ヘラクレスの栄光

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
名作RPGを語るスレッドです

ところでヘラちゃん!
あと10経験を積むと
もっとたくましくなれるわ!
2名無したん : 2001/03/07(水) 20:34 ID:SwJ5tBGY
このシリーズは3で大化けしたね(w
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 20:51 ID:???
三作目最強説…
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 22:00 ID:???
洞窟の奥深くに捨ててきても、街に戻ると
なにくわぬ顔して店に居る、鍛冶屋は漢ですか?
5オールマシン語 : 2001/03/07(水) 23:50 ID:auBTqsnU
なにげに2が結構好きなんだが…おれだけか…
6名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/07(水) 23:52 ID:CSn/FiV2
2ってタイトル画面でラスタースクロールしてたね。
当時はビビったもんさ。
2は曲が好きだったりする。
7setora : 2001/03/08(木) 09:15 ID:???
1の消耗する装備の耐久度〜は好きだったよ。
ダンジョンが怖かったのも、昔のゲームならではと言いますか…
鍛冶屋は雇わない方が楽しみ?が減らなくて(・∀・)イイ!!
8名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 19:28 ID:lIjQuEVc
>5
俺も結構2好きだ
9オールマシン語 : 2001/03/08(木) 19:38 ID:Wm92PGNE
>>8
おおっお仲間が…
久々に遊ぼうかと思ったら、カートリッジが見つからないよ…
1は見付けたけど(泣)。
10名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 19:55 ID:q5m1G1zc
はじゃのつるぎ
まほうのよろい
シーザーのたて

じゃないよね、最強装備。
やっぱり「さびたたて」でしょ。
11名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 19:56 ID:HwokmbGM
1の、さびた盾を磨かせるのに、
かじやを道具で“つかう”というのは斬新だった・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 20:00 ID:q5m1G1zc
3作った人がFF7作ったの?
13名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 21:37 ID:???
野島な…
14名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 23:48 ID:Rm2gF3LE
てゆーかヘラクレスが作品ごとに反比例して弱くなっていくのが気になるんだが。
15Sid : 2001/03/08(木) 23:50 ID:qAGsqWMM
>>12
3は好きなのになぁ……
というか救いの無いEDに泣いた。
16名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 23:51 ID:CYGytYok
>>12
FF7の原点がヘラクレス3にあります。
つうかノジマのシナリオは決して
大勢でいじくるもんじゃないと言うことが
ヘラクレス3をやるとよくわかります。
17名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 23:57 ID:n.Xx7qIs
やっぱ「にんじん」でしょ。
18名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/08(木) 23:59 ID:Rm2gF3LE
あおきひすい
19名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:02 ID:OBgsQZwM
ほね
20名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:02 ID:???
>>15
あの救い様のない神々の仕打ちと、EDにフィールド曲
持ってくるセンス、そして「謎の男」のセリフの数々に
泣けました…。
21名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:04 ID:EAuctvyE
ノジマンのシナリオは、見た目が地味なキャラの方がイイかもな・・・。
FF7は、キャラに個性を持たせようとして
無理やりな喋り方をさせてて痛々しかった。
22名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:05 ID:OBgsQZwM
3は良かったけど4はね・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:07 ID:6FWZ7UeM
4もいいだろゴルァ!!
24名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:10 ID:???
4やったことないけど、3はかなり好きなクチです。
どうですかね、4?
25名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:10 ID:EAuctvyE
3も4もプレイヤーを物語に引き込むのが上手いっす。
□じゃノジマンマジックは、もう見れないのか・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:24 ID:3MDG3rjU
>>25
多分無理でしょう。
何でも大げさにしないと済まない□社風と
ノジマさんでは、相性悪げに見えます。
27名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:32 ID:EAuctvyE
>>26
FF10もヤバそうだしね・・・。鬱だ氏のう。
28: 2001/03/09(金) 00:32 ID:U1uUHZBw
2しかやったことないけど戦闘の音楽はいまだ覚えている。
29名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 00:54 ID:fnDZCghY
2の悲惨すぎるシナリオも凄いと思ったけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 01:45 ID:gbIpa44s
4もいいけど、ちょっと短い。あれ?オワリ?って感じ。
もちろん長けりゃいいわけじゃないけど、変な歌(??)入れるんなら、
もうちょっとボリュウムつけてほしかったな…。
31名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 02:09 ID:XXYPsMMU
1で中ボスのアマゾネスが「わたしとにゃんにゃんしませんか?」と言ってくるが
よく任天堂がOKしたなぁ。
32名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 02:57 ID:6FWZ7UeM
GB版はどうよ? あれって1と2の中間の話だよな?
33名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 08:21 ID:???
4でクリア後の洞窟クリアしたらどうなるの?
俺まあまあ強かったと思うけど、
防御無視の全体攻撃してくる奴で死んで止めたままだ。
あと4はダメージ1万超えるよな。
34名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 10:20 ID:6OidUVbU
>>26
□へ逝ってパワーアップしたクリエイターって居るのか?
M野も飼い殺しだしな

ラビソマタミス
35名無したん : 2001/03/09(金) 10:42 ID:QE8rV5DU
4は3程衝撃的なシナリオじゃなかったけど
丁寧に作られている(デコらしくはないが)

システムはレリクス+FF5で3と同様に主人公は
原則不死身でその不死身と言うのがシナリオに
深く関わるのはお約束。

まぁ お話が短いのと序盤でラスボスがこいつだって
予想出来ちゃって本当にそいつがラスボスになって
萎えちゃったのが欠点だね(w
36名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 11:11 ID:3ie4pcr6
なげた
37名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 12:45 ID:3WDcCP7o
>>33
俺は27000ダメージまで確認した。
攻撃254+ゼウスのつるぎ、ティントーンで攻撃力8倍、敵の守備力0にして
主人公の「剣術」で攻撃した。最初見たときびびった。
38名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 13:33 ID:???
水中の敵に8倍で雷斬りみたいなのしたら3万超えるんじゃない?
39名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 23:28 ID:LNLeCFy2
ヘラクレス3って何ダメージまでいくのかね?
とりあえずLV99まで上げたんだけど、肝心の理力の剣が見当たらない。
たぶん何処かで捨てた模様。ゼウスの剣よりも理力の剣の方があたえるダメージでかいのに。
俺の予想では、力255+ゼウスの剣装備のズシリとした手応えで400ダメージ超えたから、
理力の剣装備すれば700は軽く超えると思うんだけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 23:39 ID:LNLeCFy2
ステイアにホレテシマイマシタヨ。
41名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 23:43 ID:EAuctvyE
>>40
なんてったって、彫刻家の召使いだもんな〜。
42名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/09(金) 23:51 ID:aRpvw3ic
>41
召使いってかドレイだろ?やっぱヤられてんのかな?
彫刻がうまくいかなくてムシャクシャした時にバコバコって。
43名無したん : 2001/03/10(土) 21:31 ID:DcBoAZKc
>>40
その真の姿はオケアノス(真黒き者)の巫女だよ(w
44名無したん : 2001/03/10(土) 22:57 ID:3fi7gCXA
意味が分からんゲームだった。
なんかペガサスに乗ったりしなかったっけ。
剣が壊れたりしなかったっけ。
45名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 00:21 ID:fEL4ibVs
そういや1って事実と異なってるんだよね。
ヴィーナスは本当はヘラクレスとでなく鍛冶屋ヘパイトスと結婚するんだよね。
ギリシャ神話では。
46備中守 : 2001/03/11(日) 00:29 ID:HgvvykfM
1はパスワードが甘く、1文字間違っていたりしてもゲームが始まる。
しかもパスワード再開すると今まで倒したボスが全部復活する愉快なバグ付き。
47名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 00:34 ID:nk/e0Dxg
あらら、ヘラクレススレにも備中守さんが。けっこう幅広く色んなゲームをプレイしてるんですな。
48名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 00:50 ID:???
>>46
でもそのおかげで黄金の鹿とかでアイテム稼ぎとか出来たけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 01:05 ID:Vj/HGlt.
2のまおうクロノス萎え
50名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 01:08 ID:nk/e0Dxg
4のリリアン萌え。
「きゃーっ! ふくがよごれるじゃない!!
51名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 05:13 ID:???
2ってそんなヒサンなハナシだったの?
3と4しかやってないから知らんのよね。
52名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 06:09 ID:kysg6Oho
俺、3を主人公が地獄?に落とされて変な化け物にされてから
地上に戻って自分達のパーティと戦って防御しまくって和解して、
そっからペガサスかなんかに乗ってずっと東の方行って
また地獄に落とされて化け物になって地上に戻って……

って感じで無限ループになった。
なんだったのあれ?厨房でゴメソ。
化け物になってからまたプレイを再開するまで数年あいだがあったから忘れちゃって。
53名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 06:21 ID:???
バオールになって主人公達倒せる?
にらみまくって残り2人ぐらいには出来るけど。
ネクタルで即復活するからなあ。
54よしりん : 2001/03/11(日) 06:43 ID:QuXmbHTI
初プレーが2。
面白かったので友人に薦めたら
「某有名RPG3に似てるね」
と言われて否定できなかった……。
55名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 07:33 ID:???
>>52
2回目に石像を復活させない選択すれば
ループはしないぞ。
56野鳥 : 2001/03/11(日) 08:55 ID:???
1に「ふたつのいのしし」って居たような
開発画面で見ただけのような
57名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 11:36 ID:???
オヤジが殺されると
「よくも○○をー!」ずしりとした手応え!
命令無視して仲間を回復。
このゲームのAIが好き。
58名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 12:14 ID:zFgtr22E
最近中古で1を購入したのですが、
1ってどうやったらパスワード聞けるのですか?
あと、画面切り替えの時フリーズっぽくて恐いのですが仕様ですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 12:58 ID:???
>>58
スタートの町の次の村の大きい建物で聞けます。
でもその村には中ボスの「鉄のいのしし」を倒さないと行けません。
つまり、それを倒せないうちはゲームの中断が出来ません。
6058 : 2001/03/11(日) 13:01 ID:???
>59
ありがとうございました。
61名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 15:21 ID:???
>>59
 考えてみると結構ひどいセーブシステムだな。いのしし倒すまで2,30分
くらいはレベルアップにいそしまないといかんし
62名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/11(日) 16:28 ID:???
>>58-61
いのししは一応逃げてやり過ごすことも可能だったような…
63名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/13(火) 21:49 ID:17WWNs/M
今3をやっているのですけど、三姉妹の血を集めるところで、
二つ目の血を取ったあとはどうすれば良いのでしょうか?
イルカのところとか、沈んだ神殿のところとか、
浅瀬で入れなくなっている孤島とか、
いろいろ回ってみたのですが、全く解りません。
64名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/14(水) 23:15 ID:v6yGQqvU
俺は1が好きだ!
ってやついないか・・・?
65雲湖珍珍 : 2001/03/14(水) 23:50 ID:JVbR7O2w
1はいかにも(?)ギリシャ神話だ!という雰囲気が好きだった。
というか、このシリーズでは1が一番好き。
66名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 00:26 ID:ooZuROfE
でもにんじんむさぼり食ってるのな。
67名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/15(木) 09:58 ID:???
>>63 もう解決したと思うが某所のコピペ

2つ目の「血」が見つからない。
ドリスコスの南西に位置する孤島の洞窟にあります。

最後の「血」が見つからない。
エーウスの東に位置するオケアノスの神殿にあります。
68名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/16(金) 05:36 ID:ob70R5j.
1のパスワード「いててて・・・」でも通るのがすごい。
にんじんだけ微妙に高いのは何でや?

俺も3かなぁ。4は何となくやってない。
パッケージの裏写真がつまんなそうだったから。
69名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 02:07 ID:6ARsoHXU
あの購買意欲を削ぐようなパッケージどうにかならんのかー。
70名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 12:33 ID:JK09UsOY
>>57
3はシナリオも良いがAIも秀逸ですよね。
主人公は瀕死になるまでほっとくがステイアはすぐさま
回復するレイオン…秀逸です。
71ラジオネーム名無しさん : 2001/03/17(土) 21:19 ID:Y4nXY/Bc
アレックスタウのポーズが素敵。
72名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 22:15 ID:stKVbElg
>>71
あ〜懐かしい。どんなんやったっけ?

1とそれ以外で敵グラフィック違いすぎだよね。
73名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 22:16 ID:???
にんじんもってお馬さん(=ペルセホース)退治。
旅の翼げっちゅー!
74名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 22:17 ID:stKVbElg
>>73
ノーヒントじゃなかった?あれ。
よく覚えてないが。
75名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/17(土) 23:53 ID:UupPEvNc
「お前が時々この日記を読んでいる事は知っていた」(だっけ?)
単なるヒントアイテムと思って使っていたらあれだもんなあ。
本当にギクッとしたよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 01:30 ID:K7ueJTY.
>>75
ノジマ氏のあぁ言う「小技」が非常に上手いところが
好きでした・・・(過去形)。
77名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 01:36 ID:???
パッケージというかデコの説明書全般にへたっぴ?なペン画があった。
ヘラクレスもそうだがチェルノブ(MD版)とかダーウィン(MD版)
とか日本人ばなれしたペンタッチ。
78名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:03 ID:BeTVZ4oM
レイオンが別れ際に言うセリフ
「お前、無口で格好良かったぜ」っていうのにもグッと来たなあ。
あのゲームではDQと同じで主人公は喋らないんだが
それを逆手にとって主人公の個性として表現したのは秀逸だったと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:04 ID:W0HgIvnw
>>78
同感だ!落ちても死なないとかさ
80名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:28 ID:LaXvONe.
>>75
「実は俺はお前の事を...」
という展開になったら嫌すぎですよね(ぉ
81名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 02:54 ID:l4MIOl6k
おまえだおまえ!age
82名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 08:13 ID:???
よし!こうしよう!
たのみ.COMでデータイーストRPG
1、2位独占しよう。
83名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 08:16 ID:???
探したらあったよ

「ヘラクレスの栄光」の続編!
http://db.tanomi.com/newmetoo/naiyou.html?kid=3165

このリンクの貼り方は順位変わっても大丈夫かな?
84名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/18(日) 20:44 ID:v13PoHxc
悲しいな……データイーストって。
85NAME OVER : 2001/03/19(月) 23:13 ID:2qtJrJ7I
そーいやステイアの本名ってステラって言うんだっけ?
86ステイア : 2001/03/20(火) 00:08 ID:???
>>85
「ステイアでいいわよ。貴方達もその方が呼びやすいでしょうし。」
87涼子 : 2001/03/20(火) 15:09 ID:???
1のパスワードのいい加減さに涙
88名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/22(木) 08:34 ID:sLg76mZU
4の冥界イベントで涙age
>>86
どう考えても”ステラ”の方が呼びやすいんだけど(笑
90名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/22(木) 20:33 ID:???
家ゲ板でも何回か書いたけど1の家の中にいるキャラの
フットワークは最高だ!
91NAME OVER : 2001/03/22(木) 20:59 ID:???
>>88
ゾンビとお母さんの話?
92NAME OVER : 2001/03/28(水) 07:58 ID:???
おーおーきなノッポのふるどけいー
おじいーさんのーとけいー
100ねんいつもーうごいーていたー
コジマンのとーけいさー
93Hippon万世 : 2001/04/01(日) 08:11 ID:hpHY7CQk
4のヒロインも何気に凄いキャラだよな(w
本来は転生の際に消される前世の記憶と引き換えに
自分の五感を献上するなんてな。
94NAME OVER : 2001/04/07(土) 02:36 ID:tknEv.DQ
age
95NAME OVER : 2001/04/08(日) 15:17 ID:???
1のパスワード、全部「は」だとレベル30で始まっちゃうんだよな。
友人が何気に入れたらできちゃってびっくりした。
しかも剣と鎧のとこに「どうのたて」とか装備してるし…。
もちろんそのパスワードは使わなかったさ。怖くて(藁
96NAME OVER : 2001/04/08(日) 17:25 ID:iU/Jvsn2
パスワードのバグ多かったなあ。
持ち物に「ほこうじゅ」とか「アテネ」とか混ざってるし。
あとアイテムの空欄選んで売ろうとすると、
「持ってないですね、0Gでいかがですか」
てちゃんと反応してくれるのがなんか好き。
97NAME OVER : 2001/04/14(土) 23:31 ID:hCRPUpgs
懐かしい〜。3と4は大好きなゲームだ。
3の仲間達のかけ声とか、未だによく覚えている。
4のかけ声はどうだったっけ・・・。自分で作ったものなら覚えているが(笑
98NAME OVER : 2001/04/14(土) 23:49 ID:WvZ8vZAw
2は思い出深い。
再プレイした時、バッテリーがダメになっていたらしく、
何度やっても消えてしまっての。それを直すために色々
苦心したのだ…。
あ、でも、素早さか何か、上げすぎると攻撃順序が最下位になるのは嫌だった。
99NAME OVER : 2001/04/20(金) 04:26 ID:BbWHRbRw
多分、3はいまだに人生中ベストのゲーム。
本当に大好きです。
何ともいえない味のある(それこそ、匂いまで感じる)グラフィックとサウンド。
個性豊かで賢いAI…何より、いまだにRPGではこのゲームのシナリオを超えてるものは無いと
断言できます。

それにしても3、なんでサントラでなかったんだよ…
4の予約特典CD(1000名様プレゼントの奴)は持ってるけど。
100NAME OVER:2001/04/20(金) 16:04 ID:IDbISdZY
>>99
何気に3て名曲多いですよね。
サントラ化は私もして欲しかったです。
今やMIDI集めるくらいしかあの楽曲の数々を
再現する方法ないけど、…そのMIDIすらも
なかなか見かけないんだよなぁ(涙
101NAME OVER:2001/04/20(金) 17:25 ID:KEPQOYuU
>>100
同意。フィールドの曲とか、あの哀愁漂う感じがたまりません。
3のMIDIは、自分もかき集めました〜。
持っているのはOP、ED、戦闘シーン、フィールド、ドリスコスの曲。
どれも結構出来が良くて満足。自分でMIDI作れないので、
もっと作って欲しいです、MIDIサイトの皆様(笑
102NAME OVER:2001/04/20(金) 17:39 ID:RrlkNVXQ
あの〜すいません、ヘラクレス1の攻略ここで聞いてもよろしいでしょうか?
西の海から南の港に上陸して、洞窟を抜けるとアマゾンの町(?)に出ますよね?
そこのボス、トルバが固くて歯が立たないんです。いや逃げれば先に進めますけど。
レベル25、武器はハンマーなんですが、1HPしかダメージが与えられません。
何か特殊な武器じゃないとダメなんでしょうか?

ついでに「ランプ」のありかもわかるとうれしいのですが・・・。
103NAME OVER:2001/04/20(金) 23:08 ID:9X5nYFcA
>>102
こちらのサイトにヘラ栄1の攻略ページがあります。
参考にされてみては。
ttp://www.na.rim.or.jp/~yuukyuu/cgi-bin/souten/action.mmls
104102:2001/04/21(土) 01:00 ID:c.p/juXY
>>103
助かりました!!どうもお手数おかけしました♥
105NAME OVER:2001/04/21(土) 04:05 ID:???
>>99-101
SPC (ボソ
106NAME OVER:2001/04/21(土) 06:32 ID:B.8i40iE
っていうか4のクリア後に出てくるダンジョン制覇した人間は
このスレにいないのー?オレもかなり頑張ったけど、
防御無視のメガロを連発してきて、しかも素早い、炎の馬みたいな
魔物で挫折して、それっきりなんだよな・・・。絶対に1ターンで
倒さないと殺されるしさー、しかも相手早いから大抵向こうが先制するし・・・。
パンドラの箱から出た災いで、本編に出なかった災いの
残りが全部あそこにはいるのだろうか・・・。
あ〜、今でも気になってしょうがないよ。
107NAME OVER:2001/04/21(土) 09:05 ID:.USgMuZk
4のクリア後ダンジョン、一通り倒したら最初のボスに戻ったんだけど、
もしかしてもう一ループしないとダメなのか?俺は一回目で挫折した。

108NAME OVER:2001/04/21(土) 16:09 ID:???
3はリメイクしてくれないかな……
ゲームバランスとか直してさ。
109NAME OVER:2001/04/21(土) 17:06 ID:???
>>108
俺はモンスターグラフィックをデザインしなおしてくれたら
文句なし。エンカウントの多さも我慢する。
でもシナリオライターはスクエァにいったし・・・
デコ自身は逝っちゃったし・・
110NAME OVER:2001/04/21(土) 17:57 ID:jXKmid5Q
>>107
絶望、強かったなあ。でもあれで終わりっぽいですね。
108体本当にいたっけ? 数えてないんで何ともですが。

>>108-109
個人的には、まんまでいいからGBAあたりで復活キボンヌ。
で、サントラも出す、と。
111NAME OVER:2001/04/21(土) 23:07 ID:???
3やろうかと思ったが、書き換え終わってる鬱だ氏脳。

http://www.nintendo.co.jp/n03/sf/nprole.html
112NAME OVER:2001/04/22(日) 03:53 ID:???
どー考えてもFF7の原点はヘラクレス3だよなぁ。
記憶を失って彷徨う主人公とか。
113NAME OVER:2001/04/22(日) 04:00 ID:lmZcNZLk
あれでクラウドが結局合成人間だったりしたら良かったのにね。
114NAME OVER:2001/04/22(日) 04:21 ID:tqqLNCkI
そう言えばFF7の主人公も女装してたしなあ(笑
クラウドの都合のいい終わり方はしょうがない。その辺はFFだから。
115NAME OVER:2001/04/22(日) 04:34 ID:lmZcNZLk
ヘラクレス3で女装したまんま妖精の村に行くと笑うよね
116NAME OVER:2001/04/22(日) 21:36 ID:WrKIHn6o
>>115
「…それにしても○○。
その姿には、きっと何か深い訳があったのね…。(うろ覚え)」
117NAME OVER:2001/04/22(日) 21:53 ID:JjKBAsrc
キュレネーに惚れてしまった!
118NAME OVER:2001/04/22(日) 21:56 ID:???
女装したままエンディングまで行けるよな。
折角の感動シーンがぁ
119NAME OVER:2001/04/22(日) 22:02 ID:JjKBAsrc
そういや4の隠しダンジョンの「破滅」だっけ? 最後のヤツ。
苦労して地下10回まで降りて「やっとボスについた〜」とか思って安堵してたら
戦闘直後にいきなりライザルム使われて全員2000食らって全滅。開いた口が塞がらなかった。
その後、ダンジョンの道順を覚えてしまうまで何十回ともなく挑戦し続けた。地下10回まで5分で行ける。
結局倒してもなんにも起こらなかったが・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:12 ID:???
>>119
破滅の倒し方教えてくれませんか?
あいつを倒せずに6年以上の月日が過ぎようとしているんですが・・・。

また、あいつを倒しても継ぎのボスがいるんでしょうか?
121Hippon万世:2001/04/22(日) 22:46 ID:Q7ESqI9I
>>118
漏れも女装したまんまエンディングまで進んで
息子に父上と言われたときやセカンドプレイを始めた時
物凄く違和感があった・・。

122119:2001/04/22(日) 23:25 ID:IE6gAcG2
>>120
えと、破滅は正当な戦い方をしても絶対勝てないってことで、俺の倒し方。
とりあえず「神々の指輪」だっけ?ライザルム対策にライオンに装備。
対破滅戦になったらライオンはオーラ、主人公、リリアンには「せいりゅうとう」を持たせて
主人公は「ティントーン」になって「力8倍他は0」、リリアンは「あまいといき」、ヘラクレスは回復役(笑
次のターンで主人公が「アトランティスの兵士」になって攻撃。リリアンも攻撃。ライオンとヘラクレスは回復役。
うまくいけば2、3ターンで倒せる。・・・その2、3ターンが難しいんだけど。
とりあえずLVは、主人公93、ヘラクレス95、ライオン88、リリアン90。
LVは上げるだけムダだったけど力と知性は全員254にしておいた方がいいかも。
あいつを倒しても、また1からループするだけ。3周したけど何も変わらなかった。
総プレイ時間90時間もかけたのに・・・
123NAME OVER:2001/04/23(月) 01:52 ID:sIHS1iY.
きのうおもちゃ屋さんでヘラクレス2をかいました。
今からプレイしますのでプレイ経過を書こうと思います。
124110:2001/04/23(月) 03:47 ID:E5qtjqjI
絶望じゃなくて破滅ダッタヨ。
鬱陀氏脳。

ちなみに、2周目は最後まで女装して旅してました。女キャラのつもりで!(藁

>>122
倒し方忘れてたよ…なるほど〜!
ティントーン必須で2〜3ターン勝負。運重要だね。
私はせいりゅうとうじゃなくて、極みの斧使ってたよ…剣耐性あったような記憶が…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 18:17 ID:???
ヘラクレス2の進行状況。

今アテネについた。
周りの敵と戦っているがほこうじゅに苦戦中。
武器防具さびたシリーズを装備している。
126NAME OVER:2001/04/23(月) 20:56 ID:???
値段間違える武器屋の子供がカワイイ。
便利だし。
127NAME OVER:2001/04/24(火) 01:26 ID:Z4DkBqgA
ヘラ2のヒロインがすごい可哀想だった。当時のゲームのヒロインの中であれだけ不幸なヒロインは居なかったから・・・
128NAME OVER:2001/04/24(火) 05:27 ID:FgH3nOC2
ヘラ栄2ってどうなん?なんか「DQのパクリ」以外の評価って
聞いたことないような気がする。2は持っていないんだが、
ここのスレを見ていてちょっと気になってきたなあ。
129NAME OVER:2001/04/24(火) 10:18 ID:lJYBpps2
ヘラ2、俺は好きだぞ。ストーリーも結構良いし。
音楽がまた良い!
130NAME OVER:2001/04/24(火) 11:27 ID:???
ところで、ヘラ4のスタッフロールで仲間達のその後が書かれるんだが、どんなのだっけ?
131NAME OVER:2001/04/24(火) 12:46 ID:rpohW2Hs
4のスタッフロールで憶えてるのは、3の戦闘勝利時の曲が出てくることだけ。
132NAME OVER:2001/04/25(水) 05:32 ID:WPOXhRHA
>>130
エピファーが病院?で働いているシーンがあったのは覚えている。
他の人は忘れたが、だいたいのところは幸せな生活を送ってます、
めでたしめでたし、みたいな感じじゃなかったか?
4って、別にセーブ取っていないと1回しかEDが見れないんだっけな・・・。
133NAME OVER:2001/04/25(水) 11:03 ID:???
>>120
オレの倒し方だと、まず戦闘がはじまったら主人公に数々のドーピングを処方。
ライザルム対策は…よく覚えてないけど、魔法だか装備だかで無効化。
そのうち他の3人はライザルムでやられるけど、主人公だけは
ダメージを食らわないのでそのまま攻撃してれば倒せる。
とりあえず、防御を4倍してライザルム対策をすれば死なないはず。
134NAME OVER:2001/04/25(水) 21:08 ID:8kkjyY/2
>>125
2の錆びた剣と盾は、強い武器が手に入っても捨てたらチョメ!。

4は、後半のフィールド曲がめちゃ好き。
とうとう話も大詰めって感じで盛り上がりまくり。
変わるタイミングが、タルタロスクリア後なのもグー。
やっぱりヘラクレスシリーズの音楽はいいネ。
135NAME OVER:2001/04/25(水) 21:34 ID:jLb6zPwA
>>133
でもメガロ2発連続で食らったら死んじゃう。
あれは防ぎようがないから・・・。
136NAME OVER:2001/04/25(水) 21:40 ID:jLb6zPwA
>134
ヘラ4では前後半フィールド、アトランティスの町、ハデス城、タルタロス、
アトラシア、タイトル、戦闘中の曲が好き!
ヘラ3では町の曲全部、タイトル、フィールド、戦闘、アトラス山の曲がいいなぁ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 22:43 ID:???
>>125
前回のあらすじ
ナナの女王様に呼ばれ魔王をたおしてほしいとたのまれた。
船乗り場前にいた彼女に笛をもらい、船に乗ってアテネへとむかった。
ちなみにナナでうっていたもの。
武器防具や
くさりこんぼう・たんけん・なめかわのふく・かわのむねあて・かわのぼうし
道具屋
やくそう どくけしそう にんじん トレントのみず きざめのはなび
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 22:50 ID:???
>>137
アテネについたわたしは、ヒポクラテスという医者に出会った。
「イカロスという病気の少年をあずかっているダイダロスにつたえてくれ。」とのことだった。
人の話によるとダイダロスは、空を飛ぶ道具を探しているそうだ。
イカロスのことをつたえるために外に出た。
目的地は、東にあるセレネの町だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 22:57 ID:???
>>138
セレネに向かう途中まものにでくわした。
ほこうじゅという木のばけものの群れだ!!
こちらの武器と防具は、さびたけんとさびたたてとかわのむねあてだ。
何とか苦戦してぶち倒した。
実践経験を積まないと苦しい旅になりそうだ・・・。
何とかセレネについた・・・。
ソッコーで宿屋に行こう。
宿屋でいいことを聞いた。
2日間宿屋にとまると毒がきえるそうだ。
朝、街でダイダロスをさがさなければ・・・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:09 ID:???
>>139
結局ダイダロスは、まちにいなかった。
わかったことは、ダイダロスは、空を飛ぶ研究を始めた頃から人間が変わったらしい・・・。
それとミノアの村にホメロスという詩人がいるということ。
そんなことよりダイダロスを探すことの方が先だ。
セレネの東に船場があったが船はきていなかった。
ミノアの村にいくとするか・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:14 ID:???
>>140
ミノアの村についた・・・。
ホメロスという白鬚をはやした詩人に会った。
話によると今の現状をくいとめるには1度魔王を封じた封印をとく必要があるらしい。
封印をとくには、はかいのオノが必要だ。
それを取り扱えるのはヘラクレスのみヘラクレスは神となって天界にいる

142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:26 ID:???
>>141
村を歩くと・・・おいおい人が埋まってるぞ!!
助け出すと上半身が人で下半身が馬というかわった少年だった。
東の洞窟に神も見たことがない宝物があってそれをケルベロスがまもっているからとってきてみせてほしいということだった。
わたしは、東の洞窟へと向かった。
洞窟には、わかれみちがあった南のほうへいった。
どうやらせいかいだったようだ。
くびが2個ある犬ケルベロスだ!!
2かい攻撃をしてくるがすばやくみをかわした。
毒攻撃には参ったが・・・
わたしのこうげきが敵のきゅうしょへと命中みごとにたおした・・・・がたからものがなかった。
べつのばしょにかくしているにちがいない。
どくけしそうをのんだあとにもうひとつのわかれみちへとむかった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 23:45 ID:???
>>142
もうひとつのわかれみちのほうには宝箱があった。
宝物のなかにほばしらのたまがはいっていた。
たぶんあの少年がいっていた宝物は、これのことだろう・・・。
ミノアの村へたびのつばさをつかいもどった・・・。
(町の名前や村の名前をきいておかないとノアルーンやたびのつばさは役に立たないので注意)
実は、宝物の話は、うそで私をためしていたということだった・・・・。
自分に強そうな名前をつけてほしいということでういりあむ(ひらがなにゅうりょくしかできんのよ。)となずけた。
そして、ういりあむがなかまにくわわった。
それまでのことをナナ女王に報告しておこうともどったがういりあむをみてへんなひとがなかまにはいったな思っているのは、きのせいじゃないということはきがついた・・・。
もうひとつの目的は、増えた荷物をあずけるためだ。
さびたつるぎやさびたたてそのた数個あずけた。
セレネ東の船場にふねがきていたのでそれに乗って東の大陸へと旅立った・・・。
目的地は、ロラン・・・・・。
ミノアの村
道具屋
やくそう どくけしそう たびのつばさ

セレネの街
道具や
やくそう たびのつばさ
武器防具や
たびのつえ くさりこんぼう たんけん かわのむねあて かわのかぶと

144NAME OVER:2001/04/26(木) 00:25 ID:50Taobm6
>>136
曲もいいが、曲のタイトルがまた良いんだなあ。
「失われた時は何処に(3)」とか「全ては神話の中に(2)」とか。

>>137-143の腰の骨を折るようでスマソ。
でも、そんなに長文で話を進めるならば、
「ゲーム日記」としてどっかのHPにアップした方がいいんじゃない?
145NAME OVER:2001/04/26(木) 02:15 ID:7DDh2afs
やっぱり2は無口な女神像がポイント高いんじゃないかなー。
戦闘シーンの掛け声も印象的。感情移入しやすい。
気の弱いケンタウロスだと、「うい〜ん」とか
感情表現の希薄な女神像だと、「・・・・」とか、「わたしですね」とか
筋骨隆々のヘラクレスの兄貴だと「とりゃ!」とかね。
キャラクターがそれぞれ魅力的だったよ。後半仲間になるヘラクレスも
神ってことでかなり頼りになるし。LVUPに異常な経験値が必要で
普通のプレイでは1回ぐらいしかLVUPしないってのも、人間とは
違うって感じがした。
戦闘のバランスなんかも決して悪いゲームじゃなかったような気がする。
苦しいのは1番最初にケンタウロスを仲間にする時のボス、ケルベロス
ぐらいのもんだったような。どっかの塔で、2回攻撃できる武器、
「くろみかづき」を入手すれば、かなり楽になった。
もちろんこれが破壊されたら即リセット。
エンディングも満足のいく内容だった。主人公、仲間それぞれの目的が
達成されるっていうか、人生の教訓みたいなメッセージが含まれてて、
子供ながらに感動したっけ。
確か発売日が、コナミの「悪魔城伝説」と同じ日じゃなかったっけ?
オレは2本同時に買って、ヘラクレス2に疲れたら、悪魔城で遊んでたよ。
146NAME OVER:2001/04/26(木) 04:21 ID:???
3のドリスコスの音楽と4の戦闘の音楽(最初じゃ無い方)はマジ秀逸だよなぁ。
147NAME OVER:2001/04/26(木) 06:03 ID:F/HauPYs
やっぱ3の曲最高〜!
特にフィールド。最終決戦直前で、元に戻ってきた時に聞いたフィールドの曲が、懐かしい上に
なぜかすごくキているっていうか泣けた。絶品。
他にも村とかトランティアの曲がスゲエ好きだったなあ。

…なんか、またやりたいかも。
148NAME OVER:2001/04/26(木) 06:25 ID:4hCZH956
4のアトランティスの音楽が泣ける。
149NAME OVER:2001/04/28(土) 02:03 ID:nRJbMY3M
レイオン「それひとのものだぞ、とるのか?」
だっけ?確か悪行ポイントみたいのあったよね なつかしぃー

演出もこっててストーリーも深いし、今までやった中で
俺の中で一番だなぁ。。。 
またやったらきっと泣けるんだろうな。。
150NAME OVER:2001/04/28(土) 02:15 ID:???
エンディングでフィールドの曲が流れるのって、
ハっとする演出だよな。
お陰で、リプレイの時フィールド出ただけで泣きかけたよ。
151NAME OVER:2001/04/28(土) 02:51 ID:2SouSnGI
俺たしか同じ発売日の摩訶摩訶とサンザンまよって摩訶摩訶買っちゃったよ。。。
今思うとほんと馬鹿だったよ
152NAME OVER:2001/04/28(土) 05:02 ID:h8BWcFhM
>>151
おお〜同志よ!
私も、先に摩訶摩訶買ってしまい、バグで進めなくなったので(藁)
あとでヘラクレス買ってきました。
もうアレの後でプレイしたので、面白いのなんのってな!
153名無し:2001/04/28(土) 07:40 ID:4lOVruW.
>>110
たしか40体、だったと思う。
「ふしだら」とか「そねみ」とか「妬み」とか。
単体で見るとすごい名前のボスだよな。
154NAME OVER:2001/04/28(土) 11:31 ID:LjQdQ5YM
ヘラクレス2と4のゼウスは悲しいくらい優しい神だったなぁ・・・。
3のゼウスは何かむかついた。
155NAME OVER:2001/04/28(土) 11:36 ID:LjQdQ5YM
そーいやヘラクレスが一番頼もしく思えたのは2だけだったな。
ラストはヘラクレスの攻撃しか受け付けなかった。主人公はクソの役にも立たん。
3も4も初期が強いくせに後半どうしようもなく弱っちく感じる。
156NAME OVER:2001/04/28(土) 16:39 ID:iTGWBuMg
>>155
同感。だんだん「栄光」に影がさしてくる(W
後半、他の仲間にステータスが追いつかれてくるんだよな。魔法使えない人だしね〜。
157NAME OVER:2001/04/28(土) 16:44 ID:7X34bteY
>156
3ではレイオン&主人公、謎の男の3人がヘラクレスの全てのステータスを超えてしまった。
4のヘラはHP1しか上がらん。
158Hippon万世:2001/04/28(土) 17:22 ID:OKME2.8Y
>>154
3のゼウスが主人公に厳しかったのは
主人公がアレだったからなのでは?

>>155
3,4に至っては完璧に脇役だからなぁ
159NAME OVER:2001/04/28(土) 18:06 ID:9Mlj4VrE
俺は厨房の頃、ヘラクレス(4の)になりたかった・・・!(マジ)
160NAME OVER:2001/04/28(土) 18:08 ID:eJq4BvoQ
ところでみんなヘラクレスの年齢知ってるー? 永遠の29歳だじょ!!
もちろん、本物の神話とでは年齢違うけど・・・。にしても若すぎる・・・。
161NAME OVER:2001/04/28(土) 20:32 ID:ZZVfeWvM
>>157
なんと、最終的には謎の男にさえ抜かされるのか。
悲しいな、ヘラクレス…。

>>160
そんな設定があったとは。どっかの子供に「おじさん」と呼ばれていたから、
もっと老けているかと思った。(29歳も十分おじさん…か?!)
162NAME OVER:2001/04/28(土) 22:40 ID:FgWgkFBI
GB版のヘラクレスが最も最弱。
GB版はオリュンポスの神々が仲間になるのが良かったなー。ハデスもポセイドンも。
アテナが可愛かったー。
163NAME OVER:2001/04/28(土) 23:58 ID:mDvSr37I
ヘラクレス4の最後の蔦みたいなのが絡まってるところから先に進めません
どうすればいいんでしょうか???
もう4時間やってる…
164NAME OVER:2001/04/30(月) 08:25 ID:???
>>155さん他
ヘラクレスは人間が大好きで、人間のためにその力を貸そうとした。
それが災いしてゼウスに力を奪われたが、
それでもなお、残された力をふりしぼり人間に肩入れする。
そんな設定ありませんでしたっけ。

この設定のせいでヘラクレスは、
数値上はどんなに弱くても、私の中ではヒーローなのです。
I〜IVのシリーズの、どのヘラクレスも大好きです。
165NAME OVER:2001/04/30(月) 12:34 ID:xEkgAdqA
>>164
その設定は多分3だけ。
2も4もGB版もゼウスは好意的だから。
それでもヘラクレスって弱いんだねー
でも好きだゾ!ヘラクレス!!
166NAME OVER:2001/04/30(月) 13:10 ID:TSd./F4E
ヘラが弱いのは、デバッグの人に文句つけとけ(笑
それはそうと、今更ながら家ゲー倉庫から過去ログリンク。

『ヘラクレスの栄光3』
http://piza.2ch.net/famicom/kako/965/965614550.html
『ヘラクレスの栄光』
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/975/975835187.html

他にもあったが、大きいスレはこの2つだけだったと思う。
167NAME OVER:2001/04/30(月) 22:23 ID:QS1WArRk
リリアンで抜いた
168NAME OVER:2001/05/02(水) 22:31 ID:???
名作なのでageときます、4が好きだった…

さらばデコ
169NAME OVER:2001/05/05(土) 07:33 ID:k/JLCHIw
ヘラ栄は何気ないセリフがいいよね。街の人のセリフとか。
3の、アテネ王の「冥界はいい所だ。こんなことなら早く死んでしまえば良かった(うろ覚え)」
とか笑ったヨ。台詞回しの上手いRPGはやっぱ良いわね。
170厨房:2001/05/05(土) 08:42 ID:???
主人公=バオール(地球をめちゃくちゃにした奴)
最後はその罰を受けに冥界へと下っていく。

いろいろな神が人間を助けたのは、地球を救ったものが次期の神々の王になれるから
決して人間のためではない。
171NAME OVER:2001/05/05(土) 12:27 ID:Elpqek0g
2で、勇者のこてってどうやって手に入れるんですか?(英雄のこてかも)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:15 ID:???
>>171
そんな装備もあるのか?
173NAME OVER:2001/05/06(日) 18:12 ID:lVWnVZ0g
ヘラクレス4の音楽はいいと思っている人がこんなにいたとは。俺だけかと思っていたので嬉しい。
174NAME OVER:2001/05/06(日) 18:32 ID:Fb7NvD2A
ヘラクレスの作曲者は最高だよ。
ゲームの雰囲気を何倍にも高めてくれるし、忘れられない名曲も揃ってるし。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 18:36 ID:???
>>173
一番まともにプレイしているのが四作目だったりする。
今は、2作目をプレイしている。
176NAME OVER:2001/05/07(月) 01:58 ID:???
>>169
>台詞回しの上手い
激しく同意。IIIは特に良かったと思う。

私はIIIにかなり思い入れがあるので、
IIIのフィールドの曲とか聞くと背筋に来るものがある。
177NAME OVER:2001/05/07(月) 01:58 ID:???
この板はアーケードやPCゲーと共存しているので
数の多いコンシューマ勢は極力スレの乱立にご留意下さい。
178NAME OVER:2001/05/07(月) 02:54 ID:???
179NAME OVER:2001/05/07(月) 07:10 ID:???
ケーブルだから、SMC落とせない……。
180NAME OVER:2001/05/07(月) 07:10 ID:???
間違えたSPC
181NAME OVER:2001/05/08(火) 23:38 ID:9YSTL88o
ヘラクレス4の音楽を作曲した人って、後に故マザー3の作曲を
手がけていたんだってね。ビックリしたヨ。
聴いてみたかったな〜。私はマザーもヘラクレスも好きなもんで。
182名無し:2001/05/09(水) 00:43 ID:vnpAV4tA
>>181
MOTHERもヘラクレスも出ないってのが鬱…
どっかで聞けないかねぇ、その曲。
183NAME OVER:2001/05/09(水) 01:37 ID:DVIPJReY
ところで4の乗り移りコンプしたページって無い?
いくらやってもリスト全部埋まらねぇ・・・・
184NAME OVER:2001/05/10(木) 04:10 ID:???
3こないだ買ってきてプレイ中。歩くの遅ぇーエンカウント率たけー。
けどAI賢いなーなどとわめいたり。

スパルタの南東の洞窟ってのが中々みつからなくてハマりそうだった(w
185NAME OVER:2001/05/10(木) 05:29 ID:wjE9z6Vg
ペガサスに乗って〜
186NAME OVER:2001/05/10(木) 09:16 ID:mU9XySjw
スミマセン、今日初めてこのスレに来たんですが。
「飛び降りショー」があったのはどの作品だったか
教えて戴けませんか?
何作かやったんですけど、2〜4辺りがごっちゃになっちゃってて…。
187NAME OVER:2001/05/10(木) 14:44 ID:???
>>171-172
道具使用でパウテスマの効果があるヘラ2最強のこてらしいです。
攻略本にはデータは載ってるんですが、
実際に手に入れたという話は聞いたことはないです。

>>184
3のAIは個性があって良いですよネ〜。キャラの台詞もいい!!。
よく3は戦闘がタルイと言う声が多いですけど、
私は最後まで楽しんでプレイできました。
ランドン、バンガルム、ヘリオン等のエフェクトもお気に入りでしたし。
188NAME OVER:2001/05/10(木) 15:25 ID:wDHjENsg
>>186
3にレイオンの「とびおりショー」がありました、
その後のグライダーの伏線になってるところがなんとも見事。
189NAME OVER:2001/05/10(木) 15:31 ID:???
俺1で鍵が売り切れてクリアできなかった。
190NAME OVER:2001/05/10(木) 15:46 ID:xs8wja1k
SFC版しか知らないけど3から4へのヘラクレスのヘタレっぷりが…。

3はなんか独自に行動している感じが好きだった、太陽のことが心配で
様子見にいったり、アテネ王の護衛をやっていたり、自分たちの影を
見つけてきてくれたりとお世話になりっぱなし。

4はワガママ言ってパーティはずれたのと、エンディング後も人のこと
引き回したことしか記憶にない。
191NAME OVER:2001/05/10(木) 19:20 ID:6kreMl26
>>190
どこかの攻略本に書いてあったが、3は4よりも後の時代の話だそうで。
(4ではアトラスを石化するイベントがあり、3ではアトラスは石化したまま)
そう考えると、3のヘラクレスの方が落ち着いているのは当然かと。
でも、個人的に4の人間くさいヘラクレスも好きだけどネ!
192NAME OVER:2001/05/11(金) 02:55 ID:???
>>188
レスありがとうございました。
3だったんですね。
ここのレス見てるとヘラクレスしたくなりますね。
ちょっと探してきます。
193NAME OVER:2001/05/13(日) 03:41 ID:oc/LAwbE
続編出ないんだよなぁ。

続編もきっとヤってくれると信じて疑わなかった漏れ。
高校卒業する前に絶対犯れると思っていた漏れ。

高校出てやる事なくてあっという間に2ヶ月。
半ヒキ・・いや、ヒキになっちまった漏れ。

さて、どうしようか。
194NAME OVER:2001/05/13(日) 04:15 ID:???
ヘラクレスシリーズってやっぱりシナリオがみんな好きなんだよね
だったらスクウェアから出ることを期待するのかな?
195フライングマン:2001/05/13(日) 04:25 ID:???
期待してないよ。
野島さんは、■でもう終わったよ。
196NAME OVER:2001/05/13(日) 04:33 ID:???
FF[の主人公が台詞で「ボク〜」とか
話した時は、ガッカリもんだったよ。
風貌と合ってないっちゅうねん!
197ジョルカエフ3世:2001/05/13(日) 10:57 ID:jzBsh7PA
このゲーム、面白かったことと、音楽が良かったことは覚えているのだが、どんな話だったかはイマイチ思い出せない。
198NAME OVER:2001/05/13(日) 12:44 ID:???
>>196
FF7は「途中まで」は野島節でよかったんだけどねぇ…
199NAME OVER:2001/05/13(日) 12:45 ID:Wo6NMfRE
まさか坂口が参加してたとわ
200冥土の土産:2001/05/13(日) 23:31 ID:???
小さい会社立ち上げてくれたら
野島節全開でいけるのかな。
4の導入部は桝田省治にお手伝いしてもらったとか。
201NAME OVER:2001/05/13(日) 23:35 ID:???
>>195

×終わった 〇つぶされた
202NAME OVER:2001/05/14(月) 01:30 ID:???
野島氏でなくても良いから、デコに復活して作ってもらいたい。
203NAME OVER:2001/05/14(月) 04:32 ID:vo.IKxUY
最近知ったのだが、オケアノスはちゃんとギリシャ神話に
登場しているんだね。ずっと、ゲームのオリジナルだと思っていた。
(まあ、ホンモノは人間の姿だったような気がするが)
もしかして、バオールやアールモアも、神話の人物のもじりだったりするのだろうか。
204NAME OVER:2001/05/14(月) 06:23 ID:V3EereYI
3面白かった。でもラスボス戦がショボかった記憶が・・
205NAME OVER:2001/05/14(月) 07:33 ID:fLqElhMI
>>203
バオールはケルトの魔王。
アールモアは知らん。これはオリジナルじゃないのかな。
206NAME OVER:2001/05/14(月) 07:50 ID:c3Xjv/bw
根拠もなくアンゴルモアだと
思いこんでたよ、アールモア先生。
207NAME OVER:2001/05/14(月) 07:58 ID:UeFLZUZA
>206
ルシファーがルイサイファーになった、エンゼルハートのノリですね。
208203:2001/05/14(月) 20:32 ID:NGG1CILU
>>205
サンクス。お陰で、雑学の知識がまた1つ増えた。
確かに、バオールって名前は、ファンタジーにしてもずいぶん風変わりな名前だしね。
209kd:2001/05/14(月) 21:52 ID:SwjeYc7U
3と4のMIDIってあんまり見ない・・・。どっかにないかなー?
210NAME OVER:2001/05/15(火) 02:20 ID:ht1mQrPM
レイオンやプラトンのメッセージが鬱陶しくて
にわかアバタールプレイ
211NAME OVER:2001/05/15(火) 04:31 ID:???
凸を辞めたヘラ4のスタッフがPS2で似た様なシステムのゲーム出したらしい
いんだけど、全然評判の方を聞かない。


…糞?
212NAME OVER:2001/05/15(火) 10:41 ID:???
>>211
なんてゲーム?
全然知らないよ。つうかやってみたい
213NAME OVER:2001/05/15(火) 21:15 ID:cIn3hENw
4と似たような?乗り移り?
つぐないなのか?
あれはひどかったが・・・
アレじゃあないことを祈る。
スタッフといってもピンキリだからなあ
214NAME OVER:2001/05/15(火) 22:39 ID:???
>211
ああ、それデマです。
音楽の酒井さんは、マザー3、シナリオの野島さんは、FF、
メインプログラムの田内さんは、メタルマックスWEでしたから。
他のスタッフも点々バラバラで、プロデューサーが同じだけでは
ないでしょうか?
215NAME OVER:2001/05/16(水) 03:06 ID:???
>>214
4のシナリオはNさんじゃなかった?
あとグラフィックのYさんは参加してたような気がする。
216NAME OVER:2001/05/16(水) 07:36 ID:???
ヘラクレスの栄光V,Wのシナリオは、野島さんです。
217ジョルカエフ3世:2001/05/16(水) 19:01 ID:xxtReJgE
Tのエンディングの曲がカッコ良かったよー
218NAME OVER:2001/05/16(水) 22:36 ID:Kkr4t7Pk
エンディング曲は2が一番良かったと思う。
「すべては神話の中に・・・」だっけ?曲のタイトル。
219NAME OVER:2001/05/17(木) 01:33 ID:22TU9CGk
ふう。
IVを再プレイ中だけど「にくしみ」を倒したあと
スタッフに憎しみを感じてしまった。
IIIに比べてIVはヌルヌルだった記憶があるから
年取った自分がエンカウントに耐えられなくなってるんだろうなあ。
220NAME OVER:2001/05/17(木) 06:47 ID:7zukNDx2
1で、海に出てその時点で最強の両手持ちの武器、ポセイドンの槍?
を取ってそれでも大苦戦、でも剣盾装備に戻したら突然さくさく
進めるようになったってのだけ記憶に残ってる。ストーリーその他
は全く覚えてないんだが。攻撃力より防御力の方が大事だったのかね。
221スカラベ:2001/05/18(金) 03:06 ID:???
オーク オークブロス オークキング
髪の毛の量で序列が決まるのか、育毛に忙しいのかな。

それにしても あついねぇ!
222NAME OVER:2001/05/18(金) 03:16 ID:sDphx9EE
3、4の攻略サイト教えて
223NAME OVER:2001/05/18(金) 04:08 ID:c4VNbLmQ
>>222
検索かければすぐ出てくる。

このゲーム、攻略系サイトは見かけるけど、
ファン系サイトは見かけないね。まあネタなさそうだしな。
知っている限りではココだけだ、ヘラクレスで盛り上がって(?)いるのは・・・。
224NAME OVER:2001/05/18(金) 16:47 ID:???
ファン系サイト?
レイオン X ヘラクレス とか
ゼウス X ポセイドン X ハデス とか
ポセイドン(タチ) X トリトン(ネコ) とか・・・?
225NAME OVER:2001/05/18(金) 17:19 ID:???
>>224
そのネタであんたが作りなさい(笑
226NAME OVER:2001/05/18(金) 19:43 ID:???
同人妄想うざ
227NAME OVER:2001/05/19(土) 00:31 ID:???
神々まで絡ませるとは。すげぇな。
228NAME OVER:2001/05/20(日) 07:51 ID:???
ああ、ネタなのかマジなのかは知らんが、
224が不毛な話題を出すからスレがどんどん下がっていくよ・・・鬱。
よって晒しage。

それにしても、3はマジリメイクしてくれないかねえ・・・。
229NAME OVER:2001/05/20(日) 19:44 ID:???
だいぶ前に、テレビで風の谷のナウシカを見て思いついたんだけど
3のオケアノスって、もろにナウシカのオームかも・・・
子供の血で親をおびき寄せたりとか。
230NAME OVER:2001/05/20(日) 23:51 ID:DTn3Gt2Y
双葉の攻略本・・・
なんかデータがぜんぜん信用できないね
現在同時進行の3と4
3はケイローンに変化させられる手前
4はアトラスに会いに行こう!ってところ
2もはじめようかな
なぜか家には2が2本ある。なぜ?
231NAME OVER:2001/05/21(月) 02:04 ID:shqolgdU
>230
Uは、今となっては貴重かも。けっこう遊べる。
ところで、ヘラクレスの栄光シリーズは、全部で5本かな?
T,UがFC、V,WがSFC、あと外伝がGB。
232NAME OVER:2001/05/21(月) 06:59 ID:8DwrhN1I
>>230
そうそう。自分の持っているのはたぶん双葉のだと思うんだが、
半年前に3の再プレイした時、いろいろ騙された。
神殿で覚えられる魔法の名前が間違ってやんの。
道理で、仲間2人がいつまで経ってもランドン覚えない訳だ・・・。
ネタバレ激しいし、全くもってお勧めできない攻略本。
233NAME OVER:2001/05/22(火) 01:23 ID:tERPqc5.
>>231
あー外伝そういえばあったね。どんなんだったんだろ?
1作目も実は遊んでなかったり遊んだような記憶があったけど
ミネルバトン・サーガのものだった。

>>232
覚えられる魔法なしって書いてあるのに
〜は力が宿るのを感じた!って出ておいおい・・・と思いながら
また神殿巡り。4の各神殿間のワープはありがたいとつくづく感じました。

現在2をはじめてレベル4
5歩歩いてエンカウント3回って・・・
先が長そう・・・
234NAME OVER:2001/05/25(金) 02:05 ID:0tBPm1E.
1のパスワード入力時の音楽が好きだったな。
子供心に哀愁漂う曲だと思ってた。
1って変な隠し(?)パスワードが多かったよね。俺が覚えてるのは、
「ほくとのけん」と「ああたたた たたたたたたた たたたたた たたわた」
くらいかな。他に変なの覚えてる人いない?
235234:2001/05/25(金) 02:10 ID:0tBPm1E.
あ、送信してから思い出したけど、
「あるなつの よるふたりはな みうちぎわ にいたの」
ってのもあったな。
236NAME OVER:2001/05/25(金) 13:37 ID:7VVmtLoo
3で「くろばらのこだち」っていう3回攻撃できる武器はかなり使えた。
これ装備してワンモアかけてスパラーで攻撃力限界まで上げればラスボス
もザコ同然・・・っていうか最初プレイしたときはコイツがラスボスだと
は思いもせんかったなあ。
237ジョルカエフ3世:2001/05/25(金) 21:35 ID:A3yx3n7w
1のパスワード入力画面の音楽思い出した。あれもいい曲だ。
238攻略サイト:2001/05/25(金) 22:47 ID:Gid2nhR2
239NAME OVER:2001/05/25(金) 23:04 ID:ys7e9QeY
3に「くろばらのこだち」ってアイテムあったっけ?
俺は一度も見たこと無いけど・・・。
240NAME OVER:2001/05/26(土) 03:44 ID:vnUWNZ2Q
>>239
同じく、話には聞いたことあるけど見たことない。
「くろばらのこだち」どこで取れるの?
知っている人がいたら、教えてプリーズ。

レアアイテムついでに、「ちからのたてごと」っていうアイテムも
どこにあるのかわからない。いやしのたてごとは、
ケンタウロスの村にあったよね。ふうむ。
241NAME OVER:2001/05/29(火) 06:11
そう言えば、3には画面に「枠」がついていたよねage
242NAME OVER :2001/05/30(水) 16:14
>>240
「くろばらのこだち」ポセイドン神殿で敵が落とした。
どの敵かは分からんが・・・
243240:2001/05/31(木) 01:17
>>242
情報サンクス。気が向いたら、探す&持っている敵の名前も確認してみるよ。
カセットのデータ、まだ生きているかな…。
244NAME OVER:2001/05/31(木) 01:22
3でハデスの剣ってどこにある?
昔探しまくったけど結局見つけられんかったよ。
245NAME OVER:2001/06/01(金) 13:04
>>244
確かハデス城にいるザコからハデスの武器・防具一式が
揃えられたと思う。ちなみに主人公が一人に分断されたあと
味方に話し掛けてから進むとザコが出現しなくなる。
246244:2001/06/01(金) 16:13
>>245
そっか。サンキュ!
247NAME OVER:2001/06/05(火) 22:20
age
248NAME OVER:2001/06/06(水) 05:33
2chを見る限りでは、ヘラクレスの栄光3はもはや「隠れていない名作」だよな(笑
ずいぶん有名になったものだ。ネットの恩恵かな。
でも、その中で実機でやった奴はほとんどいないんだろうな。
私?私は、当時タイムリーに遊んだ数少ない生き残りさ(笑
249NAME OVER:2001/06/06(水) 07:28
実機か…ファミコンの1が発売された頃つまらなくて投げ出したよ。
そのイメージが残ってて2・3・4とやらなかったんだけど、ここ見てから3・4とやってハマったね。
たしかにネットの恩恵だ。
250Hippon万世:2001/06/06(水) 08:26
>>248
洩れも実機プレイヤー。
当時のゲーム誌でヘラクレス3に関してまともに語ってたのが
Hipponしかなかったけど(記憶違いならスマソ)ソレ信じて買った。
251NAME OVER:2001/06/07(木) 01:32
そうか? オレは1を評価しているのだが。
252248:2001/06/07(木) 06:41
だいたい、このゲームの評判を始めて聞いたのはネット上だし。
そのHipponは先見性があるかもね。
逆に、1と2に感動して、3と4を買ったツワモノは存在するのかね?
253NAME OVER:2001/06/07(木) 08:54
>>252
I、IIともに粗いながらも「味」があったので
IIIやIVも続けて買ってたよ。
254NAME OVER:2001/06/10(日) 11:19
マニア話でスマンが…。
「夢の風景」、ヘラ3で唯一すっきり謎が解けていない部分だよな。
あれって、ガイア女神が見せていたものだということは間違いないよね。
(例の地で女神が出てくるので)
で、他の不死身の仲間のことなどを主人公に教えていたと。
主人公を正しい道へ導くため、という感じだろうか。
しかし、何故夢の地があそこであったのかはイマイチわからない。
誰か、納得のいく説明ができる者はいないかー。
255Hippon万世:2001/06/10(日) 14:46
>>254
その部分はホントにネタばれに近いかもしれないけどオイラは

夢の風景って主人公(厳密には●●ー●)の出身地だったのと
●●●●スが●●されていた地に最も近かったからなのでは?
と考えているけど。

オイラは何故アトラスを石化から開放する必要があったのかが
未だに良く理解できてないけど(死
256NAME OVER:2001/06/10(日) 14:51
ほんっとに奥深いですね。
257NAME OVER:2001/06/10(日) 15:06
>>255
主人公の出身地って夢の風景の場所だっけ?
エXXXだと思っていた
258NAME OVER:2001/06/10(日) 15:23
2のヒロインってどうなるんだっけ。
かなり切ない終わり方したような気が。
259NAME OVER:2001/06/10(日) 15:36
>>258
グリフォンになって倒される
260マニア話:2001/06/10(日) 20:33
>>255
しかし、●●●●スが●●されていた地に一番近いのは、途中の港町の方だったような…。
主人公の出身地って、自分もエ●●●だと思っていた。
いや、●●●の生まれ故郷には違いないけど、
主人公の生まれ故郷かどうかはわからんのか。
ウーン、ますます謎になってきたぞ(笑

ちなみにアトラスについては、例の王様が「地上に空いた穴を塞ぐために力が必要」
みたいなことを言っていたような気がする。
261夢の風景。:2001/06/10(日) 23:48
があの場所だった理由は
エリュアレー、ステンノー、メデューサの血を使った後、
洪水にあって冥界に行って●●にされて●●●●と会ってあの場所に帰ってきて
と、行動がループしているじゃないですか
(実際ラスボス戦前、自分でも●●●●スの●●を解かずに
 同じことを何度も繰り返すこともできますし)。
だからあの夢は、時間の輪の中で
同じことを何度も繰り返してながら初めてこの場所にたどり着いた主人公に、
選択を誤ってはいけないよ、ということを
ガイアは伝えたかったんではないかと、私は思ってるんですが。どうでしょう。
まあ、そうでなくても●●ー●が散々悪事を働いてきた場所でもありますしね(笑)。
262NAME OVER:2001/06/11(月) 02:15
>>259
エンディングで生き帰る
263NAME OVER:2001/06/11(月) 09:16
http://www.1101.com/asx/mother3_mura_48k.asx
http://www.1101.com/asx/mother3_sentou_48k.asx
曲担当がハル研に行ったって話しを聞いたが、これなんだろうか。
264260:2001/06/11(月) 17:03
>>261
なるほど、それは一理あるね。
あの場所は、命運をわけた●●●●山の麓にあることは確かだ。

ちなみに、仮に主人公達が記憶を失わなかった場合、
●●スの手下の成り下がり、人間を滅ぼそうと企む●●ー●を、
●●であり彼に恨みを持つ●●●達が倒しに行くという、
お約束な物語になったんだろうなー、な〜んて妄想する。

いやあ、マジ3のストーリーは奥が深いでよ。
265NAME OVER:2001/06/12(火) 05:25
>>263
そだよ。4担当の人ね。
MOTHERヲタだから、その曲はずっと前から知っていた。2曲しか公開していないのが寂しい。
266NAME OVER:2001/06/12(火) 07:50
俺は何気に4が好き。
267NAME OVER:2001/06/12(火) 08:01
今ゲームボーイ版やってるんですが、
92年発売の白黒画面がいかにも初期ゲームボーイって感じ。
攻略サイトみつからなかったからこつこつとやってるんだけど…主人公のヘラクレスが弱い!弱すぎ!
なんで2〜3回エンカウントしただけで街に戻らなくちゃならないほどダメージ受けるんだろう
持てるアイテム数も限られてるから回復アイテムもほとんど持てない…
ま、いい作品だとは思うけど、3で化けるより前のイメージなんすね、これは。
268NAME OVER:2001/06/14(木) 10:04
ファミコンの 2のラストダンジョンで、
暗闇から脱出できないんだけどどうしたらいいの?

攻略本には ここで「青きヒスイ」っていうアイテムを使えと書いてあったが、
なぜか 青きヒスイなんて持ってないっす。バグ???
26942:2001/06/15(金) 16:32
24
270267:2001/06/16(土) 06:18
GB版やっとクリアしました。レベル30。ラストがイマイチ腑に落ちないけど…
SFCの3・4に続いて3つ目のクリア。これから1・2もやってみます。
271NAME OVER:2001/06/16(土) 07:25
やっぱりかけ声は「とどめだ!」が好き。>差せていない
272NAME OVER:2001/06/16(土) 11:17
俺は「うりゃっ!」が好きだなァ。
273NAME OVER:2001/06/16(土) 12:48
かけ声システムいいよね。
DECOテイストマンセー
274NAME OVER:2001/06/16(土) 14:23
DECOブランドで、復活きぼ〜んぬ。
275NAME OVER:2001/06/18(月) 23:49
…ココ、DQ信者はいないよね?
DQ6が、ヘラクレス3や4に何となく似ているという話をたまに聞く。
(DQ6の方の内容を忘れているから、自分は何とも言えないのだけれど)
しかしアレだね、1と2は完全にDQのパクだったのにね。時代は変わったね(w
276NAME OVER:2001/06/19(火) 21:47
>>275
DQ1〜4信者よー。
IとIIは思いっきりドラクエフォーマットだね。かけ声以外は…(笑)
デコなテキストが救いか。あとアイテムがにんじんやらなんやら。
DQ6もやったけど、だいぶ前のことなんで細かいストーリーは忘れてしまった……。
でも要所要所がヘラクレスIIIすごく似てて戸惑いまくったことは覚えているよ。
いつぞやよそのサイトで他の人が詳細に記していたのを思い出しつつ書いてみる。
(ヘラクレスの栄光IIIを含めたネタバレに注意!)


主人公が記憶喪失、不規則的な大地震、地震で空いた穴に飛び込む、
主人公の過去がシナリオの核心に関わっている、時を遡るイベントがある、
空を飛ぶ乗り物がペガサス、ペガサスを呼び寄せるアイテムが「たづな」、等。


あと他にも色々あったけど忘却。
そういえばペガサスで天に昇ってくのも一緒だなあ……。
277275:2001/06/20(水) 05:22
うお、レスついてる(笑
なるほど、言われてみればそうでしたね。>DQ6
あと、何となく相方の感じも似てるよなー、とも思ってみたり。
私は信者ではないけど、天下のDQ様?が、よりによって元DQのパクゲー(笑)に
似せて作ってどうするんだ…と思う。
278ゲームドキュン:2001/06/20(水) 05:54
3で民家のタンスとか開けると仲間の信頼度みたいのが下がったよね。
デコの人が「あれはDQに対するアンチテーゼです!」って言ってたよ。
279NAME OVER:2001/06/22(金) 00:38
ほら、おきゃくさん、ヘラクレスのええ娘、いますぜ〜!
280NAME OVER:2001/06/24(日) 21:40
>>276
俺もDQ1〜4信者。
5、6は、ヘラクレス3やった後だったからすんげーがっかりしたよ。
SFC時代は、物語への引き込み方はヘラクレスの方が上手くなかった?。
まあ、DQの方がボリュームがあるからダレルせいかもしれんが・・。
281いたストサザエ:2001/06/24(日) 21:52
DQ5は、良かったじゃん。
282280:2001/06/24(日) 22:02
俺は、DQ5が一番好きじゃなかった。
幼年期の妖精の国の冒険とか、盾目当てに結婚を企む主人公とかに萎えた
妻との愛の言葉やEDのパパス夫婦のアレも寒かったよ。
板違いなので、sage
283275:2001/06/25(月) 03:19
本当言うと、私も1〜4までのDQは大好きだ…。
DQ信者にはイタい思い出があるから(ヘラクレスをコケにされた)、そう書いちゃったのよ〜ん。
DQ5はやった年代で評価が分かれると思う。
ちょいネタバレだが、DQ5もヘラクレス3も、当時厨房だった私には
主人公の子供の存在がツラかった…。ずっと年を取ってから両作品をプレイすると、
また違った感慨があるのかもしれないね。
284NAME OVER:2001/06/25(月) 03:55
うん。子供なんかいらねぇ。俺が子供なわけだし・・・・
285NAME OVER:2001/06/28(木) 09:33
1−3クリアして4やってるんだけど
悪い事した回数ってなんなの?
知ってる人よかったら教えてくれ
286NAME OVER:2001/06/28(木) 20:26
>>285
某有名RPGの勇者みたいに、他人の家の壺や棚を漁って泥棒すること。
回数が増えても実害は無いと思うよ。
287285:2001/06/28(木) 21:34
実害はない、か。
ありがとう
288NAME OVER:2001/06/28(木) 23:08
悪事回数が増えると仲間が命令を聞かなくなっていきます(w
289NAME OVER:2001/06/28(木) 23:20
>>288
それは4じゃなくて、3の方じゃなかったっけ?
290NAME OVER:2001/07/01(日) 04:12
おびただしい りゅうけつ
ヘラクレスはしずかにめをとじた
291NAME OVER:2001/07/01(日) 06:00
おびただしい りゅうけつ
ヘラクレスはそのばにくずれおちた
やがてめをとじ
えいえんのねむりについた
292NAME OVER:2001/07/05(木) 04:32
今更ながら、このゲームのスレは1&2(+GB)、3&4で分けるべきだよなあと思った。
もちろん、ルール違反だからそんなことは出来ないけれど。
293NAME OVER:2001/07/05(木) 04:56
3ってロッピーで書き換え出来ると思ってたんだけど、
任天堂のサイト見たら載ってないんだよね。
記憶違いかな・・・
294NAME OVER:2001/07/05(木) 07:08
>293
昨年の2月までだった気が・・・・
295293:2001/07/05(木) 21:42
ぐは!
そうだったのかありがとう<294
ウトゥダ中古屋逝コウ・・・
296NAME OVER:2001/07/06(金) 14:41
4クリアしたけど
自分でいれたかけごえがどこでつかわれたのか
わからなかった
宇津田
297NAME OVER:2001/07/06(金) 17:47
近所の中古屋でヘラ3(箱無し)が900円で売られているのを発見。
ずっと前に、倍以上の値段出してヤフオクで買っちまったよ。鬱。
4はよく見かけるけど、3はホント見ないよな〜。
298NAME OVER:2001/07/06(金) 19:14
ヘラクレスVは話が盛り上がるまでが遅すぎ。
90%が伏線で出来ているので、そこまでに飽きる人が多数でたんじゃないかな。
そのかわり残りの10%が凄いんだけどね。
エンディングで泣いた。

ちなみにUは、どんなストーリーだっけ?
299NAME OVER:2001/07/07(土) 04:30
もし3をリメイクするのであれば、その中盤あたりのタルさを
何とかして欲しい。もうちょっと戦闘システムやイベントを盛り上げるとか。
300NAME OVER:2001/07/07(土) 18:40
リメイクはもう100%無理やね。デコ逝っちゃったから。
ヘラ3では何気にキュレネーが好きだった。
ヘラ4は一番キャラが立ってると思う。メインキャラもサブキャラも。
301NAME OVER:2001/07/07(土) 18:44
3の取り説最後の大洪水後のヒントのメッセージ、あれ好きだな。
「〜、まっすぐに進む 幾日も、幾日も・・・」ってやつね。
302NAME OVER:2001/07/07(土) 18:44
あの落差があるからこそ味がでるのでは……。単色から彩色に巡る瞬間。
303NAME OVER:2001/07/07(土) 19:51
>>302
単色から彩色・・
いいこと言う
304NAME OVER:2001/07/07(土) 23:12
ヘラ3のエンディングのメッセージがたしか凄く良かったんだよな
女神かなんかが「こわいですか?」とか言うんだっけ?
不覚にも泣いた。このスレ見てたら当時を思い出したよ
305NAME OVER:2001/07/07(土) 23:14
あのビジュアルの女神様ってアルテミスじゃなかったっけ?
306NAME OVER:2001/07/07(土) 23:25
>>301
「オレはこのまま、ペガサスにでも乗って
世界の果てへ消えてしまいたい。幾日も幾日も飛び続けて。」

>>304
「あなたは○○○○として罪を償わなければならないのです。恐れていますか?」

…です。このゲーム、セリフの言い回しにはセンスを感じさせますな。
某RPGでゲーム中全てのセリフをHPに掲載していた強者がいたが、
このゲームでも誰かやってくれないかと、密かに期待している。
307NAME OVER:2001/07/07(土) 23:28
でもヘラ3はラスボスが他力本願だからちょっと萎え
「もっと力を〜」ってなあ
308NAME OVER:2001/07/07(土) 23:36
罪を償うために働くのはいいけどラス近くになってでてきたハデスの会話内容を聞いてると
こいつの下でなんか働きたくねぇぇぇ! とかおもっちまいました。
結局人間は彼らの権力争いに翻弄されていただけじゃん・・・
309NAME OVER:2001/07/07(土) 23:37
理力の剣強い〜! 力255のキャラに持たせて攻撃させたら軽く700ダメージ前後与えてくれる。
310NAME OVER:2001/07/08(日) 00:03
>>308
なので、個人的に憎たらしい神々に逆らったバオールには少し同情。
311NAME OVER:2001/07/08(日) 00:04
>>305
ガイアでしょ
312NAME OVER:2001/07/08(日) 01:02
洪水シーン人気あるなー
個人的には先にFF3(希望に溢れて浮遊大陸飛び出したら…)あるから
そんな印象的でもなかったな、名シーンだとは思うけどさ
313NAME OVER:2001/07/08(日) 01:53
洪水自体に人気があるのではなく

残った村は一つで、ペガサスの音楽がやたら悲しい
その後幾日も飛び続けるという演出
そして地獄、その後・・・

という見事な構成が人気の元だと思う。
314NAME OVER:2001/07/08(日) 13:18
    〃  ⌒   \
   ∂ ノ/ ノ ハヘヽ)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |゚ハ rテ rテ|ノ | わたし、ヘラクレスのA子よ
   | 人● lフ●j∠  あげ
   |/~~</ (ヽ>l  \_________
315NAME OVER:2001/07/09(月) 00:04
>>309
理力の剣萌え。自分(主人公)以外には絶対使わせねえ(w
しかし、こういう無茶な武器があるから、ゲームのバランスが悪いのも事実…。
316NAME OVER:2001/07/09(月) 02:48
3>4?
317NAME OVER:2001/07/09(月) 14:27
3のほうがおもろい
でもエンカウント率高すぎ
あれさえなけりゃーなぁ
318NAME OVER:2001/07/09(月) 14:32
4も捨てがたいけどな。特にOPからの一連の話運びとか
319NAME OVER:2001/07/09(月) 15:26
3は話の盛り上がりが最後の方にあるのに対して、
4は話の盛り上がりが最初の方にある。話自体も短い。
だからインパクトが薄いのかも。でも、4の方がゲームとしての出来は上だと思う。
320NAME OVER:2001/07/09(月) 17:40
俺4好きなんだけどなぁ・・・。
9000年後のアトランティスで例の掘り込みを発見した時とかはジーンとしたよ。
321NAME OVER:2001/07/09(月) 17:47
まぁ、どっちが面白いっつっても物語のテーマが3と4では全然違うからな。
ゲームとしてみれば明らかに4のほうが作り込まれてるし遊べると思う。
322NAME OVER:2001/07/09(月) 18:25
4の序盤の素晴らしさは確かに特筆に価するよね。
ただやっぱり全部終わらせてからの心に残るものが3がでかすぎたというか…
323NAME OVER:2001/07/09(月) 19:47
3はEDが切ないから…。泣いたのはやっぱ3だなあ。

ところで、1と2とGBは無視かい(藁
324NAME OVER:2001/07/09(月) 19:52
4はおまけダンジョンを終わらせても何も変わらないのが寂しかった
325NAME OVER:2001/07/09(月) 22:52
おお!こんなにたくさんヘラ好きが。。
3or4はたまに理不尽なマップとかがあってそれがまた魅力的だったなぁ
ひさしぶりやってみようかな
326ジョーイ:2001/07/09(月) 23:09
ヘラクレス4結構好きだったな・・・。
音楽も好きなの結構多いし。
もう出ないのはチト悲しいな・・・。
スクウェアに行っちゃったんだってね。開発者。
327NAME OVER:2001/07/09(月) 23:21
1はダンジョンが大変だった・・・
ボスとは戦闘中に話せるのがなんかほのぼのしてたな。
328NAME OVER:2001/07/10(火) 00:00
野島age
329NAME OVER:2001/07/10(火) 03:29
1は音楽がかっこいい!!
330NAME OVER:2001/07/10(火) 16:02
>>315
俺は、理力の剣を回復魔法が使えない謎の男に使わせてた。
ところで、コイツの名前ってプレイヤーが付けるんだけど、
結局それが本名だったみたいだよね。
冥界にいる母親もその名前で呼んでるし。
主人公の記憶の片隅にその名前があったってことなのかな。
331NAME OVER:2001/07/10(火) 19:54
理力の剣はやっぱステイアっしょ!?
332NAME OVER:2001/07/10(火) 23:43
ステイアにはずっと鞭を持たせていた。何となく(w
333NAME OVER:2001/07/10(火) 23:44
■に行くと、みんなダメになるな。
334NAME OVER:2001/07/10(火) 23:50
キャラで一番好きなやつは誰?
俺はリリアン>ヘラクレス>レイオンかな。
リリアンの露骨な特技には当時厨房の俺には刺激強かった。
一人でプレイしてても使うのためらったよ(w
335NAME OVER:2001/07/11(水) 01:01
キャラクターか…。3ならバオール、4ならアールモアかな、やっぱ。
キャラはどれも味があってヨシ。嫌いなキャラはいない。

>>330
そういうことだろうね。
彼だけが主人公の正体に気付いたのは、そのせいなんだろうし。
336NAME OVER:2001/07/12(木) 00:10
>>307
ヤツは人間さえ良ければ他の存在はどうでもよいという
バオールと同質の罪を犯してる人間だからラスボスとしてはふさわしいんじゃないかと思うんだがどうよ?
337NAME OVER:2001/07/12(木) 00:55
>>336
なるほど
同意
338NAME OVER:2001/07/12(木) 01:15
3いいよなぁ…

俺は3やってしまったばっかりに、まっとうな道を歩むつもりが勢いでゲーム業界に入っちまった。
もう6年になるが、ヘラみたいなゲームはおろかRPGもつくれず。

・・・RPGツクールでも買おうかな。
339NAME OVER:2001/07/12(木) 15:11
3のラスボス、変身してからようやくラスボスだと気付くプレイヤー多数。
340NAME OVER:2001/07/12(木) 19:21
>>339
俺は倒して血を使うまで気付かなかったが何か?
341NAME OVER:2001/07/13(金) 01:22
俺も・・・(w
342NAME OVER:2001/07/13(金) 02:34
BGMが普通の中ボスと変わらないからな、3のラスボスは。
ロクな会話もなしにイキナリ戦闘に突入するし。ある意味斬新だけど。
343NAME OVER:2001/07/16(月) 12:35
4の後半フィールドの音楽ってめっちゃ良いね!
344NAME OVER:2001/07/16(月) 15:53
え〜、俺は前半のが好きだなあ。op終わったあと、
あの曲流れてきた時ジーンときたよ。
後半のも好きなんだけどね。
345 :2001/07/16(月) 22:38
3はエンディングの曲が、はっきりいって最高。
絶対感動する。凄すぎ。
346NAME OVER:2001/07/16(月) 23:09
>>344
あ、その曲も好きだな。曲の出だしと辺り一面の雪景色で同じくジーンときた。
347NAME OVER:2001/07/17(火) 00:45
3ってほんと硬派なゲームだよな。正に「男のゲーム」な感じがする。
348NAME OVER:2001/07/17(火) 02:34
確かに3は面白かったな。ところで
4の最後のおまけダンジョンみたいなのは
終わりないの?結構な数倒したのにまた・・
気になってしょうがないんだけど。
349NAME OVER:2001/07/17(火) 10:25
4のダンジョン・・・攻略本には「これが真のラストバトル」とか書いてあったのに・・・。
350NAME OVER:2001/07/17(火) 15:56
>>347
妙な萌えキャラもいないしね(w
いくら壮大な素晴らしいストーリーでも、メインキャラクターが
半ケツのねーちゃんや優男のにーちゃんばかりだったら萎えるもんな〜。
最近は、ヘラみたいな硬派なRPGが減っているような気がする。
351NAME OVER:2001/07/17(火) 17:40
>>350
てゆーか皆無だと思われ(w
3のあのパッケージはええのぅ・・・。
多分3がベタベタなアニメキャラだったら今ほど好きにはなれんかったかも。
352NAME OVER:2001/07/17(火) 19:24
>>343
俺も、フィールド曲が変わるタイミングの絶妙さも含めて好き。
旅もついに大詰めって感じがいいよね。
353NAME OVER:2001/07/17(火) 20:27
>>345
うーむ、同意!
特に、最後にガイアのテーマのアレンジ版が流れるあたりは
見ててなぜだか涙が流れそうになったよ…
354NAME OVER:2001/07/17(火) 23:17
>>351
おお、3のパッケージがイイ!って人、初めて見た(笑
確かに、下手なアニメ絵よりはずっとマシだけど、
いくら何でもありゃあ濃すぎだ〜。間違いなく、売り上げ落としているぞ。
355名無し:2001/07/17(火) 23:56
>>348
既出だけど、ボスは40体目の「破滅」を倒すとループ。
また最初の「過信」に戻るよ。
356NAME OVER:2001/07/18(水) 00:50
>>354
アゴ割れてるしな(w
子供が見たら泣き出しそうなパッケージだったね
357NAME OVER:2001/07/18(水) 03:37
>>355
そうなんだ!知らなかった。
「破滅」倒したからループしてたんだ。
長年の疑問が解決しました。ありがとう!
358348:2001/07/18(水) 03:38
↑上の348です。書き忘れた。
359NAME OVER:2001/07/18(水) 21:10
4のオマケダンジョンをずっとプレイしていたために、
肝心の本編の内容を忘れかけているのは私だけだろうか。
360NAME OVER:2001/07/18(水) 22:56
>>359
俺もそうだな(w
13時間でクリアした後60時間ぐらいダンジョンに費やした。むくわれねー!
361NAME OVER:2001/07/19(木) 16:22
いいRPGだった・・・。

画面だけ見てドラクエのマネゲーなんて言う人もいるが、
少なくとも匹敵それ以上だ。
362NAME OVER:2001/07/19(木) 22:22
エスパルト強いッス。
中盤でこんなつおいキャラ出して良かったのかどうか・・・
363NAME OVER:2001/07/20(金) 01:22
3の曲は、秀逸。
364NAME OVER:2001/07/20(金) 02:09
4のフィールド音楽(前半後半両方)がよい!!

できればストーリー後半部でも
前半の方の音楽を聴けるようにしてほしかったが・・・。
365NAME OVER:2001/07/20(金) 02:47
はっきりとは覚えてないけどアールモア先生の
これからが永遠の始まり!っていうセリフがよかったよ
366NAME OVER:2001/07/20(金) 03:18
1は金ためてまほろばのつえを買ったら楽だった。
367NAME OVER:2001/07/20(金) 04:59
4はペガサスの音楽もいい
368NAME OVER:2001/07/20(金) 10:48
3の曲も4の曲も好き。2&3&4の曲が収録された限定CD、欲しかったなあ…。
ヤフオクでも全然見当たらないよね。
369NAME OVER:2001/07/20(金) 11:10
クソゲーマンセー
370NAME OVER:2001/07/20(金) 16:08
>366
まほろばのつえって何だっけ?
371NAME OVER:2001/07/20(金) 20:57
4のかけ声って、羊や馬に乗り移ったときは、その動物の鳴き声になるんだっけ?
しかし4のオープニング。いきなり犬。あれはあせるよなあ。
372NAME OVER:2001/07/20(金) 23:22
>>368
昔ブクオフで何度か見っけた。もちろん買って聴いたけどありゃ最高でした。アレンジ全部最高!
でも何をとち狂ったかは知らんけど程なくして売っちゃった・・・。滅茶苦茶後悔してマス。
373NAME OVER:2001/07/20(金) 23:29
4のサンタレンの曲が好き。
374NAME OVER:2001/07/22(日) 20:04
なかなかにマターリしたスレだよね、ココ。age
375NAME OVER:2001/07/23(月) 08:52
    〃  ⌒   \
   ∂ ノ/ ノ ハヘヽ)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |゚ハ rテ rテ|ノ | わたし、ヘラクレスのA子よ
   | 人● lフ●j∠  D子かあさん、げんきかしら? あげ
   |/~~</ (ヽ>l  \_________
376NAME OVER:2001/07/23(月) 18:09
シーケン:けんをつかえばせかいいちーーー!
ってウソじゃん(藁
377NAME OVER:2001/07/24(火) 09:59
ヘラ3のオケアノス=FF10のシン

野島、もうネタが無いのか。
378NAME OVER:2001/07/24(火) 10:50
カコの栄光・・・・
379NAME OVER:2001/07/24(火) 12:22
>>377
詳細を希望するがネタバレはまずいかな?
380NAME OVER:2001/07/24(火) 12:30
>>379
>>377
やめろっつうの
381NAME OVER:2001/07/24(火) 13:46
FFやらないから、どーでもいいや。
382NAME OVER:2001/07/24(火) 21:45
野島氏がヘラ3のネタをFFに使い回しているのは前からでしょ。
過去ログにもあったが、記憶喪失とか女装とかもそうだし。
FF8の「○○と××は実は親子だった!」というのも、非常にアレを連想させる…。
しかし、今回のFF10も、誰もストーリーの出来に期待していないんだね(笑
383NAME OVER:2001/07/24(火) 21:49
使いまわしがばれてる時点でシナリオライター失格ではないかと・・
384NAME OVER:2001/07/24(火) 21:49
なんかFFはストーリーも音楽も画像もどれも半端だ…。
またーりまたーりどてーっとねっころがってコントローラー動かすのが吉
トレンディドラマ見てる感じでやると楽しいね。

ヘラシリーズは画面は何だし音楽もめちゃいけなわけではないが、
なんとも手に汗握るものがある
385NAME OVER:2001/07/24(火) 21:59
ってか野村ってそんな凄い奴じゃなかったってコトだろ?
ヘラ3は単なる偶然の産物だったって気がしてならない。まったく運の良いヤツだったなぁ。
386NAME OVER:2001/07/24(火) 22:04
いや、あんな大作主義のゲームでやるからいかんのよ。
むしろサガシリーズなんかのほうがあってるだろ。
同じスクウェアならさ
387NAME OVER:2001/07/24(火) 22:04
ん?野村?
388NAME OVER:2001/07/25(水) 01:28
幸福になりすぎると、大衆うけの良いシナリオが書けないだけでは?
389NAME OVER:2001/07/25(水) 02:22
野村と野島をごっちゃにしてる奴!
正直に手を挙げろ!
390NAME OVER:2001/07/25(水) 02:32
どっちでもいいや。
391NAME OVER:2001/07/25(水) 06:28
>>386
同じスクウェアで小品的なゲーム、バハムートラグーンはどうよ?
あれも野島氏らしいな。噂では、かなりイッちゃっているストーリーだと聞いたが…。

まあアレだね、人間野心を持っていないと駄目になるってことだーね。
392NAME OVER:2001/07/25(水) 15:06
>>391
確かに逝っちゃってる。
でも大好き
393NAME OVER:2001/07/25(水) 23:32
バハラグはジジィが気持ち悪くて売った。
でもどのキャラも人間臭くて好きだったな。ヨヨのアレ(相手乗り換え)もあってもいいと思う。
ってか全然あーゆーコト起こらない方が不自然だ。<最近のゲームのヒロインども。
何でもかんでも特に理由も無いのに主人公とくっ付くほうが不自然じゃよ。ヨヨは筋が通ってるYo!
394NAME OVER:2001/07/27(金) 20:05
まあ、FF10はCMのキャッチコピーでお腹いっぱい。「素敵なキスを…」
恋愛ウンヌンは脇で十分。全面に出すと寒くなる。

ということで。3のレイオンとステイアは微笑ましかったけどね。
395NAME OVER:2001/07/27(金) 21:50
レイオンはステイアばっか回復する役立たずだったじゃあないか。
「女だからって特別扱いはしないぞ!」って、いいだしっぺのクセに露骨にひいきしてるやんかゴルァ!
396NAME OVER:2001/07/28(土) 00:49
>>395
役立たずは言い過ぎ・・・
まあ主人公除けば唯一の回復役がえこひいきなのには困ったもんだが。
397NAME OVER:2001/07/28(土) 12:28
まあ、レイオンは照れ屋なんですよね。
ケンタロウスの子供、クリンの事も口ではお荷物とか言いつつ、
日記には、クリンは可愛いなんて書いてるし(藁
398NAME OVER:2001/07/28(土) 18:07
「冷たいようだが、ステイアよ…」と話す謎の男に対し、
「そうだ!お前、冷たい奴だな!」と何故かくってかかるレイオンが素敵。
2人の仲があんなに悪いのは、その辺の事情もあったのか?!
399 :2001/07/28(土) 18:54
わたしは父に会えたような気がするのです・・・
400NAME OVER:2001/07/28(土) 22:18
>>399
そのセリフ……思い出しちゃうよう。
もう書き換えもされてないし、どっか再移植してくれないかなぁ。III。
401NAME OVER:2001/07/28(土) 22:29
野村=FF7からのキャラデザイン
野島=ヘラ栄III、FF7他のシナリオ

今更フリーになってくれたりは……しないか、やっぱ。
どうしてよりによってスクウェアに行っちゃったんだかなあ。
402NAME OVER:2001/07/29(日) 22:31
2オモロかったんだけど
メチャクチャデータがとぶんだよね。
友達と二人でガックリちゃん。
403NAME OVER:2001/07/29(日) 22:56
                          ∧_∧
                         ( データ )

                        //
                      //
                     //
       逝ッテヨシ        //
 ブンッ/  ∧__∧      //
  // / (   ´)  从//
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃ ‘ 、' > カキーン!!
   ̄ ̄   y  人   ⊂ ⊂ )
      ミ(___)__),, (__(__ ̄)
404NAME OVER:2001/08/01(水) 00:01
>>402
今2やってる。まだデータ飛んだことはないけど……。
こまめにセーブしていこう。
メッセージの流れがトロイのが難点。
405NAME OVER:2001/08/01(水) 06:47
age
406NAME OVER:2001/08/01(水) 20:30
今2をやってるんだけど、絹のたずなを取った後どこに行ったらいいの?
行ける街は全部回ったつもりなんだけど。
407NAME OVER:2001/08/01(水) 22:47
アテネの北東に唐突に雲があるから
そこにペガサスで突入
408406:2001/08/01(水) 22:57
>>407
ありがと、でもそれ以前に肝心のペガサスの乗り方が解らんのよ…。
厨房でスマン。
409NAME OVER:2001/08/02(木) 00:35
>>408
たしか乗れる地形と乗れない地形があるんじゃなかったっけ?
俺それに気付かずレベル90まで上げちゃったよ・・・・
410406:2001/08/02(木) 01:09
今アレスの翼を使う所で絹のたずなを使ったら無事にペガサスに乗れたよ。
これで先に進める、ありがとね。
でもこれってどこかに情報あった?
全然気付かなかったよ…。
411NAME OVER:2001/08/04(土) 11:24
ヘラクレスの無礼講
412NAME OVER:2001/08/04(土) 16:18
ヘラクレスの迎合。
413NAME OVER:2001/08/04(土) 18:53
ヘラクレスの性交
414NAME OVER:2001/08/06(月) 21:24
ヘラクレス本人は、4のが一番人間っぽくて好き。
1の、さんまや大根をむさぼり食うヘラクレスも捨てがたいが(笑
415NAME OVER:2001/08/06(月) 23:24
でも2のが一番存在感が強く一番頼れるヘラクレスだった。
3のは一番知的で渋かった。物事を冷静に判断するちょっと変わったヘラクレス。
4は何だか「マモノ、マモノ」を連呼して単細胞だがシリーズ中一番好感が持てたな。
4162プレイ中:2001/08/07(火) 01:44
>>415
そうなんだ。早く出てこないかな<ヘラちゃん(笑)
4のは確かに単細胞だ。プラトンにも突っ込まれてたが。
417NAME OVER:2001/08/07(火) 01:54
2のヘラちゃんはマジ強かった。ってかヘラちゃん以外ラスボスにまともなダメージ与えられんし(w
ケンタウロスはまだ強くなるが主人公と銅像は後半完全にお荷物だったなぁ。
418NAME OVER:2001/08/07(火) 17:28
3の(4もかな?)ヘラクレスは、混乱しても絶対に味方を殴らないんだよね。
エエお人や・・・。
419NAME OVER:2001/08/09(木) 03:11
割と適当に打ちこんでも通る「1」のパスワード。
でもそうすると、モンスター名とか街の名前とかのアイテムもってるの(w
420NAME OVER:2001/08/10(金) 16:03
2は主人公は強かった気がしたが・・・装備にもよるだろうけど
ゆうしゃのこてってほんとにどこにあるのかわからない
ヘラ2の攻略情報なんてネットで探しても全然見つからないし
421240:2001/08/10(金) 16:10
ヘラ3で、何となくアトラス山をうろついていたら、
レアアイテム「くろばらのこだち」を偶然見つけた。
どうやら、ネオバーサク・神官666・ブラッドクレーンのいずれかの敵が落とすらしい。

それにしても、くろばらのこだち強すぎ。理力の剣なんかメじゃないっス。
4229:2001/08/10(金) 16:23
423NAME OVER:2001/08/12(日) 21:55
3の主人公は、個人的にRPG史上1、2を争う印象の強い主人公だったが、
4の主人公は逆に、1、2を争う印象の薄い主人公だった・・・。
実体がないせいかな。姿が毎回違うから、どうも感情移入しづらいんだよな。
424NAME OVER:2001/08/12(日) 22:21
「やられたー!
4252プレイ中:2001/08/13(月) 01:20
戦闘中にセリフが出るのは
ヘラ栄が最初かな?
グッドアイデーアだと思い。
426NAME OVER:2001/08/14(火) 01:48
「か、かいふくを・・・」という悲鳴には、思わず吹き出してしまったなァ。
4272プレイ中:2001/08/14(火) 03:53
兵士やね<かいふくをー…
ワラエル。
428NAME OVER:2001/08/14(火) 06:28
個人的には店の名前が気になってしょうがない。
トロイの武器や『無敵』とか
429Hippon万世:2001/08/14(火) 06:40
>>423
キャラクターとして個性がなさすぎたのも要因かと

やはり3の主人公に勝るほどのインパクトのあるキャラは
そうは作れないと。
430NAME OVER:2001/08/14(火) 20:41
3の主人公ずっと女装してたよ。
エンディングもそのままだったのは笑えたなぁ。
431NAME OVER:2001/08/15(水) 08:31
>>430
それはこのスレではデフォルト&デファクトスタンダードです。
ちゃんと妖精の村には女装で行きましたか?
432NAME OVER:2001/08/15(水) 18:33
あのガタイの主人公(パッケージ参照)の女装に、
何故か騙される街の人々。このゲーム最大の謎だ…。
433NAME OVER:2001/08/15(水) 22:07
しかもあのドレイ商人、「きれいな娘さん」とまで言いおった(w
434NAME OVER:2001/08/15(水) 22:35
ばっきゃろー
娘の思い出できれいな娘に大変身してるんだよう!
435NAME OVER:2001/08/15(水) 22:43
プレステとかでヘラクレス5やりたかった。。。
436NAME OVER:2001/08/15(水) 22:46
まあFF7と10がぱちもんヘラクレスっぽいけどな
437NAME OVER:2001/08/15(水) 23:15
しっかし、あそこまで色気の無いゲームもまた珍しいよなぁ・・・。
あんなムンムンの男の群の中に女がたったの一人。ステイアは肉便器にされなかったんだろか?
438NAME OVER:2001/08/15(水) 23:54
>>437
ちなみに裏技を使うと、そのたった一人の貴重な女性がヘラクレスの姿に
変わってしまうそうで(笑
男ムンムン5人パーティの完成・・・あまりに悲しいので試したことはありません。
439NAME OVER:2001/08/15(水) 23:59
マッチョ4人に輪姦されるステイアってのも萌えるな(w
440NAME OVER:2001/08/16(木) 02:39
俺は何故かV以外はプレイしてたんだけど、
このスレ見てVが凄い作品みたいなので三日前からやり始め
たった今クリアーしたんだけど滅茶苦茶感動した。
それと同時に今までプレイしなかった事に少し後悔しました。
441NAME OVER:2001/08/16(木) 22:22
ヘラクレスはビーナスにハァハァ
謎の男は主人公にハァハァなので
実質3Pです
442NAME OVER:2001/08/17(金) 03:23
>>440
おお。オメデトー
IIIはなんていうか別物ですね。シリーズとしてもRPGとしても。
戦闘システムの不評が度々目に付くけど、レイオンのステイア贔屓とか
そういう細かいところまで演出として実際に盛り込んでしまったりするトコとか
なかなか無いと思い。
443NAME OVER:2001/08/17(金) 17:29
>謎の男は主人公にハァハァ
それは禁句なのでは・・・
444NAME OVER:2001/08/18(土) 04:16
(※3のネタバレあり)
3は最後、ステイアが主人公を選ばず、あいつを追っかけていく所がなぜか気に入ってる。
445NAME OVER:2001/08/18(土) 20:55
>>444
ていうか、ステイアが主人公を選んだら、アイツも息子も立場ないよなあ(笑
主人公はバツイチだからなあ…。
446NAME OVER:2001/08/19(日) 15:43
ステータス系補助魔法が無限に使えるのはいくらなんでもひどいと思う。
447NAME OVER:2001/08/19(日) 15:49
ところでこのスレってネタバレ禁止なの?
今までOKだと思って書き込んでたんだが。
448NAME OVER:2001/08/19(日) 20:00
>>447
自分は、あまりあからさまなネタバレでなければOKだと思っていた。
便乗質問だが、ここって基本的にsage進行なのが暗黙の了解なのか?!
449NAME OVER:2001/08/19(日) 23:52
>>447
もし444の書き方見て疑問に思ったんならごめん。ここは余り覗かないので、
念の為ネタバレ警報だしといたんだけど。いらなかったかな。
450NAME OVER:2001/08/20(月) 00:22
>>444
どうでもいいけどネタバレ警報するなら警報と本文の間に隙間を空けないと意味がないと思う。
451NAME OVER:2001/08/20(月) 22:07
なけなしの金をはたいて高い剣を購入したのに次の戦闘でいきなり折れた人手を挙げて。
452NAME OVER:2001/08/21(火) 07:09
ヘラクレッションの栄光
453NAME OVER:2001/08/21(火) 07:42
ヘラクレスの栄光が見れたのは1だけってかんじだな
454NAME OVER:2001/08/21(火) 07:44
3の神殿で竪琴引くイベントってむずくてやってないんだけど
あれってクリアーするとどうなるの?
455NAME OVER:2001/08/21(火) 10:42
Wの竪琴イベントは、パラッパラッパーの原点かもな。
456NAME OVER:2001/08/21(火) 18:13
ヘラクレシアの栄光
457NAME OVER:2001/08/21(火) 21:55
音楽が聴きたいのですが海外のSPCファイル名はなんでしょう?
探しても見つからない・・・・
458名無しさん:2001/08/21(火) 22:07
アップルのチョップリフターやタイムゾーン辺りから
ゲーム好きやってんだけどさ、
ヘラ3はマイベスト5に入るな。X1ゼビ並みに思い入れが深い。
459NAME OVER:2001/08/22(水) 17:52
ヘラクレイストの栄光
460NAME OVER:2001/08/23(木) 00:49
ヘラチョンペの栄光
461NAME OVER:2001/08/23(木) 17:08
好きなBGMはなんですか?
私はヘラクレス3のトランティアの勇ましい音楽が好き。
462NAME OVER:2001/08/23(木) 17:35
俺はヘラクレス3のドリスコスのBGMが好き。なんつーか懐かしさを感じる。
4ではアトランティス&アトラシアのBGM。
463NAME OVER:2001/08/23(木) 19:28
3も4も、フィールドの曲が大好きさ〜♪
464NAME OVER:2001/08/23(木) 19:52
3のペガサス。
よかんべ。
465NAME OVER:2001/08/23(木) 20:01
4は戦闘中にも変身できることを
一度クリアするまで知らなかった…
466NAME OVER:2001/08/23(木) 21:25
タイトル画面の曲が好き。
467NAME OVER:01/08/26 22:58 ID:0RGWk.Eo
ヘラクレッサーの栄光
468NAME OVER:01/08/27 01:03 ID:kmPG8m7g
3と4、どちらか一つだけ取るとしたらどっちと聞かれたらやっぱり4を選ぶだろうな〜。
3のストーリーも魅力的だけど、やはり4の方があたたか味有り笑い有り涙有りのストーリーだし遊び応えもあるしなぁ。
469NAME OVER:01/08/30 07:52 ID:as.LvKww
3のレイオンの掛け声がツボ

「おまえだおまえー!」
470NAME OVER:01/08/30 17:20 ID:y3ebz7gs
レイオンのかけ声&悲鳴が一番笑えるよなァ。
471NAME OVER:01/08/30 19:23 ID:nctJMDJ2
>>470
攻撃喰らったとき「やられたー!」てのがあってワラタ。
俺的にはヘラクレスは3が一番最高。

ヘラクレスの栄光シリーズは、是非ともPSとかで移植して出してほしいが、
たしかデコってもう倒産してるんだっけ?
俺的には是非とも後世に伝えていかなくてはならんゲームだと思うYO。
472NAME OVER:01/09/01 23:48 ID:vx1SJdjM
ペガサスの曲は3より4だなぁ、、
473NAME OVER:01/09/02 01:01 ID:imsr9tOE
3はチートでLV99にしてやったけど、さすがにあれには驚いた。
謎の男が刃オールだとおもってたのに、、、
神々も全員俗物揃いで素敵♪
474 :01/09/02 06:48 ID:Cv7Pcd5.
>>473
同じく、最初にやったときは何となく謎の男が○○ールだと思っていた。
アヤシイ奴だったからなあ。しかしその正体は・・・見事に騙されたよ。
475NAME OVER :01/09/02 23:21 ID:U9Vinf0Q
3の最初の方の宿屋でハマった。
起きたら、壁と石(?)みたいなのにかこまれて動けんのだけど、バグ?
476NAME OVER:01/09/02 23:32 ID:vE5qwYV2
>>475
下を2回押せ。
飛び起きたらハマった、というケースは無い…はずだ。
477475:01/09/02 23:45 ID:U9Vinf0Q
>>476
出れた!ありがとー!
スイッチ切ろうかどうか迷ったよw
478NAME OVER:01/09/02 23:55 ID:nepdJA0A
最高傑作はやはり3だろう?
4は序盤だけ、あとは…(泣)。
いや、見るべきものが何も無いとは言わないが
正直、「…これで終り??」と驚愕したよ。
479NAME OVER :01/09/04 00:12 ID:i8t8m62w
近くのBOOKOFFで、ヘラ3が1280円で売ってたけど買いなの?
480NAME OVER:01/09/04 00:24 ID:uscDxLhU
>479
俺が買いに行きたいぐらいだ。
481NAME OVER:01/09/04 01:13 ID:lmbFK4lQ
FFではしごが多いのはヘラ3でしつこいくらい落下があるので
無理やり納得。ところで、メタルマックスの版権はどっかが買い取った
し、デコは救命用品メーカーとして延命しているらしいので、続編
を作ろうという物好きなメーカーがあるかも。SNKのナコルルみたく、
パソコンだと資金が少ないのでファンがブランドを立ち上げれば...。
482NAME OVER:01/09/04 01:16 ID:xdfmpvCI
子供心に1に出てきた道具屋?親父は恐かった
483 :01/09/04 06:05 ID:Zurk7v0E
>>481
そうそう。メタルマックスはDECOが逝ってからも続編が作られているからね。
ヘラクレスもな〜、続編とは言わないまでも、リメイクどっかで作ってくれないかな。
宣伝文句は「RPG史上最強のストーリー!」ってことで。言い過ぎではないと思うし。
484672:01/09/04 09:02 ID:df9SujWs
今、3やってて、ケンタウロスから人間に戻してもらったとこなんだけど、
これって全体のどれくらいまで進んでるの?
シナリオが盛り上がってくるのは、まだ先かな?
485NAME OVER:01/09/04 09:28 ID:uscDxLhU
>484
4分の1ぐらいかなぁ。。
だんだん話がめまぐるしくなってくるので
頭の中で整理しながら進めたほうがよいです。
486484:01/09/04 10:29 ID:TP51TVBQ
>485
まだ4分の1かぁ。結構ボリュームあるねー。
レイオンってなんかいいね。日記がバカっぽくてよいw
487538:01/09/04 20:44 ID:X9h31M6c
しかし、これを越えるシナリオのゲームが出てこないのはある意味問題。
特にシナリオ重視のRPGなんかは。
488NAME OVER:01/09/04 22:35 ID:dNUPP/dw
>>487
それは難しいだろうね。特にヘラ3は”ゲームならでは”のシナリオであるが故に。
今のゲームに慣らされた輩って、主人公=プレイヤーの意識はあまりないだろうから、
この手の見せ方はもうできないんじゃないかな。
489484:01/09/04 23:42 ID:yjeYffb6
3でカイト手に入れたけど、どこから飛び降りれば良いのか
わかんないっす。おしえてー
490NAME OVER:01/09/04 23:46 ID:X9h31M6c
そういや、主人公=プレイヤーのゲームって最近無いね・・・たぶん。
妙な性格付けとかされまくってるの大石・・・
自分が何者なのかあのどんでん返しはもう味わえないのか・・・
もう一度記憶消してやりたいよ、3.

>>489
トロイからぴょ〜ん
491484:01/09/04 23:48 ID:yjeYffb6
>>490
うお!
即レスありがと!
飛んできます。
492484:01/09/05 00:52 ID:dlwizVzE
まーたつまった!
天界に行くために一人ずつ試練をうけるってやつで、
主人公でボス手前まで行ったのに、
見えない壁みたいなのがあって前に進めないんだけど。。。
やたら敵出るし
493NAME OVER:01/09/05 00:54 ID:CKRknqUY
見えない壁にそってあるくといいよ。
まじで壁が見えないだけの場所に過ぎないから。
494NAME OVER:01/09/05 02:44 ID:.dI83kPY
>493
その先のボスの話では?

>492
奥にボスがいるのに手前で突っかえて先に進めなくなっちゃうところだよね?
いったん突き当たった後に一本道を引き返すと
ボスの裏側にワープするよ。
で、ボス戦です。珊瑚の鎧を使ってリ・アクアをしておくと
楽に戦えます。

てゆーか、時間的にクリアしてるかな・・
495NAME OVER:01/09/05 03:28 ID:en.1Bu.I
進まないで戻ればOK
496484:01/09/05 03:36 ID:LP4uaeJI
>493〜495
そうっす。奥のボスんとこです(笑
なんとか自力でいけました。
っつか、他の場所から行くのかと思って戻ったら行けました(笑
ありがとー!

珊瑚の鎧なんて持ってないっす・・・
でも、ずっとウロウロしてるあいだにレベルあがってたから余裕でした(笑
497NAME OVER:01/09/05 16:58 ID:ZygNC0f2
>>484
つまったときは、この攻略HPを参考にするといいぞ。
ttp://www.din.or.jp/~koide/game/hera3/hera3.htm
498NAME OVER:01/09/05 22:00 ID:2MU6C8h6
個人的には、攻略ページとかはいらんとこまで見る可能性が高いから
質問のほうがいいと思うが・・
499NAME OVER:01/09/06 21:49
栄枯ー
500497:01/09/06 22:08
>>498
いや、その攻略HPはその辺ちゃんと考えて作ってあるから大丈夫だと思うぞ。
下手な攻略本よりは全然マシ。まあ別に、質問でもいいんだけどSA〜。
501NAME OVER:01/09/06 22:26
「いっしょにいさせてくれませんか?」
で思わず涙がドーってなった。
ゲームで泣いたのはこれが最初で最後だったよ…
502NAME OVER:01/09/06 22:53
>498
贅沢いうなよ。
SFCのダークキングダムなんか攻略サイトすらないんだから(w
503484:01/09/06 23:03
>>497
うお。ここいいね!ありがとー
またつまってたから助かったw
504NAME OVER:01/09/06 23:04
484はクリアしたのかな
505NAME OVER:01/09/06 23:04
しくじった
506NAME OVER:01/09/07 09:26
話題がそれほどあるわけでもないから
質問には答えたほうがお互いのためな気もする。
507NAME OVER:01/09/07 23:28
まあ、わりとね。
508484:01/09/08 03:43
>>504
まだ未くりあー
絹の手綱だっけ?とったとこ
じっくりやってます・・・
ペガサスのったときのグラフィックはショボいねw
世界中がモザイクやで
509NAME OVER:01/09/08 16:37
クモラage
510NAME OVER:01/09/08 16:59
さっき3クリアした。
感動した。有り難う。
511NAME OVER:01/09/08 19:35
あまりにもこの板で評価が高いようなので始めてみたけど
確かにシナリオはなんというか凄そう・・・。
最初の、自分を守る妖精達があっさりと死んでいくのが
ちょっと怖かったです、ハイ。
雰囲気はファンタジー板メタルマックスって感じがする。
正直、シナリオには期待できそうだけど、
エンカウント率が高いのと、戦闘が長ったらしいのに耐えられるかどうか・・。
512 :01/09/08 22:00
>>511
シナリオも中途まではカッタリィぜ。ある程度覚悟しとけ。
ただ、そこを乗り越えるとクるから期待すべし。

ウザイ戦闘より、錆びた武器防具を磨きまくってた時のほーが
ツラカタヨ。
513NAME OVER:01/09/08 22:36
主人公「ネオクモラBめーっ!
514NAME OVER:01/09/08 23:21
戦闘はAIにまかせと毛
死んだターンに復活してくれるし頭いいよ
515NAME OVER:01/09/08 23:59
フィールドのエンカウント率は
ある程度物語が進むと低くなります
516NAME OVER:01/09/09 02:15
うそ、あれまじだったんだ。
全然気が付かなかった。
あのおっさんはそんな子とほのめかしてたけど
517 :01/09/09 04:31
>>514
回復役はアレだが(笑
でも、AI戦闘はオススメ。面倒だったらAボタンだけ押してりゃいいよ。
518NAME OVER:01/09/09 12:47
AIはレアアイテムでもポンポン使うのが鬱
519NAME OVER:01/09/09 12:53
>>518
同意!!
回数制限のあるアイテムとかを遠慮なく使うのはやめて欲しい。
しかもどうでもいいザコ敵で。
520NAME OVER:01/09/09 18:44
砂漠で指輪買いだめしとくと楽でいいよ。
ワンモア効果がありがたい
521NAME OVER:01/09/09 22:30
やすらぎのよろいとか
りんねのゆびわって、凄い便利マンだけど壊れるの?
銅と銀の指輪は壊れちた。がっかり
522NAME OVER:01/09/09 22:33
16回だったかな?
ちゃんと数えてないと知らないうちに無くなってたりする(w
銀の指輪(ワンモア効果)は超便利。
523 :01/09/10 03:34
ヘラ3のボスは、補助魔法の重ねがけに尽きると思う。
というか、ラスボスはスパラー重ねがけしないとダメージほとんど当たらないし、
ガルダー重ねがけしないと1撃死する(w
524NAME OVER:01/09/10 18:57
みかくしのかぶとという手もあり
525NAME OVER:01/09/10 19:40
装備してたらどんだけ使っても無くならないよね
526NAME OVER:01/09/10 22:59
武具についてる魔法効果は無制限だったと思う。
だから最後はみんな炎の剣使いまくり。
527NAME OVER:01/09/11 20:22
ヘラクレスのえここage
484楽しみ
528夢見屋:01/09/12 06:52
へらくれすVで

かみがみのめ
しんわじてん
れいおんのにっき
等の、
画面が変わるタイプのアイテムを持ってる時に

10歩ほど歩く −> アイテム使う
また10歩ほど歩く −> アイテム使う
また10歩ほど歩く −> アイテム使う

って感じで進んでると
敵がでないんだな。。。

そういえばこの技、へらくれすTでも使えた。
529NAME OVER:01/09/13 00:17
>521
金と銀の指輪はなくなったら買いに行くといい。
砂漠の海岸だったかな? で売ってるよん。
回復補助系魔法を有効に使っていけば戦闘は大丈夫!

>528
MOTHERみたいな進み方だなあ…。
530NAME OVER:01/09/13 19:07
ところで、
エミュはどこにあんの?
531NAME OVER:01/09/13 19:52
>530
本物探したほうが早いと思うよ。
532NAME OVER:01/09/13 21:43
このシリーズは3が最初だったので、パッケージ及び攻略本の挿し絵に
題名になっているヘラクレスが全然存在していないのが不思議だった昔。
ヘラクレスが主人公なのは、1とGBだけだったんだね…。
533NAME OVER:01/09/13 23:44
>>532
でも2の終盤は殆どヘラクレスが主人公扱いだったなぁ。
ヘラクレスが仲間になったとたん主人公の影が薄くなる。先頭もなぜかヘラクレスだし。
534NAME OVER:01/09/14 05:46
>>532
存在してるし。
535NAME OVER:01/09/14 10:58
荻窪駅の側に見える凸ビルが、騒々しく工事されている様子ですが、
ついに取り壊しなのかなぁ?
536532:01/09/14 21:01
>>534
ああ、そう言えば攻略本の最初の登場人物紹介のところに出ていたっけ。
攻略本スタッフがテキトーに描いた感じの(w
何で主な登場人物が、謎の男じゃなくてテシミオスやねん。
537NAME OVER:01/09/17 00:03
ネクタリスの栄光
538NAME OVER:01/09/17 11:48
神々は沈黙したな。
データーイースト・・・
539 :01/09/18 17:33
ヘラクレスの名シーン
3→回想シーン、息子が語りかけてくる所
4→アトランティス滅亡、ゾンビの女の子と別れる所

だと思う。個人的に。
540NAME OVER:01/09/18 17:35
エピファーってどの辺が美人なんでしょうか? ディアリのほうがよっぽど美人に見えるのですが・・・。
541NAME OVER:01/09/18 18:20
ゼウスと戦いたい。
542NAME OVER:01/09/18 20:05
>>540
おみあし
543NAME OVER:01/09/18 22:17
何となく、もし4のキャラデザインがヲタ萌えなデザインだったら、
全然違うゲームになっていたんだろうな〜と思う。乗り移れるし(w
ま、そういう路線に走らずに、あくまで硬派を通したところが
ヘラとデコのいいところなんだろうな。
544NAME OVER:01/09/20 18:45
銀の指輪装備して使っていたけど壊れちゃったよ
545クレス:01/09/20 19:04
まあワンモアは便利過ぎだしなヘラ。なんか金の指輪の効果がおもいだせないヘラ。
りんねはライザー防いだ記憶ありヘラ。
546NAME OVER:01/09/20 19:48
>>545
ゴーヘルの効果。ランドンを無効にする。・・と書いてあった。
ゴーヘルってどんな魔法だっけ?
547NAME OVER:01/09/21 00:18
>546
たしかHPとMPを入れ替えるとかじゃなかった?
548NAME OVER:01/09/21 20:51
わたし ギリシャごとくい
549NAME OVER:01/09/22 21:10
4はフィットネスレベル全員マックスにして、
魔物の巣窟のボス一通り倒したのにデータ消えてしまったよ…。
いつかもう一回やっちゃる。

破滅は私は2回目で倒したよ。
その前の怒りとかいたずら(だっけ?)の方が苦労した。
破滅戦はとりあえず主人公を強化しまくり(ラウーンでHP4倍は必須)、
ひたすらメガロ合戦!仲間は生き返っても役に立たないのでほっとく。
めちゃくちゃかもしれないけど、これだと確実に勝てると思う。
つーか他の方法でも勝てるんだ。奥が深い…。
私は神々の指輪取り損ねたからなあ。
でも、3周ぐらい終わらせても変化はないんだね。
ずっと知りたかったからすっきりしたよ。
本来のラスボスもそうだけど、人知れず戦う主人公たち…ってわけだ。
不死身の彼は永遠の戦士となるのだろうか?
あと、プラトンは自分の身体に戻ったらちゃんと歳を取れるんだろうか。

アスペクトの4攻略本はめちゃくちゃいい。
550NAME OVER:01/09/24 17:57
わりと最初の方からこのスレをときどき覗きに来ているが、
こんな話題のなさそうなゲームでここまでスレが育っていることに感動。
結構、ヘラマニアの人って多いんだね
551マーニャマニア:01/09/25 01:51
まーな
552NAME OVER:01/09/25 07:45
アスペクトの本 今でも売ってる所ある?
もし知ってたら誰か教えて
553NAME OVER:01/09/25 17:55
続編作ってくれYO!
554NAME OVER:01/09/25 18:35
レロクレスの栄光
555NAME OVER:01/09/25 18:38
3でさ、新アテネで竪琴のミニゲームみたいのがあるがなんか意味あんの?
結構がんばっちゃったんだが
556NAME OVER:01/09/25 18:50
お金をちょっともらえる。なので、このスレたったのワイの誕生日やないけ!プレゼントは自由
557NAME OVER:01/09/25 18:59
>>556
このくされ外道のとんちき野郎

・・・おめでとう(ポッ
残念だが男だ
558NAME OVER:01/09/26 01:16
>>552
数ヶ月前古本屋で300円でゲットしました。
で、つい最近それを見ながら4のEDに辿りつきました。
これから例の洞窟に潜る所です。

ところでクリアポイントって何ですか?
アスペクトの本にも説明されてないんで…。
御存知の方おられませんかね。
559NAME OVER:01/09/26 03:21
>550
シナリオがいいんだもの。このゲーム。
560NAME OVER:01/09/26 20:56
>クリアポイント
旧スレに、それらしき話題があったような気がする。
↓にリンク貼っておいたので、自分で探してみてちょーだいな。

『ヘラクレスの栄光3』
http://piza.2ch.net/famicom/kako/965/965614550.html
『ヘラクレスの栄光』
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/975/975835187.html
561558:01/09/27 00:47
>>560
読んできました。
結論「気にするな。以上」みたいですね過去スレでは(w
…ゲーム内容には関係ない、只のスコアみたいなもんか…。
562NAME OVER:01/09/29 00:02
ペルシアラの栄光
563  :01/09/29 00:13
ブタゴリラの栄光
564NAME OVER:01/09/29 20:08
アームストロングの栄光
565552:01/09/30 16:16
>558
古本屋かあ 今度見てみます
教えてくれてありがとね
566NAME OVER:01/10/01 01:39
カルパッチョの栄光
567名無し:01/10/01 08:31
このゲームのおかげで厨房の頃ギリシャ神話に興味を持ち昼休みに図書室で読みまくった。
568NAME OVER:01/10/02 00:43
当たり前だが、神話のヘラクレスとゲームのヘラクレスは相当イメージ違うからねー
神話のヘラクレスは妻子殺し。絵画のヘラクレスは常にすっぽんぽん。

しかし、いくらゲームとは言え、3のトロイの木馬の使い方はどうかと思った。
569校庭ぺんぎん:01/10/02 00:49
飛び降り自殺ゲー・・・。
570NAME OVER:01/10/03 19:26
いやよいやよも
まくのうち
571NAME OVER:01/10/03 21:09
たてごとは難しくて練習する気力なかった。
572NAME OVER:01/10/03 21:10
このゲームの英語スペル教えて。
573NAME OVER:01/10/03 21:16
>>572
This game is.
574NAME OVER:01/10/03 21:21
ヘラクレスの栄光の英語スペル教えて。
575NAME OVER:01/10/03 21:24
>>572
ハーキュリーズ
576NAME OVER:01/10/03 21:24
Herakles no Eikou no
577NAME OVER:01/10/03 21:32
Glory of Hercules.
578NAME OVER:01/10/03 21:35
HERAKURESU NO ASI
579NAME OVER:01/10/04 00:35
kusoge-
580NAME OVER:01/10/05 00:57
Ako−
581NAME OVER:01/10/05 14:41
クモラヒッターがムカツク
582NAME OVER:01/10/05 23:42
>>581
なんか、一回の戦闘でレベル2つぐらい上がる感じで仲間を呼ばれた事が合った。
でも、殴ったときのカコンって音はなんか好き。
583ヘラクレス:01/10/06 02:04
マモノ!マモノ!
584NAME OVER:01/10/06 02:10
そーいやVのラスダンて普通に戦ってると仲間呼ばれ続けて永遠に戦闘が終わらないよな
585NAME OVER:01/10/06 04:15
あとクリスタルみたいなのに生き返らされたりしてな。
586NAME OVER:01/10/06 18:56
しゃべらない像とかミノタウロス出てくるのってシリーズ何作目だっけ?ヘラクレスが最後の方に仲間になるやつ。
587NAME OVER:01/10/06 18:56
age
588NAME OVER:01/10/07 20:55
3の戦闘は逃げるが吉。「まかせる」にしておくと、
逃げることに失敗しても仲間はそのまま戦ってくれるし。
つーか、このゲームはよく「戦闘ウザイ」とか言われているけど、
AI戦闘がついているだけかなりマシだと思った。

>>586
2。あと、たぶんミノタウロスじゃなくてケンタウロス。
589NAME OVER:01/10/08 01:00
>>582
散々戦闘が長引いた末に、主人公が気絶した。
どうせ誰かが生き帰らせてくれるだろ、とのんびり構えてたら
仲間が勝手に逃げ出しやがった。あぁ。。。。。。。
590NAME OVER:01/10/08 13:44
ついさっき、3をクリアしました。
ネット上の評判を見て期待しすぎていたせいもあるんだけど、
ちょっと肩透かしぽかったかも・・。
いつとんでもないどんでん返しが起こるのかと期待していたストーリー展開も、
別段斬新さを感じませんでした。

ただ、スタッフロール中に進んでいく物語がよかった!
冥界で長い時間をかけて罪をつぐなった主人公が、
とうとう生まれ変わってジ・エンドって、すごくグッと胸にくるね。
よーしオレもがんばろー、みたいな気持ちになるよ。
よくいわれているみたいに救いのない結末というよりは
最後の最後ですごく救われた感じがしました。
591NAME OVER:01/10/08 13:48
でも、これ以上のシナリオのRPGは
冗談抜きでまだないからねェ・・
592NAME OVER:01/10/08 20:31
「それ取るの?他人のものだぜ?」
と、某DQバッシングをし出したのって、このゲームが最初なのかな?
後のゲームで、知っている限りではMOTHER2やmoonやポポイクロスでも
同じようなネタがあったよな…。
593NAME OVER:01/10/08 23:08
>>592
そういわれて実際に盗らなくなった
4で盗るとカルマが下がるけどあれはなんか意味あるの?
594NAME OVER:01/10/09 16:23
気持ちの問題
595NAME OVER:01/10/09 20:40
4の隠しダンジョンってどこにあるの?
ボネスの北東にあるエトナの島、って言われても分からない・・・
ライオンとリリアンの居場所も分からないー
596NAME OVER:01/10/10 18:21
過去レスで誰かも書いてたけど、「ゲームとして」完成された
シナリオだよね<3

FF7は某セガゲーじゃないが第一部第二部とか前後編とかに分けて
出してくれたらもっと評価高かったかも。主に前半の。
597NAME OVER:01/10/11 00:12
厨房のとき本気でヘラクレスになりたいと思った。
598NAME OVER:01/10/11 15:55
サウンドトラックのギリシア回想録でマターリ
やっぱええのぅ・・・・ かんばっくデータイースト!!
599NAME OVER:01/10/12 23:32
直リン貼ってたのにあぽーんされたかとびびったのでアゲ。
600NAME OVER:01/10/12 23:50
>>599
鯖移転したんだよ
601NAME OVER:01/10/12 23:52
さっき3をクリアした
ラスボスがかなり強かったよ・・・

次は途中で投げた4の隠しダンジョンをやるか
602NAME OVER:01/10/13 00:03
俺が使ったトランスファー

ダーニア→エスパルト→アトランティスの兵士。
603NAME OVER:01/10/13 00:24
>590
>よくいわれているみたいに救いのない結末というよりは
>最後の最後ですごく救われた感じがしました。

どこで言われてたの?
604NAME OVER:01/10/14 23:32
ん?どこでっつーか、よく言われてない?
言葉は違うけど、ニュアンス的にさ。
605NAME OVER:01/10/15 00:04
ユーゲーとかじゃないかな。
ラストが暗いとか。

漏れはあのラストは救いがあってよかったと思う。
いわゆるハッピィエンドではないが。
606NAME OVER:01/10/17 23:06
たまにはあげ。
607NAME OVER:01/10/18 16:00
3と4をしました。1とか2って中古でさがしてみようかナー。ないかなぁ。

3は友人がいいゲームだって言っていた。
興味を持ったら貸してくれた。
泣いた。

4は3を貸してくれた友人と共通の友人が貸してくれた。
途中でやめてしまった。
返した後中古で買ってきたので、またやろうと思う。

こんなにこのシリーズが好きな人がいるんだね。チョトうれしい・・・。
608NAME OVER:01/10/19 03:34
4クリアー。
うーん、まあまあ? って感じ?
人に乗り移って能力を使うってのは面白いね。
ただ100人もいる必然性は全然ないのは残念。
609NAME OVER:01/10/21 16:58
3や4は、歯の浮くようなベタなセリフがなくて好き。オトナのゲームやね。
610 :01/10/22 23:09
キュレネー>リリアン>ディアリ>2の恋人>エピファー>ステイア
611 :01/10/23 01:24
プロジェクト栄光
612:01/10/27 01:34
プノトンのデザインには笑った。
プノトンのモチーフは何だろうか?
613NAME OVER:01/10/27 12:12
このシリーズって1とGB版以外はサブタイトルをメインに持ってきた方が良かったんじゃない?
「タイタンの滅亡  〜ヘラクレスの栄光2〜」
「神々の沈黙    〜ヘラクレスの栄光3〜」
「神々からの贈り物 〜ヘラクレスの栄光4〜」
・・・みたいに?
614NAME OVER:01/10/28 23:13
age
615NAME OVER:01/10/28 23:21
まあでもあれだよ、FF10のシナリオは結構いい感じだった。
FF7〜9のごった煮シナリオと比べて
話の筋が明確だし、坂口さんが抜けてよかったと思う。
7〜9はキャラを語りたいがためにすぐ横道にそれてた。
616 :01/10/29 00:25
まあ、ヘラクレス3の
足許どころか足の爪先のカスのなかの雑菌を主食にしてる
線虫の絨毛の先にも及ばないけどね。>FF10
617彩子:01/10/29 00:28
迷った挙げ句月風魔伝買った
ダンジョンさえなきゃいいゲームなんだけど
安全策はとりたくなかったの!
618NAME OVER:01/10/30 00:25
1のゼウスの剣は太陽の塔の隠し部屋にあるの?
結局破邪の剣で終ってしまった。
あと、1、本の画面写真でドラクエ1みたいに戦闘中に
背景があったけど、俺のは真っ黒。??
619NAME OVER:01/11/02 02:59
保全しとくね
620NAME OVER:01/11/05 01:24
つい最近初めてヘラクレスシリーズやった
まだ4しかやってないけど面白かった
消防時代興味はあったんだけど買わなかったんだよな
このあと3もやる予定
621ステイア:01/11/05 08:28
ヘラクレスシリーズのmidiが沢山あるとこめっけた!!
直リンできないけど、
>>238
で紹介されてる攻略ページがあるサイトの中に隠しであったよ。
622NAME OVER:01/11/05 17:18
神々の指輪・祝いの指輪・幸運の指輪はそれぞれどんな効果が
あるの?
あと4で盗むとどんなデメリットがあるんですが?
過去ログ読む限りだと3はあるみたいだけど4は?
623622:01/11/05 17:19
あ、町の中とかにある壺とかからね
624NAME OVER:01/11/06 05:14
あ、本当だ。
…しかし自分は、その人以上にmidiを所持していたりする。マニアなもんで。
JASRAC騒動で相次いで閉鎖したmidiサイトの中に、
3のオープニング&スタッフロールの曲作っていたサイトあったんだよなあ。
(原曲重視の)あれはすごかった。
625NAME OVER:01/11/06 23:09
なにいッ! マジで裏山四位……。
626NAME OVER:01/11/07 03:15
今、Vをクリアしました。
このスレはネタバレこわくて見れなかったです。

いやー、この終盤の流れはすごいですね。
正直、中盤までは佳作かなと思ってましたが、急に傑作になりました。
戦闘はとくに気にならなかったです。
エンカウント率はむしろ低いとさえ思いました。

最近おもしろいRPGやってなかったので嬉しかったです。
それでは、データイーストの遺影に敬礼!
627NAME OVER:01/11/07 07:50
IVのゾンビ娘は健気で可愛いね。最後アレで幸せになれたんでしょうか…。
628NAME OVER:01/11/07 11:02
http://www.dataeast-corp.co.jp/dev/license/index.htm

ヘラクレスの栄光ランセンシー募集してるんだな
どっかのメーカー買わないかな・・・
629NAME OVER:01/11/07 15:28
>>627
ディアリか。ある意味シリーズ中一番の悲劇のヒロインだな。
エピファー要らんからディアリを最後まで連れ回したかった。
ってかこのシリーズのヒロインはみんな不幸のどん底に叩き落されてるな。
2ではモンスターに変えられ恋人に殺されるしエピファーもディアリもアレだし・・・。
ステイアが一番マシか?! 単に記憶を消されてドレイにされただけだしな・・・って十分酷いか。
630NAME OVER:01/11/07 20:22
ステイアとかエピファーとか謎の男とか。
この辺って、実は嫌われキャラだったりするのだろーか。
631NAME OVER:01/11/07 23:09
謎の男は嫌われキャラではないでしょう。
ステイアとエピファーはどうだろう(w
自分も、ディアリと2ヒロインに1票。
632630:01/11/08 21:15
いや、どっかでホ●呼ばわりされているのを見たことがあったので。>謎の男
しかし、考えようによっては、ヒロインいなくて
主人公が男に好かれているゲームっていうのもめずらしいよな(w
633馬鹿たれーーー!!:01/11/08 21:15
ヘラクレスの栄光3なんだけれど、
中学の頃、実物で遊んでいたが、なかなか面白くならないので
友達に貸すとかえって来なかった思い出がある。

その頃は別に「しょうがないか」と思ったが、最近インターネットを
はじめるようになってから、これが大傑作との話を聞き、
どうしてもやりたくなった。

それで已む無くSNEShout3.1で再開する事にし、念願の魯夢も入手し、
ゲームを進めていたが、カイトで天空に行くと、メッセージ窓の背景色が
なぜか「半透明」ではなく、「透明」なため、天空の人達や神様の台詞が
真っ白、背景色も雲で真っ白で、一文も読めません(涙)。

どなたか、内容を教えてくれませんでしょうか?
(あと、これからも真っ白な所ってあるんでしょうか?)
(解決方法とかないのかな〜)
634NAME OVER:01/11/08 21:26
なんつーかその、たぶんカセット買った方が早いよ。
中古品がいっぱいだぶついてるから値段も手頃だし。
SFCまだ持ってたらの話だけど。

神々のセリフ読めないんじゃその後の怒涛の展開には
とてもじゃないけどついていけないと思う。
あの内容をここに書き込むような無神経な人間が
ここにいるとも考えにくいし。
635馬鹿たれーーー!:01/11/08 21:32
>>634
え゛。この後にも「真っ白な背景での台詞」なんて言う怒涛の展開が
あるんですか・・・?
SFCを売りさばいた姉と、ヘラクレスを返してくれなかった友人を
恨むのみ・・・。
636NAME OVER:01/11/08 21:33
主人公の正体は勇者ロト
637NAME OVER:01/11/08 21:36
>>635
ZSNESで完動
638馬鹿たれ…!:01/11/08 21:37
>>637
1からやりなおしかあ…。とほほ。
639馬鹿たれ!:01/11/08 21:38
もうこのゲーム止めます。あちこちのスレッドまわって、
エンディングとかどうなっちゃうのか、探してきます。
640NAME OVER:01/11/08 21:39
セーブデータは互換でしょ。8KBの、ファイルネーーム変えれば
641馬鹿た!:01/11/08 21:39
>>640
そうなんですか!?
ありがとうございます!!
642馬鹿!:01/11/08 21:41
貴重なスレッドで模擬機の話なんかしてごめんなさい!
頑張って遊んできます!!
皆さん、ありがとうございました!
643NAME OVER:01/11/08 23:06
>>636
ああっ。あれほどネタバレ禁止だといっていたのにッ!
なんて無神経な奴なんんだ(w
644NAME OVER:01/11/08 23:19
>>643
通るとどうかは分からないけど、とりあえず削除依頼してきました
645643っす:01/11/09 00:41
いや、しなくていいって(w
646馬!:01/11/09 07:46
>>643
いや、別にネタバレの範疇に入るものではなくて、
単に画面の問題ですので、気になさらないで下さい。
647NAME OVER:01/11/09 23:57
ヘラクレス3は哲学がテーマだったけど4の永遠をテーマにした物語も良かったなぁ。
アトランティスでのプラトンとエピファーの会話が妙に記憶に焼きついてるよ。「オレたちは永遠の一部なんだ」ってやつ。
648NAME OVER:01/11/10 00:28
やられたー!
649NAME OVER:01/11/10 00:31
4のアトランティスの壁の落書き、何て書いた?
オレは「いちにちいちぜん!」って書いたよ。
650NAME OVER:01/11/10 01:23
「お茶づけのもと」
あまりに馬鹿馬鹿しくて(自分が)笑えた。<アトランティスの壁
651NAME OVER:01/11/10 01:56
「ばかがみる」とかそんな感じだったかな
652NAME OVER:01/11/10 04:13
ずっと疑問に思ってるんだけど…
3の「一緒に居させてくれませんか?」って
…叶ったのかな。ネタバレするんで詳しくは言えないけど。
653NAME OVER:01/11/10 21:46
>>652
■時■代■■■■が
■■■■変■■■わ■■■る■(■■■洪■■水■
■■後■■■?■■■)■■■■か■■■ら■■■叶■■
■わ■■■な■■■いで■■し■■
ょう■■■■
654NAME OVER:01/11/10 23:48
>>652
叶ってない。
655652:01/11/10 23:51
やぱーり叶わないのかなあ。
その台詞の直後に暗転するからどうなんだろうと思ってたんだけど。
だとしたら、尚更哀しいね。
656NAME OVER:01/11/11 00:11
>>652
その台詞の直後だからなあ、主人公が●●●●ス行きになるのは。
そりゃあないだろ〜、ってなあ。彼、動転して走り去っていったけど。
その後、どうなったんだかなあ…。
657652:01/11/11 01:13
実はリアルタイムで買ってやって、
そのあまりのラストに愕然としてしまって
(リア厨にあのラストはキツイっすよ)
二度とソフト触れなかったのよ(w

だからEDも数年前に只の一回しか見てなかったりして。
そうか、動転して走り去ってたのか。。。
まだセーブデータ生きてるならED見にいこうかなあ。
658656:01/11/11 03:22
ついでに、彼の母親の方は冥界で気が狂ったまま…。暗すぎる…。
実は、登場人物の中では一番報われていない奴だったかも。
659NAME OVER:01/11/12 01:12
彼の母親もいつか○○して、再びこの世に現れてくることを望みます。
だって、あのままじゃあんまりじゃないですか(泣)
660652:01/11/12 01:43
と言うかあの直後に大○○が来たなら、
あの場で別れた連中すら………て事にならない?
俺リア厨の時にそう思ったから
ますますこのゲームを
セカンドプレイする気になれなかったんだけど。
…何だかとっても物悲しいな…。
661NAME OVER:01/11/13 02:05
>>660
大●●は起こりません。正しい選択をしたので、歴史が変わったのです。

EDも別に悲惨なものではない。
大人になった今、もう一度EDを見直してみることを強く勧める。
たぶん、リア厨のときとは違う印象を受けると思う。自分がそうだったから。
662NAME OVER:01/11/13 02:49
私もEDは悲惨だとは思っていません。
むしろ最後の最後に救われているところに涙がとまりませんでした。
人は誰しも罪を償えるのです。
663652:01/11/13 03:08
あれ?
「自身の罪→○○○○ス行きで償う」のは勿論として、
正しい選択でアイツを止めたにせよ、
○○○様を癒すためには
やっぱり大○○は必要だったんじゃなかったっけ…?

…すんません何分社灰燼なので
何日掛かるか判りませんが、セカンドプレイやってきます。
もう何年振りに触るだろうかヘラ3…。

俺もあの最後の最後は印象に残っています…。
何と言うか、「自身」に関しては償いを終えて救われてるから
悲惨とは思えなかったんだけど、
「一緒にいさせてくれませんか?」が叶わないなら
それだけでも哀しい物語だなとリア厨時代に思って。
その、哀しさと希望が入り混じったラストだから
こうまで語り継がれてるんでしょうけどね。
664NAME OVER:01/11/13 03:31
4のアトランティスの音楽が凄く好き。
意味なくアトランティス行ってずっと聴いてたらSFCあぼーんした


GBAか何かで移植されることを激しく希望するYO…。
665NAME OVER:01/11/13 06:00
ラストで大●●は起こってる。当然みんなあぼーん。

でもそれが悲しいことと見るかどうかは別。
良いエンドだと思うよ。
666NAME OVER:01/11/13 12:49
>>664
アトランティスの音楽いいよな〜。あの音楽と壁上から見える水平線の組み合わせが好きだ。
水没後は壁から水平線見えなくなるからなぁ。まぁ仕方ないけど。
アトラシアの音楽も好きだな。どこか素朴で懐かしさが漂ってて。
アトランティスの曲を元にした曲が何曲かあって良かった。4の音楽ってマジで良い。
667NAME OVER:01/11/13 16:45
3なんですが、質問があるのです…
ロゴシスの村に行った後、北にあるドラードに
行けとか言われるます。
ですが、道が見つからないのです。どこから行けば良いんでしょう?
668NAME OVER:01/11/13 17:25
>>667
北のガケから落ちればいいんだったかな…?
669NAME OVER:01/11/13 19:58
ありがとうございます。
到着することができました。
ロゴシスの前の山道でも落ちることに気付かなくて
散々苦労したんですが、同じ事しちゃいました…とほほ。
670661:01/11/14 00:21
だから大●●は起こらないって。神々とは和解できたのだから。
だいたい、もし起こっているとしたら、最後の最後に主人公がいた場所は
一体どこなんだよ、ってことになっちゃうんじゃない?

>>667
ヘラ3の基本「困ったらとにかく飛び降りろ」。
671NAME OVER:01/11/14 00:27
ラストの大○○は、あの世界地図が出来上がる奴のことを言っているのでは。
あれは、大○○っていうことになるのかなあ?
672NAME OVER:01/11/14 00:37
>>670
エンディング見なおした方が良いんじゃないか?
673NAME OVER:01/11/14 01:01
大●●は起こっているだろう。
本来ならゲーム中のようにそれで終わり。
でも神々と和解しているから、671の言うように、もう一度大地を作り、
人間を造りなおしてくれた。

>最後の最後に主人公がいた場所
どう言う場面だっけ? パーティが別れる場面ではなく?
674NAME OVER:01/11/14 01:04
よくみんなエンディング覚えてるな。
俺、一度やったきりだからほとんど記憶にないよ。
最後の最後は、生まれ変わった子供たちが遊んでいる場面だったような気がする。
やっぱり大●●は起こってるんじゃ?

もう一度やりなおしてみようかな。 
675NAME OVER:01/11/14 01:18
ネタバレやめれよう!
676NAME OVER:01/11/14 01:27
いや、伏字推奨でネタバレ議論はOKでは。
ちなみに>>643(俺のカキコだよ)は
「主人公の正体は勇者ロト」というネタにあえてボケてみただけだったんだが…。
ボケ失敗の気配濃厚。
677670:01/11/14 01:30
EDなら、1年前ぐらいに3回ぐらい見たけど(w
だから、結構自信あるんだけど。

EDに出てくるゼウスに関しては、大●●を起こすということは一言も言っていない。
皆が言う大●●が起こるというのは、最後の最後にガ●●が言うセリフ
「沈む大地。新しく顔を出す大地。海水が陸地を覆うでしょう」から来ているのか?
これは自分は、大●●をかけて一気に滅ぼすんじゃなくて、
長い歳月をかけて徐々に淘汰していくんだと解釈したんだけど。
まあいずれにしても、あの世界では人類は滅んでいないっしょ。
ED最後の、転●した主人公と子供達が遊んでいるシーンがそれを証明している。

うーん、何だか熱く語ってしまった…。
678671:01/11/14 01:35
>>677
そう、それ。
大●●にしては、あの世界地図は沈むというよりは浮かび上がるって感じだよなあ
と思ってたんで本当はどうなのか、と。
679NAME OVER:01/11/14 01:36
>>676
いや、自分はワラタけど。
680NAME OVER:01/11/14 01:49
>>677
大●●は起こってると解釈するほうが普通だと思うぞ。

これでみんなあぼーんしたけど、神々とは和解していたので、
671さんの言う場面で再び大地は浮かび上がり、主人公含め
人類みな転●した。ラスト子供しかいなかったし。
681NAME OVER:01/11/14 01:56
ここまでのレス見るとおり、普通は大○○→人類みな転○って解釈するわな。
まあ、でもゲーム中でそうはっきりと明言はしてないし、好きな風に取ったら
いいんじゃないかの。

FFVIIのことを思うと、ラストはやっぱり起こってると思うけども。
682NAME OVER:01/11/14 01:56
あ、上げてしまった。
すまん。
683671:01/11/14 02:15
つーか、結局大●●は起きた、っていう解釈は初耳なんだが。
なんか、よくあるヘラ3ネタバレHPには大●●は起こらなかった、って書いてあるの多くない?
人類皆転●した、って考える方が無理あると思うんだが…まあいいや。
681の言う通り、人それぞれの解釈ってことなんだろうね。んじゃ、もう寝ます。
684671:01/11/14 23:16
あれれ?
私じゃない671さんが上に…。
(私は昨日断らずにさっさと寝ました←すんません)
685NAME OVER:01/11/15 10:27
大○○の有無は別として(私は起こらなかった派)、『4』の「彼女」のひたむきな思いには
涙しましたよ。自分の記憶を守るために何度も何度もあんな辛い思いを…。
あれでこそ「守らなければいけない」と思わせてくれる存在ですよ。
もちろん実験に失敗してしまったほうの「彼女」のほうも好きなんですけどね。
あんな体になっても…やっぱりこの人の脚本は、■なんかが使いこなせるものじゃないんですよ。
686NAME OVER:01/11/17 09:02
こんな感動的(いや、衝撃的)な展開を迎えるゲームなのに、「女装」したまま
クリア出来てしまうところもスゴイと思う。
687NAME OVER:01/11/17 10:40
4のシステムで3やってみたいな。
688NAME OVER:01/11/18 00:44
ところで「4」のシステムで最強キャラは「ひじてつ」が使える某女性キャラだと思うのですが。
敵の攻撃ターンを無効にして、しかもボスにまで効くんだもんなあ。
おかげでプラトンは毎回この女性に乗り移ってました。
689NAME OVER:01/11/18 05:13
システムは4でストーリーは3だな
690NAME OVER:01/11/18 23:29
ココ以外で、ネタバレありでヘラクレスを語れる場所がほしいと思う今日この頃。
しかし、ヘラクレス扱っているHP自体わずかだからなあ…
691652:01/11/19 01:11
セーブデータ生きてるっぽいので
今度クリアしてEDの文章全部起こして
何処かのスペースにアップしようと思ってるんだけど。
(ここに書いたらネタバレ警報もんだし)
その時に掲示板とかも付けてみようか?
でも不精もんなので何時になるか判らないです。。。
692NAME OVER:01/11/19 23:42
思えば『3』では、クロノスはじめ神々は大地母神たるガイアを救おうとして
あの行為に及んだ。でも、主人公というか人間側からすれば、○○○○は
人間の発展のために尽くした英雄とも取れる。そして自分自身を傷つけられながらも
○○○○を「許した」ガイアは紛れもなく真の大地母神。
深すぎるな…このゲームは。
693690:01/11/20 00:48
>>691
実は、ヘラ3の全メッセージをアップしているHPは既にあったりする。
(まだ途中みたいだけど)
…というように、気兼なく情報交換できる掲示板があったらいいかなあと。
その申し出はありがたいんだけど、ここで「ネタバレ掲示板作りました!」って
宣伝したら、やはり叩かれてしまうのでは?
ん〜、やっぱ難しいかなあ…。
694NAME OVER:01/11/21 02:16
>>691
ここでURL晒すのは危険な気がします…。
ヘラクレスの栄光サイト自体が少ないんですし、地道に検索してもらったほうがいいんはないでしょうか。
好きな人は絶対に見つけてくれますよ。
695652:01/11/21 03:22
>>693
>>694
いやED話はここから始まったんだし、
特に自サイトからは繋がってないスペースだし、
そもそも俺のサイト掲示板とかカウンタとか置いてないから
荒らしようがないようなそうでないような気もするし(w
(サイトに置いてるメアドもフリーなんで)
だからここでちょこっと逝ってみました。

でもまあここではそんなに必要とされてないみたいなんで、
ここで言及する必要もなさそうですね。
ED全台詞、ひっそりとまとめてひっそりと検索で当たって頂きましょうか。。。
696NAME OVER:01/11/23 19:32
IIIは日記システムが良かった。
ゲーム世界の中でまともに一人の人格として
見てもらってるような気になれたので。
697NAME OVER:01/11/24 05:20
最後にレイオンが日記を見られていることを知っていたときはどきっとしましたね。
でも許してくれてありがとう、レイオン(笑)
698NAME OVER:01/11/24 06:46
いい奴だよね(笑)
699NAME OVER:01/11/24 06:57
このスレ読んだらムラムラして来て、また3を始めてしまった(w
まだスパルタについたとこだが、
奴隷さんとか兵隊さんとか、
住人がみんな微笑ましくて素敵な世界だ。(w

でもこいつらは一度死んだら終わりなんよね・・・
まぁ、それが逆にこちらの不死性のアピールでもあるっていうのが巧妙だ。
700NAME OVER:01/11/24 07:17
ほんと名作だよね・・・
移植してくれないかな・・・
701NAME OVER:01/11/26 09:21
サンソフトが過去の名作をまとめてPSで出してくれているように、
本当、どこか出してくれませんかね。
それこそファンタシースターコレクションみたいにね。
(でも傑出しているのは3、4なんだけど)
702NAME OVER:01/11/28 03:52
その為には凸を何とかしないと
703NAME OVER:01/11/28 23:46
スリーやってます。
トロイの東に位置する大陸でイルカの助けかたがわからないです。
助けて
704NAME OVER:01/11/30 02:08
ダイダロスに会って舟を改造してもらえば
岩が壊せるようになるよ。
705NAME OVER:01/11/30 02:10
ところで3の隠しダンジョン何回クリアすればいいのだ
俺は50回ぐらい(?)クリアして挫折した(ワラ
どなたか知ってる人います?
706NAME OVER:01/11/30 02:12
あれ、4だったかな・・・?
あのくそ長いダンジョン
707NAME OVER:01/11/30 02:20
>706
すげ−強い奴倒したら
又始めの奴にもどるよ。
708706:01/11/30 02:34
>>707
そうそう
攻撃力がめちゃくちゃある奴ね
覚えてるよ


そうじゃなくてその後もさらに続くんだけど
いったいいつまで続くんだ
少なくともダンジョン毎回変わってたんでいつか
終わりがあるものかと・・・


・・・もしかしてないの?
709NAME OVER:01/11/30 02:50
>>708
707はそういってるんじゃなくて、まあ、その、萎えるから言いたくないなあ…
710NAME OVER:01/11/30 03:29
言いたくないといいつつメール欄に書いてくれるそんな709が大好き♥
711NAME OVER:01/11/30 12:14
イルカ助けましたーー。ワーイ
712NAME OVER:01/12/01 20:32
3は、宿屋で仲間に話しかけられるのが地味に好きだった。
某DQの「会話システム」を見たとき、真っ先にヘラ3を連想してしまったYO
713NAME OVER:01/12/02 11:31
某6の人魚を故郷に返すイベントでも、
>>703のイルカさん救出イベントを思い出したよ・・。
こういう似た部分って本当にたまたま重なっちゃったのかあ?。
714NAME OVER:01/12/03 01:57
確かに突出してるのは3・4だけど、
ギリシア版オズの魔法使いの2も好きだ。
仲間が変わってるのがいい。女神像って…。
ケンタウロス=勇気、女神像=心、とくれば脳みそはヘラクレスか?(w

2の主人公がレベル50ぐらい?でレベルアップしても
能力が上がらなくなるのは人間の限界か?と思ったもんだ。
仲間は上がってるのにね。深い…。
715ゲーム大好き☆名無しさん:01/12/03 01:59
1は鯛やだいこん食ってHP回復する珍しいRPG
716NAME OVER:01/12/03 02:23
> 699
地底に行ったときに
「隊長の指揮が悪いのでやられちゃった兵隊です」

…なんか罪悪感を感じた
717NAME OVER:01/12/03 02:41
3の戦闘のBGMって最初はダサいけど段段かっこよくなってくね
718NAME OVER:01/12/03 22:26
>>714
2の主人公は後半銅像にまで力&HP追い抜かれたからなぁ・・・。
逆にケンタウロスはヘラクレス並に強化していく・・・。
719NAME OVER:01/12/03 23:08
個人的には4の方が好き
ストーリーは3の方がよくできてるのはわかるけど
720NAME OVER:01/12/03 23:15
>>717
そうそう。物語が佳境に入っていくに従って
重厚になっていくと思う。>BGM
721NAME OVER:01/12/03 23:26
>>719
俺も4が好きだなぁ。ストーリーは確かに3のは興味深いし色々と考えさせられるけど
4の友情とか永遠とかのテーマは正直グッとくるものがあるしな・・・。
物語中も適度に温かいユーモアもあって楽しんでプレーできるし。何より音楽が良い。
722NAME OVER:01/12/04 00:01
何となく、3よりは4の方がストーリーが暗い気がする。

自分は3派だけど、見てると「3はいいけど4はなあ…」
みたいなレビューが多いので、4にも同情票。4も良いと思うけどね。
723NAME OVER:01/12/05 00:40
3は「失った自分」を探す旅だったけど、仲間もレイオンはじめ楽しいやつが多かったからなごめる箇所があった。
でも4はなまじ記憶を持ったまま失われた自分を探す旅だったし、ヒロイン達も
あまりにも悲しい輪廻を辿っていたことを考えると、やっぱり4のほうがストーリーは
暗いのかもしれない。でもどちらも、それぞれのテーマがはっきりと描かれている名作で
あることには間違いないでしょう。
724NAME OVER:01/12/05 06:36
4は3人の精神年齢の差が気になって仕方なかったよ。
主役とヒロインの重ねた人生の差ってどんくらいだ?
725NAME OVER:01/12/05 07:43
>>724
9000年。
726NAME OVER:01/12/05 17:11
4が一番好き。
727NAME OVER:01/12/05 22:28
とか言いつつ、4を深く語れる奴は誰もいないのであった。誰か語ってみ−
728NAME OVER:01/12/05 23:50
3も4ももう少しヘラクレスを活躍させて欲しかった。ヘラクレスって2もだけど、
別にいなくても物語上殆ど影響がなかったような・・・。単にお情け程度に存在してるみたい。
2以降は主人公とヘラクレスの二人の視点で主人公を切り替えながらプレイできたら良かったと思う。

>>727
別に深く語らんでも良いのでは・・・? 楽しめさえすれば。
729NAME OVER:01/12/05 23:59
近所の中古屋を何気なしに回っていたら、中古ながら箱・取説付きの
4を発見。1980。

買いっぽいっすな。
730こども:01/12/06 00:43
ゆきはー しーろーい
しろいー はひーつじー
ゆきはー きーれーいー
きれいーはマーマ
ゆーきはすーごくー つめたーいけーれどー
ひつじーもマーマも あぁーたかーい
ぼくはー ぼくはー ぜんぶー・・・ すーきー
731NAME OVER:01/12/06 00:47
さーんかくはしーかく、さんかくははーやーいー
しかくはーそーら、しかくはひろーいー
732NAME OVER:01/12/06 00:50
3は中古で箱なし取説つきで購入したため、
どこかで噂になってた「箱イラスト・ゼウス様その目逝っちゃってます」
が結構気になってたりする(w
どこかに画像落ちてないもんですかね。
733NAME OVER:01/12/06 00:53
734NAME OVER:01/12/06 05:06
>>733
きゃー!
735NAME OVER:01/12/06 20:24
ヘラクレス4のシステムって当時にしては結構斬新だったよな。
フィールド視点変更、バンニングビュー、掛け声悲鳴設定などなど。
ただ物語的に前半に山場がある為に後半は少々ダレ気味なのが残念・・・。
アトランティスに帰ってヘラクレス仲間にした後はアトラス山まで殆どイベントにインパクト無し…。
クリア後のエンドレスダンジョンは4のテーマが「永遠」だから・・・?
色々ツメが甘い部分もあるけどやっぱり4が好き。
736NAME OVER:01/12/06 23:11
4は何と言っても作りが丁寧。全体に暖かい感じが良い。
システムからグラフィック、音楽、街の人の話とか。
私は個性派プラトンが好きなんだが、少数派か?

>クリア後のエンドレスダンジョンは4のテーマが「永遠」だから・・・?
そうか!そうだったのか…。
737NAME OVER:01/12/06 23:32
>>736
禿同!!

4って明らかに2の血を引いてる。マモノのユーモアぶりもまんまだし。
開発当初はフィールド曲まで2のフィールドのアレンジを使用してたらしいし・・・。
4は全体的に遊びの要素が多くて好き。
738NAME OVER:01/12/07 01:26
5・・・出ないのか・・・
739NAME OVER:01/12/07 01:35
4は確かに作りは丁寧なんだけど、その分アクが弱まっている感じ。
3の方がクセのある、変なゲームだった。まあ、その辺の好みは人それぞれか。

ちなみに、4で印象に残った台詞ってある?
3のは出尽くしただろうから、4のが聞きたい。
740NAME OVER:01/12/07 01:37
1と比べれば3は、かなりマトモなゲーム。
741NAME OVER:01/12/09 13:44
age
742_:01/12/09 15:43
4は見かけないなぁ。3は1000円くらいで売ってたけど。
4は手に入りにくいのだろうか?
743NAME OVER:01/12/09 16:58
いや、4はよく見かける気がするが。
Yahoo!オークションでも近所の中古屋でも見かけないのは3の方。

まあ、何と言っても一番見かけないのは限定版CDだよな…何とかして手に入れたいものだが。
744NAME OVER:01/12/11 07:49
マモノ図鑑、全部埋まった人っていますか?
745NAME OVER:01/12/11 19:47
3でパッケージイラストと同じ人が描いたヘラクレスってある?
是非あの絵柄のヘラクレスが見てみたいのだが・・・。
746NAME OVER:01/12/11 20:33
>>744
4のマモノって天候が雪の時に特定のエリアにしか出ないやつとかいるよな
747NAME OVER:01/12/11 20:56
うわっ。
そんな厳しそうな条件でしか出てこないのがいたんですか!
攻略本と照らし合わせて
どうしても「りょくらん」「せいらん」「こうらん」「おうらん」が
出てこなくって、「埋まらないよ〜」と嘆いておりました。
もっと色々試してみますね。
情報ありがとうございました。
748 :01/12/11 20:58
イマンドラ付近のフィールド歩いてるとたまに雪が降る時あるよな?
あの演出好きだなぁ〜。
749NAME OVER:01/12/11 21:33
>>745
それは見かけたことないような…

というか、4でイラストが引き継がれなかったのは惜しい。
あの絵で、乗り移れる124人が勢ぞろいしている図はさぞかし圧巻だろうな(w
750NAME OVER:01/12/11 22:14
>>749
あの絵でそれやったら絶対超兄貴超えるぞ・・・(w
そーいや4の勢揃いイラストって何故かヒノモトだけイラスト無いんだよな〜。なんでだろ?
でも絵柄自体はともかくあの勢揃いイラストってちゃんと100人分描き分け出来てるのは凄いと思った。
出来ればライオンとリリアンのイラストも見てみたかったがまぁ隠しキャラだったから無理ないか・・・。
751NAME OVER:01/12/12 15:28
>>747
〜らん系の敵は最後のオマケダンジョンでも出てきたような。
そういやPSの某7でも目次機能さえないへたれ魔物図鑑があったような・・・。
752NAME OVER:01/12/13 06:36
オマケダンジョンただいま2回目をしております。
「こくらん」には出てきたんですけど、ソレ以外は
出てきてくれないんですよ。
ネタバレになるから駄目っていうのでなければ
できれば出現条件など詳しく教えていただけると嬉しいです。
>>751
753NAME OVER:01/12/13 09:17
りょくらん・・・トランティア北部以降雨か雪が降っているとき
せいらん・・・モイライ神殿以降雨か雪が降っているとき
こうらん・・・???
おうらん・・・スパルタ以降雨か雪が降っているとき
某攻略本より
紅卵は載っていなかった
754NAME OVER:01/12/13 11:21
>752
何回目かのオマケダンジョンで2種類ほどちょっと会ったというだけなんで、
申し訳ないですが細かいことは覚えてないです。
755NAME OVER:01/12/13 16:02
雨か雪が降ってるとき…って魔法で降らせて、
ユーナスの「まきえ」コマンドでもOKなんでしょうか?
これであちこち試してるのですが、やり方が悪いのでしょうか、
でてきてくれません。
それとも自然に降ってる状況でないと駄目なんでしょうか?
とにかく、もう少しがんばってみます。
753、754の方、ありがとうございました。
756NAME OVER:01/12/14 23:56
シーズと一緒にアトラシアで静かにマターリ人生を過ごしたい
757NAME OVER:01/12/15 01:34
>745
最初見た時レイオンがヘラクレスかと思ったよ。
あれで主人公より魔法派なんだからなー…。

雨や雪の演出はいいね。
欲を言えばもっと頻繁に降ってほしかったけど。
758NAME OVER:01/12/15 02:13
>745
自分は主人公がヘラクレスかと思った…(w
まあ、この2人とレイオンは肉体派だからなあ。しかし濃いよなあ。
759NAME OVER:01/12/18 19:24
とりあえず、保全age
760NAME OVER:01/12/20 06:39
図鑑がやっと埋まりました。
自然に降った雪や雨じゃないとでてくれないんですね。
ありがとうございました。
761NAME OVER:01/12/20 07:08
古い話題で申し訳ないが大●●は起こってませんよ。
最後のガイアの台詞は地中海が開けて外海と循環することで自身が癒される
・・・といったニュアンスだと思います。
前のままの状態だと地中海は湖ですからね。水が腐ってしまいますよ。
762NAME OVER:01/12/20 12:27
>>761
新しい解釈だな。
763761:01/12/20 20:40
ガイアが傷ついたそもそもの原因が地中海を閉ざしてしまったことだからね。
リアルプレイ後にそう思って今まできたけど、ここへ来て最後の描写が
大●●と解釈する人がいたなんて少々驚いてる。
近年の諫早湾のこともあるし、大自然の警告ととったほうがいいんじゃないのかな?

いや、それにしてもこんなマイナーなゲームのスレがここまで続いているなんて。
同士が存在するなんて感激だな。
ヘラクレマンセー!
764NAME OVER:01/12/20 21:16
>>761
なーる!目から鱗だ、そりゃあ。

しかし、2chではここまで盛り上がっているヘラクレスだが、
関連HPの数が少なすぎるのは何故だろう。
やはり、ゲームとして面白くないのが原因なのか?
765761:01/12/20 21:25
>764
>やはり、ゲームとして面白くないのが原因なのか?
そんなことはないっしょ!
IIIのシナリオは史上最高だし、IVのシステムは■の某Vより面白かったYO!
見た目がショボいのと、萌えキャラが存在しない硬派なゲームだからゲーオタの
喰いつきが悪いだけで。(w
766761:01/12/20 21:39
ところでヘラクレIIIのパクリ『神聖紀オデッセリア』ってプレイした人居る?
ヘクラレの世界版。(藁
世界観からシナリオの展開までヘラクレそっくり!
神話好きな漏れはそれはそれで面白かったけど、最後がなぁ・・・
全ての責任を冥王(ハデス)に押し付ける展開がヘラクレの後だけに萎え。
それでも佳作と言えるんじゃないのかな?
767NAME OVER:01/12/20 21:42
4で行き詰まったので教えて欲しいです。

天界の塔まで行ったんですけど進めませんです。
4階にある、壁に囲まれた黄色い床があやしいんだけどいけないです。
誰か情報お願いします。
768NAME OVER:01/12/20 22:00
>>766
知ってる。結構グラフィックに驚いた記憶あり。
でも話がおもしろくなかった。ヘラクレとは比較にならないよ。
769   :01/12/20 22:24
オデッセリアはヘラクレスのパクリとは全然思わなかった。
オデッセリアに激似なのはむしろその後に発売されたタイトーのエナジーブレイカーだと思われ。
あれの最後は凄かった・・・。主人公の正体も洪水起こすのもまんまオデだった。
まぁそれでもヘラ3もオデもエナジーブレイカーも好きなんだけど。
ストーリーは最終的にはヘラ3の方が深みがあるけど音楽やシステム面は遥かに後者の方が上だった。
770NAME OVER:01/12/20 22:24
>765
ということは、もしヘラクレスが萌えキャラばかりだったら、
いくら高尚なシナリオのゲームと言えども、同人サイトは大いに賑わっていた訳だ…怖。
しかし、最近はこういう硬派なRPGはホント見かけなくなってしまったね。
771761:01/12/20 22:44
ちなみにオデ2にはヘラクレスが登場!
主人公の指南役として。(サムスだっけか名前は)
後半「ギリシア神話で有名なあの神・・・」と正体を明かされるが、
オデスタッフは確信犯ですな。(藁
772   :01/12/20 22:47
>>771
サムスなら1からいるよ。ヘパイトスのカブと一緒にバベルの塔で仲間になるよ。
ちなみに1のEDでシオンがサムスの正体語ってた。
773761:01/12/20 23:15
>>772
おおっ忘れてた!記憶の片隅にも無かった。(感謝
それにしてもオデはパッケージで損してるゲームだなぁ。
あのパッケージだけ見て絶対RPGだって気付かねーYO!
ってゆーかヘラクレも似たようなもんか。(藁
1のパッケージはどー見たってターザンだYO!(藁藁
774NAME OVER:01/12/20 23:57
3のパッケージだってかなり・・・(w
友人に貸したとき、第一声が
「俺、シューティングとかアクションゲームって苦手なんだけど」だったよ。
775NAME OVER:01/12/21 00:09
『グランヒストリア』の製作者インタビューで
「ヘラクレスの栄光3みたいに、話そのものに仕掛けがあるシナリオにしたかった」とか
なんとか言ってたのをみて、それはぜひ、猛烈にプレイしてみたくなったぞ(w


ところで、ディアリと2のヒロインになら萌えれます。
776NAME OVER:01/12/21 00:31
こーしてみるとヘラクレって結構多くのゲームに影響与えているんだなぁ。
ヘラクレ自体はマイナーなのに。
3で感動した漏れは物凄い勢いでw友人に勧めてみたんだけど、
みんなヘラクレの単語を聞いただけでゲラゲラ笑いだして
いくら傑作だって力説しても信用してくれなかった。
全ては1の印象が悪すぎたと言うことか・・・
777 :01/12/21 02:59
神話に興味がなかったり音ゲー好きな人には受けが悪いな。(ま、当たり前だが)
良ゲーだけにこのまま歴史に埋もれさせるには惜しい。
移植せんかな。忠実に再現した完全移植
778   :01/12/21 07:58
>>775
リリアンは・・・? ねぇ、リリアンは・・・・・・?

てゆーかGB版なんてその存在すら黙殺されてんのな(w
779NAME OVER:01/12/21 17:52
ちょっと遅レス。
ヘラ3とオデそんなに似て無かったかな?
漏れはそっくりだと思った。
・主人公が記憶喪失
・天界へ上って物語が急展開
・結局は神々の権力抗争
・大洪水であぼーん
まだ似てる部分があったと思うがオデは売っちまったし、
ヘラ3は友人に貸したまんま帰ってこん(泣)ので確認の仕様が無い。
神話をベースにすると似るものしかたないけど、オデスタッフがヘラ3を
念頭においてたのは確かだぞ。
でもオデは結構好きだ。神話好き歴史好きの漏れのツボを突いてるので。

>>769
エナジーブレイカーはプレイしたこと無いっス。
機会があったらプレイしてみようかな?
780NAME OVER:01/12/21 17:59
今にして思えば3発売後の必本スーパーのレビューが全てだったな。
荒れを見なければヘラクレを再びプレイすることは無かった。
1を体験していただけに・・・
ホント硬派な雑誌であった。惜しい雑誌を亡くしたな。
781   :01/12/21 18:13
ヘラ3パッケージのステイアで抜いたことのある俺って実はすごいのか・・・? よほど飢えてたんだと思うが。
782NAME OVER:01/12/21 18:21
↑勇者(藁
783NAME OVER:01/12/21 18:26
物凄い勢いで屈強なギリシア兵にリンカーンされる
エピファー姉妹の画像キボンヌ
784NAME OVER:01/12/21 18:46
ヘラクレもこういう話題で盛り上がれるんだな・・・
785NAME OVER:01/12/21 19:12
話すネタがなくなると、こういう流れになるのは2chのお約束だからな(藁
786NAME OVER:01/12/21 19:15
>>780
どんな風に書かれてあったの?よければ教えてちょ
787NAME OVER:01/12/21 19:21
オデッサリアはビック東海から出た事に意義がある。
788NAME OVER:01/12/21 21:10
オデッセリアってC級RPGだよな
789NAME OVER:01/12/21 21:33
>787
じゃぁ『突然マッチョマン』が1のヘラクレスに似てたのも意義あんのかぁ?(w
790780:01/12/21 22:35
>>786
探しました・・・当時の資料。
要約だけでもいいけど名文なので全文コピペで以下に掲載します。
(必本スーパー1992年6月号より成沢大輔氏のレビュー)
791『ひっくり返った!』:01/12/21 22:35
ゲーム後半に差し掛かり「あのアイテムを手に入れれば、あそこで何かが起きる!」
と確信してた。果たせるかなイベントは起きた。だが、自分が考えていた事とは
正反対のイベントだった。
その状況から悪戦苦闘して抜け出すと、次のイベントはもっと凄まじいものが
襲い掛かってきた。そしてエンディングへ―。
その演出に、思わずこみ上げてきた。
当然、仕事でプレイしているなんてことは当の昔に忘れている・・・。
これまで数多くのRPGをプレイしてきた。だが、『ヘラクレスの栄光III』ほど
強烈なインパクトを受けたものは片手でも余るぐらいだ。
『ドラゴンクエスト』『女神転生I・II』・・・。
ぱっと思い浮かぶのはこの程度しか見当たらない。
792『1時間のプレイじゃわからない』:01/12/21 22:37
実は今、このゲームの単行本を作っている。そのためにプレイし始めたのだが、
最初のうちは普通のRPGだと考えていた。確かに奇妙な演出は見受けられ、
単純に面白がらせてくれるけど、それは『ヘラクレス』シリーズゆえに、だと思っていた。
そのままプレイを続けていくうちに印象が変わってきた。見た目は普通のRPGだけど、
そんなやわなものじゃなかった。
主人公以外のパーティのオートバトルや敵の強さがレベルで変化する点などは、
一歩間違うと鬱陶しくなってしまうが、ギリギリの線でバランスが取られているし、
相当考え抜いた結果、採用されたシステムである。
そしてシナリオ。最初から伏線だらけだが、中盤に差し掛かってくる頃から
徐々に核心に近づいてきたことを感じさせ、後半から終盤にかけて息をもつかせぬ展開で
ぐいぐいと引っ張っていく。
このあたり、ゲームのシナリオとして面白さもさることながら、
ストーリーテリングとしても上質である。
また、ここでテーマの解説をして置きたいところだが、
内容に深く突っ込みすぎるので控えておく。
人と神のかかわり、とだけ言っておこう。
こういうテーマは『女神転生』で深くかかわっただけに、自分にとって
なおさら強烈だったのかも知れない。
そんなテーマだから、絶対悪という存在はいない。単純なな勧善懲悪ではないのだ。
793『よくぞここまで・・・』:01/12/21 22:38
正直なところ、出だしの印象がこれまでの『ヘラクレス』シリーズを
踏襲しているかのように感じられ、かなり損をしているようだ。
それは確かに間違いではなく、プレイしていてもしばらくの間は何もわからない状態で
とりあえず進んで行かなきゃならない。
しばらくの間は、ありきたりのRPGに味付けした程度の印象しか持ちえない。
だが、物語が広がっていくにつれて、開発者のやりたかったこと、
言いたいことがひしひしと伝わってくる。
そこまで至れば、これまでの『ヘラクレスシリーズ』とは明らかにに違うことが判る。
スーパーファミコンという舞台を与えられて、見事に昇華したのだ。
ある意味ではRPGの壁を突き破った名作である。立派に大作の仲間入りを果たしたと言っても
けっして言い過ぎではない。私はこういうRPGを待っていた。そして実現してくれた
開発スタッフに対し、心から拍手を送りたい。
果たしてこれから発売される”大作”たちは、この作品を凌ぐことができるのだろうか?
794780:01/12/21 22:41
長文スマンです。
でも作者の意気込みが伝わってくるいい文章だと思ったので。
私はこれを見て疑いなくヘラクレ3を買いました。
795NAME OVER:01/12/21 22:46
>果たしてこれから発売される”大作”たちは、この作品を凌ぐことができるのだろうか?

FFは今でも出来てないしなぁ。
796NAME OVER:01/12/21 22:55
>>794
3と4にはFF7〜10が束になってもかなわないな。
797786:01/12/22 02:52
>>790
おぉ、サンクスです。
確かに、いいレビューをしてやがる!
今見ても言い過ぎじゃないもんな。このゲームのシナリオのクオリティに並ぶゲームは、
今でも片手で数えても余るくらいだもんな。

>>796
しかし、そのシナリオは(9以外)同一人物の手によるものである…鬱。
798   :01/12/22 09:20
まぁ3も物語後半までがダレ過ぎなのが欠点だけどな・・・。
799ギリシアへい:01/12/22 14:08
ギリシアへいはゲラゲラわらった。
スレッドのじゅんいが13さがった。
800レイオン:01/12/22 16:09
800!
801NAME OVER:01/12/22 17:17
>>767
さすがにもう解決してると思うけど・・・
3階の真ん中にある黄色い床に乗る。
乗り方は、飛ばされる床(緑の矢印みたいやつ)を使う。
4階の小部屋に行ったら、方向を考えて、また来た穴に落ちる。
802NAME OVER:01/12/23 00:40
>>796&797殿
漏れは7、8、10も好きですが何か(泣
803NAME OVER:01/12/23 01:27
3の約束の地エーウスって、日本人離れした発想だなあと思う。
普通、神々に一番近い国って豪華絢爛と相場が決まっているのに、ここはド田舎。
欲望を持つことを禁じられた国…だっけ。現代人は誰も住めないな(藁
大●●後、この国だけが残るのは考えさせるものがありますな。
804NAME OVER:01/12/23 01:52
>803
○○ー○(と謎の男もですか)の出身地だったりするあたりがなんとも……。
805NAME OVER:01/12/23 02:36
>>798
>まぁ3も物語後半までがダレ過ぎなのが欠点だけどな・・・。
むしろ中盤までのだれた(言い過ぎか?)展開があるからこそ
終盤の怒涛の展開に圧倒される訳で、そこまで計算に入れてのシナリオ構成だと思われ。
まぁそこまでユーザーが我慢出来るかか否かは別問題ですが。(w
806NAME OVER:01/12/23 02:40
ところで今まで一度も話題に出てこなかったけど、
ヘルメスの像ってどーよ?
荒れに挨拶すると何かあるの?
オールコンプリするとイベントがあるとか・・・
807NAME OVER:01/12/23 03:49
3は厨房の頃にリアルタイムでプレイして、皆様と同じく終盤のストーリーに痺れまくった
んですが、エンディングだけは「・・・?」と釈然としないものが残りました。
20代半ばの今リプレイすると感想変わるんかもしれませんね。
808NAME OVER:01/12/23 08:07
確かにあのEDは衝撃的だよね。リアルプレイが20代前半の漏れでさえ
衝撃のあまりしばらく食欲無くしたYO。
でもなんつーかそれは当然○○○はそれだけのことはしてきたんだし、
ゲーム上の(または現実の)倫理観では無理ないかと思われ。
しかしこーゆー人間の業をプレイヤーに背負わせた作品はファミコン鬼が島以来だね。
どちらも名作といわれる所以だよ。
809NAME OVER:01/12/23 09:08
>805
3のシナリオは、プレイヤー自身に少しずつ考えさせるようにしていると評してる方がいたよ。

>806
ヘルメス像への挨拶は気分的なものだけだと思う。
何かメリットあるという話は聞いたことない。
3、4両方とも、冥界、タルタロスだとヘルメスのセリフが変わるのが
芸が細かいよね。
810NAME OVER:01/12/23 11:49
まあ、正直IIIのシナリオは最高級の逸品だが、
システムその他は下手するとB級以下の代物ってこった。
ゲームとしてはお世辞にも面白くなかった。
これでストーリーがあんだけ盛り上がらなかったら
クソゲー扱いされてもおかしくない。
あ、音楽は好きです。

>見た目がショボいのと、萌えキャラが存在しない硬派なゲームだからゲーオタの
>喰いつきが悪いだけで。(w
こういう痛いファンがいるってのは、萌えゲーでもヘラクレスみたいな硬派なゲーム
でも一緒なんだな。まあ、ヘラクレスに対する愛情は痛いほど伝わっているんだが。
つーか、このゲームよっぽどのゲーオタじゃなかったら最後までプレイできてないと思う。
もったいない事だけど。一般人にこそプレイしてほしいゲームだな。
811NAME OVER:01/12/23 12:28
>810
ネタに煽りはカコ悪いYO(w
まぁ少なくともヘラクレファンはB級の部分を認めている上で、
素晴らしいシナリオを愛でてるんで盲信している信者はいないと思うYO!
凸のゲームはそうでなきゃやっていけん。(w
812NAME OVER:01/12/23 17:39
アトラス山でのアル○オン戦では、
パーティのLV、持ち物等が以前のバ○ール戦の時そのままなんだよね。
こーいう何気ない芸の細かさがヘラクレスの良いところだと思う。
813NAME OVER:01/12/23 23:21
>810
リアルタイムでやっていた者としては、システムその他に関しては
そこまで言うほど悪いか?!って感じだけど。
当時はあれくらいが普通だったんだと思う。
まあ、他の大作と比べると見劣りするのは事実だと思うが。
あと、811の言う通り、このゲームは数多く支持されている割には
イタイ信者のいない、めずらしいゲームだと思う。(他の大作ゲームは・・・)
シナリオを理解するには、ある程度の精神年齢が必要だからだろうか?!
814NAME OVER:01/12/24 10:21
2回目プレイのときにちょっと気になったんだが、
何でエーウ●の住民って謎の男を見ても無反応なんだ?見覚えあるはずなのに。
長い月日が経って、人相が変わったからだと解釈することにしたが。
しかし、記憶戻ってからは、この辺のセリフにも少し変化をつけて欲しかったなあと思う。
815NAME OVER:01/12/25 07:01
>814
そうそう。テルマでも、じいさんに
「あんたら只者じゃないのう。生まれはどちらだね?」とか何とかと
きかれたとき、レイオンの台詞が記憶が戻った後も
「こっちがききたいくらいだぜ」のままだったし。
816NAME OVER:01/12/25 12:02
1プレイ中。
今更ながら難しい。
817NAME OVER:01/12/26 19:13
>814 815
FF10アルティマニアの野島インタビューによると
ヘラ3って結構、容量きつかったらしいからね。
あんな大詰めで普通は行かないような場所のフォローまで求めるのは酷だと思われ。
後、謎の男は復讐を誓いながらの鬱な旅のせいで、かっての面影すらなくなったとか。
それでも主人公が奴の本名を思いついたのは、やはり実の○○だからか。
818NAME OVER:01/12/26 21:07
>817
なんと!野島氏、アルティマニアでヘラ3のことを語っていたのか…。
他に何か、めぼしいこと言ってた?別な意味で、FF10に興味が湧いてきたぞ(笑
819NAME OVER:01/12/26 21:21
FFXネタバレ

Fでス開ヘかやランっに量
F回トすラらっ3がたすが
X想ーる3もてのモのるな
はシリがでうみ回ノはだか
後ーーそういた想クカけっ
半ンがれけち。シロラのた
まで展はたどヘーだー容。
820_:01/12/26 22:11
>>819
踏む踏むなるほど。情報サンクス
821NAME OVER:01/12/26 23:13
FFXは後半まで回想シーンでストーリーが展開するが、
それはヘラ3で受けたからもう一度やってみた。
ヘラ3の回想シーンがモノクロだったのは、カラーにするだけの
容量がなかった。
822NAME OVER:01/12/26 23:31
正直FF10はヘラクレス好きな漏れでも楽しめたんだが...
やっぱ皆はきらいなのだろうか?
823822:01/12/26 23:31
板違いのレスでageてしまった...
スマソ
824NAME OVER:01/12/27 00:15
俺は好きだよ>FFX
そういえば終わり方もヘラクレス3に似てたね
最後に主人公が〇〇というところ
825NAME OVER:01/12/27 00:23
ヘラちゃんはねーだろ!!


いくらなんでもヘラちゃんは!!1
826NAME OVER:01/12/27 00:41
いや、FFXで野島氏が語っていたのはヘラ3じゃなくて神宮寺三郎の4作目の方じゃなかろうか。
あれこそが、ヘラ3→FF7→FF8→FF10と延々と続く(笑)
野島氏の親子モノストーリーの原点だと思うんですがどうか。
827NAME OVER:01/12/27 01:05
光栄のスレ喰らへ!
828NAME OVER:01/12/27 04:43
>826
野島氏って、親子モノ好きだよなあ。
しかし、やっぱ一番泣けたのはヘラ3っしょ。(最後の息子の台詞…)
ヒロインに頼らない辺りからして漢。
マニアックすぎて、話についていけない。
830NAME OVER:01/12/27 10:58
>828
>ヒロインに頼らない辺りからして漢。
ヒロインが存在しないこともなんだかなぁ・・・(ステイアはキャラとして弱すぎ)
しかし、エピファーはヒロインとしては凄絶すぎて何とも言えんぞ。
やっぱ野島はタダモンじゃないね。(w
831817:01/12/27 13:27
>826
神宮寺シリーズやったことないからてっきりヘラ3かと思って・・。
興味湧いてきたから探してやってみるよ、4作目(時の過ぎ行くままに・・かな?)。

それにしても、神々の目を盗んで何百回も禁を犯しつづけたエピファーって
神々の目から見たら一番罪深い存在な気がするけど。
アールモアを止めたからお咎めなしになったのかな?・
832NAME OVER:01/12/27 13:38
FFは、\が良かったなぁ。
ヘラは4が好き。
833NAME OVER:01/12/27 17:07
ちょっと野島をヨイショし過ぎではないか?
834NAME OVER:01/12/27 23:39
>831
3作目も野島さんのシナリオなんで、合わせてアーリーコレクションを購入することを
お勧めします。今なら1500円だしね(泣ワラ
同じデコ作品なんで音楽も酒井省吾さんほかゲーマデリックですよ。
835828:01/12/28 00:16
>830
まあ、3の場合はストーリー上、ヒロインが存在しない方が吉だった訳だが。
妻子捨てておいて他の女とくっついちゃあ、最後に息子とは絶対和解できんだろ…。
836NAME OVER:01/12/28 00:35
もう、全くどうでもいい話なんだが、FF10でリュックの
「バオール」(→バサンダなど、バ系の魔法の効果が全てかかる)
にドキリとしたのは俺だけか?
837 :01/12/28 02:56
4の最後、ラスボスを倒した後にアールモアの死体が横たわってるのには何かグッときて悲しいものがあった。
「ああ・・・先生も結局は犠牲者の一人に過ぎなかったんだな・・・」って。
838NAME OVER:01/12/28 11:51
>>836
ホントにどうでもいい話だが、
俺も同じ事を思ったのはヒミツだ
839LV30:01/12/29 02:36
いのきぼんばいえいのきぼんばいえいのきぼん
840NAME OVER:01/12/29 02:45
やられたー
841NAME OVER:01/12/29 15:37
ところで、4のモイライって結局何がしたかったの?
ただ、人間を救いたかっただけなの?
842NAME OVER:01/12/29 19:10
>841
そう遠くない未来に人間の運命の糸が断ち切れる(3のこと)ので
原因究明のため主人公に希望を託した。
843NAME OVER:01/12/29 19:14
3の事件も実は○ー○○○が間接的に引き起こしたことになるのか・・・
844NAME OVER:01/12/29 19:16
843の○ー○○○って
”おーまんこ”?
845NAME OVER:01/12/29 23:22
>>842

>人間の運命の糸が断ち切れる

 というのは3のことではなく、生と死のバランスを崩す、○ー○○○先生の
 研究の事なんではないでしょうか?

それはそれとして、4で主人公達が手に入れた○○○ー○の首が
村の宝として約束の国にあったのが気になる。「英雄達の子孫の村」だとか
村人が言っていたような気がするので、ひょっとしたら
○○ー○も4主人公の遠い子孫? とか思ってみたり(想像の域を出ませんが)
846NAME OVER:01/12/29 23:42
>>845
「英雄達の子孫の村」なんてあったっけ? ネアポリス?
847NAME OVER:01/12/30 00:24
「英雄達の子孫の村」って、3のエーウスの村のことを指しているのでは?
そう言えば、4って3よりも前の時代の物語らしいね。1や2やGBとの関連は…ないか。
848NAME OVER:01/12/30 00:24
いや、エーウス。なんか、そんな感じのこをと村人が言ってた(あと、純粋な人間しか住めないとかなんとかも)
849NAME OVER:01/12/30 00:28
あ、かぶった…

純粋な人間しか住めないというのはその通りらしい。
○○ー○も、昔は純粋な人間だったのか…
850NAME OVER:01/12/30 00:30
俺の栄光
851NAME OVER:01/12/30 00:31
あ、かぶりましたね<849
つーか、俺反応遅すぎ?
852NAME OVER:01/12/30 00:32
外伝の経験地のけちくささに萎え。
レベル2まで30なのにてきは1しかくれんぞこら。
最後のほうなんか、すぐ逃げるやつでもたおせるけど1000しかくれなくて
何十万とか・・・・
853841:01/12/30 00:32
>>842,845
う〜んやっぱりそうなんですか・・・
それだとあまりに普通すぎる気がしてなにかあるとおもってたんですけど・・・
854NAME OVER:01/12/30 00:40
>831
3作目ってどれ?

>812
バオール対主人公パーティ戦で、主人公に覚えてないはずの
魔法を使われてしまった…。
バーン系覚えてなかったのに、なんじゃそりゃあ!
この時もそのままの能力だったらよかったのに。
855NAME OVER:01/12/30 00:45
>831
神宮寺? 「危険な2人」っす。
856NAME OVER:01/12/30 00:51
>>854
指輪あたりのアイテムを使用したんですよ
857NAME OVER:01/12/30 00:55
>856
というか、覚えてるんだけど俺なら絶対使わないような魔法使われてワラタことがあった。
なんか、新鮮でよかったよ(w

あの戦闘の見所は、謎の男やステイアが「やめよう」「戦うな」と会話しているにも関わらず
一人延々と攻撃を続ける主人公だとおもうんですが(w
858NAME OVER:01/12/30 01:07
○○ー○になってから、主人公のパーティって倒すことできるんだよな、一応。
普通にやったら絶対勝てないので、睨み続けて混乱させて、同士討ちを狙うべし。
本当に中ボスになった気分だ。
859NAME OVER:01/12/30 01:31
>>845
漏れは3のことと解釈した。
○ー○○○先生の研究は生と死のバランスを崩すが”運命の糸が断ち切れる”訳ではない。
この研究による混乱と○○○○の箱の開放したことが人間の堕落に繋がって、
3の神々に見放される遠因になったのでは?
実のところは”運命の糸が断ち切れる”聞いたら3のストーリーが印象の残っているだけに
反射的にそう思ってしまっただけだけど。(w
860補足:01/12/30 01:33
”運命の糸が断ち切れる”=死
○ー○○○先生の研究=永遠(生)
861NAME OVER:01/12/30 01:52
>>859
いや、そのものずばり○ー○○○の研究は生と死のバランスを崩す
(死者が転生というサイクルに組み込まれず蘇る)危険な研究のため、
それを止めさせる為だけに○○○○○○をギリシア兵を使って滅ぼした
(うえに、そのギリシア兵諸共水没させた)のが冒頭のイベント、
しかし○ー○○○は死なず、今度はトランティアの王になって
世界中を巻き込んで自分の研究を完成させようとしたため、
主人公達がそれを止めることが出来なければ
今度は世界をいったん滅ぼして、また新しい人間を作ればいい・・・・、
ということで、人間の運命の糸が断ち切れてしまうのではないかと思ったのですが。
862NAME OVER:01/12/30 01:53
>>861
>○○○○○○

 丸が1個たりんかったですわ(w
 ア○○○○○スね。
863NAME OVER:01/12/31 16:12
ヘラクレスの栄光Uのタイナスの木。
3階から落ちると木の内部に行けるらしい。
どこから落ちてもいけないんだけどどこから落ちればいけるのかな??
このままだとここでレベルが99になってしまう。
知ってる人がいたら教えてくれー
864NAME OVER:01/12/31 18:44
>>863
主人公の力97から上がったか?(w
LV99になったらステータス教えてくれぃ。
865863:01/12/31 22:00
分かった。けどそれより先にどこで飛び降りたら木の内部に
いけるかおしえれーーー
866NAME OVER:02/01/01 15:11
3でゼウスシリーズをコンプした人いる?
俺も鎧以外は全部取ったんだけど、鎧がどうしても手に入らない・・・
867 :02/01/01 18:05
>>866
コンプならしたYo! まぁ大して食らうダメージ変わらんが。
4のゼウスシリーズは3に比べて結構出易いな。
868866:02/01/01 18:20
>>867
おおっ!!すごい・・・
ところで鎧落とすモンスター分かりますか?
869863:02/01/01 19:13
あと少しでクリアだ
870863:02/01/02 03:28
クリアあげ
871866:02/01/02 12:45
ゼウスじゃなくてハデスだった・・・うつだし能
872NAME OVER:02/01/03 02:06
こんなにヘラクレスが人気あったなんて・・・
すごく嬉しいです!!
ホントにリメイクして欲しいぃ〜!
873NAME OVER:02/01/03 02:17
>>872
シロウトっぽくていいね。
その純粋な心をいつまでも忘れないでね!
874NAME OVER:02/01/03 10:44
つーか、このゲームのファンってディープな奴多すぎ(笑
875NAME OVER:02/01/04 01:09
いきなりだが、好きな街&村。

1位:イマンドラ 雪景色のあたたかい村がイイ!
2位:ドラード のんびり。この音楽が好きでねえ。
3位:アトラシア 夢の場所。4のアトラシアもいい。

全部村になってしまった。あと4のトロイとかサンタレン、
3のドリスコスと、名前忘れたけどクレタ島の村なんかも好きだなあ。
876NAME OVER:02/01/04 16:23
>875
1位:妖精の村
決まっているじゃないか!(w 妖精タン…
1年前に久々にリプレイしたとき、そのセリフに感激してしまった。
丁度癒しブームだったしなァ。
877NAME OVER:02/01/04 18:27
俺は
4のアトラシア
3のドリスコス
2のナナ王女の島
・・・かな。
でもキュレネーな妖精の村も捨てがたい・・・。
878NAME OVER:02/01/05 09:27
4クリアしました。ライオンとリリアン入ったので
神殿巡りして呪文覚えさせたんですが、リリアンのが
あと2つ足りない!全ての神殿には行けるようになってます。
ライザルムの上2つです。多分、ライザーとライザルだと…
どうやったら覚えるんでしょう?分かる方いたら教えて下さい!
879NAME OVER:02/01/05 10:29
>>878
ライザーとライザルで間違い無いよ。
確か神殿のワープでは行けない泉だったと思う。
多分サンタレンの北方にある洞窟の泉かと・・・。 違うかな?
880NAME OVER:02/01/05 17:37
>>879
おおーっ、なるほど!サンクスっす!!これで冒険再開できます。
ありがとうー!!
881NAME OVER:02/01/07 23:10
キュレネー萌えage
882NAME OVER:02/01/07 23:35
かいふくをーage
883NAME OVER:02/01/08 16:58
>>872
ほんと、リメイクして欲しいよ
884NAME OVER:02/01/08 23:47
仮にリメイクするとしたら、とにかくあのパッケージを何とかしてほしいなよあ、
3に関して言えば(笑
だからと言って、ドウジソっぽい絵柄にされるのは絶対勘弁だが。
885NAME OVER:02/01/09 00:48
>>884
あのいかにもデコという感じがいいのです。
正直あのゲームはどうリメイクしても、
原作以上の評価は得られないと思われ。
886884:02/01/09 23:27
>>885
SFCのヘラクレスは、デコゲーに分類されないと思われ。>マトモな出来だから(藁
確かに、原作をタイムリーでプレイした以上の感動は得られないだろうが、
しかしこのまま埋もれさせるには惜しすぎる。次世代に伝えていくためにも、
是非リメイクを!なんて思うんだが…まず無理だろうなあ。
887haganekk:02/01/10 09:39
ヘラクレスの限定版CD以前持ってたよ。
アレンジがかなりいー感じでファンなら大満足のデキ。
ヤフオク流したら4万近くの値がついた・・・。
888 :02/01/10 16:55
ヘラクレの限定CDならブクオフに500円で売ってた。
889NAME OVER:02/01/10 19:46
すげー欲しいいいいいいいい!!!!!
890NAME OVER:02/01/10 19:48
しかし4万円すか…恐るべし!
891NAME OVER:02/01/10 20:40
>>887-888
ブックオフで買ってヤフオクで売れば39500近くの儲け(゚д゚)ウマー
892NAME OVER:02/01/11 23:23
娘の思い出age
893NAME OVER:02/01/11 23:29
2のEDのタイトルって何だっけ?
確か「すべては神話の中に・・・」だったと思ったけど、違うかな?
あれ凄い良い曲だったから印象に残ってる。
限定CDアレンジのイントロがオルガンっぽくて良かった。
894NAME OVER:02/01/11 23:30
>>877
俺もドリスコス好きだよ。
当時初めてあの村に入った時、あの音楽にしばらく聴き入ってしまった。

あと2のフィールドの音楽かっこよすぎ。
895NAME OVER:02/01/11 23:42
風の谷のナウシカ見てたら、ヘラVを思い出してしまった。。。
896NAME OVER:02/01/11 23:43
>>894
おお! 同士がいた!!
俺もあの音楽にヤラレタ。「過去の栄華」ってタイトル名もイイ!

2は色々パクリとか言われてるけど俺は結構好きだな。
マモノになった恋人を殺すイベントとか印象に残ってる。
897NAME OVER:02/01/12 16:13
3のOPテーマ、途中から曲の旋律が変わることをMIDIで初めて知った。
…イイ!(・∀・)
898NAME OVER:02/01/12 17:31
>895
親を誘き寄せるとこなんて、まんまだからね。
899NAME OVER:02/01/13 03:53
次スレが立ちそうな勢い
900NAME OVER:02/01/13 21:26
900!
901NAME OVER:02/01/14 04:49
2と4やりたいけど、バックアップの電池が消耗しててすぐデータが飛んじゃうよ、ハァ
902NAME OVER:02/01/14 12:59
>>901
メーカーに送るのも・・・無理か
任天堂は?
903NAME OVER:02/01/14 14:10
>>901
任天堂はちゃんと電池交換サービスやってくれたと思いますよ。
904NAME OVER:02/01/15 13:45
age
905NAME OVER:02/01/16 00:02
任天堂はサポートに関しては折り紙付きなので
きっと大丈夫でしょう。
906NAME OVER:02/01/16 21:57
ドリスコスの曲は8分の5拍子だっけ?
でも3の曲名なんて何に出てたの?限定CD?
そういや2のアレンジCDも未だに欲しいけど、何年前になるんだろう。

>>893
2のフィールド曲、良いね!
当時ピアノ譜にして学校で弾いたら大人気だった。
あとペガサスの曲も良かったなー。
907NAME OVER:02/01/16 22:39
DQ、FFと並ぶ三本柱になって欲しかった・・・

俺的には、すでになっている
908NAME OVER:02/01/16 22:41
>>906
限定CDに出ていた、2&3&4の曲名
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/4647/gm/gm981202.htm

曲名がシブくてステキ。
909NAME OVER:02/01/17 12:06
3のオープニング後半部分が好きだー!!
ガイアって言うのか。いや、そう思ってたけど。

あと、4のアトラス山なんかも好き。カッコイイ!!
910NAME OVER:02/01/17 14:53
4はタルタロスとハデス城。名曲だー!
タルタロスってほんと光の届かない地の果てって感じで最高。
総合的に見るとやっぱり音楽は4の方が名曲多いのかな?
まぁ容量や音質が上がってるから当たり前って言えばそれまでだけどナー。
911NAME OVER:02/01/17 22:21
ヘラ3のえこひいきするAIは有名な話だが、
ヘラ4のAIにも、何かそういう仕掛けはあったっけ?
912みゅん。:02/01/17 22:56
おお、ヘラちゃんスレだー。漏れもこのRPG大好きッス。
人並みに語ると、シナリオは3、音楽は4が爆発的に良かったです。
3はゲームバランスがややとげとげしていてキツイ面もあったけど
EDでそれは全て精算できたので◎。EDまでやって良かったと思った数少ないゲームナリよ。
4は音楽が良かった。後半のフィールドの音楽がカコヨスギル!!
2は.....まぁ、ドラ*エによく似たゲームではあったが
かなり楽しめた。大丈夫そうな名前の武器が呪われていたりするのが何とも(笑)。
1は正直自分には合わないのでちょっと.....ですよ。
913    :02/01/17 23:36
あ、曲の話になってる。
3のオープニング後半部分は感動するよねぇ。
そして3でもっとも印象的なのは、フィールドの曲ではないかな?
ラスト、3人と別れる辺りから、ガイアに諭されるまでの流れがたまりません。
エンディングも、衝撃と共に静かな哀しみを感じさせる曲でねえ…。
4の後半フィールドの曲は自分も大好き。燃え。前半のも好きだけどね。
冥界の曲もイイ!3とはうって変わってメロディアス。
ディアリとの別れを思い出すよ。
タルタロスもいいね。
街の曲も素敵。
あと、多分クライマックスでパンドラの箱のある部屋で流れる曲も好きなんだな。
4はCD持ってるけど、一番最後のメドレーの悲しげな曲が流れる部分も。
カッコイイ曲と哀愁を感じる曲が好き。
914NAME OVER:02/01/18 01:31
4の後半フィールドが一番「勇者ヘラクレス」に相応しい勇壮なメロディだと思ふ。
915NAME OVER:02/01/18 04:44
戦闘の音楽は断然4が好きだな。
最初アトランティスの戦闘の音楽に失望してたから反動で余計にイイと思ったよ。
916NAME OVER:02/01/18 10:05
4のアトランティスで流れる曲がイイ!
聞いてるだけで泣きそうになるよ。
917 :02/01/18 11:02
3のCDって、ないの?
918NAME OVER:02/01/18 15:32
わしゃー4のアトラシアが一番エェのぅ〜
919NAME OVER:02/01/18 16:48
>>914
同じく!!

最初アトランティスの戦闘の音楽で「ナンダヨオイ」って思ってたら・・・

920みゅん。:02/01/18 21:58
個人的に好きなのはヘラちゃん3の
世界水没状態のペガサスのテーマかな。すげー寂しげなBGMの。
鬱に入り掛かってる時に聴くと、本当に鬱になるくらいサミシイ曲だ...

何気にヘラちゃん2の戦闘の音楽もイイ!!(・∀・)と思う。
テンポ良くて好き。
921NAME OVER:02/01/18 23:29
地味に、3のペルシアの曲が好きだ。
922NAME OVER:02/01/18 23:37
サンタレン・・・。
923NAME OVER:02/01/18 23:47
3も4も、とにかくフィールドの曲が好きだーっ!
…しっかし、SFCのヘラクレスのMIDIってホントないよなあ。
名曲揃いだとと思うんだけどねー。
924NAME OVER:02/01/19 00:19
誰かMIDI作ってくれ〜!
できたら3のガイア様とかオケアノスの歌とか…。

ところで、ステイアの
「きらいよまくろきもの!」
はあんまりだと思う(w
925NAME OVER:02/01/19 00:31
midi配布はJASRACが怖いのでお勧めしない
926NAME OVER:02/01/19 06:13
927NAME OVER:02/01/19 06:30
ヘラクレスの音楽がJASRAC管理の訳ねーだろw
928NAME OVER:02/01/19 12:50
MOTHER3の曲聞きたかったなぁ
929NAME OVER:02/01/19 13:14
>>927
管理じゃないの? 会社潰れると権利も消えるってこと?
930NAME OVER:02/01/19 21:18
>>929
会社が潰れようが潰れまいがデータイーストという会社がJASRACにヘラクレスの音楽の著作権管理を委託していなければヘラクレスの音楽はJASRACの管理にはならないだろ
931みゅん。:02/01/19 23:35
どのHPかは迷惑掛かりそうなのでURL掛けませんが、
ヘラクレス系攻略をしている所のTOPでMIDIが聴けます。
検索エンジンで『ヘラクレスの栄光』とストレートに検索すれば、
出てくると思います。もったい付けてスマソ。
たしーか、ヘラちゃん3+4のフィールドの音楽のMIDIです。
932NAME OVER:02/01/20 01:55
>>926
をを、酒井さん。
933NAME OVER:02/01/20 20:53
BGMは邪道かもしれないけどSPCがあるよ。

それと今GBのヘラクレスやってるんだけど、ナナの女王が病気で
寝込んでるとこから進めなく、攻略サイトを検索で探しても見つからないし・・・。
あおきひすいというアイテム手に入れたけど何に使うかわからない・・・。
知ってる方情報お願いします。
934NAME OVER:02/01/21 00:05
CD( ゚д゚)ホスィ…( ゚д゚)ホスィ…( ゚д゚)ホスィ…
935NAME OVER:02/01/22 05:37
昨日見つけたヘラ3のセリフ集サイトをうっかりお気に入りに入れ忘れて鬱
あぁぁぁああ(´Д`;)ヨミターイ
936NAME OVER:02/01/22 11:00
>>935
リレーキツカーエ
937NAME OVER:02/01/24 02:02
>>936
(・∀・)ソレダ!と思ったけどあの直後にエロサイト見てて…
親にバレないよう証拠隠滅の為に履歴全部アボーン
あぁああ…鬱だアールモアと一緒に永遠目指して主人公達に殺られて逝ってこよう
938NAME OVER:02/01/24 02:05
939NAME OVER:02/01/24 13:42
おまえだ!おまえ!

一時期マイブームになっていた(w
940NAME OVER:02/01/24 14:26
やすらぐ、やすらぐ (w
941NAME OVER:02/01/24 22:53
ぬおーっ!
942NAME OVER:02/01/25 02:59
>>938
ありがとう。ありがとう。結婚しよう!え?嫌?(w
943NAME OVER:02/01/25 13:41
ここを見て4をやってる人が皆、戦闘のかけ声を
「ウゼェェ!」「いってよし」「あぼーん!」とかにしてるかと思うと、
なんとなく微笑ましいナ。
944938:02/01/26 00:05
>>942
いや、検索しろやヴォケって意味だったんだけど(ワラ

感謝されると気分がイイねえ
945NAME OVER:02/01/26 03:48
ヘラたんの栄光3・4(両方とも箱・説明書付き)をオークションに出してきた。
手放すかは迷ったけど…、良い人にプレイしてもらうならそれもありかなーなんて。

2からの流れで3をリアルタイムで買ったんだよなぁ。
………今でも自分の中では最高のゲーム。本当に良いゲームに出会えた。
DQ、FF、ヘラと言われるくらいだと絶対確信してたなぁ。(当時厨房)

良い人に買われると良いなぁ(*’ー’*)
セットで出してるので、多分見つけにくいと思いますが。
946NAME OVER:02/01/26 17:05
ヘラクレスの栄光は「1」が最高ーーーーーーーーーーーーー!!

あのバグっぽい空間が、脳内中枢を刺激する。
曲もたまらなく独特で好きだ。天界や民家に入った時の
曲は俺の心の家宝となっている。
947NAME OVER:02/01/26 17:10
>>946
同意ですー

1の世界観がなんか神話っぽくて好き。
武器の耐久度システムや敵が動いたり、
最近のRPGみたいにキャラの性格とかが
設定されていないのもよし。
948NAME OVER:02/01/26 18:06
>>947
そうでしょう!!
敵もリアルだしディフォルメされてないし、話し掛けることも出来るし
こころみの鏡だったっけ・・・、相手の心が見えるのもいい!

鹿は弓矢でやっつけたり、天界のなんとかロックも突然急降下して主人公に
襲い掛かってくるし…。敵キャラもリアルで個性的だったなあ。

「ほね」とか「にんじん」もいい!!
にくやさかながあるのもなんか良かったなあ…。
949NAME OVER:02/01/26 18:20
2番目の村で、
神殿の中の骸骨がむっちゃ強かったのを覚えてる・・・
氷室の器?をつかわないと絶対死ぬっていう
若干のバランスの悪さがかえって緊張感につながって
よかったよね。
950NAME OVER:02/01/26 19:19
>>948
↓こんなカンジでリアルなんだよね?(w
ttp://csc.jp/~fcs/hercules/flash/act01.html
951NAME OVER:02/01/27 05:04
あー。リメイク移植してくんねぇかな。
予約特典で例の販促用CD復刻版がつくっつーことで。
ところで新スレつくらんの?語り尽くしたからもういらない?
952NAME OVER:02/01/27 08:14
船に乗っている時の曲が結構哀愁があって好きだな。
953NAME OVER:02/01/27 08:29
>新スレ
次世代のために立てておくが吉。
しかし、ヘラちゃんの栄光もとうとう次スレか〜…。
954NAME OVER:02/01/27 08:41
ここ次スレにしちゃう?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1009782181
955NAME OVER:02/01/27 11:39
おぉ、都合よくスレタイもヘラ2だ〜
・・・・・と思ったら機種依存文字じゃん(w
リサイクルはよい心掛けだけど、後々のことも考えるとちゃんと立ててもよいかと。
956NAME OVER:02/01/27 13:32
3の戦闘のスローモーションは画期的だと思った。
957NAME OVER:02/01/27 19:36
このシリーズなんだかんだいって未だ食わず嫌いのまま。
1をちょこっとだけやって敬遠したままなんだよね。
958NAME OVER:02/01/27 19:46
>>957
そういう人間は多い。だからこそ、このスレの存在価値がある。
959NAME OVER:02/01/28 13:19
2の話題少ないね
俺めっちゃ好きなのに、今レベル14までやった。
960NAME OVER:02/01/29 23:23
じつは限定CDを未開封で6〜7枚も持っていたりする。
多分当時葉書出した人は全員もらっていると思うぞ。
961NAME OVER:02/01/30 05:26
>>960
いいなぁ。マジでひとつ下さい(w
962NAME OVER:02/01/30 06:18
>>960
ヤフオクに出したら大儲け♪
963NAME OVER:02/01/30 09:14
そろそろ次スレを・・・
964NAME OVER:02/01/31 11:52
3はハデス戦がつらかったなあ…
まさかお供のザコに、ハデス自体をHP全快で
復活させられるとは思わなかったなあ…
965NAME OVER:02/02/01 11:34
ハデス戦は3の戦闘で最もつらい所だと思われ。
全員そろってたら楽勝だったのに。

でも、それからのイベントは(以下自粛)
966NAME OVER:02/02/01 17:19
ところで、ここって模擬機はタブーなんだろか?
小生、生粋のヘラ栄信者だが、
このゲームに関してはやむを得ないとも思う…
なにより、サントラ出していない上に会社が撃沈してしまった訳だし。
だったら、データから吸い出して自由に聞く権利はあると思うのだ。
…いや、勿論カセット自体は購入した上での話よ。
更に、自分のお好みの場所でセーブできる機能を利用すれば、
あの場面の直前やら、ED直前から始められる。
これはこのゲームの好き者にとって、非常に重要なファクターだと思う。
人にもよるだろうけど、俺はこのゲームを愛するが故に、
積極的に模擬機を使う事にしている。
何より、データが半永久的に保証されるしね。
 
…いや、もちろん本体を購入した上での話ですよ。
ここの住人なら当然持っているんだろうけど。
967NAME OVER:02/02/01 23:19
>966

つか、今はもう、中古以外で本体を購入する事なんでほぼ不可能だろう<さらばNP

だから漏れは今の状況では、
プレイしてあのゲームのよさをわかってくれるなら何でもいい派。
あんまりヘラの話題とは関係ないのでsage。

だれか新スレ立てて?
968NAME OVER:02/02/02 03:07
969NAME OVER:02/02/05 14:56
ココ埋める??
970NAME OVER:02/02/05 14:56
へ〜い
971NAME OVER:02/02/05 14:58
970
972NAME OVER:02/02/05 14:58
>>971 マチゴタ・・・煤i゜д゜; )
973NAME OVER:02/02/05 14:59
974NAME OVER:02/02/05 14:59
975NAME OVER:02/02/05 14:59
976NAME OVER:02/02/05 14:59
新生パイレーツ萌え〜
977NAME OVER:02/02/05 15:00
977
978NAME OVER:02/02/05 15:00
978
979NAME OVER:02/02/05 15:01
979
980NAME OVER:02/02/05 15:03
980げとー ・・・はぁ
981NAME OVER:02/02/05 15:04
                     
982NAME OVER:02/02/05 15:04
                                
983NAME OVER:02/02/05 15:04
  
984NAME OVER:02/02/05 15:04
                              
985NAME OVER:02/02/05 15:05
                            
986NAME OVER:02/02/05 15:05
    
987NAME OVER:02/02/05 15:05
まだぁ?? (;´Д`)ハァハァ                              
988NAME OVER:02/02/05 15:05
     
989NAME OVER:02/02/05 15:05
             
990NAME OVER:02/02/05 15:07
れんぞくトーコー?         
あーそーともさ 悪いかゴルァ!!( `Д´)ノ                  
991NAME OVER:02/02/05 15:08
991
992NAME OVER:02/02/05 15:09
993NAME OVER:02/02/05 15:09
994NAME OVER:02/02/05 15:09
995NAME OVER:02/02/05 15:10
最後マデ逝けYO
     ( `Д´)ノゴルァ!!!
996NAME OVER:02/02/05 15:10
996
997NAME OVER:02/02/05 15:11
997
998NAME OVER:02/02/05 15:11
998
999NAME OVER:02/02/05 15:11
1000揚げるYO ♥
10001000マサオ:02/02/05 15:12
ばいび〜( ´∀`)ノ~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。