たぶんニーズがあると思うのでたてました。
ヽ(゜∇、゜)ノ
3 :
Nanashi_et_al.:03/11/06 22:21
「カオスとフラクタル」山口昌也著(1986) B-652
古典中の古典。山口先生安らかに…。写真若すぎ。
「統計でウソをつく法」B-120
5 :
Nanashi_et_al.:03/11/07 01:01
お、なんか良いすれかも…
学部生です。まだ10冊ほどしか読んだことありませんが、
都筑氏の
「マクスウェルの悪魔」
「不確定性原理」
は面白かったです。
工学(特に電気・電機・機械)でお勧めありませんかね?
現在、「制御工学の考え方」読んでます。
6 :
Nanashi_et_al.:03/11/07 03:36
理系白書
あとワイン好きなので
「私のワイン」の探し方
ほかの人のお勧め知りたいなあ
7 :
Nanashi_et_al.:03/11/07 03:53
「脳の探検 上・下」フロイド・E・ブルーム他著/久保田競監訳 B-699.700
コンパクトにまとまった脳大全。イラストがイイ!
サイキッカー魔依子
「集合とはなにか」B1332
12 :
Nanashi_et_al.:03/11/07 14:40
>>6 へぇ〜、理系白書ってブルーバックスだったんだー。
13 :
Nanashi_et_al.:03/11/07 20:30
ブルーバックスって高いな。
これって一般人向けのような気がするんだが、皆読んでるの?
一般向けではあるが、良書もあるので読んでいる。
17 :
Nanashi_et_al.:03/11/07 20:47
統計でウソをつく法っ手打ちの大学に20冊近くある。
ブルーバックスではないけどKJ法の人の知的何とかって本もいっぱいあるよ。
>>17 >KJ法の人の知的何とかって本
糞本だな、今となっては。
19 :
Nanashi_et_al. ::03/11/07 20:52
↑踏んじゃ駄目。
21 :
Nanashi_et_al.:03/11/08 23:36
>>14 俺は専門科目のレポートで使わせてもらったぞ。
一般向けではあるけれど、あらためて基礎知識を確認する、
って意味ではいい本が多いと思う。
ちなみにそのとき使ったのは「化学反応はなぜおこるか」上野景平 著
良いスレだと思ったのに、なんか盛り上がってないね。
俺が中学、高校の頃はブルーバックスしか無かったが(本当か?)最近は
「なっとくする〜」シリーズとか、「ゼロからわかる〜」シリーズとか、
いろいろ有るからかな。覚えてるタイトル挙げるだけでも(だから違ってるかも)
「不確定性原理」「相対性理論は難しくない」「集合とはなにか」「免疫とは何か」
あと宇宙論系は大体読んだかな。理系に進んだ後に改めて読んだりすると、数式
を使わないで説明するとこうなっちゃうのかとか、(悪い意味ではなく)嘘をつ
かなきゃいけないのか。と、書き手の側の事情も考えながら読んじゃう。でも名
著も多いと思うから、図書館のブルーバックス全部読め。とか言ってみたりして。
「〜の不思議」は良かった。
虚数の〜とか eの〜とか θの〜とか。
24 :
Nanashi_et_al.:03/11/10 23:39
フラーレン
プラズマ工学
4次元の世界←1番面白かった。
現在所有のブルーバックス。
・ 数学版 これを英語で言えますか? Let's speak Mathematics!
・ 理系のための 英語ライティング上達法
・ 理系のための 英語論文執筆ガイド
・ 理系のための 研究生活ガイド
・ マンガ 量子論入門
・ 相対性理論の世界
ブルーバックスは所詮「教科書」なんで名著といわれてもな・・・
入試数学伝説の良問100
受験参考書見たいな本もあるよね。
29 :
Nanashi_et_al.:03/11/13 17:17
DNA学のすすめ/柳田充弘
ブルーバックス、何冊か読んだけど
結局数式使った方がいいんだよな。
相対論とか量子力学関連のを読んでると思うけど、
数式使わないで相対論説明されても何が何やら。
文系の友達曰く、「煙に巻かれた感じ」。
他の新書・文庫は名著だと思うものあるけど、
ブルーバックスはまだ名著に出会ってない。
一番良かったのは「理系のための研究生活ガイド」かな。
31 :
Nanashi_et_al.:03/11/14 00:41
ブルーバックスはリア厨の頃にかなり読んだ.
今は数学をやっているが,当時は化学に夢中だった.
周期律に異常に興味を示した.
米山正信の本をむさぼるように読んだ.
野間省一のブルーバックス刊行の意義を読んで,将来は科学に携わる人間になりたいと本気で思った.
確かに,数式を使わないことによる限界はあるだろう.
しかし,理数系の学問に興味を示すきっかけとして,大きな役割を果たしているのは事実だろう.
ちょうど,『学研の科学』と学術との橋渡しのような気がするな.
名著として一つ挙げるとしたら,『イオンが好きになる本』を選びたい.
>>27 ブルーバックスのどこが「教科書」なんだ?
「教科書」を悪い意味で使ってる?
ブルーバックスは主婦でも理解できるように
できるだけ分かり易く省略して書いてあるらしいが
そうとは言い切れないと思う
34 :
Nanashi_et_al.:03/11/19 23:38
ブルーバックスは小学生向けだな。子供の頃に読んでよく親にしかられた。今は
小6の長男が愛読してやはり親に叱られる。小1の次男も沢山読んでいる。数学
パズル系のは小1にちょうどいい。
35 :
Nanashi_et_al.:03/11/21 14:06
34 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:03/11/19 23:38
ブルーバックスは小学生向けだな。子供の頃に読んでよく親にしかられた。今は
小6の長男が愛読してやはり親に叱られる。小1の次男も沢山読んでいる。数学
パズル系のは小1にちょうどいい。
36 :
Nanashi_et_al.:03/11/21 15:30
35 名前:Nanashi_et_al. 投稿日:03/11/21 14:06
From: [36] Nanashi_et_al. <>
Date: 2003/11/21(金) 15:30
38 :
Nanashi_et_al.:03/11/21 18:55
都筑卓司先生の「4次元の世界」を読んで、頭の中が混乱した。
X,Y,Z軸いずれにも直交するもう一本の軸がどうしても思い浮かばん!
そうこうしているうちに残りの軸は時間軸だとか言い出して、なおさら
わからんくなった。この手の話は好きなんだが…
39 :
Nanashi_et_al.:03/11/21 20:46
40 :
Nanashi_et_al.:03/11/21 22:09
頭の中で球を裏返せる盲目の数学者はいたね。
>頭の中で球を裏返せる
ソレ topologist のデフォなんだケド…
42 :
Nanashi_et_al.:03/11/24 00:44
38 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:03/11/21 18:55
都筑卓司先生の「4次元の世界」を読んで、頭の中が混乱した。
X,Y,Z軸いずれにも直交するもう一本の軸がどうしても思い浮かばん!
そうこうしているうちに残りの軸は時間軸だとか言い出して、なおさら
わからんくなった。この手の話は好きなんだが…
45 :
Nanashi_et_al.:03/11/24 16:01
38 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:03/11/21 18:55
都筑卓司先生の「4次元の世界」を読んで、頭の中が混乱した。
X,Y,Z軸いずれにも直交するもう一本の軸がどうしても思い浮かばん!
そうこうしているうちに残りの軸は時間軸だとか言い出して、なおさら
わからんくなった。この手の話は好きなんだが…
46 :
Nanashi_et_al.:03/11/24 18:38
漏れも
>>3の「カオスとフラクタル」に1票
ただ、
>>3が山口昌哉の漢字を間違えてるのがいただけない
47 :
Nanashi_et_al.:03/11/24 20:39
「男が知りたい女の体」っていうのが、
読みたいっす!!
>>47 ブルーバックスの棚の前でいつも思うんだけど、この手の本が読みたいのに
勇気が出ない。得ろ本の方がむしろ平気で立ち読みできる。だって、となり
で読んでる奴も得ろ本だし。
49 :
Nanashi_et_al.:03/11/24 21:21
38 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:03/11/21 18:55
都筑卓司先生の「4次元の世界」を読んで、頭の中が混乱した。
X,Y,Z軸いずれにも直交するもう一本の軸がどうしても思い浮かばん!
そうこうしているうちに残りの軸は時間軸だとか言い出して、なおさら
わからんくなった。この手の話は好きなんだが…
50 :
Nanashi_et_al.:04/03/01 00:27
新作・論理パズル77 小野田博一著
論理パズル101 小野田博一編
解き方も載っていて、良いと思う。
アマゾンだと星もらってる本が結構あるね
「孫子の兵法」・・・
タイトルにだまされますた。。。。。。。
ブルーバックスを狂ったように集めた時期があって、今家に600冊くらいあるけど、最近出版されるタイトルはあまり興味を引かなくなってきた。
54 :
Nanashi_et_al.:04/05/30 17:06
600冊は無いが100冊は越えてると思う
パノラマ太陽系とかが初期にはまった本
ホイルとかの「と」も入ってたりするけど
いい本がいっぱい
盛り上がりに欠けるからageるね
ニック・ハーバード著「タイムマシンのつくりかた」
現代数学小事典
57 :
Nanashi_et_al.:04/06/06 23:00
恥ずかしながら、B4になってはじめて読み始めた>ブルーバックス
それまで勉強することが苦痛だったけど、BBを読んでみてその理由がわかった。
当該分野に対する大局観が欠けていたよ。
大人が読んでも全然恥ずかしくないのでは?
アメリカNIHの生命科学戦略 掛札 堅 (著)
が気になるが、ブルーバックスは恥ずかしくて買えない。
アマゾンの評価良くないからブクオフに出たら買おう
59 :
Nanashi_et_al.:04/06/07 13:54
60 :
Nanashi_et_al.:04/07/05 14:37
「生物は重力が進化させた」みたいなタイトルの奴
生物学の初歩ぐらい勉強してから書けよ、
と思ったら著者は東大医学部教授か何かw
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) |
/ |
/ |
{ |
ヽ、 ノ |
``ー――‐''" |
/ |
| | |
.| | | |
.| し,,ノ |
!、 /
ヽ、 / 、
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、
| | | ヽ.ヽ、
(__(__| ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです
62 :
Nanashi_et_al.:04/07/11 19:28
ありがとう、ムーミン。
63 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:09
64 :
Nanashi_et_al.:04/07/12 20:39
,/ ,..:::=ー,..:-=-::、
(( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
,.::-=ニ'レ,.:--‐ ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
/,,.-‐i ;::::::-、 ! .;:::::;;;::;、 ; ヽ ミ 、ヽ、
〃./'i ,,:=:, 、 _ ,:=::.、 .; ニ ヾミ、_
,! i l,γ @> ゙:. .: k @ ミ:、 .i ,:-' 、^ミ=-
ノ. !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、 彡ソヘ ヾヽヽ、
/. レ / :. '-、 :, / ,ソミ:、 〉 )
| / /ゝ、_ノ..,)ヽ 、 l i /ヽヾ j λ
! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i :l ハノ .)ノ人 ヽ、
!.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ ! i /`´
ヽ、`l ; /,/ / ./ノ
ヾ、i. ; 〃゙ / ,.ノ'´
ヾゝi_,ノ ノ/
ヽ、_,,../゙
/ ´ 、`\
/ __ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
アインシュタインもこのスレに興味を持ったようです
65 :
Nanashi_et_al.:04/07/13 01:05
遠山啓「新数学勉強法」記念すべきブルーバックスの第一巻(のはず)
高校のときかな。読んだのは。
八十年代末、愛知教育委員会がつくった学校図書不適格書籍
いわゆる禁書リストにこの人あげられていたんだよね。
当時の算数教育に批判的なことを書いたせいらしい。
で、禁止されたら読みたくなるのが人情。
結果的には読んでよかったし、その後の人生にもかなり
影響があったかな。変な気負いがなくなって、ぐっと楽
に取り組めるようになった記憶がある。
66 :
Nanashi_et_al.:04/07/13 01:26
イアン スチュワート「現代数学の考え方」
これは名著だと思うぞ。
本屋で見かけないけど廃盤になっちゃったのかな?
7歳からの微分積分
>>65 漏れの持ってる目録によると、
ブルーバックス第1巻は、「人工頭脳時代」という本です。
遠山さんの本は第7巻ですね。
69 :
Nanashi_et_al.:04/07/13 13:46
廃盤はレコード・CD
廃刊は雑誌
絶版が本!
やっぱこれだろ
ゴルフ上達の科学
スコアをもう3つよくする科学的ヒント
大槻義彦 著
定価 840円(税込)
楽しく上達する極意!
運動オンチの大槻教授が61歳から始めて6年間でアベレージ88までに上達!
その秘密は「科学的に考える」こと。指南書やカタログデータ、先輩のアドバイスには
おかしなことがいっぱい。鵜呑みにしてはいけない!
71 :
Nanashi_et_al.:04/07/14 19:44
69才のオールドファンです。
「B1425 相対論的宇宙論」を買って、どうも見た事ある様な…とよく見たら名著復刻版でした。
本箱探したら30年前の古いのが出て来ました。
30年前によくこれだけのものが書けたものだと感心します。
「この本に惹かれて科学者を志した人は数知れず・・」と、ありますが、本当でしょう。
私の様に、数式が出て来てもチンプンカンプン程度の人間でも、書店に行けばBLUE BACKS
コーナーに立ち止まるのを40年間続けさせるだけの魅力あるシリーズだと思います。
名著に出会った時など、一度に読んでしまうのが勿体なくて、読みたいのを我慢して本を閉じる…
枕元のスタンドを消してた後、色々と空想にふける、しばらくして眠ってしまう迄の至福の時・・・
科学好きな素人の私にとっては「人生の友」です。
女房よりも付き合いは古いのですから・・・(^_-)-☆
72 :
Nanashi_et_al.:04/07/20 15:27
漫画 量子論入門、と量子化学入門はよかった。
73 :
Nanashi_et_al.:04/07/20 21:45
漫画の啓蒙書…意外に馬鹿に出来ない
時々行くそば屋に二百冊くらい置いてあるが
、恥ずかしいけど随分勉強になります。
74 :
Nanashi_et_al.:04/07/21 18:45
>>3に激しく同意。
最近読んでみたのだが、文章だけでは物足りないところが多い。
分かりやすいのはいいのだが…。
75 :
Nanashi_et_al.:04/07/21 18:47
宝くじでもあたったら全巻そろえたいね。
76 :
Nanashi_et_al.:04/07/22 02:46
「ペンギンたちの不思議な生活」
マニアック?でも好き。
77 :
Nanashi_et_al.:04/07/22 20:38
>>73 漫画って言ってもアレだからねぇ…。
ハイゼンベルクとシュレディンガーの顔がひどかった。
息子さんかお孫さんに訴えられても知らんぞ、作者。
78 :
Nanashi_et_al.:04/07/22 23:32
>>77さん
73です。しばらく考え込んでしまいました。
多分72さん宛ですよねー
79 :
Nanashi_et_al.:04/07/22 23:33
「新しい発生生物学」って初心者向けではないですか?
80 :
Nanashi_et_al.:04/07/23 22:50
量子化学入門の量子数の説明見てやっと理解できました。
図書館で読んでいたのですが泣きながら踊りそうになりました。
本気で手がピクピク震えていたのを覚えています。
講談社ではないが、
生命とは何か―物理的にみた生細胞
岩波新書 青版 E.シュレーディンガー
名著なのに版元品切れです。
「生命とは何か」は名著だね。でもタイトル読んどけ。
講談社ではないが、
復刊になったらしいよ
84 :
Nanashi_et_al.:04/09/03 23:50
中高生向けだな。
85 :
Nanashi_et_al.:04/11/09 22:34:26
永美ハルオのカット集でないかな
86 :
Nanashi_et_al.:04/11/11 00:17:21
素数入門もいいかも。中高生の時に読みたかったよ。
87 :
Nanashi_et_al.:04/11/13 00:26:31
物性物理の世界 : 電子の素顔から極限物性まで / 伊達宗行著
88 :
Nanashi_et_al.:04/11/14 17:56:15
『制御工学の考え方』の表紙に,アインシュタイン
が描かれているような気がするんだけれど
89 :
Nanashi_et_al.:04/11/14 17:56:30
南部陽一郎さんの素粒子物理を忘れてませんか?
90 :
Nanashi_et_al.:05/03/07 15:29:10
今月発売のDNAは?
91 :
Nanashi_et_al.:2005/03/22(火) 15:04:12
山田克哉氏の一連のものは、わかりやすくてどれも名著だと思う。
在米長いのに、日本語もしっかりしてる。
逆に日本語がひどいのは竹内薫、
あと講談社ではないが、池内了もひどい文章。
編集者わかってても言えないんだろな。
あと翻訳物も、もう少し訳者の日本語レベルあげてほしい。
93 :
Nanashi_et_al.:2005/04/17(日) 11:26:19
>>90 ハードカバーで同じ出版社から出てるので買ったが
まさかブルーバックスに入るとは・・・
単行本→文庫、ブルーバックス
みたいな流れか
ただしあんまり安くなってないな
「制御工学の考え方」面白かった。
ポストイットペタペタ貼ってったら100枚くらいになった。かなり多いほう。
96 :
Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 05:36:26
俺的には
“銀河旅行”
“銀河旅行partU”
ですね。
SFでよく描写される恒星間飛行を、工学的に日本語で論じた唯一の本だと思ってる。
あぁ、オリオン計画やダイダロス計画はいったい今どうなったんだろう..
現在この手の議論が、トンデモ空想科学に分類されがちな気がする...
本当に寂しい時代になったものだ。
ブルーバックス読んだだけで本質的なところはわかったと思い込んで
理科系の専門の俺らと対等に話してこようとする私文のヤシが嫌い。
人間としての器の狭い>97が嫌い。
立ち位置を間違えた人間を嫌う
>>97のような人間が、専門分野に見られる排他性の原因を作る。
弁えない人間がウザイっつー気持ちは分かるが、あんま口に出さん方がいい。
「だから理系は……」とか言われたくなかろ。
>>97 狭いなあ、その人のレベルを引き上げてやればいいじゃん。
101 :
Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 00:38:38
「二次元の世界」「四次元の世界」「五次元の世界」と続けて読み、
続刊の「六次元の世界」を心待ちにしていた中学生の頃の俺。
スマン。。誤爆した。。
104 :
Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 02:16:22
105 :
Nanashi_et_al.:2005/10/20(木) 07:10:33
ブルーバックス読まなくても2chで専門家になりすますのは用意。
106 :
Nanashi_et_al.:2005/10/21(金) 05:20:30
つーか、ブルーバックスってあくまで一般教養のレベル。
ブルーバックスで専門家レベルに達するのは無理。
107 :
Nanashi_et_al.:2005/10/22(土) 01:40:51
>>104の『暗黒宇宙の謎』 を読んだら、「宇」は空間を、「宙」は時間を
意味する、と前書きに書いてたけど、ほんとか?小、中、高、東大と16年間
勉強してきたけど、そんなこと習わなかったぞw
>>107 低学力児童は困るな。辞書ひけよ。宙:無限の時間、古往近来。
宇:天地四方、一説に天の覆うところ、とあるだろう。学校で習う事
なんてほんの一部のことだけだろう。しっかりしろよ東大生。
ブルーバックスは小学生が親に隠れてこっそり読むような本だと思って
いたが、いやはや。
109 :
Nanashi_et_al.:2005/10/23(日) 22:45:48
鉄道の科学 丸山弘志著
ただの鉄ヲタに,機械工学でメシを喰うきっかけを
与えてくれた本でした.
110 :
Nanashi_et_al.:2005/10/23(日) 23:40:53
>>107 「八紘一宇」の宇の意味を知らなかったんだね。受験バカ。
そういやつくば在住の研究者が妹の友達の女子高生に化学教えて
さいごいい仲になるという話のブルーバックスの本があったが、
そこの、研究室の女に立場を利用したセクハラまがいのアプロー
チしか出来ない、お前らキモオタには涎が垂れるような話だろう
な、と実在の人物数名の顔を思い浮かべて激しく思った。
新しい科学論 村上陽一郎
これで科学論の本を読むようになったっす
113 :
Nanashi_et_al.:2005/10/25(火) 10:12:38
大きな本屋に行くと
>>4の統計本が平積みされている事があるけど、
あれってもう結構古い本なんじゃない?
114 :
Nanashi_et_al.:2005/10/25(火) 11:41:42
「量子の謎をとく」はなかなか面白かった
115 :
Nanashi_et_al.:2005/10/26(水) 00:14:10
講談社ではないが、
生命とは何か―物理的にみた生細胞
岩波新書 青版 E.シュレーディンガー
12月に復刊予定。
116 :
Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 14:11:43
>>108 上にもそんなレスあったけどなんでこそこそ読むの?
>>116 あんなもの読んでも半可通になるだけで意味がない。基礎学力をつけてから
ちゃんと勉強しろということだろう。学問に王道なし。
118 :
Nanashi_et_al.:2005/10/29(土) 23:16:12
と、ブルーバックス程度の本も理解できない
>>117がゴマメの歯軋りしてますwww
120 :
Nanashi_et_al.:2005/11/01(火) 22:44:22
王道はないがテクニックは有効。
121 :
Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 02:00:13
あとバイアグラも。
>115 今は出てなかったの?3,4年前に買った記憶がある
この人って女遊びがすごかったの?
>107
『暗黒宇宙の謎』、これ日本語ひどいね
日本語がお粗末なせいか説明がくどくてわかりにくい。
もっと簡潔にきちんと書けないのかな
(偉そうでスマソ)
たとえばどんな風に酷いの>>124
つながりのない文と文、細かすぎる章立て、
一見やさしく書いてあるように見えて思考の流れも見えず…
説明ベタのすべての条件を備えてるような、、、
この人の書いたクエーサーの本で懲りたはずなのに
間違って買ってしまった… orz
そうかー。
最近よく耳にするダークエネルギーの話は興味があったんだがなー。
128 :
Nanashi_et_al.:2005/11/14(月) 05:34:55
核融合がしぜんにおこるってしってる?
そ〜んなの〜じょうしき〜♪
ぱっぱぱらりら♪
130 :
Nanashi_et_al.:2005/11/18(金) 13:08:49
131 :
Nanashi_et_al.:2005/11/18(金) 15:52:40
>●『マンガ ホーキング入門』
ブルーバックスのマンガなんたらって、だいたいマンガとしては
ろくでもないからなー。唯一の例外が永野のりこの「マンガパソコン通信」。
まぁ科学厨には「ホーキング」とタイトルに入ってれば売れるし
さらに若者に人気の「マンガ」ならなおさら売れると計算したんだろうがな…
132 :
Nanashi_et_al.:2005/11/18(金) 16:03:53
マンガ包茎キング
化学の漫画は面白かったけどな
先生と女子生徒が、化学反応とかの話しながら恋するやつだっけ?
>>133 それが物理の漫画だったら、
電磁誘導の項でどんな展開になるか予想できすぎて困るなw
136 :
Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 02:54:05
137 :
Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 16:09:00
田舎だからな・・・
そんなもんなのかと思いつつカキコ。
うちの学科でブルンバックス知ってる人は今の所出会ってないですよorz
割と真面目層の椰子ですら知らないのは悲しい…
カルテクにいた年寄りの教授がファインマンの講義の内容とか喋っても、「誰?元気な男?」とか言ったときには殴ろうかと…
>>131 ぱらぱらと立ち読みしてみた。
漫画とは言うけれど、実際は挿絵の多い解説書って感じだったよ。
内容はよく見てないので知らん。
[]
141 :
Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 20:14:51
>>139 おれも同じこと思った。マンガというよりイラストだし、
これを「マンガホーキング」と書くとかえって誤解される。
あれなら、そのうち買ってもよいと思った。
142 :
Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 14:03:53
マンホーはマン量と同じ著者だね
143 :
Nanashi_et_al.:2005/11/27(日) 09:05:41
なんだよマンホーってw
144 :
Nanashi_et_al.:2005/11/30(水) 02:19:29
マッケボイ&サラーティ
145 :
Nanashi_et_al.:2005/12/01(木) 10:30:45
おまえらのブルーバックスのお気に入りってなに?
おれのベストスリーは
@巨乳お姉さんトイレでオナニー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆フェラ
146 :
Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 22:03:24
ブルーバックスと現代新書の線引きが今ひとつ理解できない。
来月の新刊
ブルーバックス 科学史から消された女性たち 大江秀房 12/19
現代新書 はじめての<超ひも理論> 川合光 12/16
なんか逆のような気がするんだが、どういう基準なんだろう。
147 :
Nanashi_et_al.:2005/12/04(日) 02:09:29
ばか文系のやる事に論理的に対応してはだめ
148 :
Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 12:10:51
文系ってばかだよね。理系のおかげで現在の高度な文明が築かれてるのも
知らずに自分らが支配者だと思ってる。
149 :
Nanashi_et_al.:2005/12/09(金) 12:29:34
空が落ちてくるって心配していた昔のバカも文系だったしね
おえ
>>149 おまえ教養ないな。天が落ちることを憂うのを杞憂というが、まず天を
空と解釈してはいけない。また杞の国というのは殷王朝のあったところで天が
落ちるとは王朝の交代を指す。大体故事成語の類は周朝(春秋戦国を含む)に
出来た言葉が多いから先代の殷を馬鹿にすることと、周朝は永遠ということを
かけている。俺はばりばり理系だが、こんなことは常識の類だぞ。理系で知ら
ないような奴は
>>149くらい。
153 :
Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 14:50:57
杞国は夏王朝の末裔だよな たしか
154 :
Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 02:31:02
YouはShock
愛で天が落ちてくる
155 :
Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 02:38:40
聞くは一瞬の恥
聞かぬは一生の恥
>>134 怒涛の11刷り。初版17000部が、なんと……。
最近はついに数えられなくなりました。もうすぐ6万部。
続編「物理」静かに進行中。
157 :
Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 18:57:16
12月20日発売の新刊情報
======================================
●科学史から消された女性たち ノーベル賞から見放された女性科学者の逸話
大江秀房 著 定価:1,029円(税込)
http://mm.kodansha.net/url/9650752d5a9429e50033330f668b438e ノーベル賞から見えてくる女性科学者たちの知られざる苦悩。
良き妻であり母であることが要求された時代、科学を志した女性たちに
つきつけられた差別や偏見は想像を絶するものがあった。
男性社会でひたむきに研究を続けノーベル賞受賞に相当する発明・発見をしながら、
男性科学者たちにその成果を奪われた女性科学者たちの苦悩と情熱を描く。
======================================
●脳の栄養失調 脳とダイエットの危険な関係
高田明和 著 定価:861円(税込)
http://mm.kodansha.net/url/bb3203ffc575b2a88d620b5b6f052b48 “体によいダイエット”が脳にはダメージに!
糖分と脂肪を目の敵にし、肉より野菜という“ヘルシーな食生活”が、
かえって糖尿病をまねき、うつや脳力低下をもたらすことがある。
大脳生理学から見た、ホントは危ない健康常識。肉や砂糖もきちんと食べよう!
======================================
●パソコンらくらく高校数学 図形と方程式【ブルーバックスCD−ROM】
関数グラフソフト「GRAPES」で図形の性質を簡単マスター
友田勝久/堀部和経 著 定価:1,470円(税込)
http://mm.kodansha.net/url/c416a815f1f30cc80f9f22c6421f8f0e 図形の性質が目で見てわかる! 楽しめる!
楽しみながら勉強したい、というワガママに応える超機能関数グラフソフト「GRAPES」。
式を入力するだけで、円や楕円、放物線や双曲線、円錐曲線など、
さまざまな図形が簡単に描けるうえに、自分で動かすこともできるから、
見て楽しみながら、図形の性質が理解できる。
進化した「GRAPES」で、方程式で表される図形の世界をのぞいてみよう。
158 :
Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 18:58:59
1月20日発売予定の新刊情報
★いずれも仮題、定価は未定です。
======================================
●新しい高校生物の教科書 栃内新/左巻健男 編著
●新しい高校化学の教科書 左巻健男 編著
読んでわかるから面白い!
ブルーバックスから高校理科教科書シリーズが登場。
理科教育に情熱をかたむける現場の教師たちが、
3年の歳月をかけて作りあげた、現代人のための「検定外教科書」。
2月には『高校物理』『高校地学』が刊行予定。
======================================
●新しいアトピー治療
西岡清 著
新しい薬が登場し、発症と進行の根本的なメカニズムの解明が進むなど、
近年アトピー研究に大きな進展があった。
最新の治療を受けるために必要な知識を身につける一冊。
159 :
宣伝です:2005/12/22(木) 19:01:04
gj
161 :
Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 21:33:33
>>146 講談者現代新書1964年刊行
ブルーバックス1963年刊行
新書はブルバの文系版と思われ
162 :
Nanashi_et_al.:2005/12/29(木) 22:31:59
>>161 そのわりにはブルバで出すべきタイトルが現代新書で出たり
その逆だったりするのはなぜ?
編集部同志で醜い手柄争いでもあるんだろうか
予想だが、各担当者が他部署と連携しないで仕事してるから。
縦割り行政
164 :
Nanashi_et_al.:2005/12/31(土) 13:10:25
現代新書 はじめての<超ひも理論> 川合光 12/16
これはこれで悪くないと思う
165 :
Nanashi_et_al.:2005/12/31(土) 21:32:03
現代新書だと、ヒモで暮らす男の理論なのかと思わざろうえない
「超新星1987aに挑む」
「究極の加速器SSCと21世紀物理学」
自分はおっさん前半世代だが、
どちらも他に類をみない興奮を味わったがなぜ取り上げられないのだろう。
とりあえず、みなさん、よいお年を!
超常現象の何とかって天イ外なんとかって人が書いたのとか、
一松マコトの四色問題、力学あたりが名著の悪寒
168 :
Nanashi_et_al.:2006/01/02(月) 20:07:44
「数学21世紀の7大難問」というのを買ったが最初から最後まで
何が書いてあるのか理解できなかった。俺の読解力にも問題はあるだろうが
著者の表現力にも問題があるのでは?
169 :
Nanashi_et_al.:2006/01/03(火) 05:53:37
そうゆうわかり難いのはどんどんパスするのが良い
専門的なものを素人にわかり易く説明する能力の無い学者はいっぱいいる
おめ
よろ
「原因をさぐる統計学」
173 :
Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 00:31:19
174 :
Nanashi_et_al.:2006/01/21(土) 00:44:11
全部横書きで売ってたらいいんだけど
高すぎる!
>>175 そうかー?
昼飯代で替える値段じゃん。
専門家が一所懸命書いた本をたった1260円で買えるなんて
安すぎると思わんか?
177 :
Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 12:57:22
贅沢な昼飯食ってんだな
[]
181 :
Nanashi_et_al.:2006/01/25(水) 22:13:32
最近ブルーバックス置いてある店少なくなったよな
地方都市なんて散々だよ
182 :
Nanashi_et_al.:2006/01/25(水) 23:52:54
新書は安いから利益すくないんだろう。
見えない2m以上高いところとかに置いてある。
つまらんハードカバーは見易い所にw
183 :
Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 23:47:11
ブルーバックスのターゲットはやっぱり高校生?
184 :
Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 01:22:42
ターゲットは幅広いよ。小学生高学年から定年後のお年寄りまで。
学生、社会人いろいろ。まぁ婦女子の読者は想定外だろう。
185 :
Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 00:55:59
高校生で理系に進もうとするものが読んじゃいかんだろ.
本を開くときは筆記用具を用意する習慣が付かん.
187 :
Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 07:42:26
ブルーバックスのように数式を極力出さない科学啓蒙書が多いけど
かえって分かりにくい。
数式を見ればすぐわかるようなことを長々と文章で説明されても戸惑う。
「トポロジーの発想」
おもろかった
189 :
Nanashi_et_al.:2006/02/06(月) 23:04:50
ブルバに限らず、日本人の本よりも外人の本の翻訳のほうがわかり易い気がするのだが
190 :
Nanashi_et_al.:2006/02/06(月) 23:07:03
翻訳による
この間高校の化学のと生物の教科書みたいの見たな買いたい
192 :
Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 11:57:16
はざま高校?
193 :
Nanashi_et_al.:2006/02/14(火) 21:20:44
量子テレポーションについて解説したタイトルある?
>>191 来週には物理と地学が出るよ オレも物理と化学は買う
195 :
Nanashi_et_al.:2006/02/19(日) 02:53:38
講談社ブルーバックス 2月の新刊 (2006/02/20発売)
『対称性から見た物質・素粒子・宇宙』 広瀬立成 \1,029
「対称性」がすべてのキーワードだ!
鏡の対称性から、素粒子の世界まで「対称性」をキー
ワードに現代物理の考え方をわかりやすく解説する。
そして、「究極の統一」の鍵と期待されている「超対称
性理論」とは、どんな理論なのか?
『新しい高校物理の教科書 』山本明利 \1,208
読んでわかるから面白い!現代人に必須の科学的素養が
身につく検定外高校物理教科書
『新しい高校地学の教科書 』杵島正洋 \1,208
読んでわかるから面白い!現代人に必須の科学的素養が
身につく検定外高校地学教科書
『「複雑ネットワーク」とは何か』 増田直紀 \945
「複雑ネットワーク」21世紀最大のキーワード
複雑に見える身の回りの現象も「複雑ネットワーク」の
考え方を応用すれば単純な関係に置き換えることができる。
伝染病やコンピューター・ウイルスの感染経路、ニューロンや
タンパク質の情報伝達の方法、会社や社会の中の人間関係に
「意外な法則」が見えてくる。
196 :
Nanashi_et_al.:2006/02/21(火) 03:11:34
さっそく「高校生物」「高校地学」読んでみた。
生物はかなり高度に感じたが、地学は面白かったよ。
物理・化学もそろえるか・・・。
197 :
Nanashi_et_al.:2006/02/21(火) 14:14:13
去年末に出たブルーバックスの科学史本が、国内・国外の先達の著作から無断
でか なりつまんで構成された盗作であるとのこと。
『科学史から消された女性たち ノーベル賞から見放された女性科学者の逸話』
大江秀房著 講談社 (2005/12)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062575027/ タイトルはシービンガーの邦訳書からまんまなのはご愛敬。
『お母さん、ノーベル賞をもらう』の原書『Nobel Prize Women in Science:
Their Lives, Struggles, and Momentous Discoveries』からは2章ぶんつまんで
い
るとのこと。
200 :
Nanashi_et_al.:2006/02/25(土) 11:27:18
ん??
201 :
Nanashi_et_al.:2006/03/02(木) 03:18:15
講談社も堕ちたものだな・・・
講談社は堕ちてもage
203 :
Nanashi_et_al.:2006/03/08(水) 01:19:00
これから大学生になるのですが
オススメの化学の本教えて下さい
204 :
Nanashi_et_al.:2006/03/08(水) 16:56:39
「ロウソクの科学」じゃなかったっけ?
206 :
Nanashi_et_al.:2006/03/09(木) 17:02:44
207 :
なななななし:2006/03/09(木) 18:17:16
208 :
Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 10:35:40
大江秀房なんて聞いたことない
何者?
209 :
Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 11:08:25
女
210 :
Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 14:54:12
男だよ。事件の発生する二日前に図書館で「早すぎた発見、忘られし論文」借りた。
211 :
Nanashi_et_al.:2006/03/10(金) 16:30:55
213 :
Nanashi_et_al.:2006/03/11(土) 02:08:15
こうゆう本も国会図書館に入るのか?
214 :
Nanashi_et_al.:2006/03/11(土) 02:50:34
国会図書館に聞け
国会図書館って、既に納品(?)された本は基本的に廃棄されないっすよ。
全ての印刷物の収集と保存がお仕事ですから。
小学校の学級新聞だって保管してくれますから。
216 :
Nanashi_et_al.:2006/03/11(土) 15:44:33
ブルーバックスで最高のベストセラーって、なんでしょうね。
統計で嘘をつく方法かな?
ロングセラーは統計だろうね
手元にある2003年ので70刷いってる
「分りやすい説明の技術」のシリーズも結構売れてそう
218 :
Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 02:29:29
219 :
Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 08:46:03
>>218 遅いとか早いとかじゃなく、何でそんな本を欲しがるのか全く理解できん
著者の行為は最低だろう
220 :
Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 15:01:40
>>219 いや、おれ、ブルーバックスのコレクターなの。
だいたい6割くらい集めてるが、基本的に
新刊は買わないから(予算の都合で)、
これは買い遅れた。
コレクターといっても読むのも好きだが。
221 :
Nanashi_et_al.:2006/03/12(日) 17:05:17
つブックオフ
222
>>220 すげぇな
特製ブックカバー死ぬほどもらえそう
「非ユークリッド幾何の世界」と「脳の探検」しか持ってませ〜ん。
225 :
Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 12:44:17
無断引用で回収だなんて、信頼失うな
カバーのデザインを変えた頃から変な本が増えた
若い番号の名著も絶版になってるし、もうあまり期待してないな
現代物理学小事典で物理を勉強しようと思うのですが、やめた方がいいですか?
学部生です
228 :
Nanashi_et_al.:2006/03/14(火) 22:24:05
>>227 PenguinかOxfordか岩波もあるよ
229 :
Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 13:19:30
230 :
Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 20:21:17
最近この手の本が多い希ガス
231 :
Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 23:30:56
ぬこ本ヽ(^o^)ノ
232 :
Nanashi_et_al.:2006/03/21(火) 22:57:42
ブルーバックスのカバーについてる応募券みたいなの、あれなに?
「システムダイナミックス入門」
俺の考え方が大きくひっくり返った
「SFはどこまで実現するか」
「ゲーデル・不完全性定理」
>>232 集めて送ると革製の新書判ブックカバーがもらえる
10年前くらいに俺がもらった時は、こげ茶色のカバーで
隅っこに金文字で「ブルーバックス 講談社現代新書」とか入ってた
235 :
Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 05:29:50
マンガ量子論入門読んだけどほとんど理解できなかった
236 :
Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 00:12:38
237 :
Nanashi_et_al.:2006/03/24(金) 00:25:17
238 :
Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 22:27:01
これから、大学生になるのですが
オススメの物理(電気)の本教えて下さい
239 :
Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 22:34:18
240 :
Nanashi_et_al.:2006/03/31(金) 00:38:58
そんなことないだろ
図解わかる電子回路
なんてどうだ?
244 :
Nanashi_et_al.:2006/04/12(水) 22:28:45
で、何枚集めたらええのん? 応募券!
10枚。
しかし10枚送って1枚しかブックカバーくれないのはおかしいと思った
高校生のあの日。
エントロピーについて分かりやすい本ないでしょうか。
大学1年になったのですが
エントロピーのエの字も知らないのにエントロピーについてのレポートの提出を命じられ
お手上げ状態です。
ブルーバックス以外でもおすすめの本があれば教えてください。
1年のこの時期に課せられる課題としては
随分と高い壁のような気がするのですが・・・
>>246 > 1年のこの時期に課せられる課題としては
> 随分と高い壁のような気がするのですが・・・
そうでもない
とりあえず amazon.co.jp に行って「エントロピー」で検索汁
>>246 田崎秀一の「カオスからみた時間の矢」がいいのでは。一年には
高級かもしれないが。後は適当に熱力学と統計力学の本を読め。
249 :
Nanashi_et_al.:2006/04/14(金) 21:28:04
>>246 エントロピーについての平易な良書は、以下2つです。
時間に余裕があり、読書スピードが速いならば、分厚い【1】。時間に余裕がなく、読書スピードが遅いならば、薄い【2】が、それぞれお薦めですよ。
【1】『エントロピーと秩序 〜熱力学第二法則への招待〜』(ピーター・W・アトキンス著、米沢富美子/森 弘之訳、日経サイエンス社)
【2】『エントロピー入門 〜地球・情報・社会への適用〜』(杉本大一郎著、中公新書)
250 :
246:2006/04/15(土) 04:12:33
皆様ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
251 :
Nanashi_et_al.:2006/04/15(土) 11:27:06
人類は3次元世界に生きている。
ところで我々人類がタイムワープの技術を開発し、過去の世界に
干渉できるようになり、そして過去に干渉した時に現在の世界に
影響があるのではなく、平行時間軸ができてそこに新たな歴史が
刻まれるとしたら、それは4次元世界ではなく5次元世界になる。
人類がタイムワープの技術を手に入れれば、人類が支配できるのは
4次元世界ではなく5次元世界になるわけだ。
そしてこの5次元世界が神の作った仮想世界であり、神は独自の
3次元空間の中で我々の5次元世界を観察しているとすれば、神の
世界は我々から見て8次元の世界にいることになる。
神は8次元世界に存在する!
252 :
Nanashi_et_al.:2006/04/16(日) 20:13:26
10枚かー。ありがとう。応募してみることにする。
そこまでしてほしいものか?
254 :
Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 01:26:17
「集合とはなにか」
255 :
Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 23:40:45
小学生の頃からBB読みすぎたためか、学校の授業受けても新たな
発見や感動は無かった。既にわかってることの証明をやっているだ
けに思えて、だんだんバカバカしく思えてきたな。
それでも根っから理系の自分は新しい技術が出てくるとその原理
を理解しないと気がすまない。
しかし今の社会は、出てきた結果をうまく儲けネタにしたやつの勝ち。
そういう意味では文系優位の社会とも言えるわな。
理論を具現する過程には膨大な労力がつぎ込まれるわけだが、それは
一般的に存在しないことになっている現状。
「これはできるの、できないの?」
「できますが・・・」
「じゃ、やれ!」
そうわかっていつつ哀しいまでに理系な俺。
根っからの理系なら数学的に証明されたら感動するだろ。
258 :
Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 00:51:23
ブルーバックスについているCD-ROMは、アダプターがないと使えませんか?
8cm CDなら、CD-ROMドライブの中央の溝にひっかけて
読めるよん。
260 :
Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 02:49:41
>>259 ありがとうございます
ご好意に甘えてもうひとつだけ
表計算は、エクセル以外だとだめでしょうか?
>>260 日本語でおk
手持ちのソフトとOSの種類も書いてくれないと何とも胃炎。
262 :
Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 05:32:40
>>261 どうもありがとうございます。
Windows XP SP2 +OpenOffice.org2.0の組み合わせで
エクセルの代替は出来るでしょうか?
OOのExcelファイル読み込みは完全じゃないけど、ある程度できるでしょ。
どうしてもダメな場合はMSのサイトからExcelビューワ(フリー)を
ダウンしてくる。
それでもダメな場合はExcel買うしかない。
264 :
Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 07:16:49
265 :
Nanashi_et_al.:2006/04/30(日) 14:57:52
ワロタ
267 :
Nanashi_et_al.:2006/05/10(水) 19:37:35
検定外教科書の物理と地学を買ってきた。
地学おもしれ〜
物理・化学で工学部行ったから、かなり勉強になった。
今は、高校数学で分かるマクスウェル方程式を読んでる。
268 :
Nanashi_et_al.:2006/05/11(木) 23:26:16
「複雑ネットワーク」って、なんか日本語として座りが悪くないですか?
単に慣れの問題ではなくて。複雑、という一語に修飾語的働きはないと思う。
複雑系ネットワークとか複雑的ネットワークならもう少し落ち着くのだが。
269 :
Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 21:30:13
電気とは何かが理解できない
270 :
Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 21:47:41
ダバダー ダバダー 違いの分かる男の マックスウェル
271 :
Nanashi_et_al.:2006/05/19(金) 21:43:41
今月の新刊は?
面白い「読み物」かと。電車の中専用。
オススメ・・・原子爆弾 その理論と歴史
クエーサーの謎
航空機関連全部
273 :
Nanashi_et_al.:2006/05/19(金) 23:24:30
この本ってさどこに売ってんの?
274 :
Nanashi_et_al.:2006/05/19(金) 23:32:41
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
>千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。千綿桂介。
誰?
275 :
Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 21:45:23
新刊まだ〜?
276 :
Nanashi_et_al.:2006/05/21(日) 22:40:10
市場価値、存在価値
すべてマイナスだろ。
自覚してるだろ。老害
277 :
Nanashi_et_al.:2006/06/01(木) 09:17:57
ブルーバックスは、少年マガジンに次ぐ講談社の収益の柱だよ。
278 :
Nanashi_et_al.:2006/06/15(木) 09:16:08
dat落ち
279 :
Nanashi_et_al.:2006/06/19(月) 17:39:04
今月の新刊は?
280 :
Nanashi_et_al.:2006/06/20(火) 19:50:46
もう出たよ
281 :
Nanashi_et_al.:2006/06/20(火) 20:17:43
名著?
チビルくん
282 :
Nanashi_et_al.:2006/06/26(月) 11:22:28
母が「宝石小事典」を愛読してたな。
ときどきため息をつきながら頁をめくってたのを思い出す。
その母が亡くなって早20年。
ブルーバックスも長く続いてるね。
283 :
Nanashi_et_al.:2006/06/27(火) 19:12:58
全米が泣いた
284 :
Nanashi_et_al.:2006/06/27(火) 21:27:42
全独も泣いた
285 :
Nanashi_et_al.:2006/06/27(火) 23:25:33
全韓が嗤った
286 :
Nanashi_et_al.:2006/07/03(月) 01:26:11
全中がファビョった
287 :
Nanashi_et_al.:2006/07/10(月) 14:10:17
288 :
Nanashi_et_al.:2006/07/10(月) 14:11:21
【3】7月20日発売予定の新刊情報
★いずれも仮題、定価は未定です。
======================================
●『判断力を高める推理パズル』
鈴木清士 著
「キャリア」の採用試験問題にチャレンジ!
国家公務員や地方公務員の「一般知能試験」は、
判断力と推理力を必要とする難問ぞろいだ。並のパズルに飽きたらないあなたは是非。
お役人様は、これが解けた!!
======================================
●『生体電気信号とは何か』
杉晴夫 著
身体と心を支配する生体電気の謎に迫る力作。
私たちの身体や心は、神経を伝わる電気によってコントロールされている。
約300年におよぶ神経生理学の歴史をたどりながら、
興奮伝導のメカニズムをわかりやすく解説する。
======================================
●『セキュリティはなぜ破られるのか』
岡嶋裕史 著
これでわかる! セキュリティ「基本のキ」。
IT時代の到来で、現代人の必須知識となったセキュリティ。
「難解で面倒くさい」このテーマも、一番の根本を押さえれば難しくない。
豊富な例えで誰でも読める本。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
289 :
Nanashi_et_al.:2006/07/13(木) 21:31:58
お、 岡嶋裕史の本か。
290 :
Nanashi_et_al.:2006/07/13(木) 21:50:07
ブルバ
291 :
Nanashi_et_al.:2006/07/14(金) 10:13:59
ブルバギ
292 :
Nanashi_et_al.:2006/07/16(日) 10:32:57
>>288 7月20日発売予定だったのか
道理でどこの本屋を探してもないわけだ
293 :
Nanashi_et_al.:2006/07/16(日) 20:12:13
ここ見て、統計でウソをつく法買ってみた。
面白い。
294 :
Nanashi_et_al.:2006/07/17(月) 12:11:04
295 :
Nanashi_et_al.:2006/07/21(金) 22:19:07
>>295 今日、もう明けて昨日ですが、街に出かけたので買いました
なかなか面白いが、カバーが変な折れ方でちょっと凹む
ブルーバックスのカバーってこういうのが多い
297 :
Nanashi_et_al.:2006/08/13(日) 21:45:13
ブルバギあげ
10年ぶりくらいにブルーバックスを買った。
古本屋で「精神科医は何をしてくれるか」を見つけてついつい。
もう自分の商売のことよりメンタル世界のほうが気になる。
299 :
Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 00:27:45
意識の物質的根源、宇宙の起源、物質の根源は21世紀サイエンスに
残された最後のフロンティア
だからと言って村上和雄センセみたいにはなりたくない
『他人を許せないサル』
講談社よ、恥を知れ
302 :
Nanashi_et_al.:2006/09/01(金) 20:48:04
今月の新刊
-------------------------------------------------------------
『誰が本当の発明者か』- 発明をめぐる栄光と挫折の物語
志村けん著 定価 987円(税込)
技術開発史を彩る発明者たちの本家争い
●エジソンは白熱電球の25番目の発明者!?
●ワットは単なる改良家!?
●アークライトは発明の盗人!?
●2時間差でベルに敗れた男とは!?
●高峰譲吉はなぜ「発明者」になれなかったか!?
-------------------------------------------------------------
『他人を許せないサル』- IT世間につながれた現代人
正高 信男 著 定価 819円(税込)
よくキレよくムカつく現代人にレッドカード
インターネットやケータイが普及し、IT化が極端に進んだ結果、
ストレスは高まり、他人の目が気になり、イライラが募っていく。
他人との関わりが激変し、ネットに縛られた新しい世間が幕を開けた。
IT世間はなぜ誕生したのか、日本人の行動に異変が生じたのか?
気鋭のサル学者が現代人を鋭く分析した新しい世間論。
-------------------------------------------------------------
『光化学の驚異』 - 日本がリードする「次世代技術」の最前線
光化学協会 編 定価 924円(税込)
第一線研究者が解き明かす「光」を使った最新技術のメカニズム
太陽光と酸化チタンでNOxをクリーンに除去
光で「極小分子モーター」を駆動
ホログラフィーで超高速・高密度記録
光ピンセットで分子ひとつを操作
など、光化学の驚異的な研究の成果をわかりやすく解説する。
303 :
Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 00:07:31
志村けん???
304 :
Nanashi_et_al.:2006/09/03(日) 22:39:22
本人か!?
305 :
Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 23:47:31
>>305 > ●『新しい電池の科学』 - 高性能乾電池から燃料電池まで
こういう本さがしてたんだよ!情報乙です〜。
>『他人を許せないサル』
こんなのを出すようじゃブルーバックスももうだめだなと思った。
>>307自身が、「他人を許せない猿」になってないか?
サルだからブルーバックスでいいんじゃん。
311 :
Nanashi_et_al.:2006/10/20(金) 23:47:45
312 :
Nanashi_et_al.:2006/10/24(火) 01:15:42
ひさ痛は読んでみたいw
結構多いんだよね、ひざ痛は。俺も読もうw
俺はひざ痛はないが、巨根通に悩んでる
315 :
Nanashi_et_al.:2006/10/30(月) 23:05:12
選書メチエでも、たまに自然科学系の本が出ていますね。
ブルーバックス、現代新書、選書メチエの各編集者が、
他の新書のことを考えずに作っていそう。
選書メチエで読んだのが
美味の構造―なぜ「おいしい」のか 山本隆
Amazonを見たらこれもお勧めと、ブルーバックスで
味のなんでも小事典 日本味と匂学会
たまには隣の部署をのぞいて下さい。
天才数学者はこう解いた、こう生きた―方程式四千年の歴史 木村俊一
血液6000キロの旅―ワンダーランドとしての人体 坂井建雄
中国人郵便配達問題=コンピュータサイエンス最大の難関 西野哲朗
人体部品ビジネス―「臓器」商品化時代の現実 粟屋剛
↑は、フィリピンでの臓器売買などの実例があり、面白かったです。
他にも、選書メチエから、自然科学系の本も出ていますので、
本屋の選書メチエの棚ものぞいて下さい。
316 :
Nanashi_et_al.:2006/10/30(月) 23:08:25
物理のABC/福島肇
これから物理を学ぶ人にお勧め。物理好きになること請け合い。
公式の暗記で物理嫌いになるよりも前に子供に読ませたい本。
ブルーバックスじゃないけど「光の探検」という本も素晴らしい。
(こちらは光の波動説と粒子説を題材とした漫画)
どちらも図書館で読めると思います。
>>317 同じ先生の書いた「電磁気学のABC」も良いですよ。
感動を伝えたいという熱意と技量の結晶を
他の多くの新刊に埋めてしまうのはもったいない。
なお「光の探検」も同じ著者です。
320 :
Nanashi_et_al.:2006/11/02(木) 01:07:18
321 :
Nanashi_et_al.:2006/11/03(金) 03:05:27
中学生くらいだったら、都築氏の著作を啓蒙書としてヨンでもいいと思うが、
もし大学の理系学生が同じように読んでいたらちょっと問題だと思う・・・
322 :
Nanashi_et_al.:2006/11/12(日) 01:22:39
ブルーバックスと講談社現代新書の「マークを10枚集めて
特製ブックカバー進呈」って、いまでも有効なの?
最近の新刊見ると、マーク自体はついてるんだけど、「ブック
カバー進呈」の文言が消えてるんだよね。
知ってるかた、教えてくださいませ。
323 :
Nanashi_et_al.:2006/11/19(日) 20:38:37
======================================
●『新装版 化学ぎらいをなくす本』
化学再入門
米山正信 著 定価:924円(税込)
http://cz.kds.jp/cl/W234681:13:2201000105:291394 化学ぎらいの原因を取り除く!!
「モル」が全然わからない。授業が退屈で、つまらない。
化学反応なんて、暗記するだけじゃないか……。
そんな化学ぎらいに、最高の入門書。
誰もがつまずくポイントを、対話形式でやさしく解説します。
読むだけで、化学がおもしろくなる!
======================================
●『背信の科学者たち』
論文捏造、データ改ざんは何故繰り返されるのか
ウイリアム・ブロード、ニコラス・ウェイド 著 / 牧野賢治 訳
定価:1197円(税込)
http://cz.kds.jp/cl/W234681:14:2201000105:291394 科学者はなぜ不正行為を繰り返すのか?
誠実で「真理の探究者」と尊敬されている
科学者による不正行為が後を絶たない。
なぜ、彼らは自らの名誉と職を失いかねないリスクを冒してまでも
不正行為に手を染めるのか?
ガリレオ、ニュートンなど大科学者から詐欺師まがいの研究者まで
豊富な事例を通じて、科学の本質に迫る問題作 。
324 :
Nanashi_et_al.:2006/11/19(日) 22:42:05
325 :
Nanashi_et_al.:2006/11/23(木) 01:32:23
629 :本当にあった怖い名無し :2006/11/23(木) 00:33:53 ID:T/8I7ft90
>「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
ほかっておけばいい!
あと二、三年後に自分たちが、人類の最最最下層、地球上一の白痴で、人間のどんな仲間にも
入れてもらう事が出来なかった猛毒の腐臭放つ有機物のゴミどもだったと知って、全て地球上から
消えてゆくのだからな。
小泉のような、歴史上に於いて、自分で自分の犯行を自白するような間抜けな独裁者は一人としていない。
日本は初めから国では無かったのだ。白人の作る、有機物のゴミどもの生簀だ。
さすがに自分と同じ人種の奴隷では、その実験はやりたくなかっただけの事。
内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?
白人の最上層だけが知るその謎も解けなくて、どうして自動車や銃器が作れようや!
だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。
日本には明治の初期から大学も教育も学者も一切いない。ただ知能の一切無いチンパンジー
のような最低の白痴どもだけがいただけだ。
実験室だから、白人どもが、ボタンを押せばバナナの出てくるマシンも置いて実験していた。それだけの事。
326 :
Nanashi_et_al.:2006/12/16(土) 09:10:38
「超光速粒子タキオン」を忘れてもらっちゃ困る
328 :
Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 11:07:43
高校図書室で例のコルク柄のブックカバーを何枚ももらったが、
カバーつけたままmy本棚に入れるとタイトルが分からず不便極まり無い。
ああ、これは持ち歩くときにその都度使うものだったのか。
10枚で応募して1枚進呈で十分なわけだよな。
しかし電車で他人に何読んでるか知られるのを恥じるかのような行為の
お助けGoodsを出版社自ら提供するとは、ある種の自己否定ではないか→講談社
329 :
Nanashi_et_al.:2006/12/20(水) 00:47:27
330 :
Nanashi_et_al.:2006/12/20(水) 13:52:51
>>328 普通は本を保護するためにつけますがな
釣りかな?まいいや
331 :
Nanashi_et_al.:2007/01/02(火) 23:59:21
ま、いいやw
332 :
Nanashi_et_al.:2007/03/19(月) 21:34:55
【1】3月20日発売の新刊情報
http://cz.kds.jp/cl/X034681/1/456722/2201000105 -----
●『高校数学でわかる半導体の原理』- 電子の動きを知って理解しよう
竹内淳 著 定価:987円(税込)
[原理から理解できる半導体の入門書]
半導体を理解するということは、半導体の中の電子の動きを理解することです。量子力学、電磁気学などのいっけん難解な半導体の動作原理を、高校レベルの基礎知識で、納得しながら理解できます。
-----
●『前頭葉は脳の社長さん?』- 意思決定とホムンクルス問題
坂井克之 著 定価:987円(税込)
[どうやって脳から意思が生まれるのか?]
知性を司り、人を人たらしめているといわれる前頭葉は本当に脳の中でいちばん大事な領域なのか。
脳の中に住んでいて意思決定を行うと考えられている小人=ホムンクルスの正体は前頭葉なのか?
最新の研究成果から前頭葉神話を検証し、私たちの「意思」の脳内メカニズムに迫る。
333 :
(続き):2007/03/19(月) 21:37:08
●『広中杯 ハイレベル中学数学に挑戦』 - これが中学数学の最高峰
算数オリンピック委員会 監修 / 青木亮二 解説 定価:840円(税込)
[「算数オリンピック」の中学生版!]
数学に自信がある中学生が日本全国から集結する「広中杯全国中学数学大会」。
受験テクニックでは太刀打ちできない、本当の思考力・発想力が問われる良問揃いです。
たかが中学レベル、されど数学。さて、貴方は何割解けるでしょうか?
-----
●『長生きする入れ歯』 - 科学的根拠に基づく知識と治療法
早川巖 著 定価:903円(税込)
[「入れ歯の神様」が初めて明かした!]
入れ歯の学問・技術は奥が深く、歯科医の間でも難しい分野とされている。しかし、どんな症例でも、よく噛める入れ歯を作ることは可能。東京医科歯科大学で 40年にわたり治療・研究を続けてきた「入れ歯の神様」が、
基礎知識から治療法、手入れ方法までを科学的にわかりやすく説明した一冊。よく噛める入れ歯は、生活の質を高め長生きにもつながるのである。
334 :
Nanashi_et_al.:2007/03/19(月) 22:55:54
335 :
Nanashi_et_al.:2007/03/31(土) 18:54:11
メンチョを語るスレ?
2年以上越しの反論乙
先をよむ統計学買ったんだが間違い多すぎ
338 :
Nanashi_et_al.:2007/04/07(土) 11:21:35
339 :
大阪06:2007/04/08(日) 05:25:21
ブルーバックス、最近、物理学関係の本が、どんどん絶版になっていると
思いません? 名著『量子力学の世界』とか、『相対性理論はむずかしくない』
とか。理論物理学専攻の私としては、寂しい限りです。これからどんどん、
物理学は衰退していくのだろうか?
自分達の本が将来の研究者やエンジニアを育てる入口になってるとか、
そういう矜持を編集者がもう持っていないんだろう
あるある的な怪しいラインナップが増えてるし
342 :
Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 01:02:51
343 :
Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 03:27:01
>>340 ブルーバックスは昔から結構はやり物に乗っかったりとか、安直な
ハウツー物が多いよ。伝統的に編集のこころざしがあんまり高くない部署だと
感じている。ただ、たまたまこころざしの高い著者が書いた一部の本が
名著とされているだけだろう。
344 :
Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 03:35:14
>>101 著者が夭折しなければ、今頃25次元の世界あたりに到達していただろうねぇ・・・
345 :
Nanashi_et_al.:2007/05/09(水) 15:37:17
11次元か13次元止まりなんじゃね?
346 :
Nanashi_et_al.:2007/05/12(土) 08:44:59
13次元もあったら方向音痴の俺はどうしたらいいんだよ・・・
348 :
(続き):2007/05/19(土) 23:20:22
●『図解 つくる電子回路』正しい工具の使い方、うまく作るコツ
加藤ただし 著 定価:903円(税込)
http://cz.kds.jp/cl/B02201000105/536585/75702/5 [はじめて電子回路を作る人のバイブル]
正しい工具の使い方を知っていますか?
上手にハンダ付けするコツを知っていますか?
誰も教えてくれない電子回路製作の基礎の基礎を
詳細なイラストで丁寧に解説する、電子回路初心者必読書。
●『ゲノムサイエンス』ゲノム解読から生命システムの解明へ
榊佳之 著 定価:987円(税込)
http://cz.kds.jp/cl/B02201000105/536585/75702/6 [ポストシーケンス時代のゲノム科学]
ヒトゲノムの完全解読に成功したゲノム科学は、
生命システムの解明という壮大な目標を掲げて新たなるステージに進みつつある。
ゲノム解読によって、何がわかり、どんな課題が残されたのか?
日本のゲノム研究を牽引してきた第一人者がヒトゲノム計画を総括するとともに、
1000ドルゲノムプロジェクト、メタゲノム解析などの、
新しいゲノム科学の未来を展望する。
●『新装版 物理のABC』光学から特殊相対論まで
福島肇 著 定価:945円(税込)
http://cz.kds.jp/cl/B02201000105/536585/75702/7 [探検家のスピリットで物理を!]
物理の魅力は、何よりも未知の自然を探究していくときのスリルと興奮にあります。
物理の「探検家」に必要なものは自分で考えるという心がけだけです。
本書は、全体で物理のおもな分野がひととおり理解できるように構成してあります。
本書をガイド役に、さあ、物理の探検に出発しましょう!
量子力学についての良書を教えてください
351 :
Nanashi_et_al.:2007/08/12(日) 17:16:30
ほんとうに過疎ってるね、このスレ。
そろそろ廃刊になるかもね。
352 :
Nanashi_et_al.:2007/08/22(水) 05:51:41
ゴミみたいな本しか出さないからだよ
353 :
Nanashi_et_al.:2007/08/24(金) 00:40:58
ゲノムサイエンス読んだよ。
取り扱ってるテーマが意外と多岐にわたるため、広く浅く、
時々、論理がおかしいところもあるけど、
その分、自分の知らない話がある(と思う。人によるけど)ので、
さくっとゲノムの時代からポストゲノムの時代に入っていった流れや、
一般的な今後の方向性を知ることができたよ。
まぁ寝る前に読むにはいいんじゃないかな。
354 :
Nanashi_et_al.:2007/08/24(金) 03:42:14
数学入試伝説の良問100がいいお
355 :
Nanashi_et_al.:2007/09/04(火) 00:49:24
先月買った「道具としての微分方程式」で161〜192ページが
逆に印刷されてた俺涙目wwww
356 :
Nanashi_et_al.:2007/09/04(火) 00:59:05
ブルーバックスの良くないところは新書用のブックカバーが使えないところだな
プリオンの本は良かった。後半がちょっとダルいけど。
358 :
Nanashi_et_al.:2007/09/04(火) 16:41:09
>>355 sore buru-bakkusu kaYO!
359 :
Nanashi_et_al.:2007/09/04(火) 18:59:35
360 :
Nanashi_et_al.:2007/09/05(水) 16:46:14
361 :
Nanashi_et_al.:2007/10/21(日) 01:24:37
えーと、検索してみて、自分の興味は、こっち方面でした。
(物理方面ではないので、落ちますね
ただし、他にもBlueBacksは、所有していたような気はする。
引越しの時に処分した。
1569 新装版 電磁気学のABC
やさしい回路から「場」の考え方まで
福島肇
1331 これならわかるC++ CD−ROM付
挫折しないプログラミング入門
小林健一郎
1388 新装版タイムマシンの話
超高速粒子とメタ相対論
都筑卓司
XP対応 英語スピーキング科学的上達法 CD−ROM付
ネイティブの発音が身につく
山田恒夫/ATR人間情報科学研究所
1266 パソコンで見る動く分子事典 CD−ROM付
デジタル3D分子データ集の決定版
本間善夫/川端 潤
最近のブルーバックスはCD-ROM付いてんのか
363 :
Nanashi_et_al.:2007/11/10(土) 23:49:25
スレッドストッパーの自分が書き込み。
「ネットで全ての情報が得られると考え
ている奴はバカ」である。
ブルーバックスを読んだことのない
理系はいないはず。
ド・ジェンヌ 科学は冒険
>>363 いや、最近の学部生レベルでは、読んだことがない奴が多い。
366 :
Nanashi_et_al.:2007/11/12(月) 00:11:39
高校の課題でブルーバックスの感想文を書かされたなあ
367 :
Nanashi_et_al.:2007/11/12(月) 23:22:24
最近、お前さんはブルーバックスを買ったか?
368 :
Nanashi_et_al.:2008/02/14(木) 18:38:38
高校生だけど、
相対論のABCは面白いし、わかりやすい気がする。
って、相対論ってこんなに簡単でいいのか?
大学行ったら、こんなんじゃ済む訳ないよな?
相対論のABCは未読だが、そうか、簡単なのか。
それはそれでいいんじゃないのかな?
数学的な解説ならともかく、概念的な部分は小学生でも
理解可能な範囲だし、ちょっと背伸びしたい小中学生や
SF好きの文系おやじ、理系だけど相対論に興味のなかった
連中がとっかかりの第一歩とするならすごくいいことだと
思うけど。
大学以上の相対論を学びたいのならそれなりの本は幾らでも
あるからな。
クイズで学ぶ大学の物理、っていうのがわかりやすくて面白かったんだけど、
こういう感じの、大学での勉強の初歩の初歩を噛み砕いて教えてくれる本の化学版ってないですか?
一応書店では調べてみたんですけど、店頭にないものもあるかと思いまして。
371 :
Nanashi_et_al.:2008/10/02(木) 18:52:25
良スレ
俺はageる
372 :
Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 00:38:14
『新しい高校○○の教科書』シリーズってどの程度のレベル?
雑学以上、大学受験参考書未満って感じかな。
373 :
Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 06:55:06
俺もageる
374 :
Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 22:32:20
1238 人は放射線になぜ弱いか・第3版
少しの放射線は心配無用
近藤宗平
がオススメ。
易しくはないけど、希望が持てて、
読後感が良いです。
南部さんノーベル賞おめ
これで「クォーク」もまた売れるなw
>>375 Amazonランキング4位まで上がってます
377 :
Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 16:03:32
品切れ状態w
378 :
Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 19:18:09
>>375 第2版第1刷を持ってますが、最初から3分の1のところで
読むのがストップしていた。改めてページをめくりますと、
そのあたりから素人には俄然難しくなる。
都筑先生の「タイムマシンの話」
あれ読んでたんでソーンのタイムマシン理論が出た時非常にわかりやすかった
タキオンの方より斜行座標の方な
御本人はソーン理論には懐疑的だけどw
俺はサゲる
やっぱアゲる
382 :
Nanashi_et_al.:2008/10/20(月) 15:28:36
ニーズが
383 :
Nanashi_et_al.:2008/10/28(火) 00:40:17
ほ
384 :
Nanashi_et_al.:2008/10/28(火) 15:39:03
よ
385 :
Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 16:26:03
よ
おりゃ!
どりゃ!
あげ
389 :
Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 07:10:14
ほ
390 :
Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 18:39:31
しゅ
保守
392 :
Nanashi_et_al.:2008/11/25(火) 06:58:54
ほす
393 :
Nanashi_et_al.:2008/11/25(火) 17:41:17
ほ
394 :
Nanashi_et_al.:2008/11/25(火) 19:05:48
コンピュータ物理の世界
手作りスーパーコンピュータへの挑戦
フェルマーの大定理が解けた!
数学・まだこんなことがわからない
新しい量子生物学
395 :
Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 16:28:52
ほ
396 :
Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 20:14:46
ほう
397 :
Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 10:10:29
「サイバネティックスの世界」
読んでみたい...
398 :
Nanashi_et_al.:2008/12/20(土) 16:17:46
tes
399 :
Nanashi_et_al.:2008/12/22(月) 12:18:56
保守
400 :
Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 07:23:46
良スレじゃまいか
なんで過疎なんだ?
四百げとしてあげてみた
この板での進行速度としてはこんなもんじゃないの?
402 :
Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 11:58:08
ブルーバックスは最近漫画も結構でてるね。
一般の科学漫画よりはよく考え抜いて描いてあるなと思うけど
皆さんの感想は?
この過疎っぷりだと当分でてこなさそうだけど。
403 :
Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 19:50:11
そういえば漫画系は読んだことないな
こんど立ち読みしてみるか
404 :
Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 20:28:16
誰か集計してランキングつくってくれ
405 :
Nanashi_et_al.:2009/01/05(月) 18:28:38
あっさり滞るね
アゲ進行でヨロ
406 :
Nanashi_et_al.:2009/01/06(火) 03:57:01
ヨロ進行でアゲ
407 :
Nanashi_et_al.:2009/02/06(金) 13:52:25
保守
保守荒らしうざい
409 :
Nanashi_et_al.:2009/03/02(月) 18:05:33
絶版だが、
『暦の科学』山崎昭、久保良雄
は面白かった。
昔、図書館で借りて読んだが、復刊されたら買ってもう一度読みたい。
410 :
Nanashi_et_al.:2009/07/07(火) 11:43:08
高校数学でわかるシリーズは面白そう
411 :
Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 21:07:27
「コンクリートなんでも小辞典」はおもしろい。
土木・建築系の高専生はぜひ読むべき。
412 :
Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 19:44:19
男が知りたい女の体
>>412 その本一度手にとって読んでみたいんだが、表紙が斬新なせいか
周囲の人が気になって、書棚に手を動かすことができないorz
レジまで持って行けるようになるのはいつになるだろうか・・・
は?お前は小学生レベルか?
415 :
Nanashi_et_al.:2009/10/11(日) 19:38:33
春画を卒論のテーマにした俺からすればそんなの朝飯前
416 :
Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 01:46:18
インフルエンザ パンデミック (ブルーバックス)
堀本 研子 (著), 河岡 義裕 (著)
講談社 (2009/9/18)
内容紹介
世界的権威が新型インフルエンザの謎に迫る
世界初のインフルエンザウイルスの人工合成、スペイン風邪ウイルス
研究などで知られる世界的な権威が、豚由来の新型インフルエンザの
謎に迫る。緊急出版企画
内容(「BOOK」データベースより)
21世紀のパンデミック(世界的大流行)が突如発生、ウイルスは瞬く間に
世界に伝播した。はたして新型ウイルスは、人類を脅かす存在なのか。
ロベルト・コッホ賞を受賞した世界的権威らが、最新の研究成果をもとに、
インフルエンザウイルスにまつわるさまざまなミステリーを解き明かす。
http://www.amazon.co.jp/dp/4062576473 「私が書いたのは、序文とあとがきだけである。」(あとがき 河岡義裕)
>トップ研究者が最新の研究成果をもとに
>新型ウイルスの疑問と誤解に答える!
>@新型ウイルスは今年の冬、大流行する
>A季節性インフルエンザと病原性は変わらないは「ウソ」
>B新型ウイルスは、突如病原性が高まる可能性がある
>C「60歳以上の高齢者は免疫があるから安全」は間違い
>D肥満は、新型ウイルスの危険因子だった
図書館で「新しい高校地学」読んだが、面白すぎ。
小中とずっと9年間理科の通知表が5だった俺の忘れてた感覚を呼び覚ました。
高校になって授業が詰まらなくなって赤点もとるようになって文系に行ってしまったが。
さっそくBK1でフィルムコートして地学、物理、化学、生物をまとめてポチった。
章の始めにクイズが載ってて、章の中身を読んだら解答と解説が書いてあるのは、読者の興味を引きつけて良いと思う。
419 :
Nanashi_et_al.:2010/05/13(木) 23:49:58
読んで興味を持ったり理解できたり、もしくはさらに謎が深まったりで、
ブルーバックスとは随分といいお付き合いをさせてもらっている。
「光合成とはなにか」 園池公毅(著)
近年のエコブームだからではなく、光合成を真面目に語っている。
読者に興味を持たせてくれるし、読ませる説明が上手だと思う。
「現代数学の考え方」 イアン・ステュアート(著
誰かも書いていたが、これは名著。
ジョーク交じりでいろんな数学分野に興味を持たせてくれたし、すごくわかりやすかった。
「場の量子論とは何か」 和田純夫(著)
場の量子論て理解しにくいと思うんだが、この本は説明の仕方がうまい。
まずはイメージを作ってくれるので、(なんとなくだが)理解させてくれる。
「相対論的量子論」 中西襄(著)
リア厨の頃に買ったが、当時はちんぷんかんぷん。
大学で一通り物理を学んでから再び読んでみたが、
非常にうまい説明をしていることがわかった。(難解な内容のはずなのに
『マンガ物理に強くなる』で物理がわかった気になったので
『量子重力理論とはなにか』を買ったらチンプンカンプン
421 :
Nanashi_et_al.: