【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン21【Dr取消】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻助教にして、
元プリンストン大学数学部講師、元JAXA講師、トルコ人初宇宙飛行士候補、
トルコ人初のアルペンスキー金メダリストetc.
宇宙エレベーターなどに関する研究開発でU.S Technology Award、
11次元宇宙に関する研究でケンブリッジ大学物理賞などの受賞歴を誇るアニリール・セルカン氏。

在籍していた東大研究室⇒(p)http://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/
日本語版wikipediaによるセルカン氏の項目⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3
ご本人のblog⇒(p)http://blog.anilir.net/

驚嘆すべき経歴と業績の数々ですが、これらに関して多くの疑惑が持ち上がっています。
単なる「経歴詐称」でなく、「業績捏造・盗用」にまつわる疑惑も多数あります。捏造・盗用の疑いのあるものを除くと、
宇宙エレベーター・インフラフリー住居の研究を含め、実体のある業績はほとんどなくなってしまいます。
疑惑のうち宇宙飛行士候補はNASAが公式に否定、学位論文の盗作に関しては東大が4割が盗作であると認定し、 学位を取り消しました。
また、助手採用時、科研費申請書類における研究業績の捏造、経歴の詐称が東大により認定され、懲戒解雇相当の処分を受けました。

This thread is on the topic of Dr. Serkan Anilir's alleged fraudulence about his career and academic achievement.
For further details in English, please refer to: (p)http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/80e6a6943794e2fa0848bea97be44938
Another discussion on his career in English can be found at: (p)http://dranilir.research-integrity.net/

わかりやすいまとめサイト
(p)http://sites.google.com/site/introserkan/
アニリール・セルカン(Serkan ANILIR)氏の経歴詐称、業績捏造の追及blog
(p)http://blog.goo.ne.jp/11jigen/
まとめwiki
(p)http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/

前スレ
【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン20【Dr取消】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1284051558/
2Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 15:29:45
軍事関係、教団関係の話題は、たとえセルカン関係の話でも
”板違い”となります。
以下のスレでどうぞ。

【教団】セルカンの背後を検証するスレ2【空軍】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1284839450/l50
3Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 15:30:46
(続く)

【このスレでの注意点】

・この板は”理系全般板”であり、”学術的なプロセス”によって検証を行うスレです。
・学術的な検証プロセスに基づかない情報を取り扱うことは板違いとみなされます。
・Fethullah Gulen教団など、学術的検証の困難な話題は以下のスレで扱っています。

【教団】セルカンの背後を検証するスレ2【空軍】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1284839450/
(過去スレ)【教団】セルカンの背後を検証するスレ【空軍】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1268789411/
4Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 15:51:20
(続く)

【論文の不正行為に関する調査報告、共著者(松村教授)の責任に関する公式発表およびマスメディアによる報道】
・アニリール・セルカン元東京大学工学系研究科助教に係る論文の不正行為に関する調査報告について(東大広報)
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_220723_j.html
・トルコ人元助教論文盗用、東大「指導教授も責任」(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100723-OYT1T00504.htm
・論文盗用で調査結果=懲戒解雇のトルコ人元助教−東大(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010072300391
・東大、共著者の男性教授を処分へ 元助教の論文盗用で(47NEWS)
http://www.47news.jp/news/2010/07/post_20100723124704.html
・東大が科研費補助返還へ 元助教の盗用問題(日経)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E1E2E28B8DE0E1E2E5E0E2E3E29180E2E2E2E2;at=ALL
・共著者の男性教授を処分へ 東大、元助教の論文盗用で(産経)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100723/crm1007231447020-n1.htm
・東大トルコ人元助教の指導教授を処分へ 論文盗用問題(朝日)
http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY201007230740.html
5Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 15:53:02
(続く)

【懲戒解雇相当に関する公式発表およびマスメディアによる報道】
・懲戒処分相当の公表について (東大広報)
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_220402_j.html
・盗用論文など懲戒解雇相当と決定 東京大のトルコ人元助教(47NEWS)
http://www.47news.jp/news/2010/04/post_20100402122804.html
・論文盗用:東大がトルコ籍の元助教懲戒解雇、経歴偽造も(毎日)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/m20100402k0000e040054000c.html
・東大が元助教を懲戒解雇相当の処分 採用で学歴詐称(産経)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100402/crm1004021251011-n1.htm
・論文盗用のトルコ人、東大が「懲戒解雇相当」(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100402-OYT1T00638.htm
・東大、トルコ人助教を解雇処分 自称「宇宙飛行士候補」(朝日)
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201004020229.html
・博士号論文盗用問題 トルコ人助教「懲戒解雇相当」 東大(日経)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE2E7E2E5EAE3E2E2E2E0E2E6E0E2E3E29180E2E2E2E2;at=ALL
・東大の元助教 経歴なども詐称(NHK)
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003593091.html
・東大を手玉にとった男ついに処分(日経サイエンス2010年6月号)
http://www.nikkei-science.com/item.php?did=56006
・東大、論文盗用厳罰化…トルコ人元助教不正で(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100427-OYT1T00039.htm?from=main5
・論文盗用、トルコ人元助教 東大翻弄(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100427-OYT8T00253.htm
6Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 15:54:31
(続く)

【学位取り消しに関する公式発表およびマスメディアによる報道】
・博士の学位授与の取消しについて(東大広報)
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_220305_j.html
・博士号剥奪、学位論文の4割盗用(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100306-OYT8T00297.htm
・盗用東大助教の著書、中央公論新社が絶版に(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100306-OYT1T00373.htm
・トルコ人助教の博士号取り消し=論文の4割に盗用−東大(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2010030500483
・トルコ人の東大助教が論文盗用、博士号取り消し(産経)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100305/crm1003051531017-n1.htm
・論文不正で博士号取り消し 東京大のトルコ人助教(47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030501000631.html
・東京大学:トルコ国籍助教の博士号取り消し 論文盗用で(毎日)
http://mainichi.jp/select/science/news/20100306k0000m040070000c.html
・東大、創立以来初の博士号取り消し 助教の盗用で(朝日)
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201003050394.html
・「論文盗用の助教」監修アニメに科学館困った(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100309-OYT1T00014.htm?from=top
・監修者の経歴に疑惑 上映番組差し替え(朝日)
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001003130003
・串本町:東大大学院助教を「大使」から解任 /和歌山(毎日)
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20100317ddlk30040354000c.html
・串本町が「串本大使」解任 論文盗用のセルカン氏(紀伊民報)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=186314
・東大トルコ人助教 「串本大使」解任…論文盗用問題で(読売)
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100318-OYO8T00886.htm
7Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 15:55:46
(続く)

【学位取り消し以前のマスメディアによる報道】
・東大の30代男性助教、業績論文の存在確認できず 不正の疑い(日経ネット)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091109AT3K0900H09112009.html
・業績の論文、掲載確認できず=男性助教、盗用指摘も−東大が調査(時事ドットコム)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009110900979
・宇宙飛行士候補で東大男性助教の「不正の疑い」報道とネット(日経BPネット)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091110/194454/
・宇宙飛行士候補名乗る東大助教、トルコ政府が根拠否定 (asahi.com)
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911130453.html
・東大助教アニリール・セルカン氏、「宇宙飛行士候補ではない」を自認(sorae.jp)
http://www.sorae.jp/030699/3439.html
・特集 東大建築学科は大丈夫か?―アカデミズム再考― (建築ジャーナル2010年2月号)
http://www.kj-web.or.jp/gekkan/2010/1002.htm

まとめwikiより。詳細は http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/ で。
【アニリール・セルカン氏についてのまとめ(主な結論)】
・アニリール・セルカン氏は「宇宙物理学者」であり11次元宇宙の研究で受賞したことになっていますが、
物理学分野での論文をほぼ網羅するデータベースにも氏を著者とする物理学の論文は一編も確認できません。
・東京大学、およびJAXAのホームページ等で公表されていたセルカン氏の業績リストに掲載されていた物理学の論文も、
掲載されていたとされる論文誌に掲載されていません。(→ 存在が証明できないとしてJAXAの年次要覧から削除されました )
・東京大学で公表されていたセルカン氏の業績リストに掲載されていた知的財産権2件については、一件は同じ番号で他人の特許が確認でき、
もう一件はデータベースでも確認できません。
・「ケンブリッジ大学物理学部 特別科学賞 受賞」については記録が確認できません。
また、セルカン氏は、上記のように一般の物理学者に認識される形での論文の発表がありませんので、
物理学の研究によって(まともな)賞を受賞することは極めて考え難いです。
・同様に、U.S.Technology Award受賞の記録も確認できません。
8Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 15:57:02
(続く)

【アニリール・セルカン氏についてのまとめ(主な結論)】の続き

・America Medal of Honor(アメリカ名誉賞)の受賞記録はまだ不明ですが、
この賞はAmerican Biographical Instituteが紳士録商法の一環として「発行」「販売」している賞であった可能性があります。
・「プリンストン大学数学部講師」に就任したという記録もありません。またセルカン氏の数学分野の研究業績は全く確認できませんので、
数学部講師に就任するということは非常に考え難いです。
・セルカン氏は「宇宙飛行士候補」と言うことになっていますが、NASAの宇宙飛行士候補のリストにも、宇宙飛行士のリストにも掲載されていません。
(→NASA、トルコ政府が公式に否定、本人も認めました)
・セルカン氏の著書や氏に関する雑誌記事にある「セルカン氏が2004年に宇宙飛行士候補に選ばれた際の宇宙服写真」は、
NASAロゴが1992年以前のものであるなど、捏造の疑いがあります。(→本人は思い出として撮影したと言い訳)
・セルカン氏は、スキーの選手で1988年のカルガリー冬季オリンピックに出場したことになっていますが、
同オリンピックの公式レポートの選手団および競技結果にセルカン氏の名前は見当たりません。
・セルカン氏の著書等でセルカン氏の研究の説明資料として掲載された図画に、別人によって先に発表された論文や記事にある図画に酷似したものが何点もあり、
剽窃(他人の業績の盗用)の疑いがあります。
・物理学の論文が存在しないだけでなく、その後の宇宙エレベーターや、さらにセルカン氏の現在の本業であるインフラフリーなどの建築工学の研究についても
図画等の剽窃や、さらには部分的に他者の論文を無断でそのまま書き写しているなどの疑いがあります。
(→東大が科研費の研究実績報告書における3編の論文に関して盗作、捏造を認定しました)
・セルカン氏が2003年に東大に提出した学位論文においてすら、部分的に他者の論文を無断でそのまま書き写しているなど剽窃の疑惑があります。
(→東大が公式に4割が盗作であると認定しました)
9Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 15:58:46
(続く)

セルカンの訪問/出席予定:

2010年3月14日 セルカンカレッジ静岡講義第4回 (延期、日程不明)
http://serkancollege.jp/college/01.html
2009年末 カナダモントリオールでシンポジウム立ち上げ予定
2010年 カナダモントリオールでワークショップ実現予定
「ポケットの中の宇宙」に記載

キャンセルされた講演等

2009年10月17日 TEDxTaipeiに出席予定(→キャンセル)
2009年10月31日 イスタンブールブックフェア サイン会・講演(→キャンセル)
2009年10月31日(提出締切) 未来エレベーターコンテスト審査員(東芝エレベーター主催) (→審査員紹介から削除)
http://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/newsnavi/volumes/contest/2009judge.html
2009年11月5日 宮城大学シンポジウム(→キャンセル)
http://www.pref.miyagi.jp/kohou/kenseidayori/200910/information/moyooshi.htm
2009年11月9日 九州大学 建築・都市テーマレクチャー「建築を拡大する」(→キャンセル)
2009年11月27日 国際デザインフォーラム「未来スコープ―大きく、小さく、見つめる ナゴヤのコレカラ―」基調講演 (→本人の申し出により辞退)
http://www.idcn.jp/topics/detail/cdn.html
2009年12月10日発売 早川書房「SFマガジン」50周年記念アートブック Sync Future
コラム「光でできた建築の住人」掲載予定 (→掲載見送り)
http://www.lpei.co.jp/sync_future/about/
10Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 16:01:04
(続く)

過去スレ

【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン19【Dr取消】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1281098080/
【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン18【Dr取消】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1274378181/
【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン17【Dr取消】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1270764697/
【剽窃・詐称】アニリール・セルカン16【博士取消】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1269524969/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/16.html
【捏造・詐称】アニリール・セルカン15【疑惑噴出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1268522988/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/15.html
【捏造・詐称】アニリール・セルカン14【疑惑噴出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1267944784/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/14.html
【捏造・詐称】アニリール・セルカン13【疑惑噴出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1265111048/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/13.html
【捏造・詐称】アニリール・セルカン12【疑惑噴出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1260353024/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/12.html
【捏造・詐称】アニリール・セルカン11【疑惑噴出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1259071558/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/11.html
11Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 16:03:24
(続く)

【捏造・詐称】アニリール・セルカン10【疑惑噴出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1258466743/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/10.html
【捏造・詐称】アニリール・セルカン9【疑惑噴出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1257953087/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/9.html
【捏造・詐称】アニリール・セルカン8【疑惑噴出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1257589424/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/8.html
【詐称・捏造】アニリール・セルカン7【疑惑多数】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1256862610/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/7.html
【東大助教】アニリール・セルカン6【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1256393255/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/6.html
【東大助教】アニリール・セルカン5【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1255766753/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/5.html
【東大助教】アニリール・セルカン4【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1255275646/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/4.html
【東大助教】アニリール・セルカン3【業績捏造?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1254917357/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/3.html
【プリンストン講師】アニリール・セルカン2【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1254036911/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/2.html
【プリンストン講師】アニリール・セルカン【東大助教】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1252500310/ , http://space.geocities.jp/serkan_anilir/1.html

(完)
12Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 18:34:46
裁判所は「組織支援及び犯人隠匿」罪でアヴジュ元署長を逮捕する決定を下した。
アヴジュ元署長は決定が下された後に会見を行い、「我々が正しいことが納得できた
(訳註:フェトフッラー・ギュレン教団が司法に影響力を及ぼしているという自分の主張が正しいということ。
その結果それを非難する自分が逮捕されたとしている)。逮捕命令が出た」と述べた。
アヴジュ元署長はそれ以前に、9月30日に記者会見を開き、自らの主張に関する声明を発表するつもりだと述べていた。

■本を執筆した後に、取調べが始まった
エスキシェヒル警察署長を勤めていたアヴジュ氏は先月(8月)、
『金角湾に巣くうシモンたち―昨日は国家、今日は教団』という著作を発表し、議論を巻き起こしていた。
この本で、フェトフッラー・ギュレン教団がとりわけ警察や司法組織内でオルグ活動を行い、
メンバーとなった公務員が一人ずつ「イマーム(指導者)」によってコントロールされていると指摘した。
さらに国家組織内にいる教団の手下が、犯罪組織的特徴を持っていると主張していた。
アヴジュ元署長は著書の中で、違法な盗聴によって敵対者に圧力がかけられており、
一方で自身もNという友人との会話を盗聴されたと訴えた。
こうした主張を受け、アヴジュ元署長には8つのそれぞれ異なる行政上の取調べが行われた。
さらにアヴジュ元署長はエスキシェヒル警察署長の職を辞し、一線を退いた。
13Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 18:36:07
■教団に屈するつもりはない
一方でハネフィー・アヴジュ元署長が拘束された後、以前に書きとめてあった声明文が発表された。
アヴジュ元署長は書面で、カーディル・アルトゥンウシュク検事について、および彼がやった事柄について、
法務省、裁判官・検察官高等委員会(HSYK)やイスタンブル検察に対して告発したと明かしており、
またアヴジュ元署長自身に関する(今回の逮捕につながる)証拠はなく、
自分が書いた本のためにそして本当の容疑者を隠蔽するために、
テロ組織「革命主義者グループ」の裁判と関わりがあるように仕向けられたのだと書き記していた。
アヴジュ元署長は、証言するようにとの最初の通知を日曜日に受け取ったが、
イズミルに滞在していたために「月曜日に戻る」と述べ、一昨日(26日)軍検察局で証言したと説明した。
その上で次のように続けた。
「教団が、ウェブサイト、メディア、警察や検事、つまりかれらの影響力のおよぶ組織を使って、
私に手を伸ばしたということはわかっている。それを知りながら彼らに屈するつもりはない。
私はトルコの法律に従うが、教団が望むままのやり方に屈するつもりはない。
このような手続きを合法的な手続きであるとか司法的手続きであるとする嘘にも騙されない。
教団の計画やプログラムにそって行動するいかなる人や権威の前にも屈しない。
この国家の法律に従って行動しているとは信じがたい司法機関の、どんな問いかけにも応じるつもりはない。
誰にも私の名誉を汚させない」

詳しくは
ttp://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20100929_062920.html
14Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 18:39:28
>>12,13
スレ違い
>>2,3へ
15Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:42:11
>14
スレ違いじゃないだろう。
こんな盗聴やってる教団が、セルカンの事を調査しないで
おにぎり隊のスポンサーなんかになる訳ないだろう。
16Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:44:11
なかなか有益な情報は見つからないけど、
それでも地道に情報集めやってんだぜ。
ってことで。

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou126185.pdf.html

passはいつもの
・・・じゃなくて、マネージャーの名前をアルファベットで。

一番下を参照。
些細な情報だけど、名前が出てくること自体が珍しいからうp
17Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:45:20
>>15
「〜するわけない」という低レベルな議論は>>2>>3でどうぞ。
理系板でやるなよ。
18Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:48:28
スレ違い
カルト教団を工作に利用するのはC○Aの昔からのやり方だ。陰謀論スレでやれ。
19Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:51:23
>>18
それならセルカンはC○Aの差金なんだな。
20Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:52:27
前から気になってたんだけど、理系なのに伏字やイニシャル使うのはおかしくないか?
21Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:52:33
>>18をどう読んだら>>19になるんだ・・・
頭の回路がおかしすぎる。
22Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:52:52
>>16
ちょwwwwww
すげーーーーーー!!!!!

でもコーディネイトってどんな役職なんだろ?
23Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:53:52
>>20
理系ってのがどう関係あるんだ?
24Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:55:26
>>16
ソースは何?
いつ発行された物?
2516:2010/10/11(月) 19:55:38
ちなみに>>16のPDFは、まとめwikiができてそれほど時間が経ってない頃の編集
http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/pages/15.html
の4-2にあるSkywardの記事の最後のページ。
記事の内容はまとめwikiのとおり。
26Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 19:58:27
前スレであったけど、建築学科じゃセルカン事件を完全黙殺なんだってね
反省も対策もないとは、まったく建築「工学」とやらは大した分野だぜwww
27Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:03:49
>>26
まだ追加で懲戒処分者が出るかもしれないからな、高い確率で。
その段階でおいそれとは話題にできないのは建築に限った話じゃなかろうて。

過去スレによれば、反省も対策もやったので、
その結果、入学しにくくなり、修了しにくくなったようだ
28Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:09:00
>>27
>過去スレによれば、反省も対策もやったので、
>その結果、入学しにくくなり、修了しにくくなったようだ
それ、建築学会の対応じゃなくて、東大工学部の対応だよね。
前スレに来てた人は、非東大の建築だったはず。
29Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:12:24
>その結果、入学しにくくなり、修了しにくくなったようだ
院生がとばっちり食らってるだけで、教員は何にも困らないな。
30Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:16:03
>>28
まったく話題にも出ないというのと、話題にしないというのは雲泥の差がある
まったく話題にも出ないということは興味もない人が多いんだろう
実学だから、実務系の人たちにとっては学術機関のスキャンダルは大して旨味がないんだろう

話題にしないということなら隠蔽体質が透けて見えるけどな
31Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:17:15
>>16 宣伝してるホテルの総支配人はAhmet Ferda Seymen氏。国子との関係は直接じゃなくてトルコ政府
観光局を通じてかな。
http://www.turizmdebusabah.com/kimkimdir/kisidetay~kid~127~kisi~Ahmet%20Ferda%20Seymen.htm
Florida International University出身というところがなんともね。
2005年にICCAEセンターが設置されたことで知られているけど、それ以前からその筋で知られている大学。
ICCAEはIntelligence Community Centers of Academic Excellenceの略称。
32Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:18:06
>>30
あれ?前スレの人って、大学の外にいる人だったの?
なぜ「実学だから」「実務系の人たちにとっては」になってるの?
33Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:18:54
>>31
>それ以前からその筋で知られている大学。
「その筋」禁止。分かる人たちのいる場所でやってください。
34Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:19:48
>>31
>それ以前からその筋で知られている大学。
どの筋だよ
場合によっては>>2,3に飛んでもらうが
35Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:21:01
>>33
読解力ないの?
その筋=Intelligence Communityだよ。
36Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:21:39
>>35
なにいってんのおまえ・・・
37Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:22:55
>>35
(あなたの言う意味での)読解力を持った人たちのいるところでやってください。
ここは板違いです。
38Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:29:46
>>32
建築は実学系だから、出身者のほとんどが実務につくはずってことで

>おれは東大じゃないけど建築関係。
ってことだから、
東大以外の大学勤務とも
東大以外の大学出身で実務に就いてるとも
読めるのよ

もうちょっと具体的に書いてほしかった部分はある
構造なんてコンクリと鉄骨はどの大学もやってるから特定される危険性は少ないんだし
39Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:30:23
国子から話題を遠ざけようとする31
40Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:31:00
>>23
理系で曖昧な表現はいくない。
41Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:32:35
>>40
生物板なんて伏字・当て字だらけだおw
さてはおまえwww
42Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:32:46
>>40
・・・そういう問題なのか?
文系だからいいという問題でもないと思うが。
43Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:37:29
国子♥
44Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:42:17
>>38
>東大以外の大学勤務
こっちね。

F女史が外務省のお偉いさんの娘という話は世間話で聞いたこと
あるよ。でも謄本でももってこないと証拠には採用されそうに
ないからなあw

大手ゼネコン5社のうち3社の今の社長がこの研究室(といっても
内田研究室時代)のOBだったりして、なにかとネタの多い研究室
だよ。セルカン事件がなければ「(よくわかりませんが)最強の研究室」
と言われていたに違いない。
45Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:42:30
♥♥♥♥♥
♥国子♥
♥♥♥♥♥
46Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:45:43
仮に確認できたとしても、このスレで扱うべきネタじゃあないな。>F准教授の親
47Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:52:09
誰だ今頃VIPにスレ立てたのw

アニリール・セルカン「嘘を嘘と見抜けない人に僕を扱うのは難しい」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1286796108/

速攻dat落ちだろうけど。
48Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:52:59
>>44
>大手ゼネコン5社のうち3社の今の社長がこの研究室
俺も聞いたことがある。
セルカンが宇宙に行って、大統領になったら....という甘い夢を抱いていた人たちが懐かしいな。
49Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 20:58:40
>>44
>でも謄本でももってこないと証拠には採用されそうにないからなあw
親子とわかるようなページがあれば良いんだけどね
50Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 21:09:02
>>49
ここでグダグダ言ってないで本人に聞けよ。
51Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 21:41:15
>>50
聞かれた本人が事実がどうであれ「はいそうです」と
答えるとは思えないが?
52Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 22:33:03
スレ違いだからどうでもいい。
53Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 22:38:50
そろそろセルカンか国子ちゃんネタで
54Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:03:10
イスタンブール工科大学の辞書です。

トルコ宇宙局の項目の3番目に
セルカン・アヌルルによって創設されたと書いてある。

http://www.itusozluk.com/goster.php/t%FCrk+uzay+ajans%FD
55Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:07:45
>>54
登録すれば誰でも編集できるみたいだ
登録無しでも?
トルコにも2ちゃんねらーみたいにウィットがわかる奴がいるんだな
56Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:10:05
http://www.kosuke-ogawa.com/?eid=169
>花hug(育)代表の高橋国子さん、本当にご苦労さんでした。準備段階から、たくさんの女性に囲まれた2ヶ月でした。

国子さんが代表やってる「花<Hug>(育)」という組織に実体があるのか謎。
花を育てるなんて片手間でできるはずもないし、人雇ってやってるなら商売として表に出て宣伝してるはずだけどね。
小川孔輔先生は、国子さんのことよくご存知なんでしょ。
57Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:10:22
>>54
日付付きでな。誰がつまらんいたずらやったんだか。
>(chucklet, 11.09.2010 05:08)
58Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:18:02
>>56
花屋じゃなくて
花育(食育みたいな)を推進しましょうということなら
1人でもできるだろう
59Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:30:39
組織が1人なら代表する必要ないよね。本人が本人の活動を代表するのも変だし。
60Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:31:41
61Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:33:29
常任が代表一人で、他は全員イベントとかのときのボランティアだったりとか。
62Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:35:30
この写真の中に国子が!!!

http://suginami-hanaiku.com/about_hanaiku/index.html
63Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:37:16
一番上にこんなことが書いてあります。
「右脳を活性化して、コミュニケーション力がアップする花育体験講座」のご案内

まさに、セルカン的、って言うか、セルカンが国子の指導を受けたとか?
64Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:41:41
http://suginami-hanaiku.com/7power/index.html

「すぎなみ花育プロジェクト」は、右脳を活性化させる遊びです。
自然からのギフトである花を通して、右脳を活性化させます。それにより、本来その人に備わっている好奇心や潜在能力など、様々な可能性を引き出します。花や緑に触れながら、様々な人とのコミュニケーション活動を通して、「想像して、創造する力」を醸成します。

7つのパワー

楽しむ力 いろいろな花に触れて、香り、彩りを楽しむ。
想像する力 1つのテーマから、自由にイメージを膨らませる。
表現する力 自分のイメージを具体的な「形」にする。
客観視する力 他者とかかわり、状況を把握しながら「作る」プロセスを体感する。
達成感を得る力 1つの作品を、ひとりもしくはチームで作り上げる喜びを体験する。
認める力 他社の作品を認め、褒めることで寛容な心を育む。
創造する力 右脳の発達により、左脳の働きを促す。暮らしの中で豊かな表現をすることにより、心と体と頭のバランス感覚が養われる。

さらに・・・!?
65Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:41:55
国子関係と認定するには、情報が不足すぎだろ。

>>63
うんちゃら育の類はみんな似たようなもんでしょ。
わざわざセルカン持ち出すほどのものじゃない。
66Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:45:02
>>59
組織が一人でも代表を置かないと組織にはならない
67Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:45:52
68Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:48:06
ここまで連投するか

嬉々として連投してるのは実は国子ちゃんで
花育の高橋国子さんは別人と思われ

と考えることもできる
69Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:50:23
>>68
陰謀説は2に逝け。
70Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:53:46
>>68
連投してるのは私じゃないけど、花<Hug>はセルカンブログで紹介されてる
から代表の高橋国子は、マネージャの国子と同一人物でしょ。
71Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:54:53
>>70
おおっとそうでしたか
すみません
72Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:56:02
花hugのソースここな。真っ黒。
http://blog.anilir.net/?day=20070310
73Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:57:47
花<Hug>は国子で確定だが、
>>60の方は、確定するほどの情報なし。
花育という共通項だけ。
74Nanashi_et_al.:2010/10/11(月) 23:59:18
>>72のリンク先だけど、370人の会場を満席にすることができるくらいの力量を
高橋国子は持っていることになるな。
75Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 00:00:43
これね
ttp://blog.anilir.net/?search=%B2%D6
リンク先のアフィブログがこれか
ttp://hanahug.blog93.fc2.com/
国子ちゃんだね
76Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 00:01:25
国子さんの近況知るには、国子さん本人が「魔女のアフィリエイト事情」の更新してくれることが、
いちばん手っ取り早いんだけどね。
77Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 00:09:04
>>74
主催がJFMA(日本フローラルマーケティング協会)なので満席
ソースは小川氏
ttp://www.kosuke-ogawa.com/?eid=169
78Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 00:12:32
>>77
花<Hug>(育)と共催だよ。会費集めてるから利益が出てれば国子さんの懐に入ってるんじゃないのかな。
79Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 00:13:59
>>76
全く同じことをセルカンにも言えそうだが、
セルカンがブログを更新しても信用できないだろ・・・
兵役で帰国とかさ。
80Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 00:18:55
>>78
ttps://www.attico.net/modules/piCal/?cid=0&smode=Daily&action=View&event_id=0000003662&caldate=2007-3-8
>主催:花Hug / 日本フローラルマーケティング協会
本当だ....
81Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 00:30:53
つまりセルカンと国子は最恐のコンビだった訳だ。
国子はセルカンいなくても次ネタで食っていけそうだ。
82Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 00:56:19
しかも名前をなかなか表に出さないあたり・・・こいつプロだな
83Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 01:17:54
セルカンの実績があるから、選挙のプロモーターとして引き合いが沢山来てるんじゃない。
84Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 01:24:28
>>83
それはイケル
85Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 03:09:48
ところで水晶ビジネスってどうなったの?
86Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 11:51:30
>>85
地下に潜伏してるんじゃないの?
元々地方で細々とやってただけだし。
87Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 12:02:02
そういや、セルカンカレッジ静岡は最後までやったのかな。
88Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 20:24:55
国ちゃん情報を整理してみよう

・「宇宙エレベーター」→編集協力
・「ポケットの中の宇宙」→編集協力
・Skyward誌の記事(>>16)→コーディネーション
・セルカンカレッジの受講料の振込先口座の名義
http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/62aa75afbd590660515ed7ba65efe98a
・セルカンの祝賀パーティーの問い合わせ先
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/rikei/1281098080/325-326
・花hug<育>代表
・soraeの中の人への圧力
・おにぎり隊ウェールズ→サポート隊員

http://megalodon.jp/2009-1031-0024-19/blog.livedoor.jp/kuni_whiteship/archives/50597325.html
>彼のマネージメントをする国子ちゃんが母親役を買って出て、日々しつけられているみたい。
89Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 20:31:29
88追加。前スレより

557 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2010/09/20(月) 14:52:56
>06/30 21:00 ★★★★☆
>[dinner] duidui アニリール・セルカン、KOJIの3人で飲む。テーブル5つくらいのこじんまりとしたカフェレストラン。すげー飲んだ(笑)
>07/04 20:00 ★★★★☆
>[dinner] duidui アニリール・セルカンのマネージャさんの誕生日会。duiduiを貸しきって30人近くでパーティ。
ttp://staaaaar.jp/main.cgi?id=&session=&show_id=all&mode=&s_text=duidui
国子ちゃん?の誕生日が割れた件
90Nanashi_et_al.:2010/10/12(火) 21:03:56
国子ー!
91Nanashi_et_al.:2010/10/13(水) 00:23:52
>>88
バースデーパーティ招待の文面、ありゃイベントで鍛えたんだんだろうなw
92Nanashi_et_al.:2010/10/13(水) 04:42:27
どうやらセルカンと国子は北の国で広報の仕事をしているようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101012-00000039-yonh-kr
93Nanashi_et_al.:2010/10/13(水) 07:56:18
>>92
関係無い。
94Nanashi_et_al.:2010/10/13(水) 08:00:05
気の利いたことを言ってるつもりなんだろうけど、
どこでも幽霊を見て騒ぐ怖がりの人とどう違うのかわからん
95Nanashi_et_al.:2010/10/13(水) 08:13:25
どこでも幽霊を見れるって人すごいね。
96Nanashi_et_al.:2010/10/13(水) 12:17:32
どう見ても反ユダヤ主義グループの策動ですね。セルカンの詐称発覚も流れを読んのか?
http://en.wikipedia.org/wiki/Tuncay_G%C3%BCney
http://www.todayszaman.com/tz-web/news-224245-avci-wiretap-records-raise-questions-about-shadowy-links.html
97Nanashi_et_al.:2010/10/13(水) 12:20:48
おっと失敬、「流れを読んだのか?」です。
98Nanashi_et_al.:2010/10/13(水) 17:41:13
高橋国子の名前が出るのがそんなにイヤなのかw
99Nanashi_et_al.:2010/10/13(水) 18:02:32
国子の名前出したの私ですが。。。
100Nanashi_et_al.:2010/10/13(水) 18:05:42
>>99
92のことなら、よそでやれ。
101Nanashi_et_al.:2010/10/13(水) 18:28:27
92のことじゃなくて花Hug(育)のことよ
102Nanashi_et_al.:2010/10/15(金) 22:44:44
このスレが落ちたらM教授の処分は
結局行わずに終わると思う
103Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 02:10:01
>>102
その時はその時で祭だワッショイ
104Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 03:03:06
>>96
教団の機関紙ザマンは陰謀の中核であるトゥンジャイ・ギュネイについて書いているが、
この人物が教団TVであるサマンヨルTVで働いていたことに付いて触れていない。
105Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 09:27:25
>>104
陰謀論は>>2,3で
106Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 10:15:52
>>105
陰謀論ではなく、事実なんですが、
何か?
107Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 11:41:03
>>106
ここはセルカンスレ
セルカンと直接関係があるネタだけOK

ここはセルカンに直接関係するネタしか書けません
直接「的」な関連「性」があるとされるネタ、
間接的な関係にあるとするネタは
>>2,3のセルカンの背後関係を検証するスレに書いてください
108Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 11:48:34
>>106
君が当事者だからと言って

事実ならなんでも良いのではない
トルコ関連の話ならなんでも良いのではない
109Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 16:51:06
>>108

あなたはセルカン事件の当事者ですか?
何か利害関係でもあるんですか?
110Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 17:10:23
セルカンに直接関係あるネタならいいと何度も書いてるだろ
ヒトじゃない、ネタの話だ
すり替えるな

ちなみにこの検証に関わった人々は、
セルカン本人と利害関係になくても
セルカン問題と直接関係がある
だからこのスレが存続するのは問題ない
わかった?w
111Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 17:18:15
>>109
君はセルカンとどういう利害関係にあるの?
>>108さんは直接関係がある話を要求してるだけで
利害関係までは言及してないよね

言い出しっぺなんだから、何らかの利害関係にあるんだよね?
112Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 21:27:44
国子ー
113Nanashi_et_al.:2010/10/16(土) 21:32:12
陰謀論を語りたければ、セルカンに直接関係した人間にすればいいじゃん。
おにぎり隊のなんとかセンターと教団の関係が云々とか曖昧なやつじゃなくてね。
おにぎり隊でセルカンがお茶会に招待した人々とか、トルコの陰謀論で直接に名前が挙げられてるしね。
http://www.onigiritai.com/about/member/2004/04/2004.html
ユーロビジョンで優勝した歌手のSertab Erenerの名前が挙がっている陰謀論
http://www.cryptojews.com/Story_of_Donmes.lbi
同じくお茶会に招かれたEbru Saitogluは、セルカンと同時期に日本に留学したトルコ留学生会の仲間で、
Sertab ErenerのDVD製作を手がけている。
http://www.heryerdemuzik.net/muzik-haberleri/41-muzik-haberleri/222-sertab-erenerden-konser-dvdsi-otobiyografi.html
セルカンを最初にトルコのメディアで紹介したと(誤って伝えられていた)のは、お茶会に招待されたMurat Birsel。
http://www.turkcebilgi.com/kose_yazisi_77323_murat-birsel-dahi-turk-serkan-aniliri-taniyalim.html
同じくお茶会に招待されたMahmut Birselの名前もトルコの陰謀論サイトで名前が挙げられている。
http://www.enfal.de/dinlertarihi/dinler%20tarihi/dinler2/Sebetaizm/1.htm

陰謀論に書かれていることが真実かどうかは知らないけど、セルカンが招待した人が陰謀論の対象になっていることは
紛れもない事実だね。やっぱり反ユダヤ主義者の策動かな?
114Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 02:08:00
>>113
陰謀論自体がスレ違い
安易な、陰謀論にも満たない雑談でスレを進めろとか
どういう暴論なのかと

国子ちゃんの考えることはわからないな
115Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 05:00:07
せっかく専用スレ立ててやってるのに、
まったくスレの住み分けも出来んのか、陰謀論厨は
116Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 08:43:36
こっちに陰謀論者が住みつくのなら、我々があっちに行けばいいよ。
117Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 14:17:23
ところが、セルカン活動の初期にトルコでセルカンを紹介したジャーナリスト(現在、
Newsweekトルコの記者)が、陰謀論が妄想であることを論じる記事を書いてるんだから、
話がややこしい。
118Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 16:00:49
すべての始まりはセルカンが通った小中学校にあるのかもしれんね。
>小中学校はブルサにあるOZEL INAL ERTEKIN ILKOGRETIM OKULU(私立イナル・エルテキン初等教育学校)卒業

http://www.inalertekin.com/?page=show_page&id=43&cat=15&filter=25
私立であり、「CISV international, building global friendship」というロゴに注目。
CIVSの創立者は、故Doris Twitchell Allenさん
http://homepage3.nifty.com/cisvtokai/cisv/history.html
http://www.jp.cisv.org/archives/allen.pdf
ノーベル平和賞の受賞候補者であったというアレンさんの経歴などからでは表面的なことしか分からないが、
少しGoogleで検索するとどういう人物で、どういう活動をしていたのか関係した組織や人々から理解できる。
http://www.scribd.com/doc/38293418/Human-Ecology-and-unwitting-anthropological-research-for-the-CIA
119Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 16:28:59
もう完全に居ついたな>陰謀論厨
これだけ言われても専用スレ>>2に移らずに、
関係の無いレスを続けるってことは、やはりチームセルカンの中の人なんだろうね
しかも国子関係のコメントが出たらしつこく沸いてくるし
120Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 17:00:47
>>119
国子関係のコメント出したの私です。国子、松村教授関係の新事実を出してくるなら喜んで歓迎します。
以降、>>200を超えるまで書き込まないので、どうぞ国子、松村教授の追及をしてください。
121Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 17:11:50
つか、現代トルコ百景wを書き込みたきゃ>>2に書き込めって言ってんだろ
なんでスレの住み分けができねえんだよ>>120
122Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 17:26:09
>>120
国子関係のレスがお前のものだと信用できない。
信用して欲しかったらトリップでもつけろ。
123Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 17:28:37
陰謀論厨の人、前スレで自演までしてたじゃんw
124Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 17:48:18
>>119
>チームセルカンの中の人
もうセルカン本人と国子ちゃんしかいないだろ、さすがにw
125Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 17:55:47
>>124 東大建築を甘くみてはいけない(悪い意味で)
126Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 21:07:44
川崎先生!
127Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 21:30:12
ここのKUNIKO TAKAHASHIはただの同姓同名?
ttp://stardust.jpl.nasa.gov/overview/microchip/namest.html
128Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 22:11:12
漢字まで完全一致の同姓同名の例さえ過去に出たのに、
読みが一致するくらいでいちいち出してくんな。
129Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 22:59:04
>>128
セルカン来日前の1998年に締め切られたプロジェクト
T女史が宇宙に目をつけたのはセルカンと知り合ったからではない可能性もあるのかなと思ってね
130Nanashi_et_al.:2010/10/17(日) 23:01:42
陰謀論厨の中の人、自演のいいわけを川崎スレに書き込んでるねw
131Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 05:12:58
セルカンと軍事産業、CIA、教団の関係は大変興味深いです。
もっと色々教えてください。
これが事実だとすると、セルカンの日本での活動の目的はなんだったのでしょうか?
132Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 06:01:50
どうやらセルカンの出版パーティーを開いた元大使は2−3ヶ月前に謎の死を遂げたようですね。
セルカンの失脚からわずか数カ月、奇遇ですね。
しかもホライゾン学園の問題で、本人の口から事実を聞く必要があったのに残念です。
「死人に口無し」ってこの事ですかね。

ttp://shibuyaopen.blog17.fc2.com/blog-entry-965.html#cm

>当時の女性大使、ウナイドゥン氏は、約2−3ヶ月前に、亡くなられました。
133Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 18:50:52
【ソトコト】(2007年6月号)
トルコ人初の宇宙飛行士候補、アフリカへ。
http://canpan.info/open/news/0000001921/news_detail.html
>ケニアの人口構成は男女比が1対2。

Demographics of Kenya
http://www.worldlingo.com/ma/enwiki/en/Demographics_of_Kenya/1
>Sex ratio:
>at birth: 1.02 male(s)/female
>under 16 years: 1.02 male(s)/female
>15-64 years: 1.01 male(s)/female
>65 years and over: 0.83 male(s)/female
>total population: 1.01 male(s)/female (2006 est.)

いくらなんでも男女比1:2はありえねぇだろ・・・
宇宙の膨張速度ほどじゃないが、持ち出す数字がメチャクチャ。
134Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 19:29:58
>>133
ケニアでは男は狩りに行ってライオンに食われてしまうから、それくらいの男女比は普通。
135Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 19:33:04
>>134
ちゃんと本当の男女比を調べてリンク貼ったのに無視すんなよ。
ネタとしてもつまらん。
136Nanashi_et_al.:2010/10/18(月) 22:54:42
>>133

トルコでは常識

http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20100308_005144.html

ラジオ・テレビ高等機構(RT?K)は、「モンゴルでは女性6人に対して、男性は1人の割合に減っているため、モンゴルはトルコから2万人の男性を募っている」という内容の報道に関して、
モンゴル人学生連合の抗議文の中にあるデータを検証して、テレビ局を処罰した。

ラジオ・テレビ高等機構は、モンゴルで女性6人に対して男性の割合が1人に減っているため、「モンゴルはトルコから2万人の男性を募っている」という情報に関して、
ATVヨーロッパに警告、Show TV, ATV, Star TV, Flash TV と Cine 5からは事情聴取を行なう決定を下した。

テレビ局で1月20日、21日のトップで、モンゴルの人口がだんだんと減少しており、女性6人に対して男性は1人の割合に減っているため、
「トルコから2万人の男性を募っている」という内容のニュースが放送された。

■ モンゴル人学生連合から抗議文

このニュースが番組のトップで流されたのを受けて、モンゴル人学生連合からラジオ・テレビ高等機構に抗議文が送られた。
抗議文では、国連のデータによると、モンゴルで女性6人当たり男性1人の割合に下がるということが公式な数字によると正しくないこと、
女性の人口が男性の人口の割合の99.4%であると書かれていた。

高等機構は、これを受けて、3984号ラジオ・テレビ機関と放送に関する法律の4条の1項にある、「ニュース報道において、中立、事実、正確さ(に則るという)理念によること、
自由な意見を述べることを妨害しないこと」という条文に違反したという理由で、このニュースを報じたATVヨーロッパに警告、Show TV, ATV, Star TV, Flash TV と Cine 5からは事情聴取を行なう決定を下した。
137Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 18:28:55
こんな糞雇った東大はちゃんと処分すべき部分にメスをいれろよ
138Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 20:21:38
JAXAもね
139Nanashi_et_al.:2010/10/19(火) 22:07:35
逃げ切りは許されないよなぁ。>元JAXAの名取教授
140Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 06:30:29
ポエム中学生のほうが断然盛り上がってるな。
141Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 18:56:33
http://www5.diary.ne.jp/user/545461/

■2010/10/18 (月) 沈黙の近況


 最近、友達に「ねえ、アニリール・セルカンって、どーなったの?」って笑顔で聞かれちゃいました。

 「ほとぼりって冷めた?」って聞かれたけど…。

 ん〜、どーだろ。そーゆー質問があたしに来るってコトは、まだ冷めきってないんじゃないかな〜。

 いまだに↓ココもそのまんまだし。
 http://www.suku-noppo.jp/onigiri/sanka.html

 ブログもセルカン・カレッジのサイトもご存命。

 あーゆーサイトって維持費がかかってるだろーなー。
 そー思ったら、放って置かれてるって言うより、眠らせてあるって見るのが良い気もしちゃいます。

 ビックリなのは、いまだに会員掲示板にログインできちゃうこと。
 ちなみに、ぜーんぜん掲示板の動きは無いです。

 両方とも、どっかの空想科学系研究者さんには、まだ不要になっていないなら、あたしの中の「ほとぼり」は、まだ冷めそうにナイですね〜。
142Nanashi_et_al.:2010/10/20(水) 19:48:10
Parrotさんには阪大教授も扱って欲しいんだけどな。
143Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 11:50:36
「多文化主義は完全に失敗」 メルケル独首相が発言
http://www.cnn.co.jp/world/30000585.html

・・・そりゃ捏造詐称偽造なんでもござれの文化とは共存できんわなw
400万人もセルカンがいるんだもん、ドイツも大変だw
144Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 18:18:05
>>143
日本にも1万人近い、トルコ人不法労働者、教団関係者、ジゴロ、詐欺師が住んでいるらしいよ。
145Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 19:25:24
国子ちゃんを求めて情報収集してたら、
ホワイトマンの人が出てきたでござる。
146Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 20:22:15
ホワイトマンの人って誰?
白人のこと?
147Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 21:03:40
>>146
ググれ。
セルカンはサイエンスマンだ。
148145:2010/10/21(木) 21:23:29
いつものうpろだ、消えた?
149Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 21:33:08
サイエンスマンって何?
暗号で話さないでよ。
150Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 23:20:39
>>149
ググればわかるだろ。情弱か?
151Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 23:52:45
>>149
前スレでも出てきた、理系のパフォーマーでしょ
出身学部は数学科だっけ?
152Nanashi_et_al.:2010/10/21(木) 23:55:12
ウィキのセルカン年表にもあるね>ホワイト万
しかし、あんな’70年代ヒッピー的文化が今もどうどうと残っていたことが驚きだ
153145:2010/10/22(金) 00:00:04
散歩の達人
http://www.kotsu.co.jp/magazine/sanpo/tachiyomi/200508.html
に掲載のインタビューをゲットしたら、
聞き手がホワイトマンの人だったってだけなんだけどね。
「×10 PPP」の対談といい、この人、初期のセルカンと密接に関わってるね。
154Nanashi_et_al. :2010/10/22(金) 01:29:36
検索:
「古田秘馬」+「ホワイトマン」
「古田秘馬」+「那須勲」
「古田秘馬」+「松田達」
「古田秘馬」+「セルカン」
「古田秘馬」+「ベルマーレ・ユース」
「古田秘馬」+「セリエA」w
155Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 01:38:14
1996.9.3 ユルディス工科大学建築学部卒業 建築学士 (Bachelor of Science in Architecture)

セルカン年表を見て気づいたんだけど、トルコの大学の卒業式は6月のはずなんだけどな。
東大発表だけど、本当かな?
9月3日だったら夏休み中だよ。
156Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 01:40:05
157Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 07:35:44
検索:
「古田秘馬」+「高橋国子」
「古田秘馬」+「サニーサイドアップ」
「磯尾克行」+「サニーサイドアップ」
「古田秘馬」+「磯尾克行」
「磯尾克行」+「ゴールドマンサックス」
「那須勲」+「博報堂」
「那須勲」+「電通」
158Nanashi_et_al. :2010/10/22(金) 13:52:16
159Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 16:21:25
検索:
「古田秘馬」+「Infiniteface」
「Infiniteface」+「hima furuta」
「古田秘馬」+「宮沢丈夫」
「Takeo Miyazawa」+「Infiniteface」
「Takeo Miyazawa」+「Kizna Corporation」
「Kizna Corporation」+「Infiniteface」
http://www.devseeker.in/content/companies/Delhi/Eyesmax-Softwares.html
http://kizna.com/
160Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 16:26:57
検索:
「古田秘馬」+「画像処理」
「那須勲」+「画像処理」
http://www.carinavi.org/ja/career/132/article.jsp?page=1&crewid=
>今は、実は宝石の仕事以外、もう1つ会社をやってるんです。
>厳密にいうともう2つ ですね。 1つはニューヨーク法人で、
>画像処理、コンピュータ関係の会社をやっていて、その営業です。
161Nanashi_et_al.:2010/10/22(金) 17:21:58
こんな感じでセルカンとの直接の関係などお構いなしに
検索キーワードをどんどん増やして捜索対象を無尽蔵に広げるのが
陰謀論者的手法だね。
162Nanashi_et_al.:2010/10/23(土) 01:15:37
トルコで報道の自由が奪われてきています。

http://en.rsf.org/turkey.html
http://en.rsf.org/europe-ex-ussr-central-asia-turkey-and-the-20-10-2010,38618.html
http://en.rsf.org/press-freedom-index-2010,1034.html

トルコの報道の自由度

年 ランキング 指数
2002 99 33.5
2003 115 35
2004 113 37.25
2005 98 25
2006 98 25
2007 101 31.25
2008 102 22.75
2009 122 38.25
2010 138 49.25
163Nanashi_et_al.:2010/10/23(土) 13:46:44
>>162
板違い。この板はトルコ一般の話題を扱うところではない。
164Nanashi_et_al.:2010/10/23(土) 19:47:41
国子ー
165Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 00:05:14
偶然の一致って恐ろしいね。カナダ空軍のパイロットが実は殺人鬼だったというニュース
殺人鬼の名前は「David Russell Williams Jr.」
http://pysih.com/2010/05/15/colonel-david-russell-russ-williams-jr/
Google検索したら同姓同名(「Jr.」まで同じ)の人がヒット。
http://www.google.com/patents?id=cawYAAAAEBAJ&printsec=abstract&zoom=4#v=onepage&q&f=false
Washington州のIssaquahという人口1万人ちょっとの小さな町に住んでる別人らしい。
ところが、なんとこの人もパイロットみたい。頭の禿げ方まで似ている!
http://www.librarything.com/profile/rw_flyer
http://www.antiqueairfield.com/images/Airplanes/18914-2002.jpg
http://www.russellw.com/
これからの人生、同姓同名というだけで誤解されて大変だろうなぁ
166Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 00:12:15
>>165
何が言いたいのかわからないが、
スレ違いなのは明らかだ
167Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 00:37:51
要するに同姓同名のセルカンがいるかも知れないってことだ。
168Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 00:40:16
高橋国子なんて複数いそうだ。
169Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 04:51:03
殺人鬼なんて持ち出すまでもなく、鹿島建設の役員とアニメ関係者の同姓同名で自爆してるじゃん>陰謀論厨
170Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 08:19:22
David Russell Williams Jr.の本名はDavid Russell Sovka
父親(Davidの母親の再婚相手)は原発建設関係者
http://www.iter.org/newsline/9/1090
171Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 08:20:21
>>162
11 Japan 2,50
123 Zimbabwe 39,50
130 Iraq 45,58
138 Turkey 49,25
147 Afghanistan 51,67

トルコってアフガニスタンより2ポイントちょっとしか報道の自由度が高くないんだね。
172Nanashi_et_al. :2010/10/24(日) 11:08:56
173Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 14:34:15
カナダ最大の空軍基地の司令官で、アフガニスタン駐留のカナダ軍を後方支援する
ドバイのカナダ空軍秘密基地に勤務していたこともあり、エリザベス女王を乗せた
特別機をカナダから英国まで操縦した人間が、裏の顔は強姦魔の連続殺人犯で、
逮捕がなければ空軍最上級の地位までもうすぐ昇進するはずだったというのだから、
セルカン空軍大佐どころの話ではない。
http://www.theprovince.com/technology/Accused+killer+early+years+instability+privilege/2558189/story.html
174Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 15:04:46
セルカンが全く関係ない。
最後の1行を加えても、スレ違いじゃないなんてことにはならない。
175Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 15:16:15
松村秀一教授の理想像だったんだね>セルカン
http://www.u-tokyo.ac.jp/coe/japanese/interview/base11.html
育成すべき能力
・深い専門力
・広い横断的理解力
・逞しい実践力
176Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 17:03:47
>>172
事件発覚後に平気な顔して母校で講演できるセルカン。
177Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 17:05:35
>>176
日本でもセルカンカレッジ続けてるじゃん。
178Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 17:06:12
>>173
パイロットとしての実力はあったんだから、捏造だけの空想パイロットのセルカンとは格が違う。
179Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 17:09:26
>>177
正確には続けてただね。
他人相手の講習と母校での講演では恥ずかしさの度合いが違う。
まあ恥知らずのトルコ人には関係ないか。
家族ぐるみで詐欺やってる奴らもいるからね。
180Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 19:51:09
DTBサントラ
No.23のせつなさは異常
181Nanashi_et_al.:2010/10/24(日) 21:12:17
>>167
同世代で同姓同名のアヌルル・セルカンがいるかも知れないが
同世代で同姓同名のアニリール・セルカンは存在し得ない(発音の問題としてあり得ない)

同世代で同姓同名のAnilir Serkanはいるかも知れないが、
同世代で同姓同名のDr. Anilir Serkanは(今のところ)存在しない

同世代で同姓同名のAnilir Serkanはいるかも知れないが、
同世代で同姓同名のAssist. Prof. Anilir SerkanやAssoc. Prof. Anilir SerkanやProf. Anilir Serkanは(今のところ)存在しない
182Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 04:54:21
>>181
>同世代で同姓同名のDr. Anilir Serkanは(今のところ)存在しない

存在しないことを証明してください。
183Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 04:55:18
iに点があるからって言うのは無しね。
184Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 05:57:11
>>182
残念ながらネット上では確認できない。
従って存在しないとしか言いようがない。

もし存在するなら教えて欲しい
185Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 08:25:33
>>184
あなたの名前がネット上で確認できなかったら、あなたは存在しないんですね。
私はネット上で確認できない友人を沢山持っていますが、実は彼らは存在しないんでしょうか?
186Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 08:38:17
陰謀論厨の中の人、疑似科学スレも荒らしてるじゃん
真性のアレな人だな
187Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 09:03:31
>>186
陰謀厨はオレだよ、オレ!
陰謀厨の中の人だが、擬似科学スレなんて存在さえ知らないぞ!
おまえが犯人だろう!!!
188Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 09:36:48
おにぎり隊の隊長の那須勲が営業やってるらしい古田秘馬のInfiniteface
(インフィニットフェイス)、どういう会社かと思ってググったら、ヤフオク関連
でボロクソに言われてるみたいね。取引先の会社の社長の名前でググったら、
世界連邦なんとかってなんかヤバそうな人たちが写ってる写真が出てきた。
古田秘馬ってひとは皇国史観で有名な元予備校教師の人ともつるんでるみたい
だし、建築で松田達と仲間だったり、音楽やってたり、農業やって、セルカン
と一緒に活動してたJAXAの宇宙農業研究者と仲間だったり、サンクチュアリ
出版の人と仲良しだったり、なんかよく分からないひとだな。
189Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 09:36:56
>>187
オレオレ詐欺か?
サルカン詐欺の後だと可愛く見える。
190Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 09:39:03
もうすぐ200。
ワクワクするぜ!
191Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 09:42:41
>>190
ワクワクして待っててくれなくても、みんな国子のこと書き込んでくれないから
寂しくて早めに戻ってきちゃいましたよ by 陰謀厨
192Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 09:48:04
とりあえずNTT通信関連と関係が深いことはわかった
JAXAの理事長元NTT Docomoの立川氏だしね、
セルカン関係者に通信セキュリティ関係者が多いのは当たり前か
193Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 10:27:08
我慢汁が思わず出てしまいましたか。
194Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 10:45:14
JAXAの理事長なんてセルカンの直接の関係者とは言えんだろ。
195Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 10:45:59
>>193
セルカン並の嘘つきクンが約束を守るつもりなんて最初からないでしょw
196Nanashi_et_al. :2010/10/25(月) 11:24:58
皇国史観で有名な元予備校教師=JCIAの代表者
CAI工作とか、セルカン周辺の人々はなんでこういう名称が好きなんでしょう。
197Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 17:28:19
>>196
CAI工作ってなんでしょうか?
198Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 17:30:03
「金角湾に棲むスィモン達」っていう本にセルカンの事でてた。
199Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 18:51:12
>>198
kwsk
200Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 20:14:05
アルファベットは表音文字というのは大きな誤解、
ヒエログリフからの象形文字であり、すべてに意味がある。
以前にブログで紹介した。アルファベットそれぞれの
象形的意味をデザイナーは知っておくべきであり、
キリスト教との関係やナチスの関係も大きい。

http://twitter.com/drkazuo/status/28573409082
201Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 20:23:18
>>199
ここにちょっと書いたら、スキャンしてアップして翻訳しろって言った挙句に、
隠謀厨の烙印を押されるから教えない。
興味がある人だけが読めばいい。
202Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 20:25:53
>>200
アルファベットってナチスより後にできたのか?
知らなかったよ。
ヒトラーの出生届って、どんな文字で書かれたんだろう?
203Nanashi_et_al.:2010/10/25(月) 21:06:54
>>201
>隠謀
釣り確定
204Nanashi_et_al.:2010/10/26(火) 00:38:59
ませいぜい淫棒だなw
205Nanashi_et_al.:2010/10/26(火) 01:26:35
>>201
翻訳ってことは、日本語の本ではないんだな?
正式なタイトル(英語?トルコ語?)くらい書いてもいいだろう。
206Nanashi_et_al.:2010/10/26(火) 01:38:28
>>204
完壁な指摘だ
207Nanashi_et_al.:2010/10/26(火) 19:11:26
>>205
正式なタイトルだけは教えてやろう。
ただし、トルコ語特有の文字は英語のアルファベットに置き換えた。
Halic'te Yasayan Simonlar: Dun Devlet Bugun Cemaat
208Nanashi_et_al.:2010/10/26(火) 23:51:01
そんなことより教団厨は、ついにセルカン周辺にまで捜査が手が及んだことに危機感をつのらせてるんじゃないの?
http://www.todayszaman.com/tz-web/news-225437-military-officers-and-civilians-detained-in-prostitution-probe.html

>Nine others, including a senior bureaucrat from the Defense Industry Undersecretariat
>and a Scientific and Technological Research Council of Turkey (TUBITAK) employee were
>also detained.
209Nanashi_et_al.:2010/10/26(火) 23:59:33
捜査が手→捜査の手
210Nanashi_et_al. :2010/10/27(水) 00:07:29
セルカン逮捕も期待していいのかな?
http://en.cumhuriyet.com/?hn=185668

>The search was conducted over allegations of "destroying,
>damaging or falsifying documents related to national security,"
>"attaining documents related to national security" and "using
>secret information for political-military espionage."
211Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 01:08:53
>>208-210
陰謀論は専用スレで
212Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 01:11:36
TUBITAKに対する圧力は最近始まったことではありません。
教団が科学に関する捏造を広めています。
http://www.tufs.ac.jp/common/fs-pg/portal/05yushuronbun/sogobunka01.pdf
213Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 01:32:42
214Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 02:15:02
>>213
そもそも受験者はいたの?
215Nanashi_et_al. :2010/10/27(水) 09:24:47
>>211
「陰謀論」ではなくて「反ユダヤ主義グループの策動論」です。日本語は正しく使いましょう。
日本のインテリジェンスの専門家である佐藤優氏がその存在を指摘しているだけでなく、
松村教授の処分を検討している東大コンプライアンス担当の田中副学長も策動事件に
巻き込まれた当事者です。
216Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 09:42:42
基地外>>215 は専用スレへw
217Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 09:58:38
基地外>>215は専用スレへ⇒×
基地外>>215は脳内北米留学へ⇒○
218Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 10:23:19
>>213
松村研の募集自体がなかったのは、過去スレで既出ダゾ
219Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 10:27:15
220Nanashi_et_al.:2010/10/27(水) 10:31:04
221Nanashi_et_al.:2010/10/28(木) 21:39:47
セルカンの周辺には死体がゴロゴロころがっているんだな、恐ろしい...
キーワード:TUBITAK、暗号技術、Defence Industries Undersecretariat、ハニトラ、諜報
http://www.uyanishaber.com/index.php/askere-fuhus-baskini/
http://enguzelyasam.blogspot.com/
http://www.itu.edu.tr/haber/?d867b8fe-bd76-48bd-9329-87634f68c00a
http://www.papatya.gen.tr/kriptoSifreleme.htm
222Nanashi_et_al.:2010/10/29(金) 16:13:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000001-cnn-int

ワシントン(CNN) 米政府は28日、2010会計年度(09年10月―10年9月)の情報活動に支出した総額は800億ドル(約6兆5000億円)だったと発表した。
政府がスパイ活動経費の総額を正式に公表するのは初めて。

米国家情報局(ODNI)の発表によると、このうち非軍事部門の情報活動費が531億ドルを占め、前年比6%増となった。
国防総省によれば、軍の情報活動に使った経費は270億ドルだった。上院の情報委員会によると、2001年の同時多発テロ以降、情報活動費は約2倍になった。

中央情報局(CIA)や国家安全保障局(NSA)などの米情報機関が他国やテロ組織などに対して行っている情報活動への支出総額は、法律で公開が義務付けられている。

ODNIが非軍事部門の情報活動予算を発表するのは今年で4年目となるが、総額はこれまで公式発表されていなかった。
情報機関からは、敵に支出動向を監視されれば貴重な情報を与えかねないとして情報公開に反対する声が上がっていた。

軍が戦場で行う情報活動の経費はこれまで非公開のままだったが、昨年、当時の国家情報長官だったデニス・ブレア氏が、情報活動経費の総額は750億ドル、軍の情報活動に限ると250億ドルという数字を報道陣に公表していた。

米議会は2007年、非軍事部門の支出額を毎年度末に公表することを義務付けた法律を制定した。各機関ごとの支出の内訳については引き続き非公開となっている。

米国の国家情報活動には約10万人が従事している。その大半は、NSA、CIA、国家偵察局(NRO)、国家地球空間情報局(NGA)の4機関に所属している。
223Nanashi_et_al.:2010/10/29(金) 16:58:01
セルカン関係ない。
224Nanashi_et_al.:2010/10/29(金) 22:09:50
セルカンはもしかすると国際的なスパイかも
と思わせたいんだろうが、相変わらずの法螺吹き男爵っぷりに唖然としてしまうな。

一般人レベルで裏を取ったら簡単に馬脚が現れるのはスパイじゃない。
過去にはクヒオ大佐っていう結婚詐欺師も。
映画はセルカン騒動の最中でタイムリーだったなw
225Nanashi_et_al.:2010/10/29(金) 22:27:08
>>221
セルカンを美化する最後の手段がスパイ説。。。哀れ過ぎる。

スパイならバレたら不味い嘘業績水増しとかすぐバレる詐称とか絶対にしちゃいけないのにwww
日本人が真っ正面から信じ切ってくれて、本人は体中の穴という穴から精液が噴き出すくらい気持ちよかっただろうな

夢から醒めて冷静になったら、罪悪感の一つも感じてほしいものだ。
スレの流れから察するに、罪悪感など微塵も感じないんだろうがな。
226Nanashi_et_al.:2010/10/29(金) 23:31:39
>>224
>>セルカンはもしかすると国際的なスパイかも
まさにそのとおりのことをのたもうていた建築の先生がいましたっけw

あとこんなの↓を発見
http://www.jsea.jp/node/930
(特集)JSEA から見たセルカン事件
会員?による覆面座談会
227Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 01:17:52
セルカン本人がいなくなっても、セルカンを出汁にして金儲けしようって輩がいるんだな。

昨年度のJSEAの活動記録や特集記事などを掲載した「2009 JAPAN SPACE ELEVATOR ASSOCIATION ALMANAC(JSEA年鑑)」が、このたび完成しました。
 09年度に開催したイベント内容や、世間をちょっぴりにぎわした、あのアニリール・セルカン氏にまつわる特集記事、ちょっとした裏話も交えた座談会などを盛り込んでいます。
表紙を飾るのは第2回宇宙エレベーターコンテスト最優秀賞作品のイラスト「SPACE ELEVATOR CITY」です。有料会員の皆様に配信しています。
ご興味のある方は、今からでもぜひご入会いただき、ご覧ください。
228Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 01:18:42
でも、興味があるから誰かアップして。
229Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 01:23:03
230質問です:2010/10/30(土) 05:59:46
>>229
最初の二つのどこが反ユダヤ主義グループの策動ですか?
教団は反ユダヤですか?親ユダヤですか?
231Nanashi_et_al. :2010/10/30(土) 08:46:45
232Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 09:20:10
>>231
1つ目を読むと反ユダヤに見えますが、2つ目を見るとイスラエル擁護のような発言をしてますね。
結局はどっちなんですか?
それでセルカンは反ユダヤですか?親ユダヤですか?
233Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 09:48:52
>>232
どちらも無意味な質問です。Tuncay Guneyが教団の回し者なのかモサドなのか
問うのと同じことです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Tuncay_G%C3%BCney#G.C3.BClen_movement
http://www.haaretz.com/print-edition/features/a-rabbi-in-the-underground-1.259481
確実に言えるのは、セルカンを宣伝した有名なジャーナリストや元駐日トルコ大使、
おにぎり隊でセルカンが招待した有名人の多くがトルコ国内で陰謀論の標的
とされていて、そこに反ユダヤ主義グループの策動が関与しているということです。
234Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 13:49:49
>>226>>227
mayugeタンがJSEAの会員なはずだが・・・
235Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 13:57:21
中身を見てみないと何とも言えんが、会員しか見れない座談会とかじゃなくて、
はっきりと非難声明でもHPのトップページに載せるべきだと思うけどなぁ。>JSEA
アニメの方の「宇宙エレベーター」の宣伝やっちゃったから、それも無理なのか。
236Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 18:45:27
>>233
私は白黒はっきりしてもらえないと理解できません。
ズバリ聞きます。
反ユダヤ主義グループって何者なんですか?
237Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 18:47:40
>>234
mayugeタンって誰ですか?
眉毛が濃そうな名前ですが、まさかトルコ人じゃないでしょうね。
2382スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2010/10/30(土) 18:47:43
金儲けって…JSEAはほとんど趣味人の集まりですから。一度イベントやってるとこにお邪魔させてもらいましたけど。
239Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 18:49:14
>>237
過去にスレに登場してる。いつ登場したかは忘れた。
日本人。
240Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 18:51:00
っつか
「セルカン mayuge」でググれば出てくる。
241Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 18:56:17
242Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 20:49:53
>>233
あなたは親ユダヤですか?
それとも反ユダヤですか?
243Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 21:14:17
>>241
要するに、セルカンの実力派本物で、セルカンは陰謀にはめられたってことですか?

 一方アニメですが、本作に登場する軌道エレベーターについては、基本原理や構造に矛盾はなく、建造の手順や、複数の既存の材料を使った場合の試算も行われています。
トラス型の構造体を地上に接地せずに運用し、地上部分は軽量素材のシールドで保護するというデザインにもオリジナリティを感じます。
未知の要素は多々あるにせよ、一つの研究成果と呼ぶに値するものでした。
 そして氏はこのアニメに登場するモデルを「ATA型」と呼びました。氏がATAと称するものは発表の時と場によってバラバラで、独自性が疑わしいものが多いですが、
本作に登場するモデルをそう呼ぶなら、私はATA型と呼べるまともな研究成果が、少なくとも一つは存在すると認め、その意義も研究価値もあると考えます。
軌道エレベーター特有の課題はありますが、本作のモデルの科学的考証自体に、嘘は見いだせないからです。
244Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 21:31:51
>>243
アニメの設定限定の話を「実力が本物」ってw
中の人は買いかぶり杉だと思う。
それに、あのアニメの監修はセルカンだけではなかったはずだが、
他の監修の人が設定に関わってないことを中の人は確認したのだろうか?
245Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 21:37:16
アニメの設定なんぞを遙かに超える数の捏造、盗用が発覚してるのに、
アニメの設定だけで「実力は本物、陰謀にはめられた」ってw
おまえが今の境遇でくすぶってるのも陰謀だよ。きっとw>243
246Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 21:47:01
>>245
セルカンに対する憎悪をすごく感じる。
セルカンにポストを持って行かれちゃったの?
あなたのように嫉妬深い人は研究者に向かないよ。
負けた悔しさのためにデータを捏造して勝とうとするから。
247Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 21:56:39
久々に出たw
嫉妬www
何かが起こるヨカーン
248Nanashi_et_al.:2010/10/30(土) 22:46:33
ある批判が起こった際に、その批判そのものへの反論ではなく、
批判の動機(嫉妬etc)を攻撃し始めた人物は、
その批判が的を射ているので全く反論できません、降参です。

と暗に認めてしまっているのだ…というのは、議論的には、
最低のレベルにある2ちゃんでも流石に常識化しているものだと
婆ちゃんの霊が言ってた。
249Nanashi_et_al.:2010/10/31(日) 00:27:19
JSEAの中の人に捧げる言葉
「セルカンを甘く見てはいけない(悪い意味で)」
250Nanashi_et_al.:2010/10/31(日) 04:58:11
青木隆平先生だよ>科学考証
251セルカンの復讐?:2010/10/31(日) 19:02:55
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101030-00000601-san-int

 インターネット上に掲載された文書は、「情報のプロ」である警視庁公安部から流出したものだったのか。情報機関としての側面を持つ外事警察。
国際テロリストの動向など秘匿性が高い情報流出が確認されれば、深刻な事態に発展することになる。

 公安部外事3課は、テロ対策の最前線として、国際テロリストの動向監視や情報収集を任務としている。
テロ組織内に「協力者」を養成して運営するなど、警察内部でも極めて高い「保秘」が徹底されるべき部署の一つだ。

 警視庁では、公用のパソコンは外部接続していないうえ、パスワードなどで二重三重の情報管理をしていた。
より秘匿性の高いものについては暗号化処理するなどの対策を取っていた。
このため、文書が警察内部のものであるならば、外部記憶媒体に移した後に私用のパソコンを通じて流出した可能性が高い。

 掲載された文書量は少なくないといい、警察外部の個人情報も含まれていた。
すでに複数のサイト上に転載され、流出は拡大しているという。
警視庁は内部文書の確認が取れないため削除していないが、拡散が続けばウェブ上から完全消去することは不可能に近い。

 外事警察OBは「本当に警察の内部文書であるならば、海外の情報機関からの信用はがた落ちになる。
APECを目前に控え、各国が情報提供を拒むようになれば、開催国として面目もなく、国益への影響は低くはない」と指摘する。
252Nanashi_et_al. :2010/10/31(日) 21:34:54
釣りだろうね。流出したファイルを確認した人間が誰もいない。
253Nanashi_et_al. :2010/10/31(日) 21:48:00
わざと検索させるようにニュースに文書の写真まで載せてるけど、確認してみたら
かなりくだらない内容。ますます釣りの可能性が濃厚と思われ
http://news.so-net.ne.jp/article/photo/525528/
254Nanashi_et_al. :2010/10/31(日) 22:08:47
こっちの方が深刻。トルコ軍はモグラだらけで、軍上層部もグルになって隠蔽してるらしい。
http://www.todayszaman.com/tz-web/news-225885-transparency-exposes-further-scandals-in-turkish-military.html
255Nanashi_et_al.:2010/10/31(日) 22:22:00
セルカンの宇宙エレベーターの元ネタはここ↓で検証されてるよ
http://blog.goo.ne.jp/11jigen/e/532ac2b85fb95b76fed6a4d8485a4059
まあ、すべてまるっといつものようにパクリですなw
256Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 00:25:25
国子ー!おれだー!プロデュースしてくれーーー!w
257Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 00:33:56
ダウンロードしたら教団の協力者の名前リストが載ってた。
258Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 01:39:35
>>251 =>>252 =>>253 =>>254 =>>257
なんだろうけど、
いったい理系板で何がしたいのだろう?
259Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 08:50:31
>>251 =>>256 =>>257 =>>258
は、前スレで自作自演やってたいつもの教団厨
>>253 =>>254
は、反ユダヤ主義グループの策動厨

混同しないようにしようね

260Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 19:07:45
教団の皆様へ

毎日毎日、工作ご苦労様です。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101101-OYT1T00669.htm

> 警視庁公安部で国際テロなどの捜査を担当する外事3課の内部資料とみられる文書がファイル共有ソフトを通じてインターネット上に流出している問題で、
流出文書は100点以上に上り、中には、国際テロ組織に関する情報提供者の氏名などが記載された機密文書とみられる資料も含まれていたことがわかった。


 国内のモスク(イスラム教礼拝所)に出入りした人物を追尾した記録などもあり、同庁は流出文書の分析を進めるとともに、公安部幹部らからも資料の取り扱い状況について事情を聞いている。

 流出しているのは、2004年頃から09年にかけて作成されたとみられる国際テロに関する文書で、国内在住のイスラム系外国人ら数十人の顔写真や旅券番号、家族の状況などの個人情報などが含まれていた。
当初はファイル共有ソフト「ウィニー」を通じて流出したが、現在はインターネットサイトなどにも転載されている。
261Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 20:34:40
>>260
毎日毎日、話題逸らし工作乙。
一般人から見たら教団とお前の区別つかえぇよw
262Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 20:52:18
てか、貼り付ける情報の特殊性(セルカン逮捕のガセネタ・リンク、人知れず
復活していたセルカン関連のトルコ新聞アーカイブ記事、元駐日トルコ大使の
死亡ニュース等々)や、今回いち早く貼った公安流出の記事リンクなどから
見て教団厨が一般人でないことはもはや明らか。
これからは公安外事3課の教団厨さんと呼ばせてもらいますw
263Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 21:00:31
>>262
失態を晒した公安外事3課の中の人がわざわざ恥の上塗りをしないだろう。
264Nanashi_et_al. :2010/11/01(月) 21:05:43
失態じゃなくて自演でしょ。公安部外事3課のボスは米国だから
指示通りに動いていれば「失態」で処分を受けることはない。
これからの展開を注視してればいろいろはっきりしてくるんじゃ
ないかな。この事件はいまのところ、国際的には完全にスルーされて
ニュースにさえなってないよ。
265Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 21:13:50
>>262
Googleアラート使ってるだけだろ

この手のニュースを欲しがるのは、
自称情報工作員とか自称傭兵とか自称カメハメハ大王の子孫みたいな結婚詐欺師くらいだわ
あとは、見えない敵と戦う統合失調症の患者さん

もし関係あるなら、ニュースが出る前に流出事件について書いてくれてるわ
なんせnyで流出後にファイルアップローダに掲載されてたわけだから、
本当に公安関係者ならニュース前に入手しようと思えば入手できた訳だし

公安外事0課の教団厨とかじゃないかな
266Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 21:15:27
>>265
>0課
wwww
それだw
267Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 21:21:56
>>265
公安部外事3課の教団厨さん本人ですねw
セルカン逮捕のzamanガセネタ・リンクは本当のアドレスとして数時間だけ
存在していたプロの仕事ですよ。本当に関心しました。元駐日トルコ大使
の死亡の件などトルコでもニュースになっていなくてほとんど知っている
人がいなかった。zamanアーカイブの復活記事を拾ってきてくれたことにも
本当に感動しました。セルカンの名前でいくら検索してもそう簡単にヒットする
記事ではなかったですからね。
268265:2010/11/01(月) 21:23:52
>>267
人違い。
俺は20スレ781だぜ。
269Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 21:26:22
>>267
>>265
「教団厨は結婚詐欺師か統合失調症」
と書いてるように読めるんだが

お前さんはそれだとマズいとお考えか?
教団厨は正常と言いたいのか?w
270Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 21:30:17
>>268
"Beginning of the End" タン...
271Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 21:33:16
>>269
べつに統合失調症でも構いませんよ。
個人的に「公安外事3課の教団厨さん」と呼ばせててもらうというだけの話ですから。
272Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 21:35:45
>>271
お前が教団厨本人かよ
>公安外事3課の教団厨さん
なんて書いたら公安外事3課だけ一人歩きするわ、本人は調子に乗るわ良いことないだろ
その危険性に気を配らないお前って何なの?

ただでさえ来てほしくないのに
273265:2010/11/01(月) 22:10:43
>>268
嘘つくな、工作員!
本物の20スレ781は俺だ。
274Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 22:20:39
>>273
(苦笑)
275Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 22:23:52
>>273
君のレスは
>>268の「>>265は20スレ781」
というのを追認してるだけになるんだが、
わざわざ名前欄を>>265にする必要はあったのかね?

ということで、>>273は涙目の公安外事0課の教団厨さんですね
276Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 22:27:57
ただの脳内北米留学クンでしょ。
どっかの詐欺師と共通してる気がするけどキニシナイ!
277Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 22:35:17
>>276
フランスに渡米した奴かもしれんね
278Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 22:59:38
>>277
フランスに「渡米」だって?
恥ずかしい奴だ。
279Nanashi_et_al.:2010/11/01(月) 23:58:06
>>278
有名なコピペネタだな
>結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
>いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
>まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
>俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
>今は充実した仕事してるよ
(以下略)
280Nanashi_et_al. :2010/11/02(火) 01:02:36
セルカン関係者でフランスに渡仏してたのは松田達?
おにぎり隊の古田秘馬だってフランスに渡米こそしていないが、
フランスの有名雑誌の取材を受けてるんだぜ
http://www.lepoint.fr/actualites-economie/2002-03-01/la-nouvelle-donne-japonaise/916/0/120452
281Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 01:40:39

        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   >>280 はいったい何言ってんだ?
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
282Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 03:19:39
>>281
理解するのは無理
支離滅裂すぎて、哀れに思える
283Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 21:44:19
教団と仲良しさんがこんな事を仰っています。
何でもかんでもエルゲネコンの仕業になってしまいます。

ttp://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2010/11/no_895.html
ttp://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2010/11/no_894.html
284Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 22:55:22
なんでもかんでもセルカンの背後な人が何を言うか。
285Nanashi_et_al.:2010/11/02(火) 23:08:45
>>284
背後霊かよ。
286Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 05:55:44
どうやら自爆テロはエルゲネコンではなく、クルド人の仕業だったようです。
287Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 09:14:57
このスレは公安外事3課に乗っ取られました
288Nanashi_et_al.:2010/11/03(水) 09:23:44
教授の講演ってそろそろだっけ?
289Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 00:02:24
陰謀虫に乗っ取られて悲惨な此のスレだが、
岩波の「科学」11月号p1070〜の東大・有田正規氏の
コラムについては既出ですか?

大事な事が書いてあるではないですか!

「科学」誌を読んでないような
各種のウジ虫どもは タヒね!
290Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 00:16:54
「不適切なオーサーシップ」て一般論かいただけだろ
懲戒処分に至る経緯について面白い話聞いたけど、
どうせ陰謀論厨の皮を被ったチームセルカンの中の人の怒涛の無関係コピペ攻撃で流される
だけだろうからだまっとこうw
まあそのうち世に出るかもしれんしねw
・・・いまだに東大建築は取材拒否らしいがw
291Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 00:24:48
>>289
あなたは教授にタヒね! というのですか?
いくらなんでもそれは極論でしょう。
292Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 00:33:27
>>290
その思わせぶりな口調はいつもの陰謀厨の人ですねw
293Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 00:40:29
>>290
多分既出だから大丈夫
294Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 00:42:49
>>291
松村クンは万死に値する!
295Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 00:45:23
『科学』11月号の有田氏の
6) てえのは,松村教授の処分が無きに等しい
ことを示唆していて、まことに由々しき事態である.
296Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 00:51:30
そりゃもうすぐわかることですぜ、フフフw
297Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 01:07:36
『科学』11月号

(特集) 捏象の進化とその時代 ^^
298Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 01:17:26
>>294
ttp://www.iwanami.co.jp/kagaku/FIG1011.JPG

あっ、これがM村教授の頭蓋骨X線写真でつか?
299Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 02:40:08
タヒね!

とか書いていると、かなり頭が悪く見えるのだけれど。
300Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 03:30:04
http://www.hurriyetdailynews.com/n.php?n=education-council-creates-ground-to-spread-government8217s-policy-says-experts-2010-11-03
http://www.hurriyetdailynews.com/n.php?n=8216the-preacher-across-the-atlantic8217-2010-11-01

まだ英語のニュースには載ってませんが、警察署長のオフィスで見つかったとされる盗聴テープは
もともとそこになかった物が捜査の際になぜか突然そこに現れたようです。
どうしてそんな事があり得るのかというと、ご想像の通りのようです。
301Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 07:03:49
教団の陰謀だ!
さて問題です。
パロットさんのお父さんは以下のどれでしょうか?

東北大教授(地球惑星科学研究)・大谷栄治(59)=仙台市
東京大教授(高分子化学研究)・相田卓三(54)=東京都文京区
歌舞伎俳優、重要無形文化財「歌舞伎」保持者(芸術文化)・中村芝雀(本名・青木貞幸)(54)=東京都世田谷区
東京大教授(数学研究)・儀我美一(55)=東京都目黒区
声楽家(芸術文化)・木村俊光(66)=東京都杉並区
染織作家(芸術文化)・小宮康正(54)=東京都葛飾区
俳優(芸術文化)・田中裕子(本名・沢田裕子)(55)=東京都目黒区
写真家(芸術文化)・杉本博司(62)=東京都中央区
俳優(芸術文化)・風間杜夫(本名・住田知仁)(61)=東京都世田谷区
舞台照明家(芸術文化)・服部基(61)=東京都豊島区
東京大教授(神経科学研究)・三品昌美(63)=東京都江東区
一橋大教授(租税法研究)・水野忠恒(59)=東京都豊島区
東京大教授(理論経済学研究)・吉川洋(59)=東京都渋谷区
東京工業大教授(有機合成化学研究)・鈴木啓介(56)=横浜市
漆芸作家(芸術文化)・林暁(56)=富山県高岡市
信州大教授(畜産学研究)・大谷元(60)=長野県南箕輪村
東京大教授(医用生体工学研究)・生田幸士(57)=名古屋市
京都大名誉教授(医化学研究)・鍋島陽一(64)=京都市
京都大教授(細胞生物学研究)・西田栄介(57)=京都市
落語家(芸術文化)・桂文珍(本名・西田勤)(61)=大阪市
小説家(芸術文化)・宮本輝(本名・宮本正仁)(63)=兵庫県伊丹市
奈良大教授(日本古代史研究)・東野治之(63)=奈良市
302Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 08:46:11
>>301
可能性が高いのは、芸術文化だな
割合の問題ではなく、
どうやら騒動前に当たる初回からセルカンカレッジに参加してたみたいだし
アート(笑)とかに敏感になろうということだったんではなかろうか
303Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 09:07:13
これじゃない?
東京大教授(数学研究)・儀我美一(55)=東京都目黒区
304Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 09:58:18
一家断絶
家族飛散
305Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 10:13:39
>>303
いくら何でも若い
関西圏の60代の方がまだ可能性が高いんじゃね?

桂文珍に至っては日本科学未来館監修の番組(2006末〜2007初)でJAXA関係者と共演してる
ttp://www.bs-asahi.co.jp/ricoh/index.html
ttp://www.bs-asahi.co.jp/ricoh/ricoh_02.html

とここまで書くと陰謀論と変わらねえなw
306Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 19:42:07
>>305
面白おかしく話すのは遺伝か?
307Nanashi_et_al.:2010/11/04(木) 22:54:57
http://2bangai.net/read/345a4ea869288206e221facaacb2fba0f46dea4ab6203e0e0998fbcb390507d8/801

【 871 】: 名無しさん@十一周年 2010/11/02(火) 16:17:50 Vghsao370
トルコのイスタンブールからも公安情報を探しておられる方が2ちゃんねるにお越しです。
コピー中文字列のそれは外務省のメールアドレスですか?

■ 2010年11月2日(火)14時32分37秒
リンク元: お気に入り、URL直接入力等
ホスト名: 88.255.70.7
IPアドレス: 88.255.70.7 (サーバー稼働中)
ブラウザの種類: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ポート番号: 56855
コピー中文字列: [email protected]
308Nanashi_et_al.:2010/11/05(金) 01:05:28
>>306
偶然だけど桂文珍には娘がいる
高校は京大阪大への進学者も多いそこそこの進学校

ただし、年齢がネックだな
文珍だとちょっと若すぎる気がする
309Nanashi_et_al. :2010/11/05(金) 01:48:04
>>307
多分、セルカンとは無関係。こっちの方のつながりで気になったんでしょ。
http://www.passia.org/meetings/99/meet04.htm

でも、やっぱり、反ユダヤ主義グループの策動が関与してたりするのかも...
310Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 02:40:40
face bookでセルカンファンのNao Miyamotoさんw
http://www.facebook.com/people/Nao-Miyamoto/832138676
・・・なんつっか、それっぽい人だわw
311Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 05:47:40
mixiはセルカンコミュ無くなったからね
312Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 05:48:35
>>310
あぁあ、やっぱり教団っぽい。
313Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 07:53:07
ただのサヨじゃねぇか。
何が教団だ。このキチガイ。
314Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 11:26:06
サヨとかウヨとかじゃなくて、
何かをかたくなに信じている自分に酔っている人間が、セルカンに騙され易いんだよ
315Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 13:32:01
>>314
「教団っぽい」への反応になぜ「騙されやすい」が来るんだ?
316Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 15:05:24
http://twitter.com/#!/morino_kumasan/status/29668090184

@2sure781 当然のことながら、取材拒否にあい、記事にするには苦労したそうです。今はどうしているんでしょうかね・・・



・・・自分から売り込んでおいて取材拒否とはねえw
まあほとぼりさめたころに、別名で淫棒論の本でもプロデュースするんでしょw
317Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 15:12:18
>>314
セルカンに騙される連中は、もっとライトな層だろ。
318Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 15:13:41
>>316
意味わかんねぇよ。
取材食らってってのはいったい誰だ。
319Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 16:59:55
>>318
日経の記者が、チームセルカン(国子ちゃん?)に取材をしようとして断られたって話なんじゃね?
320Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 19:05:58
セルカンの年齢にも何か公開できない秘密があるのだろうか?
年齢詐称?
ID詐称?

http://twitter.com/2sure781

守秘義務とは違うけど,公開範囲の話。確か研究計画調書公開申請したらセルカンさんの年齢が墨塗りだったよーな。あと研究の目的。 RT @KazuhideTo: 公務員の守秘義務vs情報公開
9:47 AM Nov 5th Seesmic Desktopから
321Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 19:48:06
>>320
女性は年齢を公開されたくない場合があるんじゃね?
女性だけだと問題があるので、男性も非公開にしたんじゃね?
322Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 20:10:46
>>321
遂行可能性など、経歴込みで評価され研究計画が承認されるんだから
女性だから年齢非公開とか許されないから。
本人特定の意味からも生年月日は必須だし。
323Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 20:28:10
>>322
科学研究費補助金データベースでも非公開
年齢は内部情報ということでしょ

審査・承認するのは、公開申請者じゃないから別に黒塗りでも問題ないという判断ではないか

本人特定は科学研究費補助金データベースでやれば済むし
324Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 21:14:56
教授はセルカン亡き後の新しいネタ見つけてゆとりです
経団連もバックについてるし、もう処分はないと確信した
http://home.p06.itscom.net/sakan/_userdata/symposium101130.pdf
325Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 21:25:34
>>324
今度は経団連陰謀説ですか?
326Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 21:31:04
>>324
でも講演はなし
無料だし誰か行くん?
327Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 22:16:12
誰か教えて。今日たまたま本屋でセルカンじゃない人(日本人)が書いた
宇宙エレベータって本を見つけたんだけど、セルカンはインチキだったと
しても、宇宙エレベータというアイディア自体はトンデモじゃないわけ?
328Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 22:16:53
>>323
ああ、そうだね。
性差別(不公正な女性優遇)に腹を据えかねてるから勇み足した。w

結局、昨今の情勢では、弁護士を雇うか刑事事件にでもしない限り、
一般人が誰かの犯罪 的 経歴詐称を暴くのは難しいってことか。

しっかし、2スレ781によると年齢も研究目的も非公開だったようだけど、
主権者が税金の投入に不正が無かったか判断するために必要な事項
だと思うけどね。

個人のプライバシーは守らなきゃいけないけど、公的な立場に立つとか、
公的資金を使うとかいうときは公開すべきものは公開しないとおかしい。
公開がイヤなら公的資金をもらおうなどと考えなければいい話だから。

スレ違い多謝。
329Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 22:39:09
>>328
研究計画が非公開なのは、科研費が競争的資金だからでしょ

基本的に公開とすれば、それ(科研費をとった研究計画)を基にセルカンして
不正に科研費を取得するような輩も出てくるからじゃないかな
盗作剽窃とそれに対する発見でいたちごっこになると思うよ

もう一つは研究の秘匿のため。
特許とかに絡む場合は慎重になると思うよ。

あとは海外への情報流出の阻止とかかな。

いずれにせよ、非公開とする理由もそれなりに理はありそう
文科省に確認しないといかんけどね
330Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 22:55:33
331Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 23:00:42
研究計画が非公開なのは、セルカンが教団(裏にCIA)の為に働いていたから。
332Nanashi_et_al.:2010/11/06(土) 23:31:19
http://twitter.com/#!/morino_kumasan/status/29665440594

2スレさん、正直ですね(笑)
昨日、なぜか朝日の科学部の人からセルカン問題のことを教えてくれて、ありがとうと言われたのですが、
それ、ぼくは全然貢献してないって言っておきました。2スレさんに感謝すべきですね。
@2sure781 実は貢献してない @Mihoko_Nojiri

・・・高橋国子はセルカンカレッジの中断をなんとしても阻止したかったようだ
まあ、ようするに訴訟とか、裁判沙汰を恐れていたのだろうね
で、今は>>316 のように徹底して取材拒否w
たぶん、安直な陰謀論を掲げることで、
セルカン(およびチームセルカン)に関わる事件を
取材させないように工作しているつもりなんでしょw
333Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 08:55:18
yougopとか坂本龍一なら取材受けてくれるかもよ
334Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 10:58:42
>>332
一般人や週刊誌ならともかく、海外に支局がある大手マスコミ相手には通用しないだろ
335Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 11:17:49
>>334
通用したから、BEでセルカンを大きくプッシュしたんでしょ
マスコミなんて大手もそんなもんでしょ
336Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 11:45:11
シンプソンズ陰謀論ワロタ 07:33に「11-6-10」と表示して、
2011年6月10日の核爆発の予言かもしれないと言ってるけど、これって
「01-9-11」、つまり、2001年9月11日を逆立ちさせただけじゃん。
http://www.youtube.com/watch?v=ca6q7NZLrn0
337Nanashi_et_al.:2010/11/07(日) 16:05:17
>>335
疑惑発覚前、処分前なら疑って掛かることもないだろうが、もう状況が変わってしまった
疑惑発覚後、処分後はチームセルカンサイドの言説(陰謀論)は通用しない
338Nanashi_et_al.:2010/11/10(水) 06:43:30
でセルカンは日本にいるの?
339Nanashi_et_al.:2010/11/10(水) 08:57:32
政府の役人でも軍人でも防衛産業の技術者でもないセルカンが、どうして防衛産業会議の
アドバイザーになっていたのか、どういう役割をしていたのか、だいたい推察できますね
http://www.todayszaman.com/tz-web/news-226752-minister-voices-bribery-suspicion-in-defense-tenders.html
340339:2010/11/10(水) 11:25:04
339訂正
×推察
○妄想

追加
スレ違いごめんなさい。
もう来ないので許してください。
341Nanashi_et_al.:2010/11/11(木) 07:22:13
>>327
トンデモじゃない。
セルカンよりずっと昔からあるアイデア。
軌道エレベータを立てるにはどんな材料が必要かという検討なども、
セルカン以前から行われてきてる。

材料や構築方法など、軌道エレベーターの理論的研究で、セルカンが
貢献してる部分は存在しない。宣伝くらいだと思う。
軌道エレベーターそのものに興味がわけば、セルカンは忘れて調べるとよい。
難しいかもしれないけど。
342Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 01:19:05
反ユダヤ主義グループの策動がひどいな。莫大な金額がホロコースト生存者
のための基金から盗まれたのに日本のメディアは報道さえしない。
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/germany/8122339/FBI-charges-17-over-42m-theft-of-Holocaust-survivor-funds.html
FBI charges 17 over '$42m theft' of Holocaust survivor funds
343Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 08:23:16
セルカンなんかどうでもよくて、最初からこういう板違いの話題がやりたかっただけなんだろうな。
344Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 08:41:37
自分専用のブログやスレでやったら誰もかまってくれないのがわかってるから、
ここのように一時でも注目されたスレでやろうと思うんじゃない?

でもセルカンもだいぶ遠くなってきたな
このスレの初期に住人やってた惰性で、なんとなく見に来てるけど、
ほとんど読みとばしだ
345Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 09:08:49
もっと人の多い板が他にいくらでもあるのになぁ。
セルカンなんて、理系の世界ですら大した話題になってないよ。
理系といっても、業界によって差はあるだろうけど。
346Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 19:58:22
>>341
でもいっちゃん最初のオリジナルは鳥山明だよね?ね?
347Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 20:28:03
http://twitter.com/#!/kurakata/status/2317385054814208
そのあたり突っ込まないようにw RT
@pakupaku2009: セ●カン問題に決着がついたのかなー
RT @kurakata: 青木茂さんの福岡事務所…松村秀一さんと土居義岳さんで東大話の歓談、
すごい、すごい! http://plixi.com/p/56063656

。。。倉方さんも、もうすこしセルカン問題に踏み込んでくれたら、建築系ならではの事件だった、
てのがわかったでしょうに・・・



http://twitter.com/#!/pakupaku2009/status/2320550307303425
そういえば、セ●カンと言えば、ロシア繋がりの友人複数がモスクワ近郊で彼を見かけたとか。
何してるのかねー。とりあえずTwitter上でMセンセにご報告(笑)

。。。ここまでくると、昔の「ウォーリーをさがせ」ならぬ「セルカンを探せ」って感じでしょうか。
とりあえずああいう人相は、東欧のロマ集落にいけばごろごろおりますわ。
348Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 21:13:58
>>344
同じく。特に訳の分からん陰謀論者との応酬は読む気にならん。
陰謀論者がスレの過疎化を狙ってるなら企みは成功しつつある。

まあ、俺はとりあえず松村の去就が明らかになるまでは居続けるし、
東芝エレベータや、他のマスコミ等々の報道も忘れちゃいないけどな。
349Nanashi_et_al.:2010/11/13(土) 21:37:25
>>347
>青木茂さんの福岡事務所…松村秀一さんと土居義岳さんで東大話の歓談、
>すごい、すごい!
名前でググると真ん中の二人が余るな
誰?
350Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 10:59:16
セルカンはロシアのスパイだったのか?
それとも彼の過去を知らないロシアで華麗な履歴を持ち込んで再出発か?
351Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 15:03:33
>>350
第三の選択肢
ロシア連邦宇宙局で選抜された、トルコ共和国民初の宇宙飛行士候補(自称)として
トルコに凱旋帰国、日本に凱旋来日するための布石

モスクワの宇宙飛行士記念博物館に出入りしながら、
例のなんちゃって操縦訓練みたいな写真を撮り溜めているんでしょう
近日中にこれをバックにした写真が出ると思われ
ttp://dolphine.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_9ea/dolphine/DSCN3376-051c4.JPG
352Nanashi_et_al.:2010/11/14(日) 15:30:03
353Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 06:38:41
松村秀一の成り行きだけは見届けようと思っている
354Nanashi_et_al.:2010/11/15(月) 23:49:20
>>353
俺も。放任した松村教授の責任は重大であり、
何らかの形で責任を取ってもらわないと納得できない。
以前の東大の発表
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_220723_j.html
でも、
> 同教授は、これらにより、アニリール氏による当該論文における不正行為を看過し、
>東京大学の学術研究に対する社会的な信用を損なう事態を招いたものであり、
>不正行為に直接関与したとは言えないものの、当該不正行為について責任を負うべきものと認める。
とあるし、処分決定まで時間が掛かっても、なんらかの処分を東大が下すと信じたい。
355Nanashi_et_al. ◆mrRd2/R82zku :2010/11/18(木) 17:00:35
一応、保守
今は嵐の前の静けさかな
356Nanashi_et_al.:2010/11/18(木) 21:24:25
別件
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_221118_01_j.html
処分まで13ヶ月前後

2sure781さんの申立(去年の10月21日)を起点にすると、そろそろ?
↓のプレスリリースを起点にすると
ttp://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_220723_j.html
来年の8月か...
357Nanashi_et_al.:2010/11/21(日) 20:01:16
しかしまあ処分遅いね
358Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 13:37:22
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112600323
佐藤委員長は、元助教を指導した建築学専攻の松村秀一教授が行った博士論文審査について
「恣意(しい)的でずさんであり、責任を厳しく問われなければならない」と指摘。
院生の指導や論文審査の担当から外し、懲戒審査を進めていることを明らかにした。
359Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 15:06:50
NHKでもニュースになってるね。
あとは教授の懲戒処分待ちか。
360Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 15:41:58
日経にも出てるよ。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E4E2E39E8DE0E4E3E3E0E2E3E29191E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
博士号論文盗用、学位審査「ずさん」 東大が調査結果
2010/11/26 13:05

 東大によると、元助教の博士論文は全体の4割に盗用があった。審査過程で複数の教員から論文の独自性への疑問や水準への批判が出たが、元助教の指導教員で主査だった松村秀一教授は、本人に確認せず手続きを進めた。

 松村教授は東大の聴取に「批判を重大にとらえなかった」と説明。建築学専攻は学位審査の合否や成績の判定を主査に委ねることが常態化していたという。

 東大は松村教授の指導が不適切だったとして懲戒処分する。来年3月末までに論文不正防止のガイドラインを作成して全学的に配布するとともに、学位審査体制を点検するとした。
361Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 15:47:58
毎日新聞にも。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101126k0000e040059000c.html
元助教不正:東大が再発防止策 教授の学生指導担当外す

 ……アニリール氏の「倫理・規範意識の著しい欠如」に加え、指導教員だった松村秀一教授に
「教育者としての誠実性や責任感をめぐる問題」があったと認定し、松村教授を9月16日付で
学生の指導担当から外したことを明らかにした。また、工学系研究科やアニリール氏が在籍した
建築学専攻の学位審査に問題があったとして、倫理ガイドラインを作って論文審査体制を見直す
などの対策を取った。
362Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 18:41:23
さて、犯大の誰かさんはどんなコメントを残すのでしょうか?
363Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 19:10:13
364Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 19:14:56
363のリンク先にあるPDFによると松村教授に関して
「懲戒等の在り方については引き続き調査中」
だそうで。って、検討中じゃなくて調査中?調査ってなんだ?
365Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 19:28:19
NHK
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101126/t10015475861000.html

>この論文の審査には、元助教の担当教授のほか4人が当たり、
>このうち2人から問題が指摘されていましたが、
>担当教授は指摘を無視して学位を与えていたということです。
どんどん同情の余地が無くなっていく。
366Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 19:32:41
現時点での報道まとめ

記者会見「博士論文に関する不正行為をめぐる問題について」(東大広報)
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_221126_j.html
発表資料「博士論文に関する不正行為をめぐる問題について」(東大広報)
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/pdf/221126_01.pdf
元助教不正:東大が再発防止策 教授の学生指導担当外す(毎日)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101126k0000e040059000c.html
博士号論文盗用、学位審査「ずさん」 東大が調査結果(日経)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E4E2E39E8DE0E4E3E3E0E2E3E29191E2E2E2E2
指導教授を懲戒審査=トルコ人元助教の不正問題−東大(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112600323
学位不正取得で審査制度見直し(NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101126/t10015475861000.html
東大、学位の審査体制強化 トルコ人元助教の論文盗用で(47NEWS)
http://www.47news.jp/news/2010/11/post_20101126170701.html
367Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 19:42:54
発表資料の9ページ目より引用

(2)指導教員をめぐる問題
アニリール元助教の博士課程在学時の指導教員は、松村秀一大学院工学系研究科教授(以下「松村教授」という。)
であり、松村教授は、平素の適切な教育指導を通じて今回のような事態を防止・発見することが可能だったはずである。
また、松村教授は当該博士論文の審査委員会の主査でもあり、審査の責任者として厳正な評価・判定を行うべきところ、
その責任を果たさなかった。(1)で触れたアニリール元助教に関わる問題を看過した原因として、
松村教授の教育者としての誠実性や責任感をめぐる問題を挙げざるを得ない。

(3)建築学専攻をめぐる問題
建築学専攻における学位審査の在り方は、工学系研究科内において極めて特異なものであり、
主査の独断的な判定が容易に通りかねない仕組みであった。
例えば、審査判定のための実質的な議論の場がほとんどなかったこと、
合否・成績の評定が専ら主査の判断に委ねられていたことが挙げられる。
さらに、本審査をめぐる諸問題に加え、予備審査が存在しなかったことも、
工学系研究科内では建築学専攻が唯一であった。
したがって、建築学専攻において不正行為の抑止機能が働いていなかったことが、
今回の問題の背景として重要である。
368Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 19:44:47
トルコ人元助教の盗用論文、審査ずさん 調査委が防止策(朝日)
http://www.asahi.com/national/update/1126/TKY201011260450.html
369Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 19:46:05
>松村教授は調査委に「元助教を信じていたが、裏切られた」と話したという。
fusianasan
370Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 20:08:05
読売と産経はどうした。
3712スレ781 ◆AdO35UlzfBuw :2010/11/26(金) 20:57:14
調査委員会の会見行きたかったなー。
372Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 22:45:51
前回と今回の発表で、これだけ松村教授の責任を強調しておいて、
学生指導の担当を外しておしまいなんてことはないよね?
373Nanashi_et_al.:2010/11/26(金) 22:49:23
374Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 02:11:37
いつぞやの嫉妬連呼厨も陰謀論厨も来ませんねw

陰謀論厨が暴れていた時期は、ちょうど松村教授に対する調査が行われていた時期なんだなあw

それはともかくw、
東大はセルカンカレッジについては未だに何もコメントしませんねえ
松村先生がまったく知らなかった・・・とはちょっと思えないんだけど
375Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 02:14:21
まあ東大建築学科の体質的問題にまで踏み込んだ公式コメントは評価できるかな

・・・だからこそ、建築仲間からは思い切った批判は無かったわけだけれど
376Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 02:20:18
東大の建築の博士がいいかげんだってことは、東大以外の人間にとって知る由もなかったが
それを見抜いて東大に入り込んできたセルカンはよほど狡猾だったんだろうね。

宇宙飛行士や物理学が専門分野だった詐欺師が、なんでまた建築なんだろうと思ってたが
こういう訳があったんだね。
377Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 03:19:15
http://twitter.com/#!/bigokamoto402/status/8188494090346496
内部から見ていても建築学科は特に甘いんじゃないですかね。。
日本一の大学なのかって疑問はぬぐえない。
でも松村教授の授業は面白い。
RT @nikkeitter 博士号論文盗用、学位審査「ずさん」 東大が調査結果 http://s.nikkei.com/g2RyDt #nikkei



へえ〜〜授業面白かったんだ〜〜イイ人だったんだねw
378Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 09:14:45
M教授の処分は維持でも延ばすつもりか
379Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 09:34:36
国際的な紛争を繰り返す国家は「地球」から出て行ってもらいたい。
スタッフが兵役で帰国命令になったり、
http://twitter.com/drkazuo/status/7821887493120000

大佐の間違いだろう。兵役で帰ったのは
380Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 10:07:18
>>375
一見すると、体質に踏み込んだ内容だが、
公式プレスリリースの通りの表現だと
組織的な問題で、今回のは事故みたいなものだから、
一教員に責任を負わせられませんでしでし!
ということにもなる。
381Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 10:13:56
この期に及んでも、「懲戒等の『在り方』を調査中」であって、
「処分を検討中」でないのは、
今回は教授個人ではなく組織の体質の問題、
既に専攻から改善策再発防止策は出てる、
研究科内で処分みたいなことが行われた(研究指導から外した)
ので、懲戒処分を出しにくいという心情の表れなのかも。

もし年度末に合わせるなら、大学としては結構切りやすいのかもな、という気もするがさてどうなるか
382Nanashi_et_al. :2010/11/27(土) 11:10:49
>>374
外事3課の教団陰謀論厨は来てないみたいだけど、反ユダヤ主義グループの
策動厨ならずっといるよ。静かに成り行きを見守って、トルコ側の動きや
米国で起きていることにも注意を払っている。
383Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 11:13:43
>>382
要するに、お前はまだいたんだね。
384Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 11:20:24
>>383
そりゃあそうさ。
処分が決定するまでちゃんと見届けないとね。ここでうやむやに
なったら意味がない。
385Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 11:24:55
>>384
お前のいう「うやむや」って、明らかに俺らと対象が違うんだが。
386Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 11:27:18
っつか>>382って
>反ユダヤ主義グループの策動厨ならずっといるよ。
「私は反ユダヤ主義グループの策動厨です」っていうカミングアウトってことでいいよな?
いるかどうかなんてスーパーハカーでもない限り本人しかわからんだろ。
387Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 11:45:56
ここまで来たら、松村研のPCから2chへのアクセス履歴も調査してもらいたいもんだ>灯台
388Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 11:48:49
大串コメント、アレなんなの?
389Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 11:52:49
>>388
全くわからん。
どこか病んでるんじゃないかと疑ってしまう。
390Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 14:08:37
Jun Okushi でツイートしてるのって
コメントしてる大串なの?
391Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 15:02:52
>>390
twitterやってたんか。あの人。
本人かどうか確認しようがないけど、
偽物が出現するほどの人じゃないしなぁ。

しかし、ツイートも意味不明だな。
ただ、短縮URL使うならリンク先の内容くらい書けと。
140字の制限に引っかかってるわけでもないのに。
392Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 17:12:21
あれ?
まだ松村(元)教授じゃないの?
393Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 17:17:06
次は高橋女史の番だね。
394Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 17:22:40
松村教授はすでに社会的に制裁を受けているので処分は保留ということになりました。
395Nanashi_et_al.:2010/11/27(土) 17:46:15
130年の歴史で初めての事態にしちゃあ
社会的うんちゃらでオシマイですか
396Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 00:07:05
プリンストンだのNASAだのといったセルカンの華麗なる職歴詐称についちゃあ、
東大は公式コメント出していないね
それをまるっと信じたゆえに、松村先生も学位出しちゃったのにさw
よっぽど恥ずかしいのかね、東大も
397Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 00:12:16
この↓書き込み、松村研関係者だったのかな・・・?

668:Nanashi_et_al.:2010/04/03(土) 23:17:36
>>664
> ちなみに、東大工学部で建築学科以外の教員はセルカンが大学を出て行ったくらいで
> この事件が解決した、なんてまともに思ってるやつなんてまずいませんよw

解決したんですよ(笑)

669:Nanashi_et_al.:2010/04/03(土) 23:17:57
>>655
妄想だけでスレはもりあがらない
もう終わった話題

684:Nanashi_et_al.:2010/04/04(日) 10:19:30
>>678
助手採用担当、って工学研究科を全員解雇する?
そりゃすごいな
(レベル下がりすぎだな)
398Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 00:15:02
松村教授、余裕ぶちかましてるね〜〜
http://blog.aokou.biz/?eid=1330931
ひょっとしてまた太った??
399Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 00:22:26
>>397
煽りだな
スレの住人を焚き付けてる
400Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 00:42:12
意味不明なコメントを繰り返す大串氏の経歴
ttp://pweb.jps.net/~gangale/opsa/cv_frm_jo.htm
401Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 00:49:53
なんかコンペで作品選ぶような感覚的な選定作業してるなあ。
意匠系と重なる部分があったり建築家と付き合いが多いとか関係あるのか。
コンペもドローイングの印象にだまされたような審査結果とか
出来レース臭いのもあるしなぁ。意匠系はいい加減だなぁ。
だいたい意匠系が理系にあるのがおかしいな。みんな芸術系に移れよ。
402Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 00:58:05
>>401
芸術系は総じて技術系に疎く、現場で混乱を生む(生産効率が低下する)だけだから、建築系に関しては工学系にもないといけない。
地震がほとんどない欧米なら、意匠系は芸術系、技術系は土木系と棲み分けができるんだけどね。
403Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 01:02:20
>>398
学者というより、もはや文化人(タレント)なのかも。
建築家とともに建築系メディアでの露出を多くして
いろんな言説・話題を振りまくことが仕事とみる。
厳密さなんてあんまし気にかけてないんだろう。
404Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 02:14:05
元JAXAの名取通弘教授のことも忘れないでネ!
405Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 02:41:35
河岡インフル詐欺もバックは同じだったりとかw
406Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 09:55:59
青木工房福岡事務所にてパーティとリファイン建築ツアーを開催しました
右手より、松村秀一先生(東京大学教授)土居義岳先生(九州大学大学院教授)奥村(青木工房)
角田誠先生(首都大学東京教授)です。
http://blog.aokou.biz/?eid=1330931
余裕だね フリーでもやっていけるでしょう
407Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 10:00:17
>だいたい意匠系が理系にあるのがおかしいな。
 みんな芸術系に移れよ。

移ってもデザインデザイン言って
詐欺するんだけどね
408Nanashi_et_al.:2010/11/28(日) 12:07:36
松村研は意匠系じゃなかったはずなんだけどな・・・
409Nanashi_et_al.:2010/11/29(月) 06:43:30
>>408
意匠系とかぶる部分が多いってことだよ。
技術的な話しはするけど工学とは違う感じだし。
もう少し広く考えて「計画系」っていうのかな。
その中で意匠じゃないとしたら・・・構法計画というか、
あとは技術史っぽいのも入ってるな。
410Nanashi_et_al. :2010/11/29(月) 08:25:53
松村研と関係があった宇宙建築関係者(←ここ重要なポイント)は
ほとんど全員、意匠系です。
411Nanashi_et_al.:2010/11/29(月) 11:23:28
>>409
構法計画は計画系
工学と言ってもシステム工学に近いな
412Nanashi_et_al.:2010/11/29(月) 19:18:15
セルカン事件の後で
建築家って言う人は
胡散臭い人だと思うようになった
413Nanashi_et_al.:2010/11/29(月) 23:12:12
シェーンやタイラーの時と違って、
理系でないヤツが理系の世界に入り込んで
悪さをしたという認識になっちゃってるなぁ。
セルカンだけでなく、周囲も含めて。
それくらい建築系に対して異質さを感じる。
414Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 01:49:34
>>412
セルカンは建築家ではない

ただし、ビフォアフの匠もそうだが
職業に限らず、家がつくのは大抵胡散臭い
作家、芸術家、発明家、漫画家、篤志家しかり
415Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 02:30:17
政治家とかw

まともな人が大半だろうが、胡散臭いのが紛れ込む余地があるって
ことなんじゃないかな。いや政治家はほぼ全数が胡散臭いけどww
416Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 02:32:12
>>413
建築系と、あと後期には子供向けのサイエンスライター?っぽい
活動もやってなかったっけ?>セルカン
詐欺師の隠れ蓑にゃ、ちょうどイイ分野なんだろう
建築はなにもかも「センス」で誤魔化せるという点で
サイエンスコミュニケーションは自身の知識不足を「一般人向けのわかりやすい解説」で誤魔化せるという点で
417Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 08:29:22
>>415
家を屋に変えると下世話感が出る。
作家だけ文屋になるが。
建築は家屋を扱う分野なので、という洒落も可能

研究家も研究屋にするとあら不思議
418Nanashi_et_al.:2010/11/30(火) 09:11:17
五十嵐太郎が建築ジャーナルで、ソーカル事件と比較して
「今度は理系がターゲットだ」みたいなことを書いてたけど、
お前らと一緒にしないでほしい。
419Nanashi_et_al.:2010/12/02(木) 20:23:02
家建てるんだが 建築家やめて
普通のハウスメーカーにしよう
420Nanashi_et_al.:2010/12/03(金) 12:26:15
>>419
ハウスメーカーも結局お抱えの企業内建築家に丸投げするけどな
421Nanashi_et_al.:2010/12/03(金) 22:10:10
>420
そんなことはわかってるが それでもいい

っていうか反論になってるのそれ?
422Nanashi_et_al.:2010/12/03(金) 23:36:10
なってるだろ。

ハウスメーカーの丸投げ先の建築家が松村研究室の出身者だったりしたら、どうするんだ?
423Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 00:23:53
セルカンのスレなのにセルカンの話題はなし。
セルカンはニュータイプの生命体についてコメントしてたよ。
424Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 00:56:01
http://atsuko.tea-nifty.com/diary/2010/12/post-d1a9.html

『i-morleyの主催者モーリー・ロバートソン氏は母校であるハーバード大卒とセルカン氏が発言していたところから疑い始めたようで、』


おいおい、セルカンはハーバート卒とかほざいてたんかw
もうつじつま合わせも何も見境無しだったんだなwww
425Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 09:33:08
>ハウスメーカーの丸投げ先の建築家が松村研究室の出身者だったりしたら、どうするんだ?
そんなこと書いてる暇があったら
建築板で建設的な意見でも考えてろよ?
426Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 09:37:13
>>425
建築板で最も勢いのあるスレって
資格試験関連だろ
建設的な意見交換なんて無理
427Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 12:11:31
この人、2日前のブログ・エントリでセルカンの宣伝をしてる。
セルカン関係者なんだろうけど、詐称事件のこと知らないわけないし、
いまさら何がやりたいんだろう。自分の信用失墜させることをわざわざ
やるのは何か他の意図があるのかな。
http://turktoresi.blogspot.com/2010/12/uzaya-asansor-yapan-turk-serkan-anilir.html
428Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 12:19:57
32歳になってるから古い情報をどっかからコピペしてきたんだろう。
単なる救いがたい情弱かもしれん。
>何か他の意図があるのかな。
陰謀論厨がどれだけ考えをめぐらしたところで妄想以上のものが出てくることはないな。
429Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 15:17:55
>>428
どういう陰謀ですか?
430Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 16:52:24
>>429
お前の頭の中にある妄想を「陰謀」と呼んでいる。
知りたきゃ、脳内を検索しろ。
431Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 18:20:13
セルカン詐称事件は既にトルコ国内でも周知の事実
しかもセルカンと同じくトルコの教育省と協力してた人でしょ
いくら情弱でも事件を知らないわけがない
いまさらになってコピペでセルカンを宣伝してる「意図」は
なんだろうと問うのが、どうして「陰謀」になるんですか?
432Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 22:24:36
>>431
>いまさらになってコピペでセルカンを宣伝してる「意図」は
>なんだろうと問うのが、どうして「陰謀」になるんですか?
どこをどう読み取ったら、そこの部分を「陰謀」と呼んでいることになるのか。
お前の思考回路が陰謀論脳だというだけで、
それ以外は何も「陰謀」とは呼んでいない。
433Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 22:26:22
こちらが一度も「陰謀」と呼んでいないものを、
勝手に陰謀だと主張してることにして見当違いなレスをつけるのは、
以前と全く変わってないな。
434Nanashi_et_al.:2010/12/04(土) 22:35:59
>セルカン詐称事件は既にトルコ国内でも周知の事実
っつか、日本では知らない人は全然知らんぞ。
「トルコで周知の事実」って、トルコの報道の一端を見てるだけで、
それがどの程度知れ渡っているのかなんてわからんだろ。
アンケートでもとったのか?w
435Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 01:39:28
>>434
facebook経由で広まってるだろ
まあ、全国民が、とはいかないだろうが
436Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 01:50:52
>>427
トルコ人の名を広げ高めた人物ってことか
一時的に高めたのは事実(というか最終的に貶めた訳だがw)なので仕方あるまい
書いてるのは、耄碌アーティスト(笑)みたいだし。

トルコ人の悪名を轟かせたということなら、ある意味自虐的で皮肉のようにも思えるが。

セルカン事件以前の扱いを考えると、セルカンはトルコ人なら誰でも知ってる有名人だったみたいだね。
今回の騒動は全国民が注目し、最低最悪の結果を見て忘却の彼方に消し飛ばしたのを
この老獪な芸術家が蒸し返そうとしてるようにも思える
437Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 12:15:38
「誰でも知ってる有名人」にしては、トルコでの報道がショボいぞ。
「誰でも知ってる」かのように国子(または、トルコにいるかもしれない国子ポジションの人物)が
プロデュースしてただけだろ。
実態は大した知名度じゃないと思うぞ。
438Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 12:17:33
イスタンブール在住の人がやってるブログで、
「大して知られていない」みたいなことを書いてたとこがあったんだけど、
どこだったかな・・・
439Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 12:18:38
>>435
facebookって、トルコ国民の何%がやってんの?
それくらいなら調査がありそう。
440Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 12:25:59
見つけた。
ttp://istanbullu.exblog.jp/12306585/
ここのコメント欄
>しかし、彼は母国トルコではほとんど知られておらず、日本で有名なだけみたいです。ほら、日本人って騙されやすいから(笑)。
441Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 12:29:02
>ま、彼の事だから、2〜3年で出所したら「軍の任務で宇宙ステーションに滞在していました」とか
>「CIAの極秘任務で刑務所に潜入捜査に入っていた」とか言っていそう。なんてね。

本当にやったら、誰かさんが食いつきそうなネタだw
442Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 12:34:38
>>440のブログの人、イスタンブール在住でトルコ人の旦那がいる人らしいんだけど、
>夏に日本滞在中、日本の友人に有名な在日トルコ人、Serkan Anilirというトルコ人について教えてもらい、かなり驚愕しました。
セルカンの存在を聞いたのは、トルコじゃなくて日本滞在中w

というわけで、
>>436
>トルコ人なら誰でも知ってる有名人だったみたいだね。
どこがじゃw
443Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 13:31:19
しかしなんつーか、
>しかし、彼は母国トルコではほとんど知られておらず、日本で有名なだけみたいです。ほら、日本人って騙されやすいから(笑)。
日本でも、特に有名ってほどじゃないだよね。「日本では有名」ってのも騙されてますよ。奥さんw
トルコ、日本双方で、「向こうでは有名」というチームセルカンの宣伝を真に受けちゃった人が、
宣伝を既成事実化させていく、と。
444Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 13:36:10
まぁ、中にはネットでw確認してるという人もいるだろうけど、
ネットに限らず、情報ってのは自分にとっては都合のいい情報ほど入りやすいからね。
情報の種類にもよるけど。
ある程度都合のいい情報をゲットしたら、あとは脳内補完で論理補強。
「facebookで〜」とかw
445Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 13:48:53
チャンネル数多過ぎ
ttp://www.worldlingo.com/ma/enwiki/ja/Television_in_Turkey
こりゃ知らない人の方が多そうだな
446Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 13:51:37
でも、ニュースサイトの今年上半期の名言で、
セルカンの釈明の要旨が出てたから、そこそこ知られてるんじゃないの?
東大の処分後だったらだが
447Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 15:43:17
2010年12月2日のセルカンを宣伝のするブログ・エントリの翌日、
12月3日はErgenekon裁判の被告の自己弁護を称えるエントリか。
このブログ主、情弱にしては、なかなかいいセンスしてるね。気に入ったよ。
http://turktoresi.blogspot.com/2010/12/ibret-alnacak-bir-ergenekon-savunmas.html
448Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 15:48:04
>>446
ニュースサイトってどこのこと?
449Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 18:30:58
いまさらながら、まとめwikiにあるテンプレを整備。
http://www29.atwiki.jp/serkan_anilir/pages/20.html
さすがに長くなり杉なので、次スレからは>>3以降をまとめwikiへのリンクで済ませてもいいような。
450Nanashi_et_al.:2010/12/05(日) 18:34:05
あ、>>3以降ってのは、現スレの>>3ではなくてまとめwikiへのリンク先の>>3です。
要するに、東大の公式発表やマスコミ報道へのリンク等。
現スレの>>3というか板違いレスの別板への誘導は形骸化しているとしても必要でしょう。
451Nanashi_et_al.:2010/12/08(水) 17:43:07
>>424
>おいおい、セルカンはハーバート卒とかほざいてたんかw
>もうつじつま合わせも何も見境無しだったんだなwww

そういえば「シャネルのモデル」と言っていたことがなかったか?
「相川七瀬のツアーギタリスト」という主張もあったなw
丹念に証言を集めればほかにも山のように「詐称」が出てきそうだな。
「くすっと笑える遅刻の言い訳集」のような本が出せるほどに。

>>449-450
乙です。
次立てるのなら「報道記事などはまとめwikiのリンクで済ませる」に一票。
板違いの誘導は残しておく必要があるね。
452Nanashi_et_al.:2010/12/09(木) 16:08:43
今どこで何してるんだろう
ヒモでもやってそうだが
453Nanashi_et_al.:2010/12/09(木) 17:27:20
454Nanashi_et_al.:2010/12/09(木) 20:15:05
.trドメインというだけで見る気がしない。
455Nanashi_et_al.:2010/12/09(木) 22:50:48
>>454
全部在りし日のセルカンだな
456Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 12:35:32
日本の現代建築を考える○と× T(1998年)
p245
二川幸夫 「今、すごくヤバイなと思うことは、デザインを学問だと思っている人がいっぱいいることです。
      それは絶対に違う。」
高橋てい一「論理を付けないと、何でも屁理屈をつけないと自分のデザインが危なくて、
      簡単にひっくり返ってしまうから、その論理でサポートするわけ。」

で、学問だと思ってやってるのが大学の意匠系研究室と言うわけかw?
457Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 20:27:09
M教授はお元気ですか?
458Nanashi_et_al.:2010/12/11(土) 20:33:39
スレ違いかもしれないが
456って
川崎批判なんじゃないの?
459Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 02:54:09
結局、逃げ切りか・・・
460Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 10:29:08
日本かトルコかも不明だもんな
461Nanashi_et_al.:2010/12/12(日) 13:09:22
セルカンよりマドフのほうが凄いよ
462Nanashi_et_al.:2010/12/15(水) 22:18:58
セルカンの件がウイッキリークスに・・・
463Nanashi_et_al.:2010/12/16(木) 09:18:57
追及ブログのコメントが酷いなwww
464Nanashi_et_al.:2010/12/18(土) 15:59:22
水嶋ヒロに見習うべきだったな
465Nanashi_et_al.:2010/12/21(火) 12:01:16
水嶋ヒロの方も、背後で出版プロデューサー様が暗躍してるという説があるみたいだなw
466Nanashi_et_al.:2010/12/22(水) 18:06:37
セルカンの事が世界中で報道されてるぞ!

http://www.differentbypentax.com/#/video/4d11bee841576
467Nanashi_et_al.:2010/12/22(水) 19:13:46
>>466
ワラタ
468Nanashi_et_al.:2010/12/23(木) 11:13:12
>>466
これ誰が作ったの?w
469Nanashi_et_al.:2010/12/23(木) 11:31:13
>>466がやった作業は、例のコラ写真をうpしただけじゃないの?
470Nanashi_et_al.:2010/12/23(木) 16:06:04
>>468
教団の陰謀です。
471Nanashi_et_al.:2010/12/23(木) 23:44:41
教団厨の陰謀論には根拠がないってトルコの新聞で報道されていますよ
http://www.todayszaman.com/news-230389-official-documents-refute-former-mit-officials-claims-about-turkish-schools.html
472Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 00:14:38
>>471
セルカン関係ない。板違い。
473Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 01:42:30
>>471
>教団厨の陰謀論には根拠がないってトルコの新聞で報道されていますよ
正確には「『教団』の新聞で『主張』していますよ」ですね。

教団の皆さん、もみ消しご苦労さん。
でも藪蛇だったね。
2ちゃんねらーの知らなかった事をばらしてしまったんだから。
それとも、もしかして実は反教団で褒め殺ししてるの?
474Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 07:16:10
>>473
セルカン関係ない。板違い。
475Nanashi_et_al.:2010/12/24(金) 20:52:31
セルカン事件を小説化すればいいのにね
水嶋ヒロは
476Nanashi_et_al. :2010/12/25(土) 00:55:13
http://twitter.com/uchida_yasuyuki/status/12932368461471744
秘馬さんから紹介してもらった、学芸大にある中国料理屋「海新山」
の店主がかなり変わっている人なのでぜひ行くべきとの事。
NASA開発の神秘水を使用したラーメンを出すらしい・・・

夢は何 問われて答える 言葉なし(高橋国子)
477Nanashi_et_al.:2010/12/25(土) 22:40:28
[キャンパスマナー・相談]
学位請求論文をめぐる不正行為の再発防止について
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/d06_08_j.html
478Nanashi_et_al.:2010/12/26(日) 01:28:37
もしセルカンが文科系だったら、問題視されてたかな?
479Nanashi_et_al.:2010/12/27(月) 17:18:18
誰も逮捕されずに今年も終わるんだな。
480やんやん ◆yanyan72E. :2010/12/27(月) 19:30:10
過激化工作員乙
481Nanashi_et_al.:2010/12/27(月) 20:05:17
トルコ行きてー
482Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 07:58:51
>>481
「トルコ行きてー」なんて書くなよ。
日本語が読めるトルコ人だって見に来てるんだから。
「ソープに行きてー」って書け!
483Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 14:07:17
トルコいきてー
484Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 20:51:21
>>483
せめて「トルコでいきてー」にしておけ。
485Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 22:05:06
昔のマンガが再刊されたんで見てみたら、「トルコ」が「ソープ」に直されてた
486Nanashi_et_al.:2010/12/30(木) 22:50:28
>>484
だが断る。

トルコいきてー
487Nanashi_et_al.:2010/12/31(金) 00:44:20
そんなことわざわざこのスレに書き込みにくるなんて
あなたはヒマなんですね!
おにぎり隊でボランティアに参加したらどうですか
488Nanashi_et_al.:2010/12/31(金) 00:51:17
>>487
逐一相手するお前もな。
489Nanashi_et_al.:2010/12/31(金) 01:00:24
>>488
誓ってもいいけど、私はヒマではありません
無論、ナスでもありません
若くもないし、挑戦者でもありません
490Nanashi_et_al.:2010/12/31(金) 01:44:20
>>489
2chに入り浸るのに忙しいんだなとしか思わない。
491Nanashi_et_al.:2010/12/31(金) 02:31:06
>>489
よ!朝鮮者!
492Nanashi_et_al.:2010/12/31(金) 02:49:42
こんなスレにもネトウヨがいるとは驚き
493Nanashi_et_al.:2011/01/01(土) 04:12:57
最近教団や軍の話が出てこないからスレがつまらなくなった。
494Nanashi_et_al.:2011/01/01(土) 09:27:49
>>493
氏ね。
495Nanashi_et_al.:2011/01/01(土) 17:47:09
>>494
今年最初の発言が「氏ね」ですか?
悲しい人生を送りそうですね。
496!omikuji!:2011/01/02(日) 00:15:34
今年こそは全てが明らかになり、当然の報いがありますように。
497Nanashi_et_al.:2011/01/03(月) 10:05:13
 アンクは21日、コピペ判定支援ソフトの第2弾として「コピペルナーV2」を発売。同日から予約受付を開始した。スタンダードユーザーライセンスが45,675円〜。

 同製品は、昨年末に発売した「コピペルナー」のバージョンアップ版。製品の開発主旨は、学生が論文やレポートなどを作成する際、
web上などからの剽窃(コピー・アンド・ペースト)が大きな問題になっていることから、金沢工業大学知的財産科学研究センター長の杉光一成教授が仕組みを考案。
Web上のほかの文書と類似箇所がないかどうかを簡易な操作でチェックできるとしている。
498Nanashi_et_al.:2011/01/03(月) 10:32:34
金沢工業大学って川崎和男関わってるんだよ
なんか奇遇
499Nanashi_et_al.:2011/01/03(月) 20:46:13
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine035.html

  現地では多くの知識階級の人々とも知り合いになりました。
  その一人に日本の歴史や文化に関心が深い30代の医者がいて、彼の話に大変感じ入るものがありました。
  彼は、かつてオスマン帝国として広大な領土を支配し栄えた自国の歴史に誇りを持っていました。オスマン帝国の歴史は13世紀末から20世紀まで600年以上続きます。
これだけの長きにわたり他民族を支配するためには一つの鉄則があったのだと私に教えてくれました。
  その鉄則とは、50年先を見越し、教育によって被支配国の伝統や文化を骨抜きにし、自分たちの思いどおりの国に変えてしまう、というものです。
  すでに教育を終えた人間を変えることは不可能だ、幼少年期からの教育で人間の本質が決まるのだから、自分たちの思いどおりの教育をした国民が育つには、50年かかるというのです。
  被支配国の文化や伝統を根こそぎ変える占領政策が実るのは、半世紀後だというわけです。
  日本のこれからに強い危惧を抱いた私は、帰国時に、トルコの留学生に医者から聞いた話をした上で「あなたはどう思いますか」と質問してみました。
すると、「それは常識です。我々留学生仲間は皆そのように話しています。日本の勝負はこれからですよ」という返事が返ってきました。ごく普通の留学生から出たこの言葉に、私は改めて愕然としました。
500やんやん ◆yanyan72E. :2011/01/03(月) 21:02:31
このトルコ人留学生の言うことには概ね同意するけれど、
GHQの狙い通りにアメリカナイズされているかどうかは疑問だな。
で、セルカンと何の関係があるの?
501Nanashi_et_al.:2011/01/03(月) 21:03:58
ドラゴン桜遅まきながら
読んできた
ほうれん草で発電ってなんのこっちゃ?
502Nanashi_et_al.:2011/01/03(月) 21:19:09
http://www.nytimes.com/2011/01/03/business/03wikileaks-boeing.html?scp=1&sq=Wikileaks%20turkey%20nasa&st=cse

>The president of Turkey wanted the Obama administration to let a Turkish astronaut sit in on a NASA space flight.
503Nanashi_et_al.:2011/01/03(月) 21:25:08
http://www.nytimes.com/interactive/2010/11/28/world/20101128-cables-viewer.html#report/boeing-10ANKARA74

>Commercial airline deals are supposed to be about quality and price. But political considerations often seem to intervene.
Here, in attempting to persuade authorities in Turkey to buy Boeing commercial planes for Turkish Airlines
-- which is part owned by the government -- the State Department fielded requests from Turkey to help it build its own space program,
including perhaps putting a Turkish astronaut on a NASA flight.
Authorities in Turkey also asked for help from the Federal Aviation Administration, to improve flight safety there.
American authorities said they could not offer the space flight, but agreed to try to help out in other ways,
evidence of the role the United States plays in helping Boeing sell its jets.
504Nanashi_et_al.:2011/01/03(月) 22:27:14
>>501
学研「大人の科学」の貴重なコラムでしょ
505Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 00:40:28
久々のうp

連載4回分詰め合わせ
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/307649.pdf
パスはいつものヤツ
506Nanashi_et_al. :2011/01/04(火) 01:16:41
>>502
>>503
ここらへんが、セルカン事件の真相が未だに明らかにされない理由なんだろうね。
トルコ運輸省のシンポジウムでセルカンがボーイング社の人とかに接触するのが
楽しみだと言ってたけど、セルカンと同じパネルに参加した人がまさに
ボーイング機のセールス担当者だからね。

Drew Magill, director, Marketing for Boeing Commercial Airplanes
507Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 01:21:07
仮にまだ明かされてない真相が全て明かされたとしても、
陰謀論厨は納得しないんだろうなぁ。
508Nanashi_et_al. :2011/01/04(火) 01:30:09
>真相が全て明かされたとしても

幼稚な考えだな。国際政治で真相が全て明かされることなんて
あるわけないよ。外事3課の教団厨さんが「教団の機関紙」と呼ぶ
ZAMAN紙だって、ちょっと前はあれだけ反イスラエルを煽っていた
のに、この頃は「復縁しましょう」ってイスラエルに連日のように
ラブコール送ってるんだよ。どの時点でも公表されることは半分
の真実でしかない。
509Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 01:33:42
>>507の意図が全然わかってないレスをありがとう。>508
510Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 02:25:55
全然わかってないというより、最初から理解する気もなくて、
単に持論を展開するダシという程度なんだろうな。
511Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 03:10:43
トルコの大統領が宇宙に送りたかったのはセルカンなのかな?
事件が発覚してなかったら、今頃セルカンはインタービューを受けて法螺を吹いてたんだろうな。
512Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 11:32:58
>>511
大統領が送りたかったのがセルカンだった可能性はあるが、
NASAにはいなかったわけだから、どだい無理な話だ

他に、技術者としてNASAに所属してるトルコ人はいるだろうか
513512:2011/01/04(火) 12:30:43
よくよく考えたら、トルコ運輸相は公式に否定したんだよな
ってことは、セルカン以外なのは間違いないか
514Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 14:02:32
水島ヒロの背後には、”女性”出版プロデューサー様が暗躍してたらしいね。
http://news.livedoor.com/article/detail/5223734/

陰謀論者並の妄想を駆使すれば、この”女性”出版プロデューサー様が
国子ちゃんだという仮説をいくらでも展開できるんだが。

まぁそれはどうでもよくて、出版プロデューサーってのは
ロクでもない職業という認識でおk?
515Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 14:52:18
>>514
>在京テレビ局の出身
国子ちゃんの経歴がわからないんじゃ、どうしようもないね
516Nanashi_et_al. :2011/01/04(火) 15:13:16
>>514
国子ちゃんよりずっと年取ってるみたいだから無理じゃない?
517Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 16:27:34
「陰謀論者並の妄想を駆使すれば」=「何の客観的根拠もない戯言」ってことだから、
そっちにマジレスされても困る。
というか、「それはどうでもよくて」って言ってるじゃん。
518Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 16:44:26
>>517
出版プロデューサーって、
実態は出版社の企画担当者(企画部とか)がフリーになっただけのもんでしょ?
陸でもないってのはちょっと違うかな
それとも出版社自体が陸でもないっていうことかな
それなら部分的に同意するけどな
519Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 17:44:53
>>513
トルコ運輸相が公式に否定したからと言ってセルカンのことじゃないとは言い切れないのがトルコ。
トルコを甘く見てはいけない。(もちろん悪い意味で)
部署間の連絡はおろか部署内の連絡がちゃんとなされてないから、運輸省主催の会議でセルカンはスピーチができた。
520Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 17:46:05
ウイッキリークスのニュースを見てセルカン自身は何を思ったのだろうか?
521Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 18:34:25
>>520
新聞の取材に応じる時期を誤ったと後悔してるだろうか
あれはセルカンカレッジの宣伝のためだろうから
セルカンカレッジ開催の時期を誤ったと思ってるんじゃないかな
特に高橋国子ちゃん辺りは
522Nanashi_et_al.:2011/01/04(火) 23:40:20
セルカンの日本のお母さんは健在だね
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/shingikai/jinji/kaigogaiyo/494_gy.html
523やんやん ◆yanyan72E. :2011/01/04(火) 23:57:45
あのクラスは「知らなかった」で通るからね。
524Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 00:31:28
>>523
wikileaksの記事も相手にしないしな
525Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 02:55:13
財団法人新国立劇場運営財団理事長、公益財団法人トヨタ財団理事長が何故外務人事審議会委員なの?
↓なんか似てる
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumidaijin/010426/images/06toyama.jpg
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tachyon-shop/boo/images/img03.jpg
526Nanashi_et_al.:2011/01/05(水) 18:47:03
まだ、セルカン・カレッジの会員専用掲示板に、さくっと
ログインできちゃうあたりが「ほぼ」なんですよね〜。

今年も、好奇心の尽きない年になりそーで、良いことだわ(笑)
http://www5.diary.ne.jp/user/545461/
528Nanashi_et_al.:2011/01/07(金) 11:01:10
残念とかホッとしたとか、今更ねぇだろ。
529Nanashi_et_al.:2011/01/08(土) 07:18:34
http://cruel.org/other/rumors2010_1.html
うーん、アニリール・セルカン問題は、ずいぶん情けない話だよなあわが母校よ。
あれで通るんならぼくもねつ造すればよかった……って、
設計だったからねつ造しようがないんだけど。
いまみたいにウェブで簡単にグラフィックが手に入る時代でもなかったし。
 しかし、各種ねつ造経歴の中で
「A Proposal to understand the 11th Dimensional
membrane universes and their architectural forms in space
environment」という論文は、
本当に書いたらかなりくだらなくておもしろいものになりそうなので、
最後っ屁に「いやあの論文は実在する!」
といって張り切ってねつ造してほしいものだ。
折りたたまれるときの次元のヒンジ部分は、
剪断力を逃がすようにローラーになっているんです!
 とか、11次元のうち8次元分はトラスで
その他はあれやこれやとか、でたらめ書くにはなかなか好都合ではないかしら。
530Nanashi_et_al. :2011/01/08(土) 12:22:54
>MILLIYET (Nationality): -- Turkish Air Forces Commander Faruk Comert said "we plan to send a Turkish astronaut to the space in 2011

>Air Forces Commander Gen. Faruk C?mert: “If the AK Party wins the local elections, it can get even more insolent toward the Turkish Armed Forces [TSK].

>Turk Procurers, Military Near Clash on Aircraft
>In a recent letter to Gen. Faruk Comert, Air Force commander, Bayar said
>the U.S. test flight could “cause irreparable damage on the tender process
>and mean an abuse of the existing competition,” according to a procurement official.
531Nanashi_et_al.:2011/01/08(土) 20:17:35
タイムトラベルやワープ航法って出来る?
「時空の抜け道」名古屋大学の教授が検証法・米科学誌に論文掲載
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294482884/
532Nanashi_et_al.:2011/01/08(土) 21:04:00
「東大の抜け道」東京大学の元助教が検証法・米科学誌に論文掲載
533Nanashi_et_al.:2011/01/12(水) 19:15:30
こんにちは、村松です。
おそらくこの中でトルコ語ができないのは私だけだと思います。
http://www.eijb.iis.u-tokyo.ac.jp/3_1history_Future/3_1history_Future.html
534Nanashi_et_al.:2011/01/12(水) 20:08:45
>>533
セルカン関係ない。




・・・・・・・・ごめん。あった。
535Nanashi_et_al.:2011/01/13(木) 00:31:15
松村センセの近況(といっても2ヶ月前だけど)
ttp://plixi.com/p/56063656
うp主がkurakata氏というのがなんとも・・・
536Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 05:23:47
http://www.nikkei-science.com/item.php?new_flg=1
> 日経サイエンス 2011年2月号
> NEWS SCAN
> 嘘つきに手玉に取られた東大の落とし前

この号、もう出てるのか。
537Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 14:03:52
日経サイエンス読んだ。

・松村教授のセルカンに対する指導時間は合計しても10時間以下
・松村研の大学院生5人は全員他の研究室へ
・(名指しではないが、おそらく)遠山
538Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 14:06:20
前回の3ページ半に続いて今回も2ページ割かれている。
執筆者も前回と同じ日経大阪社会部の桜井氏。GJ!
539Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 15:13:23
>>537

> 日経サイエンス読んだ。
>
> ・松村教授のセルカンに対する指導時間は合計しても10時間以下

しかも三年間でだぜ?
540Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 15:24:25
サイエンス買いに行ってくる
541Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 15:40:43
>>539
月1で換算すると1ヶ月当り15分
1週間当りで計算すると・・・ざわ・・・ざわ・・・
542Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 16:02:38
4年居なかったっけ?
543Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 16:06:20
>>542
じゃあ、もっと短いのか....
544Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 16:14:58
まとめwikiのセルカン年表によると、
1999年4月に東大に進学、2003年3月に博士号取得だから4年掛かってるな。
同じくセルカン年表によると、科研費の申請書類の経歴では、
2000年から2003年までの間、NASAでプロジェクトリーダーを
やってたことになってる(当然詐称)が、
当時からそのように嘘ついて、その期間中はほとんど研究室に姿を見せてなかったのかもな。
545538:2011/01/15(土) 16:41:09
日経サイエンスの前回の記事は3ページ半じゃなくて2ページ半だった。
546Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 16:42:41
JAXA研究員推薦についてもちょこっと触れてるね>日経サイエンス
周囲は問題視していたのに、松村が・・・ということらしい
セルカンの副業のマネージメントを勤めていた高橋国子について触れていないのは残念だ
547Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 16:44:56
東大ではセルカン調査にのべ1万時間、150人の教員が関わったそうな
548Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 18:54:20
2ちゃんねるでは一体何人がのべ何時間セルカン問題に関わったのでしょうか?
セルカンが大学に行ってなかった時には何をしてたのか興味がある。
その時はまだセルカンカレッジをやってなかったから、やっぱりスパイ行為?
549Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 18:59:22
> ・松村教授のセルカンに対する指導時間は合計しても10時間以下

こんな研究室はザラ。出来る院生はテーマを理解してない教授なん
かのアドバイスはかえって害。オレも3年間で30分くらい。www
550Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 19:15:20
>>548
ドライブ(RX-8)
パーティ(カモ探し)
芸術活動(パピエ・コレ)
創作活動(実体験に基づいたような"てい"の完全フィクション作品の構想)
とかかな?
551Nanashi_et_al.:2011/01/15(土) 23:53:56
立ち読みの感想
なぜこんなリスクを冒したのかわからないみたいな部分があったけど
日経サイエンス誌上では肩書きを利用してパンパンセ○クスするためか?とは書けなかったんだろうな・・・
東大助教の肩書きを取ったら、ただの遊び人だもん
552Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 01:15:55
そうゆう人に文科省は学生時代からたくさんお金をあげて応援してきました。
553Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 14:46:15
図書館で読んできた
大阪の記者なら阪大のトポロジストも
記事にすればいいのに
554Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 15:59:45
東大は何でこんなトルコの詐欺師に騙された?
なんて日経サイエンスにゃ書いてるけどさ、
それいうならなんで朝日や日経BPや講談社やらは騙されたのさw
まずはそこンとこ解明してほしいもんだ
もちろん、渉外窓口になったであろう高橋国子のこともばっちり取材してほしいね
555Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 16:42:02
>>554
結局、あらゆることを一から検証なんてことは出来ないんだから、
現実問題、信頼する者からお墨付きを得ていれば信頼するという
便法を用いるしかないわけで。
別にマスコミの擁護をするわけじゃないけどね。

その意味で、専門家でありながら評価を誤ったのみならず、更なる
箔付けまでしてやった松村の責任はセルカンに匹敵するほど大きい。
そんなのを教授にしちまった東大建築の責任も相当に重い。

大学が責任を全うするなら懲戒解雇するしかないんじゃないか。>>381
556Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 17:22:08
誰かPDFアップして。
557Nanashi_et_al.:2011/01/16(日) 17:46:18
今売りなんだから買えよw
558Nanashi_et_al.:2011/01/17(月) 05:44:49
買ってください 

日経サイエンス
559Nanashi_et_al.:2011/01/18(火) 08:56:04
追及ブログの"Jun Okushi"を名乗るコメント、
今年に入ってからのやつは偽物だよな?
川崎和男や盗作女子中学生について持ち出すのは、
ちょっと上のコメントに内容の酷似したコメントがあるし。
560Nanashi_et_al.:2011/01/18(火) 08:57:44
あ、内容が酷似してるのは、
単にコピペしてるだけか。
引用なら引用とわかるようにしてほしいなぁ。
561Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 00:35:13
ウェブ魚拓に残ってる松村・藤田研のメンバーリストと、
東大建築の他の研究室のメンバーリストを比較して、
確かに移籍した学生がいるのを確認した。
まだ宇宙建築とか言ってる・・・
そう簡単に分野は変えられないんだろうけど。
562Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 00:46:07
つか、宇宙建築を大学院で専攻したとして、
いったいどこに就職する気なんだろうな・・・
563Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 01:11:38
>>562
JAXAじゃねーのw
564Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 01:39:14
マジレスすると、JAXAに研究系職員として入るなら
査読つき国際誌は数本なきゃだめだよw
おっと、もちろん『実在する』論文限定なw
565Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 01:58:45
>>562
セルカンカレッジ後任講師
566Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 01:59:42
>>564
研究専任に建築出身者の需要はまずないし
っていうか、対象ですらない
こだわらなければ開発系で大丈夫だな
567Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 02:36:48
>>564
東大の先生はその辺の査読者よりも偉いからD論だけ通ればいいけど、
普通の大学では査読つき論文誌に何報か掲載されることが学位取得の
要件となってるよ。だから国際誌数報なんて誰もが満たす最低レベル。

話はずれるけどさ、JAXAの近くの某独法の人に聞いたんだけど、
現状パーマネントは女性か外国人しか採らないに近い状態みたい。
日本人男性だとパーマネントはちょっと無理、的なこと言ってたよ。

ひでえ世の中だ。
568Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 03:33:06
>>564
セルカンのJAXAにおける本当のポジションは不明だが、潜り込むかとは可能であるという実績がある。
569Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 03:51:01
>>568
JAXAにおける本当のポジションなら、
JAXA/ISASの2003年度年次要覧で確認できるとおり、
プロジェクト研究員(要するに単なるポスドク)でしょ。
570Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 03:58:52
ちなみに松村研から移籍した学生は、
とある国際会議(と言っても開催は国内)での発表で
毛利衛賞を受賞してるようだ。

もう、毛利さんの名前を冠しているだけで
眉唾に感じてしまうよ・・・
571Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 19:00:05
広島大で論文の盗用が発覚、中国人女性の博士号を取り消しに…女性
「不注意で引用部分の記載を忘れたアル」
ソース 2011年1月19日16時51分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110119-OYT1T00396.htm?from=main7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1295425602/
572>>571:2011/01/19(水) 20:01:41
准教授が読まなかったらばれなかったんだね。
573Nanashi_et_al.:2011/01/19(水) 23:23:34
>>572
同じテーマなら普通の研究者は眼を通すから逃げられはしないな
574Nanashi_et_al.:2011/01/21(金) 09:36:33
>論文約24万字のうち、約4300字が盗用だった。
2%弱か・・・
割合が少なかろうと、ダメな物はダメなんだが、
誰かさんと比べるとかわいく見えてしまう。
575Nanashi_et_al.:2011/01/21(金) 09:59:26
>>574
原稿用紙11枚分と書くと
そこそこの量だな
576Nanashi_et_al.:2011/01/21(金) 18:47:33
http://www5.diary.ne.jp/user/545461/

あたし、ツイッターやってたら良かった!

 と、昨日の夜、初めて心からそー思っちゃいました。

 以前、取材を受けた記者様から、また、アニリール・セルカン問題を取り上げた『日経サイエンス』を送っていただいたんです。

 えーと、じっくり読ませていただいた記事は、「NEWS SCAN国内ウォッチ」の「嘘つきに手玉に取られた東大の落とし前−日本最高の頭脳集団はなぜやすやすとだまされたのか−」(桜井陽, 2011, 日経サイエンス, 41(2), 22-23)

 事件が事件だけに、ココの見開き2ページだけが月刊科学雑誌っていうより、週刊誌っぽいわ〜。
 でも、たぶん「サギ師」だの「山師」だの、犯罪の影に女が〜とか言わず、「嘘つき」にとどめてるトコに、品性が保たれてるのね。

 内容は、大きく分けて、東大が、やっとアニリール・セルカン氏の博士号を取り消すに至った経緯と、松村教授の指導と論文審査がずさんだったこと、そして「再発防止は可能か」の3部構成。

>2000年4月から03年3月までの3年間, 松村研究室の
>博士課程にっ在籍していたアニリール氏に対する指導時間は
>「合計しても10時間以下」(報告書を取りまとめた原田昇教授)

 なんてまぁ、行き届いた放ったらかし状態だったんだろ〜。
 10時間!? それって、論文審査の時間コミで?

 記事によると、建築学専攻の論文審査における規定も、主査の一存がまかり通る自由度を誇ってたにも関わらず、工学科研究科の調査結果では「建築学専攻の過去10年間の論文219編を調べなおし、水準に達していたことを確認したとしている。」だそーです。
 もちろん、この件には「ほかにも水準に達しない論文があっても不思議ではない。」とツッコミが入ってます。
577Nanashi_et_al.:2011/01/21(金) 18:49:25
期待して読んだ「再発防止は可能か」は、あんまり未来に明るい希望が輝くよーなお話じゃなかったな〜。

 東大さんが色々対策を立てても、事件の実態がわかっても、「次」を防げるのかどーかは、結局ビミョー。

 あたしは、記事のココ↓に、再発防止への遠さがよく出てると思う。

>「それにしても、なぜこんなことをしたのか」と調査委員らは首をかしげる。

 「研究成果」以外のモノが狙いの人が居るなんて、特殊な場所で箱入りになってる先生方には、理解不能なんだろーなー。
 記事では、キッチリ、崇高で学究的組織の無防備さについても言及されてます。

>研究への情熱、研究キャリアへの執着といった
>「研究者の価値観」を持たない人物を、東大のシステムは
>もともと想定しておらず、今回の再発防止策もその域を出ない。

 で、ラストは、教育と研究のためには「信頼抜きに教育は成り立たない」っていう佐藤副学長の言葉に続いて、アニリール氏を「例外」としつつ、「だが今後、同様の例外が出てきた場合、同じ事態に陥らない保証はあるのだろうか。」って、締めくくられてました。

 今や、ヒトを見たら肩書きドロボーと思えとでも? って感じで東大さんは悩んでたりして。

 どっかに救いがあるとしたら、内外の告発者が諦めずに、声を束にして活動し続けたから、広すぎて一人じゃ気づくどころか潰しもできない背中のノミを追っ払うことが出来た、ってな事実じゃないかしら。

 何かと予算不足でも、情報収集にぐらいケチらずに、「いざ! 腰が軽くて、やわらか頭の目安箱はココ!」ってな危機管理、思い切ってやってみて欲しいなー。
578Nanashi_et_al.:2011/01/22(土) 08:14:09
>ほかにも水準に達しない論文があっても不思議ではない。
村松研のここ数年で公表されているもの調べれば
すぐに結論でそうな気が。。。
579Nanashi_et_al.:2011/01/22(土) 09:16:00
>>578
Parrotさんの引用部分の仕方だと、前後が省かれてるから原文とはニュアンスが変わってるよ。
日経サイエンスの記事の原文は、
>〜過去10年間の論文219編を調べ直し、水準に達していたことを確認したとしている。
の次に
>ここで1つ、疑問が浮上する。松村教授のずさんな教育と、建築専攻の甘い審査が常態化していたのなら、
>ほかにも水準に達しない論文があっても不思議ではない。
>だが実際にはすべて基準に達しており、アニリール氏の論文だけ突出して質が低かったことになる。
>松村教授が同氏の論文を通さねばならない何かの理由があったのではないか、とのうがった見方も出ている。
と続いている。
580Nanashi_et_al.:2011/01/22(土) 09:54:14
>松村教授が同氏の論文を通さねばならない
>何かの理由があったのではないか、とのうがった見方も出ている。
遠山?
581Nanashi_et_al.:2011/01/22(土) 10:48:21
あくまで「うがった見方」だがな。
582Nanashi_et_al.:2011/01/22(土) 16:00:26
おそらくそんな理由はないだろ。
583Nanashi_et_al.:2011/01/22(土) 17:54:25
松村教授が博士号を与えなかった学生っているの?
もしいるのなら、与えた学生と与えなかった学生の論文を検証しようよ。
おそらくセルカン以外の学生は入学する際に問題がなかったんだと思う。
つまりそれなりの品質があったから松村教授が何も指導しなくても、
自分で研究して論文書けるレベルだったんだろう。
セルカンの場合は口利き入学じゃない?
584Nanashi_et_al.:2011/01/22(土) 19:11:42
博士号を与えなかった学生の論文なんて読めるの?
585Nanashi_et_al.:2011/01/22(土) 19:29:22
>>584
博士論文じゃなくても学術誌に出した論文があれば分かるだろう。
586Nanashi_et_al.:2011/01/23(日) 00:28:41
>>583
かつて建築の博士課程は審査が緩く、論文を出せばほとんど通ってた
ということが各種報道や記者発表で明らかになった以上、そんな院生は探してもまずいないだろうよ
出しさえすりゃ通るんだから調べるだけムダだろ
587586:2011/01/23(日) 00:32:40
と思ってるが、webarchives.orgと学位論文一覧の比較はしてないので何とも言えないな
webarchivesでは何年前まで遡れるんだ?
588Nanashi_et_al.:2011/01/23(日) 00:47:43
要するにレベルが低くても盗作でなければOKってこと?
589Nanashi_et_al.:2011/01/23(日) 00:54:12
>>579
セルカンの調査と松村の処分検討は、建築以外の工学系教員がかかわってるのさ
んで、
> >〜過去10年間の論文219編を調べ直し、水準に達していたことを確認したとしている。
これ確認したのは建築の教員なのねw
自分とこで出した論文を、自分とこで追認するようなもんだもん、そりゃ今更ダメとはいわないでしょw
590Nanashi_et_al.:2011/01/23(日) 01:10:52
そりゃ、盗作かどうかのチェックだけだろ。
今更、「この博士論文はレベルが低いので博士号撤回します」なんてなるはずがない。
591Nanashi_et_al.:2011/01/23(日) 01:16:16
>>589
(盗用・剽窃してない)水準に達してた

盗作しないのは大前提だけどな
592Nanashi_et_al.:2011/01/23(日) 15:20:45
面白そうなのは
出てきそうだね 

水準に達していると結論出しちゃってるしね
593Nanashi_et_al.:2011/01/23(日) 19:37:34
member/member.html
01about_us/member.htm
01about_us/member2.htm
2001年からしかないようだが
594Nanashi_et_al.:2011/01/23(日) 20:26:56
自分がWeb担当になる前のデータを入力するのって面倒くさいだろうし、作らなくても不思議はない

松村教授はWebでの広報に関心なかったみたいだし
595Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 04:13:26
596Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 07:19:02
隣の自治にでも教えれば?
>獨協医科大学内分泌代謝内科研究室における 
>論文捏造・二重投稿の疑惑追及ブログ
597Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 07:27:27
>>596
ttp://blog.goo.ne.jp/11jigen_dokkyo_medical_univ_/c/d822c3376200b121b4f76a8be5b13306
> 大学の調査に期待すべく、告発する予定である。

と書いてるから、あなたが指図することじゃない

598Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 07:52:55
っつか、「隣の自治」ってなんだよ。
599Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 09:40:59
>>598
多分近くにある自治医科大のことじゃない?
教えたからどうってことにもならないだろうけどねえ
600Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 13:10:58
さりげなく11jigenって入れてるけど、追及ブログの管理人本人かわからねえな
取り敢えず別スレ立ててや
601Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 19:14:57
栃木県には医学部がもう一つあって
それが自治医科大学ってこと
602Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 20:42:23
>>601
「隣の」という表現は普通しないし、
「自治」という略し方も、一般に通用するものではない。
603Nanashi_et_al.:2011/01/24(月) 21:50:58
栃木県在住者?>>596 >>601
604Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 06:51:34
>実験デザインがあまりに非科学的で、出てくる結果に意義がないのでは?
 と、まず疑問に感じた。

実験デザインもデザイナーの領域であるとの確信があります
drkazuo
605Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 07:09:22
おやまゆうえんちー
606Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 08:24:20
>>602
中の人でしょ
11jigenを名乗ってるけど、追及ブログと同じ人なのか
便乗なのかで大分対応が変わっちゃうな
607Nanashi_et_al.:2011/01/25(火) 08:29:44
>>606
相互リンクになってるようだ。
608Nanashi_et_al.:2011/01/26(水) 02:15:03
>>607
了解っす
609Nanashi_et_al.:2011/01/26(水) 19:17:34
今ユニバーシアード冬季大会がトルコで開催されてるけど、スキーのコーチはもちろんセルカン?
セルカンのスキーの実力をインタビューで認めたスキー連盟の会長も出てくるかな?
610Nanashi_et_al.:2011/01/26(水) 23:25:32
>>609
>セルカンのスキーの実力をインタビューで認めたスキー連盟の会長
そんなヤツいたか?
エルドガン・ウェシュテゥンソイルさん(63)は単なるコーチだし。
611Nanashi_et_al.:2011/01/27(木) 07:14:12
セルカンなみに事実を歪曲してまで、セルカンを叩きたい人にはどうでもいいんだろうさ。
612Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 18:17:36
セルカンなみに事実を事実でないと歪曲したい人にはどうでもいいんだろうさ。
613Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 19:40:25
>>612
セルカンと同じことをやる言い訳にするな。
目的のために手段を正当化するのはセルカンだけでたくさんだ。
614Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 20:35:05
どこが事実でないんですか?
615Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 20:51:33
セルカンの肩書きのせいで、セルカンカレッジに騙されたとして、東大に損害賠償を求められないかな?建築
616Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 20:57:18
去年の今日はセルカンカレッジ東京第5回の日だったね。
617Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 22:02:26
>>612
>セルカンのスキーの実力をインタビューで認めたスキー連盟の会長
これのソースを出せない限り、お前はセルカンと同列のクソ野郎確定。
618Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 22:24:29
>>617
過去スレにある。
自分で探せ。
619Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 22:37:46
東大荒れてんなあw
「松村先生を応援する会」とかいうのが発足したらしいw
620Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 22:42:30
>>619
それって褒め殺し?
621Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 22:45:03
http://twitter.com/#!/mayumayu_japan/status/29691941675339776
RT @hattorikazuaki: ちなみに東大はついに建築学科定員割れしたらしいし、実に厳しい時代です。。



・・・セルカン事件の影響はあるのかな?
まあ、わざわざ似非学問を勉強する学生が減るのはいいことだろうよw
622Nanashi_et_al.:2011/01/29(土) 23:59:02
お役所の金がなくなって、今後は豪華箱モノづくりができなくなるからだろ。
ショボイ個人住宅とかをチマチマやってても面白くないしな。
623Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 00:10:38
>>622
そこで改修工事!
あれ?どこかの研究室で研究してたような????
624Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 00:12:23
学部定員割れなら院試も楽勝?

指導教官に束縛されることなく学術的に無意味な妄想を垂れ流して
それを検証されることもなく学位がもらえるなら俺にも勤まるかな。

籍だけ置いて遊び暮らして東大博士(工学)がもらえるならお得だね。
625Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 00:51:37
>>624
審査は厳しくなったようだ
626Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 01:08:22
>>625
具体的にどうするつもりなのかね。

お前のデザインにはセンスが感じられないから
学位を授与しないとか?www
627Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 01:13:28
>>626
審査の段階を増やして、
工学研究科内で最も厳格な審査体制に改善した
とかいう記者発表だか報道があったよ
628Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 01:42:31
>>627
コピペは論外としても、セルカンのあんなSFチックなCG集が
博士の学位に値すると認定されるような業界なんでしょう?

何を以って最も厳格としてるか知らないけど、客観的な業績評価
自体可能かどうか怪しい分野で厳格な審査と言われてもねえ。
629Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 01:44:02
>>627
建築以外の審査基準を下げただけだろう。
630Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 10:15:16
っつか、建築なんて「工学」としては終わった学問だろ。
学科丸ごとどっかの芸大にでも移籍すればいい。
631Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 10:27:31
>>630
こういう短絡的なレス見ていると、
東海地震でもさっさと来てもらって、
東海道新幹線1ヶ月不通とか、
静岡浜松焼け野原とか、
そういうイベントが必要なんだなあと思うわ。

お前の専門何よ > >>630
ご立派な「終っていない」分野なんだろうなw
632Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 13:10:45
>>630
じゃあ、自分で掘立小屋でも建てて、そこに住んでくれ
633Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 13:28:59
じゃあ何で建築スレで
セルカンについてあまり語られないんだ?
634Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 13:31:36
>>631 >>632
東大の建築学部ってのは既設のビルや家屋の建設方法について「研究」してるとこなの?
既に確立して実用化されてる技術を「研究」して成果になるとか、随分温い分野なんだな。
635Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 13:38:42
東大に建築学部なんてない
636Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 14:14:29
じゃあ灯台のセルカンのいたところって
言い換えたほうがいいのか?
637Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 15:06:08
>>634
既設のビルや家屋の建設方法についても研究してるし、他の理系と同じく基礎研究もやってる
ただし実務のような応用に関わる研究は企業の方が強い
これは他の分野も同じだろう

既に確立して実用化されてる技術というのは、それぞれ特許等で保護されたりしてるので
ゼネコンやデベロッパ各社で全く異なり、共有されてる訳ではないから
包括的に分析する余地はある。

新しい現象を発見することだけが研究であるとか
新規の技術を開発することだけが研究であるとか
研究ってのは必ずしもそういう定義じゃないからな
638Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:10:15
要するに、意匠系は理系にイラネ、と
639Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:15:49
>>630 が次の大地震で大切な誰かを失うことで建築研究の
未熟さを呪い、学士入学して建築を学び始める。そして生活科学
と呼ばれるものの簡単なようだが解きがたい困難さに気づいて
過去のカキコに後悔するフラグが立ったなw あんな事書いたから
おれは・・・悔やんでもくやみきれん、とか。

達者でな! > >>634
640Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:17:15
都合のいい未来を予想する
だっけ?
641Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:20:34
なんか、災害時の話ばっかり強調してる人がいるけど、
「インフラフリー」と称する物を掲げたセルカンに
好き放題不正行為をやられちゃった分野が
まさしくここじゃないか?
642Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:21:08
>>638
意匠系はただのデザインじゃなくて
構造や設備等の設計にも影響する、建設計画の主要な部分を占めてるので
切り離しは無理

機械工学に於ける工業デザイン
美術工芸品のデザインの立ち位置とは大分異なる
643Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:22:20
>>641
インフラフリーも災害時に(ry
別にどうでも良いな
まともに始まってもないのに終わった分野だし
644Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:31:04
大地震の時がどうのと重要さを強調する前に、
セルカンのせいで地に墜ちた信頼を回復させることを考えたら?
セルカンを見逃し続けた分野の連中の唱えるお題目なぞ、
額面通りに受け取れるかよ。
645Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:35:25
>>644
歴史的に大地震の人的被害や財産的被害の方が遥かに重要な分野なので、
そういう展開になるのは仕方がないこと

>額面通りに受け取れるか
受け取れ。受け取れないなら、改善策を容認した東大に文句を言え。
646Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:43:53
地震とかを考えたら、そりゃ重要な役割なのかもしれんが、
その役割がどこまでまじめに遂行されてるのか疑問。
セルカンが放置された分野だから。
647Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:47:35
>>637
>>631 >>632あたりは東大の建築科がなくなると
個人宅も建てられなくなるようなことを書いてるが、
民間の方が強いってんなら全然大丈夫じゃん。

> 新しい現象を発見することだけが研究であるとか
> 新規の技術を開発することだけが研究であるとか
> 研究ってのは必ずしもそういう定義じゃないからな

そんなのは当たり前だが、他人が食い荒らした残飯
漁ってどんな料理を作ろうってんだか。

まあ、それでも残飯漁りは新たな食材や食い方の
発見につながる可能性もあるから一概に無駄とは
言えないかもしれないが、街のレストランの秘密の
レシピにも研究の余地があるとか、
国の金で何グルメごっこやってんだと言いたくなるわ。

それは東大の建築科でやる仕事なのかい?
648Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:53:19
大地震の人的被害や財産的被害が重要。
そういう一種の脅し文句を無批判に受け入れると
セルカンみたいなのが蔓延ってしまうので、
慎重に見ていく必要があるよね。
分野の重要さと健全さは、全く別の問題。
健全さについての意見を645に聞きたい。
649Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 16:53:40
>>646
セルカンはどマイナーな研究分野を扱ってたんで、関係ない人たちには論評する機会もなかっただろう。
国内の大学の研究者で同じ分野を研究してる人間がほぼ皆無だったわけだし。
それに、どこの研究分野もそうだと思うけど、分野が細分化された現状では
自分と関わりの薄い研究テーマを正確に評価できる研究者は皆無でしょ。

セルカンが放置されたんではなく、
セルカンが他の研究者の誰の目にも触れないであろう研究テーマに手を出したからなんだよ。
650Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:00:02
>>649
その割には、建築雑誌で2、3回記事書いたりインタビュー受けてたりしてたようだけど。
君が言うほど空気だったようには見えない。
651Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:01:43
>>648
セルカンはその重要さと切り離された御伽の世界の研究だから。
人的被害や財産的被害に関わると他の研究者の注意が向くから、
セルカンみたいなのが蔓延ってしまう危険性はないんだよ。

だから、分野の重要さと健全さは、建築の世界では相関がある。
他の分野は知らんがな。

それだけセルカンはどうでも良い存在。
建築板やSNSで建築関係者の反応が鈍いのも、
保身じゃなくて単にどうでも良い分野だったからだろうね。
652Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:02:57
>>650
編集委員長は誰か、その編集委員長の選出は誰かとかまで注意払ってみ
653Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:03:48
>>651
建築という分野全体の信頼が失墜しかねない状況で、
654Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:05:14
途中で投稿してしまった。

続き
「どうでもいい分野」だから反応しないんだ。建築の人たちは。
655Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:05:24
>>653
>建築という分野全体の信頼が失墜しかねない状況で
タイラーで化学分野全体の信頼が失墜したか?
656Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:07:04
>>652
そういや、その「編集委員長」はどうしてんの?
建築ジャーナルだけでおしまい?
657Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:07:19
>>631
よく分からないんだけど、東海地震が来て、「東海道新幹線1ヶ月不通」とか、
「静岡浜松焼け野原」とかになることと、建築学とどういう関係があるのか?

今の建築学の主要なテーマは、新しい建築物を作ることではなくて、
既に建築されてしまっている建築物の耐震度を上げることなのか?
それってむしろ都市計画のテーマのような気がするけど。
658Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:09:09
>>654
君の分野で「将来ああなったら良い、こうなったら良い」という夢想を研究する者がいたとして
それは研究者と呼ぶのか?
659Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:10:10
>>655
豪華で建設費が高く維持にも金がかかる割に使いづらいバブル建築、
耐震偽装、
セルカン、、、

さすがに一般人もそろそろ気がつくと思うけどね。
660Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:10:12
>>655
建築全体は言い過ぎだったとしても、
タイラーとは比べものにならんほどお粗末な不正を
同列に並べるのは違和感があるな。
661Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:10:29
>>657
建築と都市工学と土木がごっちゃになってるな
662Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:11:07
>>658
レスの意図が全く分からない。
663Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:11:36
>>662
バカ
664Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:13:26
>>663
バカと言われようと、わからんものはわからんね。
665Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:13:27
>>663
A+h=0
666Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:15:20
>>579, 580
記者は何か掴んでるのかもしれないな。
ぜひ追及して記事にしてほしいものだ。
667Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:29:19
>>657
少なくとも、東海道新幹線不通は建築じゃないな。
建築だと強弁するなら、実際に新幹線不通のような事態を
なんとかしようとしてる建築の研究者を挙げてもらいたい。
668Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:46:52
>>659 追加
建設業界を巡る犯罪(談合、贈収賄、、、)、
大手建設企業の経営破綻、経営不振、株価低下、
開発プロジェクトの失敗、不良債権化、
反社会的組織の暗躍(地上げなど)、、、

まあ建設業界のイメージは良くないわな。
669Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:49:24
今の若い人には信じられないかもしれないが、俺が京大に行ってた1980年代だと、
「建築」「原子核※」「航空」が工学部のトップだった。
チェルノブイリ原子力発電所の後、原子核の人気はあっという間に低下してしまった。

※京大では「原子力工学」ではなくて「原子核工学」といっていた。
670Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 17:53:27
>>668
○○ガー
談合だけだな

>贈収賄
政治家ガ-
>大手建設企業の経営破綻、経営不振、株価低下、
経済ガ-
>開発プロジェクトの失敗、不良債権化、
文系経営者ガ-、デベロッパーガ-
>反社会的組織の暗躍(地上げなど)
デベロッパーガ-、銀行ガ-
671Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:05:48
>>667

苦しいな>>630
これからも躍進する科学技術分野で活躍するお前が眩しいぜw

ただ、大切なモノを失うフラグを立ててしまったのは、もう
手遅れだ。あきらめろ。
672Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:08:57
セルカンは来日したロベルト・ヴィットーリを自分の宇宙飛行士訓練の
教官として紹介してたけど、毛利衛さんとかは変だと思わなかったのかな?
イタリア空軍大佐で、セルカンがデザインをパクったアルトゥーロ・ビットーリ
の兄弟。セルカンがモデルにしたのはこの人だろうね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA
673Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:18:40
セルカンもかつてはインフラフリー研究でトルコ地震災害対策の期待の星
だったんだよね。トルコ有数の財団のCEOとツーショット。この頃が
セルカンの人生の頂点かな。
http://yenisafak.com.tr/Ekonomi/?t=14.12.2006&i=19112
http://www.kale.com.tr/en-US/content.aspx?CtID=332
674Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:20:27
>>655
そもそもタイラーは化学じゃないでしょw

他の例でいえば、ファンの一件の後、あの分野はかなりバイアスかかって見られるようになった時期があったよ

ベル研シェーンだと、その後nature姉妹誌では物性実験にかかわるノウハウをかなり詳細に記述させるようになったね
シェーンの「アイデア」だった界面蓄積電荷による超伝導発現、てのも信頼性無しということで、
長い間見向きもされなかったけど、最近東北大からnatureに論文が出たね
10年近くかかって当該分野の信用を回復したわけだ


でさ、セルカンは建築分野のごくマイナーな異端であって東大建築学科の信用にはなんら関係を及ぼすものではない、
てんなら、どうしてセルカン事件の後になって審査基準を強化したのさ?
だいたい、東大当局wが
「(基準を満たすかどうかを中心になって判断する)主査の独断的な判定が容易に通りかねないなど、
極めて ず さ ん な 仕組みだった」→ゆえにセルカン事件が起こった
って認めてるんだぜw 
結局セルカンの詐称や捏造、盗用がまかりとおったのは、建築学科ならではだった、てことではないのかい?
675Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:20:35
訂正:財団じゃなくて、財閥ね
676Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:32:20
そうそう、建築信者の>>649 さんは、
いまだに東大建築学科はセルカン問題についてなんら公式コメントをだしていない現状について
どう思ってるんだい?
去年11月の記者会見だって、建築学科からは誰も出席してなかっただろ?
んで未だに取材も受け付けずかん口令しいてるってンだからお笑い種だぜw

>>セルカンが他の研究者の誰の目にも触れないであろう研究テーマに手を出したからなんだよ。
そんなことないでしょw
「宇宙建築」なら松村秀一教授が東大航空学科にでも聞いてみりゃ即ばれたでしょw
「11次元物理」だの「プリンストン数学」だのも、輪講レベルでちょっと問い詰めてみればわかる話だw
それすらも怠ったうえに、学位審査で「基準に達していない」という意見を封殺した
松村教授(と東大建築学科)は事大主義者としか思えないねw
677Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:35:50
>>674
所属専攻は化学生命工学だから、世間的には化学分野になるかと
出身学科も化学だし

>主査の独断的な判定が容易に通りかねない
のはシステム上の欠陥であって、建築学科特有の問題ではない。
同じようなシステムになっているところは、同じ危険性をはらんでるということであって
建築学科だから、ということではない。
他の大学の建築学科では審査のシステムが厳格なのでこういう問題は起きないな。
678Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:40:31
>>676
松村教授が公式に処分されてないからだと思うよ。
処分内容が決まらないのか、このままうやむやにするのか、指導しないことを処分に相当するものとしたいのか
その辺がわからんが。
指導教員の処分もしないで、学科の教員が出てきたら、処分は無しかとか騒ぐくせにw

>航空学科にでも聞いてみりゃ
彼らは建築に関わる部分はわからんだろう
679Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:44:37
>>671
「苦しいな」だけで反論なしですか。わかりました。
680Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:46:00
>>678
>>彼らは建築に関わる部分はわからんだろう

その逃げ方、ソーカル事件のときの現代思想分野とやらの連中とそっくりだわw
681Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:48:54
>>677
他の大学の建築学科は審査が厳格なんですか。
フーン
682Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:49:15
>>677
>>他の大学の建築学科では審査のシステムが厳格なのでこういう問題は起きないな。

じゃあ、セルカンが客員講師をやってた東京理科大その他の建築学科で、
誰か一人でもセルカンの素性に気づいた学生や教員はいたかい?
「ケンブリッジ?ははぁ〜〜ありがたや〜〜」
「NASA?ほおぉぉおお〜〜恐れ多い〜〜」
ってくらいの感覚だったろ?
683Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:51:42
そういや、他の大学で非常勤講師とかやってたっけ。
どこが空気なんだよ。
684Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:53:41
>>677
同じシステム上の欠陥を有していても、
運用する側の違いで欠陥が露呈したりしなかったりするよ。
685Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:56:40
>>682
セルカンの素性に気づいた学生や教員がいたかなんて、中の人じゃないからわからん。
おそらく学部生向けの導入的な講義を受け持つ一非常勤講師の言動から
学部生が素性を判断するのは不可能だろ

大体、教員が非常勤講師と絡む機会はほとんどないだろうから、研究の内容まで踏み込めないと思うけどな
686Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:57:53
>>684
だから
>同じ危険性をはらんでる
という表現にしたんだがな
687Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:58:18
>>685
非常勤講師としてセルカンを呼んだのは誰なんだろうね。
しかもわざわざ誰もやってないマイナーな分野の研究者を選んだのはなぜなんだろう。
688Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 18:59:50
>>686
同じ危険性をはらんでいても、実際に露呈したのは建築。
まぁ、たまたま建築だったってことでいいよ。
689Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:02:54
>>687
シラバスの内容次第だろうね
何が目的の授業だったのかっていうことね

新しい研究分野の紹介を兼ねた授業なら、
こういう人選になる可能性はあるんじゃないかな
690Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:04:10
たまたまセルカンみたいなのが紛れ込んでしまった建築カワイソス
691Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:07:23
>>689
セルカンの他に人材がいなかったのか、
いたけどセルカンの方が適任だと判断されたのか、
どっちなのか気になるよw
確認のしようがないけど。
692Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:09:47
たまたまセルカンみたいなの紛れ込んで、
たまたま指導教官が見破れなくて、
そんな指導教官のゴリ押しを通してしまった東大建築カワイソス
693Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:11:29
>>689
>新しい研究分野の紹介を兼ねた授業なら、
>こういう人選になる可能性はあるんじゃないかな
それって、いくらかの注目はされてたってことにならないか?
694Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:12:01
久しぶりにスレが伸びたけど、セルカンとは関係ない建築の話ばかりだ。
そんなくだらない話するなら建築のスレに行け。
もっとセルカンに関する教団や軍の話をしようよ。
695Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:12:20
>>692
>たまたま指導教官が見破れなくて、
セルカンのバックに某女性政治家がチラついて、見破れなかったという可能性も
696Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:13:13
>>693
研究者が1名しかいない訳だからねw
697Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:14:49
>>696
てめー、宇宙建築研究会のメンバーディスってんのか。
698Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:17:24
>>696
1名しかいないってのは、非常勤講師にする理由にならんぞ。
1名しかいなかったら、中身は何でもいいのかよ。
それとも何でもいいのが建築か?
699Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:19:13
>>697
よくみたら他にもいるねw
700Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:21:35
>>698
学年にもよるが、学部の授業にそんな高度な内容は求めんだろう
中身がある程度の水準に達してると判断するしかないだろう
テニュアじゃないから、多分審査もほとんどないだろうし
701Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:24:07
>>700
要するに、ザルだったと。
ザル。
702Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:26:34
ここは大学のシステムを議論する所じゃないでしょ。
セルカンを議論しようよ。
703Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:34:05
>>701
非常勤ならザルだろう
受けてくれる人間も少なそうだし
704Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:35:53
セルカンが非常勤講師をやったのは筑波と東京理科大か。
705Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:36:41
ジョンアレン関係って
結局どこで繋がりが出来たの?
706Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:38:06
>>703
そうだね。非常勤はザル。うん。
まぁ、東大助教の身分が効いてたんだろうけどね。
707Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:39:51
>お前のデザインにはセンスが感じられないから
>学位を授与しないとか?www
阪大でもありそうな話
708Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:45:18
建築叩きもいいけど、それに隠れて早稲田で悠々と客員教授(専任扱い)やってる
元JAXAの名取通弘教授のことも忘れないでネ!
セルカンとの傑作共著論文は、今も年次要覧に残ってます。
架空論文を年次要覧から削除しただけで、
後は無視を決め込んだJAXAを許してはならない。
709Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:47:10
>>679
君に反論は無意味だからなあ。君が2チャンのカキコに
感化されて考え改めることなんてある?!ありえんw

そんなに答えが欲しかったら、どの建築研究者に説明して
もらったら考えを改めるのか、そこをまず氏名してみろと。

偏狭な差別主義者に真面目に付き合う人間はいないよw
710Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:48:07
トポロジー空間論の
工業デザイナーも忘れてはいけないゾ!

あと 遠山
711Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:50:09
なんかまとまりが出てきたなwww
712Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:51:55
>>709
「答えは出せない」と言う答えをありがとう。
新幹線不通を建築がどうにかするってのを信じろって、
偏狭とか差別主義者とか関係無しに無理だっつの。
713Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:56:24
収束しかかっていたところを>>709が蒸し返しちゃった。
714Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 19:58:57
>>712
いや、だから、信じなくていいんだよ。頼んでないし。

君の中では「建築は終わっている学問」ってことだけだ。君に
東大建築に学士入学する学力なんてないだろ?理解出来ないま
ま生きていけばいいよ。俺は君がそうでも困らない。

ただ、震災や火災で将来君の大事なモノが失われるのはかわい
そうだと思うから、君のようなどうしようもないカスみたいな
野郎を救うことになったとしても、多くの善良な方々のために
建築の研究を続けるよ。

君だけを救わない建築研究というものがありえればよかったんだがw
715Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:02:14
>>714
答えられないのはわかったから、もういいよ。
地震だのを持ち出すまではともかく、
新幹線不通なんて言っちゃったのはミスだったね。
716Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:09:53
>>715
>新幹線不通なんて言っちゃったのはミスだったね。

なんだ、そんなことにこだわっていたのか。小さいヤツ。
日本じゃ土木と称するらしいが、そういうのは世界標準では
シビルエンジニアリングに属するといえば属するな。
で、日本の建築学科(院)から留学する場合、まともな研究分野
ならシビルエンジニアリング学部(院)に行くんだよ。

ま、建築は終わっている研究分野だから、どうでもいいんだろ、
本当は。じゃあレス入れるなよ、気色悪いw
717Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:12:58
>>716
つまり、日本の建築は新幹線不通を救ってくれないと。
718Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:16:17
>>717
救うよ。土木学科が名前が変わるだけじゃなくて、建築と融合させる
ような形で再編が起きているからね。構造、災害は土木と建築の垣根
は名前が違うほどにはないからな。それを>>716で説明しているのだ
が・・・もしかして君、低学歴で読解力ゼロか?

719Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:19:37
>>718
で、新幹線不通を救うのは、融合前に建築分類されてた人も含むの?
720Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:22:28
>>718
それって、もう建築だけじゃやってけないから、土木の方にも領域を広げるってことじゃん。
721Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:24:38
>>720
君は学問の話をしているのだろ?個々人の話はどうでも
いいはずだが。どんな分野でもひとりの人間の守備範囲
はたかが知れている。

それともなにか、大阪城を造った人と質問したら、秀吉
じゃあ納得できなくて、関与した棟梁・人工の名前一覧
を出さないといけないのか?

頭悪いな、君は。
722Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:24:39
>>718
災害という単語で一括りにすることによって、
新幹線不通から遠い分野まで関係あることにしようとしてない?
723Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:26:08
age
724Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:26:26
>>721
誰も一覧出せなんて言ってないぞ。
少数の例示だけで済む話。
725Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:27:46
>>722
終わった学問って言われれば、学問の範囲は広いということを
教えてやらないといけないだろ?君はそう思わないかい。

それともセルカン周辺だけが建築という学問なのかい?
726Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:28:35
>>724
東大建築に学士入学して自分の目で確かめろ。
そして師事しろ。甘え過ぎ。
727Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:29:47
松村教授も建築という枠が邪魔になってきたみたいなことを言ってるしね。
728Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:32:07
不毛な反論と
同じくらいの情熱で
セルカン関連の調査がされてれば
こんなに盛り上がらないと思う
729Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 20:37:26
>>720
現実は土木学科の集客(学生)能力が落ちているので、
建築の人気に依存する形で学科融合が進んでいる。

建築が土木に擦り寄っている、というのとは
違うんだ。やっぱり、外の人間にはわからないこと
は多いから、他所様のことを「終わった」なんて
いうもんじゃないよ。

だが、東大建築底割れには正直驚いた。時計の針は
進んでいるだね。
730Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:10:07
>>726 で、
今日のゲスト様である建築信者さンが
東大建築学科の内部生って
わかっちゃったwww
731Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:14:25
東大公式発表↓
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/pdf/221126_01.pdf
でさ、
「建築学専攻において不正行為の抑止機能が働いていなかったことが、今回の問題の背景として重要である」
って宣告されちゃってるわけw
こりゃもう、東大建築は詐欺師の肥やしだったってことでFAじゃねえのw
732Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:15:12
>>729
そういや社会基盤(土木)の教員で、早大出身なのに東大の副学長をやってる人物も
元は建築つーか現役の建築家だな

それもデザイン系っていうやつだ
733Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:17:09
>>730
>東大建築学科の内部生

かつてそうだったことは認めるが、今は違う。
だからこそ底割れに驚きを隠せない。人気学科だったのに。

結果はどうあれ、セルカン(問題)にそれだけの影響力がある
とは考えていない。
734Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:18:19
>>730
新幹線不通さんは99%そうだろうけど、俺は違うよ
735Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:19:29
社会基盤といえば
「セルカンは面白人間だからおk!」
のyugopも社会基盤だったねw そんな連中ばっかりなのか
大体、オレの時代(90年代後半)ですら、建築に行きたがる連中つったら
卒論や院で楽したいから、って程度の奴らだったぞ
そりゃセルカンみたいなのに簡単に手玉にとられるだろうよw
736Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:25:46
>>735
理系の中では屈指の気楽さだからな
楽というより気楽

まあ、〆切が異常に早いのに内容を求められる卒論と、
未完成でも強制的に展示される卒業製作
のコンボをどう捉えるかによる
737Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:27:25
結局、
セルカンを内部告発しなかった東大建築学科てのは、
教員も学生もその程度の連中の寄り集まりってことじゃねえのw
セルカンのパクリ論文みせられた建築の大御所ナンバ先生だって見抜けなかったじゃんw
しかもさ、
>>718 なんかは「災害」というキーワードで建築の存在感をアピールしようとしてるけど、
それってまさにセルカンがインフラフリーだのロハスwだのでさんざん使った手口なんだよねw
738Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:32:01
もうすぐタレントがいなくなって1年になるけど、
高橋女史は次のタレント使ってるの?
739Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:32:46
ふむ
>>733>>621 をみて、東大建築代表としてこのスレに乗り込んできたんだなw
740Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:34:42
>>737
学位論文でもないのに主査でしょ。
多分、大学の紀要レベルの論文だと思うが。
普通、そういうので、今回の検証みたいなことはしないと思うけどな。

>建築の大御所ナンバ先生
設計の規模とか立ち位置からすると大物であっても大御所ではない気がする....
741Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:35:03
セルカン抜きの議論はやめましょう。
742Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:37:46
セルカンを議論できない奴等はママのオッパイ飲んでしっこして寝ろ!
743Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:42:40
じゃあさ、東大工学部の他学科で比較するならばだよ、
物工や電電、応化みたいにIF>N(Nは各学科・研究室による)以上の国際専門誌に
M(Mも各学科・研究室による)件以上載せること、
みたいな条件〜まあ学位にゃあたりまえなんだが〜が東大建築にもあったら、
セルカンみたいな詐欺師丸出しの奴は入り込めなかったんじゃねえの?
これって東大の公式発表とも関連するんだけど、
結局客観的な能力を推し量る指標がなくて、指導教員の「お墨付き」がすべて、
っていい加減な学科だったってことでしょ、東大建築学科てのはサw
それを今頃になってまもとにしようとしたら、今度は楽したい学生が進学しなくなちゃった、てことw
744Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:49:07
東大の審査が厳しくなろうが、甘くなろうが、もうセルカンは東大に潜り込む事はできない。
だから東大の将来についてセルカンのスレで議論しても意味がない。
それよりまだ実態が解明されていないセルカンのJAXA時代と東大入学の経緯と10時間の教育指導以外の時間にセルカンが何をしていたかの追求が重要だ。
745Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 21:56:08
>>743
現代の東大生はそんなに短絡的なのかね。それに、進振りの段階で
D進学を考えている学生はそう多くないだろう。

やはり、長引く不況で公共投資・設備投資が先細りで卒業後の就職先
(業界)に魅力がないように見えるからじゃないか。

建築希望だったけど、セルカン問題があったからやめたという学生
は相当数確認されているのかい?



746Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 22:01:59
>>745
>>卒業後の就職先(業界)

そこで高橋マジックの出番ですよw
747Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 22:17:11
>>743
>IF>N(Nは各学科・研究室による)以上の国際専門誌に
>M(Mも各学科・研究室による)件以上載せること、
>みたいな条件〜まあ学位にゃあたりまえなんだが〜が東大建築にもあったら、
本件で明らかになったのは、 いくら条件をつけても、研究成果を偽装する輩の排除には有効だが、
業績を偽装するようなセルカンみたいなヤツをフィルタリングすることはできないってことだな。
特に助教採用みたいになると。

それから建築の場合、国ごとの経済状況や業界の形態、求められる性能が異なる場合があるから、
国際専門誌の重要さが分野ごとに異なるんじゃないかな。

さっきあった地震の話と絡めると、
耐震性能の高い新しい構造を開発し、論文に書いたとして、ヨーロッパの土木系専門誌に投稿しても、
地震がない国にとってはオーバースペックでコストがかさむだけの不経済な構造だから、むしろ不採用になる可能性の方が高いんじゃないの。
日本国内では有益であっても。

物工や電電、応化みたいに世界中の研究者がほぼ同程度の認識や感覚を共有できる分野とは違うと思うよ。
748Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 23:09:30
>>747
たぶん建築よりもっと地域差の激しい生物学でも国際学会が成り立ってるんだから、
そのリクツはありえないだろ。

むしろ建築には、全ての人を納得させられる普遍的な法則性というものがほとんどないことが
問題なんじゃないの?
749Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 23:11:25
確かに創造論を信じてる馬鹿でも生物学の国際会議に参加してるな。
750708:2011/01/30(日) 23:21:47
セルカン名取共著論文はJAXAの年次要覧には載ってなかった。
2004年の年次要覧に載ってるのは、
セルカン名取の組み合わせだけど別の奴だった。記憶違いスマン。
751Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 23:26:19
>>748
>地域差の激しい生物学でも国際学会が成り立ってる
国際学会が成り立つか否かと、論文誌の審査は大分違う。
建築にも国際学会くらいはあるだろうし、日本人も普通に参加してるだろう。
君のいう地域差ってのは、生物的な地域差であって、研究者の対象の認識に差はないだろ。
>>749みたいなのはいるとしても。
建築の場合、社会から要求されるものが国によって違うな。
業界の構造自体も違うみたいだし。
752Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 23:28:34
華麗にスルーされてるけど、トルコのCNNのテレビ番組で最初にセルカンを
大々的に宣伝したTaha Akyol(CNNトルコ プログラム・プロデューサー兼
ライター)は、Ergenekon事件の裁判にからんでジャーナリスト暗殺リスト
に入れられていたことが最近大きく報道されてるよね。セルカンの宇宙
エレベーター本の出版記念パーティーを開いた元駐日大使が死因の発表
もなく突然死したり、いろんな報道の真偽のほどは分からないけど、
やっぱりなんか裏がありそうで怖いね。
753Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 23:41:54
>>752
遠山が突然死しても驚かない。
754Nanashi_et_al.:2011/01/30(日) 23:56:30
むしろ地域差という観点で建築と比較されるべき対象は
生物よりも法学部や経済学部のような気がする。
755Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 00:18:57
ttp://www.hurriyetdailynews.com/n.php?n=evidence-scandal-in-ergenekon-case-2011-01-27

エルゲネコン容疑で捕まった人の携帯電話に別人(違法イスラム団体)の携帯電話の電話帳が入れられたそうだ。
なんと入れられた場所がイスタンブール警察本部でした。
ちなみにイスタンブール警察本部の諜報部門のトップは教団メンバーです。
警察からの発表では「ミス」だそうです。
きっと手が滑って入ってしまったんでしょうね。
それともセルカンみたいに初めて取調べをしたので、電話の中身を書き換えてはいけない事を知りませんでした。「単純ミスです」とでも言ったのかな?

公平な判断のため、教団の機関紙の方も載せておきます。

ttp://todayszaman.com/news-233839-docs-testimonies-reveal-celebis-links-with-hizb-ut-tahrir.html
756Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 00:19:04
いややっぱり建築はブンガクでしょw
757Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 00:30:28
>>754
法学部だね
>>756
文学部は欧米だけではなく国文学でも海外で受容できる研究になるだろう
理系には何の研究か理解できないけどな
758Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 01:25:12
論理と感情で支配され物理法則は二の次の分野との
類似性を指摘されちゃう建築って…
759Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 01:53:45
>>758
もともと価値観や社会的な要求に多様性がある分野で、欧米では理系じゃなくて芸術だからな。
そこに無理矢理工学(土木)をくっつけた感じ。

理学系みたいに真理はひとつだけみたいな感じじゃないから、
怪しい言説の詐欺師は暗躍できるけど、オウムみたいな新興宗教が跋扈できる余地はない。
実際、オウムに引っ掛かったのは(高等教育を受けてきた連中の中では)理学系が多かったしね。
760Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 03:35:42
じゃ、日本でも芸術にしようぜ。
工学的な部分は全部土木に任せよう。
761Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 04:00:45
>>760
土木の人たちは建築にはほとんど興味がないのれす
建築の研究をしろと言われてもハタ迷惑なのれす
762Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 04:31:12
じゃ、土木と建築の融合は無しにしよう。
763Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 07:03:38
じゃ、土木の衰退は必定だね。
764Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 09:42:57
建築も安泰とは言えなくなってるけどね。
765Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 10:35:30
もう日本が終わってるというのに、
○○がおわってるとか、いや終わっていないとか
アホだねおまいらは。
766Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 10:40:07
>>765
トルコにお帰りください
767Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 11:35:24
>>764
そうそう。問題は、このまま産業を衰退させておいて、
いざ大災害が起きたときに復旧できる体力が社会に残っ
ているかだな。大災害はいつ起きるかはわからんが、
セルカン憎しで建築叩いてるやつはやっぱおかしいわ。
768Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 14:23:13
>>767
最初の3行と最後の1行の繋がりが分からんが、
最後の1行が本当に言いたいことだということは分かった。
769Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 15:03:03
昨日の夜のやりとりを見て、建築ではなく土木こそ重要だとしか思えなかった。
融合してるから建築だという主張は、土木の人は納得するのか?
770Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 15:22:39
>>769
土木じゃ建物も住宅も建てられませんぜ

橋の下で寝泊まりして、高架下で仕事するって言うなら止めはしないけど
771Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 15:27:28
>>770
昨日の話は途中から新幹線の話になってたから、
意識がそっちに引きずられてた。
住宅が建築ってのはその通りだ。
772Nanashi_et_al.:2011/01/31(月) 15:38:28
>>771
 おれは逆。神戸の例を引き合いに出すまでもなく、東海道
新幹線不通と都市の災害は同時に起きるだろ。わざわざ分け
たがってる奴は頭がオカシイと思った。
 知り合いに建築研究者がいるが、命と財産を守るための学
問だといっている。研究者として尊敬するに足る人物だ。
773Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 00:00:42
同時に起きるからといって、それ全部をある分野が担当してることにはならんだろ。
774Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 06:42:24
>>773
>>716
775Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 11:35:44
建築研究者はみんなセルカンと似たり寄ったりとする
レイシストの集うスレはここですか?
776Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 13:00:56
似たり寄ったりとは誰も言ってなくね?
偏狭さは感じるが。
777Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 16:19:36
>>776
そうかい?ヒットラーが出たからドイツ人全員死ね、
みたいに感じたけどねえ。
セルカンとその周辺に話題を集中してほしいなあ。
778Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 17:37:15
全くその通り、教団ネタに集中しようぜ。
779Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 18:19:08
>>777
それだと逆に、ヒトラーとは全く関係ない批判に対して、
「ヒトラーがドイツ人だからといってドイツ人全体を批判するな!」と
的外れな反論をしてることになると思うぞ。
780Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 18:22:09
まぁ、「”全く関係ない”批判」すなわち「スレ違い」ってことなので、
セルカンとその周辺に集中しろってのはその通りなんだけど。
781Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 18:41:29
セルカンのJAABE論文、まだ残ってるんだな。
782Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 18:43:38
>>777
>>セルカンとその周辺に話題を集中してほしいなあ。

いやだから東大建築てのはりっぱな「その周辺」だろw
783やんやん ◆yanyan72E. :2011/02/01(火) 18:53:50
東大建築の教官や学生をセルカン並みに批判したいんだったら、
まずはセルカンと同等の倫理違反をしているという根拠を出せよ。

> 「ヒトラーがドイツ人だからといってドイツ人全体を批判するな!」
これのどこが的外れなんだ?理系なのに∀と∃を一緒にするなよ。
784Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 19:09:30
日本建築学会の理事は、セルカンの誕生日パーティに大喜びでほいほい参加したんだっけw
マイナーな分野の一研究者に対する待遇としては大したもんですねw
785Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 19:13:20
>>783
もちけつ。
批判の論点がだいぶ違う(要するにスレ違い)のに
「セルカン並みに批判したいんだったら」って意味が分からん。
「倫理違反をしている根拠」って、そもそも倫理面での批判って誰かしてるか?
786Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 19:18:55
>>782
いや、教団とかと同じくらいスレ違いだろ。
787Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 19:24:58
セルカンと直接関係のない建築批判とその反論はこちらへどうぞ。

土木・建築
http://kamome.2ch.net/doboku/

っつか、建築批判そのものは、もう終わってね?
788Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 19:31:41
セルカンの誕生パーティーといえば、
国子ちゃんは、次にプロデュースする人材見つけたかなぁ。
789Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 19:55:34
「35歳・人生も半分終わっちゃったぞ」会
ttp:///ten-thousand.at.webry.info/200803/article_21.html
>参加者とおしゃべりしていると、「実は最近知り合ったばかり」みたいなお話を
>される方などもいて、ある意味貪欲に呼び集めたなぁ、というところ。

人脈づくりに関しては、やっぱり貪欲だったらしいです。
790Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 20:04:53
>>755
トルコでは警察も証拠作りにコピペを利用して捏造の業績を作ってるんだな。
きっとそれがトルコの文化なんだ。
791Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 20:30:40
792Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 20:42:46
>>791
そこのリンクから辿れるページにある温暖化についての話、
いつものセルカンだ。
793Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 20:51:39
http://www.webook.tv/jcollege/archives/2007/11/post_29/
>南極の気温マイナス40〜75℃
>0.3度上がったところで、氷が解けるか?
>沈みゆく島は周辺の水位があがっているのではなくて、
>「島が沈んでいる」のだということ。
>島周辺の水位は、「上がるだろう」といわれているだけ

温暖化による海水位上昇の影響が危険視されているツバルに関しては
wikipediaソースになるが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ツバル
>誤差は大きいものの SEAFRAME による2006年までの測定結果では、
>平均海水位の上昇傾向が1993年からの平均で年 5.7 mm であったことが報告された。

>GPSによる変位の測定は行われだしてから日が浅いものの、
>2007年までのおよそ6年間の測定での絶対的上下動は年 1 mm に満たない微弱なものであり、
>空港や市街地の水準点の2009年までの相対的変動も数 mm の範囲にとどまっており、
>この間フナフティが全体的あるいは局所的に地盤沈下したという証拠は認められない。

島が沈んでる証拠はありません。

探せばもしかしたら、沈んでる島もあるかもしれないが。
794Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 21:26:54
>>793
海は世界に繋がってるのに、島周辺に限定して水位は上がるの?
795Nanashi_et_al.:2011/02/01(火) 22:42:13
ん?島周辺限定で水位が上がってるなんてどこかに書いてあるか?
796Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 00:49:16
>>744
別に獲って食おうってんじゃないんだから、そんな逃げ腰にならなくていいのに。

> 東大の審査が厳しくなろうが、甘くなろうが、もうセルカンは東大に潜り込む事はできない。

セルカンは、ってのがセルカン本人を指してるのか比喩としてもセルカンなのか不明だが、
セルカン本人はともかくセルカン類似の人物が潜り込めないと主張する根拠は何かね?

> だから東大の将来についてセルカンのスレで議論しても意味がない。

セルカンが東大を、そして建築を選んだ意味についてもっと深く考えるべきじゃないのか。

その意味で、建築擁護派は客観的な評価基準が不明という批判に対して
闇雲に建築の重要性を叫ぶだけでなく、合理的な釈明をすべきだろう。

> それよりまだ実態が解明されていないセルカンのJAXA時代と東大入学の経緯と
> 10時間の教育指導以外の時間にセルカンが何をしていたかの追求が重要だ。

これらも解明すべきことではあっても、セルカンの再来を防ぐためにはセルカンを
生み育てた東大建築、松村のラインを追及することの方がはるかに重要だ。
797Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 01:12:39
もう土木・建築板でやってよ。
798Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 01:37:29
>>796
>>セルカンが東大を、そして建築を選んだ意味

やっぱり詐欺を働く上で東大の権威付けは武器になるし、東大にもぐり込むにゃ建築はちょろいと見抜いたんだろう
セルカンは母国でも一応建築専攻?だったようだし、その分野特有の緩さみたいなもんはそれなりに知っていたんだろう
興味深いのは(といっても検証しようはないか)NASAだの宇宙飛行士だのといったセルカン詐欺のキーワードを、
彼がどの時点で思いついたか?だな
松村研・あるいは東大建築学科の雰囲気が、
彼の詐称・捏造・盗用癖に何らかの影響を及ぼしている可能性は・・・
799Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 02:10:38
ここは比喩としてのセルカンを議論する場ではない。
セルカンの実態解明の場だ。
東大の将来なんてどうでもいい。
東大の体質に議論したいなら東大関連のスレでしろ。
議論の対象はセルカンの行為と人脈のみだ。
800Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 02:15:24
>>799
>>セルカンの行為と人脈

とりあえずJAXAは東大建築の松村先生の人脈みたいですよw
801Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 02:20:11
>>799
東大の体質→×
東大工学部建築学科の体質→○
建築分野の体質→◎
802Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 02:27:11
>>799
センスが根本的に違うんだな。

理科系の人は、普通はある事象に対して抽象化して本質を掴むとか、
汎用化して適用範囲を広げるとか、そういう欲求を持つものだと思うんだが。

なんか、1年以上前だけど、セルカンが問題になり始めたときにTwitterで
なにやら言ってた人たちと雰囲気が似てる気がするよ。www
803Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 02:32:57
ぶっちゃけるとね、
今東大建築はかなり荒れてるのだw
なぜって、松村研てのは大手ゼネコンや官庁に大勢OBを輩出した、
東大建築を象徴する名門研究室だからなのだw
そこのボスが、もし処分されることになれば、
今まで散々他学科を見下してきた東大建築の面目は丸潰れなのだ〜〜www
804Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 02:38:42
>>802
ここは抽象化する場じゃないだろう。
セルカン個人の行為を客観的にリストアップする場だ。
感想もいらん。
805Nanashi_et_al. ◆2LeFtOfcNc :2011/02/02(水) 02:50:44
>>798
松村教授の記事で、たまたまある年の学生で宇宙建築を研究したいという者が2名いたとかいう記述があった。
ttp://tenplusone-db.inax.co.jp/backnumber/article/articleid/687/
内輪の研究会(時期不明)を経て、2002年から宇宙建築研究会スタート。
ttp://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/02works/p_workshop.htm
宇宙建築に関する論文は2002年の卒論が初出。
この卒論生の修論が宇宙建築と全く無関係なのも実に興味深い。
ttp://www.buildcon.arch.t.u-tokyo.ac.jp/02works/thesis.htm
セルカンの在学時期と一致するので、内輪の研究会も2002年度と思われ。

入学してから2年間である程度の雰囲気を掴んだのだろうね。
806Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 02:55:03
その卒論生って今何してるの?
807Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 03:20:22
>>806
興味はないが、宇宙関連の企業ではないと思われ
当然か
808Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 04:19:44
>>804
何ビクビクしてんだよw

このスレで問題にされているのはセルカンの行動一般ではなく
業績捏造と経歴詐称に代表される不正行為だ。

最初のスレの6とか9とか見てみろ。
http://logsoku.com/thread/science6.2ch.net/rikei/1252500310/
この指摘が正しいかはさておき、松村や建築に疑問が呈されている。
ここは最初からそういうスレなんだよ。

セルカンの不正が全部ではなかろうがある程度晒されて、
本人に対する処分も下って一段落ついたら、
次は不祥事が起きた背景を明らかにし、問題を抽出して←ある種の抽象化
願わくば再発防止に役立てるというのが生産的な活動だろう。

コレクションヲタクでもあるまいし、スレの目的を重箱の隅をほじくって
セルカンの行為リストを拡充すること【だけ】に限定することに
何の意味があるってんだ。
809Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 04:50:44
>>808
抽象化したいなら「業績捏造と経歴詐称」というスレを自分で立てて別の所で一般化して議論してくれ。
810Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 06:03:20
>>808
>次は不祥事が起きた背景を明らかにし、問題を抽出して←ある種の抽象化

ヒットラーを生み出したゲルマン民族には、なにか根本的な欠点があるはずだ、
それを抽象化して民族浄化に役立てよう。

いやいや、立派なレイシストじゃあないかw
811Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 06:15:44
問題はトルコ人の民度の問題であり、トルコ人留学生を受け入れなければ済むことだ。
812Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 06:26:12
>>811
まあ、国籍を問わず、留学生の厚遇はいますぐやめるべきだな。
日本人学生の奨学金(もちろん無償)を手厚くするぐらいの
政策転換を期待したい。
813Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 06:42:18
レイシストというなら、>>759も同じ。
814Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 06:53:45
「差別だ!」という主張は、却って問題を解決から遠ざけることがあるよね。
差別ということにして議論を封殺した方が有利な人もいるかもしれない。
815Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 06:59:44
工作員さん
突っ込まれたくない方向に話が進んでいる場合
止めようとするのは返って逆効果ですよ

別の対象、つまり遠山だの川崎だの坂本だのを
掘り下げて注目をそらすのが
効果的ですよー
816Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 07:16:27
アフリカの独裁者(ムガベとか)は、欧米諸国に政策を批判されると、
とりあえず「お前らはレイシストだ」と言うらしい。
817Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 07:19:55
鉄筋入りのレイシストだったようだ。

こりゃ手ごわいwww
818Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 07:39:20
教団関係者は教団の陰謀が暴露されそうになると、「セルカンの背後を検証するスレ」に逝けって言う。
819Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 10:19:37
>>813
客観的事実というか、既に起こってしまった事件なので仕方がない
スレタイと乖離したことは反省していない

>>817
建築が専門じゃないので
鉄筋コンクリートだと思ったら鉄骨鉄筋コンクリートだったということはたまにあること
実際あった
筋金入りだと思ったらかなり丈夫な骨格まで入ってる可能性も
820Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 10:52:39
セルカン事件も「すでに起こってしまった事件」だし、
レイシストVSレイシスト対決続行ってことですね。
821Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 11:04:28
>>810
いちいち喩が下品なんだよ どうせなら

ゴッドハンドwを生み出した日本考古学研究
ファンを生み出した幹細胞研究分野
タイラーを生み出したRNA研究分野
シェーンを生み出した物性物理研究分野

と比較くらいしてみろよ
一応東大卒なんだろ? 建築学科だけどw
822Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 11:18:10
>>821
それらの業界では、少数派だったかもしれないが業界内で
当事者の研究成果に対して疑問が呈されていたように思う。
セルカンは?
823Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 12:01:58
>>822
博士論文の審査段階で指摘した副査が2名だけいたな
824810:2011/02/02(水) 12:27:36
>>821
誰と混同しているのかしらんが、
俺は西横地球工だよ。
東大建築行きたかったなあ、
セルカン事件が起きるまではw
825Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 13:03:31
シェーンなんかは、結局は業界内で疑問が出され、
業界内で調査されて問題が公にされたわけで、
最終的には業界の自浄作用が働いたと言えるが、
セルカンは?
826Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 13:08:07
でもシェーンのボスのバトログがお咎めなしってのはよくないよなぁ。
松村教授の処分は悪しき前例とならないよう、キッチリやってもらいたい。
最終的にキッチリやってくれるなら、多少時間が掛かってもいいから。
827Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 13:10:33
>>825
在職中にJAXAでは疑問が出されず、問題発覚後も姑息な証拠隠滅を図ったので
宇宙開発業界、航空宇宙業界は自浄作用がない
未来は暗いな
828Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 13:15:38
>>827
JAXAに関しては、1年目と2年目の業績に差がありすぎるので、
実は周辺の人たちは気づいていたんじゃないかと思ってるが、
気づいててそのまま隠してたのなら擁護できないし、
(気づかなかったのなら別の意味でダメだが)
問題発覚後の対応は論外だな。未来は暗い。
829Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 15:23:40
【剽窃・詐称】アニリール・セルカン16【博士取消】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1269524969/l50

985 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 10:30:06
某大学の某建築学科の某工法系先生は、
「うちの大学では助教は教員扱いではないんだし、学生の出来心でやったと思えば
セルカン君にそこまでめくじらを立てる必要はないでしょ」
って某調査委員会でニコニコしながら述べたようですw

【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン18【Dr取消】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1274378181/l50

884 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2010/07/31(土) 03:07:55
セルカン擁護のレスにはおおむね2種類あったように思う。
1、単純な煽り文句(「嫉妬乙w」etc)の連呼
2、多少大学内部事情に通じている?ような書き込み
(いわく、「セルカンの学位剥奪は法的に無理」「松村教授の責任を問うならば、工学部全体の責任を問うことになる」etc)

おそらく(まあ推測でしかないが)1はセルカンのマネージャー、もしくはセルカンカレッジの運営に近い人物で、
2は松村研究室に近しい人物ではないか、と思う。
特に2に関しては、実際昨年の秋ごろに東大建築の某先生が、
ほぼそのとおりの内容を学内で語っていたのを聞きましたのでねw
830Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 16:03:47
>>827
自分たちの陰に隠れてうまく逃げたJAXAへの怨念ですか?
831Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 16:07:46
>>830
JAXAの中の人ですか?
JAXAは処分を出すんでしょうね
832Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 16:15:17
>>831
違いますよw
JAXAはJAXAでセルカン在籍時の不正にはきちんと対処すべき。
でも東大建築が自浄作用を発揮させることが出来なかったことも忘れない。
833Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 17:12:52
セルカンの詐称が発覚した後に、セルカンが「MercuryHouse」を盗用したり、
兄弟を宇宙飛行士訓練の教官に仕立て上げられた被害者であるはずの
Arturo Vittoriが来日して東京大学も訪れてるのに、何も事情を尋ねたり、
謝罪したりしなかったの? イタリア文化会館は高橋国子の花hug(育)共催
のイベントで利用されたり、何かと縁があるね。そういえば、
Arturo Vittoriも参加したInfrafreeシンポジウムのスポンサーになった
KaleグループのCEOもイタリアで教育を受けてるんだよね。

http://www.art-inn.jp/tenrankai/002622.html
http://video.moglik.com/v/AXGCCupkbBs/From-Pyramids-To-Spacecrafts-Exhibition-By-E.htm
834Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 17:16:34
昔うちのボスがいってたっけ
物理の研究者の前で、物理化学者は化学の話をする
化学の研究者の前では、物理化学者は物理の話をする
そして物理と化学の研究者が共にいるとき、物理化学者は女の話をする

ようするにセルカンはこれ↑を大規模に、かつ思いっきり下品になってみせたってことさ
835Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 17:22:42
>>834
>宇宙の研究者の前では、宇宙建築家は建築の話をする
>建築の研究者の前で、宇宙建築家は宇宙の話をする
>そして建築と宇宙の研究者が共にいるとき、宇宙建築家は女の話をする

たしかに
836Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 17:36:09
>>835
ワラタ
837Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 18:11:35
あらまあ、セルカンのパーティートークのような
レスが入ってますな。
838Nanashi_et_al.:2011/02/02(水) 18:51:07
>>837
どのレス?
839これ、誰?:2011/02/06(日) 13:59:40
【剽窃・詐称】アニリール・セルカン16【博士取消】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1269524969/l50

985 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 10:30:06
某大学の某建築学科の某工法系先生は、
「うちの大学では助教は教員扱いではないんだし、学生の出来心でやったと思えば
セルカン君にそこまでめくじらを立てる必要はないでしょ」
って某調査委員会でニコニコしながら述べたようですw

【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン18【Dr取消】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1274378181/l50

884 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2010/07/31(土) 03:07:55
セルカン擁護のレスにはおおむね2種類あったように思う。
1、単純な煽り文句(「嫉妬乙w」etc)の連呼
2、多少大学内部事情に通じている?ような書き込み
(いわく、「セルカンの学位剥奪は法的に無理」「松村教授の責任を問うならば、工学部全体の責任を問うことになる」etc)

おそらく(まあ推測でしかないが)1はセルカンのマネージャー、もしくはセルカンカレッジの運営に近い人物で、
2は松村研究室に近しい人物ではないか、と思う。
特に2に関しては、実際昨年の秋ごろに東大建築の某先生が、
ほぼそのとおりの内容を学内で語っていたのを聞きましたのでねw
840Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 14:49:19
活動再開は結構だがレイシストは勘弁な。
セルカンとその周辺に限ろうな。
841Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 14:58:32
もろセルカン周辺で、しかも問題発言までしてるのにねぇ。
842Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 17:09:45
>>841
お前にもう来るな!っていいたいだけじゃねw
843Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 18:29:17
840=842
844Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 19:06:57
>>841=>>843=レイシストw

こいつが居ないとスレが進まないじゃんwww
845Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 19:33:04
学生の出来心
846Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 19:54:14
新情報ないのかよw レイシストは情けない奴だなあwww

M研のOB名簿に名取という珍しい苗字を見たが、
元JAXAの名取某とは関係ないの?親子とかさ。
847Nanashi_et_al.:2011/02/06(日) 20:29:03
建築界の西崎義展
848Nanashi_et_al.:2011/02/08(火) 00:43:16
てすと
849Nanashi_et_al.:2011/02/09(水) 20:42:37
serkan anilir
850Nanashi_et_al.:2011/02/09(水) 21:03:24
池上彰の番組でトルコは親日国だってよwwwwwwww
そんな甘ったれた見方じゃまた騙されるぞwwwwwwww
大部分のトルコ人にとって日本人なんてカモ以外の何者でもないっつうのwwwwwww
ありゃ詐欺師民族なんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851Nanashi_et_al.:2011/02/11(金) 19:46:30
http://blog.goo.ne.jp/11jigen_dokkyo_medical_univ_
・2011.2.10下野新聞→研究不正告発問題の教授2人から事情聴取 獨協医大調査委
・毎日新聞→独協医大:不正論文で調査 学長に告発文
・読売新聞→「論文不正」調査委独協医大が初会合
・2011.2.9下野新聞→獨協医大研究不正問題 国も事実関係確認へ
・東京新聞→男性教授の研究グループ 科研費で不正行為か
・読売新聞→「論文不正」補助金返還も
・産経新聞→独協医大で「不正論文」の告発
852Nanashi_et_al.:2011/02/11(金) 21:46:39
>>851
医学はクソ、もう終わってる、

ってレスがすぐ入らないのはなぜ?
やっぱレイシストの標的は建築限定なのかなw
853Nanashi_et_al.:2011/02/11(金) 22:16:56
>>852
医学もそうだしバイオ関係も捏造がひどいね。
材料関係でも東北地方の研究不正特区に共著も含めた報文数
2,700報(捏造告発されたもの、取り下げたもの、二重投稿を含む)
という大物がいるし、建築に限らずおかしな話は追及してるよ。

ただ、このスレはセルカン問題を取り扱うスレなんでね。
基本的に関連する建築とか宇宙とかの業界限定なのは当然でしょ。
854Nanashi_et_al.:2011/02/11(金) 22:23:38
>>852
>>850をレイシスト呼ばわりしないのはなぜ?
やっぱ建築批判だけをもみ消したいのかなw
855Nanashi_et_al.:2011/02/11(金) 22:35:13
レイシストもクソもあるかよwwwww
トルコ人は詐欺師だらけでFAwwwww
日本人観光客相手の絨毯詐欺多すぎだろwwwwww
最近じゃめんどくさくなって日本まで詐欺出稼ぎにきてんだろwwww
しかもトルコ人はこれまたレイプ好きが多いwwwwwドイツで移民トルコ人の性犯罪の多さをしらねえのかよwwwww
ネトウヨは中韓ばっかり見すぎw本物のクソ民族てのを知らなさ杉wwwwww
イスラエルよ、ここは一発トルコに核でも打ち込んで殺菌してくりゃwwwww
856Nanashi_et_al.:2011/02/11(金) 22:48:38
建築はサヨクだらけだからなwwwだからトルコ人なんかにコロッと逝っちまうんだよwwww
いまどき教員から学生までコテコテサヨクだらけの建築学科なんぞいらんわwwwww
どうせまた詐欺師の害人連れて売り出すだけだろうしwwwww
お前らの大好きな地上の楽園北朝鮮にでも集団移住して得意の建築学で防空壕でも掘ってろやwwwww
建築のクソサヨクさん達wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857Nanashi_et_al.:2011/02/11(金) 23:00:47
あ、あと
「悪いのはセルカンだけでほかのトルコ人はいい人たち」
なんて甘ったれた考えの建築のサヨク共wwwww
忘れてないか
セルカンの素性を知っていたトルコの留学生連中も、
出版記念パーティー主催したトルコ大使館も、

詐 欺 師 と 知 り つ つ セ ル カ ン を 後 援 し て い た

んだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww

トルコ人は詐欺師民族の泥棒根性国民って理解してりゃおk

なめた考えしてっとまたぞろ金巻上げにくるぞwwwwwまあお前らサヨクの金なら問題ないがねwwwwww 
858Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 13:09:55
>>854
分かりきったことをわざわざ書くことはないでしょw

>やっぱ建築批判だけをもみ消したいのかなw

建築批判なんかあったか?レス番指定して欲しい。
全面否定はあったみたいだがwww
859Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 13:24:34
>>839は個人批判
860Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 13:44:45
>>858
自浄作用の欠如を指摘する821,825とか普通にあるぞ。全面否定ではない建築批判。
861Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 13:47:13
>>860
東大の建築に向けた批判ならどうぞどうぞ。
支援まではしないが陰で応援してあげるよ。

862Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 13:47:51
822,825のミス。
863Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 13:49:10
>>861
全面否定ではない建築批判など存在しなかったかのような858の物言いについては
フォローなしか。
864Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 13:52:09
>>863
レス番出せないんだろ?フォローのしようがないw
865Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 13:53:28
822,825というレス番が見えないのか。
866Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 14:01:54
>>865
みえるよ。それがどうかしたの?
他分野でも同じ悩みがあるんだな、ということを
正しく理解した。お前の理解は違うのか?

それともシェーンの起こした事件はお前さんの
学問領域で起きて、その反省を含めた総括をした
のはお前自身だとでもいうのかい?もしそうなら、
立派だったね、といってあげるよw
867Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 14:08:30
822,825は、むしろ他分野と建築の違いを指摘しているわけだが。
どこをどう理解したら
>同じ悩みがあるんだな
という感想になるんだか。
868Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 14:16:13
>>867
まだ東大の処分さえ確定していないのだが、
何をどうしろとw

シェーン事件では光速の反省がなされたみた
いだなwww
869Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 14:22:35
>>868
論点逸らし乙。

シェーンのケース
同業者からの疑問の声多数。
それらは、一時は賞賛の声にかき消されたものの、
最終的には同業者が告発、検証し不正が明らかになった。

セルカンのケース
同業者の疑問の声は博士論文の副査2名のみ(表には出なかった)
部外者が検証、告発し不正が明らかになった。

東大の処分(セルカンは確定してるわけだが)が確定すると、
これに何か付け加わるのだろうか。
870Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 14:30:14
>>869
論点逸らし乙。

どっちにしても東大建築の問題。
さっきからそう言っているだろう。
東大建築を攻めるのはご自由に。

871Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 14:33:24
>>870
中途半端に食いついて、
反論できなくなったら
>ご自由に
か。なら最初から食いつくな。
見えないふりしたかったんなら
>レス番出せないんだろ?フォローのしようがないw
こんなレス返すな。
872Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 14:34:31
>>871
なんだ中二病患者かw
873Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 14:48:15
>>872
そういう言い方はかわいそうだと思うが、
セルカンも自分は特別な存在だと思い込んでいただろうと
想像すると胸が熱くなるな。
874Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 16:48:37
>>869
>セルカンのケース
>部外者が検証、告発し不正が明らかになった。

セルカンが、数学者、物理学者、宇宙飛行士候補、を自称していたから
部外の物好きの目についただけじゃないの? ここから、建築学(界)
に自浄作用がないという結論にどうつながるというのか。論理の飛躍に
ついていけない。ここ、理系板だよねえ。

もし仮にセルカンが建築学に収まる範囲でホラを吹いて東大助教の地位に
ついていたとしたら、建築学(界)内部で処理されていたんじゃないの?

部外者が検証、告発したことと建築学(界)の自浄作用云々は関係ある
とは言いがたいな。それとも部外者の検証、告発に建築関係者から陰謀
めいた妨害でもあったのか?
875Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:17:46
>>874
部外の物好きの目についてバレるまで何年掛かってんだよw
問題なのは部外者が告発したことじゃなくて、
部外者が告発するまで時間があったのに、
誰も問題視すらしてなかったことだよw
どこに自浄作用があったんだ?w
876Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:29:21
>>875
だからそれは東大建築の問題。

東大建築の自浄作用ならお前の言うとおりだが、
日本のあるいは世界を含めての建築学(界)の
自浄作用とは一切関係ない。

拡大解釈はきもい、つうか論理的じゃない。
877Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:32:54
>>876
セルカンの活動は東大建築だけに限った話じゃないだろう。
東大の外部にも、もてはやして雑誌にインタビュー載せちゃった人はいた。
M教授の息が掛かってたとしても、東大の外部であることに変わりはない。
878Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:34:42
建築学会会長さまはセルカンのバースデーパーティにほいほい喜んでいったんだっけ?www
879Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:35:27
M教授のコネかもしれんが、
海外の大学の客員教授とかもやってたわけで、
東大の中で閉じた話ではない。
880Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:39:31
>>877
はあ?

>日本のあるいは世界を含めての建築学(界)の
>自浄作用とは一切関係ない。

の反論になっていないだろ、それらは。どの世界にも
騙されやすいお馬鹿が居る事を示しているだけだ。
881Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:40:30
お馬鹿でない騙されなかった人が見当たらない
882Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:41:23
セルカンの行くところは、騙されやすいお馬鹿ばかり。
883Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:42:09
>>881
お前も騙されたのか、可哀想に。

俺は騙されなかったよ。胡散臭いとずっと思っていた。
884Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:44:23
胡散臭いとずっと思ってたのに
自浄作用を働かせることができなかった883
885Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:44:57
建築ダサい
建築板でやれ
886Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:48:39
Shoen (ベル研/物性)
1998-2001年 論文発表 (当時から再現できないとの声あり)
2002年 5月 捏造発覚・調査開始→9月 解雇

川崎/多比良 (東大・産総研/バイオ)
1998-2004年 論文発表 (当時から再現できないとの声あり)
2005年 捏造発覚・調査開始
2006年 川崎、多比良ともに解雇
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/pdf/181227_05.pdf

松本 (早大/化学)
2001年 論文発表、同年2ちゃんで内部告発
2006年 正式に告発、資金の不正使用も発覚
     →資金不正使用で解雇 (捏造の方は初歩的な錯誤との判断)

アニリール/松村 (東大・JAXA/建築)
1999-2009年 発覚まで経歴詐称・業績捏造・著作物盗用を繰り返す
2009年 2ちゃんで疑惑発覚→告発(by 2スレ某)、調査開始
2010年 アニリール解雇
2011年 松村の処分いまだ保留
887Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:54:48
詐欺師のパーテーにほいほい喜んで参加する建築学会(笑)
888Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:55:32

さて、JAXAがダンマリでいちばん自浄作用がないわけだが、


889Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:56:46
>>887
坂本龍一はその件に関してなにかコメント出してる?
890Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 18:59:22
>>883
>俺は騙されなかったよ。胡散臭いとずっと思っていた。
今になってこの台詞はかなり恥ずかしい。
891Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 19:02:25
>>888

動いたら負けかなと思っている

          by JAX*
892Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 19:03:50
>>890
はいはい、騙されたおまえの方が恥ずかしいってのw
893Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 19:06:04
>>892
セルカンなんか、ここで騒ぎになるまで知らなかったってのw
894Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 19:07:37
>>893
>セルカンなんか、ここで騒ぎになるまで知らなかったってのw
今になってこの台詞はかなり恥ずかしい。
895Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 19:14:26
オウム返しw
896Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 19:17:08
>>886
他の不正と比べても、セルカンが一番悪質で杜撰なのに、
一番発覚が遅いな。発覚まで疑問の声すら上がってないし。
897Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 19:18:47
>>895
バカの相手に疲れたんだろ、許してやれ。

ところでJAXAとか坂本龍一、あるいは毛利衛や、朝日新聞等
の出版業界は、もうこの件の禊ぎは済んだの?
898Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 19:23:39
>>896
>セルカンが一番悪質

そうか?一番どうでもいいんじゃないの?
899Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 19:23:53
>>897
おや、元気そうで。
900Nanashi_et_al. ◆2LeFtOfcNc :2011/02/12(土) 19:24:18
流れをぶった切る
1回会ったことがあるけど、東大助教とは思えぬほど胡散臭さMAXでした

ただし、1回話を聞いただけの人(の大多数)をシンパにできるのはある意味才能(悪い意味で)
才能というより肩書きに助けられてただけだと思うんだけどね〜

>>896
>>886には書いてないけど、証明書の偽造が地味に重いな〜
901Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 20:13:42
セルカンどこにいるの?
都内?
902Nanashi_et_al. :2011/02/12(土) 20:19:56
セルカンでググったら出てきたんだけど、何これ?怖い
http://ana2ch.dip.jp/analyze/ita_url_extractor/rikei/2010/20100326.txt
903Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 20:45:46
今日もレイシストは全開だったようだなw
904Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 21:44:51
>>902
>板のURL抽出
>板に投稿されたレスの中からURLを1日毎に抽出しています
ttp://ana2ch.dip.jp/
ttp://ana2ch.dip.jp/wp/analysis/ita-url-extractor/
905Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 23:12:01
シェーンの事件で自浄作用を担ったのは、
シェーンの雇い主のベル研ではなく、
外部の研究者たちだったが、
セルカンの事件では、外部の人たちは
東大建築の自浄作用の無さのみを認め、
他は関係ないという。
906Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 23:38:59
わざわざ関わりたくないでしょ、セルカンには。

セルカンが大型予算をごっそり持って行ったり、
論文を2週間に1本出すような状況があれば、
東大外部の人もお掃除に動いたでしょうよ。
907Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 23:42:42
>>906
>>わざわざ関わりたくないでしょ、セルカンには。

あれれ〜〜〜じゃあなんでセルカンのお誕生会にわざわざ建築学会長さまがお出ましになったのかな〜www
908Nanashi_et_al.:2011/02/12(土) 23:47:08
宇宙建築もインフラフリーもどちらも
既成の建築学からははみ出ているというか、
無関係。キワモノというやつね。

しかしキワモノ好きはどこの世界にも居るか
らなあw
909Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 00:05:12
科研費は300万円ぐらいつまんだんだっけ?
これが3〜10億とかだったら全然違っていた
ろうな。300万円ぐらいならキワモノに
くれてやってもいいかってところだろう。

シェーンはどれぐらい研究費持っていったの?
川崎/多比良組は?
910Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 00:08:57
キワモノだから競合する研究者は居ないし、
研究費独り占めしてるわけでもないし、
女子供とノータリンがキャッキャキャッキャ
いってるぐらいは放置で可、になるよな。
911Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 00:21:21
>>908
>>既成の建築学からははみ出ているというか、無関係
>>910
>>女子供とノータリンがキャッキャキャッキャいってるぐらい

あれれ〜〜?
それじゃあよその研究室に移ってまで「宇宙建築」研究してる東大建築の学生さんがいるのはどうしてかな〜〜〜www
そもそも松村センセーが集めた「宇宙建築同好会」のメンバー諸氏はどうなのかなっとwww
912Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 00:21:57
結局、セルカンを排除しようとする
インセンティブがなかったんだよなあ。
東大外の人間には。
913Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 00:26:05
>>911
東大建築は反省しないとな。キワモノ・小物
といえども、東大の歴史に泥を塗ったからな。

お前の追求は今回は的を射ている。初めてじゃ
ないか?w
914Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 05:42:10
>>902
こんなドメインがあるね。
www.soka.ac.jp
915Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 05:51:46
ぽこちん ちんぽこ
916Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 13:03:57
松村センセーが集めた「宇宙建築同好会」のメンバーの多くは学外なワケだが。
917Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 13:08:11
>研究費独り占めしてるわけでもないし、
金額の大小で自浄作用が決まる建築
918Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 13:24:07
>>916
外部の「キワモノ」を集めたわけだね。

>>917
シェーンやタイラーは羽振りがよかったそうじゃないか。
相当妬まれていたらしいね。彼らは清廉潔白な学問の世界
で戯れていただけなのにねえw
919Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 14:15:49
シェーンはフラーレンで戯れていたんだね。

フラーといえば、有名な建築家(つうかマルチタレント)だが、
こんなところでも建築学が悪さをしていたわけだ。

フラーが存在しなければシェーン事件は20年ぐらい未来で
起きるはずだったのかもしれないなあ。

建築学って本当に罪深いw
920Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 14:51:50
>>919
シェーンの問題はフラーに原因があるような書き方だな
921Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 15:39:52
>>920
まるでひとりで生まれて大きくなったような言い草だな。
両親泣かすなよw
922Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 15:45:59
シェーンの上司のバトログという男は罪を恥じて
自決したって聞いたけど本当?高潔な漢だよなあ。
学問に身を捧げていたんだな。

そりゃ、こういう世界に生きている連中には、建築
の自浄作用の足りないヌルさ加減に腹がたってもし
かたがないねw
923Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 15:49:19
建築は詐欺師に事大する劣位な学問(笑)

なんだかんだいっても、

    日 本 建 築 学 会 会 長 さ ま が 
    詐 欺 師 セ ル カ ン の お 誕 生 会 に 
    ほ い ほ い 行 っ た の は 事 実w
924Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 15:56:13
『アニリール・セルカンの来日10周年と36thバースデイパーティがおこなわれ、行ってきました。
 
 去年は建築学会のコンペや、インフラフリー建築の研究等で 一 緒 に 絡 ま せ て も ら い ま し た 。
  
(略)今年もいろいろ絡んで一緒に未来に向けた研究が出来ればと思います。』

               
                       
                        


                       詐 欺 師 に 審 査 さ れ ち ゃ う 建 築 学www
925Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 15:57:34
シェーンもずいぶん事大してもらってたらしいな。
ノーベル賞に史上最も近づいた男wだってなあ。
926Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:00:56
>>922
俺も建築の知り合いにいってやりたいよ。

  「バトログを見倣え!」

ってさw でもリアルの知り合いには言えん。
927Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:00:57
>>921
なんだ、シェーンが悪いんじゃなくてフラーが悪かったんだね
新説だね
928Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:03:00
ごちゃごちゃいっても

シェーンの捏造を証明したのは同じ分野の研究者

 セ ル カ ン の 書 類 偽 造 に 詐 称 を 10年 間 見 抜 け な か っ た の は 同 じ 建 築 仲 間www 
929Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:05:01
>>927
それどころか、シェーンの実験室の床が施工不良で
ちょっとだけ不陸になってたらしい。

その不陸が誰も追試不可能な実験をシェーンに可能に
したらしいぜ。

こういうところでも、建築は悪さをしているわけだ。
フラーだけじゃない、建築学いい加減にせい、だよ。
930Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:08:21
バドログは国際学会にも呼ばれずハブられてるぜ

で、セルカンの 指 導 教 官 松 村 秀 一 東大教授は?www
931Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:13:23
バドログって自決したんでしょ?>>922
あの世でもハブられてるなんて、高潔な学問は
死んでも罪を許してもらえないんだ。すげえw
932Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:16:27
詐欺師の捏造コピペD論にほいほい騙されちゃう東大建築学科w
933Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:19:06
ここんとこスレで建築擁護してる建築屋共、おまえら結局セルカン大好きなんだろ?
じゃあさっさとトルコいって詐欺師のセルカンフリーな便器でも作ってろやwww
934Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:20:05
>>931
死んでるのにまだ学会に出ようとする
その執念に感動するね。幽霊じゃ霊感のない
奴には見えないしハブられてもしゃあないね。
935Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:37:27
シェーンもタイラーもファンも捏造したのは実験データ


でもセルカンが捏造したのはヤツの人生w
936Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:43:40
建築の大学人wなんて午前中は秘書の秘所を指マンしまくって時間潰して
午後は土建屋相手にブンガク談義して時間潰すくらいだろ
いらんわそんなごくつぶし共w
937Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 16:54:45
セルカンを悪者にしたのは2ちゃんねらーだ。
2ちゃんねらーが言い出すまで誰もセルカンが悪いって言った人はいない。
2ちゃんねらーよ、セルカンを悪者にした責任を取れよ!
938Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 17:03:17
誰もつっこんでないけど、バトログ自決はガセだろ。
939Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 17:05:04
>>918の思考回路に、かつての嫉妬連呼クンと同質の物を感じる。
金の大小でしか価値を計れないらしい。
940Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 17:26:52
バトログは自決なんかしてネエよ。
http://hiroi.issp.u-tokyo.ac.jp/Pages/yomoyama/Batlogg60.html
弟子共が集まって還暦パーティーだ!
941Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 17:27:22
シェーン事件のバトログ教授に関しては、2006年時点で↓のようなレポートがある。
http://hiroi.issp.u-tokyo.ac.jp/Pages/yomoyama/Zurich2006.html

「疑わしきは罰せず」という言葉があるけど、わかりやすい社会的制裁を求める野次馬根性も
理解できるので、どこで折り合いをつけるか、難しいね。
942Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 17:43:18
おいおい、自決どころか還暦パーティーかよ。
学会でハブられてんじゃなかったのかよ。
弟子に囲まれて幸せそうじゃないか。
「自浄作用」は自称だったのかよ。
セルカンみたいな連中だな物性屋はよw

943Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 18:09:43
東大は不正に直接関与した証拠が無い多比良教授を
部下の川崎を放任したがゆえにその不正を見逃し結果
大学の名誉を傷つけたとして懲戒解雇してるけどな。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/pdf/181227_05.pdf

この処分は司法も一審二審と全面的に認めてるぞ。
944Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 19:01:13
>>942
お前ガセネタを真に受けてたのかよ。
自分で確認しないからセルカンに騙されるんだ。
945Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 19:04:34
>>943
東大が懲戒解雇にしなければ司法の判断も
なかったわけだろう。やはり司法判断以前の
体質が恐ろしいな。外様(化学出身)だから
容赦ないw

それにくらべてバトログの幸せそうなことと
いったら・・・タイラーさんかわいそうw
946Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 19:24:13
セルカン:「トルコ初の宇宙飛行士候補」←自称
物性物理:「我々には自浄作用がある」←自称w
947Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 19:29:22

ごちゃごちゃいっても

シェーン/タイラー/ファンの捏造を証明したのは同じ分野の研究者

 セ ル カ ン の 書 類 偽 造 に 詐 称 を 10年 間 見 抜 け な か っ た の は 同 じ 建 築 仲 間www 
948Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 19:37:42
>>945
正直に書くと出身分野もさることながら出身校差別だと思ってる。
いや、多比良氏への対応が当然と考えれば、むしろ処分保留に
されている方の優遇と書くべきか。

お目こぼし。もみ消し。八百長。何でもいいが、科学に携わるもの
の態度ではない。組織ぐるみの不正に近いと思う。
949Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 19:44:53
よく読め建築のセルカン信者w

>>バトログさんの現在置かれている状況は極めて厳しいようである.
>>ヨーロッパの旧友とはある程度関係を取り戻したようだが,
>>他の分野の人たちからかなり攻撃されているらしい.
>>その晩,夜中にアパートに戻って2人で最後の時間を過ごしたとき,思い切って話を切りだしてみた.
>>彼は以前から日本に沢山の友人がいて深い親交を保っていたが,今回のことで関係が途絶えてしまったことをとても悲しんでいた.


セルカンの指導教官にして灯台建築の顔役松村センセーが建築仲間からなんか批判でも浴びたのか?
「東大建築は大丈夫か?」特集でもノータッチだったろ
建築はD論審査もお手盛りの糞分野でFA
950Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 20:14:56
>>949
バトログがヨーロッパの旧友とはある程度関係を取り戻したように
松村教授も建築分野の旧友とは関係を取り戻したんじゃないのか

他の分野と日本の研究者が過剰反応してるようにも読める
951Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 20:31:14
「働いたら負けかなと思ってる」by某ニート
「動いたら負けかなと思ってる」by某JAX*

www
952Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 20:39:33
>>948
なるほど、それで外野が建築の自浄作用云々とかうるさい
わけだ。あの方は生え抜きだからな、タイラーとは前提
条件が異なるし、外野はその前提条件の差を無しにしたい
んだね。それで自浄自浄と騒ぐ、と。

ま、物理屋は黙ってろ、というのはこれで確定したねw
953Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 20:41:39
ごちゃごちゃいっても

シェーン/タイラー/ファンのデータ捏造を証明したのは「同じ分野の専門家」
しかもきっかけは内部告発

 分野外の素人でも見抜けちゃう
 セ ル カ ン の  経 歴 詐 称 に コ ピ ペ 論 文、 合 成 写 真  
 を               1  0  年  間                       
 見 抜 け な か っ た の は 同 じ 建 築 仲 間www 
954Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 20:42:23
>>952
逆に言うと、タイラーは高専出身だから処分が重かったと
生物化学分野って学歴差別が相当ひどい分野なんだろうね
955Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 20:44:47
>>950
おれには>>949は松村教授に個人的な恨みがあるように思える。
どんな恨みがあるか知らんが、こいつは建築臭いwww
956Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 22:51:21
>>955
建築だろうな。私怨でもなければあそこまでの狂人ぶりを
さらけ出せないし。他分野専攻なら私怨を持つまでの関係を
築くこと自体が難しいからな。
957Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:00:56
建築はサヨクだらけだからなwwwだからトルコ人なんかにコロッと逝っちまうんだよwwww
いまどき教員から学生までコテコテサヨクだらけの建築学科なんぞいらんわwwwww
どうせまた詐欺師の害人連れて売り出すだけだろうしwwwww
お前らの大好きな地上の楽園北朝鮮にでも集団移住して得意の建築学で防空壕でも掘ってろやwwwww
建築のクソサヨクさん達wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
958Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:13:51
もうひとつの科研 (Smith)
2009-11-21 01:16:48
セルカンは,研究分担者(もしくは連携研究者)として,
松村秀一教授が代表者の「ストックの高度利用による地方都市中心地区再生技術の開発研究」を共同研究していますよね.

http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18360282

こちらは,ジャンルとしては,基盤研究(B){2006-2008}で,配分された総額1300万を超えます.
この研究において,セルカンは何をしたのか?,どういう論文を書いたのか?,
それが,どう報告書に反映されているのか?に興味があります.
上記ページを見ると,少なくとも2006年には,中間報告的な,研究実績報告書が出されているようです.
昨年度で終わったなら,最終的な報告書もあるはずです.

このあたりは,すでに明らかになっていますか?
959Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:15:18
_________________________

通りすがりのものですが

>おじさん
某教授はセルカンの研究なんぞ見てませんよ…ほぼまったく内容を把握してないと思います

私の知ってる人は、セルカンのD論の協力をしてましたが
本人のやっていた研究を剽窃された挙句、それを某教授に訴え出ても聞き入れてもらえなかったそうです
あげくその人はアカポス難民…
2010/03/26 11:51 AM by とおりすがりですが
_________________________

たしかに指導時間が10時間程度じゃあ、ほぼまったく内容を把握してないだろうなw
960Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:17:07
セルカン「(バイオスフェア2の長期閉鎖実験の話)・・・。
さきほどの村上さん話との関連でいうと、私がNASAに言って宇宙飛行士として訓練を受けたのは、
経験として本当にすばらしいいものでした。」

松村「真っ暗なプールの中に三日間ひとりでいるんだよね?」

セルカン「ひとりではなく何人かはいるんですけどお互いは見えないんです。
食べたい人は食べられるのですが、食事はできるだけとらないほうがいいんです。
一応サバイバルの訓練ですからね。」

松村「そもそもセルカン自身はどうして宇宙飛行士選定に応募したの?」

セルカン「もともとトルコのスキー代表選手として国を代表したことも何度もありますし、
八ヶ国語を話せるとか、宇宙開発に詳しく、工学博士をもっている、
そして宇宙飛行士が選定される時期にJAXAにいたということもありますね。
そういったさまざまな要因が重なったのが理由ですね。
宇宙飛行士のパイロットはだいたい軍出身の方が多いのですが、
トルコといえば軍のイメージが強いからもう少し一般のなかから誰かを選ぼうという意図もあったようです。
でも直接的な応募のきっかけというと、東京にきていた空軍長からやってみないかとお話をいただいたことですね。」

松村「でも勇気がいるよね。もし候補者に選ばれたら行かなきゃいけないでしょ?やっぱり宇宙には行きたかったの?」
961Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:22:19
私怨をまき散らしているのはこいつかもね?

>>959
>あげくその人はアカポス難民…
962Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:25:11
なんだ、追求を妨害し続けていた嫉妬私怨連呼厨は建築関係者だったのか
963Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:26:00
>>961
宇宙建築やらインフラフリーでアカポスゲットできるわけがないだろ。
頭悪すぎ、レスそのまんまw
964Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:30:25
>>963
>>宇宙建築やらインフラフリーでアカポスゲットできるわけがないだろ

それをやってのけたのが東大建築学科が世界に誇るセルカンw
965Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:34:47
>>964
おお、そうだったそうだった。
東大建築学科以外じゃありえない人事だなw
966Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:35:49
ごちゃごちゃいっても

シェーン/タイラー/ファンのデータ捏造を証明したのは「同じ分野の専門家」
しかもきっかけは内部告発

 分野外の素人でも見抜けちゃう
 セ ル カ ン の  経 歴 詐 称 に コ ピ ペ 論 文、 合 成 写 真  
 を               1  0  年  間                       
 見 抜 け な か っ た↓ の は 同 じ 建 築 仲 間↓↓↓www 





松村
「でも勇気がいるよね。もし候補者に選ばれたら行かなきゃいけないでしょ?やっぱり宇宙には行きたかったの?」
967Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:39:00
>>966
おつかれ。セルカンのD論手伝ってイイトコみんな持って
いかれてさぞ悔しいだろう。君ももう40近いんじゃないのか?
アカポス難民か、早く楽になれるといいな。
968Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:43:43
>>967
おつかれwww
はやくトルコへ帰れやwww
969Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:45:42
詐欺の自慢大会は他でやってよ。
ここはセルカン専門スレです。
セルカンに関する事なら教団でも軍隊でも構わないけど、セルカンに関係ない他分野や何とかの体質とかの事はお断り。
970Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:49:32
ごちゃごちゃいっても

シェーン/タイラー/ファンのデータ捏造を証明したのは「同じ分野の専門家」
しかもきっかけは内部告発

 分野外の素人でも見抜けちゃう
 セ ル カ ン の  経 歴 詐 称 に コ ピ ペ 論 文、 合 成 写 真  
 を               1  0  年  間                       
 見 抜 け な か っ た↓ の は 同 じ 建 築 仲 間↓↓↓www 



毎日新聞 2010年11月26日 13時17分(最終更新 11月26日 13時23分)

アニリール氏の「倫理・規範意識の著しい欠如」に加え、
指導教員だった松村秀一教授に「教育者としての誠実性や責任感をめぐる問題」があったと認定し、
松村教授を9月16日付で学生の指導担当から外したことを明らかにした。
また、工学系研究科やアニリール氏が在籍した 
                  建 築 学 専 攻 の 学 位 審 査 に 問 題 
があったとして、
倫理ガイドラインを作って論文審査体制を見直すなどの対策を取った。
971Nanashi_et_al.:2011/02/13(日) 23:51:34
詐欺の自慢大会は他でやってよ。
ここはセルカン専門スレです。
セルカンに関する事なら教団でも軍隊でも構わないけど、セルカンに関係ない他分野や何とかの体質とかの事はお断り。
972Nanashi_et_al.:2011/02/14(月) 00:04:50

ごちゃごちゃいっても

シェーン/タイラー/ファンのデータ捏造を証明したのは「同じ分野の専門家」
しかもきっかけは内部告発
#あとゴッドハンドは自分で指つめたそうだなw

 分野外の素人でも見抜けちゃう
 セルカンの経歴詐称にコピペ論文、合成写真  
 を見抜けず学位審査でおk出しちゃったうえに
 10年間じっくり育て上げて立派な詐欺師に仕立てたのは天下の東大建築学科さまwww↓↓↓↓↓↓


朝日新聞: トルコ人元助教の盗用論文、審査ずさん 調査委が防止策 2010年11月26日19時24分

発表によると、博士論文の主審査員だった松村秀一教授は、
副審査員4人のうち2人が「論文の水準やオリジナリティーに疑問がある」と指摘したのに、
書き直しを指示せず、そのまま通した。
こうした疑問点を他の専攻でやっているように建築学専攻全体で共有する仕組みもなかった。

松村教授は調査委に「元助教を信じていたが、裏切られた」と話したという。
973Nanashi_et_al.:2011/02/14(月) 00:40:52
次スレ

【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン22【Dr取消】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1297611533/l50
974Nanashi_et_al.:2011/02/14(月) 03:03:53
>>957
トルコはむしろ国内の右翼との方が親和性が高いんだがな
なんせ旧軍の人道的行動によってトルコは親日国になった訳で
ブサヨからすれば面白くないんだよ

ちなみにアメリカ、台湾、トルコ、インドネシアは
日本のブサヨとは全く反りが合わないことで有名
975Nanashi_et_al.:2011/02/16(水) 01:57:58
こっちのレスにレスしたいから新スレあるけど埋まるまで落とさないでねー
976Nanashi_et_al.:2011/02/16(水) 20:15:46
主催は日本建築学会
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/info/detail.jsp?EVENT_ID=1000531
・基調講演
「知的化したリソース管理により削減されたエントリピーが生み出す住宅の自己進化」アニリール・セルカン(東京大学)
977Nanashi_et_al.:2011/02/17(木) 07:18:04
三重大学大学院生物資源学研究科と、
名古屋大大学院生命農学研究科における論文捏造疑惑の疑惑追及ブログ
http://blog.goo.ne.jp/11jigen_mie_nagoya
978Nanashi_et_al.:2011/02/17(木) 19:14:02
@kanaya エジプトのあのエライ人消息ありますか?
http://twitter.com/drkazuo/status/37454588701310976

トルコのあの大佐、消息ありますか?
979Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 01:13:02
Zahi Hawassなら毎日のようにニュースでテレビに出てんじゃん。
「エジプト考古学博物館から収蔵品が盗まれた」とかいう件で。
ということは、怪しいということねw
http://www.jst.go.jp/inter/jafoe/2008/research36.pdf
980Nanashi_et_al.:2011/02/18(金) 01:20:27
こんなのセルカンに比べればたいしたことない
http://www.spiegel.de/flash/flash-25296.html
981Nanashi_et_al.
保守しないとdat落ちしちゃうぞ。