メガドライブやろうぜ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの挑戦状
前スレ

メガドライブやろうぜ PART16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1358947896/
2名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 20:56:00.55 ID:d5coktJU
煽り、荒らしに対する対応は自己責任で

対決はこちら
PCエンジン VS メガドライブ48戦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1374584419/

交流はこちら(と言っても平和じゃない)
【交流】PCエンジンとメガドライブ【伝説を語る】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1376008198/
3名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 21:04:02.42 ID:d5coktJU
ここまでテンプレ
4名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 21:33:09.76 ID:s2iVr2m3
いちおつ
5名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 22:15:47.24 ID:UqWKmgBZ
>>1
前スレのリンク違わね?
6名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 22:16:41.67 ID:UqWKmgBZ
メガドライブやろうぜ PART17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1372765021/
7名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 22:17:42.85 ID:UqWKmgBZ
あとここ18じゃね?
8名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 22:55:37.30 ID:5lVavZXO
>>1
9名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 23:11:32.92 ID:rq0AVsJT
前スレが[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [YF-17]になってるぞ
10名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 23:28:08.94 ID:Th/MV+2F
間違いだらけだな
でもまあ>>1
11名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 23:45:46.53 ID:qN/FcgxJ
同一ゲーム、同一場面を原則に
限りなくフェアな比較


ヘルファイアー
PCE 80色
http://i.imgur.com/jLqWgU7.png
MD 32色
http://i.imgur.com/fwD4csS.png

TATSUJIN
PCE 69色
http://i.imgur.com/Sxpdlhn.png
MD 36色
http://i.imgur.com/dweqrTM.png

PCE 76色
http://i.imgur.com/lTHq02l.png
MD 39色
http://i.imgur.com/KVj8CEr.png

PCE 54色
http://i.imgur.com/E4ly2LS.png
MD 41色
http://i.imgur.com/sxAt3he.png


フォゴットンワールド
http://i.imgur.com/pZcoK0m.png
http://i.imgur.com/kEu0s8n.png

M&MIII
http://i.imgur.com/U9XAgtG.png

ボナンザブラザーズ
http://i.imgur.com/Xr8pdLQ.png
http://i.imgur.com/aOblJPY.png

ソーサリアン
http://i.imgur.com/FR9YPeC.png

ダブルドラゴンII
http://i.imgur.com/WZKgumf.png


PCE→MDへの移植
http://i.imgur.com/BSNvhgb.png
http://i.imgur.com/qUpFghx.png
12名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 23:46:19.24 ID:qN/FcgxJ
13名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 23:47:11.90 ID:qN/FcgxJ
14名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 23:47:45.38 ID:qN/FcgxJ
「ソニック」シリーズ売上

ソニック・ザ・ヘッジホッグ 集計不能
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 112,583本
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 136,203本
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 16,368本
ソニック&ナックルズ 15,987本
http://i.imgur.com/HD7D6zt.jpg


PCエンジン
天外魔境II 約50万本
http://i.imgur.com/f1iFSAQ.jpg
http://i.imgur.com/HHSaUfI.jpg

SFC
マリオカート 約382万本
スーパーマリオワールド 約355万本
15名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 23:48:22.04 ID:qN/FcgxJ
ヒキニート所有のメガドライブが父親に破壊されるシーンが全国放送で流れる

父「こんなもん(メガドライブ)やってないで、
  ちゃんと働いて少しでも家に金入れろ!」

http://i.imgur.com/FDLBHQs.jpg
http://i.imgur.com/f33UAKO.jpg
http://i.imgur.com/ik8BXRA.jpg
16名無しの挑戦状:2013/08/26(月) 23:49:27.20 ID:3pgc7lmb
おめこくさい
17名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 00:12:34.80 ID:PzycCz27
         
  ( (32X)) >>1乙  
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
18名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 00:24:12.01 ID:2Y+R3AN0
いちおつ

レトロ最強はメガドライブで決まり!

夢見るギガドライブ製品化w
19名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 00:37:19.94 ID:ah3uSmBI
2chが閉鎖される可能性あり!?
ttp://svf.2chan.net/may/b/src/1377517301492.jpg
20名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 03:46:23.80 ID:f2sCzea5
>>15
破壊対象にすらされない、正にアウトオブ眼中なハードがあってな…。
21名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 06:20:59.80 ID:5Jm8NUlx
膨大な収蔵品数と展示数を誇る米スミソニアン博物館で
世界中の優れたゲームを展示する「アート・オブ・ビデオゲーム展」が開幕
commonpost.boo.jp/?p=30016
www.kotaku.jp/2011/05/art_of_video_game_works.html

●ファミリーコンピュータ
スーパーマリオブラザーズ3、ゼルダの伝説、1943 ミッドウェイ海戦、デザート・コマンダー

●マスターシステム(セガマークV)
マーブルマッドネス、ファンタシースター、アフターバーナー、スパイvsスパイ

●メガドライブ
アースワームジム、ファンタシースターW、ガンスターヒーローズ、デューンU:バトルフォーアラキス

●スーパーファミコン
スーパーマリオワールド、ゼルダの伝説 神々のトライフォース、スターフォックス、シムシティ

●PCエンジン
該当作なし


全世界のユーザーからはPCエンジンって何?と聞き返されるレベル
22名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 15:41:34.99 ID:nXggYKNu
セガは10年先を生きるニダ!

【現実】
ベアナックル→ファイナルファイトのパクリ
シャイニングフォース→ファイアーエムブレムのパクリ
ラグナセンティ→神トラのパクり
超球界ミラクルナイン→パワプロのパクリ
バーチャレーシング→ハードドライビンのパクリ
スペースチャンネル5→パラッパラッパーのパクリ
シーマン→ピカチュウ元気でちゅうのパクリ
4人同時プレイ→N64のパクリ
拡張パッド→N64のパクリ
外付けCD-ROM→PCエンジンのパクリ
拡張メモリ→PCエンジンのパクリ
ネット対応→ピピンのパクリ
カラー液晶→Lynxのパクリ

【一方その頃ハドソンは】
世界初のCD-ROM採用
DQ、FFより先にRPGにおけるダッシュ実装
同オートターゲット実装
同プレイ時間表記実装
同漢字かな表記実装
同預かり所実装
同アイテム合成システム実装
ファミコンで初のパスワードコンティニュー採用
任天堂、セガに先駆けてカートリッジのロック機構搭載
同パッドリセット実装
同マルチプレイ採用
『裏技』の語の発明
セガより先にオンラインRPG発売
23名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 15:51:36.57 ID:nXggYKNu
某六式は超名作シリーズを汚した黒歴史ニダァッ!!!!
【現実】
前作売り上げがたった1.1万本
演出はガンダム、ゴジラ、エヴァのパクリ、システムは蒼穹紅蓮隊のパクリ
その前作はインギーのパクリとして有名のパクリまみれゲーム
セガユーザーが製作者の個人情報を書き込み続ける犯罪スレが130スレ続く一方シリーズ総合スレがたった2スレ目
24名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 16:02:13.09 ID:nXggYKNu
ビックリマンはソックリマンニダァッ!!!!
【現実】
高橋名人から続くウェストン謹製移植でした
その後モンスターレアの移植度で大惨敗したセガは主人公をロリ化、ワンダー「ボーイ」シリーズに終止符
25名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 17:15:42.52 ID:GMeAwhF0
規制解かれた途端にこれか…
粘着質はどうしようもねえな
26名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 17:23:50.66 ID:5Jm8NUlx
メガCDはCD-ROM2の後追いパクリ → CPU・PCM音源8ch・バッファメモリ増設など機能強化。PCEはセーブデータ程度
ベアナックルはファイナルファイト(1989/12)のパクリ → 実はメガクラッシュなどゴールデンアックス(1989/5)が土台
ソニックは大魔界村のソースを盗用 → ソニックとMD大魔界村は同じ開発者。しかも大魔界村はわずか五ヶ月で製作
ラグナセンティはゼルダのパクリ → 開発ネクステックで発売がセガ。ニュートピアは開発・発売ハドソン
忍はローリングサンダーのパクリ → 忍はPCエンジンでNECアベニューが超絶劣化移植。PCEシティーハンターの方が正解
シャイニングフォースはファイアーエムブレム → FEは「RPG要素のあるSLG」、SFは「SLGの形式で戦闘を行うRPG」で別物


PCエンジンのコンプレックスは虚栄心に満ちていて日本人として恥ずかしくなる。
相変わらず「世界初」「業界初」「家庭用ゲーム機初」など起源主張にも熱心でまるで韓国人。
27名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 17:35:35.64 ID:H9j4+yQ6
たしかにPCエンジンの起源説はいつも事実ばっかりでつまらんよなあ
捏造とパクリに誇りを持つ我らがメガドライブを見習ってほしい
28名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 17:44:46.49 ID:zjxIf5Ke
セガご自慢のソニックって日本人にはシュビビンマンくらいしか売れてなかったんだっけ
29名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 17:50:07.38 ID:lZ6QrqHo
ベアナックルはファイナルファイトより技が多いとかいう自慢もセガがいかにピントがズレてるか表してるよな
元々ファイナルファイトがダブルドラゴンより技を減らしてヒットしたゲームなのに
30名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 18:18:45.49 ID:jqUwNHxh
小銭のために版権切り売りしてたのをアベニューのせいにして暴れるのがメガドライバーの当然の心得
31名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 18:19:36.76 ID:9itPovWM
テンプレなげーな
32名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 18:50:14.05 ID:jkA98R/d
どうでもいいよ
現実はメガドラ最強なんだし
33名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 18:57:01.32 ID:EYkmVP3G
>>26
> 忍はローリングサンダーのパクリ → 忍はPCエンジンでNECアベニューが超絶劣化移植。PCEシティーハンターの方が正解
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%BF%8D_-SHINOBI-&action=historysubmit&diff=48527855&oldid=48470099
PCエンジンユーザーのコンプレックスってすごいよね
34名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 20:12:09.18 ID:f2sCzea5
どこをどう解釈したらシティハンターと間違うんだよ!
余程目が悪いか実際にプレイしたことないか。
コイツが喚く度にPCエンジンの名が汚れるな。
まともなPCエンジンユーザーの迷惑だな。
35名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 20:23:17.53 ID:abj9yQU6
浅ましく他社の作品をパクりながら本家に粘着を続ける事にかけてはセガの右に出る会社はないからな
36名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 20:28:00.27 ID:PzycCz27
サイバー忍は爽快感はないもののぬるぬる動いたし面白かった。
37名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 20:31:07.78 ID:7tID5A3H
ニンヲリはメガCDが完全版!とかいいながら実はPCEよりモーション減ってたとかいうギャグがあったな
38名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 20:33:24.46 ID:iZuIP5v/
PSナイストは黒歴史とか発狂しながら同仕様のSS版はノーコメントというセガスタンダード
39名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 20:47:50.45 ID:5Jm8NUlx
>>34
忍と間違えてるPC猿人に言われたくはないなぁ
40名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 20:51:29.57 ID:rgWVzah7
自分から他機種ネガキャンCM流しておいて敗北すると被害者面を始める会社はさすがっすわ
41名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 21:01:08.07 ID:GFTBwpty
メガドラもサターンもドリキャスもさんざん他機種パクり倒したけど
他社からは何もパクられなかった
これって食物連鎖の頂点じゃね
セガやばくね
42名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 21:01:17.29 ID:HvyRzSqc
セガサミー 最終利益408.8%増 第1四半期決算 大幅な増収増益
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130817/bsd1308170601006-n1.htm
最終利益は同408.8%増の129億4700万円と、大幅な増収増益だった。
アミューズメント機器や施設関連事業は、市場が低迷する中で、
コンシューマ事業が健闘。パッケージゲーム分野で前年実績を下回ったものの、
携帯電話・スマートフォン・PCダウンロードなどのデジタルゲーム分野が好調に推移。
売上高は188億9500万円(同25.2%増)で、営業利益は3900万円(前年同期は営業赤字15億5900万円)と黒字転換した。
43名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 21:04:56.71 ID:5Jm8NUlx
ブランド消滅したハドソンや
解散で会社清算したNEC HEの方がさすがっすよ
44名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 21:05:15.22 ID:ah3uSmBI
営業利益は3900万円…
45名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 21:08:42.85 ID:thMJKLkt
たしかにセガはパチンコ屋さんのほうが向いてるよ
やってる事は朝鮮ヤクザのお仕事だし
46名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 21:20:22.81 ID:nXggYKNu
PCエンジンの外付けCD-ROMやメモリ増設パクったのセガだけだったからなー
勝手にパクって勝手に逆恨みする火付け強盗みたいな会社だよな
47名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 21:35:31.89 ID:hRJWN7fG
>>30
アベニューは比較的ましな移植してたと思うが?
RIOTとかがやばい
48名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 21:50:44.25 ID:HvyRzSqc
来週配信
早期購入者特典でメガドライブ版も
http://sega.jp/topics/130822_1/
49名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 21:53:31.83 ID:yKdmAuyv
セガっていつもニコ生で宣伝してる社員いるよな
50名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 21:59:44.19 ID:O2yVopvI
さすがメガドライブスレは話題が豊富だな

人気者ゆえに妬まれるわけか
51名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 22:36:37.85 ID:6TbJzYEY
MD煽って自己アピールしないと生きていけない哀れな奴生きてたのかw
52名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 22:52:02.44 ID:GMeAwhF0
お前らもう1回規制されろボケ
53名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 22:52:22.67 ID:HvyRzSqc
54名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 23:00:51.57 ID:PzycCz27
電人アレスタの続編はよ!
55名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 23:23:08.06 ID:O2yVopvI
鋼鉄帝国のGBAへの移植はスケールダウンしていて残念な出来だったけど
これは期待出来そうな予感
56名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 23:24:56.50 ID:zFB0zUsa
物凄い単発の嵐だな
VPNの使い方でも学んだのか
57名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 23:40:21.45 ID:6TbJzYEY
MD版鋼鉄帝国の完全移植の方が売れると思うが
当時のスタッフもう居なくて無理なんだろうか?
58名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 23:42:18.94 ID:5Jm8NUlx
PC用のCD-ROMパクって世界初とか言ってる猿人

正直PCエンジン起源説の捏造は聞き飽きた
59名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 23:45:06.76 ID:HvyRzSqc
60名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 23:54:44.38 ID:gfxuhp+0
3DS買おうかな
61名無しの挑戦状:2013/08/27(火) 23:57:04.28 ID:ZpAH8ljn
みすぼらしくPCエンジンをパクったのに全然売れなかったメガCD
ピピンをパクって10年先を生きると大喧伝したのに誰もついてこなかったアナログモデム
他機種嫉妬しかできないセガの本領発揮だな
62名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 00:11:49.47 ID:rvlwbkaj
>>57
こんなニッチ商品どっちにしろ売れないよ
完全移植でも携帯機に否定的なマニアに言わせればクソだし
63名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 00:25:40.81 ID:fOXeQAVf
鋼鉄帝国が売れる市場があるならプロギアが大ヒットしてる筈だからな
64名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 00:47:29.35 ID:/KJvvfBz
処理落ちまみれのゴミ糞帝国と

名作プロギアを一緒にすんなよカス
65名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 02:00:08.17 ID:+ipm2Ck+
メガCDは全世界累計600万台
国内192万台、海外10万台のCDロムロムより売れてるけどね
66名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 03:07:08.70 ID:v0RFHpKG
クライングを3D化したら絶対カッコいいと思う。
67名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 06:16:22.14 ID:fOXeQAVf
おっまたお得意の海外詐欺か
国内にソフト還元されず遊べなかったゲームまで自慢しなきゃいけない人たちも大変だな
68名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 06:49:07.88 ID:XhyFgf9k
メガドライブは何年たっても話題が豊富だね
海外需要が見込めるのメガドライブの強み
国内限定のハードじゃ移植したって世界から見向きもされない
いつからこんなに差が付いたのかな?
世界中にファンをもつメガドライブはやっぱり凄いよ
69名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 07:06:32.96 ID:ysh1L5xU
ペック詐欺に騙されて遊ぶゲームがなかった日々を慰めるにはソフトもハード名も違う海外版を自慢するしかないからな
70名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 07:07:05.66 ID:ysh1L5xU
スペックだった
71名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 07:22:53.56 ID:XhyFgf9k
>>70
落ち着けw

3D復刻プロジェクト 第2部が楽しみだね
今でも楽しみが持てるって事は素敵だろ?
あのハードじゃ、こうはいかないからね
72名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 07:24:08.61 ID:/KJvvfBz
ゴキブリユーザーの実績は10万本だ



「ソニック」シリーズ売上

ソニック・ザ・ヘッジホッグ 集計不能
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 112,583本
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 136,203本
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 16,368本
ソニック&ナックルズ 15,987本
http://i.imgur.com/HD7D6zt.jpg


PCエンジン
天外魔境II 約50万本
http://i.imgur.com/f1iFSAQ.jpg
http://i.imgur.com/HHSaUfI.jpg

SFC
マリオカート 約382万本
スーパーマリオワールド 約355万本
73名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 07:28:14.56 ID:XhyFgf9k
20年以上前のネタで煽られても今のセガやユーザーはぶれないよ?
今は亡きメーカーの分までセガには頑張って貰いたいね
74名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 07:35:10.36 ID:ysh1L5xU
セガさまの捏造を訂正される事は煽られる事と同じなんやな
75名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 07:54:37.69 ID:XhyFgf9k
過去があって今があるハードと
過去で終わったハードの差だよね
76名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 07:57:27.58 ID:ysh1L5xU
今でも他社に影響を与え続けてる新技術をもたらしたハードと
今でもパクリと捏造を今でも続けてるハードの違いですね
77名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 09:04:40.44 ID:BGUO/YbH
鋼鉄帝國出すよりサターンで発売出来なかったザ・グレート・ラグタイムショー出せよ。糞が。
78名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 09:32:40.90 ID:HVEPWlKs
レトゲー界隈で往年の名作にクソゲー連呼して暴れてる人たちが
セガゲーだけ特別扱いしてるのってああそういう事か、って妙に納得するよね
79名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 10:03:39.87 ID:BGUO/YbH
鋼鉄帝國は名作っつーか雰囲気ゲーだろ。あそこまで徹底したサイバーパンクのシューティングってあんまなかったし。
電忍アレスタェ…
80名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 10:45:43.46 ID:LmwdR/Uo
鋼鉄は演出面やBGMやグラフィックのレベルは非常に高い
けどゲームとしてはあまり面白いとはいえないからね
ある雑誌に開発者インタビューがあったけど初心者と上級者の差をなくすべく
面構成や自機性能を調整したって書いてあったし
逆に言えば初心者にも上級者も満足できない内容って事
初心者には敵が硬すぎて難しいし上級者にはSTGの方法論をかなり壊してるので
やらされてる感が非常に強いゲームになってしまった
それでもSTGに慣れてる人(上級者でも中級者でもない)なら1日でノーコン可能なくらい簡単
81名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 10:49:21.88 ID:LmwdR/Uo
んでプレミア付いててかなり高価だし今買っても良いって人は限られるね
STGは殆どやった事がないけどこれぞメガドラってゲームがやりたいとか
コレクションなのでプレミアゲーは欲しいとかそう言った人
やり慣れてる人が1万前後出して買ったらきっと後悔するよ
自分がそうだったもの
売ったりはしないけど\8000の価値はないと思った
82名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:06:05.42 ID:oQcMeuDV
>>67
>おっまたお得意の海外詐欺か
>国内にソフト還元されず遊べなかったゲームまで自慢しなきゃいけない人たちも大変だな
秋葉原で輸入ソフト売ってたよ
メガドラだけじゃなくマスターシステム、スーファミも、エンジンは人気ないから売ってなかったかも
83名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:19:46.70 ID:+ipm2Ck+
GBA版「シャイニング・フォース 黒き竜の復活」開発秘話
http://sega.jp/fb/segavoice/040812/01.html
MD版『シャイニング・フォース 神々の遺産』は30万本近く売れた


(メガドライブオールソフトカタログより。データ提供はセガ)※93年11月までの統計
1 ソニック・ザ・ヘッジホッグ
2 アイルトン・セナ スーパーモナコGP
3 ぷよぷよ
4 シャイニング・フォース


はい、ソニック30万本以上確定
84名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:22:01.34 ID:+ipm2Ck+
ドリマガ 03/06/27日号 広井王子×小島秀夫対談
http://www.geocities.jp/bgrtype/gsl/words/kojimaxhiroi/kojimahiroi.html
小島: 当時、PCエンジンCDロムは100万台くらいかな?だから天外2は50万くらいでしたっけ?
広井: いやいやそんなにいってないよ(笑)、20万くらい。
小島: そう!でもダントツで売れてた。んで「スナッチャー」が10万本だったんですよ、もうそれで2番だ!って言われて(笑)。

て事は天外2の50万本は大嘘で、しかもスナッチャー以前に発売されていた
天外魔境、イースT・U、スーパーダライアスを含めた全PCECDソフトはどれも10万本も売れてなかった現実


猿人はいい加減に天外売上げコピペ上書きしないとね
85名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:25:18.45 ID:8BXTaVWc
ソニック「同梱版で在庫処分したら次回作で半分以下になったでござる」
86名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:28:26.65 ID:+ipm2Ck+
MDが海外で売れてたから国内MDでも良作洋ゲーが遊べて
海外向けの国産名作MDゲーが遊べてた訳だし
別に恩恵がない訳でも詐欺でも何でもない

そもそもソニックは北米セガが
マリオに匹敵するキャラを作ってくれって要望だしてたしね
現にソニック2、3は開発者が渡米して製作してるし
87名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:30:53.28 ID:+ipm2Ck+
>>85
今でもソニックは新作出てるし、消えるよりマシだと思うけどね

●天外魔境の履歴
PCE ZIRIA  5万
PCE 卍MARU  15万8,620本 ←メディクリ調べ
PCE 風雲カブキ伝  20万3,834本
PCE カブキ一刀涼談
PC-FX 電脳絡繰格闘伝
NG 真伝、NEOGEO-CDあわせて3万
SFC ZERO  20万202本 ←広井「あえてSFCでDQ、FFと勝負したい」
SS 第四の黙示禄  23万5,315本
GC MANJI MARU  3万4,696本
PS2 MANJI MARU  16万2,314本
GBA 青の天外  5万6,378本
PS2 NAMIDA  14万4,415本
NDS MANJI MARU  1万本
360 遥かなるジパング  4,944本
PSP 第四の黙示禄  9,033本
PSP 天外魔境コレクション  2万3,832本
ブラウザ JIPANG7 PC  3ヶ月で永眠
ソーシャル 天外魔境 for GREE  5ヶ月で永眠


あげあげニュース
「天外魔境」シリーズはたった累計200万本しか売れてなかったwwww
http://trivianews.doorblog.jp/archives/29597007.html


ソニックシリーズ累計1億132万本突破
http://www.culturellement-geek.com/actus/top-15-videogame-franchises#.UExMLbIaPix
実はFFシリーズより売れててソニックより上位は世界中でマリオとポケモンとCoDとGTAとスターウォーズしかない
88名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:35:41.06 ID:vR5mw+Cu
某漫画の進行度で言えば炎帝マルコスに次ぐ強さなのか、ギアは…。
胸が熱くなるなw
89名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:36:22.59 ID:8BXTaVWc
マリソニでの水増しっぷりはいつ見ても吹くわ
90名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:38:53.96 ID:oQcMeuDV
今でもかなり差があるがメガドライブはこれからも雑誌で扱われたりソフトが復刻されたりで、ますますエンジン不利になるねえ
91名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:41:34.70 ID:2d7mNPxH
パクリとパチ屋が本業の会社は純粋にゲームに新技術を投入してきた会社への嫉妬が凄まじいな
92名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:45:05.13 ID:+ipm2Ck+
Tectoy社、BLAZEEurope、Atgamesの3社が
セガから正式に許諾を得て2011年に海外で亜流のメガドライブの新型モデルを発売
http://gigazine.net/news/20110414_megadrive_hand_held/


新たな携帯型メガドライブが米Amazonに登場
http://www.inside-games.jp/article/2012/11/05/61130.html

海外では今もなお根強い人気を持つセガのゲーム機メガドライブ(海外名はGenesis)ですが
米国のAmazonにて新たな携帯型メガドライブが登場し、予約が開始されています
59.99ドルで2012年11月13日に発売となる本機では以下の様な特徴を備えています

・2.8インチ液晶ディスプレイ
・『ロックマンメガワールド』『スーパーストリートファイターII』を含む3本のカプコンゲームを内蔵
・『ソニック・ザ・ヘッジホッグ1&2』を含む37本のセガゲームを内蔵
・充電バッテリー内蔵、USB充電ケーブル同梱
・SDカードスロット搭載

既存のカートリッジは使用できないようですが
前述のようにカプコン及びセガのゲーム40本に加えて更に40本、合計で80本のゲームが内蔵されているので
十分に楽しめるのではないでしょうか(SDカードでゲームを追加する事もできるようです)
なお同メーカーからは据え置き型の新型メガドライブも発売されるようで
こちらもAmazon.comにて予約が開始されています。価格発売日は上記の携帯型メガドライブと同じです

・80本のゲームを内蔵。プラグ・アンド・プレイ
・『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』『ベア・ナックル』を含む40本の16-bitセガゲームと40本のボーナスゲーム
・Genesisカートリッジ互換
・2個のワイヤレスコントローラー同梱
・ACアダプター及びAVケーブル同梱



これこそが今でもMDが愛されてる証拠だと思うけどね
未だに新機種が出続けるメガドライブは神
93名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:47:53.55 ID:+ipm2Ck+
正直PCエンジン起源説の捏造は聞き飽きた

初代PCエンジン → ファミコンと間違えて買うレベルで激似
CPU → ファミコンと同一系列
RF端子TV接続 →ファミコンと一緒
PCエンジンGT → GGより後発で外観はただのゲームボーイ黒
Huカード → 家庭用はセガマイカード(1985)が先
コントローラー1個 → セガではSG-1000(1983)が先
連射パッド同梱 → セガマスターシステム(1987)は本体に機能内蔵
マルチタップ(1987) → HAL研究所FCジョイペア(1985)最大4人同時プレイ対応
マルチプレイ → FCもえろツインビー(1986)
ボンバーマン(1990)多人数対戦 → FC熱血高校ドッヂボール部(1988)4人プレイ可
拡張スロット → セガだとSG-1000から
コア構想 → DuO発売で拡張バス撤廃
CD-ROM(1988) → 世界初はPC向け(1985)正しくは家庭用初。しかもランダムアクセス不可の低性能
一体型本体 → ツインファミコン(1986)
天の声2(1989) → FCターボファイル(1986)
HuVIDEO(1995) → メガCDナイトトラップ(1993)


てかこれ以上他機種語るならゲサロ版行こうぜ
94名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:56:33.60 ID:i8DyknfJ
パクリ企業の本家への嫉妬すごすぎだろ
PCエンジンなんてそれこそセガくらいしかパクらなかったしそこが劣等感を刺激するんだろうけど
95名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 11:58:16.09 ID:BGUO/YbH
PCEの話はPCEのスレでやってよ。
96名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 12:52:06.82 ID:dkbOFYc2
運営、また大規模規制やってくれ
ウンチどもがうぜえ
97名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 14:14:26.85 ID:+On+bVOt
鋼鉄帝国は名作だな
あんな渋い色使いのゲームはなかなかない
98名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 14:26:03.78 ID:/KJvvfBz
ゴミドライブ特有の

色数少ないゴミゲーだな

処理落ち酷すぎてゲームとして成立していないし
99名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 14:29:27.14 ID:Y/m51mqS
>>92
メガドラは大好きなんだが、何だ。
その互換ハード、去年出て大爆死したネオジオXみたいな感じなのか…。
100名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 15:08:04.69 ID:Im4eTyNA
新機種や互換機が発売されるたびに

本家メガドライブの良さを再認識する今日この頃かな
101名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 15:52:20.76 ID:/KJvvfBz
ネオジオXは世界的に大成功を収めたが

メガナントカは取り扱うところすら無いな

まあ当時から不人気最下位のハードだったから
互換機が出たところで売れるはずもないが
102名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 16:07:33.68 ID:6CPsQ7il
3DSでまた懲りずに過去の焼き直しをしているようだが正直場違い感が半端ないよな

立体視の対応に苦労したとか自慢話をしている記事を見て
落ちるところまで落ちたなと思ったよ

フルプライスのまともな最新ゲームが作れず
新しいものが生み出せずに
過去の遺産に縋りつく姿がとにかくみっともなく見える

MDが晒し者にされている気分で恥ずかしいよ
103名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 18:06:44.82 ID:+ipm2Ck+
ケータイやスマホに移植したソニック1が800万ダウンロードなんだし
旧作だって需要はあるよ
それに今、世界レベルで一番売れてるゲーム機が3DSなんだから
ソフトを出すのはメーカーとして当たり前

今さらパッケージにこだわるなんて時代遅れにも程がある
104名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 20:42:38.66 ID:EoADqiq5
知的障害者はスレタイ読めないみたいなのに、住民もなんでわざわざ構うの?
「VSスレでやれ」な内容じゃないか

「僕もスレタイ読めない知的障害者です〜」とアピールしてるようなもんだ
105名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 21:03:52.59 ID:Szl9QAPj
パクリ元に発狂粘着する精神性を持ち合わせてるのはセガだけだからな
106名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 21:13:35.94 ID:EoADqiq5
ハドソンは?
107名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 21:40:13.57 ID:OMX7e9hH
人気があるメガドライブスレへの妬みなんだろうけど
中には住民のフリをしてわざと荒らしの相手をする悪質な奴もいるからな
108名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 21:46:09.53 ID:+ipm2Ck+
わざわざメガドライブスレに来る事自体
PCエンジンユーザーのメガドライブへの嫉妬がハンパないよね

メガドライブユーザーがPCエンジンに対して嫉妬してるなら
PCエンジンスレこそ議論が巻き起こるハズなのに
109名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 22:05:14.51 ID:Szl9QAPj
メガドラスレでメガドラ叩くのは別にスレ違いじゃないだろ
スレ違いのエンジン粘着しなきゃ反撃できない惨めなハードだから荒れてるだけで
110名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 22:40:58.29 ID:XhyFgf9k
嫉妬がハンパないな

パクリって騒ぐのはいつもユーザーだけ
良いものは真似て改良を加える事で次へと進歩する
本気でパクったら過去に裁判やってるだろね

男の嫉妬ってほんと惨めだね
111名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 22:55:22.90 ID:vGHtX0Kq
バーニングフォースの水面?の処理ってどうやってるんだろう?
112名無しの挑戦状:2013/08/28(水) 22:59:25.41 ID:BGUO/YbH
>>101
え?ゴミ扱いだぞ
113名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 00:00:05.68 ID:aKWgKnvv
蛾や害虫って光に集まる習性があるんだよな
114名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 00:14:09.21 ID:G68s5q+w
早い話が「楽しそうに過去を語ってるMDが羨ましい」から来てるかまってちゃんでしょ?
荒らす為に引き合いに出してる機種の話も、それを持ってる人間からしたら頓珍漢だし(叩く為に持ち出しただけw)
115名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 00:14:11.67 ID:RkeGgcvY
>>84
そういうのはエンジンスレに貼れよ
それならスレ違いじゃないんだからさ
なんでメガドラスレに貼るかね
116名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 00:23:43.99 ID:FqNF6s5x
当時の悔しさを誤魔化すために遊べない海外のゲーム自慢したりエンジン粘着する姿は実に楽しそうだな
117名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 00:30:27.52 ID:aKWgKnvv
害虫がエンジンだってw
なんでそんなに光に群がるw
118名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 00:32:07.90 ID:5eg/TeN1
光w
黒光りしたゴキブリだろメガ奴隷部はww
119名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 00:37:12.60 ID:aKWgKnvv
はいはい嫉妬嫉妬w
120名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 00:48:45.78 ID:WpeZDCVG
>>111
スペハリとかと模様が違うだけで、やってる事は同じなんじゃない?
121名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 01:17:25.25 ID:PuwfTeTW
ゴキブリが勝手にPCEを敵視して荒らしているだけだからな



荒らしているのはゴキブリ自身に他ならない
122名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 01:29:39.23 ID:G68s5q+w
ここを荒らしてるのが誰か見えていない>>121であった
123名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 01:32:32.26 ID:RkeGgcvY
いちいち相手するなよ・・
それもアンカー付けてまで
124名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 02:09:34.94 ID:7KB+6GPl
メガドラの批判する際に必ずPCエンジンが出てくる時点で
猿人がメガドラに嫉妬&粘着してるってのが現実

ゴキブリって呼び名も今じゃPS陣営が主流だから紛らわしいし
ホント猿人はセンスないよな
それでもまだ懲りずに使い続けてるし、かといって他に思い付く知恵もないんだろうな
125名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 02:13:20.17 ID:uNnriRhM
メガドラがレトロハード最強機種に変わりないからどうでもいい事だな
126名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 02:14:18.60 ID:RkeGgcvY
ほんと、どうでもいい
エンジンの話がしたければエンジンスレで
エンジンとやり合いたければVSスレでやってくれ
127名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 06:10:03.30 ID:PuwfTeTW
ゴキブリがPCエンジンに異様に執着するのは

やはりセガがPCエンジンのCDROMやマルチタップをパクったという
負い目から来ているんだろうな

ハドソンからハードウェアのアイデアを盗んだ、PCエンジンありきのハードがメガドライブであり
ハドソン&PCエンジンがメガドライブの生みの親と言っても過言ではない
128名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 06:10:50.56 ID:aKWgKnvv
男の嫉妬ほど惨めで醜いものはない
129名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 06:16:10.44 ID:aKWgKnvv
ミッキーマウスが楽しみでしかたがない
メガドライブって昔も今も最高だね
130名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 06:20:16.20 ID:ADMjnWlX
よくPCエンジンは、演算速いってきくけど、8bitだから単純なプログラムが速いだけで、複雑なプログラムになるとメガドライブが速いんじゃないの?

色数もPCエンジンが多いのに、決定的に画質が優れてるとも思わないし
131名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 06:31:33.17 ID:aKWgKnvv
猿人に触れない方がいい
奴らはエサの臭いに敏感だから
嫉妬全開でまとわり付くよ
132名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 06:38:20.48 ID:bfXJABIH
速度云々は当時はさほど問題になってないんじゃないか?
基本スローになっても「ハードの限界を超える敵の量で凄い」とは思っても
プログラムがksだのハードの処理能力がどうのとは思わなかったと思うよ。

>色数もPCエンジンが多いのに、決定的に画質が優れてるとも思わないし
おいおいそこは・・・色眼鏡外そうぜ
133名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 07:45:59.86 ID:PuwfTeTW
単純なプログラムが速いだけというのはゴキブリが流したデマであり願望


当時のゲーム誌で、アートディンクがPCE参入を決めた理由に
CPU演算が家庭用ゲーム機で最も早くシミュレーションに向いていたからと発言していたな
134名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 07:54:57.81 ID:aKWgKnvv
20年以上嫉妬し続ける猿人の精神っていったい
135名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 08:26:56.38 ID:nPwyiURE
レーザーアクティブ PAC−N1とアーケードカード持ってたけど
別にこのスレでPCエンジンとかどうでもいい。
136名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 08:47:51.32 ID:K9Vd2Sg7
マーベルランドって地味に面白いな
137名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 09:07:35.28 ID:Yinj4up2
敵を踏もうとすると返り討ち食らいやすい仕様に我慢すればいいジャンプアクション
138名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 09:14:03.35 ID:nPwyiURE
>>136
アケ版よりステージが複雑になってるな。欲いえばジェットコースターで回転して欲しかったが。
139名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 09:20:58.73 ID:5acvVCP2
>>130
1命令のクロック数の違いから単純な足し算引き算やメモリコピーなんかはPCEの方が速い

一方68000は何をするにも最低4クロックかかるけどアドレッシングがやたら充実してるんで
複雑な処理は速くなる
140名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 09:31:53.95 ID:ZphzdLW5
>>139
で、家庭用ゲームは単純な処理なの?
141名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 09:41:38.94 ID:PuwfTeTW
当時の家庭用ゲームは高速演算できるPCEが圧倒的に有利


MDはマーベルランドの橋で処理落ちするほどCPUが貧弱

鋼鉄帝国に至っては常時処理落ちでまともに遊べる代物ではない
142名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 09:44:33.81 ID:7KB+6GPl
>>127
>PCエンジンのCDROMやマルチタップをパクった


1985年 ファミコン版ジョイペアHAL研究所より発売。ソフトにより4人同時プレイ対応
 ↓
1987年 PCエンジン版マルチタップ発売(5人用にしただけ)


1985年 PC/AT用CD-ROMドライブ発売
 ↓
1988年 PCエンジン版CD-ROM発売


結局はPCエンジンのマルチタップとCD-ROMもただのパクりでしたね
正直、猿人の起源説捏造は聞き飽きた
143名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 09:46:02.13 ID:5acvVCP2
sinテーブル使った場合なんかは同じ精度出そうとすると68の方が速そう?
多分ほとんどのゲームで入ってる処理だと思うけど
144名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 09:52:55.61 ID:5R+G8+jG
ジョイペアって2Pを外付けで遊ぶ目的だしマルチプレイ用ソフトが出たのってPCEより後なんだが
145名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 10:03:18.76 ID:PuwfTeTW
ゴキブリに正論を言っても無意味だ

PCEの多人数対戦をセガがパクった事を認めてしまうと自我が崩壊してしまうからな
146名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 11:24:12.62 ID:oK//gOiA
処理速度の話だと8bitは一度に256までの数値しか扱えないのもあるね
それ以上の数値だと手間が増える

ゲームには256以上の数値は頻繁に出るけど16bitのMDなら問題が無い
147名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 11:59:27.78 ID:RUQ1WZBP
>>139
あとバス幅も倍なので普通に計算してても8Bitと比べれば倍速
それに内部バスは32Bit扱いなのでやはり複雑な計算ほど向いてるし
レジスタも沢山あるんでお手玉をうまくすればメモリアクセスしなくて済むので
8Bitマシンとは全然性能が違うね
148名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 12:47:29.75 ID:7KB+6GPl
>>144
>>145
へー、じゃあPCエンジンのマルチタップが発売された時は
ソックリマンと上海しか出てなかったけど、これってマルチプレイ遊べるの?

システムが成立した時点で語るならファミコンが先だし
対応ソフトが出た時点で語るならアーケードが先


結局PCエンジンのマルチタップは後出しパクリなんだよ
149名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 12:51:27.31 ID:CGWvudct
移植作をいまだにソックリマンとか言ってるのが見事に嫉妬を表してるな
150名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 13:28:08.74 ID:h2NSm9oz
PCエンジンを捏造で中傷したところで
MDが後出しでパクったという事実を否定出来ないのが悲しいな


MD本体はX68k、NEOGEOの劣化パクリ
CDROMやマルチタップといった周辺機器はPCエンジンのパクリ
新たなものを生み出すことが出来なかったMDはゲーム史にとって存在価値のないゴミでしかない
151名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 13:32:40.51 ID:hT6d9RRI
ゴールデアックス、ストライダー飛竜、ダライアスIIを
比較画像に出さないあたりが本当に情けないエンジンヲタク
152名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 14:04:07.75 ID:CGWvudct
ダライアスUってメガドライブの中では神移植扱いなんだっけ
エンジンだとサラマンダクラスの移植度で微妙扱いされるのに随分基準が違うよね
153名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 14:15:55.51 ID:7KB+6GPl
>>150
>MD本体はX68k、NEOGEOの劣化パクリ

メガドライブ 1988年10月29日発売
NEOGEO 1990年発売
先に発売したメガドライブがどうやって後に発売したNEOGEOを劣化させるんだ?

あえてフォローしてやるとしたらNEOGEOはMDの進化形
お前の言ってる理屈はPlayStationはPlayStation2の劣化だ
とバカ発言してるのと同じ事で、そんな事を言ってる常識人は世界中の誰もいないし
そもそも屁理屈としても全く成立していない

大体、NEOGEOの格ゲーを
高価なSuperCD-ROMとアーケードカードまで出して必死に移植してたのはPCエンジンだよな
お前の言い方だとNEOGEOの劣化ってPCエンジンの事じゃないの?


もうお前バカなんだから黙ってろ
154名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 14:20:05.19 ID:7KB+6GPl
そもそも同じMC68000系CPUを使った機種として
X68000やNeoGeoの販売台数とメガドライブの販売台数と比べて
どれが一番成功したと言えるかな?

国内のユーザー数でさえ358万台のメガドライブに追いつかない
累計10万台程度のX68kや100万台のNeoGeoがメガドライブより成功したとは言えないでしょう

第一、メガドラのおかげで68000の量産効果が飛躍的に向上して
セガは68000の販売に貢献した功績でモトローラから表彰されたしね。
(1986年頃までのMC68000生産総数は約70万個で、MD発売時セガは100万個を発注
総出荷数よりも多い数を一度に注文した、というので当時は多くのパソコン雑誌で話題になった)


で、ファミコンと同じMOS6502互換CPUを使ったPCエンジンはファミコンより成功したのかな?
155名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 14:20:36.40 ID:7KB+6GPl
X68000 ←SHARPとハドソンがOSを共同開発
NeoGeo ←高価なアーケードカードを出し、SNKの技術提供を受け格ゲー移植

猿人の言い回しだと
どう考えてもX68000とNeoGeoの劣化はPCエンジンの事だった
156名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 14:43:06.97 ID:z0mHrZl6
おまえらXDRでもやって落ち着けw
157名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 15:13:41.51 ID:sm7EbCxI
正直、XDRは持っていないのです。
158名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 15:27:11.61 ID:h2NSm9oz
そもそも、68000は業務用の基板やAMIGAで既に成功していたから
メガドライブがパクったのであって
MDが出る以前に68000の地位は確立していたんだよな


MDに採用されたホビー用途の7Mh型落ち劣化版が売れたところで
業界に与えた影響は皆無と言って良い

モトローラからはいいカモ程度の認識だろう




繰り返しになるが、
MD本体はX68k、NEOGEOの劣化パクリ
CDROMやマルチタップといった周辺機器はPCエンジンのパクリ
新たなものを生み出すことが出来なかったMDはゲーム史にとって存在価値のないゴミでしかない
159名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 15:32:07.43 ID:h2NSm9oz
68000を搭載したハードウェアとしてNEOGEOとMDどちらが成功したかというと
考えるまでもなくNEOGEOの方が成功したと言える


NEOGEOは全国各地のゲーセン、AM施設に設置され
NEOGEOを遊んだ総人口は国内で5000万人を越えると言われている

2000年代半ばまで第一線で現役稼働をしていたところから見ても
ゲーム業界における貢献度はMDなどとは比べ物にならず


68000においてAMIGAと並び成功した偉大なハードといえるだろう
160名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 15:42:46.65 ID:z0mHrZl6
メガドライブ最強ってとこまで読んだ
161名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 15:47:56.70 ID:7KB+6GPl
>>159
>NEOGEOを遊んだ総人口は国内で5000万人を越えると言われている

日本の人口が1億2,000万人だぞ?
総人口の42%がNEOGEOを遊んだって事?
街歩いてる老人に質問しても5人中2人が遊んでる事になるよ?

5,000万人の根拠は何?
162名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 15:51:50.09 ID:CGWvudct
すぐに起源説を唱え、国内ユーザーに見返りのない海外展開を自慢し、剽窃したアイデアの本家に粘着する

自称10年先を生きる会社の、これが現実なんだよね
163名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 15:54:48.03 ID:z0mHrZl6
VSスレ逝けよw
164名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 16:19:27.19 ID:h2NSm9oz
ゲーセン行ったことある人なら
一度はNEOGEOに触ったことあるよな

ゲーセンに限らず百貨店や大型スーパー、遊園地といった商業施設の定番でもあり
68000マシンに限定せずゲーム機全体で最も成功したハードウェアと言っても過言ではない


国民的ゲーム機であるFCもかつてACに進出したことがあったが
わずか数年で消え去り失敗したことはあまり知られていない
2000年代半ばまで最新ソフトが提供され現役稼働していたNEOGEOの偉大さが分かるだろう

世界初のCDROMやマルチタップを生み出したPCエンジンと並び
ゲーム業界に偉大な足跡を残した名ハードだ


68000マシンの面汚しでマイナー底辺ハードであるMDなど足元にも及ばない
165名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 16:24:57.92 ID:nPwyiURE
>>152
メガドラの中ではダラIIは凡作。
PCEの沙羅曼蛇は糞移植。

>>156
ないわー スーパーコレジャナイ2並にないわー
166名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 17:09:22.09 ID:5pmVtW4B
PCEサラマンダは多重スクロールがあればねえ。
多重が必要なのはステージ1,4,6だがどれも遠景は単調な模様なんだしやればよかったのに。

PCEは多重スクロールしなくていい、って不文律が当時はあったようにも思う。
雑誌に載る写真も静止画だから多重してるかどうかわからんし。
当時は雑誌の写真見ながら必死に近景との境目を探して、どこも同じ継ぎ目なら多重してないな、とか見極めてたわ。
メガドラは近景は足場をわかりやすくカッチリ、遠景はラスターで海や雲を表現、てのが多かったね。
167名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 17:14:56.01 ID:CGWvudct
でもメガドラで多重売りにしてるゲームってスーファミ後じゃん
アクトレイザーの影響だろぶっちゃけ
168名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 17:16:00.63 ID:nPwyiURE
>>166
敵のアルゴリズムが違うって素人目にもわかるし一面の岩のドットが拡大されない。
その場復活廃止 二重スクロール以前にもう色々ダメだろ。
169名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 17:27:15.28 ID:z0mHrZl6
消えたハードの話は追悼スレでも立ててそこで供養してくれ
170名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 17:28:58.12 ID:1yPNl4J0
>>11
本当にフェアを目指すんならリリースした日付も書くべきじゃない?
PCEはぜんぜん旬じゃない時期にCDROMでリリースしたものも多かったでしょ。
遅れて出した方がソフト開発のノウハウも蓄積されているはずだし。
ソーサリアンはPCEのキャラバストアップ画像も入れないとフェアじゃないw
171名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 17:48:11.15 ID:RUQ1WZBP
と言うかさ猿人ユーザーが最もアーケードから遠いユーザーなのに
アーケードゲームを語るとか滑稽だよな
そして当時アーケードゲームを知り尽くしていたのがセガ
そのセガが家庭用にアーケード基板のコストダウンを図ったのがメガドラ

それから餓狼伝な
パクリというならストIIをパクったのがSNKで結局倒産してしまった
ここからわかるようにオリジナルを出せないトコはブームが去って存在意義がなくなると潰れてしまう
セガは常にオリジナルを作り続けてきたメーカー

そして猿人はただの電気屋のおもちゃでストIIをパクったSNKのゲームをパクリ
まともなゲームが出せないからセガに土下座して体感ゲームをパクリ
出したものと言ったらエロゲばかり
オリジナリティがないとこは潰れるんだよねNEC HE然りハドソン然りね

まあこんな事は結果が物語ってるんで言うまでもない事だけどね
172名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 17:56:56.77 ID:RUQ1WZBP
それから客観的に言うなら今のセガはもう死んでるのも確か
VFなんてとっくに旬は過ぎててVF3が限界だったのにここまで引っ張ってしまった
競馬ゲーとかカードバトルゲーなんてビデオゲームとは言えない代物だし
儲かるからってパチンコメーカーの下請になってしまったんで
既に消滅してるのと同じなのは否めない

まあそう言う意味ではコナミも同様だしタイトーもなくなったし
老舗ゲームメーカーとして息してるのはカプコンとナムコくらい
カプコンももう暫くしたらどこかの傘下になるだろうけどね
出たばかりだけどFF XIVのリメイクに全てがかかってる状態
これがこけたら確実に終わる
173名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 17:57:37.91 ID:yGSrhYE/
ゴールデンアックス←ダブルドラゴンのパクリ

忍←ローリングサンダーのパクリ

ソニック←大魔界村のソースコードをパクリ

ランドストーカー←ナイトロアー、ソルスティスのパクリ

ラグナセンティ←ゼルダのパクリ

ベアナックル←ダブルドラゴン、ファイナルファイトのパクリ

シャイニングフォース←FEのパクリ
174名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 18:00:37.82 ID:nPwyiURE
>>172
ナムコもバンダイナムコでかろうじて生きてる状況
175名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 18:05:10.91 ID:CGWvudct
ナムコもコナミもアイレムも全然注力してくれなくてセガ自身が版権切り売りしてたメガドラがアーケードに近いだって?
面白い冗談だな
176名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 18:07:33.74 ID:yGSrhYE/
セガCS事業はとにかく無能揃いだった

赤字を垂れ流していたこいつら穀潰しと、
AM事業を一緒にしてはセガユーザー失格だ



セガの歴史はパクリの歴史といっても過言ではない

ハード初参入のSG-1000はMSX、M5のパクリ
MDはX68k、NEOGEOの劣化パクリ
ハドソンが開発したCDROMやマルチタップを盗用

常に他機種でブームになったゲームや
ハードを後追いでパクることで食いつないできたのがセガCS事業だ
オリジナルを生み出す能力はまるで無い

それでもMD時代まではオリジナルを生み出せずとも
子供だましのパクリで商売ができた

しかしサターン以降は時代の潮流を見誤り3Dへの対応に失敗
二次元ポルノに逃避した結果
破滅へと向かって行くことになってしまった
177名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 18:19:02.24 ID:RUQ1WZBP
そりゃ面白い話だね
セガが移植先に頼み込んで版権料くれませんかって売って回ってたと
馬鹿言うなw

まあ猿人のゲームなんて一つ足りとも移植されてないから事情は分からんのだろうなあ
普通は作りたいメーカーが名乗りを上げて版元に交渉しに行く
これくらいお支払いしますからどうか作らせてくださいってな
契約すれば協力してはもらえるが一部の資料とかドット絵のデータやスケッチなど
見た目部分の資料提供があるだけ

んでナムコは確かに何も言えないけどな
それはスーファミと言うかファミコンが関係してたから仕方ないとして
コナミはコントラとかドラキュラでがっちり作ってくれたぜ?遅かったけどな

ドラキュラもメガドラと猿人を比べればどちらが上かはっきりしてるしな
ドラキュラシリーズはアクションが肝なのに探索要素を追加したりチートキャラを設定して
下手でもクリアできるように作っちまった

猿人のゲーム全般に言えるけどな
良いのは見た目だけで中身空っぽだしCDで音は良いけど名曲なし
セガのこの頃のゲームは今だにサントラ出たり
昔のサイトロンとかSSTのCDが重宝されてて高値で取引されたりと
20年以上前なのにいまだに愛される名曲揃い
猿人はMIDIで誰が作ったかよく分からんへっぽこな曲ばかりだから忘れ去られて当然だけどなw
178名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 18:25:58.31 ID:CGWvudct
キャラデザがHD機の新作にまで流用され続ける輪廻と長らく無視されたVKのどっちが上だって?
プレミアなんてスーダラUですらついてるし
相変わらずセガの自慢ポイントってウケるな
179名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 18:50:04.64 ID:KiX8IDoC
ドラキュラはメガドラに関してはいつも通りの外伝パターンでしょ。
ゲームとしては面白い、てのがいつものなぐさめの言葉だ。
PCEのビジュアルシーンでのアニメ絵は、当時は最先端の映像技法だったので今の尺度でどうのこうの言うのはお門違いだと思う。
ゲーム中のグラに関してはまさにそれまでのシリーズの完成形、かつ以後のシリーズの基準ともなったシリーズのヘソの部分の作品と言える。
オタっぽいアニメシーンなんてへそのゴマだよ。
180名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 18:58:26.46 ID:i64jFghQ
ここはいつからVSスレになったんだ?

メガドライバーは優し過ぎ
猿人の汚物の様な嫉妬に付き合う必要はない

終わったハードと
今だ輝き続けるハードの違いが
如実に出てるのが丸分かり

嫉妬にまみれた猿人は哀れナリ
サッサと巣に帰れ猿人
181名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 19:03:15.55 ID:oK//gOiA
>>179
静止画中心のビジュアルシーンは当時でも使い古されてた技法でしょ
MCDでゲームアーツが動画再生したりアニメをグリグリ動かしたり
したのが当時の最先端の映像技法になるな

VKは外伝扱いから正史扱いになったし
MDならではサクサクした動きでアクション性が強いから好きだな
182名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 19:08:54.56 ID:eZjyOJmd
ドラキュラ自体が元がファミコンの古臭いゲームなんであまり興味なかったな。
ガンスターヒーローズは元コナミのスタッフだっけ?
あれは良かった。
183名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 19:16:34.13 ID:1yPNl4J0
VKを駿河屋に売っちまったことを後悔しているw
184名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 19:22:49.22 ID:OvDQNA9X
ゲームとしてはどうかなあ輪廻と違って敵がモーション無しで突撃するタイプで
ライフと復活ポイント多めでゴリ押してねってゲームだし
メガドラの見た目だけゲーの多さは当時一番のような
185名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 19:33:55.55 ID:5rjflBM5
勝ち組メガドライブ
186名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 19:38:43.81 ID:nPwyiURE
ヴァンパイアキラーの雰囲気は良かった。
187名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 20:01:27.40 ID:NYWm1im5
シモンのテーマは個人的にあれが最高だと思う。すげー荘厳
188名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 21:33:14.45 ID:7KB+6GPl
>>177
ナムコは早々にPCエンジンを見限ってるよ
スプラッターハウスやローリングサンダーとか海外で人気のタイトルはMDでオリジナル続編出してるし
PCEのCDには一切ソフトを発売してない

メガCDにはスターブレードとかソフト出してるけどね
189名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 22:00:58.35 ID:4RRqwjpx
一本しか出てないソフトに「とか」を付ける水増し根性に全米が泣いた
190名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 22:13:36.35 ID:42w0Xo9c
メガCDは高性能だから新時代のゲームで遊べたな
シルフィードとか夢見館、ナイスト、サンダーホーク、ソウルスターなど
みんな凄かった
191名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 22:19:04.93 ID:G68s5q+w
>>188
ナムコは任天堂ハード以外は切り捨て早いよ

フェリオス
マーベルランド
バーニングフォース

どれを見ても「遊べるけど移植としてはどうか・・・」な出来でしょ
オリジナルタイトルもやってみました感満載(レッスルボールは評価高いみたいだが未プレイ)
スターブレードも低解像度モードでワイヤーフレームとか(せめてシルフィードクラスのCGくらいやってくれ)
AC移植が貧弱なのがナムコMDソフトだな
192名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 22:24:42.27 ID:8sSz4wlg
その後のドラキュラシリーズの礎となり
グラフィックもPCE版からそのまま次世代機で流用されるほど
洗練され完成されていたPCE版血の輪廻



64色汚物グラのMDでは到達できない高みの伝説的なゲームだな
ゴキブリが嫉妬するのも無理は無い
193名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 22:30:55.33 ID:8sSz4wlg
スターブレード一本でナムコが多数ソフトを出したかのように
印象操作するのはゴキブリらしい手法だなw


しかしこれも酷い移植だった
肝心のゲーム部分はゲームボーイ並みの低解像度
低性能でリアルタイムのポリゴン処理ができず、ワイヤーフレームでお茶を濁す
秒間7フレーム程度で入力遅延が酷く、とてもSTGゲームとして遊べる代物ではなかった


悲惨なことに、MCD版発売一ヶ月後、ACの完全移植プラスαの3DO版が発売

普及台数3DO以下のMCDがゴミと化した瞬間だった
194名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 22:35:02.59 ID:G68s5q+w
幼女メイン出しで破滅の血のロ輪廻

嫉妬以前の問題だわ
195名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 22:37:42.71 ID:G68s5q+w
>>193
スターブレードのフレームレートは高いぞ
ニコとかに犯されたか?
196名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 22:45:41.54 ID:7KB+6GPl
>>193
>普及台数3DO以下のMCD

MCD 全世界累計600万台
3DO 全世界累計200万台

事実誤認にも程がある
どんだけ知能ないんだPC猿人
197名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 22:48:59.21 ID:4RRqwjpx
また全世界詐欺かー
ローカライズ率最低ハードなのによくやるわー
198名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 22:50:12.46 ID:B/V5C2Ku
アンチも相手にするやつもマジでいい加減にしろよ
199名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 22:55:03.06 ID:8sSz4wlg
ゴキブリは3DO以下のマイナーハードなのだから
今後身の程をわきまえた方がいい


3DO 70万台
MCD 20万台


当然スターブレードも3DO版で遊んだゲーマーのほうが多い
200名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:01:54.89 ID:FYJe975e
VSスレ立てたからこちらへどうぞ。

PCエンジン VS メガドライブ49戦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1377784609/
201名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:03:06.70 ID:aKWgKnvv
世界が愛する“ソニック”とセガハードの歴史

http://www.famitsu.com/news/201308/10038174.html
202名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:06:04.89 ID:EnZUWGiL
3 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/29(木) 22:57:28.13 ID:uc8BNgZP0
メガドラ専門スレがVS化してるのもあって急遽立てた次第。



                ↑
>>3
VSスレは廃止だから、削除依頼を出して下さい
メガドラスレが荒れているからって、勝手にVSスレを立てないで
203名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:06:23.69 ID:7KB+6GPl
>>199
またお前ら得意の『海外だけは勘弁して下さい!』が出たな
世界展開してる製品なのに、国内限定で勝負する意味が分からん

PCエンジンは成功したと言うなら、海外売り上げも言えばいいじゃない


どこまで頭が悪い男なんだろう
204名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:24:59.25 ID:8sSz4wlg
このスレに居るゴキブリが残した実績が


MD 350万台でシェア最下位

MCD 20万台で大失敗

ソニック10万本なのだから



それを元にこのスレに居るゴキブリを評価しているに過ぎない


ゴキブリは国内に拘っていると勘違いしているが、
日本で残した実績をもとにお前らを評価しているだけであって国内限定しているわけではない

海外掲示板で外国人相手にGENESISについて議論するなら当然海外売上が彼らの評価になるだろう
205名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:34:52.98 ID:l9v46zav
変にスレが伸びてると思ったら案の定

MDスレ大人気でPCEスレは誰にも相手にされず過疎ってるぞ?()
206名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:37:34.22 ID:p8mqAgH2
別に無理に伸ばす必要ないから過疎ってても良いのでは?
207名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:37:48.64 ID:7KB+6GPl
>>204
GBA版「シャイニング・フォース 黒き竜の復活」開発秘話
http://sega.jp/fb/segavoice/040812/01.html
メガドライブ版『シャイニング・フォース 神々の遺産』は30万本近く売れた


(メガドライブオールソフトカタログより。データ提供はセガ)※93年11月までの統計
1 ソニック・ザ・ヘッジホッグ
2 アイルトン・セナ スーパーモナコGP
3 ぷよぷよ
4 シャイニング・フォース


PCエンジン発売ソフト数
1991年 Hu=63本、CD=40本、SCD=8本
1992年 Hu=21本、CD=16本、SCD=70本
1993年 Hu=10本、CD=9本、SCD=71本
1994年 Hu=2本、SCD=65本、AC=7本
1995年 SCD=30本、AC=4本
1996年 SCD=8本、AC=1本


ソニック10万本は大嘘だし、
92年以降のPCエンジンはほぼ完全にCDROMへ移行していた事を踏まえると
Huカード機の台数がMDより上な事に何の意味があるのだろうか

もし仮にその頃、同じタイトルをどっちのハードで出すか悩んでいるメーカーがいたとしよう
実際には開発のしやすさ、ユーザーの気質などの要因で決めるだろうが
ハードの出荷台数だけで判断するならそのメーカーはHuカード機の出荷台数なんて考慮しないだろう


日本での数字は僅差、一方トータルではMDの圧勝どころかソニック一本にボロ負け
PCE自慢のラインナップは世界ではまるで通用しなかったという現実をみないとな
ゲームの本場アメリカ市場で一般ゲーで爆死して国内ギャルゲーに逃げたPCエンジンが何言ってんの
208名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:43:14.55 ID:aKWgKnvv
>>204

お前がココを荒らしている時点でメガドライブは勝ち組
嫉妬するお前とメガドライバーとでは心の豊かさが違う

分かったらココから消えてくれ
209名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:46:40.02 ID:9IZJlRK3
先程も述べたが、


お前ら日本のゴキブリを評価する手段として

日本のゴキブリが過去に残した実績として国内のハード売上やらソフト売上を持ち出してるというのをまず理解しろ




外国人と討論するなら当然海外の売上を元に評価することになるだろうが
今は関係ない話だ
210名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:46:47.36 ID:mcrTXGmp
コナミは音源の扱い方が上手だったなぁ
流石、音にこだわり続けたメーカーだ、と思ったっけ
211名無しの挑戦状:2013/08/29(木) 23:51:17.59 ID:aKWgKnvv
>>209
過去に縛られてるのは分かったから
ココから消えてくれ
212名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 00:06:01.24 ID:rHsEI+Us
>>211
良識派MDユーザーとして今後も戦っていく所存だ


他機種を誹謗中傷するゴキブリはMDユーザーの恥だ
こいつらを排除しなければ真の平穏は訪れない
213名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 02:08:05.03 ID:dV7GWXrZ
>>210
初参入からいきなり凝った画像処理とかバンバン投入してきて、やっぱコナミはスゲー
と当時は思ったな。移植モノよりもオリジナルを多く投入してくれたお陰で今でも遊べる
作品が多いし結果的にあのラインナップは正解だったかもしれん
214名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 04:16:36.86 ID:OXluHw6H
>>212
テンプレのコピペ見てみろ
いつも我先に比較画像出してきてMD煽ってるのは粘着のPC猿人じゃん

お前らが消えたら真の平穏が訪れるんだよ
自覚しろ
215名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 04:34:44.28 ID:dDq66jod
海外売上を自らの手柄のように誇りプライドを肥大化していった
ゴキブリにとって、PCEに敗北したという事実はあってはならないことで
自身(国内MDユーザー)の本当の実績は>>204であるとは絶対に認めたくはない


PCエンジンさえなければ
350万台でも国内2番手になれたのだから、PCエンジンを憎み、妬み、執拗に執着する気持ちも分からんでもないが
しっかりとハード、ソフトを買い支え、国内で2番手の地位を築いたPCエンジンユーザーにとっては迷惑な話だ



"ゴキブリ"からまっとうなMDユーザーにはなるには
MDシェア最下位、ソニック10万本という国内MDユーザーのほんとうの実力、実績を受け入れること

そして現実を直視し、正しい歴史認識を持つことが必要不可欠だ
216名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 04:57:58.31 ID:OXluHw6H
>>215
国内売上を自らの手柄のように誇りプライドを肥大化していった
猿人にとって、MDに敗北したという事実はあってはならないことで
PCエンジンの本当の実績は


SFC  4,910万台(日1,717万/米2,288万/欧815万)
MD  3,432万台(日358万/米1,598万/欧839万/伯300万)伯=ブラジル
<<<<<<<<<超えられない壁>>>>>>>>
PCE  1,000万台(日392万/米250万/欧-万)

ただし、朝日新聞2001年12月1日(夕刊)「ウィークエンド経済 第765号」では
『97年末、本庄(NEC HE事業部長)は社長からPC-FXの撤収を告げられた。売れたのは11万1千台だった。』
『販売台数が前機種である「PCエンジン」の50分の1という惨敗』の記事があるため
11万1000台 × 50 = 555万台
で、全世界累計販売台数1,000万台もPC猿人の捏造との声もある


であるとは絶対に認めたくはない低脳猿人
PCEシェア世界最下位、天外20万本というPCEユーザーの本当の実力、実績を受け入れること
そして現実を直視し、正しい歴史認識を持つことが必要不可欠だ
217名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 06:57:26.53 ID:bIWsP46R
PCEはアーケードゲームを沢山そこそこの移植してくれたから好きだよ。
やはりゲーセンのゲームは当時花形だったから微妙な出来でも嬉しかった。

MDは個性的なゲームが多かったと思う。特に洋ゲーが身近にあったハードだった。
色数は少ないが多重スクロールデフォだから、無駄に複雑な画面構成のゲームが多かった気がする。
PCEは良くも悪くもファミコンの直系の延長といった感じで、ファミコンであったショボゲーの
色数とキャラサイズだけアップさせただけじゃんこれ、的なゲーム群もいい味だしていた。

PSSS以降は固い作りのゲームが多くなったが、MDPCE当時はどこか背伸びしきれてないゲームも多く、そしてそれを楽しめてもいたよね。
218名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 07:04:12.17 ID:dDq66jod
ハドソンが世界初のCDROMやマルチタップを生み出し、今でもその偉業が讃えられる一方

SEGAは既存の後追いパクリ路線で個性が皆無であるが故に
今現在、ゲーム史において存在が忘れ去られているのはMDユーザーとして残念だ

SEGAの後追い路線はハード設計の思想の違いでもあるから
一概に悪かったと断言するつもりはない

ただ、CDROMやマルチタップに及ばずとも
何か一つ後世に残すものがあれば後の評価も違ったかも知れんな
219名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 07:25:41.79 ID:zlotcScJ
今だ光り輝くメガドライブ
光を失ったPCエンジン

ユーザーを大切にするメーカーと
そうでないメーカーとで差がついてしまった

メガドライブは25周年
3DSなどでも若きユーザーにメガドライブを知って貰う事ができ
25年たった今でもファンは増えていく

PCEユーザーが羨ましく思う気持ちは分かるが
四半世紀経った今、どちらが結果を残し
ソフトや資産を受け告げているかは一目瞭然

PCEユーザーは忘れられるのが一番怖いだよね?
不名誉な行動でも生きてるとアピールしてくる行為は
メガドライバーとしてはいい迷惑です
220名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 08:41:01.35 ID:WJ1f81r+
アンチも問題外だがここでエンジン叩きしてるやつもなんなの?
そういうのはVSスレでやれよファッキンガイ!
221名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 08:58:27.25 ID:xCAwOIMH
ここでPCEの名前持ち出してメガドライブ叩くやつはみんなキチガイの法則
222名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 10:08:19.97 ID:HTPKy6ni
ヒント 脂身
223名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 10:32:32.94 ID:Y+o2rtRB
>>168
FCで1UPある場所の敵の事ならPCEは拡大してるよキャラパターンでだけど
224名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 11:55:00.58 ID:u2t8FEhl
>>210
FCのラグランジュポイントなんかはソフトにFM音源搭載させるほどだからなw

しかし、MDでのコナミゲーの音回りはあまりパッとしないような…。
テクノソフトとかが凄すぎて霞んで見えたのかも試練。
225名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 12:18:52.73 ID:dDq66jod
OPNの劣化音源では何をやってもOPMを超えられない

MDなんぞに関わるだけ無駄というものだ
226名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 12:29:11.16 ID:mdAdEk6N
今でも生き残って現役なのは最廉価のOPL系統
227名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 13:16:15.84 ID:Y+o2rtRB
でもFMの時代って来なかったし波形メモリのほうが携帯ハードで生き残ってなかったか
228名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 15:00:47.99 ID:Gy8zralJ
ファミコン波形メモリも良いが
当時、漫画読みながらMD1のヘッドフォン端子で聴く
テクノ(ソフト)、古代氏のメガドラサウンドが耳から離れない
229名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 15:38:16.78 ID:OXluHw6H
>>225
>OPNの劣化音源では何をやってもOPMを超えられない

OPN系機種一覧
SEGA メガドライブ
SNK ネオジオ
富士通 FM77AV、FM TOWNSシリーズ
NEC PC-8800・PC-9800・PC-9821シリーズ


遂に猿人自らNEC批判か
230名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 16:49:45.39 ID:cKE0RwWl
日本未発売のチャックロックのタイトル画面のメインキャラによるバンド演奏
とかバトマニ大吟醸のオプション画面のサウンドテストとか好きで実機立ち上げて
よく利用してるわ
231名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 17:29:32.91 ID:LTTFjeEv
チャックロックのBGMいいよなー。SFC版よりいい音だしてたと思うけど
なんで2でショボくなったのよ・・・
232名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 18:43:21.01 ID:JbD3jsC7
メガドライブの音良すぎ
亀忍者も最高だしサンダーフォースシリーズ、ベアナックルシリーズもいいし
233名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 18:47:29.54 ID:8DhgUBnk
猿人の脳って便利だよな
MDに勝ってる部分は色数くらいなのでそこは猿人で比較してくるが
他は完敗してるからX68kだしたりNEOGEOだったりアケゲーを比較に出してくるwww

猿人なんてOPNどころか亜流PSGじゃねえかよwwwwwwwww
何とか持ち上げようとして波形メモリ音源のSCC出してきたりするが
名音源のSCCとは全くの別物
所詮8Bitマシンではレートが上げられずガラガラのノイズまみれ
要するにMSXにさえ負けてる状態wwwwwwwwwwwwwwwww

あの時代に4万からするマシンでPSGって頭おかしいレベル
PSGの採用なんてどこを見回しても無い時代にPSGwwwwwwwwwwwwww
そしてまたこの時代にPCMを搭載していないマシンも猿人のみ
何時の時代のマシンだよって皆笑ってたわw
なにこれ?ピコピコ言ってるwww超ウケルwwwwwwwwwwwwwwってな

ゴミ猿人
それは世界では全く無視されて惨敗したマシン
現在でも顧みられることのないマシン
近年はチップチューンブームだが猿人の音源とか全く使われないし
データもどこにも存在してない
各音楽プレイヤーもMKIII SMS MDの再生プラグインは昔からあるが猿人はデータさえ無い
MSXでさえOPLLとかSCCやPSGのプラグインまであるのにwwwwwwwwwwwwww
234名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 18:51:49.44 ID:8DhgUBnk
まあそうやって荒らしまくったりして相手してもらわないと話題にも上がらないし
本当に忘れ去られるのを恐れてるんだろうなwww
自分自信が社会から無視され続け忘れ去られた存在だと言う事とダブってきちゃうからなwwwwwwwwww
荒らし続ける事だけが基地外猿人のアイデンティティなんだろうwwwwwwwwww
235名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 18:57:30.80 ID:s2oXr5Uy
この世とは別次元のメガドライブが大勝利した世界は楽しそうですね
236名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 19:01:29.32 ID:M6AOm2yD
ロケットナイトアドベンチャーズのサウンドは
流石コナミって感じで頑張っていたと思う
ハイパーダンクも俺は好き
237名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 19:03:02.72 ID:JbD3jsC7
コントラも好きだな
238名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 19:05:42.59 ID:M6AOm2yD
3Dベアナックルのインタビューであったけど
3DSで古代サウンドを再現するのは大変みたいだね
239名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 19:07:30.27 ID:OXluHw6H
>>237
メガドラの魂斗羅ハードコアは何か
トレジャーのガンスターヒーローズに負けてたまるか感が非常に出てた気がする

多関節とか力技のプログラム技術オンパレードだった印象
240名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 19:08:34.20 ID:r6YSlmpN
>>233-234
メガ奴隷部ってやばい薬キメてるのか?w
それともメガドライブやりすぎて狂ったのか?ww
どっちにしてもこんな基地外がメガドラ擁護しても説得力の欠片もねーなwww
241名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 19:19:53.64 ID:M6AOm2yD
サンダーフォース4のギターサウンドが最高!
武者アレスタも独特で好きかな
242名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 19:28:29.57 ID:8ZHGStHD
魂斗羅の最終ボス曲がエクストリームメタル風ブラストビートなのにはびびった
TF4と言いメガドラはメタル成分も高い
243名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 19:35:09.49 ID:TrNAnnyO
そういえば三才ブックスが発行していたゲームマシン大研究という本でも
X68000以上にメガドライブが大絶賛されてたのを思い出す。
いくらセガ好きでもあまりの賛美の仕方に当時はハァ?と思ったが、
成熟期の画像エフェクトやSuper32X等の発展性を目の当たりにしたら
なかなかうなずける内容だったんだと感じたなぁ。
「X68kもうかうかしてるとメガドライブに足元をすくわれてしまいそう」
というコメントが印象的だったが実際にX68kのゲームの大半がメガドライブに
移って本当に足元をすくわれた感じだしなぁ。
244名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 19:46:54.46 ID:xCAwOIMH
245名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 20:17:10.18 ID:zlotcScJ
アウトランの4曲目のSTEP ON BEATってHIRO師匠?
246名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 20:23:56.91 ID:bZlR1Hwx
>>231
タイトル画面のBGMの頑張り具合とゲーム中のしょんぼり具合の差が大きいのだが
247名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 20:43:28.78 ID:313e0XfA
JUJU伝説みたいだな>チャック
248名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 21:30:29.18 ID:HTPKy6ni
また脂身が暴れているのか
249名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 22:53:51.32 ID:zlotcScJ
今日の夕飯はトンカツでした
250名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 23:00:00.76 ID:v3GMJR3K
>どれを見ても「遊べるけど移植としてはどうか・・・」な出来でしょ
>AC移植が貧弱なのがナムコMDソフトだな

メガドラに移植されたのってシステム2ばっかりだよね?
某機種だってシステム2の移植は微妙じゃん。
スーファミにいたってはAC移植なんてほぼないし。

ローリングサンダー2なんかは移植としてはまずまずなんじゃないかな。
まあ元がこれのどこがシステム2なんだって叩かれたタイトルだけどw
251名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 23:09:44.63 ID:zlotcScJ
ナムコで買って遊んだのは
バーニングフォース
マーベルランド
デンジャラスシード
球界道中記
レッスルボール
ふしぎの海のナディアかな

手元に残ってるのはレッスルボールと球界道中記だけ
デンジャラスシードはとっておけばと後悔w
252名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 23:40:08.72 ID:NO0bh6D6
メガドラで音が凄いと思ったのは
ヴァーミリオンやレンタのHiro師匠のサウンドドライバ、
スーパー忍やベアナックルシリーズの古代ドライバ、
テクノソフトのゲーム全部、スタークルーザー、スーパーファンタジーゾーン、
ソニック2以降、ファンタシースター4、ガントレットあたりかな。
図太いドラムと硬質なベースが最高に好きだった。
253名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 23:44:03.11 ID:zlotcScJ
ランドストーカーのBGMが頭から離れない時がある
苦労した思いでと共にw
254名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 23:55:43.99 ID:NL5V6Iu7
空牙はよ。
タスクフォースハリアーEXとか。
255名無しの挑戦状:2013/08/30(金) 23:58:01.35 ID:xCAwOIMH
>>251
デンジャラスシードはワゴンで買ったけど良いゲームだったなぁ

スタクルの曲は凄く好きだった…。メガドラで音楽もシナリオもテンポの良さも一番好きなゲームだわ。
256名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 00:06:18.51 ID:LSrTKiz+
デンジャラは哀愁感漂うシューティング、哀シューだった。
ステージ開始デモの音楽のせいかな
257名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 00:43:04.56 ID:nR6sFILj
1990年のMDソフトは当たり多かったなデンジャド フェリオス バーニングF
武者アレスタ 忍 グラナダ アフターバーナーII ソーサリアン サンダーフォ
ースIII 大旋風 鮫!鮫!鮫! 飛竜 スタクル レイノス スーパーモナコGP
まだまだあるが、やはりファットマンが一番の名作(クソゲー的な)だったなw
258名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 01:21:45.85 ID:ClLFRdCB
1990年といえば

PCエンジンが当時家庭用ゲーム機シェアNo1だった時代だな

ゲームの黄金期と言えるだろう
259名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 01:29:01.97 ID:pImEKdZb
当時の体感ではハードの勢いは

PCE>FC>SFC>X68k>その他だったな


SFCが出たばかりだからまだ普及してなかったが
これからPCEとSFCの2機種がシェアを競い合い
良きライバルとして切磋琢磨していくことになる
260名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 01:32:30.81 ID:pImEKdZb
>>258
伝説的な68000マシンであるNEOGEOが発売された年でもある

SFCとNEOGEOの名機が登場し
PCEと共に次世代争いをしていた良き時代だな
261名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 01:48:00.60 ID:EAdZdEKJ
ここでPCEの名前持ち出してメガドライブ叩くやつはみんなキチガイの法則
262名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 01:50:11.50 ID:PJe1RDu0
PCエンジニアは歴史に名を残したPCEを懐かしみ
メガドライバーは未だにMDが負けたことを認めず2ちゃんでゲリラ活動をしている
263名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 01:55:16.11 ID:3D6K2KG+
ミッキーマウス キャッスル・オブ・イリュージョン

早期購入者特典でメガドライブ版も
http://sega.jp/topics/130822_1/
264名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 02:26:10.70 ID:3D6K2KG+
265名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 02:44:48.70 ID:kYc3LPK/
そうだナムコといやあ
ダートフォックスの一応移植のメガトラックスというのあったよな
あれはメガドラナムコの話題でもまず挙がらない忘れられた存在だな
266名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 03:48:10.34 ID:mdcS2nwZ
フォートラックスな
267名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 04:34:32.79 ID:E3n09btH
>メガトラックス

当時のACの看板タイトルだったフォートラックスのほぼ完全移植版だな。
PCエンジンのスペックではまず、移植は無理だったろうな。これ。
268名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 06:05:59.96 ID:YiylMBhp
>>261
それは違うな

PCEの名前を持ち出した時点でキチガイだ
269名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 06:25:29.78 ID:pImEKdZb
MD信者はPCエンジンに敗北して3番手に甘んじた事を未だに根に持っているからな
MD信者ユーザーにPCEの名を持ち出すなと言っても無理な話だ


MD信者ユーザーの購買力不足、ゲームに対する愛情の欠如が
MDを国内最下位という地位に貶めた事を反省して欲しい


一生劣等感に苛まれながら生きる覚悟がなければMD信者なんてやってられんよ
270名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 06:56:44.36 ID:3D6K2KG+
メーカーの立場と
ユーザーの立場を一緒にしてない?
国内ではウサギとカメでいう所の
メガドライブはカメだったって事かな

メガドライブ25周年。
今じゃウサギの見る影も無い
271名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 08:16:51.13 ID:sXxFK5pd
>>261
いや、スレの流れを見てると
メガドラユーザーに構って欲しいだけにしか見えないね。
ここと同じようにPCエンジンスレで
ユーザー同士が当時遊んだゲームの話をすればいいのにな。
272名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 08:49:23.95 ID:ouMM6Y7o
「MD信者ユーザー」って何?

まるで、改変コピペの失敗みたい。
273名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 10:50:11.29 ID:kYc3LPK/
すまんフォートラックスの移植か 訂正d
ぶっちゃけ当時としても貧相な画面で結構酷評されていたと思うんだが
ナムコメガドラ作品の例に漏れず音楽はいいな
274名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 10:52:33.79 ID:SdKjFR+u
脂身が死ねばこのスレも平和になる
275名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 10:56:45.33 ID:PJe1RDu0
PCEに嫉妬してゲリラを続ける基地外メガドライバーが死ぬべき
276名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 11:01:58.32 ID:EAdZdEKJ
>>273
うまくマッチしてたねぇ。結構マイナーゲーの移植もやってたし、力の入れ方が凄かった。
277名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 11:04:19.99 ID:EAdZdEKJ
>>271
PCエンジンの話もできない人みたいなのよ
PCエンジンアンチもメガドラの話出来ないし
同レベルって感じ。
278名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 11:10:26.88 ID:czcX59LK
アンチメガドラはメガドラスレを荒らすのが目的だから言っても聞かないで続ける
これは解かる
だがアンチPCEに言葉が通じないのが困るよな
あれも実質メガドラスレを荒らすのが目的って事かね?
279名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 12:03:25.81 ID:MaAEd2OT
いつになったら、純粋にMDの話ができるようになんの?

なんでPCEとvsになるのか分からん。

俺はどちらも好きだし。
同じDINコネクタ同士仲良くしろ。
280名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 12:08:31.70 ID:SdKjFR+u
PCEを憎み続ける脂身いる限り無理かと
281名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 12:29:18.31 ID:Hf0xxZCD
PCエンジンに関連した話題はこっちでやれ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1377784609/l50

このレス以降、PCエンジンという単語を出した者は誰でもあれ荒らしとみなす
282名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 12:30:14.00 ID:ZswK38Bh
>>278
ここで荒らしの相手をしている奴の中には
住民のフリをしてわざと荒らしの相手をしている奴もいると思うよ

言っても聞かないからどちらも無視するしかないだろうね
283名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 12:53:06.25 ID:pImEKdZb
そもそもMDユーザーの本質は荒らしなんだよ

今のゲハ論争をや中傷を大昔から繰り広げていたのがセガ信者だからな

BEメガのような専門誌もその一端を担っていたし
当時から先鋭化した攻撃的な集団だった
284名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 14:00:21.84 ID:8qA/f2T4
球界道中記って面白い?

今、スーパーファミスタ4にハマっているんだが、
九回までに味方打線が14本塁打もしたりする
相手の投球パターンを読むのが鍵
285名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 14:22:25.87 ID:3D6K2KG+
当時メガドライブでまともに遊べる野球ゲーム少なかったから
球界道中記は友人の接待もってこいだったよ
氷の球場とか変わったのもあるしw
286名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 14:27:38.32 ID:sXxFK5pd
>>283
>そもそもMDユーザーの本質は荒らしなんだよ

pImEKdZb発言
>>259
>>260
>>269
スレの流れ無視して荒らしてるのはお前ら猿人じゃん
レトロゲ板は対立スレじゃねーんだから
ルール知らん奴はよそで相手して貰え
287名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 14:34:13.57 ID:EAdZdEKJ
>>285
2020年スーパーベースボールは?やったことないけど。
そういえばロボレス2001移植されなかったなぁ
288名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 15:05:44.30 ID:8qA/f2T4
>>285
つべ見てきた
寂しすぎる…
289名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 15:34:06.88 ID:3D6K2KG+
>>287
やったことないけど評価いいのかな

>>288
だって、たろすけだもんw
当時もネタで遊んだだけだからね
船の甲板が球場とか変わってるしw
290名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 17:52:00.46 ID:3D6K2KG+
レッスルボールはいつ遊んでもガチですw
291名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 19:19:33.41 ID:s+7eetoC
>>216
>朝日新聞2001年12月1日(夕刊)「ウィークエンド経済 第765号」にて『だが、PCエンジンは世界で580万台売るヒットになる。』と書かれている。
PCE1000万台とやらはサバ読みすぎだろ
292名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 19:37:20.44 ID:Ydq7Pgcs
当時、球界道中記は面白かったな
さすがにファミスタシリーズに飽きてたんで

投球、変化球の球筋がちょっと特殊だったかな
フォークボールはチェンジアップになってた
外野守備なんかもファミスタより良くなってたと思う

メガドラの野球ゲームでCPUが凶悪だったのは
RBI4ベースボール
メジャーの雰囲気も良かった
293名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 20:14:04.24 ID:xrPoxIR9
メガドラの野球ゲーは
最初に出たスーパーリーグがあれば事足りた。

グラがすごかった
294名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 20:29:18.47 ID:CyMNRNmt
メガドラでスポーツっていうとアメフトのイメージだな。
ルールわからんけどジョー・モンタナ買って、ウォッチモードで
ナレーション聞いてアメリカ気分味わってたw
295名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 22:01:56.59 ID:C3w3iiHr
球界道中記って投手のスタミナ切れはやすぎじゃね。
リリーフなんか1イニングもたない場合もあるし。
296名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 22:10:26.64 ID:C3w3iiHr
しかし昔のゲームってすごいな。数百kbでつくられてるんだもんな。
297名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 23:00:45.82 ID:CyMNRNmt
メモ帳でちょっと何か書き留めてもすぐにそんな容量使っちゃうもんな。
298名無しの挑戦状:2013/08/31(土) 23:32:07.14 ID:3D6K2KG+
4Mbitカートリッジ

ソニック ザ ヘッジホッグ
サンダーフォース3
武者アレスタ


8Mbitカートリッジ

ソニック ザ ヘッジホッグ2
エコー ザ ドルフィン
ガンスターヒーローズ
サンダーフォース4
ヴァンパイアキラー


16Mbitカートリッジ

ランドストーカー
ベアナックル2
ソニック ザ ヘッジホッグ3
エイリアンソルジャー
魂斗羅ザ・ハードコア
299名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 00:54:20.42 ID:Ycp+oMLl
PCでも普通にゲーム作ったって1MBにもならんだろ。
絵なんて解像度低いし色数も少ないから、インデックス16色のアイコンみたいなもん。
BGMはMIDIデータだからこれも大したサイズにならない。
デカいのはサンプリングされた音声データだな。
プログラムコード自体はそれこそ全容量の2割程度。
ウィンドウズみたいにヘッダデータとかないだろうし、セクタという考えもないかもな。
300名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 01:17:42.18 ID:O1yXq488
>>294
ジョー・モンタナとのライセンス契約は実は任天堂も狙ってたけど
セガオブアメリカの社長が国際電話でセガ本社社長を力ずくで説得して競り勝って
北米売上げは100万本突破

その結果
「モンタナのようなビッグネームの大物スポーツ選手を獲得する意欲と、大ヒットさせるパワーがある。セガは本気だ」
という印象を受けて多くの海外サードが参入を決めさせた転換期とも言うべき名作ソフトだよ
301名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 01:34:50.02 ID:9ASibNI8
一方、日本のゴキブリは


ソニックを10万本で大爆死させ


シェア最下位でPCエンジン&SFCに敗北した
302名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 01:40:15.29 ID:Emq/Wx5d
あの時代に実況付けたってのも結構凄い事だったような。
実況ゲーのハシリだったのかな?
303名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 03:29:22.80 ID:IeQZ9t8Y
>>298
全然、ゲームの面白さとサイズは関係無いように見えるね。
304名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 03:48:49.42 ID:wkUThxj5
正直、出荷本数とかどうでもいいけどな
俺は中古購入が多かったから関与してない人だったし
当時そのゲームを楽しんだらそれでいいじゃん。VSとスレタイに付いてる以上対決ムードも判るけど
相手の人格否定は実は鏡を見ている事に気づかないのかね。この荒らしは
305名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 03:50:28.62 ID:wkUThxj5
VSスレと間違えて誤爆した・・・
306名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 10:03:39.85 ID:niCgHpr5
気を付けたまえよ。
307名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 12:59:06.45 ID:TE2MjJKL
現状のVSスレは罵りあう為に存在するから、スレごと潰さない限りそのまま続く
そして>>304も同様の挑発でしかない

MDスレがアンチで埋まるのは>>304-305のように、VSスレ住人がこのスレに密接に関係しているのを
自分達でアピールしてるからだ
>>304-305に荒らし扱いされた奴は、このスレを荒らせば報復が達成出来てしまう
MDファンはそういう流れを自分達で作っている
308名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 13:12:35.71 ID:oa4PgJ78
メガドライブのFM音源サウンドはいつだって最高だぜぃ!
今日はベアナ2でノリノリw
309名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 13:16:20.12 ID:bURt+6qN
ベアナ2はサウンドは勿論、SEも素晴らしい。
310名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 13:29:07.13 ID:9ASibNI8
ゴキブリはVSスレを常時監視しているからな


MDスレがVSスレと同じ傾向になるのは当然と言える
311名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 13:29:32.83 ID:yCAivB5d
>>307
どのみち脂身がいる限り、このスレはこのままだろ
312名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 13:31:33.60 ID:TE2MjJKL
>>310-311
( ´,_ゝ`)糞みたいな連投してんじゃねぇよハゲ。
死ね。
313名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 13:34:27.21 ID:yCAivB5d
>>312
時間を見ろ
連投速度を超えてるだろw
たまたまだw
314名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 14:20:25.22 ID:TWMd4Pbl
脂身を連呼してた奴は僅か数秒差の書き込みでさえ
複数回線による脂身の自演だ!って発狂してたぞw
315名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 14:45:13.27 ID:rNb74KWA
versusが争いを煽っているというのなら、VSの文字を消せばいい
だけど穏やか路線の「交流スレ」を残して、VSスレを消滅させると
脂身連呼の居場所がなくなるから奴も必死なんだよ
316名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 15:12:58.72 ID:CTMVI8K7
セガって当時は任天堂はボッタクリ商法!って活動してたのに
マリソニでお零れにあずかる立場になったらパクリ元のPCEに粘着対象を切り替えてるんだから始末に負えないよな
317名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 15:32:51.96 ID:O1yXq488
>>316
>マリソニでお零れにあずかる立場になった

社長が訊く『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック™』
http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/siij/vol1/index.html
もともと、任天堂さんとは以前から「ソニックとマリオで何かできないか?」という話があったことは聞いていたんです。
そこに、セガがオリンピックのライセンスを取ることになり、
「この3つをセットにした企画を進めてほしい」という話が、わたしのところに回ってきました。


ちなみに国内は任天堂販売だけど
北米や欧州はソニック人気にあやかってセガが販売

Wii 788万本(日66万/米255万/欧374万) マリソニ 北京オリンピック
NDS 502万本(日44万/米161万/欧235万) マリソニ 北京オリンピック
Wii 438万本(日22万/米183万/欧160万) マリソニ バンクーバー冬季オリンピック
Wii 348万本(日26万/米106万/欧178万) マリソニ ロンドン2012オリンピック
NDS 334万本(日27万/米119万/欧152万) マリソニ バンクーバー冬季オリンピック

で実際、北米や欧州の方が良く売れてる
お零れでも何でも無いよ


相変わらず猿人は知識が薄っぺらいな
318名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 15:32:54.02 ID:yCAivB5d
>>315
交流スレが穏やか?
寝言かよ◆7NoN/dEQA92r
VSの中でもトップレベルの池沼が立てた罵りあいオンリーの糞スレw
319名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 15:48:19.41 ID:QhIG/vRr
なくなった会社の事をいくら持ち上げてライバルをけなしたところで空虚
何やったところでハドソンは戻ってこないし猿人の価値が高まったりしないよ
メガドラは今でも全世界で愛されファンも多く
ソフトメーカーさえリスペクトを忘れられないマシンなんだから
セガ信者になれとかメガドラ好きになれとは言わんけどもう忘れなよ
人生楽しむが勝ち

スレ違いでももうちょっとさ
猿人のこのゲームが面白いとか今このゲームにはまってるとか
このゲームがどうしても手に入らないとか
魅力を伝えるような活動をしなよ
スペックだけ語って何が面白いのよ
ゲームは中身
320名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 15:52:47.68 ID:TE2MjJKL
このスレで猿人とか言ってるキチ害
321名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 15:52:59.18 ID:rNb74KWA
>>318
脂身連呼=末尾Pが煽らなきゃ静かなモン
嘘だと思うならVSスレを消してみな?
交流スレだけになったら奴の居場所はなくなるから
322名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 16:00:20.15 ID:IeQZ9t8Y
>>315
この板に限らずよくそう言う人がいるけど、スレタイごときで何かが変わる位ならみんなやってるよ。
ここを「メガドライブやろうぜ (X68、NEO-GEO、PCEの話題は禁止)」にしてみたら分かる。
323名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 16:09:56.93 ID:yCAivB5d
>>321
みっともない言い訳してんなよ◆7NoN/dEQA92r
勝手に立てて、勝手にブチ切れて
泣きながら消えていった無様な交流スレの>>1
そもそも交流スレだけにするという状態が、お前の願望であり無理な幻想だろw
VS趣旨はサロンでは板違いとまではいえない
削除依頼に出しても削除されるのは重複の交流スレの方

大体さ煽られたくらいでvsスレ化するなら、価値が無いんだよw
煽らなきゃいいならvsスレのままで問題ないのだからw
324名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 16:12:37.59 ID:yCAivB5d
先に言っておくがvsスレを擁護してるわけじゃないぞ
vsスレが無くなるならその方が良い
だが今立ってる交流スレは、VSスレ以下の価値しかないと言ってるのさ
325名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 16:18:27.75 ID:oa4PgJ78
セガやメガドライバーが羨ましいのはよく分かったから
もうそろそろ仲良くしたらどうだい?
326名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 16:28:19.11 ID:O1yXq488
>>320
ゴキブリの方がよっぽどだろ
別に韻を踏んでる訳でも無いし
そもそもゴキブリはソニー信者の蔑称だからね


日本証券新聞社
http://kabu.nsjournal.jp/kobetsu/5671.html
「2ちゃんねる」などのネット掲示板でソニー(6758)は「ゴキブリ」という蔑称で呼ばれている。
プレステの信者を侮蔑する表現なのだそうだが、そのソニーの決算も5期ぶりの最終黒字だった。


ホント猿人は蔑称すらパクるなんて
低脳でセンス悪過ぎで始末に負えないよな
327名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 16:45:59.22 ID:TE2MjJKL
ゴキブリはMDの形状から出た物でレゲー板が始まった頃からあった蔑称
猿人はVSスレ発
328名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 17:06:19.93 ID:TE2MjJKL
VSスレではサターンのセガールを元にして、セガファンを猿扱いしていたけど
MDはゴキブリと豚(メガドライ豚)の方が定着していたから流れてしまい
バザールでゴザールとPC原人とPCエンジンを合わせて生まれた、PC猿人の方が主流になった

うろ覚えだけどそんな流れ
329名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 17:27:24.67 ID:yCAivB5d
>>325
vsスレを潰さない限りは無理だな
そしてvsスレがなくなる事を脂身は許さないだろう
血涙流すほど憎いPCEを叩く場がなくなるからな
330名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 17:42:10.50 ID:QhIG/vRr
それって結局脂身に負けて憂さ晴らしに他のスレに行って荒らしてるってことだよね
昔は全く来なかったし8Bitスレなんて影も形もなかったのに1年くらい前くらいかな
セガ系スレ全般を荒らすようになってるよね
なのでVSスレがなくなろうが関係ないんじゃないかね

脂身に負けたテンプレでも貼っとくのが一番の防御策になるかもねw
まあスレ立ててるのが荒らしだからレス番は低くなるけども
331名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 17:46:26.40 ID:yCAivB5d
いつからを昔と呼ぶのかはお前次第だが
MDスレにアンチが常駐し始めたのは8〜9年前からで、それ以来一度たりとも終息した事はないぞ
vsスレはそれ以前からある
332名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 17:50:43.70 ID:QhIG/vRr
何を持って収束とするのかしらんけど
今より頻度は全然低かった
まああんたの思い込みの上での収束とは規制される事だと思うけどね
別にどこでも荒らしは出るし一時的ならいいけどね
あんたも荒らしだとは思うから何を言っても話は通じないだろうけどね
333名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 17:53:15.99 ID:yCAivB5d
ID:QhIG/vRr
荒らし報告のログで2005/09/17には既に規制に達するスレが立つほど
飛び火しまくってる証拠がある
その段階に達するまでに、さらに一年近く続いているのだから
知ったかぶっても無駄
むしろ制限が少なかった分、昔の方が酷い状態だ
今は荒れの内にすら入らないくらいマシだぞ
334名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 17:57:52.08 ID:yCAivB5d
>>332
俺が荒らしなら、その俺と会話が成立しているお前はなんなんだ?
レトロでやっていけなくなって、家庭用レトロに逃げてきたスレなのに
今よりマシ????
知ったかもここまで来る神がかってる
少なくとも今は引っ越さなければならない状態ではない
335名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 18:00:18.46 ID:MYi63eTe
スルー検定実施中

荒らしに反応したら、あなたも荒らしかも?
336名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 18:03:04.11 ID:yCAivB5d
おまえさ
9年も続く永い争いの中の数ヶ月だけを見て、昔は荒れてなかったとかほざいてるだろ?
そりゃ大量規制や運営の方針で一時的な増減はするわな
337名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 18:09:07.08 ID:niCgHpr5
メガドラの話しようず
338名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 18:23:45.21 ID:Emq/Wx5d
http://news.nicovideo.jp/watch/nw748033
LUNAR2とファンタシースター4が挙がってるのは喜ばしいが
LUNAR2がPS・SSソフト扱いなのが解せぬ。
339名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 21:15:08.86 ID:jfAfx8fj
脂身連呼の私念など知らんがな(´・ω・`)巣に帰れ
340名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 22:01:24.85 ID:wkUThxj5
>北陸といえば蜃気楼、蜃気楼といえばはまぐり

がメガドラユーザーの常識らしいなwなんだそりゃ
341名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 22:07:27.54 ID:O1yXq488
>>340
>北陸といえば蜃気楼、蜃気楼といえばはまぐり
>がメガドラユーザーの常識らしいなw

その、はまぐりの発言は製作の桝田談なんだが?
wkUThxj5は最悪のアホだな
342名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 22:21:57.11 ID:TE2MjJKL
割とマジで北陸といえば蜃気楼なの?
343名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 22:24:08.84 ID:wkUThxj5
そのソースは?
344名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 22:28:38.79 ID:wkUThxj5
>>342
出やすいかどうかは北陸人でないとわからないね。ただ
>蜃気楼といえばはまぐり
意味判らないんだけど。どうやったら結びつくんだか
345名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 22:35:26.18 ID:jfAfx8fj
よく分からんがぐぐったらこんなに出てきた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9C%83
346名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 22:37:12.93 ID:jfAfx8fj
こんなにx
こんなの○
w
347名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 22:43:56.60 ID:oa4PgJ78
>>343
http://www.alfasystem.net/a_m/column/sub.6.4.htm

これ読んだらもうココを荒らさないでね
348名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 22:49:52.28 ID:CTMVI8K7
>>317
http://www.nintendo.co.jp/nom/0911/index1.html
>以前から任天堂さんに、「マリオとソニックで何かやりたい」という打診をしておりました

おい企画持ち込んだのセガじゃねーか
メガドライバーはほんと隙あらば嘘をつくな
349名無しの挑戦状:2013/09/01(日) 22:58:57.29 ID:O1yXq488
>>344
大辞林調べ
蜃気楼〔蜃(大蛤 (おおはまぐり))が気を吐いて描いた楼閣の意〕
350名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 04:52:17.11 ID:n8MSxc21
相手にするヤツも死ねよ
351名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 07:03:30.25 ID:x5AaUjSO
このスレとVSスレは住人が同じなんだから

一蓮托生なんだよ


VSスレが勢いづけばこのスレにもゴキブリが湧いてくる
352名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 12:32:03.86 ID:wllelNu6
>>351
なんでPCEのスレッドにはおかしなのがわかないの?

メガドライブスレッドの住人の素行が良いって事だよね。
逆に言えばPCEスレッドの住人にはおかしなのばっかりと。
353名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 13:24:20.10 ID:PBu5PWWE
多重でウィキペアク禁される人たちの素行がいいとか面白い冗談だな
354名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 18:31:14.82 ID:wllelNu6
>>353
そういえば、Wikipediaで思いだしたけど

PCエンジン VS メガドライブ47戦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1372876679/745
> 745 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 17:16:36.62 ID:MoThVbKr0!
> wikiのVertonoをみてきたが、ありゃヒドイな
> まさにVSスレのキチガイそのもので本人確定じゃねーか
>
> MDを妬む病状が段々とエスカレートしてきてるから、警察につかまる所まで行きつくんじゃねーの


やっぱりPCEの方が素行悪いよね。
355名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 20:51:32.65 ID:h1EZiFsm
>>338
ルナエターナルブルーは泣けたね
356名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 20:54:04.34 ID:jVZqvHRe
>>354
アク禁されたセガユーザーの負け惜しみレスがWikipediaの判断より信憑性があるのか
さすがセガ次元は常識が通用しないぜ
357名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 21:17:25.54 ID:h1EZiFsm
>>356
君のその行動が
PCEユーザーの品格を落としている事に
何で気付かないの?
358名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 21:18:16.35 ID:UmJzDBkG
>>356
それ、SACHENとかPCE盲目信者が
PCE不利&MD有利な記事の連投を発見した場合、管理人に泣きついて
投稿ブロック依頼で
荒らし扱いにしてアク禁させてるだけだから
359名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 21:19:03.78 ID:jVZqvHRe
>>357
お前ずっと同じ事言ってるな
日本語になってないから意味わからんけど
360名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 21:22:35.00 ID:jVZqvHRe
>>358
そりゃセガユーザーの自演編集がWikipediaの品質基準を満たしてないと判断されるからだろ
彼らの評価が高いとかの自画自賛はいつだってどこにも出典がないからな
361名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 21:30:36.44 ID:8ssXAIOH
Wikipediaでの怨念など知らんがな(´・ω・`)巣にカエレ
362名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 21:38:25.34 ID:GkIw/WtT
>>358
事大主義ってやつか
363名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 21:38:29.02 ID:h1EZiFsm
ID:jVZqvHReが、ココに来るって事は
隣の芝生は青いって感じたからじゃないの?
364名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 21:43:29.16 ID:jVZqvHRe
365名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 21:49:23.71 ID:8ssXAIOH
本当にPCE好きなら過疎PCE総合でMDの文句言えばいいのに・・

(´・ω・`)かまってちゃんなの?
366名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 21:52:33.23 ID:jVZqvHRe
スレ違いの他機種叩きが当たり前とか
セガ脳は恐ろしいな
367名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:10:34.75 ID:h1EZiFsm
>>366
PS3かXbox360持ってる?

9月4日にメガドライブの名作で
ミッキーマウスのリメイクがリリースされるよ
家族や彼女にもオススメだよ
368名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:16:15.40 ID:jVZqvHRe
ミッキーマウスなら女子供が喜ぶってセガユーザーにありがちな妄想だな
369名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:17:06.81 ID:5cGsF0Rp
メガドラの方が優れてることを後追いで知ったんだけど、そんな現実は認めたくない
そんな風に思う自分すら許せない

そんなこんなで今日もメガドラスレに嫌がらせします
370名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:19:43.78 ID:1cVRgK76
と妄想を垂れ流しゲリラ活動をするメガ奴隷部
371名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:21:08.31 ID:jVZqvHRe
メガドラスレなら嘘を書いてもいい、というのがセガの常識、なんですかね
372名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:28:31.15 ID:Jeaw6qdZ
マリオ&PC原人w
373名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:28:58.61 ID:UmJzDBkG
MDスレに来るPCEユーザーとか意味わかんね
さっさと過疎のPCEスレ行って話してこい
374名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:30:47.36 ID:h1EZiFsm
>>368
彼女と東京ディズニーランド行った事ないの?
今年は東京ディズニーランド30周年だし
一緒に行けばきっと喜ぶと思うよ

そんな年にメガドライブのミッキーマウスがリメイクされるんだから
女性にもきっと喜ばれるよ?
375名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:35:21.56 ID:19ulI8sk
セガユーザーのエア彼女自慢が羨ましくて夜も眠れません><
376名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:35:48.82 ID:1cVRgK76
メガ奴隷部が女を語るとはw
377名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:45:11.83 ID:h1EZiFsm
ひがみ根性丸出しでキモいんですがw

女の子が好むミッキーマウスが嫌いなのは、よく分かった
リアルな出会いなどは、君らにとってNGなのねw
378名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 22:47:11.71 ID:YVtS2KbR
細々とWikipediaで自演してる男の人が語るモテるゲーム選びは参考になるなあ
379名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:08:14.19 ID:UmJzDBkG
ゲーマー声優・加藤英美里(「らき☆すた」柊かがみ役etc)さんのゲーム遍歴
http://himarin.net/archives/7118304.html
メガドライブは持っていて、ソニックのゲームはずっと遊んでいました。

PCエンジンを持ってたり、高橋名人の冒険島やPC原人をずっと遊んでた女性って誰かいたっけ?
380名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:10:23.55 ID:kCQOXEd7
セガハードを買ったら彼女ができました(四十代男性)
381名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:11:56.57 ID:h1EZiFsm
>>380
おめでとう
382名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:16:31.36 ID:1cVRgK76
女性と聞いて真っ先に声優を出してくるメガ奴隷部w
383名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:25:20.16 ID:nMWG2J0+
オタ上がりの声優ならPC原人ユーザー公言してる人くらいいるけど
そんな事がメガドライブにとっては天地がひっくり返るほどの自慢なんだなあ
なんか可哀相になってきた
384338:2013/09/02(月) 23:26:38.65 ID:98aZQuuM
メガドラの話題振ったのに誰一人食いついてくれないのな。
完全に荒らしと構うバカだけしか居なくなったのか。
避難するしかないか。
385名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:30:34.86 ID:h1EZiFsm
>>384
ID変わってる?
386名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:32:54.94 ID:nMWG2J0+
>>384
あんなゆとりラインナップで喜ぶ奴はセガユーザーでもいないんじゃね
387名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:40:53.12 ID:MbzJuMRZ
以上脂身の戯言でした
388名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:46:23.22 ID:8ssXAIOH
>>384
それ感想が同じだったんであえて言わなかっただけの奴もここに居るよ(´・ω・`)
ニュースサイトを自分から見ようとしない情弱なんで情報はありがたい
389名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:49:33.90 ID:nMWG2J0+
ニコニコをニュースサイトとか情弱すぎる
どこぞのブログの炎上案内だとかアフィまとめサイトのための告知場所だろ
390名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:52:43.50 ID:UmJzDBkG
>>383
>オタ上がりの声優ならPC原人ユーザー公言してる人くらいいる

結局オタク上がりの声優しかいない割に実例は挙げないんだね
ただの負け惜しみにしか聞こえないな

イース → 美少女
コリューン → ロリ姫
ドラキュラX → 金髪ロリ
ワンダーモモ → パンチラ
夢幻戦士ヴァリス → 女子高生の着替えシーン
フォーセットアムール → 脱衣、全裸
ソルモナージュ → 入浴シーン
桃伝、桃鉄 → 女湯
天外魔境2 → 弁天の乳首
風雲カブキ伝 阿国のヌードシーン
バステッド → ノーブラ突起
パステルLime → 男性キャラ出演ゼロ、ノーブラ突起
コズミックファンタジー → 水浴び、シャワー、乳首解禁、羞恥シーン、野球拳
ヘルファイヤーS → 糞移植を美少女ビジュアルシーンで誤魔化す
妖怪道中記 → 人魚の踊りが乙姫のストリップにパワーアップ
ゼロヨンチャンプ、雀偵物語2、天地無用、トップをねらえ、麻雀学園、魔物ハンター妖子、プリンセスミネルバ、プリンセスメーカーetc → 乳首
http://livedoor.blogimg.jp/razuli-futamato/imgs/5/8/58332980.jpg


こんなPCエンジンが未だに好きとか言ってる奴は
精神年齢が中高生程度で止まってる奴だけなんじゃないのか
391名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:55:42.72 ID:h1EZiFsm
>>389
もしかしてゴワンゴワンってやつ?
392名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:56:09.01 ID:8ssXAIOH
あんたみたいに年中日曜日ならいいんだけどね
393名無しの挑戦状:2013/09/02(月) 23:58:44.62 ID:nMWG2J0+
全力でPCエンジンに嫉妬しないと精神が保てないなんて可哀相だなあ
394名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 00:00:49.65 ID:SGaO6XhP
>>390
声優とかエロに詳しいんだねw
395名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 00:07:24.88 ID:C6hyQPWm
>>394
昨日は釣れましたか?w
396名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 00:07:32.46 ID:ThoD593+
ミッキー評価が高かったんで買ったなあ。
確か定価4800円だったよな。

しかし、期待した割には結構普通のゲーム
といった感じでほとんど記憶がない。
確かクリアはしたと思うんだがなー。
攻撃方法はヒップアタックと拾ったリンゴを投げるだったはず。アラジンといいなんでリンゴなんだ。
397名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 00:09:17.05 ID:TjBWnDTS
名作ドナルドランドの影響
398名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 00:25:52.97 ID:ThoD593+
うぅ、初めて見た。なんでリンゴが爆発するんだ?爆弾じゃ物騒だから見た目だけ
リンゴに変えたのか?流石デコだな。
トレジャーも依頼されてドナルドのゲーム作ってたけど海外じゃ人気のあるキャラなのか?
399名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 05:47:22.08 ID:1okEUr93
>>396
ミッキーのゲームで普通と思わせる作品が当時は皆無だったんだ
だから今でも語り継がれる作品になってる。りんごは白人さんにしてみれば
特別な果実だよ。白雪姫においても重要なアイテムだしニューヨークはBig Appleなんて称されるし
400名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 06:12:05.83 ID:+prE22bE
>>384
根本から間違ってるので誰も突っ込みたくなかっただけだと思うよ
まずサターンとプレステ版はルナ2だし
メガCD版はルナ エターナルブルーで2ではない
401名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 06:21:26.23 ID:YL7inOvl
SEGAのミッキーは愛が感じられないんだよな
まずアクションゲームとしての作りが雑だし
ゲームとして単純に面白みがなくリプレイ性に乏しい



SEGAのミッキーで最も愛が感じられないのは
キャラクターパターンの数が少なく、カクカク動くところ

フル・アニメーションで描かれたリアルな動作がアメリカのアニメーション最大の特徴なんだが
MDのミッキーはその特徴が全く再現出来ておらず、
他のソフトと同じ流れで単に仕事で作ったという感じが露呈している


日本で主流のリミテッドアニメーションと、アメリカのフルアニメーションの思想の違いが
そのままゲームの差として現れたという感じ


海外製のミッキー・マニアでようやくまともなミッキーゲーが誕生したと思ったよ
アラジンやミッキーのゲームを見ると、やはり本国の人間がゲーム化しないと駄目だと実感できる
SEGAが関わったものは同じて糞
402名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 06:25:16.83 ID:YL7inOvl
SEGAの似非ミッキーは単にミッキーをマスコット的なキャラクターとしか見ていない

本家アメリカ産のディズニーゲーは
オリジナルのアニメの拘りを尊重し、本当に好きな人間がゲームを作っている
403名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 06:31:26.97 ID:+prE22bE
アニメじゃねんだよ馬鹿
ゲームなんだから面白かったらそれでいい
どんだけぬるぬる動いた所で中身がダメなら意味ねーだろ

ネットで見た目だけで判断する馬鹿はゲーマーですら無いのに
したり顔で語ってんなよ
404名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 06:32:45.84 ID:+prE22bE
大体猿人でぬるぬる動くゲームなんて一つもねーじゃねーかwww
ディズニーが無視したハードそれがガラクタ猿人
405名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 06:44:23.73 ID:5ZBoi9o7
結局PCEってガラパゴスハードだろ、
406名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 06:55:54.23 ID:HIX1XY5/
結局PCEってスレ違いって何度言えばわかるんだよ、お前ら。
こっちでやれ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1377784609/l50

これだけ言っても相手する奴がいるから便乗して…という輩がいるかもしれんが
そいつは荒らしの自演でメガドライバーに扮して相手しているだけ。
つまり、便乗する奴を釣ってるんだよ。
407名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 07:02:39.38 ID:YL7inOvl
MDユーザーはそう感情的になるな
MDだから糞と言ってるんじゃない
SEGAのミッキーに愛が感じられないから駄作だと言っているんだ


SEGAの似非ミッキーは単にミッキーをマスコット的なキャラクターとしか見ていない
原作のフルアニメーションの滑らかな動きが全く再現できてない
マスコットとしか見てないから、マリオの劣化版のようなゲームしか作れない


実際、ヴァージンやトラベラーズテイルズといったデベロッパーが登場し
SEGAはその後ディズニーゲーを作る資格が無いと、縁を切られてしまった


MDユーザーは
ミッキー・マニアとヴァージン版アラジンを1000回クリアして
ゲームを作る上で重要な思想、ディズニーのアニメの拘りとは何かを学び取って欲しい
408名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 07:26:22.33 ID:Bx/svSqh
朝から嫉妬がハンパないね

明日からミッキーマウスのリメイクが
リリースされる事が相当悔しいのかw

とりあえず大人は働け
毎日のニート自慢は見苦しいよ
409名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 07:27:02.00 ID:C6hyQPWm
MD版を1000回クリアしたミッキーユーザーさんは、
今度でるPS3版買うんですか?w
410名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 08:27:23.73 ID:1okEUr93
>>407
とりあえずディズニーゲーはメガドライブ最強という所まで読んだ
411名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 08:52:51.86 ID:ih4eDP2e
PCEにはどんな素晴らしいディズニーゲームが有るんですかねえ
412名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 09:55:09.73 ID:PEpNOoWM
セガハードってアラジンライクのぬるぬるアクションは何でも名作みたいな風潮あるよね
カラテカやおでかけレスターもメガドラに出てたら隠れた名作扱いだったんだろうと思う
413名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 10:26:51.25 ID:X4C8037B
そんな風潮はなかったと思うが。

アラジンは劇場用アニメの追体験が出来ると言った装いと
ACTゲーとして丁寧でメリハリある作りが評価された。
逆にミッキーマニアは一見メガドライバー好みの
プログラム博覧会が展開されるが内容的にはクソの部類
当時の悪しき洋ゲーにありがちな理不尽難度で楽しみ辛い。
414名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 10:38:53.59 ID:64Rpw/BZ
>>412
ファミ通レビュー
MD アラジン 35点
PCE イースI•II 35点 ←PCE歴代最高点

ちなみにMDの最高点はミッキー&ドナルドの36点
415名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 10:41:34.25 ID:64Rpw/BZ
>>414
あらら、文字化けしちゃった。申し訳ない。
PCEはイース I IIね。
416名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 11:00:00.04 ID:aJvNoXdD
>>406
もう諦めろ
MDスレはこれが平常運行だ
417名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 11:01:32.42 ID:6frYxVHW
>>412
カラテカはネタゲームになってるけどやりこめば良ゲーだと思うよ
たしかにMDは技術的にスゴいとそれだけで過剰に評価される傾向はあると思う
418名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 12:25:16.12 ID:64Rpw/BZ
>>416
だって、いくら理詰めで論破しても
猿人はしつこく食い下がってくるからねぇ

MDスレに群がるPCE信者、とか正直意味が分からない


MDユーザーがMDスレに集まってるんだから
PCEユーザーは普通PCEスレに集まるはずなんだけど



◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾七◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1375470085/l50
419名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 13:18:49.05 ID:DpOc/JRD
アラジンのスタッフはGB版プリペルも作っていた
こんなのが下積みにあるんだろうな
420名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 13:34:06.36 ID:fOFV9kb2
PCE信者なら自分のスレ盛り上げりゃいいのに
まあ単なるアンチなんだろうが
421名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 13:59:04.87 ID:PEpNOoWM
メガドラは海外で成功した→国内ソフト数は最低でユーザーにメリットなし
コア構想は企画倒れ→世界初のCD-ROMを普及した一方パクったメガタワーは大失敗
PCEはギャルゲハード→真っ先にパクって18禁まで手を出したのがセガ
ソニックはマリオに並ぶ人気ソフト→現実の売り上げはシュビビンマン並み

確かに毎回理詰めで論破されてるな
422名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 15:10:38.33 ID:0/7vBe/8
>>420
駄目なものにはアンチすら付かずに閑古鳥。
PCEのスレッドがそれを良く現しているね。
423名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 15:15:41.06 ID:YNLdZp8+
当時はR-TYPEとダライアスとファイティングストリートだけは
まぁ正直うらやましかったなぁ。

だが
他はMD選んで良かったって思った。
424名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 15:24:17.68 ID:6QSBNto1
>>422
このまま行くとこっちのスが28スレ目に到達するのが速そうだなw
425名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 15:29:39.74 ID:oxtkZklV
ダライアスに関してはキャラの大きさに賛否あったような。
エンジン版は見た目そこそこ忠実だけど、画面は狭いしプレイ感覚も別物だった。
メガドラ版は縮小された分、平凡な1画面シューティングに落ち着いた感じ。

結局、翌日発売の武者アレスタにハマりダライアス2は中古屋へ逝ったのを覚えてる。
426名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 15:31:22.35 ID:TFmP3EQm
>>422
PCエンジンへの嫉妬だけレスを稼ぐ自称大勝利ハードを見習うべきだよな
427名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 15:31:30.56 ID:YNLdZp8+
MDダライアス2は概ね満足したけど
迫力不足はやはり否めなかったなぁ。

見た目メインで遊ぶ時はSS版で拡大して遊んでる。
428名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 15:44:25.34 ID:0/7vBe/8
>>427
DARIUS II は、メガドライブ版が出た時もまだアーケードで稼働していたんだけど、
メガドライブで練習してからアーケードにいくと長時間プレイできて良かったよ。

似たようなのでは鮫!鮫!鮫!もそう。
こっちはアーケードでの旬は終わっていたけど、
メガドライブ版で練習してたおかげでアーケード版もやたら長時間プレイできた。

要はメガドライブ版は、アーケードに比べて見た目はしょぼくなっても良くできていたって事。

逆に、メガドライブ版で練習して挑んでも、
全くアーケードで通用しなかったのはデンジャラスシード。
429名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 15:44:31.19 ID:aJvNoXdD
というかPCEはレトロゲーム板のスレは本流だから、家庭用レトロゲーム板のスレを必要としていない
430名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 15:48:04.71 ID:2LRrXEPj
画面真ん中でシャコシャコ撃ってるだけで敵が消えてるメガドライブが練習になるとか
相変わらず滅茶苦茶言ってるな
431名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 16:01:21.66 ID:xf9uL3tr
ダライアスUの残念移植を振り返る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19465975


AC・PCE・MD 三画面比較
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16483752



メガドライブは忠実移植→嘘でした
ゲーム性は再現している→嘘でした
画面比率はアーケードに忠実→嘘でした
メガドライブは本家移植→嘘でした
サウンドはOGRが担当→嘘でした
メガドライブは敵の動きが30FPS
上空に飛び上がる演出なし
右下のしょぼいの何?ファミコン?
Bを選んでもCを選んでもアーケードとぜんぜん違うステージの機種があると聞いて
ボス倒しても破片が飛び散る演出なし
野外と洞窟を行き来する場面展開もなし
ショットとボムの消滅エフェクトなし
弾が障害物のはるか手前で消えるクソ判定
砲台の残骸もなし
小さいうえに異常にカクカクした動きのランタン
しょぼさを誤魔化すために妙に曲のテンポが速いメガドライブ
THRUST ENGINE IGNITIONで加速する演出なし
真ん中で撃ってるだけで終わるショボ隕石
ニボシサイズで飛び上がらないシーラカンス
サビでボスに突入しないもっさり展開
破片が散らないかわりに長くてくどい撃破SE
荒らしもさすがにここまで現実を見せ付けられてメガドライブ擁護するのは厳しいみたいだな
外注スタッフ制作だから本家移植ってのも嘘
誰が見てもメガドライブがしょぼいのにまだ頑張ってるのか・・・
この映像を見てまだ現実から目を背ける根性はさすがだな
見苦しい悪あがきはもうやめようぜ・・・アーケードやPCエンジンを叩いてもメガドライブががっかり移植だった事実は変わらないよ・・・
インターネットで自由に捏造ができる時代になるまではメガドライブのほうがボロクソに言われてたんだよな
都合が悪くなったらPCエンジンを叩けばいいと思ってるからな
432名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 16:02:09.66 ID:oxtkZklV
メガドラで練習してアーケードへ足を運んでも、その時期はどのゲーセンも
ビデオゲームはスト2ダッシュに占拠されてシューティングは追いやられていた気がする。
雷電ならひっそりと稼動してたけど、他は撤去されてるし。
店にとっては長時間プレイされると困るから、客の回転が速いスト2を複数台設置するのも納得。
433名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 16:02:09.89 ID:2LRrXEPj
434名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 16:07:03.86 ID:oxtkZklV
435名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 16:38:18.41 ID:fOFV9kb2
>>433
1面からしてセンスの無いボスにすげ変ってた機種もあったな
436名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 16:50:37.52 ID:MlsvnFG8
まあタイニー移植しか不可能だった機種はセンスとか忠実移植とかの嘘を並べ立てるのが精一杯だよな
437名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 16:58:06.32 ID:64Rpw/BZ
PCE版スーパーダライアスU

アーケード版のありとあらゆる部分が改悪
タイトルに「スーパー」とついているだけあって、様々な追加要素や変更が成される事となるのだが、
散々な発売延期がされた挙句、それが悪い方向性に向かってしまう事態

問題点
・ゲームバランスの悪化
MD版『ダライアスII』はキャラを縮小させ迫力の犠牲を伴ってまでプレイし易さに重点を置いていたのだが
PCE版は原作の二画面サイズを家庭用の一画面モニターに無理やり詰め込んだせいで、
異様に視野が見え辛くなってしまった
このせいで、先の見えない攻撃や敵体当たりをもらって理不尽なミスに陥る状況が連発しやすくなった
自機シルバーホークが妙に大きく、非常に敵弾を避けにくくなってしまった
とある巨大ボスでは、ボスが画面に入りきらず頻繁にスクロールするなど、操作面での改悪もある

・原作の魅力を大幅にオミットしてしまったアレンジBGMの存在
ロックもしくはフュージョン系の曲調で、やたらとギターソロを挟んでくるのが印象的
原曲の味を完全否定するかのようなアレンジ故に、多くの原作ファンからは「コレジャナイ」扱いをされた

・あまりにもヘボい効果音
「ポポポ」や「モモモモ」といったギャグレベルの効果音から、「ざざざ」「ぼふっ」等雑音レベルの物まで、
原作を知っている者から聞けば、「ふざけてんのか?」と思える程の脱力音が満載である

スコア表示が異様にでかく、画面レイアウトを考えずに無理やり表示しているので違和感がある

MD版はおろか、日本未発売のマークIII版ですら再現されていた
一番の見せ所である、最終ステージのラスタースクロールが何故かカットされている

あまりにも派手にキャラ表示をさせている影響なのか、要所で画面がちらつく現象が多発する

致命的バグとして、ゾーンZのヒラメ型中ボスに対して、
横向き状態でショットを撃ち込んで破壊するとフリーズを起こす事がある
438名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 17:01:48.15 ID:FoZ5V19c
PCエンジンに嫉妬してスレ荒らしてるのやっぱりセガユーザーじゃん
439名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 17:37:26.54 ID:+prE22bE
>>428
侮るなかれ
ダラIIは今だからこそより楽しめるよ
TVのワイドやシネマモードにすると丁度ワイド画面に収まるサイズで迫力UP!
サターン版は操作性はいいけどちょっと違う感じになっちゃってるのが残念
タイメモ版は一部以外は忠実だけど遅延があるので遊びにくい
簡単なゲームじゃないからねアケのダラIIは
440名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 17:43:10.15 ID:9vxm2+Yd
神移植が大量にあるPCエンジンはわざわざ捏造を弄してまで劣化移植を持ち上げる必要ないからなあ
ニンウォリなんかOGRが自らディレクターやってるけどエンジンにとってはそれが当たり前の光景だし
メガドライブとは悲しいほど要求される水準に差があるよね 
441名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 17:49:23.20 ID:Yq/zo5PN
何で興味すら沸かないエロジンの話をここでするの?
442名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 17:50:58.62 ID:gh7B1fG+
BGMにドラムが入るだけで叩かれるエンジンと
面構成も操作性もまるきり違っても肯定されるメガドライブ
移植への「餓え」が違うんだろうねえ
443名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 17:53:14.50 ID:AO7NEcVi
CD-ROMパクって18禁エロゲまで手を出した会社の逆恨みはおそろしすなあ
444名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 17:53:19.79 ID:+prE22bE
まあ猿人は何でも見た目が好ければそれで良いという
ゲーム下手くそ集団なのでメガドライバーの思惑なんてさっぱり分からんでしょ
エロゲもどきを攻略するのが精一杯w

例えばシューティングだとさ
PSやSSの移植物でよくあった縦シューの任意スクロールモードだけど
アレで遊ぶ人間はまず居なかった
キャラが小さくなっても全部入ってないとやりづらくて誰も選択しない

猿人移植は全てこれ
微妙に移植元基板に対して解像度が足りないからスクロールを無理に入れて
ゲーム性をぶち壊している
それによって難易度が上がってしまっているので難易度を下げる調整で
見た目はそっくりでも中身が別物のまるでわかっていない移植ばっかり
だから現在は誰も遊ばないんだよね
シューティングに特化したハードとか言っても製作者やユーザーが馬鹿じゃどうしようもない

やたら持ち上げるスパダラだってあんなものダライアスと呼べないよ
ゲーム性が全く違う
雰囲気を楽しむだけのゲーム
難易度も馬鹿みたいに下げてあるし全く面白くない
スパダラIIなんてクソゲーもいいとこ
この程度で喜んでたとか全然ゲームが分かってないよマジで

R・TYPEもクソそのもの
前編後編とか前代未聞だよ全く
しかも勝手にR・TYPE IIと名づけてしまったから
アケの本物のR・TYPE IIとかぶってややこしい事態になってしまったという迷惑な移植

何もかもが糞だよほんと
445名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 17:55:32.18 ID:Yq/zo5PN





興味すら沸かないエロジンの話をここでするの?
446名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 17:56:28.36 ID:dsYs+VB7
ニンジャウォーリァーズとダライアスIIはMDとPCEで真逆の対応を取ってるね。
かたや縮小して画面比率の維持と、いくつかのオミット。かたやなるべく大きく表示しCD音源化。
ニンウォリPCEはショボイなりにバランスよくまとまってたと思う。
MCD版は若干アレンジ移植感が漂う。兵士の色の関係かな?
447名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 17:57:40.80 ID:AO7NEcVi
一年中頭を狂わせながらPCエンジンに嫉妬していないと生きていられないんだなあ
448名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 17:59:47.16 ID:64Rpw/BZ
>>440
>神移植が大量にあるPCエンジン

アーケード移植 → 攻略パターンが使えない超絶劣化(源平、沙羅曼蛇etc)
R-TYPE → 4面ずつ2本分割、STGなのにパスワード、解像度足りず上下スクロール、反射レーザーの角度が違う、ノーミス1周クリアでパスワードバグ
グラディウス → ロゴの色、2段階パワーアップ、オリジナル面など実はMSX版の移植
グラディウスU → 処理落ち、シンプル背景、火竜出現率激減、モアイ&触手チラつき、ボス腕点滅
ヘルファイヤー、ボナンザ、ソーサリアン、ダライアス2、ゼロウイング、モンスターレア、ぷよぷよ → CD-ROMドライブ必須(57,300円)
大魔界村 → SGのみ(39,800円)スプライト欠け
餓狼2、ストライダー、龍虎 → 別売CD-ROMドライブ(57,300円)+アーケードカード(17,800円)必須
フォゴットン、金斧、ワルキューレの伝説、ラビオレプス、天地を喰らう → 1人用のみ
スーパーダライアスのボス、スプリガン、mk2、R-TYPEのヘビ → チラつく
パロディウス → チラつく&カクカク
アウトラン → スプライト欠け、分岐道路点滅、全体的にキャラが小さく描画、チープサウンド、劣化移植
フォゴットン → スプライト消えまくり、ボス直前でCD読み込み
ドラスピ、出たツイ → 面削除
ニンジャウォーリアーズ → 対戦車戦なし1人用のみ
ファンタジーゾーン → 冗談みたいな音楽
達人 → 自弾撃つとドラム音が消える
ゲイングランド → 固定画面ゲーなのに上下スクロール
メルヘンメイズ → 超絶劣化移植
コットン → TARAKO声、4枚組サントラCDはAC版MD版SFC版X68版PS版DC版NGP版収録
ストU’ → 半年で千円まで値崩れ、PCE本体低性能でスパUは発売されず
スプラッターハウス、ローリングサンダー → 続編はMD行き
ソックリマン → ゴールド増殖不可、ヤマト王子などゲーム中に登場しないキャラがパッケージに描かれる詐欺仕様
ヘルファイヤーS → 糞移植をビジュアルシーンで誤魔化す
妖怪道中記 → 人魚の踊りが乙姫のストリップにパワーアップ
スーパーダライアス → 1人用ゲームなのに隠しコマンド入力のためだけにマルチタップと別途コントローラが必要

PCエンジン移植の実態なんてこんなもん
449名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 18:02:32.85 ID:+prE22bE
またよりにもよってニンウォリかよw
いつも自爆だなほんと

これもダラIIと全く一緒で猿人版は酷い移植
元が3画面なのに普通に4:3の1画面とかあり得ない
アケ版やった事ないのがバレバレ
3画面まではゲーム性として必要ないけど2画面は必要
MCD版はちゃんとワイド相当にしてあるのでギリギリ許容範囲に収まってる
まあこれがどうしてそういう事になってるのか
家庭用移植しか知らない猿人には全く想像もつかないだろうなwww

それにMCD版はニンウォリの大きな特徴であるBGMがCDDAで収録してあり
アケ版とアレンジ版が楽しめる
それに比べて猿人版はあのしょぼい音源で超絶劣化した鳴ってるだけのBGM
ニンウォリ=ズンタタくらい重要な物なのにアホかと
ダディマルクを1ループきくためにわざわざゲートに入らずに待つのが
お約束と言っていいくらいの物なのにwww
猿人版じゃクソBGM過ぎて早くゲートに入りたくなる
てかやりたくないわこんな超絶劣化版www
450名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 18:06:20.45 ID:+prE22bE
そうそう
戦車も出てこないよな猿人ニンウォリはwwwwwwwww
話にならんわマジで
まだ海外PC移植版のほうがかなりマシ
451名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 18:08:11.74 ID:AO7NEcVi
朝鮮人の人ってパクリと嫉妬が大好きだよね
452名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 18:26:44.20 ID:dsYs+VB7
この時期の移植具合をつついても切ないだけだと思うよ。
むしろ別物くらいになってる方が、ACのエミュレートが当たり前になってる昨今では楽しみの幅が増えて貴重かもしれない。
ほぼ完全移植、だとAC版が安易にプレイできてしまう現状では、ほぼいっしょなら意味がない、と価値が薄れてしまいかねない。
ノスタルジック抜きではね。
453名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 18:28:23.29 ID:7eqbblxN
確かにMCDのニンウォリは見た目だけでゲーム性は糞だったな
PCEの4年遅れで移植として旬を逃していたし
操作性とキャラのパターンが全く再現できてなかった
BGMは1ループで途切れて雰囲気ぶち壊し

MCDの移植はFFといいこれといい
見た目だけで中身が糞というパターンが多かった
454名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 18:57:08.44 ID:ThoD593+
メガCDのニンジャウォリアーズは
原曲とアレンジを選んでプレイできるのが
すごく親切。あと効果音もほぼそのままだよね。
ブシュッブシュッって音が妙に生々しい。

二人同時プレイが再現されてるのも嬉しい。最初はロムカートリッジの予定だったけどCDに変更したのは英断だったな。
455名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 19:07:16.40 ID:q77kUD+6
ココに来るアンチの特徴

基本的にキモい
独身無職
彼女いな=年齢
童貞または素人童貞
自宅警備員
孤独
人との付き合いが下手
友人がいない
話し相手がいない
メガドライバーに嫉妬している
自分が常に正しいと思っている
負け戦が好き
ドM
やたらとPCエンジンを引き合いに出す
精神が病んでいる
人生も積んでいる
456名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 19:08:31.12 ID:C6hyQPWm
大体MDダライアス2は8Mbit、PCEはCDROMだぞ?移植度以前にハード価格差や違いを
まったく考慮しないで比較する奴が馬鹿 話にならん

メガCD版は大マジのZUNTATAプロモーションビデオで笑わうのが正解だと思うなw
457名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 19:21:06.45 ID:HIX1XY5/
>>418
理詰めでも、荒らしの相手をしたらお前も荒らし。自覚しろ。
スレタイ読めるだろ?
458名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 19:33:19.75 ID:k3ROZZZi
いつまでもPCエンジンに嫉妬粘着してる劣等ハードだからしょうがない
459名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 19:43:19.88 ID:6VTW5VtC
1日に何回モデム切ってんの?
460名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 19:59:26.01 ID:eWcV3YjH
MDの移植でお気に入り部分は、人によって様々だろうけど俺にとっては二人協力プレイゲーが多かった事だな
兄弟のいる人なら経験あると思うが、一人用ゲームをずっとやっていると「変わってあげなさい!」って怒られなかったか?
俺はそういうのが嫌だったし、姉貴も嫌だったみたいで必然的にそういうゲームばかり揃ってた
FC時代はクルクルランドやマリオブラザーズ(これはかなり嵌り、72面までいけた)から始まり
MD時代はゴールデンアックスが主体(時々フォゴットンや獣王記。なぜか大魔界村もお気に入りっぽい)
その頃以降は一緒にゲームする事ができなくなったので、思い出で美化してるかもしれないが
461名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 20:11:32.41 ID:Bx/svSqh
子供の頃、よく友人と遊んだな

レッスルボール、ベアナックル2、スト2ダッシュ、
ガンスターヒーローズ、VR、トレジャー幽遊白書
のローテーションだった
462名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 20:45:06.68 ID:IIBXDpNO
>>461
幽遊はホントに面白かった
4人で延々と遊んでたな
463名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 20:47:30.64 ID:MkRnC2HT
>>460
ソニック2は新しい2Pプレイの姿を提示していたよね。
テイルズの導入意図を知った時は涙が出そうになった。
464名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 20:50:39.25 ID:SGaO6XhP
メガドラの数少ない凡ゲーを神ゲーを
崇めなきゃならないからメガ奴隷部も大変だねw
465名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 20:52:46.48 ID:Bx/svSqh
思い出も語れないアンチよりマシ
てかココに来ている時点でアンチは負け組w
466名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 20:55:03.74 ID:k3ROZZZi
メガドラの思い出つったらソニック同梱出してすぐメガドラ2発表という在庫処分っぷり
467名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 20:58:29.01 ID:LMeRXNlP
ゴールデンアックス
エイリアンストーム
ベアナックル
ボナンザブラザーズ
ゲイングランド
タートルズ
クルードバスター
ガンスターヒーローズ
アイラブミッキー&ドナルド
コントラ

メガドライブには楽しい二人協力プレイの
ゲームが盛りだくさん。
個人的には対戦より好きだ。
468名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 20:59:17.14 ID:Bx/svSqh
>>463
兄弟で遊ぶ時、順番待ちで喧嘩しなくて良かったw
ソニックチームの思いやりが素敵だよね
469名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:01:00.85 ID:k3ROZZZi
メガドライバーってすぐにタイトル羅列するから貧乏くさいよな
どうせ当時持ってないくせに
470名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:04:46.67 ID:Bx/svSqh
471名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:04:55.57 ID:eWcV3YjH
>>466
買い手からしたら、ほぼ同じ値段で「ソニック付き」か「マイナーチェンジハードに行くか」迷い時だろうな

コアグラフィックwには勝てないな
472名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:06:40.51 ID:k3ROZZZi
>>471
ソニックなんか中古で二束三文だし迷わないだろ
うっかり同梱に飛びついた奴が損しただけ
473名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:08:58.67 ID:eWcV3YjH
>>ID:k3ROZZZi
じゃあ当時持ってた機種よろしく
474名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:10:45.48 ID:JMXfbTrh
メガドライバーって常に余裕がないよね
ちょっと本当の事書かれただけで怒り狂ってPCエンジン粘着始めるし
475名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:12:09.11 ID:oxtkZklV
この当時はウォルト・ディズニーのゲームが各社各機種から多く出ていたけど、
いつの時代からか、ディズニーのゲームをまったく見かけなくなった気がする。
フォーミュラ系と、米国映画関連も。
476名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:16:01.70 ID:ELvWiUGO
VRは凄かったな
あそこまで高速処理が出来るとは思わなかった
477名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:20:36.34 ID:C6hyQPWm
478名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:21:40.29 ID:JMXfbTrh
ディズニーを権威なんて思ってるのメガドライバーだけじゃね
一般的にはディズニーゲーつったらキングダムハーツだし
479名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:21:41.38 ID:64Rpw/BZ
>>469
羅列するほど誇れるタイトルが無いPCエンジンの嫉妬はそれぐらいにしといたほうがいいよ

>>474
MDスレにいる猿人こそ粘着なんじゃないのかな
嫉妬が見苦し過ぎるよ
480名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:25:05.59 ID:9074fUO9
すぐタイトル羅列するのは劣等感の裏返しだからしゃあない
481名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:25:28.29 ID:aJvNoXdD
MDスレでMDアンチに走るのはある意味筋が通ってる
MDスレで猿人と戦ってる奴こそ必要ない

それで猿人が消えた事は一度もない
それでMDスレが向上した事は一度もない
482名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:30:48.81 ID:9074fUO9
メガドラ関連のジャーナリズムって昔からおかしかったからな
変なアジテーション記事のbeepがトップシェアで角川がすぐ撤退
あとは任天堂以外雑魚だった徳間系が細々生きてただけっていう
483名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:35:49.34 ID:Yq/zo5PN
>>476
俺も当時は実物を見るまで全く期待してなかったのだが、違う意味で裏切られて
狂喜乱舞したもんだ
484名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:41:24.50 ID:Bx/svSqh
>>478
ゆとりは糞して寝なさい
485名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:42:18.30 ID:aJvNoXdD
大体さ
MDスレでMDアンチに走るのはある意味筋が通ってる
MDスレでMDアンチと戦うのもある意味筋が通ってる
なのにMDアンチではなく猿人もしくはPCEと戦い始まるから頭がおかしい

PCEではなく、目の前にいるMDアンチと戦えよ
なんでMDアンチをPCEに変換して戦ってるんだ?
486名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:45:45.80 ID:9PXEC8i6
ピピンのネット内臓をパクり任天堂の4人同時プレイをパクりPCエンジンのCD-ROMをパクりながら10年先を生きるとか言ってる人たちだからな
頭が大丈夫な訳がない
487名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:46:28.11 ID:5ZBoi9o7
結局んとこFXが派手にコケてNECの家電部門がふっ飛んだ訳です。
488名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:51:40.14 ID:LMeRXNlP
あとメガドライブの良い点としてソフトが安い、移植が時期が早いってとこだよな。

大魔界村は5Mで5800円、ストライダー8Mで7000円、ぷよぷよ4Mで4800円
ぶっちぎりで早いし安い。
学生には助かったよ。
489名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:53:50.91 ID:Bx/svSqh
>>483
VRは3コース目が1番好きだったなぁ
コースギリギリを攻めたり
山の上の山羊探したりw
490名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:58:45.18 ID:eWcV3YjH
>473 名前:名無しの挑戦状 [sage] 投稿日:2013/09/03(火) 21:08:58.67 ID:eWcV3YjH    New!!
>>>ID:k3ROZZZi
>じゃあ当時持ってた機種よろしく

ここから消えちゃったね
491名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 21:59:09.67 ID:QrVuWgrW
あのころ任天堂はボッタクリとぎゃーぎゃー騒いでた人は今でも元気にPCエンジンに粘着してます
492名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:05:18.14 ID:X4C8037B
>>488
ネームバリューのあるAC移植は及第点以上の物が多かったと思う。
サードだとデコや東亜の仕事ぶりを信頼してた。
テンゲンも良かったな。
493名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:06:41.29 ID:Bx/svSqh
>>488
ぷよぷよはいいよね
家族にも遊びに来た彼女にも
ウケが良かった
494名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:09:29.60 ID:wi2FDSHO
最近のセガは脳内彼女自慢が流行ってるの?
495名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:11:24.82 ID:X4C8037B
ぷよぷよは母が唯一理解を示して一緒に遊んだゲームだ。
そう言えばディズニー作品も低価格帯だったし良心的だよな。
496名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:17:44.94 ID:Bx/svSqh
497名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:22:28.92 ID:QrVuWgrW
成年男子でもでけえ!って思うコントローラーを女子供が喜んで遊んでたという設定はなかなか面白いよね
メガドライバーにとってこのくらい話を盛るのは日常茶飯事だけど
498名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:25:17.09 ID:C6hyQPWm
つファイティングパッド6B アスキーパッドMD6
499名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:25:36.14 ID:iFpXTYww
>>494
俺はたまに出没してキモオタをからかってるだけ♪
伝統芸だろ
500名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:26:45.43 ID:s7iOk+3w
ゲームショップに他社製の小ぶりのパッド
が普通に売ってたし、途中から6Bパッドも出たしな。
501名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:26:49.91 ID:Bx/svSqh
>>495
タルるートも安価だったと思う
後からゲームフリークって知って
売ったのを後悔w
502名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:30:23.70 ID:QrVuWgrW
他社製ってすぐ付け根がびろびろになって連射スイッチが指にこすれる奴?
503名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:31:17.50 ID:C6hyQPWm
当時のセガは子供向けソフトだと値段を抑えて設定してくれて良心的だったね
504名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 22:34:46.50 ID:s7iOk+3w
>>502
メガブラスターってやつ。
505名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 23:36:43.48 ID:64Rpw/BZ
>>503
ドッジ弾平が確かバッテリーバックアップ付きで定価4,000円以下だった気が。
アイラブミッキーやドナルドも4,800円だったし
何より同じ値段でオリンピックゴールドが出たのは意外だった。

特にアーチェリーは友達数人と燃えたな。
506名無しの挑戦状:2013/09/03(火) 23:53:48.23 ID:k6dKuJgq
>>503
以前セガとサードパーティのリスト作って気づいたんだが実はナムコも安い
ロイヤリティ払わなかったのかなってくらい安い
ファーストパーティ価格
507名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 00:25:59.64 ID:HyNEcqSd
詳しい事は分かってないけど一説によると
ニンテン税は\2000以上って言われてたから
同じソフト同じ容量でも最低\2000高く付くって事に
あとROMが特殊なタイプなのでこれも通常より高く付いただろうね
だから税を払わなくていい任天堂以外で\5000以下とか赤字だね

うんこ猿人は大容量時代に入ってたのにカードなんて使うから
製造コストはメガドラの倍以上
最大容量の20Mなんて使おうものならスーファミと同じレベルの1万超の価格
しかもスーファミの容量と比べたら半分しか無くてその価格
容量不足かつく価格の糞メディア

それが予め解かってたからCDROMなんて売ってたわけだけど
6万もするアホな価格設定で殆ど売れず
しかしCDROMのプロトタイプで容量は540MBの規格外品
そんなバッタモンに6万だもんなそりゃ売れんわ

ちなみにCDROM2が本格普及したのはDUOが出てから
その頃には立派なエロゲマシンとしての地位を確立
普通の使い方では使いこなせないので大容量をエロに注ぐwww
エロなら一体化して安くなったシステムなら十分釣れたとw
508名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 00:32:07.20 ID:HPJ0Ja/a
20メガを最速で採用したPCエンジンが妬ましくて死にそう、まで呼んだ
509名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 00:38:33.95 ID:I/pcLg6S
CD-ROMを最速でパクって18禁まで手を出したのになんの実績も残せず撤退した会社がまともな脳みそな訳がなかった
510名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 00:41:16.44 ID:FXPGDroJ
>>507
>ニンテン税は\2000以上って言われてた
ROM生産、パッケージ&説明書印刷etcを一手に引き受けてたからね
自社で生産すれば安く挙げられるトコを任天堂が総取りしてたし費用は全額前払いだったから
サードがどれだけ在庫抱えようが、ROM作るだけで任天堂は確実に儲かってた

FUDも何回かやってたし当時の任天堂はあんまり好きじゃ無かったけど
有能な人材も大量に抱え込んでたし、経営者としては山内組長は恐ろしく優秀だったよね
511名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 00:55:04.00 ID:FXPGDroJ
>>509
>CD-ROMを最速でパクって
1985年 PC/AT用CD-ROMドライブ発売 → 1988年 PCエンジン版CD-ROM発売

>18禁まで手を出した
95年1月31日 PCエンジン初の18禁「セクシーアイドル麻雀 野球拳の詩」発売

>なんの実績も残せず
全世界累計
CD-ROM2 202万台(Duo含む)
メガCD 600万台(2007年GamePro調べ)

>撤退した会社
NEC HE スパグラの発売(1989年12月)と時を同じくして赤字に転落
以後は業績悪化が続いて親会社のNECによる大規模リストラで会社解散が決定し2002年2月に清算完了


確かにその通りだね
ただ、まともな脳みそじゃないのはあくまで猿人だけど
512名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 01:10:19.75 ID:GCnltyuS
パクリに生きるどっかの会社がここまで頭を狂わせて嫉妬しなきゃならんほどPCエンジンはすごいハードだったんだな
513名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 01:42:28.96 ID:FXPGDroJ
>>512
PCエンジンユーザーがわざわざMDスレに張り付いてるほど
メガドライブは凄いハードだったんだよ

PCE本スレなんて完全過疎じゃん
514名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 01:50:43.53 ID:9pPujiGp
未だにそんな争い続けてるのかw
515名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 03:40:38.33 ID:fm3ouFw5
ハドソンのCDROMとマルチタップをパクった上に
失敗した糞ハード
516名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 05:17:52.85 ID:BvNdFsAm
醜い争いなどどうでもいいが無駄知識の勉強になります
517名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 05:36:22.77 ID:zN4l8nCJ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

同レベルだらどうしても構わずにいられない奴は

相手の書き込みをコピペして

VSスレでやれ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
518名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 07:03:56.80 ID:PYxZueip
本日配信
ミッキーマウス キャッスル・オブ・イリュージョン

PS3は早期購入者特典でメガドライブ版をプレゼント
http://sega.jp/topics/130822_1/
519名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 07:51:24.99 ID:xp6iGsjI
メガドライブの躍進と伝説はまだ等分終わりそうにないんやな

喜劇やなw
520名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 08:15:54.01 ID:bS1ffc1j
>>483
VRチップだったか?名前忘れたけど、あれで他にも作って欲しかった
ウィングウォーとか
特殊チップ積んでいるとはいえ、あの処理速度は感動ものだった
521名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 09:08:33.55 ID:HyNEcqSd
SVP
セガ ヴァーチャ プロセッサ
522名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 09:14:31.56 ID:na2ptHX8
PCエンジン粘着しか話題がない自称大勝利ハードがあるときいて
523名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 09:30:06.35 ID:n2be2T7Y
PCエンジンのコア構想をパクり任天堂のゼルダFEをパクり
18禁エロゲーに手を出しながら十年先を生きると妄言を垂れ流し
一年中頭を狂わせながらPCエンジンに逆恨み粘着して
Wikipediaを荒らしてアク禁される自称大勝利ハードか
確かにあまりに凄まじすぎて誰も相手にならんな
524名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 10:22:06.28 ID:62lOvWlC
句読点がないのが相変わらずだな
>>ID:n2be2T7Y の脳内MDはそんなに邪悪な奴なのか。凄い妄想だ
525名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 12:25:17.18 ID:qmmlSf9n
とりあえずスレチなバカは無視するんやな

劣化、豚、ゴキブリ、PCE、天外、ガクガク、世界初、信者、脂身、
ハドソン、パクリ、大勝利、粘着

これだけ登録しとけば綺麗さっぱり消えてくれるんやな

喜劇やなw
526名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 12:47:22.80 ID:U61pJOG0
消えてないから>>525はそう喚いてるんだろ
消えてたら気付きもしないか、そのまま流せてる筈
全く消せてないから悔しくて何度も似たようなスルー宣言を繰り返しているのだろ?
だからアンチに馬鹿にされるんだよ
527名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 12:56:36.62 ID:49UNsxUr
>>525
このNGワードは優秀だよな

光りに群がってくる蛾のような連中なんて無視するか
NGワード登録で消せばよろしい
528名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 13:02:31.71 ID:U61pJOG0
ほら
馬鹿だから自分でゲロった

>>525のNGワードが優秀で、それをきちんと使いこなせているなら
>>527のブラウザからは>>525が綺麗さっぱり消えてる筈
自分で役に立っていませんとゲロってるじゃん

こんな救いようのないミスを犯すなんて何歳だよこいつ
529名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 13:16:01.50 ID:U61pJOG0
人並みの知能があるなら、自分の書き込みの大きな矛盾に気付けてるよな?
周りに薦めるほど優秀で万能なNGワードなら、何で自分で使わない?

NGワードを活用出来ている物同士なら、会話が成り立つ事はありえない
綺麗さっぱり消し去れる優秀なNGワードを活用出来ているなら
>>527には>>525が見えないし、>>525とMDアンチ&PCEアンチの書き込みの区別も付かない
綺麗さっぱり消えているのに、何故>>527には>>525
NGワードの布教活動を行っているレスだと、判別出来たのだ?
530名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 13:32:11.32 ID:9pPujiGp
底辺人生負け組中年が大昔のゲームでこれほどまでに醜い争いが出来るんだぜ
ゲームってすごいよな
531名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 13:33:10.61 ID:62lOvWlC
なぜ>>521の言うSVPをVRに「しか」使わなかったのか?が謎
他にも使えばよかったのに。開発費の原価滅却ができたのか心配になるわ
SSの時のSH2でも日立の中では
「SEGAからの要求が性能上げろだと!?無理!マルチプロセッサ機能を実装して誤魔化せ!」(日経エレクトロニクス掲載)

半導体製造工場の中の人はどう思うだろうね
532名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 13:35:41.46 ID:62lOvWlC
>>530
たかが2chの専ブラ機能でここまで語れるのは凄い
533名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 13:45:32.63 ID:cdHHDVEX
SVPはサムスン製の汎用DSPだから開発費はかかってないとおも
534名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 13:54:26.09 ID:49UNsxUr
>>531
SVPはソニックのゲームを作る予定だったけど中止になったと聞いたよ
ソニック3のタイトル画面がプリレンダなのはその名残だとか

>>532
NG登録されて無視されるのだけは阻止したいのだろうねw
535名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 13:54:59.77 ID:62lOvWlC
>>533
汎用品を「SEGA」の名前付けてSVPって言うのはやばいんじゃない?(版権とか)
「SはSEGAじゃなくサムスンのSです(テヘッ」ってやったのか?
だとしたら、ちょっと・・・
536名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 14:04:18.63 ID:n2be2T7Y
オナニー技術自慢より任天の人気ソフトパクったほうが手軽に儲かると気づいたんだろ
あ、逆恨み勘弁なんで捏造大好きメガドライバーさんはNGどうぞ
537名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 14:08:31.02 ID:npYQFfCA
X68kからスペックを劣化パクリさせ

PCエンジンからCDROMとマルチタップを盗んだSEGA
538名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 14:09:31.22 ID:cdHHDVEX
そういう契約で生産したんじゃないかな・・・
AC基板のチップでもそういうの多いよ
539名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 14:13:37.37 ID:U61pJOG0
誰もが、アンチですら「無視してくれ、NGにしていいよ、放置してみろ」と言ってるのに
放置宣言を繰り返すばかりで、全く無視が出来ないからこの状態なのだろ?
言うだけなく実行しろよ

痛い指摘をされた時だけ逃げるのではなく
自分の言った優秀なワードに触れるレスは全て無視してみろ
540名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 14:57:04.36 ID:koAIGTZ7
「お昼に目が覚めたお( ^ω^)
さー2ちゃんしまくるおー( ^ω^)」
541名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 15:08:44.42 ID:1wnqX7Kt
ナムコがカートリッジでナディアを発売したのは意外だった。
542名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 16:57:34.04 ID:Qt+dMf2s
>>534
誰もいきなり無視登録は発動させないんやな
クラス替え直後は皆フレンドリーに接してくれるんやな
あいつ変だ?と思われると皆一斉に避けるようになるんやな
学生時代のトラウマ再来なんやな

悲劇やなw
543名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 17:05:10.55 ID:n2be2T7Y
頼んでもないのに汚らしくPCエンジン粘着始めるどっかのパクリハードってさしずめ親がゴネて普通学級にねじ込まれた知能障害者だよね
あ、NGどうぞ
544名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 17:36:00.48 ID:VUMKCcXo
猿人がこのスレに何で来るんだよw
545名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 17:41:53.45 ID:n2be2T7Y
PCエンジンが妬ましくて仕方ないなら堂々とPCエンジンスレでやればいいのにね
こそこそと内輪で捏造を共有していたいからパクリハードのスレで頑張っちゃうのかな
546名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 18:25:54.97 ID:cqiVTgLN
PCエンジンユーザーだけど、ここでMDユーザー煽るのやめてくんない?
おまえと同類と思われるだけで反吐が出るんだよね本気で
547名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 18:28:11.89 ID:npYQFfCA
>>546
ここは糞スレだから
思う存分好きなだけヘドを吐き散らしていいぞ


MDスレッドの主である俺様が許可する
548名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 18:30:11.02 ID:9pPujiGp
レジェンドゲハ戦争って感じだねw
当時2chあったら盛り上がってたんだろうねえw
549名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 18:45:49.65 ID:nnd/p6u1
( ´,_ゝ`)このスレ臭いな
550名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 18:52:51.87 ID:FXPGDroJ
PCE信者の生態

・SEGAも嫌いだけど、とにかくMDが嫌い
・対SFCのスレでは捏造してまで勝利宣言をしているのに、ここや他のスレではSFCには負けていると嘘を付く(意図不明)
・対MDでPCE信者が勝ち誇っているのはエミュレータの静止画像ばかり。
・対SFCの場合ではエミュレータでの静止画像比較はしない(勝てないから)
・実機で比較した人の意見には全く反論できない(捏造、自演、連投コピペで実機ユーザーの書き込みを埋もれさせる始末)
・パッケージやソフトの画像など意味がないと言いつつ、自分たちは実機でやった証拠を一切出さない、出せない。
・自分たちはエミュレータでしか検証していない(しかも捏造する)
・売り上げは何故か国内限定にする(台数の捏造あり)
・Duo系はカードとCDで遊べるから2台分として集計する(そのDuo系の販売台数もどこから出てきたのか不明)
・そもそも台数がスレによってバラバラ(捏造ばかりしているからでしょう)
・Huカード専用機と比べてシェアが半分になってしまったというのに、CD-ROMは大成功したと言い張る。
・同種のスレでは常に2、3人が口裏を合わせている
(コア構想は成功した、PCEは安かった、PCEはギャルゲハードではない等、世間での評価やイメージとは全く異なる)
・PCEは商業的に成功したと言いながら、他機種の海外売り上げは除外する。
・アーティストツールというマイナー周辺機器まで楽しんだ人が居るから成功したと言いつつ、SGは失敗扱い(SGを楽しんでいたマニアの立場は?)
・一つの勝負にこだわっているうちに、他の話と矛盾してくる。
・相手が誰だろうと、反論できなくなると何故かMDを叩き出す、しかもコピペばかり。
・事実を指摘されただけなのに、気に入らなければ全てアンチと決めつける(中にはメガドラ信者と決めつける者まで)
・当時を知っていればSFCと比較されていたのは常にMDだったというのは明らかなのに、PCEとSFCを同等以上に扱う。
・とにかく嘘、捏造、情報操作、コピペ、他人の書き込みの改変、屁理屈を他の人が呆れるまで続ける。
・IDが出ない板での自演、IDが出る板での不気味なまでの連帯感だけはどのハードのユーザーにも負けない。
・自分たち数人のせいで、他のPCEユーザーが困っていることに気づいていない。

本当はPCEすら所持したことがないのかも。


実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。
可哀想なので猿人自身がもうちょっと賢くなるまで放置してあげて下さい。
551名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 18:59:14.78 ID:n2be2T7Y
当時そこそこゲームやってれば三機種持ちくらい当たり前だけど
信者の水準を決める決定的要素って購読紙だよね
変なアジテーション雑誌を盲目的に信じ込んでいたメガドライバーの頭が狂ってるのはある意味必然
552名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:01:35.88 ID:U61pJOG0
ここのアンチは楽で良いよな
ほぼ定型で馬鹿を弄ってやれば、ほぼ必ず住人が発狂して
スレをVS化してくれる
553名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:03:22.20 ID:pb59Mklr
U61pJOG0

何と戦ってんだ?
554名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:04:56.71 ID:U61pJOG0
割とマジでセガのスレはびんたんに引っ越した方が良いのでは?
もう2chに居場所がないだろ
例えどの板に避難しても住人が変わらないから、この状態のままだぞ
555名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:06:31.51 ID:U61pJOG0
>>553
客観的事実を述べただけだが?
556名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:09:50.41 ID:fs9+uV5S
>>555

主観的にしか見えないんだが、
557名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:27:49.09 ID:n2be2T7Y
当時ageられてたメガドラゲーといえばレイノスが印象深いけど
容量まかせの末期タイトルを標準に見せたい詐欺ドライバーにとって
こういう素朴な画面のゲームは黒歴史っぽいな
558名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:28:27.73 ID:g9HCBtc2
もう9月だけど、夏っぽいゲームって何かあったかね。
エコーザドルフィン以外で。
559名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:32:21.79 ID:U61pJOG0
>>556
なら文章で指摘してみな
どこに見せても同様に言われるから
560名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:42:41.26 ID:U61pJOG0
>>526>>528-529>>539は、主観客観依然に
揺るがしようのないくらいの正論だから、ケチも付けられないだろ?
となると>>556の前は、>>552>>554しかないのだけど
何が主観なんだ?
>>552は頭上で続いている事実
>>554はただの助言
561名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:47:11.22 ID:HlZmM/0j
>>558
アウトラン、スプラッターハウスシリーズ
562名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:53:47.05 ID:odwaO3Hv
>>561
アウトランとソニックは夏の良い思い出だな。
563名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:57:31.00 ID:g9HCBtc2
夏と言えば、ベアナックルシリーズの海岸ステージはどれもBGMがノリノリで好きだったなぁ。
真っ青な海や青空が良く見えるゲームっていいよねぇ。

意外にもエコーザドルフィンの空や海は微妙な色なんだよね。
亜熱帯な感じ。
564名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 19:57:53.66 ID:npYQFfCA
あ〜ウンコもれそう
565名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 20:00:48.66 ID:wzATdi1H
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
566名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 20:02:34.75 ID:S9X4ACRz
論破されると荒らしに逃げるんだよな・・・
567名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 20:14:59.02 ID:GH3jsujz
メガドライブが気になる時点で
アンチの負け
568名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 20:15:53.16 ID:HlZmM/0j
>>562>>563
ソニックも抜けるような青空のイメージだな、懐かしい
あとクールスポットの一面目も夏の海だった希ガス
569名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 20:17:52.64 ID:U61pJOG0
>>567
むしろアンチが気になってる時点で負けでは?
優秀で万能で一切を消してくれるNGワードがあるらしいのに
何故気にする?
570名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 20:41:18.30 ID:n2be2T7Y
セガは昔から誰よりも先に他機種を攻撃するのに
反撃不能になるといきなり被害者ぶるんだよね
571名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 20:44:52.10 ID:odwaO3Hv
>>568
実際、発売されたのが夏だったからな。
夏休みに遊びまくった。
572名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 20:46:48.06 ID:FXPGDroJ
>>570

>>1から読んでみたけど
猿人が誰よりも先に他機種(MD)を攻撃してきたのに
反論不能になるといきなり被害者ぶってたけどな
573名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 20:50:50.30 ID:fs9+uV5S
つまらない言い争いだねぇ、
574名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 21:08:47.81 ID:GH3jsujz
リスター・ザ・シューティングスターも夏っぽい
575名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 21:29:24.68 ID:C1irGFPx
全身黒タイツなのがちょっと・・・

つうか、各メーカー本腰入れてるソフトは年末年始、必然的に冬のソフトになりがちなんだよね。
冬は家にいる時間も長いし。
夏休みに部屋でゲームしまくって、ゲーム画面の中の空や海を愛でてるのってよくよく考え・・・ない!考えない!!
576名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 21:59:13.44 ID:62lOvWlC
クリスマス、お年玉商戦でしょ
売れる時期にビッグタイトル出さないと、売れないし
どんなに奇麗事言っても、所詮は売り上げ金額重視。それが会社だし
577名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 21:59:42.28 ID:nnd/p6u1
まさに糞スレ
578名無しの挑戦状:2013/09/04(水) 22:05:06.94 ID:GH3jsujz
コタツに入りながら対戦するタントアールは面白かった
579名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 01:08:22.41 ID:GYMjNv1R
昔、ハンゾウを仲間にし忘れて途中で止めたシャイニングフォースを
最初からだけどプレイ開始してみました
サーカス場の戦闘とか「そういえばあったなぁ」とか思い出しながら
懐かしすぎて結構燃えるね

みんな今、遊んでるゲームってある?
580名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 01:13:04.17 ID:2ZWeZNfY
メガドライバーはアンチに踊らされ過ぎかとも思ったけど
メガドライバーのフリをしてここをVSスレに従ってるPCEアンチが紛れ込んでるのかもな
581名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 02:05:08.14 ID:rPal3Omf
メガドライブがレトロゲー最強機種に変わりはないので問題ない
アンチや荒しが湧いたら無視すりゃいいだけ
いちいち反応してる奴も大抵同一人物だから纏めて無視、兎に角無視だ

荒しが居なくなってスレの流れが落ち着いた所で無視解除して
ばかばかしい奴の主張を拝見して笑う、これに尽きる
582名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 03:40:13.45 ID:ADxFPlvB
セガがPSO2でやらかしましたなw
さすがメガドライブなんて低スペック詐欺ハードを出しただけはある
看板()のファンタシースターシリーズなのにww
583名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 04:09:52.78 ID:Mx/sNbZ8
30代40代にもなってゲーム機でケンカw
584名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 07:01:59.02 ID:L3r1ZQbh
アンチは敗者だよね
勝者は敗者に執着したり嫉妬心を抱かない
585名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 07:28:30.70 ID:2ZWeZNfY
じゃあアンチに執着して戦ってる奴は大惨敗だな
586名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 07:58:31.13 ID:b4yGOSwP
たしかにメガドライブって他機種のあらゆるゲームをパクりながら
自分は誰からもパクられなかったという食物連鎖の頂点に立つ最強機種だよな
587名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 08:18:10.55 ID:b4yGOSwP
シャイニングフォースは実にひどいゲームだったなあ
行動順を確認できない無駄ウェイトターンでターン回しが超もっさりだし
フィールドで延々ノイジーな低音を聞かされるし
ヨーグルトとかいう狙いすぎな産廃をゴリ押して滑ってるし
パクリでも後に本家に還元される意欲的なシステムを採用してたラングリッサーとは対照的だった
588名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 09:11:08.69 ID:qTGvl9xP
行動順を確認できない無駄ウェイトターンでターン回しが超もっさりだし → 素早さ順に対応できないバカ
フィールドで延々ノイジーな低音を聞かされるし → 当時のハード基準では別に普通
ヨーグルトとかいう狙いすぎな産廃をゴリ押して滑ってるし → ギャルじゃないから評価できないw アフォすw


その場待機するだけのアルゴリズムならいちいちカーソル移動するな
飛行系の回避力高すぎ
中盤以降の加入メンバーのレベル低すぎ
・・・どうせネガるならこれくらいやってみろw
589名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 09:49:53.29 ID:Fy1gbfSl
シャイニングフォースは1も面白いけど2はさらにいいな
2はかなり難しくなってるんで楽しめる
1みたいにごり押しでプレイは出来ない
590名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 09:52:37.42 ID:ADxFPlvB
シャイニングシリーズってもうわけなかんねーことになってるよなw
昔からのファンは今のギャルゲ路線望んでたの??
591名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 09:55:01.80 ID:vaWEtSxg
ネット時代以降のセガジャーナリズムはとにかくスクショ映えするゲームをプッシュしてゆとりを騙せって方針だから
当時と持ち上げるタイトルの違いに戸惑うよね
PCEで言えばソルモナージュあたりが神ゲー連呼されるような違和感
592名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 10:07:22.43 ID:qTGvl9xP
>>590
SSのフォース3までは同じところ(クライマックスは1だけだが)だったが
PS2で出たティアーズ以降は別モノ。

タイトルブランドだけ奪っていった最低のシリーズだよ。
今は萌え豚相手に絵師で釣る、キモい商売をしているようだ。
少しでもクリエイターとしてのプライドがあるなら
ジャンルもキャラデザもスタッフも全て一新してるし、新規タイトルで挑めっての。
593名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 10:11:50.14 ID:vaWEtSxg
シャイニングってあの名作ビヨンドザビヨンド作った所でしょ
似たような路線の作品でもセガハードとそれ以外でどう評価されるか興味深い対比だよね
594名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 10:14:54.83 ID:Fy1gbfSl
シャイニングフォースの戦闘シーンのアングルが格好いいな
595名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 10:15:19.05 ID:vaWEtSxg
あとダクネスからフォースにあたって語り部をオッサンからロリエルフにしてテコ入れしてたよね
ワンダー『ボーイ』シリーズもセガオリジナルで幼女主人公にしちゃったし
あのロルフィーですらこんなコテコテのロリじゃなかったよね
596名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 10:17:52.70 ID:Fy1gbfSl
ビヨンドザビヨンドとシャイニングフォースは全然似ても似つかないだろw
ジャンルが違うし
597名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 10:19:53.08 ID:ADxFPlvB
http://shining-world.jp/ark/chara/
なにこれ?ギャルゲだろww
598名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 10:43:06.94 ID:PMloxdZY
セガって今ちょうどネトゲでハードディスク消去というサイバーテロやらかして
バックアップ取ってない奴が悪いって暴れてるな
599名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 11:11:32.71 ID:ZSlOnf0r
SEGAがファンタシースターでHDD消去テロをやらかしたか


ファンタシースターが未だに迷惑をかけ続けていると思うと
罪深いゲームだな


MDは今もなおゲーム業界に害悪を齎す癌だ
600名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 11:13:00.43 ID:PMloxdZY
火消しに忙しいのか急に静かになったよな
601名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 11:16:10.13 ID:ZSlOnf0r
ファンタシースターは当時からエンカウント地獄のゴミゲーと悪名高かったが
ここに来てHDDを消去するテロをやらかすとはな


SEGAはゲーム業界の癌
不要な存在
602名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 11:22:18.92 ID:ADxFPlvB
ファンタシースター
シャイニングフォース

どっちも三流ゲーだがメガドラでは神ゲー扱いされてたなw
そんな心の拠り所だったファンタシースターはメガ奴隷部のHDDをぶっ壊すというテロを行った
これは>15のようなセガからのメッセージではないだろうか?
603名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 13:22:18.53 ID:SYRQH/q3
もうだめだなここ
沈静化なんてしそうもないからここからおさらばするわ

最後に・・・

荒らしもかまってるやつも本気で死ねよ!
604名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 13:27:20.38 ID:PMloxdZY
火消し出勤いってらっしゃい
605名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 13:29:22.39 ID:CK0VJG9Z
スルーしろよw
606名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 13:59:12.23 ID:Fy1gbfSl
ランドストーカーも凄かった
あそこまでマップを作りこんでるのが凄い
607名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 15:10:54.78 ID:/OIRYsx7
ランドストーカーは前半の高速移動するニワトリに乗ってその驚異的な
ハードウェアスクロールを体感するのが通な遊び方w
608名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 16:41:18.93 ID:f87NggLn
MDファンは本当に争うのが好きだなw
609名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 17:07:40.56 ID:0iZCgiel
>>607
よう、俺
610名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 17:47:43.23 ID:Tf2VQysF
ランドストーカーは影がないのがねぇ。
リフト地帯で影がないのが、あれは錯覚を楽しめとでも言いたげでどうかと思った。
実際影を床に落とせ、ってのは中々難しい表現なんだとは思うけど。
611名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 17:49:13.06 ID:YbdVtLOR
影以前に、8方向キーの斜め操作に苦戦して挫折した。
612名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 17:54:01.39 ID:GYMjNv1R
>>611
6Bパッドなら割と苦も無く遊べたけどね
方向キーの入りっぷりがいい
613名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 17:55:26.35 ID:JIkilFOW
>>585
そうでもないよ
ココを見る限りみんなアンチを
汚物や害虫って思っているんだよ

道端にある汚物を見てスルーする人もいれば
綺麗に掃除しようとする人もいる
汚物は汚れるから触れるなと注意してくれる人もいる

執着っていうより生活における習慣
汚い物はやっぱり汚いんだよ
自覚が無いのはアンチだけw
614名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 18:08:41.89 ID:2ZWeZNfY
おっと、頭上に汚物がw
615名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 18:16:30.72 ID:x/Q5SZ09
ここ荒らしてる粘着アスペは、監視所に住み着いてるアンチだから
文句があればそっちで相手してやってね
【通称】レトロゲーム板荒らし監視所【豚】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1239985887/
616名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 18:25:02.46 ID:2ZWeZNfY
613 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2013/09/05(木) 17:55:26.35 ID:JIkilFOW
>>585
そうでもないよ
ココを見る限りみんなアンチを
汚物や害虫って思っているんだよ

道端にある汚物を見てスルーする人もいれば
綺麗に掃除しようとする人もいる
汚物は汚れるから触れるなと注意してくれる人もいる

執着っていうより生活における習慣
汚い物はやっぱり汚いんだよ
自覚が無いのはアンチだけw


905 名前:最低人類0号 投稿日:2013/09/05(木) 18:01:44.35 ID:T3MCN7x90
末Pちゃんは
図星を突かれるとオウム返しになるし
頭に血が登ると内容を纏めず書き込むから
言葉が漏れて連投になっちゃう

癖がすぐ出るから分かりやすいw



確かに
617名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 18:31:21.30 ID:fZSbl0W2
R-typeの分割に粘着しながらソニック3とナックルズ分割は画期的と言い張るセガ脳
618名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 18:34:20.41 ID:Mx/sNbZ8
この過疎板で唯一盛り上がってんのがここだよ
争いのエネルギーはやはり凄い
619名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 18:34:37.11 ID:rkjkGPLX
>>617
2個のカセットが合体するからじゃね?
620名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 18:39:14.08 ID:f87NggLn
>>618
アンチのお陰でこのスレはもっていると言っても良い

>>619
2個のカセットが合体するなんてファミコン時代から使い古されたアイディアだから
画期的ではないだろ
621名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 19:01:02.55 ID:4S9LnU3t
今日もアンチ様のおかげで飯が食えます
ありがたやーありがたやー
622名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 19:12:40.87 ID:ADxFPlvB
セガ:チッ、うっせーな反省してまーす

つ[5000]
623名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 19:13:30.77 ID:x5saEUzb
>>620
ファミコンで合体するようなゲームなんてあったっけ?
624名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 19:17:38.82 ID:ZSlOnf0r
今回のHDD破壊騒動はMDユーザーにも大いに責任がある

当時ゴキブリがエンカウント地獄のファンタシースターというクソゲーを名作のように持ち上げ、
天外、ドラクエに対抗しようとハッタリで騙し売りをしたことも過去にあった


ゴキブリユーザーは、HDDデータ破壊ウイルスソフトである
ファンタシースターに関わった事を謝罪し
被害者に対する賠償、MDの破棄、国民的RPGである50万本級天外に対する敗北を認め

誠意ある償いをするべきだ
625名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 19:18:31.38 ID:fZSbl0W2
レトゲ板でそのくらい知らないとかセガユーザーのにわかっぷりが知れるな
パクゲーの数々を10年先を生きるとか言っちゃう訳だ
626名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 19:21:52.26 ID:ADxFPlvB
天外魔境はプレイヤーに感動を与えてた
一方、ファンタシースターはプレイヤーのHDDを破壊した
627名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 19:24:06.43 ID:htcyCMvO
ファミコンの奴は子亀カセット単体で
ゲーム出来ないじゃないの?
628名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 19:40:17.30 ID:tWNlQPN0
まぁ今のセガはゴミ企業だからどうなってもいい
ギガドライブを推し進めるM2さえ生き残ってくれれば問題ない

彼等こそセガ・エンタープライゼスの正当な後継者たちといえるだろう
629名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 19:41:59.62 ID:f87NggLn
>>627
2個のカセットが合体するのは画期的ではないというだけの話
ソフトの出来や単体で遊べるのは否定せんよ
630名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 19:51:01.71 ID:DEy+0Q9d
PS2はダンジョンが複雑だけど、だからこそクリアしたときの達成感があるよな。
あと、敵キャラのグラフィックやアニメーションのセンスがすごく良い。音もね。
631名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 22:14:57.77 ID:htcyCMvO
PS3版ミッキーマウスのリメイクを落としてみたよ。
なかなかイイです。進化を感じるねw
ダイナミックカスタムテーマがいいね
家族大喜びw
オリジナルの移植はM2が担当したみたいで安心して遊べます。
スクリーン設定がハンパないw

1500円ならお得だと思うよ
632名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 22:24:37.03 ID:6VS7atrP
M2は過去に散々苦渋飲んでるから、どうでもいい
633名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 22:25:36.81 ID:2ZWeZNfY
MD実機で遊べよ
634名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 22:26:20.57 ID:htcyCMvO
いやもってるしw
635名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 22:31:46.26 ID:6VS7atrP
じゃあ画像UPすれば?証拠になるだろう。「当時のユーザー」じゃない「もってるしw」発言できるなら即UP可能だわな
636名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 22:33:10.33 ID:tFyx3XmC
家族大喜びっていかがわしい通販広告みたいで面白いな
637名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 22:43:26.98 ID:htcyCMvO
何で喧嘩腰なの?w
638名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 22:45:41.49 ID:6VS7atrP
何で逃げ腰なのwって言えばいいの?
639名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 23:16:35.06 ID:htcyCMvO
ミッキーマウスのリメイク版はオンラインでランキングが表示されるよ
640名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 23:36:41.89 ID:WCaIchrX
ふしぎなお城の大冒険はソニックの原型ともいうべき作品なんだよね。
数々のギミックやキャラのリアクションの端々にのちのソニックに伝わる遺伝子を感じる。
641名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 23:37:19.11 ID:2ZWeZNfY
冗談かと思ったら実話だった・・・<5000円
これ開発の首が飛ぶね
642名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 23:41:21.88 ID:x/Q5SZ09
           ?????
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?    
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃ 僕はソニックと仲良しだよ!
            ??  ?????    ???   
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
      ????   ???■■■??  ????
     ?????   ????????????■?
     ??? ? ?????????????? ???
   ??〓? ??? ???????????? ┃ ?
  ???━?  ?? ????????????????
   ??  ?  ??????????????
     ???????????????????
          ???▲??〓???〓?
  ??━??     ?????    ????
??〓???::::??  ?????     ????
??:::: ????::::??????     ????
?::::??::::???? ????  ??????????
 ????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
   ????::??▲?::::??????::::?????:::::?
     ?????▼????::::???????::::?◆
         ????▼  ?????〓??〓??
643名無しの挑戦状:2013/09/05(木) 23:49:47.08 ID:htcyCMvO
9月4日の11時〜14時40分の間だから
被害者の大半が学生とニートだろうね
644名無しの挑戦状:2013/09/06(金) 00:30:11.13 ID:tQgLWiRs
水曜が休日の仕事あるのも知らんのかニートはw
645名無しの挑戦状:2013/09/06(金) 01:08:29.12 ID:bZVuM1+z
不思議のお城は適度な難易度でパターン構築が楽しかったな。
当時は確かノーダメージクリアまでやり込んだわ。
646名無しの挑戦状:2013/09/06(金) 11:55:57.86 ID:KWaJZxJz
>>642
お前はコピペもまともに貼れないのか?
647名無しの挑戦状:2013/09/06(金) 13:56:03.09 ID:ihwirh4Y
         ____
        /XXXX、
       .|XXXXXX|.
        、XXXX/
   ___    、X7___
  /XXX、 _/X// V \
 .|XXXXXVXXX|.|.  _ _、
 .|XXXXX7X/ 、、  X|.X|.|.__
  、XXX/.|/,,A    V X,,7X7
       .|  .|\__       |  僕はソニックと仲良しだよ!
       \__\X、_   _,-
      _,,AX、_、X7_XA,,_    
     /X7,, .|XXAAX、 、X、
    .|XX|.  /X7,, ,,、/X7
    、X\7,,7  _  ,, 、 、_
    __ー_X,,  、   |.|..|_|. |. |.|.
    \-X   _/  ,,    /_,,
     ,,__,,7_     _ 〈
         VX、 /_,, _/
 _,,,,_    /X/V .|AX|.
/  ,,_ 、  /X/   /X/
|.   、、 V,,V  ,,/X/_ __
、    、、 ∧     _7    、
  、_,, 、、_.|.|        _/|.
     、__V/ 、__-___- _/
648名無しの挑戦状:2013/09/06(金) 14:14:34.58 ID:Xg6xULT4
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf   僕もソニックと仲良しだよ!
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
649名無しの挑戦状:2013/09/06(金) 14:46:21.85 ID:Uq5Q3Pf3
自己紹介乙です。
650名無しの挑戦状:2013/09/06(金) 17:43:11.64 ID:xryfN7ma
ミッキーの不思議の世界もいいけれどドナルドのお宝探しも楽しめた
651名無しの挑戦状:2013/09/06(金) 18:39:26.70 ID:HtSSXoyr
評判のよろしくないメガCDのプリンスオブペルシャってゲームアーツ製作だったの?音は良かったけどグラフィックがかなり残念なデキだった。ジェネシス版のが遥かに綺麗。
652名無しの挑戦状:2013/09/06(金) 23:57:43.88 ID:pgvCExjS
ドナルドの男やBGMって、記憶に残ってるわ。上手いよね、音作りが。

今でもはっきり思い出せるわ。

メガCDって、サターンやps時代の当たり前を、多少カクカクしながらでも挑戦した作品が多かったよね。

スゲーって思ってたわ。

だから、サターンや32x出るとき、メガCD以上の凄いゲームが沢山でるんだって、信じてたわ。
653名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 03:22:57.06 ID:b3YbDFHx
ドナルドの男って言うとマクドナルドアドベンチャーがよぎる
654名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 03:39:50.83 ID:FARdZPwk
メガCDでスゲーなんてゲームあったっけ?
唯一動画で見たバットマンが、おお〜、と思っただけで他はシルフィードですら俺にはちょっとガッカリした記憶がある。ボスがショボかったよね確か
今見てもスゲーなんて思えるやつあったら教えろください
655名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 04:24:23.08 ID:N0aDGwDa
>>651
プリンス・オブ・ペルシャってタイトルにビッツラボラトリーの表記が入ってたけど
実質アーツだったか
ビッツって、一時期はゲームアーツの別ブランドみたいなイメージだった
656名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 04:32:28.39 ID:N0aDGwDa
>>654
ソウルスター、バトルコープス、サンダーホークあたりはスプライトのお化け状態で凄いなとおもった
あと夢見館の物語はあの荒い画質でこそ成り立っているという貴重な作品だと思う
ヘブンリーシンフォニー、トムキャットアレイのフル画面ムービーはサターンのシネパックでは厳しかったと思う
657名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 04:53:19.12 ID:KyQYfKFB
>>654
夢見館とか、LDゲーム系移植とかかなぁ
サブCPUのおかげなのか「CD読み込みながら処理」系統が強い気がする

個人的にはキャプテン翼が好きだけど、カートリッジでも出せそうな内容だしw
658名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 05:32:21.73 ID:b3YbDFHx
シルフィードは当時ならではだったからねぇ。
今でこそムービーの一言で済まされちゃうけど、当時はムービーという物自体が世にほとんどなかったからフルポリゴンだと思わざるを得なかった。
windous95以降にCD-ROMつき雑誌が出てからだよ、ムービーが一般化したのって。
海外製MCDゲームでムービーゲーが増え、国内でも夢見館やLDゲー移植でムービーが積極的に使われたころようやく、シルフィードもムービーだったのでは?と思い始めた位なもの。
確かにボスキャラはしょぼかったけど、ムービー部分を利用したボスキャラも何体かいて
特にラスボスに関してはムービーだなんて思わずに戦ってたよ。

CDで良かったと言えばBGMだろうね。CDDAだったから、ニンウォリやナイストとか原曲のままプレイできた。
ファイナルファイトは・・・アレだが・・・。
それに回転拡縮。ソルフィースやアーネストエバンスの回転拡縮しまくりがね。海外ではROMで出ていたようだけど。
あとは、PCエンジン同様にフルボイスのビジュアルシーン満載のRPG・ADV系か。
659名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 05:55:50.02 ID:N0aDGwDa
>>658
CDDAで原曲を完全再現できるという利点があったけど
実際は著作権との兼ね合いもあってなかなか実現できたものが少なかったね
アーネストとソルフィースの回転に関してはウルフ流のはったりもあったし
無理やりメガCDで出させたセガも悪いなあ
660名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 07:03:22.18 ID:fWtLP7gu
メガCDが次世代技術だと思って取り組んだインタラクティブムービーは3DOで終わった訳だが
あと妙にシューティング多いよね
661名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 07:46:04.38 ID:KyQYfKFB
3DOの直後にSS出してるから、いいんじゃないかな
インタラクティブムービーとやらも、VHDとかの延長線でしょう?
662名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 09:59:12.95 ID:N0aDGwDa
描画の方法は違えどムービーゲーそのものはQTEとしてまだ使われてる
663名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 15:06:07.84 ID:newjjgmP
ノスタルジアの続編期待してたんだがなぁ・・・
664名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 16:12:31.84 ID:zv2RrBLz
いわゆるバーチャルシネマ系は吹き替えでなく、字幕表示にしてほしかった。
それなりに英会話できるようになった今では、セガCDだけで発売された
バーチャルシネマも楽しめるようになった。
やってることは暗記ゲーだけどストーリーがおもしろい。
665名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 18:23:44.92 ID:fbCELuPU
シルフィードは背景がムービーだから
基地面なんかはしょぼいポリゴンなんかより
迫力、スピード感があるような気がするな

バーチャルシネマの吹き替えは
洋画やアメドラ的な雰囲気が好きだった
特にトムキャットアレイとか
666名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 18:25:41.65 ID:41BwS9rc
当時は英語って事やバタ臭さ、難解さもあって洋ゲーには手を出さなかったけど
今になって色んな動画を見るとホント洋ゲーいっぱいやればよかったと思うよ。
667名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 18:29:54.30 ID:oAd9TYIi
バトルトードは普通に楽しめたな
668名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 19:24:06.74 ID:81e9fEto
バーチャルシネマといえば、ダブルスイッチって全然話題にのぼらないけどあんまり面白くないの?
669名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 20:36:56.10 ID:+WtbGrFx
ダブルスイッチって、激ムズっぽい。ナイトトラップの続編らしいけどね。

ナイトトラップでさえ、当時、難しかったのに、それがぬるく感じるなんて……。

でも、攻略ブログは幾つもあるね。
670名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 20:37:50.17 ID:er0+CrO0
ナイトトラップ以外マイナーじゃね?
俺はユーゲー特集で知ってサージカルストライクから手を付けたけど
671名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 20:52:02.23 ID:+WtbGrFx
メガCDのうる星やつらは、よく出来てたよ。

友引町に住めるんだよ。まんまあの世界の。

動くし喋るし、大量の隠れキャラはファンなら分かるものばかり。

トラ柄のメガドラにガードリッジさしたら、うる星やつらキャラの格ゲーできたしね。

オリジナルストーリーもよかったし、テーマソングもあったね。

今でも商品価値があるうる星やつらだか、リメイクして欲しいくらい。

シェンムーみたいな街で友引町作ったら凄いのに。
672名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 20:59:16.93 ID:N0aDGwDa
ゲームアーツ打率高すぎだろ
他にもなんかやってそうだが

自社販売
うる星やつら ディア マイフレンズ
ぎゅわんぶらあ自己中心派2 激闘!東京マージャンランド編
シルフィード
天下布武〜英雄たちの咆哮〜
ゆみみみっくす
ルナ エターナルブルー
ルナ ザ・シルバースター

下請け
ウィングコマンダー
ライズオブ・ザドラゴン
シムアース
プリンス・オブ・ペルシャ
673名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 21:07:43.68 ID:ucoHh3Kw
>>671
レーザーアクティブだと良く止まった…
うる星やつらのファンならクスッとくるギミックがたくさんあって
凄くよかったのは覚えてる。
格ゲーは知らんけど…
674名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 21:08:57.30 ID:KyQYfKFB
>>672
取り敢えず数作って稼げ!なノリじゃないの?
PCメインの時代もそんな感じだったと思う
675名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 21:13:20.16 ID:ucoHh3Kw
動画見て思い出した
676名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 21:16:34.20 ID:ucoHh3Kw
ゲームアーツとメサイヤは良ゲーを出してた印象
クソゲー出してるなって思った所はアスミック エアダイバーはそれなりに楽しめたけどな。
677名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 21:18:34.78 ID:Othh7Uo5
>>674
そのワリにはどれも気合入りすぎだろw

MCDで取り敢えず数作って稼げ!なノリだったのは日テレ(ウルフチーム込)では。
678名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 21:27:39.26 ID:P0ts0lvq
おまえらセガすらウッドストックだけで放置状態だったメガCDをまがりなりにも支えてた日テレに感謝足りないんじゃね
679名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 21:32:02.11 ID:N0aDGwDa
まあ日テレはセガに弱みでも握られてるかのように矢継ぎ早に出してたな
ただ最大の功績としてはスターブレードの移植案件をテクノソフトに紹介したということかw
680名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 21:38:45.03 ID:KyQYfKFB
>>677
日テレはROM2でも数出しすぎてこけてるね。あそこは「取り敢えず出しとけ」な感じなのか?
ゲームアーツは「数出すけど売り部分は手を抜かない」感じがする
売り部分以外では粗があるけど・・・
681名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 21:46:08.97 ID:N0aDGwDa
うる星のシステムはライズオブ・ザドラゴンだが
ウィングコマンダーのシステムを使って何か作って欲しかったと思うw
682名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 21:54:51.03 ID:+WtbGrFx
>>673
アタルの家の一階のテレビのある居間に、トラ柄のメガドラらしき物が接続してあって、ROMをゲットすると、うる星やつらの格ゲーができた。

あと、カセットテープをゲットすると、アタルの部屋のラジカセで音楽が聞けたよ。
683名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 22:08:48.47 ID:KyQYfKFB
>>681
ウィコマではないけど、ストコマのシステムでエリア88とか面白そうだと思う
684名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 22:12:30.80 ID:I7xljSql
メガドライブ?
メガネかけた貧弱ガリと太ったキモオタしか持ってなかったよ
685名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 22:31:17.86 ID:KyQYfKFB
PCEのスレでも全く同じ書き込み見たなぁ
懐かしい。馬鹿の定型文なのかなw
686名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 23:27:11.48 ID:zItLBoUR
>>672
メガCDは開発途中の試作機をサードに貸し出してた。
その時にゲームアーツが「メモリが少ない」みたいな事を言ってたら
セガがメガCDのメモリを増設した仕様に変更してきたので
ゲームアーツが「本体コスト(原価)から見ても負担になるのに、ウチみたいな中小メーカーの意見を聞き入れてくれた。」って感激して
特にメガCDには力を入れてたみたい。
687名無しの挑戦状:2013/09/07(土) 23:54:38.53 ID:3pZ5nB8d
まあメガCD1は高すぎたね。
メガドライブ1の形状に合わせて
高コストのフロントローディングタイプになったみたいだけど。
とはいえこの性能で同時期に発売されたスーパーCDROM2とほとんど値段が変わらなかったんだよなあ。
688名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 01:01:57.83 ID:F2CLQYlc
ロムロムよりメガCDの方がほんのちょっと安いイメージがあったわ。
689名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 01:53:57.40 ID:ZGa1BWKx
メガCDは読み取り性能高くて云々とか自慢してたけど発売本数からするとゲーム作りやすいハードじゃなかったんだろうな
690名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 01:57:47.32 ID:F2CLQYlc
餓狼伝説SPECIALとか見るに、キャラクターパターンが減ってて明らかにメモリーが足りてない。
海外で出てたサムライショーダウンは基本技が増えてたのになぁ
691名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 02:00:32.69 ID:7wNiJXrM
むしろメガドラ単体でもある程度の事が出来てしまうのがなぁ
中さんもCDよりROMカセ選ぶ人だったし
692名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 02:04:27.60 ID:F2CLQYlc
ただナイストとシルフィード ゆみみはメガCD買ってよかったと思える出来だった。

期待ハズレだったのがヘビーノバとかいいつつブラックホールアサルトも買ってしまってクリアしたけどな。
693名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 02:07:03.82 ID:ZGa1BWKx
メガCDのPCM8音ってどこで使ってるの
694名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 02:08:26.72 ID:APmJH3i8
ゆみみを買ってよかった
あれから暫くゆみみを妄想してシコってしまった
死ぬんじゃないかってくらい抜きまくった
メガCDを買って本当に良かったと思うよ
695名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 02:12:13.22 ID:ZGa1BWKx
あと二軸回転とかいう謎の機能について詳しく
696名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 02:20:46.19 ID:rNLyuu9W
二軸回転て文字通りじゃないの?
時計みたいに回るのが一軸、バキュラみたいに回るのがもう一軸で
その組み合わせができるって話では。メガCDの起動画面がそれやってたが。
697名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 02:47:33.04 ID:ZsS4dA4P
コアデザインの3Dゲーは漏れなく2軸回転使ってるんじゃないか?
ニコニコ動画だっけ。サンダーホークが地上オブジェ含めて、ほぼBG描画だっての。
698名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 02:48:24.79 ID:ZsS4dA4P
あ、エミュ使って検証してる動画ね
699名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 04:12:39.20 ID:mAp4aOqs
ナムコがメガCDに参入してたら最高だったのにな。フェリオスとかメタルホークとかワルキューレなんかメガCDの性能を上手く移植出来そうだし勿体ない
700名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 06:26:32.81 ID:N+ZENPki
マリオ&ソニック TOKYO2020



感慨深いわ
701名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 07:40:37.79 ID:tiDBT46P
>>693
スーファミに対抗したんだろうけど
ほとんどのソフトがCDDAだったんで
PCMは8音も使ってなさそうだよね。
主に効果音や音声に使われてたようだけど
702名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 08:45:15.21 ID:tcDmUfga
3chくらいに減らしてADPCMや音質方面に振ったほうが良かったかもね

メガCDの機能を考えるとMDに1画面2フレームで書き換えられるくらいのパフォーマンスが欲しかったなー
もっと欲を言えば8bitのBitmapモードとか
703名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 09:38:14.81 ID:F2CLQYlc
>>699
ワルキューレとフェリオスならギリギリできるのかな?スピードトロくなりそう。
システム2の移植ならマーベルランドの回転を再現して欲しかった。
ファイネストアワーぐらいなら再現できたでしょ。こっちはゲーム性に影響が全くないけど。
でもそれくらい限界なんじゃないかなぁ…メタルホークは当時期待してたけどあれは元がシステム2の上位だし。
アサルト(PLUS)が再現出来たとしたら言う事無いんだけど。
とはいえサンダーホークが出てた事考えると…(以下略
704名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 09:56:43.74 ID:OX/lHsFE
スタブレ出ただけでも御の字
705名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 11:24:24.13 ID:GJZkXE+r
メガCDの回転拡大縮小機能beメガやMDFANであれだけ大体的に取り上げられてた割には
殆どのゲームで使われなかったな
SFCと比べると速度面とか制約が多かったのだろうか
タイトルが回転拡大するというSFCにありがちな表現すら殆ど見なかったし
706名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 11:36:38.90 ID:4CQ9uDHP
>>693
シルフィードで使ってるじゃん
シルフィードのBGMはCDDAじゃないよ
707名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 11:39:17.23 ID:4CQ9uDHP
>>705
恐らくテクスチャメモリの問題だろうね
サンダーホークやソウルスターにしてもあの粗さだし
フレームもあんまり出てはいなかったから
708名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 14:19:41.16 ID:7wNiJXrM
スイッチの回転デモネタは結構笑えたんやな
709名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 16:47:59.41 ID:vidMtCKA
ソニックCDのボーナス面もF-ZEROと同じく背景の回転なんでしょ?
このゲームのCD-DAの音楽好きなんだけど、ループしないのが残念。
710名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 17:42:22.97 ID:Z2tTytrM
>>705
>SFCと比べると速度面とか制約が多かったのだろうか
多かったと思う。比較するなら真女神転生のOPで魔方陣が回る所かな
711名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 19:03:18.43 ID:OX/lHsFE
レイノスのメサイヤロゴで既にスーファミチックな回転をやっててすごかった
712名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 19:14:30.18 ID:mAekupVx
>>709
今年、サントラでたよね。

メガCDのsonicのサントラ。

凄い、何故?感があったけど。

TSUTAYAにあったから借りたわ。まだ新作くらいじゃないかな。
Amazonのレビューで、熱い信者のコメが見えて楽しいよ。
713名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 20:21:43.05 ID:OX/lHsFE
>>705
メガCDで計算した変形後のデータをメガドラ本体のVRAMに送る際にネックが生じると思う
VRのSVPも同じような理由で本来のパフォーマンスが出ていないはず
あとは変形できる面がBG1面なので結局スプライトは従来どおりガクガクのまま(ソニックCDのボーナス面のように)
これを解消しようとするとナイストやサンダーホークみたいに自前で計算した画像をBG面に合成して表示するようなやり方になる
714名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 21:00:32.72 ID:F2CLQYlc
そういや昔メガドラCDのテディボーイブルースがトラックに入ったサントラって出てたよね。
715名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 21:10:14.26 ID:mAekupVx
>>714

持ってるわ。

アーネストとかアフターバーナーとかアウトランとか8曲とゲーム。

全部ボーカル。テディはともかく、歌はすごくいいよ。全部英語詞。

日本語でも良かったのにねって思うけど。外国でと販売したのかな。

大人雰囲気に仕上がってるけど、メロディは聞き覚えのあるものばかり。
716名無しの挑戦状:2013/09/08(日) 22:33:53.25 ID:F2CLQYlc
>>715
元がゲームの曲だからねw
石野陽子のボーカル入れてカットされちゃったACのボーナスステージ追加すれば完璧だったのに…。
717名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 01:21:25.04 ID:bRu867pE
BBクイーンズ + 大黒 摩季
何気に豪華だったなぁSING!は。天下布武のカバー曲が一番好きだ
どうせならキング・オブ・セガマニアの故マイケルジャクソン氏にも
何か歌って欲しかったなぁ
718名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 03:22:15.30 ID:MDNtqRsx
メガCDの拡大縮小回転は、画像データを変形してVRAMに描画または重ねるという仕組み。
だからBGかスプライトかは関係ないし、何枚でも扱える。

しかしスプライトを拡大縮小するならそれぞれにVRAMを割り当てないといけない
(同じキャラでも大きさや角度が違えば別物として扱わなければならない)。

かといって全てBGに描けばパレットを使い分けることができないから、16色しか使えない
(ナイストやサンダーホークは同系色が多いからなんとかなってるけどキビシイ)。

もちろん多く(広く)描けばその分時間がかかるから、画面全体を回転させるとカクカクになる。

というような機能らしい。
719名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 16:14:37.56 ID:e9F5r8Ik
OBJは大抵キャラデータで用意して回転に追従させるもんなんやな
それでもメガCDの場合レスポンス悪すぎなんやな
ドリフトアウトが立ち消えになるのも無理ないんやな
悲劇やな
でもメガドライブLOVEには影響なかったんやな
喜劇やなw
720名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 19:30:22.25 ID:imlRI/Gl
もしかして、パワードリフト?
721名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 19:31:17.45 ID:imlRI/Gl
>>718
IDおめでとう
722名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 20:55:16.82 ID:APgOPI5C
メガCDのジュラシック・パークって、凝ってたよね。

どうしたら映画をプレイ出来るかなって試行錯誤な時代だよね。
723名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 21:01:57.83 ID:hJ2CKXiu
ギャラクシーフォースは、
パワドリみたいに無茶移植してこそ意味がある。
724名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 21:37:40.79 ID:imlRI/Gl
>>723
それってTOWNS版GFをさらに劣化させたようなもんじゃないの?
ROMが限りなく容量あったらBG書き換えで無茶するだろうけど・・・
725名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 22:05:04.34 ID:V7M6r2/O
>>722
日本で出てたっけ?

>>723
PCEのパワドリは無茶も良い所だった。だが嫌いじゃない。
アスミックにしてはまともな出来だった。(外注?

>>724
メガCDならTOWNSのような再現が出来てたのかな。
TOWNS版は移植としてはメガドラ並に微妙だったけどそれなりに遊べた。
グラだけは綺麗だったし、アフターバーナーIIよりはまともな動きだったからともいえるが。
メガドラ版も容量さえあればメガリオンの突入部分の再現を他の面でやれたんだろうが…
なんで面構成がめちゃくちゃになってしまったんだろう。
726名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 22:39:28.41 ID:jjI7ekrR
ジュラシックパークのMCDソフトは日本でも出てるよ
727名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 22:52:08.39 ID:kOEIKuPi
GFIIはもうちょっと後で出ていれば洞窟内の横の壁位は再現可能だったと思う
悪い移植じゃないし結構ゲーム性としてはよく出来てるよメガドラ版
ただやはり洞窟内だけは相当ショボく見えてしまうのが残念だった
海外版だけどSMSのGFの方が頑張ってたかもしれない
もしシムスが移植していれば天井も再現できたかもしれないね
洞窟内は固定砲台が居るので弾は多いけどオブジェクト自体は多くないからね
728名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 23:30:00.76 ID:V7M6r2/O
>>726
さんくす。見たことないのか覚えてないのか…

>>727
頑張っては居るのはわかるんだけどね。
SMSのGFはBGMに気合いが入ってて意地でも1ループ曲を流そうとしてる所が涙出た。
729名無しの挑戦状:2013/09/09(月) 23:31:30.12 ID:SaIwrZUU
ジュラシック・パークは日本未発売のロストワールドが凄い
730名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 00:24:18.42 ID:Boki3TPk
GF2の各ステージラストのコアって拡大処理してるように見えるんだけど、
あれはパターン拡大?
731名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 00:27:22.94 ID:/OkqbOcR
普通に考えればパターン切り替えだと思うけど
拡大のみであれば何とかなったかもしれないので調べてみない事には
ちょっと興味が出たので後日調べて報告するよ
732名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 00:30:05.22 ID:WI57Qofa
報告よろ
733名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 01:05:14.32 ID:Ie0fSGmM
GF2はMDの縦ラスターを使って傾きを表現してくれたら良かったのに
734名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 01:06:55.51 ID:W5H7tmox
移植ものでは、ヘビーユニット(移植スタッフが何をどう勘違いしたのか?)と龍虎の拳(中身全く別物)がなんとなく許せない

>>730
パターン書き換えじゃないの?CRIの伝統芸
735名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 01:15:35.12 ID:W5H7tmox
>>734の補足
TOWNS版のように惑星内の表示で頑張ればいいのに投げて「MkIII版と同様で良いや!」説もあるから
これは審議も定かではないけど、さすがにSMSと全く同等表示されては信じざるを得なかった

多分「頑張ってもACみたいなの、無理でした!」が本音だろうけど、せめてMkIII超えろよ
736名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 08:37:11.59 ID:WI57Qofa
松島さんのような豪傑が居れば…
コモドール64版はかなり好きなんだけどな。
737名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 08:41:03.90 ID:WI57Qofa
これ
ttp://www.youtube.com/watch?v=yxJChnQX9B0
PC6001版スペハリとかメガCD版ナイスト思い浮かべる
738名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 08:54:02.10 ID:XhLcuZCk
体感ゲーモノは全てSuper32Xでリベンジすべきやったんやな
サターンは専用コントローラーが全て台無しにしてたんやな
せめてXE-1APが使える環境がほしかったんやな

悲劇やな
739名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 09:15:29.19 ID:1nGhvHjU
メガドラってラスタースクロールが得意なの?
やたら目に付く気がするんだけど
スーファミではできないような処理してんの?
740名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 09:58:56.94 ID:rDfGP9RQ
>>739
縦に分割してスクロール速度をずらせる 例;武者アレスタの崖、ジノーグの洞窟で画面が揺れる所など
上記と横方向のラスターをあわせると画面が縦横にウニョウニョする

あとSFCはわからないけど、ラスター毎にBGの優先順位を変更できる、
これを上手く使うとBG面数以上に多重スクロールしてるように見せられる 例:サンダーフォース4の雲の面
741名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 10:32:27.13 ID:W5H7tmox
FCではソフトウェアだったラスタ処理と時分割処理(なぜか縦ラスタと言う人が2chには多い)が、ハード処理で出来る
地味に色々出来る
742名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 10:37:43.67 ID:ftWdkidK
>>733
短冊スクロールのことかえ?
743名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 10:47:18.31 ID:/OkqbOcR
今だったらX68000用のサイバースティックが安いからおすすめよ
ちょっとした改造が必要だけどMDやMCDでアナログ対応してるゲームは遊べる
何故か対応してる武者アレで遊ぶと面白い
ただ残念なことにナイストが動いてくれないんだよね・・・

アナログ対応はセガのライブラリとかテンプレとかそう言うのが無かったので
ソフト独自対応だからバラバラで動かないのがあるのよね
他は32XとMDのABIIや32Xのスペハリも動くしGFIIもバッチリで最高に楽しい
MDアウトランがアナログ対応してれば完璧だったのになー
ギアガチャしたかったー

因みに自分で実際に調べたアナログ対応状況

MD
アフターバーナーII
ギャラクシーフォースII
スーパーモナコGPII
ファステストワン
武者アレスタ

MCD
アフターバーナーIII
スターブレード
ナイトストライカー
ヘブンリーシンフォニー
※ナイトストライカーはCyber Stick改では動作せず

32X
アフターバーナーコンプリート
スペースハリアー

もし他にも対応してるよって情報があれば追加頼みます
744名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 11:55:45.83 ID:wAP0zP3R
>>743
ナイトストライカーはインプットテストでアナログにしたまま
サイバースティックのコネクター抜き差ししてみるんやな
大体はそれで認識してくれるんやな
面倒くさいけれど全く使えないよりかはマシなんやな
誘導弾の連射設定はスライダー3/4くらいがちょうどいいんやな
これでまた思う存分楽しめるんやな

喜劇やなw
745名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 12:45:30.10 ID:Ie0fSGmM
>>742
http://www.youtube.com/watch?v=qofonsN3Nwc#t=37

このゲームみたいに縦ラスタの傾き処理があったら良かったなあと
746名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 13:04:07.48 ID:ftWdkidK
縦ラスターってy方向のスクロールレジスタいじることよ
ガンスタのタイトルの回転とか
747名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 13:11:06.90 ID:Ye02oACV
縦横同時に設定できるってところがミソなんやな
748名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 13:24:08.67 ID:Ie0fSGmM
>>746
http://www.youtube.com/watch?v=oNEKldwxSrk#t=622

丁度ガンスタでいえばこの雲と乗り物の処理だね
縦ラスタっていったけど縦横同時だったっけ
749名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 13:54:09.44 ID:WI57Qofa
>>744
( ・∀・) ヘェー
750名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 15:45:44.32 ID:7JxEXcaw
>>748
メガドラのBGは2セル(16ドット)単位で縦に分割スクロールできる
その場面では同時に横のラスタースクロールも使って傾きを表現してるね
751名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 16:19:40.52 ID:Pf9qKnYs
ダライアスUの残念移植を振り返る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19465975


AC・PCE・MD 三画面比較
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16483752



メガドライブは忠実移植→嘘でした
ゲーム性は再現している→嘘でした
画面比率はアーケードに忠実→嘘でした
メガドライブは本家移植→嘘でした
サウンドはOGRが担当→嘘でした
メガドライブは敵の動きが30FPS
上空に飛び上がる演出なし
右下のしょぼいの何?ファミコン?
Bを選んでもCを選んでもアーケードとぜんぜん違うステージの機種があると聞いて
ボス倒しても破片が飛び散る演出なし
野外と洞窟を行き来する場面展開もなし
ショットとボムの消滅エフェクトなし
弾が障害物のはるか手前で消えるクソ判定
砲台の残骸もなし
小さいうえに異常にカクカクした動きのランタン
しょぼさを誤魔化すために妙に曲のテンポが速いメガドライブ
THRUST ENGINE IGNITIONで加速する演出なし
真ん中で撃ってるだけで終わるショボ隕石
ニボシサイズで飛び上がらないシーラカンス
サビでボスに突入しないもっさり展開
破片が散らないかわりに長くてくどい撃破SE
荒らしもさすがにここまで現実を見せ付けられてメガドライブ擁護するのは厳しいみたいだな
外注スタッフ制作だから本家移植ってのも嘘
誰が見てもメガドライブがしょぼいのにまだ頑張ってるのか・・・
この映像を見てまだ現実から目を背ける根性はさすがだな
見苦しい悪あがきはもうやめようぜ・・・アーケードやPCエンジンを叩いてもメガドライブががっかり移植だった事実は変わらないよ・・・
インターネットで自由に捏造ができる時代になるまではメガドライブのほうがボロクソに言われてたんだよな
都合が悪くなったらPCエンジンを叩けばいいと思ってるからな
752名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 16:51:49.62 ID:W5H7tmox
ダラIIのPCE版を叩く奴の中には、スーダラ(もしくはダラ+)で感動したのに「IIが酷すぎる」と思ってる層もいるのだが

ゾーンAだけ見ても
プロミネンスがない
燃えてないシーラカンス
雑魚戦でなぜか出てくる核地雷
ボス別物

本体性能でどうのとかいう問題じゃない(再現できるはず)部分でのガッカリ感が半端じゃない
BGMがCDDAでアレンジされまくりは諦めが付くけど・・・
753名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 17:07:36.52 ID:AeR2AmLQ
>>752
ボスのとこでラスタースクロールが早くならないというのもあるぞ
754名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 17:09:23.23 ID:blhgPa/Y
Mega Drive / Genesis - Best Visuals and Effects

http://www.youtube.com/watch?v=loAPOWNWwIM
http://www.youtube.com/watch?v=Gti15p3EQLk

なんかもう凄すぎやな
755名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 17:11:46.57 ID:8WoJqPkS
この時代の移植縦シューに縦画面モードを搭載することは無理だったのかな。
756名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 17:17:47.10 ID:W5H7tmox
>>753
それは覚えていなかった。ありがとう

あそこでラスターが速くなるのはいい演出だと思うんだけどな
いきなり歪みが激しくなって「何か来るぞ!」感が良かった
757名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 17:25:57.47 ID:Ie0fSGmM
>>754
こうやって集めてみると凄いね
エコーが特にいいなあ
758名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 17:26:56.77 ID:ftWdkidK
ボスの背景ラスターは実はバグだったんだけど効果が面白いからそのまま残したらしい
759名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 17:46:42.03 ID:4rpkIva4
メガドライブはプログラム次第でいろんなことができるな
760名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 18:05:53.97 ID:JCrea3yc
>>725
エンジン版パワドリ作ったのはコピアシステムだよ
自社発売はGBソフトしかないが色々なB級メーカーの下請けやってる
ちなみにエアダイバーもここ
761名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 18:50:16.29 ID:P/D4OSG5
画面処理で言ったらバトロビの一言で済んじゃうけどね。
とはいえメガドラのどんな病的な画面処理も、画面をどんなに傾けようとゆがませようと
PSのよくあるフルポリゴン背景にまるで歯が立たない。時代は変わった。
762名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 18:51:44.64 ID:/OkqbOcR
>>744
マジですか!
ナイストが動かないのが残念でならなかったんで試してみます!
こりゃ楽しみ
763名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 18:51:46.36 ID:4rpkIva4
PSのゲームって今見るとポリゴンが汚いけど
メガドラのゲームは今見てもいける
764名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 18:56:36.65 ID:3cAEE2Rl
当時から滲みまくって吐き気がするんだが…
音割れも酷いし
765名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 19:01:45.73 ID:I1zrgIo9
ゴミドライブなんか
当時でもシェア最下位でスルーされていたし

画面出力、音声出力、パッド、全てが劣悪で
ゲームを快適に遊ぶための環境がまるでダメだった
766名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 19:26:25.79 ID:/JEzSpH1
当時、買ってなかったし興味も無かったんだけど、ネットでレビューとか見てたら【シルキーリップ】が、大きなお友達にクリティカルヒットってあるんだけど。

ロープレ?
767名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 19:45:38.59 ID:gD9JYI3w
>>754
メガドラの凝ったゲームって眺めてるだけでも楽しさが伝わるな。
768名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 21:55:14.96 ID:W5H7tmox
>>766
>当時、買ってなかったし興味も無かった
のなら、このまま永遠に気にしない方がいいと思うよ
レゲーだから思い出補正が無い人には面白みが無い
今更レゲーを何も知らない人が一からファミコン集めるとしたら、道楽でしょう?
769名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 22:46:12.21 ID:WI57Qofa
>>760
マジかよPCEのパワドリもメガドラのエアダイバーもアスミックにしては出来が良いとか思ってたのにw
770名無しの挑戦状:2013/09/10(火) 22:47:12.20 ID:WI57Qofa
>>766
ロープレというかアドベンチャーというか。
まあRPGでいいのかな。
771名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 10:24:45.79 ID:Wd5Xikby
>>768
>スルーされていたし

本当にスルーされてたら
I1zrgIo9がメガドラのゲーム環境を知る事も無かったし
メガドラスレにやってきてわざわざ書き込みする事も無いし
妄想と捏造発言でPC猿人に粘着される事も無いよ

自己矛盾にも程がある
猿人は幼稚なレスばっかだね


実際、スルーされてるのは本スレが過疎化してるPCエンジンでしょ
772名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 12:07:43.15 ID:n0tWpwmc
>>766
アドベンチャーに近いかな
ギャルゲーっぽいけど、日本テレネットにしては良くできた作品だと思う
773名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 15:39:05.30 ID:5iuOrj9e
ジェネシスのアクションゲームってアニメパターンが豊富だから滑らかだね。
774名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 16:06:57.54 ID:O58ZkdMX
コズミックゾーンは、動画で観たけどなんか凄そうだったね
ファイナルファイト+アニコメみたいな感じだった。
775名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 16:10:12.08 ID:93sHQW2w
コミックスゾーンのことか?
結構お世話になったな、プレミア的な意味で
内容的にはヌルゲーだった気がする
776名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 16:13:09.08 ID:y7xxKfBC
ディズニー系のゲームはあんなにヌルヌルなのになんでスペハリUはカクカクなのん?
容量増やせば今の技術でヌルヌルに直せる?
777名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 16:13:28.19 ID:ZGcY4X7v
海外のゲームボーイアドバンスでも出てるんだよな。こっちはローカライズされてないみたいだけど。
778名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 17:16:59.78 ID:N2XqRv3Y
>>775
ヌルゲー?

信じられん。

エンカウント地獄の理不尽難易度でクソゲーで有名じゃなかったっけ?

持ってるけどクリアーしてないわ。
オープニングのアニメとかからして、良ゲー雰囲気出してるが。

移植失敗RPGの代表格で、雑誌でも散々だった記憶。

なんか裏技でもあんの?
一応、クリアーはしてみたい。
779名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 17:20:43.01 ID:N2XqRv3Y
>>775
あ、ゲーム間違いました。

お恥ずかしい。

バイクみたいなクマと未知の惑星で冒険する奴と間違いました。

よく似た名前なので。

今ど忘れして思い出せないが(汗)
780名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 18:16:52.00 ID:AqCnutrp
よりによってコズミックファンタシースターと間違うなんて・・・
781名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 19:27:31.83 ID:WZ4FVSgr
何その、コラボに失敗したようなタイトルはw
782名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 20:01:51.87 ID:N2XqRv3Y
コズミック・ファンタジー・ストーリーズ と、間違えました。確認しました。すいませんでした。

http://m.youtube.com/watch?v=E6rp0iRSqo0&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DE6rp0iRSqo0

です。動画コメにも、難しすぎの意見があり。
783名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 21:52:09.27 ID:rg25bX1C
コミックスゾーンはちょっとステージ数が少ないって感じた
もうあと2面くらいあってもよかったなぁ
784名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 22:36:25.36 ID:c1Jwgvxm
コミックスゾーンは何よりまず企画が素晴らしいと思う。
毎回違う漫画家を迎えて、キャラデザ・ストーリー案なんかを作って貰いながら
続編を出せばかなりの人気シリーズになると思うんだけど…。
ああいうのを死蔵させちゃってるのがセガの勿体無い所だよなぁ。
785名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 22:46:38.15 ID:d3vNLwcW
>>776
同じ容量でもバーニングフォースは結構なめらかだったから
技術力の差では
786名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 22:52:14.20 ID:FLFhrQIt
スクロールとキャラの動きのヌルヌル感の差は別物だと思う
787名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 22:56:36.68 ID:FLFhrQIt
>>776
スペハリIIはBG書き換えも平行してるから
MkIIIのスペハリ連想すれば判る
788名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 23:42:41.35 ID:0koKljub
遠くからカクカクと柱が迫ってくるのとかは普通にパターン増やせばぬるぬるに成るんじゃね?
789名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 23:50:06.56 ID:c1Jwgvxm
容量増やせばそれなりに滑らかには出来るでしょ。
目指す頂点としてはパノラマコットンあたりになるのかな。
790名無しの挑戦状:2013/09/11(水) 23:55:19.29 ID:ZGcY4X7v
スペハリ2 スパサン クマーは 一応ロンチだしとりあえず出しとけ的なものじゃない
791名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 01:07:37.35 ID:N623datQ
パノラマコットンは画面狭くしてるからなあ
あと小さいスプライトは割となめらかだけど
大きい柱はやっぱりガクガクしてるよ→パノラマ
792名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 02:47:38.03 ID:3QOmeBEZ
コズミックファンタジーは当時クリアしたけど
ゲームとして面白味ほとんど感じなかったな
キャラもストーリーも興味わかず
作りも急いで移植したのか適当な出来に感じた
ま、テレネットだしな〜と特に怒りもしなかった
793名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 12:40:28.90 ID:iJpmPwtV
同じ会社でもウルフチームの
アークス123やフェイエリアはまだ楽しめたな。
794名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 13:30:45.32 ID:ZRG0qYCM
元のPCE版からして醜かったからなぁ。
3からかなり、まともになったんだけどね。
795名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 15:45:32.24 ID:pCNGNxSM
汚いスレだな
796名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 16:40:37.25 ID:xUQPohud
>>792
クリアーしただと……

時間が掛かっただろーなぁ〜。

その忍耐があれば、どんなロープレの単純作業もぬるく感じるだろーなぁ〜。
797名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 16:42:48.12 ID:gkPaFhpX
俺はちょっと遠出しようとしたばっかりにエンカウントでにっちもさっちもいかなくなってやめた。
798名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 17:16:40.98 ID:0ZV2C/cB
画面の縦分割スクロールを駆使した作品てあんまり見ない気がする。
技術的に晩期に確立された手法なのかな?
疑似回転機能として、ラスターと合わせて使われるのはたまに見るけど、
ガッツリ縦分割でガンガンスクロールしてるなーてのはない気がする。

武者アレスタみたいな縦分割スクロールはファミコンでもよく見る単調な背景だからバンク切り替えと大差ないからねぇ。
ジノーグみたいに揺らす程度の使い方しかできない制約でもあるのかな。
シャドーダンサーのエレベーターとかは実は縦分割スクロール?
799名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 17:40:24.53 ID:PN6QiXzv
ヴェリテックス
フェリオス

覚えてるのこれくらいやな
800名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 19:07:45.24 ID:Kt8R1YxP
縦分割のスクロール位置は左右端でつながっているから、縦分割しつつ横にスクロールすると、
左端の縦スクロール位置が右端の縦スクロール位置と同じになって表示がおかしくなるらしい。
だからトレジャーとかは左端を黒帯で隠してたとか。

知ってる範囲で回転以外で使ってるといえば、

エイリアンソルジャー(Xiタイガー前とか蜘蛛の巣とかイプシロン1とかMISSIRAYとか)
スーパー忍II(縦スクロールの背景)
ロケットナイトアドベンチャー(上下するトゲ)
ダイナマイトヘッディ(上下する地形)
ぷよぷよ(ぞう大魔王の振動)
リスターザシューティングスター(3ボスの振動)
マクドナルド(タイトル画面のうねうね)
ガンスターヒーローズ(サイコロステージのうねうね)

確かに目立たない小ネタも多いな。
801名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 19:24:49.31 ID:0ZV2C/cB
縦シューで横に黒枠でスコア表示をしてるのは縦分割なのかな?
そこだけすべて真っ黒のタイルで数字や残機はスプライトだと勝手に思ってたわ。
縦分割でやってるんなら、もうちょい装飾に凝ってもいい気がするんだが・・・。
フェリオスは剣で表示してたけど枠自体が狭いからスプライトだと思ってる。
802名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 19:41:59.63 ID:xUQPohud
画面、縦とか横の話しって、

ナイトストライカーとかアフターバーナーの様な事?

バトルコープスとか。

当時、凄いなって思ってたけど、難しかった。背景画像なのか敵なのかがわかりにくい時があった。

なお、この不満はサターンでもあった。ドリキャスでスッキリした。

あー、文句言いながらでも、沢山お金を使ったわセガに。
803名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 19:48:36.42 ID:jTnr2LwM
ゲーム内容に直接関与しないスコア表示部分の装飾を凝ったら

容量がもったいない
色数がもったいない

の問題が起きそう。実ゲームがしょぼくなる位なら、あれくらいシンプルでもいいと思う
実際、スコアや残機数なんてたまにチラ見する程度だし
派手にされたら、そっちに目移りしそうな罠もあるなw
804名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 19:55:50.00 ID:jTnr2LwM
>>802
アフターバーナーの縦切りは正直「電波スゲー。そういう手法でくるか」と感心した
805名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 21:08:14.00 ID:QdmlJ+5p
>>801
あれはウィンドウ機能使ってるのが多いと思う
806名無しの挑戦状:2013/09/12(木) 21:25:02.22 ID:lKj3B8Yw
スコア表示はこの動画で詳しく解説されてるね
このシリーズ面白いからまた作ってくれるといいな

BGとかスプライトとか色分けしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13827635
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18832549
807名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 00:05:54.54 ID:ZBQ7I08S
バルサン焚こうぜ
808名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 00:30:28.19 ID:NUXEpKyK
勝手に焚いてろ
809名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 00:48:42.18 ID:h7aYaAqc
電波新聞社にもっとソフトを出してほしかった
得意のナムコの移植にもチャレンジしてほしかったよ
MDのナムコのタイトルがなぜか期待はずれなものばっかりだったし
810名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 01:00:32.22 ID:UKoZzEi0
ファイネストアワー出してほしかったな。
マーベルランドのアレンジみたいにステージ増やしてさぁ…
811名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 01:11:23.61 ID:TPyWLaHN
誰も買わんて
812名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 01:25:28.12 ID:8sd4jOYa
俺は買うぞい
多少のクソゲー臭もナムコ愛でカバーw
813名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 01:44:13.91 ID:vEChaiKg
SYSTEMIIで未移植といえば未来忍者のスピード感はすごかったなぁ。
メガドラ臭がかなりしたタイトルだったが、回転機能を利用した仕掛も多かったし何よりキャラが弱かったからかね。
814名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 01:57:10.38 ID:LahIvSON
>>796
それが、あんまり難しかった、面倒だったという記憶も無いんだよね
RPGだと魔天の創滅とかはキツかった思い出がある
815名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 02:13:20.92 ID:ZBdqMeYH
でも未来忍者はksgですよ
確かにスピード感はあったけど基本的な操作性が悪すぎるし
キャラも小さいし配色もセンスが悪い
816名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 09:17:06.40 ID:UKoZzEi0
>>815
俺もそう思う。ただ雰囲気が良いんだよな。
リスペクトしたか知らんが奇譚イワナガやHAGANEは独自の方向で輝いてた。
817名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 16:41:04.34 ID:/xcH8xHF
>>809
移植スタッフはチームるつぼとして事実上セガに引き抜かれてたんやな
Mr.Do!の隠しメッセージで 電波に対して不満バリバリだったんやな
818名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 17:59:56.17 ID:H/beq6oz
メガドラの音って良いよね。

音質とかの話しじゃ無いよ。ノイズがとかでなくね。

アラジンとかドナルドグルジア王とか、録音しよ〜かなって思わせるわ。

もちろん、cdのスッキリしたのもいいけどね。

ゲームbgm、なんかええわー。

サントラもいっぱい出てるしね。
市場があるって事は、良いって思ってる人がある程度いるってことだよね。
819名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 18:09:49.57 ID:vSb6Tmvu
FM音源てやつね。あれはPCM全盛になっても愛好者が多かった。
メガドラに限らず、ファミコンやMSX系やPCエンジンの波形何とかの音色も好きだよ。
最近はファミコンの音色で編曲した昨今の曲がバラエティで使われたりもしてるね。
SFC以降のはほぼ生音だけど、もっとレトロ機種は聞いただけでプレイしたことないゲームでもどの機種のゲームかわかったりする。
820名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 19:22:31.38 ID:ZBdqMeYH
>>816
スレ違いだけどHAGANEは良かったね
スーファミアクションでも五指に入るアクションだと思うよ
イワナガは画面がちょっと小さかったね
PCではフルスクでゲームやらないし困ったよ
821名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 20:20:49.10 ID:H/beq6oz
ビジュアル SHOCK!

サウンド SHOCK!

なメガドラだから、生音使い出すまでで、一番凄かったのかな。

メガCDでも、CDの音とメガドラの音がミックスして音楽鳴らしてたりしてるのもあった。

オーディオミックスのコードが外れてる時に、当時気付いた。

CDでベースだけ、それにメガドラか演奏を加えるって感じ。

始めから、録音すればいいのにって思うけど。wavの容量は時間で決まるから、問題ないはずなのに。わざわざ。

きずいたのは、ゲームアーツのうる星やつらだった。

それまで、録音で鳴ってると思ってたわ。
822名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 20:28:20.15 ID:ZBQ7I08S
コンバットは二度効くってマジ?
823名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 21:02:53.03 ID:6nsNOlie
>>821
それはCD音ではなくMCD側のPCM音源だろう
824名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 21:31:23.29 ID:K7UQ+uWE
CD-DAと内臓音源でパートをわけて
音楽を鳴らすとなると完璧に同期しないと
いけないよな。そんなことできるのかな
825名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 21:38:15.18 ID:NUXEpKyK
>>822
マジレスすると、あいつらは薬品耐性半端無い
「二度効く」とか情弱なID:ZBQ7I08Sには判らないレベル。主婦が何世紀苦労してると思っているのか
コンバット!?あんなものは最初の数日だけ減って後はID:ZBQ7I08Sの様にガン無視される(じっさい1ミリも減ってない)

実際、物理破壊が一番早い
826名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 21:47:47.67 ID:ZBQ7I08S
そうか効かないのか
ゴキブリに詳しいスレは頼りになる

ゴキブリキャップとかどうよ?
827名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 21:56:21.73 ID:NUXEpKyK
「効かない」と言ってるのに、「納得した」とか追加質問な ID:ZBQ7I08S
「キャップが効く」とか本気で思ってたらお前の頭がやばい
828名無しの挑戦状:2013/09/13(金) 22:08:28.86 ID:ZBQ7I08S
メーカーや製品が変わっても駄目?
じゃあどうやって駆除するんだよ

物理破壊って手で潰すの?それはキメーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無理だ
829名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 02:29:56.76 ID:Otop6bp3
>>821
厳密にはwavじゃなくて824の言うようにCD-DAっていうPCMデータだね。
基本wavはwindowsでPCMを扱うときだけだから。
多分823が正解じゃないかな。
830名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 02:30:57.04 ID:6K/KQyH5
アシダカ軍曹にお出まし願うのが一番かと
831名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 02:41:36.62 ID:Otop6bp3
でもせっかくのCD-DAもオケヒット連発やだらだらリードギター入れただけの安っぽい奴も多かった。
2Dのドット絵ゲームにはFM音源とPCM音源の方が相性が良かったのかもね。
832名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 07:18:31.71 ID:taQQl0Qh
むしろオケヒ連発にギター刻みまくりはPCMの華じゃないかw
833名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 09:40:04.67 ID:/X3zAR2m
アケ版の空牙は音色データの6割がギターらしいね。
834名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 10:47:53.42 ID:gEW1mRh9
SFCはこれ見よがしにオケヒ鳴らすんで飽きた
835名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 13:10:47.30 ID:sgKjqrdF
コナミが鳴らすオケヒは許せる
836名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 14:56:23.61 ID:8warAjJ+
グラ2の要塞面や魂斗羅が延々オケヒ鳴ってたイメージ。
837名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 15:34:20.39 ID:bRcIwkkU
メガCDのアフターバーナー3は、

ゲームはともかく、音楽は最高だった。あの時代だよ。今聞いても都会的だよ。ゲームしないで、音楽CDとして大活躍したわ。

ゲームしない友達にダビングお願いされたわ(懐かしい)

アフターバーナーのテーマよりも、
メガCDアフターバーナー3のオリジナルのBGMが良かった。
838名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 17:31:48.20 ID:l7EmekyO
US版のIIIはTOWNS版のサントラと同様だったりする。
UK版は国内と音楽が同じでフォントが違ったかなたしか
839名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 19:11:33.04 ID:bRcIwkkU
いわゆるアフターバーナーのロック調曲は1曲だけて、後は、航空会社のイメージ曲みたいな感じだもんね。

ネットで検索しても出てくるのは、激しいロック調のメインテーマばかりで、心地よくリズムが流れるようなアフターバーナー3の曲は、

コアなファンはお気に召さないのか、ゲームが気に入らないのかアップされてないね。

凄くイイ曲なのに。
840名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 19:31:05.45 ID:19lnXRgT
>>834
メガドラはなんでもかんでもチョッパーベースやんけ
ソニックウイングスみたいな開き直ったオケヒ使いはFMには真似できんよ
でもマジレスするとSFCは音源形式なんぞよりリバーブエフェクト持ってるのが最大の強みだ
841名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 19:33:39.11 ID:l7EmekyO
言葉足りなかった。US版のIIIはTOWNS版のIIのサントラと同様
842名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 19:34:48.94 ID:E2h4SnhY
>>840
そうかあ?
いくつか列挙してよ
843名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 19:35:33.03 ID:nExWrT8e
>>840
チョッパー音じゃなく、FMベース音だと思うけど
実際、弾いてみた事あれば判るけど、アタック音みたいな「パンパンした音」だよ>チョッパーで弾く音
844名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 19:52:00.94 ID:nExWrT8e
ついでに説明すると、FMベース音は
同じ電子楽器なエレキベースに近いけどエレキが「ボン!」とすると、FMは「モン!」といった感じに鳴る(濁るというより丸くなる感じ)
聞き取りやすくて判りやすいのが

チェルノブ
レイノス
テラクレスタ(FM音源Ver基板)

パッと思いついたのはこれくらい
845名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 19:55:46.41 ID:19lnXRgT
ダラUとかサンダーフォースとかぷよぷよとかチョッパーだらけじゃん
846名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 20:11:20.36 ID:taQQl0Qh
フレットレスベースの音だとウルフチームの音色がすごい
847名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 20:13:15.93 ID:nExWrT8e
>>845
OK。あなたがチョッパーベース音をまともに理解して無いのはよく判った
もしかして、速弾きを「チョッパー音」と勘違いして無いか?

>>845で挙げたゲーム全てチョッパー弾きしてるとは思えない曲なんだが
面倒だけど説明
チョッパー弾きは「弦を叩いて音を出す(英語で言うとチョップの比較級でチョッパー。チョッペストは聞いた事ないなw)だから普通に弾くより強く弾き返す音が出る」
むしろ、FM音源には不向きな音になってる。ドラムなども苦手

っていうか、ちゃんとベース聞けてる?
848名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 20:24:15.77 ID:ejBGo1Ku
スラップ(チョッパー)はACのサンダーブレードやギャラクシーフォースなんかで使われているけど
MDのFM音源だけでは再現は難しいよ

>ダラUとかサンダーフォースとかぷよぷよとかチョッパーだらけじゃん
音色でいえばただのシンセベースだと思うけど
849名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 20:36:30.61 ID:nExWrT8e
>>848
それらもチョッパーというより、ピック弾きに近い音だからなぁ

FM音源自体の欠点と言えばそうなんだが
850名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 20:37:31.39 ID:19lnXRgT
>>847
ぷよぷよの漫才シーンでズンデケズンデケって言ってるのがチョッパーだよ
他機種だとPCエンジンのバットマンやSFCの忍者ウォリアーズアゲインがチョッパーを多用してる
音色の再現は別にしてもオクターブ跳躍はチョッパーに典型的なフレーズだし
少なくとも指やピック弾きの仮想ではない
851名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 20:49:50.00 ID:nExWrT8e
>>850
ちょ。ベース知らないなら語るなよw
852名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 20:50:58.15 ID:ejBGo1Ku
このベース音がスラップ(チョッパー)だからね
ベーシストの自分が言うのだから間違い無いw
PCM使わないと再現は難しいよ

Thunder Blade
http://www.youtube.com/watch?v=4dktM0U37sI#t=187

Galaxy Force 2
http://www.youtube.com/watch?v=knQEf6Vzn3A#t=12


>>850
オクターブの跳躍はスラップの典型的なフレーズだけど
スラップといえばフレーズでは無く奏法や音色の事を言う
853名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 20:51:56.19 ID:nExWrT8e
言葉足らず

あれがチョッパーって、どんだけチョッパー下手なのと組んでたの?
ピックオルタネイト系だろ。あれ
854名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 20:55:28.43 ID:mzuDFj/m
>>850
ナイトストライカーとかBzのバッドコミュニケーションのベースラインのこと言ってるのかな?
ぷよぷよ聴いてみたけどチョッパーじゃないよ。
>>848
ACギャラクシーフォース2がわかりやすいね。MD版も一応再現しようとはしてる。
855名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 20:57:08.00 ID:19lnXRgT
>>852
一個目はあまりチョッパーらしくも聞こえないが
家庭用でもっとチョッパーらしいのはいくらでもある
https://www.youtube.com/watch?v=K9uN6Q9zF7s
https://www.youtube.com/watch?v=fTKwMYmzB8g
https://www.youtube.com/watch?v=lHkQdxz5O_g
856名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 21:07:03.57 ID:ejBGo1Ku
>>855
動画を見てチョッパーを理解しているのはわかったけど
>なんでもかんでもチョッパーベースやんけ
というほど使われて無いのは確か
857名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 21:07:17.96 ID:mzuDFj/m
セガラリーもそうだよな

http://youtu.be/AfpZVfKSDMw
858名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 21:08:10.40 ID:nExWrT8e
だから

まずそもそもID:19lnXRgTが「チョッパーベースの音を知らない」という時点で話が噛み合わない
ここだと思う
859名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 21:11:58.48 ID:19lnXRgT
>>856
SFCのオケヒよりは使われてるよ
855の動画がチョッパーに聞こえない耳の病気の人には触らないでおこう
860名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 21:18:52.18 ID:nExWrT8e
>>859
逃げ口上が「僕はベース現物弾いたことないです。だから2chでは知った振りして煽っておけ」かよ
人間として最悪
861名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 21:22:44.83 ID:19lnXRgT
たとえばスーパーファンタのボス曲もスラップじゃないっていうのかなあ
フレーズはオルタネイト系だけどあんな音色ピックで出せる奴いるのか
862名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 21:26:37.76 ID:mzuDFj/m
855の1と3はそうだけど2はなんか微妙だな。まあ俺はギタリストだから詳しくはないけどさ。
863名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 21:30:51.67 ID:no+rg2ib
音楽素人です
レッスルボールのベースはチョッパーですかね?
http://www.youtube.com/watch?v=JM1mK9g_C4o
864名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 21:31:40.90 ID:nExWrT8e
>>861
馬鹿か?アレこそが機械だからこそできる早業だろうに

マジでチョッパー=早業とか思ってるの?

本気馬鹿を始めて見たw弦楽器やった事ある?
スラップもチョッパーも意味違うし、その辺り全部ググってからここ来たらいいと思う

ってか、実際自分で楽器やってみ?
865名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 21:50:36.74 ID:19lnXRgT
>>863
タイトルの駆け上がってるとこはチョッパー
866名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 22:25:27.63 ID:nVAdGY9k
>>861
ゴリゴリした音が必ずしもチョッパーとは
限らんと思うぞ。
867名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 22:30:45.87 ID:i0UGSyRE
>スラップもチョッパーも意味違うし
最近はチョッパーと呼ばずにスラップって呼んでます
当時ならチョッパーと呼んでいた人が多いかも

あとMDの音源だとあくまでスラップ風とかスラップを意識した音色という感じがする
サンダーフォース4はかなり頑張ってると思う
868名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 22:57:32.26 ID:E6BzdwoX
「呼ぶ人がいる」だけで、同意語ではございません
そこまで「スラップ」に拘る理由が知りたい。全くの別物なのに

例えるなら「MDとPCE」ゲーム機として同じジャンルなのに
869名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:01:12.35 ID:hY43O188
>>866
ピッキングで弾いた場合はあんな急にサスティンが減少しない
生音と違うのはそりゃ当たり前だけど音色のタイプとして表現するならチョッパーしかないよ
いわゆるベースの音色を仮想したフレーズとしてFFのイントロ聞けば分かるけどあんなべけべけ鳴らさない
870名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:04:51.87 ID:nVAdGY9k
ルナシーのJはピックでゴリゴリした音出してる。
871名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:06:13.08 ID:xVH5FFSd
スレがやたらに伸びてると思ったら音楽ネタでこんなに盛り上がるんだなw
俺なんてズンドコとかタンタカとかベンベベベくらいの表現しかないわw
872名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:06:23.60 ID:qYFBs8GS
どうせならスラップファイトの話にしてくれ
873名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:12:31.55 ID:0FiuIXSV
古代BGM最高
874名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:13:53.39 ID:E6BzdwoX
>>872
いわゆる「凝ってないFMベース」垂れ流しじゃん
語る価値もない
875名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:18:32.95 ID:i0UGSyRE
>>868
いい加減スレチだと思うけど

スラップ奏法(-そうほう)は、ベースの演奏方法のひとつ。
スラッピング(slapping)、日本に限ってチョッパーとも言う。
「Slap」とは英語で「(平手で)打つ」という意味の動詞である。
Wikiより

現在はチョッパーって言うとおっさん扱いされるよ
876名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:18:41.52 ID:nVAdGY9k
それとピックで弾く=ピッキングではない。
指弾きはフィンガーピッキングっていうし。
877名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:25:32.61 ID:E6BzdwoX
>>875
それに対して一般的なチョッパーが「指で弾く」ってのが自分の中での認識だけど、合ってる?
間違ってるなら、散々言っちゃった人に謝罪しないといけない
878名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:28:11.99 ID:nVAdGY9k
879名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:35:06.16 ID:P7pP1Aic
どちらにしてもサウンドでも語れるメガドラが好きです

ロケットナイトアドベンチャーズは
コナミのこだわりが出ていて面白い
880名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:38:15.14 ID:nVAdGY9k
チョッパー奏法
http://youtu.be/sPR7mq9YWZA
881名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:38:26.19 ID:hY43O188
たとえばスーパーR-typeは3面がフィンガー4面がスラップ5面がピックベースの音色で弾いてる
フレーズ自体はスラップソロじゃないけど音色選択としてはスラップ以外にない
スーパーファンタジーゾーンも同じ事
882名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:40:37.21 ID:i0UGSyRE
>>877
スラップ(チョッパー)は弦を指で叩いたり引っ張ったりする奏法
言葉の意味は同じだよ

>>872
ベース関係無しに
MD版のスラップファイトの音楽は最高だよね
883名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:40:41.24 ID:WUFkSd55
えーとさあ根本的な問題として
例えば作った人がウッドベースの音って言ってたらスラップぽくてもそれはウッドベースの音だよ
それくらい主観的なもん
FM音源ではオクターブはいくらでも変更できるんでそれでも鳴り方は全然変わるし
ボリューム弄ってスタッカートにするとか細かく休符を挿入すればそれでも音は変わる

だから聞いた人がスラップだって言うならスラップでいいよ
YAMAHAでもローランドでもプリセット音色のネーミングなんていい加減なもん
その人の使い方次第で音は変わる

個人的にはSEGAのYM2151のゴインゴインしたベースはギゴガゴベースって呼んでた
メガドラのギャラクシフォースIIは結構頑張ってたよ
んで原曲がスラップだったらその移植版はイメージが引っ張られるし
当然再現しようとしてるわけで勝手に脳が補正かけてしまう
あんまり似てなくても原曲の音色名に引っ張られてるもんよ
884名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:42:07.93 ID:E6BzdwoX
>>879
じゃあ対抗馬でアローフラッシュ

ゲーム自身の評価は良く無いが、曲はいい
885名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:44:54.30 ID:nVAdGY9k
ぷよぷよは音色が全然スラップ風じゃないけど?
886名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:48:27.60 ID:WUFkSd55
あとね
スラップでも弾く人の技術や好みでも違うからね
うまい人は叩いてその後綺麗にミュートかけるけど
ついて行けない人は放置してリリースが長くなる

FM音源やその他波形合成音源にしてもそうだけど
基本的にアタックの印象がその音の9割を決めるんで
ピアノに近い音色だけど実はスラップの波形に近い倍音とか普通にできるからね
構造的にもピアノは弦を叩いてるので原理的に似たようなもん
なのでシンセに音色名の議論なんて不要だしプリセット名にしてもあくまで目安
だってシンセの音は無限なんだから
887名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:57:24.92 ID:E6BzdwoX
>>882
>スラップ(チョッパー)は弦を指で叩いたり引っ張ったりする奏法
>言葉の意味は同じだよ

違うよ。手のひらで叩くようなやり方が「スラップ」だよ
南米人がやってそうな感じ。弾くというより叩く様なテクニック(実際は弦を弾き叩く感じか)
弦を指で叩き弾くのがチョッパー。弦を表面から叩くのがスラップでいいのか?
888名無しの挑戦状:2013/09/14(土) 23:57:50.32 ID:eH3urQVB
楽器経験の無い素人からするとスゲーなんだけど、これは上手い?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5965527
889名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 00:02:17.37 ID:vErM+F5S
奏法抜きにした音色比較な
ピックベース
http://akiyoshiogata.com/midi/gm/mp3/035.mp3
スラップ
http://akiyoshiogata.com/midi/gm/mp3/038.mp3
速弾きじゃなきゃスラップじゃないってむしろ
ぷよがスラップじゃないと言ってる人の固定観念だと思うけど
890名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 00:09:16.04 ID:FbLD3eRC
上げ方がMP3じゃ音質どうとでもなるだろ
891名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 00:09:52.76 ID:ZCttHHum
>>887
チョッパー 死語
でググったら?
892名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 00:10:39.74 ID:cS1Afwm6
早弾きじゃなきゃスラップじゃないなんて
誰か言った?

ぷよぷよは音色にしてもフレーズにしても
スラップに聴こえないのだが
893名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 00:10:51.29 ID:vErM+F5S
>>888
微妙にテンポ取れてないから何回もリテイクした空気を感じる
894名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 00:23:43.05 ID:baYrwGR/
ID:WUFkSd55

的確な解説乙。全部同意
895名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 00:33:04.73 ID:3nQpXJeh
>>894
自演乙
896名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 00:45:58.64 ID:bmdu0zB8
エアベーシストがダダこねてんのか
897名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 01:00:03.07 ID:US6kSwdM
スレの流れ的には問題ないんやな
NGワード発動回数激減なんやな
ここ暫く快適なんやな

喜劇やなw
898名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 01:17:11.05 ID:baYrwGR/
シャドーダンサーもかっちょいいベースがバキバキ鳴ってた気がするな。
クライングの重低音にも痺れた。
デンデンデンデンデケデケデンデンデンデンデケデケ
899名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 01:28:04.90 ID:vErM+F5S
ようするにメガドライブはFMだからアーケードの再現性が高いとセガユーザーは信じ込んでた訳だけど
実際は当時のアーケードはADPCMのほうが発音数の多いOPNBのほうが主流で
移植にあたってオケヒ、クワイヤ、シンバル、ピアノの生音系音色が全然再現できないのを補うために
ベースをベキベキにしてノリがよく見せるのがメガドライブの常套アレンジ化してたのを
端的に表現したのがなんでもスラップ現象なんだろ
人口音なんだから厳密にスラップじゃないとかそりゃ当たり前だ
ファミコンの移植が妙にテンポ速いのと同じだよ
900名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 02:01:34.94 ID:baYrwGR/
>>899
ようするに何が言いたいのか解らないんだけど、ノリノリメタリックサウンドがメガドラの真骨頂だよ。
そこには同意ギュイーン
901名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 02:19:14.96 ID:vErM+F5S
あと付け加えるとメガドライブはベキベキでもモワモワでもない「普通のベース」が苦手だから
ぷよやファンタがスラップに聞こえないって人は一般的な音が分からずに
いつでもベケベケ音が鳴るのが当たり前だと思っちゃってるのかもしれないね
現実でソロでもないのに常時こんな音鳴らしてたらPAに怒られると思うよ
902名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 02:35:54.66 ID:bmdu0zB8
普通のベースの定義plz
903名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 03:24:18.20 ID:vErM+F5S
普通のベースの例
http://akiyoshiogata.com/midi/gm/mp3/034.mp3
https://www.youtube.com/watch?v=xeNkqEOQ15I

スラップの例
http://akiyoshiogata.com/midi/gm/mp3/038.mp3
https://www.youtube.com/watch?v=kyHM6C_z14Y

ここまで聞いて違いが分からない耳の病気なら助けようがないわ
904名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 03:28:29.85 ID:olh2toMq
ちょっと話がズレるが、そもそも昨今のベースギター自体を取り巻く状況として
「スラップ至上主義」「ベース=スラップが当然」みたいなのがあるような気がずっとしてた。
派手だからと、演奏動画とかで多様されてる影響なのかもしれない。
結果「スラップしてる!てことはこの人プロ級!」とか「ベースのことを今はスラップって言うのか〜」
的な人が増えてるような気がする。
905名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 03:46:10.36 ID:vErM+F5S
>>904
どこの世界もアマチュアはそんなもんじゃないの
セガの多重ラスターや多関節なんかの内輪向け技術自慢も
そういうスラップ賛美的なアマチュアイズムのなせる業だし
変な勘違いを起こさないぶんにはいいと思うよ
906名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 03:52:53.15 ID:baYrwGR/
頑張ってるね!
907名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 04:06:33.88 ID:olh2toMq
なんか色々言いたい話もあるが全然まとまりがつかないうえに
様々なベーシストの動画見てるうちにどうでもよくなった。

T.M.スティーヴンスもビリー・シーンもスティーブ・ハリスもレックス・ブラウンも
デイヴィッド・エレフソンもジェイソン・ニューステッドもトム・アラヤも最高だ。
やっぱピック弾きの方が好きだな俺は。ゴリゴリで金属質で。
メガドラの音も金属質なところが俺にとっての最大の魅力だ。
908名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 04:23:31.88 ID:olh2toMq
>>905
なんつーか、上の「メガドラはチョッパーばっか」っていう不思議な意見は
結局このスラップブームに何とな〜く無意識に巻き込まれた人から
発せられたんじゃねーかなぁとか思ったわけよ。
909名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 04:25:28.61 ID:baYrwGR/
フリーに憧れて叩いてるようじゃ、アマチュアに毛が生えたナントカホルモン止まりだよね!
プライマス弾けるってだけでモテモテだった時代も懐かしいぜ!
だからサンダーフォースW最高!
多重ラスター多関節にスラップベース、ゴリッゴリなHR/HMリフの洗礼でションベン漏らしたもんだよ!
メガドラ最高ギューン!
910名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 04:47:07.06 ID:olh2toMq
何とかホルモンもいいと思うよ。ごめんなw
ああいう小汚くて下品な奴らが五月蝿い曲をメディアに出て演奏するなて
いい時代になったじゃないの。頑張ってメインストリームに唾吐き掛け続けて欲しいわ。
俺も若い当時、音楽的に許容範囲の広いメンツが集まってたらなぁ。
あんな感じの何でもありなのやってみたかったわ。楽しそうで羨ましい。
911名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 04:55:58.92 ID:vErM+F5S
>>908
メガドラ=スラップって昔からGM板で指摘されとるがな
ここみたいに食ってかかる人もいないしセガ人の耳が特別だと自覚したほうがいいよ

524 : SOUND TEST :774[] 投稿日:2007/01/23(火) 22:06:49 ID:dN5BZ+aQ [1/2回]
メガドラやPC98の音楽を聴き直すとスラップベースやエレキギター系の
音色が多いように感じるけど、こういうのがデフォなの?
525 : SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2007/01/23(火) 22:52:52 ID:jFDR4LbV [1/1回]
>>524
発声チャンネル数が少ないので、単音で厚みのある音を選ぶ傾向になるのと
80年代はフュージョン全盛だったり
527 : SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2007/01/24(水) 10:43:20 ID:iHgnV4Jp [1/1回]
>>524
あの当時のゲームミュージックの傾向だね
528 : SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2007/01/24(水) 14:04:33 ID:NVIR7zb2 [1/2回]
>>524
80年代のポップスやロックではスラップベース=チョッパー奏法が
大はやりだった。また、FMのスラップベース音色は名機DX7に
代表されるように当時のトレンドだった。
912名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 05:28:38.33 ID:vErM+F5S
>セガのファンタジーゾーン、カルテット。
>ここで使われる特徴的なスラップベースは、ゲームミュージックファンの間では、
>そういう楽器があるのだと勘違いをするほど話題になる。実際はベースの奏法のひとつ。
http://home.att.ne.jp/yellow/kohta/special.htm

プロGMコンポーザーの高橋コウタもファンタジーゾーンはスラップだと言ってる訳だが
こんな誰でも知ってる常識と戦わなきゃいけない人って何を背負ってるんだろうな
913名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 05:54:09.03 ID:baYrwGR/
>>910
偏狭なおじさんが調子に乗ってディスってしまったよ!
ロックな心は忘れたくないものですな。恐れ入ります・・・

>>911
だーかーらークライングはインダストリアルとかアヴァンギャルドだと言っとるのにこの聞かん坊!
ジュエルマスターの最終ステージはプログレですよ分からず屋!
ジノーグは行進曲!
メガドライバーはスラップ賛美なぞしておらぬ。寝る
914名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 06:02:00.47 ID:StTbCozc
ついていけないからスラップファイトMDの音楽最高!というレスしかできないけどいいかな
タイフーンボンバーの事故死っぷり
915名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 07:29:52.59 ID:aN7d5t9d
>現実でソロでもないのに常時こんな音鳴らしてたらPAに怒られると思うよ


それはないw
916名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 07:55:36.21 ID:9RrQtXqT
>>911
6年前のコピペ貼るとかキモい。
917名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 08:10:02.24 ID:cS1Afwm6
結局、
メガドライブはチョッパーだらけ=メガドライブはスラップベース音色が多い

っていう意味だったの?
前者と後者はニュアンスが違って聞こえると思うんだけどGMや打ち込み専門の人からすると同じ意味になるのかな?

ベースを弾く人にとっては指弾きだろうが
ピック弾きだろうがピックアップに対して
縦振動を加えればベキベキした音に
なるわけで、それをチョッパーっと言われたら違和感があるだろうね。
チョッパー奏法といえば親指で弦を叩いたり、人差し指ではじくのを連想すると思うから。
オクターブが入ったらチョッパーってのも
ズレてる。
918名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 08:18:28.29 ID:jrgBrLbn
「スラップ奏法を語っても良いけどさぁ、時間と場所を弁えなよぉ〜」
http://www51.atpages.jp/kancollev/kcplayer.php?c=78v4
919名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 08:45:21.98 ID:1DUu2scU
まだやってんのか。次スレちゃんと建てろよ。
つーかゲームミュージックについて語るなら別でもいいだろ。
920名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 11:32:40.47 ID:jYN62pnU
もういいっての
普通のベースって言っておいてエレキベースだし
生音じゃねーし話にならない
源流にあるのはジャズなんでそっから勉強してから来い
921名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 11:42:36.71 ID:vErM+F5S
スラップの音色も知らない人がWikipediaで調べてきた知識は参考になるなー
922名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 11:43:28.87 ID:jYN62pnU
あとな
スラップって言ってもクラッシックで言ったらピッチカートもスラップ奏法の一つなんで叩くだけじゃねーから
叩くのは個別に言ったらハンマリングつって別々のやり方で
その叩く引っ張る引っ掛ける奏法を総称してスラップだからな
叩くだけでも引っ掛けるだけでもスラップとしては成立しえず
早いフレーズでは叩くだけでは間に合わないし引っ掛けはアタックが弱い
シンセしか弄ってないとか自分ではまともにスラップ出来ない人間が語ってるのは
文章から見え見えなんでもうやめとけ
全部間違ってっから
923名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 11:44:08.98 ID:cS1Afwm6
てか動画みたらわかるでしょ。
早弾きなんかと勘違いしないでね。
924名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 11:52:46.56 ID:vErM+F5S
ベースは本来コントラバスだとかヴィオラダガンバが起源とかそういうクソの役にも立たない薀蓄よりハッタリスラップの一つでも出来たほうが役に立ちますよ
925名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 12:07:44.05 ID:bmdu0zB8
スラップおじさんの誕生だな・・・oita
926名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 12:12:30.27 ID:vErM+F5S
https://www.youtube.com/watch?v=XDm9LaJeN9w
たとえばこれもスラップじゃないって言い張るのかなーほとんどぷよぷよと同じだけど
927名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 12:13:54.12 ID:FbLD3eRC
ハンマリングは(右利きなら)左手側の手法じゃないの?エアロスミスとかB’zがハンマリングとプリングオフで早引きっぽくやってるアレ
ピッキングの技術ではないと思うが
928名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 12:14:49.15 ID:vErM+F5S
>>925
高橋コウタはスラップおじさん!ですか
ほんと何と戦ってるんですかね
929名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 12:26:48.17 ID:pNJzCZck
ここでやる話だよね。この手合いは誘導リンク貼るとやる気なくす
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1365093943/
930名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 12:29:08.48 ID:cS1Afwm6
>>927
右手でハンマリングやプリングオフもあるけどね。だからその手を離してのギターソロとか
931名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 13:55:22.80 ID:FbLD3eRC
>だからその手を離してのギターソロとか
やってたっけ?普通に左手でいけるけど。LIVEとかだと端折ってる可能性はあるけど、初期だけ「頑張ってます」で写して後期は適当
932名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 14:11:35.56 ID:jrgBrLbn
スレ住人 「特技は楽器の知識とありますが?」
スラップ 「はい。ベースギターです。」
スレ住人 「スラップとは何のことですか?」
スラップ 「演奏法です。」
スレ住人 「え、演奏法?」
スラップ 「はい。演奏法です。スラップは手のひらで叩くような演奏法です。」
スレ住人 「・・・で、そのスラップの知識は当スレに書き込む上うえで何のメリットがあるとお考えですか?」
スラップ 「はい。ギターの演奏法についての正しい知識を広められます。」
スレ住人 「いや、当スレにはギターそのものに興味のある輩はいません。
       それにそんな事を繰り返し書き込むのは荒らしですよね。」
スラップ 「でも、しつこい荒らしや間違った輩にも勝てますよ。
       ぷよやファンタがスラップに聞こえないって人は一般的な音が分からずに
       いつでもベケベケ音が鳴るのが当たり前だと思っちゃってるのかもしれないね。
       現実でソロでもないのに常時こんな音鳴らしてたらPAに怒られると思うよ。」
スレ住人 「いや、怒られるとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
933名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 14:17:57.36 ID:GV7IZZZD
ふつうの荒らしが鎮静化したと思われたその時
ギター談議を延々と繰り返す勢力が出現しました

果たしてこのスレに ふつうにMDの話を出来る日は来るのでしょうか
わたくしにはこのスレの抱える問題が
現代社会の問題点を象徴しているように思われてなりません
以上 現場からお伝えしました
934名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 14:26:22.31 ID:cS1Afwm6
>>931
メガドライブと同じ1988年発売のデビューシングルの方だよw
youtubeでPV見てみな。
935名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 14:35:58.53 ID:rDwTAb04
たまにはいいと思って見過ごしてるけど、こんだけスレ消費してただの音楽ヲタの頭の中ひっくり返しただけの0721見せつけられてただけだったとはな。
ようつべのURLとかではなく「あのゲームのここの曲」てので挙げるべきなんだよ。
URLなんていつまでも生きてるわけじゃないんだからさ。後で見返されても全然不毛な書き込みじゃん、ってことになるだけ。

奏法も手法も所詮音楽業界の上下関係を保とうと新人をたしなめるためのシキタリでしかない。
そんなもんをこんなところで偉そうに語られてもお門違い。
936名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 14:48:43.89 ID:gfXV7l22
そんなんどうでもいいからメガドラやろうぜ!
937名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 15:06:47.79 ID:v63/3Bkg
そうだな

つ[ソードオブソダン]
938名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 15:15:46.06 ID:1DUu2scU
>>937
ドーピングゲーだと思えば意外と遊べるソダン
939名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 15:30:39.06 ID:jDL0pPQT
アローフラッシュのボス戦のアタック感の強いベースフレーズは結構印象に残ってる。
ゲームの内容とかほかのステージのBGMを忘れるぐらいにw
個人的には内臓音源による実際の楽器の奏法に囚われない作曲&サウンドメイクが(レトロ)ゲームミュージックの魅力なんだと思う。
そういう意味ではあんまり評判の良くないベアナックル3の音楽は好きだなぁ
940名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 16:03:09.52 ID:KBgcV1kO
アネット再びのオープニングの歌。

どこまで圧縮したらあの音になるのだろう。

本編BGMはCDから鳴ってるのに。

歌をシングルで売りたかったとか、
初めはROMで出る予定だったとか?
941名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 18:29:40.69 ID:FbLD3eRC
キャプテン翼の試合中BGMがなぜかCDDAじゃない
「CDROMなのにもったいない」と、当時は思ったけど今遊んでみると結構良い
ビジュアルシーン無くせば、ROMで出せたんじゃないのか?
942名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 18:52:58.44 ID:7EXR8ueT
メガcd版キャプテン翼海外編もあればよかったのに
シナリオが短いのが残念
943名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 19:49:10.05 ID:yGt54lLP
スラップファイト!
944名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 20:29:47.34 ID:baYrwGR/
>>914
ガーゴイルダイバーの尻尾ではたき落とされたとき
タイフーンボンバーの事故死
スーパーサンダーブレードで死んだとき

今でっち上げた、三大心臓に悪い瞬間だ。
クライング2面の移動砲台に撃ち抜かれたときもキツいね。
シューティングばっかだね!
945名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 22:59:04.51 ID:zMgRz4hZ
MCD版のキャプ翼は意外なキャラにも必殺技あったりしたなあ
例えば高杉とか浦辺(&大友カルテッド)とか
946名無しの挑戦状:2013/09/15(日) 22:59:20.48 ID:glH68Ub2
>>942
声優の問題だと思う。小学生〜高校までは出てくるメンツほとんど一緒だからね。
区切りがいいと言えばいいけど、やはりかつてのライバルたちとチーム組んでより強大な敵と・・・っていうジャンプ漫画王道の流れは見たかった。
947名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 00:15:49.49 ID:2GEVB+DQ
メガドライブやろうぜ Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1379258106/
948名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 01:38:46.10 ID:m+y5E+R1
今amazonでスラップファイトの値段調べて笑ったw
そんなに数出てなかったのかな?
>>947 スレたておつ!確か本当は19だったような気がするけどまあいいかw
949名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 02:14:25.30 ID:oyN9EX8j
>>948
そのショップは何でもボッタクリ価格設定なんやな
スラファイは完品でも30000位が相場なんやな
だからいつも買手が付かずに流れ寿司状態なんやな

悲劇やなw
950※トリップキー漏れ ◆7NoN/dEQA92r :2013/09/16(月) 02:24:10.41 ID:GsJyLCEI
>>947
やっぱり悪用する奴が現れたか

こないだの2ch流失時前から
「◆7NoN/dEQA92r」のトリップを交流スレとVSスレ限定で使ってたのが自分ですが、

>>947 ( ID:2GEVB+DQ )が漏れたトリップキーを悪用して立てた模様 

なおトリップキーが漏れてるのを知った2ch流失事件前8月30日以降、一切この
トリップを自体使っておりませんでしたが

※「今後も一切、このトリップは使いません」ので「もし使用してる物が居たらニセモノです。」

[流失トリップを悪用した ID:2GEVB+DQへ]
2ch流失事件の対応先に一番重い罰を与えるように直接クレーム入れるからそのつもりで。
※繰り返すなら、運営、その先も考えて相談する。

ついでに、今までスルーしてたが・・「AAでこのトリップを煽ってる輩(俺が言った覚えがない
中傷)」も合わせて相談してみるつもり。

以上
951名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 02:36:47.50 ID:m+y5E+R1
>>949
そうだったのか〜30,000でも結構な値段だね。
>>950
寝る前にちょっと覗いたら変なことになってるね。
947が立てたスレはどうしたらいいものだろうか・・・
952 ◆d4O6I9SpHbdC :2013/09/16(月) 02:45:28.83 ID:GsJyLCEI
修正「なおトリップキーが漏れてるのを知った2ch流失事件8月30日以降、
一切このトリップ自体使っておりませんでしたが」



以後、二度と使わないトリップ「◆7NoN/dEQA92r」

「新規 ◆d4O6I9SpHbdC」
※この手のトリップ悪用の話以外に、◆d4O6I9SpHbdCのトリップも使いません。

以上です。
953 ◆d4O6I9SpHbdC :2013/09/16(月) 02:56:58.68 ID:GsJyLCEI
>>951

私が立てるのも変なので・・出来れば新たにどなたか
新スレ「メガドライブやろうぜ Part19」を立てていただけませんでしょうか?

947が立てたスレは、証拠として今のところ保存しといて頂ければ助かります。

とりあえず[email protected]にはメールしますが、合わせて、この手の荒らしの相談場所や
報告するスレは何処が妥当か?分かる人いたらアドバイスいただけると助かります。
954名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 03:52:15.08 ID:H9jcDBeI
前々からこいつがかなりアレなのは知ってだけど、お前が騙りか本物かなんて
俺達にはどうでもいい事だし、スレタイと>>1テンプレに問題がないならそれで十分
>>1が僕の騙りだからなんて理由で重複させられるかっつーの!
ましてや今パート17なのに19を立てろとか正気じゃない
アンチにMDスレを叩く口実を与えるだけだろ。
955名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 08:33:41.12 ID:deBf7nHF
>>946
メガドライブ版はファミコン版と違って全キャラに名前がついてるのはいいね
ファミコン版だと主要なキャラ以外は敵の2番とかだし
956名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 08:41:57.07 ID:RZvD5QGg
>ID:GsJyLCEI
了解。
トリップ悪用等の理由を添えて新スレの削除依頼を出すとかかな?
クレームとかその辺の話には疎いから、気の利いたアドバイスが出来なくてスマン。

>>951
まあ今後ID:GsJyLCEIの報告があるまで、新スレも普通に使うしかないのかな。
重複でスレ立てしちゃいけないみたいだけど、実際どうなんだろ?

>>954
俺達?
957 ◆d4O6I9SpHbdC :2013/09/16(月) 11:14:43.91 ID:jYwZQG5C
>>954
「スレ立ての件」ですが、>>951で聞かれたので"出来れば"新スレをと返事。
「スレ番の件」は>>948の方が「確か本当は19だったような気が」と仰ってたので、
Part19が次だと思っただけ。

流失トリで勝手に新スレ立てるような人物が立てたPart18で問題ないとあなたが
思うなら使えばいいと思います。

>「前々からこいつがかなりアレなのは知ってだけど、
AA荒らしに餌をやりたくないので、8月12日以降このトリは一切使ってませんが?
初対面でお前呼ばわり、何故か喧嘩腰の貴方がアレなのでは? 俺達??

>>956
本当に助かります。m(_ _)m
問合せ中ですが、問題があった場合2chの方には自分が事情を説明しますので、
可能でしたら削除依頼後にPart18を立て直して頂けると助かります。

外出orz
958名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 12:55:02.85 ID:86hZnk+6
確か前スレはhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1372765021/ で17だと思ったからここは本来18。
トリップ悪用の方は削除依頼だして新たに19を立てる?
959名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 13:11:27.03 ID:UrT2FlTa
新しく建てても荒れるだけだからなぁ
トリップの悪用については通報するとしてもね。
まあ俺に強制権はないから自由にしたらいいよ。
960名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 14:10:02.45 ID:ObpdHulb
個人的にはスレ立て時にNGワード入れといて欲しいから
19立て直し希望かな

今現在で推奨NGワードある?
961名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 14:14:21.88 ID:86hZnk+6
削除依頼をして新しいスレを作りました。

メガドライブやろうぜ PART19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1379308339/
962名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 14:43:55.75 ID:PxWrWRJw
>>960
NGワードもそうだけど、比較画像の連貼りも鬱陶しいんだよなぁ・・・

>>961
乙でした。少なくとも俺はこちらを使わせてもらうよ。
963名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 15:22:19.71 ID:kwRhiOCs
>>961
乙です

幽白で超必殺技みたいなの(黒龍波とか)使えるの知ったとき、結構遊び倒した後だったから
すごい驚いた覚えがある
あんまり雑誌にも載ってなかった気がする
964名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 16:14:03.22 ID:qKq3pmcb
>>951
そこの店の他の出品物を検索条件”メガドライブ”で検索してみるんやな
どれも驚愕の価格設定なんやな
メガドライブに変な夢を見すぎてるんやな

喜劇やなw

>>961
スレ立て乙なんやなw
965名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 19:18:11.48 ID:jYwZQG5C
>>961 
スレ立て乙!
ご迷惑をおかけして申し訳ない

アドバイスくれた人もありがとう(´;ω;`)ネ申様。

今回の一件、自分が黙って見過ごせば、この先、流失トリになりすました
セガアンチの者が荒らし回ると考え止めました。

繰り返しますが 「◆7NoN/dEQA92r のトリップを使う者や噛み付く者は荒らし
扱いでお願いします」

台風18号の方が大変なんで皆さんお大事に(´・ω・`)ノシ
966名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 19:32:53.34 ID:PSkWgDpG
なんだこのキチガイ祭り
スレ番間違い程度で建て直しとか騒ぐスレねーよ
理由が「僕ちゃんのトリップ勝手に使われた!気に入らないから削除依頼!」
って
2ちゃんのコテなんぞ道端に転がってるウンコ程度の存在だっての
気持ち悪い
967名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 19:45:45.50 ID:op02FWOo
ゾルゲとの内ゲバを公共の問題みたいに言い張って各地に炎上売名繰り返す奴らだし
このくらいのスレ私物化は屁でもないんだろう
968名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 20:35:11.96 ID:4ToKYi8M
>>950が騒がなかったら、何の問題もなく次スレに移行出来てたと思うのだが
>>1が騙りだと当人以外誰が困るんだ?
そもそも本当に騙りなのか?
◆7NoN/dEQA92rが>>950である証拠が一つもない
重複スレを立てたいが為に騒いでるだけなのと違うか?
969 ◆d4O6I9SpHbdC :2013/09/16(月) 21:15:08.67 ID:jYwZQG5C
>>968
当人ですが、
あなたの言い分は「悪魔の証明」と一緒
悪魔が居ると証明して見せろと無茶ぶりされても証明不可能

悪魔だというなら、貴方が悪魔の証明(証拠)を示すべきだ

自分が悪魔かどうかは見てる人の判断に任せる。
もうこの手の勘ぐりは、スレが荒れるからレス不要。
スレを荒らしたくないと本当に願うならゲームの話にもどしてくれ(´・ω・`)
970名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 21:28:39.78 ID:op02FWOo
自分や身内の都合に運営が合わせるべきというセガ脳の恐ろしさだな
この脳みそで他機種粘着に勤しんでるんだからどれほど迷惑な事か
971名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 21:35:46.49 ID:qzxYX060
>>969
アンチセガによる妨害工作なんて無視してればいいよ
うざいなら後でまとめて削除依頼すればいいし
972名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 21:41:17.88 ID:op02FWOo
ルール違反を諌めた奴はアンチセガなのか
さすが売名のために手段を選ばない人たちの考えは素晴らしいな
973名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 21:47:21.06 ID:dziomZpQ
偽物が立てたにしても、スレのテンプレに問題がなければ使えばいいんじゃないの?
974名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 22:12:36.35 ID:X1akNm+f
偽物が割れコテ使ったのは悪意以外何物でもないだろうけど
あのスレたて自体は別に余計なことしてるわけでもないだけにどうしたものかね
運営がどう判断するかは知らんけど
975名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 22:24:31.23 ID:K7lmokv3
コソコソAA貼り回ってる輩がルールを語るか
976名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 22:26:26.28 ID:4ToKYi8M
>>969
逆だろ
俺が>>969を偽物だと訴えて始まったのではなく
お前が新スレの1を偽物だと訴えて始まってるのだから
自分が本物であると言うなら、本物である証拠を出せばいい

本物の証明を求める事が悪魔の証明になると言ってる奴が
偽物の証明もせずに他人を偽物呼ばわりするのか?
977名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 22:35:07.44 ID:Idl1cxs1
◆7NoN/dEQA92r(本物)は●持ちでクレカ情報が流れたんなら
クレカが不正に使われるまで放って置けばいいよ

被害届を出せば◆7NoN/dEQA92rを使ってる奴に捜査でも入るんじゃないか?
確かvsスレで末尾Pがドヤ顔で◆7NoN/dEQA92rを使っていたからな
978名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 22:39:48.24 ID:ObpdHulb
>>970
セガ嫌いのくせにわざわざメガドライブスレに来て粘着書き込みしてるop02FWOoがどれほど迷惑な事か気付いてないんだろうな。
979名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 23:17:54.29 ID:jYwZQG5C
>>971
はい(^-^)/

>>977  
末尾Pの奴も交流スレ>>239(8月26日)でも使ってましたね
その時は、なりすます気はなさそうなんで、スルーしましたが・・・
980名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 23:27:20.85 ID:op02FWOo
掲示板のルールも守れない犯罪集団は個人板でも立てて引きこもってたら?
わざわざ一般掲示板で自分の思い通りにならなきゃヤダヤダーって暴れる必要ないよ
981名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 23:35:22.36 ID:VrUk/AHQ
>>980
お前そんな書き込みで
もし誰かにかまってもらえたとして
うれしいのか?
982名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 23:38:01.77 ID:op02FWOo
犯罪者が人間様に絡み付いてくんなよ汚らしい
汚物らしく便所に流されてろ
983名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 23:46:03.39 ID:B1tztPiv
>>977
本物が●持ちなら、なりすましがクレカその他個人情報を握ってる可能性は高いってことだよね。
それを盾に挑発されてる訳だから、警察に相談する充分な要件だと思うよ。

>>979
気味が悪いだろうけど頑張って。
984名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 23:51:47.68 ID:K7lmokv3
ほう掲示板のルールを守らなかったら
犯罪者になるのか。
だったら早く通報でもしたらどうだ?w
985名無しの挑戦状:2013/09/16(月) 23:57:37.43 ID:op02FWOo
荒らしクソコテの人生相談は個人板でどうぞ
986名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 00:07:15.50 ID:osqghrCm
あのー●とトリップって全く別のデータなんですが?w
987名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 00:10:53.72 ID:uthcYPdZ
交流スレより

238 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/26(月) 00:03:26.23 ID:h3kOZfCfP [1/4]
トリップパスから電話番号
クレジットIDから●IDでのこれまでの書き込みまで
●持ちのデータが全て流出
だがP2は問題なし
今までP2しか使ってなくて助かったwww

◆7NoN/dEQA92rさんご愁傷さまです

239 名前: ◆7NoN/dEQA92r [sage] 投稿日:2013/08/26(月) 00:43:57.89 ID:h3kOZfCfP [2/4]
これが証拠
お前らも調べるのは自由だが、リアルの個人情報は
冗談でなく犯罪なるから注意しろよ

240 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/26(月) 01:06:42.51 ID:h3kOZfCfP [3/4]
あーそうそう
今は無理だけど少し前まで、こことVSスレは
全部調べられる状態になってたけど結構笑えたよw


>トリップパスから電話番号
>クレジットIDから●IDでのこれまでの書き込みまで
>●持ちのデータが全て流出
988名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 00:20:08.79 ID:osqghrCm
おいwいくらなんでも駄目過ぎだろこれ
ふざけんなよ

217 名前:まるこ[] 投稿日:2013/09/16(月) 13:19:27.00 HOST:G063240.ppp.dion.ne.jp[210.251.63.240]
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1379258106/
削除理由・詳細・その他:
昨日このスレッドのレス削除をお願いしましたが流失トリップを悪用した人がスレッドを立ててしまった様ですので調査して削除していただけないでしょうか。

218 名前:呑んだら名乗らない[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 13:29:08.78
削除理由はガイドラインもしくはローかルールより
スレッド削除用の適切な理由を提示してください。
989名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 00:38:25.15 ID:shRFN6v/
セガファンが一致団結して頭のおかしいクソコテに肩入れしてるのが怖すぎるんだけど
ひょっとしてエンジン粘着も含めて全部このコテが一人で回してたのか?
990名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 00:40:22.29 ID:zgoDdfhm
いじめられっ子のメガ奴隷部が一致団結してエンジニアヤンキーを
叩こうとして自爆したんだな
991名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 00:45:24.91 ID:osqghrCm
スレ立て理由も滅茶苦茶だけど、立てたならせめて削除依頼くらい真面目にやれよ
メガドライブファンのせいでこの板が馬鹿にされる
992名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 01:20:14.19 ID:jKyFcvMA
はいはいお前のいう事は正しいから二度と書き込むな。
993名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 01:21:46.72 ID:shRFN6v/
キチガイコテさんはいつまで2chに張り付いて個人的な都合のために荒らし続ける気なの
994名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 01:23:08.60 ID:q5J7dluq
わかったからはやく通報しろよw
995名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 01:31:33.50 ID:wQuAfBaD
なりすましの断末魔か
996名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 02:03:34.93 ID:osqghrCm
>992
ふざけんなよ
正当性掲げて無理矢理重複スレを立てるなら、せめて削除依頼くらい真面目にやれと言ってるのだろ
メガドライブファンはこんな最低限の事すら出来ないのか?
997名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 03:39:26.32 ID:OZgr+TZi
重複とか削除理由とかどーでもいーわ馬鹿が
ここはメガドラの話題を語るスレであってそれ以外は該当板やスレでやれ
全く関係ない話題は間違いなく荒らし認定行きなんでアク禁喰らうぞ
アンチセガのクズ以下
998名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 06:10:05.02 ID:eZZf3CUW
2ちゃんが掲げているルールも読まずに勝手な行動をして
「これ以上アタシを追求するなら荒らし!」
クソバカすぎ
スレ内で起こった問題行動ならスレ内で非難するに決まってるだろ
だったらそもそも
「それアタシのトリップー!」
とか喚きたてたこと自体が、スレとは関係ない話
都合のいい書き込みにだけレスしたり
都合の悪いときにはトリップ外して書き込んだり、腐ったことするなよ

ついでに言っておくが、削除だの荒らし認定だのは
運営のGLに則って行われるもので
お前が牽制にでもなると思って勝手なことを言い回っても意味がなく
逆にお前が荒らしだから
999名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 06:38:21.13 ID:osqghrCm
セガファンはマスターシステムのスレも重複させたままほったらかしだよな
1000名無しの挑戦状:2013/09/17(火) 06:40:35.17 ID:ePM+C913
>>1000なら猿人死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。