バー大赤斑で待ってるぜ】スタークルーザーPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「スタークルーザー」は
1988年にアルシスソフトウェア
(後のサイバーヘッド)が
世に送り出したSFアクションアドベンチャーゲーム

当時、8ビットパソコンのPCでありながら、
フルポリゴンで表現された星達は、
モニタの向こう側にもう一つの宇宙、
いつか見たSF映画のような世界を感じさせてくれた。

そしてPS2、GC,XBOXが全盛となった今でも
「スタークルーザー」 を超えるどころか並ぶものさえ現れ
ない。会社も倒産してしまい販売の権利は諸所の事情で
カプコンとテクノソフトに譲渡されてしまった。
だが、我々は望みを捨てない。作者さん うるにゃん氏が
名乗り出て、それをベースにした 「ギャラクシーフロンティ
ア(仮称)」を製作中であることを、

GalaxyFrontier(ギャラクシーフロンティア)は
スタークルーザーのゲーム性を継承しつつ、まったく新しい
世界観、まったく新しいシナリオで展開する 「次世代のス
タクル」を目指す作品です。 だから、我々はあのときの思
い出を語りながら、待ちつづけるだろう。 その時が来るま
で、…待ち合わせは大赤斑のカウンターで

タイトルは、サブジェクトエラー長すぎエラーの為
タイトルを少し変更したぜ

バー大赤斑で待ってるぜ】スタークルーザーPart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1093725223/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:11:23 ID:qXnWGZAc
長州力
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:45:39 ID:4hH9qMSN
>>1
感謝
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:12:57 ID:o/uXi8sN

【セガ不祥事50件も隠蔽】

台場・娯楽施設 事故50件余

東京・台場の娯楽施設で、アトラクションから男性が転落して死亡した事故で、
ほかのアトラクションでも客が器具に手や足を挟まれてけがをするといった事故
がこれまでに50件余り相次いでいたことがわかりました。警視庁は会社の
安全管理態勢について詳しく調べています。
http://www.nhk.or.jp/knews/news/2005/04/22/t20050422000021.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:24:12 ID:J/zAbBLu
>>1 乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:10:16 ID:kawadzJS
スタクルの販促チラシGET
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:06:01 ID:s8HIRGua
うp汁
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:52:32 ID:SNa3cwo2
前々スレのOPうpしてくれなかったからやだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:56:36 ID:MPaLd/Xp
こんなスレあったんだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:17:33 ID:Zn7OMr1x
あってもなくてもあまり変わらないがな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:13:31 ID:LdBsYS64
即死しない程度にパピポ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:28:55 ID:rbRXiBVO
いいかげん、俺に自演させるのはよせ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:06:36 ID:ldtMBEDP
いや、前スレは俺が自演止めた途端に。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 03:40:57 ID:1IibVAXo
自演度、と。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:46:40 ID:itdl/7wi
モウダメポ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:06:00 ID:4vf2z8eK
おまいらが嫌いだから、俺は古代兵器を発動させるッ!
17COM:2005/06/13(月) 03:23:23 ID:qNAHpZ9C
新スレ突入時の衝撃で古代兵器が破損しました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:08:49 ID:4vf2z8eK
ならば冥王星で重力波砲#3買ってくる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:15:39 ID:qXxpUM/U
序盤だと、店にたどり着けないほど敵強いし、装備も出来ん。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:24:29 ID:qNAHpZ9C
固いだけで別に強いってこたないでしょ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:29:40 ID:ym3jZ32q
いやいや、かっさばきたくなるほど太いんだよきっと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 11:14:14 ID:pnL2Xgsz
初プレイの時は宇宙空間を自由に飛べるのがもう嬉しくて嬉しくて
ガニメデの後はシナリオほったらかしで太陽系惑星巡りの旅に出たもんだっけ。
おお、天王星の垂直な輪だ! 海王星の音楽とマップは一体何なんだ! とか言って。
ブースターなしの素粒子砲のままで重力波砲#3も発見したけど
高くて買えなかった(笑)

またそういう無茶をしても大丈夫なように
太陽系は特に要所要所にステーションが配置してあったなあ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:16:06 ID:nljjNLzA
もうネット版は復活できないということ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:06:51 ID:HhGCxkzB
病気自慢、ついでにこころの病(?)まで告白してるようじゃどうしようもないだろう


俺はずっと‥ずっとPCにおける3Dの祖=3D神と信じて疑わんかったのに‥
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:45:37 ID:y55o5DST
なあに、ちょっと脱線しててもそのうち
「あ、そういや水星のコンテナだっけ」とか言って戻ってくるんじゃないの。
プレイヤーの脱線を誘い、許すゲームが漏れは好きみたい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:14:39 ID:mN2kZpw4
いわゆる普通の一本道RPGといわれる作品だって、ある程度は自由に移動できるし、
自由に金&経験値稼げる。
スタクルとて変わらん。自由移動は広大に出来るが、エネルギー&金(のわりとキツイ)制限がある。
ストーリーも普通に一本道ADVだし。

一本道だとか言う奴は、ゲームの遊び方を知らない(=作業にしている)だけだし、
脱線部分をマンセーするのは、たまたま遊び方を見つけられた事を凄いと勘違いしてるだけ。

まぁ、自然に脱線を誘い、それを当たり前のように感じさせる手腕は見事だと思うがね>スタクル
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:26:59 ID:WnD/Ce2l
脱線先が宇宙空間だってことが良かったんだよ。
空間があって、天体があるだけで。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:15:22 ID:kkCU8LPc
>>26
最後の一行が心憎いねェ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:26:19 ID:BppVjDv9
金の制限きついか?飛んでる敵を適当に落としときゃ懐はいつも暖かいだろ。
むしろもう少し金回り悪くしても良かったくらい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:27:46 ID:BppVjDv9
しかしそれより、>>25はもっと別のことを言ってるように思える
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:13:59 ID:HuklHpxi
スタークルーザーはスペースローグのパクリ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:08:52 ID:+cIhJk1S
>>29
下手な漏れには、金もエネルギーもいつもぎりぎりで、
「なんて凄いゲームバランスだ!」と感心してたでつ。

ラストダンジョンはエネルギー用の鉱石集めて置かないと不安でつた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:48:47 ID:tu5P9a7W
宇宙の敵からお金もらえるなんてきづかなかった初期の頃
めちゃくちゃ金に困ったのがいい思い出だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:54:05 ID:IyM9TsOI
倒せば普通に「賞金***CL」って表示されるだろ
操作に慣れず宇宙敵と戦闘できなかっただけだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:00:16 ID:5Iw64d17
当時から宇宙での戦闘は簡単・単調すぎるという人と
難しくてどうにもならんという人に分かれてたな。

そういや、68版はバーナード星系だけ宇宙の敵が一切復活しないので
終盤逆に金の回りが悪くなった。ブースタや鉱石はあったけど。
あれは本当は全星系でそういう仕様になるはずだったんだろか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:15:00 ID:yamuCYGJ
なんかまたこういった系統のゲームが出ないものか
それとも知らないだけでもう出てるのか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:32:21 ID:IyM9TsOI
>以前にもそういう話が出たが 結局似たような系統作品はなさそうだったな
洋ゲーで探すべきだろうが 殆どが人頃して血が飛ばないといかん作品ばかりだし

仮に国内産で出たとしても シューティング部を誇張されたあげく、萌え絵のロリ女キャラ大勢出てきて
主人公ハーレム状態な作品になっとると思うが  ‥‥ゲームとして面白きゃそれでもいいけどな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:06:35 ID:5Iw64d17
スタクルも敵機の中の人は皆頃されて血を流していると思われ
ほらほら、重力波砲で秒殺した地上機の中にだって。。。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:48:40 ID:Vf1tjuLC
視覚に直接訴えられるのと想像の領域では大分違うと思うな。

うわっ!キモっ!とか思ってたDOOM系のなんだかを、いつのまにか延々とプレイしてた事に
気づいた時は自分でもぞっとしたもんだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:25:18 ID:68gxRho2
そういうグロいのの方がある意味健全なんじゃないかな。

湾岸だのアフガンだのイラク戦争だのじゃ軽く十万単位で人が氏んでいるのに
誰にもその感覚がないようで、心底恐ろしい。
現代戦やその報道では直接血を見ないから感覚が麻痺しちまうんだな。
本当の意味でぞっとするよ。スレ違いスマソ

そういや、当時はマックストッドの最期のシーンでも結構ショックだったなあ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:25:50 ID:68gxRho2
おおっ、IDが68♪
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:57:48 ID:Vf1tjuLC
ゲームにはそんな健全さ(?)は不要だと思う‥‥等とPTAのおばちゃんみたいな事を言ってみる。

スタクルのような演出でも、心や身体の「痛み」は十分に演出できてたと思うんよ。
ねちっこい描写は(クールなスタクルにおいては)視覚的にも文章的でも不要だと思ったり。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:30:26 ID:7Tj/0q2M
今は亡き祖母に誕生日にかってもらったゲーム
88でプレイしてたんだけど、星⇔宇宙でのアクセスの最中
2回に1回は処理が止まっちゃって、まともにプレイできなかった…
子供なりに楽しんでたから根性でクリアしたよ
またこんなゲームやりたいね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:07:10 ID:oF7RyDet
ああ最高だぜスタクル
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:06:01 ID:y3j1t9N7
>今は亡き祖母に誕生日にかってもらったゲーム

ファミコンじゃなくPCゲー買ってもらったんか?
ちょっと珍しいな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:38:14 ID:Uib7dgiy
スタクル1を98でプレイ後、スタクル2を同じく98でプレイ。

コクピットあんなに広かったのか
つうかスタクルって大きさどのぐらいよ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 05:40:24 ID:qDb6GQnN
道行く人のサイズから想像するに、コックピットの高さは1.6mくらいか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:11:02 ID:7QXI7P/9
つうか建物と人の大きさ一緒やん。


と、ナンクセつけてメガドラ版スタクルを「バカゲー」と言ったメガドラ系雑誌があった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:42:21 ID:qM9dkZO2
バカゲーって言葉をはやらせようとして、勇み足しちまったんだろうな。
おかげで$400000000がおじゃんだ。何言ってるんだ俺は。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:16:15 ID:Xcduok3H
そう気を落とすな。この基地のどこかに、
ヨーコ・ヒダリの生脱ぎパンツが隠されているらしい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:56:32 ID:Ak76xbOA
じゃあそいつをいただくとしよう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:01:11 ID:n3lqhTvg
水星にコンテナ取りに行ってるあいだにマイスト・ヒダリが‥‥
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:16:54 ID:1tDLRpxe
うるにゃん氏大阪行くの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 01:32:33 ID:j0t98dqM
おおそうじゃ。大阪に部品の入ったコンテナがある。
すまんが、おぬしそれを取って来てはくれんかの。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:37:50 ID:90titf6m
余計なお世話だ。が、一応礼を言う。

スタークルーザーの魅力は、セリフ回しですね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:24:15 ID:NOeRSlNI
必要な時にしか口を開かない主人公とCOMというのは
こういうゲームには良かったよね。移入はプレイヤーに任せれば良い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:28:51 ID:ZAlk4WyC
ぐだぐだ話す主人公も、全くセリフがない主人公もどっちも嫌いだな‥‥
どっちも、プレイヤーである俺が取り残されてる感がある。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:19:54 ID:+S4A0AKY
ブライアンは意外におしゃべりな気もする。
しかし、メッセージ音の間抜けっぷりは他の追随を許さない希ガス。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:12:36 ID:YLqp0iDS
新しい版ほど饒舌になって逝ったような。

知能はあっても矩を踰えず事務的だったCOMが
おしゃべりフレディになり果ててしまったのには正直かなり萎えますた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 10:53:59 ID:L94XoiKP
ギブスンっていいヤツだよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:03:08 ID:cy1Z4uHc
ギブスン視点のスタクルやってみたい。スタークルーザー・エピソードIとか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:33:24 ID:L94XoiKP
「紅蓮のサソリ」としてブライアンと対戦するシーンを
ギブスン視点でやってみたいね〜

「ギブスン、悪に染まって腕が落ちたな。
 以前のお前とは段違いだったぜ。」

あの時、ギブスンは手加減していたのだろうか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:05:15 ID:cy1Z4uHc
あれはロボットという伏線が張ってあったような
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:29:21 ID:L94XoiKP
紅蓮のサソリはギブスン本人じゃなかったのか…

もう一度やってみたいなスタークルーザー。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:28:30 ID:fRNVSnbU
ギブスンは二重スパイしてると思ってた
スパイから抜けるには死んでみせるしかないが、
下手なハンター相手では負けて見せても不自然に思われるのでブライアンを利用した。
脱出の為の偽装が忙しくてまともに戦闘してない、と思っていたよ。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:56:31 ID:gDsON26E
>>58
撃つにゅゎん。俺どゅわゃん。ギブスンにゃぁん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:02:10 ID:L94XoiKP
最後のVOID大戦艦から脱出するときも、ギブスンが助けてくれるしね。あの場面はよかった。
紅蓮のサソリとしてブライアンと戦った後も、死んだことになってはいたけど、死んではいなかったはず。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:15:53 ID:cy1Z4uHc
なぜギブスンやダイアナには壁が爆破できてブライアンにだけはできないのかは
敢えて問わずにおこう。ウン。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:57:22 ID:lJiVPtyy
スタクル2をプレイするとギブスンの変貌ぶりにガクブル
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:03:13 ID:eUiqyNqz
メガドラしかやったことないけど
オンラインみたいなので宇宙で協力してみたいな
ってスターフォックスの新しいのってスタークルーザーのパクリじゃ

諸々の事情で検閲されました
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:33:51 ID:2zRr/mrZ
当時は2がやりたくて探したもんだけど、見つからなくて良かったと言っていいのかな
なんかギブスンもCOMも2ではアレらしいし…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:57:30 ID:4+BEYlL7
まあそういう意味では、スタクルの続編ではなくスタクルの精神を汲んだ
新しいものを、という氏の方向性には心から賛同するのであります。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:57:45 ID:x2SjgBL1
>見つからなくて良かったと言っていいのかな
んなこたぁない。
普通に3Dシューティングアドベンチャーだよ。システム的にはよく出来てる。

2ではブライアンが浮いて感じるほど、全体的に軽いメッセージも多く、
また金髪優男のキャラ絵になったギブスンには違和感感じるかもしれんが、
アレというほどではないよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:44:16 ID:9AnVhwgT
98版2でミサイルがバグって残り255発になったのに萎えてしまった思い出。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:08:42 ID:c/B/aZPu
68版1で水星がバグって噴水になったのに萌えた思い出。
(このバグ知ってる?)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:16:30 ID:78GbA1A8
メガドラが熱暴走バグって止まったのに泣いた思い出。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:37:57 ID:t/yXPRiD
宇宙空間に浮かぶ噴水は、あれだな。想像してみたが、実にこう、なんというか、テラワロスだな。
初耳でしただよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:49:12 ID:3+fD4ZSn
>>75 初耳だぁ。

>>74 それ、よく聞くけど俺なったことないわ。
つうかミサイル殆ど使わなかったし。
ミサイル255発あると、あまりにも簡単すぎてツマラン、ってことなのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:43:04 ID:GrOAqh50
追尾ミサイルは簡単すぎて面白くないから、
熱核反応弾は高価すぎ・狙いが難しすぎて採算が合わないから使わなかったなあ。
単発の素粒子砲で敵ミサイルを撃ち落とすのが一番好きだった。

でも、自機も熱核反応弾みたいな直進ミサイルしか使えなかったら
宇宙の戦闘はかなりスリリングだったかもしれない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:40:49 ID:3zhW0PXh
自機を小刻みに左右平行移動させると敵が狙いを定める動作をするので
その隙にガンガン撃ちまくってたなぁ
で、相手は一発も弾を撃てずに撃沈するという、恐るべきハメ技だった
8174:2005/07/17(日) 22:06:19 ID:Gu24fdSB
>>79
折角2で追加されたんだしものは試し、と戦闘をコマンドモードにしてて、
「ぁあっ、最後のミサイル使ってしまった…あれ、なんで何事もなかったかのようにミサイル使ってるんだ?」
で戦闘が終わって確認してみるとミサイルが254発になってた。

簡単とか以前に、気分を害されたというか世界観が壊れたというか、文字通り「萎えた」そんな感じ。

メガドラ版だってミサイル切らしたら
補給するかどっかのアイテム入手するかしないと補充されないのに。
「のこりx発」の意味ねーじゃんw

>>80
確かに平行移動は強いな。
敵のアルゴリズムが狙いが正確すぎて横移動についていけてない風だった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:49:19 ID:UghvWhdv
スタクルにおいてコマンドモードの存在そのものが「萎え」だからな。
コマンドモード使用しておきながら「世界観壊れた」とか言ってるおまいがとってもステキ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:43:47 ID:mETSh5S5
コマンドモードを採用するなら、いっそ船の操作は全てTURTLEで
リアルタイムに打ち込むことにすれば結構萌えるかも。

ROTATE RIGHT 90
LAUNCH ATOMIC#2
8474:2005/07/18(月) 12:40:24 ID:tZ3clKdm
>>82
「ためし」だったんだよーウワァァン
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:03:06 ID:Jwm7Ai90
>>83
コムサイトってそんなゲームじゃなかったっけか?

テクノソフトとシステムソフトの3Dものは全部うるにゃん製に見える俺。
あ、いかん。たいにゃん忘れてた。

‥‥って、3D神は「にゃん」がデフォなのか‥‥
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:42:34 ID:0rZBlZRu
>>80

PC88SR版での話ですが、

SHIFT + ← + →
戦闘中にこのコマンドで敵が固まります。
まぁ自機を左右に揺れさせていると自動的に上記コマンドが入力されちゃうんですけれど、
それとは違う現象ですかね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:43:11 ID:IuM0/OG7
>>86
十年以上前にプレイしたきりなんで、正確には憶えていないんですけど
たぶんその現象だと思いますよ。
敵に機首向けての SHIFT + ← + → 操作の最中にスペースキーで弾を撃つ感じです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:04:41 ID:dIPfzPOg
なぁ、今日やってた週間こどもニュースだか言う番組の、
スペースシャトル関連のニュースで、
後ろに流れてた音楽がスタクル2のPowerful Bladeに聴こえたんだが、
誰か見てた奴いないか?
別作業してたから、よく聴きとれなかったよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:12:02 ID:pRdOw4H4
ああ、あの番組はスタクル2使うよ。宇宙関係のニュースでは必ずw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:44:36 ID:z/MmjlG1
おお、そうなのか。確かめてみよーっと。


>週間こどもニュース
‥‥‥‥orz ミネェヨソンナノ コドモイナイシ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:14:09 ID:gp+XWTzz
スタクルは三回ぐらいプレイしたかなぁ。
姉貴にもプレイさせたけど、難しすぎて挫折。
でも改造してショットの威力を8倍ぐらいにしたら、夢中になって二回ぐらいプレイしましたよ。
しかし!バーナードの鷹が…。あまりにもあっけなく倒されてしまったので、そこの部分の演出としては最悪でした…。
あれは普通は、古代兵器で倒すものですよねぇ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:57:37 ID:hpvs7eER
漢は黙って素粒子砲
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:00:28 ID:hpvs7eER
スタクルは敵の種類は多いけど動きは全部同じだったから戦闘のコクは全然なかったな

ナイトアームズでは一つとして同じ動きをする敵がいなかったのは
その反省もあったに違いない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:03:15 ID:C33gXk9h
88年前後は、3Dポリゴンゲーは比較的難しい部類だったわけで、
コクを求めるのはゲームバランス上、ちと酷かもね。

ナイトアームズはスペハリとの差異をつけようとして、やっちゃった感はあったな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 07:39:44 ID:+fzm2RZa
スタークルーザー好きにこれはどうだろうか

Enosta: Discovery Beyond
http://www.akella.com/en/games/enosta/
スクリーンショットとムービー
http://www.3dgamers.com/news/more/1096482406/

三人称視点で宇宙船を改良、アップグレードしていく、スペースRPG
三つの銀河と、ユニークな種族
ミッションは戦闘、交易、調査、その他
交易システム
NPCはそれぞれ生活してる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:53:35 ID:oHUJhC3W
>>95
面白そうだけど英語駄目だからきびしいな
リリースが"Q4 2005"ってなってるけど今年の冬ごろっていう意味だろうか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:31:07 ID:YzRpix4o
光栄のプロジェネーターの3Dアクション版って感じだな。面白そう。

俺が英語出来ればなぁ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:39:08 ID:+fzm2RZa
評判さえよければ日本語版でる確率あがると思うので、良ゲーを期待しよう

ロシア製だけどorz
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:56:02 ID:pu+zfdtr
スタクルのAAつくる神はいないよな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 04:04:14 ID:yVRqzPEv
パンツだらけだーー
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053073-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
どこもかしこもパンツだらけー。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:49:04 ID:6f3/WdH4
まえに、オープニングのAAをみたよーな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:27:50 ID:pu+zfdtr
それは誠か!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:47:43 ID:87szBvQZ
前スレの前のほうだろ?
オープニングじゃなくタイトル文字のAAだった希ガス。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:04:52 ID:6f3/WdH4
あれ? 自機もあるやつがあったきがするけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:46:18 ID:4vrF/JFM
ファンキー太郎の萌えAAきぼんぬ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:49:16 ID:3QlWtjXO
うるにゃんサイト、みれる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:17:57 ID:JQJkEngl
見れないよ
でもBBSは生きてるっぽい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:42:40 ID:3QlWtjXO
そうか、ありがd >107
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:08:37 ID:6czFxuGB
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllll                             llll|
lllll                             llll|
lllll                             llll|
lllll                             llll|
lllll                              ,,  .llll|
lllll              ,,,,,,ie、、: : ...: :     .ll  .lllll
lllll               ,,llilll゙”;;;;;;;;;;;;:: : : : : ;: :    .ll  .lllll
lllll              li゙lilll「;;;;;;;;;;;:::;;: :illii : ;: : : :::   ll  .llll|
lllll             _ll|llllll;;;;;;;;;;;;;:::::;;: ゙゙゙゙: :   : : ::  ll  .llll|
lllll             ll|lllllll|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、: ::;: .ll|,,,,llllll
lllll             lll,llll,illllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ll!li,,,,,,,,,,,,lll!".llll|
lllll             lllllllllllliilliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiliill!!!!!!!!llll .lllll
lllll             ll|llllii,゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙`: : ;;::、: : lllll
lllll  .illlllllllllllllllllllllllll|'゙;lllllll|;;;;;__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__:   : ::;;、  lllll
lllll .,llll!゙゚;゙゙'゙;'゙;'゙l゙゙lll゙′lllllll;;;,,illllilllllllllllllllllillllll,、 : ::;;: : :  llll|
lllll : lll!゙;;;;;;;;、、、,,l‥;;゙!!lll;;:lllllllllllllllllllllllllll!lllll|: ,,,,,iii,,: : : .lllll
lllll: llll!、、、、、;,lll: :;;;;;;lllllllllll!lll!!!!!!!!!!!!!!!llll!!llll!!llllllli、: :.lllll
lllll.lillliilli!,,,;,,;,,ll,llllii、;;;;;liillllll゙ ̄;;;;;;:::::: :    : : :::`゙゙゙ll|;:: : llll|
lllll : liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiill,,_;;;ll゙lll!llliilllliiilllliiiilllllliiiil:  _,,,iiii,,,_llill!llllllll
lllll : ゙゙゙: ゙゙゙゙,,゙゙゙,,,,゙゙,,,,゙ll,il!llllll;;;;;;;;;;;;;:::::::     i,llll゙;;:゙lllll゙lillllllllll
lllll     ゙゙゙!!!!llllllllllllll;llllll;,ille;;;;;illle:     :'!!lliiill,,゙!lllllllllllll
lllll       illl,lllllllll;llllll;ll;,,、;;;;;,,;:: : : ;;;;:  : ””;゙゙lil,,゙゙!llllll|
llllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilliiilllllllillllliilliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiillllliillilllll
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:13:14 ID:4LWju6QT
なんだ?MD版のCOM?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:46:35 ID:PZeaOUyo
                                   _,,,,,,,,,,,,,,、
                                  ,,彳 /″   .l゙^ 
                              ,,i´ .|丿    ,l゙        ,、
                             ,/  .|,i´     l゙      .,,-'フ 
                              .,/   .,l°    .l゙    ,,/`,/ 
                            .,/    ,l゙._,,,,,,,,--┤  ._,/` 丿 
                      _,,-r‐――-┬ー'''''''"゙゙゙″ :    : ゙l,/`   丿 
                   ,/"` l゙    /:           _,/`    .,/ 
                ,,,―'"`\、  |  ./          _,/      .,/ 
            ,,,、ー'"`     \、| ,,i´         _,.‐"       .,/ 
          -!┴-----------,,,,uiレハir‐'''''"゙゙゙ア'―-i、イ---―ー¬'''''''''"゙'-、 
             _,,,,,,,-,,,ニニニニ―ー'''''"`'-,,,,ィニ-ー''''"^゙''ー、,,、        `'-、
         '''~'''"゙゙″                    `゙''ー.,,,_       ゙'-,、
                                      `゙''ー、,,,    ._,,,ミ- 
                                     _,,,―'二ぃー''''"^
                                   _,,,,y=ニ゙‐'''"^  
                                ,,rr・''“゙゙゛  
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:47:26 ID:PZeaOUyo
だめぽ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:20:41 ID:PZeaOUyo
     ___ ___ ___ ___   ___ ___  _   _  _ ___  ___  ___  
    / __//___//__ //__  / /___//__  // /  / // // __/ /___/ /__  / 
    / /__  _    _ / /__ / / _      __/ // /  / // // /__ ___  __ / / 
   /__  / / /  /// // _  < / /     / _  < / /  / // //__  // __/ / _  < 
   __/ / / / // / // / / // /__ / / / // /_/ // / __/ // /     / / / / 
  /     / / //   ̄  // / / //     // / / //      // //     //    ̄ ̄// / / /  
   ̄ ̄ ̄    ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄   ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄   ̄   ̄ ̄ ̄   ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄   ̄ 
                                   _,,,,,,,,,,,,,,,,,
                                  ,,彳 /″:::::::::.l゙^ 
                              ,,i´::l゙丿:::::::::::::│          ,、
                             ,/: : :|,i´::::::::::::::::l゙      ,,-フ`
                           ,/: : : ::,l°:::::::::::: |    .,,/`,/
                             /: : : : ::,/:_,,,,,,,,--┤  ._,/`;;;;;/`
                      _,,-r‐――┴r‐¬'''"゙~″::::::::::::::::::゙l,,/;;;;;;;;;;;;,/
                   ,/"`::│;;;;;;;;;;;./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_/`;;;;;;;;;;;;;;;,i´
                ,,,―'"`\、:: |;;;;;;;;/:::::::::::::::::::::::::::::::::::_/`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/ 
            ,,,―'"`: : : : : : : \、|;;;,/:::::::::::::::::::::::::::::::_,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/′
       ,xr二,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-,,,uiiレ从ー'''''"゙゙フ冖ー-,x=,xイ---―ー¬''''\
             _,,,,,,,yur==ニ┴'''''''"゙゙゙`'ヽ,,,ィニ-ー''''"^゙''ー、,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‘'-、
            '“”゙゙″                     `゙''ー、,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-、 
                                      `゙''ー、,,,;;;;;;;;;;;;;;_,,,ミ-
                                     _,,,―'二ぃー''''"^  
                                   _,,,,y=ニ゙‐'''"^  
                                ,,rr・''“
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:25:22 ID:+RrU/ylK
88版とMD版しかやってない俺にとって、そんな多面のスタークルーザーは

悔しい。。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:43:08 ID:PZeaOUyo
>>114
MDの画像から取り込みました
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:59:21 ID:MEzr0Eow
でんわしてみそ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:02:06 ID:pM36PbFP
…ところで、なんでこっちに移転してんだ??
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:20:44 ID:BKVq6zVR
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:15:20 ID:/wPxJo3u
いつまで経ってもレゲでスレ立て直されないと思ったら、こっちに来てたのか
しかし、なんでこっちの板? MD版ってPC版よりもメジャーなのかよ orz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:55:57 ID:qAJn0HJF
え?レゲとレゲ2ってなにか住み分けが有ったのか?

まぁどっちでもいいんだけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:21:31 ID:/wPxJo3u
レゲ2って[TVゲーム]になってるから、コンシューマ機用なんだと思ってた
(で、1には付いてないから、PC用なのかと)
スレ一覧みたらそういうのは関係ないみたいだな、失礼した


話は変わるが、ケータイ機種変していつものように
スタクルのオープニングデモから壁紙作り直したんだけど、
最近のは待ち受けに、Flash Liteが使えるんで、
「オープニングデモを、ケータイFlashで移植出来んだろうか?」
とふと思った

版権の問題とかゲロマズなので配布は無理だろうけど、
そう言う需要無いかなぁ?

待ち受けで、例のデモの、スタクル(スターシップね)が、
ふわふわとロゴの向こう側で飛んでるのを見てるだけで、
にやにやしてそうな俺が容易に想像できるんだが……orz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:40:22 ID:tZ8aaXlr
一コマ一コマ、キャプれば不可能でもなさそうだけど、
OPストーリーの文字までキャプられるのでイヤンだな。

適当なモデリンクツールでスタクル描いて、自分で操作するのはどうだろう。
‥‥考えるだけでイヤになるなぁ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:54:52 ID:rvTKuird
キャプったら全然容量足りないだろ

やるなら疑似3D、実際は2Dの多角形をそれっぽく繋いで行く事の積み重ね
ストーリーの文字も、デバイスフォントで書かないと
それだけでも下手すれば限界容量超えるんじゃないか?

もの好きしか出来ないとは思うが、
考えてみたら8bit機の64KBのメモリで動いてたんだよな
ケータイFlashの100KBとか、贅沢なもんだw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:27:05 ID:c5hgg+Rf
スタクルのコックピットを星が流れ続ける画面で許してやろう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:57:52 ID:pfyvPFzF
88版のタイトル文字、カッチョ良くないか?
68版はちょっとあっさりしてるな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:38:56 ID:4Gv8jL0F
>>125
あれずいぶん綺麗に表現できてたよね
まさか手描きってことはないだろうけど
ちゃんとリアルタイム生成されてたんだろうか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:25:04 ID:+ZXyJNYK
ちゃんと比較的近くを通る星は、近づくにつれ1ドットじゃなくて大きくなったので、
ある程度の処理はしていたと思われ
# 漏れが知ってるのは、1の88, X1, 98版だが
# MD版は持ってるけど覚えてねえ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:18:10 ID:WBKrJFXc
携帯と言えばサイバーヘッドの幻の。。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 05:52:39 ID:7yiWzLSc
>>126

X68はベタ塗りで味がないからな。顔グラもPC88の方が激渋いし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:32:45 ID:/ddbIvWu
>>129
それはPHS!って突っ込んで欲しいのかい?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 07:17:10 ID:AhCQXaK2
http://www.hameko.net/uploader/

hame 1756.lzh

思い出よ永遠なれ
133ドリプラ会員:2005/09/04(日) 09:37:07 ID:bqZ3AB2Z
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:01:57 ID:ZeBW6akA
うぜえ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:13:20 ID:ZrTn3MXH
何故に懸賞??
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:56:17 ID:TDSZ6xHO
爆撃で殺される民間人に理由なんていらない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:12:49 ID:e5cdNLXV
ID付いてる香具師に小銭が入る広告リンクだろ、踏むな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:39:42 ID:rCMsEPyj
私が太陽風の頭領、ジャック・ユナイアだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:47:14 ID:1+cYy00i
地球からギブスンと
http://www.imgup.org/file/iup82120.gif
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:51:31 ID:/Aw771TQ
>>139

う〜ん、残念。ベタ絵魅力なし。88上げてミソ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:07:45 ID:pqFg0JA7
>>139
いいね、いいね!
この絵に合わせてケータイ新調したいわw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:20:31 ID:Tvltu9db
>>139
GJ!
あ、あと宇宙の噴水バグバージョンも。w
俺はなったことないんだけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:48:42 ID:hDElN6vN
>>139

禿同かな。漏れもP88の方がいいな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:13:18 ID:7fLqB2Zj
自演88厨乙
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:12:05 ID:Oiphby6z
88も悪くはないけどさ、他機種でプレイして思い入れのある人のことも
もう少し考えて振舞ってくれよな。嫌われるぞ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:59:59 ID:LHbT6hRm
なんだよ、そんなに68とかMDは論外って言って欲しいのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:05:34 ID:3MZoyfWs
68とMDしかプレイしてない漏れが来ましたよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:39:18 ID:/G4DiXLp
みんな仲良くね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:11:37 ID:1d2lWyod
確かに88版は臨場感というか雰囲気が全機種中一番味わえるデキだからなあ。

もう一度実機で遊んでみたいとは思う。












150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:37:43 ID:iMbmarhc
いっちゃん最初の発売でそれこそアフォのようにプレイしたのは認めるが。

パッケージイラストが一番かっこいいだけだな。(壁紙に欲しい)
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:19:22 ID:UU5LaCMm
乗って遠くへ行きたい。
まだ素材の匂いの取れない真新しい機体に。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:01 ID:c8SR9Qsj
88の顔グラのリアリティすごい好きだったけど、多機種版で劣化してたのはマジショックだったな。

153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:54 ID:UU5LaCMm
あれってアルシスの社員の顔を取り込んで加工したんだってね。
モデルの人を見てみたい…
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:46:08 ID:w/9PU1LN
スタッフが4、5人じゃ数が合わないような・・・
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:19 ID:E2hJ4Ty0
エミュROMの質問はこちらへ(サイトがリニューアルしました)
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。

BOB IN THE UNDERGROUND
http://ww36.tiki.ne.jp/~asteler2005/bobintheunderground/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:13:58 ID:VXUqKh4p
68版のパッケージ見る限り、うるにゃん的ブライアンはどうやら98版がデフォらしいな。

勘弁してくれ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:33:14 ID:n9dCoOaY
それって単に、イラスト屋が参考用に見せられたゲームが、98版だっただけじゃね?
スタクル2のブライアンはどうやら88版の延長らしいので、やはり88版がデフォでしょ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:54:56 ID:YN0UERli
>>156
自分もブライアンは68版のワイルドな感じの方が好みだな。
他機種の人には悪いが、個人的にはなんかおとなしめで感情移入できない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:36:51 ID:4+UCF3ls
88版のブライアンは確かにかっこいいね。酔いしれる雰囲気を持ってるよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:28:21 ID:Eh9Qz/m+
好みばっかしは、人それぞれだから仕方ないよな、善し悪しじゃねえし

つ[X1turbo版最高]
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:04:39 ID:ztsfW0AU
ていうか、8bit版はすべてほぼ同じで、忠実にイラストにしたのが、98版、アレンジが68版?

162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:10:10 ID:yilr+ApW
MD版の、お子様向けゲーム顔のギブスンに怒りすら感じる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:51:31 ID:AsHdKMLQ
このゲームのようにストーリーが凝っているゲームってないかなぁ。
Winで。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:54:43 ID:5k1tnAWh
MDしかやったこと無い俺はどうすれば…
当時の俺にパソコンは高すぎたぜ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:15:32 ID:jqg/r5EJ
ニヤケ顔だよなー、ギブスンはさ。やっぱニヤケ顔じゃないと。
MD版は、キャラの顔がだめだ。あと、大赤斑がレストランになっちまったこと。
Barがアダルティックにすぎるなら、せめてカフェとか喫茶にしてほしかった。

というような不満を抱きつつも、MD版は大好きだったりするんだが。
シームレスな戦闘が実にエキサイティングだった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:26:10 ID:j+31n/ZI
俺は88とMDやったけど、MD版のOP見た時はゾクゾクしたよ。ただ、途中で切れた感じなのが惜しい。
広大な宇宙を正に「クルージング」する感じは88版なんだけどね。
音楽もFM音源の独特の音色が最高に良かったね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:31:21 ID:oYSfSUgr
コクピット感ってのは確かに68版以外のが印象あったな
音楽は音色が整理された68版も捨てがたいが、X1版がすっきり音色でスキかな。
まぁ俺はX1のPSG版萌えだし、88のリズム音源が大嫌いな人間なので
参考にもなりゃしないと思うが。

88リズム音源のスネアを、「数珠で木魚を叩いたような音」と言った
ハッカー誌の音楽ライターがいたが、あまりにぴったりで笑ってしまったことがある。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:35:39 ID:mMRYqcjs
>>167

X68効果音が全機種中で一番デキが悪いというのは既知なのにな。
リアリティなさ杉。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:51:01 ID:FQ1Zv/a+
自分で「自分は〜な人間なので」
と言うヤツだけは、絶対に信用できない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:37:54 ID:O0Q2s7Ez
>>168
ソースきぼん。
171DG:2005/09/18(日) 09:39:35 ID:NW45B1p2
リメイクするなら地上戦はドラクエみたいに敵を見せないでいきなりエンカウントするようにしてほしい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:42:00 ID:LZdnAb/P
> 頭のおかしな人の判定基準

> ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう
> 思ってると力説する人
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:45:37 ID:LZdnAb/P
このスレにいる、88版を推すあまり他機種は貶めるばかりという人は
かなり感じが悪い。出来不出来以前の問題で印象を損ねているよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:59:10 ID:O0Q2s7Ez
>>172
むしろ詭弁ガイドラインの
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる >>168
11:レッテル貼りをする >>169

にぴったりw

88版を好きなのはいいが、他人の意見を受け入れたり尊重できない人間は
88ユーザ全体のイメージを貶めるだけだよ。
いい年こいてんだからもう少し大人になりなさいな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:59:07 ID:rM5hRRkR
>>168>>169 は叩かれても当然だが、火元の >>167 が88を貶したのが火元なのだから、バイアスかかってないか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:54:41 ID:8W8FC3fa
誰しも自分の身が可愛いものだし、自分の愛機も可愛いものだ
ただでさえ思い入れが激しいと思われるこのスレじゃ、仕方ない希ガス
自分の機種が辱められてたとしても、スルー徹底の方が賢いよ
少なくとも、そういう相手を言いくるめるのは無理だから

昔話する以外に、新しい燃料の投下が無い事には、
この状況はしばらく変わらんのではなかろうか?

そういや、昔は機種ごとの派閥間で言い合いなんてのは、
珍しい事でもなかったからなあ
もちろん異機種間で仲のいいユーザってのもアリだったが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:21:22 ID:RvSjj6g+
うわー。一連の怒りカキコもコイツだろ。相手しない方が良さそうだナ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:08:01 ID:LZdnAb/P
確かに、むしろあの頃のノリを未だ持ち続けていることに感心すべきかも。
セガ信者と任天堂信者とか未だにやってるのも微笑ましい。

ただ、当時からそんなに多くの機種の版を比べられた人って
果してどのくらいいたんだろう。
漏れはつい最近になるまで68版しか触ったことがなかったから
他機種に比べてどうこうという勇気もないし言う気にもならないんだけど。。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:36:55 ID:nAQMsw01
つうか前々スレあたりにいた基地外88厨決定。以後スルー。
他スレでも怨霊戦記とアーコンが出てきたらこの基地外なので注意。

こいつのせいで88ネタ出そうとしても同類に見られそうで嫌だよマジで。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:05:16 ID:t/+UaWoD
思い入れだけでできてるようなこのスレで
人の思い入れを傷つけないようにするのは心得て欲しいマナー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:26:54 ID:8W8FC3fa
なんでスルー徹底って書いてんのに怒りカキコだの88厨だのって話になるんだ?
日本語読めない方ですか?それとも釣りか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:07:28 ID:C8P42mT8
いいかおまいらおれにはなしを聞け。

   全   機   種   最   高   !   !

ありがとうおまいらおれのはなしを聞いてくれて。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:08:26 ID:hZOw6/dc
>>179

日本語理解できないアホですからね、コイツはw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:26:21 ID:yqW2PxTz
名作はどの機種で遊んでも名作。
まあ、誰でも自分の機種に思い入れはあるだろうけどね。
ブライアンも400万クレジットがオジャンになって当時は悲しかっただろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:01:28 ID:EzUA2ZwS
>>183 図星だったようだなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:07:29 ID:hZOw6/dc
>>185

意味不明w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:12:00 ID:hZOw6/dc
>>179

複数に煽られてワロタよw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:26:15 ID:C8P42mT8
>>184
「ちょwwwおまwwwwwww俺のスターシップwwww400万wwwwうはwwwwwwwww」
スタークルーザーがなきゃリンゴジュース売りになるしかないようなシチュだよなw
189COM:2005/09/19(月) 06:13:38 ID:3RL89Kxb
「自作自演を検出しました。」
190170:2005/09/19(月) 09:32:08 ID:oGge+vfi
>>175
まあ、確かに>>167にも非はあると思う。
でも、今回だけじゃなく、この88ユーザの今までの言動も影響しているんだわ。
>>139-146あたりにもうんざりするようなやりとりがあるしね。

>>176
若かった昔はさておき、PCの派閥争いなんて自己が不安定な中高生のやることだよ。

もう一度いう。

い い 大 人 が み っ と も な い 真 似 す ん な と。

191DG:2005/09/19(月) 10:19:09 ID:kMazMmUd
まぁ、どの機種も一長一短あると思うね。
俺は8bit版以外の顔の絵はなんか嫌だった。
ちなみに88とX68でプレイ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:23:19 ID:oGge+vfi
>>191
なんでドラクエみたいなエンカウントにしたいって思ったの? >>171
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:31:29 ID:+cYJNO6i
帰り路が寂しいとか。

まあ今からならマップとシームレスな実装以外考えにくいけど。
194DG:2005/09/19(月) 15:49:39 ID:ueG8JXAb
>>192
そのほうが緊張感あるし、敵が見えていると(レーダーに赤い●があると)
あーまだこんなにいるのかぁーっと面倒な感じがすると思うから。
それに戦闘はほぼワンパターンだから、強制はつらい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:20:12 ID:780xgBNB
エネルギー減らないぞ改造でもしてプレイしてるのか?

アクションやシューティングってのは基本的に覚えゲーだから、ランダム要素は不適格。
エネルギーの縛りがあるのに、ランダムエンカウントなんかされたら本気でただウザいだけだと思うぞ。

第一、スタクルの魅力である所の、流れるようなストーリー展開が損なわれる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:50:54 ID:Y9eSwUDW
ランダムエンカウントだと、なおさらうざくなるだけだろね
改良するとしたら、地上戦をもっと楽しくするか、1度の戦闘を長くして、雑魚戦闘減らすとか、そう言う方向かな。
パワープレイ可でもいいけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:57:19 ID:msKYyslt
もしリメイクするなら是非O.R.B.S筐体で!
アーケード限定でもかまわん!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:55:14 ID:gmOAiSBv
アーケード限定でもっておまいさん。
3Dシューティングやりたいだけなら、スタクルにこだわる
必要が無いと思うんだがどうだろう?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:13:46 ID:1uWxI+1b
かなーり古いけど、スターブレードいいじゃん。
ストーリー展開が魅力のスタークルーザーとはまた違うけど、雰囲気は良かったよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:24:47 ID:NB2huMSP
スペオペでハードボイルドな、スタクルらしい雰囲気があった上で、
3Dアクションを楽しみたいとは思うね。

>>95 のような和製ゲームの登場を願ってやまないよ。
(交易とか、シミュっぽい要素はちょっと面倒そうなんだけど)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:02:19 ID:zaGcd4iV
98でスターコマンドってあったけど、あれどうよ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:37:24 ID:3vScZJJ9
すぎやまこういち作曲がウリのゲームですな。(CDも発売されてた)
3Dは全く関係ない、TRPGを意識した、ADV色の濃いRPGだったと思う。
雰囲気的には悪くなかった。というか俺は好きだった。(でも途中で投げたw)

同じ98なら光栄のプロジェネータってのも、わりとイイ感じです。なにげにポリゴンつかってるしw
ファルコムがスタートレーダーをシナリオ改変して3D化してくれれば、
もしかしていいかもな、なんて思ってたり。
203DG:2005/09/22(木) 23:48:22 ID:DHBYkgCM
改造プレイはしてない。
だけど、あんなに敵がいたら面倒じゃないかな?
いくらシューティングといっても。強制だし。
それとも、バランスが悪いだけなのか。
エネルギー縛りは回復アイテム、鉱石をもっとたやすくためれるようにすればいいし、
もっとタンクを増やしたり、武器の数を増やして、強くする段階を細分化すればいいんじゃないかな。

俺が昔このゲームを奨めて、半数以上が地上戦がだるいと言って途中でやめた。
ストーリーがいいのに、もったいないと思った。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:48:37 ID:zUuDE1hb
低難易度で安易なRPGがプレイしたいなら、スタクルはお勧め出来ないなあ。
楽しめなくて残念だったね。

いろいろ意見があるようだけど、それはスタクルのせいじゃないと思うんだ。
安易なゲームを望んだおまいさんが悪いと思うな。

俺は面倒やウザさひっくるめて、スタクル好きなんだけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:25:50 ID:6k0Pr9jC
難易度じゃなくて、単に「タル」かったんだと思う。
敵に個性が全くなかったこともあって、
スタークルーザーの地上戦がかなり単調な作業だったのは素直に認めていいんじゃないか。

漏れがリメイクするなら、地上戦(宇宙戦もだが)は数を減らすかわりに
AIを全力で強化して緊張感を保つな。
あと、必ずしも地面にへばりつく必要もないから地上戦にも高さの概念を導入。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:49:38 ID:f2Ev8Bo2
エースコンバット&アーマードコアもどきにしてしまうのも一興かもしれないけど、
ロックオン武器が必要だなぁ。でもそれってどんどんスタクルじゃなくなっていくような‥‥
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:14:30 ID:kTWvuK6R
い、いや近代向けのシューティングゲー無じゃないし。そもそも原本である88のハードに
合わせて作られたソフトなんで、遊びのニュアンスが違うと思うが。テンキー操作が
肝でもあったし。

そのオリジナリティ溢れる雰囲気を楽しむゲームなのだよ。
エンカウントとかアホじゃねえのかとw

208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:26:07 ID:ylY/y52f
地上戦は間違いなく、だるい、うざい
エンカウントでもいいんじゃねえの
バランスさえ保てば
88のハードにあわせてあの糞バランスだしな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:57:10 ID:kTWvuK6R
>>208

該当者現るるかなと(w

オマエ以外エンカウント賛成する香具師は一人もいないガナーw

アホなオツムの発想にはピャゲ藁!w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:00:13 ID:8fxI0cW/
だるい、うざい、を解消するために、ランダムエンカウントを廃止したゲームデザインの方が
歴史的に多いわけなんだが。。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:11:26 ID:xfMM/y+5
高さの概念は2にあったよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:17:23 ID:guJvkIDT
STG 寄りなスタークルーザーが良いのか、
SLG 寄りなスタークルーザーが良いのか、
はたまたドラクエ調な下手な RPG 風が良いのか。

自分としては、行商 SLG + 宇宙ではアクション性が高い 3D-STG、
そんなスタークルーザーをプレイしてみたいと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:18:22 ID:guJvkIDT
↑に追加として、あまり地上戦はやりたくない…できれば無しの方向で。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:45:20 ID:/WA3eCJg
宇宙の旅を演出するためのタスクとしての作業だからな、地上戦は。
地上戦そのものの出来は・・・だったが、
地上戦なしでは宇宙空間を翔けるスタクル最大の魅力が発揮できなかったかもしれない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:50:46 ID:qH7xzSUB
つうか、ラスボスが地上戦ってのはどーゆー事よ。
216DG:2005/09/24(土) 10:21:31 ID:i6ApSbug
アホ呼ばわりされちまったよ。リメイクだし、軽いつもりで言ったんだけどね。
スタクルのストーリーや雰囲気が大好きだから、もっと多くの人にプレイしてもらいたいと思っただけ。
俺はこのゲーム大好きで最初SRで何回もクリアーした。後、X68でも買って、98とタウンズで2もクリアーした。
思い入れもあってか当時友人に奨めまくったが、地上戦のだるさや難易度でほとんどが序盤で投げた。
もったいない、もったいないと思った。今のままでもほどよい難易度に調整すればいいかもしれない。
まぁ、エンカウントは受け入れられなかったということか。万人受けするゲームではないのでしょう。
あと俺は208ではない。あしからずw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:52:59 ID:K6Lj2no8
>>215
俺もそれは思った。
地上でやる気マンマンの脚付きだし。
というか脚だけだし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:01:33 ID:guJvkIDT
>>216
> 当時友人に奨めまくったが、地上戦のだるさや難易度でほとんどが序盤で投げた。

ファミコンのスターラスターやバンゲリングベイも、
当時の「単純なゲームしか知らない」子供にはいまいち理解されなかったゲーム。

スタークルーザーも微妙にそういう所があったからね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:03:56 ID:qH7xzSUB
「助けにきてやったぜ」
「余計なお世話だ。…が、礼を言う。」
とか会話する消防Sugeeeeeee
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:16:26 ID:pjKKPV4o
スタクルの場合はゲーム性の理解というより、SF世界観を堪能できるかってのがでかかったような
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:06:17 ID:CMjkBmXA
>>216
そのゲームに対する価値観、面白さは、プレイヤー自身が見つけ出すもの。
ゲームから与えられているようでは、結局どんなゲームでも作業としか見れない。
おまいさんの友人はその程度だったんだよ。

おまいさんは多少地上戦がウザくても楽しめたんだろ?それでいいじゃないか。
なぜ万民に妥協する必要がある?そんな卑屈さを感じるよおまいさんから。
もっと胸を張って欲しい。「俺がスタクル好きなんだ」と。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:09:16 ID:/WA3eCJg
>>215
68版のスタクル、ディスクを覗くとゲームには出て来ない第五の星系
「VOID星系」のデータがある。

開発に余裕があれば別の形態もありえたのかもしれず。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:11:02 ID:/WA3eCJg
>>221
あるゲームが好きなことと、そのゲームの欠点を欠点と認識することとは別だろう。
後者が出来ない人間は「信者」と呼ばれても仕方がないのではないかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:56:38 ID:cfPUiqFD
>>216
ドラクエエンカウントは面白い提案だったと思うよ。反対意見ばかりだったけど、
このゲームの魅力や、自分以外のファンの求めているものが判ったような気が
する。

今作るとすると、やはり完全なフライトシムや、地上戦があるならFPSになると思う。
当時は制約で地上戦はスタークルーザーとなぜかダメージやエネルギーが共通の
小型艇(?)だったけど、今だったら直接ブライアンが他のキャラと闘うようなものに
なるんじゃないかな。

全部作り変えじゃなく、今のままのリメイクなら、AVはさておき、地上・宇宙敵キャラ
のAI増やして、マップを少し変えるだけでもいいと思う。
むしろファンはそっちを望んでいるだろうね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:50:59 ID:/WA3eCJg
ランダムエンカウントにしても、(マップとのシームレス戦闘を前提として)
地平線の向こうからやってくるのが見えたり
曲がり角の向こうから急襲されたりといった形にすれば
随分と印象が違うんじゃないかな。
漏れは悪い考えとは思わなかったよ。

何もないところからいきなり
「Corneliaが あらわれた!」では誰も賛同しないだろうけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:12:49 ID:CMjkBmXA
>>223
欠点なんて、どんなゲームにもあり、どんな人でも認識しつつ、折り合いつけてプレイするものでしょ。
皆ちゃんと認識しているでしょ。必要以上に口に出さないだけで。
感想や提案はともかく、万民の為なんて立派な大義名分振り回して吼えるのは度を越してないかね?

尚、上記の事から、おまいさんの言う基準における信者はいないと俺は思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:29:10 ID:cfPUiqFD
>>225
その方式なら、ローグ(トルネコ)みたいなのが理想かもね。
レーダー外に湧いて近寄ってくる感じ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:47:48 ID:pjKKPV4o
どっちかっつーと、エンカウント=難易度下げるという、論法に無理があって、突っ込み入った気がするが。
エンカウント自体は方式にすぎず、難易度を決定づけるものじゃないと思うけど。
マイト&マジックもコンシューマRPGもランダムエンカウントなわけで。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:52:30 ID:/WA3eCJg
配置済みの敵でも、せめて視野に入ったら近寄ってきてくれた方がいいね。
こっちから接触するまで柱状態ってのは
作業感アリアリで当時もかなり疑問だった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:55:16 ID:mLzElbmS
スタクルが突然遭遇だったらツマランかったろうに。
敵が認識できたことで戦略を考慮することができて楽しかったのが事実。

基本的にスタクルの原本はPC88の仕様に準じた作りだったので、その当時のゲームの楽しみ方が
あったわけよ。

今まんまWIN版として出してもほぼノスタルジックユーザーしか食いつかんだろう。
いまさらインベーダーに熱中できるかってえことだな。

リメイクも現在において全く必要性がないのが現実。今ではアクション性が乏し過ぎる。
シルフィードのリメイクも対して面白くなかったしな。

むしろその世界観を臭わせる完全な新作の登場を待つのが正解。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:07:21 ID:/WA3eCJg
> 敵が認識できたことで戦略を考慮することができて楽しかったのが事実。
これはあんまり賛成できないなあ。当時でも敵基地は100%作業と割り切ってたもの。
友達が遊びに来たらそこだけやらせちゃったりして(笑)

当時受け入れられたものが今受け入れられるとは限らないからね。
自分も含め、ああいうのは80年代だったからまだ受け入れられたんだろうなあ。
> むしろその世界観を臭わせる完全な新作の登場を待つのが正解。
に異論を唱える椰子はいないだろう。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:25:46 ID:lgnmu5e4
アクション系でランダムエンカウントは正直勘弁してほしいなぁ。
ドラクエだって敵が徘徊するようになったのに
「見えない敵との遭遇」ってのはそれだけで不条理というか手抜き扱いされかねん。

緊張感強いられるなら2やMD版みたいにシームレスのほうがいい。
もちろん敵キャラのアルゴリズムは多彩になって欲しいけどね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:27:17 ID:v2d4ifu7
当時はポリゴンも遅かったし見栄えも悪く視認性も低く、操作形態もあまり一般的じゃなかったから、
「あらかじめ敵が見える」というシステムが、プレイヤーの「戦闘への覚悟」をうながす効果があった、
のかもしれない。今、作り直すならば、やはりFPSは視野に入れるべきだろうとは思うが、
当時を思い出すにつけ、まったく前例の無いポリゴンシューティングRPGというジャンルを
1から作ったにしては、スタークルーザーのシステムは非常に練り上げられたものだったんだなァ。

AIによって、画面外のジェネレーターから吐き出された敵がマップ上を徘徊するのもいいね。
非常に楽しそうだ。その中の一機がゲートキーを持ってる、てェのもスリリングだね。
いきなり後ろから砲撃されるとかは・・・んむ、チと難しいか。エクスキューズがいるかもな。
探索の行く手に、突如敵がいて、そして敵も俺も笑顔で撃ちまわる。今なら余裕だもんな。
それを実現できない時代のハードとしては、MD版は実にいい仕事がしてあったなァ。

そしてオリジナル、MDともに、非常に新鮮な遊びを提案していたんだよな。
さて、今のハードでスタークルーザーを作るなら、どういう提案がなされるだろう。

と、酔っ払いはつらつら考えておりますよ。
保守・改革、それぞれの発言をサカナに飲むウイスキーは、まあなんとも実にうまいもんだね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:34:29 ID:d2KBg8zR
ローグやシレン的より、ザナドゥ的なほうが好みかな。
(乱数なし固定敵なアクションRPG。乱数無いのでバランスが秀逸)

とにかく難易度うんぬんではなく、戦闘の無意味感が薄れるといいんだけど。
RPGなら経験値&レベルアップがあるから無意味感薄いんだけどね。
流行のコレクション要素が付けばやり込みする奴も出てくるかもね。
戦闘その他でレア鉱石集めると、マイストに最強武器作ってもらえるとか。あくまで例えだけど。

スレの前の方で誰か言ってたけど、脱線を促されて無駄な行動取りたくなるのがスタクルってのも、
ありだと思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:56:43 ID:0P9ACv64
マイト&マジック6からは FPS 風味。

(酔っぱらいすぎてレス番すら探せない)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:00:43 ID:XhAEB6eo
脱線いいねえ。スタクルは旅ですよ旅。
リア厨時代に宇宙空間を経験できただけでも作者氏には無限の感謝。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:51:07 ID:os4EyGPx
もうアレだ。弾幕系の縦SHTにすりゃいいんだ。当たり判定1ドットの。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:35:05 ID:4OgaQW3U
>>234
俺も、パズル的にねちっこい固定配置をしてる方が好きだな。マゾかな。
レアアイテムはいいアイデアだね。最近多用されてるアイデアだから、
別のアプローチは考えないといけないかなとは思うけど、でも、いい。
本筋とは別に、太陽系連合がアストロンベルトに中継惑星を建造する、
という横軸を用意してみるとか。各惑星・星系に必要な資源があり、
自分で採掘するもよし、採掘チームの護衛もまたよし、とか。
これも「例えば」の話だけどナ。おつかいじみてるからダメかな。

>>237
でも秒間5,6コマで動くっつー伝統は守ってあったりとかw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:56:05 ID:FmQgBucG
まぁ88時代物は基本的にマゾゲーだから。
でも88の場合、マゾゲーだったからこそ、強烈な印象残ってるって言う事も有りなのでね。

交易や採掘、開発も好きだが、まずアクションが好きでハンターに拘りたい俺の為に、
ハンターミッションのランダム作成機能追加もきぼん。
単調でお使い的すぎるかもしれんけど、交易しとかないと金もうけ出来ないってことになると、
「スタクル」である意味がない気もするんよ。

スタクル2に、ちょっとだけ金集め用ハンターミッションあったじゃない?
あれもっと欲しかったなぁ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:21:09 ID:4OgaQW3U
バカみたいなネタだが、神出鬼没の「スペースギャング」つーのはどうだ。
通常の敵は配置型だが、ギャングさんたちはランダムエンカウントにすると。
通常エンカウントと突発エンカウントの2本ともを用意しちまうってワケ。
デュオニカを絡めたら、物語との関連性も若干は持たせられるだろうと思う。
VOIDに相当する敵が勢力を持つにつれ、ギャングも装備がよくなるようにすれば、
ただのだるいザコにおちいる問題は軽減されるかもしれないし。

ネーミングはアレだけど意見はマジメだよゥん。撃つなァん。俺にゃぁん。酔ってるだけにゅわん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:40:47 ID:vi8CeYA3
今の若い世代に、ソーサリアンをまるまるクリアする根気のある奴なんて果たしているのだろうかと。

現在国産未熟ファンタジーゲーが蔓延してる状況を鑑みるに、いかに88世代が幸せだったかと思ったりするが。

ソーサリアン、ラスマゲ、ハイドライド、イース、ゼリアード、アドヴァンスドファンタジアンetc。


軍事シミュレーションならバトルゴリラ・・・・・

アドベンチャーならバーニングポイント・・・・・

サイバーならスナッチャー・・・・・

トリップ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:59:28 ID:0H/EaGG2
>>241
アドバンスドファンタジアン

システム作者とシナリオ作者の意図がかみ合ってなかったような。
システム的には TRPG ばりの細かいスキルが用意されているのに、
ゲーム内で活かせる場面がほとんど出てこないっていう。でも、音楽は格好良かった。

ところで、バトルゴリラだけわからん…。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:31:49 ID:f8egmYGF
当時は「それしかなかった」ってのが大きい気がする

と言いつつ水龍士とか夢幻の心臓とか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:37:47 ID:vi8CeYA3
>>242

うむ、名作バトルゴリラを知らんとは・・・・・・
リメイクで是非出して欲しい戦術シミュレーションゲーである。確実にハマると思う。

種類豊富な武器を用いて数々のミッションをクリアーしていくトップビューゲーム。
EMUでもあるかどうか知らんけど、音楽グラ共に最高のデキだった。

実はアドヴァンスドファンタジアン、MUSIC MODEで曲しか聴いたことないw
これはコピーゲーだったので、自発プレイはしてない。曲が最高だったってことだけどす。

他はALL CLEARだが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:15:46 ID:c5owJQB7
その時代からみて、どれだけ「先」を見せてくれたか。
表現としてのゲームの価値は、これに尽きるな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:16:34 ID:SnPj55eO0
スタクルは、まさにウチュウガマルゴトヤッテキタからな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:50:41 ID:4FKO/Ek4
ところでさ、山中季哉って今何やってんのさ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:30:29 ID:iBZV7pbp
名前が違う気がしないでもないが、行方不明・音信不通(うるにゃん談)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:17:56 ID:AtsZJi3m
??名前あってるんじゃないの?
俊哉はよくありがちな間違いだぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:33:56 ID:C26TE+24
迷惑してるらしい#行方不明呼ばわり
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:57:11 ID:vH5/zBHH
まぁいい響きじゃないよね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:58:08 ID:9DFRiq62
つまり、健在ではあるんだけれど
山中季哉という名前では表に出たくないということ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:22:00 ID:oQW2x8Qu
>>250 ソースキボン
行方不明などではなく、別名で活動中なら、最近の作品が聞きたいよ。
俺の記憶だと「罪と罰」以降聞いてない希ガス。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:50:30 ID:PzbUKjBb
らくがきしょーたいむもそうだったかな?

↓愛を感じた。が、高い
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/33065629/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:29:19 ID:YDFNTsVn
なんで売るんだよ?w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:41:14 ID:1OZKORyM
好きなマイナーミュージシャンのCDがブクオフとかで投げ売りされてるので
サルベージしてたら、いつの間にか同じCDが7〜8枚とかある。

そんな人なのかもしれない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:42:49 ID:vsy160HF
>254 らくがきショータイム?あれ山中タンなの?
スルーしてたよ。マジ情報サンクス!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:56:23 ID:SUSuaDN5
良スレ発見
俺このゲーム最終面で挫折したんだけど最後はどうなるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:26:19 ID:ZRRrDiLq
PCゲーム界屈指の名曲と共に、宇宙に旅立って終わり。
5年後帰って来てスタクル2スタート。

ところで、スタクル1と2では、ブライアンの出身星系が違ってた希ガス‥‥
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:04:52 ID:Ii9Tx4RV
MD版は惑星プライド出身多し
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:31:53 ID:w1CQF0Tr
つうか、ブライアン顔変わりすぎ。
基本的には88の1と98・TOWNSの2の顔がブライアン
(吉村先生の小説版準拠だと兄貴の体)なんだろうけど、
X68が元のブライアンでいいとして、98版1のあの顔は一体ナニモノ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:39:43 ID:WIjh06KJ
とっても大好きブラいあん
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:20:12 ID:dLEW95gG
俺は全く詳しくないんだが、古い外国の俳優というか、
SF映画キャラの模倣ではなかろうか そんな感じしない? >98版ブライアン

俺的には8ビット版はスカウターが恥ずかしい
68版は真っ先にクラッシャージョウを思い出した
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:37:29 ID:3CLkbfNh
ふーん。ハンターのゴーグルって小説では重要アイテムなんだけどねえ。
まあ後付けと言えばそうだけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:04:41 ID:3CLkbfNh
>>263
つか、例えそうだと思っても、スカウター言うなや
そこら中ガキ臭くなって仕方がねえ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:54:39 ID:ccGXbuwN
まあリアリティがあり雰囲気持ってるのはやはりオリジナルである88版ってわけか。

マジで渋いグラだからなあ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:25:27 ID:nmDY/Z6h
スカウターによると、>>266の戦闘力は88しかない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:36:44 ID:rSCrAqH1
ネタ切れ終焉しそうだから、88基地で煽って点火くらいしか思いつかないだよね。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:28:53 ID:pM1nGD7a
スピンディジー2は山中節が冴え渡るが、
マーブルマッドネス大好きな俺でも、ゲームがいらつく。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:09:19 ID:6TzK01aC
後発シリーズ煽っても原版に勝るものなしと確定だからなあ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:36:44 ID:o5OTkE4y
スピンディジー2の原作の音楽はどんなんだったんだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:11:04 ID:x1fssb4S
俺、ググる気も全く無いんだが、AMIGAとかその辺が原作なんでそ?
そういう機種の音源ってFMなのかねぇ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:47:46 ID:/Zqht/+2
AMIGAはPCM音源だな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:47:14 ID:TPYRCn1Q
うるにゃん、新会社起こすって?
詳細キボン
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:20:40 ID:Qp5kEG99
ソースキボン。 >274

去年の年末に発表予定だったモノの製作が引き継がれる可能性もあるので、
喜ばしい限りなんだが。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:23:59 ID:0Q/1hUZr
白々しいから、やめない?そういうの。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:13:49 ID:/pAKPDbk
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:31:22 ID:Qp5kEG99
なんだよ、やっぱりデマなんだろ?

というか、なんで俺が白々しいのだ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:34:02 ID:/pAKPDbk
>>278
デマじゃないと思う
バー大赤斑でうるにゃん氏が語ってる
mixiにもいろいろ書いてるみたいだけど見たことない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:35:06 ID:gxiWhzW3
うるにゃんサイト死んでるっぽくないか?
しばらく見れないんだけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:04:31 ID:m8dwSJKh
死んでるよ
だが掲示板だけは生きてる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:06:25 ID:gxiWhzW3
>>281 
見れた。サンクス!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:49:45 ID:/V50a1Cl
スタクル1のオープニングデモに流れてる物語の文面全文ってどこかで補完されてたっけ?
ごく一部なら、例えばあまかんさん等のスクリーンショットで判るんだけど。

待ち受けFlashに挑戦してみてるんだが、止め絵に例の文面スクロールさせるだけでも
結構感じ出るんだわ、これが。
あとは、背景に星を流せばしばらく満足出来そう。

戦闘シーンや、その後のシンクロスイミングもどきは、容量の関係で大変そうだが・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:55:18 ID:/V50a1Cl
283だけど、ぐぐったら普通に見つかった。スマソ
ソル星系(0, 0, 0)逝ってくる。

機種が明記されてるものは、X68000版しかなかったけど、
他の機種も文面は同じと考えてよいよね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:09:41 ID:5psmfU4d
MD含めて全機種あるけど確認面倒だよ。

いいんじゃね?
貴殿に特定機種に対する思いなどなければ。


286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:31:49 ID:fc7P6TrS
>>266
今なら本物の外人使って、リアルにしゃべらせることくらい余裕だろうな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:08:00 ID:YK8ujPW8
>>286
そんな安普請のB級映画みたいなのが見たいのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:31:50 ID:ObKJIoek
海外版ガンダムのケツアゴシャアを思い出したぜ…。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:19:38 ID:0L+FfkEy
雰囲気出すには、流暢な英語でも喋ってもらうのも一つの手だとは思うけどね。
ただ余計な演出に金をかけ、容量食うよりゲーム内容で勝負してくれ、とも思う。

某エース○ンバット5、B級戦争物のストーリーなのに、
日本語でアニメ臭いセリフ吐かれてかなり萎えた。
だったらわけわかんなくても全部英語でいいよ、と思った。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:10:34 ID:aA7A4atG
遅ればせながらmp3プレイヤなんぞ買ってみたんだが、
だれかMDXをWAVかMP3にする方法をしらないかな。

午後のこ〜だで実機から直録しようとしたけど、ノイズは乗るわ空白時間あるわでイヤになったよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:53:11 ID:KRdKf7pK
>>290
つ[MDXWIN]
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:41:13 ID:+JtU1Yss
>>291
灯台下暗しとはこの事ですな。MXDRVgとkbM使ってたので気づかなかったです。
これでスタクル曲MP3化するよ、ありがとう!


うを、FMPもPMDもこれで出来るじゃねぇか、しかもなんかすげぇエフェクタみたいなのついてるう!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:55:01 ID:gXqgiFkb
ここは、生暖かい目で>>292を見守るスレになりました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:32:05 ID:jEIPG5Ey
>>293がスレを止めてしまった件について
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:50:24 ID:WEM4tJg2
悪いがageさせてもらう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:59:33 ID:k+BrOiZq
誰に向かって口をきいてるんだ?
ゴチャゴチャ言うヒマがあったらさっさと
かかって来たらどうだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:42:00 ID:Ad7xdqt8
すみません
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:35:45 ID:1KlnWigT
>>286-289あたり

リアルに喋らせたりするのはあまりいい考えとは思えないなあ。
想像力の働く余地を狭めてしまうのは、ぱっと見は良くても
結局は愛される余地も狭めてしまうと思う。

音声に限らず、技術の発達でずいぶんとリアルな表現ができるようになったけれど、
リアルにすることで失われてしまうリアリティにも
もっと目を向けた方がいいんじゃないかな。
スタークルーザーにはそうした、プレイヤが「描き込める」要素がたくさんあったと思う。
スタクルというキャンパスにめいめいが想像力/思い込みで絵を描いていたわけだ。

そうした要素を残したまま、きちんと「現代」のゲームに仕上げるというのは
難しい仕事だろうなあとは思うけれど。
あちゃーなリメイクでも、リメイクした意味がないリメイクでもなく。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:15:21 ID:JfBBf1cR
感情移入を著しく制限してしまう可能性もあるから、音声のON/OFFは必要だ、というのは賛成。

けど、別にいいんじゃね?アクションゲームにおける声なんて、どうせすぐに
「ぽぽぽぽみゃああん」の効果音と大して変わらなくなると思うよ。

音に限らず「今ゲー」にしなきゃいけないのはどうしようもないことだけれども、
演出面は「あのスタクルを作った」作者氏を信用していいと思うよ。

300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:16:56 ID:Ks4SvWR/
登場人物全員に翻訳こんにゃく。


完全決着ゥゥゥ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:00:37 ID:YGVruzTt
日本語で喋られても英語で喋られても萎えるもんな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:23:44 ID:BBef9m5d
リメイクがあるんなら、青く輝く地球だとか銀河だとかの描写にこだわって欲しい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:44:10 ID:gDi8VQPE
余計なお世話だ。(ツン
が、一応礼を言う(デレ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:39:14 ID:W6old0An
>>303
萌えますたw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:27:25 ID:X2G+jm4H
バカな…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:46:15 ID:PE+qb/KN
いろんな意味で先見の明があったということかw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:56:01 ID:stVeDLfr
ツツツツツツツツン
デレ、デレデレデレデレレ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:49:32 ID:L5vrau1j
落ちたのかと思ったら、こっちにきてたのか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:33:08 ID:mngnas0R
こんなスレがあったのか!
スタークルーザーは超名作だよね。

最近、この世界観でネトゲを作ったら面白いだろな〜
とか思ってたよ。

ネトゲとまでいかないでも今のPCの性能で再構築したら
楽しいだろうね。

10MHz程度でもちゃんとゲームになってたからね。
FM音源エミュもあることだしオリジナルモードも
同梱させてさ。夢は広がるよ。

で、今ってアルシスあるの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:43:42 ID:XD+o0Ndt
ここの人で、freelancerやった人はどのくらいいるんだろうか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:14:13 ID:/lJwghA/
>最近、この世界観でネトゲを作ったら面白いだろな〜 とか思ってたよ。
>ネトゲとまでいかないでも今のPCの性能で再構築したら 楽しいだろうね。
>で、今ってアルシスあるの?

アルシスはサイバーヘッドと名を変えたあと、ソニーに吸収され消滅。
版権問題で「スタクル」の名を持つ物は製作できない状況。
スタクル作者本人による正当な後継作品の開発は昨年あたりは進んでいたが、
作者氏の「さまざまな事情」により製作中断。

かえって疑問だらけになったかもしれないが、あまり突っ込まないのがこのスレの流れ。
マターリと懐かしい思い出を語っていこう。リメイク案出し合って熱くなるのも可。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:16:04 ID:OkIry6l/
こんな所もあったのか。。

>ここの人で、freelancerやった人はどのくらいいるんだろうか

持ってるけど、まだやってない。

昔持ってたX1でやった「スタークルーザー」にハマッてからSFゲームにのめりこんでしまった。
「freelancer」は往年の「Wing Commander Privateer」に似てるのかな?
あれは面白かった。追加シナリオまでやった。でも続編は「字幕なし」だったので、手が出せなかったなあ。

ところで古い話だが、

>>31

製作は同時期ではないかと。。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:42:05 ID:OkIry6l/
>>312の訂正

申し訳ない。「タキオン」と間違ってた。飲みすぎだな。
タイトル見るに、「Starlancer」の親戚かな?
でも紹介記事みると、「privateer」に似てるかもしれない。

という訳でやってない。
店に置いてたら買ってしまいそう。
314309:2005/12/10(土) 02:32:16 ID:FNP1dlEN
>>311
ddd
状況は複雑なんですね。壮絶に勿体ないことこの上ねー!
本人様の情熱とこちらの生暖かい眼差しの温度差…ちと厳しいな。
なんか悔しいので慣れるまでROMる事にします。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 03:32:44 ID:Nuo5BwoD
freelancerの解説
http://www.4gamer.net/previews/pre_free.html

MSが日本語化中止したのが悔やまれるねぇ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:46:15 ID:0N6wmFv+
XBOX化狙ってたり>日本向け

確かに今は濃いSFゲー少ないよな‥‥
漏れのPCロースペックなんで手が出ないつうのも痛いな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:07:18 ID:OkIry6l/
>>315

謝謝。

ムービーに英語字幕でもあれば、簡易マニュアルのみ日本語でもOKかな。
昔のEAものみたいな。

>確かに今は濃いSFゲー少ないよな‥‥

ハヤカワや創元のSF文庫もののようなシナリオでゲームがあれば面白いのでは。
でもスペースコンバットものは難しいかな? はやりの艦隊ものでは「銀英伝」のようなSLGになってしまうか。
「ゲートウェイ」や「リングワールド」はADVであったみたいだ。

「バーサーカー」ゲーム化!

古すぎか。。
でも、昔のSFが最近映画化されてる昨今だし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:33:11 ID:sdD7aEHz
シーフォートとかならSHTにできるかも知れんぞ
とか適当に
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 05:21:46 ID:tMGfl4wT
今は濃いSFそのものが少ないような。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 11:46:11 ID:gricpy83
つか・・・吉村先生、女になちゃった・・・。
病気がちだったのもそのせいかあ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:25:16 ID:pTMtg/CB
mixi見てないから分かんないけど
一番足引っ張ってたのはその事らしいから
吹っ切ったことで、これからいい方向に行くんじゃないかなぁ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:00:39 ID:XcirsSR/
D弾打ち込まれるとき、バーナードの鷹と地上戦を行ってるんだけど、
敵機はスタ−クルーザーだよな?
ますます自分が乗ってるのは何なのか疑問になる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 03:01:24 ID:PI4O6HrB
パジェロです
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:03:40 ID:/UpcI9iq
    -= ∧_∧
  -=≡ (´・ω・`)<余計なお世話だ。が、一応礼をいう。
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:19:32 ID:DnAv4z5e
けっ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:39:35 ID:G5R+folA
「大赤斑」と「大赤飯」を間違えるのって、それが例えギャグでも
許してはもらえないんですって?
スタクルファンって、随分とお心の狭い方々なんですね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:45:17 ID:cuuYjoMh
何の事だが分からんが
とりあえず凄くおめでたそーだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:33:19 ID:aSZDw+v1
このスレは既にやってるのかな?

----------------------------------------------

スタクルの曲で一番気に入ったのは何?

高校の時にX1turboZでプレイした時、偶然ミュージックモードを見つけた。
ゲームを解いた後だったので、No.19の曲がなんなのか分からなかったが
とにかくとても気にいった。(巷では曲名をNineteenと言ってるのか?)。
何で68(後に購入)でこの曲が割愛?されたのだろうか?
あの起動画面はいらないと思う。

X1と言えば、エンディングで”スタークルーザー2で会いましょう”とあったので期待したが
出会ったのは16年後にオークションで入手した98で。何で68で出さなかったのだろう?
68000では処理速度が遅かったからかなあ?
386では遅くてゲームにならないと聞いたことはあるが。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:59:25 ID:sP63Saa6
CPUの問題ではなくて、X68000という市場が終わっていたから。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:10:41 ID:XPZX8xtD
なんかこう、言葉の端々に違和感だらけの文だなぁ。

マジレスするとだな‥‥
メガドラ版含めた各機種で音楽や絵が違うってのも、スタクルの特徴だったりする。
だからあの機種のあの曲、と言うと荒れる場合もある。
特にこのスレは、自分がプレイしたスタクルに思い入れの強い人(意訳)も多いので
そういう傾向が強いんだよ‥‥このスレ眺めれば、それがきっと判るよ‥‥
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:39:02 ID:S7HmKG+W
>>324
ブッシュ「この基地に新型のセグウェイがあるらしい」
コイズミ「そいつをいただくとするか」
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:36:19 ID:BPRSF74T
ああ懐かしい98版とX68版を持ってたよ
こんなゲームまた出ないかな
既出だろうけど幻のスターフォックス2がシューティング寄りに振ったスタクルっぽい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:24:52 ID:Xfi3Mjr1
俺ケロ、撃つなケロ
助けに来てやったケロ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:57:20 ID:LmkuxjJF
スターシップがやられてイラついてるところにカエルが何を言う。
問答無用、撃つ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:58:34 ID:lEzPte2O
ギブスン。悪に染って尻尾が落ちたな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:06:42 ID:T1/TifOo
ジャンク屋でサイバースティック転がってたから
保護した・・スタクルで動作確認する予定
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:54:45 ID:VnPabm8S
Web絡みで小金を稼ぎつつゲーム製作に行けばいいのに。
頭いいんだか悪いんだか…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:21:03 ID:f/T8pZ9X
それだ!どうしてこんなかんたんなことをだれもおもいつけなかったんだろう!? (棒読み)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:42:24 ID:VnPabm8S
凄い人なんだから、今頃、悠々自適な生活してると思いきや…
漏れより貧乏ってどゆこと?

そんなんじゃいつまで経っても、スタクルの新作出ね〜じゃんよ〜。


アフィリで稼ぐとかさあ。シェアウェア作るとかさあ。
mixiがヘボってんなら、mixiに代わるようなSNS作るとかさあ。
株式予想ソフトとか作ればいいのに。おっさんどもに売れるよww

同居人も暇になったんだから、ヤフオク転売ヤーとかデイトレダーとかどよ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:49:01 ID:Qq9GXm4m
うわっ、皮肉が通じてないお (^^;;
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:35:03 ID:TWg9kYx4
>>339 
やめとけ。ここでそんな事言っても同意を得る事は少ないと思うぞ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:27:35 ID:rm+pmPGy
あけましておめでとうございます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:46:23 ID:W8mP/x2H
余計なお世話だ。
だが、一応あけましておめでとう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:24:21 ID:i5Szv6Oy
スタクル2でスターシップの地図を祐子からもらわないといけないんだが
行き詰まってしまった。とりあえず、祐子の家は物色して緑のレストランの前に
兵士がいる状態。

ヒントくださいな・・・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 05:17:37 ID:fpbxJ3Tm
スタクル2で詰まったところなんて無かったからストーリー覚えてないな。
俺もまたやってみるかな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:49:37 ID:BMKCobRm
>>344
ヒント:バー大赤斑

兵士はレストラン前と別のもう1箇所の所にいるので
もう1人の兵士と接触すると、雪崩式で答えが見てきますよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:47:08 ID:x4FYI2Ws
うーん、今日も解けずじまい。
さぼりの兵士に話してバーで酒を頼むまではいったんだが・・・・。
頭冷やしに行かないといけないのか?

まぁまた明日がんばろう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 05:15:18 ID:/ggLmE1D
それプロテクト
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:43:44 ID:FDHxvB3y
おじいちゃん、お口くさ〜い
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 02:05:08 ID:hBEVGlpq

ケツイってゲーム音楽がスタクルと酷似してるのって既出なんか?
かなりいいぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:22:17 ID:VdN64/lU
>>349
中学の時、歯医者の息子ってだけで「ポリデント」って呼ばれてたやついたな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:17:31 ID:vkSDd6X0
同人のポリゴンドライバ「ポリグリップ」
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:15:45 ID:zQze9wsi
おじーちゃんはぐきくさーい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:19:32 ID:3KKFSSJw
はぐきの臭いを嗅ぐのかw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:58:09 ID:OGODZwU6
変態フェチ娘はいいとして、何かネタないですか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:45:42 ID:msC3kUG6
2のクラーク財団ビルで詰まってる・・・
1Fでギブスンが瀕死になってるんだが医療キットは何処に?
B2Fの高いところにあるゲートとか、B1Fのどっかから開けるゲートが怪しいとは思うんだが、何すりゃいいんだかわからんのですよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:28:03 ID:QFUP6/GC
ホバータンクの操作はちゃんと出来てんの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:11:38 ID:TA5HHj6q
ん?
前進後退左右回転左右スライド…
2では何か特殊な操作が追加されてるの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:08:05 ID:Wv2vio8p
ああ、やっぱり時空泡フェーズを知らないのか。ハマるわけだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:44:09 ID:CN1FYMzd
>B2Fの高いところにあるゲート
ホバータンクは空とべる
勿論、ストーリー的にフラグを立てないと通れないが
361名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/28(土) 05:55:13 ID:Zpiv7odi
なぁ・・・2に出て来る永田って、新日の永田・・・いや、なんでもない。

ところで、俺は1も2もエネルギータンク5つ揃えた事がないんだけど、
1はともかく2は詳しい攻略サイトって無いよなぁ。
特に2では未踏(というかゲートの中に入れない)の惑星やイベントがまだ残ってる・・・

そんな俺はX68K版のキャラグラが一番好き。黒髪ロン毛のブライアンかっちょええ〜。
ぺけ六版風のキャラグラで2をやりたかったなぁ・・・白髪?のギブスンもかっこよかった。
もちろん98版の絵もかっこよかったけどね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:41:52 ID:wuDVkWAN
>白髪?のギブスン
すまん、よくわからない。

キブスンは2のニヤケ顔が俺の中ではデフォだな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:15:31 ID:wh4yN0iJ
>>361
あ、私も2の燃料タンクは5つ揃わなかったです。
1周やっただけじゃ全部のエリアには行けないんですかねぇ。
364名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/29(日) 05:24:16 ID:oE/ApAIO
>>362
いや、正確には白髪じゃなくて光の当り具合で前髪が白く見えるという表現なんだけど、
初めてやったとき一瞬白髪だと思えたんだよ。紛らわしい書きかたしてゴメン。
顔グラはX68K版だけ他機種と比べて浮いてるかな?色の塗り方や顔そのものの形とか。
ブライアンもギブスンも黒髪だし、ダイアナはロングヘアで紫がかった髪の色だし。
88やX1のは画面写真しか見たこと無いけど、X1のギブスンはなんかデコが広い・・・。
でも機種によってココまで顔が変わるゲームも珍しいと思う。

俺の場合白いハイネック+青いジャケットのブライアンがイメージとしてあったから
2でパイロットスーツ+スカウターで金髪になってるのを見た時は軽く驚いた。

ギブスンのニヤケた顔は確かにカッコいいな。台詞も味があって好き。

>>363
やっぱり?ギルドや情報センターの依頼を色々試してるんだけどな・・・
ファンタジアのゲートの先は一体どうなっているのかが気になる。
1の時はタンク3つでVOID要塞に行ってしまい滅茶苦茶苦労した事があった。

スレ住人のみんな、長文でごめん。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:10:16 ID:MPTup+Vw
1は自然に5つ集まるようになっておる。最低でも4つは確実。
その、3つで要塞突入したあたりで、貴殿は急ぎすぎるプレイスタイルのようですな。
スタクルにおいて早解きは美徳ではありませぬぞ。
スタクルは「無駄な行動をごく自然に取らせる」という面を評価する御仁もおられる。
もっとじっくり腰を据えて楽しむ事をお勧めします。

2もごく自然に5つ集まっていたので、何故そうなるのかよく判らない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:26:01 ID:7AsqapbQ
1の5つめって大戦艦の中じゃなかったっけ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:28:51 ID:7AsqapbQ
そうそう、燃料=命のスタクルではテクノロジーの粋を極めたどんな改造よりも
タンク1個増設の方が遥かに強力なパワーアップなのであった!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:42:02 ID:dl2gZ7DK
そうだな。タンクが一番嬉しかったな。

ビームブースター2とか3ってさぁ、直後に手に入る重力波砲に対し効果あったのかね?
正直効果がよく判らん。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 05:42:59 ID:McPfLv27
ブースターは重力波砲には関係なかったはず。

ブースターにせよ重力波砲のグレードアップにせよ
燃料消費も大きくなるから効率的にはブースターなしの素粒子砲と変わらないのだ。
素粒子砲とブースター#1だけで通してプレイしたことがあるので間違いない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:32:35 ID:ku2qpwZB
68K版の重力波砲#1なら、ブースター1、2でビームの色違ってた希ガス
うろ覚えスマヌ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:24:47 ID:EnCJG7BX
このゲームの特徴

会話に「!」があまり出ない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:43:51 ID:gq21xOYQ
大人の余裕というものです。

ブライアン:うわぁぁぁ!!も、もう駄目だあっ!!!

なんてスタークルーザーは嫌です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:58:40 ID:p+iJJyVC
ブライアン:もうだめぽ

ならいいというのか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:48:05 ID:FZDL4Gps
ブライアン:もうぬるぽ
ギブスン :ガッ
ブライアン:余計なお世話だ。が、一応礼を(ry
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:33:15 ID:If40DZ5X
>>372
レイノスでスーツのまま大気圏突入しちゃう人思い出した
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:43:50 ID:LLcLVWGs
あれはハインラインの有名な短篇が元ネタではと言ってみる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:45:01 ID:LLcLVWGs
ブラッドベリだた
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:15:37 ID:MyvLxQHu
ぐあぁ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:17:25 ID:spD6cged
ばかなっ!?誰がギブスンを!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:32:37 ID:obOWcDm1
本気で版権問題解決してないのか、88本発売されるってのにスタクルのスの字もないのね。
ポリゴンゲーの祖として十分紹介できるゲームなのにな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:29:48 ID:Afa5LK70
>>380
もったいないね。なんともならんのだろうなぁ。

ところで、魔白狼のいるゴシックに行く前に
ゴーストに重元素鉱石ってのを取りに行ったんだけど、
なんかバグってるのか加工できなかったんだよね。
PC-9801版だったんだけど、特有のバグだったのかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:33:41 ID:US8Goouq
ありゃシナリオのバグだな。converter#3が使えない段階で鉱石あってもしゃーない。
ただし、この時鉱石を集めとくと最後の最後にVOID MAX戦で思いがけず楽ができたりする。

あらこんなところに鉱石が、加工機加工機あったわね♪
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:23:34 ID:mEc6hjIc
>>382
そうだったんですか(;´Д`)
全く使いものにならんと勘違いしてて、
最後の方は完全に存在を無視してました。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:45:03 ID:WDj0wnk6
鉱石は下手目の奴でもなんとかなる救済措置みたいにおもってまつた。
大戦艦ではエネルギーに苦しんだのでたすかりまつた。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:17:33 ID:o9MOMUI2
金に困ってなくても、なんとなくアステロイドベルトで
鉱石撃ちしてるの好きだったなー。BGMいいしね。
殺伐としなくていい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:36:44 ID:CoxdynOo
細かい自機操作や、姿勢メーターの見方の練習にはなった希ガス
当時3Dの自力移動は難しかった
左右旋回しようとすると機体の角度によっては上下向いたりして混乱したり
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:00:36 ID:2nR9XYly
重水素鉱石は6つ目のタンク
388名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/21(火) 22:42:03 ID:p8UAYo9R
今こそリメイクor続編が出るべきゲームだと思う。
推奨スペックがCPU:PentiumDまたはAthlon64x2、GPU:GF7800GTorRadeonX1800、
MEM:2GB以上でもかまわない。それに合わせて組むだけだ。DVD-ROM8枚組位の
広大な世界を味わえるのなら。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:35:09 ID:oac/wppB
要求スペックを上げるのはいいけど、スペックが高くなると
制作にかかる費用も指数的に上昇するのを忘れてはいけない。
それで中小のソフトハウスは軒並消えたんだから。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:11:46 ID:kfbJDJNJ
今のゲームって開発費が億単位になるらしいからねぇ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:16:06 ID:lO6pD+uc
・ブライアンがフルボイスでしゃべります
・最新の 3D 描画エンジンを用いたグラフィックスが云々
・無限とも思える広大な世界

ボイス → 鬱陶しいだけ、邪魔
グラフィック → そんなの適当で良い
広大な世界 → マップを無駄に広くすれば良いってもんじゃない

まるで、PC-Engine のゲームみたいだな。
結果的にクソゲーが量産されてしまった訳だが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:44:39 ID:/1u5/Y5z
つ[Morrowind]
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:55:05 ID:B7lXARxd
まあ、クソゲーの多さは昔も今も変わらんけどね。
金のかかったクソゲーは増えたが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:48:19 ID:5wk7cEr8
SEGA AGESスレにも書いたけど、いまさらMD版をはじめました。
(すみません、MD版しかやったことありません。15年ぶり。)
詰まったらここに来ますのでよろしくお願いします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:49:36 ID:5wk7cEr8
すみません、上げてしまいました。(sageチェックしてるのに、消えていた・・・。)
いってきます。。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:17:14 ID:jly8OJKf
ズッダッダ ズルルダッダ ダーラララダラララ♪
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:43:51 ID:MIS8En9z
>ズッダッダ
これだけで地上戦闘曲と判る‥‥
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:14:34 ID:2bt5k+mK
バキューンも混ぜてほしかったw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:13:05 ID:9hsm8sRp
戦闘曲ならMD版が熱い
400394:2006/02/25(土) 18:19:22 ID:cNQizHm4
ようやく水星クリア。こんなに難しかったっけ・・・というぐらい死にまくりです。
でもやっぱり面白い。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:18:27 ID:vYmrdb7d
俺もメガドラ版しかしたことないんだけど、一番最初のシミュレーターってクリアしたらどうなりまん?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:56:13 ID:FcHDyzbx
凄いっていわれるだけだったきがするけど、ただの記憶違いかも
403名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 23:10:29 ID:3hS0bv+3
>一番最初のシミュレーター
ウィングコマンダーのことかと思ったw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:01:29 ID:iZQVRWxt
ギコナビで見たらエラーが出たのでスレが落ちたかと思った。
取り上げず保守しとく。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:57:57 ID:1JSFGRRO
>388
FreelancerとかX3とかは?
406まちかえた:2006/03/01(水) 13:14:01 ID:467qDJMU
ファルコムの出したゲームと勘違いしますた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:56:59 ID:uqTvERJk
す‥‥すたーとれーだー?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:35:36 ID:xXcda4fM
某誌で「スター○○ー○ーは糞」と伏せ字で書かれたせいで
スタクルが巻き添えを喰ったというかの有名な
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:54:22 ID:po3Vky6Q
やっぱこのスレだけギコナビでエラーが出る。
怖いので保守
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:41:15 ID:fLDden0h
うちJaneだけどなんともないよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:41:03 ID:qpSq+g06
うるにゃん氏のパートナーって女性なのね。
うるにゃん氏って女性になったんじゃなかったっけ・・。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:57:17 ID:2SYcVioj
女性でありながら女性を愛するというのが、一番氏のしっくりくる自分なのかもよ
mixiも見てないのでよくわかんないけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:15:02 ID:x3Q0345Q
いちおーmi×i内の話はみんな知ってても言わないつー
不文律でやってるもんだと思ってたけど、解禁しちゃうの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:22:21 ID:2SYcVioj
大赤斑で本人たち(うるにゃん氏+相手女性)が普通に話してるよ
ちょっと粘着っぽい人のあしらいのためにかも知れんが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:30:11 ID:+iqIU4jb
大赤斑が荒れてるのって件の人のカキコで火がついたからじゃないか?
粘着排除なら該当スレ流していくだろうし

扱いに手を焼いてるようにも見える気がする
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:37:11 ID:IOUaMLhZ
俺はこのスレに限らずそういうモノだと思ってたよ
情報のソースがMixiなので話題に出せず、もどかしい思いをする事もあるが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:16:05 ID:sH/4S3vS
作者には続編を期待しつつ今の仕事・状況を頑張って貰う、ということで、
ここではスタクルやアルシス製品語るだけでいいんじゃね?

そんなにみんな、うるにゃんに興味あんの?俺は殆ど興味ないなぁ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:13:34 ID:DWSNzuZd
ぶっちゃけ、知りたくもないという方が近いな

あ、嫌悪とかいうんじゃなくて、
作者個人の私的なことなんぞ知ったこっちゃないつー意味で。
表現者なら作品で表現汁
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:31:20 ID:6xynS0dg
大げさな言い方をすると芸術家の伝記を読んでいる感覚
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:15:47 ID:f0Wxx9VS
>芸術家の伝記を読んでいる感覚
読むのは一向に構わんけど、感想文をここで書かなくてもいいと思うんだ
微妙にスレの趣旨に合ってない感想文なら特に
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:37:21 ID:GAgFNb+h
作者に続編を期待したいところだが・・あのどうしようもない相方さんといる以上期待は出来んな。
自分達がどうこうできるわけじゃないし、一応続編考えてはいるらしいんでかすかな希望に賭けてはいるが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:42:48 ID:cYI17I+L
発見した。アルシスソフトスレじゃなくてスタークルーザースレってのがすごいな。

リジルケント星系の曲は今でも一番好きなゲームミュージックだし、
「俺だ、ギブスンだ、助けにきてやったぜ」は2番目に好きなセリフだ。

スタークルーザーに次回作があるとするなら、やっぱオンラインがいいな。
戦闘は反射神経系じゃなくて、1の宇宙戦みたいなもっさり感のあるやつがいい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:24:29 ID:78YdZ+ao
>>420
>読むのは一向に構わんけど、感想文をここで書かなくてもいいと思うんだ
そんなことでも書いてないとこのスレが落ちちゃうからじゃないの?
よくわからんけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:52:00 ID:VqivkAu/
つまんない事言ってないでネタだしてくれればいいのに。
スレ保守の為に、作者に対し薄ら失礼なネタで繋がなきゃならんようなら落ちても構わん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:06:57 ID:Q7NLEClQ
私事ネタとスタクルネタをごちゃまぜにしてる本人にも問題がないとは思わない。
現状ではスタクルの話を見に逝っても目に入るのはソレの話ばかりで
見て見ぬ振りをする方が白々しくなっちまう。

mixiだけにするか、せめてスタクル・SF・ゲームと生活ネタとで
サイトやBBSを分離するかくらいのことはしてもらいたいもの。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:05:29 ID:6S5x3sg4
いやなら見に行かなければいいだけの話しだし、
白々しい、なんて言うおまいさんのつまらんグチを聞かされるのもまっぴらなんだがな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 01:04:23 ID:CJl31SVC
やっぱり、思い出は思い出のままきれいなままで
そっと残しておいた方が良かったのかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 10:51:19 ID:byirfIcI
昔のゲームの思い出を語ることと、
その作者の現在の有様をどうこう言うのは、全く違う事でそ。

>>427
そんなことで汚されると思うような思い出なら、すっぱり忘れたほうがいいよ。
結局、おまいさんにとって「その程度」でしかない思い出なんだから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:56:42 ID:XTfjntno
だんだん面倒くさくなってきたから、それでもいいや。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:41:44 ID:AajeVqdW
またMD版で始める〜

やっぱ三枚目のギブスンいいなぁ
パペットマペットなブライアンも(・∀・)イイ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:50:07 ID:hhLJZ9yR
あれ、ギコナビ入れ直したのにまたこのスレだけエラー出る。
なんか祟られてるのか俺。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:18:13 ID:CFJZaca3
時代は Jane Style ですな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:40:24 ID:uKCZWIUW
続編でないかなぁ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:48:44 ID:gFR4ixJ/
ミリ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:54:10 ID:umDCbUjJ
続編は明らかに別のゲームになっていそうだよな。
雰囲気が残されていれば別タイトルでもいいんだけどね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 04:25:27 ID:EVxSusog
32日記念真紀子
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:00:56 ID:+YoNENNX
スタクルの曲の著作権って今どこにあるか分かる人居る?
無償で利用出来るのであれば利用許可取りたいんだけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:59:25 ID:g0XQTrfE
JASRAC(だっけ?)のHPで、登録されてればチェックできるんじゃなかったっけか?
アルシスベストコレクションのCDがDATAMから出てるからここらへんから探したらどうかな。

あとは大赤班で真面目に聞いてみたらどうだろう。
でも過去スレ思い出すに、スタクルそのものの版権、商標さえも何処にあるか、
うるにゃん本人もちゃんと把握してなさげだったけど。
(テクノとカプコン「だと思う」とか言ってる。それにテクノソフトって今生きてるのか?)



つうかスピンディジー2の曲、マジで良くね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:01:38 ID:uMmf6VDc
うむ、スピンディジー2は良いな。
440437:2006/04/08(土) 01:39:02 ID:+XXUqpMU
>>438
ありがとう。さっそくJASRACを検索してみた。あったorz
でも信託状況は無信託だから、利用出来るかどうかは権利者次第のようだ。
権利者はアルシスサウンドチーム・・・。
カプコンのサイトに保有権利関係の記述は見つけられず、
テクノソフトのサイトは一時閉鎖。無くなった会社の権利の行方を捜すのは難しいな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 05:03:16 ID:pA9L2TYE
最近流行のアレ。
アルシスソフトウェアの成分解析結果 :

アルシスソフトウェアの52%はマイナスイオンで出来ています。
アルシスソフトウェアの22%は睡眠薬で出来ています。
アルシスソフトウェアの13%は赤い何かで出来ています。
アルシスソフトウェアの7%は着色料で出来ています。
アルシスソフトウェアの4%は犠牲で出来ています。
アルシスソフトウェアの1%は下心で出来ています。
アルシスソフトウェアの1%は理論で出来ています。

サイバーヘッドの成分解析結果 :

サイバーヘッドの39%は怨念で出来ています。
サイバーヘッドの29%は度胸で出来ています。
サイバーヘッドの16%は不思議で出来ています。
サイバーヘッドの8%は雪の結晶で出来ています。
サイバーヘッドの4%は回路で出来ています。
サイバーヘッドの2%は睡眠薬で出来ています。
サイバーヘッドの1%は夢で出来ています。
サイバーヘッドの1%は果物で出来ています。

ところで、スタクル1の話だけど、バーナード星系で重元素鉱石が取れる
小惑星帯があるみたいだけど、座標で言うとどの辺り?
おいらはもう探しつかれたよ・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:45:39 ID:+dmNM/OI
しらん。
序盤〜中盤にかけての救済措置ぐらいにしか思ってない>重水素鉱石
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:41:22 ID:9sLiHCK0
保守しとくか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:16:03 ID:QUEEIQNw
>>443
余計なお世話だ。が、一応礼をいう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:44:55 ID:GQ4aGHeC
ageんなボケ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:12:32 ID:XRVc+UCS
ごめんよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:54:47 ID:jooj8LPG
潜行待ちか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:24:14 ID:I/rhwA4P
>>401,402あれってクリア出来たのか!ショック
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:01:25 ID:b8nPL4Id
無理です
本当にありがとうございました
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 05:44:26 ID:UymkOixr
PC版を知っていると、最初のシミュレーターに面食らってしまう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 07:59:01 ID:34u+G0+k
そして最初の地上戦で敵に特攻
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:15:05 ID:KxITTBM+
ばきゅーん!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:10:27 ID:QjcvMV4r
とりあえず保守しておくぜ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 06:55:14 ID:txNUH2Lr
機種ごとにストーリーやシステムの目立つ変更点ありますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:35:30 ID:qkpOs18d
アルシスベストセレクションて、何故か古代遺跡(?)の曲だけ入ってないのね。
10年近く気付かなかった俺もアレだが…(;´∀`)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:38:28 ID:hiQ8ClUE
>>455
他にも入ってない曲いろいろありますがな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:38:46 ID:qkpOs18d
>>456
ちょ、本当ですか。好きな曲は揃ってるからいいけど
微妙にションボリ…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:20:55 ID:Nsp60K0H
>454
ストーリーに機種差は殆どありません。
グラフィック、音楽は機種差がありまくりです。
基本的なシステムは殆ど変わりありませんが、16ビット機は多少快適かもしれません。
尚、メガドライブ版は全てにおいて別物です。

尚、特定機種版をマンセーするのは「大人気ない」と敬遠されますのでその点だけはご注意ください。
たとえば、
「アルシスベストコレクションのメガドラ曲なんざPCMが汚すぎて聞いてられねぇからどうでもいい。
 山中氏のFMリズム音はマジで神」
なんて言うのは本当に大人気無いです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:30:36 ID:U/T4RuUl
>>458
そうなんですか、メガドラしかやった事無いのですが
多機種は金額が設定されてるとか。
TOWNS(MARTY)でIIをやったときコマンドモ−ドとお金でエネルギーを買うのには驚きました
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 04:38:19 ID:U/T4RuUl
追記 メガドラで1 TOWNSで2(9821共用)をプレイ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:02:42 ID:q/yv8d7/
ああ〜その二つを体験済みと言うことは、スタクル1は戦闘がかったるく感じるかもしれませんね。
別物と思ったほうがいいでしょう。

しかし、ブライアン他登場人物の粋なセリフ回しや、流れるようなストーリー展開、
ストーリーとは別に自由に移動できる宇宙旅など、是非体験してもらいたいですね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:17:46 ID:U/T4RuUl
ありがとう。wikiで
「太陽風」(メガドライブ版ではソーラーウィンド)の描写が一部異なっている。
カティーサーク(赤いスタークルーザー)は登場するが、青いスタークルーザーは登場しなかった。
とあったんですが
青いスタークルーザーはどのような時に出現したのですか?
太陽風の表現というのも気になります。
説明出来る方宜しくお願いします…すいません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:21:10 ID:U/T4RuUl
VOID総統とかフレディは後付けの設定なのかな……
かなり違うところあるようですね(汗
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:50:55 ID:PXIeukLr
88版とMD版をやったけど、当時はRPGに飢えていたので、88版の賞金稼いで誘導ミサイル大量に買ったりが
楽しかったけど、RPG要素に飽きてるとかったるいだけかも
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:06:55 ID:qddyGFDK
>>462
いやもう、プレイしてみてください、としか言いようがないです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:52:16 ID:LcS59cuz
MD版とPC版
ある意味ドラクエとFFくらい違う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 05:52:11 ID:1D6c0T9k
>>465
うむり……68Kはあるんで今から買うかな…オクでorz
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:20:47 ID:+6KXSfec
サイバースティックも用意した方がいいよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:51:00 ID:pR+azhS+
あ、それは持ってるから大丈夫、動くかどうかわからんけど(汗
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:50:54 ID:9XdbpZap
売ってNeeeee! 

orz
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:51:39 ID:9XdbpZap
あ、IDがZAPだ吊ってくる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:32:46 ID:9N3udSCk
そろそろ保守しとこうかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:45:41 ID:Z65f/NJv
>>472
ミョミョミョミョミョミョミョ、ミョミョ、ミョミョミョミョミョミョ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:58:23 ID:a8Vpw2p4

「余計なお世話だ、だが、一応礼を言う。」
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:30:44 ID:sprtHF1w
スタクル待受Flashマダー?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:57:28 ID:jSsCpT/C
                 __
                 _ノ/
      ―=ニ7二ニ_」
         -―==``=ヽ
          __,、     `
       (_  |_ハR____
     __)(__R∪lS∈l_)
             \__|\_

    (C)1988 Arsys software Inc.

  この物語は、この巨大な悪に敢然と
  立ち向ったハンター達の物語である。



>>475
某所に「スタクルOP風GIFアニメ」ってあったよ。短かったけど、わりによかった。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:54:35 ID:HZpoo64n
>>476
このAAいいな。素晴らしい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:19:20 ID:19K+Em+7
そうか88年か‥‥
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:15:54 ID:cHUqO29d
アルシス設立から21年だね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:04:41 ID:19K+Em+7
潰れて消滅したのいつよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:06:24 ID:cHUqO29d
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:41:51 ID:ke3a7kfm
しっかし うるにゃん氏はすげーな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:46:12 ID:jRs7pK+K
このスレでこういうのもなんだが、生魚さんもすごいぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:44:06 ID:4m0j3+S8
別件でとある事(スタクルにもちょっと関係あり)をぐぐってたら、偶然このスレを発見!
良スレage・・・ようと思ったけどsage進行推奨みたいでつね。
retro2板ってコンシューマ機だけだと思って、まったく覗いてなかったから気が付かなかった・・・

ここのスタクル経験は88SRでまず1回クリア、
その後サウンドボードIIを購入してSRに挿し、SB2を使いこなしたすばらしい楽曲群のおかげで
もう一度最初から最後まで通してコンプ。
いやSB1版の曲もがんばってたけど、一度SB2版を聴いちゃったらもうSB1には戻れない。

あと、X1turbo(+FM音源ボード)版とX68K版を友人がプレイするのを見てました。
X1turbo版は音楽以外は88版と同じ。
X68K版はさすが16bit。ポリゴン描画速度が速くてうらやましかった。
けど、個人的には88のSB2版がベストかな。顔グラフィックが実写取り込み調で渋くて素敵、
透き通る音色とこれでもかというほど使いこなされたFM+リズム12和音・・・

おっとつい音楽に偏ってしまったが、スタクルの魅力はやはり何と言っても
5インチ2Dディスク2枚、360KB×2=たった720KBとはとても思えないほど
確かに存在した広大な宇宙空間と、すばらしいシナリオに尽きる。これはどの機種でも同じだろう。

あー、スタクル2未プレイで積んでままだっけ・・・。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 03:33:42 ID:z/Z65tJo
>>484
レス書いたあとでいいから、このスレを頭から眺めて、傾向を把握しといてくれな。

2は多少戦闘システムが変わったとは言え、面白いので積んでるのはもったいないな。
是非プレイを。

スピンディジー2の曲がたまらなく好きだー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 07:45:12 ID:aESpc3WN
>>485
別にそんなコア層で固まらなくても。
普通にやって面白かったって人も歓迎したい。
(>>484 氏はそのレベルを超えて素晴らしい)

自分もスタークルーザー2のサントラは持ってるけど、
スタークルーザー2は友人宅で 10 分やった程度だし。

----------
全然関係無いけど、最初のマイストに会って、もう一度建物に入り直した時の会話に笑った。
何であんなに偉そうな態度が急変、丁寧口調になっちゃってるのやら。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:08:51 ID:UPfHZ2QY
自演乙

488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:20:51 ID:SA2Yw3Ai
スタクル2のサントラが毛利さんが出てきたときだかのバックに流れた時は笑ったな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:39:50 ID:Ulrq1Iuu
俺もX1版の曲が好きだ。

と98スレには書き込みにくいのでこちらにしてみますた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:55:29 ID:Sl3fNNMw
MDのOPってフルに聞けなかったんだろうか?
いまさらだが聞きたい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:14:49 ID:e7wkt/k/
フルには聞けなかった希ガス
吸い出してhootでも使わないと無理なような
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:39:39 ID:Zdz3JzcB
アルシスベストセレクション買えばよい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 04:43:22 ID:0gIkp41m
>>491
さんくす。だけど俺には無理(汗
>>492
無理言うな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 13:02:17 ID:Zdz3JzcB
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:57:21 ID:rMZmZwK3
たけーぼってるな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 04:41:56 ID:Rhfr82wG
もうwav化したので、もうケースも無い、薄らキズついてるCDでもいいなら
俺をのタダであげてもいいけどな

497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:55:52 ID:c76QkRNh
>>490
MD用のプロアクションリプレイとかでてきとーなコード入れてハングアップさせれば聞けるよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 04:41:29 ID:IppE9L7d
>MD用のプロアクションリプレイ
そんなものあったのか 初耳だ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:31:28 ID:hRTM2Xgz
>>498
日本では知らないが海外では販売されてた。
こんなの
ttp://cgi.ebay.com/_W0QQitemZ200009302948QQcmdZViewItem
ttp://cgi.ebay.com/_W0QQitemZ150011782920QQcmdZViewItem

似たような物でGAME GENIEというのもある。
GAME GENIEはコードサーチ機能がないけど、ハングアップさせるのはこれでも
できるかもしれない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:48:20 ID:syI4bH21
うわ、海外専門店とか昔から良く行くけど見たことないよ 
視界に入ってなかっただけかも知れないけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:23:31 ID:fk8d3TDl
オープニング中に軽くカセットを叩くとかたまって永遠に聞けてた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:29:58 ID:sWrVAeKx
じゃあ、今からエミュで動かして PC ぶったたいてみる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:22:51 ID:T57xhn5k
>>490
やり方は俺も他人から教えてもらったんだがまあがんばれ
こんな感じだ
DLKey: masiya
ttp://uppp.dip.jp/src/uppp42724.wmv.html

今ならエミュ使うほうが楽だろうけど
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:57:10 ID:U822BqbF
あ…ありがとう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:41:23 ID:/7H+NJ7U
この名曲をメサイヤのロゴ見せ付けられながら聞くつうのは
何か抵抗を感じるな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:52:42 ID:iA3FFvDW
2006/06/11
hootを更新した。
WAVE出力を修正した
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:32:23 ID:2VhnYcd6
Uの地上戦テーマ曲が好きなんだが、サントラに入ってなくてがっかりした。
http://www.fileup.org/fup96671.zip.html
DLパス ncs
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:46:13 ID:/7H+NJ7U
山中節ではないけど、2もなかなかいいよな。
hootはお世話になってるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:46:57 ID:u5CZE32s
>>505
たしかにそう言われるとそうだねごめん。
改めて
パス: md
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000138902.wmv

ついでに久しぶりにエンディング見るかと思って始めようとしたら
「4ばんのデータは、ざんねんながらこわれてしまいました」
みたいなメッセージが出たw
エンディング直前のデータは無事だったが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:14:18 ID:XhdGDLc7
頂きました
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:15:28 ID:XhdGDLc7
エンディングで思い出したけど探偵になったデイブが2に出てこなかったのが残念
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:46:34 ID:wefZcct5
サントラ欲しい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:34:32 ID:/O5hj2Au
唐突だが、アイコラを作ってみた。

ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi45747.gif
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi45747.gif.html

うわっ。撃つな。俺だ。俺だって。マジマジ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:32:34 ID:5ibcP0Om
デンデデデデーン、デレレレーン♪
ボボボボボボボ、ボボボ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:13:23 ID:K4nFY6ax
相変わらず88ギブスンは流し目がエロいな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:45:09 ID:JojCaBiW
>>401,402
PARでチートコード使ってクリアしてみたけど…
DLKey: gibson
ttp://uppp.dip.jp/src/uppp43024.wmv.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:21:32 ID:l6P9n4Jm
>516
うおお!はじめて見た
さすがギブスンらしいセリフだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 04:26:03 ID:imm62PiD
セリフを作ってある事に感心した。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:47:20 ID:TYSFNSCw
俺も初めてみた…台詞用意してあったのかw
間違いなくラスボスより強いよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:10:12 ID:Bp04scmV
>>516
このやろー、俺のアイコラを粉砕しやがってw
セリフがらしくてすげーよかった。ちゃんと名前を未入力にしてくれてるのもいい。マジでGJ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:03:20 ID:jA2hDesy
スタクルの販促チラシを額に入れて飾ってるのは恐らく宇宙で俺一人
http://www.imgup.org/iup239229.jpg
http://www.imgup.org/iup239229.jpg.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:15:57 ID:HSAYwoUY
おれは>>7 だが、ようやく望みをかなえてくれてありがとう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 06:54:02 ID:g2y8ERdk
>>521
初めて見た。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:36:51 ID:lT8izw4D
今更知ったがエアーコンバット遊撃王2ってアルシスがつくってたのかあ。
じつはこのゲームがきっかけでポリゴン好きになってMDのスタクル買って、そのあとx68版やUをやったという経緯がある。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:03:25 ID:ciu4bHi4
>>524
あれ?そうだったんだ。
実は自分もあれ好きで、友人の家でいっつもやってたよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:09:42 ID:g2y8ERdk
俺ゲームも昔からこういう世界に憧れてた
コンピュータの中に3次元で計算された世界があるって
あの頃は夢のようだったし。
アーケードでウイニングランなんか出たときは感動だったね。

すげーツボだったんだけど
いまだにやりたくて触れることが出来ないのがウイバーン。
よく考えたらこれもアルシス……時代先取りしすぎ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:33:59 ID:NPL0GwCB
バーナード星系までいってくるぜ、みたいのを体感できたのは、これだけだなぁ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:50:47 ID:U473zOq3
プラズマライン
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:51:14 ID:gdO2ttOP
スタクルで感動して、ウイバーンを買った。ちょっと古いソフトを
本屋で小売するシステムのやつ。パッケが小さいの。

どうやっても起動しなかった。返品も受付られなかった。

俺のソフトバンク嫌いはあのときから始まっている。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:32:52 ID:chSKCxl/
ま四角っぽい箱のシリーズかな
天使たちの午後を買ったな
キングブリーダーも(これは再販ではない)
起動しなかったのはナゾですね
残念です・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:45:41 ID:V+tsIFQ+
ウイバーンUSA持ってるYO
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:18:50 ID:V7NUM9+e
88のスタクルってサウンドモードみたいなのあった?
どこかの家に入ったらそんなのがあったような気がするんだけど・・・

BGMのmp3を作りたくて録音しようとしたんだけど、最初のとこの爆発音とかがねw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:06:56 ID:edxNAWne
>>532
PC-8801mkIISRゲーあれこれ Part12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1149991400/119
> 119 名前:NAME OVER[] 投稿日:2006/07/01(土) 13:45:34 ID:RMm1FNF/
> 88裏技大百科
> ttp://www.george24.com/~toppe/urawaza/
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 20:02:50 ID:2ZTocdYA
>>532
アルシスロゴ中にテンキーの”5”を押しながらリターンキーでOKだ。
押しっぱなしにすると成功率が高い(ムツカシイもんじゃないが、たまに失敗するのよ)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:25:44 ID:PzYFxo3J
 ギブソンさんは7月28日に飲酒運転容疑で逮捕された際、「世界中の戦争の原因はユダヤ人にある」と発言したとされる記録が警察から漏れ、ユダヤ系団体が猛反発。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 10:23:21 ID:aiaT4inE
パッドのAB同時押しでもいいよん
押しながら起動してるから失敗した事ないな

ある日パッドにキーボードを載せたまま起動し、
偶然に発見して飛び上がるほど喜んだ18年前
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:33:25 ID:0Izw8RIn
じゅうりょくカタパルトでage
538M2 ◆SeuDkyAjTQ :2006/08/07(月) 06:38:00 ID:WmgJf3yl
XBOXより人気の無い無名でマイナーなハードはWiiにいらないよね〜(笑)

>13位 PCエンジン   ←現行機種 (wiiで配信予定♪)
>14位 ビジュアルメモリ
>15位 Xbox       ←旧機種

======永久に越えられない壁======

>16位 メガドライブ   ←終わったハード ww
>17位 ゲームギア
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20040520A/index2.htm
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 06:40:36 ID:tnDBFfs3
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄`ヽ、   ノヽ
  /     _`ー‐'_ l
 〔|     <・> < ・> |
  |      /  , , |  |
   |  u   ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \    /__/ /  < ウウウウウウMDの完全敗北を認める
   /ヽ       /\   \_________________
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 06:40:55 ID:quGdVZAr
>>539
反論できん・・・orz
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:21:24 ID:Smnnu0HL
というかエミュの再現性がいいだけの話じゃないのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:07:38 ID:sWilUZ02
なんのこっちゃ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:33:11 ID:NUoRhgLK
>>542
PCエンジン対メガドライブ110回戦
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1145732033/

>>538-540 は、
上記スレを中心にレトロゲームスレを荒らしている連中です。
運営にも呆れられており、「上記スレ内でやる分には仕方がない」と言われています。

しかし、あちこちのレゲースレに出向いてはこうやって訳の分からないコピペをし、
反応があると食いつき、ひたすらに「PC-Engine 最高」「メガドライブ最高」
「猿人はこれだ」「メガドライバーはこれだ」「ゴミハード」「反論できん」といった話を繰り返します。

片方はアクセス規制も食らっているようですが、一向に懲りる様子がありません。

上のスレを見ていても頭が痛くなると思うので、彼らの異常さについては、
ここを見てもらえると分かりやすいと思います。

アーケード←→家庭用 移植されたゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1130890734/95-
(顕著なのは 95 レス目以降位から。その前からもあったみたいですが)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:56:52 ID:eI/TPfLM
今日秋葉のポテト行ったらメサイヤのスタクルが200円だったよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:31:25 ID:5iQ5Vprz
メガドラ版? 水星が自転してなくない?

あとスタクルU 地球の自転 逆じゃなかった?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 05:32:45 ID:f+gBz3HF
>>545
そこまで覚えた無いやw両方持ってるが動かす環境が無いので検証たのんます。
(半分本気)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:43:20 ID:dCqbrOj/
>>539
否定できん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:58:02 ID:2yOE/hnS
>>546
ウチのは そうだったはず
だから たまたまバグってたのか
あとから修正版が でたのかとか知りたかった
大好きなゲームだから ささいなことが気になったし
残念だった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:59:18 ID:AlPV3rbx
大丈夫かい?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:12:09 ID:VYUASvIE
太陽系、12惑星に―3天体が昇格 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-04650422-jijp-soci.view-001
国際天文学連合は16日、惑星の定義を「恒星を周回する自己重力で球形の天体」とする案を発表。太陽系の新惑星となる可能性がある(左から)「セレス」、「カロン」、「2003UB313」(国立天文台など提供)(時事通信社)17時09分更新
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:50:04 ID:PlDKaTQS
まあ惑星の自転が本当に目に見える速度だったら怖過ぎるが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:26:04 ID:BmtWYBp2
惑星8
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:30:19 ID:AgKmvlvn
重力波砲#3が買えるなら別に学術上の「惑星」じゃなくてもいいです<冥王星脱落
その方面だと、エッジワース・カイパーベルト天体がぞろぞろ、の方がややこしそう。

話はそれるが、燃料切れてゲームオーバーになるまで太陽系を外に向けて
航行したことあるやつってどれだけいるんだろう?

とりあえず、水平方向と垂直方向両方やった覚えがあるが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:52:43 ID:I8sFN0XR
MDの完全敗北を認めるocn
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:54:08 ID:N8h9T4Q2
キャラグラからいってMD版が一番だって!!
ユウコ・サカイ愛してる!!
ユウコ・ヒダリじゃ ちょっと・・・
自分もみえないし しゃべらないし 名前がつけられるし
戦闘も マップでそのまま はじまるし・・・
MD版でメッチャ ファンになって
スタクルUもやったけど 中断してる・・・
なんでMD版ってきらわれてるん?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:17:32 ID:3fVMFtye
>>555
誰も嫌ってないと思うけど…?

そもそも別のゲームになっているのだから、
両方ともプレイしてどちらも好きというのが普通の感情。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:42:55 ID:N8h9T4Q2
なら よかった
なんか 格下あつかいされてるというか・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 05:11:53 ID:FR79a5Ix
ハード稼働率
>13位 PCエンジン    
>14位 ビジュアルメモリ
>15位 Xbox       ←現行機種
>16位 メガドライブ   ←終わったハード
>17位 ゲームギア
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20040520A/index2.htm

http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1143558296_0035.jpg
http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1143558296_0036.jpg
メガドライブの完全敗北を認める・・・○| ̄|_…Ocn
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:09:58 ID:W45sEF7t
>>555
メガドライブと聞いただけで暴れるヘンな奴が一人いるのよ。
運営にも個別スレが立ってる↓ ま、気にするなよ、と。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1153140341/l50

メガドラ版は、パソから削られた要素が多いけど、まとめ方がうまくていいね。
しかしギブスンが半笑いじゃないので減点。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:04:58 ID:V5s3lbxr
エロい流し目じゃないギブスンなんて・・・

そーいえばいつだったか、スタクル2のキャラデザ&キャラグラ書いた人のサイト見つけたな。
女性で、高卒でいきなりあの仕事したそうだ。すげぇ‥‥
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:37:45 ID:i9xsfjCr
>>533
やったなあ。>太陽系を外に向けて航行

あと初期段階での冥王星渡航とかもおもろい(ギリギリで可能)。
太陽系の広さを身にしみて感じられる。
あと武器へなへなで敵カタすぎ。100発以上ぶち込んでも死なないんで
戦闘中に燃料切れでこっちが死ぬ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:35:53 ID:1No96Ur9
>>561
あ、それもやりましたか。<いきなり冥王星で地上戦
私的には誘導弾1が利用可能になった時点でなんとか、かしら。
ガンガンぶちこんでもこっちの弾が切れる…。
水星でゲットした燃料タンクの有難いことよ。
(なんでラストの1個がVOID大戦艦の中なのかよ、と思った当時)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 01:21:16 ID:i1WGrbmT
『冥王星』・・・か・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:41:56 ID:WLIH+dij
ぐっばい冥王星
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:51:16 ID:Ne6PRkHo
    送別会のお知らせ

  2006年8月24日を持ちまして、
 冥王星さんが辞める事となりますた。
 
 最後の別れを惜しみつつ送別会を
 行うこととなりました。

 皆様、是非ご参加ください。

 日時:8月26日(土) PM 8:00
 場所:白木屋ガニメデ店
   (地図は添付したPDFをご覧ください)
 会費:ガス惑星の方は5000円
    それ以外の惑星の方は4000円
    各惑星の衛星の方は3000円
    小惑星帯(アステロイドベルト)の方は一律2500円

                      幹事  海王星
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:08:44 ID:xHHpow9A
土星なら・・・いや どうせなら「大赤斑」でやろうぜ?

「冥王せつな」も ないてるぜ
・・・デッド・スクリーム・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 06:46:54 ID:Yk+E6fWL
パクリゲーでもいいからDSあたりで似たようなゲームを出してくれ
スペック的にもよさそうだし。そしたら本体も買うから
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:17:42 ID:Rs0zLQnX
>>565
それガニメデに集まれるのかよw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:30:01 ID:bdixrhIF
>>567
上の画面に、常に星系図とか表示されてると良さそうだねぇ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:54:53 ID:D7FKiej8
>>565
ガニメデというとなんとなくカウボーイビバップを思い出す。
幹事海王星かよ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:35:10 ID:QByvHRRT
ネットワーク対応にしても広すぎて中々人にあえないだろうな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:55:01 ID:EP2Y7GF7
だがそれがいい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:13:54 ID:KIxBK1M7
STAR CRUISER 〜PC SOUND of ARSYS〜
2006年10月25日発売予定
ttp://www.webcity.jp/ds/csoon.php

版権どうやって処理したんだよ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:55:16 ID:/6YzMFrC
普通にJASRACにお金払っただけでは。
そのお金がどこに行くのかは誰も知らない知られちゃいけない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:34:27 ID:Q98ONfel
著作権者にOKもらったのかな、これ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:24:39 ID:3qUHJXjC
【本当の出荷台数】
スーパーファミコン   1700万台
PCエンジン        750万台
ニンテンドー64    554万台

====GASEの壁===

ドリームキャスト     280万台←(笑www)
セガサターン      550万台←(笑wwwww)
メガドライブ       350万台←(笑wwwww)
SG1000         15万台 ←(笑wwwwwww)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:13:20 ID:AQdI8E35
スタクルCDの内容はどんなんだよ?
88版そのまま収録ってことか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:29:16 ID:KIxBK1M7
同じシリーズのSILPHEEDがオリジナル音源だったから、
多分オリジナル音源と思われ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:03:28 ID:ZygIJE0z
うーむ。。。
まあ録音状況がいいならそれでいいや。

とおもったが、高ぇなオイ。
88/X1/98/68k(ついでにMD)まで全部入れて、まあトントンって感じかな……。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:31:36 ID:KIxBK1M7
何気に2枚組なんだよな。
SILPHEEDはTHEXDERやらFIREHAWKやらも一緒に突っ込んであったから、
アルシスサウンドを片っ端から収録している可能性もある。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:47:43 ID:Hmm1AQ5n
ワードラゴンの店頭デモ曲まで収録してくれ!
部分パーマ、してくれ!!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 05:18:59 ID:JdIWdQIl
>>576
MDの敗北を認める・・・Ocn


583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:24:17 ID:JkXrZU9D
>>582
「MD版」の敗北は 認めない!!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:53:49 ID:7L/HKY5j
576とか582って、MDの文字があると、自動で書き込まれるとか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:32:03 ID:3v2ym1MD
>>584
>>543 に詳しい説明がある。
スルーするのが正解。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:13:38 ID:GxxOrR7m
>>584
★☆★中年コピペ荒らし、「キッズTV」に注意☆★☆

VSスレ 111回戦にてプレイTVをキッズTVと勘違いし
「キッズTVはMD完全互換ハード」という捏造コピペを数百にわたり連投したことから
スレ住人に「キッズTV君」と命名される

・山口県在住
・年齢 30代後半〜40代
 
・趣味はメガドライブ、2ch、コピペ荒らし
・既婚の妹(腐女子)がいる 子持ち キッズTV本人は独身
・妹の子供にマスターシステムを強引に遊ばせる変態ジジイ

            ) ノ
≡≡≡≡ 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ  ←キッズTV(41) 無職童貞独身

            ) ノ
≡≡≡≡ 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ  ←キッズTVの妹 腐女子

           V
≡≡≡≡ 癶(癶゚;u;゚;)癶 カサカサ   ←妹の子供
参考リンク
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1128780980/626
PCエンジンメガドライブ対山口代表キッズTV196回戦
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1149324575/
【SEGA セガ】キッズTV【MD メガドラ互換】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1124797129/
キッズTVはメガドラを愛す
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1148828404/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:31:57 ID:x+Sv9d9O
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1235843

>PC SOUNDシリーズの第2弾登場!アルシス社の名作ソフト「ウィバーン」、「リバイバー」、「スタークルーザー」、「妖獣機甲兵ワードラゴン」を収録。
>過去リリースされた「スタークルーザー」に加え、「ウィバーン」、「リバイバー」、「妖獣機甲兵ワードラゴン」のCD化は、まさにファン待望!
>全ての楽曲をオリジナル音源で収録し、「スタークルーザー」、「妖獣機甲兵ワードラゴン」は、サウンドボードU版を収録。
>全ての作曲者は、山中季哉氏が担当。

…スタークルーザー2は?(;´Д`)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:26:58 ID:lSi4EqDK
X1版じゃないのか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:40:26 ID:ALLeRpMR
スタクル2もそうだが、スピンディジー2は無いのか!

>>588
密かに俺もX1版を期待していた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:30:03 ID:POItqFGI
山中さんはリバイバーからじゃなかったっけ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:20:21 ID:27rP/+p5
スタクル2はカプンコが版権を握ってる限り無理じゃないかと
うるにゃん氏が仰っておりました
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:23:10 ID:SBIHAU6N
2はカプコンが〜ってことは、スタクル1は版権フリーつうか、
音楽CD製作は勿論、うるにゃんがリメイクしてもいいような状態になってるってことじゃ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:24:00 ID:6qTLUe7O
>>576
悲惨wwwwwww




594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:21:11 ID:IDMWbaTJ
>>592
おお!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:38:58 ID:MfTWWVBk
只単に音楽自体は作曲者本人に権利があったってだけな様な気もする。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:44:25 ID:a+fJzdf+
>>592
単に版権料払って解決しているだけという可能性もある。
その場合は、勝手にリメイクは駄目だろうね。

もっとも金で解決できる状態に有るなら、せめてEGGで出して欲しいんだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:59:41 ID:wUd++FJJ
>>589
逆に俺はX1版はいつでも実機で聴けるから、他の機種でも良いんだが

98版は、86音源対応してたんだっけ?
ソフトは死守してあるけど、ハードが今は無いんで確認できん……orz
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:57:42 ID:EwKytX8b
確認できん・・・orz
MDの敗北を認める
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:06:34 ID:kX2N47x/
>98版は、86音源対応してたんだっけ?
してない。

まぁ、俺も今はhootで全機種聞けるからまぁいいけど。
X1のPSG版萌え〜!!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:09:21 ID:Lbysh7/u
ゴキブリイラネ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:31:29 ID:lBEczg3H
やつらは宇宙の底からやって来た
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:55:48 ID:OTWLEdAd
>>596
EGGが打診したがカプンコが提示した版権料があまりにもアレだったので断念したとのこと
真偽は知らん

スタクル1の版権はテクノソフト、MD版はメサイア
だから勝手にうるにゃん氏がどうこうすることは出来ないよ
603596:2006/09/08(金) 22:54:11 ID:oy19uW9s
>>602
そうなのか、本当なら残念。

ところで、テクノソフトが持ってるのは商標だけじゃなかったっけ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:09:10 ID:r0qa7Dnz


メガドライブの敗北を認めるorz
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:34:18 ID:Pgw0rvQz
>スタクル2はカプンコが版権を握ってる限り無理じゃないかと
>EGGが打診したがカプンコが提示した版権料があまりにもアレだったので断念したとのこと
>スタクル1の版権はテクノソフト、MD版はメサイア

なんかよくわからんな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:27:19 ID:kHDg+d9f
>>599
X1(turbo)で、PSGのみでも音が出たの?
俺はZじゃないturboは持ってなかったから、FM音源版しかしらないんだが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:52:25 ID:DYihx2fK
漏れもZだ
PSG版も2のFM専用曲みたいにこれ用とかあるんだろうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:11:47 ID:8Heh4KMv
>>605
スタークルーザー2の版権をカプコンが持っている
EGGがスタークルーザ?2の配信をするためにカプコンに打診
カプコンが提示した版権料があまりにも桁違いな額だったため断念せざるを得なかった

スタークルーザー自体は大まかに分けて「1、1のMD版、2」の3つがある
そのうちの1の版権はテクノソフト(商標だけかも)、1のMD版の版権はメサイアが持っている

おれにはこれ以上分かりやすく説明するのは無理だ…
ムネンアトヲタノム
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:19:59 ID:gN9iZW9C
うるにゃん氏のとこでは

> 販売権はカプコンへ譲渡、商標はテクノソフトに横取りされ、遂には会社が潰え、
> 復活の望みが無くなった、スタークルーザーというゲームを、

と書いてあるから、1の販売権もカプコンが持ってそう。

商標はテクノソフトが勝手に登録しただけじゃないかな。
もっとも、今商標DBを検索しても見つからないから、期限切れになっている可能性が高いが。
ttp://www1.ipdl.ncipi.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi

そもそも、テクノソフトって生きてるのかね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:26:12 ID:Pgw0rvQz
>>606-607
漏れも実機では聞いた事がないです
hootでデータ吸い上げた限りではPSG版のデータが存在してるです
(X1エ○ュでもFM音源外して起動すれば聞けるです)
PSG専用曲というのは無いようです。
全て劣化(?)アレンジ版です‥‥が俺的には萌えです。
一度お試しください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:00:39 ID:DYihx2fK
>>610
thx.
さっそくika君をば(を
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:09:42 ID:DYihx2fK
聴いてみた

メロのLFOがすげぇ気持ちイイ〜〜
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:17:41 ID:t9TkvM/R


MDの完全なる敗北を認めます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:27:43 ID:T61bxTJC
MDの敗北は構わないからお前もワープカタパルトで太陽まで飛んで行けよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:13:10 ID:gEj1sIZt
ゴキブリにしては珍しく負けを認めたか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:04:11 ID:T61bxTJC
というか、コンシューマ版ではメガドラ以外出てないんだから、ここにPCEとかSFCの話を持ち込まないでくださいよ。
やれる機会があればやってみそ、MD版。
面白いから。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:56:29 ID:UFyVnNvG
>>616

反論できん・・・

ocn・・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:49:22 ID:rT4X+gzH
>>616

       エミュある今MDに価値なし


619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:11:36 ID:kIKJ0aO5
>>618

反論できん・・・

ocn・・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:58:55 ID:0r/htJZ2
何がそこまで駆り立てるのかは分からないが、
こんなとこでこんなことしても何も変わらないから、
もっと何か楽しいことでも探せよ。
5年後に、あのときもっと有意義なコトしてりゃよかったなあと後悔するぞ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:58:21 ID:GnN1gsoc
>>620余計なお世話だ。が、反論できない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:35:12 ID:+B4amRHW
またMDの負けか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 06:01:04 ID:GZsOd97L
>>622
マグナムドライを馬鹿にする気か?んんんー許るさーん!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:04:28 ID:mYHdmQU5
いや、マグナムドライは本気でマズイ。

酒飲んでスターシップ操縦は絶対にいかんと思うぞブライアン。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:40:27 ID:qXrKRt4S
ローグギャラクシーを見ればわかるように本格的なSFRPGが出ないのは
そもそも作れる奴がいないんだよな。
企画力があって科学にも詳しくゲームも好き、そんな奴はなかなかいない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:52:05 ID:/OHu891v
>>618
MDの完全なる敗北を認めるocn



yamaguchiyamaguchi・・・ocn


627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:08:43 ID:ZZKw/aPF
おそらくポリゴンゲームが羨ましかった猿人の妬み
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:54:45 ID:qFhFKzp1
と見せかけてゴキブリの自作自演
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:27:20 ID:sBfR8pPL
だからPCエンジンとスタークルーザーは何の関係もないだろうが
自作自演する意味すらわからない

しかし版権だけがっちり握って、移植も新作も何も出さないってあんまりじゃなかろうか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:32:57 ID:3kJoyzLz
まぁ、カプコンはGTA3:SAでも似たようなことしてるしな。(いわゆる版権ブロック)
それに新作が出たとしてもクロックタワーみたいなことになるかもしれん。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 05:06:56 ID:zEGGPGj9
MD版ガタガタでしょぼすぎる
ムカついたから叩き割った
632山口:2006/09/15(金) 01:29:06 ID:5VPEIXM7
>>631
GJ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:35:50 ID:8TBCOuzo
MD版のよさはアニメチックなキャラグラと
自分の名前を主人公につけられるところにある
すみやかに理解しろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:51:24 ID:zf+Phpo4
このスレ住人は、MD 版に対してそんな事思っちゃいないけどね。

あれはあれで良いものだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:15:57 ID:gG3Iajql
MD&PCE荒らしって今や至る所で見るようになったな。
こんな事やって楽しいんだろうか。
俺はPCEとMD両方持ってて、どちらも傑作揃いでかけがえのない思い出を
くれた素晴らしいハードだと思っている。なのに何が何でも優劣つけなきゃ
気がすまない阿呆共が下らん争いを始めたお陰でレゲー関係のスレで不快な
思いをする事が多くなった。俺はPCEもMDも好きだ。それぞれ良さがあるんだから。
優劣つけて何が楽しいよこの腐れ魔羅共が。

頼むから下らん争いは止めてくれ。お前等が面白半分でやってる行為が
多数の人間に不快感を与えているのだから。どうしても殺りあいたいなら
2ch以外の場所でパスワード認証やIP強制表示等を導入した掲示板でも
作って勝手にやってくれ。俺の好きな言葉は共存共栄と十人十色。

判ってくれるか?ワカッタラ サッサト イケ!!

>>624
まぁ人それぞれだぁな。MDは発泡酒の中では一番と俺は思うけどね。
!!もしかしてあんたがディージーか?

酒飲んでるときはCOMに任せてるんで大丈夫だぁーよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:33:14 ID:5aumsKQo
ダイアナ萌え
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:45:24 ID:8TBCOuzo
ユウコ・サカイ(MD版だから「ヒダリ」じゃない)萌え萌え〜
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:35:32 ID:3QVySvPc
ユウコちゃんは、ちょっとあだち充顔だと思った。かわいいよな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:58:38 ID:F9tzzm8L
MD版ガタガタでしょぼすぎる
ムカついたから叩き割った
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:11:33 ID:ljbCfs8T
否定できんorz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:19:38 ID:HJrm6iE8
あの程度でガタガタでしょぼいなんて言っていたら、
本家のスタークルーザーなんざプレイできん。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:10:36 ID:ovMkAFXm
いいかげんスルー汁
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:36:33 ID:HuEhec1E
WiiのバーチャルコンソールにカプコンとD4Eが参入してるのだから、
こっちで復活しないかな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:10:34 ID:bncgp5z6
いやもうフリーランサー日本語版でいいよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:16:51 ID:5p4kfDoY


MDの敗北を認める・・・yamaguchi
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:47:34 ID:5aumsKQo
溝口
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:13:49 ID:7TykIwvE
山口
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 06:35:51 ID:3bm13MXa
山愚痴.汚死EMU
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:03:53 ID:+9nAf+PZ
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
..MDし M`(.@)MDMDMDMDMDMD
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:38:52 ID:A2FAAI9M
今日のNHK杯(将棋)の広瀬四段が、サイバースペースの大学生に似ていてワロタ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:58:10 ID:iOUZuo2v
名前は山口
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:46:00 ID:O5KgbHUn
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:22:13 ID:XTfbDJYF
>>652
ザブングルのウォーカーマシンを思いだしまつた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:36:28 ID:dS9GWKRy
デザートガンナー...いや、アレは6本足か
無限ちからの話でいっぱい出てきたアレか?
でもアレはeggyだし...
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:39:35 ID:tXlXBLrv
>>654
<<クラブガンナー>>
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:43:08 ID:dS9GWKRy
>>655
そいつがあったか!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:20:05 ID:Bq0vlCbH
Void
ttp://pccm.com/op3/game/sim/sim_1.html

なんでこういうゲームが日本に無いのだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:17:01 ID:mBXiJ0og
イスカンダルの豆腐屋ナツカシス
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:39:01 ID:OUksflsN
ttp://upup.s10.x-beat.com/src/oni4373.zip.html
1993年10月号のTAKERU PRESS
DL keyは "TAKERU"

98と68のスタクル発見
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:48:07 ID:Bq0vlCbH
PC-98 386対応版をTAKERU買ったとき初めて「サイバーヘッド」の名を知った

661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:18:32 ID:TgpC3DL6
386版ウラヤマシス
唯一持ってないスタクルだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:56:38 ID:I6Ley4w+
漏れも買った >386対応版
しかし486だったため、速度が速すぎてゲームにならな(ry
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:46:33 ID:OF+dZPCA
タケルのX68版は68030にも対応だった
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:34:18 ID:WxuKymp8
既出だったらゴメン
ハピネットの新作案内にこんなのが・・・

STAR CRUISER 〜PC SOUND of ARSYS〜
発売日:2006年10月25日
ttp://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00560
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:37:03 ID:OR07sRux
MD版最強
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:47:23 ID:X9O4vThv
【PCエンジンとメガドライブ、両機種所持していたユーザーの証言】

>●メガドライブとか
>簡単に言うと、1987年発売のPCEよりおくれること1年、
>1988年発売(同時期にPCEではCD-ROM2がでました)したセガのゲーム機で、
>第二期の家庭用ゲーム機の中では販売台数がMEGA-CD類をいれても400万台以下という一番のマイナーハードでした
>(というかMEGA-CDは40万台で、PC-FXといい勝負な上、PC−FXGAを入れたら多分届いていないかと)
>私の周りでも、所有していたのはたった3人程度でした
>PCEと同時期に出してこの性能だったら、もしかしたら2位になることができたかもしれません

>1つフォローするならば「海外」でならば売れていたということくらいです(それでもMEGA-CDだけはさっぱり)
>とはいえ・・・Lynxみたいに国内で絶滅するほど酷くはないにしても、
>日本ユーザーにとって何が良くなるわけでもないので、日本国内ではあまり意味ありませんが
>(海外ばかりを力いれて、国内ソフトがでてない上、今はともかく当時日本国内では人気がなかった洋ゲーばかりになってしまっている)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:27:26 ID:5lMyTWf5
エアロブラスターズの待ち時間>>>>全てのCDROMのロード時間


_| ̄|● ガッカリ

668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:22:45 ID:66e+1zhJ
>>664
残念ながら>>573で既出だ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:55:15 ID:0vF8aGUV
山中さんはリバイバーからだと思っていたんだが、ウイバーンもそうだったんだな。
収録されているかどうかはわからないが、ワードラゴンの店頭デモ版の1面の曲を、
もう一度聴いてみたい。製品版では別ステージで、となれば聴けるんだが!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:13:54 ID:GVcYQJ4E
山中さんの一番新しいゲームの曲ってやっぱりN64の罪と罰なのかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:27:12 ID:hrZqrRQg
ゲームキューブのドラゴンドライブ・ディマスターズショットというのが最新作かな。
自分はゲームキューブを持っていないから、未見でありまするが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:55:17 ID:tZzkbGNg
どこかでサイト復活、と書いてたからリンク踏んだがやっぱり復活してなかった山中サイト
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:39:20 ID:czQ48RzK
>>671
情報サンクス。確かそのゲームもトレジャー開発だったね。
聴いてみたいけど自分もGG持ってないんだよなぁ。
何となく気になってググったらバンガイオーとラクショーも山中さんだったんだね。
DC版バンガイオー持ってるけど全く気が付かなかったよ・・・
これからはトレジャーのソフトしっかりチェックしとこう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:07:35 ID:iz68/8gh
今更ながらスターランサーの日本語体験版などと言うものをプレイしてみた。

難しかった。歳取ったな俺‥‥
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 04:34:11 ID:kAVYk+Gb
欧米のPCゲームでは、キーボードのたくさんのキーを駆使するフライトシムが人気という下地があったので
若くてもあのインターフェイスはキツイ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:40:15 ID:r25xKcT6
粘着ゴキがフシアナで自滅して発狂wwwwww

「メガドライブの面白いソフト」
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1159676281/803-804

803 名前:210-20-113-173.rev.home.ne.jp[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 18:02:44.01 0
ゲートオブサンダー
  ウインズオブサンダーは名作

wwwwwwwwwwwwwwww

804 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2006/10/03(火) 18:05:12.72 0
IPアドレス 210.20.113.173
ホスト名 210-20-113-173.rev.home.ne.jp
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 千葉県
市外局番 047
接続回線 CATV
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:56:49 ID:sCTVHBeY
マジでフリーランサーとか古いけどウィングコマンダープライベーターとかやりてぇ‥‥

日本ではSFゲームは鬼門なんだってな‥‥鬼門の意味が良くわからんが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:51:08 ID:c3aiM8UI
日本でのスターウォーズファンと洋ゲーファンって何か近いものがある
少数派で熱狂的みたいな、日本でSFゲーム出しても絶対数が売れないからかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:44:44 ID:UB5ZAl+r
すまんけど。。MD版スタークルーザー、久しぶりにやったら、惑星カイの「青き道標に従え」
のマップがワカンネ・・。
どっかに攻略サイトない?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:00:13 ID:c3aiM8UI
>>679
http://blog.livedoor.jp/gmc_livedoor/archives/50456317.html
なんかあった、MDのは2度もクリアしたのにすっかり忘れてしまったよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:25:45 ID:UB5ZAl+r
WAO!さんくす。惑星カイあたりからむずくなりますな・・・。
ひさしぶりにやったけど、すっかり忘れてましたわ。
でもおもろいね。最近のゲームはあんまり進化してないなぁと感じてしまいました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:13:09 ID:GFB7nJ8u
銃と超能力より剣と魔法の方が大人気だしな。
剣と魔法があれば、SFチックでも人気は出る。

あと、メカ物も人気出にくいな、ロボットは別として。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:35:00 ID:5KwH1vZ0
メタルマックスみたいなスタークルーザーはどうだろう?
思いっきり改造できるシステム
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:59:12 ID:O37R2sCL
全然OKですよ。
ハンターで稼いだ金でパワーアップ、最高じゃないですか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:00:41 ID:jHV71/vY
俺はお前程ガツガツしてないつもりだがな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:22:17 ID:+ScFDD9C
★☆★中年コピペ荒らし、「キッズTV」に注意☆★☆

VSスレ 111回戦にてプレイTVをキッズTVと勘違いし
「キッズTVはMD完全互換ハード」という捏造コピペを数百にわたり連投したことから
スレ住人に「キッズTV君」と命名される
>p5054-ipad1*yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>(compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>58.9*.69.183  219.162.1*8.139
>Mozilla/4.0

・山口県在住
・年齢 30代後半〜40代
 ・趣味はメガドライブ、2ch、コピペ荒らし
・既婚の妹(腐女子)がいる 子持ち キッズTV本人は独身
・妹の子供にマスターシステムを強引に遊ばせる変態ジジイ

            ) ノ
≡≡≡≡ 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ  ←キッズTV(41) 無職童貞独身

            ) ノ
≡≡≡≡ 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ  ←キッズTVの妹 腐女子

           V
≡≡≡≡ 癶(癶゚;u;゚;)癶 カサカサ   ←妹の子供
参考リンク
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1128780980/626
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:02:33 ID:5LVP2vHK
・妹の子供にマスターシステムを強引に遊ばせる・・・いいおじさんだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:00:30 ID:uG3mKYnx
MD版は昔クリアしたので
98版をエミュでやっとります。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:09:14 ID:5LVP2vHK
MD版は昔クリアしたので
88版をエミュでやろうとして
サウンドモードだけでいいという気がしてる・・・
いきなり基地に潜入したところからで
敵とぶつかって戦闘モードか・・・
やっぱり違和感が・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:12:12 ID:nPSkwzYo
>>689
けっこうシナリオちがうんで、そこが気になるならやっとけ
そーでないなら別にいい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:30:53 ID:EViPyzEp
まあ、さすがに88版はきついとおもうけどな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:13:28 ID:WzhnTgYZ
油断すると戦闘エリアから勝手に出ちゃうのが嫌いなんだ
かといっていちいちウィンドウ開いてどうするのか聞かれるのもいやなんだ。

スタクル2やろうっと。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:40:53 ID:SVNfF+QL
スタクル2 中断中だなあ・・・どこまでやったかなあ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:52:48 ID:kiOv1LcL
>>692
>いちいちウィンドウ開いてどうするのか聞かれる
こんな機能あったっけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:48:27 ID:PKGsomia
ゴキブリ版は糞
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:04:14 ID:WzhnTgYZ
>>694
X68K版がそうなんだよ。
他機種から改良(だろうな、すぐに戦闘終了されるよりはマシか)されてる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:52:29 ID:kiOv1LcL
>>696
それは羨ましい。何度あの光る壁のせいで発狂しそうになったことか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:33:59 ID:vPWN4VH5
サントラの感想マダー?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 04:52:04 ID:/E0MmLLx
ユウコ・サカイ萌え〜
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 04:52:41 ID:/E0MmLLx
でもダイアナもいいね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 04:53:09 ID:aSlN7/GU
スタークルーザーの COM 萌え〜
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:45:38 ID:MmfQhICE
エイリアン
「みょみょみょ、みょみょみょみょ。」
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:53:43 ID:csq1AG6V
任天堂一筋な俺のイメージ

スーファミユーザー : 一般
エンジンユーザー : ゲーマー
MDユーザー : 豚w(↓ソースあり♪)

http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1143558296_0040.jpg
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:25:09 ID:MmfQhICE
おめーのイメージなんか聞いてねえよキモオタwwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:43:34 ID:319EOgIA
釣られたID:MmfQhICEの負け
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:16:12 ID:MmfQhICE
なんでも「釣られた」にすりゃあいいと思ってる
ID:319EOgIAのキモオタの負けwwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:10:32 ID:rnR5Q1SX
スタクルスレでガキみたいなことやめてくんねぇかなぁ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:31:16 ID:5eK18Sm6
任天信者のフリして荒らすなよ基地外猿人
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:55:59 ID:IpaYRN8A
少しでも例の2機種に絡んだスレは、煽りコピペされる運命なので華麗にスルーしましょう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:46:48 ID:lZoA8afH
結局誰もサントラ買ってない

なんてことはないよな。ははは。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 04:09:51 ID:PfMsdCc0
少なくとも買っていない人物の一人です。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 06:51:53 ID:dB6z5BQK
>>710
一昨日来てたんだけど、仕事忙しくて今日の夜受け取り予定。
山中さんの曲はArsys Best Selectionとスタクル2でしか知らん
から結構楽しみ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:52:02 ID:8gdeExri
俺も今日届く予定だ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:12:56 ID:UAhaSb4W
これが現実

Wiiのバーチャルコンソールではどのハードのソフトを遊びたい?
1 SFC…28.6%
2 FC…23.7%
3 N64…16.3%
4 PCE…13.6%
5 MD…11.3%
6 MSX…6.5%
(ファミ通調べ) 932号103P参照ttp://uploader.4mak.net/src/up141.jpg

ちなみにこのアンケートをとったTGSでは
テレビゲームミュージアムでMDが展示れており
未協賛のNECのハードは展示されていないという
MD優位の状況があった中での結果であることも付け加えておこう

      ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!!   
 o/⌒(. ;´∀`)つ    結局TGSでもメガドラ負けてたのかよwwwしかもMD優位の状況でwww
  と_)__つノ  ☆  必死にコピペしまくってたゴキブリが馬鹿みたいじゃねーか!!www
             こりゃ傑作だwwwwwwwwwwwwwwwww
715710:2006/10/27(金) 19:41:30 ID:gdsTWQ6p
実は注文忘れてたのよ

というわけで軽くレポしてくれたら
踏ん切りつけてポチる予定なんでよろすこ>>712-713
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:16:12 ID:Jlj3OMNa
 あーっとここで>>714をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:23:32 ID:Yt3OyBVK
スタクル2は山中氏だったっけ?
エンディングには作曲者二人居たような気がするんだけど。

718712:2006/10/27(金) 22:09:40 ID:dB6z5BQK
届いた。

(712で書き漏れたけど)スタクルはX68K版の音色/アレンジが一番好きな俺
だけど、SB2版もまたちょっと雰囲気微妙に違ってていいね。
Arsys Best Selectionみたいにカットされてる曲が無い(と思う)のもいい。
ただ、ノーマル音源+αという作り方をしたのか分からんけど、音色とか音場
の作り方がちょっといまいちかも。

ワードラゴンはナイトアームズばりの激しくテクニカルな曲があってかっちょえー。
ギターぎゅいんぎゅいんっす。PCMも使ってたりするし、山中さんの曲スキーと
しては大満足!

正直この値段は高いと思うけど、ワードラゴンで許すw
719712:2006/10/27(金) 22:13:52 ID:dB6z5BQK
>>717
スタクル2のサントラ発掘して見てみたら、山中さんの他に中野鉄也さん
と矢口研一さんという2人が曲作ってるね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:13:06 ID:s5OMsk57
>>719
調べてくれてどうも〜

ところで、ファルコムのCDみたく変にエフェクタかかってたりしてる?
実機音に近い感じかな?その辺どうなんだろ?

なにか面白い読み物は入っていただろうか?
山中氏のインタビューとか、元アルシススタッフうるにゃんコメントとか。
おしえてちょ。
721712:2006/10/28(土) 03:19:40 ID:t8yHbnn5
>>720
今日(もう昨日か)届いた方?
ファルコムのCDは知らんけど、特にエフェクターとかはかけてないと思う。
厨房時代に実機から生録したよーな、そのまんまな音だなw

スタッフのコメントは残念ながら無し。山中さんの最近の活動状況とか
書いてないかな〜と思ってたんだけどね。

ぐぐってたら詳しくレビュー書いてる人居たからリンク貼っとく。
ttp://d.hatena.ne.jp/WizardOfPSG/20061025
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:23:47 ID:s5OMsk57
いや、買おうかどうか迷ってるただの通りすがり。
いろいろありがとう。買おうと思うよ。

このレビューの人はワードラだけでなくスピンディジー2を知らないようだ。ちょっと気の毒。
ワードラやナイトのような激しい曲は無いけど、それでも山中節をたっぷり堪能できる。
曲数も多いしね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:01:59 ID:EceCPnI1
スタクル2は山中氏は作曲には参加されてなかったんじゃないかな。
VOID 戦闘のテーマ、など1のアレンジ曲があるからクレジットされてるだけで。違ってたらごめん。

X68のスタクル2は発売されずに残念だった。少しは開発も進んでただろうからもし曲が出来てたら聴いてみたかったな。

今はhootでアルシスものからプリンスオブペルシャまで堪能できるので迷ったのですが私もCD購入しようと思う。
今回収録されてないのも出してほしいから。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:41:59 ID:t8yHbnn5
>>723
スタクル2のイメージサウンド(719ではサントラと書いたけど、全曲
アレンジ版でオリジナルのサントラではない)では19曲中13曲で
山中さんの名前がクレジットされてるね。
(うち2曲がそれぞれ中野さん、矢口さんとの合作)

スタクル1からの曲はBASE(スタクル1ではSpace Boatという曲名)、
Nineteenの2曲。

ってもうゲーム本編の曲をほとんど覚えてないんだけどw
MIDI版とFM版で曲まで違ったっけかなぁ?
725723:2006/10/28(土) 11:00:50 ID:EceCPnI1
>>724
そうなんですか、ありがとう。

723での発言で訂正を。
>今はhootでアルシスものからプリンスオブペルシャまで
ペルシャ98版はアルシスでしたね。X68育ちなもので勘違いしてました。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:56:31 ID:Gm3uZaeE
あぁ、サントラのことに触れてるスレようやく見つけたよ。

いや自分これ出るのって全然知らなくてさ、アニメイトでたまたま見つけたんよ。

他のアニメの新譜に混じってスタークルーザーって文字見た時は
我が目を疑ったがw

ワードラゴンまで入ってるのでちと高いが衝動買い。

いやぁ21世紀になってスタクルやワードラゴンなんてCDで聞けるなんて思わんかった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:18:24 ID:tvSnpMQf
リバイバーのサウンドが懐かしすぎて感動した。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:11:10 ID:FacbU6TO
オイラも買うことにした。
スタクルの曲を数ループエンドで順々に聴く環境って、けっこう貴重だぜ?と
オイラの中のギブスンが例の流し目でささやいたから。

アルシスベストセレクションを買わなかったのは痛恨だった。
もう、あの後悔はしたくない。

さて。今日のところはスタクル2のCDを聞いて寝ようかな。
729210-20-113-173.rev.home.ne.jp:2006/10/29(日) 06:02:37 ID:u25cXMH8
♪ねぇ210-20-113-173って固定IPなんだって?
  固定IP晒されるってどんな気分?
  ねぇ?どんな気分?  

        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 ♪IP変えられないってどんな気分?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |  ねぇ?どんな気分?     
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\   丶      
      /      /    ̄   :|::| 恥馬 :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

☆★☆★☆★☆★☆★ 210-20-113-173.rev.home.ne.jp定期晒し☆★☆★☆★☆★
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:23:52 ID:zmSDdgfN
ほ か で や れ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:30:08 ID:RqxGHxnf
「音楽は『リバイバー」』引き続き山中季哉氏の手によるもの。
 氏は移植の際、その都度各機種にあわせて作っていため、
 各機種版で曲調は異なる。本CDではサウンドボードII版を
 収録している」(ライナーノーツ・スタークルーザーより抜粋)

職人の心意気ってやつか・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:06:59 ID:QZGpnzeh
ttp://www.webcity.jp/ds/detail.php?pid=SCDC-00560

>作曲は、すべて山中季哉氏
と表記されているが、
CD内の冊子に、
(ウィバーンの)「音楽は…長野修氏によるもの」とある。
本当はどっちだろう??

次回作には、X68のスピンディジー2 とナイトアームズをキボン…。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:16:47 ID:3waCu9Sz
>作曲は、すべて山中季哉氏
こう書くのならスピンディジー2とナイトアームズは必須なのだがなぁ。

ウィバーンは山中節じゃないような気がする。
スタッフロール見れれば確認出来るだろうけど、ウィバーンは正直プレイしたくない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 07:06:15 ID:H07qUE76
クレジットが長野氏になってる上に、解説で「ウィバーンではまだ
山中氏が参加しておらず」とまで書いててそれが間違いだったら
ひどいと思うw

>>733
今回のCDは8bitマシン=88特集だったみたいだね。

次回は俺もX68K特集がいいな。スタクルもX68K版で是非w
SB2版のアレンジは割とX68K版に近い(一部MD風味)けど、
和音の響き方がX68K版はすごくきれいなんだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:31:21 ID:fmXHggHT
X1turbo版の事も、たまにでいいから思い出してあげて下さい。。。。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:25:47 ID:bNEt63t/
X1のPSG版萌え〜

山中氏のインタビューは是非欲しいなー
各機種の音源へのこだわりとか聞いてみたいなー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:40:51 ID:FRM1IEB2
>>736
turboZなので勝手にFM(OPM)になるから聴けませぬ。orz
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:26:59 ID:akolPGw5
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:17:31 ID:hrGzIKaJ
>>738
実機でFM音源チップとアドレスデコーダその他諸々外せとでも?(苦笑)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:39:29 ID:V59ZEEDw
実機至高主義の人なら、苦笑しながらでいいから実機改造すればいいんじゃね?

俺はhootやエミュを使って十分楽しんでいるよ。
で、どこをどう読めば苦笑する内容なんだろうか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:07:13 ID:uSl6xYWk
* えさをあたえないで *
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:14:46 ID:O0Dim42A
* いしのなかはイヤ *
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:20:00 ID:f6hkxVGK
* いしのなかにいる。が、一応礼を言う *
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:51:11 ID:nfEemYx9
ささやき・・・いのり・・・えいしょう・・・電磁砲!

>>743は灰になりました
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:36:32 ID:I2vVY0tn
3Dつながり乙
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:51:36 ID:VSjIRDs0
わはは
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:47:43 ID:NFBI05p5
>>744
そりゃ灰になるよねぇ><

(前3ステップ要らないじゃない!)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:35:54 ID:xF2DyHbd
重力波砲って喰らったら具体的にどうなるの?
ぺっちゃんこに潰されちゃうの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:51:36 ID:njCyi7u3
量子レーザー
当時、佐野量子ファンだった自分には「りょうこレーザー」にしか思えませんでした。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:11:59 ID:v7ACWCmC
X68k版、当時友達んとこで初めて見たんだが、
敵破壊音がどう聞いてもボウリングの音にしか聞こえなかった
破壊と同時に "こわれた" って言ったら友達がツボにはまったらしく
やたら "こわれた" を連呼するようになった
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:55:30 ID:z9aN3H4O
>>740
今からX1turboZの実機改造するくらいなら、
ZじゃないX1turboの中古でも探した方が楽な罠。
hootやエミュで変な音で鳴らされて、
そういうもんだと思われるのが嫌な奴も居るんじゃまいか?

そんなことより、アルシスCD第2弾として、
スタクル2や、スタクル1の他機種版を完全収録!!
なんて、やってくれるわけないよな、さすがに。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:12:07 ID:wt6KPVsN
>>751
> >>740
> そんなことより、アルシスCD第2弾として、
> スタクル2や、スタクル1の他機種版を完全収録!!
> なんて、やってくれるわけないよな、さすがに。
そっちの方が売れる(た?)と思う。SB2だけだったから今回は購入見送ったし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:55:11 ID:DJNTYHuR
俺もSB2だけなので見送った
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:41:37 ID:J7N4Lvod
ナイトアームズ(OPM版/MIDI版)と、スタクル2(98/68)と、
SB2以外のスタクル全機種版で、続編きぼん

って、CD1枚じゃ無理そうだね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:42:53 ID:J7N4Lvod
>>754 セルフツッコミ
スタクル2の68ってそもそもあるんだっけか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:43:20 ID:9gJxpYiE
ないお

98とTOWNSのみ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 05:06:35 ID:bo8cbVmm
>>754
ナイトアームズって内蔵音源だけでね?


メタルサイトと勘違いしてるとオモ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:54:22 ID:J7N4Lvod
>>756-757
色々記憶違いだったか、スマソ………orz

ちなみに、おれはSB2のみと知ってても、今後に夢を託して買いました
少しでも売れないと、続編は難しいだろうし
リバイバーのオープニングとワードラゴン聞きたかったしね

そういえば、昔のサイトロンレーベルの頃は活気があったねえ
各ゲームメーカーそれぞれの味が有ってさ
今は聞いてないからよく知らんけど、みんなFFとDQのインスパイアみたいで……
そんな事は無いんだろうけどね(;Д;)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:04:49 ID:fZuxJTXz
>ナイトアームズ(OPM版/MIDI版)と、スタクル2(98/68)と、
>みんなFFとDQのインスパイアみたいで……

指摘されてるので今更どうでもいいが…
おまい、なんにも知らないのに知ったかぶってるようにしか見えないんだけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:00:45 ID:WaXIJpky
まぁいいじゃないか

それよりスピンディジーII(68)が収録されないかなぁ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:01:06 ID:O2q8bDjI
>>759
知ったかぶったつもりは無いんだが、
何でも知ってそうなあんたにそう言われちゃかなわんよ
無知なおれは当面黙るわ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:01:18 ID:xk4VE4rq
>みんなFFとDQのインスパイアみたいで……

無知かどうかというより、まともなGM好きならばきちんと評価できるはずだから
こんなことを言う訳が無いし、言う奴が好かれるはずもないと思うんよ。

まともなGM好きって、ただのヲタだろつうツッコミはとりあえず置いておいて。


俺もスピンディジー2を待ち焦がれる。
68版はもとより98版も結構いいんだこれが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:02:43 ID:7jfRpAJx







    MD版の完全敗北を認める・・・orz




764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:58:37 ID:HGezRdBO
撃つな! 俺だ。ギブスンだ。
保守に来てやったぜ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 05:19:50 ID:dH3UOl6K
余計なお世話だ
だが、一応礼を言う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:42:25 ID:XW7J60fZ
763 名前:ここ壊れてます[] 投稿日:
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:46:11 ID:qDeokRIz
>>766
そうそう、そうなったよね。

リロードしたら…結局それかよっていう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:07:53 ID:DDzQNr7S
ミミミ、ミョミミミミョ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:14:10 ID:sIlCf75Y
ミョミューン ミョミョミョミョ、ミミミヨミミョミョミョミョ、ミョミミョ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:25:48 ID:Z+bAmDSk
ボボン ボボボンボンボホ、ボボボンホ
771dh101171.sk.tsukuba.ac.jp:2006/11/29(水) 05:56:28 ID:ENvbOrWV







    MD版の完全敗北を認める・・・orz




772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:37:08 ID:vGDC80Xm
771 名前:ここ壊れてます[] 投稿日:
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 01:41:14 ID:SQkin+fq
一足先にアゲてるぜ
774社会工学支部長dh101171.sk.tsukuba.ac.jp:2006/12/06(水) 06:05:13 ID:mVxqCiz1
筑波・童貞・フシアナ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:13:00 ID:dYH0qn7z
ttp://fumapero.com
「ファミコン編曲」んとこのアレンジ(No.47)、結構まともじゃね?
スタークルーザーはファミコンじゃないけどさ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:43:17 ID:jnEDQuAf
悪くはない

悪くはないが、リードギターがやや油っこくて
スタクルのBGMのキモである
透明感がスポイルされてる気がしなくもない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:22:28 ID:ja3qTkCW
>>775
パックランドがよかった
778dh101171.sk.tsukuba.ac.jp:2006/12/06(水) 19:22:35 ID:1QVR793m
社会工学が良かった











779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:35:14 ID:Ob8eZsJo
ことり‥‥ことり‥‥

にいさんはぼくのものだぁあああ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:13:22 ID:WLK8f23w
>>1
で、GalaxyFrontierってどうなってるの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:16:05 ID:rSoh5Q1o
なんともなっとらんがや
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:23:20 ID:8oJyx8NY
だいせきはん昼飯食ってくる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:00:57 ID:AbC+aUNE
★061220レトロゲー板中心大分筑波コピペ報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1166624343/24
24 :ちょろ ★ :2006/12/21(木) 05:59:44 ID:???0
user.quolia.com
OMCfa-*.*.odn.ad.jp

規制



     ■■■■■ 大分コピペ猿アク禁中 ■■■■■

     (名前欄が dh101171.sk.tsukuba.ac.jp の人)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:00:22 ID:ifZl03KA
テス
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:54:31 ID:qf4BJB5q
余計なお世話だが あけおめ
786 【大吉】 【365円】 :2007/01/01(月) 00:56:25 ID:QCZ4TPfv
撃つな! 俺だ。ギブスンだ。
新年あけたぜ。
787 【大吉】 【961円】 :2007/01/01(月) 15:46:40 ID:qf4BJB5q
俺も
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:30:24 ID:eHaCBKIf
名前欄の大吉とか、何?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:14:50 ID:qf4BJB5q
!omikuji!dama
790 【大吉】 【452円】 :2007/01/01(月) 21:10:55 ID:eHaCBKIf
それを名前欄に入れるの?

テス
791!omikuji!dama :2007/01/06(土) 00:59:15 ID:yP9W0hxc
ひとあし先に大吉だったらwiiのバーチャルコンソールでスタクル大復活。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:10:39 ID:K4y2kjX8
しけた名前して、どうした。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:22:16 ID:dFYUG9mO
ショボイ顔すんなYOベイベ〜
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:38:29 ID:Ghw6dxyj
>>792
元日が終ってた。願い事がオジャンだ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:35:59 ID:q3bBeDcA
MD版捨てた

796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:13:35 ID:vvyRHhed
俺も
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:21:45 ID:t7oO9+R4
WiiのVCでMD版を販売して欲しいぞ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:47:18 ID:XS5FBteP
しばらくお待ち下さい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:51:10 ID:MQ9DkIPh
まだ持ってるからいいかな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:52:46 ID:MQ9DkIPh
出すなら全面リニューアルで
(でもMD版に準拠希望)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:56:11 ID:cuSjy+cp
X68k版準拠で(VOID要塞内構成のみ他機種版で)。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:21:15 ID:GmjiugXn
面言うな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:22:55 ID:cs7NUpNQ
モデルデータあのままで、フルフレームぬるぬるで遊んでみたいな
804p053070.ppp.asahi-net.or.jp:2007/01/13(土) 02:58:02 ID:gVv2DevX
MD版はゴミ以下
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:15:49 ID:pCSFs002
スタークルーザーの無いPCエンジンはそれ以下
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:19:17 ID:zTtsL5H3
>>804-805
とりあえず他所でやってくれ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 06:04:58 ID:QGl/LAEO
MD版ってX68版のアレンジだと思ってたら、
タイルグラフィック使いまくりで、ドットがでかでかと見えまくりなのがイヤだった。
PCMの音汚いしうるさいし。キャラ絵もメサイヤのガキ向け絵だし。
後年になってやっと手に入れてみたが、正直がっかりした。クリアしていない。
ベストコレクションCDもなんでMD版なのよ?と思った。
ばきゅーん!な曲がなきゃ捨ててたかも。
(CDからこの曲をMP3化したからもう本当にいらない)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:13:41 ID:FTSwjX/h
キャラ絵もメサイヤのガキ向け絵・・・これがいい

あとは名前をつけられるところ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:56:37 ID:lF5qb/cf
ブライアンに決まってるだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:06:27 ID:lRUOSvLK

MD>PCエンジンの二番手として発売されるが、良くも悪くも無く無難な線でのコピー作品が多い。
その有様は○国人、△国人に多く見られる悪質な特徴である。
またユーザーに至っては、かの民族の行動と同じく、身近なものに敵意をむき出しにする傾向がある。
その攻撃的な手段は、捏造、情報操作、自演など暗殺剣のように陰湿であり、その姿は近年の○国□産党と被る。
ソフト的には、ありとあらゆるゲームの良いとこ取りの感しか無く、独創性は皆無だ。
代表キャラなどはなく、肝心な部分を省いたAC移植を得意とした。
後継機はMCD同様にアニメ、ギャルを売りにしたせいで国内でしか売れず、その国内でも即死した。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:19:12 ID:FTSwjX/h
だから PCエンジンにスタークルーザーはないと何度言ったら・・・

ブライアンじゃヤダ
98のスタクルUも それで中断してるのかも
いや キャラグラかな・・・
いや 強制コマンド戦闘があったからかな・・・
なんで MDでスタクルUが出なかったんだ・・・
ユウコ・サカイに もう一度会いたい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:27:44 ID:cJBi4FD+
>ブライアンじゃヤダ
>98のスタクルUも それで中断してるのかも
>いや キャラグラかな・・・
>いや 強制コマンド戦闘があったからかな・・・

全く意味がわからん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:29:33 ID:AZ9yo48d
SIMPLEシリーズで出ないかな

SIMPLE 2x00 The スタークルーザー
814モロモロキュッ!p053070.ppp.asahi-net.or.jp:2007/01/13(土) 21:42:23 ID:B7MkiRxC
メガドライブ版は黒歴史
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:09:26 ID:vd6ErqEQ
>>812
すまない
まったく個人的なことなのだが・・・

MD版が好きでその後98でスタクルUをして
はじめのうちはけっこう楽しかったんだけど
いつのまにかやめてた

なんでかなと自問自答した結果が
名前がブライアンに固定で画面に出てくるからか
そもそもキャラグラになじめなかったからか
途中で強制的にコマンドでの戦闘になったからか
あるいはその全部か・・・となったわけ

パソコン版が好きな人には悪かった
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:20:24 ID:szm2WCRb
まあ、2はそもそも人気も1に比べてないしね
817モロモロキュッ!p053070.ppp.asahi-net.or.jp:2007/01/14(日) 00:51:12 ID:frwXXA7l
MD版よりマシ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:44:40 ID:AG43mSor
メガドラ版には、いろいろ言いたいこともあるし、容量ももーちっと多めにしてほしかったけど、
シームレスに移る戦闘や、会話中にカットインされるポリゴンモデルは、実に嬉しかったなあ。

>>803
今のパソなら、HSPでもスタクルレベルのポリであればぬるぬる動かせるかもな。
色数は数千、数万倍出せるが、あえて、あのタイルパターンも実現してw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:51:15 ID:tbFzEsdN
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1084077609/

235 :名無しさん@初回限定 :04/09/06 22:09 ID:HqkxFEJe
ロルフィー移植してほしいなぁ
18禁で


236 :名無しさん@初回限定 :04/09/07 00:54 ID:a4wU0t64
ロルフィーのためにPC-FX買ったよ、
あとでFXボードも……orz

497 :名無しさん@初回限定 :2005/04/15(金) 22:13:34 ID:r+zhvHJO
AV出るならロルフィーのコスプレがいいな……orz

147 :名無しさん@初回限定 :04/08/06 21:47 ID:Fnmcx0/+
となりのプリンセス・ロルフィーだ。
もちろんPC-FX版だ。


148 :名無しさん@初回限定 :04/08/06 23:25 ID:09AeYRS5
ロルフィーのコスプレしてたね
かーいかったな……orz
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:00:07 ID:gPFJAxFq
>>819
貴方がアンチメガドライブ のアンチだというのは分かりましたが、
そんなのを貼られてもここの人達は困惑するだけです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 07:26:51 ID:PvfV/Nsv
>>815
PC版1をプレイした事がないのかね?
プレイしてれば「ブライアン」じゃなきゃイヤになるぞ。

キャラグラに関してはまるっきり好みだなー。
スタクルはアニメ絵じゃダメだと思ってる俺は2のは好きだけどね。
ちなみに、キャラグラ絵師希望ランキングに、原作者うるにゃん氏は
シティハンターの北条司氏を推薦したらしいよ。

強制コマンド戦闘になるところってあったっけ?
憶えてないなー。どこら辺で?

2といえばしょっぱなにスタクルが破壊されて、
なんかわからん機体で暫くプレイさせられるのがちょっとイヤだったかな。
あと、全体的にあんまり盛り上がらないとこ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:47:25 ID:vd6ErqEQ
>>821
ん〜 MD版しかやってないからねぇ・・・
PC版が出たころにウチにあったのは無印8801だったし・・・
画面写真の記事を見て「すごい!!」と思ったよ

シティハンターのころの北条司氏のキャラならかなり好みだけど
思い入れがあるだけにMD版のキャラはそれ以上に思う
(体型とかデッサンがくるってるところもあるとは思うけど顔は好き)

強制コマンド戦闘は団体戦(パーティ?こっちも複数のとき)があったと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:58:00 ID:MezBy7S0
メガドラ版

ともかくポリゴンがショボすぎる。
3FPSくらいでしょ、これ。
他機種より解像度低いのに動作は一番もっさりしてるから困る。

あと、スクロールは全機種で最もガタガタ。さすがMDといった所。

これじゃ寝ちゃうよ、途中で。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:03:24 ID:r9Vw11QN
>>823
オマイの脳がしょぼいのは良くわかった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:13:14 ID:kdwRUrJC
>>823
pc98に劣る超ショボショボカクカクの画面で満足してるんだから
ゴキブリの脳内補完はすごいよなwwwwwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:21:31 ID:7/gxPqKs
改変コピペの >>823 の文章に見覚えが…。
確か、元は PCE を批判していた筈。

…どこだったか忘れたけど、それの元を書いたの自分だもん。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:30:47 ID:7/gxPqKs
というか、>>823 の批判の仕方だと、
全ての PC 版をも批判する事になってしまう訳だけど。

大分コピペ猿 (モロモロキュッ!)は、PCE の詐欺商法に引っかかって 50 万も払ってしまったから、
PC なんてとても買えず、結局スタークルーザーの実態をよく分かっていないのだろうね。

PC-8801 ユーザーだった自分としては、
メガドライブ版をポリゴン数だの動きの悪さだのではとても批判できないね。

メガドライブ版はある意味あれで最高のスタークルーザー (動きの良さなどだけで見た場合)。
X68000 版を除けば、あれに勝てるスタークルーザーは存在しないんだよ。
実質的には、その X68000 とトントンくらいかな?

だけれども、やはりスタークルーザーは PC 版の原作が一番素晴らしい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:33:03 ID:SBIQdas0
だから意味わからんといってるだろう。MDを褒めてるようで結局PCかよ。
その理屈だとX68版が一番出来が良く素晴らしいと言うことになるぞ。
もう少し論点を絞って考えてから喋れ。

ここが一番大事なことだが、
このスレではMD版を悪くいう奴は居ない。その良さ悪さ含めて高評価している。
PCEだのMDなど言ってる奴はただの荒らし、いちいち反応するな。
お前も荒らしの一人にしか見えないぞ。
829モロモロキュッ!p053070.ppp.asahi-net.or.jp:2007/01/15(月) 05:53:37 ID:Mw8N3160

          // ̄ ̄ ̄ ̄\ 
         彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
         入丿 -◎─◎- ヽミ   フ〜! フ〜!!
          | u:.::(●:.:.●)u.::|    X68000 版を除けばメガドライブ版はある意味最高なんだな!!!
          | :∴) 3 (∴ .|    モ、モ、モロモロキュッキュッキュッ!♪ 
          ヽ、   ,___,. u .ノ 
          ⌒ヽ.___;;;;;;;;;;___.ノ⌒

830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:54:50 ID:UAKbPX1y


PC88>X68>>>>>>>>>>>MD



MDの完全なる敗北を認めますorz
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:55:42 ID:uzRZWigL
>>823
同意。メガドラ版ってしょぼいよな〜w
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 06:02:13 ID:ou4/PMpy

そりゃそうだよなあ
大ヒットのPCエンジンと秋葉でショボショボやってるメガドラだもんな
ゴキブリは北米メガドライブ なんと0台w
信者はこの結果とともに沈んでください。
まあこのスレひととおり見たけどゴキブリが哀れなほど頑張ってるね
ま 俺が言いたかったのはゴキブリは哀れで盲目でかわいそうな廃人だったということだよ
メガドライブに良い所ってあるの?狂信者は怖いですね
大して面白くも無いクソゲーを脳内補完しながらプレイしてると思うとかわいそうで涙が出てくるね
早くPCエンジンに乗り換える事をおすすめしますよ

833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:09:00 ID:i3zw0kkA
当時からPCEユーザーの先見の明の無さは異常だった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:56:58 ID:rfYIOGYI
確かにメガドライブ版はクソゲーだったな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:24:52 ID:7vajkYOp
こんなところでもゴキブリが惨敗しているのか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:18:34 ID:v1tbw50F
>>815お前は俺か。まあ放置してた2は最近になってクリアしたがな。
おまけにオークションで6年かかって全機種コンプし全てクリアした。
最初にMD版やった俺に言わせればMD版名作だったし一番好きだね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:21:45 ID:2wdfU8Tm
うるにゃんの復活は無いのだろうな。。。
日記見てるとね。。。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:06:33 ID:Gk+8Gjq9
大分前に、神楽坂ソフトウェア工房に、仕事入りそう(入った?)って聞いたけど?
慌てて人材募集してたくらいだから駄目になったんかね?
仕事先の人がうるにゃんに出会って吃驚したとか?
それとも病気が進行したとか?

いずれにせようるにゃん本人には興味ないけどね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:07:51 ID:UEl3PpSp
ば、バカ! うるにゃんになんか興味ないんだからっ!!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:56:39 ID:Bj4tIvJu
mixiで会えたりするのは内緒
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:57:20 ID:IL3MK9hw
別に内緒でもなんでもないが

いずれにせようるにゃん本人には興味はないけどね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:22:57 ID:XwESRzQV
来年で20周年?
記念にリメイクしておくれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:38:15 ID:O3g4F+iN
カプコンに頼めばいいんでないかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:43:41 ID:MIVRhWw7
いやもうその話は何度も。>カプコン
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:04:12 ID:Xwtxa5Zu
これだけ名作を出して何故倒産したのだろう。
経営が駄目だったか。。。

東京移転はまずかったのではないかな。
田舎にいてこそ目立つと思う。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:48:08 ID:Yb3zMfI1
うるにゃんではなく生魚氏が欲しかったソニーに騙されただけ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:45:50 ID:PEISyt+8
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:21:49 ID:lKx1Iwsz
最初のシュミレータをクリアしている動画、PCと一緒にあぼーんしてしまった
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:29:59 ID:JUwS2Rwd
趣味れーた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:11:02 ID:638fwH/n
クリアしたのか!あれをw
なんちゅーやつだw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:41:27 ID:B/xLa+s+
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:13:35 ID:VusNa5Ww
しかしいくらなんでもグランツーリスモやオメガブーストを「作ってた」は無いだろうよ。うるにゃんよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:36:10 ID:ujc+H2im
>>834
ああ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 04:38:45 ID:sdjRsMdc
まだやってたのか。

http://web.archive.org/web/20021216033016/http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1031913834/
> オメガ作ったってホラ吹いて業界ウロウロしてるゴロチャンってコトYO!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:43:51 ID:4d/3YZ5S
オメガの全方位戦闘や重力カタパルトの設定は、スタクル譲りだったのか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:58:54 ID:utbm26Hw
俺はあれがナイトアームズの最終形態だと思ってたけど・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:50:38 ID:0he/7r7x
うるにゃんって、メインプログラマじゃなかったのか。。。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:55:50 ID:2EG23y3s
メインどころかいくら時間かけても一向に作業の進まないうるにゃんを外して他のメンバーが一から作り直したというのが実情。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 15:06:45 ID:j2vPZfO3
だってソニーが欲しかったのはうるにゃんじゃなく生魚さんだし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:43:12 ID:IOWZllnt
だからうるにゃんには興味ないつうに。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 18:37:01 ID:vVAJ1+AK
2の冒頭でブライアンのスタークルーザーはボロボロになったわけだが、
そこまでの話も色々とありそう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:32:32 ID:HtTHqfqH
デビッド・ル・ファンの探偵物語
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:16:19 ID:9VVlpEcI
ブライアンはVOIDに対しなんの復讐をしたかったのだらう。
小説はなんかあの文章を身体が受け付けないので読んでません。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 01:35:09 ID:pSHZ7PFJ
おれも小説はイマイチ。
意気込みは解るんだけど、文体が素人臭すぎてどうもな。
ダラダラ設定並べてるだけだし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:19:28 ID:K1FVCbbo
2はせっかくのブライアンの一匹狼なイメージが壊れてしまった感がある。
壮大な政治・軍事活動はマサシに任せて、その端々でウロチョロしてる悪党どもを
退治してほしかった。
866OMCfa-01p2-58.ppp11.odn.ad.jp :2007/03/16(金) 21:28:22 ID:CUw8UQPw
>>827
そ、そ、その通りなんだな〜

モロモロキュッ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:28:39 ID:2l+74jUA
>>865
同感。おまいの何処がハンターなんだと言いたかった。

なんつうかブライアンって語彙を正確に伝え感じ取れる能力者、
いわゆるニュータイプな人だった訳だけど、その設定もなにやら忘れ去られてたような。
お前リタナーと誤解無く会話できるんちゃうん?みたいな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:03:56 ID:2Tc8oYOj
とはいえ、今やっても面白いのはさすが。
3をやりてぇよぅ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:13:18 ID:8eukFOj3
>>867
そんな設定なんだ。1やっただけだと、石頭で不器用だけど、
腕は確かな職人肌というかそんな印象だった。
ギブスンが冴羽リョウならブライアンはゴルゴ13みたいな。
イヤちょっと違うか。
ギブスンがコブラならブライアンはハーロックみたいな。
これも違うか。とにかくまあそんな感じだ。能力者なんてヘンな設定はイヤだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:16:50 ID:vNi5OfzG
ニュータイプな設定は1のかなり後半に出てくるな

ブライアンは、言葉が通じる相手だと普通に言葉で話をしてしまうが、
異星人だとか大いなる神の意思だとか、
そういう、普通には会話が通じない相手と、ニュータイプ会話を無意識にしてしまうみたいだよ
なのでギブスンが何を考えてるか読めなかったんだろう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:28:35 ID:FN1fDZTe
へぇ〜*7
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 08:03:06 ID:D530hcp2
なんか、ローガスのラスト思い出した
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:58:29 ID:QHTzmTke
2ではギブスンだけじゃなくて他のハンター達も見たかったな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:32:19 ID:cg9Ns5MO
マサシ・クラークじゃ不足か
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:43:59 ID:cmHa5Qng
スタクルみたいなゲームが未だに無いというのが不思議でならない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 03:13:34 ID:j0/5oJNs
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 04:44:28 ID:HNIdtVhg
>>874
女性のハンターとかも見たかったですね。
お約束の美女じゃなくて、気の強いおばちゃんタイプとか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:35:34 ID:Ia5tu86/
カウボーイビーバップとかのノリでもいいのにな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:59:55 ID:Ia5tu86/
FreeSpace2って非商用コピーOKで日本語化パッチまであるんだな

http://stardogs.netgamers.jp/index.php?FreeSpace%20Series
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:59:17 ID:cmHa5Qng
ただのポリゴンシューティングなんかどうでもいいですよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:28:22 ID:Ia5tu86/
>>880
ああ、ほんとだね、Freelancerと勘違いしてた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:50:20 ID:HNIdtVhg
もう少し金に欲の深い奴とかも見たかったな。
マサシ、おまいはハンターのくせに何でそんなに爽やかなのだと小一時間・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:20:11 ID:VDfHQXE7
結局うるにゃんって今なにやってるん?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:07:34 ID:gbDFSCod
シンプル2000に零戦ってタイトルがあってな。
昔のシステムソフト(=製作アルシス)の零戦思い出してな。

うるにゃんこの辺の仕事すりゃいいのに
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:57:08 ID:VmyGxooQ
同人で出てたスタークルーザーのアレンジ音楽ってどんなのだったんだろう?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 03:40:02 ID:w68RMq6/
>>885
3枚買ってるが、もう手に入らないのか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:52:02 ID:OhUvQbYn
>>886
いやどこかの掲示板で見ただけだったんで、売ってるところもメーカー名も知らないんです
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 15:27:00 ID:w68RMq6/
arsys forever?
オクでアラート設定しとくとか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:39:25 ID:1/nr1ZJG
>>865
初代のシナリオはMIYAZONO氏、2はうるにゃん
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:11:37 ID:o4v5lmp7
>>858 仕事降ろされたのに「作ってた」とPRしてるのか
吉村ことり的には「それのどこが悪いんだ?」ってことなんだろうな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:17:37 ID:V81pXW9A
うるにゃんに興味はないんだが
作者叩きまがいは殺伐とするだけだから適当な所で辞めて欲しいと思うよ。




892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:59:26 ID:ZbZlDSst
それ以前に、スタクルの作者イコール吉村という話自体ちょっと行き過ぎ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:51:30 ID:+5g3YXM0
そりゃまぁ、ゲームなんだから一人の作品というわけじゃないだろうな。
あの渋いセリフ回しはシナリオライタの力だろうしね。

でも、うるにゃんは原作者、という位置付けでもないの?>>892
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:44:24 ID:1eyUPzlL
音楽も素晴らしかったし、もう出来ないような奇跡の名作
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:53:41 ID:oB+Vhyjf
とりあえず

密航してハワイから強制送還されるようなマネをしてくれなければいいよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:02:58 ID:2VuMij3K
今思えば8ビットパソコンの時代のソフトハウスって、
実力派ソフトハウスの群雄割拠の時代だったんだな。
黄巾賊討伐後の三国志みたいでワクワクしてくる。
897p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/03/30(金) 21:02:17 ID:Xu9Pftby
それに比べてMD版は手抜きすぎでクソゲーに成り下がっていた・・・orz
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:51:34 ID:CuiOM6UU
          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /
      /\/,ー 'ヾ        >>897
      〈  < /
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:42:48 ID:4eIJDhhh
メサイヤは責任とってWiiで完全移植を敢行しるっ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:15:11 ID:5cUtcDZ7
メサイヤつうか日本コンピュータシステムって今でも生きてるの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:07:25 ID:5KF+0/PY
メサイヤブランドの版権のほとんどはextremeに移ってるみたい

スタクルだけカプコンだっけ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:25:10 ID:ucVwlsyD
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:30:32 ID:NACTULCS
パチスロのヤマトみたいな手段しかないな
これも厳しいか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:01:05 ID:7H9++OwG
パチスロスタークルーザー・・・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:34:01 ID:eXgJHxNW
現行機種への移植の一番の障害は、
うるにゃんの私物化だったりする。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:46:31 ID:uIImc44x
たとえばカプコンがパワーアップ移植してやろうと思っても、
うるにゃんが「自分を雇って、自分に作らせて」とか言いそうではあるね。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:47:27 ID:5KF+0/PY
えー、カプコン・・・?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:31:47 ID:xT9sYlZ3
で、何年経っても全く形にならず、開発費タダ食いして
スタクルリメイクの機会を自ら潰しておしまい。
という結末が容易に想像できるな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:34:20 ID:iM+GzOPe
叩きキモイ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:35:35 ID:bbY0QNNb
おっ!やっぱしシャレにならない話だと反応速いなw
そろそろ降臨してもらって次回作への意気込なんか語ってくれんもんか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:46:56 ID:stBbFpva
興味が全く無いから叩くつもりは全く無いんだが、
かなり自己顕示欲、つうかナルシストだとは思うよ。

だけど製作者の人格はなんであれ、俺らは作品を語ればいいこと。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:13:50 ID:DWorIw8g
キャラの顔としては88やX1版が好きです
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:48:51 ID:Y3zxD1K8
むしろ他のスタッフの話とかも聞きたいんだけどな。
どうしてアルシスの音楽CDなのに作曲者のコメント無いのよ?とか。
結局うるにゃんの話になるんだが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:18:08 ID:c5qdDEu1
>>912
メガドラ版が好きだ
アニメ絵っぽいとこがいい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:57:53 ID:HcmYYtVP
何年も前のオメガブースト時の私怨をいまだに引きずってる奴が、
うるにゃんが過去に手がけた作品のスレをわざわざ探してまで
粘着してることはよくわかった。

現役でバリバリ働けてる奴は、過去に仕事で足引っ張られたことなんて
いちいち思い出さないし、何かのきっかけがあって思い出しても、
相手を叩くためにいちいちスレ探したりなんかしない。
ましてや繰り返し覗きに来るなんてありえない。
オメガブーストの後くらいに、開発者として終わっちゃった奴なんだろうな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:08:29 ID:2eTpiH1B
そこまで熱くなる理由もわからない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:38:35 ID:6HCo/Fr2
実は「ふたなり」でしたは無いだろ流石に
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:59:28 ID:IclT3R+7
そもそも叩くのもアレだが915がそんな必死なのもなんでなんだか。
そりゃ私怨も多いだろう。
ここ何年もやるやる詐欺続けて暮らしてるわけだし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:31:35 ID:gELVpNeD
オメガブーストの私怨ってうるにゃんの話じゃないの?
自分の考えた設定を河森正治に引っかき回されたとかプロジェクトを不本意に
降ろされたとか最終的には当たり前のゲームになっちゃったとかあちこちで
言ってたことじゃないの。
尻ぬぐってもらってその言い方はないんじゃねーのと思ったけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:58:36 ID:AsXehZCC
私怨とか関係ないと思うけどなあ。

オメガブースト→数年かけた結果開発頓挫、新規スタッフに委譲
小説→中途放置
新作ゲーム構想→頓挫
コミケ出品→落とした

こういった経歴から、この人が物を作れると
誰からも思われなくなってるだけかと。
いたって正直かつ冷静な見方だよね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:12:24 ID:jJfYA22r
うるにゃんが関わって頓挫しなかった仕事なんてあったっけ?
確か、やねうらおの所でも寸借詐欺やらかしたんでしょ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:13:07 ID:74PwpBnP
ゲーム自体もうあまりやらないような年齢層ばっかだろう、スタクルファン。
何かゲーム以外で無いものか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:19:49 ID:64FP20mO
スタートレック好きがいそうな層だな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 06:35:37 ID:SWXd2g0X
田舎に住んでるとスタートレックって本気でマニア向けの物なんだよね。
8ビットPCに親しんだ身では、テキストシミュレーションゲームの
タイトルぐらいにしか認識無かったりしてたよ。

925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 05:06:20 ID:zJpzMdjW
そういや、山中氏が行方不明ってのも嘘っぱちだったな。
なんで、うるにゃんはそういうことするの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:56:51 ID:JDj3hqA2
いいから仕事しろよ吉村!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:20:01 ID:R9wSQEKO
ここで執拗にうるにゃん叩いてる人さぁ、別に止めないから他でやってくれよ。スレ違いだし見ててイタいよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:20:09 ID:KNWbKRAJ
>>927
いちいち餌をあたえんでよろしい
生暖かく放置しとけ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:21:26 ID:nz9wNaq5
やっぱこの板でもIDの末尾がOやPって携帯からの書き込みなの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:59:31 ID:+jtSHj/Q
そんな法則があるのか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:00:27 ID:+jtSHj/Q
あ、ちなみに>923は自分だけど、家PCで光回線だよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:30:25 ID:kkgVgzMa
せっかく高速回線時代になったのだから、スタークルーザーの世界を表現出来ないだろうか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:03:41 ID:JkSgNi0d
よく見ると、誰がイタいのか丸わかりの流れだ。
そんなおまえに俺が言えるのはこれだけ。



いいから仕事しろ!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:07:49 ID:/ujj0YqI
ホント、飽きることもなく ”繰り返し覗きに来てる人” がいるな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:17:42 ID:6holOF+A
個人的には、うるにゃんがスタークルーザーの開発に貢献した
という点からして非常に疑わしく思っている。
あの面白くない小説(失礼)とワクワクドキドキの止まらなかった
ゲーム本編とがどうしてもリンクできないし、現在の口だけ振りも
疑念に拍車をかける。

ぶっちゃけ、他所にいってバリバリゲーム作ってる有能な他の
元アルシススタッフの金魚の糞でしかなかった男が、ネット上で
虚言妄言を吹聴しまくって自らを祭り上げた・・・
真相はこんな所ではないかと考えています。

今後は「スタークルーザーとは関係ない人」として
この人の話題を完全無視するのが得策かと。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 05:59:58 ID:GPoW87Gi
そう思うならスルーすりゃいいだけだろうに
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:44:44 ID:k/rjwWBz
だから最初からうるにゃんには興味ないって何度も何度も言ってるっつうに。
わざわざ煽りいれた上にスルーしましょ、じゃ私怨と思われてもしょうがないだろうが。

スタクルやアルシスゲームを語ればいーじゃない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:59:15 ID:ggpbh9br
しかし続編が出ない以上、ネタとしても限界があるわけで
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:50:53 ID:g/FLAY0j
今続編出しても文句しか出ない予感
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:40:42 ID:qvkUNhQw
じゃあ、続編とかリメイクを「俺ならこう作る」みたいな妄想を語り合うとかw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:58:49 ID:T8smzGa9
いっそのことハリウッド実写化で・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:05:56 ID:j9ACQZxy
ちょっといいかも、とか思った
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:26:17 ID:UZ2ZrvqD
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:28:41 ID:b6u7L1TT
メタルマックスのような
スタクルをカスタマイズしまくれるやり込みゲー化
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:45:52 ID:PN23+P6U
やっぱWindows版が欲しいよなぁ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:45:41 ID:SonCmo5K
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:56:21 ID:ARK7wqG+
Xシリーズって事?
あれはあれでまたちょっと違うんだよなぁ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:53:52 ID:/P7Ye+9R
密航してハワイから送り返された奴、覚醒剤で再逮捕だとさ。
そんな薬に逃げるような真似しないでくれよな


というか、(ホルモン)薬に逃げたんだっけか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:24:49 ID:2VQu6LI1
ネットで発言するの大好きなのに、一度でも叩かれると絶対出てこなくなるヤツ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:06:52 ID:82bTsn3O
>>949
おまいさん、やたら詳しいのは、ストーカーの如く追いつづけてるんじゃね?
どんな私怨があんの?

つうかこの調子じゃ次スレは不要じゃね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:48:38 ID:N7eEyi79
>>948-949みたいなのの独り言スレになりそうだしな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:48:30 ID:o3oTCFnQ
ところで、スタークルーザーの商標が他社に登録されていたって話だけど、
それは2が出る前の話?それとも後?
前だったら2が出る事は無いと思うんだけど・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:21:58 ID:S0yoG8qi
わかってるなら聞くまでもない気がするが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:14:05 ID:faJ+IPCs
自演ウザい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:23:02 ID:gb1hKn7/
どうせ次スレなんて無いんだから適当に埋めていいんじゃね?

つうか次スレのテンプレにでも、と思って>>476 を拾って来たのは俺だけどな‥‥
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:11:59 ID:5SBdNfQe
400番台前半で嫌な予感がしたんで一年ちょいほどここ離れてた
サントラ発売を遅まきながら知ったので覗いてみたんだが
予想通りというかやっぱり見なきゃ良かったと後悔

魂のゲームのスレがなくなるのは残念だけど
見て悲しくなるようなスレになる位なら無い方がいいと思う
吉報があったら、その時またどこかで会おうぜ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:57:46 ID:QJTnmVXI
ちょっとしたスタクルの話したきゃ88やX68スレでもいいわけだしな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:11:41 ID:Zx304Ll1
カティサーク炎上だってお
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:47:13 ID:wk0rCvCM
カティサークと聞いて真っ先に思い出すのは
紅茶のキャンディだという事は黙っていよう。

つうかカティサークってなんつう意味?
ググル気ナッシング。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:25:23 ID:QNYDFoeH
イギリスの帆船。本項目で解説。
スコッチウイスキーの銘柄。カティーサーク (酒)を参照。
紅茶味のキャンデーの銘柄。カティーサーク (菓子)を参照。

カティーサーク(Cutty Sark)は19世紀に建造されたイギリスの帆船である。
中国からイギリスまで紅茶を輸送する快速船「ティークリッパー」として、
いかに速く一番茶を届けるか競った。

カティーサーク(Cutty Sark)とは、スコットランド語で短い(Cutty)シュミーズ(Sark)を意味し、
ロバート・バーンズ(Robert Berns)作の詩Tam O'Shanterに登場する魔女に由来する。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:28:20 ID:QNYDFoeH
これまでにない新しいスコッチ・ウイスキーについて話していたその頃、街はポルトガル船籍
となって第一線から退いていた快速船『カティサーク号』が、ロンドンに戻ってきたという噂
でもちきりだった。
英国における帆船は発見と冒険、そして帝国時代を象徴するもので、中でも1869年進水の
カティサーク号は、お茶を中国から運ぶティー・クリッパー・レースで大活躍し、世界最速の船
として快速ぶりを発揮していた。
歴史的で冒険心に富んだイメージにピッタリだったカティサーク号は、まさに彼らが目指す新しい
ウイスキーの名にぴったりだったのである。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:51:08 ID:hMFic7IM
>>960-961
帆船の名であることは知っていたけど、そーゆー由来があったのか。
ありがとうよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:50:01 ID:GXqTmSXe
保守
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:22:49 ID:wprVDD2i
とっとと980ぐらいまで保守して引導渡してやれよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:20:07 ID:0Bo/TDeq
言いだしっぺの法則
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:30:56 ID:O2JquxXO
しけたツラしてどうした
スタクルスレッドがおじゃんだ
966頂くとするか
決まりだ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:29:27 ID:qzFJq4kI
ふん、ここがスタークルーザースレッドか。
名作ゲーのスレというからどんなスレかと思っていたが・・・気に入らんな。
Part2だなんて言うが、どうせハッタリだろう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:20:59 ID:abpvDxzg
誰に向かって口をきいてるんだ?
ゴチャゴチャ言うヒマがあったらさっさと
かかって来たらどうだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:35:52 ID:ZUJ2OmTL
なにこの自演
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:22:21 ID:skC6GwP1
いいじゃんどうせもう終わりなんだから

968は俺で自演じゃないけど
わざわざセリフのネタ探しで、通しでプレイしたのは1年半ぐらい前だったかな
またやりたくなってきたじゃないか

スタクルそのものは名作だったよホント
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:21:15 ID:ZC/M1Cq1
またやりたくなったんで今度は88版をやる事にした

ふと、ノーマル音源は実機でも聞いた事がないなと思い
M88でsb2を外してノーマル音源でプレイしてみた
ちょっと待て 98版とまた少し音色違う ssgの感じも違うような気がする
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:40:53 ID:jg0+pHcv
エミュだからだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:53:00 ID:K/n89gjY
いつかまた立てるなら、某氏個人色を弱めてアルシス総合スレにすると良いとおもー
リバイバー語ったり山中サウンド語ったり
その中でスタクルの話もすればきっと平和だろう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:15:42 ID:UKd3jK5O
>>971
そう、だからX1版がいちば(ry
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:20:23 ID:qAdUA0Y3
そもそもアルシス名義の作品が少ないからなー
他社の外注のが多いし
いっぺん外注タイトルを調べたかったな

俺もX1版がいちば(ry
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:02:07 ID:NkH72WP8
>>973
それではメガドラ版が語りにくいな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:14:01 ID:aaPFd+i1
雰囲気が悪くなったのはメガドラ版の話をしたら現れたキチガイとそれに乗じた作者叩き
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:54:18 ID:K6e20G6n
979p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/06/29(金) 00:03:13 ID:chGAewYn
メガドライブの話題は禁止にしたほうが良い。
キチガイ信者が湧くから
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:04:53 ID:mnJLT2+E
この様子だとやっぱり当面は立てないのが正解みたいだね

このレスで980到達、埋めようが埋めまいが数日で消えます
エンディングでスタクルとギブスンのシップが袂を分かつとこカッコ良かったなー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:05:20 ID:M1r/LKoj
>>979
だから、お前がキチガイなんだろう。大分さんよ。
もう少し自覚してくれ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:29:57 ID:qtsUQ3tG
>>979
メガドラユーザーは基本的に頭おかしいからね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:13:41 ID:P3X6C3L/
>>981-982
自演ウザス

素で釣られてるならいっそうウザス
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:47:43 ID:mKBj8op/
X1のPSG萌え〜
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 04:15:33 ID:m4Jy+K3o
結局釣られてる、スルーできない奴もウザいんだけどな
まぁ、もう消えていくだけのスレだから ウザいも何ももうどうでもいいけどな

986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 04:31:58 ID:iDl1e12O
でつでつよ

なるほどここももうおしまいでつか
人気作やそのスレに色々おかしな者が執着するのはある意味宿命だとしても悲しいことでつね
当時の面白さを共有できるレトロPCゲなんてもう数えるほどしかないわけで
いや本当に悲しい事でつよ
そのうち気が向いたらまた建てるかもしれないのでそのときはよろしくでつよ

987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:44:17 ID:GWzauaGX
ここは家ゲーレトロ板になったので、
積極的にPC版の話を続けたいなら次スレはそっちに移るのが最善手。
MDの方を語りたいのなら、ここでの専用スレにした方がいいかもしれない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:30:37 ID:QoIvcUZ1
このスレを見つけたおかげでサントラのことを知りえたよ。速攻で尼に注文してきた。届く日が楽しみだ。
自分はMD版しかやったこと無いけど、サントラはPC版の音源だろうから初めて耳にするわけだ。wktkがとまらない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:13:06 ID:91eJrUII
どう考えても作者叩きのほうがうざいだろ。
初めから興味ねぇと言ってるのに。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:15:54 ID:o4kQLa/3
いいだろう、趣味なんだ。
あんたも一緒に埋めないか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:14:54 ID:9P1Atli9
本当は前スレがパート2だったから次スレはパート4じゃない?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:23:03 ID:o4kQLa/3
次に立てる時は前スレなんかありましたっけてな顔してた方がよさげ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:16:58 ID:9P1Atli9
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:58:05 ID:Jtjm6p7U
やめときゃいいのに…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:14:03 ID:91eJrUII
立てたのかよ!
最後はゲームの最後のセリフで決めようと思ってエンディングまで突貫プレイしてる最中だったのに
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:16:08 ID:YPnEDU+X
> 初めから興味ねぇと言ってるのに。
うるにゃんにしてみれば、これも叩きの一種
わざわざ降臨してんだからwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 04:04:36 ID:j/5YdyDM
オレはMD版ファン
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 04:06:44 ID:j/5YdyDM
ユウコ・サカイ ラブ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 04:11:43 ID:j/5YdyDM
ダイアナもいいね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 04:13:51 ID:j/5YdyDM
1000なら・・・スタークルーザーがオンラインで復活!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。