論文を書く際に使ってるソフトを紹介し合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
昔、こんなスレなかった? 
2Nanashi_et_al.:05/01/27 00:38:31
あったね。
Winshell使ってるって書いたら30人くらいに罵倒されて、
悔しくて眠れなかった。
3Nanashi_et_al.:05/01/27 00:40:45
WordもしくはTEXのどちらかって言ったら9割超えるんじゃねーの?

TEXの方が綺麗にできるんだけどその都度コンパイルしないといけないのがめんどいのよな。
ぶっちゃけ俺はWordで良いやと。
4Nanashi_et_al.:05/01/27 00:49:14
>>2
どうして罵倒されたん?
5Nanashi_et_al.:05/01/27 00:51:54
複雑な数式をたくさん書く人はTexが便利だけど、
簡単な式を数個書く程度ならWordの数式エディタで十分だよね。

ところで、グラフ作るときには何使ってる?
6Nanashi_et_al.:05/01/27 00:54:02
基本的にLabVIEWで取ってきたデータを論文化するまでに

Igor データ解析、グラフプロット
MATLAB 3次元的データ処理(時々)
Mathematica 微分方程式をゴリゴリ解かせる
g77 自作コードで数値計算する時
gnuplot その結果のプロット
CorelDraw グラフ整形、ドロー一般、eps出力
Photoshop 写真やイメージデータの処理
Tex 論文本体のDTP、psファイル作成
Acrobat Distiller pdf化(DQNかも)
Becky! エディタとの遣り取り
Word 査読者への返信等

と多数のソフトに世話になる訳だが、全部先輩から不法コピーしてると
思うと多少罪悪感を感じた時期もあったな。
7Nanashi_et_al.:05/01/27 00:54:30
もうブームは過ぎてるような気がするがsma4
8論文初心者(修士):05/01/27 01:05:30
文章作成 Word

作図 Photoshop

グラフ Excel

引用文献処理 Bunsyo


なんか無茶区茶効率悪いよ。特に実験装置図とか書くだけで時間かかりまくり。それを全部、jpegに変換してWordに貼り付けてるし。MS系いやだTT

LaTEXって最近は入門書も増えてきたけど、使いやすいですか?
個人的には、一太郎とか良さそう。Wordにももう飽き飽きしました。

あ、あと最近みるようになったEIOfficeのサイエンスエディターなるものに興味あります
http://www.eio.jp/feature06/index.html

数式作成ソフトもジャストシステムが新しくカルキングJってのをだすみたい。
http://www.justsystem.co.jp/calkingj/

なんかいろいろほしくなってくるんですが、結局、無料で書いてる人が勝ち組?
9Nanashi_et_al.:05/01/27 01:10:37
>>8
作図はドロー系ソフトの方が使い勝手がいいかもよ。
IllustratorとかAutoCADとか。

俺はグラフはKaleidaGraphだな。
IGORproの強力なマクロ機能には惹かれてるんだけど。
10論文初心者(修士):05/01/27 01:11:01
EIOfficeに体験版がありました。さっそくサイエンスエディターを使ってみます・・・・
http://www.eio.jp/download/index.html
11Nanashi_et_al.:05/01/27 01:15:06
>9
どうもです。実は、photoshopとillustratorの両方使ったことあるんですが、両方とも始めてだったのでillustratorは高機能すぎて使い方がよくわからず・・・・

CADってのは初耳です。いろいろ調べてみます
12Nanashi_et_al.:05/01/27 01:19:40
TeX・Excel・Ngraph・DynamicDraw3・Gimp等を使用.
プレゼンはPowerpointで.
13Nanashi_et_al.:05/01/27 01:25:17
>6
アドビ系の不法ソフトってやばくない?MXでもまっさきに逮捕されたのはアドビだったし。

14Nanashi_et_al.:05/01/27 01:28:42
>>6
専攻は物理か?
俺の場合は化学で、

Origin,Excel(以前はIgor): データ解析、グラフプロット
MATLAB:  行列計算のみ(時々)
Maple:    数式処理
f77:     g77と何が違うんけ?
Digital fortran: 結果の3Dプロットだけ。

Photoshop:  写真やイメージデータの処理
Chemdraw:  無理やりドロー一般
Word: 論文本体

昔Mac使いだった頃は、もっといろいろ使ってた。
15Nanashi_et_al.:05/01/27 01:33:59
>>11
ドロー系ソフトはベクトル情報で保存できるので、後からフォントや
線幅などを微調節出来るのが長所だね。
Illustratorは、よく使うツールの使い方さえ解っていれば
全部の機能を使いこなす必要はないと思う。Adobe社のHPにヘルプがあるけど、
市販のマニュアル本にはちょっとしたテクニックが載っていて便利だよ。
16Nanashi_et_al.:05/01/27 02:03:58
ページメーカー使ってる人いないの?
あれも便利だよ
17Nanashi_et_al.:05/01/27 02:38:20
Lyx
18Nanashi_et_al.:05/01/27 12:05:12
Excelで作ったグラフをPowerpointに貼り付けて
外装を整えてからWordに貼り付けてます。
19Nanashi_et_al.:05/01/27 13:41:33
gnuplotで吐かせたepsを手で編集するのが軽くてよし。
Illustrator経由だと糞みたいに容量食ってかなわんわ。
20Nanashi_et_al.:05/01/27 15:08:04
word2tex
21Nanashi_et_al.:05/01/27 15:21:15
数学系...LaTeX
物理系...LaTeX
化学系...Word
生物系...Word
22Nanashi_et_al.:05/01/27 16:44:17
LaTEXってコマンド覚えるのとか難しくない?

Wordとかの方が視覚的にわかっていいな。
23Nanashi_et_al.:05/01/27 17:56:57
1から打込むと大変だけど
研究室秘伝のタレみたいなスタイルファイルがあるから
それを使えば簡単。
24Nanashi_et_al.:05/01/27 18:18:03
>>22

よく使う命令類って数少ないし,ページ自体の設定はほとんど各雑誌
配布のスタイルファイルで定義されてるしで,覚えることは少ない.
1-2日あれば大体覚えられる.
後はよく使うエディタ用のマクロ集でも使えば非常に楽.Wordに比べて
引用関係やら何やらの番号付け等の設定は非常に楽だと思う.
25Nanashi_et_al.:05/01/27 18:55:47
yatex on emacs で何不自由なく卒論が書けた。
26Nanashi_et_al.:05/01/27 19:12:22
一太郎他、ジャストシステムってどうよ?
27Nanashi_et_al.:05/01/27 21:53:13
俺なんか東芝RUPOだよ
28Nanashi_et_al.:05/01/27 22:10:23
>>26

そんなんで受け付けてくれる論文誌ってまず無いからなあ・・・
29Nanashi_et_al.:05/01/27 22:18:24
>>27

俺は英文タイプ。これ最強。
電気いらずだぜ
30Nanashi_et_al.:05/01/27 22:33:05
数式ソフトは何使ってる?
31Nanashi_et_al.:05/01/27 23:23:00
maxima
32Nanashi_et_al.:05/01/28 00:41:03
いゴール
33Nanashi_et_al.:05/01/28 00:43:16
wordっていちいちキーボードから手を離してマウスで操作してまた…ってのが
めんどくさいんだよな。
キーボードだけで出来ない事もないけどちょっとしたことに結構な手順がいるし。
34Nanashi_et_al.:05/01/28 01:13:47
やぱ 読んde!!ココ が無いとな
35Nanashi_et_al.:05/01/28 01:33:48
GetAref(スペル自信なし)っていう文献管理ソフトって
どうでしょうか?
36Nanashi_et_al.:05/01/28 01:33:51
>>30

TeX.
たまにTeXpoint使って貼りこんだりするけど.
37Nanashi_et_al.:05/01/28 01:44:50
>>35
bibtex でいいじゃん
38Nanashi_et_al.:05/01/28 02:51:47
>>26
学部生の頃の実験レポートに使ってた。
39Nanashi_et_al.:05/01/28 07:37:53
万年筆と原稿用紙のみ
40Nanashi_et_al.:05/01/28 09:28:08
>>39
作家さんですか。大変ですね。
しぜんかがくのろんぶんはナマでぇたとじじつともうそうだけかけばいいことになっておりますので・・・
41Nanashi_et_al.:05/01/28 19:22:38
スキャナーで画像として取り入れたグラフを数値化したいんだけど・・・何かよいソフトないですか?
42Nanashi_et_al.:05/01/28 19:39:41
grace
43Nanashi_et_al.:05/01/28 20:29:53
g3data
44Nanashi_et_al.:05/01/29 00:34:10
男は黙ってメモ帳。
45Nanashi_et_al.:05/01/29 00:51:21
文章はMeadow+YaTeXで図はIllustratorの組み合わせ
は最高に使いやすいのだが

Wordの英文スペルチェック+文法チェックは捨てがたい。
更に最近の英文添削業者はWordの変更履歴を使う。
加えてボスはWordつかい。

やっぱりWordじゃなきゃ駄目ですか...
46Nanashi_et_al.:05/01/29 01:57:08
>>44
図はアスキーアートで説明ですか?
47Nanashi_et_al.:05/01/29 02:05:20
>>45
ispell(aspell)を入れてflyspellモードでLaTeX使えば良いのでは?
文法チェックは厳しいけど。
48Nanashi_et_al.:05/01/29 18:16:50
ギコなび
49Nanashi_et_al.:05/01/30 04:32:04
viでpsファイルを直接書いてますが、何か?
50Nanashi_et_al.:05/01/30 04:39:33
〜ですが、何か?
って、何かレスして欲しい奴が使うんだよなあw
51Nanashi_et_al.:05/01/30 07:27:21
問い詰めると実は何にも無い奴が好んで使うフレーズ、〜何か?
何にもねぇよ、ハッタリ君w
52Nanashi_et_al.:05/01/30 07:48:33
悲惨な>>49
53Nanashi_et_al.:05/01/30 08:17:31
wも似たもんだ
54Nanashi_et_al.:05/01/30 11:26:05
・〜ですけど、何か?
 「僕ってすごいでしょ? ほめてほめて」のカマって君タイプのDQN。

・www 藁
 動揺した内心や不快な感情を隠そうとして顔のひきつったDQN。

・必死だな 悲惨だな
 実は自分が最も悲惨で必死である事に気付かない社会不適格のDQN。

・ソースは?
 自分の不利な状況をごまかしたり、単に相手に絡みたいだけのスノッブなDQN。

・〜だよね? 〜じゃないの?
 本心では相手をバッサリ斬りたいのだが、逆襲を恐れて曖昧な言い方をするDQN。

・〜でしょ?
 「そんな事も知らないの?やれやれ困ったねえ」の保護者気取りのDQN。

・−−終了−− クソスレ立てるな
 管理者気取り、恥ずかしい「2ch通」気取りの勘違いDQN。

・〜に行った香具師は不幸、ダメ人間
 挫折した自分の過去の経歴を正当化したい酸っぱい葡萄のDQN。

・箇条書き
 「俺の頭の中はこんなにスッキリ整理されてるぜ」と見せたい低学歴DQN。
55Nanashi_et_al.:05/01/30 11:35:57
>>54氏はDQNであるという自覚があるようですね。
> ・箇条書き
>  「俺の頭の中はこんなにスッキリ整理されてるぜ」と見せたい低学歴DQN。
56Nanashi_et_al.:05/01/30 11:38:43
・ネタにマジレスする
 マジメで典型的理系タイプの釣られやすいDQN。
57Nanashi_et_al.:05/01/30 11:45:15
・マジレスと言ってちゃかす。

図星を突かれた時に、誤魔化そうとする超絶級のDQN。
58Nanashi_et_al.:05/01/30 11:51:15
>>54ってニュー速のコピペだろ?
最後の「箇条書き…」にマジガラミの人間なんて初めて見たよ。>>57キモ杉
59Nanashi_et_al.:05/01/30 11:57:41
アスペルガー症候群の特徴
言葉の裏の意味や曖昧が苦手で、慣用表現や皮肉、冗談、ほのめかしといった
意味を理解することが苦手です。例えば、
◆「そんな子はうちの子じゃありません」と叱られて戸籍を調べようとした、
◆太った友達に対して「太ってるね」と言ってしまう、
◆年配の先生に向かって「おばあさん先生、おはようございます」と明るく挨拶する、
などのように暗黙のルールが分からないことがあります。
60Nanashi_et_al.:05/01/30 13:38:31
Mathematica5とIgor4を使ってる。
61Nanashi_et_al.:05/01/30 13:52:56
あーあ、58を怒らせちゃったw
62Nanashi_et_al.:05/01/30 14:51:41
>>47
ありがとう、少しばかり重いがflyspellいいね。
ついでに聞くがワードカウントはどうすればよい?
63Nanashi_et_al.:05/01/30 15:04:07
wc
64Nanashi_et_al.:05/01/30 18:43:43
>>58
俺(>>57)は、>>55じゃないんだけどな。

・気に入らないレスは、全て同一人物による書き込みと思い込む。

疑心暗鬼に駆られた末期症状の超絶DQN。
65Nanashi_et_al.:05/01/30 18:57:50
ageるなよハゲ。スレ違いヨソでやれ
66Nanashi_et_al.:05/01/30 19:11:35
>>64
気にするな。
お前も>>55->>58あたりも全員アスペ仲間の同類だ。
仲良く氏ね。そして二度と来るな。
67Nanashi_et_al.:05/01/30 19:21:13
あーぁ、ますます怒らせちゃった。
68Nanashi_et_al.:05/01/30 19:29:39
あーぁ,本物のキチガイだった.あーぁ あーぁ あーぁ.
69天使m:05/01/30 21:10:14
ワードはバシルーラをとなえた
ぐらふはとおくへとばされた
70Nanashi_et_al.:05/01/31 18:56:18
よくタイトル読め。ここは、論文を書くのに使ってるツールを紹介しあうスレだ!
71Nanashi_et_al.:05/02/01 07:16:39
統計解析:R

あとはLaTeX
72Nanashi_et_al.:05/02/01 09:43:28
データプロッティングツール:gnuplot

あとはLaTeX
73Nanashi_et_al.:05/02/01 11:32:27
データ集計 Excel
本文書き Lotus WordPro
グラフ Origin

Word だけは使いたくない
# が,最近 Word でよこせという場合があってムカツク
74Nanashi_et_al.:05/02/01 16:51:47
#って何?
75Nanashi_et_al.:05/02/01 18:05:45
>>74
コメントアウト
76Nanashi_et_al.:05/02/01 21:37:06
TeXのマクロや周辺ツールってあるっしょ。
で、そういうのは紹介サイトで使い方まで解説乗ってるよね。
WORDもVBA使えるから、小物ツールとか流行っても
良いような気がするんだよ。
実際、じっくり探せばあるんだろうけど、そういう情報を
見つけられないよ。情報があふれてて検索不可能。
たとえば、数式の右に数式番号、クロスリファレンスを自動で振ってくれるとか
参考文献の流し込みとか、みんなどうしてるの?
77Nanashi_et_al.:05/02/02 00:03:51
<!-- こう書くべきなのか -->
78Nanashi_et_al.:05/02/02 10:28:49
// いや,こうだろう
79Nanashi_et_al.:05/02/02 11:56:15
/*******うんこ***************/
80Nanashi_et_al.:05/02/02 12:36:47
論文書くならBTRON (数式があまり必要ない場合)
81Nanashi_et_al.:05/02/02 18:19:10
「プログラム」Fortran77
「プログラムを書くエディタ」vi
「結果をちょっと見る時だけのグラフ描画」gnuplot
「論文書き」 LaTeX
「論文用のグラフ描画」 DOSの時から使い慣れてるんで、今も Ngraph5.45 を使ってる。
  新しいNgraphって、いちいちキーボードから手を離してマウスで操作してまた…
  ってのがめんどくさいんだよな。
「編集者との通信」ALmail

負け組みか?
82Nanashi_et_al.:05/02/03 01:28:22
大変だ。松下がジャストシステムを訴えて、「一太郎・花子」のこれまでの全商品の廃棄処分の判定がでた。

2005のバージョンアップ目前だった。ジャストシステムズは上告しているが、この松下の主張が認められれば、ジャストシステムズの倒産は免れ得ない。

ATOKもすべてなくなるぞ。 「日本」を代表するソフトの普及を阻害し、一般ユーザーを馬鹿にしているとしか思えない松下製品の不買運動を!!

詳細は↓
http://miuras.net/matsushita.html
83Nanashi_et_al.:05/02/03 08:58:02
一太郎はいいけどATOKが使えないのか!?
84Nanashi_et_al.:05/02/03 09:24:29
両方使えるよ。もうすぐ最新版も発売もされるし。それほど騒ぐことじゃない希ガス
85Nanashi_et_al.:05/02/03 09:29:14
あの判決が認められるなら、殆ど全てのWindows関連製品が特許侵害になるわな。
86Nanashi_et_al.:05/02/03 09:31:10
>>82
ジャストシステムを応援するならちゃんと製品買ってやれよ。
87Nanashi_et_al.:05/02/03 09:45:34
松下電器を叩きたがってた日本の某大手電機メーカーと
そこと提携を深めてる隣国の某超巨大電機メーカー社員達が
喜びそうな運動だねw
88Nanashi_et_al.:05/02/03 11:07:58
>>87
そうか韓国の工作か
89Nanashi_et_al.:05/02/03 16:21:05
漏れはSKKしか使えないカラダになってしまったのでATOKなんてあってもなくてもどっちでもいい
90Nanashi_et_al.:05/02/05 11:53:14
何の影響力も無い不買運動になりそうな悪寒
91Nanashi_et_al.:05/02/08 16:44:39

( ・∀・ ) ス
(・∀・ ) パ
(∀・  ) イ
(・   ) ラ
(    ) ル
(   ・) ネ
(  ・∀) ニ
( ・∀・) チ
( ・∀・ ) リ
(・∀・ ) |
(∀・  ) ン
(・   ) 
(    ) 
(   ・) 
(  ・∀) 
( ・∀・) 
( ・∀・ ) 
(・∀・ ) 
(∀・  ) 

92Nanashi_et_al.:05/02/12 14:33:18
BTRON
93Nanashi_et_al.:2005/06/02(木) 11:24:06
gnuplot
94Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 22:52:37
良スレあげ
95Nanashi_et_al.:2005/10/06(木) 19:05:09
gnuplotでepsファイルを作ってLatexに挿入すると、図が縦になって
でて来るんだけど、横にするにはどうすれば?
わかるひと教えて。
96Nanashi_et_al.:2005/10/06(木) 19:20:16


696 名前: ネム ◆ZSxIfyU42I [sage] 投稿日: 2005/10/06(木) 18:45:16 ID:6yCwdnMk
<問>
人はなぜ食べ物を噛み砕いて
細かくしてさらに消化するのでしょう

703 名前: ネム ◆ZSxIfyU42I [sage] 投稿日: 2005/10/06(木) 18:57:04 ID:6yCwdnMk
>>699
>>701
ありがと

特にため息氏は頭の回転が速いですね

私の回答は
体のエントロピーの増加を防ぐために、食べ物を無秩序にして採算を合わせている


http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128476396/l50
少年漫画のスレでインテリぶった真性発見wwwwwwwwwww
理系ぶってるんで皆さん論破してやって下さいwwwwwwwwww


97Nanashi_et_al.:2005/10/06(木) 22:36:36
>>82-88
一太郎勝訴で解決しましたので報告・・・
98Nanashi_et_al.:2005/10/06(木) 22:43:13
【数学】最強!!数学ソフトウェア(maple, mathcad etc)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1051275230/
【物理】物理関連ソフトウェア
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1128311773/
【化学】レポート作成に役立つソフト
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/986325785/
【生物】遺伝子解析ソフト教えて
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1043228478/
【生物】シーケンス解析ソフト
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1023795340/
【電気・電子】レポート作成に使えるソフト
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1100858356/
【材料物性】どんなソフトウェア使ってますか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/material/1017320993/
【地球科学】パソコンソフトの使い方質問スレ@地球科学板
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1011351790/
99Nanashi_et_al.:2005/10/06(木) 23:55:32
文章関係:TeX、Winshell
図の作成:Matlab、Illustrator
PSからPDFへ変換:PDF Assistant

Wordの数式エディタのように視覚的に作れて、出力はTeX用の出力っていう
フリーソフトがあったのだが、どこに行ったか忘れた。
100Nanashi_et_al.:2005/12/10(土) 20:48:06
文献の整理にこれを使おうかと思ってるんですが、使ってる人います?
Ref for Windows
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/refwin/
101Nanashi_et_al.:2005/12/11(日) 16:00:14
>>100
俺もそれ使おうとしたけど、結局日本語対応のGet ARefにした。
でも研究を続けていくつもりならユーザの多いEndNoteにした方がいいかも。ちょっと高いけどね。
102Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 17:58:28
MS-Wordで数百ページの科学技術系の論文は,書けないことは無いと
思うのですが,ノウハウを集めたwebサイトはありませんか?
やはりLaTeXと比べると膨大なノウハウが無いと太刀打ちできないと
思いますので.LaTeXでは簡単にできてしまうので漢らしくないですね.
というか組織内では道具を選(ry
103Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 18:00:45
Tgif使ってる人いないみたいだな
便利だぞ
104Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 18:06:12
よかったな。
105Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 19:28:27
>>103
他のドロー系ソフトと比べて何が便利とか書かないとまともな反応できないぞ
106Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 19:32:04
>>105
gnuplotでobjで出力すれば、編集が簡単とかかな
フリーだし
107Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 23:44:44
gimpってどう?
フォトショとかの代替になる?
108Nanashi_et_al.:2006/02/28(火) 23:57:49
なる
というか、gimpいっつも使ってる
あ、>>103とか>>106です
109Nanashi_et_al.:2006/03/01(水) 00:32:29
>>108
サンクス
ちょっといじってみます
110Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:53:36
統計計算のソフト知りませんか・・・
111Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 18:56:48
えくせーる
112Nanashi_et_al.:2006/03/11(土) 04:48:03
OpenOffice.org使ってる
貧乏なんですよ
113Nanashi_et_al.:2006/03/11(土) 14:58:04
>>111
冗談抜きで俺もエクセルを使ってる件
たいした統計解析をしてないから間に合ってるというだけかもしれんが
114Nanashi_et_al.:2006/03/11(土) 23:56:23
115Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 01:58:00
office ソフトは金出しても仕方ないかなと思うけど
それ以外のソフトに金を払う気は無い.
結果 excel 最高.
116Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 08:56:29
計算 gfortran, mathematica
解析、作図 matlab, AVS, Illustrator
議論、連絡 skype
論文書き latex, mule, yatex
117Nanashi_et_al.:2006/03/13(月) 01:28:18
>>115
同感。
結果 R 言語最高。
118Nanashi_et_al.:2006/04/21(金) 07:24:06
ピーク分離にいいソフトってないですか?
XPSPEAKっていうので今のところ全て代用してるんですが
XPSに特化してるのか使い方が分からないだけか
下に凸のピークに対応して無いので結構難儀してます
119Nanashi_et_al.:2006/04/21(金) 13:01:20
>>118
Origin, Igor
120Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 02:07:10
脳で十分.
コンピュータなど必要ない.
121Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 06:38:57
>>119
両方デモ版つかってみます
ありがとです
122Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 10:20:32
業界によって随分違うもんだね。

科学やっている人はみんなLaTeX使って論文書いている
もんだと思ってたよ。Word使ってる人なんか周りにいなか
ったし。
123Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 13:21:56
Word使ってるけど、文書内でのコピペでfont等が変わったりして、何かがっかりする
生物系雑誌は大体Word.docを受け付けてるから、とりあえずWord
LaTeXは学部生のときにUnixで使ってたよ
124Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 00:03:29
計算 intel fortran/c++ 非商用版 (mpi-1.2.6 で並列化)
作図 GMT4.0, Xfig, VisAD( Vis5D )
画像変換(EPS形式への変換) gimp, ImageMagick
文章作成 LaTeX: 通常はこちら
MSWord: 学会の論文でテンプレートがこれしかないとき
1ページ Abstract
Editor: Linuxで書くときには xemacs, kwrite
Windowsで書くときには xyzzy
Windowsでの PS->PDF 変換: ghostview でpdf形式にエクスポート
125Nanashi_et_al.:2006/05/27(土) 09:56:17
お勧めのグラフソフトない?
XYの散布図かいててクリックしたところを座標(0,0)にしてくれるようなやつ
いまはエクセルで(0,0)にしたいところを拡大して値読み取って+-してるんだけど・・めんどいw
126Nanashi_et_al.:2006/07/14(金) 23:37:57
引用の関係がグラフで表示できるソフトってないかな?
127Nanashi_et_al.:2006/08/04(金) 21:58:57
統計解析・作図:R
図版編集:tgif OpenOffice.org Draw
画像変換:ImageMagick
論文・履歴書・レター・FAXカバー作成:emacs+yatex+LaTeX2e
128Nanashi_et_al.:2006/08/16(水) 16:35:22
そういやEndnoteってヴァージョンが違うと互換性がないの?
Ver7のをVer6で開こうとしたら開かなくて困ってます。
129Nanashi_et_al.:2006/08/18(金) 16:59:16
>>126
Rならidentify()を使ってそういう機能を実装できるよ。
>>128
そこでBibTeXですよ
130129:2006/08/18(金) 17:11:53
>>126
すまん。嘘を言った。identify()じゃなくてlocator()だった。お詫びにクリックしたところを(0,0)
にするコマンドをRで作ってやったよ。参考にしてくれ。
hoge <- function() {
p <- locator(1)
x <- x - p$x
y <- y - p$y
plot(x,y)
}
使用例。
x <- runif(10) # 適当に乱数を作成
y <- runif(10) # 適当に乱数を作成
plot(x,y) # 散布図を描画
hoge() # 適当なところをクリックするとそこが原点に。

131126:2006/09/04(月) 00:15:56
>>129
試してみました.便利そうですね.しかし!

>>129>>126>>125 のミスであることに今気づいた orz
R で複雑なグラフ(有向グラフ)も作れるのかも知れないが,
「実装できるよ」って軽く言えるレベルじゃなさげ.
132129:2006/09/08(金) 22:07:24
>>131
すまんかった。>>126じゃなくて>>125です。今更、遅いけど。
で、引用の関係だけど、例えば
TouchGraphみたいな感じ?
ttp://www.touchgraph.com/
133Nanashi_et_al.:2006/09/10(日) 02:57:11
>>132
イメージはそのソフトです。たぶん作ってみればネット状よりは
ツリー状になると思います。

ベストなのは、テキストを読み込む形になっていれば、
面倒が無いんですが。
私が知らないだけでみんな使っていそうなんだがなぁ・・・
みなさんは、自分の研究分野なら論文が脳内にツリーを成している
のでしょうか。正直、著者と仲良しでもないと
そんなに覚えられないよorz
134Nanashi_et_al.:2006/09/12(火) 13:41:57
>>133
graphvizって知っている?dotファイルを書いて自動処理でツリーを書くので
ヒントにはなると思う
135Nanashi_et_al.:2006/10/24(火) 21:21:34
TeX
136Nanashi_et_al.:2006/11/09(木) 20:59:30
ttp://www.lsi.kurume-u.ac.jp/molecular_genetics/Page%2025.html
ぐぐっててこのサイトを見つけて驚いたんだけど、
皆グラフを載せるとき、グラフィックソフトで作り直してるの?
137Nanashi_et_al.:2006/11/13(月) 22:25:48
>>136
mathematicaとかgnuplotやRで書かせてillustratorで編集してるけど
手書きをスキャンしてっていうのは,やんない.
138Nanashi_et_al.:2006/11/14(火) 21:18:47
Igor ユーザーの方にお聞きします.

いま Origin を使用しているのですが,
作業にミスが入り込むことがよくあります.
ミスを誘発しやすいインターフェイスという感じなのです.
作業を自動化する言語も搭載なのですが,
全ての作業ができるようになっていません.

Igor はその点どうでしょうか?
乗り換えを検討しています.
このままでは実験よりデータ解析の方がエラーが大きい・・・
139Nanashi_et_al.:2006/11/17(金) 08:49:56
>>136
tgifで編集してる
140Nanashi_et_al.:2006/12/14(木) 02:33:18
sage
141Nanashi_et_al.:2007/01/03(水) 02:38:07
Igorでピーク分離ってカーブフィッティング機能を上手く使ってどうこうするんだよな?
142Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 17:26:26
デルタグラフのバグおおすぎじゃあ。
143Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 20:18:51
カレイダ派は少数民族なんですね・・・
Igorを使ってみたい
144Nanashi_et_al.:2007/01/05(金) 23:04:10
Originもバグ大杉じゃあ。
145Nanashi_et_al.:2007/01/14(日) 19:53:05
SVG Cats ってやつ使ったなぁ
146Nanashi_et_al.:2007/03/07(水) 14:45:07
outlookでやってた作業は、すべてemacsでもできるであろうか?
emacsはスケジューラをauの携帯と同期できないことは分かってるけど
147Nanashi_et_al.:2007/05/01(火) 19:11:28
正直Igorは最高。
コマンドラインでカタカタできるのが特によい。
148Nanashi_et_al.:2007/05/02(水) 22:14:15
>>147
学生用で6万か・・・
149Nanashi_et_al.:2007/05/03(木) 14:51:58
>>148
それは日本人専用の詐欺ページ
本当はこっち。
https://www.wavemetrics.com/order/order_prices.htm
学生なら$395だな。
ん?俺が学生だった数年前は$100以下で買えたのに
やけに高くなったな。
150Nanashi_et_al.:2007/05/03(木) 18:23:17
>>148
見つけた。
https://www.wavemetrics.com/order/studentPolicy.php
学生なら$85で買える。俺はここで買った。
151Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 00:41:29
サンキュー
かもられるところだったぜ
152Nanashi_et_al.:2007/05/05(土) 23:09:06
$85なら買ってもいいかも。
$395でも高いがな。学生さんは貧乏じゃけん。
153Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 12:07:52
アカデミックだけど組織で買うなら $395 かな?
それでも OriginPro 日本語版のアカデミックより安いぞ。
Origin なんて値段高いだけのオモチャだな。
154Nanashi_et_al.:2007/05/06(日) 19:49:57
教授からChemDrawをもらった俺は勝ち組で尚且つ犯罪者
155Nanashi_et_al.:2007/05/15(火) 13:56:19
gnuplotでIsing modelやりたいです
156Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 10:22:34
>>154
通報しますか?
157Nanashi_et_al.:2007/08/14(火) 21:50:22
Origin みたいなソフトで、
Origin みたいに腐ってないソフトを探しています。

Igor と Origin はコンセプトが違いますよね?
158Nanashi_et_al.:2007/08/14(火) 22:14:21
何に使いたい?
159Nanashi_et_al.:2007/08/27(月) 23:13:05
実験データの解析ときれいな作図です
160Nanashi_et_al.:2007/08/29(水) 15:58:29
エクセルでグラフ上の点を動かすとそれに対応して表中の数値が変わる機能は
データの捏造以外にどう使うの?
161Nanashi_et_al.:2007/08/29(水) 23:56:37
McAfee® VirusScan Plus ? Special edition from AOL
http://safety.aol.com/isc/BasicSecurity/
162Nanashi_et_al.:2007/08/30(木) 11:08:54
IGOR Pro

一番安く買うにはどれがいいの?
163Nanashi_et_al.:2007/08/30(木) 15:35:15
外国からアカデミックでダウンロード購入
164Nanashi_et_al.:2007/08/31(金) 01:20:55
Origin でできることは Igor でもできるの?
165Nanashi_et_al.:2007/09/01(土) 01:29:22
カレイダグラフなんだけど乗り換える価値ある?
166Nanashi_et_al.:2007/10/29(月) 23:17:45
やっぱIgorしかないでしょ。そのうちIgorのマクロ使って解析ソフト作るのが趣味になってくるよ
167Nanashi_et_al.:2008/01/22(火) 19:09:38
情報の管理などはどのようにしていますか?
昨年までTiddlywikiなどでまとめていたのですが、
パソコンを新調したこともあり、
新しいツールがあれば使ってみようかなと。
視覚化エディタもあるにはあるけど、現時点では少しもたついていますよね。
168名も無きマテリアルさん:2008/01/23(水) 17:18:58
東北大学金属研究所の使っているソフトはやめとけ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3463575/
169Nanashi_et_al.:2008/03/10(月) 21:39:22
GPってなんなの?なんかの略称?
170Nanashi_et_al.:2008/03/11(火) 14:47:38
グラフや図の線分に長さを書き込んだりするのもLaTexでできるのかな?Excelでも?
171Nanashi_et_al.:2008/03/11(火) 14:55:53
>>169
どの文脈でGPが出てきたの?GPというと文科省のGP (good gractice)を思い浮かべるが。
>>170
描画は描画ソフトに任せた方が良いのでは。Vectorタイプの図版なら、Tgif, OOoのImpresとか、
Rasterタイプの画像ならGIMPとか。線分の長さ程度なら、LaTeX+PSTriksの出る幕もない。



172Nanashi_et_al.:2008/03/11(火) 16:03:17
>>171
ごめん、流石に唐突だった
GPっていうグラフ作成ソフト?があるらしいんだが調べても見つからないんでなんかの略なのかなと思ったんだ
173Nanashi_et_al.:2008/03/11(火) 20:11:44
>>172
どんなキーワードで検索したのか知らないけど、
gp - a simple 2d graphics package
これじゃないの?
174Nanashi_et_al.:2008/03/11(火) 20:53:54
>>173
これっぽいわ
どうもありがとう
175Nanashi_et_al.:2008/03/11(火) 23:20:21
ワードの数式エディタって超めんどうくさくない?
ばしばし数式が出てくる場合とか時間がかかりすぎる。。。
数学のグラフとか書きたい場合とかやっぱりTex使った方がいいのかな?
エクセルの表とかをグラフ化したいのではなくて、
純粋な数学のグラフとかの場合だけど…。
176Nanashi_et_al.:2008/03/12(水) 21:59:51
>>175
数式エディタを使いこなそうと奮闘したことがありますが、
文書全体のフォントサイズを変えることになったとき、後悔しました。
数式エディタは MS-Word の基本機能ではないので、
スタイルが適用されません。つまり、一つ一つの数式をダブルクリック
していく必要があります。

数式があるような文書で、MS-Word に出来て LaTeX で出来ないものは
ないのでは?

> 数学のグラフとか書きたい場合とかやっぱりTex使った方がいいのかな?

TeX だけで描いていくより、グラフを作るソフトでベクトル画像を
出力するのが簡単かと。私初心者なのでそう思うだけですが。
177177:2008/03/12(水) 22:28:12
1=log_(7){7}
178Nanashi_et_al.:2008/03/12(水) 23:13:38
>>176
TeX だけで描いていくより、グラフを作るソフトでベクトル画像を
出力する

>>具体的にどのようなソフトでどのように入力すればよいでしょうか?
179Nanashi_et_al.:2008/03/13(木) 11:43:33
>>176
数学のグラフなら、マウスで適当なものをつくるのではなく、正確に作成する
必要があるのでは。
「数式 グラフ化 ソフト」で検索するとざくざくでてくるけど。

オレなら、PSTricksを使うけどね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PSTricks
180Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 22:36:33
色々ぐぐってみると、数式処理ソフトって個人だと買えないか、
あるいはライセンス価額がとても高価みたい。
Mapleが使いやすそうだったんだけど高価。
個人で3次元までの関数グラフ等を書きたいと思った場合、
フリーソフトでGrapsとか色々あったけど、フリーソフトがいいのでしょうか?
ちゃんと書きたいと思った場合はMapleとかを購入した方がいいでしょうか?
3次元の場合座標軸の設定なども、例えばy軸が正面から見て反対方向に向かってる方が
いいとか希望もありますが…。
181Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 22:47:45
すいません。調べたらやっぱりMapleがグラフ機能はよさそうでした。
20万以上ですが…。
182Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 23:05:42
winshell使いやすいじゃん
183Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 12:52:56
>>180
3次元の関数グラフって、gnuplotじゃだめほど高度なものを書くの?
184Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 12:55:00
>>180-181
Maxima
185Nanashi_et_al.:2008/03/23(日) 22:54:16
>>183-184
ぐぐって見ました。ありがとうございます。
高度というわけでもないんだけど、グラフを書いたあと、
色々書き込みたいんです。座標とか軸の名前とか補助線等で加工したいというか。
そこらへんの自由度、任意性が高いやつがいいというのがあります。
186Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 07:45:28
Igorが最高です。
187Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 16:53:26
手書きで書けや!!
それが男ってもんやろ
めんどくさくても機会に頼らず己の力でやり遂げる
これぞまさしく究極の男
188Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 01:18:01
I am a girl!
189Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 09:20:11
Well. I don't think you are a girl.
190Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 19:48:48
電子ファイルの文献を整理するソフトって無いですか?
191Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 22:18:34
>>190
PDFファイルと書誌情報を一括して管理したいってこと?
BibCompanionはどう?
192Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 18:09:54
>>180-181

 Maxima は MIT の Macsyma system を William F.Schelter さんが Common Lisp で実装したもので,
Mathematica や Maple と同様,非常に本格的な数式処理システムです. Macsyma system は
数式処理システムの中では歴史ある汎用数式処理システムの1つで,非常に長い期間メンテナンス
されてきており Mapleと同様 高い評価を得ています. Maxima は GNU Public License(GPL)のもとに
リリースされており,汎用数式処理システムでは 数少ない非商用(無料)・オープンソースのもので,
その完成度は商用のものに劣りません.
 このソフトウェアは非常に優秀であるにもかかわらず,なぜか,日本ではあまり知られていません.
検索エンジンで検索しても,ほとんどひっかかりません.このままではもったいなすぎると思い,この
Maxima をここで紹介することにしました.数式処理システムが高くて買えない方,現在,
数式処理システムを1つしか使えない方など,ぜひお試しになってください.

ttp://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~cyamauch/maxima/
193Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 13:04:58
Mapleって学生版なら2万円程度。
194Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 21:47:23
<無印→SP3>

1. 無印XP CD-ROMとSP3を用意する。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&DisplayLang=ja

2. 以下のツールで SP3 の統合CD-ROMのイメージを作成する。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/zpz/boot/XPsp2-3_boot.zip
ttp://members.at.infoseek.co.jp/zpz/boot/XPsp2-3_boot_n.zip (日本語ユーザ名用)

3. 作成された iso を焼く。


<SP1かSP2→SP3>
1. XP SP1かSP2の適用済みCD-ROMと SP3を用意する。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&DisplayLang=ja

2. Windows XP SP1、SP2 に SP3 を統合する。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/zpz/boot/XPsp2-3_up.zip

3. 統合フォルダ i386フォルダから SP1.cab, SP1.cat 又は、SP2.cab, SP2.cat を削除する。
rootフォルダから WIN51IP.SP1(WIN51IC.SP1) 又は、WIN51IP.SP2(WIN51IC.SP2), cmpnents を削除する。(HOME)

4. CDイメージを作成する。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/zpz/boot/WinXP_Make_Bootable_ISO.zip

5. 作成された iso を焼く。
195Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 00:23:53
日本語変換ソフト比較(2003年)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/zu3.html

                 ↓ そして

MS IMEさらに...お馬鹿になっていく(2008年)
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry
「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない」
196Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 00:27:28
メモ帳
197Nanashi_et_al.:2008/05/14(水) 14:46:06
>>196
どんなネジにも同じドライバを使ってネジ山を潰すタイプと見た
198Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 04:21:36
http://www.designwalker.com/2007/07/cs-alternative.html

<無料で使えるAdobeCS3の代替ソフト>
Photoshop・・・・・ GIMP
Illustrator・・・・・・ Inkscape
Dreamweaver・・・ KomPozer
InDesign・・・・・・・ Scribus
AfterEffects・・・・ Jahshaka
Flash・・・・・・・・・・ Synfig
Acrobat・・・・・・・・ PrimoPDF
Soundbooth・・・・ Audacity
199Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 06:35:58
図なんてgnuplot→PowerPointで充分だろ
200Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 07:44:06
分野によるとしかいえない。
201Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 08:21:26
ぷりもPDFってただで使えるかわりになんか出るんだよね?
202Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 18:28:08
PrimoPDF使ってるけど何にも出ないよ?
203Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 18:29:17
pdf変換するときになんかあった気がするが
確かブロックかなんかで
204Nanashi_et_al.:2008/05/30(金) 11:12:22
論文書くときに使ってるソフト?


こりゃ英和。
205Nanashi_et_al.:2008/05/30(金) 23:37:35
カレイダとペイントショップしか使ったことない
206Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 00:30:20
ここまで英辞郎なし
207Nanashi_et_al.:2008/06/01(日) 20:20:15
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker 1.55
http://fileforum.betanews.com/sendfile/1035382760/1/RegSeeker.zip
RegSeeker 1.55用 日本語化パッチ
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155j.zip
RegSeeker 1.55用 日本語言語ファイル→Languagesフォルダにぶちこめ!
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155lng.zip

言語変更の画像 参考にどうぞ
http://regseeker.nobody.jp/dounyu155_2.jpg

地上最強の解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
208Nanashi_et_al.:2008/06/24(火) 18:39:20
age
209Nanashi_et_al.:2008/07/08(火) 22:48:02
パワーポイントから高解像度のTIFFに変換するにはどうすればいい?
210Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 12:44:17
>>209
Postscriptファイルに印刷してから、ImageMagickのconvertなどを使っで、高解像度でtiffに変換。
211Nanashi_et_al.:2008/07/09(水) 23:52:17
>>6
MATLABで数値計算も結果のプロットもグラフ整形もできる
212Nanashi_et_al.:2008/07/15(火) 00:23:09
ソフト板のOriginスレで質問し、まったくレスが付かなかった事を
ここに書いてもよろしいでしょうか?

upgrade版を買ってもインストール可能台数は変わらないのですか?
という内容なのですが・・・
213Nanashi_et_al.:2008/07/20(日) 20:43:40
皆さんは、論文で関数グラフを添えるときには、
どのソフトを使用していますか?
微分方程式体系の位相図など、
それらが分りやすく綺麗に論文に添えられるソフトがあればよいのですが。
214Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 09:57:01
>>213に回答できる奴はいないのか?
215Nanashi_et_al.:2008/10/07(火) 10:11:05
gnuplotでも使え
216Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 11:33:36
文章書きはWord、
解析はC、fortram、Matlab
お絵描きはMatlab、Photshop

Matlabって保守契約に入ってないとToolboxの追加とか出来ないのかな?
高いのが難点だなあ
217Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 12:11:07
物理化学系

分子構造:ISISDraw
分子モデル:Chem3D
文章:Word
グラフ:Excel、解析するときはOrigin5
マンガ:パワポ+フォトショ
文献:人力

レフリーにはいつも「presentation:poor」が付いてくる
218Nanashi_et_al.:2008/11/10(月) 03:11:32
ちょっと違うかもだけど、論文(pdf)管理のいいソフト知りませんか?
windows vistaで動く奴。
219Nanashi_et_al.:2008/11/10(月) 20:38:47
金あるならendnote
220Nanashi_et_al.:2008/11/11(火) 02:30:15
>>219
実はendnoteは持ってる。文献管理は文句ないんだけど、pdf管理はいまいち。
pdfのサムネイル表示が出来て
クリックしたらプレビューできて
なおかつpdfに線引いたり出来る
そんなソフト知りませんか?
221Nanashi_et_al.:2008/12/15(月) 23:22:03
fityk
ttp://www.unipress.waw.pl/fityk/

波形分離のフリーソフトらしい。知らなかった・・・いやスレ違いかもしれないけどさ
222Nanashi_et_al.:2008/12/21(日) 21:17:57
jabref の話題が出てこないのはなぜ?
これぞ文献管理の決定版だと思う。

>>218 におすすめ。
223Nanashi_et_al.:2008/12/22(月) 21:26:19
>>222
確かにjabrefは良いソフトだが、決定版といえる根拠を述べよ。
私は、Text::bibTeX moduleを使った自家製perlスクリプト、
emacs+bibtex-modeで十分だよ。
224Nanashi_et_al.:2009/05/21(木) 19:11:52
>>223

この手のソフトは初心者でも扱えますか?

EndNoteは解説本もあるので…。
225Nanashi_et_al.:2009/05/22(金) 11:26:58
>>224
何の初心者さんですか?理系研究の初心者さんなら、これからどん
なソフトも扱えるようにならないと駄目ですよ。
Word系かTeX系かでも違いますよ。
ttp://wiki.services.openoffice.org/wiki/Bibliographic/Software_and_Standards_Information
↑取りあえずこれを読んで自分で判断したら?

ところで、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/引用管理ソフトウェア
で紹介されている5つのソフトウェアの選択基準はなんなんだろ。


226Nanashi_et_al.:2009/05/22(金) 17:19:07
>>225

>>224
>>何の初心者さんですか?理系研究の初心者さんなら、これからどんなソフトも扱えるようにならないと駄目ですよ。


文献管理ソフト初心者です。

信じていただけないでしょうが、IFの合計は50は越えています。中年なので。
227Nanashi_et_al.:2009/05/22(金) 18:25:46
>>226
IFの議論をするつもりはありませんが、Σ雑誌のIF値×論文数は意味がありませんよ。

>>文献管理ソフト初心者です。
文献管理の理論(目的や概念)・手法・技術をある程度調べられたら、自分のとってどの
ソフトウェアがよいのか、または扱えるかどうかが自ずと分かると考えますがどうでしょう。

また、ExcelやAccessで十分満足なら今更文献管理ソフトを使う必要はありませんよ。
228Nanashi_et_al.:2009/05/29(金) 02:32:34
文献の整理はzoteroがおすすめ

ちなみに
データ解析,グラフ作成 → Igor
論文用図面 → Igor と Illustrator
論文本体 → TeX(LabEditorつかってます)
229Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 02:59:33
実験系なのであまり複雑なことはしてません。だからこんな感じです。
文章の作成 MS-Word
グラフ作成 ngraph,gnuplot
図の作成 Illustrator
写真画像の加工 Irfanview
230Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 09:10:18
>>228
zetero良さそうだな。
231Nanashi_et_al.:2009/06/03(水) 12:47:40
文章作成: ptetex3
シミュレーション・グラフ作成: MATLAB
図: PSTricks
こんな感じ
232Nanashi_et_al.:2009/06/13(土) 10:49:26
生態学系で使う標準的なソフト
文章作成:MS-Word
データ解析:MS-Excel(マクロ使用)、SPSS、PC-ordなど
グラフ作成:デルタグラフ、カレイダグラフ
図の加工:Illustrator
233Nanashi_et_al.:2009/06/14(日) 20:31:08
盗作論文検出ソフトで大騒ぎ=「卒業できない」と学生の悲鳴―中国

2009年6月13日、工人日報は盗作論文検出器の開発が大きな注目を集めていると報じた。盗作論文を認定されないよう
対策を支援するビジネスまで登場したという。

中国では学術論文の盗作問題がたびたび発覚しているが、2008年末に盗作論文を検出するソフトウェアが登場した。
学術論文のデータベースと比較することで判定する仕組みとなっている。すでに多くの学術雑誌、大学で採用されている。

こうしたなか、頭を悩ませているのが卒業論文の提出を迎えた学生たち。そこで学生を支援するビジネスまで登場
しているという。大手ショッピングサイト・淘宝網には盗作論文検出ソフトウェアを用いて学生の論文の「盗作度」を判定する
サービスが登場した。学生は事前にこのサービスを使うことで、論文を手直しして「盗作度」を下げることが可能となる。

いたちごっこの様相を示す盗作問題だが、最大の原因は盗作が蔓延する中国学術界の風潮にあるという。模範となるべき
教員の論文にも盗作が多く、学生たちにも「盗作しなければ損」との風潮が広がっている。就職難の今、まじめに卒業論文
を書いても仕事は見つからず、その時間を就職活動や企業研修に当てたいと考えているためだ。

盗作論文検出ソフトウェアを開発した武漢大学の沈陽(シェン・ヤン)教授は海外の大学では卒業論文どころか宿題や
レポートでの盗作でも退学処分になるほどだと話し、盗作は海外とは異なり学術的廉恥心に欠けている中国の現状を
示しているとコメントした。(翻訳・編集/KT)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090614-00000016-rcdc-cn
234Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 08:38:55
サンプル数を決定するのに、どんなソフトを使っていますか?
235Nanashi_et_al.:2009/07/10(金) 10:02:05
>>234
電卓
236Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 12:23:09
指導教官に,英文添削をお願いしたら,
オレが使ってる「これ和英」と,同じ文が返ってきた・・・
237Nanashi_et_al.:2009/07/26(日) 13:25:34
>>236
専門家の英文を叩き出せる「これ和英」があれば安心ですね。
238Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 00:37:06
sage
239Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 22:01:51
電顕写真の加工に便利なソフトは何がいいですか?
WindowsではJTrimを使っていますが、試行錯誤するときに面倒かもです。
240Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 22:27:46
以降改ざん自重w

Photoshopじゃダメ?
241Nanashi_et_al.:2009/07/28(火) 22:59:21
>>239
>電顕写真の加工

加工って、何がしたいの?
それによるだろ。
242Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 10:26:31
>>239
A,B,Cなどラベルをつけたり、矢印を追加したりとかなら、
ImageMagickがお薦め。マウスで操作するソフトと違って、厳密な位置で配置できる。
シェルスクリプトにしておけば、一瞬でやり直しが何度でもできる。
243Nanashi_et_al.:2009/07/29(水) 20:56:32
ちょっとしたデータ処理:scilab
流体の数値計算:fortran90
貧乏研究室ゆえに...
244Nanashi_et_al.:2009/07/30(木) 20:23:55
>>243
Micro AVS相当のフリーウェアっていいのあります?linuxで。
流体のダイナミクスの結果をアニメーションで表示してほしいのですが。
245Nanashi_et_al.:2009/07/31(金) 00:53:39
>>242
ImageMagickで矢印も扱えるんですか.どうもです.

白黒印刷に耐える電顕写真を撮るのって難しくないですか?
246Nanashi_et_al.:2009/09/09(水) 21:01:13
ファイルメーカーで、文献管理をしたいんだけど、いいテンプレートがあれば紹介してください。
247Nanashi_et_al.:2009/09/10(木) 06:57:31
まずはマック使うのやめろ
248Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 14:46:30
dS/dt=-βSI
dI/dt=βSI-γI
dR/dt=γI

という連立微分方程式があってβとγ求めたいんですが何を使ったらいいですか?
249Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 15:38:18
>>248
ご要望のものは「論文を書く際に使うソフト」では無いと思うが。

疫学のSIRモデルっぽいな。何を使っても良いよ。
250Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 16:00:37
βとγ求めて論文書くから、論文を書く際に使うソフトでしょ?

> 何を使っても良いよ。

じゃmatlab使いたいんでソース書いてください。ここでいいです。長すぎたら
分割うぷしてください。

あっ、変なツールボックスが必要なんじゃなくてmatlabだけで動くやつでお願いしますね。頼みましたよ!
251Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 16:17:40
>>250
対価は?
252Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 18:40:20
金には換算出来ない感謝の心を捧げます。
253Nanashi_et_al.:2010/01/19(火) 22:12:24
>250
>6が参考になる。
254Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 08:01:08
あれぇ? >>249はまだ仕事してないんですか? そんなに仕事遅いんじゃ
役に立たないじゃないですか。

最初だから大目にみてあげたいのはやまやまだけど、こんなに待たされちゃ、
さすがの温厚な私もキレちゃうかもしれませんよ?

さ、わかったらさっさとソース書いてくださいね? 待ったは二度なしですよ?

255Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 10:03:10
>>254
くだらん
256Nanashi_et_al.:2010/01/21(木) 14:32:13
書けないのでごまかしてる>>255
257 ◆ICHIGOjqnE :2010/01/29(金) 00:02:05
これか?
258Nanashi_et_al.:2010/02/06(土) 07:24:19
それだ!
259Nanashi_et_al.:2010/02/07(日) 11:18:32
>>256
使えないなら手計算でもやってろ
260Nanashi_et_al.:2010/02/07(日) 11:36:34
低学歴は手計算で、高学歴は暗算で
261Nanashi_et_al.:2010/02/07(日) 15:23:05
高学歴は1万円ぐらいする関数電卓使って四則演算する。
262Nanashi_et_al.:2010/02/07(日) 17:24:48
Matlab使えよ
263Nanashi_et_al.:2010/02/07(日) 20:15:40
Scilabで充分です。
264Nanashi_et_al.:2010/02/07(日) 20:25:54
FreeMatでも良いだろう。
学生用途ならMatlabはいらん。金の無駄。
265Nanashi_et_al.:2010/02/08(月) 00:04:48
学生なら大学のMatlab無料で使えるだろ
266Nanashi_et_al.:2010/02/08(月) 00:31:33
日本では上位の金持ち大学こそ あえてオープンソースのソフトを使ってるというイメージがある
東大でScilab, Octave, OpenFOAM等々を使ってるところとか。
267Nanashi_et_al.:2010/02/08(月) 15:48:38
研究費がっぽり取ってて只ソフトつかうなんてゆるせん
268Nanashi_et_al.:2010/02/09(火) 00:50:54
フランス人留学生に、なんでオープンソースのソフト使わないの?金払うのばかみたいじゃんって言われたわ
269Nanashi_et_al.:2010/02/10(水) 01:32:53
MatlabとToolboxがあれば馬鹿でも研究の真似事ができるからなあ。
270Nanashi_et_al.:2010/02/11(木) 19:03:57
Visual Basic
271Nanashi_et_al.:2010/02/11(木) 21:24:26
学習意欲の高い学生ばかりなら、フリーをいじくる方が
使い心地がいいんだろうな。
下位の大学では「高いの使えるぞー」と餌撒いたり
インターフェイスが充実してる商用じゃないと
ママゴトもできないで卒業。
272Nanashi_et_al.:2010/02/11(木) 22:03:25
>>266 >>269
東大でMatlabに色々オプション入れてるところは馬鹿みたいに金取られてる。
273Nanashi_et_al.:2010/02/12(金) 12:26:36
論文作成じゃなくてただ数式文書作りたいだけなんだけどフリーソフトで何か無いかな?

性能はそんな良くなくていいんだけど
274Nanashi_et_al.:2010/02/12(金) 13:13:49
>>273
OpenOffice.org
pLaTeX2e
Word

好きなものをどうぞ
275Nanashi_et_al.:2010/02/12(金) 14:46:05
>>274
> Word
っていつからフリーソフトになったんだ。

>>273
>>274があげたもの以外では、KOffice、itex2mml、Amayaとか
276Nanashi_et_al.:2010/02/12(金) 16:47:57
>>275
何も気にせずにWindowsマシン買ったら抱き合わせで入ってるじゃん.

まぁ,それはフリーとは言わんか・・・
277名無しさん@十周年:2010/02/16(火) 15:14:24
原稿は、
MS-Word & Mathtype か LaTeX。あとAcrobat Pro
計算は
MATLAB or S-plusでのプログラミングか、Maple
画像加工は
illustrator、Photoshop

まあ、数学というか経済学というか、まあそんなところの分野です。
278Nanashi_et_al.:2010/02/23(火) 13:13:04
ずいぶんと妖しいことやってんのね。
279Nanashi_et_al.:2010/03/04(木) 12:04:13
論文書いてくれるソフト探してるんすけど、どこでダウソできますか?
280Nanashi_et_al.:2010/03/04(木) 13:29:36
>>279
お客様のご要望にかなうソフトはございませんが、代わりに「論文を書いてくれる人」は
いかがでしょうか。1本100万円からお求めになれます。
281Nanashi_et_al.:2010/03/04(木) 18:30:50
やだなー、論文書くなんて非人間的な労働を、いくらお金払うからって、
まともな人間にやらせられるわきゃないっしょ? 論文書いてるなんて
人間じゃないっすよー、当然ソフトにやらせなくっちゃ
282Nanashi_et_al.:2010/03/04(木) 18:58:56
ゴーストライターの類は
> まともな人間
とは思えんが。
283Nanashi_et_al.:2010/03/05(金) 00:39:42
2次元グラフ作成ソフト「Ngraph for Windows」がフリーソフト化
理工系の学生・研究者・技術者向けの2次元グラフ作成ソフトの定番

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100303_352467.html
284Nanashi_et_al.:2010/03/05(金) 23:43:11
1本100万円でいい論文書いてくれるなら最高の人材だな。
285Nanashi_et_al.:2010/03/06(土) 23:38:31
「いい論文」があれば100マソエソもすぐ回収できそうだな
286Nanashi_et_al.:2010/03/07(日) 22:22:53
金払ってまでやってくる論文ライターがいるわけだがw
287Nanashi_et_al.:2010/03/12(金) 11:46:23
大学院の学生ですね、わかります
288Nanashi_et_al.:2010/03/12(金) 19:03:31
院生ごときに金払ってペーパー書いてもらおうとは思わないが
289Nanashi_et_al.:2010/03/18(木) 12:11:10
>>288
日本語読めない乙
290Nanashi_et_al.:2010/03/18(木) 23:28:08
>>289
日本語でok
291Nanashi_et_al.:2010/03/19(金) 10:46:55
大学院の学生=授業料を払ってデータ出して論文まで書いてくれる人格者

か?
292Nanashi_et_al.:2010/03/20(土) 10:14:57
293Nanashi_et_al.:2010/03/20(土) 16:28:32
>>292
どうした?
294Nanashi_et_al.:2010/03/21(日) 13:44:44
>>286は質の高い学生を集められるのかも知れん

295Nanashi_et_al.:2010/03/23(火) 18:47:20
授業料は指導教員のポケットにはいるわけじゃないしなー
ほっときゃ自分で研究費取ってデータ出して論文書いてくれるわけじゃないしなー
ただのピペドかそれ未満に過ぎないしなー

>>286んとこにいくような質の高い院生なら自分で科研とって黙々とデータ出して
ちゃんと指導教員をコレポンにしたペーパーぽんぽん書いてくれるんかも試練けどなー

ほんと、羨ましーなー
296Nanashi_et_al.:2010/03/27(土) 00:37:05
流れをぶった切って質問
フィッティングパラメータなどの数字を文献(書籍)から抽出したいです
もし,フリーのOCRソフトでいいのがお勧めがあれば,教えてください

アクロバット使えって言われそうだけど,あえて聞いてみたり
297Nanashi_et_al.:2010/03/27(土) 16:55:05
アクロバット使え
298Nanashi_et_al.:2010/03/27(土) 21:47:19
アクロバティックに使え
299Nanashi_et_al.:2010/03/27(土) 22:26:00
俺のバット使え
300Nanashi_et_al.:2010/03/27(土) 23:52:16
アクロバット使え
301Nanashi_et_al.:2010/03/28(日) 10:45:59
マグロもっと食え
302Nanashi_et_al.:2010/03/28(日) 11:04:11
俺様のチンコ食え
303Nanashi_et_al.:2010/03/28(日) 11:52:09
>>302
くせえの間違いでは?
304Nanashi_et_al.:2010/03/28(日) 13:38:52
優秀で勤勉で謙虚な大学院生を咥え込むのに使えるソフトありませんか?
305Nanashi_et_al.:2010/04/07(水) 07:28:20
純愛路線のエロゲとか
306Nanashi_et_al.:2010/05/09(日) 16:27:28
>>268
ScilabとRでも使ってろ!って言って押し倒せ。
男だろうがかまわず犯してしまえ。
307Nanashi_et_al.:2010/05/09(日) 16:30:58
>>306

  ,......,___        アッー!          ___   未経験者でも大丈夫!
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  親切に指導します!
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
308Nanashi_et_al.:2010/05/10(月) 13:58:41
実験装置の構成図、たとえば真空チェンバーに真空ポンプが
つながっていて、バルブがあって、ケーブルがあって、パソコンで制御する
というばあい、パソコンやポンプを只の四角形ではなく、
もっともらしい絵で描くのが良いみたいです

こういうときどういうソフトを使っていますか?
ゼロから描くのは大変なので、パソコンや真空ポンプなど理系で
よく使う装置のデータがすでに入っているのが良いです。
wordでもクリップアートがありますが,漫画チックすぎる気がしています
309Nanashi_et_al.:2010/05/10(月) 14:20:35
>>308
Diaはどう?
ttp://projects.gnome.org/dia/
コンピュータの図部品や化学工学系の図部品もあらかじめ用意されている
310Nanashi_et_al.:2010/05/10(月) 15:02:20
ありがとうございます、ちょっと試用してきます
311Nanashi_et_al.
さっそくdiaを使ってみました.欲しかったのはこれです!
ありがとうございました!!