内3ヶ所でカードもらいました
カード目的ではないのですが県営や農政局のダムでも配布してることを初めて知りました。
481川の名無しのように:2013/08/12(月) 22:13:41.27 ID:UOBp5nNy0
下道1日350キロ余裕
482川の名無しのように:2013/08/12(月) 23:17:00.56 ID:bSLdg0k00
自転車でそれならすごい。
バイクや車ならその二倍余裕。
483川の名無しのように:2013/08/13(火) 00:58:56.95 ID:ZuVZDd1H0
バイクで4日間くらいとりに行こうと思ったけど暑さでヤバイと感じてやめてしまった。。。

せっかくの休み、しかも平日なのにもったいない

みなさんは車で回る人のほうが多いのかな?
484川の名無しのように:2013/08/13(火) 04:11:48.19 ID:SqA2Z2+X0
部屋にエアコン無いから車の方がまし。
平日しか配ってないダム巡り中だけど、なかなか大変。
配布時間10:00〜16:00ってところが厳しい。
貰うだけじゃなくて見学するから数こなせない。
485川の名無しのように:2013/08/13(火) 20:32:37.53 ID:0e7RyQSn0
>>483

さすがに2倍は余裕とは言えないな。
朝から早朝までかけて、800キロ一般道を走ったときは、疲れた。
486川の名無しのように:2013/08/13(火) 20:36:40.68 ID:ih3m9Ie/0
>>485
ガキでしょ スルーで
487川の名無しのように:2013/08/13(火) 22:38:50.59 ID:TSHoZeMqO
>>476
今日は滋賀→三重→奈良へと移動
カード収穫はナシ
8ヶ所回ったがマイナーダムがほとんど
池原ダムはかなり恐怖を覚えた、オーバーハングしてるのもあるが、下が水が無く地面だったせいか?(電源開発の発電ダムで洪水吐は堤体には無い)
あと国道425号は池原ダムから坂本ダムまでは行けるが、その先尾鷲方面は土砂崩落で通行止なので注意
488川の名無しのように:2013/08/13(火) 22:42:35.18 ID:R365EpR10
宇奈月ダム行きました
489川の名無しのように:2013/08/14(水) 01:31:15.69 ID:53A3/JvWO
>>483
私もバイクですよ。
490川の名無しのように:2013/08/14(水) 08:03:16.40 ID:/Lqg3SBg0
>>488
うんうん
491川の名無しのように:2013/08/14(水) 08:22:23.25 ID:n0HqI8sF0
宇奈月と聞くと、宇奈月マー...
492川の名無しのように:2013/08/14(水) 19:46:20.32 ID:f0Ji1upJ0
三面ダム行ってきた。記念カードのNOは127だった。自分がおっちゃんと話してる時に
もどんどん人が来てものすごい勢いで配られてた。明日か明後日にはなくなるんじゃないかな?

今日は
日中=>加治川治水=>内の倉=>胎内川=>大石=>三面=>奥三面=>
横川=>白川
でタイムアップ。家から日中ダムまでが500kmちょっと。ダムめぐって420km。
今から帰るので+500kmちょっと。事故らないように気をつけます@車
493川の名無しのように:2013/08/14(水) 20:03:54.60 ID:bBOarOQ80
この間宇奈月ダム行きました
494川の名無しのように:2013/08/15(木) 21:13:42.07 ID:65vxshzgO
>>476続2
昨日は奈良南部のダム6ヶ所回りました。
某ダムでカードとパンフを貰いに行った時のこと、インターホンではオッサンの声、しばし待つと出てきたのは若いお姉さん!
カードは持って来てくれたのだが、そこのダムのパンフは無いと言われて帰ろうとしたら棚を探してくれて、その時に胸元が大きく開いた服からおっぱいがー!!
屈む度にガン見してピンクの乳首がチラチラ(;∇;)/~~
すぐにトイレに駆け込みました
495川の名無しのように:2013/08/15(木) 21:59:39.99 ID:KRELd3ahO
>>494
今日は猿谷->風屋->二津野->七色->池原->坂本行ってきた。
が!そんな出来事は無かったで!
坂本ダムの帰りに何の気なしにサンギリ峠通ったら…
496川の名無しのように:2013/08/15(木) 22:25:15.71 ID:vCRCM62L0
>>495
通ったら?(ワクワクドキドキ)
497川の名無しのように:2013/08/15(木) 22:28:54.32 ID:65vxshzgO
それは残念だったな
もちろん今日もお姉さんが出てきたとは限らないし、来ても胸元が開いた服では無いかもしれない
更に屈ませる必要がなければ乳首は拝めないのだよ
498川の名無しのように:2013/08/15(木) 23:05:32.37 ID:KZGM/gzY0
木地山ダム行きたいけど道が狭すぎて躊躇してしまう…
499川の名無しのように:2013/08/15(木) 23:07:28.84 ID:+2BxLWAA0
>>497
十津川電力所へ行く道の補修わ完了してた?
500川の名無しのように:2013/08/15(木) 23:18:43.71 ID:KRELd3ahO
次からパンフもお願いしようかな…

>>496
ワクワクドキドキが2
ドキドキヒヤヒヤが8
>>499
十津川第一発電所に行ったけど綺麗に舗装されとった!
501川の名無しのように:2013/08/15(木) 23:35:51.21 ID:+2BxLWAA0
>>500
水害の爪痕も、元通りに戻ってきてるね。
502川の名無しのように:2013/08/16(金) 00:56:23.49 ID:fhjKG2iF0
ダムへの道がすごく細いってことがたまにあるけど
工事の時に資材はどうやって運んでたんだろうな
503川の名無しのように:2013/08/16(金) 11:46:44.72 ID:aTw8LqTrO
>>476まとめ
1日目姉川→犬上川→宇曽川→永源寺
2日目日野川→松尾→河内→クチスボ→七色→小森→池原→坂本
3日目大滝→大迫→一の木→猿谷→とっくり(ダム便覧未掲載)→大門(運用前)
計18基、カードは多分8枚くらい
走行距離約1700`
504川の名無しのように:2013/08/16(金) 11:56:03.65 ID:aTw8LqTrO
大滝ダムは規模も大きいが施設も充実していた
最近のダムにしてはゲートが装備されているのが◎
クレストのラジアルゲートは日本初の油圧式による吊下げ方式、更に計画水位になると右岸下流から越流させるカスケードやら見所満載
悔やまれるのはたまたま水曜日の点検日で堤体内に入れなかったこと
とっくりダムは高さからしてダムだろうが、何故かダム便覧に載っていない
誰か詳細分かる方居ますか?
505川の名無しのように:2013/08/16(金) 18:27:37.50 ID:JEKMC/bO0
>>498
俺も長居ダムから木地山ダムに行くの躊躇して断念したよ
そん時は某大型のRV車に乗って行ったんだが軽で行ってればと後悔。
ツーリングマップルにも道狭過ぎ注意なんてあるし距離も中々あるしで泣く泣く断念。軽なら行ってたのに

で行った事ある人どんな感じなんですか?
506川の名無しのように:2013/08/16(金) 19:47:29.94 ID:LoRj1igR0
>>505
それなりに狭かった。たしかに、RVならキツイかも。
小型車2台がギリギリすれ違える程度の幅はあったと思う。
YouTubeの動画を見ると、こんなに狭かったけ?と思う感じ。
507498:2013/08/16(金) 20:28:05.10 ID:lNUJL0J00
意を決して木地山ダム行ってきた。
かなり狭い上にガードレールがない。トンネル抜けて5km位。退避場所も余り無い。
行くなら軽がいい。
508川の名無しのように:2013/08/16(金) 21:07:06.70 ID:H7AyHlK+0
>>507
どこ?
509川の名無しのように:2013/08/16(金) 22:46:39.90 ID:mMmTZQce0
>>508
山形県の飯豊にあるダムだよ
手前に長居ダムがあってそこから更に奥に行くとあるダム

>>506
>>507
今度は軽で挑戦してみるわ

先週栃木のダム巡りしてきたけど川俣ダムが最高に良かったw
ロケーションやダムの感じ、林間コースがあって吊り橋からダムを正面から
見れたりと満足だった
だが虻の数半端ねぇw

後、庚申ダムと小網ダムだけ枠の色が緑で裏面がとちまる君w
なんだけど公式じゃないの?
510川の名無しのように:2013/08/16(金) 23:59:19.90 ID:vxId86MpO
三面の記念カード配布終了だとよ。
お前らどんだけ行動力あんだよw











まあ、記念講演会に参加すればもらえるらしいが。事前申し込み必要だそうだが。
511川の名無しのように:2013/08/17(土) 06:38:19.24 ID:CVhA6mTt0
>>509
山形かー、ありがとう!
512川の名無しのように:2013/08/17(土) 10:57:19.30 ID:MufvATVQ0
>>498
ビビるほど狭くないよ。
路面もそんなに荒れてないし。
513川の名無しのように:2013/08/17(土) 11:48:37.65 ID:YHANHDifO
俺は3ナンバー車だけど結構無茶するよ
ミラー畳んで通るとこや両端草ぼうぼうなとこなど常
下もガリガリ擦るし
10月に車代えるからいいかなって
514川の名無しのように:2013/08/17(土) 15:44:44.17 ID:++qCl2G70
木地山ダムまでの道は、狭いけど普通車なら問題なくいけるよ。
ここにいる連中は、もともと山道の運転慣れてるでしょ。


>>510
三面ダムの記念カード配布終了か...
見聞きした情報をまとめてみると、
 ・記念カードは700枚作成。
 ・7/21から300番台から配布開始。
 ・テレビで取り上げられて、訪問者激増。
 ・9日ぐらいに700番まで配りきって、200番台の配布開始。
 ・200番台の配布終了して、100番台の配布開始。
 ・今週で100番台の配布終了で、訪問者への配布終了。
515川の名無しのように:2013/08/17(土) 18:34:59.80 ID:Z95YUL0B0
>>118
それ広瀬ダムだろww
しかもじい様ww

荒川のは凄い話せる良いじい様であった
516川の名無しのように:2013/08/17(土) 19:13:53.05 ID:PRVRxgZl0
プロ意識持てってのは一理あるし、無愛想な態度がダメなのはそのまったく通りなんだけど、サービスを受ける側だからと言って横柄な物言いをするのも同じくダメだと思う。

趣味に傾倒するあまり駅員を罵倒する一部の鉄ヲタみたいになってはいけない。
ああいうのって、結局規制が厳しくなったりして結局自分で自分の首を占める事にも成り得るし。

ましてダムカードなんて無料なわけだし。
517川の名無しのように:2013/08/17(土) 20:43:26.31 ID:je2NdK+w0
>>515
あーッ!広瀬ダム!わかる〜!

あのじじぃ!ピンポン鳴らしてもなかなか出て来ないから、危うく再訪になるところだったんよ(`Д´)
518川の名無しのように:2013/08/17(土) 20:47:05.22 ID:yK6OO6WJ0
おれも平日は配る立場だから気をつけようと思う。
一方で、昼休みとかにはあまり来ないで欲しいと思うし、年度末年度始めはどこの役所も忙しいから、無意識に多少ぶっきらぼうな態度をとってしまうかもしれない。
そもそもその自治体の方々の税金でつくってんだから他の奴らまで丁寧に面倒見ろと言われてもな。見分けつかないけど。
いずれにせよ、どちらの立場であれマナーは守りたい。
519川の名無しのように:2013/08/17(土) 21:09:24.49 ID:CVhA6mTt0
ダム爺キター!
520川の名無しのように:2013/08/18(日) 00:22:09.29 ID:hHr3od+40
この盆休みで行った群馬企業局のダムで、貰う側でマナーなってない奴がいたな

俺らが天端とか見学後にカード貰いに行ったら、おっさん一人がカードだけ貰いに来て「もう一人は車の中で寝てるから二枚」みたいに言ったら職員さんが「降りてきてもらえませんか?」とか言って
挙句職員さんに「車の中の姿だけでも確認しないと…」って言われたら慌てて「じゃあ一枚でいいよ!」って吐き捨てて帰った奴がいた
それが管理所の規則なんだろうが、腹の中で職員さんグッジョブって叫んだわw
521川の名無しのように:2013/08/18(日) 03:00:52.28 ID:Cx6qZqkd0
>>520
枚数欲しけりゃ、回数行けばいいのに
平日限定だから、厳しいだろうけど
522川の名無しのように:2013/08/18(日) 09:35:35.73 ID:/4Bac2uaO
以前は資料館に置いてあって「ご自由にお取り下さい」って所もあったのだが今は無いのか?
つい2枚貰ってしまったが
あと最近知ったけど発電所のカードもあるんだな(笑)
523川の名無しのように:2013/08/18(日) 14:50:33.38 ID:6YUwZdmQ0
遠いダムに行くと、わざわざ遠くまでお疲れさんですって2枚くれる事がある。
1枚で良いですって言うと凄くさみしそうな顔されたり(´・ω・`)
524川の名無しのように:2013/08/18(日) 17:41:14.65 ID:M2DFXchX0
ご厚意なんだろうけどね。
それを受けて「一枚でいい。」と言えるのはGJ。無料配布のサービスなんて、こういう相互のマナーで成り立つわけだから。
525川の名無しのように:2013/08/18(日) 21:38:09.57 ID:9FcRFDoT0
そんな謙虚になる必要も無い
526川の名無しのように:2013/08/18(日) 22:22:10.34 ID:wGPxc4VL0
昨日は愛知県のダムカードを集めに回ってきた。
大野頭首工ー宇連ダム(大島ダムのもくれた)ー新豊根ダムと回ってきた。
昔は透明豊川ICから流れの悪い国道を上がっていくしかなかったが、今は新党名と三遠南信道で楽チンに行けるようになったね。
527526:2013/08/18(日) 22:24:14.81 ID:wGPxc4VL0
何書いてるんだよ俺w

×透明豊川IC ○東名豊川
×新党名    ○新東名
528川の名無しのように:2013/08/18(日) 23:36:54.18 ID:/4Bac2uaO
俺も持ってるけど頭首工のカードって珍しいよね
529川の名無しのように:2013/08/18(日) 23:50:08.83 ID:ezSZgX0O0
俺は新潟のダムにはもう行きたくないな!正善寺ダムに行った時、早めに着いて待ってたら職員が来た。職員の第一声、「何か用?」だって。全般的に新潟は対応が悪い!
530川の名無しのように:2013/08/19(月) 02:00:36.14 ID:HWIWwIy50
まぁ基本的に客商売してる人達ではないから。確かに「何か用?」は言われたら嫌だけど。
531川の名無しのように:2013/08/19(月) 07:15:45.28 ID:WqnwsJJs0
なんか用?→ダムカードください
でいいやん。
532川の名無しのように:2013/08/19(月) 07:37:27.36 ID:AxxO83ZTO
新潟がってことでは無いと思うけど
たまたまでしょ
533川の名無しのように:2013/08/19(月) 15:16:51.49 ID:dmRAOLya0
先週に新潟のダムを15カ所くらい回ってきたけど
そのような対応は受けてないな…。
534川の名無しのように:2013/08/20(火) 23:55:12.31 ID:O+tVu/twO
佐渡には意外とダムが多い…参るぜ
535川の名無しのように:2013/08/22(木) 10:19:17.61 ID:ZoHAYXcg0
フルサービスの管理人は新豊根
536川の名無しのように:2013/08/22(木) 23:55:31.68 ID:UxUU3WJDO
俺が新豊根行った時は日曜日で委託管理のおっさんだったんだけど良くしてもらった。
他に誰も居ないダムサイトでダムについて40分くらい語り合ったよ。
しかしこっちは日が暮れて来て翌日仕事だから早く帰りたい気持ちもあった。
まだナビも無かった頃の夏の思い出。
537川の名無しのように:2013/08/24(土) 17:09:10.52 ID:hyJYSRtp0
ダムカード集めの新参者ですが、4ヶ所回ったダムのうち3ヶ所に明らかに人糞と思われる物体が...。
場所は堤上だったり、ダム湖周辺の見晴らし台だったりまちまちだけど。
ダムへ行くと開放的になってしまう人種がいるのか?
538川の名無しのように:2013/08/24(土) 17:25:01.94 ID:1tHgorKt0
そういうのは開放感というより性癖ではないの?
539川の名無しのように:2013/08/24(土) 20:14:24.25 ID:+nrfHV120
>>537
猿じゃない
540川の名無しのように:2013/08/24(土) 20:40:27.27 ID:ETDfGs1gO
俺がよく行くダムは見晴らし台に向かう階段にツブツブ入ったウンコがあるけど
猿もよく見るし、木の実っぽいからきっと猿だろうな
541川の名無しのように:2013/08/24(土) 21:35:36.81 ID:jR8iGlHc0
黒部ダムで50周年プレミアムカードを手に入れ
大町ダムはカードの写真が変わったので手に入れ
今週はこの2枚で終わり
542川の名無しのように:2013/08/26(月) 14:59:58.15 ID:yZSnEvh4O
うんこの件だけど、俺だわごめん
543川の名無しのように:2013/08/26(月) 23:22:14.03 ID:HR85drTz0
>>535-536
統一デザイン以外のカード配布場所のダムは、
訪問したときに、「歓迎されている」と思えることが多いな。
544川の名無しのように:2013/08/27(火) 07:38:08.04 ID:1QnszH+p0
例えばダムカード貰える場所とダムが違うとこあるじゃん?
そん時ってダムまで行く?

この前群馬〜栃木のダム巡りしてる時そい言うの多かったから
俺は時間に追われてたからダムはスルーしたけど
545川の名無しのように:2013/08/27(火) 08:09:11.87 ID:iJjy+jmmO
本末転倒では?
それともカードマニアとしては正しい行動なのか
546川の名無しのように:2013/08/27(火) 10:57:18.77 ID:HeojXHmO0
そういうのって写真見せろって言われないかな
まあネットで拾ったのを入れていってもバレないかもだけど
宝山湖みたいに自分も写ってないとダメって所もあるし
547川の名無しのように:2013/08/27(火) 11:04:28.17 ID:UkEjpYVJ0
俺は逝った。
カードのgetも目的だか、記録として写真に残すためだ。

三重滝川ダム、奈良大門ダム、石川北河内ダム・辰巳ダムなんて
役所まで取りに逝ったもんな。
おかしな格好で行くと不審者扱いされると思って、それなりに着替えたわw
548川の名無しのように:2013/08/27(火) 12:44:35.03 ID:iJjy+jmmO
そんな怪しい風貌でダム巡りしてるのかww
奈良の大門ダムは近くの橋からしか見れないよな?
堤体は完成はしてるようだけど立入禁止だった。
試験湛水中なのかな?
549川の名無しのように:2013/08/27(火) 12:47:41.52 ID:ONK6pAS90
カードだけ目的でダム本体は興味なしって
なにが楽しくてカード集めてるの?
550川の名無しのように:2013/08/27(火) 12:57:55.86 ID:UkEjpYVJ0
>>548
ちがうちがうww
Tシャツ・サンダルばきで訪問じゃまずいから、車の中で用意しておいた
開襟シャツとスニーカーに替えたのさ。

奈良大門ダムは堤体周辺の工事をしていたわ。
試験湛水は終わっているはずだが…。
ググると完成式典はやっていたようだけどな。
551川の名無しのように:2013/08/27(火) 13:22:12.44 ID:Et/7xxF70
そこまで気にしなくてもw
552川の名無しのように:2013/08/27(火) 13:39:02.33 ID:1oXvJrvl0
>>537
熊の糞の可能性は?
日曜日、大夕張ダム(+夕張シューパロダム(建設中))をもらってきたけど、
インフォメーションセンター入口に、道路上にあるヒグマの糞の写真が張ってあって、
大夕張ダム管理所に行くときは途中で車から降りないように注意してました。



ところでインフォメーションセンターおばさんって大成建設の社員ですか?
名札が工事現場で作業員が着けてる物と同じだったので…。 
553川の名無しのように:2013/08/27(火) 20:18:08.08 ID:ngG1vDgV0
俺は撮影メイン
やはり下流側からいい写真を撮りたい
そのために川を遡上したり、急な崖を下ったりするよ
もちろんフェンス越えたり立禁入ったりはしてないよ
ただデジカメだけどね(笑)
554川の名無しのように:2013/08/28(水) 02:18:41.31 ID:owUPpjQg0
昨日早明浦ダム行ったついでに四国の真ん中辺回って来たけど、四国の真ん中辺貫く国道319号は酷道だった…
(まぁダムの有るとこは大概そうだけどw)

早明浦ダム
http://i.imgur.com/aCwpLom.jpg
山崎ダム
http://i.imgur.com/5bPFNun.jpg
銅山川ダム
http://i.imgur.com/c7bMO9T.jpg
新宮ダム
http://i.imgur.com/Pdh5XU9.jpg
お手製カードケースも
http://i.imgur.com/IXwgoHT.jpg
柳瀬ダム
http://i.imgur.com/W1h28Gf.jpg
富郷ダム
http://i.imgur.com/oQH18JF.jpg
別子ダム(べっしダム)
http://i.imgur.com/3SA50lQ.jpg
鹿森ダム(しかもりダム)
http://i.imgur.com/clTKRWX.jpg
555川の名無しのように:2013/08/28(水) 03:06:25.43 ID:wasn6nPX0
あらすてき
556川の名無しのように:2013/08/28(水) 03:06:30.18 ID:qX7hvmZV0
>>554
まあR319はなあ
557川の名無しのように:2013/08/28(水) 05:08:12.94 ID:p+g1ufIQ0
ダムじゃないとこでカード配布してる施設って写真みせろなんて
言われる所あるのか?
じゃ本当に行ったのに写真ありませんだとカード貰えないの?
今まで写真見せろなんて言われたダム一個もなかったけどなw
因みに100箇所(枚)は行ってるけど

>>549
俺は>>544じゃないけどカード集めるっていうコレクション性じゃないの?
そもそもダムカードスレでしょ?
カードをひたすら集めてるヤツもいるんじゃない?
558川の名無しのように:2013/08/28(水) 07:14:52.90 ID:OJJjTHOa0
>>554
特に新宮-柳瀬あたりは大変だったような
559川の名無しのように:2013/08/28(水) 07:55:25.38 ID:qX7hvmZV0
>>557
写真が必要なダムとそうてわないダムがある。
例えば新潟の場合だと、対象ダム以外の別ダムや土木工事事務所などでもらう場合は
写真必要。岡山なんかもそうだな。
水資源の一尾ダムでも行った証明が必要なところもあるし(香川用水)とかもある。
560川の名無しのように:2013/08/28(水) 07:56:22.93 ID:qX7hvmZV0
ごめん
× 一尾ダム
◯ ダム
561川の名無しのように:2013/08/28(水) 09:40:01.17 ID:6zA4yRoz0
>>554
カードケースいいなぁ
今年の5月に行った俺はそんなのもらえなかった
562川の名無しのように:2013/08/28(水) 09:45:13.19 ID:NkAzLalS0
大夕張のダムカードってまだ貰えるよね?
563川の名無しのように:2013/08/28(水) 11:26:21.82 ID:SWf+blvD0
>>554
俺も7月末に通ったが富郷ダム→早明浦ダムの最短ルートで通った県道がR319以上に酷かったな
564川の名無しのように:2013/08/28(水) 16:19:21.51 ID:aAfwR9d3i
>>558そそ、県道6号になったらイキナリ二車線になるw
けど別子ダム手間からまた狭くなるけど…
>>561夏休み限定かな?
565川の名無しのように:2013/08/28(水) 18:34:34.08 ID:KogySe560
>>563
愛媛r126と高知r264だね、ニコ動見たよ
泣けた‥
566川の名無しのように:2013/08/28(水) 22:31:20.30 ID:L/Yg3tn/0
>>563
同じルート通ったw
ナビで倍率上げてみると、真っ直ぐな道に見えるから、
それに騙されて行ってみたら、もうひどい道でw
おまけに真冬だったから、峠のトンネルの中にでっかい氷柱ができてた。
中学生の頃だったかな、瀬戸内は温暖な気候だと習った記憶があったから、
「そこより南の四国で、まさか雪が積もっていることなんてないだろ」と思って、
スタッドレスも履かせずに行ったら酷い目にあった。

冬の四国の山越えはするもんじゃないと学習した。
567川の名無しのように:2013/08/28(水) 23:41:03.77 ID:OwnyrtTbO
確かに瀬戸内、四国は温暖な気候だが山間部は別
平地でも東京なんかより全然冷える
九州も同じく
568川の名無しのように:2013/08/29(木) 02:36:28.24 ID:F14aox2Y0
中国山地より四国山地のほうが
標高高いとならった気が
569川の名無しのように:2013/08/29(木) 11:09:46.13 ID:G4Kc7ewQ0
山の高さなら愛媛県の石鎚山が西日本最高峰と聞いた事がある。
570川の名無しのように:2013/08/29(木) 22:43:23.29 ID:M5zxUtSa0
ヤフオクで黒部50周年ゴールドカードが32500円だと...
ありえん・・・
その後、速攻で32000円で出品してるヤツとか・・・笑
571川の名無しのように:2013/08/29(木) 23:45:28.99 ID:YkR62cZ40
50周年カードが32000円か...
オークションで、いくら位の値がつくか興味はあったけど、そんなにするのか。
でも、ダムカードは全部集めるつもりだから、売る気はさらさらないけど。
572川の名無しのように:2013/08/29(木) 23:45:52.96 ID:i57q7RTk0
落札に至らなかった不満ですか?
普通はヤフオク相場など気にしないしそもそも見ない
売るのも買うのも自由だが、邪道だな
金さえあれば部屋に居ながら全国のカード収集が可能w
573川の名無しのように:2013/08/29(木) 23:55:28.88 ID:Jc7f0Fiw0
兵庫県のダム管理所のおっちゃんは行って集めない奴は邪道だ、と言ってたな。
574川の名無しのように:2013/08/30(金) 00:06:40.25 ID:toau+0xR0
>>572
費用のこと気にしだしたら、オークションのほうが安上がりじゃないの?
まあ、オレもオークションで集めるなんて嫌だから、利用しないけど。

それでも、オークションは情報収集の為にたまに見てるよ。
配布一覧にも載っていないカードが出品されていることがあるからね。
岩手の県営ダムカードなんて、オークションに出品されているのを見て、
初めて存在を知っし。
575川の名無しのように:2013/08/30(金) 00:49:48.50 ID:BPe8jd4+0
オークションで全部集めるやつは貧乏人ってわけですね
金持ちは全部回って集めて、写真も撮って見学もすると・・・
576川の名無しのように:2013/08/30(金) 01:00:12.11 ID:IPKg97Sb0
どっちでもいいじゃんそんなの
577川の名無しのように:2013/08/30(金) 01:04:47.66 ID:qM8NOxfJi
正直買って集めてどうすんの?
広島在住なんで中四国を中心にそこそこ集めたけど、苦労して管理事務所探し当ててカード貰ってカードホルダーに入れたらもう見る事無いんだよなぁ…
貰う迄の道のりが必要でカードにはあんまり興味無いんだけど。

初めて知ったけどヤフオクで売る奴も買う奴も居るんだな。
578川の名無しのように:2013/08/30(金) 01:18:13.26 ID:GK5S7K9U0
確かにダムって現地で見る迫力があるからいいんであって、カードになっちゃうと記録にしかならないんだよね。
実物の迫力を再現できてるカードって少ないんじゃない?
579川の名無しのように:2013/08/30(金) 19:31:18.42 ID:0Ib6viCo0
ま、自由なんだけど、例えばオークションでコンプリートして達成感あるか?
もちろんダム行く交通費・宿泊費等考えると落札した方が安上がりではある。
でもさ、実際に足を運んでこそ価値があると思うよ、俺は。
誰も居ない天端で風に吹かれて川の流れを見ているのなんか至福の時間だけどな。
夏のクソ暑い中、山道を歩くのも良い思い出だよ。
580川の名無しのように:2013/08/30(金) 20:16:37.32 ID:vJPTa1L80
>>579
同意やで。兄貴
581川の名無しのように:2013/08/30(金) 22:03:33.60 ID:kDigcId30
ダムマニアでも、カードメインに回ってカードのないダムはついでって人もいれば、逆にカードがついでって人もいる。
しかしオクでカードを入手するような奴はただのコレクターだな。
そこにダム愛は無い。
582川の名無しのように:2013/08/30(金) 23:11:29.05 ID:qM8NOxfJi
>>381
>>401
ありがとうございます。
でも一眼素人(初めて一年)です。
機材は7DとΣの18-250の万能レンズです。
ちなみにダムカードスレの554も自分ですがあっちはアイホンですね。
記録としてはアイホンでもイイかな?と言うスタンスですね。
早明浦の役場は望遠が必要だったので一眼使った感じです。
後は朝の雰囲気が良かっただけで自分の技量は全く無しですねw
583川の名無しのように:2013/08/30(金) 23:14:04.24 ID:kOV02K7V0
黒部のライトアップ招待状きたけど、封筒の色が青で最初年金かと思って気付かなかったから喜び3割減w
取り敢えず大町と併せて行って、出来れば七倉・高瀬まで回りたいんだが七倉の天端までは車で行ける?
高瀬は正直歩けないから諦めてるけど、ロックフィル好きだから七倉天端まで乗り入れられるなら行きたい。

一応スレの流れ読んでコメしとくと、高柴レアの方が枚数少ないのに日本人は金ピカが好きなんだな。
コレクションとして集めだすと、途切れたら面白味が半減しちゃうって感じ分からなくないからオークションも少しは理解は出来る。
俺も高柴レア貰えなかったらダムカード収集早速やめようかな?って思ったし。
高柴は無事70番台で行けて、三面もお盆に行ったが、ロック→アーチ→アース→重力式の順で好きな俺にとっては奥三面がよすぎたし奥三面だけで限定カード以上の価値はあった。
まぁ自分のコレクション自体が関東近辺から出てないから夕張や小豆島を買おうと思わない余裕を持っていられるんだろうけどw

長文になってしまいスマン!
584川の名無しのように:2013/08/30(金) 23:34:54.75 ID:0Ib6viCo0
俺はアーチ(重力式アーチ含む)→重力式→ロックだな
基本コンクリートダムが好き
アースは論外、下流面からだとただの丘でつまらん
上流面からでもただの池
ただ土を盛って遮水してるだけなので構造的にも萌えない
ロックならまだゾーンがあるが、アースは…
貴方を批判してるわけでは無いよ、個人の好みの問題
585川の名無しのように:2013/08/31(土) 00:02:44.29 ID:uRGakegSi
>>582
完全に誤爆した…
586川の名無しのように:2013/08/31(土) 00:03:09.34 ID:Hok1A7140
>>583
七倉は堤体の下まで車で行けた。堤体に階段があったから登れると思うけど。
587川の名無しのように:2013/08/31(土) 00:13:29.93 ID:K3mgHGRv0
>>584
俺もアースダムは土手が横向きになってるだけと思っていたけど、
三重の中里ダムはスケールが大きくてアースダムを見直した。
上流側もリップラップが敷き詰められていてきれいだったし、
下流側の「丘」もきれいに手入れされていた。
ダムカードの写真も長い直線の堤体が壮観だよ。
588川の名無しのように:2013/08/31(土) 00:56:36.10 ID:5AmZpTBu0
>>587
中里は先週行ってきたけど、天端往復がしんどかった
589川の名無しのように:2013/08/31(土) 00:58:32.98 ID:Ymb8N8iU0
>>584
まぁ丘ですからねw
三保の堤体はロックだけど、上に盛り土してたから正直俺でもつまらなかったw
コア材にまで思いを馳せるところまでダムマニアとして成熟してないし…。
まだ基本ダムカード+αのダムしか回ってなくて、普通の生活用水なんかのアースは回ってないから
普通にカード関係なくアース回りだしたら重力式の方が好きになるかもしれない。
重力式は絶対数が多いから(特にダムカード)見飽きた感じがしちゃうんで。
三春や桐生川みたいに堤体表面に加工があったりすると記憶に焼き付くんだけど。

ダム嵌まって初めての夏で、夏季制限水位のダム湖見たりすると選択取水設備やオリフィスまでちょこっと見えたりしたから、これから徐々に重力式が追い越してくるかもしれないw
冬は冬で見る所は再訪かアースとかの小規模ダムになるから、そしたらまた変わるかな?

>>587
ここだけの話だから小声でしか言わないけど、アースって千葉の矢那川ダム一箇所しか知ら…(ry
選り好みせず色々見て回って出直してくるわ!w

>>586
thx!
下までか…。今回は家族で行くから、当日の天候・気温とか見ながらにしようかな。
わさび農場とかも寄ろうと思うし、まだ時間とか何も考えてないので…。
590川の名無しのように:2013/08/31(土) 15:15:20.36 ID:QW8LuubG0
三保ダムは洪水吐が立派で、ダムに興味を持ち始めた最初の頃に行ったんだけど
洪水吐の部分がダム本体だと思っていたよ。
ロックだけど芝が手入れされていてキレイなダムだよ。
散歩するのも良いかも。
ロックはあまり好きではないけど標準断面図見るの好き。
傾斜コアだったりすると萌える(笑)
取水設備は外観からだと選択式か固定式か分からないけど大きなダムならだいたい
選択式だろうね。
591川の名無しのように:2013/09/02(月) 00:13:24.86 ID:i34S3GLM0
>>590
三保は確かに洪水吐が立派だし吊り橋もあって見学には持って来いだけど、似たようにがっつりゲートのあるロックなら2門だけど広瀬の方が個人的には好き。
広瀬は下流から見れないし、管理人も三保に遠く及ばないけどw
俺はワインディング抜けてロックの堤体が見えた時の開放感が堪らんのです。
ところで三保の管理所って他のダムの遠隔や利水とかの管理事務もやってたりするのかな?
来客用は一台だけなのに、職員用駐車場が満車で思わず息を呑んだw
ランエボ乗ってる職員さんいたみたいで、ダムよりもランエボが羨ましかった。

ついでに589で訂正
表面加工のダム、桐生川じゃなくて四万川でした。
普段はダム以外見ないんだけど、四万は意を決して積善館まで足を伸ばしたから深く思い出に残ってるのに間違えたw
592川の名無しのように:2013/09/02(月) 20:44:10.40 ID:nwb4b0ua0
こないだ千葉の矢那川ダムに遠路はるばる往復200kmほどチャリ走らせたんだが、
事務所の鍵を掃除の人に閉められて中にさえ入れてもらえなかった
木更津市内の土木事務所行きの地図が貼られてて、そこ行けばもらえるのかもしれないけど、
そんな町なかの役所行って貰っても嬉しくない

ここのは永遠に手に入れないまま死ぬことにした
593川の名無しのように:2013/09/02(月) 21:34:20.04 ID:tu8RLvDn0
>>592
2〜3年前に那珂川ダムへ行ったときは、現地で貰ったような気がする。
どこかと間違えているかもしれないけど。
街中の土木事務所だと、確かに風情はないかもしれないけど、
ダムへ行った上でもらうんだったら、喜んでもらうんだけどな。


そんでもって、別件。
福島の真野ダムで8月から配布開始してました。
配布開始ほやほやw
594川の名無しのように:2013/09/02(月) 21:34:26.76 ID:qBCQm7AL0
チャリかよw
やるなー冒険野郎だな
しかも町中の土木事務所を頑なに拒むところが漢だぜ!
595川の名無しのように:2013/09/02(月) 22:18:40.16 ID:LwM8wTjAO
70枚程集めたが、奈良の瀬戸ダムだけは現地に行かずにカードGET
596川の名無しのように:2013/09/02(月) 23:10:40.68 ID:tu8RLvDn0
>>595
行ってたら大変だ。
597川の名無しのように:2013/09/02(月) 23:23:56.31 ID:VKv7ZqCP0
>>592
木更津にある、千葉県君津合同庁舎ってところですね。
東京出発で千葉県のダムカードコンプ目的だったから、一番近い庁舎スタートにしたですよ、そしたら......

東京出発で、スタート地点がここです。このあとに現地に行きますよって説明しているのに「ダムを見学した人にしか配布できない...」うんぬん言っててイラッとした。

過密スケジュールで回るときに現地以外で配布されると、余計な距離走らんといけないので止めて欲しいね。
598川の名無しのように:2013/09/02(月) 23:34:08.82 ID:LwM8wTjAO
>>596
だよね(笑



坂本ダムは尾鷲の事務所で貰って、1ヶ月後に訪問した。
599川の名無しのように:2013/09/02(月) 23:36:59.41 ID:vmX7KU3z0
>>597
自分は、片倉・亀山ダムを出発点にしたから、矢那川→事務所の流れだったけど、事務所内でたらい回しだった。
手近な人に声かけたらうろたえられて、あれ、ここで正しいの? と不安に
600川の名無しのように:2013/09/03(火) 02:13:09.37 ID:yD4ecfNm0
>>597
で結局貰えたの?
矢那川ダム側の見学した人の定理って何だろ?
上で話題になってた写真持って来いって事?
601川の名無しのように:2013/09/03(火) 10:54:42.96 ID:gqAyfdPG0
千葉ってダムカード配布一覧PDFには
現地に行った証明必須とは書いてないんだね。
必須なら先に行くから、
伊豆の青野大師ダムみたいに
書いておいてほしい。
602川の名無しのように:2013/09/03(火) 12:30:41.43 ID:t+BPBP0r0
>>600

ネチネチ言ってたけど貰えたよw

ありがとうございました(^_^*#)ビキビキ←こんな感じになった。

まあ一応、見学者に配布となっているので、正しいのは正しいのだが......行くって言ってるんだから融通利かせいよと!

http://www.imgur.com/xIqfV1P.jpeg
603川の名無しのように:2013/09/03(火) 16:49:58.80 ID:PCgEMoij0
金払うって言ってんだからレジ前であっても商品開封していいだろ!融通きかせいよってことで?
604川の名無しのように:2013/09/03(火) 18:49:53.57 ID:TvqFQNM5O
>>603煽るね〜w
605川の名無しのように:2013/09/03(火) 20:28:45.61 ID:t8DkmOACO
何か話聞いてるとカード面倒くさいな(笑)
俺はあれば貰う程度で、カード配布はあまり気にしていないけど。
あくまでダム目的だから土木事務所やら行かないと貰えないと言うなら「そうですか、分かりました」で他行くよ。
606川の名無しのように:2013/09/03(火) 21:07:06.44 ID:TvqFQNM5O
カードスレで更にチクりw
ほんと面倒くさw
607川の名無しのように:2013/09/03(火) 21:14:58.50 ID:BhoM+8WZ0
お前が一番めんどくさいよ
608川の名無しのように:2013/09/03(火) 21:55:25.08 ID:Z9DOBJgA0
本末転倒
609川の名無しのように:2013/09/04(水) 22:38:40.10 ID:roabVlhyO
俺はダムに行ったら隅々まで愛でる
時間が許すならずっと佇んでいたいダムもある
回りの山々の景色にも疲れた心が癒される
610川の名無しのように:2013/09/04(水) 23:32:51.91 ID:oT9GXg6z0
雨降りまくりだから週末は期待できるな
ダムへの道が通行止めってこともありえるけど
611川の名無しのように:2013/09/05(木) 05:42:05.10 ID:qOMZ1u+f0
放水?
612川の名無しのように:2013/09/05(木) 08:00:27.09 ID:ThAMTO9TO
豪雨の中さすがに行く気しないわー
個人的には放流は特に興味ないんだよね
だから行く人スゴイと思う
613川の名無しのように:2013/09/09(月) 09:22:30.67 ID:JRtigyQq0
614川の名無しのように:2013/09/09(月) 10:06:14.32 ID:n9FgTGR60
山菜とりのじーさんにみえるが
615川の名無しのように:2013/09/09(月) 20:37:26.47 ID:1Lh5OJ7h0
今週末、宮崎に出張だから ついでに泊まってダム巡りしようと考えてるんだけど
宮崎県ってダムカード配ってる所 全然ないのな
折角だから欲しかったわ
ところで宮崎県内のオススメダム教えて
616川の名無しのように:2013/09/09(月) 22:24:46.93 ID:+F49i2uS0
>>613
釣りしてるみたいだね。リール竿が手前にある。

このダムは、途中にほとんど標識がなくて(小さな木の矢印が一つだけ)、
しかも、ダムに至るまでの道が、なんというか、
その先にダムの存在を思わせる雰囲気がなかったから、
本当にダムに辿り着けるのか不安にさせられた思い出があるな。


>>615
宮崎か..いいな、行きたいな。
前に行ったときは時間が足りなくて、一ツ瀬ダムに行きたくても、行けなかったな...
ところで、ダムカード目的だったら、鶴田ダムまで足を延ばしてみれば?
617川の名無しのように:2013/09/09(月) 23:16:26.82 ID:WiIgGZYy0
鶴田ダム、今、工事中なので、天端は、歩けないよ。
618川の名無しのように:2013/09/09(月) 23:36:43.99 ID:nyb/qobB0
句読点
619川の名無しのように:2013/09/11(水) 02:14:32.11 ID:gIdmvbPj0
>>616
ありがとう
でも飛行機往復で取ってあるから鶴田ダムまで行くのは難しいな
620川の名無しのように:2013/09/11(水) 03:46:53.15 ID:yXDqeOdc0
菅平ってまだ非公式のやつやってる?
この前「ダムカードなし」ってツイート見かけたんだが、限定枚数配布でもうないのかな?
621川の名無しのように:2013/09/11(水) 23:09:09.63 ID:TIG5emwf0
>>620
二十日くらい前に行ったけど、頂くことできました。
オリジナルデザインですので、一般的なダムカードとは異なりますが、
職員さんが工夫をして作成されているようです。


それにしても、菅平高原ってどういうとこなの?
屈強な男たちがワンサカいたんだけど。
学校でもあるの?
622川の名無しのように:2013/09/11(水) 23:46:06.98 ID:yXDqeOdc0
>>621
おお、ありがとう!
でも黒部ライトアップのついでに寄りたいから、まだまだ先…。
オリジナルが気になりすぎて、聞くのが先走ってしまったw

週末は帰省ついでに新潟回ってくるよ。
盆に三面行った際下越の平日配布は全部回って下条・笠堀・大谷も訪問済、今回は残りの大石・胎内・内の倉・加治川。
胎内で聞いて行けそうだったら奥胎内も見てくる。
中越も一通り回ったけど、中途半端に刈谷田川だけ未訪で残っちゃった…。

因みに菅平高原はハッテン…じゃなくて、大学とかの部活の合宿とかでよく使うらしいです。
623川の名無しのように:2013/09/11(水) 23:48:52.32 ID:IptCCcFe0
ハッテンとか言ってる時点で歳が分かるw
カップルのことアベックって言うだろ
ナンパはガールハント
624621:2013/09/12(木) 00:09:42.18 ID:UViNP5OM0
>>622
こちらは、黒部ダムのトロバス見学の後に行ってきた。
菅平ダムは冬場は極寒の地だけあって、昭和40年代に建設したようには見えないダムだったな。


> 週末は帰省ついでに新潟回ってくるよ。
一週間早ければ...
  ttp://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/Konogoro.cgi?id=417
625622:2013/09/12(木) 02:03:37.03 ID:woxFlDt10
>>623
アベックもガールハントも使わん!w
高校時代にカップル向けのお忍び通学路でアベック通りってあったけど、既に古い感じがした。
ハッテンはハッテンしかなくない?その手の専門用語だしw

>>624
じゃあ同じコースかw
大町は行ったと思うけど、道中他に何処か回りました?

JRの先週やってたんだ?!
風の噂的な感じで聞いてはいたけど惜しい…。
ダム自体は発電専用だろうから個人的に楽しめる感じは薄いけど、来年は連休中にやってくれることを切に願う。

暇があれば分水資料館にも行きたいが、孝行せねば…。
あそこの資料館のライブラリーは色々充実してて住み込みたいくらいだったから、何時間でも時間潰せるだろうな。
626621:2013/09/12(木) 22:09:29.77 ID:UViNP5OM0
>>625
行ったダムは、大町黒部菅平だけ。
朝一で大町ダム見学して、扇沢でトロバス見学して、トロバスで黒部ダム駅行って、
黒部川まで降りて下から黒部ダム見上げて、黒部ダムまで登ってダムカレー食って、
菅平ダム行って、帰ってきた。
本当は、日のあるうちに上松まで行って、ダムPRカード(未だ配布してるかな?)を
貰いたかったけど、時間が足りなくて断念。

少し消化不良な一日でした。
627622:2013/09/13(金) 01:38:32.46 ID:fSdLuKOX0
>>626
PRカードってオレンジの?
ちょっと前に何処のダムだか分からないけど、在庫限りで終わりみたいに聞いたよ。

俺も一発目に大町かな。
家族に「もう一生行けるか分かんないんだから室堂まで行く」って言われて、予定変更w
トロバスがフリー切符だから、朝一の黒部→大町→昼の黒部と回りたかったんだが…。
翌日に菅平寄って帰る予定です。

スレチだが、泊まりで行くのに旅館業組合に頼んだんだけど、今日電話が来て
「最初に予約したホテルがダブルブッキングになっちゃったんで、変更してもいいですか?」
と言われて快諾したが、調べたら最初のホテルより高級なのが分かった。
公募イベントの特別プランだから料金は変わらずでちょっと得した気分w

ついでにおおまぴょんとかいう大町のゆるキャラのストラップ引換券を送ってくれるそうで…。
普通に電話口で「おおまぴょんのストラップ…」と言われた時は、一瞬「???」ってフリーズしたわ。
トロバスの乗車券がフリー切符ってのを旅館組合の人知らなかったみたいだけど、事務局と組合でちゃんと連携取れてるのかな?
当日になって夜遅くにホテル着くのは困りますとか言われそうだ…。

フリー切符で通常カード貰えるのかも不明だし…。
でもこれは事前に問い合わせしないで、当日の運試しにとっとく。
土下座してもあげられないって言われたら、一枚だけ普通の切符買うしw
室堂とか個人的には金の無駄だから、その分で他のダム行こうよって感じだわ。
628川の名無しのように:2013/09/13(金) 18:21:59.82 ID:zDb3bX460
思い出したけど
去年木地山ダムにいった時九十九折になってる管理所への登り口で初めて人が野糞してるのに出くわした…20120814だった。

懐かしいな
629川の名無しのように:2013/09/13(金) 18:32:27.11 ID:+AVvguMTi
>>628
さっき野呂川ダムへの道すがらの離合ゾーンで、拭いた神が散乱していたの見たからタイムリーなレス〜 ∈ミ,・ω・ミ∋ ダムw

http://i.imgur.com/XvhlXQA.jpg
http://i.imgur.com/jBPfYMo.jpg
http://i.imgur.com/HvT5rYu.jpg
http://i.imgur.com/oZCZ4ew.jpg
http://i.imgur.com/fQXvqUS.jpg

管理事務所
http://i.imgur.com/8EUizbZ.jpg

http://i.imgur.com/2lbTxcR.jpg
630川の名無しのように:2013/09/13(金) 22:12:11.10 ID:BU5LQmn00
まぁすてき
631川の名無しのように:2013/09/13(金) 22:42:35.78 ID:nlPbGgyKO
>>628
それ俺だわごめん
632川の名無しのように:2013/09/13(金) 23:00:59.48 ID:IBaXTdpa0
この流れで、大津呂ダムの名前が出ないか、ヒヤヒヤした。
633川の名無しのように:2013/09/14(土) 00:54:22.43 ID:Kj/dEeVY0
お前等野ぐそしすぎだろ
634川の名無しのように:2013/09/14(土) 01:23:37.84 ID:fXFcmKUaO
そういう輩(糞野郎)がいるからダムによっては管理所や駐車場に無駄なくらい監視カメラがあるのか
カードもらう為に監視カメラある駐車場で1時間近く待ち続けた自分乙
監視してるんなら出てきてくれるだろうと思ったが、結局時間まで来なくて自分でピンポンしたあの夏の日w
635川の名無しのように:2013/09/14(土) 01:27:09.78 ID:Z9oyesyN0
野糞にはマナーもデリカシーも無いってのは全くその通りなのだが、「緊急時止むを得ず」と「性癖」くらいは分けたいところ。
636川の名無しのように:2013/09/14(土) 02:28:35.75 ID:zfm6wT7H0
大津呂ダムって綺麗なトイレあったような
637川の名無しのように:2013/09/14(土) 07:26:50.99 ID:GtFP3LduO
奥三面のきれいなトイレも必見
638川の名無しのように:2013/09/14(土) 09:55:57.09 ID:LYBKO/DCO
野糞全部俺だわ、ごめん
ダム巡りの目的はカードでも撮影でもなく野糞なんだ
639川の名無しのように:2013/09/14(土) 10:16:55.45 ID:kM1s94zb0
へえ 面白い
640川の名無しのように:2013/09/14(土) 15:22:35.84 ID:fXFcmKUaO
>>637
三面の手洗いもテッパンだよなw
641川の名無しのように:2013/09/15(日) 14:11:51.29 ID:xxNC31V1O
ダムの野糞について考察するスレはここですか?
642川の名無しのように:2013/09/15(日) 15:36:30.23 ID:H5aCA1cS0
違いますよ?
643川の名無しのように:2013/09/16(月) 01:37:10.96 ID:Nh9Oxmc10
>>641
ダムの周辺はトイレが無かったり、あったとしても使用できる状態でない場合があるから、
野糞をせざるを得ない場合があります。
ですから、ここのスレにいる皆さんは、野糞を一度や二度はしていますが、
あまりお上品でないお話ですので、誰も触れなかっただけです。
たまたま、野糞についての書き込みがあったで、この話題について盛り上がりましたが、
このスレは、決して野糞について語るスレではありません。
スレタイのとおり、ダムカードについてのスレです。そこのところお間違いないように。
644川の名無しのように:2013/09/16(月) 06:45:09.93 ID:cLbsbyep0
けつふくときに紙がなかったらどうするの?
ダムカードでふくの?
645川の名無しのように:2013/09/16(月) 07:56:41.12 ID:S/BuxHTg0
紙くらい持ってけよ
646川の名無しのように:2013/09/16(月) 08:12:06.29 ID:Z1u+WZYXi
左ポッケにチリ紙右ポッケにハンカチって幼稚園で教わっただろ?
647川の名無しのように:2013/09/16(月) 08:17:10.81 ID:tEsvfljaO
俺は以前新潟山奥のダムに言った時、5月なのに残雪が多くトイレはあったが「冬季閉鎖中」…やむを得ずダムサイトの奥まった所で雪に穴を掘って野糞をしたことがある
648川の名無しのように:2013/09/16(月) 08:40:48.57 ID:EfqXZIPS0
秩父ダム横の公衆便所 小便器の下にタオルが置いてあったのは結界防止のまじないだったのか
649川の名無しのように:2013/09/16(月) 14:44:46.80 ID:/aadaznh0
おいおい、野糞でポケットティッシュは厳禁だぜ
トイレットペーパーは必ず車のトランクに常備しておくこと
650川の名無しのように:2013/09/16(月) 15:32:32.61 ID:tEsvfljaO
さすが上級者は違うな
651川の名無しのように:2013/09/16(月) 16:13:49.12 ID:cLbsbyep0
オムツしてるやつはいるか
652川の名無しのように:2013/09/16(月) 17:44:04.75 ID:/aadaznh0
今日は朝っぱらから台風の影響で、京都がヤバイとか騒いでたから
天ヶ瀬ダムのライブ映像見てたけど、クレスト放流見れた
653川の名無しのように:2013/09/16(月) 20:02:47.26 ID:A1WElvOr0
脱糞野郎の次はクレスト放尿野郎かよ
654川の名無しのように:2013/09/16(月) 23:24:22.19 ID:Lupp4RhR0
河本ダムへ行くのにナビの通りに進んでいくと橋のところで通行止め
なんで?と見てみると見事にがけ崩れになっていた
管理事務所へは仮設の橋で行けたけどね
http://i.imgur.com/KfoeRnT.jpg
655川の名無しのように:2013/09/17(火) 03:02:01.00 ID:Q1dhlWv50
ダム友:奥三面ダムって何って読むんだろ?
オレ:オクサンメンダム
ダム友:奥さん面談?人妻AVみたいだな。

まさかそう来るとは思わなかった。
656川の名無しのように:2013/09/17(火) 03:19:00.34 ID:Duj7yRWB0
>>655

> オレ:オクサンメンダム

まさかそう来るとは思わなかった。
657川の名無しのように:2013/09/17(火) 07:34:40.13 ID:2rAsSY7Ji
地名はさらなきゃ仕方はかと
658川の名無しのように:2013/09/17(火) 08:01:44.04 ID:b46/dR4N0
>>657
おちつけ
659川の名無しのように:2013/09/17(火) 10:49:34.82 ID:4Xqb5zqai
>>658
スマソ変換ミスったわorz

ところで、今は石川回ってるんだけど、例の辰巳ダム、県庁河川課で配ってた。
ダム管理事務所はあるらしいんだけど、普段無人だから県庁で配ってるんだと。
ちなみにVer4だった。
660川の名無しのように:2013/09/17(火) 12:06:18.12 ID:SFMzgmv7O
土日で長野8ヶ所行きました。
雨は降ったものの台風の影響はさほど無く良かった。
南相木ダムの白いリップラップと巨大な洪水吐に感動しました。
ちなみに8ヶ所のダムでカード野糞共に収穫ナシでした。
野糞は無い方がいいけど。
661川の名無しのように:2013/09/17(火) 16:23:06.49 ID:dn4aH2OXO
>>656
ボケたつもりで「そのままかよ!」ってツッコミ期待してたらその答え…
662川の名無しのように:2013/09/17(火) 21:37:55.94 ID:Duj7yRWB0
>>661
まさかそう来るとは思わなかったから、素直にツッコんでしまった。


>>660
真名川ダムとは正反対に真っ白なダムだね。
それにしても、真名川ダムって、なんであんなに黒いの?
663川の名無しのように:2013/09/17(火) 21:58:09.09 ID:fS3d/IPG0
ダムオナしてる奴いる?
664川の名無しのように:2013/09/17(火) 22:23:37.06 ID:fUgHe5PQ0
そんな奴いるのか?
665川の名無しのように:2013/09/17(火) 22:31:11.57 ID:fS3d/IPG0
居ないとは言わせないよ?
666川の名無しのように:2013/09/17(火) 23:18:14.06 ID:rnLHrV/Z0
福島県内のダムカードって新規開始したところある?
667川の名無しのように:2013/09/17(火) 23:55:58.44 ID:zGyO8Kmt0
ちょっと腹痛くなったからダムに行ってくる
668川の名無しのように:2013/09/18(水) 08:58:06.24 ID:MXaKhm+00
フルボッキなう
669川の名無しのように:2013/09/18(水) 13:05:59.96 ID:l6rgdjkVO
>>662
真名川ダムだけど、ロックフィルの場合、現地で採れる石を使うから、あの辺りの石が黒い石なのでは。
石の色よりも一番厄介なのはロックフィルのくせに草ボーボーでアースみたいになってるダムは萎える
あと遊歩道とは名ばかりでなんの整備もしてなくて荒れ果ててるのとか
670川の名無しのように:2013/09/18(水) 14:39:50.29 ID:uhyJ1Zcq0
>>666
前に調べた時福島の浜通り沿いは一箇しかなかったダムカードが
三個に増えてたから新規始めたっぽい
どこが新規かは判らんが
671川の名無しのように:2013/09/18(水) 19:26:28.77 ID:IjCSy3aI0
真名川はコンクリートなんすけど
672川の名無しのように:2013/09/18(水) 19:28:25.23 ID:nrEFyZKg0
>>666
こまちダム、真野ダムは始めたようだ
673川の名無しのように:2013/09/18(水) 20:20:33.21 ID:YUruRqmbO
>>671
堅い事はいいじゃん
674川の名無しのように:2013/09/18(水) 20:31:58.94 ID:lRaup9iV0
コンクリートダムが黒いのは単に経年劣化では?
打設から浅い堤体はやはり白くてキレイ
古いダムで赤茶けた堤体なんかもあるよね
水質の影響もあるのかな?
675川の名無しのように:2013/09/18(水) 21:27:54.37 ID:bmZlwGZU0
温泉が流れ込むと湯の花がつくとか
676川の名無しのように:2013/09/18(水) 21:33:44.58 ID:lRaup9iV0
品木は酸性だかなんだか知らないけどスゴイ水の色してるよな
中和して流してるらしい
677川の名無しのように:2013/09/18(水) 22:28:17.36 ID:e2QfXi8f0
品木は晴れた日に行くと、油絵のような水の色してるな
同じ群馬の四万川ダムのコバルトブルーの水の色がすごく好きだ
あそこダムカード平日だけなんだよなぁ
678川の名無しのように:2013/09/18(水) 22:36:31.03 ID:ldquFTW30
宇奈月ダムはド緑だったよ!
679川の名無しのように:2013/09/18(水) 22:47:50.81 ID:u+09POWu0
>>666
こまちダムはちょっと前から、真野ダムは先月から配布開始みたい。
バージョンが2013/08になってた。

先月、真野ダムへダムカード貰いに行ったときに、飯館村を通ったけど、
車の交通量は結構あるにもかかわらず、町は人の生活している気配がなくて、
不気味な雰囲気だったな。


>>676-677
品木ダムは、湖は泥水が溜まっているように見えただけなんだけど、
下流側の、導琉部の脇の水溜りが悍ましい色になってたことが印象深いな。
680川の名無しのように:2013/09/18(水) 23:03:09.96 ID:eabZGOlP0
>>679
田舎にはよくあること
681川の名無しのように:2013/09/18(水) 23:55:00.50 ID:gLeNMzhz0
>>679
飯舘村は現在避難中では?
682川の名無しのように:2013/09/19(木) 00:45:48.52 ID:4hP+Q5XeO
GWに福島行ったら道の案内板に浪江町役場2`って出てたんだけど、その範囲って立禁じゃないのか…
683679:2013/09/19(木) 01:08:59.58 ID:rFr2tUNC0
飯館村は、今調べたら住民はまだ避難中だね。どおりで人気がないはずだ。
役所も閉鎖されているようだけど、隣接する警察署は人がいるようだった。
...真野ダムも飯館村にあるけど、管理所に職員さんいたな。

ちなみに、福島県では真野ダムとこまちダムの他に3か所のダムで、
ダムカードの配布開始を予定しているみたいだね。
684川の名無しのように:2013/09/21(土) 10:13:37.31 ID:1pu3OBNfO
おまいら連休でダム行ってるの?
俺は先週行ったけど台風だったからな、今週の方が天気良いからいいね。
どっちみち今日は仕事だけどorz
685川の名無しのように:2013/09/21(土) 11:11:43.60 ID:ni9T/7aI0
ダムまでの細い道とか管理事務所が分かんない時ってどうしてる?

塩原ダムの入り口が分からなくて、国道400から入ると思ってて、
国道400をウロウロ…。
諦めて寺山ダム行こうとしたら、国道から入った県道に看板があった。
いつもダム巡するときって、どうやって探してる?
686川の名無しのように:2013/09/21(土) 11:28:08.98 ID:LyXEaAG80
基本的には、ナビ頼りかな。
新しいダムで、ナビに載ってない場合は、スマホの地図アプリで調べながら。
でもダムの近くは電波状況悪いから、思い通りにならない。
687川の名無しのように:2013/09/21(土) 11:39:58.80 ID:ni9T/7aI0
>>686
ダムの場所は地図で分かっても、アクセス道路がどこから入るか分からない。
塩原ダムなんて、地図で見たら国道脇に見えるんだけど、
実際は離れた県道から細い道をウネウネと。。。
688川の名無しのように:2013/09/21(土) 12:11:52.80 ID:LyXEaAG80
>>687
右岸側からしか、アクセスできずに、駐車場は舗装されていなかった、
って、記憶だけどあってるかな?確かに今考えてみると、確かに分かりにくいな。

わかり難いところは、カンと経験を頼りに当てずっぽうに探す、ってな感じかな。
...ごめん、全然参考にならんね、これは。
689川の名無しのように:2013/09/21(土) 12:21:55.15 ID:xnFz3Ced0
お前らナビないの?
690川の名無しのように:2013/09/21(土) 12:22:27.31 ID:xnFz3Ced0
お前らナビないの?
691川の名無しのように:2013/09/21(土) 12:24:38.83 ID:ni9T/7aI0
ナビ?そんなもんないっ!しかもバイク!

琴川ダム→荒川ダムの林道って通行可ですか?
ナビなしでも辿り着けますか?
692川の名無しのように:2013/09/21(土) 12:26:03.05 ID:xnFz3Ced0
>>691
スマホは?
693川の名無しのように:2013/09/21(土) 12:28:53.87 ID:ni9T/7aI0
ガラケー
しかも超旧型だし、ソフだから電波悪し。
694川の名無しのように:2013/09/21(土) 12:32:26.59 ID:xnFz3Ced0
>>693
ナビもだけどスマホもかなり便利だよ
オフラインでも地図を読めるようにしといたり電波あれば音声付きでナビもしてくれるし。
知り合いのバイク乗りもハンドル付近に固定して使ってる。
695川の名無しのように:2013/09/21(土) 15:03:46.19 ID:4za1ytl10
>>693
ソフバのガラケーとは珍しい同志だな。便利でもスマホに変えたくないんだろ?w
俺は下調べを入念にする。車でナビと情報書き込み済みの地図と比較的新しい地図積んで。
でもダムって大抵広域図にしかないし、前ナビにもない企業局の小ダム行った時に場所分からなくなって
相方のスマホでナビしてもらったらスゲー便利でうんこ出そうになったわ。
塩原は観光客に紛れて吊り橋渡って歩いた。

691は災害復旧で荒川の方に伸びる野猿谷林道が通行止めだったやつ?
前行こうとして調べてた時には行けそうだった。泊まりだったから結局分けて行ったけど。
クリスタルライン周辺は地図見ただけでも結構入り組んでたし、ナビか土地勘ないと厳しそう。

台風もあったし、通行止めかどうかはダム管理所に連絡してみては?
琴川行った時も何処か分からないけど、焼山峠から北に行く道が一部通行止めだったみたいだし@春

琴川の登りは下流側の緩い道で行って、下りで九十九折り使ったが九十九折りがかなり堪えたから、気をつけて。
696川の名無しのように:2013/09/21(土) 15:29:15.11 ID:edB4Nd990
基本ナビでグーグルマップかグーグルアースで調べるけどな
697川の名無しのように:2013/09/21(土) 16:15:59.46 ID:GqWRCgXx0
>>695
スマホの便利さに驚いて便意を催すのは何か病気なんじゃないか?
医者に行った方がいいと思う。
698川の名無しのように:2013/09/21(土) 17:33:33.72 ID:4za1ytl10
>>697
野糞の流れで書いてみたんだが、ちょっと遅かったかw

スマホも使ってはいるんだが、相方のナビの正確さに驚いた。
有料サービスで年間3500円〜とかなら普通に車載買った方が楽だろうけど。
699川の名無しのように:2013/09/21(土) 19:37:44.79 ID:1LS2+isW0
俺も今はナビ頼りだが、ナビが無い時代は地図で回ったもんだよ。
俺の場合人気が無いマニアックなダムにも行くからナビにも表示されないし
道路の案内板も無い。
そういう場合、ナビに緯度経度を入力すると割かし近くまで行ける。
700川の名無しのように:2013/09/21(土) 21:54:47.08 ID:awEsc+ihi
今日奈良俣に行ったけど、管理所のおじさんとダム&世間話で盛り上がった。明後日は三面ダムの講演会に行く予定。
701川の名無しのように:2013/09/22(日) 00:27:42.52 ID:UHE6rqqH0
>>700
今日、奈良俣行って、明後日三面ってことは...
今夜は水上温泉あたりに泊まって温泉入って、
明日は二居や三国川、黒又あたりに行って新潟に泊まって海鮮料理でも食って、
って、勝手な想像したけど、そんな旅行いいな〜。
702川の名無しのように:2013/09/22(日) 00:44:06.30 ID:JW+0GvA60
>>688
正解!
右岸側のほっそい道からしかアクセス不可。諦めてたのに偶然見つけた。

>>695
おぉ道志…もとい…同士!
やっぱり通行止めがあったのか。
焼山峠とクリラインが使えないと遠回りになり過ぎる。
703川の名無しのように:2013/09/22(日) 01:54:44.89 ID:mAZLf5RK0
>>702
道志w流石だなw

今つらつらとレス書いてたんだけど、書き込む前に調べてみたらやっぱり今も台風の影響で通行止めになってる。
ttp://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=19
国道から焼山峠経由で琴川は行けるみたいだが、その先荒川でスマートインター使うか下道で行くか微妙な距離だよなぁ。
704川の名無しのように:2013/09/22(日) 09:48:11.80 ID:JW+0GvA60
>>703
情報thx
片道10kmちょっとの距離なのに、60km以上の遠回りかよ。
ショックでうんこ出そうになったわ。
705川の名無しのように:2013/09/22(日) 19:56:16.54 ID:Gz1rBrlB0
青野大師ダムは本当にわからんかったし、遠かった…orz
706川の名無しのように:2013/09/22(日) 22:23:34.62 ID:Zi+qTEp8O
青野大師は迷うような所じゃないかと
707川の名無しのように:2013/09/22(日) 23:16:58.24 ID:fhrRUPtCP
青野大師は西側から行くと標識も何もなくてオイラも通り越したな。その先のスタンドで聞いて教えてもらった。
708川の名無しのように:2013/09/22(日) 23:46:45.53 ID:+EcnMW5O0
青野大師ダムか、、、
帰りに食べた金目鯛の握りが、旨かったなぁ。
709川の名無しのように:2013/09/23(月) 01:36:44.49 ID:yU9LjLLD0
「長島ダム」って打ったら、「流しマダム」って変換された。

流しマダム
会ってみたいぜ!
710川の名無しのように:2013/09/23(月) 08:28:14.60 ID:Mvs4ZUbo0
いやフツーに流し台の前に立ってる奥さんの事でしょ?
711川の名無しのように:2013/09/23(月) 09:23:10.10 ID:Q3OmlZlh0
オクのJREカード完売したな
712川の名無しのように:2013/09/23(月) 13:12:13.16 ID:f0O1GwqCO
>>710
流しのマダムを背後からハグしたい。
裸エプなら最高!

現在下田駅前。これから青野大師行ってくる。
伊豆半島ってもっと小さいと思ってた。
意外とデカイし渋滞ハンパねぇ。
713705:2013/09/23(月) 15:00:51.36 ID:bhOuQUev0
伊豆半島のダムは平日に行くものだ…

酷道、険道だらけ。
下手したら林道に導かれそw
714川の名無しのように:2013/09/23(月) 16:33:36.71 ID:f0O1GwqCO
>>705
青野大師ダム、確かに分かりにくかった。
でもまぁ、いいことあったから今日のとこは許す。
715川の名無しのように:2013/09/23(月) 19:15:53.15 ID:Aj6p7KhD0
大河津、笠堀、大谷、下条川行ってきたよ。
笠堀、絶景だね。
716川の名無しのように:2013/09/23(月) 21:48:38.91 ID:hjuCYY8Y0
>>715
途中にある浄水場は復旧してました?
717川の名無しのように:2013/09/23(月) 22:08:09.30 ID:Gc17l5LO0
>>715
そういやおととし、土砂崩れによる通行止めで、訪問できなかったなぁ
718川の名無しのように:2013/09/23(月) 22:57:04.28 ID:YMHFWWB2O
三面の記念講演行った人いる?
貰えたカードは何番台だったのかなあ
719川の名無しのように:2013/09/23(月) 23:38:01.89 ID:yU9LjLLD0
>>709
【亀やマダム】もいいんじゃね?
720川の名無しのように:2013/09/23(月) 23:56:19.68 ID:e+19bevc0
>>709
祐延ダムを「すけべのダム」と読みたくなる。
721川の名無しのように:2013/09/24(火) 00:07:41.05 ID:qGNgB3Pv0
>718
三面ダム講演会に行った。
ダムカードは1番〜100番だったよ。
722川の名無しのように:2013/09/24(火) 00:13:49.83 ID:UqAa8rWF0
>>721
講演内容はどうでした?
723川の名無しのように:2013/09/24(火) 00:27:34.65 ID:qGNgB3Pv0
>722
前半は三面ダムの歴史や概要について。
それ以降は宮島咲さんの講演会でした。
最後の質問タイムで最前列の小学生が
ダムに詳しくて感心した。
724川の名無しのように:2013/09/24(火) 04:56:57.48 ID:0aoKxwl10
>>716
いや、まだあのまんまですねー。
725川の名無しのように:2013/09/24(火) 08:03:16.31 ID:vdBVm1/mO
>>719
○山ダムならみんなマダムになるわなw
726川の名無しのように:2013/09/24(火) 23:31:58.57 ID:UvPsoeQt0
宮島はホモ臭い
727川の名無しのように:2013/09/25(水) 00:11:17.72 ID:P9vzAuaA0
どこ∈(・ω・)∋ダムー?
ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1376313695372.jpg
728川の名無しのように:2013/09/25(水) 00:24:21.05 ID:9+EbITvr0
>>727
奥只見ダム。
729川の名無しのように:2013/09/25(水) 05:42:28.13 ID:P9vzAuaA0
アリガトントン∈(・ω・)∋ダムー
730川の名無しのように:2013/09/27(金) 00:06:22.05 ID:4zmFrPYi0
もし...

東北イーグルス初優勝記念の、記念ダムカードが大倉ダムあたりで配布されたら、貰いに行く?
731川の名無しのように:2013/09/27(金) 00:38:46.62 ID:rPlve6XA0
なんの関係も無いな
732川の名無しのように:2013/09/27(金) 08:08:18.54 ID:qg3NXdeU0
アホ(笑)
733川の名無しのように:2013/09/27(金) 11:32:02.86 ID:V6xYYaln0
ないわーw
734川の名無しのように:2013/09/27(金) 11:41:32.39 ID:BNDZ2r3O0
735川の名無しのように:2013/09/27(金) 12:00:10.49 ID:D9/smk6B0
カードがもらえるダムとそうじゃないダムってどうやって見分けたらいいの?
ついこのまえダムに行ったけど、人がいる感じじゃなかったんだけど
736川の名無しのように:2013/09/27(金) 12:52:56.97 ID:a4/ivCc80
>1 くらい読みましょう
737川の名無しのように:2013/09/27(金) 12:54:58.04 ID:/GNs0XyD0
なぜ?
738川の名無しのように:2013/09/27(金) 16:59:45.76 ID:zJk6Hysj0
次回の一覧の更新を予想してみた
福島県 真野、こまち、木戸
兵庫県 呑吐、大川瀬、糀屋、川代
岡山県 14ダム
徳島県 旧吉野川河口堰、今切川河口堰

岩手の8つ、近畿ダム協議会の12、石川の2つ、JREはどうなるか
739川の名無しのように:2013/09/27(金) 20:02:23.91 ID:53kz3vBK0
こまちー
740川の名無しのように:2013/09/27(金) 21:41:46.74 ID:72fArPv10
木戸は今年中出ない
741川の名無しのように:2013/09/27(金) 22:00:11.64 ID:4zmFrPYi0
>>740
10/1から配布開始だよ。
「木戸ダム ダムカード」で検索してみ。PDFがでてくる。


>>738
福島は田島ダムと東山ダムも載ってこないかな?
堀川ダムは、もう少し後かな?
それにしても徳島県はノーマークだったな...
742川の名無しのように:2013/09/27(金) 22:55:39.66 ID:72fArPv10
あれ?おかしいなぁ
木戸ダムの関係者に聞いたら「今年中は難しい」と言ってたが
状況が変わったのかな??
PDF見つけられない・・・泣
743川の名無しのように:2013/09/27(金) 23:20:40.73 ID:72fArPv10
PDF見つけられた
googleでやればよかった
>>741
ありがとう
土日祝は配らないのかぁ…泣
744川の名無しのように:2013/09/27(金) 23:24:24.54 ID:4zmFrPYi0
>>742
googleで検索した?
トップに出てくるよ。



こんなの見つけた。
 ttp://www.satoyamania.net/event/kanko/in.html
745川の名無しのように:2013/09/27(金) 23:32:59.91 ID:72fArPv10
こまちダムのカードの情報を

配布時間はこまちダム管理所で10:00〜15:00
土日祝、年末年始除く

先週木戸ダム寄ったばかりなのに〜
746川の名無しのように:2013/09/27(金) 23:33:41.67 ID:yNb/5PrK0
こまちー
747川の名無しのように:2013/09/28(土) 00:17:02.84 ID:LCq2UQ7W0
絶好のドライブ天気なので、二瀬ダムの新しい道路と長い信号待ちの隧道がどうなったか見たくて行って来た。
去年行ったとき慰霊碑脇の池で金魚が「ごはん?ごはんくれるの?」みたいに寄ってきて、手ぶらな事がとても申し訳ない気持ちになったもんで
今回は何かお土産をとお麩を持ってワクワクして池へ行ったのだが、池は石で埋められ雑な枯山水と化してた。・゚・(ノД`)・゚・。
金魚たちどこいっちゃったの?ダムに放したの?

隧道は金網で封鎖してありました。あそこの前でドキドキしながら信号待ちする事はもうないんですね。
あと、事務所1階の入口に置いてあるダムカードがver.1.0に逆戻りしてて( ゚д゚)ポカーン
748川の名無しのように:2013/09/28(土) 01:28:11.18 ID:zmN5i0dX0
相模ダム、老朽化で天端渡れなくなってるんだね。
ダム湖も台風の影響で流木だらけだった。
749川の名無しのように:2013/09/28(土) 02:46:08.53 ID:WbxJj24V0
こないだR412通ったら何か工事してたな
何の工事なんだろか?
確か昭和22年建造の日本初の多目的ダムだったはず
ダムのPも封鎖されていた
750川の名無しのように:2013/09/28(土) 04:23:55.42 ID:0tvGCgK80
金魚ワロタ
751川の名無しのように:2013/09/28(土) 04:42:07.31 ID:IIGRJgSf0
金魚は職員が美味しく頂きました。
752川の名無しのように:2013/09/28(土) 13:37:35.57 ID:o51k2lJyO
起きてトイレ行ったら詰まっててよぅ、この時期はいつも夏季制限水位で運用してるんだけど、サーチャージ越えてDWLまで来て焦ったぜ!
もう少しで堤体越流させるところだった(°□°;)
753川の名無しのように:2013/09/28(土) 15:24:41.56 ID:D/Zsf9yw0
是非とも、但し書き操作に移行して欲しかった
754川の名無しのように:2013/09/28(土) 16:48:05.00 ID:o51k2lJyO
但書き操作するもなにも詰まってるから流せないんだよ…
今度からは水位を下げて治水容量を大きく取ることにする
755川の名無しのように:2013/09/29(日) 13:58:33.04 ID:bJBQTW260
>>752
某ダムのトイレで堤体越流したことを思い出した...
756川の名無しのように:2013/09/29(日) 20:51:07.80 ID:/5T208Jn0
カラオケで先輩(♀)が歌った「愛の水中花」を聴いて思いついた。

これもダム(宮ヶ瀬ダム)
あれもダム(石小屋ダム)
多分ダム(荒川調節池)
きっとダム(利根川河口堰)
757川の名無しのように:2013/09/29(日) 22:53:07.10 ID:bJBQTW260
>>756
♪ダムの中へ、ダムの中へ、行ってみたいと思いませんか〜
758川の名無しのように:2013/09/29(日) 23:11:34.00 ID:/5T208Jn0
>>757
♪見つけにくいものですか(塩原ダム・青野大師ダム)
759川の名無しのように:2013/09/29(日) 23:27:56.17 ID:bJBQTW260
>>758
♪まだまだ探す気ですか?(津軽ダムと稲葉ダムのダムカードの配布情報)
760川の名無しのように:2013/09/29(日) 23:32:36.42 ID:qUtNmQFzi
>>757以降曲が変わってる件w
761川の名無しのように:2013/09/30(月) 07:41:50.92 ID:9jwo1P4R0
これガサ入れの歌って知ってた?
762川の名無しのように:2013/09/30(月) 08:10:59.92 ID:DOe7+lWCO
おいお前らどうしたんだ?
大丈夫か!
763川の名無しのように:2013/09/30(月) 10:54:38.96 ID:SOZ1NSy10
お前ら俺に教えろよ・・・・・
まさか羽布ダムカード配ってるなって知らなかったぞ。
バイクのツーリングで何回も行ってるところなのに・・・・配布場所がダムから10km以上離れてる上に
今年から配布ってのにもびっくりしたけどな!!
764川の名無しのように:2013/09/30(月) 10:55:32.75 ID:QoLQL0Qe0
誰やお前
765川の名無しのように:2013/09/30(月) 10:58:16.05 ID:SOZ1NSy10
俺や
766川の名無しのように:2013/09/30(月) 12:31:08.51 ID:/pk29jq/0
早出川ダムの人は凄くイイ人だった!
767川の名無しのように:2013/09/30(月) 16:19:20.32 ID:b93vnuXW0
通信カラオケの
768川の名無しのように:2013/09/30(月) 18:37:38.84 ID:I07E1GD00
黒部ダムの従業員教育どうなってんの?
関連会社のイベントスタッフは勿論、トロバスの駅員や運転手さん・警備の人までおもてなしクオリティ高すぎ。
ダムカード実質有料なんて言われてるけど、個人的にはあれならもっと取られてもいいw
769川の名無しのように:2013/09/30(月) 19:44:47.19 ID:pioEYSpvO
>>766
ペーパークラフトくれた人かな?確かにあそこはいい人だった
770地元民:2013/09/30(月) 21:05:32.19 ID:IVcJ8Rym0
>>763
たまには、国土交通省のHPをチェックしましょう。

配布場所は、管理所だよ。
平日限定な。
771川の名無しのように:2013/09/30(月) 22:26:32.17 ID:jntolBX/0
>>768
トロバス乗車前の漫才は、いつも楽しみにしてる。
772川の名無しのように:2013/10/01(火) 01:52:07.27 ID:LAzMKe810
ダムカード歴4ヶ月の若輩者です。
皆さんどのくらいのペースで収集してるものですか?

自分は54ダム/4ヶ月です。
オクは使わず、現地収集しかしていません。
773川の名無しのように:2013/10/01(火) 02:14:57.66 ID:zCRjexJS0
>>772
オレも最初はそれくらいのペースだったな。
774川の名無しのように:2013/10/01(火) 08:12:57.72 ID:6Scj4eIxO
『お弁当いかがですか』
の一連のネタは鉄板ですな
775川の名無しのように:2013/10/01(火) 08:30:04.14 ID:aQhJRMTZ0
>>772
住んでる地域にもよるが、熱心に収集してそんなもんだな。
俺は去年の12月に旅行ついでに房総4枚貰って、回り始めたのは3月から。
半年で90枚くらい。
平日のみのダムが15枚くらい残ってるが、いよいよ本腰入れて関東出る時が近づいてきた。
776川の名無しのように:2013/10/01(火) 12:28:40.50 ID:bEzY+7HBO
最初は近場から回り始めるから当然ながら効率良く集まるだろ
段々と遠距離になり効率悪くなる上に金が掛かるようになる
俺はすでに行くだけでほぼ一日掛かるorz
777川の名無しのように:2013/10/01(火) 17:00:49.09 ID:HbgtyZlJ0
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ777
778川の名無しのように:2013/10/01(火) 18:52:33.55 ID:6Scj4eIxO
>>772です
自分も近場で回れる限界が来た感じです。
神奈川県民ですが、残す伊豆以外の静岡を攻めたら、もう日帰りは厳しいかと。
779川の名無しのように:2013/10/01(火) 19:56:57.91 ID:U2UiSi+o0
>>778
グンマ王国のダムでいくつか追加になったのあるみたいだけどそれはもう集めた?
780川の名無しのように:2013/10/01(火) 20:10:43.99 ID:LAzMKe810
>>779
群馬=神水・高津戸・黒坂石・中之条・平出、
栃木=小網・庚申・佐貫・板室とかのことですか?
781川の名無しのように:2013/10/01(火) 20:57:35.55 ID:aQhJRMTZ0
>>778
神奈川だったら頑張れば長野・愛知辺りまで攻めれそう。
俺は埼玉南部だけど、福島南部までなら日帰りでも余裕持って行けた。
早起きとかギチギチにスケジュール組めば、東北道・常磐道のアクセスもいいしもう少し行けるかも。

ちょっと前で新規じゃないが、群馬だと>>780の企業局ダムと安中水道局の中木ダムもある。
782川の名無しのように:2013/10/01(火) 21:20:10.20 ID:UKwd1Bck0
>>778
俺も神奈川だけど日帰りしてたのは初期の近場の頃だけだな
時間があれば1泊2日のほうが効率いいよ
初日に回れるだけ回って、翌日行くダム近くの道の駅とかで寝てる
翌日は起きてすぐダム着けるから丸一日使える
783川の名無しのように:2013/10/01(火) 21:43:59.64 ID:LAzMKe810
>>772です
>>781
長野の伊那周辺4ダムは、神奈川→中央道のアクセスが悪いので一日では厳しいかと。
首都高経由だと遠回りだし、八王子or相模湖経由でも朝も夜も渋滞です。
昨日の帰りなんか、中央道八王子IC→狩場ICまで2時間半ですよ!
さらに現地で見学する時間も欲しいとなると、ちょっと厳しいかと。
中木ダムも行きましたよ。現地に行った後に安中市役所の美人職員にもらいました。
784川の名無しのように:2013/10/01(火) 21:57:26.16 ID:LAzMKe810
>>782
車中泊できれば前乗りできますね。
でも狭い道が多いことを考えて、だいたいバイクで行くんですよ。
車も日産マイクラなので、後部座席は狭い荷物専用スペースです。
家の鍵を会社に忘れて駐車場で車中泊したら、全身バキバキになったことがあります。
785川の名無しのように:2013/10/01(火) 22:00:32.20 ID:RKfqpYz40
マイクラなついな
786川の名無しのように:2013/10/01(火) 22:10:29.26 ID:MBE4l2PQi
九州民の俺は、遠征開始してからの方が集まり出したw
まだ関東東北が残ってるので、まだかなり集まると思うw

あと岡山を集めねばw
787川の名無しのように:2013/10/01(火) 22:19:38.22 ID:UKwd1Bck0
>>783
確かに中央道の場合、相模湖ICまでが苦労する
でも来年には圏央道が繋がるから楽になるのでは
バイクだと仮眠や休憩もできないから大変そう
しかももう寒いでしょ
788川の名無しのように:2013/10/01(火) 22:33:59.66 ID:zCRjexJS0
名古屋辺りからだと、日帰りで収集できるところは少ないけれど、
泊まり前提なら、西にも東にも行きやすいから、
地理的に恵まれてるなと、常々思う。
789川の名無しのように:2013/10/02(水) 03:19:30.19 ID:Lc93TCEz0
>>785
ダムにマイクラってイイっすよ。
マーチの車格で1600ccなら山登りには十分だし、マーチもどきだから小回りも効くし、
まぁ一番は、オープンでの山道は最高です。

>>787
圏央道ができると、格段に中央道のアクセスが良くなりますね。
朝から動きたいので、バイクで泊まろうとしたんです。
夜のうちに出る→関越の寄居PAのベンチ仮眠→蚊に刺されまくった→寝られない+かゆい!
→深夜に急に泊まれるホテルなんか田舎にはない→諦めて帰って一日無駄にした。
790川の名無しのように:2013/10/02(水) 03:33:01.26 ID:v9NtmUea0
同じく名古屋市在住です
名古屋のダムマニアあるあるは、愛知県内といえど奥三河が遠すぎて県外遠征と同じくらいの意気込みで行かないといけないということw
791川の名無しのように:2013/10/02(水) 08:12:23.82 ID:Ev6oDa9QO
>>789
急な泊まりなら、ラブホも一応考慮した方がいいかもw
ラブホテル専門のサイトあるから、ブックマークしとくと便利じゃないかな。
ダム近辺は流石にないが、地方都市に前乗りとか深夜入りで休憩なら意外と色々使えそう。
対面式カウンターあると気まずいけどw
792川の名無しのように:2013/10/02(水) 08:21:48.29 ID:keRntr350
ひとりだと割高じゃないか
793川の名無しのように:2013/10/02(水) 09:01:34.46 ID:P5nbneoW0
ダム目的なら山奥だから野宿できるでしょ
794川の名無しのように:2013/10/02(水) 12:47:35.51 ID:ZOf54ZF4O
>>791
1人でもOK+深夜休憩OKってラブホは、意外と少なそうですね。

>>793
野宿する人はいると思いますよ。
大門ダムの入口に『テントを張らないで下さい』って看板がありましたから。
795川の名無しのように:2013/10/02(水) 12:49:58.75 ID:1waf6iUX0
一昨日菅沢ダム(鳥取)行って来たけど工事中でダム迄行けず手間の管理事務所でダムカード貰って帰って来た。
しかし工事してる為か水が溜まってなかった…
貯水率も10%程だし。
支流の大宮ダムは満水っぽかったし…
流れ込み抑えてる?
796川の名無しのように:2013/10/02(水) 13:29:36.08 ID:ejxmyoda0
マイクラって何かと思ったら
206ccのパクリ車か
797川の名無しのように:2013/10/02(水) 14:19:29.60 ID:ozVO1TakO
>>794
大門ダムは向かいが道の駅じゃなかったっけ?
その場所で敢えてダムにテント張る奴居るのかww
798川の名無しのように:2013/10/02(水) 16:34:52.33 ID:ZOf54ZF4O
>>796
本当は206が欲しかったんだが、あの時代のプジョーはトランスミッションがヤバいのでマイクラに。

>>797
山梨の大門ダムの事務所前って道の駅だったっけ?
799川の名無しのように:2013/10/02(水) 18:15:55.61 ID:JMILbNOpi
>>798
まあ理由はいろいろだな。

オープンでダムに向かうと、落石注意の看板にちょっとビビる。
800川の名無しのように:2013/10/02(水) 18:18:10.84 ID:Ev6oDa9QO
>>794
最近使う事ないからアレだが、怪しくなければ一人でも大丈夫かとw時間だけはレイトチェックインとかになるけど。
金はかかるけどほとんど出入りは24時間出来るし、キツい車内泊やバイクで野宿になりそうな時の最後の手段かな。田舎のラブホだとまた違うシステムかもしれんが。

因みに大門は管理所じゃなくて、ダムサイトに行く国道のちょっと手前に道の駅あったよ。
カード目的でダムサイトで一晩中待ってたら、当直の職員に声掛けられて運がよければそこで貰えそうだw
山歩きとかで前乗りしてテント張る人がいるのかな?
801川の名無しのように:2013/10/02(水) 19:32:41.91 ID:Do9jqNq00
>>796
マイクラ…整地厨がなんだって?
802川の名無しのように:2013/10/02(水) 19:53:18.62 ID:ZOf54ZF4O
ラブホの風呂はビジホより全然イイし、お2人様ならビジホより安くて装備も充実してる。

若い頃に友達(♂)と旅に出て、貧乏だからラブホに泊まろうとしたんだわ。
いざラブホに入って、部屋を選んでボタンを押すパネルあるじゃん。
あのパネルの前で部屋の値段を見比べてたら、天井のスピーカーから

「すぃません、ゲイの方はお断りしています」

ヒドイ。
803川の名無しのように:2013/10/02(水) 20:19:46.58 ID:YeW2bzSU0
デリヘルだと先にホテルに入って待つという利用があるから
最近だと一人で入れないこともないと思う
804川の名無しのように:2013/10/02(水) 20:46:32.67 ID:FLa96wv80
>>803
さすが先輩
805川の名無しのように:2013/10/02(水) 20:58:08.14 ID:keRntr350
そういう使い方のできるホテルは限られてるけどな
806川の名無しのように:2013/10/02(水) 22:34:00.20 ID:25bEiYeu0
デリヘル呼べるくらいの所ならネットカフェとかあるんじゃない?
807川の名無しのように:2013/10/02(水) 22:36:45.07 ID:97bx69JP0
後輩は普通に実家にデリ呼んでたw
808川の名無しのように:2013/10/02(水) 22:39:17.87 ID:4Qt4zYkO0
いくら田舎のダムでも、二時間も走れば普通のビジネスホテルがあるだろ?




...とは言い切れないか。
809川の名無しのように:2013/10/02(水) 22:40:47.10 ID:cJAnbniI0
ネカフェ?レンタルルームじゃなくて?
あ、デリ呼びたい訳じゃないかw
昔、無人駅に宿泊したことが有ったな
810川の名無しのように:2013/10/02(水) 23:11:41.08 ID:sZqpqY/h0
せっかくだからダムの側で寝ようぜ!


以前、上野ダムで夜を迎えた時は本気で連れて行かれるかと思ったな
811川の名無しのように:2013/10/02(水) 23:18:39.05 ID:4Qt4zYkO0
>>810
度胸あるなw
御巣鷹山の近くだろ?
オレには無理だな。
812川の名無しのように:2013/10/02(水) 23:29:29.04 ID:ozVO1TakO
ダムにデリ呼べば一石二鳥だな
813川の名無しのように:2013/10/02(水) 23:43:42.56 ID:25bEiYeu0
ダムキャラを呼びたい
814川の名無しのように:2013/10/02(水) 23:50:17.64 ID:rF2o1SrC0
ダム湖周辺はキャンプ場なんかが整備してあることが多いんじゃない?
季節にもよるだろうけど
815川の名無しのように:2013/10/02(水) 23:59:34.20 ID:25bEiYeu0
整備されてても、事故とか考えたらダム事業者からしたらあまり積極的に利用して欲しくないんじゃないかな?
もっともダムヲタがわざわざキャンプなんてやる訳な…(ry
816川の名無しのように:2013/10/03(木) 00:23:25.32 ID:QoKtoFmN0
テロ対策もあるから
夜中とかは出入りして欲しくないし泊りも勘弁って感じだと思う
ダム関連で働いてるひとのんびりしてるから追い出されたりはしないけど

それでも野宿る場所には困らんでしょ
817川の名無しのように:2013/10/03(木) 00:26:38.66 ID:+0vMczrjO
川俣とか大仁田には泊まりたくないな。
818川の名無しのように:2013/10/03(木) 00:32:46.54 ID:egwjs6Nk0
夜の提体は怖すぎるだろ。
行ったことないけど。
819川の名無しのように:2013/10/03(木) 01:15:36.37 ID:+0vMczrjO
ダム女って女のダムマニアだと思ってた。
関西のお嬢様学校だとは知らなかった。
820川の名無しのように:2013/10/03(木) 01:23:44.07 ID:+0vMczrjO
>>818
夜の有間ダムは恐い。
真っ暗な上にヤンキーの溜まり場。
821川の名無しのように:2013/10/03(木) 01:54:31.37 ID:7miISxihO
>>820
前友達に有間ダム行こうってしつこく誘ったら、幽霊が出るとか言われたが夜はヤンキーも出るのかw
夜間はネットでダムのリアルタイム映像でも晒し上げてればいい。目立ちたがりのヤンキーが余計増えるかな?

深山はドリフト族多いの?
天端脇のスペース、タイヤ痕が凄かった記憶があるんだが。
822川の名無しのように:2013/10/03(木) 03:23:33.71 ID:3oIeBTYH0
たまにダム周回でタイムアタックやってるアホがいる
事故ってダムに落ちて死んでる奴もいる
823川の名無しのように:2013/10/03(木) 07:54:54.69 ID:9ni7NVFzO
ダムで寝れば次の日てっとり早いんだろうけど怖いな
だいたいコンビニや24時間スーパーで許可もらって止めさせてもらってる
買物できるしトイレもあるから便利だよ
824川の名無しのように:2013/10/03(木) 20:07:10.92 ID:48T2dbez0
 ていうかこないだ群馬の50号バイパス走ってたら族車に囲まれたし、暗くなって道の駅で休憩してたら
族の溜まり場みたいになってるしでちょっと怖かったから道の駅でテント泊するの諦めて夜中走って帰ってきた。
825川の名無しのように:2013/10/03(木) 22:40:07.24 ID:QCz0qWVJ0
今の時期は多いよな
まあ、彼らも余程のDQNじゃなければ通報が怖いからちょっかい出してくることはないよ
ちょっとうるさいけど夜のダム側で寝るよりはマシだったわ
一番キツイのは冬の真夜中のダムでトイレに行きたくなった時
826川の名無しのように:2013/10/04(金) 07:58:11.87 ID:c2x12MU0O
そこで野糞ですよ
827川の名無しのように:2013/10/04(金) 18:18:08.24 ID:IrxUsIGfO
>>822
反省してます。
20年前は丹沢湖(三保ダム)の一通区間でヒザスリしてました。
828川の名無しのように:2013/10/04(金) 20:57:28.06 ID:SwRPMoH20
>>822
反省してます。
20年前は丹沢湖(三保ダム)の一通区間でセンズリしてました。
829川の名無しのように:2013/10/04(金) 22:07:27.29 ID:bzbOfkau0
>>828
おまえか!!ダムの駐車場にティッシュを捨ててった奴はw
830川の名無しのように:2013/10/04(金) 22:25:10.00 ID:pc6LcEN00
水に溶けるティッシュじゃないとダメだよ
831川の名無しのように:2013/10/04(金) 23:12:41.80 ID:nqiYTSDU0
20年前といえば走り屋全盛期だったなー
832川の名無しのように:2013/10/04(金) 23:37:46.86 ID:bzbOfkau0
グランプリの鷹
サーキットの狼
よろしくメカドック
未来警察ウラシマン
833川の名無しのように:2013/10/05(土) 05:31:40.08 ID:iiDOFube0
それ三十年前や、、、
834川の名無しのように:2013/10/05(土) 08:39:38.78 ID:v77j9ZcC0
>未来警察ウラシマン
835川の名無しのように:2013/10/05(土) 09:21:21.79 ID:7ajG1Uky0
イニDとか湾岸とかじゃねえの
20年前つったら
836川の名無しのように:2013/10/05(土) 09:42:57.69 ID:JwqWxyAiO
>>832 >>835

>>827です
オレのバイブルはバリバリ伝説でした。
高校の時の彼女にS●Xの後で「早いよ〜」と言われて、
「誰よりも速く、それっきゃねーぜ!」って巨摩郡風に言ったら、
マッパのままでメッチャ怒られた。
837川の名無しのように:2013/10/05(土) 10:52:38.13 ID:jKGGW2dv0
高校生くらいだったら回数こなせるしええやんな
838川の名無しのように:2013/10/05(土) 12:30:57.09 ID:00r2K0HE0
俺はカーボーイ、オートワークス、オプション辺り毎月買ってたな
18の時の最初の車が86レビン
3か月くらいで事故で召されました…
直そうと思えば直せたんだけど、所詮86修理代が車両価値を大きく上回ってしまう
ため断念
そういや4AGじゃない85もあったな、4AUだっけ?
839川の名無しのように:2013/10/05(土) 13:41:13.64 ID:Mhntuafg0
 85乗ってたわ。
 たまに箱根に彼女と夜景見に行くとバカみたいに煽られるんだよな。
 リアにちゃんとSRって貼ってあるのに。
 
840川の名無しのように:2013/10/05(土) 14:03:48.29 ID:00r2K0HE0
86なんか30年前の車だっていうのに程度が良ければ今でもいい値段ついてるな
俺の若いころはまだKP61やB110/310やTE27/71辺りも走ってた
やっとこR32が出た頃
841川の名無しのように:2013/10/05(土) 14:48:09.19 ID:UAxpCbgz0
>>837
怒られた後の2回目も早かった…。
842川の名無しのように:2013/10/05(土) 15:05:45.97 ID:XWXoWFez0
ダム付近でよくホモっぽいやつらが大抵いるんだがあれはなんなんだ
843川の名無しのように:2013/10/05(土) 15:15:57.02 ID:Ay7/9+XUO
それ俺達だわ、ごめん
844川の名無しのように:2013/10/05(土) 15:25:32.62 ID:UAxpCbgz0
>>838
バリバリマシンとバトルマガジンは定期購読してた
845川の名無しのように:2013/10/05(土) 16:42:53.42 ID:Ay7/9+XUO
バリマシはいとこが表紙飾ったなぁ
俺は4輪派だった
バイクはNチビを90ccにして乗ってたくらい
846川の名無しのように:2013/10/05(土) 17:01:18.08 ID:UAxpCbgz0
表紙はすげぇな。
オレは裏バイオの写真送って、黄ゼッケンもらった。
847川の名無しのように:2013/10/05(土) 18:48:20.03 ID:99k75ofz0
そろそろスレチです
848川の名無しのように:2013/10/06(日) 06:56:54.04 ID:Olw4iE8a0
そうですねスミマセン
ダムの雑誌も出して欲しいw
ダム日本もいいけど、少し堅いので初心者でも楽しめるようなものを
宮島さんや萩原さんの本は全部持ってる
あと水力ドットコムやダムの科学、すごい!日本のダムなど勉強になる
849川の名無しのように:2013/10/06(日) 10:13:21.39 ID:wwiQfh21O
自分は初心者なので、構造とかはまだあまり興味ない。
山の中に入って、急に堤体がドーンと見えた瞬間の感動が好きでダム巡りしてる。
850川の名無しのように:2013/10/06(日) 12:46:00.10 ID:NdpWzr4b0
>>879
俺もニワカなんでそれ分かるw
851川の名無しのように:2013/10/06(日) 13:24:36.19 ID:L7Lj+yNC0
おっと中パス
852川の名無しのように:2013/10/06(日) 13:53:32.52 ID:kxKAN3UzO
初心者でも最低限形式くらいは覚えようぜ
ただ見るだけより知識があった方が楽しめるよ
853川の名無しのように:2013/10/06(日) 18:27:23.22 ID:K4AhlWK3O
まったくだ!
カードに一生懸命になる前に知っておくべき事はあるぞ
854川の名無しのように:2013/10/06(日) 21:00:19.21 ID:EAYyILx+0
これ行きたいけど、関東からじゃ遠すぎる。
そもそも俺の90枚くらいじゃ勝負にならんと思うが。

http://damnet.or.jp/damcard-collector.pdf
855川の名無しのように:2013/10/06(日) 21:03:46.07 ID:/zTKpksi0
>>852 >>853
ちょっと誤解があったようです。
1級土木もコンクリ技士も持ってるから、ド素人ではないです。
しかしダムの建設には関わっていないので『ダム初心者』です。
自分の専業が道路なので、まだダムの『構造』には興味が沸かないのですが、
ダムが見えた瞬間の感動が好きでダム巡りしてるだけです。
専業が道路なので、ダム周辺の随道や湖上の橋梁の方が構造的な興味はあります。
856川の名無しのように:2013/10/06(日) 21:45:26.62 ID:gvpAtT0Y0
知識とかなくても楽しめてるならそれぞれの楽しみ方でいいじゃないの
娯楽なのにハードル上げてもつまらんで
857川の名無しのように:2013/10/06(日) 21:45:44.51 ID:pQPhHMHLi
>>854
300枚超えの俺だが、その日は早朝から仕事なので、参加はできないなorz
こんな日にケアマネ試験なんかするんじゃねーよ、全く。
858川の名無しのように:2013/10/06(日) 22:48:39.15 ID:Olw4iE8a0
>>855
建設に関わったかどうかなら皆初心者だわww
1級土木とコンクリ技士持ってるのはスゴイよ
台形CSGやRCD工法について飲みながら語り合いたい
859川の名無しのように:2013/10/06(日) 23:37:34.18 ID:aKczWGs90
>>857
おっ、お仲間。同じく三百枚越え
こちらは行けそうだけど、重複しているカードや
対象外のカードが多すぎてそのままでは持っていけない...
かといって、まとめ直すにも数が多すぎて...
どうしようかな。
860川の名無しのように:2013/10/07(月) 00:31:01.33 ID:1371CvY9O
>>858
RCDに使うスランプ0なんか普段は使わないですからね。
先月まで『シールド二次覆工』やってました。
真夏でも地上の方が涼しい過酷な工程です。
861川の名無しのように:2013/10/07(月) 22:03:16.11 ID:ZpV0y4cs0
名古屋近郊在住なので、東海・北陸地方近辺を訪問してます。
皆さんの足元には及ばないけど今年のGWからダム巡りを開始して、
80枚超えです…。
やはり、伊豆半島の奥野、青野大師ダムと能登半島の北河内ダムは
さすがに遠かったです…。
また、奈良県の山奥にあるダム群も遠かったですわ…。

今日は、ダムカードとは関係ないけど、県内三河地方の木瀬ダム、
富永ダム、黒田ダム、矢作第二ダムを訪問しました。
矢作第二ダムは河川維持の為(?)か、クレストゲートから
放流してました。
862川の名無しのように:2013/10/07(月) 22:17:03.71 ID:aeHBXghq0
>>860
超固練りのパサパサですね。
>>861
河川維持放流でクレスト放流はしないと思いますよ。
863川の名無しのように:2013/10/07(月) 23:07:19.85 ID:jcYnkVMk0
>>861
矢作第二ダム・・・いつ見ても満水だね。
黒田ダム・・・「高原へようこそ!」ってな感じのダムだね。
富永ダム・・・ちょwおまwwwもうちょっと場所考えて作れよwww

以上、個人の感想です。
864川の名無しのように:2013/10/07(月) 23:53:44.05 ID:Bt5W+a5g0
上部ダムからの流入分を第二で全量流してるんじゃない?
第二は発電だから夏季制限もないし。
865川の名無しのように:2013/10/08(火) 02:04:03.89 ID:70Q+XbBV0
久し振りに「高熱隧道」を読んだ。
入社した時に教育係だった主任が、
「新人は全員、今週中に高熱隧道って本を買って読め。感想文とかは出さなくていいが、
 読んで思ったことを定年まで忘れるな。」と言っていた。
現場の安全意識、監督と作業員の立場の違い、現場に対する心持ち、
時には冷酷な判断力と、それと相反する情の意識など、今でもオレのバイブルになっている。
866川の名無しのように:2013/10/08(火) 10:07:30.30 ID:ga1P+Bq00
ここがダム総合スレみたいになってるけどダム板の他のスレは機能してるのか?
俺もこのスレしか見てないけど
867川の名無しのように:2013/10/08(火) 12:36:48.50 ID:48ILqlxE0
>>865
土木関係の方かな?

高熱隧道は読み応えあるよね
特に志合谷の宿舎がホウ雪崩で吹っ飛ぶシーンとかは、背筋が凍る思いがしたよ
吉村昭さんの作品はどれもリアリティがあって好きだわ

作者は違うけど、黒部の太陽の原作もオススメです
868川の名無しのように:2013/10/08(火) 15:21:24.41 ID:R4Sli5cy0
>>866日吉ダムと早明浦ダムと三峡ダムのスレは機能してると思う
869川の名無しのように:2013/10/08(火) 22:30:51.43 ID:36ADGLAd0
一応質問雑談スレも機能してるよ。
俺は回答しかしないし、カード関連やダムへのアクセスとかの質問や雑談はこのスレに書いてるけど。
収集目的の人もそれなりにいるだろうし、現地の事なんかはカードスレで聞いた方が確実だからね。
870川の名無しのように:2013/10/08(火) 23:45:08.91 ID:bI9cReRMO
2段式ローラーゲートの動きについて分かる方居ます?
何が2段式なんでしょうか?
扉体の上からも下からも越流させられるってこと?
それともゲートが2枚?(>_<)
871川の名無しのように:2013/10/09(水) 18:23:15.53 ID:0FqoC9znO
JRのダムカードがあ
872川の名無しのように:2013/10/09(水) 18:34:02.77 ID:l2auOnxf0
ったんだけど、常時配布はしていないみたい。
873川の名無しのように:2013/10/09(水) 22:41:44.43 ID:4kd0V/XiO
>>865
土木業界です。先週からNATMやってます。
高熱隧道はグッと来るものがありますね。
読み返しすぎて表紙のカドが破れてます。
874川の名無しのように:2013/10/09(水) 23:17:10.38 ID:dE7R407Z0
正直に言ってみ。
高熱隧道だけでなく、零式艦上戦闘機や戦艦武蔵も読んだことある人もいるだろ?
875川の名無しのように:2013/10/09(水) 23:48:48.62 ID:Rg+dBei20
皇紀2600年製造ですな
876川の名無しのように:2013/10/10(木) 01:38:06.19 ID:hp90gaVeO
>>874
すまん。読んでない。

昨日、片岡義雄の「彼のオートバイ・彼女の島」を読んだ。
古本屋で50円だったがすげぇ後悔した。
「気取ってんじゃねぇ!」ってすげぇムカついた。
ムカつき過ぎて、夜中にニンジャで宮ヶ瀬まで行ってきた。
877川の名無しのように:2013/10/10(木) 07:00:42.38 ID:2Hcg6hNd0
それ角川映画でみた、思えばバブリーな時代だったな
878川の名無しのように:2013/10/12(土) 05:55:54.90 ID:BdLSTXBtO
この休みに遠征する人いますか?
879川の名無しのように:2013/10/12(土) 09:47:50.79 ID:rwbobp5Y0
便意を催したら最寄のダムへ
880川の名無しのように:2013/10/12(土) 10:17:38.43 ID:RZzlj5o70
またそっち方面に持って行くw
881川の名無しのように:2013/10/12(土) 12:46:36.91 ID:813mOyCZ0
新潟周ります
882川の名無しのように:2013/10/12(土) 13:55:49.05 ID:BdLSTXBtO
>>881
新潟は広い・多い・難所多数ですから、攻め甲斐がありますね。
883川の名無しのように:2013/10/12(土) 23:46:12.07 ID:m68Ow45W0
関東から滋賀奈良攻めます。
急に思い立ったので日野川ダムに連絡出来ず…
884川の名無しのように:2013/10/13(日) 04:32:51.31 ID:z4FduqhpO
日野川ダムで昨日は映画撮影しとったみたいやで
今日は?
885川の名無しのように:2013/10/13(日) 08:45:29.31 ID:5P4t1epH0
>>883
俺も関東だけど夏に滋賀三重奈良行ったよ
どこかにおっぱいちゃんが居るから見付けてくれ
886川の名無しのように:2013/10/13(日) 16:00:01.94 ID:pJWN3djRi
>>854のイベント行った人、報告ヨロ
887川の名無しのように:2013/10/13(日) 19:24:34.31 ID:+GCcnPUj0
>>886
エントリー数12人 1位336枚 2位273枚 3位77枚
1位の人は岐阜から2位は埼玉から
888川の名無しのように:2013/10/13(日) 20:19:03.32 ID:+oDnnEcz0
やべぇ、俺行ったら一位だったww
889川の名無しのように:2013/10/13(日) 20:22:55.57 ID:CHlJGkef0
>>888
行ったのか行ってないのか
890川の名無しのように:2013/10/13(日) 20:29:00.23 ID:+GCcnPUj0
カード全部が対象じゃないからね
338枚だけだから1位の人を上回るのはかなり大変
891川の名無しのように:2013/10/13(日) 20:59:20.14 ID:+oDnnEcz0
同じダムでver.1.0とver.2.0を一枚ずつ持ってても一枚ってなるってこと?
892川の名無しのように:2013/10/13(日) 21:05:43.68 ID:+GCcnPUj0
ここのルールによると「同じダムカードを何枚持っていても1種類とカウントします」
http://www.satoyamania.net/event_up-images/card_kaisaiyouryou.pdf
これが一覧ね。最近配られ始めたのや限定のは入ってない
http://www.satoyamania.net/event_up-images/entry_zenkoku.pdf
893川の名無しのように:2013/10/13(日) 21:33:37.24 ID:+oDnnEcz0
ごめん、ざっくり数えたら2位の人と同じくらいだった!基本、公式力ードしか集めてないからね。
ってか1位の人、2枚足りないだけってすげぇww
894川の名無しのように:2013/10/13(日) 22:10:06.67 ID:pJWN3djRi
>>887
d
俺がもし行けてたら3位かあ対象数だと270近くしかないから。
895川の名無しのように:2013/10/14(月) 22:02:42.21 ID:gnV+4Mje0
カード300枚近くほったけど
896川の名無しのように:2013/10/15(火) 21:50:31.33 ID:COeohb8B0
みんな、札幌の豊平峡ダム観に来てください。
紅葉もきれいで、ダムにあるバーベキューもおいしいです。
豊平峡温泉もあって、インド人が作るカレーとナンも絶品です。
http://www.houheikyou.jp/
ちかくにライオンもいるんです。
http://www.north-safari.com/ver2/index.html

もちろんダムカードももらえます。
北海道まで来れない方は、群馬の早川ダムポンプ場すぐ下にある、
北海道アイスクリームショップ兼野菜直売所に、
豊平峡ダム紅葉バージョンのパンフレットが置いてあるので、
そちらをもらいに行きましょう。
897川の名無しのように:2013/10/15(火) 22:22:01.09 ID:COeohb8B0
豊平峡ダムカードと、ダムカレー紅葉バージョン
http://blogs.yahoo.co.jp/banken731/51065940.html

絶景ダムレストラン 観光放水中(動画)
http://www.scot.jp/dammier/index.html
898川の名無しのように:2013/10/17(木) 10:00:04.78 ID:rg2B6DoS0
>>896
豊平峡ダム、先週の金曜日に行ってきましたよ。
アーチダムであること以外の予備知識一切なしで訪れたのですが、
こんな立派な景勝地だとも思っていませんでした。
生憎の雨模様でしたが、霧に煙る紅葉というのもこれまたとても綺麗ですね。
またいずれ、晴天の日に訪れたいです。
だむみえーるにも立ち寄りましたよ。ジンギスカンが美味かった。
899川の名無しのように:2013/10/17(木) 12:10:16.05 ID:pkqukd9ZO
ダムの形式や規模などどうでもいいのだよ
一番大事なことは受付嬢
900川の名無しのように:2013/10/17(木) 12:54:45.42 ID:Dw5mrE3z0
おまえがダムにいったことないのは判る
901川の名無しのように:2013/10/17(木) 22:49:02.28 ID:64xDr71d0
配布一覧が更新された様です。

今回は岡山県が追加されただけで、
福島、徳島、兵庫は追加されませんでしたね。
配布一覧改訂されても、残り二枚に変わり無し。
902川の名無しのように:2013/10/19(土) 20:04:57.65 ID:6Y5scYNJ0
福島ってさぁ、四時、高柴、小玉の他にどこで配布してるの?
どっかに詳しくのってるHPとかあるん?
903川の名無しのように:2013/10/19(土) 22:51:08.30 ID:2SLetaZ90
>>902
今日木戸ダム電話したら平日配布してるって
あと、ヤフオクにこまちダムのカード出てる
904川の名無しのように:2013/10/19(土) 23:41:43.31 ID:gKUrjE0A0
東京都水道局様

どうか村山・山口貯水池のダムカードを作ってください。
お願いします。
905川の名無しのように:2013/10/19(土) 23:57:41.15 ID:6Y5scYNJ0
>>903
サンクス!
どこで配布情報入手してるのかは知らないけど、みんなすげぇなぁ。
906川の名無しのように:2013/10/20(日) 00:04:50.69 ID:5+BQTXeT0
真野ダムも配布している。
8月に行ったときに貰って来た。
907川の名無しのように:2013/10/20(日) 20:11:12.70 ID:D+KtGX/g0
>902 ダム便覧
908川の名無しのように:2013/10/21(月) 11:36:26.40 ID:BnjcSmmB0
ダムカードがポキルジャー
909川の名無しのように:2013/10/21(月) 19:56:43.56 ID:YZMkx3m+0
>>904
それなら羽村取水堰もですね…
910川の名無しのように:2013/10/21(月) 21:46:46.59 ID:WOfaVFRw0
しろm…いや、何でもない
911川の名無しのように:2013/10/21(月) 22:37:32.57 ID:Z+Y9XGSA0
>>904だけど、埼玉だから楽な所で村上・山口を書いたんだ。
しろm(ryまで行くと流石に遠いし、大きさや知名度からして堰やしろm(ryよりは貯水池がいいかと。

都民の皆様には申し訳ないから、行ったら湖畔から下りたとこにあるしまむら(埼玉の優良企業w)で買い物させてもらいますので…
どうか!どうかお願いします。

ついでに来年の2月辺りまでに作って頂けると助かるw
多分みんなも冬眠中だろうから、近場で2枚新規出れば助かるだろうし。
912川の名無しのように:2013/10/21(月) 22:44:34.47 ID:WOfaVFRw0
>>911
埼玉なら宮沢溜池や山根溜池のダムカードを願いなさい!
という俺も埼玉人だったりする
913川の名無しのように:2013/10/21(月) 22:48:10.55 ID:zHVs6/6b0
>>911
貯水池といえば、
埼玉には荒川貯水池と権現堂調節池という微妙なカードがあるね。
荒川調節池は唯一自宅から徒歩で貰いに行けるカードだわ。
914川の名無しのように:2013/10/21(月) 22:51:18.75 ID:jPUeqQPB0
>>912
雀川ダムや館川ダムも欲しいよね、
915川の名無しのように:2013/10/21(月) 23:10:02.82 ID:5Fi748Le0
えぇー、それなら猫ヶ洞池も。
ダム穴あるし。
916川の名無しのように:2013/10/22(火) 00:16:02.78 ID:Pn4/4VAW0
にゃごや?
917川の名無しのように:2013/10/22(火) 00:30:42.66 ID:l2wSf5n00
そう。
918川の名無しのように:2013/10/22(火) 00:37:46.90 ID:JujP3sHZ0
埼玉県民としては利根大堰と秋ヶ瀬取水堰も欲しいんだが
919川の名無しのように:2013/10/22(火) 00:40:14.03 ID:N2cMOPaB0
ちょ、同胞多いw

>>912
だったら間瀬ダムがいいな…。
アースで作るなら、裏面にコバトンでも載せて非公式にして欲しい。
ぶっちゃけ栃木のとちまるよりコバトンの方が可愛いと思うしw
あと秋ヶ瀬の取水堰まで我が儘は言わないけど、利根大堰も頼みます!

>>913
ご近所さん?w
貯水池本体が徒歩圏内?国交省の事務所なら、俺はそこのお隣の区だ。
荒川貯水池は一応地元だからナメてかかってナビも入れないで行ったら、学習館みたいのに辿り着くのが大変だったw
権現堂は桜の季節に行ったら、有料の駐車場誘導されたし無料では貰えなかったなぁw

でも何だかんだで埼玉は北に行くには関越・東北・常磐全てにアクセスいいし、秩父4ダムやそこから山梨にも抜けられるしなかなかいい所だなと思う。
機構の本社もあるしw

>>914
砂防ダム?
初耳な名前だからビックリしたけど、砂防ダムツアーとか行きましたか?w
920川の名無しのように:2013/10/22(火) 00:44:30.52 ID:Pn4/4VAW0
きりがないわ
921川の名無しのように:2013/10/22(火) 00:53:45.43 ID:N2cMOPaB0
勝手カードとか作っちゃう人の熱意に敬服する。
922川の名無しのように:2013/10/22(火) 01:02:25.56 ID:jiFQevxu0
九頭竜だったっけか?
あれを見たら「仙台、もうちょっとガンバレ」って思った
923川の名無しのように:2013/10/22(火) 01:17:26.78 ID:FS+6qyq10
ダムカードの他に作って欲しいカード
・お寺カード
・神社カード
おまいらなら集めそうw
924川の名無しのように:2013/10/22(火) 01:26:40.83 ID:hCRtdax30
>>923
神社カードじゃないけど、御朱印集めはしてるわ。
あと狛犬やお犬様像撮影と山バッヂと道の駅スタンプ
925川の名無しのように:2013/10/22(火) 01:32:12.52 ID:p6j3fa380
勝手カードはテンプレートさえ作れば表側は案外簡単
http://i.imgur.com/xUweP3D.jpg
でも裏面の文章を考えたり実際にカードにする作業を考えたら気が遠くなる
926川の名無しのように:2013/10/22(火) 01:36:30.31 ID:PEzZ5K1t0
>>924
オレも朱印は集めてる。
有料なのはアレだけど、達筆で書いてくれるから記念になる。
一時は朱印帳を集めようかと思ったけど、嵩張るからやめた。
927川の名無しのように:2013/10/22(火) 21:28:55.12 ID:TwNZGW/S0
ガキの頃駅のスタンプ集めてた
928川の名無しのように:2013/10/23(水) 00:19:12.72 ID:e/zpOXCa0
SAスタンプは今でも集めてるわ
929川の名無しのように:2013/10/23(水) 01:06:13.07 ID:6NDXSOit0
3ヶ月前くらいに従姉妹の旦那さんから言われた…
「スゲェのあるんだよ」「お前、城とかは興味ないの?」と竹田城の画像見せられて。
ダムに嵌まる前で城カードとかあったら手出してたと思うw
日本史とか詳しくないけど、ある程度知識欲を満たせる歴史や建築関係のデータもあれば集めてたかもな。

ダム回り始めて道の駅切符とかは少し気になったけど、今の所ダムのみだわ。

>>925
すげぇ!
勝手カードって宮城のダム巡りカードや茨城非公式くらいのレベルかと思ってたら、こんなハイクオリティなのも作れるんですね。
930川の名無しのように:2013/10/23(水) 06:02:29.87 ID:kV+joHhGO
>>929

2007年頃から日本100名城スタンプラリーといふ企画が行われてゐる。
ちなみに竹田城もリスト入りされてゐる。
2013年9月末で全城達成者は全国で300人超とのこと。
931川の名無しのように:2013/10/23(水) 14:20:51.04 ID:gEHUge3WO
日本100名ダムも決めるべき
932川の名無しのように:2013/10/23(水) 15:01:11.05 ID:PYgtmIbO0
933川の名無しのように:2013/10/23(水) 20:16:26.42 ID:6NDXSOit0
>>930
城には城のマニアがいるのかw
でもやっぱり素人ならカードとかあった方がいいよな。
100名城とは言わずにカード作って200でも300でも増やしてくれ。地元の城や城址とかは気になる。

>>932
ダム湖100選って100ヵ所じゃないんだ…w
矢木沢で一覧のプリント貰ったけど、数とか気にも留めてなかった。
934川の名無しのように:2013/10/23(水) 22:37:25.98 ID:1DaY5K610
あくまでダム湖だからな、景観が良いとか湖メインだろ
935川の名無しのように:2013/10/24(木) 13:00:01.65 ID:w9l3Whuo0
>>896
>>898
昨日豊平峡ダム(札幌)にいってダムカードもらってきた。

紅葉が素晴らしい!
ちなみに、
トリップアドバイザー日本日帰り温泉二年連続人気No.1豊平峡温泉は、
そば2時間待ちだったそうだよ。
半分は海外からの観光客で、「ビューティフル!」一眼レフで写真撮りまくっていた。
ここのダムは紅葉は今週最後だけど、観光放水毎日しているから、
いくといいよ。
電気バスと温泉パック1150円
お食事パックは1600円。
絶景、食事、温泉にダムカード。
素晴らしかった。

矢木沢ダムもいってみたいわ。
936川の名無しのように:2013/10/28(月) 14:11:50.17 ID:Nh8TpQD+0
福井県のダムを巡ってこようとおもうんだけど、福井県の近畿地方連絡協議会ダムの表記って.1.0からVer.1.0に変わったの?

あと、九頭竜ダムから大津呂ダムの小浜市って何時間くらいかかる?
937川の名無しのように:2013/10/28(月) 17:34:01.47 ID:NyPFkQ2pO
広野ダムはまだ.1.0じゃなかった?

九頭から津呂って結構かかる^^;
938川の名無しのように:2013/10/28(月) 22:21:06.38 ID:155oOJr00
福島の
田島ダム 27日からカード配布開始
堀川ダムや東山ダムはまだかぁ
939川の名無しのように:2013/10/28(月) 22:59:33.87 ID:M3KdiDSX0
>>937
ありがとう、広野だけが旧バージョンかぁ・・・。千葉からいくから全部揃わないと厳しいよな。福島もこれから新しいトコ出そうだし、一枚のために何度も同じ県に行くのもめんどくせぇし。どうすっかなぁ。
940川の名無しのように:2013/10/28(月) 23:41:08.99 ID:F76t691R0
明日親父と蕎麦食べにダム行ってくるわ。
蕎麦で釣れるかな?w
941川の名無しのように:2013/10/29(火) 13:46:31.57 ID:jHWUsT1V0
>>938
東山は平日に配ってるよ
942川の名無しのように:2013/10/29(火) 16:14:40.46 ID:I2WwO6X4O
>>939
買えよ、バカなの?
実際に足を運んで集めるから意味があるとか言うだろうけど、時間とガソリン、高速代使って行ったってカード貰って帰るだけだろ
943川の名無しのように:2013/10/29(火) 16:23:51.13 ID:BVlxsY9C0
>>942あんなもん買ってどーすんだ?
944川の名無しのように:2013/10/29(火) 20:56:05.19 ID:I2WwO6X4O
買ってどーすんだ?って物に時間と金掛けてどーすんだ?
だいたい本人が面倒くさがってるくらいだから辞めりゃいい
945川の名無しのように:2013/10/29(火) 22:23:29.15 ID:vuxESHZh0
買え、ってのには不同意だが、面倒だったら、ってのには同意
自分は、ダム>カード、の比重だから、そう思うのだけど
946川の名無しのように:2013/10/29(火) 23:20:35.49 ID:7BblIgVG0
カード集めは否定しないが、必死こいて集めてる奴に限ってダムのことなんか
知ってやしない
野球知らんのに野球カード集めてるようなもんだw
俺も945氏と同じくダムの比重が高いが、ダムに着いて一目散に管理所行って
カード貰ってダムを後にする人と一緒にされたくない
個人的にはカードは別に無くても構わない
947川の名無しのように:2013/10/29(火) 23:42:37.70 ID:5zlN8tcwO
そうだよな
ダムガードは目障り
948川の名無しのように:2013/10/29(火) 23:51:55.43 ID:bPuVzV9I0
ダムガードw
警備員みたいな感じか?w
949川の名無しのように:2013/10/30(水) 11:31:53.61 ID:FzL2oPhZ0
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
950川の名無しのように:2013/10/30(水) 21:33:40.20 ID:TC5ZBkmf0
ダムカードも通し番号なんかで管理し易くなるといいな。
配布一覧ごとに、ナンバリングが変わって、保管に使えない番号だからな。
951川の名無しのように:2013/10/30(水) 22:42:37.12 ID:ugATPa0v0
実質100枚くらいしかないけど、ナンバリングとか全然管理してない。
黒部イベント行った時に他のマニアが持ってるのちらっと見たけど、都道府県書いた付箋で分けててビックリした。
地元を表紙にして後は県ごとに見やすいように纏めるだけだが、毎晩眺めてるからページも分かってるw

ついでにマルチポストで落ちすぎてるから上げとく。
165スレ中164スレ目ってw
952川の名無しのように:2013/10/30(水) 23:37:23.05 ID:yQp3PVBNi
そりゃあまともなスレでさげて書いてりゃなw
で、ふくすまのカードはいつ公式に掲載されるんだ?
953川の名無しのように:2013/10/30(水) 23:49:17.40 ID:xnCJm//wO
カードにナンバーあったっけ?
ついでに貰うだけだから意識してなかった
954川の名無しのように:2013/10/31(木) 00:04:30.51 ID:D+C4f7T80
一覧のナンバーって事だと思う。
新規や配布中止もあるから、通し番号をカードに記載は無理だけど。
955川の名無しのように:2013/10/31(木) 14:31:40.55 ID:UffI8oAei
国土交通省のダム数値情報にIDあるけど、
国内のダム全部についてるから使いにくいかな。
956川の名無しのように:2013/10/31(木) 21:46:29.17 ID:Dev90R4Hi
ありゃあただの通し番号w
957川の名無しのように:2013/11/01(金) 01:16:39.13 ID:uRmv9tHG0
湯西川の道の駅で買った(2度目w)ダックツアーキャラの風呂に浮かべたりするあひる、腹の部分が凹んでた…。
袋に入って軽く反射してて気付かなかったからショック。
ダムカレーにもカードが付いてこなくてショック。付いてこなかったの説明してちゃんと貰ったが。

別にラッキーでもないが川治は6月の休日に右岸の土産物屋でカード貰ったらver1.0だったが、今日管理所で貰ったらver1.1…。
台紙の濃さが若干違ったから気付いたけど、内容は全く変わってないし普通の増刷。
増刷って言っても去年10月発行で一覧も去年10月で1.1に更新。
…土産物屋は半年以上も旧バージョンの在庫置いてたのかw

紅葉のピークはあと1週間後くらいかな?
ついでに道の駅で特大サイズの舞茸売ってた。一万円也。
958川の名無しのように:2013/11/02(土) 14:09:58.43 ID:ZWaRDLBg0
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 「警察内部のレイプ事件は揉み消しています」

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
959川の名無しのように:2013/11/02(土) 15:08:54.94 ID:ilncWLPG0
テレビ朝日 報道発 ドキュメンタリ宣言 『さらば警察 〜わが人生に悔いなし〜』 2009年5月11日放送
密着4年!さらば警察 裏金告発した現役警官 仙波敏郎

現職に拘り続けた仙波さんを待っていたのは、警察組織による壮絶な報復人事( いじめ )・・・。

@ http://www.youtube.com/watch?v=6ceWpw7CChI
A http://www.youtube.com/watch?v=nGdd_cA9OBc
B http://www.youtube.com/watch?v=k5fg3XxMjTY
C http://www.youtube.com/watch?v=I5_0LjGUJ8A
D http://www.youtube.com/watch?v=DzKBfXPWDCo

自宅周辺を普通乗用車を使い徘徊
尾行、張り込み、電話の盗聴、メール(パソコン)の盗聴、盗撮
大量の花や寿司が届けられる
架空の結婚式を予約されキャンセル料を請求される
窓ガラスが割られる
飼い犬が石を投げつけられ殺される
車を壊される
車にスプレーを吹き掛けられる
自宅や職場に誹謗中傷の電話がひっきりなしにかかってくる
京都の大学に在学中だった次男は家庭教師のアルバイトをすべてクビ


尾行にはNシステムやセコムが開発したGPS発信装置が利用されている可能性が高いという。
郵便物が持ち去られたこともあり、電話や電子メールが盗聴されている可能性も高いという。

仙波の告発後、愛媛県警は通信傍受技術に精通したNTT職員を警察官として採用し、
高額の通信傍受用機器を納入している。
960川の名無しのように:2013/11/02(土) 18:12:19.35 ID:8j4Sq0faO
只今、大町ダム近くの西友で車中泊
朝イチで向かいます!
エネルギー資料館は開いてないだろうな…
961川の名無しのように:2013/11/02(土) 19:40:05.29 ID:1nB7MqaQO
今日、鳥取県の菅沢ダムに行ったんだが、 ダム湖にかかる大橋でパトカー、救急車、レスキュー車やら警察車両が10数台で片側車線を封鎖して物々しい雰囲気だった…。
で、カードを貰いに管理所に行くと管理人のおっちゃんが「警察からダム湖にドザエモンが上がったので確認に来てくれ」ってさっきまで現場に行ってたと…。
そういえば橋を通った際、鑑識係が橋の欄干部分を念入りに調べてたので何か事件が起こったと思ってたけど、まさかドザエモンだったとは…(´Д`)
962川の名無しのように:2013/11/02(土) 21:38:09.52 ID:KwwDIwM20
>>961工事で水位下がったから土左衛門浮いて来たんかね?
963川の名無しのように:2013/11/02(土) 21:51:06.14 ID:mORnUNmp0
そういや29日に茨城の水戸土木の3ダム回ったが、竜神で先に吊り橋行ってダム見たら救急車と消防のワゴンが来てた。
後で管理所行って聞いたら訓練やってたとか。
飯田はオリフィスから吐いてた。

藤井川も竜神も赤のゲートがカッコよかったわ。
個人的には新潟流の(新潟に限らないがw)真紅のゲートが好きなんだが、おまいらはどんな感じが好きなの?
964川の名無しのように:2013/11/03(日) 02:04:27.74 ID:DIyxXMuH0
>>962
ダム巡りしてると、たまにそんなことに出くわすよね。
中国地方のダムに行ったときは、午前中に水死体が上がって、
次の日に同じダムの下流で溺死事故があったり、
九州のダムに行ったときにも、カード貰いに行った日の午前中にダム湖に車が落ちてたとか、
中部地方のダムで、前に釣りをしたことのある場所で殺人事件が起こったり...

みんなも、ダム巡りしてたら、いつかドザエモンの発見者になるかも?
965川の名無しのように:2013/11/03(日) 02:44:59.90 ID:suRKH6Be0
九頭竜か
966川の名無しのように:2013/11/03(日) 06:49:55.19 ID:i9K285pR0
コナン君...
967川の名無しのように:2013/11/03(日) 18:06:47.37 ID:KlhhnLZlO
>>962
どざえもんは体内にガスが溜まってパンパンになって浮いて来るから水位は関係ないよ
968川の名無しのように:2013/11/03(日) 20:30:28.34 ID:Ly8t6Trd0
>>967
つまり、ドザエモンは、ド○えもんみたいになるということですね?
969川の名無しのように:2013/11/04(月) 11:55:33.86 ID:b87813QoO
海で釣りしてて猫の死体がパンパンになって浮いてるのは見たことある
970川の名無しのように:2013/11/04(月) 18:51:30.36 ID:YsvSXC5k0
>963 関電ブラックのラジアルゲートが好み
971川の名無しのように:2013/11/04(月) 22:33:50.41 ID:b87813QoO
色なら赤が映えるね
赤いラジアルいいねえ、赤いローラーは見たことないけどなんでだろ
972川の名無しのように:2013/11/05(火) 22:00:58.73 ID:+JxBqH+30
すいません、埼玉のダムを巡ろうとしておりますが、12月でも雪は、心配ないでしょうか?
973川の名無しのように:2013/11/05(火) 22:07:24.49 ID:MX4Rv4CN0
いやあぶないよ
春まで待ったほうがいい
974川の名無しのように:2013/11/05(火) 22:45:32.13 ID:JmxR59eC0
>>972
埼玉ならまず雪の心配はない
ただし平野部でも雪の予報が出た場合は当然ながら雪になる
それ以外は大丈夫
だけど山間部は雪は無くても路面凍結があるので注意
975川の名無しのように:2013/11/05(火) 22:56:45.91 ID:0pTrrSwD0
>>970
関電ブラック…。
ちょっと地味な気もするが見たい。鏡面仕上げとか艶消しブラックとかあったら最高だなw

>>971
よくある水色とか緑だと自然と同化しちゃうし、見方によって映えなくて逆に薄汚れて見えるんだよな。
確かにラジアルだけだと思って探してみたら小規模のギロチン式だが下条川と茨城の十王がローラーゲートだった。
新潟は管理人さんに聞いたんだが、結構頻繁に塗り直しをしてるらしいから塗りやすいようにラジアルなのかな?
ローラーは塗りにくそうだし、それなら最初から薄汚r…(ry

>>972
埼玉住みだがお勧めはしない。特に雪が不安なら大人しく冬眠して春まで待った方がいい。
2月に氷柱見に行って4ダム回った時は、主要道は全然問題なかったけど(当然スタッドレス)、そんなん天気次第だし日陰は雪があったり凍結もあるから。
浦山に上る道なんかは1箇所通行止めで凄い圧雪状態だったから、12月ならまだ大丈夫だろうけど、やっぱり冬場は平地ダム巡りだけにしといた方がいい。
976川の名無しのように:2013/11/05(火) 23:27:48.51 ID:2LYF9qnaO
確かに十王は赤いローラーだな
だがギロチン式って?
ローラーゲートならみな自重で下げるだろ
塗装は防錆だけど、平面のローラーより曲面のラジアルのが塗りにくいとも思えるが
977川の名無しのように:2013/11/06(水) 00:23:13.07 ID:9ucKGvO50
>>976
クレストローラーがギロチン台みたいで、天端にひょこっと顔を出してるようなやつ。
関東で言うと庚申とか黒坂石みたいな小規模ダム。

俺は建設関係ド素人だから分からないが、ラジアルなら全面比較的簡単に出来そうだけど、ローラーゲートはローラー部分とか接着面が多いから吹き付けとか大変そうだなと。
978川の名無しのように:2013/11/06(水) 02:51:07.99 ID:dHfAt96t0
ようやく、山梨6ダム制覇…。
日程上、前半は深城・琴川・広瀬と後半は大門・塩川・荒川と
2回に分けて通いました。
さすがに今は紅葉シーズンとあって後半の3ダム周辺は
きれいに秋の色に染まっていました。
979川の名無しのように:2013/11/06(水) 11:13:22.90 ID:MrfLqtX4O
兵庫の引原ダムから鳥取の殿ダムってどのくらい時間がかかりますか?最初は山の中の国道だから信号も無いし結構いいペースで走るようだけど、途中で分岐して2つほど山越え(狭そうな県道)してようやく到着だけど、交通量とかどうですか?
980川の名無しのように:2013/11/06(水) 22:29:32.82 ID:pw7H1LRg0
>>977
ローラーゲートはみな天端から出てるだろ、と思ったら一門のタイプを
ギロチンと言っているのか
ちなみにローラーゲートを下げてゲート上を越流させるタイプのもあるよ
その場合は天端にゲートピアは無い
981川の名無しのように:2013/11/07(木) 12:34:46.78 ID:Cy+TjqDmP
>>978
山梨の6ダム総合カード欲しいなぁ・・・
982川の名無しのように:2013/11/07(木) 17:14:50.20 ID:h6Qr4R4d0
>>979
時間はわからんけど通るであろう鳥取県道39号線は狭い道じゃない
夏に通ったけど対向車来なかったし来てもすれ違いは可能だった気がする・・・

そういや殿ダムはまだ管理所長さんのサイン入りのダムカード配ってるのかな?
983川の名無しのように:2013/11/07(木) 18:53:19.21 ID:9YJCA8Mdi
>>979
さすがに1時間ではきびしかろうが、ずっと整備されてるR29行くから、問題はないはず。
交通費も鳥取道ができたので多少は減ってるし、快適な道路だよ。
それと、鳥取市に入るまでR29はしれば、県道も広いよ。
984川の名無しのように:2013/11/07(木) 18:55:58.57 ID:9YJCA8Mdi
>>982
あのサイン入りのやつは、希望すればもらえるw
ノーマルのやつとどちらかを選んでもらうことになる。
985川の名無しのように:2013/11/07(木) 19:17:44.28 ID:F0zZSPvM0
>979 お殿様もカスケード型減勢方式で いいけど

三滝 恩原のバットレス群も是非どうぞ
986川の名無しのように:2013/11/07(木) 21:40:23.05 ID:WTCgamN6O
一番恐ろしい減勢方式はローラーバケット
堤体が洗堀されて転倒する危険性もある
987川の名無しのように:2013/11/07(木) 22:09:20.72 ID:IckGV4IeO
>>982-984

情報、ありがとうございました。引原は平日限定なので休暇とれるか厳しいけど頑張ってみます。ネズミ取りに引っ掛からないように気を付けて激走します!
988川の名無しのように:2013/11/07(木) 23:05:12.63 ID:omDUIfoV0
 
1000近くなりましたので、次スレ建てました。

ダムカード5
 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1383833080/l50
989川の名無しのように:2013/11/07(木) 23:46:13.96 ID:99644kaN0
ここにいる奴ってダムの知識ほとんどないよな
カードスレだから仕方ないのかもしれんが、カード集めるなら少しは勉強しろと言いたい
現地に行って集めるくらいだから興味あるんだろ?
遠くまで行ってただカード貰うだけじゃもったいないよ
990川の名無しのように:2013/11/08(金) 00:04:16.13 ID:9ai6q1RIP
>>989
お、おう!
991川の名無しのように:2013/11/08(金) 07:49:16.06 ID:562z/GkD0
冬タイヤないから、
そろそろオフシーズンですわ。
992川の名無しのように:2013/11/08(金) 11:27:16.00 ID:VrdfnrWV0
>>989
釣られてやる。

俺は、本を買って勉強しているわ。
ダム、道路、鉄道、橋梁、トンネル、高層建築物、歴史的建造物など
インフラ全般。

ダムならパンフレットも一緒にもらってきている。
もちろん、訪問したらダムサイト周辺を写真撮影して記録しているよ。
1ダムあたり1時間くらい掛けて見ている。
993川の名無しのように:2013/11/08(金) 13:33:45.94 ID:3IVB/o8AO
ダムマイスターレベルだとあんな低レベルな煽りせんわな
ダムで子供向けのパンフもらって、「これで僕もダム博士!」とでも思ってるんだろw
994川の名無しのように:2013/11/08(金) 14:31:04.24 ID:tUgi9WNs0
パンフレットに等高線びっしりの地図が載ってるとちょとうれしいぞ
995川の名無しのように
>>992
おお、同士!
俺も撮影してパンフレット貰って1時間近く居るよ
もちろん案内板や解説も熟読する
橋にも興味あるよ