1 :
Nanashi_et_al.:
今高校生ですが…。
大学に行けなかったら、自力で勉強しなければなりません。
そこで、お勧めの教科書等を教えて頂きたいのです。
ランダウ
3 :
Nanashi_et_al.:05/01/11 21:42:22
>>1 放送大学がお勧め。
理系の基礎科目があるよ。
教科書だけも売っているし、CSで授業しているし、
関東なら地上でも見られる(聞ける)。
正規の大学なので卒業後学士入学や大学院の道もある。
詳しくは公式HPを見て。
高校で習う範囲は完璧かい?ならどういった分野をやりたいか書きなされ。
あと今の時期にこんなとこにカキコしてるってことは高2以下かな?
5 :
Nanashi_et_al.:05/01/11 21:54:03
>大学に行けなかったら、自力で勉強
しなきゃならない理由をおしえてw
6 :
Nanashi_et_al.:05/01/11 21:55:55
>>1 意味が良く分からん。が、理論系分野なら可能か。
工学系の場合は実を伴わない理論だけなんて単なるゴミだから独学はちょっと無理ぽ。
とりあえず裳華房の基礎物理学選書は
クソだといっておこう
お金の問題なら奨学金や学費免除使えばいくらでもいける。
今すぐ働かないといけなくなりそうなら夜間に行けば?
完全に独力で勉強できるほど大学以降で習うものは甘くないですよ。
大学に居ても勉強できない香具師が半分だというのに
10 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 00:17:55
釣り?
ていうか、1は独学で勉強して何になろうとしているのかな?
大学に行って成るのが普通で、独学でも成れる職業なんだよね?なんだろう?
シスアドみたいに大学行かないで取れる理系資格ならたくさんあるけど、
そういうのってだいたい独学が普通で大学で勉強することじゃないし。。。う〜ん。
理系の学問を独学で研究したいんです とか言わないだろうな
13 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 09:14:00
>>3 教養学部じゃないですか。
それに、カリキュラムが充実していないので嫌です。
>>4 まだ完璧ではありません。
とにかく、微積は即効で終わらせようと思います。
やりたい分野は、自然科学(要は理学部でやる分野)です。
>>5 勉強が出来なくても興味があるので…。
>>8 お金の問題は特にありません。
>>10 酷いですねぇ
14 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 09:16:02
>>11 特に何になると言う事はありません。
SEは勘弁してください。
只、学びたいだけなのです。変でしょうか?
自分なりに勉強して、専門家等と話すことは可能でしょうか?
15 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 09:17:10
16 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 09:31:58
どの程度の大学に入れないと言っているのかしらんが、マジレすしよう。
中堅以下の大学の難易度が大暴落している昨今に、何処の大学にも行けない
程学力や知力や集中力ややる気が無いならば、大学での理系科目の内容が理
解できる訳も無いし教科書を読む事すら苦痛に感じるだろう。理系の専門家
ってのは少なくとも修士くらいは出ていて実際の研究を通して知識や考え方
を身につけているから本を読んだだけの知識では本当の意味での会話は成立
しないだろう。もっとも「自称」専門家というDQN研究者となら問題なく話
が通じると思うが。
で、何を勉強したいのだ。
いくら理系といえども理系学部全ての基礎を勉強している訳ではないぞ
18 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 09:36:10
>>15 数学や理論物理や情報関係なら可能かもしれないが、実験系は
絶対無理だな。なぜなら金がかかりすぎる。もっとも大学に入
れない頭脳で数学や理論物理は研究できないと思うが(特別な
分野にだけ秀でていて総合力に欠けるから大学に行けないとい
うならばスマン)。
なぜ理系学部に逝かなかったのか聞きたい。
大学落ちたとか言うのならまず高校数学を勉強しろ。
中学数学できない香具師が高校逝って訳わかんなくなるのと同じだ。
>>14 趣味で勉強したいだけってこと?じゃあ、大学のレベルはそんなに気にしないよね?
医歯薬系ならともかく、偏差値が低い大学だと教えていないような理系分野って
そうそうないし、普通に安全圏の大学を受ければいいだけだと思う。
やりたい研究がかなり具体的に決まっていて、その研究をしている人がものすごくレアで
国内だと東大にしかラボがない、とかいうようなことなら話は別だけど。。。
んじゃとりあえず
解析入門T、U 杉浦光夫 東京大学出版会
線型台数入門 斎藤正彦 東京大学出版会
この2冊は理学部なら誰でも読むと思うが、ほかは分野による。
(熱力、電磁気なんかもほとんどの人がやるけど)
自然科学なんて書いても分野の説明になっていない。
分野の説明もできん馬鹿ならとりあえず、自分が最近読んで
おもしろいと思った本書いてみろ。
22 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 13:49:53
>>21 言うのが恥ずかしいのです。
俺みたいなバカにはできないと思うので
何ができないと思うの?勉強するのが?
だったら勉強するのはやめな
クーランヒルベルトくらい読んでから鯉
>>23 同意。
自分で馬鹿でできないというなら何を紹介しても意味ないだろ。
ならこんなスレたてるな迷惑だ。
From: [13] Nanashi_et_al. <>
Date: 05/01/12 09:14:00
>>3 教養学部じゃないですか。
それに、カリキュラムが充実していないので嫌です。
工房の分際で放送大学のカリキュラムが充実してないだってw
大学のカリキュラムの良し悪しが判断できて、教科書を教えてだってw
From: [14] Nanashi_et_al. <>
Date: 05/01/12 09:16:02
>>11 特に何になると言う事はありません。
SEは勘弁してください。
自分の読んだ本も言えないのにSEはいやだってw
まあ暇な大学生がたてたネタスレか。
放送大学でも現役バリバリの教授とかいるじゃないか
>>21 まあ、それだけじゃなくて、もっと噛み砕いたの読んでから、
それらを読んだほうがいいかもね。独学なら。
正直それらは長時間足を引っ掛ける要素が無くは無い。
独学だとその足枷から抜け出すのは難しいだろうから、
噛み砕いた本の併用も悪くは無いと思う。
学校なら自分とは無関係に進んでいく強引さがあるからね。
これぐらいスラスラ読めなきゃ駄目とは思わない。
>>1は個人的に応援してるよ。
#その本に集合論を加えてもいいかm(ry
情報工学や数学以外では集合論はあまり使わないから
数学は 解析、線形代数、複素関数あたりでいんじゃね
物理ではランダウの理論ミニマムが
あるけど数学には無いのか?ブルバキ?
31 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 16:39:13
このスレ以外に人気あるねw
つーか高校生のうちから考えとかなくてもいいだろ。
自力で勉強できる頭があるのなら大学くらい入れるさ。
33 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 19:03:13
ってか、自分の行ってる工学部しかしらない僕から言わせてもらえば、
実験装置使って実験して、データ処理してPP作って
学会で発表して、論文書いて・・・っていうのが
勉強と思うので、やはり独学では何もできないような
気がしてしまうんだけど・・・
34 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 19:05:10
>>26 まだ教科書については分からないのです。
言いづらいではないですか。
35 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 19:11:15
>>23 >>25 酷いですね。
たぶんあなたたちは、何も困らずに生きてきたのでしょう。
学力だけがのびて、人間性が伸びなかったのですね。
バランスが悪いですよ。
>>28 有難う御座います。
頑張ります
>>20 家庭の都合上、国立でないと無理です。
>>32 不安なのです。
36 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 21:22:50
不安って受験ノイローゼなの?
夜間だったら国立でも偏差値低いんじゃないかな?
働きながらいったら?
37 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 21:44:15
理系で自力。ファラデーとかの時代じゃないからね。
数学や情報系なら、ムリヤリ自力も不可能ではないかもしれんが、
普通に考えると不可能と同義でしょう。
物理ができれば、学力的には大丈夫なんだそうな。
某国立大の化学に2次物理選択して入って1年後退学許可もらったとき、
指導教官にそういって引き止められた。
直後に旧帝の独学でもできそうな分野に転向して入学したけど、
今でもいわゆる実験系の理系に未練が残る。
人生なんて、先行き不安ばかり。みんな不安なんですよ。
人間の究極の不安は死ぬことだと思うが、人間はいつかは死ぬのだから、
そう思って開き直ると不安を抱えながらでも生きていけるのでは。
国立大で、2部のレベルもそこそこの大学が結構あると思いますよ。
いわゆる昔の伝統校ですが、そこに入学することより、
その後の方がずっと厳しいですよ。理系は基本的に厳しいです。
趣味でやるのと仕事に選ぶのは
全然違う おもろないこともやらないかん
39 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 23:02:01
>>36 英語が苦手なのです。
だから不安です。
働きながら行く必要はありません。
国立であれば、なんとかなるそうです。
>>37 二部じゃなくても大丈夫です。
有難う。
40 :
ひみつの検閲さん:2025/01/10(金) 21:49:15 ID:MarkedRes
僕の見かけと進学先から、悪く決め付けた竹内秀明とかをも殺すべきだ。
どう考えても、中学までに理科への興味から知識より先に行動して、失敗するか
偶然うまくいくことにより技術的な能力がよくなり、それようの基本もやると技術も安定して、
もし物理か数学をやれば、それが良くならないわけがないんで、その場合、計算しなくとも、
自分が優れてると思うわけがないね。
だが、親に言われてなどの理由により、最も悪い動機で全く思考力を使わず、
まるで寄付金で私立医学部に進学するかのように、東大に進学したと思われた。
なにより、平凡な家庭育ちで母親がいないのにもかかわらず、
そんなことはないだろう。東大に入る中でも最も金持ちの家に育っただけだろうと
憶測されて被害にあった。憶測されなかったり被害にあってなければいいんだが
あなたらには違って見えただろうが、
僕は全く、高校までだって寄付金とかによって良い学校に入ったことはないし、
受験をせかされてないし、そういう上流なやり方を知らないし、
理科だから理数科にということで、一般の人でも参加できる良い塾には、高校で高成績をとったから
無料で通える権利があった。
数学など点数で判断しないし、県立の理数科から4年生理工系に進もうとして、
東大のやつらとかその他に誹謗中傷されて実際に被害にあったので、皆殺しにするのが良い。
受験よりも先に理科にきっかけがあって、当然、興味があること、興味がなくとも
ごく小さいころに習ったこと(エレクトーン演奏とか水泳とか童話とか)には、好奇心を
持って知識がしっかりしてるかどうかにかかわらず試した。だから勉強というのは、
既に、大学に入るためとか決まったやり方のみするというよりも、新しい回路など作る
ためのものであり、いろんな不確定要素も考慮して(決まらないことはほっておくか、確率で
取り入れるか、あと何かあったが忘れた。量子論とは違うもんだぞ)範囲外を
粘って進めるようなもの以外は、自分では勉強としていなかった。
決まったやり方で大学入試は難問でも通るといっても、それを知らないで、
もっと逐次的に解答するのは、粘りがいり、それを実行してたんだから、
「その分野でもいい」という意味が前に書いたとおりに違ってくる。
駒場時代に、既に、見かけと違って、数学とか量子物理とかに集中してましたね。
マラソン大会だと、市民的なものでは、粘るというのも当然でしたね。
平凡な家に育って、母親がいなくて、方針を決めてからイメージが悪い父親が家に出入りして
煽られる家庭になってたからなおさらだ。
おまえらの憶測よりも、おまえらのほとんどよりも、東大に進学するのがあらわに簡単になるような
育ちではないし、そもそも理科系に対する普通のきっかけで始まってるので、東大を目指したことは無い
んだよ。理数科でのサイクルを利用したまでだ。
数学や物理だからって完全に自分で問題の本質を見抜いてなくとも、
他のいろんな分野と同じように、粘りや持続+少し良い方法も考えるを、あらわに集中して解決すべき
時間である、その場、またその場以外で、やってれば、自然に能力がいくらか向上するサイクルが出来る。
頭の良さによらないね。
スムーズに行くわけないから、制限がきつい状態でまともな体調でやってれば、自然にそうなる。
読書すれば自然に何かよくなるようになんだから、読書量が少ないか、小説やアニメだと、
まともに文章として読んでいないのがばれるような。
母親のことが無意識になっているようでもそれによるトラブルが記憶にあることと、
昔から覚えていた分野内での目的とか、当面の、微妙、細かい、頭が固くなりうる予測と条件判断、
が反応を頑固にさせていただけなので、あらわに周りよりも(あらわにといってもあらわに時間によると
いうのと本当に同じ構造だろうか?と思うんだが、他の表現よりましなのでそう書いておく)良い成績だと
優秀だと勘違いするのでなく、いつでも本当にせいいっぱいやったんだろうか?と思うのと、
普通よりも相談相手がずいぶん昔にいなくなってるせいだろう。左利きだけが悪いんじゃありませんね。
いちおう、マラソン大会だとおそらく体力以上に粘るように、いっけん悪いことが多い要素に良い効果も
経験したはずだが、よくある憶測から判断されることが多いため、平均して被害にあった。
大学の良し悪しを知らないことについて。
平凡な家に育った。親は高卒だ。中学のころ、普通の中学で、数理技術を試した。
それは小学生のころNECのBASICとか見てたり、卓上ゲームを見てたりしたからだ。
悪くなければいいんだが受験のための塾はないし、小学校では算数は得意だったが、
既に単位の問題とか一時混乱してることがあって、まるっきり得意というわけではなかった。
だから優秀だと思ったわけではないが、高校は理数科にした。
理数科でやることって実験、演習があるし、簡単に問題が進むだけではないし、4年制国公立
に進もうと思って平均の学習をしたら高成績だった。
そんなすごくはないんだが、当然、カウンターが2次曲線であることを測定して、リアルタイムに
紙の上の計算とか、直感的に直すようなことは、古いビデオデッキであった。ただラジカセで音楽を
聴くときも(たいていベートーベンとかアニメソングだったんだが)カウント、時間制限などはありますね。
見かけによらず、水泳教室やエレクトーン教室の効果が出てたような。ただ両親の離婚によりわけがわか
らない状態だと自分では思ったのも優秀だと思えない理由ですね。
45 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 23:38:41
うわ・・・・・誰?
46 :
Nanashi_et_al.:05/01/12 23:40:40
放送大学って暇なときに見るとすごく勉強になる
専門外の科目なんて録に覚えてないからねぇ
独学でやるにしても、英語が出来ないってのは結構痛いぞ。
原著論文も最新のテキストも、皆英語で書かれているのが普通なんだから(分野にもよるが)。
1氏の言う「出来ない」ってのがどの程度のレベルかは知らないけど、
あんまりに英語が出来ないと就職しても昇進に不利だし、早いうちに克服したほうがいいよ。
中学で数学を勉強したら少し創造的な意味をもって数理技術として試す。
そういうのは楽器演奏志望で良い大学に進まない人でも興味があればやるはずです。
既に解決されている問題といっても、何かからの応用か類推として導くか、その応用問題自体を覚えてしまうかが、
どんな分野でも普通やってることで、脳にあっていちおう自由意志にしたがった反応だから。
問題と解決を見れば、多少なりとも、イメージ的に上下左右の階層が構築される
49 :
Nanashi_et_al.:05/01/13 08:13:03
>48 : ◆VGviJddcJg
なんのコピペなんですか?
>>39 >国立であれば、なんとかなるそうです。
国立に入れないんなら自力で勉強するなんて無理。
入れるように大人しく勉強しとけ。よそ見しないで頑張れよ。
51 :
Nanashi_et_al.:05/01/13 20:56:13
というか、最低マスター取るまでは基礎学問だと思った方がいいですけど。
独学というのはドクターレベルになれば、毎日イヤでもやることになりますね。
そこで独学する能力がなくて、地獄の日々に突入するパターンが最近多いです。
企業で独学する場合では、昔なら学士以上、今ではマスター以上がほとんど。
研究する能力、或いは、論文を書く能力のあるなしは、
何処に行ったとしても、この先何度も検証されることになります。
そういう検証を楽しめる人ですと、ひとかどの研究者としてやっていけますが、
それを苦痛にばかり感じるような人ですと、ちょっとキツイかな。
たまに、向かないのに無理してるような人が研究室にいますね。
あまり、根を詰めるのも良くないので、無理しすぎないのが良いと思われ。
DCで学振通らなかったら
企業に就職するのがいい
55 :
トリップのひとは・・:05/01/14 23:54:34
1でしょ?1だとは思うけど、ほかのスレでも
この文章みたことあるから、1がたぶんどこかから
コピペして自分の心情を表現したのかと思ったんだけど。
違う?
>>55 トリップの奴は、書き込みの内容から察するに大学生かそれ以上。
1氏は自称高校生だから、同一人物とすればこのスレ自体が奴の釣りってことか。
たくさん釣れてよかったな、1。気が済んだら削除依頼出しとけよ。
57 :
Nanashi_et_al.:05/01/15 05:04:01
>>1へ マジレス
英語不得意なら、日英対訳付の小説でもよんだら。(中高レベル、あるいは童話でもよいかも)
知らない単語とか出てきたら、どんどん単語帳つくっていくのだ。
あたま悪いの自覚してたら、肉体労働で叩き込め!
数学、物理は受験参考書買って、まず公式と原理を覚えよ。
あたま悪いやつは、とにかくくり返しくり返し読み書きするっきゃ手はないぞ。
58 :
Nanashi_et_al.:05/01/15 05:08:22
>56
いや。釣ではないのかもしれないけど
叩いたやつに対して、ちょうどいい文章が
あったからコピペしたのかなあ とか思ったw
>>58 私は2chをそんなによく知らないので分からないのだが、
トリップまでコピペするのが最近の主流なのか?
60 :
Nanashi_et_al.:05/01/15 07:45:16
トリップは自分でつけたんじゃない?
文章だけコピペとかw
トリップはコピペすると◆が◇になっちゃうんじゃなかったっけ?
知らんかった テスツ
高校生でシスアドと言われて、SEと反応できるもんか?
漏れは情報が専門だからなんのことか分かるが、シスアドなんて
理学部ですら知らん奴多くないか?
>>62 確かにちょっと不自然だな。私は生物系だが、学部2年までSEなんて職業が
あるのを知らなかった。まあ、シスアドもSEもここ数年で急速に普及した言葉だし、
コンピュータへの関心の高い高校生なら知っていてもおかしくないかも。
SEは嫌って即答していることは、ちょっと気にかかるがな。
>>63 きっとマ板でSEがSヨとか書かれているのを見たり、
「実際には、プログラミングの実力なんて無いしね」とか、
「口だけ。営業と同じ。」とか「いつまでたっても進歩しない」とか
「仕様書作成するだけじゃん。馬鹿でもできる」とか
そういうSヨ叩きをまのあたりにして、SEが嫌だと思ったのでしょう。
(Sヨ : だめなSEのこと。)
確かに、SEは夢が少ないと思います。平より収入はありますが。
でも人間最期にゃ妥協する。
最初から職業なんて決めないで夢決めようぜ。
65 :
Nanashi_et_al.:05/01/18 22:23:57
66 :
Nanashi_et_al.:05/01/18 23:38:26
>>57 単語帳は入門英単語とDUOを使っています。
今のところ、数学は黄色チャートを使用しています。
物理は教科書傍用の問題集です。
67 :
Nanashi_et_al.:05/01/18 23:41:27
>>62 >>63 「SEはきつい」と母の弟さんから聞きました。
たぶんそれから来ていると思います。
68 :
Nanashi_et_al.:05/01/18 23:42:18
>>64 そうですよね。
まずは夢ですね。
(夢はあるのですが)
69 :
Nanashi_et_al.:05/01/19 09:42:17
おや。コピペは1じゃなかったのね。
でも、とりあえずは、大学めざすんでそ?
でもって、夜間じゃなくても国立ならOK
っていってたけど、同じ大学ならば、夜間のほうが
偏差値は低いから、夜間って手もあるよ。
昼間は少しアルバイトすればいいじゃん?
とりあえずは、今は受験勉強もしてるんでそ?
保険というか、精神安定のためにここで相談してるんだよね?
70 :
Nanashi_et_al.:05/01/26 17:44:14
終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
?
71 :
Nanashi_et_al.:05/01/28 21:04:55
>>69 大学は目指しています。
ですが、苦手な科目と得意な科目の差が激しいので不安なのです。
得意なのは数学で、苦手なのは古典と英語です。
文系科目が駄目なのです。
夜間は遠慮しておきます。カリキュラム等の都合で。
アルバイトはする予定でいますが、母からは「あんたにバイトなんて出来ない」と言われます。
そうです。安心するために…。
見ず知らずの人に相談したほうが、良い答えを得ることがあるので。
>>70 まだですよ。
72 :
Nanashi_et_al.:05/01/28 21:19:54
大学で講義を受ける範囲(内容)は独学でも十分ですか?
放送大学とかあるし教養とかなら
別に授業料払わなくても授業に
潜り込める
独学ならばアマゾンで推薦されている
本で勉強すればよい
>>71 英語ができないって言うのはどのレベル?
古典は将来使わないから別に取れなくてもかまわない。
英語はそういうわけには行かない。
75 :
Nanashi_et_al.:05/01/28 23:04:48
たぶん大卒コンプからは開放されないと思う。
>>71 お母様の言うとおりアルバイトは甘くない。
エネルギッシュな人とかじゃないと続かないと思う…。
カテキョや塾講師なら別だけど。
78 :
Nanashi_et_al.:05/02/10 19:07:52
>>73 放送大学なんて嫌です。
カリキュラムが充実していないし、結構いい加減だと聞く。
>>74 自分でも良くわからんです。
壊滅的に駄目な部分と、普通な部分がありますので。
>>75 きっと大学や、院を卒業した人にはかないませんよね…。
>>77 しようとしているアルバイトは塾講師と家庭教師なのですけど…。
79 :
Nanashi_et_al.:05/02/10 19:33:16
1.理系で自力は不可能。大学へ行け。
2.数学と理論物理に進むのはやめろ。今からやってもたぶん花開かない。
3.大学行くために予備校行って英語をたたきこめ。英語は暗記だ。
中高6年間の英語の暗記量は,大学進学後の専門科目の暗記量で言えば
半年分しかない。あれっぽっちの量が暗記できないようなら
理系に進んでも何も身につかない。
80 :
Nanashi_et_al.:05/02/10 21:09:24
高校生で、ファインマンや、解析概論を読んでいる人がいますけど…。
高校のどこまでの範囲を終わらせれば、出来るようになりますか?
>>79 1のお返事:大学は行く気です。事情があって、行けなかったら自力です。
2のお返事:決め付けるのはよくないでしょう。工学部と医療系には絶対に進みません。
3のお返事:母は俺を予備校か塾に入れる気でいるらしいです。
でも、どうかはわかりませんが…。
個人的には。英語は自力でしますので大丈夫です。
何も身につかないと決め付けるのは良くないと思います。
語学は苦手だけど、専門科目は好き、得意と言うこともあります。
81 :
Nanashi_et_al.:05/02/10 21:23:19
やっぱり俺は駄目駄目なのでしょうか?
最近へこみっぱなしです。
どうして、理系の分野は自力で出来ないと決め付けるのですか?
考えれば方法はあると思います。
大学で高校の時ファインマン物理学を読んでたとか言ってた人がいたけど
表面上の理解だけでほとんどちゃんとした理解はできてなかったぞ
まあ、ファインマン物理学は丁寧だけど結構難しい本だから・・・
やはり高校程度の知識では大学で学ぶ数学(微分・ベクトル解析等)の
基礎が出来てないから大学の本を読むのは結構キツイと思う(サワリ程度の本なら問題ないが)
逆に言えば独学で基礎をちゃんと身につけられれば問題ないんだろうけど
たしか中卒か何かで就職→独学で天文学者の人もいた様な気がするから
よほどそのことが好きで他のことに目もくれず勉強できるなら独学でも出来ると思う
こんな所に書き込んでる暇があったら勉強しないと絶対無理無駄ダメポ
83 :
Nanashi_et_al.:05/02/10 21:42:36
>>82 そうでしたか。
それなら、大学教養程度の数学で、お勧めの本は何でしょうか?
(それ以前に、高校数学と英語を終わらせなければ)
それから、ファインマンや解析概論等を読んでも、大丈夫ですよね?
では、可能性はあるということですね。
いまから頑張ります。
有難う御座います。
>(それ以前に、高校数学と英語を終わらせなければ)
>それから、ファインマンや解析概論等を読んでも、大丈夫ですよね?
高校数学すら出来ていないようならほとんど無駄
焦らず高校数学を深く勉強することを勧める
85 :
Nanashi_et_al.:05/02/10 23:17:05
>>84 出来ないという意味ではなくて、まだ全範囲を終わらせていないということです。
まだまだこれからということでもあるのですよ。
勘違いしないように。
86 :
Nanashi_et_al.:05/02/11 01:12:29
ここの
>>1は先輩達のアドバイスに対して聞く耳持たずだなあ。
87 :
Nanashi_et_al.:05/02/11 02:17:52
>>1が名前欄に何もいれてくれないから、どれが
>>1の発言かは迷うところなんだけど…。
基本的に
>>1は「どうせできっこない」系の思想を持ってそうだな。
周りにも結構いるんだ、チャレンジもせずに「そんなん結果が出るわけない」
レポートの問題が配られた瞬間に「わかんねー」
そういう奴は何も出来ないぞ。
ましてや独学なんて無理だ。
>>81が
>>1ならば、まず「自分はダメダメ」と思ってる時点でおかしい。
自分がダメだと思ってるのに、自力でできるはずだと思ってる。
それが根拠のない妄想だと気付かないのが不思議でならない。まず、自分に自信を持てよ。
>>35も
>>1であるとするなら、
>>23,25は自分をさげすみ、自分の能力に挑戦しない人間に、モチベーションが全ての独学に達成できるわけがないと指摘している。
それを、罵詈雑言だと思って切り捨ててる時点で、きみは
>>86の言うとおり「聞く耳を持たない」状態だ。
それではスレを立てるだけムダだよ。
88 :
Nanashi_et_al.:05/02/11 08:58:06
>>87 そういう駄目ではありません。
生活面と、人間関係に関して駄目なのです。
アドバイス有難う御座います。
まずは、高校範囲をすべて終わらせます。
>まだ全範囲を終わらせていないということです。
普通それを出来ないという言います。
勘違いしないように。
90 :
Nanashi_et_al.:05/02/11 09:49:04
>>88 おまえ矛盾したこと書きすぎだ。
>>23はちゃんと何が出来ないのか聞いてるだろ。
>>22でみんながわかるように勉強じゃなく生活面と、人間関係が駄目と書かないとだめだ。
バカなんて言ったらが勉強が出来ないと判断されて当たり前。その曲
>>35では
>>22>>25を人間性が伸びなかったと批判。
どう考えてもあなたの方が人間腐ってますよ。
91 :
Nanashi_et_al.:05/02/11 11:09:04
みんな!何ごちゃごちゃやってんの?
はっきり言ってあげた方が良くない?
>>1 理学系の学問は自力で勉強することは不可能。
勉強して判った気になることは出来るけど、専門家から見たら
「この人文系の割にはよく勉強してるな」
で終わり。
92 :
Nanashi_et_al.:05/02/11 11:12:02
とおもったら、>79が指摘してるのに聞き入れてないのな、この僕ちゃん。
困ったもんだ。
物理数学系は、現時点で既に数学的天才がなければ無理だろうな。
93 :
Nanashi_et_al.:05/02/11 11:27:39
数学・物理系って、、、
物理実験の経験の無い自称理論家なんて電波野郎で意味ないし、
その基礎となる数学を自習なんて天才以外では無理だし、
諦めたら?
94 :
Nanashi_et_al.:05/02/11 11:34:41
>>1 東工大目指せ。
配点は数学250物理150化学150英語150だから、数学できるやつにはかなり有利。
俺が去年、センター英語138、国語107(全国平均切り!)で受かったくらいだから、英語・国語苦手でも問題無し。
はっきり言って、数学や理論物理やるなら最低でも東工大くらい受からないと話しにならないよ。
>>83 教養レベルの数学の教科書なら
>>21がすでに紹介してる。
おまえ自分から質問しておいて、人の意見聞く気あるのか?
ネタヌレか
97 :
Nanashi_et_al.:05/02/11 21:06:41
>90
普通の意味のバカ(DQN)ではないです。
別の意味でバカなのです。
俺は一時期まったくお勉強が出来なかった時がありましたが、苦手な教科を中心に、挽回することが出来ましたよ。
人間関係と生活面(だからといって、だらだら生活している訳ではない)は今でも駄目ですが。
>>91 そういう専門家とはお話しません。
>>92 普通の型に当てはめないで下さい。
「数学的天才がなければ」とはどういう意味でしょうか?
「数学的才能がなければ」の間違いではないですか?
98 :
Nanashi_et_al.:05/02/11 21:08:34
>>93 それは偏見だと思います。
大学生ができて、どうして自力の人が出来ないのでしょうか?
>>94 まぁ、その話は聞きますね。
東工大ですか、志望校が決まっていない訳ではないですが、考えてみます。
>>95 ありますよ。
片っ端から忘れることもあるのです。
>>96 違いますよ…。
英語138、国語107
こんなの高2でも出せる。。。
100 :
Nanashi_et_al.:05/02/12 02:07:34
>>98 とりあえず、人の話を聞け。
1.
>>87の指摘を受けたのだから、名前欄に名前を入れろ
2.
>>95の指摘で
>>21を思い出したのなら、回答しろ。
3.
>>90の指摘を受けたのなら、「別の意味でバカなのです」の意味するバカを説明しろ。
4.
>>89の示唆は深い。「まだまだこれからだ」「まだ時間はある」という人間は何も達成できない。
もう一度言う、人の話を聞け。
あと、自分の英語の実力がわからないのならとりあえずTOIECなどの公開試験を受けてみることをお勧めする。
ビジネスに造詣のない高校生なら、400点台取れれば十分だ。
101 :
Nanashi_et_al.:05/02/12 02:58:04
>>1 てか、大学に行けなかった場合に数学や物理を独学で勉強してなんか意味あるの?
独学で習得できたからといって、就職には何のメリットもないし。
高卒で働きながら趣味で勉強するにしても、仕事の方が忙しくてほとんど何もできないと思うよ。
浪人してでも絶対に大学に行くべきだな。
102 :
101:05/02/12 03:09:00
あと、俺は93ではないが、
>大学生ができて、どうして自力の人が出来ないのでしょうか?
これは、理系科目の独学は人から習うより何倍も時間がかかるから。
また、数学以外の科目は実験が非常に大切であり、これは大学でしかできないから。
103 :
Nanashi_et_al.:05/02/12 03:35:57
>>101 まあ、俺は
>>1ではないが、どんな方向へ行っても学びたいという気持ちはわからんでもない。
工学に行っているんだが、無意味に素粒子とか自習してるしな。
機械工学にとってはオーバースペック。群論とか量子力学の後期(第二量子化以降)とかは自習だった。
だが、
>>1は根本的に動機だけしかなくて、行動も何もない。
否定されたら、否定されたことだけに対して反応してるだけで、なぜ否定されているのか考えようとしない。
そのスタンスは、自習者以前に、人間としてダメになっていく。
104 :
Nanashi_et_al.:05/02/12 07:25:43
>>103 分野違いとはいえ、理系の基礎を大学で学んでいるだけマシ。
>>1とは大きく異なる。
つーかこのスレの住人の優しさに感動した。
普通なら「できるから頑張れよ」つって相手にしない。
106 :
Nanashi_et_al.:05/02/12 08:52:18
たぶん1は一定の知識水準でいたいっていうプライドがあるんだと思うな。
大学の勉強っていうのはさ、教育機関であると同時に研究機関なわけじゃない。
医学部とかは養成機関だから例外でもいいとして、卒論研究がメインみたいなものだ。
文系であっても理系であっても、人類の知の歴史に足跡を残さないといけない。
レベルはあれこれだけど(学会誌として残るか学内の図書館に収められるだけだとかあるけれど。)
原則的に世界中で誰も知らないことを解き明かすものだよ。
大学卒というのはそういう経験をした証であって、教養レベルを示すものではないよ。
高校みたいに指導要領がない、なにを授業しようが講師次第。
どんなくだらない(と思われるような)科目でもそれぞれが専門家だからさ、講師は
「〜論は半期で全て教えられるような学問ではないのです!」
っていう気持ちで臨んでる。
総論的な本をやる先生もいれば、自分が好きな本の好きな章だけ授業する先生もいる。
古典物理学概論と称して物理学史をやってしまっても構わないし、国際関係論と称して尊敬する先生の本を読ませてしまってもいい。
わりと多いのは自分の著書を教科書に使うとかかな。印税が入るし。
一定の知識を得ているっていう証は大卒より資格試験だと思うな。
例えば俺が今飲んでるコーヒーのコーヒー豆の品質管理だって学問だ。
食品の鮮度管理なんて泥臭く聞こえるけど、机上論を噛み砕いて説明してもらっているだけの雑学好きよりはずっと地に足が着いた素晴らしい人たちだよ。
料理屋の親父のことも馬鹿にしないし、どかたの親父のことだって馬鹿にしてない。
学歴コンプなんて格好悪いよ。
今のまま自習したところで、よく知られている学問のよく知られている分野を知るだけだよ。
ミーハーな雑学好きのオヤジとどう違うんだろう?
素粒子のことを自学してどうなる?とは言わない。
でも、昆虫の精子形成についての研究だって重要だぜ。
牛糞の発酵の研究についての研究だってすごく重要だぜ。
研究職じゃなくても、パン職人としてパン作りのノウハウを後世に残せたとしたらすごいことだよ。
107 :
Nanashi_et_al.:05/02/12 13:44:13
>>106 すこしだけ、
>>1を擁護させてもらうと、
彼も別の大学進学なり高卒就職なりするとしても、それはそれで人類に財産を残せるわけだ。
たしなみというか、趣味というか、そういう感覚で大学教養を身につけたいのだろう。
別途残すべきものがあって、他のに手を伸ばす
>>103のようなスタンスじゃないか。
特に、素論好き&数学好きな奴は、生活の安定性とのジレンマによく立たされる。
>>103のような選択は決して珍しくない。
もちろん、今は若さもあるのか、学歴コンプレックスが目立つが。
そして、根拠のない自信過剰と自己不信の両方にとらわれている。きわめて一般的な現代高校生だよな。
だが、すでに学部選択を済ませた(修士くらいなのかな?)
>>103とは違い、
>>1はまだ専門性のない高校生だ。
金銭的問題なども議題に上ってるようだが、そんなにやりたいならなぜチャレンジしないんだ?
一度も明らかにしてないが、高2じゃないのか? 今から行けなかったときのことを考えてどうなるんだ?
自習するほどの愛があるなら、
>>101の言うとおり、手段を選ばず大学へ行くべき。
108 :
Nanashi_et_al.:05/02/12 13:53:13
数B、化学ぐらいなら独学でも十分理解できるだろ。
独学でやったほうが、下手な教え方するような教師より理解度高いし。
まあ、勉強する意志があればの話だが。
君らごちゃごちゃ言うだけで本の紹介はしないのか笑
110 :
Nanashi_et_al.:05/02/12 14:45:40
本なら定番中の定番を
>>21で紹介済みだが、それ以前に
>>1の態度と
そこから容易に推察される
>>1の将来性に問題ありと考える。
ごちゃごちゃ言うのは「人類愛」だと思っていただきたい。w
マジレスオンパレード
>>108 高校生なら、市販の本で、もう独学で全部できるはず。
十分理解も可能。正直授業イラネ。大学の本も出来ます。
数学科なら大学いかなくてもいいね。実験ないから。
>>1よ、元気出せ。一番必要なのは努力する才能だぞ。
この才能を持っているやつは残念ながら殆どいない。
そしてそう言葉でわかっていながらも、努力なんて並みの人間にはできない。
出来ると思うなら、今から出来るはず。やる気が出ないなら、あなたは普通の人。
予定ばっかり描いて何もしないのは、別にあなたに特別問題が
あるわけじゃありませんよ。ごくごく普通のことです。みんなそうなんですよ。
だから、自分が普通の人だと思ったら最低限の努力だけしてればいいんですよ。
無理は辛いです。
>>110 ちょっと勘違いした自分が理知的であると自負している
高校生ならこんなもんだと思います。だいたいみんな通ってきた道なのかな??
#現実が厳しいことに対して
>>1は目をつむってるね。
>>109 本屋行けば、いくらでも本あるしさ、
高校生で基礎やるなら、数学ならニューアクωでもやってればいいと思う。
別に、はじてい(初めから丁寧にやさしく)本でもいいと思う。
自尊心別にして、本は平易なやつでいいよ。ほぼ計画倒れになるから。
>>1が自分にちょっと自信があるならさ、
「論理学をつくる」 → 「数学の基礎―集合・数・位相」
この二冊とりあえず買ってごらん。今すぐに。普通の読解力があれば、
努力さえすれば理解可能だし数学や科学が面白くなるから。
前にも言ったが、別に読めなくてもいいんだよ。
君は普通の人だったんだよ。何も落ち込むことはないよ。頑張ろうね。
112 :
Nanashi_et_al.:05/02/12 23:38:18
俺のいるジャンルだと、「こいつテクニシャンを顎で使ってて実験してねーな」
って思う論文にたくさんぶち当たる。
コントロールのおき方とか、結果の解釈とかで酷い落とし穴に落ちてしまってる。
それでもちゃんと載るってことはレフェリーもそんなん程度だっていうことなんだろうけど、
まあとにかく、机上論だけで解った気分になってもらうとすごく困る。
数学なら構わないかもしれないが・・・、それでも人類の知の歴史に新たな一ページを刻むのは難しいのでは?
ところで、1は数学がしたいのか?
113 :
Nanashi_et_al.:05/02/12 23:59:32
>>112 「理系学問」がしたいらしい。
要するに、漠然とあこがれてるだけ
やっぱり独学だと数学じゃない??
それか、情報系だな。独創性と知識と英語力あれば大学行く必要ないよ。
企業に雇ってもらって独創的な研究をしたまえ。まあ、
>>1には既に無理だが。
短絡的に言って、「理系学問」は「文系学問」より偉いとは思う。
(文系学問にも役割はあるけど。)
その中でも物理は物事の原理をまとめる高尚な学問だけど、
それが楽しいとかは別。理論物理は確かに偉いけど、
それが自分にあってるかなんて別。数学は人間にとっての真理だけど、
やっぱり楽しいとか飯食っていけるとかそういうのとは別。
理系も偉いけど、それが自分に合うかなんてやってみないとわかんない。
要は
>>113も言っているように
>>1は憧れの塊ってことだ。
憧れ病を治すためには、ちゃんとこのスレで言われたことを勉強すること。
現実という薬が憧れ病を治します。憧れだけ胸に抱いて、ホラを吹くようになったり、
専門用語を表面だけなぞらえてわかったふりして喋ってみるようになるのは末期症状。
115 :
Nanashi_et_al.:05/02/13 01:17:31
頭からスレを全部読み返してみたけど、
なんかだんだん
>>105が正しいような気がしてきたよ・・・
>>21読んで頑張れよ、で終わり。
独学の場合、立花隆とかはやめといた方がいい。
間違いやミスリードが多すぎるから。
真に受けて「相対性理論はあくまで理論であって検証できない」とか
言ったら大恥かく。
117 :
Nanashi_et_al.:05/02/13 02:51:34
立花隆を読んで自然科学の考え方を得ることはやめた方が良い。
自然科学者で飯を食っていた人間の著作は幾らでもある。
自然科学を学ぶなら、素直に学んでみることだ。
弁論を持って事実と認定する世界があるが、自然科学は別である。
弁論は常識の範疇で認定するが、自然には人の知らないことが
溢れている。
118 :
Nanashi_et_al.:05/02/13 05:04:48
119 :
Nanashi_et_al.:05/02/13 11:07:45
こんにちは。1です。
理系学問に憧れている訳ではないです。
理系といっても、工学や医療系には興味がありません。
言っておきますが、純粋数学をする気はありません。
120 :
Nanashi_et_al.:05/02/13 11:10:35
>>113 >>114 誤解のないように。
理系ならなんでもいい訳でもありません。
何回も述べている通り、工学や医療系には、全く興味がありません。
>>116>>117 立花隆さんの著書は読んだことがありません。
それに、あの方は文系でしたよね。(関係ないですが)
121 :
Nanashi_et_al.:05/02/13 11:14:38
>>111 はじていを使わなくても、大丈夫ですよ。
ちなみに、数学は青チャを使っています。
有難う御座います。
>112
数学ではありません。
いうのが恥ずかしいです。
何をしたいか言わないから…
>>113のようなことを言う人が出現するのですね。
122 :
Nanashi_et_al.:05/02/13 11:21:47
いや、きっと来る。
全部のコメントに対して脊髄反射的に反論なり何なりを書かないと
気が済まないはずだ。
もちろん、そういう姿勢自体がまずいという度重なる忠告を
心の底から理解することはできずに、だ。
この
>>119に対しても・・・
123 :
Nanashi_et_al.:05/02/13 11:23:36
あら、電話中に本人来ちゃった。
>>120 的外れなレスだな。
>>113,114ともに工学や医療などとは書いていないわけですが。
>>121 恥ずかしくないから、いいなよ。言わないなら糞スレ立てるな。
分野がわからないと自力で勉強できるかなんて言いようが無いだろ。
矛盾してるんだよ。
あ、でも、何度も言われているように数学以外は不可能だと思っていいから。
つまるところ、ここは、単なる雑談スレなんだよな。
>>124 高校の科目も終わってないのにそこに挙げられてるやつが読めるのか・・・?
>>126 そんな事言い出したら高校の教科書でも読んでろとしか言いようがないだろ。
いや、それでいいのか…?でもまぁ大学初年度でも力学、熱力学、
電磁気辺りは高校数学の復習+微積の基礎と並行しながらやってく訳だし、
正直俺は大学で物理をやってくような人間にとって高校物理が本当に
必要なのかってのは疑問に思ってる。実際高校時代からでもそれなりに
やってる奴はやってる。まぁ突然レベル高いのに手つける事はないだろうし、
それなりのショックを受ける事も必要なんじゃない?…ってか完全に雑談スrだな。
1…変なやつだな(しみじみ)。
おまいは自信があるのか無いのかどっちだ?
言えないような分野って一体。
折れは文系から大学途中で理転した奴なんで、
自力ででも勉強したいがどうしたらいいか分からんという気持ちは分かる。
しかしまだ高校生(二年?)の段階で独学計画を立てているのが分からん。
独学で理転した折れ(独学したのは大学初年級までだが)が言うが、
メンタルな面でも独学は容易ではないよ。
勉強したければ今から必死ですれ。
そうしたら運が悪くなければ大学も受かるだろうし、
落ちてもその時点でそれだけ頑張る根性がついていれば
独学も可能かもしれない。
「大学行けないかもだから独学」を見越して大学の内容を聞くのではなく、
「大学まで理系(分野は知らないが)の勉強をしていくつもりだから
先取りして」大学の内容を尋ねるなら筋が通ってると思うぞ。
ただ具体的な分野が分からないと具体的なアドバイスはできないと思うが。
というかこのスレの住人が皆親切過ぎてちょと感動したので
思わず書き込んでしまったよ。
1、あんまりへこたれず、かといってあんまり鼻高々にならず、
勉強したいのなら即行動に移せ。できることからするのがいい。
131 :
Nanashi_et_al.:05/02/13 18:49:39
>>130 友達にはいないが、学会に行けばフリーランスサイエンティスト
という肩書の人が発表してるのは見た。
その肩書に興味を持ち、一度聞いたことがある。
加速器に関する提案だった。(一番趣味で出来ない分野だろうが!!)
発表内容はプアーだった(その人はね)。
勿論、こちらも彼らの言うことを真に受けてはいけないと身構えている。
そういう心理状態で聞くので、もし、良い発表でも参考にはしないだろうな。
132 :
Nanashi_et_al.:05/02/14 00:00:06
133 :
Nanashi_et_al.:05/02/14 10:59:55
既存の理論を自分のものにするのはとても重要だ。
でも、そこから先が大変だ。
研究者なら証明可能な方法(数学的であろうと実験的だろうと構わないが)を使ってなにか新たなことを探求しなければならない。
探求するだけではなく証明しなければならない。
技術者ならそれを実用応用しなければならない。
知ってるというだけならただの物知りの人。
パン職人のほうがずっと人間として上。
しかし1がそれに気付かないのは責められるべきではない。
気付かないアホがたくさんいて、一流大を出たのに・・・とか博士を出たのに・・・とか言う。
>>133 とりあえず謝れ。博士卒に謝れ。みんなが優秀な研究できてもポストは増えないんだよ。
それを中途半端な奴がアホ呼ばわりするのは見てらんない。
135 :
Nanashi_et_al.:05/02/14 12:02:43
勉強するのは自分だから
本を読もうが、講義に出ようが
同じ事だと思う。
大学に行くメリットは、先生が良書を教えてくれるところにあると思う。
でも、そういう情報はネットでも手に入るから
独学でもいいんでないか?
136 :
Nanashi_et_al.:05/02/14 12:10:50
自宅で実験できるならそれもありかな。
(数学科除く)
137 :
Nanashi_et_al.:05/02/14 19:28:21
>>122 119は偽者ではありません。
>>124 そうです。
純粋数学ではありません。
純粋数学には興味がありません。
個人的に、以前からファインマン物理学に興味があります。
ですが、近所の図書館にはありませんでした。
>>126 急いで微分積分を終わらせることにします。
>>129 変ではありません。
行きたい分野は…理学部物理ですよ。
中学校の途中までは、歴史や国文に進むつもりでいましたが、いろいろなことがきっかけでこうなりました。
俺はもしもの時の為の計画を立てているのです。
失敗して、へっこむ前に。
有難う御座いました。
元気が出ました。
>>136 面白い提案だと思いますが。
無理があると思います。
何を今更
140 :
Nanashi_et_al.:05/02/15 00:53:30
現高三で浪人確定の18歳です。
偶然見かけたスレなのですが、親切そうな人がいっぱいで、
とても参考になります。
意外と自分と同じような経験をされている方が居て、
自分だけじゃなかったんだ・・・と、妙に読んでて納得してしまいました。
理系の大学生というと、脳みそがすべて数式で埋め尽くされるような生活を
想像していたので、ちょっとみなさんの人間らしさが垣間見えてホッとしました(失礼)。
来年はきちんと大学に入りたいと思います、問題は努力です。
自分に甘いんです。。。何とか自分に厳しくありたいのですが
みんなどうやって自分をコントロールしてるのか、気になります。
141 :
Nanashi_et_al. :05/02/15 08:03:40
>>119 1に聞きたいのだが、理学と工学の違いを何だと思ってる?
>>140 心の底から大学に入りたいとは思っていない。
高卒でも人生なんとかなるだろうと思っている。
たいして勉強しなくても大学ぐらい入れるさと思っている。
さてどれでしょう?
143 :
140:05/02/16 23:33:13
>>142 え〜っと,,,
どれも当たってるところはあるような気もしますが、
かといってドンピシャと言うわけもないようです・・・
ただ、一番近いのは
「たいして勉強しなくても大学ぐらい入れるさと思っている」
だと思います。甘く見ていたと思います。
144 :
Nanashi_et_al.:05/02/16 23:40:15
>>143 まず、生活環境から整えよう
普段なにやってんの?
145 :
Nanashi_et_al.:05/02/17 14:35:02
>>137 ファインマン物理学はある程度物理がわかってから読むほうが面白いと思う。
高校生が呼んでも、判ったような気がすると思うが、
ある程度バックグラウンドがあると、様々な物理法則の関連付け方なんかに、
面白さを見出せるのだと思う。
実際、カルテクで講義をやってたときも、聴衆は職員のほうが多かったらしい。
簡単にでも、普通の教科書で一通り勉強してからファインマンを読むことをお勧めしたい。
岩波の物理入門コースとかやってみて、物足りないはずだから、後ろの推薦教科書とかを
たどっていけばよいのでは。さらにその教科書にも参考にした本が書いてあるのでいくらでも
教科書が見つかります。
146 :
Nanashi_et_al.:05/02/17 14:45:56
ファインマン物理は学部生程度の
力学・電磁気・熱力学・統計力学・量子力学・相対論・物性物理学・原子核物理学
を理解してから読んだ方がためになると思う。
147 :
Nanashi_et_al.:05/02/17 15:25:22
>>146 同意。ファインマンは復習用。
書いてあることは示唆があり、面白いが、初学者にとってやさしい本とはいえないかもしれん。
148 :
140:05/02/18 01:07:12
>>144 今は自由登校期間で学校に行っていないので、ほとんど家に居ます。
今日は化学やってましたが、日によってやる量にかなりばらつきがあります。
そんな具合なので、生活環境は最悪だと思います。
149 :
Nanashi_et_al.:05/02/18 01:34:32
>>136 数学の実験もあるちゃあるぜ
ひたすらコンピュータだが……ただしマシンパワーが少なくてすむw
力学系(純粋数学の)とか統計数学はプログラム自体そんなに難しくないよな
数学的直感はグラフィックで養うものだ……たぶん('A`)
院だと工学系でも、学部の数学科が普通に怯むような数学使うんだね。
てか漏れが怯んでるんだが……
フーリエ変換も理論重視なら関数解析が意外にガチで参ってる。
入学までにそれこそ独学だわな……
とにかく
>>1は高校の数学と理科さっさと理解してから、
実力に応じて書店で本を探せばよろし
工房なら駿台文庫の「新物理入門」山本義隆著あたりを読みこなせれば立派か。
ただ一つ言っとくと、独学で趣味以上のレベル(つまり実用)まで到達できる人間は宮廷の学部の試験は間違いなく通ります。
だから大学逝け。
無理ならまず今後の生きる術を考えろ。
実は、ファインマン物理学より解析入門のほうが易しいです。
152 :
Nanashi_et_al.:05/02/18 11:14:44
>>148 まず、概念を共有したいが、勉強の「量」とは、時間ではなく教科書等の「ページ数」と思ってくれ。
その上で、勉強時間にばらつきがあるのはかまわない。
日によって量にばらつきがあり、それをよしと思わない君には君が12年間やり続けてきた手法をお勧めする。
時間割制度だ。
勉強を一週間単位に区切ろう。
平日は5日間あるので、入試教科のみなら、1日1教科だ。
君の手によしと思う教科書があるなら、その章や節を30で割ってくれ
単元がきれいに切れるように調整して欲しい。
その1つ分が1回にやる量だ。全部やるのに30週かかる。
土日は休め。遊べ。もちろん、復習しててもいいが、せめて日曜は趣味や遊びに時間を使うことをおすすめする。
浪人生のいけないところは、一般社会の生活リズムとずれていくことだ。それは避けたほうがいい。
土日のみフリーとすると、平日の勉強に身が入る。
逆に、毎日勉強するとだらだらしてしまうはずだ。
人によっては1日同じ教科をやり続けるのが難しい人もいる。
そういう人は、教科書を60分割して、1教科が週2回、1日2教科のカリキュラムを組んで欲しい。
スケジュールが出来たら、毎朝、7時に起きて9時くらいには必ず始めること。
大事なのは一度決めたら何をもってしてもその日にやり続けること。
この日は出来そうにないから、来週に回そう、明日余分にやればいいやというのはもっての外。
そのスケジュールが滞るのは、親兄弟知人に不幸があったときのみと心得よ。
できたスケジュールは、家族に配布して、進まなさっぷりを罵倒してもらえ。居間にもトイレにも貼れ。
やらないと落ち着かないほどの強迫観念にとらわれるほどの習慣化が望ましい。
153 :
Nanashi_et_al.:05/02/18 11:16:43
>>148 大事なのは、「朝起きること」
それが出来ない浪人生や大学生は多い。
そして、それが出来ない人たちは落ちぶれていく。
あと、ネトゲには手を出すな。
154 :
一 ◆5VPw3lDke2 :05/02/18 17:44:37
>>141 理学…追求
工学…理学を応用。
>>145 そうでしたか。
>>150 有難う御座います。
そうします。
(この前本屋さんに、化学の新研究と物理教室を買いに行きましたが、品切れでした)
大学へは行きたいです。
名前とトリップをつけることにします。
155 :
Nanashi_et_al.:05/02/18 22:30:48
ちょっと聞きたいんだが、文系の私が大学受験の為の数学、生物を来年のこの時期までに中堅私大くらいまで高めることは可能?
156 :
一 ◆5VPw3lDke2 :05/02/18 23:00:03
>>155 可能だと思います。
よほどの大学の文系でなければ、基礎は出来ていると思います。
(出来ていなくても、可能。だが時間がかかる。)
>>155 今高2で理転するなら生物より物理のほうが楽と思う(高校物理は公式を当てはめるだけだから)
大学で生物をやるのでも高校生物はそんなに関係ない。
158 :
Nanashi_et_al:05/02/19 00:13:02
>>154 高校生かぁ…。
物理入門は数学Vの積分計算(基礎的なもの)がラクにできる程度じゃないと
辛いよ…(俺も今読んでる)
新研究は長いので、途中で挫折するかもしんないけど、頑張って!
(俺もゆっくりとではあるが、読んでるよ)
物理入門の問題集も良いが、同じ出版社で「理系標準問題集」というのが出てる。
それ、簡単だけど、面白いからオススメかな…。
あと、微分方程式の説明が粗いよ>物理入門
物理教室は、余り突っ込んだ説明が無くて面白くないけど、
直感的な理解を得るために使ってる…。
他にも色々あるから探してみてください。。。
159 :
Nanashi_et_al.:05/02/19 01:23:11
160 :
140:05/02/19 02:04:24
>>152 ありがとうございます。
高校時代(今もですが)化学はほとんど聞いていなかったので、
やり直している最中です。
今理論化学の気体についてあたりです。
スケジュールを立てるまでは出来るのですが、実行が・・・
けじめがない人間なんですよね。
「家族にも配布する」っていうのは面白いアイディアだと思います。
勇気を出してやってみようかな・・・
「やらないと落ち着かない」くらいにならないとだめですよね。
頑張ります。
>>148 朝起きること、、一番やらなきゃいけないことです・・・。
朝が苦手なんです、現に落ちぶれてます・・・・
>あと、ネトゲには手を出すな。
高校時代ハマってました(泣
161 :
140:05/02/19 02:11:42
とりあえず、受験科目が「英語」「数学」「物理」「化学」「国語」「社会」
がMaxなので、国語社会をセットに考えると5等分になりますね。
ということは、一日一〜二科目みっちりやるなりして
一週間単位でやっていけば、計画的には良いということなのでしょうね。
あとは、実行あるのみですね。。。
ああ、早く寝なきゃ。。。
162 :
名も無きマテリアルさん:05/02/19 03:15:03
>>160 高校生に言うのも酷な話しだが、高校の「物理」「化学」は大学では全く違うぞ。
高校の無機化学->電気化学の一部
高校の原子物理->化学or物性物理の偽物
高校の電磁気関係->電磁気学の一部
>>153が言っているがこれが一番大事だ。
大学にはいると多くの人が一人暮らしを初める。
すると寝坊しても叱ってくれる人がいなくなるわけだ。
だから大学の1年で消えていく人もかなり居る。
学年が進んでいくとレポートが厳しくなって諦める人も出てくる。
自分は旧帝大の大学院生だが去年の学部4年生は3分の1が留年した。
要は怠けないことだな。
163 :
Nanashi_et_al.:05/02/19 04:22:38
>旧帝大の大学院生だが去年の学部4年生は3分の1が留年した。
どこの大学?
理科大以外でもそんな大学あったんだな。
164 :
Nanashi_et_al.:05/02/19 13:40:48
>>156 >>157 ありがとうございます。今年大学受験を文系で受けて撃沈したんですが、ほんとは獣医になりたくて、でも理系すっげぇ苦手で…でもどーせ落ちたんだから逃げずに一浪しようか悩んでるんです。
獣医なんか報われなくない?
166 :
Nanashi_et_al.:05/02/19 15:18:58
動物好きなんだ。実家も牛飼ってて獣医になればうちも少し楽らしい。
獣医学部は牛とか解体した後焼き肉とかにするらしい・・・
慣れかも知れんが俺には耐えられん・・・orz
家が農家なの?なら獣医もありかな・・・
169 :
Nanashi_et_al.:05/02/19 18:15:54
酪農です。今年一年数学0からトライしてみます。死ぬ気で!みなさん、色々ありがとうございます。
死ぬ気で!とネットで宣言しても後々自分の都合のよいように
脳内変換して守らなくなる…。 のが俺です。
171 :
Nanashi_et_al.:05/02/20 03:32:12
親も大学進学を認めてくれている高校生というのなら、まずは理系の大学への進学を第一に考えるべき。
放送大学は教養だから嫌というのなら、単に知識として知ることが目的でなく、その習得したいと目指すレベルは高いはず。
絶対に独学では無理とはいわないが、少なくとも私は独学で専門家といえるレベルの知識を持っている人を見たことはない。
だから独学はおすすめしない。
独学で理系の学問を修得することに比べれば、入試の苦手科目を克服することのほうが容易。
受験勉強を頑張ってください。
172 :
Nanashi_et_al.:05/02/20 03:33:26
リーマンブラザーズ
1億円 チャチャッチャチャチャチャッチャ♪
Λ_Λ ∩
( ´∀`)丿
⊂ ) 1億円
ノ γヽ
(__丿\__ノ
ヽ(´Д`;)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄
(___)|
◎ ̄ ̄◎| ライブドア
| ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
| ̄ ̄ ̄ ̄
ここで言うのもなんだが、理系が難しいとされるのは、
教科書が難しいのも責任の一端があると思う。
物事を簡単に書く方法を作って、それらを広く知らせたほうがよい。
また、同じ内容を書くにしても平易に書いてあるほうが
良いという価値観を広めるべき。オナニー教科書は死ね。
175 :
Nanashi_et_al.:05/02/20 10:02:27
適当な質問スレがなかったもんでちょっと聞きたいんですが、いいでしょうか。
自分は電子系の学部一年です。今年の前期に物性の講義があって指定教科書がキッテル固体物理の上巻なんですが、
数式を見てもフーン、っていう程度で自力で導出できる気がしません。知識として身につけることはできるのですが。
ちなみに量子力学は水素原子の解の導出を暗記した程度。[しかも橋元流の単位が取れる量子力学ノート
物性を割ときちんと理解するためには、どういう手順で勉強したら効率よく進めることができるでしょうか。
176 :
Nanashi_et_al.:05/02/20 12:57:01
>>174 洋書を読むのがいいよ.
ぶ厚い本が多くて敬遠しがちだけど,説明が丁寧だから読みやすい場合が多い.
>>175 固体物理は分野が広いため網羅するのは不可能
網羅しているものとしてはキッテル、アシュクロフト−マーミン、
ザイマンの教科書などがあるが。。。どれも分厚い
178 :
175:05/02/20 18:44:27
>>177 ありがとうございます。アシュクロフトとキッテルは同系統だと思っていいでしょうか。アシュクロフトを手にとって見たことがないので
今度見てみます。
179 :
Nanashi_et_al.:05/02/20 22:49:59
>>174 あまりお勧めしないが、平易と評判の本すら難しかったら
図解雑学シリーズなどを斜め読みして概念だけつかんだ後に読むといい。
おすすめしないが。
最低でも、なっとくするシリーズが理解できなかったらちょっと高校数学や物理・化学からやり直したほうがいい。
>>178 個人的な感覚だが、物性名著と呼ばれるものの中ではキッテルが一番やさしく、フォローが広い。
後半になってくると、難易度が高く裾野も広がるため、説明不足になってる部分もあるが。
アシュクロフトもほぼ同系統。ザイマンはこのふたつよりすこし難しくなってる感はある(サイズが手ごろだが)。
キッテルの数式をしっかり理解するには十分な下地が必要になると思う。
橋元で乗り切った程度の数学力だとすこし不安かもね。
ちなみに、あまり数式のない和書でのおすすめは、黒沢達美著「物性論」 裳華房
パンプキンカラーの基礎物理学選書というシリーズの9巻だ。
概念だけつかむにはよいので、物性理論じゃなければ一度目を通すのはいかが?
180 :
名も無きマテリアルさん:05/02/20 23:21:05
>>178 自分のいる研究室でも毎年学部4年生に固体物理教えるんだけど
なるべく易しくしたいから色々な教科書を試すんだけど・・・
やっぱりキッテルが一番わかりやすい。
>>176 そうだね。洋書はいいよね。日本のはオナニー本が多いけど。
>>179 いや、私は別にオナニー本でもかまわないのです。
でも、そんなものが広く人に受け入れられるかというと、
違いますからね。そこらへんを認識していない本の著者ははっきりいってバカです。
182 :
Nanashi_et_al.:05/02/21 11:23:41
>>179 乗り切ったというか前期から量子力学と物性が同時並行なもので、先になんか読んでおこうかと思い橋本流を読んでました。
たとえばキッテル上巻の希ガス結晶のところで非摂動系とか対称モードとあってもわからなかったため、その部分の基礎を
固めるには量子力学をしっかりやったらいいんだろうな、と思うのですが、良書があったら教えていただけると幸いです。
>>180 わかりました。上に同じく基本ができていないので、そこをどうしたらいいかと思いまして。
183 :
Nanashi_et_al.:05/02/21 11:27:16
・「量子力学 1・2(理論物理学教程)」、ランダウ・リフシッツ 著、東京図書、★★★★
・「量子力学の数学的基礎」、フォン・ノイマン 著、みすず書房、★★★★★
・「量子力学の数学的構造T・U」 新井 朝雄、江沢 洋 著、朝倉書店、★★★★★
・「現代物理学の基礎3・4 量子力学T・U」 湯川秀樹 監修、岩波書店、★★★★★
物理板から拾ってきました。この辺を見たらいいんでしょうか。
うは・・・
185 :
一 ◆5VPw3lDke2 :05/02/21 17:15:09
>>158 有難う御座います。
物理教室よりも…新物理入門の方が良いらしいですね。
>>171 それもそうですよね…。
とりあえず…解法の研究やろうかなー。
チャートの暗記解法はもうこりごり。
187 :
1:2005/04/05(火) 16:35:41
まだ終わっていませんよ。
188 :
1:2005/04/07(木) 12:01:17
上げます。
あぼーん
難易度では?
ランダウはよく分からんかったな。
JJサクライのほうがいいな。
193 :
Nanashi_et_al.:2005/04/07(木) 19:45:55
独りで引き篭もって独学できる学問って数学だけかも?!
195 :
1:2005/04/20(水) 17:00:50
いえ、違います。
これからが本番です。
197 :
Nanashi_et_al.:2005/10/16(日) 17:06:22
まずは、数研出版の教科書を紙と鉛筆を持って、微分積分と微分方程式を使って書き直すこと。
滑車と錘のところを解析力学(偏微分が出てくるけど)を使ってしっかり理解しないとわけのわからないことになる。電磁気は
大学入試のレベルでは、偏微分方程式を使わないので、そんなに厳しいことはできないはず。でも回路のところで常微分方程式ができないとしっかりと理解ができないよ。
教科書の問題を解く必要はないと思う。僕は全部に近くといたけど、時間の無駄になったと思う。
服部何とかの書いている難問題と何とか
(確か、教育社だか、教育出版だかよくおぼえていない。)の例題をまずとくこと。
解説がわからなかったら、全部自分で考えること。後は、残りの問題を解けるだけ解くこと。
全部問いたら、物理1科目で、時間切れになるでしょう。
198 :
Nanashi_et_al.:2006/01/04(水) 04:08:35
199 :
Nanashi_et_al.:2006/01/04(水) 21:23:18
ただ単に興味があって勉強したいだけなら
>>198のスレに行くことをオススメする。
なにかやりたい職業とかがあるなら話は別だが。
200
201 :
Nanashi_et_al.:
129さん理転ってすごいですね。仮面浪人したんですか
あと、数学とか情報工学は独学できますか