理系的に(゚Д゚)ハア?な文系ワード 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
926Nanashi_et_al.:02/02/06 15:12
なんて色彩に乏しい国なんだ…
927まぢまぢ?!スゴイ:02/02/06 17:41
928Nanashi_et_al.:02/02/06 18:02
昔の人が「七色」って言ったのは、七つの色があると言ういいではなく、
沢山の色があって鮮やかなのを「七色」と表現したんじゃないかな。
929Nanashi_et_al.:02/02/06 19:28
青 赤 マゼンダ 緑 シアン 黄 白
1 2 3 4 5 6 7
  
930Nanashi_et_al.:02/02/06 19:32
なないろ?漏れにゃ256色くらいに見えるのだが
931Nanashi_et_al.:02/02/06 19:44
ディスプレイ作っているやつは、赤、緑、青、の三色だと思っている。
印刷屋は、マゼンタ、イエロー、シアン、の三色だと思っている。
932応化B3 (・ω・)モル:02/02/07 04:00
>> 7色
ニュートンが「7色」と報告したのでわ
933Nanashi_et_al.:02/02/07 04:13
中国では8色では?
934Nanashi_et_al.:02/02/07 08:55
>>931
加色混合と減色混合の違いだne
935Nanashi_et_al.:02/02/07 09:13
>>931
ディスプレイ作ってるやつは黒。
印刷屋は白が抜けてるぞ(藁
936Nanashi_et_al.:02/02/07 09:33
>>935
印刷屋のほうこそ黒だと思うが。
937Nanashi_et_al.:02/02/07 09:58
「CMYK」だよね>印刷屋
938Nanashi_et_al.:02/02/07 11:34
富士フイルムのCM、テレビで「第4の感色素」とか言われても…
939Nanashi_et_al.:02/02/07 11:39
>>938
赤錐体の抑制感度の事ですが何か?
940935:02/02/07 11:45
>>936
黒はCMYインキで作れるが、
白(紙)がないと白はでないべ?

>>937
黒はCMYのインキを減らす為ってのが主だから
ながれからいうと違わないか?

本当にインキは4色かと言われるとNoで、
収集がつかなくなるからKを省いたんだが。
941Nanashi_et_al.:02/02/07 11:56
標準的な人間のピュアな色って意味だったらこの7つでは?
  青
  ↑
緑←灰→赤    白←灰→黒
  ↓
  黄
あとは只の混色。
942Nanashi_et_al.:02/02/07 12:00
>941

まあ、なんとなく結論づけようとした点だけはほめてつかわす。
明度と彩度を勉強してみよ〜〜

虹からこんなに一杯ネタがでてもりあがったんだからヨロシ
943936:02/02/07 12:43
>>940
単なるネタにマジで返されても困るんだけどさ。(藁
>>931のネタを補完する意味で「印刷屋ならCMYKだから黒もいるだろ」と。
オレの読解力では>940はよくわからないが 日本のKインキの存在理由は
日本人は黒の再現性にこだわるからだ と聞いたことがある。
洋モノはCMYだけらしい(未確認)

あとマンガ誌等では5(〜6)色印刷。特色が使えるから。
コスト嵩むからやらせてもらえないけどね。
945Nanashi_et_al.:02/02/08 15:01
ゴルア!

「〜化されたAはBより〜性が高いから」とか書くと!
DQNに誤解されるだろーが。

ホントは
〜化されたB(仮に比べるなら)>〜化されたA>タダのB>タダのAなんだから
誤解されたくなきゃ
「タダのBよりも」とか「〜化されてないBよりも」って書けや!!!

そしてそんな心配しちゃうほどDQN慣れしちゃったオレにゴルア!!!!!
946Nanashi_et_al.:02/02/08 15:55
>>936
×感色素
○感色層
947Nanashi_et_al.:02/02/08 15:57
実際にはその層は発色してなくて,R感光層を
抑制して,視覚系の赤錐体に見られる「負の分光感度」を
エミュレートする働きをしてるんだYO!
948Nanashi_et_al.:02/02/10 23:49
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1013346644/l50
に先に投稿しちゃったんですがオトナ心なのでこっちに書きなおし。

7 :Nanashi_et_al. :02/02/10 23:46
駒形なんとかいう若い男性の絵本?作家の本を昨日デパートでみかけた。
・葉はなぜみどりなの?→緑の血がながれているから
・なぜ黄葉するの?→緑の血がながれてこなくなるから
とかいてあった。
あのう・・・・・・グラフィック科卒に求めてはいけないんですかね。
949Nanashi_et_al.:02/02/10 23:59
>>948
絵本であればそう目くじら立てることもないと思うが、子供の「なぜ?」に答える本だったらちょっとな…。
950Nanashi_et_al.:02/02/11 00:08
なんか、一問一答でいろいろかいてある、グリーティングカードみたいなやつ。

「ゴルジタイがぷかぷかながれてくるんかよ・・
樹液みてもわかるじゃん・・・・」
とおもわず心中でつっこみいれたので。

他には、
「なぜ赤は熱いイメージがあるか→赤は実際に
熱を放射しており(赤外線のことか?)目だけでなく皮膚でもそれを感知しているから」
というのもあった。
赤の可視波長は赤で、赤外線とは関係ないとおもうんだけど・・・

あと、海はなぜ青いとかの色関係の質問多し。
答えさえなければ、いい本なのだが・・・・
951Nanashi_et_al.:02/02/11 00:24
まぁ、それ読んだ子供が将来「と」に染まらないことを祈るが。
結構子供の頃読んだ本を信じて、大人になってから恥かくことってあるよな。
952Nanashi_et_al.:02/02/11 03:09
「○○でCo中毒死」
というテロップをよく見かけるんですが。
へぇコバルトで中毒ですか。
中学理科やりなおせアフォ。
953Nanashi_et_al.:02/02/11 12:10
>>952
ワロタ
ご高説はいいから新スレ立てれ。
954Nanashi_et_al.:02/02/12 09:56
970まで粘るつもりだったが、さすがに赤くなるとどきどきしちゃうなW
そろそろ立ててみるか。
955Nanashi_et_al.:02/02/12 19:39
ドキドキしたときも赤くなっちゃうけどね。
956Nanashi_et_al.:02/02/12 23:53
そろそろ新スレ?
1000取り合戦ってやってもよいの?
957Nanashi_et_al.:02/02/13 00:46
>>956
新スレの案内が出たら取り合戦の開始
958Nanashi_et_al.:02/02/13 01:46
959Nanashi_et_al.:02/02/13 02:02
いきなりかよ、オイ。
960Nanashi_et_al.:02/02/13 06:56
って、ピンク板かよっ
961Nanashi_et_al.:02/02/13 11:27
そーれ 1000げっと!!
962Nanashi_et_al.:02/02/13 11:34
570に行くまでただ埋めるのも能がないから

アルキル4級アンモニウムって、「テトラアルキル」って書かない限り
アルキル置換ピリジニウムだってそうだろ?ちがうのかよ?

化学板用のネタでスマンが。くそじじいにねちねちいわれてぶち切れたよ。
963Nanashi_et_al.:02/02/13 11:37
まちがえた、N−アルキルピリジニウムね。
964Nanashi_et_al.:02/02/13 14:14
>>962
ピリジニウムのどこが4級なのか1日あたり小一時間ずつ問い詰めてあげてください
おまえは窒素上に正電荷があれば何でもいいのか,と.
965Nanashi_et_al.:02/02/13 14:14
そして570ってのも970の誤記だったみたいね。
966Nanashi_et_al.:02/02/13 14:36
ぎゃふん(死語)

そうか、級か・・
967Nanashi_et_al.:02/02/14 12:39
>>168
chaosと「文系の使うchaos」って意味がぜんぜん違うのでは。
968Nanashi_et_al.:02/02/14 15:08
春休みが巡ってきて、また厨が活躍しています
中村修二スレより

649 名前:Nanashi_et_al. :02/02/14 12:57
>>70
>>74
厨房的質問と思われる可能性もあるけど、
普通のダイオードに青いプラスチックをつけたのではいけないの?
今までだって赤いプラスチックとか緑のプラスチック付きのダイオードがあったじゃん。
プラスチックをはめるとなにかボケが出てしまったり?
でもCDとかじゃなくて表示素子ならそれでも問題ないような。
969Nanashi_et_al.:02/02/14 15:12
あと、子供心にハア?スレからはこんなの

「 45 名前:Nanashi_et_al. :02/02/14 13:36
>>39
太陽にすかしてみたとき、より赤く見える部分と血が多い部分は
一致しないと思うが。

太陽にすかさないで、普通に皮膚越しに見ると、動脈は赤黒く、静脈は緑っぽく見えるね。

46 名前:Nanashi_et_al. :02/02/14 13:39
痩せてる人じゃないと動脈を見るのは難しいと思うけど。

47 名前:Nanashi_et_al. :02/02/14 13:46
>45
あのさあ、だから今外出てスカしてみてよ。
毛細血管ってしってるかな?一つ一つの細胞はどうやって酸素うけとってるの?

静脈が緑っぽく見えるのこそ血とほとんど関係ないでしょ。
それとこれとは全く関係ない。

48 名前:Nanashi_et_al. :02/02/14 14:40
>>47
太陽にすかした手が赤く見えるってのは誰でも知ってるでしょ。
でも、その原因は、普通に「血は赤い」というのとは違う。
>毛細血管ってしってるかな?
この辺重要だね。
血液だけをすかしてみて、色の違いを確かめてくれ。 」
確かめてみてほしいそうです。

さて、次の人、よろしう
970Nanashi_et_al.:02/02/15 09:58
↑このまえにこういうやりとりがあった

「38 :Nanashi_et_al. :02/02/14 11:42
>35
透過光と反射光は解っているよな?
太陽に透かして見える赤と、血の赤い色は関係ないぞ。

39 :Nanashi_et_al. :02/02/14 12:01
>38
はあ?ヘモグロビンの透過光と反射光の波長や位相がちがうんですか?
仮に微妙に違うとしても両者とも赤とよばれる可視波長領域だとおもいますが?
ていうか、配位子が酸素か二酸化炭素かではかなりちがうとおもうけどそれでも両方赤じゃん。

変な人だなあ。」

ホントにハア?ってなることってあるんですね。
さて、サーバーの相性が合えば立てられるかな・・・ちょっとやってみますね。
971970:02/02/15 10:10
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1013735350/

ほい。でも2を使い切ってから3に行こうね。というわけでこっちもage
972Nanashi_et_al.:02/02/15 13:38
フレームの起こっているスレをコピペだけして
どこがおかしいのかに触れないのはどういう事?
973Nanashi_et_al.:02/02/15 13:57
>972
どこがおかしいかまでをコピペしだしたら反論やなんかを全部コピペしなければならなくなり、
もめごとがこっちに移ってきて本末転倒だから敢えてしなかった。
しかしご要望とあればできるだけ解説をこころみてみよう(反論があれば本来のスレでどうぞ)

>968
プラスチックで波長(色)を変換できるような書き方。
もとの波長領域が狭ければ(そして最近のダイオードはたいてい狭い)、
いくら別の色のフィルター掛けても暗くなるだけ。

>969−970
「てのひらを太陽に」の歌詞がおかしいという38が問題。
結局てのひらが光に透かすと真っ赤なのは血潮のヘモグロビンに一因があるのだから正しいという指摘に、
他の赤く見える理由を挙げればいいのだが、挙げられないままなにかと(色が違うとか)文句をつけまくっている。
974Nanashi_et_al.:02/04/06 18:39
2を使いきろうage
9751000
1000