★低能レスを晒しageるスレッド★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
487 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 20:02:09.18
>>486
英語があらゆる学問の標準語なんだから当たり前だろーが
どうしてこういう馬鹿が次から次へと湧いてくるのか


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1355224807/487



↑こういう類の阿呆を晒し、自分が同様のアホレスをしないよう
みんなで自戒するスレッド。
2Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 00:05:43.88
504 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 23:13:26.78
>>503
サイエンスやネイチャーの「今年の業績」みたいな特集で上位に選ばれてたよ。
頭の悪いウヨはさっさと巣に帰れ。


508 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 23:23:12.63
>>507
いや、他国情報でも候補だったわけだが。

お前はニュー速あたりで好きなだけわめいてろ。


511 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2013/10/04(金) 23:32:29.86
現実にノーベル賞候補とされていたから捏造が大問題になったわけで
叩くためなら事実も無視する馬鹿は捏造教授よりも生きてる価値が無い
3Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 09:56:59.03
201 名前:Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 01:48:00.92
>>194
たとえば物理学者は神の方程式を求めているって聞く。よくしらないけど
宇宙を支配する方程式を追い求めてるのだそうだ。

ところで整数論って宇宙を支配してる? してないんじゃないの?

たとえばある粒子が素数個だけ合体すれば反物質になるって現象があるんなら、
全世界の物理学者は必死で整数論を勉強するだろうけど、そんなことあるわけないでしょ。
4Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 18:20:53.23
 
5Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 03:31:01.63
 
6Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 03:43:51.05
 
7Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 03:58:28.13
 
8Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 04:12:07.82
 
9Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 04:25:25.34
 
10Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 04:39:04.02
 
11Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 12:10:54.82
  
12Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 12:51:16.92
 
13Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 13:12:05.25
  
14Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 13:38:28.61
 
15Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 13:59:53.00
 
16Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 14:17:40.20
 
17Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 14:54:09.44
 
18Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 15:10:57.09
 
19Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 15:29:58.68
 
20Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 16:21:35.33
  
21Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 22:25:10.97
低能埋め立て荒らし晒しアゲ
22Nanashi_et_al.:2013/10/30(水) 21:10:28.33
テスト
23Nanashi_et_al.:2013/12/16(月) 23:08:14.87
http://www.logsoku.com/r/sci/1355761276/819-987
870 : ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/05/20(月) 22:15:10.57 ID:S+JtJcpn [3/6回]
>>860
>拘束条件が不足しているのは、4本脚の椅子の荷重分配と同じ。
>巨視的にはどうやっても定まらない。

すげえ頭弱いな?
質量分布が定まれば一意に決まるがバカか?

955 : ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/05/24(金) 19:52:54.55 ID:ydtUm5vK [2/2回]
>>934
ttp://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/ypc/ypc07x.htm
>では、もっと単純な問題で解が不定になるケースが例示されている。
>(「物理教師がよく出会う問題2」のところ)

割とマジで答えてやると、賢い優秀な人間は高校教師なんかにならない


>上で出てきた四脚椅子の問題もそうだが、剛体のままでは解が不定になって
>解けなくなるケースはままある。

四脚椅子が不定とか言ってんのはお前だけ
完全に求まる
24Nanashi_et_al.:2013/12/18(水) 21:00:07.68
http://www.logsoku.com/r/sci/1355761276/819-987
897 : ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/05/21(火) 19:46:23.51 ID:pZ0ZRqH5 [2/10回]
>>896
解けないの?
頭弱いから?

904 : ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/05/21(火) 20:26:33.56 ID:pZ0ZRqH5 [4/10回]
>>903
お前が知らないから書けないのを楽しんでるんだがWWW

909 : ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/05/21(火) 20:35:20.76 ID:pZ0ZRqH5 [6/10回]
>>907
いや?
バカが発狂する様を楽しんでる
普通に瞬時に書ける

923 : ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/05/21(火) 22:30:54.08 ID:0lamT54q [8/8回]
>>922
やだ
他のスレにsageでトリップつきで書いとく
でも、お前には教えない

わからねーまま晒し続ける

926 : ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/05/22(水) 01:27:27.35 ID:+Ieqwr6F [1/3回]
>>924
いや?
とことん晒す
25Nanashi_et_al.:2013/12/22(日) 21:00:01.66
http://www.logsoku.com/r/sci/1369929412/2-97
5 : ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/05/31(金) 09:43:55.25 ID:OpYz8BTc [1/1回]
>>4
外力の合力が0なんて言ってるのはお前だけ

6 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 10:27:26.34 ID:???
>>5
釣り合って静止している問題を扱ってるのに何言ってんだ
ほんとバカ晒しの上塗りだな

7 : ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/05/31(金) 11:08:06.74 ID:jnib6Xb/ [1/1回]
>>6
釣り合って静止してるかどうかはわからない
バカすぎるWWWW

10 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 12:51:41.63 ID:???
>>8
静止してないけど?
バカなの?

11 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 12:52:38.20 ID:???
静止しない状況と静止する状況の両方を扱える枠組みでなければ滑り出す角度や応力を求めることは不可能
どんだけ知能低いんだよ

23 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 15:56:45.85 ID:???
>>20
いやこれ解けないとか相当バカだろ?
それを晒し者にしてるだけ

25 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 15:58:39.71 ID:???
逆三関数知らないバカが式が足りないムキーーー!とか発狂してるだけ
26Nanashi_et_al.:2013/12/22(日) 21:06:33.21
26 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 16:01:19.58 ID:???
>>21
お前の頭が弱いだけ
ロードセルで垂直抗力を実測したらいかなる状況でも一意に抗力が定まって測定される
何度やっても再現されるし不定になどならないし乱数は測定されない

30 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 16:55:12.31 ID:???
>>29
解が不定と思ってるのはバカなお前だけ
実際にはいかなる時刻のいかなる角度でもただ一通りの応力しか持てないし何度やっても再現する

39 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 17:40:04.68 ID:???
角度θの関数なんだから逆関数出してθを消去すればいいだけ
足りないのは式じゃなくて頭

42 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 17:45:03.36 ID:???
運動拘束→二つの垂直抗力はθの関数→θ消去で二つの垂直抗力は互いに依存し独立してない

実測して不定性が無い事から0.5秒でここまで来れて理系

わからなかったやつは文系だよ

44 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 17:48:06.59 ID:???
>>43
そいつはマトモ
前スレで解けないとか言ってんのが文系

45 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 17:50:20.88 ID:???
文系脳だと電車のレールで垂直抗力摩擦力が複数になったら方程式足りなくて摩擦力が不定になって脱線しちゃうなWWWWWW
27Nanashi_et_al.:2013/12/22(日) 21:11:12.81
46 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 17:50:56.16 ID:???
足りないのは式じゃない
お前の頭だ

53 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 23:10:33.60 ID:???
>>50
不定でもなんでも無いじゃん
二つの垂直抗力が加えた力Fの関数になるだけ
すんげえバカなの?

57 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 00:09:51.38 ID:???
新たに加える力Fに対して
「全体として合力とモーメントが0となるような」という拘束条件をつけているのだから自由度は増えてないし解に不定性は無い
やっぱ知能指数低過ぎるWWWW

58 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/01(土) 00:43:59.47 ID:???
>>48
>そもそも>>4は一般に成り立つ話であって、壁や床の形状などを指摘したところで
>それが何かとしか言いようがない


拘束条件がないものは問題ではない
知能指数低過ぎるWWWWWWWW

70 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 08:22:53.91 ID:???
>>48
>釣り合って静止している場合には拘束条件にならない。単に棒のジオメトリを確認しただけになる。
>運動して初めてその拘束条件が活きてくる。なお、運動している場合には解けるということは

すんげえ頭悪いだろ?
拘束条件は棒と床の成す角θに対して、2つの垂直抗力を一意に決める
壁との成す角も決める事になるからな
28Nanashi_et_al.:2013/12/22(日) 21:14:05.03
75 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/02(日) 12:50:53.67 ID:???
>>74
角度と摩擦係数が異なるから違う情報
だが二つの角度が独立してないので垂直抗力・摩擦力も独立してない
このことはL字構造に接するという拘束条件により生まれる関係

87 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 15:28:45.46 ID:???
>>85
>突っ張り棒によって固定するタイプの棚があるけど、あのように向かい合わせの2つの壁の間に
>剛体棒が固定されている。このとき壁から剛体棒に及ぼされる力は一意に決まるか?
>2つの壁の間に固定という拘束条件があるから独立変数を減らせるとか笑わせるこというなよ。
>それは棒の長さを決めることしかできない。

一意に決まるよWWWWW
どんだけ知能指数低いんだお前

88 : ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/06/03(月) 15:30:14.20 ID:1O/Om+RW [1/1回]
>>85
>それにより独立変数の数も減っている。それでも方程式の数が足りないという指摘をしている。

証拠が無い
お前が変数を1個増やしても
拘束条件も1個増えたんだから何も不定では無い

92 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 17:29:50.89 ID:???
>>89
θについて解けよ白痴
29Nanashi_et_al.:2013/12/22(日) 21:16:25.75
93 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 17:32:08.19 ID:???
>>85
>それにより独立変数の数も減っている。それでも方程式の数が足りないという指摘をしている。

されてませんが?
応力を追加して自由度+1
応力に「合力が0になる」という拘束条件を加えて拘束条件+1
何も変わってない
お前の知能じゃ無理

95 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 21:45:41.19 ID:???
>>94
f1が無限大であってもモーメントつりあうのか?
知能指数低すぎるWWWWWW

97 : ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/04(火) 00:47:43.84 ID:???
>>96
変わってないじゃん
頭弱すぎWWWWWW
30Nanashi_et_al.:2014/02/19(水) 20:58:22.63
http://unkar.org/r/philo/1358951992/284-396
284 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 19:36:48.52 0
>>277
俺は慶應義塾大学理工学研究科博士課程な
波動関数?
ボクちゃん状態ベクトルとか作用素知ってる?w
デコヒーレンス知ってる?w

質が低いのが理系騙るのはいただけないなぁ
http://i.imgur.com/NQOgbmO.jpg

286 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 19:43:39.03 0
そっか
バカ哲って線形代数知らないレベルでものを語ってんのか
もはや騙ってると言ってもいいなwww
31Nanashi_et_al.:2014/02/19(水) 20:59:42.97
292 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 20:38:55.38 0
アホ向けにすんげぇ簡単に言ってやろうか?
ベクトル x=(1,0,0) y(0,1,0) z(0,0,1)
を使って
P=ax+by+czを考える
このPは3次元空間のどこにでも行く事が出来るな?

これをベクトルの張る空間という訳だ

ではもし定義がこうなってたらどうする?
x=(1,0,0) y(1,0,0) z(0,0,1)
P=ax+by+cz
これだと3次元空間のどこでもは行けない

最初のPはrank(P)=3
次のPはrank(P)=2だ

ここまでは数学の話

では、こういうケースならどうか?
x=(1,0,0) y(1,0.0001,0) z(0,0,1)
P=ax+by+cz

これな、数学ではrank(P)=3だ
だがノイズが入りx,y,zの情報量も有限である情報工学のレベルで考えると、こいつは3つの独立した成分を識別出来ない
識別の要求精度と情報量とノイズを入れたrankに近い新概念を必要とする



俺は、ここまで考えた上で、「精度の問題にすぎない」
と言ってるんだぜ?
32Nanashi_et_al.:2014/02/19(水) 21:00:44.77
295 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 20:54:20.25 0
>>294
入射光スペクトル関数I(λ)
R錐体感度関数R(λ)
G錐体感度関数G(λ)
B錐体感度関数B(λ)
実際に色覚として知覚する(R,G,B)に対して3行1列の変換行列F(縦ベクトル)が定め
(R,G,B)=(∫R(λ)×I(λ)dλ,∫G(λ)×I(λ)dλ,∫B(λ)×I(λ)dλ)・F

クオリアとやらがこのどこに相当するか問い詰めるだけで自殺すると思うよw
ブンケーってw

296 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 20:56:30.72 0
俺のレベルからすると
(R,G,B)=(∫R(λ)×I(λ)dλ,∫G(λ)×I(λ)dλ,∫B(λ)×I(λ)dλ)・F

Rの話をしてると思ったらFの話にジャンプしてて、みたいなのが見て取れるのよ

なんつーか、アリンコ1匹を上から眺めてて踏み潰す感覚だな
33Nanashi_et_al.:2014/02/19(水) 21:02:55.32
297 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 21:04:52.26 0
入射光スペクトル関数I(λ)
R錐体感度関数R(λ)
G錐体感度関数G(λ)
B錐体感度関数B(λ)
(R,G,B)=(∫R(λ)×I(λ)dλ,∫G(λ)×I(λ)dλ,∫B(λ)×I(λ)dλ)・F

俺の理解ではこれらは全て個人で異なってる
同じ人物でも時間ともに変化してる
個人内ではFを調整する事によって錐体感度の加齢変化を吸収しようとしてるんだろ
(R,G,B)は個人によって全く異なる可能性がある
ところがどのような情報のやり取りをしてもその差異を検出する事はかなり難しい
個人差があっても基本的にはrank=3のベクトル空間の情報だからな
成分の独立性が定義域やノイズによって破壊されない限り、どのようなコミュニケーションを行っても差異を検出する事は出来ない
これは脳でもなんでもなくて数学や情報工学の話
そこにクオリアなる妄想が成立したり
「ハードプロブレム」なる妄言の生まれるの余地がある

だから成分の独立性が定義域やノイズによって破壊されるコミュニケーションを行う状況や
内部のFを覗ける技術を用いればクオリアなる妄想は途端に崩れる

340 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 22:18:49.25 0
>>338
その・は行列の積な
Fは3行1列の行列と書いただろ
縦ベクトルってよく呼ぶなそれ
34Nanashi_et_al.:2014/02/19(水) 21:04:56.73
358 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 22:32:34.91 0
>>354
で、なんで数式で説明されてんのに反論出来ないの?
お前中卒ヒキコモリだろ
せっかく高校レベルの数学で書いてやってんのに理解出来ないのは
数学を知らないからだろ?

359 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 22:33:21.40 0
>>356
>この書き方からすると∫R(λ)×I(λ)dλとかはスカラーじゃなくてベクトルなのか

違う
スカラー

367 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 22:38:31.41 0
行列と積分わかんねーよーなのを理系高校生と呼んでいいのか?
ウソだろ?


ボクちゃん何年生?
本当は小6くらいだろ

395 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 23:23:22.55 0
>>391
Fは縦ベクトルな
・は行列の積

396 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/01/30(水) 23:26:03.01 0
>>393
1行3列=1行3列・3行1列
理解出来たか?
だからFを後に置いてんだろ
35Nanashi_et_al.:2014/02/28(金) 20:44:55.37
http://www.logsoku.com/r/life/1392305955/905
905 : 名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/02/15(土) 09:19:23.26
>>901
だからお前は成果が出ないんだよ
ABCD_DCBAみたいに同じ条件で反転して割りつけて、再現性を一度の泳動で確認するなど基本テク
傍から見てる俺ですら知ってる
そして綺麗に出てる方を使うのがプロ
対称性が良くないならコントロールを良くするために実験条件を再検討してくのがトッププロ
バンドのヒゲの乱れから物理を想起するのがトッププレーヤーだろ
36Nanashi_et_al.:2014/02/28(金) 21:51:11.52
http://unkar.org/r/life/1393084513/705-769
705 : 名無しゲノムのクローンさん : 2014/02/23(日) 11:25:40.12
JPEGの仕組みすら理解してないバカ生化学が
ブロックノイズだとかブロックノイズではあり得ないとか
マジでウケるWWWWWWWWWWWWWWWWWW


お前らさぁ、ブロックノイズって単語しか知らないからそれ使ってみてるだけだろ?
何一つ仕組みを知らないだろ?

DCT係数の量子化誤差が大きければフラットに見えることは十分あり得るし
新しい複雑な構造に対して情報量を割り当てたら、バックグラウンドの量子化誤差が大きくなるのは極めて自然。

もうさ、ピペド風情が科学者のフリするなよ。
科学界にとって迷惑だからさWWWWWW

生化学の連中は科学者にカウントしたらダメなことがよーく分かったWWWWWW

735 : 名無しゲノムのクローンさん : 2014/02/23(日) 11:33:08.66
>>733
何も知らないのはお前
JPEGの仕組みすら知らなかったんだろ?ん?
37Nanashi_et_al.:2014/02/28(金) 21:53:17.70
744 : 名無しゲノムのクローンさん : 2014/02/23(日) 11:37:32.34
JPEGの仕組みを述べよ


バカ生化学「不可逆圧縮でブロックノイズが出る」

科学者「ブロックごとのDCT係数を取り、高周波成分に多くの情報量を割り当てて、低周波成分の情報量を捨てる。だから低周波成分の量子化誤差が大きくなる。」


まぁピペドはピペド。

753 : 名無しゲノムのクローンさん : 2014/02/23(日) 11:41:42.87
低周波成分の量子化誤差が圧縮率によっていくらでも大きくなるということが本質なのであって
その結果としてブロックノイズと呼ばれることが起こることもあるだけの話。
これはブロックノイズなのかブロックノイズじゃないのかとか議論してる時点で
こいつら論外だと思ったわWWWWWWWWWWWW

769 : 名無しゲノムのクローンさん : 2014/02/23(日) 11:47:42.60
バカって望んでいる仮説と
それっぽいデータを並べたら全自動で結びつける
保留とか他の角度から検証とかそういう事はやらない。
そんなんだからピペドと呼ばれるんだよ。
38Nanashi_et_al.:2014/02/28(金) 21:54:14.91
774 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] : 2014/02/23(日) 11:49:01.94
>>744
>高周波成分に多くの情報量を割り当てて、低周波成分の情報量を捨てる
鼻高々のところ悪いが逆だぞ
恥ずかしいやつだな

http://n-mode.ddo.jp/lab/image_comp.html

780 : 名無しゲノムのクローンさん[sage] : 2014/02/23(日) 11:51:16.10
>>744
一件高周波の方が重要っぽい響きだけど、
人間の目に重要なのは低周波な。
低周波の方が画像の土台にあたる。
39Nanashi_et_al.:2014/04/08(火) 21:55:42.41
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1396780787/418-896
418 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/06(日) 23:23:33.41
実数a,b,c,dが
a+b+c+d=5
1≦a≦b≦c≦d
を満たすときa+dの最大値と最小値を求めなさい

このスレの住人ならこの問題瞬殺だよな

772 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/07(月) 01:09:50.46
>>418
>実数a,b,c,d が a+b+c+d=5
> 1≦a≦b≦c≦d
>を満たすときa+d の最大値と最小値を求めなさい

つまり、b+c の最小値と最大値を考えればいいんじゃない?

b+c の最小値は、2だろうから、a+d の最大値は 3

b+c の最大値は、まず、a=1の場合であり、次にdが最小値になる場合
つまり、b=c=d の関係が成立する場合
つまり、b=c=d=4/3
したがって、a+d の最小値は 7/3

806 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/07(月) 01:23:02.10
>>776
>この問題、ちゃんと2変数に落として絵をかかないとダメだよ。
>端点であることまでは直感で分かるけど5/2と7/3のどっちになるかを
>説明するには結局絵が必要。

つまりヘッシアンも出さずに適当な説明で「正解」出してるのは詐術
40Nanashi_et_al.:2014/04/08(火) 21:57:30.32
811 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/07(月) 01:24:47.16
>>780
とりあえずa=1+zとでも置いてみたら?
このときb+c+d=4-zだから、dの最小値は(4-z)/3になる。
改めてa+d=7/3+2z/3
zは0以上だから、これを最小にするにはz=0でa+dは7/3になる

842 :811 :2014/04/07(月) 01:35:59.48
>>806
2変数でやる必要あるかな?
>>811 のやり方、あまりエレガントではないけど、
穴があるとは思えない。

896 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/07(月) 01:54:13.48
>>842
dの最小値が誤り
a=b=c=1の時にz=0となるがa+b+c+d=5からはd=2となり、d=(4-z)/3=4/3とは矛盾する
この事はb+cが独立した自由度を持っていながら不等式の拘束があるという状況に起因する
なので>>811のように1変数でやるのは聞きかじった答えに合致する
「作ったような話」ということになる
stappy proof

925 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/07(月) 02:04:41.99
>>896
これって線形計画法のサブセットの問題だから1変数で出来るわけが無い
でもstappy proofでも東大は合格にするんだろうな
41Nanashi_et_al.:2014/04/25(金) 06:37:15.07
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1396747957/292
292 :名無しゲノムのクローンさん :2014/04/06(日) 13:20:36.61
>>278
データのハッシュ値+タイムスタンプと
電子署名を秘密鍵で複合したハッシュ値+タイムスタンプを比較したらいいだろうがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

知りもしないのに文句つけるアホWWWWWWWWWWWWWWW
42Nanashi_et_al.:2014/08/27(水) 21:41:28.89
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409129995/79-342
79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/08/27(水) 19:00:13.77 ID:UhD3r1TW0
>>888
バカは微分方程式知らないんだな
y'(t)=(k)*y(t)
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
y(t)=a*e^(kt)+l

326 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/08/27(水) 20:53:55.00 ID:6gsBJGpu0
2時間も前の書き込みレスするのもなんだが
>>79
バカは検算もしないんですかね

331 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/08/27(水) 20:57:17.03 ID:UhD3r1TW0
>>326
検算の意味すらわからないキチガイ土人

339 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/08/27(水) 21:00:56.06 ID:6gsBJGpu0
>>331
一階微分方程式の解の自由度が2とはなかなか斬新な数学ですな

342 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/08/27(水) 21:02:40.92 ID:UhD3r1TW0
>>339
積分定数付きの不定積分すら出来ない土人が居るとは
43Nanashi_et_al.:2014/10/03(金) 09:03:01.40
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411823589/632
632 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/28(日) 13:00:04.23 ID:TIpehWof0
>>629
この残差成分を
http://imgur.com/I7ucwi3.png
時系列解析してみた

クロスコリレーションをとってみたら
http://i.imgur.com/xTjadsd.png
d=14くらいで0になる
生存期間14日、死亡率80%という予測は残差のクロスコリレーションからも裏付けられた

エボラは感染から死亡まで14日の猶予があるということ

そして、症状の軽重も10日間は動ける程度であり、風邪と区別がつかないことがわかっている
風邪と思ってたらぶっ倒れて、その後2〜3日で死ぬのだ
http://eziespeaks.com/wp-content/uploads/2014/08/Ebola-pic.jpg
「アフリカの医療体制のせい」だと思いたければ思えば良い
44Nanashi_et_al.:2014/10/03(金) 09:06:41.95
>>43
648 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/28(日) 13:11:55.88 ID:UPwqy/MM0
>>632
相関関数が0ってことは全く似ていないってことだが
それでいいのか?

656 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/28(日) 13:19:32.48 ID:TIpehWof0
>>648
相関関数?
はぁ?
お前バカだろ?

>>654
日本語のデマを検索しても意味が無い
論文はよう貼れよ

677 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/28(日) 13:36:12.75 ID:UPwqy/MM0
>>656
相互相関関数
cross-correlation function
http://www.jeol.co.jp/words/emterms/search_result.html?word=%E7%9B%B8%E4%BA%92%E7%9B%B8%E9%96%A2%E9%96%A2%E6%95%B0

678 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/28(日) 13:39:47.39 ID:CIVS5O260
>>677
残差が6桁変わる理由はよう!
お前何回負けて逃げ続けてんの?
45Nanashi_et_al.:2014/10/03(金) 09:07:13.84
>>44
810 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/28(日) 15:07:40.54 ID:UPwqy/MM0
>>678
面倒くさそうな計算押し付けて話そらすよね
夏休みの宿題は自分でやれ

cross-correlationを最大ではなく0にするタイムラグを取っているということでいいのね?

813 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/28(日) 15:10:00.44 ID:CIVS5O260
>>810
はぁ?
面倒くさそうな計算?
お前が言ったんだろキチガイ

お前が曲線1つになって自由度が2だから決められるわけないと言ったんだろキチガイ

逃げるのか?

お前の言うようにPがdの関数になるなら、自由度が2なら残差は常に一定であるはずなのに
現実には残差がお前の言う曲線上で6ケタ違うわけ

ほれ、はよう説明せーや
46Nanashi_et_al.:2014/11/16(日) 11:16:33.71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366804265/366-484
366 :名無し名人 :2013/04/25(木) 01:16:47.03 ID:Ba7oKsDk
>>362
超えてないだろ?
まだ1勝しかしてない
まさかサンプル数1の勝率の標準偏差がわからないのか?

393 :名無し名人 :2013/04/25(木) 01:24:24.57 ID:HS4IS5RN
>>366
分母をn-1したら計算できないお!!!
というかサンプル5でしょ!

481 :名無し名人 :2013/04/25(木) 02:02:03.33 ID:/UKIyl2o
>>393
無限大だよ

484 :名無し名人 :2013/04/25(木) 02:03:33.10 ID:/UKIyl2o
>>483
定義が違うからなぁ
頭弱いの?
47Nanashi_et_al.
>>1