家庭用ゲームマシン互換機 9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近はFCX2やFC Twinなどの登場でSFCにも波及し
メガドラ互換機なども存在する為
今後は家庭用ゲーム機の互換機全般と言う事でお願いします。

前スレ
家庭用ゲームマシン互換機 8台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1198261237/


(注)
このスレはFC互換機初め家庭用ゲーム機の互換機について語るスレです。
純正品の話題は下記スレ他の各純正機スレで思う存分どうぞ。

純正ファミコンについて語ろう その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1199624871/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:38:29 ID:FsMDUoJg
メーカー等

ゲームバンク(魑魅魍魎、韓国・中国製パチモノ等)
ttp://gamebank.jp/
ゲームテック(ネオファミ、ポケファミ、アドファミ、ファミパチ21)
ttp://www.gametech.co.jp/top.html
サイバーガジェット(ファミレータ、ファミバンス)
ttp://www.cybergadget.co.jp/
クイックリンク(ファミエイト、ふぁみ魂家郎)
ttp://www.quicklink.co.jp/index.html
ロイヤルユナイテッドプロダクト(ファミ・コンフォート、ファミマックス)
ttp://www.royal-up.co.jp/

3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:38:46 ID:FsMDUoJg
中古ソフト買ったけど動かない! という人は。
端子に酸化皮膜ができてしまっていてうまく通電できない場合がほとんどです。
まず綿棒で拭いてみたり下記のような接点復活剤などで端子を掃除してみてください。

塗って復活!カセット再生
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/3704/3704_1.html

非常に参考になるサイト
パチファミLAND
ttp://www.geocities.jp/pachimono_fc/index.html

関連サイト
ttp://www.gradius2.com/index.php


代表的な各互換機

FC/NES互換機
ネオファミ>無難で入手性良し
FUNSTATION ファミMAX>互換性は高いが入手難
GAME AXE>互換機の中では最高レベルの互換性で拡張音源も無改造でOK

MD/Genesis互換機
GAMEJOY>互換性はほぼ完璧だが縦線が入る固体がありケーブルの配線に問題がある事が判明
Nomad>互換性は高いが基本的にGanesis互換機でレア化している為入手難

SFC/SNES互換機
FC Twin>NES SNES互換機だがNESの互換性は並み
FCX2>FC SFC互換機でFC TwinよりNESの再現性が向上>個体差あり


4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:39:01 ID:FsMDUoJg
代表的な各互換機

FC/NES互換機
ネオファミ>無難で入手性良し
FUNSTATION ファミMAX>互換性は高いが入手難
GAME AXE>互換機の中では最高レベルの互換性で拡張音源も無改造でOK

MD/Genesis互換機
GAMEJOY>互換性はほぼ完璧だが縦線が入る固体がありケーブルの配線に問題がある事が判明
Nomad>互換性は高いが基本的にGanesis互換機でレア化している為入手難

SFC/SNES互換機
FC Twin>NES SNES互換機だがNESの互換性は並み
FCX2>FC SFC互換機でFC TwinよりNESの再現性が向上>個体差あり


互換機のコントローラーについて

FC互換機のコントローラー端子はATARI 9Pin仕様となっており
殆どの機種で使いまわす事が出来る。
但し、完全に同じとは言い切れないので接続して壊れても泣かない事。
2コンはマイクが無い為本来の使い方は出来ない。
(バンゲリングベイやたけしの挑戦状とか)

MD互換機であるGAMEJOYは純正パッドと互換性があります
付属品の使い勝手はそれほど悪いものではありませんが
FP6Bの方が遥かに使いやすいのでお勧めです。

FC Twin/FCX2の特徴としてSFC/SNESパッドと互換性があり
純正品の使用も可能な上に、FC利用中でもSFCパッドが使えると言う利点があります。
互換機パッドが使いにくいと言う不満を解消してくれるでしょう。

その他面白い互換機があれば紹介もしくはレビューしてください。
互換機と言う本物ではない故の面白さを楽しめる方はドンドン書き込みましょう!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:47:00 ID:0v7hV65E
>>1
乙!!!!!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:48:54 ID:61C/yx/L
>>1
おっつー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:02:54 ID:6tZq7c1a
FC−360がPAL準処なら、TVにAVコードで接続しても
うまく映んないんじゃないの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:48:54 ID:UvOyFeAN
Vii POWER PLAYER はどんな感じですか?
ttp://gametool.jp/?pid=9116492
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:11:56 ID:L5QyNMSV
Pocket Gameはスタートボタンが2つあるけど
セレクトボタンが無い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:41:12 ID:5icADel2
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:27:20 ID:6tZq7c1a
Pocket BoyもそうだけどPocket Gameにもセレクトボタンは無いわけか
それじゃあセレクトボタンを使う、ファミコンソフトをプレイするとき
支障あるじゃん!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:26:01 ID:9rdBQnmQ
前スレより

音声分配AVケーブルVX-15G
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=17

純正のツインファミコンやFC互換機のモノラル音声を
TVやアンプの左右のラインから出力出来るようになる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:30:42 ID:9rdBQnmQ
光線銃付属の互換機はお勧めだな
リーズナブルにダックハントが出来る

入手し辛いけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:49:38 ID:yHmq+DfO
>>8
ファミカセ横っ腹に刺すのかよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:00:13 ID:ApS+2Fl8
ポケットボーイは画像きれいみたいだけどセレクトボタンないそうだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:24:41 ID:Ss8xKtP+
やっぱファミゼロポータブルだね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:17:29 ID:fYsMnpHx
いつの間にかこのようなページがブックマークに入っていた
http://www.h7.dion.ne.jp/~beta-rev/virtualboy/neofami/neofami.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:19:05 ID:YIX70h8C
本体が小さい
画面が綺麗
音も綺麗
動作が遅くない
Uコンが差せる
互換性が高い
セレクトボタンがある

これらの条件をクリアしてるのって何がある?
ポケファミくらい?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:30:35 ID:vYJbUnhD
FC-360届いた。
カセット挿すのはなかなか大変。堅いとか言うレベルじゃなく位置がずれてる感じ。
液晶は良好。ふつーにゲームできるが言われてるとおり遅い。
ビデオケーブル付属なのでつないでみたところ、うちのモニタではモノクロで画面が半分だけ出る感じ
やっぱりPALになってるっぽい。
中あけてみたけど切り替えられそうな部分はちょっと見た感じでは見つけられなかった。
SELECTつけられそうかどうかも探ってみたけどちょっとわからなかった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:33:58 ID:zNKufXBe
レポ読むかぎりポケットボーイは液晶は今んとこ最高水準ってとこみたいだね。これまでの携帯機はいまいちだったから悩む。
買うならゲームがついてるポケットゲームの方が欲しいんだけど通販が全然ないね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:40:33 ID:vYJbUnhD
>>20
ポケットボーイ=FC-360で、秋葉ガレージで通販で買った。
なんとかしてNTSC化+SELECT付けたいなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 04:10:50 ID:V4cQU4ja
変換機かまして(E)のソフト挿したら正常な動きするのかね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 05:29:39 ID:vYJbUnhD
すまん。FC360はPocketGameじゃなくてPocketBoyだったな失礼。
箱ちゃんと見ろよ>おれ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:52:49 ID:zNKufXBe
>>21
サンクス
じゃんがららーめんのついでに現実の秋葉原で探してみる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:41:24 ID:XVusfGcS
PocketBoyは画質が抜群、NTSC版のリリースを望むかぎり
PocketGameは内蔵ゲームあるし1000円ほど安価らしい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:11:17 ID:aLzpet5n
ポケットゲームはVii POWER PLAYERの通販店にあるね
ポケットボーイの次期ロットはNTSC
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:37:42 ID:B7Kjwqq5
次期ロットが生産されるほど売れない気がする
でも欲しいなあ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:08:04 ID:aLzpet5n
中国では
PALもNTSCも製造していると思うんだが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:39:38 ID:q5/JAggY
お買得だなポケットゲーム
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:10:28 ID:28LnbtcC
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:38:08 ID:UYQfObKV
見た目はポケットボーイの圧勝なんだがな
なんでPALなんだろ
そんなのすぐに気づいただろうに
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:02:34 ID:i8VRJd/y
>30
これはセガライセンスのインワン
ただのプラグアンドプレイ機
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:00:55 ID:WbEdJaf4
ネオファミ愛用して、せっかく音源を改良?改造しましたが、良く分かりませんw
只今、女神転生Uをプレーしてますが音源が鳴るのは、どの場面ですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 04:28:18 ID:c2x7VWMC
>>33
まずファミコン音源の基礎から知った方がいいな。WiKiで調べてみな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:26:52 ID:XofUoa59
>>33
女神転生IIは全体に渡ってメインは拡張音源で鳴ってる。
音が出てるなら問題なはず。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:18:46 ID:ISPcLwzg
ポケットゲームポチった
クールボーイがちょっと微妙だっただけあって楽しみ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:25:40 ID:0LkjoAjH
クールボーイでスペランカーのエンディング見れない
最終地点で画面が白くなる
2回確認したから間違いない
3833:2008/11/16(日) 13:23:14 ID:86iMTADL
う〜ん。。弄る前と全く音源が変化してないような。。。
もしかしたら最新のネオファミは始めから改良されている??
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:31:02 ID:APV92Id1
ネオファミって拡張音源出るんじゃなかったっけ?

拡張音源は、バランス云々はともかく、回路的には繋がってるか
繋がってないかだから、出るか出ないかだけじゃない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:12:45 ID:s50/6vu4
カセットが全く挿さらないので、FC-360を分解してみた
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs7200.zip.html

カセット挿入端子の位置調整は、端子の半田を除去すればできるはず
でも、手動式の半田吸取り機程度では歯が立たない・・・orz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:32:12 ID:JhwBwbpU
中の白い部品と蓋をとっぱらっちゃう方がはやいよ
というか、コネクタの位置変えても今度は別の位置のクリアランスが取れない

開き止めのでっぱりが邪魔してるんで、そこをうまくすればもう少し挿しやすくなるんだけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:22:47 ID:s50/6vu4
>>41
サンクス
やっぱり、ボディ加工の方がラクかあ
蓋は無くても問題無いから、それでやってみるわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:32:32 ID:3HFhhgWN
セレクトボタンないとパンチアウトのアッパーが打てないよな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:10:46 ID:4NeWipXr
それ以前にタイトル画面でセレクトでしかゲーム選択できない
ソフトは一番上しかできないという
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:19:02 ID:eP/Nbf26
忍者ハットリくんじゃ忍法選べないジャマイカ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:14:40 ID:VRMK9UIY
魔鐘ならサブ画面に行けない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:15:51 ID:a3Nb7evH
お前らならセレクト増設もたやすいだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:32:10 ID:E50ylZae
NTSC化とどっちが深刻なんだか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:11:08 ID:jaKFq86g
セレクトボタンが無い方が致命的だと思う
ハンダすら握ったこと無い自分には改造は不可能
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:18:54 ID:r4g4eqVk
どうでもいいけど、ハンダって中学校の授業で使ったんだけ俺のところだけなのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:24:07 ID:QAVdGxu5
質問
MD-360で耳近づけると高周波っぽい音聞こえるんだが
壊れてるのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:09:16 ID:CaMzm81A
>>41
MD-360は未所持だが、うちのファミゼロでもノイズ音は結構ある
初代メガドラと同じく、シールドをしてないとか、
アンプ回路が安物だとか、そんな所だと思う
あと、半田の付け方が良くないので個体差も大きいと思われ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:11:57 ID:QAVdGxu5
>>52
ありがとう
それと追加情報
MD-360のマルチリージョン化の話でてる
PAL/NTSC交換のやつも
FC-360も似たような感じだからできるんじゃないか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:36:18 ID:9mY8bhG2
FC360は空きランドいろいろいじってみたけど、いまのところまだ発見できてない
液晶表示が横二倍に伸びて倍速(音も高くなる)にはなったけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:40:25 ID:E50ylZae
xtal周辺とかね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:11:06 ID:HlJHNOhP
ポケットボーイ、画質はほんとこれまでの比じゃない。DSレベルだわ。これまではとても遊ぶ気しなかっから大満足。
音も問題なし。
セレクトないのがとにかく惜しい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:27:37 ID:19s9XKc1
セレクトないと困るゲームは山ほどあるな。
ロックマンは大丈夫だからいいや。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:07:22 ID:kq3QkJAM
PocketGame来た
CoolBoyとじゃ液晶がコンポジットとRGBくらい違う
輝度も悪くない
CoolBoyが勝ってるのはセレクトボタンがあることくらい
PocketBoyとの液晶比較も欲しいところだ
ttp://www.uploda.org/uporg1793393.jpg
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:53:15 ID:Dz48Di/B
ポケットゲームもセレクト無いのか スタートとポーズがあるみたいだがどう違うんだ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:55:14 ID:DPf79B8s
>>59
スタートとポーズはどちらもスタートと同じものだったよ
セレクトに関しては内蔵ゲームが初期のゲームが多いので、モード選択時にセレクトが必要なゲームが多数あるのも若干問題かと

それよりプレイできない光線銃のゲームとエクセリオンの玉無限ハックのほうが気に食わないw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:23:54 ID:hKMzp6pr
スタート2つ付いてんのかよwwどっちかセレクトにしろよwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:19:16 ID:C6ZYVKsN

P●Pに似た形状の携帯型ファミコン本体です。

-内容物&製品仕様-
・ポケットボーイ本体
・オーディオビデオケーブル
・付属のケーブルを使用することで、TVと接続して
 ゲームを遊ぶことができます。
※日本国内のTVと接続すると画面にユレが
 生じるケースが報告されています。
・単三電池 * 3 で動作いたします。
・ゲームボーイSP&ニンテンドーDS用のACアダプタが
 使用可能です。
・一部ソフトの形状(ナムコ・コナミ・大型ソフト等)に
 よってはソフトが本体に刺さらない場合があります。
・なんとセレクトボタンが無い!

新しい互換機だけに、ちと問題が多いですね。
お買上げの方は、上記注意点をご覧の上お願いいたします!


http://urapotato.com/?pid=10667853
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:22:27 ID:fFYJp7qV
FC-360のセレクトボタンの要望が多いみたいなので解析してみたところ、ついに発見!
互換機によくある黒丸(U1)の左にある金色の端子群の上から19番目の端子がそれ
それをGNDと短絡させると、セレクトボタンを押したことになる

詳しくは、↓のzipファイルにまとめたのでどうぞ
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs7226.zip.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:47:00 ID:C6ZYVKsN
凄い
リセット潰してセレクトかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:03:19 ID:IVylqcA3
>>63
サンクス!
あとで取り組むわ
66けつ毛:2008/11/19(水) 07:55:32 ID:VkPS3+kC
動作速度がとろいのとABボタンが逆なのもなんとかならんかなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:50:54 ID:C6ZYVKsN
>>63
左下ってC29の上のこと?
そこVCCだから・・・

こんなところかな?
http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm5185.zip.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:35:05 ID:gELSN7cn
R7の下が妖しいんだけどジャンパするだけじゃNTSCにならなかったんだよなぁ。
R7を移植すればいけるのかもしれんけどパターンふっとばしてしもた。
この基板、パターンカット&半田付けはかなり厳しい感じ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:12:37 ID:fFYJp7qV
>>67
VCCだったのか!\(^o^)/
まあ、これを機にポケットゲームも買ってみようかな

>こんなところかな?
>ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm5185.zip.html
サンクス!
さすがに深夜にここまで手が回らなかったw
これでABボタンも正常になるし、残るはNTSC化か・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:32:29 ID:ma0qkXrj
>>3のGAME JOY縦線ノイズ問題はAVケーブルを変更することで対処出来る
差込の緩さや接触不良の原因となっているのはチューリップRCAプラグ。
MD2純正モノラルAVケーブルを使うことを推奨する。

純正RFユニットに換装してみた人のページ
http://cabad806.web.infoseek.co.jp/page008.html
F型というアンテナ端子でしっかりと接続出来る為ノイズが軽減されている。

メガドライブ2 ピンアサイン(GAME JOYにRGBは無し)
http://dempa.jp/rgb/heaven/g_md2.html
AVケーブルを自作する時は音声をモノラル/ステレオ両方使える用に
使用するRCAプラグは「黄色」「黒」「白」「赤」が良い
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 06:16:33 ID:42JKe6m+
こんなに画質きれいなのにセレクトなかったりAB逆だったりとつめが甘いというかなんというか・・。
次世代機種ではポケットボーイの欠点は修正されるだろうけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:57:33 ID:SyBGnwSx
PocketBoyとPocketGameの
液晶比較!?
ttp://wave.ap.teacup.com/pachi/248.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:18:20 ID:ftSRokus
ポケットゲームとポケットボーイ両方買ったがゲームの方はボーイより
わずかににじんではいるが
今までのcoolboyやアドファミだのポケファミなんかよりずっとくっきりしてて気持ちいい。
ただ方向キーがすぐ壊れそうな予感。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:00:16 ID:PgUcA+H+
ポケットゲームの方に興味あるんだけどセレクト使う為の改造方法はポケットボーイと同じかな?
あとそもそも素人の俺に改造可能なのかね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:34:48 ID:AKHLSRju
FC-360を日本用に調整して販売する企業が出てくるかもしれないけど、

・セレクトボタンの追加
・AB逆転を直す

だけは必ずお願いしたい、っていうか作ってください
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:58:39 ID:5JKXkErI
液晶しかとりえがない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:29:18 ID:0MpmF8wn
FC-360とMD-360を分解された方で
使用されている液晶パネルの型番って判りませんか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:20:09 ID:5Ywxxeu5
>>75
オレもそれ期待待ち。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:24:40 ID:R1stRK6x
NTSC化はありえるけど
それ以外は無理じゃないか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:11:28 ID:zbI1/1lR
>>73
画像に関してだけは完璧だよね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:24:51 ID:Vo5B4St1
NTSC化って水晶変えればいいだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:58:04 ID:D4PG+jvM
それじゃ未来が見えるようになってしまうよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:01:47 ID:qsOB3C1f
MD-360はNTSC対応なの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:14:17 ID:EkgUMILG
>>81
阿保晒すな
85ファミコン現役:2008/11/23(日) 19:31:44 ID:i0Be3c0h
MD-360の内部回路ってメガドライブみたいにモード切替が出来るジャンパ線があるんですかね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:51:01 ID:WIRdw537
>85
ある
実験してみたが国内ソフト動くいた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:02:26 ID:mAL4sQnv
ブログ永遠に放置か
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:27:25 ID:jnalrjhc
FC DUALっての持ってる奴いる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:59:42 ID:3AeI7qOp
セレクトないと飛龍の拳で聖水が飲めません。。。
90ファミコン現役:2008/11/24(月) 21:14:39 ID:vWBYraJS
検索しなおした結果
ttp://www.sankichi.flnet.org/md360multi-region.html
に改造方法がありました。

でも売り切れの連発+金欠で変えないのが残念

ところで他のページのレビューによるとマスターシステムが全く動かないとあるが、
もしかして互換モードのCPUが乗っていない無いのか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:10:35 ID:DI80ToBF
MD360はメガアダプタは動かなかったっす。
ファンタ復刻版は持ってないのでテストしてません。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:16:41 ID:TII0d/+O
過疎だから盛り上げてよ

http://aikofan.dee.cc/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:29:19 ID:8XAZacp2
>>88
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:04:02 ID:TII0d/+O
かつてゲームバンクで売っていたドリームキャスト互換機、いちばんかんで在庫処分してるな

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ichibankan/dc.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:23:35 ID:DI80ToBF
それ互換機っていうより香港DCとか改造DC基板をモニタ付き交換ケースに納めたんじゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:14:33 ID:j3b5hVay
トリームキャストって白くなかったか?
新カラーか?偽物の偽物か?
昔は30000以上してたからお買い得だな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:26:36 ID:O3RJ+3xE
トリームキャスト自体が2タイプあって、この在庫処分品は後期型だろう。
前期型はビジュアルメモリ非対応連射パッドやVCDレシーバーキットが同梱

http://blogs.yahoo.co.jp/rig_veda/52353606.html
98名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/25(火) 23:32:25 ID:MKPdIedJ
たしか液晶がTFTじゃないんだよな。
9998:2008/11/25(火) 23:35:33 ID:MKPdIedJ
三月兎で受注していたときは、たしかDSTN液晶だったとような。
100名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/26(水) 00:30:17 ID:Fjmjxv4c
>>93
おお
遅くなったけど持ってる人いたか
これって互換機の中で性能的にどうなんだろう
結構普通に使えるよね?
スーファミとファミコン両用のも色々種類あるから迷う。スーファミで携帯機出ないかなー。
>>100
前スレで少し話題になっていたが、日本向けと海外向けがあるみたい。
海外向けも日本で普通に売っていて、通販とかだとどっちだか分からないことが多い。
海外向けはFCではなくNESスロットなので、FCのカセットが直接刺さらない。
FCメインに使う場合は(明らかに日本向けと分からなければ)他の互換機を選択したほうがいいと思う。
103名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/26(水) 20:27:38 ID:Fjmjxv4c
>>102
そうなの?
じゃあ俺が持ってるの海外版だわ
もう買っちゃったよ
確かにFCソフトは直接差さらない
なんかアダプターみたいの差し込んでその上に差す感じ
まあちょっと面倒臭いけど別に問題無くプレイ出来るからいいや
それよりSFCやる時に変な波状の線が入るのが気になるかな
俺のTVが悪いだけかもしれんけど画質がちょっと悪い
FCの方は問題無いんだけどなあ
>>103
海外版だと拡張音源が鳴らない問題も。って、日本向けでなるかどうかはわからんけど
日本向けだと改造すれば鳴る可能性が高い
105名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/26(水) 21:33:11 ID:Fjmjxv4c
>>104
スマン
拡張音源て何?
NESソフトをやるのにコンバータを買わなくて済むと思えばラッキー
>>105
104じゃないが、ファミコン本体内蔵以外の音源。
カセットに内蔵されていて、そこから本体に送られるが、
そのラインがNESには無い。なので、NES互換機では鳴らない。

日本国内で有名なのはディスクシステム(海外未発売)のと、
悪魔城伝説(VRC6)で拡張されてる音源、ラグランジュポイント
(VRC7)のFM音源なんかがある。

ちなみに日本で売られている互換機だからと言って鳴るとは限らない。
108名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/27(木) 19:08:12 ID:rOYrW/ML
>>107
そうなのか サンクス
てかやっぱりSFCやる時の波状の線が非常に気になるなあ
FCは普通だからテレビとかケーブルのせいじゃないと思うんだけど…
まあ安物だしなあ
他の互換機もこんなもんなの?
ディスクの音は最高だったって書き込みよく読むけどあんまり実感なかったな。
ディスクはお買い得とも言えなかった。ゼルダ以外買ってよかったってソフトもなかったし。強いて言えばドラキュラとバレーぐらいか。
私も海外版FC DUAL持ってるけど、波状の線出るよ。
他の互換機は見たことないから分からないけど、あまり互換機に品質求めても仕方ないと思う。

ゼルダ、リンク、ザナック、ドラキュラ、バレーボール、水晶のドラゴン
消えた後継者、うしろに立つ少女、消えたプリンセス、レリクス

たくさんあるじゃないか

メガCDなんて、あの値段で
天下布武、シルフィード、ルナ、エターナルブルー、ゆみみみっくす
サンダーホーク、ソウルスター、慶応遊撃隊、オルド
くらいだぞ
>>108
SFCは純正が安く買えるし、外部出力も色々対応してるから、
そっちを買った方が幸せになれると…。

互換機は、付属品も安物の場合が多いので、ビデオのケーブルとか、
ACアダプタを良い(普通の)物に替えるだけで劇的に良くなる事もある。
とりあえず、試してみる価値はあるかも。

でも、互換機は>>110の言ってるように、安かろう悪かろうが基本。
+αの機能に価値を見出すしかないかと。
FC DUALは、そういう意味では結構優秀だと思うけどな。
FC-360(PocketBoy)が届いたので、今更レビューを…。

毎度画像が綺麗云々が出ますが、小覇王、ファミゼロポータブルと
比べて見た所、そんなにドット表示にアドバンテージは感じられません。
ただ、色合いが実機に近い感じ(に見える)なので、ソコは結構良いです。

っつ〜か、前にファミゼロポータブルの画質が良いって言ったヤツ、
どいつだ!安くなってるのを見つけて今更試したが、小覇王や
CoolBoyと変わらねぇっつ〜の。

他は色々書いてる人がいますが、一番大きいのはカセットが挿しにくい事。
速度以前の問題じゃね?って気がします。形状が云々以前に、いわゆる
任天堂標準のカセットでも苦労します。

SPやDS(初代)のACアダプタが使えるのと、薄さ(カセットと同じ厚さ
云々の表記をしている所がありますが、それは嘘です。2個重ねるより
ちょっと薄いくらいです)は良いですね。

MMC5や拡張音源などの対応を試そうかと思ったんだけど、無理。
とにかくカセット挿しにくいっす。
114名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/28(金) 21:59:43 ID:Q6Y4UARd
MD-360がヤフオクで安く大量に出てるね。
115名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/28(金) 22:07:35 ID:aBnizIPY
カセットコンバータはファミコン用もNES用もあるね
まさか逆も出来るとは思わなかった

NES-FC 変換アダプタ
FC-NES 変換アダプタ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemn64.htm
日本人が海外ソフト使いたいのと同じように、NESで日本のソフト使いたい人も多いからな
>>114
失望売りか
118名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/29(土) 01:42:32 ID:RsiCMreL
MD-360って失望するようなもんなの?
ジェネシスのみ?PAL方式?
改造すればPALにもNTSCにも、JPにもUSにもなるけど、標準状態ではNTSC/US
120名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/29(土) 02:49:45 ID:RsiCMreL
やっぱりジェネシスか
メガドライブができますとか嘘付きだな
>>113
俺はこれまでの携帯機と比べると画像がぼやけた感じがなくていいとおもった。ただセレクトないのはやっぱりだめ!
画質に関して
FC-360>ファミゼロポータブル>CoolBoy
なのは歴然としてるんだけどね〜
オレの目には
MD-360はマニュアルに
TV output:Only support NTSC TV system
となってるんだけど
123名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/29(土) 09:41:14 ID:0ErhzlZ6
>120
内部にジャンパ線があり玄人なら改造できるから嘘ではない
124113ではないが:2008/11/29(土) 13:36:24 ID:TnE8ylye
>>121-122
手持ちのFCモバイルとファミゼロポータブルを比べても
液晶に全く差は無かった。
素材がパチンコ台液晶とかの使いまわし説も否定できないから
単体差激しいかもな。
携帯の液晶じゃなかったっけ?
126113:2008/11/29(土) 16:32:35 ID:+HbAQaAJ
とりあえず、今までの携帯型互換機と、革命的な差は無いって事で>液晶

>122
間違って無いんじゃね?実際、そうなんだろ?>TV output:Only support NTSC TV system
印刷物なんて幾らでも差し替え効くし、出荷時設定を書いても何の不思議も無いかと。

GAMEJOYみたいに外部に切り替えスイッチがあると良いんだけどね。
ジャンパがあるなら自作は出来るだろうけど。
FCモバイル=CoolBoyだけど

FC-360が大差無いと言う方が信じれんのだが
128名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/29(土) 22:51:03 ID:63nBcSZC
>>117
ああごめん、業者が大量に出品してるってだけ。
他のネット通販でも物が出てきてるね。一時の品切れは解消か。
129名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/30(日) 00:09:21 ID:IAy4JYRF
MD-360買うやつって自分で改造して使うのかな
ジェネシスソフトをたくさん持ってるのかな
ただ買ってみたいだけだと思うぞ
ジャンパくらいなら、そんなに大変じゃないでしょ。
NOMADは1万したから、それに比べれば安いわけだし。

あと、今でもメガドラやってる人は海外ソフトにも手を出してる人が多いかと。
あぁ、1個根本的な事を忘れてた。
USモードで動かすと、メガドラソフトも海外モードで動くだけ。
一部を除いて使えないわけじゃないよ。
133名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/30(日) 00:50:12 ID:IAy4JYRF
海外モードで動く?kwsk!
134名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/11/30(日) 00:53:28 ID:HTZxumlW
今日NEXTってのを買ったんだけど、
木箱を整理する奴の元ゲームはなんて言うの?
教えてください。
リージョン問題は一応解決したがまだまだ問題が多そうだからなあ
>134
倉庫番
>>136

ありがとう!
やっすいFC互換機のコントローラーって全線結線されているのかしら
どう考えても全部は埋めていそうにないけど
そりゃ機能に必要ないピンには結線されてないさ
ファミコン版フラッピーやりたくなった。
MD-360買った。概ね上のほうの下記子どおり。 
気になったのは、横長ワイド画面、音のバランスが悪い事。いうか
操作性はまあまあ、慣れたら問題なしかな。(6Bパッドが良すぎ)
値段との兼ね合いで、携帯できることにメリット感じれば。
というか手軽にプレイできること、これしかない。
よほど気が向けば、中身あけて、、、。まあミリかorz
142名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/03(水) 13:24:06 ID:ZJiUfltp
ファミバンス中古で買った
ファミコンのソフト何買うか
どきどき〜wwww
最初期なんかの奴だとカセットが原因で正常に動作しない場合もあるぜ
俺持ってないんだけどさ
誰かここカットしてみない?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1228317448034.jpg
145名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/04(木) 06:18:27 ID:6DCxQXJW
ちょっと質問なんだけどFC DUAL持ってるんだけどコントローラーって付属のやつじゃなきゃ使えないのかな?

スーファミとかのコントローラー使えたりするんだろうか?
FCDualはしらんがスーパーニコファミとFC Twinは使えた
147働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/12/04(木) 10:09:22 ID:wHhzoNxe
この前、ドンキぶらぶらしてたらニコファミとFC Twinがなかよく同じ値段で置いてあったな。
5980円だった。
>>145
>>146にFCX2追加。多分使える。試してみるのが一番。
わざわざ同じ端子付けてるんだし、ぶっ壊れはしないよ。
(SFCは専用端子だから言える事です↑ファミコン互換機と
メガドラ互換機は端子は同じだけど危険だからやめとけ)

ただ、FCX2で試した限りでは、若干の違いはある模様。
(付属のはファミコン使用時に余ったボタンが連射設定になるが、
純正パッドを使用するとならない。)
149名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/04(木) 23:53:01 ID:6DCxQXJW
>>148
ニューファミのコントローラーは使えないの?
>>149
「GENERATION NEX」では使えるって話だが、日本ではほとんど出回ってないよ。
最近出回ってるMDとNESの一体型互換機GEN-Xとは別物なので注意。

あと、NES(海外のファミコン)なら、ニューファミのコントローラーをそのまま使える。

俺はニューファミのコントローラー好きじゃないから、SFCのコントローラーを
使える方が嬉しいけど…。
だってGENERATION NEXって高いんだもん
それで鼻糞だったりしたらいやだよな
どんな中身しているのか知らないけど
152名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/05(金) 13:49:02 ID:MC6atTvJ
GENERATION NEX売ってる所の公式サイトは閉鎖したよ
>>151
九割九分鼻糞だろ。当初、公認とか何とか言われてなかったっけ>NEX
両方プレイ出来るのは魅力だけど、NES変換アダプタがあれば済む話だし。

>>152
NESの動作リスト、保存しとけばよかった…。
NEXもワンチップなん?
NEXつぶれたのか
帰るときにかっときゃよかった
156名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/06(土) 15:35:55 ID:l01sueuN
http://www.playmessiah.com/

Messiah Entertainment公式が閉鎖
157ファミコン現役:2008/12/06(土) 18:03:52 ID:hY7xtGwY
http://web.archive.org/web/*/http://www.playmessiah.com/
ここで作動リストのページが保存されてるか確認すればいいと思います。
158名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/07(日) 06:03:10 ID:wcJqpFK+
FCX2って、ファミコン起動してるときはコントローラのボタンどうなるの?
SFCのABの位置がそのままファミコンのABボタンになると、
たとえばマリオのBダッシュしながらジャンプとかがやりにくいんじゃないか?
とか思ったんだけど・・・
159名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/08(月) 18:19:18 ID:wPnwssi/
GAME JOYの謎が解決した 間違いなくステレオに対応しているらしい
ただ、MD2純正ステレオAVケーブルは入手困難
http://www5.plala.or.jp/star-route13/sub9.html
解決したって、既出過ぎないか
>>158
YがB、BがA。XがBの連射、AがAの連射…で、合ってるはず。
純正コントローラーだと連射にならない。一番使いやすい配置だと。

あらためて試してみてないので、間違ってたらスマン。
162名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/10(水) 08:17:12 ID:gRRmGMzH
これまでに発売された互換ゲーム機の中で、最も品質の良いものはどれでしょうか?
ニコファミはよさげだな
何という無限ループ
165名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/10(水) 15:17:25 ID:/JZKYVpG
MD互換機はさほど種類は多くない。
>>161
ありがとう!そっか、ファミコンの場合のボタン配置もちゃんと考慮されてるんだ。安心しました
>>162
どれも50歩100歩。っつ〜か、1から読め。
ツインファミコンじゃね(w

>>165
下手すれば純正の方が種類多い可能性すらあるからなー。
メガドラ3とか…(w
スレ違いだが質問
久々にファミコンやりたくて、テーブルゲーム型のファミコン互換機を買ったんだ。
電池がないから、ACアダプターを探してきてつけてやったんだ。
まず内蔵のゲーム(箱にはブロックゲームってかかれている)をやってみたんだけどそれがテ●●●だったんだ。
で、質問だがファミコンの●●●スってやったことないんだけど、この内臓ゲームの●●スって●●堂製?それとも●●●ン製?
1.ゲームモードは5つある。1PLAYER 2PLAYER COOPERATIVE VERSUS COMPUTER WITH COMPUTER
2.曲は5つある。 SILENCE LOGINSKA VRADINSKY KARINKA TROIKA
3.30ライン消すごとにボーナスが出る。 4.1pモードの右側にミノの偏りが出る。
分かるひとよろしく頼む。
テンゲン版だろ。
下押してブロックが落とせれば、任天(初代)じゃないよ。
初代はボタン一発で下まで落下な糞仕様だから。

別に伏字にする必要が無いと思うがな。
>>162
携帯型ファミコンならポケットボーイかポケットゲーム。画質はこれまでの比じゃない。ただセレクトボタンがない。あと一、二年したらもっといい型がでるかもね。
172名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/10(水) 20:49:29 ID:rLAEwAoc
>>170
ありがと。
たしかに伏字にする必要はなかった
かってよかった。
173名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/10(水) 20:52:56 ID:rLAEwAoc
>>170
ありがと。
たしかに伏字にする必要はなかった
かってよかった。
ポケットゲームは知らんが、ポケットボーイはカセットが
入らないのが致命的じゃないか?ボタン配置の問題もあるし、
PALなのも人によってはかなり気にすると思う。

確かに見た目的には綺麗だが、プレイ環境としてはどうかと。

かと言って、コレってのが無いよな。
スレ的にはネオファミか?
175名無し変更スレにて新しい名無し募集中。。。:2008/12/17(水) 00:16:55 ID:rkrcNRex
>>157
気が向いたらで構わないが、G-takeにファミコン/ネオジオ用延長ケーブルを取り寄せるように伝えてくれないか?
こっちは携帯しかメルアド無いしG-take掲示板も閉まったままだ

扱ってる所
http://www.tototek.com/
http://www.at-corporation.com/shohin/fengshin/tvgame_cable.htm
176名無しの挑戦状:2008/12/17(水) 13:47:06 ID:xVN+2Bf+
製造中止になったって聞いたけど、日本でも、まだ扱ってる所あるんだ。
ただ、画像だと、オス側、短く見えない?メス側は短くでも問題無いけど…。

TV Game Cableのカテゴリにあるし、単純に写りの問題って事なら良いんだけど。
177名無しの挑戦状:2008/12/17(水) 14:44:34 ID:UQ4bxlLH
かなり上の方にネオファミの拡張音源の話出てたけど、今のネオファミは拡張音源になってるの?
178名無しの挑戦状:2008/12/17(水) 14:59:35 ID:AHkuRM/X
互換機に拡張音源対応を求める方が間違い。
179名無しの挑戦状:2008/12/17(水) 17:54:38 ID:5LOyESOe
ポケットボーイFC-360、年内に日本対応版が販売されるようだけど
今度はセレクトボタンあるのか???
180名無しの挑戦状:2008/12/17(水) 18:39:34 ID:xVN+2Bf+
互換機でも拡張音源が鳴るのはあるし、MMC5や、(一部の)グラディウスIIが
動くのもあるし、スレ的に無難となってるネオファミも、何が"無難"なのか
良く分からないよな。壊れにくい所?

音が変なのはわかるんだが、未だにDuty比反転が良く分からん。
何か分かり易いソフトとか無いのかな?

>>179
金型変更するとは思えないし、NTSC化くらいなんじゃん?
それでも大きいけど。っつ〜か、ボタン配置変えて欲しい。

俺的にはコレが理想
 BB
B A<最悪AAでも…
 A
181名無しの挑戦状:2008/12/17(水) 23:36:48 ID:7SFCky6O
Duty比反転とかスーパーマリオ起動して遊べば分かるよ
明らかに違和感ある音になる
182名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 01:38:22 ID:EBIPWuin
なんかおかしいと思ってたら単に鯖が落ちてただけみたい。
現在はアクセス出来る

http://www.playmessiah.com/
183名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 16:55:08 ID:ckDQmvWk
FC-360改 リリース!!
今度は問題全てクリアのようだ

「リセットボタン→セレクトボタン」、「PAL方式→NTSC方式」、「ABボタンが正常位置に」、そのほか、カセットが刺さりやすく、実行スピードなども補正されているもよう
184名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 17:53:39 ID:WlIKylSG
新FC-360の情報ってどこに書いてあるか見つからない
185名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 18:12:04 ID:aUArrmvn
コレじゃね?結構すぐに見つかったが…。
http://www.akiba-garage.com/item/AD00000258050.html
そこらじゅう、文章が元のままで吹いた。どっちだよ?(w

今度はリセットが効かないって事か?
それもまた微妙な気がするが…。増設とかするには都合が良いかな。
186名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 18:16:38 ID:RXPmuJhI
そんなことより6ボタン仕様の携帯型MD互換機はまだか……
187名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 19:56:33 ID:KPqks5Kn
FCX2?を人から借りたんだが、ソフトが抜けない。
誰か抜き方教えてくれ…
188名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 20:20:28 ID:KPqks5Kn
すまん。破損覚悟で思いっきり引っ張ったら抜けた。
固すぎだろこれ…
189名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 20:24:14 ID:G+XuBtza
互換機ってのはそういうもんだぜ
190名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 20:30:50 ID:ckDQmvWk
FC-360改
カセットの抜き差しもスムーズに出来るってこと
これで他のFC携帯機から抜きん出たね〜
ttp://wave.ap.teacup.com/pachi/
191名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 20:43:48 ID:5vWlH9iE
やっと他のFC携帯機並になったってとこだろw
192名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 21:49:41 ID:VvGYQ17d
抜き易いかどうかの表記なんてドコにも無いぞ。
まだ、報告も上がってないのにageてまで書くなよ。
業者の宣伝カキコにしか見えん。

本気で売りたいなら対応情報とか書けよ。
193ファミコン現役:2008/12/19(金) 22:16:00 ID:GjlO/sFW
FC-360改
確かに挿しやすいとは書いてあるが抜き易い報告は無いね


ところでポケットMDステレオ化改造るらしいけどどうしたら出来るんだろう
194名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 22:47:30 ID:ckDQmvWk
そもそも抜き易い互換機って
イジェクトボタンが付いてるとかいうこと?
195名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 22:48:59 ID:G+XuBtza
イジェクトある互換機なんてあるの?
196名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 23:04:32 ID:ckDQmvWk
ファミエイトにイジェクト無かったっけ
ttp://www.quicklink.co.jp/famieight.html
197名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 23:13:23 ID:G+XuBtza
ほんとだ
イジェクト機能って書いてあるな
しらんかた
198名無しの挑戦状:2008/12/19(金) 23:48:44 ID:zcfOfMFu
>>194
コネクタの固さと本体のガワがカートリッジと干渉しないかどうか
199名無しの挑戦状:2008/12/20(土) 00:18:39 ID:oA3jyCbl
>>196
エイトは俺の初互換機だがイジェクト機能は役に立たない。
数回使っただけでバネがヘタってボタンが埋没した。
200名無しの挑戦状:2008/12/20(土) 00:22:46 ID:UumghN6E
イジェクトはカートリッジに擦り傷が付くから使わないのが通
201名無しの挑戦状:2008/12/20(土) 00:42:46 ID:mTVpqWNO
FC-360のNTSC版は、最初からあったと思うんだが
リセット→セレクトボタンは今回の交渉成果と思われ
202名無しの挑戦状:2008/12/20(土) 03:55:15 ID:cnlHtmU7
G-takeでマスターシステムの変換アダプタ売ってた
203名無しの挑戦状:2008/12/21(日) 22:43:20 ID:hDvERTFy
ところでMD-360なんだけど、

・TVにつないでも液晶画面はOFFにならずに表示されたまま。
・TVにつないでも音はTVから出ないで本体から出てる。

という感じなんだが、これは元からそういうものなの?
それとも不良?
204名無しの挑戦状:2008/12/21(日) 23:45:45 ID:+PSKzwx5
たかがFC互換機にPSPと同じ操作感を求める方が悪い。
205名無しの挑戦状:2008/12/21(日) 23:54:43 ID:iRDz5YR7
誰か求めてる人いるの?
206名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 10:22:30 ID:L5ERFXmR
ファミコンと同じ操作感は欲しいよな。
それはPSPより難しいわけだが(w
207名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 12:04:17 ID:dfxUv4F6
FC-360、
カートリッジが挿し辛い(というか、ほとんど挿せない)
セレクトボタンが無い
などの問題点が解消されているなら
かなり良い状態と思うんだが
208名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 13:07:01 ID:L5ERFXmR
この短期間に、ちゃんと直せてるかねぇ?
基板ジャンパで、プラは削ってあったら笑うが。

そうなれば過去に買ったユーザーも同じ改修で
直るので、ある意味良いが…。
>>144とか試したヤツ居ないんだろうか?
209名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 18:06:43 ID:LFxM9Unr
スタートボタンが無い互換機もありそうだな……
210名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 18:50:56 ID:dfxUv4F6
操作性ではPSPでエミュるのが最高だけど
ここでは、あえて実ロムをプレイすることに意義を求めているわけで
211名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 19:17:11 ID:L5ERFXmR
追加機能なら分かるが、PSPの操作性が純正の実機より良いとは思えんのだが…。

>>209
スタートボタンが無いと、かなりのゲームがプレイ出来ないぞ。
スタートボタンの位置にリセットボタンがある互換機はそれなりにあるが、
あれは孔明の罠だ。
212名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 19:24:30 ID:Gi5+Pr79
中国にまかせてると仕様を勝手に変えられるのは良くある話
それで揉めた話を何回か聞いた事がある
213名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 19:40:20 ID:LUEro68W
>>211
スタートボタンの位置にリセットはひどいなw

「最終面だし、ちょっと休憩するか・・・」
ポチ
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
214けつ毛:2008/12/22(月) 20:00:04 ID:NfRGkZ5E
改来た
カセットはするりとかなりスムーズに入る。削ったりの加工ではなさそうだ。

リセットの位置にセレクトボタン復活。

ABの位置も改善されてる。

ポータブルの互換機のなかでは最高峰の機体になったと思う。
215名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 20:27:43 ID:Vyh5/FWE
リセットボタンは無くなったのか
それはそれで痛い
216名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 21:13:00 ID:dfxUv4F6
うかつに信用できないのが中国なら
奇抜な発想で怪しい物を生み出すのも中国
217名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 21:16:43 ID:bXkb+/Ob
そして、このスレも迂闊に信用出来ない訳だが…
218けつ毛:2008/12/22(月) 22:45:15 ID:NfRGkZ5E
スーパーマリオうごかねぇー
219名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 22:46:26 ID:NHPXsAOy
他スレに比べたら信用できる情報がかなり多いと思うが
220名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 23:01:23 ID:dfxUv4F6
イ●ワンのスーパーマリオは動いてるけど
221名無しの挑戦状:2008/12/22(月) 23:17:32 ID:8oXZhwzj
イソワンは微妙に改造済み
222名無しの挑戦状:2008/12/23(火) 14:05:50 ID:v8dzwpyj
>>214
ようやくDSでファミコンミニのソフトやるみたいな感じでプレイができるね。
223名無しの挑戦状:2008/12/23(火) 16:16:16 ID:+Npi1aA6
>>203
お前はメガジェットを使うときにヘッドホンしないのか?
224名無しの挑戦状:2008/12/23(火) 18:12:41 ID:iCFtn6b5
FC-360改いいね〜
ポケファミ持ってるけど、ずっといいよ
知らずに以前のFC-360買ってる人かわいそう 
225名無しの挑戦状:2008/12/23(火) 19:36:12 ID:hpIiLkCT
改でスーパーマリオが動かないってのが気になるな
Duty比とかの件も含めてどうなのその辺
226名無しの挑戦状:2008/12/23(火) 20:41:46 ID:t0jsbmz1
動かないソフトがあるのは別に驚かないけど
スーパーマリオは動かないと駄目だろ
あれは基本というかなんというか
227名無しの挑戦状:2008/12/23(火) 20:47:42 ID:iCFtn6b5
そういえば改良前のFC-360も
スーパーマリオ動かなかった
228けつ毛:2008/12/23(火) 21:01:21 ID:mBgp7ruB
Duty比は完璧
しかし音量を最大にすると若干音が割れっぽい
229名無しの挑戦状:2008/12/23(火) 21:01:53 ID:F+k+uU5L
何が動いて何が動かないか
ポケファミみたいにサポートページでもありゃいいんだけど
中国製じゃ望むべくもないか…
230名無しの挑戦状:2008/12/23(火) 22:51:41 ID:eJ3GOnQM
そういうときこそこのスレの住人の出番
みんなで動作報告だ
俺も本体買ったら報告するよ
231名無しの挑戦状:2008/12/23(火) 23:50:30 ID:0rPpfSOO
ウチにあるスーパーマリオ2本ほど試してみたけど普通に動いてるけど?
カセットの接触悪いか壊れてるんじゃないかと・・・・

とりあえず試した範囲で
・VRC6、MMC5のソフトは起動不可
・N106のソフトは起動はするが拡張音源は鳴らず
232名無しの挑戦状:2008/12/24(水) 00:06:16 ID:yXfA/ETs
スーパーマリオ
何度か挿し直したら動いた
233名無しの挑戦状:2008/12/24(水) 00:10:03 ID:qVHopQyc
ファミコンロッキーを間にいれると動くようになるのもあるのかな
234名無しの挑戦状:2008/12/24(水) 00:14:10 ID:D2IcmDQy
スーパーマリオもちゃんと動くのか
Duty比も正常みたいだし、ちょっとTOKIO遠征した時に突撃してみるか!!
皆サンキューな
235名無しの挑戦状:2008/12/24(水) 08:40:56 ID:UNHuGkZn
セレクトついたか。ロードランナーとパンチアウトと飛龍の拳がようやくまともに遊べる!
236けつ毛:2008/12/24(水) 12:28:07 ID:e9ohS8kJ
スーパーマリオ、接点復活剤で磨きまくってもだめ。実機だと動く。
ただフリーズの仕方が少しおかしい。
電源を入れるとタイトル画面は全く正常に表示される。
しかしスタートするとフリーズしている。
電源を入れた直後にフリーズしてるっぽい。

しかし電源を入れると同時にスタートすると何故か始まる。
と、おもいきや2〜3秒でまたフリーズ。

なんだろう。

画面が崩れるとかは無い
237名無しの挑戦状:2008/12/24(水) 16:25:21 ID:QR7PmuyI
遅ればせながらFC-360改が届いたんだが今度はカセット挿入口が
緩すぎてカセットに触れるとフリーズしちゃうよ。
なまじ本体が小さいばかりに余ほど気を使わないとカセットに
指が当たっちゃうし、程々ってもんがわかんないのかなw

そういうことで自分的に今のところ最強なのはポケットゲームのほうです。
238名無しの挑戦状:2008/12/24(水) 16:39:21 ID:OzLfbsZP
>>237
自己レスですがカセットと本体の間に厚紙挟むと具合よくなりました。
いちいち挟むのが面倒なので本体側にクッションシートでも貼る予定です。
239名無しの挑戦状:2008/12/24(水) 19:44:05 ID:Jr4f3Zh0
とりあえずスーパーマリオをワールド8までプレイしてみた
・・・・・問題ないね。

カセットが壊れてないのなら本体が壊れているんじゃ・・・
今のうちに初期不良交換してもらったほうがいいような気がする
240名無しの挑戦状:2008/12/24(水) 20:42:40 ID:NmhGQoHL
改、画面の両端が切れてるのはウチだけ?
ヘクターの体力メータ見えねー
旧Ver.でも切れ気味だけどちゃんと表示されてるので
改の仕様なのだろうか
24140:2008/12/24(水) 22:11:16 ID:Ss8gcpxL
以前、PAL版FC-360を解析した者だが、FC-360改も買ってみた
動作確認してみたところ、VRC6とMMC5以外のソフトだと
タイトーの『パワーブレイザー』が動かない

とりあえず、元の画面保護シートの張り方が酷いので
ゲームテック製のPSP用のを切って張り替えてみた
ちなみに、縦の長さは切らなくてもぴったり合ったw

後は、改造でどこまで不満点を解消できるか…ですな
242名無しの挑戦状:2008/12/24(水) 23:55:17 ID:qVHopQyc
>>241
自分の手柄のように転載されているぜ
243名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 00:20:09 ID:bhy4bSxU
転載は忘れた頃にやってくる
24440:2008/12/25(木) 01:09:19 ID:PtoLjka5
>>240
うちのやつも、若干そうなってる
斜めから覗くと、液晶の表示自体は切れていないので
たぶん、中の液晶固定枠の位置が微妙と思われ・・・

>>242
某ブログのことですなw
まあ、それで知りたい人に知れ渡れば、解析した甲斐はあったかな
245名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 01:30:29 ID:DTnmdrJ4
しかも記事へのコメントを禁止にしているご丁寧な有様だね
246名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 01:39:39 ID:oPuVWqjD
>しかも記事へのコメントを禁止にしているご丁寧な有様だね
禿wでもまぁ必要悪なんだろーな。
●買ってまで過去ログ漁る熱心な初心者は少ないし。
247名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 10:22:44 ID:4pWLBQsT
ネオファミでファミリーベーシックやるのは絶対無理?
248名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 13:12:18 ID:+3UCMU3w
ポケットボーイはイヤホンプラグついてないんだな。GBASP用のイヤホンも念の為試したけどだめだった。
249名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 14:12:35 ID:fO4BPDIA
250働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2008/12/25(木) 14:19:00 ID:B4PuFWjF
>>247
BASICはV2、V3共に動作する。
キーボードは拡張端子が無いので繋ぐ事が出来ない・・・無理。
当時と比べてビデオ出力がなので画面はキレイで文字も読みやすい。
拡張端子が付いた互換機があれば、連射コンもターボファイルも繋げるから、
ウィズも出来るんだけど。
251名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 15:36:39 ID:3bpvD/ql
ディスクシステムは出来るんだっけ?
252名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 18:21:00 ID:DTnmdrJ4
FC-360改が届いたので何個かプレイしてみたよ
ウチでもスーパーマリオは問題無く動作した
一つ気になる点が、電源切った後でもしばらく薄っすらとゲーム画面が残ったままになる
時間が経てば消えるんだけど
253名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 18:45:16 ID:fO4BPDIA
リセット押しながら切ればならないんだけどね 次つけた時一瞬前に切った時の画面が映るからファミゼロではそうやって切ってた
液晶の寿命には関係ないのかな
254名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 18:46:50 ID:A/hHm6Bs
オレんちは、ポケファミの方が
スーパーマリオ出来ないのですが
255名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 19:12:20 ID:DTnmdrJ4
FC-360改はセレクトボタンの下に書かれてる文字が「SELECT」
に変更されてるから店舗で旧型かどうか判別するときの目印になる
箱から出してもらわないと確認できないのがネックだけど
256名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 20:20:03 ID:yXXyEI9m
金型の修正してるんだな〜。基板も別物だなんだろうか?
箱で判断出来ると良いんですけどね。

>>248を見ると、あの端子にヘッドホン出力を出せると
見た目も弄らずに出来るし、面白いよな…とか思ったけど、
そんな技術も無い上に、旧型だとそれどころじゃない罠。
257名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 20:59:56 ID:A/hHm6Bs
手前の箱が新型FC-360改
後ろの箱が旧型FC-360
ttp://wave.ap.teacup.com/pachi/timg/small_1230206165.jpg
箱の上ブタの止める部分に注目!
258名無しの挑戦状:2008/12/25(木) 21:02:40 ID:A/hHm6Bs
小さい画像だったので
大きいのはこれ
ttp://wave.ap.teacup.com/pachi/img/1230206165.jpg
259名無しの挑戦状:2008/12/26(金) 00:11:36 ID:eCxnf9e+
携帯型互換機にこれまで四万円以上費やして来たけどFC360改でようやく納得出来た。
260名無しの挑戦状:2008/12/26(金) 01:21:24 ID:fvHUyzsq
ファミゼロポータブルで十分満足していたんだけど、
そんなにいいものなの?
261名無しの挑戦状:2008/12/26(金) 01:39:13 ID:7os3xo+f
今までの携帯型互換機が酷すぎただけかと。

前にも書いたが色合いが近いのと、本体が薄いのが
大きなアドバンテージだが、この短期間で高評価を
与える辺りに胡散臭さを感じるべき。

GBASP/DS(初代)のACアダプタが使えるし、ホントに
カセットが挿し易くなってて、NTSC化してるなら
リセット無いのが気にならなければ、今までの
携帯型互換機では一番なんじゃない?

そういや、拡張音源の話題出ないね。
262名無しの挑戦状:2008/12/26(金) 03:52:08 ID:ckYkweqF
FC360改、リセットボタンが無くなったというので思い出したんだが、
バッテリーバックアップ使ってるソフトは電源切るときには
リセット押しながらでないとバックアップデータが飛んだ気がするんだが。
263名無しの挑戦状:2008/12/26(金) 12:02:21 ID:OIylL7f8
昔、純正でリセットだけ効かなくなって、DQ4をガクブルしながら
クリアした俺が来ましたよ…。結局一度もデータ消えなかったけど、
セーブがあるようなソフトは純正でプレイした方が良いよね。

MD-360はセーブ関係が悲惨な事になってるようだが…。
264けつ毛:2008/12/26(金) 17:30:32 ID:ISybjvh0
スーパーマリオが動かないのは俺のFC-360だけか…

本体がいかんのか…
ソフトがいかんのか…?

実機では動くんだよなぁ…
ショックだわ
265名無しの挑戦状:2008/12/26(金) 17:44:08 ID:sGlRqH9K
>>264
初期不良かな?
ウチの本体の型番?は0N4908だったよ
これが関係あるか分からんけど
266名無しの挑戦状:2008/12/26(金) 21:18:11 ID:Qujsdim1
ずいぶん高評価だから買ってみようかな
でもポケファミ持ってたけど結局ほとんどやらなかったんだよな
267名無しの挑戦状:2008/12/26(金) 21:19:22 ID:dZiyYvoJ
携帯型欲しいんだけど、いままで評判いい奴なかったけどやっと出てきたか。
でもスーパーマリオが動かない報告があるのはちょっと躊躇してしまう
26840:2008/12/26(金) 21:53:07 ID:OJLYtMnW
>>264
ひょっとして、ソフトの生産時期の違いによって
FC-360で動くロットと動かないロットがあるのかも
ポケファミの時、グラディウス2とFF2がまさにそれだったし
念のため、それとは別のスーマリカセットを用意して試してみては?
269名無しの挑戦状:2008/12/26(金) 22:29:48 ID:ZvePNiyf
ウチのも0N4908だった

それと動作の訂正ですが
VRC6は動作しました
カセットの接触が悪いだけだった
あとVRC7も動作した
両方とも拡張音源は鳴りませんが・・
270名無しの挑戦状:2008/12/26(金) 22:50:11 ID:k48cCaCS
互換機は同じ銘柄でもロット?によって全然別物だったりするからね
271名無しの挑戦状:2008/12/27(土) 06:51:51 ID:k119hu3X
スーパーマリオのカートリッジ
必要があり分解したことがあるが、内部基盤が数パターンあった
製造時期により微妙な差があるんじゃないかな
272名無しの挑戦状:2008/12/27(土) 18:14:54 ID:AU1HG1yR
全世界で4000万本以上売れた販売数世界一のソフトだからな
バージョン違いもあるだろう
273名無しの挑戦状:2008/12/27(土) 20:07:42 ID:CMvc3cx9
>>2にあるゲームバンクのページ開いたらメリークリスマスの画像が・・・
何これ?
274名無しの挑戦状:2008/12/27(土) 20:30:19 ID:k119hu3X
昇天したゲームバンクは
良い子たちに今もなお夢をあたえ続けているのですね☆彡
275名無しの挑戦状:2008/12/27(土) 22:46:09 ID:gj/TZs+S
ポケットボーイはACアダプターでやった方が明るいな
276名無しの挑戦状:2008/12/28(日) 00:20:33 ID:4s8dG4rw
確かに
何か暗くなったと思ったら電池のせいだった
277名無しの挑戦状:2008/12/28(日) 17:26:28 ID:BIEys2Yk
電池は3個で4.5V!
ACアダプターは5.2V!?
278名無しの挑戦状:2008/12/28(日) 18:24:15 ID:Dh6zq7h6
そこでオキシライドですよ
279名無しの挑戦状:2008/12/28(日) 19:12:10 ID:0hQlKH0h
オキシライドって生産中止になったんじゃなかったっけ
280名無しの挑戦状:2008/12/28(日) 19:49:11 ID:BIEys2Yk
FC-360、某オークションで買おうと思ったんだけど
今出てるのは、旧型なのかな??
281名無しの挑戦状:2008/12/28(日) 21:15:03 ID:SDXE8ZCh
>>280
多分旧だからアキバガレージなりで改を買った方が絶対いいよ
282名無しの挑戦状:2008/12/29(月) 12:45:41 ID:uGD+D4+X
ポテトのも注意書きが消えていたから新型かも知れんな
283名無しの挑戦状:2008/12/29(月) 15:38:27 ID:TqYv5c/E
新型と旧型は、外箱の上ブタを止めるところで
見分けられるらしい

http://wave.ap.teacup.com/pachi/img/1230206165.jpg
284ファミコン現役:2008/12/29(月) 21:32:31 ID:9PGfqHvC
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/
にてファミコン用の延長コネクタが再入荷されたので報告
ついでにファミコン互換機でPSパッドが使える変換機も入荷した模様
285名無しの挑戦状:2008/12/29(月) 21:47:44 ID:5CPoE7mz
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemn64.htm

どうやらNES用延長ケーブルはもう絶版か
286名無しの挑戦状:2008/12/30(火) 08:34:21 ID:1KIJk4Qo
ポテトの通販サイト
実店舗と連動したシステムということで
FC-360

オーディオビデオケーブル(対応していないテレビが多くあるそうです)
ソフトを刺す際かなり挿入口が狭くなっていますので刺し辛くなっています。
★セレクトボタンがありません。

とかの説明があるので、旧型だな!これ
287名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 00:06:01 ID:H6Y7dxVw
ポケットボーイいいね。
据置きより数倍楽しめるわ。もうちょいモニター大きけりゃ言うことないんだけど。
288名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 03:38:01 ID:41FanXX/
もはやGAME AXEはいらない子になってしまったのだろうか?
互換性は高いんだっけ?
289名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 04:00:50 ID:Dro3I0M9
拡張音源鳴らない時点でポケットボーイはGAME AXEに及ばない。
290名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 04:06:16 ID:uYF/7lf8
>>オーディオビデオケーブル(対応していないテレビが多くあるそうです)

うわぁNTSCとPALの違いする分からんのか超芋は
こんな情弱サイトから買うのやめよ
291名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 09:46:55 ID:GlyPrsY+
>>290
日本語でおk
292名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 15:28:37 ID:BAxs2IDo
そういえば、旧版のFC-360って
NTSC改造は結局誰か成功したのでしょうか?
293名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 15:34:00 ID:5jRQm6dF
不良品大量入荷で超芋涙目w
不良品と知らずに買ってしまう情弱も涙目w
294名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 16:02:00 ID:BrtK+Id4
拡張音源なんてどうでも良いと考えてる自分は少数派かな
そもそもネットで知るまで拡張音源の存在なんて知らんかった
295名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 16:06:45 ID:8TR1b0px
そもそもFC-360には、PAL版とNTSC版があって、
どういう手違いかPAL版を輸入販売してしまったのが旧型!
旧型を買った人の指摘を踏まえ、第2期入荷分から
NTSC版に改良を加え、半特注品として仕入れたのが新型!
296名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 16:18:33 ID:08434RGc
>>294
よう、俺。
297名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 16:26:38 ID:7nFx3MZO
拡張音源が鳴るソフトは少ないからな。名作が多いが。
不具合の出るソフトを全部合わせても50本くらいじゃないか?

スーパーポテト、大量にFC-360が積んであったが、アレ全部旧型か…。
298名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 16:28:37 ID:Dro3I0M9
>>294
拡張音源搭載ソフト(ディスクシステム以外)

悪魔城伝説
ラグランジュポイント
魍魎戦記MADARA
エスパードリーム2
妖怪道中記
ローリングサンダー
女神転生2
えりかとさとるの夢冒険
マッピーキッズ
役満天国
メタルスレイダーグローリー
宇宙警備隊SDF
グミック!
299名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 17:19:44 ID:7nFx3MZO
ギミック!だろ…。燃えプロシリーズの音声も拡張音源の所で鳴ってる。
300名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 18:07:51 ID:QWJITxW3
プレボー!
301名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 19:17:30 ID:tK4P8ZpE
あほ
302名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 19:17:46 ID:uALo++9Z
G-takeに以下の品々が揃った。

・MD用延長ケーブル
・FC用延長ケーブル

これで互換機用コントローラや光線銃を純正ファミコンへ繋ぐ
変換ケーブルが自作出来るか
現役はここを追記しておくと良い

マルチタップ製作
http://tznn98.mad.buttobi.net/fctappu.html

NEWファミコン変換ケーブル製作
http://www16.ocn.ne.jp/~nes-snes/fcfc4.html

ファミコン互換機について
http://www16.ocn.ne.jp/~nes-snes/fcfc.html
303名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 19:25:27 ID:5jRQm6dF
宣伝乙
304名無しの挑戦状:2008/12/31(水) 20:03:10 ID:BrtK+Id4
>>298
見事に持ってないソフトばかりだw
どおりで拡張音源なんて知らんわけだ
305名無しの挑戦状:2009/01/01(木) 00:05:09 ID:Dro3I0M9
>>299
あれは拡張「音源」っていうのか?ただ合成音声が鳴るだけだしなぁ。
306名無しの挑戦状:2009/01/01(木) 00:09:21 ID:QTBpzsJz
>>305
気になったので音源って表現は使ってないぞ。
シロウトが互換機でチェックするのに使いやすいと思う。
ただ、動かない互換機があった気もするが…。

あけおめ
307名無しの挑戦状:2009/01/01(木) 00:10:23 ID:QTBpzsJz
いや、使ってるか(w
308名無しの挑戦状:2009/01/01(木) 02:31:42 ID:fbpa3JuL
コズミックイプシロンのどこに拡張音源が?
309名無しの挑戦状:2009/01/01(木) 21:05:38 ID:RVYWkh5H
FC互換機でコントローラー接続部分が15ピン仕様の物ってありますか?
310 【小吉】 【1715円】 :2009/01/01(木) 21:16:11 ID:QTBpzsJz
>>309
あるにはあるようだが、日本で売ってるの見た事無いな。
周辺機器が全部使えるとは思えないし。
311名無しの挑戦状:2009/01/01(木) 21:32:11 ID:MDYzQ+BG
>>309
まだ互換機がパチ機と呼ばれていた時代のものにはだいたい備わってる
コントローラー接続部分じゃないけどね
最近のものには皆無
312名無しの挑戦状:2009/01/01(木) 21:50:37 ID:RVYWkh5H
>>310-311
PC用の変換コネクタとか使えないですかね?
313名無しの挑戦状:2009/01/01(木) 23:14:34 ID:MDYzQ+BG
つか何したいの?
314310@携帯:2009/01/01(木) 23:23:30 ID:bB4SrZd/
>>311
パチ機の時もあったかな?15ピンだよね?

>>312
PC用のは使えない。
自作すれば繋ぐ事は出来るが、市販はされてないよ。
315働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/01/02(金) 11:11:41 ID:3z/UgV0i
15ピン拡張端子は付けて欲しいんだよな。
自分のジョイカードmk2が使いたい。
音の再現とかは互換だからアレとして、まともなコントローラで遊びたい。
この前、ネオファミのコントローラのボタンの反応が悪かったのでバラしてスイッチ接点を
ダイソーのクリーニング液で磨いたらかなり改善されたけれど・・・めんぼうが真っ黒になったよ。
ファミコンとはスイッチゴムの形が全然違うんだな。
316名無しの挑戦状:2009/01/02(金) 12:24:30 ID:R3XAXJHV
9ピンと15ピンの変換ケーブルを自作するという手がある。
317働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/01/02(金) 12:56:24 ID:3z/UgV0i
ピンアサインがわかってたら、直結でいけるものかな
318名無しの挑戦状:2009/01/02(金) 18:41:49 ID:WTy57SpC
と、言うか行ける。幾つかのサイトにピンアサインも載ってるのでググレ。
319ファミコン現役:2009/01/02(金) 19:40:43 ID:VIawhAeQ
>>302 のリンクですが直接アドレスを入力しないと見れないサーバーを
使用してしまっているのでお手数ですが手動で飛んでください
320名無しの挑戦状:2009/01/02(金) 20:17:05 ID:RrMdxYUO
そーいやPC用二列15ピンのセレクタ自体はジャスティから出てるな

これとFC延長ケーブルを組み合わせればコントローラセレクタ完成?
321名無しの挑戦状:2009/01/02(金) 20:24:06 ID:WTy57SpC
差し替えた方が良くないか?通常の15ピンコネクタにファミコンの周辺機器を挿すと
コネクタの端が削れるが、それさえ気にしなければメス側は何とでもなる。

個人的に最強だと思うのはスーファミのコネクタを使って3P4P増設だと思うが、
互換機スレではスレ違いだな。
322名無しの挑戦状:2009/01/02(金) 20:40:07 ID:Opbx7z11
スーファミコネクタ付け替えてたサイトはあったな。
323名無しの挑戦状:2009/01/02(金) 21:11:27 ID:pgXcvezh
>>9
今更ながらPocketGame(76in1内蔵のやつ)のセレクトボタンが無いことに気づいた。
(内蔵ゲームだとセレクト無くてもゲームに支障がないやつがほとんどだったので気づかなかった)

中開けてパターン追ってきたところ、どうやら改造ポイントは
FC-360と全く同じなようで、>63と同ようにじ19番目の端子をGNDに落としたら
セレクトが効いたので、一箇所パターンカット+ジャンパ1本で
セレクトが正常動作するようになった。
324名無しの挑戦状:2009/01/02(金) 21:27:14 ID:e5j0kZNJ
PocketGame改でる?
325名無しの挑戦状:2009/01/03(土) 06:41:07 ID:FEy7E6C8
互換マシンで使えないソフトのスレってないの?
326名無しの挑戦状:2009/01/03(土) 07:45:18 ID:ZuopvbkV
>>323
画像UPしておくれ!
327名無しの挑戦状:2009/01/03(土) 13:41:39 ID:ZuopvbkV
324>>ボケットボーイは、PALで問題が多かったのと
よく売れたので、2期輸入分から改良版でたけど
ポケットゲームはNTSCだし、業者が違うから無理っぽい
328名無しの挑戦状:2009/01/03(土) 20:00:25 ID:3W0nggRS
何個くらいのロットから作ってくれるんだろうね

ポジティブの人がゲームアントにAXEを作らせようとしたって
その手の本に書いてあったけど
329名無しの挑戦状:2009/01/03(土) 20:04:48 ID:ZuopvbkV
500個とか、1000個とか!?
330名無しの挑戦状:2009/01/03(土) 21:49:42 ID:jxce1n0S
>>326
適当なうpローダーを教えてくれ。
331名無しの挑戦状:2009/01/03(土) 22:54:49 ID:jxce1n0S
>>326
PocketGameのセレクトボタン改造写真をUPしました。

http://0bbs.jp/lsigame/img0_3 CPU面(全体)
http://0bbs.jp/lsigame/img0_4 CPU面(拡大)
http://0bbs.jp/lsigame/img0_5 カセット面(全体)
http://0bbs.jp/lsigame/img0_8 カセット面(拡大)
http://0bbs.jp/lsigame/img0_9 カセット面(パターンカット場所)

>63の人と同じようにCPUの19番目の端子に極細の線をはんだ付けして、
あとセレクトボタンの方は途中で1箇所パターンカットしてはんだ付けした。
(ついでにテスターで調べたら、スタートボタンとセレクトボタンはやっぱり導通状態だった)

私の場合、パターンを追いかけて、その途中で
「カセット面(拡大)」の写真にある場所にテスト端子っぽい場所があったので、
そこではんだ付けしてその先の部分をパターンカットしました。
カット場所は「カセット面(パターンカット場所)」の写真の赤い線の部分です。


あと、基板をよくみるとNTSCとPALの切り替え方法がシルク印刷で書いてあって

SYSTEM CRY(MHZ) JP1  JP2
PAL-B  26.601712 OPEN  OPEN
NTSC  21.47727  SHORT SHORT
PAL-M 21.453669  OPEN  SHORT
PAL-N 21.492337  SHORT OPEN

となっています。
(切り替えジャンパはカセット面の中央からちょっと右下にあります)

これを見ると、NTSC/PALの切り替えはジャンパの切り替えと同時に
クリスタルも交換する必要があるようです。まあよく考えてみれば当然ですね。

そこから考えるとPocketGameの旧型のNTSC改造に成功したという話がないのは、
ジャンパの設定と同時にクリスタル差し替えをやってないからという可能性があります。
332名無しの挑戦状:2009/01/04(日) 00:06:58 ID:KAV5L3j3
>>331
さんくす!
挑戦してみるです
333名無しの挑戦状:2009/01/04(日) 01:18:10 ID:U31vslMP
>>331
非常に参考になりました、多謝。
334名無しの挑戦状:2009/01/04(日) 01:37:59 ID:lubjWDFD
331ですが、ちょっと補足です。

FC-360だと19番目の端子がセレクトですが、
PocketGameだと20番目の端子がそれです。

1個ずれてるのは、PocketGameの7番と8番の端子(GND)が、
FC-360の場合その2本の端子が1本の太い端子にまとめられているからです。
(ただ単に数え方が違うだけで、場所は同じです)
335名無しの挑戦状:2009/01/04(日) 16:24:06 ID:OF0aZBRA
AとBが逆だと予想以上にやりづらいなー。特にスーマリがやりづらい。
336名無しの挑戦状:2009/01/04(日) 17:55:01 ID:lubjWDFD
>>335
AとBのボタンが逆だとロードランナーが強烈にやりずらい
337名無しの挑戦状:2009/01/04(日) 17:56:32 ID:wFyeGgar
チャレンジャーは簡単になるなw
338名無しの挑戦状:2009/01/04(日) 18:48:29 ID:KAV5L3j3
AとBが逆な互換機は、今までもあったわけだが
339名無しの挑戦状:2009/01/04(日) 23:25:57 ID:KAV5L3j3
>>331
細かい作業で苦労したけど
ポーズボタンをセレクトボタンにすることに成功しました!!
in1もあるし、こちらを常用携帯機にすることに決定
340名無しの挑戦状:2009/01/05(月) 13:51:52 ID:2N+MP7Aa
スーファミの携帯型互換機早く出ないかなー。
341名無しの挑戦状:2009/01/05(月) 14:13:02 ID:l2I7fRV3
秋葉のセルスタって店でMD-360が3000円だったので買ってきた
342名無しの挑戦状:2009/01/05(月) 18:21:25 ID:Im7AMD+1
また人の成果をパクってやがるな
まとめアフィサイトより酷い
せめて字体を買えるとか大きさを変えるとか
斜体にするとか色をつけるとか
配慮をしてはどうか?
ここ見ているんだろ
343名無しの挑戦状:2009/01/05(月) 19:16:45 ID:GaQZb2du
ハンパに自分視点に変えて小説を紹介しているサイトを知ってるが、
アレは無茶苦茶ムカつくから、そのまんまの方がまだ良いんじゃね?

ちなみに、あんまり液晶の表示には差が無いってのを書いたのは俺だが、
あくまで比べたのは、小覇王や、FAMIZEROポータブルで、ポケファミと
いっしょにすんな!と、思う。

あと、色合いが実機に近いのがアドバンテージとも書いたと…。
344名無しの挑戦状:2009/01/05(月) 19:21:52 ID:zUjUwK2I
相変わらずコメント不可なところに作為的なものを感じる
345名無しの挑戦状:2009/01/05(月) 20:53:38 ID:waiJyjVq
FC-360(旧)のABボタンの配置変更をやってみたところ、
回路図的には極めて簡単なんだが
ABボタンからCPUへ続いているパターンが
変な場所を通っているせいで改造がやたら面倒くさかった。
346名無しの挑戦状:2009/01/06(火) 18:30:27 ID:b2NBMefT
FC-360のABボタンの改造方法
たしか>>67 にあったと思ったんだけど
もう見えなかった
347名無しの挑戦状:2009/01/06(火) 21:26:10 ID:QpT9XajJ
ポケットボーイなかなかいいね。ただ改めて考えるとファミコンでやりたいゲームって意外と少ないことに気付いた。
348名無しの挑戦状:2009/01/06(火) 22:16:57 ID:xE17HrvT
>>346
それ上げたの俺かな
ABの改造まで手加えたっけか?
もう画像捨てちゃったから
どうだったのか分からん
349名無しの挑戦状:2009/01/07(水) 01:10:18 ID:LSBQ04ax
さて、FC-360(旧)のNTSC改造に成功したわけだが。
350名無しの挑戦状:2009/01/07(水) 04:25:21 ID:LSBQ04ax
すまん、349だけど、NTSC化に成功したと思ったが、駄目だった。

ビデオ出力の方は完全にNTSCになったのだが、
液晶パネルの方がその信号に追従しないらしく
画面が流れてしまう。
351名無しの挑戦状:2009/01/07(水) 12:14:39 ID:4i3jB57y
>>331サンクス
手持ちのPocketGame5台全部
改造終了しました
352名無しの挑戦状:2009/01/07(水) 12:30:58 ID:yb0UCNSK
なんでそんなにたくさん持ってるんだよw
353名無しの挑戦状:2009/01/07(水) 12:54:30 ID:4i3jB57y
予備です ハイ
354名無しの挑戦状:2009/01/07(水) 14:05:52 ID:8+KrrC1i
1個は改造せず取っておかないと(w

>>349-350
それは残念。液晶にも切り替えジャンパとかがあると良いんだが…。
355名無しの挑戦状:2009/01/07(水) 17:29:25 ID:4i3jB57y
>>354
予備の予備を取っておくべきだったか!?

そのうちA、Bボタンの配置を変える改造もしようと思ってたが・・・
改造箇所はFC-360と同じでいいのだろか??
356名無しの挑戦状:2009/01/07(水) 18:31:14 ID:LSBQ04ax
>>355
あれ?
PocketGameってABボタン入れ替える必要があったっけ?
357名無しの挑戦状:2009/01/07(水) 19:42:24 ID:CFOyybOg
>>356
うん。逆。
358名無しの挑戦状:2009/01/07(水) 19:55:27 ID:LSBQ04ax
あ、ほんとだ、AB逆だった。
ずっとスターフォースで遊んでいたから気づかなかったw
359名無しの挑戦状:2009/01/08(木) 03:48:56 ID:KKYG7o+M
>>354
FC-360(旧)のNTSC改造の件だけど、
オシロで信号を追いかけるしかなさそうな感じ。
(本当はロジアナの方が良いけど、うちにはオシロしか無い)

やるにしても時間に余裕がある時にしかできなさそうだ。


症状としては、どうやらFLM(垂直同期信号)と
CL1(水平同期信号)はちゃんと出ているっぽいんだが、
CL2(ドットクロック信号)がおかしくなっているような感じ。

ただ、問題はそれだけでなくて、色もおかしくなっている。
(赤い部分が青く表示されたりとか)

CL2が狂ったせいで液晶モジュールのカラムドライバが
誤動作しているだけならまだなんとかなる可能性があるんだが、
もしそれ以外に原因があった場合にはう諦めた方が良さそうな予感。
360名無しの挑戦状:2009/01/08(木) 14:15:34 ID:4esAdIT2
最近うちのネオファミは音が出たり出なくなったりする
やっぱバラさないと駄目かなぁ‥‥‥
361名無しの挑戦状:2009/01/08(木) 20:01:10 ID:kO3OB/Gf
新型FC-360の基盤て、どんなんだろう
旧型の改造じゃなくて新規に制作したもの?
362名無しの挑戦状:2009/01/09(金) 02:56:58 ID:YzlJrUil
ネオファミもう売ってないな
363名無しの挑戦状:2009/01/09(金) 03:25:31 ID:9pB5PGRF
PocketGameのAB入れ替えに成功しましたが、
写真Upは必要でしょうか?
364名無しの挑戦状:2009/01/09(金) 03:35:19 ID:10r/kqb7
転載されてもいいなら
365名無しの挑戦状:2009/01/09(金) 03:38:48 ID:9pB5PGRF
それはまあ、大丈夫ですよ。
ちょっと待ってくださいね。
366名無しの挑戦状:2009/01/09(金) 04:04:35 ID:9pB5PGRF
というわけで、PocketGameのAB入れ替えの写真をうpします。

●PocketGame基板 AB入れ替えポイントの写真
http://0bbs.jp/lsigame/img0_10

写真の矢印の部分にそれぞれAボタン、Bボタンの信号が通っています。
左側のA、BのポイントがABボタンからの配線、
右側のA、BのポイントがCPUへ続く線になっています。

途中でパターンカットして、AをBに、BをAに接続するだけの単純な作業です。

●PocketGame基板 AB入れ替え後の写真
http://0bbs.jp/lsigame/img0_11

上記のように、単純に線を入れ替えて配線するだけです。
基板のパターンの一部をカッターナイフの背の部分などを使って
グリーンレジストを剥がして、その部分とテスト端子を接続するだけです。

なお、パターンカットですが、今回はカッターで切断する代わりに
赤い矢印のところのスルーホールをピンバイスを使って潰しました。
ピンバイスが無ければカッター等でパターンをカットしてください。

作業そのものはきわめて単純なので、
必要な工具があればすぐに終わると思います。


あと蛇足ですが、今回使用したビニール電線ですが、
こういう細かい作業の場合は私はUltra ATAの80芯タイプの
IDEケーブルの余ったやつをバラして使っています。

普通は電子工作用の極細の電線を使うのでしょうけど、
買いに行くのが面倒なので…。
367名無しの挑戦状:2009/01/09(金) 04:07:28 ID:9pB5PGRF
さらに蛇足です。
前回(>>331)もそうなのですが、電線を仮止めに使っているシールの表面に
アルファベットの変な印刷がありますが、あれは特に意味はないです。

ただ単に印刷に失敗したテプラの再利用なのでw
368名無しの挑戦状:2009/01/09(金) 12:29:34 ID:L9xu59rK
FC-360改なんだけど液晶画面の赤い部分で、
画面の左端(右端はちょっとだけ)が隠れて見えにくいんですが、
おまいらはどうしてますか?やっぱ改造して自己調整ですか?
369名無しの挑戦状:2009/01/09(金) 12:42:28 ID:Ir5iExxC
>>366サンクス
やってみます
これで「PocketGame改」出なくても大丈夫
370名無しの挑戦状:2009/01/09(金) 13:22:30 ID:ncTEgLRB
>>368
あまり気にならないのでそのままにしてる
371名無しの挑戦状:2009/01/09(金) 19:31:44 ID:xv553hG7
PocketGameは、電池が減ってくると
カートリッジのゲームが起動しにくくなり
最後には、内蔵ゲームもバグるようになる
372名無しの挑戦状:2009/01/09(金) 21:49:06 ID:JqkZLfi4
改いいねー。BLSPにした時以来の感動だわ。イヤホンプラグがないのが残念。
373名無しの挑戦状:2009/01/10(土) 03:57:09 ID:pM7jcICw
質問です。ファミレーターはディスクシステムにも繋げられ稼働しますか?
374名無しの挑戦状:2009/01/10(土) 10:58:18 ID:W7KrJBn/
>>331>>366により「PocketGame改」化、成功!
セレクトボタンが出来た上に、リセットボタンも健在
良質な76in1内蔵
イヤホンジャックがあること
画面のクオリティも申し分なく
スタイル面以外はFC-360改を凌いでいると思います
375名無しの挑戦状:2009/01/10(土) 15:14:12 ID:9coE+54i
>>374
おめでとー。

あと、スタイルも慣れればそれほど悪くないよ。FC-360に比べてコンパクトだし。
ただし、カセット挿さずに内蔵ゲームで遊んでいる場合に限るが。
376名無しの挑戦状:2009/01/10(土) 21:48:20 ID:zG72SBc6
国産でもっといいやつが出ないのが実に嘆かわしい
377名無しの挑戦状:2009/01/10(土) 23:36:31 ID:LC41UZ37
これ以上何を望む?
あとは携帯型スーファミ待ちだ
378名無しの挑戦状:2009/01/10(土) 23:42:57 ID:W7KrJBn/
携帯型スーファミは
ワンチップ化できていない現状では
GAME AXE 並の大きさなら可能かも
379名無しの挑戦状:2009/01/10(土) 23:43:08 ID:9coE+54i
私は携帯型PCエンジンが欲しい。
PCエンジンLTは高価だし。
380名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 00:45:02 ID:YtWIjhoj
互換機すらマトモに出てない機種は、出たとしてもGAMEAXEみたいになるだろ。
ファミコン互換機が小さくなったのはワンチップ化したからだし…。

これ以上ねぇ。
充電池の内蔵&不具合の出るソフトの正常化、拡張音源対応…かな。

RGB出力とか、15ピン外部入力対応とか、4P対応とか、無理っぽいのも色々。
381名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 00:46:34 ID:8T38tAiU
外部出力可のゲームギアだなやっぱ
382名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 01:22:44 ID:hdiQXLrQ
FC-360(改)ベースでいいから完成度を更に上げて欲しい

・リセットボタンの追加
・イヤホンジャックの追加
・内蔵充電池の採用

個人的な要望は

・特許が切れた任○堂風の十字キーにする
・スタートとセレクトをGBミクロみたいに液晶中央下へバランスよく配置
383名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 10:38:07 ID:QBnR8gBT
>>379
非純正PCE互換機は滅多に出ないぞ
384名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 12:27:03 ID:NRz6kDQP
久しぶりにファミコン、スーファミのゲームを楽しもうと思うんですが
ハードがないので、何を買えばいいのか迷っています

FCの場合、互換機でいいと思ってるんですが
SFCの場合は、中古SFCと、FCX2のどっちがいいでしょうか?

大差ないんであれば、両方遊べるFCX2でいいかなと思ってます。
385名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 14:24:14 ID:30uVA1Z7
FCとSFCが片付くと思ってFCX2買ったけど
S端子がないから結局FCとSFCに戻ってしまった。
386名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 15:44:58 ID:NRz6kDQP
うーん、悩むなぁ・・・
387名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 16:40:24 ID:8T38tAiU
fc dualでいいやん
388名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 17:11:50 ID:NRz6kDQP
6000円くらいのもので悩むのも馬鹿らしいのでw
>>387さんお薦めの、FC DUALにします。
ありがとう!
389名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 18:07:06 ID:8T38tAiU
あ、FCには変換アダプタ必要だから
念のため
390名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 18:20:05 ID:8T38tAiU
あ、変換アダプタ不要バージョンもあるんだっけ
391名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 19:06:22 ID:YtWIjhoj
変換アダプタは付属だけどな。
最近ちょっと増えたけど、扱ってる所が多く無いので手に入るのか?>FC DUAL
両対応の互換機はセーブデータが消えそうで怖い。
392名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 19:33:17 ID:+01WNYw8
FC DUALって基本はニコファミと同じか?
なら直接日本版ソフトが使えるニコファミのほうがよくないか?
(あまり評判はよくないが)
393388:2009/01/11(日) 19:51:09 ID:NRz6kDQP
394名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 20:04:38 ID:+01WNYw8
うん、まあアダプタかますのが面倒じゃなかったらいいんだけどね
395名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 23:09:47 ID:8T38tAiU
もう買っちゃったのか
4980円っていうのも結構ヒットするけどな

こんなのが遊べるように選択肢が増えると思えばいいか
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=NES&auccat=22853&alocale=0jp&acc=jp
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=SNES&auccat=22852&alocale=0jp&acc=jp
396名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 23:12:53 ID:xzsRaexD
スーファミの膨大なソフトは眠らせとくには惜しいよな。携帯機を任天堂が作ってくれれば一番なんだけど。
397名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 23:22:40 ID:+01WNYw8
任天はVCでお楽しみくださいってスタンスだから
金出して買ったゲームにまた金出させるのかよって話だが
398名無しの挑戦状:2009/01/11(日) 23:58:20 ID:5dpNhZeb
スーファミはまだ中古で安く買えるからな。
いい互換機や携帯互換機が出るまであと5年はかかるだろうから、
それまでは実機中古でいいんじゃない?
399名無しの挑戦状:2009/01/12(月) 01:40:44 ID:GXBUQSag
いちばんかんで安くなってるULTRA FAMILY COMBOって奴買ってみた
SFCは普通、FCは拡張音源もなるし今のところいい感じでした
ただディスクシステムはコネクタが届かす接続できなかった、まぁガワ外せば使えるかも

特殊チップ物は手持ちの物ではラグランジュとかのコナミ物はおk
HAL研の宇宙警備隊はキャラが崩れまくってダメだった

一緒に安くなってるCOOL BOYも買ったけどFC-360に慣れてたのでデケーと思ってしまったw
400名無しの挑戦状:2009/01/12(月) 03:47:15 ID:EP8dR6kU
変換アダプタだけ欲しい人はG-takeにでも行くといい

流石に互換機でマジコンの動作は保障出来ないしな
401名無しの挑戦状:2009/01/12(月) 09:16:15 ID:qps4+rPn
>>393
互換機初心者なら接点復活剤もあわせて用意しておくといい
大抵の互換機のカートリッジコネクタは固いのだが(無理に抜き差しすると最悪破損する)
接点復活剤を塗布することでかなり軽減される
俺は接点復活王というのを使っているがオーディオテクニカや呉工業のものでもいいらしい
直接スプレーすると付け過ぎになるから綿棒にとってカートリッジ側に塗布し何度か抜き差しする
402名無しの挑戦状:2009/01/12(月) 10:34:12 ID:oCJvAk23
>>395
もう買っちゃいました

ふと思ったんだけど
結婚式の引き出物とか、香典返しとかで
こういうFC互換機とかくれればいいのになぁ

>>401
「接点復活剤」

田舎のホムセンで売ってるかなぁ。。。探してみます
403名無しの挑戦状:2009/01/12(月) 22:33:40 ID:U+7qa48+
>>392
二コファミは直じゃないぞ
FC DUALで直のとそうじゃないバージョンがあるらしい
404名無しの挑戦状:2009/01/12(月) 23:11:49 ID:JYKYFl/B
ニコファミ、アダプタいらんあるよ
405名無しの挑戦状:2009/01/12(月) 23:26:27 ID:U+7qa48+
そうなのか
当たり外れがでかいな
どっちが当たりだかわからんけど
406名無しの挑戦状:2009/01/13(火) 16:44:34 ID:4q56aWsB
オークションのF-360
やはり旧型ですた(泣)
407名無しの挑戦状:2009/01/13(火) 17:13:21 ID:ldUfEnOm
なぜそんな無謀な特攻したんだw
408名無しの挑戦状:2009/01/13(火) 17:25:34 ID:kbGwjVVz
オークションに限らず、店頭販売・通販でも同じだと思うが、
わざわざ新型とちゃんと明記してないなら旧型だと疑うのがベストだろう、常識的に考えて。
409名無しの挑戦状:2009/01/13(火) 17:28:02 ID:4q56aWsB
新型出て暫く経つので、もうそろそろと思ったのですが
考えが甘かったです
まさか売れ残りをオークションでサバいているとか(苦)
410名無しの挑戦状:2009/01/13(火) 20:28:08 ID:0LzKSbPM
あとは改造しかないなー
411名無しの挑戦状:2009/01/13(火) 21:33:11 ID:PlK21Dsj
暫くって、どんなにせっかちなんだよ
412名無しの挑戦状:2009/01/13(火) 21:45:15 ID:4q56aWsB
改造www
旧型FC-360の改造の仕方ってどうやるんだったっけ?
どの端子がどうとかいうのは、以前見たような気がするけど
ジャンパーのとばし方どうすればいいの??
413名無しの挑戦状:2009/01/14(水) 04:41:09 ID:7tOVIa2/
>>412
ええと、これでいいかな? >63氏の情報のパクリ、というか焼き直しだけど。


1:FC-360(旧)セレクトボタン改造 (全体の写真)
http://0bbs.jp/lsigame/img0_13

2:FC-360(旧)セレクトボタン改造 (CPU SELECT端子の顕微鏡写真)
http://0bbs.jp/lsigame/img0_14

3:FC-360(旧)セレクトボタン改造 (リセットスイッチ側の顕微鏡写真)
http://0bbs.jp/lsigame/img0_15

4:FC-360(旧)セレクトボタン改造 (CPU SELECT端子の顕微鏡写真 ※2と同じ場所です)
http://0bbs.jp/lsigame/img0_18

多分、この写真を見ればわかると思うけど、
まずリセットボタンからCPUに続いているパターンを一箇所カット。
(私の場合は3枚目の写真の中央下部分のくぼみように
パターンの途中をピンバイスでパターンカットしました)

そして、そことCPUのセレクト端子を接続すればOK。

かなり細かい作業だから、頑張ってね。
(と言うか、個人的には新型のFC-360を買いなおした方が早いと思う。そっちはNTSCだし)
414名無しの挑戦状:2009/01/14(水) 04:44:51 ID:7tOVIa2/
ああ、あとABボタンの入れ替えもあったな。
415名無しの挑戦状:2009/01/14(水) 08:39:42 ID:P9eGpkwX
>>413
なるほど、そこにジャンパーするわけですか
参考になります
新型欲しいけど、これはこれで改造してみます
>>414
ABの入れ替えも知りたいです
お願いします
416名無しの挑戦状:2009/01/14(水) 09:30:57 ID:7tOVIa2/
>>415
AB入れ替え写真は、また後で。


ただし、AB入れ替えを終わらしたとしても、
最後の難関の映像出力がPALという問題がまだ残ってるよ。

映像出力がPALだと、

・普通の家庭用テレビだと画面が表示されない
・ゲームの進行速度が2割ぐらい遅い
(NTSCは60fps、PALは50fps)

という問題が発生する。
これは今のところ解決していない。


あと、それとは別件で、カセットが挿入しにくかったり、
一部のカセットに至っては物理的に挿入できないという問題もあるし。
417名無しの挑戦状:2009/01/14(水) 10:51:46 ID:P9eGpkwX
>>416 どうもです

ABの入れ替えまででいいです

PALの問題は難しそうだし
手持ちのイソワンなら挿せて
本体で何とか遊べそうなので・・・
418名無しの挑戦状:2009/01/14(水) 22:52:30 ID:s3Fa1VLn
419名無しの挑戦状:2009/01/15(木) 11:35:01 ID:AO6o3K/E
オレのPocketGame、改造しようと基盤を見たら
CPUのところの黒い樹脂が、セレクトを司る端子に被ってって
ハンダ付け不能
無理に樹脂を剥がそうとしたら、端子全部取れてしまった
なんという不運w
何でオレのハズレなんだよ〜
420名無しの挑戦状:2009/01/15(木) 15:01:22 ID:1UZ+AKrm
イ`
421名無しの挑戦状:2009/01/15(木) 17:11:56 ID:Y1UcvyWY
>>419
写真うp!
422名無しの挑戦状:2009/01/15(木) 17:39:21 ID:AO6o3K/E
>>331の画像借りるけど
http://0bbs.jp/lsigame/img0_4
写真の黒い樹脂が8ミリほど左にずれていて
左側の端子群の上下7〜8個を除き
黒い樹脂に埋もれてしまっていた

小さいマイナスドライバーで樹脂を剥がそうとコジたところ
樹脂が千切れたのと一緒に、
上から15〜24番目あたりの端子が
基板から剥脱してもうた www
423名無しの挑戦状:2009/01/15(木) 23:15:34 ID:IOpWna2s
424名無しの挑戦状:2009/01/16(金) 00:22:24 ID:NXxoGiaz
http://kpp.ms/?pid=11543615
待望の国内メガドラ対応版?
425名無しの挑戦状:2009/01/16(金) 00:33:30 ID:8Zx1yClr
>>424
4:3液晶、天面6ボタン仕様ぐらいやってくれないと
NOMADは超えられんなあ
426名無しの挑戦状:2009/01/16(金) 00:48:55 ID:S8o+3CeS
大量の在庫をせっせと分解改造してるんだろうか
泣ける
427名無しの挑戦状:2009/01/16(金) 02:26:25 ID:DE0fw905
>>425
MD-360の液晶で思い出したが、
あれ微妙に液晶が間引き表示じゃないかな?

マーベルランドの背景が、昔で言うところの
タイルペイントっぽいパターンを使っているっぽいんで、
BGがスクロールすると画面が点滅しているみたいに
悲惨なことになるんだが。


あと、ビデオ信号はコンポジットビデオの規格から
多少ズレているっぽいんで、モニターによっては
画面の上のほうが流れたような感じになったり、
場合によっては同期が合わなくて完全に表示がおかしくなったりするし。


液晶の間引きは仕方ないにしても、
ビデオ信号の方はもう少しマトモになってほしい。
428名無しの挑戦状:2009/01/16(金) 14:37:32 ID:WsiSVC3Q
>425
NOMADって触ったことないんだけど、そんないいの?
429名無しの挑戦状:2009/01/16(金) 17:26:34 ID:vOW1jJRg
別に
430名無しの挑戦状:2009/01/17(土) 02:35:08 ID:xGx1Pyj0
>>427
現物持ってないで言うのもなんだがスクロールでチカチカするのは残像のせいじゃないの?
間引いているなら静止してる状態でわかると思う。
431名無しの挑戦状:2009/01/17(土) 02:43:15 ID:FSE7+nz7
>>430
残像とは明らかに違う。

主人公をほんの少しだけ移動させるとそれに応じてほんの少しスクロールするが、
その時1ドットだけスクロールさせて停止すると
地面が赤くなったり、黄色っぽくなったり。

今現物は手元に無いんで、写真取るとしたら月曜日以降だな。
432名無しの挑戦状:2009/01/17(土) 02:49:12 ID:xGx1Pyj0
間引きとはちょっと違うが解像度と液晶の画素が一致していないんだろう
433名無しの挑戦状:2009/01/17(土) 22:14:27 ID:FSE7+nz7
>>415
遅くなりましたが、FC-360(旧) ABボタン入れ替え改造の写真です。

1:CPU面 ABボタン付近の写真
http://0bbs.jp/lsigame/img0_19

2:カセット面 ABボタンからのパターン
http://0bbs.jp/lsigame/img0_20

3:CPU面 ABボタン入れ替え後の写真
http://0bbs.jp/lsigame/img0_21

4:カセット面 ABボタン入れ替え後の写真
http://0bbs.jp/lsigame/img0_22

5:CPU面 連射Aボタン付近の顕微鏡写真
http://0bbs.jp/lsigame/img0_23


残念ながら、改造前の写真は無いけど
(パターンカット後の半田付け前の写真しかない)
まあ、多分それでわかるでしょう。

まず1:の写真だが、説明書きのとおりの場所でパターンカット、

ただし左側の[TA]とある部分のパターンカットはスルーホール(基板の表と裏をつなぐ部分)の
パターンカットなので、ピンバイスでCPU面側のスルーホールを潰してあります。
(貫通させては駄目です。そのスルーホールの裏側に配線をするので)

そして、上記スルーホールの裏側に位置するのが、写真2:の矢印でAと書いてある部分です。

また、写真1:の右下の方に「穴を空けた」とありますが、
この穴あけ作業は必須ではありません。
私の場合は配線を最短距離でやるために表と裏に何も無い場所を選んで
ピンバイスで穴をあけました。


写真3:が、CPU面側のジャンパーの配線を半田付けした後の写真です。
Aボタン及び連射A(TA)のパターンからBのパターンの方へジャンパを飛ばしています。
また、B及び連射B(TB)のパターンからは、穴を通って裏側のカセット面の方へジャンパを飛ばしています。


写真4:は、上記のB/TBからの配線をAボタンのパターンの所へ半田付けです。
(ピンバイスでスルーホールを潰したその裏側の部分です)


写真5:は写真1:の、ピンバイスでスルーホールを潰した部分の顕微鏡写真です。
潰す前は写真左上のスルーホールのような形をしていましたが、
ピンバイスでパターンの銅箔を削り落としました。

こんなところです。
434名無しの挑戦状:2009/01/18(日) 11:18:35 ID:aKbmb4IW
>>433
ありがとうございました
やってみます
435名無しの挑戦状:2009/01/18(日) 16:15:08 ID:rV8HngzJ
ところでFC-360(新)の方を開いてみたら、
基板が旧バージョンと完全に違っていたよ。

単なるジャンパ改造ではないとは予想してはいたが、
てっきり一部パターンの修正だけで終わらしていると思っていたが、
全然違ってた。
436名無しの挑戦状:2009/01/18(日) 18:11:45 ID:rV8HngzJ
というわけで、FC-360の新旧基板写真をUPします。

FC-360(旧)
http://0bbs.jp/lsigame/img0_25

FC-360(新)
http://0bbs.jp/lsigame/img0_26

写真見るとよくわかりますが、
旧型と新型では基板レイアウトが全く異なります。

特に違うのは、

・新型はカセットの端子の部分に抵抗アレイと思われる部品が14個追加。
・新型はCPUの周囲の端子が削除(これはちょっと困る…)。

です。
437名無しの挑戦状:2009/01/18(日) 20:18:31 ID:F6ecPIYs
FC DUAL

買ったけど、波線と雑音が入って不愉快だった
438名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 01:05:36 ID:xvVEFdOK
>>269
FC-360改で同じロットなんだがラグランジュポイントが接触不良っぽくて動かん
接点掃除もしたけど若干改善した程度で、カセットをグッと押さえると画面写るけど離すと死ぬ
カセット振るとカタカタ音するんだけど、こんなに遊びがあるものか?

動作したという方、すんなり動いたという感触だった?
「接触が悪いだけだった」というのも参考に状況を詳しく聞きたい
439名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 01:42:53 ID:q0gPTQGi
カセットによっては、端子の部分が金メッキしていないのがあるらしく、
その場合、ちょっとやそっとの接点掃除じゃ動かないのがあるよ。

うちに1本そういうのがあったが(銀色なので、たぶん端子がニッケルめっきか何かだと思う)
端子部分が黒くなっていて、接点洗浄剤(アルコール)を吹き付けた後、
ガシガシと少し力をいれてティッシュで擦らないと復活しなかった。

カセットを押えると動くなら典型的な接触不良だよ。


まあ、カセットの端子がちゃんと金メッキの場合でも
汚れがひどい場合にはガシガシ擦らないと復活しなかったな。


あと、カセット振るとカタカタ音がするのは多分仕様。
手元のカセット何本か振ってみたけど全部カタカタ音がした。
440名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 10:39:42 ID:apV/G2fd
互換機用のジョイスティックって売ってないかな?
441名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 14:46:24 ID:F30730kT
>>440
どういうのを目指してるか分からないけど、
まともなのは無いと思われ。

言われてみれば、ソフト内蔵の以外でジョイ
スティックになってるの見たこと無いな。

自作するのが一番近道じゃないか?
442名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 16:29:51 ID:IfKGTLUw
「雙鷹」
http://wave.ap.teacup.com/pachi/207.html
の2Pを入手したら、互換機用のジョイスティックなんだが
さすがに、もう売ってないか!?
443名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 17:12:41 ID:M97hJT/P
コントローラーなんていくらでも安く売っているんだから
RAP2でも買って乗っ取りすればいいんじゃね
444441:2009/01/19(月) 17:16:11 ID:F30730kT
失礼、G-TAKEにPSコントローラーを互換機で使えるコンバーターが売ってた。
PS用のジョイスティックがよりどりみどりだから、試す価値はあるんじゃん?

ただ、3480円+送料&手数料だから、その価値を見出せるかどうか次第。

>>442
こんなの日本で売ってるの見たこと無いぞ(^^;
445名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 17:19:44 ID:F30730kT
>>443
RAP2なら、乗っ取りよりも、互換機を内蔵する方向で…。
446名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 18:10:29 ID:IfKGTLUw
>>442
某遊戯銀行さんの遺産です
447名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 19:05:08 ID:LKZVdFbE
>>433>>436が画像付きでいろいろ説明してたので
例のサイトをチェックしてみたら案の定また転載してたw
448名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 19:44:11 ID:q0gPTQGi
午後6時にうpして、その日のうちに転載ってw
449名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 19:50:46 ID:ezk8H3cl
その日どころか1日経っていない件
450名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 21:40:48 ID:2lbQ7RrU
もう画像全体にスレURLを入れるしかねえなw
451名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 23:25:00 ID:PteR6uYC
ご好意によりって書いてたけどw
452名無しの挑戦状:2009/01/19(月) 23:41:00 ID:IfKGTLUw
話題になることが思う壺とか!?
453名無しの挑戦状:2009/01/20(火) 12:51:24 ID:3i0WJCYn
このスレで画像うpして解析した際に「例のサイトへの転載お断り」って書いてたらどんな反応するかな?
454名無しの挑戦状:2009/01/20(火) 14:51:46 ID:JbCsvNLf
というより
あのサイト、パチファミに関して
ただならぬモノを感じるのはオレだけ?
455名無しの挑戦状:2009/01/20(火) 15:03:14 ID:nD5S8l1C
まあ、解析情報載せてるのが匿名掲示板で、
画像乗せてるのもアップローダーでは
誰かが勝手に無断転載するのは仕方が無いとは思ってたけど、
転載するならせめてしばらく時間を置くとかの配慮を見せたらどうか?と思うんだが。

投下された新ネタが、まるで待ってましたと言わんばかりに
即座にブログに転載されたら、どう考えてもスレが荒れるだろう。


■無断転載が無い場合

・解析情報を投下。
    ↓
・その情報を元にスレ住人もいろいろレスする
    ↓
・解析した人もスレ住人も楽しい時間を共有できて幸せ
    ↓
・解析した人、モチベーションが上がってさらに解析した内容を新たに投下


■即座に無断転載があった場合

・解析情報を投下。
    ↓
・即座にブログに転載
    ↓
・スレが「ふざけるな(#゚Д゚)ゴルァ!!」で埋まる
    ↓
・スレ住人不愉快、解析した人(´・ω・`)ショボーン
    ↓
・解析した人、やる気を無くして解析や新情報の投下を控えるようになる
また、同じように互換機を解析している他の人も、ここへの投稿を躊躇するようになるかも
456名無しの挑戦状:2009/01/20(火) 15:13:31 ID:JbCsvNLf
はて さて
解析した人は、どう思っているのだろ??
457名無しの挑戦状:2009/01/20(火) 18:27:29 ID:JbCsvNLf
注文していた、オメガドライブ+(MD-360改)
来た〜〜〜!!!
458名無しの挑戦状:2009/01/20(火) 21:14:12 ID:IASx8l8n
いいなー、自分は旧型。
でもサン電子製のカセットは刺さらないんだよねw
459名無しの挑戦状:2009/01/20(火) 22:27:42 ID:frcNBVtz
人のために記録を残すという志しは別にいいと思うんだよ
ただ所詮2ちゃんとはいえ画像と書き込みをそのまま転載するなら
それを第三者にも分かるようにするべき
該当文が同じ文脈に入れ込まれていてあれでは管理者の文章にしか見えない
普通の人は2ちゃんの書き込みを参考にやってみましたって
このスレにフィードバックがてら報告するレベル
こいつ前からパチモノファミコンの画像も転載しているだろ
460名無しの挑戦状:2009/01/20(火) 23:02:56 ID:JbCsvNLf
>>457
充電完了!さあやるかってとこだけど
手元にはSEGAの10in1しかないんだよね〜
今のところ快適
461名無しの挑戦状:2009/01/20(火) 23:05:30 ID:JbCsvNLf
てか、これリージョン改造されてるんだよね
462名無しの挑戦状:2009/01/21(水) 00:18:32 ID:hD8HI6uu
>>454
業界に影響力ある仕掛け人とも
463名無しの挑戦状:2009/01/21(水) 00:22:48 ID:hD8HI6uu
いろいろ販売に導いたらしい
464名無しの挑戦状:2009/01/21(水) 00:40:59 ID:UchufWtZ

パチファミ ブログ
http://wave.ap.teacup.com/pachi/
465名無しの挑戦状:2009/01/21(水) 06:44:01 ID:5s0q5FEU
互換機は、五感を研ぎ澄ませて買うべし
466名無しの挑戦状:2009/01/21(水) 10:00:41 ID:cOdc24dI
>>454
麟閣氏にすがりつくただのパチファミヲタだよ
467名無しの挑戦状:2009/01/21(水) 11:46:45 ID:hD8HI6uu
パチファミが廃れば、ヲタも廃る
パチファミと心中するつもりかね〜☆
468名無しの挑戦状:2009/01/21(水) 12:02:50 ID:hD8HI6uu
>>457
これって、「弊社、独自の方法で通常のオメガドライブ(MD360)に改良を加え、
従来では海外リージョンの為、起動することの出来なかったソフトが使用可能に」
とあるけど、誰かが以前書いてた、この改造を施したわけか!?
ttp://www.sankichi.flnet.org/md360multi-region.html


469名無しの挑戦状:2009/01/22(木) 20:20:44 ID:Um2KN6DL
>>467
それでヤツは、発掘活動に力を入れているのかw
まあ今回の「改」発売の件については感謝するぜ
470名無しの挑戦状:2009/01/22(木) 22:52:26 ID:iUOoV29n
改はブログ主の交渉がきっかけみたいだからね
ようやく寝たまま快適にファミコンソフトが遊べるようになったから感謝
これまでの携帯機は買っては後悔の連続だったから
471名無しの挑戦状:2009/01/23(金) 03:27:48 ID:iBj3tXQ/
こんばんわ。
FC-360(旧)の、水晶振動子付近のパターンの解析結果です。

以前、FC-360(旧)のNTSC改造を試してみたことがあり、
その時には2個のジャンパとクリスタル交換を行いました。

その時はゲーム速度とビデオ端子の出力はNTSCになったものの、
液晶画面への表示が完全におかしくなってしまいました。

そこで今回は、もしかしたらジャンパ周辺の部品も
NTSC改造に関係しているのではないかと考えて、
ジャンパ周辺にある部品が何に使われているのかを
念のため解析してみました。


■FC-360(旧) 水晶振動子付近の拡大写真
http://0bbs.jp/lsigame/img0_27

■FC-360(旧) 水晶振動子付近の拡大写真&各部品の解析結果
http://0bbs.jp/lsigame/img0_28

*** 部品の用途一覧 ***

●クロック関係
・クリスタル、C13、C14

●ビデオ関係
・Q1、R7、C15、R6(未実装)、スルーホール1、スルーホール2、スルーホール3

●リセット関係
・C26

●NTSC/PAL切り替え
・ジャンパ1、ジャンパ2


結局のところ、写真に写っている部品の中でNTSC/PAL切り替えに関係しているのは
2個のジャンパだけであり(クリスタルも一応関係しているが)、
その周辺にゴチャゴチャある部品はそれとは全部無関係でした。
(画像に書き忘れましたが、C17は電源の安定化用です、たぶん)


このことから、完全なNTSC化のためには
液晶パネルへ向かっている線の解析が必須だと思われます。

では。
472名無しの挑戦状:2009/01/23(金) 03:28:53 ID:iBj3tXQ/
すいません、画像リンク間違えました。


>■FC-360(旧) 水晶振動子付近の拡大写真&各部品の解析結果
>http://0bbs.jp/lsigame/img0_28

これは、こっちのURLが正しいです。
http://0bbs.jp/lsigame/img0_29
473名無しの挑戦状:2009/01/23(金) 03:30:21 ID:iBj3tXQ/
すみません、さらに修正です。

>●クロック関係
>・クリスタル、C13、C14

こっちが正しいです。

●クロック関係
・クリスタル、R5、C13、C14
474名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 01:32:04 ID:Y2piABDV
http://jp.youtube.com/results?search_type=&search_query=Dingoo+Digital+A-320+

NES/GBA/SNES/Genesis/Neo Geo/CPS1/CPS2 あとメディヤプレイヤーとか。
デザインがシンプルでよいと思うんですが。
475名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 08:19:33 ID:NYoEqgjF
>>474
ttp://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/648242.html
これですかな?
エミュマシーンとしては興味あります
互換機ではありませんがw
476名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 11:03:53 ID:e7iWct0U
477名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 11:09:31 ID:BvmhybjT
へー面白いな
478名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 12:23:05 ID:84I45tKO
>>476
クソに受けて精子噴いた。
479名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 12:44:20 ID:e7iWct0U
480名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 14:00:20 ID:L0X2Iblm
以前、何種類かエミュマシンに触れる機会があったが、どれも互換性に難ありだったな。
リンク貼られたやつはどうなんだろ?最近はマトモになってるのか?
481名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 15:01:25 ID:NYoEqgjF
シェアの点から言っても
PSPエミュより開発に遅れをとっているのは否めない

というか、互換機のスレでの話題ではないと思うんだが
482474:2009/01/25(日) 16:21:46 ID:Y2piABDV
あーすいません!スレ違いでした。
MD-360からこっち、ここを見に来ていて、反射的に書き込んでしましました。
検索してからにすればよかった、、、。専スレあったのか、、、。
リンク参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

483名無しの挑戦状:2009/01/25(日) 20:55:22 ID:5IienIk2
ウルトラファミリーコンボってどうなの?
484名無しの挑戦状:2009/01/27(火) 23:25:00 ID:1glCn2a4
スーパーニコファミが欲しいのですが都内でどこに売ってますか?
485名無しの挑戦状:2009/01/27(火) 23:25:44 ID:dt+pFZZs
自分で探せ
486名無しの挑戦状:2009/01/28(水) 00:23:34 ID:hAXKuolk
秋葉原似合ったぞ
487名無しの挑戦状:2009/01/28(水) 02:15:05 ID:ztRPGeCL
普通に通販で買えるだろう。
488名無しの挑戦状:2009/01/28(水) 17:25:47 ID:mpATED0q
>>483
コントローラーがダメそう
489名無しの挑戦状:2009/01/28(水) 17:35:04 ID:HYn1i4xC
>>488
あ〜たしかにしょぼそうだなぁ…
そういう面ではFCX2は良い互換機だなぁ
490名無しの挑戦状:2009/01/28(水) 18:15:38 ID:ztRPGeCL
"スーパーニコファミ"でグーグル検索して出てきたページによれば、
スーファミの純正コントローラーが使用できるらしい。
491名無しの挑戦状:2009/01/28(水) 18:21:10 ID:HYn1i4xC
スーパーニコファミは値段高いし、不良品多いって聞いたんだが…
492名無しの挑戦状:2009/01/28(水) 21:26:51 ID:I6dl66lJ
祖父で見たことない箱のFC DUALが置いてあった。
箱書きは日本語だったが、FCカセットはアダプタが必要っぽかった。
493名無しの挑戦状:2009/01/28(水) 22:34:52 ID:hAXKuolk
聞いたっていうかこのスレに定期的に書込まれるネガティブキャンペーンでしょ
494名無しの挑戦状:2009/01/28(水) 22:55:47 ID:QiL1TiCS
結局、スーパーニコファミってどうなんだろ
アマゾンだとかなり高いな
互換機ってどれも似たようなもんでしょ?
495名無しの挑戦状:2009/01/28(水) 23:23:05 ID:EGx6Bza3
ソレが分かってるなら聞くな。FC/SFC両対応の互換機は高いから、
コレクター以外は複数機種を持ってないと思われるし、コレクターは
細かい部分の機能を比べてどうこうなんてあんまりしないよ。
496名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 00:37:01 ID:dvyEW+tS
>>494
持ってるけどとりあえずうちのはまだ壊れてないw
画面にノイズが入るのを我慢すればそこそこいいんじゃないかな
ま、人には値段の安いの勧めるけどw
497名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 00:41:27 ID:zEBfkgAw
FC/SFC互換機のメリットがあまり分からない
FC互換機と純正SFC買ったほうが安くないか?
498名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 00:42:11 ID:E/PAw8sa
スーパーニコファミはあるページでfcx2を日本語のパッケージにしただけってのを見たんだが・・・
499名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 00:48:58 ID:E/PAw8sa
>>497
俺の場合、
場所を取るのが嫌だ
ファミコンでプレイしたいゲームが一個ぐらいしかない
こんな感じだからFC/SFC互換機が欲しい
500名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 01:06:26 ID:dvyEW+tS
>>498
FC DUALの間違いじゃないのかな
501名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 10:28:52 ID:jWJCPBxG
>>497
テレビデオとかコンパチ機を欲しがる層っているんだよ
502名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 15:49:58 ID:5+FEE40t
503名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 15:58:39 ID:5+FEE40t
>>502は海外版でした
国内版だとhttp://lightland.hp.infoseek.co.jp/hard/tristar/tristar.htm
てか、もう売ってないかな
504名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 17:08:56 ID:Vz6gNOrR
>>503
懐かしいな
極まれにヤフオクに出品されてるよ
505名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 17:44:53 ID:5+FEE40t
それじゃあ、こんなんは?
http://www.ubergizmo.com/photos/2008/8/portable-snes.jpg
506名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 18:22:17 ID:zEBfkgAw
>>499,501
なるほど、テレビデオで全てを理解した

>>505
それはハンドメイド品だろ
確かに携帯型スーファミは欲しいが
507名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 18:41:50 ID:5+FEE40t
508名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 18:54:06 ID:zEBfkgAw
だからハンドメイド品を上げても仕方ないっつの
それらの中身は互換機ではなくて純正だぞ?
509名無しの挑戦状:2009/01/29(木) 23:26:25 ID:cnSquokW
FC/SFC両対応機で、

1. S端子出力可能
2. アダプタ無しでFCカセット直挿し
3. SFC純正コントローラ使用可能
4. FC拡張音源標準対応

全部満たしてるのはある?
510_:2009/01/29(木) 23:46:53 ID:LcYmYMKp
ネオファミコンとニコファミ両方買ったことあるが、どっちも糞。
ネオファミは、ソフトによっては音割れが酷い(ゴッドスレイヤーとか)

ニコファミは、本体からソフトが抜きにくかったかな・・・
俺のはSFCが動かなかったから、返金してもらった。
もう2度と買わん
511名無しの挑戦状:2009/01/30(金) 08:17:27 ID:q5plwXp/
パチファミサイトの人の改良ポケットゲーム見て猛烈にほしくなった。
自分じゃ改造無理だから市販してくれ!
512名無しの挑戦状:2009/01/30(金) 11:52:52 ID:QYnZQ4f5
FC-360(新)と○○○in1の組み合わせで我慢しる
513名無しの挑戦状:2009/01/30(金) 18:06:50 ID:daoUKEeK
>>511
FC-360ほど
改良版が発売されるための条件が揃ってない
と思う

今のところ、改造できる者のみ
所有が許される

てか、改造そんなに難しくない
514名無しの挑戦状:2009/01/30(金) 21:40:10 ID:Citc1nQN
>>483
ウルトラファミリーコンボを勢いで買ってみた。
手持ちのSFCカセット10本くらいは特殊チップ系も含め全部動いた。
本体性能はどうもFCX2とほとんど同じな感じ?
確認したわけじゃないがもしかしたら基板とかいっしょかも?
ただコントローラがサターンの偽モノ風になっていて
端子がATARI規格っぽいタイプになってるんで純正系のコントローラが使えないぞ
コントローラ壊れたらどうするんだろ(そこまでやらないと思うけど)

515名無しの挑戦状:2009/01/30(金) 21:44:04 ID:C+LPYylO
ファミコン互換機によくある端子だな
手持ちの互換機コントローラ使えんじゃね?と思ったけどボタン数が思いっきり足りなかった
516名無しの挑戦状:2009/01/30(金) 23:19:56 ID:W+bMKqrO
517名無しの挑戦状:2009/01/30(金) 23:25:28 ID:daoUKEeK
518名無しの挑戦状:2009/01/30(金) 23:26:29 ID:W+bMKqrO
他にも探してみたら、こんなの出てんのか
http://www.gizmodo.com.au/2008/11/yobo_fc3_plus_plays_nes_snes_and_genesis_cartridges.html
519名無しの挑戦状:2009/01/30(金) 23:29:15 ID:F1xUTGgE
>>514
乙です
やっぱりどれも五十歩百歩だねぇ…
520名無しの挑戦状:2009/01/30(金) 23:41:22 ID:Citc1nQN
類似機多いなあ
どうもこうやって見ると2種類に分かれるような・・・

FC2X系(コントローラ端子純正系)
UFC系(コントローラ端子ATARIもどき系)
↑ウルトラファミリーコンボね

↓これとかUFC系ね
http://www.akiba-garage.com/item/AD00000257700.html
521名無しの挑戦状:2009/01/31(土) 00:03:09 ID:lenMbd6N
522名無しの挑戦状:2009/01/31(土) 00:14:54 ID:l21Oduaf
>>520
>当機のコントローラーのコネクタの形状はオリジナルのものとほぼ同じですが、オリジナル用のコントローラー類は接続しないでください。故障の原因になります。
アタリ規格なら接続しようがないww
523名無しの挑戦状:2009/01/31(土) 00:22:54 ID:lenMbd6N
>>518
これ凄い!
FC+SFC+MDじゃないですか!!
これ国内販売して欲しい!!是非、是非
524名無しの挑戦状:2009/01/31(土) 00:44:12 ID:jEV2c40K
次期に出るでしょ
525名無しの挑戦状:2009/01/31(土) 12:49:16 ID:UL1PPd/U
>>518
良いなーと思ったけど高いね
しかしG-factorって何だろう
526名無しの挑戦状:2009/01/31(土) 19:53:55 ID:Hc9hLaxX
コレは新しい…が、どうせ高くなるんだろうな。
527名無しの挑戦状:2009/01/31(土) 21:46:03 ID:lenMbd6N
SFC+FC系の互換機より
MD機能が追加された分、高くなるの仕方ないっぺや
それより、早く販売されるように、みんなでお祈りするっきゃないずら
528名無しの挑戦状:2009/01/31(土) 21:49:48 ID:FKE20ne7
でもGENNESIS用スロットがカートリッジ形状にカーブかかってるみたいだから
そのままだと日本のカートリッジはささらないかもしれないな
特にサンソフト系は駄目なんじゃないか?
529名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 02:50:12 ID:Iim7c037
ちょっと質問なんだけどさ、
セレクトボタン改造を行ったおかげでリセットボタンが無くなったFC-360(改)に
リセット機能を追加する改造って、どの程度需要があるのかな?

一応やってみたのだが、普通の人にはハードルが高い改造になってしまった。
530名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 04:37:21 ID:j/R00+C4
プライズでゲットしたブロック崩しの筐体型互換機が糞過ぎる

動かないゲームはあるは、何よりAボタンとBボタンがファミコンと逆だからやりにくい!
531名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 09:11:36 ID:gntUNzHh
ここでたまにAボタンとBボタンが逆のタイプの話出るけど、それ作った人なんで逆に作ったんだろ。
532名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 11:07:08 ID:NYH+mN0V
逆が仕様の国もあるそうだよ。
533名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 11:08:32 ID:NYH+mN0V
>>529
セーブの時に必要なくらいだもんね。
534名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 20:54:01 ID:Wybx0+aX
リセット無いとバッテリーバックアップが消えるのが怖い
535名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 21:42:05 ID:c0r4Nob5
今回の画像転載はup主のご好意があったのかな?
536名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 22:02:04 ID:aTQXtKPd
仕掛け人は、動き出したとか
537名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 22:08:45 ID:aTQXtKPd
宣伝料もらってたりして
538名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 22:49:53 ID:jgl2eGC9
ファミコンやスーファミの互換機は久しぶりにやってみようって人が買うのに対し
メガドラの互換機はちょっとメガドライブというのを遊んでみようって新参が多そう
ファミコンとメガドラの互換機がそんなに売れなかったみたいだから
思ったほど需要はないかもしれないな
多分高かったら売れないと思う
それならメガドラとPCエンジンを合体させた方が良さそう
ただしこれはこれで日本でしか売れないから現実性がない
539名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 23:12:51 ID:x2JcrdcQ
PCエンジンって海外では人気無かったの?
540名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 23:16:50 ID:aTQXtKPd
海外で出た物が、暫くして日本でも発売される
これ今までの流れ
マニア層の違う2つが合体すればどうなるか
これからが楽しみだね〜
541名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 23:26:06 ID:aTQXtKPd
↑ 互換機の発売経緯のこと
MDも根強いマニア層がいること、お忘れなく!
542名無しの挑戦状:2009/02/01(日) 23:51:59 ID:pqXLDXwN
根強いマニア層は互換機不要じゃん
543名無しの挑戦状:2009/02/02(月) 00:12:08 ID:QvZvbt1l
あっ そうか!

でもマニアもいろいろいるからね〜
オレみたいに珍しい物好きの両刀使いもいるし
544名無しの挑戦状:2009/02/02(月) 00:18:06 ID:QvZvbt1l
>>499的メリットもあるし
なによりメーカーの垣根を越えたハードというところが
互換機の魅力っぽい
545名無しの挑戦状:2009/02/03(火) 00:24:07 ID:mWYrlw9d
>>539
PCエンジンは日本以外では知名度が低いから互換機はでないだろうなあ
当時北米と韓国で一応出たみたいだけど時期が遅かったせいもあり全然売れなかったらしいから

やっぱソフトが大量に出回ってそこらに残ってないと互換機出す意味がないだろ


546名無しの挑戦状:2009/02/03(火) 20:58:46 ID:Te6HTGY3
中国製のPCエンジンの互換機を見たことがある
かなり昔だが
547名無しの挑戦状:2009/02/03(火) 21:06:58 ID:LwFqe5CX
台湾製じゃない?
何種類か出ている。
548ファミコン現役:2009/02/03(火) 23:06:26 ID:6/d0VX+m
http://www.sankichi.flnet.org/ の画像の6ボタン仕様の携帯型メガドラ互換機が
気になってしまいましたが。詳細を知っている人いませんか。
549名無しの挑戦状:2009/02/03(火) 23:38:56 ID:TUbGihTx
あれ何だろね
本人に聞いてみたら?
550名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 09:50:17 ID:VeCOtvm7
>>548
柴田亜美の「ドッキンばくばくアニマル」の3巻を見なさい
551名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 12:51:38 ID:ua8+KAGt
ダイソーで互換機出さないかな。100円でカセットも出して欲しい
552名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 13:20:10 ID:VLJrTYl7
そんな事をしても、クソゲーが大量に出回るだけだぞ。
553名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 17:38:41 ID:9NTG9BFC
>>551
内部の基板とケースやコントローラが別々になっていて
いろんなケースやコントローラが選べたら面白いかも
554名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 19:00:41 ID:VLJrTYl7
毎度、違う基板が来て、合わないケースが続出する予感。
魑魅魍魎なんて、ホント、バラバラだし。

安い互換機の基板なんて、そのまま見せられるレベルじゃ無いぞ。
まだ、キット状態で売った方が売れそうな気がする。
555名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 19:41:58 ID:9NTG9BFC
魑魅魍魎の上を行く完全自作基板キットあったけど
あれ完成させて使ってるヤツいるのかな〜

見本に不良品の基板が付いてたらしいけど
556名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 20:40:28 ID:RMtxb089
「魑魅魍魎−チルドレン−」とかいうやつだな。
http://web.archive.org/web/20060504220129/gamebank.jp/image/431653/431653.html
557名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 21:19:22 ID:lxbld+bE
ディアゴスティーニに出してもらえ
558名無しの挑戦状名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:00:48 ID:9NTG9BFC
「週刊プレミアFC互換機をつくる」
創刊号、特別付録「超互換性CPU基板」付きで198円 とか?
559名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 23:07:53 ID:6KtyTxDh
第2号から500円な
560名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 23:20:47 ID:jjRUpT7n
全10号でも、超ボッタクリだな。載ってるのは互換機の歴史か?(w
ただ、ちゃんと解説が出来るヤツなんて居ないよな。
561名無しの挑戦状:2009/02/04(水) 23:24:11 ID:9NTG9BFC
完成イメージは、こんなん?
http://www.engadget.com/media/2008/04/super-genintari.jpg
562名無しの挑戦状:2009/02/05(木) 00:13:22 ID:qTLC9oDE
ゲームは異常に難しいというか、長いのあったな。
ダイソーは輸入ばっかだら互換機もできなくはないか。
本体とコントローラーで1500円。
AVケーブル、ACアダプター、2Pコントローラー別売りとかかw
563名無しの挑戦状:2009/02/05(木) 00:29:25 ID:KMzxwzL2
それだけで1500円かかってもいいから
コントローラーはしっかりしたのを作って欲しい
あるいはホリあたりが互換機仕様のコントローラー作ってくれねぇかな
564名無しの挑戦状:2009/02/05(木) 13:50:40 ID:eD2kslVr
>>561
ドカベンだw
565名無しの挑戦状:2009/02/05(木) 18:17:28 ID:he89pLI7
互換コントローラはネオファミのでおk
566名無しの挑戦状:2009/02/06(金) 02:16:07 ID:DQz3o2YJ
そろそろ互換機も高付加価値路線のものが欲しいな
RGB出力やD端子出力に対応したFC互換機来い

・・・黒丸再設計しないとならないから無理か
567名無しの挑戦状:2009/02/06(金) 21:38:42 ID:jRWdMpY1
アジア方面にそれを期待するのは酷だろう
568名無しの挑戦状:2009/02/07(土) 00:44:03 ID:SJ1GI0oJ
いまさらなんだが・・・
SFC互換機でスーパーゲームボーイは動くんだろうか?
569名無しの挑戦状:2009/02/07(土) 00:56:40 ID:E3dHXMFv
スーファミターボは対応してるな
570名無しの挑戦状:2009/02/07(土) 00:57:47 ID:E3dHXMFv
あ、もしかしたらスーパーゲームボーイは対応してないかもしれん
571名無しの挑戦状:2009/02/07(土) 01:20:01 ID:joiaYxkW
>>568
ニコファミでは動いた
572名無しの挑戦状:2009/02/07(土) 02:12:35 ID:x7xg1oEH
>>568
FCX2でも動いた
573名無しの挑戦状:2009/02/08(日) 09:37:10 ID:clEzazfD
>>568 です。
報告乙です。
早速中古屋に山積になってるやつ買ってこよう〜♪

スーパーゲームボーイって1(白)と2(青)があるがこれって通信機能の有無だけだっけ?
あとついでにスーパーゲームボーイ向きのGBタイトルあったら教えてぷり〜ず
574ファミコン現役:2009/02/08(日) 11:27:32 ID:Gk/ZXbTa
ぽけっとぷよぷよ通がコントローラー2個で対戦できる仕様だった。

タカラの熱闘シリーズもコントローラー2個対戦対応らしい

たしか、ゲームボーイ使用時は、白黒になってしまいます的な
文章が書いたGB専用ゲームもあったような
575名無しの挑戦状:2009/02/08(日) 21:26:30 ID:kBmVL+y5
オレのGCはGB専用マシン
576名無しの挑戦状:2009/02/08(日) 22:35:28 ID:cMieBz+c
WiiでGCのソフトや専用コントローラーが使えるから
GC本体の存在意義=GBプレイヤーだよね
577名無しの挑戦状:2009/02/08(日) 23:17:55 ID:djdjP/2x
WiiでもGBAが遊べるアドバンスコネクタもあるよ
コントローラー投げたくなる程の素晴らしい糞仕様だけどなアドコネ…

昔64に挿してGBを遊べるようにするトライスターみたいなのがあった気がするんだが
どっかで売ってない?
578名無しの挑戦状:2009/02/08(日) 23:52:40 ID:XwtNq0tD
合体マシンの内部公開しま〜す
579名無しの挑戦状:2009/02/09(月) 00:28:21 ID:sC8OpHcb
アドバンスコネクタは対応してないのが多すぎ
580名無しの挑戦状:2009/02/09(月) 00:30:10 ID:SXZKuDQY
GBプレイヤーあればいらねーよな
581ファミコン現役:2009/02/09(月) 17:57:51 ID:7ry7jSy8
GBプレイヤー便利だけどスーパーゲームボーイでできた2P対戦は非対応が
おしい・・・・
582名無しの挑戦状:2009/02/09(月) 23:27:57 ID:UAZyL6nq
それとコントローラーのレスポンスが悪いような気がする
GCの十字キーは斜め入りやすくてウンコだし
583名無しの挑戦状:2009/02/10(火) 11:58:36 ID:wXdbHxwc
スーパーゲームボーイも入力遅延が起こる。アクション系は若干ストレスかも
584にこふぁみマン:2009/02/10(火) 16:40:35 ID:FnniRoUI
お尋ねです。スーパーニコファミはディスクシステムに対応してますか?
585名無しの挑戦状:2009/02/11(水) 08:32:06 ID:0xKBU3eG
してない
586にこふぁみマン:2009/02/11(水) 10:16:42 ID:3WnYXYKd
そっかー。ざんねーん・・・。
587名無しの挑戦状:2009/02/13(金) 21:06:47 ID:N+wWh6/n
588ファミコン現役:2009/02/14(土) 08:59:05 ID:sJuPTAzo
去りげーなーくゲームバンクが復活したようで
「奇怪遊戯商場」パチモンTV
http://pachimon.tv/ のブログのなつかしの写真の赤い店舗が
アキバの遊戯銀行に見えるのは僕だけ???

589名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 12:08:24 ID:B1i1ZvX4
ウチのニコファミが動かない・・・

画像は出るんだけど、その後操作がまったくできない。
何が原因なんだろう・・・
590名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 21:35:42 ID:5weL7dXc
ファミレーターのコントローラーってネオファミでも使えるんだな
メーカー間で規格でもあるのかしら
591名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 21:38:47 ID:5weL7dXc
テンプレに書いてんじゃん…
失礼しました
592名無しの挑戦状:2009/02/15(日) 21:42:01 ID:udKZcr/r
>>589
・ソフトとの相性が悪い
・コントローラーがイカれてる
・ニコファミ自体がイカれてる
593名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 06:08:13 ID:mAsmoJY/
友人宅にて、FCX2でミッキーのマジカルアドベンチャーをプレイしたんだけど
互換機仕様で2面の蜘蛛のボスと5面のスケートのボスの姿が何故か見えなかった(透明だった)ので難易度がハネ上がった。
Youtubeのプレイ動画を見て参考にしたりしながら、友人と必死に頑張って
なんとかそんな状態でも全クリしたが、アレはキツかった・・・(2人とも初プレイ)

起動しないとか、音が鳴らないとか、画面が真っ暗とかならわかりやすいんだけど
互換機ってこういう絶妙なバグ(?)も引き起こすことがあるんですね
594名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 09:50:30 ID:2aiWJ89L
機種による部分もあるけど、互換だから仕方ないね
595名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 10:23:14 ID:5pZyNHl5
互換機は安かろう悪かろうだから…。
ちゃんと楽しみたいなら純正を買った方が良いかと。

ファミコンの場合はノーマルはビデオ出力付いてないし、
しょうがない部分もあるけど、改造してる所とかあるから
そっちで安く買う方が建設的。酷いのもあるようだけど…。

逆に、>>593みたいのを楽しむ人とか、このゲーム、
まともに動かねぇ!プギャー!って、人にオススメ。
596名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 14:09:15 ID:p2gBagxd
そういう遊び方もあるわけか
つーか>>593とその友達が超楽しそうwwww
597名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 20:21:49 ID:UO2aYNML
互換機って結局はロクなものがないのね
598名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 21:17:06 ID:w5kYnuRy
599名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 21:23:07 ID:w5kYnuRy
600名無しの挑戦状:2009/02/16(月) 21:38:17 ID:w5kYnuRy
601名無しの挑戦状:2009/02/17(火) 23:46:23 ID:lpksMMGM
だから何?
602名無しの挑戦状:2009/02/18(水) 00:24:31 ID:DKAUVDu9
いろいろな互換機みるとわくわくするんだけどな
そういう素養はないのか
603名無しの挑戦状:2009/02/18(水) 02:55:09 ID:13TtIdMt
どれも互換機じゃないだろ
ただのMDコピーのパチ物じゃねえか
604名無しの挑戦状:2009/02/18(水) 10:18:59 ID:2JXBrDLX
専用カセットでしか遊べないものは互換機とは呼べないね
605名無しの挑戦状:2009/02/18(水) 20:51:24 ID:DKAUVDu9
何だ、余裕が無いんだなぁ
別にスレ立てろってことか?
606名無しの挑戦状:2009/02/18(水) 23:45:04 ID:2JXBrDLX
そんな話の膨らましようの無い無駄なスレは立てるべきじゃないと思う
607名無しの挑戦状:2009/02/20(金) 00:04:16 ID:M3woAshJ
じゃあ、ま
スレ立てするような事態を引き起こさないよう
追い込まないでくれたまへ
608名無しの挑戦状:2009/02/20(金) 06:56:59 ID:v6BSjGwd
追い込まないでくれたまへ(苦笑)
609名無しの挑戦状:2009/02/20(金) 09:07:48 ID:L5ZQ0ttT
追い込まないでくれたまへ(大爆笑)
610名無しの挑戦状:2009/02/20(金) 10:34:43 ID:qx/cZrWZ
すぐスレ立てるとか言い出すとはゆとりか?
互換機スレはそこそこ歳くってる人ばかりと思ったけどそうでもないのかな
611名無しの挑戦状:2009/02/20(金) 10:43:09 ID:hyxp36QJ
頭悪いだけ
612名無しの挑戦状:2009/02/20(金) 18:40:46 ID:DP/WpDBz
>>607
お前がスレ立てするよう持ちかけたんだろ
ほんとに馬鹿なんだな
613名無しの挑戦状:2009/02/20(金) 18:47:43 ID:M3woAshJ
え、なになに?
614名無しの挑戦状:2009/02/20(金) 23:22:52 ID:AkIfQ3jY
2003年製のネオファミは
燃えろプロ野球で「プレイボール!」と言うんだけど

2007年製は言わない…不良品かな?
615名無しの挑戦状:2009/02/21(土) 03:00:34 ID:80E64/pB
バラ付きがあるかもね
616名無しの挑戦状:2009/02/21(土) 03:05:18 ID:GFXt6OfZ
ネオファミ持ってないんだよな
617名無しの挑戦状:2009/02/21(土) 08:50:10 ID:UhSTSpf0
中身が全くの別物ということもあるかもしれない
618名無しの挑戦状:2009/02/21(土) 22:37:14 ID:mQCn+7K+
今さらだが最近良く見かけるテーブルゲーム型の互換機を入手した。
ガワは意外と手が込んでるだけど、やっぱ中身がダメダメ
画質が安っぽい、音が小さい?、十字キーが入りにくい・・・etc
特に最近の機種としては互換性が低すぎ
グラディウス2、魔界村、ナムコット系の一部など多くのロムが動かず
まあ景品系だからしょうがないとも思うけど、まともに使おうと思ったらこれを選んじゃ駄目だな
619名無しの挑戦状:2009/02/24(火) 22:20:31 ID:dMdKxHLO
ACアダプター付いてないとな
620名無しの挑戦状:2009/02/26(木) 14:22:23 ID:HHbLFUNw
ネオファミの電源ボタンのLED、すぐに暗くならない?
621名無しの挑戦状:2009/02/28(土) 21:49:00 ID:eAdpMfcS
パチモンTVに3in1来たな
輸入するより安い
622名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 02:12:32 ID:Jg0/MiKJ
本当だ。凄いな。そういや話題のマジコンもDSの特許切れの頃にまた話題になればいいよ。互換機として
623名無しの挑戦状:2009/03/01(日) 09:38:33 ID:EF/Rw0w4
マジコンを互換機として?
意味が分からないんだが
624ファミコン現役:2009/03/01(日) 14:00:12 ID:LTLhB9+h
>>622 多分DS互換の回路にパソコンからDSゲーム転送する機器のことを言ってると
推測した
>>621 買った人いますか? 
625名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 00:03:10 ID:BpmpBWRM
>>621
おおっ、ついに来たな〜
だれか人柱ぷりーず

スーパーニコファミの時みたいにコネクタ周りを改良した日本版でないかな〜
626名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 02:09:21 ID:atnMmvIj
DS互換機なんて何年後だろw
627名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 02:22:18 ID:WPMvGvoT
その前にGB互換機をだな・・・
628名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 06:31:34 ID:uNzySjE1
4980ならまあ外しちゃっても良いかなって値段だな
ポチってみるか
629名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 11:11:53 ID:KvcPClBs
これはNES、SNES、GENESIS専用なのかな?
ファミコン、スーファミ、メガドライブは使えるんだろうか
630名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 14:22:40 ID:oO6Fuwk4
631名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 14:24:18 ID:oO6Fuwk4
632名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 18:14:41 ID:eSuQ4krm
>>629
おとといポチったのが届いた。
NESはちゃんとファミコンになってるしメガドラも後ろに切り替えスイッチ付いてて
海外と日本の切り替えが出来る様になってる。

ただコントローラはまあまあ使えるのだがMDに特化してるのかFC、SFCの時にはボタン配置が
妙な配置になるのが
とても気になる。
あとFCの手持ちの特殊チップ物がみんな動かないのには困った。

まっ、値段考えたら1台3役のなかなか便利な機械かと。

何より嫌だったのはクロネコの人が玄関前で「パチモンテレビさんからのお荷物です。」って言ってて
怪しげなもの買ってるのバレバレでなんか恥ずかしかった。
633名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 19:18:56 ID:oO6Fuwk4
>>632
すみませんお尋ねします
G Factorとは何のことを指していると思われますか?
またサンソフトのメガドラカートリッジは挿入できそうですか?
634名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 22:14:11 ID:eSuQ4krm
>>633
>G Factor
私にも解りかねますが裏にNES(G Factor)と書いてスロットも共用みたいなのでファミコンの
名前違いのものではないかと思います。

>サンソフト
申し訳ないっす、サンソフト物現在持ってないので判らないです。
635名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 22:19:58 ID:KvcPClBs
今見たら500円値上げしてる
午前中は4980円だったのに
636名無しの挑戦状:2009/03/02(月) 23:59:09 ID:oO6Fuwk4
>>634
ありがとうございます

買ったとしてもどのみちメガドライブでは遊ばないと思うので構わないのですが
できれば全てのカセットがスムーズに入ったほうがいいなと思いまして

値上げといえばポテトのGAMEJOYもしばらく前から1990円に上がってるね
637名無しの挑戦状:2009/03/03(火) 03:04:08 ID:MONRr5is
魔界村3つ挿せるとは夢のようだ
638名無しの挑戦状:2009/03/03(火) 20:32:03 ID:LOL2bEgE
>>632
>何より嫌だったのはクロネコの人が玄関前で「パチモンテレビさんからのお荷物です。」って言ってて
怪しげなもの買ってるのバレバレでなんか恥ずかしかった。

パンツじゃないから恥ずかしくないもん!キャンペーン係より全然マシw
639名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 01:02:20 ID:12PzT8Y3
パチモンティヴィーならちょっとはマシか
640名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 10:48:05 ID:JQCaLTvj
fcx2ってワイヤレスコントローラーは使えるのかな?
641名無しの挑戦状:2009/03/04(水) 16:22:12 ID:GnaCIbXX
>>593
そう言えば悪魔城ドラキュラでも、ラストボスのドラキュラ(1段階目)が
FC互換機で半透明処理が出来ずにいきなりドラキュラが姿を現したり
するものだから、難易度が上がる。
642名無しの挑戦状:2009/03/06(金) 00:33:41 ID:qWl7Cf2p
>>641
FCは元々半透明処理なんてできない。あれは擬似ね。
643名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 04:37:05 ID:TWuZQOGg
ファミコンで半透明と言ったら点滅させてるだけだと思うから全フレームを再現できてないってことかね
GBAに接続するタイプのは画面更新が30fpsだったが
644名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 06:42:42 ID:UhXJEax+
できの悪いハイビジョンに繋げてるに100ロザリオ
645名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 20:25:40 ID:w8G6Fd2s
銀行に魑魅魍魎来たぞ
646名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 22:13:39 ID:9nB0zMKS
ドリームキャストの互換機が即売り切れてたね
どんな物かちょっと気になってたんだけど
647名無しの挑戦状:2009/03/07(土) 23:57:46 ID:VcS0s/4I
うちの近所の公園、ノラ猫が7匹くらいいてるわ
648名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 15:07:22 ID:fHEQG4Qq
魑魅魍魎って安いな。もう100円ショップで互換機売れるだろ
649ファミコン現役:2009/03/10(火) 18:54:48 ID:5qu0aO7U
銀行のセガ公認のメガドライブ互換機の性能が少し気になる
650名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 22:04:44 ID:e/oiGsgG
play-asiaのレビューみてみ。
651名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 22:16:03 ID:3+pgGvSx
652名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 22:22:26 ID:3D6YkHAZ
>>651
ゲームジョイに劣るとかww
653名無しの挑戦状:2009/03/10(火) 22:44:38 ID:3+pgGvSx
>>650
この人はどうして五つ星をつけてんだろ
Rewayah (2) on 16, Sep. 2008 07:36 (HKT)

- Buy it with consideration -
This is indeed a very nice and neat console to obtain and add to your Sega
Megadrive/Genesis hardware and gimmicks' collections..

However, I would advise collectors to get a real decent Megadrive here
from play-asia or from your used and second-hand store to run you original
collections of Sega carts. Believe me, you don't want to risk your carts'
backup ram system by utilizing the 'save' feature with this machine

My only advice is to get it only if you like collecting Sega Megadrive
licensed spin-offs, or planning to build an official more compatible
'RedKid' cart library released by 'AtGames'.
654ファミコン現役:2009/03/10(火) 23:23:49 ID:5qu0aO7U
>>651 みました。 
内臓ゲームが別基板ということは、カセット基盤に入れ替えて
セガ公認のin1として銃声本体で起動させたほうがよさそうなぐらい
性能は中途半端と解釈いたしました。
655名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 11:15:22 ID:OYx0IF/c
FC3Plusを、ちょっとだけ触ってみたので軽く…。

>>632と、基本は変わらないので、書くか迷う所だが。

コントローラーの方向キーは悪くない。互換機の中では良い方だと。
ただ、ゴムが柔らかく、すぐに駄目になりそうな気も…。

Duty比は多分正常。幾つかのソフトで試したが、俺の感覚的には
違和感が無かった。普通にサウンドが聞ける互換機も珍しい気がする。
Duty比は良く分かってないので、あくまで「多分」ね。

グラディウスIIは、他の互換機で問題が出る物もちゃんと動いたハズ。

ただ、MMC5(三國志II)や、VRC6(MADARA)が動かなかった。
普段、拡張音源をMADARAで試してるから困った(w
時間が無かったので、また時間がある時に弄ってみる。

カートリッジスロットは時々抜く時にひっかかるかな。
差す時の感触は悪くない。

スーファミ、メガドラは専門外だが、とりあえず、スーファミの
カセットの拡張端子部分はスロットがあった。
動くかどうかは別問題なので、誤解の無いよう…。

スーファミのスパIIのサンプル版をデフォルトでやったら
あまりのボタン配置に吹いた。

宅配便の羞恥プレイは俺が受け取ったわけじゃないので味わえず。
でも、ウチの場合、ドコからの荷物って大きな声で言われた事無いっす。
656名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 15:04:41 ID:YDvsBSwP
New FC は実家にあるんだけど、SFC がないから
この際合体互換機買おうか検討中。

近所のゲームショップでは、なぜか New FC の中古が
SFC の中古の倍の値段になってる。まあそうはいっても、
1000円〜2000円程度のもんだが。
657ファミコン現役:2009/03/11(水) 18:01:42 ID:MB9D3Pgw
冷静に考えたが >>651 の内臓ゲームのIC基板を通常のカセットのICと交換できるか
心配になってきた。というか改造やって成功した人います?
658名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 18:04:33 ID:OYx0IF/c
>>656
倍でも全然普通。スーファミはそれこそ1000円以下であるが、
Newファミは3000円台などまれ。4000〜5000円は普通にする。

スーファミJrは高いけどね。

ちゃんとプレイしたいなら、ファミコンも、スーファミも
純正を買ったほうが良いよ。聞く限り安そうだし。
659名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 18:48:54 ID:YDvsBSwP
>>658
そーだねえ。スーファミがこんなに安いとは思わなかったんでね。
一つにまとまるのは魅力だけど、どれも品質が今ひとつのようだから
おとなしく純正を買っとくか。ゲームしたいだけだから。
660名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 19:54:27 ID:O6Z21arV
スーファミは元祖で何の問題も無いからね。
頑丈だし画質も音も奇麗だし。

元祖ファミコンはそういうわけにはいかないな。
へたな互換機より小汚い画像だし音も悪いし。
結局純正つってもニューファミのみが選択肢だわな。
661655:2009/03/11(水) 20:45:18 ID:/WXmoRT9
ニューファミが一番良いと思ってる人はニューファミ買っとけば良いだろ。

過去にノーマルのファミコンでやりこんでる人はニューファミだと違和感あるよ。
拡張音源のバランスが良くないし、純正コントローラーも出来がイマイチ。

純正の画像はともかく、音が悪いってのは繋ぎ方が悪いかと。
ほとんどの互換機は色が純正と大分違うし、音だってほとんどが酷いよ。

過去にノーマルのファミコンでやりこんでる人はニューファミだって違和感がある。

FC3Plus続き…
沙羅曼蛇は動くけど、リセットでフリーズ、ドラクエ1の音楽は正常。
ドラクエ2、ロイヤルブラッド、じゅうべえくえすと、妖怪道中記、女神転生IIが動かず。
接触が悪いのか、対応してないのか…。

っつ〜か、拡張音源対応のソフトがことごとく動かない(w

色は赤がだいぶ強い感じかな。
662名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 21:41:00 ID:JF32jTJQ
ツインファミコンが最強!弱点はアダプターのみだな。
663名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 21:55:10 ID:OfMBsfzD
>>662
そうだよな。ファミコン互換機の王道はやっぱりシャープだよ。
664名無しの挑戦状:2009/03/11(水) 23:12:47 ID:+5bHH4Aw
ツインファミコンのコントローラーケーブル
短すぎ、、、
665名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 00:16:11 ID:ntMQZ9U4
ツインファミコンも初期のは音割れするし、拡張音源のバランスも良くないよ。
あと、AV部分の半田クラックが起きるって弱点もあるし…。
最低限、半田ごてを持ってないとオススメ出来ない。

っつ〜か、ツインファミコンは純正スレで良い気も。
と、思ったら純正スレが落ちてるのか?

互換機で動かないソフトスレとか、最高の互換機(だったか?)とか、
互換機スレは無駄にあるのに。
666名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 12:33:43 ID:4gMVbpre
PC Dual がちょっと欲しいんだけど、「長時間使用しないでください」なんて書いてる
販売サイトがあった。これは健康上の話?それとも設計上の問題?

クソだという評価がほとんど見当たらなかったんで、そんなに悪いマシンじゃないと
思ってるんだけど。
667名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 12:34:32 ID:4gMVbpre
× PC Dual
○ FC Dual

でした。すんません。
668名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 12:39:09 ID:y2PZcgib
健康上じゃないかな・・・

互換機なんてどれも性能似たようなもんだよ
669名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 12:44:46 ID:MvzGJOqv
互換機は大抵3端子レギュレータの放熱がテキトーだからそこらへんじゃね?
あと、ACアダプタもヤバゲ。互換機は長時間プレイにはそもそも向いてない感じ。

FC Dualはファミコンの端子がNESの物があるので、その場合は変換アダプタを
噛ませないと駄目なのと、NESだから拡張音源に100%対応してないって問題点が。

利点はスーファミのコントローラーが使えるのと、NES/FC/SNES対応って所か。

クソ評価は以前はあったよ。上記の利点に魅力を感じるかどうかだと。

ナツカシーとかで、ちょっと遊びたいならともかく、しっかり遊びたいなら
俺は純正をオススメする。スーファミは純正安いしね。
670名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 13:29:15 ID:4gMVbpre
なるほど。
拡張音源とかスーパーゲームボーイのことを書いてある評価は見たけど、
そういった特殊仕様(?)に対応してないのは基本だと思ってるんで、
それをクソ評価だとは思わなかったな。

やりたいのは昔のドラクエとか、どちらかというと長いゲームなんだけど、
ちゃんとプレイしたいのと、キワモノ物欲とで葛藤中。w
671名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 14:08:22 ID:MvzGJOqv
ファミコンのドラクエ1と2は互換機で問題が出る事があるよ。
音楽がスローになる。3は動かない互換機があったような。

FC Dualも持ってるんで、今日の夜で良いなら、ドラクエ系は試してみる。
ただ、変換アダプタが必要ない方は持ってないので分からんが…。

NESソフト(海外のファミコンソフト)をやる気が無いなら、
FCX2の方が変換アダプタが要らないので楽だよ。

キワモノ物欲があるなら、悪い機種ではないとは思う>FC Dual
672名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 14:28:33 ID:4gMVbpre
おー、やりたいのは丁度名前の挙がってない 4 だ。
1〜3 はスーファミのを買おうかと思ってる。復活の呪文嫌だし。w

> FC Dualも持ってるんで、今日の夜で良いなら、ドラクエ系は試してみる。

かたじけない。気が向いたらで結構なんで。
でも結果どうであれ、結局買っちまいそう。
673名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 17:42:19 ID:Vc6727fB
fc twin買ったんだが、ファミコンが起動しなかった。
2回交換したんだが、やっぱり起動しなかったんだよね。

2回目の交換の時には、店側がちゃんと動作確認して送ってくれたんだが、それでも起動しなかったよ・・・。
クレーム入れたら、店側も初めてのことで理由が分からないそうだ・・・。

新しいテレビ、古いテレビでも試してみたが、やっぱりダメ。

配送中のちょっとの振動でぶっ壊れるのかな?
何が原因か分かる人いる?
674名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 17:58:55 ID:MvzGJOqv
>>672
ドラクエ4が動かないと、かなりのソフトに影響が出るから、さすがに大丈夫な気がする。
スーファミのI・IIとファミコンの4は試せるハズ。スーファミの3はドコにあるか分からんかも。

>>673
(1)必ず複数(出来れば5本以上)のソフトで試す事
動かないソフトは、少なからずある。
何のソフトで試したのかを書けば少しは参考になる。

(2)スイッチの位置が合っているか?
スーファミの位置でファミコンソフトが起動しないのは当たり前

(3)スーファミソフトは動くのか?
2機種対応の本体なんだから必ず試す事!問題の切り分けにもなる。

(4)AVケーブルやACアダプタをちゃんと交換の時に出したのか?
本体ではなく、他の付属品が駄目な事も良くある

もっと根本的な事もあるが、そこらへんはさすがにクリアしてると思うので…。

あと、大抵の互換機ははんだ付けが甘く、衝撃に弱いので、たまたま
配送業者の扱いが荒い地区だと連続で壊れる可能性も0では無いけど珍しいと。

あとは家の電気周りに問題があるとか(w
675名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 18:32:22 ID:VD2O9Nli
GAMEJOY買ったけど映ってくれない
676673:2009/03/12(木) 20:21:05 ID:cZTMw26N
>>674
自己解決しましたorz
わざわざ申し訳ありませんでした。
677名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 20:26:21 ID:M3Q4YnUE
散々交換させた結果がそれかよw
もっとよく確認しような
678名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 20:52:03 ID:vH6gOTmN
FC3plus 旧銀行に少量再入荷していた
¥500値上げされたままなんだが
つい1台頼んじゃったじゃないかw
明日届くそうなんで週末はMDのソフトを探しにいかないと

魔界村とか魂斗羅とかを三つ挿せるなんてホント夢のよう!
679名無しの挑戦状:2009/03/12(木) 20:54:12 ID:ntMQZ9U4
FC Dual(PLAY(N)TRADE)を試してみた。

Duty比は多分正常。色はちょっと暗めだが、純正に近い。若干、縦縞あり。

FC版ドラクエ(1):タイトルが出て最初の一音で止まる
FC版ドラクエII:音が遅い
FC版ドラクエIV:一章のスタートまでは動作確認
ガンサイト(MMC5):タイトルとデモは問題なし。キャラ化けもなし。
ロイヤルブラッド(MMC5):タイトルとデモは動いた。キャラ化けもなし。
三國志II(MMC5):タイトル画面とデモはOK。キャラ化けもなし。
MADARA(VRC6):タイトルと最初のデモはOK。拡張音源が鳴らないので変(w
沙羅曼蛇:動く。リセットしても大丈夫
グラディウスII:起動せず
女神転生II:動く。拡張音源は当然鳴りません

MMC5がちゃんと動く互換機って珍しくね?
接触不良なんかも多々あるので、動かないは参考程度に。

SFC版ドラクエI・II:音が出ない?画面は出る。
スーパーストIIサンプル版:メーカーロゴで止まる?
SNES某ソフト:デモは出る。スタートでフリーズ…
っつ〜か、俺のヤツ、スーファミの調子が悪いぞ。
他のソフトもまともに動くのが無い…。
初期不良だ、交換しろ〜!<今更遅い

>>678
ファミコンの特殊ROMが軒並み動かないので落胆しないように…
680名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 01:27:03 ID:dvRaaBCX
>>665
ディスクシステムの音源バランスはいまいちだけど、ROMソフトの拡張音源は問題ないと思う。
681ID:4gMVbpre:2009/03/13(金) 12:22:20 ID:6iaf+kmb
>>679
ID:ntMQZ9U4 = ID:MvzGJOqv かな?
わざわざ試してくれてありがとう。
FC のドラクエ I, II なんてシリーズでは一番問題なさそうなのに不思議だね。
SFC 版 I, II の不具合は痛いな。今売ってるのはパッケージにでかでかと日本語対応
を謳ってる後期型(?)だけど、動くようになってないかな。
まあ、ダメだったらおとなしく SFC も買おう。
682名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 15:02:21 ID:SX7onAuu
> ID:ntMQZ9U4 = ID:MvzGJOqv かな?
うぃっす。

スーパーファミコンは多分大丈夫じゃないかな。
俺のが不良品なんだと思われ。
マジで試したの全部まともに動かないし。
ドラクエI・IIはその中ではまともに動いた方です。

日本語対応を謳ってるのは良く知らないけど、カートリッジスロットがNESじゃなくてファミコンになってるバージョンなのかも。

だとすると、あんまり動作報告は役に立たない可能性が(^^;
バージョンが違うと仕様が全然違う事が良くあるので…。

スーファミ対応の互換機は、半透明処理や、ハイレゾ表示?が
うまく行かない事がある以外は大丈夫だと思われ。多分だけど…。
あと、特殊チップ関係かな。DSPやFX関係が駄目かも。

>>680
初期のは、拡張音源の音が大きくない?
後期のは俺的No.1ファミコンハード。
683名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 20:11:49 ID:Y3nyim1I
>>682
前期型しか持ってないからなぁ。
比較に使ったファミコンもRF接続だったからよく分からなかったのかも・・・
それにしても長年使ってるツインファミコンや初代ファミコンが全く故障しないのに、
最近愛用していたファミレータLiteは音のでが悪くなってもう限界って感じだな。改造したのが悪かったのかも・・・
684名無しの挑戦状:2009/03/13(金) 23:59:42 ID:BookvggY
拡張音源と本体音源のバランスは、ディスク以外だと
悪魔城伝説やMADARAでしか分からないかも。
ナムコのはほとんど拡張音源だけで曲を鳴らす物も多いし、
燃えプロ系は効果音だけだし…。

自分の場合は実機でのプレイ時間が長い悪魔城伝説で聞いてた。

ナムコので本体音源も合わせて曲を鳴らしてるのは
マッピーキッズと、ローリングサンダー、三国志2、あとは
女神転生IIの一部の曲くらいかなぁ。キングオブキングスや、
えりかとさとるは、ほとんど三角波とノイズしか使ってないし、
妖怪道中記は逆に効果音にしか拡張音源使ってないし…

互換機はホント壊れやすいと思う。コントローラーゴムとか
すぐに死ぬのが多いし。ヤフオクが使えるならツインの
後期のを今のうちに買っておくのも手。安いし。
685名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 00:16:01 ID:6ogHtsqC
追加
ジャストブリード(MMC5)も本体、拡張音源合わせて使ってる。
ラグランジュポイントは本体はちょっとっだけ、ギミック!は
両方合わせて使ってるけど、確認用の価格ではないな。

とりあえずそんなもんかな?他のは今思い出せないや。
686名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 02:47:03 ID:mrMErNdZ
>>679
FC Dualと同系統(と思われる)ニコファミでFC版ドラクエを追試した
1はタイトルで止まったように見えるがかまわず操作すると動く(音はおかしい)
3、4はほぼ正常に動作する
2はカセットをどっかにやってみつからなかった
687名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 19:02:35 ID:IjGSCagj

純正ファミコンについて語ろう その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1236895141/
688名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 20:10:40 ID:HK3sQzqH
確かにドラクエ1動くね。
ソフバン全鯖規制で家からしばらく書き込めないかも
携帯から打つの苦手
689名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 20:44:05 ID:7UtRy7yG
ttp://gs.inside-games.jp/news/181/18184.html
このメガドラ互換機どうよ?
マルチリージョン対応って良いと思うんだが。
690名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 22:30:04 ID:joIpdvan
メーカーは違うが、見た目は>>649-951とほとんど同じじゃないか?
内蔵ソフトの収録数だけ違って、互換機能は一緒な予感。
691名無しの挑戦状:2009/03/14(土) 23:02:13 ID:9xwt7mzP
FC3plus うちにも届いた。
>>632
>>655
と内容カブルけど簡単な個々のレビュー

SFC 70点
画質:ちょっと落ちるけどギリギリ及第点
音質:普通?
互換性:一応及第点(FXチップ系、スーパーゲームボーイ動いた)
ボタン配置:一部おかしい(互換機仕様?)

MD 50点
画質:いまいち?発色が悪いというか赤い?
音質:普通?
互換性:未検証(手持ちが1本しかなかったので)
ボタン配置:唯一まとも?

FC 30点
画質:ダメ!安っぽいし赤い?
互換性:ダメ!特殊系全滅?
(あとグラ2がなぜか数回に1回程度しか起動しない・・・)
音質:なぜかFCだけ極端に音が小さい
ボタン配置:よくある互換機仕様

結論
なんか配置のまんま SFC>MD>FC の順に出来が悪い感じ
FCに関しては他のコンパチ互換機より明らかにレベルが落ちてる
あとなぜか全体的に画質の赤が強い傾向なのもマイナス
FCが中心の人は買っちゃダメだな・・・正直がっかり
692名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 02:48:57 ID:je+OA/wn
出塁率高いな
693名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 02:52:01 ID:je+OA/wn
ヤギラもカンヌの貯金使い果たしたな
694名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 13:22:35 ID:qj8fyzOK
FC TWIN Japan Version が来たらしいね
ファミコンモードのボタン配置が気になるけど、やっぱ今までのと変らんのかな?
695名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 13:32:52 ID:YUC4tJdX
ただ日本語にしただけかとw
696名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 14:00:37 ID:APfiT9fg
BYのほうがぶっちゃけ操作しやすいしハード的に素直なのはこっちなんだよな
ABのほうがよければDUAL系という選択肢があるし好みで選べばいいと思う
697名無しの挑戦状:2009/03/15(日) 15:49:08 ID:m+UBkd77
FCX2のレビュー希望
698名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 12:34:31 ID:Cs83lBnD
ご期待に添えなくて悪いが、FC DUAL 買ったぞい。

ttp://item.rakuten.co.jp/superpotato777/169003141000/
こんなパッケージのヤツなんだけど、ボール紙でガワが巻いてあるだけで、
中身は従来のものと同じみたい。FC は、付属の NES → FC 変換アダプタ
が必要。

試したソフトは、
FC: ドラクエ 4
SFC: ドラクエ 6、ロックマン X3
とりあえず全部動いた。
ロックマン X3 は、両端に端子のあるタイプだったけど、特に問題なく動いてるな。
特殊ってわけではないのかな?

変換アダプタも別に手間とは思わないけど、高さがかなり高くなって、カセットが
ガタガタなるんで、それで誤動作しないか心配だな。

とりあえずやりたいゲームは動いたんでよかった。
699名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 13:53:09 ID:axPWFcyS
FCX2は出してくるの面倒。過去ログ見るのが良いかと。

>>698
オメ。ロックマンX3はカプコン開発のチップが載ってる模様。

変換アダプタは、動かないカセットが出た時に、接触のせいなのか?
接触のせいだとしたらどっち側なのか?とかで、結構困る。
特に上で試してたのは互換機で動きにくいソフトばっかりだったし。
700名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 17:24:55 ID:Cs83lBnD
>>699
ロックマン X2 はタイトルからしてあからさまにワイヤーフレームの処理してたけどね。
んじゃ X2 も動く可能性高いな。確か実家にあるはずだけど。いい感じだねえ。
701名無しの挑戦状:2009/03/16(月) 18:27:23 ID:axPWFcyS
ロックマンX2も同じチップを積んでる模様。
多分、動くんじゃないっすかね。

機能を見るとワイヤーフレーム処理もチップの恩恵っぽい感じ。
702名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 03:07:02 ID:77mRaGS9
どなたか現パチモンTVの魑魅魍魎の完成品を買った方がいたら
写真をアップしてもらえませんでしょうか?
パーツ配置があと一歩というところで不明です。
商品画面だと隠れているところがあったりして見えないんです。
よろしくお願いします。
703名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 15:16:02 ID:TgK5KN8Y
SFCの魔装機神は端子が特殊っぽいから、fcx2やfc twinじゃ起動しないっぽいな
もしプレイする人がいるなら気をつけてください
704名無しの挑戦状:2009/03/17(火) 16:44:43 ID:TgK5KN8Y
あ、すみません。
ただとても起動しづらいだけのようでした。
もう少し確認してからレスすれば良かったです・・・。
705名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 12:31:07 ID:llXzQMBJ
>>702
誰もアップしてないようなので…。

完成品の購入じゃないけど、自分で完成させた人が
いちばんかんのスレで画像アップしてたよ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1217855740/870
分かり辛かったけど、パスは商品名ですね。

銀色の抵抗?の位置と、ダイオード、どっちをどっちで使うかが
実は分かってなかったり…。分かったら教えて下さい(ぉ
706名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 18:27:34 ID:kFH3w2QS
(ぉ って懐かしいw
707702:2009/03/18(水) 21:27:29 ID:ybW5zacT
>>705
教えてくれてありがとうございます。

魑魅魍魎1.jpgを見ると、謎の銀色パーツは水晶発振子の横に実装されてる奴みたいですね。
時間が出来たらトライしてみることにします。結果はいちばんかんスレで。
708名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 23:56:30 ID:WG40Rhk+
他スレで見たのですがFC DUALでファミコンのソフトをS端子出力すると
画質が悪くなるって言うのは本当なのでしょうか?
ファミコンの画像が綺麗にS端子出力されるのなら是非欲しいのですが。
709名無しの挑戦状:2009/03/18(水) 23:59:10 ID:zjo50hsa
つか、ファミコン側はSに対応していないのかと思ってたよ
710名無しの挑戦状:2009/03/19(木) 00:00:22 ID:gPVppmqU
付け替え不要ってだけでメリットだと思うけどな
711名無しの挑戦状:2009/03/19(木) 04:59:36 ID:GCORdXeR
俺もファミコンをフォローしてることに驚いた
画質が悪いというのはコンポジット信号をS信号に再変換してるんだろうね
712ファミコン現役:2009/03/19(木) 23:08:07 ID:gYTA1bJJ
魑魅魍魎のキットの映像・電源基板を使えば純正をビデオ化できたりして
713名無しの挑戦状:2009/03/19(木) 23:10:33 ID:yubv23rf
「ファミコン現役」←こいつNGにぶちこんだ方がいいな
偽者が現れても、コテの付け方も分からない池沼らしい
714名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 00:49:32 ID:c9rlIDcA
まぁそこそこの良レス付けているだけに、
偽者対策の不備は痛いワケだな。
715名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 00:58:35 ID:VCjBBl9t
そもそも名前を入れてる意味が分からない
トリップぐらいつけろよって感じだな
2ちゃんねる初心者なら半年ROMっとけよ
716名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 02:00:55 ID:DJrL9+cs
そもそもこのスレでわざわざコテを名乗る必要があるのか疑問
717名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 08:30:05 ID:UcJ8RzYQ
ファミコン現役でググると2ちゃん以外のいろんな掲示板にもいるな。全部同一人物か?
あと、改造やら互換機やらのホームページも出てきたな。そこの管理人とも同一人物なのか?
名前入れて自分のHPの宣伝でもしてるつもりか?
718名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 08:52:37 ID:8vHjuU9Z
恐らく全部本人
目立ちたがりでKYなコテは始末悪い
719名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 11:33:39 ID:NvNgZ6p7
なんか強烈なファンが付いてるな。

正直、現役氏の情報は既出の物が多いが(怪しい)日本語で
ある程度まとめてるのはそれなりに評価出来るだろ。

何もやらない粘着がガタガタ言ってんじゃねーよ。
720名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 12:04:51 ID:9fBr21p/
じゃあなおさら名無しでいいな
721名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 14:44:22 ID:d8ZSBXEs
どうでもいいだろ
空気コテにいちいち絡む餓鬼の方がうざい
722名無しの挑戦状:2009/03/20(金) 14:53:51 ID:RyFRfjdd
FC TWIN Japan Versionを購入した勇者はまだですか?
723名無しの挑戦状:2009/03/21(土) 14:10:38 ID:4xALsuE7
このスレ的にこれはどうなの?
ttp://www.saec-com.co.jp/product/movie/excalibur.html
724名無しの挑戦状:2009/03/21(土) 21:40:28 ID:jqDwYuvp
>周波数帯域もDC〜5.5MHzと、十分すぎるクォリティーです。
そうか?
725名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 00:26:50 ID:t1QIizhg
絶対に画質は向上しないと思う。
726名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 08:16:02 ID:XnX07kmn
誰か最悪板にファミコン現役のヲチスレ立てようぜ
727名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 10:34:11 ID:2Jakc3r8
いい歳こいて粘着は痛いぞ
ファミコン現役は自己顕示欲が強くてウザそうだけど>>726も同じだな
728名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 11:54:29 ID:H2pYHV/k
荒れてんなーw
まぁどっちにしろ荒れる元だからファミコン現役氏は名前外した方がいいかと
729名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 22:05:31 ID:3psHow1h
FCとSFCが一緒の互換機で最高の出来の奴って何?
730名無しの挑戦状:2009/03/22(日) 22:49:28 ID:TUTPFuxU
どれもほとんど同じような物だが、fctwinかfcx2かな
731名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 01:19:27 ID:uetGubzW
最初に不良報告が相次いでいまいち評判のよくないニコファミだが
実際はそんなに悪いものでもない、がもう絶版なのかな
ニコファミは日本仕様オンリーだからそういう面で安心感はある
他のは基本海外仕様だったり日本仕様のFCX2でもロットによって
外装が海外仕様のままのがあったりしてちょっと怪しいんだよね
今度出たFCTWIN日本仕様にはそんな抜かりはないと思いたいが
732名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 02:14:51 ID:/FPUN7U9
GAMECOMBOっての買ったんだけどコントローラのボタン配置とかって変えれんのかな?
733名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 03:04:53 ID:TLihu4HH
変えられう
734名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 03:32:11 ID:/FPUN7U9
>>733
分解とかしなきゃいけない?
735名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 10:36:32 ID:gnyWNhRp
アキバでポケットボーイってやつを見かけてあまりの画質の良さに衝撃受けて久し振りに来てみたけど
セレクトなしってなんの冗談だ…武器切替えがセレクトとかいうゲーム、沢山あるだろ。
本体の薄さ、画質の良さ、携帯ファミコン戦争もついに終止符かと思ったが
なぜこんな所でつめが甘いかなあ。とりあえずもう少しFCモバイルのお世話になるか。
あれ見たあとだと14型ブラウン官みたいな感じだぜ。
736705:2009/03/23(月) 11:00:05 ID:8OCAJYAZ
>>707
いちばんかんのスレに書いてくれた人ですよね。ありがとうございます。

魑魅魍魎の基板をスキャンして、こんなの作ってみた。
http://www.geocities.jp/hlc6502/trash/timimouryou_all.jpg
どっちかって言うと、基板を弄ってみようって人向きに作ったけど、
情報を元に、数値は書き込んでおこうかな。

いちばんかんがあまり好きじゃないし、どっちかって言うと互換機の
範疇で盛り上がって欲しいので、コッチに書き込みしました。
737736:2009/03/23(月) 11:03:31 ID:8OCAJYAZ
しまった。テストした後、h抜くの忘れた。
和ジオはファイルへの直リン弾くので、コピペで開いてください。

>>735
物にもよるが、液晶TVはブラウン管TVより汚かったりする(w
738名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 11:40:56 ID:c3BIyBfD
>>735
情弱であることを露呈しているぞ
セレクトボタン修正、ソフト差込口の改良、NTSC版へ対応されたものが
昨年の12月に既にリリースされている
739名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 18:57:07 ID:uetGubzW
リセットボタンがないのもそれはそれで不便なんだよなw
740名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 20:37:03 ID:gnyWNhRp
>>738
わり、後で調べて知ったわ。
つー事はわりと良いのか?ナムコのカセットが抜きにくいとかはモバイルとかでもあった症状だし。
わりと安いし今度買ってくるかなー。
あとはテレビに繋げて二人プレイ機能さえ付けてくれれば、文句なしなのにな…
741名無しの挑戦状:2009/03/23(月) 21:09:57 ID:+OoTnrcM
スーパーポテトとかは古いままだし注意が必要
ってか、アキバガレージ以外で改売ってるところあるの?
742名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 22:07:37 ID:66gxX+vJ
中古のふぁみ魂家郎3(赤)が安かったんで買ってしまったんだけど
これってこのスレ的には評価よくないかな?
743名無しの挑戦状:2009/03/24(火) 23:32:54 ID:2PO//CPh
もう買ったのなら人の評価など気にしなくて良いじゃん。
自分がどう思うかじゃね?
744名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 10:38:30 ID:sI1HAo3t
自分の持ってるソフトをプレイして違和感を感じなければそれで良いと思うよ
745名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 11:46:45 ID:JFeJ4OO7
>>679
いまさらだけど、SFC の「I・II」「III」買って、すべて FC DUAL で動作を
確認できたので一応報告。
「II」の出来の悪さにげんなり。('A`)
746名無しの挑戦状:2009/03/25(水) 11:47:55 ID:JFeJ4OO7
>>745
あ、ごめんなさい、ドラクエです。
747名無しの挑戦状:2009/03/26(木) 01:07:39 ID:w9DNeTMB
FC TWINのJPバージョンってどこにあるの?
FC DUALならそこいら中に出てきたけど
748名無しの挑戦状:2009/03/26(木) 01:21:14 ID:QMwvPfCd
ググってってことならFC TWIN Japanとかで出てくる
箱絵のスロット形状が海外仕様のままなのが気になるが
749名無しの挑戦状:2009/03/26(木) 01:38:02 ID:w9DNeTMB
あ、ファミコンデパートというところにあるやつかしら?
日本カセットに対応しているならこっちの方がいいやね
DUALの日本版はスリーブ被せただけだからな
ファミコンカセットもコンバータかまさなきゃいけないし
750名無しの挑戦状:2009/03/26(木) 06:57:27 ID:YUTmCZMn
>>747
FC TWIN JPバージョン
ttp://gametool.jp/?pid=12457359
751名無しの挑戦状:2009/03/26(木) 12:43:32 ID:uPMcTfC0
魑魅魍魎、結局、完成品も買っちゃった。

今回来たのは、そんなにはんだ付け惨くなかった。
ただ、全体に水をかぶったような跡が…。洗浄跡?

そのまま使ってるといつか線を千切りそう。

ゲームをプレイしてみた感じだと、少し赤みが強いかな?
画像は悪くない。回路を見れば分かるけど、拡張音源は鳴らない。
MMC5も駄目。Duty比は多分正常?とりあえず音楽は悪くなかった。

あと、銀色の抵抗の所は、GNDを繋いでるだけなので、
抵抗の余った切れ端とかでもOK。完成品はそんな感じだった。
752名無しの挑戦状:2009/03/26(木) 21:40:24 ID:o9FGhgDI
魑魅魍魎完成品買った人教えてください
銀色の抵抗みたいな奴の場所と「茶黒緑金」(1MΩ?)の抵抗の場所と電源スイッチの配線をつなぐ先がわかりません
753名無しの挑戦状:2009/03/26(木) 21:44:19 ID:o9FGhgDI
すいません過去ログ読んでませんでした
754名無しの挑戦状:2009/03/29(日) 00:03:57 ID:fIkewhZb
FC-360にアダプタ挿しても抜けやすいですよね
もっとカチッと嵌るような機構になってれば良いのに
755名無しの挑戦状:2009/03/29(日) 03:09:15 ID:qnSi4tJf
>>751
>ただ、全体に水をかぶったような跡が…。洗浄跡?

その手の汚れみたいなやつは
綿棒か何かにアルコールを付けて拭いてやるときれいに落ちるよ、多分。
756名無しの挑戦状:2009/03/29(日) 06:57:59 ID:n0av2VBL
ふぁみ魂家郎でエスパードリーム2をやってみたら、あまりにも音の再現度が低かった。
他のソフトはわりと普通だったんだが…
このゲーム、BGMが良いだけに残念だ。

何かオススメの互換機ってある?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:39:48 ID:qdgzjbDi
鶴でFCTwin JPバージョン買った
魑魅魍魎も売ってたので驚いた
758名無しの挑戦状:2009/03/29(日) 15:23:51 ID:xyVKxjw9
>>755
今度試してみる。完成品を綺麗にするよりキットを作った方がいい気もするが…。

>756
拡張音源が鳴ってないせいだと思う。他のソフトで問題がないなら、
拡張音源対応改造をするのが良いかも。
759名無しの挑戦状:2009/03/30(月) 18:53:18 ID:1mgYK/I2
パチモンの新しいワイヤレス機
あの配置のコントローラーだけ欲しい
有線で互換性があれば良かったのに
760名無しの挑戦状:2009/04/01(水) 21:14:44 ID:U4PBoYB5
TVに興味深い互換機が
たくさん登場してるんだけど
761名無しの挑戦状:2009/04/01(水) 21:54:27 ID:LPhD4zXk
POWER KINGはいいな
もう少し安ければ
762名無しの挑戦状:2009/04/01(水) 22:53:45 ID:U4PBoYB5
PS3型の安価な方
ビデオ方式がPALらしいぞ
763名無しの挑戦状:2009/04/02(木) 02:48:24 ID:uvz7EoUT
ゲームバンク Gameいちばんかん 汁枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1217855740/
こんなスレがあったのか
764名無しの挑戦状:2009/04/02(木) 10:46:40 ID:Xjh61Uu/
>>705で書いたわけだが…
765名無しの挑戦状:2009/04/02(木) 16:55:27 ID:zdVSFRLc
今日出た、ペンギン型互換機も
ACアダプターの形が海外仕様なのでPALかも〜
PALかどうか、はっきりさせてくれないと
安心して買えないよ〜
766名無しの挑戦状:2009/04/02(木) 17:58:25 ID:Xjh61Uu/
最近の液晶TVにはPALに対応してるのもあるし、互換機マニアは買っといても良いんじゃね?

っつ〜か、TV付きの互換機を以前に買ってればアレで出来るんじゃね?
767名無しの挑戦状:2009/04/02(木) 18:36:25 ID:Fkd4fpfd
768名無しの挑戦状:2009/04/02(木) 20:16:50 ID:zdVSFRLc
PS3型互換機 Game Zone TVに
PALとの説明が追加されている
NTSC版は、もう出ないのかな〜
769名無しの挑戦状:2009/04/02(木) 20:44:36 ID:zdVSFRLc
普通に遊べないPALいらねー
770名無しの挑戦状:2009/04/02(木) 20:50:49 ID:Fkd4fpfd
これはやっぱり鼻くそなのかな?
http://pachimon.tv/goods.php?code=435102&menu=&kind=0pac&keyword=&shop_id=23sYZshPA

商品はパッケージと異なる場合がありますってレベルじゃねーぞ
771名無しの挑戦状:2009/04/03(金) 15:14:41 ID:Nvsm8ivc
メガドラ2劣化コピーですな(w
メガドラ互換機はバラして見た事無いけど、
鼻くそじゃなかった気がした。

メガドラの互換機はジェネシスモードや、PALモードに
切り替え出来たりするから、本家より良い面もあったり…。
コレは知らんけど。
772名無しの挑戦状:2009/04/03(金) 20:54:12 ID:PDlZOeuP
MD互換機はデッドコピー除いて全部鼻クソだろ
元々ワンチップMDはセガが開発してジェネシス3にも使われてる
773名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 00:10:03 ID:DyOMRG40
774名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 02:40:13 ID:9CVWuigs
>>771
本家も改造すりゃできたんじゃなかったっけ
初期ロットだけだったか
775名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 03:26:56 ID:zJjnG9d7
776名無しの挑戦状:2009/04/04(土) 17:51:25 ID:cLgMt77+
「FCモバイル2」という
ワイヤレスのパッド&ガンコンの互換機が出るらしいぞ!
777名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 05:35:02 ID:l53bgrt6
アキバでPSPのハードの形をした
ファミコン互換機を見つけてビビった。
売り切れてたが・・・
778名無しの挑戦状:2009/04/05(日) 05:36:48 ID:muXw9hWO
どうせポケットボーイだろ
今更すぎる
779名無しの挑戦状:2009/04/06(月) 00:14:26 ID:3rs17Mgr
FC-360改って、名古屋で売ってる所あるのかな。(ソフマップや大須とか)
780名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 03:59:09 ID:lRjzqn9v
はやくSFCのマルチタップでFCの4人対戦出来る互換機でないかな?
FCマルチタップたかいんだよ。
781名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 15:28:27 ID:Fm77s+r8
そもそも現状のワンチップの互換機で4P対応って出来るのか?
782名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 17:46:11 ID:AHCnxsQi
ワイヤレスコントローラー方式で、コントローラーを増やせばできるんじゃないの
無理かな
783名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 18:05:32 ID:GG6SXjb6
>>754
俺は抜けるの怖いから電池と併用してる。電池だけだと多少画面が暗いんだよなー。
784名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 21:43:27 ID:DT2ziRE4
>>780
っていうか、4人対戦できるFCゲーム自体がそんなにあったっけ?
どっかのクイズゲームとボンバーマン2くらい?
785名無しの挑戦状:2009/04/07(火) 21:49:39 ID:YLTJ0O6Y
くにおくんシリーズ。
というかこれだけでいいよ。これのためだけにマルチタップが欲しい
786名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 06:16:01 ID:5PWGsJHn
なんだ、くにお信者か。まだこのスレに張り付いてたとは。

くにおなんかAVファミコンにタップ繋げて遊んでろよ。
タップなんかオクでも5000円あれば釣りがくるだろ?

互換機買う金はあってもタップ買う金は無いってかw
787名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 10:12:04 ID:yghVtZZT
あんまり調べてないけど、そんなに値段下がってるのか?
一時期1万余裕で越えてた気がするんだが…。

4Pアダプタなんて、一時期新品980円で投売りされてたのにな。
いっぱい買っといて今売れば…なんて、何度か考えた事あるよ。

それを言ったら烈火も新品980円だったわけだが…。
788名無しの挑戦状:2009/04/08(水) 22:25:37 ID:bolMo3Dp
FC DUAL貰ったんだが、アダプターが一晩で死んだ。
789名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 01:15:10 ID:ZPb5uyay
互換機ぐらい自由なら、コントローラーが4つも8つもあってもいいと思うがな
790名無しの挑戦状:2009/04/09(木) 22:05:48 ID:sMkyD/ox
TVで既に売り切れになっている
アーケードスティック型を買ったヤツいないか!?
気になるのでレビュー たのむ
791名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 00:43:30 ID:MFh1UQnZ
>>780
FC-SFCコネクタ変換機扱ってるところでいけるんじゃないの
792名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 22:13:59 ID:yGBgnjV7
やっぱり無難なFCX2が一番か?
純正コントローラーも使えるから連射コンやコマコンも無駄にならなくて済む
問題は以外と高いんだよなぁ
793名無しの挑戦状:2009/04/10(金) 23:08:16 ID:GqVKwkUw
fctwinもはっきり言ってそれほど大差ないかと
794名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 00:45:49 ID:pfsGfWNt
いまさらなんだが、スーパーニコファミを某中古店で入手
発売当時は高評価だったんで結構期待してたんだが、
今の視点でみるといまひとつだった・・・

良い点
本体が思ってたより小さい。ツイン系では最小?
S端子出力可能!
コントローラのコネクタが純正と同じ

ダメな点
SFCとFCの切替スイッチなし!カセット2本同時刺し不可
S端子の画質いまいち?やっぱFC側はS出力できず
FCの互換性がいまいち?起動しないソフトが結構あるっぽい

結論
スロット2個あるのに同時刺しで切替できないのがイタイ
無理して探して買わなくていいと思う
今ならやっぱFCX2でいいいんじゃない?
795名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 01:56:58 ID:Ki6GAUbb
>>794
そんなに気合入れて検証したわけじゃないけどFC起動率は並じゃないか?
他の互換機と比べて別に特段劣ってることもないかと
796名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 02:18:02 ID:pfsGfWNt
>>795
すまん、カセットをクリーニングし直したら大体動いた
互換はそんなに問題ないっぽい?に訂正

手持ちの別の互換機だとクリーニング前の状態でも動いたんだけど・・・
なんかニコファミの方がFC端子がデリケートな感じ?
機種によって端子の感度?ってそんな違うのか?
797名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 03:06:41 ID:cCa+M8hX
>>794
公式に互換リストあるだろ
ttp://www.linxpro.jp/products/net001/net001_fcgame.html
これで互換性低いと言われたら、実機しか選択肢ないかと

俺もスーパーニコファミ使ってる
本体はコ確かにンパクトで色もファミコンっぽくていい感じ
コントローラのキーやボタンが固めでたまに引っかかるのが気になる
SFCのコントローラと互換性があるので
ホリのファイティングコマンダー繋いで使ってる

2個刺しはしないから特に気にしてない
旧ファミコンをAV改造してそっちも使ってるけど
カセットの端子の接触の違いは特に感じない

結論としては、なかなかの互換機だと思ってる
FXC2は触ったことないから違いは良くわからん
798名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 03:08:31 ID:cCa+M8hX
>>797
×本体はコ確かにンパクトで
○本体は確かにコンパクトで

挿入位置間違えたw
799名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 03:41:05 ID:j5Ig65EN
昔、ゲームカセットいらずのAtari2800の互換機があったけど
カセットいらずのファミコンってないのかなぁ?(できれば携帯ゲーム機のような感じで)
ファミコン全ソフトって今時のSDカードやらUSBメモリに十分入るんだから、あっても良さそうなものだけど。。。
800名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 04:15:32 ID:Ki6GAUbb
エミュ内蔵系のメディアプレイヤー機でも買いなされ
持ってないからどれがいいとかエミュの精度がどうとかわからんが
801名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 04:43:19 ID:3p5SIKJ4
PocketGameは76in1内蔵だったがそれじゃ駄目なのか?
っつーか、in1系は基本的に違法だけどな。

全部入りで合法(全てのメーカーの許可を取る)などありえん。
802名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 05:23:49 ID:5nPbKdL5
803名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 17:59:02 ID:PKBs9pPf
互換機本体もライセンスとってるわけじゃないしな。
804名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 18:00:10 ID:PKBs9pPf
あ、ニンテンの話ね。
805名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 19:34:31 ID:M0+z2mYA
ファミコンのライセンスなんてとっくに切れてるだろ
806名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 22:56:59 ID:PKBs9pPf
取ってもいないライセンスは切れもしない
807名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 23:13:56 ID:TPQ8q36Z
本体の特許とソフトの著作権を一緒くたに考えるなよ
808名無しの挑戦状:2009/04/11(土) 23:44:40 ID:6h3THqhs
ファミコンソフトの販売にはライセンスが必要だった気もするが、切れてるのは特許とかだよね。
任天堂は自社ではサポート出来ないから、互換機は容認って事だった気が…。

でも、ファミコンとかファミリーコンピュータを名乗ると駄目っぽいよね。
某AV化改造の所に警告文かなんか来て名称を変えてたはず。
809803:2009/04/12(日) 01:14:38 ID:p4GRYz6B
>>808
そうそう。
ファミコン本体の特許は切れてるそうだが、
特許が切れようと切れまいとライセンス生産は可能。
でも任天堂はライセンスしていないんで、いまのところ互換機は非公認でしか存在しない。

ライセンスはソフトに限った話じゃないし、著作権とも特許ともまた別の側面の話だよん。
810名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 03:12:07 ID:y/3Ccslv
論点おかしくなってるぞ
インワンは各ソフトメーカーの著作を無視してるって話だろ
ソフトやハードのライセンシーとは全く別の話
811名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 03:40:01 ID:p4GRYz6B
著作権無視のソフトに対して特許切れの非公認合法ハードという違いがあるが、
まっとうに商売するならどちらも前者がソフトハウス(ソフト)/後者が任天堂(ハード)とライセンス契約を結ばないと
って意味では同じってこと。
ソフトは著作権者以外が生産・販売するにはライセンス契約を結ぶ。
ハードは特許や商標を持たない者が生産・販売するにはライセンス契約を結ぶ。

>>801の言うようにin1を合法でやるなら各ソフトハウスとライセンスを結ぶ(801の言う許可を取る)ことになる。
で、ハードの方も(合法・非合法は別にして)ライセンスとってるわけじゃない>>803って繋がり。

話の流れが変になってきてるのは認める。すまんね。
はい、次の話題どうぞ。
812名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 18:24:28 ID:Q+FwYTO6
FCモバイル2いつなんだよ
813名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 18:59:23 ID:ZxOl03QC
PS2の互換機作るのって、PS1のエミュ機作るのより難しい?
814名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 21:21:40 ID:rV+zB8lA
PSPやPS3見れば明らかだろ
815名無しの挑戦状:2009/04/12(日) 22:43:38 ID:8SuZHM9x
もう携帯機でポケットボーイ改こえるやつは出ないだろう
816名無しの挑戦状:2009/04/13(月) 00:04:56 ID:QX4d1ImD
ポケットボーイ改はリセットが残っていれば・・・
817名無しの挑戦状:2009/04/13(月) 01:48:47 ID:+Sk/pWeQ
リセットは増設するのが一番良い気もする。
互換機のリセットって、罠的な配置がされる事が多いから、
迂闊に付けられるとかえってマイナス点になったりするし。

改のリセット増設って、まだ出てないんだっけか?
818名無しの挑戦状:2009/04/13(月) 22:46:42 ID:TD+K6bTl
ポケットゲームの内蔵76in1の「スカイデストロイヤー」
飛行機の出てこない夜のような面から始まるんだが、壊れてるのかな〜
持ってる人どう?
819名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 00:50:50 ID:/JcHZdyr
NEONESのコントローラーがおかしいのだけどどういう状況だろう?

A:おかしくなったと思われるコントローラ
B:いままで未使用のコントローラ

AがNEONESで正常に動作しない
しかしNEWFCでは正常動作する

いままで未使用のBを試してみたところ
NEONESで正常に動作する
NEWFCでも正常に動作する

NEONES本体に異常があるのか?
はたまたAに異常があるのか?
820名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 22:54:07 ID:ESFqG3+0
本体とコントローラーの両方が少しづつおかしいんだろ
NEONESってのは聞いたことないが
821名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 23:38:47 ID:paNXy61w
パチファミブログは新機種ラッシュだな
822名無しの挑戦状:2009/04/14(火) 23:51:29 ID:yzldaBs7
特に報告無いけど、FC TWIN 日本語版のファミコンのボタン配置は変化無し?
823名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 00:07:03 ID:/VDQsMcC
ファミコンの互換性チェックする時さ
以下のソフト試して最初の1分くらい正しく鳴る写る動くならおk?
http://picket.akira.ne.jp/Board/mmc.html
824名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 00:18:19 ID:G2jofEad
>>821
全部銀行のじゃねーかw
825名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 00:48:15 ID:vXl2ZT4o
>>818
自分のは敵の出ない夕方みたいな面だった。まぁ、in1なんてそんなもんって話も。
当然、通常のカセットは最初の面から敵が出てくるよ。

>>823
MMC5系が動けば優秀。VRC6で拡張音源と音量のバランスが、あとはプレイ回数が多い
ゲームをやって音楽に違和感が無ければ良いが、必ずと言って良いほどどこかで躓くはず。
MMC5系はほとんどの互換機で動かないし、VRC6は拡張音源が鳴らず変な音になる。

音自体もノイズまじりだったり、DPCMがやたらデカかったり、duty比逆転したりで、まともに鳴るの少ないよ。
826名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 01:11:18 ID:vXl2ZT4o
パチファミの人、ただのコレクターだからなぁ。外見が違えば何でも良いんだろ。
メイン基板入れ替えたら、もはや別物だろって気がするんだが…。評価も微妙だしなぁ。

自分としては、k-matsu氏のページの方が全然面白い。

基板や部品のハンダ付け処理から系統立ててやってくれる所があると良いんだが…。
827名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 01:39:10 ID:/VDQsMcC
なるほどー

映像はRGB出力で出してそれをアップコンバートしたいなあ
任天堂が専用チップ作って 本体にコンポネかD端子あればなお良し
音源はデジタル出しで外部DAC受けてハイエンドオーディオで鳴らしたい

エミュでなく全部あくまでも実機でっ
828名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 02:05:59 ID:/VDQsMcC
でもRBGを出せる唯一?のIC
RC2C05-99が絶望的なんだね・・・
ファミコンを最高画質で遊べるチップが
プレミア化するのは納得遺憾

このICどこかがフルコピーしてくれええええええ
829名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 02:17:41 ID:mY6XgRvI
ファミコンRGB化したけど使い勝手が悪いよ
無理にするものじゃないと思う
830名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 02:18:14 ID:vXl2ZT4o
唯一ではないが、他も高いのと、RGBのPPUは通常のPPUと結構色が違う。
あくまでRGBのPPUはRGBとして割り切るしかない。

個人的には純正をAV化してプレイするのが一番だと思うけどね。

仮にハイエンド仕様が出来たとしても、受け入れられない差が出ると思うよ。
831名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 08:46:03 ID:5XxpftaM
FC-6000 kensingtonって買った人いないのかな
832名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 11:03:32 ID:3ScOZmGT
タイトラーのS出力でマンゾクしてる、キレイ
833名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 12:15:09 ID:sgv9//k8
>ファミコンRGB化したけど使い勝手が悪いよ
kwsk
834名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 17:27:05 ID:nQ0iCcOQ
森 きたー!
FCモバイル2 間近
835名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 17:37:15 ID:mY6XgRvI
>>833
>>830の通りだよ
パチモノメインだとNEWのせいかもしれないけど動かないソフトが多い
純正ソフトでも色の違いがプレイに影響を及ぼすものが少なくない
黒が重なって何だかわからないというのもしばしば
色が変なのを我慢して遊ぶならRGB化は本末転倒
結局、検証用に複数本体を用意しないといけないから困る

結論として>>830の通りに旧純正AV化したものが一番いいのだと思う
RGB化関連は[2SC1815BL]の掲示板を見てみるといい
836名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 18:28:33 ID:ekvKrk57
FCモバイル2厚すぎ(w 駄目だ、コリャ。
PocketBoyがある中、こんなの買うヤツ居るのか?

携帯機でワイアレスってのも凄かったが、コンセプトがワケワカラン。
837名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 18:34:46 ID:mY6XgRvI
どこかと思ったらブログの方か

>今回は残念ながら北米仕様なので、映像方式名PAL

意味わからん
838名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 18:46:04 ID:YCCh+8Hy
マジ厚いなw
まあGAME AXE COLORくらい互換性が高けりゃこれでも買うが…ないな
839名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 19:05:28 ID:nQ0iCcOQ
エフ・シー・モバイル、クールボーイの流れを引くハードだからね〜
ポケットボーイと比べちゃいけないよ
840名無しの挑戦状:2009/04/15(水) 20:21:23 ID:vXl2ZT4o
RGB化したファミコンはモニタが限定されるってのも何気に難点。
元々、TVで出してた物だから、そこでも色表現が違うんだよね。
家庭用のTVは赤を綺麗に見せる補正があったりするし。

携帯互換機はPocketBoyの進化版が出れば良いのだが…。
841名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 13:31:37 ID:p1b4Oo/U
そんなものねえ
842名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 20:05:55 ID:b3+WiGhU
>>837
サンプルとして届いたのが北米仕様(PAL)ということで
販売されるのは、まさか北米仕様ではないよね〜
843名無しの挑戦状:2009/04/16(木) 22:12:01 ID:bjO8LQww
あの〜 北米はNTSCですよ〜
844名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 07:18:50 ID:aNJ8uqKn
パチファミで紹介されてた9999in1てどんなもんだろ
845名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 09:02:00 ID:Nxa2RppI
その手の多数IN1がまともなわけない(w

IN1カセットで一番本数が入ってるのは100ちょっとがMAX。
ただ、最近は200本越えてるのもあるはあるっぽい。
本数が多いのは全然高いよ。
846名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 15:14:00 ID:1T6aWyIO
やっぱニューファミが一番なんだが、互換機でたまに遊びたくなるんだよな
847名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 20:39:45 ID:3qf/lkm8
昔、買った、82in1、107in1は
それぞれ8種類のFC初期のゲーム入りだね、、
ロードランナー、サーカスチャーリー等
俺は好きだな、、安ければ買い、、
848名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 21:00:42 ID:Nxa2RppI
書き忘れ…数値の大きいIN1は良くても10本くらいしかソフトが入ってないよ。
849名無しの挑戦状:2009/04/17(金) 21:49:26 ID:CXloi8OV
昔買ったトップガンあれは良かった。ボタンが逆以外はね。
850名無しの挑戦状:2009/04/18(土) 20:26:56 ID:pSIWSFpg
とりあえず、FCX2はカービィDXとスーパーメトロイド(警告文が表示された) がプレイ不可能。
851名無しの挑戦状:2009/04/19(日) 02:47:34 ID:EOJ5RRMA
三月兎の三号店にいったら
ファミゼロと思われる未使用の本体が
100円で山積みだった。

多分動かないんだろうけど
チョト気になった。
852名無しの挑戦状:2009/04/19(日) 03:05:53 ID:0yyIPP+T
ジャンクだろ。兎は昔から互換機のジャンクを継続的に売ってる。
チェックでハネられた物だと思われ。ハンダ付けしなおせば直るのは直ると。

ただ、コントローラー2個とACアダプタ付きの互換機が1000円程度で
手に入るし、ジャンクに手を出すのは微妙な所ではある。
853名無しの挑戦状:2009/04/21(火) 23:31:53 ID:iv7QxVC4
チェックではねられたものだとは思うけど
パッケージングされているものがあるのも謎なんだよな
854名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 10:24:33 ID:o2i3Y7pL
100円で気になったなら買えば良いのに…。

俺の時はファミエイトで、同様に?ビニールに入ってた。
イジェクトがぶっ壊れてるだけだったらラッキーと思って
買って帰ったが動かなかった(w

まだ、開けて調べたりはしてない。
855名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 12:04:58 ID:nrnCeH49
俺も兎でビニールに包まれたファミエイト買った。
イジェクトが壊れているだけで正常に起動した。

しかしアバドックスをクリアしてエンディング中に
便所に行き、帰ってきたらファミエイトが死んでた。

やっぱダメなものはダメだなw
856名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 18:42:10 ID:1HHc5HVO
ファミエイト恐ろしい子・・!
857名無しの挑戦状:2009/04/22(水) 18:54:13 ID:63qOAsnK
初期不良の返品モノも混ざってるかも
858名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 10:22:01 ID:mv/pU7j6
ほとんどの互換機は長時間プレイに向かないよな。
3端子レギュレータに放熱板付ければ良いんじゃね?

ファミエイトのイジェクト、どれくらいで壊れるのかな?
怖くて使えないよ(w
859名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 16:17:50 ID:Hcj6yvR/
そもそもイジェクトとか使わない
860名無しの挑戦状:2009/04/23(木) 18:35:05 ID:mv/pU7j6
まぁ、ソレを言っちゃったらイジェクト付いてる意味が無いわけで…。

一度、多少力を入れたらヤバそうだったので、それ以降触れてすらいけないけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:50:30 ID:O4R/a/l6
>>858
寝かせて取り付けてあるやつはシリコングリス塗って基板に放熱させてみてる。
どれくらい効果あるのかはわからないけど。
862名無しの挑戦状:2009/04/26(日) 15:34:49 ID:f23tR8jn
>>847-848
サンクス
そうしたもんなんだ
863名無しの挑戦状:2009/04/28(火) 20:12:02 ID:/49rpkqM
本当に品質がしっかりしているものがあれば買いたいが、期待出来ないな…
864名無しの挑戦状:2009/04/28(火) 23:14:25 ID:iGfu3Lqj
品質にこだわるなら純正買え(w
865名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 18:34:39 ID:Hs25l5wU
改がいまんとこ携帯機の最高峰。快適快適。
866名無しの挑戦状:2009/04/29(水) 23:21:41 ID:WKKK3NYJ
高品質の互換機があってもいいと思う
867名無しの挑戦状:2009/04/30(木) 01:23:42 ID:kQyJFY9h
リセットとセレクトと両方あれば改ほしいんだけどな…
868名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 05:15:43 ID:Pc9L8L6S
スタートボタンを削るしか
869名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 07:48:38 ID:piAMJzD8
リセットはそんなに必要ないでしょ
870名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 11:51:35 ID:rMRMZKEq
でもさ、バッテリーバックアップのゲームやるときセーブデータ大丈夫なの?
DQ4のあの音聞くの嫌なんだけど
871名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 14:07:49 ID:Iyh0opNs
>870
つ【消音】
872名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 20:53:31 ID:Pc9L8L6S
リセット押さなくても意外と大丈夫だし、リセット押しても消えるときは消える
873名無しの挑戦状:2009/05/02(土) 21:32:10 ID:tdhzEnQd
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
パチモンTV いちばんかん 11枚目 [裏技・改造]
★☆食べ放題&フードバトル店IN群馬☆★打倒東京 [グルメ外食]
【AM/FM】ラジオ録音スレ21【タイマー予約】 [AV機器]
コンデンサー 抵抗 総合スレ 3 [pav]
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】29 [軽自動車]
874名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 00:34:45 ID:p8MMWate
そうは言ってもバッテリーバックアップ消さないために出来ることは何でもしておきたい
そういう人間にとってはリセットボタン必須なわけで。。。
875名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 01:59:22 ID:9q3DDOFR
そういう人はPCにバックアップ取ってるんじゃない?
876名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 16:55:37 ID:70JlC3Jq
スレチは100も承知の上で質問なんだけど、

大学の部室のTV(ピンジャック入力もリモコンもないカラーテレビ。UV別入力)
にファミコンとスーファミを接続しようって話になったんだけど、
壁まではUV混合電波が来てる

RFスイッチ(http://www.famicom.biz/all/catalogue/6800000100861.jpg
75ΩにTV用同軸ケーブル
300Ωにフィーダ線
UV分配/混合機

は買ったんだけど、これで大丈夫かなぁ

#平成生まれなんで、UV分離TV見たのも初めてだわ・・・
877名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 17:43:56 ID:X48u+kZ8
中古のRFスイッチだから仕方無いけど、
ファミコンとの接合部分が内部で断線している場合が多い。
俺は最近ハードオフで315円でRFスイッチ仕入れて来たけど駄目だった。
878名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 18:09:42 ID:9q3DDOFR
よくわからんけどそれだけあれば大丈夫だろ
879名無しの挑戦状:2009/05/03(日) 18:43:51 ID:70JlC3Jq
>>877
断線かぁ。スーファミの後ろ見る限り、コンポジの同軸と同型みたいだから、最悪の場合ダイソーで黄映像ケーブル買ってきてぶった切るw
・・と思ってひっぱったら端子側じゃなくRF接続側が根元からあっさり抜けたorz
ハードオフ購入('A`)人('A`)ナカーマ

>>878
thx.
アマチュア無線部なんで工具とかケーブル類(BNCとかイエローケーブルも確認済み)は山ほど…役に立たないけど
880名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 17:57:18 ID:cnhWSvXA
FC Mobile2 もうすぐかな?
881名無しの挑戦状:2009/05/07(木) 23:16:43 ID:WjjUl5pL
今更ながらFC-360改を手に入れたんだが、結構音割れするんだね。
PAL仕様の方が音自体は綺麗に鳴ってると思う。遅いけど(w
画面が微妙に引き延ばされてドットが一部ラインでガタガタになるのもそのままか…。
なんで、この手のすぐ分かるネガティブな部分って話題に出ないんだろ?

PAL版でなげいてる人も、フタと内部のプラスティックのパーツを外せば
改と圧倒的な差があるわけじゃないぞ。結構この改造は楽なのでマジオススメ。
9割方のカセットは楽に挿せるようになる。余程のぶきっちょで無ければ簡単に元に戻せるよ。
蓋を外すときにバネだけ飛ばさないように注意!
882名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 01:01:14 ID:Sqa2Ym5t
パチファミのブログ
TVのいけにえ互換機の紹介ページになってるぞ!
883名無しの挑戦状:2009/05/08(金) 01:22:36 ID:bcfyxJZO
>>881
・気にならない、そこまでのクオリティを求めていない
・個体差で出来のいいのにあたった
・商売の都合上意図的に話題にしない
884881:2009/05/08(金) 18:53:48 ID:6JCV0zZI
>>883
自分のだけって可能性も0ではないのが…。他の人はどうなんだろ?

ボタン配置も個人的には微妙
 AA
BB A<連射はちゃんと調べてないので間違ってるかも
 B

なぜ、こう作る所がほとんど無いのか謎
 BB
B AA
 A

一番良いのは、連射切り替えスイッチを付けてくれる事だと思うけど…。
互換機の方式だと、Bだけ連射が欲しい時とか、結構困る。
そういう意味では横配置になる、今回の配置の方がまだ良いのか?

カートリッジの抜き差しは良い…と、言うか緩いくらいの勢い。
純正より挿しやすい&抜きやすい。
中古で買ったので前の持ち主が何かしてるかもしれないけど…。

とりあえず、MMC5は動かず。
885名無しの挑戦状:2009/05/10(日) 06:10:55 ID:HzmYUY1j
ボタン配置はスーファミの並びに倣ってるんだろう
スーファミも試作機の段階では下の配置だったんだけど
886名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 11:37:57 ID:cjbXdoPJ
GAME AXE COLLAR
887名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 18:08:11 ID:kOY7fws0
FC−DUAL 出来ない、、、なんで?
888名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 20:27:32 ID:w36Lagc9
ホント、ろくなのがないよね…
889名無しの挑戦状:2009/05/11(月) 20:40:27 ID:q0ZCp+DM
だから面白いのさ
890名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 03:45:45 ID:Gq5wUCD/
>>887
なにが?
891名無しの挑戦状:2009/05/12(火) 23:55:21 ID:PhXyrznK
テレビ(アナログ)のケーブル接続が黄色と白色しかないんですけど
(本家のスーファミは普通にプレイ出来ていた)

赤白黄色 S端子

全部揃って接続できないとFC-DUALはプレイ不可なの?
892名無しの挑戦状:2009/05/13(水) 02:24:58 ID:fRIY7igA
そんなレベルなら互換機に手を出すなよ…
893名無しの挑戦状:2009/05/13(水) 12:55:45 ID:XWLrUOga
S:S端子(映像)
黄:ビデオ(映像)
白:オーディオ(左/モノラル)
赤:オーディオ(右)

Sか、ビデオはどちらか。Sの方が基本的に綺麗。

赤白両方の端子がある物から、片方しかない物に繋ぐ場合は
ゲームにモノラル設定が無いと左の音しか聞こえない。

設定が面倒だったり、そもそも設定が無いゲームもありそうなので、
MIXするケーブルを使うのが良いかと。もしくはスピーカーを買う。

っつ〜か、基本的に>>891
男ならそれくらい知っとけ。女なら彼氏にやって貰え(w
894名無しの挑戦状:2009/05/13(水) 12:56:44 ID:XWLrUOga
>>892だったorz
895名無しの挑戦状:2009/05/14(木) 05:32:15 ID:i2TdjiUI
>>891
黄色つなげば絵は出る
白つなげば音は出る
896名無しの挑戦状:2009/05/14(木) 20:26:51 ID:kokOQrlS
>>895
駄目なんですよね。。
赤白黄、S端子全部付いてる友人の家では出来たんですけど
897名無しの挑戦状:2009/05/14(木) 20:45:26 ID:ypcWVd5/
>>896
もうちょっと調べて事象をまとめてから聞いたほうがいいよ。

友達の家で出来ているのであれば本体及びケーブルではなく
テレビの出力設定か接続方法に問題があると思うよ。
例えばテレビの「ビデオ入力3」に接続しているのにテレビの出力は
「ビデオ1」になっていたりとか。
898名無しの挑戦状:2009/05/14(木) 20:54:43 ID:Y70XA6qe
FC−DUELってもってないけど
コンフォとかふぁみ魂家郎と同じ?
だったらスーファミできんなら繋がるでしょ
899名無しの挑戦状:2009/05/14(木) 20:56:57 ID:Y70XA6qe
もってるカセットが対応してないとか?
900名無しの挑戦状:2009/05/14(木) 21:06:49 ID:i2TdjiUI
そうだね、どう駄目かもうちょっと詳しく書いたほうがいいと思う
全く映らないとか、なんか映ってるけど激しく乱れるとか
あとカセットの接触不良とか電源が入ってるかとかテレビの設定とか
考えられる原因は全て確認

ひとつ気になったのが友人のところでは出来たというけどS端子とコンポ
ジット端子(黄色の線)を同時に挿したのではないか
もしそうなら片方ずつ(特に黄色の線)で映るかもう一度確認さしてもらって
それで映らなかったら本体の故障が濃厚
901名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 11:24:01 ID:FkONHv+j
360改を注文したらすぐにきたぜ。
リセットないと聞いたがセレクトスタート同時押しで可能みたいだな

アドバンスの充電買わなきゃなー
902名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 12:01:19 ID:8jpcurGB
>>901
それ本当か!?
他にも試した人いる?
注文考えていたけど、それなら買いだな!
FCモバイル2も延期になったことだし
903名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 13:12:03 ID:vSkoUcHg
俺の改はできないな。けっこう発売してすぐ買ったやつだけど。
904名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 14:15:54 ID:tofU0vTd
FCモバイル2って延期になったのか…。
途中で仕様が(良い方に)代わったらアナウンスがあるだろうし、
たまたまソフトリセット機能の付いたゲームだったんじゃね?
905名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 15:55:13 ID:FkONHv+j
試したのがドラクエ3です。
あとドラクエ2があるから試してみるよ
906名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 16:06:26 ID:FkONHv+j
試したが一応出来た
しかしセレクト長押しでリセットみたい
セレクトはセレクトで反応あるんだが
これが普通なのか?
907名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 16:34:08 ID:vVpzKpS0
なにそれ怖い
908名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 20:48:44 ID:FkONHv+j
何度もスマン
嫁が持っていたいただきストリートで
試したがやはり長押しでリセットだ
他の人の報告を待つか
909名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 21:00:53 ID:CI54bO9n
そういう情報ならいくらでも何度もでいいと思う
910名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 22:16:03 ID:vSkoUcHg
903だけど試したけどやっぱり俺の改はリセット機能ないみたいだわ。
911名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 22:19:29 ID:8+l7zKcc
俺の予想、接触不良的な理由で意図せずリセットがかかってる
912名無しの挑戦状:2009/05/16(土) 22:44:12 ID:tofU0vTd
自分のもリセットかからなかった。オクで買ったから時期は分からん。
所で音割れってどう?自分のは割れるんだが…。
913名無しの挑戦状:2009/05/17(日) 13:41:24 ID:w/DSlBBd
音割れは気になんないな。イヤホンプラグがないのは不便だけど。
914名無しの挑戦状:2009/05/17(日) 16:03:39 ID:FRQFEOEm
他にリセット機能を確認できた人いませんか?
同時押or長押は隠し機能でなかったのかな〜
915名無しの挑戦状:2009/05/17(日) 16:58:22 ID:hsR2Fi5w
自分のもなりませんでした 偶然の産物なのでしょう
それにリセットで長押しって変な気がします
916名無しの挑戦状:2009/05/17(日) 18:52:19 ID:6tF///eB
そろそろリセットの追加とイヤホンプラグ追加した改2が
917901:2009/05/17(日) 20:24:42 ID:rX2CA0Fm
俺のだけリセットが出来るみたいだな
神仕様なのか不具合なのかよくわからん
偶然の産物と思っておくよ
918名無しの挑戦状:2009/05/18(月) 00:01:25 ID:ccVaZ4jI
冗談で俺の非改のRESET押し続けてみたら
液晶が白くなってくる(涙
919名無しの挑戦状:2009/05/18(月) 05:51:29 ID:4BQgX3ZX
長押しでリセットだと不都合が出てくるゲームもあるんじゃないか?
920名無しの挑戦状:2009/05/18(月) 10:28:53 ID:98Re1aKV
新型で対応したとかが無ければ、セレクトのラインがどこかと短絡してて
回路に負荷がかかってハードリセットしてるんじゃないかな…。

他にも出来たって報告が無い限り、封印しておいた方が無難かもしれんぞ。

>>918
それ、液晶の仕様じゃね(^^;
921名無しの挑戦状:2009/05/19(火) 18:05:06 ID:zFXD0Pzr
PocketGame改造してセレクト機能を追加した!
画面:綺麗、リセット:有、イヤホン:可
なかなかいいぞ!
922名無しの挑戦状:2009/05/19(火) 19:31:02 ID:TkU9gWcd
ウチのFC-360Wも長押しでリセットになる。
押し続けてると>>918みたいに白くなってくるな。

あとデューティ比反転してるっぽいけどみんなそう?
923名無しの挑戦状:2009/05/19(火) 19:42:42 ID:TkU9gWcd
あ、セレクト長押しな。
924名無しの挑戦状:2009/05/20(水) 13:47:25 ID:61BBeHlv
>>922
けっこうセレクト使うゲームあるからなー。
925名無しの挑戦状:2009/05/20(水) 20:53:15 ID:BiNEgPSS
長押しって何秒ぐらい?
オレのFC-360は、出来ないみたいw
926名無しの挑戦状:2009/05/20(水) 23:33:21 ID:0J4tDNQA
>>925
1秒もかからずリセットになる。
普通にチョンと押すとセレクト扱いだけど、
ちょっとでも押し続けるとリセットになる感じ。ちょっと神経使う。
927名無しの挑戦状:2009/05/21(木) 01:43:36 ID:GPAXs7qf
2月にスーパーポテトで買ったヤツなんだけど、
セレクト長押しリセットは再現できなかった。残念。
928901:2009/05/21(木) 06:50:00 ID:ESeXLI/t
>>925
俺も926と同じ感じだな。
今夜試してみて報告します。
今の所セレクトを多用するゲームを持ってないのが救いかな。
929名無しの挑戦状:2009/05/22(金) 07:41:32 ID:6/C7yYc/
ちょっと質問なんですけど…FC DUALでファミコンソフトをやると画面が白黒になってしまいます。ゲームは出来ます。他にこんな人いますか?
930名無しの挑戦状:2009/05/22(金) 11:19:30 ID:RoUKNurw
セレクトの位置にリセットあったんだっけ?名残かな
931名無しの挑戦状:2009/05/22(金) 17:35:37 ID:tvWJZAun
>>929
SFCではなくFC?
接続はS端子かね
932名無しの挑戦状:2009/05/22(金) 18:48:59 ID:6/C7yYc/
>>931
いえ。AVケーブルです。音もちゃんと出るのにモノクロのテレビみたいになります。ちなみにソフトはファミリーテニスとスーパーマリオUSAです。
933名無しの挑戦状:2009/05/22(金) 23:07:58 ID:aa0Vatk9
自分のはファミコンは問題無いな。スーファミはほとんど動かないけど(w
不良品率が何気に高いのかもしれん。
934名無しの挑戦状:2009/05/23(土) 03:20:30 ID:KD8x8MNj
>>932
コンポジット接続(黄色の線)では輝度、カラー、同期は合成されて処理されているため
断線は考えられません(ダメなら白黒さえ映らない)。
テレビかFC DUAL どちらかの不良です。
935名無しの挑戦状:2009/05/24(日) 19:23:15 ID:WokLYSQm
同期がずれてると色が抜けたりすることはある
936名無しの挑戦状:2009/05/27(水) 10:57:36 ID:9Wi/BmK/
ずーっとポケットボーイの画面フィルムはがさずに使ってたんだけどはがしたらあまりの綺麗さにびっくりした。
937名無しの挑戦状:2009/05/28(木) 23:00:28 ID:1IH4hX8i
改もうちょっと電池での光量維持できないもんかな。アダプターないとすぐ暗くなる。
938名無しの挑戦状:2009/05/29(金) 03:58:23 ID:x0dhgaWH
一本増やせば
939名無しの挑戦状:2009/06/01(月) 00:30:54 ID:GruXxle3
パチファミに出てた韓国製のファミコン携帯互換機ほしいわ
940名無しの挑戦状:2009/06/04(木) 23:10:53 ID:j0Rvhhu4
>>929
俺のも同じ様に急に白黒になったりするわ。
買ったばっかなのにスゲー、ムカつくわ。
941名無しの挑戦状:2009/06/05(金) 01:15:16 ID:+LTsVyzf
返品しねえの?
942名無しの挑戦状:2009/06/06(土) 12:43:24 ID:1APRJNZ4
スーファミのちゃんとした携帯互換機なら二万でも買うかも
943名無しの挑戦状:2009/06/06(土) 18:56:39 ID:WTkwYw/6
それなら普通にスーファミ買った方が安くね?
944名無しの挑戦状:2009/06/06(土) 18:57:55 ID:qMgTJ3a6
2万も出すなら新品のスーファミJr買えるがw
945名無しの挑戦状:2009/06/06(土) 20:12:41 ID:eRNRJPLN
次世代メガドライブキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244286370/
946名無しの挑戦状:2009/06/06(土) 20:23:16 ID:1APRJNZ4
942
携帯機だとほんと気楽にできるんだよ。ファミコンの据え置きはあんまりやらなかったんだけど改買ってからめちゃくちゃやるようになった。
947名無しの挑戦状:2009/06/07(日) 17:30:05 ID:tVdxBQoT
今日ゲオにいったら、みたことない箱のFCtwinがあった。
箱に、2009/6/6発売ってあったけど、どなたか知ってます?
948名無しの挑戦状:2009/06/07(日) 20:14:23 ID:vAaW/P+2
>>947
そう言えばショーケースに並べてあるの見たな
949名無しの挑戦状:2009/06/08(月) 07:50:14 ID:Gd4Eyqtb
FC360だとパンチアウトでアナザーサーキットに入れないな。1357924680で0の時にセレクトとAB同時押しすると入れるはずなのに。
950名無しの挑戦状:2009/06/08(月) 21:15:11 ID:7NmqX6+I
FCモバイル2発売されたね〜
発売と同時に値段上がってるww
951名無しの挑戦状:2009/06/09(火) 05:05:58 ID:Dm0MwuP+
FCモバイル2はイランだろうw
こいつは今となってはでかすぎる
952名無しの挑戦状:2009/06/09(火) 09:59:14 ID:xgPNZ44M
>>945
新製品て釣り加代ファミ通!
ひでい低レベルっぷり炸裂。
953名無しの挑戦状:2009/06/09(火) 11:17:58 ID:P3gaw3Uh
FC2は液晶の質がいいならほしいな。あと付属のワイヤレスコントローラ2つ使ってクレイジークライマーやりたい。
954名無しの挑戦状:2009/06/09(火) 12:43:06 ID:T446jHeO
FCモバイル2
携帯 据置 兼用 乙
955名無しの挑戦状:2009/06/09(火) 22:33:47 ID:GB+dnYnj
クレーン景品のFC調子悪から、初期不良返品送ろうと思うんだけど
着払いで良いのかな?
自動音声で送り先言われるだけなので
送った人居ます?

誘導されてきました
956名無しの挑戦状:2009/06/11(木) 08:13:55 ID:TJQ+DSq7
>>955
俺はゲーセンに持って行った。普通に交換してくれた。
957名無しの挑戦状:2009/06/11(木) 20:59:17 ID:U3M/FfxR
パチファミによればFC2はポケットゲーム並みの画質だそうだ
958名無しの挑戦状:2009/06/11(木) 22:24:18 ID:B4rvXh7/
FCモバイル2、ABボタンの配置が良いね
画質もポケットゲーム並みらしいしセレクトもリセットもイヤホン端子も完備
これは気になる・・・
959名無しの挑戦状:2009/06/11(木) 23:51:22 ID:c70SiilO
FCX2で、ターボファイルツインが使えん・・・
(´ε`;)ウーン…
960働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/06/12(金) 00:34:52 ID:u78UrRx5
>>959
何遊んでるの?
持ってるけど使ったこと無い・・・
961名無しの挑戦状:2009/06/12(金) 01:28:22 ID:wx1LzkSy
タクティクスオウガ
962名無しの挑戦状:2009/06/12(金) 01:39:22 ID:Jbc4F1oD
FC360改欲しいんだが
ガレージ以外で確実に買えるところ無いのかね?
そしてMD360は在庫なくなっちまったな
これも6ボタンの改が欲しいところ
963名無しの挑戦状:2009/06/12(金) 08:16:41 ID:TEUOQ/+1
FC360ってコナミのカセットとか入らないんでしょ?
964名無しの挑戦状:2009/06/12(金) 22:13:59 ID:8b9/NoLV
ゴエモンはできたよ
965名無しの挑戦状:2009/06/14(日) 17:03:28 ID:ItaWG/Cn
ブログに続々出てくるようなパチ機って誰相手の商売なんだ?
かの国の人ってまだFCやってるのかね?
966名無しの挑戦状:2009/06/15(月) 15:47:04 ID:RJj/YbWL
次世代機に飽き足らない日本人とか!?
次世代機が欲しくても買えない現地人とか!?
居るらしいね〜〜
967名無しの挑戦状:2009/06/15(月) 18:54:36 ID:jMgTJVbj
やっぱり日本が一番高くうれるんじゃないか。携帯機だと5000円とかだもんな。
968名無しの挑戦状:2009/06/16(火) 20:24:35 ID:r+a5ALos
三月兎のふぁみ魂野郎ジャンクってまだ売っているかしら?
969名無しの挑戦状:2009/06/17(水) 15:09:23 ID:3CiKCChx
買って2〜3日しか使ってないFCX2オークションに出そうと思ってる。
おまいら、いくらなら買うよ?

ターボファイルツインが使えないのでいらね。
970名無しの挑戦状:2009/06/17(水) 19:53:03 ID:QCnMG81K
100円やるよ
971名無しの挑戦状:2009/06/18(木) 12:17:29 ID:tzAOPvSI
テメェのターボファイルを無理矢理挿入されたイカ臭いFCX2なんて誰が欲しがるかよ
972名無しの挑戦状:2009/06/18(木) 14:58:10 ID:j8dfcoNN
FCX2はバンクの秋葉店舗が閉店の時に、1000円か、
2000円で叩き売られてたからなぁ…。

スーファミがやりたいなら素直に純正を買った方が…。

オクに出せばそれなりにはなるんじゃね?
3000円行かないくらいかな。
973名無しの挑戦状:2009/06/18(木) 14:59:26 ID:nY1ONynN
餓鬼が沸いてるな・・・
974けつ毛:2009/06/18(木) 18:36:38 ID:LF5BHK4y
なぁ、ファンタのCMで朝青龍がやってる携帯ゲーム機がMD-360に見えたんだが皆どうよ?
975名無しの挑戦状:2009/06/18(木) 19:52:44 ID:V4KW/G69
>>974
俺も一度しか見てないけど
あれはPSPよりMD−360みたいな感じだったな。
976名無しの挑戦状:2009/06/23(火) 20:04:56 ID:7xT27aft
FC2のレビュー

http://dainos.blog110.fc2.com/
977名無しの挑戦状:2009/06/23(火) 21:25:22 ID:sNG/gh2K
>>967
わざわざ携帯機作るならスーファミ携帯機の方が売れるだろうにな。
978名無しの挑戦状:2009/06/24(水) 00:22:38 ID:bagf/SDI
>>976
そのブログ最近見つけたけど
かゆいところに手が届く検証がいいよな
979名無しの挑戦状:2009/06/24(水) 21:31:56 ID:yoZJbZYN
>>978
どのソフトが動かないとかも書いてあるし便利だよね。
980名無しの挑戦状:2009/06/25(木) 19:09:41 ID:KtjyaTNG
FCDUAL買うのにここより安いところはあるかな?
http://www.rakuten.co.jp/gameexp/1773294/1953679/1954689/
981名無しの挑戦状:2009/06/25(木) 23:57:33 ID:UJbZv5hp
質問です。
ポケファミ持っているのですが
ソフトを本体に挿入した後にガンガンたたきつけて
しっかりソフトを押し入れないと安定して起動できないのですが
当然ながらそれが原因でセーブデータが飛んでしまいました。
あと当然ながらちょっとした揺れでゲームが止まってしまいます。

そこでCYBER・ファミレータLite(DS Lite専用)を買うか
どうか悩んでいるのですが
ポケファミと同じような現象は起きるのでしょうか?
それとも安定してゲーム出来るのでしょうか?


982名無しの挑戦状:2009/06/26(金) 00:19:45 ID:GtPRsgor
ファミコンとスーファミとメガドライブが一緒になった互換機が売ってたよ。
983名無しの挑戦状:2009/06/26(金) 00:21:37 ID:4PJuUZeX
>>981
どうしてもポータブルタイプじゃないと駄目なのか
984981:2009/06/26(金) 00:32:10 ID:tYAZZ4lp
普通のTVにつなぐタイプの互換機は持ってるので
ポータブルタイプがいいです・・・。
ちょっとした時間にちょっとづつファミコンしたいんです。


985名無しの挑戦状:2009/06/26(金) 00:38:59 ID:GMxTmCDj
ポケスーファミって無いの?
据え置き一筋だったが
どうしてもできない状況になりそうだからこの際
GBAかそれに相当する物で遊んでみたいが無いよな・・・
986名無しの挑戦状:2009/06/26(金) 07:26:50 ID:RKs1qdL4
>>984
ポケットボーイ改が画質音質等現状ではダントツでいいよ。必ず改の方ね。GBASPのアダプターも流用できる。難点はイヤホン使えないのとリセットないことくらい。
>>985
ないんだよなー。あったら最高なんだけど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:10:15 ID:+Z/JrunT
>>981
ソフト側の端子を接点復活剤なんかで掃除はしてみた?
988名無しの挑戦状:2009/06/26(金) 22:00:36 ID:LSMOPElT
>>985
ポケスーファミもそろそろって気がするが・・・
スーファミ系の互換基盤がまだそこまで小さくなっていないような?
まあカセットのサイズもでかいし、携帯サイズにするのはまだ厳しいんじゃないかと
989名無しの挑戦状:2009/06/27(土) 06:30:12 ID:JQUWZWEy
『えふしーこんぱぁちぶる』はディスクシステム使えるから重宝してるよ!
縦線も無く画質は綺麗だし。(魂野郎、ファミコング等と比べると)

ただ、ROMカセットはマダラは使えるが…ガンサイトは動くが表示が無茶苦茶。
ドラクエは1〜4全ての音が無茶苦茶(笑)
オホーツクも同様。
特定の音源だけおかしくなってるみたい。
ちょっと嬉しかったのはギャラクシアンのリセット連打の裏技が失敗すること無くあっさり4曲聴けたのと、スーマリの裏技(テニス使用のやつ)も簡単だった(笑)


ディスクシステム愛用者だけにはかなりおすすめ。
ちなみに、コントローラーはヘボすぎなんでふぁみ魂野郎のを使用(笑)

990名無しの挑戦状:2009/06/27(土) 19:55:33 ID:1nkAdRBj
PCエンジンの互換機は需要がないんかのう。カードだから携帯も便利なんだが。
991名無しの挑戦状:2009/06/27(土) 20:26:13 ID:ifNQrSKV
次スレは?
992名無しの挑戦状:2009/06/27(土) 23:00:42 ID:9HNcqj/8
>>990
無理じゃね
PCエンジンって日本(と北米に少し)以外ほとんど普及してなかったからね
昔からパチモン機自体ほとんどないんじゃない?
993名無しの挑戦状
ポケスーファミが出たら品質は二の次で飛びつくしかないな。