【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川の名無しのように
とりあえず
2川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:01:43 ID:HjPxxSVM0
2ゲット
3川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:01:49 ID:OLj5i/ta0
2
4川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:02:18 ID:8IJ/k0/70
5
5川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:02:29 ID:AdyFq4RG0
5
6川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:02:35 ID:fS2EcNvc0
7川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:02:39 ID:N3i2iEfu0
キター
8川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:02:44 ID:6H8bfce80
6
9川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:02:57 ID:1GuJl/5c0
1000
10川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:02:59 ID:3E9MWZID0
2桁
11川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:03:02 ID:k+ZK0NFH0
来た人のために分かりやすいまとめ貼ってくれるとうれしいが、誰か作れないかな?
12川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:03:07 ID:/LChWlKB0
13川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:03:10 ID:o9UbxMwf0
四川省(一部は甘粛省・陝西省)に多数あるダムに亀裂や漏水などが
見つかり、土砂崩れでできた土砂ダム(自然堰)の決壊も危惧される
状況について語ってみるスレです。

前スレ
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213067254/

過去スレ
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】18
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213026097/
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】17
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212936202/
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】16
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212864219/
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】15
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212827864/
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】14
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212769238/
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212687755/
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】12
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212540068/
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212326040/
14川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:03:15 ID:PzqFYaAZ0
何が起きてるか分からないけど、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:03:17 ID:Zu4qyvZcO
このはやさなら>>1000!!
16川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:03:20 ID:pabyJ7E60
            _/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
           _/      ιυっ ̄~つyへつ 中 \
         /    フっιつ人´ / /つυ^っへ八´)  っっ
       /   /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ        アイヤー
      _/     〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ    ∧∧
     /      \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ     /中 \ 
__/         /中 `⌒ヽっ/ 。/  /つ) っつっつ  ゚( ノ`八´)ノ゚   
=/     っっ   (;`八´)τ-っつつっ、。|    つ  っ=    ( ┐ノ      /中 \ 
 ̄     っっ )) )       っつつつ。| /中 \    :。; /          ゚( ノ`八´)ノ゚  総員撤退アルー
  つつっ(;゚八゚) ⌒つっ)   っつっつ。 °| (`Д´)ノ゚         o 。 =    ( ┐ノ    
  っつっo °。 υつ っ つっυ。o。°| ° °           °。 :。; /        
 っ\\っoっ。  °° つ。°°。o。o。\o。° 。°°。       。°。
17川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:03:28 ID:MbM9udio0
天麩羅屋さんも対応しきれないまさかの勢いだったな・・・
18川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:03:45 ID:ycAloeI+O
おい 誰か、仕事中のオレに決壊状況を三行でまとめてくれ

休憩時間があと七ふんしかない
19川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:03:49 ID:G+6EMmI/0

                         /   / /   ===ニニニニ二二二二三三三三三
                        /  / ̄   ̄\   ====ニニニニニ三三三三三三
    「ひとつ!             /  /  | ̄ ̄| | |    ===ニニニ二二二三三三三三
        ふたつ!         |_/_/|   | |_|__===ニニ二二二二三三三三三
                      /___|   |/___/  ===ニニニニニ二二三三三
     みっつぅ!」            | | (゚。)\/(゚。)″| | ====ニニニ二二二二三三三
                     _  | | ー    ー一  | | =二三三三三三三三三三三三三
                -^^|^|^|^    〃       〃| | =二二二三三三三三三三三三三
              /  \| | |        くL     ノノ ===二三三三三三三三三三三
            /            \   Eヨ丶 // ==ニニ二三三三三三三三三三三
          /             \ ̄| ̄ ̄|| ̄ ̄ /==ニニ二三三三三三三三三三三
                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄==ニニニ二二二二三三三三三三
20川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:03:50 ID:AXQBwnaQ0
テンプレ終了まで自重せよ
21川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:04:12 ID:FY5Bb6+jO
ダム板が祭wwwww
22川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:04:14 ID:4UhL+sC10
この速さなら言える。嫁の妹が人民解放軍で四川で作業中。
23川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:04:27 ID:yu7xLx6c0



1000ならいまからハロワ行く!!!!



24川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:04:27 ID:WYUMYRhj0
>>18
今北用
他板の無知なひとたちが一斉にいろんな質問して
やさしいこの板の人たちが必死に答えようとして
あまりにループして疲れてきました
25川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:04:33 ID:8CkAUNOy0
明日は6/11
6+1+1=8ですねwwwwwww
26川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:04:43 ID:sRzQMoCH0
北川の町はもうすぐ冠水ですよー
27川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:04:43 ID:OS+0Z2F90
まぁでもおちつくまではムダなカキコミばかりだろうから20はこれでいいかもね。
28川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:01 ID:/SFaPghT0
そうなのか
29川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:05 ID:BlpsjleQ0
早く町まで流れないかなー
30川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:05 ID:tTRNZT7q0
これオナニーで逝ったら
先走り汁が出たぐらい?
31川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:07 ID:o9UbxMwf0



テンプレまにあわねえよw

テンプレは前スレみれ!



32川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:07 ID:fS2EcNvc0
現地の人たち大丈夫かな・・・




+    *
     ∧_∧    *
     (0゚・∀・) +  
   oノ∧∪ ∪
   (0゚(0゚・∀・)+  
   ∪(0゚∪ ∪
  /ヽ_と__)__)/ヽ   +
 (0゚   ・   ∀ ・ )
 (0゚     ∪   ∪     +
 と______)______)  +


33川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:10 ID:ORbJBEE+0
1000 名前: 川の名無しのように 投稿日: 2008/06/10(火) 14:04:24 ID:cDfoRLs50
1000なら核施設崩壊

ちょwwwwおまwwwwwww
34川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:11 ID:mNFcnb4M0
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213067254/1000

1000 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2008/06/10(火) 14:04:24 ID:cDfoRLs50
1000なら核施設崩壊

35川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:12 ID:sRzQMoCH0
36川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:13 ID:xhT/QcUJ0
前スレ 
1000 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2008/06/10(火) 14:04:24 ID:cDfoRLs50
1000なら核施設崩壊
37川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:15 ID:+xe1OfW00
【五輪開幕種目】エクストリーム・聖火リレー他色々実況★135.5【脳白金】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1212924026/
[四川地震]★★四川塞き止めダムが決壊と報道★★
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1213067770/
画像など保管
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213027279/
38川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:22 ID:WfLjiJ6g0
株も大変な事になってるな
39川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:22 ID:/LChWlKB0
>>18
親戚の子(年下の女の子)と料理することがあってそこであわびがあったらきろうとしたら
すごく硬くなってて、女の子があわび硬くなってる、すごく硬くなってる、って言うんです。
内心ハァハァしながら包丁で切れ目入れたらあわびから塩水が出てきたんです。僕はやばい
と思ってたら親戚の子はわわ、すごい吹き出てる!塩水吹き出てる!って言うんです。
何か塩水が顔にかかったらしく、濡れちゃった。って。おいおい。濡れちゃうのかYO
僕はその子にあわびってさ、何かに似てない?って聞きましたするとその子は
(省略されました全て読むにはここをクリックしてください)
40川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:29 ID:Z3bZ+rFA0
>>26
人口どのくらい?
41川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:29 ID:sSBPZ7uV0
NHK総合は相変わらず放置プレーだな
42川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:32 ID:4QLvBmag0
ムダカキコミ自重しろよ。ダム住民のありがたい言葉がきけないだろうが
43川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:45 ID:wcLiU24P0
>>38
うぅ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので
軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを
今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
44川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:53 ID:OLj5i/ta0
ナバロンを観ているのですが
見所は何時頃でしょう?
45川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:54 ID:oJndC02i0
前スレ1000 GJ!
46川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:54 ID:ALW55GMA0
やっぱり一番屑が多いのがν即か・・・
47川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:55 ID:RMSmNT9O0
>>24
お疲れ様です orz
48川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:57 ID:IKN6Rd5F0
※ wktk Uploader ※ アプロダを設置しました。
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/arc_uploader/html/index.html
過去ログをぱすつきZIPで置きました。ぱすはあぷろだのコメント欄を参照してください。

四川大地震まとめWiki(Part11の695氏作成)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/2008_Sichuan_earthquake_wiki/index.php

【基本情報】 5/26
ダムの基礎知識
ttp://www.pref.shiga.jp/h/kasen/yougo_kaisetu.html

--------------------------------------------------------------------
地震情報 EASTERN SICHUAN, CHINA = 中国四川省東部
ttp://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php
地震情報サイトJIS
ttp://j-jis.com/world/worldmap.shtml

--------------------------------------------------------------------
中央気象台 地震地区天気予報
ttp://www.nmc.gov.cn/newslist/11/1.html
ttp://www.weather.com.cn/prov/sichuan/
24時間全国降水量実況図
ttp://www.nmc.gov.cn/product_jiance.php?v1=JC&v2=TQSK_JSLSK_24&v3=1

--------------------------------------------------------------------
中華人民共和国水利部
ttp://www.mwr.gov.cn/
国家空間技術減災センター(中国)の地震観測記事一覧
ttp://www.jianzai.gov.cn/rs/subprod.asp?cID=3&subID=14

--------------------------------------------------------------------
国家測絵局が公表した被災地域の詳細な地図
ttp://www.sbsm.gov.cn/article/ztzl/zqdt/

--------------------------------------------------------------------
四川省地図
ttp://www.chinaviki.com/china-maps/sichuan/index.html
中国の地方概況 四川省 (地形/自然資源/気候)
ttp://japanese.china.org.cn/japanese/ri-difang/sichuan.htm

各所死傷者数と周辺地図を組合わせたもの:地図は某所よりサルベージ
更新時間:05月25日14時00分
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1211700712739084.19xPi3

--------------------------------------------------------------------
49川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:05:57 ID:CUjBMjey0
>>3
ダム板で2げっとできない珍しい現象。
50川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:00 ID:neEeggry0
流量10000だと100秒で1キロ平方が1m浸水?
51川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:00 ID:+ypFbGSLP
市況1から来たんだが
決壊で上がる銘柄ってなんだろう
52川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:02 ID:NpAUABsx0
大規模MMOからきたけど特に用事もないので早く帰りますね
53川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:04 ID:6aDKHUJFO
愛って何だ?
54川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:09 ID:quDfWA0kO
>>23 おまい就職する気ゼロだろ? ナカーマ
55川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:16 ID:IKN6Rd5F0
主なダムの一覧
【紫坪埔ダム】 四川省アバ・チベット族自治州シ文川県 N31.02 E103.55 あたり
【太平驛 ダム】アバ・チベット族羌族自治州 シ文川県 成都市より97km
【映秀湾 ダム】アバ・チベット族羌族自治州 シ文川県映秀鎮
【銅鐘 ダム】アバ・チベット族羌族自治州 茂県南新鎮
【金龍潭 ダム】アバ・チベット族羌族自治州 茂県 小海子Dの16km下流
【天龍湖 ダム】アバ・チベット族羌族自治州 茂県 小海子Dの6km下流
【小海子 ダム】アバ・チベット族羌族自治州 茂県 成都231km/茂県県城41km
【碧口ダム】  甘粛省 隴南市 文県碧口鎮 N32.76 E105.22 あたり
【宝珠寺ダム】 広元市三堆鎮(白龍湖の下流) N32.51 E105.61 あたり

主な地震湖の一覧
【北川唐家山地震湖】 四川省綿陽市北川県 曲山鎮 北西 N31.83 E104.43 あたり
【安県馬頚項(長屯河)地震湖】 綿陽市 安県 茶坪郷から暁堤鎮の間 N31.64 E104.28
【青川県東河口地震湖】 広元市 青川県 紅光郷 付近 N32.38 E105.07
【関庄鎮の地震湖】 広元市青川県 N32.38 E105.14 あたり

ダムのあぼーん状況
【黄公坪発電所ダム】 5/20 爆破 茂県東興郷内の黄公坪
【綿竹市清平郷堰塞湖】 5/22 爆破
【太平驛ダム】5/23 爆破考え中
【紅松一級電站堰塞湖】 5/26 爆破 什ホウ市紅松鎮石亭江
【平武県文家堤堰塞湖】 5/27 排水 平武県南堤鎮文家堤

【参考情報】
中国のBBSに貼られた、32年前(1976-07-28)の河北省の大地震(唐山地震)の記録写真
痛定思痛 珍?的唐山大地震老照片
ttp://bbs.cri.cn/read.php?tid=166201&fpage=3
CCTV記者の唐家山堰止湖まとめ(全部で5ページ)写真あり
[我在邇ー蝨コ] 央隗・、隶ー者零距遖サ接触堰塞湖
ttp://space.tv.cctv.com/act/article.jsp?articleId=ARTI1212048117968319&nowpage=0
浸透によるダム決壊シミュレーションの図
ttp://www.ifh.uni-karlsruhe.de/science/envflu/Research/dam-breaks/images/Sequenz.gif

【人民蝗セ片网による土砂崩れの写真特集】
扈・崟:航拍四川豎カ川山体滑坡(08-06-02 19:29)
ttp://news.sina.com.cn/c/p/2008-06-02/192915667580.shtml

【唐家山堰塞湖雑炊状況の時系列写真による比較】
(08-05-31 18:00頃)
ttp://www.hwcc.com.cn/NewsR/uploadImg/imag196091_1.jpg
ttp://cache.boston.com/resize/bonzai-fba/AP_Photo/2008/06/02/1212405546_4189/539w.jpg
(08-06-01)
ttp://www.chinadaily.com.cn/china/images/attachement/jpg/site1/20080601/00e04c44261a09acd80902.jpg
ttp://www.chinadaily.com.cn/china/images/attachement/jpg/site1/20080601/00e04c44261a09acd82f03.jpg
(08-06-02)
ttp://61.129.89.199:8088/img/200806/03/4/4664504325078277828.jpg

※チェックポイント:湖面の木の生えた岩などに注目。
56川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:19 ID:E3s9kQG30
おまいら記念真紀子自重しる!
スレを無駄に流すなよ…
57川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:26 ID:5tiAHXSe0
58川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:31 ID:cxGg883K0
Niceboat.
59川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:33 ID:mFY3lClg0
1000 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2008/06/10(火) 14:04:24 ID:cDfoRLs50
1000なら核施設崩壊
60川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:38 ID:PXDHkWfZ0
初めてダム板にきますた
優しくしてね
61川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:39 ID:Pg22Jf4A0
62川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:41 ID:1j2HK5Fy0
流速が1万2千を越えた
水が引いた河原の写真

矛盾する情報はどう理解すればいいんだろう?
水路が深くえぐれた、別の流路ができちゃった うーむ
63川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:42 ID:IKN6Rd5F0
【集水域の地図】
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp.nyud.net/arc_uploader/upfiles/wktk0024.jpg
【Part9 399氏作成の「北川周辺の写真とその位置関係」】
苦竹堤と苦竹ダム周辺地図
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp.nyud.net/arc_uploader/upfiles/wktk0033.jpg
北川唐家山堰塞湖
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp.nyud.net/arc_uploader/upfiles/wktk0034.jpg
北川唐家山堰塞湖周辺
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp.nyud.net/arc_uploader/upfiles/wktk0036.jpg
【Part9 812氏作成の「集積情報の全般情報図(暫定版)」Ver.0.5】←「超」がとれますた
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp.nyud.net/arc_uploader/upfiles/wktk0061.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader661031.jpg
【◆dJMAP/7XmM 氏作成の「唐家山綿陽市浸水マップ」(2.0MB)】
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp.nyud.net/arc_uploader/upfiles/wktk0059.jpg
【百度にも転載されてた写真の最新版らすい】
更新時間:05月27日12時00分
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1211959524322015.P3pCev
【発表された数に全然足りない 江流域水 站分布 (ダム名クリックで詳細)】
ttp://www.sinohydro.com/servlet/Category?node=44462&language=1
【龍門山断層群の位置】
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1231.jpg
【Part9(実質10)635氏作成の「ダム板用四川省地図」】
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1212258209148731.guaTq2
予備はこちらに置いてあります。
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/arc_uploader/html/index.html
【成都周辺地質図】
ttp://www.gsj.jp/jishin/china_080512/index.html
【Part11 290氏作成の「四川省堰塞湖位置図」】
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1212405225047373.mFXzQu?
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/arc_uploader/html/index.html
【Part11 433氏の「四川省堰塞湖位置図+衛星写真」080607】↑の衛星写真追加版
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1212810718420745.sIgehl
【Part15 797・Part16 45氏作成の、唐家山堰塞湖の増水推移画像】
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1192236.gif.shtml (GIFアニメ)
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1192269.jpg.shtml (全体の様子)
64川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:44 ID:tTRNZT7q0
>>51
ゼネコン
65川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:45 ID:NRQoofDp0
前スレ>>1000
ちょwwwwそれは日本も困るwwww
66川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:57 ID:IKN6Rd5F0
【このスレから生まれた秀作AA】 - 大人気の監視員コンビ
                  ┌〜〜〜┐
         .∩        ‡   釣 ミ
.     /. ̄. ̄. ̄. ̄.\    ‡    .り ミ
    (  / .   \  )  .‡ 監 禁 ミ
     ⌒⌒⌒┃⌒⌒⌒    .‡ 視 止 ミ
    (゚Д゚,,). ┃  (,,゚Д゚)   ‡ 所   ミ
   ,.ヘと ヽ.  ┃   (()`Y()  .¶ 〜〜〜┘
  ,,,と,,し ,,,),δ┃口 ヘ,_ノ,_ノ,,,,,,¶

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://news.xinhuanet.com/photo/2008-05/26/content_8253184.htm
ttp://news.xinhuanet.com/photo/2008-05/26/xin_3020505260808078200958.jpg
67川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:06:59 ID:3E9MWZID0
>>51
やっぱ重機関連かな?
68川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:07:00 ID:ktBNrsja0
>>51
薬品関係?
69川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:07:07 ID:ycAloeI+O
>>39
なげーよ馬鹿
三行でガンダム風に頼む
70川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:07:09 ID:IKN6Rd5F0
■唐家山堰塞湖の2億トンの水って、どんだけ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212540068/536-

東京23区が約600km^2なので、2億トンの水をまくと、水深33cmになる
世田谷区が約60km^2なので、水深3m33cm
渋谷区が15km^2なので水深13m33cm
東京ドーム161.3杯分

一立方は一トンなので、自動車一台2トンとすると、1億台分
50kgの人数で言うと40億人分。
朝青龍は150kgだから、13億人の朝青龍が暴れる。
京浜東北線10輌編成なら80万本、新幹線N700系16輌編成で約28万5千本強。
ゴジラなら2万トンらしいから、1万匹。
ジャイアントパンダ一頭200kgとすると、4千万頭。
生後3ヶ月の子猫一匹1kgとすると、2000億匹。
ttp://www.ai-station.co.jp/nblog/hot/images/0228-1.JPG
実際に子猫に踏まれると痛いぞ 。大人の猫と違って爪は出っ放しだし、薄いからスパッと切れ味最高だからな
山から、一億台の自動車、もしくは40億人、子猫2000億匹が一斉に駆け下りてくると思えば、
もの凄く嫌な感じがしていいとおもう。
71川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:07:10 ID:FGmV25rK0
>>50
単位を考えろ
72川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:07:16 ID:Ar1j890f0
>>35を見ると、わりとなだらかに放水できたんだな
一気にどばっといくと土石流で死んだけども

でもこれから崩壊しないとは限らんよね
73川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:07:18 ID:ZbPmWSkX0
スレの流れが速すぎる
テレ東のナバロンの嵐でも見ておちつけ
ダム決壊シーンあるから
74川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:07:19 ID:tnf2IUhJ0
前スレ924を改変して1のテンプレ風に。

やあ (´・ω・`)
ようこそ、河川・ダム板へ。
普段は釣りスレでししか馴染みがないかもしれないが、受けて欲しい。

うん、「決壊した」んだ。済まない。
中国政府高官は予想以上の成果って言うけどね、この場合の計画以上は失敗だと思ってる。

でも、このスレを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「バーボンバーボン」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした日中関係の中で、そういう常識を忘れないで欲しい
そう思ってても、ネタがネタだけにこの板に立てるしかなかったんだ。

じゃあ、引き続き下流の状況を確認しようか。

前スレ
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213067254/
75川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:07:44 ID:5/pyytms0
中華ダム板も、
「今北産業」とか「俺素人なんだけどおしえて」とか
そんな感じのレスが多いw

通口ダムを火器で吹っ飛ばすかもしれない。(未確認)
76川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:07:50 ID:crULd7bB0
オマイラ・・・水位が下がったってさ、10m
未だ未だ、貯水量は豊富にあるってことだな。  
多分、唐家山での最高潮は、17時のニュース時時間帯  つまりは最大流量・・・
綿陽での始まりは、24時頃かあ・・・1
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008061000427
77川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:07:57 ID:IKN6Rd5F0
空気を読まずにテンプレを貼りました。地図職人見習いです。
すごく途中ですが、緊急版を作りました。
海外のお客さん向けの意味合いもあります。

ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp.nyud.net/arc_uploader/upfiles/wktk0069.jpg

ミラー(もう自分のサイト晒す)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~diagraph/images/sichuan_quake/%8El%90%EC%92n%90k%91S%94%CA%8F%F3%8B%B5%90%7D06.jpg
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~diagraph/images/sichuan_quake/sichuan_quake_info_chart_06.jpg
78川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:08:06 ID:gzmYsYNY0
>>51
中国だと土木復興関係じゃね?
貿易相手国なら四川の産業破壊がらみ、産物代替と産業再建に必要な機械とか。
79川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:08:22 ID:XYV7CcpE0
>>51
テトラは?
80川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:08:23 ID:ycAloeI+O
>>51
小手川かシスに聞け
81川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:08:32 ID:WV52bsez0
>>70
子猫2000億匹(*´Д`) ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
82川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:08:33 ID:/LChWlKB0
>>69
ダムの中から
シャア専用ズゴックが
出てきた
83川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:08:36 ID:j6cq5xs90
核施設はもう水没してるんちゃう?
84川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:08:38 ID:hx/Id32SO
あとダムにはどれ位水が残っているの?
85川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:08:45 ID:Ac3et+dA0
もう間に合わないのかもしれません…
頭の中で例のNXOPの前奏が響いております。アー
86川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:08:53 ID:VSdLbS4y0
もはや、ニュー速だな。無内容なレスばっか。
ダム板の意味は無くなった。

あと二時間もすれば、安全宣言が出るだろうから
それまでの我慢だな
87川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:08:58 ID:4/PslOzJ0
>>73
全米川下選手権やるの?
88川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:01 ID:P1nDP/1+0
無事排水が終わったと言う事でOK?
人民解放軍よくやった。
89川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:04 ID:DpdEidC30
>>78
また原油とか鋼材の値段が上がるな・・・
90川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:14 ID:gL+R3LfY0
ν速からきますた
91川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:20 ID:o9UbxMwf0
92川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:21 ID:2pxDy5QQ0
ダメだ、このスレも決壊しちまったようだ

>>77
ホンットに乙です!!
93川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:23 ID:eZU6qWxI0
ν速からきますた..........〆(´∀` )カキカキ
94川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:31 ID:FGmV25rK0
>>77
お疲れ様でした
95川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:33 ID:Uhs5S1ZvO
>>51
消毒薬や救助物質を扱う会社
または、食品関係(缶詰めやレトルト)
96川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:33 ID:Pg22Jf4A0
>>88
またまたご冗談を
97川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:39 ID:DpdEidC30
工作員が火消しに必死ですww
98川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:41 ID:Y9UIhr6e0
>>35
ほほぅ、全壊で7万6千予想だったのかな
99川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:42 ID:evaNCJ5Q0
このスレの勢いが16709.4てwww
100川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:46 ID:NRQoofDp0
テレビは中共のダムの話してないな・・・・。
まぁ、期待はしてなかったが・・・。
101川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:48 ID:khCrw18o0
>>66
靴でけえw
102川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:48 ID:lpjvZyFl0
>>89
食料も高騰必至
103川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:09:55 ID:PZOOVMgo0
結局、中国の技術の高さが証明されただけ?
104川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:02 ID:sRzQMoCH0
105川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:05 ID:BHPmv8Fq0
中共のことだから
せき止め湖が全部決壊しても「問題ない」って言って
その間に外国の報道を締め出すんだろうな。

そしてなぜか数年後には日本のせいにされると予想。
106川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:09 ID:NBOBCW3z0
勢い16000とかwww
107川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:13 ID:IIbLAVHr0
元々のダム板の住人じゃない人は、なるべくこっちで実況する方が良いんじゃないか

[四川地震]★★四川塞き止めダムが決壊と報道★★
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1213067770/
108川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:17 ID:Ar1j890f0
排水しつつあるけど、せき止めていた土砂もどんどん削り取ってるんだよな
それによってダム崩壊、もしくはあらたにせき止め という事態もありうるから怖い
109川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:18 ID:d4eMzLMM0
勢い 16000.0
前スレ 11719.0

もまえら orz
110川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:23 ID:ycAloeI+O
てめーら使えねーな
仕事戻るわ
111川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:25 ID:icQomPrQ0
かつてダム板がこんなに盛り上がったことがあっただろうか
112川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:26 ID:X+U6dd7E0
>>66
左の人、足でけぇ・・・
113川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:36 ID:ctvpZgg/0
>>103

だね、彼らの技術は俺たちの遥か斜め上を軽く越えていくぜw
114川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:40 ID:xjEhFuzg0
>>77
すごい技能をもってますね。貴重な資料をいつもありがとうございます。
115川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:47 ID:G+6EMmI/0
モナコのヘアピンカーブみたいになってる市街地?のところは
そのままヘアピン曲がらずに突き抜ける事はないの?
そっちの展開キボンヌ
116川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:52 ID:8IJ/k0/70
ダムが崩壊したのは旧日本軍の(ry
117川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:54 ID:Y9UIhr6e0
>>77
おー、いつもの人おつおつ

挨拶だけで1000流れそうだな
118川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:10:55 ID:fxpRv33V0
>>77
相変わらずいい仕事してますねぇ。これだけの仕事をしてるんだから「見習い」なんて謙遜する必要ないですよ。
こちらとしてはむしろ「地図マイスターと」呼びたいくらい。
119川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:11:09 ID:QK2q2yMl0
また騙されて・・・あれ?
120川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:11:27 ID:ycAloeI+O
>>82
ありがとう
なんとなく分かったぞ
121川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:11:43 ID:4lTtL/QS0
>>51
日清食品とか?
122川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:11:51 ID:7vLUKiMQ0
>>51
パンデミックを見据えて製薬関連
123川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:12:19 ID:3E9MWZID0
>>77
おおおおおっ!!
これはすげーwww
GJすぐるw
124川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:12:31 ID:/y6fJsn+0
ようするに下流が水没するのは想定内で
土石流さえ発生しなければ中華的には成功ってことなのか
125川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:12:49 ID:VquhGY+j0
>>115
もう余裕で浸水しているんじゃないかなぁ。
126川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:12:50 ID:FGmV25rK0
最新の流量情報は?
安定したのかしてないのか
127N ◆64P18UrG9. :2008/06/10(火) 14:13:01 ID:777BDIzCO
不動テトラ
大和ハウスとか…
128川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:13:23 ID:amMrYXBoO
まあ肝タイム開始
129川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:13:24 ID:gzmYsYNY0
>>126
安定したのか安定したことにしたいのかw
130川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:13:26 ID:WV52bsez0
>>125
×浸水
○とっくに街ごと水没
131早明浦:2008/06/10(火) 14:13:31 ID:dOOOTKod0
>>1 乙

● 中国 (中華人民共和国)のネットTVガイド
ttp://ikaten.squidtv.net/worldtv/asia/china.html

・四川電視台 SCTV 4 (ニュース) 中国語 生中継

・CCTV-新聞 中国語 24h

・CCTV-9 英語 24h
132川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:13:39 ID:VSdLbS4y0
最大8万?近くを想定してたのか。大成功と言えそうだな。
133川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:14:02 ID:qk9cl+ns0
ksk
134川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:14:06 ID:+IBqbefU0
>>124
土砂を取り除けば成功
下から一気に崩れずに上から順次崩れれば大成功

ってとこじゃね?
135川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:14:15 ID:NKP72PLk0
野生のパンダは泳げるのかな
136川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:14:16 ID:IaZpG+mx0
>>77
つ旦
137川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:14:48 ID:Y9UIhr6e0
峠は越えたようだ、飯作ってこよう・・・
138川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:14:51 ID:bA6q/NSH0
<四川大地震>深刻被災地、移設候補地を選定―北川チャン族自治県
6月10日11時28分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000011-rcdc-cn

この街って北川唐家山堰塞湖のすぐ下のヘアピンカーブに作られている街だったはず。

そりゃダム決壊が確定的になった時点で街全体を放棄するしかない罠
139川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:15:02 ID:FGmV25rK0
このスレも流量が落ち着いたな
140川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:15:11 ID:oI/A30XSO
これは成功でしょう。
まあ大変な経済損失の一環には違いないが。
141川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:15:23 ID:sRzQMoCH0
142川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:15:34 ID:fxpRv33V0
>>132
最大8万m^3/sを想定してたってことにすれば成功を主張できるアルヨ、って線だろうな。
143川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:15:34 ID:i/n6iXSS0
地震湖で水没した街もいくつかあったしな
下流で逃げ遅れた人もいるだろう
144川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:16:03 ID:0HNT0rO90
水門やべぇな
これ放出してんだろうか?
145川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:16:04 ID:p1GH8A3Z0
ようやく放流というか決壊したあるよ
146川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:16:11 ID:0AstPbS00
>>141
いつのまに・・・
147川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:16:23 ID:56wpiLCt0
>>77
すごいなー
状況が分かりやすい。
感謝
148川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:16:31 ID:j6cq5xs90
>>77
次の標的は
1.唐家山堰塞湖(#2)
2.苦竹ダム
だな
149川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:16:40 ID:aMRk0Ihb0
>>141
うはwこりゃすげw
150川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:17:01 ID:3E9MWZID0
>>141
これは・・・・(ゴクリ
151川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:17:05 ID:1j2HK5Fy0
>>77 お見事な仕事ぶりです
震央から西の災害情報が、全く出ていないことは見落としていました。

人民解放軍の想定する敵が、災害からチベット人武装勢力に移行しつつあるようで気になってたんです。
152川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:17:07 ID:mBmu/L2r0
>>141
こ・・・これはwwwww
153川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:17:12 ID:WV52bsez0
>>141
ついに溢れ始めたか
水門良く持ったな
ほめてやるw

でもこれしばらくして壊れたら最悪な結果になるなw
154川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:17:20 ID:on/KsqIe0
>>130
◎ 消失
155川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:17:23 ID:k+ZK0NFH0
>>77
超乙

成都上流が大分やられてるから、成都にもかなり影響あるのかね
156川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:17:25 ID:3hHXICg40
日本で放送しないな、爆破したなんてここで始めて知った
157川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:17:33 ID:gzmYsYNY0
>>135
熊は以外と泳ぎが達者。
パンダも同属だからそこまで下手ではないと思うが、土石流を泳ぐのは恐竜にも無理じゃないかなあ。
158川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:17:50 ID:MsU5pJXR0
ダイエット板から来ました
159川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:17:57 ID:+IBqbefU0
>>148
その二つはもう逝っちゃったよ
今の関心は通口のダム
160川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:18:28 ID:Y9UIhr6e0
>>148
#2は今回の下流なんで巻き込まれて流れてるんじゃね

>流水量急増、下流では決壊=せき止め湖から兵士撤退−四川大地震
【成都(中国四川省)10日時事】中国・四川大地震で四川省北川県にできた唐家山の「せき止め湖」で10日、
>水の流れを止めている岩や漂流物の爆破処理などで流水量が急増した。
>新華社電によると、土手が決壊する恐れが高まり、排水作業をしていた兵士らがヘリコプターで撤退。
>下流にできていた4つの小規模なせき止め湖は決壊し、周辺は水没した。(時事通信)

これに含まれてるかどうかは謎か
161川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:18:32 ID:0AstPbS00
>>141
溢れて両側が削れたらマジで崩れるかも
162川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:18:50 ID:P1nDP/1+0
流量がまだ増え続けているのが気になるけど、これで崩壊
しなければ、大成功でしょう。
163川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:18:52 ID:0ta5PAxs0
>>155
この流れとは違うから成都は関係ない
164川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:18:57 ID:XEyPrWTs0
>>141
ちょ・・・
165川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:18:57 ID:WV52bsez0
中間にあるダムを次々破壊していったらすごい破壊力になるんだがなあ

これぞまさに山津波
166川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:01 ID:X+1MLJJ10
中共的判断基準で言えば十分成功なんだろうな。
恐ろしいほどの被害だけど、これ以上のことはできなかったろうね。

技術的にも人的にも
167川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:04 ID:oy67c7Hn0
>>141
・・・これは不味いな。越流してんのかな。やっぱり全力放水しても追い付かないよな。
こっちの方が危ないかも試練。
168川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:23 ID:2rxjb7Qr0
>>141
越えてるwwww
169川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:25 ID:Y9UIhr6e0
>>141
ちょ、これ以上はダメ、カメラ流れちゃうって
170川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:25 ID:pabyJ7E60
義捐金が少ないと文句言って外国企業にテロった罰だ
171川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:26 ID:xzDZ9KOn0
正しい情報クレw
172川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:42 ID:KH1k8FjQ0
クルー!?
173川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:42 ID:DpdEidC30
( `ハ´) <北京が無事なら問題ないアル
174川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:46 ID:FGmV25rK0
>>166
これだけデカイ閉塞に対処した例はそんなにないよな
175川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:48 ID:cJopLoNV0
この状況は治水的には成功してると言えるの?
エロイ人教えて。
176川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:49 ID:fxpRv33V0
>>159
成都といえば紫平埔どうなったんだ?すっかり忘れてたわ。
177川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:19:57 ID:4sdlk6US0
>>141
どういう状況だよこれwwww
178川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:20:08 ID:0ta5PAxs0
>>166
もともと綿陽市の3分の1浸水までは想定してたからなw
それ以下なら成功なんじゃね?
179川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:20:09 ID:3o2dnOXY0
>>77
スゴス
180川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:20:26 ID:mFY3lClg0
>>141
これってさっきまでと水位ぜんぜん違うくね?
181川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:20:28 ID:+IBqbefU0
>>160
4つの天然ダムはヘアダムピンダムと白栗・岩羊じゃったかな
182川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:20:33 ID:DpdEidC30
>>177
水攻め。
183川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:20:53 ID:o9UbxMwf0
そろそろ次スレたてて、テンプレもきちんと貼ろうよ!
184川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:20:54 ID:BlpsjleQ0
水不足といいながらこんなにも余ってるのかよw
185川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:21:01 ID:WV52bsez0
>>177
ダムという器に入りきらない水がふちからこぼれでてる状態
186川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:21:14 ID:rq9SEwc20
だれか>>141のやばさについてkwsk
ちょっとひざあたりまで浸水してるようにしか見えないんだが
187川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:21:14 ID:PihpTuwC0
>>77
エロすぎる。お前のようなエロい奴は久しぶりに見た。
TENGAの彼のようにその力を遺憾なく発揮して欲しい。
188川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:21:17 ID:VquhGY+j0
綿陽市はカオス状態だろうなぁ。
下手すると今晩にも濁流到達→浸水?
189川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:21:22 ID:crULd7bB0
>>167
放水が間に合うわけが無い。
奇跡が起こって一時的には間に合っても、
堆積した土砂で、越堤になるわな。 って思う

ソースの唐家山ダムの貯水量、流量を考えれば自明。
190川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:21:36 ID:+XcsAAEE0
上海証券取引所も雪崩のような下落です。
現在、代表的な株価指数である上海総合指数が-6.9%安です。
191川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:21:42 ID:+IBqbefU0
>>141は北川のどの辺にあるのかな
192川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:21:43 ID:sRzQMoCH0
193川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:21:46 ID:1GYvVSRr0
>>141
これって頑張ってフル排水してたあの水門?
194川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:21:53 ID:gzmYsYNY0
>>175
治水的にならば下流がどうなるか次第でそ、成都に悪影響がでなければ大成功かと。
195川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:22:00 ID:FGmV25rK0
>>189
でも砂防ダム代わりにはなっていそう
196川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:22:10 ID:1j2HK5Fy0
141の状況は直接の洪水ではなく、
流量増加に備えてダムが放水した結果じゃないかな。
だからずいぶん大人しい。

しかし賭けだ!
下流の町が水浸しになった状態で、上流からの濁流がダムに入る
受け切れなかったら最悪の結果になるだろう。運だな
197川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:22:22 ID:4sdlk6US0
>>186
見たらわかるだろw
もう少しで完全に沈む
198川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:22:23 ID:5n/YY02I0
飛ばされる以外でダム板来たのはじめてだ。
まとめ見てダム板のすごさを知った。
おまいらがんばれ超がんばれ
199川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:22:23 ID:k+ZK0NFH0
>>186
膝まで使っているのはただの浸水だが
問題なのは場所なんだ、水門の上
つまり水門としての役割を果たしていないどころか決壊したら大量の水がドカーン
200川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:22:28 ID:NRQoofDp0
>>141
素人目で見てもこれはやばいな・・・。本当にもつのか?これ・・・。
201川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:22:50 ID:cxGg883K0
土砂の後始末大変だろうなw
202川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:22:54 ID:fxpRv33V0
>>175
あなたのすぐ上の>>174が書いてるとおり。実際こんだけの規模になれば成功もへったくれもない。
もともと対処不可能に近いよ。

褒められるとしたら事前に(ある程度、でしかないかもしれんが)下流の住民の避難を進めてた
ってことかな?
203川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:23:17 ID:Y9UIhr6e0
204川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:23:23 ID:WV52bsez0
ダムが冠水ってなかなか見たくても見られないよねwww
205川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:23:48 ID:6aDKHUJFO
>>103

工作員乙
206川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:23:58 ID:5/pyytms0
ふむ、これでダム左右両岸の崩落がなければ、
あとはなんとかなりそうだの。通口はもうふっとんだかな。
ではまた夜に来るとします。皆さんオツカレー。

>>190
さっきまで-5.9%位だったのにw
ダムよりとんでもない決壊ぶりwww
207川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:24:00 ID:gzmYsYNY0
>>186
これ、水門です。
ここから上流が水がたまってる貯水湖、これでも下流に最大放水してる筈。
それで「ひざあたりまで浸水してるようにしか見えない」=放水で水位が減らない状況で
水が膝辺りまで上がって来てる、ということは・・・?
208川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:24:06 ID:oI/A30XSO
なんかもう全てが規模でかすぎ。
こんなでかい賭けなんてなあ。
209川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:24:11 ID:X+U6dd7E0
>>192
お、小川?
210川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:24:32 ID:1WlnhHP30
祈念真紀子
211川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:24:41 ID:+IBqbefU0
>>203
ヘアピンの内側の上流側のカーブかな?
ありがとう
212川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:24:45 ID:VSdLbS4y0
全面決壊していたら、この5倍程度の土石流が発生していたんだな・・・
213川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:24:55 ID:0HNT0rO90
ダム板的には>>141の状況はどうなのよ?

これが壊れるのは想定の範囲内?
214川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:25:02 ID:0ckrO0h80
中国は10億人なんだろ?
10万人ぐらい流されてもどーって事ない。
むしろ免疫がついてラッキーかも
215川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:25:18 ID:FGmV25rK0
>>202
俺が知っているのは
江戸時代の鬼怒川上流-地震湖・失敗
近年のヒマラヤ上流の氷河湖・失敗例多数
くらい

中越地方の芋川事例は河川の規模が少なかったのが幸いだった
216川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:25:31 ID:crULd7bB0
若竹から、綿陽まで、50km程度。
夕食前には綿陽に到着。
水没は、今晩中には・・・
217川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:25:31 ID:+IBqbefU0
>>213
北川だったらこのぐらいの水没ですんで万歳ってところか
218川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:25:38 ID:56wpiLCt0
219川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:25:44 ID:g1Gvv8uc0
>>214
ニュー速に帰れ
220川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:26:06 ID:DpdEidC30
文革で100万殺してる国だから、この程度の水害ではビクともしないだろう。
221川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:26:06 ID:KBFR34XN0
濁流吐いてたのが通口ダムってところで
>>141 のはその上流ってことでいいんかな?
222川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:26:07 ID:WV52bsez0
>>213
1/3決壊あるいは1/2決壊らしいよ
全決壊じゃないだけ被害は全然ぬるいらしい
223川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:26:10 ID:IaZpG+mx0
最新の土砂ダムの排出水量って今どのくらい?
224川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:26:15 ID:XEyPrWTs0
またエビが大量発生かな・・・
225川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:26:42 ID:SfL7h/in0
中国の株価が下落って
決壊しないとでもおもってたのか?
どこまでめでたい民族なんだ
226川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:26:47 ID:bzHTdWEx0
227川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:05 ID:gzmYsYNY0
>>209
白濁=流れがそこで変わって渦&水泡を発生してる、でつ。
両側の川岸に見えるのは「赤土を含んだ水」かと、かなりの勢いで削ってるっぽ。
228川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:06 ID:Y9UIhr6e0
北側水文(門なのかな?)はカメラ位置がフリーダムすぎて水位比較しにくいなぁ
229川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:10 ID:FGmV25rK0
>>226
exe怖い
230川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:10 ID:fxpRv33V0
231川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:14 ID:+IBqbefU0
北川で埋まった小学生たちいっぱい流れてる最中だろうな
(−人−)
232川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:20 ID:4UhL+sC10
35.雄同士で交尾をしてしまいました!!

名前:♂二児の親父 日付:6月23日(土) 8時34分
何を勘違いしたのか、雄同士で交尾をしてしまいました。
ちなみに、雄の交尾回数は1回だけなのでしょうか。
今後、雌との交尾は可能なのでしょうか。

38.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!!

名前:むっちり父さん 日付:6月23日(土) 10時24分
私の経験上、雄野郎同士でというのはよくあること、というか私自身もよくします。
雌なんかよりもよっぽどいいと思いますので、こちらの世界にどっぷりハマってみては?
それはそうと回数の件ですが、私はネコなのでタチ次第では何回でもイけますよ。
但し、野郎の体力とタチが種汁ドロドロのケツマンコを嫌って逃げなければ…。
また回数が多くなると体力を消耗して早くおイキになられます。

39.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!!

名前:♂二児の親父 日付:6月24日(日) 5時55分
お返事ありがとうございました。 ですが、
何か重大な勘違いをされているようで、お互いの文章に大きな食い違いがあると思われます。
私の文書に至らない点があったようなので御詫び致します。
上で相談したカブトムシは別の巣箱に異動させました。
233川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:22 ID:PkLwS7/e0
>>220
文革犠牲者はその10倍以上だよ
234川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:23 ID:zFuqTI3g0
>>218
リアルでスペクタクル映画だな
235川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:30 ID:Kq8B2XFs0
>>220
水が汚染されたら下流域全部で死人が

ってレベルじゃね
236川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:42 ID:o9UbxMwf0
>>141

これは通口ダムではなくて、北川曲山鎮の建物

237川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:50 ID:icQomPrQ0
エラー制御用の容量がオーバーしてて
中国じゃなくてもどうしようもない まで読んだ
238川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:27:51 ID:0HNT0rO90
>>222
なるほど、今の状況は中華大勝利って所なんだね
今後、降水量等によってまた二時被害は起こるのかな
239川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:28:05 ID:DpdEidC30
>>233
じゃあ、今回の水害は全然問題じゃないな。
240川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:28:15 ID:1GYvVSRr0
>>218
>221

頑張ってフル排水してたあの水門元気だといいなぁ
241川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:28:17 ID:XYV7CcpE0
この調子じゃ、日本海側が真水になっちゃうな(w
242川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:28:27 ID:0ckrO0h80
インド人もビックリ
諸葛孔明もビックリドンキー
243川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:28:43 ID:sRzQMoCH0
244川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:28:57 ID:mnpUTW130
あのヘアピン地帯は曲山鎮っていうのか
そのまんまだな
245川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:29:12 ID:rMNx0d4+0
いま、余震がきたらどうなる?
246川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:29:16 ID:PM9A/ZEy0
136 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2008/06/10(火) 12:47:27 ID:BlpsjleQ0
ちょっと水位あがってるだけじゃん?
住民もう避難してるみたいだし大した事ない

487 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2008/06/10(火) 13:25:04 ID:ZCJVxuqx0
>>373
これは大成功だろ、こんなにうまく放出できるのは奇跡だよ

519 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2008/06/10(火) 13:28:08 ID:f4dpSwsD0
>>508
想定の範囲内ですよ

549 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 13:30:50 ID:i06+k8WY0
うまく行った思うよ
最悪なら流量10万方/秒になってたからね

768 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2008/06/10(火) 13:50:35 ID:TcN43m5/0
これは中国政府の勝利だな
十分制御できてる

872 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2008/06/10(火) 13:57:09 ID:TcN43m5/0
不幸を願う日本人の醜さだけが残った感じだな
247川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:29:18 ID:1j2HK5Fy0
141の工場、窓を開けてるね
洪水の水圧で、壁ごと倒されないために、わざと開けとく
洪水慣れしてるようだ。非難は無事に済んでいるのだろうか。
住民の安全を祈りたい
248川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:29:47 ID:9roh7aRY0
  (´`、   r┐  ,-、     /´)    /7   ,r―、
    \ヽ、ノ ( ._j ノ-‐'''''''''''''、 {._,, -'´ ←--‐'_,..-''´
     `ー''¨`┬'´       !こr''ヾ´ ̄`¨¨´
        /              ',
        ,'r'''''  o  -‐‐、   _ |
        | __    __   '  r'-`j
        ゙;. (9` ;  イ9T     :!iり:'
        r _´ (    ´    'r;/
        ', i卅h←ナ       、j|_
        `! Y )こ   _,,..ィ`='-.,>、
        ;タミヨ゙'ニニ ''"∠-'´,r彡 "` .
        f !  j    /// , ` 、   }
        、  ,r‐  /r'/|''"   !_,.-'
           `" ':,/,r',ィ川    _ハ
249川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:29:48 ID:xjEhFuzg0
>>239
というか四川盆地はこれを繰り返して出来上がった土地なので肥沃な穀倉地帯になったのですね。
250川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:30:30 ID:2iVjIFO60
これが
http://forum.mwr.gov.cn/images/upfile/20080610102424BNNTDV.jpg


                 ↓

こうなった
http://forum.mwr.gov.cn/images/upfile/20080610131010SLYXHG.jpg

251川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:30:32 ID:gzmYsYNY0
さっきから堰塞湖排水路の映像がでないなあ、あれが一番wktkできて面白いんだが。
252川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:30:33 ID:VSdLbS4y0
>223

減り始めてる。今6000切ってる
253川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:30:38 ID:8z/YWCZJ0
>>157
パンダが熊並みに動けたら動物狩ってるよ
254川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:30:41 ID:0/UVOwtu0
>249 今回堆積した土砂に問題がなければいいんだけどな。
255川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:30:51 ID:4hsg/0Ks0
スコココドシャッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココドシャッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト ☆_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココドシャッスコバドドト从☆`ヾ/゛/'  "\' /". ☆  |                    |
スコココドシャッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<  ホムセンイッテルアイダニkskシスギ !!! >
ダムダムダムダムココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
ダムダムドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
              /|\人 _.ノ _||_. /|\
256川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:30:55 ID:TdNGZA7A0
たまにフラっと来るカヌー屋さんに惹かれ始めた俺がいる。
257川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:31:14 ID:kHFuvSvH0
まぁ、洪水の後は伝染病が蔓延すると相場が決まってるんですけどね。
258川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:31:16 ID:PHMVoGyg0
ずっと秋葉原の方に行ってたが、こっちはどうなった?
まだ決壊してないのか
259川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:31:31 ID:fxpRv33V0
>>246
成功かどうかは下流の綿陽がどの程度の被害で済むかによって決まるのに、
気の早い連中がずいぶん多いんだなww
260川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:31:34 ID:0ta5PAxs0
>>252
そうなのか
後は山が崩れない事を願うのみか
261川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:31:34 ID:xzDZ9KOn0
>>141
さっきまで全力排水してたところだよね
もうあふれたか
262川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:32:17 ID:xjEhFuzg0
>>254
それは・・・・ねぇ(^^;
263川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:32:20 ID:B5FnrmkG0
>>250
ソケットエラーで見れねえw

なんかPCの調子悪いから直してたら2スレも進んでてワロタw
何か変化あったん?
264川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:32:36 ID:Y9UIhr6e0
>>259
とりあえず下流で頑張って放水してたダムの末路は偉い気になるのは確かだ
265川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:32:47 ID:WV52bsez0
>>250
なんだ
これさっきの水位一気に上がったダムじゃないのか
つまらん
266川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:32:57 ID:CCqe7A7z0
>>203
うっわ〜〜
267川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:33:08 ID:2nryqtSH0
なんか、水量とダム板の勢いがごっちゃになってる。
水量は6000台ぐらいが最高で現在は下がってるでOK?

昨日6000なら12分に成功と書いてしまったがその通りになってて怖い。
268川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:33:21 ID:xzDZ9KOn0
>>250
10cmぐらい増えたのか
269川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:33:40 ID:julGejoI0
>>267
9000いったらしいが
270川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:33:46 ID:1SKFMGzV0
>>267
推量は1万弱、水位は下がってる(棒)
271川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:33:48 ID:IaZpG+mx0
>>252
thx。
それでも5000オーバーか・・・。
けっこうあるな・・・。
272川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:33:50 ID:Ar1j890f0
崩落は多少程度は起こるだろうけど、多少程度なら万々歳なんじゃないの?
全面崩落で大量の土石流ってのが最悪のシナリオなんだろうし
273川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:34:22 ID:OazpMj4N0
>>267
下がって6000であって最高6000ではないのだ
274川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:34:32 ID:1GYvVSRr0
DQNの川流れ思い出した・・・
275川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:34:33 ID:ktBNrsja0
>>263
バーボンでもないのに2ちゃん中の板から人集まり杉
276川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:34:55 ID:urDD/mbu0
在日の書き込み多すぎワロタ
277川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:34:56 ID:ywV7wYOq0
ダム板では文末に(棒)ってつけるの流行ってるの?
278川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:35:03 ID:gzmYsYNY0
>>267
12時頃に12000越えがあった、その後10000とかの話もないでもないが詳細は不明。
つか>>252が知ってるようだからくやしくおながいw
279川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:35:04 ID:C8ZDSzmE0
>>261
ちがうみたいだよ
あの子はまだ元気だといいなぁ
280川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:35:11 ID:Kq8B2XFs0
崩壊実験から考えると1日以内に削られたところに周りが倒れこんでいっきにドシャーだと
281川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:35:11 ID:Ar1j890f0
水量の最高値は9000超えてたらしいぞ
12000っていう報道もあったようだけど・・・確かめる術がないよなあ
282川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:35:27 ID:1j2HK5Fy0
>>251
上空のヘリが燃料補給に戻ってるかもしれないが、
衝撃的な画像で上海市場が売り一色になってしまった。
最新画像が出ないのは、報道規制が入ったのかもしれん。

12000に達した流速が、現状どうなってるのか
滝に削られてるダム堤の本体が、あとどれだけもつのか
水位はどこまで下がったか
下流を流れている濁流は、どの地点に達してるのか
283川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:35:27 ID:VSdLbS4y0
>>239
今、中国南部で発生している洪水のほうが遥かにデカイ
284川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:35:35 ID:5elWZU9d0
発電機を取り付けろや
エコ的にはアウト
285川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:35:57 ID:UKB+xzbS0
おまいらはいったいなんの会話してるんだ?
286川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:36:24 ID:4sdlk6US0
>>262
中国内の米の価格がやばいことになるな
287川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:36:30 ID:DpdEidC30
>>283
ちょっとまて。一箇所だけじゃないのか。
288川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:37:01 ID:X+1MLJJ10
報道規制入った可能性は無いかな?

289川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:37:16 ID:gzmYsYNY0
>>284
いや、発電機で流体抵抗を増してしまうと排水量がかなり減るんだが・・・(苦笑
こういうときはダム破壊のほうがエコ的ダメージも大きいからあれで没問題。
290川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:37:42 ID:fxpRv33V0
>>280
堤が切れた断面から、スカスカの堤体に水が染み込んでって第二幕開演……
十分ありうる話だな。
291川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:37:58 ID:NK5mOf/1O
>>288
あるな
昼過ぎてからよくわかんなくなってる
292川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:38:04 ID:sRzQMoCH0
新?网直播????道:唐家山堰塞湖下游北川水位?始下降,10日13???629.23米,比12?的629.54米下降0.31米。 (2008-06-10 13:04:19)
293川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:38:10 ID:Y9UIhr6e0
株は素人だけど予測しよう、一端売りがでまくるけど下がりすぎて戻す
その後結局震災の被害を加味して下がる

想定内の結果だろうにそれでも映像効果って大きいんだねぇ
294川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:38:28 ID:gzmYsYNY0
>>287
梅雨前線が比較的大規模な洪水をもたらしてる、まあ例年よりはましって話もあるんだけど。>洪水規模
295川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:38:49 ID:DpdEidC30
>>293
2次災害でまたドドーンと来るんじゃないか?
296川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:38:56 ID:Jn6pb1iu0
>>77
いつも乙です。このところ画像解析してた&新華社メル凸断念した者です。
この速い流れの中、作業されるとは恐れ入ります。
某メディアが見てくれてますよ!
新華社メル凸はしてもしなくても一緒でしたね。書いてるときも差し替えなんか間に合わなさそうだなとちょっと思ってました。
あーもう流されまくりんぐ。しばらくヲチってますノシ
297川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:39:01 ID:B5FnrmkG0
書き込み見ると放水開始したみたいだね。
298川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:39:04 ID:zFuqTI3g0
>>283
前線活発なのか。今年の日本もやばそうだな。
299川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:39:08 ID:RIQYwaMa0
カップやきそばで例えると注ぎすぎたお湯が溢れてるだけ
湯切りしようとして麺ごとドボンはまだまだこれから
…という認識で合ってる?
300川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:39:08 ID:mnpUTW130
えーい、水位はいい! 流量を出せ!流量を!
301川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:39:11 ID:VSdLbS4y0
>>263
ニュー速の土石流。
自己紹介だの記念カキコだけで意味も無くレスが増えただけ
302川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:39:20 ID:bA6q/NSH0
                           __   _____   ______
                          ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
                       ミ  'r ´          ヽ、ン、   _人人人人人人人人人人人人_
                     ミ    ,'==─-      -─==', i   >   にゃ〜〜〜ん!!!  <
                      ミ   i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                          レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||__
                          ! Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |  /|
""""""""""""""""""""""""""""""" / L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|/  |"""""
  〜〜  〜  〜〜〜 〜   〜 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 〜 〜〜 〜    〜〜 〜〜〜  |かわいがってあげてください |/
  〜〜    〜 〜〜〜        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  〜
〜   〜〜〜        〜〜  〜  〜〜  〜〜 〜
  〜〜    〜〜  〜  〜〜〜  〜    〜  〜〜  〜  〜〜
303川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:39:26 ID:kAxuEkzw0
SCTV4 スタジオ映像の後方右端に川の映像がいつも映っていたのだが
いつのまにかモニタの電源が切られているな
304川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:39:28 ID:j6cq5xs90
上海株式指数 決壊!

-7%
305川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:39:42 ID:c/OeVZaj0
正直、画像見てすごくショック。
中国人がどうとか、もうどうでもいい。
心底恐ろしい。
306川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:39:43 ID:Uhs5S1ZvO
>>287
香港辺りで洪水があった。
当局が視察に行って、10分ぐらいで切り上げ、ボートレースを見に行ったらしいw
307川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:39:48 ID:OLj5i/ta0
これで一端納まって回りが崩れさらに大きな
堰止湖が出来る可能性は無いの?
で次の決壊では中国沈没を希望するのですが^^
308川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:40:10 ID:JEShmh++0
                ヽ    \      i     ヽ ヽ
                 i,     ヽ 、,_   {       ヾ l
              }   /ー- 、_   } i  ノヽ   )   }ノ
         !    人  ヽ、    }. / ノ/,,ニ } /   〈
       i 人   (  ` ー 、 i_, /   !、ニ'"_,=、_┐    j
       | { ,. -‐ ――-- '"/    イ;::じ;:}   |    r
       , ヘ y  ̄,. ̄-‐、-<´       ヽ;゚_;;ノ /  |  /
.        'i   _/ !;:::じ;:}        ! ヽ - '    !  r
       ヽ    ヽ゚::_ ' /       \       ! j
  __ ヽ,     }   ー-- ' ´        '゙ ヽ     | ヽ
.'"   `i   i{                     j      | ノ   くる・・・
|   r ヽ   ヽ                    ,.'"       l      VIPの人達がきっと来る・・・・
ヽ  { i、,\   ヽ                         ,'-、_
 \ \  ヾ` ソ             _ ,,.. -ァ     /   ` ー- 、 __    ,.....
>、 ヽ `~ 、            < -‐ "´        /            ヽ
   |`ー' -  ゝ、             ´       /              |
   |   \    `                  , ' |               |
   |      \ _       _         _,/  l
  、f        ` ー- ,,__   ̄ " ¨¨¨/ ヾ.   |            ,. -‐‐
  ヽ            r、i   ,. -‐'゙ '"  |    |      , -‐ '"´
    \          |  ̄ 「| 「 ´    |   /

309川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:40:13 ID:1j2HK5Fy0
>>288
報道規制は大有りだと思う
しかし、単にヘリコの燃料補給かもしれないので、様子見

人民解放軍の通信量が激増すれば、軍事活動の前兆とみなせるのだが、
今のところ変動(ノイズ)が多すぎて断定要素なし
チベット族武装勢力が核物質を奪取、というような事態は起きていないだろう
310川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:40:17 ID:+XcsAAEE0
上海総合指数、少しリバウンド。
上海指数 3329.67 3202.11 3215.50 3092.31 3113.30 -6.50
311川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:40:31 ID:TG/WxvSj0
とりあえず排水は成功。
せき止め湖の方は当分大丈夫でしょう。
ただ、これから雨期がやってくるので継続的な災害には見舞われるだろうね。

今日明日の見所は、下流の都市を流れる川の堤防がどれだけ持ちこたえるかだな。
特撮のような街を飲み込むような惨状は避けられたが、地震被害が比較的軽かった下流域に床下・床上浸水を
もたらす可能性は高い。
また、土砂や礫を多く含んだ濁流が大量に流下するから、強度のギリギリの橋や堤防は結構ヤバイかも。


今回の一件は、この程度のレベルです。
312川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:40:36 ID:236kUImQO
>>249
栄養に乏しい崖の土砂が堆積しても肥沃どころか土地は痩せるぞ。
313川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:40:45 ID:B5FnrmkG0
>>301
なるほど、サンクス!
314川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:41:09 ID:RXq+kKxM0
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.sc.xinhuanet.com%2Ftopic%2F2008dz%2Fzbc%2Fzbc66_wzdy.htm&wb_lp=CHJA&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+

> 現在唐家山の堰塞湖は出て5500立方メートル/秒で溝の流量の安定を流して、
> 大体夕方まで出て溝の底部の高程を流します720メートルまで達します見込み
> があります。 (2008-06-10 13:31:28)

ピークは過ぎたか?
315川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:41:18 ID:WbwNw0Vk0
316川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:41:57 ID:xjmLBW8/0
上海総合指数はまた下げてきたよ。
3108.30 -6.68
317川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:42:07 ID:OS+0Z2F90
ダムの映像さがしに中国の動画サイトを見にいったら、
中国南部の洪水ニュース動画がトップになってた。
あっちもすごいよ。
318川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:42:10 ID:DpdEidC30
>>311
普通の国なら大災害判定だな。
319川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:42:15 ID:mnpUTW130
おちついたようだな
320川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:42:20 ID:VSdLbS4y0
SCTVの実況で、下に各地の水量が表示されてる
321川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:42:43 ID:ET7Anpsf0
SCTV4 ヘアピンカーブのところかな?濁流せまってきてる
322川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:42:49 ID:vlyiuTbW0
ちくしょう
ツマンネ・・・
323川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:42:51 ID:2TQ0XYyK0
もうみんなで、少しずつパワーを分けてあげたほうが良くね?
324川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:43:03 ID:gzmYsYNY0
>>290
つかこれが序章になり,307かねんて説も。
排水路左手が山肌なんでこっちが崩れるとより大きい土砂ダム化、排水路右手は土砂ダム
本体を台地みたいに削りつつあってこっちが崩れると土砂ダム消失で一気に流出。
まあ最初から言われてたことではあるんだが、「現状維持のまま排水を終える」が一番問題の
少ない終焉。
325川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:43:15 ID:4sdlk6US0
>>311
阿鼻叫喚じゃないかw
326川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:43:22 ID:2pxDy5QQ0
>>309
すげぇ、そっち方面からチェックしてた人もいたんだ

マジ怖いわw
327川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:43:27 ID:WbwNw0Vk0
>http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210932362/
>中国(四川)に豪雨乞いするスレ

応援してくれ↑
328川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:44:02 ID:FicZhMvB0
>>311
>特撮のような街を飲み込むような惨状は避けられた

北川チャン族自治県はが激流の底に沈み、
見事に消失しましたが?
329川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:44:08 ID:AXQBwnaQ0
まあ落ち着いたと言っても
「今回の分は」
ってことに過ぎないが。
330川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:44:13 ID:0c6EnCMv0
崩れずに大量排水を乗り切ったってこと?
331川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:44:28 ID:1GYvVSRr0
>>317urlplz
332川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:44:34 ID:Pg22Jf4A0
333川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:44:49 ID:+IBqbefU0
>>328
あそこは放棄決定してたし
334川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:44:54 ID:Y9UIhr6e0
>>309
電波まで監視してるのか、すげぇなぁ

>>324
ダムの原型は残ってるし再度崩れる可能性は大アリなんだよな
余震の可能性もまだ終わってない・・・いい加減震度5レベルは無いと思いたいけど
335川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:44:57 ID:0/UVOwtu0
このまま安定して流れてくれれば問題なさそうだな。土砂も上流側である程度まとまった量は
受け持てるだろうし。
336川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:45:07 ID:995OZlSU0
久しぶりにダム板が活性化してると聞いて飛んできました
337川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:45:08 ID:crULd7bB0
>>315
中華の発表だと、安定してて、720m程度になっている
まあ、更に決壊するか、 流入量(水位上昇)はどうなってる
かは、今後(明日とか)の情報待ちだけど。

梅雨で、水位上昇、排水、排水路の崩れと繰り返して、
その内ドシャーってもあるし。  

一気に決壊ってものもある・・  眠れない。
338川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:45:14 ID:0ta5PAxs0
>>328
地震ですでに壊滅して、消毒漬だったからなあ
山崩して埋めようか?とか言ってたぐらいだし
339川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:45:27 ID:WV52bsez0
一番怖いのは水ではなく土砂が混ざった土石流なんだけどな
流量が小さいうちは良いけどまとめてドバッと来ると間違いなくヤバイ

途中の堰で溜まったエネルギーが決壊して一気に来た場合は多分すごいことになると思う
340川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:45:33 ID:PM9A/ZEy0
http://www.kr.emb-japan.go.jp/people/news/news_080610.htm
大規模示威に伴う交通規制および領事業務の中断(6月10日)
 本日(10日)、ソウル市内(ソウル市庁前広場を中心とした広範囲なエリア)において
大規模な示威活動が予定されており、これに伴う厳しい交通規制が予想されています。
在留邦人および観光客の方々にはこれら示威活動に巻き込まれることのないように
くれぐれもご注意ください。
 また、大使館付近の道路や公共交通機関が封鎖されることも予想されています。
このため、誠に遺憾ながら当館領事部業務(旅券・証明・戸籍関連業務)は15時で
終了させていただきますのでご理解のほど宜しくお願いいたします。

 ↓

11 名前:はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY [sage] 投稿日:2008/06/10(火) 12:15:08 ID:fsi4eL6e
今現在、ソウル・光化門(クァンファムン)、全面規制中
17 名前:はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY [sage] 投稿日:2008/06/10(火) 12:18:48 ID:fsi4eL6e
>>11全面規制中の写真
http://imgnews.naver.com/image/001/2008/06/10/kp1_080610006800.jpg
28 名前:はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY [sage] 投稿日:2008/06/10(火) 12:22:12 ID:fsi4eL6e
規制もう一枚
http://imgnews.naver.com/image/079/2008/06/10/10114725515_60200020.jpg
341川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:45:45 ID:HVcB5dhn0
何か、このまま終わってしまう気がするの。
342川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:45:58 ID:TG/WxvSj0
>>328
俺が言っている下流の都市というのは、そんな部落みたいな街じゃない。
人口が数十万を超えるまともな都市の事を言っている。

343川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:46:06 ID:DpdEidC30
「ダムが決壊するとき! 中国は沈没する!」

本日はここまで。
344川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:46:19 ID:WbwNw0Vk0
まだ5000m3/sあるのに 昨日の50m3/sから比べれば(ry
345川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:46:21 ID:ET7Anpsf0
でもBBCやCNNではまだ大規模崩壊のニュースだしてないような。
株がらみなのかしらん
346川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:46:23 ID:Pg22Jf4A0
>>328
支那政府的には崩壊するのは予定済みなので
被害に数え上がられないですね。
実際は被害の内ですがw
347川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:46:42 ID:Kq8B2XFs0
「なんだ、流量は多いけど安定だな」と思ってるうちにいっきにドシャー>>230
348川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:46:49 ID:2nryqtSH0
>>281
9000いってたのか
前スレの444の話はソース有るのかな?
12000の方は記事が貼ってあったけどどこなんだろう。
時間的には現地時間の12時ごろが最高かな?
349川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:46:54 ID:AcwBFnb90
ダム板すげえ
騙されて来たことしかなかったよ
350川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:46:57 ID:DpdEidC30
>>341
2次災害に期待しましょう。
351川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:47:42 ID:1RCYJePY0
>>77
おまいさんのサイトおもしろす
352川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:47:47 ID:bngA3maB0
>>345
CNNではパンダが飯食ってるなww
353マグマ星人と双子怪獣:2008/06/10(火) 14:49:07 ID:sQIn6cxrO
>>343
そのネタわかる奴がここにいるかどうか
354川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:49:11 ID:IKN6Rd5F0
>>296
いえいえ、寝てたら2スレも進んでいたのでびっくりしました。
実はまだ第18スレを読んでいる途中で、第19スレとこのスレのレスを
ほとんど読めていません。一応、次スレの待機もします ノシ

# 某メディアの件はたまたまイラストの位置について情報メールを送った
# だけでして。英語下手くそですけど、日本語だけで書くより海外の皆さんにも
# 情報が伝わる方が、いろいろな意味で良いのではないかと。
# ちなみにロンドンは朝6時、ニューヨークは夜中の1時です
355川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:49:21 ID:0ta5PAxs0
普通に考えれば十分大きな被害なんだが
毎年大規模洪水起こしてる国からしたら
たいした事じゃないんだろうw
356川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:49:36 ID:VYVGxkNr0
朝テレビで、ダムが決壊して家が流されてるの見て、中国かと思ったらアメリカのダムだった。
357川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:49:38 ID:Pfw83fpZ0
>>332
俺には高度すぎる。解説ヨロ
358川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:50:07 ID:8Ft34VPK0
>>311 >>342

家庭板のパラヒキニート叩きスレで
現実から目をそらしてだな、
パラヒキニートを叩いていろ。

もうすぐ四川省は放射能を帯びた泥流の下に沈むだろ。
それだけで、数千万の気の難民が発生する。
泥流はさらに下流にある全てを押し流す。
シナ崩壊だ。
これはもうだれも止められないアジア破滅なんだ。
359川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:50:23 ID:4sdlk6US0
>>355
その割には全然対策が進んでない気もするんだがw
360川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:50:30 ID:WbwNw0Vk0
>新華ネットは車の現場報道を生放送します:
>11時30分、唐家山の堰塞湖は溝の崩れる口を流して
>深く11メートルに達することが出て、
>唐家山の堰塞湖の緊急救助する指揮部は11時のは出て
>6680立方メートル/秒の修正から6420立方メートル/秒の
>ため溝の水の流量を流します。 (2008-06-10 11:44:17)
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.sc.xinhuanet.com%2Ftopic%2F2008dz%2Fzbc%2Fzbc66_wzdy.htm&wb_lp=CHJA&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+
6000というソースはこれだろ?
361川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:50:31 ID:ET7Anpsf0
>>352
パンダや希少動物の心配する報道多いよねー
今日はイルカや海鳥の心配もしてたっけ
362川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:50:44 ID:OZVzMtdC0
>>322は雨雲・・?
363川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:51:06 ID:40ESNZXK0
ここで勇気を出して!

マビスレからキマシタ(*‘ω‘ *)
364川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:51:14 ID:gzmYsYNY0
ちなみに、流量5500ですら「50年に一度」クラスの増水の筈なんだけどね、恒久堰ならともかく。
自然堰がそのレベルに何時間耐えられるか、今朝10時半ぐらいに到達したばっかりなんだし。
365川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:51:15 ID:cGF/cNdM0
>>358
キバヤシ、こんなところで油売ってるなよ
366川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:51:18 ID:OZVzMtdC0
>>332
でした><
367川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:51:20 ID:Y9UIhr6e0
>>332
台風?渦巻いてる雲が見えるような
368川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:51:24 ID:PLVA+s5Y0
天然ダムっても、堤の幅が、堤とかゆー幅じゃなかったし。
一気にどばーって崩れることはないんじゃないの?
これで、wktkな時間もおしまいじゃ?
369川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:51:52 ID:IKN6Rd5F0
>>351
このページとか↓放置状態で全然メンテできてないんです
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~diagraph/column/googleearth/china/index.html
370川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:52:44 ID:r/ryRlKn0
香港の洪水も100年に1度クラスって書いてあったな
371川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:52:55 ID:YAZLQnxo0
N速から来ますた住民の皆様
解説を宜しくお願いいたします
372川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:53:02 ID:0yDVo7+P0
中国大陸全滅まだ〜?
373川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:53:02 ID:Y9UIhr6e0
>>369
本当に面白い事やってるなぁ、趣味が高じて凄い情報蓄積に
374川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:53:02 ID:m6A4nIyL0
取り敢えず川になってよかった感じだね
375川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:53:22 ID:DpdEidC30
( `ハ´) <わが国4000年の歴史のなかでは大したことないアル
376川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:53:36 ID:xjmLBW8/0
上海指数が再び急落しているよ。。。。
3096.61 -7.00 再び-7%台突入だよ。。。
377川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:53:40 ID:Y9UIhr6e0
>>371
今日は終了

また今度おいで、次は未定
378川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:53:43 ID:CCqe7A7z0
>>357
日本の南部を通って大陸まで延びる梅雨前線が、中国の沿岸部を荒らしまくっているという
状況だと思う
香港の方もやばいといってたから、そっちのニュースだね
379川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:53:48 ID:OS+0Z2F90
>>331
南方暴雨特集
南方多省市遭遇暴雨洪? 数十万人受? (南部複数省が暴雨で洪水 数十万人が被災)
http://v.ku6.com/special/index_2457654.html

ダムニュースもあった。(CCTV)
唐家山堰塞湖?体?裂 ??人?迅速撤?( 唐家山せきとめ湖が決壊 作業者はすばやく撤収)
http://v.ku6.com/show/Ueu5b6XRWws5Xkjf.html
なんかおもくてまだ全部みてない。ほかの動画サイトのほうがいいのかな。
380川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:54:10 ID:0VKZWFwn0
株価やばくね?今日中に3000きりそうな勢いだぜ
381川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:54:18 ID:o1K5p/NL0
>>312
あなた農業高校出てないでしょw
382川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:54:18 ID:fxpRv33V0
>>353
ウルトラシリーズ(新マンの最初の方でやった奴)のサブタイだったか?
383川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:54:20 ID:MMP2qFOV0 BE:1039946459-2BP(142)
>>369
貴君はGJ!
384川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:54:21 ID:JYJQXAkx0
>>377
終わりかよw
385川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:54:33 ID:RMSmNT9O0
386川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:54:38 ID:X+1MLJJ10
あんだけ流れると、自然堤の状態が悪くなってしまわないものなのでしょうか?

しばらくして一気にドシャーって可能性は無いですか?
387川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:54:38 ID:TnSzRY1X0
388川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:55:09 ID:CzLF9Sj00
>>128

(*‘ω‘ *) …
389川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:55:16 ID:bA6q/NSH0
390川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:55:40 ID:Kq8B2XFs0
>>371
推定6000m3/sくらいでドシャーダムが削られ中
削られ中に壊れなかったら大勝利
たぶん数日中にかたがつく
391川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:56:02 ID:gzmYsYNY0
>>368
逆。>堤の幅が〜
固められていない土砂が川を塞き止めるためにあれだけの幅を必要としてた、
それをある意味わざと崩したことで流れが土砂を押し流しつつある。
バランスが大きく崩れればあの土砂全体が一気にどばーっと崩れ流れる、
てのが前スレにあった堰塞湖実験の映像。
392川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:56:24 ID:+XcsAAEE0
上海指数 3095.57 -7.03
393川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:56:25 ID:i/n6iXSS0
>>387
だんだん水位が高くなってるな
これからもっと酷くなるっぽいね
394川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:56:38 ID:vlyiuTbW0
>>387
澄んできてる
つまんねえ
395川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:56:46 ID:E3s9kQG30
>>341
6〜8月が四川省の降雨シーズンで1000mmぐらい降るのかな?
740mから720mへダム湖水位が下がっても、今後のまとまった降雨でどうなるか不安要素が残る。
綿陽市手前の開口ダム(?)が今回の決壊で、どの程度影響を受けたのか、
下流域の被害判定はこれからでしょう。あの水系、河床が上がってダメポぽいが…
396川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:56:56 ID:Q1IByIgJ0
ざっと読んだけどよくわからん

安定して決壊してるってこと?
397川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:57:10 ID:julGejoI0
なんだ、水位下がってきてるのか


結局何も起こらなかったな
398川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:57:17 ID:t2w+m/G/0
>>376

介入に使っていた義援金が底をついたとか・・・
399川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:57:23 ID:5k0F/KBl0
400川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:57:54 ID:sQIn6cxrO
>>382
第二期ウルトラシリーズを打ち切りに追い込んだ失敗作、ウルトラマンレオ第一話のタイトル
401川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:57:57 ID:xmvsI1MZ0
   ∩____∩
   |        \
   /  ●   ● |    もうちょっとでいっぱいだよ。
   ミ   ( _●_) ミ
_/    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::            ピシッ
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ
_________________________

    ∩___∩
   /     ヽ
   /       │   うわーすげーなー!
  ミ        )
_/    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::            /
ミ        ミ::::::::             \
ミ       ヽミ:::::              ノ
ミ 〇      \:::             :::
\ \___  :             ::::
  \ノ   \_ノ           :::::::: チョロチョロ
______________:::::::::::_______
                  ::::::::::::::::::::
             :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
402川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:57:59 ID:kdovDSNl0
この決壊にサーフボードで立ち向かう勇者がでないかな
ポロロッカで波乗り感覚の
403川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:58:07 ID:gzmYsYNY0
>>387
奥の岸の赤みは落ちたね、替わりに手前の流れが大きく赤くなったけど。
こんどはこっち側を削ってるってことか。
404川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:58:10 ID:o9UbxMwf0
>>387
堰の吸い込み口は、けっこう安定しているなあ。
浸食が激しいところが、滝のように段々上流に登ってきて崩壊するのかね。
405川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:58:18 ID:tTRNZT7q0
>>393
フシアナの持ち主はっけーーーん
406川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:58:23 ID:HXKpabUD0
やっぱりドバーンがあるとしたら6月11日なのかな。
6月11日にドバーンしたら本当にすごいwktk
407川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:58:36 ID:7oFSnIwj0
>>369
ヨコからすみません
"諸問題と執筆者のスタンス"拝読し共感しました…
408川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:59:24 ID:DpdEidC30
本当の地獄はこれからだのAAがぴったり合う状況になっております。
409川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:59:28 ID:yIy1DV710
あんなデカイのだから、早急に答えが出るわけ無い
もちっとオチツケ!
410川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:59:41 ID:fxpRv33V0
>>369
俺もちょっとお邪魔してきました。すごい情報量ですね!
411川の名無しのように:2008/06/10(火) 14:59:55 ID:gzmYsYNY0
>>396
安定して決壊することを目指してる、てこと。
できるかどうかはご照覧あれ、さあ吉とでるか凶とでるか!
・・・政治のやり方じゃないよなあ。
412川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:00:01 ID:JvUlPxwMO
ダムから河川に話は移る
413川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:00:26 ID:Pg22Jf4A0
>>323
ですが、地震直後はインド洋から来る雲は薄く平べったいのが主流で
その大体はインド洋の丁度右上あたりにある山脈を受けて
上下に流されていたんですよ。(日本に向けて空白ラインが見えますよね)
なので、まだマシでした。
しかし、時間が進むに連れ偏西風の流れが上に昇ってきて
とうとうその流れが四川に到達し雨季に入りました(個人見解)
今では上下に分かれていたので雨も少ない方だったんですが
折角分かれていた雲も気流に引き寄せられて(狭まり)
四川周辺に集まってくるようになりました。
インド洋からの雲も、こじんまりとした小さな雲から
写真の通り大きな固まりが流れるようになってきています。
414川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:00:28 ID:ET7Anpsf0
>>389
さっきその辺らしき場所が中継されててアップになりそうだったのに
ぱたと止まってその後はがんばる人民群像・
遠目には濁流がおしよせて波打ってるのが見えたです
415川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:00:31 ID:TcN43m5/0
中国の底力を見た感じだな
416川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:00:45 ID:ivAXS35g0
よくわからんけど
大崩落は避けられる展開?
417川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:01:14 ID:TcN43m5/0
もう峠は越えた
418川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:01:15 ID:mnpUTW130
/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっと堰き止めダムの様子見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
419川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:01:24 ID:E3s9kQG30
>>396
当局が報道管制を敷いたようです
420川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:01:25 ID:on/KsqIe0
堤隠さずリアルタイムに報道してほしいものだ。
421川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:01:31 ID:fxpRv33V0
>>395
あの辺では1000mmの降雨とかはないらしい。ずっと前のスレで紹介されてたページに載ってた。
422川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:01:47 ID:S3JrDJAH0
>>418
だめ、逃げてー
423川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:01:48 ID:cGF/cNdM0
>>415
規模の大小はあるだろうが、洪水に慣れてるんだろう
424川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:01:58 ID:ktBNrsja0
>>416
近日上映乞う御期待って状況じゃないか?
425川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:02:34 ID:ET7Anpsf0
空撮くるかな? CCTVもSCTVも
426川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:02:43 ID:9TA9enum0
ダム板初めてきた
ダム穴スレとか面白いね
427川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:02:48 ID:ALW55GMA0
終息宣言か。ν即に帰るわ
428川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:02:51 ID:UUfLU7/Y0
SCTV4が軽くなりつつあります。
429川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:02:58 ID:Pg22Jf4A0
専門家を招き入れたのを忘れないでいて上げてください(><
430川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:03:00 ID:TnSzRY1X0
絶賛報道規制中ですね(´・ω・)
431川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:03:49 ID:JkC6sHqU0
>>423
中国南部で大雨・洪水相次ぐ、被災者900万人、死者93人に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000013-rcdc-cn

>中国では今年に入ってから各地で洪水が発生、912万人が被災した。
死者は93人、行方不明者は43人となっている。耕地57万ヘクタールが被害を受け、
住宅4万戸が倒壊している。直接的な経済被害は約50億元(約750億円)と推定されている

まあこういう国だからな。慣れてるだろう
432川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:04:12 ID:OLj5i/ta0
さらに大雨が降って追い討ちかけるのはいつですか?
中国国民の方達が心配で(????)夜も眠れません
433川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:04:26 ID:VSdLbS4y0
>>364
瞬間最大量が同じといっても、数時間で水が引く場合と、大雨により何十時間も水が流れ続ける場合は違うでしょ?
434川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:05:21 ID:+XcsAAEE0
上海総合指数、安値更新。
435川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:05:39 ID:Y9UIhr6e0
まだ先は分からんしドラマが残ってる可能性もあるけど
流水量が減少しだした時点で最大の峠は越えたとは思うよ

増加した水量が下流に達してからの情報が入ってこない・・・
株価に影響しだして規制に乗り出したかな、水没した街の映像効果は凄そうだ
436川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:05:53 ID:VSdLbS4y0
>>370
観察箇所が100箇所あれば、毎年100年に一度の大災害がおこるw
437川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:06:50 ID:Pg22Jf4A0
>>413
>>332でした(><
438川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:07:01 ID:gzmYsYNY0
>>433
えーと、「数時間で引く」んでつか?
前スレ以前の話として「堰塞湖の流入量と拮抗させるのが目的」だった気がするんだけど、
面積や流域的にも結構な蓄積量&流入量だと思うんだけど。
439川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:07:04 ID:zGtOnBmj0
テレ東でダム決壊
440川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:07:08 ID:FNk37NFz0
>>436
ちょっwwwwww
441川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:07:16 ID:s22oP96p0
sageで書いてる人多いけど、この板じゃあまり意味ないな
昼過ぎに1000超えたスレがまだ11にいる
442川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:07:37 ID:Y9UIhr6e0
>>439
ああ、なんたら要塞みてくる><
443川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:07:54 ID:+XcsAAEE0
上海指数 3329.67 3202.11 3215.50 3083.46 3083.70 -7.39
444川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:08:13 ID:xjmLBW8/0
上海指数、落下止まらない感じだねぇ。。。
3081.57 -7.45% もうだめぽ
445川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:08:58 ID:b5KGk8Aw0
>>436
100年確率ってそういう意味じゃないだろ
446川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:09:06 ID:bA6q/NSH0
447川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:09:14 ID:icQomPrQ0
ダムのことを「子」って言うね
ex >>279
448川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:09:17 ID:ET7Anpsf0
CNN 濁流画像ながしてる 昨日の映像とごちゃまぜだけど
449川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:09:18 ID:K9uswKK10
>>442
ぼかしてるようでぼかしてないw
450川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:10:12 ID:gzmYsYNY0
>>436
ま、地球規模で見れば「未曾有の大災害」ったってその規模ってのは否定できない罠。
四川大地震だって「陸地で最大規模」てだけで、海なら三年前のスマトラ沖地震で既に
凌駕してるし。
451川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:10:36 ID:sRzQMoCH0
452川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:10:41 ID:zFuqTI3g0
>>443-444
あれ、ここ市況1板?
453川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:11:06 ID:E3s9kQG30
>>421
失礼そのようです。三ヶ月で300mmぐらいでしょうか。
http://park15.wakwak.com/~kurage/jsisen/jsisen.html

成都   6月  7月  8月  9月
降水量 111.1 167.5 108.3 99.4

ただこういうのも↓
四川省豪雨:8人死亡、64人けが 降水量215ミリ 2007/06/19(火
...2007年6月19日 ... 四川省東部を中心とした地域を16日から強い雨が襲い、
18日午後4時の時点で達州市で8人が死亡、64人がけがをした。
news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0619&f=national_0619_004.shtml
454川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:11:33 ID:236kUImQO
下手に隠すといざという時に義援金集められないから
あんまり徹底した報道規制はしないと思うがなぁ。
むしろ被害を強調して同情を誘わないと
455川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:11:39 ID:Ey5HVQn90
>>431
まさかとは思うが、五輪マスコットの最後の「水の災い」ってこっちのほうだったんじゃないだろうな。
456川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:11:40 ID:julGejoI0
Yahooのコメで2ちゃん出したやつどいつだ( ^ω^)
457川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:11:48 ID:F/kIoI6n0
2本の排水路の中州
ほぼ午前10時と、12時の画像 崩壊はしていないわ 12時現在
田舎くさい石の堤のわりに、ガンガル〜 (って、予定通り?) 
ほぼ、当初案の2本の流れだったら良いのだが
10時 ttp://forum.mwr.gov.cn/images/upfile/20080610175653ASUIDP.jpg
12時 ttp://forum.mwr.gov.cn/images/upfile/20080610115948URAKVN.jpg
458川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:12:38 ID:cNWKPipN0
>>455
これから汚染された水飲んでバタバタと死んでいくんじゃないの?
459川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:13:05 ID:r1dmOM9P0
むちゃくちゃスレの流れが速いな
他板住人が大量に流れてるのか?
460川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:13:56 ID:X+1MLJJ10
>454
下流でちょいと浸水した町で泣き叫ぶばーさんとか、
水浸しの農地を前に呆然のじーさんとかを報道しておいて、

上流のマジヤバイ土石流の痕とか、
きれいさっぱり消えてなくなった町とか、
いまにも決壊しそうなところとかは報道しないとかさ、

それぐらいのコントロールはするんじゃないでしょうか?
461川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:14:03 ID:NRQoofDp0
もう峠はすぎたのか・・・。

しかし、下流地域はどうなったんだろうか?
後の処理のが災害自体より大きな問題を起こしそうだorz
地震でもうすでに(ry
462川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:14:14 ID:E3s9kQG30
>>451
越流北
463川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:14:26 ID:crULd7bB0
youTubeに新しいのがアップされてる。朝頃の情報?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=a7T4rQFsBzA
464川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:14:38 ID:Y9UIhr6e0
>>451
あ・・・、水門埋ウマタ
465川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:15:14 ID:FGmV25rK0
>>451
下がった?変わらない?
466川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:15:16 ID:2iVjIFO60
>>451
水位下がってきてるね


落ち着いたようなので俺も巣に帰るとします。ν速+民がお騒がせしました。

失礼しました。
467川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:15:17 ID:CCqe7A7z0
468川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:15:29 ID:icQomPrQ0
>>141 >>451

…これは…
469川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:15:37 ID:r1dmOM9P0
とりあえず、今来た俺に簡潔かつ的確な解説をお願いしたい
今、どんな状況なの?

スレの流れ的にかなり大きな変化が起こったっぽいんだが
470川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:15:39 ID:OLj5i/ta0
テレ東ではそろそろダム爆破です^^
471川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:15:55 ID:4sdlk6US0
>>467
うえええええ
これ同じ場所かよwwwww
472川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:16:32 ID:BhJWvq+T0
ダム板に初めて来たけど、この四川の地震の決壊スレはともかく、あとの上位スレに
騙され板が多すぎ。
473川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:16:33 ID:Lx5wfmI/0
>>461
下流の綿陽市には日本時間16時ころご到着の予定
474川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:16:34 ID:cNWKPipN0
>>468
1時間で水位が下がってるね
475川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:16:43 ID:E3s9kQG30
>>469
祭りの後のゴミ拾い
476川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:17:00 ID:Yus5LnoG0
SCTV4はバズーカ
477川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:17:39 ID:ET7Anpsf0
>>467
昨夜はこのあたりからもレポートしてたのに・・・
478川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:18:05 ID:Y9UIhr6e0
>>459
天然ダム爆破

流量加速度的に増大

ダム板決壊

最大事12000(単位忘れた)の水が現在下流へ

テレ東でダム爆破 ←イマココ
479川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:18:18 ID:ivAXS35g0
>>467
そんなに変わってなくね?
480川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:18:20 ID:E3s9kQG30
>>467
こう並べると分かりやすいですね
>>141 13時
>>451  14時
481川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:18:51 ID:Kq8B2XFs0
>>467
水位はいうほど変わらないのに壁がもってかれてる。いったいなにが
482川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:18:53 ID:TG/WxvSj0
>>467 この場所は既に避難完了して監視員以外誰も住んでいない街。
問題はこの遥か下流にある大きな街。
483川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:19:34 ID:o9UbxMwf0
>>476
黙ってたのに、アクセスが集中して急に重くなって瞬間が見れなかったorz
484川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:19:54 ID:JkC6sHqU0
>>473
d

じわじわ水が増えて溢れてくる洪水も嫌だよねえ
485川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:20:21 ID:yu88h4YX0
ナバロン決壊キターーーーーッ!
486川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:20:45 ID:+dLheqQL0
テレ東も決壊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
487川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:21:04 ID:lRa8zuivO
やっぱりダム板はつまんねーな。言ってる事違いすぎ。
488川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:21:08 ID:VSdLbS4y0
>>455

災害的には、3月の大豪雪じゃない?
489川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:21:34 ID:r1dmOM9P0
>>467
推移的にはさほど変化はないっぽいけど
何かの惨劇の後のような悲壮感があるな
490川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:21:37 ID:Yus5LnoG0
>>483
申し訳ない
491川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:22:40 ID:7foLHZOj0
テレ東でえらいことに
492川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:22:41 ID:ET7Anpsf0
>>476
あれで橋周辺の漂流物うつんだろうけど
なんかあぶなっかしいなぁ・・
レポーターさんたちは離れたほうがよさそう
493川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:23:12 ID:Yus5LnoG0
>>467
1枚目の中央にあった壁が無くなってる
494川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:23:21 ID:icQomPrQ0
>>467
13:30に大量に来たっぽいね
495川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:23:43 ID:FkC3/AB40
ついに決壊したか?
496川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:23:54 ID:sRzQMoCH0
497川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:24:00 ID:DYetxsJo0
ねー!中華のクズ共何人くらい死んだの?
いっぱい死んだの?
498川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:24:03 ID:Y5flU/RA0
>>341
中国終わっちゃうってことですね、わかります
499川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:24:38 ID:Ar1j890f0
どこをどう見ると水位が下がってるように見えるんだろうか
500川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:24:49 ID:gSmouVYs0
せき止め湖、水位が低下 四川大地震
 
中国国営の新華社は10日午前、四川大地震の土砂崩れでできた四川省綿陽市
北川県の「唐家山せき止め湖」の排水量が拡大し、水位が順調に下降している
と報じた。せき止め湖の自然排水は7日に始まったが、流れが緩慢なため効果
が上がらず、決壊の危険が続いていた。(中国総局)(15:04)

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080610AT2M1001Q10062008.html


・・・・対策が功を奏してるイメージの報道だけど
501川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:25:14 ID:E3s9kQG30
>>497
加藤容疑者、留置場から乙
502川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:25:15 ID:d659ZBRW0
多少水抜いたところで
雨季はこれからだし
流水路をコンクリで補強するわけでもないし
油断は禁物ってもんでしょ

…避難解除いつになるんだろう
503川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:25:40 ID:igOnV7UX0
河川・ダム板ってどこの一覧を見ればいいの?
専ブラでみたいよ〜
504川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:26:10 ID:VSdLbS4y0
>>499
青い屋根の窓の辺りの水位で比較
505川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:26:14 ID:FGmV25rK0
>>503
URLの鯖名
506川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:26:21 ID:sRzQMoCH0
507川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:26:28 ID:P6IZIr2S0
テレ東ky読みすぎだなw
508川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:26:29 ID:pjb9QL+K0
テレビ東京では、決壊状況を放送中!!
509川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:26:32 ID:d659ZBRW0
>>503
社会
510川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:26:36 ID:ivAXS35g0
>>503
社会
511川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:26:39 ID:q7ptsLbX0
規模 デカすぎ。

核施設とか前例無さ過ぎ。

何をもって「成功or失敗」とするのか。
512川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:26:41 ID:+IBqbefU0
>>496
ナショナルジオグラフィックの表紙になりそうな感じだ
513川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:26:44 ID:F/kIoI6n0
続いて、流入口の変移 幅倍程度(面積4倍流量8倍?)には拡大?
10時
ttp://forum.mwr.gov.cn/images/upfile/20080610100117VWGFXA.jpg
12時
ttp://forum.mwr.gov.cn/images/upfile/20080610120309VVOQGX.jpg
514川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:26:52 ID:hULueiyw0
>>503
社会
515川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:27:05 ID:Mo/X/r1G0
>>511
党が決める
516川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:27:05 ID:Pg22Jf4A0
流石テレ東、何が緊急なのか分かってますね(><
517川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:27:16 ID:OS+0Z2F90
http://www.ku6.com/news/1.html
ここだと今日のお昼ごろのニュースもあるよ。
北京語だし。
518川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:27:19 ID:IKN6Rd5F0
>>479
これで違いが分かると思います。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp210978.jpg

>>503
社会カテです。

河川・ダム等
http://society6.2ch.net/river/
519川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:27:26 ID:JIIYArED0
            _/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
           _/      ιυっ ̄~つyへつ 中 \
         /    フっιつ人´ / /つυ^っへ八´)  っっ
       /   /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ        アイヤー
      _/     〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ    ∧∧
     /      \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ     /中 \ 
__/         /中 `⌒ヽっ/ 。/  /つ) っつっつ  ゚( ノ`八´)ノ゚   
=/     っっ   (;`八´)τ-っつつっ、。|    つ  っ=    ( ┐ノ      /中 \ 
 ̄     っっ )) )       っつつつ。| /中 \    :。; /          ゚( ノ`八´)ノ゚
  つつっ(;゚八゚) ⌒つっ)   っつっつ。 °| (`Д´)ノ゚         o 。 =    ( ┐ノ    
  っつっo °。 υつ っ つっυ。o。°| ° °           °。 :。; /        
 っ\\っoっ。  °° つ。°°。o。o。\o。° 。°°。       。°。
520川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:27:27 ID:P6IZIr2S0
>>506
うぇ?
水門?橋?抜けたのか?
521川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:27:46 ID:ET7Anpsf0
>>496
おお・・ 現地は爆音で何も聞こえなさそう
でもまだ人残ってるの?まさかねぇ・・
522川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:28:32 ID:czJklQ2X0
>>519
ワラタ
523川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:28:35 ID:gIooXNDb0
さあてそろそろかな
524川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:29:05 ID:0/UVOwtu0
>499 こういう流れ。
10時:http://forum.mwr.gov.cn/images/upfile/20080610102424BNNTDV.jpg
                 ↓
13時:http://forum.mwr.gov.cn/images/upfile/20080610131010SLYXHG.jpg
                 ↓
14時:http://forum.mwr.gov.cn/images/upfile/20080610140303LACTVQ.jpg
525川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:29:24 ID:NRQoofDp0
>>473
情報サンクス
16時か。ってあと30分後かよ!
避難はもう済んでるんだよな?
中共は嫌いだが自然災害は人事じゃないので無事をいのります・・・。

526川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:29:26 ID:ZHc7VVLV0
流出は止まったのか・・・
やるな!
527川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:29:55 ID:7foLHZOj0
>>518
塀がパタリと倒れただけとちゃうん?
528川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:30:29 ID:Ar1j890f0
なるほど、手前の塀っぽいものが流されたかしてわからんかったよ
d
529川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:30:35 ID:ivAXS35g0
>>518
この短時間でコンクリートの塀を倒すんだな
水没による破壊よりも地面が削られる事による破壊の方が怖いな
530川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:30:52 ID:0AstPbS00
>>506
は何あるか?
531川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:31:04 ID:4s6M/DHm0
>>524
どうみても14時より13時のほうが水位高いんだが
532川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:31:06 ID:VSdLbS4y0
>>518
それ水位が上がったんじゃなくて塀が倒れたんじゃね?
533川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:31:30 ID:4sdlk6US0
>>527
いやいや左の建物の屋根を見ろよw
どう見ても水没してるw
534川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:31:45 ID:cNWKPipN0
>>526
あの、それって上流がせきとめられてないとどんどん溜まるってことじゃ?
535川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:31:59 ID:W2PLRo5G0
>>524
水は引いてるな
536川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:32:24 ID:ZCJVxuqx0
1)最悪のシナリオ:排水する前に堰堤から溢れる、被害は大規模土石流が津波のように一気に押し寄せる
2)緩やかな決壊:排水路からある程度の流量で決壊、浸食は進むが堰堤の完全崩壊は免れる、被害は大規模洪水
3)全面決壊:2)のシナリオの途中で堰堤部が崩壊(地滑り的)、堰堤高が水位を下回り1)のシナリオに移行
という感じで、現在は2)を維持というところかな
537川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:32:32 ID:igOnV7UX0
もうこんなにいっぱいレスを貰ったの初めて!
社会っすね!
538川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:32:49 ID:48kCH8FU0
流れ始めたんだから、まだまだこれからでしょ
土砂ダムが崩壊せずに溜まった水が流れたらok
土砂ダムが崩壊したらout
状況はそう変わって無い
やぱ底抜けしなかったから面白くないな
539川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:33:21 ID:0/UVOwtu0
>531 そう。このまま水位が下がってくれたら水門良く頑張ったってところ。(越流したけどな
540川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:33:39 ID:Y9UIhr6e0
>>524
10時から14時までの間に一旦水が覆った跡があるね
13時のカメラ角度が同じだったらなぁ

ちょっと要塞の様子を見てきたけどドイツ軍がカッコ良すぎだった、赤軍えげつねぇ
541川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:34:11 ID:r3Md6Qko0
今起きた!産業!
つかマジでなにがどうなったの!?
542川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:34:12 ID:XEyPrWTs0
>>518
すげえw
543川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:34:12 ID:Y5flU/RA0
>>57
左岸側の赤い横断幕がなくなるのも時間の問題ですね><
544川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:34:22 ID:OLj5i/ta0
下流の橋は全壊するのかな?
545川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:34:51 ID:6H8bfce80
                        ┌〜〜〜┐
               .∩        ‡   排 ミ
.           /. ̄. ̄. ̄. ̄.\    ‡    .水 ミ
          (  / .   \  )  .‡ 監 路 ミ  まぁ待て、これからの2時災害に期待できる
           ⌒⌒⌒┃⌒⌒⌒    .‡ 視    ミ  南部の洪水と合わせて伝染病蔓延のフラグは成立済みだ
          (゚Д゚,,). ┃  (,,゚Д゚)   ‡ 所   ミ  五輪前に中国国内で伝染病流行→五輪中止に繋がる可能性は否定できない
         ,.ヘと ヽ.  ┃   (()`Y()  .¶ 〜〜〜┘
        ,,,と,,し ,,,),δ┃口 ヘ,_ノ,_ノ,,,,,,¶,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   .(@)@)@)/三三三三三三三三三三三三三三三)))
            _/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
           _/      ιυっ ̄~つyへつ 中 \
         /    フっιつ人´ / /つυ^っへ八´)  っっ
       /   /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ        アイヤー
      _/     〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ    ∧∧
     /      \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ     /中 \ 
__/         /中 `⌒ヽっ/ 。/  /つ) っつっつ  ゚( ノ`八´)ノ゚   
=/     っっ   (;`八´)τ-っつつっ、。|    つ  っ=    ( ┐ノ      /中 \ 
 ̄     っっ )) )       っつつつ。| /中 \    :。; /          ゚( ノ`八´)ノ゚
  つつっ(;゚八゚) ⌒つっ)   っつっつ。 °| (`Д´)ノ゚         o 。 =    ( ┐ノ    
  っつっo °。 υつ っ つっυ。o。°| ° °           °。 :。; /        
 っ\\っoっ。  °° つ。°°。o。o。\o。° 。°°。       。°。
546川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:35:20 ID:ZHc7VVLV0
土砂ダムは崩壊する運命にある。
ちょびちょびジワジワスマートに崩れていけばグー(゚∀゚)b
547川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:35:34 ID:nnm4h6wg0
>>496
すごい写真だな。感動した。
548川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:35:39 ID:FKfi0AJF0
>>506
香水って通口ダムの下流だよね?
凄い濁流
549川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:36:13 ID:v9nheGUc0
>>545
期待するなよ…
550川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:36:26 ID:IKN6Rd5F0
>>527
敷地に流れ込んだのを見ると分かりますが、水が浸透する場所が
増えたということです。また水位にだけ注目すると、本質を見失って
しまうかもしれません。動画を見た訳ではありませんが、流速にも
関係があります。

短く言えば、ブロック塀を倒す力があったということです。
551川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:36:54 ID:r1dmOM9P0
せき止め湖への流入量が増えてる感じなんだけど
現地は大雨でも降ってるの?
552川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:37:49 ID:7foLHZOj0
>>550
確かに
流れ出続けてる状況に変りはないわけだよね
553川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:39:20 ID:Rg8LP/vr0
放水と決壊の違いが解らん
写真見たら決壊したのかと思った
554川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:39:52 ID:MIt6007r0
まだ2億リットル以上あるんでしょ
555川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:39:58 ID:yVPJ4OsY0
山は崩れ
谷は埋まり

止水は漏水し
排水は閉塞する

よって、水は低きに流れるw
556川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:40:19 ID:Kq8B2XFs0
>>496
生き残ってるのはプレハブだけじゃないかってくらいどの建物も徹底的に破壊されとるね
557川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:40:51 ID:r1dmOM9P0
>>496
水を排出しているというより
水が土石流に変化して雪崩を打つような
あらゆるものを押し流す崩壊流出に見えるな

これが自然の力の神秘ってやつか
自然の前では人間なんてちっぽけな存在だと
改めて感じさせてくれるな
558川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:40:57 ID:Ejwoj2P40
559川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:40:59 ID:TbTkdo380
下流部で1万人しぬと思う。

いつもどおりに河川敷で作業している人がいるだろうし。
560川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:41:03 ID:o9UbxMwf0
簡単な厨用FAQ

Q三峡ダム崩壊m9(^Д^)プギャー?
A唐家山堰塞湖から三峡ダムまでは東京-岡山くらいの距離があります。
長期で考えると細かい泥がダムを埋めて、ダムの寿命が短くなる可能性は有りますが、破堤するとは考えにくいです。

Q重慶水没m9(^Д^)プギャー?
A唐家山から重慶までは東京-名古屋くらいの距離があります。
これくらい距離があると、途中で水の勢いは衰えて、単なる増水程度でおわるでしょう。
重慶の市街地は高台にあり、郊外の農地はともかく甚大な被害が出るとは思えません。

Q成都水没m9(^Д^)プギャー?
A唐家山下流のセン江、フ江と成都の間には山があり、水が成都平原に流れ込むことはありません

Q綿陽水没m9(^Д^)プギャー?
A市街地のかなりの部分は水没する可能性があります。現在避難中

Q北川水没m9(^Д^)プギャー?
Aもう水没しました。北川曲山鎮は街を破棄して、周りの山を崩して埋めてしまうそうです。
561川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:41:05 ID:KoGCG5WP0
日本人の目で見て大洪水の大惨事に見えるあれが
中国の目には自然排水と見えてるのか…
なんかもう規模の違いにちょっとした挫折感のようなものを感じてしまった
中国人はなんだかんだでモンスター地形の中で暮らしてるんだね
小さい島国に住む日本人にはあれが驚異に映ったんだから
そりゃ、あんな大自然に囲まれてたら気持ちもでかくなるってもんだわ
562川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:41:23 ID:KKMRnCKR0
やっと追いついたから、前スレ見てくるw
563川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:42:06 ID:ET7Anpsf0
テロップで綿陽に15時到着って。そろそろかな
564川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:42:39 ID:ivAXS35g0
565川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:43:19 ID:ZJ42CQ070
>>550
ブロック塀がおからという事実
566川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:43:25 ID:kPE/3D4W0
>>561
>日本人の目で見て大洪水の大惨事に見えるあれが
>中国の目には自然排水と見えてるのか…

誰がどう見ても大洪水の大惨事で被害もその通りに出てるけど
報道管制しいて「自然排水アル」と言い張ってるだけにしか見えん……
567川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:44:13 ID:aGIStYTFO
>>553
中国共産党用語の放水を一般的な言葉に置き換えると決壊なんじゃね?
568川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:44:36 ID:E3s9kQG30
新華ネットは車の現場報道を生放送します:
新華社によって宝成線のフウ河の大橋の記者の紹介に防衛のために駐屯して、
ここの観測点は間もなく埋没(溺れ)させられて、記者は別に観測点の仕事を選びます。
(2008-06-10 14:32:57)

新華ネットは車の現場報道を生放送します:
14時まで、唐家山の堰塞湖堤の口の幅の145メートル、流量の3880立方メートル毎秒、
水位の高度の727.94メートル、危険性はいっそう下がっています。
(2008-06-10 14:27:27)

新華ネットは車の現場報道を生放送します:
記者は綿陽城の上流の宝成線のフウ河の大橋の畔に位置して見て、
ここの水位は半分の時間中で明らかに上昇して、
いくつかの岸辺での植物はすでに埋没(溺れ)させられました。
(2008-06-10 14:26:57)
http://www.sc.xinhuanet.com/topic/2008dz/zbc/zbc66.htm
569川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:44:50 ID:v9nheGUc0
>>560
良くまとまってますね
テンプレ入りかな?
570川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:45:00 ID:TGGiakHR0
>>496
まさに土砂がドシャーってカンジだ・・・
でも、この時から30分〜1時間くらいがピークだったのかもな。
>>524 の画像みると、14時の時点で水位さがってるっぽいし。

断続的に流れ続けるかもしれんが、もう土砂がドシャーってのは
唐家山堰塞湖では、おきちまったと。

その下の唐家山堰塞湖#2と、通口ダムの状況はどうなったんだろ・・・
571川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:45:17 ID:4sdlk6US0
>>560
う〜む、こうしてまとめると中国ってやっぱ広いなw
572川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:45:19 ID:Bb0aZKEf0
573川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:45:24 ID:RZ0ZwDw50
古代の中国の都市国家はこういう災害にどう対処してたんだろうな。
大抵高台にあるとか?
574川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:46:08 ID:Pg22Jf4A0
どうなるかは神のみぞ知る
でしょ
575川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:46:12 ID:r1dmOM9P0
>>560
うん
多少改変・訂正を加えて
テンプレに入れていいのでは?
576川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:46:35 ID:TG/WxvSj0
おまいら wktk し杉。

被害を最低限に止めた感じじゃないか?
素直に称えてあげろよ。

まあ、本番はこれからで、かなり長期化しそうだけどな。
577川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:46:51 ID:S3JrDJAH0
>>560

しかし、農地がやられたらまずいでしょ>重慶
それ以前に環境汚染がひどいけど
578川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:47:09 ID:MgC/eWMr0
>>568


計画通りのようだ
579川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:47:22 ID:Hfujwr5e0
バーボン専用板がこんなに賑わうなんて・・・
580川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:47:46 ID:TnSzRY1X0
581川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:47:52 ID:FKfi0AJF0
巨大土石流は回避されたけど、広範囲の浸水被害はありそうなんだな。
582川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:48:03 ID:gSmouVYs0
核兵器製造工場とかは水没してないのかな?
583川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:48:10 ID:TG/WxvSj0
>>573
まさしくその通り。
584川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:48:35 ID:TbTkdo380
>>579
いまや、過疎板にあらず
585川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:48:48 ID:+4C0xs8b0
>>580
水かさ増してんじゃん・・・
586川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:48:54 ID:cNWKPipN0
>>579
バーボンは製菓・製パン板だけあれば十分な気がしてきた(`・ω・´)ダム板アツすぎる
587川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:49:00 ID:KoGCG5WP0
>>566
それは日本人があんな規模の山崩れに遭遇したこともなければ、
それへの対処で何が正解かを身をもって知らないからでないの?
だから自然排水が大洪水に見えてしまうという
見慣れないものだから恐怖を余計に感じてるんだと思う
現地で避難してる人は案外この程度の被害で済んでよかったと思ってるかもしれん
588川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:49:11 ID:q1LK+s6F0
>>580
やべぇな・・・
589川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:49:18 ID:WV52bsez0
>>572
一番下は何て街?
590川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:49:18 ID:axOX3BKK0
>>560
わかりやすくて助かります

>Q綿陽水没m9(^Д^)プギャー?
核施設は大丈夫なんだろうか
591川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:49:18 ID:crULd7bB0
>>570
正確には、今日の時点での決壊はピークを過ぎた。
以前として、流量は多い。 未だダムには豊富な貯水量
720m 2億立法メートル。  梅雨も続いてる。
592川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:49:24 ID:CuFQjaQe0
水位が720mでおさまるようなら、とりあえず(中国的?)計画通りのようですね。
このままなら綿陽市街地に影響はなさそう。

参考:下流綿陽市街の川幅
ttp://cimg20.163.com/cnews/2008/dizhen0512/tjs9.jpg
593川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:49:26 ID:twz21bwk0
パピコ
594川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:50:11 ID:TG/WxvSj0
>>580
舞台は下流に移動中
595川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:50:33 ID:G2JQvXDK0
水位はまだまだ上がると思われますが
落差45Mでしたか、その分が全排水されているわけではないし
排水路はどんどん底が削れて低くなっていく、くの字の内側も削れて排水路幅がどんどん広がる
596川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:51:25 ID:N7S+Rclr0
今後は、堤体に水がしみこみ流動化しやすくなり、流出口の下部がじわじわ侵食
され、流出口の崩落とともに一気に土石流化って流れでいいのか?
597川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:51:38 ID:WV52bsez0
これが綿陽市だったのか
598川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:51:53 ID:cNWKPipN0
>>592
橋の途中の濃い緑色のバスの左になんか浮いてるけど
∈(・ω・)∋←の正体?
599川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:51:55 ID:MgC/eWMr0
600川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:52:13 ID:F/kIoI6n0
>>513 後の流入口変化は
>>387 d へ
13:17
ttp://forum.mwr.gov.cn/images/upfile/20080610131700VBJYHY.jpg
13:50
ttp://forum.mwr.gov.cn/images/upfile/20080610134955HJJAWQ.jpg
エロイ人、流入量変動説明をば..実験モデル2(つき固め)との類似点は?

601川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:52:27 ID:Pg22Jf4A0
「失敗」「予想外」なんて言ったら民衆の不満が膨らむからでしょう
602川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:52:47 ID:dsvfjviH0
>>596
下流に土砂堆積して新たな天然ダムが出来たりしてw
候補地 >>580
603川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:52:49 ID:yd0+u9B80
借金生活板から参りました。
私はこの板を守り続けたダム板住人の方々を心より尊敬いたします。

金貸してください。
604川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:53:21 ID:kfmHVFPZ0
今SCTV-1のほうでやってる
605川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:53:27 ID:MBsU13ME0
この程度で済んだのかー
606川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:53:44 ID:fxpRv33V0
>>453
九州人としてはたかだか215mmの降水量で被害を出すってのが信じられん。
時間あたりで215mmだったら話は別だが。
607川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:54:31 ID:VUuCbeZj0
>>599
おお、これはいいね。
ありがたい。
608川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:55:09 ID:sRzQMoCH0
609川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:55:18 ID:fxpRv33V0
>>473
さて、そろそろ日本時間で16時なわけだが。
610川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:55:20 ID:Lx5wfmI/0
cctv-1では綿陽からの中継だな
611川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:55:20 ID:TbTkdo380
まとめサイト作りたいができない。
612川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:55:40 ID:VE+9cWWN0
>>599
美しい・・・
613川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:55:54 ID:Lx5wfmI/0
cctv-1じゃねえ、新聞のほうだ
614川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:56:03 ID:JkC6sHqU0
>>599
4枚目のえぐれ方がすごいな
クレバスみたいだ
615川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:56:06 ID:TG/WxvSj0
>>595
雨期に入ってせき止め湖への流入水量が増える→提体の排水路幅がもっと広がる→排水路床が掘られる
→提体が水分を吸って強度ダウン→提体崩壊→今回以上の土石流が下流を襲う

放っておけば、いずれ必ず起きるシナリオ。

この後に人民解放軍がやるべきこと。
提体の排水量が安定した頃に、せき止め湖の吐水口側を少しずつ爆破して掘り下げる→排水量増加→せき止め湖の水位低下
→最終的にせき止め湖消滅。
616川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:56:10 ID:+NQ46T5W0
>>599
画像がいいね
エメラルドグリーンと土砂の対比が素敵
617川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:56:14 ID:Zu4qyvZcO
>>603
すまんがワロタwwwwwwwww
618川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:56:26 ID:ET7Anpsf0
>>604 ありがとー
CCTV新聞、綿羊の河口。水ちかづいてきた
川沿い、バズーカかまえた兵士達と一緒に住民達が川をみてるような・・・
619川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:56:29 ID:CJcxjRVA0
>>580
ほんの2時間で水位がこんだけ推移しているとかwww
620川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:56:35 ID:Fwdtc6DQ0
14時まで、唐家山の堰塞湖堤の口の幅の145メートル、流量の3880立方メートル毎秒、水位の高度の727.94メートル、危険性はいっそう下がっています。

13時まで、唐家山の堰塞湖堤の口の幅の132メートル、流量の5310立方メートル毎秒、水位の高度の730.48メートル、水位が穏やかに下がって赤色の早期警報の可能性が下がると説明します。

えーと1時間で13メートル幅が広がってますが。。。
621川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:56:50 ID:sRzQMoCH0
622川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:57:11 ID:FkC3/AB40
>>606
日本みたいに短い川とはわけが違うんだよ
それに流れが緩いから水深浅くてすぐに溢れる
623川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:57:22 ID:ET7Anpsf0
北川 水没してってる・・ sctv
624川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:57:33 ID:Y9UIhr6e0
次は何処かな、まだ未処理が数箇所ありそう
雨で増量する前に取り掛かれるんかなぁ

>>611
wiki活用するといいよ!いいよ!
625川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:58:31 ID:D+8uFJcK0
前スレ>>524
>中華ダム板。
>北川の流水量10000。(未確認)
>で、水位720m位でひと段落、一安心、というのは、
>500mだか上流に720m位の高さの場所があるから、だそうな(未確認)
>だからダムが全崩壊しても、たまった水すべてがドシャーと
>なるわけではない、そうな。

この情報の真偽が結構重要かな。
2億トンの全てが流れ出るのでなければ
短期的な山を越えたと言える。下流は知らんが。
626川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:58:39 ID:fxpRv33V0
>>500
一行で要約すると「ものは言いよう」でおk?
627川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:59:28 ID:TbTkdo380
>>624
頼んだ。
628川の名無しのように:2008/06/10(火) 15:59:33 ID:ZCJVxuqx0
ようつべにうpされてるニュース
http://jp.youtube.com/watch?v=a7T4rQFsBzA
629川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:00:36 ID:FKfi0AJF0
>>621
それ、どこなんだろ?
放水路じゃないよね?
630川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:01:31 ID:mUKuSFoz0
川(?)の色が変わってきた件はスルーしてていいのかな。
専門外なんで、どう解釈すべきか判らない。
631川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:02:48 ID:O7uO59aQ0
いちおう成功なのか?
それでも大変だねこれは…
632川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:02:59 ID:kfmHVFPZ0
すげえ放水だ
633川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:03:14 ID:WwnfBTo3O
チベット天罰

素晴らしい
634川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:03:40 ID:4PbH4oKn0
大洪水なら人が万単位で死ぬはずアル
中華的には大成功アルネ
635川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:04:06 ID:TbTkdo380
すごいな。中国の報道機関は、日本のマスコミより詳しい
636川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:04:28 ID:ET7Anpsf0
宝成鉄路 三音?江大橋なんたら で中継
車で川と競争してるのがいる@CCTV新聞
あ、電車とおったわ
637川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:05:07 ID:G2JQvXDK0
排水路で決死隊の連中が、避難しているの写真だが、、、
あいつら自分の立ち位置理解してんのかなぁ? 昔からある場所でなく土砂崩れでできた地形だぞ
削れている部分の写真みてもほとんど砂と変わらないようだし
左側の緑湖面から右下に向かってあれだけ落差があるなら、そんだけ長い間削られるはず
砂場の棒倒しじゃないけれど、下部が崩れりゃ上部一気に流されるのでは?
638川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:05:38 ID:CuFQjaQe0
>>625
でしょううね。

>>592
自己レス。これはおそらく東方紅橋。

位置参考↓
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp.nyud.net/arc_uploader/upfiles/wktk0063.jpg

とりあえずアク禁がとけたよ(´・ω・`)
639川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:06:29 ID:BtOnCkml0
>>540
ありゃ赤軍じゃなくてユーゴのパルチザンでヤンス
640川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:07:19 ID:RXq+kKxM0
>>634
この唐家山堰塞湖の放水でまだ死者は出てないと思う。
南部の洪水では死者・行方不明が100人以上出てるから被害はそちらの
方がひどいだろうね。

日本で洪水による死者が100人だったらTV全局一日中特番だと思うけど。
641川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:07:23 ID:RcIqIJSJ0
誰か百度かどっかの掲示板訳してくんね?
あっちの反応がすげー知りたい
642川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:07:27 ID:TbTkdo380
中国側にフレディーがいなくてよかったぜ。
643川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:08:10 ID:Lx5wfmI/0
新華社通信がんばってるな
URL>>315
644川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:08:18 ID:ywai6smp0
SSCT1でバズーカー
645川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:08:59 ID:hAEB/oyw0
スレが変わったんでもう一度言うが、
危惧される脅威は堤体の崩壊による土石流より唐家山の再崩落による河道閉塞だと思う
今回の決壊でかなり削られた
一度土砂崩れ起こして柔らかくなった部分の下を削った形で、
放水路右岸の崖は垂直に近い
あそこが大規模な地滑り起こすとまた詰まる
水量が減ってきたのなら尚更ヤバイ
646川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:09:02 ID:sKw5FKXE0
>>599
http://cimg20.163.com/cnews/2008/dizhen0512/tjs5.jpg


テントや重機が見えるけど、ここはもう避難済みなんですか?
黒い人みたいのも見えるような・・・
647川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:09:12 ID:eBD0rAok0
>>642
マーキュリーか
648川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:09:33 ID:JkC6sHqU0
>>646
作業してた人は朝に撤退済み
649川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:09:33 ID:kfmHVFPZ0
バズーカか迫撃砲でも撃つ気なの?
650川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:09:39 ID:IJaDiSRj0
40 名前:川の名無しのように[] 投稿日:2008/06/10(火) 12:36:56 ID:aBALxnO+0
こうやって中国の国は弱体し、新しい中国が生まれるのですね?



↑まあ、日本も自民1000万、民主3000万、合計4000万移民で民族決壊で国体が変わりそうでつが(’Д
651川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:10:13 ID:TG/WxvSj0
>>633
この辺りってチベット民族多いんじゃなかった?
だとすれば追い打ち?
652川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:10:56 ID:fxpRv33V0
>>638
上の方で誰かが書いてたが、橋脚がひどく細いな>東方紅橋。流木当たったらひとたまりもないだろ。
けど、流木が詰まってそこから水が溢れ出して…なんてことがないのはメリットかw
653川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:11:00 ID:c2lXm5720
さて4時ですが、、
654川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:11:07 ID:icQomPrQ0
>>651
このあたり漢民族と他の民族は…
655川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:11:08 ID:OLj5i/ta0
>>603
1万貸して10万の借用書書かせるが良い?
返してくれなくても税金対策になるし^^
ただし、回収会社へ回るのは覚悟していてね^^
656川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:11:35 ID:NRQoofDp0
>>650
そして内乱勃発ですね、わかります
657川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:11:51 ID:VSdLbS4y0
しかしピークが一万程度だと全面決壊の6分の1くらいなんだな。
一体、全面決壊って、どんなだったんだろうな。正直、見てみたかった。
658川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:11:57 ID:W7UTY0Du0
http://jp.youtube.com/watch?v=fnB9xselLuc

バズーカとかマイトで吹っ飛ばしたのかよww
659川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:12:24 ID:o9UbxMwf0
問題の720m地点はコレかな?確かに鞍部があるね。

ttp://www.vipper.net/vip540495.jpg
660川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:12:48 ID:IJaDiSRj0
>>634

自然の力で粛清、民族浄化とは、軍事技術もついに神の粋へと達したか
661川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:12:56 ID:fxpRv33V0
>>645
唐家山堰塞湖出口の第一コーナー抜けて、まだ横G残ってるあたりのアウト側だからなぁ。
ほんと、有り得ないとは言い切れん。
662川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:12:57 ID:cMOfN9kO0
>>496
チョコのホイップクリームみたいだな
663川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:13:47 ID:bM7vMQ2o0

↓のアドレスは第三者機関によってブラックリストに指定されていますね
Agnitumなどではディフォウルトでアクセスが禁止されていますが
大丈夫なんですか?

ttp://cimg20.163.com
664川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:14:55 ID:RXq+kKxM0
>>653
流れは綿陽市街に達して、現在洪水の恐れがある地区で工兵隊が
活動を開始。一部市民が避難。
665川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:14:56 ID:ET7Anpsf0
>>649
うん。すぐ横にレポーターや野次馬いるけど、
人民軍は撃つ気満々でしょう、漂流物排除しないと
666川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:14:59 ID:IPC0IRTJ0
>Agnitumなどではディフォウルトでアクセスが禁止されていますが

>ディフォウルト
>ディフォウルト
>ディフォウルト

???
667川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:16:06 ID:Sz+P+lIW0
668川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:16:31 ID:IJaDiSRj0
>>662

カレー食ってるときのその話は(ry
669川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:17:01 ID:4PbH4oKn0
>>666
書き言葉までネイティブなんだよ
グイターとかな
670川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:17:15 ID:IJaDiSRj0
>>665

どざえもんさんが流れてくるかもしんねってこと?
671川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:17:36 ID:VSdLbS4y0
>>591
二億って事はないでしょ?20m下がったんだから
672川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:18:08 ID:ET7Anpsf0
一杷刀の塞堰湖、爆破映像@CCTV新聞
673川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:18:16 ID:NCFaLBNL0
default
674川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:18:52 ID:KX6pShlK0
何かヤバイことなってるみたいだけど日本が学べる事は特になさそうだな
675川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:19:27 ID:IPC0IRTJ0
こんどから「ディフォウルト」と言う事にします。
676川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:20:05 ID:WbwNw0Vk0
>>671
20m分減算して、2億付近でほぼ間違いないとおもわれ。
740m付近で
一時期2.8億と言われたのは2.4億程度に下方修整されたようだ。
677川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:21:50 ID:GocPStcV0
>>674
ここまでヤバクしたのは、隠蔽体質の中共の自業自得だからな。
678川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:22:15 ID:I0qJ4EkX0
cctv9 16:00の録画うpしました。
たぶんピーク時の映像だと思いますが、ヘリから空撮してます。
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb5780.wmv
679川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:22:34 ID:ZQ8QKYTT0
下流には腐乱死体が何万体流れてくるの?
680川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:23:57 ID:WV52bsez0
小エビや小ガニが食べてくれるから大丈夫だよ
681川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:24:13 ID:TbTkdo380
川の水と死体が海に流れて、魚の成長を促進したりして。
682川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:24:30 ID:nBo5pI+R0
中国・四川のせきとめ湖 水位が低下 排水量増加
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080610/chn0806101318001-n1.htm

せき止め湖、水位が低下 四川大地震
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080610AT2M1001Q10062008.html

破損・危険ダム764カ所、整備完了
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200806100177.html

せき止め湖、排水作業で決壊の危険性低下 中国四川省
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200806100015.html
683川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:25:05 ID:CUjBMjey0
まぁ何があっても
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
と中狂は言い張るんだろうけど。じゃなきゃ死刑にされるもんね。
684川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:25:55 ID:D+8uFJcK0
>>659
ほんとだ。
その辺も山崩れてるかもしれないので
現在の地形は不明確だけど
一応その高さで大幅な流出は防げる。
685川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:26:03 ID:4sdlk6US0
>>681
毒が蓄積されまくって奇形魚が大増殖する予感
686川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:26:05 ID:h//R8uJr0
>>681
喰える魚になるならいいんだが…
687川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:26:22 ID:Pp8IxVbY0
>>681
まーたクラゲが増えるのか!
688川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:26:32 ID:EzR84BzL0
 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1213074056/
【アメリカ/中西部豪雨】ダムや川が決壊…週末から続く激しい雨 (動画)

アメリカのが決壊した
 
689川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:27:22 ID:u0EWAQw00
サッカー板からきました

記念真紀子
690川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:28:20 ID:VSdLbS4y0
水位が738m時点で、残り2億立米って報道してたぞ
691川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:29:05 ID:IPC0IRTJ0
で、今のところコレといった実害は出てないの?
692川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:29:44 ID:TG/WxvSj0
この一件ではまだ死人は出てないでしょ?
693川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:30:21 ID:mZlpQbjr0
早く核施設壊れろー
694川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:30:38 ID:aBALxnO+0
これは成功だろ
695川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:30:53 ID:ET7Anpsf0
コマツさんが・・・
696川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:31:03 ID:RXq+kKxM0
> 14時30分、唐家山の堰塞湖が溝を流す流量が出るのは3888立方メートル/秒です。 (2008-06-10 15:04:00)

4000を切って落ち着いてきた模様。
697川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:32:23 ID:gg2bhuxf0
>>629
放水路のくの字型のとこだと思うけど。違うかな?
698川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:33:56 ID:kAxuEkzw0
今後、強い雨が降ったり強めの余震が起きた場合は放流開始地点て大丈夫なの?
これから雨季もはじまりそうだし今日のみでなく先の見通しはどうなのかと
699川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:34:35 ID:9GLHjTlu0
日照唐家生紫烟
遙看瀑布挂長川
飛流直下三千尺
疑是銀河落九天

李白改

いいものを看た
700川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:35:20 ID:va0WaHbX0
>>696
お、放流大成功なんだ。
腐っても中国だな、侮れん。
701川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:36:12 ID:LKYWOh8+0
結果的に考えうる最良の結果になりそうな悪寒
702川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:36:35 ID:bQxQd7zx0
まただまされた
703川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:36:54 ID:FGmV25rK0
あとは天端部を重機で崩して均せば大丈夫かな
704川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:37:01 ID:WV52bsez0
それは中国的につまらないな
中国4千年のお笑い芸人根性はどうした
705川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:37:07 ID:RXq+kKxM0
>>702
まあ、ダム板だからなw
706川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:37:24 ID:IJaDiSRj0
>>677
そヴぃえとのチェルノブイリもそうだったよな~〜〜


チェルノブイリのミスを隠し通そうとしてたらメルトダウンしちゃって・・・


共産体質ってのは・・・(ry
707川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:37:51 ID:LKYWOh8+0
中共の圧力で悲惨な現場を報道していないのだと信じたいっ!!!!!
708川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:38:29 ID:hx/Id32SO
あの中洲は根元からガリガリ削られてキノコみたいな形になって崩落するの?
709川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:38:37 ID:UWK8+kAA0
>>625
500m上流に720mのちてんがあるとすれば、地震の前そこを超えて川が流れていたということ?
堰止湖水面は海抜で740m以上あったわけで、推定の水深は70メートルとかいってなかった?
最初の河床は670mその下流になんで720mの地点があるの?それは地震でできたもの?
それならそこも堰止湖だというだけではないの?ようわからん 教えてください
710川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:38:43 ID:FIYszaQr0
はじめてのダム板
711川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:39:06 ID:TnSzRY1X0
712川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:39:48 ID:FkC3/AB40
>>707
俺には現場作業している人たちが悲惨だとしか思えない
いつ崩れるか解らん場所で作業って
713川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:40:03 ID:sRzQMoCH0
714川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:40:10 ID:gg2bhuxf0
>>711
なんていうか、色気もへったくれも無い橋だわね。
715川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:40:53 ID:YxynAAsN0
日本では全く報道されないのが不気味だ
716川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:40:59 ID:7E0w03Cx0
橋に色気を求めるなよw
717川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:41:05 ID:ZCJVxuqx0
>>703
堰堤部(地滑りの残骸)はいずれ取り除かないといけない
重機で運び出すのは難儀なので、水を抜ききった後に発破して崩して地道に川に流す、
もしくは北川のヘアピン集落を埋めたてるのに利用するという手もある
718川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:41:25 ID:CqgxLicdO
根本的には何も解決してないな
むしろ人が入れない地域が増加しただけで今後の活動の障害になるだけだ
719川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:41:31 ID:MgC/eWMr0
?江鉄橋方面より砲声、展開した解放軍部隊が、大型浮遊物に射撃したものか。(2008-06-10 15:30:05)


本気で撃つとは、思いませんでした。
720川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:43:03 ID:NRQoofDp0
日本からみたら大災害なんだろうけど中共は五輪やるんだよな・・・。
夏にこの国がなにやらかすかホントに目が離せねぇwww
721川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:43:16 ID:gg2bhuxf0
>>716
いいじゃない。
ダムだって風情あるのとないのとあるでしょ。 >橋に色気
722川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:44:04 ID:56wpiLCt0
>>719
漂流物が橋に直撃して、橋ごと流されるよりは良い選択かもしれません
723川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:44:10 ID:N7S+Rclr0
>>645
>危惧される脅威は堤体の崩壊による土石流より唐家山の再崩落による河道閉塞だと思う

だとすると、

>>615
>この後に人民解放軍がやるべきこと。
>提体の排水量が安定した頃に、せき止め湖の吐水口側を少しずつ爆破して掘り下げる

は、無理なんじゃ?
724川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:44:57 ID:RXq+kKxM0
> いくつか警察は宝成線のフウ河の大橋で退くことを勧める下に唐家山の堰塞湖の
> 大きな流れの大衆にやじ馬見物をしています。 (2008-06-10 15:34:11)

   ∩____∩
   |        \
   /  ●   ● |    ものすごいながれだよ。
   ミ   ( _●_) ミ
_/    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::            ピシッ
ミ        ミ::::::::
ミ       ヽミ:::::
ミ 〇      \:::
\ \___  ヽ:
  \ノ   \_ノ
_________________________

    ∩___∩
   /     ヽ
   /       │   うわーすげーなー!
  ミ        )
_/    ̄ ̄\/⌒ゝ
彡          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ       ヘ_/:::            /
ミ        ミ::::::::             \
ミ       ヽミ:::::              ノ
ミ 〇      \:::             :::
\ \___  :             ::::
  \ノ   \_ノ           :::::::: チョロチョロ
______________:::::::::::_______
                  ::::::::::::::::::::
             :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

725川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:45:15 ID:w2T2FN/n0
要するに土砂の地質が細かい砂状で比重も高く、放水路は削れるように縦に掘れていった。
思ったより岩が少なく、土石流にはならなかった。
比重の重い砂は放水後、川底に堆積していった。

・・・・ってことかな?

巨大土石流のスペクタクルは見れなかったってことかぁ・・・orz
726川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:45:58 ID:IKN6Rd5F0
>>698
都市部も山間部も今夜から降るでしょう。木曜にいったん回復しますが、
その後も雷を伴う激しい雨が降る地域があります。土砂崩れ・地滑り等に
ご注意下さい。

成都 ttp://www.weather.com/outlook/travel/businesstraveler/tenday/CHXX0016
綿陽 ttp://www.weather.com/outlook/travel/businesstraveler/tenday/CHXX0351

山間部
ttp://www.weather.com/outlook/travel/businesstraveler/tenday/CHXX0349
ttp://www.weather.com/outlook/travel/businesstraveler/tenday/CHXX0350
ttp://www.weather.com/outlook/travel/businesstraveler/tenday/CHXX0348


(余談)
くの字カーブの垂れ幕を、簡体字から無理矢理日本語の漢字に移し替えてみました。

武警水電部隊永遠做党和人民忠誠衛士
堅決完成唐家山堰塞湖危険任務

「武装警察水力発電所部隊は永遠に党と人民に忠誠(を誓う)衛士である
唐家山堰塞湖の危険な任務を必ず確実に達成しよう」ぐらいの意味でしょうか。
727川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:46:01 ID:FGmV25rK0
>>717
土砂を運搬するにはコストがかかりすぎるから、
堤体にある排水路に向かって谷を埋めるような感じで
ブルドーザーで土砂を排出するのがいいかも
728川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:46:02 ID:7E0w03Cx0
雨が足りん!
729川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:46:32 ID:Q9jiNKnC0
五輪はまだだから調整しているんだよ。溜まり過ぎず崩れ過ぎず。ねっ!
730川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:47:11 ID:CuFQjaQe0
>>711
>>713
このフ江橋の位置がわからん・・・。どこだろ。
731川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:47:13 ID:CtyS9BHqO
>>716
ここ河川ダム板なんだし…
工場のパイプの無機質な輝きに魅せられることない?
古い英国の車のフォルムに酔い痴れたこととかは?
そんな感じで橋にも造詣美求めちゃダメ?
732川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:48:52 ID:XynWuEu40
一方、ロシアでは川下りを楽しんでいた。

ttp://image.blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/imgs/9/5/95cfe133.jpg
733川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:49:29 ID:4GniRLGr0
                  ,ヽ.  |\
               ∧. / ヽ.│ \
            ∧ / ∨   ヽl.    ヽ|ヽ、
         ∧ / ∨             ヽ.      
         / ∨                  `v'i.
      .|. /                      |    
      |.V       ,ヘ            .  |    
      .|       /:::: `‐ 、_        /ヽ、 |
      、|       /:::     `‐、_    /   ヽ. |   
      |      ./::: 、       `‐-‐'     ヽl,,   
     |      /:::: ミ `‐- 、_          ./〃   
.      |.     \:::: `‐-、_ `‐-、_     /../ |
.     |       \::::   `‐-、_||   ||__/   │
      |    /⌒ヽ...|::: =====    ====│  
.      |   l l⌒l |. |:::: 、  @     /  @     |  
       |   | l⌒、| |:::::: ` ‐--‐'  ::::::,\‐--‐'´ |
.       |   | l_6 |.|::::: 、/////,   :::::::::::, |///,   |  
       |   ヽ__,/||:::::   ̄ ̄   :::::::::::::, | ̄  .|     …?
.       |     ./l::::::::\      (:::__::::::::::; |.   /  
      /|     / :l:::::::::l|  ______┘  /    VIPからきますた
    /  .|    /  :l::::::  (______)  /
  _/   │   /   :::l:::::             /\_      ……
-‐' |     .|  /    :::l::::     ━━   /  .| `‐-
  │     .| /     :::l::: l   l  l  l   /   |        赤木…
734川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:51:07 ID:7E0w03Cx0
>>732
ダッチワイフ
735川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:52:39 ID:kAxuEkzw0
>>726
サンクス
雨は今夜から降るのか。まだ排水が十分でないだろうから雨量によっては要注意ってことですね
736川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:53:23 ID:oUhv+1VT0
なんか思ったよりたいしたことなかったな
737川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:54:27 ID:UMNEkOCR0
祭りにならなくてガッカリだ
738川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:54:29 ID:ZyBQi18t0
残った部分は、急斜面に置いたプリンみたいなもんだぜw


いつ崩壊してもおかしくない


今晩からの雨ですごいことになる可能性がある
739川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:54:53 ID:rR7Z2fjN0
>>678 GJ!
740川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:54:55 ID:S3JrDJAH0
重慶壊滅、三峡ダム決壊・・・は有りません?!!
741川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:55:26 ID:DvvUfveQ0
>>699
決壊した濁流を、スモッグの街から見上げる天の川になぞらえた、と。

七夕にはまだ早いが、
地震で生き別れた支那人達が再会できることを望む。
742川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:56:09 ID:yu88h4YX0
>>731
わかるお
743川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:58:04 ID:kfmHVFPZ0
何かでかいのが流れてきた
バズーカの出番か
744川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:58:10 ID:mEuHsV+P0
>>662
中国産ホイップでも毎日喰ってろ!
745川の名無しのように:2008/06/10(火) 16:59:19 ID:RXq+kKxM0
>>736-737
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

746川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:01:41 ID:f4dpSwsD0
せき止め湖、排水作業で決壊の危険性低下 中国四川省
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200806100015.html
747川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:01:52 ID:n+AUynI30
ここの勢いも流水と同じでワロタwww
748川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:02:35 ID:RXq+kKxM0
> 唐家山の堰塞湖の洪水は穏やかに綿陽を通します。
> 記者の現場は目撃して、綿陽城の秩序は正常です。 (2008-06-10 15:50:35)
749川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:04:14 ID:NRQoofDp0
>>678GJ!
濁流すごいな・・・。
今夜の雨の雨量しだいでまたやばくなりそうだ
750川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:05:14 ID:aBALxnO+0
Hの最中にガマンしきれず、出ちゃったってところかな
少し時間おいて、再チャレンジですね^^
751川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:05:33 ID:+Kf1q/LQ0
また一つ村が腐海に沈んだ
752川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:08:58 ID:RXq+kKxM0
>>747
ホント、スレの流れが一気に落ちたなw
753川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:10:05 ID:TG/WxvSj0
まさに火事場の野次馬。
754川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:10:41 ID:sKwDbxmG0
決壊と聞いて飛んできたけど、
思ったより揺るやかに流れてるんだな。
もっとこう、ドッガーンと一気に流れないもんなの?

まあ一言で言うと、ツマンネってことです。
755川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:10:42 ID:3fSIXMdl0
1日ぶりに来ましたが、どうなってるの?
756川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:12:00 ID:ALo/NhJq0
スレが決壊してるー何が起きたんだ?!
757川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:12:01 ID:IPC0IRTJ0
すっかり落ち着いちゃいますたね。ココ。
758川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:12:07 ID:+IBqbefU0
>>755
排水大成功
759川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:12:21 ID:mZlpQbjr0
あーあ。川の流れのように
760川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:12:39 ID:Kl7a9oFI0
さて、今北が帰るか
761川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:13:36 ID:mZlpQbjr0
ちっ冷やかしかよ
762川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:14:02 ID:gzmYsYNY0
>>709
つ【解像度】
川幅が高度図が作られた解像度以下なら見た目は720mの地点になるかと。
10mメッシュなら幅10m未満、深さ50mな渓谷で十分有り得るでそ?
見た目は鞍でも実際は深い流出口があるから全部流れ出続ける罠、川が流れて
いたのなら。
763川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:14:03 ID:GocPStcV0
まあ、人死にを見たいわけじゃないからな。
中国が崩壊するのを見たいだけだから、この初動は悪くない。

まだまだ水はあるうえに、今は雨季。まだまだ期待できる。
ぶっ壊せ虐殺五輪、ぶっ壊せ中国共産党。
764川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:14:15 ID:rKerxh5u0
>>572
EOS1Ds markVか、うむ。
765川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:14:32 ID:90njBrCI0
遠足は前日までが楽しいものです。

けど、きっと直に見たら感動するんだろな。
766川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:14:36 ID:3fBqItqIO
誰だ 専門家ぶって決壊するといってたのわ
767川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:15:08 ID:S3JrDJAH0
オカルト板によると
今日は前座で本当の恐怖は明日らしい
768川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:15:38 ID:mZlpQbjr0
オカ者にカワのことがわかってたまるか!
769川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:16:04 ID:STqopwk00
下流ってどうなっているの?
まだせき止められているところってあるわけ?
770川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:16:04 ID:7JORUKu+0
流れkskすぐるw置いてかれて迷子になった

本スレ以外は、こういう感じでいいのか?

【四川大地震】せき止め湖決壊の可能性高まる 水の染み出しを観測 【土砂ダム】[6/5]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1212672416/

このスレがURL保存用?(ダム板じゃないのね)

四川、ダム決壊 まったり専用
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213074607/

流れについてけない人
771川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:16:36 ID:UMNEkOCR0
祭りは、なくなったけど河川ダム板の人口が一時的に増えたのは、良い事だ

そうだとな・・・・・・orz
772875:2008/06/10(火) 17:16:39 ID:4hsg/0Ks0
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..   ::::::::::::::::::::::::::::::::::);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ⌒ヽ;;;;;ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ:....    :.:.:::.:::.:::.::.::(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,:.:-‐:::':::::::::::::....       :::.:::.::.::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐、;;;;;;;;;;;;;;):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(   ::::::::::::::::::::::::::....      :::::::::`'''‐‐--''''つ;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ:. ̄´:.:.:.(;;;;;;;;;;;;ノ:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.)    :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:....      ::::.:::.:::.::(´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/⌒''''´: :.:.:.:.   :.:.:.`'''''´ :.:.:.:.r'⌒ー-:.':..     :.:.:.:.:.::::::::::::::::::::....         :::::::ヽ、;;;;;;:::::-‐
.  : : : :.:.:.:.   :.:.:.      :ノ.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:..      ::::::::::::::::::::::::::::::::....        :::.:::.::.:::.:::.:::.
 . .  : : :,:,:.   :,:,:.       :..:.こうして監視員2名は ::::::::::::::::::::::::::::::::.....           ::.::.::.:(
 : . : : : : :.:.   :.:.:.       :一命を取り留めたのであった:::::::::::::::::::::::....            :.
: . . : : : : : :.   :.:.:.       :.:.:.::::::::.. ::::::::::      ┌〜〜〜┐::::::::::::....
.  : . : : : : : :.   :.:.:.         :.:.:.:.:.:..:.. :..∩:.:.:.::..     ‡   釣 ミ .:.:.:.:.:.:.:::::....
    . : : : : : :.   :.:.:.         /. ̄. ̄. ̄. ̄.\     ‡    .り ミ :.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.::....
 :   :  ::     : :     (  / .   \  )   .‡ 監 禁 ミ ::::::::::::::::::::::..:.::::::::.::..:...
:  .:  ::  ,:.:    : : .    : : : ⌒⌒⌒┃⌒⌒⌒    .‡ 視 止 ミ ::: .: .:.: .::: .:. :.: .: :. :.:.:. ...
   :   :      :   . .     .   .┃  .(,,゚Д゚)   .‡ 所   ミ
 :  :  :  :   : :  : :    (゚Д゚,,).; ,,┃  (()`Y()  .¶ 〜〜〜┘
                   ,.ヘと ヽ... ┃口 ヘ,_ノ,_ノ  ¶
                   と,,し ,,,),δ'''~'"' :::: ~'''-,,,,-⌒''',,,__
                 ,,r'"~,,__,,--''''~~ -,,,,-"''''ヽ、__,,    ̄'"'ー‐、,.,
                ,r',,r'""  :::,!´         "~~'"'─;:、_,.,,    ̄'"`ー
                `ヽ`i、:::::   ::::    :::::`、     r;:::  '"7ー‐‐;::,.,....
                 〉,r':::`ヽ::`、 ::::: ,!´    ,l' :::::
                ,!´::::`、:::,,r'"     ,r'  ::::     l;::
                ,!:::!、::::::  :::`i、::::,,i''
               〈`i、:::::   :::::::::`,.  :::::,r'  ::::: ,!´
               ,r'  :::::::`ヽ::`、            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
              ..;                     d⌒) ./| _ノ  __ノ
773川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:18:16 ID:oFEnKcF50
ダム板よ
永遠に
774川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:18:16 ID:NU85FWqW0
>>767
足すと8の日ねー
775川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:18:33 ID:TG/WxvSj0
>>764
>>572
元画像を見てみたいものだな。
776川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:18:44 ID:S3JrDJAH0
河川は地震で散々痛めつけられている
まだ、地滑りが起きて川が堰き止められたりとか
災害が起きる可能性が高いと思うが・・・
777川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:18:46 ID:/ziJZ52l0
>>772
生きててよかったな
778川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:22:24 ID:NU85FWqW0
>>776
余震と雨季に期待だわぬ
779川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:22:37 ID:Yus5LnoG0
下流の鉄橋付近の水量が凄い
780川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:23:11 ID:0vZBvAJ3O
昼休み以降気になっていたが、今来たらなんかガッカリしてる人多くてワロタ
ゆだんしてると痛い目あうんだぜ!
家に帰ったら、また今晩も御世話になります
781川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:24:08 ID:N+E7ThUp0
急に画像でなくなったのは何故?
782川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:24:54 ID:O7uO59aQ0
いやフツーに下流の街は水浸しで悲惨には変わりない
783川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:26:07 ID:h0crcXyW0
CCTV NEWS 濁流
784川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:27:03 ID:axOX3BKK0
ここの住人達も中国の放送などから情報を得てるんだから、
それがストップかかれば話も出てこなくなるんじゃないかしら。
今街にどれぐらい水来てるんだろ
785川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:27:09 ID:NCFaLBNL0
>>782
いつまで避難していいのかわからん状態よりはマシかもね。
786川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:29:18 ID:va0WaHbX0
>>772
この二人が生きれてば良いやw
787川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:29:29 ID:0vZBvAJ3O
あの量が決壊して流れ出したら、被害がないわけないもんな
新情報待ちヽ(^^)
788川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:30:24 ID:JkC6sHqU0
>>678
音が欲しいなw
ヘアピンこの時は生き残ってるんだな
789川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:30:25 ID:o9UbxMwf0

こうしてダム板は再び静けさを取り戻した。

しかし、忘れてはいけない!

またいつの日か必ず災害が起こることを!


ダム先生の次回作にご期待下さい。
790川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:30:35 ID:S3JrDJAH0
その内、災害地の衛星写真が出回るでしょう
791川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:32:33 ID:IJaDiSRj0
>>716
さすがダム板だわw
792川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:32:49 ID:3fSIXMdl0
>>758
d
もう決壊ないですか、そうですか
793川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:33:01 ID:1+jJmeFQ0
>>560
現在のFAQに組み込む形になってしまいますが、データをお借りしていいですか?

追いかけるだけで疲れてきた……
ニュース速報板の人ってすごいね。あの速度で平気とは……
794川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:33:46 ID:Y5flU/RA0
>>788
ヘアピンもう水没しちゃったの?
795川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:33:59 ID:PihpTuwC0
【四川省地震】排水中の唐家山せき止め湖、ダム本体に亀裂[06/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213086735/
796川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:35:37 ID:0vZBvAJ3O
ダムに亀裂?東亜でレコチャイソースでたってたが…
ああだめだ。帰ってから見るわ…
797川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:37:40 ID:3Ies/2DI0
どこに亀裂なんだろう。
798川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:38:06 ID:o9UbxMwf0
>>793
是非よろしくです。
799川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:38:06 ID:4xv2BTAA0
今北
ダム板とは思えん勢いにフイタ
5300って・・・
800川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:38:34 ID:va0WaHbX0
まだ、安心できない状況か。
801川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:38:44 ID:AXQBwnaQ0
しかし、亀裂の写真ないのう…
近いうちに、ずりずりーっといっちゃうんだろうか。
802川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:39:04 ID:BBKYPOV00
2chを始めて以来初めてダム板のスレをブックマークした
803川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:40:34 ID:7JORUKu+0
ログ斜め読み。流れは、少し落ち着いてきたのか?
一気に全壊というような予想に比べると、いい方向におさまったと言って
いいのか。一部の避難民にとっては悲劇だなぁ、なんかもう…

地方新聞とブログ巡りしてきますノシ
804川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:41:00 ID:tnf2IUhJ0
>>799
一時期11000越えてた。
ダムの流水量にスレの勢いが比例してるw
805川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:41:47 ID:LKYWOh8+0
大量のチャンコロを巻き込みながら濁流が・・・っていう夢は終わったのですね
806川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:42:19 ID:Rkq5i/vt0
>>746
排出作業だったのかw


墜落した輸送ヘリが発見 全員の死亡が確認
ttp://j.people.com.cn/2008/06/10/jp20080610_89447.html
807川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:42:23 ID:wVpTJWqK0
>>805
巣へお帰りください
808川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:42:49 ID:KKMRnCKR0
>>769
その他の堰塞湖はPart12 599のです。ID:Jn6pb1iu0さんの作品。
http://www.chinawater.com.cn/ztgz/xwzt/2008dzzt/djs/200805/W020080530552171186063.jpg
809川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:43:08 ID:PJj6njkz0
綿陽に到達まだぁ〜?
810川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:43:29 ID:5tiAHXSe0
中狂「けけけ、け、けけ、け、計画通り」
811川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:43:56 ID:4xv2BTAA0
>>804 d
もしかして流水量も10000d/sくらいまでいった?
812川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:44:43 ID:+IBqbefU0
>>811
12000までいったとか
813川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:46:27 ID:mZlpQbjr0
オレはようやく登りはじめたばかりだからな。

このはてしなく遠いダム坂をよ…


未完

814川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:47:45 ID:FkC3/AB40
815川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:47:47 ID:Xbg3QWgu0
おまえら慌てるな。今日はイブだぞ。
816川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:47:48 ID:zNqTkIpDO
【わかってても】「スルー検定」あなたはスルーできますか?【難しい】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211912184/
817川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:48:15 ID:1j2HK5Fy0
>>811
単位は立米
dだと泥水なので比重が増してる
黄土の泥だと比重は2ぐらいかな?
818川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:49:15 ID:yu88h4YX0
>>816
ダム板でやるのはどうかと思うわ
819川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:50:17 ID:sOHS4ji20
http://news.xinhuanet.com/english/2008-06/10/content_8339971.htm

BEIJING, June 10 (Xinhua) -- A 5.2-magnitude earthquake jolted north
China's Inner Mongolia Autonomous Region at 2:05 p.m. Tuesday, according
to the China National Seismological Network
火曜日、午後2時5分、M5.2の地震が
モンゴル自治区でおきたと中国国立地震
ネットワークは述べた。
820川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:51:44 ID:BPTMtr2h0
>>716
亀でスレチだけど、色気のある橋の一例

ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/visselashiya/bridgestory/reonardobridge.bmp
821川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:53:17 ID:jRQzKWgy0
>>820
不覚にも勃起した…
 ∧_∧
( ;´∀`)
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
822川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:53:24 ID:ZvWhJgtl0
>>820
下から撮るなんていやらしいw
823川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:53:52 ID:1EDheq+r0
ついにキタと聞いて飛んできました
824川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:53:57 ID:pyamELtM0
>>817
静かな泥水だと、人間、浮くの?
どこやらの塩湖のようになる?
粘着して上がってこられないとか?

825川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:54:43 ID:wInNgPON0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /    /    /   / スレ追いついたから前スレ見てくる
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`) lヽ,,lヽ  もうすぐ次スレよ!
               / ~~:~~~ (    )  /
       /    /  ノ   : _,,.と.、   i
    /    /     (,,..,)二i_,   しーJ  /
826川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:56:24 ID:AS8Um0YG0
早明浦ダム一個と半分ぐらいが3時間くらいで流れ出したわけね。
827川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:56:57 ID:exmm8Ha70
cctv.comの写真見た
普通に決壊に見えるんだがw
828川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:57:37 ID:gDqe3FZv0
>>825
不謹慎だが、笑い転げた
829川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:58:04 ID:hx/Id32SO
2億5000万トンのうちどれ位流出したの?
830川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:59:03 ID:1j2HK5Fy0
人間は泥に浮く
しかし、泥流は流れている上に粘性が高い
あっという間に巻き込まれ、圧殺される
息を吐いてしまえば、人間なんか水に等しい。

逆に沈むのが、空気を混ぜて泡立つ泥流
比重は小さいし粘性も無い。即座に沈む
カヌーとかでも、急流の白く泡だった場所で沈没するよ。
831川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:59:06 ID:FGmV25rK0
>>824
泥水の密度なんて1.02くらいじゃね?
832川の名無しのように:2008/06/10(火) 17:59:12 ID:7iTFML3e0
>>496
11:30時でだがそんなに水位下がってるかね?
あんまり変わってないような?
でも物凄い迫力だね・・・・・・・・・
833川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:00:00 ID:RXq+kKxM0
>>829
> 堰塞湖の現在の貯蔵量の約1.4億立方メートル、出て1億立方メートル落ちます。 (2008-06-10 16:10:57)

> 堤の前で流量は1680立方メートル毎秒です。 (2008-06-10 16:32:08)

> 溝の底部を流して720メートルの高程を達成することができるかどうかが出て、唐家山の堰塞湖の緊急救助する成功と失敗を
> 決定しますと唐家山の堰塞湖によって緊急救助して指揮部の専門家語っています。 (2008-06-10 16:44:51)
834川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:01:46 ID:r8FAPylt0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'          / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          / ド
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /   シ  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./   ャ  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   |.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \.   だ  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <.   :  の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /   :
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
835川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:02:37 ID:0AstPbS00
亀裂て目視で確認できるほどなのかな
どうせ画像は出さんだろうが
836川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:05:23 ID:1EDheq+r0
本当にヤバイ事態になったら、パンダの映像に切り替わります
837川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:05:45 ID:gzmYsYNY0
>>824
NHKとかで「片栗粉懸濁液の上を忍者走り」があった。
浮くどころか衝撃で一瞬固まるからの技らしいが、そういう特性を出し始めるだろうね。

>>831
粘土は割と比重が高いから、混濁しだいでは1.5ぐらいまでいくかも。
838川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:06:04 ID:UFt8xMAP0
>>813 先生の次回作にご期待ください
839川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:08:35 ID:236kUImQO
だいぶスレ速度収まったな
頼むから大決壊は明日の明け方まで待ってくれよな
真夜中に決壊されても画像を楽しめない
840川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:10:20 ID:pqPfcIgc0
>>839
明日以降も来るのか!?

楽しみ〜っ! でも、中華人はイキロ
841川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:11:52 ID:MTd0qmzh0
861 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 18:08:54 ID:TQjswaZH
http://www.iht.com/articles/2008/06/10/asia/10quake.php
(写真付き)
Witnesses downstream from Beichuan said the water flowing from the dam
had turned into a broad, fast-flowing stream hundreds of yards wide at Mianyang,
which is home to some of those evacuated from Beichuan.

Beichuanから下流での目撃者は、ダムからあふれ出た水が綿陽市で数百ヤード
にものぼる広く速い流れとなったことを述べた。綿陽市にはBeichuan避難民も
住んでいる。
1 yard = 0.9144 meter
842川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:12:33 ID:VSdLbS4y0
>>772

ナイスエンディング
843川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:13:45 ID:VpGE0gHN0
ダムの中の人も上手くなってきたな。
緊張と緩和を織り交ぜてなかなか皆を飽きさせない。
844川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:15:07 ID:CuFQjaQe0
【四川省堰塞湖位置図+衛星写真 v080610】本日分
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper81966.jpg

のちの状況次第で修正するかもしれません。
845川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:16:11 ID:VSdLbS4y0
50年後、たまに紛れ込んだ住人に今日の事を語ってやってね
846川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:17:00 ID:Jn6pb1iu0
だいぶ収まってきたかな。
>>769, >>808 その本人です。
その図にもあるとおり、「岩羊村堰塞湖」というのが下流に控えていました。
(前スレなどでココもやばいと一人で言い張っていました)
http://www.webmap.cn/hot/%e5%b2%a9%e7%be%8a%e6%9d%91%e5%a0%b0%e5%a1%9e%e6%b9%96.jpg
場所は通口ダムの手前になると思います。
一連の報道で通口ダムに水が来ていると聞いて、自分自身よくわからなくなりました。
この写真をぱっと見たところ、自分は下の方が土砂で埋まってて結構大変な状態になっているように見えていたのですが、
じっくり見ると小さな堤でせき止められているだけで土砂かと思っていた部分は単に干上がっているだけの物のようでした。
通りでここの堰塞湖の様子などがほとんど出てこなかったわけです。爆破したとかも聞いていません。
唐家山からの水の流れでこの堤は乗り越えていったか、流されたと思います。
なので、それ以降、綿陽までの間には目立った地震による堰塞湖は図によると存在しません。
間違った認識で触れ回ってしまい申し訳なかったです。
847川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:17:39 ID:IJmgeLRf0
流量まとめ

土砂ダム上流からの流入量 115立米/s


土砂ダム流出量(時刻は現地時間)
6/08 12:00 16立米/s
6/08 15:18 22立米/s
6/08 20:18 30立米/s
6/09 10:00 48立米/s
6/09 18:00 81立米/s
6/10 07:42 497立米/s
6/10 08:00 730立米/s
6/10 08:30 940立米/s
6/10 09:20 1210立米/s
6/10 09:55 1760立米/s
6/10 10:40 4200立米/s
6/10 11:00 6680立米/s
6/10 11:45 12000立米/s 未確認
6/10 12:00 5260立米/s
6/10 12:30 5630立米/s
6/10 13:00 5310立米/s
6/10 13:16 5500立米/s 未確認
6/10 14:00 3880立米/s
6/10 14:30 3888立米/s
6/10 16:00 1680立米/s


北川流量(土砂ダム下流24.5km?)
6/10 09:55 2240立米/s
6/10 10:15 3000立米/s
6/10 10:20 5200立米/s
6/10 10:30 5980立米/s
6/10 10:45 6440立米/s
6/10 11:50 9780立米/s
6/10 14:15 6200立米/s
6/10 14:30 4320立米/s

4500立米/s(50年確率洪水)
6000立米/s(100年確率洪水)


江油市
6/09 ??:?? 2立米/s
6/10 10:50 1000立米/s
848川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:20:01 ID:g1Gvv8uc0
下流では大量の建物が流されて、
さらに下流はこれからが本番です。
849川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:20:41 ID:xOmEi/xV0
>>830
そそ。ライフジャケット着てても全然浮かなかったりする。
850川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:22:28 ID:BPTMtr2h0
>>830
カヌ屋さんですね
自分は沢屋なので水に呑まれて浮上できない恐怖、わかります
激流の泥水にぐずぐずの泥壁。。遡行意欲が湧きません
が、見てみたい。。
851川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:23:41 ID:zNuoPKzr0
決壊、始まると呆気ないほど進むんだねぇ
852川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:26:16 ID:NPISvo0e0
853川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:27:21 ID:CuFQjaQe0
>>846
>その図にもあるとおり、「岩羊村堰塞湖」というのが下流に控えていました。
>(前スレなどでココもやばいと一人で言い張っていました)

>間違った認識で触れ回ってしまい申し訳なかったです。

場所も認識も間違ってないと思います。昨日か一昨日も岩羊灘堰塞湖の記事がありました。
写真も載っていて、一応排水もされているような感じでした。
今回の決壊で押し流されたか、乗り越えたかしたんだとおもいます。
854川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:27:56 ID:jRQzKWgy0
>>852
ああああ
みんな見守ってるな…カナシス・゚・(ノд`)・゚・。
855川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:28:06 ID:LPAWxXhM0
>>852
これがリアルってのがひどいな…
てゆか第一ヘアピンの上と下、そろそろつながって滝になるんじゃないか?
856川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:28:17 ID:+IBqbefU0
>>852
トンネルSUGEEEEE
857川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:29:02 ID:236kUImQO
>>830
いわゆる雪崩と似た特徴があるんだな
858川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:30:40 ID:v9nheGUc0
ちょっと早いけど、次スレどうしましょう?
速度落ちているけれど立てましょうか?
859川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:31:11 ID:4sdlk6US0
>>852
トンネルから水が漏れてるのがなんとも・・・
リアルで見たら凄い迫力なんだろうな
860川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:31:38 ID:RXq+kKxM0
>>852
この>>841ヘラルド・トリビューンに載った写真も5枚目辺りのものかな?
http://img.iht.com/images/2008/06/10/10quake-lake550.jpg
861川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:32:55 ID:YxynAAsN0
>>852
これはヒドイ
862川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:33:47 ID:Xg4jGQyT0
863川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:34:15 ID:g1Gvv8uc0
>>858
当たり前だ。もうしばらくしたら立ててください。
864川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:34:32 ID:xKdrhqI50
第一ヘアピン意外としぶといな
865川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:34:35 ID:aSrSFm1cO
ニー速+から、騙されずに初めて自分の足できますた
(`・ω・´)
866川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:35:05 ID:uJdbSPpt0
>>862
造成した水路が無意味だった件について
867川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:35:58 ID:aSrSFm1cO
ニー速+から、騙されずに初めて自分の足できますた
(`・ω・´)
868川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:36:02 ID:jRQzKWgy0
>>862
そもそも住人も避難させて、
地図から消滅させることを決定してた土地が少しぐらい侵食されたって
中国当局には関係ないから。

居住者のことなんて全然考えてないから、問題ないと発表できるのさ
869川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:36:04 ID:VUuCbeZj0
>>852
うおー、こ、これは・・・
870川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:36:43 ID:FfonVkMZ0
今北産業

って仕事いってる間にだいぶ流れてるようだな
じっくり過去ログの画像おってくるわ
871川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:37:03 ID:pJVuavVm0
ダム板のカテゴリが最初わからなくて
学問・理系やら生活をあけてないない言ってた俺がきましたよ。
872川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:37:05 ID:Pg22Jf4A0
>>843
ミグミグ劇場ですね。わかります。
873川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:38:05 ID:RXq+kKxM0
>>852
一番下の写真のトンネルにつながる橋だけど、これ東側だよね。
西側の橋は地震の時に落ちてたけど、東側は何とか残ってたんだけど
今回の放流で両側とも完全に落ちたね。
874川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:38:37 ID:IKN6Rd5F0
水利部のadminが 15:28:03 の投稿を最後に画像をアップしなくなったので、
向こうのダム板では「ちゃんと情報を出せ」と怒ってる人もいますね。

ロイターが写真をまとめていますが、ほぼここで既出。
ttp://www.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=USPEK30372720080610&channelName=newsOne#a=1

>>852
3枚目が泣けますね……
875川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:38:41 ID:xdA/k7FP0
>>830
同じ理由で滝壺なんかに落ちると、その大量の泡と水流で沈んだままだよな>人間。
876川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:39:15 ID:h536gUr00
>>871

俺は趣味カテを一生懸命探した。
877川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:40:30 ID:7E0w03Cx0
>>871
で、どこのカテなの?w 専ブラだから分からない
878川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:40:37 ID:VSdLbS4y0
トンネルは、反対側からの水?
879川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:40:51 ID:NN+0rTU90
>>865
乙!!
880川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:41:08 ID:tnf2IUhJ0
>>862
堤体がまだ残ってるからでは。
全面決壊だと一番下の写真にある重機全部が流されてしまうくらいのレベルが想定なんだし。
元々1/3決壊を想定して対応してたから今の状態が問題なしなのは確か。
881858:2008/06/10(火) 18:41:24 ID:v9nheGUc0
立てられませんでした…
他の方よろしくお願いします
882川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:41:57 ID:Yus5LnoG0
>>862
2枚目と3枚目ってほぼ同じ時間で
ちょっと撮影位置がずれていて
引きか寄りの違いだよね
883川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:42:16 ID:jRQzKWgy0
>>877
なんと「社会」
警察とか司法と同じカテゴリ
884川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:42:48 ID:D+8uFJcK0
>>852
第2ヘアピンのところでかなり水が広がってエネルギーを吸収した?
高台で見てたかったなあ。
885川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:42:51 ID:VSdLbS4y0
>>877
専ブラだと、「この板をひらく」がある
886川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:43:10 ID:kJfZcy/Q0
>>862
ぜんぶ流しにぶちまけるかもしれなかった焼きそばの中身が、カップに半分残せたから
887川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:43:33 ID:d659ZBRW0
>>883
長野知事の脱ダム宣言とか公共事業云々の話題を想定してたのかね
888川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:43:38 ID:pVluW3l30
889川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:43:48 ID:fh2MAJCk0
>>852
トンネルの横の家の玄関をみるんだ・・・
890川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:45:18 ID:p3yfUI7N0
>>889
玄関からも排水されてるんだ
891川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:45:49 ID:4S+tP85A0
ニュースでやらんね?
秋葉原しかしてねぇ・・・
892川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:45:58 ID:0AstPbS00
>>852
3枚目
折角地震で生き残ったのに、今度はこの光景見せられて・・・
この人達の人生って・・・
893川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:46:09 ID:VSdLbS4y0
>>887
ああ、そういう事か!なるほど。
ゼネコンとか汚職とか産廃とかの生臭い設定だった訳ねwww
894川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:47:41 ID:q7ptsLbX0
>>892
ツラいときこそ、プラスに考えるんだ。

がれきの撤去は水がやってくれると。
895川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:48:55 ID:sb/vTgNMO
被災者ガンバレよ!

100万人は避難した?
896川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:48:58 ID:1j2HK5Fy0
秋葉とダムが大騒動だから、
グリーンピースの謝罪に来たラッド首相は、無視されて得をしたよね
897川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:49:10 ID:v9nheGUc0
>>888
乙〜
一応テンプレ貼ったつもり
不備が有れば追加よろしくです
898川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:49:19 ID:NN+0rTU90
>>892
死んだ肉親とか友人とかもいただろうしな。
でも彼等はたくましいよ。
伊達に5000年(下手すりゃ1万年以上)生き延びていない。
899川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:49:34 ID:CuFQjaQe0
>>846
>>853
自己レス込みで。すみません写真はありませんですた。
動画で通口鎮から岩羊灘まで歩いたという内容と間違えました。

記事はこちら↓
http://news.sohu.com/20080609/n257370073.shtml
900川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:50:13 ID:pVluW3l30
>>897
有難うございます。
901川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:50:20 ID:v9nheGUc0
次スレ
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】21
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213090969/
902川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:50:31 ID:2nryqtSH0
>>890
左の玄関から入った水が、右から出てるね。
903川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:51:42 ID:Jn6pb1iu0
>>853
フォローありがとうございます。以後ちょっと気をつけます。
けど、これに懲りず決壊後についての疑問や、画像いじりなどでまたちょくちょく書かせてもらおうかなーと思います。
ここんとこ張り付き気味だったので、ちょっと寝不足生活から脱出しないとw。
904川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:52:06 ID:d659ZBRW0
>>852
第一ヘアピン付近のそれ
クレーンついてる建物って再建途中かな、流されちゃいそうだけど…
905川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:52:37 ID:24/vE8A20
>>877 【社会】
906川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:53:21 ID:uJdbSPpt0
>>902
ああそうか。地下か裏山から吹き出て玄関から排水かと思ったわ
907川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:54:28 ID:ZCJVxuqx0
>>904
流れるも何も、この町は消滅します
908川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:54:46 ID:EvltTmTF0
このダムの位置がよくわからないんだが。
緯度&経度でいうとどれくらいなの?
google earthなどで平時の地形を俯瞰したい。
909川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:56:59 ID:7E0w03Cx0
ありがとー。社会にあるのかw
910川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:57:32 ID:EWyvANrv0
アニメ板から
911川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:57:49 ID:AgjG96jP0
四川の憂鬱 曲山鎮の消滅
912川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:58:41 ID:jTFkdq6B0
ネ実3から
913川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:59:50 ID:XNaPW63M0
水流が弱まることは絶対無いのかねぇ
914川の名無しのように:2008/06/10(火) 18:59:58 ID:IKN6Rd5F0
次スレ準備乙です。

トンネルについては、こういうことではないかと思います。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp210986.jpg

>>908
画像付き地図職人さんの地図でかなり詳細に分かると思いますが、
↓この座標をコピペしてJumpして、少し引いて下さい。
31 50 38 N 104 25 40 E
ちなみに、低解像度領域内です。
915川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:00:06 ID:jRQzKWgy0
916川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:03:35 ID:NN+0rTU90
>>911
『四川の憂鬱』 

第一章 大地震
第二章 錯綜する情報
第三章 瓦礫
第四章 奇跡の生還
第五章 首脳部の決断
第六章 堰塞の湖
第七章 曲山鎮の消滅
917川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:04:58 ID:4lTtL/QS0
>>852
これのどこが成功なんだか
918川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:05:47 ID:J0vsrCQg0
>>916
第八章 土砂がドシャーっと
919川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:06:14 ID:fxpRv33V0
>>772
おぉ、荘厳なAAだww
920川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:06:15 ID:cGF/cNdM0
>>917
何もしなかったら、あのトンネルを抉り取って山がひとつ谷になっていたかもしれない
って事じゃないか?
921川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:08:00 ID:NPISvo0e0
>>862
綿陽がこの状態ですから、今のところ一段落と言ってもいいんじゃないかな。
ttp://1812.img.pp.sohu.com.cn/images/blog/2008/6/10/16/7/11b16999e3b.jpg
ttp://1812.img.pp.sohu.com.cn/images/blog/2008/6/10/16/7/11b16998e2e.jpg
15時15分に綿陽で橙警報が解除された模様。
922川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:08:14 ID:Jn6pb1iu0
>>888,897 乙です。
923川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:10:38 ID:JkC6sHqU0
>>914
わかりやすい解説ありがとうw
なるほどな
924川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:13:24 ID:8TRtgJwH0
>>917
まあいつかは決壊させなきゃならなかったし、被害は避けられない
そこらへんはもともと捨てた街だからってことなんじゃね?

最初っから綿陽市をいかに守るだけを考えていた。
今のところ綿陽では大きな被害は出てないようだし、わからんけど。
925川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:13:46 ID:fxpRv33V0
>>844
保存しますた。これからの状況の推移に注目ですね。
926川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:17:13 ID:h9M6lz4F0
>>921
ものすごく土砂が流れ着いてるようにみえますね
さっさと浚渫しないとやヴぁいかもね
927川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:17:36 ID:z1fpRf3QO
祭ワラタwww
そして乗り遅れて俺涙目\(^O^)/
928川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:18:57 ID:sRzQMoCH0
929川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:20:11 ID:c2TlQybR0
コレは、もう安心ってコトですね(棒読)
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g20262.html
>排水中の唐家山せき止め湖、ダム本体に亀裂
930川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:20:43 ID:n4Yf2knJ0
>>732
空気嫁
931川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:20:53 ID:hH6fdqHX0
>>927
ただいま産業よろ
932川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:25:32 ID:laLlN32J0
ttp://1812.img.pp.sohu.com.cn/images/blog/2008/6/10/16/7/11b16999e3b.jpg
                  ↓
ttp://img12.tianya.cn/photo/2008/6/10/8414274_14747995.jpg

土砂がだいぶ流されてきてるね
933川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:26:26 ID:ZyBQi18t0
残っている部分が崩壊して大土石流になるのは明日だろw

祭りはこれからかもしれんww
934川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:28:02 ID:EvltTmTF0
>>914
ありがとう。
ダム板住人さんってやさしいね。
忙しいでしょうけどがんばって下さい。
935川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:28:14 ID:FGmV25rK0
>>933
土砂の山の勾配が緩いから
可能性としては…低いかも

ただ水を吸って単位堆積質量が増加しているのが懸念事項
現地の河床勾配は廻りに比べ緩いのが救い
936川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:28:10 ID:kdJ2rnMMO
日本で同じような事態になったら、ポンプで水を下流に流してから、土砂除去だろうか
937川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:31:01 ID:8TRtgJwH0
>>936
ここまででかいのは、想定できないと思うwww

不謹慎ではあるが土砂ダム崩壊の空撮映像って幻想的とか
思ってしまった
938川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:31:51 ID:KKMRnCKR0
>>931
排水量が爆発的に増加
決壊か!と祭りに
今は落ち着いてる
939川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:32:25 ID:k9WK7SOD0
とうとう決壊か!!

ダム板のやつら、やるやんけ!!!
940川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:32:27 ID:h9M6lz4F0
川幅が広いし浚渫船でポリポリすくいあげかね
溜まった土砂のせいで市内に水が流れ込むかもね
941川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:33:17 ID:vGs71Kcv0
>>620
明日に期待できるな。

>>762
その場合、下の堤防が崩壊したら渓谷部分で50mの落差が生じるから、渓谷
自体もすぐに崩壊するんじゃね?
942川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:33:43 ID:GocPStcV0
>>936
ここまで巨大化する前に崩してると思うけど、こうなってしまったら・・・
空から吸い上げるか??
943川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:35:01 ID:ArDijtgj0
綿陽の川の水深は1mあるのかな?
フェリーのそばのゴミの堆積物は浮いてるだけ?川底まで埋め尽くされてるのか?
944川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:35:15 ID:hH6fdqHX0
>>938
さんくす
これで決壊ではないんだね
決壊したらどうなるのさ
945川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:37:22 ID:jLOOszGE0
ダム湖、いま当初の3分の1は決壊ってこと?

ガンガン削れて言っているようだけど、
このままぜーんぶ削れた場合どうなるの?
946川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:37:23 ID:hjL79TdB0
日本だと資材があるから、サイホンで排水ってできないかな?
947川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:38:00 ID:KKMRnCKR0
>>945
でっかい川になるんじゃないかなぁ
948川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:38:41 ID:5PKDdpYxO
>>942
ギャル曾根に吸ってもらうアル!
949川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:39:07 ID:+NQ46T5W0
1回目のパーティーは終ったようね
2回目は来るのかしら?
950川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:40:00 ID:ALo/NhJq0
>>852
わあああーっ!

やっと状況を把握したorz
951川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:42:42 ID:J0HJsXFW0
>>949
 >>929によると本体に亀裂が入ってるそうだから、くるだろう
 それが11日かな

でもまあ被害はでかいだろうが
一回でドシャっと全壊するよりはマシだったと思われ
952川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:42:46 ID:WPbmFEdc0
中国サヨナラ記念カキコ
953川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:42:58 ID:DrIfC9Tt0
通口ダム よくがんばってんな、しかし地震のダメージもある。
おそらく、通口ダム決壊が次のインパクトになる。。
954川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:44:48 ID:5PKDdpYxO
一発ダムをドムで
⌒ ))_/Πヽ__
≡三(_(.[〇])__()煤
⌒)) ( ニつノ 
)  ,-/_ ̄|  
  し―(__)
955川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:45:10 ID:ouqkDeyd0
ちなみに今決壊気味なのが一番やばいダムなの?
956川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:45:23 ID:Jn6pb1iu0
今日の決壊の下流からのアングルと6/7の下流からのアングルを並べてみました。
上空撮影角度が若干違っていたので、6/7のほうをイラレの3Dで45度ほど
倒すような感じにしているのでちょっと扁平な感じですが、なるべく縮尺も合わせたつもりです。
個別で単体で見ると決壊時の水路もたいしたことなさそうに見えますが、並べるとやっぱしすごいです。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1258.jpg
957川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:46:14 ID:J0HJsXFW0
>>956
水の力ってすごいよね(;´Д`)ハァハァ
958川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:46:36 ID:48jrzr9V0
初めて騙されず自発的にダム板に来ますた
一体何が始まるんです?
959川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:47:25 ID:fxpRv33V0
>>944
全面決壊って程ではないけど、部分決壊くらいには該当するだろうね。
未確認情報ながら12000m^3/sの流量だぞ?排水なんてもんじゃねーよ。
960川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:48:06 ID:gzmYsYNY0
>>941
現在の水面は720mより上でそ?、水面下で50m落差が生じても、詰まらない限りは
渓谷の形も残るし排水も続くかと。
水面が近くなって渓谷が崩壊しても、それが水を720mでせき止めるようなかたちとも
限らないだろうし。
最悪のパターンとしては幅広くなるよう崩落するがせき止めず全部土石流として下流に
流れて行く、じゃね?
961川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:49:59 ID:vFMCBpD+0
学術的に見ればかなり興味深いな
ここまで見事な決壊も珍しいだろうに
962川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:52:50 ID:h0crcXyW0
>>956
今日の画像を見ると、川床の部分に後半にかなり水が浸透、
供給されているのが分かるね。

水量が減っても、危険ジャマイカ?
963川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:52:50 ID:1UQgY7pc0
中国政府は動画とかちゃんと公開して欲しいよな
すげえ貴重な資料だ
964川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:54:36 ID:ZXFv2Zw+0
今北産業
965川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:55:00 ID:Tw5OgGDf0
ドラえもんの手みたいになってる右側(上流から見ると左か)
ガッサーいくかと思たけどよく持ってるな
966川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:55:04 ID:eeck8R4h0
>>963
あちこちの国の研究者からデータよこせ映像よこせのメールが
殺到しているヨカンw

学術的には研究者垂涎のデータだよなあ。
967川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:57:04 ID:735XYUg30
中華大勝利ですね

スレ見る限りよくやったと思う
968川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:58:21 ID:236kUImQO
あの水吐いてるトンネルはどこに通じてるのか
反対側の抗口の画像ない?
969川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:59:30 ID:VUuCbeZj0
んだなー、大決壊という危機は回避したといえるかな。

今後の治水問題は別だろうけど・・・
あのハゲ山+雨期=土石流はどうすんだろね
970川の名無しのように:2008/06/10(火) 19:59:40 ID:EpdFaasX0
帰ってきたら偉いことに
日本では報道はされてないんか?
971川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:00:19 ID:J0HJsXFW0
972川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:00:35 ID:B3135lEK0
>967
避けられない天災の中では・・・まあがんばった、とは思うが

結果がよかっただけとかまだ結果はでてないとかそもそも勝利はないとか
いちゃもんのつけようは無限にあるけどな。

問題は経済復興だし。暴動にならない程度の。
973川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:01:54 ID:e9RK7KZc0
>>967
いや勝ってはない。
負けの部類だろう。
974川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:03:17 ID:mXGHflGb0
中国じゃ暴動は日常茶飯事。秘密裏に処置されてるだけで
なにかしら起こるだろ…
975川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:03:34 ID:J0HJsXFW0
中国、今は他の洪水でいっぱい人死んでるからな

あっちで洪水で数十万人被災とか
今度はこっちで死者十数人とか、中国のニュース聞いてると被害の大きさへの感覚が鈍くなってくると思うw
976川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:03:40 ID:2s1r0/dr0
>>970
ほとんど報道されて無い、ずっと通り魔事件
報道しても中共の「決壊じゃないよ大成功だよ」と言ってるのを真に受けてそのまま報道してる
ウチの親父にこれだけ被害出てるってここの画像見せたら驚いてた
977川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:04:10 ID:e9RK7KZc0
中華ダム板見たら、凄いことになってたのなw
978川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:04:39 ID:KKMRnCKR0
まあ、とりあえずパンッパンに溜まった水をやっと吐き出したところだもんな。
これから下流がどうなるか&ゆるんだ土手がどうなるか・・・ってトコかな?
979川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:04:59 ID:Jn6pb1iu0
>>956
ちょっと手直ししました。さっきのファイルは消しました。
削れた所をざっくり重ねてトレースして赤いライン引きました。
カヌーの方の言っておられてと思いますが、水がまっすぐ行こうとしてるのがわかるように思います。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1259.jpg
980川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:06:20 ID:irq7pBcJ0
あの720Mの隆起物は過去の歴史上の土砂ダムなんじゃないかな。

とにかく偶然の結果とは言え、被害が最小限に収まりそうなのでGJでしょうね。

もっとも、偶然くの字になった放水路が良かったと思う。
ストレートなら、瞬壊もあったかも。

既に左岸は浸食を受けないほど水が遠ざかっています。

981川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:07:57 ID:fxpRv33V0
カヌー好きの視点とか、マスコミだったらこういう時に話を聞きにいかないような
分野の人からの鋭い指摘が聞けるってのはダム板の醍醐味だな。
982川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:08:54 ID:236kUImQO
>>971
ありがとう
983川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:09:04 ID:0sjWt3G90
ダム板のみなさん、ありがとうございます。
すいません、今日のでダム湖、自然ダムの1割ぐらいは流出したんでしょうか?
984川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:09:07 ID:Yus5LnoG0
>>979
とてもわかりやすいです
985川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:09:13 ID:EpdFaasX0
狙い通りに小規模(といってもかなりのものだが)な崩落が起きたといったところか
986川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:11:16 ID:236kUImQO
>>971
いや違う!その抗口の反対側だよ
水が進入してる側だ
987川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:12:22 ID:TCBb/VBr0
1000
988川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:13:04 ID:TCBb/VBr0
989川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:13:21 ID:DNiZGCa00
川が左カーブだったのが幸いして、インコーナー側(>>979の写真でいうと右側)
が崩れずにすんだのかな?
990川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:14:00 ID:crULd7bB0
>>985
現時点まではね。

堤にキレツがあるそうだ
未だ、50mぐらいの水位、2億立方メールルの貯水量
既に下流のダムは砂防ダムとして無意味
梅雨、流入量は確保されている。

ってことですね。 

今日以上の流出量で、ドシャ〜〜〜〜となるチャンスは沢山ある。 
991川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:14:03 ID:oZiU1btl0
なんか>>914の写真意味不明なんだけど

上のほうはもともと川だったというわけではないの?
992川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:14:16 ID:fxpRv33V0
>>983
>>829 >>833を参照してね。
993川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:14:51 ID:Rd9yOdIh0
はじめて自らダム版に来ました
記念まきこ
994川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:14:57 ID:i/n6iXSS0
もう1回次スレ貼っとこう

【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】21
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211912184/
995川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:15:34 ID:IXoNTjaL0
>>979
見事な決壊や、兵隊さんはいい仕事したね
996川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:15:38 ID:fxpRv33V0
>>991
もともと川だったが、つい最近までは土砂で完全にふさがってた。
997川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:16:25 ID:fxpRv33V0
>>994
                  ┌〜〜〜┐
         .∩        ‡   釣 ミ
.     /. ̄. ̄. ̄. ̄.\    ‡    .り ミ
    (  / .   \  )  .‡ 監 禁 ミ
     ⌒⌒⌒┃⌒⌒⌒    .‡ 視 止 ミ
    (゚Д゚,,). ┃  (,,゚Д゚)   ‡ 所   ミ
   ,.ヘと ヽ.  ┃   (()`Y()  .¶ 〜〜〜┘
  ,,,と,,し ,,,),δ┃口 ヘ,_ノ,_ノ,,,,,,¶
998川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:16:30 ID:A3Lgbljg0
1000ならテリーマンがなんとかしてくれる
999川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:16:37 ID:e9RK7KZc0
中華ダム板では、やっぱ悲痛な書き込みが多いな
ttp://cache.tianya.cn/publicforum/content/help/1/218672.shtml
1000川の名無しのように:2008/06/10(火) 20:16:59 ID:OUKPlCUQ0
1000ならダム最高
10011001
           ∧∧
          (/゚д゚)  ∧_∧
         00  /  (・ω・ )
    ____/__)__∪∪__)
   .(@)@)@)/三三三三三三三三)
":":":":":":":(/ )))":":":":":":":":":":":":":"∈(・ω・)∋":"

このスレッドは水位が1000を越えました。
もう書けないので、次スレに避難してくださいです。。。

               河川・湖沼・ダム@2ch掲示板
               http://society6.2ch.net/river/