【日立】企業の研究所スレ2本目【NTT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
立てました。

スレタイの企業名には深い意味はないですので。
2Nanashi_et_al.:2007/10/31(水) 01:21:42
イラネ
3Nanashi_et_al.:2007/10/31(水) 01:45:15
スレ名の企業が2社に減りましたが…

前スレ
【日立・NEC】企業の研究所スレ【三菱・東芝】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1139147308/
4Nanashi_et_al.:2007/10/31(水) 02:11:18
前スレタイが「左辺<<<<<右辺」の昨今、再びスレタイに取り上げられるも
また左辺になってしまった日立さんは復活できるのでしょうか?
5Nanashi_et_al.:2007/10/31(水) 02:13:50
さあて、それを日立研究所に依頼研究だすかな。
6Nanashi_et_al.:2007/10/31(水) 02:28:57
1ですけど本当は富士通NTTも足して
豪華にしたかったんだけど
タイトルが長すぎるって怒られちゃったので
しょうがなく削りました。
7Nanashi_et_al.:2007/10/31(水) 02:53:44
で、なぜこの形を選んだ?

8Nanashi_et_al.:2007/10/31(水) 06:36:31
ところで日立の中央以外の研究所ってどんな感じでしょうか?
私は情報系でシステム開発研究所とかに興味あるんですけど…
9Nanashi_et_al.:2007/10/31(水) 08:39:20
前スレの>>999宛てなんだが、別に定年まで企業に居る予定であろうが
論文を出したいという欲望があるのは、普通だと思うが。
先日引退した某氏も、自分の30年前の論文で使ったノーテーションが
最近の研究者にも継承されていることを学会で見て「嬉しい」と言っていた。
研究なんて自己顕示欲の発露でもあるんだから、当然でしょう。
つか、企業だろうが大学だろうが、研究者が死んで地上に何が残るかといったら
論文と特許くらいなもの。基礎研究の「基礎」というのは、研究が自社製品だけに
反映されるのではなく業界全体に影響力を行使される、ということ。
他人がパクってくれて市場が拡大しなければ、第一人者としての自分の仕事も
大きいとは言えない。俺はそう考えて仕事をしているよ。

なーんてwww
10Nanashi_et_al.:2007/11/02(金) 00:01:32
>>8
日立ソフトとサーバー事業部の下請け
11Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 12:48:57
世界的に有名な国内企業の研究所ってどこ?
12Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 13:37:24
日本の大企業の研究所は、それぞれの分野ではどこも超有名だよ。

ちなみに「その辺のガキでも知ってる研究所」なんて求めるなよw
東工大だって、その辺のガキは知らないわけだが世界的な大学だ。
13Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 14:21:42
世界的ねぇ・・・
14Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 16:11:52
ジョージアテックより弱いがバージニアテックよりイケテるよ。まあ。
15Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 16:51:51
何も作り出せない研究者は一生下請け
16Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 18:43:58
NTTの物性研はかなりすごいんじゃないかな、人数少ないけど。

そこの所長自ら、大学に講義に来たとき「外国からの来客が、ここは昔のベル研みたいだ、って言って驚いていました。それくらいの所です」みたいな感じで、やや自慢入って仰せっていたよ。
17Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 21:20:54
NTT物性研は別格な感じだよね。
そもそも基礎研究をやることが使命などころか、
基礎研究「しか」やっちゃいけないくらいの勢いだし。
そんじょそこらの大学よりはるかにアカデミック。
18Nanashi_et_al.:2007/11/03(土) 21:32:27
物性は応用物理的な感じ。
19Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 02:59:22
研究所の面接って基本的に
研究所まで行かないといけないのですよね?
研究所が家から通り場合変えることは出来ないのでしょうか?
20Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 05:02:17
そう聞いてみればどうか。
21Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 09:35:41
でも、装置とかも見ながら話をするわけだしな。
うちの研究所は国内なら交通費全額支給ですよ。宿泊費も。
22Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 09:51:00
就職の見学ならどこでも交通費支給じゃないの?
少なくとも自分の知っているところはどこもそうだよ
23Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 12:29:42
>>22
アカポスの場合はどこも出ないので、参考のために書きますた
24Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 12:49:56
大体、何次面接くらいまであるものなのでしょうか?
そのたびに交通費を支給してもらえるものなのでしょうか?
25Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 12:56:46
一回面接するだけで決まるよ
26Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 12:57:25
そーいえば俺の場合おとされたときだけ交通費が支給されていたような気がする…
27Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 14:28:00
それは先行きが不安な会社だw
28Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 14:33:31
>>24
うちは現場担当者で一回(これが実質的な面接)。応接室で世間話、
次に応募者のプレゼンと質疑応答、当方のプレゼンと質疑応答(この二つは
逆だたかも)、所内見学、解散。みたいな感じ。ここで決まる人は決まりますな。
祈りの手紙を出すのは、これが終わったタイミング。

二回目は重役面接で、応募者のプレゼンと質疑応答なのだが、
ここで落とされる人は相当やばいことをした人だけ。
過去の大物はTシャツで来た人とか、くらいかw
TOEICが酷い点数の人も脅されてたけど採用はされてた。
29Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 19:42:16
それぞれの研究所の特徴などありましたらどうぞ。

電気/電子/通信/情報分野で研究所を持っている主な企業(他にもあると思う)
日立 東芝 三菱 ソニー 松下 三洋 シャープ IBM NEC 富士通 NTT キャノン
(1)研究所へ入所できるのはどの辺りの大学院から?または条件は?
(2)基礎寄り or 製品寄り
(3)論文重視 or 特許重視
(4)学会、国際会議発表は年何回くらい?
(5)研究は何歳までできる?
30Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 21:39:15
>>29
先にこの痛いスレの削除依頼出してから来いよ。

世界のIBM基礎研究所
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1193508949/l50
31Nanashi_et_al.:2007/11/05(月) 01:03:12
>>29
ソニー
(1)少なくとも地国でも可
(2)製品より
(3)特許重視
(4)ほぼない
(5)もとより開発
32Nanashi_et_al.:2007/11/05(月) 01:11:43
>>29
基礎寄りのところなんて国内はおろか海外を見ても皆無だから項目にいらんだろな。
利潤を上げる事が目的の企業なんで製品寄りの応用開発が主力で、
基礎分野は余りです。
33Nanashi_et_al.:2007/11/05(月) 10:37:41
>>29
激しく人と時によるよ。論文を書かない人は全く書かないし、
年に3報必ず出している人もいる。うち2つはPhys. Rev.クラスで。
国際会議にしても、俺は今年は海外3回国内2回発表しているが、
去年は海外ゼロだった。
34Nanashi_et_al.:2007/11/05(月) 13:19:30
日本の腐れポスドクは放置ですか 、そうですか

東芝、米英中研究者4倍に・2010年めど
 東芝は海外の研究開発体制を拡充する。現在、米国と英国、中国の計3カ国の研究開発拠点に抱える計70人の研究開発者数を、
2010年をメドに4倍強の合計300人程度まで増やす。海外拠点と国内の研究開発センターとの交流も活発にして、
新技術を生み出す基盤を整えていく。
 東芝は海外事業の拡大を進めており、06年度で49%の売上高海外比率を09年度には56%まで高める計画。
薄型テレビなどデジタル製品、半導体、原子力発電の主力3事業をそれぞれ伸ばしていく方針。
売り上げの増加に合わせて海外での研究開発体制の基盤も拡大していく必要があると判断。
海外3拠点の研究者の増員を図る。(07:02)
35Nanashi_et_al.:2007/11/05(月) 22:00:21
>>33
>年に3報必ず出している人もいる。うち2つはPhys. Rev.クラスで。
凄過ぎる!PRクラスの高尚な研究が出来るのは一部の研究所だけだと思う。
368:2007/11/06(火) 04:12:01
>>10
下請け…
じゃあ研究所とは名ばかりってことですか?
おもしろそうかと思っていたのですが。。。
でも日立はジョブマッチング式の採用方法なんで下請け的要素が強いとなると入りやすそうですかね?
学歴的には地方国立からでも大丈夫なんでしょうか?
37Nanashi_et_al.:2007/11/06(火) 06:23:29
>>35 
physicaはどうですか
38Nanashi_et_al.:2007/11/06(火) 07:42:56
>>36
地国ok.

>じゃあ研究所とは名ばかりってことですか?

中研ですら下請け業務に奔走中.
39Nanashi_et_al.:2007/11/06(火) 08:20:23
>>35
正確にいうと、一部の研究所の一部の人だけです。つか、彼(とあと数名)が
居るから俺もこの会社に希望が持てる。宮廷教授クラスの人はほんの数名。
(給料は凡人であっても宮廷教授より良いのだがw)
彼が入社後数年間は業績が全然なかったのとかを見ると、
俺もこれから頑張ろうと思う。
40sage:2007/11/07(水) 00:22:29
41Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 00:55:53
>>36
ソフト会社の下請けでもいいのか。
内容よりも「研究所」という名前が欲しいんだね。
42Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 01:20:34
>>40
これは凄い。研究内容も基礎的だし。入所難しいでしょうね?
自分の周りで入った人居ない。
438,36:2007/11/07(水) 05:08:37
>>41
一応、情報系の分野なので受けてみようかと思っています。。。

>>38
メーカーの研究所に詳しい方ですか?
私は地方国立なのでOBなどもあまりいなくて情報が少ないのです。
もともと情報系の学部なので、ここで話題に上るような基礎研究とは縁がないのですが、
システム開発研究所が下請け的となるとSEのような環境で給料とかは子会社のような待遇なんでしょうか??
44Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 08:37:06
部外者なのだが(ときどき研究所に製品売り込みには来るし
学会でも付き合いがあるし知人も居るが)、本社なら、
待遇は良くもなければ悪くもないんじゃないですか?
どんな家に住んでいるか、どんな車に乗っているか、などを
見てたら「まあ茨城県の北の方に戸建が買えて家族が養える」くらいだ
というのが推測されるかと思います。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1193572047/
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191940209/
就職板のスレだけでもかなりいろんな情報が得られるし、
組合のページをググっても得られる。
現代は凄い意。自分の勤務先の事情についても、
新聞やネットの方が詳しいwww
45Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 00:01:13
>>35
PRなら別にどこに勤めてても紙と鉛筆があれば出せる
俺もPRL+Phis.Rev.A×2持ってるけど本業とはあんまり関係ない内容
ヒマな時間に勝手に書いて勝手に出した
むしろ本業(莫大な金がかかる)の分野ほうが論文を出すには場所を選ぶだろうな
46Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 02:43:06
>>45
しょってやがるなあ、おぬし。紙と鉛筆だけで出せるとは。

むしろ本業(実験)と関係のない理論でPRL出せるのは凄いな。
47Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 03:02:47
>>45
尊敬します.
自分は理論計算(一応業務)でPRB,APL何度か載せたけどPRLは未だに通せない.
48Nanashi_et_al.:2007/11/08(木) 05:32:47
自分も業務でPRAに何本か載せたけど、落とされたことない。
新規性があって内容が論理的に正しければ載る感じ。
PRLはチャレンジしたことないが、流行りそうかどうかとかも
問われる印象がある。
49Nanashi_et_al.:2007/11/10(土) 02:51:21
スピントロニクスの研究開発が盛んなところは?
50Nanashi_et_al.:2007/11/10(土) 03:20:50
スピンアウトエレクトロニクスなら何処でも盛ん。
51Nanashi_et_al.:2007/11/10(土) 03:34:11
spinoutronics
52Nanashi_et_al.:2007/11/10(土) 14:35:22
やっぱりハードディスクやってるとこじゃないの?あとはMRAMか。
53Nanashi_et_al.:2007/11/11(日) 00:14:29
D持ちの人で入社してミスマッチだった人はどうしてます?
54Nanashi_et_al.:2007/11/11(日) 00:27:09
NTT物性基礎の高柳とか
55Nanashi_et_al.:2007/11/11(日) 08:02:38
>>53
公募社会だから、すぐに出て行く。実際、ボスとそりがあわずに
半年くらいで近所の助教として出て行く人がいたよ。
56Nanashi_et_al.:2007/11/11(日) 09:51:29
ほとんど実績ない修士がNTT物性研行こうと思ったらやっぱり狭き門?
57Nanashi_et_al.:2007/11/11(日) 17:35:34
>ほとんど実績ない修士

どこでもいっしょ
58Nanashi_et_al.:2007/11/23(金) 03:06:46
日立で流体力学というと機研なんですかねぇ?
59Nanashi_et_al.:2007/12/19(水) 11:27:14
日立は研究所という名前の工場
60Nanashi_et_al.:2007/12/21(金) 23:40:24
日立中央研のライフサイエンス部署ってどうなのかな?
推進事業部がなくなったけど、どんな研究してるんだろ。
いずれ取りつぶしか?
61Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 20:07:12
日立の子会社の日立ハイテクってどうなのさ?
外から見るとDNAシーケンサとかTEMとか作ってるみたいで
博士も多いんだけど、会社は商社扱いだし、

実際

1)一生技術が出来る
2)技術で採用されて営業に左遷orクビ
3)研究所や大学へ抜擢

の率ってどのくらい?というか、そもそも本当に開発してる?
62Nanashi_et_al.:2007/12/23(日) 21:28:29
キーエンスみたいなもん
63Nanashi_et_al.:2007/12/24(月) 13:17:42
>>61
日立ハイテクは、日立中研で研究したやつを製品に具体化する会社じゃないの?
物自体はハイテクが作っているはず。
中研とはよくやりとりしているらしいし。
64Nanashi_et_al.:2008/02/12(火) 23:16:54
中研って基礎研究やってんの?
65Nanashi_et_al.:2008/02/12(火) 23:34:34
>>64
論文見ればわかるだろ。
66Nanashi_et_al.:2008/02/13(水) 05:59:49
やってない
67Nanashi_et_al.:2008/02/13(水) 06:31:42
ぜんぜんやってない
68Nanashi_et_al.:2008/02/13(水) 12:52:43
まったくやってない
69Nanashi_et_al.:2008/02/14(木) 01:00:21
基礎って建物の基礎のこと?
70Nanashi_et_al.:2008/02/24(日) 13:20:41
中研内の掲示板でこのスレが紹介されてたよ。
まあ、社内からはアクセス規制で見れないけど。
71Nanashi_et_al.:2008/02/24(日) 18:25:18
どういう紹介のされ方をするんだ?
72Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 23:25:05
>>39
純粋な疑問ですが、
>正確にいうと、一部の研究所の一部の人だけです。つか、彼(とあと数名)が
一部"以外"の人はなんでおまんま食べられるのですか?
基礎系の研究所だと論文書くのが主な仕事ではないかと思うのですが。
一部"以外"の人はソルジャー的ということでしょうか。
73Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 23:54:34
大企業の研究所だと実質なにもしてなくても給料くれるからな
開発よりの研究所にいる「一部"以外"の人」はソルジャーやってるんだろうが、
基礎研究所にいる場合は本当に何もしてないと思えばよい
適用に出勤してネット見て実験室で昼寝して帰る
74Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 01:16:03
うちもそんな感じだが、最近は、寝ているだけのやつはまったく昇進
できなくなったな。横並び、みたいのはなくなった。

そのうち、それでも寝ている奴を開発に飛ばしたり、というのが
始まるだろう。戦力として期待しているわけではなく、ツブすのが
目的。。。。。
75Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 02:10:55
そんな恵まれた企業研究所もあるんだなあ。

うちはいわゆる開発よりの研究所だから、本当に研究
してるのは研究所全体のせいぜい1割くらい。
でもその人たちは、成果が出ないと無駄飯喰らい扱い
されちゃうから必死でやってる。もちろん個人によって
能力の限界はあるけど、寝てるだけなんてありえない。

でも正直どっちがいいのか分からんな。うちみたいな所で
研究を続けたきゃ、他人を押しのけるくらいの気合いが必要。
でも研究やるにしても開発やるにしても、何年かすれば
それなりに潰しのきく人間に育ってるのも事実。
76Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 13:59:05
>>72
元レス書いた39ですが、>>73-74さんあたりが答えを書いてくれました。
まあ良い風にいえば「シーズ技術を提案することはないが、
応用に向けた技術構築に力を注いでいる」とでもいえましょうか。
7772:2008/03/02(日) 22:23:13
レスサンクスです。>>73-76
論文書かなくてもそれなりにやる事はある、という感触を受けました。。
78Nanashi_et_al.:2008/03/03(月) 02:17:43
前スレの>>919あたりがその辺の話をしてた
企業研究所では本人と上司の両方が強い意志を持ってないと論文は書けない
79Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 23:24:26
R3を使い続けてる俺様はどうなる
80Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 23:08:50
Let's Noteかい?
早くR7に買い換えなよ。
81Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 18:09:38

■署名のお願い■

青山学院大学准教授、瀬尾佳美を懲戒解雇にする為に御協力お願いします。
http://aogaku.campuscity.jp/bbs/common/b003978.html


82Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 17:51:05
リスパダールという薬を飲むと頭がよくなるぞ
最初は慣れるまでつらいけど
真の研究者になりたいならお勧めの薬だ
83Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 18:23:45
リスパダールはたしかに研究者向けの薬だけど
なかなか処方してもらえないよ。
どうしてもほしいとお願いするともらえるかも。
84Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 20:40:41
リスペリドンは統合失調症のくすりだろ
ドーパミン受容体のあんた後にストだったっけ?
85Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 21:28:08
それが脳にいいんだよ
普通の人でも飲んでいると頭が良くなる
86Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 08:12:56
さてCAにあるI社の研究所で面接を受けれるんだがどうしようか。
どうせ行っても周りは天才ばっかで萎縮して何もできなさそうなんだが。
もし採用されて結果が出なくても開き直ればよいんだろうか。
それとも沈みゆく日本で低い給料で働けばよいのだろうか?

強力なコネのおかげでおそらく行けそうな気がしてるけど自分に自信が
持てないから迷ってるんだが。
少なくとも業績は十分あるが単に運が良かっただけだと思ってる。

お前らだったらどうするよ?
87Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 08:38:39
川越のライフサイエンス部門の人はいまどうなってるの?
88Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 10:49:45
>>86
今の勤務先の状況によるんじゃない?

アメリカでは、中国をはじめとする貧乏国のバイタリティ溢れる
奴等を相手にガンガン戦うわけだ。向こうは帰る国がないから必死だ。
俺は、給料が倍違うんだったら北米勤務だの医者だのになることを
考えるけど、数10%良い程度だったら今の楽に暮らせる仕事を辞めないなあ。

ただまあ、火曜、水曜、木曜に必死に働いて月曜日と金曜日は
適当に家に帰ってしまうCAの風土は好きだけどね。
俺も一人でカルフォルニアライフを日本でやってみようと
ひそかに考えている。けど、実行できないw
89Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 23:12:00
>>86
自信ないなら止めとけよ。
90Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 00:14:56
>>88

いや今ポスドクだし。
給料は日本で就職するちょうど二倍くらいが初任給だな。

色々考えたんだが、
日本で就職するデメリットは、
給料低すぎ、通勤電車耐えれん、サービス残業なんて嫌すぎ、
将来性なし、日本はもう終わり

こっちで就職するデメリットは、
先が読めない、車めんどい、結婚諦める、一般人が屑過ぎ、
サービスのレベルが低い

かな。
豊富な資金で大学並みの自由度、高額の給料とそろってるんだが
こういう環境では言い訳できないだろうから迷ってる。
91Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 11:07:52
>>90
初任給じゃわかんないけど(日本の初任給はわざと低く設定して
大企業と中小企業の差が見えないようにしてある)、
30代半ばで20万ドル逝くんだったら、金につられてもいいかと思う。
あと、どうも日本は電機業界の給料が低い。製薬だとか自動車は
もっとまとも。まあ、電機業界を見てるとあなたの印象も納得できる。

>豊富な資金で大学並みの自由度、高額の給料とそろってるんだが
>こういう環境では言い訳できないだろうから迷ってる。

うーむ。たとえば俺のところも豊富な資金で大学並みの自由度、
まあまあの給料、なんだけど言い訳が出来ない辛さはわかる。
でもまあ、最初から言い訳のことは考えなくていいんじゃないのかなあ。

正直に「○○が出来ませんでした」と言うのではなく、同じ結果について
「○○がわかりました」と言い換える技術を身に付ける。
とりあえず実用化が期待されていない技術なんだったら、毎年数報まともな
ジャーナルに掲載され続ける状態をもって満足とする。
大いに実用化が期待されているんだったら、ホラをふきまくって
自転車操業的に拡大していって、その間に数年が経過するだろうから、
その間に他人の力を利用する術を身につける。あ、全部、言い訳の技術かw
92高野光弘問題:2008/05/20(火) 21:11:57
Takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘(日立製作所社員、日本UNIXユーザ会幹事)が
『32nd Diary』で「真性キチガイ」と障害者差別発言。さらに、2007年4月の入社後は、日立の機密も漏洩。
公益のため告発するも改善されないので、日立製作所に通報。

回答
「高野光弘という社員は存在する(本人は「嘘」と否定していた)
現在、管轄する部署が調査中
障害者差別発言に関しては許されるものではない」
また、漫画家鈴木健也による教祖様のようなひげの似顔絵を湮滅していたことも発覚。

これからどうすべきか、自分の頭で考えてくれることを期待します。
http://taka.no32.tk/diary/
93Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 18:42:20
企業の研究もいいけれど
こういうところの研究員をするのもいいかもよ
ttp://www.shimane-iit.jp/
94Nanashi_et_al.:2008/05/23(金) 21:34:11
意外と日立の研究所いいよ。
と入ってみて おもた。
95Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 00:55:46
分野によるな。
日立本体は半導体デバイスはほぼ撤退しているから、物性物理とか光には厳しい。
まともに残っているのは情報分野くらいだろ。
96Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 01:29:48
半導体デバイスは東芝、三菱あたり?
メモリ、演算素子は東芝
光半導体素子は三菱電機が強そうなイメージがあるけど。
97Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 02:30:33
NECと富士通も忘れるなよ。
98Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 13:13:01
本体で半導体デバイスやってて、半導体デバイスで会社が成り立ってるのは、
>>96 の通り東芝と三菱電機が筆頭だろう。あとはロームとか。
NECの半導体はNECエレクトロニクスに切り離されたし、
富士通も本体から半導体部署は切り離され、今週初めに東芝に売り渡すって記事があったからな。
日立はLSIはルネサス、メモリはエルピーダ、光デバイスはオプネクストに切り離して終了。
研究所ではこの分野も一応やってるけど。

自分が知ってる企業の研究所はメーカーばっかりだけど、
他の分野ってどうなん?
99Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 16:28:42
>>98
メーカーじゃないって、鉄道総研とか?
100Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 14:53:27
>>99
NTTのことじゃないの?
101Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 17:30:58
いやいや、インフラとか電力やら化学やら。
102Nanashi_et_al.:2008/05/26(月) 08:29:30
>>101
化学は普通メーカーなんじゃないの?
103Nanashi_et_al.:2008/05/29(木) 00:43:58
                    )  『私もうつで会社を休職しましたが、今は完全に克服し、仕事もプライベートも非常に充実した生活を送っています。
                    )  東芝が最終的に敗訴して、本当にうつで苦しむ方は救われるのでしょうか?
東芝が敗訴したから原告の  )  裁判するエネルギーを他に回して鬱を克服する事に全力を傾けるべきだと思います。
HPで嫌がらせするお!!!  )  その方が今後の人生が豊なものになると思いますよ。- from 鬱克服者 -』
          ____       ) っと、今日もスーパーハッカーのやる夫が複数ID使って東芝を擁護するお!!!!
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐

やる夫の工作活動がばれたお・・・
       ____                 
    /::::::─三三─\            「リック」こと「東芝社員」こと「masa」こと「鬱克服者」さんへ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          同一IPアドレスからの書き込みありがとうございます。
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____「inet-proxy102.toshiba.co.jp」など3つのIPアドレスをお持ちのようで。
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        こちらは東芝のネット工作用アドレスでしょうか? 複数名を名乗って書き込む荒らし工作は終わりにしていただきたいです。
   ノ::::::::   `ー'´  \ |                http://shigemitsu.blog40.fc2.com/
104Nanashi_et_al.:2008/05/29(木) 01:46:57
toshibaはsony並だな
105Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 18:10:02
企業の研究所なんかにだまされたらだめだ
研究というなの開発しかさせてもらえないぞ

企業の研究所は成績のいい奴を会社に誘う
おとりだ
106Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 18:33:23
NTTの研究所の中の人は、自分が不幸だと思ってる人が結構多いみたい。
なんでだろう?
107Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 17:37:48
今日もリスパダールを飲んで残業だぜ!
リスパダールでアイデアでまくりだぜ!
108Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 21:01:08
>>103
リンク先みてみたけど、すごいなー民間企業って。ネット工作員ってホントにいるんだ。大学に移ってよかったわー
109Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 21:48:13
電機メーカは御用組合のせいで糞化したからな。
俺も大手材料メーカの研究所に移ってきたけど本当によかった。
電機メーカにいたときは、
生きた心地が全くしなかった。
まあ同じメーカでも、
ここまで社員の顔つきが違う
ものかと最初は驚いたね。
110Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 01:36:36
>>105
研究所という名で学生釣るのは日立とNTTが顕著だな

>>106
都心の外資やITやベンチャーの連中と自分らを比較しちゃうんだろ
111Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 07:09:00
NHK技研ってどうなんでしょうか?
研究所としてはいいのでしょうか。
周りに知ってる人がいなくて困ってます。
112Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 07:18:18
NHK技研でオマイが大きな成果を出せるならいいのだろうけど、
どこであれ「○○研究所ならいい」とか思ってる奴は何処逝ってもろくな仕事できないから
関係ない。
113Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 07:42:45
>>110
ンニーの研究所は研究所じゃない
ただの開発部門だ
114Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 23:58:07
webで研究部門のページがない企業は、大概研究に力入れていないよな。
ソニーだとか松下とかは研究所という名の開発センター。時には生産ラインだったりするからな。
115Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 02:45:28
>>112
言い方が悪かったでしょうか。
研究環境とか業界での位置づけをお聞きしたかったのです。
〜ならいいとかブランド的なそういう意味じゃないです。
116Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 06:58:43
>>115
おまいのやりたい分野の論文を見たら?
研究所をはかる基本は論文と特許だ。
117Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 22:13:52
>>116
やっぱそうですよね。

ありがとうございます。
118高野光弘問題:2008/06/11(水) 22:48:32
takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘(日立製作所社員、日本UNIXユーザ会幹事)が、
自身の『32nd diary』で公然と日立の機密を開示し、障害者差別発言をしている問題。

1981年11月12日 千葉県のディズニーランドのそばで誕生
2001年4月1日 千葉大学に入学
2005年4月1日 千葉大学大学院へ進学、日本UNIXユーザ会に入会
2007年4月1日 日立製作所に入社、神奈川県秦野市の寮へ
2007年8月22日 「ついに職場で人が倒れた」と公表
2007年11月13日 「情報漏えい」を言う上司に「死んだほうがいいよ」と暴言
2007年12月28日 「社内システムクソうんこ」と発言し、仕組みも暴露
2008年5月23日 機密漏洩問題について一応の謝罪
2008年5月26日 「給料泥棒とかうんぬん言われた」と謝罪を忘れて告白
2008年5月27日 「心バキバキ川田くん」と前日の発言者の名前を公言
2008年5月31日 「キチガイ」と日立のユーザーに障害者差別発言を連発

2006年10月27日(日立製作所に入社前に忠告されたこと)
「日記やコメントの投稿日時から勤務時間に業務外のことをしていることが判明」は
某社の某親会社が 2ch で祭られたように、NG です。

6月も勤務時間中に更新し続ける高野光弘君の『32nd diary』にツッコミをどうぞ
119Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 02:42:58
>>118
こういう書き込み自体問題じゃないの?
とツッコミ。
120Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 20:31:59
121Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 23:43:21
企業でも若いうちは結構好きに研究できたりするんだが、
40代以降も研究を続けるっていうのが難しい。
管理職になって事務にあけくれるか、
それができなきゃ工場に行ってもらおうかっていう話になる。

だから研究ができる人ほどさっさと大学とかに出て行く。
122Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 01:14:30
【台湾】国民党「琉球(沖縄)・釣魚台は共に自国領土」開戦可能性排除せず/反日報道過熱/軍艦を尖閣海域へ展開へ [08/06/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213367078/
123Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 12:13:42
>>121
同感。
だけど最近は若いうちでも研究といいつつ開発がらみの仕事が増えているよ、うちの会社H。
他社もそうじゃないかな。
最初から実験条件にコストがらみの制約がつくようなこと多し。
(製品化する場合にお金かかる電気素子や手法が選びにくい)

こんなんで仕事をがんばっても、大学にアプライするときに通用する業績としては残らないと思う。
会社で生き残ることだけ考えて仕事するか、若い内に大学に戻るか、
30代前半までには覚悟を決める必要があると考えている俺ですが皆さんは?
124コピペ:2008/06/15(日) 08:24:46
[かつての実務家がイノベーションを阻害する]

昨今、科学技術の今後について語られる際「イノベーション」という言葉をよく耳にする。
日本語で言えば技術革新な訳だが、これまでの技術の発展を支えてきた技術者、
特に実務家と呼ばれる人たちは、技術革新をあきらめている様に感じる。
これまで日本の技術者は、欧米に対し人海戦術で対抗してきた。
「理論と現実は違う」「考えるより手を動かした方が早い」と言い、シラミ潰しを奨励してきた。
しかし今後我々が対峙するのは、人件費が安い中国である。
人海戦術を続けていたら、確実に負ける。
中国に勝つためには研究開発に対するスタンスを変えねばならない。
そのための象徴となる言葉が「イノベーション・技術革新」である。
しかし、かつての実務家達は人海戦術での成功体験にしがみ付いている。

少し話を具体的にしよう。
「技術革新」では抽象的なので、新しい設計手法を提案する事を考える。
なんらかの物理現象や新素材が発見された場合、次に必要になるのは
各種の製品に合わせて素材の特性をコントロールするための設計手法である。
設計手法というのは手順が簡単なほど、設計者の習得も早く広まりやすい。
そのため設計手法が開発される際は、
その手法の適用範囲や前提条件を設け、設計手法の簡便化が行われる。
現在の各種の設計手法にも、そういった前提条件があるわけだが
実務家を自称する人達のうち、それら前提条件や物理的根拠を理解している者がどれだけいるのか?
多くの設計者は設計手法の手順・作法を知っていても、設計手法を理解してはいない。
そんな彼らに過去の物とは適用範囲や前提が異なる設計手法を提案したらどうなるか?
「経験則からありえない」「荒唐無稽だ」といった罵声を浴びる事になる。
そもそも彼らは新手法の導入で、これまでの設計手法で培った経験をリセットされる事を嫌う。
実務家というのは保守的で前例主義なのだ。
イノベーションとは程遠い。
125ゴメン上げちった:2008/06/15(日) 08:27:32

もう一つ例を挙げよう。
イノベーションの事例として頻繁に紹介されるのが、試作レス化だ。
試作過程をシミュレーションに置き換え、研究開発の効率を上げる試みである。
シミュレーションでは試作の手間をかけずに物理現象の傾向を知る事ができるため
素材の特性や物理現象の制御因子を見出すのには効果的である。
一方、シミュレーションが大規模になるほど誤差が蓄積するため、最適な設計値を知ることは難しい。
この特性を知らない者が、シミュレータを使うとどうなるか?
試行錯誤で偶然目標を達成する設計値を発見すると
結果を急いで、制御因子が分らないまま試作を始めてしまう。
そして、シミュレーション通りの特性が得られず「理論と現実は違う」と
シミュレーションによる試作レス化そのものを否定してしまうのだ。

さらに絶望的になるのは、今後の研究開発予算の決定権をもっているのが
かつて人海戦術全盛期に成功を収めた人達という事である。
さらに付け加えれば、組織内政治に長けた人達でもある。
そういった人達は提案内容(論理性)ではなく、提案者が誰か(経験の長さや肩書)を重視する。
提案を却下する場合の決まり文句は大抵コレだ。
「理論と現実は違う。どうしてもと言うなら物証を持って来い、ただし予算は出さないよ」
予算が無ければ試作も出来ず、物証を用意できるはずが無い。
科学技術立国の展望は暗い。
126Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 16:46:44
これは誰の文章?
127Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 21:21:03
>>126
うろ覚えだけど、2ちゃんで拾った
物議をかもしそうな話題だけど、企業で研究してる人なら
少なからず思うところがあるんじゃないかと
128Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 21:53:56
>>127
同意です。

日本は大学でも企業でも、未知の分野を研究しようとするのは難しいよね。
「完全にその分野が新しくなく、学問的にも重要性があって、経済的にも高いインパクトが期待できる」
ことが分かっているとしても、金をなかなか出してくれない印象がある。

ES細胞の件だって、結果が出てから慌てて予算組んでるし。

この国の、二番手以下を無意識に目指してしまう雰囲気は仕方ないと思うよ。
KYって言葉が流行る文化だし。

だから別のテーマの予算を、こっそり本当に大切と思う先行研究に当てるしかない。
129Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 22:37:16
>>128
日常生活では「KY」も大事だとは思うが、研究に関することでも
KYを持ち込む人が案外多いのがやばいと思うんだよねえ。

うちの会社の研究所だけかもしれないが、納得いかないことを
しつこくずっと考えたり質問したりしてると「空気読め」って
言われたりする。
そういうのが「二番手以下を無意識に目指してしまう雰囲気」
につながってるんだろうなと思う。
130Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:01:18
>>127
なんか、いかにもコンサルが書きそうな文章だと思うな

感想はそれだけ
131Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:03:52
>>130
コンサル?
自分の意見が通らない若手社員の駄文としか
132Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:45:13
そうは見えないな

これはコンサルあるいはそれに近いスジの人物の文章だよ
133Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 23:53:29
確かに目線が負け犬だし、経営的観点に欠けているね。
134Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 00:23:07
まあ、コンサルが仕事で書く文章じゃないよね
改善提案が仕事なのに「お先真っ暗」とか
お客さんである社員を不用意に刺激する様なこと書かないでしょ

でもこれ、にちゃんのコピペで匿名なんだよね。>>125に習うなら
書き手は誰が書いたかじゃなくて、書かれた内容を見て欲しかったんじゃない

俺ら読み手がどう読むかは、別の話だけど
135Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:04:16
その文章どっかのスレで何とか総研の人が書いた奴の転載だって
見たぞ。

どっちにしろコンサルとかは先に結論ありきだから文章がまともでも
中身はないサイエンスで言えば捏造してるのと同じだからな。
136Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 15:01:46
>>135
やっぱコンサルの文章だったか

今時、こういう事をいうコンサルは珍しくないよ
製造業のどこに問題があって、将来のためにどこを改善すべきかを抽出して、できるだけ多くの人
特にトップに納得させるのが彼らの仕事
137Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 22:37:43
なんだか反対意見が多いみたいだね。
私は「人海戦術じゃ中国に勝てない」ってくだりに、少なからず危機感を感じたんだけど…
当面の仮想敵は中国じゃなくて、国の支援が手厚い韓国だから?
でも韓国も日本と比べたら、国民一人当たりの所得は低いしなぁ…

これは中韓との技術的格差に対する、日本人の自信の表れなのかな?
138Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 22:54:57
反対も何も、どう読んでも職場でも「経験則からありえない」「荒唐無稽だ」といった罵声を浴びた若造の作文だろ。
139Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 23:07:03
>>137
反対じゃないけど、コンサルとか、こういう感じの評論的態度は嫌いだ
こういう感じの評論は今時多い
犯人捜しかな
140Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 23:15:55
読みにくいし結論まで長いな。
分からなくもないが、そんな単純じゃないと思う。
結局、イノベーションなんて9割は強者の政治力で決まると思うけどな

例えばゴミCPUとして悪名高いPentium4でさえ、
政治力の強いインテルがマルチメディアに強い高クロックCPUと宣伝しまくったせいで、
売れて結局人々に広まり
テレパソPCが数多く登場し、
一応生活を変えたことになるわけで

人々に広まりかつ生活に浸透して今までの生活を変えた時点で
イノベーションという定義があるはずだが。
性能的に優れてるかは別問題だろ。
141Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:19:40
イノベーションとは、新しい技術の発明だけではなく、新しいアイデアから社会的意義
のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の
幅広い変革である。つまり、それまでのモノ、仕組みなどに対して、全く新しい技術や
考え方を取り入れて新たな価値を生み出し、社会的に大きな変化を起こすことを指す。
142Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:49:16
いつも思うんだが専門用語でも無い言葉をカタカナで表記するのは
頭に蛆でもわいてるんじゃないかって思う。
これをするだけでアホに見えるよな。
143Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:54:14
意味が分かってないから横文字をそのまま使う
無闇に横文字を使うのは、素人に圧迫感を与える効果と
自分の無知を隠せる効果があるからってどっかの大学教授がいってた
144Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 01:00:25
イノベーションくらいでそんなこと言われましてもねえ
145Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 01:09:59
>>139
>評論的態度や犯人捜し
納得したよ。

イノベーションって、今は流行りの言葉だから良く見かけるけど
あっという間に消費されて、安っぽくなるんじゃない?
Web2.0みたく。
146Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 01:30:53
技術革新って意味くらいわかってるだろ。
俺も業界の中で専門用語としてなら英語を使ったりもするが、
一般向けに講演するときなんかはくどいほど日本語でするし、
注釈入れまくりだけどね。
なんでもそうだけど、相手に伝わらなかったら意味がないと思うんだけど
>>143に書いてあるとおり、単に「俺すげー」ができたら良いだけなん
だろうな。
まあコンサルとか大体は所詮国内だけのおままごとだし、世界に出たら
いかにわかりやすく伝えるかとかが必要ないんだろ。
147Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 01:39:54
これまでイノベーションは、よく技術革新や経営革新、あるいは単に
革新、刷新などと言い換えられる。これは1958年の経済白書におい
てイノベーションが技術革新と訳されたことに由来するといわれてい
る。当時の経済発展の要因は技術そのものであったため、イノベー
ションは技術革新と訳されたのかもしれない。
148Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 01:41:51
つまり、イノベーションは単なる技術革新以上のものを指すのに、
日本では既に安っぽく使われているってこと。
149Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 22:08:52
コンサルの文書ってコンサルが書いたって一発で分かるなww >>124-125

テクニカルライティングから程遠い、ただ思ったことをツラツラ
書き並べただけのいかにも日本的で随想のような文章だもんな。
こんなんで論文とかいってるんだから笑っちゃう。 頭のいい中学生
だったら書ける程度のモンじゃないの(笑) 理系だったら酒飲みながら
でもかけるヨ(藁)

明確に言葉を定義してちゃんと参考文献も引っ張っるだけで文章は
大分変わると思うんだけどな。 そういうこんさるだったら理系ウケも
悪くないと思うんだけど。
150Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 23:05:39
神パッケージ見つけても更により安く買うためのココは抑えとけ
@DELLカード 購入価格の2.5%ポイントバック
Aアフィ 購入価格の2%〜5%がポイントバック
B再販業者で購入(アフィは付かないけど値引有)

某業販転売屋氏の独り言
DELL転売スレより転載

自分は業販の人だからぶっちゃけて教えるけど再販業者でちゃんと営業経由で買えば間違いなく儲かるよ
再販業者のメリットはあまり知られていないけどね(ライバル増える転売屋さんが言うわけないw)
再販業者のメリット
@特別値引:営業氏との交渉次第だが大体3%〜7%は値引あり、台数注文で大幅値引も可能の場合有
A送料は原則無料(逆に送料無料クーポンは一般と差がつかないから全く嬉しくないw)
B返金期間の延長:普通の人は10日間の返品期間だがこれも営業氏に頼めば延長可能で大体2週間〜3週間は可能
C返品時の送料無料:返品時は営業氏にTELすれば配送業者が集荷に来てくれる(在庫リスクゼロ)

転売で恐いのは売れなくて在庫抱えることだがdellの場合は返品制度で実質在庫リスクが無い
返品送料も無料だからこちらは全く痛くない
ローリスクだから薄利でも仕方ない
でも値引とDELLカードポイントの合算でオクの手数料越すから仕入値と同じ値段で売っても薄利だが利益は出る
今だと大体officeとか他社製モニター分で最低でも1台1万は抜けるんじゃないの?
まあ売れ残れば返品すりゃいいだけだからねw
151高野光弘事件:2008/06/18(水) 00:43:56
takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘
(26歳、日立製作所エンタープライズサーバ事業部(秦野地区)社員、日本UNIXユーザ会幹事)が
自身の『32nd diary』で公然と日立の機密を開示し、障害者差別発言をしている問題が、とうとう事件になった模様。

2chで祭られて、さらに自分から燃料投下するなんて。誰か彼の凶行を止めてくれることを願って張ります。
2008-6-14 予告 心バキバキ川田くんを殺します。
2008-6-15 日本の警察をみた。いつも行動力がないと言われている日本の警察ですが、今日は変な行動力をみた。
理不尽で半端な行動力なので、もう少しガイドラインを固めないとダメだと思った
(現場の人は悪くないので、上がきちんとしろ、という意味)。 予告.in 予告.out 事情を話し、くだんの書き込み元IPアドレスなどを回答した。

理不尽なのは、あなたが公然と書いた「殺します」、「死んだほうがいいよ」、「クソ」、「うんこ」、「バカ」、「キチガイ」という発言と、
公共の場で自分から個人情報と機密を公開しているのに、文句を言うということなのではないでしょうか?

1946年12月19日生まれのお母さん、釣りが趣味のお父さん、二人のお姉さん、高校の同級生で漫画家の鈴木健也さん、どうか彼を止めてください。
日立グループの方、日本UNIXユーザ会の方、公益のためにもお願いします。
誰か『32nd diary』での高野光弘君の凶行を止めてください。
152Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 12:27:49
脅迫に見える
153Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 22:59:16
>>123
>会社で生き残ることだけ考えて仕事するか、若い内に大学に戻るか、
>30代前半までには覚悟を決める必要があると考えている俺ですが皆さんは?
俺は精密のしょぼい研究所員(20代)だけど、アカデミックな研究は入って2年も
たたずにどーでもよくなった。 俺の周りにはアカデミックな研究をやろうとする人は
いないし、下っ端の自分ひとりでアカデミックな研究なぞ、能力的にも会社の
制度的にも、絶対に無理だし。

研究所の方針が、短期的な成果や事業貢献を重視するようになってる。
自分の好きな研究をやっても、それを事業にどうつながるかは自分ひとり
ではわからんし、マネージャはろくに研究評価できんし。

大学に戻るという意思を持ち続けていること自体偉いことだと思う。
154Nanashi_et_al.:2008/06/30(月) 22:18:56
>>123
これは研究所と言う名の開発部門の話だが
大学で通用するような研究テーマなんて提案したら、それこそ「KY」扱い。

結局、上司が研究者肌が会社員タイプかで自分の身の振り様も決まると思う。
会社員タイプの上司にとって、自主研究なんて
事業部門から研究依頼が来るまでの繋ぎでしかないみたい。
依頼内容が「万能薬を要求するような無理難題」だった場合、基礎研に丸投げ。
そんで他社の新技術の評価でお茶を濁しつつ、割のいい依頼を待ちぼうけ〜
ってのが出世のための処世術なのかね?
モチベーションが吸い取られていくよ…
155Nanashi_et_al.:2008/07/02(水) 20:34:28
>>123
お前の会社エッチ
156Nanashi_et_al.:2008/07/07(月) 22:29:56
オレはエッチだがオレの会社はエッチではない
157Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 00:58:34
日立出身の教授に論文取られた
158Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 16:03:39
自分が先に書かなかったのが悪い
159Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 09:36:25
日立糞
160Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 10:02:04
将来大学に戻りたい人は日立かNTTの研究所に入っておけばいいの?
ここ出身の大学教員多いよね。
161Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 10:24:52
>>160
基礎研究に近いところが多いだろう
研究所でも開発設計と変わらない部署じゃあな・・
応用研究系から大学教授になった人はあまり知らないな
162Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 11:48:01
博士取らせてくれるのはどこ?
日立研究所は修士で入っても取らせてくれるらしい。
163Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 13:17:52
ンニーはやめておいたほうがいい
修士で入っても奴隷にされるだけだ
164Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 14:36:27
日立は博士の人数が日本一多い会社。
課程博士も多いが論文博士もかなり居る。
165Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 23:15:05
取らせてくれるんじゃない、取るんだ。
166Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 02:48:38
取れる文化があるのはどこよ?
167Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 03:16:02
俺が大学通って取ったとき、
同期で三菱、日立、NECは居た。
研究室OBにはNTT、富士通も。
168Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 03:17:17
はっきりしてるのは、会社が取らせてくれた、って人は皆無で
皆自分の意志で会社に主張を通して通ってた。
169Nanashi_et_al.:2008/07/23(水) 21:38:18
>>168
Hは会社の方針として取らせてくれるよ。
中には自分の意思ではないのに取らされる人も。
そこまでするのもどうかとは思うが
取りたい人にはいいかと。
取ると将来の待遇が良くなることもしばしばある
(必ずとはいえない)。
170Nanashi_et_al.:2008/07/23(水) 23:12:01
>>169
研究所はそういう方針でも、事業部は違うから。
171Nanashi_et_al.:2008/07/24(木) 01:07:38
Hは東大以外でも、取りたい人には取らせてくれるのかい?
172Nanashi_et_al.:2008/07/24(木) 01:08:59
>>170
スレタイ
173Nanashi_et_al.:2008/07/24(木) 01:38:38
おいおい夢見すぎだろ。>>169 に書いてあることは局所的な部署としては
そうかもしれんが、会社の方針として取らせるってのは全くの嘘。
最近は事業に関わる事は学会発表すらさせない方針。
基礎研究は大学に出向させたやつに限られる。
実際日立の中研でも、博士号持ってんのは10%位だぞ。
一番多くても基礎研、その次が日立研究所で15%位。
174Nanashi_et_al.:2008/07/24(木) 06:38:56
事業に関わることしてても事業部の承認さえ取れれば問題なし。
相手の事業部が発表させたくなければ当然発表はできない。
いくつかの事業部はたしかに発表を好まないが全体の傾向ではない。
paper、学会発表が個人能力評価の重要項目になっている。

いまだに博士号取得に対して報奨制度があったり
会社の基本方針としては取らせる方向だし、
コーポレートラボであれば幹部はそれに従って
ある年齢層に取らせようとする。
175Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 02:00:27
取らせようとして取るものじゃないだろ。
続かないよ。
176Nanashi_et_al.:2008/07/25(金) 12:50:07
電機だけかい?情報系の話題は無し?
177Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 09:05:47
>>173
中研ってそんなに博士号少ないの?
10%って新卒がそれくらいじゃねーの?

日立の研究所は博士を推奨してるのは間違いないから
修士で入って社会人で博士取る人は多いって聞くけど
178Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 13:34:30
推奨って言ったって、ガンガレっていうぐらいのもんだろ
経済的援助や業務的援助なんてあるのかねぇ
179Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 16:57:06
日研中研に居たし、学位も取得したけど、
推奨されてても実質積極的に取らせよう
としてくれるわけじゃなかったね。

本人が頑張って学会に出て論文書いて
必要なら自力で時間を捻出して努力しなきゃならんですよ。

基本的に取るにあたって邪魔をしない、ってだけです。
180Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 21:24:22
そのスタンスなら、他の会社でも同じだろう
181Nanashi_et_al.:2008/07/26(土) 21:34:15
経済援助はあるが業務的な援助は期待できない。

上の方に業務に関わることは発表できないとかあるがそれはない。
でなければ、IEEE, 電気学会,応物学会その他多数の学会に
Hの研究所名で発表されてる理由が説明できない。
182Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 01:46:15
いや業務に関係なくなったことを発表してるってのと、
トップデータの広報として部長クラスの人間が発表してるのと、
研修員が研修の一環として発表しているってくらいだろ。
日立で発表している人に聞いてみたら、
もう使われなくなった5年前とかのデータをしぶしぶ発表しているって言ってた。
現在のキモになる研究は、特許に出したような内容でも質疑応答で聞かれるとめんどくさいし
そもそも学会に行くための旅費や時間を捻出する許可が中々下りないって渋ってた。
コーポレート研究者を減らして事業部に出向させようってのは日立の今年の事業概要にもある通り、
中研とかかなり風当たり強いよ。これはどこの会社も同じだと思うけど。
183Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 03:43:03
まぁ、いずれにせよ「業務として学位取得しなさい。それが仕事です」
とかいって手取り足取り環境を整え、さあ、学会発表しなさい
論文投稿しなさい、取得スケジュールを組みなさい、ディフェンスは何時ですか?
とかいう誘導なんか夢見てるならそんなものはありませんとしか言えないな。
出張申請してマメに学会に顔出して主査になってくれそうな先生に顔を売り、
場合によっては社会人留学ということで事業所長に許可とって入学し、
会社の仕事に穴を開けずに卒なくこなしつつ大学に通い・・・
といった「本人が取ろうと努力し、積極的に動く」姿勢がなければ日立といえども
学位取得には至らない。
184Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 12:00:10
取りたいって言ってすぐおk出してくれるってのと
会社で研究した内容を大学でも発表しておkってのがあるのが大きい

もちろん本人が取ろうと努力し、積極的に動くってのは当たり前だと思う
185Nanashi_et_al.:2008/07/27(日) 20:31:29
業務に関わる内容だと直ぐにO.Kなんか出るわけないでしょ。
直ぐO.K欲しけりゃ業務やりつつ業務と関係無いテーマを大学で
立ち上げるに決まってるわ。
何甘いこと考えてるんだか。
186Nanashi_et_al.:2008/07/28(月) 02:21:38
業務と関係ないテーマを大学で立ち上げることを容易く許してくれる企業なんてあんのか?
なんて甘い企業なんだ。
業務に関係ある内容で許可取りつつ発表するほうがまだ楽だと思うが。

このスレはずいぶんと日立工作員が目立つけど、何で?
学会で見てりゃそのポテンシャルもわかるだろうに。
発表数も他のメーカーと特にかわらんだろ。
187Nanashi_et_al.:2008/07/28(月) 03:17:08
あのさ、日立といえども、社会人博士の大半は自費で通うんだよ。
珍しくないよ。
俺の場合、大学側が余計な紐付けるのを嫌がって
「まったく新規のテーマで出来ませんか?」
って言われた。
188Nanashi_et_al.:2008/07/28(月) 03:26:45
そこまでして博士になる理由は?将来大学へ転出とか?
189Nanashi_et_al.:2008/07/28(月) 03:28:33
40位で大学への転出を考えてる人も結構居る。
190Nanashi_et_al.:2008/07/28(月) 09:54:11
理化学研究所で四十以上のポス毒で溢れかえらないのは、曰立がひきとってくれていたから
いまはどうかしらないが、変人会で飼い殺しなのか?
191Nanashi_et_al.:2008/07/28(月) 18:49:32
学生さんが混じってるようだけど、社会人博士については
会社説明会で良く聞いてくださいね。

会社主催の説明会、大学への押し掛け説明会、学会・集中講義などで出会った
学生さんの勧誘、とやってるけど、修士の学生さんの質問で一番多いのが
社会人博士についてだね。

うちの会社でも、総論としては>>183の通り。
俺自身は課程博士だったから正直良く理解できないんだが、
高専卒の人が夜間の大学・大学院に通ったり、40代後半の
大先生(その専門では既に世界的に有名)が論文博士をとったり、
と、同僚たちの向上心には感動を覚える。
直接給料に反映されるわけではないが、やはり持っていないと
恥ずかしいのかと思う。俺の職場では最終的に9割が学位持ち(予定含む)。

会社側の制度として一番恵まれているものとして、学位取得留学制度がある。
しかし自分で研究計画を立てたり企業内での必要性を主張したり、
がんばってアピールしなければ許可はおりない。部署の業務運営上の
タイミングも重要。
次に、研究テーマにひっかけての自費での社会人博士や論文博士。
このパターンが一番多いが、フルタイムでいくわけではないため、辛い。
これが実現できるかは、部署の運営方針にもよる。積極的に学術交流の一環として
推進するリーダーもいれば、全く無関心あるいは閉鎖的に考える
リーダーもいる。最後は、全く自力での(研究テーマも自由な)
社会人博士や論文博士だけど、実際問題やりにくい。
192Nanashi_et_al.:2008/07/28(月) 22:17:57
課程博士取得者だけど、会社入ってみてやっぱり課程で博士号もらっといて良かったと思うよ。
会社勤めの中で博士号をとる苦労に比べたら、博士課程の中で(企業と比べたらはるかに)自由に研究した方がずっと楽だし、研究者としても成長できる可能性が高い。
課程博士でそれなりの結果出してたら、就職できないってことはないし。
(あくまで、企業でも研究している部署があるような分野での話だけど)

だからいずれ博士号をとる気の人には、博士課程進学をお勧めする。
193Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 00:05:53
>>188
そこまでして、とちょっとでも思う人は企業に入ってから
学位取得は難しい。
194Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 00:34:05
学位は研究ファンドの獲得のためにも、あった方が良いものだよ
だから、企業でも学位取得は現実的な目的を伴っている
195Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 01:22:12
>>193
188じゃないけど、学位取得が難しいか否かじゃなくて、
単純になんでそこまで博士号に拘るかって興味があるんだけど。
将来大学に転出?単に名乗りたい?
196Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 02:00:34
国際的に学会でアピりたいなら絶対学位はいるでしょ。
研究者を名乗るならいずれは取らなきゃいけないものだと思うが。
197sage:2008/07/29(火) 02:40:33
198Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 06:15:38
>>195
このスレにそんなこと聞く人がそんなに何人も居るとは思えないけど、まぁいいでしょう。
30歳越えて面白そうな仕事を探そうとすると、殆どが博士号前提なんだよ。
199Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 09:11:29
まぁいいでしょう
200Nanashi_et_al.:2008/07/29(火) 13:31:47
>>192
191ですが、まあ一般論としては企業に入ってからの学位取得は
運の要素が大きすぎるのでおっしゃるとおりですが、
たとえば弊社だとそういうことはないので(逆に課程博士にとって
有利な点は少ない)、修士学生にはまずは入って、とお勧めしています。

これは会社によってケースバイケースなので、学生さんには説明会などで
質問して欲しいですね。
201Nanashi_et_al.:2008/07/31(木) 14:06:13
会社勤めしながら博士とるのは大変だろうけど、金もらってる訳だから当然かもね。
課程博士だと研究のみに没頭できるけど将来は不確定だからね。

優秀なら課程に進むべきという意見もあるだろうけど、優の多い奴が大学で
活躍してるかっていうとそうでもないし、研究分野の流行り廃りもあるからね。
202Nanashi_et_al.:2008/08/01(金) 00:26:13
実際のところ、研究者としてある程度成果を上げてるような人は、
黙っててもどこかしらからお声がかかって博士を取るはめになる。
上司からそういう話が出ることもあるし、大学の先生から誘いが
来ることもある。

つまり、長年研究してて博士を持ってない人はよっぽどポリシー
持って拒否してるか、もしくは大した成果だしてなくて学会で
知られていないかのどっちかで、大抵は後者とみなされる。
だからとりあえず博士でもとっておくかって話になる。

運転免許みたいなもんだから、持ってても積極的に役にたつ
わけじゃないけど、持ってないと「なんで?」と思われる。
203Nanashi_et_al.:2008/08/01(金) 22:59:14
>>202
その発言は勇気づけられますね。
成果を出せば博士がついてくるっていう。

でも40代になってとる人とかも多いのでは?
204Nanashi_et_al.:2008/08/02(土) 00:50:05
>>203
「優秀」っていわれるレベルなら、大抵は30代で取ってる気がする。
もちろん、なんだかんだ忙しくて40歳前後までずれこむ人も中にはいるが。

いっておくけど、あくまで「優秀であれば」の話だからね。
凡人に関していえば、それこそいろんな年代の人が取りに行くよ。
われながら偉そうな言い方だけど。
205Nanashi_et_al.:2008/08/07(木) 00:16:09
このスレに豊田中央研究所の方いらっしゃいますか?
来年の就職活動に向けて情報収集をしているのですが、
知人には直接給料の事を聞きづらいため詳細に把握できていません。
入社何年目でいくらぐらいもらえるのでしょうか。 よければ回答お願いします。
206Nanashi_et_al.:2008/08/07(木) 22:08:41
ヨタ忠はいいぞ。
博士号もとらせてくれるし。
207Nanashi_et_al.:2008/08/08(金) 23:11:30
企業に入って博士とりたいっていうのがおかしいと思うんだよね。
博士欲しいってことは、研究者としての資格が欲しいってことでしょ。
なら大学で3年研究しろよ、って思う。たった3年だよ。
208Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 01:09:32
研究にそこまでの情熱が無かったって事だよ、結局な。
修士で研究職へ就職ってのは中途半端すぎる。
文系就職か博士かでいいだろ。

金がないならないで海外行ってとりゃいいわけだし、学振もあるし
で話にならん。
209Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 01:22:30
大学で博士後期いっても、かなり運が良くないとその後のポストがないじゃん
ポスドク何年とか嫌だよ
あと、大学で3年よりも企業で3年のほうが力つきそう、企業なら色々な人と関われるし

企業で社会人ドクター取って、頃合をみてポスト空いたら大学へ移動
これが理想
210Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 01:34:58
>>209
おれも学生の頃はそう思っていた。
実際は論文になるような仕事なんてほとんどさせてもらえない。
博士修了の人はアカデミックな仕事をさせてもらってるけど。
やっぱり博士行っとけば良かった。
211Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 02:01:26
>>210
研究所勤務?企業にもよると思うけど極端に開発よりのところは論文書きにくいのはあるかも
それ以前に会社でやった内容は外部で発表したら駄目ってところもあるっぽいし
あとは東芝のNANDフラッシュ開発した人みたいに空き時間に自分の研究をするとかしかないかな
212Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 02:55:48
>>209

アホだな。
今の時代、企業で博士取らせて貰えてしかもその後に大学に移動できる
奴なんてほんの一握りだぞ。
それより博士課程でポスドクなら結構な確率でアカデミックポストが得られる。
工学系なら特に楽勝だしな。
その他でもバイオ以外はなんとかなるし。

それより自分の能力や運を信じられず博士課程に進めないような奴は
大抵研究でも役に立たないから博士号なんて気にするな。
213Nanashi_et_al.:2008/08/09(土) 09:45:38
>>212
アカポスゲットできるのもほんの一握りでしょ、どう考えても枠不足
DQN大でもいいならって言うなら別かもしれんが
周りの状況を見て、こっちのほうが大変だと判断したから修士で就職した

企業で博士取らせて貰えてしかもその後に大学に移動できる奴も
ほんの一握りかもしれんが、俺は自分の能力や運を信じてこの道を選んだんだよ
とりあえず博士を取らせてくれる企業には入った

コネ作って大学に誘ってもらおうかと考えてるけど、先のことは未定


214Nanashi_et_al.:2008/08/10(日) 09:34:13
>>213
同意。
第一、今いる企業でPIになれたら、大学いかなくても一緒でしょ。
給料は企業の方がいいんだし。
俺の場合、上司が分野違いなので好きに研究させてもらってるから
実質的にPIと変わらない。
215Nanashi_et_al.:2008/08/12(火) 13:49:38
しかし少なくともうちの会社に関していえば、会社の研究所にいても
なかなか研究のやり方が身につかない。だから本当に会社で研究したいなら、
博士課程である程度もまれてから就職したほうがいいと思う。

研究ってある種の開き直りとか泥臭さが必要で、自分のアイディアを
自分でこわしては組み立てなおしてっていうことの繰り返しなんだよね。
でも修士から来た人はその辺が頼りない感じがする。

流行のテーマをちょっとかじって中途半端な結果を出して、
学会でいじめられたり、論文をリジェクトされると研究をやめちゃう。
それで気がつくと、研究所にいながら開発の手伝いばっかりやってたりする。
しかもそういう人に限って「うちの会社にいても研究はできない」とか
文句ばっかり言ってたりする。
216Nanashi_et_al.:2008/08/12(火) 17:32:10
>>215
同意。

ってことで、今一番賢い進路選択は、比較的高い確率で社会人博士課程に
送り込んでもらえる企業に修士から入ることだと思う。
217Nanashi_et_al.:2008/08/12(火) 23:32:46
例えばどこが賢い進路選択になるんだろうね。
上でヨタ忠はいいとか出てるけど。
218Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 05:48:41
社会人ドクターもお客さんだから課程博士とはやっぱ違うよ
課程で先が見えないながらもそれでも続けていくような能力、
楽観的思考、体力がなきゃ
それが結局研究に役に立つ能力だったりするんではないかな。
219Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 06:07:29
楽観的な人って研究はむいてないと思う。
220Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 07:16:56
>>216

馬鹿だろ?
研究がしたいとして一番賢い選択肢は学部日本、院海外、
博士取った後就職なりアカデミックなりだと思う。

今もそうだがこれからさらに厳しくなるぞ。
儲けがでないのに人手を割いて社会人博士なんて行かしてくれる
ところなんてほとんどなくなる。
そもそも大抵の企業で博士卒の割合が増えてきてるから修士なんぞ
必要なくなる。

>>218,219

本質的なところで楽観的な人でないと研究は向いてないよ。
大体うまく進まないことばっかりだからそれでもなんとかなるさ
って思っておかないと精神が狂うぞ。
無駄なことをやり続けてその中から光る物を拾うのがブレイクスルー
を生むような研究につながるからな。
企業ではそこまで余裕のあることはなかなかできず短期的な視野ばっかり
になるから本当の研究者にはなかなかなれない。




221Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 07:48:38
>>220
そういう、ストイックなアカデミズム原理主義者だけが大学に残ればいいと思うよw
普通の人間は、将来が全く見えない中でタダ働きをさせられる課程博士の
異常さに気がついている。せめて半分なり30%なりが確実にポストがあるなら、
>>218のように課程博士に突進していいかもしれないがね。

ちなみに、我々の研究グループは某横綱宮廷の研究室に理論面からも実験面からも
すっかり後追い研究をされている。工学系だったらたまにあることだ。
正直、情けないと思う。地に足をつけて、ヴィジョンを持って研究して
いただきたいと願う。日本のアカデミズムの将来を憂うよ、本当に。
222Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 12:14:38
>>220
ちょっとストイックすぎる気もするが、大筋で同意。
やっぱりどこかに楽観的な部分が無いと発狂するよね。

>>221
それは自分達の研究が認められてるってことだから素直に喜べば良いんじゃ?
大学の研究室もピンキリだから、そのなかで頼りないのがあるのはしょうがないと思う。
全部が全部だめな研究室だっていうのなら憂いてもいいけど。
223Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 13:31:33
>>220
企業の研究者と大学の研究者は違うからね
大学の研究者は↓だと思う

>無駄なことをやり続けてその中から光る物を拾うのがブレイクスルー
>を生むような研究につながるからな。

ただ、企業と同じことを競っても、資金や設備の面でまず勝てないから
誰もやってないようなことをやらざるを得ないってこともある

企業の場合は社会のニーズや現在の流行あるいは同業他社の動向
なども考慮して研究を進めて、どこよりも早く新しいものを生み出して特許をとらないといけない
おそらく企業の研究者に無駄なことをやり続ける力は求めてないでしょう

どちらかと言えば自分の専門を捨てでも新しいことにどんどんチャレンジしていく力が必要

だから考えが凝り固まった博士とかは必要とされないと思う
224Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 14:20:22
しかし>>220>>223では「無駄なこと」の意味合いが微妙に違ってる気がする。

>>220のいう「無駄なこと」はどっちかというと、
研究上どうしても出てきちゃう「無駄」のことなんじゃないかと。
どんなテーマでもいざ始めてみると、大半の時間は「無駄なこと」を
調べることになる。予想通りのことを調べれば、予想通りの結果が
得られるようだったらそもそも「研究」とは呼べない。
こういう無駄は、企業・大学関係なしに許容される(本来ならば)。

一方で>>223のいう無駄は、研究テーマとしての有用性って
いうやつじゃないか?論文としては成立するけど、
現状ではどういう応用があるか判らないっていうテーマ。
たしかに企業だとそういうのはあんまり歓迎されない。
225Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 14:23:21
>>205
給料で選ぶならそもそも研究職はおすすめできない
226Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 14:52:05
>>224

>研究上どうしても出てきちゃう「無駄」のことなんじゃないかと

必要だからやってることを無駄とは言わないと思うけど・・・
もちろん理論通りに動くことは稀で、誤差の原因も含めて研究だとは思うけど
227Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 15:00:26
>>226
いや誤差とかのレベルじゃなくて、そもそも最初の仮説からして
違ってたっていう場合のこと。実際に調べていくうちにそもそも
自分があさっての方向を向いてたって気づかされる場合。
それでそれまで何ヶ月も調べてたことが全部無駄だったって
ことになって、全然違うところを調べ始めることになったりする。
それが他人からみれば「意外なアプローチ」ってことになって
研究成果として成立する。
228Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 15:10:38
>>227
そういうのは研究上どうしても出てきちゃうとは言わないでしょう。。。

>「意外なアプローチ」ってことになって 研究成果として成立する。
これも良く分からん。
あさっての方向だったら結局1からじゃん。
一部を引き継いでとかならわかるけど
229Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 17:29:50
日立から大学研究者になった人を複数知っているけど、
どっちも浮世離れしていたなぁ。
230Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 17:39:48
>>228
いや、俺的には常にいつも出てくるもんなんだけどな。
まあ研究のやり方は人それぞれだから誰でもそうだとは
言えないのかも知れんが。

要するにやる前に予想することと、実際にやってみてから
見えてくることは違うから、それを踏まえて、やってみた
人じゃないと分からんアプローチを取るってことなんだよな。
やってみたことない人でも予想がつくようなことだけを
論文にしても面白くないじゃん。
231Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 18:31:21
エイリアンテクノロジー社て何よ?
232Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 18:36:07
日立のICタグとの関係についてお教えください。
233Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 20:23:41
知らん
234Nanashi_et_al.:2008/08/13(水) 20:26:14
なんというか、無駄か有用かで明確に線を引きたがる人ってのは
企業で成功するのは難しいね・・。
出来ないことを示すのは成果としてあまり受け入れられないが、
何処までできる、どういう条件を付ければできる、ここまでやるには
この条件が必要不可欠といった表現の違いだけで成果大と受け入れられたりする。

俺が入社して最初のテーマで不可能性を示そうとして
部長に説明したら20分あまりの説明と議論でその場で
表現を変えて見せたのが衝撃的だった。
あと、ちゃんと絵が作れてるパワーポイントは右上から左下まで、
他人でも説明できるものだ、とその場で殆どキャプションの無い
俺のpptを初見で見て英語で説明して見せてくれたっけ。
必死でキーワードをメモって発表原稿に反映させてもらった。

かつて日本のエンジニア100傑とかいう特集に名前が挙がり、
その後日研と中研の副所長を歴任されたF部長、今どうしてるかな。
235Nanashi_et_al.:2008/08/15(金) 00:22:53
就職板にあったのだが、これどう思う?

【機電】 メーカーの研究所 【化学知らね】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1218012020/

NTT研 豊田中央研 日立中央研 コンポン研
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
富士通研 ソニーCS研 パナソニック先端技術研 IBM基礎研
------------------------------------------------------------
日立基礎研 三菱重工先進技術研 本田技術研
NECC&C デンソー基礎研 KDDI研 日産総合研
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三菱電機先端技術研 東芝研究開発 村田次世代技術研
------------------------------------------------------------
三洋研究開発 シャープ総合開発 ソニーR&D ファナック基礎研
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キヤノン光学技術研 リコー中央研 富士フイルム先進研
236Nanashi_et_al.:2008/08/15(金) 02:49:14
>>230

>要するにやる前に予想することと、実際にやってみてから
>見えてくることは違うから

これは当然そうだけど、>>227にあるように何ヶ月も調べたことが
全部無駄になるとかは、単純に研究の仕方が下手糞なだけだと思うぞ

少なくとも俺はやったことが全部無駄になったことはないな
237Nanashi_et_al.:2008/08/15(金) 06:41:35
220だけどちょっと混乱してるから補足する。

ニュアンスが伝わるといいが、
その分野の誰もがあれは駄目だ、方針が悪い、先がないって明らかに
わかるような研究を意地になって続けてる人が居るだろ?
けどごく稀にその中からパラダイムを変えるようなブレイクスルーが
生まれる。

だから俺の言いたかったのは、大学で博士課程で研究をすると無理矢理
にでもそういったテーマをやらされる可能性もある。
そういったときには学生は必死でなんらかの価値みたいな物を見つけようと
したり、自分で枠を広げて面白い結果を見つけようとする。
そうしたことは非常につらい作業であり、精神的にも苦しい。
頼れるのは自分だけだしな。けどある意味洗礼のような物でそれがないと
本当の研究者にはなれず、単なる開発者止まり。

だからセレンディピティーに対する嗅覚みたいな物を鍛えたいなら大学
の博士課程お勧め、精神的にも強くなるし、育英会の借金で背水の陣に
なるし最高だぜ。
238Nanashi_et_al.:2008/08/15(金) 07:59:39
>>237
やっぱり、やせ我慢を奨励しているようにしか見えない。
いってみれば教員の側の理屈。イソップ寓話が、奴隷に
しっかり働かせるための寓話であるようなもの。

あなたのような側面が博士課程にあることは理解できる
(俺自身も経験済み)。一方で、小額のグラントを餌に
部外者の立てた研究計画を実行するために課程博士やポスドクが
使われている現実もあるわけで、立場上リアルでは口に出せないが、
本音をいうなら俺らの思いつきのアウトソーシング研究のために
貴重な若い時間を無駄にしないで欲しいと思う。
もちろん、こういうのが全部じゃないが、外部資金という名目で
変な研究をさせられている使い捨ての課程博士が増えすぎ。
日本の課程博士とポスドクはもっと怒っていいと思う。
239Nanashi_et_al.:2008/08/15(金) 08:21:09
>>238

それはその通りだな。
だけど220でも言っている通り、俺の一番主張したいことは
研究したいなら日本でも海外でもいいから博士をまず取れってこと。
その課程で培った経験は企業では身につけにくい。

俺は今企業にいるけどやっぱり修士出のやつに研究は無理だよ。
技術云々というより何というか研究とは何かみたいな物が分かってない。
上の世代の人と話をすると昔は違ったらしいが...
まあ時代の流れみたいなものもあるし、可能なら博士取った後、
アカデミックなり企業なりに進むことをお勧めする。
240Nanashi_et_al.:2008/08/15(金) 09:47:57
3年間余分に研究している博士ができるのは当たり前だと思うけど
修士でも出来るやつは多いと思うけどな・・・
1年目ですぐ活躍するのは難しいかもしれないが

逆に博士でも修士と大差ない人とかのほうが多そう
241Nanashi_et_al.:2008/08/15(金) 09:51:12
環境は人を変える

博士を取るならお金のない貧乏研究室がお勧め
242Nanashi_et_al.:2008/08/15(金) 21:23:59
>>239
>やっぱり修士出のやつに研究は無理だよ。
238ですが、あなたの言いたいこともわかる。
まあ本当に微妙な問題だな。確かに研究の組み立て方、論文の書き方が
理解できてない人も多い。論文がかけても、ドメスティックな人も多い
(機械や電気は大半がそうといってもいい)。
一方で、そういうハンディを全く感じさせない修士出もいる。

238で述べたように、人生設計としては現在の日本の課程博士は
蟻地獄みたいなもので糞だと思うが、博士課程を出ると研究者としての
基本が身につくのも事実。難しい。

自分自身としては、修士で自分の研究を査読つきの国際会議に
出したことがある程度の人に来ていただいて弊社で育ってもらうのが
適当かな(機械や電気の場合)と思うが。変に「業界慣れ」した
課程博士よりも好感が持てた。
243Nanashi_et_al.:2008/08/15(金) 22:32:27
>>239>>242
俺も同意。
修士卒は「頭の良さ」だけで論文を書こうとして、
結局何もできないイメージ。

世界中に星の数くらい研究者がいるんだから、何が研究されてて
何が研究されてなくて、そのなかで自分の位置づけはどこか?
とか考えないと新しい成果なんて出ないってのに。

とはいえそれが行き過ぎるとサラリーマン的になりすぎちゃって
面白くないが。バランスが難しいね。一方で博士卒だからって
みんなそういうのが身についているとは限らないし。
244Nanashi_et_al.:2008/08/16(土) 05:13:26
修士では開発には向いてるよな。
会社の意向に沿って短期的な視野で改善された製品を作るような。
けどそれ以上はできない、所詮会社がすべてみたいな考えの奴も多いし。

逆に博士はそういう開発じみたことにはモチベーションが上がらない
やつも多いけど、でもその分野を画期的に切り開こうとするような
テーマが見つかると俄然やる気が出る。
これは視野の広さみたいな物で、博士課程でもまれた間に常に現在自分
が取り組んでいる研究の位置づけみたいな物を考えたりした経験による
物だと思う。

だから大きく分けて開発は修士、研究は博士ってしたら一番効率よい
だろうね。
245Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 01:02:12
博士卒で企業に入った人で修士卒に恨み持ってる人が結構いるんですかね、このスレに。

社会人ドクターっていうのが、名刺上のアイテムという意味合いがかなり強い
(博士課程並みの訓練を受けたとは言い難い)というのは想像つきますが。
また、修士卒だと、
実力があるかどうか学生時代の成果を見ても判断できない、というのもなんとなく感じます。

ただ、博士卒でもそれほどじゃない人はいますよね。

ちなみに俺は修士卒で研究所に入りました。

246Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 07:53:11
どっちみち、研究者の7割は無能だから安心してくださいw
これはアカポスでも何でも一緒。
247Nanashi_et_al.:2008/08/17(日) 13:43:14
N研に修士で入所した。
15年経って見回すと、優秀な奴は大体40前に学位取得したようだ。
それ以外は並以下なんだな、と思う。
248Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 02:41:24
>>245

恨みなんかもってるやついないだろ。
単に時代が変わったんだよ。

少しでもできるやつは学振とかCOEとかで金が貰える構造になってる。
だから今時修士で出るやつなんで優秀じゃないか、優秀でもあまりに
小心な奴かで研究に対する適正なんてない。

企業としても修士を教育するなんて面倒だし、初めから博士がたくさん
居るんだから優秀なやつだけ採るときに選べばよいだけ。
そしたら修士何ぞを金かけて海外とかに送り出す手間とか省けるし、
無駄金かけずにお得。

それだけだろ。
249Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 06:36:29
>>248
そうなるといいんだけどねえ。
いまだに主流派有名研究室からの修士青田買い。
250Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 14:16:27
大手の研究所って博士の採用2割くらいじゃね?
30人中5,6人くらいとかだと思うが
俺は修士→研究所だけど、うちの研究室の博士の就職先は・・・

学歴、研究分野、研究成果、これらを抜きにして
博士だから、修士だからとかで語るのはどうかと思うな
優秀なやつは修士であれ博士であれ優秀
251Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 23:00:17
>>249
修士であれ博士であれというが

うちの評価されている博士の連中は、社会人になってから学位をとった学部卒
修士は持ってない

そうはいっても東大、東工大、阪大とかだけだがな

そういう意味では優秀なやつは優秀というあたりまえの事実には同意しておく
252Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 23:01:03
ごめん
>>250

253Nanashi_et_al.:2008/08/19(火) 23:39:36
>>250

どこの糞研究所だよ。
俺のところは博士がほとんどだし、ポスドク経験すらほぼ必須。
まあ一応外資系だがな。

大体入ってすぐに即戦力として期待されてるから修士クラスは
何もできん。
ちゃんとしたボスの下で学位を取って、しかも論文が揃ってる博士。
それ以外を採るのはリスキーすぎるだろ。
254Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 00:05:40
研究所といっても、チーム組んで研究テーマに取組むんだから
優秀な研究者は5〜10人に一人で十分じゃね?
残りは彼らの手足となる手堅い実験要員であればいい。

企業が主流派の有名研究室から修士を青田買いするのは
実験要員(ソルジャー)の確保が主目的で
「有名どころの出身なら、その内一割は優秀な研究者が含まれてるだろ」
ぐらいにしか考えてないと思う。
企業ってのは結局のところ、頭数(人月)でリソース管理してるからな
255Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 00:24:17
>>254

俺のところは修士はソルジャーとしてしか採用しない。
独立した研究者としてやっていけるような教育もしないし、
ルーチン的な仕事が主。
だから単なるソルジャーだな。

博士は業績があり、推薦状もよいやつを採用し、数ヶ月後には
サブリーダー的な扱いで様子をみてできるやつは独立したことを
やることになる。

修士のやつが独立したテーマを任されるようになることはないし、
特許や論文を書くこともない。
完全にソルジャーだから修士で入るやつは研究者とは言わないな。
256Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 00:26:50
優秀な若い博士って大学、独法、他社へ逃げない?
257Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 00:38:42
>>248
>博士課程を出ると研究者としての基本が身につくのも事実。難しい。
博士課程を出ることで、そういう研究の「基本」ていうのがある程度体系的に
身につくならいいんだけど、実際は苦労してもがいて場当たり的に経験するか、
意思に反して無理やり"経験させられる"のが相場だろ? 3年かけて。

自分で本当にやりたい研究をやった際の苦労なら実りあるとおもうけど、
与えられた研究で苦労するのは悲惨だと思うし、その場合「苦労したので
偉い」っていってるふうにしか聞こえない。

>>244
>だから大きく分けて開発は修士、研究は博士ってしたら一番効率よい
>だろうね。
そういうわけ方にあんま意味は無いと思うね。組織に長く居ればどんな
仕事にでも適化すると思う。大学でも企業でも「研究」の行き着くとこは
単なる企画だけど、企画なんて年取れば誰でも出来る仕事だし。
258Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 00:40:16
>>255
今後の学生のためにどこの研究所か教えてください。
259Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 00:56:09
>>257

だから修士にはチャンスすら与えないとこもあるんだって。

しょうがないじゃん、それが博士課程の教育なんだから。
アメリカでも欧州でもそんなもんだ。
けど向こうでそれが評価されてるのは、
 博士課程に挑戦する心意気または研究に対する情熱
 例え運がよかったにしろ結果を出せたということ
 企業ではわからないアカデミアでの考え方
なんかがあるからだよ。
そういったことをしてこなかった修士が劣るのはしょうがない。
ただ博士課程に行って、それらを身につけられなかったら最悪だな。

できるやつはできるってのは単なる個々の問題だろ。
もう企業には、将来の研究者としての修士をポテンシャル採用する
余裕なんて無くなってきてるんだよ。教育もな。
だから初めからできるやつがほしくて、それには博士で結果を
持ってるやつを採るか、中途しかない。

260Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 01:11:20
>>253みたいな研究所こそ珍しいと思うが
とりあえずスレタイにある日立とかNTTとかの研究所は
採用は修士がほとんどで、修士卒でも当然、特許、論文を書かされる

自分のところがスタンダードで他も同じだと思っている勘違い君がいるようだが・・・
261Nanashi_et_al.:2008/08/20(水) 01:33:24
うちじゃ学卒で博士取りに動ける奴はほぼ居ないね。
研究所は修士卒が普通で、その中で取る意志と行動力がある奴が
取るべくして取ってる。
40になった今、同期で入社後に学位取得したのは10%くらい。
262Nanashi_et_al.:2008/08/21(木) 09:40:30
高専卒で博士とった人はいない?
うちの研究所は一定の割合でいるよ。

それはそれで苦しいところもあるんだろうけど、
課程博士で30歳近くまで将来が全く見えなかった自分からは
素晴らしい人生に見える。
263Nanashi_et_al.:2008/08/21(木) 11:47:48
高専卒→論博(理博)→放送大学→課程修士→課程博士(工博)
って人を知ってる。
放送大学に入ったのは、修士のコースで学部卒を要求されたため。
264Nanashi_et_al.:2008/08/21(木) 14:07:44
>>263
修士課程からやったってことは、会社はやめて逝ったんですか?
かなりの強者だなあ
265Nanashi_et_al.:2008/08/21(木) 14:12:39
>>264
いや、辞めてない。
高専卒以降、ずっと某研究所のプロパー。
課程M/Dは社会人コース。
論博後、海外留学経験もあるようだ。
266Nanashi_et_al.:2008/08/21(木) 22:24:56
>>265
それは立派です。感動しますたよ
267Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 01:43:07
社会人で博士課程受験した時は修士卒と同等以上という条件が付いていたなぁ。
うちは高専、学卒から頑張る人は皆無じゃないが、そもそも研究所で高専卒、学卒から
研究員という人はもう殆どいない。
まず大半が修士以上で入ってくるし、学卒で入るようなのは東大京大で幹部候補で
特別扱いだったな。
高専卒の人も採用はされるが今は技術員、技師として別コースを辿る人が大半。
268Nanashi_et_al.:2008/08/22(金) 12:30:19
>>255
今後の学生のためにどこの研究所か教えてください。
269Nanashi_et_al.:2008/08/23(土) 04:23:19
トヨタ、ホンダ、松下・・・ あの巨大メーカーの研究開発費は? 日刊工業新聞社R&Dアンケート調査
ttp://robonable.typepad.jp/report/

>研究開発要員で博士号取得者の割合を尋ねたところ、平均で9.2%だった。

>「在社中の博士号取得を奨励しているか」の質問では、有効回答205社中、最多だったのが52.2%に当たる107社が選んだ「どちらでもない」。
>「奨励している」と答えたのは38.5%、79社、奨励していないとしたのは9.3%、19社の割合となった。
>では、博士号取得者の採用に関してはどうだろうか。有効回答207社のうち76.8%に当たる159社が「どちらともいえない」と回答。
>「積極的に採用」(45社)、「あまり採用したくない」(3社)を大きく上回る。
>博士号の有無ではなく、人物本位で採用を行っている日本企業の姿が浮かび上がる。

>なお、博士号取得者の採用に熱心な企業の割合が最多の業界は、37%の「情報通信・電機・印刷」で、34.4%の「化学・繊維・紙パ」が続く。
>逆に少なかったのが、「積極的に採用」と答えたのが昭和シェル石油のみだった「エネルギー」だった。
270Nanashi_et_al.:2008/08/23(土) 15:12:11
>>255
私も知りたいです。
今後の学生のためにどこの研究所か教えてください。
271Nanashi_et_al.:2008/08/23(土) 19:13:14
>>255
数ヶ月でサブリーダって早過ぎると思う。
272Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 21:06:57
>>255
俺はこの業界長く、日本の中のいろいろな研究所見てきたが、
日本の企業系研究所では、博士で数ヶ月でサブリーダというのは例外的には
あるだろうが、修士を差別することは無いよ。

企業の研究所にはいるなら、最低、ビジネスや金儲けに興味持ってほしいと思う。
アカポスに逝くステップみたいに考えている奴は迷惑だし、たいてい業績あがらない。
かえって、企業のメリット(金、人、生産現場)を使っておもろい賞品つくった
奴のほうが、大学からお呼びがかかったりする。
273Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 21:08:06
>>255
俺はこの業界長く、日本の中のいろいろな研究所見てきたが、
日本の企業系研究所では、博士で数ヶ月でサブリーダというのは例外的には
あるだろうが、修士を差別することは無いよ。

企業の研究所にはいるなら、最低、ビジネスや金儲けに興味持ってほしいと思う。
アカポスに逝くステップみたいに考えている奴は迷惑だし、たいてい業績あがらない。
かえって、企業のメリット(金、人、生産現場)を使っておもろい賞品つくった
奴のほうが、大学からお呼びがかかったりする。
274Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 21:38:36
>>255はネタだろ

博士卒にしか特許書かせないなんて社会人なら嘘と一発でわかる

是が非でも博士卒と修士卒を区別したい奴が妄想書いてるだけ
275Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 21:41:50
そもそも明細書なんて、独特のテクニックが必要なのだから、
博士だから、修士だから云々なんてのは無いよ。
論文の書き方じゃ通用しない。
276Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 21:47:35
>>272
業界長くいろんな研究所を見てきたとの事ですが、
各々の研究所に対するあなたの感想を教えていただいていいですか?
今後の就職活動の参考にさせていただきたいです。
277Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 22:22:23
>>272
いくらなんでもクレクレが過ぎるとおもふ
278Nanashi_et_al.:2008/08/24(日) 22:35:02
学生ならこんなとこで情報集めてないでOBに直接聞け。
ここでの書き込みを鵜呑みにするな。
279Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 01:11:06
OBも社員だから本音はなかなか言えないよ
280Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 01:15:26
そうなんだよね。
かなり仲の良い先輩でない限り表面的で話が終わる。
良い評価は聞けても、悪い評価や給与の話はできないんだよ。
その点、こういう匿名掲示板は聞きやすいし、社員も言いやすい。
281Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 07:50:15
>>280
あからさまに勤務先がわかるような書き方をした上で
給料の話なんか出来るか、ボケ。
グループ会社さんにだって待遇の詳細は隠しているんだよ。
これで悟れ。
282Nanashi_et_al.:2008/08/25(月) 08:22:15
川越のライフサイエンス部門は何で解散したのよ
283Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 03:37:52
>>272

その通りだな。
大体博士号取るつもりなら進学しとけよ。
現状もう企業側には余裕がないんだから学位のための研究なんて
やらせることは無理。
ほしいなら入る前に取ってきてくれ。
それが嫌なら諦めろ。
284Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 11:56:01
博士卒の妬みが多いスレだな
社会人ドクターなんて1研究室に1人くらいはいるだろうに
285Nanashi_et_al.:2008/08/26(火) 20:10:34
>>284
漏れ某宮廷で非常勤講師やってんだけど、呼んでくれたところの教授に
「やっぱ今一番お勧めなのは社会人博士ですよね」といったら、
やけに苦々しい顔をした。訊いてみたら、自分は苦労して
論破苦とってアカポスに戻ったのに、楽して学位とりあがって、
という恨みがあるらしい。

漏れ自身は、将来の全く見えない課程博士で苦労したので、
まあ、いろいろだなあと思った。
286Nanashi_et_al.:2008/08/27(水) 00:19:41
何人も部下を見てきて思う

社会人で博士取った奴のほうが
博士とって新卒で入ってくるやつより100倍使える

個人差あるが
287Nanashi_et_al.:2008/08/28(木) 01:32:20
何人も部下を見てきた俺も言わせてもらうが、
それは単純に使えるようになってから博士取ったか
博士取ってから使えるようにするかの違いでしかない。
社会人博士取った俺から見れば、使えるようにする
課程は博士取った奴の方が取ってない奴より明らかに楽。
288Nanashi_et_al.:2008/08/28(木) 08:13:29
課程のやつは
プライドと実力の差に伸び悩むイメージはあるな
289Nanashi_et_al.:2008/08/28(木) 08:20:11
おまいらの使えるやつって、結局イエスマンのことなんだよな。
290Nanashi_et_al.:2008/08/28(木) 11:27:27
>>284
課程博士からしてみれば、会社から金もらいながら最小限のリスクで
博士を取得する社会人博士や論文博士のことを、漠然と「許せない」
と思うんだろうな。
291Nanashi_et_al.:2008/08/28(木) 12:55:52
>>290
(当たり前だが)人によるんじゃないかな。

今の自分の部署は論文書き放題、学会活動もし放題だから
課程博士の俺としては学位を持ってない同僚はどんどん支援したい。

他部署では、研究所のくせに町工場(失礼かもしれないが)のような
場当たりてきな研究しかしてなくて、もちろん国際的にも闘ってないし、
論文に書けるほど系統的な研究をしていない。
そういうところの課程博士は苦労する。論文を書いてると
白い目でみられるからね。

企業研究所の面白いところは、金を大学よりも使えて、製品として
モノになる研究ができて、かつ論文も書けるというところ。
だから、バランスが大変重要。という意味で、「論文を書いてても
足をひっぱられない」雰囲気作りのために、社会人博士や論破苦を
目指す「雰囲気」が大変重要なんだ。

大人になってからの研究者ってのは、いつもwin-winを目指さなきゃ。
たとえば学会ってのはライバルの動向を見る場なのではなく、
同じ技術分野で飯を食ってるもの同士が、その技術分野全体の優位性を
高めていく場所。利害関係が本当にぶつかり合うのは会社内なんだが、
本来は全員が30年後まで食っていけるように利害を一致させる場所。
292Nanashi_et_al.:2008/08/28(木) 19:53:36
三菱電機先端技術総合研究所
293Nanashi_et_al.:2008/08/29(金) 01:02:35
>>289
上司にとって使える奴ってのは
上司の主観を論理や実験で客観的にしてくれるイエスマン。
それが出来ないイエスマンは、多数決のときの頭数でしかない。
そして上司にとって都合の悪い意見、いわゆる出る杭は
その真偽にかかわらず排除対象となる

研究方針に反対する部下には
「あなたにはチャレンジ精神が足りません」と言って査定を下げ
新規テーマを提案する部下には
「あなたの提案は非現実的です」と言って査定を下げる。

八木アンテナとか二宮氏の飛行機とか、質量分析手法とか、iPS細胞とか。
資金が必要なときに評価されない研究シーズは数知れず
イエスマンが出世して、そいつのイエスマンを引き立てるのは日本の常だよ
294Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 00:46:29
>>293
かわいそうだが、はっきり教えてあげよう。おまえが使えないのは、
お前が出る杭だからではなく、お前が腐った杭だからだよ。

出世から見放された奴が、よく、俺は上司に正論をぶつけたから、とか、
本質を言い過ぎたから、とか言うが、99.9%の確率で、研究もどき
しかできない奴だ。
そういう奴を見て、この研究所はイイコチャンしか出世しない、とか
言って、出世に興味無いふりをするが、そういう奴の99.9%は、
出世に興味あろうがなかろうが金輪際業績あがらず出世しない奴だ。
295Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 01:14:58
>>291

俺のところは5年ほど前から一気に博士を取るようにした。
経費削減とかあるから論文博士や社会人博士を支援することは無くなったな。
要するに、修士の教育なんて面倒なんだよ。
はじめからできる博士を取ればいい。
特にポスドクやアカデミックからの採用は評価が楽でいい。

論文を書くなんて当たり前だろ。
うちは特許と論文をほぼ同時期に書き始めるぞ。
296Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 07:00:07
社外発表前に特許化が必要なので、Hの場合まず特許化して
学会発表して論文てのが一般的だな。
297Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 14:02:20
>>296
普通どこでもその順番だろ。
中には、全部いっぺんに、というのがあるかも知れんが、
自分の論文で自分の特許つぶす、とかアホなことになる可能性もあるしな。
298Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 14:51:55
特許書いても最新の技術は発表や論文にはしない。1つ昔のやつを載せるって聞いた。
299Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 15:11:22
>>298
分かる奴が居ないので、最新の技術を特許化して発表する。
一つ古い技術の発表で世界と闘えたなんて20年以上昔の話。
今のHにはそんな余力・余裕なんかありませんよ。
300Nanashi_et_al.:2008/08/30(土) 15:13:57
技術を隠して先行したつもりで主流から外れてビジネスで負ける
ことがあまりにも多過ぎた。
今は誰でもスタンダードを獲得するためにも最新のネタを発表するのが重要と知っている。
301Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 02:24:17
研究所に10年間以上残れる人ってどれくらいだろう?
1/3くらいは出向したりして消えるよね?もっとか?
302Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 02:32:50
人事ってのは個人の能力や業績と殆ど関係ない。
研究所に残すテーマか否かの議論で簡単に異動させられるもの。
居る間に何をするか、異動したらどうするかビジョンを持って対処するのみ。
303Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 03:30:46
研究職を外されたら転職すればいいだろ。
そのためにも博士号は取っておくべきだな。
最近はサムスンとか外資系企業に転職する例もあるし、
その場合修士では無理。
304Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 08:45:42
うちは役職につかなければ一生ヒラ研究者w
305Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 09:46:57
>>304
そうなると一生給料あがらないの?
306Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 11:42:33
>>305
一応、課長級の給料だから1200万くらいで打ち止めかな。
国公立の大学教授よりは良いんじゃない?
307Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 11:45:08
島津の田中さんなんてどのくらい貰っているんだろ。
2000万円いく?
308Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 13:26:58
1200万とか… 俺はそれで十分だわ
309Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 13:28:09
課長で1200万。 電機じゃねぇな。
310Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 16:48:32
外資は?IBMとかだったら
311Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 17:16:32
研究職で1000万超えるのはIBMかトヨタぐらいじゃねぇの?
312Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 18:01:44
製薬もな
313Nanashi_et_al.:2008/09/02(火) 18:04:40
そうか、製薬か。
ここに無かったから気付かんかった。
314Nanashi_et_al.:2008/09/04(木) 09:27:12
IBM、トヨタ、製薬以外にも探せばあるよ。ウチの場合、
30台中盤で大台越え、その後、シコシコ開発して大台を維持するか、
馬車馬のように働いて(研究以外のマネジメントや営業まがいもやって)
本社部長、研究所長、役員ねらうか、どっちも悪くない。

半分以下だと、一生大台に届かないが、8〜900マソ維持して、
もっとマターリ役に立たないテーマばかりやる奴も居る(さすがに
最近難しくなってきた)。

315Nanashi_et_al.:2008/09/04(木) 11:53:43
>>314
NTT?
316Nanashi_et_al.:2008/09/08(月) 03:56:59
>>314
NTTではないでしょう。10年前ならいざ知らず、現状では30代半ばで大台は無いそうです(友人談)。
またNTTで研究したいなら、基礎研、コミュニケーション科学研のどちらかにすべきだそうです。
他研は開発ばかりで研究はできないとのこと。
317Nanashi_et_al.:2008/09/08(月) 09:35:19
>>314 NTTみたいな「いかにも」な会社じゃなくても、いろいろ探せばありますよね。 業界に入ればわかってくるものだが、わかった頃には自分の境遇は なかなか変えられないものw
318Nanashi_et_al.:2008/09/09(火) 09:06:15
俺化学業界だけど、
世間的には超マイナーな会社がある分野でのトップ技術持ってたりする。
泥臭いノウハウの集積みたいな感じの技術なんだろう。
IF高い雑誌に論文載せて、とかいうのとは全然別の世界になってる...。
319Nanashi_et_al.:2008/09/09(火) 19:36:56
>>294
あんたの主観の開陳御苦労さん。で、出世はしたのか?出世は。
320Nanashi_et_al.:2008/09/09(火) 19:42:40
ここのスレ読んで思うが、やっぱり研究なんかやるもんじゃないな。
大台とかなんとかに行き着くなら結局金融に行ったほうがいいもんな。
製品なんて開発より右から左に流してるほうが楽だし評価も高い。
321Nanashi_et_al.:2008/09/09(火) 22:05:07
>>318
企業にとって金になるのは、そういうノウハウのほうだな。

NatureやScienceにのったからといっても
別に金にはならないし。そもそも金にならないから論文にする
わけだしねえ。
322Nanashi_et_al.:2008/09/09(火) 22:19:48
雑誌に掲載された、というと、原稿料いくら貰ったと言われるよな。
説明しても理解してもらえない。
323Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 17:36:53
まあでも、有名国立大学の教授になるほどの実力もないし、 私学で膨大な数の学生を教えなくてもいいし、 まったり研究しながら、教員より高い給料を貰えるというのは、 なかなか良い人生だと思う。
324Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 18:57:01
>>323
いやだけど最近の新入社員のトレーナーになると、
ほんとストレスたまるよ。
325Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 00:02:39
>>324
それは、採用を間違っている。
俺は自分より優秀な奴しか採用しませんw

生意気でときどき腹も立つが、それだけ乗り越えればあとは
業績を出してくれる。採用活動は大事です。まあ、そんなこと
言ってられるのも今だけかもしれないが。
326Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 00:44:05
>>322
あるね。
学会で発表する方がすごいと思ってたりして。
論文雑誌とかいってもポカーンって感じで。
327Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 01:05:54
たぶん世間的には「白い巨塔」とかのイメージなんだろうな。
だから多分「ドイツの学会で発表してきた」とかいうと
すごいと思われるんじゃないかと。
タキシード着て、シャンデリアのある会場で拍手喝さいを受けるみたいな。
328Nanashi_et_al.:2008/09/11(木) 10:05:25
>>327 でも、海外の大きな学会で招待講演をいただくときは、そういう気分で 逝きますよね。あとは飛行機なんだが、あと3年でビジネスクラスに なるはずだったのに経費削減で永遠にエコノミー(プラス)らしいorz
329Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 13:20:24
民間企業の研究所といえば、やっぱり三菱電機だろう。
アメリカやヨーロッパにも自前の研究所を持ってるんだから。
330Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 13:34:50
いやいや、他の企業もアメリカに研究所を持ってるって
331Nanashi_et_al.:2008/10/18(土) 13:59:43
特許合戦なんて恐ろしいのだろうな。
邪魔な特許を潰すか、回避するかに血道を上げてそうなイメージ。
クロスライセンスでシャンシャン、なんてパターンは稀だろうか。
332Nanashi_et_al.:2008/10/21(火) 18:11:26
特許合戦も激しいが、
標準化作業は公開の場で行われるだけに、
その多数派工作は陰湿で熾烈なものだ。
負ければ、それまで使った開発費がパーになるばかりか、
ライセンス料まで取られるんだから。
333Nanashi_et_al.:2008/10/29(水) 21:36:50
企業の研究所に勤めているが、
何故か論文の1st authorがいつも上司(研究部長;もちろん自分で手を動かしてはいない)

腹が立つと言うよりも、悲しくなるというか、哀れな気すらする。
今度、部下を1stにするべき言って見ようかと思うがどうだろう。
334Nanashi_et_al.:2008/10/29(水) 22:52:45
>>333
すごい話だな。
それって部長が強制してやってること?
それとも周りが勝手に気を使ってそうなってるの?
335Nanashi_et_al.:2008/10/29(水) 23:02:45
大学だと、ボスは一番後に名を連ねることが多いけど、
企業では違うのか?
336Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 00:43:04
>>335
うちのボスはそもそも名前を連ねなくてもいいっていう立場だよ。
だから>>333の話を聞いてびっくり。
337Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 02:33:12
書いた本人が1stにならないって初めて聞いたな。
うちは精々グループリーダをラストに載せるくらいだわ。
338Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 10:23:27
>>333は驚き。
うちは、ファーストは本人。最後にグループリーダー。
でも、親会社の人もパトロンとして連名にするけどね。
339Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 19:47:06
>>333
ありえない。
つーか、逆に恥ずかしいだろう。
こいついい年して、まだ下働きしてんのかって思われるじゃない。
340333:2008/10/30(木) 21:03:02
>>337
いつも、は言い過ぎだった。今調べてみたら、1stになっているのは3分の1くらいの割合だった。
(ただ、Google Scholarで引用数が多い方から見ていくと、
引用数の多い論文はだいたい彼が1stになっている)
それと、彼が1stになった論文は、実際に自分で書いているようだ。

「基本的な構想を練った人がファーストになる」との意見だそうだ。
それと、論文の名前の順番は絶対に自分が決めるとのこと。
もちろん、実験は部下がやっている。

まあ、普通は実験した人が自分で書くと思うのでそこはあくまで疑問だし、
引用数が多いものは自分でも重要と考えているはずだから、重要なものは自分が1stで出す、
という方針だと思って差し支えなさそうだ。

341Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 22:38:31
>>340
なるほどなあ。単なるお馬鹿ではなさそうだな。

でも、一般的には単なるお馬鹿の方が御しやすくていいんだけどw
342Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 23:28:24
>>340
個人的には、論文を書く上で一番難しいのはテーマ設定だと思うので、
そのボスのやり方は筋が通ってると思うけどね。それがいやだったら、
部下が自分でテーマ設定していい成果を出せばいいわけだし。
343333:2008/10/31(金) 00:55:05
>>342
うーんそういう考え方もあるのか。
その考え方だと、研究の大枠は基本的に上司が決めるのだから、いつも上司がファーストになるわな。
逆に、そこまで裁量が与えられている部下っているのかな。
少なくともうちの部署にはいない。良くも悪くも、上司がコントロールしている。

大学では学生がファーストというのがデフォルトだったんだけどね。


344Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 01:06:25
>>333

別にそれは上司の考え方なんだろ。
日本の大学でも助教が常にファーストの所もあるし、
海外の大御所でも重要な論文の時は自分がファーストで
それ以外の時は学生がファーストになるところも多い。

テーマ設定が一番重要なんだから仕方ない。
嫌ならそのテーマの途中でセレンディピティー的に新しいことを
見つけて自分でやっていくんだな。
俺の感覚では基本的に金を持ってきた人がもっとも偉く、大抵ラスト。
テーマを決めた人が次に偉くファースト。
実験をやった人がセカンドだな。
345Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 01:18:28
>>344
なるほど、そうですか。
海外の大御所ってたとえば誰だろう。
でもそういう方式は部下のモチベーションに影響するから得策ではない気が個人的にはしてしまうな。
コレスポが実は偉いんだということはみんな知っているのだから、部下を1stにしても上司の損にはならないしな。

まあ、テーマ設定を任せてもらえるくらいまで実力を認められるようにするのは大事だな。
あとは思わぬ発見をするかだな。

346Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 01:22:17
>>345

それくらいでモチベーションなんて下がらんだろ。
というよりそれで下がるようなやつはなんのために研究やってんだって話。
名誉のためなら金引っ張ってきて他人にやらせればいいだけ。
347Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 01:27:25
いやいや、科学者にとっては論文に名前載るってかなり大事だろ。
自分の研究者としての履歴の証明でもあるし。
346さんはマネジメントの人?

348Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 02:44:38
テーマ設定した人が、全体のまとめ論文(たいてい一番引用数が多くなる)を1stで書くのは当然だと思うが。
実際、構想した人のほうが実験者より論文への貢献が大きいんだから上位に決まってる。

そもそもテーマなんて上司が決めるものじゃなくて自分で立てるもの。
普通、入社して数年ぐらいたつと独自のテーマ起こす人がちらほら出だすのでは。
たとえ形式上は上司が提案ってことになっているとしても実質は誰のテーマかは上を含めてみんな知ってる。
その場合は、当然、実質の提案者が1st。
もし実質の提案者自体が上司なんだったら、上司が1stなのも当たり前。
349Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 06:11:40
まあ>>348にほぼ完全に同意かな。

リーダーになるおっさんは、アイディアマンであることが多い。
うちの上司はそういう人。彼は実験家で俺は計算屋で専門分野が違うから
彼には論文がかけない。だから俺の場合は何をやっても当然俺が
ファーストで彼が最後でコレスポは俺なんだけど、他の実験家の場合は
少々複雑。上司が基本的なアイディアを出していても、実験系を組み立てて
どういう実験をやればその基本的なアイディアを深められるかということは
当事者の実験家が考える。ということで、実験家がファーストで上司が最後。
大学でいったら助教と教授みたいな関係かな。この場合は大学の教授とかでコレスポを
自分にする人がいるんだけど、彼は書いた人をコレスポにしてるから、まあ立派だな。

ここまではいいんだけど、全体のレビュー的なものは上司がやるべきだと思うのだが、
社内のそういう役目は果たすんだが、学会レベルでは引き受けようとしない。
計算(理論)の部分は俺がレビュー書いたり学会でレビュー的に解説してて、まあそれは
いいのかなと思うけど、実験を全体にまとめたらいいのに、と思う。
そういう立場(俺の上司みたいな)の人って、このスレにいないかな。
350Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 07:21:11
>>349
なんだかそれなりの自信がある人のようだが

文章が下手
351Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 18:39:13
>>349
http://www.amazon.co.jp/%E7%90%86%E7%A7%91%E7%B3%BB%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%96%87%E6%8A%80%E8%A1%93-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-624-%E6%9C%A8%E4%B8%8B-%E6%98%AF%E9%9B%84/dp/4121006240
教養課程が終わった後に、最初に読まされた本だ。
お前も、今からでも遅くないから読んだら。
352Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 19:11:47
>>351
それならリアル厨房の頃に読んだよw

情報量ゼロの書き込みにはマイルww
353Nanashi_et_al.:2008/10/31(金) 21:50:03
>>349
基礎的な文章力を複数レスで指摘され、草はやしてムキになりすぎだ

それにしても>>349の文章は長いしわかりにくいね

reviseしたらw
354Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 05:07:58
論文博士が無くなる方向だから最近は関係ないかもしれんが
昔は自分が1stになるかならないかは学位取得前の人には大きな問題だった。
355Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 06:46:57
>>354
そうだね。

>>353
複雑な話をしてるから仕方がないんじゃないかな。
356Nanashi_et_al.:2008/11/01(土) 21:14:33
弊社研究所では、修士で入社して1〜3年で
社会人博士に通いに行く人がいる。もと指導教官の所が多いようだ。
だが、こいつらは研究ができない印象。
なのに俺は博士とアピールがうるさい。

それに比べて、入社5年目ぐらいで取りにいく奴は、
会社でやってるテーマで、上司も納得させて取りに行っている。
こいつらは、研究は出来る印象。

だが、会社は、前者の奴の方を優遇する傾向がある気がする。
結局、学位の質なんてみてねーってことだな。
357Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 01:35:54
アピールは大事。実力とか実績とか言う前に、とにかくまずは何でもいいから目立たないと。
嚢中の錐ってやつ。3年もいて上司の上司に名前が知れてないようだったら終わり。
358Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 08:02:23
実力・実績じゃなくてアピールで目立った奴は更に3年するともっと辛い目に会うことになるよ。
359Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 08:14:07
そうとも限らん、目立ったことで与えられたチャンスで
うまく成果が出ればよい。
成果が出ないときも、それなりにしっかりこなしていれば、
ただただ黙って仕事している奴よりもマシな扱い。

もちろん、最低限の実力はいるが、それさえクリアしているなら、
アピールするのはしないよりも遥かによい。

黙って仕事をしていれば、誰かがきっと認めてくれるとか
考えるのは甘い。世の中を舐めてる。
アピールしなければ誰も認めてはくれない。

早い話、論文や学会発表だって同じ分野で研究やってる
仲間に対するアピールだろ?
それをやらなきゃ誰一人認めてくれないぞ。

だったら上司にも同じようにやれってこと。
もちろんアピールの方法論は違うけど、本質は同じ。
360Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 09:43:19
いいサイトみつけた
htttp://www.surprise002.co.nr
ソフトの確認もできたし、低価格でいいよ
ソフトの確認はネットカフェで一度インストール試したら
いいと思う、正常なら自分のPCに
361Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 12:32:16
>>359
3行くらいでまとめてくれ。最近はそういうのが流行だから。
362Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 12:47:43
一番問題なのは、上司が研究の価値を適切に評価できないこと。
363Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 13:15:16
>>361
論文や学会発表と同じくらい、上司にもアピールしろってこと。
アピールしてチャンスを得なければ実力も実績もクソも無い。
黙って地道にやってれば誰かがちゃんと見てくれるとか考えるな。

>>362
他人の研究を適切に評価できる人間なんかいるものか。
交渉でなんとかしようぜ。
364Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 13:24:16
そんなこと考えてる奴ってろくでもないテーマなんじゃねぇの?
部署ごと無くなりそう。
365Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 14:06:57
部署ごとなくなるのは、普段アピールしてた奴にとってはチャンスでもある。
これまでの上司が決めたテーマではない、自分のテーマを新たに始められる可能性が高い。

普段アピールしてなかった奴は、全く関係ないテーマに飛ばされるか、
そうでなければ、その新たに始まったテーマで同僚の下働きさせられることになる。
366Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 14:09:55
超パワハラ企業日立建機トレーディング
367Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 18:39:07
>>365
オイオイ、部署ごと無くなる場合、大抵は全員事業部隊逝きですよ。
次のテーマなんかありません。
368Nanashi_et_al.:2008/11/02(日) 19:00:12
川越市にある曰立基礎研究所ライフサイエンス部門は理研の高齢博士研究員の
最終処分場所として非常にお世話になっています。

理研が40過ぎの行き場の無いポス毒で溢れ返らないのはひとえに曰立さんのおかげです。
曰立には博士持ちが不遇のお互いの身を慰め合う「変人会」という親睦会があり
社長が会長を兼ねており社内の不穏分子を常時監視しております。

そういや目立の中央研究所前に変人橋、もとい返仁橋ってあったな。

ついでに宣伝。
ここは大学院博士課程。
タフ気取りとアホ勇者用の5年制学院だ。

【生物系】フルメタル・ピペド【海兵隊】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200153156/

369Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 14:22:58
これからは企業の研究部門は厳しくなるよ、、
下手すると企業ごとあぼーんするかもw

まあいざというときに生きられるように論文の数だけは稼いでおくんだな。
それができないような状況にいる人は早めに何とかすること。
営業に配転になっても会社にしがみつくしかなくなるよ、、
370Nanashi_et_al.:2008/12/07(日) 22:20:49
学会発表で、セールストークは鍛えられてるでしょ。
371Nanashi_et_al.:2008/12/08(月) 00:13:47
そもそも営業って花形部署だし
372Nanashi_et_al.:2008/12/08(月) 00:29:03
>>371
マジレスですまんが、それはない。
373Nanashi_et_al.:2008/12/08(月) 01:57:26
>>372
マジレスですまんが、あるんだよ
374Nanashi_et_al.:2008/12/08(月) 02:40:08
営業の仕事の糞っぷりは話題になる。
何が出来て何が出来ないかもわからない馬鹿揃い。
殆どが出て行って欲しい役立たずばかりだわ。
375Nanashi_et_al.:2008/12/08(月) 09:14:00
学会発表がセールストークに役立つわけないだろ
376Nanashi_et_al.:2008/12/08(月) 18:07:42
いやー。しれっとした顔で、平気でウソやハッタリかませる能力はつくよ。
377Nanashi_et_al.:2008/12/08(月) 23:16:36
普通の人は、理屈で説得されると不愉快になるからねえ。
378Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 01:30:39
学会に行ってて、
>しれっとした顔で、平気でウソやハッタリかませる能力はつくよ
みたいな人は確かに営業行ったほうがいい。
379Nanashi_et_al.:2008/12/14(日) 11:21:33
学生かな、それとも万年社員かな
380Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 16:08:17
ンニーがまた大規模なリストラをするそうだな
もうこの会社は終わってる

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229318749/
381Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 16:12:59
382Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 16:51:32
あんがと、参考になった。
来年から企業なんで頑張りまっす。
383Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 00:29:12
不景気不景気ってさわぐから余計に不景気になる
384Nanashi_et_al.:2008/12/16(火) 01:24:22
しかし黙ってても空前の不景気は来るし
385Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 21:24:25
なんか景気が悪くなって余剰人員まっしぐらだわ
会社辞めても当てないしお先真っ暗
386Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 23:10:19
残業ができなさすぎる。
家で研究の続きをできるソフトウェア系の研究者がうらやましい。
387Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 23:34:52
まあマッタリ、ワークシェアリングしてる気分で
家では論文を読んだりして勉強しましょう。
388Nanashi_et_al.:2009/01/04(日) 00:29:49
ソフトウェア系でも、家にデータとかソースコードとか持ち帰れないんじゃないの?
389Nanashi_et_al.:2009/01/04(日) 03:32:22
リモートログインできるでしょ。
390Nanashi_et_al.:2009/01/05(月) 20:19:57
>>389
うなあほな
あんたの会社セキュリティーどないなってんの?
391Nanashi_et_al.:2009/01/05(月) 22:38:24
暗号化したモバイルアクセスの仕組みぐらい、
普通にあるでしょ?
392Nanashi_et_al.:2009/01/06(火) 19:36:05
会社がちゃんとしてても、
社員が自宅で、つこうたら、どうすんの?
393Nanashi_et_al.:2009/01/06(火) 22:31:57
リモートアクセスもあるし、そうでなくても、
コードの断片を自分で書いてテストするくらいなら持ち出さなくても
できそうかなって思ってね。
ハードはウエハー持ち出しとかしても意味ないからな。

394Nanashi_et_al.:2009/01/07(水) 01:34:24
>>392
うちはMACアドレス申請済みの会社支給のノートパソコンからしか
アクセスできんので自宅といっても私物PCでは無理だな。
そのPCからメディアやメール、ネットワークでデータを抜けるかというと
それはリモートアクセスとは別のセキュリティの問題だわ。
395Nanashi_et_al.:2009/01/07(水) 01:36:28
つこうたはそのリスクを負ってなおやろうとする馬鹿を阻止すんの_
396Nanashi_et_al.:2009/01/07(水) 06:11:02
>>394
漏れは外付けUSBのNICを登録してるよw
だからPCが何であってもOK。
397Nanashi_et_al.:2009/01/07(水) 10:55:34
俺の部署は外付けLANは会社購入品だけしか登録させてくれへんし
一時貸し出し扱いだし、部長に申請すると出張以外は却下されるなぁ。
398Nanashi_et_al.:2009/01/07(水) 11:07:44
家では仕事をするな、という会社ですね。 かといって成果が少ないと文句言われるわけだしなあorz
399Nanashi_et_al.:2009/01/07(水) 19:51:51
いやあ、それなりの会社なら常識だろう。
独法とかなら別だが。
400Nanashi_et_al.:2009/01/10(土) 12:00:49
実験系はそうだけど、理論系だと家でもできちゃうし、論文を書くのも家だし、
社会人博士とか学業と業務が中途半端な場合も家でしてるみたいだし。
401Nanashi_et_al.:2009/01/11(日) 09:59:30
日本IBMの下請けがつこうて、えらいことになっているが、
本体の研究部門は大丈夫なんかな?
402Nanashi_et_al.:2009/01/15(木) 19:57:01
企業の研究者の諸君
島根県で働きたいなら明日の消印まで有効だ

島根県産業技術センター(材料化学、金属材料)
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=0&id=D108120188&ln_jor=0
403Nanashi_et_al.:2009/01/15(木) 20:25:39
>>402
おいおい マルチが過ぎるぞ。
404Nanashi_et_al.:2009/01/16(金) 03:08:43
携帯のSDカードに

いや、なんでもない

405Nanashi_et_al.:2009/01/21(水) 20:51:14
ここ見ている関係者多そうだからあまり詳しくは書けないけど、
うちの会社は厳しい予算削減で、どうやら研究所もリストラも始まりそうだぞ。
406Nanashi_et_al.:2009/01/21(水) 21:06:51
>>405
どこもそうだろ
無能中年はぜひ切ってほしいのだが…
407Nanashi_et_al.:2009/01/22(木) 06:34:28
製品化を前提とした開発以外は、共同研究として無給の学生さんにやってもらうようになったからね。
民間企業としては、生産に直接影響しない部門から切っていくのは常道だし。
いつでも出れるように、学会とかでコネ作っとかなきゃな。
408Nanashi_et_al.:2009/01/23(金) 19:17:37
つまり企業の将来は無給の学生さんに支えられているのですね。わかります。
409Nanashi_et_al.:2009/01/23(金) 19:34:00
なさけねー会社
410407:2009/01/24(土) 07:15:33
これまでは、その学生さん達を(本人が希望すれば)採用してあげれたんだが、
今年からは、ちょっとしんどい。
結構、本気で期待している人もいるので、つらいよ。
411Nanashi_et_al.:2009/01/24(土) 15:30:41
今更だが、
そういえば、フツーにPC持ち出して自宅で仕事してるなぁ。

それより、最近急に社会人博士課程在籍者が増えた気がするのだが、
これはサバイバルって奴かね。
412Nanashi_et_al.:2009/01/24(土) 15:37:59
若めの人ならばサバイバルだと思うが、なんか時既に遅しという
感じもする。時代の流れなので、全くコントロール不可能な事象
なんだけどね。
413Nanashi_et_al.:2009/01/25(日) 10:52:43
今朝、メールをあけたらムンバイの学生から履歴書が送られてきた。
研究員は募集してるけど、それとは全然関係なくて論文を読んで
アタックしてきたっぽい。

当方の論文の別刷りを希望するメールなら、国内外からたまに来るけど、
いきなり論文を読んで就職希望というのははじめてだった。
何というか、アクティビティが高いなあと感心したよ。
414Nanashi_et_al.:2009/01/25(日) 20:27:05
>413

インターン希望なら、一時期インド方面から散発的に来てたな。
文面が似てたので、なんかハウツー本でもあるのかと思ったが。
415Nanashi_et_al.:2009/01/25(日) 20:58:16
>>414
なるほど。ハウツー本ですかw
416Nanashi_et_al.:2009/01/29(木) 18:15:29
たしかに、日本の学生は指導教官に頼りすぎるよな。
指導教官も、それでシンパを広げていくメリットがあるから、
相互依存だな。
417Nanashi_et_al.:2009/01/30(金) 13:07:26
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/360

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
418Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 21:28:41
うちの研究所もゆるやかに削減開始だな。
419Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 22:38:46

                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡MITSUBISHI ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゛fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡ 
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたたちとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゛ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ̄゛゛ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         三菱電機  連結純利益100億円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233569150/
420Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 22:39:24
   〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
    >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
  / /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
  {   ヽ_, -、/   i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
  \_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ
                                           /\
                                           \ |
  ∩∩                                      V∩
  (7ヌ)                                       (/ /
 / /            ∧_∧              ∧_∧           ||
/ /  ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧  ||
\ \( ´∀`) ̄      ⌒ヽ( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       ̄ヽ、東 芝 /~⌒    ⌒ ̄ヽ 日 立 /~⌒    ⌒ /
   |     / ̄|    //`i      / ̄|    //ヽPanasonic/ 三菱もはやくこっちにおいでよw
    | シャープ | (ミ   ミ)  |NEC / (ミ   ミ)  |       |
   |     /      \ |     | /      \ |     |
   |    /    /\   \|     /   /\   \|       ヽ
   /   人 _/)  (\    )  ヽ ヽ_/)  (\     )   ゝ  |
   |  |   /レ     \`ー/  /|   / レ     \`ー ' |   |   /
421Nanashi_et_al.:2009/02/02(月) 22:43:54
1位  日立     −7000億  本日までのぶっちぎり1位 7000人の人員適正化実施へ
2位  野村證券  −4923億  メーカーが大半の中、証券会社も赤字へ。さすが野村。
3位  トヨタ     −4000億  貯金はあるが、2兆円黒字から一転
4位  パナソニック−3500億  電機の勝ち組といわれたが、ついに赤字の世界へ
5位  第一三共  −3160億   インド株でやっちゃった
6位  NEC     −2900億  赤字垂れ流しでついに2万人リストラ。もう消滅寸前?
7位  東芝     −2800億  半導体が売れず一気に赤字へ またリストラ?
8位  ソニー    −2600億  世界のソニー。ぶっちぎった赤字&リストラ見せて。
9位  新日石    −2400億
10位  中部電力  − 681億  ついにインフラ2ch神話崩壊。製造業が売れなきゃ電気イラネ
11位   みずほ   − 505億   金融もランクイン。金融赤字企業続出の始まりか?
12位  東京電力  − 500億  2chじゃ神扱いだった東電もついに赤字とは・・・

三菱電機100億の黒字!
すげー
422Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 16:07:25
NTT研究所の初任給ってもらえるの4月?5月?
423Nanashi_et_al.:2009/02/09(月) 09:59:22
5月まで初任給もらえなかったら、辛いだろうなあw
424Nanashi_et_al.:2009/02/10(火) 19:28:57
研究所入社だけど事業部のほうがよかったかも。
425Nanashi_et_al.:2009/02/10(火) 20:51:57
>>424
事業部よりは研究所の方がだいぶいいぞ、と両方経験したオレが言ってみる。
事業部は頭を使わず身体使う仕事って感じで、規格化された技術を延々実装するような仕事が多い。
すぐ飽きるよ。
426Nanashi_et_al.:2009/02/11(水) 01:04:52
事業部による。そして研究所にもよる。
NTTの研究所だと、残念な所はとても残念な気がする。
外から見てる範囲では。
427Nanashi_et_al.:2009/02/11(水) 12:39:36
NTTの研究所って理論系ある?
428Nanashi_et_al.:2009/02/11(水) 12:53:59
暗号系ならあった気がするけど‥‥‥
(研究所大杉で全容把握できん)
429Nanashi_et_al.:2009/02/11(水) 14:10:47
研究所って金ないし、事業部からの依頼ばかり
事業部の研究所みたいなところが一番楽しそうなことやってる。
430Nanashi_et_al.:2009/02/11(水) 20:55:31
今まではな。今までの話だ。
431Nanashi_et_al.:2009/02/12(木) 09:06:33
じゃあこれからは?
432Nanashi_et_al.:2009/02/12(木) 23:01:52
研究所でも頭使って仕事してるのは一握りだよ
433Nanashi_et_al.:2009/02/13(金) 17:11:40
仕事を楽しむ奴ってのは
勝負を楽しめる奴だ。
自分にはムリかも、という課題に前向きに取り組めるかどうか、だな。

これからはどうか、というのはそういう奴がこれから機会を得られるか
という話であって、ただ安住したい、楽したいという奴にはなんの楽しさ
も無いだろうよ。
434Nanashi_et_al.:2009/02/14(土) 07:53:50
毎日が心穏やかであって、研究が遅々としてでも進んでいたら、
子供が育って、妻の笑顔があって、人生楽しいよ。
435427:2009/02/15(日) 04:29:58
>>428
遅くなりました
ありがとう
436Nanashi_et_al.:2009/02/15(日) 08:48:54
研究なんて大抵はうまくいかない
うまくいかない状態に耐えられない人はやらない方がいい
437Nanashi_et_al.:2009/02/15(日) 23:37:22
>>436
激しく同意。
問題が起こって初めて燃えるみたいなタイプじゃないと。
438Nanashi_et_al.:2009/02/16(月) 13:53:27
生活は安定する、仕事はスリルを味わえる、それが職業研究者の良いところ。
439Nanashi_et_al.:2009/02/27(金) 16:12:46
この不況で研究費削減とか研究者削減とかにはならんのかね
440Nanashi_et_al.:2009/02/28(土) 01:59:10
ならんわけないだろう。

とは言え、削減されるのは研究者だけじゃない、というシンプルな話なので。
441Nanashi_et_al.:2009/03/03(火) 19:55:22
もうされてる
本さえ買ってもらえない
442Nanashi_et_al.:2009/03/05(木) 00:05:05
本ぐらい自分で買えよ。
会社の調達通すと時間かかるだろ。
443Nanashi_et_al.:2009/03/06(金) 01:40:23
うちも本買えなくなったな。
俺は基本的には自分で買うのだが、2万くらいする
リファレンス的なやつは自分で買う気がしないな。
444Nanashi_et_al.:2009/03/06(金) 01:45:51
理研の高齢ポス毒はどうやったら日立の社員になれるの?
445Nanashi_et_al.:2009/03/06(金) 03:42:52
日立の社員なんかならない方が良いよ。
446Nanashi_et_al.:2009/03/07(土) 13:40:35
100年に1度の大不況で、クビ切り実施?
447Nanashi_et_al.:2009/03/07(土) 13:50:33
経営が続けられてこその研究だということを忘れるなよ。
448Nanashi_et_al.:2009/03/08(日) 00:48:37
本なんか自分で買えよ。あと学会の会費を会社に出してもらってる奴も自分で払えよ。
449Nanashi_et_al.:2009/03/08(日) 02:32:11
日本人の労働コストは高過ぎてもう製造業は成り立たない。
むしろ研究者だけ残して製造拠点とエンジニアを切り捨てるべき。
450Nanashi_et_al.:2009/03/08(日) 13:47:01
>448

>あと学会の会費を会社に出してもらってる奴も自分で払えよ。

学会の会費を会社が出してくれない研究所にいるけどさ。
「非会員」で高い参加費を会社に請求するだけだから、
みんな入らなくなるんだよね。


451Nanashi_et_al.:2009/03/08(日) 19:36:53
総研の研究員とかも景気悪いのかねぇ
三菱とか
452Nanashi_et_al.:2009/03/12(木) 05:09:33
総研は研究なんかしてないじゃん
453Nanashi_et_al.:2009/03/12(木) 06:24:07
シンクタンクの仕事って何なのか活動見てても良く分からない。
政策提言とか政府のプロジェクト参画とか事業とどう結びつくのか
遠すぎて・・・。
それで仕事が増えたとしても本社が受注できるかどうかは別だよね?
454Nanashi_et_al.:2009/03/12(木) 07:27:41
ノンキャリア官僚みたいなもんだべ
455Nanashi_et_al.:2009/03/12(木) 21:52:34
>>453
三菱は専攻が合えば研究員として博士を結構取るらしいけど仕事内容がよくわからん
456Nanashi_et_al.:2009/03/13(金) 07:32:13
国内の日本語論文しか書いたことがない香具師に、Nature書けって言われたよorz

お前さあ、極端なんだってばwww
457Nanashi_et_al.:2009/03/14(土) 09:40:50
>456

あるあるw
ロクに研究の事わかってない奴に限って
「チューリング賞を取るぐらいの気概でやってもらわないと困る」
とか言い出すし。
458Nanashi_et_al.:2009/03/14(土) 23:43:24
まずはチューリングテストに合格してからだな。
459Nanashi_et_al.:2009/03/15(日) 01:48:00
日本のシンクタンクは海外と違って営利企業です
高級調査会社とかこんさるとか、官僚の代わりに民間の意見というカバーで
政策提言をしますが、金は税金等から出るでおます
460Nanashi_et_al.:2009/03/15(日) 02:09:33
日立の研究所に行きたいけど事業部の悲惨度が高くて二の足を踏んでしまう。
461Nanashi_et_al.:2009/03/15(日) 11:44:02
>>456
>>457

やべえ、ウチもだww
一流誌に出したこともないくせに、
「ノーベル賞とれるかも」
「このままじゃPRB位にしか載らないんだよ」
とか言ってくる。

けっこうそういうオッサンっているんだな。
462Nanashi_et_al.:2009/03/15(日) 22:52:56
>>461
うちは逆だなあ。
自分たちが投稿できるのは国内誌レベル、みたいに思ってるおじさんが結構多い。
海外のある程度有名な雑誌に載せたというと、それだけでビックリされる。
463Nanashi_et_al.:2009/03/17(火) 14:50:30
>>460
将来はあわよくば出身大学
無理なら格下の大学でもいいからとにかく大学に戻りたいならどうぞ

仕事自体は・・・
464Nanashi_et_al.:2009/03/17(火) 23:40:24
あまり話題に上らないですが、Pソニックの研究所はやはり開発メインでしょうか?
けいはんなの先端研なんかは多少なりとも学術的要素が強いのかと勝手に想像していますが。
465Nanashi_et_al.:2009/03/18(水) 08:14:29
電機の今年の決算見てから考えナ。
466Nanashi_et_al.:2009/03/18(水) 08:50:03
パナとかソニーはアカデミックな研究所は持ってないね。
少なくとも学術という言葉は似合わんと思う。
467Nanashi_et_al.:2009/03/18(水) 10:32:08
CSLは学術的じゃないの?
468Nanashi_et_al.:2009/03/18(水) 10:59:44
研究内容に単年の業績ってあまり関係なくね?
予算はカットされるだろうが、既存の研究プロジェクトをつぶすのはそう簡単にはせんだろう。
Pは学会発表も多少やってるけどなあ
469Nanashi_et_al.:2009/03/18(水) 20:01:58
とは言え、採用人数は相応に絞られるだろうなぁ。
470Nanashi_et_al.:2009/03/18(水) 23:49:24
>>468
いや、研究チームの再編とか、テーマがぽしゃるなんていくらでもあるだろう。
企業の人??
471Nanashi_et_al.:2009/03/19(木) 02:08:43
>>468
今年の電機の状態はそんなものではない。
会社の存続が危ぶまれる、創立以来の危機ってところですよ。
単なる不景気とか思うのはやめた方がいい。
決算が出たら、自己資本比率を昨年までと比べてみましょう。
日本に電機産業は残らないかもしれませんよ。
472Nanashi_et_al.:2009/03/19(木) 07:36:35
>>468
社内で進めていて外部の関係者が少ない事業化前の研究は整理しやすいんで、むしろつぶされやすい訳だが。
473Nanashi_et_al.:2009/03/19(木) 18:40:46
アイデアレベルのテーマがぽしゃるって程度なら大学より回転速いだろうけど
それなりに金かけて作ってる次世代技術とかはそう簡単には消えないのでは?

いや、俺は企業の人ではないけどね
474Nanashi_et_al.:2009/03/19(木) 19:06:07
>>471
このスレってやっぱ電機業界前提なのかなw

電機も10年前のメガバンクみたいに大再編かな。
その時俺らはどうなるかだな。

でも正直、再編して強くなるなら再編してほしいな。
475Nanashi_et_al.:2009/03/19(木) 23:57:59
>>471
自己資本比率でいうと一番やばいのは東芝・日立なんだよな。
東芝なんて下手したら10%割るんじゃないかという。
476Nanashi_et_al.:2009/03/20(金) 10:23:20
>474

とは言え、研究所が大きい企業ってーとほとんど国研なNTTを除くと、電機・
機械系が中心になるよね。

化学系だったら化粧品・食品などなどいろいろあるのかもしれないけど、
実は縁がないので知らない。
477Nanashi_et_al.:2009/03/20(金) 12:17:31
>>473
いや、財政的に厳しい昨今、金をかけないといけない研究の方がむしろシビアだから。
長期で取り組まないといけない研究テーマを抱える余裕が無くなってきてる。

これまで金をかけてきたのにまだ事業化が見えない、となるとむしろ早く切りましょうってなる。
民間にくれば分かるけど、最近は本当にシビアだよ。
製薬会社なんかは違うかもしれんが。
478Nanashi_et_al.:2009/03/20(金) 13:20:31
>これまで金をかけてきたのにまだ事業化が見えない、となるとむしろ早く切りましょうってなる。

そうなんだーでもそうなると、革新的な技術は生まれにくくなるよね。
次世代技術は産学連携でカバ−する、という感じになるのかなあ
479Nanashi_et_al.:2009/03/20(金) 15:20:02
>>478
産学連携もあんまり期待できないよね。
仕切ってるのが官僚で文系ばっかりで目利きがいないから。

たぶん、研究開発投資っていう点でも体力勝負が厳しくなっていて、
それに耐えられなくなって売るものがなくなったところから
分割されて他社に吸収されるんじゃないかと。
かつての半導体がまさにそういう動き方をしたでしょ?
480Nanashi_et_al.:2009/03/20(金) 18:00:59
そんな風に研究つぶしてたら、人員が余ると思うのですが、
その人たちはどこに行くのですか?開発?関連子会社?
481Nanashi_et_al.:2009/03/20(金) 18:32:47
>>477
>製薬会社なんかは違うかもしれんが。

最近、武田がある新薬の開発を断念すると発表したよ。
この手の発表は製薬会社では散見される。
製薬業界では大物医薬の特許がここ数年で相次いで切れるから
どこも新薬の開発に必死だけど、なかなかモノになってない。
482Nanashi_et_al.:2009/03/20(金) 18:51:12
たとえばどんな薬の特許が切れるの?
483Nanashi_et_al.:2009/03/20(金) 19:25:19
>>480
そう。開発か関連子会社にいく。または社外に出向とか。
普通の景気のときでも、大した成果を上げないまま年をとった人はそういうコースをたどる。
484Nanashi_et_al.:2009/03/20(金) 20:37:39
>>482
メジャーな薬では、バイアグラの物質特許が
2011年頃から切れ始める。
「2010年問題」でググれば関連情報がヒットするよ。
485Nanashi_et_al.:2009/03/21(土) 01:06:03
日立の中研と他の研究所では、中研のが格上なのですか?
基礎研のが博士率が高いし高レベルっぽいイメージがあるのですが
486Nanashi_et_al.:2009/03/21(土) 05:48:54
レベルは良く分からないが、日立が研究所として一番力を入れてるのは中研だと思う
基礎研究は利益に繋がりにくいしね
ただ、入社難易度で言えば中研よりも基礎研のほうが高いかもしれん
規模の違いもあるし、基礎研はほとんど新卒をとらないんじゃない?
487Nanashi_et_al.:2009/03/21(土) 11:19:32
ちゃんと基礎研究をやれてるところがうらやましい。
最近は何をやるにもすぐ事業化言われるからなぁ。
488Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 00:05:25
前に日立の説明会に行ったときに聞いたら、
基礎研は毎年5人くらい取っていると言っていたよ
489Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 10:24:19
>>487全くだ
490Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 19:08:51
491Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 21:07:22
研究をすることを会社の制度として認めてるところであれば
目先の事業化以外にも研究できたりするみたい.
メーカーで自分が調べた中では,

日立,NEC→基礎研究所と名のつくところ.日立中研なんかは事業部,
グループ会社から金がでてるので開発・設計メインと聞いた.
基礎研は大学との産学連携や国研との共同プロジェクトで予算が動くことが多い
ため,基礎研究に専念しやすい?これは個人的な想像.

東芝研究開発センター→アンダーザテーブルという制度があり,
自分の持つ主テーマの研究費と時間のうち,1,2割?を自由に使えることが
会社の制度として認められているとの話.

富士通研究所→独立した会社なので研究予算が事業部に左右されにくいらしい.

NTT持ち株会社の研究所群→NTTグループの利益のうち,決められた何割かを基礎研究費として
研究所を使うことがNTT法で決められているので,財源が安定しているらしい.
ここでも基礎研と名のつくところが基礎研究をやっており,
他の研究所はグループ会社で実用化させることを目的とした研究を行っている.

あくまでも全て伝聞なのでご参考までに.
492Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 21:22:58
NECにはもう基礎研という名前の研究所はないな。
493Nanashi_et_al.:2009/03/22(日) 22:37:15
東芝の中にいるけど、
研究費の1〜2割なんて自由には使えないよ。時間はokだけどね。

494Nanashi_et_al.:2009/03/24(火) 19:56:48
メインでいっぱいでサブに回す余力なくなりそう
495Nanashi_et_al.:2009/03/24(火) 23:52:10
日立では基礎研は広告塔、事業を支える研究は中研
どっちが 格上 かは見る角度による
人材にレベルはどっちもどっち
496Nanashi_et_al.:2009/03/26(木) 01:43:31
>>491
日立とNTTでは、「基礎」とつかない研究所は
実は「研究」所じゃないことがわかった。

周囲の先輩の話から今までもなんとなくそう思っていたけど、
自信が確信に変わったよ。

もっとも、情報系の中でも俺の専攻分野だと、企業で基礎研究やってる
とこは全く見当たらないけどね。

NTTとか手広くやってそうだけど、アカデミックな「基礎」をできそう
なのは材料とかデバイス(量子)寄りしかなさげだな・・・

独り言スマソ
497Nanashi_et_al.:2009/03/26(木) 07:09:46
一方で、「基礎」とつく研究所はリストラの重点ターゲットになっているのだが。
498Nanashi_et_al.:2009/03/26(木) 22:17:56
情報系の基礎研究とはなんぞや、というそもそも論が常にある
情報系の研究が必要なのか、という議論もある

中の人より
499Nanashi_et_al.:2009/03/26(木) 22:43:59
NTTの武蔵野に学生のときに見学に行ったけど、、
暗号理論の人とかはすごいとは思ったけど、
正直こんなの単なる遊びじゃないのって言う研究も多かったな。

まあでも情報系の研究って、メディアラボとかもそうだけど、
純粋な基礎研究というよりも、もっとコンセプト重視の、
学際的なものも多いのかもな、、、。
500Nanashi_et_al.:2009/03/27(金) 00:13:22
それじゃそのコンセプト重視の学際的なものもドコモのケータイに乗っけてしまったらどうなの?
501Nanashi_et_al.:2009/03/27(金) 01:55:09
情報系の研究が必要なのか、という議論もある

↑コレ重要。学生の諸君は良く考えるように。
502Nanashi_et_al.:2009/03/27(金) 06:47:36
情報系の研究で思い出したが、駄洒落の研究で学位取得した人が居たっけ。
503Nanashi_et_al.:2009/03/27(金) 22:29:18
>>497
そうなんだよね。
研究以外できませんっていう極端な人になっちゃうと、
いざってとき危ないんだよな。
ちょっとでいいから開発もやっておいた方がいい。
504Nanashi_et_al.:2009/03/27(金) 22:56:43
オレ、リクルータやって20年
毎年、この時期、研究所、研究所って研究しか眼中にない学生がやってくる。
でもって、研究能力がどんだけあるかというとせいぜいM1のときに学会発表
1、2回やったことがある程度なのが少なくない。
夢みるのもいいけど、自分を客観視するのも大事なんだよね。

まあ、民間の基礎研究所で売り上げに貢献せず、ある意味経営者に夢見させて
給料と研究費出させるには、その分野で世界トップクラスじゃなきゃならない。
経営者は情報網もっているし、研究者自身もベンチマーク求められるからね。
ごまかしはきかない。

その意味で、本当に研究やりたいなら大学に残るべきだと思うし、国立の
研究機関だってある。そういう道に進んだほうが良い。大学なら教育
という点で給料分の社会貢献できるからな。大学に残った同期のXXには
かなわないから、企業に行こ、なんてことじゃ企業側もお断りだ

ごめんな、年寄りが愚痴言って。
でも、毎年、3月末まで夢見てるだけって学生さんが、5月ごろには現実を
思い知らされて右往左往しているのを繰り返し繰り返しみてると、まだ間に合う
うちに目を覚ませよ、って言いたくなるんだ。

4/1から選考が始まるところが多いと思うが、悔いのないようがんばってくれ

505Nanashi_et_al.:2009/03/27(金) 23:26:16
バカとわかって悔い改めるのが普通の人
バカとわかっていても意地張って通してしまうのが研究者

研究者って結局打算では動けないよね
研究所の見学会に行っても、モチベーションと現実の狭間で苦しんでるみたいな人もいたりいなかったり。
506Nanashi_et_al.:2009/03/28(土) 00:53:52
基礎研究所を樹海の近くに移転する計画について。
507Nanashi_et_al.:2009/03/28(土) 01:46:09
>>504
シビアですね。自分はかなり前向きな意味で企業に来ましたけどね。

でも逆に聞きたいのだが、どういう人に企業の研究所に来てほしいんですかね?
ゆくゆくは開発までやってやるという、幅広いキャリアを積もうという気概を持った人とか?
論文・学会などと言わずに特許をしっかり書ける(書こうという気がある)人とか?


508Nanashi_et_al.:2009/03/28(土) 03:28:00
>>504
貴重な意見ありがとうございます
509Nanashi_et_al.:2009/03/28(土) 05:15:51
>>507
表題の研究所のリクが言わせてもらうと、
研究80点以上、コミュ力80点以上、やる気と体力80点以上の人に来て欲しい。
100点満点とはいわない。
ただそんだけなのに、コレを満たせる人はあまりいないのが現実。
510Nanashi_et_al.:2009/03/28(土) 08:24:21
開発に近い側の立場だが、
期待しているのは問題解決能力
研究と言いつつ実際にはルーチンワークしかできない、というのは困る
511Nanashi_et_al.:2009/03/28(土) 22:46:52
たしかに企業に入れば雇用っていう面では保証されるんだけど、
そのかわり選抜が一生続くんだよね。

入社時に研究所に配属されても、成果を上げれなかったらどんどん見切られて
開発要員にさせられるし、そのうち工場に飛ばされたり、出向させられたりする。
そういう中でずっと研究だけでやっていける人っていうのは大抵、
放っておいても大学からオファーが来るようなレベルの人ばっかりなんだよね。

だから研究は続けたいけど大学は厳しい世界だからから企業の研究所に、
とか思ってる人はやめた方がいい。企業の方がはるかに厳しいです。
いざとなったら開発でもなんでも楽しんでやれるような人じゃないと危ない。
512Nanashi_et_al.:2009/03/28(土) 23:28:20
>>507
>どういう人に企業の研究所に来てほしいんですかね?

特許を書くこと自体は弁理士さんがやることだから、論文を書く能力が
あれば特許については問題ない。

>>504さんが言ってるのは、「研究のための研究」を夢見て企業に
来るんじゃないよ、ということだと思う。我々はボランティアで研究を
しているのではない。大学の先生は、教育で給料をもらっているが
我々は研究で給料をもらっている。この違いは大きい。
その研究テーマが将来は新規事業の芽となることを、当然要求されている
わけだ。もちろん、基礎に近い研究になればなるほどそれは建前に近くなって、
たとえばIBMで行われている生体高分子の大規模計算のように
自前のハードウェアの性能を(将来の開発というより現時点で)誇示するものであったり、
国のプロジェクトに参加している日本企業の多くが考えているアカデミックプレゼンス
とでもいうべきものであったりするが。

ともかく、「好きな研究をやっていたら結果的に会社のためになった」なんて
きれいごとはあり得ない、ということじゃないかな。うちのグループの若者君も、
好きな方向に研究をやらせてやると泳がせているけれども、「上」や「外部」に
それを説明するときには必ず「こういう風に役に立つ」という情報を俺が
アドオンしてから流している。彼がこの構図を理解しているかどうかは微妙だけどなw

自分自身は大学院を出てから他の業種で苦労したあとで研究所に入ってるから、
「商売で研究をやる」ということを最初から理解していたわけだが、新人君たちにも
それを自ら悟るのは難しいとしても、最終的には理解していただきたいんじゃないかな。
513Nanashi_et_al.:2009/03/29(日) 00:22:32
>>507

504だけど、社会に貢献しようって意欲のある人じゃないかな。そういう人は
やっぱり強いような気がする。”社会”だよ。”会社”じゃないよ。
そりゃ何年後かに、新技術・新製品立ち上げて、特許も書いてそれを担いで
事業部に行ってくれれば会社としちゃ理想だろうけど、そんな人は一握りだ。

そうでなくとも、自分の満足のためではなく、社会に貢献しようという意識
を持ち続けられればいいんだと思う。そういう人は開発や研究マネジメントを
することになっても生き生きと仕事できるんじゃないかな。

オレがいいたかったのは、大学受験のときのランキングじゃないけど、基礎
研究やるところが一番優秀な人間がいくところで、自分はそういう勲章が
ほしい、みたいな自己満足のために就活やっているような臭いを感じさせる
やつが少なからずいる。そういうのに限って、学生時代の研究生活で
揉まれていないし、自分が客観視できていないような気がするってこと。

まあそういう勘違いクンは就活で苦労も必要かな、って気もするんだが、
毎年毎年必ず出てくるんでな。こうして愚痴ってるわけだ。



514Nanashi_et_al.:2009/03/29(日) 03:09:54
あと数日したらそういう人がわんさかやってくる訳ですね
わかります
515Nanashi_et_al.:2009/03/30(月) 00:55:38
>>513
でも思ったけど、そういう風に自分が客観視できてないってのは
研究志望の学生だけに限らない気がする。

たとえば営業志望の学生だって出世っていう勲章がほしいだろうし、
そこで「俺のアイディアがあれば画期的な製品が作れる」とか
「俺のコミュニケーション力でいくらでも偉くなってやる」とか
思いあがっちゃうのも、実際に働いたことなかったら普通のこと
なんじゃないかと。

むしろ「自分は頑張ってもせいぜいここまで」とか妙に悟っちゃってる
学生の方が気持ち悪い気もするし、要はバランスの問題じゃない?
516Nanashi_et_al.:2009/03/30(月) 01:00:22
灯台→ハーバード→ロックフェラー→京大ウイルス研→理研BSI→曰立


変人会でもピカイチかも
517Nanashi_et_al.:2009/03/31(火) 01:02:04
出世してやろうとか、大発明してやろうという気概があるひとは
大歓迎だよ。それを実現するために自分がやるべきことを、社会に
出てすぐ気がついてくれるだろうし。

512さんが言っているように、”商売で研究をやる”ことを理解して
ほしいんだな。

ネームバリューがある企業でしっかりした身分は保証してもらって、
自分の好きな研究がいつまでも自由にできる、なんてのは甘い夢だ。
当然、能力なきゃ配置転換だってありうる。研究能力あったって、世の
流れから見た自分の研究の価値を説明できない人間は、評価されない。
そんな当たり前のことが言いたいだけ。

まあ、研究所希望に限らず、文系の学生さんでも一流企業の名前、
ブランドに憧れて、内定とった数を勲章にする人がいるって話を
聞いたことがあるが、それって何か違うよね。そういう意味じゃ
勘違いクンはどこにでもいるんだろうね。
518Nanashi_et_al.:2009/03/31(火) 01:13:21
研究の成果ごと事業部に移されるなんてよくある話。
519Nanashi_et_al.:2009/03/31(火) 02:43:45
成果を持って事業化のために移されるのは幸運な部類でしょ。
520Nanashi_et_al.:2009/04/01(水) 12:00:19
事業化のためにがんばってるんだから、良いことの筈。
だけど、それを素直に喜べない自分もそこにいる‥‥‥。
521Nanashi_et_al.:2009/04/01(水) 18:52:13
ぶら下がるだけの人はどんな企業だっていらない
522Nanashi_et_al.:2009/04/01(水) 23:48:06
人間万事塞翁が馬、これに尽きる。
同じような境遇になっても、前向きに頑張れる人も居れば、
不平不満疑心暗鬼で自らダメになる人も居る。
今を生きることに一生懸命になろうぜ。
523Nanashi_et_al.:2009/04/01(水) 23:52:56
何当たり前の一般論吹いて納得した気になってんだ?
524Nanashi_et_al.:2009/04/02(木) 00:24:30
一般論が一番強いんだよ。
どうひねくれた論理を主張しても、
お日様を向いて胸を張る奴にはかなわない。
それが判らない奴は一生負け組みだよ。
525Nanashi_et_al.:2009/04/02(木) 16:20:49
いや、俺は別にひねくれた論理を展開したいわけじゃなくてだな‥‥‥(sigh)
まぁいいや。がんばれ。
526Nanashi_et_al.:2009/04/02(木) 22:28:36
>>511
まったくその通りだな

企業で研究をやる以上その分野で世界一&世界初でなければ意味がない
その点 大学の方がゆるい 外国の真似事でも許されるからな 一部を除いて

それにしても学会を学生の発表練習の場にするのは止めて欲しい
発表練習は研究室でやってから来てくれ
527Nanashi_et_al.:2009/04/02(木) 23:23:37
やりたい業務を言った時、「何故他社では駄目なのですか?」て聞かれるのが一番困る
他社でも良いですなんて言えねーし
研究内容のコアは教えてくれないんだから差なんてわからないし
社の方針や事業展開に共感したとか言えばいいのかね

しかし、大学はゆるい、とか言ってる奴って今の大学の状況知ってて言ってんのかな
一昔前のイメージで語ってるんじゃねーの?
528Nanashi_et_al.:2009/04/02(木) 23:51:23
>>527
>やりたい業務を言った時、「何故他社では駄目なのですか?」て聞かれるのが一番困る

”基礎研究所”と名の付くところを目指すくらいなら、学会でその研究所の
人とコネを作っているくらい、タフな学生さんが理想なんだが、、、、
まあ、理想だ。
529Nanashi_et_al.:2009/04/02(木) 23:59:29
>>528
早くから学会発表して名を売って
企業の方から是非来てくれと言われる位じゃないと
基礎研究所で生きていくのは難しいと思う
530Nanashi_et_al.:2009/04/03(金) 00:12:49
>>527
学会を見ても 会社の若い人を見ても 一昔前と比較して
最近のゆとり教育で育った学生の出来の悪さには唖然とする
欧米や躍進中の某アジア系の学生さんと比べると小粒なのが多い気がする

大学にとってお客様の学生と 給料を貰って研究する側とでは
ゆるさ・厳しさの基準はまったく違うことは 覚えておくべし
531Nanashi_et_al.:2009/04/03(金) 00:49:18
>>530
あなたはまったく漠然として何を言いたいのかわからない文章を書くね
このような人が企業の研究所では中堅クラスかと思うと
日本の科学技術の未来は暗澹たる状況だね
532Nanashi_et_al.:2009/04/03(金) 01:07:24
まあ、ゆるいから悪いとかそういう問題じゃないでしょ。

大学は研究と教育が本業なのに対して、企業は金儲けが本業だからね。
企業で研究やるってのは、本業じゃないことを無理してやってるわけで、
大学と比べて厳しくなるのは当たり前って話だよ。
そのかわり企業研究者が研究を諦めてもそれなりに食っていく方法は
あるけど、大学の研究員だったら全くない。つまり厳しさの種類が違う。

だから、一生研究だけをやるって決めてるんなら大学に残った方が楽だけど、
開発とかも楽しめるっていうのなら企業の方が向いてると思う。
533Nanashi_et_al.:2009/04/03(金) 02:39:20
なんか人によって前提条件が違うよね
基礎研究じゃないと嫌って人と応用研究でもいいって人とか
大学の研究ってのが学生の話かアカポスの話かとか

ところで、学生のうちから企業にお呼びがかかるような奴は日本中探しても数えるほどだろう。
大抵は指導教授の七光り
534Nanashi_et_al.:2009/04/03(金) 11:46:17
大麻グループのCMを放送しつづけるau
端末を提供しているメーカーに抗議しよう!

日立製作所 この木なんの木、大麻の木
https://www3.hitachi.co.jp/inquiry/csr/jp/form.jsp
シャープ 目の付けどころが、大麻でしょ。
https://cgi.sharp.co.jp/support/smailto.html
パナソニック taima for life
http://panasonic.jp/support/inquiry.html
東芝 taima innovation
http://www.toshiba.co.jp/contact/corp_j.htm
カシオ計算機 創造・貢献・大麻
http://www.casio.co.jp/contact/
京セラ THE NEW VALUE TAIMA
http://www.kyocera.co.jp/inquiry/consumer_tel.html
三洋電機 Happy Taima
http://www.e-life-sanyo.com/support/product_tel.html
ソニー・エリクソン It's a Taima
http://www.sonyericsson.co.jp/support/customercenter/semcj.html
535Nanashi_et_al.:2009/04/03(金) 20:59:51
>>532
>一生研究だけをやるって決めてるんなら大学に残った方が楽だけど、

うちは研究だけなので、教育に逃げられる大学の先生がうらやましいよ。
536Nanashi_et_al.:2009/04/03(金) 22:35:36
>>531
この程度の文章を読み解く力もないようでは
そもそも研究を遂行するだけの基礎学力が無いといわれても仕方ないよ
537Nanashi_et_al.:2009/04/03(金) 22:39:08
>>533
企業の基礎研究所の新卒枠も 日本中探しても数える程しかないでしょ
大多数は研究所の看板を掲げた開発部隊なんだから
538Nanashi_et_al.:2009/04/04(土) 01:56:55
>>533
指導教授の七光りで入ってもなあ。本人能力あればいいけど
成果あげられなきゃ、惨めなもんだ。

それもまた、悲しい勘違いクンだな。


539Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 00:48:02
>536

訓練された企業研究者は誰にでも誤解なく理解できるよう文章を書くことがで
きるんじゃないのかなぁ。すくなくとも、うちの親父 (研究者というよりは研
究所経営者だったが) はそう言って俺を育てた。

仮に2chであれ、理解不足を読み手のせいにするような奴とは一緒に仕事はし
たくないですね。誤解、即、己の精進不足、そういう覚悟がないと事業部を含
めた外部相手のホンキの仕事はできないと思う。

540Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 03:02:50
煽りにマジレスすんなよ
541Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 14:23:52
まったりしたスレのはずなのに、なんだか荒れてきているな、、、。

大学から電機メーカーの研究所に来て思ったんだけど、
アカデミックコンプレックスのある人が多くない?

電機業界だけかな、こんなアカコンのある企業研究所は。
542Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 15:23:48
束大院の修士からK和発酵の研究所に入った奴がいたが
基礎学力、研究能力がイマイチであとでシゾが発症して大変だった
543Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 19:46:12
>>541
電機は給料が低いから圧倒的な待遇差がないからかな。

漏れは電機じゃないからかもしれないが、転職当時のアカコンは
年々薄れつつあるなあ。給料は企業の方が断然いいし、研究テーマについても
最初は葛藤があったけど今ではこの分野で認められてるから喜んでやってるし、
集中講義などを通じて学生さんに教えたい衝動は満たしているし、
IFとかを数えてもそこらの駅弁教官よりは良いと断言できるし。

でもまあ、大学の先生こそが尊敬されるべき存在であって欲しいと思う。
544Nanashi_et_al.:2009/04/05(日) 22:04:42
>>543
割と良い環境にいるみたいですな。
業界は? 特定されない程度に教えて〜。

545Nanashi_et_al.:2009/04/06(月) 01:04:46
今、裏でNTTをぶっつぶそう的な運動が盛り上がってるって知ってる?
なんでも会員数が1万の大台を超えたそうだ。
世代交代も近いな。
546Nanashi_et_al.:2009/04/06(月) 14:53:15
547Nanashi_et_al.:2009/04/06(月) 22:13:34
NTT法の改正で研究義務を除けって意見は結構でてるみたいね
548Nanashi_et_al.:2009/04/06(月) 22:31:41
国としてNTTに研究をやらせないとならない事情はないからな
549Nanashi_et_al.:2009/04/07(火) 01:09:34
みかかにしろみくのにしろ、変な独自規格作らないでくれないかな。
550Nanashi_et_al.:2009/04/09(木) 23:09:17
>>539
まったく便所の落書きの2chに何を期待してるんだが
君のレベルに合わせて 煽っただけなのに 言葉尻を真剣に捉えて貰ってもこまるな
いつもこんな調子で仕事してる訳がないだろう

その辺りが読めないようだと 君は親が期待したような大人に育ってないようだね
551Nanashi_et_al.:2009/04/10(金) 22:56:43

                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その書き込みは   . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 . 朝日かも. |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
          |     /      V     ヽ| │


552Nanashi_et_al.:2009/04/11(土) 11:32:01
みかかはNGNとかいう単なる自社の商品名を一般名称かのように言うのをやめてくれ
553Nanashi_et_al.:2009/04/11(土) 20:57:02
うーむ かといって
「僕は研究にはさほど興味ありません、ビジネスがやりたいんです、
金儲けがしたいんです。」とか最初から割り切ってるような学生は、
技術系・メーカーには 

そ も そ も 来 な い よ
554Nanashi_et_al.:2009/04/13(月) 01:57:36
金儲けっていうより開発な。
基礎研究にばっかり目が行ってものづくりを低く見るようだと、
メーカでは居場所がなくなることが多いって話。
555Nanashi_et_al.:2009/04/13(月) 19:53:01
でも開発とか設計を低く見る人いるね。はっきり言わなくても言葉の端からにじみ出てる。
556Nanashi_et_al.:2009/04/13(月) 22:07:58
個人の価値判断は当人の勝手
ただ、営利企業の中での価値基準が理解できていないと中に入っても無駄に苦労するとおもふ
557Nanashi_et_al.:2009/04/14(火) 21:38:38
>>544
みかかじゃないです。先日のインパクトファクターの話で、
みかかの先生が立派な論文を書いてるのを見て、恥ずかしくなりましたよw
みかかから地底に逃げた先生のお世話にもなっていますが、
現在のみかかも立派じゃない。というのが今日の感想です。
558Nanashi_et_al.:2009/04/19(日) 19:31:29
iPS細胞の研究競争激化、日本は米に「1勝10敗」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090419-00000363-yom-sci
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090419-OYT1T00363.htm
(前略)
>「オバマ大統領は生命科学に理解が深く、これで再生医療が前進すると、業界は沸き立ってますよ」。
全身の筋力が徐々に失われる筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)(ALS)患者に対し、
世界初の再生医療の臨床試験を、今夏にも始めるニューラルステム社(米メリーランド州)のリチャード・ガー社長(56)が語る。
(中略)
>このままでは山中教授のノーベル賞受賞はあっても、政府が膨大な予算を投じる研究成果の大半がさらわれかねない。
ガー社長は、「山中教授は研究以外の雑務にも忙しいはず。日本型モデルは大学に頼りすぎているのではないか」と指摘している。
559Nanashi_et_al.:2009/04/22(水) 01:34:52
今日論文2・3本分の成果出たage
ここ2年以上考え続けてたことが一機に解決
560Nanashi_et_al.:2009/04/23(木) 00:51:38
>559

オメ!
561Nanashi_et_al.:2009/04/25(土) 19:03:08
NTTのNS研の友人が死んだ顔をしていた.
内部事情通いないか?
562Nanashi_et_al.:2009/04/27(月) 05:56:40
その友人に直接聞けばいいんじゃないの?
563Nanashi_et_al.:2009/05/04(月) 01:40:52
>>561
NS研は基本的に開発部隊だからね
研究志望だったならそれは死んだ心地なんじゃない?
先端総研以外は東西他グループ会社の橋渡し役

[研究] 物性/CS>>>>>>>>他の先端総研>>>>>情流総研>>>>>CC総研 [開発]

先端:物性・CS・PH・MI・未来
情流:PF・AS・NS・SI・環境
CC:SL・SP
564Nanashi_et_al.:2009/05/04(月) 16:03:09
で、内定はもらえたかね?
565Nanashi_et_al.:2009/05/04(月) 16:15:53
ムスカ
566Nanashi_et_al.:2009/05/07(木) 00:28:10
(一流の雑誌に載るような)論文書く「ため」の基礎研究できる人なんて、
企業の基礎研究セクションでも数人しかいないんじゃない?
自分の会社で周りを見渡してもそんな感じ。

そもそも一流誌に論文が出ているのって、NTT物性研くらいじゃない?
そう考えると企業に来て論文に固執するのは本末転倒だな。

567Nanashi_et_al.:2009/05/07(木) 00:35:27
奨学金の返済が猶予される研究所はどこですか?
568Nanashi_et_al.:2009/05/07(木) 01:12:43
>>563
みかかしか知らんけど、情流総研でも研究したいと言えば、そういう部署はあるからな。
全体として開発が多いが、それは本人達の意志でそうなっている。
研究部署に行くのはそう難しくない。

開発部隊はマジでがっつり金もらえる(裁量に移行しない)から、ある意味金か研究かを選べる情流総研はいいかもなw
569Nanashi_et_al.:2009/05/07(木) 01:14:36
KDDI研究所って繋がりのある研究室からしか取らないってマジ?
応募すら出来ないとか聞いたんだけど・・・。
570Nanashi_et_al.:2009/05/07(木) 01:15:14
>>563
あと未来はあやしいだろ。
詳しいことは知らんけど、かなり開発に寄って来てると同期が言っていた。
論文も出せなくなってきているらしいし。
全体的に武蔵野に集めてきているのは事実らしいね
571Nanashi_et_al.:2009/05/07(木) 01:16:04
>>569
俺が所属していた研究室では研究所推薦と言うのがあった
具体的には(ry
572Nanashi_et_al.:2009/05/07(木) 18:17:04
>>569
旧帝以上の通信系の研究室で繋がりが強いところだと、
リクや人事に推薦取得報告後に研究所への誘いがくる。
自由応募だと100%無理。
573Nanashi_et_al.:2009/05/08(金) 20:02:04
NTTの某研究所ですがフルペーパー1枚もでてません

自分がじゃなくてグループ全体で(笑)
574Nanashi_et_al.:2009/05/08(金) 22:04:46
>>566
>そもそも一流誌に論文が出ているのって、NTT物性研くらいじゃない?

失礼な!by電機とか
575Nanashi_et_al.:2009/05/09(土) 01:11:55
>>572
んなこたーない。
配属面談次第だよ。
576Nanashi_et_al.:2009/05/09(土) 01:45:57
未来ねっとに来年から配属させてもらうおれに一言。
研究しまくって、教授になりたいです
577Nanashi_et_al.:2009/05/09(土) 03:15:53
素直に大学にいればよかったのに
578Nanashi_et_al.:2009/05/09(土) 08:21:22
>>576

ドクターはもちろんすでに持ってるよね?
579Nanashi_et_al.:2009/05/09(土) 14:24:26
企業研究所で論文が書けるかどうかなんて
個人のスキルとやる気次第だと思う
俺のところはかなり開発よりだけど論文だしてる人は結構いるよ
特許と違ってノルマとかはないし、書いてもメリットないから
書かない人ももちろんいるが

どんな分野でも文献調査すると、毎年数件は論文がでてると思う
書きやすさの違いはあっても、書けないってことはない
580Nanashi_et_al.:2009/05/09(土) 15:12:23
>>578
いまどき博士持っていない人はNG
581Nanashi_et_al.:2009/05/09(土) 16:41:56
企業人にも関わらず利益のことを考えずに論文、論文言うやつは
大抵使えない人間
本当に出来る研究者の人は利益のことを考えつつ、
論文に載せれるレベルの仕事ができる人
582Nanashi_et_al.:2009/05/09(土) 21:51:11
使えない奴がなんとか存在感を示そうとして論文や学会発表にこだわる、という場合が多いな
583Nanashi_et_al.:2009/05/09(土) 22:56:59
少なくとも使える奴は論文も学会発表も普通にしてる。
使えない奴が論文書いているかどうかは知らん。
584Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 05:15:43
企業研究所に内定した修士ですが、社会人で博士号を最小の労力で上手く取る戦略を教えて下さい
585Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 06:46:56
最小の労力で取る博士なんか意味がない
586Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 07:49:39
博士も論文も企業では要らないだろ?
587Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 08:33:32
いや、最近はIFの高い論文を書く要員が大手研究所には必要とされている。
俺がその一人だ。でもさあ「いついつまでにNature書けよw」なんて
日本語論文しか書いてない上司に言われたくない。
588Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 09:22:32
やっぱり要らないってことだ。
589Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 10:07:15
修士卒で某電機の研究所に勤務。

うちの研究所は
毎年1割ぐらいは博士持ちが配属。
バブル世代は、修士で入って社会人で博士を取っている人が多いが、
最近はその制度は無いようだ。
修士でも博士でも出世にはあまり影響ない。
学歴よりも結果が全て。
年収は30歳で700万円ぐらい。

最近去年の成果を論文にするように言われてるんだが、
今まで英語で論文書いたこと無い・・・



590Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 10:14:28
>>584
企業で論文ためる。(ジャーナル4,5本)
30すぎくらいで楽そうな研究室入って、
企業で書いた論文使って、ほとんど大学行かずに博士ゲット
591Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 11:57:04
>>584
大学と共同研究やって教授と共著論文や国際学会発表を通し、
発表前に入学すれば発表時点で博士要件に使える論文・発表があり
課程博士の取得要件など楽々クリアできる。
592Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 17:16:34
どうせ社長は文系学部卒なんだから、そりゃー白紙なんて出世には影響ないだろうよ
593Nanashi_et_al.:2009/05/10(日) 18:35:59
>>584
大抵の大学教授は定年退職する前に博士号の大盤振る舞いをするので
それに乗じて恩師にお願いして取らせてもらうんだな。
お前が社会人博士3年時に恩師も退官するタイミングで博士後期の社会人コースに入学しろ。
594Nanashi_et_al.:2009/05/11(月) 00:04:24
日立もNECも社長は東大電気・電子
つぶれそうなとこばっかだが
595Nanashi_et_al.:2009/05/11(月) 00:59:12
日立研究所に先輩が入ったが、たいした実績上げてないくせに同期馬鹿にしすぎでワロタw
596Nanashi_et_al.:2009/05/12(火) 12:48:00
あんたもたいして業績無いだろ

って言ってあげた?
597Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 02:13:47
実績なんか後から付いてくる、あいつらは研究の仕方がわかってないとか言い出した。
598Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 23:16:18
俺も研究の仕方なんてわかってねぇよ
orz...
599Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 23:29:35
>>598
その自覚があればまだ大丈夫だ
600Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 00:08:22
>599

ありがとう。
がんばるぜ。
でも毎日泣きそうだよ。
601Nanashi_et_al.:2009/05/14(木) 07:55:20
研究の仕方がわかってる人、ってどんな人なんだろう。。
602Nanashi_et_al.:2009/05/15(金) 06:34:09
あくまで相対的なもんだろうな。
あいつらよりはまだ研究のやり方が分かってて成果も出せてる、とか。
実際には上には上がいるわけだが。
603Nanashi_et_al.:2009/05/15(金) 22:58:24
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ              貴様らはなにか大きな勘違いをしていないか?       
            | ノ  捨長 ヽ       (  ) 企業の研究所は、別に貴様らに研究の仕方の勉強だか
           /  ●   ● |    (  )  明るく楽しい研究者生活だかをしてもらうための場所ではないんだよ?
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )     そういう奴はさっさと辞めてもらって、北朝鮮に亡命して
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛      もらうなり宗教団体にでも行ってくれた方がいい。
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/      企業の研究所は、男ならワシの○門を舐めるくらいの忠誠を、            
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄   女なら黙ってカ○ダを提供するくらいの忠愛をワシに示す場所だ。      
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /   それを堂々と出来るものこそが大企業の社長様の椅子に座れるのだ。
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             わかったかこのB級シロコロ野郎が!!
  /__________/ | |         ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ
  | |-------------------| |
604Nanashi_et_al.:2009/05/17(日) 13:58:08
情報流出防衛のプロが、PCの中身を史上最大規模の大流出!!

大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)

児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)

まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/

四代目まとめサイト http://ipa-mapyome.pbwiki.com/  <←(1/21)一瞬消えるも復活!
今北用まとめサイト http://wiki.livedoor.jp/outfloflo/
過去ログ倉庫サイト http://ipa-giwaku.com/
つこうた用ろだ    http://higesan.net/up/upload.php

◆酷すぎるIPAの対応まとめ
http://ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
(魚)http://s03.megalodon.jp/2009-0121-2226-39/ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81


※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索

↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
605Nanashi_et_al.:2009/06/10(水) 22:54:46
何か話題ナイかな。。。
606Nanashi_et_al.:2009/06/11(木) 13:23:00
じゃあ、お前らボーナスどうなった?
うちは15%減額らしい。辛いorz
607Nanashi_et_al.:2009/06/11(木) 16:03:26
>>606
今年でせいぜい15%減なんてだいぶいい方だと思うけど。
うちなんて35%近い減額ですが何か?
608Nanashi_et_al.:2009/06/11(木) 16:40:20
>>607
そうなんだ、それは大変!
うちの会社は入社以来ボーナスが下がったことはなかったんだけど、
聞くところによると、来年度業績が回復しても、元のペースに
戻るわけじゃないんだよなあ。そんなものか。
609Nanashi_et_al.:2009/06/11(木) 19:32:52
>>608
それはかなりの優良企業の部類だと思うなあ。
まあ、最近は業績が悪くなると速攻ボーナス下げるけど、良くなっても「先行きは予断を許さない」とか言ってあんまり上げないのが常套手段だからねえ。

しかも、調整しやすいように基本給は雀の涙ほどしか上げないし…
610Nanashi_et_al.:2009/06/11(木) 19:38:55
>>609
そうなんだぁ。お互いがんがろうね。
611Nanashi_et_al.:2009/06/11(木) 19:44:22
企業研究所なんて日本平均よりも相当給料いいだろ
こいつらのボーナスくらい全額カットして
一般職や非正規の雇用維持にまわせ
612Nanashi_et_al.:2009/06/11(木) 21:04:07
仕事に関係のなく、完全に自分でやった(紙と鉛筆のみで、資材を使っていない)研究を
単名で(会社の名前を入れずに)勝手に投稿したら就業規則違反なのかな??
613Nanashi_et_al.:2009/06/11(木) 21:41:06
別にいいんじゃね?
特許の場合はOKだろ。
614Nanashi_et_al.:2009/06/12(金) 05:35:04
本当に全然違う分野(実験系の有機合成の人が、趣味で数学の論文を投稿とか)
だったら就業規則違反にはならないんじゃない?
でも、大学院の研究の続きを投稿するとかだったら、会社の業務と
多少でも関連してしまわないかな。
俺だったら喧嘩にならないように会社とは話をつけておくかなあ。
自分が博士論文の抜粋の投稿したときは、現所属として会社名入れて、
会社のルールにのっとって手続きしたよ。
615Nanashi_et_al.:2009/06/12(金) 20:00:25
なんか会社の名前を入れたくないみたいだけど、そうすることで何かメリットあるのかな?
会社の名前が入ってれば投稿料だって会社持ちだろうし、
業績査定に関係ないとは言っても、論文1本の記録が残る訳で・・・
逆に会社の名前が入ってないからと言って、社外からの評価が上がるとも思えない。
上司に相談して、入れて良いって言ったら入れれば良いのでは?
駄目って言われたら、どうどうと社名なしで投稿すれば良い。
616Nanashi_et_al.:2009/06/12(金) 21:23:03
>>615
いや、俺の場合、業務に関係ないことに労力を割くな、と言われて
意地悪される可能性が高い。
そういう関係を改善しろよっていう話かもしれんが。

617Nanashi_et_al.:2009/06/12(金) 23:02:43
>>616
「もう書けちゃった論文ですから」と言ったことはあるよ。
あと、共著のときは、相手が書いたようなことを言っておきながら
実は自分がきちんと書いたとか。reviseについては、どうせ
誰も監視したりしてないでしょう。
618Nanashi_et_al.:2009/06/13(土) 06:06:13
企業っていろいろ大変だね
619Nanashi_et_al.:2009/06/13(土) 07:52:35
>>618
コツがわかれば簡単。
俺なんて毎年論文0〜1報、特許0〜1、業務報告書1〜4しか
生み出していないよ。それでも、学会の基調講演とかを
仰せつかっていて海外旅行もできるし、大半の大学教員より高給w
620Nanashi_et_al.:2009/06/15(月) 19:46:28
うちもそんなところだな
あと開発の仕事したり
特許なんて実験せずにアイデアだけでさもできてますみたいに書く人多いし
何か緩すぎてダメ社員になりそう
621Nanashi_et_al.:2009/06/19(金) 20:36:38
>>619>>620
企業の規模は?
大企業ですか?
622Nanashi_et_al.:2009/06/20(土) 11:21:08
>>619
こりゃひどいな、、。
こういう人が研究所に残れる企業はなんかおかしい。

実は俺の所もそうだったりしてww
623Nanashi_et_al.:2009/06/20(土) 13:01:09
学界で見る企業のそこそこ偉い人は619みたいな感じだね.
でもそこに至るまでは多少の努力と苦労と運があったわけだし、別にいいのでは。
624sage:2009/06/21(日) 04:27:28
来週、会社の金でヨーロッパに遊びに行ってきます。
一応、名目は学会ということになってるけど、
本業とはあんまり関係ない学会なんで超お気楽。
出張の報告書は100%誰も見ないんで人の発表を聴く必要すらない。
とりあえず、世界遺産のお城でも回ってくるかね。
625Nanashi_et_al.:2009/06/21(日) 08:35:22
>>619
毎年NSを0〜1報なら立派だと思うよ。謙遜するな。
626Nanashi_et_al.:2009/06/22(月) 00:03:10
>>625は皮肉
627Nanashi_et_al.:2009/06/22(月) 07:19:13
>>620 
>実験せずにアイデアだけで
いるいるwさすがにデータは取る自分は真っ当だと思うw

>>621
この生活を中小企業でやると「研究に偏ってる変人」扱いされるかと。

>>622>>625
上司は>>456のとおり。

>>624
社内でボコられたら研究計画自体を見直すハメになるので危険だが、
学会でどれだけボコボコにされても、首になるわけじゃないですからねw
628Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 07:30:27
特許ってアイディアだけの段階で書くもんじゃないの?
審査請求までには有用性を確かめれば十分。
うちはパテントファースト(実際に実験とかに取り掛かる前に特許を出せ)
てさんざん言われるんだけど。
特許出すだけなら確か20万円くらいだった気がする
629Nanashi_et_al.:2009/06/23(火) 20:38:41
>>628
あんたが正しい

>>627みたいなやつは
データ取っている間によそから出されて涙目パターン
630Nanashi_et_al.:2009/06/24(水) 05:17:06
経験上、実際にモノ作って実験もきっちりやった後で出した特許はあんまり強い特許にならない
むしろアイディアしかない段階で適当にでっちあげた特許のほうが強力になる可能性が高い気がする
やっぱり実際に試した後だと試してない方法を無意識のうちに排除してしまって変に限定しがち
論文と特許は「良い」の基準が全く違う
631Nanashi_et_al.:2009/06/24(水) 22:02:27
出願はアイデア段階でよいが、国内優先で補強しないとあかんど
632Nanashi_et_al.:2009/06/27(土) 20:21:35
>>630
そういう考え方もあるか、確かにそうだな・・・
でもそのせいで実際は使えもしない屑特許があふれてるような気がする
633Nanashi_et_al.:2009/06/28(日) 03:30:14
試したかどうかより、可能性を何処までカバーしたかの方が重要
634Nanashi_et_al.:2009/06/28(日) 08:49:35
627だが、過疎スレの癖に盛り上がってたなw

機械、電気、材料などで特許の出し方も若干変わってくるんじゃないかな。
うちは材料なので、ある程度物性値の範囲がわからないとアイディアだけじゃ
出せない。近隣分野で捏造だとマスゴミに叩かれた問題があったりしたし。
それからより重大なことに、研究部門は予算が少ないからその2-30万を
ケチれという時期がある。一本に集約しろだとか。
635Nanashi_et_al.:2009/06/28(日) 11:15:23
このスレは書き込む人はそれほど多くないけど、
見てる人は多いと思うよ。
何か書き込みがあるとすぐにレスポンスがあるから。
636Nanashi_et_al.:2009/06/28(日) 11:20:49
企業の研究者の収入ってどうなのよ。
NTTはくそらしいが。
637Nanashi_et_al.:2009/06/28(日) 18:00:31
>>634
そういえば特許捏造事件あったな
えっアイデアだけって普通でしょとか思った覚えある
うちは情報系だがアイデアだけってかなり多いと思う
638Nanashi_et_al.:2009/06/28(日) 22:38:02
特許は論文とは違う
脳内仮想実験でも全然構わない
日本の明細書では実施例が実際に実験をやった結果か仮想実験結果か
書き分けることを求めていないが、米国では書き分けないとやばい
639Nanashi_et_al:2009/06/29(月) 21:56:18
>>636
俺は29歳だが、去年の年収は700万ぐらいだったよ。
高給でもないが人並みの生活はできるから安心しろ。
640Nanashi_et_al.:2009/07/01(水) 01:14:14
ま、研究所から工場に移ると、たちまち100万プラスになるわけだが。
641Nanashi_et_al.:2009/07/03(金) 00:57:06
研究所は金がない部署だとろくに残業代もつけれない。
29で700万ってよっぽど残業してないかぎり、かなり高給な部類だと思うぞ
642Nanashi_et_al.:2009/07/03(金) 10:45:43
そうだね。俺は34歳で800万なんだが5年前は600万代だったかな。
年間30万ずつうpしている感じ。
643Nanashi_et_al.:2009/07/03(金) 11:25:46
今時研究所で残業代方式のところは少ないんじゃないの?
裁量労働で固定給が基本かと。
644Nanashi_et_al.:2009/07/04(土) 11:50:03
>>636
うちも35歳で800万円くらいだった。
研究所でも事業場所でも給料は大体同じ。

NTTはどうだか知らん。
知り合いのNTT研究者はみんな安い安いって言ってるけど。
645Nanashi_et_al.:2009/07/04(土) 18:06:12
30分以内の落雷予測します=来夏にもサービス開始−NTT
7月4日17時0分配信 時事通信

地球温暖化の影響でわが国でも増加傾向にある落雷の被害を最小限に食い止めようと、NTTは雷の発生を予測するシステムをこのほど開発した。
広域的な落雷の予測は行われているが、このシステムは落雷する地域を2・5キロ四方の狭い範囲で、しかも30分以内で予測できるのが特長。
今後、実証実験を進め、早ければ来夏にも一般に提供する方針だ。
落雷は、人命被害や火災に加え、パソコンなど電子機器の故障も発生させる。
同社では「年間1000億〜2000億円といわれる被害の縮小を手助けしたい」(NTT環境エネルギー研究所)と話している。

30分以内の落雷予測します=来夏にもサービス開始−NTT(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090704-00000069-jij-bus_all
646Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 19:26:28
いい人材がいない、なんて嘆いているが、そりゃいない。次の世代を
育てる事のできる人材が育ってないし、だから次の世代も育たない。
種をまかなきゃ、芽は出ないし、花も咲かない、そして実らない。
さらに、いまの企業はサービス業なのに、人への投資を惜しんでいる。
自分の場合、祖父祖母から最低限の倫理・道徳は教わっていたし、
学校で習うような教育は、ほとんどが教わっていたんですね。ま、
勉強するという感覚で、やってないから、興味がある話から展開し
て、結果的に歴史の話になっていたり、会計の考え方や社会学的な
ことになっていたりしたわけですが。また、学歴偏重の影響を受け、
偏差値至上教育が、大きく興味を削いだ。はっきりいって、つまん
なかったんだな。興味のないことを記憶して、テストで正しい答え
を書くことに意味を見いだせなかった。大学の時は、生涯年収にお
いて、1年留年した場合のメリットをこんこんと話される先生がい
たのだが、、年功序列、終身雇用という前提条件があってのことで、
ある意味ただしいが、ある意味外れている。興味のあることはでき
るが、興味のないことはどうやったってできない。最高学府も私に
とっては、レベルが低かったのだ。なーんで、高校までの数学、英
語をそれ以下のレベルでやるのか、と。もう、アフォかと。くっだ
らねー、と思いながら、4年間を無駄に過ごしてしまいました。
647Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 14:31:37
結局 日立中研は研究できるのか?
面接で「開発と研究は8:2 だけどいい?(人員)」っていわれたけど、マジなのか?
そりゃ人事が言うのだから間違いないのだろうけども・・

ああ NTTにしとけばよかったかなとおもってきた
648Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 18:23:36
>>647
むしろ人事がそういうなら研究:開発が5:95くらいだろうと思っといた方がいいだろ。
649Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 18:33:28
>>648
んな馬鹿な
650Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 19:30:41
開発の方が充実感あると思う
651Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 20:00:45
日立の変人会と技術士会は仲いいの?
652Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:02:09
なか悪いだろw 研究費と称して大した成果も売り上げもないのに上納金が発生するんだぜw
研究だって笑えるような成果だってあるし。

1000人も博士がいたら会社として危ない。
653Nanashi_et_al.:2009/07/15(水) 22:43:59
>>651
仲がいいとか、悪いとか、そういう発想は無いのでは?

別に人事で主導権争いしてるわけではないし。

>>652
上納金? 何それ? 給与天引きでもあんの? 聞いたこと無いんだが?
ちなみにどちら様ですか

>>647
自分で時間を作ってやればいい。もう貴方は授業料を払うわけでは
ないんだから。
654Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 00:33:11
>>647
研究=論文が出せる、
でいいなら論文出すこと自体を邪魔されることはない。
ただしサポートは一切ないので自分で勝手に書いてね。

一応、論文出している人が社内で評価されるという仕組みはまだかろうじて残ってるので、
論文書かないよりは書いたほうがいいかもね。
655Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 01:38:35
勝手に出す場合でも,上司の許可がいるでしょ
出張費申請もしなきゃいけないでしょ

ってことでサポートは必需
656Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 06:22:23
どこでもいえることだけど、学生時代に自分勝手にやってきた人ほどすごい結果を出す。
先生にいわれるがまま研究をやってた人は、絶対に成功しない。
研究の世界も自主性が重要だと気がつかされた 今日この頃。
優等生では通用しませんから!きをつけてね 学生さん
657Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 09:51:24
俺は>>587だけど、打ち出の小槌のように部下を絞めればNSが
出てくると思っている馬鹿上司にスポイルされるのはたまらないので、
別途、現実的な雑誌に掲載されるフルペーパーを書いてるよ。

この場合は、「研究してもいいけど気に入らない研究はするな」という
分類かな。
658Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 21:11:35
>>656
そんなこと言っている人間に限って
部下の自主性を認めなかったりするんでないのww
659Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 23:30:18

2chでもいえることだけど、学生時代に自分勝手にカキコした人ほどすごい結果を出す。
先生住人にいわれるがままカキコをやってた人は、絶対に成功しない。
2chの世界も自主性が重要だと気がつかされた 今日この頃。
優等生では通用しませんから!きをつけてね 学生さん
660Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 04:05:37
CRLって情報分野でなんであんなに論文数すくないの?
ジャーナル1本もだしてない
SDLのほうがはるかにだしている

教えて 中の人
661Nanashi_et_al.:2009/07/17(金) 04:06:42
ああ 2007 2008でね
662Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 14:34:57
CRLは事業所にでむいて開発チームを組んで開発を行う連中です
663Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 19:41:44
日立に詳しい奴いないのか?ほかに
664Nanashi_et_al.:2009/07/18(土) 22:25:46
>662
開発はやるが、物にはならない・・・
665Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 00:18:49
>>664
なにしてんだよ
666Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 01:04:52
さぁ?
667Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 02:57:11
ばりばり論文書いてるよ
開発なんかしてないって 全体の10%くらいだ
668Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 09:00:59
会社辞めて、好きなだけ書いてくれ
このヤクタタズ
669Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 23:13:33
CRL wwww
670Nanashi_et_al.:2009/07/19(日) 23:26:51
ばりばり、か。中研といえども7〜8割は博士も取得できてない
要領悪い人達なんだよね。
671Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 00:14:12
お勉強はできたけど、頭が悪いんだよ
672Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 01:06:21
>>670
>>667は皮肉だぞ.

ばりばり開発してるよ
研究なんかしてないって 全体の10%くらいだ
673Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 14:58:02
でもヤクタタズなんだろ?
674Nanashi_et_al.:2009/07/20(月) 17:55:08
>>664,>>673 あたりは、日立の就職スレでさんざん研究所を叩いてきたヤツ
かな。

あっちが閉まったから、ここに流れてきたか。

まあ、早く成仏しろや。南無阿弥陀仏。
675Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 00:46:58
>>674
一切たたいたことないけど、日立はこんなもんだぞ
676Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 00:58:35
>>675
あと ものにはならないっていうのは・・・。
中央研究所は開発のためのケースツールの提供とかプロトタイプの提供が中心だからさ。
納品までは一応かかわります。まぁ 質は・・・・ ってところですけどね。
事業部が泣いているかどうかは、中の人はわかっていませんw
677Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 08:20:05
狸研の高齢ポス毒不良債権を引き取ってくれる廃棄処理施設です


曰立
678Nanashi_et_al.:2009/07/22(水) 22:55:10
>676
わかってるよ。
ただ、プロトタイプの割には、金と時間がかかってるよね。
679Nanashi_et_al.:2009/07/23(木) 04:39:29
>>678
それがわからんのですよ 中の人は。
でも大変なんだと思いますよー。
680Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 07:54:10
>>679
忙しいぞ 本当に
681Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 07:59:22
日立に引き受けてもらえないと終わり>>ポスドク
682Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 12:37:32
俺は電子メールの署名欄にPh.D.と入れるときにちょっと優越感を感じる
683Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 12:50:03
変人会乙
684Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 21:21:26
>680
忙しいってどれくらい?
平均の残業は,,やっぱり100時間は、超えてる?
685Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 22:04:55
>680
忙しいってどれくらい?
平均の残業は,,やっぱり100時間は、超えてる?
686Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 23:04:18
大事なことだから二回・・
687Nanashi_et_al.:2009/07/25(土) 23:17:19
PCが飛んじゃったのよ。スマソ。
688Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 00:47:35
>>684
80時間越えると上司がもっと偉い人から吊るし上げられる
689Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 21:07:55
研究してるところって大体 裁量性だろ
日立は残業代でるのがすごいな
690Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 09:44:50
>>689
マジ出るの?
俺が聞いた人は出ないといってたけど、結構偉いポストだからかな。

ちなみに>>688みたいな話は健康管理時間のことかと思ってた。
691Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 15:00:53
でるわけねーだろ 馬鹿
692Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 11:24:01
馬鹿とは何だよw

ナスボー減ったからといって怒るな。
693Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 17:06:45
>>692
わるい。
みかかにくらべれば、金がいいからいいけどさ
694Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 23:05:36
>>693
そうなん?
ずっとみかかの方が沢山もらってるんだろうなと思ってた。
695Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 02:39:44
上智出身らしいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

HENTAI国家日本変態ジャパンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ピンクのパンツ・ガーター丸見えの風俗嬢ファッション。
日本女性変態説を裏付けるような服装でミス・ユニバースの世界大会に出場しようとしてます。
この格好が世界に流れた場合、日本女性が外国人から性的被害を受ける懸念があります。
http://s01.megalodon.jp/2009-0730-0004-33/img.47news.jp/PN/200907/PN2009072201000854.-.-.CI0003.jpg
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/003event/uni001-090722-02.jpg
http://s03.megalodon.jp/2009-0730-0005-33/image.blog.livedoor.jp/yoshiyuki_tokyo/imgs/c/c/cc00f856.jpg

【文化】 「ミス・ユニバース日本代表、まるでポルノ女優」 日本・海外で非難殺到…イネス氏ら「流行遅れが批判」「パンツじゃない」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248875968/
【阻止】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場5
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248876772/
今年のミス・ユニバースって既女的にどう?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248442805/
【阻止】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場4
http://s01.megalodon.jp/2009-0729-2332-49/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248771499/

628 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:59:25 ID:+LCyZ59Z0
>>590
鬼女様たちが素性暴こうと躍起になって、
最終的に、会社の登記簿謄本まで取ろうという所まできてるよ。
住居はわかったみたいだけど、どうしても、中学、高校がわからない。
同級生、前職、先輩、後輩など名乗り出ない。
上智のときの同級生はいた、麻布十番で英語塾を経営している外国人。
696Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 14:38:53
>>694
みかかで管理職になれば一発で(ry
それまではみかかの負け
697Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 16:21:17
まあ、NHK技研最強でしょ。
698Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 22:42:05
>>693
意外と素直ですばらしい。マッタリ研究所に居られる間は、僕らは
喧嘩する必要ないんだからw
699Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 14:30:44
日立で残業代でなかったらあきらかにみかかより下だろ・・・
なにいってんだよ・・いまさら
700Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 23:09:38
>>699
入社3年もすりゃ裁量労働で残業代なんか出ないよ
その分、残業してもしなくても纏めてもらってるが。

平日の昼間からご苦労様です。

701Nanashi_et_al.:2009/08/01(土) 01:32:59
>>700
それはみかかの話だろ
しかも組合入ってないと纏めてもらえない

日立で残業でなかったら基本給+手当etcでみかかに負けるって言ってんだろ たぶん
702Nanashi_et_al.:2009/08/01(土) 07:20:37
横レスだけど
>しかも組合入ってないと纏めてもらえない
これは、ユニオンショップと裁量労働制がリンクしてるということなの?
703Nanashi_et_al.:2009/08/01(土) 17:21:55
>>702
残業代でないはみんなの不満
組合が会社側と話し合って、ある一定の残業代を出してもらえるようにしてもらった

以上 わかりやすいおはなしです
704Nanashi_et_al.:2009/08/02(日) 21:18:44
結構、平日の昼間にカキコしてるヤツ多いね。
暇なのか?
705Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 10:32:26
>>703
わざわざ闘って勝ち取ったのか、すごいな。
うちは、最初から残業代分は資格手当だか何だかの中に入ってるよ。
一応、労組が闘ってるのかな?

>>704
暇だなw

需要の先食いをしてるらしいけど、回復してるんだから、
冬のボーナスは戻らないかなあ。
706Nanashi_et_al.:2009/08/03(月) 14:08:03
>>705
日立か?
いい加減研究所へらせよ
707Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 03:26:57
ここにきて日立の人がわんさか出てきたけど、最近なにかあったの?
708Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 10:14:44
>>706-707
705ですが日立じゃないよw
709Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 12:39:24
どうせ内々定でた学生が書いているんでしょう
やたら日立叩きが目立つけど、日立もNTTも研究してるのは一部だよ
日立もNTTも非常にわかりやすい(学会活動を見れば、一発だろうな。
日立なら基礎研究所か中央研究所の基礎研究部門(デバイス・バイオ部門)
NTTなら先端総合研究所か情報流通基盤研究所の一部
そんなに研究したけりゃ アカデミックにずっといやがれ

あと金についてだが、どっちも似たり寄ったり。裁量だしな。
どっちが安泰かは(ry
710Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 21:59:19
>>709
 どうせ内々定でた学生     ×
 どうせ内々定でなかった学生  ○
711Nanashi_et_al.:2009/08/04(火) 22:59:52
>どうせ内々定でた学生が書いているんでしょう

失礼な。
これでも2chはじまって以来、ここに住み着いているプロですよw
712Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 00:50:23
いまいちここでいう研究と開発の違いがわからん
基準は何?
単に論文とか学会活動してるかどうかってことなら日立の中央研究所とかならどの部署にいても論文は書く気さえあれ書けるはず
完全に本人のやる気というか意識の問題
ここでいう開発よりの部署だろうが論文出す人はちゃんと出してるよ
713Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 10:44:28
>>712
全くもって同意です。つか、そういう意見に反対の人って、
このスレにいるの?

基礎研究であっても、論文に出来ないネタというのは企業では
いくらでもあるわけで、だからといって研究してないわけじゃないし。
(まあ、こういうグレーゾーンがあるから「全く何もやらない」輩が
出現したりするのだがw)
714Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 14:25:00
>>712
書く気さえあれば ねぇ。
書く気。。
会社の方針的に どうなんだろうね
715Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 14:27:55
あと一言言っておくと、やたら研究に固執して、レスしている輩ってのは、アカデミックにいこうと思ってる学生連中なのでしょう。
そのへん察して、レスあげたほうがいいのでは?
716Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 15:05:51
データとかめちゃエー会社だろ
717Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 15:49:57
>>712-713
同感ですね
上で挙げられているNTTや日立中央ならば、どの部署であっても論文を書こうと思えば書けます。
アカデミックに行きたいのならば、まず金がものをいいます。
どれだけ研究費を引っ張ってこれるか、どれだけつてがあるかが重要です。
私的にはNTTは時間もつても一杯あるので、比較的アカデミックにいきやすい環境だと思っています。
だからといって日立を批判しているわけではなくて、ようは自分次第ってことです。
718Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 22:28:38
上の方で言ってたのは、中央研究所とかに限定した話じゃなくて、
もうちょっと開発よりの研究所も含んだ話でしょ。
企業研究所だと、研究所とは名ばかりで、
実際には開発しかやっていないっていうところは珍しくないから。
719Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 23:00:41
>713-717
なんで、平日のこんな時間に書き込めるの?
もう夏休みか?それとも2chの研究をしてるのか?
720Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 23:12:20
やっぱり8000億円の赤字を出してもビクともしない会社は違うんだな。
721Nanashi_et_al.:2009/08/05(水) 23:55:59
>>719
2ちゃんの研究してても、2ちゃんに書き込みしないよ
722Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 00:37:49
>>719
裁量じゃね?
723Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 02:46:12
裁量なんてものがこの世の中に本当にあると思ってんのか
724Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 02:49:54
>>719
それが分からないということは、社員ではないということだ。
725Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 06:36:51
論文より特許書いてた方が面白いしお金になる。論文書いててもなんかむなしいのだけど。
726Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 15:01:58
でも、オッサンがうるさいから書いてやるよw
727Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 21:41:32
>724
社員じゃないので教えてくれ
728Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 22:35:37
>>727
そりゃ、企業秘密って奴だよw
729Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 23:13:38
研究職ってのは、それだけゆるいものっていうことだよ。だらだらネットを見てたりとか。
730Nanashi_et_al.:2009/08/06(木) 23:16:46
そういうこと言うのに限って、大した成果上げてないんだよなあ。
どの分野でも、一流どころは言われなくてもハードワーカーじゃん。
731Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 15:08:54
ここまでNTTの話題なし
NS AS SCはなんであんなに人数多いの?
732Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 15:54:16
>>718
まぁ ぶっちゃけると、CRLよりもSDLの方が情報系に限っては論文数が上。
特許数も上なんじゃないかな。(中の友達いわく
俺が情報系だから、情報しかしらないけどな。
日立は情報というよりは、「モノ」の方が強いような気がする

>>731
暇なので答えてやる。
そこらへんはどちらかというと開発中心かな。
しかし上に書いてあるとおり、論文が書けないかといったら、そうでもない
論文なんてかいてられっか!って人もけっこういるし、その分特許とってたりするからな。
NTTは全体的にまったりしてる感じだし、自由度がたかいんじゃないかな
733Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 23:23:28
昔、駄洒落の研究者が居たのって何処だっけか。
734Nanashi_et_al.:2009/08/07(金) 23:24:44
特許報奨金トップ100のランキングでは、CRLやSDLはイマイチだよね
金にならない特許ばっかり書いてるのか?
735Nanashi_et_al.:2009/08/09(日) 23:51:49
これ以上日立に触れるな いいか
736Nanashi_et_al.:2009/08/19(水) 16:25:33
CRLかSDL 
ルータ・スイッチの研究開発が両方で行われていると思うのですが
どちらがどういう強みをもっているのでしょうか?
737Nanashi_et_al.:2009/08/20(木) 02:34:42
ttp://vute.ilab.ntt.co.jp/vute/okotowari.html

凄いだろう?
この研究、1300万円/年なんだぜ?
総務省からの委託って、いくら貰ってんだよ・・・
738Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 00:58:05
大学教員よりむしろ企業研究員のほうが
陰気くさい、社会一般で通用しなさそうな
人が多いように見えるのだが。
なんでだろう。

ヒラの企業研究員は人のマネージメント
にかかわらないからか。
739Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 02:25:17
>>738
俺も大学の人から「よくそんなので会社でやっていけますね」
とか言われたことあるな。
なんか大学の人が抱いてる企業人のイメージと違うらしいんだよな。

理由としては確かに、研究所って企業のメインストリームじゃ
ないから会社の中で浮いてるってのもある。とはいえ、
研究所以外では通用しないなんてのは、いてもほんの一握り。
実際、研究員といっても一部のエリートを除いては、
普段から何らかの形で製品開発にかかわってるわけだし、
年取ったら研究所を出て開発部隊とか事務に回されるわけだし。

あとそもそも大学の人って、学会に出てくる企業研究員以外、
企業の人間と深くかかわったことないっていうのもある。
それでどうも企業人について偏ったイメージを持ってるらしく、
聞いてみると、いつの時代の話だよとか、どのドラマで勉強したんだよ、
みたいのも多い。
そういうのに合ってないってことで、あれこれ言ってくるらしい。

ていうか、大学の人がみんなそういうこというわけじゃなくて、
一部の人がしつこく言ってくるわけなんだけどね。
740Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 02:32:20
俺の分野だと、大学の先生がそもそも企業から転身した人ばっか
なのでそんな片寄ったイメージで企業研究者を見てる人は居ないな。
741738:2009/08/21(金) 21:42:56
ちなみにおれは企業研究所にいる人間。
742Nanashi_et_al.:2009/08/21(金) 22:32:00
つまり自分の同僚を見回して
「こいつら一般社会では通用しなさそうだなあ…」
って思ってるってことか。

ちょっと危険信号かもしれん。
743カムイワッカ:2009/08/21(金) 23:39:45

日立には触れるな。

NTT物性∞常時Y対象。
744Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 00:13:14
じゃあ日立の話はやめて、多部未華子の話でもしようか。
745Nanashi_et_al.:2009/08/22(土) 20:11:23
>>743
つ日立
746Nanashi_et_al.:2009/08/23(日) 23:11:21
>>738
ごく一部の大学教員は、「スーパー研究者」とでも呼ぶべき、
国プロでン億円ずつ毎年とってきて、NSバリバリ出して、
灯台兄弟に弟子がどんどん増殖していて、みたいな。
そういうスペシャルな人と比べると、企業の研究者は地味だろw
産双肩みたいなところと比べても、平均的な学歴や業績をみたら
企業の方が、まあ下でしょ(学会的な価値基準からみたら)。

だから、企業はダメ人間の巣窟でいいんですよw
給料が良いとか、そういうことは言っちゃダメ。
747Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 00:28:35
企業の研究者は大義名分だとしても一応は事業化を視野に入れなければ
ならないし、大学の研究者とは違う視点で研究せざるを得ないからね。

まあ、大学の研究者と企業の研究者じゃ社会に対する役割が
違うから比べても仕方ない気がするけど、確かに学会的な価値基準
からしたら一般的に企業の研究者の方が下になってしまうね。それは仕方ない。

ただ、>>746が言うようなスペシャルな人がより自由に研究するために
大学があるようなもんだから、そういう人には国際競争力的な面で頑張って欲しい。

あと、大学にも企業にも社会で通用しなさそうな陰気くさいやつは一定割合で存在するよ。
あんなのに給料払うのは無駄なのにねぇ。


748Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 00:37:47
749Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 01:43:45
ここでいう陰気臭いってどういうの?
陰気臭くても仕事ができればいいんじゃない?
750Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 06:08:59
>>744
たべちゃんかわいい
751Nanashi_et_al.:2009/08/24(月) 23:01:47
>>746
ごく一部の企業の開発者は、「スーパー研究者」とでも呼ぶべき、
企業の社命をかけたでン千億円のプロジェクトぶちあげて、新製品バリバリ出して、
灯台兄弟卒の部下がどんどん増殖していて、みたいな。
そういうスペシャルな人と比べると、大学の研究者は地味だろw
トヨタみたいなところと比べても、平均的な年収や社会的地位をみたら
大学の方が、まあ下でしょ(一般的な価値基準からみたら)。

だから、大学はダメ人間の巣窟でいいんですよw
若い子が多いとか、そういうことは言っちゃダメ。
752Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 08:44:39
若い子が多いのはいいなぁ。
753Nanashi_et_al.:2009/08/25(火) 18:00:45
同意。うちには、変な男娼みたいな奴しかいない。
今度、上司パパと二人で家族旅行にいくんだってさw
754Nanashi_et_al.:2009/08/26(水) 15:51:33
そういえば、茂木なんちゃら、がソニーの社員であることを
妻に述べたら、驚かれた。企業研究者的には、良くも悪くも
日本で一番有名なんだろうなw

出版社員で一番有名なのは、山田五郎さん、ってのと同じレベルで。
755Nanashi_et_al.:2009/08/28(金) 16:27:46
目立シ○開ですけど
テニスの上手い新人来てくれるだけでいいですw
756Nanashi_et_al.:2009/08/29(土) 21:16:30
○立中央研究所ってなんであるの?
分野別研究所と研究内容がかなり重複してるんだけど。
結局 どっちかに統合するんだろ?
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:46:23
>756
統合?
そんなことしたら、行き場がなくなっちゃう・・・・
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:06:18
そういう話はあ(略

759Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 20:25:11
>>756
飼い殺し。
意味のある研究が世に出たら困る集団が居るでしょ。
飼い殺しするために飼ってるんですよ。
760Nanashi_et_al.:2009/08/30(日) 20:57:13
日立に関してはなんといいますか・・
メーカーでは珍しく 「重複研究」 が多い。
いい加減それに気づいてきているみたいですね。
いや そもそも研究所の外の人がそれをずっといってるのか。
とは言え、批判はたくさんあります
761Nanashi_et_al.:2009/09/01(火) 00:45:03
国立中央研究所
762Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 20:47:31
>>760
この人の文章、いかにも日立っぽい
763Nanashi_et_al.:2009/09/07(月) 23:29:15
リーマンショックがあらわれた!
リーマンショックはマダンテをとなえた!
アメリカは500ダメージをうけた!
日本は300ダメージをうけた!
イギリスは800ダメージをうけた!
イギリスは死んでしまった!
麻生「いのちをだいじに!」
麻生「フバーハ!」
麻生「スクルト!」
麻生「ザオリク!」
麻生「ベホマラー!」
馬車からマスコミがとびだしてきた!
マスコミ「ザキ」
麻生は死んでしまった!
馬車から鳩山がとびだしてきた!
鳩山は混乱している!
鳩山「パルプンテ」 ←いまここ
764Nanashi_et_al.:2009/09/16(水) 01:30:10
>>760
「そうやってあえて社内で競争させて鍛え上げる。
日立はそういうところがすごい」って俺らは聞かされた。
765Nanashi_et_al.:2009/09/17(木) 00:15:28
重複してるかどうかも分かんないんだから、競争なんて無理
766Nanashi_et_al.:2009/09/24(木) 08:29:49
重複するのはマネジメントが下手だからだろ
767Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 07:49:38
日立中堅は中途採用はないの?
768Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 08:56:26
日立製作所は割りと博士も採用されやすいと聞いたけど本当?
769Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 10:18:16
東大卒、東大院博士、ハーバード大医学部、ロックフェラ大、京大ウイルス研、東大、理研BSIでポスドクという人が35才で曰立基盤研ライフサイエンス事業部に正社員で採用された


ぶっといコネがないと無理
770Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 10:21:52
東工大じゃダメか
771Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 10:53:52
構造生物学なら
772Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 23:03:05
今年はいろんな企業が研究所の採用枠を絞ったから
日立基礎研あたりはかなり狭き門だったみたい。

オレはリクルータやってんだが”あ、この人来てく
れたらうれしいな”ってくらい優秀な人が志望して
くれたのに、うまくいかずちょっと責任感じてしま
った。もちろんその人はDr。ちょっと分野違い
だったんだよね。

コネ、云々より、その分野でちゃんと実績残してい
ないと無理。
773Nanashi_et_al.:2009/10/04(日) 23:27:27
コネがなくても実績があれば、と言ってくれたら
モチベーションもあがる。
774Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 11:40:52
曰立中研でも開発が8割近いのに、「研究力最高」といって入ってくる修士の連中(ry
775Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 00:36:12
開発と研究の違いって何?
論文が書ければ研究?
776Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 20:52:25
>>775

>>774の学生が言うには、そういうことなんでしょうな
777Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 21:33:02
製品を出す日程が決まっているか、いないかだな。
778変人会:2009/10/07(水) 21:42:38
博士→ハーバード医学部→ロックフェラ大→京大ウイルス研→理研BSI→曰立ライフサイエンス

理研から日立入社って多いの?
779Nanashi_et_al.:2009/10/10(土) 02:19:03
コネがある人だけ
780Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 09:50:28
研究にしろ開発にしろ、成果が出ていれば論文投稿することは簡単なはず。
結局 ハードワーカーほど書くネタがあり、書こうという意思があればいつでもかける。
どこの研究所にいてもだ。なんもせずにただただ、だらだらと会社の仕事だけをこなすやつは論文も書けないし、出世もしない。

この時期 学生さんがこのスレをみにくるようだからはっきりいっとく。
自分次第だ
781Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 19:31:14
>>778, >>779

理研の理事に日立出身者がいたような
782Nanashi_et_al.:2009/10/16(金) 23:50:59
はっきりいっとく。
出世などしないほうが楽しいし、だらだら会社の仕事だけをこなしても論文くらい書けるし学位も取れたよ。
783Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 07:31:42
日立の次か、次の次くらいにでかい某メーカーの研究所にいるが、
ここ半年くらい研究所の縮小が激しいよ。

入って2、3年の若手でもどんどん
外(子会社、事業部など)に出されてる。

いい言葉かけて入社させといて、この様。
なめてるよ。
784Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 09:03:05
>>783
今見てみたら、次の次なんてもんじゃなくてもっと小さかった。
来年からもっと小さくなる。
785Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 15:12:45
トヨタテクニカルディベロップメントってCMはやたらカッコいいね
786Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 20:37:25
そりゃ、学生をだますためだから。
787Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 23:46:29
当然ですが、メーカーの研究者である皆様に聞いてみたいことがあります。
同じ研究者でも、大学のアカデミックの研究者とメーカーの研究者は、内容や思想が相当違うと思います。
科研費のスレを読むと、企業の研究をナメている研究者が沢山いるようです。
またメーカーの懐事情も全く分かっていない輩も多数見受けられます。

学振・科研費総合スレッド
http://c.2ch.net/test/-/rikei/1255539520/1-

企業の研究者の皆さんは、どう思われますか。
788Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:03:27
>同じ研究者でも、大学のアカデミックの研究者とメーカーの研究者は、内容や思想が相当違うと思います。
って自分で言ってんのに、
>科研費のスレを読むと、企業の研究をナメている研究者が沢山いるようです。
>またメーカーの懐事情も全く分かっていない輩も多数見受けられます。
という発言はいかがなものかと。
789Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 00:12:45
ここのスレの住民はそこそこレベルの高い人が多いみたいだ。
けど、一般的には博士課程なんか行くもんじゃないよな。

高学歴ワーキングプアとは何か
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/04/news001.html

1億円かけてフリーター養成 大学院生、「今の半分で十分」
http://www.j-cast.com/m/2009/05/17041154.html

大学生は馬鹿がほとんどなんだから、あんまり夢を見させる
ような書き込みはやめてね。
790Nanashi_et_al.:2009/10/18(日) 21:15:17
科研費減らされるみたいだね。

860:名刺は切らしておりまして :2009/10/17(土) 15:48:43 ID:lkcyZh9+
文科省HPより http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1285813.htm

◆平成22年度科学研究費補助金の新規募集課題の公募停止について
平成22年度科学研究費補助金については、一部研究種目を除き本年9月から公募を開始しておりますが、
平成22年度「概算要求の見直し」に伴い、下記研究種目については平成22年度の新規募集課題の公募を
停止することとなりました。

つきましては、本件を貴研究機関に所属される研究者に周知いただくとともに、
今後、応募研究課題(研究種目)の変更を希望される方の手続き等に際し、
貴研究機関内における締切り等についてご配慮くださいますようよろしくお願い申し上げます。

なお、下記研究種目の「研究計画調書」の提出(送信)が既に完了している方については、
当該応募情報を取り消すことを予定していますが、その方法等については、
準備が整い次第あらためて通知させていただきます。


1.平成22年度新規募集課題の公募を停止する研究種目

 (1) 「新学術領域研究(研究課題提案型)」(文部科学省より公募)
 (2) 「若手研究(S)
791Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 00:11:09
>>789
それは本来、博士課程が「一般的」な人の行くところではないからです。
選ばれた人のみが行くべきです。
792Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 02:01:12
>>784
芝ですか?電気ですか?
793Nanashi_et_al.:2009/10/19(月) 02:59:02
【発言】「三星(サムスン)・LGが日本企業を抜いたのは非常に衝撃的」…畑村東大教授(中央日報)[09/09/23] (688)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253894222/
794Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 03:46:13
>>787
企業研究者は、なんだかんだいって大学よりも恵まれていると思うことも多いからいいんじゃね。
まず金取ってくるのは基本的に上司がやってくれるというか上のほうの社内政治で決まるからオレらは口開けて待ってればいいだけだし、
もちろん上司の目指す方向性と自分のやりたいことがあっているというのが前提だけどね。
それでいて、チームの実質的なリーダーみたいな立場になれば、人も金もけっこう自由に使えるし。
お金に関しては科研費なんかでちまちま稼いでる同年代の大学の奴らが可哀想に思うときもある。
彼らは、お金ないから物量で中央突破する(考えられる組み合わせを全て試すとか)っていう方法論は最初から取れないから大変だと思う。
795Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 05:24:12
でも企業研究者はいつまでたっても自分ひとりの研究はできないよね
学会でも論文でも常にたくさんの連名が要る
796Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 09:09:43
まあ、企業研究者は良くも悪くも雇われってカラーが強いのは確かだろうね。

普段は金がどうとかそんなに考えなくて良い気楽さがある反面、裁量度やステータス面ではちょっと劣るかと。

このご時世、どちらも昔より将来的な展望が見えにくくなってるのは同じだけど。
797Nanashi_et_al.:2009/10/20(火) 23:33:02
某中央研 事業所に派遣しまくってる
今年は中央研に力をいれていく! って気合い入れてたのに、この仕打ちかよ。
798Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:16:24
経営がやばいから、今までのように、キミたちを遊ばせておくわけにはいかんのです
799Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:23:35
ここ学生が多いの?

研究にあこがれをもっている学生を
とりあえず研究所に配属

能力なければ3〜5年後に工場に配置換え

これ企業研究所の常識
800Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:32:58
今は能力に無関係に配置換えするけどな。
801Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:34:45
なんの能力だ?
802Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 00:46:59
D修了→研究所勤務(5年くらい)→大学教員って甘い?
ポスドクは任期付きだから企業研究所の方がいい。
803Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 01:10:45
企業研究所にいける専門分野だったら、行けばいいんじゃないの?
面白い事はまず出来ないけど。でも、一度こちらに来たら、大学に戻れるとは思えないな。

というか、訳の分からん精神的苦痛があるにしても5年で戻るシナリオに無理がある。そんなヤツいらねーって感じだけど。

20年ぐらいいれば?企業から大学に移る人って、単純に研究能力で大学側に評価されてるのではなく、影響力で評価されていると思う。
804Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 09:03:47
>>802
よほど権力のある教授とパイプを持ち続けてないと、企業研究所→大学教員が難しいだろうね。

企業研究所の人間って、アカデミックの世界ではそれほど評価高くも無いのが一般的だし。ましてやヒラでは。

まあ、10年プランにして
企業研究所
→社費留学でUSの一流大に2年ほど
→社費留学後の退職縛り年数が終わったら大学教員
とかの方がまだ良いんじゃないか。

805Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 11:26:09
一昔前ならいざ知らず、この不景気に社費留学させる余裕のある企業がどれぐらいあるのだろうか。
数百円の材料費に対して、会議でぐちぐちと無駄遣いじゃないのか?と言われる状況だというのに。
806Nanashi_et_al.:2009/10/21(水) 17:06:01
不景気でも社費留学させてもらえるくらいの社内エリートじゃないと、大学のポストなんて貰えないって事でしょ。
807Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 00:20:11
>>804
年取ってポスト登るのも見込めない50前で
名も無い私立の教授職を得るっていうのを
周りでよくみるが

>>802
開発金がかかるが、即 企業に金が入ってくる
研究してるのなら別だが、そうでもなければ
なにが嬉しくて 君を企業が採用するのだ?
808Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 12:19:19
>>807
名もない私立大とか、どう考えても今後全部潰れていくから。
今の若手はそういうのは期待できんでしょう。

ただでさえ少子化の上に理系離れも著しいからねえ。
809Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 18:00:07
>>802
結局のところ、運の要素が大きい。自分の思い通りの人生なんて歩めない。

ポスドクは任期つきだから・・・というが、逆に研究の道を選択し続けてるとも考えられる。
沈みつつある泥舟から身軽に脱出できるのはポスドクの一つの利点では?
ポスドクのポスト数自体は別に少ないわけではないし。

結局のところ、研究というレースから降りたくなってきたわけでしょ?
毎回、公募に応募するのが鬱なだけでしょ?
企業研究所の後に大学に戻りたい?
中途半端なスタンスにしか見えないな。
じゃなかったら、鬱病にかかり始めてるとしか思えない。
810Nanashi_et_al.:2009/10/22(木) 20:27:55
任期付きだからやりたくないとか考えてるやつはスタートラインにすら立ってない
811Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:41:02
@ポスドク→アカポスゲット
A企業研究所→アカポス

@だと失敗したときのリスク大
Aだと企業研究所に入る敷居中とそこからアカポスの敷居大で両方高いから
実現率が極めて低い
ただ一生企業人でもいいやって人ならいいかも
研究所から事業所にに飛ばされるリスクは考えないとだめだけど
812Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 00:47:42
>>811
ここ読んでいるの大学の学生が多そうだけど
企業の研究所や事業所で、世に出るものをつくるのも
いいもんだよ

企業の研究所にも入れないレベルの人が、
アカポス取れるのかいな? はじめから工場でもめざした方が
いいと思うよ

社会に出れば見えてくるものも違うもんだ
813Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 01:05:14
学生が多いんだろうな

正直企業に入ってみると
名もない私大の教授なんかにまったく魅力を感じない
無駄に授業や雑用なんかやらされて
しかも金(研究費)は全くないなんてポストの何がいいんだか

社会に出るとわかるけど
たとえ研究者といえども自分一人の力だけじゃなくて
周りを巻き込んで人と金を動かせないと
結局面白いことはできないのよ
814Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 16:20:23
論文いっぱいだしたいのですが,NTTか日立の研究所にはいっておけば,とりあえずだいじょうぶなのでしょうか
815Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 18:30:30
まあ2chの書き込みだから、
現状に満足してる中の人は企業のほうがいいっていって、
そうでない人は大学の方がいいという、
そんな程度だろうけど、あえて書くと、

論文を書きたいとか基礎研究したいとかいうモチベーションの人ならば、
大学で頑張る方がいいと思う。
基本的に応用研究・開発を指向して、場合によっては開発や事務方への
職種転換も厭わないという人じゃないと
ジレンマ感じると思うよ。

修士出たくらいで、会社で基礎研究したいというような人は、
やっぱり深層心理として、
研究者としてうまくいくか分からないけど、
うまくいかなくてもクビにはならないという
セーフティーネットを求めている気がする。


清水明先生のウェブページに、

研究のしやすさは、
景気のいいときの企業>大学>景気の悪いときの企業

というようなことを書いてあって、
確かにそうなんだろうな、と苦笑したよww
816Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 18:55:11
>>813
同感。最近では開発の方が断然やりがいがあって楽しいと思い始めてきた。論文書いても何というか虚しさを感じる。
817Nanashi_et_al.:2009/10/23(金) 22:38:52
>>814
”とりあえずはいっておけば”
という言い方をしてる時点でなあ、、、
言葉のあやかもしれないけど、軽さを感じるね。
一生のことなんだからさ。
818Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 00:55:19
>>815
> 研究のしやすさは、
> 景気のいいときの企業>大学>景気の悪いときの企業

甘い。リーマンショック以降、企業で研究はできないと思ったほうが良い。
できるのは研究と名のついた開発だけだ。
819Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 01:08:41
>>816
中途半端な大学で頭の悪いとか頭の固い学生の相手して研究するよりも
企業研究者のできる人と一緒に仕事ができることのほうが幸せだったりする。
もちろん企業にも変な人はいっぱいいるんだけどさ

企業は8割開発かもしれんが、大学は5割は学生の教育、2割は雑務じゃない?
学生からすれば大学教授のほうがあこがれるかもしれないけど、
実際どちらが幸せかはわからんよ。
820Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 02:15:13
情報系の社会人Drコース生なんだけど
最近の情報系の学科って基礎研究まともに
やっているのか?

くさっても旧帝大系の出身大学だが
あまりのレベル低下におどろいた

これが ゆとりって言うやつかと思ったよ
821Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 06:24:42
★恐怖の社会人博士課程2★【大学の罠】 (60)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1249014105/
822Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 06:38:31
製造業は儲からない。一番儲かるのは金融 (348)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1192371164/
823Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 09:47:33
>>820
たしかに工学系の劣化はひどい。D論審査では、どっちが審査してるのか分からないぐらい的外れな指摘ばかりで辟易した。
824Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 11:32:28
★会社を辞めて博士課程へ行く危険性★ (562)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1102204445/
825Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 18:08:30
>>823
今は昔と違ってとことん細分化されてるから仕方がないだろ
826Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 19:09:32
>>818
大学の研究予算は先細していく傾向にあります。
基礎研究でほとんど唯一の競争的資金である科研費もこの
有り様。

学振・科研費総合スレ part 34 (525)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1255539520/

研究費だけでなくアカポスの数も頭打ち。
しかし、博士は毎年量産されてて「博士が100人いるむら」の
惨状は10年経過した今も改善されていません。

827Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 20:34:39
細分化したらついていけなくなるレベルの人が大学教員やってるのも問題あると思うよ。
大学名だけじゃなく、人も吟味しないとだめだ。
どちらかというと、社会人ドクターでは大学名よりも教授で選ぶべきだろ。もう学歴とか関係ないし。まわりでは東大出身で、底辺大の大御所の下でドクター取ってる人もいるよ。
828Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 21:22:55
ドクター取れる企業がうらやましい。限られた企業だけだよね。
829Nanashi_et_al.:2009/10/24(土) 23:58:12
ゆとり教育において一番の被害者はゆとり教育を受けてきた連中なのに
一番馬鹿にされ、責められるのもこの連中。一番馬鹿なのはそんなことも
分からずに見下してばかりのオッサンどもだろ。さっさと死ね。
830Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 03:13:00
まあおちつけやw
831Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 16:53:20
【入口は】論文博士、廃止へ:その2【ひとつに】 (343)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1116169063/
832Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 17:05:07
おい!学部卒でも研究開発職たくさんあるやんけ!! (60)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1208667494/

833Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 17:06:17
【企業?】理学系 就職総合スレ episode1【研究?】 (118)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1097351165/
834Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 17:07:33
企業研究者の論文博士 (757)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1017569609/
835Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 17:09:35
技術者研究者が海外へ流出するのをサポートするスレ (246)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1105555313/
836Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 21:07:32
>>829
勉強は自分で興味をもって調べるもの
教えてもらうのは、その入口 だって講義の時間で
話せることなんてしれてるだろ。。。。

とおっさんになった もと学生は思うのでした。
837Nanashi_et_al.:2009/10/26(月) 00:56:03
>>836
そうなんだよ。それが正しいんだ。
でも普通の授業でも受験でもなんでも与えられるのが当たり前になってたら
人間どうなると思う?
838Nanashi_et_al.:2009/10/26(月) 15:23:44
まわりの人がそうだから、自分もそうした。だから、仕方がないってことか?
ぬるま湯に浸かりきった人間の論調だな。
839Nanashi_et_al.:2009/10/27(火) 00:26:08
>>837
じゃあ自分が事故るまで、赤信号をみんなで渡り続けるしかないね
840Nanashi_et_al.:2009/10/28(水) 00:52:57
あのさ、例えば小学校から「天皇は神」って教わってきた日本国民はどうなった?
極端に言えばそれと同じ。
ゆとり世代じゃなけりゃこの現実は分からんよな。
841Nanashi_et_al.:2009/10/28(水) 00:59:27
他人に責任を押し付けている限り成長はないよ
それはいつの時代も真理

それから、戦前の国民を馬鹿にするのはやめろ
842Nanashi_et_al.:2009/10/28(水) 02:35:49
人生にはさ、どっちに転んでも損をする選択を強いられる事があるのよ
10万円の損失と100万円の損失どっちを選ぶ?ってね
自身のスキルアップを放棄して、他人を批判する方が損失が小さいとは思えないんだが

あと一定水準の知識(詰込教育)を必要とする技術者にはゆとり教育反対派が多い
分数の割り算や円周率が理解できない相手じゃコミュニケーションもままならないし
誰かが負担すべきだった教育の手間を研究開発の現場に押付けられてるんだから

>>840は文句を言う相手を間違えてないか?
今後の生活で接点の無い人間より
身近な利害関係者についつい矛先を向けてしまうのかもしれんが
843Nanashi_et_al.:2009/10/28(水) 16:29:08
おまえら ○立なんだろ
844Nanashi_et_al.:2009/10/30(金) 00:05:56
 ゆとり君たちが、これから世に出てしのぎあうのは、日本のおじさんたち
じゃなくて中国とか発展途上国で一族や国の期待を背負ってがむしゃらに
がんばってる連中なんだよ。
 おじさんたち、特に技術者や研究者にゆとり反対派が多いのもその点を
憂いているわけで、若い人たちを見下しているわけではない。
 ただ、そうした世界の中で競争している日本の現実から遊離して
漫然と日々を過ごしているとしたら見下されても仕方ないよ。
845Nanashi_et_al.:2009/10/30(金) 00:41:11
【決算】日立製作所の上期は営業赤字247億円、改善も
通期に不透明感[09/010/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256810550/
846Nanashi_et_al.:2009/10/30(金) 02:24:35
若者批判は老化現象だよ。みっともない。

「ゆとりくん」とか乱暴にひとくくりにしても、実のある分析になるわけないじゃん。
いつの時代だって、優秀なのもいればそうでないのもいるってだけのこと。
自分たちの若かったときも、上の世代は適当なこといって批判してたじゃん。もう忘れた?
847Nanashi_et_al.:2009/10/30(金) 23:22:24
>>846

>>844 だが、君の言っていることはもちろん一理ある。
私のコメントも若い人たちをひとくくりにして批判しているわけではない。
それは読み取ってくれるよね。

それから私たちの世代も上の世代からいろいろ言われた。
でも、年取るまでに、いろいろがんばったんだよ。
848Nanashi_et_al.:2009/10/31(土) 00:46:58
>>年取るまでに、いろいろがんばったんだよ。
自惚れ杉。もしかして、研究所純粋培養ばか?
849Nanashi_et_al.:2009/10/31(土) 19:58:25
明日、エンジニア辞めてくる (700)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1199919349/
850Nanashi_et_al.:2009/11/03(火) 15:02:04
俺は多分>>846>>847の中間くらいだろうけど、
日本の若者も頑張ってると思うよ。

数からいったら、バブル世代が一番やばいかなw
今は勝ち抜けしつつある団塊の世代の次に能天気なのは、この人々。

その下の氷河期世代は、正社員として存在してる数があまりに少ないw

で、その下の、冷めてる世代の人々は、パッと見は小粒な奴が
多いだけで、中に持ってる熱いものは上の(まともな)世代と変わらないよ。
外に出さないだけで。
851Nanashi_et_al.:2009/11/05(木) 11:19:08
研究職に光を!力を!

とか

若手重視

はいいんですけど、大学の研究室のコネで入社する連中が多い研究所群にそのようなことが言えるのか?
852Nanashi_et_al.:2009/11/07(土) 12:46:09
これからはやっぱり中国かな

【自動車】トヨタ、中国に研究開発拠点 2010年にも[09/11/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257383017/
853Nanashi_et_al.:2009/11/07(土) 21:22:50
素直な感想をいえばうちの世代(バブル世代)よりも今の若者のほうが圧倒的に優秀
854Nanashi_et_al.:2009/11/07(土) 22:20:56
>853
ステレオタイプなところが、Hの嫌旧斜っぽい
855Nanashi_et_al.:2009/11/09(月) 21:32:03
【電機】国際競争力を落とした日本のエレクトロニクス産業の明日
--国内市場依存は危険な選択 [11/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257753626/
856Nanashi_et_al.:2009/11/15(日) 22:33:36
どなたかコメントいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1130855177/n=166

857Nanashi_et_al.:2009/11/21(土) 20:30:42
>>856
良くわからないけど、これからは電池には未来があるから
がんばってください。
でも、学会とかで会う人と情報交換しないの?
2chはしょせん匿名だし、みんな見てるし。
858Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 12:50:24
QoSの基礎研究といったら、KDDIが一番良いのでしょうか
859Nanashi_et_al.:2009/12/07(月) 13:46:09
【電機業界バージョン】1994年3月期〜2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html     
                                    単位は百万円
キヤノン   3,248,316
ソニー    1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ    1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック   877,057
リコー     865,656
村田製作所  747,613
ローム     723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
三菱電機    544,807
パナソニック  369,000
日本電産    242,319
東芝       114,728
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
富士通    -156,506
パイオニア   -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC      -340,996
三洋電機    -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所   -1,034,262      

860Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 09:11:51
【国際】中国で日本製品売れない原因、"高価格"だからは誤解。

日本製は品質も技術も欧米はおろか韓国以下〔12/12〕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260560507/
861Nanashi_et_al.:2009/12/12(土) 09:52:49
【経営】もう儲からない!沈没ニッポン見限る31社 [12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260505344/

1:ライトスタッフ◎φ ★ :2009/12/11(金) 13:22:24 ID:???
「デフレ日本に用はない」とばかりに、大企業が日本から逃げ出そうとしている。
ビジネスの軸足を日本から新興国に移す動きが活発になりそうだ。

トヨタ自動車が一時中断していた米国と中国での工場建設を再開すると複数の
メディアが報じた。トヨタ側は「決定した話ではありません」と打ち消すものの、
早晩、現実になるとみられている。

「さすがのトヨタも、日本に見切りをつけたということです」

こう言うのは自動車関係者だ。今年の国内新車総販売台数が、採算ラインである
年間500万台を割り込むことが確実になったのだから当然かもしれない。

トヨタのような大企業の方針が新興国重視に切り替われば、他の企業も追随する。
国内産業の空洞化である。みずほ総合研究所が日本の製造会社を対象に行った
アンケート調査(有効回答1383社)によれば、国際展開を図る上で今後最も
力を入れる予定の地域は、中国、次いでASEANとなった。

同研究所のアジア調査部主任研究員の酒向浩二氏がこう指摘する。

「アジア諸国の経済政策は、従来の輸出型工業から内需拡大に舵(かじ)を
862Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 05:11:59
【調査】トヨタ、研究開発投資で世界一 2008年EU調査、ホンダが11位[09/11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258440754/

トヨタ自動車が2008年の研究開発(R&D)投資額で世界一となったことが欧州連合(EU)の
欧州委員会の調査で明らかになった。
07年の4位から浮上し、同首位だった米マイクロソフトを抜いた。ホンダも11位に入るなど
上位50社では日本企業が13社を占め07年より4社増加。
世界的な景気低迷下でも将来の収益力強化に備える日本企業のR&D投資意欲は底堅く、
相対的に存在感を高めた。

欧州委の調査は世界の主要2000社の昨年の投資額が対象。トヨタの投資額は約76億1000万ユーロ
(約1兆200億円)。
日本企業ではパナソニック(14位)、ソニー(16位)、日産自動車(22位)なども上位に入った。

EU企業のR&D投資は前年比8.1%増で、2000社全体の伸び率(6.9%)を上回った。
日本企業は前年比4.4%増。
ただ、EU企業の売上高に占めるR&D投資の比率は2.7%と日米より低く、ポトチュニク欧州委員
(科学・研究担当)は「R&D投資は危機脱出の最良の戦略」とEU企業に一段の投資拡大を求めた。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091117AT2M1604517112009.html
■EU
 http://europa.eu/
863Nanashi_et_al.:2009/12/14(月) 11:34:17
まるで実感がない。なぜだ?
ポスターを白黒で刷っているからかなあ。
864Nanashi_et_al.:2009/12/23(水) 15:36:28
おい、チンカス研究者ども。ちったあ仕事して日本経済に
貢献しろよ。

【知的財産】中国特許の発行件数が化学分野で世界一に
日本抜かれる…大部分が医薬関連 [12/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261545002/
865Nanashi_et_al.:2009/12/24(木) 10:18:54
>>864
医薬関係は、もともと日本って弱かったんじゃないの?

たしかに何年か前に聞いたことでは、
日本の特許出願件数はアメリカより多くて世界一だったけど、
それって基本的に電気、機械、材料が主体だったわけで、
バイオではなかったと思う。
情報工学も、ハード・ソフトともにアメリカに負けてるんじゃないの?

なぜだろう。
科学技術を語る際に、日本の科学技術の特徴というのを
都合良く?忘れている人々がいる。
日本の科学技術をバランス良く語れる人がいないのが問題なのか?

アカポスはバイオに偏って多いから、バイオの発言力が大きい。
若手の怨嗟の声も大きいわけだが。
また、物理などにおける基礎科学と産業との段差も大きい。
理論物理の人は自分は科学者のつもりなんだが特許については何も知らない。
産学の垣根が非常に小さい工学系と別世界だ。

ポスドク問題、大型プロジェクトとグラントの配分の問題、
知的所有権の問題、といったものを議論する際に、
こうした日本の特徴についての認識を共有せずに語るから、
事業仕分けの時のように、わけのわからない議論になりやすい。
866Nanashi_et_al.:2009/12/25(金) 17:22:06
日立の話題がぱたりとなくなった・・・
867Nanashi_et_al.:2009/12/27(日) 09:09:39
【コラム】米国ベンチャーに大敗した日本の名門企業
生き残りへの道★2 [09/12/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261769421/

 今頃、日本のGDPは中国に抜かれているかもしれないと言う。本当かなと思いIMFの
データを引っ張り出してみた。現在の為替相場で過去の推移とIMFの予測をグラフにして
みると次のようになった。

http://diamond.jp/article_image/series/siliconvalley/10026/siloconvalley2601.gif

 確かに、中国に抜かれるのは時間の問題である。多分来年には完全に抜かれているだろう。

 だが筆者が注目したのは、米国との格差である。現在の為替相場で換算すると80年には
日本と米国のGDPはほぼ同規模だったのである。それが90年代に日本がモタモタしている
間に、あっという間に格差が開いてしまった。

 IMFは今後の見通しについて、米国は今回の金融危機で一時的にマイナス成長になるが、
その後再び成長軌道に戻ると見ているのに対し、日本の低成長は今後5年間は続くと見て
いるのである。

■IT革命以降、米国ベンチャーは日本の大企業を追いつめた
 90年代に日米格差が拡大した原因のひとつは、IT革命であろう。この時代に活躍した
企業は圧倒的に歴史の浅い企業が多い。今は名の通った企業になっているが、元は
868Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 03:10:25
日立が英高速鉄道車両を1兆円で受注へ 年明けにも最終契約
http://www.sankeibiz.jp/business/news/091230/bsb0912300025000-n1.htm
869Nanashi_et_al.:2009/12/30(水) 04:09:40
【コラム】ハゲタカファンドが狙いつけた日立製作所 [09/12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262101441/
870Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 02:32:06
NTT研閉鎖オメ!
871Nanashi_et_al.:2010/01/01(金) 04:23:27
>>870
どこ情報?^^;
872Nanashi_et_al.:2010/01/08(金) 02:04:57
企業研究所いよいよ冬の時代到来か?
873Nanashi_et_al.:2010/01/09(土) 12:25:00
俺若いからよく知らないんだけど、
やっぱり20年前くらいって企業の研究所はイケイケだったの?

企業のほうが大学より金があるみたいな感じで? 日立の電子顕微鏡とか。
874Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 02:48:21
論文書きてー
875Nanashi_et_al.:2010/01/10(日) 21:32:59
日立の研究所 人員整理にはいるの?
教えてエロイ人
876Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 10:16:42
>>873
サンケイ新聞が理系王国日本について調査した本には、
たしか20年前くらいの日本について書かれてあるよ。
イケイケなイメージだった。
俺は理学系でバイオで物理で悲惨な専門だったから、関係ないと思ってた。
今では企業研究者さw

金は、大学とは違った「出方」で出てくる。
決断したら速いし、ドバドバと高額な機器が貰える。

でも、一番無駄に金があるのは産総研じゃない?
無能な人でもバンバン装置が買えるという印象があるw
877Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 14:56:41
>>876

仕分けられますた。
878Nanashi_et_al.:2010/01/11(月) 23:55:02
NICTの予算は3割減だよな
産総研は?
879Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 00:46:48
だいたいスパコンなんて無駄なモノに金使うくらいだったらもうちっとマトモなモノに金出せよ
あれ近くで見てるとホント無駄以外のなにものでもない
ゼロでいいと思う
880Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 00:49:12
>>876
今もそんなに機器をバンバン買えるの?

うちだけか、こんなに緊縮なのは。

ってか研究職を15%削減というニュースが外から初めて伝わったときはげんなりだったわ。
881Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 01:43:03
>>876

>無能な人でもバンバン装置が買える

最近はそうでもないです。
NEDOなり科研費なり、高額の競争的資金をゲットできるか否かで貧富の差が明確にでてきます。

組織としての機器類は充実しているので、借りられれば何とかなるかもしれませんが。
882Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 10:41:18
>>881
なるほど。大学でいうところの「校費」に対応するような金は
年間どれくらいあるんですか?
883Nanashi_et_al.:2010/01/12(火) 10:47:19
>>879
本来だったら、我々企業が「モノ作りの役に立つ」ということを
どんどん実証していく必要があるんだが、
それなりの成果とセットで主張しないと、後が困るからなあ。

それにしても、俺が大学にいた頃は当たり前のように世界で一桁の
計算機を使えたのに、今では国内のどこにもそれがない、なんて
笑ってしまうよw

やっぱり日本は二流国になったのかな。
国力が衰退しているという実感が、華僑ネットワークのなかで
グローバルに活躍されている方には感じ取れないんだろうな。
884Nanashi_et_al.:2010/01/14(木) 19:57:21
なぜにいきなり華僑ネットワーク? レンホウのこと?

885Nanashi_et_al.:2010/01/23(土) 18:29:09
東大卒、東大院博士、ハーバード大医学部留学、ロックフェラ大、京大ウィルス研、理研BSIとポス毒してアカポスに憑けず目立基盤研に入社したら部門解散つう人がいた
886Nanashi_et_al.:2010/01/24(日) 19:02:04
>859の表勉強になった
キヤノン 富士フィルム ソニーは理解できるけど
ややブラックと言われる京セラの位置に少し驚いた。 
まあトップはクレバーだったからかな
887Nanashi_et_al.:2010/01/30(土) 20:02:32
メディア処理系の研究室にいます
NTTの研究所に入りたいです
学会とかでなんとかコネをつくりたいのだけれど
やっぱり近寄りにくいふいんき(なぜか変 ry)なので
途方にくれています
888Nanashi_et_al.:2010/02/10(水) 14:44:25
京セラの研究所を覗いてきました。
けっこう研究所のポテンシャルは高いですね。
会社の中では主管部門になっているあたり日本の電機業界とは違います。
また、元気のない国内主要電機メーカーの名のある研究者を引き抜いていて
人材的にも充実しています。
まだ実用化されていないテーマにも人と金を割いて、高い目標に向かって開
発をしている姿を見て正直驚きました。
意外と中は活況です。
889Nanashi_et_al.:2010/02/10(水) 14:53:33
>>887
学会発表後の親睦会(飲み会)で仲良くなるんだわ。
田舎の大学の発表会なら後ですることもないから参加する人は多い。

感じよい学生さんの雰囲気を作って、相手の発表の内容にさりげなく質問
して距離を縮めていく。
ここで愚鈍な印象を持たれたらアウト。
就職というのは他のファクターガ多いため何とも言えない分部もあるが、
業界知識は確実に増える。
890Nanashi_et_al.:2010/02/12(金) 01:20:06
東芝とKDDIのやんちゃさがたまらない
ここらの研究所は本当に楽しそう
891Nanashi_et_al.:2010/02/19(金) 23:15:10
NTTの研究所はいいよ〜

と、うちの教授
892Nanashi_et_al.:2010/02/21(日) 22:24:16
日立の日立研究所は、開発メインでしょうか?論文があまり出てない気が・・
893Nanashi_et_al.:2010/02/22(月) 13:59:27
【電機業界バージョン】1994年3月期〜2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html    

キヤノン   3,248,316
ソニー    1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ    1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック   877,057
リコー     865,656
村田製作所  747,613
ローム     723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
三菱電機    544,807
パナソニック  369,000
日本電産    242,319
東芝       114,728
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
富士通    -156,506
パイオニア   -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC      -340,996
三洋電機    -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所   -1,034,262
894Nanashi_et_al.:2010/03/03(水) 03:07:20
電子科普通の学部卒。
会社が倒産して独自の論文を発表して食っていこうかと思うけど無理か?

テーマはフリーエネルギー発電。
アメリカがサブマリン特許を押さえてるらしい。
895Nanashi_et_al.:2010/03/03(水) 22:23:16
>>892
日立では,成果を出したらちゃんと発表させてもらえるから安心しろ
まぁ 全体的に少ないけどね。景気厳しいし
NTTくらいだよ まともなのは

>>894
acceptされた時のpage chargeはどうすんの?
結構するぞ。
896NEC:2010/03/04(木) 06:54:30
漏れの会社は壊滅的
897Nanashi_et_al.:2010/03/06(土) 13:07:31
化学系で研究所持ってるところはないの?
898Nanashi_et_al.:2010/03/12(金) 17:49:04
いっぱいあるじゃない。いっぱい、いっぱい。
899Nanashi_et_al.:2010/03/13(土) 11:47:24
日立、情報通信システム部門の研究開発拠点を統合 - 企業情報 - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20409769,00.htm

・・・・・
900Nanashi_et_al.:2010/03/17(水) 19:36:59
ATRって長年働けますか?
901Nanashi_et_al.:2010/03/20(土) 01:02:26
日立のクラウド(笑)
902Nanashi_et_al.:2010/03/27(土) 14:47:54
>>875
日立の人員整理がはいりましたね
903Nanashi_et_al.:2010/03/27(土) 15:34:53
544 名前: 名無しさん 投稿日: 2010/03/26(金) 20:26:14 ID:UwK6fSnS0
日立の凄いところは、普通の会社なら、一人で数日で終わる仕事を
10人くらいあつまって、会議をして、凄い数の計画書やら予算積み上げやって、
残業して、夜おそくまで、興味もないのに仕事の話で盛り上がり、
それを1ケ月で、仕上げて、せいぜい一人で数時間で終わる仕事を
大プロジェクトに偽装して、社長賞をもらい、さらに論文を書いて、時間つぶしをするという
他の企業では、想像もできないような、とんでもない会社だ。

この重みに耐える人間でないと到底、日立では通用しない。
さらっと仕事をするような奴は、絶対にこの会社では、神経をやられて、病院送りにされる。
「重い・遅い・傲慢・泥臭い」 これが日立の大原則。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1264522634/l50
904Nanashi_et_al.:2010/03/28(日) 02:13:16
NTTは文系の間じゃブラック企業らしいね
905Nanashi_et_al.:2010/04/06(火) 23:36:37
>>888
こらっ、いないとは思うが信じる人がいたらどうするんだw
ものすごい皮肉に聞こえるぞw
906Nanashi_et_al.:2010/04/19(月) 22:23:39
NTT研究所の新卒採用って内定もらうの難しいですか?
907Nanashi_et_al.:2010/04/20(火) 00:10:08
研究所は基本難しい。
特に不景気だと有名どころの研究室からとりたがる。
908Nanashi_et_al.:2010/06/02(水) 21:23:07
学生ノリで

論文投稿&国際会議発表をがんがんしたいです!

といってしまったところ,本当に基礎研究部署に配属されて涙目.
どうかんがえても,開発よりのところのほうが楽しそう.
特許とかたくさんかいて,たくさんもの作りたかった.
本当に後悔しています.
909Nanashi_et_al.:2010/06/02(水) 23:53:48
いいねえ、その句読点からしてw

物理系ならカシミールさん、化学系ならラングミュアさん、
あたりが俺が理想とする企業研究者像だね。
大学の先生は苦労知らずで視野が狭いから、彼らが企業研究者だったということを
そもそも知らないし、企業内でそういうことを教えてくれる人もいない。
そういう息の長い研究を目指されると困る場合が多いからね。
ということで、長い企業経験の中から、彼らの偉大さが徐々に理解できるように
なってきたわけだ。人の役にたって、かつ学問を根底から作り直すような
仕事をしたいものだよね。これがオッサンからの祝福だと思ってくれ。

まあ、実は転職希望だから偉そうに言えないがw
910Nanashi_et_al.
ttp://www.asahi.com/national/update/0623/TKY201006230481.html
元社員へ発明報酬、日立に6300万円支払い命令