【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】12

このエントリーをはてなブックマークに追加
536川の名無しのように
>>527
東京23区が約600km^2なので、2億トンの水をまくと、水深33cmになる
世田谷区が約60km^2なので、水深3m33cm
渋谷区が15km^2なので水深13m33cm

一立方は一トンなので、自動車一台2トンとすると、1億台分
50kgの人数で言うと40億人分。
ジャイアントパンダ一頭200kgとすると、4千万頭
猫一匹1kgとすると、2000億匹

山から、一億台の自動車、もしくは40億人が一斉に駆け下りてくると思えば、
もの凄く嫌な感じがしていいとおもう。

537川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:05:53 ID:hAwjeW1/0
どうせ決壊するなら早い方がいいような気がする。
もちろん下流域の避難が終わっていることが前提だけども。
538川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:07:01 ID:rE3UkWPK0
>>536
素晴らしいたとえだと思うます。
539川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:07:22 ID:4PRKgSpi0
>>536
うん、おっしゃる通り凄い絵面が頭に浮かんだんだ。

ありがとうwww
540川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:08:32 ID:hAwjeW1/0
>>536
換算乙です。
ただ
>猫一匹1kgとすると、2000億匹
は問題ありだとおもうよ。
541川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:09:38 ID:54lFdOB/0
猫1kg2000億匹に踏まれたい
542ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/06/05(木) 18:10:20 ID:/zR/1eo/O
>>531 寸止めプレイだと思えばok
543川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:10:36 ID:XvEg31P60
うむ、うちの子猫4か月が2キロ
大猫10歳が6キロだからのう
544川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:10:45 ID:4ds+fCvQ0
>>488
>早明浦ダム。
545川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:10:53 ID:KIlQqUI20
>>541
このレベルで我慢せい

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3542279
546川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:11:42 ID:KKyvbL+c0
>>536
2000億匹のぬこが山から駆け下りてくるっ! って、vipperかよw
でも、とっても想像しやすいです、ありがと
547川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:11:58 ID:6jBewLq80
>>536
素晴らしい コピペして使いたい程です
548川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:12:10 ID:qyKLtOAy0
>>532
ありがとう!
549川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:13:12 ID:hoVZqUc/0
>>536
俺 が60kgだら 約1億3000万人の俺が山肌を突っ走ってくる感じか!!
550川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:16:33 ID:/IkTEobs0
やっぱり夜陰にまぎれさせて決行かな?
551川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:16:38 ID:JdXO/w//0
>山から、一億台の自動車、もしくは40億人が一斉に駆け下りてくると思えば
中国人以外の全人類が山から殺到してきてると思うとやだな
552川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:17:07 ID:Q2cPje1M0
長持ちする奴か遠くまで飛ぶ奴か、今夜はどっちの
553川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:17:39 ID:54lFdOB/0
ピンクの肉球に踏まれたい
554川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:18:17 ID:KKyvbL+c0
参考までに1kgの猫とは

このくらいの子猫たん・生後3ケ月
ttp://www.ai-station.co.jp/nblog/hot/images/0228-1.JPG
555川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:22:06 ID:IBS/RZMM0
>>554
こんな子猫たちに踏まれまくられたら、昇天するわ。
556川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:22:35 ID:VOgvU2Wm0
決壊したとして、、テレビで、どう放映して、コメントするんかね。

「逝きましたね。」
「えぇ、逝きましたね。」
「凄いですね。」
「大変ですね。」

で終わり?
557川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:23:28 ID:DuEcy/VE0
 
ちょっと質問だ。

決壊って地震ダムの上の方から水が溢れてくるようなイメージあるけど、
地震ダムで水が溜まると下の方が水圧に負けて決壊しやすいんじゃない?
 
558川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:23:38 ID:j616icT10
>>536
2000億のぬこが山から駆け降りてくるのと同等とは・・・
ぬこの鳴き声も恐ろしい事になるんだろうな
発情して合体しながら転がってくるぬこ達もいそうだし
そいつらを岩や瓦礫と思えばいいか

確かに人類史に残る一大スペクタクルになりそう
559川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:24:17 ID:t25oiRKR0
>>560
どっちも危険です
560川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:24:32 ID:NaBn0Mhe0
>>554
肉球がとてつもない威力を発揮する時期か…
561川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:25:43 ID:OivXltRf0
>>484
心なしか、やつれているな。
562川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:26:14 ID:95DYPjlE0
四川盆地がぬこで溢れかえるのか
563川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:28:13 ID:U/6T00OxO
ぬっぷらに決壊確率93%スレが立っただけでこの活況ぶりかー
決壊したとき用のスレ立てたほうがいいのかなぁ
564川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:28:51 ID:/IkTEobs0
565川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:29:30 ID:rE3UkWPK0
>>557
上からも下からもどっちもありうるよ。
566川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:30:52 ID:1/3KmuHp0

なにこの流れwwwwwww
567川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:33:10 ID:XnZHXPhg0
>>556
何処からか評論家がワラワラ出てきて、あ〜でもない こ〜でもない
と、知った風な口をききはじめます。
568川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:35:11 ID:j9hgO0QE0
生後3ヶ月の子猫一匹1kgとすると、2000億匹

とすりゃいいだろう。
569川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:36:16 ID:ybWx9eiW0

            ''';;';';;'';;;,.,
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   唐家山からキタニャー!
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;   唐家山からキタニャー!
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;
         。  vnm_y。vwwvnym_v。ynmyn_vy、nym。vw  
    。  ∩( 々゚。)彡( 々゚。)彡( 々゚ 。)彡_ミ( 々゚ )っ
  ⊂( 々゚ )彡。( 々゚ ) ⊂ミ ( 々゚ )っ ( 々゚ )つ
    ゝ⊂彡( 々゚ )っ 。 ∩ ( 々゚ ) (ミ⊃ r
    し u ミ⊃ r⊂( 々゚ )彡 ⊂彡 i_ノ┘
         i_ノ┘  ヽ ⊂彡 しu
            (⌒) .|
             三`J
570川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:36:19 ID:ikCtmz1L0
どしゃ〜
571川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:38:02 ID:ikCtmz1L0
572川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:39:39 ID:95DYPjlE0
2000億匹もいたら、まさに、猫魔だな。破綻する。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212547244/
573川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:41:48 ID:qkehiEjc0
迫り来る2000億匹の仔猫の前で逃げ遅れて倒れたとする…
うつぶせとなり、腰や肩の上を8000億の肉球が踏みつける!

きっと、きもちいぃ!
574川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:43:20 ID:UnYNJV780
>>486
豚さんは穏やかじゃないよ、なにしろ耳が立っている・・・豚さんが可哀相です(ノд`)
575川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:46:56 ID:HXQuiuih0
1キロな仔猫集団だったら、こちらから向かっていくわい

576川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:47:20 ID:NaBn0Mhe0
>>574
だが待って欲しい、河に入ったらフグに成るかも知れない
577川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:48:41 ID:jf+NKUeg0
実際に子猫に踏まれると痛いぞ
大人の猫と違って爪は出っ放しだし
薄いからスパッと切れ味最高だからな
578川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:50:22 ID:54lFdOB/0
傷口を踏みつけるピンクの肉球(*´Д`)ハァハァ
579川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:50:58 ID:hRH0hQUK0
>>576
だれうま
580川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:55:08 ID:HXQuiuih0
もうちょっと、京浜東北線何両とか、コンバトラーV何機とか、キングthe100t何体とか
大王イカ何杯とか、王選手のホームラン何本分とか、牛丼何杯とか
判りやすいたとえでも面白かったかもしれん
581川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:56:14 ID:iCAJRS7YO
>>576
海まで流れ着いたらイルカになるんですね 〉〈;
582川の名無しのように:2008/06/05(木) 18:59:10 ID:KIlQqUI20
>>581
揚子江河海豚にはならないのですね><
583川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:00:45 ID:pcCbMPLq0
なにこの流れ?
584川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:02:10 ID:a9SFYGyZ0
>>583
仕方ない、人は低きに流れるものだ
585川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:02:32 ID:1f0SMw/eO
>582
豚のままでいないと、食われて絶滅してしまいます><
586川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:02:46 ID:EW2mW+2y0
>>557
下のほうが水圧はかかるが崩れてできたダムも下のほうが広い
587川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:03:57 ID:CkRvcZlW0
この流れはきっと、ダム板流のダム崩壊祈願だろう、きっと。
588川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:05:00 ID:qgXQMf+90
>>580
貯水してる水の重さだけならボンカレー1兆パッケージ分
589川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:06:45 ID:x32xrWCf0
明日はカレーの日
590川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:11:08 ID:Vhwe8K+E0
>>580
京浜東北線は、今たしか3種類の形式が混在していますが、計算の
簡単のために仮に209系500番台とします。M/T比も考慮して1輌25tで
換算します。すると800万輌の計算になります。10輌編成なので、
80万本の列車がダムから転がってくる計算になります。

新幹線N700系(カモノハシの新型)で例えると、16輌編成で編成重量は
約700tなので、約28万5千本強の「のぞみ」が転がってくる計算になります。

あんまり詳しくないので、鉄道に詳しい人からツッコミが入ると思いますが……。

>>584
左手だけで鶴を(ry


※スレの流れを考慮して、今夜あたり第5版地図を突っ込もうと考えています。
591川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:12:42 ID:qkehiEjc0
おぉぉぃ! ダム板の決壊だぞぉぉ!

ぬこ、豚、カレーは関係ないw
592川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:14:55 ID:rE3UkWPK0
さて、漏水が先か越流が先か…
593川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:18:30 ID:mppHKTKv0
早漏ときいて
594川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:19:05 ID:D/sg/f960
ぬこの泣く夜は
恐ろしい
595天ぷら屋:2008/06/05(木) 19:19:10 ID:Pz1fd6Zm0
いかん。17年間育てたうちのぬこが昨日死んだんで凹んでてこのスレ見てなかったら、エラい進んどる。
うpされたヌースや地図のまとめ追っつくかな?けど、どうにも気力が出ないorz
596川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:20:14 ID:Pz1fd6Zm0
あらら。スレの流れ見ずにカキコしたら、ちょうどぬこの話題がorz
597川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:21:40 ID:rE3UkWPK0
>>595
無理すんな。
少し休め。
598川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:21:56 ID:7s/VY3+K0
色々調べたのだが
黒部ダムの水量=矢木沢ダムの水量
なんだな
599川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:22:53 ID:7ozLhkEz0
盛り上がってるとこすみません。
サイト見て回っていたら、堰塞湖の位置図を見つけました。
天ぷらにもなかったようですし、唐家山決壊後はその他の堰塞湖の事も話題に上るかと思いますので忘れないうちに貼っておきます。
"5.12"強烈地震堰塞湖位置図
ttp://www.chinawater.com.cn/ztgz/xwzt/2008dzzt/djs/200805/W020080530552171186063.jpg
600川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:23:54 ID:yjxT0i7jO
>>595
心情お察しします(´・ω・`)
無理せず喪に服してくださいな
601川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:24:31 ID:Pz1fd6Zm0
>>597
ありがとう。Wikiも作ってもらったことだし少しゆっくりさせてもらいます。
有志の方々、まとめよろしくお願いしますorz
602川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:27:55 ID:Pz1fd6Zm0
>>600
あなたにもありがとう。やさしい言葉が心に沁みる。
603川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:28:27 ID:Vhwe8K+E0
>>595
17年とはまた……気休めにはならないかもしれませんが、
天寿を全うされたと思います。ゆっくりなさって下さい。
604川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:32:26 ID:V5csiETwO
>>594
鵺だろw
605川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:33:05 ID:pcCbMPLq0
>>599
いっぱいあるなぁ・・・
606川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:33:32 ID:fZ8Z2szr0
わかったから猫の話題は少し控えてもらえないかな
607川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:36:24 ID:V5csiETwO
>>595
ぬこタソ虹の橋渡ったのか
どうか安らかに 合掌
>>595
無理せずゆっくり休んでください
608@株主 ★:2008/06/05(木) 19:39:40 ID:zurfT8Jk0
>>595
いつも乙です。無理せず休養してくださいまし。
609川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:40:28 ID:DH4yqM+j0
赤外線カメラもつけた水利部のカメラも、部外者はリアルタイム映像はムリ。
せめて刻一刻の状況を、即時文字ででも出すサイトを見つけられればいいんだけど。
水利部のか、地震局のか、はたまた新華社かCCTVのサイトか?

張り付いていればわかる、という所を探したいね
610川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:41:33 ID:XTxbECvA0
>>599
シ文川の上流はやっぱり空白なんね
情報統制で報道に乗っていないだけなのか、それとも把握さえできていないのか
紫坪鋪ダム下の分岐部で土石流対策の工事していないのかなぁ

雲仙の堤防というか土石流導流堤みたいの作ってないのかな
下手すると成都に流れてきそうなんだけど
611心身ぼろぼろの天ぷら屋:2008/06/05(木) 19:42:35 ID:Pz1fd6Zm0
皆さん本当にやさしい言葉かけて下さってありがとうございますm(_ , _)m
まとめてお礼って形で申し訳ない。心から感謝します。
612川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:43:07 ID:jzs32GYb0
ttp://news.sina.com/102-000-101-101/2008-06-05/0221493121.html
青川縣緊急轉移6000人?避次生災害 6月05日 北京新浪網  新浪北美 - 1小時前

新華網四川青川6月5日電(記者 徐揚)為?避泥石流等次生災害威脅,地震重災區四川省青川縣
5日將5個?鎮的6000名民?緊急轉移到安全地帶避險。

新華ネットの四川青川の6月5日のニュース(記者 徐揚)土石流などの次生の災害の脅しを避け
るため、地震の被害が深刻な地区の四川省青川県は5日5つの郷・鎮の6000人の民衆を緊急に
転換して安全な地帯まで危険を避けます。
613川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:43:16 ID:BD/hFRUA0
中国は都合の悪いことは隠すからね
排水路も使われず崩壊したとなると、メンツ丸つぶれ
614川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:43:50 ID:KLH4cT0XO
【美しい】「同級生を助け出せ!」万引きで補導された小学生の同級生35人が警察署に乱入。窓ガラスを割るなどして全員補導【友情】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
615川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:46:00 ID:+v5YwDL10
唐家山堰塞湖可能明天下午泄流
唐家山の堰塞湖は明日午後に出て流れるかもしれません
ttp://news.xhby.net/system/2008/06/05/010270931.shtml
616川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:47:52 ID:uGDxbioTO
【四川省堰塞湖位置図+衛星写真 v080605】
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1212662360499744.LlFdLP
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/arc_uploader/html/index.html

2.3Mあります。なんか日課になりつつある(´・ω・`)
617川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:49:32 ID:iR055O+c0
天ぷら屋さんのぬこのご冥福を祈る。
今ごろは1月に天国に行ったうちのぬこと一緒に遊んでるだろうな。

すこし休んでくださいね。
618川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:52:51 ID:PU9kvHz5O
決壊はまだか!

さすがに待ちくたびれた。

決壊が早いのか、俺がブチギれるのが早いのか…。
619川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:53:26 ID:Sq0r+JRb0
鉄板とか猫板まで混ざって
もう
大晦日状態か
620川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:55:04 ID:e5zyiCYF0
>>618
お前がダムに飛び込めw
621川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:55:52 ID:3JwhRw7y0
ちょっと川の様子見てくる
622川の名無しのように:2008/06/05(木) 19:58:45 ID:eeZdzZgjO



   ホイホイは夏の台所に置くことは知ってるよな!? 




ゴキブリさえ頃せないへたれダムがwww

623川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:01:55 ID:uGDxbioTO
>>599
これはいいものだ。さっそく地図に加えてみます。
でも、画像の文字や堰塞湖の位置の解読ができるかどうか。
624川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:02:29 ID:DH4yqM+j0
>>616
労作来ました!いつもお疲れ様です。俺もこれを見せてもらうのが日課になってる。
あれを、この航測写真に換えられたんですね、いいですね〜。

天ぷらやさん。。おつかれさま
625川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:04:18 ID:jwYsBcff0
問題は水の量ガ黒部第四か諏訪湖かって事ではなくて、どれだけの位置エネルギーを持った物体か
ってことでしょうね。

1m四方の水は重量が一トンあります。
これを1m持ち上げるのは至難の業です。が、こやつは液体なので、隙間があればジャンジャン重力に
従って流れ落ちます。

風呂の水(おおむね200リットル)が二階の階段から流れ落ちると考えると、唐家山の水が自宅の階段を
流れるさまが想像できると思います。

マンション住まいだと、仕事が終わってマンションの階段を上っていたら、上の階の住人の全ての風呂が
一斉に階段を流れてくると想像できたらイメージ沸きますよね。

you-tubeの画像はプールの決壊ですが、マンションの屋上に並べた風呂を一気に階段に流したらと思うと
唐家山のイメージが沸くと思います。

これに、比重が1を越える土砂が混じるのですから、その位置エネルギーの運動エネルギー化された
土石流の力って凄いもlのでしょうね。

#鉄腕アトムの100万馬力でも対処できないですよね。
626@株主 ★:2008/06/05(木) 20:05:11 ID:zurfT8Jk0
>>624
おつかれさまでした。秀作ですねえ。
627川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:05:22 ID:rE3UkWPK0
>>625
>#鉄腕アトムの100万馬力でも対処できないですよね。

無理で〜す
628川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:09:12 ID:QWZV8zI40
綿竹市遠川のひとつ刀の堰塞湖・処理作業報告、水利部にでてた
【今嘱険望綜埀綱猟功殊臥峺擬逐幢匯委偽凭毘刷電・垢恬】(2008-6-5 11:26)
ttp://www.hwcc.com.cn/newsdisplay/newsdisplay.asp?Id=196391
ttp://www.hwcc.com.cn/NewsR/uploadImg/imag196391_2.jpg
ttp://www.hwcc.com.cn/NewsR/uploadImg/imag196391_3.jpg
武装警察の水道と電気の3本隊10分遣隊で巨石爆破、水路整理とかなんとか。

他の堰塞湖も危険度つけて順に取り組んでるんだろうけど
数は多いわ余震は続くわ雨は降るわヘリは落ちるわ・・・もう気の毒としか

てんぷら屋さん連日ほんとにお疲れ様です。いつもありがとう。
どうぞゆっくり休んでください。
629川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:10:23 ID:kmGZjxv40
wikiって中身無いけどあんなものか?
630@株主 ★:2008/06/05(木) 20:11:01 ID:zurfT8Jk0
>>624氏は→>>616氏あて

鉄腕アトムは”十万馬力”?100万馬力であって欲しいです。地球逆回転させたスーパーマンのほうが馬力あるのかな?
ジャンボジェット(B747)は約20万馬力、戦艦大和は約40万馬力ほどと記憶。これでも「40億人の雪崩」はいくらあっても無理かな。
631川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:13:08 ID:jgjluVHC0
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!

2008/06/05-19:11 せき止め湖、あふれ出す恐れ=決壊に備え避難徹底−四川大地震
 【成都(中国四川省)5日時事】中国・四川大地震で四川省北川県の唐家山にできた巨大な「せき止め湖」の水があふれ出す恐れがあるとして、
同国政府の災害対策本部は5日午後、約60キロ下流の江油市九嶺鎮で交通規制を敷くと発表した。決壊の恐れも高まっており、軍が出動して
警戒を強めるとともに、避難していない人がいないか確認を急いでいる。
 新華社電によると、せき止め湖の水量は同日昼すぎまでに2億立方メートルを超えた。水位は決壊防止のために造った排水路の入り口まで
30センチ余りに迫り、土手から水がしみ出す現象も起きている。上流には余震や降雨があれば山崩れを起こす可能性がある場所もあり、
決壊の危険性が増しているという。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008060500828
632川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:14:33 ID:4PRKgSpi0
>>616
乙です。いつもいいもんありがとさんです。

しかし、唐家山堰塞湖が決壊したら、写真の下にある曲山鎮でまたプールに
なったりしそうな気が…

どちらにせよ流れ下ってくる土石流で地形が全く別物になっちゃうでしょうねえ…
633川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:15:47 ID:CliMdhwT0
ヤマトってジャンボ2機分なのか・・・
634川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:16:26 ID:mYBjK/Xr0
>>631
30cmヤバい、超ヤバいw
もう足一歩の距離さえないじゃん
635川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:18:15 ID:95DYPjlE0
流れ出すのは夜か。
投光機で照らし出して、流れ出す瞬間を撮影・報道するかな
636川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:18:28 ID:o6AjtE7j0
おらあ、何だかわくわくしてきたぞーーーー!
637川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:22:13 ID:6p0i3r7IO
発泡剤入れて〜
638川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:22:39 ID:jgjluVHC0
決壊までラスト30cm!

(・∀・)つ カ ウ ン ト ダ ウ ン   ス タ ー ト !
639@株主 ★:2008/06/05(木) 20:23:13 ID:zurfT8Jk0
>>633 ちょっと古いけど馬力の換算は難しく、ジェット機で離陸前最大推力で速度0だと馬力も0ってことになっちゃいますから
換算馬力ってのが使われますね。スレ違いすんません。
640川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:24:57 ID:7ozLhkEz0
天ぷら屋さん、地図屋さん、いつもご苦労様です&おつかれさまです。
天ぷら屋さんちのぬこさんは残念でしたね。うちもぬこいるのでお察しします。
ごゆっくり休んでください。
自分はソース引っ張ってくるだけでスレをとっ散らかしてしまってるような感じでスミマセン。
けど、またいろいろ探してきますノシ
641川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:25:55 ID:lovnkOvw0
あと30cmってまぢかよ・・・。
642川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:27:25 ID:YBT+yEz60
そろそろ決壊か。。
街がのまれるのか
643川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:27:49 ID:k7FlbrKZ0
みんなでストローもって唐家山堰塞湖へ急げ!
644川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:29:50 ID:KIlQqUI20
>>643
ブクブクするのか(・,,,,.)?
645川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:33:59 ID:KLGWp7T80
数年前の台風23号の時は、地元の川の計画水位があと7センチとかで
ものすごくヒヤヒヤした思い出があるな。
被災地の人も今か今かだろうな。
646川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:35:59 ID:fWvfMHvj0
今夜は当然徹夜だろ?おまいら
647川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:37:09 ID:6XOnGcWL0
中国にライブカメラの実況板は無いのかな
648川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:37:25 ID:pMQFVaXM0
ぬこかぁ・・・うちにも19歳と20歳のぬこがいるから怖いな

とか言ってる間にもうキてるのか!?
情報は入ってくるの遅いからもしかしたら今頃は・・・
649川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:38:15 ID:x32xrWCf0
地震キター\(^o^)/
650川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:39:18 ID:ce+PXizT0
必死こいて徹夜しても情報入ってこなくて全員涙目の予感
651川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:40:14 ID:YBT+yEz60
秋田で地震w
まあ影響ないだろうね
652川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:40:45 ID:F5bBa//M0
>>639
そもそも戦艦大和は15万馬力だし
653川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:41:12 ID:V+q4IsWF0
次の報道が被災地の後片付けのニュースだったら俺は怒るぞ
654川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:43:43 ID:ce+PXizT0
>>653
遠くの星みたいに、今見えている光景が実は数万年前みたいな感じ?
655川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:46:07 ID:fWvfMHvj0
>>650
もし決壊したとしても、途中で寝ちゃって気が付いたら祭 とかね
656川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:46:34 ID:e5zyiCYF0
せめて、金曜の仕事が終わって帰宅するまで待ってもらえないだろうか?
657川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:49:36 ID:V+q4IsWF0
>>654
子供の頃、台風の上陸まで起きてようと頑張ってたのに、
目が覚めたら台風一過の秋晴れだったみたいな感じ
658川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:49:54 ID:wrBx9bfD0
お前らすっかり祭りのムードだなw
659川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:49:56 ID:/XFxuAGb0
やれやれ、待ちくたびれていたが、ようやくかい?
660川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:52:02 ID:/XFxuAGb0
ところでパンパースで吸水する案はどうなったのか?
661川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:53:17 ID:JdXO/w//0
黒部ダムを覆うほどのパンパースが存在したら可能なんだろうな
ウルトラマンのおしめがこの世に存在しない限り無理
662@株主 ★:2008/06/05(木) 20:55:24 ID:zurfT8Jk0
>>652
スレ違いすんません。「大和」の”軸出力”は15万馬力と言われていますが、それが4軸ありますので
単純には60万馬力ってことになります。7万トンもある大和で15万馬力程度では20ノットも出ないと思われます。

地震は北関東ですが震度1程度でした。
663川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:56:54 ID:o6AjtE7j0
>ところでパンパースで吸水する案はどうなったのか?

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ウリリリリイ!っていう感じ?
664川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:56:58 ID:famvcElq0
+    *
     ∧_∧    * おまいら 酷すぎ
     (0゚・∀・) +  隣国のことが心配じゃないのか
   oノ∧∪ ∪
   (0゚(0゚・∀・)+  
   ∪(0゚∪ ∪
  /ヽ_と__)__)/ヽ   +
 (0゚   ・   ∀ ・ )
 (0゚     ∪   ∪     +
 と______)______)  +
665川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:57:10 ID:nNS/oLRq0
良かったね。中国。地震があったおかげで、地震のおかげで増えすぎた人口が減ってwwwwwwwwwwwww
666川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:59:08 ID:sDqmE5PC0
ほんとうに来るの ?


 |||-_|||
667川の名無しのように:2008/06/05(木) 20:59:40 ID:cwitR6EM0
いまので震度一かまあまあ揺れたんだけどな

by茨城
668川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:00:23 ID:QKyoaA640
>>664
全然。俺に被害無きゃ良いし。
669川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:00:25 ID:a5UUKThx0
地震発生時刻:
 2008年6月5日
 20時37分0秒

震源地:
 茨城県南部
 北緯36.2度
 東経140.1度

マグニチュード:
 3.4

震源の深さ:
 約70km
670川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:01:00 ID:OZ07N+Ck0
こないだ南部で大雨洪水だったのが、早速ダム決壊か。忙しい大陸だな。
自然の前に人間は無力だこと。
671川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:01:28 ID:2w39WLcC0
>>665
もし半分に減ったとしてもまだ6億5千万人も居るんだが、、、
672川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:01:47 ID:Dtaq1QR90
>662
戦艦大和の出力は、153,553馬力だそうです。
673川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:03:36 ID:DH4yqM+j0
交通規制始まる
http://news.xinhuanet.com/newscenter/2008-06/05/content_8317686.htm
新華ネット 19:50
唐家山堰塞湖下流の江油市青蓮鎮、九嶺鎮、龍門鎮、青義鎮で徐々に交通規制を始めた。
関係人員とその車両以外の、安全避難ライン以内への立ち入りを禁止
674川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:06:06 ID:YBT+yEz60
>>669
茨城だったんだ。
いずれにしろ中国には影響ないか
675川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:06:16 ID:xFlMyMOp0
大和は七万dもないお
676川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:06:48 ID:E8SNSGqu0

この板が2回目の変身をする時がやってきたようだ!!

677川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:07:34 ID:a5UUKThx0
>>673
何だろ?いよいよ決壊なのかなあ。
678川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:08:40 ID:DH4yqM+j0
>>677 速報なので、詳細は不明です
679川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:09:42 ID:Zz7JYFMu0
掘削したところから流れ出すのを、決壊するのと混同してる人が
いるみたいだね。
680川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:09:53 ID:F5bBa//M0
>>662
4軸合わせて15万なんだよ。
681川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:12:24 ID:Dtaq1QR90
原子力空母 ニミッツ  91,487t 28万馬力 30ノット
682@株主 ★:2008/06/05(木) 21:12:32 ID:3a2dXSJO0
>>680

662です。ID変わっちゃったかな?4軸で15万馬力なんですね。錯誤でした。ありがとうございました。
683川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:14:28 ID:hn5UNlAo0
ケツ貸して下さい><
684川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:16:07 ID:xFlMyMOp0
一軸15万なんてあっても馬力よう使い切らん
そんな無駄力で回してもキャビテーションでペラ痛めるだけ
685川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:17:09 ID:a5UUKThx0
>>678
なんらかの警報がでたのかなあ。範囲が広いな。
686川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:17:16 ID:wFe3FiJZ0
一撃しかないのがあれだな。第2波には○待できないという・・・・・・
687川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:21:46 ID:KKyvbL+c0
四川省・徳陽市 ・什?市HPより
ttp://www.shifang.gov.cn/index.asp

什?市・紅白鎮の什?堰塞湖に関する記事・写真↓

5/12の地震で紅白鎮では山体が崩落してせき止め湖が出来た
山がごっそり崩落し、川を数箇所でせき止め、交通手段も奪った
ttp://www.shifang.gov.cn/shownews.asp?id=200852105233615
ttp://www.shifang.gov.cn/shownews.asp?id=200852104416182

5/17
救助される住民・歩いているのは川をせき止めている土砂の上と
思われる
ttp://www.shifang.gov.cn/shownews.asp?id=200852111419079

5/18
紅白鎮周辺の線路の修理が18日より始まる
(鉄板向け)
ttp://www.shifang.gov.cn/shownews.asp?id=2008521152445445

5/19
紅白鎮より孤立している巴蜀金河電站(発電所)へ向かう救助隊
ttp://www.shifang.gov.cn/shownews.asp?id=200852112931350
通行できない道路・せき止め箇所・川に沈むトラック
ttp://www.shifang.gov.cn/shownews.asp?id=200852102825848
電站の作業員の救出に成功・谷は(川はない)土砂で埋まっている
ttp://www.shifang.gov.cn/shownews.asp?id=2008521165003768

航空動画
ttp://www.shifang.gov.cn/shownews.asp?id=2008523164828936

*行政区HPより抜粋。他新聞記事と重複しているものがあるかもです*
震災当初の殆どの記事は2008−5−21にまとめてうpされている
ここでも学校が倒壊した模様
688川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:24:13 ID:xfr2Uclm0
おや?ここ数日で何かあったか?
何か盛り上がってるみたいですねw
689川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:25:02 ID:piDNFlzl0
あと30cmで排水路から出てくるだけで他になにか問題あるの?
690川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:25:45 ID:KKyvbL+c0
>>687文字化けたかもスマソ  什「片?」市です
691川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:28:29 ID:AcApufh90
>>631
一日あたり1mの水位上昇なら、30cmは8時間か…
もう越流しているかもね。
この水位上昇具合だと、あの放水路を1000万トン/日(115トン/秒)の水が流れるんだよなぁ…。
692川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:30:05 ID:a9SFYGyZ0
>>616
毎日ありがとう


「立方m」じゃなく日本式の「立米」(りゅうべい)の表記がしっくり来ます。
693川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:30:07 ID:t25oiRKR0
流れるだけじゃ困るよ
天然ダムは決壊しないと危険が去らない
694川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:30:55 ID:/q7GHWvr0
四川大地震の震源地でM5.3の余震、土砂ダムの排水予定

中国の四川大地震に関連し、米地質調査所(USGS)は5日、5月12日
の大地震の震源地だった四川省青川県で現地時間の午後12時41分(日本
時間同1時41分)ごろ、マグニチュード(M)5.3の地震があったと報告した。
震源の深さは約9.6キロ。

一方、四川省北川チャン族自治県唐家山にある大規模な土砂ダムでは決壊防止
で軍兵士らが造成した排水路の利用が5日に始まる予定。降雨などを受け、
幅や長さ数キロの同ダムの最も低い地点では水があふれるまであと約1メートル
80センチに迫っているという。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200806050042.html
695川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:30:59 ID:1f0SMw/eO
|Д`)中国の人早くにげてー
あっちの国ではどんなダムの放流サイレンなるのかな
696川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:31:23 ID:Q2cPje1M0
最初ちょろちょろ中ぱっぱ
697川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:31:39 ID:JjV9nsOA0
>695
「アイヤー!」とかでは
698川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:33:01 ID:aKYIhZkh0
紅白ってテレビ朝日が報道してた、あのぐにゃぐにゃに曲がってるつり橋の所ですね

あそこは避難してたほうがよかったな
699川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:33:40 ID:IziPUBe+0
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/

四川大地震も911の犯人ブッシュの犯行の疑い。
700川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:34:21 ID:+47LD1iY0
いよいよか
ほとんど忘れかけてた
701川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:35:34 ID:V+q4IsWF0
ていうか、今雨降ってるんじゃね?
今夜開通で、明日の朝に、どうなっているのか・・・
702川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:37:07 ID:fWvfMHvj0
>>697
アイヤ〜アイヤ〜アイヤ〜アイヤ〜アイヤ〜アイヤ〜アイヤ〜アイヤ〜アイヤ〜



うっせーある!!!(#`ハ´)
703川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:37:15 ID:hbB3rF950
>>すまん、もっと近い成都があった。
>>明日6日だけ雨、残りは晴れだな。

との事らしい
704川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:37:18 ID:jgjluVHC0
( ゚∀゚)「排水路なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです!」
705川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:38:00 ID:K9a3nsERO
さてさて…そろそろちょっと川を見に行ってくる。
ついでにバブの森の香りも持ってくか。
ぁ、その前に風呂窯掃除のジャバを…
706川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:40:25 ID:i/UIgBBS0
何年か前に北朝鮮がソウルのすぐ側に造ったダムが決壊するって騒いでいたけど
結局しなかったしなあ。
祭りの最中は面白かったが、尻切れトンボだった。
707川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:41:10 ID:EVE+F7Ns0
ところで不思議なんだが・・・・決壊の確立93パーセントって、どうゆう根拠なんだろ?
708川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:41:58 ID:81jnoTJF0
温家宝が今日午後綿陽に再び入った模様。
ttp://news.sohu.com/20080605/n257311242.shtml
709川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:42:28 ID:Xq3nCrFi0
いまこそ竹の添え木の威力発揮の時だねwww

wktkがとまらん
710川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:43:24 ID:Q2cPje1M0
>>708
また、無駄な事を・・政治的チャンスですかそうですか・・
711川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:43:46 ID:GUHvg9w30
+    *
     ∧_∧    * おまいら 酷すぎ
     (0゚・∀・) +  隣国のことが心配じゃないのか
   oノ∧∪ ∪
   (0゚(0゚・∀・)+  
   ∪(0゚∪ ∪
  /ヽ_と__)__)/ヽ   +
 (0゚   ・   ∀ ・ )
 (0゚     ∪   ∪     +
 と______)______)  +

712川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:44:58 ID:e5zyiCYF0
>>708
そのまま死んでくれても一向に構わん。
713川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:46:24 ID:KIlQqUI20
>>711
いや〜〜 なんたって1500年以上前の宗主国様ですし 心配するなんておこがましいww
714川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:46:25 ID:e5zyiCYF0
あ、もちろん避難住民は無事でいて欲しい。
715川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:46:54 ID:1nMw+ii/O
>>691

流量が115トン/秒か。
仮に水路の幅を10m、深さを2mとすれば、流速は時速で約20キロ?!
で、落差70m程度の滝になるのか…?!
あんな土砂、水路もろとも、あっという間に削られてしまって、ティートンになっちゃうんじゃ…。
716川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:47:39 ID:pcCbMPLq0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 たすっ助けてー!
〜〜\(´・ω・`)/〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     ↑温家宝
717川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:47:51 ID:ZLoPpWpc0
+    *
     ∧_∧    *
     (0゚・∀・) +   >>711同意
   oノ∧∪ ∪      おまえらひどいぞー
   (0゚(0゚・∀・)+  
   ∪(0゚∪ ∪
  /ヽ_と__)__)/ヽ   +
 (0゚   ・   ∀ ・ )
 (0゚     ∪   ∪     +
 と______)______)  +
718川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:48:12 ID:R45G0J6m0
こんな大規模な地震が起こるって中国国内では想定されてなかったのかな
719川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:48:15 ID:wFe3FiJZ0
>>707
壊すのを決める確立じゃないの?
720川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:49:53 ID:6XOnGcWL0
>>718
過去に学べない人たちだからねぇ
721川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:50:20 ID:PU9kvHz5O
うひゃひゃひゃひゃひゃ〜(^^)
722川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:50:32 ID:KIlQqUI20
:::::::::::::::::::::: 
::::   _
   _| |_ -ー-―
  [_   _] ボコッ  †
.†   | |       ^^
^^   | | ∧の∧
   /^~~ <,, ’∀’>. ………
    l| ,、/,、_つ,。つ,/
723川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:51:06 ID:lovnkOvw0
>>722
出てくる所間違ってるよw
724川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:51:10 ID:pcCbMPLq0
>>718
地震学者?が予報出してたけど握りつぶされたとかナントカ・・・という記事を見たよ。
725川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:51:16 ID:6duVvuLX0


〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
726川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:51:42 ID:jtgNfN9TO
しかし、決壊が夜間に起きたら
何が何やらわからんうちに全て終わって、朝になったら街が消えてた
ってことになるんだろうな。
見張りのおにーさん達はカンテラで信号送るのかな?
下流でも分かる信号弾くらい持たされてないのか。手旗は見えないだろ…。
727川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:52:02 ID:AcApufh90
>>715
きれいな流れであればあるほど、滝壺の成長が早いですねw
きれいな流れになるとは思えないけどw
728川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:52:20 ID:ILgvJV0a0
>>671
こういうレス見るたびに思うんだが現代社会では人口の一割失ったら社会システムそのものが
維持出来ず崩壊、加速度的に人命が失われるといわれている
まして中央集権独裁国家の中国ならなおさら酷いことに
(つーか中国は歴史上何度も動乱期に大幅な人口減に陥ってる
で結局侵入してきた異民族に征服されると)
>>もし半分に減ったとしてもまだ6億5千万人も居るんだが、、
それが半分になった日にゃ十分の一も生き残れば良い方だと思うぞ
国家自体存在できるかどうかわからないレベル
729川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:53:15 ID:xIT8/6ms0
そうかノムたんの出番か
730川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:53:19 ID:x32xrWCf0
>>722
もしや、あなたはノムホル酋長
731川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:53:32 ID:o6AjtE7j0
>>726
なんともめんような事故じゃのうってことになるんじゃね?
732川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:54:03 ID:PU9kvHz5O
>>727
でもキレイな決壊w
733川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:55:24 ID:wFe3FiJZ0
>>728
つまり北朝鮮の勝利だな
734川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:55:36 ID:7ozLhkEz0
温家宝唐家山視察のニュース動画 2008年06月05日20:22
http://video.sina.com.cn/news/c/v/2008-06-05/202217195.shtml
温家宝の乗った飛行機から 唐家山を見下ろすシーンがあります。
735川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:55:50 ID:AcApufh90
>>728
まともな人口統計すらできない国家に、まともな国家運営は望めないでしょ。
つか、1億人なんて誤差の範囲だし(無届けの人民はそれ以上ともw)。
736川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:55:53 ID:KIlQqUI20
>>715
流水がヨ 流水トが百十五屯
畜生 土石ダムなンて ぶっとばせ
737川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:56:17 ID:djPPB9/k0
>>718
30年ほど前の唐山地震で死者24万人とあるから
頑張った方なのかもしれん

ttp://contest.thinkquest.jp/tqj2000/30295/history/china.html
738川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:56:23 ID:6duVvuLX0

         ___◆___
〜⌒〜⌒〜⌒\. 皇 ./ 〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒ /  `ハ´)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

739川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:56:35 ID:Vhwe8K+E0
過去スレの情報で収録もれをリカバーしていたのですが、色々あって作業が
進みませんでした。その上、この現行スレの情報も反映できていません。
しかし、明日は通院日なので、とりあえずv0.5をアップしました。
前回のは日付が豪快に間違っていましたし。

ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp.nyud.net/arc_uploader/upfiles/wktk0061.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader661031.jpg
740川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:57:28 ID:iTDSBsBT0
>>725
たまちゃーん、海へ帰って〜
つ[ほたて]
741川の名無しのように:2008/06/05(木) 21:58:29 ID:sYPP7K0r0
決壊しても 気合いで堰き止めろ!

           |
           ‖
        ガッ(`ハ´)
              ガッ    .i
       |    (`ハ´)     ||
       || (`ハ´)(`ハ´) ガッ  |
 ガッ    |  (`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)    |
 (`ハ´)⌒ヽ (`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´) ‖      ガッ
     (`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ (`ハ´)
   (`ハ´)ガッ(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)
  (`ハ´)(`ハ´) ∧_∧(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)   
 ガッ (`ハ´(`ハ´(´Д`;O(`ハ´)ガッ(`ハ´)(`ハ´)  (`ハ´)
742川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:00:19 ID:YBT+yEz60
>>739
ブラウザじゃなきゃ開けないね。
凄く仕事細かいです、お疲れ様です。
743川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:01:08 ID:/JNamJpBO
6月6日6時に決壊したら
悪魔の存在と聖書を信じちゃうね!
744川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:02:24 ID:KKyvbL+c0
現場の武警副主任によると
唐家山せき止め湖は越流の始まる740mまで、あと1.3mの水位である
毎日(一晩か?)1m程度の水位上昇から考えると越流が始まるのは
明日の午後になるだろうとのこと
ttp://news.cctv.com/china/20080605/109084.shtml

おまいら寝たほうがいいと思うよ
745川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:04:30 ID:e5zyiCYF0
>>744
よし!週末は釘付けだな。
746川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:05:11 ID:ILgvJV0a0
>>735
それは政府が把握出来ないというだけで実際に人命が失われる事とは別
どんな人間であれそれなりに社会的役割を果たしているわけで(それがニートだったとしても)
影響力がないわけじゃない
747川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:05:14 ID:jtgNfN9TO
>>739
乙です
748川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:06:17 ID:Q2cPje1M0
>>742
JaneDoeなら設定>ビューアー設定>その他
で開く画像のピクセルを調整すればできるけど
モニターの解像度までだから仕方ないか・・w
749川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:07:45 ID:PNYu4xIg0
>>227
すげぇwwwww
流石は日本人だw
神様に分け隔てねえ!
750川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:09:31 ID:/q7GHWvr0
せき止め湖、決壊迫る=6日にも水抜き−建物爆破で数人負傷・四川大地震  2008/06/05-21:58

中国・四川大地震で四川省北川県の唐家山にできた巨大な「せき止め湖」
の水があふれ出す恐れがあるとして、中国政府の災害対策本部は5日夜、
約60キロ下流の江油市九嶺鎮などで、関係車両以外の通行を禁止した。

人民日報(電子版)によると、6日午後にも決壊防止のために造った排水路
を使って水抜きを始めるが、決壊の恐れも高まっており、軍が出動して警戒
を強めている。

唐家山せき止め湖の水量は同日昼すぎまでに2億立方メートルを超えた。
水位は排水路の入り口まで30センチ余りに迫り、土手から水がしみ出す
現象も起きている。温家宝首相は同日午後、地震後三たび四川省入りし、
ヘリコプターでせき止め湖を視察。「最も重要なのは死傷者を出さないことだ」
と述べた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008060500828
751川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:10:21 ID:AcApufh90
>>746
人民の社会的貢献を定量的に評価できないのなら、
人命損失の定量的評価もできないんじゃない?

ま、今回は社会インフラが破壊されるのは間違いないだろうから、
そっちの損失評価は可能だけど…
この程度の規模なら、人命の方はいくらでも補充できるしね。
752川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:11:55 ID:wbAoPVaD0
仔猫2000億、でんぐり返り到来まだぁー?
753川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:15:49 ID:eA4sSu4e0
結局決壊する事なく程良く粉砕された石灰岩が
セメント化して世界最強強度を誇る事になった
後の世界遺産、四川天然ダムであった
754川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:16:46 ID:kvqmgey60
755川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:17:39 ID:fiu+qfrY0
>>630
遅レススマソ。

鉄腕アトムは、主題歌の中では確かに十万馬力ですが、
途中で百万馬力に改造されますた。
756川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:17:58 ID:Do+GdwXbO
日本には影響でるのでしょうか?環境面とかで?
すいません、アホなもんで。
757川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:18:51 ID:78JH8wqd0
今帰宅したけど、まだ決壊して無くてほっと安心
もう一日踏ん張ってぜひこの土曜日にお願いします(´ω`)
758川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:19:47 ID:sDqmE5PC0
明日の午後ですか。
週末が待ち遠しい。
759川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:20:01 ID:PU9kvHz5O
>>750
水抜きを始めるっていうか、勝手に水が溢れ始めるだけだろw

ものは言い様だなww
760川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:20:59 ID:mnawG9nW0
ゴクウの元気玉が膨らんでいくのをジーッと見てるような気分だ
761川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:22:42 ID:t25oiRKR0
>>759
今後長年にわたって多量の泥が出続けるため、
日本海のイカ漁などに影響が出るかもしれない。
沿岸生態系への影響が大きいと思うが、出てみないとわからない。
経済的には、中国への米の輸出増で米価が上昇し、
地震等による工業地帯のダメージで、物価が全体に上がると思う。
762川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:25:06 ID:Q2cPje1M0
>>756
核爆発でもしてない限り自然環境的な影響はないけど
四川は食料庫だから中国産品のさらなる値上がりや
汚染食品が増えると思われる。主婦は注意すべし。。
763川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:25:16 ID:cwitR6EM0
こりゃあもうダムかもしれんね
764川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:26:09 ID:AcApufh90
>>756
流域に流れ出た水により、一時的な巨大な湖ができたのと同じ事が起きる。
んで、蒸発量が増えて雨雲が発生しやすくなるかもしれない。
んで、ソレが日本まで到達し、日本で雨が増えるかもしれない。
一時的なことですが。
765川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:26:16 ID:RXtm2HGA0
>>742
すごい綺麗だよねー 素晴らしいです!
766川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:26:28 ID:iTDSBsBT0
>>763
うん、ドシャーっといきそうだ。
767川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:27:14 ID:al+uX2kt0
>>749
キリストもアラーも神様達の1メンバーですから。
馬鹿らしくて日本で布教やってられないよな。
768川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:29:51 ID:4PzMzdUlO
排水路からちょびちょび流れるぶんには大丈夫なんじゃない?
だめ?
769川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:30:25 ID:KIlQqUI20
>>767
訂正

キリストは神の子であって神ではない。
アラーとは「神」という尊称であってあえて名づけるならヤハウェである・
770川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:30:38 ID:BD/hFRUA0
テレ朝キター
771川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:30:46 ID:Q2cPje1M0
>>768
一ヶ月くらい一滴も雨が降らなければいけるかも!
772川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:30:46 ID:V+q4IsWF0
6月2日が8の法則で
6月4日が天安門記念日で
6月5日が黒部ダム竣工記念日で
6月6日ならオーメンってか?

どんな理屈もつくもんだなw
773川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:30:54 ID:k7FlbrKZ0
テロ朝キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
774川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:40:44 ID:7ozLhkEz0
【速報ニュース:唐家山の堰塞湖堤の前で水位は高程の悪いだけの1.19メートルまで】
ttp://news.xinhuanet.com/newscenter/2008-06/05/content_8317858.htm
新華ネットの速報ニュース:
6月5日17時、唐家山の堰塞湖堤の前で水位の738.81メートル、
6月4日と17時の堤の前で水位の737.91メートルは比較して、
日上昇する水位 0.9 米。高程の740メートルの差の1.19メートルまで。
----
あと1.19mとのこと。今晩〜明日の雨がヤマ。ちょっと期待はずれ?
775川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:46:50 ID:MS47tDnl0
>>769
神様も仏様も同列なんでそのあたりはあんまり問題ないだろ。
776756:2008/06/05(木) 22:47:20 ID:Do+GdwXbO
いろいろな問題点を教えて頂き、ありがとうございます。
アホなりに理解出来ました。
777川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:57:33 ID:c0TLqSYjO
>>761
グーグルアース見るとで渤海周辺が変色してるけど日本にあんまり影響でてないよね。
結構南だしどうだろう?
778川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:58:47 ID:ETF/BnUO0
ただいまテンプレをwikiに移設中です。
テンプレというよりただの情報っぽくなっているので
次からwikiだけ更新してテンプレは前スレ&wiki&うpろだ誘導ぐらいでいい気がします。

wikiはみんなで作るものです(というかwiki創設者はみんなでいじってね!っていってた)
自分も初めてやってるから整形ルールとプレビュー連打です・・・。
終わったらちゃんとメニューから見れるようにするよてい
779川の名無しのように:2008/06/05(木) 22:59:16 ID:Q2cPje1M0
>>774
まあ、長引けば長引くほど避難民の不満は貯まるわけで
どっちの決壊が早いかのチキンレースにな!
780川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:01:50 ID:mru4QOcw0
? テレ朝何?
781川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:02:58 ID:Yz9bJXPN0
重慶は大丈夫かな。かなり大きい都市なんだろ。
782川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:03:40 ID:cwitR6EM0
ここまで溜め込んでもなあ・・・
もっと早い段階で避難させて放流するべきだったんじゃね?
783川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:03:43 ID:xmR6c9Rs0
まさかせき止め子、6月11日まで引っ張るつもりじゃ…
784川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:05:06 ID:Q2cPje1M0
ダム板住民の心のダムは黒部ダムくらいある∈( ・ω・)∋
785川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:06:08 ID:PiqHScrG0
>>781
重慶には四川の水が集まってくるからねえ
どうなるかなあ
786川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:07:22 ID:cwitR6EM0
>>781
重慶の人口は400万以上
787川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:08:12 ID:9KNvm1c50
>>786
重慶直轄市全体では3000万だよ。
788川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:08:36 ID:4weDt20V0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212670382/

しょう油の起源は韓国?? 日本メーカーびっくり「ウリジナル」
789川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:09:12 ID:3xYlNgdS0
重慶は一度水で洗い流した方がいい
790川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:09:14 ID:pcCbMPLq0
>>750
その記事の

>一方、新華社電によると、◆(サンズイに文)川県では5日、余震で倒壊の恐れのある建物を
爆破した際、現場にいた数人が負傷した。1人は重傷という。

が密かにコワイ・・・現場監督は何しとるんじゃい
791川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:09:30 ID:PNYu4xIg0
>>777
渤海の変色は数年前からの海洋汚染ね。
渤海は死んだ、と言われてる。
792川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:09:39 ID:cwitR6EM0
>>787
まじ?
日本にたとえると関東平野全部くらいか?
793川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:09:45 ID:/JNamJpBO
テーマソングはF1かワルキューレのどちらかな?
急流をかけくだる様子の!
794川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:11:54 ID:PNYu4xIg0
>>793
エヴァの出動BGMね。
ドン・ドン・ドン・ドン・ドンドン♪
795川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:12:57 ID:fxOUDyB30
>>793
密かに伊福部音楽を希望!
796川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:14:34 ID:QZgA6qBy0
いよいよ始りそうだから言っておくと
この手の岩や特に砂はたちが悪いよ
ここのいろいろ出てきた写真から判断すると
一旦流れ出すとどうにもならない地質だし
もしこの泥流の流れの弱い方でも手足とかびしびし切れるよこの手の地質のは
俺、水道屋なんで結構本管工事とか応援で行ったりするんだけど
たった、5K程度の圧でも穴のなかで渦になって
この手の地質のは腕とか結構切れるんだよね
それにこのでかい岩のくだけた砂でしょう
隙間からもビンビン漏れるし 下からもガンガン沸くので
巨大な岩も軽々もちあげそうだよね
住人の人皆、逃げてな! あと足もすくわれるから
797川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:14:52 ID:HMykd9/90
前に中国純国産(笑)の新幹線から誰かが盗んだ
水道の蛇口を
つけてあげましょう。

自動的に水が出るよ!
798川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:15:40 ID:uzrRaURO0
土石流を吉野家の牛丼に例えたらつゆダクくらい?
799川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:15:57 ID:BD/hFRUA0

被災地で雨、せき止め湖決壊の恐れ高まる 6月5日22時44分配信

2008年6月5日、「解放網」が伝えたところによると、四川気象台は4日、
「せき止め湖気象天気予報(堰塞湖気象服務専報)」の中で、5日夜から
6日にかけて、四川省では一時的な雷雨、または、にわか雨に見舞われ、
比較的強い風が伴うと予報。
天気予報によれば、同省内の平均降水量は10〜25mmで、唐家山のせき
止め湖上流では10〜15mmの降水量が見込まれている。唐家山せき止め湖
緊急救助指揮部からの情報によると、4日夜の時点で、唐家山せき止め湖は
水位737.97m、貯水量2億1200万立方メートルに達した。また、すでに
水が漏れ出しているといい、決壊が懸念されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000042-rcdc-cn
800川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:16:19 ID:4ChMi3Sh0
決壊したらカニとかエビが豊作になるんだろうな
水産株でも買っておくか
801川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:17:21 ID:/XFxuAGb0
エチゼンクラゲもさらに巨大化しそうだな...

802川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:17:26 ID:pcCbMPLq0
>>754
岩がゴロンゴロンしてても、こんな風になるのかなぁ?
でも、締め固めなしの方、すごいなw
803川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:19:07 ID:AcApufh90
>>777
長江の河口域は、デルタ地帯。過去から長江で運ばれてきた土砂が堆積してできた
陸地なわけで…
この上多少の土砂が流れてきたところで、デルタが形成されておしまい
だと思いますけどね。
ま、途中には三峡ダムという途方もない砂防ダムがあるからw
804川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:21:59 ID:DMZl6DTX0

〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜∈(・ω・)∋⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
805川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:24:35 ID:qH/KLUXE0
揚子江イルカが復活するかも知れない
806川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:26:16 ID:apkBQ+Jn0
>>754
締め固め有りの方でもキツいな。
流れは制御できないし、土砂分が多い。
807川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:27:47 ID:7ozLhkEz0
>>799 のレコチャは6/4時点での予報を流しているようです。
【唐家山の堰塞湖流域の降雨量は15?35ミリメートルに達することができます】
ttp://news.xinhuanet.com/newscenter/2008-06/05/content_8317958.htm
2008年06月05日 21:48:52  出所:新華ネット
四川省の気象局、綿陽市の気象局は、5日の晩に6の日の午前まで(へ)分布にむらがある
雷を伴うにわか雨のため、単点雨と強較大;6日の午後7の日の午前まで(へ)分布の比較的に
平均した中程度の雨のため寒い空気に影響されます;
7の日の午後〜晩の雨強は弱まって、降雨は終わりますと6月5日14時天気予報を発表して語っています。
唐家山の堰塞湖流域の降雨量は15?35ミリメートルに達することができます。
808川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:28:42 ID:k7FlbrKZ0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |.    復活の呪文       |
| |                  |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
809川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:28:52 ID:C6deNM2K0
続報ないねえ・・。
テレメータ水位情報ホスィ
810川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:29:49 ID:gdp2qXa30
>>787
ほぼ北海道
811川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:30:56 ID:BD/hFRUA0
温家宝赴川察看唐家山堰塞湖泄洪情况
http://jp.youtube.com/watch?v=Z5PGDRn5vbQ
排水路が見れます
812川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:31:14 ID:KKyvbL+c0
>>97に以降のレスより抜粋・追加してみた(検証はしていない)

唐家山水位 (海抜)  排水路は739.15m〜740m

5/24 不明 723.00m   
5/26 不明 725.30m 
5/27 不明 727.02m 
5/28 6:00pm 729.19m
5/29 不明 730.13m
5/30 不明 731.92m
6/1 不明 732.47m
6/2 8:00am 735.53m
6/2 2:00pm 735.78m
6/2 4:00pm 735.86m
6/3 8:00am 736.63m
6/3 4:00pm 736.86m
6/3 5:00pm 737.33m

6/4 8:00am 737.91m  治城
6/4 8:00am 737.53m  堤前

6/4 2:00pm 738.23m  治城
6/4 2:00pm 737.78m  堤前

6/4 7:00pm 737.97m  堤前

6/5 8:00am 738.85m  治城
6/5 8:00am 738.50m  堤前

6/5 2:00pm 739.08m  治城
6/5 2:00pm 738.71m  堤前

6/5 5:00pm 738.81m  堤前

天ぷら屋さん、まとめさん、Wiki氏、地図職人さん、>>599さん他の皆様乙です
813川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:33:07 ID:t25oiRKR0
土石流や河川工事の影響で、急激に多量の土砂が河川や海域に流入すると、
泥の堆積で環境が変わったり(泥が埋まるのだから当然)、
魚が寄り付かなくなる。水の臭いが変わるのが人間でもわかる。

河川の河口域は陸からの物質が集中するため、海の生物にとっても
重要なところ。ここに多量の土砂が、平常と異なる規模で出てくれば、
生物への影響は当然に出る。

ただし、それ以前のデータが長年に積み重ねられているわけではないので、
具体的な影響を詳細に予測することはできない。

スルメイカは回遊するのであり、東シナ海が重要な産卵場になっている。
産卵場に多量の泥が入る以上、影響がないと考えることはできない。
ただし漁獲量の影響には、他の影響とも複合する。

土砂の中でも特に粒径が小さなシルトは、生物への影響が大きく、
また沈澱もしにくい。
短期的な流出は、三峡ダムでかなり緩和されると思うが、
逆にダムにたまる泥により、下流の汚染は慢性化する。
814川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:35:31 ID:RXtm2HGA0
>>778
乙ですっ!!
815川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:36:47 ID:/q7GHWvr0
中国中央テレビなどによると、せき止め湖の水位は5日午後2時(日本時間
同3時)現在で、満水まで1メートルを切った。6日午前2〜4時ごろには、
決壊防止のために造られた排水路を通じた排水が始まる見通しだ。
 
しかし、現地では土手から水がしみ出しているとの情報もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000996-san-int
816川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:39:54 ID:+v5YwDL10
唐家山堰塞湖流域降雨量可達15-35毫米
ttp://news.sina.com.cn/c/2008-06-05/214815689597.shtml

唐家山の堰塞湖流域の降雨量は15-35ミリメートルに達することができます♪

  新華ネットの四川綿陽の6月5日のニュース(記者 汪延 王聖志) 四川省の気象局、綿陽市の気象局は、
5日の晩に6の日の午前まで(へ)分布にむらがある雷を伴うにわか雨のため、単点雨と強較大;6日の午後
7の日の午前まで(へ)分布の比較的に平均した中程度の雨のため寒い空気に影響されます;7の日の午後
〜晩の雨強は弱まって、降雨は終わりますと6月5日14時天気予報を発表して語っています。唐家山の堰塞
湖流域の降雨量は15―35ミリメートルに達することができます。
817川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:41:32 ID:ETF/BnUO0
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/2008_Sichuan_earthquake_wiki/index.php?FrontPage
とりあえず天ぷらやさんのPart12データを元にいろいろ入れました。

改行するときは~を末尾につけること、ページタイトルの最初は*、**だと見出し2とかです。
URLに全部hいれる作業はおいおいやればいいんじゃないかと

http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/2008_Sichuan_earthquake_wiki/index.php?%B2%CF%C0%EE%A1%A6%A5%C0%A5%E0%C5%F9%20%B7%C7%BC%A8%C8%C4%20%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%C3%D6%A4%AD%BE%EC
テンプレはここまででニュースまとめ系はwikiまかせ・・・かなあ。

wiki管理人さんがせっかく作ってくれたメニューやページの基礎をよくわかんないでいじったため
汚いデータが残っちゃいましたごめんなさい
818816:2008/06/05(木) 23:42:23 ID:+v5YwDL10
あ、すぐ上にあった>>807
819川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:46:10 ID:pvtC7XKb0
>>812

乙です。
1m/24hとすると、
23時は、739.06mぐらいで後、10cmぐらいですね。

治城 と 堤前 の水位差が気になりますが、
これは、治城 から 堤前 への水が流れる間に、水が浸透するか、下流へ流れ出しているかした為に、
傾斜が出来たんですかね。。
820川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:46:16 ID:NCj8Uu6F0
>>816
大雨ではないが、まとまった雨だな。越水はまだかな?
821川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:48:33 ID:qH/KLUXE0
決壊シミュレーションの映像
これで被害規模が想定できると思うんだが
http://jp.youtube.com/watch?v=NEGXDnMhd5A
822川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:49:59 ID:fxOUDyB30
>>808
>何について調べますか?

ば、る、す、検索!
823川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:56:33 ID:eV2erRr40
>>821
昔々の多摩川決壊も、堤の弱い部分、水門だったかがあったところから漏れはじめて、暫くしたら、一気に崩れたと聞いたことがあります。
824川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:57:25 ID:79/xjct2O
>>821
久しぶりに声出して笑ったよwwww

腹筋痛いわwwwwww
825川の名無しのように:2008/06/05(木) 23:58:33 ID:BD/hFRUA0
犬がいいよね
826川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:00:35 ID:OTGT/b7N0
>>821
w まさに蟻の一穴 だね (*´(ェ)`)
827川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:02:54 ID:GsZmtRpe0
>>743
6月6日6時ダム決壊
7月7日7時原子炉からの放射能漏れ事故発覚
8月8日8時・・・
828260:2008/06/06(金) 00:03:03 ID:rS2sdQA/0
三峡ダムは事前に水位を下げているのですか??教えて。
829川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:03:32 ID:uMREG5gj0
BS2でダム番組やってる、この板の住人は見てるのか?
830川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:04:47 ID:L0yMex5y0
831川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:05:12 ID:lS3Iw/C30
>>829
クレスト放流くるううううう
832川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:05:52 ID:xbfoZB7A0
>>829
「ダムファンは、クレストゲートからの放流をクレスト放流と言う」wwwww
833川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:06:55 ID:xbfoZB7A0
BS2、ダムファン500人集結中w
834川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:07:40 ID:lS3Iw/C30
この写真がダムカードになるんだろうね
835川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:07:50 ID:m0v88z5r0
836川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:10:00 ID:wgh6IXlwO
仕事で広州に出張はヤバイ?
837川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:10:23 ID:o6Yj2H9D0
クレスト放流乙!!
838川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:11:38 ID:BXij6bWS0
まさか釣られた以外の過程でダム板にくる日がこようとは・・・
839川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:14:59 ID:K+iyDs6M0
ダム板に来るのは夏場恒例の早明浦ダム以来だな
840川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:15:12 ID:L0yMex5y0
白水(;´Д`)ハァハァ
841川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:15:37 ID:W8kbEgER0
そういえば俺が手がけたダム工事用のコンクリ運搬車のホッパーの開け方はクレストゲートそっくりだったな・・・
842川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:16:42 ID:OTGT/b7N0
ちょーこのタイミングで特集・・・ www
843川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:16:53 ID:KE5t7Gld0
三峡ダムの強烈な能力考えるとそこで大きな流れはとまりそうだな
ただまた堆積物が増えて問題が悪化するだろうね
844川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:16:55 ID:L0yMex5y0
ここかwwwwwww
845川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:17:43 ID:o6Yj2H9D0
BSに出てる奴ちょっとこいw
846p25082-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2008/06/06(金) 00:17:57 ID:L0yMex5y0
この番組に出たやつは、ふしあなしろよ。
847川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:18:49 ID:iQ7HW8Xv0
唐家山堰塞湖ライブカメラの映像、かなり綺麗。リモートズーム・パンも順調そう。
CCTV30分ニュースより。水利部サイト直見は、エラーで落ちるぅ〜・・
ttp://www.cctv.com/video/news30/2008/06/news30_300_20080605_8.shtml
唐家山損后左、パイピング? ってアウトサイド?
軍手を血に染めて岩を運んで頑張った、作業隊の努力が報われますように。
848川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:19:05 ID:mWNrkf0W0
>>836
広州はすでに洪水  広州ホンダ、暴風雨で現場に腰までの水が
http://unn.people.com.cn/GB/22220/124119/7346300.html
849川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:19:49 ID:3hppH6JM0
>>821
わんこ大喜びwwwwwww
850川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:20:10 ID:UvKy08f00
>>830
図2、図3は中共からクレームつくんじゃなかろうかw
851川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:24:58 ID:yCqlHsAW0
>>830
なんでこの円形の崩落って・・ おかしくね?
山あり谷ありの地形がなんでこんなクレーターなんだ?

まるで核爆で吹き飛んだって感じだなw

852川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:25:51 ID:L0yMex5y0
だむかれーw
853川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:26:27 ID:W8kbEgER0
>>851
それこそこういうのって
古い時代のやわっこい堆積物の層がごっそり滑落したと考えるべきじゃ・・・・・
854川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:27:10 ID:AgWYopf70
>>830 GJ! JAXA GJ!
ttp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/l_true_ani080604_fig6.htm
GIFアニメがちょっと早いけど、ブラウザの停止ボタン押すと止められる。
水量の移り変わり見るとすごいなー。
855川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:27:53 ID:jrs55AgO0
けけけ、決壊したの?
856川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:28:05 ID:BRSmHCW00
BS2良いねぇー

ちなみに、ダム研修なんてのもあるよ
俺はこの中のとある講座を受講したけど、
かなりためになる講座だったよ。
857川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:28:47 ID:L0yMex5y0
けっかいぃいぃぃぃぃwwwwww
858川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:28:47 ID:BRSmHCW00
書き忘れ

ダム研修
http://www.jctc.jp/002/i_09.html
859川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:28:53 ID:gHL5X7EbO
全ては為政者の徳の無さによる所以
天も地もお怒りなのじゃ
860川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:29:05 ID:o6Yj2H9D0
ダムカレー決壊wwww
861川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:29:05 ID:k1roIS6c0
before afterが違いすぎてワロタw
862川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:29:32 ID:L0yMex5y0
また決壊wwwwwww
863川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:30:08 ID:ylpDYuwF0
みそこねた
BS2でダムやってんじゃないか!orz
タイムリーなネタなのに
864川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:30:51 ID:Z/dshKya0
>>849
ひと通り流された後にちゃんと飼い主の少年?に寄り添っていってえらい!
865川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:31:00 ID:BXij6bWS0
>>854
土砂崩れすげーな
あたり一帯ハゲだらけ

いくら大きい地震だったからって、ここまで土砂崩れが起きるもんなのかね
866川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:31:10 ID:rM3ALmf8O
たぶん決壊しないよ
867川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:31:28 ID:8qb5wNx00
>>851
綿竹から近いところでしょ?
地元では有名らしい高川郷? 
868川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:31:56 ID:3hppH6JM0
>>864
うん、いいわんこだ!
伏せしているのもかわいいw
869川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:32:52 ID:Vb4W9rI60
>>821 犬は遊びの一貫と思ってる節がある
870川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:33:01 ID:yCqlHsAW0
>>853
> >>851
> それこそこういうのって
> 古い時代のやわっこい堆積物の層がごっそり滑落したと考えるべきじゃ・・・・・
↑ ↑ ↑ ↑ 

そのごっそりと滑落した物は何処へ堆積するんだ?
中央は山っぽいけどね?滑落とは高い方から低い方へでしょう?普通
ここ別に谷ぽくないけどね 相当入りこんだ起伏した場所と思えるけどね
871川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:33:16 ID:8qb5wNx00
>>865
起こるんじゃない?
中国の小説でも、山が動いて山津波というのは
よく出てくる題材。
872川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:33:45 ID:KE5t7Gld0
>>854
ダムも凄いが周囲の山の崩れっぷりもものすごいな、茶色の地肌だらけ
873川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:34:03 ID:+2RPUyxT0
>>851
なにがなんでもそこに話を持っていくのなw

それはさておき中国人のタフさとゆーか、おおらかさとゆーかは
日本人も持ってたほうがいいと思うんだ。い〜い笑顔だ
ちなみにこれ撮ってるのは休憩時間とはいえ災害救助に来てる人ですww
ttp://pic.people.com.cn/GB/1098/7334214.html
874川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:36:31 ID:+2RPUyxT0
>>856 
ためになって面白くって感動しつつ、すっごく濃かったダムマニアがw
もちろん録画した
875川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:37:22 ID:H2kSQ7LT0
>>854
これ保存ってできないの?
876川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:37:29 ID:wgh6IXlwO
>>848
旦那が明日から出張なんです…
洪水は知ってるけど、洪水+ダム決壊で
旦那まで流されるとかは…ないよね?
877川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:38:21 ID:8qb5wNx00
>>873
この人、職業軍人だろ?
年季奉公の兵士ではないわな。
奇岩好きとは、将来豪邸建てて庭つくる野望がありそうだな(w
878川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:38:40 ID:kZeTdrhu0
イケメンのダムマニアって
879川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:38:56 ID:w8OnVIzP0
>>876
天のみぞ知る・・・
880川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:39:01 ID:+RX4LX/D0
>>798
つゆだくじゃなくて「つゆだけ」位
881川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:39:12 ID:guSCZ5Kd0
>>875
たいていのブラウザは右クリックのメニューでできると思います。
(うちのFirefoxだと右クリック→「名前を付けて画像を保存」)
882川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:39:38 ID:3hppH6JM0
>>875
gifファイルだから画面にポインタ、右クリック、名前をつけて画像を保存でおkなはず。
883川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:39:46 ID:ylpDYuwF0
>>875
tp://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/new/fig6.sekitomeko_3.gif
884川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:39:58 ID:v4G9piZg0
>>849
特にレトリバーは水浴び大好きだからね
猟銃で撃ち落とされた水鳥を泳いで持ってくるのが仕事だから
885sage:2008/06/06(金) 00:41:47 ID:Xc9vuM150
BS2見てきた。ダムマニアっていることに驚いたけど、
番組見てたらダム見に行きたくなってしまった。

スレチすまそ・・・。
886川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:43:43 ID:Vb4W9rI60
ダムマニアのすくつにようこそ
887川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:44:02 ID:H2kSQ7LT0
>>881>>882>>883
ありがとう。それでできるんだ。
888川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:44:33 ID:mWNrkf0W0
>>876
そうでしたか。。だんな様お疲れ様です。
ダム決壊では・・・流されたりなさらないと思います!
889川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:44:59 ID:hF1tUxQT0
結構ダムって見てると楽しい。そのうち発電所とか変電所とかそういうのにも・・・
890川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:45:59 ID:uQ1xb5sj0
そろそろかな?
891川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:46:12 ID:jrs55AgO0
ダムもそうだけどでかい物って興味深いよね。
892川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:47:15 ID:3hppH6JM0
>>887
DLしたら堰塞湖の部分だけ拡大してみるとすごいよ。
水の増加がよくわかる。
893川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:48:33 ID:OL6i6iJS0
【国際】 "どうなる北京五輪" 天安門事件19年目に合わせて北京へ直訴に来た地方住民1100人超、当局に拘束される…中国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212680647/
894川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:49:59 ID:H2kSQ7LT0
>>892
堰塞湖だけじゃなくて、開発?開墾?であちこち禿げ山だらけだな。
日本の乱開発も酷いと言われるけど、レベルが違いそう。
895川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:52:17 ID:aPuPvAa40
愛知6000げとー
896川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:52:28 ID:xuC65t9g0
>>894
だって、人を人と思わない連中だよ。
897川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:54:17 ID:gu4nhPqH0
紫坪捕ダム放流は良いとして、都江堤は撤去しないで大丈夫なん?
上流域の報道に乗っていない堰塞湖が崩壊したら成都に影響でそうなんだけど

そしてJAXA画像でも意図的なの仔細がわからん
シ文県の上流の方ってどうなってんだー
898川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:56:43 ID:YyLePfiy0
>>803
> ま、途中には三峡ダムという途方もない砂防ダムがあるからw

笑い転げた
899川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:57:06 ID:6bEjlxNi0
ただ、朝まで決壊は待って欲しい

夜中の決壊は、状況が把握できないから
せめてあと4時間・・・午前5時まで持ちこたえろ。にのむ

900川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:59:33 ID:YyLePfiy0
>>830
JAXA仕事してるな
901川の名無しのように:2008/06/06(金) 00:59:45 ID:KE5t7Gld0
三峡ダムの砂&水質問題とかが酷くなりそうだな
902川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:00:57 ID:IoaKKK9aO
>>894
草木は家畜の餌と薪になりますた
903川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:02:14 ID:LVTJrbDI0
10年で埋まって巨大な二風谷ダムに
904川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:02:45 ID:YyLePfiy0
>>821
このメーカーのは構造的に欠陥がありそうだなw
905川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:05:49 ID:mWNrkf0W0
>>847
番組中、水情測報センター、センター長張さんの話
・最初の排水路入口の映像
 見えているのはすべて湖面。左側に多くの漂流物。水は排水路の入口まで来ている。
 だが、排水路の後方(奥?)が少し高いのでまだ排水は始まっていない
・2枚目、ダム左後方 パイピング(?)の映像
 数日前に見つかった「滲水」(管湧とは言っていない)。少し流水量が増えた。
 この流水はまだ泥水ではなく、堰の〜(聞き取れない)から「滲み出しているもの。
以上、中途半端ですみませんが、記者のしめくくりでは「もう来る!」という感じはない
906川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:06:10 ID:BXij6bWS0
>>898
三峡ダムをググってwikiで見てワロタw

>蓄積された水の重さにダム付近の岩盤や地質が耐え切れずに
>「地震」を引き起こすのでは無いかという懸念が寄せられているのも事実である。

2回目の大地震の可能性もあるのかよ
大陸はすげーなw
907川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:07:29 ID:BDTVrm7O0
>>901
そこで自動しゅんせつですよ。どしゃーっと、きれいサッパリとw
908川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:09:35 ID:VlxFeQji0
>>907
動力もなにもいらないけど…
後は野となれ山となれ
909川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:11:38 ID:UxKDUWFS0
たとえば、黒部ダムでも放流時の勢いってこんなかんじでそ?
ほぼ同じ規模の唐家山が幅3〜4mの排水路に耐えられる時間って
どんなもんなんだろか?
ttp://candylogue.net/img/060703-01.jpg
910川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:19:25 ID:LVTJrbDI0
>>909
上から溢れ出るのとダムの下から出すのでは水圧が全く違う。
下から出てきたらスゴイよw
911川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:20:53 ID:epScXL4p0
>>910
つまり下からの漏水が出水にクラスチェンジしたら、写真のようになると。
912川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:24:06 ID:UvKy08f00
>>909
ちょっとした波動砲だな
913川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:24:54 ID:dtHS78hS0
>>911
写真は中腹部だから、下から逝っちゃったら、
津波みたいになるんじゃない?
914川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:25:35 ID:3H0Dv1uR0
>>910
でもいずれは >>564,754 のようになる(ダム中腹が抉られる)可能性が高いんでしょ?
もし崩壊したら地獄絵図だと思う。
915川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:28:20 ID:UxKDUWFS0
レスサンキューです。
よけいwktk・・・じゃなくてgkblしてきたよw
916川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:29:10 ID:YyLePfiy0
パイピング拡大してティートンパターンになったとして

始まったら、苦竹の通過後右折しながらもうひとつのパンパンの天然ダムに突入して
左岸のほとんどつらいちになった山から溢れながら
その後左ヘアピンカーブで北川県突入
この辺どう動くか興味津々
917川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:30:04 ID:hF1tUxQT0
本当に決壊したら、徹底的に隠す気もしないでもない。
唐山地震って言ったっけか?あの時みたいに・・・・
918川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:31:10 ID:aPuPvAa40
隠せるかね…
919川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:33:33 ID:dtHS78hS0
どこか一つ決壊したら、ドミノ式に、決壊の連鎖が起こるんだろうな。。
920川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:35:20 ID:uMREG5gj0
>>916
ハイビジョンカメラ設置しまくって生中継権をアメリカの放送局に売ったら
オリンピック並とは言わなくても結構な金になりそうな気がw
921川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:35:28 ID:hF1tUxQT0
みんなが望む、どしゃ〜って動画とか
ウホッってなるような画像は極力控えたりするのかな〜って思った次第。
なんてったって面子の国らしいんで・・・
まぁ、決壊したという事実は絶対に隠しようがないけれど。
922川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:36:07 ID:3H0Dv1uR0
知り合いのCGプログラマが、テロでWTCが2棟連続で崩壊したときに「不謹慎かもしれないけど、ああいう崩れ方は想像の域外だった」と言っていた。
今回は >>916 氏が言うようにかなり異様な下流域になっているので、WTCのように「想像できない」ような映像が記録されるかもしれないね。
923川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:38:19 ID:SvpNPzN8O
眠い…おまいら決壊したら起こして
924川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:39:41 ID:XgTjUnMj0
>>763
> こりゃあもうダムかもしれんね

うんなにやってもムダだろうね
925川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:40:37 ID:xCB3PN7T0
一億トンのダムが崩壊したら、岩盤まで削る土石流になるな。
926川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:41:41 ID:rO4L0Ele0
>>923
さっさと寝ろよw
927川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:42:35 ID:3hppH6JM0
>>922
つかあのテロ事件、なんかおかしいからね。
スレ違いすまない。
928川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:44:51 ID:RXZ+fyrN0
>>925
もう2億トンだよ。
929川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:46:07 ID:k6JIbIIK0
2億トンかぁ
930川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:48:09 ID:XgTjUnMj0
始めて自分の意思で来たなここ

どこいってもシナ関係はワクテッカー多いなw
931川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:49:41 ID:ApxhCi/n0
何か危ない危ないと言われ始めて何週間も経ってるし…
今回も大丈夫なんじゃないの?
今度こそだめ?
932川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:49:43 ID:xuC65t9g0
2億リューべか・・・凄いな。
933マンセー名無しさん:2008/06/06(金) 01:50:22 ID:ZpFLdPdC0
この動画必ず見てね。1/3決壊とか考えられなくなる。

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/06/05(木) 23:29:14 ID:Bsx1HPYJ
財団法人 建設技術研究所
天然ダムの決壊実験

http://www.crl.or.jp/model/index.html
934川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:50:51 ID:BXij6bWS0
>>928
2億トンって東京ドーム何杯分くらいなん?
935川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:51:43 ID:iQ7HW8Xv0
>847 追加、放送は6月5日のようですが、撮影日は不明
パイピングは、インコーナーの可能性大か (上流から見て左手)
6月4日放送分。
ttp://news.qq.com/a/20080604/001302.htm
と比べ、流量と溝に変化が無いようなので..同日収録の再放送か?
堰塞湖直下カメラ設置は、無理か、中々ねばるねぇ..田舎くさい土手も
ttp://cache.tianya.cn/publicforum/content/help/1/208285.shtml
写真多数。中頃に、唐家山堰塞湖流域全景写真  既出なら、スマソ
その下に、血染めの軍手で頑張る作業隊員..感動..


936川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:53:31 ID:XgTjUnMj0
ここ来た記念に貼っとくね

名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/06/06(金) 01:08:02 ID:uYfSG2tD0
スレチですが、緊急事態のため失礼させていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    【日朝国交正常化議員連盟・参加議員の選挙区の皆様  必見】

山崎拓が、拉致被害者を私利私欲のために見殺しにしようと暗躍しています。
(日本経済新聞のインタビューで、山崎拓が、真相を漏らしました)

100人以上の拉致被害者が、見殺しにされるか、助かるかは、
福岡県人(特に福岡2区の皆様、日朝国交正常化議員連盟参加議員の選挙区の皆様)
の力にかかっています。
チベット人と同様に、我々の同胞の日本人拉致被害者の【命】を救わなければなりません。

(ソース)
★関西ローカル  2008 6/4 

(可能な限り早く見てください【百名以上の日本人の命】がかかっています)

【青山繁晴のズバリ解説】

 “脇の甘い”ヤマタクが、日経新聞のインタビューで拉致問題に関して暴露してしまった事。
 それは捜査当局すら知らなかった、恐るべき策略でした。

http://jp.youtube.com/watch?v=zwArQpBYV48
http://jp.youtube.com/watch?v=efPa31VNgPs
                       (拡散希望)
937川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:53:43 ID:AtP7QotE0
>>934
生後3ヶ月子猫に換算すると2000億匹だそうだ
938川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:54:28 ID:AgWYopf70
【唐家山堰塞湖の最新の情況】水利部水利情報センター
ttp://www.mwr.gov.cn/xwpd/zxrd/2008053011492020a0aa.aspx
◆6月5日20時
唐家山の堰塞湖の周囲地区の治城の水位は739.30m
6月5日8時水位(738.85m)の水位と比較して0.45メートル上昇
貯水量は2.190億立方メートル
堤の前での水位は 738.93m
6月5日8時水位(738.50m)は0.43m上昇
----
堤の高さは公表740m。
939川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:54:53 ID:BXij6bWS0
>>937
モフモフしながら氏ねるw
940川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:58:29 ID:bgmnPwJc0
二億トンのダムが決壊して水が一気に流れたら、
普通に誘発地震おきるよね・・・

どんなことになるやら。
941川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:59:06 ID:x3u3+rg30
現時点で残り1mは切ってるな
ついにカウントダウンはじまた
942川の名無しのように:2008/06/06(金) 01:59:22 ID:k6JIbIIK0
決壊は今日中ということで
943川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:00:51 ID:BXij6bWS0
>>941
どこ見たら分かるの?
リンク下さい
944川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:02:08 ID:zCuBxd3f0
あと43センチだってよ
945川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:03:47 ID:3H0Dv1uR0
>>933
今度のケースに当てはめると「締め固めなし」のほうが現状に近いのかな?
これ見たら溝掘ろうが掘るまいが結果は同じだったんじゃ・・・
946川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:06:56 ID:I7TFwtW50
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008060500828

>水位は排水路の入り口まで30センチ余りに迫り、土手から水がしみ出す現象も起きている。
947川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:10:33 ID:EMh+vlfN0
溝を掘ったことで、崩壊を誘発しやすくなるのかな
948川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:10:48 ID:mWNrkf0W0
堰塞湖現場工事総指揮、武警水電部隊副主任の岳氏によると
今日の午後 排水開始の可能性
6日 00:52 金羊ネット新速報 http://news.sohu.com/20080606/n257314789.shtml

現在の危険な箇所
・唐家山堰に、大きくは無いが「管湧」ができている。大きな影響はないだろう
・長江堰塞湖上流の馬嶺岩に大きな地滑り。余震があれば水深に影響し、ダム決壊の恐れ
949川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:12:58 ID:NT790VnS0
ふと思った事2つ。

JAXAって都江堰の鳥瞰図を作れたり、
地震前と地震後の比較画像を造れるほど
以前から都合良くデータを揃えていたんだろうか?
もしかしたら、重点観測地域だったの?

山脈谷口にある都市の調査ボーリング結果とか
参考にして避難計画を立てるんだろうか。
過去も同じような事が起こっているはずだから
もしあれば土石流の到達範囲とか、礫径から
被害の大きさの推定ができそうなもんだけど
予想水位の報道は見たけど、地質調査を元にした
話は見てないけど、見落としてる?
950川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:14:22 ID:UvKy08f00
>>945
岩や土砂が混じってるとおもうと、
締め固めたり固めてなかったりのマダラな状況かと
締め固めなしみたいに、あるタイミングで土砂がドシャーだとは思う。
951川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:14:44 ID:gA37LZoh0
やばいな、無事であって欲しい
+    *
     ∧_∧    * wktkがとまりません
     (0゚・∀・) +  
   oノ∧∪ ∪
   (0゚(0゚・∀・)+  
   ∪(0゚∪ ∪
  /ヽ_と__)__)/ヽ   +
 (0゚   ・   ∀ ・ )
 (0゚     ∪   ∪     +
 と______)______)  +
952川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:15:30 ID:BkucN63g0
ttp://news.sina.com/ch/chinanews/102-101-101-101/2008-06-05/09442960242.html
綿陽民?轉移見聞:“不能以任何理由留下一人” 中國新聞社 (部分抜粋)
綿陽の民衆は見聞を転換します:“いかなる理由でも、1人も残すことができません”
  
中国新聞社の綿陽のニュース(霍潺)“6月5日にすべて崩れる堤の方案は場を点検して19時か
ら今まで繰り上げて、すぐ実行します!”5 の日の午後15時30分、中国共産党の綿陽江油市
の9峰は党委員会書記の許紅を抑えて江油市の地震災害救済の指揮部の命令を受け取って、
直ちに唐家山の堰塞湖を実行してすべて崩れる堤の方案が埋没線以下の人員を撤退してさせ
て行動を点検します。

雲南のある舟橋団の2百人の将兵に駐在して6つの大きいグループに分けて、救命胴衣を着て、
10分以内は集結していっしょにいます。彼らは9 峰に幹部と従業員を抑えて家ごとに戸に場
を点検されるように協力して、いかなる理由でも“一人も残しません”

柏河村の双匯のコミュニティは9峰鎮が必要として人口の最大の地区から撤退するので、16時
5分、50人の将兵は柏河村の双匯のコミュニティに向って走って行進します。戦士達は3組に
分けられて、その中の第2組の責任感がある地区は柏河村の2、4、5、7の組を含んで、20人の
戦士と現地の6人の従業員はこの地区の民衆の移転に責任を負います。

9峰鎮は盤江とフウ河のに属して合流して、綿陽市の最近の1つの鎮を離れるので、“江油南
大門”と称されて、ここの地形は低くて、危険な地帯に属します。隊を率いる従業員の董が
芳記者に教えて、私達の今入った地区はすべて崩れる堤の方案の撤退しなければならない地
区に属して、たくさんの村民は幸いな心理を持って、これは移転の仕事に難度を持ってきます。
“お百姓さん、早く高地まで移動して、安全第一!”1名の戦士は合って農村の故郷の田植え
をする3人の村民叫びます。しかし村民達は依然として手の中の畑仕事に止まっていないで、
何人の戦士は直ちに農村に走って入って制止を行います(ry

戦士達は曲がりくねった小道を横切って、家ごとに戸に扉をたたいて、甚だしきに至っては
入って震動しました後の危険な住宅は探し求めることを行います。90分以内、1百09戸の人
を歩いて、1百80数人は高いところのに移動して適当な場所に避難することを勧められます。
(終わります) 【編集:魏恒】
953川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:16:32 ID:BuuKc6hO0
>>937
うわ、きもっちわりぃ・・・
954川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:19:01 ID:UvKy08f00
>>949
大震災の被災地を検証するのは当然のことじゃなくて?
複数の平面写真から鳥瞰図を作る技術は昔(去年か一昨年か)開発発表した技術

ボーリング調査を元にした避難計画を
あなたが見落としていると、して。
私も見落としてる。
ボーリングでターキー出した人から勝ち抜け、のが信じられるわ
955川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:20:10 ID:+60MZdks0
>>952
何か映画のワンシーンで見るような、
物ゴッツ切羽詰まっているような雰囲気・・・
956川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:21:45 ID:/TQuuBRg0
>>935
軍手は、手の平側がオレンジ色のゴム仕様なんじゃないか?

土砂崩れの山肌、まっすぐ滑落してるトコと、ジグザグになってるトコあんのな。
なんか不思議に思った。
957川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:22:06 ID:I7TFwtW50
アルマゲドンだわ
958川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:22:14 ID:3H0Dv1uR0
>>952
もう軍も諦めたっぽいね。「埋没線以下の人員」というのがどれくらいいるのか・・・。
一両日中かな。
959川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:23:07 ID:AgWYopf70
堤(排水路の入り口)の高さの情報がいまいち曖昧(740m?もう少し低いという噂も)なので、
現状、もうあふれそうな状況かもしれません。
このスレの6の
 34 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 07:41:27 ID:T2pwVNUr0
に「堰の前で水位は717.48メートルで、毎日約2.6メートル上昇して」
とあるんですが、あれから12日くらいで23メートルも上がったんですね…。
960川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:24:33 ID:93lHMR3T0
>>952
>すべて崩れる堤の方案

全決壊避難計画で動き出したって事?
961川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:24:58 ID:mWNrkf0W0
>>949
JAXAは人民ネット(人民日報のネット版)、科学コーナーにたくさん写真を提供してる。
以前から何か協力関係があるのかな。まさか、勝手に使ってないよね。。
http://scitech.people.com.cn/GB/7304952.html
http://scitech.people.com.cn/GB/7244316.html

962川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:26:16 ID:I7TFwtW50
四川盆地全体が麻婆豆腐みたいにぐちゃぐちゃになるのかね
963川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:28:37 ID:BuuKc6hO0
よいおしめりで
964川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:32:34 ID:UvKy08f00
>>937
■唐家山堰塞湖の2億トンの水って、どんだけ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212540068/536-

東京23区が約600km^2なので、2億トンの水をまくと、水深33cmになる
世田谷区が約60km^2なので、水深3m33cm
渋谷区が15km^2なので水深13m33cm

一立方は一トンなので、自動車一台2トンとすると、1億台分
京浜東北線10輌編成なら80万本、新幹線N700系16輌編成で約28万5千本強。
50kgの人数で言うと40億人分。
ジャイアントパンダ一頭200kgとすると、4千万頭
生後3ヶ月の子猫一匹1kgとすると、2000億匹
ttp://www.ai-station.co.jp/nblog/hot/images/0228-1.JPG
実際に子猫に踏まれると痛いぞ
大人の猫と違って爪は出っ放しだし、薄いからスパッと切れ味最高だからな
山から、一億台の自動車、もしくは40億人、子猫2000億匹が一斉に駆け下りてくると思えば、
もの凄く嫌な感じがしていいとおもう。
965川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:34:36 ID:Vm3M0Ucn0
>>962
うわ〜、豆腐=巨岩に押しつぶされる挽肉の一粒一粒が人間を想像してしまった。
966川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:35:16 ID:/TQuuBRg0
>>961
以前は「この画像情報はナントカを通じて世界災害ナントカ(だっけ?)に送りました」って
文末に書いてたんだけど、今回は書いてないね。
ちなみに今回は
宇宙航空研究開発機構(以下, JAXA)では、2008年5月12日(日本時間, 以下同じ)に中国四川省
で発生したマグニチュード8.0の大地震による被害状況把握のために、陸域観測技術衛星「だいち」
(ALOS)による観測を継続的に実施しています。
2008年6月4日、パンクロマティック立体視センサ(PRISM; プリズム)と高性能可視近赤外放射計2型
(AVNIR-2; アブニールツー)による現地の同時観測を実施しました。
って書いてあるね。
967川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:35:29 ID:wMv7dIjP0
まさに決戦の金曜日だな
968川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:36:05 ID:fuTG8Qb10
>>964
ゴジラだと何匹分?
969川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:37:57 ID:9qfFo3Iu0

  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
970川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:38:00 ID:UvKy08f00
>>934
東京ドームいっぱいに水入れて、161.3杯
というわけで、こうしよう

■唐家山堰塞湖の2億トンの水って、どんだけ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212540068/536-

東京23区が約600km^2なので、2億トンの水をまくと、水深33cmになる
世田谷区が約60km^2なので、水深3m33cm
渋谷区が15km^2なので水深13m33cm
東京ドーム161.3杯分

一立方は一トンなので、自動車一台2トンとすると、1億台分
京浜東北線10輌編成なら80万本、新幹線N700系16輌編成で約28万5千本強。
50kgの人数で言うと40億人分。
ジャイアントパンダ一頭200kgとすると、4千万頭
生後3ヶ月の子猫一匹1kgとすると、2000億匹
ttp://www.ai-station.co.jp/nblog/hot/images/0228-1.JPG
実際に子猫に踏まれると痛いぞ
大人の猫と違って爪は出っ放しだし、薄いからスパッと切れ味最高だからな
山から、一億台の自動車、もしくは40億人、子猫2000億匹が一斉に駆け下りてくると思えば、
もの凄く嫌な感じがしていいとおもう。
971川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:38:35 ID:tMlfxZb40
寝る前にちょっと覗いてみただけなのに、状況を見たら寝られなくなった。
972川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:39:22 ID:w8OnVIzP0
で次スレあるの?
973川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:39:35 ID:uQ1xb5sj0
40億人の朝鮮人が押しかけてくる夢を見そうだ。
974川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:40:04 ID:/TQuuBRg0
>>966
自己レス。関連記事に飛ぶと
>JAXAではこのデータをセンチネルアジアへ提供しました。
って書いてあったわ。
975川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:40:50 ID:UZW7MLAE0
>>968
ゴジラが2万トンらしいから、1万匹ぐらいかな?
976川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:41:22 ID:uQ1xb5sj0
>>972
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1211912184
977川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:42:01 ID:xCB3PN7T0
ダムって思いの外水がたまるんだよな。
おれは8年ほど前、仕事の関係で黒四ダムの見学に
招待された。
ダムを見下ろす展望室に通されたんだが、80歳は
ゆうに超えてるとおぼしき爺さん7〜8人のグルー
プが案内の関電の偉いさんらしき人と、ダムの専門
的な?話をしていた。その中の1人が笑いながら、
ダムが完成するを心配しなかったが、あのチョロチ
ョロ流れていた谷川で、ダムが一杯になるか心配し
たと言っていた。このダムを造った人らしいがそん
なもんかなと思った次第。チラシ裏スマソ。
978川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:43:05 ID:fuTG8Qb10
>>975
マジか・・・やばいな
979川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:43:12 ID:BXij6bWS0
>>972
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1212687755/
980川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:47:01 ID:3H0Dv1uR0
N速+より

830 名前: 名無しさん@九周年 Mail: sage 投稿日: 2008/06/06(金) 01:44:45 ID: H6iIwgG70
お役所より引用
決壊シミュレーションの映像 (2番目推奨) 
これなら被害規模が想定できると思うんだが        注:笑えないです。
ttp://www.qsr.mlit.go.jp/miyazaki/html/kasen/hatei/miyazaki.html


インド洋大津波を思い出した。本当に笑えない。
981川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:50:11 ID:mWNrkf0W0
>>966 なるほど!了解〜
982川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:51:38 ID:9qfFo3Iu0
>>979

乙ですう
983川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:55:18 ID:3hppH6JM0
>>980
こりゃすげえ!
984川の名無しのように:2008/06/06(金) 02:56:06 ID:/TQuuBRg0
>>979
スレ立て&天ぷら乙です!
このスレのアイドル、監視員ペアも残っててホッとした。

リアルの2人は無事かのぅ・・・
985川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:00:52 ID:Qiq58bWc0
>>927
陰謀論にほいほい飛びつく奴って馬鹿って自己紹介してるようなもん
986川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:01:07 ID:LVTJrbDI0
日本のお役所は「堤防決壊シミュレーション」は好きだけど、
「ダム決壊シミュレーション」は絶対やらないんだよねw
987川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:02:45 ID:QVFsCIEm0
そういえば中国政府、「春小麦の収穫を6/5までに終えるように」って
四川近郊の農村に指示を出していたと、どっかのニュースで言ってた。
という事は、6日がXデー?
988川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:10:49 ID:YyLePfiy0
>>960
だな

2日ぐらい前にパイピングが拡大してるというニュースがあったが
専門家による強い指摘があったんじゃね?
989川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:12:29 ID:13Ey50+y0
>>985
何か得意げに語っている鳥越の顔を思い出した。
990川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:14:47 ID:/TQuuBRg0
>>986
管轄が堤防は自治体で、ダムは国だから?違うのかな
991川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:15:32 ID:6zugH/zu0
どこかの工場の保守点検作業?と、めんようの化学肥料工場だ 
992川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:17:13 ID:6zugH/zu0
おっと誤爆した orz 
誤爆ついでに、SCTV3で現地状況報道番組やってるよ 
993川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:19:47 ID:I7TFwtW50
>>980
この程度の洪水はわりとある。大淀川でもこんなもんかね
994川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:20:29 ID:/TQuuBRg0
関西テレビでは「ぼくの神さま」をやってるよ。
995川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:21:39 ID:mWNrkf0W0
>>984
2人組もそうだが、一人で欄干か何かにもたれていた監視のお兄さん。
彼も気になる。せつなかったよ。
996川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:22:48 ID:uK1gWyfl0
>>980
楽しみになってきた
早くXデーこい
997川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:23:16 ID:rI1ZoIIl0
ぬるぽ
998川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:24:10 ID:oby88oeX0
1000なら3時33分に・・・
999川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:26:40 ID:/TQuuBRg0
>>995
ここは俺にまかせろ!のお兄さんかな?
>>997
ガッ
1000川の名無しのように:2008/06/06(金) 03:26:44 ID:AS2O0EKP0
999
10011001
           ∧∧
          (/゚д゚)  ∧_∧
         00  /  (・ω・ )
    ____/__)__∪∪__)
   .(@)@)@)/三三三三三三三三)
":":":":":":":(/ )))":":":":":":":":":":":":":"∈(・ω・)∋":"

このスレッドは水位が1000を越えました。
もう書けないので、次スレに避難してくださいです。。。

               河川・湖沼・ダム@2ch掲示板
               http://society6.2ch.net/river/