1 :
Nanashi_et_al. :
04/09/07 15:39 お前ら、英語の勉強の仕方おしえれ あとお勧めの参考書なの
2 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 15:40
英単語をまず8000語覚える。 全てはそれから始まる。
3 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 15:41
DUO ダイアローグ1800 を使ってとりあえずトイック600点くらい目指す
4 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 15:42
6 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 15:44
7 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 15:46
論文読めばそれなりに
8 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 15:48
>>5 Z会は嫌いです
あと、coreは時事ネタ満載で読んでいて面白くない
>>6 Basic完璧にしてからCoreに移ればなんとでもなる。
どうせ知らない単語は文章を何十回も読み聞きしてる内に覚えるし。
>>8 じゃあなにがいいんだ
10 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 15:51
でも、即毒素口調のbasicは簡単すぎないか?
12 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 15:56
科学用語を網羅するのは不可能ですか?
個人的にはDUOの方が使いにくいと思うけど。
スレが進めば今まで出てきたお勧め参考書一覧みたいなのができあがるかな。
>>10 ・ディクテーションができる
・同レベルの英文(中学〜高校入試レベル)の英語を問題なく書ける(もしくは話せる)
これらができてればBasicマスターレベルかと。
はっきり言って中学レベルの英語でも自在に操るのは難しいです…。
>>12 それは相当単語を覚えないといけないのでは…。
>>13 英語できる人にとってはDUOは使いずらいと思うが
英語できない人にとってみればDUOの発音カタカナ表記は助かる
15 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 16:00
英語スレでは DUO 即読 ダイアローグ がいいみたいな感じ。ただ、ダイアローグは旺文社だからなあ
理系板での英語の勉強だから、科学英語ネタに絞った方がいいんだろうか
旺文社の本って全般的に信用できないのは俺だけ?
18 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 16:04
19 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 16:06
まあおれは速読即超のcoreはよかったとおもうけど。
20 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 16:07
DUO結構いいと思うけど収録語数が乏しいのが難
21 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 16:16
時代は英語検定
DUO2.0を高校時代から使ってるよ。 そもそもドクター行くような人以外はわざわざ科学用語覚える必要なんかないでしょ。 将来役に立つTOEICの勉強した方が吉。
23 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 19:00
>>22 なにげにメール欄に最も正解に近い事を
書いているではありませんかw
好きな内容の文章を読めばいいんじゃないの? ネット上で興味ある分野が簡単に見つかるでしょ。
25 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 19:42
ネット上の文章なんて文法、綴り等に保障ないでしょ
22はきもい
27 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 19:48
DUOはCD別売りという時点で(ry
CDいらないっしょ。
29 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 19:59
漏れ、リスニング全然できんからあると助かる
CDはあったほうがいいな。 リスニングやスピーキングできるようになっておいた方がいいし。
31 :
Nanashi_et_al. :04/09/07 20:03
萌え単ってどんな感じで単語覚えるような本なの?
>>31 形態としてはターゲットとかと同じでただの例文付き単語帳
例えば…
refresh 動:気分をすっきりさせる、新たにする
★人がゴミのように落ちていくのを見て、彼は爽快な気分になった
☆He felt refreshed while watching people fall like flies.
こんな感じ。
途中にイラストつきSSもあるがそれは英語とは関係ない
36 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 00:03
いいから論文どんどん読めよ
38 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 03:23
英語苦手な私からの質問です。 仮に洋書を読む場合ノートに役や英文を書きながら読むのとそんなことせずに読むのとどっちがいいですかね?
39 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 03:35
>>38 圧っっっっっっっっ倒的に後者だ。
わからんとこはどんどん飛ばして読みゃいい
41 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 03:58
40ありがとうございます。しかしなぜそう思いますか?時間がかかるから?
42 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 19:29
時間かかるのが嫌なら最初から勉強すんな
>>41 逆に聞きたいが、ノートに訳や英文写してなんの役に立つの?
44 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 19:39
>>43 俺は
>>41 じゃないけど、ノートに英文書くことで文中の単語を覚えることができる
>>44 それだけなら単語帳作ればいいだけの話じゃん
46 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 19:47
>>41 時間がかかってその分きちんと身になるならそれでいい。
でもノートに訳や英文を書くより、分からなくても多量の英文を読む方が
英文のリズムと言おうか、ネイティブの読み方と言おうかがなんとなく
身についてくるんだよ。一般に言われる「返し読みは×」とかはネイティブ
だったら有り得ないでしょ?特に前置詞の使い方なんかは生の英文にどれだけ
触れたかで上手い下手が変わってくるみたい。アルファベットを書き写して
いる時間や訳をノートに写してる時間は英語(リーディング)学習の時間では
ないよ。英作となると話は別だけどね。
>>43 ちゃんと答えてあげなよ。
>>46 いや答えてあげてるんじゃなくてこっちが質問してるんだけど
勉強した気になるんじゃねぇの>ノート
49 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 21:04
ノートにまとめないと読めないようになっちゃいますよ、先輩。
(゚Д゚)ハァ?
51 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 21:12
>>50 ノートにまとめるって作業を通さないと英文が読めない人って多くないですか?
俺の周りじゃ多くない。 そもそも外国語に向いてないんじゃないか あきらめろ
>>51 そんな人いるのか?
それじゃ一生研究者にはなれんぞ。
54 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 21:16
昔からいたけどなぁ…中学、高校とか。 つい先日、大学でも拝見した。
55 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 21:18
まあ、両方必要じゃないの? ・比較的簡単な英文を多量に早く読んで、英語のリズムを身につける。 ・重要な表現や単語熟語を覚えるために、比較的難しい英文をじっくり読む。
56 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 21:19
書くと覚えるのも事実だし、知らない単語は何度読んでも意味がわかる わけ無いからノートに書きとって覚えるのも、良いと思うよ。
いやだから単語帳作れば済むことなんじゃないのかと
58 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 21:23
単語帳作ったら一回しか書けないのでは?? ハンガリーの温泉は裸エプロンらしいよ。
へぇ〜
訳は書かない。単語は用例文とともにノートすることはある。 でもノート作りは目的ではないからな。量をこなすのは大切。 たくさん読んでいて、何度も同じ単語が出て来てそれが分から なかったりすると辞書引かずにはおれなくなる。そうして覚えた 単語は身に付きやすい。
61 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 21:27
>>60 そうやって反復で覚えたはずなのに、しばらく経ったら全然覚えてないんだよなぁ…。
アルツハイマーか?
63 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 21:36
ノートにまとめるとまとめるのに必死になってしまいません?英語でなくてもノートにまとめながら書物読む人いますが何か本書くみたいになってるような。ちなみに分からない単語のために一冊B5のノート使うのもどうかと思いますか…
64 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 22:14
テキストに直接書きこみで十分 ノートなんかつくるかよアホらし 「書かないと覚えられない」ってのも知能低すぎ 記憶力なさすぎ
覚えようといういう気が起きないヤツはどうすればいいんだ。 単語の暗記とかをしないで、何とか単位を取る方法ってないだろうか? 長文読解なら得意なんだが、大学入ってからさっぱり英語が分からんようになった。 TOEICって何なんだ?
66 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 22:32
科学英語の教科書でおすすめってありますか?
67 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 22:33
記憶力がないのを攻められてもなぁ…w ブサイクを攻められるのと同じくらいどうしようもないことだが。
DQNな漏れがレス。 アブストラクトは一応きっちり読む。大体2回は読む。 イントロダクションは、すっ飛ばして読む。面白そうな 文献を引用していたら要チェック。methodは自分が 実際行おうとしている実験に関しては隅々まで読む。理解するまで読む。 結果は・・・実はほとんど読まない。figを見てそちらで理解する。何か おかしいと思えば本文を読む。ディスカッションは斜め読み。figで??と 思った所はじっくり読む。 辞書はほとんど使わない。知らない単語??一杯あるよ。
69 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 22:48
ってかね、分からない単語が出てきたらすぐ辞書で調べるのはやめた方がいいよ。 本文中からその意味を類推しなきゃ。常に速読を心がけて読むべし。 もちろん論文とかの場合は熟読してもいいと思うけどそれに慣れすぎるとTOEICのリーディングに たちうちできなくなっちゃうよ。
70 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 23:06
I will obtain 70.
単語が覚えられないとか言ってる人へ。
辞書で単語の意味を把握した上で英文を数十回繰り返し音読しろ。
ノートに訳を書くのは
>>46 にもあるとおり時間の無駄
(訳す事が必要である場合は別の話。純粋に英語の勉強の観点からね)
初見の英文を書き写すのはそれこそ愚の骨頂。ただの作業。
どうせ書くなら簡単な英文使ってディクテーションでもしろ。
72 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 23:25
発音記号が読めない by 旧帝大生
>>72 俺だって読めん。
CD付きの教材使ってるよ。
74 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 23:27
laとraに発音の違いあんの?
あと、tiとchiもね
76 :
Nanashi_et_al. :04/09/08 23:37
バスルームってトイレの意味もあるのね
77 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 00:14
ツンボがいっぱいいるなw
78 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 00:28
80 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 00:58
81 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 01:07
国によって発音って違うから、なんとも言えないと思うけど。
82 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 01:12
英語の発音なんかわからなくて当たり前。 俺らの母語は 日 本 語 なんだからな なんでそこまで必死に"英語ネイティブ並み"にこだわるのか。
自分が発音できないのは仕方ないが 聞き取れないのは不便だぞ
84 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 01:22
まあ、できないよりはできるに越したことはないわな。 でも、日本ほど閉鎖的な環境もないわけで。 普通に暮らしてる分には英語なんて何の役にもたたないし。 俺はネイティブなみになりたいけどさ。
>聞き取れないのは不便だぞ はぁ?日本に住んでいる限り普通不便なんか無いよ。 君がどんな環境に身を置いてるのか知らないけど勝手にそれを一般化しないでね >俺はネイティブなみになりたいけどさ。 なんで?
>>82 ネイティブと同レベルになるのは難しいし、そこまでする必要はないかもしれないけど、
発音が下手なせいで外国人研究者とコミュニケーションが取れなかったら困るでしょ。
それに海外で研究することになったら、研究者以外にも現地の人と喋れなきゃ生活できないし。
日本人にとってはたいして違いなく聴こえるかもしれないけど、ちょっとした
アクセントの違いや発音の違いだけで全然伝わりやすさが違うものだから、
小難しい文法を覚えるよりも大事なことだと思うよ。
まあ、日本だけでやっていこうというつもりなら、発音なんて出来なくても良いが。
87 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 01:36
88 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 01:38
>86にとっての「外国人」「海外」「現地」って全部英語ネイティブなの? どんな世界観持ってるんだろ。
89 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 01:38
>自分が発音できないのは仕方ないが 相手が聞き返してくるので、納得するまでしゃべればよい。 > 聞き取れないのは不便だぞ 聞き取れるまで、何度でも質問すれば良い。
我ながら良スレだなwwww
91 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 01:43
> 発音が下手なせいで外国人研究者とコミュニケーションが取れなかったら困るでしょ。 そういう事はありそうにない。 > それに海外で研究することになったら、研究者以外にも現地の人と喋れなきゃ生活できないし。 現地語を喋れなくても生活できる。
92 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 01:45
> 小難しい文法を覚えるよりも大事なことだと思うよ。 研究者として生きていこうとするなら、小難しい文法がすべて。
93 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 01:56
>聞き取れるまで、何度でも質問すれば良い 学会でんなことしたらあほだと思われるぞ。 聞き返すにも程度ってものがある。
94 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 01:58
>>93 恥ずかしいと思うあなたにはMP3レコーダーをどうぞ。
95 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 01:58
いいかえせないとそれかよw
96 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 02:00
>>93 あほだと思われても、何度でも聞き返す度量も必要かと。
むしろ、聞き返さない事が多いのが日本人の弱点かと。
>>96 ですな。
結局コミュニケーションって語学力より度胸なんだよね
98 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 02:03
日本に住んでいる限り普通不便なんか無いよ こういうのって一般化って言わないの?
>>88 研究生活を中心とした世界観。
理系研究者が行きたいラボや、意見交換したい外国人研究者って、
だいたい欧米でしょ。欧米ならば、英語が公用語じゃない国・地域の人でも、
ほとんどネイティブ並に英語が喋れる研究者ばかりだよ。
研究者以外の一般の人でも、英語ならばそこそこ通じるという人が多いし、
とりあえず英語が出来ておけば、損はないでしょ。
それに中国の大卒者のほとんどが英語ぺらぺらだよ(発音はちょっと癖があるが)。
もたもたしてると、他のアジア諸国に追い抜かされるよ。
>>89 話したことがすぐに伝わるほうが会話がスムーズになるから、短時間でもたくさんのことが喋れる。
だから、伝わりやすい発音をしているほうがやっぱり有利。
まあ、意思疎通できるまで何度でも喋るだけの根気があるなら、自然と発音も身に付くでしょう。
100 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 02:10
>>85 >>俺はネイティブなみになりたいけどさ。
>なんで?
できないよりできるに越したことないだろ??
101 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 02:10
> もたもたしてると、他のアジア諸国に追い抜かされるよ。 英語の通じやすさと国家の競争力はあまり関係ない。 英語は単なる非関税障壁の一種かと。
>研究者以外の一般の人でも、英語ならばそこそこ通じるという人が多いし ああ、またヴァカがウソ八百並べてるよwww
104 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 02:13
> 話したことがすぐに伝わるほうが会話がスムーズになるから、短時間でもたくさんのことが喋れる。 > だから、伝わりやすい発音をしているほうがやっぱり有利。 有利不利はあるにせよ、それは決定的な意味を持たない。
会話がスームズはともかく論文速く書くってのはかなり重要なスキルな希ガス
106 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 02:16
> 会話がスームズはともかく論文速く書くってのはかなり重要なスキルな希ガス 激しく同意。それは決定的に重要だと思う。
>>98 そうか?理系だったら、同じ分野のラボに外国人がいたり、
外国人研究者のセミナーを聞いたりとかしない?
ていうか、そもそもこのスレって英語を勉強したいってひとが
勉強方法を語り合うスレなんだから、英語が必要な立場の人が殆んどでしょ。
日本人全員が英語ぺらぺらじゃなきゃダメって言ってるわけじゃないんだよ。
>>99 が「ネイティブ並み」をどのレベルで考えているのか知らないが、
欧米だろうと(つーかひとくくりかよ。乱暴だな)英語非ネイティブ圏の人間は
非英語ネイティブ並みの英語しか使っていない。
こちらだけネイティブ並みになろうなんて気張る必要なんか無い。
まあインテリの英語コンプレックスは世界共通だから、そういう意味では
ムダに気張ってる香具師ってどこの国にも多いのかもしれないが…
「そこそこ通じる」という程度の相手ならなおさらだ。
そもそも向こうがネイティブ並みの正確な発音を知ってるのかどうかも怪しいのに
こっちが必死に「正確に発音しよう!」って気張っても意味ねーじゃんw
ドイツとフランス旅行したとき英語がまるで通じなかった。 発音云々の問題じゃない。紙に書いてもダメ(w 特に仏。 ほんのちょこっっっと観光ルートから外れただけでアウト。 結局頼りは度胸と根性とフィーリングとボディランゲージだったなあ(w 英語が世界共通なんてアメリカ人とその子分日本人と英語コンプ丸出し学者だけの妄想。
110 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 02:33
111 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 02:35
まずは正確な文法と単語力。次に長文読解能力と作文能力。 英会話はおまけ。好きな人はご自由に。
ここ理系板であって海外旅行板じゃないんだから 英語講演聞いて質問するくらい当然の前提だと思うのだが べつにネイティブ並みの発音で会話しなくても結構だけど 7割聞き取って、べたべたの日本訛りでも通じる英語で質問をするというのは できたほうがよい
113 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 02:38
>99 >とりあえず英語が出来ておけば、損はないでしょ。 その『とりあえず』から『ネイティブ並に!』の間に飛躍があるってことじゃない?
>>108 スレの流れ的に、「rとl」とか「tとch」の聞き分け・言い分けの
レベルの話だと思ってたのだが・・・108氏にとっては低レベルかもしれんが。
ヨーロッパの言語の発音は、英語の発音に近いけど、
日本語を喋る人が英語の発音を習得するには、日本語にない発音を
覚えなきゃならないから、そのぶん努力しないといけない。
まあ、当たり前のことだが。
いくらオーストリア出身のシュワちゃんの発音が下手だって言っても、
日本人の発音の下手さとは雲泥の差があると思うよ。
>>113 ですね。
一つの言語をネイティブ並みに習得するなんてとんでもない労力だし。
ていうか、私、 > ネイティブと同レベルになるのは難しいし、そこまでする必要はないかもしれないけど ってことわってるんだけどなぁ・・・ 決定的な要素ではなくても、ちょっとでも伝わりやすい発音のほうが有利なら、 発音をがんばろうと思うのが当然じゃないですか?
>>112 レスがちょいと遅くなりましたが、同意です。
自分を含め、日本の理系にはそういった最低限のコミュニケーションも
おぼつかない人が多いので、海外で行われる学会に行くと、
「まともにディスカッションが出来ない人達」と見られているそうです。
118 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 03:05
>>112 >研究者以外の一般の人でも、英語ならばそこそこ通じる
とかわけのわからんヨタ妄想を言い出したのは86
まあそういう日本人のコミュニケーション不全の原因は 往々にしてここで語られたネイティブ信仰のような無駄な完璧主義にあるわけだが
120 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 03:08
一般人はどうか知らんが、ホテルのフロントだったら大抵どこの国でも英語は通じる。 海外旅行で一番役立つのは英語だというのは間違いない。 必死になって86を煽ってるのは10年近く英語を勉強してもまったく身につかない どうしようもないDQNだけ。
>>118 日本よりは英語通じる人が多いと思うが?
日本語ができる人よりは絶対多いんだから、日本語しか出来ないよりはましでしょ?
「損じゃない」としか言っていないことに、なぜ皆そんなに固執するの?
122 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 03:16
そんな
>>120 は日本語すらまともにできない可哀相な人
論点わかってるのか?
ホテルのフロントにネイティブ並の発音で話しかける必要があるのか?(藁
それにしても英語盲信者ってホテルのフロントって単語が好きだよな。
いろんな場所で錦の御旗のように振りかざしてるのを見かける
124 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 03:20
>>122 てか「ネイティブ並み」とかいう言葉にこだわってるのは
お ま え だ け な ん だ け ど w w w w
>>122 だから、絶対にネイティブ並の発音じゃなきゃダメって言ってるわけじゃないんだってば。
伝わりやすい発音のほうが、相手もこっちもまどろっこしい思いをしなくて済むんだから
そのほうがちょっと得だねって言ってるの。
>>122 論点無視してネイティブネイティブわめいてるのはおめーだろーが
127 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 03:26
そうそう、なんだかんだでギム教育で10年近く英語勉強してるわけよ。
カンペキを求めないなら(筆談とかカタコトでいいなら)
日本は英語通じる人が結構多い国だよ。
>>121 みたいに思いこんでる人って多いけど。
128 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 03:29
>>127 ネイティブ信仰が日本人=英語ダメと思わせるんだよ。
>>127 筆談と片言じゃ、そんなに多くは語り合えない。
日常生活にはそれで十分かもしれないが、学会とかで突っ込んだ話になったら、
やっぱりある程度の会話力はないと、ディスカッションが難しい。
ていうか、君は海外で発表とかすることになったらどうするの?
132 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 03:37
86の日本語能力に重大な疑問が生じますたwwwww
>>128 82のネイティブうんぬんには、噛み付いてるつもりはない。
>ネイティブと同レベルになるのは難しいし、そこまでする必要はないかもしれないけど
って、ことわってるでしょ。
82の書き込みが、その前の発音の違いについての書き込みを批判していると思ったから、
研究のうえで英語の発音を鍛えることは有益だと言いたかったの。
82の書き込みはそういう意味ではないのでしょうか?
135 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 03:48
非英語圏の英語ならばそこそこ通じる研究者以外の一般の人に
学会で突っ込んだディスカッションをするだけの会話力を要求する
>>130 =86
>>131 それはスマソ。
どの書き込みに対するレスか、ちょっとわかりにくかったので。
>>135 日常生活ならば片言・筆談で足りるという点は、同意しているのですが。
138 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 03:52
>>138 まあ、それなりにありました。まだ勉強中ですが、留学生の友人に
発音指導してもらったおかげで、rの発音とかはきれいになりましたし、
かなり聞き取れるようになりました。
>>137 君が話の流れも読まず手当たり次第に言い返そうとするから
揚げ足取られるんだよ。
すんませんが、もう寝ます。ではさようなら。
143 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 04:02
>>114 英語と似てるといわれるドイツ語でもrの(正しい)発音はほとんど別物ですが。
>>143 chとかもそうだね
漏れ的にはアクセントに対する慣れの方が
細かい個々の発音よりキモな気がするかなあ・・・
>英語と似てるといわれるドイツ語 どこでそんなことが言われてるのかw
146 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 05:17
みなさん辞書はなに使ってます?ちなみに俺はロングマンです。てか分からない単語を辞書で調べたら単語に傾向ペンでしるしつけるしかもわかりやすくでかくって教えてた義務教育の先生のいうことは今でも正しいの?
>>145 では英語とドイツ語以上に似ている言語をあげてください
148 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 08:31
てかさ、欧州の言語ってほとんど英語と似ているんじゃねーか?
r と l はコツを覚えれば大した事ない。 あと大事なのは th と f と v。取り敢えず軽くでも舌/下唇噛むべし。 でも一番大事なのはリズムとイントネーション(別名「勢い/ノリ」)
読み書きさえ第一で会話はおまけとか考えてる人は痛い。 ネイティブ並の発音にこだわる人もやっぱり痛い。
でもやっぱり一番痛いのはどうでもいい事をわざわざ書込んでいる150
でもやっぱり一番痛いのはどうでもいい事をわざわざ書込んでいる152
なんで
>>148 みたいなリアル消防がこの板にいるんですか?
155 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 13:36
英語なんか欧州ではただの一地方語 独語のほうが通じる範囲は広い
156 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 13:38
でもやっぱり一番痛いのはどうでもいい事をわざわざ書込んでいる154
ホテルのフロント厨どうぞ。 ↓
でも、学問の世界では英語が公用語だから、 ネイティブかどうかは別にして、意志の疎通ができるレベルには なっておかないとやばい。
理系は英語ができて当たり前。
英語できないヤツって、たぶん中学高校での英語教師がキライだったんだろうと思う。 いくら他の教科ができても英語ができないと何にもならない、とか本気で言うからな。英語教師は。 ついつい反発してしまうんだよ。
英語偏重批判する奴=英語できない という短絡思考もだいぶアタマ悪い。
162 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 16:36
ちょっとでも英語の必要性を強調すると英語偏重だとわめく奴=英語できない は覆しがたい真理。
理系ならそこでイコールは使わんだろう。 なんてところを指摘してみる。
^^;
だんだん勉強の仕方とは関係なくなってきたな
英語の勉強というか、TOEICで高得点を取る方法を教えてくれ。
168 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 19:27
>>167 【TOEICリスニング】
1.『TOEICテスト まるごとリスニング CD付』≪BSフジ『もし模試TV for the TOEIC TEST』 (編集)/ジャパンタイムズ/\2,940≫
2.『これで絶対聞き取れる!TOEIC TEST速聴速解リスニング』≪Joseph Phillips著/学習研究社/\1,995≫
3.『徹底攻略TOEIC TESTリスニング』≪川端淳司著/テイエス企画/\2,520≫
4.『TOEIC TEST リスニングをはじめからていねいに』≪安河内哲也著/東進ブックス/ナガセ/\1,575≫
【TOEICリーディング】
1.『TOEIC TESTリーディング完全攻略』≪石井辰哉著/明日香出版社/\1,680≫
2.『TOEICテストリーディング完全制覇 900点突破!』≪ジャパンタイムズ&コミュニケーション英語研究所 (編集)/ジャパンタイムズ/\2,100≫
【TOEIC文法】
1.『TOEIC TEST文法別問題集―200点upを狙う780問』≪石井辰哉著/講談社/\2,310≫
2.『TOEIC TEST英文法出るとこだけ!―出題パターンを見抜く鉄則32』≪小石裕子著/アルク/\1,260≫
【TOEIC単語集】※1.2.3.4=900点突破必須単語四天王
1.『英単語・熟語ダイアローグ1800/1200』≪秋葉利治&森秀雄著/旺文社/\各種≫
2.『DUO 3.0/セレクト』≪鈴木陽一著/ICP/\各種≫
3.『速読速聴・英単語 Basic 2200/Core 1800 ver.2/Advanced 1000』≪松本茂著/増進会出版社/\1.995≫
4.『TOEFLテスト英単語3800』≪神部孝著/旺文社/\2,100≫
5.『POWER WORDS』≪アルク語彙プロジェクト(編集)/アルク/\714【書籍絶版】≫
リスニングは会場選びが決め手だ。 頭の良いおまいらなら方法くらいすぐわかるだろう
170 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 21:13
皆さんは高校時代&今どんな英和辞書使っていますか?
171 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 21:14
英語の勉強の仕方を書けよ。
高校生じゃあるまいし英語の勉強の仕方が分からないのはどうかと思う…。
正直な話、英語どころかどの科目も勉強の仕方なぞ分からん。 中学入ったとき、「勉強を始めるのは3年から」と考えたのが全ての原因だった。
文法の基礎をきちんと勉強して単語覚えていって 長文読むのに慣れてけば簡単だ
176 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 22:30
ダイアローグ1800がいい感じ
177 :
Nanashi_et_al. :04/09/09 22:50
↑分かる単語が出た! なんか嬉しいな。 このくらいのレベルだ。俺は。
>>178 is typically stupid
>>180 人を罵るのにstupidぐらいしか使えない悲しさ。
(こう書くと和英辞書を繰って必死で類語を探してレスするだろうってのが目に見える。)
あとピリオドはちゃんと打とうな。
182 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 20:56:37
せめてatmosphereぐらい言えよとか言う
>>181 ↓
185 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 21:13:56
| │ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ Sorry, it's my tiny penis. │ へノ / └→ ω ノ >
186 :
Nanashi_et_al. :04/09/10 21:54:06
| │ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ Sorry, it's my pretty baby. │ へノ / └→ ω ノ >
nativeの有名人が書いた論文を、ひたすらワープロで打つ。 書き写す。
188 :
Nanashi_et_al. :04/09/11 01:56:58
>>187 nativeってインディアンのことだよ。
間違ってもアメリカやイギリス人じゃないからね。
>>188 文を憶えるよ。
>>189 Native Americanはアメリカ土着民のことだね。
今の文脈でのnativeは、英語圏土着の人。
よく4回生で、わからない単語にマーカーで線を引きまくって、論文がマーカー だらけになっている子を見かけるけど、高校の定期テストじゃないんだから、 マーカー引くのは段落の要点とか大事だと思ったところにしたほうがいい。 あと、大学生にもなって日本語の全訳をノートに書いてる子とかいて、ビックリする。 通訳になるわけじゃないんだし、時間の無駄だから、なるべく日本語を介さずに読むべき。 まあ、当たり前のことなんだが、こういう基本的なことがわかってなくて 無駄な勉強法をしている学生は意外に多い。中高の指導法のせいだろうか。 ちなみに私は、論文読むときはポイントとか要約をノートに書く(もちろん英語で)。 キーワードはノートに書くけど、単語の意味は鉛筆で論文にちょこちょこと書き込むだけ。 同義の単語で知っているものがあれば、なるべくそれを書く。
>>191 マーカーだらけなのはその論文が要点だらけだったんじゃにゃいの?
193 :
Nanashi_et_al. :04/09/11 21:53:41
その後略される単語にもマーカー引くよ
195 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 19:52:31
同意
>>192 いや、文系の子でもいるんだけど、こういう子って、
とりあえず知らない単語にマーカーで線を引きまくる
→わからない単語をまとめて調べる
→やっと読む
という方法をとっているみたい。
中高の英語教師には、生徒にこういう勉強法をさせているやつが多い。
大学入試程度の長文ならいいが、論文ともなるとこういう方法では効率が悪い。
文脈もわからずに単語だけとりあげて調べてるから、結局調べなおすことになるし。
197 :
Nanashi_et_al. :04/09/12 22:36:32
訳分からん見たこと無い副詞で悩んだりね。 とばせよって。
199 :
Nanashi_et_al. :04/09/13 07:32:03
高校レベル、あるいは中学レベルの単語すら危うい者は 今何をすべきですか?私てきに速読英単語やDUO などに取り組もうかと考えていましたが、発音すらできないので 速聴にしようかとも迷っています。どなたかアドバイスください。 実際何がいんですかね?
>高校レベル、あるいは中学レベルの単語すら危うい者は >今何をすべきですか? 回線を切って首を吊るべきだと思う。
In this thread we develop an effective method to learn English. First, we wrote own method indivisually. Second, we blamed each other for it. Third, we described the examples who had had wrong way to learn English and was close to ourselves.
Oh yeah!!
203 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 09:49:16
?
204 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 10:46:46
英作はどうやって対策しましたか?
>>204 中学高校の教科書くらいは全部暗記したよな。
One question from 204 which is how Eisaku countermeasured was explained by 205. Who is Eisaku? and why does he get interested in Eisaku? These questions are no meaning. 205 is Eisaku? It is not sure, but 205 seems to have pretty good understanding about Eisaku. According to his explanation, Eisaku had memorized all sentences in textbooks.
「くらいは」 下手くそな英語かくまえに、日本語勉強すれば? 外国人? にしては、英語ヘタすぎだけど。
208 :
Nanashi_et_al. :04/09/15 23:02:17
206は英語が「得意」な高校2年生。
209 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 02:51:25
良スレ保守age
Kuso sure nintei
英語が苦手な人たちのための情報交換スレみたいな感じにしたかったのに 無駄に高度なネタばかりになってしまってるし・・・
ど の へ ん が ど う い う ふ う に 高 度 な ん だ ? ? ?
213 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 17:33:03
>>212 自分が高度だと自負する連中が持論を展開したせいで糞スレになった
当初は良スレだったのに
>>213 ど こ で 誰 が 高 度 だ と 自 負 し て い る ん で す か ? ? ?
>>211 まぁ、あれだ。
英語の勉強法の情報ならEnglish板に行けばたくさんある。
218 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 19:02:40
>>217 あそこは自称TOEIC900点連中が幅をきかせていてウザイ
俺の開発している翻訳機が完成すれば 英語を勉強しなくてもよかとですよ
220 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 21:26:20
221 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 23:17:26
金髪ねーちゃんひっかけてバコバコして、会話しろ。
金髪ねーちゃんをひっかけるのにまず会話が必要 だめじゃんorz
I had expected that a number of "Residents" had sneered at my "Response",
>>206 .
I had hoped also that some residents had made responses by English with a touch of irony.
I may write my English ability before I write the reason why I use poor English for responses.
I can catch the substance of textbooks or reports, which are written by English.
And I can make a communication with my friends who are not Japanese.
(Although it is possible that they are enduring my poor English.)
However, it is huge work for me to write reports in English.
My professor always deplores, "This is not English!"
I don't know why I cannot write.
Maybe, this is my hope, the experience to write in English is not enough.
That's why I made responses by English, this is one of the way to learn English.
224 :
Nanashi_et_al. :04/09/16 23:57:43
ヴァカな凶呪についたら悲惨だな
>>223 とりあえず
by English -> in English
226 :
Nanashi_et_al. :04/09/17 14:08:52
これからTOEICに挑戦しようと思っている者なのですが何かいい参考書はありませんか? ちなみに大学入試以来、それといったら勉強はしたことなく、大学入試の偏差値(英語)は50くらいです
参考書的には大学入試で使ったのを引っ張り出して それらを完璧にするのが第一歩だと思う。 第一歩といってもそれができればリーディングは400ぐらい行きそうだが。 偏差値50じゃ文法すらまともに身についてないはずだから 基礎からやり直す以外にあるまいよ。
明後日受けるよ。(3回目) 今日ネイティブと話して自信を喪失した
230 :
Nanashi_et_al. :04/09/18 21:18:21
で?
英会話逝ってる奴とかいる? バカ高いから漏れは行かないんだけど(その金で本が何冊も買えるのな)、 話す機会を定期的に設けるという意味ではいいのかもしれん。 あと合コンナンパ目的なら
232 :
Nanashi_et_al. :04/09/19 08:38:40
Z会の [実戦編] 英作文のトレーニング はトンぺーの院試に使えますか? 買おうかどうか迷い中
>>231 あんなのどう考えても無駄だろうな。
第一、殆どの奴は英会話教室でアウトプットを磨く以前にインプットが足りない。
力もついてないのに会話しようとしてもダメ
…というのを漏れは去年アメリカに旅行に行った時に思い知ったよ。
なにせ中学レベルの英語がろくに言えなかったし、
あっちの人の英語もゆっくり言ってもらわない限り聞き取れなかった。
こないだ、不良ワーホリ外人がやってきて、 日本に来て一ヶ月で日本語できないんだけど、 一時間2000円で英語教えるよ おいおい日本と欧米の言語や文化の差異もわからずに 言語なんて教えられるわけねーじゃん。ただの話し相手に時給2000円かよ
聞き取り能力を上げるのに英会話学校は有意義だと思う。 ただ、殆どの学校にネイティブが講師の授業があるだろうから、 それを選ばずして英会話学校を選ぶ意義はわからんけど。
236 :
Nanashi_et_al. :04/09/19 11:58:01
「大矢英語読み方講義の実況中継」を読んでる。
>>235 大学の英語の授業で、ネイティブの授業って受けたことないよ。
語学は学科と出席番号でクラスが決まってたから選びたくても選べなかったし、
もともとネイティブの英語の授業が少なかったから。
フランス語とかドイツ語ならネイティブのクラスがたくさんあったのに、
なんで英語はすくなかったんだろう・・・うちの大学だけ?
>>237 すまん、俺は院でロンダして関西の2校しか知らない。
両方とも自由科目(必要単位に含まれない)だけども選べたから、一般化してしまった。
あああ、なんか誤解招く書き方した。 大学の授業でネイティブが講師の授業があって、それを自由科目で取ることができたってことです。 外国語の授業が自由科目ということではないどす。
うちの大学では全員がネイティブの講義と日本人の講義の 両方を取るようなシステムになってた。 でもただ単に簡単な会話の練習をするだけで… はっきり言って中学の時のネイティブの授業と変わりなし。 あれじゃあ意味ないわ。
241 :
Nanashi_et_al. :04/09/19 16:03:14
ネイティブの授業は最初数回受けて全部切った。 ガイジンのノリは疲れるからな。 ダウンタウンの気持ちがわかるよ
242 :
Nanashi_et_al. :04/09/19 16:33:14
留学しろよ。これ早道。
>>231 小学生のころ行ってたよ
中学の英語の成績は良かったです
教養の選択科目と学部の科学英語演習で授業があった 教養の方は低地ドイツ語専攻の修士出の若いアメ人 学部演習はなぜかドイツ人研究者 役に立ちませんでした 日本人に英語を教えるってぇのはそれなりのトレーニングがいると思う ぜんぜん違う言葉なんだからさあ
留学したら英語が喋れるようになると思ってる奴は大間違い。
246 :
Nanashi_et_al. :04/09/19 20:02:25
ポス毒で留学とかだったら喋れるようになるだろうなあ 事務折衝とかいろいろ大変みたいだから。 語学留学は論外
陽気めなネイティヴと話すのがいちばん。 ブルートもフェルナンデスも楽しい人だたよ。
249 :
Nanashi_et_al. :04/09/22 03:55:29
何か疲れた^^;;;;;
TOEIC320点くらいだったけど、海外ポス毒は大丈夫だったよ。
東工大に受かったが TOEIC 342だよ 英語の筆記は受けた
`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 今集中的にTOEICの勉強中。 どうにかなるかな。
>>251 でたらめなことは書かないで下さい。m(__)m
>>253 東工大の方ですか? 周囲をよく見てみましょう。
>>253 >>254 本当ですよ。
TOEICでいい点取ると英語の試験免除なんで
試しに受けてみたらその点です。
でも、専門は高得点を取れたから問題なしです
ちなみに大学院ですよ
257 :
Nanashi_et_al. :04/09/22 17:13:23
就職やばくない? 外資とか受けないなら別にいいが。 仮にIBMだとしたら一生昇格無理だなアハハァ
>>257 やばいかな
おれ長文を読むと眠くなるんで
専門はある程度できるんだけれども
国連で小泉首相が英語で演説したみたいだけど・・・ あれって通じてるのかな? なんか、たどたどしいけど。 小泉首相ってTOEICどんくらいなのかな。 首相レベルでもあんくらいなんだから、俺ができなくても文句言うなよ。 まあ、英語ができなくても首相はできるだろうけど。
つまり釣りか。
>>260 へえ.鋭いな.
>>258 IBMなんて半分近くが灯台卒なんでまどっちにしろきついかと.
IBMじゃなくても最近600ないと課長になれなかったりするとこ多いね.
ま陶工代入試の英語なんて高校入試レベ(ry
264 :
Nanashi_et_al. :04/09/23 20:23:39
あげ
265 :
Nanashi_et_al. :04/09/25 07:36:50
DUOは買いですか?
>>263 陶工大には悪いけれど、本当に英語が簡単だった。
TOEICの正確な点ではなくて大体の点でいったから、細かい数字の部分は
違うが、大まかな数字では合っていると思う。
陶工大は入るのは楽だと思う。
268 :
Nanashi_et_al. :04/09/29 18:46:43
DUOってリスニング用CDが別売なのがなあ…
269 :
Nanashi_et_al. :04/09/29 19:50:27
オマエラ全員人間のクズだ笑
270 :
Nanashi_et_al. :04/09/29 19:52:38
263 へぇ鋭いなって、おまえわ寄生獣か?
271 :
名無し :04/09/30 00:19:53
僕のおすすめは英字新聞毎日読むこと。あと,リスニングはニュース聞くこと。 会話はNHKのラジオ聞いてるよ。安いし。 あと,そこら辺で売ってる,英単語集の本は絶対にやらない方がいい。時間の無駄。 あと,TOEIC向けの本もダメ。「TOEICテストスーパー模試600問」とかいろいろ有るけど あんなのはやるとしても試験前とか慣れるため。普段やるのはアホ。 DUOとかああいうのもおすすめできないよ。
272 :
名無し :04/09/30 00:23:41
↑の付け足し。 ちなみにこのやり方でやってると,TOEICで830点は取れる。実際取れた。 ちなみに僕は中央大の理系。こんなんでもこれぐらい取れるってことだ。
激しく同意。
新聞を毎日はきついけど、興味のあるニュースを定期的にwebで探して読んでる。
大学図書館が契約しているオンライン・ジャーナルの中に外国の新聞とか入ってるから
おもしろそうな記事(科学関連ニュースでもいい)を空き時間に読んだりしているなあ。
いまは邦訳が絶版になったけどどうしても読みたい本があるのでアマゾンで買って読んでる。
リスニングはBBCとかCNNとかネットのストリーミングでラジオを流しているから
家でひまなときに聴いてるよ。↓
【Web Radio】お勧めのウェッブ・ラジオ2【Net】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1077468638/
274 :
Nanashi_et_al. :04/09/30 01:11:47
つべこべいわず、留学しる。
留学するなら向こうに最低2年ぐらいいないと意味ない。
昔、研究室に出入りしてお世話になったところの先生は 留学経験0だったが並みの教官より流暢だった。 ずいぶんと苦労して英語を身につけられたそうだ。 資質なのかもしんないけど
277 :
Nanashi_et_al. :04/09/30 02:25:40
資質の無いやつは激しく勉強汁。 関係ないが脂質を研究してる先生だった。
10年以上海外(英語圏)で研究してる香具師でも英語がうまいとは限らんしな。
280 :
Nanashi_et_al. :04/09/30 06:45:11
英語漬けとか、ああいうソフトはどうなの? amazonの評価高いけど
>>271 のような方法がいいってのはわかるけど、やっぱりある程度の単語力がないと
辞書引き大会になってつらくない?
282 :
名無し :04/09/30 17:56:03
僕も最初は大変だった。 1年の時は大学で「Japan Times」をプリントして電車の中で読んでた。 けっこう簡単だから読めると思うよ。分らない単語は家に帰って覚える。 ニュースの単語は毎日繰返し出てくるから早く覚えるよ。 〈〈281さん?
283 :
名無し :04/09/30 17:59:19
「英語漬け」とかいうのもダメだよ。よく知らないけど,そういうのは 初心者向け。 前海外で売られてる上級者向けの文法書買ったこと有るけど「は?」これが上級かよ。。。 っていうぐらいだったから,文法書なんかは高校の時使ってたやつで十分。
284 :
Nanashi_et_al. :04/09/30 21:17:49
DUOは単語を覚えるためだけのものである
285 :
Nanashi_et_al. :04/09/30 21:50:42
だって単語帳だもん。
284みたいな考え方しかできないのもアレだと思うけどね
>>282 さんきゅ。
とりあえず常に英文にふれてないと駄目なわけね。
288 :
Nanashi_et_al. :04/09/30 23:18:16
文法を改めて学習すると世界が開けるぞ。 ええ、高校生レベルのを。
289 :
Nanashi_et_al. :04/10/01 00:37:03
まあ、大学生にもなったら文法の勉強は必要ないわな。 単語・イディオム・口語の知識量に尽きる。
290 :
Nanashi_et_al. :04/10/01 01:14:28
> まあ、大学生にもなったら文法の勉強は必要ないわな。 高校程度の文法を完璧に理解したうえで使いこなせればな。 1に文法、2に単語力、3に長文読解、4に会話。
そして実際は高校程度の文法を使いこなせない学生が殆ど。 中学レベルの英語を自由自在に使える奴が一体どれだけいるんだろう?
>>289 英字新聞の記事などの長文から冠詞をすべて取り除いた上で、
正しく冠詞を再現できるかやってみましょう。
かなり難しいですが、文法をきちんと押えていれば出来ます。
293 :
Nanashi_et_al. :04/10/01 01:56:06
>>290 それじゃ今までの間違った学校教育と同じ。
だ・か・ら 日本人は英語を話せないんでしょ。
>>293 >それじゃ今までの間違った学校教育と同じ。
いままでの日本の学校教育は方向としては正しい。
話せないのは単に練度が足りないだけ。
言語族が違うのに、週に数時間の授業×6年程度だけで話せる訳がない。
>>294 に同意。
文法を重視する学校教育は間違ってはいない。
結局は文法が分からないと何もできない…というのはちょっと英語やった人なら分かってること。
文法をおろそかにすればそれこそ学校の英語教育は全く意味を成さない。
>293が考える「正しい学校教育」ってのはどんなんだろう。
文法重視から会話重視教育への移行とかなら、浅はかな考えに過ぎるが。
296 :
Nanashi_et_al. :04/10/01 02:21:38
学校なんだから、文法教育でいいんだよな。 ただ、オーラルコミュニケーションと通常の英語のカリキュラムの内容にもうすこし差をつけた方がいいと思う。 学校は文法を学ばせるべきだが、現状の社会では英会話も必要だからなぁ。
コミュニケーションの手段とするか、論文みたいに記録に残すための手段とするかで 方法が違うな。
298 :
Nanashi_et_al. :04/10/02 22:24:35
大学の英語の授業って糞な気がする
299 :
Nanashi_et_al. :04/10/03 00:24:01
>>298 科学英語・技術英語系の講義は役に立たないか?
俺の大学では2年のカリキュラムにあったが。院生の今、すごく役に立ってるぞ。
300 :
Nanashi_et_al. :04/10/03 19:47:11
>>299 > 科学英語・技術英語系の講義は役に立たないか?
羨ましい。そういう講義があるところは。
洩れの大学の教養の英語の講義といえば、シェークスピアみたいな古い英語の
解釈とか、わけわからん哲学の英語の本の講義とか、そんなんばっかだった。
はっきりいって文系語学教師の自己満足の世界。
俺の大学は科学英語の講義あったけど、俺自身はそういうの取らなかったな。 受講した友人の話だと、専門的なテキストを和訳していくだけという… 自力で勉強した方が絶対早い
302 :
Nanashi_et_al. :04/10/03 20:07:52
俺の大学は高校レベル以下だった しかも、経済学部所属の非常勤講師なので英文は全部経済のもの 意味なかった
303 :
Nanashi_et_al. :04/10/03 20:14:32
3326 ランシステム 3328 ネットプライス 3742 デュオシステム この3銘柄がおもしろそう ウォッチだけでもしておけ(−。−)y−゚゚゚
304 :
293 :04/10/03 21:56:01
>>294 >>295 自分は一昨年までは普通の学生。英語は得意でもなく不得意でもなくって感じ。
去年一年ほど留学してTOEICうけたらリスニング満点リーディング300ちょい。
君らが求めるほどの文法が出来なくても聞けるし話せるんだよ。
今の学校教育じゃいくら時間かけても話せるようにならないよ。
>結局は文法が分からないと何もできない…というのはちょっと英語やった人なら分かってること
>文法重視から会話重視教育への移行とかなら、浅はかな考えに過ぎるが。
あなたはいったいどれだけできるんだよ。
>>293 は学術論文とは無縁だろうから仕方ないと思われる。
307 :
293 :04/10/03 23:44:24
>>305 どのあたりが全然理解できていないの?人を批判するのに曖昧過ぎないかい君は。
もう一度読めば理解できるんじゃないか?
>>306 さん、今年東大の院試にもきちんと合格しましたし論文ももちろん読みますよ。
君は学術論文程度の英語に文法能力を求めるレベルなの?あれ中学レベルでしょ。
普通に英語で話せて、単語さえ知ってれば理系の論文なんて簡単でしょ?違うの?
そのためにはきっちりした文法力なんて要らないってことだよ。
まあ、まず
>>293 の登場の時点で勝手に会話に比重を置いてるところからしてズレまくり。
それまでしばらくは会話について殆ど触れられてなく、読解中心に話が進んでたのに
突然会話だけを槍玉にあげたのがそもそも……
その後の
>>294-295 に絡んでるレスの内容が言うに事欠いて「自分は留学して英語できるようになりましたー」だけだし。
それは結局
>>294 のいう「練度」を留学で費やした大量の時間で補えただけなのに
それを、学校教育が完全に間違ってて自分はそれを留学で克服したと勘違いしている。
それ以前にここ最近で「会話」を重視してるのは君だけなんだけどね。
他にもあるんだが説明が面倒だし、
>>293 は恐らく自分に都合のいいように曲解するタイプだ。
後は他の人に任せた。
だいたいTOEIC満点なんて、会話をこなす上で最低条件でしかないし。 トップスクールにはいってくる中国系留学生たちはみんなほとんどTOEFL満点だよ。 もちろん、みんなうまく話せない。(ちなみに、TOEFLはTOEICより難しめ) 留学1年でTOEIC上がりました、なんて自慢してる奴は底が知れてるさ。
310 :
293 :04/10/04 00:57:02
まあ、まず
>>308 の論点がおかしい。
>勝手に会話に比重を置いてるところからしてズレまくり
は?会話の内容は全員「文法中心」じゃなきゃダメなの?文法愛好家の集まりか?
>「練度」を留学で費やした大量の時間で補えただけなのに
なんだこれ?勘違いはあなたでしょ。
>>294 のいう「練度」の文意は日本の義務教育期間の
英語教育におけるものであって、留学で得たヒアリング、スピーキングとは全然違うでしょ。
>>308 は恐らく自分に都合のいいように曲解するタイプだ。
311 :
293 :04/10/04 01:09:49
>>309 自慢か。そんなつもりはないがな。留学してればけっこう当たり前だから。
TOEIC満点なんて、会話をこなす上で最低条件でしかないと言いながら、満点を
自慢ととってしまう君の能力って?
それからね、あんまり極端なこと言わない方がいいよ。自慢と取られるみたいなんで
スコアは伏せるけど、TOEFLは自分も受験して、それなりの点でてる。自分から
見てTOEFL満点の人がうまく英語喋れないなんてことはないと思うんだけど。ある
程度高得点の人は喋れなかったりするけど、満点でそれはないよ。
もう来ない方がいいみたいなんでお暇します。
>>311 > 自慢か。そんなつもりはないがな。留学してればけっこう当たり前だから。
そうだよ。その通り。そんなの当たり前だよ。
> TOEIC満点なんて、会話をこなす上で最低条件でしかないと言いながら、満点を
> 自慢ととってしまう君の能力って?
自慢以外の何物でもないだろう、そんな当たり前のことを得意気に
>>304 で開陳
してるんだから。1年程度の短期留学でそういうことする君みたいな勘違い君が多いんだよ。
そういう勘違い君を見分けるくらいの能力はあるよw
> スコアは伏せるけど、TOEFLは自分も受験して、それなりの点でてる。自分から
> 見てTOEFL満点の人がうまく英語喋れないなんてことはないと思うんだけど。ある
> 程度高得点の人は喋れなかったりするけど、満点でそれはないよ。
あはは。それだけで十分君の実力がわかるよ。そんなに自信があるのなら「そ
れなりの」TOEFL得点を晒してみろよ。
極言すれば、TOEICやTOEFLなんて会話の実力とほとんど関係ない。確かにリス
ニングは聞いて理解する能力をある程度反映してる。しかし話す能力はTOEIC
やTOEFLじゃほとんど測れてない、というのが実情。TOEFL満点の英語が話せな
い留学生がわんさといる現状を見ても、そんなのは明白だ。
なんとかやっと通じるレベルと、外国人ながらそこそこうまく話せるレベルと、
ネイティブにかなり近いレベルとの差もまったくわかってないんだろう。
> もう来ない方がいいみたいなんでお暇します。
あはは。いきなり泣きを入れてるのかよ。お里が知れるぜ。
313 :
Nanashi_et_al. :04/10/04 02:05:41
なんか荒れてるね。
>>312 君、性格悪くうつってるよ。
もう
>>311 は来ないって言ってるんだからいいじゃない。個人的には311の言ってること
正しいと思うし、もう少し会話能力に関しては聞きたかったからちょっと残念だけど。
最後まで
>>293 は理解できなかったのか。
まあ、日本語の理解能力はともかくとして
君が留学して英語出来るようになったのは喜ばしいことだからそれでいいよな。
>>307 >君は学術論文程度の英語に文法能力を求めるレベルなの?あれ中学レベルでしょ。
お前さんの読んだことのある論文のレベルを晒しているに過ぎんな。
まあ、まともな論文を書ける様になったら相手してやろう。
317 :
Nanashi_et_al. :04/10/04 10:51:22
>>315 俺よくわかないんだけど、
>>293 は何がだめなんだ?筋は通ってるし、
むしろ
>>312 が無理やり揚げ足取ってるというか、勝手に思い込んでる気がする
んだけど。文全体に主観的な表現が散乱してるというかなんというか。
最後の「お里が知れるぜ」は、いつの時代だよって感じで面白かったね。
>>316 俺も理系の論文の文法は中学レベルだと思う。難しそうな文でも、よく構造を
考えてみれば大したことないなんてザラにあるよね。確かに本当に難しいところ
もあるけど、大体は簡単だと思うんだけどな。
お二人とも
>>293 を低脳君扱いしてるけど、彼東大行くんでしょ?それほど低脳では
ない気がするのは俺だけ?
そう。きっとお舞いだけ。
>>317 >>312 が揚げ足取ってるのは周知。まあ、それはこの際どうでもいい。
あと、俺は
>>312 じゃないんで。
最初から彼のレスを読み返してみるとわかるが、
>>293 は最初から的外れなんだよ。
>>290 周辺で「会話」に重点を置いたレスはない。大体が「文法」もしくは「読解」の事を念頭に置いてる。
それなのに突然「会話」のみをダシに
>>290 に突っかかった。
で、それを俺が指摘したのに対して、また「会話の内容は全員「文法中心」じゃなきゃダメなの?」と的外し。
誰も会話を重視してはいなかったのに、勝手に会話が議論の中心になってるものと考えて、それに対してレス。
いわば仮想敵を作ってそっちに喧嘩売ってる感じだった。だから「理解できていない」ってレスしたんだよ。
話の流れ全く読んでなかったから。
留学すれば圧倒的な英語のインプットとアウトプットに晒される。
そういう環境に身をおいていれば文法もある程度身につく。恐らくは無意識の内に。
我々が日本で意図的に勉強して文法を身につけるか、留学者が自然と文法を身につけるか、その違い。
>>293 は留学することで大量の勉強時間を経て「練度=学習時間」の問題を解決し、その結果多少の会話が出来るようになったと、それだけ。
ついでに言うと彼は我々にアドバイスできる状況に無い。
留学して英語がある程度できるようになりました、というだけだから
日本で英語を学習する人間にとっては参考にならない、多分。
320 :
Nanashi_et_al. :04/10/04 14:30:22
>>319 頭わり〜!正しそうなこと言って、すごい自己チュー理論展開してるよ。
みんな似たり寄ったりじゃん!ココの頭の悪さに気づいて早くに退散した293
の方がまだマシだよ!
321 :
Nanashi_et_al. :04/10/04 14:33:57
自演がバレてないとでも思ってるのだろうか…www 滑稽過ぎる
確かに滑稽だ(藁
293関連でグダグダになってるので、無理やりスレの本題に戻そうかと。 理系板だから英語論文の読み方とかになるのか。 学部生な俺はゼミでやる論文紹介の準備に2週間ぐらいかけてしまう。 わからない単語も結構あるし、未だに構造が判らない文に出くわすし 受験のときにカンで英語読む癖つけてたことを今更反省してます。 ところで論文の文章に対して「これ文法的に正しいんだろうか?」って危惧を抱いたことない? 研究室入る前は、英語学習用の参考書やテキストしか読まなかったから気にもしなかったけど・・・
>>324 >カンで英語読む
のは別にかまわないと思うよ。文の関係代名詞、動詞…とかスラッシュやVとかSとか書きこまないと読めない人もいる。
だめぽな例だけどね。
要は、そのカンをもっと洗練させればいい。語彙力と論文英語特有の癖を早く身に着けるといいと思う。
読む習慣付けてれば、自分の専門分野の論文くらい、普通に院生になるまでには辞書無しで読めるようになるよ。
特に、アジア系の人の書いた論文は不思議な言葉遣いに出くわすと不安になるよね。
まあ、レフェリー通ったんだから意味は通じるんだろうな…と思って読んでます。
あと、Scienceの英語はなんだか他のに比べると少し言葉遣いが違う気がする。
>>325 どもです。
自分は逆にスラッシュやSV付けると読みが遅くなります。文型も殆ど気にしないし。
確かに何報か論文を読む内に、論文でよく出くわす単語は覚えてきた感じがするので
これを続ければ、そのうち論文は読めるようになるかな、というのはありますね。
327 :
Nanashi_et_al. :04/10/09 00:08:41
保守
328 :
Nanashi_et_al. :04/10/09 00:55:42
DUO信者です
329 :
Nanashi_et_al. :04/10/09 03:48:12
>>325 > あと、Scienceの英語はなんだか他のに比べると少し言葉遣いが違う気がする。
同意。確かにそんな気がします。
今、初めての論文投稿にむけて準備中なのですが、
具体的にどう違うのか教えていただけると、有難いです。
>>330 具体的にと問われると困る…。私もまだ学生なので英論文経験は少ないので。
うちの教授いわく「Scienceの英語は高尚な英語」らしいですが。
専門の関係で、Scienceはたまに見る程度なので言葉遣いの誌風はつかめてません。
お役に立てないかと。
332 :
Nanashi_et_al. :04/10/10 17:36:08
保守
333 :
エリート中学生 :04/10/11 08:35:31
323単現のS忘れてるぞw
334 :
Nanashi_et_al. :04/10/11 11:10:05
>>1 洋モノのパソゲーよくやるんだけど、あれは勉強になるよ。
読む練習より、言いたいことを表現する練習の方が身につく。 簡単だし。海外にいるほうが英語が英語が身につきやすいのは いいたいことを必死で伝えようとするからだ。
>>335 でも、真っ当なレスポンスがないとなぁ…。
去年まではイギリスとドイツのポスドクがいたんだが、今年は2ポストとも中国人になったよ。
お互い相手の言葉はわからないから結局英語でコミュニケーションなんだが、
今まで通じた言葉が通じなくなってるし、相手の言ってることも聞き取りづらい。
去年までに培ってた自分の英語能力の自信を喪失しかけてるよ。
337 :
Nanashi_et_al. :04/10/11 22:35:58
>>336 > 今まで通じた言葉が通じなくなってるし、相手の言ってることも聞き取りづらい。
あーなるほど。ネイティブや英語がもの凄くうまい人達は、
英語がヘタな人間が話す英語をきちんと理解するのもうまいんだよ。
英語がヘタな人は、ヘタな人間が話す英語を聞き取るのもヘタ。
「正準」な英語からの逸脱に対する許容度合が違うんだ。
> 去年までに培ってた自分の英語能力の自信を喪失しかけてるよ。
きっとあちらも日本に来たことを後悔してると思うよ。
やっぱり米国にしとけばよかった、ってw
338 :
Nanashi_et_al. :04/10/11 23:46:00
>335 英作文の方が効果的なのは間違い無いと思うんだが, それを添削してくれる 人がいないと本当に正しいのか不安になるのも問題だ. その点「英会話」の場合は聞く,言う(読む・書く)の両方をやるし, 相手が いるからある程度の添削も期待できるわけだが・・・ それも難しいしナ. 洋ネットゲーなんかはその点でいいが, 人生をつぶす点でよくない. 難しい ものだ.
リスニングって発音を聞き取るだけじゃなくてそのスピードで理解しないといけないよな? 英文を速読というか、リスニングのスピードで読めない奴はリスニングもムリ?
>>339 むしろ速読は簡単だろう。速聴だけは練習量がすべてだからなぁ。
>>339 > 英文を速読というか、リスニングのスピードで読めない奴はリスニングもムリ?
たいていの会話は、文章とはだいぶスタイルが違うからね。
文章をリスニングと同じスピードで読めなきゃだめ、ってことはないと思う。
テレビや映画のクローズドキャプションは簡単に読めるようじゃないと辛いだろうけど。
342 :
Nanashi_et_al. :04/10/19 04:40:45
保守age
343 :
Nanashi_et_al. :04/10/22 19:17:16
英語がカタカナで聞こえる漏れのリスニングスキルに対しての改善方キボンヌ 英語の会話→脳内謎フィルターにてカタカナ化→ カタカナから英単語→意味の要素から情景想像 というようなステップを踏んで聞いているので、 処理が追いつかなくて聞こえない音が出てきます…orz
ひたすら英語CD聞くしかないんじゃないか? もっともCDも明瞭な発音なので、 CDは聞き取れてもネイティブの早口は聞き取れなかったりするけどな_| ̄|○
>>343 日本語にはない発音や、音がくっついて変化したりとかいったことは、
一度重点的に学習すればコツがつかめる。
そういうのを扱った教材は結構あるから、まずはそこから。
346 :
NaNashi_et_al :04/10/23 14:53:04
NOVAとかイーオンとかジオスとか行ってる人は効果あるか教えて下さい。 俺の周りには結構いるけど、実感としては、「何もしないよりまし」 だけれど費用対効果はかなり悪いとか。でも金に糸目をつけないなら やってみるのもアリだとか(効果が無いわけじゃないから)
スペイン人の留学生と話してリスニング能力を鍛えようとしているが、 スペイン語訛りが酷すぎて全然わからん
ヨーロッパ人の大半は英語など喋れない。 インテリで喋れてもアクセント強い。
スピーキングには話すスピードで英作文する能力が必要だから難易度はリスニングの比じゃないな
350 :
Nanashi_et_al. :04/10/24 22:55:03
今日、TOEIC言ってきた奴、挙手。
351 :
Nanashi_et_al. :04/10/24 23:19:25
はい!
日本人の見た日本人
私を含めて、日本人が日本人を観察するとどの様なものになるかを以下にまとめてみた。
1. 時制・構文のこと/ 「雨が降ります」と「雨が降る」は、同じ意味である。
日本語には、時制がないので、未来構文の’I will go.’(私は行きます)と現在構文の‘Igo.’ (私は行きます)の区別は難しい。
「月が出た出た」と歌うのは、「月が出る出る」と同じ意味ではない。
同じ目の前のことであっても、前者は後者の完了を意味している。
基本時制だけでは話の後先が区別出来ない。
ぜひとも完了時制が必要である。
「出た」が「出る」の現在完了とすれば、過去はないことになる。
もしも「出た」が過去であるとするならば、その過去完了は存在しないことになる。
これでは、過去の話をするのに不便である。
要するに、日本語には過去時制はないものと考えるのが適当である。
そして、日本人は過去の話はしない。
なかったことにして水に流す。
過去にこだわりを持たないナウな感じの人間である。
淡白な人か。
山本七平は、「日本はなぜ敗れるのか・敗因21か条」にその事例を以下(■をつけた段落)の如く掲げている。
■私が戦った相手、アメリカ軍は、常に方法を変えてきた。
あの手がだめならこれ、この手がだめならあれ、と。
、、、、、あれが日本軍なら、五十万をおくってだめなら百万を送り、百万を送ってだめなら二百万をおくる。
そして極限まで来て自滅するとき「やるだけのことはやった、思い残すことはない」と言うのであろう。
、、、、、 これらの言葉の中には「あらゆる方法を探求し、可能な方法論のすべてを試みた」という意味はない。
ただある一方法を一方向に、極限まで繰り返し、その繰り返しのための損害の量と、その損害を克服するため投じつづけた量と、
それを投ずるために払った犠牲に自己満足し、それで力を出しきったとして自己を正当化しているということだけであろう。
You can read more at
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
353 :
Nanashi_et_al. :04/10/27 15:22:01
>>160 それには同意できない
洩れの厨房の時の英語の先生はとてもいい先生だった
その反面かなり迷惑をかけたことも無きにしもあらずだったが…
それと、その先生からは「他の教科ができても英語ができないと意味が無い」
などと言われたことはない
教師の好き嫌い=教科の好き嫌い が成り立つとは思えない
しかしそうは言っても洩れはあまり勉強しない方だ罠
セ試後から国立2次まで英語はほとんど勉強しなかった品
院では今とは別の分野に進みたいので、英語も含めそろそろまじめに
やらないとヤバいのだが…
英語ができないってのは、単に勉強が足りなかったからだと思うんだが。 俺もそうだけどorz
数式を英語で読めない。 1+1=2:one plus one equals two ぐらいしか分からん。
^^あげ^^
358 :
Nanashi_et_al. :04/11/02 18:04:36
>>324-325 カンで読めるようになるってのは、無意識的に文法を習得してるってことです。
で、どうせ文法を習得するなら、意識的に勉強して身につけたほうが、
やみくもに英文を読んで無意識に身につくのを待ってるより
ずっと効率的で、結果が出るのも早いですし、カンなんていう不確かなものに
頼ってたら、読み間違いが頻発して間違った知識を身につけてしまう可能性が
あるし、なにより自分で何かを書くときにまともな文が書けません。
359 :
Nanashi_et_al. :04/11/02 23:59:46
カンで読んでるってのは知ってる単語のみを拾い上げて つなげて適切な日本文を構成する、いわば国語力なのよね。 英語読むのに使ってる言語が英語じゃないから、 読めても書けない聞けない話せない。 今まで知識を蓄積してない分、きっとこれから苦労するはずです。
そうそう。
国語力(語学力というべきか)を身についてるのはアドバンテージがある。
この能力は万国共通のものだから。
>>358 のいう文法的な詰めと、
>>360 のいうボキャブラリーの蓄積できっと英語は上達するはずだ。
少なくとも、理系業務には支障ない程度には。
英語の作文能力上げるにはどうしたらいい? なにかいいマテリアルない?
なにがマテリアルだよ(プ マテ茶でも飲んどけ(プ
速読するにはどうすればいいの? 1ページ10分以上かかるよ・・・
>>364 何の英文で10分/頁なのかは知らんが、適当に論文と解釈するぞ?
内容の濃いレビューなどでは1ページ10分は妥当か少し長い程度だと思うし、
論文をよく理解しながら読んでるのなら速読が良いとも思わんが。
まあ、とにかく同じような内容のものをたくさん読む。
論文や新聞記事、小説など媒体は問わないんだが、
普通に英文を読むのに詰まる原因は「構文がわからない」「英単語がわからない」
構文には業界独特のクセがあるし、出てくる単語も分野独特の言い回しや決まり文句がある。
要は慣れ。慣れたら、新聞やニュースサイトを見て別分野の単語を浴びるといいのでは?
もし、たくさん英語に触れてるのに早く読めないというのなら、
辞書に頼りすぎてるか、和訳しながら読んでるかのどちらか。
例えば、一文を読むとき、いったん最後まで読んだ後に、後ろから前へ文意を解釈しながら読んでる人は和訳しながら読んでる人。
これはさすがに早く読めない。
英単語を英単語のまま語意をつかめるようになるといい。
English板で英英辞典が崇拝されてる理由はそれ。
遅くてもいいからきっちりと理解しながらひたすら沢山読め。 半年も続けていれば嫌でも速くなる。
367 :
Nanashi_et_al. :04/11/13 15:23:54
みなさんTOEFL何点?
220点
240点
受けたことがない
371 :
Nanashi_et_al. :04/11/14 21:07:16
とえふるってなんれすか?
やばい。150点だった
373 :
Nanashi_et_al. :04/11/24 02:07:32
374 :
Nanashi_et_al. :04/11/28 06:23:38
TOEFLって全国で開催しているのでしょうか
375 :
Nanashi_et_al. :04/11/29 13:46:32
(゚∀゚)
376 :
Nanashi_et_al. :04/11/29 14:57:07
院試の英作はどうのりきればいいんだ?? あんな短い時間にかけねーよ。
みんなできねーよ
378 :
Nanashi_et_al. :04/12/11 09:39:37
「磁気コイル」を訳す場合、magnetic coilとelectromagnetic coilで意味が違ってくるんでしょうか?教えてください。 駆動ロッド20を軸方向に移動させるには、まず左クランプ・ロッド50を起動する。 そのために、リード線58を通って磁気コイル52の方向に電流を流すと、左クランプ・ロッド50の周りに磁界が生じ、 左クランプ・ロッド50は、段階的に延び、支持板54に当たってこれを押す。この軸方向の力で、左クランプ24は、 駆動ロッド20に対して90度の一からずれ、左クランプ24は、ばね部30の回りを枢軸回転する。このように左クランプ24をわざとずらすことで、 駆動ロッド20はクランプされ、ハウジング12に堅牢に固定される。 The first step in the axial movement of a driving rod 20 is initiated by starting a left clamp rod 50. This is done by directing an electric current through electrical leads 58 into electromagnetic coil 52. The resultant electromagnetic field around left clamp rod 50 causes left clamp rod 50 elongate incrementally and to be pushed against bearing plate 54. This axial force pushes left clamp 24 out of its 90 degree orientation with drive rod 20 and causes left clamp 24 pivot about spring section 30. This deliberate misalignment of left clamp 24 creates a binding action against driving rod 20 firmly locking it to housing 12.
単語に拘るまえに英語をなんとかしたまえ
>>379 レスありがとうございます。
これは日本弁理士会「パテント」誌に掲載されていた例文(日英共)です。
特許の明細書の日英訳です。
例文ですので完全な形のものでは無いのでしょう。
しかし、このレベルのものが流通しているのも事実です。
>>379 さんに訳し直して頂きたいと思いますが、、、
お忙しいとは存じますが小生の勉強の為にお願い致します。
元の英文が酷すぎて添削する気にもなれない 特許明細書だとすると元の和文もダメポ 英訳云々のまえに特許明細書の書き方を訓練すべき
>>381 日本語も、そんなに酷いですか。
この記事を書いた方はそれなりに特許翻訳の方でキャリアがある方なんですが。
単に「磁気コイル」と「電磁コイル」の違いじゃねーの?
>>383 おぉ〜そうですね!さすが理系の方は閃きが違うなぁ!!!
レベル低くてすみません。。。
385 :
Nanashi_et_al. :04/12/12 14:00:12
386 :
Nanashi_et_al. :04/12/18 20:08:58
洋書が読めるようになりたいのですが…。
がんばって読もう。1つクリアすれば2つめからは楽かもよ。
388 :
Nanashi_et_al. :04/12/19 11:28:22
外国人研究者のプレゼンのあと、英語での質疑応答に加わることが出来ない。。。 うちのDの皆さんは結構英会話が出来る様なんだが、皆あれだけ研究が忙しくて いつ英会話を勉強しているんだろう?といつも不思議に思う。 誰か、忙しくても出来る英会話上達法を教えてくれませんか?
389 :
Nanashi_et_al. :04/12/20 00:32:29
>>388 自分の忙しさの質を分析なさい。
無駄に自分を忙しくしてる要因があるから。
それを取り除いて、スケジュールを効率化して、あまった時間に英語の勉強なり他の勉強なり、
もちろん、趣味でもいいが好きなものを入れればいい。
自分でわからなかったら誰かと相談してもいい。
もし、すでにスケジュールがタイトで、削れない状態だったらあきらめるしかないな。
自分のキャパ以上の立場に自分を置いてしまったんだから、しょうがない。
390 :
388 :04/12/20 06:58:32
>>389 なるほど。確かに自分は、効率の良い時間配分を組むのが下手だといわれる。
まずは自分の一日のスケジュールを見直してみます。アドヴァイスありがとう。
391 :
Nanashi_et_al. :04/12/23 13:37:48
保守
392 :
Nanashi_et_al. :05/01/24 00:06:13
このご時世に英検かw
393 :
Nanashi_et_al. :05/02/16 14:18:02
「人工肝臓」を訳すときに hybrid artificial liver と artificial liver では、どの様な感じを受けますか?漠然とした印象でいいです。 hybridって何がハイブリッドなんだろう???
>>393 例えばこんなとき↓でもこれはハイブリッド型人工臓器の内のひとつとして肝臓が挙げられているからhybridが付いて当たり前か。
ハイブリッド型人工臓器のことを勉強して来ます。
【特開2001-128660】
【発明の名称】血管網類似構造体を有する細胞培養用モジュール
【要約】
【課題】 動物細胞が本来の機能を損うことなく長期間生存することができる組織体を形成する方法を提供し、
かつそのような組織体を高密度に組み込み、
有用物質生産やハイブリッド型人工臓器に応用可能なモジュールを提供する。
【解決手段】 2枚以上の規則的に配置された小孔を有するスペーサーの各小孔に中空糸を通した、
微小間隔で規則的に配管した構造体を有することを特徴とする細胞培養用モジュール、
該細胞培養用モジュールに肝細胞が充填された*人工肝臓*モジュール、
及び該細胞培養用モジュールにおける中空糸の内腔もしくは外腔部に遠心力を利用して細胞を充填し、
該充填された細胞を培養することを特徴とする細胞培養方法。
DMEMを基礎培地とする培養培地で肝細胞を培養することを特徴とする該細胞培養方法。
Cell culture module having sinusoid-like structure
Abstract of EP1078982
The present invention provides a module for cell culture comprising
a structure comprising hollow fibers and at least two spacers,
wherein the spacers have small pores regularly arranged therein
and the hollow fibers pass through the small pores and are arranged regularly at a very small distance,
*a hybrid artificial liver* module wherein hepatocytes are immobilized in this module,
and
a method of cell culture wherein cells are immobilized in the lumen or extra-fiber space of the module of this module
by the use of a centrifugal force and wherein the immobilized cells are cultured.
The present invention also provides a method for cell culture
wherein hepatocytes are cultured in a culture medium containing DMEM as a basal medium.
395 :
Nanashi_et_al. :05/02/28 12:19:52
英語が母語だから、2chで日本語の練習しています。
396 :
Nanashi_et_al. :05/03/02 18:55:57
専門書の英語版を読んで勉強してる人いますか?
397 :
Nanashi_et_al. :05/03/03 01:31:27
いない
398 :
Nanashi_et_al. :05/03/12 22:54:16
399 :
Nanashi_et_al. :05/03/12 23:02:24
>>396 微妙。
英語の専門書で専門の勉強をするのは普通。
したがって、英語の勉強にも多少はなると思われる。
いや、思いたい。
英語の専門書読むように努力してるんだけど読むスピードが遅くて・・・ 日本語訳あるとそっちへ行きたい誘惑にかられるよorz
401 :
Nanashi_et_al. :2005/03/28(月) 12:36:36
質問。 現在TOEIC400点台しかありません。 600まであげるために、まず文法を何とかしようと思うのですが、 ・大学受験用の問題集 ・TOEIC対策の問題集(470から600突破レベルと書いてある) どちらをやるのが賢いですか?
402 :
Nanashi_et_al. :2005/03/28(月) 12:42:01
>>401 TOEIC対策のほうがよくね?
試験に出てくる文法は、大学受験のような難しい問題では
ないって、大学の英語のセンセに聞いた覚えがあるけど・・。
60%の努力と、40%のフィーリング。
努力って言っても、暗記に終始するけどな。
あと Duo3.0 とか。
現状のレベルによるけど、一般に手っ取り早くあがるのはTOEIC用かな。 文法を知らないわけじゃないが瞬発力がなくてついていけないような場合が多いから。 パターン認識の技術のような感じでコツが分かると、すぱっと上がる人はすごく多い。 そういう教材じゃなくても、たくさん英文を読めば結構あがるよ。
青学狙いの高三(河合偏差値50)が @フォレストやってネクステで確認 A基礎英文解釈の技術百→終わりしだい英文解釈の技術百 B速読英単語必修偏で長文慣れ Cフォーミュラで単語暗記 @〜C同時進行って計画、無理あると思いますか??
406 :
Nanashi_et_al. :2005/07/26(火) 18:14:52
本気で英語やるんだったらもっといけると思うぞ。 俺は去年の大学入試で英語偏差値を一年間で47から72まであげたよ
そういえばこのスレに英語板に滞在している香具師っている?
408 :
Nanashi_et_al. :2005/07/26(火) 22:00:35
たまに覗くが みんなTOEICの点数高すぎで凹む
409 :
Nanashi_et_al. :2005/07/31(日) 16:57:42
ほとんど勉強しませんが 何か? 文法はおおよそ大学受験するときに脳内に焼きついてることが多いしね。 しいて言うなら、単語を必死こいて覚えるぐらいか・・・。
BBCばっかり見てるからアメリカ式の発音が聞き取れなくなった あんなRP式で話す人なんてごく少数なのになあ。なんという無駄か('A`)
411 :
Nanashi_et_al. :2005/08/02(火) 00:56:07
412 :
ぴぷー :2005/08/04(木) 15:52:50
ミラクルCの方法なんてね〜YO! 語学は、苦労しなきゃ身につかねぇよ! 常にどうやれば、上達するか考えながら取り組むしかないんだよ!
413 :
Nanashi_et_al. :2005/08/04(木) 16:21:45
当方、一年です。 英語の勉強法って、解答を和訳して、わからなかった専門用語を覚えて、いってますが これは正しい勉強法ですか?
414 :
Nanashi_et_al. :2005/08/04(木) 16:24:24
解答って何の解答だよ
415 :
Nanashi_et_al. :2005/08/04(木) 20:47:40
一時期、英語に関する各社の新書を片っ端から読んでいた。 時事英語、日本人英語、翻訳、英語辞書、TIME/Newsweek、CNN/VOA、等々 英語を中心テーマとする新書は新旧あわせると非常に多い。 マーク・ピーターセンや松本道弘など“語学の達人”の著書は好んで読んだ。 英語についての知識もさることながら勉強法や根性論がとても参考になった。 最近は英語に限らず外国語一般、言語学に範囲をひろげ、 また新書だけでなく書籍全般を対象にしていろいろ読んでいる。 外国語の勉強に疲れたら一休みして、この手の本を読んでみると良いと思われ。 きっと得るものがある。
417 :
Nanashi_et_al. :2005/08/13(土) 03:39:50
工学系の大学院入試の英語の勉強ってどのような事をやればいいんでしょうか? 私は現在、英語はかなり出来ない方の部類に入ります。 基礎的な英語さえおろそかです。 こんな私に最適な勉強法、そして優良参考書や問題集などがあれば教えて下さいm(_ _)m ちなみにTOEICは受験予定なのでTOEICの勉強はやろうと思っているのですが、 その勉強は理系の大学院入試の英語に通用しますか? 工業英検の受験も考えていますが、これは就職には役に立たないみたいですし。。
418 :
勉強する男 :2005/08/13(土) 13:41:29
はじめまして 中学3年です。。さっそくですが、高校受験のとき、皆さん何時間勉強しましたか? 教えてください。 あと、どうゆうふうにしてましたか?
419 :
勉強する男 :2005/08/13(土) 13:42:02
はじめまして 中学3年です。。さっそくですが、高校受験のとき、皆さん何時間勉強しましたか? 教えてください。 あと、どうゆうふうにしてましたか?
>>415 その英語に関する本自身は、日本語ですか?
421 :
勉強する男 :2005/08/14(日) 10:51:43
英語は、どのように勉強すればいいでしょうか?おしえてもらえませんか?
人に言われてやってみて、確かにそうだと思ったこと、 辞書は英英を使うべし。
>>420 日本語です。岩波新書、講談社新書といった新書についての話です。
独り言:「新書」は日本独自のサイズだと思うのだけど違うのかな?
424 :
Nanashi_et_al. :2005/08/16(火) 21:19:49
来年理系の大学院を受験しようと思っているのですが、英語のテストで英和辞書持ち込み 可とゆうことで、いい辞書を新しく買おうと思っています。 何かおすすめのものとかありますか?
>>424 試験の内容によるんじゃね?
英作文が必要なら大修館のジーニアス英和(語法の説明が良質)、
長文読解のみなら研究社のリーダーズ英和(訳語が良質)あたりを推す。
過去問が手に入るなら要チェック。
426 :
Nanashi_et_al. :2005/08/16(火) 21:30:44
>>424 研究社の新英和大辞典
大修館書店のジーニアス英和大辞典
427 :
Nanashi_et_al. :2005/08/16(火) 22:06:40
>>425 &426
英作文と長文読解両方あります。ジーニアスだったら高校の時に使っていたから
別に新しく買わなくてもいいんじゃないかと思ってきました(^^;
版が古いならこの機会に新しくするといいかもね。 辞書は消耗品。新しいものほど良い。
英文読解のための基本構文155 を何回も何回も音読したらできるようになるかな?
理系が楽しめる英語の読み物を何か知りませんか? ぼくは学部2年です(物理)。 電車通学に時間がかかるので、有効利用したいのです。
432 :
47→46だった :2005/09/07(水) 01:52:06
433 :
Nanashi_et_al. :2005/09/07(水) 02:36:56
英語の論文やら専門書を読み続ければ,英語力ってつくもんなんでしょうか? まだTOEIC500いってないんですよね.
もえたんでもやってろ
435 :
Nanashi_et_al. :2005/09/09(金) 12:34:53
学生のころ、英語が死ぬほど嫌い&苦手だった。 何の因果か、いまアメリカの大学で教えてる。 今の所に就職するまで、英語圏に住んだことなし。 そんな俺のアドバイスは、まず休みの時期に死ぬほどバイトして 25万円貯めな。でもって次の休みに、安いチケットみつけて一人で 旅に出な。行き先は非英語圏がいいよ。向こうも流暢じゃないから 伸びやかに会話できる。チケットが8万円で、行き先が発展途上国 なら、残りの17万円で一ヶ月貧乏旅行ができる。帰ってくる頃には、 頭の中で何かが切り替わってるよ。
437 :
Nanashi_et_al. :2005/10/08(土) 22:48:30
age
438 :
Nanashi_et_al. :2005/10/09(日) 01:25:28
>>433 苦手だと思っているだけかもよ。 英語で研究成果発表してみると、 意外とネイティブには通じているのに 教科書どおりの英語しか理解していない日本の偏差ばかは 妙に突っかかってきたりするしね。 留学してみるのもいいんじゃない。 フランスかドイツって同? 英語圏だったか?
440 :
Nanashi_et_al. :2006/01/08(日) 22:03:24
age
441 :
Nanashi_et_al. :2006/01/10(火) 18:38:02
DUOみたいにカタカナで読み方がついる本おしえてください
442 :
Nanashi_et_al. :2006/01/10(火) 19:06:19
Googleツールバー入れてないなら入れるべし。 マウスオーバー辞書がえらい使える。 →英単語上をポイントするまたは反転させて右クリックメニューで翻訳が表示
443 :
Nanashi_et_al. :2006/01/10(火) 19:14:50
ラジオの基礎英語2あたりをコツコツやる その日の単語を英英辞書で読み込む …だったら何年やればいいかな?
444
予備校行くのって無駄?
446 :
Nanashi_et_al. :2006/01/15(日) 17:59:56
理系で、数学と英語はそこそこ得意だが、物理や化学が全く出来ない人 いますか? まあ、ほとんどの理系の人はどちらかというと英語が苦手で、物理や化学で 何とかカバーしているだと思いますが。
447 :
Nanashi_et_al. :2006/01/23(月) 21:13:10
英会話教室はあんまり役に立たないのかな?
448 :
Nanashi_et_al. :2006/01/27(金) 20:19:46
ヒアリング&酢ピーキングはわからないが、読んだり書いたりするには どんどんいい論文を読めばいいんじゃね? それも無理なら学部1,2年用の自分の専門分野の洋書教科書 を読めばいいのでは? 漏れは情報分野なので Comer の Computer Networks and Internets という本を読んだよ。内容は完全に把握しているし、この著者の英語は 優しいからどんどん読み進める。
449 :
Nanashi_et_al. :2006/01/27(金) 20:55:57
あと4ヶ月でTOEIC400点上げる方法教えて 今420(l220r200)
TOEIC対策の効率は700点までは1時間1点とか聞いたことある。 とりあえず400時間勉強したらいい線いくかも。
451 :
職人 :2006/01/27(金) 21:41:48
446サン… 理系ですが、英語が得意で数学・物理・化学が苦手です… というか、物理と化学は勉強シテナイ!(・∀・) やらなきゃ…orz
英語の論文とか専門分野の本を読みまくる
453 :
ゴリラ :2006/01/28(土) 20:41:49
英単語の勉強には参考書は何を使ったらいいのでしょうか?
455 :
Nanashi_et_al. :2006/02/03(金) 23:22:02
>>453 分野によるでしょ? 英語の論文とか専門分野の本に出てきたわからない単語を 辞書を引いて調べる。何回か出てきた単語はノートに控えて 憶えるといいよ。 おれは専門の論文や専門書をスラスラ読める。辞書を引くとしても せいぜい2、3ページに1単語。 しかし、ハーレクインロマンスを読んだら、辞書引きマシーンと化し、 ページが真っ黒になった。30ページで挫折。 アンナとジョゼフの恋はどうなってしまったのだろう??
456 :
Nanashi_et_al. :2006/02/04(土) 09:53:35
理系論文の英語は簡単だから特別に対策する必要ないだろ。こった表現とかは、逆に論理が不明瞭に なる可能性があるから、シンプルな英語で書いてある。それと非英語圏の著者も多い。 自分の研究に必要な論文をひたすら読むだけ。 しゃべりは、度胸がかなり大事。夏とかに数ヶ月外国の研究所にでも滞在して、度胸をつける。 大概、英語で惨めな思いをするので、帰ってきたら英語学習に気合いが入る。身の回りで英語圏出身 の人を見つけて頻繁に雑談。
457 :
Nanashi_et_al. :2006/02/08(水) 22:50:53
大学院受験の英語について質問なのですが、基本的に英単語は、そこの大学の 大学受験レベルの単語力があれば大丈夫でしょうか?あと、工学系志望なの ですが、工学の専門書等に出てくるような高級な英単語までは抑えておかなく ても大丈夫でしょうか?
458 :
Nanashi_et_al. :2006/02/09(木) 00:49:54
459 :
Nanashi_et_al. :2006/02/09(木) 00:51:28
大学受験レベルで足りるわけないだろw 専門書が読めないようなやつは大学院に来なくていいよ 運良く入れても、修了できず退学する羽目になるから
460 :
Nanashi_et_al. :2006/02/09(木) 00:53:45
一昨日結果のわかったTOEIC リスニング 320 リーディング 245 計565 地方駅弁B3 大阪大学に受かりたい
461 :
Nanashi_et_al. :2006/02/09(木) 03:01:09
462 :
カス :2006/02/11(土) 00:33:15
読むための文法を学ぶのにいい参考書を教えて 単語はDUOでいいでしょ?
463 :
Nanashi_et_al. :2006/02/11(土) 01:58:12
DSのえいご漬けおもしれー
465 :
カス :2006/02/11(土) 11:31:42
>>463 レストン。
大学受験のときに使ってた「富田のビジュアル英文読解」「100の原則」
じゃ駄目なのかなあ
466 :
Nanashi_et_al. :2006/02/12(日) 14:31:42
>>548 そんだけってドンだけだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実際に見てねーだろ?ウェうぇうぇうぇうぇうぇうぇっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
467 :
466 :2006/02/12(日) 14:48:13
誤爆orz
468 :
Nanashi_et_al. :2006/02/12(日) 17:31:54
伊藤和夫→佐々木→? ?を教えて
469 :
Nanashi_et_al. :2006/02/12(日) 17:48:52
TOEIC帰ってきたよ 435点 B3なのに・・・
470 :
Nanashi_et_al. :2006/02/12(日) 17:57:10
みんな金玉いくつある? 俺今6つ。 あと一つで願いが叶う!! でもちんこが竜になって金玉飛び散るのは困るorz
471 :
Nanashi_et_al. :2006/02/12(日) 18:14:47
理科と社会マジいらない
472 :
Nanashi_et_al. :2006/02/12(日) 18:32:40
恥ずかしながら産近甲龍大から関関同立大にロンダしたいのですが、 TOEICで750点ぐらいとれるようであれば、受験英語は心配しなくても 大丈夫でしょうか? 実際、学部卒業までにTOEIC750点取得って 理系では良い方なのでしょうか?
TOEICと科学英語は全く違う 特に英作文 あと院試でTOEICではなくTOEFLを使うところも結構ある 調べとかないと危険 そういうのは別にして、TOEIC750あれば学部理系学生全体の上位2割前後に入ってる
ここまじめな反応が多いなあ。 英語(文章)を学ぶなら好きなSFの英語本でも取り寄せて読んだら? 今はいくらでも探せるよ。 NASAのホームページなんかでも興味はつきないと思う。 英語(会話)を学ぶなら好きな2ヶ国語放送を録画して英語モードだけで見てみれ。 流れは日本語モードで覚えてるだろうから繰り返し聞け。 院生でもないかぎり 企業の技術者になったらアジアの設計者と英語でやり取りする自体が 突然に来る可能性有りですよ。
477 :
Nanashi_et_al. :2006/02/19(日) 20:32:22
過去レスにあるかもしれませんがリスニング力ってどうやってきたえたらいいんや(>_<)
478 :
Nanashi_et_al. :2006/02/19(日) 20:43:23
身の回りで英語が母国語の奴を探して毎日会話。
漏れはNHKラジオのリスニング入門を3年くらい続けて、 やっとちょっとは聞き取れるようになった。
480 :
Nanashi_et_al. :2006/02/19(日) 21:14:25
えっ!?それいつやるんですか?
留守録して夜に聞く。 留守録してMP3に変換してiPodで通勤中に聞く。 いくらでも方法あるだろ? あほですか?
482 :
Nanashi_et_al. :2006/02/27(月) 22:48:57
工業英語 技術英語専門の単語集ってある? 二相流とか、そんな感じの単語が載ってるような単語集なんだけど。
483 :
Nanashi_et_al. :2006/02/28(火) 23:42:06
英語の勉強のために Penguin Readers を読み始めた。 Level 2 で全く何の障害もなしに2時間で読了。 おれには易しすぎたのかと思って Level 3 を購入したが やはり2,3個だけ知らない単語があったが2時間で読了。 会話文(簡単)が多くてあまり勉強にならんのよねー。 無駄な金を使った。 かと言って「ロードオブザリング」とか買うと理系では絶対不要な (=一生二度と出会うことのない)英単語がドンジャカ出てきて 辞書引きマシーンになっちゃうんだよなー。 やっぱ自分の専門分野の洋書やレビュー論文をチマチマ読む のがいいような気がする。
484 :
483 :2006/02/28(火) 23:46:58
追記。 Penguin Reader を選んだのは、最近流行の「SSS多読」で取り上げられ ていたからです。 実際、ブログなどでも「今月は洋書15冊読みました〜。」と言って Penguin Readers などのGrade Reader が取り上げられてた。 しかし実際にこの手の GradeReader を読んで思うのだが、 こんなのを何冊読んでも英語の勉強にならんじゃろ?
485 :
Nanashi_et_al. :2006/03/01(水) 22:00:28
英英辞典買ったが、どうもよくわからん。 発音記号も見たことのない記号だし。 訳す癖をつけないのなら英和辞典で十分な気がする。
486 :
Nanashi_et_al. :2006/03/02(木) 05:14:54
>>485 英英辞典は、辞書によって発音記号が違うのが困る
487 :
Nanashi_et_al. :2006/03/02(木) 23:57:01
大学入試のときに使った英単語集を、通勤電車を利用して 何度もやり直した(10000語水準くらい)。 これはすごく効いた。 ボブ グリーンが好きで、エッセイを原書で何冊か読んだ。 英会話学校に行って、中級上のクラスから、上級に上がって、 突如としてついていけなくなった。 シドニー ジェルダンも何冊か読んだが、英文のリズムみたなのに 乗れるほど英語力がなくて、いまいち楽しめなかった。 論文、国際会議、技術契約交渉などは、とつとつとした英語ながら けっこうやった。 入社時TOEIC600点>3年くらいで850点前後 850だと、とても自然な会話というわけにはいかないが、 相手がこちらの話を理解しようと努力してくれると、 なんとか、ややこしい話でも通じるレベル、かな。 TIMEなんかは、やはり襟を正して必死に読むという感じです。 まだ修行が足りん。
お受験英語をまあまあがんばったおかげで(一昔前ですが) 読んだり書いたりするのはさほど苦労しない。 たまにBBCやCNNをぼけーっと眺めているので 聞き取りも大変ではあるけどそれとなくこなす。 参考になるかは知らんがTOEICは860越えるくらい。 ただ、スピーキングがからっきしダメだ。 このあいだ急に、研究所に来た外国人に実験を教えるという仕事を任されてなあ。 いかに自分が喋れないか実感したよ。 英会話学校に行くお金も無いし、どうしたらいいものかねぇ。
490 :
Nanashi_et_al. :2006/03/03(金) 03:24:57
英語の聞き取りの練習はどうやってますか
491 :
52連敗 :2006/03/03(金) 22:45:20
iPodのPodcastで Natureがいい番組を出してたと思いますよ。 もしそれを聞き取れないなら、同じくPodcastのESL(English as a Second Language) の番組を聴いてみるのはどうでしょうか? 内容は多岐に渡るので、興味のある回だけダウンロードすればいいとおもいます。
>>490 ENGLISH板でしばしば勧められるものとしては、
・えいご漬け
・速読速聴英単語をディクテーション
・
>>491 氏ご紹介のESL(要iTunes)
493 :
Nanashi_et_al. :2006/03/03(金) 23:42:05
>>490 487す。自分もあんまり英語聞けないんで、ゴタクと思ってください。
ある日、自分が読める速度より速くしゃべられたら、
英語が聞けるはずがないと気づき、速読を必死でやった。
これで、聞けないながら、少しましになったように思います。
ニュースとか学会とか交渉の英語の話で、日常のちょっとした
やりとりはなかなか聞けません。
494 :
Nanashi_et_al. :2006/03/04(土) 00:34:50
俺、留学生と英語の筆談やったことある。 インド人の英語、聞き取れないから。 はじめは、情けないと感じたけど、 なんだか、それでもいいような気になってきた。
インド人、なんであんなに早口でぺらぺらしゃべるんだろう…。 しかもひどい発音だし。 でも、その姿勢は見習わなきゃと思う。
496 :
Nanashi_et_al. :2006/03/04(土) 00:38:54
英語がネイティブじゃない人と会話するのは楽しいよ ドイツ人とすっげー仲良くなった
インド人は英語のネイティブスピーカーだからだよ 発音が酷いと思うのは方言を聞いているようなものだから
498 :
Nanashi_et_al. :2006/03/04(土) 05:21:03
>>490 米国、英国あたりに引っ越す。数年あれば聞き取りは問題なくなる。
499 :
Nanashi_et_al. :2006/03/04(土) 14:39:05
白人幼女と英会話できる英会話喫茶ひらいたら客つくかな?
>>498 そう思ってる人多いけど、人によっては何年いても
聞き取れない人もいるんだよね。
インドかスリランカあたりにひっこせばええやん。 あとは英国領バージン諸島とか。
>>499 多くはニタニタ笑うキモオタの域から出ないかも知れんが
極一部の根性あるロリコンだと、ネイティブレベルまで持って行ってさらにフランス語で愛の告白くらいするかも知れん。
アカデミックな論文は全部ラテン語にしたらどうかな?
504 :
Nanashi_et_al. :2006/03/28(火) 10:18:33
アーサー・C・クラークのペーパーバックを買って読んでみたが わけわからん。知らん単語どっちゃりだ。 自分の専門書や論文はスラスラ読めるのになぁ。
そんなもんだよ。
そいやACクラークってまだスリランカに住んでるのか? 衛星放送が見られるから僻地でもかまわんとかゆっとったが。
507 :
Nanashi_et_al. :2006/04/03(月) 22:21:36
映画「アポロ13」の原作 "Apollo 13" (初版の題は"Lost Moon") を読んでみようと購入。やっぱ理系だからね。 で。 たった3ページで挫折しそう。知らない単語多すぎ。 辞書引きマシーン状態です。
ペーパーバックは辞書引きながらじゃ読み通せないぞ。わからん単語は飛ばせ飛ばせ。
509 :
507 :2006/04/03(月) 23:58:53
一切辞書を引かずに数ページ読み飛ばしたところ、全く意味がわかりませんでした。 どうしたらいいでしょうか? ご教示お願いします。 因みに、平均1ページ15個はわからない単語が出てきます。 そのうち7個は生まれて初めて目にする単語です。
510 :
507 :2006/04/04(火) 00:01:44
追記 専門書や論文は平気で読めます。文法もある程度身についてます。 正直言って普通の洋書がこんなにも、わけわかんない英単語を多用している とは思ってませんでした。
「あきらめる」がベストの選択肢とみた。
512 :
Nanashi_et_al. :2006/04/04(火) 00:41:48
>>507 The Japan Times とか日本のことを英語で書いてる
新聞を読むと良いよ。ONLINEでも読めるし。
内容はすでに知っていることが多いから
多少わからない単語も推測できます。
それでも僕には難しいけどね。
513 :
Nanashi_et_al. :2006/04/04(火) 14:44:06
514 :
Nanashi_et_al. :2006/04/04(火) 18:24:26
↑俺も気になる。 試すって値段でも無いからな・・・
あ、俺様も日曜日に書店で見かけて気になったけど リンク先読んだら読み書きだけか。
516 :
Nanashi_et_al. :2006/04/06(木) 03:44:51
あげちゃう
517 :
Nanashi_et_al. :2006/04/06(木) 20:23:58
>509 2・3回 読み直せばなんとなくわかる。
518 :
Nanashi_et_al. :2006/04/07(金) 23:29:25
俺はまだ学部生なんだけど、みんなは英語で科学的な文章を書くための勉強ってどんなことしました? おれはとりあえず、The Elemennts Of Styleという本を買ってみたんだけど 他にもオススメの参考書あったらおしえてください
519 :
Nanashi_et_al. :2006/04/08(土) 00:48:05
ネイティブが書いた論文を読む そして惹かれた表現を真似する 文章の体裁はどんどんパクるべし 英借文から学ぶことは多い でも内容もコピーしたら退学では済まないよ♪
520 :
Nanashi_et_al. :2006/04/24(月) 22:23:39
>>513 なかなかいいよ。CD付いてるし。
科学英語の勉強法が詳しく書いてあった。文法の説明もいい感じ。
521 :
Nanashi_et_al. :2006/04/28(金) 20:41:10
>>520 そうですか。よかったです。
買うの決断したときにはどこも売り切れてて
アマゾンに注文したんですが、いつ届くやら。
>>518 まず一冊、日本語で書かれた「理系の英語論文の書き方」系の
本を通読するのをおすすめ。色々出てる。俺の個人的おすすめは
「理系のための英語ライティング上達法」,ブルーバックス,倉島 保美
特に「付録」がよい。学位論文を英語で出せたのはこの本のおかげ。
523 :
Nanashi_et_al. :2006/05/10(水) 22:49:48
長年の経験のおかげで自分の専門分野の論文や専門書だけではなく、 他分野の入門書やハウツー本も英語で読めるようになった。 で、先日。簡単といわれている "GOOD-BYE, MR.CHIPS" や "Master of the Game" を買って読んでみた。 さっぱりわからん。 mastership なんて単語、初めて知ったし。 堅苦しい内容や文章の英語は読めるくせの、人の容姿や心情を 表現した日常的な単語をほとんど知らないためにやさしい言われている 小説さえも読めないんだ、とガクゼンとした。 今、中学生のように1ページ10単語以上辞書引きまくりながら "Master of the Game"を読んでます。 500ページもあるよ。気が遠くなる。
524 :
523 :2006/05/10(水) 22:54:51
> 堅苦しい内容や文章の英語は読めるくせの、.... ↓ > 堅苦しい内容や文章の英語は読めるくせに、.... すみません。 それと。ついでに書きますが、これらのやさしい小説をわからない単語を 辞書引かずに推測して読んだら全く沸けわからない状態になって挫折。 生まれて初めて見る単語多すぎ。 よって今は辞書引いて読んでるわけです。
525 :
Nanashi_et_al. :2006/05/11(木) 00:54:19
>>523 会話の多い小説を選べばそんなに難しくないのでは?
526 :
Nanashi_et_al. :2006/05/11(木) 03:38:03
英字新聞スラスラ読めれば、英語の書物も読めるんでないの? 多くの日本人は専門外の日本語書物読めるんだから。
どんな書物を想定しているかわからんが 新聞読めたとしても口語表現の多い小説なんかは全く読めんよ。 英字新聞も日本で発行されている、たとえばThe Japan Timesあたりは かなり易しい文体だし。
>524 君の日本語、変だよ
俺は会話だと句動詞が多くてさっぱりわからんのだが、 小説も句動詞が多いのか?
530 :
Nanashi_et_al. :2006/05/13(土) 05:00:10
日本語を考えれば、日本の新聞を読めるのなら、日本の小説らくらく読めるように 思うし、新聞が読めるんなら、日本語で書かれた専門書物も読めるでしょう。 英語もそれと同じでは?
531 :
Nanashi_et_al. :2006/05/13(土) 07:07:17
日本語でも他分野の専門書をすらすら読める気はしないな。
だーかーらー 日本語で生活していれば新聞以外のインプットがあるだろ ほぼ定型文である新聞ばかり読んでいても 他の書物が読めるようにはならない。 わからんやっちゃな。
リスニングはどうやって訓練してます? 文献は読めるようになったけどネイティブの講演が聞き取れない・・・
>533
英語の発音のメカニズムを知るところから始めるべき。
たとえば、「as it is」は「アズイトイズ」なんて発音されない。
「a-si-ti-s」 と発音されるから、カタカナ化すれば「アズィッティズ」だ。
この、単語をまたいだ子音−母音の連結以外にも、発音には色々規則がある。
それを書いた本(cd付き)を1冊買って来るのをおすすめ。
俺が持ってるのは「英語の発音パーフェクト学習事典」だが、他にもあるだろう。
小ネタとしては英語に促音はないから注意な。
(「getting」は「ゲッティング」ではなく「ゲディング」)
あと、日本人がやりがちなのが、子音に勝手な母音をつける発音。
(「as it is」の最後に勝手な「u」を入れてしまいがち)
それをネタにしたのがこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=EvQzc6uV7Hk
535 :
Nanashi_et_al. :2006/05/14(日) 19:27:53
修士の奴、TOEICいくらもってる? ていうかいくらあれば履歴書に書く?
730
537 :
Nanashi_et_al. :2006/05/14(日) 21:01:08
>>532 小説の特殊な熟語とか、意味が単語的にわからないだけで、新聞読めれば
話の流れはわかるのではないのですか?
辞書があればスラスラ読めるのでは?
あと、論文とか硬い書物なら、新聞と文体があまり変わらないのでは?
>>539 それ、生協で15%offだったから買ってみたけど、あまりよくないよ。
うちの研究室内では不評だった。
>>537 まあ、おまいさんが
新聞と論文だけ読むリーディングの勉強法を数年間やってみたあと
ペーパーバックを読めるかどうか試してみればわかるだろうな。
>>541 小説の単語の難しさは異常だよな。
もっと簡単な単語があるやろ、と思いながら読んでる。
単語以上に修辞というもんがあるからな。 文学じゃなくてノンフィクションでも、読みなれてないと大変
論文と専門書は読めるがハリーポッターや新聞は難しい・・・
545 :
Nanashi_et_al. :2006/05/20(土) 00:27:51
英語は必要性を感じないです。
そんなわけない
547 :
Nanashi_et_al. :2006/05/24(水) 22:03:00
英文法解説 金子書店 をおすすめします。 これを見ながら リーダーを 読みます。 文法が めきめき 身に付くのが 分かる。 あとは 実力を 英検とかで 試す。 はじめは 商業英検とかで 試し 最終的には GRE とかを目指す。 もう こわいもの なしだ。
>>547 なんで分かち書きをしているのかわからんが、その本はいいよな。
高校生のころ古書セールの投げ売りで300円くらいで買ったが
いまでも大事に保存している。
若い人はブックオフあたりで見つけたら買っとけ。
549 :
Nanashi_et_al. :2006/05/24(水) 22:48:15
>>547 俺も持ってる。
買ったときより後の方で参考になる。
まあ、昔の高校ぐらいの参考書ってあなどれないぞ。
英文法解説ってそんなにいいかなあ? おれは高校のころに買わされた「総解英文法」が一番だと思う。 結局、みな、自分が若いころ使った本が一番だと思い込んでるんだよねー。
551 :
Nanashi_et_al. :2006/05/25(木) 03:16:37
よく、英会話には高校までの単語力で足りる、言いますけど うそですか?
教科書に載ってる単語が すべて 頭に入ってりゃ大丈夫じゃね?
553 :
さげ :2006/05/26(金) 17:20:23
test
555 :
Nanashi_et_al. :2006/05/31(水) 05:12:49
556 :
Nanashi_et_al. :2006/06/01(木) 20:39:45
商業英検 もうない なぜ 消えた ぼくの 人生設計 もう めちゃくちゃ 何を 目標に がんばれば いいのか わからぬ 英文法解説 が うかばれない
>>556 おまwwwwGREとかが最終目標なのになんで入り口手前で挫折してんだよwwwww
ワロタ
今Duo3.0ってのやってんだけど評判になるだけあっていいな 復習用CD聴きまくってるといやでも単語覚えられる
560 :
Nanashi_et_al. :2006/06/02(金) 22:03:35
一晩 泣きながら 考えました なぜ 商業英検が 存在するうちに 受験 しなかったのかと でも 資格ガイドを 見て 研究しました すると 商業高校生用の 英語検定が あるではないか ぼくの かおは ぱあぁっと ほころんだ ぼくは 偉そうな ことを いつも 言うが 英語は 苦手だ 三単現も あやしい 英文法解説だって ただ 持っているだけで 筆者の 先生に 申し訳 ない とにかく 4級 から はじめる 4年 かかっても 成し遂げる GRE とかは 臨終 まぎわで いい 試験場で 結果を待たず 終われたら それでいい まずは 4級とか 5級からで いい 人間だもの
なんかグリコ森永事件の脅迫文みたいだ 学生さんの歳だとわからないよね。スマソ
562 :
Nanashi_et_al. :2006/06/03(土) 21:37:43
ぼくわグリコとかとわ関係ないよだからもう文節で書くのはやめたうめさおただお先生の影響(ちてきせいさんのぎじゅつとかいうほんにかいてあった)なんだけどね いま英語しか勉強してないがリスニングが不得手でたいへんだよ英文法解説にはリスニングの極意は書いてないからねえ あといっしゅうかんばかりで英語をききわけられる耳を身につけたいがなにかいいほうほうはありますか 居酒屋でかかっている洋楽をみみをすましてきいているがなんせ酒が入ってよくききとれない えいごはたのしいねえ
563 :
Nanashi_et_al. :2006/06/04(日) 14:02:14
できないふりして、あの子、割とやるもんだねと♪ というような結果を出してみたいですね(ノ´∀`)ノ~ 言われ続けると生きるのが辛くなりますがw
まつわ まつわ いつまでも まつわ
565 :
Nanashi_et_al. :2006/06/04(日) 17:46:49
たとえ私が(英検)5級受からなくても♪w まつわ まつわ いつまでもまつわ せめて私が5級受かる日まで〜 −−−(間奏)−−−
566 :
Nanashi_et_al. :2006/06/05(月) 01:35:54
ここは何すれ??wwwww
567 :
Nanashi_et_al. :2006/06/05(月) 06:05:39
Judy先生の耳から学ぶ科学英語(CD付き) 著者: 野口ジュディー 発行年月日:1995/04/10 サイズ:B5判 ページ数:94 ↑どなたかお持ちの方おりましたら、使用後の感想お聞かせ下さい。 絶版みたいです…この本に似たのがあれば紹介してください。お願いします。
既出だがアルクの「理系たまごの英語40日間トレーニングキット」もCD付き。 数式や専門用語だけじゃなく練習問題の英文がすべて録音されている。 科学英語に特化している点がいい。
569 :
Nanashi_et_al. :2006/06/05(月) 14:42:54
ets
>>567 いつ買ったのか記憶にないが、本棚にあるので今パラパラとめくってみた。
CDはマンドクサイので聴いてない。
t = r (N-2)^(1/2) / (1-r^2)^(1/2)
その他、微積分・指数関数を含めた数式の英語での読み方とか、
実験器具の英単語(Erlenmeyer flaskとか)、
あと簡単な研究用英会話の章もある。
"I can't say for certain but our data seem to support that hypothesis."
(バイオ系向けではあるが、東原和成の本がこれに近い。)
いま英語に不自由しているので、この機会に使ってみようかな。
571 :
Nanashi_et_al. :2006/06/05(月) 22:58:50
>> Judy Judy, Judy makes me crazy, Judy, Judy changes everything いつか奴らの足元に(5級の)合格証書 叩きつけてやる〜♪
アルク、宣伝よく来るな・・・。
573 :
Nanashi_et_al. :2006/06/06(火) 22:11:19
アリャリャ(笑)〜僕を採用して〜 資格ガイドを見て考えてる 僕が生きてく術(すべ)を 人は無職という引力で 職を探し続けている このちっぱけな収入 はやく何とかして ウララ 僕は探しつづける 企業が僕を採用してくれるまで こんな広い募集の中で 採用先(きぎょう)に歌うこの叫び(こえ)届くように♪
575 :
Nanashi_et_al. :2006/06/20(火) 07:13:54
。・゚・(ノД`)・゚・。 えがわせんせー、えがうぁせんすえぇえええええ う”、う”ぇ、うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーん おうおうおうおうおうおうおうおうおいおいおいおいおいおいおいおい 英文法解説まだ1ページもやってません。今日からやります。
576 :
Nanashi_et_al. :2006/06/22(木) 02:26:21
がんがれ
577 :
Nanashi_et_al. :2006/06/22(木) 22:19:57
もったいないので英文法解説は神棚に飾っておく。 読まない代わりに表紙を消毒用アルコールで丹念に拭く。 頁ごとに消毒液を振り掛ける。 頁がしわしわになっても活字がかすれても振り掛ける。 もうこれでこわいものはない。
1ページ目から読む本じゃないから 神棚でもいいんだよ。 文法がわからなくなったときに引く。
579 :
Nanashi_et_al. :2006/06/23(金) 00:53:26
英紙の世界500社番付 9.トヨタ自動車 18.三菱UFJフィナンシャル 43.みずほフィナンシャル 59.三井住友銀行フィナンシャル 69.NTT 80.NTTDoCoMo 102.Canon 112.Honda 118.松下電器 122.日産 125.Seven & I 130.武田薬品 143.Sony 150.野村 172.りそな 174.三菱商事 181.Yahoo!JAPAN 190.JT 191.デンソー 201.東京電力 204.ミレア 218.三菱地所 224.ソフトバンク 228.JR東日本 249.オリックス 269.新日鐵 285.三井物産
580 :
Nanashi_et_al. :2006/06/28(水) 16:08:38
あんま盛り上がんないな
だってさ、大学まで来て、改めて英語を勉強するなんてことは そうそう無いじゃんか。とりわけ理系では。
悪いことは言わない。 英語と言っても技術英語だけでいい。文学性など必要ない。 学生のうちに身に着けておけ。
はげどう
584 :
Nanashi_et_al. :2006/07/01(土) 14:16:07
理系は英語勉強しないのかな?
585 :
京都 :2006/07/01(土) 14:29:00
586 :
okok :2006/07/01(土) 14:34:47
okok
587 :
Nanashi_et_al. :2006/07/06(木) 02:43:22
あげ
588 :
Nanashi_et_al. :2006/07/06(木) 19:55:47
からあげ
589 :
Nanashi_et_al. :2006/07/08(土) 13:53:51
>>584 つーかわざわざ勉強しなきゃならないレベルのヤツはヤバイ
590 :
Nanashi_et_al. :2006/07/08(土) 15:28:58
ま、ある程度勉強してるのに日本の院試に通れない奴は大抵、 言語構造の違う日本語と英語の関係でつまずいてるのだから、 逆説的だが海外の院に行け。
私はぜんぜん英語が出来ないので 昨日、勉強法のページを検索してたら 全く新しい英語の勉強法を見つけた。 「究極のバカ」っていうのが我ながら恥ずかしいけど 「究極のバカ 英語 勉強法」 という検索キーワード検索したらなんとヒット! すごく変わった方法で 私はこんな方法は学校の先生には 教えてもらったことはないですね。 これでほんとに成功するとしたらすごい! こんな方法が広まったら 予備校や塾は確実に潰れるだろうね。
592 :
Nanashi_et_al. :2006/08/01(火) 05:56:31
あげ
593 :
Nanashi_et_al. :2006/08/01(火) 09:41:06
こういう馬鹿にならないためにも、英語がんばれ
【YouTube】英語聞き取れない2ちゃんねらー 「Japなどの差別発言は止めなさい」を「Japと馬鹿にしている」と勘違い→中傷コメント攻撃★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154383900/l50 1、山本圭一関連の動画で「JAP FUCK」的な書き込み外国人から多数寄せられる
2、「jpwipf」氏というアメリカの善良なアニキ(32歳)がそれを見て
「FUCKだのJAPなんて差別表現はやめろ」という日本擁護の顔出しビデオ作成
3、ところが、英語が出来ないバカな日本人が
「FUCK」や「JAP」だけ聞き取り、事実確認もせず
「jpwipf」氏が日本人を「JAP」といっていると勘違いし
「jpwipf」氏のビデオに失礼極まりないコメントをして攻撃し始める
4、後に勘違いということがが発覚したが謝罪もせず
5、そこに日本語がしゃべれるペンシルバニア出身の19歳の女の子
サンミちゃんが 争いはやめましょうとビデオを作製
6、ところがこれにまで便乗したバカ日本人が
彼女の映像にめちゃくちゃな誹謗中傷をしだす
7、全世界の善良なyoutubeを利用する人々が
この日本人の行為に悲しみを感じる
大手自動車メーカー(Tではない)の研究開発職に内定したんですが、 英語はどのぐらいできなくてはいけませんか??
595 :
Nanashi_et_al. :2006/08/04(金) 23:01:51
あげ
>>594 ネイティブと会話して違和感なく意思疎通が出来るレベルでしょう。
下手すりゃ上司が日本語使えない外国人の場合もありますよ。
597 :
Nanashi_et_al. :2006/08/05(土) 18:36:56
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu120.htm 中国のスパイ活動は「人海戦術」
ウォーツェル米中経済安保再検討委員長との一問一答
「米中経済安全保障再検討委員会」のラリー・ウォーツェル委員長との
一問一答は以下の通り。
――米国内で中国によるスパイ行為が活発化しているといわれるが。
私は米軍の情報士官として35年間、中国人民解放軍と中国情報機関
の活動を追ってきたが、米国の安全保障にとって中国以上に広範囲かつ
積極的な諜報活動の脅威はないだろう。
中国は一党独裁の共産主義国家だ。
あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の要員が配置さ
れている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査
を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。
中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこ
のようなことが行われている。
――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の
人間を活用して情報収集活動を行っている。
「人海戦術」と言っていいだろうか。
「人海戦術」と言うのはいい表現だ。大量の海外訪問者に情報を断片
的にかき集めさせ、帰国後にすべての情報を集約する。
中国はこのやり方を「バケツの砂」と呼んでいる。
全員が砂を一粒ずつ集めれば、いつかはバケツがいっぱいになるという意味だ。
>>596 レスありがd。やっぱりまず特許を訳す練習より
口語表現から勉強していったほうがいいんですか??
メーカー事情は知らんけど 大手なら特許は知財の仕事じゃねぇの? 口語表現ってよりか 自分の今の研究を英語(文章も口頭も)で発表できるかどうかじゃね?
600 :
598 :2006/08/06(日) 21:05:08
>>599 やっぱり英語が必ず必要なことには変わらないようですね。
とりあえず特許や論文を見慣れてきたってぐらいまでがんばってみます。
ありがとです。
603 :
Nanashi_et_al. :2006/12/09(土) 21:04:57
MITのopencoursewareで自分の専門のところを コピーして見るのが勉強になるよ!論文はサイ ト色々ありすぎて微妙だし。あとはPODCASTで 毎日CNNなどのニュースを聞くことかなみんな TOEICっていうけど立花隆さんも言ってるんだ けどやっぱTOEFLでしょ。東大の院試はTOEFLだし。
604 :
Nanashi_et_al. :2006/12/12(火) 00:57:19
ぼく高校のとき英語サボりにサボったから後悔して NHK学園の高校英語2の通信教育を受けてる。高校英語1は楽に出来るが。 来年3月卒業する。しかしその後高校英語教科書丸暗記しようと思う。 高校英語文法も復習したがさらに内容を丸暗記しよう。そして英英辞典 使えるようにしよう。すると英作文出来るようになる。そしたら科学哲学会に わが哲学の論文を発表できる。なにしろ論文の要約は英語で書かないといけない。 論文のテーマは「量子力学におけるベルの定理とゲーデルの不完全性定理について」
(_ _).。o○
606 :
Nanashi_et_al. :2006/12/18(月) 22:00:42
このスレ寂しい・・・
607 :
Nanashi_et_al. :2006/12/19(火) 22:58:09
36 :KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/16(土) 23:37:25
talk:
>>33 いくら保険が効くとはいっても、やはり手術にかかるわけにはいかない。
45 :132人目の素数さん :2006/12/16(土) 23:52:18
>>36 保険が効く状態なら手術すべきだろ
54 :KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/17(日) 08:43:02
talk:
>>45 皮を伸ばす。
56 :132人目の素数さん :2006/12/17(日) 11:51:43
>>54 皮を伸ばすと仮性包茎になるぞ
64 :KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/12/17(日) 13:32:36
talk:
>>56 カントンよりはましだ。
>593 こんなことあったんだwww まあ、日本人はバカだからしょうがない。 何たって、自分や家族の人生犠牲にして働くほどバカなんだから。 こんなバカは世界中で日本だけ。
609 :
609 :2007/01/28(日) 08:03:35
地底1年が、東大理系にロンダするには、英語は何する必要があるでしょうか?
TOEFL
611 :
609 :2007/01/28(日) 09:27:26
僕が受けるとこの院試の英語はTOEFL−ITPの成績をとるとあります。 教養の英語で最近受けたのは450点でした(涙 …大学入試後、英語放置だったのと、 TOEFLの準備もしてなかったのをで言い訳にして 自分の英語力のなさを誤魔化してます。
まだ1年なのに何言ってんだ…院試より目先の勉強をやれ
613 :
609 :2007/01/28(日) 10:25:01
英語ですよ?
英単語を覚えるためのドリルかなんかありますか?
ターゲット1900からやっとけばとりあえず
>>616 それって、単語集じゃなくって??
なんか、かきこんで覚えるやつがいいんですが、ありませんかね。。
このスレ見て思ったんだけど、文法は大学受験レベルで十分なの?
十分だろう、あとは慣れと若干の専門用語
論文英語より入試英語のほうが遙かに難しいしな
621 :
Nanashi_et_al. :2007/04/16(月) 23:23:34
任天堂DSの英語漬けで
622 :
Nanashi_et_al. :2007/05/12(土) 03:15:16
今度発の国際学会発表@トルコ Q&A考えると胃が痛い
623 :
Nanashi_et_al. :2007/05/12(土) 03:42:30
トルコいいなー。 質疑応答は質問を聞き取るまでが一苦労だね。 質問が分かるまで Pardon? だの Excuse me? だの Do you mean that 〜 ? だのと手を変え品を変えて 聞き返しまくるのがいいと思われ。 英語の達者な共著者、共同研究者が一緒にいくなら 助け舟を出してもらえば(・∀・)イイ!!
>>623 あまり聞き返しすぎると、周囲からタオルが投げられるよw
慣れるまではポスター発表にするが吉
625 :
623 :2007/05/12(土) 15:52:37
>>624 俺的にはポスター発表の方が難しいと感じるなあ。ずっとQ&Aみたいなもんだし。
張り逃げするなら簡単だけどw
時間制限がないだけ、ポスターのQ&Aの方が難易度が低い
627 :
623 :2007/05/12(土) 18:29:57
ふうむ、ポスターの方が断然難しいと思っていたけど難易の感じ方は人それぞれなんだな。
英語が怪しいやつのオーラル、っていうのは 俺は一番見に行こうとは思わない発表だよ。
629 :
Nanashi_et_al. :2007/07/23(月) 15:31:42
高校で習う基礎的な構文・文法の問題集を買おうと思っているのですが、何がおすすめですか? 教えてください。お願いします。 高校一〜二年生位で習うようなのが載っているものがいいです。
高校生向けの英語学習参考書に詳しい人間がこのスレにいるとは思えないだろ?
>>629 「文法」「構文」と名のつく参考書は総じて高校レベルなんじゃない?
重要な文法や構文はほぼすべて高校3年の終わりまでに習うと思われ。
>>629 TOEICテスト用のテキスト・問題集で初歩的な文法から解説してるやつがいろいろあるよ
高校の先生って出版社試供品の教材をたくさん持て余しているから 知り合いに英語教師がいればタダで分けてもらえばいい。 うちの実家は国語辞典・古語辞典・漢和辞典で溢れている。
634 :
農NAME :2007/07/25(水) 08:48:54
>>629 美誠社の「英語の構文150」と語学春秋社の「山口英文法講義の実況中継」辺りかな。
あと速読速聴英単語Basic2200を併用すればいいかな?
>>632 高校レベルなら、高校レベルの学参の方がよさげ。そっちの方が記憶が少しは
残ってるだろうから、とっつきやすいだろうし。toeicで400レベルなら無理に
toeicの本に手を出さなくてもいいような気がしないでもない。
TOEICの本って英語の論文ぐらい楽々読めるぐらいのレベルからやら無いと効果ないんでしょ? なんか技術英語とかは英文の中では簡単な部類で、 リスニングとかの実用英語はそれらより遥かに難しいって聞いたんだけど… 今の俺は辞書とか、例文検索つかいながら英語の専門書を何とか読めるってレベルで これから日本語で読むのと同じ速さで読めるようにならないとTOEICもトフルも全然歯が立たないとか聞いて ビビッてるんだけど
TOEFLは難しいがTOEICはリスニングがある程度できればそうでもないぞ? 初歩的な問題(中学生レベル)も出るから少なくともまったく歯が立たないなんてことはないはず もちろんハイスコア目指すなら別だし新TOEICになってから前よりやや難しくなったのは確かだが 高校レベルの学参はやたら丁寧かつ問題もたくさんあったりするから 量をこなしたい人はそっちのほうがいいかもしれない コンパクトにざっと復習したいってのには向いてないとは思う
637 :
Nanashi_et_al. :2007/10/11(木) 01:25:57
ほ
639 :
Nanashi_et_al. :2007/11/07(水) 20:30:59
アルクの「理系たまごシリーズ」は理系英語のトレーニング書として良いでしょうか?
外人の彼女作れば? 手っ取り早いよ
641 :
Nanashi_et_al. :2007/11/08(木) 23:54:19
英検1級落ちたけどみんなもってる?
英検なんて今更受けるかよ
643 :
Nanashi_et_al. :2007/12/29(土) 12:34:06
英検なんて意味ないよw
645 :
Nanashi_et_al. :2008/01/24(木) 12:01:04
iKnow!が面白い。 研究で集中力がなくなってきたときの気分直しにもなるし。
【レス抽出】 対象スレ: 英語の勉強の仕方 in 理系 キーワード: ielts 抽出レス数:0
多読って形で勉強するにしても英文読む時に頭の中で声出しちゃう(しかも発音がEngrishw)から 正しい発音を身に着けるのが先なのかな?
649 :
Nanashi_et_al. :2008/03/02(日) 03:19:02
651 :
Nanashi_et_al. :2008/03/03(月) 10:15:30
ヒヤリングマラソンがいいよ
652 :
Nanashi_et_al. :2008/03/21(金) 22:01:49
654 :
Nanashi_et_al. :2009/05/20(水) 18:52:42
656 :
Nanashi_et_al. :2009/12/13(日) 11:58:44
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい 【学年】高3 【学校レベル】割と進学校の部類 【偏差値】72前後 【志望校】慶應医学部 【今までやってきた本や相談したいこと】 単語:単語王 熟語:桐原英熟語1000 文法:桐原の頻出1000 解釈:ポレポレ・解釈技術 英作文:実況中継・700選 全て繰り返してる状態なのですが、英作文対策を兼ねて桐原の整序問題850をやった方がいいのでしょうか? それとも、色々な大学の過去問にあたった方がいいのでしょうか?
657 :
Nanashi_et_al. :2009/12/13(日) 20:50:45
ゾマホンが言ってる。教育が一番大切だって。 まともな教育を受けた人間が参政権を行使し、 まともな教育を受けた人間が選挙権を行使しないと、 民主主義は上手く行かない。
659 :
Nanashi_et_al. :2009/12/18(金) 19:50:08
大学時代に何も勉強しなくなってから3年たってからTOEIC受けてみたら 660点だった。記述が7割しか取れてなかったのはショックだった。 最近は南雲堂フェニックスの山口昌彦の毎回出るTOEFLTOEICシリーズ (英単語6702、英熟語編2冊、英文法、最後の一冊)で30分と、 新聞・雑誌のホームページとiTunesUで1時間ぐらい。
英語ONLYで専門的内容を考えられる人いる?
>>661 逆に考えられない人いる(学生を除く)?英語で講義するとき、いちいち日本語を介していたら、
まともに喋られなくならない?
いや、学生なんですけど専門書解読 から数学の証明まで英語でやるようになるものなのかなと 英語での講義、会議ディスカッションならこれは日本語介在は まずいというものだと思いますが
664 :
663 :2010/02/03(水) 10:24:38
いや、言い方を変えましょう、 知的活動を 日本語と英語で切り替えたとき 能力水準で変化はない(あるいは第二言語の方が上)という レベルにある理系っていますか?
665 :
663 :
2010/02/03(水) 12:31:03 変化はない、っていうのは あまり深刻に考えずに大まかな主観でいいです