博士の末は 4大学で非常勤。年収140万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
博士の末は 4大学で非常勤。年収140万円
朝日新聞朝刊3面
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1232225469_1.jpg


2Nanashi_et_al.:2009/01/18(日) 07:01:58
しーっ!現実を見せちゃ駄目!!
3Nanashi_et_al.:2009/01/18(日) 12:49:47
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ               
            | ノ  凶授 ヽ       (  )   博士の末?ワシの奴隷だろうが!ダーッハッハッハッハ
           /  ●   ● |    (  )   
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )    
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/                 
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄          
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
4Nanashi_et_al.:2009/01/18(日) 13:01:12
単発スレ立てるな、阿呆
5Nanashi_et_al.:2009/01/18(日) 13:50:11
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '   
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゛ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   青学の教育に感謝します・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./  貧乏人は北朝鮮に拉致させれば
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/     貧乏人も幸せになり
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.|    派遣労働者は食べ残しの皮だから
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |   これもあこがれの北朝鮮に拉致させて、
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./       幸せになります
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、  青学の瀬尾先生、ありがとう・・・
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゜.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゛、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、 
6Nanashi_et_al.:2009/01/18(日) 14:03:42
【教育】理工系博士号持つ“非正規”、経産省が就職支援へ…「ポストドクター」など約200人を公募 [09/01/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232230549/
7Nanashi_et_al.:2009/01/18(日) 15:56:42
★北大准教授を諭旨解雇=「神世界」霊感商法に関与か−自宅マンションにサロン

 北海道大は30日、霊感商法事件でトラブルが多発している有限会社「神世界」(山梨県
甲斐市)の運営に関与したとして、同大電子科学研究所の竹市幸子准教授(44)=認知
神経科学=を諭旨解雇処分にしたと発表した。退職届の提出を勧告しており、応じない
場合は懲戒解雇とする。

 北大によると、竹市准教授は助教授として赴任した2004年3月ごろから、札幌市中央区の
自宅マンションを神世界のヒーリングサロンに提供。肩書を利用し、自ら勧誘も行っていたと
いう。サロンは今年7月に閉鎖された。

 准教授は北大に対し「勧誘はしていないし、運営にはかかわっていない」と説明したが、
大学側は寄せられた苦情を基に調査し、准教授の関与を確認したという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008123000296
8Nanashi_et_al.:2009/01/18(日) 18:16:59
>>1
今日の朝刊?
9Nanashi_et_al.:2009/01/19(月) 10:38:59
>>1
記事を全部読めるようにUPしろ
10Nanashi_et_al.:2009/01/19(月) 17:05:06
ってか、いつも思うけどこういうので困ってる専業非常勤講師って、
9割が文系で、1割が理学系(物理とバイオ)でしょ?

一番マジョリティを占める工学系と医学系は全く困ってないんだから、
一括りに「博士は」と書くなよ、馬鹿アサヒwwww
11Nanashi_et_al.:2009/01/19(月) 18:40:22
アカポスください
12Nanashi_et_al.:2009/01/20(火) 08:12:53
がんばれラボの仲間たち
【教授】
  DQN院生撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。理不尽さ、物わかりの悪さ、不登校にさせた学生の数とも文句なし。

【高齢助手】
  教授と比較し人当たりは軟らかいが、研究に向かう気力を減殺する雰囲気の醸成に一役買うマルチ兵器。

【オーバードクター】
  学振PDや筑波のポス毒が増えて職にあぶれた悲惨なODは減少してしまったが、
それにも採用されないテクや研究補佐員として研究人生の悲惨さを見せつける。

【メンヘルD4D5・学位無し大学院研究生】
  研究に逝き詰まり、精神バランスを崩し真面目な院生まで巻き込みドロップアウトを堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【学振PD】
  持ち前の1stオーサシップへの執着力で気の弱い院生からデータやテーマを奪いちゃっかり自分の業績にしてD3の逃げ道を塞ぐ。
  いつかはラボから居なくなるもののタイミング良く助手ポストが鮮やかに決まった際、生え抜き院生を失意のズンドコに叩き込む。

【ロンダ・社会人院生】
  知識の貧弱さと研究室マナーに関する常識の無さで、真面目な院生の足でまといとなる無視出来ない存在。

【モラトリアム女子院生】
  ラボの士気に影響を与える力はないが、色恋によれたDQN院生をただれた生活に引き込むブービートラップ。

【公務員・文系就職志望】
  徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、問題集を解いているラボの異分子。
13Nanashi_et_al.:2009/01/20(火) 21:50:01
>>10
今回は文系がネタ元になってる。


【社会】一橋大学で法学博士号を取得するものの、現状は4大学で非常勤 年収140万円…「最近では一番高い方」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232444301/
14Nanashi_et_al.:2009/01/24(土) 02:25:58
>>12
ロンダはともかくそれ以外はよくできてるな
15Nanashi_et_al.:2009/01/24(土) 20:23:46
年収140万でも結婚しなければ、何とか生きていけるよ
貯金する癖はつけとけ
16Nanashi_et_al.:2009/01/31(土) 02:07:53
無駄だ
17Nanashi_et_al:2009/01/31(土) 11:55:45
ドクター取ったのなら、普通に海外に行けばいいのでは。

新卒も既卒も区別しない欧米の方が博士の就職は有利ですし、
日本では考えられないほどの年収や活躍の機会がありますよ。

【物理学の基礎を築いたベル研の歴史:画像ギャラリー WIRED VISION】
ルーセント・テクノロジー ベル研究所(旧AT&T ベル研究所)
http://wiredvision.jp/news/200901/2009013020.html


それから、2009年の経済成長率は、日本は先進国の中で最悪だと予想されています。
(と言っても、アメリカも良いわけでなく、あくまで日本よりはマシという程度ですが)

【金融危機の嵐に直撃されなかった日本経済が、今ほかのどの先進国よりも急速に縮小している】
(英エコノミスト誌 2009年1月24日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/501


今の日本は、ただでさえ、まともな職の求人が少ないのだから、
アメリカなど海外でもやっていける人は海外に行ってもらった方が、
日本に残された求職者(博士以外も含む)も助かるでしょう。
18Nanashi_et_al.:2009/01/31(土) 21:56:38
地方大で、任期最長5年、月給45万のポスドク公募したが、応募ゼロwww
今時、社会保険くらい付けなきゃ
19Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 00:04:42
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/200119/
元東大生が文科省幹部の殺害予告「教科書と違う…だまされた」

配信元:産経新聞

2008/11/29 17:30
 文部科学省の局長らの殺害予告をインターネットのブログに書き込んだ
として、警視庁捜査1課は29日、脅迫の疑いで、東京都文京区本駒込、
無職、前田記宏(ふみひろ)容疑者(25)を逮捕した。

 東大を卒業したが就職していないといい、「理想を持って勉強してきた
が、教科書の内容と違う現実があることを知り、文科省にだまされたと感
じた」などと供述。ほかに東大教授の殺害予告も書き込んでいたが、元厚
生次官ら連続殺傷事件と関連はないという。
20Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 01:02:12
>>18
それH大?
21Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 04:01:23
>>18
月給45万なら社会保険は必ず付くだろ
22Nanashi_et_al.:2009/02/01(日) 17:42:07
>>21
勤務時間によるんじゃない?
時給を高額にして、勤務日数を週3日ぐらいにすれば、強制加入できなくなるのでは?そして、実質的にサービス残業を暗に強制するようなタスクを課せば完璧。

まぁ、意図的なすり抜けと取れるから、そんなことする所はろくな職場じゃないだろうけど。
23Nanashi_et_al.:2009/02/03(火) 19:12:04
「各種手当は支給されません」か

賞与や住宅補助が無いってことで、
さすがに保険と交通費はあると思うけど?
2422:2009/02/04(水) 02:06:23
いや、社会保険に強制加入となるのは常勤職の4分の3以上の勤務時間がある場合だったと思うけど。
25Nanashi_et_al.:2009/02/04(水) 04:18:10
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
26Nanashi_et_al.:2009/02/04(水) 23:45:38
>>1
マシな部類
年収0円はゴロゴロしてる
27Nanashi_et_al.:2009/02/17(火) 08:59:52
野良博士が研究を続ける方法
1 :名無しゲノムのクローンさん:2009/01/25(日) 13:22:15
アカデミックポストを断念したけど研究を続けたい人は、どうすればいい?
自宅に実験室をつくるか?
近くの大学に、無給・無授業料で籍を置くことは可能か?
職場の理解を得て、大型機械を使わせてもらうか?

なんかいいアイデアを出し合おう。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1232857335/


28Nanashi_et_al.:2009/02/19(木) 08:22:11
●ホームレス大学院生●ホムレス博士
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1234741060/l50


29Nanashi_et_al.:2009/02/19(木) 08:44:47
140万はかなり高給
月割りで12万誓いだろ
30Nanashi_et_al.:2009/03/01(日) 17:02:11
いいなあ・・・140万も火星で見たいな
31Nanashi_et_al.:2009/03/15(日) 21:00:52
>>24
ああ、週30時間なんちゃらか
ウチはポスドクは週20時間労働で時給制www

雇用保険はあるものの、たっかい国民保険に入るしかない
そりゃ呑気な外国人しか来ないって
それも皆3年目になって所得税の請求がきて、すぐ出てく
32Nanashi_et_al.:2009/03/21(土) 08:19:13
【文系】野良博士が研究を続ける方法
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1237418256/l50


33Nanashi_et_al.:2009/03/21(土) 09:55:55
あの時の懐かしい言葉集 ―こんな言葉を残して散って行った若きドクターたち―

・博士課程に進むんだ、指導教員も進学を勧めてくれるしね。
・3年で修了した先輩が居ないって? 俺が最短で学位を取ってみせるよ。
・うちのドクター卒業生の進路は「その他」ばかりだな。今頃何をやってるんだろうね。
・博士が100人いる村か。ま、頭大終了なら関係ない話でしょ。
・まあ、もしアカポスが無理なら、修了後は民間に行くって手もあるしね。
・学位取得要件は査読誌に最低3本か。年間1本ペースだから楽勝だな。
・DC1ゲットしたよ。これで俺も研究者として飯が食えるようになったって訳さ。
・Natureに投稿するんだ。新進気鋭の若手研究者ってやつさ。
・たぶん、レフェリで止まってるんだろう。
・おかしいね、エディターリジェクトって書いてあるね。
・○○さんでも助教になれたんだから、俺なら余裕でアカポスゲットのはずさ。
・いくら何でも、40過ぎてポスドクなわけないよ。
34Nanashi_et_al.:2009/03/21(土) 16:33:04
学生時代からの彼氏が↑です。来年30歳になるし、相手も結婚したそう。
私の年収550万くらいで産休育休取れるので、なんとか養えますが、
相手が転居するときはついていけない(私が退職したら暮らせない)のでとても悩んでいます。
看護師や薬剤師の資格でもあればいいのですが。
35Nanashi_et_al.:2009/03/21(土) 19:55:20
民間に就職すれば?
36Nanashi_et_al.:2009/03/21(土) 20:33:18
海外に行けば?
37Nanashi_et_al.:2009/03/21(土) 21:37:15
レスありがとうございます。
>>35
民間に就職する気は全くないそうです。。。
>>36
私は外資系なのでむしろ海外の方が有り難いし、相手も昔は海外行きたいと言っていましたが…
今は現実的ではないようです。
38Nanashi_et_al.:2009/03/21(土) 21:54:47
いつまでもPDをやっていても、年は取るしどんどんアカポスに
採用される可能性は減っていく。
大学から去っていくPDも多い。その後はどうなるかわかる?
民間に行く気がないとか悠長なことを言っている余裕があるとは思えない。
研究が少しでも生かせる職があれば就職しないと手遅れになる。
39Nanashi_et_al.:2009/03/21(土) 23:11:25
>>34
彼が来年30歳?俺と同い年じゃないか。
俺はD取って一年ポスドクしてすぐにパーマネント助教になった。
それでも俺は彼女はいない。その彼氏って恵まれているな。
彼の現状に理解を示してくれる優しい彼女(しかもいい収入あり)がいるなんて。
うらやましいな。
40Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 02:01:12
何だかみなさん親切ですね。
>>38
彼のことなので、口出しも出来ず…そもそも民間勤める気がある人は、ドクター行かないですよね。
教授になりたいとか、自分の好きな研究したいとか、起業したいとか、やりたいことがあるからドクターいくんだろうし。
>>39
理解があるというか、同じ学科の先輩なので。長い付き合いなのもあり、支えて行きたい気持ちもあるけど
最近は、このままじゃダメなんじゃないかと…別れも考えます。
私も20代後半なので、別れたら一生独身の可能性が高いですが。
41Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 15:32:35
私の近くにも40過ぎて年収がスレタイくらいの人がいるなあ・・・
私はPD1年くらいで助教になったけど、一歩間違えればスレタイみたいになってたのか・・・
怖い・・・
42Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 16:12:50
これからこういう人が増えるのかね。
どんどん博士課程に行く人が減るよ。
43Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 17:02:12
博士課程に進む人が減って、博士の数とアカポス数のバランスが
自然ととれるようになる。分野にもよるが、平均して博士のうち
3分の1しかアカポスにつけない今は、バランスが崩れてる。

学位取って5年目くらいが節目だから、>>40のお姉さんはもう少し
見守っていてもよいのでは。
44Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 18:00:16
俺は34で任期付き助教。
任期切れまでにパーマネントになれなかったら死ぬしかない。
45Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 19:01:46
助教なんかの任期付ポストで、本当に任期が切れて
無職になった人はいるの?
46Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 21:04:03
部外者ってかわいい質問するよな
47Nanashi_et_al.:2009/03/23(月) 02:23:39
>>45
私がそうだが。無職3年目だ。
48Nanashi_et_al.:2009/03/23(月) 04:18:36
新人が敗れ去った者どものことを知らないのは当たり前だろう。
49Nanashi_et_al.:2009/03/23(月) 10:34:47
ほとんどの人間が任期切れになる
50Nanashi_et_al.:2009/03/23(月) 21:44:56
任期というものは切れるに決まっている。
切れなければ任期ではない。
51Nanashi_et_al.:2009/03/23(月) 22:34:39
一度任期が切れて大学との関係が途絶えると、
大学への再就職は不可能?
その間はフリーターやってたとか。
52Nanashi_et_al.:2009/03/28(土) 03:28:35
>>51
対人関係構築度による
大学を離れても、共同研究や共著論文出したりしてれば、戻ることもある
フリーターでも「〜.ac.jp」のドメインのメルアドをキープさせてもらえれば論文投稿は可能だし、
共同研究員として大学に登録されれば、論文にかかる費用を共著者の教授とかの予算で払ってもらうこともできる
「就職」が常勤をさすのなら厳しいけど、プロジェクト隊員就任の可能性はあると思う
53Nanashi_et_al.:2009/03/28(土) 07:12:16
>対人関係構築度による
大学を離れても、共同研究や共著論文出したりしてれば、戻ることもある

つーか、大学から離れられなくて、そういう泥沼にのこるわけでな。
そういえば、昔京大では(自費の)研究生を「助手」とする制度があった様なw

まさしく自慰行為
54Nanashi_et_al.:2009/03/28(土) 11:38:49
末は博士か大尽か。
55Nanashi_et_al.:2009/03/28(土) 18:25:07
別にacjpのアドレスがなくても大丈夫では。
56Nanashi_et_al.:2009/03/29(日) 12:28:21
もう職ないやつでも、勝手に「所属機関はここです」って名乗っていいよ。
57Nanashi_et_al.:2009/03/29(日) 18:19:50
だから海外にapplyすればいいのに
58Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 11:57:10
辛い世の中になったものだ
59Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 16:21:15
博士に進むよりも修士で正社員になるのがエリートコースだと思う。
60Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 16:46:18
>>59
実際に生涯賃金ではどのくらい差がでるのかな?
61Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 17:34:05
>>60
フリーターと正社員の差とすると1億円以上の差。
62Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 17:39:31
>>60
帝大以上の修士で、まっとうな企業の正社員になれば、
大学教授よりも生涯収入が平均で少ないことはない。

博士に特攻かけた場合、ハイリスクで勝者のリターンは並ってこと。
「俺は大学の先生だ」という、無意味なプライドだけだよ。
63Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 18:13:23
博士修了したけど、研究と関係した民間に就職したよ
給料はまだ安いけど、数年経てばあがる
なによりポスドクなんていう意味不明な雇用形態よりはるかに安定している
64Nanashi_et_al.:2009/04/06(月) 00:35:19
旧帝大を学卒で出てコンサルタントになったが、
3年で学部長だった教授の年収超えてます。
65Nanashi_et_al.:2009/04/06(月) 01:18:26
すげーな。東大?
66Nanashi_et_al.:2009/04/06(月) 03:07:27
今M2でドクター行くか就職するかで悩んでます…
67Nanashi_et_al.:2009/04/06(月) 20:21:29
就職できるなら、迷わず就職でしょうよ。
ドクター行くのは就職できない人だけですから、結局問題の先送りで、博士になっても定職は無理。
68Nanashi_et_al.:2009/04/06(月) 23:55:06
知り合いに東大の助教って言う人がいるんですが、
あれってパーマネントじゃないんですか?
博士を2年で取ってすぐに助教です。
69Nanashi_et_al.:2009/04/07(火) 00:20:07
>>68
確実に任期付きです。
70Nanashi_et_al.:2009/04/07(火) 00:33:11
>>69
ご返答ありがとうございます。
71Nanashi_et_al.:2009/04/07(火) 23:18:34
ポスドクは住宅ローンが借りられません。銀行の審査で不合格です。
それでは、任期付きはどうでしょう?
ちなみに、大学の事務職員ならば住宅ローンを借りることができます。
72Nanashi_et_al.:2009/04/08(水) 00:12:54
住宅ローンを任期付教員が借りられるのかについて、
ある銀行の融資担当者に質問したら、明白にNOの回答であった。
「そのことは言わない方がいい」と行員は忠告してくれたが、
虚偽の申請としてローン契約が、破棄にならぬか心配だ。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/06-01/060127katayama-toritsu.htm
http://www5.ocn.ne.jp/~union-mu/newwave9.doc
73Nanashi_et_al.:2009/04/08(水) 19:19:43
つまり大学では、博士を持っていない事務職員のほうが社会的地位が高いわけですね。
74Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 01:09:34
違うだろ。社会では、だ。
75Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 10:30:08
院5年も苦労して博士とって、それではなー。しかし、現実なんだなー。
なんかいやになってきた。
76Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 12:01:09
そんなにヤバいんだ・・
M1の彼氏が博士号を取ってから民間就職するって言ってるんだけど、止めたほうがいいかな…
77Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 20:45:54
>>76
ドクターに進む時点で縁を切るのが賢いかと。

ってか、実際そこで分かれるケースはかなり多い。
78Nanashi_et_al.:2009/04/11(土) 13:19:03
博士過程に進学すると
修士で就職していたら得られていたであろう
1000万円分の給料が得られないのと
500万円の借金を背負うことになって人生において
トータル-1500万円の損失があるから子供一人あきらめるか持ち家あきらめるかのどちらかは覚悟しておいた方がいい。
79Nanashi_et_al.:2009/04/12(日) 17:14:17
人生諦めてるから
No Problem
80Nanashi_et_al.:2009/04/12(日) 21:40:06
修士で就職という道を選ばなかった時点で、...
81Nanashi_et_al.:2009/04/13(月) 22:43:03
アカポスにつけて安定になりました
82Nanashi_et_al.:2009/04/14(火) 07:49:19
>>81
よかったね
83Nanashi_et_al.:2009/04/14(火) 22:17:07
取りあえず食わねばならん。
大手系列製造工場に派遣で潜り込め。
スタートが折り込みチラシ募集の製造ラインでも大卒以上なら
1年ほどで事務方に引っ張られるから、それで食いつなげ。
84Nanashi_et_al.:2009/04/16(木) 22:02:05
就職に困っていて、どっちみち就職活動もしてないなら、わざわざ日本国内の日本企業に行かなくても、普通に海外か外資系も考えればいいのでは。

外資系プロフェッショナルの転職特集│ISS(主として研究・技術職用のサイト)
http://nikkei.hi-ho.ne.jp/issc0801/

【永住か帰国か】海外就職組が現状と将来を語るスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1217091919/l50


日本の求人倍率は0.6倍という異常な低さなので、海外でもやっていける人は海外に行ってもらった方が、日本に残された求職者も助かります。

日本は「民主主義の皮を被った北朝鮮」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1087611166/

新卒採用にこだわるから日本はここまでダメになった
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1214672209/l50

日本を離れるということは、日本を捨てるということでなく、優秀な人が欧米に行けば、円安ドル高&円安ユーロ高になって、日本の景気も良くなります。


欧米の企業や大学・研究所の求人状況も決して良くはないですが、冷静に数字や仕事内容を見れば、日本よりは、はるかに恵まれてますよ(あるいはマシですよ)。

U.S. FrontLine:アメリカ・日本・世界の政治・社会・経済情報速報ニュースサイト
http://www.usfl.com/

WIRED VISION - “アカルイ”未来を考えるニュースサイト
http://wiredvision.jp/
85Nanashi_et_al.:2009/04/27(月) 11:58:03
>>83
高度成長時代の残像抱いてるのかw今はないよ、バカw

今そんなことあるのは、輸送業の方だw

ペリカン便に応募しろw
86Nanashi_et_al.:2009/05/01(金) 22:31:30
みんなして、夢を壊さんでください。
大学教授目指して頑張っている大学三年生です。
将来は、研究をたくさんして、
周りにも慕われるいい研究者になりたいです。
87Nanashi_et_al.:2009/05/01(金) 22:43:12
学部生の頃は、俺もそう思っていた。
今は、業績マシーンと化してる。
88Nanashi_et_al.:2009/05/01(金) 23:02:42
俺は必死に業績あげたが無色です
89Nanashi_et_al.:2009/05/01(金) 23:19:40
必死に仕事しても業績にしてもらえない俺はどうしたら・・・
90Nanashi_et_al.:2009/05/02(土) 09:10:41
内部告発しれ
91Nanashi_et_al.:2009/05/02(土) 21:35:05
>>86
あんたの夢なんかどうでもいいよw
これほんと。

教授もいろんな利権のある人は大事にされる。
だが、業績しかないと、定年後天下りの大学が見つからないとか、干されてますよw

教授の再就職も、業績より(ノーベル賞とか、国際的な賞とれば別ね)、たちまわり
のうまさw
92Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 11:20:24
アカポスには任期付き助教とかも含まれるの?
含まれるんだとすると、一生のうちにパーマネントに就ける博士って10人に1人とか、20人に1人とかそういうレベルなの?
93Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 11:42:58
>>92
全分野平均して、博士の3人に一人が最終的にアカポスで残れるくらい。
流行の分野なら楽(今なら、福祉、看護とかw)だから、普通の分野はもう少し
厳しいだろ。

また、東大博士のアカポス率は高く、駅弁なら厳しい。
94Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 11:46:43
いつからそんなに残れるようになったんだよ!
そりゃ、20年ぐらい前の話だろ。
95Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 12:01:50
なんのためにアカポスつきたいの?

会社で働くのがいやで、勉強だけしてたいから?w

教育や研究を実践する手段としてアカポスを考えている人
だけにしてもらいたいモンだね。

まじめにやったらアカポスなんか本来は生き地獄だよ。

アカポスに「しか」つけなかった様な世代が、教授会自治を悪用して
ずぼらに教授やってる実情見てるとほんとそう思うわw
96Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 12:02:52
>また、東大博士のアカポス率は高く、駅弁なら厳しい。

又そういう嘘データーをw
東大京大とも占有率撃沈中だ
97Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 12:29:12
>>94
アカポスの数と、博士の数を比べりゃわかるよ

>>96
占有率が多少下がったところで、差は埋めきらんよ。
98Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 13:12:30
結局、一握りの人しか、アカポスには就けないってことか。
99Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 16:31:05
>>97
オーバードクターと研究生と非常勤講師とポスドクと任期付き助教の数を含めろ。
100Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 16:49:53
理系のくせにアホだなあw わかりやすく数字を出そう。

君の分野で博士が毎年300人生まれるとする。
で、パーマネントの新規公募が毎年100あるとする。
これで「実質の倍率」は3倍だ。

この状態が5年続いて、バカセがいつまでも研究生・非常勤などの
形でアカポスにしがみついてると、過去5年で1500人の博士の
うち500人がパーマネントで、1000人が居残り。6年目は新規300人と
合わせて、1300人の博士が100のポストを争うことになる。

見かけの倍率は13倍に見えても、実際の競争じたいは3倍なんだよ。
実際は5年以上がんばってるのも多いし、樹海などを引かなきゃいかんがw
101Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 18:49:55
On Off and Beyond: 海外で勉強して働こう
http://www.chikawatanabe.com/blog/2009/04/future_of_japan.html

元マッキンゼー、今シリコンバレーでITコンサルやってる人のblog
将来性の無い日本を捨てて将来性のある国へ行こう
102Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 19:30:12
>>101
この人のblog勉強になるからちょくちょくみてるよ
やっぱり海外に行くべきかなぁ
103Nanashi_et_al.:2009/05/15(金) 01:21:33
日本そんなに駄目かね。
俺にはよ〜わからん。
何だかんだといい国だと思うけどね。
104Nanashi_et_al.:2009/05/15(金) 02:37:32
青い鳥症候群なんじゃねーの
105Nanashi_et_al.:2009/05/16(土) 08:41:26
>>102

確かに。
今の日本の20代30代を見てると、大学から海外に行った方がよさそうですね。

アメリカで生まれていればセレブな生活をできた人が、日本で生まれたために普通のサラリーマンになったり、
アメリカで生まれていれば普通の生活をできた人が、日本で生まれたためにワーキングプアになったり自殺に追い込まれるのが
現状でしょう。


職なしポスドクや官製ワーキングプアのポスドクは、日本に居る理由が無いわけだし、
海外に行くのに有利な資格を持ってるわけだから、アメリカに行った方がいいかもしれませんね。
106Nanashi_et_al.:2009/05/16(土) 09:59:54
>青い鳥症候群なんじゃねーの

どちらかというと、青い鳥インフルエンザかな。
107Nanashi_et_al.:2009/05/16(土) 10:17:57
レスのレベル低い。
もう少し発展的な議論をしようよ。
108Nanashi_et_al.:2009/05/16(土) 11:27:51
>>105
海外に行けば....っていうのは甘い。
海外は言葉だけではなく、文化の壁もある。

一部の有能な奴を除き、”日本で駄目なら海外でも駄目”って奴が大半だ。
109Nanashi_et_al.:2009/05/16(土) 11:32:17
かつて寺山修司は『書を捨てよ。街に出よ』と言った。
これをあてはめると、『象牙の塔を捨てよ。実社会に出よ。』
もしくは、『日本を捨てよ。海外に出よ。』となるのかな。
110Nanashi_et_al.:2009/05/16(土) 11:37:58
>>106

青い鳥とかじゃなくて、ブログの著者はMBAで、
MBAやPh.Dだと、明らかにアメリカの方が就職がいい。

ただ、アメリカ全体としては、日本よりはマシ、という程度なので、
就職率が99%の日本の工業高校に比べれば、アメリカの高卒の人は苦戦してるでしょう。


将来は、人種や出生国や年齢に関係なく、高卒〜大卒(高専なども含む)なら日本、
修士や博士(MBA、ロースクールなど含む)ならアメリカ、というように、
学歴や資格によって住む国が決まるかもしれませんね。
111Nanashi_et_al.:2009/05/16(土) 13:29:56
金や物欲、人並みの幸せが欲しいなら、博士はあきらめれ。
112Nanashi_et_al.:2009/05/16(土) 16:35:46
>>107
日本の学力試験能力を、海外に行ったから向上させることはできないという意味
では正しいが、なんか勘違いしていない?
日本では生かせない才能があれば、海外で必要としている場合は海外に行けばいい。

ショーコスギ見たいな人間ナ
113Nanashi_et_al.:2009/05/16(土) 23:25:28
>>110
> >>106
>
> 青い鳥とかじゃなくて、ブログの著者はMBAで、
> MBAやPh.Dだと、明らかにアメリカの方が就職がいい。

Ph.D などというものは無い。
114Nanashi_et_al.:2009/05/17(日) 01:16:39
>>110
お前は隣の芝生が青く見えているだけ。。

俺はアメリカでうまく行ってポスドクを脱したけど、アメリカ人の
3倍以上の業績+周囲の好意的反応が必要だった。アメリカで教育を
受けた人なら別だが、日本で教育受けた者には、どうしても言葉の壁がある。

アメリカでは、奇麗な英語が話せない、きれいな英文が書けない = DQN 
だからね。
115Nanashi_et_al.:2009/05/17(日) 02:30:23
>>112
日本では生かせなかった才能を海外で行かして活躍した人は
皆無ではないだろうが、むしろまれな例ではないかな。

結局は、外国で成功できる人のほとんどは、日本でも一定以上の評価を
受けてる人。
116Nanashi_et_al.:2009/05/17(日) 10:50:24
>>113の指摘をふまえて、>>107は修正)

>>106

青い鳥とかじゃなくて、ブログの著者はMBAで、
MBAやPh.D.だと、明らかにアメリカの方が就職がいい。

ただ、アメリカ全体としては、日本よりはマシ、という程度なので、
就職率が99%の日本の工業高校に比べれば、アメリカの高卒の人は苦戦してるでしょう。


将来は、人種や出生国や年齢に関係なく、高卒〜大卒(高専なども含む)なら日本、
修士や博士(MBA、ロースクールなど含む)ならアメリカ、というように、
学歴や資格によって住む国が決まるかもしれませんね。
117Nanashi_et_al.:2009/05/17(日) 11:05:50
>>106
今は青い豚インフルエンザらしい
118Nanashi_et_al.:2009/05/29(金) 21:08:28
>>115 結局は、外国で成功できる人のほとんどは、日本でも一定以上の評価を
受けてる人。

こういう発言の陰には、日本で一定の評価がある俺様は、海外でも一級なのであるという
、自尊心が刻まれているw

>皆無ではないだろうが、むしろまれな例ではないかな。

という発言の裏には、実際自分が海外でなにか仕事をやった経験がない
事実が顕著に示されているので、主観でものを発言しているのは明白w

まあ、学者って評論家ばっかだけど、おまえもまさしくそうだね。
119Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 15:41:46
日本なんて基本的に自然科学が芽生えたわけでもねーし、
理系の評価は根暗、ヲタク、キモス、専門バカ。

給料だって安いでしょ? 事務でもやってりゃ定時に帰れて
同じくらいの給料貰えるの。
だから日本で理系なんて自分で苦しみたいって言ってるようなもの。
120Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 18:05:37
世の中の真理を探究するんだよ。
わかる?
121Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 18:31:15
>>119
あからさまにそんなこと言うな。
理系に進むヤツが減るだろ。そうなると結果的に事務や文系の給料が減ってしまうだろ。
発言には気をつけてくれよ。
122セーフティーネットゼロ:2009/05/31(日) 20:07:35
素粒子物理のD3の彼氏がいる生物のM2の女子院生がいる

その女子院生は研究能力皆無なのに、ドクターに進学したい、と云う

ちなみにD3の彼氏は1stはまだ無い

123Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 21:29:35
良いカップルじゃないか
124Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 22:39:46
素粒子D3で論文ゼロなんてゴロゴロしてるだろ。
指導教官が第一線で活躍してるひとなら、
うまく小さなテーマもらって意地でも解決しろ。
もし、解決できたら、あとは教授の背中を見てるだけOKだ。

教授がすごい勢いで色んな解析しまくって
なおかつ、論文書いて1stにしてくれる。
色々な教授と知り合いになって、これを繰り返せば
5本ぐらいすぐだよ。
125Nanashi_et_al.:2009/05/31(日) 23:03:20
EDの東大院生、岡本直史が妻への脅迫容疑で三度目の逮捕。
容疑者が所属する東大大学院総合文化研究科素粒子研究室の米谷民明教授は「抽象的な学問なので私を含めて変わった人間は多いが、(容疑者が)問題を起こしたことは一切ない。ゼミにも普通に来ており、まったく変わった様子もなかった」と驚く。
(事件の流れ)
容疑者と妻は数カ月という短期間の交際。容疑者が結婚を懇願したため7月中旬に入籍
  ↓
杉並区内のアパートで新婚生活が始まったが、実は童貞でインポである事を結婚後に妻へ告白。
妻は一緒に治療しようと前向き
  ↓
容疑者はインポと童貞に異常なコンプレックスを抱いていた為か、執拗に妻へ八つ当たり。
妻は2週間ほどで実家へ避難
  ↓
容疑者は妻に「おれは不能じゃない」と何度もメール。
9月に入ってメールはエスカレート。
  ↓
容疑者はインポなのに性交を妄想。
「今日はやったるで!」「ビショビショだろ。抱きしめたい」「どこかに何か入れてほしいなら言って」と末期的なメールを70通以上も送った。
  ↓
妻側は東京簡裁に離婚調停を申し立てるも、容疑者はまともに取りあわず。
  ↓
妻の実家には、「おらぁ、じじい、聞いとるかぁ。借金返せぇ。こら」とありもしない借金話をネタに、脅迫電話がかかる。
  ↓
脅迫電話の内容は過激さを増し、「しばくぞ」「殺しに行ったるぞ」「頭かち割ったるで」とドスのきいた河内弁で脅した。
耐えかねた妻と親族が同署へ脅迫の被害届を出した。
  ↓
容疑者は収まらず、妻の実家に住居侵入しガラスを割り逮捕される。この件は話し合いの結果示談になる
  ↓
しかし、容疑者は「時間をかけて完全に壊滅させるから、警察を呼ぼうと裁判しようと後の祭りだから」などと懲りずにまたメールを送った。
  ↓
再逮捕 ←今ここ

妻:「今日は何の日?」
夫:「今日はやったるデー!」
126Nanashi_et_al.:2009/06/01(月) 02:52:06
昨年度は16号館3階の物理院生部屋に名札があってゼミの順番にも入っていた

3回も逮捕、裁判で有罪なのに…
127Nanashi_et_al.:2009/06/01(月) 11:23:27
東大で博士とってる40過ぎポス毒の分布

東大、とうほぐ大、つくば大、かずさDNA、理研、三島、岡崎、北陸先端、奈良先端、京大、阪大、神戸CDB、高知第三セクターFランク、沖縄科学大学院、ハーバード大、MIT、ロックフェラー大、テキサス大、パデュー、スタンフォード、UCLA、マクスプランク、etc

128Nanashi_et_al.:2009/06/01(月) 12:06:33
実際に学位を取った年齢がわからないが、27歳学位取得40歳以上なら
1996年以前に学位取得だから、まだ職はあった頃だな。

分野によりぶれがあるだろうが、この後すぐ「博士取って27歳で助手」と
いうのが急減した。
129Nanashi_et_al.:2009/06/01(月) 12:18:13
厳しい現実ってやつだな。
130Nanashi_et_al.:2009/06/01(月) 13:08:39
俺が学生の頃は化学系修士で助手なんてのがいた
今じゃ余程教授と癒着していないと有り得ないな
131Nanashi_et_al.:2009/06/01(月) 13:54:48
一方、束大狸学部弐強姦では学位無しでIF<1の国内学会誌の1st1本で女子院生を助教に採用
132Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 00:17:02
他人には来ない幸運が自分には来ると当てにしてD進学する馬鹿が大杉
133Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 07:12:32
女子院生が教授室に入ったままいつまでたっても出てこない。
しかも部屋には内側から鍵がかけられている。
134Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 08:14:20
研究職につきたいが院進学は諦めるしかないのか
135Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 08:34:08
逆に教授になれば食い放題
136Nanashi_et_al.:2009/06/02(火) 12:34:10
>結局、海外行くってのは業績稼いで人より早くPIになりたい奴専用で、


それが美味くいかないんよ。ハーバードやMIT,UCサンディエゴとかテキサスに勇んで留学して
「かならずCNS!を出す」「日本から旧帝大の助教授の話が来るまで還らない!」
とか妙な気合いや、意固地な態度でガチガチになってる奴も多い。
あと日本の奴隷じみた研究生活なんかオサラバ、米国のポス毒生活は快適さ!って勘違いして
数年ノー業績、無駄足踏んだのを認めたくなくて、さらに帰る時期を失するはめになって四十代を迎える

そんな例ばっかよw

137Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 05:15:07
コンパで酒に酔った女子大学生(20)に性的暴行を加えたとして、京都の男子学生6人が逮捕された集団準強姦事件というのがあったらしい。
138Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 08:22:45
139Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 12:45:05
>>136
>あと日本の奴隷じみた研究生活なんかオサラバ、米国のポス毒生活は快適さ!って勘違いして
>数年ノー業績、無駄足踏んだのを認めたくなくて、さらに帰る時期を失するはめになって四十代を迎える
>そんな例ばっかよw

ツーか、国内にいても同じ運命なやつが圧倒的多数なんだがw
140Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 16:04:59
>>136 アメリカ理系の場合は、同じ大学でもどのラボに入るかにもよって人生変わるるしな。
一流私立は良いとしても、UCSDとかTexasの州立だと間口が広くて施設や資金が限られてるし、
能力や地位の上下の幅が激しい事が多いから、教授や院生の質がバラバラ。
結局勇み足で行っても錦を飾れない事の方が多い。

>>139 その通りだが、アメリカでやっちゃった奴は、就職無しのビザ切れで涙目で帰国。
日本でのコネが切れちゃってると非常勤を探すのも難しい状態。
日本でやった方がダメージが少ない気がする。
141Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 16:23:48
といって、他人をえらそーに評論家気取りで、2ちゃんねるで論じてるやつ
って、相当痛いなw
142Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 16:29:19
>>141 え?あなた自身の事ですか?
143Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 18:19:00
【格差ピラミッド】  民主政権で日本は在日天国ニダ〜♪  【在日は勝ち組】

           ■■■ 在日特権 ■■■

                  /\生活保護 もらい放題 うはうは〜♪
                /∧_,∧\
              / <*`∀´>  \公営住宅 優先入居〜♪
            / 在日朝鮮人さま \病院・学校 みんな無料〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___日本人奴隷___
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\集団自殺
/____/_______無職_ニート________\通り魔殺人


  ∧_,,∧   民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
  <*`∀´>    
  (    )      民主党に投票して 人権擁護法案 さっさと通すニダー!
  | | |        
  〈_フ__フ
【在日は勝ち組】… 《民団・総連は民主党の支持母体》

 ●日本の社会は在日支配、民主党マンセ〜♪
 ●民主で日本人は増税・控除廃止、在日は年金受給資格獲得でウハウハ〜♪
 ●日本人は“在日朝鮮人さま”の為に一生あくせく働くニダー!
144Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 02:02:39
非常勤は在日様を支えることもできないね orz
145Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 02:35:17
大学院くらいでこりゃあかんわと思ったら最初から勉強しなおして
医者か弁護士目指した方が早くね?
20台から40台まで20年もあるんだったら2回くらい大卒〜研修生
いけるだろw
つかほとんどの事、考えた事すら皆無からやっても出来る年数だぞおい。
スポーツ選手とかは年齢もあるからきついかもしれんけどw
146Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 10:00:49
博士なんて単に学校のお勉強の続きでしょう?
実社会の仕事とは全く別物、顔洗って出直しておいで。
147Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 10:16:04
勉強(笑)
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:19:59
※ただしイケメンにかぎる
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:16:44
みんす
150Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 15:43:33
これは制度と政治の問題だな。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:45:00
>>143
そういうカキコって、自民党が終わりだと自覚してると
自白するようなもんだw
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:46:29
おい、博士課程に進学すると給与がもらえるんだぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1251610625/
153Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 16:13:48
今はただ働きの労働力が欲しいための大学院の制度だろう。
経済的既得権をもった者に制度と人事を握らせては絶対にいかん。
人事と予算配分の専門家を養成することだ。不正の厳罰化も必要。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:24:54
非常勤はさすがにつらい
155Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 23:04:41
>>152
学生の方が収入あるのかorz
156Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 15:15:18
>>155
さすがにそれはないだろ
157Nanashi_et_al.:2009/09/03(木) 23:59:52
>>156
平日昼間に書き込む奴にはわからないのかもしれないが
>>155はありうるから困る
158Nanashi_et_al.:2009/09/04(金) 13:08:16
非常勤講師だと週一コマで月収25000円前後だよね。
博士課程の学生はいくらもらえるのか?
159痴呆国立卒のロンダで妻子持ち:2009/09/05(土) 11:33:51
学位取得してからまる5年間も論文無しなポス毒はどうなるんでしょうか
共著は3報ありますが、1stはD5のとき国内英文誌に1報だけです
160Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 16:47:00
タヒ亡
161Nanashi_et_al.:2009/09/05(土) 17:30:40
樹海に逝けと言われたけど、意味教えて?
162Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 08:17:02
全国の「高学歴ワーキングプア」代表: 小谷野 敦 先生!

小谷野敦先生 = 東大卒、東大文学博士、定職ナシ(非常勤講師)、推定年収300万円。

↓ 小谷野の借金って500万円くらいか?
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20050908 金は返さん

 学生支援機構(理事長・北原保雄)から奨学金返還の督促状が来た。今年に入って三度目か。連帯保証人(父)に催促するとか、債権回収会社から電話で督促させるとか、まるで脅迫状である。

私は昨年来、研究者を育てるのが目的の大学院奨学金なのに、いくら研究をしていても専任ではないからといって返還させ、研究していなくても専任なら返さなくていいというのはおかしい、と北原宛に手紙を書き、国際日本文化研究センターからの在職証明書も送っている。

機構は、これは常勤職ではない、と言うのだが、私が貸与を受けていた時期の約款には、「客員助教授」は常勤ではない、とは書いていない。1999年に施行された「細則」によって分かるのであり、事後的な契約は無効であるといっているのに。

違うと言うなら法廷で戦うのみである。下手に債権回収会社など使ったら脅迫罪で訴えるぞ。 (小谷野敦)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%B0%B7%E9%87%8E%E6%95%A6
> 職歴
> 2003年 国際日本文化研究センター客員助教授(-2006年)

小谷野本人が厳しくチェックしているWikipediaエントリーによると、小谷野が不払い(返済拒否)の根拠にしている「客員助教授」のポゥストも2006年で首になったようだ。
163Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 11:32:40
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収

●大学非常勤      国内の大学院博士課程修了  140万円  ← New!    


三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円

朝日放送      40.9歳 1,516万円
パナソニック     43.6歳  846万円
三菱東京UFJ銀行   37.7歳  825万円
トヨタ自動車     37.8歳  811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳  680万円
楽天         31.0歳  554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳  578万円
王将フードサービス  30.1歳  470万円

ゴールドマン・サックス 32歳 8,100万円(2009年、1ドル=90円で計算)

弁護士        41.5歳  801万円
公認会計士       32.6歳  791万円
不動産鑑定士     45.0歳  716万円
164Nanashi_et_al.:2009/09/06(日) 18:52:50
>>162
小谷野の後の世代は大学院で行った研究の延長で優れた業績を出せば、
全額免除になるけどw

サントリー学芸賞みたいなパチモン内輪ボケの業績じゃだめなんだねw
165Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 20:24:40
http://ueno.keizai.biz/headline/301/
上野に「男の身だしなみ」専門店−開店から3カ月、常連客着々と
「今日の癒し、明日の身だしなみ」をコンセプトに、ひざ枕で行う「耳かき」(30分=3,000円〜)
166Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 19:13:10
旧帝大理学部卒、理学博士
研究生、学振PD、理研基礎特、科研フロジェクトPD、海外ポス毒、特任助手やりました
助手の時ベンチャー企業から引き抜きの話もありましたが
研究に未練があり断りました
それが正しい選択だったかは分かりません
今も任期付きです
167Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 19:29:38
このコピペ、いつからあるんだ
168Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 18:30:26
大学院以降、色々な情事が交錯する。まず、性衝動の抑圧された不安定な身分のピペ卜同士の結婚も少なくない。
この際、研究室内やごく近所の研究室間での転移反応を伴うことも多く、これは主に吸熱反応であるために
周囲のピペドは非常に寒い思いをする。また、ピペッ卜土方となった女性のうち、研究だけでなく、 ストックフォルム症候群
により民法の想定外の形でPIや同僚MDにまで身も心も捧げた者も現れ、これらの者はピペット慰安婦と呼ばれる。
特にPIに身を捧げた者は、いわば側室であるために奴隷階級ではなく女王の教室に似た
(天海祐希に似れば言うこと無いが)支配階級にあることも少なからずある。
受験時の分類上理系にありながら文学部並にセクハラや不倫が多発するのは、女性進出率が高いことの現れである。
一説には「飼い主は飼い犬に似る」ごとく、実験動物に感化された本能に忠実な教員が多いためとも言われる。
夫婦ラボも業界には存在し、円満なところから地雷原まで幅広く存在する。
なお、近年はアヒャ( °∇° )マティブアクションが盛んであったり、工ロい人の受けが良いため、
十専士号無くても論文の質・数がアレであろうと女性が優遇されることもあるとかないとか。

俺の大学院時代を返せ
169Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 19:34:08
>>162
この人、阪大の終身雇用の助教授を辞めてワーキングプアになったのでは。
自業自得でしょ。理由は酒乱の同僚がどうこう書いてるけど、直属の部下でもないのにつきあう必要ないじゃん。
あほちゃうか。
170Nanashi_et_al.:2009/10/11(日) 08:00:32
ちょっと聞いてくれ。

既に博士課程は多過ぎるというのに、
とある地方国立大学では、なんと、
博士課程を作る準備を着々と進めています。


これ認可したら文科省バカだぞ


さて問題。

とある地方国立大学とはどこでしょう?

ヒント:東北地方
171Nanashi_et_al.:2009/10/11(日) 08:37:10
>●大学非常勤      国内の大学院博士課程修了  140万円  ← New!    
>三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円

それは比較の対象が間違っている。

三鷹氏(東京都)非常勤 132万円
172Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 22:12:22
非常勤講師は市の非常勤職員よりも仕事時間が多いだろ
173Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 22:58:59
博士スレとかで学校歴、学歴評論家みたいなカキコしてる連中が、

「パブを出せば」とか、スコア計算ばかりに夢中

ワープアになるのはいっこうにかまわない。
174Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 22:48:02
ある製薬会社の統計によると、博士よりも修士採用の方が新薬開発での成功確率が高い。
175Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 09:43:00
日本は資源のない国だから、教育や科学技術が生命線。
しかし、その担当官庁である文部科学省は省益を守ること
しか頭にない三流官庁。
このスレを読めば、この役人、役所がいかにカスかよく
分かるよ。

文部科学省スレッド PART18 (771)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1249571501/

早く解体してしまえ。
176Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 10:12:11
博士は結婚できない。


年収200万円以下は、結婚できない、風俗行けない、頼るはマスターベーションだけ:「SEX格差」拡大で「中年童貞」が増殖中
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20091008-01/1.htm


収入が少ないとセックスの機会にも恵まれない。こんなセックス格差が拡大している。
BRICs経済研究所の門倉貴史氏がその実態を解説する。

だが、総務省の『就業構造基本調査(07年)』によると、有業で年収が400万円未満の独
身男性が254万4900人もいる。一方、年収が400万円を超える独身男性の数はずっと少なく、
158万7000人である。ちなみに『国勢調査(05年)』によれば、25〜34歳の未婚女性の数
は387万1302人である。つまり「年収400万円超」にこだわれば、単純計算で約228万人の
女性があぶれる≠アととなる。
長期の景気低迷や格差社会の到来により、結婚相手の年収へのこだわりは薄れてきている
とはいえ、女性たちの現実の認識はまだまだ甘い。問題は、この結婚対象外≠ニされた
250万人超の独身男性たちだ。彼らは結婚相手として見られないため、恋愛対象にならな
い。当然、セックスの相手にもならない。
177Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 16:48:03
【労働環境】大卒内定:2010年春28%減 減少率最大、
電機・金融絞る…日経調査 [09/10/18] (555)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255818350/
178Nanashi_et_al.:2009/11/10(火) 23:01:06
そんな非常勤でも死守しなければならない俺たち
179Nanashi_et_al.:2009/11/15(日) 12:20:03
大学院生の方が高給じゃないかw

おい、博士課程に進学すると給与がもらえるんだぞ (31)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1251610625/
180Nanashi_et_al.:2009/11/24(火) 01:53:19
よく考えたら
年越し非常勤講師村は辞めた方が良い
プロ市民なら良いが
普通の精神の持ち主の場合
大学での圧力で辞めさせられるのでは?
仕事無くなるぞ
181Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 00:44:52
大学教員は女子学生に非常にもてる。
ただ、教員に寄ってくるのは、男子学生からダメ出しされた子がほとんどだというのが
残念なところだ。
その点に目をつぶれば、入れ食いといってよい。
182Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 02:35:23
常勤なら女子学生を食えるが
非常勤の場合
雇用が心配だろ
183Nanashi_et_al.:2009/11/25(水) 08:26:17
常勤が女子学生に手を出すのはクビになる覚悟が必要
別れた後で恨まれて「わいせつな行為をされた」と訴えられたら
クビになる
184Nanashi_et_al.:2010/03/25(木) 17:46:47
俺は運良く結婚できることになったが、将来の不安は消えないw
早く専任になりたいもんだ
185Nanashi_et_al.:2010/05/31(月) 11:04:15
特別研究助教ってどういう身分?
186Nanashi_et_al.:2010/05/31(月) 12:29:27
特別 研究 助教

特別助教=必ずクビ
研究=自己責任

以上
187Nanashi_et_al.:2010/05/31(月) 12:54:03
特別=一般より格下
研究=教育職として扱わない(仕事をする人数には数えない)
助教=必ずクビ
188Nanashi_et_al.:2010/06/01(火) 20:46:43
特認助教と特別研究助教の違いは?
189Nanashi_et_al.:2010/06/02(水) 07:56:04
自宅研究員と自宅警備員の違いみたいなもの
190Nanashi_et_al.:2010/06/02(水) 09:45:53
最近、特認準教授ってのもあるな。なんだありゃ。
191Nanashi_et_al.:2010/06/02(水) 10:02:04
一応「特任」だね。「特認」だとホントに存在そのものが切りしろって感じがする。
「特」=「臨時」との解釈が一番しっくりくる。
192Nanashi_et_al.:2010/06/06(日) 11:03:18
「特別」だとか「特認」とか冠単語は全て「一般職(無印)より格下」という意味
「特」という文字を付けて見てくれを良くしているだけ
これでも理解できない人はためしに「特」という文字を外してみよう
「別 助教」「認 助教」
大学の彼らに対する扱いが良く分かるだろう
193Nanashi_et_al.:2010/06/06(日) 16:18:33
給料はいいけどねぇ。
194Nanashi_et_al.:2010/06/06(日) 21:16:47
退職金込みなんだから、給料良くて当たり前
195Nanashi_et_al.:2010/06/07(月) 11:37:46
え、特別研究助教って、教授並みの給料もらえんの???
196Nanashi_et_al.:2010/06/07(月) 16:01:26
ざまぁ
197Nanashi_et_al.:2010/06/07(月) 18:23:22
???
198Nanashi_et_al.:2010/06/07(月) 18:57:21
●博士号取得「自宅警備員兼自宅研究員」
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:49:27
博士号取得後アカポスもなく
自宅警備員と自宅研究員を兼職してる人集まれ。
大学院の研究生も大歓迎!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1225943367/l50
◆理系の皆さん、研究に政治は無関係と考えていると奈落のそこに落とされるぞ。
◆民主党では日本国はつぶされる。一抜き偽装に騙されてはならない。

民主党への外国人党員の党費(6000円)とサポータ会費(2000円)は、どこから見ても、外国人による偽装違法献金である。
完全に公職選挙法に違反した、犯罪である。
民主党が国家を売る行為であり、もっとも重罪である。
野党は、なぜ告発しないのだ?少なくともあらゆる機会に疑問を呈しないのだ?
世界中探しても外国人が党員になれますというような政党は絶対にありえない。形容矛盾だ。
自民党はもちろん、共産党でさえ(笑)国籍条項がある。
そもそも、党規に国籍条項を持たない政権党はありえない。憲法違反である。
議員内閣制の日本国憲法下では、外国人が選挙した民主党代表が、総理大臣になることになるのだ。
国家主権の放棄である。
こんなむちゃくちゃなことが、菅・一郎隠し偽装クリーン表紙のもとに参院選で多数を取った後、
9月に小澤主導で外国人(民団、パチンコ、サラ金などの韓国系民主党支援団体)党員・サポータを満を侍して動員し、本命の小澤傀儡の代表(菅でもかまわない)が選挙される。
朝鮮人のガス抜きが必須だからだ。小澤は、地元向けメッセージで実質そのように宣言している。
民主党よ、恥を知れ。ここは日本だぞ。外国籍からカネを取って政策を歪めるのか?それでも日本人か?政治家か?政治家の責務は国益追求ではないのか?
恥ずかしいと思うなら、直ちにこの「党規則」なるものを葬り去るか、解党せよ。
http://www.dpj.or.jp/governance/policy/index.html
200Nanashi_et_al.:2010/06/08(火) 00:50:33
高学歴ワーキングプアとは何か
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/04/news001.html

1億円かけてフリーター 大学院生「今の半分で十分」
http://www.j-cast.com/m/2009/05/17041154.html

民主党のサポーター費の真相-----◆マネーロンダリング+◆会費名目の外国人からの偽装違法献金
http://extremist5123.iza.ne.jp/blog/17
私の取引先で、選挙のつど、熱狂的に民主党を応援している人があるのだが、今日、その人と会う機会があった。
所用を済ませたあと、民主党代表選挙の話になったのだが、何か様子がおかしい。
今回の民主党代表選挙について、過激な批判を口にしているのだ。
話を聞くと、その人は年間サポーター費¥2,000−を払い、代表選挙の選挙権を得ているのにもかかわらず、
今回の代表選では、何ら一票を投じることが出来ないことに腹をたてているようだ。
何のための¥2,000−だったのか、今さらながらに悔いているとも言っている。
「民主党はサポーター費を返せ!」
おそらく、投票できる代表選挙は、任期ごとの選挙なのだろう。
今回のは、任期満了に伴う代表選じゃないからね。だから、不満に思ってしまうサポーターたちが沢山いるって話だ。
しかし、民主党執行部は、この点について何ら説明責任を果たしていない。まるで、詐欺商法である。野田消費者担当大臣はどう思っているのだろうか?
ある情報筋から聞いた話によると、民主党がサポーター投票を避けているのは、西松建設以外からも、特定企業の組織的な関与のあるサポーター登録を受け入れているという構図があるようだ。
(偽装献金。鳩の故人献金と同じ)
つまり、サポーター制度を利用した企業団体献金のロンダリングがあったようなのだ。
これを隠すために、代表選挙の早期実施、国会議員のみによる投票という方向へ焦ったようである。
◆民主党では、外国人が6000円で党員に、2000円でサポータになれ、党首選の投票権がある!これは無茶だ。
違法である。議員内閣制の日本では、外国人が選挙した人間が総理大臣になることになり、主権が論理的に成立しない。
http://www.dpj.or.jp/governance/policy/index.html
202Nanashi_et_al.:2010/06/27(日) 10:24:24
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
203Nanashi_et_al.:2010/06/27(日) 13:03:36
こんなイメージ

高給
↑外資系金融
│ 総合商社 マスコミ
│  専門商社     
│   証券      海運
│   生保 
│  メガバンク        マーケットインフラ
│         信託 系統系金融     
│    上位地銀       政府系金融
│              電力
│         上位SE  ガス
│            鉄道
│     リース        倉庫
│   
│  下位SE            財団法人
│ 小売
│ 介護 外食

 ――――――――――――――――――→マターリ
204Nanashi_et_al.:2010/06/27(日) 23:51:59
205Nanashi_et_al.:2010/06/28(月) 10:34:51
子供は一人前にするのに、20年以上かかる。
こんな単純なことを理解していない女性が多すぎる。
出産は子育てのゴールじゃなくてスタートだ。それが理解できていれば
40代で小作りなんて発想はないだろうに。
206Nanashi_et_al.:2010/06/28(月) 21:17:07
なにいってんの
207Nanashi_et_al.:2010/06/29(火) 12:26:52
大丈夫、出世のために子作りなんか捨ててるから
208Nanashi_et_al.:2010/07/05(月) 12:51:16
研究支援の行方懸念/2010参院選
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001007040003

 政府の総合科学技術会議が6月に仙台市で開いた「科学・技術ミーティング」。
東北大の井上明久総長は、なおも減り続ける交付金に疑問を投げかけた。


 チームは、博士研究員らに月20万円以上を給付する特別研究員事業なども減らすべきだとした。「支援制度が乱立し、目的が重複している」との指摘だ。

前の自公政権は、国立大の経営基盤である運営費交付金を04年から年1%ずつ減らし続けた。
民主党は昨夏、政策集でこれを見直すと表明し、確かに文部科学省は今年度予算の概算要求で]
「1%」を廃止した。
 だが、仕分けの結論は「大学のあり方を含めて見直し」。文科省は新たに「臨時的減額」をし、
交付金の総額は結局、前年度並みの0・9%減となった。

 菅内閣の新成長戦略には「リーディング大学院」の構築や「奨励研究員事業(仮称)」の
創設など、新しい制度が盛り込まれている。「政権が変わってまた制度が乱立したら、
事務処理が増えるばかり。落ち着いて良い研究ができない」。東北大の工学系准教授は危ぶむ。
(斎藤義浩、篠健一郎)
209Nanashi_et_al.:2010/07/06(火) 23:55:12
ポスドク:就職難解決へ 10年後の完全雇用目指し本腰
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278415472/
210Nanashi_et_al.:2010/07/17(土) 11:20:39
『高学歴ワーキングプア』著者は「遊民」の疑い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1279330498/l50
211Nanashi_et_al.:2010/07/18(日) 21:22:46
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
212Nanashi_et_al.:2010/07/20(火) 11:34:05
できるかな-ロボット相撲編
(新保の夢は夜ひらく、千葉大院理学、博士号取得、素粒子物理学でロボットを働くプー博士、日塔光一くん ほか)

日塔光一さんは、 いま技術補助員なんだ、、、
http://www.nims.go.jp/nanoarchi_gr/staff_9.html

浪人して山形大卒、院試浪人で千葉大院博士課程、満期退学後数年で学位取得で素粒子物理専攻なら、就職成功例だろ
213Nanashi_et_al.:2010/07/30(金) 19:09:27
学位取得後、大学院研究生、学振PD、独立法人PD、文科プロジェクトPD,海外PDやって
その後、任期付き教員を二ヶ所目

パーマネントな世界って本当にあるの?どこ?
214Nanashi_et_al.:2010/07/30(金) 19:53:50
樹海の奥にあるんだよ
215Nanashi_et_al.:2010/07/31(土) 22:32:01
深いな
216Nanashi_et_al.:2010/08/01(日) 02:31:03
たいていたどり着く前に道い迷って死亡。
217Nanashi_et_al.
知識を武器にしているのに、戦い方を知らない人達なのですね。
かわいそう。強い武器をお持ちなのに、まともに戦えないなんてwwww

レベル100の勇者(HP、MPが高い)のに、身に付けた武器の使い方を
知らない、どうやったら最大限の戦闘ができるのか知恵がないので、
いつも全敗する。見ていて滑稽ですなー。

博士で4大学で非常勤。年収140万円、、、本当にそれだけの
潜在能力しかないのでしょうか。それは世間が悪いのでしょうか。
いえ、自分さえ知らないあなたが悪いのです。あなたは勉強しかできない。
世間でお金が発生しない知識を持っていると、ご自分で分かっているのなら、
どうしてニーズがある市場に参入しようとしない?
だから、うまく戦えない。知恵は自分のものにし、使いこなせてナンボなんだよ。

頭が悪すぎ。
あんたら、全く賢くないよ。
頭の中だけで物事を動かそうとしている馬鹿っていうんだよ。
世の中で生きていくためには金が必要だ。
大学教員になりたけりゃ、誘われるような人材になればいい。
そういう考えがなくて、ただ突進しようとするから潰される。