1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
終末的世界観、難易度の高さ、ルシファーとの会話、エンディング・・・
どれをとっても素晴らしい女神転生Uについて語ろう
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:45:40 ID:PO6FSfQA
2げっと
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:54:32 ID:1Urm2SGj
窃盗犯覚悟しとけよ
4 :
東京タワーの魔女:2005/11/03(木) 00:07:07 ID:joyLpKo8
こりずにきたわねこの
>>1め!
まとめてやっつけてあげるわ!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:27:07 ID:Etys5VNj
剣がささってる悪魔をみてすげえどきどきしたよ
旧約はどうよ
7 :
以下、名無しにかわりまして匿¸Dがお送りします:2005/11/04(金) 02:08:17 ID:CzAN5/v6
取り敢えずは主人公がムドで即死してゲームオーバーになると泣きたくなるよ。
魔界のフィールドBGMの寂寥感が未だに忘れられない。
旧約は1はダンジョン簡略化してある。俺はこっちのがいい。
2は内蔵音源が無い為音楽がFC版に比べると格段に劣化している。2は圧倒的にFC版がいい。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:01:05 ID:pSQk6Ci6
Tや真Tと違いかなり姉さん女房な女神転生って印象。パズスと手を切れって言ったのも魔女だし…
セーブする場所なさ杉だったな
シェルターまで戻る作業が・・・・序盤辛いんだけどそれが良かった
なんかAUTOで戻れるシステムあったような気がしたんだが気のせいか
>>9 不思議だよな
FCとかPC98のFM音源の曲ってふっと聞きたくなる
作り手が凄かったのか元々中毒性高めの音なのか
戦闘のBGMがロックだった。
小4の頃リアルタイムでプレイした。
最後の最後に、つまってクリアしてない。攻略本なしでやってたなぁ(´・ω・`)
その後、真・女神転生2やった。つまんない・・・
女神転生シリーズ卒業した・・・
バエル倒した後、どうすればいいかわからず2年間放置したなあ・・・
そのあとそこらじゅう回って攻略本さがしたよ。んで
中1の時にやっと攻略本見つけてプレイ再開したよ。
柱をグルグルまわるって普通わかんねーよorz
やっと念願の魔界の冒険ができました。
ワタシ?????は
しんでしまった なむ
「なむ」は腹抱えてワロタ
会話の「ネェ」とか
親友ルート欲しかった
「まさか女を選ぶとはな。今度会うときは敵同士だな?」
って台詞がすごく悲しかった・・・
魔女は「そのうち彼もわかってくれる」って言ったけど、彼がわかってくれたときにはもう遅かった・・・
俺は魔女も親友も好きだな。3人で旅したかった。
でも女神転生だからな・・・どの作品でも友達死ぬし・・・
魔女の名前をマカロニにした
真と比べて宗教感がそれほど強くないせいか終末的世界観にすごく浸れたなぁ
小ボスが多いけど1体で出てくるのが多い&それほど強くないのがちょっと寂しかった
ところで「ださいのたま」って本当は「だざい(堕罪)」のはずだよな?
旧約でも「ださい」のままの上、攻略本でも「ださいとは何か?」とか書いてあって言葉が出なかった
ださいのたま
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) OK、堕埼玉
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:39:56 ID:ffTf2Wxq
宝石交換で、悪魔のかんづめを手に入れることができ、それを使うと、
やたらレベルの高い敵と戦うことができた。しかし、そいつらもムドで楽勝
だったので、一気にレベルをあげたよ。東京ステージのラストボスですでに
鬼神スサノオがいて、えらい楽勝だった。
ところが俺は主人公はレベルアップのとき、力と体力ばかりあげていて、知力
は放置してたから渋谷(たしか)のボスといつまでたっても戦えなかったよ。
ファーストプレイでカエル踏んづけてネ申にならされた香具師
ノ
まぁ、踏んじゃうよなw
なむw
ベーマガでベニ松が踏めって言ってたし。
踏まねえよハゲ
Uでの魔界のフィールドBGMは、「真」の東京崩壊後のBGMと相俟って俺のお気に入り!
あの寂しげな旋律が何ともやるせなくて最高に(・∀・) イイ!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:51:34 ID:8hHAd0PG
そのまま寝ちゃってオープニングの「ダーン、ダーン」で目覚めたりしてたな…
世間ではメガテンというと真シリーズなのが寂しい。
前半のバエル戦、主人公と袂を分かつた友人の亡骸にヒロコの指輪をそっと置くシーン、泣けた…
最終的に手に入るインセンスの総数知ってる人いる?
今見ると、やっぱり当時の金子絵は少々クドイな。
真以降のスミフチ無し敵グラの方が雰囲気に合ってる。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 05:17:49 ID:JxlPNiBQ
Uとサマナー以外はどうでもいい
↑恐ろしい程の懐古厨だな
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 13:40:22 ID:N+fs+nvc
2と来たら真と来そうなのに。特殊なお人。
サマナーも真だけどw
原理主義者は哀れなり
↑ここから宗教論争
↓引き続きお楽しみ下さい
流れを切るが
携帯ゲーム機かプレステ2でリメイクしてほしい。
確かに純粋な移植版を携帯ゲームで出してほしいよね
ただ携帯ゲームだと音量0でやることが多いから、あまり雰囲気でないかも
でもDDS1は携帯アプリに移植されたんだから、2もいつかは出そうだな
ライトユーザー意識して旧約の難易度が基本になるだろうから
PS2でリメイクするならぜひFC版の難易度を選べるようにしてほしい
ダークゾーンは完全な暗闇にならないだろうけど
難易度が高いと聞いて、手を出せずにいる・・・。
FC版移植(リメイクじゃなくて)、難易度低、だったらやってみたいなぁ。
なに?月が?
>>23 親友をぶっ殺したバエルだもん。当然踏んだよ。
攻略本読むまで、ルートが分かれるなんて知らんかったわ。
>>44 今は攻略サイトとか充実してるから、
身構えて恐れるほどには難しくないよ。
インテリペリには気をつけろ。
何度撲殺されたことか。
速弾き?
精霊をどうしても使わなきゃいけないイベントは面倒ながらも味があった
ノームの開門、ウンディーネの球取り、シルフはソードナイト救出、
? サラマンダーは?
開門、玉取り…ハァハァ
>44
dです!
ゲーム屋と攻略ページ逝ってきます。
ルシファー仲間にしてサタンやYHVHと戦う展開は痺れたなあ
真2では同じような展開になっても何故か醒めてたけど
引っ張ってくれる魔女ヒロインはネミッサに受け継がれたのか
ボスキャラ3体が味方に回ったり
将門様が聞いたこともないセリフを吐いたり
驚きの連続だったな。
あれが元祖カオスエンドになるのかね。
やっぱり初めてが一番衝撃が強いもんだ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:53:52 ID:c7fmlIkV
アクマを仲魔にするっていうのも、DDSが最初だよなあ
確かにね。
真2でサタンやルシファー仲魔になっても至って普通だったけど、この頃だと
バアル!!
アフラマズダ!!
ルシファー!!!!!
な感覚だったよ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 19:07:54 ID:PTtHg/kx
キャラネタ板にメガ2スレあったら面白そう
親友、魔女、パズス、バエル、オルトロスがそろったら凄いことになりそうだw
真2は1日でクリアできるから
厨房の頃なんどもプレイしたなぁ
門卒な上にやたら態度がでかいマンモンも忘れないで
マンモンにパズスの首を渡さず(渡しても渡さなくても戦闘になる)、
首もったままラストまで行ったなあ
リメイクまだかな・・・
ノクターンで気がついたセルフオマージュ。
・マネカタ店員の台詞「なんだ、客か…」
・木星からの使者を自称する酔っぱらい
・ラグショップ
創世を行う超知性体・無尽光がいくつも居るって設定と
顔のデザインも微妙に似てるかも。
もう女神転生には見切り付けてたけど
やってみようかなノクターン
ノクターンマニアクスはこれの次に好きだな
3Dで派手なエフェクトの戦闘なのにテンポが良くて楽しい
見かけは今時のRPGなのに根本はストイックでファミコンの頃のゲームのように没頭できる
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:00:59 ID:SiZRIIjl
これのゲームブックが面白かった
ちょっと設定が変わってて。
>>1がコールドスリープから目を覚ますと、他の皆は死に絶え、ゲームでいうところの親友とともに、爆心地に突き刺さる新型爆弾を爆破して
悪魔を全て滅ぼすために旅立つ。爆心地を守る魔王サタンを唯一倒せる魔王ルシファーの起動ディスクを手に入れるため、東京各地にいる魔王たちから奪うという設定。
戦って倒すばかりではなく、アスタロトはアリアケでcpが一定値以上あればもらえ、バエルはユメノシマでマッカを払うとディスクをくれる。
そしてちゃんとロールートとカオスルートが用意されている。魔王サタンを倒した後親友を取るのか、ヒロインと歩むのか。そして親友の正体とは...
密かに主人公に恋してるナイスガイだったのだ!
むしろ、
×ナイスガイ
〇ナイスゲイ
マニアクスはいいよなあ 最近のメガテンのチャラい要素が無いし
PS2の時代のゲームとは思えん程難易度あるしな(つってもFC版DDSに比べたらヌルヌルだが
>>67 親友が優遇されてるのがいいな
欲しいが入手難度高そうだ
怒りの地の料理店ビストロ・アングリーは
今も消費税が3%だ…時代を感じるよ。
つーか、魔界でも消費税あるのかよw
誰が徴収すんのw
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:26:51 ID:2V2zioJN
ルキフグスかしら。
公共事業としてルシファー城建設に当てられたりしたんだろか>税金
ターンテーブルの設置が多すぎるとか、陰で無駄遣いが批判されてそうだ
>>71 キャラ的には嫌な野郎だよ。いかにもアンタを利用してますって感じの。
選択肢間違えて主人公死んだら傍らで冷たく見下ろしていたり。
「最初からやり直しだ、別の人間で」とか呟いたり。
ゲームに関しては、ヘカトンアックスの威力に
毎回感動させられたことだけはよく覚えてる。
>ヘカトンアックス
ウホッ! いい名前
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:22:43 ID:AL8GgGgH
今、プレイ中なんだけど行き詰まってしまった…
ザラタンとかいうでかいカメに入ると、出られないわ
扉の前の人には「もう少しうろついて来い」としか言われないわ
えらい事です…
自分、何か忘れてるんですかね?誰か教えて下さいエロい人
コアシールド張って隅々までまわってきな
とあるもんが手に入るからよ! ウィー、ヒック
81 :
:2005/12/03(土) 21:19:44 ID:ANocq6tn
>>79 そういやザラタンあたりまではクチナワの剣とか
わりとショボめの剣で進めないといけないんだよね。確か。
>>79 マカランダを使うアムドウシアスが超イヤなんだよな…。
せがきのれいやくかオートパイロットバグ使って
戦闘を一切しないほうがいい。
あと島を出るとき所持金を半分取られるので
行く前に盛大に使っちゃえ。
83 :
79:2005/12/04(日) 08:28:37 ID:CGvbYIRJ
皆様、詳しいアドバイス本当にありがとうございます。
所持金半分て……(号泣)
今、レベル上げがてらに所持金カンスト目指してたとこなんすよぉ(;-_-)
門の前に来た時、マッカ表示されてたから、いくらかとられるのかなーとは思ってましたがそこまでとは
…さて、コアシールド探しに逝ってきます...orz
剣は今クリスタルソードと何とかおにゴロシです
>>83 コアシールドならラグの店にエメラルドかアクアマリンを持っていくと交換してくれる。
新月で効果切れるから使うタイミングは計れ。
クリスタルソードは換金用と思ったほうがいい。魔女にはヒートソードあたりつけとけ。
ウホ 良スレ発見
DDS2のexplorerとdeathmatchは、メガテンのダンジョン曲・戦闘曲BESTだな
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:27:03 ID:CW1D6Ade
おお
>>85!我が分身よ!かつて唯一神に身を引き裂かれた屈辱忘れてはおらぬ!私はHallucination(魔界2D)とOMEGA(YHVH戦)がお気に入りだ
これに限らずメガテンシリーズの魔界曲ってなんで
神々しい感じすら受ける作りなんだろう。
まったくもぉ〜(´∀`)
ザラタン抜けた後あたりで、雪だるまに殺されるとむかつく。
意外と素早いのよね。ジャクフロスト。
これだとヒーホーくんは地上最強の悪魔だからね
1にはいなくて初登場だっけ?
>>89 初登場だね
俺的最強雑魚モンスターはドリームキッスx8なんだが、どうよ。もっとひどい奴いるかな?
アクマは とろけるように うたった
アクマは とろけるように うたった
アクマは (略
この頃のジャックブラザーズはやぼったいデザインだなw
口調も尊大だし。
>>90 俺的には邪鬼エキンム。
テンタラフー無限ループ(´・ω・`)
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 07:59:57 ID:e5drSElt
バエルたおしたら後どこいけばいいんだっけ
教えてエロい人
ピラーは7本揃ってるか?
揃ってたら銀座・後楽園方面から爆心地へ。
柱の周りをぐ〜るぐる。
ところで、ストーリーが分岐するRPGでは、これがFCでは始めて?
ただ、登場人物をちょっと変えて分岐しましたってお茶を
濁すRPGが多い中、ここまでストーリーを変えてくれたRPG
は当時はなかったんで、えらい感動した記憶がある。
>>90 ビワほうし、ビーメも凶悪じゃない?ってか歌が凶悪過ぎるんだよな。
まあビワほうしは数が少ないからまだどうにかなるけど。
あとはインテリペリの3回攻撃連打。
このゲーム、攻撃できる相手を選べないから、単純に出現数が
多い敵がかなり辛いよね。攻撃が集中すれば1ターンで倒せる相手も、
7体も出ると攻撃が分散しちゃうから、数ターン7体の攻撃を
受けることになるし。
>>95 攻撃する相手は集中するようになってるんじゃないの?
if...あたりまで、ずっと一番HPの低い敵を攻撃するようになってたと思う
うおっ、懐かしいゲームのスレ見つけた。・゚・(ノД`)・゚・。
>>96 集中はしないよ
俺もビーメに一票
インテリペリはジオダイストーンで壊滅させられるけど
ビーメが出る頃にはまだ買えない
ジオラオン連発するにはMPきつい
エキンムはヴィシュヌのドルミナーでたいがい寝る
ヴィシュヌはちょっと遅いのでなるべくいちばん前か二番目で
グレモリースカウトするのもいい
リメイク版のこれは何か違うんだよな
ファミコンのが好き
SFC版がFC版に勝ってるとこって何だろ。
ギリシャ魔神三柱追加ぐらいかな?
旧約なんて特に音楽が酷すぎて悲惨だった
>>100 「今後ともよろしく」復活したのは嬉しかったけどな。
ギリシャ魔神はあまり魅力を感じなかった
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:19:47 ID:KwWlHUW1
ビーメってさあ
へ『ビーメ』タルって事なのか?
旧約はなんと言っても宝箱バグが最悪。
序盤の宝箱開けると、後半の宝箱が取れないってどういうことよ。
それさえなければ、遊べるレベルだと思うが。
旧約のほうは発売日に買ったけど店バグが酷かった。
新しい防具買って店でステータス画面出して、キャンセルしたらそこでフリーズ。
リセットしたらなぜかビームライフルを8丁持っててDEAD状態の魔王が仲魔にいたり・・・。
ステータス見ても表示ないから、強さ見れないわ、泉で復活できないわ・・・。
リカームで復活させても戦闘終わったら即座にDEADで別の魔王に変わってたり・・・。
ルシファー城まであと少しってとこで間違って店バグやっちゃってデータ消えた。
初期不良ですか?
メガテンはバグが多いよね。
業界開発怪談話のネタに持ってこいなんだけど。
鬼神カーリーの強さに惚れ惚れしたなぁ。
ルシファーを除いて頭一つ飛び抜けた
打撃力を持つ仲魔だった。
やっぱりバグも何かの祟りかな。
まあ、考えてみれば色々と凝ったシステムだし
バグが出やすいのも仕方ないかも。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:41:53 ID:mVNnbq49
タルカジャもってる最強の悪魔って幻魔ハヌマーン?
魔法に弱いからサタンやあのお方と戦うとすぐ瀕死になるのよな。
ハヌマーンで正解。
このせいで、未だ新作でもハヌマーン最強だと思うから困る。
アギ系来るとすぐ死ぬくせに
珍しいから外せないソードナイトよりマシだよ(´・ω・`)
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:03:30 ID:KAXzqznw
今FCでやると、たまんないレトロのかほり。
不便も多々あれど、シンプルさがかえって美しくも感じますね
ところで、今プレイ中の<<79なんですけど
皆様のアドバイスのお陰でザラタン以降順調に進んでおります。ありがとうございましたm(__)m
このスレの住人て年齢どのくらいなんですかね
みんな凄く詳しいし、リアルでプレイしてた人がおおそうですね
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:34:29 ID:DHpLef8d
>>114 116
ファミコンの色数なのに、
なぜか敵グラは真以降よりも緻密に見えるんだよな。
真Iのルシファーを初めて見たとき、正直泣きたくなった。
真IIのルシファーを初めて見たとき、泣いた。
あと、女神2のカジノや薬屋のネーチャンで抜いたのは秘密だ。
女神転生2を起動させてみると
銀座でクリア手前。
仲間を見るとルシファー以下、その仲間達・・・。
ネコマタが大事にとってありました。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:24:32 ID:c56z9fsA
>>109 ルシファーは攻撃時のメッセージが「ルシファーのこうげき」で、がっかりした。
ステータスの見かけ上の攻撃力は高いんだけど、「きりかかった」の悪魔たちと比べると
見劣りするんだよね。
>>120 陛下の攻撃は神獣とかと同じでガン属性だからな
ギリメカ”テ”にも反射されないがスライムは殺せない
主人公>ルシファー>カーリー>バアル>ハヌマーン>魔女
最後はいつもこのメンツ
ボス戦では全体攻撃の陛下より
複数回攻撃する悪魔のほうがいいかな?…と思いつつも
やはり神との戦いとなると入れときたいよね。
せっかくアシュラから復活したアフラ・マズダが、ボス戦で使えなさ過ぎて泣けた
アフロは阿修羅なんだから攻撃32ぐらいほしかったよな
そのあたりは知力で魔法防御高くない?
友達が普通の悪魔だと魔法で一気に沈められかけたって言ってた。
神戦では古代神3人組しか役に立たんからな。あと辛うじてシヴァか。
カーリーその他最強組はハゲの攻撃2〜3発であっさり撃沈。
でも実は装備さえ最強なら人間二人のオートだけでも勝ててしまうんだよね。
防具のおかげで魔法に強いから。
古代神3人組ってアフラマズダも入ってんの?
攻撃力ないし、魔法もたいしたダメージなかったはず。
バアルみたいに回復魔法もないし…
正直神自身たいして強くないし、シヴァなんか作るまでも無かったな。
カーリー、ヴィシュヌ、ハヌマーン当たりで十分いける。
上にもあるように人間二人でも十分だし、物足りなかった。
チェーンソーでバラバラにされてしまう神よりはマ
3魔神はほぼ全ての攻撃を60%以上カットする
驚異の相性を持ってる、けどクセがありすぎるよねえ。
けどイベント悪魔でスタメン埋まっちゃうのもつまらないし、
こんなもんかもね。
ヴィシュヌは比較的早く作れるし
攻防いけるオールラウンダーだし、優遇されすぎな気がする。
>>131 そのネタ振っといてメ欄にsageは無かろう(´・ω・`)
最後まで鬼神を崇めるゲームだったなコレ。
ダンバラの防御相性が何気に魔神クラス。壁にすると強かった。
今までトラスタルト専用とか言っててスマンかった。
ちなみにブードゥーの主神らしい。
誰か豚のつがいでクリアしてくれ。戦闘中なら召喚できるようだ。
ブヒーブヒー
ニュートラルの悪魔は倒しちゃいけないと思い
全て話すか逃げていた。
悪魔との会話で、怯えてる悪魔を脅しまくったら会話しても誰も仲魔にならなくなった…ヽ(`Д´)ノウワァン
>>134 うは、言われてみれば。
ほぼ全員が頼れる切り込み隊長型だから
どうしても編成の中心になるよね。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:33:31 ID:HJjj5N9K
カーリーを筆頭に女悪魔でパーティー組むとセッチー鬼瓦軍団完成
>>138 そういや魅力なんてマスクデータもあったっけ。
あれって装備品以外に上昇させる方法あるのか、
そもそも会話にどれぐらいの影響があるのかわからんままだった。
カジノで遊ぶと下がるんだっけ?
あんまり気にしない香具師が多いと思ってたが。
せめて魅力値表示くらいしてくれたってなあ(´・ω・`)
魅力値なんてあることさえ知らなかった…
なぜかハイレグアーマーとすけーるアーマーはクリアまでずっと持ち歩いていた・・・訳は聞かんでくれ。
ハイパーセイラーは実はけっこう優秀。女性用の最終装備でもいいくらい。
セーラームーンがブレイクする4年前だった。
銀座に出てくるティアマットやバラム、ランダなんかがこっちの方がレベルが低いのに
話しかけると怯えて逃げていっちゃう。魅力が低いとこうなるのかな?
ランダやタマモはうっとうしいので話しかけて退散させると楽だけど。
>>147 首3つの奴は邪神ゲーリュオンだ。影薄いからってあんまりだぞw
そ、そういえばそうだった・・バラムは曲がりなりにもボス敵なのに・・・
桃太郎外伝のりゅうじんバラムならよく覚えてる
やっぱ東京タワーの魔女がヒロイン最高だよな。
パツキンで眼つきが完全にイッてて言動過激で
どう見ても完璧に女ジャンキーなんだけど実は子供に優しくて
なんか面倒見が良さそうなワケワカラン性格。一発でホレたよ・・・。
マップキャラの魔女を見るために主人公DEAD状態のデータを取って置いたりも。
でもやっぱり魔女のグラはFC版に限るな。マップキャラは旧約のが良いけど。
旧約はねぇー、ギリシアの神様とか中途半端に出すぐらいなら、
男の中の男とでもいうべきアノ魔王様を出せといいたい。
元から開発はアトラスだって知らなかったから
ナムコットは神、アトラスは糞だと思ってた
/⌒\
( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |<
>>152 よせよ、照れるぜ…
( ・∀・) \_________
) (
(__Y_)
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:51:07 ID:fctahhc5
>>154 >>155 そう、そのお魔羅様のことな。魔神として仲魔になるのも違和感ありまくりだから、
裏ボスか何かで出てほしかったよ。
ヒロインの魅力値に応じて攻撃力やHPが変化するとか。
テラエロスw
マーラ様、携帯版でラスボスしておられた。
最後ルシファー御代にバカにされてたっぽいけど
サタン倒した後、どうしたらいいのかわからず、さまよってたらデータ飛んだ。
>>159 サタンのいた部屋から奥に入れ。
って言ってもデータ飛んでちゃどうしようもないか・・・
サタンの仮の姿や銀座の地下で氷漬けのルシファーとか設定がサイコーだね
鈴木社長だっけ?>サタンの仮の姿
FCのメガテン面白いの?
でももう手に入れるのは至難の業だろうな……
>>163 P2Pって知っていますか。
勿論これは、純粋な知的好奇心が言わせる
相互の知識の確認行為であって、
何がしかの行為を勧めているのではありませんよ。
>>163 ファミコン互換機と中古カセット屋、もしくは、秋葉原って知ってます?
勿論これは、純粋な知的好奇心が言わせる
相互の知識の確認行為であって、
何がしかの行為を勧めているのではありませんよ。
>>164 はは、遠慮しとくよ。
詳しくは知らないけど……
なむ
>>165 うおwタッチの差で。
秋葉原は遠いな……
でも確かに、探し回ればあるかもしれない。ありがd。
ファミコン互換機ってのは、エミュレータってやつのことかな?
ひょっとしたらレボのバーチャルコンソールで遊べる日が来るかもよ。
>>170 どうもありがとう。
こんなのあったんだ。
>>169 なにやら俺にはよくわからない用語です……
メガテン2はレアくも何ともなくFCさえ扱ってりゃ大抵あるし
値段も1000円程度で箱説有りが買えるっしょ
本体が生産終了以降店によってはちょい高いが
高けりゃ
>>170みたいなパチ機買えばいいしな
マイクは使わんよ。マイク必須なソフトでも代替コマンドあるし
パチもんでもちゃんと動くのかな?
互換機は大抵、特殊チップには非対応だから
特殊チップ使ってる女神転生2のBGMはならないと思う。
オニが全然エクスカリバー落としてくれないんだけど、
主人公や魔女の運とかを上げたほうが落とし易かったりする?
>>176 エクスカリバー狙いならヒドラのほうがいいのでは?
ミトラの塔の近くで大量出現するし、経験値も高くてお得。
オニはドロップ率かなり低いよ
エクスカリバー目当てならやめたほうがいい
>176 >177
いわれた通りヒドラ狙いに切り替えます。てか、ドロップ率なんてあったのか…。
終盤になって東京をうろつくと、ザコ化した敵が
欲しくもないのにアイテムをポロポロ落とすから
なんか運値かレベル差あたりが影響してんのか?とおもってた。
180 :
176:2005/12/23(金) 00:03:58 ID:MyUGTZ37
ごめん、>177 >178 だった。
俺は旧約でしかプレイしていないんだけど
エクスカリバーを入手するまでずっとハンマハンマーだったから地獄だった…
俺はいつも
せいどうのつるぎ→クチナワのけん(ナーガ)→デーモンスレイヤー(後楽園のヴェータラ)→まけんムラマサ(ベリアル城のハクマ ブ トゥ)
→ソロモンのおうけん(怒りの村付近の雑魚))→エクスカリバー→ルシファーのつるぎ ですな。
デーモンスレイヤーはめんどくさいけど、取っちゃえば本来魔界で手に入るものだからしばらくの間だいぶ楽。
バエル城前くらいでヘカトンアックス拾った時は涙が出そうだったよ。
ランタンのひっさつオニゴロシでも良いけど。
ヴァジュラも、怒りの塔のベルフェからもらった当初は主武装としてつかえるし、
もっと強い剣手に入っても、魔女の武器として終盤まで使えるいい武器だと思う
全体攻撃だから、 ボス戦には向かないがザコ戦には便利
ヴァジュラを魔女に持たせる場合魔女の攻撃をそれなりに伸ばしてないと
延々と一桁のダメージを敵全に与え続ける罠。
武器といえば、カグツチが使えなさすぎたのが残念だった
攻撃力は最強だが、攻撃回数が2回じゃなぁ
そのころは全体or8回攻撃ルシファーの剣があるし
魔女は最終戦だけデスブレイドにしてるな。
呪いのせいで普段使えない…
何だかんだいってヤハウェは、はっきりいって雑魚だから物足りなかった
強力な特殊攻撃もないし、真2の顔のような脅威の回避率もないしw
ストーリーはヤハウェと戦うという、最高潮に盛り上がる所だから、
手強過ぎるほど強力にして欲しかった
カグツチ自力で見つけらんなかったなあ。攻略本にも載ってなかったし。友達に聞いても知らないっていうし。
ルシファー城の2階の謎エリアにあるのかと思ってた。
ファミ通の何かの特集でメガテン2をちょっとだけ取り上げた時、
「ところでみんな、ヒノカグツチの剣って見たことある?これがそうだよん」っていうキャプションとともに
入手時の写真が載ってて、初めて場所が判ったんだよね。
でもいざ使ってみたら攻撃回数が微妙で・・・
ルシファーの剣の8回ってのが強すぎるのかも知れんけどな
4回くらいでもよかったんじゃないかね
それでもカグツチより強いが
カグツチは何とか使ってやりたかったから
ルシファー城攻略のときに一回戻って取ってきたなあ
カグツチは弱くない武器なんだけどな…
ルシファーの剣が強いだけでさ…
ルシファーの剣にルシファー防具シリーズ、
堕天使のマントで仕上げて
ウルトラアイズ。
想像したら、何かワロタ
魔界直後でメズキからメガトンアックス手に入れたときはウハウハだった。
攻撃力85はダテじゃねえ・・・。
>>182 俺はレベル上げとか武器集めしないでどんどん進んでいくタイプだから
いつもクチナワのけん取るまでとその後がつらかった
バエルでようとうニヒル使ってたっけ
一番最初にやりだした頃は、パズスを味方だと頭から信じ込んでいたから、
魔女にぶっ殺されてはレベル上げ、またぶっ殺されてはレベル上げの無限地獄に陥ってしまった。
…でも、パズスがなにか企んでいる描写が序盤のどこにあるのか、今でもわからん。
なので初対面の魔女の言葉に、さあ従えってのも無理な話だ。
>>197 だからこそ、
アダムとおなじくおんなのことばにのったうらぎりもの
な訳ですよ!!
・パズスの復活で、なぜシェルターに悪魔が入り込むのか
・品川〜有明地下道で、唐突に「貴方達こそ、真の救世主です」
・有明のバーに、魔女に怪我を治してもらった男がいる
でもパズスは「生かしておいては危険な存在だ」と言う
・同じく有明のバーで、バエルとパズスの勢力争いぽいことを言う男がいる
微妙なのもあるがこんなところか、
でも、これで気づけというのは無理な話だと思う
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:13:53 ID:2/ifqB+t
しかしテトラジャマーの神聖って本物に効果あるんかな?
当時のファミコンユーザーにそういった話の裏側を勘ぐれっつうのも無茶な話だよな
まあ元々何かと無茶なゲームだからいいか
>>198 パズスの名前なんて忘却の彼方な時期に、あのイベントはビビッた。
>>199 意外とヒントあるもんだな。
あとは魔女がもうちょいマトモな態度なら少しは信用したのに、
あの場面で、苦楽をともにした親友と対立してまで
眼前で主人公達をなじり倒す魔女をとれというのはツライよ。
>>201 そもそも、お天道様の下に出てそんなに経ってない時期だから
なかなか指示された以外の行動がしにくくて。
もう少し地上全体の状況がわかってきたころなら…どうなんだろ。
魔女は、「あいつ(パズス)はバエルを倒す為に利用しているだけよ」
って言うけど、パズスの口からバエルの名前が出たのって
最初に、パズスがバエルに封じられたって話したときだけなんだよな
そう考えると、パズスがメシア教の教主であることを言わなかったのは、
ディーバ教との勢力争いを感づかれたくなかったからか
あくまで地上の勢力とは関係無しに、神の命で救世主を探しにきた
ってことにしようとしたんだろう
>>神の命で救世主を探しにきた
外見でアウトっぽい気がする
どうみても悪魔です。本当にありがとうございました。
それを言っちゃおしまいよ
レボリューションでダウンロード……
無理か(´・ω・`)
>>204 たしかにパズスはどうみても悪魔だが
あの2人は、神の命ってのを信じてしまったわけだ
それに、パズスが(最初は)神の命で動いてたってのは公式設定だ
ソースは「女神転生Uのすべて」
まぁ、後付け設定だと思うが
双葉社の攻略本にある魔王イラストは初めて見たとき痺れたな
パズスはトサカはギリギリだとしても尻尾あったら説得力に欠けるわな、そりゃ
名前がパズスって時点で警戒するだろ普通
メガンテをさ
そりゃバズズだ。
昔、何かの雑誌で読んだんだが、開発中のバージョンでは魔女を倒すことも出来て、
しばらく親友と共に進んだ後に魔女とは別のエンディングを迎えることも出来たんだそうな。
>>210 サントラのブックレットにあったな。今広げてみたよ。
「プレイヤーは、始めは悪魔の勢力争いに巻き込まれ、利用されそうになりますが、
聡明な少女を仲間に加えることで、正しい道を選びます。
その代わりに親友を失ってしまうのですが(当初は少女を殺すこともでき、
暗いエンディングが待っていた)」
暗いエンディングって気になるなあ(´・ω・`)
親友と2人で間違った道を進んでいたことに気づき
バエルを倒しに行くが
お互いに
「間違った道を進んでいたのは(魔女でなく)俺たちかもしれない
だが、後悔はしない!
ここからは俺の番だ!バエルは俺にまかせてくれ!」
と言って、2人して悪魔を召喚
お互いに相手を止める為に戦って共倒れ
親友と千年王国まで突っ走っていくルートがほしかった。
そもそも主人公たちって何しに魔界に行ったんだっけ?
魔界でも、なんとなく魔王皆殺しの旅をしてただけだしなぁ
魔界に行く理由があまり無い。もっと動機付けが欲しかった
あえて言うならイザナミ救出だが、モロク以降は行く理由がないし
消えたルシファーを探すってのも、パズス倒した後で銀座の地下行かなかったら
ルシファー復活は知らないわけだし
イザナミも唐突に預かったとか言われても助けに行こうと思いにくい
アドンの塔にいったらいったで「まだ無理ヨ♪(・∀・)」で強制送還・・・
バラムみたいにどっかで活動してて会いにいったら
さらわれる→助けてくださいのほうが強引でも納得はできたかな
どう見ても真1がそのパターンです。本当にありがとうございました。
いや、単純に、地上にはびこる悪魔を消すための旅なんじゃ・・?
>>213 今おもったが
FC2の千年王国って
人間のなかから2人の男女を選んで人間の歴史をやり直そうってやつだよな
新しいアダムとイブとして
親友と2人で行くと、ウホッになってしまうような
リアルでウホッ!な漏れ的にはそれもい(ry
アダムとイブの代役2人だけで人間増やしてくこと自体がそもそも無理難題だし
男2人になったからってそう難易度がハネ上がることはないと信じてみる。
あと、イザナミ関連で魔界に行ったのは普通に忘れとりました。
バエル倒したあとで親友に魔界に行くよういわれたので
なんか親友のケツを拭く(親友が解凍しちゃったルシファーを倒す)旅なのかもと
漠然と感じてた。
>>バエル倒したあとで親友に魔界に行くよういわれたので
む?
そんなこと言われたっけか?
嘆きの玉をもらっただけだと思ったが
これが何なのかも言う前に死んじゃったし
ボディコニアンに話しかけると面白いな。
いま初めて知った。
>>221 旧約だとそんなセリフ残して死んだような気が
やっぱり、バエル後どこ行けばいいかわからなくなって詰まる人が多かったんで
追加したのかね
>>217 「ヨハネの黙示録」によれば神に救済されるのは、
童貞14万人だそうです……。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:10:33 ID:7Twp56Un
童貞を大事にしよっと。
童貞だけで処女が救済されなかったらどうするつもりだ?
そうなったら
や ら な い か ?
天国に童貞しかいないなら、地獄のほうがいいな
>>227 というか女は生まれながらの穢れモノだから顔の救済対象外だよ。
どう‐てい【童貞】
1 まだ異性と肉体関係をもったことがないこと。また、その人。ふつう男性にいう。
2 カトリック教の尼僧。
天使は両性具有なんだろ?
つまり救済された童貞がフタナリになって・・・ 想像したくねぇ orz
両性具有というか、どっちでもないんじゃなかったけか?
何記か忘れたがガブリエルがアダムとイブにセックスを教える時、
恥ずかしさで真っ赤になったって話があったとか。
説明できるってことはどっちでもありつつ、どっちでもないってことかね?
雌雄両性体のナメクジもびっくりだな・・・
罪を犯さずに死ねるのか?
人は生まれながらにして皆、罪人なのさ
ぶゆうでん♪ぶゆうでん♪ぶゆう
〜千年王国〜
∧_∧
(ヽ( )ノ)
♪ ヽ ̄ l  ̄ ./
丿 . . / プ リリン
(( ( ___人__丿)) プ リリン
J ヽ ) プ リリン リン
し
240 :
【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 01:06:57 ID:99hl3Bij
おめ〜
アケマシテ オメデトウ
コンゴトモ ヨロシク・・・
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:26:47 ID:IEeunW2k
2005年は終わった
みんな新しい明日に向かって頑張っている
>>239 ちょ、これ何w
新年の挨拶に来たのに。
また新しいメガテンが発売されるだろう
そしてまた悪魔合体しなければならないだろう
しかし自分たちの力で攻略していかなければならない
メガテニストがメガテニストとして生きるために・・・
>>234 必要に応じてどちらにもなれるとラファエルが赤面しつつ明言している。
主人公の腕が喰いちぎられるのにびっくり。
ステータスも”LOSARM”(だったっけ?)ってなったしな・・・
>>247 LOSTとARMなんだね。十数年たって再プレイするまで
意味がわからなかった(;´∀`)
利き腕が無くなったから、こうげきの数値が激減してるんだよな
サイバネ研の科学力は世界一ィィィィィ!!
うまく止血できないのか、HPがじわじわ減りっぱなしになるのも痛々しい。
あのアームは無茶な体勢でも曲がるってか
LOSARMなんて他のゲームじゃありえないステータスだね。
魔女がさらわれたときにはGONEってステータスになってた。
メガテンでも他のにはそういうの無かったもんなあ
>>253 IDがDD”G”…惜しいっ!
ステータスもそうだが装備も他では見られない代物ばかり。
ボディコンメイル…
すけーるアーマー…
ハイパーセーラー…
すけーるアーマー…
なんのウロコか知らないがわざわざ透けるように加工してるのか(*´Д`)
RPGでよくある露出度の高い防具のあおりかな
257 :
すなくじら:2006/01/10(火) 14:51:37 ID:KdoPccHb
銀座の地下エレベーターまでいったけどサタンいねぇ。どこにいるんだろ?
そのあたりを2周してみるとか
アシュラのいた場所を過ぎた突き当りを左に曲がると
もとの銀座に戻っちゃうような記憶がなきにしもあらず。
260 :
すなくじら:2006/01/11(水) 00:47:44 ID:felCCSv5
今初クリアしたけどこれってワンクリしたら終わり?
ラスボスがサタンでなくてその後の神の質問で2種類エンディングがある。
END後隠しコマンドで全悪魔撃破回数などが見れる。
この時親友が出てくるが本編で戦うことはできない。
隠しEDの対戦成績は計測数に限界あるよね。
Lv84のデータで見たら、序盤の敵のはほとんどリセットされてる…
263 :
すなくじら:2006/01/12(木) 00:00:14 ID:felCCSv5
↑それってやっぱ2回目のクリアの話?
悪魔の缶詰から複数で飛び出てくるドクターバクダ萌え
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:27:34 ID:mpVgLBed
ここのスレ的には旧約は糞なの?
>265
宝箱バグが凶悪すぎるんだよな。
それさえなければ、ゲームバランスの改善や操作性の向上など、
評価すべき点もあるのだが。
旧約は2の音楽が全面的にorz
旧約で勝ってるのは1のラスボスのルシファーだけ
2でおっぱいルシファーじゃなかったのも入れといて
あと魔女のマップキャラも追加しといて
旧約はやってないからよく知らんのだが
良くなった部分もあるが、悪くなった部分の方が多いということか?
FC1の悪魔も、あれはあれで味があったんだがなぁ
ねこまt
確かに味あったよ。ノームとか夢に出てきそうだったし。
ハニワにしか見えないスサノオ、ハゲ頭がまぶしいトール、
不自然にまがりくねったウォンロン、目が怖いラケー、真剣に気持ち悪かったスライム、
出来の悪いおもちゃのようなミノタウロス、顔よりも杖の先っぽのドクロのほうが印象的なルシファー、
FC1のアクマたちの個性的な姿は凄まじかったな・・・
スレ違いなのでここいらでやめとく。
最初のゲームの中でゲームしてるって設定が素敵すぎた
あなたのやっているゲームはクリアしても大丈夫ですか?
何かの封印を解いてしまうかもしれませんよ
ファイアブレスってなぜか異様に弱かった気がする
敵が使っても、仲魔が使っても1桁ダメしかでなかったような
FC1と2は氷結系が鬼だな
特に1は食らうと確実に凍るからな
2もだったっけ?
そういえば、確かに1の氷結はひどかった。
ランダなんか反射相性でこそなかったけど、ブリザトンの連発で何も出来ないうちに倒された苦い思い出が・・・
エナドレするしな
エトナが掛かれば楽勝だが
>>273 しかし、あれで親友の名前を入力するけど
デビルバスターでもデビルバスター2でも使われないよな
どっかで使えばよかったのに
デビルバスター2始めると、
人間の強さって装備のおかげなんだなと
思い知るな
>>280 レベルが高い低い関係なく、結局は装備だもんなー。
低レベルの主人公でもルシファーの剣があれば無敵・・・?
つ【最大HP】
すいません、最近、旧約やってるんですが、追加された魔神てどうしたら仲魔になるんですか?
「澱んだ空気が流れている」ってメッセージが出るところから隠しマップへ
そのマップのどこかにスライムか魔神が出るポイントがあるが
魔神が出る確率は結構低かったはずなので頑張ってね
あと、1からの継続データでカエルを踏み潰しておくことが条件だったと思う
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 10:30:00 ID:JzO8yXJp
5年間プレイしているのに未だに悪魔合体が思い通りにいかない。
このゲームって難しいですね。
ウンディーネの作り方は覚えてるのにシルフとノームを忘れる・・・
ソードナイトには一生水晶の柱に眠っててもらおうか
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:20:40 ID:JzO8yXJp
その3対の作り方未だに分からず
いつも幻魔用のシルフは銀座で量産してる。
フォルネウス+何かでエリゴール、そのエリゴール+何かで出来るよ。
(何か、と言うのはアプサラスとブッカブーのどちらでも良さそう)
同じく銀座でノーム作るなら
アプサラス+外にいるオキュペテなんてどうかな。
主人公のLV高くなると、低LV悪魔はすぐ逃げるからめんどいんだよな
fc、旧約とクリアしたけどソードナイトなんていたんだ、忘れてた
イベント仲魔でレベルも高いけど相性がダメで使い勝手が悪い。
無理に仲魔にしなくってもいいよ。
旧約の1で、絹の糸が入ってるはずの宝箱が取ってないのに空なんですが・・・ なんで?
>>291 あれはシルフに (*ノノ)キャ なことを言わせるイベントだから無問題だ
( ´)`Д) )) ハァハァハァ....
/ つ つ ←シルフ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
↑
ソードナイト
( ゚д゚ )゚д゚) ハッ
/ つ つ
(_(_ ノ ノ
し∪ ∪
( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
>>292 旧約の嫌なバグ。宝箱に武器防具があまり入ってない2はともかく、
1は最高防具が消滅する可能性もあるわけで…。
バグだったのか・・・せっかくここで魔神の事とか教えてもらったのにやる気無くすわ〜 教えてくれた人ごめんね
>>294 ケルビムは二人の子供だったのね。
両親のどっちにも似てないんだが・・・
親友のバエル戦、すさまじい音がしたって何が起こってたんだろうか
まあ、あの骸骨戦車が大暴れしてる音だろうね(;´∀`)
バエルのCGはFC2のが一番好きだな。
本来の言い伝えられてる姿は正直ダサ(ry
あの頃の金子悪魔には、今とは違う魅力があるなあ。
Uのエナジードレインでレベル下がったことないけど。
>>302 地霊アトラスのMHPが1下がった
こんな効果があったのか(汗
>>302 まずマヒしてからじゃないとレベル下がらなかったんじゃなかったっけ?
マヒ中にかけられるとレベル下がる
む
なんかFC版の話なのか真の話なのかわからんなってきた
FC版エナドレ :いきなりLV下がる、仲魔には効果なし
真移行エナドレ:まず麻痺になる、麻痺状態で食らうとLV下がる
仲魔も麻痺までならかかる
だよな?
ベリアル城はいいよなあ
セトで経験値ガッポリ、ハクマブドー&サキュバス&ラルン&ベリス狩りで強力な剣狙いまくり
ただ、怒りの地のフィールドの、あの異常なエンカウント率だけは勘弁な
俺はあそこに出てくるスパルチでMAGを稼いでた。
>>306 俺FC版でパルシーにならずにレベル下げられたこと
今まで一度もない。
>>304 マジ。HPの下1桁が9になってて焦った<FC版ね
>>309 FC版はいきなり下がるはずだ
旧約と混同してないか?
旧約もいきなり下げられるよ。
ふむ
となると
>>309が何の話をしてるかわからなくなるが
とりあえず
FC版(旧約含む)エナドレ:
いきなりLV下がる、仲魔には効果なし
真以降エナドレ:
まず麻痺になる、麻痺状態で食らうとLV下がる
仲魔も麻痺までならかかる
ということでいいのか?
FC1→エナジードレイン
FC2→マヒ→エナジードレイン
>>311 俺は旧約は1からスタートしてクリアする前に売っちゃったから
それはない。
FC1のエナドレは問答無用でLVダウン
旧約1はわからんが、
>>312によると同じようだ
FC2以降は一回目でPALSY、PALSY時にくらうとLVダウン
サキュバス戦だとよくわかるね…
(`・ω・´) ( ̄ー ̄)ニヤリッ
↓
(´・ω・`) ( ̄ー ̄)
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:07:33 ID:fN+XOyLG
このゲームの主人公の最高レベルって84?
85。
LV上限は84であってるよ。経験値カンストの100万まで必要じゃないけど
97〜99万ぐらい必要だった気がする。
てっきり99まで行くと思ったらけっこう半端な数字で打ち止めするのか
レベルの前に経験値がカンストする。
にしても、パズスは初見からうさん臭すぎだと思うが…どう見ても悪魔だし
昔のRPGはこんなもんでしょ。FF1は50まで、ドラクエ1は30。
最近のやり込み満載!とか最大レベル4ケタ!とかの風潮はうっとおしい。
主人公はコンピュータしかもらえなかったけど
友人は魔法の力を身につけちゃったからな。
>>326 そうだったな。そりゃ自分でも本当に魔法使えるようになったら燃えるな。
それでパズス信じてたのかもしれんなあいつの方は。逆に主人公の疑念はその時点から…
実はもらうもん逆だったら友人と立場逆転してたかな?
俺はハダシトサカのストリートキングよりも女を選ぶ。
>>325 最大レベル4桁のRPGは初耳だな。ノクタンだって最大255なのに。
ちょっと昔のゲームだけどアーク2は4桁だったな。
ディスガイアはあれ何桁まであるんだ・・・?
>>325 FC版WizV「ダイヤモンドの騎士」でLv1000超えしました。
よって昔からあるといえばあります。
要するに貴方の言いたい事は「AAA(゚听)ウゼェ」なのですね。
半分ほど同感です。AAAには、無駄にやりこみ要素を増す前に
ダメすぎなストーリーをもっと練りこめと言いたい。
Wizはものによっては5桁までLv上がったような…スレ違いスマソ
ディスガイアはLV4桁パラ7桁ぐらいだったかな?
でもアレはやりこみ専用みたいなゲームだから例外じゃないのか
そもそもレベルは2桁までで充分だと思う。
テイルズとか無駄に3桁とか行くくせにラスボスは60くらいで倒せる。
隠しボスとか80くらいで倒せるようにしてくれ。
ドラクエが一番丁度いいよ。
レベル3桁ならまだいいが、4桁以上にするぐらいなら、
ロマサガみたいに戦闘ごとに時々パラを上げた方がいいと思ってしまう。
メタルサーガが最大LV42949673。
さすがにコレを超えるRPGは見たことが無い。
チョコボの不思議なダンジョンはレベルの上限が無いと聞いたことが…
何バイトでデータ持ってるか、による
浮動小数点データでも、上限はある
>>325 30とか50なら切りがいいけど84って気持ち悪くね?
FC1は61だぞ
理由はステALL20になるレベルだから
狙った訳じゃなく結果的にそうなったというだけのことだっての。アホ
気持ちの問題なら255とか65535の方がイイ。
いやだから最大レベルに合わせて初期の能力を調整するとかだね・・・
辛いか
合体材料を集めるために会話も適当にボタンも連打する感じで
宝石をあげてしまったことが何度かあったな
ちょうど意識の外に追いやった頃に要求されるのが嫌らしいよな(ノ∀`)
このスレ読んで爆心地の柱の周りを回ったら
なんか城出てキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
それは俺とお前の愛の城だよ
なぜか洋風の城に住んでるハイカラな将門さま…
スーファミの真2やってたら教会で復活も回復もできなくなっちゃったんだけど
スーファミ版にもこんなバグあるの?
キングフロスト倒して御生首手に入れたって話を聞いた所なんだが、
レベルあげても回復しない・・・
うわ、元のセーブからしてダメだー!
回復できてないのに教会出るときに「神のご加護を」って言われるの虚しいな
リアル属性がカオスだったからってことでもう諦めるしか・・・
(゚д゚;三;゚д゚)ガイア教会どこだ
つ「ヴァルハラスラム」
つ「地下世界」
一応聞くが、
回復できないってのは、
カオスになったから教会に入れないってオチじゃないよな?
レスthx
属性はロウなんです。
教会で料金払う所までは行くんだけど、
yes押して画面が切り替わっても回復が反映されない。
レベル上げればHPMP全快する筈なのにそれすらない。
もう悲しいのでドミ版買ってくる(ノД`)
てか、なぜメガテン2スレで真2の話題が?
ナムコのファミコン版を知らない人は真やってる人でも少なくないもんな。
俺もファミコン版の存在を知ったのは数年前だ。
ルサールカ(池袋)+アエロー(新宿フィールド)=ウィンディーネ
ノーム作るのに苦労した
話し掛けただけで逃げるからなー
監視役だったのにあっさりルシファーを開放されてしまったサタンって実は無能なのか?
そして、ルシファーに放置プレイにされた親友って
社長業務がなにげに楽しくて
本来の任務を忘れてしまいました
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:43:51 ID:xAn29h2a
メガテン2懐かしすぎ。当時中学3年生でした。
精霊つくるのはレベルの合計を計算するだけだから楽勝だった記憶しかない。よく幻魔とか鬼神のランク上げにシルフとかウンディーネつかってたな。
最大MP=レベル+知力
最大HPは体力が20で大体レベルの10倍程度
というのはリアルで知っていたが 攻撃力=レベル×攻撃 というのは最近知ったな。
あと経験稼ぎはバエル城のロキとベリアル城のセトでしょ。この二体の邪神は経験値がおいしすぎる。
ベリアル戦の時点でシヴァやカーリーまでそろえる事が十分可能だし。
阿修羅があのステータスのまま仲魔になってくれたらなあ・・・・。
そのためか魔神転生で阿修羅が仲魔になるのに少し感動した思い出があるよ。
サタンは、あれだ、モンスターメーカー作ってて忙しかったんだよ。
還暦も近かったし。
懐かしくて旧約やってたらはえ村のとこで詰まった
真っ暗なとこ出たんだけどどうすんだっけ
検索かけたらこのスレ見つけたんだけど
どなたかおながします
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:21:48 ID:E8nEs4CZ
>>364 ベルゼブブ倒すまで暗闇に閉ざされているが、
手探りで北の方にあるハエ穴に入るべし。
……て一日たってりゃ流石にルシファー神殿に行ってるか。
そしてハエ穴もダークゾーンだらけ
>>365 >>一日たってりゃ流石にルシファー神殿に行ってるか
結局はえ穴で挫折して
攻略本入手して数年越しに突破した私ガイル
あそこには恐怖のギリメカテもいるし
サウォバクだって怖いゼ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:47:07 ID:8P7JND4Q
ハエ穴あたりが魔界で一番きついと思われ。
剣反射や呪殺もちで雑魚が雑魚じゃないからな
ハエ穴付近ではさすがにオートパイロットバグ使ったよ。
旧約だけどマップ埋めフェチの俺にはミトラの塔が鬼みたいやった。
あとザラタンとルシファー城がんばって埋めたのに
クリアしたら入れなくなるんで無駄骨やった。
>>371 埋めフェチならば、埋めること自体を目的とせねば
埋めたマップを利用することがあるか無いかは、別の問題だ
ハエ穴はエキンムの無限テンタラフーも嫌だヽ(`Д´)ノ
>>371 俺も昔は埋めフェチだったが、真1で心が折れた。
以降は真人間に戻ってしまった。
>>373 施餓鬼の霊薬も役立たず。
て言うか、通常マップ扱いであっという間に効果が切れる。
あの辺りでLVどれくらいが目安かな。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:02:26 ID:YWjzEsB9
漏れ個人はハエ穴前後は大体LV67-69くらい。バアル城、ベリアル城の邪神で稼ぎまくる。
普通にやると60手前なんじゃない?
69はもうクリアできちゃうレベルだな
穴埋めはA型のすること。香や宝石、非売品アイテム使わず集めるのもA型だ。
…B型になりたい('A`)
>>378 はーい。A型です!見事に当てはまってます!
宝石だけは何度でも手に入るから使うけど。
AB型だと穴埋め完遂直前にROM引っこ抜いてエルボードロップかますのか。
嘆きの谷でモルガンを仲魔にしておけばハエ穴が楽になると聞いてやってみた
・・・ムドオン効くのがほとんどいないじゃないか!(ノД`)
エキンムとギリメカテ駆逐用だったのか・・・
>>378 香は入手後すぐにでも使った方がいいんじゃないの?
すぐに使えば即座にレベルアップしたのと実質同じ効果があるわけだしね。
回復用に温存するって手もあるけど
香は複数あったら使ってしまったほうがいいと思うが
1つか2つくらいは宝玉がわりにとっとくことにしている
ボス戦突入前に使うとかしてる
ところでみんな香と言ってるけど、このスレFC派は少数?
和訳して呼んでるだけだろ。
ヒロインと呼ぶか魔女と呼ぶかみたいなその程度だろ
FC派もなにも最初からFC版のスレだ
そういやFCではインセンスだったな
香の方が短くて書きやすいから、そっちを使ってしまった
パートナーは魔女って呼ぶぞ
萌えとかそんなんじゃないが、歴代ヒロイン通して見ても、
パートナーとして東京タワーの魔女が一番しっくり来るな。
数年前だけど、実家に帰ったときに掃除してたらFCとこのソフトが出てきて、
懐かしさのあまり立ち上げてみたら、銀座セーブだったのさ。
身体が覚えていたようで、空で社長んとこまで行けた。
ルシファーいるルートだったが、あえて千年王国END選んだり。
ルシファーたちはほのおとなってきえた、だっけ?
ぼくたちはかみになるのか
いつまでも忘れられない台詞だ。
>>388 そうそうwww銀座から社長まで覚えてるなw
俺も忘れてたって思ってたがやってみると自然に行けたww
SUZUKI COMPANY
一体何の会社なんだろうな
やっぱりサイバネ研の資金源はここなのかね
ボードゲーム作ったりしてる会社だろう
そこはやっぱり世紀末の東京だし武器屋じゃまいか
石化したアトラスが鎮座してるのがアトラス本社の位置だったっけ?
鈴木の会社も元ネタがあったような無かったような…
スズキってのは大司教のことだろ?
ドリームドラッグストアの成分解析結果 :
ドリームドラッグストアの42%は宇宙の意思で出来ています。
ドリームドラッグストアの25%は怨念で出来ています。
ドリームドラッグストアの18%は毒物で出来ています。
ドリームドラッグストアの6%は見栄で出来ています。
ドリームドラッグストアの3%は濃硫酸で出来ています。
ドリームドラッグストアの3%はカルシウムで出来ています。
ドリームドラッグストアの2%は大人の都合で出来ています。
ドリームドラッグストアの1%は優雅さで出来ています。
いきおいでやってみたが、なんかあってそうだな
とりあえず反省はしておく
>>378 プレイするゲームにマッピング機能があったら必ず全梅するB型の俺が来ましたよ
女神にペルソナ、wizにシレンにswsfcに(マッピングとはちょっと違うが)FCモンスターメーカーに…
香もソーマもちからのたねもエクスポーションもハンマーマリオのスーツもスナップドラゴンも
すべて最終戦闘でも開封せず最後まで観賞用。パズスの首も当然コレクションです
全裸に見えた。
梅毒か。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 06:14:14 ID:oTCJnASc
インポドコー?
この作品主人公パーティ弱い・・・
メガテンシリーズ一のマゾゲーいや、ペルソナの方がマゾゲーか。
これってもっと戦闘楽ににならんの?
>>399 かなり簡単な方法はあくまのかんずめ、邪心狩りで早期レベルアップ。
ソロモンのおうけんとかエクスカリバーを手に入れる。
ウンディーネ、シルフ、サラマンダ−でミカエル、スライム合体で鬼神を作ればかなり楽になる。
ジコクテン作れば長い間持つし、ミカエル作ればサマリカーム、アギダインを使える。
施餓鬼の霊薬を持っておけば大概の敵は新月→新月まで余裕だし。
スロットでみあれの鈴を大量に、ソーマとコアシールドをほどほどに手に入れておく。
高級マントを手に入れる。
後はハエ穴、ヒロイン離脱までは簡単だよ。
ピラーを集めた後グルグルってのはどこかにヒントあるの?
当時そこで1ヶ月ぐらい悩んでようやくひらめいたんだけど、
今にして思えば、どこかの酒場で情報が聞けるのかなって気がしてきた。
LVが低かったあの頃、ウンディーネLV21に相当お世話になったなあ。メディラマ使い。
それまではHP低い、わざわざ合体させる価値が低い仲魔しかいなくて。
ゾウチョウテンもHP2桁。コウモクテンはまだ遠い。
そんなところに低燃費、体力高い、合体で意外と楽に作れる、と3拍子揃った最高の仲魔だった。
同じ感想の奴居る?
>>402 柱の周りを回れっていわれるとこはないんじゃないか?
渋谷のゾンビがハチ公のことは言ってるが
西郷さんも柱も、それの応用。自分で気づくしかない
ハチ公以外、直接的なメッセージは無かったかと
405 :
399:2006/03/31(金) 01:48:35 ID:wjbHT+sI
>>400 つまり真1で崩壊後新宿の四天王の館で大量レベルアップする容量か。
参考になった。
>>403 てか、東京編の中盤て回復役の選択肢が少ない気がするな。
うちもクシナダヒメ加入までスタメン→潮満玉ゲット→鬼神のエサと
骨まで有効利用。
ウンディーネは、まだ居てもおかしくない段階で必要になるからいいが、
ノームは、作るためだけに東京戻らないといけないのがダルかった
俺はあの三匹最初に作っちゃって、暫く連れ回すな。
ストック圧迫されるから、ゴズキとキクリヒメには当分頑張ってもらってる。
ところで、着メロ置いてるサイトとかってまだあるのかな?
携帯が死んで中の着メロも死んだよ orz
閉ざされた街が聴きたい
おまいら堕天使の翼手に入れたか?知ってるか?
マント系だ。
俺は数字合わせ相当苦労した覚えがある。
コードブレイカーで出やすい数字があったとか。
俺は延々634やら入れて1発で当たるまで繰り返してた。
カード無くなったらロードしてリトライ。
まあ、普通だな
これからメガテンUをやろうと思うんだけど、攻略サイトが見つからない…
フローチャートや出来ればマップも乗っているサイトってありませんか?
鉛筆と方眼紙があれば何もいらないだろう(#゚Д゚)
それだけで生きられた時期が私にもありました
初回からフローチャートにまで頼るのはどうかとおも
方眼紙に頑張ってマップ書き込んで、マップに矛盾が出てきたら泣きたくなる
あれ、バエル倒して嘆きの玉もらったのに、
ティアマット倒して先に進んでもまだ早いって言われる・・・
どうしたらいいの?
事故解決
女神転生10年史の女神転生U紹介の所に、YHVHのセリフで
「人とはなんぞや 悪魔とはなんぞや そなたのしてきたこと〜(略)」
ってセリフがあるけど、これっていつ言うんですか?
それは銀座の阿弥陀力をくれた坊さんだよ。サタンを倒した後で戻って
会いに行くとその台詞になってる。けっこう印象深いのよね。
>>421 なんと、そうだったんですか。
しかもサタンを倒した後って…普通気付かないですよね。
>>421 そんなのあったのか!
てか、サタン倒したら戻らんて普通
唯一神が坊さんの口借りて説得しようとしてんのかね?
それともYHVHのセリフとして書かれてるのが誤植?
十年史見たけど別に顔のセリフにはなってないような。
えらい坊さんなんで悟ってるだべ。
たしか友人がルシファーを復活させたことも教えてくれたし。
>>423 ラストバトルのYHVHのページのこのセリフのこってたから、YHVHのセリフだと勘違いしただけです。
でも一番印象的なセリフだなぁ。
男とはなんぞや
ちなみに、旧約とオリジナルではそのセリフ少し違うのかな?たぶん。
違う
ご立派なマーラさま、だ
VIPろだ 小物 viploader24354.mp3
>>431 魔界幻想は良いねぇ。
でもたぶんここのスレ住人はmp3にしなくてもいつでも聞けるような・・。
しかし、なぜ神が顔なんだろう
自分に似せて人間を作ったんだから
神は人間に似ていることになる
真2だと完全に生首だけど
これだと顔しか映ってないだけにも見える
アウトラインは人間型した四次元体で、顔だけ三次元認識できる状況なんじゃね?
高次元視覚で見ると、無毛の黄金全裸マッチョに。
顔や手ってのは、人が意志あるものとして認識できる一番わかりやすい形だからな
壁のシミとか人面魚とかヘイケガニとかが、超常的なものとしてとらえられたのもそのせい
心霊写真に顔が多いのもそうだな
唯一神は、単なる光でよかったのに……。
日本人の基本である神道は、
神社にさえ偶像としての価値を認めない
偶像崇拝から遠い宗教なのですからね。
私は、あの顔に違和感――直截に書けば俗物臭・小者臭――を
嗅ぎ取って脱力します。
実際小物だしなぁ。
リンゴ食っただけでアダム追放したり、人が欲望にまみれたことに絶望して短絡的に、
洪水で全滅させちゃえーとすぐ結果を出そうとするしな。
神様なら慈愛を持って更正させるくらいの懐の深さを見せてみろ、と。
子供の頃、聖書の子供向け版みたいなの読んで思った感想。
あの唯一神はキリスト系な臭いがしないか? だからあれでよかったんだと思う
もっと抽象的な光だとか無とかだと倒したとしても、
実はそう見せかけただけで…みたいな掌で踊ってるだけな気がする
ああいう直接的だからこそシナリオ通りに進められなかった黒幕の感じがしていいのだ
真IIだと、YHWHも大いなる宇宙の意思によって生まれた神って設定だった。
人が望む限り何度でも生まれるとも。
人が唯一神を求めたから、唯一なる神として生まれたってとこか。
>>442 楽園は赤子にとっての、母親の胸の暗喩じゃないかと思う
子供は自我に芽生え知恵をつけることで、そこから追放されてしまう
神道とは、石コロや鏡を拝むものだったのか……。
大方、ZENに嵌った西洋人のNIHON理解の産物なんでしょうがね、
軽薄な花よりも重厚な石を崇める……とか。
お前ら真IIでナンディさんと再会した時感動したよな?
>>448 神道は、万物に宿る八百万の神を崇める自然崇拝だから、
神の宿った岩だとか木だとかを祭るわけだが
今の神社の多くは、仏教の影響を受けて人格神を祭るようになった
のが多いな。鏡とかはこっちだな
江戸時代あたりまでは神道と仏教が入り交じっていたらしいな。
>>409 遅レスだがバエル城のB&Sなら一晩あれば取れる、既出だったな
>>448 いわくつきの石や鏡なんだから
そこらにころがってるものとは違う
・・・ということになっている
とりあえず、神道に西洋人の考えは微塵も入っていないぞ
混じってるのは仏教だからインド・中国あたりか
神棚にカシワデ・チョップ
>>453 現代日本人の神道理解についての話ダヨ、バカ。
>>455 自分がそう思わされてたからって人にあたるな
2chのメガテンスレは学問文系的雰囲気が漂ってるな
博識だがすぐムキになる住民がいるとこも同じ
バチカンいくと、もろに人間と同じ姿した神の絵があるけどな
赤いマントの髭面じぃさんだった
マントの中にたくさん人がいるようだったが、あれが初期の天使だったのかはわからんかった
バチカンをバカチンと読んでしまった
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:39:12 ID:/ieo+rik
FCメガテン1.2をプレイする際に、攻略本を見るのを邪道とし、方眼紙にマッピングしてクリアーした奴いるのか?膨大な時間を要したが、達成感大だぞ。2のヒノカグツチは見つけられなかったがな。ノーヒントじゃね?1はヒントあったので苦労してなんとか見つけたが。
>>457 単にゲーム序に半端に齧った知識を語る相手が居ないから
披露したがる馬鹿の巣って感じがするが
馬鹿、そんなんどーでもええじゃないか。おまいら喧嘩すんな。PSだって3が発売されようとしている今の世に、FC女神転生Uを愛する輩がこんなにいることだけで、SUGEEEEEENDAYO! 俺は嬉しいぜ。
>464 いや、オレ小五んときリアルでやったが攻略本あったぞ。
でも攻略本見ながらやったから、つまんなかったな。世界観と音楽にはヤラレタガ。
大人になってやり直したらシビレタ。ルシファー仲間になってブッタマゲタYO! こんな神ゲー他にねーだろ。
>>211 グ レ モ リ ー と 千 年 王 国
>>465 DQIV,FF3,WIZ#3をやって唯一やらなかったのがDDSII。
成沢攻略本は買った。必本読者であったことと、
ベルゼブブ,バエルのイラストの痺れたことによる。
特にベルゼブブ。最強。
2はマッピングしなくてもマッパラーでなんとかなる
ザラタンで酷い目を見ると思うけど
成沢本は純粋に攻略本としてみるとかなりイマイチなんだよな。
イラスト集とかとしては神なんだけど。
今はネットで調べられるけど、
昔のゲームは普通じゃ分からないような意地悪な謎が多くて。でも
リアル消防じゃそうそう攻略本なんて買えなくて。ホント苦労したなあ…
ソードナイトなんて10年ぐらい放ったらかしだったよ。
俺、ピラー集めてからどこ行けばいいのかわからなくなって攻略本立ち読みした。
で、当然カエル踏み潰してたのでミレニアムエンド。
攻略本買って、ルシファー仲魔にしてクリアしたときは感動した。
で、友達に本と合わせて貸したらボロボロにして返してきやがって・・・
表紙はシミだらけ、角はしわしわのぼろぼろ、
ほぼ全ページが背から抜け落ちてる状態で、何食わぬ顔で返すってどうよ。
それはもう捨てたんだが、また読みたくなってきたなぁ。
ゲームで語られない、バックストーリーの補完が秀逸な一冊だった。
469
馬鹿、そういうこと言うな。オレは悲しいぞハゲ
最近携帯で1をクリアしたので
ようやく初めて2を始めた。といっても宝箱バグとか知らなかったので
手に入りやすかった旧約だが
主人公と魔女はなんでピラー集めてんだっけ?
1週間くらいやらなかったらすっかり忘れた
旧約は知らないけど、どっかのBARで木星からの使者を名乗る電波な酔っぱらいが、全部集めると凄い事が起きるとかなんとか言ってたよ。
まぁアレも大概いつのまにかピラーが揃ってて、いつのまにか魔界に着いちゃいました。な感じだけどね。
マユミちゃん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>魔女
マユミちゃんカワイス
⇒PALYZ
479 :
怪しい男:2006/04/12(水) 00:52:07 ID:55iRfoTf
俺は木星からの使者だ。
特別に面会を許すぞ。ヒック!
ミラクルトニックを持ってまいれ!
・・・
ピラーを知っておるか?
7つの小さな柱だ。
これには星の力が込められておって
その力は、失われた王城を呼び戻すことができる。
わかるか?
ヒック!
480 :
怪しい男:2006/04/12(水) 00:54:03 ID:55iRfoTf
俺?だれだ俺は!
我輩は木星の使者だぞ!
俺とは誰だ!名を名乗れ!
ヒック!
オレジャネェヨorz
478
シツコイ クッテヤルゾ
>>479 え!それだけか?
木星オヤジは覚えてたけど・・・
失われた王城蘇らせてどうする気だ?
どう考えても人間のためになるものじゃなさそうなのに・・・
(元々(皇居ならともかく)“王城”なんてものは東京にないから)
まあ、昔のゲームにツッコむだけ野暮ってなもんだけど
ピラーが魔界行きのカギって、気付いた人は当時も少なかっただろうな。
一応イザナミ拉致とかルシファー復活とか、魔界へ行く理由はあったけど
バエルを倒す頃にはもう忘れてたよ…(;´∀`)
イケブクロかどっかで、建物に入ると
イザナギとイザナミはあずかった云々ってメッセージがあって
誰?と思ってた。
知った後も主人公達には関係ないんじゃないか?と思ったんだが
まあ、昔のゲームにツッコむだけ野暮ってなもんだけど
うん 昔のRPGはストーリーと関係なくねえか?ってイベント多 こなせばクリア 今のゲームほどドラマ性はない でも、次はここに行け、アレを倒せと悩む事無く進むよりはリアルな気がします 理不尽さが
日本語でおk
携帯電話のIってFCのIをそのまま移植してあんの?
足りない部分を自ら埋める事が昔ゲーの醍醐味
ドット絵にだって萌えるさ!
>>481 もうお前はいいよ。邪魔なだけ。二度と来ないでくれ。
>>487 グラフィックとか少し変わってるのと
どこでもセーブがあるので(携帯ゲーで無かったら鬼だが)体感ぬるい
実際ぬるくバランス調整されてるかもしれないけど
FC版をきちんとやったことがないのでわからない
落としっぱなしなのでヒマ潰しにいいよ
489死ね
>>490 レスサンクス。旧約のUしかやったことないからやってみるよ
>>491 何故自分がウザウザ尻毛君と呼ばれているのかを考えてから死ね。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:50:45 ID:9GOCIcOf
どっちもまとめて死ねば?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:45:16 ID:IYy0jOSh
493-494オマエラ馬鹿か?なんで俺が死ななきゃならんのだ?関係ない奴は始めからROMれ どちらから罵りだしたのかわからない奴は… 真・馬鹿珍生
497 :
バーナード:2006/04/12(水) 22:46:08 ID:zNldtgQj
名無しがいっぱいだ
498 :
マコト:2006/04/12(水) 23:01:05 ID:IYy0jOSh
おっと、2ちゃんでは名前の概念を忘れてしまう。奴ら、匿名のネット空間で言いたい放題だからな。俺はマコト。文句ある奴はタイマンはれや。ケルベロスだろうが何だろうがクッテヤルゾ
マコトは心底クズだよね。
マコトは生きていてもしょうがないよね。
マコトは名前からしてバカだよね。
マコトは親が朝鮮人だよね。
東京タワーで魔女を仲間にしたあと、ばーさんの一人が
「姫さまにイザナミさまのご加護があらんことを」
とか言ってた以外は、
池袋の時点でイザナミを助けるために、はっきり”魔王”とか書いてる奴の
あきらかな罠に飛び込んでいく理由はないな。たしかに
前作やってたら、(プレイヤーが)行かねばならぬと思う程度か
>嵐君
HNさらしただけで名乗ったつもりとは片腹痛い
>>492 友人の話ではハマ系(魔法?)がとんでもない威力になってるとか
ドラクエ3みたいなものかもね
あれもSFCになった時、すごくヌルく感じた
実際、ゲーム速度が上がるだけで、実時間的にもポンポン進むようになったんだろうけど
503 :
こうちゃん:2006/04/13(木) 03:46:18 ID:Fr+wH6Cp
ぼくは、ひのかぐつちのけんのとりかたがわからなくて、なむこにどうすればとれるのか、はがきをかきました。
なむこの人はていねいに、おへんじをかいてくれました。
すうじあてのゲームのけいひんは、がんばってくださいとかいてあったので、がんばったけどとれませんでした。
せっかく、おうふくはがきでだしたのに、べつのはがきでとどいたので、すこしそんをしたきぶんになりました。
504 :
マコト:2006/04/13(木) 11:07:24 ID:uCdup49G
オイ499! オマエダヨお前!お前は誰だ??お前の名前は何だ?! 匿名のネット空間で人をボロクソ言うのが楽しくてしかたないか?! 名前ぐらい名乗れよ499さんよォォォ!!!匿名ぢゃあ何言ってもバレないからなァァァ!イーッヒヒヒヒヒ!
ボット、ボットラー、ボアットナ、ガボアット 凄いセンスを感じる
スレ読んでみたらBREW版は結構バグだらけみたい
ハザマ編もそうらしい
アトラスの携帯コンテンツは、他社丸投げみたいで腹が立つ
それでもプレイ出来るだけありがたいけど
そんなものをありがたがってはいけない
不良商品なら、ちゃんと購買者が声上げないと…
パソやってると、バグが欠陥だということを忘れやすくはなるけど
すでに「iモード版ではこうなってないのですが、バグじゃないですか?」
とメールで問い合わせた人が、「機種間の違いによる仕様です」とバッサリorz
さすが悪魔のゲームよ…
バグをつぶしてへいきなの?
やくざをころしてへいきなの?
しんじゃをころしてへーきなの?
せいしをのんでもへいきなの?
サキュバス が 8 たい でた!
ナカジマたち が みがまえるより はやく
サキュバス は おそいかかってきた!
>>517 それはDQじゃないか?
メガテンなら
「アクマに ふいを つかれた」だと思う
んだな
魔女ぶっ殺しエンドってちょっと見てみたい気もする
救いのないオチなんだろうけど
レベル上げまくって挑んでも倒せないのかな?
一時退散して終わりだよ
バエルくらいのパラメータだったような気がする>魔女
まぁドラクエ5のゲマみたいに倒しても話かわらんだろうけど
変わるとしたら
魔女殺す→親友とともにパズスの道具→新しく選抜されたメシアに偽者として退治される
魔女殺す→親友とともにパズスの道具→疑問抱いて親友と仲間割れ→相打ちでアボーン
こんなところかね
パズスって唯一神の命令で動いてんじゃなかったっけ?
ヤツの悪魔一掃計画を知らずに。
なので、魔女殺して利用され続けてもいずれは粛清されて、
親友と二人で千年王国エンドになると思うな。
ぼくたちは かみになるのか・・・
ウホッ
ねーよw
昔読んだ攻略本だと、
禿はパズスの道具とならないで、
魔女と一緒に戦う方を救世主にする予定だったみたいだが
容量の都合で大幅にカットされてるもんなぁ…
>>527 カットされた部分を復活させたリメイクが出て欲しいなと妄想。
基本システムはソウルハッカーズ準拠で。
>>527 それって「真2」なんじゃないのかな
セラフの言葉に乗らないで神の道を選ぶ人間を救世主とする計画だったし
まぁ、ヒロコはあんまり関係ないけど
リメイクは歓迎だがハッカーズ準拠はちょっとな
じゃあデビルサマナー準拠で。忠誠システムだけ。
ダンジョンはFC2の広さとデビサマの巧妙さを掛け合わせたものでよろしく
それは酷いw
>>531 俺は忠誠度システムアンチ派なんで、導入はごめんこうむりたいな・・・
サマナーの忠誠度はただ足枷にしかならなかった。
特に最初の
なにより、増子じゃなきゃやだ。
俺に金があったら増子に新しいシンセ買ってあげるのに・・・
>>158 一応味方同士じゃないのか。どんな感じで馬鹿にされてたの?
_,-‐'" ̄ ̄''-.
.,/ \
/ ゙l
│ │,,、
| ,,--'''_/゛゙l ゙l
゙l ー''',___,,-'●゛ | ゙l l゙
゙广● .,,| `―ー'''" ゙l .|
.'|'''"゙゙゛│ 厂
│ ゙‐'''" 丿
゙l, .,-'',,,二‐ /
‘-,、 `` .,,/
`゙"'''''''''"`
唯一神 [Y.H.V.H] 一休建築士
(1957〜2006)
みんなエリゴール→クーフーリン→ジコクテン→ラクシャーサ→スサノオと主力が移り変わってるの?
エリゴールは強いな
コロシアムでも琵琶法師あたりには負けないし
ピラーとるときも4戦目までエリゴール出したりとか
ナーガには長く世話になるな
>>544 ジオマにな。
本体も体力高いし良い壁だった気がする。
ジコクテン加入の瞬間は小躍りできるほど気分が良い。
で、次のタモンテンに期待してみんな泣いたんじゃないだろうか。
>>544 (仲魔を)「はずず」と「もどす」を間違えて速攻で消してしまった俺…orz
タモンテンも強いよ
魔力型かつ消費のでかい魔法しか持ってないから常時連れ歩きには向かないだけで
自分的イベント悪魔思うところ
オルトロス :仲魔になった時点ではかなり強かったが、すぐいなくなる。
敵として再登場時は、逆に弱くて泣いた。
ナーガ :HP高い、序盤はジオマ重宝。
主人公がLV追いぬくまで優秀な壁。
アトラス :ハンマハンとテトラジャ持ちなのでわりと便利だが、やわい。
もうすこし早く仲魔になれば、壁として使えたんだが・・・。
ケルベロス :LV相応の能力だが、ガンに弱いから、ザラタンのスペクターやバエル城のインテリペリに苦戦。
でも、強さとか関係無く使うがな!
ソードナイト:攻撃能力は高くて強いんだが、弱点が致命的。
火に弱いってなにさ・・・。
アフラマズダのうんこさに比べたらかわいいもん
>>549 アフラマズダはほとんどの攻撃に耐性がある(ダメージ減少)ので
壁として使えないこともない。
ほら、スタメン4体のほとんどがイベントキャラになっちゃうと
合体システムの意義が危ういじゃない?
そう思えば、ソードナイトの相性最悪っぷりも
アフラマズダの入るの遅ぇよ!ぶりも
許せる気が…しませんね('A`)
ところで、魔女を仲間にした後でもう一度東京タワーに行ったら
「ふたりの て゛あいの は゛しょさ」
とか言っちゃってるんだけど……
むしろ
親友と道を違えた場所としてのほうが
意味は大きいはずなのにな
まさに
「まさか おんなを えらぶとはな・・・」
初めて出会った彼女の第一声は
「こりずに きたわね このイヌめ!」
今度僕達は神になります
それはそうと幻魔界でしか出てこないネコマタたんを忘れるな
偽典と時代同じくらい?
この雰囲気(なry好きだな
よっぽど前なんすけど…
ゲーム内での時代が、ってことでしょ
マッドマックスっていうか世紀末救世主伝説的世界が
偽典と近いかと思ったんだが
昔なの?よくわからん
自己解決
鈴木繋がりだから似てても当然かな
>>555 幻魔界って西新井大師のぼうさんが作った異界だよな
そして、そこにしかいないネコマタ・・・
趣味か?趣味なのか!?
・・・和尚GJ!
なんでGJなんだ・・?
ハンジャ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ねこまた
キヨヒメが好きで好きで堪らない俺が来ましたよ
子供の頃、TVで清姫の話を描いた絵巻を紹介した番組を見たんだが、
最後に釣鐘の中で生きながら焼かれて干物になった男の姿は、かなりトラウマだった。
ゲームでキヨヒメ登場した時に、そのトラウマがよみがえって欝になったよ・・・・
このゲームって仲魔によって攻撃が剣かガンか属性がある気がするんだが
気のせいか?それとも常識?
エリゴールだのクーフーリンだの、一般に強キャラと言われる奴らは
剣攻撃で、ナーガとかはガンっぽい印象だった。攻撃力同じぐらいでも
ダメージ全然違うのよ。
まあ、結局敵の相性に依存するんだが、剣のが有効な敵が結構多いから
剣キャラが強いように見えるのかな、と思った。
>>567 常識ってほどじゃないが、その通り。
素手で攻撃してるやつはスライムにダメージ与えられないし。
仲魔が攻撃するとき、悪魔によってメッセージが違うだろ?
完全じゃないが、あれである程度分かる。
種類としては、剣・ガン・素手・・・かな?
詳しくは知らんが、だいたいそんなかんじ
>>567 >>568 剣タイプとガンタイプだとおも。
グラフィックで剣持ってる奴は大概剣タイプ。鬼神とか、
ガンタイプは主に獣系。ルシファー閣下は例外でこっち。
ガンタイプは、スライムに当たらない代わりにランダとかの剣反射悪魔にも反射されない。
なのでルシファー閣下はサタンに会う前の道中では役に立つが、サタン戦ではいまいちだったりする。
あと、隠しパラで防御力も設定されている。
四天王やエリゴール、クーフーリンなどの鎧着てる奴の防御力は総じて高い。
こいつらが闘技場で活躍するのはそういうこと。
昨日 まんがにっぽん昔話で清姫の話やってた
オチも救いも教訓もなく淡々と終る話だった
これを子供に見せるのは少しキツいのではないかと思った
>>569 例外といえば幻魔キンナラもガンタイプでしたな
グラフィックでは斧持ってるくせに
インテリペリ…
久しぶりにやりたくなったが
中学の頃の友人に借りパクされてないので
旧約を近所のゲオで箱説なし280円で買った
バクタが出ないようだ
280円返せぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
ちょっと待て、それはホントにゲオだったのか?
うちの近所のゲオは1780円だったぞ!
(ワゴンセール)
内容がぜんぜん違うし
トーテムポールがいない!
ブフラオストーンがきかねー!
くそおぉぉぉぉぉぉぉぉ
そうなんだよね
でもTはもっとウンコだよ
Uはあれでもまだましと思った方がいい
(そうでも思わないと悲しい)
>>569 あれ?2種類だけだったか
ガン属性って閣下くらいしかいないと思ってた
あんまり気にしてなかったんだが、
剣反射に通常攻撃できる奴って実は結構いるの?
獣系(神獣・聖獣・魔獣など)は全員ガン属性だと思っていい
他には鬼神アモン、幻魔フルカロスもたしかそうだった(ちょっと怪しい)
攻撃時のメッセージが「○○はきりかかった」以外はみんなガン属性になるの?
「○○のぶきみなこうげき」 「しっぽのいちげき 「おどりかかった」とかいろいろあるけど
みんな同じ属性かな??
>>578 マジすか
ギリメカラ出たら、仲魔は魔法使わないとダメだと思ってた
>>579 ぶきみなこうげきは敵専用じゃないかな。
しっぽのいちげきとおどりかかったはガン属性。
仰るとおり、「きりかかった」が剣、それ以外はガン属性。
閣下のみ例外。
確か、ウィンディーネとかが不気味な攻撃だったと思う
583 :
579:2006/05/06(土) 00:29:56 ID:aQ/4jgrf
>>581 そうか、ありがとう。
四元素スライムは「ぶきみなこうげき」だったと思います。
584 :
567:2006/05/06(土) 08:10:13 ID:0A6fiBOv
みんなありがとう。参考になったよ。
隠しパラとして防御力があるのは知ってたんだが、攻撃属性は自信が無かった。
属性はっきりしてるんなら、強力鬼女がうろついてるダンジョンは
ガン属性仲魔で固めて攻略するという手法が確立するな。
何も考えないと、強キャラで固めちゃうから、大体剣になっちゃうんだな、
特に後半は。
マンドクセーからオートパイロット技で敵と会わないようにしてたよ……
大昔の初プレイ時はそんな便利な技は知らなかったけど。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:14:31 ID:5tKpJVF6
やっぱみんなやりこんでるなあw
攻撃属性や回数、防御力とか昔は大体覚えてたんだが、今は全然忘れてるよ。
その辺の隠しパラまで含めた完璧なデータはどっかにないものかね?
うはwww仲間によって剣かガンだったのか。
ランダ殴ってもOKだぜーとか思って
反射されて??だったけどそういうことか。
587 :
ティンカー:2006/05/07(日) 12:23:18 ID:Wu8ll+sD
私も知ってるけどむつかしーーーーーー!!
1なら、けっこうやりましたけど。クリアに至らず・・・
バットエンドが怖い・・・三途の川わたるのだもの・・・
キクリヒメとクシナダヒメに萌えて神道好きになった俺が来ましたよ
>>585 完璧には程遠いけど解析系の資料なら一応投下できるよ
解析系の話題が板・スレ的に不可でなければだけど
どうしてもそっち方面の話題になるから荒れる可能性もあるしね
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:56:23 ID:RSDPrSMA
初心者は質問していいですか?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:21:27 ID:ZHhD5mmF
すりゃぁいいじゃん
需要ないか、まあいいや危険度の低いところの分だけ投下しとく、
ウザかったら言ってくれ消えるからさ
武器・仲魔の攻撃回数なんだが同じ1〜2回攻撃でも
2回攻撃の出やすさ出にくさを感じた人はいるかと思う
実のところ、攻撃回数1〜2には3パターンあって
A:1・1・1・2 B:1・1・2・2 C:1・2・2・2 こうなってる
例えば鬼神系は上位3体以外はAのパターンなのでほぼ一回攻撃
トールやほとんどの魔神はBのパターン、ハヌマーンやアモンなんかはC
武器だとレイガン、三節棍、グラディウスがAでデーモンスレイヤーやムラマサはCだから期待していい
他いくつか例をあげるとドラゴンATMは1・1・全・全、雷神剣が2・3・4・全、ルシファー剣が1・1・3・8
エクスカリバーは2・2・3・3になってたから、別指定されてなければ攻略本にあった
4回攻撃というのは間違いということになる。ちなみにマリンカリンもエクスカリバーと
同じ指定だった、道理で鬱陶しいわけだ
中盤の友ヘカトンアクスは2・2・2・3だから3回攻撃はそこまで期待できないことになる
それでも強い事に変わりないが
魔女に対して「(敵に対しては語気を荒げるけど)心優しき魔女」というイメージを
今まで抱いていたんだけど、FC版ってヒーロー・親友との会話の選択次第で、
場合によっちゃ仲間になった→と思いきやヒーローを殺す、なんてキャラなの?
どっかでそういうのを見たんだが、だったらショック・・・。詳しく誰か教えてくれませんか?
(当方SFC版のみクリア)
>>592 俺は結構大歓迎。
まとまったデータとしてあるんなら、どっかにうpしてくれると嬉しい。
見たくない奴はスルーすればいいだけだし。
>>592 すげー。俺も歓迎。なんでわかるの、そーゆう数字。
>>593 会話時に何度もウソをつくと、最終的に話が纏まっても
「これはさっきの(ウソついた)お返し」と言って殺される。
あとセリフもSFC版が「懲りずに来たわねオルトロス!」に対して
FC版は「懲りずに来たわねこのイヌめ」「纏めてやっつけてあげるわ!」と語気が荒い。
他にも微妙にFC版のがセリフがキツかった気がする。
FC版は見た目も性格もヤバめだったけどSFC版でおっとり型に変更したのかなあ・・普通の清楚美人になってたし。
ちなみにFC版の魔女のイラストは目がイッてて薄ら笑い浮かべてる。まあヒーローも眼つきが良いとは言えんが。
>FC版の魔女のイラストは目がイッてて薄ら笑い浮かべてる
あれイイよね
マゾにはたまらんよ
「懲りずに来たわねこのイヌめ」
(;´Д`)ハァハァ
603 :
593:2006/05/09(火) 22:21:20 ID:KSuOECFl
>>598 FC版はエキセントリックすぎるなあ・・・w
あくまで会話で物事が進む(無駄な闘いも殺しもしない)
SFC版の温厚?ぽい魔女がイイなあ。
いや、なじられてはみたいんだけどね
「こりずにきたわね このイヌめ!」
「わらっちゃうわ! パズスにだまされて きゅうせいしゅきどり?」
とか言ってたのが
「あなたが たすけてくれるって わたし しんじてたわ」
になるのが、いいんじゃないか
ツンデレというか何というか・・・
変態ばかりだな
SFC版は女装スサノオがな・・・もうちょっとこう、いろいろとだな・・・
勿論魔女にもHPがある。
あの時点で倒す方法はほとんど無いがウンディーネ+鬼神を強化してゆけば戦力は足りる。
全員攻撃で大体200前後のダメージだがラクカジャとタルンダを駆使しながら地味に攻撃すれば倒せる。
悪魔のかんずめでLVを上げて、武器の調達をすればすぐだ。
倒したと思ったら逃げるだけだが。
まあ、暇ならやってみると良い。
旧約ではそんなお遊びはなく向こうから去っていく。
>>604 薬を飲み続ける主人公に愛想つかして「もうっ!知らない!」と怒る魔女は微妙に可愛い。
>>599 特殊攻撃の後ろの1byteは、特殊攻撃の使用確率と思われるけど、
ここはどういうテーブル持ってるのかはわかんないね。
(攻撃回数がテーブル指定だったのはちょっと驚いた)
後ろから2つ目はたぶんアイテム。旧約だとこうなってる。
5bit: Drop Item Code (+0x11して解釈) (道具Dropの場合+0x81して解釈)
2bit: Drop確率
1bit: 道具Dropかどうかのbit (ON: 道具Drop)
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:14:36 ID:1U8Z4WWi
最終戦の仲魔は何を入れていますか?
ルシファー、アフラマズダ、バアルはストーリーの都合上
入れているとして、他の7体を教えて下さい。
実用的なメンバー編成の他、趣味に走ったものでも構いません。
トール、パイロン、ソードナイト辺りは、最終メンバーとしては
どうでしょうか?
>>599 GJ
嫌う人もいるかもしれんが
ハックロムみたいなのがあったらいいな
ちょっとしたデータ書き換え程度なら俺でも・・ムリだ。めんどくさい
>>610 実用性で言えばヴィシュヌでしょ
タルカジャ使えればだれでもいいとも言えるが
3魔人の相性と比べちゃうとその他は防御が弱すぎなんだよなぁ
ヴィシュヌじゃないや。ハヌマーンだ
フーリーって何気に最後まで使えると思わん?
最後までどころか一度も使ったことは無いが・・ふむふむ。
メディアハンを使えて体力(HP)が高いのね。
回復用だから攻撃力と防御力が低いのはいいとして・・
防御相性がノーマル系だから魔法や特殊攻撃に弱すぎるな。
パララディは魔女が使えるし、石には滅多にならんし。
使えないとまでは言わないが、最後まで使うならまだ他にいくらでもいる・・と思う。
>>610 トールはアリ、パイロンはガン属性だからボスに不利、
ソードナイトは炎系に弱すぎて
>>541と戦うには危険かと。
>>609 なるほどこういう指定方式をテーブル方式というのか。勉強になったよ。
ほぼ完全独学なんで用語関係は全滅だからなあ
それから不確定部の補足d
落し物の処理は一体ごとにやってるのか関係なしなのかが気になるところ
ルシファー剣で切ってた時に、1・3・8以外の攻撃回数が出たことがなかったから
何かの形で指定してるだろうなとは思ってたんだが、他も全部そうだったのは意外だった
意外といえばガンの攻撃力が旧約のそれと同じだった事もそうかな
>>611 MPMAXの99制限とっぱらい程度のものでよければレスできるよ
>>614 戦闘で最後までじゃなくて、2軍でパーティ補助要員の意味で。
MP78で知力23、メディアハンやパララディで戦闘で消耗したメンバー回復役。
魔女のMP温存にもなるし知力とMPが高いから移動中の回復役に重宝したYo。
何より肌色の裸体・・・(;´Д`)
>>616 最後の空いてるとこに捕まえて来れるしね。
俺もよく捕まえにいってた。
>>599 旧約のデータを覗いてみた限りは、全く同じデータ構造みたいやね
いくつか疑問。
・攻撃回数だけど、ダーク系悪魔の場合、0x01〜0x0fの範囲には
収まっていない模様。一方仲間になる奴らは全部高位バイトは0。
高位バイトにも何か意味があるのだろうか。
・攻撃属性の解釈はちょっと意味分からん。ガン/剣の2タイプなら
情報として1ビットでよさげなんで、このバイトは色々な情報の
ビットフラグになっているのか。
ラスダンでLv上げするぜ(`・ω・´) → ゲーリュオンの石化 → 帰るしかない(´・ω・`)
…のコンボが嫌だったのでフーリーは最後まで外せなかったよ。
>>616 魔女の透き通るような裸体に重宝、まで読んだ
>インセンス
仲魔が石になっても無視と申したか
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:21:54 ID:Uqbz/hof
ダンジョン脱出要員としてパピルサグをずっとナカマにしてたなぁ
ライオンの像の手を食いちぎられるシーンがあるのはこのゲームだっけ?
>>626 ×ライオンの像の手を食いちぎられる
○ライオンの像に主人公の手を食いちぎられる
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:12:15 ID:OJOoeafZ
データいじればY・H・V・Hも仲魔にできるようだなw
グラフィックが大きいのはステータス画面で絵が無くなるが・・・
ジャシン・アシュラなんかは普通に表示できる
レベル100でメディアハン付きは、ルシファーもビックリだぜ!
仲間に入る前のヒロイン(魔女)のカテゴリーは“ジャシン”らしいw
>>613 フーリーってアスタロト城攻略の為に作られたような存在だったな
攻略本なんかで攻撃回数0〜8とか見掛けたけど、
俺はああいうのはたまに問答無用でミスするのかと思ってた。
でもこの解析データをみると、攻撃回数が「0」ってのは存在しないんだな。
じゃあ攻略本表記の0〜と1〜は何が違うんだろう。
>特殊攻撃の後ろの1byteは、特殊攻撃の使用確率と思われるけど、
>ここはどういうテーブル持ってるのかはわかんないね。
4倍した値が特殊攻撃の使用確率になっている模様
>>621 and #$0Fで下だけ取り出してる処理と
LSR×4で上だけ取りにいってる処理が存在するから
上は上で独立してるのは確定か
これ以上ここでやっちゃうのはやりすぎかな
こういうの嫌いな人も多いだろうからね
>>630 バエル・蝿・閣下・サタン・禿の五体は、背景とモンスターのところに格納されてる画像をひっつけてデカく見せてるからな
迫力はあるけど全体が光るから目がチカチカする
>全体が光るから目がチカチカする
それさえも魅力だった
バエルと初めて対峙した時のあの威圧感
ドラクエ2でボス攻撃した時にピシッと鳴るのにも鳥肌が立った
RPGで敵を攻撃した時に画面が揺れるのを見て、ファミコン壊れへんやろかと思った僕
ファミコンは踏んでも落としても壊れへんで
それに比べてPSはアカンわー
デカボス戦はそのエフェクトのおかげで全く攻撃の手応えが無いんだよな。
バランスも相まってあの緊張感は神
なんでこのゲムー音がいいの?(ファミコン)
元曲も良いけど、そうじゃなくて温室みたいなのがよくなってるキガス
確か、カスタムチップ音源を搭載していたはず。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:52:43 ID:hDItRczT
ネオファミで遊んでる俺は負け組か…
ん?ネオファミだとカセットの音源動作しないんか?
645 :
643:2006/05/13(土) 21:27:25 ID:hDItRczT
確か内臓音源が聞けないとか…
女神Uは純正FCで遊んだ事ないから
どんな音楽なのか気になる。
小学生の頃やった
コナミの『ラグランジュポイント』
並に神曲なのかな
(/_;)
>>645 サントラ探してみる・・・っていっても難しいか。
winn(ryとかで探したら瞬殺なんだが。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:40:04 ID:k7K+e56r
音にこだわるならニューファミコンか旧ファミコン買ったほうがいいだろう
ネオファミでDDS2とか8割損してる
でも旧約は10割損のようなものだからな。
ふーむ
昔FC版やった俺だが
旧約も見かけたらやってみようかと思っていたが
どこいっても評判悪いな
やめといたほうがいいのか
小学生だったからBGMなんてまともに聞いてなかったんだよなー
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:48:55 ID:TuYRLVnV
>>650 アンチがうざいだけ。
マジレスすると
2やる分には忠実なパワーアップリメイクだけど
カップリングソフトのせいか1の魔法や一部のモンスターグラフィックが
2準拠になっている事くらいかな、欠点は。
あとは1も無駄に広いマップが整理されていたり各ダンジョンにセーブポイントと
回復の泉を設置してあるのでプレイしやすくなっている。
勝って損は無いよ。
宝箱バグがあるけど、システムまわりは断然旧約がいいしね。
旧約は別物だと思ってやったほうがいいけどな
良いか悪いかは別として
凍らないしw
>>651 マジレスすると>忠実なパワーアップリメイクには同意だけど
音楽のスカスカ感だけは認められんなあ。地下道や魔界、ラスボス戦とか酷いぞ。
1に関してはむしろ旧約のほうが良いと思う。音楽のアレンジも良いのに2だけ酷いんだよなあ・・・。
そういや2のミトラの塔だけFC版、旧約版攻略本に載ってるのと全然違う構造だったがあれは何だったのだろう・・・
俺も音楽が大きな魅力の一つだと思っていたので、
音楽全然ダメという評価を聞くとかなり萎える
>>651 忠実なパワーアップリメイクなら、それほどアンチが沸くはずもなく…
SFC版のBGMは素人のMIDI並み
まぁ購入して激しく萎えるのもファンが通ってきた道
ファンがアンチになるだけの理由があるってことか
聴き比べると酷さが解かる。一番曲が盛り上がりを見せるパートがまるでダメ。
よくこんなのが通ったもんだな・・・。
リメイク作品は音が劣化する法則でもあるんだろうか
PSの真1も吉祥寺とかカテドラルあたりは酷いデキだった
ドミネーター
神ゲーだからリメイクされるんだろ。
リメイク担当って無能そうだし、劣化する。マシンパワーだけ、見たいなのが多いな
664 :
ネオファミ:2006/05/15(月) 08:19:52 ID:E1uwmojJ
ただいま渋谷
兄弟の中で悪魔は誰か考え中…
そもそもリメイク成功したのってある?
最近ではドラえもんが失敗してまつ
ドラクエのリメイクはどれも成功の部類に入れていいんじゃないか
DQ5リメイクは重婚ルートのために買った。
>666
ドラえもんて、ハドソンの?
ところでオマエラ、1、2全曲集の米光アレンジはどう思う?
どの曲も神アレンジなんだが。リメイクのアレンジャーは米光にして欲しいな。
ロマサガのリメイクは成功なんじゃない?
未プレイだから、評判上は、だけど…
偽典のリメイクなら、
シナリオをいじるとか余計な事をしない限り、成功しそうな気がしないか?
>ドラクエのリメイクはどれも成功の部類に入れていいんじゃないか
上手い事プラス要素付けて来るもんな
>ロマサガのリメイクは成功なんじゃない?
キャラデザだけは概ね不評だw
アトラスの移植はバグ結構多いと聞くな・・・
>>672 でもエログロがあるから現行機では移植できないだろうね
あの辺もひっくるめての偽典だからねぇ
懐かしい
漏れは小説版も好きだったから
主人公の名前は北明日香、魔女は木戸礼子した。
漏れみたいなやつ他にもいたんだろうな。
>木戸礼子
アスタロートに捕まったとこで、あれを思い出して鬱にならんか?
>>676 あれってDDSU二巻のレイプシーンの事か?
小説版は1も2も欝展開ばっかだったからねぇ
唯一救われる描写があるとすれば
中島が弓子に言った「50億の人間よりも君一人を選ぶ」だけだろうね
レイプシーンなんてあんのか・・・
マーラ様やるなぁ
しかも大衆(主人公含む)の面前だからな・・・
しかもやった奴は、その直後殺されるような小悪党
西谷はヒロインレイプさせるのが大好きだからな
そんなに寝取られ好きならバハラグでもやってろよと(ry
20年前にあればな
サッキーにはメタルやプログレは無理だってのにねぇ
旧約の一番のマイナスはキャスティングでしょう
サッキー大好きなだけに旧約一つでボロクソ言われるのは悲しい
ってかリメイクを外注するってどうなのよホント
アレンジというより音源がチープすぎる
メンズショップやOMEGAみたいなのは失敗アレンジだろうが、他は音源の酷さで及第点程度のアレンジなのに糞以下と言われてる気がする
内蔵音源ONLYな1の場合は旧約でも割りと聞ける。まあ、旧約1の場合は音楽以外がメチャクチャだがww
ドライバ作ったのも崎本さんなの?いや、まさか・・・まさかね・・・ww
普通にウンコフロストJrと宝箱バグのせいで糞と呼ぶ理由は十分じゃないか?
あと追加魔人もイラネ
しかもあのウンコリメイクTはもはやイジメ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:07:47 ID:V1xU7qhS
>>684 1はエンディングのイザナミとイザナギが天界へ帰るシーンを
文章だけで終わらしてるのがつらかったな
強引に2に繋げる為に作業的に作った感も否めない>1全体
キャラデザやモンスターも全て金子が書き直してるし
白龍の玉やプルシキのいななきを使っても
ボスが無駄な行動をとらなくなったせいでオリジナルより難易度が
大幅に上昇してるしな。
しかしコンクリートはかたまらなかった
ロキはじゅもんをいえなかった
セトはくるしんでいる
これを無くすなどあふぉかと
>金子が書き直してる
あるある
石が効かないし
全くもって無駄な魔法名の変更
特に必要のない登場悪魔の金子絵化で雰囲気ブチ壊し
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:53:57 ID:LqVnVs6M
ボスのセリフも変わってた気がする
ロキ:「はっはっはっは」が無くなった
ヘカーテ:FC-「ここまでこれたあなたにすばらしいものをみせてあげましょう」
SFC-「私の美しさを目に焼き付けるがいい!
ただし見ることが出来たらの話だがな!」
ルシファー:FC-「はっはっは ここまでこれたとは!おもってもみなかったぞ!
どれ あそんでやるか!」
SFC-「人の子よ 私の所へ来れるとは思ってもみなかったぞ!
しかし お前の幸運もこれで終わりだ!」
つまりは真テイストになったわけだな
オリジナルこそDDSだと思ってたらそりゃ拒否反応も出るわな
>>688 一番雰囲気をぶち壊しているのは唐突に出てくるカジノ(どうでもいいが超簡単)
なにこれ。
しかも空気読まずにしゃしゃり出てくるフロストJr
なにこれ。
なにこれ。
雑魚に適当な台詞が入ってたしな。
なにより、ナーガ魔界で3姉妹が集まらなくて鬱陶しい。
魔法の威力は不安定だし。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:58:23 ID:7AP/tRMZ
メガテン2の魔女のセリフの、FCとSFCとでの違いもキボンヌ
FC2
>登場
オルトロス「裏切り者の○○めぇ!今度は前のようにいかないぜ!
救世主様がついているからな!」
魔女「懲りずに来たわね このイヌめ!
まとめてやっつけてあげるわ!」
>話す
魔女「話は武器をしまってからよ」
>はい
魔女「救世主とか言って暴れているのは、あなた達ね!」
>はい
魔女「笑っちゃうわ!パズスに騙されて救世主気取り?
あいつはバエルを倒す為に利用しているだけよ
どう?少しは思い当たるでしょ?」
>はい
魔女「だったらパズスと手を切って!」
>はい
親友「待てよ!いいか△△
あいつはうまいこと言って、俺たちに取り返しのつかないことをさせようとしているんだ!
俺の言うことがわかるだろ?」
>いいえ
親友「△△!お前は騙されているんだ!
俺を信じろ!」
>いいえ
親友「まさか女を選ぶとはな・・・
△△、今度会うときは敵同士だな?」
>はい
親友「俺の分の魔貨とソロモンの指輪はもらっていくぜ
オルトロスも連れてくぜ」
魔女「私が彼の代わりに戦うわ
そして平和な世界を取り戻しましょう
そうすれば、彼もいつかわかってくれるわ」
主人公が洗脳されたようにしか見えませんがなにか
旧約はわからんので、他の人ヨロ
>>695 その会話の中のどこで「嘘」判定が行われて、
どこで魔女にヌッコロされるのかを教えてほしいです・・・
>>696 FC2に嘘判定などない
無条件に全面的に魔女を信じないとヌッ殺されます
あー、嘘を答えると
その時点でぬっころされることも追記
選択肢に意味はありません
どんな返答をしようが仲間にはなって、
その後そつなく殺しにかかる訳?>魔女
えげつないな・・・
違う
上の流れに書いた「はい・いいえ」と違うことを答えると
その時点で会話終了、殺される
ツンデレ
>>700 親友ともその場で手を切らないと殺される・・・やっぱキツイなw
SFCは魔女は身を引いてしまうだけだったような。
もういいわって出てく
もう一度入りなおすといる
殺すか殺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか
って感じでしょうかw
だがそれがいい。SFCの魔女はありゃパチモンだ。
オリジナルの女ジャンキーな魔女の方が世界観に合うししっくりくる。
このやりとりがあったからこそ
アスタロート城での
魔女「貴方が助けてくれるって
私、信じてたわ」
が生きると思うがどうか
FCは難しさに断念し、SFCをクリアした俺にとっては
SFCの魔女の方が落ち着く。
姉さん女房で心根は優しくて、だけどアスタロートに拉致られた時は
小娘として扱われて、魔物達にありとあらゆる辱めを(ry
という妄想がしやすい
いいえを選ぶと あたしの いうことが きけないの!
なむ
最初に武器をしまわないと台詞は忘れたけどその場は収まるが、また話しかけて武器をしまっても
これは さっきの おかえしよ なむ
冗談は全く通じませんよええ
パッケージの裏で主人公の後ろにチョコンと立ってるのが嘘みたい
どうして旧約では魔女が良識?というか穏健派に変わったのか、
FC版を見ると不思議でならん
瞬間湯沸かし器的にキレて殺すのがNGになったのかもしらん
後日ニュース
東京タワーにてメシア惨殺
容疑者の少女A
「言うこときいてくれないのでカッとなってやった
反省はしていない」
魔方陣から引きずり出せばスッポンポンだしLVはDBで止まってるしで
糞雑魚なのにな
ハイレグアーマーとかすけーるアーマーとか着けて
実は周囲の視線を気にしてる魔女
どうでもいいけど
魔王虐殺の旅の理由をおしえてくれよ
ストーリーが東京おわったらいみわんねーよ(ところどころ、イザナミを救うとかはあるが大局的に)
詳しい人いたらおしえてください
あの頃のRPGは「よくわからんが次の街を目指す」って内容のも
珍しくなかったし、あまり気にしないほうが。
同じ年に発売されたのがDQ4とFF3だし、行動全てシナリオ任せ、
強制イベントばかりの時代はもうちょっと先だったのだろう。
俺はシンプルだぜ
女>>>>>>越えられない嘆きの谷>>>>>男とイヌ
599氏のサイトってもう見れないんでしょうか?
最近この板見てなくて見逃しちゃったんで、
出来ればもう一度あげてほしいんですが…
ご自由にっていってるから勝手に再
数字は全て16進数。解析資料だから検索・検証のしやすさを優先した
$xxxxxって何、については質問禁止で(理由はグレーゾーンだから)
自力で解決してくれ
間違い・見落としある可能性アリ、その場合はスマン
攻撃回数 $200c0(1種類に付き4パターン,0Fは全体攻撃)
数字が前か後ろかで出る確率に違いがあるかは調べてない)
00 :01 01 01 01
01 :01 01 01 01
02 :01 01 01 02
03 :01 01 01 02
04 :01 01 02 02
05 :01 02 02 02
06 :01 02 02 03
07 :02 02 02 02
08 :02 02 02 03
09 :02 02 03 03
0A :02 02 03 04
0B :02 03 04 0F
0C :00 01 01 08
0D :01 01 03 08
0E :01 01 0F 0F
0F :0F 0F 0F 0F
武器性能(銃・$33dd0〜、剣・$33e10〜)
威 数 威 数
ワルサーPPK 02 0F 01 00 ガバメント 04 0A 01 03 ウージー 03 0C 06 02 デザートイーグル 08 0A 01 05
ショットガン 06 08 05 01 レイガン 0A 0F 03 04
M60マシンガン 07 08 08 02 レールガン 18 0A 01 08
ドラゴンATM 11 05 0E 06 サブバルカン 0D 05 0B 03
ビームライフル 21 0A 04 0A スパイラルカッター 17 0A 0A 0F
おうごんじゅう 1C 0A 0D 0F プラズマライフル 32 0A 06 0C
ギガスマッシャー 2E 08 0A 02 メギドファイヤー 35 05 0F 05
ジャックナイフ 01 0C 01 00 せいどうのつるぎ 01 07 01 01
さんせつこん 02 06 03 02 モーニングスター 03 06 02 02
シミター 04 0C 01 04 ろくしゃくぼう 05 09 02 02
サソリムチ 03 09 07 00 グラディウス 05 0A 03 01
ブロードソード 07 09 01 02 やこうけん 08 0A 01 06
イクシオンソード 06 0F 05 06 クチナワのけん 06 0F 0C 0A
こてつブレード 0D 0C 01 04 クリスタルソード 05 0D 0F 07
ドラゴンメイス 1E 07 00 08 ヒートソード 1A 0C 01 04
ハンマハンマー 32 06 00 02 ひっさつオニゴロシ 2E 08 01 0C
ようとうニヒル 21 0C 0C 07 ヘカトンアックス 37 02 08 04
ふうじんけん 15 06 02 09 デーモンスレイヤー 2A 08 05 04
デスブレイド 3C 0A 0C 0B メガトンアックス 55 08 01 01
クサナギのつるぎ 20 0F 0F 04 まけんムラマサ 3F 0C 05 08
らいじんけん 2B 0C 0B 04 ソロモンのおうけん 46 0A 06 02
エクスカリバー 3E 0C 09 02 ヴァジュラ 3A 0F 0F 03
ヒノカグツチのけん61 0C 07 09 ルシファーのつるぎ 50 0A 0D 0E
防具性能(鎧・$33e90〜、$33edc〜、小手・$33f20〜
脚部・$33f60〜、マスク・$33fa0〜、マント・$33fb7〜)
防御力、修正1、修正2、相性(各1バイト・合計4バイト)
魔法威力 $6a62〜
魔法消費MP $32c10〜
魔法範囲 $32c50〜(攻撃回数と同じ仕様)
代表的なものだけ抜き出し
01:ハマ、ムド、マカランダ
02:ザン系全て
03:ハンマ
04:アギ、ブフ、ムドオン、シバブー
06:アギマ、ブフラマ、ジオ、ジオマ、ジオロン、ムドハンマ
ドルミン、ハピルマ
07:ハンマハン、プリンパ
08:アギオン、ブブラオン、マシバブーラ
09:ハマダイン、マリンカリン
0A:ブフダイン
0D:テンタラフー
悪魔データ $32dfc〜
レベル、体力 知力 攻撃 機敏 幸運 防御 、
攻撃回数(武器と同じ仕様)、攻撃タイプ
所持魔法特技A・B・C、不明、相性、落し物+確率?、抗体P
で並んでる。この辺は数字で判断しただけで
細かい検証まではやってない
後ろから2つ目は構造的に確率指定の可能性が高いと思うが
これも未検証
全悪魔は数多すぎてパス。仲魔になる悪魔だけ攻撃回数で分類
攻撃回数の指定方法はたぶん武器と同じ
●ライト系
0F:ルシファー
06:シヴァ、カーリー
05:アモン、ハヌマーン
04:魔神(ルシファー、シヴァ以外)、チィンロン、トール
03:神獣(チンロン以外)鬼神(上位3以外)、天使、
クーフーリン、エリゴール
01:幻魔(ハヌマーン、クーフーリン、エリゴール以外)
聖獣、精霊
●ニュートラル
04:ソードナイト、ワンドナイト、カップナイト、ディスクナイト
03:ヴァルキリー、ネコマタ、メフィスト、アラハバキ、
モムノフ、ガープ、ケライノ、アエロー、オキュペテ、ハーピー
01:妖魔(ナイト4種、ヴァルキリー、ネコマタ以外)
魔獣、妖鬼(メフィスト、アラハバキ、モムノフ、ガープ以外
地霊(コボルド以外)妖精(鳥4種、ピクシー以外)
00:コボルド、ピクシー
魔女の最終防具はパンツァーアーマーよりもハイパーセイラーの方が良くね?
いや趣味的なものもあるけど魅力の高さや機敏補正は防御-2にしても有用な気がする・・。
すけーるアーマーの魅力がハイパーセイラーに次いで高いのは
やっぱアレか? 見えるのか? スケスケなのか!?(;゚∀゚)=3
内臓までスケスケ^^
サンダーガードとドラゴンメイル愛用、
殴られて死ぬことなど滅多にないから防御力を犠牲にしてでもムド完封
ハエ穴はこれなしじゃ怖くて歩けません、ブフ固めなしでもサタン戦も安心
>>719 見えそで見えない微妙な透明度らしいぞ
>>713 状況から強引に解釈すると
銀座の地下から消えたルシファーを探しに行った(ほっとくわけにもいかんだろ
それに加えて、アスモダイとベリアルは、
イザナギ・イザナミ救出と、イザナミの仇討ち
ってとこか
スケバン刑事とか世紀末だから意識していたんかな。
時期的に。
ターミナルよりチェックマンが好きな奴手を上げてくれ。
ノ
そうだなスケバン刑事とかセーラー服と機関銃って感じだな
一見すると羞恥プレイなんだが、あのブッとびまくった魔女のこったから
全然気にもしていないという考えも有り得るな
>>723 旧約否定してる奴の大部分は手を挙げんじゃないか。
バクタの方が好きだとか。
>>723 ノ
別に旧約否定はしないが、どっちかというとFCの方が好きだ
そういえば、魔女はハネダのチェックマンにパシられてたっけな
しかも行き違いになるし
>>724 アゲハマントって真Tオベロンみたくなるんかね
これも結構恥ずかしいが
ナンディ「商品のバールのマントをアゲルヨ!」
主人公 「バール?魔王の?」
魔女 「それバエル」
主人公 「バエルの本来の姿の・・・」
魔女 「それバアル」
主人公 「・・・バールって何?」
ナンディ「釘抜きのようなものネ」
728 :
713:2006/05/19(金) 01:15:38 ID:L/SBdWqt
>>722 あー、たしかにルシファーは最初封印されてるけどいなくなっていましたね。
あれって親友がやったんでしたっけ?
大元ではその線なのかなぁ
千年王国EDってもしかして主人公と魔女ヤりまくり?
そうか。えみゅーならコードブレーカー楽勝だな…ごめんねナンディさん
>730
娯楽の無い田舎の男女と同じだ
733 :
716:2006/05/19(金) 11:21:56 ID:5RmQQyCG
>>717-718 超サンクス!
2の解析ははじめて見たよ
贅沢かもしれんが、ここまで見てしまったら
残りの解析(各悪魔アイテムドロップ率等)が気になるな
攻略本を信じてひたすらオニをしばき続けてた頃が懐かしい
たまには悪男も思い出してください
カオスEDって主人公も魔女もそれぞれ別々の人生歩んでいきそうだよな。
悪男? そういやそういう奴も居たような居なかったような・・・
オルトロスも死んじゃったのでしょうか?
さりげに新宿じゃ逃げてたけど千年王国EDなら抹消されたやも
パズスの下だしそれは無いか…でもパズスと禿って直接の接点は無さそうだし案外消されてそう
>>735 カオスというよりはニュートラルエンドだと思ってる>蛙を踏まない
魔物は魔物の世界へ戻り、人間は人間の世界で生きるだけなんだし。
過ちを犯したナカジマが取り戻した(または取り戻したかった)世界だと思ってる。
で、俺と魔女はささやかながらも二人だけの千年王国を築くわけ(*´д`)
夫婦喧嘩→なむ
魔女に犯されたい
眠ってる間に魔物に襲われる夢をみてアギなどを打ってしまった場合
火事になって焼死したりはしないのでしょうか?
>>741 まあアギとか撃ってる程度じゃいいだろうが、
それが実は夢魔のしわざだと、やつれきった挙句
ヒロインをヌッコロそうとしてヌッコロされる悲惨な事に
魔女を犯したい→旧約から入ったよ派
犯されたい→無印のジャンキーっぷりがタマラン派
オルト(ry
実写版女神転生Uがあったら、魔女役は誰がいい?
俺は、柴崎コウか、水川なんとかってコだな。中谷美紀もいーな。
って、系統偏りすぎか
ないほうがいい
このイヌめ!とか言われてティンコを踏んづけられながらイキたい
もちろん騎乗位でフィニッシュですよね
ジオラオンじゃないの?
わかってるね
>>737 禿は人も悪魔も道具としか見てないから
自分の下にいたものだろうと、用済みなら抹消
それが悪魔ならなおさら
_,-‐'" ̄ ̄''-.
.,/ \
/ ゙l
│ │,,、
| ,,--'''_/゛゙l ゙l
゙l ー''',___,,-'●゛ | ゙l l゙
゙广● .,,| `―ー'''" ゙l .|
.'|'''"゙゙゛│ 厂
│ ゙‐'''" 丿
゙l, .,-'',,,二‐ /
‘-,、 `` .,,/
`゙"'''''''''"`
それが神だったらイラっとするな
ゴッドボイスよか「女にモテる呪文」とか使いそうだしな
_,-‐'" ̄ ̄''-.
.,/ \
/ ゙l
│ │,,、
| ,,--'''_/゛゙l ゙l <シークルシークル
゙l ー''',___,,-'●゛ | ゙l l゙
゙广● .,,| `―ー'''" ゙l .|
.'|'''"゙゙゛│ 厂
│ ゙‐'''" 丿
゙l, .,-'',,,二‐ /
‘-,、 `` .,,/
`゙"'''''''''"`
パズスって本当に禿の使い?
封印解いた主人公達を利用するのに騙ってたと思ってたんだけど・・・
どっか記憶抜けてる?
魔女に性的拷問を受けたい(;´Д`)
やっぱ踏まれたいよな
仰向けにされて足でイカされる
「足なんかで(ry
ってなって「今度は私に奉s(ry
いろいろあって最後は「入れたいんでしょ?この私の(ry
みたいな展開になって騎乗位で
俺にイカされるんだけど「こ、こんな男に(ry
ってなって何回か連続してやったあとでも
ツンデレなんかじゃなく最後までツン状態
ウッ
局部にジオダインされたい
ごめん。病んでるよね、俺。
アオピーゴールドDX飲んでくるね。
童貞は無理っていわれて放置されたらどうすんの?
それでもいいのか。
オルトロス「サド女の○○めぇ!今度は前のようにいかないぜ!
救世主様がついているからな!」
魔女「懲りずに来たわね このイヌめ!
まとめてやっつけてあげるわ!」
>話す
魔女「話はチン○をしまってからよ」
>はい
魔女「フォー!とか言って暴れているのは、あなた達ね!」
>はい
魔女「笑っちゃうわ!パズスに騙されてハードゲイ気取り?
あいつはバエルと犯る為に利用しているだけよ
どう?少しは思い当たるでしょ?」
>はい
魔女「だったらパズスと手を切って!」
>はい
親友「待てよ!いいか△△
あいつはうまいこと言って、俺たちに取り返しのつかないことをさせようとしているんだ!
俺の言うことがわかるだろ?」
>いいえ
親友「△△!お前は騙されているんだ!
俺を信じろ!」
>いいえ
親友「まさか女を選ぶとはな・・・
△△、今度会うときは敵同士だな?」
>はい
親友「俺の分のガチホモ本とオナホールはもらっていくぜ
オルトロスも連れてくぜ」
魔女「私が彼の代わりに踏んであげるわ
そして正常な性癖を取り戻しましょう
そうすれば、彼もいつかわかってくれるわ」
それじゃ駄目だな。
話し合いの余地無く、いきなり踏みから入らなければ
悪魔に精神がのっとられている・・・
ドラッグストアに通いすぎたんだろw
>>756 禿が主人公たち2人を選んで、それを導くためにパズスを遣わした
禿は、途中で主人公たちに倒させるつもりだったから悪魔を選んだ
悪魔の誘惑に負けなかった方を真の救世主とするつもりだった
パズスは神の使者という立場を利用して地上を支配しようとしていた
魔女には、封印される前のパズスが神の命令で魔法を教えていた
パズスの企みに気づいて裏切ったが、それも神の計画の内だった
悪魔の誘惑に負けた方(親友)は、盤上から外していて眼中に無かったが、
ルシファーを復活されてしまったのは計算外だった
>>765 俺「くやしい・・・! でも感じちゃう・・・」
キメェwww
まあゲームキャラなんてどうでもいいよな。実際。
あんなツンツンしてんのもウゼェし。虐殺の旅がおわったらオレのルシファーで殺すな。
>>771 なるほど、そうやって突き放した態度を取ってみるのも手だな
ルシファーで殺す
性的な意味で
>>771 あなたのはいごでまじょがつぶやいた
「サバトマ」
マオウ アスタロート が 1たい でた!
待つんだ!
>>771は「オレのルシファー」と言っている・・・ つまりウホ(ry
ベルゼブブ「お前の持っている蛙を譲ってくれ!」
渡す
踏み潰す
→むしろ踏んでほしい
ベルゼブブ「わ、わかった…後で好きなだけ踏んでやるから」
そして…
バアル「ありがとう。君のおかげで本来の姿を取り戻・・・!?
ど、どうした救世主よ?何故泣いておる?」
主人公「だってバアルって足がないんだもん!踏めないじゃないかぁ!」
嘆きの谷で嘆いてます……
マップが広すぎる
悲しみ村で悲しんでくれ
魔界で特に広い(2D・3Dあわせて総合的に)のって、
段差や2D通行不能が多い嘆きの谷と、迷いの森、
あとむやみに広いルシファー城かね
他はたいした事無い気がした
魔女は主人公より年上な雰囲気だな
嘆きの谷や迷いの森は、広い上に入り口や出口が多いから余計に広く感じるよね。
迷いの森なんてcompも殆ど使えないから、自力でやるとルシファー城よりきついかも。
実際のところ、アスタロートに拉致られた魔女が
どんな目に合ったか見たヤツがいたら詳細求む。
アスタロトが受けだったよ
魔女がガンガン責めてた
786 :
784:2006/05/22(月) 00:23:34 ID:g0g9T10S
旧約のおとなしめ魔女なら
アスタロートに何されちゃうの?
肛門拡張
あえて
>>785 別に事実はどうでもいいよ
もっと妄想をしてよ
ハイレベルだな・・・
まさに世紀末
792 :
ネオファミ:2006/05/22(月) 10:43:23 ID:kDeMJciS
どなたか優しい方…
地霊『ノーム』はどうやって仲間にすればいいでしょうか…
東京を歩いてもどこにも出ません…
ノームは妖精じゃなくて精霊。
悪魔合体のみでしか出現しない
LV15なんでまあ銀座あたりで
それに近いレベルの適当な悪魔集めて組み合わせればできる
794 :
ネオファミ:2006/05/22(月) 18:12:53 ID:kDeMJciS
ありがとうございます!
おかげで先に進めました
ハマヌーン強いなあ
>>786 あれ、784は俺だったのに何か騙られてるw
受けの魔女の姿を知りたかったのは本音だが
モロクの神殿に行く理由は2つあるのを忘れがちだから気をつけろ
>モロクの神殿に行く理由は2つ
はんごうこうを見付け、お礼にイザナミに“踏んで”もらう
モロクを倒し、ご褒美にパートナーから“踏んで”もらう
>>797 手段が2つだが、目的は1つじゃないかw
>>798 よく見ると踏んでもらいたい相手が違う
最終的にいくところは一緒だけど
イク所は一緒だと!?
イク所は一緒だと!?→イクトコロハイッショダト→イクトロショダト
→イクシオンソード→イクシオンソード落とすルサールカはエロい
→ルサールカに踏んでほしい
な、なんだってー!?(AA略
803 :
ネオファミ:2006/05/23(火) 03:43:08 ID:Q5gUJwWp
『はんごんこう』取り忘れた……
逝ってきます
>>800 兄貴「なんやとワレコラー!」
耕司「おーぅ、ワレコラー!」
兄貴「オドレそんな性癖持っとんたんかいー!」
耕司「も?モットンタンカイー」
兄貴「コイツおかしーんちゃうかー、 のーぅ耕司、」
耕司「へ、へーぇぇ」
800 (・д・)
お、親分はん…
バー『最下層』
ママ「ここにはよく就職できなかった学生と、ニートが集まるの
ゆっくりしていってね」
コスプレギャル「最近“すごいモノ”をぶら下げた人が話題になっているの☆」
アキバ戦士「“すごいモノ”を装備すると、ひとつ上野男になれるとか」
ひとつ上野男「“すごいモノ”を知りたかったら、マジカルアオ汁おごりな!」
→はい
いいえ
ひとつ上野男「サイバネ研究所に包茎手術とサイズアップを頼んだんだ
そうしたらオヤジの奴、股間にハンマハンマー付けやがった!」
808 :
ネオファミ:2006/05/23(火) 22:26:21 ID:Q5gUJwWp
↑↑↑
解説すると
上野クリニックはヤバいって事だわな
…知ってるって?
なに!
シェルターのクリニックが危険とな!
もちろん知ってるさ!
性的な意味で
上野クリニック
支払い:マッカ
手術法:あくまのくちに男性器を入れ、後は運任せ
CMでマスコットキャラクターのザラたんが大人気
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:55:32 ID:aUIXum/3
>810
2ちゃんのどこかのスレで見ました
相当あくどい商売みたいですね
ザラたん萌え
ただいま鈴木カンパニーを探索中
ラストまであと少し!
果たしてどちらのラストであろうか
魔女「こりゃもうだめかもしれんね」
モロク倒して、ださいのたま取ったあとがわからん。教えてエロいひと
だざい(堕罪)のたまが、表記ミスで「ださいのたま」になってるせいで
「ださい」とは何か延々考え続けた俺は救われますか?
誰も思いつかないような冴えたダジャレを思いついたけど
墓まで持って行くよ
ナム
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ださいのたまださいのたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ださいのたまださいのたまださいのたま!
さいたま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
ださいの玉は、モロクじゃなくて途中のエキドナだ
モロク倒したなら、迷いの玉があるはず
手に入る玉を順番に使っていけば、つまることはないはずだが
あと、たまにはベリアル城地下牢の人も思い出してあげてください
823 :
579:2006/05/26(金) 00:37:19 ID:ZyvE6bo3
>>818 俺はこう思っていたぞ・・・
ださいのたまを使って行けるところが辺境の島だから、
辺境=田舎→ださい
ありゃ、他のスレで使った579という名前が残ってたよ。
ださいのたま→のたまださい→おのたまふださい→
おれのたまふんでください→俺の玉踏んで下さい
あら、なぁに?アンタ、大事なところ踏まれて興奮してんの?
もう、救いようのないド変態ね。
と、アスタロート様の蛇が申しておりました
>>827 アスタロートに捕まっていた時の魔女
バアルは失った体を補えば本当の姿に戻れるの
アスタロート、あなたの乗っている蛇は男性の象徴よ
その蛇さえいなくなれば女に、女神イシュタルに戻れるわ
そういうと魔女はアスタロートの蛇を踏み付けた…
部屋の中から凄い音がした
ナム
主人公との戦闘中も
後ろ(物陰)にいる魔女に激しく怯えているアスタロート
戦闘後、か弱い女の子を装って出てくる魔女
まさに外道
はなしの つうじる あいてでは ない!
後楽園闘技場のスキュラからは
ヘカトンアックス取れないよね?
>>831 マンモン「ここを通りたくばパズスの首を持って来るが良い」
魔女 「つべこべうるさいわね!勝手に通らせてもらうわよ」
マンモン「この女…はなしの つうじる あいてでは ない!」
主人公 「…パズスはどうするんだい?」
魔女 「あんな小者、放置プレイよ!」
このスレでは魔女=ドSの女王様と決定しました。
ドS魔女とドM住民の楽しい集い
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:50:46 ID:tfmolCbS
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:20:51 ID:WqzUcybQ
ハッキリ言って
ナムコ最高傑作だよね。
838 :
(゚д゚):2006/05/27(土) 14:42:39 ID:RKHfm+OA
そんなにはっきり言うなよ…
みんなに聞こえるゾ♪
1.2の頃ってアトラスとナムコの比率ってどのくらい?
ほとんどナムコ作成なの?
( ゚Д゚)ポカーン
ナムコ分は爆田博士とリブラブ4兄弟ぐらい?
ワギャナイザー
旧約の2をやったとき戦闘BGMがDeath Matchじゃなくなっていたので封印した。
今でもサントラ聴いてるなー合体盤のLabyrinthとHallucinationお気に入り
>>839 ファミコンの2作は開発アトラス、販売ナムコだよ。
真・女神転生から開発、販売共にアトラス
なんかここ読んでたら久しぶりにFCの2やりたくなった・・・
最初のDDSのミノタウルスがやせちゃってて可哀想だったのが何か印象に残ってる・・・
なにがあった・・・ミノタウルス・・・
>>844 100%純正アトラスなの?独特のナムコっぽさは勘違いだったというか
アレがアトラス・テイストだったわけか…
コナミ→トレジャーみたいにナムコ→アトラスなの?両社には開発者の繋がりがあるとか?
それとも互いに全然関係の無い会社?
今は企画だけして開発丸投げってのも多いが
昔だから企画した側(ナムコ)も指示とかしてたんだろ
販売もアトラスになってからバグが目立つようになったなあ
ワギャナイザー使い捨てって…
魔女 「あんた、悪魔召還プログラムくらいでパズス側に付いたわけ?」
主人公「う、うん、君は何も貰わなかったの?」
魔女 「私が貰ったのはオルトロスよ」
主人公「そうなんだ」
魔女 「確かに犬(下僕)がほしいとは言ったけどね…
でも要らないから段ボールに入れて川に流してやったの」
主人公「そ、それで?」
魔女 「何回もしつこく来るからHOTELプリンセス縛り付けておいたわけ
それをあんた達が連れて来ちゃったんだよねぇ…」
主人公「…す、すみませんでした」
きっとオルトロスをバター犬にしてたんだよ
バター犬になりたいです
なんか魔女ってよりインネン付けてるヤンキー女だ…
854 :
844:2006/05/28(日) 16:46:55 ID:rm8ZPXC+
>>846 >コナミ→トレジャーみたいにナムコ→アトラスなの?両社には開発者の繋がりがあるとか?
>それとも互いに全然関係の無い会社?
そこまで詳しいことは分からん・・・すまん
>>846 全然関係ない。コナミ→トレジャーって言ったら、コナミから独立して作った会社がトレジャーだったっけか?
アトラスとナムコは全然関係ない。まあ、販売する上で「こう言うのは出せる、こう言うのは出せん」みたいな
指示はナムコからあったかもしれんが・・・・開発は完全にアトラスのはず。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:59:29 ID:Sixlw+Z2
主人公が感情を一切見せない所に意味がある
登場人物紹介
主人公:タイゾウ=ホマレ(誉泰蔵)
不良にからまれた時に「もっと踏んで下さい」と言って
不良集団を追い払った武勇伝を持つ
ニックネームはフマレタイゾウ
親友:ノゾム=カツウラ(勝浦望)
デビルバスターでユーザー登録しておきながら
プレイ中の主人公ばかり見ていたほどの主人公好き
恋人がいるがホモを隠すカモフラージュである
仲間達から勝(カチ)浦(ホ)望(モウ)=ガチホモと呼ばれている
魔女:マジュ=サド(佐渡真珠)
佐渡財閥のお嬢様で金に物を言わせ東京タワーを買い取った
外では癒やし系のお嬢様だったがオルトロスが悪評を流したため
現在ではサディスティックな暗黒面が表面化している
東京タワーで上野クリニックのCMを流す傍ら、マスコットキャラ
「ザラたん」のデザインをするなど多才で完璧な女性である(性格以外)
オルトロス
魔女にバター犬になる事を強要され拒否する度に
溶かした熱いバターを全身にかけられ黄色くなった
最近では臭いも取れないらしい
858 :
846:2006/05/28(日) 22:01:15 ID:RAFjDtic
>>854-855 サンクス!そうなのかアトラスだったか…
フォントやBGMの音色は判断材料にならないしね
>>858 確かBGM担当の増子さんはアトラスの社員ではないよ、フリーだった気がする
SSのデビルサマナーまでは一人で担当してソウルハッカーズは目黒さんと増子さん
ペルソナは青木さんで増子さんが関わっていたかは知らない
それからアトラスのゲームミュージックは作ってなかったはず
アトラスといえば
地霊『アトラス』
爆田とぺトラノン交換してもらうまでの地下道には参った。
ミュータントのザンマが痛いの何の。
オッス!オラ、ハクマ・ブドー!
ムド・ムド・ムドオン・ムド・ムドオン
ハクマブトウはムドは使わないぞ。罰としてBOOの呪い。
ヘ⌒ヽフ ←
>>862 ( ・ω・) …
・・・・・・・こぶた
『つうきんかいそく』
このネーミングセンスに脱帽
当時、そういう靴下がちょっとだけ流行ったんだよ
通勤快足っていう
たまに平均年齢を考えさせられるスレですね
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:38:07 ID:OpNRCuKK
靴にもあるな
久しぶりに始めて今LV82まで上げたんだけど、ティアマットがEXP90しかくんなくなった、
1LV上げるのに5・6時間以上は掛りそうだ、
皆はやっぱLV84まで上げてある?
もちろん
最後の方は発狂しそうになったけどな
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:39:16 ID:13KsiiBR
ほっしゅage
キモ親父の巣
874 :
ネオファミで:2006/06/02(金) 19:53:33 ID:i85HPn0+
25才です
今、旧約でやってるけど幻魔ダンバラが気に入ったよ
ダンバラ 防御相性すごいよ ダンバラ
ダンバラ トラスタルトいいよ ダンバラ
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:04:56 ID:9/cbaer3
あの、あれ、なんだっけ、自分のレベルより低い敵が出てこない魔法、
エなんとか… エがあったような気がする。エストマだっけ?
あれは女神転生2にもあったっけ?
真ではカーシーが持ってたような
久々のプレイ 感覚忘れながらも今ザラタン
旧約よりFCの方が絵も音もキレイだわ
(´・ω・`) やぁ、済まない。これを使ってくれないか。
っ せがきの霊薬
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:13:29 ID:9/cbaer3
おお!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・おお!
ダンバラ
ダンバラ
そいつが 悪魔たちの 生き様
881 ダンバラ
882
>>881 三段腹かwww
という俺の計画が (´・ω・`)
>>882 アクマ は ムト゛ハンマ を となえた
882は しんて゛しまった なむ
ダンバラは防御相性が魔神と一緒か
初めて知ったぜ
でもきもいから却下
886 :
ダンバラ:2006/06/03(土) 01:12:38 ID:I3aBTeaP
バエル城で待ってるよ。きてね
そりゃレグバだ
魔女の公式イラスト見られるとこどなたか知らんですか?
FC・旧約両方攻略本どっかいってしまった…。
パビルサグは最後までCOMPに入れてた
トラエスト目当てで
魔女がトラエスト覚えるの遅すぎなんだよな。
ダンジョン脱出スキルを覚えるのに
これ程苦労するRPGって稀な気がする。
パズス倒す前にトラエスト覚えたけどあんまり使わないな・・・
銀座の地下はめんどくさいけどトラスタルト使えば問題ないし・・・
>>888 諦めろ。姿無くとも心の中にいつでも魔女はいる・・・
>>626、627、628
本当にライオンの像に主人公の手を食いちぎられるシーンがあるの?
895 :
626:2006/06/04(日) 11:16:13 ID:QVXsHRBD
え?どういうこと?俺そんなこと言ったっけ?
なんであんなビルの中に「アクマのくち」があるんだ?
俺はベラボーマンが仲魔として登場するのを期待してた
破壊前にサンシャインでローマ典でもやってたんじゃね?
レプリカ飾ってたら、悪魔の影響でアクマのくちに変化したとか
まー今てきとーに思いついただけだが
>>894 ある
ステータスが”LOSARM”になって、1歩ごとにダメージ
攻撃力も半減
銀座サイバネ研究所でサイバネティックアームをつけてもらう
アクマのくちの元となった真実の口の顔はトリトン神がモデルで
アポリオンはアポロン神のなれのはてだから
ギリシア神話つながりでどうとかこうとか
真1のスガモプリズン同様裁かれる所としての
シンボル的意味合いで池袋の場所を選んだとか
わっかんねーけど
>>893 そうですか(´・ω・`) 旧約版仲間加入後の魔女としっぽりする夢でも見てきます。
東京タワーの魔女に踏まれたい奴が集うスレはここですか?
つ【ハイレグアーマー】
つ【さそりムチ】
アクマのパンプスをお忘れですよ
ゴッドハンドもお忘れですよ
ルシファーの次にレベルの高い仲間になる悪魔って
魔獣なんたらだっけか?シヴァよか高くてびびった記憶がある
真と比べて宗教感がそれほど強くないせいか終末的世界観にすごく浸れたなぁ
小ボスが多いけど1体で出てくるのが多い&それほど強くないのがちょっと寂しかった
ところで「ださいのたま」って本当は「だざい(堕罪)」のはずだよな?
旧約でも「ださい」のままの上、攻略本でも「ださいとは何か?」とか書いてあって言葉が出なかった
ダサい
>>908 つ「怪獣ヒドラ」
えぇ、前触れもなく出てこられて泣きながら戦いましたともさ
>>907 魔獣パイロン(64)>魔神シヴァ(63)>鬼神カーリー(62)>神獣チィンロン・魔神アフラマズダ(61)>妖魔ソードナイト(60)
だな
パイロンってそんなにレベル高かったのか…
しかしこのゲームはレベルと強さが全く一致しないという罠
チィンロンのショボさには泣いた
使えなさ杉
ソードナイトも悲しくなるくらい使えん
パイロンよりマシ
なんたってパイロンは魔法もってないからな
しかもニュートラル悪魔だからライトよか弱いし
ソードナイトは素早さがもっとあれば役には立てたと思うんだ
パイロンは防御が低いのがなー 攻撃力だけならそこそこなんだが
ニュートラルは敵として出てくるせいか、総じてライトより防御が低いよね。
パイロンをばかにするな!
パイロンの魂はルシファーの魔法すら封じ込めるんだぞ!
過去の栄光だがな
>>895 894は627、628、629と間違ったのだと思う。
894に代わって謝っておくね。
>>921 なにこれ。こんなのにチンコ踏まれても興奮しない。
なぜこのスレはこんなにもMが多いのだ・・・!?
924 :
902:2006/06/06(火) 23:51:15 ID:D4j03iPP
>>921 うおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおkみさまあありがとうううううううううううううぅう
ううううgふぉあぢあうぇrftghtfk
いやあ本当に神です、唯一神です。これこれ、FC版の逝っちゃった目も好きだったけど、
旧約版の魅惑的な口紅とマリアの如き優しい笑顔とその下に見える悪魔的な首輪が堪らないんです><
やべー今夜は魔女と終わりなきサバトだうぇうぇ、マジ感謝です。
せめてものお礼に、某ゲームで見掛けた魔女似オカルト少女を置いておきますね
つ
ttp://pc.gban.jp/?p=2204.jpg
>>924 ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwその子wwwwwwwwwww
秋葉の造物主しってますか。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:31:48 ID:F7gXYdDT
ベッカムは神です。
ぜったいに
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:35:27 ID:F7gXYdDT
サッカーの神が秋葉に
wa-rudo化カップ
いける
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:46:57 ID:F7gXYdDT
怪人同盟
まんこ歓迎
コモン
usagi
高速移動
世も末
武装現象
脳
殺気
あきば
執念
moe
akiba
犬の痙攣
硬直
nama
マンモンにパズスの首を渡さず(渡しても渡さなくても戦闘になる)、
首もったままラストまで行ったなあ
野獣死す
アニマ
窃盗犯覚悟しとけよ
窃盗犯覚悟しとけよ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:02:40 ID:F7gXYdDT
窃盗犯覚悟しとけよ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:05:05 ID:F7gXYdDT
reddo
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:06:30 ID:F7gXYdDT
サンタファクトリー
魔界天正
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:09:47 ID:F7gXYdDT
bao-
hittopare−dp
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:13:15 ID:F7gXYdDT
???
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:17:41 ID:F7gXYdDT
???
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:18:55 ID:F7gXYdDT
魔界天正
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:19:45 ID:F7gXYdDT
魔界天正
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:24:23 ID:F7gXYdDT
魔界天正
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:27:33 ID:F7gXYdDT
すりむ
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:32:36 ID:F7gXYdDT
取り敢えずは主人公がムドで即死してゲームオーバーになると泣きたくなるよ。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:34:11 ID:F7gXYdDT
原理主義者は哀れなり
ID:F7gXYdDTはきちんと新スレ立てるようにー
お前さん3時間近くも何やってんだ?
969 :
ネオファミ:2006/06/07(水) 17:20:55 ID:BvL6pt0e
(((・д・;)))ガクブル
木星からの使者かな?
外道ニートが昼間っから暴れてたみたいだね
…旧約を1からやってたら、2の終盤でウルトラアイズ入りの宝箱が空っぽ…。
バグは聞いてはいたんだけど、どこをどうしたらこうなってしまうのだろうか?
挽回する方法?を知ってる方、教えて下さい…。
ない。諦めろ
>>973 前もって中身を知ってたなんてプレイスタイルが気に食わない
バグだの中身だの知らずに進めて行った私がクリアしたんだから
アイテム一個なんて気にせずそのまま進めれ
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:41:25 ID:c6aNPS3+
ジャンキー か゛ 8 たい て゛た!
>>975「アイテム 1こなんて きにせず そのまま すすめれ」
>>973「はなしの つうじる あいてでは ない!」
>>971 真じゃない女神転生スレだからよかったんじゃないのか?
新しく立てようとするやつ次第だけど
魔女をドリームドラッグストアに連れてった時の反応に萌えた
>>979 どんなやりとりだったっけ?
何かヒーローをツンデレぽく心配してたような
>>980 乙!
>>981 ちょっと長いがまとめてみた。ちなみに旧約のほうだけど・・・
インガレ
「ヒーロー、ちょっとアブナイ感じよ それでも飲むの?」
ゲンポウイン
「ええっ! まだ飲むの?! ヒーロー、あなた顔色悪いわよ やめといたら?」
ゴッツアン・スーパーC
「ねえヒーロー、無駄遣いはやめましょう
80マッカ貯めるのに どれだけ戦わなくちゃいけないか 知ってるでしょ」
アオピーゴールド・DX
「もう! 心配してあげてるのに まだ飲むなんて! わたし怒ったからねッ!」
なんと魔女は ヒーローに愛想をつかして お店を出て行っちゃった!
魔女を追いますか?
>>982 と、いった具合だしな。これはかなり可愛い
店の外でちゃんと待ってるのもよい
(*´Д`)ハァハァ
>>984 魔女 「べ、べつに心配だから待っていた訳じゃないんだからね!」
主人公「わかっているよ」
魔女 「わかれば良いわ。ご褒美として
>>1000なら踏んであげるわ」