[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [mark18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの挑戦状
オールド・セガことSG-1000/SG-1000II/MarkIII/MasterSystemのスレです。
オセロマルチビジョンも大歓迎!SC-3000もゲームの話題を中心にどうぞ。

[前スレ]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [YF-17]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1358947896/

[関連スレ]
「SG-2000は実在したか?」審議スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1307872021/
SEGA SC-3000(\29800)MARK2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1065198610/

[隔離スレ]
セガマークV・Master Systemの神移植ゲーを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1249941235/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ハオパ12]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1320828674/

[避難所]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [避難所]
http://9315.teacup.com/sg1000/bbs
2名無しの挑戦状:2014/02/02(日) 02:45:43.86 ID:hiK9/zrL
[過去スレ]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [F-16]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1354884135/
セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [SG15]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1343648308/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [mark14]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1335002992/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ゴルゴ13]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1324776466/
セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [家ゲーレトロ](実質12)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1320972018/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [11SWAT]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1318345122/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [10王記]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1312044102/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ZOOM-qo9]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276496058/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ホドガ8]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1194897448/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [サテライト7]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1175189414/
[セガ8bit総合] SEGA SG1000〜マスターシステム [アスト6フラッシュ]
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1128780980/
[セガ8bit総合]SEGA MARKIII/MASTER SYSTEM共用 MK5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1103625030/
[本体生産]セガマークIII総合[やめマスターシステム] mk4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096371723/
[本体生産]セガマークIII総合[やめマスターシステム] mk3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1071678942/
[本体生産]セガの超旧作ゲー[辞めマスターシステム] その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1042343711/
[本体生産]セガの超旧作ゲー[辞めマスターシステム]
http://game.2ch.net/retro/kako/1030/10301/1030182617
3名無しの挑戦状:2014/02/02(日) 02:47:06.42 ID:hiK9/zrL
[リンク集]

セガハード大百科
http://sega.jp/fb/segahard/
SG-1000(SC-3000)ソフトウェア一覧
http://sega.jp/fb/segahard/sg1000/soft.html
マークIII・ソフトウェア一覧
http://sega.jp/fb/segahard/mk3/soft.html
ゲームギア・ソフトウェア一覧
http://sega.jp/fb/segahard/gg/soft.html
http://sega.jp/fb/segahard/gg/soft_licensee.html
『セガ JOYJOY情報』バックナンバー
http://sega.jp/fb/segahard/joyjoy/

Wiiバーチャルコンソール・マスターシステム配信中タイトル一覧
http://vc.sega.jp/lineup_ms.html

3DSバーチャルコンソール・ゲームギア配信中タイトル一覧
http://vc.sega.jp/3ds/lineup.html

SMS Power!
http://www.smspower.org/
4名無しの挑戦状:2014/02/02(日) 02:48:28.08 ID:hiK9/zrL
セガハードWiki
http://www10.atwiki.jp/sega_of_bookmarks/

Sega Retro
http://segaretro.org/

System 16 - The Arcade museum
http://www.system16.com/

名作アルバム・バックナンバー
http://sega.jp/fb/album/
5名無しの挑戦状:2014/02/02(日) 03:15:52.22 ID:qhbP3JzZ
     /        _
 は {      ,.x_≦二.__ \ 、
  っ >  く/:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ,ゝ
 は {    /:.:.メV/斗V:.:.:.X
  っ >   へイ⌒_⌒ |介|
 は {      |卜、ヽノ ノ|「:.:!   
 .! ! >   | !:.::_丁´L!|」:::|
    {    ! //(_ノ!|{ \
⌒Y⌒`   |/〈     !| ,へ
6名無しの挑戦状:2014/02/02(日) 03:16:05.49 ID:hiK9/zrL
テンプレ以上

ついでに適当なネタふり
ダイナマイトダックス
https://www.youtube.com/watch?v=YbXySdBknUk
そういやこんなゲームもあったなぁと
そしてAC版と見比べても結構いい移植度っぽいなぁと

国内移植の予定があったのはmkIIIだっけ?MDだっけ?
近所にAC版がなく遊んだ事がなかったから楽しみにしてたんだがなぁ
7名無しの挑戦状:2014/02/02(日) 10:06:13.99 ID:mXtAMPRy
8名無しの挑戦状:2014/02/02(日) 10:50:06.04 ID:fGia1Y4s
1乙
9名無しの挑戦状:2014/02/03(月) 14:54:06.02 ID:l7U+T8pZ
ゲイングランドは良移植だった。確か制作はシムス。
スクランブルスピリッツもそこそこ遊べた。FM音源のBGMもよく出来てた。
ゴールデンアックスと獣王記は無茶移植だった。
一番遊べたのはモンスターワールドIIかなぁ。
10名無しの挑戦状:2014/02/06(木) 08:23:18.43 ID:FIbkuE7z
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1326389604/653
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
11名無しの挑戦状:2014/02/08(土) 00:05:52.05 ID:yEr6+Czx
ゲームカタログ読んでたら
ファンタシースターのページで「エンディング後は誰でも一度は驚く」とか書いてあったけど何の事?

当時クリアしたが覚えてない…
12名無しの挑戦状:2014/02/08(土) 00:17:22.53 ID:AKdN26pC
確かエンディングの後に落とし穴に落ちる演出が起きて、ダンジョンを回りながらスタッフロールになるのでそのあたりのことじゃないかな?
13名無しの挑戦状:2014/02/08(土) 08:22:26.85 ID:yEr6+Czx
>>12
あ そうだった
ありがとう
(・ω・)/

記憶が蘇ったw
14名無しの挑戦状:2014/02/08(土) 15:44:05.49 ID:/EybBnHh
サリオが参入してくれた時は、ほんと嬉しかったな〜
お礼のハガキ出したら、電卓2個も貰えたよ
15名無しの挑戦状:2014/02/08(土) 17:59:54.54 ID:l72obCOQ
>>12
エンディングが終わった後に唐突にダンジョンに落とされるから、みんな
「まだ最後のダンジョンがあったのか!」ってびっくりするんだよな。

あれがスタッフロールじゃ無くて本当にラストダンジョンだったら、
それはそれで斬新だったかもしれないけどね。
16名無しの挑戦状:2014/02/09(日) 02:52:43.92 ID:VkKmNzun
ゲームセンターCXのSG1000のコーナーが楽しみ
テレビで取り上げられることなんて無かったからなあ
17名無しの挑戦状:2014/02/09(日) 03:12:24.68 ID:5SQNdWB0
ワゴン以下だったガールズガーデンが今以上に高騰するのか
18名無しの挑戦状:2014/02/09(日) 06:13:19.61 ID:p2dOWvee
よくわからんな。デットストックとか今じゃ宝の山とかあるしな。
19名無しの挑戦状:2014/02/14(金) 00:53:33.25 ID:/d13TyL0
>>12
デゾリス星ダンジョンの音楽じゃなかった?
20名無しの挑戦状:2014/02/14(金) 02:36:01.14 ID:fU7QOKut
デゾリスに限らず、塔で使われてる曲かな
曲名はダンジョン2だったか3だったか
21名無しの挑戦状:2014/02/14(金) 19:53:49.10 ID:J88ddY2x
>>15
ファンタシースターの続編か番外編でそのエンディングのダンジョンから
新たなストーリーを展開しても面白そう
アリサ達の活躍の裏で別の戦士達が死闘を繰り広げていたとかいろいろ出来そう
22名無しの挑戦状:2014/02/14(金) 23:50:01.98 ID:/d13TyL0
>>20
そうだ!
あのどぎつい赤色のダンジョンとマンモスとかの強敵大量出現で…今でもサントラで聞くと恐怖が蘇る(^ω^)
23名無しの挑戦状:2014/02/17(月) 02:04:15.44 ID:9XfDzkKH
>>19
ダンジョンは洞窟と塔で音楽が違う
洞窟は最初の街の倉庫のBGM
塔はかっこいいBGM
24名無しの挑戦状:2014/02/17(月) 06:59:40.80 ID:WT2S6A2H
ダンジョンのBGMあともう一つ
モタビア総督の建物の奴もFMサウンドがマッチしていて怪しい雰囲気があって
好きだった。いかにも何かが起きてそうな雰囲気を匂わせていたな。
案の定いきなりアレだったしw
25名無しの挑戦状:2014/02/17(月) 22:48:04.75 ID:E02l8swJ
ラスボスのBGMはダークファルスよりラシークのほうが格好いい
26名無しの挑戦状:2014/02/17(月) 23:44:07.27 ID:GegQBkFO
確かに格好良さと燃え上がる感じはラシークの曲がズバ抜けてる。
でもダークファルスの曲はあれはあれで「らしい」というか
不気味さと巨大さが感じられてマッチしてると思う。
あそこのダンジョン曲のアレンジってのも、何て言うか
「ずっとあそこに巣食っていたからこそ、あの通路はずっとあのあの怪しい曲だった」
っていう演出なのかなぁとか思えて好き。
27名無しの挑戦状:2014/02/18(火) 20:22:07.18 ID:h/s7wViL
ラシークの曲は出だしの

 ♪パー、パパラ、パーパパーパー、パラパー、パパパー(ジャンジャン)

と、サビの

 ♪ジャランジャンジャラン、ジャンジャン!(ジャランジャンジャラン、ジャンジャン)

がかっこいい
28名無しの挑戦状:2014/02/18(火) 22:49:02.85 ID:WYdQRy2O
それで脳内再生できてしまう俺…
29名無しの挑戦状:2014/02/26(水) 00:53:18.97 ID:c/9BryXU
とあるファルコム製作のアニメ内のネタで見たんだけど
マーク3版イースのドッペルゲンガー(ダームの塔で出るアドルの姿をしたザコ敵)って
初期ロットだけなんだって?
ってかセカンドロットとか作るぐらい売れてたのかってのも驚き。
わざわざ無くしたのって何でだろう。
30名無しの挑戦状:2014/02/26(水) 07:30:53.60 ID:4V6hJ5Q1
何度もクリアしたのに見たことないや 俺の奴はセカンドロットだったのか…動いてる動画とかないもんかのう.…(´・ω・`)
31名無しの挑戦状:2014/02/26(水) 08:01:02.56 ID:j0kvthQg
>>29
海外向けもあるんでないの?
32名無しの挑戦状:2014/02/26(水) 14:21:55.50 ID:7alQtfCY
再版という点ではモナコGPが一番多そうだな
スタージャッカーのカードって出ていたっけ?
33名無しの挑戦状:2014/02/26(水) 17:13:27.37 ID:PfErZ9/N
出てないよ
大箱小箱はあるけど
34名無しの挑戦状:2014/02/27(木) 00:00:52.98 ID:03hBSXrf
タイトルの文字がかっこよくなっててBGMが追加されたのが後期?
35名無しの挑戦状:2014/02/27(木) 08:01:30.45 ID:oGrFUhz5
だね
大箱はタイトルBGM無しでタイトルが素のテキスト
小箱の後期版はBGMありでタイトルは絵になってる
36名無しの挑戦状:2014/02/27(木) 11:42:23.66 ID:rXWnXcbK
>>30
わいはむしろドッペルゲンガー無しのバージョンを見たことなかったんやな
当時の攻略本にも初期のみって明記されてたんで、友人知人のイースを
片っ端から調べたけれど全てドッペルゲンガーが登場してたんやな
友人知人全員が発売日に購入してたから当たり前だったんやな

悲劇やなw
37名無しの挑戦状:2014/03/01(土) 00:19:05.32 ID:jPo06Mc2
意外とイースのプレイ動画上がってないもんだな。
ドッペルってダームの塔のどこで出るんだっけ?
38名無しの挑戦状:2014/03/01(土) 10:14:22.24 ID:jnX2SUBd
MS版イース持ってる知人がそんなにいて羨ましいなw
39名無しの挑戦状:2014/03/01(土) 17:02:44.58 ID:fiDQCGHD
>>37
鏡の間だよ
40名無しの挑戦状:2014/03/05(水) 07:29:32.72 ID:sv3XGYvK
41名無しの挑戦状:2014/03/05(水) 10:04:14.25 ID:eePZmVQ+
TMS9918 & 9928の確執
42名無しの挑戦状:2014/03/05(水) 20:55:16.98 ID:sluygJ7r
確認してみたら、ウチのイースは初期ロットじゃなかった、ちょっとくやしい。
なんと、バッテリーバックアップがまだ生きていた。
おかげでラスボス直前のセーブデータを読み出して引き返すだけだから、すぐ確認できた。
43名無しの挑戦状:2014/03/06(木) 01:32:06.09 ID:R9K11oqG
セカンドロット、結構存在してるんだな。…ってのは早計かな?
でも俺も友達も初期ロットだったから存在自体知らなかったよ。
44名無しの挑戦状:2014/03/06(木) 15:52:28.88 ID:tgvi0M/6
>>42
中古で3個購入して全部初期だった俺に謝れw
45名無しの挑戦状:2014/03/06(木) 16:13:35.40 ID:JoRKKtTH
マスターシステム本体も日本製と台湾製が併存していて
台湾製引いた俺はハズレだと思った
今となってみたらどっちでもいいや
46名無しの挑戦状:2014/03/06(木) 16:28:10.97 ID:tgvi0M/6
マスターシステムはそのままだとFM音源の低音の割れが酷い。特にアレスタ
のタイトルミュージックは悲惨なので、音声信号の伝達部分の何処か一箇所に
1KΩの抵抗でGNDに落としてやると割れが無くなって見違える音になる。
擬似ステレオ回路を組み込んでヘッドフォンで聴きたいなんてときにいいぞw
47名無しの挑戦状:2014/03/06(木) 21:26:16.76 ID:kPpRBFRL
両方楽しめるマークIII+FMパックがいい
48名無しの挑戦状:2014/03/06(木) 22:07:31.80 ID:BBvv2o8W
PSGと安易に切り替えられないだろ。
49名無しの挑戦状:2014/03/07(金) 16:55:46.64 ID:KUu+C8nX
ノイズが乗ってFMとPSGが同時に慣らせなかったのが痛かったな
拡張端子にAUDIO-IN端子があればよかったのに
50名無しの挑戦状:2014/03/07(金) 23:58:46.45 ID:y/TMI8kn
1面のみだがマーク3用の出たなツインビーぽいのが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23039981
51名無しの挑戦状:2014/03/08(土) 00:29:08.45 ID:fvjfSHBi
実機じゃ、この速度は無理な気が。
52名無しの挑戦状:2014/03/08(土) 00:45:49.00 ID:Lu067mPY
前回よりはシンプルな出来栄えだな
いや見えない部分で色々大変な処理をしてるのかもしれないけど
53名無しの挑戦状:2014/03/08(土) 08:12:55.68 ID:zXoWbTq3
ウインビー出たけど2P同時に処理は無理だろうな。
だがすげー
54名無しの挑戦状:2014/03/08(土) 14:44:13.60 ID:rqnwltCL
でもサテライト7を上回ることはできなかったな
55名無しの挑戦状:2014/03/08(土) 15:14:34.15 ID:AVtpsWfP
色の使い方が鮮やかで上手いね
マーク3用に見えないや
56名無しの挑戦状:2014/03/08(土) 17:17:31.60 ID:R6/G9erQ
サテライト7ってw
アレほど酷いシューティングもそうそう無いくらいだと思うわwww
57名無しの挑戦状:2014/03/08(土) 17:55:46.83 ID:mIbNt7nw
先の武者アレスタと同じ人か?
実機で同じように動くんならすげーと思う
58名無しの挑戦状:2014/03/08(土) 18:02:05.01 ID:13cnExR2
画面がPCエンジンみたい
本当にマーク3なの
59名無しの挑戦状:2014/03/08(土) 20:31:24.54 ID:kiqw8t+Q
ツインビーというから初代かと思ったら
出たツイじゃないかw
これ凄すぎじゃん
60名無しの挑戦状:2014/03/08(土) 22:57:36.28 ID:0il3SNxw
処理の凄さってそんなに凄いか?
虚しくない?
61名無しの挑戦状:2014/03/08(土) 23:18:19.74 ID:zXoWbTq3
出来ない人間の虚勢にくらべたらたいした事ないさ
62名無しの挑戦状:2014/03/09(日) 00:28:16.61 ID:3WrxS9SJ
良くも悪くもPCエンジン版の劣化移植だな
しかしエミュじゃなかったら処理落ち必須だろ
63名無しの挑戦状:2014/03/09(日) 00:29:33.77 ID:FjBi6XFf
こういうのに対して悪いようにしか取れない人間って、つまんない人生送っているんだろうなぁ
64名無しの挑戦状:2014/03/09(日) 21:11:14.24 ID:3WrxS9SJ
言葉の揚げ足取りだと思うんだけど
「劣化」じゃなくて「ダウンスケール」と書けばよかったのかい?
65名無しの挑戦状:2014/03/09(日) 22:38:04.33 ID:wjUkRvLj
ネガティブな性格を直せばいいんじゃないかな
66名無しの挑戦状:2014/03/10(月) 00:49:57.33 ID:A8oY4x63
まあ実際のところは実機だと処理落ちしそうではあるし
まず一発では動かんと思うよ
スプライトオーバーも大抵の場合実機のほうがちらつく
MKIIIのエミュはあまり精度高いの無いし
ファミコンも実機とは動作がかなり違ってるしね
67名無しの挑戦状:2014/03/10(月) 01:24:43.33 ID:j8luEVZF
なんつーか「実機だと云々」って突っ込みは野暮ってもんじゃないのかな。
その辺をボカしてるなら兎も角、自分から「エミュで動かしてます」って言ってるし
そこには「実機だとそういった問題も当然発生するでしょう、
でもまぁそこはさておいて、とりあえず動いてるのを見て下さい」
という意図が込められてると思うんだけど。
68名無しの挑戦状:2014/03/10(月) 08:38:22.73 ID:A8oY4x63
意味がわからん
実機で動かないんだったら何の意味もない行為なんだがな
だったらWin上のプログラム組んだって違いはない
そして本人が確認したいって言ってるわけで
レトロゲーム機やPCのプログラムの作者自身全員が全員
実機動作を気にするしもし動作しないなら修正したいと思ってる
69名無しの挑戦状:2014/03/10(月) 19:09:09.09 ID:mWXKplZK
一言で表すとKY
70名無しの挑戦状:2014/03/10(月) 19:55:32.42 ID:UHviin/m
マークIIIのエミュって何が定番なんだろう
MEKAかGensかKega Fusionか
71名無しの挑戦状:2014/03/10(月) 22:35:27.16 ID:A8oY4x63
遊ぶだけならKega fushon
開発したいならMEKA
変なことしたいならDEGA

MEKAは流石に開発主体だけあって多分エミュレーション精度は一番高いよ
Kegaで動かないいくつかのソフトも動くしね
MEKA以外は遊ぶだけなら実装しなくて良さそうな機能が省略されてるので
一部動かないソフトがある

欠点はかなり使いづらい事
せめてステータスウィンドウを外に出せたらもっと開発しやすくなるんだけどなあ
640x480ドットの中だと必要なウィンドウさえ全部見渡せない
72名無しの挑戦状:2014/03/10(月) 22:37:39.94 ID:A8oY4x63
Gensは元々DOS用だし古いマシンで動かしたいなら軽いのでメリットは有る
ただしDOSなのでUSBコントローラーのたぐいは使えないから
キーボード操作かパラレルコントローラーが必要になる
73名無しの挑戦状:2014/03/11(火) 19:25:45.59 ID:MBaqjfW2
Kega FusionはGensの派生なの?
PentiumIIIで32Xのソフトがサクサク動いたのに感動したわ。

MEKAはSMS Powerが開発してるんだよね?
74名無しの挑戦状:2014/03/11(火) 20:21:47.21 ID:Lm+Du32r
>>71
mekaw.cfg編集すればSVGA以上に解像度上げられるけれどそれはやってない?
自分は開発するときはSVGAで使ってるけれど、例えばXGAで使いたいなら
「gui_video_mode = 1024x768」って感じで書けばOKよ
75名無しの挑戦状:2014/03/11(火) 21:47:42.19 ID:L6STXbsB
>>74
おおおー!マジですかー!!!
知らなかったよ・・・
ゲームの中身は覗いても開発ソフトは覗かず
頭隠して尻隠さず的な恥ずかしさ
とにかくこれで楽になるるるー
ありがとー
76名無しの挑戦状:2014/03/11(火) 22:00:50.77 ID:Lm+Du32r
>>75
自分も最初この設定見つけるまでは、なんでこんなに狭くて使い辛いんだって思ってたよw
77名無しの挑戦状:2014/03/11(火) 22:14:29.73 ID:L6STXbsB
自分の使ってるバージョンは新しいやつみたいでその設定は出来なかったよ
でもGUIセットアップが内蔵されてたみたいでオプションつけて起動したら
任意の解像度に変更できた!
もっと早く知ってればなあ
でも今後は楽になるので助かりました!!
78名無しの挑戦状:2014/03/12(水) 13:54:41.19 ID:gcAvsk83
79名無しの挑戦状:2014/03/12(水) 15:28:26.66 ID:9Vs0Ku/7
>>78
純正でファイアーコア搭載の6ボタン版持ってたけど速攻壊れた。音悪いしお勧めはしない。
80名無しの挑戦状:2014/03/12(水) 15:29:56.28 ID:FC1uw2V4
2012年の記事だし
そのもっと前からあったし
81名無しの挑戦状:2014/03/12(水) 15:35:31.06 ID:9Vs0Ku/7
ごめん俺のはメガドラのやつだった
82名無しの挑戦状:2014/03/12(水) 16:07:59.92 ID:EKvR5IN+
SMSハンドヘルドは5-6年前からあったよ
Genesisの方は2-3年前じゃないかな
最初は収録タイトルが20くらいで段々増えていって
日本には入ってきてないけど現在は100タイトルほど収録されてるようだよ
80タイトルのものはまだ国内でも入手可能だと思う
83名無しの挑戦状:2014/03/12(水) 18:55:06.46 ID:IcJz6VCF
これのファーム入れ替えただけ?

http://www.tectoy.com.br/prod_interna.aspx?id=18
84名無しの挑戦状:2014/03/12(水) 20:36:56.12 ID:IBoQmK9q
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA
85名無しの挑戦状:2014/03/13(木) 12:56:14.92 ID:VC3wK1i+
86名無しの挑戦状:2014/03/21(金) 17:58:24.16 ID:EUtW7LIc
海外のSMSは何でFMサウンドユニット出さなかったんだろうな
拡張端子が背面にあるから日本のユニットよりもシンプルに作れそうな感じがするんだが
87名無しの挑戦状:2014/03/21(金) 19:41:27.06 ID:99ZnZCWX
メリケンはそんな所に金かけない時代…だったんだよ。
88名無しの挑戦状:2014/03/21(金) 20:14:59.47 ID:vDY9RrQj
あっちは高速アルペジオでどうとでもする文化
89名無しの挑戦状:2014/03/21(金) 21:41:48.18 ID:GqnqIJqS
海外では音はなってればいいって認識だから
なのでNESにしても外部音源に対応していない
90名無しの挑戦状:2014/03/21(金) 22:51:06.70 ID:z72t8EAg
mk3を出すときに、映像だけではなく音の方も頑張って、
3ch程度でもよかったので波形メモリ音源を標準装備
していてくれればよかったのにな。
もちろんFM音源があればそれに越したことはないけど、
一番安いOPLLとはいえ、ヤマハしか作ってないFM音源を
安く仕入れるのは難しかったろう。
91名無しの挑戦状:2014/03/21(金) 23:38:13.26 ID:cWN4gffq
FM音源自体が日本発だからねぇ
92名無しの挑戦状:2014/03/22(土) 08:54:35.88 ID:r/CPtot1
波形メモリと言ってもSCCやVRC6みたいなのだったらいいが
PCEみたいに極わずかしかメモリを持たず分解能が低い波形メモリならPSGの方がマシだよ
PSG系ならばやはりSSGかSIDみたいなのが良かったな
SSGは迫力がなく静かな音だが音色は綺麗だ
SIDはエフェクタを使わなければPSGとしても使えるし
エフェクタを使うとノイジーで迫力のある味のある音になる
超簡易アナログシンセだからね

てか自分はOPLLは好きだからあれで良かったと思うよ
ただPSGが同時に使えない点とMSXと違って音が一切作れないのが残念だった
ドライバを工夫すれば多少変化は付けられるけど
元々アクセスが遅いFM音源でそんな事をすれば動作が重すぎて
アクション性のあるゲームでは使えないけども
93名無しの挑戦状:2014/03/22(土) 20:14:44.33 ID:qvmpIpI4
>>86
海外でもサウンドユニットの予定はあったみたいだけれど、処理が重くなって
光線銃のタイミングが取れなくなって使えなくなるのでお流れになった模様

海外で発売されたレスキューミッションが唯一の光線銃&FM音源両対応ソフト
だけれど上記の理由で日本のマスターシステムでは光線銃が使えないのでプレイ
不可能
94名無しの挑戦状:2014/03/22(土) 22:10:36.18 ID:fOEksHl/
PSGも+3音して6音になるとと、かなり表現力が上がるよな。
(例:アーケードのジャイラス、ファミコンのギミックなど)

OPLLはPSGを同じパートに上手にかぶせてやると、プリセット音
臭さが消えて見(聴き)違えるような音になるよね。技術のある人
が使いこなせばOPNにも負けない音がだせたから、mk3/MSの
仕様は本当にもったいなかったと今でも思う。
95名無しの挑戦状:2014/03/22(土) 23:16:36.57 ID:UBPSnUXy
セガのPSGは低音部分がないからなぁ
96名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 02:07:12.28 ID:tQ+2NHhc
あとセガのPSGはハードウェアエンベロープも無いので
全てドライバでコントロールしなきゃいけないのが大変だったね

大した種類があるわけでもないし
ビブラートやトレモロなんかの表現はソフトでやるしか無いから
無くても困らないってのが実のところではあるけども
まあその分メモリは食うね
97名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 03:50:34.60 ID:w7hDm+iO
カートリッジで音源を追加できるようにしていたファミコンはやっぱすげえや
98名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 10:38:11.06 ID:tQ+2NHhc
MSXでさえ外部音源は考えてあったからなあ
SGの頃ならPSGさえあれば十分だったけど
MKIIIの時代なら考慮すべきだったね

そうすれば煩雑なFM音源ユニットみたいな形式ではなく
子ガメ親ガメ形式で中間に挟めば良かったし
安くなったならカセット内に搭載してしまっても良かっただろうし
メガアダプタでも使用できただろうね
ミキシングの問題もないしPSGも同時使用できた
カセット内蔵タイプにFM音源カートリッジを挟めばOPLLx2+PSGなんていうことも
99名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 10:52:27.73 ID:y5kHdED9
もうマーク3本体の段階からそうなってしまってたもんは仕方ない、
という諦めの観点から「マスターシステム専用ソフト」のシリーズを出して欲しかったよ。
あの起動画面ばりの音でゲームがしてみたかった。
あるいはアレスタでソフト側でFMカットとかやれてたから
SMS専用ソフトはMk3+FM音源だとPSGオンリーかFMオンリーで立ち上がるとかで
対処できた可能性もある?

まぁ、いずれにせよMk3オーナーは納得いかんだろうけどもw
100名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 11:24:13.34 ID:gz7iGlat
個人的にはFM音源だけにあまり力を入れて欲しくなかった
ゲームを盛り上げるためにはいいかもしれないけど
開発のエネルギーやハードの性能はゲーム性の方に使って欲しいからね
101名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 11:51:41.91 ID:y5kHdED9
それを言っちゃあおしまいよ
102名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 21:32:32.13 ID:tJ3pENU7
どっちにせよ一本のソフトに複数の音源環境に対応させるドライバや
演奏データを押し込むっていうのがかなり負担になったと思う。
世に出たFM音源ユニットやマスターシステムにしても、演奏データはPSGと共用で
両方で無難に鳴るようにドライバで振り分けるパターンが多いようだから。

ぶっちゃけ当時は出音の精度よりもカタログスペックに「FM音源」の文字が
載ってりゃOKという程度のものだったろうから、それが達成されれば
それ以上の負担になるものを出す必要なかったんじゃないかな。
103名無しの挑戦状:2014/03/23(日) 23:04:02.83 ID:nwJc1Fyx
>>99
アレスタは裏ワザでFM音源カット出来た。
ついでに海外のアウトラン3Dはデフォでカット出来たと思う。
104名無しの挑戦状:2014/03/24(月) 13:15:08.36 ID:uF0jnAEj
とうとうアウトラン3Dが発売されるらしいな
105名無しの挑戦状:2014/03/24(月) 14:18:45.85 ID:4/K/gBrZ
洗浄の黄紙
106名無しの挑戦状:2014/03/24(月) 19:14:21.82 ID:mftZYNgM
マークIIIのピロピロ音で遊んでたのが
FM音源ユニット付けて変わったときは結構感激したなぁ
107名無しの挑戦状:2014/03/24(月) 21:34:04.86 ID:f1/4PJbB
アウトラン聞いたときに「こりゃ駄目だ」と思ったが
ファンタジーゾーンII聞いたら「おおっ」と思い直した
最初からOPLLで曲つくれば結構な音が鳴らせる音源
108名無しの挑戦状:2014/03/28(金) 16:44:59.52 ID:5lJVSomt
NAZCA'88もBGMはよかった
ゲーム自体は激クソだったが
109名無しの挑戦状:2014/03/29(土) 00:19:03.96 ID:1FhyQbOC
そうかな。俺はけっこう熱中したけどな。
110名無しの挑戦状:2014/04/03(木) 16:51:05.66 ID:/mU1xNr2
星をさがして
111名無しの挑戦状:2014/04/05(土) 23:59:26.10 ID:IwowJ9v6
ナスカ、テディボーイブルース、青春スキャンダル
なんだろうあのBGMセンス
言葉にできない
112名無しの挑戦状:2014/04/06(日) 10:01:28.81 ID:id9exSrg
テディボーイブルースは芹澤廣明大先生の作曲だぞ
海外版は版権の事情でBGMが差し替えられているけどな
113名無しの挑戦状:2014/04/06(日) 18:17:29.14 ID:6yAky3B7
SG版ザ・キャッスルの動画をはじめて見たけど、BGMがMSXと比べてちょっと
豪華になっているのに驚いた。あとは、スピード調整が一段階、セーブがカート
リッジ内のSRAMになっていることを除けば、ほぼ同じってことでいいのかな?

これとチャンピオンシップロードランナーで自分はパズルゲームに向いていないこと
を思い知らされたわけだけど、FM-7か88で動くキャッスルのデモをはじめて見た当時
小学生だった自分は、カラフルな画面と多彩な仕掛け、いろんな色の鍵を集めるところ
にすごくワクワクさせられた覚えがある。
114名無しの挑戦状:2014/04/06(日) 18:26:59.87 ID:HkyQX+jc
>>113
キャッスルは説明書無しでもらったんだけど、意味がわからず投げ出したことがある。
どこらへんが楽しかったの?
115名無しの挑戦状:2014/04/06(日) 18:45:30.50 ID:6yAky3B7
自分の場合は友人所有のMSX版をプレイしてた。
上にも書いたとおり、パズルは苦手だったので、当時の自分は
地下の妖精を助けて、城の二階〜三階をウロウロしたあたりで挫折。
持ち主の友達は、その後時間をかけてコツコツ進め、最後の山場らしい
最上階の敵が一人もいない純粋パズル面まで進めていた覚えがある。

何が楽しかったかといえば、答えになってないかもしれないけど、
ゲーム全体の遊園地みたいな雰囲気と、友人宅に集まった友達
たちと意見を出し合って試行錯誤しながらワイワイやったことかな。
116名無しの挑戦状:2014/04/06(日) 21:44:52.27 ID:UMxdRuL+
ドアの色と合う鍵を探して進むっていうシンプルなルールと
パズル感覚の邪魔にならない程度のライトなアクション性がいいと思う
ゲームスピードをいつでも加速出来るのもユーザーフレンドリーでいいね
117名無しの挑戦状:2014/04/06(日) 22:04:24.09 ID:hseYPSPT
小学生なら絶対気になるタイプのゲームだと思うのだけど、
「思い出のゲーム」に挙げられることがほとんどないのは、
家庭用ゲーム機だとイマイチなファミコン版と、出来はよかった
もののユーザーの絶対数が少なかったSGでしか遊べなかった
せいだろうなぁ…。

ファミコン版がアレだったのは、いきなりエクセレントなのと、
ゲーム性を根底から破壊する剣の存在、そしてセーブには
カセットレコーダーとそれを本体と接続するための何らかの
手段が必要だったことだろうな…。パスワードにしたらエライ
ことになったろうし。
118名無しの挑戦状:2014/04/06(日) 23:06:00.19 ID:DLjaPqit
>>113
キャッスルに積まれていたのはワークエリア増設用のRAMで
セーブ用途ではなかったと思う
119名無しの挑戦状:2014/04/06(日) 23:41:18.03 ID:1N25FisR
>>118
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/148003086.jpg
パッケージにRAM8Kと書かれているからSRAMでは無いんだろうな
120名無しの挑戦状:2014/04/06(日) 23:45:13.93 ID:Wv9rF7W4
セガユーザーは基本的にアクションゲー好きだからね
パズルはユーザー層に合ってないというだけだよ
121名無しの挑戦状:2014/04/06(日) 23:52:14.31 ID:hseYPSPT
>>118
調べてみたら、SG-1000の本体メモリはわずか1Kバイト!
キャッスルの場合、フラグ管理すべき要素がかなりあるので、
ワークが必要とされるのも仕方ないですね。

同時代の低価格帯パソコンを解析して、回路図を載せてるサイト
にも、SG用キャッスルのRAMはワーク用とされていますね。
(このサイトによると、オセロにも2KのRAMが載っているとのこと。)

しかし、このゲームでセーブ不可という鬼仕様だなぁ。
これならファミコンの方がまだ親切だったということに…。
122名無しの挑戦状:2014/04/07(月) 21:37:05.87 ID:lg6yvGx3
単にMSX版を馬鹿移植するのに
MSXのワークエリアが8KBだから
その分を増やしたんだと思う
台湾ではそれの似非ユニットが出てる

http://www.smspower.org/forums/files/img_0184_190.jpg
123名無しの挑戦状:2014/04/07(月) 21:57:38.00 ID:1wDsx17w
>>122
それでMSXが出来るの?
124名無しの挑戦状:2014/04/08(火) 00:48:04.17 ID:fDDml4jJ
楽に移植するためだけに当時高価だったRAMを載せたりしないよ
ただ単にWORKが1KBでは足りなかったというだけだよ
WORKが1KBって相当苦しいので単純なものしか出来ないよ
125名無しの挑戦状:2014/04/08(火) 19:05:32.99 ID:sQldLssy
たかだか32KBのゲームでワーク1KBって相当な量だぞ
126名無しの挑戦状:2014/04/08(火) 22:50:57.42 ID:aCPy9C7C
>>123
ramが増えるだけだよ
127名無しの挑戦状:2014/04/09(水) 20:04:04.89 ID:Un+hS7/9
だっちゃ
128名無しの挑戦状:2014/04/09(水) 22:59:03.09 ID:tLy1EA8C
SGのチョップリフターとかで見られるような、滑らかにうねる海面って
どういう処理なの?
ただのBGアニメとはなんか違うっぽいけど
129名無しの挑戦状:2014/04/09(水) 23:46:57.38 ID:c5XTHUNa
ただのBG書き換えだよ
130名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 00:39:56.22 ID:+fCFeHZd
そうなのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=xUgVSneSt8I
これの海ステージ(6:20辺りから)を見て
「すげぇな、でも確かチョップリフターとかでも見かけたし結構古くからある手法なんだな。
派手で演出効果も高いと思うんだけど、必ず海が単色だったりするあたり
何か技術的な縛りがあって使いにくい処理なのかな」
と思ったんだけど

てか今見直したら、こっちのは単に滑らかな波形を描いておいて
画面の下半分だけラスタースクロールさせてるだけっぽいか…
131名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 00:57:41.38 ID:BI7yOw/M
SGとかTMS9918系は16色か無くパレットもないんでパレットアニメは出来ない
チョップリフターの場合だと横8ドットは必ず平行になってるでしょ
ただ単に1セルか2セル分1ラインずつ埋めたキャラを定義しておいて
BGに直接書いてるだけだよ
画面スクロールのあるゲームに比べたら書き換える範囲は極少ない

BG面がいくつかあって縦ラスタを何らかの方法で検知可能
またはバッチリタイミングを合わせられる場合は縦ラスタ処理も考えられるけど
この程度なら書き換えたほうが楽だね
132名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 02:18:44.74 ID:+fCFeHZd
なるほど、じゃあチョップリフターのあれは
いろいろ厳しい中、微かな容量を使って頑張って海っぽさを演出してみました
って感じなのか

___→へへへ→入入入

みたいな良くある波アニメより自然…というか何と言うか
デジタル技術で滑らかな表現をしてますって感じが格好良いと思うんだけど
あんまり大々的に使ったゲームって無いよなぁ
133名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 08:35:40.97 ID:B6tQzGv1
チョップリフターはBG書き換える部分がほとんど地平の建物や山など
その分可変スピードスクロールに耐えられるようにBGがズレるときの中割を多めにとっているように見える
134名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 22:09:05.64 ID:3NWfTC7P
SGのチョップリフターは制作はコンパイル
135名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 22:24:26.70 ID:Nt96gxO6
突然だけど、マークIIIってスプライトの表示能力数は32枚であってるよね?
VRAMにあるスプライトアトリビュートテーブルは、32枚分しか定義できないのだけど。。
136名無しの挑戦状:2014/04/10(木) 22:27:05.73 ID:Nt96gxO6
すまん、見間違いだった。
137名無しの挑戦状:2014/04/11(金) 20:05:36.23 ID:p/Z4Aaix
単色表示なら128枚同時に表示できる
138名無しの挑戦状:2014/04/12(土) 09:21:01.91 ID:0s5inuhR
ソニーから出たMSX版のチョップリフターもコンパイル?
139名無しの挑戦状:2014/04/12(土) 12:09:53.68 ID:CannKPwq
当時のままマスターシスタムとソフト58本マイカード含む、倉庫に放置
後継者のいない者にとって、宝の持ち腐れかww
140名無しの挑戦状:2014/04/12(土) 19:42:57.36 ID:RYWUm2MP
へ〜が〜
141名無しの挑戦状:2014/04/12(土) 21:42:35.96 ID:52booDqH
出〜る〜
142名無しの挑戦状:2014/04/13(日) 15:43:00.32 ID:PnCyafXt
Alex Kidd in Miracle World - Remake Project!
http://youtu.be/S9Z9-agAy_M
143名無しの挑戦状:2014/04/13(日) 18:14:08.40 ID:N/Tm9F9F
>>142
かなりのダメリメイクだな…。
144名無しの挑戦状:2014/04/13(日) 23:01:39.10 ID:BqK1tfj/
>>142
どうしてこうなった
145名無しの挑戦状:2014/04/13(日) 23:47:57.08 ID:FS+o9NMn
>>142
ああうん
146名無しの挑戦状:2014/04/15(火) 04:44:08.84 ID:j+ESFqHZ
>>142
リトルビッグプラネット2 で製作したみたいです
147名無しの挑戦状:2014/04/15(火) 07:40:15.67 ID:xzRh+0v9
懐古の口癖「今の美麗グラフィックでリメイクきぼん」を実践した結果がこれです
148名無しの挑戦状:2014/04/15(火) 22:01:52.38 ID:/0g64jTh
それを言い出すのはニワカだろ
149名無しの挑戦状:2014/04/17(木) 05:49:49.81 ID:ZYuHk/HS
>>147
おまえ二重三重に頭わるそう
150名無しの挑戦状:2014/04/17(木) 21:21:51.45 ID:U+Di7+4H
頭が悪いのは何重にしても変わらない
151名無しの挑戦状:2014/04/23(水) 14:52:08.89 ID:+caJ3PRj
まぁそもそもリメイク希望先の世代が違い過ぎて違和感の方が先に来ちゃうな
8Bit黎明期の世代の作品はせめて16Bit高級機クラスへのチェンジが妥当で破綻が
少ない。BGx2 32000色グラフィックでちらつきの無いスプライト、デカキャラ
表示に拡縮回転エフェクトあたりに止めて置くべき。無理に3Dキャラ化したり
すると大抵失敗するのはプレステ2のセガエイジスで嫌と言うほど経験済だろう
3DSの16Bit世代作品のリメイクは無難な3D化アレンジで好感が持てるあんな感じ
でいいんだよ
152名無しの挑戦状:2014/04/24(木) 02:36:48.62 ID:2qCChpv7
正しいリメイクの仕方ってのはあるね。

ゲームの仕様はハードの仕様みたいなファクターが存在するから、ハードの制約がないとコレジャナイ
リメイクになったりするよね。

ゲーム性自体がキモなのは(例えばテトリスとか)、別に関係ないけど。

ラインバッファ方式のゲームは、同じラインバッファ方式の後継機種ベースでリメイクしたほうがいいかもね。
でも、無駄な演出が増えて、いらないアニメやストーリーなんかが付加されたら、残念移植になるな。
パッとやれて、パッとやめられるのがいいんだよね。

8bitのゲームって、いきなりゲーム本編が開始されて、プレイヤーが戦う理由は取説のプロローグ部分を読め
って形式が多かったから、ゲーム自体にゲーム以外の冗長な部位が少なくて、純粋なんだよね。

ROM容量少ないけど、ゲーム本編と演出の比率を考えるとゲーム本編は特濃というか。
153名無しの挑戦状:2014/04/24(木) 07:41:16.23 ID:kAOi4kon
SHINOBIのリメイク(PS2の秀真が主人公のやつ)はなんぞこれ的だしな。
嫌いじゃないし、むしろ好きな方だが 現代に忍者が居たら以外原型とどめてない。
154名無しの挑戦状:2014/04/24(木) 20:11:08.96 ID:WwrZlQkr
VDPが2倍になれば、8ドットのスプライトが横に16枚
8×16ドットのスプライトが1画面に64枚表示可能
BGは二重スクロール、音源はPSG6ch+ノイズ2ch
ある意味PCエンジンとタメ張れるスペック

色数と解像度はどうしようもないけどな
155名無しの挑戦状:2014/04/25(金) 01:13:12.88 ID:ecZ3PG8d
VDPのVRAM容量が2倍になってキャラクター定義数が増えたらなぁと思って調べたら、
いくつかの海外版MSは、VRAMが32KB載っていたみたいだな。

でも、16KBは未使用という。もったいない使い方をしている。

経緯としては、NECのXRAMという疑似SRAMを使用していたがディスコンになってしまい
代わりにホンモノのSRAMを載せることになったようだ。

MSのVDPのVRAMは、アドレス/データのマルチプレクス方式の16bit接続で、8Kx8bitの
XRAMを2つ使用している。16bitバスなのでスループットがありそうなんだけど、XRAM
は内部DRAMのためサイクルタイムが遅く、ドットクロックの2倍くらいの時間で1回データ
が読み出せるような感じ。

ホンモノのSRAMに代えたときは、32Kx8bitのSRAMを採用したから8bitバスなんだけど
VDPの16bitバスに合わせるために、VDPとSRAMの間に特別な回路を入れて、SRAMを
2サイクル回すことで、16bit分のデータをVDPに渡すようにしたらしい。
(SRAMがXRAMより2倍アクセスが速いのをうまく利用)

だから、16bitバスのXRAMと、8bitバスのSRAMは同じくらいのスループットだ。
実際は、XRAMの方は内部DRAMなのでリフレッシュを行う必要があるから、スループット
はより低いけど、互換性のため先に出しちゃった方へ合わせなきゃならないから
SRAMの性能を使い切れていない。

なんで、32KBのSRAMを使ってるのかは予想だけどチップの入手性なんだろう。
XRAMで痛い目にあってるから。

しかし、まあ、もったいないというか。
もしMK3のVDPが32Kx8bitのSRAMを使う設計だったら、16x16のスプライトを横に8〜9枚
くらい出せただろうな。キャラクター定義数も2倍になるしな。理想的だわ。

ソース元:http://www.smspower.org/forums/viewtopic.php?t=12587
156名無しの挑戦状:2014/04/25(金) 01:25:57.92 ID:cXJosp5G
市販では無いよね
あるならどのカートリッジか知りたい
リンク画像は明らかにカートリッジと呼んでいいのかこれ状態
ザイリンクスのFPGA載ってるとかありえないw
157名無しの挑戦状:2014/04/25(金) 07:25:11.87 ID:ecZ3PG8d
よくよく考えたら、8Kx8bitのSRAMが入手できないことはないな。
Z80のWORK RAMが8KBだし。

ってことは、VRAMに使うには通常のSRAMだとアクセス速度が足らなかったのかな。
Z80のWORK RAMは8KBだけど、VRAMと同じXRAMを1個使いで使っていたから、
代替え品として遅いSRAM使っても問題ないし。

それとも、極端に8KBのSRAMが入手できない時期があって、特定のロットだけ
VRAMを32KBのSRAMで代替えしたとか。よくわからんな。
158名無しの挑戦状:2014/04/25(金) 07:54:15.78 ID:ecZ3PG8d
>>156

その基板の左上をみると「Supersonics PlaySonic 2010」って書いてある。
なんだ、最近じゃん。
159名無しの挑戦状:2014/04/25(金) 13:34:34.64 ID:atYQmOAD
読んでるだけでヨダレが出るスペック
お前らそんなに詳しいんならMSmarkU作って売れよ
俺買うしステマも任せろ
160名無しの挑戦状:2014/04/25(金) 14:39:01.56 ID:J0kAlhus
SG-1000作ってる人ならいるよ
https://twitter.com/MtChocolate
161名無しの挑戦状:2014/04/30(水) 12:52:33.04 ID:fV/QgmPO
1000はちょっと・・・
あれは「テレビでやる電子ゲーム」という風に考えることにしたので
162名無しの挑戦状:2014/04/30(水) 17:23:03.79 ID:wXpWdcIW
SGで「MSXのソフト遊べますアダプタ」と
「コレコビジョンのソフト遊べますアダプタ」が
発売されてたら最強だったのに
163名無しの挑戦状:2014/04/30(水) 19:03:11.48 ID:HeETNgU4
MSXの方が高性能だから無理
164名無しの挑戦状:2014/05/01(木) 00:33:00.73 ID:ebqq8mhz
このレベルのアタッチメントが必要になる
http://colecovision.dk/sem.htm
165名無しの挑戦状:2014/05/01(木) 08:24:27.33 ID:2Wdr7aBF
MSXなら意味合っただろうね
高性能とか言ってるバカが居るが基本スペックは同じ
性能と機能は意味が全く違う

ただキーボードがないとMSXの規格に適合しないし
F1 F5を使うゲームも多数あったりジョイスティック非対応のゲームもあるので
SC-3000かSG-1000+SK-1000アダプタとして出しても良かったかもしれない
これならキーボード問題とRAMの問題は解消できる
166名無しの挑戦状:2014/05/01(木) 14:55:57.07 ID:h2ta+lL3
MSXの方はBIOSやBASICのシステムに依存したプログラムも多かったからね
スペック上の数字だけじゃなくそのあたりも正規な仕組みで吸収できるアダプタとなると、
結局本体丸ごと買い足すのと変わらんって価格設定になると思う
167名無しの挑戦状:2014/05/01(木) 20:54:11.97 ID:PnLFW4eB
ゼミックスでSGとコレコのゲームが遊べますアダプターが出れば最強だったのか
168名無しの挑戦状:2014/05/01(木) 21:28:37.06 ID:DmhdokDt
メガドライブだとMSXのゲームが入ったソフトを中国か香港で売ってたりしたような
169名無しの挑戦状:2014/05/01(木) 22:11:40.47 ID:p4cNazYo
じゃあファミカセアダプターがあれば歴史が変わったわけだ
170名無しの挑戦状:2014/05/02(金) 08:28:39.01 ID:kEC6AxqR
アダプターの方が本体になるな
171名無しの挑戦状:2014/05/02(金) 14:05:38.62 ID:cT5eYAGh
Z80+TMS9918+SN76489の組み合わせって、自然発生したものなのか。
これしか選択肢が無かったのか。
172名無しの挑戦状:2014/05/02(金) 18:39:05.67 ID:uzQvAGqA
任天堂が頑張って頑張ってリコー口説いてようやくあのスペックだったからな。
もう少し先見性を持ってマークIIIのスペックでSG出していたら
歴史が変わったかもしれないが、元々の企画がパソコンとの二本柱だったから
やっぱりその選択肢しかなかっただろう。
173名無しの挑戦状:2014/05/02(金) 21:29:46.88 ID:uUKBdzq0
>>168
あるよ
ただしこれはコンバートものなのでそのまま動くわけではない
メガドラの場合MKIIIモードで動かしてパレット設定とVRAMの位置を書き換えている

>>171
ほぼ自然発生
コレコ以降この組み合わせのPCが山ほど発売されている
日本国内でさえ20-30くらいあったんじゃないかな
誰でもPCメーカーって言うスタンダードを作った組み合わせ
ついでに言うならI/O制御に8255もここに入るね

この組み合わせはただ繋ぐだけで動作するので
(あと必要なのはメモリと抵抗とパスコンと電源)
簡単にPCが作れた
174名無しの挑戦状:2014/05/04(日) 11:50:44.41 ID:dRqrmykf
汎用部品の限界か。
やはりC64やFCのカスタムチップは差別化になるな。
175名無しの挑戦状:2014/05/04(日) 15:57:08.97 ID:aM5CZwm6
TMS9918はキャプテンシステムや文字放送チューナーにも採用された
独自開発を想定しなけばコストパフォーマンスが一番優れたVDPだっただろう。
176名無しの挑戦状:2014/05/04(日) 18:19:12.14 ID:57CBT+MS
キャプテンは9938からじゃなかったっけ
採用というか元々から端末用途を前提で開発されたVDP
結果的にはMSXの標準仕様になったけども
もし認識不足で9918の頃からそういうのがあったのなら
すまん
177名無しの挑戦状:2014/05/06(火) 01:40:55.24 ID:ktLTj0MW
石はわからないけど表示仕様は色化け含めてTMS9918そのものだった。そういやカラーセットがRGB8色×2階調だったな。
あの表示モードでNAPLPSの画像をトロトロと表示していたのを覚えている。
178名無しの挑戦状:2014/05/06(火) 17:43:10.27 ID:5vCDUDg0
ポニカのMSX1ファンタジーゾーンが
SGに移植されてたら賞賛されただろうか
179名無しの挑戦状:2014/05/06(火) 18:26:07.48 ID:OOynxpP8
キャプテンのは9928からじゃないかなあ
当時の記憶だからはっきりしないけどモニター画面に写ってる画は全然滲んだりしてなかった
9118や9918であれは無理でしょ
180名無しの挑戦状:2014/05/07(水) 19:33:35.99 ID:dhGAMP+v
キャプテンシステムのオホーツクに消ゆ

http://tape-load.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_96c/tape-load/m_CAP_OHO.JPG

回線が細いからグラフィックが貧弱なのはわかるが
8ドット2色の縛りがあるかは微妙
181名無しの挑戦状:2014/05/07(水) 21:02:08.94 ID:YxUR6/9E
懐かしい
序盤の東京編だけ遊べたんだっけな
182名無しの挑戦状:2014/05/07(水) 23:16:25.72 ID:V8BKgvF5
http://digital.hitachihyoron.com/pdf/1985/05/1985_05_02.pdf

によると、キャプテンの標準タイプの端末は、

204x248ドット、16色、着色単位は4x4ドット
通信速度 上がり 75bps 下り 4800bps

MSX2でも縦の解像度が足りないけど、どうしたんだろ。
183名無しの挑戦状:2014/05/08(木) 00:07:14.63 ID:eYvr823q
キャプテンシステム=晴海埠頭
というくらい印象に残ってる
184名無しの挑戦状:2014/05/08(木) 00:17:58.03 ID:Q9Q6PFdB
>>182
ひょっとしたらその資料はXYが逆に表記されてるのかもね?
他をあたるとこんな情報もあった。

ttp://ameblo.jp/kagra/entry-10735431988.html
>キャプテンターミナルの種類には「ランク1」〜「ランク5」の5種類あった。
>ランク1は、248×204ドット、パターン方式。
>ランク2は、248×204ドット、パターン方式&ハイブリッド方式(ランク1包含)。
>ランク3は、496×408ドット、パターン方式&ハイブリッド方式(ランク1、2包含)。
>ランク4は、ランク2+コマンド方式。
>ランク5は、ランク3+コマンド方式。
185名無しの挑戦状:2014/05/08(木) 00:43:32.84 ID:Z109+iG+
キャプテンシステムっつーと昔ログインに載ってたべーしっ君の
「文字図形情報通信網つばさ」君を思い出す
186名無しの挑戦状:2014/05/08(木) 00:50:37.41 ID:tUyAuC0D
>>184
なるほど
それなら解像度の低い方はMSX1で、高い方はMSX2で対応できるね
187名無しの挑戦状:2014/05/08(木) 02:30:16.64 ID:tyLSGOrI
キャプテンシステムなんて存在はじめて知った
世の中には全く未知のハードが一杯あるなぁ・・・
188名無しの挑戦状:2014/05/08(木) 06:20:49.60 ID:QRQsiZfB
話としては面白い。ファミコンも通信システム考えてたんだっけ
メガドラでセガがゲームの配信を始めそれをドリキャスまで育て、 XBOXに馬鹿にされ 以下略
189名無しの挑戦状:2014/05/08(木) 07:29:45.28 ID:TH8C9SD4
キャプテン自体は失敗消滅したが
コンビニに置かれてる情報端末やデジタルテレビのdボタン、過去に流行ったimodeなんかがそれの発展形だと思う
190名無しの挑戦状:2014/05/08(木) 07:32:45.99 ID:4G69G0Ky
>>187
その時代の人なら知らずに使ってた人も多いよ
駅の案内端末とか
ホーム内にモニター設置してある場所では天気予報やその他速報なんかも流されてた
191名無しの挑戦状:2014/05/08(木) 07:57:17.48 ID:tUyAuC0D
>>188
ファミコンで考えてたっていうか実用されていたよ。

ホームトレードでは、任天堂と野村證券と、大和山一日興の3証券会社とマイクロコアの2つの規格があった。

ホームバンキングは、郵政省がキャプテンのシステムと結んで、郵便貯金のホームバンキングを運営していた。

どれも3万円以上もする通信アダプタを購入する必要があって、それぞれに互換性がないんだから普及するわけがない。
192名無しの挑戦状:2014/05/08(木) 13:54:36.05 ID:wy3HcnOI
>>188
よく通ってた焼き鳥やのおっちゃんがファミコンで馬券買ってたよ
193名無しの挑戦状:2014/05/08(木) 20:02:40.77 ID:zbPd8pu0
学校の帰り道の商店街に無料の公衆キャプテン端末があって遊んでた。

「おらは私立探偵ダニー」ってアドベンチャーゲームが配信されてて

いつも「うわー美女でいっぱいだー」ってシーンまで進めて帰ってた。
194名無しの挑戦状:2014/05/09(金) 19:48:54.46 ID:p5kpSyv1
文字放送チューナーはアナログ放送が終わるまで使ってたぞ
家で普通にネットができるようになるまでは重宝してた
195名無しの挑戦状:2014/05/10(土) 09:05:15.09 ID:jP38dycY
ふと思ったんだが長いビデオゲームの歴史の中でも
最も多機種に移植されたのってスペハリじゃね

MKIII版を皮切りにFC PCE 32X SS DC XBOX PS2 3DSとあるし
PC版も68 X1 P6 88 77 PC/AT AMIGA C64 ZX CPCと
言ったいくつあるんだというくらい
他にもありそうだし
196名無しの挑戦状:2014/05/10(土) 16:25:52.43 ID:QoglCCCW
普通ならファミコンやPCエンジンなんかに移植させないのに
鷹揚というか、どんだけアーケード部門と連携とれてなかったのか、と
197名無しの挑戦状:2014/05/10(土) 16:37:08.41 ID:1IdWJ1oY
>>195
流石にパックマンにはかなわんと思う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16513885
PC-6001mkII, PC-8001 (2種類), PC-8801, PC-9801,
FM-7, MZ-700 (2種類), MZ-1500, X1, X68000 (2種類),
MSX, Apple ][, Atari 800, Amstrad CPC (2種類),
Commodore VIC20, Commodore 64, ZX Spectrum,
Microsoft Excel VBA (5種類),
ファミリーコンピュータ, スーパーファミコン, ゲームボーイ, ゲームボーイカラー,
ゲームボーイアドバンス, ネオジオポケット, ゲームギア,
Atari2600, Atari5200, Colecovision, Intellivision, PlayStation
Acorn BBC Micro (Snapper), Tangerine Oric,
Robotron KC85 2-4, PC-8801mkIISR,
Amiga (Deluxe Pac-Man),
Google (30th Anniversary of PAC-MAN)
198名無しの挑戦状:2014/05/10(土) 18:06:08.57 ID:QoglCCCW
パックマンあたりだと非公式のクローンもあったものね。

ナムコ無許諾のPC-6001版パックマンは九十九電機から出ていた。
最初に買ったパックマンはこれだわ。

http://www.pc-6001.net/p6/img/MS-50.png

他にもパックンボーイという名前でI/Oの工学社から。
http://www.pc-6001.net/p6/img/MS-68.jpg


PC-8001版パックマン
九十九電機 http://retroblues.sakura.ne.jp/regeokiba/tsukumo/tsukumo.htm
グラフィック http://www.onon.jp/~onon/game/PC8001/PuckMan3.html
PCG http://www.onon.jp/~onon/game/PC8001/PuckManPCG.html
キャラクタ http://www.onon.jp/~onon/game/PC8001/PuckMan.html
199名無しの挑戦状:2014/05/10(土) 19:26:25.52 ID:hLu7Jkdh
移植列伝 スペースハリアーでググると紹介動画がヒットするよ。
200名無しの挑戦状:2014/05/10(土) 19:31:32.71 ID:/ds3nQFx
片っ端から移植されてるという点では同じだけど
移植する事の意味合い?は全く異なるっぽいのが面白い
パックマンは「簡単に作れる定番どころでそれなりに売れるから」というタイトルだろうけど
スペハリは「果たしてこの機種でスペハリをどこまでやれるのか」という
ベンチマークというかメガデモというか、プログラマーの挑戦的なものを感じる
同じく移植されまくってるゼビウスは、その中間って感じかな
201名無しの挑戦状:2014/05/10(土) 20:38:01.72 ID:1IdWJ1oY
>>196
マークIIIのファンタジーゾーン、アフターバーナーは
原作開発中から移植にgoがでてるし、そこまで仲が悪いというほどでもなさそう
ライセンス関連を掌握してる部署とは明らかに連携撮れてなさそうだがなあ
家庭用の権利が曖昧なまま移植にgoがでて任天堂にしてやられたテトリスの件・・・
202名無しの挑戦状:2014/05/10(土) 21:44:40.53 ID:82tjkIuR
ゼビウスも凄く移植されてるな
203名無しの挑戦状:2014/05/10(土) 23:10:23.44 ID:huZwJbc6
マークIIIのPSGで音声合成鳴らすときって
他の処理全部止めないと駄目なの?
204名無しの挑戦状:2014/05/11(日) 01:45:09.33 ID:dwGbGp1m
>>203
スペースハリアーでハリアーが死ぬときに叫びならが墜落してるけど
どうなんだろうね、他ではああいう処理を見たこと無いな
205名無しの挑戦状:2014/05/11(日) 02:51:57.66 ID:N/Fl6Xst
>>201
アフターバーナーは「移植は絶対に無理」といいつつ
冗談で途中まで作ったのが上に見つかって
「よし、そのまま最後まで作れ」とプロジェクトに昇格してしまい
しょうが無く最後まで作ったという
206名無しの挑戦状:2014/05/11(日) 06:17:59.71 ID:GaPL0IvY
アフターバーナーは海外でMSXにも移植されてるけどSEGAUSA版がマークIIIベースで
アクティビジョン社は他機種の自社移植ベースで出来が全然違うんだよな。
207名無しの挑戦状:2014/05/11(日) 06:20:55.93 ID:GaPL0IvY
ファンタジーゾーンもアフターバーナー(II)もサン電子の移植技術に感動してしまうセガユーザーであった。
当時でなくてもたぶん結局、みんなファミコン版買っただろうな。とか思う出来。(俺は買った)
208名無しの挑戦状:2014/05/11(日) 11:43:25.04 ID:gc6PVd8l
209名無しの挑戦状:2014/05/11(日) 12:50:42.75 ID:dwGbGp1m
MSXといえばパワドリが移植されてたのが衝撃だった
あんな無茶移植でいいから海外MSでも出して欲しかったな
210名無しの挑戦状:2014/05/11(日) 14:17:59.48 ID:N/Fl6Xst
仮にVDPを増設してスペック二倍にしても
Z80一つじゃ処理が追いつかないんじゃないだろうか
211名無しの挑戦状:2014/05/11(日) 15:49:47.02 ID:7rxA2JSN
>>204
その辺りが処理速度的にギリギリなのかもしれないね
ハリアーのやられパターンは毎回同一だけど、プレイヤーの操作が介入するとか
そういう複雑な処理までは並行できなさそう
212名無しの挑戦状:2014/05/11(日) 21:35:51.66 ID:HgdXoroO
>>211
ザ・プロ野球だと、怒鳴り声の間は、画面が止まってたからね。
そういえば、「サード!!!」だけ完全に怒ってたな。
213名無しの挑戦状:2014/05/11(日) 23:45:02.31 ID:KA4MnBXM
大抵は止まってるみたいだからかなり制約はあるんだろうけど
実際スペハリとスペハリ3Dで動きながら鳴ってるからやれないわけじゃないんだな
海外ゲーだと、出来ないと思われてた処理が実装されてたりする事も多いし
探したら喋りつつ動きまくってるゲームもありそうだな
214名無しの挑戦状:2014/05/11(日) 23:58:00.60 ID:N/Fl6Xst
>>212
それはメガドラのスーパーリーグ
215名無しの挑戦状:2014/05/12(月) 02:20:11.04 ID:5P2/OpeD
キッズコンピュータ・ピコってPSGしか無いはずなのになんであんなにキャラが喋ってるんだ、とおもったら
しっかりADPCMを搭載してたのね
216名無しの挑戦状:2014/05/12(月) 05:38:32.45 ID:BNsZa+Qb
>>214
ああ、そうだった。サード!!!はスーパーリーグだね。記憶がごっちゃになってたよ。
217名無しの挑戦状:2014/05/12(月) 08:21:03.12 ID:kTc/tlKL
ザ・プロ野球はサウスポーのモーションがすごく変だったな
218名無しの挑戦状:2014/05/12(月) 21:48:23.70 ID:xrfInQse
Beepで「か○わじゃねーか!」って叩かれてたな
プロ野球ニュースの佐々木信也は似てたけど
219名無しの挑戦状:2014/05/12(月) 22:33:03.76 ID:KdGzu1jS
>>217
ああ、気持ち悪かった。
散々遊びつくしたけど、ツッコミどころの多いゲームだったね。
サイドもアンダーも全部上から投げるし。
220名無しの挑戦状:2014/05/13(火) 00:22:45.24 ID:u1seMz9c
大雑把なゲームだった
ファミスタ作った人はグレートベースボールが面白くてはまったので
ファミスタを作るに至ったって雑誌の記事で読んだ覚えがあるのだが
グレートベースボールってそんなにひきつける物あったか?
221名無しの挑戦状:2014/05/13(火) 06:07:05.23 ID:ajABJuj+
ファミスタ以前は野球ゲームはファミコンでも任天堂のベースボールぐらいしかなかったからな
222名無しの挑戦状:2014/05/13(火) 06:32:58.22 ID:LtOxee1N
セ…セガにもあったじゃんチャンピオンベースボール
223名無しの挑戦状:2014/05/13(火) 07:27:19.64 ID:jTx6D32Q
ファミスタ以前の野球ゲーム。ファミスタはやっぱり革命。そしてハドソンの野球狂はファミコンのベースボールのパクリ。

ATARI VCS:Super Baseball
https://www.youtube.com/watch?v=0hRNtHHJHIQ
ATARI VCS:HOME RUN
https://www.youtube.com/watch?v=0hRNtHHJHIQ
ATARI VCS:RealSports Baseball
https://www.youtube.com/watch?v=sCovDzKOOCU
コレコビジョン:Super Action Baseball
https://www.youtube.com/watch?v=OHl5e_8dZNc
インテレビジョン:Major League Baseball
https://www.youtube.com/watch?v=6L1sWZCeCgw
RX-78:エキサイト・ベースボール
http://www.game-nostalgia.net/rx78/basecg.GIF
カセットビジョン:ベースボール
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16394813
スーパーカセットビジョン:スーパーベースボール
https://www.youtube.com/watch?v=7mB4i8TqYt4
MSX:コナミのベースボール
https://www.youtube.com/watch?v=fFEC1V4zuLE
MSX:野球狂(ハドソン)
https://www.youtube.com/watch?v=igCyFf5dzw0
MSX:MSXベースボール(松下電器)、熱戦甲子園(カシオ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9238779
MSX:プロ野球スーパーシミュレーション
http://msx.jpn.org/tagoo/s_check.cgi?LINE=302
MSX:ベースボール
http://msx.jpn.org/tagoo/s_check.cgi?LINE=639
MSX:パナソフトのベースボール
http://msx.jpn.org/tagoo/s_check.cgi?LINE=271
224名無しの挑戦状:2014/05/13(火) 08:45:01.32 ID:OndxyMdq
>>223
コレコビジョンのは当時としては斬新だな
インテレビジョンのはなんでダイヤモンドが舗装されてんの?っておもたw

グレートベースボールは確かにバッティングの感覚がファミスタっぽく
セガの野球ゲームのなかでは遊びやすい方だったかも
225名無しの挑戦状:2014/05/17(土) 17:40:21.10 ID:AbzL4YkB
チャンピオンベースボールは球場上空に謎の上半身が現れたり10人目の守備
が現れたりと有名心霊スポット顔負けな怪現象が楽しめるんやなw
夜中に一人で遊んじゃ駄目なんやな
必ず二人対戦しないと拝めない技なんやな

喜劇やなw
226名無しの挑戦状:2014/05/17(土) 20:53:46.19 ID:4Ir98fiA
チームC(セ・リーグ)
1: T.M
2: WAKA
3: KAKE(掛布?)
4: KOZI(山本浩二?)
5: TATZ
6: YAZA(谷沢健一?)
7: D.Y
8: YAMA
9: EGA(江川?)←打率.344

チームP(パ・リーグ)
1: FUKU
2: M.S
3: TERR(テリー・ウィットフィールド?)
4: BUCH
5: OCHI(落合?)
6: DOKA(ドカベン香川?)
7: ARI
8: T.S
9: MATU
227名無しの挑戦状:2014/05/19(月) 17:15:28.12 ID:/PB63rdy
1.(外)松本(巨)
2.(外)若松(ヤ)
3.(三)掛布(神)
4.(外)山本浩(広)
5.(二)原(巨)
6.(一)谷沢(中)
7.(遊)山下(洋)
8.(捕)山倉(巨)
9.(投)江川(巨)

1.(外)福本(急)
2.(外)島田誠(日)
3.(外)テリー(西)
4.(一)田淵(日)
5.(二)落合(ロ)
6.(捕)香川(南)
7.(三)有藤(ロ)
8.(遊)定岡(南)
9.(投)松沼弟(西)
228名無しの挑戦状:2014/05/19(月) 21:53:58.81 ID:gBO2jv1I
>>227
マニュアルに書いてあった?
229名無しの挑戦状:2014/05/20(火) 13:29:14.77 ID:XHTsmtCT
田淵は西武だろ
230名無しの挑戦状:2014/05/20(火) 18:03:11.72 ID:rz23CGV1
田淵はミスりました。西武です。
あとは名前、当時の成績、ポジション、利き腕等を考慮しての推測です。
231名無しの挑戦状:2014/05/20(火) 19:39:33.45 ID:MsgAfjHo
田淵って阪神じゃないの?
232名無しの挑戦状:2014/05/20(火) 21:22:25.27 ID:lFVyQfC8
84本って…
233名無しの挑戦状:2014/05/20(火) 21:49:00.99 ID:Dl4QNYNT
>>231
阪神から西武にトレードされとるよ
234名無しの挑戦状:2014/05/20(火) 22:48:24.22 ID:p0BQhVQ8
家庭用ゲーム機向けの野球ゲームで、選手が名無しではなく、
打率等のパラメータが個々に設定されていたと思われる最初
のゲームってこれ(チャンピオンベースボール)ってことでいいの?
235名無しの挑戦状:2014/05/24(土) 14:46:36.24 ID:cSM4eepD
長らくセガ好きをやっていたつもりだったけど、
1986年ごろ発売されたらしい学習用?コンピューター
「SEGA AI COMPUTER」なるものが存在することを
始めて知った。(カタログ画像は日本語指定をしてググ
れば出てきます。個人のサイトなのでリンクは遠慮。)

カタログによると、
CPU:V20(8088相当)
ROM:128KB(OS等)
RAM:128KB
VRAM:64K
VDP:V9938
SOUND:SN76489
漢字ROM有り
というようなスペックだったようだ。
真っ先に浮かぶのが、CPUを8088にしたMSX2だけど、
PSGがSN76489なのがSG〜MK3の系統を感じさせもする。

これでVRAMが128KBだったら、当時としてはけっこう見栄え
のする絵を出せただろうけど、標準の記憶メディアがROMカード
とカセットテープだから、容量を食う256色や高解像度の表示は
あきらめたのかもしれない。
236名無しの挑戦状:2014/05/24(土) 14:53:48.60 ID:A9KTh2tI
>>235
見た感じPICOのご先祖さまと言ったところだな
237名無しの挑戦状:2014/05/24(土) 17:28:29.95 ID:/MnCvQgl
内蔵パッドがぴゅう太のとそっくりだな
企画したのはトミーかな
238名無しの挑戦状:2014/05/24(土) 18:21:35.64 ID:cxVeLfTL
CSKどうこう書いてあるから、CSKがらみなんじゃない。
こんなのあったんだなぁ。V20使ってるあたりがまた面白い。
一応16bit機か。
239名無しの挑戦状:2014/05/24(土) 22:30:27.78 ID:nvnwMMf6
PSGの音声は結構いい声出せたよな
240名無しの挑戦状:2014/05/25(日) 06:52:41.78 ID:IS7sPHaG
>>235
カセットが9600bpsって凄いな。
MSXだと2400bpsではエラーばかりで信頼性がなかった。
デッキを内蔵している回路で波形を補正しているX1ですら2700bpsなのに、
9600bpsって際立ったスピードだ。
241名無しの挑戦状:2014/05/25(日) 08:16:30.48 ID:T7NqDRcZ
実物を見たことないけど、昔アイワがRS-232C接続で
9600ボーで記録できるデータレコーダ(DR-1)を出していた
ことがあったようだ。(一説にはメタルテープ専用だったとか)

5分や10分のような短時間のテープではなく、長時間のテープ
を使えば、フロッピーディスク以上の容量も確保できるし、この
製品の様に学習ソフトは音声ガイドとの相性がよいから、
一見時代遅れにも見えるがテープが採用されたんだろうな。
242名無しの挑戦状:2014/05/31(土) 12:35:44.51 ID:lQehu9Cv
MS版のダイナマイトダックスで
アドレスを書き換えることでFM音源に対応するらしいが
どのアドレスを何の値にすればいいか
わかる人いますか?
243名無しの挑戦状:2014/05/31(土) 13:58:01.44 ID:VWWPl1vq
自分で調べるしか無いんじゃないの
アドレスを書き換えるだけだったら処理ルーチンごと入れ替えるんだろうから
PSGポートにアクセスしてる部分を当たって
FMにアクセスしてるルーチンに飛ばす感じなんじゃないの
244名無しの挑戦状:2014/05/31(土) 21:50:27.56 ID:5HHkXhaZ
Enri氏のサイトにFMユニットの回路図や実装の有無を判定する手順があるから
起動チェック部分を解析して強制的にFM音源が有るものとして起動させられるかもしれないね
セガハードでプログラム経験があるわけではないから、想像だけども
245名無しの挑戦状:2014/06/01(日) 02:28:07.81 ID:FdBdBRFu
チェックミスで鳴らないなら対応は簡単だろうけどね
246名無しの挑戦状:2014/06/02(月) 19:18:31.24 ID:OY4QO9BQ
パッチ当ててFM音源に切り替えてみたけど
電源入れたときに「ぷちっ」ってノイズが入るだけで音鳴らなかった
他にプログラムでの切り替えが必要みたい
247名無しの挑戦状:2014/06/02(月) 23:33:56.18 ID:ljvw3lyX
国内販売するつもりで作ったFMデータを入れっぱなし、ってのはわかるし
そのソフトをもし国内用本体で起動したらFMで曲が流れる、ってのもわかるけど
ダイナマイトダックスはわざわざそのイレギュラーな環境での起動を見越して
鳴らないようにしてある、ってこと?
そんな面倒なことを何でしたんだろう
248名無しの挑戦状:2014/06/03(火) 02:59:44.00 ID:vMMaX+wH
可能性は普通にあるでしょ
開発段階では日本でも発売予定があった
サウンドデータはPSGと共通の物を使えるようにドライバを書いていた
日本発売が取りやめになったので一応潰しておいた
他のソフトの場合は放置しておけば良いと判断
249名無しの挑戦状:2014/06/03(火) 05:29:26.59 ID:eWh6DwRY
ダイナマイトダックスは名曲が多いだけになー
SMS版は曲減りまくりだった気がするけど。
250名無しの挑戦状:2014/06/03(火) 19:37:07.08 ID:NyWfhgmQ
カリフォルニアゲームズとか国内で発売予定がないのに
FM音源対応しているソフトもある
一時期海外でもサウンドユニットの発売予定があって
とりあえず対応させといたってのもあるみたい
251名無しの挑戦状:2014/06/03(火) 19:55:12.75 ID:vMMaX+wH
へえーそりゃ初耳だわ
だとするとSOJの意向ってことだろうなあ
海外制作では対応してるの一つもなかった筈だから
SAGAIAとPSIIは対応して欲しかったよなあ
PSGも良いんだけどさ
252名無しの挑戦状:2014/06/03(火) 21:12:27.96 ID:eWh6DwRY
>>250
拡張端子あんのかね
253名無しの挑戦状:2014/06/03(火) 22:35:01.61 ID:M+ayP1vK
なくても無理やり対応させるのがSEGA
254名無しの挑戦状:2014/06/04(水) 02:30:35.33 ID:yZgbXrfm
こっそりFM+PSG(国内SMS)をフル活用してる海外ソフトとかあったらいいなぁ…
255名無しの挑戦状:2014/06/04(水) 08:22:43.07 ID:5+kz/Gjw
>>252
あるよ
日本のMSもそうだけど裏に蓋して封印してあるが
拡張端子自体はある
海外版も同様で実際に作って配布もされてたよ
256名無しの挑戦状:2014/06/04(水) 10:21:22.97 ID:lUJP9oaL
このスイッチレスって何やってんすかね?
http://wolfsoft.de/wordpress/?cat=8
257名無しの挑戦状:2014/06/04(水) 10:46:08.30 ID:lUJP9oaL
あ、わかったわ
258名無しの挑戦状:2014/06/04(水) 18:05:05.21 ID:tjTzJwH9
PAL/NTSCの自動切換えやな
259名無しの挑戦状:2014/06/04(水) 20:29:08.93 ID:MU+Vt8pW
>>251
>>93にレスがあるが
FM音源の割り込みを入れると光線銃のタイミングが合わなくなって
同時に使えないからアウトになったらしい
260名無しの挑戦状:2014/06/04(水) 23:06:36.60 ID:/F4OgBbM
たしかにファンタジーゾーンIIとかPSGとFMだと処理速度が目に見えて違ってたしな…
261名無しの挑戦状:2014/06/05(木) 00:45:53.72 ID:Ezy7ZKKL
アレスタもPSGとFMじゃ処理速度が全然違ってる
262名無しの挑戦状:2014/06/05(木) 17:55:29.01 ID:a/Jh34Ls
FM音源どころか、波形メモリのSCCでも処理速度が違ってきてた
(コナミゲームコレクション)
メガドラだとZ80はサウンド用に格下げだもんなあ
263名無しの挑戦状:2014/06/05(木) 19:21:29.56 ID:112XVcEl
マークIIIは元々サウンド拡張が考慮されていない設計に
無理矢理食い込ませているから割り込みのオーバーヘッドが
かなり大きい

らしい
264名無しの挑戦状:2014/06/05(木) 20:15:03.74 ID:Pld/+zeV
>>262
コナミのゲームコレクションは、元々SCCが無い時代に
そういう負荷が無い前提で出来上がっていたプログラムにSCCの処理を後乗せしてるから、
検証材料としてはちょっと向かないと思うよ
まぁもちろん負荷が無いわけではないんだけども
265名無しの挑戦状:2014/06/05(木) 22:42:09.58 ID:pyPYzzeB
全然気がつかなかったが、そんなに遅くなってたのか?
266名無しの挑戦状:2014/06/06(金) 06:40:30.41 ID:UjQRNeAr
めちゃめちゃ遅くなってる
ゲームコレクションのSCC対応ゲームは多分3割位は遅い
やってらんねーくらいのトロさ
267名無しの挑戦状:2014/06/06(金) 16:34:27.39 ID:+hMmaCxR
268名無しの挑戦状:2014/06/06(金) 18:56:25.19 ID:LO8f2ntT
MSX2のゲームは処理が重たくなるんで
(SCREEN5以降を使うとBGがビットマップになるので特に)
SCCチップがあっても乗せられなかったゲームがあった
269名無しの挑戦状:2014/06/22(日) 15:02:25.78 ID:aevdmMVP
SG-1000をMSXにしたもの → Zemmix
270名無しの挑戦状:2014/06/22(日) 16:21:58.04 ID:W9wApxiV
いやそれカスリもしてないだろSG-1000…
271名無しの挑戦状:2014/06/22(日) 18:10:16.62 ID:41CENd6s
それはない
Zemmixは内部的にはMSXでまずRAM容量が違う
SG-1000はたった1KB
MSXは8KBが最低容量
SGのゲームをMSXはで動かせても逆は無理
272名無しの挑戦状:2014/06/22(日) 22:39:32.72 ID:amA7GYTu
>>269
zemmixは単純にキーボードの無いMSXだよ。
273名無しの挑戦状:2014/06/24(火) 22:30:04.91 ID:OWwKHuRt
zemmix+キーボード=PV-7
274名無しの挑戦状:2014/06/25(水) 00:34:07.32 ID:huAuXR2M
PV-7だとグラ2とかSCCの音鳴らねーんだよな
275名無しの挑戦状:2014/06/25(水) 10:27:24.54 ID:E4p7OzDh
鳴らないのか。他のは鳴るのか?原因はなんだろ。
276名無しの挑戦状:2014/06/25(水) 12:15:06.54 ID:ntlVqVH3
鳴らないわけじゃないだろ
異常に音量が小さいだけだと思う
SANYOのWAVYも鳴ってるのがわからないくらいの音量だよ
改造すれば多少は改善される
277名無しの挑戦状:2014/06/25(水) 12:48:04.74 ID:/JqEv6O3
PV-7はスロット内の音声入力の部分が結線されてなくて、一切鳴らないという話だったと思う
専用の拡張BOXで増やしたスロットなら大丈夫とか
当時はスロットから外部音声を入力させるような機器は一般的じゃなくて、入力レベルまでは仕様に無かったから
各社でレベルがバラバラだったりコストダウンで省略されたり
SCCカートリッジみたいなものが出回って初めて表面化したというのもあったみたいだ
278名無しの挑戦状:2014/06/25(水) 18:38:48.96 ID:ntlVqVH3
結線されてないだけならすればいいだけだから
それなら逆に楽でいいな
MX-10は普通に鳴るよ
279名無しの挑戦状:2014/06/25(水) 22:08:13.09 ID:reGJt6Ka
FM-PACはミキシングの音量を三段階で調整するスライドスイッチがついていたな
280名無しの挑戦状:2014/06/25(水) 23:37:59.78 ID:nkJZM98a
MX-10、コンパクトでいいよなぁ
初期の頃にあの値段で出てたら大ヒットしたはず
281名無しの挑戦状:2014/06/26(木) 00:14:43.74 ID:J6anu7tU
大ヒットしたよMX-10は
オクなんかでも一番出てくるし便利だよ
282名無しの挑戦状:2014/06/26(木) 21:00:06.20 ID:SkSpJ6BD
ただカーソルキーの位置にジョイパッドがあって
カーソルキーが横並びなのが謎だった
どうせカーソルキーとJOY1は一緒なんだから
普通にカーソルキーでよかったと思う
283名無しの挑戦状:2014/06/26(木) 21:35:59.21 ID:ApIegIUP
キーボード左下にあるトリガボタンは、MSX以前の楽がき(PV-2000)から
カシオPCの伝統?らしい。
MSXの場合はキーボードとジョイスティック、スタート時に選択した方しか
有効にならないソフトもあったから、あえてジョイスティック(JOY1)扱いの
パッドとトリガをペアで用意する必要があったのかもしれない。
284名無しの挑戦状:2014/06/27(金) 02:34:11.72 ID:azqIBLMe
>>282
それだとプログラミングで困る
キーボードしか使わないプログラムがめんどくさくなる
INPUT文とかすんごい困るよ
カーソル移動できなかったら修正できないからね
285名無しの挑戦状:2014/06/27(金) 13:07:08.71 ID:9UdiHkIm
あの頃って既に左が移動で右がボタンがデファクトになってたから
それをあえて逆の配置にしたのが理不尽で鳴らない
286名無しの挑戦状:2014/06/27(金) 15:05:10.78 ID:azqIBLMe
そんなデファクトはない
今でもカーソルは右に付いている
最近デファクトになったのはWASD系の左手操作だけで
これも右手にマウスを持つ前提

まあMX-10だったら掴んで持ち上げることも可能ではあるんで
それなら左にカーソルをおいても面白かったけどね
287名無しの挑戦状:2014/06/27(金) 21:21:18.89 ID:OkaoKFwF
MSX2が出た頃に電波で飛ばすMX-101が安売りされてたよね
288名無しの挑戦状:2014/06/28(土) 03:39:43.58 ID:gSodKwls
超初期の頃はアーケードのテーブル筐体も
レバーが中央にあって左右に同じボタンが一個ずつあったりしたなぁ
289名無しの挑戦状:2014/06/28(土) 06:14:02.89 ID:JtrPY2Pw
ボタンが左右にあったってのは
プチカラットというかブロック崩しの亜流まではなんとか残ってた。
サイバリオンとかもそうじゃね
290名無しの挑戦状:2014/06/28(土) 13:01:48.51 ID:7qhn6k1I
方向キーが左になったのは、
ゲームウォッチのドンキーコングがその配置になって
それをファミコンも踏襲したから

でも、それをデザインした横井軍平自身が
「右利きが多いから方向キーは右にすべきだった」
と言っている
291名無しの挑戦状:2014/06/28(土) 13:42:01.84 ID:kciItjt1
突っ込んでも仕方ないけどそれは全然違う
その前にゲーセンが全面的に左レバーに移行していたからだよ
左レバーになっていったのは諸説あるが
基本的にはシューティングゲームで連射の重要性が高くなったので
左にレバーを置くというより右にボタンを持ってくる必要があった

それ自体はゲームや人によって変わってくる部分だったので
昔はセンターレバーでボタンは左右に同じものを配置するという物もあった
ビデオゲームを普及させたインベーダーは左レバーだったしね
一般的にはゼビウスの影響が大だと言われてはいるが
連射の必要性はそれ以前に既に高くなりつつあった
きっかけは恐らくコナミのスクランブルやスーパーコブラだと思われる
292名無しの挑戦状:2014/06/28(土) 14:34:44.40 ID:S3fdgqy5
コントローラーを反対に持てばいいだけ
293名無しの挑戦状:2014/06/28(土) 14:56:28.86 ID:kciItjt1
頭いいなお前
やってみなw
294名無しの挑戦状:2014/06/28(土) 15:59:56.13 ID:1cMBfodO
昔、Beep!にファミコンでマウスとうバカ記事があってな…
295名無しの挑戦状:2014/06/28(土) 21:41:56.55 ID:JtrPY2Pw
>>292
そういやメガドラのコントローラーは反対に持ってもうんぬんってあったな。
結局そういうコマンドとか実装された記憶ないけど。
296名無しの挑戦状:2014/06/28(土) 23:28:03.31 ID:gSodKwls
上下左右のリバースをオプションで用意すればって話だったかな
各ソフトに公にオプションを持たせていくってのも売りのひとつとして言ってたと思う
297名無しの挑戦状:2014/06/29(日) 01:20:51.05 ID:AZY469Lw
右レバーの筐体で手をクロスさせて操作したことはある。
バルトリックが入っていたが元が何だったのかは知らない。
298名無しの挑戦状:2014/06/29(日) 16:48:56.93 ID:P9RgU5NG
SGの初代コントローラは
右利きも左利きも関係ない設計だぞ
299名無しの挑戦状:2014/06/29(日) 19:30:54.21 ID:6RpY+ixf
関係はある
ボタンを親指と人差指で押すことになるが
左右逆でもボタンは逆にならない
右でレバー操作すると右ボタンは人差し指で
左レバー操作だと親指で右ボタンを押すので違いは大きい
操作性激悪だから考慮に値しない些細な事だけどな
300名無しの挑戦状:2014/06/29(日) 23:04:26.23 ID:E+tNMJsK
左右切り替えスイッチつきのコントローラもあったな
電波のだっけ?
301名無しの挑戦状:2014/06/29(日) 23:19:15.65 ID:6RpY+ixf
ゼビウススティックだね
あれは標準が右レバーだったのでスイッチが付いてた
でも逆にした所で操作性は悪かったよ
もうちょっと本体が大きくてボタンやレバーを真ん中辺りに設置できていれば良かったね
302名無しの挑戦状:2014/06/30(月) 20:06:29.83 ID:Acy6CerN
ゼビウススティック
SGのは切り替えスイッチでMSXにも対応してたな
SGをMSX対応機にする計画でもあったんだろうか
303名無しの挑戦状:2014/06/30(月) 23:08:03.00 ID:JBiTvC+d
そこまで深い事情ではなくて、電波(マイコンソフト)は
手広く色んなハード出していたから他よりも気が利いていたのでは?
ちなみに電波スティックはホリ電機が下請けで作ってたみたいね
304名無しの挑戦状:2014/07/01(火) 07:23:37.82 ID:gf4zFl9O
どうでもいいけど電波のレバー一本のアナログスティック
めっちゃ余ってるのかどうか知らないけど
アケ基板販売してる所に注文してつけてもらうとそれの改造品が必ずついてくるんだよなぁ…
なんでだろ。
305名無しの挑戦状:2014/07/02(水) 00:32:53.49 ID:GpOVzheN
テンゲンのVVはパッド逆さまに持って左利きプレイができたな
306名無しの挑戦状:2014/07/02(水) 01:27:23.64 ID:OBE6Imz0
ゼビウススティックとセガのジョイスティックってボタンのサイズ以外そっくりだったけど何か関係あるの?
307名無しの挑戦状:2014/07/02(水) 19:10:30.49 ID:DSscaqqW
実はMSXでSGのソフトを動かすアダプターを発売する予定があった
308名無しの挑戦状:2014/07/02(水) 21:16:16.73 ID:Y1VLj+rl
それがよそ様のメリットになるほどソフト資産があっただろうか
309名無しの挑戦状:2014/07/03(木) 00:12:47.88 ID:cRmONONY
セガのMSXソフトってSGとほとんど変化のない(実際は変化はあるけど)ベタ移植だったよな
ズーム909とかガルケーブ(他は知らん)とか…
アフターバーナーとかはSEGAアメリカとかアクティビジョンが手掛けてるし
ファンタジーゾーンはポニーキャニオンとか別会社が手掛けてるから別だけど。
310名無しの挑戦状:2014/07/03(木) 05:49:39.88 ID:PJwV5lJV
ガルケーブもズーム909もポニカブランド(ポニーキャニオン)じゃなかったっけ。
ガルケーブの開発はどちらもコンパイルだろう。

マイカードのワンダーボーイとBEEカードの高橋名人の冒険島はえらく違う。
311名無しの挑戦状:2014/07/03(木) 09:20:42.03 ID:+d1+vOrK
SG-1000、MSX、楽がき、コレコビジョン
少し手直しするだけで開発料もらえて下請けはウハウハ
312名無しの挑戦状:2014/07/03(木) 20:05:13.66 ID:5aG9QbYk
GPワールドとかチャンピオンサッカーもポニカブランドで出てた
ロックンボルトとか海外物は別々で出してたな
313名無しの挑戦状:2014/07/08(火) 21:31:39.19 ID:xWiNNqKI
レバーが左でボタンが右になったのは
インベーダーで弾を撃つのにボタンを連打するようになり
手に負担がかかるから握力の強い右にされた
パックランドは移動でボタンを連打するので
移動が右でジャンプボタンが左になってる
314名無しの挑戦状:2014/07/08(火) 21:37:55.68 ID:WXXWRqKH
連射じゃなくてボタンを押し分ける必要があるゲームが出てきたのが転換期よ
315名無しの挑戦状:2014/07/08(火) 22:55:44.66 ID:j7fVty3h
棺おけにマスターシステムと
ゴールドカートリッジ53本+α入れてもらうかな
316名無しの挑戦状:2014/07/08(火) 22:58:02.80 ID:2Jg0Isxg
焼く前に出してね
317名無しの挑戦状:2014/07/09(水) 21:33:08.45 ID:38h9qZXK
>>306
両者ともにHORIのOEM
318名無しの挑戦状:2014/07/10(木) 20:10:11.70 ID:DZ53sjv9
マークIIIのファミコンパッドは
海外ではSEGAから発売されていたな
319名無しの挑戦状:2014/07/16(水) 14:42:09.04 ID:Sd9qm+o1
パチンコU面白いですね(*゚∀゚)
320名無しの挑戦状:2014/07/17(木) 12:39:44.12 ID:NU8GaSmt
あのパチンコのせいでパチンコに目覚めた俺は、
今でもパチンコにはまってるぜ。
321名無しの挑戦状:2014/07/17(木) 21:57:53.10 ID:v+LDJzlq
新スレ

SEGA SC-3000(\29800)MARK3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1405601679/
322名無しの挑戦状:2014/07/17(木) 23:40:55.10 ID:ojqrhKgf
何でここに貼るんだよ
323名無しの挑戦状:2014/07/18(金) 00:11:51.26 ID:hwS65vd0
肩がこったから
324名無しの挑戦状:2014/07/18(金) 21:57:35.49 ID:xVjbP9Dc
>>319
いやロードランナーの方が面白いよ?
325名無しの挑戦状:2014/07/18(金) 23:19:55.68 ID:hwS65vd0
C_SOのほうが面白いよ
326名無しの挑戦状:2014/07/19(土) 10:39:38.84 ID:1xZw6oh9
いやいや、フリッキーが楽しいって。
327名無しの挑戦状:2014/07/19(土) 11:55:42.13 ID:O5RASb6/
いやいや、HEROには敵わないだろ
328名無しの挑戦状:2014/07/19(土) 12:54:18.42 ID:iR4X6ljS
SEGA-GALAGA おすすめ
329名無しの挑戦状:2014/07/19(土) 13:19:28.99 ID:YgdGNPQf
それはない
330名無しの挑戦状:2014/07/19(土) 14:23:51.11 ID:JdW5CUHe
それはないな
せめてボーナスステージがウソでもいいから入ってれば
331名無しの挑戦状:2014/07/19(土) 19:55:13.24 ID:qOKJ4xMJ
>>313
AC版のディグダクは右レバー左ボタンだったんだよなぁ。
その時に出たアップライト筐体でレバーが中心で左右にボタンが付いてた。

ゼビウスぐらいからだっけ?ボタンが2個になったのは。
そういえばスクランブルってどっちだったんだろう。特殊な形状していた覚えが。


ROMライターで読ませる為にROMだけにしたPS1が出てきたw
2MROMだけ特殊で下駄を履かせないと読めず、1Mと4Mはそのまま読めた。
懐かしい・・・実機のクロックアップとかMDのスタートボタン付きパッドを使うためにMK3を改造したり。
MK3用のFM音源パックの回路図もでてきたw
332名無しの挑戦状:2014/07/19(土) 20:49:34.19 ID:pL9NlTWn
FM音源対応メガアダプター作った人いたな 君か?
333名無しの挑戦状:2014/07/19(土) 20:53:32.45 ID:U9NONDZ3
実はメガアダプタでもSGのソフトが動く件
334名無しの挑戦状:2014/07/19(土) 23:49:29.94 ID:mhqVaiG6
ポップフレイマーていうマイナーゲームのファンなのは俺だけで良い。
335名無しの挑戦状:2014/07/20(日) 00:23:18.05 ID:d2oVdNKW
>>333
うむ、動いている
ゲームセンターあらしばりの心眼がないとプレイできないけど…
336名無しの挑戦状:2014/07/20(日) 08:40:24.36 ID:UaPcA7pN
この時代にFZ2か。MK3は時代を先取りしすぎていたな
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1405424535/
337名無しの挑戦状:2014/07/20(日) 08:57:15.30 ID:9s57b+Ae
>>332
作ったけど、表には出してないなぁ。

「作った」で思い出したけど、海外MSのゲームをGGで遊ぶ為のアダプタが売っていて
そこから国内版MS/MK3のカートリッジが刺さるアダプタを自作して
GGでMS/MK3のゲームが遊べるようにしてたわw

けど、これだと持ち歩くのには邪魔すぎたから
海外MSのカートリッジのROMを外して変わりにソケットを付けて
MK3のカートリッジから引っこ抜いたROMを挿して遊べるようにしてROMだけ持ち歩いてたw

難点は...ゲームがGG用に作られていないから
画面は小さいし動きの早いゲームはGGの液晶ではかなり厳しかったなw
338名無しの挑戦状:2014/07/20(日) 13:12:39.34 ID:lqwB86Do
マスターギアコンバータなら持っていたぞ
液晶の解像度が荒いから殆ど使えなかったが
339名無しの挑戦状:2014/07/20(日) 22:15:51.29 ID:JYTsHbRI
俺も持ってたけど解像度とか気にならなかったけどな。
寮生活で重宝してたわ。
340名無しの挑戦状:2014/07/21(月) 16:26:08.91 ID:d9deICrF
寮ではチューナーパック付けてテレビ代わりに使ってたわ
341名無しの挑戦状:2014/07/24(木) 23:59:44.60 ID:k4go0XbW
この組み合わせは嘘だと思うんだよね
http://www.ebay.co.uk/itm/311014599666
342名無しの挑戦状:2014/07/25(金) 00:12:01.87 ID:+AQMM6Ci
生まれて初めて親に買ってもらったゲーム機がセガだった。
カートリッジしか刺さらなくて、カードやる時ナンチャラ言うアダプター差してやってたなぁ。
懐かしい。

でも、なんでかな。
その後買ってもらったファミコンより思い出が一杯。
343名無しの挑戦状:2014/07/25(金) 09:55:07.22 ID:Gc0zzz2Y
>>341
そうとも限らない
一般的には後期版が2Pコン抜き差しできるように変更されてるとしてるけど
改造サービスやキットがあったので本体にコネクタはないけど
抜き差しできるように改造されてるかもしれない
まあマニュアルは後期版の方だから明らかに寄せ集めだがw
344名無しの挑戦状:2014/07/25(金) 20:05:49.06 ID:WBBUlGez
345名無しの挑戦状:2014/07/27(日) 21:12:13.25 ID:qRzc2mpg
SG-1000の初期黄箱は本体青ラベルじゃなかったっけ

・初期は黄箱の本体青ラベル
・中期は銀箱の本体黒ラベル
・後期は銀箱の本体青ラベル

初期と後期の見分け方は2Pコン差込口が出っ張っているのが初期、出っ張っていないのが後期

黒ラベルが家にあるけど銀箱だから中期のでいいんだよね僕の。
346名無しの挑戦状:2014/07/27(日) 21:36:29.44 ID:i2JRu8xp
>>343
何言ってるのかさっぱりわからん
日本語で頼むわ
347名無しの挑戦状:2014/07/28(月) 19:21:23.05 ID:EL49oEzn
・うどん
・壁どん
・欽どん
348名無しの挑戦状:2014/08/02(土) 07:25:05.74 ID:vqrWkIb0
349名無しの挑戦状:2014/08/02(土) 10:52:38.34 ID:sRXnIc4c
ファンタシースターのアリサの服って北斗の拳Uのリンの服と似てるけど、
真似したのかな。
350名無しの挑戦状:2014/08/02(土) 13:41:45.64 ID:W6uphNWy
351名無しの挑戦状:2014/08/03(日) 07:23:00.02 ID:jdflC3ke
>>348
これ本物だわ
wikiの説明と完全に一致してる
352名無しの挑戦状:2014/08/03(日) 22:09:39.10 ID:bnqPLBXl
基板変更前の特徴として2Pコネクタが本体から5mほどはみ出ています。

5メートルとかどんなだよ
353名無しの挑戦状:2014/08/03(日) 23:09:58.65 ID:jdflC3ke
マジだww5メートルwww

しかし>>341の中身すり替え物が14万で落ちてるとこ見ると転売屋はムズムズしてるだろうな
354名無しの挑戦状:2014/08/04(月) 22:12:16.63 ID:PnmmEbeP
一台くれるとしたらどれを選ぶ?

・ファミコンテレビC1
・SEED SD-21+SD-G5
・MSX内蔵テレビPAXON
355名無しの挑戦状:2014/08/04(月) 23:13:06.59 ID:lFytRTFe
ここセガスレなんだが
聞かなくても分かるだろ
356名無しの挑戦状:2014/08/05(火) 20:03:28.48 ID:+t+29o6t
C1にSG-1000つないでマルチ環境うはうはですね?
357名無しの挑戦状:2014/08/05(火) 20:16:44.85 ID:a2L4xuRZ
しかし見れば見る程レーザーアクティブ(の原型)っぽいな
358名無しの挑戦状:2014/08/05(火) 21:15:46.68 ID:S6b0v1Ib
パイオニアに望まれていたのはレーザーディスクMSXではなくSG互換のMSX
359名無しの挑戦状:2014/08/05(火) 21:23:21.46 ID:AMYZlSIq
無茶いうな、それじゃパイオニア要素が全然無いじゃん
360名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 02:29:16.37 ID:ROR4RG+1
PCエンジン内蔵RGBモニタは?
361名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 19:30:54.65 ID:CjBSspEt
LTのことか?
362名無しの挑戦状:2014/08/06(水) 20:33:51.10 ID:i5ZVKzSt
PC-KD863G
15/24kHzのマルチシンクディスプレイ

セガゲーがつながらないからNG
363名無しの挑戦状:2014/08/07(木) 19:17:23.55 ID:tJMMT3w+
15KHzが映るんなら
RGBケーブルで映せるんじゃないの?
364名無しの挑戦状:2014/08/07(木) 22:34:56.38 ID:azWV9JWt
>>348
これくっそ欲しい
手放す奴の心境が理解できん!

入札したいが底辺の俺には無理や・・・
365名無しの挑戦状:2014/08/08(金) 00:09:35.12 ID:PHwZVYWT
レトロなんて必要としてない人にはただのゴミにすぎないよ
366名無しの挑戦状:2014/08/08(金) 19:58:10.56 ID:hnN3qqGB
しかしコネクタが5mもはみ出ている本体なんてそうそう出ないぞ
367名無しの挑戦状:2014/08/12(火) 10:56:55.62 ID:XNchVFnd
しかし、去年の暮れあたりからオークションの落札額が大分上がってる感じがある。メガドラ、SG、マーク3共に。
景気がいいのか?
368名無しの挑戦状:2014/08/12(火) 11:18:38.57 ID:5hYLLrpD
しかしSEGAのゲーム機は楽しい。
ゲーマー御用達といった感じで。
最近SC-3000をオクで落としたが、
メガドライブも落とそうかな。
あれって初代と2って性能的に違いがあるのかね。
見た目は明らかに変わったが。
369名無しの挑戦状:2014/08/12(火) 13:01:04.84 ID:RJTA2RUD
基本的な性能に違いはないが細かな差異はある
詳しくはウェブで
370名無しの挑戦状:2014/08/12(火) 20:28:46.89 ID:VVMPTqR7
初代はイヤホンジャックがあるがAV出力がモノラル
2はAV出力がステレオだがイヤホンジャックが無い
371名無しの挑戦状:2014/08/13(水) 07:22:29.19 ID:vVrM/KMl
>>368
BIOSを持ってるとおもう。

メガドラ1も基板は確かリビジョンが7種類あってそれぞれカスタムチップも変わってる。
最終バージョンだとBIOSを持っていて、カートリッジ無しでもSEGAロゴが出たような。
ただ、カートリッジのリージョンもチェックしていて国コードが違うと起動しない。
372名無しの挑戦状:2014/08/16(土) 16:51:04.41 ID:u3it8Enp
Golden Axe Warriorってクリアした人いる?

やっぱりゼルダのパクリゲーだったのかな
373名無しの挑戦状:2014/08/26(火) 12:01:50.72 ID:2BM8wRIp
まぁパクリっちゃーパクリ。
374名無しの挑戦状:2014/09/03(水) 17:12:17.70 ID:CmooodAd
難しかったあの「阿修羅」をやりたいっ
ようつべで見たけど、みんな本当にゲームうまいなあ〜
375名無しの挑戦状:2014/09/03(水) 17:14:04.73 ID:lCBEMNgV
阿修羅は死ぬと復帰が難しいからノーミスで行くのがクリアするコツ
376名無しの挑戦状:2014/09/03(水) 17:15:49.91 ID:foEJhhAt
>>374
おれはコンティニューが無いとゲームにならなかった。
だから、WiiのVCにあるけど、日頃二人プレイできる環境にないので、ほとんどやることがないよ。
377名無しの挑戦状:2014/09/03(水) 17:16:18.33 ID:yDFlOmC7
それはコツとは言わない
どんなゲームもノーミスで行けばクリアできる
378名無しの挑戦状:2014/09/03(水) 17:26:17.63 ID:lCBEMNgV
グレネードと貫通弾&遠距離は切らしちゃいけないんだよ。
得にグレネードの炸裂弾は生命線だからね。
379名無しの挑戦状:2014/09/03(水) 17:33:06.91 ID:lCBEMNgV
バイク兵>ナイフ兵>手榴弾兵>リボルバー兵>火炎放射>伏射兵>一般兵
みたいに優先順位決めて倒す。グレネードは切れないかぎり出し惜しみしないってすればそんなに難しくはないよ。 
380名無しの挑戦状:2014/09/03(水) 19:19:19.98 ID:bhQetJSY
阿修羅って二人同時プレイしようとすると
「ハゲは嫌だ!」って1P側の取り合いになったよな
381名無しの挑戦状:2014/09/04(木) 12:24:42.49 ID:r+6a351G
>>374
阿修羅持ってるけどいる?
382名無しの挑戦状:2014/09/04(木) 19:32:31.32 ID:nKtasIYF
阿修羅って

日本:阿修羅
米国:シークレットコマンドー
欧州:ランボーII

国によってタイトルバラバラなんだよな
383名無しの挑戦状:2014/09/04(木) 21:19:26.49 ID:47zrJ7Nu
キャラも違うけど火炎放射器もってる敵を通常弾で倒せたり ちょっと違うみたいだ。
384名無しの挑戦状:2014/09/04(木) 21:23:39.91 ID:JxwXnnqy
>>382
ランボーってOKなん?
著作権的に。
まるでランボーなのはわかるんだが。
ランボーって言ったらマズいんでない?

そういやMDのランボー面白かったな。
知ってる人いるかなぁ。
385名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 01:21:40.50 ID:6zbLdqTd
ちゃんと版元の許諾を得てランボーのゲームということになってるみたいよ
その気になれば日本でもロッキーみたいに映画タイトルで出せたのかもしれないけど
コストとか色々兼ね合いがあるんだろうね
386名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 03:25:24.88 ID:ZPBU9KDV
「阿修羅」とは、
不屈の闘魂と高度なゲリラ戦術の才能の併せ持つ、
最強の闘士の胡椒である。
387名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 07:26:00.94 ID:6mrWxYPT
日本ではランボーのゲーム化権はパック・イン・ビデオが持ってたみたいで
MSX版ので1985年に出てるな。
動画を見る限り、ゲームシステムはまったくのハイドライド
388名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 09:51:41.80 ID:/86dgHa4
ハイドライドというかMSX版メタルギア的な?
389名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 10:18:54.62 ID:RYCCoP4S
当時は結構なロングランだったんだよMSX(1)版ランボー
映画ゲームというだけで敬遠してやらずじまいだったけど、ちょっと勿体なかったな
390名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 14:43:36.70 ID:U9u90FeM
MSXのランボーはアクションアドベンチャーと呼ぶのが適切かな。
やるべきことの手順がだいたい決まっていた。
メガロム以前だからボリュームはなかったけど、激安中古で買ってやるなら
そこそこ面白いと思えるゲームだった。

>>388
メタルギアは元々MSXだろ…って思ったけどMSX2だった。
391名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 18:59:30.01 ID:E7QTtGJR
カルテットが国内盤だけダブルターゲットのタイトルになったのは
版権がらみがあったんだろうか
392名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 19:18:14.99 ID:OFwtTJKq
ランボーじゃないおかげでVC配信とかサントラ収録とかさっくりいけてるんだと思えば
結果オーライではなかろうか
393名無しの挑戦状:2014/09/05(金) 21:28:03.06 ID:Qol5T0J5
>>391
カルテット(海外版)のBGMモードのMARYは黒髪まんまだった
394名無しの挑戦状:2014/09/06(土) 06:07:25.73 ID:TH0PRqsh
>>391
カルテット = 4重奏 = 4人同時プレイ

4人同時プレイにならない家庭用には、同タイトル付け難かったんじゃないかな。
だから2人同時の意味で「ダブル」に変更されたんだと思ってた。

セ・セ・セ・セッガ!
395名無しの挑戦状:2014/09/06(土) 19:56:05.31 ID:43XGRiW5
しかし海外版では二人でもカルテットだったのだ

http://www.retrosega.com/thumbs/Quartet.jpg
396名無しの挑戦状:2014/09/06(土) 20:09:12.26 ID:Gq0HF/CL
イタコが2人いたことにしよう
397名無しの挑戦状:2014/09/06(土) 20:29:01.64 ID:/S0GlU+k
というか版権がらみって「カルテットという家庭用ゲームソフト」が何の版権にひっかかるの?
398名無しの挑戦状:2014/09/06(土) 21:07:43.89 ID:RZkg4WNV
カルテットでは無さすぎたから、叩かれることを怖れたのだろう(適当)
399名無しの挑戦状:2014/09/07(日) 14:41:22.86 ID:uwqFGkn6
ダブルターゲットは表面と裏面とか
敵倒して宝石取るとスコアが入るとか
謎な仕様が多いゲームだった
400名無しの挑戦状:2014/09/07(日) 15:14:18.21 ID:d808KF+L
>>395
海外の人はその辺は寛容で文句も出ないのだと思う
(という勝手なイメージ)
401名無しの挑戦状:2014/09/08(月) 06:11:50.34 ID:HcpoS9xT
>>391
国内版が変更になったんじゃなくて、2人プレイだから国内版は変更したけど、
海外版が変更できなくてカルテットのままだったんじゃないかな。
ダブルターゲットって名前が既に他で使われていたとか。
402名無しの挑戦状:2014/09/08(月) 19:30:20.93 ID:E/edCXeE
単純に英語圏だと

「ダブルターゲット」→「二つのターゲット」→何のこっちゃ?

うさん臭さ爆発になるからなんじゃ?
403名無しの挑戦状:2014/09/08(月) 21:16:52.23 ID:ZA7hwr3B
リーとジョー(だっけ?)は星になったんだ。
404名無しの挑戦状:2014/09/10(水) 23:16:38.97 ID:rFsuWjmp
そもそもタイトルの「ダブルターゲット」って何を指してたんだ?
プレイヤーが二人いるからダブル?
じゃあターゲットは??
405名無しの挑戦状:2014/09/10(水) 23:42:33.56 ID:H5S7X1Q0
シャアが来る の歌詞を思い出したまえ
406名無しの挑戦状:2014/09/16(火) 19:43:17.11 ID:D5OlgKh1
これbeepの自爆なんかね?
407名無しの挑戦状:2014/09/23(火) 17:16:49.62 ID:NemHzdhY
Taoe On!はしょっちゅう自爆していたような
408名無しの挑戦状:2014/09/23(火) 22:04:59.06 ID:0lYAPNWH
たけおんじゃないのか
409名無しの挑戦状:2014/09/23(火) 22:47:13.38 ID:0OxCyNO8
>>404
敵の視点で
410プラズモンデバイス:2014/09/24(水) 03:04:51.44 ID:u0K0IPW4
セガと.hack//シリーズがコラボして欲しい
セガと.hack//シリーズがコラボレーションして欲しい
セガと.hack//シリーズがクロスオーバーして欲しい
セガと.hack//シリーズが共演して欲しい
セガと.hack//シリーズが協力して欲しい
411名無しの挑戦状:2014/09/24(水) 21:21:04.65 ID:HpNYGBBm
氷水芋吉って何て読むんだろう
412名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 19:42:29.14 ID:jlYR031M
選択可能なキャラが削られた系は、大概削られたキャラが先行して捕まってて助けに行くっての多くなかったか?
413名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 20:22:30.24 ID:lGCmpjPw
赤い光弾ジリオンとかな
414名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 20:27:41.26 ID:f9pS8QcW
ジリオンは助けたらプレイヤーキャラになるから、違うのではー
415名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 22:06:42.89 ID:BXhD8toU
一作目はまだ良かったけどトライフォーメーションじゃ完全にアイテム状態だったな。なんだよ接触したら出るあの音は。
416名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 22:12:29.83 ID:at4UUM6q
ちょっとよろしいですか?
この辺のゲーム機にテンション上がるのって年齢層は??

俺は35才だけども。
417名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 22:19:55.32 ID:LPAeCbJE
そりゃ若いな
普通に考えたら40以上
自分は44だよ
418名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 22:22:50.80 ID:htmF2cdo
>>416
若すぎるな。
リアルタイムとは言えない年代だ。
419名無しの挑戦状:2014/09/26(金) 22:46:33.24 ID:at4UUM6q
先輩方チィーッスw
けど冗談抜きで幼稚園の時からSG-1000が家にあった。
親父が買ってきてくれた。

ソフトは親父の会社の知り合いから大量に譲り受け、
沢山ソフトはあった。

小二でファミコン買ってもらうまで、
ずっとSG-1000をやってた。
回りは皆ファミコンだったけど、
ソフトはこっちの方がハマれたし好きだった。
420名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 00:24:29.21 ID:fYmp1CBF
SG-1000とファミコンが出たときには小学三年生だった。
ゲーム機の進化とともに、自分も年相応にハードやソフトの
知識をつけていって、いろんなことが分かるようになっていった
から、ある意味とてもよい経験をしてこれたと思う。

今の高校生は物心ついたころには、もうプレステ2の時代だもんな。
421名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 00:47:32.55 ID:GKBm8ZZt
ファミコンが出たのが中一だったが、親からゲーム機NGが出て買えなかった。
高校に進学して解禁されたが、その頃はコンピュータの方に興味が向いてたのでMSXを買った。

マークIIIは自分では買わないで、友達が使わなくなったのを無期限で借りて
国内版のソフトはあらかた付いていたので(FM音源ユニットも付いていた)
メッセで海外MSのソフトを買ってプレイしていた。
422名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 07:04:22.78 ID:hiiqIMwp
>>420
タメだ。
進歩の速さとハード世代間ギャップの大きさにワクワクしたよな。
晴れたら野球、雨ならファミスタって感じだった。
もちろんチャンピオンベースボールも熱かったw
423名無しの挑戦状:2014/09/27(土) 12:06:25.32 ID:gGSHh54G
チャンピオンベースボールを音で表現

ピョーッ、コキーン!
ガ!ガ!ガ!ガ!ガ!ガ!ガ!ガ!ガ!ガ!ガ!ガ!・・・
424名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 20:08:51.22 ID:WW/jlR3E
ファミコンやセガマーク3世代あたりだと、本当にハードの進歩とともに歩んできたな、て感じだと思う。
PS2くらいからの世代だともう3DCGの緻密さの違いレベルで、2Dでスプライト数がどうの背景面数がどうの色数どうの音源どうの関係ないもんな。
425名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 21:22:09.90 ID:XuFF+TRN
っていうか2Dはもうビットマップ画面一枚で
CPUパワーごり押しで何とでもなる
426名無しの挑戦状:2014/10/07(火) 21:32:13.71 ID:CMzUOavG
今でこそ先祖返りしたゲーム機で遊びたいなとか思って見たりもするが、
あくまでも懐かしさを感じたいだけのおっさんの戯言なんだよな。
427名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 00:25:53.68 ID:nS1AIrYF
PS2あたりからパソコンの方が上になって
ゲーム機に興味なくなった
428名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 00:51:10.51 ID:kuZzoA97
今のゲームはタイトル画面に行くまでにもう疲れちゃう不思議
あと音楽が記憶に残らないな何故か
429名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 07:17:59.40 ID:KIDz2b95
>>425
それじゃどうにもならない
複数バッファ付きスクリーン
いわゆるフレームバッファ

まあそんな時代でもないけどもね
基本的に3Dでなんでもできちゃう
ただ2D特有の技術のラスター処理は擬似になるのでコストがかかるが
もうラスターっていう概念さえ無いし
430名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 23:04:20.68 ID:nS1AIrYF
制限があった方がゲームのアイデアが湧きやすいのかな
どんな遊びやスポーツ、競技でも、ルールがあって初めて成り立つわけだし
431名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 23:15:25.23 ID:HacX3MSx
アイデア浮かんでもハードの制約で実現できないこともあっただろうし
ハードの新機能から着想を得たりもあったろうし、その辺はデザイナー次第としか
432名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 23:41:05.05 ID:cTBnjwms
けど日本はどうも厳しい制約の中で試行錯誤する方が性に合ってた感じだ
昨今のもはや何でも出来そうな環境になってからの低迷っぷりが悲しい
433名無しの挑戦状:2014/10/08(水) 23:59:10.04 ID:lqDeOzVz
PCゲームの世界も、VGAとAdlibのサウンドカードが
普及する前の時代の作品は、気の毒なくらいしょぼかった
のに、あっという間に追い抜かれたよなぁ…。
434名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 00:25:36.34 ID:700O+z9U
日本人は基本的に職人だからね
一定の枠の中で研鑽を積む人種
無制限になると力が発揮できない
と言うかアイデアが沸かない
最初からなんでも出来ると思ってしまうと

思うにまだこれは出来ないなって思うのがプロミネンスとか
コストを勘案した表現では3Dではどうやっても不自然になるからね
2D前程だとその枠内だから不自然ではなくなるんだよね

自分としては2Dは絵画で3Dは写真や絵画でも写実絵画
自由度は実は前者のほうが高い
写実的である事や物理に則した表現を前程に置かれてしまうと表現の幅が狭まる
435名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 15:50:44.77 ID:KRIsqkYi
セガのゲーム機擬人化アニメ 「学園」舞台に“セガネタ”も多数
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141008-00000327-oric-ent

Hi☆sCoool ! セハガール
http://shg.sega.jp/anime.html

キャスト
ドリームキャスト= M・A・O
セガサターン= 高橋未奈美
メガドライブ= 井澤詩織
セガ・マークV= 田中真奈美
マスターシステム= 山ゆうこ
ゲームギア= 田中美海
ロボピッチャ= もものはるな
ビジュアルメモリ= 上坂すみれ
SC-3000= 相沢舞
SG-1000= 芹澤優
SG-1000U= 大空直美
メガCD= 三上枝織
メガドライブ2= 山岡ゆり
メガCD2= 金魚和嘉菜
スーパー32X= 鹿野優以
ジェネシス= 田野アサミ
テラドライブ= 井上麻里奈
436名無しの挑戦状:2014/10/09(木) 20:21:09.23 ID:ngt6JW5A
制約を取り払うための高性能化だったが、時代はハイエンドを常に求めてしまった。
3D全盛になって、制約の糸目なしで2Dゲー作っても珍重がられる程度。
とはいえそういったハイエンド思考も陰りを見せて、ゲームはまた小さなものになりつつある気はする。
437名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 00:02:11.33 ID:lpbK+b0v
開発に湯水のように金と人材をつっこめる所じゃないと無理になっちゃったからね
インディーズは8bitゲーム機風のがやたらと増えたな
438名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 05:12:04.84 ID:qCUIdSqh
8bitゲーム機風=ファミコン風でセガマークIII風というのはあまりない
439名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 06:31:20.70 ID:XLTgTU4T
>>438
マークIIIらしさ…キャラに黒いフチどりがある。(足の裏除く)
440名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 18:36:57.01 ID:VdHIHonh
個人製作とかの2Dドット絵のゲームってメガドラ風が多いように思う。
ファミコンてのは思いのほか制約がきつく、色数3色とか横に8ドットx8個しか並べられないとか守る人は少ない。
画面だけ見るとスーファミ風になるのだが、スーファミというといろんな視覚効果があるがそれらは搭載されていない。
PCエンジンではなぜないのかと言うと、多重スクロールだけは搭載しているから。あと背景二枚無いと無理なデカキャラがいたりとか。
絵自体はチープ化狙って色数減らしてるしね。画面のボヤケまでは再現されることはないが。
441名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 18:58:00.29 ID:9WI25JPy
パっと見はMSX2が一番近いかな
442名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 21:06:49.44 ID:IxWwbt3d
>>429
32XはBGプレーン一枚で
スペハリやアフターバーナーIIを実現したぞ

大分いっぱいいっぱいの移植だったけどな
443名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 21:17:07.87 ID:scu+bIrX
>>442
32Xはフレームバッファ方式だ
しかもBGじゃなくてビットマップな
1枚しか無いからフルフレーム全然出せない
最大で30fpsだが他の処理を入れると20fpsがせいぜい
フリップが使えればもうちょっとマシだっただろう
444名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 21:25:46.55 ID:OIaAJFLl
32XのアフターバーナーCOMPLETEはなんか解像度が荒く見えた上に13面のミサイルの色ちがくね?とか突っ込んでた
後でスペハリも解像度が違ったんだと気づいて(スペハリの)移植度の高さにさらに驚愕したという.
445名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 21:38:29.64 ID:qCUIdSqh
メガドラのスプライトやBGも使ってるんだろ
446名無しの挑戦状:2014/10/10(金) 22:25:01.30 ID:tFNgB9MM
メガドラスレじゃなかった
447名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 00:00:33.86 ID:5ip2JTw+
>>445
32XとメガドラのAVを接続しないで
メガドラからビデオ出力を取り出すと
メガドラ側から出している表示のみを取り出すことができる

たしかスペハリとアフターバーナーは何も使ってなかった。
バーチャファイターは体力ゲージだけメガドラ側だったかな。
448名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 00:11:46.12 ID:b8PgVh/F
>>443
32Xはダブルバッファだよ。あと、スペハリはMDのBG面も有効に使ってるよ。
市松模様の背景がBGで障害物やキャラクターがフレームバッファかな。
449名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 07:50:07.53 ID:ju9Q0Fb1
32Xってスーパーインポーズみたいな事をしてたのか。
450名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 08:08:49.55 ID:+Bzz5nSJ
32X懐いw
変なクリーチャー同士で戦うグロい格ゲーやってたわ。
451名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 08:14:59.23 ID:WEwZ8Czf
じゃあメガドラ要らないじゃん
32Xだけで売れば良かったのに
452名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 08:18:57.70 ID:mTypgmj4
サイバーブロウルだね
まあクソゲーだけどw
あれも安く売ってたから32X持ってた人は結構買った人が多い気がする

ちょっと脇道それたから無理やり戻すけど
GGって実は最強のマシンだった
スイッチ付けないとダメだがMKIII/SMS/SG/GGのゲームが遊べてしまう
SGは一部パレットが化けるとかFM音源はダメとかあるけど
453名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 08:23:08.61 ID:mTypgmj4
32Xはあくまでメガドラの延命ブースター
サターンのついでに作っただけだから新機種として堂々と売れないと言う事情が
でも新機種で売ったほうが良かったのは確かだろうね
メガドラがあるお陰で全然性能が出せなかった
454名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 09:48:10.93 ID:mGZba2kV
>>449
そうだね
おかげで背面の映像ケーブル引き回しがすごいことに
マーク3のFMユニットみたいな
455名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 10:47:37.11 ID:5bIV11Eh
メガドラってマスターシステムとのダブルスロットにしちゃ駄目だったのかな?
中華と米国で流行っていないから互換機もダブスロは出ないな
456名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 11:38:36.73 ID:mTypgmj4
出来なくもないが構造上面倒くさい事をする必要がある
いくつかのバスが繋がった状態ではメガドラのほうが起動できないので
起動時にチェックして自動で切り離すかスイッチが必要
スロットは部品の中では高価な部類だから当時としてはコスト的にも無理
だからこそ救済措置としてメガアダプタを別売りしたくらいでね
色々な側面からアダプター形式が効率が良いと思われる

まあ大したもんではないから付属品として付けてほしいというのはあるね
互換機も安いものしか出てないので
単体\5000程度で品質の高い機種が欲しいね
一部ダメなものもあるが互換機でもRGB出ているものがあるし
多少処理速度が実機より遅いとか
不具合が出るタイトルがごく一部ある事に目をつぶれば
実機より良いソリューションになる可能性もある
457名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 12:16:12.31 ID:cMM8kIrA
ここの人達の話は興味深く面白いな。
すごくマニアックだが、昔を思い出す。
458名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 12:38:58.54 ID:v2Dyq7md
機構的に複雑になるのはわかるがメガアダプタはそれなりの値段なんだし
ダブルスロットにしても良かったんじゃないかと思う
そしたらメガドラのゲームをするときも取り外す必要がなくなってもっと売れたと思う
459名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 13:58:17.77 ID:WEwZ8Czf
マイカードスロットだったら安上がりだったかな?
460名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 17:36:47.76 ID:t1nbDE4D
後方互換は足引っ張るからなぁ。MDには要らなかったと思う。
メガアダプタはほとんど使わなかった。
FM音源は鳴らないし、MK3のゲームをやるにしても満足な出来じゃなかった。
461名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 19:06:57.19 ID:5ip2JTw+
32Xで追加されたPWM音源って仕様上は2chだけど
カオティックスは4ch鳴らしていたけど
あれは2chソフト合成して鳴らしていたんだろうか
462名無しの挑戦状:2014/10/11(土) 21:45:42.92 ID:JbKkuaKw
>>447
バーチャの背景はメガドラじゃないっけ
463名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 01:06:52.81 ID:y1OD9kDb
>>460
マスターシステムから入った人間にはメガアダプタは有難い存在だった
おかげでPSGを楽しめたし、マスターシステムを仕舞ってMDだけ置いて
TVまわりをスッキリさせる事も出来た
MDパッドで遊べるのも良かったし、アダプタの合体具合も悪くなかった
まあFM/PSG選択機能は欲しかったけどね
464名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 01:31:27.07 ID:esGQFOzO
メガアダプタって中身ってポーズ回路以外は
ハーネス変換の基板しか入っていない
これで5000円って高いんだか安いんだかよくわからない
465名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 02:14:04.20 ID:y1OD9kDb
箱説とプラスチックの成型に金かかってんだろ(適当)
466名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 02:21:27.65 ID:6RGj5GUb
FM音源載せて切り替え可能なヤツ造ってた人おったな。
作成手順を公開してたけどさ


なるほど、わからん。
467名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 03:53:32.27 ID:Hpw/4dka
海外用なら売りだされてるよ
日本用は時間かかってるね
今年中には販売したいって言ってるけど
468名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 08:12:07.40 ID:X4LPziuS
俺も当時、どうせアダプタの中にマークIIIがそのまま入ってるんだろと思って
分解してみたら、何も入ってなくて驚いた
こんだったら最初から互換つけてくれって
469名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 10:59:48.86 ID:IxKL+Qs7
つけなかったから定価を21000円にできたんじゃないのか。
2万切りたくてコスト削りに削ってどうしても切れなかった無念さが伝わってくる値段じゃないか。
470名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 11:33:33.83 ID:r9CovU62
色数のことは蒸し返すんじゃない
471名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 13:28:14.97 ID:0V0c6c2W
>>465
量産の発注なんだろうけど、
カードエッジコネクタだけで地味に高い部品だよ。
472名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 14:33:33.89 ID:F2Bqe5+k
>>461
32XのPWM音源だけど、仕様の2chってのはハード的にはLとR(左右)の意味
パーシャル的な意味での同時発音数はソフト制御なんでドライバ次第
473名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 15:15:40.60 ID:T1J9om5I
金型が高いんだよ。数千万はするんじゃない。
どれくらい売れると見込んで原価計算したかだね。10万台なのか1万台なのか。

メガアダプタって、そんなに売れたのかねぇ。
根拠は無いけど10〜20万台くらいじゃないかな。
それくらいだったらMDの足を引っ張る後方互換は要らないよね。
200万台も売れるのだったら、もちろん必要と答えるね。
474名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 15:26:25.54 ID:CK5yBPYy
>>473
当時は、あれだけMDのソフトが揃わないのだから、25000円でダブルスロットだったら良かったのに、と思ってました。
MS末期のR-TYPEやイース、バブルボブルにバカボンといった名作や、ファンタシースターIに出会うこともできたわけだから。
475名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 15:35:20.95 ID:Hpw/4dka
10万台がせいぜいだと思うよ
MKIII MS自体日本ではそんなに売れてないし
既存ユーザーは買わなかっただろうし
弾不足だった数ヶ月の間にやるものがないユーザーが
投げ売りで安くなったMKIII中古ソフトを遊びたい場合に限られてくる
476名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 20:29:08.46 ID:esGQFOzO
>>466
これだな。
メガアダプタ分解して中間ハーネスの基盤を
FM音源チップ付きのに交換する奴

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16957113

交換用基盤はヤフオクで数量限定で売られていた
477名無しの挑戦状:2014/10/12(日) 23:09:46.17 ID:X5DP4LDP
もしMDがmk3/MSと互換ありで設計が進んでいたのなら
音源は、OPN2(YM2612)ではなく、OPN+MSX-AUDIO(Y8950)
だったらいろいろと都合がよかったのに。

4オペが3音だと足りないという人もいそうだけど、2オペでも音色が
自由に定義できるchが9つあれば十分補えたし、不自由なPCMに
難儀することもなかった。
478名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 01:43:21.79 ID:fkfINxKB
っていうかマークIII互換モード要らなかったから
System16互換にして欲しかった。
値段が倍くらいになったと思うけど。
479名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 02:07:41.52 ID:0ZAl5I3P
それよりMD2の時に上位互換機種としてSystem C2と同じ構成にして欲しかった
C2はメガドラ互換基板なのにサウンドも映像も良かった
480名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 05:00:09.66 ID:nfhmSNVm
>>477
アーケードではYM2151が全盛期だったわけだし、
流石に2OPでは物足りなさがにじみ出るぞ。
481名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 13:44:29.02 ID:k+dpn0xs
>>472
ちなみにスーパー32Xは直接的な意味でPWM音源を搭載している訳では無い。
ワンチップマイコンであるSHシリーズにはPWM波形を生成する機能を内蔵しているので、それを音源として活用している。
482名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 15:17:47.43 ID:9qP4gsPs
互換モードはわざわざ付けたのではなく、メガドラまではSGの基本設計が土台にあって
後乗せで機能強化してるような作りなんじゃないかな多分
483名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 16:18:05.86 ID:GXB7PgFR
構造的に見て互換モードはわざわざ付けたものだよ。
ただコストを上げない前提はあっただろうけどね。
もしかするとPS復刻版以外にもメガドラカセット形状で再販する予定はあったかも。
例えばセガ製ファンタジーゾーン新作発売で過去作を遊びたい人向けだとか。
復刻版も元はノベルティだったし。
484名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 17:50:38.75 ID:IeKYbOIP
>>477
そういう組み合わせを自分も考えるな。
SC-3000が当時の8bitホビーパソコンの定石であるZ80A+TMS9918+SN76489ではなくて
MSXと同じZ80A+TMS9918+AY-3-8910ならば、どうなっていたか。

AY-3-8910ならOPNのPSGが生かせるし、MDに載せたOPN2Cもベースとなった
OPNAからのオミットの仕方変わったのではと思う。

OPNとOPL系の組み合わせは面白いね。PC98のサウンドオーケストラやDECOの
トリオ・ザ・パンチなどの基板がそうじゃなかったかな。

ニコニコでOPL系音源の動画を見ると、2opでも十分に表現力があるのは解る。
アーケードのテラクレスタ、子連れ狼、悪魔城ドラキュラ、ローラーゲームズ、
ファミコンのラグランジュポイント、IBMPC版プリンセスメーカー、MSX2の
マイクロキャビン作品なんかもいい。

OPNに加えてY8950だったりOPL2ならば、実質的に4op FM音を5chしか使って
いないMDなら十分な気もするね。
485名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 18:00:54.14 ID:fkfINxKB
32X、SH2チップを一個にしたらもっと値段下げられたんじゃないか?
まぁチップが余りまくっていたからなんだろうけど
486名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 18:44:34.65 ID:0ZAl5I3P
PSGはSGDCで正解だったと思うよ
確かに8910のほうが音域は広いけど
ノイズのコントロールが出来ないのはゲームとして痛い

それから確かに32XのSH2x2はまともに使われてたとはちょっと思えないね
サターンだと1機はジオメトリ専用としての使われ方だったらしいけど
ベースがMDなので性能は出せないから1機でも変わらなかったんじゃないかと思うよ
もしかすると32Xがもっと延命できたなら
サターンからのダウングレード移植も考えていたのかもしれないけども

でもこれって実はチグハグでサターンが普及してこそ意味があることで
普及しなければダウングレード移植もまたないし
普及したらしたで32Xは捨てられる運命
海外市場で考えても32Xは盛り上がらなかったんで
やはりどちらにしてもダウングレード移植はあり得ない状況
唯一バーチャファイターだけは役立った可能性はある

32Xは体感シリーズがもっと出ると思ったけど
海外市場的に見てもやはりソニック出さなかったのはわけが分からんね
3Dソニック出してればそれなりに売れただろう
海外でサターンがダメだったのも明らかにソニック出さなかったのが理由だし
あまり海外では流行ってなかったバーチャシリーズに頼ってたらそうなるわな
487名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 19:56:06.38 ID:o2sodrfi
メガドライブはサウンド用にZ80使ってて、メガアダプターを使うとZ80の方で処理するっていう作りだから大してコストを掛けずに下位互換をやってのけてる。よく考えてあるよね。
488名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 20:34:27.98 ID:IeKYbOIP
>>487
Z80、バスアービター、8KB RAM、VDP内のMKIII互換モード&DCSGとか、後方互換で
コストはかかってるよ。みんな取っ払ってもSYSTEM Cを見れば動くことが解る。

ヘッドフォン端子や音声ボリュームもカットして、MD2みたいな形でスタートすれば、
同価格でもっと良いスペックにできたのでは。。。価格25000円ならもっと。。。
ま、今更そんなことだけどね。
489名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 21:03:10.27 ID:W4tuxA0g
俺的には欠点含めてメガドラだから本当に今さら
490名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 21:31:44.00 ID:8y83nfHu
OPAOPAはFM音源に対応したけどアーケードに比べるとどうしても見劣りする
シングルショットェ…
491名無しの挑戦状:2014/10/13(月) 21:49:51.98 ID:UWl7WdZb
>>484
セガの業務用がPSGではなくSN76489使っていたからその流れなのじゃないかね
492名無しの挑戦状:2014/10/14(火) 06:12:00.92 ID:tTTWQ50+
8910はIOポートが付いてなかったっけ?40PINのDIPでかなり大柄。
SN76489は14PIN?-DIPでかなり小さくサウンド専用だから使いやすかった。

YM2203は8910と同じくIOポートを持たせた上位互換を狙った物だし。

そんなところじゃないかな。
493名無しの挑戦状:2014/10/14(火) 20:13:06.70 ID:GCsMdRf4
ナムコとコナミはカスタム音源作ったけど
セガは既製品だけ?
494名無しの挑戦状:2014/10/14(火) 20:59:26.05 ID:THhJJDt4
セガのゲーム機は基本的に下請けに作らせてるだけだから
あらゆる部分でコストカットされて安っぽい造りになる
サターンは比較的まともかな
495名無しの挑戦状:2014/10/14(火) 23:00:50.30 ID:ffeu4tOk
YM2612なんて、事実上メガドラに採用するために作られたチップな気がするけど。
タウンズにも使われてるけど。
496名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 01:09:37.59 ID:TSO2RBmj
>>493
ゲームの音にこだわりを持ったのがその2社だけだったんだろう。
カスタムチップじゃ開発コストも掛かっただろうし。

>>495
メガドラのVDPはヤマハだしな。サターンもビクター、ヤマハ、日立、セガの合作だし。
メガドラのほかのチップもヤマハだと思った。リビジョンが7つ有るけど。
497名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 07:07:09.73 ID:ZY4ya3m3
>>496
FM音源ユニットを外部端子につなぐって発想、今になっては実にセガらしいとか思ったが。
ある意味これも音へのこだわりなんじゃないの?
498名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 07:32:38.92 ID:IG414g6A
あれはセガ外部からの強い要望によって実現したことで
最初から考えていたわけじゃないよ
しかも無理な実装だったためにPSGが使えなくなってしまった
内部でミキシングしないで外部でミキシングするようにすれば良かったんだけど
何故かそうしなかったし
499名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 20:50:29.53 ID:lwJSpVks
セガ外部というかBeep編集部だよね
あと外部ミキシングにしなかったのは
RF出力が面倒くさくなるから
500名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 21:02:32.63 ID:zRynBBJK
メガドラタワーは有名だが、
マークIIIもFM音源ユニットにテレコンパックを付けると結構いい感じの合体マシンだ
501名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 21:28:09.02 ID:ot9PvOBa
マーク3互換て言っても、FM音源は鳴らないんだろ?
FM音源ユニットの感動は譲れないよ。
502名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 23:17:14.23 ID:I1jLvQQW
1983年にSG-1000を出さずに、ファミコンブームが本格化する直前
(ナムコやハドソン等のサードのタイトルがリリース1984年中頃?)に
満を持してマーク3の性能で家庭用機に参入したら歴史はどうなって
いただろうか?

FM音源や3D対応などのオプションのロードマップも最初からきちんと
予告しておけば、小学生以下はファミコン優勢だとしても、違いが分かる
年齢層(中学生以上?)から上の層はしっかり握れて棲み分けができたの
では?と思う。
503名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 23:48:08.11 ID:IG414g6A
と言っても音が良くなる程度で本体と同じ値段だからね
自分は速攻飛びついたけど買った人は少なかったんではと思う
マスターシステムから入った人なら楽しめたと思うけどね
504名無しの挑戦状:2014/10/15(水) 23:55:30.26 ID:ZY4ya3m3
学年でマークIIIユーザーが自分を含めて3人だけだった。
FM音源ユニット(買って)持ってたの俺だけだったな。
505名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 08:23:05.42 ID:5+72gRyu
>>502

当時の中学生ってゲーム機よりパソコンのほうがほしいんじゃないか。しかもホビーパソコンじゃない上の機種。
価格的に妥協してマーク3の性能のMSXの方がまだ選択されたんじゃないか。

まあ、例えスペックが良くても発売されるゲームソフトの量や多様性からファミコンが勝ってただろう。
スーパーマリオみたいなキラーコンテンツも出なかったし。

それより小学生以下の場合、どうしてファミコンが選ばれたのか知りたい。
モノを買う選択権やモノの所有権は基本、親が持っていたと思う。ソフト合わせて2万円もするただのゲーム機を
よく買ってくれたものだ。もしくは所有することを許してくれたものだ。
小遣いやお年玉で自分で買った者が大半だったのか?

自分のケースでは、親がおもちゃ屋に騙されて教育目的という妥協点で売れ残っていたSC-3000を買ってきた。
キーボードが付いてないハードは選択肢から外されていたな。その点、セガはうまくやったと思う。
506名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 10:06:49.19 ID:STjYq0i/
2万だったらお年玉で買ってるの多かったと思うよ
うちはお年玉は回ってこなかったけどさ
小遣いは無理だね
2万は小中学生の持てる金額じゃない

それに親もブームになってることは知ってるし
周りが持ってるのも知ってただろうから子供が懇願すれば買わざるをえないよ
勉強もして良い子にしていることって条件付きでさ

それでもクラスで言えば半数は女子で買うのは主に男子のみ
1クラス40人で候補は20人
その内が7割持ってて14人とかそんなもんだよ
親が厳しいとか経済的にってのも居るからね
507名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 13:55:29.53 ID:2WLHxtxp
>>502
SG-1000はSC-3000のついでに出したから
そもそもゲーム専用機を発売しようという発想がHAYAOHになかった
508名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 14:00:58.19 ID:2WLHxtxp
だから、むしろ逆張りでマークIIIの時代に
マークIIIの性能を持った拡張性のあるホビーパソコンを発売した方が
ニッチな層を獲得できたかもしれない
マークIII専用BASICの発売を待っていた人も多かったし
509名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 14:16:47.87 ID:3K53pBJu
>>508
85年末のホビーパソコンを取り巻く状況を考えると、難しかったと思うよ。
ビジネスモデルも変わってくるしね。
510名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 14:25:32.33 ID:+20+hzll
SC-3000の発売が一年ほど早かったらパソコンブームに便乗できたんじゃないの、と思わんでもない
511名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 18:25:36.64 ID:qktwM9qc
今と違って当時はパソコンなんて持ってたらパソコン君かハカセってあだ名だから。
PC-88や98全盛でスプライトやスクロールするゲームは苦手だったが、むしろ子供向けと揶揄された。
ハイエンドのアクションやシューティングならアーケードがとても勢いがあり、家庭用機の完全移植を鼻で笑うX68Kユーザーもいたね。
そんなPC畑から何とか仲間に入れてもらえていたのが一応PCであるMSX。

ゲームかパソコンか。
将来性を考えたらパソコンだったんだろうね。
512名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 19:01:14.85 ID:e6Dc789M
鼻で笑われてたのはゲームの為だけにX68買った人達だったようなw
513名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 19:14:24.68 ID:STjYq0i/
だな
68に限らんけどゲームのためにパソコン持ってるやつらは嘲笑の対象だったな
笑われないのがMSX SC m5くらいの機種だったかな

ここらの機種持ちは逆にゲームはあまり買わなくて作ってたので頑張ってるなってなるが
10万以上もする機種持っててゲームしかしないならファミコン買ってろよってなってた
なので前者はアクションやシューティングを好み
後者はパソコン唯一のメリットだったRPGやADVを好む傾向だった

そしてその後格安パソコンの限界を知って安くなった高級パソコンを中古で買い
後者はとっくにパソコンは捨ててゲーム機を買っていた
高校生くらいになってまだプログラミングに興味を持ったり作ったりしてた人は
X68000に飛びついた
高校生以上なら親にローン組んでもらってバイトで何とか買うことも出来た
514名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 19:41:01.44 ID:ekL5j8la
>>513
てことは、45歳くらい?
まあ、高校生くらいだとそんなもんだよね。
68kが出た頃中学生だったおれの周りは、普通に「いいなあ」だった。変な妬みはなくて。
おれはX1やSCでせっせかベーマガあたりのプログラム打ち込んでた。

さ、スレチスレチ。
515名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 19:53:39.53 ID:vM7tLgfR
小学生の頃SG1000IIにキーボード繋いで、雑誌に載ってたプログラム打ち込んでみたけど、
我が家にはデータレコーダはなかったのだなぁ…
フラッシュメモリなんかない時代なのに、もしかして保存できるカモ…とか淡い期待を抱きつつ、
結局電源を落とすのであった。
516名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 19:56:10.24 ID:STjYq0i/
ご明察だねえ
44歳だよ

毎月ベーマガ買って必死に打ち込んだりしてた
BASICが理解できてくると他機種用でも移植はできるしね
MITEC BASICは変なBASICだったけど
LOCATEをCURSORに読み替えたり
各命令の引数を合わせてやれば大体何とかなったんだよね

SCもいい機種だったよ
音楽命令が厳しかったけどBASICじゃ効果音くらいしか速度的に使えなかったから
SOUND命令でも過不足はなかった
517名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 19:58:18.25 ID:STjYq0i/
>>515
ウチもなかったよ
なので普通にラジカセ使ってた
パソコン用テープだったら安定してたよ
でもこれは完成品を収めるために使ってたね
途中セーブの場合は普通の音楽用テープなので3回セーブです
518名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 20:28:18.94 ID:4bxFLVnY
マークIIIのSG互換モードは、とても互換とは言えないだろ
RGB 2bitずつのパレットで無理矢理16色を当てはめているから
発色がまったく異なっている
519名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 20:31:50.11 ID:4bxFLVnY
520名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 20:37:05.67 ID:OE4jNm2K
うちは弟と共同買い
確かにパソコンへの憧れがあった
最初ファミコン+ファミベを希望してたが人気で売り切れ
仕方なくSG-1000IIとキーボード、ベーシックを買った
自分にとってベーシックの基礎はセガだなぁ
キーボードはロードランナーで自作面を作るのにも役立った

翌年は弟がファミコンを買い、自分はマークIIIになった。
さらに翌年はMSXを買ったね、安いやつ。
高級パソコンは最初から頭になかったよ。
521名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 21:24:04.95 ID:STjYq0i/
>>519
それは先日eBayに出てたやつだよ
いくらだっけな
確か15万くらい行ってたような
522名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 22:09:13.48 ID:4bxFLVnY
>>521
2247ドル(24万円)で落札されてました。
Tonka向けのサンプル品が流出したみたい。

http://www.ebay.ca/itm/Sega-Master-System-Graphic-Board-UNIQUE-PROTOTYPE-Incredible-Collector-Lot-/281431233333?
523名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 22:36:57.28 ID:2WLHxtxp
海外ってそういう流出多いな
管理が杜撰なのかな
524名無しの挑戦状:2014/10/16(木) 23:14:07.88 ID:STjYq0i/
杜撰というか物持ちが良いと言うかね
日本は税金の問題があったりするんで大量にストックがあっても処分しちゃうからね
開発中商品の管理は厳重だからまず表にはでない
出てくるのは開発機関係でこれは潰れた3rdが横流ししたりする

もしセガが潰れて本社が無くなったりしたら倉庫からわんさか色々出てくると思うよ
最近ではテクノソフトの開発中ディスクがリサイクルショップに流れてオクで売られたことがあった
恐らくどこかの倉庫や開発者の個人所有品が整理か何かで出てきたと思われる
元PC関係のゲーム会社は相当管理が杜撰で
やる気ならマスターなんて余裕でコピーして持ち出せる
525名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 04:21:49.76 ID:XJHcnD/I
>>510
いやあのタイミングで十分ブームの恩恵には浴したとおもうよ
さすがにブームが起こる前から先を見据えてというのは無理だろうし
あまり早すぎてもあの価格帯では(BASIC別売としても)出せなかったろうし
526名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 05:25:00.88 ID:Jzeid4FN
>>525
発表時のベーマガの盛り上がりと期待値はすごかったからね。
あれで、m5のBASIC-Gレベルのベーシックだったら、伝説のマシンになりえた。
売れ行きはそんなに変わらなかっただろうけど。
527名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 06:25:03.89 ID:dV6gzPcV
セガファンの場合、Beep!読者が多かったから、コンシューマ情報とパソコン情報の両方に触れていて、それでパソコンに憧れた人も多かったと思う。
自分もX68kに憧れて、大学時代に中古のXVIを何とか入手したりしてたし。
AMIGAにもちょっと憧れてたなあ。
528名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 08:23:39.80 ID:abTsh8eX
当時のホビーパソコンって、ストレージがテープでしょ。
フロッピーディスクじゃないと正直面倒で、テープはロードもセーブも苦行だよ。
529名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 10:55:37.13 ID:uKiCpnHs
ブルジョワな友人宅で、ハイドライドやらブラックオニキスやらフラッピーやらやらせていたたいたものだけど、
あんな数KBのゲームで10分くらい読み込むのが今思うと凄いよな。
あれに鍛えられたおかげで、初期のCDROMゲームの読み込みも平気だったぜ。
でもネオジオCDには耐えられなかったw
530名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 14:42:58.64 ID:790Tti3R
ボーステックは

オマチクダサイ

その感覚のまま

オマチクダサイ

レリクス暗黒要塞

オマチクダサイ

を作っちゃったん

オマチクダサイ

だな
531名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 20:06:06.63 ID:3rKE8k99
>>513
M-5は本家SORDとOEMでTAKARAからもゲームパソコンM-5の名前で売られてた。
自分が買ったのはおもちゃ屋で買ったからTAKARA版。
ハンドアセンブルでZ80を覚えてBASICでは遅い処理をマシン語に書き換えてたな。

>>526
MK3のBGが使えるBASIC-Gだったら伝説かもなぁ。メモリ不足に泣かされそうな気もするけどw

MK3のCPUをクロックアップせずにZ80Bにしたら動かなくて、
Z80Aでもメーカーによって動く物と動かない物があったなぁ。確か本家ザイログ製もだめだった。
仕方なく6Mで動くZ80Aを探して換装してクロックアップしてた。アレスタがクソムズゲームになったわw

最終的にMDのパッドを使えるようにして、本体のPAUSEボタンをMDパッドのSTARTボタンで代替、
本体のPAUSEボタンはZ80のRESETに繋いで、RESETスイッチにしてたな。
532名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 20:37:47.32 ID:+KNJjmP0
>>530
あれはPC畑の感覚のままFCを作ってみたんだろうね。
これが普通の仕様です、ファミコンの性能のせいですから仕方がない、てのが透けて見える。
でもあれも意外と、大型キャラが居る場合だけで倒したあとはロードほとんどないんだぜ。
533名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 20:47:42.50 ID:wLpJ8NAi
俺はBeepに出ていたファンタシスターの
開発中バージョンがやってみたいわ
マップと戦闘画面が製品版と違うんだよね
534名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 21:39:38.48 ID:JOtPu1YL
マスターシステムはザイログだったのでは
535名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 22:05:53.38 ID:k2HPfG2k
アレスタは逆にあの処理落ちが難易度上げてると思うけど
なのでMKIIIやメガアダプタで遊ぶほうが良い
管理された処理落ちじゃなくてガチで落ちてるから
敵や弾の量によって速くなったり遅くなったりするんで
急に処理落ちが少なくなった瞬間に死ぬ
これが頻繁に繰り返されるんでFMが使用されてると相当きつい
536名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 23:22:30.59 ID:9S5oTPQb
>>527
細かい事だがBeepはあったけどBeep!は無い。
感嘆符が付いたのはBeep!メガドライブからじゃないか?
読んでないけど。
537名無しの挑戦状:2014/10/17(金) 23:26:11.63 ID:cMu7V6oR
                   彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ         |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ
538名無しの挑戦状:2014/10/18(土) 00:00:16.02 ID:XJkP0kCW
>>534
ウチのはμPD780C-1だった。
539名無しの挑戦状:2014/10/18(土) 00:10:11.36 ID:ohyfecE/
アレスタといえば、マークIIIでブラスターバーン総集編出して欲しかったわ。
丁度右側のステータス表示を固定して縦スクロールできるし
540名無しの挑戦状:2014/10/18(土) 01:03:06.53 ID:oa4meOoE
>>539
ブラスターバーンとか懐かしいな。
MSXでやったわ
541名無しの挑戦状:2014/10/18(土) 03:55:19.45 ID:w+7rQ8wb
>>536
本当だ。手元にあるバックナンバー確かめてみたら、Beepだったわ。なぜか!がつくものと勘違いしてた。
542531:2014/10/18(土) 08:01:57.29 ID:/HgEeRha
>>534
勘違いだったかなぁ。

>>538が書いてるけどMK3はNECのZ80A互換品だった。
クロックアップに使ったのは東芝製だったかな。
543名無しの挑戦状:2014/10/18(土) 16:04:02.01 ID:XJkP0kCW
単純にロットによって搭載チップが違うんだろ。

SG-1000IIのVDPも、テキサスインスツルメンツ社の純正品とヤマハのセカンドソース品が混在してるらしいし。
544名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 05:19:43.73 ID:GxT9Meyz
MDの68000もシグネティックスのセカンドソースだったりモトローラ純正だったり
545名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 06:10:52.46 ID:Ui8+pF0o
それだけだったらいいんだけど、
同じZ80Aでもメーカーによっては動かないのよ。
546名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 07:43:33.31 ID:T7yCd6tT
開けて確認するとかしたことねーなぁ…小学生だったけどそこまで知識あった上での好奇心旺盛な部分なかったわ。
547名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 20:26:37.46 ID:pVXTMzid
メガドライブってPCエンジンより後発なのに
同時発色64色で十分だと思ったんだろうか
548名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 21:20:19.49 ID:DdSpN/PV
思ったんじゃないの
実際64色でも綺麗なグラフィックのゲームはたくさんあるし今から思えばかなり絶妙なチョイスだったと思う
ただ当時は色数が少ないというネガティブなイメージが先行して損をしたな
549名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 21:28:33.74 ID:oW1wZXtv
64色と言ってもかなりの制限があるからな
16色4パレットだから背景もあるし相当きついよこれ
32色8パレットの256色くらいはほしい
せめて16色8パレットの128色
550名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 21:31:45.25 ID:oW1wZXtv
まあセガはあまりグラデーション使って絵は描かない方だし
ベタ塗り黒縁=セガみたいなとこあったから64色で十分と思ったかもしれない
MKIIIとの違いは基本色は512色使える部分だけど
551名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 22:21:34.93 ID:vhHBFlk/
試作機だと512色出せたらしいけど、数百円コストを下げるために64色になったのだとか。
変なところでケチって失敗するあたりがセガらしいと言うかなんというか……。
552名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 22:28:18.36 ID:xQgQYMvH
メガドラは音割れもひどかったね
553名無しの挑戦状:2014/10/22(水) 22:45:14.83 ID:oW1wZXtv
割れてるのはMD2だけだよ
554名無しの挑戦状:2014/10/23(木) 00:02:47.30 ID:AbDag2KE
メガドラの話題はこちらでどうぞ

メガドライブやろうぜ!2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57969/1413978862/
555名無しの挑戦状:2014/10/23(木) 00:34:59.74 ID:Ms8c1zDy
>>553
Rev.7のMDも酷かった気がする。しかもBIOS搭載していて海外ゲームが動かなくなってた。
556名無しの挑戦状:2014/10/23(木) 18:18:35.76 ID:J40z7WMN
MDの色数に関しては、ハードの機能でブラー機能()が標準で搭載されていたから
それで中間色を表現できるから良しとしたんじゃないか?
実際、メッシュ部分とか中間色にしかみえなかったからな。影も半透明にしか見えなかった。
のちにクッキリ画質ではじめて影が黒の縦縞だったと知って違和感があった。
557名無しの挑戦状:2014/10/23(木) 19:27:27.10 ID:+fENUwb1
Beepの発案したマークIIIの音源ユニットって
ヘッドホン端子を付けるとかMIDI端子を付けるとか
価格を考えない無茶っぷりだった。
558名無しの挑戦状:2014/10/23(木) 22:46:51.86 ID:nUZBoBbf
MSX-AUDIOがあったからそれを参考にしたんじゃない?
559名無しの挑戦状:2014/10/23(木) 23:36:29.10 ID:gAEKMKbB
影は実際に半透明だったものも有る
560名無しの挑戦状:2014/10/24(金) 06:10:46.77 ID:JfzoysXu
ハイライト、シャドーって処理があったからな。
シャイニングフォースのキャラクタの顔表示はそれを使ってる。
561名無しの挑戦状:2014/10/24(金) 06:28:33.40 ID:GsB6qRnw
>>551
なにソースよ。スプライトもBGも4パレットしか、選択できない構造になってる。
VDPの設計的に出せても128色までしか出せん。
しかも、外部に128色分のCRAMを内蔵した、Video Color Encoderをつけた場合だ。
SYSTEM-Cみたいなもん。

試作機ってレベルじゃないな。あったとしても設計構想レベルの話だろ。
562名無しの挑戦状:2014/10/24(金) 21:26:08.66 ID:23ilWCjR
Cって一瞬何のことかと思ったけどC2の事かぷよぷよとかコラムスとかずんずん教の
563名無しの挑戦状:2014/10/24(金) 21:57:09.97 ID:6Y1UGJ1/
メガドラの初期のソフトってPSG全く使ってなかった。
いかにもマークIII互換機能のためにありますって感じ。
564名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 05:29:59.07 ID:qksJAeZD
>>561
MK3のVDPをそのまま拡張したって感じだしな。
565名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 14:47:41.73 ID:7l+hSGhw
パレットに割り当てられたビットが2ビット(2^2=4枚)なのは、MkIIIの仕様とはまったく無関係だと思うけど。
MkIIIって64色中16色のパレットがspriteとBGにそれぞれ1枚づつでしょ?
566名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 15:24:12.01 ID:nuRff3Cv
パッドも3ボタンになったけど
SELECTボタンがなかったから
実質ファミコンパッドと一緒だしな
567名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 17:00:55.62 ID:PIGTWw3J
上下、左右同時押しの信号でまかなってたんだっけ?
568名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 17:03:49.57 ID:4B+fhr8l
それはFMタウンズ
十字キーとセレクト、ランボタンの同時使用ができないと言う欠陥仕様
569名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 17:25:20.36 ID:4B+fhr8l
マスターシステムでもプログラム次第でメガドライブのボタンは読めるのかな?
570名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 17:37:00.99 ID:Ao6qV3TX
>>563

MKIIIのVDPと同様に、MDのDCSGはVDPに内蔵してるからね。
MDにMKIII互換機能が無かったら、MDにDCSGは無かったろう。
DCSGが無くても、ほとんど影響無いと思う。

あとはOPN2のDACがFM1chと排他という仕様じゃなければねぇ。
571名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 21:03:40.92 ID:qksJAeZD
>>567,>>569
両方ともD-SUB9ピンのコネクタを使っているけど、MK3はそのうち8ピンしか使っていない。
MDはその空きピンにボタンの切り替えようの信号を出してる。
MK3ではボタンの切り替えが出来ないから、MDパッドをMK3に挿すと上下左右+BCが使えるだけ。

切り替えが有効になるとAとSTARTボタンも読めるようになる。
この時に右左の信号も切り替わって強制で+0V出力になる。
両方とも+0Vになることで「3ボタンパッドが繋がれた」とMD側が認識する。

改造してゲームがパッドを読みに行かない期間にSTARTボタンを読みに行って
STARTがONになった時に本体のPAUSEスイッチが入るようにしてた。

そして、本体のPAUSEスイッチはZ80のリセット信号に繋いだ。
電源スイッチの壊れやすいMK3故に便利だった。
572名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 21:04:00.77 ID:M0nBOS6q
>>568
アフターバーナー(II)の酷さといったらマークIIIとガチれたな。
573名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 23:12:59.92 ID:+HVN9sWe
「止め絵は完全移植」の究極の一本だったなあれは
店頭デモ流してた店は売上げに無頓着だったのか客の味方だったのか
当時の店員に聞いてみたい
574名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 23:27:27.80 ID:PIGTWw3J
そういえばマークIIIの電源スイッチ壊れて
一度修理に出した記憶があるなぁ
575名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 23:39:28.77 ID:6PtbpE0+
中学の時同級生にマークIIIを三千円で売ってもらったら、すぐに電源さすとこの接触が悪くなった。
と言うか壊れかけと思って安く売ったんだろう。
しかしハンダで補強して事なきを得た。
良い買い物だった。
576名無しの挑戦状:2014/10/25(土) 23:54:25.82 ID:qksJAeZD
>>574
あのスイッチ、ONとOFFの中間ぐらいの位置で
カタ付かせると中のばねが簡単に吹っ飛ぶw

友達のをよく修理してたよ。
577名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 11:05:52.33 ID:/MpZbIZw
>>571
6ボタンパッドはどういう信号の出し方で拡張したの?
578名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 11:31:07.79 ID:qWKacvTy
>>577
ちょっと忘れたなぁ。3Bパッドと同じ読み込みをした後に、
「数ms待って」か「数ms以内に読み出す」と切り替わったデータが読める確かそんな仕組みだったと思う。
互換を意識しすぎてややこしい事になっていたはず。マルチタップは輪をかけて複雑怪奇だった。

ちなみにMDコントローラーポートは、入力ポートじゃなくて入出力ポートだったような。
579名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 12:46:39.13 ID:MNMwpeKx
実にセガセガしい拡張方法だね
580名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 13:09:01.59 ID:X2BSdx2S
>>578
8ビット機時代にパッド用端子を使って通信対戦できるフライトシミュレーターがあったような気がする
タイトルなんだっけか
581名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 13:29:34.04 ID:aITrv7ms
6Bパッド。
なんか、スタートボタンだけやたら反応悪い気がする。
連打するボタンじゃないけどね。
582名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 13:29:50.41 ID:VXEWrRnG
>>580
F16ファイティングファルコン
でもあれ、ジョイスティックポートで通信したのかはわからんな
583名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 13:30:45.66 ID:C4br+5oK
F-16ファイティングファルコン
584名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 14:09:56.07 ID:/MpZbIZw
フォーゴットンワールドで6Bパッドを使うと
ゲーム開始直後即ゲームオーバーの罠
585名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 14:13:37.47 ID:aITrv7ms
〜ワールズな。
586名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 18:54:24.99 ID:EkMD5vlI
>>577
3Bの読み込み2回分で読めるんだけれど6B未対応ソフトでも問題にならないように
一定時間で読み込み回数がリセットされるようになってたよ
587名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 21:31:55.65 ID:KCn2aTmh
588名無しの挑戦状:2014/10/26(日) 22:17:07.15 ID:jDtxlDrp
>>580
スペハリが聞けるな。
589名無しの挑戦状:2014/10/27(月) 19:33:21.52 ID:eStmcyuK
F-15ストライクイーグルだっけ?
590名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 17:24:51.77 ID:nazINc+f
591名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 19:27:30.59 ID:MRBxWkkj
>>590
これ、ポーズボタンを使うゲームはどうするんだ?
592名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 20:44:53.48 ID:wcoRAKgZ
右上についてるだろ
よく見ろ
593名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 20:45:34.60 ID:9jz9lNe4
すごいの作っちゃう人いるんだな
8ビット16ビットまでのハードは愛されてるな
594名無しの挑戦状:2014/10/28(火) 22:09:22.82 ID:wcoRAKgZ
現在セガ8Bitハードですっげー頑張ってる人がいる

メガドラ用FM音源対応MKIIIアダプター
マスターシステム用 SK-1100キーボードアダプター
GG用FMユニット対応MKIIIアダプター(実験中)
これはいずれFM音源を内蔵してしまうらしい

上2つは配布予定があるのだが
手実装なのでひと月に数台しか作れないらしい
相当投資してるのでその内本格的に売ってくれるんじゃないかと思う
595名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 19:11:41.06 ID:3D4lftZO
>>588
少し趣旨とずれるが聞きたい。
スペハリのメインテーマBGMって歌詞があるっていうのを
昔聞いたことがあるんだが、これはガセネタ?
596名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 19:17:10.78 ID:6oYu0skY
オフィシャルは知らんな。 Beepに勝手につけた歌詞はあったな カルテットとか 
597名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 20:26:04.37 ID:fZYFAMiZ
ファンタジーゾーンのYA-DA-YOの歌詞はオフィシャル?
598名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 20:39:40.35 ID:T7U+ykuJ
いまさらSK-1100より、普通に手に入るUBSキーボードを使えるアダプタの方がいいんじゃないか?
って言うのはヤボかの。
599名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 20:48:16.34 ID:K7Zp4bfN
>>595
オフィシャルっぽいのと言えば、スペハリUのサントラのネット配信版限定でスペハリのボーカル版はあるね。
CDで購入してたので、カチンときたけど、使い道のないAMAZONのクーポンが余っていたので、単品で購入した覚えがある。
600名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 21:04:35.52 ID:veSHs5/I
いまさらアダプタ作るくらいならハード全部作れよって感じもある
601名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 21:38:41.45 ID:Rb4ir0Bg
USBアダプタなんか作ったらコストが上がって売れなくなる
そもそもが異常にニッチなアダプター
普通に使う分にはSGのロードランナーとかF-16くらいしか使えないんだぞ
602名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 22:20:10.69 ID:3D4lftZO
>>599
歌詞の内容はどんななの??
603名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 22:43:26.08 ID:ukBdiHXV
>>595
セガの社歌じゃないの?
604名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 22:50:16.47 ID:K7Zp4bfN
さわやか系の歌詞かな。アマゾンのMP3ストアでサンプルが聴けるかも。
605名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 22:57:11.21 ID:3D4lftZO
サンクス!
聴いてくる!

セガの社歌はハングオンのBGMで良くない?だめ?
606名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 23:13:50.00 ID:6oYu0skY
>>597
たしかそう。
607名無しの挑戦状:2014/10/29(水) 23:32:41.34 ID:3D4lftZO
うーん、歌詞があるのはわかったが探しきれなかった。
その代わり伝説のハヤ・オーのBGMが聴けた。
608名無しの挑戦状:2014/10/30(木) 06:55:54.21 ID:Gsb7v40f
確かに探しづらいですね。
このあたりになります。
ttp://www.amazon.co.jp/HARRIER-COMPLETE-COLLECTION%E3%80%9C-ORIGINAL-SOUNDTRACK/dp/B00B3SNXYS/
609名無しの挑戦状:2014/10/30(木) 21:03:25.97 ID:V5oRjZom
wikiペディアのスペースハリアーの項目に歌詞載ってるよ
610名無しの挑戦状:2014/10/30(木) 21:26:29.30 ID:gAwsocxa
セガガガのオープニングは

セーガー、セーガー、とてもー背がーのーびーたー♪

とかって歌詞だと思った
611名無しの挑戦状:2014/10/30(木) 23:47:37.65 ID:nCgYf/eh
スペハリの歌詞の件アリガトン!
おかげで分かった!

あとスペハリ繋がりで聞きたいことが。
スペハリ好きで結構やってきたけれど、
あらゆるハードで出てきたスペハリ。
その中でハヤ・オーが出たり出なかったりしたソフトがあった。
これは容量とかの問題?それとも大人の事情??
例えばPS2のスペハリはボス総登場ステージの後
ハヤ・オーなしでエンディングだった。
612名無しの挑戦状:2014/10/30(木) 23:51:42.44 ID:KTuYOvO0
え?
元々アーケード版にハヤオーは居ないわけで
オリジナル要素としてMKIII版で出たのと
3D復刻版でMKIIIリスペクトとして出しただけだよ
元々無いんだから移植なら出なくて当たり前だよ
613名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 00:21:15.59 ID:Ck4S4CL3
ファミコン版にもいたけど、ファミコン版はアーケード版ではなくマーク3版をベースにした移植だからだと思う。
あとX68000版にもいたけど、あれは当時一番アーケードクオリティに近かったX68000版上で
ハヤオーを再現してみたらどうなるか、という開発者の粋な計らい、ロマン的なものだと思う。
格好良かったけど処理落ちが激しくてスピード感が欠けてしまったのが残念だった。
614名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 00:42:10.56 ID:AzyJ4MBX
つまりハヤ・オーがいないのがオリジナルなのか!
ゴメンナサイ、謝ります。
615名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 00:51:43.94 ID:Ck4S4CL3
ちなみに、ローマ字表記はHAYA-OHだけど
カナ表記する時は区切らず「ハヤオー」が一般的だと思う。
まあどうでもいいけどね。
616名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 15:15:30.42 ID:+vZQuJJv
隼雄いま何やってんの?
617名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 17:22:29.06 ID:5Qk1NxYd
>>613
FC版は双頭ドラゴン(ゴダーニ、サルペドン)がカットされたのにハヤオーは出したんだな
618名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 18:07:12.36 ID:Ggp8Hq0J
マーク3版はタイトル画面で2コンの左を押したままデモに入るとハヤオーのデモになるけど
そういうの他機種では再現されてるのかな?

ちなみに、メガドライブのスペースハリアー2には普通にハヤオーの息子が出てくるけどまるで話題にされないな。
619名無しの挑戦状:2014/10/31(金) 21:35:03.24 ID:353Q/w04
>>617
そういやさ、ミュージックモードにBGMがあるのにゲーム中バルダの曲だったか出ないよな。あれって条件あんのかな。

>>618
ダークハリアーすら…
620名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 10:57:47.18 ID:/XB0eMk2
>>481
しれっと大嘘書いてんじゃねーよ
そもそもSSや32Xに載ったSH2(SH7604)にはMTUないのにどうやってPWM波形出力するんだよ
つか、32XはI/Fユニット内部にPWM音源ちゃんと実装されてるし制御用のレジスタもそこにある
ちなみにSSのCDユニットに使ってるSH1(SH7032)にはITUがあるのでこっちはPWM波形が出力可能
621名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 12:02:22.12 ID:0aNNflaz
>>617
FC版はスプライトでやってるから双頭は厳しかったんだろうな
622名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 17:46:45.10 ID:OL5tZwf3
結局32XのPWM音源って何音だせるんだ?
ソフトウェアで多重ch処理が可能?
623名無しの挑戦状:2014/11/01(土) 20:57:54.61 ID:0aNNflaz
>>616
投資会社の会長
624578:2014/11/02(日) 09:21:14.86 ID:Kdc3z90G
>>577
今更だとは思うけど、テストで6Bパッドを読み出してるプログラム発掘した。

3Bボタンと同様の読み方で、上下左右、ABC、STARTを読み出した後に
パッドボタン切り替え信号をLOW,HIGHと2回連続で切り替えると拡張されたボタンを読み出せる。
最後にまたLOW,HIGHの切り替えを行ってパッドのICをクローズ。

3B、6Bのどちらの場合でも読み取り信号を切り替える度に即座に読み出さず若干のウェイトを入れる事。
やってる人は居ないだろうけど、MDをクロックアップするとパッドの74HC157が追いつかずに
パッドの読み込みが不安定に。74F157に置き換えることで回避できた。

TERADRIVEだと68000を10MHz駆動できるけどパッドが反応しなくなるからICの乗せ替えをしてた。
625名無しの挑戦状:2014/11/02(日) 13:11:38.50 ID:/II945J1
という事はボタンは
B・C
START・A
Y・Z
SELECT・X
の四段シリアルで送られているのね
626名無しの挑戦状:2014/11/02(日) 15:46:03.16 ID:Kdc3z90G
>>625
パッドICの出力選択パルス用:1bit出力、パラレル入力:6bit、LOWアクティブ
(入出力はMD側から見た場合)

パルス出力
LOW:上,下,左,右,B,C
HIGH:A,START,(PAD-ID2ビット)
LOW:
HIGH:
LOW:
HIGH:X,Y,Z,MODE
LOW:
HIGH:

だから読み出しは6bitパラレルで3シリアルになるのかな。
このX,Y,Z,MODEの出力は3Bパッド分が読み取られたあとに連続して読み出さないと
読み出せなくなる事で3Bパッドとの有る程度の互換を持たせてるらしい。
パルスのみの所は読み出しても入力がHIGHのままでデータが帰ってこない。
627名無しの挑戦状:2014/11/02(日) 19:56:25.28 ID:KRinXg/6
628名無しの挑戦状:2014/11/02(日) 21:50:21.04 ID:IvTLHsSF
わからん
629名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 01:16:20.90 ID:/WVAT9CJ
プログラムが終了しても残ったままのプロセス
630名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 01:18:31.71 ID:zU7bZOTb
誰かゾンビって何か聞いてみてよ
すげー気になる
631名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 11:26:55.02 ID:RWGdl6iS
こいつよくわかってないやつだからまともな答えは帰ってこないと思われ
SG3000とか勝手に新機種増やしちゃうしw
632名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 17:35:56.88 ID:kl4/mBZO
そのうちアウトラン3D最高!とか書き出すぞ
633名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 18:02:27.04 ID:ELzd0n9N
>>631
むしろそのまともじゃない答えを聞いてみたくなった

古い人でもSC1000とか言っちゃう輩はよく見るがSG3000というのは初めてだな
まあ自分が生まれる前の過去の遺物なんか知らんで当然だけどね
634名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 18:10:02.73 ID:5sIvopI3
麻雀はSG1000IIの麻雀で覚えたな。
画面分割対戦、ついたて付きとか今思っても斬新よ。
しかしチャンピオンベースボールに麻雀、うちの親父が好きなものだけ買ってきてたのよな。
数ヶ月後本体隠されてしまったわ。
あそこで隠されなければ、俺のゲーマーの血は完全には覚醒しなかったかもしれないのに…
635名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 22:57:35.05 ID:/WVAT9CJ
SEGA麻雀っていつまでやってても終わりがないんだが
636名無しの挑戦状:2014/11/03(月) 23:25:46.28 ID:RWGdl6iS
てかホーム麻雀操作性が悪すぎるw
637名無しの挑戦状:2014/11/04(火) 00:12:08.79 ID:XhfMIobC
マークIIIは戦国麻雀時代しかなかったしなぁ
まぁ二人用と四人用が遊べたお得感はあったけど
638名無しの挑戦状:2014/11/19(水) 21:36:32.05 ID:NnZ5JYE7
北斗の拳
なにげに名作
639名無しの挑戦状:2014/11/19(水) 21:44:52.99 ID:uDGpZmie
何気にどころか超名作
出た当初から評価は高く未だにその評価は変わらない
PS2ではリメイクもされてるくらいに
640名無しの挑戦状:2014/11/19(水) 22:12:54.39 ID:1QdMOYtd
そのリメイク版が1時間で終わる駄作という悲劇
641名無しの挑戦状:2014/11/19(水) 22:51:18.99 ID:uDGpZmie
なのでおまけの原作版を延々やるのだよ
642名無しの挑戦状:2014/11/19(水) 22:52:32.29 ID:xL2NZVXG
>>639
リメイクとしては微妙すぎたけどな
忠実移植に移行するまでのSEGAAGES2500は
リリース告知を見てて辛いソフトが多かったわ
643名無しの挑戦状:2014/11/19(水) 22:52:55.49 ID:rzV6U0C8
原作版が入ってるのはいいんだけどドライブが回りっぱなしなって精神衛生上よくないから
けっきょくエ○でやってる
644名無しの挑戦状:2014/11/19(水) 23:45:11.48 ID:MkzyOTlo
当時品薄で北斗はホント手に入らなかったな。
何度も7面までクリアしたし 名作っちゃー名作なんだけど 今思えば道中が単調に思えるし過大評価され過ぎかな とか思う
けどバラバラになる敵とかああいうプレイレスポンスは非常に優れてたと思う。
645名無しの挑戦状:2014/11/20(木) 14:46:33.59 ID:kb8DqjGa
エイジスのモナコGPはバカゲーとして評価高い
モナコGPはアーケードのと全然違っちゃって当時は残念だったけど
忠実移植だったらすぐに飽きていただろうなと思う
646名無しの挑戦状:2014/11/20(木) 20:15:20.25 ID:90ADuUC1
北斗の拳はファミコン版がどうしようもなかったからなぁ。
セガ版はCMだけで破壊力がすごかった。
「あ、セガのは面白いんだ 持ってないけど」てのが当時の一般的な認識だったと思う。
メガドラ版がファミコンぽいゲーム性になってたのは売り上げだけで内容を評価した結果だろうな。
647名無しの挑戦状:2014/11/20(木) 20:27:41.22 ID:n9Xb3h9T
なんでポーズスイッチが付いていたんだろうね
648名無しの挑戦状:2014/11/20(木) 20:29:38.66 ID:BHRQ09+Y
>>646
Beep対決は『引き分け』だったけどな
ファミコン版は敵を倒したときの
「あべし」がポイント高かったとか
649名無しの挑戦状:2014/11/20(木) 21:51:16.60 ID:eH4OTB+0
>>644
前年にはファミコンで「スパルタンX」が大ヒットした。
同年には「青春スキャンダル」が移植されている。
まだベルトアクションというジャンル区分が存在せず、アーケードでテクノスだけが気を吐いていた。

比較対象をアーケードの「魔界村」や「アルゴスの戦士」あたりに置くとたしかに言うとおりかも
しれないけど、家庭用で大容量・複雑化が始まるちょっと前だったし。
650名無しの挑戦状:2014/11/20(木) 22:44:36.58 ID:+tlUbd0e
>>645
自分はアーケードではなくSG1000版のアレンジ移植のように見えるけど。持ってないから評価は出来ないが。
>>646
ファミコン版は妙に複雑にしたのが面白さに繋がってなかったな。

>>649
海外版だと地形に変化がないからさらに単調という…
651名無しの挑戦状:2014/11/21(金) 23:18:12.69 ID:rz1sW5Qp
海外版のBlack Beltは洋ゲーの「何か違う」感の元祖
652名無しの挑戦状:2014/11/22(土) 11:08:37.78 ID:QDvO11FW
なにか違うではなくて変な日本感だろ
違うとかは思わなかったわ
653名無しの挑戦状:2014/11/22(土) 21:22:46.78 ID:o66nTY6l
でも寿司が空飛んでるじゃん
654名無しの挑戦状:2014/11/22(土) 21:47:03.50 ID:MCVvQYi5
きのこが歩いてせまってくる世界に比べたら普通
655名無しの挑戦状:2014/11/22(土) 21:51:20.53 ID:gUUKqZC0
マスターシステムのスイッチは連射モードの切り替え用
656名無しの挑戦状:2014/11/22(土) 22:30:18.89 ID:7zebdo90
>>654
地下迷宮にケーキ屋がある方が普通かもしれない。セガ的に
657名無しの挑戦状:2014/11/23(日) 08:27:52.35 ID:poNbYDrA
キノコやケーキ屋は外人も
"Oh, fantasy!"
で済むかもしれなけど、にぎり寿司は
外人が日本の寿司屋で寿司をオーダーすると
投げてよこすと勘違いするかもしれないだろ。
658名無しの挑戦状:2014/11/23(日) 19:19:48.24 ID:89SWuM1F
投げてよこすんじゃないのか!初めて知った!
659名無しの挑戦状:2014/11/23(日) 20:46:17.57 ID:IPrvWR3W
回転してるのもファンタジーだけどな。
誰が考えたんだろうなあれ。
660名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 03:57:54.41 ID:gH3ZuSwl
661名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 06:36:57.50 ID:pOw53HHb
グレートゴルフとファンタシースターは日本版しかFM音源データのっかってないんだ。
ウルティマIVにFM音源が乗っかってたとはね。
662名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 07:36:43.86 ID:ejyNO7n6
高すぎわろた
送料込み??8000だぞこれ
てかカナダから送って貰うより送料手数料高いし糞すぎ
663名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 20:52:15.58 ID:UoEmxtdE
>>661
ウルティマは日本でも発売予定だった
メガドラ発表前のBeepの発売予定表には入っていた
664名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 22:11:19.68 ID:s8AVl+PR
>>660
その店って想像以上にボッタクリなんだな
直売で基板が65$、送料14$弱だからレート諸々考えても倍とってるのか
色々と勉強になったわ
665名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 22:51:44.17 ID:KqLgaKCi
リスクを考えたら妥当
666名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 23:00:22.02 ID:CElCqEGK
配送や対応に関しては昔から評判悪いよ
どこかに専用スレがあったはず
667名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 23:50:11.25 ID:pOw53HHb
俺の時の対応は普通だったけど、まあ良心的ではない。
基板屋でいうとミルキーウェイみたいな感じ。
668名無しの挑戦状:2014/11/26(水) 23:52:11.56 ID:pOw53HHb
嘘つきました。カナヤ商会でした。
669名無しの挑戦状:2014/11/27(木) 01:01:43.54 ID:YVcHtZ6t
>>661
アレスタってFM音源対応の表記あったっけ?
FM対応してて、当時、驚いた。
670名無しの挑戦状:2014/11/27(木) 15:08:54.97 ID:hi1l5WTS
>>669
アレスタの頃には箱の表にもFMマークが入ってたよ
671名無しの挑戦状:2014/11/27(木) 18:08:01.43 ID:N4IKjH5X
あった

パチモンTV いちばんかん 15枚目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1354972135/
672名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 00:12:54.30 ID:ZHle5kyy
>>670
じゃぁ、勘違いか。
なんか有ったんだよなぁ。何でこれFM音源対応してんの?っておもったのが。
そうなると、海外MSゲームをMK3で遊んだ時だったのかなぁ。
673名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 20:01:50.37 ID:Pd7xsEg1
アウトランはFMユニット発売前で、暫定仕様で搭載してたんだっけ。
スリップ音がやたらキィーキィー言うのはそのせいなのかな?
674名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 20:14:02.01 ID:EyeykjS3
PSGとデータ共用してるから
本来はリズムモードなら6音+リズム5音使えるんだけど
3音+リズム1音なんだよね
しかもSEが入ると2音に減っちゃう

6音使えれば1音はSE専用でBGM消えることがないし
5音だったらアウトランのBGMはかなりの再現性を持てたはず
メロディ1音ベース1音バッキングに3音使えるからね
675名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 21:33:32.38 ID:Rz6WPcUl
どうでもいいかもしれんけどアウトランがFM音源対応してるって発言したのBeepが初出だった気がするな。
676名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 22:30:22.21 ID:5eaC+vOV
隠れ対応だったら酷評されずに済んだかもしれないのに
わざわざソノシートまでつけて「コレジャナイ感」を喧伝して回った
677名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 22:56:18.08 ID:EyeykjS3
出来は良くないけどダメってほどでもないけどなあ
当時は出たばかりのユニットに対応してる数少ないソフトだったから楽しめたよ
FZIIとアウトランは忘れられないタイトルだわ
678名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 23:41:07.75 ID:WnFDum+U
アウトランはFM音源も隠し対応だったが
実は密かにパドルコントローラにも対応していたりする
679名無しの挑戦状:2014/11/28(金) 23:49:05.79 ID:37hCcRRU
まっすぐ走りずらくて、あんまり気持ち良くないがな。
680名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 00:15:25.23 ID:tIoDH6Gd
ボタン一個しかないし
681名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 00:45:52.71 ID:ccHxY11d
トリガー1個だったっけ?
アクセルは自動だった気がするけど、ギアも自動だっけ。
682名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 08:20:28.05 ID:lcT/pLhC
いまだに「づ」が入力できない人って多いよな
683名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 08:43:38.29 ID:N696mWcu
でゅ
684名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 08:46:49.88 ID:N696mWcu
もとが「つ」の音がにごる場合でも「ず」を使ってもいいらしいぞ
685名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 18:23:36.32 ID:HsmspF+C
ヅーム909
686名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 18:34:48.07 ID:dUExNdbw
た行って特殊なんだよ

Tだと「た、てぃ、とぅ、て、と」になるし

chだと「ちゃ、ち、ちゅ、ちぇ、ちょ」になるし

tsだと「つぁ、つぃ、つ、つぇ、つぉ」になるし

実は色んな母音をごっちゃにしている行
687名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 18:48:42.20 ID:3WE0AYB4
でゅふふ
688名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 20:15:17.52 ID:lcT/pLhC
「走りづらい」は、漢字だと「走り辛い」だから
「走りずらい」だと変換できない
689名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 20:45:24.20 ID:3WE0AYB4
そんなことはない
予測やご入力修正があるIMEは変換可能
690名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 20:48:40.87 ID:97F/IkNm
まぁcongratulationの綴りを間違うのと大差ないだろ
691名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 21:16:36.36 ID:3WE0AYB4
それも間違ってるけどな
congratulationに単数形はない
使う時は必ずsを付けてcongratulationsだ
692名無しの挑戦状:2014/11/29(土) 21:20:51.39 ID:3WE0AYB4
無いは言い過ぎか
あるにはあるがまず使われない
693名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 03:32:13.84 ID:DFZRWCKB
All your base are belong to us.
694名無しの挑戦状:2014/11/30(日) 15:18:29.16 ID:wkAstqGb
ぼむぶ
695名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 01:21:35.44 ID:biNCBJ8A
SC-3000でメガドライブ用のパッドって使えたっけ?
696名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 01:37:30.85 ID:IHxmHKAy
つかえる
697名無しの挑戦状:2014/12/01(月) 20:59:17.63 ID:Xxqpf3Tb
マークIIIの初期のメガROMソフトはハズレがなかった
初のハズレメガROMはアストロウォリアーだったと思う。
698名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 01:35:53.83 ID:tL/oZKtn
メガロムじゃねーしな
699名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 01:45:45.33 ID:b+wmZvP3
アストロウォリアーは確かにメガROMじゃないな。
メガROMの第一弾はファンタジーゾーンで第三弾は北斗の拳なのは覚えてるけど、第二弾って何だっけ?
700名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 02:22:06.22 ID:vJ6ut5cO
確かダンプ松本じゃなかったっけか
701名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 02:22:40.77 ID:RxzwlNea
ダンプ松本w
702名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 04:45:04.18 ID:63PY1hzI
マジだぜ
703名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 12:12:30.75 ID:LaqvEyZw
よりによってダンプ松本とはwww
704名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 12:15:21.61 ID:RxzwlNea
当時も華麗にスルーしたからな
遊んだこと無いけど面白のけ?
705名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 13:35:28.49 ID:2d8nSkkP
スレチだけど、12月に3DSで出る『セガ3D復刻アーカイブス』に、
ボーナス特典としてマスターシステム用のアウトラン3Dが収録されるそうだ。
とりあえず買ってみようと思う。
706名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 19:25:44.95 ID:RxzwlNea
スレチではないが今更
とっくに予約したわ
それよりスペハリ3Dのほうが気になる
アウトラン3Dは微妙だぞ

自車小さいしBGMもオリジナルからは1曲だけ
3Dオリジナル曲はどれもなんか違う感
コース単調だしビッグゲートなし
海 花 土 雲 雨など頑張って再現している部分もあるけど
全体的にこじんまりしてる
707名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 19:52:50.89 ID:6UK7OFVu
アストロウォーリアーはあの時期に3面ループゲーだもんなぁ。
ボスもでかいっちゃでかいし動きもまぁまぁだが、色使いが圧倒的に・・・
708名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 20:00:22.23 ID:2DFduKgw
>>706
スペハリ3Dはダウンロードして遊んだけど、
パッケージ版は何か違うのかな?
違うのなら買おうかなぁ。

スペハリ3Dはクリアーした。
初ハヤオーでテンション上がった。
709名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 20:19:23.83 ID:PBzqeGLR
>>708
なにか根本的な勘違いをしているようだ。
それはともかく、違いについては、3Dアーカイブズスレに行けばよくわかる。
710名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 21:26:04.20 ID:RxzwlNea
3Dスペハリな
スペハリ3DはMKIII版だぞ
それをDLして遊んだとかエミュ厨認定食らうぞ

んで3Dスペハリは更に進化してる
と言うか初弾だったんで3D表示にまだ技術不足があったそうだ
そこがより良く修正されたり他のものとUIの統一が図られたり
色々変わってるらしい
711名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 22:13:58.34 ID:x7P6H2jg
これのsg2msxが凄すぎる件

https://www.youtube.com/watch?v=1u1krWClwbA
712名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 22:30:47.53 ID:NMyU/qgG
>>702
タコ焼きラーメンェ…
アーケード版の移植って知られてるようで知られてないな。
713名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 22:53:50.27 ID:NMyU/qgG
>>706
元からはマジカルサウンドシャワーだけだな。
ビックゲートあった気があったけど無しか。トンネルはあったな。
714名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 23:29:57.65 ID:2DFduKgw
>>710
あー、すまない。
流れ的に勘違いする人いないと思ったらw
俺は実機派だから、SC-3000も持ってるしMDもメガCDもあるぞ。
まぁとりあえずソフト買うかな。

俺はフリッキーがやりたいんだが。
ソフト持ってるけど、コントローラーの効きがやや悪いんで。
715名無しの挑戦状:2014/12/02(火) 23:52:41.30 ID:RxzwlNea
フリッキーは2種類あるけど
SGはアレンジ強いけどこれはこれで面白いし
MD版はアケに忠実だけどその分難易度は上がってるね
ボーナスもあるし

でも個人的にはSG版が好きかな
BGMもこっちのが好き
716名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 00:08:07.21 ID:Pnuuw09q
え?MD版の方が遊びやすいだろ
717名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 00:10:07.14 ID:BbEFzLp5
そこはそれぞれの良さがあるということで
718名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 00:30:44.01 ID:Pnuuw09q
いや、難易度上がってるいうので
719名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 00:31:06.29 ID:FUDubFc7
MD版であればいくつか選択肢はあるけど
お手軽なのは海外版買うことだね
ちょっと前なら10in1も安く買えたけど今はちょっと高い
Genesis版は無改造で動くかどうか持ってないのでわからんね

10in1は無改造日本版MD本体でも動くからこれがお手軽かも
他にも9本入ってるし2k位なら買っていいかもね
ただしMD1では無理やり電源入れる状態になるんでMD2が良いね
ジェットでもいいけど

番外編ではメガドライブプレイTVにも収録されてる
まあパッドが酷くて1回起動したのみで全然遊んでないけども
フリッキーなら遊べるんでないかな
720名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 00:38:26.68 ID:FUDubFc7
難易度は全面通しての話だよ
ちょっと触って遊びやすいとかそういう話じゃないよ

SG版はどっちかにまっすぐ進んでピョンピョンしてればかなりのとこまで進めるよ
確か40面くらいからそれじゃ通用しなくなるけどね
MD版はそこまで楽に進ませてくれない
難易度がすぐに上がってくる感じだった
慣性もきつい
慣れの問題とかどっちをやってたかにもよるかもだけどね
721名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 03:33:44.49 ID:Hm4+AKGT
>>704
ファミコンのタッグチームプロレスリングと同程度には面白いよ

キン肉マンや任天堂プロレスには遠く及ばない単調ゲー
722名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 08:46:20.60 ID:EXrXeXne
>>710
DL版よりパッケージ版の方が進化してるのかな

3DSもってないがな

フリッキーはMD版の音よりSG1000版の音の方が好きだ。
723名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 11:25:22.74 ID:cUT1i2dp
正直、コナミのリングの王者よりは面白いと思っている
724名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 11:47:45.45 ID:FUDubFc7
チャンピオンプロレスよりは面白い?
725名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 12:51:46.56 ID:fay6fsgr
アッポーよりは面白い?
726名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 13:44:33.86 ID:FUDubFc7
あっぽーとロボレスは面白すぎるから別枠だわ
727名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 14:26:30.91 ID:EXrXeXne
ロボレス2001はMSXにあってSG1000には無かった…
728名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 14:37:06.91 ID:cxm5Rp0H
ロボレスの移植出てた頃ってもうマークIIIの時代だったし
729名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 15:50:32.17 ID:jZN6yNjv
俺はPS2で出たコナミのドロレスが好きだ
730名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 19:56:00.81 ID:SkBxv6Xb
ダンプ松本とキューティー鈴木のゲームが出ている女子プロレスファン垂涎のセガハード
731名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 20:12:23.31 ID:SwFVeFUF
>>729
ランブルローズwww
エロレスじゃないですかw
732名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 22:20:01.94 ID:WH5rWDCJ
予備知識なしで買ったらデビッド・リー・ロスのヤンキーローズをテーマ曲にしてて
「おお!いいねぇ!なるほどな!」とめちゃめちゃ高揚した
733名無しの挑戦状:2014/12/03(水) 22:26:16.28 ID:UAbpPXJS
>>711
SGの音源がAY-3-8910じゃなくて
マークIIIと同じSN76489だというのは初めて知った。
そりゃアダプタレベルじゃ変換できんわな。
しかし全機種用で三重和音+ノイズドラムを鳴らした
ソフトってないんじゃないだろうか。
734名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 00:43:20.88 ID:MhnpZGBa
カートリッジのみなのでC-SOの遊び方がわかりません
735名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 08:38:43.98 ID:PdmE1EP0
>>730
はぁ?
女子プロレスが充実してんのはSFCだろjk
736名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 19:16:40.31 ID:iSh+Z29V
実名選手の出てるプロレスゲームなんてあったか・・・と思ったらファイプロ女子なんてのがあんだな。
737名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 19:22:35.89 ID:/6QRw/H8
ビューティペアが出てくるプロレスゲームってある?
738名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 20:11:25.59 ID:87S7ESFm
スペースインベーダーの翌年に解散したチームだから当然同時代には存在しないけど
レジェンド枠のある女子プロレスゲームも思いつかないな
739名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 20:44:44.75 ID:TRdwwHkZ
女子プロレスってまだあるの?
昔はテレビとかで観た記憶が・・・
新日も金曜8時のゴールデンタイムから深夜になったしなー
740名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 21:00:36.97 ID:HVe5vBpB
マーク3がファミコンより低性能ってマジかよ…
http://togetter.com/li/752959
741名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 21:09:12.53 ID:iOjd9f23
PC-FXでも女子プロレスのゲームあったよね
742名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 21:27:23.65 ID:vR+h9wok
ファミコンが専用機ならマークIIIは万能機だと 何度言ったら
743名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 21:49:10.86 ID:BjFmjmxB
まぁファイプロが最高です。
744名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 22:16:18.44 ID:p4TLyhzr
嘘に決まってんだろ
だって6502の1.8GhzってそんなCPUはない
IPだったらあるかもだけどな
そりゃ1.8Ghzと3.5Mhzじゃ勝負にならんわなw
745名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 23:49:55.83 ID:MhnpZGBa
アレスタとザナックはどっちの出来がよいかな?
746名無しの挑戦状:2014/12/04(木) 23:52:15.74 ID:nyoP6+Gz
普通にMkIIIが上(トータル)で、一部性能がFCが上って認識してるけど?
CPUの処理速度自体はほぼ互角じゃね?(見かけのクロックは関係無し)
747名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 00:43:43.42 ID:oQs8H6C8
>>745
ザナックと比べるとアレスタは絵とか動きが洗練されてない印象がある
アレスタも十分面白いけどさ
748名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 05:57:37.45 ID:uf6J6KJt
>>746
個人的な判断では、キャラジェネのbit数(つまり同一キャラで使える色数)と搭載RAM容量以外はマーク3の方がスペック下です。てかファミコンのスペックって化け物すぎます。
なんであの時点で独立8パレット、スプライト反転機能と8*16モード、DMA転送、同時5CH発音(うち1CHがPCMで2CHは音色変更可能)しかもパイプなしとは言え1.8GHzの6502。なんでこんなオーパーツ作れたんだろう。設計者はニュータイプか。
セガマーク3にもかろうじて8*16モードはあったけど、後は全部ない。しかもファミオコンと違って8*16でもキャラジェネ全部使えないし(そもそも、色数のせいとは言えキャラジェネ個数でも負けてる)
749名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 06:16:46.34 ID:sZ4VUlsM
ファミコンにPCM?
どこの世界線のファミコンよw 三角波とかはあったし、PSGより色々できた音源らしいけど、それでもドングリの背比べレベルだったはずだけど。
750名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 07:13:16.50 ID:S9+38HQW
クロックを無視して考えればMK3よりもFCの方が高い気がする。
シューティングでも重くなる頻度はMK3の方が高いような?

でも、ゲームの見た目はFCよりもMK3の方が綺麗だねぇ。
やっぱり1パレット16色(だっけ?)が大きいよ。

ちなみにクロックはMK3が3.58MHz、FC(6502)は1.79MHz。
由来はビデオクロック14.31818MHzの分周。

FCって言うほど化け物かねぇ。VDPの9918を意識した感じだし、サウンドもPSGに近いし。

個人的感覚で言えばグラフィックはMK3、処理能力はFC、サウンドは互角。ってところかな。
ファンタシースターが出た時はそのグラフィックに感動したな。

>>745
重くなる頻度はアレスタの方が高い気がする。ただ、ザナックは見た目が地味。
バブルボブル、ファンタジーゾーンを比較しても同じ印象。
751名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 07:17:09.57 ID:uf6J6KJt
当時頭2つぬきんでていたのは間違いない
752名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 09:15:11.31 ID:oQs8H6C8
話聞いてるとスーファミとメガドラの比較を思い出す
スーファミがマークV、メガドラをファミコンに当てはめるとちょっと似てる
753名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 11:31:40.71 ID:gKapVkeJ
>>749
PCMは普通にあるから
喋ってるゲームなんて山ほどある
ファミコンはPSG2音三角波1音ノイズ1音DPCM1音の5ch

ファミコン自体はバケモンはバケモン
設計の美しさとか合理性とかほんとに無駄がない
ただしそれと表現力や能力とはまた別の話
ファミコンに1キャラ16色出せって言っても無理だし
MKIIIのスペハリが作れるかといえば絶対作れない

そういうのはスペックでしかモノ測れないだけだから何も知らないよ
ファミコンが1.8Ghzとかどこの世界の話だよ
754名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 12:42:48.87 ID:jmIRWXEL
ファミコンとマーク3のスペハリ比べたらマーク3が上に見える
755名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 15:29:10.13 ID:gPNMbxH4
マークVのスペハリをスプライトで動かしていたらどうなるだろうか
756名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 16:36:04.63 ID:dxMkEmn7
>>753
MhzはともかくGhzってのも・・・
757名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 19:45:12.69 ID:gKapVkeJ
ファミコンは表示周りの制限が実は結構多い
VBLANK中じゃないとBG書き換えできないとか
しかも転送がトロくて画面の一部程度しか書き換えられないとか

RPGの3Dダンジョンで移動すると一度画面が真っ暗になるのもこの制限のため
1回の書き込みでは間に合わんので一度非表示にして
書き換えが終わったら表示と言う方法しか使えない
PS1のような3Dダンジョンも絶対できないし
ABやスペハリのようにほとんどをBGで構成するようなゲームも作れない
758名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 20:02:26.85 ID:UWQoS3Ba
スペックをいくら声高に叫んでも、DQFFが出なきゃ意味ないよね。
759名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 21:06:49.36 ID:uf6J6KJt
ファミコンでABやスペハリ出てたよな
760名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 21:14:09.08 ID:wdn32NgX
文盲ってかわいそう
761名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 21:20:06.19 ID:rF6DrBzD
ファミコンが凄かったのは、スムーズスクロールができたのと
あの独特な音源だなぁ
セガは後追いでちょびっと追い越した程度でしょ
762750:2014/12/05(金) 21:38:55.03 ID:S9+38HQW
すまん、嘘ついた。FCの基本クロックは21MHzだった。
PPUに21MHzを送って周分して1.79MHzがCPUに行ってる・・・はず。

>>761
後追いではないだろう...。VDPに9918を使ったゲーム機を出してて
それの上位互換というか、性能を向上させたものがMK3のVDPなんだし。

けど、両者を比較するのは難しいなぁ。FCの拡張音源にMK3のFM音源、
そしてマスターシステムでは内蔵になってるし。何処からどこまでを比較の対称にするか。

>>755
飛び出せ大作戦・・・。
763名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 22:28:25.07 ID:HSX9Kj6p
同時発色数は抜きにしても、素の発色自体はMkIIIはとても優秀。
燃えるような赤とか毒々しい緑とか。
MkIIIに見慣れるとFCの発色は黄色&黄土色が強すぎてしょぼい。

唯一、明るい白だけが苦手な感じ。
黒地にぽつんと白を置いて星の輝きを感じるのがFC、MkIIIはねずみ色っぽい。
764名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 23:12:36.50 ID:nTenzBf9
ゴールデンに女子プロレスってのも凄い時代だったが
リングで戦う前に歌でユニゾンってのもどうかと思うぞ
しかもビューティペアのテーマって
765名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 23:14:47.86 ID:r+sK3CMf
こんなリストがあった
全部揃えるのは大変そうだな

http://www.neswarpzone.com/misc/sms%20vs%20nes.txt
766名無しの挑戦状:2014/12/05(金) 23:18:28.02 ID:xgzW3kqE
そのリスト大魔界村と魔界村を一緒にしてるようで一瞬不安になった。
767名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 00:02:18.13 ID:8sULbXbr
ファミコンの方が発色が強かったイメージだけど
実際にはマークIIIの方が色数が多いんだな

そういえばスーファミの前期ロットと後期ロットで
発色が違うの思い出した
768名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 00:09:59.96 ID:gEAtAwkq
色々引っ張り出してみたけど、RTYPEもFM音源対応してたんだな。
海外のゲームは充実してるな。SAGAIA(DRAIUS)とかパックマニアとか大魔界村とか。

けど一番うらやましかったのはMSXだな...。
MSXの限界を無視したコナミのゲーム作りに対する執念...。
769名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 00:21:04.71 ID:S2TDI4ze
わかるw
770名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 01:03:48.86 ID:HqbmvLf1
そこまでのもんじゃないけども
SCCは最高の副産物だけど
コナミは技術的には特にこれといったことはしてない
スペマンもスクロールはHWの機能に頼ってるし

海外MSは長く稼働してただけあって日本にはないゲームが出てるね
しかもFM音源対応のものもあるし出来が良い物も多数ある
メガドラでもでていないラスタンサーガとか出てるしFMにも対応してる
アウトラン3Dもそうだしくにおくんやニンジャガイデンとか
その他メガドラで出てるけど内容が違っているものも多数あるし
ただのメガドラ版のダウングレード移植ではない

SAGAIAとPSIIは日本で出してほしかった・・・
SAGAIAはまあ高くないからいいけど
PSIIは海外でもレアなので2万以上するから入手は諦めてる
771名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 01:05:16.86 ID:HqbmvLf1
頼んだら届くまで触らないほうがいいよ
頼んでからこうすれば良かったって大抵なるから
772名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 01:12:53.89 ID:bfn5DX/V
今にして思えばあそこからコナミの増長と勘違いが始まったんだよなぁ…
773名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 06:19:35.12 ID:imZt1kyg
>>745
MSX2アレスタ>MSXザナック>FCザナック>MSアレスタ

※個人の感想です
774名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 06:23:40.76 ID:imZt1kyg
>>757
アウアーアーアーの惨劇を引き起こさずに済んでよかったじゃないか
775名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 06:47:02.81 ID:gEAtAwkq
>>770
PS2ってファンタシースター2?そんなもの出てたのか。
海外マスターシステム用ストリートファイター2が喋ってたw
喋ってる間は画面がとまるからCPUをフル稼動させてるんだろうけど。

平行しているタイトルはダウングレードはダウングレードなんだけど、
ダウングレードする代わりにアレンジがあったりして
何故このパワーを日本で出さなかったのか...と思ったり。
776名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 06:56:11.92 ID:TOeqoEwM
メガドライブとパイを食い合うのがいやだったんでしょ
ただでさえセガに残されたパイは少なかったからな
777名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 08:30:24.14 ID:HqbmvLf1
>>775
違うよ
Power Strike II
アレスタIIって事かな
でも日本でリリースがあったわけではないからそういう名称は無いよ

メガドラをかなり急いでリリースしたことと
同時に開発できるほどの人的リソースがなかった
パイを喰い合うような状態には多分ならなかったと思う
既存ユーザーをどうしても離すわけには行かなかったんで
できれば継続してMKIIIのゲームは出したかったと思う

メガドラ初期の頃見るとわかるし体験した人は知ってるけど
半年くらいはほとんどゲームがなかったと言う
本体のリリースを急いだため間に合わなかった
ローンチはわずかに2本のみ
あとは月に1本ペース
スペハリIIと獣王記を買ってファンタシースターIIで時間稼いで
サンダーフォースII 北斗の拳と来て大魔界村が出た頃に
ようやく揃ってきたかなくらいだった
本格的に揃ってくるには1年以上かかったよ
778名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 08:50:35.11 ID:iUlIPqJN
メガドラはセガのAC移植モノを期待して買ったんだが
初期の頃、結局遊び倒したのはPS2、S大戦略、サンダーフォース2だったなぁ。
779名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 11:33:44.35 ID:gEAtAwkq
>>777
焦ったw POWERSTRIKEもFM音源は対応してるなぁ。2はしてなかったけど。
あとFM音源を使わないと若干軽くなるw

よくよく考えてみれば、日本のMK3/MSゲームは殆どセガだけが作っていたからか。
GENESISのゲームは日本から持ってくればいいから
国外のSEGAはマスターシステムをいじれる余裕があったのかもなぁ。
海外MSはサードパーティー製もそれなりにあるし。

MSで作ったゲームなゲームギアでも使えたからそれも影響していたんだろうけど。

ゲームギアのようにもっとサードパーティーが参入していればな。
ゲームギアでnamcotブランドのロゴを見たときは感動した。

FCもそうだけど、エミュでスプライトの横並び制限カットすると別ゲームになるな。
780名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 16:13:24.25 ID:HqbmvLf1
それもちと事情が違ってるんだけどね
海外の場合はMD/Genesisって投入が遅かったり普及が遅れてたりしたんで
と言うかEUとかオセアニア,ブラジルはMSが普及しすぎて
メガドラの普及が遅れたという事情があるんでMSの寿命が長く色々なソフトが出た
更にGGがそれに拍車をかけたり

と言うのも日本では売ってなかったけど海外では
マスターギアコンバータとかギアマスターとかGGでMSゲームが遊べてしまう物が
かなりの普及を果たしててMS本体が売れなくなってからでも
ソフトだけは買う人が居たり中古需要があったりと
MSを更に延命させた一因になってたりする

なのでUS版もあるけれどMSはPALソフトが非常に多い
特にNTSC本体で動かしても不具合はないソフトが殆どだけど
いくつか表示が乱れるソフトが有ったりする
現状でも取引されてるのはドイツ フランス イギリス イタリアが非常に多い
あとはオーストラリア
んでオセアニア版だけちと違ってて説明書がペラ紙だったり
カートリッジがシルバーだったりパッケージがちょっと違ってたりする
781名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 16:31:26.98 ID:647FInNV
天才バカボンってたけしの挑戦状のセガ版なの?
782名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 16:35:06.40 ID:gEAtAwkq
>>780
マスターギアコンバータに更に自作のMK3用のアダプタを付けて
MK3のゲームをゲームギアで遊んでたわw

最終的にMK3のカートリッジのROMだけ引っこ抜いて、
容量の合う海外マスターシステムの基板に差し込んでたけど。
783名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 17:03:34.03 ID:HqbmvLf1
>>782
好きなゲームは逆にしとくといいよ
日本の潰してもいいカートリッジに海外のROM差して遊ぶw
実際コンバータ抜き差しはやっぱ面倒な部分があるのよね
起動しない時とかコンバータ側の接触不良なのか
本体スロットが原因なのかわからんので両方を何度も差し直したりして

ただメガROMはバンクコントローラが一体になってるんで
容量同じでコントローラも同じやつじゃないと動かないから
なんでもいいってわけじゃないけどもね
まあ容量があってりゃ動くとは思う
784名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 17:27:06.00 ID:XghhwnQc
>>781
あそこまで理不尽じゃないし、ちゃんと遊べるレベル。キャラも丁寧に描いてある。
ただしちょい短いかな?

奇面組もそうだが、なかなか雰囲気出てるキャラゲーほど「え?もう終わり?」な長さなんだよな・・・
785名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 18:30:56.27 ID:BdSkBv6m
安倍晋三「政治は結果なんですよ!」

これがアベノミクス(安倍政権)の結果です。
官僚役人、大企業役員、そして自民党だけが良い思いをしている。
●消費増税5%→8% →10%
●所得税増税
●住民税増税
●相続税増税
●年金支給0.7%減額
●国民年金料引き上げ、国民保険料高齢者引き上げ
●診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
●児童扶養手当減額
●石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
●電力料金大幅値上げ
●高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
●公務員給与8%減額停止
●公務員ボーナス11.3%増額
●配偶者控除、廃止
●タバコ5%増税
●固定資産税増税
●議員歳費20%削減廃止
●公務員給料増額
●残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
●過労死促進などの雇用破壊
●ワーキングプア30万人増
●貧困の増大
●貯蓄ゼロ世帯19%増
●自民党への企業献金43%増(19億5408万円に)
786名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 18:51:43.27 ID:6MbVazQf
アレスタはGGで続編出てたよな。
GGのゲームはいくつか海外SMSとマルチで出てたよね。
SMS版は解像度が広がってる感じ。
787名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 18:53:38.20 ID:gEAtAwkq
>>783
ゲームギアとかニッケル水素充電池が安くなった今ならガンガン遊べたんだけどなぁ。
時代と技術はなかなか噛み合わないもんだな。
788名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 19:59:53.08 ID:TOeqoEwM
エネループで8時間以上持つからな
ただ6本あるから充電が面倒
789名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 20:15:41.57 ID:hy5y6NKI
>>781
バカボンは素晴らしいゲームだった。
個人的には、マークIIIのゲームで3本の指に入るな。
奇面組やあんみつ姫とは比べものにならないよ。
790名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 20:31:14.79 ID:gEAtAwkq
>>786
海外MS用ソニックザヘッジフォッグをGGで遊んでみたけど、
動きが早くて液晶表示が追いつかない上にキャラが小さくてクリアが大変だった!

>>788
16本同時充電器を買った!
791名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 20:58:03.70 ID:ScpR7pxW
あんみつも奇面組も
ドット丁寧で好きだなー。

ファミコンのキャラゲーよりはるかにクオリティ高かった。
792名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 21:16:06.50 ID:S2TDI4ze
>>770
PSIIってファンタシースターII出てたの?

ESWATとかシャドーダンサーはメガドラ版よりACの雰囲気に近かったね。もちろん別ゲーだけど
獣王記とかフォゴットンも出てたね。

G-LOCとかGEARともメガドラとも違うし韓国版だとそのまま挿し込めて楽しめるのでオヌヌメ
793名無しの挑戦状:2014/12/06(土) 21:41:29.81 ID:R8BKeOyN
ようつれますなw
794名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 08:11:34.54 ID:nhbXsDky
>>792
違うよ
Power Strike II
アレスタIIって事かな
でも日本でリリースがあったわけではないからそういう名称は無いよ
795名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 18:22:45.14 ID:dvH7GRja
ファミコンとの比較のまとめ、結構興味深く読んだ。

勝ち負けはともかく、mk3は画面回りの不可解な仕様が
もっとスマートで使いやすいものであったら、開発者にも
疎んじられずにすんだのにね。

あと、mk3になるときに、3音くらいの波形メモリ音源機能を
(うち1音は簡易PCMとしても使用可能)カスタムチップに
内包しておいてくれればなおよかったと思う。

オプションで追加されたFM音源は確かに画期的だったけど、
無理やりな拡張のおかげで、能力を十分に発揮できたとは
言い難かったわけだし。
796名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 19:19:38.19 ID:EfRJWnh0
値段が跳ね上がったら買う人減るだろ

みんながみんな「ファミコンとマーク3両方買う」ってわけでもないし
ファミコンとの値段に差は付けられないだろう

結果は中途半端なマシンであまり売れなかったけどね
797名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 19:42:45.07 ID:gkUPor2T
親の許可がまず下りないわな。二台もいらないだろう、と。
一台だけでも張り付いてプレイしちゃうのに、二倍。ソフトの代金も二倍。
ソフト代に関しては、みんなが持ってるゲーム機ならばお互い貸しあうなどでシェアできる。
誰も持ってなければ全部自分で買い揃えるしかない。
中古屋経由で割安でシェアできるといえばできるが、タダではないからな。子供の小遣いではきつい。
798名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 20:22:45.01 ID:Z+0rSPVB
パワーストライク2ってキャラクター入れ替えると
ファミコンのガンナックにならね?
799名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 20:24:44.60 ID:ptu6l99F
>>795
音源は...デジタルチップに突っ込むとろくな事がないような。
FCの音を聞くとわかるけど常にノイズが乗ってるし。

FM音源としては十分使えているだろう。PSGと排他なのは残念だけど。
あれ、アナログスイッチでFMとPSGを切り替えているんだよね。切り替えじゃなくミキシングにしてくれれば。
と思う半面、1個のZ80にゲーム処理とFM処理、PSG処理はきつ過ぎただろうな。
アレスタはPSGとFM音源で明らかに処理堕ちの頻度が変わってるし。

VDPやサウンドのプログラム的なものは一度組んでしまえば問題はないから
比較ツイートは「仕様書を見た時に感じた事」だろうな。

MDのVDPの仕様にしても「もうちょっと・・・」てのは有るにしても
実際に素人がプログラムを組む分には「こんなもんか」ってだけで終わるよ。FCも然り。

>>797
ゲーム仲間で誰かが本体を買って面白そうなゲームがあれば、
回りも買うような感じだったからシェアは楽だったな。
800名無しの挑戦状:2014/12/07(日) 20:29:02.87 ID:+0Qucv4j
今でこそ複数ハード持ちなんて普通どころか、一家庭で3DSみたいな同じハード複数持ちも当たり前にあるが、
当時は複数ハード持ちは敷居が高かったわ。
801名無しの挑戦状:2014/12/08(月) 05:00:27.83 ID:u3C3OXBX
>1個のZ80にゲーム処理とFM処理、PSG処理はきつ過ぎただろうな。

>1個のZ80にゲーム処理とFM処理、PSG処理はきつ過ぎただろうな。

>1個のZ80にゲーム処理とFM処理、PSG処理はきつ過ぎただろうな。
802名無しの挑戦状:2014/12/08(月) 06:08:13.60 ID:tNVdONMY
>>801
何が言いたいのか分らんけどFCも同様だ。
そこまで重くなる周辺機器が出てなかったってだけで。
803名無しの挑戦状:2014/12/08(月) 18:52:58.54 ID:jQcYOQjv
メガドラが音源用のZ80でSMS動かしてるんじゃなかったか。
そんなこんなでFM音源に対応してないとか。
804名無しの挑戦状:2014/12/08(月) 19:08:26.08 ID:01oAFcP4
メガドラのFM音源とSMSのFM音源は種類が違う
805名無しの挑戦状:2014/12/08(月) 20:31:12.25 ID:vQGU4K8a
>>803
メガアダプタにYM2413載せればFM音源鳴るぞ
(当然載せる回路が別途必要)

メガアダプタにFM音源を搭載してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16957113
806名無しの挑戦状:2014/12/08(月) 21:40:51.21 ID:3B5bjXZ0
そういえばシステムE基板のファンタジーゾーンIIにFM音源繋げた奴がおったな。
807名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 04:39:40.22 ID:L1rxWvBu
>>802
PC-8001mkII2SR
X1turboZ
MSX2 + MSX MUSIC
808名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 04:41:46.56 ID:L1rxWvBu
PC-8801mkIISRのつもりで書いたけど8001mkIISRにもFM音源が載っていたらしいからいいや
809名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 06:07:35.10 ID:90Aj03m4
>>807
CPUクロックいくつだったか覚えてる?
それとゲームのジャンルを今一度考えてくれ。
810名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 07:22:31.17 ID:aOPo+ePf
高級8ビット機は解像度や色数が多くなって行ったけど
CPUがそのままだったからX1とかFM系は使い切れずに行き詰ったな
88は機能面はあまり変えずにスピードアップでなんとかした
でもMSXあたりがバランス取れてていいかも
811名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 20:01:25.92 ID:3YwaSCIo
MSXはパソコンであることに固執せずにゲーム性能に特化すればよかったのにな
812名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 20:49:27.00 ID:0qmgMCLL
Micro
soft
Xbox
1(ONE)
813名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 22:01:49.08 ID:gztFG9a4
でもMSXはパソコンというポジションだからこそ憧れた感があるわ。
実質ゲーム機だったとしても・・・
814名無しの挑戦状:2014/12/09(火) 23:39:57.80 ID:EmllYpGV
価格帯からして違う上に得意分野も全然違うパソコン系とコンシューマ機を
同じCPUだからってだけで並べるのはあまりにナンセンスだな
815名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 00:34:41.65 ID:PVsyvgR8
PCゲームならVSYNCに処理が間に合わなくてもそれが普通だし、
表示の滑らかさなんて先ず期待されてないからいいけどな。

ゲーム機は滑らかさが第一に来た上に
間に合わなければ1フレーム待たされて処理が実質半分だからなぁ。

求められる物が違いすぎる。
816名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 03:33:27.48 ID:AnFHB0Mb
>>809
4MHzだ
まさにMSX2版アレスタが格好の比較対象だろ
817名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 06:05:51.23 ID:PVsyvgR8
MK3/MSは3.58MHz。
818名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 09:10:28.11 ID:NIVqCaGk
>>811
それだと汎用性が低くなって、8ビットの終焉を待つまでもなく短命に終わっただろうし
食いつくユーザー層まで変わってしまうような仮定はちょっと無理があるかも
819名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 10:10:33.20 ID:r+bc2rkx
MSX2版のアレスタ、ザナックもそうだけど
桁違いのVRAM容量積んでるあたりで既にハードの指向は違っていて、
背景ブロックひとつ描くにも労力が段違いっていうのを想像するとな
単純に比較するのもどうかと思う
820名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 20:26:49.12 ID:mwLchWS0
MSX2のSCREEN5以降のグラフィックは
PCGじゃなくてビットマップだから
そもそも描画方式が異なる
821名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 20:37:36.27 ID:fGt8lW1r
いい加減スレチじゃね?
某スレの脂身と同じになるぞ
822名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 20:45:26.87 ID:wOr2jLHF
その前に余りに無茶苦茶でスレチ以前の問題
823名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 22:01:26.71 ID:PVsyvgR8
>>816
すっかり忘れてた。わざわざ別な機種で比べなくてもMK3のアレスタで
FM音源搭載、非搭載で比べれば処理堕ちの頻度が明らかに違うから分りやすい。
PSG+ノイズで4chとFMのリズム込み11chじゃ、処理する音声トラック数がまるっきり違うしな。
824名無しの挑戦状:2014/12/10(水) 22:50:34.93 ID:7srflLOg
単純にFM音源チップ自体が重すぎて、
FM音源チップにアクセスする場合、CPU側がNOPの嵐になる。
825名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 12:32:51.85 ID:OqzmMDja
826名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 20:10:16.90 ID:KUhdMsvy
両方楽しめるマークIIIは最高だな
827名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 20:38:28.05 ID:joxNqmA1
マスターシステムはFM音源ユニット外せないんだっけ。
マーク3で抜き差しして両方楽しんでたわ。

海外マスターシステムてFM音源ユニットついてないってマジ?
となるとFM音源曲が楽しまれたのってごく一部の地域だけだったのだろうか。
マーク3ってMSX系のボヨンボヨンしたオルゴールみたいな音源で嫌いではなかったが、
ファミコンとかの方が音色が豊かに思えていた。
キャラの色数で勝っているが音楽がイマイチ。そこへFM音源ユニットでの破格の豪華さの楽曲。
向かうところ敵なし!とまで当時は思ったもんだ。
828名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 20:45:59.78 ID:5jCVwrt8
海外版はFM音源ないよ
本体仕様も色々違ってる
FM音源を楽しむには日本版とソフトを入手するか
一部で配布されてたFM音源ボード付けるしかなかった
自作すれば部品代は\1000程度なので
結構自作した人も居たんじゃないかな
829名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 20:48:12.74 ID:3QYKItoM
>>827
もともとマスターシステム=海外向けマークIII
日本のマスターシステムは後発で日本ユーザーの声に応えた仕様
830名無しの挑戦状:2014/12/11(木) 23:38:22.28 ID:O4N4MZ5H
俺的には国内版マスターシステムはコレジャナイ感満載だった

@リセットボタンがラピッドファイアボタン
A切り離せないFM音源
Bカセット挿してないときの謎のスペハリデモ
831名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 00:50:09.47 ID:bqorMntX
>>827
ファンタシースター1をFM音源ユニットも持ってないまま遊んでいたけど、
友達がFM音源ユニット付きで遊んでいて衝撃を受けて色々な店を探し回ったなぁ。
結局おもちゃ屋に注文したっけ。

同時期にウィザードリーとそのちょっと前にDQ3(4?)とFF2(FF3?)が発売されてて
3Dダンジョンの滑らかさにもびびった。
832名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 07:32:12.69 ID:JRi3u7xJ
SG-1000〜マークIIIでベーシック使うとき、カセットにセーブするんだけど
MSXと違ってリレースイッチ付いてなかったよね?あれ手動で録音したんだっけ?
833名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 08:30:04.86 ID:3AMdH1UI
手動だよ
だから録音ボタン押してからSAVEコマンド打つ
ロード時は逆でLOAD打ってから再生ボタンを押す
834名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 20:22:32.29 ID:g/aBWu1H
リレーついていてもレコーダにREMOTE端子がないと意味ないけどな
835名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 22:06:19.79 ID:3AMdH1UI
それはMSX用使えば問題ない
それから非常にコアなどうでもいい情報だけど
BASIC側ではモーター制御用のコマンドは実装されてるのよね
SAVE LOAD時にもコマンドは発行されてると思われる
なのでリモート端子を該当ポートに実装すれば使えるはず
836名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 22:16:13.25 ID:bqorMntX
カセットのリレーをブザーにしてたな。
837名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 22:18:44.28 ID:BD9oFsDQ
>>830
PSGに変更できない謎仕様はいただけなかったね。
一部任意で変更できるソフトはあったみたいだけど。アレスタとか未発売のアウトラン3Dとか
838名無しの挑戦状:2014/12/12(金) 22:38:39.65 ID:hfJIq3ee
当時は何の変哲もないモノラルラジカセにも何故かリモート端子が付いてる場合があって、
パソコンから一時停止の制御ができたな
本来は何のために付いてたかは分からないけど、二台つないでダビング制御でもできたのかな
839名無しの挑戦状:2014/12/13(土) 07:39:42.54 ID:K3syNu5s
>>835
SC-3000では、信号出てなかったはず。我が家のデータレコーダーは対応してたので、MSX2で使うときは制御できたけどね。
840名無しの挑戦状:2014/12/13(土) 08:23:12.21 ID:ULOH/bcN
何わけのわからんこと言ってるの
ソフト側で対応してるからハードウェアを実装すれば使えるって書いてあるわけだが
841名無しの挑戦状:2014/12/13(土) 11:15:21.37 ID:x0+qR5kI
10 MOTOR:RUN
842名無しの挑戦状:2014/12/13(土) 11:49:28.96 ID:0ohapsnd
モーター制御用のコマンドが使えるといってもどのレベルまでなのか分らないからなぁ。
内部的には予約語として登録されていて「REM」と同じような扱いだったのかもしれん。

BASIC上でREMOTE用コマンドを打って「OK」と返してきたとしても
コマンドが予約語として登録されていて「OK」と返すだけのプログラムしか用意されてないとか。
そもそもハードが実装されていないのに制御用のプログラムは作られているんだろうか。

MZ-2000/2200とX1のフルオートのデータレコーダに憧れた。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:26:44.50 ID:ULOH/bcN
そんなもん自分で解析すればいいだろ
それさえできないでハード実装もあり得ない
リレー1個を動かすだけのことだからポートに出力があれば動くってことだ
リレードライバもトランジスタ1個で済む
I/OはSCなら8255経由だから空きがないとダメだが
まあ開いてるだろう

全BASICで実装されているかは知らん
以前調べたのはLEVEL3だけ
SK BASICも持ってないので分からない

SCのBASICはMiteck製の外注だから
仕様はセガが出したかもしれないが多分丸投げ
通常は必要なコマンドだからMiteck側は実装したが
コストの問題でハードウェアの実装は見送ったんだろう

SCは不明な点もあるがかなりコスト意識が高いハードで
如何に安く作るかではよく考えられてる
そのせいでSGとの互換性がない部分もあるけど
普通に使うならユーザーが意識するようなことはないな
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:04:57.29 ID:+NmKnJ1B
これか。
ttp://www43.tok2.com/home/cmpslv/Sc3000/EnrSCbas.htm

上の書き込みとこれの中の人が一緒なのかもしれないが。
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:15:00.38 ID:0ohapsnd
ポートまでは出てるって書いてあるな。
だったら>>843が書くようにリレードライバを作れば実装は出来るか。

ちなみに自分はM-5を使っていた。
今ならメモリもDRAMなんて使わないでSRAM1個で澄むんだがなぁ。
やはり当時はSRAMの値段がネックだった。8KBの6264で1個2500円だったからな...。
小学生が実験に使うには有り得ない値段だった。

MK3のVDPでBASIC-Gが使えれば・・・。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:02:52.41 ID:2v6xa8D7
中の人はアルファベットを全角で書くみたいだから違うと思う
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:11:16.31 ID:FjUKvZbK
なんかよく覚えていないんだが、
PV-7だかMX-10あたりが、リレーオプションだったような?
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:13:40.93 ID:UgKjsyn4
ちょっと前に音の話があったけど、PSGだと透き通った音が出せても
FCの音源だと「ぷぁ〜ん」って感じになってキンキンした音は無理だな。
逆に言えばPSGだと柔らかい音が出しにくい。

ゲームによっての雰囲気があるからどちらがいいとは言えないけどさ。
ただ...FCのCPUから直接取り出しただけの音声出力だと無音時でもビーンってノイズが乗るんだよな。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:03:18.41 ID:a4BTOBWg
ファミコン音源のデューティ比は4種類選べるけど0%や100%がない
実際には25%と75%は反転したものだから3種類と見ていい
手軽に良い音は出るが制限が多い音源といえる

PSGの場合はこう言った制限はないのでドライバ次第
速度の問題でファミコンと全く同じと言う訳にはいかないが近い音は出せるし
三角波も単にエンベロープを固定してあるだけなので似た音は出せる
ただドライバが相当重くなってしまう事が予想されるので
ゲームで使えるかどうかは別だけど
割り込み中の動作が重くなるということはメインで処理できる時間が減るということだからね
しかしアクション性がないゲームだったら十分使えるだろう

市販品ではそこまでこだわったメーカーは無かったというだけのことだね
フリーで出回ってるMSXやDCSGのデモだとPSGとは思えない音出してたりする
荒くはなるがPWMだって可能なんだよ
PSGは使い方によっては万能音源
問題は別の使い方をすると動作速度の問題で荒くなってしまうが
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:10:16.73 ID:CV//OG7j
大昔に見た記事で、容量制限がなければPSGはどんな音でも出せるとか書いてたなぁ。
どこまでの音が出るのか聴いてみたいと思ったさ。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:37:02.66 ID:G1CDSLi6
上記のm5にはZ80CTCがあったが・・
SG-1000には無いよね?MarkIIIにはZ80CTC相当のハードウェアあるのかね?
無いのであれば、ゲーム動かしながらきめ細かくPSGを制御するって難易度高いはずだけど。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:41:33.68 ID:a4BTOBWg
CPUやメモリが十分速くてPSGの入出力が間に合う動作速度で駆動出来るなら
理論上どんな音でも出せるよ
メモリ容量の問題は多分PCMとして使った場合の話だから
出せるといえば出せるけどやはり動作速度の問題でサンプリング周波数が全然足んない
普通のPSGだと数Khz程度が限界
基本的に1Bitサンプルになるのでサンプリング周波数1Mhz位あれば
素晴らしい音が出ることだろうね

FM音源も相当自由度は高いけど扱うのは非常に難しい音源
昔のシンクレアがやってたみたいに高度な音声解析が出来るマシンなりソフトなりがあれば
使用音数は多くなるけど4オペや6オペのFM音源だったら
パッと聞いてわからないレベルの生楽器の音に近い音が出せたりする
人力でそれをやるのはちょっと不可能だけどね
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:56:33.82 ID:a4BTOBWg
>>851
昔のゲーム機の場合はすべての動作の基本としてVSYNC割り込みなので
それくらいの能力があればある程度の制御は出来るよ

スペハリなんかでもそうだけどあれだけ大量に書き換えをしてるけど
きっちり3音+ノイズを制御しつつエンベロープの処理もやってるしね
タイトルでは2音使ったデチューン使ってるようなので
ドライバはエンベロープとデチューンは実装してると思われる

ただ音色そのものの制御までは難しいだろうね
エンベロープはあくまでボリュームの操作をするだけだし
デチューンもパラメータを少しずらすだけで処理としては無視できるくらいのもの

ただゲーム中ではVSYNC内で表示なども行うから時分割処理になるね
別のタイマーは使えないし無いから無駄は出るし
能力いっぱいまでの制御は出来ない
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:38:49.40 ID:bf1TmJeP
メガドライブのrgbケーブル作るときにsyncはvideoからとるけど
マスターシステムの場合はどっちがいいのかな?
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:18:51.61 ID:UgKjsyn4
>>850
海外MS版のST2は「ROUND」「FIGHT」「1」〜「9」「YOU」「WIN」「WINS」「LOSE」は喋ってるな。
その代わりにすべての動作が止まるけど。ってスペースハリアーもしゃべってるんだなw

発音する時に周波数を直接書き込むから、
生音をAD変換して更にPSGの有効周波数に変換したデータを連続で送りつければPCM再生はできると思う。
Z80の能力から考えればリアルタイムの圧縮展開は無理だからやっぱりメモリ勝負だろうなぁ。

GG版、海外MSのベアナックル(STREET OF RAGE)のBGMは頑張りすぎ。
MDのスーパーファンタジーゾーンのAC版再現BGMの一部の主旋律がPSGでPSGすげぇと思った。


そういえばPC8801MK2SR版のテグザーってしゃべるけど、
あれはどっちの音源使ってるんだろ。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:48:09.48 ID:a4BTOBWg
聞いてないのでわからんけどゲームアーツだという点と
FM音源が載ってるということを考えると
FM音源のCSMモードで喋らせてると思われる
これはPWMによる音声合成なので極めてデータ量が少ない
857名無しの挑戦状:2014/12/14(日) 21:06:02.77 ID:xA+qORp2
スペハリ3Dは喋りつつ落下するハリアーを追って画面が縦に動いたり
そもそも3D表示もずっと継続されてるけど
それは「mk3は喋らすと全部止まる」とは別の話?
858名無しの挑戦状:2014/12/14(日) 21:16:37.53 ID:sNpFCwVw
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20120226

ここの※欄でゲームアーツの人が語ってるね
859名無しの挑戦状:2014/12/14(日) 21:59:40.44 ID:SfXVLR5s
>>855
SF2って欧州版だよな。韓国のパクリ版じゃないよね。
860名無しの挑戦状:2014/12/14(日) 22:01:13.50 ID:SfXVLR5s
>>858
その記事は読んだことないけどシルフィード100の秘密だかでも声の事については語ってるね。
861名無しの挑戦状:2014/12/14(日) 22:07:35.78 ID:1beFAeON
>>859
韓国のパクリ版なんてあるの?
862名無しの挑戦状:2014/12/14(日) 23:01:37.55 ID:UJoRTpnw
キャラ数が少ないやつね
863名無しの挑戦状:2014/12/14(日) 23:41:51.43 ID:UgKjsyn4
>>857
後で確認してみるわ。
>>859
電源ONで「CAPCOM」のロゴが出た後にライセンスを受けた社名が出てくるから
パクリではなく、正規ライセンス品だと思う。
864名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 01:48:41.27 ID:bu+SaeV+
>859
MSのSF2ってブラジルのテックトイじゃなかったかな

>857
激しい入力判定とかがなければそのくらいの処理は続行できるってことじゃないかな
GGの魔導物語シリーズでも音声鳴らしつつもかなりさくさく動いてた
865名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 19:22:08.83 ID:tWyy+9PY
1フレごとに音声と描画を交互にやってるとか?
866名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 19:29:16.83 ID:TJoF/78e
そういうことではないよ
Vsync内で画面表示と音鳴らすんで
単にアクションゲームではメインループやVsync内の表示負荷が高いんで
そこにCPU全力入れる訳にはいかない
入れたらメイン処理が止まって処理落ちとなってしまうんで
そうならないように再生レートを下げる=データ量を減らすって事

リアルタイムの書き換えやその他の処理が軽いものなら
それだけCPUパワーを割いていいということ
他の処理を全て止めてCPU全力で再生してもいいしね

アクションやシューティングではそれは出来ないってこと
867名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 20:09:30.42 ID:iqXK8V80
汁フィードの音声合成
「ぐろあーるあどたに、はもらぼてき、とーたりあせん」
とか全然聞き取れなかったぞ
868名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 20:23:42.10 ID:TJoF/78e
それエミュじゃね?
実機だと十分聞い取れるけど
869名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 21:19:51.93 ID:1DCjxfhk
スペハリ3Dをやってみたけど、エミュだからなのかPSGでもM音源でもしゃべってる。
実機だとハード的に切り替えてしまって排他だったはず。
FM音源でもミスした時だけPSGに切り替えているんだろうか。

確かにしゃべりながら画面も動いてたな。たぶん、VSYNC割り込みまでの間は音声合成処理をして、
割り込みが来たら画面処理をするようにしているんだろう。

ちなみにMDでPCMを使う場合はメインのサウンド処理は68000が行って、Z80はPCM処理のみを必死にする。
PCMを使わずにサウンド処理をZ80に任せている場合、
68000が暴走していてもZ80はサウンド処理をそのまま続行してたりする。
870名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 21:31:48.26 ID:TJoF/78e
Z80だけでサウンド全部やってるのもあるよ
実際68000にHALTスイッチつけてみると分かるね
ゲーム画面は止まるがBGMは流れ続ける
871名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 22:13:01.28 ID:GyWDWNPp
セガのPSGってMSXと違って低音出ないよね
872名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 22:24:51.59 ID:TJoF/78e
その代わりノイズが独立してるんでゲーム用には使いやすい仕様かな
BGMはちょっと迫力不足になるけどそこそこは出るんで問題ないかも
873名無しの挑戦状:2014/12/15(月) 22:28:25.63 ID:Jel9/+8B
MSXをインチキコンバートしてるZEMINAのソフト見たけど音がそんなんだからSCCも当然鳴らないし聞いてらんない。
874名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 01:31:55.87 ID:0cG3tPpp
MS版シャドー・ダンサーは犬の鳴き声や呪文の音声まで鳴らしてたな
875名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 15:37:51.39 ID:y/sXXlxM
プロ野球ペナントレースでデッドボール連発させると
「こんにゃろ〜!」って乱闘になるぞ
876名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 17:40:02.25 ID:PJgtMQlC
確か、その後何事も無かったように、トボトボ塁移動するんだっけ?
877名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 18:24:53.26 ID:msRsHvLT
グレートバスケットの「ダブルボンシャイ!」に当時は感動した
878名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 18:27:34.61 ID:uLMR3p1I
でも一番感動したのはこれだよな

        \\ ぺヤングドライブは  //
      +   \\ 世界いちぃぃぃ!// +
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!_fサ ヘ.|  
バシャバシャ /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´   'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミミミミ////iii_    | 〜
〜〜    |   ;if≡|ヾヾヾ 16−BIT /巛iiリ≡キi  | 〜〜
〜〜〜〜〜〜if!〜|l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
879名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 20:19:11.25 ID:KaChTLnu
>>868
いやリアルタイムでこれで聞いた音声

http://ekizo.mandarake.co.jp/shpimg/00/00/381/360.jpg
880名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 20:32:18.11 ID:TSjKEja2
こちら戦艦ダイタロス。雑音が酷くて通信内容が正確に聞き取れません。
881名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 21:06:06.39 ID:3zJ6H+KX
スペハリのアッー!は心臓に悪いと母親からは大不評やった
882名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 21:12:40.63 ID:dWLXfN4W
>>879
くれ!
883名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 21:20:08.10 ID:Q9QeVST2
>>881
兄さん、それヤマジュン・・・
884名無しの挑戦状:2014/12/16(火) 23:01:33.29 ID:YE1jYGet
>>881
ロストスターズのアレクの悲鳴に比べたら・・・
885名無しの挑戦状:2014/12/17(水) 00:01:19.49 ID:vmAREXcP
>>879
音楽テープが痛んでたとか?
実機で聞いたときはつっこみどころのある音質とはいえ、聞き取れないレベルではなかったけど。
電気屋の店頭で、シルフィードの音声合成とYsのオープニングに感動した覚えが。
886名無しの挑戦状:2014/12/17(水) 00:57:27.33 ID:cXikkYNA
何で聞いたか忘れたけど・・・

ぷれぜんてっど ばい げーむあーつ あんど いえろーほーん

だったかな?8801mk2SRで聞いたような。
887名無しの挑戦状:2014/12/17(水) 01:35:11.98 ID:UaJIuHHJ
シルフィードは元の台詞を文字で読んだ事があれば聞きとれるけど
あれだけいきなり聞かされたらちょっと空耳はいってきそうなのがいくつかあったかな

FM77AVだと実機よりエミュのほうが聞きとりやすかったが、これはスピーカーやヘッドホンの差かもしれん
888名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 00:03:41.27 ID:/G02n7p1
ちょっと流れが止まっているみたいなので、下らない疑問を投下してみる。

SGのザ・キャッスルにパスワード式の途中経過記録を実装したら、
何文字くらい必要になるかな?
必要な要素は、割と単純な
スコア/残りライフ/鍵の所持数/マップの有無/妖精救出フラグ(0/1/2)/チェリーの有無
不死身光線・酸素ボンベの有無/現在地/現在いる部屋への進入位置(16種類くらい?)
に加え、
・各部屋のアイテムの取得状況
・各部屋の鍵の取得状況
・各部屋の敵の残存状況
・各部屋の破壊可能なモノ(レンガ、壷、金庫、蝋燭、タル)の残存状況
・各部屋の扉の開閉状況
みたいに面倒な要素もある。これらは組み合わせが多いので、テーブル
的なものを予めROM内に持っておくみたいな工夫が要りそう。

使う文字種はとりあえずアルファベット大文字・小文字・数字・記号二種の
計64種あたりで。文字種を増やせばパスワードを短くできそうだけど、そこ
までやると画面に文字パレットが入りきらなくなりそうだ。
889名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 01:05:21.48 ID:1c+hM+8a
普通はそういう実装はしない
該当ワークを調べてそれをそのままコードにすれば良い
短くしないなら文字を多く逆なら文字を少なく
アルファベット大文字と数字で十分だろ
これで36文字だし表示にも使われてるのが普通なので無駄もない
890名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 01:29:46.71 ID:/G02n7p1
>>889
解説ありがとうございます。

>該当ワークを調べてそれをそのままコード
みたいな発想は全く思いつかない自分は、
プログラミングにはまったく向いていないこと
を改めて実感させられます。

パスワードの長さの許容範囲は人それぞれ
でしょうが、ファミコンの破邪の封印の119
文字は圧倒的でした。でも、これがもし数字
とAからFまでの16種じゃなかったら、もっと
短くできたということですね。
891名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 06:22:31.87 ID:OzeLpjAr
パスワードの長さというか読みにくさだったらネクロマンサーを超えるものはない。
でも当時はビデオに取るなりしてがんばって遊んでた ノスタルジー
892名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 08:15:04.56 ID:i2mFwbfI
>>888
他人に技術の寄せ集めだけど、それらを記憶しているメモリ内容を圧縮、
ISH(バイナリをテキストに置きなおす変換ソフト)のようなものでテキスト変換して画面表示とか。

質問とは逆な発想になるけど、パスワードとして圧縮できるようなデータ保持の仕方を考えるのも一つの手かも?
画面すべてを記憶するのではなくて、動的な物と静的な物を区別しておけば1画面あたりのデータ数は少なくなるだろうし。

まぁ、昔と違って携帯スマホで画面写真を簡単に撮れるから、
パスワードの打ち間違いはあるにしても写し間違いはまずなくなるだろうけど。
893名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 15:30:43.47 ID:VdL1MX6+
メモリの状態をそのままパスワードとか、
普通はなんらかの暗号化は必要なんじゃないの
打ち間違えたのにそれが通って所持アイテムが増えるとかダメでしょ
そういうゲームもあったけどさ
894名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 16:54:52.58 ID:i2mFwbfI
>>893
揚げ足取りをされたというか...後味悪いな。

いや、まぁ...、それはそうだけど、その話の段階まで行ってないような...。
それが済んだ後に、CRCやらチェックサムあたりは付けるだろう...。
圧縮を掛けた時点でほぼ暗号化されたようなもんだ。


おし!揚げ足取り返しでもするか。

「暗号化」と「打ち間違えのミス」を同一視してはだめだろう!
打ち違いのミスをチェックするのは「暗号化」ではなく、CRCやチェックSUM等の「整合性」だな。


PCエンジンのダンジョンエクスプローラーはパスワードが英数字の5ケタ(うろ覚え)で
エラーが出ても入力したパスワードが消えないから、パス確定ボタンを連打しながら
十字キーで総当たりしておくとそのうち通ってしまう。
895名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 16:59:24.79 ID:1c+hM+8a
バグを防止するため正当性のチェックくらいは必要だけど
市販するわけでもないのに暗号化とかそんな事してなんの意味があるんだ
市販品に毒されすぎなんだよ
一言で言って無駄
896名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 17:32:03.99 ID:mg3D7com
えーと、市販化とか何の話?
897名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 18:49:23.03 ID:0UU/UdA6
なんらかの固定観念に縛られた発言なのだろう…

パスワード解析って楽しかったなぁw
898名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 19:44:06.00 ID:1c+hM+8a
売るわけでもなく個人で使うパスに暗号化する必要はないって言ってんの
アホかお前らは
899名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 20:10:54.72 ID:mg3D7com
頭の不自由な方でしたかごめんなさい
900名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 20:50:46.62 ID:3HcxZTEl
ドラクエ1が適当なパスでも通すおかげで予言ネタが大量発生してんのな
901名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 22:21:31.84 ID:1c+hM+8a
不自由なのはお前だろ
だったらどういう実装にすれば最も効率的か言ってみな
プログラムするのは大変な作業なんだぞ
902名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 22:43:39.39 ID:0UU/UdA6
ザ・キャッスルをパスワード制にしたらどんなパスワードになるか、って話だから、
暗号化とかそういうのは必要ないかな?
俺はプログラムは全くわからんので、ブラックオニキスやらドラクエ辺りのパスワードが、
単純にレベルやアイテムの種類、数を文字1文字ずつで管理しているのか、
文字列の組み合わせにも意味があるのかわからんのだけど。

ブラックオニキス程度だと15文字程度でヒットポイント、アイテム、座標の管理できてるから、
ザ・キャッスルもキャラ一人だし意外と少ない文字数でいけたり?
903名無しの挑戦状:2014/12/20(土) 23:43:24.83 ID:LAFk+Pnb
うん、まあ、そうだねえ
904名無しの挑戦状:2014/12/21(日) 02:26:34.15 ID:3vFSL72Y
それよりもロックンボルトで全面解くと表示される
グラフィックを見れるサイトはどこかにないのか?
905名無しの挑戦状:2014/12/21(日) 02:39:28.54 ID:mqQBr7gq
クリア動画ならニコニコにあったよ
906名無しの挑戦状:2014/12/21(日) 19:49:30.89 ID:LgVAMmbF
全ステータスを再入力するより長いパスじゃダメなんじゃね。
やはり一文字にしても上位ンbitと下位ンbitで複数ステータス管理する的な感じじゃないと。
初代ドラクエはランダムなのは初期ステだけでレベルアップ時の上昇値が一定で
名前と経験値さえ抑えておけばレベルも全ステも再現できるんだっけ。
907名無しの挑戦状:2014/12/22(月) 16:18:30.70 ID:jd3RtVh1
>>905
ワーイ・オメデトウ!!

あんなしょぼいグラフィックのために120面も・・・
908名無しの挑戦状:2014/12/31(水) 01:47:58.88 ID:mzvZox3k
でも一番感動したのはこれだよな

        \\ ぺヤングドライブは  //
      +   \\ 世界いちぃぃぃ!// +
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!_fサ ヘ.|  
バシャバシャ /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´   'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミミミミ////iii_    | 〜
〜〜    |   ;if≡|ヾヾヾ 16−BIT /巛iiリ≡キi  | 〜〜
〜〜〜〜〜〜if!〜|l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
909 【酔ってないもん】 :2015/01/01(木) 15:51:38.20 ID:F6ptg1hi
剣精伝って面白いの?
ゲームバランスとかどう?
910名無しの挑戦状:2015/01/01(木) 22:05:32.14 ID:SaFeyeMK
面白いよ
ただバランスは酷い
911名無しの挑戦状:2015/01/01(木) 22:55:22.19 ID:1hGa0oDV
常時ジョギングみたいな動きなのにノロノロ歩く自機が気持ちよくない
あとノックバックが酷すぎるのと、自分の攻撃範囲・速度のショボさに対して
敵の数や攻撃してくる角度、速さが激しすぎ
ファーストインプレッションでは「うわぁ掴まされた」と思う人が大半だと思う
912名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 06:27:09.89 ID:gcY6tkvX
修行がなぁ
913名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 08:53:49.94 ID:wHSslMIm
>>911
見事なまでに今目線だなぁ
914名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 09:26:51.30 ID:wzp+cbr8
当時の目線でもそうでしょ
任天堂のゲームはストレスフリーだったんだから
915名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 09:36:27.07 ID:1xtu5VWL
まあ当時のセガソフトとしたら大分ファミコンライクだったとは思う
背景の書き込みと音楽はいいがボスがしょぼいのが難点だった
916名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 15:38:15.15 ID:7LJX+6Xz
>>911
ああ、おれはそのクチ。
剣聖伝もロードオブソードもゴルベリアスもなんとも言えない操作性に萎えた。
917名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 15:44:33.01 ID:nFRidUXU
>>886
イエローホンだと「ぎゅわんぶらあ自己中心派」だね
PC-8801版だとタイトル画面前のメーカー表示で喋ってた
918名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 16:58:59.76 ID:hhw3W4JY
>>916
曲がろうとすると一歩進んでから曲がるゴルベリアス
なんなんだろうねあれ
919名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 17:16:58.27 ID:NYpGECb7
歩き速度なんて全く気にならなかったけどなあ
ノックバックに関しては落下死があるんでキツイ部分はあるけど
そんなに穴が多いわけじゃないし許容範囲でしょ
厳しいのはパワーアップと操作の複雑さだね
序盤はとにかく厳しい

ボス倒す毎に技覚えていくわけだけど
この入手バランスが悪いとは思う
連射覚えたら相当楽だけど実は別に覚えなくてもいい
と言うかマップ覚えて寄り道せずに行ったほうが楽だという
普通は最短距離が一番きつかったりするもんだけどそうじゃなくて
最短進んだほうが楽
修行も行かない方がいいしライフは1段階程度
攻撃力が上がってれば時間はかかるがラスボスも倒せる

バランスは???な部分はあれど
源平クローンとしてみれば一番良く出来てるんじゃないかなと思うよ
上にも書いたけどバランスが悪い部分があるけどつまらないわけじゃない
てか結構面白いゲームだよ
920名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 17:21:23.69 ID:5iLe/y6j
でも一番感動したのはこれだよな

        \\ ぺヤングドライブは  //
      +   \\ 世界いちぃぃぃ!// +
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!_fサ ヘ.|  
バシャバシャ /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´   'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミミミミ////iii_    | 〜
〜〜    |   ;if≡|ヾヾヾ 16−BIT /巛iiリ≡キi  | 〜〜
〜〜〜〜〜〜if!〜|l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
921名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 18:16:04.41 ID:7LJX+6Xz
>>918
だよね。
リアルタイムでやってて受け付けなかった。
その点、バカボンは良かった。
何十年もやってないから、美化してるかもしれないけどね。権利乗り越えてVC化しないかな。
922名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 19:43:04.02 ID:+K6sPZ8i
ロードオブソードはあの攻撃モーションの長さを逆に先読みして出すのが悪魔城ドラキュラみたいで好きだった。
剣と弓を自在に使えるのは中々面白い。
剣聖伝は敵がマップポイント発生方式なのでちょっと行き来しただけで再発生した敵に囲まれる。
攻撃範囲の狭さがそれを助長してるんだと思われる。
ゴルベは横スクロールで後ろ振り向けないんだっけ。ボス戦がBGM含めて印象深い。
それぞれFM音源対応ソフトでいい音鳴らしていたね。
923名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 20:12:53.18 ID:KPlQmhdj
>>913
ブリバリのヤングだからね、どうしてもイマい視点でチェキッちゃうんだ
今年は痔を治して原宿でタケノコ族デビューだぜ!

>>919
歩きの速度より、モーションとのちぐはぐ具合のダサさが凄く嫌だったんだ
あとノックバックは穴に落ちなくても、一面からして複数の敵に囲まれたら
「ちょっ勘弁してくださいよ先輩」みたいな格好で左右にオロオロさせられ続けるでしょ
そういう部分がどうにもね、詰めが甘いなぁと

当時のもっさりバタくさアクション三兄弟(勝手にそう思ってる)の
キャプテンシルバー、ロードオブソード、剣聖伝の中では
船長>剣道>剣聖伝が当時から不動の自分ランキング
クリアするぐらいやり込めばどれにも面白さがある、でも最初に一回遊んでみて
「お、よく出来てるゲームだな」「よし、頑張ってみるか」と思える出来か、という点で
剣聖伝はかなり厳しいと自分には思える
924名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 20:18:05.00 ID:7LJX+6Xz
>>923
キャプテンシルバーはすげー遊んだ。
あれも操作感はフワフワしていたけど、攻撃の届く範囲は適切だったね。
925名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 20:41:53.32 ID:KPlQmhdj
>>924
剣振った時の軌道や範囲、判定なんかが癖少なくていいよね
攻撃当てるにしろやられるにしろ、遊んでて素直に納得が行く感じ

バカボンもアクション部分の操作感良かったね
アクションを活用する部分が少なかったのは勿体無かったかもしれないけど
あれ以上アクション寄りになると今度はストレス溜まっちゃう事になりそうだし
あのぐらいで丁度良かったのかな
926名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 21:17:15.30 ID:NYpGECb7
確かにその3作品だとその順位になるかな
LOSも道を覚えるのが結構大変で迷ってる内に死亡パターン
まあでもそれがないと道中ノーダメが出来ないので
バランスとしては結構良い感じになってはいる
自然に上手くなって上手くなってないと進めないので
927名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 21:21:16.49 ID:gcY6tkvX
天才バカボンは楽しかったな。最後のパズルが難しかったけど。
928名無しの挑戦状:2015/01/02(金) 23:36:47.24 ID:KPlQmhdj
そういえばバカボンとか孔雀王とかのパスワードゲーには
「きっとサウンドテストとかの裏技パスあるんだろうなー」と期待してたけど
結局なにひとつ見つからないまま今日に至るなぁ
929名無しの挑戦状:2015/01/03(土) 05:07:52.44 ID:1VGaC0+h
>>927
もしや自分が同意できない意見に賛同するレス全部自演って疑ってる?
930名無しの挑戦状:2015/01/03(土) 17:56:10.53 ID:AK8DZvA3
バカボンはファミコンがかなり思い切った作品だったからな。
セガ版はグラは晩期に多かったPCエンジンレベルのものだが、ゲームはかなり淡々としていたイメージ。
メガドラのおそまつくんがその流れを汲んでたような気がしないでもない。
931名無しの挑戦状:2015/01/03(土) 18:12:00.77 ID:ZWaUJ0v2
でも一番感動したのはこれだよな

        \\ ぺヤングドライブは  //
      +   \\ 世界いちぃぃぃ!// +
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!_fサ ヘ.|  
バシャバシャ /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´   'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミミミミ////iii_    | 〜
〜〜    |   ;if≡|ヾヾヾ 16−BIT /巛iiリ≡キi  | 〜〜
〜〜〜〜〜〜if!〜|l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
932名無しの挑戦状:2015/01/03(土) 19:17:01.93 ID:BsuzZRHr
平成バカボンはもっさりした操作性がある意味セガっぽい
933名無しの挑戦状:2015/01/04(日) 02:51:38.14 ID:/wKkzlDw
剣性伝最初のステージで挫折orz
何故スーパー忍のようにサクサク進まない
934名無しの挑戦状:2015/01/04(日) 09:04:57.67 ID:Jgp3IJ9t
序盤慣れるまでめちゃめちゃキツイよ
無視して進めるパターンを作れば楽になる
覚えちゃえば止まりながら倒して進めるのもありだけど
基本的に相手にしない方がいい
剣技どれか1つでも覚えればサクサク進むようになるよ
935名無しの挑戦状:2015/01/04(日) 12:49:28.61 ID:8eduS/iy
大仏の(膝や手を経由して)頭の上に乗って方向キー上を押せば
隠し部屋に入れて体力回復アイテムが取れるよ
2体ある大仏どちらにも同様に隠し部屋とアイテムがあって
部屋に入りなおせば何度でも取れる
936名無しの挑戦状:2015/01/04(日) 14:49:05.21 ID:wyAKqNLA
ガードを使いこなせると精神的に楽になるね
937名無しの挑戦状:2015/01/08(木) 21:07:26.16 ID:zVpouIn2
ZOOM909 BGM+ベース&ドラム
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17305612
938名無しの挑戦状:2015/01/08(木) 22:21:38.81 ID:3RNmyIMH
今聞いてもセンスいいよなZOOM909でもこのBGMってコンシューマオリジナルなんだよね。
たしか完全アレンジ版が海外のサイトでファンから公開されてたけどURL失念
939名無しの挑戦状:2015/01/08(木) 23:15:59.24 ID:JXGujNfr
940名無しの挑戦状:2015/01/09(金) 06:24:46.56 ID:ws4FxDRo
ああこれこれ。ありがとう。
941名無しの挑戦状:2015/02/03(火) 02:47:37.95 ID:gTZliHjb
942名無しの挑戦状:2015/02/03(火) 06:46:56.47 ID:J3EJFYY0
へーw
943名無しの挑戦状:2015/02/08(日) 09:33:37.24 ID:fsLpzQRH
青春スキャンダルのボーカルアレンジ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm880045
944名無しの挑戦状:2015/02/10(火) 19:30:44.71 ID:K9+wLBYl
酔っ払いレベル
945名無しの挑戦状:2015/02/11(水) 21:46:06.94 ID:fD9kklWN
マスターシステムのRGB化が完了した。今まではビデオ出力だったからその画像の綺麗さにびっくり。ケーブルだけ作れば出来るから持ってる人は是非試してみて。
946名無しの挑戦状:2015/02/14(土) 01:16:17.39 ID:J7vf+Ega
信号が弱いからブースター回路が必要なはずだが
947名無しの挑戦状:2015/02/14(土) 01:28:23.77 ID:3dtf2+nS
それマークIIIな
948名無しの挑戦状:2015/02/14(土) 01:39:20.57 ID:8oIvkspQ
メガドラ用のケーブル使ったら若干暗かった
でも使えるっちゃ使えると言えなくもないレベル
949名無しの挑戦状:2015/02/14(土) 04:29:15.87 ID:5hWlXucf
メガドラも必要だった気がする。電波新聞社のRGBユニット持ってる。
950名無しの挑戦状
メガドラは逆に強すぎるから抵抗入れてるんだっけ