【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part169

このエントリーをはてなブックマークに追加
366名無し名人
>>362
超えてないだろ?
まだ1勝しかしてない
まさかサンプル数1の勝率の標準偏差がわからないのか?
367名無し名人:2013/04/25(木) 01:16:59.67 ID:2DNEd8LD
>>348
人間相手なら、相手が尼上位レベルでも絶対に勝てないけど
ソフトなら未知局面で誤作動して勝ちを逃す局面というのも希にあるかもしれんな

適切な枝刈りするから30手読めるのであって
全検索なら6手くらいしか読めない
その局面で今までの評価関数で枝切りすると、疑問手連発するとか
368名無し名人:2013/04/25(木) 01:17:13.68 ID:DHulA3ah
>>238
↑ボナンザをオープンソースと勘違いする低学歴君
>>320
↑評価関数の各変数の型が1bitの型だと勘違いする低学歴君
>>347
↑手動で回帰分析しようとする低学歴君
>>358
相手の探索を上回るためにそれより多くの探索をしろそれが俺のアイデア!!(by低学歴君)
369名無し名人:2013/04/25(木) 01:17:27.01 ID:Ba7oKsDk
>>364
そんなに高学歴に嫉妬しちゃったの?
370名無し名人:2013/04/25(木) 01:18:06.35 ID:HS4IS5RN
>>365
彼は「未知局面に誘導すれば勝機は0ではない」ぐらいのことを
延々とコピペしてるだけのような気がする。
371名無し名人:2013/04/25(木) 01:18:23.42 ID:Ba7oKsDk
>>367
誤った枝刈りを誘えば意図的に不可知領域に誘える
372名無し名人:2013/04/25(木) 01:18:34.24 ID:DHulA3ah
>>367
人間の枝刈能力がソフトより優秀っていう保証もないからどうだろうな
今はまだ人間のほうが優秀かもしれんけどね
373名無し名人:2013/04/25(木) 01:19:06.92 ID:DHulA3ah
>>370
勝てる!それが俺のアイデア! ってわめいてるから醜いねw
374名無し名人:2013/04/25(木) 01:19:15.03 ID:Ba7oKsDk
>>372
こいつαカットβカットすら知らねえのかよ
375名無し名人:2013/04/25(木) 01:19:25.34 ID:DHulA3ah
376名無し名人:2013/04/25(木) 01:19:41.38 ID:Ba7oKsDk
>>373
低学歴だから反論出来ないの悔しかったんだろ?
嫉妬しちゃった?
377名無し名人:2013/04/25(木) 01:19:57.18 ID:DHulA3ah
378名無し名人:2013/04/25(木) 01:20:07.10 ID:Ba7oKsDk
だってさ
評価関数すら知らないんだもんこいつWWWW

残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
379名無し名人:2013/04/25(木) 01:20:24.60 ID:DHulA3ah
380名無し名人:2013/04/25(木) 01:20:51.36 ID:Ba7oKsDk
この関数答えてって聞いても音沙汰なしWWWW


残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
381名無し名人:2013/04/25(木) 01:21:07.89 ID:DHulA3ah
382名無し名人:2013/04/25(木) 01:21:20.84 ID:Ba7oKsDk
>>381
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
383名無し名人:2013/04/25(木) 01:21:57.65 ID:DHulA3ah
384名無し名人:2013/04/25(木) 01:22:00.45 ID:OOaLfid+
えーマジでー?

評価関数知らなくて許されるのは小学生までだよねー


キャハハハハハ
385名無し名人:2013/04/25(木) 01:22:02.09 ID:yXSYNGoV
>>361
だいたいそのまとめでいいんだが最後は
・勝つためには弱点を探さないといけないですね
だとおも
勝てないか、といわれてはいといわないために慎重に言葉を選んでた
難しいのはわかっていてあえて今後も挑んでいこうとする、そんな静かな気概を感じた
386名無し名人:2013/04/25(木) 01:22:12.74 ID:DHulA3ah
387名無し名人:2013/04/25(木) 01:22:37.69 ID:OOaLfid+
えーマジでー?

評価関数知らなくて許されるのは小学生までだよねー


キャハハハハハ
388名無し名人:2013/04/25(木) 01:22:53.33 ID:DHulA3ah
389名無し名人:2013/04/25(木) 01:23:16.44 ID:OOaLfid+
評価関数知らないこと晒されたのそんなに悔しかったの?
低学歴WWW
390名無し名人:2013/04/25(木) 01:23:29.40 ID:DHulA3ah
391名無し名人:2013/04/25(木) 01:23:52.38 ID:/UKIyl2o
専門分野で一般教養に負けるってどんな気分?
392名無し名人:2013/04/25(木) 01:24:08.69 ID:DHulA3ah
393名無し名人:2013/04/25(木) 01:24:24.57 ID:HS4IS5RN
>>366
分母をn-1したら計算できないお!!!
というかサンプル5でしょ!
394名無し名人:2013/04/25(木) 01:24:24.62 ID:/UKIyl2o
まぁソフト指しのナマポだろWW
395名無し名人:2013/04/25(木) 01:24:44.16 ID:DHulA3ah
396名無し名人:2013/04/25(木) 01:24:59.74 ID:/UKIyl2o
>>393
GPSのみうみうへの勝率だよ
標準偏差いくら?
397名無し名人:2013/04/25(木) 01:25:34.16 ID:DHulA3ah
>>393

あははははwwwww これも保存だ
398名無し名人:2013/04/25(木) 01:26:15.74 ID:R+S1N9mS
朝から晩まで何百レスもして結局何が言いたいんだよ
399名無し名人:2013/04/25(木) 01:27:00.69 ID:DHulA3ah
↓底辺学歴だと標準偏差の意味もわからないw

366 名無し名人 2013/04/25(木) 01:16:47.03 ID:Ba7oKsDk
>>362
超えてないだろ?
まだ1勝しかしてない
まさかサンプル数1の勝率の標準偏差がわからないのか?

393 名無し名人 sage 2013/04/25(木) 01:24:24.57 ID:HS4IS5RN
>>366
分母をn-1したら計算できないお!!!
というかサンプル5でしょ!
400名無し名人:2013/04/25(木) 01:27:10.94 ID:pNwC/1lH
71 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/04/24(水) 22:26:55.53 ID:LR/GbbvT
インタビュー要点

NHK 「コンピュータにもう人は勝てないんじゃないか?という気がするんですが」

三浦 「まあ、あの、かなり厳しい質問なんですけど、えー、、、(うなずきながら
     ”そうですね”といいかけてやめ、しばし沈考)、まあ、なんとかその、
     弱点を見つけなくてはならないと思ってます」
 
401名無し名人:2013/04/25(木) 01:28:11.98 ID:/UKIyl2o
>>398
ソフト指しって科学の発展阻害するよねーって
客観的に考えられないからな
ソフト神様を批判する者は全て敵なんだとさ
402名無し名人:2013/04/25(木) 01:28:42.95 ID:/UKIyl2o
ソフト指しで誤魔化せばバカがなかった事になるとでも思ったか?
403名無し名人:2013/04/25(木) 01:29:27.34 ID:/UKIyl2o
カンニングしか生きる手段はないんだろーね
404名無し名人:2013/04/25(木) 01:29:58.95 ID:DHulA3ah
>>238
↑ボナンザをオープンソースと勘違いする低学歴君
>>320
↑評価関数の各変数の型が1bitの型だと勘違いする低学歴君
>>347
↑手動で回帰分析しようとする低学歴君
>>358
↑相手の探索を上回るためにそれより多くの探索をしろそれが俺のアイデア!!(by低学歴君)
>>399
↑標準偏差と数学(てか、さんすう)の基礎の意味を知らない低学歴君
405名無し名人:2013/04/25(木) 01:31:07.06 ID:/UKIyl2o
>>404
ソフト指しで誤魔化せばバカがなかった事になるとでも思ったか?

評価関数すら知らない低学歴WWW
406名無し名人:2013/04/25(木) 01:31:20.49 ID:DHulA3ah
407名無し名人:2013/04/25(木) 01:31:44.93 ID:/UKIyl2o
そりゃソフト指ししか生き甲斐ないんだから
ソフトの欠陥バラされたら狂うわなWWW
408名無し名人:2013/04/25(木) 01:32:03.35 ID:DHulA3ah
409名無し名人:2013/04/25(木) 01:32:15.95 ID:H4WSN1yt
WWWWWWWWW
410名無し名人:2013/04/25(木) 01:32:27.29 ID:DHulA3ah
411名無し名人:2013/04/25(木) 01:32:44.54 ID:aTJxKcDq
このスレはもうだめだな…
412名無し名人:2013/04/25(木) 01:32:52.72 ID:/UKIyl2o
>>410
狂ってるWWWW
413名無し名人:2013/04/25(木) 01:33:11.71 ID:DHulA3ah
414名無し名人:2013/04/25(木) 01:33:13.29 ID:H4WSN1yt
415名無し名人:2013/04/25(木) 01:33:21.86 ID:/UKIyl2o
>>411
ソフト指ししか生き甲斐ないニートとか居るからなぁ
416名無し名人:2013/04/25(木) 01:33:45.90 ID:DHulA3ah
417名無し名人:2013/04/25(木) 01:34:05.20 ID:GCFb2x2U
残差の人だけNGIDしたかったんだがレス入り乱れすぎてて
もう誰をNGID登録したのか分からん状態だわ
418名無し名人:2013/04/25(木) 01:34:38.43 ID:DHulA3ah
>>417
健気にレス欲しくてID変えてる認知君の努力を認めてあげてよ
419名無し名人:2013/04/25(木) 01:35:06.12 ID:/UKIyl2o
ソフト指ししか生き甲斐ないニートとか居るからなぁWWWW
420名無し名人:2013/04/25(木) 01:35:07.73 ID:OZ/6J0Xq
機械学習した評価関数が局面の有利、不利を読み間違えるかどうかと
その局面が既知か未知かとは関係無いでしょ。
421名無し名人:2013/04/25(木) 01:35:27.38 ID:DHulA3ah
422名無し名人:2013/04/25(木) 01:35:48.65 ID:/UKIyl2o
>>420
それは誰も主張してない新説だな
423名無し名人:2013/04/25(木) 01:36:01.52 ID:DHulA3ah
424名無し名人:2013/04/25(木) 01:36:25.62 ID:/UKIyl2o
>>420
俺が言ってるのはこれ

>>306
新手と既知局面の距離出せばいいよ


新手と既知局面の最大距離
>新手と既知局面の最小距離+既知局面と既知局面の最大距離

2つの円が接してるとかはみ出してるとかいう状況そのものだからな

ノルムが定義出来るから余裕
425名無し名人:2013/04/25(木) 01:36:44.90 ID:/UKIyl2o
ソフト指しWWW
426名無し名人:2013/04/25(木) 01:36:45.46 ID:DHulA3ah
427名無し名人:2013/04/25(木) 01:37:05.77 ID:/UKIyl2o
428名無し名人:2013/04/25(木) 01:37:14.20 ID:DHulA3ah
429名無し名人:2013/04/25(木) 01:37:16.37 ID:WDjFFV+8
もう相手すんなよ
ホットケーキ
430名無し名人:2013/04/25(木) 01:37:34.85 ID:/UKIyl2o
431名無し名人:2013/04/25(木) 01:37:47.47 ID:DHulA3ah
432名無し名人:2013/04/25(木) 01:37:50.16 ID:/UKIyl2o
433名無し名人:2013/04/25(木) 01:38:02.53 ID:DHulA3ah
434名無し名人:2013/04/25(木) 01:38:12.73 ID:/UKIyl2o
435名無し名人:2013/04/25(木) 01:38:19.99 ID:DHulA3ah
436名無し名人:2013/04/25(木) 01:38:35.67 ID:/UKIyl2o
437名無し名人:2013/04/25(木) 01:38:51.45 ID:/UKIyl2o
心当たりあるらしいな?
438名無し名人:2013/04/25(木) 01:39:13.67 ID:DHulA3ah
439名無し名人:2013/04/25(木) 01:40:13.04 ID:/UKIyl2o
>>429
だって超絶バカの低学歴がさ
ソフト指しで賢いフリすること覚えたんだぜ?
生まれて初めてチヤホヤされたんだぜ?
そんなソフト指しが、ソフトの欠陥指摘されて
平静で居られるわけないだろ?
評価関数の意味すら知らないんだからWWWW
440名無し名人:2013/04/25(木) 01:40:25.50 ID:DHulA3ah
441名無し名人:2013/04/25(木) 01:41:12.75 ID:/UKIyl2o
だって超絶バカの低学歴がさ
ソフト指しで賢いフリすること覚えたんだぜ?
生まれて初めてチヤホヤされたんだぜ?
そんなソフト指しが、ソフトの欠陥指摘されて
平静で居られるわけないだろ?
評価関数の意味すら知らないんだからWWWW

ソフト指しにとっては神を冒涜されたように感じるんだろうなぁ…
442名無し名人:2013/04/25(木) 01:41:31.05 ID:DHulA3ah
443名無し名人:2013/04/25(木) 01:41:52.19 ID:/UKIyl2o
だって超絶バカの低学歴がさ
ソフト指しで賢いフリすること覚えたんだぜ?
生まれて初めてチヤホヤされたんだぜ?
そんなソフト指しが、ソフトの欠陥指摘されて
平静で居られるわけないだろ?
評価関数の意味すら知らないんだからWWWW

ソフト指しにとっては神を冒涜されたように感じるんだろうなぁ…
444名無し名人:2013/04/25(木) 01:42:03.50 ID:DHulA3ah
445名無し名人:2013/04/25(木) 01:42:47.16 ID:/UKIyl2o
他人の作ったソフトにバカが自己投影か
446名無し名人:2013/04/25(木) 01:43:00.97 ID:DHulA3ah
447名無し名人:2013/04/25(木) 01:44:24.72 ID:/UKIyl2o
バカにつける薬は無いのになWWW
448名無し名人:2013/04/25(木) 01:44:54.07 ID:DHulA3ah
認知君はイラつく相手にアンカをつけないことを覚えた!!

おめでとう!
449名無し名人:2013/04/25(木) 01:45:16.96 ID:2DNEd8LD
>>420
未知局面だと、評価関数が有利不利を見誤る可能性がある
あくまで可能性ね
450名無し名人:2013/04/25(木) 01:45:18.59 ID:/UKIyl2o
ソフト指しってWWW
451名無し名人:2013/04/25(木) 01:45:29.60 ID:WDjFFV+8
もう終わったし次スレいらんな
452名無し名人:2013/04/25(木) 01:45:44.41 ID:DHulA3ah
453名無し名人:2013/04/25(木) 01:45:47.54 ID:/UKIyl2o
>>449
未知なだけじゃダメ
未知かつ内挿で作れない局面
454名無し名人:2013/04/25(木) 01:46:14.54 ID:DHulA3ah
455名無し名人:2013/04/25(木) 01:47:43.75 ID:/UKIyl2o
456名無し名人:2013/04/25(木) 01:48:08.02 ID:DHulA3ah
>>449
可能性で言えば既知局面でも有利不利を見誤る可能性はあるし、
あんま発展的なはなしじゃないな
457名無し名人:2013/04/25(木) 01:49:39.12 ID:EYRYR2T7
今度の土曜日は電王戦スピンオフイベントで、女流棋士3人vsソフトというのをやるんだね。
http://www.chokaigi.jp/2013/booth/category/igoshogi.html
458名無し名人:2013/04/25(木) 01:50:55.91 ID:/UKIyl2o
>>456
新手と既知局面の距離出せばいいよ

新手と既知局面の最大距離
>新手と既知局面の最小距離+既知局面と既知局面の最大距離

ならば外挿

2つの円が接してるとかはみ出してるとかいう状況そのものだからな
ノルムが定義出来るから余裕

ま、低学歴には思いつかない
459名無し名人:2013/04/25(木) 01:51:10.42 ID:DHulA3ah
460名無し名人:2013/04/25(木) 01:52:11.94 ID:/UKIyl2o
>>456
新手と既知局面の距離出せばいいよ

新手と既知局面の最大距離
>新手と既知局面の最小距離+既知局面と既知局面の最大距離

ならば外挿

2つの円が接してるとかはみ出してるとかいう状況そのものだからな
ノルムが定義出来るから余裕

ま、低学歴には思いつかない
461名無し名人:2013/04/25(木) 01:52:20.60 ID:DHulA3ah
462名無し名人:2013/04/25(木) 01:53:27.61 ID:9QXjR96C
要約する能力が低くてより馬鹿にみえる見本だな
463名無し名人:2013/04/25(木) 01:54:21.78 ID:/UKIyl2o
>>456
新手と既知局面の距離出せばいいよ

新手と既知局面の最大距離
>新手と既知局面の最小距離+既知局面と既知局面の最大距離

ならば外挿

2つの円が接してるとかはみ出してるとかいう状況そのものだからな
ノルムが定義出来るから余裕

ま、低学歴には思いつかない
464名無し名人:2013/04/25(木) 01:54:32.51 ID:DHulA3ah
465名無し名人:2013/04/25(木) 01:55:24.80 ID:aGhUw8Kc
>>457
ハードどうするんだろう?GPSは100万円企画版か?
466名無し名人:2013/04/25(木) 01:55:26.45 ID:OZ/6J0Xq
ところで、内挿、外挿って基本的には同じですから。
内挿ってのは既知の値の間にある未知の部分の値を予測することで
外挿は既知の値の外にある未知の部分の値を予測すること。
間にあるか外にあるかというだけで未知な部分の値を予測することには変わりない。
外挿するときも既知な値から導いた関数を使うのであって
乱数なんか使っちゃダメですよ。
467名無し名人:2013/04/25(木) 01:55:39.24 ID:/UKIyl2o
>>329
>純粋に疑問なんだが、何を根拠にソフトのコードが生書きで
>関数使わずに残差求めていると言えるんだろう


関数使わずに残差???
まーだそんな事を言ってんのかお前はWWWWWWWW


回帰分析の残差はただの公式
そもそもコードにはそんなもんは無い
468名無し名人:2013/04/25(木) 01:56:40.80 ID:DHulA3ah
469名無し名人:2013/04/25(木) 01:56:50.21 ID:BwLuoSRd
ソフト指ししてるソフト厨は
中卒であることがばれてるからなw

無恥なくせに馬鹿な妄想全開で
馬鹿な事言い出すから叩かれるw
 
470名無し名人:2013/04/25(木) 01:57:04.30 ID:/UKIyl2o
>>466
アホだなぁお前は
既知の値から導いた関数???
無限に作れるわ
471名無し名人:2013/04/25(木) 01:57:27.78 ID:DHulA3ah
>>466
乱数使えないこと指摘したら、脳内の神様に正解教えてもらう理論に後退した
472名無し名人:2013/04/25(木) 01:57:47.44 ID:DHulA3ah
473名無し名人:2013/04/25(木) 01:58:06.32 ID:DHulA3ah
あー中卒もありえる
474名無し名人:2013/04/25(木) 01:58:51.23 ID:/UKIyl2o
>>471
乱数使えない?
意味不明
乱数使うなどとは誰も言ってない
475名無し名人:2013/04/25(木) 01:59:18.09 ID:/UKIyl2o
てかテイラー展開すら知らないのなWWWWW
476名無し名人:2013/04/25(木) 01:59:33.45 ID:9QXjR96C
公式があると関数はいらない?
コード書いたこと無いレベルだな。
477名無し名人:2013/04/25(木) 01:59:44.47 ID:/UKIyl2o
次数変えたら外挿は任意の値を取るWWWW
478名無し名人:2013/04/25(木) 01:59:52.12 ID:DHulA3ah
479名無し名人:2013/04/25(木) 02:00:25.37 ID:/UKIyl2o
>>476
コードの話なんかしてないが?
別に残差を将棋プログラムとかパソコンで出す意味は無いのでね
480名無し名人:2013/04/25(木) 02:01:13.69 ID:9QXjR96C
やっぱ手動で回帰分析する認知君でした
481名無し名人:2013/04/25(木) 02:02:03.33 ID:/UKIyl2o
>>393
無限大だよ
482名無し名人:2013/04/25(木) 02:02:22.84 ID:/UKIyl2o
>>480
手動?
分析ソフト使えよゴミ
483名無し名人:2013/04/25(木) 02:03:10.71 ID:DHulA3ah
分母0は無限大!!by低学歴君

366 名無し名人 2013/04/25(木) 01:16:47.03 ID:Ba7oKsDk
>>362
超えてないだろ?
まだ1勝しかしてない
まさかサンプル数1の勝率の標準偏差がわからないのか?

393 名無し名人 sage 2013/04/25(木) 01:24:24.57 ID:HS4IS5RN
>>366
分母をn-1したら計算できないお!!!
というかサンプル5でしょ!

481 名無し名人 New! 2013/04/25(木) 02:02:03.33 ID:/UKIyl2o
>>393
無限大だよ
484名無し名人:2013/04/25(木) 02:03:33.10 ID:/UKIyl2o
>>483
定義が違うからなぁ
頭弱いの?