悪魔城シリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「悪魔城伝説」をやってます。
1面から異常な難易度なので全然進めませんが
どうしましょう。
2NAME OVER:2001/08/10(金) 15:50
悪魔城伝説の1面が難しいなんて奴がスレ立てんなよ。
マジで。
3NAME OVER:2001/08/10(金) 15:51
お願い。死んで。
それだけでいいから。
4NAME OVER:2001/08/10(金) 15:51
バカ発見です
5NAME OVER:2001/08/10(金) 15:52
死ねバーカ
6NAME OVER:2001/08/10(金) 15:52
わざわざスレ立てんな。夏房
7NAME OVER:2001/08/10(金) 15:55
>>6
夏房ではなく、夏厨だろ。
消す位置間違えるなよ、夏厨!
8NAME OVER:2001/08/10(金) 15:58
>>7
悔しさのあまり、1が泣きながら真っ赤な顔して書きこんでます。
みんな、見ないであげて。
9NAME OVER:2001/08/10(金) 16:03
>>8
と、他人の振りをする>>8が本当の>>1なのにねぇ。
勝手に俺を>>1にするなよ夏厨。
10夏房:2001/08/10(金) 16:04
うだうだうぜーな。
>>1がバスジャックでもしたらどーすんのさ。
11NAME OVER:2001/08/10(金) 16:05
全部1の自作自演なら面白いのだが。
12NAME OVER:2001/08/10(金) 16:06
点の打ち方からすると7=8
アホか。
13:2001/08/10(金) 18:41
>>12
なんで自作自演しなくちゃいけねーんだよ。
ID出ればまだ疑惑は晴れるのだが。
まぁ、無駄にここで煽った俺も悪いんだけど。
14トリップ使えば?:2001/08/10(金) 18:55
使えないのか・・・。
15NAME OVER:2001/08/10(金) 20:56
せっかくだから、悪魔城シリーズで語れば?がいしゅつ?
16NAME OVER:2001/08/10(金) 21:16
削除依頼完了
17NAME OVER:2001/08/10(金) 21:19
家ゲ板・攻略板それぞれにあるからねぇ。

とはいえ家ゲは今年代記の音飛び問題でプログラマ叩きに夢中だし,
攻略板では月下の話題意外は無視される。

だからXXまでのシリーズをマターリ語るのは賛成。
この板では(たぶん)初めてなんだから,正常化しよーぜ。

つーか上の方で荒らしてる奴らはバカか。
18NAME OVER:2001/08/10(金) 21:39
XXで前にしか鞭打てなくて愚息ももげ落ちんばかりにションボリage
19 ◆sajwL.lU:2001/08/10(金) 21:41
アクション苦手な漏れには辛い
2019 ◆sajwL.lU:2001/08/10(金) 21:41
>>14 トリップは使えるようです
21NAME OVER:2001/08/10(金) 22:05
18さんへ 斜め後ろ上にも判定ありまっせ あとどこかシリーズのパスあるサイト無いですかね
22NAME OVER:2001/08/10(金) 23:15
>>17
賛成です。ここを1の為の攻略スレとしてではなく、
レトロ板の範疇でドラキュラシリーズを語るスレとして再利用しましょう。
23NAME OVER:2001/08/10(金) 23:52
呪いの封印はなぜ年代記で復活しないのか妙に気になる。
人気無いのかねぇ?
24NAME OVER:2001/08/11(土) 03:27
>>23
人気あると思う?(w
25XXのバク転、イイ!!:2001/08/11(土) 04:28
>>21
検索かけてみな。
あらゆる状態のパスを掲載してる所を見たことあるよ。

>>18
 >>21のいうように後・上にも判定あるよ。
敵に背を向けて攻撃したり、
ジャンプして床越しに上の敵を叩いたり出来るぞ。
1面の最初のシーンで練習してみな。
26NAME OVER:2001/08/11(土) 04:29
>>1
無理スンナ。嫌ならやめろ。

=====終了====
2717 ◆ARt2/SRU:2001/08/11(土) 05:29
んじゃ,ここからは本格的にマターリと。

=====再開====
28マタリ期待:2001/08/11(土) 05:45
68版のBGMはシリーズ中でも特筆モノだったと思うが。
俺以外の評価って、どんなんなんでしょ。
過去シリーズを遊んだヒトもニヤリッなアレンジBGMに、
新曲はアイデアとテクニックが惜しげも無くちりばめられてた。
   
特にこれ↑↑↑  一曲一曲聞くたびに新鮮だった。
作曲者(個人名が判明しているなら)を教えてくだされ…。
29NAME OVER:2001/08/11(土) 06:41
>>28
ロッパは持ってなかったけど、CDで聴きまくってたYO!(SC88版)

実際にプレイしてクリアしたのは、SFC版2作とMSX2版ですね。
SFC版のXじゃない方はムチが色々使えてシモンが強かった。
MSX2版は色々と評判が悪かったけど、俺は好き。
30マターリ・マターリ:2001/08/11(土) 06:43
XXはアイテムクラッシュごり押し戦法が使える(場合がある)
ボス戦をパターン化できなかった時代は、
サルのようにXボタンを押してたな(w
3118:2001/08/11(土) 07:29
や、XXでもいろんなとこに判定が出るのは知ってたのよ。

でもなあ…
悪魔城の・・・あの空中から斜めに打ち下ろすモーションが…(´Д`;)ハァハァ
32NAME OVER:2001/08/11(土) 15:29
MSX2のドラキュラのゲーム大会みたいなのがあって、
(10分間でどこまで進めるかという内容)
見事?優勝してパナソニックの名人認定証という
あんまり関係ないと思われるものをもらった思い出があります。
33NAME OVER:2001/08/11(土) 17:12
悪魔城伝説はいいね。音も拡張チップ使っていて重厚だし。
リアル厨房にとっては麻薬のようなゲームだった。
全キャラ&ルート制覇とかもやってたなぁ。しかし、グラント強すぎ。
(壁張り付き能力が特に)
ダメージ音でサイファの正体分かっちゃうし(w
34NAME OVER:2001/08/11(土) 17:27
>>23
音楽はいいんだけどね。

小波もPSで年代記で出すならファミコン版やNES版は1枚に全部入れて欲しい。
容量小せーんだから。
まあ,そんなことしないだろうな。
35NAME OVER:2001/08/11(土) 17:51
悪魔城伝説と言えば、死神の第二形態にクロスが通用
しなくて半泣き状態に陥ったなぁ。
36NAME OVER:2001/08/11(土) 18:54
AC版を昔良く遊びました。
シリーズ中、唯一懐中時計が重宝するシリーズでした。
というか、他のアイテム使えなさすぎ。当たり判定も異様にでかかった
37NAME OVER:2001/08/11(土) 20:24
アーケード版、一度しかさわったことない、、
主人公がおっきいんだよね
38NAME OVER:2001/08/15(水) 20:16
ヒソーリサゲ!!
39NAME OVER:2001/08/16(木) 19:07
クリアアイテム取るとき、意味もなくアクションしていた俺。

XXで、ドラキュラ倒した後のをバク転で取ろうとして
空振り→ホール・イン・ワン→転落(爆死)
40備中守:2001/08/16(木) 23:31
伝説は確かに1面からちと厳しいかも。
教会のコウモリ、教会上の骨投げスケルトン&その下の回転床、メデューサヘッド、街のグールラビット、
ボス前の墓場地帯のコウモリ(初代より速いような気がする)と結構パターンを組まないと
進めない部分が多い。
41NAME OVER:2001/08/17(金) 00:07
>>1にはコイツと語るのがお似合い。
ttp://suzuka.cool.ne.jp/famikin/
42NAME OVER:2001/08/17(金) 00:14
>>39
水晶とるときアクションするのはお約束。

カッコよく決めてクリアBGMを堪能。

取った瞬間ポーズがかかるのは、プレイヤーにやれといわんばかりだしね。

しゃがみで取るのが結構むずい。
43NAME OVER:2001/08/17(金) 13:47
>>41
ワロタ
44NAME OVER:2001/08/19(日) 10:36
ラストのみクリア音楽が違うのが子供心に感動したね
45NAME OVER:2001/08/19(日) 11:28
FC伝説の難度
withサイファがいちばんラクで、
withグラントがマニアックで、
withアルカードは自虐的で、
onlyラルフがロンリー。
個人的に一番好きなエンディングはonlyラルフ。
46NAME OVER:2001/08/19(日) 11:29
グラントも楽じゃないか?
ずっと壁よじ登ってたよ
47NAME OVER:2001/08/20(月) 00:06
>>45
2週目が前提でいいのかな?グランド一番楽だよ。
次がサイファ、アルカード、ラルフ。
更にラルフ一人でも飽きたら、ウエポンも一度も変化させないで進めるのがあつい。
一応ノーミスが前提になるが、死んだ場合もその時に決めたウェポン以外は取らない(使わない)ということにする。
 聖水>十字架>斧>短剣>時計
48NAME OVER:2001/08/20(月) 01:38
ノーミスクリアできる?
49NAME OVER:2001/08/20(月) 01:47
初代ノーミス出来るヤツは神。
2とか伝説は漏れもいけそう。
50NAME OVER:2001/08/20(月) 02:54
PCエンジン版Xは値段のワリにイマイチ…
51NAME OVER:2001/08/20(月) 02:55
>>50
うふふ
52備中守:2001/08/20(月) 09:11
伝説の9面道中と最終面道中は鬼。
53NAME OVER:2001/08/20(月) 23:16
初代は5面さえ切りぬけられれば可能だな。
伝説は簡単だが、面が多いのでミスが多くなる。
2は、皮の鞭クリアが燃え!
54NAME OVER:2001/08/20(月) 23:30
>>21
全く意味は無いけど4面のマリア救出済みパスワードとか、5'面の
アネット救出済みパスワードとかもあったりします。
あと、ゾンビを永遠に頃して無限1UPはウソテクの模様。
55NAME OVER:2001/08/21(火) 00:08
68版の音楽っていいかなー
オレは正直、ダメだと思った
前作にあたるSFC版がすんごくかっこいいと思ってただけに、
落差を感じてやる気まで失せた…
その次ぎやったPCE版も、結構ダサくて残念だった(ゲームの出来は良い)
Vキラーは後から聴いたが、1面の曲とか結構いいね
56NAME OVER:2001/08/21(火) 00:13
>>54
ゾンビ殺しは昔やったんでウソではないと思うが。。。どっかにウソ書いてあったの?
ただ、時間がかかるがな。(w

伝説だと左右ミイラの地点で1upしまくりってのがあった気がする。

>>55
VKはメガドラ独特の味がある音楽だね。
SFCは黄金バットの面とか名曲多いよね。
57NAME OVER:2001/08/21(火) 00:42
結局、1は伝説クリアしたのか?(w
5854:2001/08/21(火) 00:42
>>56
 XXでノーミス+全ボスノーダメージボーナスプレイを研究中、この技が
本当だったら俺はなんて間抜けなんだ、とのことで、スコアによる1UPを
調べたところ「2万点ごとに1UP、ただし10万点まで」「スコアは999,900で
カンスト」だったので、スコアでの1UPは最大5機まで。のはずなんだけど
ねぇ…。他に確認された方は居ないだろうか。
 (レトロ)ドラキュラはパスワードサイトが多くても攻略サイトが少ない
のが残念。
59NAME OVER:2001/08/21(火) 00:48
>>58
そういうことか。
おれカンストまでやってないので58が正しいかも。
60NAME OVER:2001/08/21(火) 02:27
>>55
PCE版の曲は,当初クラシカルな感じで作っていたが,
周りの人にリサーチしたら,ドラキュラ=ヘビーロックという
イメージを持っている人が多かったので,急遽作り直したらしい.
(サントラのライナーノーツより)
俺は,クラシカルなイメージを持っているので残念でしたよ.
FC版ドラキュラ2が,バロック風な曲なので好き.
61NAME OVER:2001/08/21(火) 02:31
悪魔城伝説が一番好き。
62NAME OVER:2001/08/21(火) 02:53
>>56
>伝説だと左右ミイラの地点で1upしまくりってのがあった気がする。

一発の十字架で左右のミイラを大量に倒してスコアを上げまくるやつですか?
63NAME OVER:2001/08/21(火) 02:55
>>62
そうです。
64NAME OVER:2001/08/21(火) 10:36
>>61
わしも悪魔城伝説が一番良いと思う。これだけ開発者の意気込みが違う感じ。
しかし、なぜに10年以上も前のゲームが一番なんだよ…>573さんよお。

伝説の開発スタッフ集めて年代記作ってくれんもんだろうか…
65備中守:2001/08/21(火) 12:02
伝説ではサイファルートかアルカードルート、どっち行ってる?
アルカードルートは7面が異常に長い上に極悪な仕掛けも多いからあまり行かない。
あと時計台(2面とは思えないほど難しい)はジャンプのタイミングが激ムズな上に結局戻ってくるんだから
あまり好きではありません。大抵サイファルート通る。
66NAME OVER:2001/08/21(火) 22:06
FC伝説の攻略なら「古い知識のHP」がオレ的にはイチ押しだが。
Yahoo!ででも検索して見に行ってくれ>1
67NAME OVER:2001/08/21(火) 22:12
>>65
いつも息抜きにやる時は、上ルート→下ルート(二週目)でやってる。
そういえばこのゲーム、二週目は仲間にならないんだよね。

>>64
伝説が年代記になっても音飛びしたら激鬱死脳。
68NAME OVER:2001/08/21(火) 22:24
つーか、アルカードが激弱すぎ。
階段上ってる時、なぜ弾が撃てない?
他の二人が使えるだけに……南無
69NAME OVER:2001/08/21(火) 23:55
>>66
他に無い?
70NAME OVER:2001/08/22(水) 00:09
道中ラルフで進んでボスだけサイファって邪道ですか?
71NAME OVER:2001/08/22(水) 19:32
バンパイアキラーの最終面で、画面がずれるところがあるけど、
エミュでしかやってない奴が、Romイメージ壊れてると思いこんでたね
72NAME OVER:2001/08/22(水) 21:19
FCの悪魔城伝説はなんといっても曲がいいよなーーー、すっげー今でも好きでけっこう聞いてる。
クリアとにかくしたいのなら、2面を歯車の方にいかず下のルートにいってサイファを仲間にして船の方のルートに行く。
そんで船の途中でサイファの武器で青い本(氷の武器じゃない方ね)をとるこれがハート一個でだせてホーミング弾三発もでて非常に強い。
まぁこれもって使いまくって、さき進んでくのが一番楽かと思われ、他の武器問っちまうと問題なのが欠点ではあるがエミュでやってるのならちとずつセーブしてやってけばおk(藁
73NAME OVER:2001/08/22(水) 21:47
>>72
炎の魔法、超強くない?
使う感じが鞭に近くなるが、破壊力はかなり魅力的。

ライトニングは使いやすいがいろんな意味で初心者向けだな。
でもグルグルしないように注意(w
74NAME OVER:2001/08/22(水) 23:02
>>73
ドラキュラ戦だと、
ずっとリフトの周りをグルグル回ってて新しいのが撃てない(w
75NAME OVER:2001/08/22(水) 23:34
>>73-74
一度キャラチェンジでなおる
76音飛びくん:2001/08/22(水) 23:44
サイファ最強伝説
77備中守:2001/08/22(水) 23:50
サイファのライトニングボルトは誘導機能がアホ過ぎ。
78NAME OVER:2001/08/23(木) 00:09
>>71
いや、あのズレた面の次に進むと自機が消えて、完全におかしくなるんだ
実際にやってみれば分かると思うよ
dosのgenエミュ以外のほぼ全てで試したけど、どれもダメなんじゃよ…
(dosが使えない環境なんで、それで試せないのがアレなんだが)
まあはっきり言ってキラーって面白くはないから、どうでもいいんだけど
79NAME OVER:2001/08/23(木) 00:23
アルカードはいいよ。
いいけど、ガリガリノッポ君なグラフィックだけ我慢できん。
8071:2001/08/23(木) 02:36
>>78
そうだったのか、自分は実機でしかやってないから知らなかった。
今度やってみようかな。確かにドラキュラとして見るならちょっと
つまんないね。普通のアクションとしてみるならそこそこだと思うんだけど
既に敵キャラ公募してた時点で、ダメだったのかもしれないけど。
81NAME OVER:2001/08/23(木) 03:10
オレはサイファの氷魔法が好きだな。
凍った敵がパリッと、一撃で砕けるのが萌えるね。
ボス戦で使えないのが、玉に傷だが。
82司祭:2001/08/23(木) 12:11
>>78
d-genでもずれてたような気がしますが
それでもクリアはしました

伝説アルカードで死神やドッペルゲンガーのパターンを
作っていたガキの頃が懐かしい
83NAME OVER:2001/08/23(木) 19:36
ラルフとシモンの関係ってどうなの?
ラルフの子孫がシモン?
84NAME OVER:2001/08/23(木) 19:38
萌え画像貼ってくれ備中守
85NAME OVER:2001/08/23(木) 19:45
>>69
伝説の攻略ならばここが最強だと思う。ちとクセの強いサイトだが・・・
http://members.jcom.home.ne.jp/basmul/index.htm
閲覧する為にはフラッシュプレイヤーが必要
86NAME OVER:2001/08/23(木) 21:32
古い知識HP
http://plaza28.mbn.or.jp/~atred/dracla/index.html

ドラ系サイトでは「ドラキュラ・クロニクル」が最高だと思うんだけど
どこ行った??
87NAME OVER:2001/08/23(木) 21:34
88NAME OVER:2001/08/23(木) 23:39
>>82
そうか、d-genだとクリア出来るのか…
オレは仕方ないんで、パスワードでワープしてしてクリアしたよ(笑

キラーは登場時期から考えると、物足りない内容だと思う
見せ場が少ない(ない?)のもちょっと
何しろ、全体にビジュアルのセンスがないのが悲しい
89NAME OVER:2001/08/23(木) 23:53
結局1はどうなったんだ?
90NAME OVER:2001/08/24(金) 00:03
葵ドラってどうなったの?
91備中守:2001/08/24(金) 01:15
徳間書店から出ていた悪魔城伝説の攻略本の死神攻略の「あとは気合だ!」には萎えた。
92NAME OVER:2001/08/24(金) 01:43
気合で攻略できるなら攻略本なんていらねーよな(w
93NAME OVER:2001/08/24(金) 01:44
>>85
(・∀・)イイ
ただ重い…残念。

>>86
(・∀・)イイ
ここ、他に扱ってるゲームもセンスがワラタ

クロニクルは消えたな。
あと昔x68の攻略ページもどこかで見た気がしたが。。。
94備中守:2001/08/24(金) 02:22
伝説の攻略本は徳間書店からしか出てない。
フランケンのすり抜けとか、6面水没都市の肉の取り方とかいい事も書いてあるけど、
難所の解説が全然足りない。ドッペルゲンガーの攻略法なんて全然書かれてないし。
95NAME OVER:2001/08/24(金) 02:28
>>94
自力で攻略するのも楽しいですよ
96備中守:2001/08/24(金) 03:04
さっきやってみたけど伝説の攻略本のスカルトナイトキングの攻略も違っていたりする・・・
スカルトナイトキングが投げてくる骨は右上にある足場の左端でしゃがめば
絶対に当たらない、となっているけど、そんな事ないです。ちゃんと当たっちゃう時もあります。
97NAME OVER:2001/08/24(金) 03:07
>>96
体当たりでいきましょうよ
ところでいつもの絵はまだですか
98NAME OVER:2001/08/24(金) 03:18
>>94
 あれは敵の名前を完全(多分?)に網羅していたから資料としては
かなり役立ちました。

 年代記とかそういう資料的なものを揃えてくれてもいいのにと
今思った。
99備中守:2001/08/24(金) 03:24
ドラキュラは萌えゲーっていうイメージがしないんですがね・・・
有名どころだけどとりあえずマリア。

www.geocities.com/Tokyo/Ginza/2414/dxmariakinua1.jpg
www.geocities.com/Tokyo/Ginza/2414/dxcg.html
www.geocities.com/Tokyo/Ginza/2414/dxtacy.html
100NAME OVER:2001/08/24(金) 04:05
>>99
 68K版をメイドゲーと信じていますが何か?

 とりあえず、MSX2版、アーケード版など適当に極めている
ユーザーですが、燃えゲー。
101NAME OVER:2001/08/25(土) 03:16
>>71
ずれる面の次の面て実機だとどんなかんじなの?
上下が逆なだけ?
>>78
>>88
GENSはいい感じで動くよ。もっともずれる面の次の面は相変わらずキャラ消えだが。
102NAME OVER:2001/08/25(土) 03:24
PCエンジンの]で
最後の主人公の彼女がどこにいるか分からず
真のED見ずに終わっちゃったんだけど。

結局どこに隠れてたんでしょ?
103NAME OVER:2001/08/25(土) 17:09
SFCのXXと同じなら、ステージ5’にいます。
途中で、滝をムチで叩いて止めて水が引いたところを下に降りていきます。
104103:2001/08/25(土) 17:11
 ステージ3で鍵を取って、柱地帯では下に落ちずに(落ちるとステージ4’)
鍵を持ったままボスを倒して、ステージ4へ。
 ステージ4では鍵を使ってマリア救出。その後も鍵を持ち続けて、
ボス前の扉からステージ5’へ(マリアを救出していないと開かないらしい)。
105NAME OVER:2001/08/26 06:14
 あいまいな記憶になりますが。
 PC-E版のマリアはステージ6の時計台にいます。リヒターが乗ると
動く歯車があり、それで開く扉の先に進むと鳥が鍵を持っている。
その鍵で開く扉の先にとらわれています。マリアも同様。

 多分こんな感じ…。
106NAME OVER:01/08/29 09:49 ID:4zY7GV/k
ドラキュラシリーズっていくつ出てます?
できれば評点つきのリストアップお願いします。

悪魔城伝説もいいけど、初代もやっぱいいですよね。
107NAME OVER:01/08/29 10:02 ID:0pWovuf2
悪魔城ドラキュラ(FC・MSX・SFC・x68000・AC)
ドラキュラII−呪いの封印−(FC)
悪魔城伝説(FC)
ドラキュラ伝説(GB)
ドラキュラ伝説II(GB)
悪魔城ドラキュラ−漆黒たる序奏曲−(GB)
悪魔城ドラキュラX−血の輪廻−(PCE)
悪魔城ドラキュラXX(SFC)
悪魔城ドラキュラX−月下の夜想曲−(PS・SS)
バンパイアキラー(MD)
悪魔城ドラキュラドラキュラ64 黙示禄(N64)
ドラキュラ64外伝(N64)
悪魔城ドラキュラ・サークルオブザムーン(GBA)
悪魔城すぺしゃる・ぼくドラキュラくん(FC・GB)
108NAME OVER:01/08/29 10:04 ID:0pWovuf2
リメイク
悪魔城年代記(PS)
コナミGBコレクションVol.1
コナミGBコレクションVol.3

その他
コナミワイワイワールド
ワイワイワールド2
月風魔伝など
109NAME OVER:01/08/29 10:05 ID:cIZED.8A
作品間の前後関係知りたいよ。
100年周期で復活するんだよね?

悪魔城伝説
伝説の始まり?

悪魔城ドラキュラ・ドラキュラ2呪いの封印
これで永久封印。

悪魔城ドラキュラX(XX)
悪魔城伝説のアルカードがラスボス?

と解釈してたんだけど。
110NAME OVER:01/08/29 13:10 ID:o.p7vs4I
X(XX)のラスボスは復活した伯爵であって、アルカードは無関係。
前後関係については
http://www.harukaze.net/~dracula/

http://www.classicgaming.com/castlevania/
を見てある程度自分で予測するしかないな。
漆黒たる前奏曲や月下の夜想曲のおかげで上手くそれぞれの作品どうし
を関連付けるのは難しいが。
111NAME OVER:01/08/29 13:46 ID:5Y/nN8AA
>108
月風魔伝とドラキュラって関係あるんですか?
112NAME OVER:01/08/29 15:08 ID:aAAaquwk
>111
「死門」が出てくる(ザコとして)
113NAME OVER:01/08/29 15:49 ID:xC1XTTHA
>112
そんなんでいいんなら
「変態代表」のでてくる「牌の魔術師」も追加しないと。
114NAME OVER:01/08/29 16:27 ID:0pWovuf2
>>113
いや、月風魔伝の死門にはちゃんと
「ドラキュラの主人公の死んだ姿」って設定があるんで
115 :01/08/29 18:55 ID:TOXpSqpE
>>114
牌の魔術師(MSX)も間違いなくシモンとして登場してるぞ(w
まあ、それを含めるならワイワイワールドも含める必要が出てくるが。
116 :01/08/29 18:56 ID:TOXpSqpE
って、ワイワイワールド含まれてたな。

とにかく牌の魔術師も「その他」カテゴリに含めていいでしょ。
117NAME OVER:01/08/29 20:29 ID:Bva4B07Q
>>107
あとコモドール64版のCASTLEVANIA(悪魔城ドラキュラ相当)があるよん。
118NAME OVER:01/08/29 20:51 ID:k9mOuIt2
FCで出ていたゴエモンのRPG、
「がんばれゴエモン外伝2 天下の財宝」でもシモンが出てくるよ。
装備してる武器は「せいなるムチ」で特技は「せいすい」だったと思う。
登場時のBGMが”Vampire Killer”だった。
これも「その他」カテゴリに追加してくれ〜。
119備中守:01/08/29 23:21 ID:XgF4GFwk
実は水道橋面がライトニングが無いと密かにキツい。
6ー0Cの骨柱&コウモリ&アックスアーマー地帯ムズ杉。
120NAME OVER:01/09/03 07:29 ID:ewB.qLjQ
グラントでリスのようにぐるぐるまわる‥‥
121NAME OVER:01/09/04 05:02 ID:lai6P4uY
漆黒萎え。
122NAME OVER :01/09/04 05:11 ID:lai6P4uY
ドラキュラ魔窟は完全に閉鎖らしい。
あの希代のクソゲー漆黒の改造版とか面白かったのに。
123NAME OVER:01/09/05 01:29 ID:y9l5IzXg
>>122
改造ゲームに警告が来るついでに
コナミに叱られたんだろ
124NAME OVER:01/09/10 06:42
保全あげ
125NAME OVER:01/09/10 21:55
ぼくドラキュラくんはシリーズに入りますか?
126NAME OVER:01/09/10 21:56
↑既出だった・・・
鬱死
127NAME OVER:01/09/11 14:34
結局、1は伝説クリアしたのか?(w
128NAME OVER:01/09/11 17:05
結局、1は伝説クリアしたのか?(w
129NAME OVER:01/09/11 17:31
できなかった
に聖水1瓶(w
130NAME OVER:01/09/12 01:31
1面でつまっているようでは、どう考えてもムリ。
ちなみに、一番難しいのはやっぱりドッペルゲンガーの面だと思うが、如何か。
131NAME OVER:01/09/12 11:52
くやしかったらクリアすればいい(w
132備中守:01/09/12 20:32
伝説はボスが弱めな代わりに道中が難しいね。
1面にしても、
・ステンドグラス面では3匹目のコウモリが階段を上りきった瞬間に飛んでくるので注意。
・その上のホワイトスケルトン、1匹目はすぐに階段を上りきって右へ。そうすると左に
飛び降りてくるのでそこを倒す。2匹目は階段を上りきって右にムチを打つか、左に誘導するか。
3匹目は階段を使わずに足場から飛び降りて、飛び降りた瞬間にムチを出す。
・メデューサヘッドは1匹づつ確実に落とす
・グールラビット地帯では階段を使わずに下を通る。一匹づつ遠くからムチで落とすこと
・ボスは左上の足場を使って誘導する

1面なのにこれだけポイントがある・・・
133備中守:01/09/12 20:36
134備中守:01/09/12 20:55
サイファの杖、グラントの短剣:皮のムチ1発分のダメージ
サイファの炎:クサリムチ2発分のダメージ
サイファのライトニング:1HITにつきクサリムチ2発分のダメージ
アルカードのショット:弾1つにつき皮のムチの2分の1のダメージ

これで良かったっけ?
135NAME OVER:01/09/13 05:39
アルカード弾1
聖水1
短剣2
皮鞭2
斧3
鎖鞭3
ライトニング6
サイファ炎6

既出?
136135:01/09/13 15:35
杖2
クロス3

忘れてた
137備中守:01/09/13 16:44
耐久力
スケルトン:2
死門:2
スカルナイト:6
コウモリ:1
メデューサヘッド:2
ゾンビ:1
グールラビット:1
骨柱:12
アーマー:6
フクロウ:1
カエル:1
マッドマン:1
138備中守:01/09/13 16:45
ゴースト:6
ビッグアイ:1
ミイラ男:3
溶岩獣:6
スライム:2
ケセランパサラン:?
半魚人:2
ホワイトドラゴン:36
デュラハンスケルトン:2
フライングスケルトン:2
クモ:2
カラス:1
アックスアーマー:18
セムラー:3
バルーン:1
139NAME OVER:01/09/13 16:51
>>備中守

熱意はわかるが,データだけ羅列されても面白くもなんともないぞ。
資料的価値を求めるならWEBにまとめるなりすればよかろう。
できればその熱意を語る方に傾けてくれ。
140備中守:01/09/13 19:41
サイファの杖が密かに強い。連打効くし中段判定あるし。
141NAME OVER:01/09/13 20:03
シリーズで好きな曲は

Moon Fight (X68k)

十字架を胸に (AC&MD)

あと1作目と悪魔城伝説全部。
142NAME OVER:01/09/13 20:43
やはり伝説は、サイファが最強だよね。
ボス戦でライトニングが、とち狂うのは
ゲームバランスを配慮しての処置だし。
他のキャラは接近戦が弱い。
つーか、攻撃のタイミングが少しでもズレると
しばらく無防備になるからだが。
143NAME OVER:01/09/13 20:58
初代ボス攻略
聖水固め

2ボス攻略
ニンニク配置

悪魔城伝説ボス攻略
ラルフ→聖水固めか十字架連射
グラント→無敵ポイントから攻撃
サイファ→炎かライトニングの大ダメージ
アルカード→ラルフにチェンジ
144NAME OVER:01/09/13 21:26
アルカード→ラルフにチェンジ>
ワラタ
145NAME OVER:01/09/13 22:19
本当にアルカード弱いもんなー
既出だが、階段上ってるときに攻撃できないって酷すぎ
146NAME OVER:01/09/14 01:48
>>141
MDで十字架を胸にはなかったが?
PCエンジン版の未使用曲のことか?

このシリーズ、イイ曲上げてったらキリがないよねえ。
とりあえず血の涙はAC版、
シモンのテーマはMD版が(・∀・)イイ!
あと、ドラキュラ伝説2の「Praying hands」のメロディは最高
147NAME OVER:01/09/14 01:57
「十字架を胸に」ってSFC無印の1面とX68ラスボスの曲じゃなかったっけ?
148NAME OVER:01/09/14 03:44
>147
AC版の1面のBGMだったはず。
149NAME OVER:01/09/15 03:10
>>147
SFC無印の一面は「Theme of SIMON」
X68のラスボスは「You goddamned bathead」

>>148
正解
150NAME OVER:01/09/15 13:59
結局、1は伝説クリアしたのか?(w
けっこう知りたいぞ>1
151備中守:01/09/15 14:09
初心者は2面時計台、3面フクロウあたりが難しいかな。
上ルートの6面、下ルートの7面、9面あたりは慣れていても難しいだろう。
152NAME OVER:01/09/15 14:37
ラストの前の面の曲最高age
153NAME OVER:01/09/16 02:06
1にパスワードを進呈いたそう。名前は全てA。AAA…

無十無鞭
無無無無
無命鞭無
十十無無

無…無し 十…十字架 命…ハート 鞭…ムチ
154NAME OVER:01/09/16 02:21
>>153
つい見てしまった
ワロタ
155NAME OVER:01/09/16 23:10
>>152
RIDDLEね、確かにあれは最高だ。
156NAME OVER:01/09/17 02:24
「デモンシード」も良かった!
157NAME OVER:01/09/17 20:21
XとXXは時計台の音楽がClockworkじゃないから嫌いだ!
自分、札幌に住んでるんだけど時計台を見るたびに、あの音楽を思い出してしまう
158NAME OVER:01/09/17 20:23
>>157
末期症状。
159NAME OVER:01/09/17 21:06
>>158
つーか、シリーズの中で一番いい曲だと思うんだけどどうよ?
まあ、俺は確かに末期かもしれんがw
160NAME OVER:01/09/17 21:23
シモンのテーマに一票。
評価の悪いSFC第一弾のテーマ曲だが、かなり良い。
微妙にアレンジされてラスボスの曲にも使われていた。
後で知ったのだが、実はX68版の8面の曲が初出とのこと。
後のシリーズにも語り継がれる一曲となった。
ちなみに最近のドラキュラやってないんだけど、往年のテーマ曲達のように語り継がれている曲ってあるのかな?
CD2枚持ってるけど、新しいのでお勧めあれば買ってみようかな。
ちなみに持ってるのは悪魔城ドラキュラXと、もう一枚はなんか伯爵の笑い声が印象的なやつ。
161NAME OVER:01/09/17 21:25
ここのサイトで使われてる曲かな?w

www.sol.dti.ne.jp/~taizen/yurei/jituha.htm
162NAME OVER:01/09/17 21:43
悪魔城年代記のCDは2枚目しか聴かないんだけど最後の2曲が萎えるね
あんなの入れんなよ
163NAME OVER:01/09/17 21:54
悪魔城脱出ゲームは含まれないの?
164NAME OVER:01/09/18 14:52

           我らは神の代理人
           神罰の地上代行者

                     ァ=ュn
                    ((ζ `‐riニニニニ―- 、
                       ヾL__,,LL_____   !   我らが使命は
                      r「il ○ ○_.,、   /   我が神に逆らう愚者を
 , -―――――――――――――「__|―ュ_| i h、  /    .その肉の最後の一片までも
'―――――――――――――――l |―‐[二==リ'ァ''       絶滅する事――
                      | |´ト、= | ̄.]ヽ/
                        /| | ヘ \| ̄|゚! ト、
                         〈「! ! \ヽ|  |゚ト ! ヽ
                       `| |  ` !  !゚! | ヽ )
     ,  --――――-          | l\.    / l _||_
.  / /_ .l エ イ メ ン      ヽ    | | i ゝ-‐ ' l !  ̄|| ̄
. /  // l | n__ _   , -、 「`‐- 、 .}    | l ! ol   l l.  ||
 {  / 二 .l | n n l / _'_/ ! l ̄l l ノ    | | / ol  l |
 ヽ//  l l |,」L!L!L二7/,ノ  L|     | l.  o|  ! !
  //`   ―-------―  ´      ,| l.  o|  ! !
                         / | l    |  | |
                        /  | l    !l   ! !
                 /     .! !   l !  l. |
                /     ヽ.|   | l  ! !
               {⌒ゝ、       l .| /  !
                  ヽ   \      l /  |
165NAME OVER:01/09/18 19:05
俺は悪伝とXXが好き。
XXはやったことあるけど輪廻やったことないんだよねぇ・・・
輪廻やっちゃったらXXはショボく感じるようになんの?
166NAME OVER:01/09/18 22:48
>>165
1面の音楽を聴いてみればよく分かる。
けど俺的にはXXのほうが絵は好き…
167NAME OVER:01/09/18 23:00
 悪魔城伝説のパッケージのグラントはとんねるずの石橋に似てたような気がするけど気のせい?
168NAME OVER:01/09/18 23:09
>>163
マジでそれが元ネタだと思うよ。
ベタなタイトルにベタな登場モンスター。
個性的な凝ったタイトル名が当たり前だった当時、絶対パクリだと思ったよ。
169NAME OVER:01/09/18 23:11
>>167
さんまに見えたなあ。
170NAME OVER:01/09/18 23:15
漏れ的にはAQUARIUS最高!
171NAME OVER:01/09/19 01:36
>167
それってX68000版のパッケージのシモンじゃなかったけ?
172 :01/09/19 01:57
>>164
ギャフン!
173NAME OVER:01/09/19 13:49
dj
174NAME OVER:01/09/19 16:21
いつものあの曲、なぜか悪伝だけ[バンパイアキラー]じゃない
175NAME OVER:01/09/19 16:21
いつものあの曲、なぜか悪伝だけ[バンパイアキラー]じゃない
176NAME OVER:01/09/19 16:28
Dejavu -Vampire Killer
177NAME OVER:01/09/19 17:15
初代の聖水が強すぎ(ボス戦はノーダメージで楽勝)
178I..U. ◆j6gn8HzA :01/09/19 19:15
>>167>>169
FC悪魔城伝説のパッケージおよび取説のイラストは、
開発担当者が描いたものではなく、
パッケージデザインを担当した部署が
イラストを外注・作成したものなので、
なんともいえないです。 すみません。
179NAME OVER:01/09/19 19:18
悪魔城脱出ゲームってどこが販売してたッけ?
つか、知っている人いる?俺、幼稚園から小学生の時にやってた。
玉転がして
180BT:01/09/19 19:19
>>177
ちなみに、聖水を食らって止まっている敵には
当たり判定が無くスリ抜けができるぞ。
ドラキュラ変身後にこの技を使えば大ウケ間違い無し。
181NAME OVER:01/09/19 22:36
>>175,176
そうそう、なんで曲名ちがうんだろうねー。

>>179
スレ違い(w
182NAME OVER:01/09/20 02:33
>175
悪魔城伝説では「DEJAVU」.カッコいいじゃないですか.
つか,初代悪魔城ドラキュラの曲名は,後から付けられた物ですから.
当初は,「BGM1,BGM2〜」と呼ばれていた.
「VAMPIRE KILLER」は,海外MSX2版の名前が初出ですね.
183NAME OVER:01/09/20 23:39
伝説のオープニング曲はアジがあるね。
シリーズ1荘厳な感じ。
184NAME OVER:01/09/21 20:52
悪魔城年代記のベスト版、発売中止〜
なんだかなぁ
185NAME OVER:01/09/21 20:56
>>184 majide?
186NAME OVER:01/09/21 21:10
どうせならGB版2作をPSクオリティのグラフィックでリメイクして欲しい。
187NAME OVER:01/09/22 18:15
>>160
>シモンのテーマに一票。
>後で知ったのだが、実はX68版の8面の曲が初出とのこと。
スーファミ版の方が先だよ
1883T:01/09/22 18:46
スーファミ版の音楽が好きだなあ。
189NAME OVER:01/09/26 20:02
血のロンドの乾坤の一族って曲最高。
190NAME OVER:01/09/26 23:23
テレホage
191NAME OVER:01/09/26 23:25
GBの1作目は糞だと思う
192NAME OVER:01/09/26 23:32
>>189
1面の曲だね。あれは名曲。
一応月下にもアレンジ?らしきものが入ってたよね。異形の血族だっけ?リヒター戦の曲。
あれもえがった。なにげに乾坤のメロディが入ってたのが良かった。
あからさまじゃないところも良かった。
193NAME OVER:01/09/26 23:50
>189
俺も俺も!!あの曲がシリーズ中で一番好き。
けど「乾坤の一族」じゃなくて「乾坤の血族」なんだけどね。

>191
そうかぁ?
最初操作性が悪すぎるから一面クリアしてやめてたが、真面目にやってみると結構
おもしろいよ。GBで最低なのは3(漆黒)。
少し画面からズレただけで敵がいきなり復活してんのはなんだ!!
194iga:01/09/28 21:09
コソーリと….
…やっと68版でメドゥーサをクリア….
5ヶ月以上,68自体に全然電源を入れてなかった….
バイトの面接にもまとめて2つも落ちた…鬱だ….
でも明日を信じて生きよう….
(しっかしほんとに68版はムズ….)
195NAME OVER:01/09/29 00:09
なごみage
196NAME OVER:01/10/01 22:48
Xの『幽霊船の絵』という曲も良かないか?
197NAME OVER:01/10/01 22:53
>191
GBの1作目は味わい深い出来だな。
やりこむほどのめり込んでいくよ。
198NAME OVER:01/10/01 22:58
月下の夜想曲なら闘技場の曲も好きだがな。
デレレレン、デン、デンデンデデレレ、デレレレンデン
デンレレレレン・・・
あれね。
199NAME OVER:01/10/01 23:05
そーいえばCD-ROM版ドラキュラX血の輪廻の幽霊船ステージ、
マリアだけが入れるエンジンルーム裏の部屋ってなんだかわかる人
いませんか?
鏡が置いてある以外何もない部屋で意味不明なんですが。
200NAME OVER:01/10/01 23:06
>196
めちゃ同意!
XXの水没神殿でも流れてた、あれはかなり好き。
輪廻やりてぇ〜!!

他にGBのドラキュラ伝説Uの「New Messiah」ってのもよくない?
201NAME OVER:01/10/01 23:18
俺もXの曲はお気に入り多いな。
Op.13だっけ?
月夜の晩の俺のテーマはあれだな。
202NAME OVER:01/10/01 23:19
>>201
寒い朝のテーマは血の涙ですか?
203NAME OVER:01/10/01 23:20
>>196
激しく同意
輪廻で一番好きかも

絵画に飲みこまれてぶっ殺されたの
を思い出したよ
204NAME OVER:01/10/01 23:23
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、悪魔城年代記買ったんです。悪魔城年代記。
そしたらなんか音がめちゃくちゃdでて聴いてられないんです。
で、よく見たらなんか名前が書いてて、プロデュースIGA、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、X68悪魔城如きで普通飛ばない音とばしてんじゃねーよ、ボケが。
X68悪魔城だよ、X68悪魔城。
なんかことりこーじとかもいるし。無能2人でリメイクか。おめでてーな。
よーしことりHP閉鎖しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、5980円やるから作り直せと。
X68悪魔城リメイクってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
しゃがんで攻撃があたるかかわせるかにこだわってもおかしくない、
完全になるか発売延期になるか、そんな出来がいいんじゃねーか。無能オタクは、すっこんでろ。
で、やっと修正版が送られて来たと思ったら、BGMが、またブツッブツッ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、修正版送ってきて、なんでまた音がdでんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、修正しました、だ。
お前は本当にデバッグをしたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、これ以上は直せませんでしたって言いたいだけちゃうんかと。
ドラキュラ通の俺から言わせてもらえば今、ドラキュラ通の間での最新流行はやっぱり、
2ちゃんねる家ゲー板悪魔城年代記スレッド、これだね。
2ちゃんdjスレ。これが通の呼び方。
2ちゃんってのはオタクが多めに利用している。そん代わり情報に間違いは無い。これ。
で、それにdjの機種依存文字。これ最強。
しかしこれをageると次からコナミにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、エミュでもやってなさいってこった。
205NAME OVER:01/10/01 23:26
>>196
人気あるな、俺も好きだ、あれ。
あれだな、バスドラとタムのドドンッドドンってリズムが
かつての海賊達の野蛮なイメージを演出。
あと主旋律のストリングの音が夜の海の爽やかさをイメージ
してて絶妙なんだろうな。
206NAME OVER:01/10/01 23:29
幽霊船にでるスケルトンブレイズという敵がかっこいいね。
月下にも再登場してるけど。
207NAME OVER:01/10/01 23:37
>>206
ザコ敵デザインはXで完成されてしまった感あるね。
以降の2Dのシリーズではほとんど流用されてるし。
個人的にピンクのアーマーが格好わるくてやだな。
XXだと回転槍の判定でかいし。
208NAME OVER:01/10/01 23:39
>207
アックスアーマーは月下でリニューアルしてるじゃん。
レッドスケルトンもグラフィックの初出は68版悪魔城だと思うよ。
209208:01/10/01 23:42
追加で月下の半魚人は2種のグラフィックがあるけどそれぞれ
初出は68版悪魔城と血の輪廻だと思われる。
210NAME OVER:01/10/01 23:45
そんな事よりサブウエポンの進化について語ろうや。
211210:01/10/01 23:49
基本はナイフだろ?
初期の頃は連射アイテムとっても連射にならないし威力弱いしで
役にたたんがリヒターになってから縦3本に一気に発射、
スピードは凄いはやいし威力もある。なんといってもアイテムクラッシュ
は最強だと思う。
XXではナイフが最強だと思わんか?
212NAME OVER:01/10/01 23:51
十字架(クロス)はシリーズ重ねるごとに弱くなってるな。
213210:01/10/01 23:55
>>211
あれはお前、なんせ画面はじまで飛ばなくなったからな。
年々飛距離が短くなるし、無効な敵まででてくるしな。
盾で防ぐような敵には反対側へ投げて戻ってきたのを当てる(貫通する)
という技もあるが。
214NAME OVER:01/10/01 23:55
聖水のアイテムクラッシュはそこそこ。
聖水自体はうんこ。
215NAME OVER:01/10/02 00:00
ナイフと聖水のアイテムクラッシュなら聖水の方がよくない?
216NAME OVER:01/10/02 00:04
マリアの聖水を浴びたい
217210:01/10/02 00:06
>>215
いやいや、画面中が攻撃判定なのは魅力だがハート消費量は大きいし
攻撃力も弱いし214が言ってるように聖水自体が使えない。
ナイフは横方向一点集中でリヒター自身の無敵時間が長いので
かなりいける。
しかもハート消費も少ない。
218NAME OVER:01/10/02 00:09
つーか斧のアイテムクラッシュが一番使えんだろう。(´ー`)〜
219NAME OVER:01/10/02 00:12
斧って唯一上方向フォローできる武器だからそれだけでいいんじゃない。
SFCだとムチが全方向に打てたから随分存在価値が落ちたけど。
220210:01/10/02 00:17
斧は威力が最強なのと言ってるように上方向のフォローができる
のが利点。
カラスやのみ男みたいに不規則にななめから突っ込んでくるような
敵に至近距離つかえる。

あと縦スクロールの面とかね。
221NAME OVER:01/10/02 00:18
斧クラッシュはボスの近くで使うと超きくよ。
222NAME OVER:01/10/02 00:20
斧のアイテムクラッシュって一瞬無敵に
なれるんで回避につかえませんこ?
223NAME OVER:01/10/02 00:22
>>222
地上に戻る時にのみ男に跳ねられるとか多いのでやだ。

男は黙って懐中時計。
224NAME OVER:01/10/02 00:24
鍵のアイテムクラッシュって効果なんかあるのかな。
鍵にも攻撃判定あるのは知ってるんだが。
225NAME OVER:01/10/02 00:26
>>223
時計ってズルイ気がするんで使わないな。
226NAME OVER:01/10/02 00:28
XXで何がズルイってマリアの存在だろう。強すぎ。
227NAME OVER:01/10/02 00:35
悪魔城伝説のサイファのライトニングも相当エグイぞ。
ボスなんかほとんど秒殺じゃないか。
228NAME OVER:01/10/02 00:38
じゃあ今度は骨柱の進化について語ろうか。
229NAME OVER:01/10/02 00:39
>>228
・・・軟らかくなったよね。
230NAME OVER:01/10/02 00:42
見かけはゴージャスになったよね。
でかい炎吐いたり鈴生りになってたり。

それくらい?
231NAME OVER:01/10/02 00:43
>>229
それが真理。というか他に語りようが無いとおもわれる。
232NAME OVER:01/10/02 00:48
じゃあ、甦るごとに内部構造が変わる悪魔城について語ってくれ。
233NAME OVER:01/10/02 00:49
一連のドラキュラではXXのドラキュラが最強だと思うんだがどう?
てゆーか床に穴あいてるのはひどい。
234NAME OVER:01/10/02 00:50
>>232
とりあえず城入り口と地下庭園(例の半魚人地帯)はけっこう
同じつくりだな。
235NAME OVER:01/10/02 00:53
>>233
あれね。あれ床に穴さえなかったら相当弱いんだろうがな。
>>232
なんだかんだで牢獄のイメージは初代ファミコンが一番よかった。
236NAME OVER:01/10/02 00:53
>>233
全てのシリーズ通して言えるが結局は慣れだと思う。
237NAME OVER:01/10/02 00:55
オルロックの間はBGMもいいし素敵だけどシリーズやってきた人間に
とってはそんな場所あるなんて聞いてねーぞって感じだな。
238NAME OVER:01/10/02 00:56
>>237
シャフトもな。
239NAME OVER:01/10/02 00:59
>238
キャラがデスと被ってる。
デスって名前もやだな。死神ね。
240NAME OVER:01/10/02 01:00
いや、むしろかつて角刈りだったアルカードがあんな美男子になって
帰ってきた事が許せない。
241NAME OVER:01/10/02 01:03
角刈り?
242NAME OVER:01/10/02 01:06
オルロックって何者?
いつから伯爵の手下になってたんだよ。

>>226
XXのマリアはHP回復しかしてくれなかったが。
243NAME OVER:01/10/02 01:09
カミーラの所で出てくる猫みたいな女の
動きが好きですが彼女は何者ですか
244NAME OVER:01/10/02 01:09
>>224
鍵クラッシュは無敵時間あるのでかなり使えるよ。

サイファは炎も極悪な威力だったな。相対的な単発威力としてにシリーズ最強だろう。
(マリアのスタンドは除く)

>>222
斧無敵は輪廻では使えたが、XXではなくなってたし。
輪廻では連続ヒットでダメージゴッソリ持っていったがXXだとそれできないし。
XXでは、改良された時計クラッシュが隠れた最強武器のような気がする。
245NAME OVER:01/10/02 01:10
>>243

それ何ていうタイトルにでてくるの?
246死神:01/10/02 01:11
>>240
別人ということで許してくれ給え。
247243:01/10/02 01:12
>>245
Xですが
248NAME OVER:01/10/02 01:13
>>245
川くだりの面。
ところでXXカミーラにでてくる女の子萌えなんだが、あれ誰?
249NAME OVER:01/10/02 01:15
XXの時計クラってどんなだっけ?
とりあえずXではかっこよかった十字架クラッシュがXXであんなになったのが
かなり萎えた覚えが。
250245:01/10/02 01:19
>>243
ああ、サキュバスか!!
あのハート吸い取るやつね。やられ声がかわいい。

>>248
XXカミーラって時計台にでるやつかな?(条件つきでデスと入れ代わる)
だったらそれはリヒターの恋人アネットだよ。
251244:01/10/02 01:20
>249
本人の周りに12個の弾(時計だから?)がしばらく浮く。
これに触れるとダメージ与えられるが浮いている時間が長いことがあってボス戦で重宝する。
輪廻は忘れたが、12個の弾がひとつずつ回って12こ回る間、時間をとめる
(ボスに対してはスロウ効果)だったような気がする。どちらにしろ輪廻では
論外な弱さだった。

>十字架
たしかに萎えたがXXのほうが使えたよ。
252248:01/10/02 01:22
>>250
まじっすか。
そういえばアネット助けてなかったな。。。どこにいるか知ってる?
253249:01/10/02 01:23
>>251
ああ、そんなだった気がするわ。
誰か書いてたけど俺も時計使わない派だから忘れてた。
254NAME OVER:01/10/02 01:24
>222
そうそう、XXでは時計クラッシュに限る!
ラスボスの第2形態はあれで瞬殺だ。

>249
XXの時計クラッシュ
要はザナックの3番装備(わかんねー)
具体的には複数の時計(小さい)がキャラの周囲に円形配置されるんだけど、
それが回転して連続ヒットする上にクラッシュ発生時間中は消えないから、
当て続ける事で大ダメージに。
255NAME OVER:01/10/02 01:27
XとXXは全くの別物なんですか
256NAME OVER:01/10/02 01:30
つかメチャクチャ被ってるやん>251と…しかもそっちの方が詳しい…
漆黒やって寝るわ…
257NAME OVER:01/10/02 01:33
>>252
このスレに書いてあったけど。
一応妹のマリアを助けるのが必要。3面で鍵がでるのでこれをキープ。
3面ボスドュラハンを倒して4面へ。

4面のその鍵でしか開けられないとこにマリアがいるのでこれを
助ける。

すると4面最後のとこにある扉を開ける鍵がもらえるんでそれを
つかって水没神殿へ。

アネットは水没神殿の水攻めフロアを昇りきって左に行くとある
1画面分のフロアにいる。
水がチョロチョロ流れてる部分を壊すと・・・って感じ。
258NAME OVER:01/10/02 01:33
>>255

X=軟派
XX=硬派
259NAME OVER:01/10/02 01:39
ザナックって言われてもなあ。(あれ好きだったなあ)
>>255
X→ドラキュラX血の輪廻 pcエンジンCDROM
XX→ドラキュラXX SFC
両者は登場人物はおおむね一緒だがステージ構成やグラフィック面
でかなり違う。
別ゲームとして十分に楽しめるのでどちらか一方やった人にも
おすすめ。
260NAME OVER:01/10/02 01:41
XXの方がヒヨってなくてかっこいい。
261NAME OVER:01/10/02 10:45
月下のEDテーマ、どこにうってるの?(泣)
262NAME OVER:01/10/02 17:00
263備中守:01/10/02 17:26
XXの聖水はなぜかハート3使う上にヒット時の硬直も無いから不可。
十字架は飛距離が落ちたけどUターン時の連続ヒットが狙えば使えるかも。
でもその真価はアイテムクラッシュの極悪な強さ。
斧はムチの1.5倍の威力だし、デカいので当たり判定も大きめだけど、
アイテムクラッシュの使い道がせいぜい緊急回避程度。連続ヒットしないし。
264備中守:01/10/02 17:34
骨柱は初代では倒すのに6発必要で、弾も速かったから「3ブロック離れた場所からムチ連打」
をやらないと、クロスでもない限りやられやすかった。
悪伝のは4発になって、スピードも遅くなってるけど発射間隔が短い&下段攻撃が加わったから強いのやら弱いのやら。
アックスアーマーは初代は楯ガードがある上にカタかったけど(10発くらい?)、
悪伝では6発で楯ガードも無し。でも上段攻撃の斧が初代と違ってしゃがんでも当たる。

そう言えば海外版の悪伝の骨柱は初代のスペック+下段攻撃で、
アックスアーマーは初代のスペック+上段攻撃しゃがみ回避不可。ツラ過ぎ。
265NAME OVER:01/10/02 21:13
>>262
そうそう、俺も前それ見つけて本気にして捜しまわった事あるよ。
266NAME OVER:01/10/02 21:44
少し戻るが、アイテム無し時のアイテムクラッシュはいいね。
XXは、蔑ろにされがちな2の要素も取り込んでいたのに感心したよ。
渡し船見たときも感動した。
267NAME OVER:01/10/02 21:52
>>266
あの炎のムチって攻撃力あがるの?
268NAME OVER:01/10/02 21:53
いいところに連れていってあげよう。
269NAME OVER:01/10/02 22:03
いいものをやろう。
270備中守:01/10/02 22:11
>>267
上がるよ。ハート15も使って炎のムチ(攻撃力が2倍に上がった)が1回「だけ」前方に振られる。
つか、これを使うくらいならサブウェポンが出るまでガマンするべし。完全にネタ技。
271NAME OVER:01/10/02 22:18
>>269
さらにいいものをやろう。
272NAME OVER:01/10/02 23:51
いいものですが何か?
273NAME OVER:01/10/03 00:04
月下の夜想曲だと何も持ってないリヒターのアイテムクラッシュは
一定時間炎のムチ振り放題です。

今夜は満月なのでみんなでパール舞踏曲を聞きましょう。
274NAME OVER:01/10/03 00:38
呪いの封印の跳鉱石はデカすぎ。
275NAME OVER:01/10/03 01:15
>>263
そうそう。聖水の真価は固めにあるな。初代は硬直時間が異様に長いので
アックスアーマーや骨柱はもちろん、死神や最終形態ドラキュラにまで有効と来たもんだ。
悪伝では硬直時間が短くなったこともあって十字架に最強の地位は持っていかれたと感じるが、
リヒターの代では完全に終わってるな。せいぜいクラッシュ時の無敵時間の長さくらいか。
276NAME OVER:01/10/03 04:57
>>273
威力変らないけどな
277NAME OVER:01/10/04 05:00
そういえばアイテムクラッシュって、十字架と聖水だけ名前あったよね。
十字架がグランドクルスで、聖水がファイナルスコールだっけか。

あれってナイフとか斧とかにも名前ついてるのかな?
知ってる人いる?
278NAME OVER:01/10/04 14:57
>>277
ファイナルスコールって言ってるのか!!
アシッドストームて言ってるんだと思ってたよ。(物騒な名前だとは思ってた。)
279NAME OVER:01/10/04 15:11
ハイドロストームって聞こえた。ただの空耳だったのか。
ウツダシノウ・・・
280NAME OVER:01/10/04 17:43
十字架=グランドクロス
聖水=ハイドロストーム
だって。
281gameヲタダッガドネ:01/10/04 17:49
初代ドラキュラ
死神でてこずった
282NAME OVER:01/10/04 21:45
俺、ハイドロストームとファイナルスコールの両方きこえて
どっちだ?とおもってたので激しく同意。

ソニアが主人公の3Dの開発画面を昔みたきがするがあれも嘘画像?

>281
連射聖水でなぶり殺し
283NAME OVER:01/10/05 00:24
聖水連射IIIマンセー
284NAME OVER:01/10/05 00:26
>>283
直後に短剣拾って鬱駄死門
285NAME OVER:01/10/05 00:36
悪魔城伝説は何周まであるのかしら
2周目の塔が限界でしたけど
286NAME OVER:01/10/05 00:46
>>285
何周でもいけますわよ
オホホ
287NAME OVER:01/10/05 01:01
伝説をエミュでやってみた時、
あれっ、こんなに絵が汚かったかな?と。
逆に音楽はこんなに良かったかな、と。
マンセー!ですよ・・・!
288NAME OVER:01/10/05 01:27
連射パネルのシステムじゃないXとXXだとアイテムの取り間違いがないのでいい。
育てた3連クロスが短剣になるのは確かに鬱。
289NAME OVER:01/10/05 01:52
>>287
正直、初代と伝説はバグってねーか?ってくらい背景汚いよ。
音楽は、音源関係無しってところだね。
FCのノイジーなBGMは、独特な良さがある。
290NAME OVER:01/10/05 02:05
>282
海外版ドリームキャスト用に開発していたが,ドリームキャストが
廃れたのでプレステ2用へと移行した的な事を聞いた事がありますが,
本当かどうかはわからんです.
291NAME OVER:01/10/05 02:05
俺も久しぶりに初代やったときかなり汚くてびっくりした・・・
292備中守:01/10/05 16:50
>>289
だがそれがいい。ヒソーリ雰囲気出てるし。
あのいい意味でのゴチャつき具合が良かったのに2ではパーツを整然と並べるもんだから・・・
293備中守:01/10/05 17:35
初代のドラキュラ第一段階は、「シモンの側に出る確率が異常に高い」という
性質を利用して、左から右、もしくは右から左へとずっと歩きつづけていると
出現時の体当たりを避けやすそうな気がする。そしてマント開いた瞬間にジャンプムチ。
294組合わせて:01/10/05 17:55
ハイドロスコール
に聞こえますな 
295NAME OVER:01/10/06 01:16
ぼくドラはどのドラキュラスレでも無視ですなぁ(w
296NAME OVER:01/10/06 20:33
>>295
そんなことないぞ。シリーズとして認めない奴おおいけどな(w
何気にいい曲おおいし。ゲーム的にはGB版のほうがおもしろかたな。
297NAME OVER:01/10/08 00:27
コナミさん、3Dじゃなくて2Dの新作早く作ってください。
298NAME OVER:01/10/08 01:33
ぼくドラの曲のスタッフは伝説とは違うような・・?
詳細きぼん。
299NAME OVER:01/10/08 02:20
>298
ガイアポリスなど作曲の、むちむちぷりん聡子さん作。
しかし、現在彼女の行方はオレも知らない(知りたい)…
ガイアポリス最高
300NAME OVER:01/10/08 03:47
FC1〜3も作曲者プリーズ!
301NAME OVER:01/10/08 04:48
>>287
ああ、そうか。伝説って悪魔城伝説のことか。
ドラキュラ伝説のことかと思っちゃたよ。
302NAME OVER:01/10/08 06:01
悪魔城伝説が一番高難度だYO・・・
303NAME OVER:01/10/08 08:38
どのシリーズもパターンゲームだからなあ。
これが一番高難度っていうの難しいとおもうんだが。
304NAME OVER:01/10/08 15:23
>>303
漆黒ストーリーと悪魔城伝説ストーリーを矛盾なく解釈するのが一番難しい。
305NAME OVER:01/10/08 16:33
>>304
むしろ漆黒を正当なシリーズ作品と解釈するのが一番難しい。
306NAME OVER:01/10/09 03:02
微妙にスレ違いっぽいけどミスティブルーのサントラに入っている
アクトレイザーの試作BGMがまんま悪魔城伝説なので聞いてみる価値アリ。

音色までSCCに似せている凝り様。
307NAME OVER:01/10/09 10:45
SCC?
308NAME OVER:01/10/10 18:23
VRC6...
309NAME OVER:01/10/10 20:00
どうでもいいが、停滞しているお前ら萌え。
310NAME OVER:01/10/11 02:10
>>306
どの曲?

話はちょい変わるけど沙羅曼蛇2の未使用曲ナーバスなんたらって曲は
ドラキュラシリーズに使えそう。
XXの最終面とか・・・。
311NAME OVER:01/10/11 02:14
>>306
アリコレ2にはサラマンダの曲が入っているね
スレチガイsage
312NAME OVER:01/10/11 09:07
血の輪廻の作曲者にメタルユウキが入ってるな・・・
奴がどの曲を担当したかわかる人キボンヌ。
313NAME OVER:01/10/11 09:38
うぉ、かなり突っ込まれてるな(藁)。
VRC6です。スマソ。

VRC6ってSCCよりもサンプリングみたいな芸当が得意なんだったっけ?
むしろPCエンジンの波形メモリ音源っぽいのか。

>>306
フィルモアのアクションステージの曲。
音色そのまんま。
悪魔城伝説と直接聞き比べるとかなり笑える。
314NAME OVER:01/10/11 09:46
>>313
フィルモアったら最初のステージだな。
確かに初めて聞いた時はBeginningそっくりだなーとオモタよ。
315NAME OVER:01/10/11 11:43
VRC6はSCCより全然性能が下だよ...
316NAME OVER:01/10/11 13:02
>>315
そうなのか。
逝って来る。

サガサナイデクダサイ
317黒のぽ:01/10/11 23:15
>>313
ついでに、PCエンジンの波形メモリ音源はSCCとほぼ同じだよ。
318NAME OVER:01/10/12 00:37
悪魔城シリーズで最強の主人公誰だYO!
(ヴァルマンウエ二刀流アルカード除く)
319黒のぽ:01/10/12 01:05
>>318
ねーさん
320NAME OVER:01/10/12 08:19
>>318
殺意の波動に目覚めたソレイユ
321NAME OVER:01/10/12 12:11
マジで考えると、輪廻マリアか月下リヒターだろうな。
といっても月下リヒターは五年間の間でこんなけしか成長しないのか!
って程度だったけど。まあ月下マリアも弱くなってる事だし。
322NAME OVER:01/10/12 14:11
でも、昇竜拳とか、突進とか使えるようになったじゃん。すごいよ。月下のリヒター
323NAME OVER:01/10/12 14:24
まあ確かにリヒターはベルモンドの中じゃ最強だろうね。
鞭の扱いはもちろん、アイテムクラッシュとかいうインチキ技や
格闘?も使えるからかなり強くなった。

だが…あの体力の無さはどうにかならんのか
324NAME OVER:01/10/12 14:46
そういえばワイワイワールド2で初めて「血の涙」を知った厨房のころが懐かしい。
325NAME OVER:01/10/12 15:08
結局、「Bloody Tears」と「血の涙」どっちが正しいんだ?
普通に考えたらBloody Tearsだと思うんだが。
326NAME OVER:01/10/12 17:12
>299
退社したんじゃねーの?
極上パロディウスのライナーにお疲れ様でしたって書かれてるし

>312
編曲含めて全曲じゃないの?
古川氏はギターのみ参加らしいし

>325
アーケード版だけ乳の涙でその他はBloody Tearsじゃなかったかと
327NAME OVER:01/10/12 17:25
リヒターのクラッシュは他のベルモンドに通用しないかもしれん。
一番弱いのはクリストファーで次がラルフCだろうか。
328NAME OVER:01/10/12 17:31
>>326
乳の涙(藁
329NAME OVER:01/10/12 17:33
>>326
PCエンジンの悪魔城ドラキュラXも「血の涙」
330NAME OVER:01/10/12 18:06
たしか、クリストファーってサブウェポン持ってないよね!
331NAME OVER:01/10/12 18:11
>>328
ソニアたんの乳の涙ゴクゴク。

>>330
しかも牛歩戦術。中年は駄目という証明。
332NAME OVER:01/10/12 18:13
クリストファーってドラキュラ伝説?
IIでは持ってたけど
333NAME OVER:01/10/12 21:53
コナミさん、3Dじゃなくて2Dの新作早く作ってください。
334NAME OVER:01/10/12 22:04
でもさぁ、クリストファーって
ムチからファイヤーボール出せるんだぜ(笑
335334:01/10/12 22:04
ついでに、IIでは、ロープを滑り降りることも出来るんだぜ(笑
336備中守 ◆VtuXhwyk :01/10/12 22:35
クリストファーって2では基本的に敵に当ってもムチがパワーダウンしなくなったし、
移動速度がアップしたし、ロープ滑りおりられるし、クロスか聖水持てるようになったし。
伊達に15年間過ごしていたわけじゃなかったね。

でも一番謎なのがソニアのバーニングモードがなぜ更正に伝承されなかったこと。
ゲームはあんなんだけどソニアは好きなのでどっかで再登場をきぼんぬ。
337NAME OVER:01/10/12 23:15
>>336
結局、プロデューサーのIGAは漆黒の前奏曲を無かったことにしたがってるのはけっこう有名だからなあ。

ついでに、今度出す悪魔城年代記の悪魔城伝説で年表を若干変更するとかいってるし・・・永遠に記憶の彼方へと葬り去られるのではないかと。
338NAME OVER:01/10/14 01:17
>337
 プレイヤー側でも、無かった事にしておきたい人は多そうだが…(w
339NAME OVER:01/10/15 09:09
そろそろ限界っぽいか・・・?
340NAME OVER:01/10/17 12:15
サルベージage
341NAME OVER:01/10/17 22:29
うわー懐かしい!!
厨房時代狂ったようにやった(IIと悪魔城伝説)
特に伝説はSCCで迫力の音!!大好きです、今でも。
(NesterJだとほぼ完璧に鳴ってるし<板違いスマソ
342NAME OVER:01/10/18 00:31
ドラキュラシリーズの初代派うぜぇ!!
アルカード萌えの月下派もうざいが・・・
343サイファ:01/10/18 00:41
伝説派ですが何か?
344NAME OVER:01/10/18 00:48
ドラキュラをチャチな携帯ゲーにばかりリリースするようになったコナミ…
鬱だ…
345342:01/10/18 01:11
>343
純粋にゲームを楽しむなら最高です!!
色々と他のゲームをボロクソに言うのは逝ってよし!!
346NAME OVER:01/10/18 07:25
月下派の狂信的な萌えぶりを見てると、
本格的なドラキュラは二度と戻ってこないんじゃないか、と思ってしまう。
小島文美氏も早くドラキュラから離れて欲しい。
347NAME OVER:01/10/18 09:12
>>341
>特に伝説はSCCで迫力の音!!大好きです、今でも。
確か伝説はROMの中に音源内蔵してたんだよな。
エミュじゃ再現しきれてないのがほとんどだし(ネスターは再現してるんだ。シランカッタ)

>>346
俺の友人もアルカードがシリーズ最強とか抜かしている。
小島女史もなんだかんだで離れそうに無い気がする…(コナミが離さんというべきか?)
348NAME OVER:01/10/18 10:53
>>341
>>346
50レスも離れてないところで音源の話書いてあるんだからさ,
とりあえず読もうよ‥‥
「悪魔城伝説」の音源はSCCとは違うんだってばさ。
349348:01/10/18 10:54
346は>>347の間違いでした。スマソ。

ついでに音源の話は>>306-317あたり。
350備中守 ◆VtuXhwyk :01/10/18 18:21
バリバリの初代派ですが何か?
VirtuaNESでも完全に再現できますが何か?

月下から入った人は伝説のアルカードのへっぽこぶりを知っているのだろうか?
351NAME OVER:01/10/18 23:04
>350
NesterJでエミュっとけ!!
352NAME OVER:01/10/18 23:06
>350
っていうか伝説のアルカードと月下のアルカードはどう見ても別人にしか見えんぞ!
しかし、ホント使えんよな伝説アルカード。
353黒のぽ:01/10/18 23:08
>>350
顔がイカツイしナ。
説明書をデジカメで撮ってみた。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3438/alucard.jpg
354NAME OVER:01/10/18 23:18
>>353
これがどうして青年で、数年後あんなかっこよくなってんだろな。
355NAME OVER:01/10/19 00:07
へたれアルカード・・・使えん攻撃、無意味な変身。
蝙蝠になったはいいが、よく振ってくるブロックに頭ぶつけてたな。
356NAME OVER:01/10/19 00:58
>355
おまけに階段昇降中は弾が出せねー。
こいつ使うより、ラルフ一人旅の方が楽だったのは
多分俺だけでは無いだろう……
357NAME OVER:01/10/19 01:01
んじゃ、伝説の最高難度はアルカードオンリープレイ?
2周目からじゃないと出来ないけど
358備中守 ◆VtuXhwyk :01/10/19 01:12
>>357
それだと9−2の滝登りエリアがマジで鬼畜。
359アネット:01/10/19 01:17
鬼畜!
360NAME OVER:01/10/19 01:19
>359
分かる人にしか分からんネタだね(w
361NAME OVER:01/10/19 01:37
かのご高名な伝説アルカードに人気沸騰!
そういうわけでこれから限定解除してきます。
9−2へ…
362NAME OVER:01/10/19 07:12
IGAはもうひっこんでくれ
吉野屋でねぎだくでも食ってろ
363NAME OVER:01/10/19 09:00
年代記のアルカードはどんなビジュアルになるのか興味津々(藁
364NAME OVER:01/10/19 10:14
へっぽこアルカード、それでも無理して父子対決とかやらしてたなあ・・・
親父の放ってくる火柱は何故画面一番上まで当たり判定がありますか?(泣


関係ないけど、吸血姫美夕って悪魔城シリーズのパクリっぽく見える・・・
俺だけ・・・?
365NAME OVER:01/10/19 11:01
年代記がでてくれるのはいいけど中途半端なアレンジはやめて欲しいぞ。
PSアレンジといったって68に毛の生えた程度だし、それなら元の方がマシ。
366NAME OVER:01/10/19 11:32
伝説が年代記で出るとして問題はアレンジBGMなのだよ
367NAME OVER:01/10/19 11:33
PSの月下ってメトロイドっぽい
368NAME OVER:01/10/19 11:39
>>366
伝説は名曲が多いからなあ…矩形波倶楽部の方々の実力に任せるしかないよね
>>367
おそらくみんなそう思っているはず。
369ヘ く レ 〉 「 <:01/10/20 23:53
さっきラルフオンリーで久々に伝説をクリアした。

最強のボスは死神であると改めて感じた。
奴のオールレンジ鎌を確実に避ける方法なんて
あるのだろうか…
370備中守 ◆VtuXhwyk :01/10/21 02:48
年代記期待あげ。

「古い知識のホームページ」に鎌避けのやり方っぽいのがあった。
371NAME OVER:01/10/21 09:08
古い知識のHPとドラキュラ魔窟に鎌避けの完全パターンが書いてあった。
後者は初代の死神パターンまであったのだが、残念ながら既に閉鎖。
372_:01/10/21 18:22
373NAME OVER:01/10/21 18:26
伝説のアルバム聞いてるとめちゃ (・∀・ )イイ!!
374_:01/10/21 23:05
http://members.aol.com/changev/

上のGBCパチモノドラキュラXの正体。
なんとGBのプログラム組んで勝手に移植を計画してるらしい。デモ版のROMも落とせる。
でも2頭身リヒターに萎え。
375黒のぽ:01/10/21 23:31
ただ馬車に乗って走るだけ・・・・
でもすげぇ、4重スクロールしとる。
ちょっと期待
376NAME OVER:01/10/23 00:00
PC98のゲームでRustyっていうパクリゲーがあるらしい。
誰か知らない?
377NAME OVER:01/10/23 00:10
呪いの封印ってそんなにダメですかねぇ。
俺は割と楽しく遊んだんですけど。
378NAME OVER:01/10/23 00:56
>>377

街の外に(なんとなく)ジャンプして出る
       ↓
結構長いロードの後「B面をセットしてください」
       ↓
さらにロード後、街の外に出た瞬間に敵の攻撃をうけてふっとぶ
       ↓
再びロードの後「A面をセットしてください」
       ↓
街の中に戻る
       ↓
街の外に出ようとすると「B面をセットしてください」

……本体キックの刑。
379NAME OVER:01/10/23 02:06
>377
何をしていいか分からなくて、街の人に総当たり(ドラクエ)
「午前0時に湖畔で待つ」等ガセネタを信じ込み言われた通りするが、徒労に終わる
レベルも上がらないし先に進めない、全然おもろない
(↑水晶玉の意味が分からなかったのが全ての敗因)
愛戦士ニコルに書き換える
380NAME OVER:01/10/23 15:55
>>377
ニンニクが好物の船頭とかな。
381NAME OVER:01/10/23 15:58
382NAME OVER:01/10/23 21:57
>378
誰しも通る道だな…
383NAME OVER:01/10/23 23:32
>381
わざわざサーバー建ててブラクラへリンクか。おめでてーな。
384NAME OVER:01/10/27 04:18
サイファ萌えage
385NAME OVER:01/10/28 07:10
コナミ・ザ・ベストの年代記ドラは黙殺ですか?
386NAME OVER:01/10/28 08:03
それにしても年代記のBGMアレンジ聞いて愕然としたよ。
なに?スクール出たての新人がやったの?って感じ。
原曲台無しだよ。
悪魔城伝説の時計塔の曲を着メロにした。結構苦労したが満足の出来!
でもあの短調のハードな曲がいきなり鳴ると、ちとびびったりする。
387NAME OVER:01/10/28 09:09
漆黒たる前奏曲も酷かったよな。
というかあれは曲だけでなく全部が全部草ってたが。
388黒のぽ:01/10/28 09:44
>>387
曲はまだマシだったとは思うけどなぁ。
まあ他の作品よりはレベルは落ちるけど。
ゲーム内容はあまりにク(略
389NAME OVER:01/10/28 10:11
>>376
実は家にあったりもする。
FDじゃアクセス多くて鬱。
ゲーム自体も・・・・・・・・・・・・ふぅ
390NAME OVER:01/10/28 10:22
ドラキュラUのシモンの新コスチュームと
炎のムチだけは認めてもいいと思ふ。
391NAME OVER:01/10/29 14:31
>>386
SS版月下もアレンジ的にはそんな感じだな。
いや、あれはあれで好きだが。
>>390
あの赤いコスチュームかい?
あれもどうかなーとは思うが。

炎の鞭はいいね。
392備中守 ◆VtuXhwyk :01/10/29 17:57
>>388
ああ、あの「特定のロウソクを叩くとトラップルームに落とされる」という
陰険すぎるワナがあるゲーム?
393NAME OVER:01/10/29 18:24
ところで1はクリアしたのですか?
394NAME OVER:01/10/29 22:40
血の輪廻やったことある人・・・
アニメシーンとか抜きにしてどうよ?出来は?
395黒のぽ:01/10/29 22:47
グラフィック&曲は秀逸。ドラキュラ独特のダークさはないが。
難易度は全体的に易しめ。特にボスが弱い。
アイテムクラッシュが使えるのも難度を下げてる原因かな。

マリアでやると普通のアクションゲーム(w
396NAME OVER:01/10/29 22:52
ドラキュラUのニンニクで氏ぬラスボス萎え。
397NAME OVER:01/10/29 23:13
>>394
あと、ステージも短いね。
ドラキュラがあまりにも弱すぎる。
398NAME OVER:01/10/29 23:48
2の見えない落とし穴こそ邪悪なり。
399備中守 ◆VtuXhwyk :01/10/30 00:26
輪廻のマリアって右向き時 283+Pでブラックマリアが出るらしいけど
別にそんなの使わなくても十分クリアできるという噂。

伝説はボスの強さより道中の長さで挫折する事多し。地下道の7面なんかマジで長すぎ。
400NAME OVER:01/10/30 00:56
>>398
禿同!!そして鬱氏。
401394:01/10/30 01:07
>395&397
サンクス!この前探しても輪廻なかったからって・・・甘いか。
XXやってみたけど、こちらもおもしろかったよ。評判は悪いけどね。
曲は幽霊船の絵、乾坤の血族、Op.13とか最高だね。
Vampire KillerはこのXXのアレンジが一番好きだよ。
beginningも2番目に好き(一番はもち悪伝)
Bloddy TearsはSFC無印が一番!
最近、月下から2Dの純アクションが無いよね〜・・・(年代記抜きで)
黙示禄&外伝、月輪とかさ・・・漆黒?あれは認めん!断じて!!
402某所のログ:01/10/30 01:58
初代指紋くん日記

ったく、んだよこの城は。
(中略)
で、中から肉が出てきたところだ。
そもそもムチでブロックが壊れるというのも変な話だよな。
肉だぞ、肉。オイ、普通壁の中に肉が埋まってるか?
ぜってー毒が入ってるだろうな。俺は食わねぇぞ。
大体何の肉かわかんねーからよ。
しかし・・・コウモリやらガイコツやらと戦ってるとハラが減るんだよな。
見た目はいいんだよ。うん、骨付き肉ってヤツだ。
生っぽいけどな。いや、もしかしたら、薫製かもしれん。
ちなみに俺の好みは、強火で軽くジュゥとあぶって、サッと皿に載せたステーキだ。
柔らかい肉から溢れ出る肉汁、重厚な味わいが広がる。
味付けはシンプルに塩のみ。
添え物はパプリカのグラッセとマッシュポテトがうめぇんだ。
そして洒落たワインでもあれば俺のハートはスティールだ。
ハッ、い、いかん。こんな所で妄想してたらますますハラが減ってしまう。

だが・・・
たまんねぇよコイツは。
ちょっとだけなら、いいよな?
ほ、ほんの一口だよ。あっ。
いっちゃうぞ?いっちゃうぞバカヤロー。
ああああああーー!
おおおおおっ!!!
403NAME OVER:01/10/30 05:26
PS2で制作してるやつ2Dみたいね。
404某所のログ:01/10/30 14:13
>>403
ソースは?
405NAME OVER:01/10/30 14:18
ドラキュラは2Dじゃないと・・・
406NAME OVER:01/10/30 15:25
>>403
この「真・ドラキュラX」のことか?
http://www.fortunecity.com/tattooine/davros/57/cvnews.html

あとDC版で中止になったやつ。ここまで作ってたんなら出して欲しかったな・・・
でも主人公は漆黒のソニア?
http://www.classicgaming.com/castlevania/cvres.htm
407杯頭 ◆EJWioRUk :01/10/30 15:51
>>406
その真・ドラキュラXって輪廻のリメイクじゃねえのか?
名前にXがついてる時点で嫌な悪寒はしたが。
結局リヒターやマリアに頼らねばならんとは…情けない。

DC版はなんか64ぽいね。あれはあれで好きだからいいんだが。
売れ行きがやばそうな時点で出さないとはやっぱコナミだな。
408NAME OVER:01/10/30 23:11
あんまり期待しないほうがいいかも。
だってコナミだから。
409NAME OVER:01/10/30 23:34
最近のゲームはことごとく期待を裏切るからな・・・
410NAME OVER:01/10/31 00:03
>406
その,「真・ドラキュラX」は,以前のスレで,
「日本人がシャレで作った画像を見た外人が,本気にして無断転載」
という事が書いてありましたが.
411NAME OVER:01/10/31 15:18
昔ドラキュラ魔窟で作られてたネタ画像を日本語解らない外人が見て、
これはきっと新作だと思い込んで
勝手にSHIN Dracula Xと名付けて広めてしまったのが真相です。
412NAME OVER:01/10/31 16:34
それマジ?
413NAME OVER:01/10/31 23:04
>411
でも画像がすごいいいよな。(良く見えるだけなのか?)
PS2って言われても不思議に思わないYO。
414 :01/10/31 23:11
X68000版の悪魔城ドラキュラは最高傑作だった。

しかし、その後「ドラキュラX」などというクソが発生してしまった・・・
プロデューサー「このゲーム、美少女・ギャルとか登場しないの?」
415杯頭 ◆EJWioRUk :01/10/31 23:23
>>414
ときメモを生んだ元凶だからな
416403:01/10/31 23:39
417NAME OVER:01/10/31 23:40
>414
うーん、オレは初代をディスクシステムでやった口だが、
ドラキュラX(月下)は最高傑作だと思っている。
あんなに気合いの入ったゲームは、めったに無いぞ。
もう一つのドラキュラX(PCE)も、かなり凄い作り込みだったと思うが…
418杯頭 ◆EJWioRUk :01/10/31 23:45
>>417
たぶん414が言っているのはPCE版だと思われ。
結構月下って評価分かれるんだよね。
俺もどっちかっていうとマンセー派
419NAME OVER:01/10/31 23:54
血のロンドおもしろかったよ!
420 :01/10/31 23:55
421杯頭 ◆EJWioRUk :01/10/31 23:59
>>420
英語で何書いてるのかわからん・・・だれか訳してくれ(藁
422NAME OVER:01/10/31 23:59
血のロンド否定派は
アニメやギャル要素を否定しつつ
逆にアニメやギャル要素を意識しすぎなんだよな
423NAME OVER:01/11/01 00:17
スーファミのマンセーって奴はいねーだろうな。
424NAME OVER:01/11/01 00:19
輪廻の強引にボスを攻撃してもギリギリで倒せなくもない
バランスが良かった。
ノーダメージでスマートに倒すのは相当厳しいのも良い。

滅茶苦茶難易度が高い事がそんなに良い事なのだろうか。
輪廻の微妙なバランスは成功していると思う。
簡単、簡単と輪廻は言われているが初回ですんなり攻略
できる場面は意外に少ないと思う。
425杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/01 00:24
>>423
XXかい?輪廻やったあとならアナザーって感じでOKだと思うが。

>>424
確かにボスをノーダメージで倒すのは難しいかも(ドラキュラは例外)
でも輪廻ってステージごとのパターン掴みやすいから長持ちしないんだよね。
難しいと攻略に時間かかる。それだけ楽しめるってことじゃないかな?
426NAME OVER:01/11/01 00:24
SFCマンセーでX否定派ですが何か?
427NAME OVER:01/11/01 00:43
XXを激しく小一時間問いつめたい。
なんかさ、SFCのXX評価悪いみたいだけど俺は基本的にXXの絵のほうが気に入ってるんだよな。
輪廻みたいなアニメ絵では俺のカッコよさは見せれない。やっぱXXの絵じゃないとな!
月下もまぁOKだ(髪長いが)
429杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/01 00:47
>>428
アイテムクラッシュとジャンプで階段上れるぐらいしか取り柄のない男が
何を言うか。
でも、ベルモンド家で最強の男だろ?
最強はこの俺だ!
リヒターだろうがラルフだろうが俺のDSSの前には弱々しすぎる!
432杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/01 00:58
>>430
ベルモンド家
ソニア・ベルモンド 特徴 バー人具・モード
ラルフ・C・ベルモンド 特徴 特になし
クリストファー・ベルモンド 特徴 火の玉鞭
シモソ・ベルモンド 特徴 振り回し 鞭をいろんな方向に振れる
リヒター・ベルモンド 特徴 ハチマキ

他にまともな奴なんてシモンぐらいだろ。
ソレイユが抜けてるなんて煽りは勘弁な
 
433杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/01 00:59
>>431
誰? MD版の人?
おいおい・・・俺を知らないのかよ。
GBAの月輪の主役のこの俺を?
435杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/01 01:03
>>434
ああ、COTMの人か。どうせベルモンド家と関係ないくせに鞭振り回してるんだろ?
ストーリーもなにも知らないからアレだけど。
やっぱりアイテムクラッシュは最高だね。

…ところで、なんで月下の十字架クラッシュはあんなに使えねぇの?
そうだな・・・
一応俺らが活躍してる時代はパラレルストーリーだ。
だが、ベルモンド家が束になってかかってきてもやられはしないぜ俺は。
438杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/01 01:11
>>436
輪廻よりは使えると思うが・・・
XXは結構使えたね。
僕が主役のドラキュラ作れ573!!
年代的に無理かもしれんが、ドラキュラに操られて父さんと戦っただけってのはないだろう?
440杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/01 01:23
いつからここはなりきりスレになったんだ・・・?
それを相手にしてる俺も俺だが。
>>439
出なくていい。お前とリヒターは操られたお仲間なんだから。
441NAME OVER:01/11/01 01:25
月下でリヒターが短剣を狂ったように投げる
あのSPが大好きです。真ドラキュラもあれで沈めました。
442NAME OVER:01/11/01 01:30
>>425
>難しいと攻略に時間かかる。それだけ楽しめるってことじゃないかな?
それを「難しいよ!全然クリアできない!」と表現する人間もいるからね・・・

ゲームって嗜好品だから、それぞれ好きなものやってればそれでいいのに
絶対的な評価を求める人間は後を絶たないね。
>438
Xでも結構使えたね。
444NAME OVER:01/11/01 01:42
>>441
アレカコイイよな。
聖水のは風情が無くてイカンよ。
445NAME OVER:01/11/01 01:55
>>441
漏れもお気に入りだったYO!
緊急回避にも使ってた
446NAME OVER:01/11/01 02:45
へっぽこアニメーションさえなければロンドの価値というか、
ソフトの質っていうものはあがってくる。
447NAME OVER :01/11/01 02:50
緊急回避といえばやはり輪廻でのバク転。
ちょっとコツが要るクセにまずつかえないという…。
448はじめてのかきこ:01/11/01 05:18
ほんと既出だろうけど、月下の〜は秀逸だよねえ。
アイテムも多くて嬉しいし、グラフィックもマップも敵も
ほとんどすんばらし〜

ディスクで出た2も好きだった。
449備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/01 09:14
XXの短剣クラッシュって見た目の割に威力ショボいよね。
450NAME OVER:01/11/01 10:09
>>448
月下は悪くない出来だと思ったが、死神がヘタレ過ぎるのが気に食わん。
451NAME OVER:01/11/01 10:33
月下マンセーの話で盛り上がるなら、攻略板でやったほうがいいよ。板違いでもあるし。

ところで自分は月下はあまり好きじゃない。
お前らな、メトロイドやるからその席空けろと。
ドラキュラってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
針山の上を歩いているときにいつ足場が崩れてもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

みたいな感じで。やっぱりX68000版がイイ。あとSFC初代も捨て難い。
452NAME OVER:01/11/01 10:41
>>451
メトロイドは名作。FC版もSFC版もかなりやり込んだ。
つーか、メトロイドは月下ほどヌルく無いぞ。月下はボス弱すぎで
激しく萎えた。(リヒターモードのガラモスは例外)

SFC版(無印)はイイ!何といってもあの雰囲気が最高。
453NAME OVER:01/11/01 11:26
「呪いの封印」を何も見ないでクリアできたやついる?
当時消防の俺は無理だった。
454 :01/11/01 14:34
>>451 激しく同意! X68000版面白かったですよね。
関係ないけど、何気ない隠れキャラの行動に激しく笑った覚えがある。
たしか、アイテムをくれる隠れキャラなんだけど、そいつのアイテムを取らずに「放置プレイ」すると、
そいつが寂しそうに地面に潜っていくんだ・・・ゆっくりとね。
そんで、完全に地面に埋もれたかと思うと、未練たらしく「顔だけ」ちょっと出して直ぐに引っ込むんだよ。(w

硬派なゲームなのに、面白い隠し要素もあって素敵なゲームでしたね。
なにしろ美しいグラフィック・ドット絵に感動! スゲー絵だなぁ〜と感動しながらプレイしてました。
455 :01/11/01 20:52
コストパフォーマンスで悪魔城伝説の勝利。
GBのドラ伝Uもいいよ。なんたって僕が出てるし。
ホントにこれがGBか!?ってくらいの背景とか音楽。
全てにおいて手抜きなしだからね。
けど、なんでGB3(漆黒たる前奏曲)はあんなになっちゃたんだろうか?
457杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/01 23:12
X68VS伝説か?
俺もどっちかっていうと伝説かな?
68のほうが難しいから極めがいはあるが。


>>456
IGAが関わると酷い出来になるということ。
458NAME OVER:01/11/01 23:33
1.2.伝説やってた人は、スーファミの続編の出来に鬱憤ものだったはず。
当時あの音楽はカコワルイアレンジで大不評だった。
459NAME OVER :01/11/01 23:41
バンパイアキスはいまいちだと思ったけど
スーファミの一作目は好きだなあ。ディスク版より
操作に自由度があるし。
これってトレジャーの人が作ったんだよね、確か。
460biginningが好き:01/11/01 23:42
SFCの1作目の音楽ってなんか重苦しい曲ばかり
でスカッとしないのは自分だけですか
461杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/01 23:44
>>458
>当時あの音楽はカコワルイアレンジで大不評だった。
カコワルイか?俺はそんな不評聞いたことないけど。
>>459
>バンパイアキス
バンパイヤキラーか?
462NAME OVER:01/11/02 00:06
ところで・・・お前らもしかしてMSX版忘れてない?
463NAME OVER:01/11/02 00:08
>>453
漏れ消防の時に自力クリアしたYO!
竜巻に持ってかれたときは感動した。
そこでずーっと詰まってたから。
464453:01/11/02 00:36
画面端でしゃがんで待つなんてわかんないよ!
あんた凄いよ!
465NAME OVER:01/11/02 01:20
>>461
発売後あまりの音楽に中古価格が暴落(w
466黒のぽ:01/11/02 01:37
>>461
> >バンパイアキス
> バンパイヤキラーか?
海外版XXと思われ
467463:01/11/02 01:37
>>484
青クリスタルの使い方と同じじゃないかって予想したわけ。
崖に向かってなんたらというヒントは前の街で聞いてたし。
でも最初は素通りだった。跳鉱石のマップと勘違いして
ここさっき来たとこだって勘違いして。
468NAME OVER:01/11/02 01:54
オレはSFC版ドラキュラの音楽は大好きだったがなー
それまでと傾向は違うが、とてもゲーム内容にマッチしてると思った。
むしろX68k版とかPCE版の曲の方が、格好悪くて気に入らない部分があった。
音楽の好みは本当に人それぞれなんだなぁ。
469NAME OVER:01/11/02 02:09
>>468
音色はいいけどね。
アレンジが最悪。
470453:01/11/02 02:32
そういえば、崖に向かって祈れ、だっけ?
村人適当言いまくりだから、なかなか辛かったっす。
471NAME OVER:01/11/02 05:01
>>450
あれは死神が適当な悪魔騎士を身代わりに仕立てて本人は早々に
ばっくれたんだと想像してみるテスト、・・・だって服の色変わってるし、


あ、『死神がヘタレ過ぎる』って評価これじゃ変わんねえや・・・
472杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/02 13:09
>>468
>音楽の好みは本当に人それぞれなんだなぁ。
それだけはやっぱね。俺はPCE版の曲大好きだし。
Vampire Killerマンセー!!
473SH2:01/11/02 20:52
音楽だと、AC版「血の涙」がカッチョエーとおもうっす。

ゲームは、
悪魔城伝説>=x68版>=1作目>>SFC

の順番でしょうか。
SFCは古代氏が誉めていた(OH!X誌上)わりに面白くなかったので
何故??って感じでしたが・・
474NAME OVER:01/11/03 00:46
>>473
古代は音色がいいと誉めていたとか
475NAME OVER:01/11/03 01:37
どうもドラキュラのファンの間では、難しさの度合いと好感度が比例しているのかな。
オレのなかでは、必ずしもそうではない。
SFCのドラキュラはキャラの操作性が非常に洗練されていて、気持ち良かった。
特にムチによる振り子アクションは、新しい楽しさがあった。
(他社の技術を借用したと伺わせる部分はあったにせよ)
SFC版ドラキュラは、アクションゲームとして正当な進化の形だったんじゃなかろうか。
476NAME OVER:01/11/03 02:12
初代、伝説、X68、輪廻、SFCが正統で
他は全て異端なのか?
477NAME OVER:01/11/03 02:18
俺もSFC版は結構好きだな。全体的に暗い感じがして。
ドラキュラシリーズのファンには、アクション性(難易度調整含む)・
音楽・演出などのいろんな面でのタイプがいるのかな。

しかしAC版はさすがに辛かった…あれは音楽で救われてる。
一面の「十字架を胸に」とか格好良すぎ。
輪廻のサントラに未使用曲(アレンジ)で入ってて嬉しかったYO!
478NAME OVER:01/11/03 04:10
>>475
難しさもあるが、なんか爽快感が違うんだよな。
上手く説明できないんだけど、SEとかが関係しているかも
あと、なんとなくモッサリ感があるというか…

ちなみに初代や伝説では、あの凄い加速度で穴に落ちていくのが好きだったりする。
勿論効果音はアレ。
479NAME OVER:01/11/03 04:20
メデューサ飛来→避けつつ穴飛び越そうとする→ウッ→てれててれてててー
480SH2:01/11/03 04:39
>>474
音色・曲だけ誉めてましたっけ。CD買ったけど殆どきいてないッス。
GBの方は聴いてましたが。
コントラスピリッツも誉めてましたが、コントラの方は面白かったと思います。

x68の音も中々ですが、ACのアレンジ・音色の方がすきっすね。
NES版のドラキュラ2血の涙もいいなーと。
AC版は大味でデコゲーみたいっすね

SFCはムチが振りまわせたかな?という記憶くらいで。
同時期なら超魔界村やアクトレイザー2の方が面白かったです。
481463:01/11/03 23:43
>>470
そうそう「ハナシカケンデクレ、ワシャトマルトシヌンジャ」
とか、どうでもイイコト言う奴ばっか。
でもそんな世界観がイイ
482NAME OVER:01/11/04 00:19
やっぱ、ドラキュラは高難易度で理不尽じゃないってのが一番の理想。
決して誰もが安心して遊べるアクションゲームじゃないが慣れた後、
今まで苦労していた所をすんなりと抜けれる爽快感は最高!!
483いが:01/11/05 19:41
やっぱ、ドラキュラは低難易度で適当でも抜けられるってのが一番の理想。
どんな難関に出くわしても、ザコ倒してレベルを上げてから挑めば、
今まで苦労していた所もすんなりゴリ押しで抜けれる爽快感は最高!!
484NAME OVER:01/11/05 19:57
>いが
半泣きで土下座しながら始末書書いてたなー
あれからどうなった?
485NAME OVER:01/11/05 20:11
>始末書
やっぱ年代記の音鳶で?
486デス:01/11/05 23:26
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |    >>1 を迎えにきました
    (●.●) )/   |: |
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   |/
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
   |:/    V_.ハ
  /| i         |
   и .i      N
    λヘ、| i .NV
      V\W
487NAME OVER:01/11/05 23:41
今ファミコンの2やっても解けないだろうな・・・
488杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/06 12:21
>>484
>半泣きで土下座しながら始末書書いてたなー
まじで?始末書で済むとは・・・
489NAME OVER:01/11/06 17:56
脳がdj年代記
490NAME OVER:01/11/06 20:50
>486

>483を連れてって下さい
491NAME OVER:01/11/07 21:17


                 其処へなおれ!手討ちにしてくれる!
    ∧_∧                  ∧ ∧_
 Σ ( ´Д`)   +         ____(゚Д゚,,) ヾ
   /    ヽ  `========ll⊂| >    | ∨/| ̄`ヽ
   | |いが| |            | >  i | // |  i  |
   | |   | |              ̄ ̄| |//.  |  |へ|
    ∪ イ ∪               | |=∞==|  |ナ
    | || |                  l___|  i  |_|
    | || |                   /    |   ヽ
    | || |                   L__⊥___」
.    (_)_)                /Y_l   〈_Y`、
492NAME OVER:01/11/08 00:58
アケ版ドラキュラの音楽についてチンタラ語りたい
とりあえずGAMEOVER時のネームエントリー曲まんせー。
だが、1ループすらしないうちにタイムオーバーでタイトル画面へ強制連行。
激しく鬱
493 :01/11/08 18:59
で結局、>>1は伝説クリアできたのか???
小一時間問い詰めたい。
494備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/08 19:57
まずはサイファ仲間にして上ルートを逝くのがいい。ライトニングさえキープしておけばかなり逝ける。
495NAME OVER:01/11/08 19:58
ぜってーグラントの方が楽だと思うんだが。
496備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/08 21:10
グラント同伴だと水道橋の道中が楽だけど双頭龍と死神とドッペルがキツイよ。
サイファならボスエリアで手に入るライトニングでどれも瞬殺できる。
497NAME OVER:01/11/09 00:04
人によるのかな。

俺はボス戦はラルフでやっても苦にならなかったけど、
道中結構苦労したからな〜。
498備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/09 00:20
まぁ、9ー4はグラントかアルカードでとっとと2階席に上らないとキツイけど。
499NAME OVER:01/11/09 14:37
初代と伝説では、どちらが難しいかな?
500杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/09 15:06
>>499
伝説はラルフオンリープレイだとして…
それでも初代のほうが難しいと思う。俺は。
501備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/09 16:45
道中の長さで伝説だと思う。特に下ルートの7面や9面は・・・

初代は聖水ハメが2〜5ボスまでOKだし、4面なんかテンポ良く行けばボスまであっという間。
502NAME OVER:01/11/09 23:41
>>501
聖水・・・ハメ・・・鞭・・・・ロウソク・・・・ハァハァ
503NAME OVER:01/11/10 00:49
しかしこれだけ盛り上がって1がこないスレも珍しいな。
504NAME OVER:01/11/10 01:04
専門家の間では、1は伝説上の人物であり実在しなかったという説が有力である。
505NAME OVER:01/11/10 04:32
敵の強さ(特にボス)なら初代
トラップその他道中の厳しさなら伝説
って感じかね>難易度
506NAME OVER:01/11/10 04:59
月下のリヒターモードはこのスレの住人的にどうよ?
以外と楽しいと思うんだが・・・(きちんと順路通り進むと)
しかし、アルカードがあんなに苦労して進んだ道を
アッパーとスライディングでどんどん踏破してくリヒター萌え
507NAME OVER:01/11/10 05:28
ただ、伯爵と戦えないのがムカツク-
508NAME OVER:01/11/10 05:50
初代のロムって売ってるの見たことない・・・ディスク完全に逝ってるからやりたくてもできないし 売ってる所しらない?高そうだけど3000位までなら・・・
509NAME OVER:01/11/10 05:55
あのリヒターなら初代悪魔城を簡単に制覇しちゃうんじゃないだろうか(w
シモンが1ドットずつそろそろ進んでジャンプしようとしてる横をスライディングで突破ーー!!
510NAME OVER:01/11/10 06:42
シモンが1ドットずつそろそろ進んでジャンプしようとしてる横を、
マリアが3段ジャンプからの直下降キックで突破ーー!!
…ってのもあるな。
511備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/10 16:47
悪伝は1面からでも結構道中は厳しいよ。ボスはゴリ押しでも十分勝てるけど。
というか、消防の時、森のフクロウが倒せずに挫折。
512NAME OVER:01/11/10 16:56
以外に若いな、備中守
513NAME OVER:01/11/10 16:56
おっと意外にの間違いだ
514NAME OVER:01/11/10 17:09
>>511
びちゅうもりは死神にもゴリ押しで勝てるの?
なんかすごくね?
515NAME OVER:01/11/10 17:24
>>508
秋葉でならしょっちゅう売ってるよ

3000円までなら・・・って冗談ですよね?
516508:01/11/10 17:29
>>515 レスさんくす 地元では伝説が2000以上してたりするから それ位は覚悟してるんだけど・・・・ なんかズレてるのか?上の方に?
517NAME OVER:01/11/10 17:56
「びっちゅうのかみ」と読んであげなされ
518NAME OVER:01/11/10 18:16
このシリーズ、ノーコンティニューも無理なのに・・・
ノーミスって人間にできるの?
519備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/10 18:20
死神とドッペルとドラキュラ以外なら大体ゴリ押しでも勝てると思うけど。
1ボスのスカルトナイトは体力が半分以上あれば勝てるんだけどそこに行きつくまで・・・
520NAME OVER:01/11/10 18:33
>>518 できます
521NAME OVER:01/11/10 19:44
>>519 余裕で体力全開でいけるし、ヤツの攻撃なんてくらわんと思うが
   
522NAME OVER:01/11/10 19:49
>>518 初代は消防以来やってないからなんとも言えんが、
   伝説・SF無印・XXならば最近やってもできたぞ
   
523備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/10 20:31
>>521
街の左の壁で肉とった後、うっかり階段を上ってしまうとグールラビットが
暴れてしまって困った事に。というか、グールラビットは叩くタイミングが悪いとダメージ確定。
最後の墓場ゾーンは一見簡単そうだけど、足下から出てくるゾンビと
フラフラと微妙な高さで飛んでくるコウモリに意外とやられやすい。
スカルトナイトは左上の足場を使って誘導すれば簡単だけど、
振ってくる剣のリーチが妙に長いような気がする。
それよか誘導なんて使わずに聖水3連射でハメるか、何も考えずにB連射した方が手っとり早い。
524NAME OVER:01/11/10 21:06
悪魔城伝説でノーミス(ダメージは受ける)クリアしたんだけど
これって結構凄いですか?それともここに居る人なら
当たり前のレベルなのかな?ちなみに死神の第1形態が安定せずに
中々苦しかった。後、半漁人とかカラスとか・・・結構死に所はありますね。
525NAME OVER:01/11/10 22:04
あ、ノーミスなら俺もした。
ノーダメはさすがに聞いた事無いな…
526NAME OVER:01/11/11 01:41
備中守は,IGAだことりだという雑音に関わりなくX6800版を体験してみてはどうかね?
527526:01/11/11 01:43
しまった,X6800とは‥‥不覚。
528備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/11 01:48
>>526
ペケハチの実機やソフトって今じゃ入手困難。
そういう意味でも年代記に期待してたんだけど。
529526:01/11/11 01:56
いや,だから年代記で‥‥
もちろん,あれが「そのもの」だとは口が裂けても言えんけどね。
530備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/11 02:00
年代記のベストが出るというのは結局どうなったんだろう?
いずれにせよ2000円前後なら手を出してもいいかな、と思っています。
531NAME OVER:01/11/11 11:23
>>525
いくらなんでも伝説をノーダメージは絶対無理だろ・・・
エミュでリプレイを繋ぐくらいしないと・・・
532NAME OVER:01/11/11 16:16
輪廻でマリア助けた後の切り替え方がわからん・・・
誰か(;´д`)
533NAME OVER:01/11/11 17:05
>>532
そんなばかな…
534NAME OVER:01/11/11 17:14
>>532
selectを押すとでも思ってるのか!?
535NAME OVER:01/11/11 17:16
セレクトはアイテムクラッシュだ
536NAME OVER:01/11/11 17:18
スーファミ版の肉が一番うまそうだ。
フライドチキンもあっていい。

ドラキュラ「肉、食いねぇ!」

一番まずそうなのは、何?


ファイナルファイト然り、肉ゲーはヒットする。
537NAME OVER:01/11/11 17:37
MD バンパイアキラー
いまだに、秋葉原で高く売っているの?
538杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/11 23:03
>>532
簡単な単語を読めるのならチェンジは可能なはず・・・
説明書にだって乗ってるし・・・禁句か?
539532:01/11/11 23:18
変なこと聞いてスマソ
>>538
友達にDisc入ったまんま本体ごと借りたんだけど説明書持ってくんの忘れちゃってさ
ここで聞くと早いと思ったんだ
なんで分からなかったかっていうとFCの悪魔城みたいにパートナーをゲーム中に切り替えるみたいに
マリアと変わりながら進めると思ったのよ
中断してもう一回続きやろうとしたらすぐわかったよ(;´д`)
540NAME OVER:01/11/11 23:34
MDバンパイアキラー

死神「当たりぃ! 肉、食いねぇ!」

タロット福引
541NAME OVER:01/11/12 00:04
初代で隠しボーナスの位置どれくらい覚えてる?
542備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/12 01:04
1面城門の1000点ドル袋、城外2つ目の石像でしゃがむと1000点袋(2周目のみ)
1−1で3匹目の黒ひょうがいる一番右の高台ブロック破壊で400点袋
1−2の地下室の右下(ブロックを壊すと入れる)でしゃがむと1000点袋、
1−2,開幕の足場を左から押し続けると1up(2周めのみ)
2面開幕の壁壊しで王冠(2000点)、2ー2の真ん中の高台で待つと2000点宝箱、
2−2で一つ目のリフトに乗る足場から落ちると4000点モアイ(2周目のみ)
2−3の一つ目と二つ目のつり天井でじっと待ち続けると1up(2週目のみ)、
3ー1の2階通路のカラスゾーンの行き止まりでしゃがむと1000点袋、
3−2の2階通路で、下にポツンと浮いている2ブロックの足場の上方でしゃがんで1000点袋、
3−2でメデューサゾーンの一番奥までいくとモアイ(2周目のみ)、
5−1で2階席(ホワイトスケルトンがいる)の奥の壁を押し続けると1up

自分が覚えているのはこれだけ。
543NAME OVER:01/11/12 01:57
びなかまもるさん、すごーぃ
544NAME OVER:01/11/12 07:23
>543
び(略)
545NAME OVER:01/11/12 19:20
初代のステージ2で地下へ降りる前の右の壁に肉があったので、
X68000でも肉があると思い、壊してみるとのみ男無限発生!!
見事に騙されたよ・・・(肉は左の壁)
546杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/13 12:42
>>545
騙しかたがうまいよね。見事といっていいほど。
547NAME OVER:01/11/13 13:16
>>545
十字架or聖水があればそれを利用して連続1upできたよね。
548NAME OVER:01/11/14 00:38
MDヴァンパイアキラーのMIDIが欲しい・・・
549NAME OVER:01/11/14 02:01
月下に付いてくるオマケのCDはなかなかイイ

ということに最近気付いた
550 :01/11/16 17:58
びなかまもるさんage♪
551NAME OVER:01/11/16 21:01
リヒター「…ここまでの道は安全だ。」


嘘つけえええええええええええええええええええぇぇッ!!!
552NAME OVER:01/11/16 22:37
>>530
とっくに販売中止になってるよ。
553犬福:01/11/17 00:29
>552
一応ハミ通の予定日を過ぎてベストが出ないことを確認してから
買おうと思っているワシ。新品4980円か...高っ。
554備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/17 11:22
販売中止・・・中古で2000以内でおいてあったら買おうかな?
555 :01/11/17 17:48
今、FC-Diskの初代とFCカセットの悪魔城伝説(どちらも新品)
取説+攻略本付って、いくらぐらいになるんでしょうか?
おーくしょん鞭なんで、よかったら相場教えてください。
556NAME OVER:01/11/18 14:53
>>555
どっちも4〜5000円位じゃないかな

攻略本はわからん
557NAME OVER:01/11/18 19:19
>>犬福&備中守
おまえら,オリジナルの68版がいくらしたと思ってるんだ。
実売4980円ならオリジナルの半額だぞ,贅沢言うな(泣
558備中守 ◆VtuXhwyk :01/11/18 22:32
悪伝の攻略本って徳間書店のでしょ?それって大したことは書いてないよ。



「びなかまもる」ってなんかイイ!
デモホントハ ビッチュウノカミ ッテヨムンダヨ・・・
559NAME OVER:01/11/18 23:24
>>558
俺も読めなかったスマソ(゚Д゚)
560NAME OVER:01/11/18 23:33
>>557
オリジナルの半額でも
オリジナルの魅力は1/3も移植できてないからな
561NAME OVER:01/11/19 00:19
攻略(?)本の「気合」という言葉はとてもお気に入り
562杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/19 11:33
>>558
おれも読めなかった…
>>560
少なくともアレンジモードは全くいらんかったな。
563犬福:01/11/19 22:49
今日秋葉原で年代記4800円で見つけて悩んだ末買ってもうた。
ついでにPSのXも。
最近ソフトを買うと鬱なのは積むだけだからだろうか。

とりあえず悪魔城シリーズは悪魔城伝説(初挑戦)がラスト近いから
そいつを先に片付けないと。
そういえば、連れがFC初代を買ったんだっけ(汗)。
564NAME OVER:01/11/21 00:40
正直、ドラキュラよりゼルダの方が難しい。
565NAME OVER:01/11/21 02:25
http://www.so-net.ne.jp/gx/yotei/yotei.htm
年代記のベスト、結局発売されるのか・・・?
566NAME OVER:01/11/21 11:44
発売中止でしょ。
メーカーのスケジュールには載ってない。
567杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/21 11:59
むしろ年代記の悪魔城伝説も怪しい…
568NAME OVER:01/11/21 12:02
悪魔城伝説が発売されなかったら小波といがを呪まーす。
569NAME OVER:01/11/21 15:15
出ないよ絶対。
570NAME OVER:01/11/21 16:16
やっぱり一番面白かったのはMSX2版の悪魔城ドラキュラだよ
571NAME OVER:01/11/21 17:16
小波といがと>569を呪まーす。
572NAME OVER:01/11/21 17:29
X68リメイクの年代記の出来を考えたら、
ある意味悪魔城伝説は出ない方が幸せなのかもしれん……。
573あっ:01/11/22 01:19
573獲得
574NAME OVER:01/11/22 01:57
>>573
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
575杯頭 ◆EJWioRUk :01/11/22 10:27
>>572
どうかな?X68のリメイクの不評さを見事に改善してくれるかもしれないしね。
576犬福:01/11/23 00:58
悪魔城伝説の年代記リメイク発売はその後正式発表されてるのかいな。
今ちょちょっと検索してみたところでは見つからなんだ。
577NAME OVER:01/11/23 17:53
>>575
どうかな?X68のリメイクの不評さを改善してくれないかもしれない。
578NAME OVER:01/11/24 02:52
どうかな?悪伝といったらアルカード・推参でイッパツ儲けるかもよ?
そのために悪伝リメイクは力入れるかもしれんし
(だからX68は適当だったのかもしれんし 藁)
579NAME OVER:01/11/25 19:08
>悪伝アルカード
少なくとも、マニュアルの絵は全面的に見直されるだろうな(w
580NAME OVER:01/11/26 02:13
んじゃ小島グラント期待上げ(藁

っていうか本気で気になるんだってば
581NAME OVER:01/11/26 02:36
とりあえず、ジャンプ中に軌道が変えられるようになってたりしたら
小波を呪うね、俺は。
582NAME OVER:01/11/26 03:09
psでちょっと前に出た年代記、68版とそのアレンジが入ってるソフトって
もう発売中止になっているんですか?近所で中古が1980円であるんだけど
これは御買い得なのかな。まぁ68のドラキュラ遊んだこと無いから
損得は別にして買おうかなって思ってんですけど。
583NAME OVER:01/11/26 06:21
輪廻リヒター・ノーミスクリア(ノーダメージではない)を狙うと、面白くない?
召喚モンスターのトコロや、船上の飛び交うカマもつらいけど
カエルに押されて滝壷に落ちて1からやりなおし、ということがしばしばあった。。
584NAME OVER:01/11/26 11:22
>>583
カエルって・・・
リヒターに’ステージを挑ませるのは酷だと思われ、
おとなしくマリアたんに任せておくが吉。

正直輪廻の5’ステージはリヒターに対する虐めだと思う・・・
585583:01/11/27 05:14
>584
とりあえず、全員救出を基本方針にしてたので。
滝イカダ乗り場を超えて、吊り橋に登るところのカエルが強敵。

5’の下ルートを、リヒターで抜けた時は感動ものでした。
586NAME OVER:01/11/27 07:46
>581 とりあえずアレンジの方なら幾らそうなっても可 個人的には
>582 んじゃ買っときなされ
587581:01/11/27 11:03
確かに、オリジナルの再現度が高ければアレンジの方はそれでもいいですね。
588NAME OVER:01/11/28 06:41
>587
そうだねぇ。ちゃんと交代の遅さとかも再現してほしい(藁)<オリジナル
オリジは容量小さいんだから、アレンジのほうは色々凝ってほしいね、金とるなら。
月下並みのモーションの悪伝やってみたい…

ところで噂のPS2で2Dのドラキュラって年代記のことなの?
589NAME OVER:01/11/28 15:13
>>588
PS2の方は新作らしい
590犬福:01/11/28 23:17
>589
この話、何回か見てるけどソース提示願う。
591NAME OVER:01/11/29 02:34
>590
GBA版のドラキュラが海外でヒットした時,
「引き続き2Dのドラキュラの制作を続ける」と,
コナミが正式に発表しました.当時のゲーム系ニュースサイトでも
紹介されていたと思う.
それが,普通のアクションなのか,月下のようなARPGになるのかは
わかりませんが.
592犬福:01/11/30 23:54
>591
なるほど。しかし、このくらいでは情報が少なすぎるのう。
続報を待つとしよう。
593NAME OVER:01/12/01 05:02
メガドライブのヴァンパイアキラーの4−8で
フランケンシュタインを倒したあと、刃付きCDみたいなところが進めません。
飛び越えられないし。槍の奴じゃダメなの?
誰か助けて
594大幅:01/12/01 05:07
>>593
刃の窪みに入って、ちょっとずつ歩けばいいと思うんだが。
飛ぶ必要は無いよ。
595NAME OVER:01/12/01 23:55
>593
もしかしてエミュでやってない?(笑)
オレは昔エミュでやった時、円盤に窪みがない(表示されない)んでハマったよ。
恐らくプライオリティが間違ってたとかの原因だと思う。
メガドラは回転機能がないから、スプライトの2重使用であの歯車を再現していた模様。

ってそんな理由じゃないよな。
596NAME OVER:01/12/02 02:06
593ですが595さんのいうとおりです・・・
594さんと595さんありがとう。
エミュのせいだったのか・・・
597大幅:01/12/02 05:09
>>596
パスワード使ってでも最終面逝ってみ?
歯車よりヒドイことになるよ、多分。
598NAME OVER:01/12/04 06:43
age
599NAME OVER:01/12/05 04:43
GBAのグラフィックって結構キレイだと思ってたんだが、
マニヤのサイト見てると思いっきりコキ下ろされてて萎え。
600NAME OVER:01/12/05 04:54
で1はそろそろ1面クリアできたのか
601NAME OVER:01/12/05 05:49
なげーな このスレ まだあったんだな >>1降臨キボンage
602備中守 ◆VtuXhwyk :01/12/05 10:10
>>599
ここ?
www2.tkcity.net/~draken/dhp/index.html
603NAME OVER:01/12/05 10:16
>>602
おいおい、ここの管理人は画像の著作権が自分にあるとか言ってるぞ?
狂ってんのか?
604杯頭 ◆EJWioRUk :01/12/05 10:31
>>603
自分で描いたやつはともかく合成画像はねえ…
605NAME OVER:01/12/05 12:07
>>602
うあー、このサイトの管理人うぜぇ(藁)
こいつ自分の絵が好きで好きでしょうがねぇみたいだなぁ(大藁)
とりあえず攻撃しとけ。
606599:01/12/05 19:52
管理人は別に狂ってないと思うが。
二次創作って点ではアレンジmidiなんかとそれほど変わらんだろ。
ただ批評とかの一部の常連がアレ。
607備中守 ◆VtuXhwyk :01/12/05 19:58
>>606
常連ですが何か?
608599:01/12/05 20:12
いや備中守の事じゃないから。
偉そうに叩く批評ばっかのごく一部がうざい。
609NAME OVER:01/12/05 20:22
>>602
そこのサイト、「エリザベート=バートリー(Elizabeth Bartley)」と
なってるけど、綴りは「Elizabeth Bathory」だったと思われ。

上げ足取りなのでsage。
610NAME OVER:01/12/05 20:49
家ゲ板で話題になったときは言い出せなかったんだけど,尻馬乗ったる(w

X68000版の批評をしているスレッドで,A(仮)が書いたことを
B(仮)がいちいち繰り返して誉めあっているのをみて気味悪くなった。
正直,誉めすぎでひいきの引き倒しにすらなっている。
あの画像をリアルという口でPS版の画像を貶すのは愚かにも程がある。
オレもX68000版は何より好きだが,誉めどころを間違えると痛いだけだ。
Aの書くことを毎度繰り返すBの態度はまるで他人の感想まで自分のものとして
他人に認めさせているようで失礼極まりない。そう思わないAもどうかとは思うが。

自分も悪趣味でカコワルイのでsage。
611NAME OVER:01/12/05 21:35
>>602
そこのサイトにある、塗り絵が嫌い。っていうかむかつく。
612sage:01/12/05 21:40
>610
>あの画像をリアルという口でPS版の画像を貶すのは愚かにも程がある。

剥げしく同意
手書きのグラフィックがどういうモンなのか、本当に解ってるのかと小一時間問い詰めたい。
X68000版も月下もサークルオブムーンもグラフィックはみんな綺麗だよ。全く。
613NAME OVER:01/12/05 21:45
しまったあげちまった
614NAME OVER:01/12/05 23:06
このやりとりな。

www2.tkcity.net/~draken/denim/denimboard.cgi?bbs=0&mode=relation&number=20010610002438
615NAME OVER:01/12/06 00:09
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
616NAME OVER:01/12/06 00:13
>また技術的な部分では、2面同様、多重スクロールが挙げられます。
>使い方と言い、最近のものなど到底及ばないのは言うまでもないです。

何を根拠に最近のものが到底及ばないのか意味不明。
X68000版が凄い事自体に異論は無いが、果たして月下はココで叩かれてるように
X68の足元にも及ばぬようなヘボ技術なのか禿しく疑問。
プログラム知識を有する諸兄のご意見キボンヌ
617NAME OVER:01/12/06 00:29
あんまり叩くなよ。ただでさえ硬派なドラキュラサイト
少ないのに、管理人がここ見てへこんで閉鎖とかなったら。
ほとんど更新されていないし、有益な情報も皆無だが存在が消えると
悲しいということで。
618NAME OVER:01/12/06 00:36
レトロ板で久しぶりの祭りAAだな(w
しかし>>602は笑える。
619NAME OVER:01/12/06 00:42
悪魔城伝説を消防時にプレイしてから約10年、
サイファが強いことをこのスレで初めて知った・・・
何だこの女リーチ短いぞ使えねえ!ってずっと思ってたよ。
620備中守 ◆VtuXhwyk :01/12/06 00:47
常連の方々の議論は読んでいて楽しいので叩かないで下され。

サイファは杖連打がやたら速いので魔法無しでも意外と使える。
621NAME OVER:01/12/06 00:49
とはいえ、初プレイ時に誰でやるのが楽かと言ったらグラントだとは思うけどね。
622NAME OVER:01/12/06 00:53
>>614
おいおい、スゲーワロタ
不動産屋に来た客に説明してるかのような卑屈な文章が恥ずかしい(w
どこが硬派なんだYO!
623NAME OVER:01/12/06 00:55
>>620
むかつくもんはしょーがねぇ。
624NAME OVER:01/12/06 01:00
(・∀・)ジサクドラケンデシタ
625NAME OVER:01/12/06 01:02
見苦しいので常連だけで地下に潜ってほしいと問い詰めたい。
626NAME OVER:01/12/06 01:07
>>625
絵が?(w
627NAME OVER:01/12/06 01:11
>>626
常連。それ以外はいいと思う
628NAME OVER:01/12/06 01:11
ドラケンは激しく絵心がないなぁ・・
629ドラキュラと私:01/12/06 01:14
それでは622以降のレスを一つづつ見ていきましょう。

>>622
不動産屋に来た客に説明してるかのような、という比喩は最高です
まさにこれ以外にないといった表現ですね

>>623
思ったことをストレートにわかりやすく伝える内容で、好感が持てます

>>624
自作自演という意見に添えられたユニークな顔文字が
心を安らがせてくれます

>>635
どことなく吉野家コピペを連想させる文体で、場の雰囲気をやわらげています

では今回はこの位で失礼しましょう。
630NAME OVER:01/12/06 01:15
>>628
なんか自分が絵が得意ってことをアピールしたくて
しかたがねぇってにおいがプンプンすんだよな。
死神の絵5分で描いたなんて大嘘だろ。
631NAME OVER:01/12/06 01:17
http://www2.tkcity.net/~draken/dhp/index.html
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
632祭りだ!:01/12/06 01:20
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
633NAME OVER:01/12/06 01:23
        ドラケンワッショイ!!
     \\  ドラケンワッショイ!! //
 +   + \\ ドラケンワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( ・∀・∩ (・∀・∩) ( ・∀・)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
634629回想論:01/12/06 01:24
確かにここ2chでこんなことを書くのはまずいかもしれませんね。

>>622
仰るとおり,まさに不動産屋にきた客に説明しているかのようです。
現実の情景が目に浮かびます。
的確な比喩の使い方といい,最近の某掲示板のレスなど到底及びまないのは言うまでもないことです。

>>623
ストレートですね。心に響きます。

>>624
自作自演を表すに相応しいユニークな顔文字ですね。
顔文字に対する造詣の深さを感じさせます。

>>635
まさしく吉野屋ですね。
バックに掛かっている吉野屋のBGMもよく合っています。
最後のボスも問い詰め甲斐があります。

この調子で次もじっくり考察してみたいです。
635NAME OVER:01/12/06 01:30
ドラケンの絵もっときぼんぬ(w
636NAME OVER:01/12/06 01:32
それにしても備中守はスゲーネタを出してきたな(藁
637備中守 ◆VtuXhwyk :01/12/06 01:36
なんか祭りになってるね。
ドラキュラクロニクルもドラキュラ魔窟も潰れた今、
硬派なドラサイトなんて「額縁のある部屋」くらいしかない。

悪意はないんだけど、やっぱりURL書くべきじゃなかったかも・・・
638NAME OVER:01/12/06 01:40
>>637
他にまともなドラサイトないですか?
まじめな話。
639599だが。:01/12/06 01:40
漏れも微妙に後悔。
管理人には別に悪意は無かったのだが。
というわけで自分で火まきながら勝手だが、祭り終了キボンヌ。。
640NAME OVER:01/12/06 01:43
■当サイトの文章、イラスト、画像等の著作権は“ドラケン”にあります。

ねーだろ
641NAME OVER:01/12/06 01:43
常連AとBは逝ってよし?
642備中守 ◆VtuXhwyk :01/12/06 01:43
>>638
悪魔城晩餐室はページがやたら重いし、コーナーはたくさんあるけど
どれももう一つ物足りない。
初代や伝説の攻略ページならいくつか知っているけど、
本格的に「語る」ページはちょっと見つからない。
643NAME OVER:01/12/06 01:44
>640
ワラタ
644NAME OVER:01/12/06 01:45
ドラキュラを濃く語るページ=痛いのが寄生(ページはイイのだが)
なんで?
645NAME OVER:01/12/06 01:47
http://www2.tkcity.net/~draken/dhp/index.html
絵見たけどかなりキモい・・
646NAME OVER:01/12/06 01:49
クローンゲーム作ってたページに期待age
647NAME OVER:01/12/06 01:50
>>641
AとBがジサクジエンという可能性は?
648NAME OVER:01/12/06 01:51
■当サイトの文章、イラスト、画像等の著作権は“ドラケン”にあります。
649NAME OVER:01/12/06 01:53
DQN
650NAME OVER:01/12/06 01:54
>>648
歴史に残る名言だ。
651NAME OVER:01/12/06 01:55
「X68000版(オリジナル)を好きになれるか否か、で真の意味での“悪魔城ドラキュラのファン”であるか否かが決まる」
652NAME OVER:01/12/06 01:55
■当サイトの文章、イラスト、画像等の著作権は“ドQN”にあります。
653NAME OVER:01/12/06 01:57
       ∧_∧
      (    ) 12月6日
      (⊃ ⊂)
      | | |
      (__)_)



       ∧_∧
      ( ・∀・ )彡 ドラケンの絵を見た
     ⊂    つ
       人  Y
      し (_)



   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ  クソだった
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
654NAME OVER:01/12/06 02:00
で、うんこページにはだれが乗り込むの?
655NAME OVER:01/12/06 02:01
   |■_
   |m`) アイム スキャートマーン
   |⊂
   |
     ♪
   ♪   _■■_
      ヽ(´mm` )ノ  スースース
         (  へ)
          く
  ♪
     ♪ _■■_
      ヽ( ´mm`)ノ スーパードキュソ>>ドラケン
         (へ  )
             >
656NAME OVER:01/12/06 02:02
ここらで少し落ち着いて先の事でも考えましょう。

で、今後ドラキュラがどうなっていくかですが、
どうなるのでしょう。

皆様はどうあって欲しいですか。
657NAME OVER:01/12/06 02:04

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
658NAME OVER:01/12/06 02:05
>>655
(・∀・)イイ!
659NAME OVER:01/12/06 02:08
だれかチクってやれよ(w
660常連B:01/12/06 02:09
                 _____________
       ∧_∧    /
      (    )  < 惜しいページをなくした・・・
      (⊃ ⊂)   |
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
661NAME OVER:01/12/06 02:10
もう手遅れだYO!
662NAME OVER:01/12/06 02:13
663NAME OVER:01/12/06 02:17
>>662
関係ないだろ(w

‥‥って備中守いるし(w
664NAME OVER:01/12/06 02:19
ドラッケンとドラケンをかけたんだね。
じゃぁ、ドラッケンの画像の著作権もドラケンにあるってことだよ。
665NAME OVER:01/12/06 02:19
■ 投稿回数に応じて“位”が貰えます。

痛い、なんて痛いんだドラケン(w
666NAME OVER:01/12/06 02:20
>662 備中守出現ワラタ
667NAME OVER:01/12/06 02:22
お願いですから備中守の位をおせーて下さいコノヤロウ
668NAME OVER:01/12/06 02:24
いーかげんにしないと、漏れも“位”貰いに行っちゃうYO?
669NAME OVER:01/12/06 02:24
>>665
「よーし、パパ・・・」
みてらんない。
670NAME OVER:01/12/06 02:25
いやいや、ドラケンマンセー・・・だ!(w
671NAME OVER:01/12/06 02:26
>>664
ドラケンの画像の著作権もドラッケンにあるんだYO!
672NAME OVER:01/12/06 02:28
>>664
>>671
ホドケンとドラケンもなんとなく似てるしね。
673NAME OVER:01/12/06 02:30
ビリ犬も。
674NAME OVER:01/12/06 02:31
>>667
備中守の位は地獄の伯爵らしい(w
675NAME OVER:01/12/06 02:32
ハエ騎士に微萌え
676NAME OVER:01/12/06 02:32
ぞぬ。
677NAME OVER:01/12/06 02:36
          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ぞぬの誕生 ↓

          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/|
      \____        |   スポッ
            \    /
      || || | || || |  || | |
            (___( ___)/" \
          ______”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
678NAME OVER:01/12/06 02:39
BBSのアイコンがまたうぜーな(w
679NAME OVER:01/12/06 02:50
今見てきた
とりあえずドラケン、絵を外してくれ
680NAME OVER:01/12/06 02:55
漏れは絵がかなり笑えるから(・∀・)イイ。
明日も行くからHP消すなYOと言いたい(w
681NAME OVER:01/12/06 02:58
>>680
マジで明日消えてそう
682NAME OVER:01/12/06 03:23
■当サイトの文章、イラスト、画像等の著作権は“ドラケン”にあります。

言ってる事と絵の内容を組み合わせると奇跡的なまでの完成度だ。
683NAME OVER:01/12/06 12:23
■当サイトの文章、イラスト、画像等の著作権は“ドラケン”にあります。
age
684NAME OVER:01/12/06 14:44
シリーズ批評掲示板おもろい

ゲームなんか嗜好品、ヤリたければヤッて
ヤリたくなければやらなくていい、って考え方が出来ないのかな
685NAME OVER:01/12/06 14:49
いい加減ヲチなら新たにスレ立てしてくれんかね。
もう完全に脱線してると思われ。

それともドラキュラ・ネタを隔離すべきなのか?
686NAME OVER:01/12/06 15:41
ドラケンがとぼけた表記を消すまで続きます。
もちろんこれ↓
■当サイトの文章、イラスト、画像等の著作権は“ドラケン”にあります。
687NAME OVER:01/12/06 16:06
私FC悪魔城伝説好きです。
このスレ、テクとか色々聞けるので
有難くてブクマクしてたんですけど……

ドラケンってスレ違い(悪魔城伝説には関係ない)ですよね。

100レス近くも増えてて一瞬喜んだのに。
ヲチは他でやって欲しいと心底思います。

ちょっと備中守恨んだりする(ワラ
688NAME OVER:01/12/06 16:40
>>689
じゃ、ここは叩き君にくれてやって正統な話題の方を隔離しようか。

人気シリーズだけにこんなくだらない事で進行をジャマされるのは困る。
叩いてる連中の中にも普通にドラキュラの話しをしたいヤツもいるんじゃないか。
だいたい俺の勘では例え問題の表記を消たとしてもネタとして絶対に残ると思うぞよ。
689NAME OVER:01/12/06 16:41
688っす

リンクは
× >>689
  ↓
○ >>686に訂正。
690NAME OVER:01/12/06 19:27
で、どーすんだこのスレ。
dat落ち待って放置する?
691NAME OVER:01/12/06 21:21
ドラケンのページにここのリンク貼ってやれ
692NAME OVER:01/12/06 21:31
常連Bの電波度は異常
693NAME OVER:01/12/06 21:35
>690
特に今の話題に関心のないヤツは放置でいいんじゃないの。
あと、当分DAT逝きはない。ちゃんと使ってる人間もいるからね。
こっちはこっちで好きなように叩きを続けてもらえばいいと思う。

こっちに残った連中も落ち着いたら新スレに合流してもらえばいい。
叩いてる連中がコピペやAAをやらないんだったらワザワザ分割しなくても
済むんだけど、みんな頭に血が昇ってるからどうせ無理な注文だろう。

意見求む。
694NAME OVER:01/12/06 21:39
やっぱりさ、こんなところにURL貼ってはいけないのだよ。
そのHPを少しでも気に入っているのならね。
695NAME OVER:01/12/06 23:04
2chにURL貼り付け。
諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
696NAME OVER:01/12/06 23:27
実際ドラケンのところはかなり電波な掲示板だから、
マターリと暖かく、かつ冷ややかに?見守ってあげようではないか(w
697NAME OVER:01/12/06 23:33
>>614は電波と認定してよろしいでしょうか?
698家ゲー住人:01/12/06 23:41
そんなにたいした祭りじゃないな。
煽るならドラケンとやらのHPに、このスレのリンク張らなきゃ。
そこでドラケンが乗ってきて始めてワショーイになるのだ。
ある意味、2chの良心を見たね(ワラ
699NAME OVER:01/12/06 23:43
>>698
君もワショーイ
700NAME OVER:01/12/07 00:17
ドラケンのページが閉鎖!!
701NAME OVER:01/12/07 00:46
  ♪
     ♪ _■■_
      ヽ( ´mm`)ノ スーパードキュソ>>Mr.*
         (へ  )
             >
702NAME OVER:01/12/07 01:01
関係者?
個人的恨み?
703NAME OVER:01/12/07 01:13
>>702
寝ぼけてんのかゴルァ!
704NAME OVER:01/12/07 06:45
ドラケンのとこはよくある攻略・裏技等って点では有益な情報は何も置いてないが、
むしろゲームをやり尽くしてから楽しめるようなディープネタが多くて、
FCからやってるような漏れ的には結構良いと思うんだが。
電波常連の寄生した掲示板は怖いが。

攻略が欲しい奴は素直に悪魔城晩餐館とかのページ逝け
705NAME OVER:01/12/07 07:41
こっちも700越えたし、
かといって祭りも終わりそうにないので新スレ立てました。
本題であるゲームそのものについて語りたい方はいらして下さい。
祭りにあきた方もどうぞ。

悪魔城シリーズについて語ろう!Part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1007678274/
706NAME OVER:01/12/07 07:44
>悪魔城晩餐館
扱うタイトル多いので、実際に参考にしようと思ったが
攻略内容が薄いので役に立たなかった。
コーナー数減らしていいからしっかり攻略して欲しい。
資料的価値は高いぺーじだけどな
707NAME OVER:01/12/07 15:44
>>651
X68000版好きだけど、別に真のドラキュラファンでなくていいや‥‥
奴等と同じになるってことでしょ?
「真のドラキュラファン」ってどのくらい偉いの? 紙?
708NAME OVER:01/12/07 19:24
>>707
なんつーの、あのさぁ、ゲームとかアニメだけじゃなくて、
何かのファンであることについて全般的に言えるんだけど
そのものについて沢山知識があったり、グッズを沢山持っていることが
即ちファンの中で高い地位に居るような錯覚をしてるクズどもがいるじゃないの
まぁ、そういうことだろ。誰にでも経験あるようなことだと思うけど
それを声に出して他人に自慢した時点で、途端に陳腐というか程度の低い人間性を
自ら露呈することになることにどーして気が付かんかねぇ。
そこのHPに寄生しとるウザイやつらも、他に誇れるものが無いんだろうけどさ。
709NAME OVER:01/12/07 21:12
>>708
2chで偉そうにクダまいてるオマエモナー
710708:01/12/07 21:32
>>709
ふ〜ん。
やっぱり祭りに参加するような奴ってお前のようなクズしかいないんだなぁ。
俺も新スレ行くことにするよ。んじゃね。
711NAME OVER:01/12/07 23:07


712NAME OVER:01/12/08 00:19
1からしてネタなのに何でちょっと叩いたくらいでそんなに切れるのかなぁ☆
713なまえをいれてください:01/12/08 13:44
あげ
714NAME OVER:01/12/08 23:48
え?
715NAME OVER:01/12/11 01:23
ドラケーンあげ
716NAME OVER:01/12/12 23:40
最終age
717NAME OVER:01/12/12 23:47
■当サイトの文章、イラスト、画像等の著作権は“ドラケン”にあります。

ワラタ
718NAME OVER:01/12/17 01:45
悪魔城でテトリスができるってウソテクがあったな。
ファミマガ90年7号で
719NAME OVER:01/12/17 02:19
既に次スレに移行してますよ。

悪魔城シリーズについて語ろう!Part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1007678274/
720NAME OVER:01/12/17 02:32
>>719
そのスレ、700で新スレ立てて失敗してますが何か?
721NAME OVER:01/12/18 20:17
悪魔城伝説のラスボスってゴッドサイダーのパズスに似てるよね。
722NAME OVER:01/12/19 00:05
    ∧_∧
    ( ´ー`)フムフム・・
    (つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |..|\||  Mr.D   |           ♪
   ..| '\,,|==========|          ♪  ドラケソ ドウデスカ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            ヽ(゚∀゚)ノ   ボクノイラスト?
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |             (  へ)
  |              |             く

    ∧_∧
    ( ΦДΦ) デストローイ!!
   || ̄ ̄<)  > ̄ ̄ ̄|
  ○||  Mr>  <.D  ○          人人
 '\,,|=====<  >=====|         <   ドラケソ キュワアアアアア!!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|              ヽ(゚Д゚ )ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |                (  へ)
  |              |                 く
723NAME OVER:01/12/21 15:27
                   ∧         ∧
                    / ヽ        ./ .ヽ
                 /   `、  Mr.D /   ヽ
                /       ̄ ̄ ̄     \
                l:::::::::   ⌒     ⌒    .l       ____
               |::::::::::   ´ ̄` ::  ´ ̄`     |     /
               .|:::::::::::::::::    :::: ヽ      |   <  フムフム・・・
                ヽ:::::::::::::::::::ヽー――〃    ノ      \
                丶::::::::    ` ̄ ̄´   ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ___ノ::           人_
        , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
    「 ̄ ̄\::::::::::::::::::    ー-- .,,      ..::::,, --ー "     :::::\__/|
    |      ̄ヽ―、                         / ̄ ̄     |
    |          \__、            ___/ ̄         |
    |                ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄                 |
   (  ̄)               |ド| |                   ( ̄ )
   (  ̄)               |ラ| |                   ( ̄ )
   (  ̄)               |ケ| |                   ( ̄ )
   (  ̄)               |ソ| |                   ( ̄ )







                   ∧         ∧             v V v V v V v V v V v
                    / ヽ        ./ .ヽ           > 二〃 フ  |       <
          ヽヽ     /   `、_Mr.D /   ヽ    〃    ..>  ノ   へ  |ヽ     <
           ヽヽ  /      ヽヽ‖ //    \  〃     <  _        /  <
         ==   l:::((::::∈@∋___∈@∋ .l  ==    > |_| ー―― /|   <
         ==   |::::::)):::   /V| | |/ヽ     |  ==    >             <
         ==   .|::::::::::::::::: |   ̄ ̄  |    |   ==     ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
          //   ヽ::::::::::::::::::|____ |   ノ  \\
             //  丶:::::::: \| | | |/ ノ  ヽヽ
             ___ノ::     ̄ ̄ ̄ 人_
        , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
    「 ̄ ̄\::::::::::::::::::    ー-- .,,      ..::::,, --ー "     :::::\__ /|
   |       ̄ヽ―、     ヽ ヽ      〃           / ̄ ̄    |
    |          \__、 ヽ     〃      ___/        |
  |                ̄Ξ       Ξ/                 |
 (  ̄) ≫≡≡    |ド| ≒        Ξ∵ __≡=―   ≪≪ ( ̄ )
  (  ̄) ≫≫ =≡  |ラ|∵Ξ       =∴ :::_―=≡   ≪≪( ̄ )
 (  ̄) ≫  __=|ケ| ∴         ≒ : ――_≡      ≪ ( ̄ )
  (  ̄)  ≫ ―_  |ソ|Ξ∴        Ξ  ≡≡_―_  ≪  ( ̄ )
724NAME OVER:01/12/25 01:13
クリスマスにドラケンとは・・・風流だねぇ。
725NAME OVER:01/12/25 01:14
726NAME OVER:01/12/26 04:49
>724 warata
727NAME OVER:01/12/27 00:07
あと少し、ドラケンの偉業を年越えるまで称えよう(w
728NAME OVER:01/12/27 00:37
ドラケンからクリスマス.jpgってのを貰いましたが何か?
729NAME OVER:01/12/27 02:33
うぷしてー
730NAME OVER:01/12/27 14:33
常連Bの電波攻略も備中守によって切り崩されつつあるな。
731NAME OVER:01/12/27 20:11
別にドラケンはどうでもいい。
それよりもAとBの掛け合い(つーか馴れ合い)はもはや芸なのだろうか。
それともゲイなのだろうか。
「坊ちゃん」の赤シャツと野だいこのようでもあり。な・ん・で・他人の書いたことをいちいち自分で言い直すんだよー!
732sage:01/12/27 22:38
>731
あれは、新手の漫才かと思われ。
733NAME OVER:01/12/27 22:44
しまった上げちった
734NAME OVER:01/12/27 23:55
正直あれがジサクジエンでないのなら、どうしてあれほどなついて
じゃれあえるのか小一時間問い詰めたい(w
735NAME OVER:01/12/29 01:02
「イカした日本のドラキュラページ」
736NAME OVER:01/12/31 01:05
ワショーイ
737NAME OVER:01/12/31 23:52
「超」というほど大層なものでもないMr・*の攻略アゲ
※ダー○マ○のページに掲載
738NAME OVER:02/01/01 00:14
皆よくやった。
739Mr.E:02/01/02 15:57
Dの弟です。
このたびは兄が・・・(以下略)
740NAME OVER:02/01/05 00:22
                   ∧         ∧
                    / ヽ        ./ .ヽ
                 /   `、  ドラケソ /   ヽ
                /       ̄ ̄ ̄     \
                l:::::::::   ⌒     ⌒    .l       ____
               |::::::::::   ´ ̄` ::  ´ ̄`     |     /
               .|:::::::::::::::::    :::: ヽ      |   <  フムフム・・・
                ヽ:::::::::::::::::::ヽー――〃    ノ      \
                丶::::::::    ` ̄ ̄´   ノ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ___ノ::           人_
        , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
    「 ̄ ̄\::::::::::::::::::    ー-- .,,      ..::::,, --ー "     :::::\__/|
    |      ̄ヽ―、                         / ̄ ̄     |
    |          \__、            ___/ ̄         |
    |                ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄                 |
   (  ̄)               |超| |                   ( ̄ )
   (  ̄)               |攻| |                   ( ̄ )
   (  ̄)               |略| |                   ( ̄ )
   (  ̄)               | | |                   ( ̄ )





                   ∧         ∧             v V v V v V v V v V v
                    / ヽ        ./ .ヽ           > 二〃 フ  |       <
          ヽヽ     /   `、_ケソ /   ヽ    〃    ..>  ノ   へ  |ヽ     <
           ヽヽ  /      ヽヽ‖ //    \  〃     <  _        /  <
         ==   l:::((::::∈@∋___∈@∋ .l  ==    > |_| ー―― /|   <
         ==   |::::::)):::   /V| | |/ヽ     |  ==    >             <
         ==   .|::::::::::::::::: |   ̄ ̄  |    |   ==     ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
          //   ヽ::::::::::::::::::|____ |   ノ  \\
             //  丶:::::::: \| | | |/ ノ  ヽヽ
             ___ノ::     ̄ ̄ ̄ 人_
        , --ー ̄    ::           ::::::::::::::::: ̄ノ ̄ー-- ,,.__
    「 ̄ ̄\::::::::::::::::::    ー-- .,,      ..::::,, --ー "     :::::\__ /|
   |       ̄ヽ―、     ヽ ヽ      〃           / ̄ ̄    |
    |          \__、 ヽ     〃      ___/        |
  |                ̄Ξ       Ξ/                 |
 (  ̄) ≫≡≡    |超| ≒        Ξ∵ __≡=―   ≪≪ ( ̄ )
  (  ̄) ≫≫ =≡  |攻|∵Ξ       =∴ :::_―=≡   ≪≪( ̄ )
 (  ̄) ≫  __=|略| ∴         ≒ : ――_≡      ≪ ( ̄ )
  (  ̄)  ≫ ―_  | |Ξ∴        Ξ  ≡≡_―_  ≪  ( ̄ )
741NAME OVER:02/01/06 13:35
保全あげ
742NAME OVER:02/01/07 22:50
>740
果てしなくワラタ
743NAME OVER:02/01/08 01:29


    *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )    *
 *   ドラケソ    *
  *         *
    *  *  *
744NAME OVER:02/01/10 00:11
あの掲示板は未だに電波っぷりが酷いな(w
745Mr・Eの偽超攻略:02/01/10 00:29
まず、鞭のパワーアップについてだ。これは普段小ハートが出る蝋燭が変化してい
るんだが、「D」はいきなり間違っていやがるが、最初のアイテムはハートは4つ
以上で、2個目は8個以上持っていると出る。

ブロック1
ステージ1
まずはたいまつを壊しながらアイテムを回収していきな。全部回収してりゃ城の
入り口にたどり着くまでに鞭が最強になってて短剣とハート15個が手に入って
いるはずだ。城の入り口に素直に入らずに飛び越えると光るドル袋が出現するん
だが(「D」が言う入り口でしゃがむ、という条件は違う。2周目以降で最初の
石像の所でしゃがむと1000点袋が出る、というのと間違えたんじゃねぇか?)、ちょっとでも位置がズレると城の入り口に入っちまう。まぁたかが1000点だから取れなくても気にすんな。
城内に入ったらゾンビが前から次々とやってくる。まぁ鞭で適当に叩いてくれ。
下手に飛び越そうなんて思うんじゃねぇぞ。
階段が見えてくるが、何も考えずに登ると確実に黒ひょうの体当たりを喰らうぜ。
だから一旦登らずに横に行き、上からジャンプ黒ひょうをしゃがみ打ち倒すなり
ジャンプで越えるなりしてから登るんだ。階段を登るという2匹目の黒ひょうは
鞭が長ければ走り出す前にギリギリのリーチで倒せるぜ。ここに出てくる聖水は
別に取っても取らなくてもいい。3匹目の黒ひょうをどうしても倒したかったら
あらかじめ黒ひょうの左に聖水を撒いておく必要があるがな。つーかジャンプで
飛び越した方が早いんだがよ。
3匹目の黒ひょうがいた足場の右端のブロックにはなにげに400点のボーナス
袋があったりする。見つけても全然嬉しくないけどな。
後は階段を登ってドアに行くだけだが、この辺りはゾンビ無限発生地帯で階段を
上るときにゾンビに当たりやすいから注意しろ。
746Mr・Eの偽超攻略:02/01/10 00:31
ステージ2
ここは一定時間ごとにコウモリが出てくる面だ。いきなり右から出てく
るコウモリを撃破したら右に行って下に落ちろ。階段で下りるのはやた
ら時間がかかるし、その間にもコウモリが飛んでくるからやめた方がい
い。
突き当たりの壁の中に肉があるから、体力の減っている奴は壁を壊して
取れ。勿論コウモリに注意してな。肉は一度取ると二度は出てこないか
ら気をつけな。
後は左に行って階段を降りて地下室に入るんだが、ここにある穴に落ち
るともちろん即死だぜ。大体想像は付くと思うけどよ。
地下室の真ん中の足場の右にあるロウソクは時計だ。ボスに有効だから
ぜひ取れ。足場の端から少し踏み出した状態でジャンプして叩かないと
時計はそのまま水にボッチャンだから気をつけな。
半魚人が定期的に飛び出てくるが、1周目では真下から来ることは無い。
でも近い位置に出てきたのは極力倒せ。フロアの突き当たりについたら、
右に降りて左のブロックを破壊して、左に降りて2ブロック分ポツン
と浮いている足場でしゃがむと1000点ドル袋が出るので回収して
みるのも楽しいかもな。
登ったらこれまたいきなり左から来るコウモリが来るからきっちりと
叩きな。右上にあるドアの前にはまたも存在意義不明のロザリオがあ
りやがる。頼むからもう少しまともな所で出てきて欲しいよな。
747Mr・Eの偽超攻略:02/01/10 00:32
ステージ3
メチャ短いがここもゾンビ無限発生地帯だ。透明薬の出るロウソクがあ
るが、無敵時間も短いし場所が場所だから全然有り難みがねぇ。
階段の側にあるオノは時計を持ってない奴は絶対取れ。時計かオノがな
いとここのボスと戦うのがメチャツライぞ。オノがあるんだったら突き
当たりの階段の下の石の中に隠れている連射パネルを取って2連射にしておけ。

ボスといっても吸血コウモリはまだまだ下っ端。まだまだこんな奴は
弱いぞ。倒し方はまぁ色々あるが、一番簡単なのは時計を持っている
状態で、一番右の足場に立って左を向いて、コウモリが突撃してきた
ら時間を止めてやる、という方法だ。時計と鞭を交互に使えば楽勝だ。
そうじゃなければ下の方からオノを投げる、という方法だ。1、2回
食らっても気にするな。鞭だけでやりあうんなら、右上の足場から左
にジャンプして鞭を当てるという方法くらいしかねぇ。でも恐ろしく
時間がかかるからお薦めは出来ん。
ちなみにFC版の1ボスの吸血コウモリは火の玉なんて吐かないぜ。
「D」は6面のヤツと勘違いしてるんじゃねぇのか。
このブロックをクリアできないようならマジでマニュアル読み直せ。
748NAME OVER:02/01/10 16:29
ワラタ
749NAME OVER:02/01/14 01:48
dragen
750NAME OVER:02/01/14 01:51
マリアのおしっこを飲みたいです
751NAME OVER
>>745-747
たかだか一面の攻略でそこまで長文かくなよヽ(´ー`)ノ