【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
思い出せないあのゲームの名前をレトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

● 質問を書き込む前に注意 ●
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

★【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
 不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

★【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

★【年代】…「198x年頃」「今から14-5年前」など具体的な年代を挙げてください。
 「私が小学生の頃」とか言われても我々はあなたが何歳か知りません。

★【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
 似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

★【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
 リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
 強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
2NAME OVER:2011/09/08(木) 18:55:39.06 ID:???
この板の対象
◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで

・年代不明のゲーム・PSなどのゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1314164356/

・アケゲーレトロ板の名前質問スレ
 【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1304823966/

・家ゲーレトロ板の名前質問スレ
【家ゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1259715795/

・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
 スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
 焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。

・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
 複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
 特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。

・前スレ
 【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ64
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1298264467/
3NAME OVER:2011/09/08(木) 18:57:12.96 ID:???
【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
「Tagoo」(MSX)
ttp://msx.jpn.org/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
4NAME OVER:2011/09/08(木) 18:58:59.77 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。

【Q2】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。

【Q3】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

【Q4】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
5NAME OVER:2011/09/08(木) 19:00:36.55 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その2】
【Q5】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。

【Q6】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。

【Q7】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。
PS2『タイトーメモリーズII 上巻』収
6NAME OVER:2011/09/08(木) 19:02:41.59 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その3】
【Q8】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。

【Q9】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q10】年代、機種:15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。

【Q11】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし
7NAME OVER:2011/09/08(木) 19:14:51.07 ID:???
連投規制で、PCから書き込めなくなってしまった
テンプレの続きは、後で貼ります
申し訳ない
8NAME OVER:2011/09/08(木) 19:26:10.32 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その4】
【Q12】年代、機種 : 20年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。

【Q13】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q14】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
9NAME OVER:2011/09/08(木) 19:28:14.62 ID:???
FAQ 家庭用ゲーム
【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
10NAME OVER:2011/09/08(木) 19:31:45.46 ID:???
回答用テンプレなんかはありません

〜 以上テンプレおわり 〜

前スレからの変更点

>>2の関連スレを、現行スレに更新
家ゲーレトロ板の名前質問スレを追加

需要が無ければ、落してください
11NAME OVER:2011/09/09(金) 11:52:33.14 ID:???
質問します
年代、縦種 : 80年代から90年代?、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 戦闘機?とにかくメカだったような
その他特徴:世界を回ってくシューテングゲームで覚えてるのがエジプト面のボスが蛇みたいな舌を出した
ツタンカーメンみたいのが二匹同時に出てくるってとこだけです
あと蛇みたいなボスもいたと思います
最終ボスはブザーみたいなレリーフ?がある壁に周りを囲まれた潜水艦?でした
アケゲーレトロで質問しても分からなかったのでお願いします
12NAME OVER:2011/09/09(金) 11:57:06.73 ID:???
あ、上間違えました
横スクロールじゃなくて縦スクロールシューティングでした
13NAME OVER:2011/09/10(土) 03:02:41.50 ID:???
【機種】 アーケードゲーム
【ジャンル】 横シュー
【年代】 90年代前半
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】 ピストル大名が貯め撃ちをするシューティングゲーム
の近くにあった自機がヘルメット被ったラッコみたいな感じの横シュー
14NAME OVER:2011/09/10(土) 04:30:48.88 ID:???
>>11
条件に一致する物が思いつかない…。
ラスボスの雰囲気しか合ってないけど飛鳥&飛鳥とか?

てか、これの為にスレ立てたの?

>>13
NMKのはちゃめちゃファイターかと。
15NAME OVER:2011/09/10(土) 05:14:10.14 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】横スクアクション
【年代】たぶん1990年代
【スクロール方向・視点】横スクロール
【その他気づいた事】原始時代が舞台で恐竜達を倒しながらクリアしていく
二人プレイ可で死亡時に愉快?な音楽がかかり天使になる(天使じゃなかったかも)
武器は魔界村の様な取得制で石のコインなどがあり、武器などは卵を割って取る
主人公はおっさん

タイトル名教えてください><
161:2011/09/10(土) 07:05:27.22 ID:???
>>14
違う
昔からROMってて良スレだと思っていたので、
いつまでも新スレが立たないから立てただけです
17NAME OVER:2011/09/10(土) 12:05:44.02 ID:???
>>15
戦え原始人シリーズのどれか(1作目のJoe&Mac辺り?)

>>16
ありゃ、違ったのか。申し訳ない。
ここ数年荒れ気味だったので消えても問題ないかなー、と思ってたもので。
なんか私が回答した物がコピペされる率が高かったから自分が原因か?と気にしてたのです。
18NAME OVER:2011/09/10(土) 17:36:31.16 ID:???
過去スレのめぼしい問題をピックアップして再掲してるだけだから君はなんも関係ない

偶然だよ
19NAME OVER:2011/09/10(土) 18:57:20.68 ID:???
【機種】 FCかSFCかPCエンジン
【ジャンル】シューティング
【年代】1990年前後
【スクロール方向・視点】横スクロール
【その他気づいた事】
昔、友人の家でやった事があるのですが、機種名は覚えてません。
横スクSTGですが、グラディウスのようなメカっぽいSTGではなく、パロディウスのような可愛いキャラが出てくるSTGです。
唯一覚えている事は、自機がボスに体当たりしたら、自分も死ぬがボスも倒せて面クリになるという事です。
情報は少ないですが、どうかよろしくお願いします。
20NAME OVER:2011/09/11(日) 02:35:53.42 ID:???
エルディス
21NAME OVER:2011/09/11(日) 05:07:58.26 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールシューティング
【年代】1985−1987
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
・序盤のステージはグラディウスのモアイのように地形に人の顔が付いてる。
・見た感じではサラマンダ2に近いです。
・2人同時プレイが可能でした。
恐らく海外製のSTGだと思うんですけどタイトルをわかる人居ますか?
1985−1987年の間に出た事は間違いありません。
22NAME OVER:2011/09/11(日) 18:39:51.65 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 RPG
【年代】 15〜20年くらい前
【スクロール方向、視点】 上からの見下ろし
【その他気づいたこと】なんか職業が農夫とかから戦士、僧侶、レンジャーとか色々あった筈
依頼を受けて、それをこなしていく…を繰り返すゲームだった気がする
街はアドベンチャーみたいに店のグラフィックが表示されてた気がする。
23NAME OVER:2011/09/11(日) 18:55:43.75 ID:???
【機種】メガドライブ
【ジャンル】シミュレーション
【年代】90年初期
【スクロール方向、視点】上から見下ろし
【その他気づいたこと】
二人対戦が最高に面白かったゲームです。
画面が2分割になってお互いの基地を早く潰せば勝ちというゲームでした。
まずは小さな拠点を落としてお金を貯めて、強い兵器を買って相手の基地
に送り込むといった内容でした。
24NAME OVER:2011/09/11(日) 18:56:03.60 ID:???
ダークロー何とか
25NAME OVER:2011/09/11(日) 19:41:54.88 ID:???
>>24
おおっ正解です
次の問題よろり
26NAME OVER:2011/09/11(日) 21:39:23.69 ID:K+J35AZt
>>23
ヘルツォーク・ツヴァイ
27NAME OVER:2011/09/12(月) 00:20:12.92 ID:F8NAAJl0
【機種】おそらくFCかSFC
【ジャンル】多分シューティング、ひょっとしたらアクション
【年代】今から10〜15年くらい前だと思う
【スクロール方向、視点】 主に右で、ファイナルミッションみたいな感じだったと思う
【その他気づいたこと】
・一面は確か荒廃街。行き止まりの廃ビルから巨大な動かないボスが出てくる。
・二面は高速道路っぽい。視点が上からになってボスは巨大な亀のような機械がが空中からボディプレスしてくる。
・その後どの面か忘れたけど個室に入ると背景の壁を両手で開き割って巨大な骸骨のようなボスが出てくる。



情報が少なくて申し訳ないですがどなたか知っている方がいたらお願いします。
28NAME OVER:2011/09/12(月) 01:31:27.52 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 多分20年くらい前
【スクロール方向、視点】 サイドビュー

最初に相棒を選ぶ ボタン連打でゆっくり降りられる鳥、
竜巻攻撃が出来る熊、何の取り柄も無い猫からどれか一匹選ばされる
敵は基本的に踏みつけで倒せる
ステージ最後の扉に入るとクリアになるが、場合によってはハートマークを出しながら突っ込んでくる
ブサイクな女の子をよけながら扉に辿り着くシーンもある
ステージクリア後のスコア精算場面でミノカサを被ったアホウドリらしき動物が飛んでいる

シュールで笑った記憶があるが何という名前のゲームだっけ
29NAME OVER:2011/09/12(月) 03:12:07.15 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ベルトアクション
【年代】 6年くらい前だったような・・・不明です
【スクロール方向、視点】 ベルトアクション
【その他気づいたこと】
・キャラは男3人女一人
・それぞれ召還獣がいる ヒトカゲみたいなやつ、目玉のロボット、ウサギ、?
・基本は銃 召還獣は溜め攻撃で使用可能
・召還獣のレベル、銃のレベルがあがっていく
このタイトルがわかりません。ご存知の方がいらしゃりましたら教えてください。
30NAME OVER:2011/09/12(月) 04:11:35.38 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】
格闘?ストリートファイターのような格闘ゲームに近いようなロボットゲームなのですが
主役ロボが様々なロボと一対一で対決するゲームだったと思います。
【年代】
約20年前 初代ストリートファイターが稼働したあたり
【スクロール方向、視点】
格闘ゲームと同じようにほぼ画面固定だったような気がします
【その他気づいたこと】
敵の中には砲台形態に変形して攻撃してくるロボがいたと思います。(2〜3戦目?)
当時ゲームセンターで人がやってるのを見てただけなのでこれだけしか情報がありませんが
あの砲台ロボとかのインパクトがすごかったためか未だにその映像が浮かびます。
どなたか知ってる方よろしくお願いします。
31NAME OVER:2011/09/12(月) 12:17:07.67 ID:???
オラ、問題用意してやったぞwwww
早く答えろ通気取りの知ったか野郎共wwwwきめぇwwww
32NAME OVER:2011/09/12(月) 14:57:38.54 ID:???
難しいな
どれもわからん
>>30
サイバーボッツ?初代スト2よりは全然新しいから違うか・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=bz1dRbpFnlo
33NAME OVER:2011/09/12(月) 16:05:36.91 ID:???
>>30
これだけ見たことあるようなないような質問なので…。

ギャラクティックウォーリアーズかと。
Konamiと表記していた頃の物なので80年代中盤だったはず。
34NAME OVER:2011/09/12(月) 18:05:01.36 ID:???
>>33
確認したところイメージ的には結構近かったのですが砲台に変形するロボが居なかったので
おそらく違うと思います。
動きももっと重厚感があったように覚えています。
もっとも20年も前になるので思い出補正などがかかってそうですが…
35NAME OVER:2011/09/12(月) 19:29:37.62 ID:???
あれ?そこで終わりじゃないだろ?
コピペ小僧はその程度か?
36NAME OVER:2011/09/12(月) 23:11:39.63 ID:???
>>27
魂斗羅スピリッツ
>>28
タイニートゥーンアドベンチャーズ
37NAME OVER:2011/09/13(火) 00:48:40.56 ID:???
【機種】おそらくファミコン
【ジャンル】不明
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】
ある場面で卵から何かが生まれると、テーテレテー テレテーレレレー!と流れます
情報が少なくてすみません
テーテレテーが頭にこびりついて離れないんです
3837:2011/09/13(火) 00:59:43.12 ID:???
自己解決しました
39NAME OVER:2011/09/13(火) 02:17:03.30 ID:???
既出の質問だったらスマソ。
かなり曖昧ですが、どうしても思い出したく・・・
【機種】 MSXまたはファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1984-1989くらい
【スクロール方向、視点】 横スクロール(右方向)、横から眺める
【その他気づいたこと】
近未来の宇宙ステーションのような設定。
主人公が左から右へ走る。床が格子模様。
床上にアイテムや障害物があり、ジャンプでかわす等で進行。
この1年間くらいでケータイのアプリに移植されていたのを
アスキーか何かで読んだ記憶あり。

こんなんですみません・・。
40NAME OVER:2011/09/13(火) 04:53:32.60 ID:???
【機種】名前はわからないのですが、カセットじゃなくやや厚めのカードがソフトでした。
【ジャンル】アクション
【年代】友人の家でやったのですが、その時期はおそらく1995−1998だと思います。
【スクロール方向、視点】固定された面をクリアしていくものでした
【その他気づいたこと】
木こり(おじいちゃん?)のようなキャラがハンマーを持ち敵を倒す内容でした。
友人と一緒に遊べたので2プレイも出来たんだと思います。

あやふやで申し訳ないですが、ご存知の方よろしくお願いします
41NAME OVER:2011/09/13(火) 12:31:57.02 ID:???
>39
メトロクロスかな?
42NAME OVER:2011/09/13(火) 12:33:02.41 ID:???
>40
「大工の源さん」ではなかろうか。
43NAME OVER:2011/09/13(火) 14:31:43.57 ID:???
>>40
PCエンジンのDon Doko Don(ドンドコドン)かも?
44NAME OVER:2011/09/13(火) 18:11:27.92 ID:???
>>43
それです!!
ありがとうございました!
45NAME OVER:2011/09/13(火) 19:48:35.90 ID:3hKzGzr0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ベルトスクロールアクション
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】 左方向
【その他気づいたこと】
ファイナルファイト系ですが、世界観が北斗の拳ぽいかんじです。
使用キャラは3人だったと思います。空手家っぽいのと、アメフト選手っぽい
のと、Gパン白シャツの女の子だったと思います。体力を消耗して全画面
判定の必殺技が使えました。肉を拾って体力回復していたと思います。
データイーストだと思って調べているのですが見つかりませんでした・・

わかりますでしょうか?
46NAME OVER:2011/09/13(火) 20:22:02.88 ID:???
>>45
アンダーカバーコップス
47NAME OVER:2011/09/13(火) 22:02:13.67 ID:???
>>46
ありがとうございます!
48NAME OVER:2011/09/14(水) 00:47:29.26 ID:???
【機種】
ファミコン
【ジャンル】
アクション
【年代】
15年以上前だと思う
【スクロール方向、視点】
横スクロール
【その他気づいたこと】
いろんな属性のクリスタルとかとって、攻撃方法が増えていく。
主人公がメガネだったような気がする。

曖昧な情報ですが教えて欲しいです。
49NAME OVER:2011/09/14(水) 05:03:29.88 ID:???
【機種】名前はわからない英字タイトルだったと思う(アーケードのみ
【ジャンル】シューティング
【年代】1990頃だと思う
【スクロール方向、視点】縦スクロールのみで自機を上から見るよくあるタイプ
【その他気づいたこと】自機の弾が鉄砲の弾丸ぽかった(金色ぽい)
その弾丸と必殺技の回数増のみのパワーアップでわりと硬派な感じ
必殺技は単純に巨大な飛行機が縦に過ぎると雑魚キャラ殲滅
ボスは巨大な飛行機で左翼を破壊すると爆発でボスが左へよろめくとか細かいアクション
とにかく連打連打の攻撃で地上の敵も空中の敵もボタン使い分けなしでした

よろしくお願いします
50NAME OVER:2011/09/14(水) 08:50:38.95 ID:???
>>49
ガンフロンティアかなあ
51NAME OVER:2011/09/14(水) 19:55:51.58 ID:???
>>50
それです!!
ありがとうございました!
52NAME OVER:2011/09/14(水) 19:56:55.77 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 確か上から見た画面
【その他気づいたこと】
RPGだったのは覚えてるんです。んでエンカウントすると猫が出てきて幕みたいのが上がって敵と戦う感じだった気がする。
ジャジャジャジャージャジャジャジャジャジャ!みたいなBGMが流れてた気もする。
誰かわかったら教えてください。
53NAME OVER:2011/09/14(水) 20:03:05.33 ID:???
>>52
ごきんじょ冒険隊
54 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/15(木) 20:23:56.79 ID:???
【機種】 PC-98 MS-DOS5.0だったと思います
【ジャンル】 映画の監督かプロデューサーのシミュレーション
【年代】 92〜94年あたり
【スクロール方向、視点】 画面はまったく覚えてません
【その他気づいたこと】 ハリウッドのような映画で有名な町で各地に点在してる
カメラマンや脚本家、音楽家などのスタッフを雇って映画を作るゲームです。
2年か3年に一回ある映画祭に向けて、資金集めから始めたような・・・
町の名前だったか覚えてないんだけど「ぱらいそ」って単語をやたら見かけた覚えがあります。

ふと思い出して、すごい気になってます。
よろしくお願いします。
55NAME OVER:2011/09/15(木) 20:58:13.92 ID:???
>>54
ようこそシネマハウスへ
56 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/15(木) 21:07:09.54 ID:???
>>55
あああああ、それだ!
ありがとうございますっ!

はっちゃけあやよさんのメーカーだったのねw
57NAME OVER:2011/09/15(木) 21:10:02.52 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】シューティング
【年代】13〜15年ほど前
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
友達の家で何度かプレイしただけなので情報が少なくて申し訳ないです
複数の登場キャラ(6人?もっといたかも知れません)から使用するキャラを選んで
戦闘機タイプの自機を操作します。ステージ開始前に任務の内容について上層部?
のようなキャラから説明が入り、「頼んだぞ」「ラジャー」みたいな会話がありました。
ツインビーのような感じで二人同時プレイが出来たんですが、それとは違い世界観やキャラ絵はシリアス調でした。
印象に残っているのが当時使用キャラに使っていた忍者?暗殺者?風の男キャラで
任務の内容について「御意(ぎょい)」という返事をするのが何となく面白くて使ってました。
一般的なシューティング同様ボムがあって、敵の弾は普通のシューティングと比べて速めだっと思います。
あんまり確かじゃないんですが、どちらかが先に残機が尽きてゲームオーバーになった時に
1P⇔2P間で残機をあげたりできるシステムだったような・・・

ほんとに抽象的な情報しかないんですが・・・ちょっとでも近いの知ってるという方いましたら教えてください
58NAME OVER:2011/09/15(木) 22:26:59.74 ID:???
ソニックウイングス?
59NAME OVER:2011/09/16(金) 10:46:38.50 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】初期ドラクエみたいな
【その他気づいたこと】
名前はうろ覚えなんだけど、ガラドボルグ?みたいな感じなんだ。
カセットの絵はバックが海か空 とりあえず青くて 人が5人くらい、集まってるやつだと思う。
よろしくお願いします。
60NAME OVER:2011/09/16(金) 17:11:36.59 ID:???
マグナブラバンじゃないかな
61NAME OVER:2011/09/16(金) 17:31:39.26 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
タイムトラベルをやたらと繰り返すアクションゲーム。
エジプトのピラミッドの前からスタートする面があった。
あとはあまり思い出せない。
62NAME OVER:2011/09/16(金) 21:09:03.53 ID:???
ポケザル
63NAME OVER:2011/09/17(土) 11:26:30.92 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】サッカー
【年代】1994年ごろ
【スクロール方向、視点】なし
【その他気づいたこと】
 筐体に作られたゴールの中へ、
 本物のサッカーボールを蹴り込みます。
 「助走をつけて蹴らないでください」とか
 「下駄・サンダルなどをお履きですと滑りますから、
 絶対にプレイなさらないでください」とか、画面に
 流れる注意・警告事項がやかましかったですね。
64NAME OVER:2011/09/18(日) 11:24:13.69 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】80〜90年代前半
【スクロール方向、視点】左→右の横シュー
【その他気づいたこと】
R-Typeの影響というかもろパクリ?
敵をもっとグロくした感じ
ちっちゃい芋虫みたいなザコが出てきた

これだけの情報で分かる方いますか
65NAME OVER:2011/09/18(日) 12:13:50.11 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シューティング(?)
【年代】 80年代後半か90年前半
【スクロール方向、視点】
横スクロール(グラディウスと同じ方向に流れていく)で、確かシューティングゲーム。
ただのシューティングゲームではなく、
街か何かで武器やアイテムを購入してからステージに挑む、という感じでした。
全体的に明るい色で面構成されていた記憶があります。
66NAME OVER:2011/09/18(日) 12:23:56.26 ID:???
>>63
それはパンチングマシンなどと同じで、勢いを計って遊ぶモノであるか?
蹴った場所によってゲームが進行するものであるか?

前者なら見たことあるなあ…名前知らんけど。
67NAME OVER:2011/09/18(日) 21:03:24.36 ID:???
>>64
パクリというか同じアイレムだけどXマルチプライ(1989)
68NAME OVER:2011/09/18(日) 22:29:54.38 ID:???
>>65
ファジカルファイター(シグマ)か?
自機がファンタジーゾーンのオパオパみたいだったし覚えていればこの部分が強く印象に残ると思う
69NAME OVER:2011/09/18(日) 22:56:06.00 ID:???
>>61
91年だがたいむゾーン(シグマ)
70NAME OVER:2011/09/18(日) 23:00:12.63 ID:???
>>68-69
どっちもの質問もコピペだから・・・
71NAME OVER:2011/09/19(月) 00:25:58.64 ID:???
【機種】 不明、もしかしたらPC?
【ジャンル】 不明(SF?)
【年代】 90年代後半〜00年前後くらい
【スクロール方向、視点】不明
【その他】
THEコンビニの攻略本に挟まってたチラシのイラストのみが手がかりです。

アンドロイドの戦士の少女が路頭で倒れており、博士っぽい白衣の老人と緑髪の?幼女がそこに駆け付けており
曇った空には未来型戦闘機が飛び交い、背景には近未来の建築物が乱立している

という感じのシリアスな劇画調のイラストでした。
実際プレイしたことがないので他詳細がわからないのですが、どうしても気になって何か手掛かりが掴めたらと質問しました。
今考えたらアートディンクかTAITOのような気もする…
7271:2011/09/19(月) 00:46:33.91 ID:???
すみません、意外に最近のような気もするので板違いかもしれません…
73NAME OVER:2011/09/19(月) 03:14:20.07 ID:???
すみません。
こちらではパッケージしかわからなくても大丈夫でしょうか?

中身もさっぱりわからないのですが、強烈に印象に残ったあのゲーム、一度でいいからやってみたくて…
74NAME OVER:2011/09/19(月) 03:25:11.12 ID:???
【機種】 多分ファミコンかディスクシステム。家ゲーです。
【ジャンル】わかりません
【年代】18年以上前です
【スクロール方向、視点】わかりません
【その他気づいたこと】
パッケージですがそこそこ大きな箱で、書いてあるのは男の子と少女の絵。
少女の方が少し大きかったような。
二人が並んでて、パッケージの中心の側だけ縦方向に半分裸でした。
多分男の子はキョンシー?みたいな感じです。
背景は暗かったです。
見たのが就学前ですので、曖昧な記憶ですみません。

もし不適切ならスルーで構いません。
どなたかピンと来た方はお願い致します。
75NAME OVER:2011/09/19(月) 04:59:38.38 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 横スクロールアクションゲーム
【年代】 1990年前後
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
カンフーの使い手らしき上半身裸のハゲが主人公の中華風アクションゲーム
さまざまなアイテムがある、最初のステージではしごが手に入る

ご存知の方よろしくお願いします
76NAME OVER:2011/09/19(月) 06:11:46.96 ID:???
カルノフ
77NAME OVER:2011/09/19(月) 12:58:45.32 ID:???
【機種】
ファミコンか、スーパーファミコン
【ジャンル】
アクションRPG?
【年代】
1985〜1995ぐらい
【スクロール方向、視点】
スクロールは上下左右、斜め上から見た様な視点(バードアイ見たいな感じ)
【その他気づいたこと】
初めは風の剣を持っててLv.1の溜め攻撃しか出来ない。
風の宝珠(?)を入手するとLv.2、風の腕輪を入手するとLv.3までの溜め攻撃が出来る
その後、火の剣→火の宝珠→火の腕輪、雷の剣→雷の宝珠→雷の腕輪
って順にパワーアップしたはず
78NAME OVER:2011/09/19(月) 15:29:42.48 ID:???
ゴッドスレイヤー
79NAME OVER:2011/09/20(火) 06:05:17.37 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】戦闘画面、フィールド共にドラクエっぽい
【その他気づいたこと】
当時人気だったドラクエとほぼ一緒のようなRPGだったと思います。
戦闘画面もフィールド移動もドラクエと同じような感じでした。
唯一違いがあったというならHPなどを表記するウィンドウ?の色がピンクだったと思います。
あとやたら雑魚敵が強くて難しかったような・・・(個人的な意見です)

このぐらいしか手がかりありませんが知っている方いらっしゃれば
よろしくお願いします。
80NAME OVER:2011/09/20(火) 13:05:23.15 ID:???
【機種】 SFCだったと思うけどもしかしたらFC
【ジャンル】 シューティング
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 縦
【その他気づいたこと】 機体がドラゴンなシューティング
最初は青いドラゴンなんだけど最初の面でわざと死ぬと金のドラゴンになって
強くなってプレイできる裏技?みたいなのがあった
 灰色のフィールドが印象に残ってる
 騎士がドラゴンに変身するようなシーンがあったかもなかったかも

もしかしたら普通に有名作なのかもしれませんがSTGに疎いのでわかりません。
昔友達の家でやってた記憶があり、思い出したいのでよろしくお願いします。
81NAME OVER:2011/09/20(火) 13:27:06.74 ID:???
>>80
ファミコンのドラゴンスピリット新たなる伝説
82NAME OVER:2011/09/22(木) 00:14:42.88 ID:???
>>81
それだーーーーーーー!!
動画見たけど音楽懐かしい!
ありがとうございます!!!

反応の速さからして超有名ぽいですね。ナムコだし。すみません。
とにかくありがとう!!!
83NAME OVER:2011/09/22(木) 00:21:59.00 ID:???
聞きっぱなしの投げっぱなしばっかの中返信するとは良い心掛けですぞ
84NAME OVER:2011/09/22(木) 02:08:30.86 ID:???
過去スレ62参照。
85NAME OVER:2011/09/22(木) 03:02:18.59 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】アクション
【年代】 80年代?
【スクロール方向、視点】 上下左右
【その他気づいたこと】黒いカセット、パスワード式、
宝箱のデザインがファミコン本体に似てて光ってる。滝に当ったり燃えてる地面を歩くとパワー減る。
一面の敵が原始人、砂漠の敵はミイラ、白樺の面の敵にカボチャがいてカボチャのビームを食らうとコントローラーが壊れる。
アイテムに鐘とか指輪とかがあって、武器が最初は渦巻だけど炎になる。
ドクロに似た岩を攻撃するとアイテムが出て、地図も見れる。
レベルアップあり、チビを倒すとコインゲームが出来る
86NAME OVER:2011/09/23(金) 01:17:02.82 ID:njcwRrjd
【機種】 PC(macで遊んでた)
【ジャンル】 (アクション、魚、弱肉強食)
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】 上下左右、
【その他気づいたこと】  魚を選んで、そいつの好みを食べたりしてだんだん減っていく
HPを回復させる。逆にその魚を好む魚に食べられたら終わり
ホオジロザメがホオジロザメを食べられることは覚えてる
あと他の魚の掃除をする魚もいた

お願いします
87! 【4.2m】 【東電 55.9 %】 :2011/09/23(金) 02:24:31.07 ID:LKNSXs2x
【機種】アーケード
【ジャンル】 格闘
【年代】 1988年前後
【スクロール方向、視点】 ストリートファイターみないな感じ
【その他気づいたこと】 1VS1で敵はカンフーとかニンジャ
88NAME OVER:2011/09/24(土) 21:57:29.03 ID:???
携帯からすんません。
【機種】FC
【ジャンル】横スクアクション
【年代】20年程前
【スクロール方向、視点】横スク
【その他気づいたこと】近未来的な雰囲気。
1面は左から右へ進んだ気がする。
面の右端の空中に何か浮いてて、その物体の下でキー上だか下だかを押すとクリアだったような…
3面くらいに行くと今度は塔のような建物を上へ上へと登って行き、
やがて外の景色が宇宙になったと思う。
これくらいしか思い出せない…
89NAME OVER:2011/09/25(日) 01:54:54.89 ID:???
機種】ファミコン
【ジャンル】RPG
【年代】1991〜1985
【スクロール方向、視点】ななめ上からの見下ろし、マップの端に行くとマップが切り替わっていく
【その他気づいたこと】主人公は忍者、頭身はリアル、仲間は3〜4人まで(主人公含む)
主人公1人で店に入ると売り物が変わる(しゅりけん等になる)
戦闘曲は終盤で鼓の音がした(ポッ、ポポン、ポッポッポッポン♪)

当時、あまりの難解さに近所の子供には誰もクリアできませんでした
どなたか御教授お願いいたします
9089:2011/09/25(日) 01:55:41.05 ID:???
記載ミスをしましたので年代を訂正します
【年代】1985〜1991
91NAME OVER:2011/09/25(日) 02:05:32.71 ID:???
>>89
百鬼夜行?
9289:2011/09/25(日) 02:10:40.87 ID:???
>>91
タイトルを手がかりに調べましたが間違いないです
ゲオでソフトを探してみます
ありがとうございました
しかしクソゲーだったとは…
93NAME OVER:2011/09/27(火) 05:02:02.56 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代半ば
【スクロール方向、視点】 サイドビュー右方向
【その他気づいたこと】
 主人公は白いやる夫の様なキャラで、シャボン玉っぽい飛び道具で攻撃したと思います。
 ザコ敵はある程度隊列を組んで右から登場します。
 何かの条件で左から白いパパオパの様な浮遊する乗り物が登場し、
それに乗って攻撃出来たと思います。この間は確か無敵状態でした。
 画面の雰囲気はFC北斗の拳2の対ゲイラ戦の様だったと思います。

 記憶違いもあるかも知れませんが、お心当たりがあったら宜しくお願いします。
94NAME OVER:2011/09/28(水) 11:06:36.31 ID:LgHO1qEV
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】シューティングゲーム
【年代】1994年頃
【スクロール方向、視点】横STGなので右にスクロールする
【その他気づいたこと】
・難易度によって自機のカラーが違う。
・特定の敵を無力化してその敵の能力を取得する事が出来る。
95NAME OVER:2011/09/28(水) 16:42:35.98 ID:???
>>94
ブレイゾン
96NAME OVER:2011/09/28(水) 20:00:53.44 ID:y84lJkcx
>>87
そのまんま「ストリートファイター」じゃないかな?
忍者→日本の二人目「GEKl」
カンフー→中国の一人目「LEE」さんと二人目「GEN」じいさん
97NAME OVER:2011/09/30(金) 02:45:10.41 ID:???
スト1か
カプエス2でイーグルが復活するとは思わなかった
98NAME OVER:2011/09/30(金) 11:08:08.68 ID:???
ゼロのバーディは1と同一人物とは認めない
99NAME OVER:2011/10/01(土) 01:12:23.04 ID:???
マイコーとは逆の手術を…
100NAME OVER:2011/10/02(日) 23:10:26.52 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 80後半〜
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】 一面のボスがホバリングしたヘリ

KONAMIっぽかったような 比較的優しい コントラ系のゲーム
101NAME OVER:2011/10/03(月) 00:11:49.74 ID:???
>>100
コナミのマッド・シティか?
102NAME OVER:2011/10/03(月) 12:32:01.94 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1989か1990年
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
ねずみと思われるかわいいキャラが主人公だったと思います

情報少ないですがどうぞお願いします
103NAME OVER:2011/10/03(月) 17:04:27.39 ID:???
その質問で答えが出てくると思ってるお前に敬礼
104NAME OVER:2011/10/03(月) 17:12:25.77 ID:???
「マッピーキッズ」か「トム&ジェリー」
105NAME OVER:2011/10/03(月) 17:42:57.74 ID:???
チップとデールの大作戦 ?
106NAME OVER:2011/10/03(月) 20:44:04.74 ID:???
>>104-105
マッピーキッズでした
ありがとうございました
107NAME OVER:2011/10/05(水) 00:47:21.72 ID:???
【ハード】SFCにアダプターを使っていたのでおそらくSNES。海外のゲームでした。
【ジャンル】アクション
【年代】不確かですがおよそ15年ほど前?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
・シンプソンズのような絵柄で、舞台は学校。スラムのような廊下を敵を倒しつつひたすら横に行く感じでした。
・バートのような悪ガキが主人公。敵キャラはクラスメイト?のようでロッカーの中から襲ってきたりします。
・バットやパチンコで撃退します。バスケットボールやスケボーなどもありました。

海外のゲームなためか検索しても目ぼしい物は見付かりませんでした。よろしくお願いします。
108NAME OVER:2011/10/05(水) 04:04:44.92 ID:???
109NAME OVER:2011/10/06(木) 01:03:04.61 ID:???
>>108
おおおおおおまさしくこれです!本当にありがとう!
知ってたならともかく、よく見つけられるなあ・・・感謝、感謝
110NAME OVER:2011/10/06(木) 03:39:11.26 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクションゲーム
【年代】198x年頃
【スクロール方向、視点】マリオみたいなアクションゲーム
【その他気づいたこと】
コナミのキャラが総出演?してるアクションゲームだった気がします。
操作するキャラクターで覚えてるのはゴリラ、ごえもん、あとモアイなどがいた気がします
111NAME OVER:2011/10/06(木) 06:52:04.05 ID:???
ワイワイワールド1,2
112NAME OVER:2011/10/06(木) 08:52:02.47 ID:???
「コナミのキャラが総出演?してるアクションゲーム」でググればすぐに当たるなあ。
113NAME OVER:2011/10/06(木) 16:43:58.88 ID:???
頭が悪い奴が馬鹿丸出しで質問してんのにそこまで頭良い事出来るはずないだろ
114NAME OVER:2011/10/07(金) 04:23:01.43 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクション(たぶん)
【年代】90年前半ぐらい?
【スクロール方向、視点】プリンスオブペルシャみたいなサイドビュー
【その他気づいたこと】プリンスオブペルシャの二番煎じみたいなリアルな動きがウリの
ゲームだったと思います。パクリもいいとこって感じの。
確か主人公は、パンチやキックで戦ったり、スライディングしたりした覚えが。

スーファミ一式手放すときに一緒に手放してしまいました。やりこまなかったことが悔やまれるんで、
パチモンハード購入を機にまたプレイしたいと思います。
115NAME OVER:2011/10/07(金) 05:26:17.93 ID:???
おでかけレスターれれれのれ(^^;
116NAME OVER:2011/10/07(金) 06:20:06.93 ID:???
>>114
ノスフェラトゥ(SFC)かな?
117NAME OVER:2011/10/07(金) 13:06:04.19 ID:???
【機種】ゲームセンター
【ジャンル】レバー1、ボタン1のタイミング入力?
【年代】80年代?
【スクロール方向、視点】固定、基本ムービー
【その他気づいたこと】ハーフミラーかなんかを使った、3D立体映像。
「満月の夜は人を狂わせると言うが・・・」とかいうセリフをよく覚えています
118NAME OVER:2011/10/07(金) 22:47:05.86 ID:lPdy0Hkz
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

どっかの洞窟だか街だかで変な人に話しかけるとミニイベが発生。
「ドンドンチンチンドンチン」
みたいな音に合わせてボタンを押すというイベ。
一度も成功した事が無くその人に
「ダメですね」
と言われっぱなし。
ブレスオブファイアだと思うのだが・・・
あとそのイベの内容を詳しく教えてください。
場所とかうまく行った時のご褒美とか。
119118:2011/10/07(金) 22:54:05.01 ID:lPdy0Hkz
ggったらすぐに解決しますた。
すまんチャイナドレス。
120NAME OVER:2011/10/08(土) 05:18:38.24 ID:???
【機種】 FC(もしかしたらSFCかもしれない)
【ジャンル】 アクション?
【年代】 15年くらいまえ
【スクロール方向、視点】SFCゼルダみたいなトップビューの時と横スクロールの場合がある
【その他気づいたこと】 いくつかのステージをクリアし最後のステージの序盤のトップビューステージの内容。
左右から大小の足場が流れてきて上手くのり進みながら画面上の入り口を目指した気がします。
足場から落ちると画面下のスタート地点からやり直し。
あとキャラクターの変更が出来たような…

曖昧な説明で申し訳ないですがよろしくお願いします
121NAME OVER:2011/10/09(日) 22:07:39.63 ID:???
お願いします

【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】 アクション
【年代】 89年ごろかな
【スクロール方向、視点】左から右に進むはず
【その他気づいたこと】
主人公が騎士だった気がする
ステージの一つの背景が連なり続ける山
122NAME OVER:2011/10/10(月) 01:17:09.80 ID:???
>>121みたいな中途半端なクイズはずっと同じ人が書いてんの?
123NAME OVER:2011/10/10(月) 03:16:31.24 ID:???
>>121は“俺”じゃないな。
クイズじゃなくて普通の質問かもしれないな。
124NAME OVER:2011/10/10(月) 12:34:21.57 ID:???
もっと他にあるだろ、っていいたくなるものは
だいたい思い出す努力をしている気がしないのは確かだ。
125NAME OVER:2011/10/10(月) 16:52:36.76 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 大型筐体型レースゲーム
【年代】 アウトランとラッドモビールの間くらい?
【スクロール方向、視点】 スプライト疑似3Dドライバー視点
【その他気づいたこと】

画面下側には赤いボンネットが描かれている
クラッシュするとボンネットが焦げて楠んだ色になる
車種はグループC風のレースカーだとおもわれる。
筐体にはそのような赤いレースカーのイラストが描かれていたような気がする。
加速時にターボの加給音のようなヒューンという音がする。(ターボボタンは無い)
何故かバイクと混走している、バイクのグラフィックはハングオンに似ている。
球体に鳥の羽がついたようなアイテム?に積極すると残りタイムが増えた気がする。

自分の記憶の中ではアウトランのような車体後方視線ではない史上初のレースゲーム
ではないかと思うのですが、どうかよろしくお願い致します。
126NAME OVER:2011/10/10(月) 20:57:02.27 ID:???
>>125
>球体に鳥の羽がついたようなアイテム

これがあるってことはRF-2だと思うけど、稼動時期が異なるな。。。
127NAME OVER:2011/10/12(水) 12:00:02.57 ID:???
ゲームサロンでも聞いているんですが、20年近く前の話になりそうなので
こちらでも質問させていただきます。

【機種】FCかSFC
【ジャンル】ミステリー?殺人事件があったような…。
【年代】1985年〜1995年頃
【画面】2D
【その他覚えていること】
・舞台は旧家っぽいところだったような気がします
・主人公は男、途中でヒロイン?らしい女性(旧家の娘?)と行動を共にする
・屋敷内のある部屋に地下に続く階段がある。木製だった気がする。
・地下には昔病院だか防空壕だかで使ってた空間がある。茶色い壁と床。
・地下のどこかで屋敷の関係者の死体を見つける。
 床に足を伸ばした状態で座り、胸にナイフが刺さっている(殺人)
・死体を見つけた時に上(隠し階段)から誰かが降りてくる気配がする!みたいなとこがあったような
・エロゲかもしれないorz

覚えてるのが死体を見つける1シーンだけで後はほとんど覚えてないんです。
情報が少なくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
128NAME OVER:2011/10/12(水) 12:40:21.41 ID:???
消えた後継者ではありませんでした(プレイして確認済み)
129NAME OVER:2011/10/12(水) 12:55:05.62 ID:???
130NAME OVER:2011/10/12(水) 22:45:03.98 ID:???
>>127
野々村病院の人々では?
131NAME OVER:2011/10/13(木) 09:57:40.25 ID:???
>>130
地下室のイメージはかなり近いんですが、違うようです。
132NAME OVER:2011/10/13(木) 14:03:06.45 ID:nnrnwBab
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】15年くらい前
【スクロール方向、視点】少し横スクロール、FCマリオのような視点
【その他気づいたこと】
SFCのセプテントリオンと非常によく似たグラフィック
スマブラのようなバトルロイヤル
銃などを使い少女などが戦う
船などがステージ
ヘリも登場
犬も登場キャラにいた記憶がある
多分ナムコかコナミあたり

よろしくお願いします。
133NAME OVER:2011/10/13(木) 16:46:55.01 ID:???
>>127
EVE burst errorとか黒の断章とかにもありそうだな
134NAME OVER:2011/10/13(木) 17:41:10.02 ID:???
>>133
EVEは好きなゲームで何回もやったので違いますね。
黒の断章はわからないのでもう少し調べてみます。
135NAME OVER:2011/10/13(木) 18:12:13.27 ID:???
>>132
犬じゃなくて猿なら>>6のアウトフォクシーズあたりじゃないか?
136NAME OVER:2011/10/13(木) 20:56:27.82 ID:???
アウトフォクシーズ大人気だよな
137NAME OVER:2011/10/14(金) 01:37:10.10 ID:???
【機種】 アーケドゲーム
【ジャンル】シューティング系
【年代】 90年代半ば
【スクロール方向、視点】 縦スクロール 上から見る感じ 主人公は頭と両肩しか見えない
【その他気づいたこと】 設定は、宇宙の星の地上をひたすら走るという内容。主人公は、3種類ある
           武器を使い分けたりランクアップできる。大きな鉄球を振り回すような武器が
           最も使い易い。クリア寸前に落とし穴のような箇所があり、何回もそこでハマった
           記憶あり。最近になってもう一度遊びたくてしょうがなくなったので、ご存知の方、
           こんな説明で申し訳ありませんがゲームの名前を教えてください!
138NAME OVER:2011/10/14(金) 01:40:55.16 ID:???
>>137
アウトゾーン/東亜プランかな
139NAME OVER:2011/10/14(金) 04:25:26.62 ID:???
>>138
今検索してみたら、まさにこれでした!!!
久しぶりに楽しめそうです。こんなに速くご回答ありがとうございました!!!
140NAME OVER:2011/10/14(金) 13:05:02.70 ID:???
>>133
黒の断章も調べましたが違うようです。
141NAME OVER:2011/10/15(土) 01:00:22.70 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】レースアクション(?)
【年代】 80年代〜90年代前半
【スクロール方向、視点】 上から固定したような画面
【その他気づいたこと】 確か緑色をしたカセットでした

自分も敵も車で、といっても車はリアルじゃなくカート消しゴムサイズっぽい感じのが走ってる感じ
各面敵機の車が何体もいるんだが、確かそれに体当たりして相手の車を爆破させるゲーム
レースものではなく、アクションの括りなんだろうなー…
何度か体当たりを繰り返し、全部の敵機を壊せばクリア
よくあるけど、確か全クリまで8面までだったような…

一番最初にかったファミコンなんですが、どんなに検索しても出てこない
どうしても思い出したいので、少しでも記憶にある方、教えて下さいお願いします
142NAME OVER:2011/10/15(土) 01:20:07.21 ID:???
激突四駆バトル?
143NAME OVER:2011/10/15(土) 12:52:54.56 ID:???
>>142
おおおおおおおおおお!!!
それだ!タイトルでそれっぽいと思ってググッたらやっぱりそれだった!
子供の頃漢字が読めなかったから、タイトルを文字というより漢字の形で覚えてて…
いやでも本当にありがとう!嬉しくて泣けそうだ…凄くすっきりしました!
144NAME OVER:2011/10/15(土) 19:29:23.16 ID:uC9P5Wdu
>>135
それです!ありがとうございます!
145NAME OVER:2011/10/15(土) 20:34:38.34 ID:???
>>144
テンプレ見ような
146NAME OVER:2011/10/16(日) 11:22:08.30 ID:???
>>145
いちいちうるせえんだよゴミカス
ちしきじんwのオッサンオタクの相手してやってんだから
質問者はむしろ感謝されてもいいくらいじゃね?
147NAME OVER:2011/10/16(日) 11:26:45.37 ID:gxNTN4Q1
タテスクロール

豚とかでてくる
ゆっくりなゲーム

三面くらいあったかな

おもいだせない
148NAME OVER:2011/10/16(日) 11:45:10.65 ID:???
>>146
何処立て読み?
149NAME OVER:2011/10/17(月) 10:31:01.38 ID:???
【機種】 パソコンゲーム、windows95でやってた記憶がある。
【ジャンル】 学習ゲーム
【年代】 14〜16年ほど前にプレイしてた。
【スクロール方向、視点】上から見た感じ
【その他気づいたこと】
1:迷路を探索して石板を集める、その際に問題が出る。石板を全部集めなくてもゴールはできる。
2:空が見える窓みたいなものが迷路のゴール
3:ゴールした際に石板が全部集まっているとボーナスゲーム
4:森・ラビリンス・洞窟などのMAPがある、ただし外見が変わるだけ。
5:迷路をクリアするとそのMAPに応じたアイコンが手に入り、最初は一面海場所が埋まって行く。
150NAME OVER:2011/10/17(月) 10:31:47.27 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 上海に似てる脱衣麻雀
【年代】 ?
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
同じやつが三つ揃えてまして
背景にいる女が2から4回脱衣した気がします
ミニゲームもあって
金魚すくいの亀バージョンらしいものがあったような
151NAME OVER:2011/10/17(月) 11:28:32.67 ID:???
>>150
三刻志?
152NAME OVER:2011/10/17(月) 11:46:57.56 ID:???
>>149の続き、もう少し思い出した。
6:迷路の制限時間は3〜10分で、迷路のサイズも小〜特大まである。
7:時間が減ると魔法使いが出てきて、問題を出してくる。正解すると制限時間が延びる。
8:迷路にはワープゾーンや毒沼(制限時間が減る)があった記憶。
ここまで覚えてるのにタイトルが出て来ない。
気になって仕方ないのでもしご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
153NAME OVER:2011/10/19(水) 15:42:46.62 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 早押し式選択ゲーム
【年代】 90年代だと思う
【スクロール方向、視点】 全画面クイズ式
【その他気づいたこと】
・駄菓子屋で50円でプレイできたと思う
・色んな早押しゲームがあった
・どんなのがあったかはあまり覚えてないけど、確か3つぐらいの窓からギャングと人質が出てきて、ギャングのいる窓のボタンを押して撃つゲームや、
あみだくじで当たりにたどり着くスタート地点のボタンを押すゲームとかが印象に残ってる
・成功すると難易度がどんどん上がる(当たり前か)
・1つ1つのゲームのタイトルの言い方が、「〇〇〇!×××!□□□!!」と、3つの文章に区切った感じになっている
・待ち時間とかはあまりなく、結構テンポよくプレイできた

お願いしますm(__)m
154NAME OVER:2011/10/19(水) 16:42:01.77 ID:???
ビシバシチャンプのどれかかな
155NAME OVER:2011/10/19(水) 20:44:58.25 ID:???
>>154
ありがとうございます
すっきりしました
156NAME OVER:2011/10/19(水) 21:06:08.80 ID:5eQcMpy8
先日から色々調べたのですがどうしても思い出せません。
どなたかわかる方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

【機種】 不明
【ジャンル】 ファンタジーアクションRPG
【年代】 1990年代だと思います
【スクロール方向、視点】
  ゼルダの伝説とかワルキューレの冒険みたいな平面
【その他気づいたこと】
  ラスボスの1面手前に、2枚のマスクに囲まれている
  ラスボスの偽者が出現していました。
  イースシリーズかなと思って調べてみたのですが、違うみたいです。
157NAME OVER:2011/10/19(水) 23:48:34.91 ID:???
【機種】パソコン(Mac)
【ジャンル】一応シューティング?
【年代】1998年にはあった
【スクロール方向、視点】スクロール無し。マップ全体しか見れない。
【その他気づいたこと】
自分やコンピュータなどのキャラは砲塔で地面に固定されてる。
マップは単なる平らなのから、山地みたいにギザギザしてたりして、
必ずしも相手と高さが一致しない。
砲身の角度とか、爆弾の射出力とかをゲージで決定して、敵の砲塔に攻撃。
直接着弾すると、相手にダメージ。爆風でもダメージ。ある程度ダメージを与えて
相手を破壊すれば勝ち。また、爆風で地面が削れて行く。
爆弾にはいくつか種類があって、最強の爆弾だとめっちゃ地面が削れるし、
ピンポイントで当たらなくても倒せる。風と重力の概念はあった。
グラフィックはしょぼくて、一色のベタ塗り。グラデーションとかはなかった気がする。
ただ、背景、地面、砲塔の色などは全て違う色で塗られてるから見やすい。
言語は英語だった。当時俺はイギリスに住んでたので、現地で売ってるMacの雑誌とかに
付いてたフリーゲームかもしれない。あるいは、日本にいた時にインストール済みのを
イギリスで遊んでたかは不明。
覚えてるのはだいたいこのくらいですが、ゲーム名分かる方いらっしゃいますか?
158NAME OVER:2011/10/20(木) 00:35:02.28 ID:DLoFj/6J
159NAME OVER:2011/10/20(木) 00:55:30.60 ID:???
>>157
Scorched Earth?
160NAME OVER:2011/10/20(木) 09:13:46.93 ID:???
>>147
ブタクイウォーズ
161NAME OVER:2011/10/20(木) 20:35:23.71 ID:???
>>159
これだー!色々バージョンがあるんですね。
windows7で遊べるのはないっぽいですね・・・(´・ω・`)
162NAME OVER:2011/10/21(金) 22:14:38.07 ID:???
>>127
河原崎家の一族かも?
163NAME OVER:2011/10/21(金) 22:18:34.18 ID:???
>>160
これです!
164 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/21(金) 22:30:25.86 ID:???
>>59
龍騎兵団ダンザルブ

>>121
ドラゴンズレア
165NAME OVER:2011/10/21(金) 23:51:59.79 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】ストラテジ
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】 桃鉄
【その他気づいたこと】複数人で対戦する桃鉄みたいなゲームです。
サイコロを振り、行き先の町とかに行くと敵と戦います。
対戦画面はFFみたいな感じです。
ボスがいる町もあります。
初期スタート地点の↓のほうに海があって、
海の奥に神殿みたいのがあって、最下位の人がそこに行くとなんか特殊な状態になります。
一回しかやった事がなく、記憶が曖昧ですが、宜しくお願いします。
166NAME OVER:2011/10/22(土) 01:27:07.13 ID:???
ただいま勇者募集中!おかわり
とか
167NAME OVER:2011/10/23(日) 15:43:47.41 ID:???
【機種】 おそらくFC
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 ゼルダ
【その他気づいたこと】
ゼルダっぽい。町がいくつかあってNPCと会話できる。町の作りはドラクエっぽい。
序盤の町に地下に下りる階段を兵士がとうせんぼしてて、お使いこなすと通れるようになる。
無機質系のザコ敵の他に人型の固いザコ敵がいたような。
168NAME OVER:2011/10/23(日) 17:28:38.09 ID:???
ファリア 封印の剣
169NAME OVER:2011/10/23(日) 20:06:12.47 ID:???
んm
170NAME OVER:2011/10/23(日) 22:15:01.96 ID:???
>>168
そこまでグラフィックよくないんだわ。
グレーのマップチップをコの字にして建物にしてるようなレベル
あと戦闘もシームレス
171NAME OVER:2011/10/24(月) 00:04:22.53 ID:???
>>162
レスが遅れてすみません。
河原崎家の一族でもありませんでした。
172NAME OVER:2011/10/24(月) 01:41:10.48 ID:???
>>170
未来神話ジャーヴァス?
173NAME OVER:2011/10/24(月) 01:56:57.31 ID:???
>>170
あと思いつくのはこの辺

聖剣サイコカリバー
アウトランダーズ
エリュシオン
174NAME OVER:2011/10/24(月) 21:53:40.53 ID:???
ダンディー ゼウオンの復活
ゴッドスレイヤー はるか天空のソナタ
ハイドライド3
からくり剣豪伝ムサシロード
シルヴィアーナ

書いときゃどれか当たるだろw
175NAME OVER:2011/10/27(木) 01:11:53.52 ID:???
今、突然思い出し、
気になって仕方ないので質問します

★【機種】…アーケード
★【ジャンル】…シューティング
★【年代】…1985〜1987頃
★【スクロール方向、視点】…横スクロール

★【その他気づいたこと】…自機は小さなロボット、ヴォルガードではない、変形なし、舞台は自然の中、怪獣が相手だった(うろ覚え)、ジャンプをする仕草があった様な…キングギドラの様な敵キャラが居た気がします…

情報が心許ないですが、よろしくお願いします
176NAME OVER:2011/10/27(木) 02:39:53.64 ID:???
>>175
サイコニクスオスカー
177NAME OVER:2011/10/27(木) 02:54:00.65 ID:???
>>175
バスター(セサミジャパン)
シールドエネルギー使い切ると変形するので違うかも。
178175:2011/10/27(木) 08:29:23.76 ID:???
>>176
確認して見た所、違いました
拙い説明ですみませんでした
ありがとうございました

>>177
あ、これです!
ありがとうございました!
179NAME OVER:2011/11/01(火) 00:10:48.41 ID:GLeZsBPM
すみません、機種名さえわからないのですが、
17年位前にゲーセンではまってたゲームで、
画面が進む系ではなく、動かない面で掃除機を担いだ人が
上に進みながら敵を吸い込んで、それを吐き出して敵を全部倒して
一面ずつクリアしていくゲームなんですが、
どなたかご存知ないでしょうか?

ゲーセンのゲームはソフトになっていない物もあるんでしょうか?
180NAME OVER:2011/11/01(火) 00:32:44.92 ID:???
>>179
タンブルポップ
181NAME OVER:2011/11/01(火) 00:33:57.28 ID:???
>>179
タンブルポップ(DECO)かと。
つうか、質問時には>1を見てくださいな。

>ゲーセンのゲームはソフトになっていない物もあるんでしょうか?
移植されていない物は結構あります。
182NAME OVER:2011/11/01(火) 00:53:57.94 ID:???
お二方様、回答ありがとうございました。
テンプレがあったんですね、使わずにすみません。
183NAME OVER:2011/11/01(火) 08:43:08.91 ID:???
>>179
もしくはジャンピングポップ
184NAME OVER:2011/11/01(火) 21:49:52.86 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 ミニゲーム集?
【年代】 22-25年前
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
ディズニーのキャラのゲームだったと思います
唯一覚えているのがドナルド(もしかしたら違うかも)が皿を何枚も重ねて持っているので
それを落とさないようにゴールまで歩くというものでした
185NAME OVER:2011/11/01(火) 22:21:59.58 ID:???
>>184
ドナルドダック (ケムコ/1988)
http://www.youtube.com/watch?v=c-qHnf7-PG8#t=1m44s
186NAME OVER:2011/11/01(火) 22:23:34.87 ID:???
皿じゃなくてピザだな
187NAME OVER:2011/11/02(水) 00:15:27.21 ID:???
>>185
まさにこれです、ありがとうございます
デモみたいに突っ走ってぼろぼろ落としてたなぁ
188NAME OVER:2011/11/02(水) 06:32:10.48 ID:???
スヌーピーとどっちが先なんだ
http://www.youtube.com/watch?v=BRzJpKna6LY
189NAME OVER:2011/11/03(木) 18:25:35.41 ID:???
【機種】
アーケード
【ジャンル】
格闘アクション
【年代】
1980年代後半
【スクロール方向、視点】
鳥瞰風
キャラクターが前後左右に動くと、画面もそれにあわせて移動
【その他気づいたこと】
1対1の格闘アクション
ステージ制で、相手を倒したら次のステージ
打撃、もしくは、掴みからのレバガチャでプロレス技っぽい投げ技がだせる
プロレスリングのコーナーにあたる場所に、地面からでかいトゲ付き鉄球が出てるステージあり
キャラクターはいわゆる怪物みたいな感じで、ドラクエシリーズの地獄の門番、みたいなキャラがいた記憶があります
190NAME OVER:2011/11/03(木) 18:56:57.30 ID:???
あれ? デスブレイドってテンプレになかった?
191189:2011/11/03(木) 19:53:01.41 ID:???
>>190
ありがとう!
確認したけど、少なくともこのスレのテンプレにはないかと。
192NAME OVER:2011/11/05(土) 00:12:54.62 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】落ちもの?
【年代】20年ほど前
【その他気づいたこと】
 パッケージやOPにUFOが登場。グレイっぽい宇宙人もいたかも。
 ゲーム内容は上から降ってくるブロックを消すだけのシンプルなものなんだが消し方がちょっと変わっていて
 小さい飛行機みたいなのを操作してブロックの輪郭を全部なぞる、というもの。
 中にはとてつもなくでかい上に中に穴が開いていてそこも含めてなぞらないといけないブロックもあったような。
193NAME OVER:2011/11/05(土) 00:34:41.34 ID:???
>>192
ミステリーサークル
194NAME OVER:2011/11/05(土) 03:22:33.17 ID:???
かなり遠い記憶ですが、タイトルがわかれば嬉しいです。
【機種】アーケード
【ジャンル】ドットイートタイプ アクションゲーム
【年代】80年代前半
【その他気づいたこと】マイキャラは掃除機。画面はゴミで埋まっており、おそらく全て吸い込むとクリア。
 敵は何種類かのオバケ。数キャラ分の長さのカーペットの上を通過すると、カーペットが巻かれて、
 その際に敵が巻き込まれると敵を倒したことになる。カーペットは画面中に何枚か置いてある。
 クラッシュローラーではありません。
195194:2011/11/05(土) 03:27:25.09 ID:???
書きそこねましたが、画面構成は上から見下ろしたタイプです。
(パックマン、クラッシュローラー等のタイプ)
196NAME OVER:2011/11/05(土) 04:51:04.37 ID:???
>>194
ワイピング(日本物産)
197NAME OVER:2011/11/05(土) 23:02:10.13 ID:???
>>193
ありがとうございます。
198NAME OVER:2011/11/05(土) 23:19:38.13 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】21,2年前
【その他気づいたこと】
主人公が甲冑を着た騎士でした
1面が森か林のような場所だったこととカセットのケースが白だったことしか覚えていません
情報が少ないですが分かる方いましたら教えてください
199NAME OVER:2011/11/05(土) 23:27:13.20 ID:???
白なら伝説の騎士エルロンド?
200NAME OVER:2011/11/05(土) 23:54:27.55 ID:???
【機種】AC
【ジャンル】大型筐体
【年代】20年くらい前
【その他気づいたこと】
自機は戦闘ヘリで上昇下降速度が速かった覚えがあります
大型筐体がグリグリ動いてました
201NAME OVER:2011/11/06(日) 00:02:52.67 ID:???
>>200
メタルホーク (ナムコ)
202NAME OVER:2011/11/06(日) 00:47:33.53 ID:???
>>201
それでした ありがとう
203NAME OVER:2011/11/06(日) 12:31:35.42 ID:???
>>196
ドンピシャです。ありがとうございました。
204NAME OVER:2011/11/06(日) 21:25:59.65 ID:???
>>199
それであってました、消防だったころにやってたからBGMが怖かったんだよなぁ
205NAME OVER:2011/11/07(月) 21:21:56.52 ID:???
★【機種】…恐らくPC

★【ジャンル】…シューティング

★【年代】…1990年頃

★【スクロール方向、視点】…縦スクロール

★【その他気づいたこと】…九段下にある科学技術館に置いてあったんですが。脳みそまんまの形した敵とかが出たような…。
206NAME OVER:2011/11/07(月) 21:38:06.49 ID:???
シルフィード (ゲームアーツ) ?
207NAME OVER:2011/11/08(火) 14:04:09.43 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】90年前後・・・だと思う
【スクロール方向、視点】はじめは横スクロール
【その他気づいたこと】 はじめはシューティングみたいな横スクロールなんだけど
後半は、宇宙船を降りてアクションになる
最下層にボスが居て、倒すとタイムリミットが出て、その時間内に宇宙船に戻ればクリア

みたいなゲームなんだけど、分かりますか?
208NAME OVER:2011/11/08(火) 14:26:49.80 ID:???
エアーフォートレスじゃね
209NAME OVER:2011/11/08(火) 17:03:21.24 ID:???
>>208
うぉぉ、ソレでした!
ありがとう、めっちゃすっきりした
210NAME OVER:2011/11/09(水) 21:08:22.37 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】STG
【年代】20年ほど前
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
STGですが途中にショップがありアイテムを買うことが出来ました
あと高速移動みたいなエフェクトが出てワープなんかも出来た記憶があります
211NAME OVER:2011/11/09(水) 21:38:50.65 ID:???
トップルジップ?
212NAME OVER:2011/11/09(水) 22:08:34.10 ID:TwK9lABA
213NAME OVER:2011/11/09(水) 22:21:15.93 ID:???
>>211
調べてみましたが違いました
追記をしますと確か背景は宇宙でした
あと自機は頭脳戦艦ガルに似たタイプだったと思います
214NAME OVER:2011/11/09(水) 22:40:15.48 ID:???
>>210
スーパースターフォースと見た
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 22:41:09.45 ID:???
>>213
スーパースターフォース
216NAME OVER:2011/11/09(水) 23:30:47.03 ID:???
>>214
>>215
ありがとうございます、これでした
地下迷宮パートなんてあったんだなぁ・・当時は延々ループしてただけだった
217NAME OVER:2011/11/12(土) 12:18:15.63 ID:???
【機種】PCエンジンCD-ロムロム(恐らくスーパー)
【ジャンル】アクション
【年代】95年前後?
【スクロール方向、視点】固定画面サイドビュー
【その他気づいたこと】
タイトーのドンドコドンに似た面クリア型のほのぼの系グラフィックのゲームでした。ラスボスのステージだけ地面から無数の手が揺れていてて不気味だったのが強く印象に残ってます。
218NAME OVER:2011/11/12(土) 13:33:44.03 ID:???
>>217
ぽっぷ'nまじっく?
219NAME OVER:2011/11/13(日) 11:26:29.86 ID:???
>>218 レス有難うございます。ニコニコで動画を観ましたが、違うようでした。POP'N MAGICも同時期にプレイを観た覚えがあるので、僕の頭でゴッチャになってるのかもしれません。
220NAME OVER:2011/11/14(月) 13:59:22.73 ID:???
【機種】パソコン Win
【ジャンル】箱庭ゲーム?
【年代】95年?
名前は「ホード」か「フォード」と記憶していたのですが
検索に引っかかりません。
定期的に襲ってくる赤いモンスターから
農民・作物・家畜を守り町を発展させるゲームです。
確か平地・山間・沼地・雪国とステージが変わっていきます

221NAME OVER:2011/11/14(月) 14:26:38.87 ID:???
222NAME OVER:2011/11/14(月) 14:50:53.24 ID:???
わー!ありがとうございます。
ザがついたんですね・・・
相当検索したんですが見つからなくて古いから無くなったと思ってました
ほんとありがとうございます
223NAME OVER:2011/11/15(火) 13:56:51.71 ID:???
【機種】PC Windows
【ジャンル】戦略シミュレーション
【年代】98年?
Windows95対応のCD-ROMのゲームだったと思います。
相手の領土を奪うことで自分の領土を広げてくゲームです。
224NAME OVER:2011/11/15(火) 13:59:55.68 ID:???
>>223
追記
はじめはゲームモードを選ぶ、
ダイスで攻撃力を決めるモードもあり、フラッシュゲームだとDICEWARSに似ています。
まず、地図の視点からどの国の領土に攻め入るかを決定し、
攻撃のムービーカット(銃を持った兵士が突入したり、大砲で城壁を破壊したり)が入り結果が表示されます。
225NAME OVER:2011/11/16(水) 00:39:52.26 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】アクションRPG?
【年代】95年前後
【スクロール方向、視点】周りを壁で囲まれていて、攻撃で少しずつ壊していく。
たまに炎に包まれたドクロが飛んでくる。倒すとレベルアップするが、段々数が増えて囲まれてゲームオーバー。
それに応じた賞金がもらえる。
Win95のフリー?ゲームだと思いますが、3.1で遊んでいました
街に住んでいる主人公が闘技場的なところでお金を稼いで、街にある病院などに寄付するとかそんな感じです


【機種】PC
【ジャンル】アクション
【年代】95年前後
【スクロール方向、視点】横スクロール
ヘルメットを被った主人公が弾を撃って敵を倒して進んでいくゲームです。アイテムを取ると教化していきます。
中ボスはモグラロボット。ラスボスはUFOです。
我が家では「ミクロマン」というタイトルでしたが、ググっても引っかからないので適当につけた名前だと思います。
こちらも恐らくフリーゲームかと

どうぞよろしくお願いします。
226NAME OVER:2011/11/18(金) 22:25:25.30 ID:???
ttp://www.ne.jp/asahi/oroti/famicom/ish/ish108.jpg
四角ボタンタイプのファミコンの箱に描かれてた写真なんだが、
後ろの4本はベースボールと算数遊び以外わからん…
というか白っぽいのが気になったので。もしわかればよろしくお願いします。

通常質問スレだとゲーム名禁止なんでこっちのほうがいいかと思い
こちらで質問させていただきました。
227NAME OVER:2011/11/18(金) 22:46:40.97 ID:???
>>226
箱はあればすぐわかるんだろうけど
デカいの
ttp://collectersroom.web.fc2.com/hako_side02.jpg

マリオ、麻雀、五目ならべ、ベースボール、ドンキーコングJR、ドンキーコング
までは読めるな
228NAME OVER:2011/11/18(金) 22:48:53.91 ID:???
折り目のとこはポパイだな
229226:2011/11/18(金) 23:01:33.27 ID:???
>227-228
あ、手前の6つ+後ろのベースボールはわかってました。申し訳ない。

後ろの青いのは算数遊びだと思ったら違ったようです。
230NAME OVER:2011/11/18(金) 23:02:39.70 ID:???
ポパイの後ろはポパイの英語遊びかな
231226:2011/11/18(金) 23:04:33.46 ID:???
>230
英語遊びじゃないと思うんですよねぇ…。実物の英語遊びは
マリオブラザーズよりちょっと薄いオレンジでした。
もしかしたら開発時点ではこの色だったのかもしれませんが。
232NAME OVER:2011/11/18(金) 23:08:34.34 ID:???
左の一番奥はバルーンファイトかデビルワールド
それかアーバンチャンピオン
233226:2011/11/18(金) 23:14:29.58 ID:???
>232
バルーンファイト、アーバンチャンピオンはイラスト型に移行した後ですな。
デビルワールドは紫がバックでラインが黒でした。

もしかしたらコレの中の教育ソフト三種(未発売も含む)のプロトタイプかも…
http://web.archive.org/web/20051030170553/http://www.playoffline.com/fc/pamphlet/01.JPG
発売予定タイトルが〜遊びではなく、〜教室となっています。四文字っぽいのはこのせいなのかも。

スレ汚し失礼致しました。
234NAME OVER:2011/11/20(日) 23:10:41.80 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】アクション?
【年代】90年代半ば以前
【スクロール方向、視点】上視点
【その他気づいたこと】戦車みたいなものを4種類から選んで対CPU対戦
数回勝つとボスステージ、それに勝つとボスステージの相手だったらしい小さい博士に対面して
その小ささに驚いたようなそぶりをしてる自機に乗ってたらしい女の子のグラフィックが出ました
確か画面は白黒でした
235NAME OVER:2011/11/21(月) 03:02:12.93 ID:MCrSITcZ
【機種】FM-TOWNSかWin3.1
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】1995年頃
【視点】街を真上から見下ろしたマップ
【その他】
警察になって泥棒を捕まえる。音声とか全部英語。英語教材の一部?
街を1ブロックずつ移動して、聞き込みしたり検問はったりして追いつめる
右に操作パネルがあった? イベントが起こるとマップの前面にウィンドウが出てきた。
236NAME OVER:2011/11/21(月) 03:06:05.75 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】STG
【年代】15年ほど前
【スクロール方向・視点】縦スク
【その他気づいたこと】
武装が8種類あったのを覚えています、一応なんとなくですが覚えている武装があるので参考になれば・・
2番武装が雷のようなものを出す
4番武装が青白い弾を出す、方向キーを押している方向に弾を打ち出す事が出来る
8番武装が大きめのこげ茶色の弾を出す、敵に当たると分裂して小さい弾になる


【機種】SFC
【ジャンル】STG
【年代】15年ほど前
【スクロール方向・視点】縦スク
【その他気づいたこと】
こっちは武装は3種類だったと思います
覚えている武装は一つだけですが自機の後方から弾が出てきて
ボタンを押しっぱなしにすると弾が後方から左右、前と撃つ場所が変わっていくといった感じでした


分かるかたがいましたら教えてください
237NAME OVER:2011/11/21(月) 09:44:00.32 ID:???
>>236
スーパーアレスタ
アクスレイ
238NAME OVER:2011/11/21(月) 13:30:22.43 ID:+PX6G4Fr
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクションRPG
【年代】たぶん1990年代
【スクロール方向・視点】イースみたいな感じ

とにかくイースシリーズみたいなゲームで、なぜか死んだらめちゃくちゃレベルがあがって地下みたいなところから始まる

これくらいしか覚えてないけど分かる方いますか?
239NAME OVER:2011/11/22(火) 22:46:37.00 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1986−1988ぐらい
【スクロール方向、視点】縦シューティング
【その他気づいたこと】アイテムが徐々にパワーアップしていって
最強がサンダーのような感じだった記憶がある
240NAME OVER:2011/11/22(火) 23:44:34.76 ID:???
>>239
いくらなんでもほかにあるだろう
は、さておいて
アイテム「が」パワーアップするのか?
241NAME OVER:2011/11/23(水) 00:35:08.88 ID:???
>>240
レスサンクス
いろいろ調べたらうる覚えの記憶と違っていた
スラップファイトだったすまん
242NAME OVER:2011/11/23(水) 16:09:08.51 ID:???
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】
スーパーファミコンなので、おそらく1990年代初期だと思います
【スクロール方向、視点】
フィール画面が、ドラクエのような上から見下ろす画面でした。戦闘もドラクエシリーズの様な画面でした
【その他気づいたこと】
神だか精霊だかを合体させたりして強くさせて戦わえるゲームでした
女神転生シリーズや魔神転生シリーズが思いつきまして調べましたが、どうやら違うみたいです。
人間は性別によってステータスが違うなどあった気がします。
あまり情報が思い出せませんでしたが、お願いします
243NAME OVER:2011/11/23(水) 18:05:52.75 ID:???
>>242
シルヴァ・サーガ2?
244NAME OVER:2011/11/23(水) 22:11:59.16 ID:5r66X3Xy
245NAME OVER:2011/11/25(金) 08:14:34.75 ID:0K9YFG+D
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】25年前ぐらい
【スクロール方向、視点】バブルボブルみたいな感じです
【その他気付いた事】モンスターにビームを打ってケーキだかエクレアにして落として1面クリアってゲームでした。
時間切れになるとバブルボブルのガイコツみたいな感じで無敵のモンスターがでてきたような気がします。
246NAME OVER:2011/11/25(金) 08:27:44.11 ID:???
フェアリーランドストーリーじゃね
247NAME OVER:2011/11/25(金) 12:21:09.27 ID:0K9YFG+D
>>246
ありがとうございます
ググったらそのゲームでした
248NAME OVER:2011/11/25(金) 22:13:00.48 ID:NQqW3Yk4

        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
249NAME OVER:2011/11/26(土) 17:22:20.11 ID:2x0qz+HZ
【機種】MS-DOS
【ジャンル】格闘ゲーム
【年代】80年〜90年初頭
【スクロール方向、視点】スト2みたいな感じですね
【その他気づいたこと】 17年程前にプレイしたゲームです。特徴としては
ストUのような格闘ゲームなのですがキャラクターが人間ではなくてガンダム
のBB戦士みたいなロボットでした大体こんな感じです
http://yousyoku.web.fc2.com/index/gangu/skipper.html

かなり情報が少なくて申し訳ないのですが、心あたりのある方がいらっしゃったら
教えていただけますでしょうか よろしくお願いします
250NAME OVER:2011/11/29(火) 09:05:19.67 ID:???
【機種】スーファミかプレステ
【ジャンル】アクションRPG
【年代】1990代?
【スクロール方向、視点】
イースみたいな視点です
【その他気づいたこと】
青髪の主人公で戦闘にカラフルな宝石?っぽいものを利用した気がします。
あとなんとなく覚えてるワンシーンでは壁が岩の地下が舞台だった気がします。
ヒント少ない上に信頼性ありませんがよろしくお願いします
251NAME OVER:2011/11/29(火) 16:43:11.55 ID:r2b5s8Xj
>>249
メガトンアームズ……はストIIタイプじゃなくて3D格闘だし。
プラジェータ……はPC88だからDOSじゃないし。

これ以上はわからない、すまんね
252NAME OVER:2011/11/29(火) 17:04:08.49 ID:???
DOSじゃないけどロボレス2001
253NAME OVER:2011/11/29(火) 17:23:18.81 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 ボードゲーム
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 人生ゲームのような感じ
【その他気づいたこと】
サイコロか何かを振ってマスを進めるボードゲームでした。
モンスター系のかわいいキャラが選べたと思います。
ドカポン、いたストではありません。

16〜18年前の幼少期の頃にプレイしていたのでほとんど記憶が曖昧ですが、
よろしくお願いします。
254プロ:2011/11/29(火) 19:33:45.81 ID:KtMXxbLw
>>253
桃太郎電鉄
255NAME OVER:2011/11/29(火) 19:58:22.51 ID:???
【機種】 PC
【ジャンル】 シミュレーション?
【年代】 2000年くらい
【スクロール方向、視点】 3Dぽい
【その他気づいたこと】
浮遊大陸というか浮遊島?のようなもののぶつかり合いでした。
ドリル付けたり砲台付けたり装甲貼ったりして、相手の浮遊島を崩してたような。
ふと思い出したけど名前がどうしても思い出せなく、大分うろ覚えです。

ろくな情報がなくすいませんがよろしくお願いします。
256NAME OVER:2011/11/29(火) 20:30:03.93 ID:???
>>253
ただいま勇者募集中!おかわりとか
257NAME OVER:2011/11/30(水) 16:51:11.41 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクションRPG?
【年代】1990年代
【スクロール方向・視点】見降ろし型
【その他気づいた事】
 人魚みたいな仲間をおんぶして運べていました。
 あと主人公は確か剣が武器でゴーグルを持ってたと思います。

 友人がやってた所を横から見ていただけで記憶が曖昧で申し訳ありませんが、
 宜しくお願い致します
258253:2011/11/30(水) 17:44:57.98 ID:???
>>254
桃鉄ではありません

>>256
一番近いですが、なんとなく違うような…
人間キャラがいた記憶はまったくないのです。
259NAME OVER:2011/11/30(水) 18:56:18.58 ID:???
>>253
PSだけど怪物パラ☆ダイスかな?
260225:2011/12/01(木) 00:03:32.97 ID:???
下の「ミクロマン」のBGMを思い出して作りましたがこれでわかる方いますでしょうか?
http://kie.nu/2fS
261NAME OVER:2011/12/01(木) 17:53:33.82 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】 RPG?
【年代】?
【スクロール方向・視点】シャドウゲイト・オホーツクに消ゆみたいなタイプ
【その他気づいた事】
 特定の動作をすると、開発者?の愚痴が流れたのが印象に残ってます
 愚痴は「○○おまえだよバカヤロー」みたいな感じだったはずです
262NAME OVER:2011/12/01(木) 18:35:15.92 ID:???
263NAME OVER:2011/12/01(木) 18:56:12.93 ID:???
>>262
ありがとうございます。
264NAME OVER:2011/12/03(土) 07:52:09.64 ID:S02bGSex
★【機種】…アーケード★【ジャンル】…アクションRPG?
★【年代】…1991年頃 ★【スクロール方向、視点】…縦縦スクロール
★【その他気づいたこと】立って遊ぶ機体で10円1PLAY。最大4人。
魔法使い戦士やら選べたと思いますが記憶が定かではありません。
10円ゲームで投入するとHP1000追加(MAX9999?)。
1秒につきHPが1減り稀にHP回復アイテムが出てきます。
10円だけあってカオスな位に敵が出てきた記憶があります。
敵と触れるとHPがみるみる減っていきました。よろしくお願い致します…
265NAME OVER:2011/12/03(土) 08:18:39.75 ID:???
ガントレットじゃね
値段は店によるから関係ないと思うけどな
266NAME OVER:2011/12/03(土) 10:28:33.48 ID:???
アタリのガントレットですな
267NAME OVER:2011/12/04(日) 09:34:16.55 ID:???
【機種】パソコン(win95か98)
【ジャンル】RPG
【年代】十五年程前
【スクロール方向、視点】上から見下ろし
【その他気づいたこと】
プレイヤーキャラか仲間にニワトリがいるゲームでした。
もしわかるかたいらっしゃったらおねがいします
268NAME OVER:2011/12/05(月) 19:16:49.56 ID:???
【機種】1990年代のアーケードだと思います
【ジャンル】横スクロールアクション シューティング??
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】横スクロール?マリオみたいな視点です
【その他気づいたこと】

シャボン玉?か風船をワイヤーで割りどんどん小さな玉にしていき
MAP上の玉が全部消えたらステージクリア見たいなゲームです
確か続編は世界を1週回りながらステージを進んでいくみたいな奴だったと思います
269NAME OVER:2011/12/05(月) 19:38:54.15 ID:???
>>268
スーパーパン
270NAME OVER:2011/12/05(月) 21:42:31.60 ID:???
ポンピングワールドかもしれん
271NAME OVER:2011/12/05(月) 23:35:45.39 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シミュレーション+アクション
【年代】 80年代後半?
【スクロール方向、視点】 シンプルなマス目で構成されるマップ
【その他気づいたこと】 ファンタジー世界で、戦士、魔法使い、モンスター(ハーピー?)
などのユニットがある。戦闘シーンは3頭身くらいのキャラが簡素なスト2みたいな画面
ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
272NAME OVER:2011/12/05(月) 23:49:01.94 ID:???
リトルマジック
273NAME OVER:2011/12/06(火) 22:49:28.89 ID:???
>>272
ありがとうございます!これでした!
274NAME OVER:2011/12/08(木) 00:23:26.38 ID:???
【機種】おそらくPS
【ジャンル】アクションシューティング
【年代】PSの初期だったとおもったんだけど、思い出そうとリストを見たら思い出せなかった
【スクロール方向、視点】トップビュー(ポリゴン)
【その他気づいたこと】おそらく、光栄製の初期のポリゴン技術精錬用ソフトだったと思ったんだけど

基本、面クリア型の敵を倒す対戦トラップアクションゲーム

ガスト買収の話を聞いて、光栄とガストの大きな違いってーと、
PS初期のココら辺の初期投資の違いだよなーと想い出そうとしたら
俺の記憶には残ってたはずのこのアクションゲームが無い?

・・・と思ったら、アトラスだったよ。トラップガンナーだった。あんがと
275NAME OVER:2011/12/08(木) 05:14:41.89 ID:ArG2PUL7
276NAME OVER:2011/12/11(日) 03:56:33.86 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
キャラクターは軍人(?)で、銃を撃ちながら進んでいく
2人プレイができたと思う
敵の飛行機に乗れたと思う
「魂斗羅スピリッツ」に似ているが、これとは違うゲーム
277NAME OVER:2011/12/12(月) 03:20:22.59 ID:/jP7+t3b
【筐体・画面】ボードゲーム
【ジャンル】ボードゲーム
【年代】13〜20年前
【スクロール方向、視点】?
【その他気づいたこと】
大きめなスーツケースほどの大きさ
決算がある
経営のゲーム
値段が高い
人生ゲームに似ている
名前はカタカナ
日本総研?のメーカーらしい
遊ぶのに1日近くかかる
モノポリーではない。
278NAME OVER:2011/12/13(火) 02:24:55.28 ID:caHxnsAP
【機種】不明、PC-88や98の可能性あり
【ジャンル】アクション
【年代】 昭和から平成にかけての頃。R-TYPEがあった。
【スクロール方向、視点】 スクロールはする
【その他気づいたこと】
※もともと、他の板で他人が質問した物ですが、
解決しなかったため個人的にここで質問します

・ウサギを操作し、地蔵のような所にお供え物をする
・死んでもお祈りをすると生き返るが、数回?しか使えない
・固定画面ではなくスクロールする(縦か横かは不明)・オルカのスプリンガーではない

その時の結論としては「ベーマガの投稿作品では?」となったが、他に分かりそうな人はいますか?
279NAME OVER:2011/12/13(火) 06:45:49.57 ID:n330wAf/
その元の質問を見つけたので、↑の「地蔵〜」と、「生き返る」は訂正します。
また。、スプリンガーでないのは合ってます。

【その他気づいたこと】
768 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/12/07(水) 21:31:26.19 ID:UB/eWk4Q0 
  昔のゲームだと思うんだけど  
  うさぎを操作してるとどんどん仲間が生贄にされていって  
  マップにあるダルマみたいな祭壇?にその辺の食い物をお供えするやつ
  仲間が生贄にされると画面が切り替わって  
  うさぎが一生懸命お祈りすると何回かは見逃してもらえるやつ  
   
  かなり古いゲームだと思ったんだけど名前が全然思い出せない
280NAME OVER:2011/12/13(火) 10:03:20.25 ID:???
何か怖いゲームだな
281NAME OVER:2011/12/13(火) 15:01:10.82 ID:???
>>278-279
遊兎伝じゃないかなぁ
282NAME OVER:2011/12/13(火) 17:50:23.63 ID:n330wAf/
>>281
時期も機種も、内容もそれのようですね。
ありがとうございました!
283NAME OVER:2011/12/13(火) 23:00:58.76 ID:+7toW9aB

【機種】MAME
【ジャンル】final fight風
【年代】20年くらい前
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
主人公がナイフを持ったほそい人と、ロボットみたいな人と、
もう一人(?)いたような。
ナイフを持った人の必殺技はクルクル周る

宜しくお願いします。
284NAME OVER:2011/12/13(火) 23:11:03.96 ID:???
>>283
>>【機種】MAME
で、動くオリジナルゲーなのか?
285NAME OVER:2011/12/13(火) 23:26:47.12 ID:???
クズは以後放置で
286NAME OVER:2011/12/15(木) 18:31:17.08 ID:duYtiRyV
【機種】多分PC98
【ジャンル】 RPG(SFぽい)
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】ウイザードリィみたいな感じ
【その他気づいたこと】
魔法的な事ができるのは大気中にナノマシンがばらまかれているため
キャラクターの職業に医者、スパイがあった(はず・・・)
海外(米国?)からの移植でグラフィックもあっち系

知っている方がいましたらよろしくお願いします
287NAME OVER:2011/12/15(木) 19:40:58.16 ID:???
【機種】MAME(笑)
288NAME OVER:2011/12/16(金) 17:00:16.88 ID:???
まめって何?
289NAME OVER:2011/12/16(金) 17:10:55.49 ID:???
ググレ
290NAME OVER:2011/12/17(土) 09:49:39.62 ID:???
クリ○リスに決まってるだろ。
291NAME OVER:2011/12/17(土) 20:33:23.09 ID:???
クリサリス(chrysalis:蛹)のことですね
292NAME OVER:2011/12/18(日) 15:47:13.42 ID:???
【機種】おそらくスーパーカセットビジョン
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年頃(30年くらい前)
【スクロール方向、視点】スペースインベーダーと同じ一画面
【その他気づいたこと】
多分スペースインベーダーの亜流
ステージが二つあり、一つ目がスペースインベーダーと同じザコを全滅させるのが目的だけど自機の下に
【 】【 】【 】【 】【 】【 】【 】【 】
というふうに自機を発射できる格納庫があり、そこから出撃させ、やられた場合は残りの格納庫から出撃する
格納庫に敵の攻撃が当たると二発で破壊されてそこに自機が残ってる場合は破壊される
二つ目のステージはボスを倒せばクリアだけどそこは全然覚えてない、倒した後は一つ目のステージに戻って以後ループ

よろしくおねがいします
293NAME OVER:2011/12/18(日) 15:55:51.90 ID:???
294NAME OVER:2011/12/18(日) 17:27:20.41 ID:???
>>293
これで間違いありません、感謝
295NAME OVER:2011/12/18(日) 19:40:32.39 ID:???
もう何年もモヤモヤしてます。

【機種】たぶんスーパーファミコン
【ジャンル】たぶんRPG
【年代】15〜20年前くらい?
【スクロール方向、視点】 プレイヤー視点、視線は確か目線の高さ
【その他気づいたこと】ダンジョン内で行き止まりにぶち当たると「ドン」って音がして、そこから来た道を振り返ると自分の進んだ道が見える。
プレイヤーの身長の目線で先の道が見える。
歩く道の途中に宝箱とか水溜まりがあったら、進んだらそれが近づいてくる感じ。
ダンジョンの色は砂色のイメージが強い。
砂の敵もしくは水溜まりの敵がいた

うろ覚えすぎてすみません……。
心当たりがあれば教えていただきたいです。
296NAME OVER:2011/12/19(月) 12:10:03.14 ID:???
>295
それだけでは数ある3DダンジョンRPGのどれかとしか…。
他に何か覚えていない?アクション要素があるとか?
俺の感はダンジョンマスターといっているが。
297NAME OVER:2011/12/19(月) 12:31:44.78 ID:???
>>296
やっぱりわからないですか……
今ググってみましたがダンジョンマスターではなかったです。
が、
http://e.pic.to/8p59v
の左下の画面が視点的にバッチリでした!
この画面がテレビ全体に広がってる感じだったような。
戦闘が終わっても、この視点で通路を進んでいく。
アクション要素はなかったような。
あ、マドハンドみたいなのがいたと思います!仲間を呼んで増えてました。

スーパーファミコンじゃなくてディスクシステムとかなのかな……
気になるので自分でももっと調べてみます。
回答ありがとうございます。
298NAME OVER:2011/12/19(月) 14:49:22.15 ID:???
>>295
ダンマスでないならアイ・オブ・ザ・ビホルダーでは
299NAME OVER:2011/12/19(月) 16:20:03.68 ID:???
>>298
これもググってみましたが違いました……。
教えてもらった両方とも、上右帯や下右帯にプレイヤーの顔や矢印がありますよね、こんなのなかったと思うんです。
戦闘になったらドラクエみたいなオープン形式?
……もしかしてマイナーな糞ゲーなのかもしれないと思えてきました。
回答すみませんありがとうございます。
300NAME OVER:2011/12/19(月) 17:37:38.47 ID:???
>>299
ウィザードリィV 災渦の中心
301NAME OVER:2011/12/19(月) 19:47:47.91 ID:???
>>300
プレイ動画見てきました、画面的にこれが一番近い!
これより全体的に鋭角な感じでした。
しかしこんなに長いシリーズではなかったと(自分のプレイしたのがシリーズ最初で、2くらいは出たかもしれませんが)
呪文一覧も見たのですが、見覚えのないものばかりだったので……(祝福とかなかった)

ダンジョンマスターのプレイ動画も念のため見てきましたが、やっぱり右や上にある矢印とかの帯は、なかったと思います。
食料とかもなかったです(栄養とるためにリンゴ食べるとか)。

うーん、我が家にはファミコンとディスクシステムとスーファミしかなかったのでスーファミかと思ったのですが、
まさかの借り物のプレステなんですかね……もしプレステだったらスレ違いになるので申し訳ないです。
302NAME OVER:2011/12/19(月) 20:37:00.75 ID:???
>>301
FCのマイトアンドマジック
303NAME OVER:2011/12/19(月) 23:13:04.26 ID:???
>>302
見てきました。
これでもなかったです、すみません。
呪文も見てきましたが「ファイヤーボール」とかではなかったです。 

画面はまさしく>>297の左下なんです。ほんとこんな感じでした、石壁の鋭角な感じとか奥行の暗闇とか。
最初はこれかと思いました、が、どう考えても、画面右のような矢印などなかった。
戦闘のプレイ動画的には>>300のウィザードリィXみたいな感じなので。
何年も(年に2度くらい気になって探しては挫折)モヤモヤしてるので悔しいです。
304NAME OVER:2011/12/19(月) 23:44:49.30 ID:???
もっと情報出せば解決するかもね
305NAME OVER:2011/12/20(火) 00:59:37.06 ID:???
>>303
ファミコンのAD&D プール・オブ・レイディアンス
呪文に「祝福」があるけど、戦闘シーンが特殊だから違うかな。
http://web.archive.org/web/20071123080302/http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ginjy/kouryaku/pool_of_r/magic.html

それと、マイトアンドマジックの呪文は「ファイヤーボール」ではなくて「ひのたま」だけど。「しゅくふく」もあるよ。
http://tinypink.idns.jp/1/Data/Magic.html
306NAME OVER:2011/12/20(火) 02:09:37.78 ID:???
SFCにもWiz5あるけど何故PS版で判断したのかとか呪文がどう違うのか…と判断材料出し惜しみしてるのかい?
307NAME OVER:2011/12/20(火) 07:54:04.47 ID:???
>>306
すみません、「こんな感じの呪文だった」ってイメージはあるんで(でもハッキリとした名前は思い出せない)、
教えてもらったゲーム名をググって全呪文一覧をさがして、一通り見て「違う」と。
「ひのたま」とか日本語では絶対なかったです。これは覚えてます。
「ファイヤーボール」とかまんまな呪文でもなかったんです。

あとウィザードリィX、あれ? 自分が判断したのってPS版なんですか?
一応「ウィザードリィ スーパーファミコン」とかで検索した動画だったんですが……。

もっと思い出せないか考えてから書き込みます。
曖昧すぎてすみません、他の方、気にせず質問書きこんで下さい。
308NAME OVER:2011/12/20(火) 08:07:18.86 ID:???
ディープダンジョンはどうでしょうか?

結構覚えてるようなので、
他のゲームと比べて絵や文字のドットが細かいとか荒いとか
モンスターは突然現れるのか歩いてくるのが見えるとか
プレイヤーや一人か複数人とか
魔法は飛んでくのが見えるとか
なんでも覚えてること書くといいかもしれませんよ


あとついでに、でもないんですが・・・>>286知ってる方いればお願いします・・・
309NAME OVER:2011/12/20(火) 08:12:50.83 ID:???
追記
自分がプレイしたRPGって、ドラクエと今回捜してる分くらいでした。
だからそれ以外のソフトの呪文は、全く見覚えがないのでわかるんです。
あ……RPG全ソフト呪文一覧とかがあれば(なさそうだけど)、そこから分かるかもしれない……。
ちょっと昼休みとかに捜してみます。
305さんの教えて下さった分も昼休みググります、本当にありがとうございました!
310NAME OVER:2011/12/20(火) 09:00:16.10 ID:???
>>309
SFCだとウィザードリィタイプのRPGはそんなに数が出てない。
既に挙がった分をはずすと
ウィザードリィI・II・III、ウィザードリィVI、ウィザードリィ外伝IV
カードマスター、夢迷宮 きぐるみ大冒険、旧約・女神転生
真・女神転生、真・女神転生II 、真・女神転生if
ドラッケン、マイトアンドマジックBOOK2、魔天伝説くらいかな?
311NAME OVER:2011/12/20(火) 18:58:06.68 ID:???
魔天やメガテンならもっと別のところを覚えてるだろうから違うだろうな
312NAME OVER:2011/12/21(水) 17:37:20.06 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】パズルアクション
【年代】1990年代前半
【スクロール方向、視点】ロードランナーのように全体が見渡せ、スクロールの無い視点
【その他】
 登場するキャラクターは主人公の恐竜のみで、ステージは常に水中。最上段の水上に脱出するとクリアとなる
 恐竜は左右の移動しか行えず、ジャンプは不可能。基本的に下方向に落ちていく
 ステージのそこらじゅうにある真珠のような物は押して動かす事が出来、これが2個くっつくと泡となって上に昇っていく
 その泡に乗って水上への脱出を測るゲーム

もう20年程前の事なので記憶が曖昧ですが、ご存知の方おられましたら是非教えて頂きたい
313NAME OVER:2011/12/21(水) 22:12:57.78 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】ベルトスクロールアクション
【年代】90年代?
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】ヒーロー風、猿のロボ、怪獣の中からキャラを選択する
ベルトアクション。怪獣は自分のツノ武器にしてたかも。

昔の記憶なので各部曖昧ですが、もし分かればお願いします。
314NAME OVER:2011/12/21(水) 23:21:07.38 ID:???
キング・オブ・ザ・モンスターズ
315NAME OVER:2011/12/21(水) 23:21:28.46 ID:???
KING OF THE MONSTERS2
316NAME OVER:2011/12/23(金) 12:31:32.14 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】レースゲー
【年代】90年代前半?
【スクロール方向、視点】擬似3D
【その他気づいたこと】自分が遊んだのは92年で
自車がフォーミュラカーで筐体か自車の色が当時のF1のロータスのような
黄色だった記憶があります
あとレース中に雨が降ったりとか
おぼろげな記憶でどちらも間違っているかもしれませんが
ご存知の方いましたらよろしくお願いします
317NAME OVER:2011/12/23(金) 12:41:16.68 ID:???
>>316
コンチネンタルサーカス (タイトー)
318NAME OVER:2011/12/23(金) 13:23:56.16 ID:???
>>317
動画検索してみましたがまさにそれでした、ありがとう!
そういえば3Dゴーグルなんかも付いてましたね
一番特徴的な部分だろうになぜかそれは忘れていた…
いやあそれにしても懐かしい
319NAME OVER:2011/12/25(日) 02:13:26.52 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年代?
【スクロール方向、視点】縦シューティング
【その他気づいたこと】戦艦を操作して進んでいく、照準が確か航空機用と地上用の2つある
操作の難しいゲームだった記憶が・・・
陸地に当たっても沈没してミスになったような気がします。

知ってる方いたらお願いします。

320NAME OVER:2011/12/25(日) 03:16:00.47 ID:???
D-Day ジャレコ だと思ふ
321NAME OVER:2011/12/25(日) 13:08:14.09 ID:???
>>320
おおーまさにそれだwありがとうございます
かすかにD-Dayという記憶があったのですが同じタイトルで違うゲームがあるのね・・・
ジャレコのゲームだったのか。
322NAME OVER:2011/12/27(火) 14:14:34.40 ID:???
【機種】 アーケードゲーム
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1985年〜86年頃
【スクロール方向、視点】 縦スクローク
【その他気づいたこと】 □にKとかのパワーアップアイテムがある 1面とか終わりのボス戦で巨大な炎みたいな武器を使用できた
               デンデンデンデンとかいうBGMだった感じ。
               宇宙がステージだったと思います

・スターラスターではない
・ゼビウスでもない
・自機がヘリコプターではない


ものすごく抽象的ですが、よろしくおねがいします。




323NAME OVER:2011/12/27(火) 14:26:36.67 ID:???
プーペラかジターで、ステージ6なプラスアルファだったら驚く。
324NAME OVER:2011/12/27(火) 14:35:17.43 ID:???
スクロークの意味がわかんないけど
SNKのASO(Armored Scrum Object)?
325NAME OVER:2011/12/27(火) 15:07:06.54 ID:DT+mOQOI
>>324
おそらくそれです!ありがとうございます。


縦スクローク×
縦スクロール○
でした、訂正いたします。
326NAME OVER:2011/12/28(水) 08:55:14.89 ID:???
>デンデンデンデンとかいうBGMだった感じ。

ASOのBGMのどこを指してるんだろうと気になったw
327NAME OVER:2011/12/28(水) 10:09:49.40 ID:???
FC版のしか記憶にないけど何となく分かる気はする
それ以前にKですぐピンときたけど
328NAME OVER:2011/12/28(水) 10:27:58.41 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ドライブ、レース
【年代】 1986年頃に遊んだ
【スクロール方向、視点】 4方向スクロール、上から地図を見るような視点
【その他気づいたこと】
筐体が車に乗り込むような形で尾根が付いていて確か薄い青緑色だったような
ハンドル、アクセル、ブレーキが付いていたと思う
子供用かもしれない(乗り込むのに筐体が小さかった)
ゲームの目的は忘れてしまったけど絵柄はレースというより街中を走るポップな印象
イメージとしてはファミコンのおにゃんこTOWNのような画面だった
329NAME OVER:2011/12/28(水) 10:52:01.65 ID:???
>>328
[アーケード レース 子供向け]でぐぐってスーパースピードレースJr.といってみる。
ttp://flyers.arcade-museum.com/?page=wide-flyer&db=videodb&id=2799&image=1
330NAME OVER:2011/12/30(金) 00:38:20.27 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】90年代?
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】ディズニーもの。主人公がミッキーだった気がしますが、思い出せません。
RやLを押すとダッシュします。ラストステージは宇宙でドナルド?みたいなヤツがボスです。機械に乗って、攻撃してきます。
ステージの合間にフットボールだったり、体重の重さで対決するシーソーゲームみたいなミニゲームがありました。
よろしくお願いします
331NAME OVER:2011/12/31(土) 15:40:08.40 ID:/5dACGWA
【機種】 アーケードゲーム
【ジャンル】 ファンタジーアクション
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 3D風視点 画面の敵を倒すと次のマップへ進む
【その他気づいたこと】
主人公は後ろ姿だけ見える西洋の騎士を使い、剣と盾を使って画面の敵を斬って
倒していく感じだったと思います。
体力制で敵の攻撃を受けて0になったらゲームオーバーになります。
専用の魔法ボタンもあって押すと炎や雷の魔法をつかえた気がします。

知っている方がいらしたら、よろしくお願いします
332NAME OVER:2011/12/31(土) 15:47:24.31 ID:???
クロスソードか、クロスソード2。
333NAME OVER:2011/12/31(土) 16:37:00.99 ID:/5dACGWA
>>332
クロスソード、これです。
いくら調べても出てこなくて、モヤモヤしてたんですがすっきりしました。
ありがとうございます。
334NAME OVER:2011/12/31(土) 19:31:28.52 ID:???
クロススウォードの呼び名は家庭用だけだっけ
335NAME OVER:2012/01/01(日) 15:29:03.12 ID:???
>>330
ミッキーのマジカルアドベンチャー
336NAME OVER:2012/01/02(月) 20:38:04.78 ID:i/2LakcO

【機種】PS
【ジャンル】RPG?
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】恋愛シュミレーションのような感じ
【その他気づいたこと】SFチックだった 青いうさぎのようなキャラクターが出ていた。
主人公は青年
337NAME OVER:2012/01/02(月) 20:38:20.30 ID:i/2LakcO
よろしくお願いします
338NAME OVER:2012/01/02(月) 20:53:36.15 ID:???
・年代不明のゲーム・PSなどのゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1314164356/
339NAME OVER:2012/01/03(火) 12:10:36.60 ID:pTMuA9yk
【機種】アーケード
【ジャンル】ガンシューティング
【年代】80年代後半
【スクロール方向、視点】擬似3D
【その他気づいたこと】筐体固定のガン、前進/停止用フットペダルあり、二人同時プレイ。映画エイリアンを意識したモンスターを迷路?の中で倒していく
340NAME OVER:2012/01/03(火) 12:35:08.87 ID:???
>>339
スペースガン/タイトーかな
341NAME OVER:2012/01/03(火) 13:53:43.19 ID:???
>>340
ありがとう。画面みてきたけど、コレです。このゲーム楽しかったな。
342NAME OVER:2012/01/04(水) 18:26:51.86 ID:awLD1tNE
【機種】多分ファミコン
【ジャンル】パズル
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】縦スクロールの自機が下
【その他気づいたこと】シューティングみたいに宇宙船の自機が障害物を打って四角にすると障害物が消える。テトリスが流行った少し後の作品だと思う
343NAME OVER:2012/01/04(水) 18:29:46.40 ID:???
クォース
コナミ作品
アーケードの移植
344sage:2012/01/04(水) 18:32:02.02 ID:awLD1tNE
それだー!!!
マジありがと!
345NAME OVER:2012/01/05(木) 02:46:56.98 ID:OBkJvyWk
レースゲームに付いて質問させて下さい。

【機種】アーケード(多分SEGA)
【ジャンル】2Dカーレース
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】上下左右、真上からチョロQみたいな車を見下ろす視点
【その他気づいたこと】麻雀卓を囲む様な感じで最大4人までプレー出来る。
1レースが終わるとショップ画面になり、タイヤ、エンジン、ウイング等が買える。
その時の音楽がファンタジーゾーンと一緒。

なんとも説明が下手で申し訳ないです。
宜しくお願いします。
346NAME OVER:2012/01/05(木) 02:55:24.79 ID:???
>>345
ホットロッド/セガ
347NAME OVER:2012/01/05(木) 03:29:12.07 ID:???
>>346
まさに!まさにそれです!
有難うございます!
348NAME OVER:2012/01/05(木) 17:18:37.90 ID:9GASfXln
【機種】3DO
【ジャンル】FPS
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】3D建物内で仲間に配置など指示しながら戦う
【その他気づいたこと】敵はエイリアン、自分達は軍隊で宇宙服?着用。SFだが中世の騎士の雰囲気。おそらく海外製。敵が近付くと格闘(ポカポカ殴る)になる。難易度はかなり高い。
349NAME OVER:2012/01/05(木) 18:37:47.53 ID:???
>>348
ブラッドエンジェルス (Space Hulk)
350NAME OVER:2012/01/05(木) 19:35:27.89 ID:???
>>349 それです。ありがとう。
351NAME OVER:2012/01/06(金) 00:08:22.28 ID:cLRsBW3q
【機種】GB
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】1990?
【スクロール方向、視点】 2Dマップ?、上下左右
【その他気づいたこと】
ジャンルはシミュレーションじゃなかったらスマソ。ガンダムのゲーム。
何か頑駄無軍と殺駆頭軍とかってのがあって、野原みたいなマップで敵軍の本城みたいな城に乗り込む。
城には総大将みたいな強ぇ門番がいて、倒すと城占拠とみなされクリアとなる。
352NAME OVER:2012/01/06(金) 00:30:31.44 ID:???
>>351
SD戦国伝 国盗り物語?
353NAME OVER:2012/01/06(金) 01:36:20.54 ID:p26MPunB
【機種】ファミコン
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】パワーアップアイテムがロボットのパーツになっていて、集めると大きなロボットになる。自機はガンダム風なデザインだった気がします。
354NAME OVER:2012/01/06(金) 01:38:13.01 ID:???
>>353
ヴォルガードII
355NAME OVER:2012/01/06(金) 02:04:05.34 ID:???
>>354 有難う、でも違うかも。もっとロボットが大きくて、変形と言うより、ただ合体する感じで、どちらかと言えばクソゲー。スクロール方向は縦かもしれないです。
356NAME OVER:2012/01/06(金) 02:04:59.22 ID:???
【機種】PS1
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】1990年代後半?
【スクロール方向、視点】画面上に操作キャラクターが確認でき、
確かバイオハザードのような動かし方だったと思う。
【その他気づいたこと】操作キャラクターは男女選ぶことが出来る?小悪魔のようなキャラクターが案内役として出てくる?
操作キャラクターは最初武器を持っておらず、パンチとキックが攻撃手段。
男の操作キャラは攻撃をする時「えいっ」「やあっ」等の台詞を喋りますが棒読み。

よろしくお願いします。
357NAME OVER:2012/01/06(金) 02:10:26.40 ID:???
>>355
マグマックス?
358NAME OVER:2012/01/06(金) 02:59:15.22 ID:???
>>357 そう、それ!有難う。ヴォルガードIIもやった覚えがあって懐かしかった。
359NAME OVER:2012/01/06(金) 03:22:31.23 ID:???
ガンダム風って
白いだけじゃんっ
360NAME OVER:2012/01/06(金) 22:41:49.43 ID:???
>>356
たぶんミスティックアークまぼろし劇場かと。
361NAME OVER:2012/01/06(金) 22:42:27.32 ID:???
スマソ答えてしもたorz
362NAME OVER:2012/01/06(金) 22:59:33.06 ID:???
>>360
今、気づいたのですがPSはスレチだったみたいで…申し訳ない。
答えて頂きありがとうございます。
363NAME OVER:2012/01/06(金) 23:44:44.69 ID:p26MPunB
【機種】FCかMD
【ジャンル】SHT?
【年代】80年代後半?
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】ポーズして、上上下下左右左右BAで自機が自爆してしまう。
364NAME OVER:2012/01/07(土) 00:05:00.50 ID:???
365NAME OVER:2012/01/07(土) 00:25:43.05 ID:???
自爆するのはFCにもMDにもないはずだが
366NAME OVER:2012/01/07(土) 01:14:38.66 ID:???
>>365 そうですか。私の勘違いかもしれないです。失礼しました。
367NAME OVER:2012/01/07(土) 08:17:17.96 ID:/vGlHvBF
>>363
そのコマンドからしたらグラディウスだと思います
368NAME OVER:2012/01/07(土) 10:29:40.85 ID:???
主題歌がミッショーンアウタースペースって歌詞でワイヤーフレームがゴリゴリ動いてるの教えて
369NAME OVER:2012/01/07(土) 10:44:06.70 ID:???
ゲームじゃなければ知ってるが
370NAME OVER:2012/01/08(日) 12:51:06.26 ID:???
機種】アーケード
【ジャンル】見下ろし型シューティング(3D)
【年代】1990年代後半?
【スクロール方向、視点】赤毛の男を始めとする3人(?)から自機を選んでカプコンのガンスパイクみたいに動く
【その他気づいたこと】最初バイオハザードみたいな研究施設から始まって
序盤でヘリとかとも戦闘した記憶がある
背景の暗さはセガのゾンビリベンジと良い勝負

つたない記憶ですがお願いします
371NAME OVER:2012/01/08(日) 13:41:00.95 ID:???
>>370
タイトーのカオスヒートかな?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4749478
372NAME OVER:2012/01/08(日) 14:08:02.24 ID:???
>>371
ありがとうございました
373NAME OVER:2012/01/10(火) 14:00:57.23 ID:???
題名の一部にカズーイと入っている 英語か日本語かは分からない
13年位前win98のpcでやっていた
ホラーガンシューティング
暗い館で背の低いゾンビみたいなのと戦う
殺されると首が取れる
一人称だったきがする
374NAME OVER:2012/01/10(火) 22:43:41.03 ID:???
>>373

テンプレ読んでね
375NAME OVER:2012/01/10(火) 23:22:57.48 ID:???
訂正しました
【機種】win98のpc
【ジャンル】 ホラーガンシューティング
【年代】 13年位前
【スクロール方向、視点】 一人称だったきがする
【その他気づいたこと】
題名の一部にカズーイと入っている 英語か日本語かは分からない
殺されると首が取れる
暗い館で背の低いゾンビみたいなのと戦う
376NAME OVER:2012/01/10(火) 23:44:46.18 ID:???
残念ながらそこじゃないんだよな
377NAME OVER:2012/01/11(水) 00:46:00.62 ID:???
>>375 Windows98はこのスレの対象外みたいですよ。
378NAME OVER:2012/01/11(水) 02:20:56.57 ID:???
スレじゃなくて板のルール
379NAME OVER:2012/01/11(水) 09:06:04.19 ID:RX5bjsZT
すいませんでした。
380NAME OVER:2012/01/13(金) 07:02:27.53 ID:???
【機種】パソコン
【年代】今から23年くらい前

今回質問させていただきたいのはパソコンの機種のほうなのですが、ここでもよろしいでしょうか?
カートリッジ式で、ターピン(確定)、スクランブル(曖昧)のソフトがありました。
検索したところ、ぴゅう太、PV-1000などが出てきましたが、両方とも違うようです。
上記の2機種よりドットがチープで、使用している色も少なかったです。
質感的には下記URLのポラリスというゲームに近いです。
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/library/frame1.htm
父がよそからもらってきたものなので、海賊版の可能性もあります。
分かる方いらっしゃいましたらお願いいたします。
381NAME OVER:2012/01/13(金) 08:55:32.41 ID:???
PC-6001の可能性もあるかもね
http://p6-kei.hp.infoseek.sk/046_Konami/Konami.html
382380:2012/01/15(日) 02:24:57.53 ID:???
>>381
まさにコレです。ありがとうございました!
スクランブルの画像がなかったのが残念ですが、自分で探してみます。
ずっと引っかかってきたことが解決してとてもスッキリしました。
383NAME OVER:2012/01/15(日) 20:00:40.75 ID:JKMZMYB+
 ∧_∧ 
 (´・ω・ )
 ( o旦o

384テクテク:2012/01/16(月) 11:09:28.10 ID:Ba+7kwjg
1992年くらいに友達の家でプレイしたゲームです。
機種はセガサターン
アクションRPGになるのかな。
視点は空からみた視点。3Dになるのかな。
ストーリーも分からないですが勇者が一人で旅をしていて、
主人公が剣を持ってスライムを倒す。
このスライムは上下にジャンプしてせめてくる。
森?を抜け町にいくと ロングソードやメイルが売っていた。
これくらいしか覚えてないのですが20年経っても忘れられずまたやってみたいです。
もう片方のベアナックルは名前思えていたのにTT
どなたかおしえてください^^


385テクテク:2012/01/16(月) 11:11:40.92 ID:Ba+7kwjg
1992年くらいに友達の家でプレイしたゲームです。
機種はセガサターン
アクションRPGになるのかな。
視点は空からみた視点。3Dになるのかな。
ストーリーも分からないですが勇者が一人で旅をしていて、
主人公が剣を持ってスライムを倒す。
このスライムは上下にジャンプしてせめてくる。
森?を抜け町にいくと ロングソードやメイルが売っていた。
これくらいしか覚えてないのですが20年経っても忘れられずまたやってみたいです。
もう片方のベアナックルは名前思えていたのにTT
どなたかおしえてください^^


386NAME OVER:2012/01/16(月) 11:35:41.27 ID:???
おちつけ。テンプレ使え。板のルールぐらい見ろ。

この板の対象
◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで

空から…RPGのフィールド風ならハーフトップビュー、3Dか擬似3Dか2Dか。
387NAME OVER:2012/01/16(月) 15:13:28.13 ID:ZziaB9tb
>>385
ヴァーミリオン メガドライブ
388NAME OVER:2012/01/18(水) 02:39:37.31 ID:SEy2AST1
機種 SFC
10年前

RPGで主人公は二人 名前はケンとリュウです青の服と柿色の服だったような… 戦闘システムは自分で動かして戦うのとドラクエみたいに選択して戦う二種類ありました。

未来にも確か行ったような記憶が…

曖昧でホント申し訳ないです。
389NAME OVER:2012/01/18(水) 05:50:47.58 ID:???
スーパーチャイニーズワールド3
390プロ:2012/01/18(水) 07:34:47.88 ID:L1MT69uN
スト2ターボだな
391NAME OVER:2012/01/21(土) 12:01:05.29 ID:???
>>385
ゲイングランド
ランドストーカー
392NAME OVER:2012/01/22(日) 11:33:01.45 ID:???
ゲイングランドはシューティングで、アーケードでメガドライブだし
ランドストーカーにロングソードや鎧は売ってないし
(てか、入手する武器は全部店売りではなかったような)
トア〜精霊王紀伝〜も武器は店売りではないし
シャイニング・ウィズダムはまず、うろ覚えでも 連 打 がイヤでもこびりつくはずだし
レイアースは前提からして一人旅じゃないし

ポリゴンならダークセイバーか?やったことないけど。
3DアクションRPGに該当するのってコレぐらいじゃないかな。
393NAME OVER:2012/01/22(日) 22:37:58.21 ID:WgkN6OBn
394NAME OVER:2012/01/22(日) 23:11:50.70 ID:pkeQN1I4
15、6年前ですでに中古。
確かスーファミ。

沈み行くタイタニック号から脱出、時間制限あり。
主人公は男の子、妹を探すはず。
初代ドンキーコング並みにチープな画面。
セプテントリオンとは違う。
お願いします。
395NAME OVER:2012/01/22(日) 23:33:42.38 ID:???
初代ドンキーコングって言われるとFCのドンキーコング想像するが
396NAME OVER:2012/01/22(日) 23:47:29.70 ID:pkeQN1I4
そう、平面な感じです。
397NAME OVER:2012/01/22(日) 23:58:31.02 ID:???
何で最近の子はテンプレを使って質問しないんだろうか
398NAME OVER:2012/01/23(月) 00:16:54.56 ID:???
ボウヤだからさ
399NAME OVER:2012/01/23(月) 00:56:12.70 ID:???
>>397
テンプレ無視質問に回答しちゃう馬鹿がいるから
400NAME OVER:2012/01/23(月) 19:27:20.91 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】今で言うRST風ゲーム
【年代】1980代中頃
【スクロール方向、視点】固定、ふかん視点
【その他気づいたこと】
自機がUFO(?)で、何か地面から何かをさらったりする
ポイント(?)がたまると兵士や戦車とか自陣からでできて自動的に敵を攻撃する

すごく曖昧なのですけど、分かる人お願いします
401NAME OVER:2012/01/23(月) 19:40:27.05 ID:???
フィールドコンバット
402NAME OVER:2012/01/23(月) 22:18:03.17 ID:???
>>401
ありがとうございます!長年の謎がとけました!
403NAME OVER:2012/01/23(月) 22:53:12.48 ID:???
すみません3本あるので、1本でもわかれば教えてください。

【機種】PCエンジン
【ジャンル】パズル?
【年代】20年くらい前
【その他気づいたこと】チャイナドレスを着た人間がボール(色々な色)を
倉庫番のように押していくゲーム

【機種】PCエンジン、アーケード(で見たことあります)
【ジャンル】アクション?
【年代】20年くらい前
【その他気づいたこと】さいの目上のマップを動かして
鍵を探して扉を空けて次のステージに進むゲームです。
アイテムでピストル状のやつからアワ玉とか氷のビームみたいなのが出せて
それで敵を倒せたと思います

【機種】PC98(PC88かも・・・?)
【ジャンル】カード?
【年代】20年くらい前
【その他気づいたこと】じゃんけんの絵柄がついたカードを使って
相手と戦うゲームです。確か警察モノのような記憶があります。
女の子3人(くらい)が主役できせかえで服をカスタマイズできます。
404NAME OVER:2012/01/23(月) 22:56:13.57 ID:???
1はBE BALL
405NAME OVER:2012/01/23(月) 23:26:41.90 ID:???
2はキッドのほれほれ大作戦とドラえもんか?
406403:2012/01/24(火) 00:14:11.65 ID:???
>>404
あーそれです!ありがとうございます
>>405
うおおおそれっす!俺のやったのはドラえもんのやつです!
ゲーセンのはキッドのホレホレ大作戦って方なんですかね ありがとうございまいた!
407NAME OVER:2012/01/24(火) 01:03:48.29 ID:???
>>403
はいぱぁセキュリティーズ?
408403:2012/01/24(火) 21:16:01.95 ID:???
>>407
それです!!
うわーありがとうございます

おかげ様で全部謎解けました 中古で買ってきます!
409NAME OVER:2012/01/26(木) 17:15:07.28 ID:XHpug+Hy
【機種】PC(Windows)
【ジャンル】知育?
【年代】多分95〜98年
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】一見外国のカートゥーン風の画面で、ぬりえが出来る。
画風は可愛い風ではない感じ。
ぬりえは家とか木とか。
選択画面?が家の中?っぽかった。
ゲーム内で日本語を見た記憶がないから輸入ソフトかも…
410NAME OVER:2012/01/31(火) 20:56:39.90 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】右から左へのスクロール
【その他気づいたこと】 最初騎士 歩兵 王 みたいなのがいて捕虜助けたりして進んでいくような感じで
               敵と接触すると戦闘になり何回か勝つと色が緑から黄色?に変化した気がします。
               王みたいなのがやられると即ゲームオーバーでした。
411NAME OVER:2012/01/31(火) 20:58:44.63 ID:???
ボコスカウォーズ
412NAME OVER:2012/01/31(火) 21:06:07.47 ID:???
>>411
ありがとうございます
それでした
413NAME OVER:2012/02/01(水) 00:21:12.05 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シューティング?
【年代】 1990年辺り
【スクロール方向、視点】 縦の強制スクロール
【その他気づいたこと】 自機はサイボーグみたいなキャラクターで
未来の廃墟みたいな所を進むゲーム。画面は上から見下ろすタイプです。
カセットの色が紫色。
414NAME OVER:2012/02/01(水) 01:15:01.61 ID:???
>>413
マックスウォーリアー 惑星戒厳令?
415NAME OVER:2012/02/01(水) 02:21:49.34 ID:???
>>414
そうです!それでした!
ありがとうございました!
ガキの頃クリアできなかったんでリベンジしようと思います。
416NAME OVER:2012/02/01(水) 15:22:21.66 ID:Gwa5r13E
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールシューティング
【年代】1988-1994くらい
【スクロール方向】強制横スクロール
【その他】
R-TYPE や X multiply のようにウネウネした何かの体内のような場所を進んで行きます。
筐体にはコクピットに座ったパイロットスーツを着たもの悲しげな少女の絵が描いてありました。
417NAME OVER:2012/02/01(水) 18:20:44.66 ID:???
サラマンダ
418NAME OVER:2012/02/01(水) 20:48:16.97 ID:???
>>416
ヘビーユニット
419NAME OVER:2012/02/02(木) 04:58:40.06 ID:wSExryTx
>>417
サラマンダーではないです。

>>418
ヘビーユニット
筐体の感じや少女パイロットの絵といい
ウネウネしたステージもあるのですが…
なにか違います。
他に何か候補はありますでしょうか?
420NAME OVER:2012/02/02(木) 16:17:40.21 ID:???
バラデュークじゃ横スクロールじゃないしなあ
421NAME OVER:2012/02/02(木) 17:02:11.80 ID:???
★【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
 リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
 強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
422NAME OVER:2012/02/03(金) 00:49:00.48 ID:???
REZON
これで決まりだ(キリッ
423416:2012/02/03(金) 05:39:44.14 ID:x8wTIX5D
>>420
バラデューク
違いました…
ユニットは飛行機です

>>422
自分も系統でいくとREZON
もありえると思って調べたのですが違いました

他に筐体にコクピットに入った女の子が書いてあるゲームってありませんか?
424416:2012/02/03(金) 05:43:37.02 ID:x8wTIX5D
記憶に残ってるそのシューティングゲームの周りには
初代のストリートファイターとかスプラッターハウスがありました。
まだ筐体がほとんど平らなテーブルタイプだった時代です。
小学1年生くらいだったので記憶が曖昧ですみません。
425NAME OVER:2012/02/03(金) 14:23:59.81 ID:???
指定の年代から少し外れるけどパルスターとか。
426416:2012/02/03(金) 15:04:25.30 ID:x8wTIX5D
>>420
パルスターとかLAST HOPEもちょっと調べてみます
427NAME OVER:2012/02/03(金) 21:19:56.55 ID:???
ゼ…Zero Wing…
428416:2012/02/04(土) 06:17:14.25 ID:N1euBHjD
>>420
ゼ…Zero Wing…
チ…ちがいますた…
429NAME OVER:2012/02/04(土) 15:10:08.43 ID:???
ゼクセクス
430NAME OVER:2012/02/05(日) 15:30:40.08 ID:???
じゃあ意外にもダライアス
431NAME OVER:2012/02/05(日) 23:34:45.60 ID:eHOI8Vla
【機種】 アーケード?
【年代】 1980年代

ゲームウォッチ的な筐体で前後にしか動けなくて蛇とか雷を避けて進むゲーム。
クリアしたら菓子が出てきたような・・

おねがいします
432NAME OVER:2012/02/05(日) 23:49:02.04 ID:???
433NAME OVER:2012/02/05(日) 23:52:55.23 ID:???
>>432
これです。ありがとうございました!
434416:2012/02/06(月) 04:45:00.03 ID:4SQcgW/B
>>425
パルスター違いました
パイロットの女の子の絵が良いですね
ただやはりNEOGEOでは無いと思うしグラフィックはこんなにゴージャスではなかったと思うんです
435416:2012/02/06(月) 04:48:10.82 ID:4SQcgW/B
>>429
XEXEXは自分でもマークしてたので一応動画で最後までチェックしました。
生物的なステージやヒロイン、自機の感じなどタイプ的に似ているのですが
違いますね。
436416:2012/02/06(月) 05:06:30.80 ID:4SQcgW/B
>>430
ダライアス違いますねぇ
初めて見た時は度肝を抜かれましたよね

問題のSTGのあったゲーセンには上記の山登りゲームもダライアスもありました!
ニンジャウォーリアーズなんかも確かありました。
437NAME OVER:2012/02/06(月) 10:23:56.92 ID:???
もう少し何か思い出せないか
ステージクリアタイプなんだろうけどボスとかはいたのかとか

少女の絵ってのももう少し
怒首領蜂のイメージボードみたいな感じの絵?
438NAME OVER:2012/02/06(月) 10:26:22.32 ID:???
その頃のSTG全部見て回った方が早そうだ
439NAME OVER:2012/02/06(月) 10:40:17.56 ID:???
ふと「コクピットに座ったパイロットスーツを着たもの悲しげな少女」がどのアングルからなのか気になった。
440NAME OVER:2012/02/06(月) 10:55:03.19 ID:???
レイメイズ
STGじゃないけどw
441416:2012/02/06(月) 15:20:10.58 ID:4SQcgW/B
>>439
パイロットの絵は正面から見たアングル、つまりプレーヤーを見ている感じだった思います。
全体的に白っぽかったような
442NAME OVER:2012/02/06(月) 20:04:18.44 ID:???
女の絵の系統はレイフォースとかにもあるけど
あとXEXEXは国内版とアイテムが違ってエネルギー制の海外版もあるからなー
443NAME OVER:2012/02/06(月) 23:41:04.31 ID:???

★【機種】…ゲームボーイ

★【ジャンル】…コクピット画面からのシューティング

★【年代】…1990前後?

★【スクロール方向、視点】…

★【その他気づいたこと】…宇宙船コクピット画面からひたすら宇宙空間の岩とかを撃っていくゲームだった気がします
ボスは球体の宇宙船のようなもの
444NAME OVER:2012/02/07(火) 01:54:56.59 ID:???
スターラスターっぽいが、GBじゃねーな。
445NAME OVER:2012/02/07(火) 02:03:05.41 ID:???
あーーーそれだ!!!
記憶があいまいだった。FCだったか。
サンクス
446416:2012/02/07(火) 05:15:21.17 ID:XY0lNv6K
>>437
あまり人気が無かったのかそのゲームを人がプレイしているのは見たことがありませんでした。

なのでデモプレイをそのゲーセンに行く度に見ていました。

怒首領蜂のイメージボードみたいにカラフルで制服を着ている様な感じではなかったと思います。

447NAME OVER:2012/02/07(火) 13:14:21.32 ID:???
てきとーに うねうねってとこでドラゴンブリード
448416:2012/02/08(水) 01:39:25.21 ID:PmYe1IAJ
>>447
ドラゴンブリードは独創的なゲームでしたよね
しかしこれはパイロットではなく竜騎士じゃないですかw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:13:59.94 ID:mUSSFYTK
【機種】 SFC
【ジャンル】アクションアドベンチャー・・・?
【年代】 俺が友達の家でやったのが99年か00年(発売はもっと前かもしれん)
【スクロール方向、視点】 強いて言うならスーパーマリオみたいな・・・とりあえず右方向に向かってく
【その他気づいたこと】
外人みたいな金髪の人が歩きながら来た敵を倒していくみたいな・・・
あとたしか地面に落ちてるなにかを食べると筋肉モリモリになった
2人協力プレイもできる。うろ覚えだがこんな感じ。
450499:2012/02/10(金) 19:14:38.30 ID:???
ごめんなさいコテは気にしないで・・・ほんとごめんなさい
451NAME OVER:2012/02/10(金) 19:19:10.78 ID:???
獣王記?
452NAME OVER:2012/02/10(金) 20:58:51.69 ID:???
SFCに獣王記あったっけ?
453NAME OVER:2012/02/10(金) 21:01:59.29 ID:???
ゲームのタイトルが知りたいです。スーファミのソフトで、2人で協力プレイができ...
http://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=1481202299

質問日時:2012/2/10 17:45:12
454NAME OVER:2012/02/11(土) 03:48:48.96 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】上から見た視点でした。
縦にスクロールしていた気がします。
【その他気づいたこと】 自機は人間で、画面に柵などの障害物があって、
柵をはさんで反対側へ石かボールかを投げてました。
それを連投して、柵の向こうの地面にボコボコぶつけていた覚えがあります。
455NAME OVER:2012/02/11(土) 03:56:04.45 ID:???
怒 IKARIみたいな系統のゲームだろうか
456454:2012/02/11(土) 04:04:37.92 ID:???
>455
戦争っぽくなく、すこしポップな感じでした。
柵ごしにボコボコ物を投げる感覚が楽しかったです。

何回かプレイしたのですが、もう一度会いたいです。
レトロゲーム紹介サイトをいくつか見て探したのですが、見つかりませんでした。
わかる方、いらっしゃいますでしょうか?
457NAME OVER:2012/02/11(土) 06:03:27.22 ID:???
>>454
ノーティボーイかな?
458NAME OVER:2012/02/11(土) 06:37:34.81 ID:???
ガントレット
459454:2012/02/11(土) 09:15:36.25 ID:???
ノーティボーイ。

多分これだと思います。
「永遠に分からないだろう」と思いを馳せることから抜け出すことができました。
ありがとうございました!

今みると、緊張感があって、良さそうなゲームですね。

地面が黄色かったような記憶なのですが、
フロントラインか何か他のゲームが混じっているんだろうと思います。

460NAME OVER:2012/02/11(土) 17:01:16.76 ID:xaTvYa1Q
【機種】PSだったかも
【ジャンル】ノベルゲーム
【年代】不明
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】たしか誘拐された友達?を学校に探しに行くみたいなストーリーです。
キャラクターが皆怖くて不気味。だけど言葉遣いとかは普通でした。
タイトルは漢字四文字だった気がします。コンビニのオカルト雑誌で不気味なゲームとして載ってました。
お願いします
461NAME OVER:2012/02/11(土) 18:42:34.26 ID:???
>>460
厄 友情談義
462NAME OVER:2012/02/11(土) 18:58:58.82 ID:???
>>460
弟切草
463460:2012/02/11(土) 21:47:15.09 ID:???
ありがとうございました。
厄友情談義でした
464NAME OVER:2012/02/11(土) 23:13:49.63 ID:???
弟切草は無いわな
465NAME OVER:2012/02/12(日) 00:22:43.88 ID:???
弟切草の花言葉
「迷信」「秘密」「盲信」「信心」「恨み」「敵意」
466NAME OVER:2012/02/16(木) 18:22:05.38 ID:???
誰か>>86のゲームを知っている人はいないかい?
自分も探しているのだが見つからない。
ゲームのデモCD集の中にあった気がするが……。
467NAME OVER:2012/02/16(木) 19:55:29.13 ID:???
PCゲーはそれこそマイナーなものが大量にあるからさすがに全然分からん
デモCDって言うのも致命的
古いマカーが集まってるようなスレがあればそういうところで聞いた方が可能性あるかも知れないが…
468NAME OVER:2012/02/16(木) 21:59:27.71 ID:???
>>466
結局南極物語
469NAME OVER:2012/02/17(金) 04:37:15.67 ID:???
まあ15年くらい前っていうと1996年って事だろ?
この板の対象
◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで
470NAME OVER:2012/02/17(金) 13:22:44.71 ID:???
>>469
遊んだのが96年くらいかもしれんぞ
macはmacでも白黒とかカラーとか答えられることあるだろうに・・・
471NAME OVER:2012/02/17(金) 14:49:36.07 ID:???
>>466
珊瑚礁周辺の食物連鎖等を学ぶといった趣旨の洋ゲーを見つけたが違うだろうか?
http://en.wikipedia.org/wiki/Odell_Down_Under
http://www.youtube.com/watch?v=Iaffae9tpxg
472NAME OVER:2012/02/17(金) 18:50:02.70 ID:???
>>471
これだ!ありがとうございます!
半ばあきらめていたが、聞いてよかった!
473NAME OVER:2012/02/17(金) 20:21:28.63 ID:vKc+Gw2l
お願いします!

【機種】 PC PCー98だった気もwin3.1だった気も…
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1993より前の数年間のものと思われる
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
舞台は宇宙
ボーナス点が棒に刺さったナスのアイテムで出てただよってくる
弾種がショット・ホーミング・レーザーの3種でそれぞれにパワーアップありだった
ステージが進むとスクロールが高速化したりする
全体的にメカな敵
3.5インチFDD2枚組
1面ボス戦のBGMがちょっとジュリアナのテーマに似てたと思う
タイトルは確かカタカナ

どうでしょうか…
474NAME OVER:2012/02/17(金) 22:58:17.58 ID:???
棒に刺さったナスってジャレコっぽいな
ゲーム天国とかそうだった
475NAME OVER:2012/02/19(日) 06:56:01.56 ID:cBBh6geE
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 アドベンチャーゲーム
【年代】 1992〜4年頃
【スクロール方向、視点】 主に横でたまに縦
【その他気づいたこと】
主人公はキツネで青か赤のジャケットみたいなのを着て探偵風な感じだった気がします。
主な特徴は尻尾がバネになって跳ね上がることができる

わかるかたいらっしゃいましたら情報お願いします。
476NAME OVER:2012/02/19(日) 15:02:02.77 ID:???
【機種】SFCかFC
【ジャンル】アクション?
【年代】1994くらい
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
フィールドがあって建造物とか入ると横スクロールのアクションになる。
敵との戦闘とかは覚えてないが、ただジャンプとかで目標までいくような感じだったと思う。
パスワードがすごく長い。2人でプレイできる。
忍者物だった気がするが調べたところ全く引っかからなかったので気のせいかも知れない。
子どもの頃に何度もやってたんですごくもやもやします。情報お願いします。
477NAME OVER:2012/02/19(日) 15:21:37.50 ID:???
月風魔伝と思ったけどパスワード16文字はすごく長くはないな
478NAME OVER:2012/02/19(日) 15:31:11.76 ID:???
二人プレイっていうのが二人同時プレイなのか交代制なのかで変わってくるな
あと情報が少なすぎ
479476:2012/02/19(日) 15:32:15.29 ID:???
>>477
すいません自己解決しました…
ちょっとニコ動でSFCプレイ動画part1検索したらあんだけ探して見つからなかったのに即見つかりました
なんか自分の勘違いがすごく多くて恥ずかしいです。パスワードとか戦闘とかも他のゲームが混じってたみたいです。
ちなみに忍者じゃなくてスーパーチャイニーズワールドとかいうゲームでした。
480NAME OVER:2012/02/19(日) 22:47:00.87 ID:hrPaNQ3Q
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション(格闘)
【年代】 1991年頃までに発売済みのもの
【スクロール方向、視点】 左か右スクロール
【その他気づいたこと】
左右にしか移動できない(ジャンプはあったかも)アクションゲームです。
前からやってくる敵をパンチやキックなど(武器や魔法のようなものはない)で倒します。
ある程度進んでいくとボスがあらわれるのですが、
ボスが出てくると背景の色が緑やオレンジになったりしていました。(普段は青でシンプル)
飛び道具など使ってくるボスでした。
スパルタンXかなと思ったのですが、全然違いました。キャラクターの身長、等身
などは似ています。
よろしくお願いします。
481475:2012/02/20(月) 05:41:37.05 ID:???
自己解決出来ました!
>>479の方がニコ動でSFCのプレイ動画があるとのことで検索したら
SFC発売全ソフトの動画アップしている方がいて見つけることができました!
探していたソフトは「アルディライトフット」というゲームでした。
482NAME OVER:2012/02/20(月) 06:10:41.27 ID:hQiJMToM
【機種】ファミコンかスーパーファミコン
【ジャンル】アクションパズル系
【年代】たぶん1990年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
[トンネルを抜けるとそこは雪国だった]のセリフがあった。
雪だるまが雪のブロックを移動させるゲーム。

タイトルが知りたいのでよろしくお願いします。m(_ _)m
483NAME OVER:2012/02/20(月) 08:27:35.62 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1985年くらい
【スクロール方向、視点】縦横だったような。横視点
【その他気づいたこと】プレイ画面はセガのフリッキーによく似た感だったと思います
主人公が多分少年だったように思います
デモ画面で女の子が正面向いて歌っています(声は勿論無いです)
フリッキーのひよこと同じく何か小さな生き物をぞろぞろ連れていたような…
フリッキー関連で調べても出ないので、別のメーカーかもしれません

タイトルが思い出せないのですいませんがよろしくお願いします
484NAME OVER:2012/02/20(月) 09:12:59.42 ID:???
>>483
テディボーイブルース
485NAME OVER:2012/02/20(月) 10:07:07.67 ID:???
>>484
素早い回答ありがとうございました!
長年の疑問が解けてすっきりしました
486NAME OVER:2012/02/21(火) 02:38:13.43 ID:13am+BKK
【機種】アーケード
【ジャンル】 プロレスゲーム
【年代】 1985年ぐらい
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】当時有名な猪木、馬場、ハンセン、ホーガンとかがキャラでした。
上田馬ノ助を使って場外乱闘になると竹刀が置いてありました。
487NAME OVER:2012/02/21(火) 07:58:11.56 ID:???
>>486
アッポー

移植版はPC88、X1、MZ20用のチャンピオンプロレススペシャル
488NAME OVER:2012/02/21(火) 10:28:23.39 ID:13am+BKK
>>487
ありがとうございます
489NAME OVER:2012/02/22(水) 21:46:25.59 ID:???
>>480
>>482
もうちょっとなんかない?
490NAME OVER:2012/02/22(水) 21:47:07.27 ID:???
情報がないか、ね
491NAME OVER:2012/02/23(木) 23:25:01.25 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代かな?
【スクロール方向、視点】縦方向スクロール
【その他気づいたこと】
盾を持ったロボットを操って進んでいくシューティングタイプのゲーム。
盾を使ったガードで身を守れたり、何かパーツ?を取って大きな
ロボットに変形もしたような記憶があります。
492NAME OVER:2012/02/24(金) 01:55:37.02 ID:HvOz8DlQ
ファイナライザーかな
493491:2012/02/24(金) 03:41:16.73 ID:???
>>492
ぐぐってみた、これだー!
タイトル覚えて無くてずっともやもやしてました、ありがとうー。
494NAME OVER:2012/02/24(金) 04:40:33.25 ID:???
>>482
スノーブラザーズとかソロモンの鍵2とか
495NAME OVER:2012/02/25(土) 23:29:54.76 ID:???
このスレのギリギリ範疇かってとこなんだけど、どうしてもタイトル
思い出せなくて困ってます。わかる人いませんか?

【機種】アーケード
【ジャンル】縦スクロールのサッカーゲーム
【年代】1995年前後ぐらい
【スクロール方向、視点】縦
【その他気づいたこと】
本編のWカップトーナメントクリアした後、ボーナスステージで全員
金色だったり、銀色だったり、宇宙人だったりするチームとの対戦が
ある。
496NAME OVER:2012/02/26(日) 01:04:10.45 ID:???
熱血高校ドッジボール部のPCエンジン版みたいな話だな
497NAME OVER:2012/02/26(日) 05:16:09.36 ID:L/VHsJEc
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション? くにおくんみたいに戦うやつ
【年代】1985くらい
【スクロール方向、視点】横スクロール、右側にあるいてく
【その他気づいたこと】
なんか高校生みたいのが敵をやっつけて進んでいくやつです
最大の特徴が、途中で仲間の男のコと合流して、そいつも敵を倒すの手伝ってくれるんです

どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。
498NAME OVER:2012/02/26(日) 05:37:12.71 ID:L/VHsJEc
すみません、解決しました
青春スキャンダルでした
499NAME OVER:2012/02/26(日) 14:42:34.36 ID:???
【機種】 メガドラ?
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
数年前にyoutubeで見たもので実際にやっていません
ウィキペディアのメガドラタイトルリストに
それらしい名前がなかったので恐らく洋ゲーです
主人公はミイラ男で目玉が飛び出したり頭蓋骨を投げて攻撃していました
ザコ敵を倒すと骨になるのが怖くて記憶に残っています
500NAME OVER:2012/02/26(日) 15:03:10.60 ID:???
セガサターン ミスターボーンズ
501NAME OVER:2012/02/26(日) 15:20:37.40 ID:???
>>499
Decap Attack
(まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険)
502NAME OVER:2012/02/26(日) 15:59:11.42 ID:???
>>500
完全に骨ではありませんでした
>>501
youtubeで検索して記憶と一致しました
まじかるハットのキャラ変えだったのですね

お二方ありがとうございました
503NAME OVER:2012/02/26(日) 16:50:44.34 ID:???
【機種】WiiのVCデモでみました
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】?
【スクロール方向、視点】右
【その他気づいたこと】剣持って横方向に進んでいくアクションゲームです
魔法?で玉2個が自分の周りくるくる回ってボスにダメージ与えてました
KOFのアテナの超必みたいな動きです
ボスに、火車・ファラオ・ドラゴン?・アリジゴク・植物等がいました
504NAME OVER:2012/02/26(日) 17:04:32.10 ID:???
503
すみません解決しました
アクトレイザーでした
505NAME OVER:2012/02/27(月) 00:58:36.00 ID:???
【機種】たぶんps2
【ジャンル】マリオみたいな2Dアクション
【年代】2000年以降
【スクロール方向、視点】横からマリオ風
【その他気づいたこと】キャラクターが粘土でできている
敵に触れるとアウトで確かキャラがパーツごとにバラバラになっていた
敵は猿だった燃えている奴もいた
主人公が原始人の格好をしていた
タイトルの語感がクレイマークレイマーみたいな
506NAME OVER:2012/02/27(月) 00:59:26.15 ID:???
この板の対象
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
507NAME OVER:2012/02/27(月) 01:12:16.00 ID:7LuIa/rc
508NAME OVER:2012/02/27(月) 03:28:51.87 ID:???
>>505
クレイマンクレイマン2
509NAME OVER:2012/02/27(月) 12:47:57.77 ID:???
>>507
マリオで一括りにするゆとりだから仕方ないw
510NAME OVER:2012/02/29(水) 08:59:14.20 ID:???
【機種】PC98キャンビーWin3.1
【ジャンル】ロードランナー風アクション ?
【年代】1993年前後
【スクロール方向、視点】不明(固定?)
【その他気づいたこと】
ドンキーコングと言うかマリオブラザーズみたいなステージで男がコインを集めるようなゲーム
点在するたき火に触れると「ぼんがぁ」と言ってスタート地点に戻される
グラは結構きれいだった気がする
511NAME OVER:2012/03/02(金) 11:07:35.90 ID:8QNBMkCD
【機種】win95
【ジャンル】RTS(リアルタイムウォーシミュレーション)
【年代】1996年前後
【スクロール方向、視点】俯瞰
【その他気づいたこと】
洋ゲー。雑誌に体験版がついてきた。
メッセージは英語。喋る。
キャラクターは戦士や弓兵など。指示操作をして戦っていくゲーム。
AOEのように内政などはなかったように思う。
雪原のイメージがある(1面の後半か二面だったような)
一番印象にあるのがキャラクターが戦死すると、英語のナレーションで
casualty(男のせつなそうな低いボイスで)といちいち流れる
昨日からぐぐり倒してるが、やれコサックスだAOEだMDTWだと2000年以降のゲームが
邪魔でさっぱり検索できない。
明らかに2000年前のゲームなんだが誰かわかりませんか?
ちなみに半年前にも同じ質問をしています
512NAME OVER:2012/03/02(金) 12:24:14.17 ID:???
>511
2000年前 → 2000年以前

いや言わんとしていることはわかるがなんか吹いたww
513NAME OVER:2012/03/02(金) 14:06:21.67 ID:???
>>511
その頃 (1990 年代) の RTS で体験版が配布されていたのは Warcraft (もしくは Warcraft II) じゃないかな。
自分もそれで知って後に製品版の II を買ったんだけど。

PC のは新作が出ているせいで入手どころか情報を集める事すら難しいけど、
Flash で再現しようとしているのはいくつかあったと思う。II は多分無理。

それから Age of Empires まで RTS なんて見かけなくなったんだけど、
AOE では建物を造ったり色々する概念が増えてて、日本でも RTS が大ブームになった。
514NAME OVER:2012/03/03(土) 17:35:24.14 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】1980初期
【スクロール方向、視点】 固定
【その他気づいたこと】 帽子かぶってツナギ着たヒゲ親父が親ゴリラをさらい、子ゴリラが助けに行くゲーム。
515NAME OVER:2012/03/03(土) 18:28:07.35 ID:???
つ まんね
516NAME OVER:2012/03/03(土) 22:12:11.11 ID:6BEuclHU
>>513
親切にありがとう
をークラフト調べましたが違ったようです。
キャラはもっとしょぼく、ポピュラスレベルの小ささだったと(豆粒のように小さい)
あと、MYTHってやつ調べたんだけど、人が死ぬたびにカジュアリティってナレーション入って
これまったく同じ感じなんだけど、探してるゲームのやつは3Dとかじゃないし、
年代も全然違うし、ゆきづまりました
とりあえずこの年代の洋ゲーをひとりで探し続けます
517NAME OVER:2012/03/04(日) 01:36:59.80 ID:???
>>516
そしたら、仕方がないので
http://www.bestoldgames.net/eng/strategy.php
ここを見てみると良いかも。このリストに無かったら相当マイナーなゲームだと思う。
518NAME OVER:2012/03/04(日) 06:37:46.37 ID:???
>>516
けど、ここはWin95は対処外だぜ
519NAME OVER:2012/03/04(日) 06:38:48.16 ID:???
>>514
マジなんだかネタなんだか判りづらいなw
520NAME OVER:2012/03/04(日) 06:45:51.43 ID:???
マッチポンプ乙
521NAME OVER:2012/03/08(木) 08:18:40.77 ID:???
【機種】PS
【ジャンル】確かRPG
【年代】10〜12年前
【スクロール方向、視点】 よく覚えてません;;
【その他気づいたこと】 モンスターファームのようにCD再生でフィールドや町が作られるゲーム、ルナティックドーン3ではないはず・・・


こんな少ない情報でわかるかたいらっしゃいますか?
522NAME OVER:2012/03/08(木) 08:22:35.60 ID:???
あ、PSはだめでした;;
スレチ申し訳ないです。
523NAME OVER:2012/03/11(日) 09:50:35.04 ID:???
【機種】PC98
【ジャンル】三国志SLG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】戦闘画面がクォータービュー
【その他気づいたこと】
マニュアルに4コマ漫画が載っていた。甘寧の偉大さを讃える話とか。

【機種】PC98
【ジャンル】三国志SLG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】2D
【その他気づいたこと】
天舞のグラフィックをしょぼくした感じ。
操作がやりづらい。テンキーのみでマウスに対応してなかったかも。
ゲームバランス最悪、マトモに遊べない。
出来の悪い同人ソフトって感じ。
(それをなぜ知りたいかというと、苦情を書いて手紙送ったら、丁寧な釈明の返事がきたから)
524523:2012/03/11(日) 14:05:19.91 ID:???
上のは昇龍三国志じゃないです。同じクォータービューだけど。
525NAME OVER:2012/03/11(日) 23:54:14.40 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ボクシング
【年代】 1985年前後
【スクロール方向、視点】 クォータービュー
【その他気づいたこと】
 4or8方向レバーとストレートとアッパーの2ボタン、
 体力?が少なくなったらリング上を逃げていれば回復する
 戦う相手が4〜5人だけで繰り返し戦う


調べてもキングオブボクサーしか出てこないけど違います
こんな情報で分かりましたらお願いします!
526NAME OVER:2012/03/12(月) 02:10:33.64 ID:eUSsQP37
>>525
タイトーのリングファイターかな?
ttp://newfami.com/hard/arcade/ringfighter.html
527NAME OVER:2012/03/12(月) 03:02:41.38 ID:???
>>523
上が龍王三國志で下がソフトプランの三国志演義かも
528523:2012/03/12(月) 09:46:58.05 ID:???
>>527
龍王三國志も違ってて、もっとデフォルメっぽい絵柄なんだが…
ソフトプランの魏呉蜀伝も違うな…こういう絵柄じゃなかった…
同人ソフトかもはや
529525:2012/03/12(月) 11:02:01.17 ID:???
>>526
もろこれです!!
やっと胸のつかえが取れた感じです。
ありがとうございました。
530NAME OVER:2012/03/14(水) 02:38:46.36 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションゲーム?
【年代】90〜94年ごろ
【スクロール方向、視点】4方向?
【その他気づいたこと】ローグライクな壁と床と階段だけのダンジョン
敵がわく小屋?が所々にあり、それを破壊する。
最終的に画面が敵いっぱいになって倒しきれずに終了していた
近所のマルエツで10円プレイできた

お願いします
531NAME OVER:2012/03/14(水) 02:51:28.49 ID:???
世代違うけど
ブレイウッド?
532NAME OVER:2012/03/14(水) 10:00:40.56 ID:???
ガントレットっぽい
533NAME OVER:2012/03/14(水) 17:34:27.02 ID:???
ヒャア がまんできねえ ムラムラだ!
ttp://guro.jisatsu.biz/upload/old/jisatsu8580.jpg
534NAME OVER:2012/03/14(水) 17:41:54.77 ID:???
誤爆しました
535NAME OVER:2012/03/15(木) 14:21:26.10 ID:???
>>532
ありがとうございます。ガントレットでした
wikipediaの筐体画像が非常に懐かしいですw
536NAME OVER:2012/03/16(金) 11:51:54.65 ID:???
tesuto
537NAME OVER:2012/03/16(金) 15:51:37.98 ID:???
【機種】  家庭用パソコン
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年代前半
【スクロール方向、視点】 縦方向スクロール 視点は真上でも真後ろでもなく斜め上(バックの男の視点的な?)
【その他気づいたこと】
自機は横にのみ移動し上方向に弾を一定数ずつ連射します。 (確か3面は横とかに発射してた気がします)
538537:2012/03/16(金) 16:06:53.08 ID:???
敵機は次々と画面上(というか奥から点のようにして)から出現してきます。
各面でボスのようなものがあり、でかい宇宙船(母船のようなもの)が出現します。
敵の宇宙船のようなものの下部には、
小さな「まと」のようなものが左右に動いていて
539NAME OVER:2012/03/16(金) 16:12:43.80 ID:???
>>537
初代シルフィードみたいな感じか?
ttp://www.amusement-center.com/project/egg/omoide/index.php?itemid=569
540537:2012/03/16(金) 16:21:14.68 ID:???
自機の(チャージした)弾をそのまとに当てると、ボス船は砕け散って、ステージクリアになるものでした。
 機体のデザインは似ているのですがインベーダーゲーム的なものとは少し様子の違ったゲームでした。
 
 長文拒否だったので分けました。
 すみませんが、よろしくお願いします。
541537:2012/03/16(金) 16:41:24.47 ID:???
>>539
レスありがとうございます。教えていただいたのとは違うようです。

画面はほんとシンプル(というか単純)で、色も黒の背景に緑一色だけ
とかそんな感じだったと思います。

ある意味雑な作りだったものかもしれないです。
542NAME OVER:2012/03/16(金) 18:19:08.67 ID:???
>>537
その「家庭用パソコン」って、MSX じゃないのかな。
前にそんなゲームをネタ的な動画か何かで観た記憶が。
543NAME OVER:2012/03/16(金) 18:40:57.44 ID:???
ポーラスター?
544NAME OVER:2012/03/16(金) 19:17:27.07 ID:???
>>537
>>543 に補足
メーカー:キャリーラボ
タイトル:ポーラースターIII
545537:2012/03/17(土) 12:52:19.14 ID:???
>>544
これです!これこれ(笑)
ありがとうございますm(_ _)m

さて、つぎはどうすればこれをやれるかだ・・・
スレチ
546プロ:2012/03/18(日) 15:18:55.21 ID:???
>>537
セクゾン
547NAME OVER:2012/03/18(日) 21:02:17.03 ID:???
YOU やっちゃいな YO!
548NAME OVER:2012/03/19(月) 14:16:05.14 ID:???
ポーラースター♪ いとしい人〜♪
って八神純子が歌ってたなテラナツカシス
549NAME OVER:2012/03/19(月) 14:22:13.68 ID:mIP6XKTM
【機種】んースーファミかプレステ1か・・
【ジャンル】シュミレーション?なんか特殊
【年代】今から10年前後前
【スクロール方向、視点】スクロールは360度?で視点は真上から
【その他気づいたこと】
・小さい点の様な人がうじゃうじゃいて自陣と敵陣が戦う
・ポイントした場所に自陣を移動させるがすごくスロー
・自陣と敵陣で2画面に分かれてて近づいたら1画面に切り替わったかも
・なんとかドラゴン??みたいなタイトルだった様な・・
550NAME OVER:2012/03/19(月) 16:28:11.67 ID:???
ド…ドラゴン…フォース?
551NAME OVER:2012/03/19(月) 23:03:00.53 ID:???
>>549
ドラゴンズ・アース?
552NAME OVER:2012/03/19(月) 23:40:32.76 ID:mIP6XKTM
>>551
おわー!それです!
画像がなつかしすぎる
ありがとう
553NAME OVER:2012/03/20(火) 16:46:49.93 ID:???
【機種】たしかドリームキャスト
【ジャンル】アクションRPG??
【年代】約13,14年前
【スクロール方向、視点】ダンジョンに行く感じで敵と遭遇すると横スクロールのバトル。
【その他気づいたこと】 武器の種類が豊富でつけもの石とかが武器で使えた。他にも色々ありましたが忘れました。

どなたか情報お願いいたします。
554NAME OVER:2012/03/20(火) 16:52:30.16 ID:???
板違いなんで適切なところ行ったほうが回答されると思うよ
555NAME OVER:2012/03/20(火) 17:55:48.44 ID:???
ドリキャスなんてどう考えてもレトロじゃん
むかつく
556NAME OVER:2012/03/20(火) 18:41:09.62 ID:???
レトロ32bit以上
http://kohada.2ch.net/game90/
557NAME OVER:2012/03/20(火) 19:03:55.74 ID:HV3sSJ+Y
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】基本横スクロールだったはず
【その他気づいたこと】
・仲間関連(ステージをクリアしていくと4、5人にまで増える)
@緑のウサギっぽいハイジャンプができる主人公
A一つ目のロボット
Bチャージレーザーを撃てる発明家っぽい男の子
C魔女っぽいキャラもいたと思います
・ステージ関連
@工場や宇宙が多かった気がする
Aベルトコンベアや近未来的な高速トロッコもありました
・その他
@地面を凍らせて天井に挟んで殺してくる下水道のボスがいたような
A全てのキャラに通常攻撃とタメ攻撃があったと思います
Bカセットは確か黒だったかと
558NAME OVER:2012/03/20(火) 19:53:14.80 ID:???
バッキーオヘア
559NAME OVER:2012/03/20(火) 23:47:25.20 ID:???
>>555の頭と感性がレトロなようで
560NAME OVER:2012/03/20(火) 23:50:39.74 ID:???
運営が決めたルールだからこっちに言われてもしょうがないわな
561557:2012/03/21(水) 07:42:35.21 ID:xzwmEQjK
>>558
ずっと気になってたんです!
本当にありがとうございました><
562NAME OVER:2012/03/25(日) 09:37:27.40 ID:???
年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
563NAME OVER:2012/03/25(日) 09:41:28.38 ID:???
>>562
スーパーピットフォール
564NAME OVER:2012/03/25(日) 11:01:56.77 ID:???
マイティボンジャック
565NAME OVER:2012/03/25(日) 11:57:51.26 ID:???
アーケード版のスペランカーじゃないのかな
あとその続編の23の鍵とか
566NAME OVER:2012/03/25(日) 13:07:03.51 ID:???
>>562
>>563氏のスーパーピットフォールが正解だと思うわ
ttp://famicon.s348.xrea.com/entries/19860905_superpitfall/
567NAME OVER:2012/03/25(日) 13:09:28.07 ID:???
ていうかそれしかありえない
568NAME OVER:2012/03/27(火) 11:24:04.20 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ガンシューティング
【年代】 90年〜95年くらい?
【スクロール方向、視点】 一人称視点
【その他気づいたこと】
マシンガン系のゲームで敵は戦闘ヘリとか戦闘機。自分も飛行機
から機銃で敵を破壊していく。最初のステージしかやったことな
いけどそのステージのボスであと○○発!ってボス飛行機の耐久
力表示が出てた。
569プロ:2012/03/27(火) 23:48:08.85 ID:JXElURpj
>>568
バーチャーコップ
570NAME OVER:2012/03/28(水) 01:05:21.01 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 和風アクション?
【年代】 88年〜93年くらい
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
・主人公は忍者?。だが頭巾はかぶってない
・キャラクターは小さめ。少なくとも源平の横モード程度
・グラディウスのオプションのような分身の術がある
・分銅?のような射程の長い武器を振り回してた
571NAME OVER:2012/03/28(水) 01:10:18.72 ID:???
>>570
最後の忍道 かな?
572NAME OVER:2012/03/28(水) 01:11:45.22 ID:???
最後の忍道とか
573NAME OVER:2012/03/28(水) 01:38:52.65 ID:???
【機種】アーケード(PCなどでも見た)
【ジャンル】陣地取り(画面いっぱいの枠の中で自機が線を引きながら。陣地の確定前に妨害キャラに線が触れるとアウト)
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
オリジナル?の大元のゲームの名前をお願いします
574NAME OVER:2012/03/28(水) 01:42:20.58 ID:???
QIX
575NAME OVER:2012/03/28(水) 03:15:29.84 ID:???
>>574
有難うございます
576NAME OVER:2012/03/28(水) 09:10:38.20 ID:???
>>568
ガンブレードNYかL.A.マシンガンズ?
577NAME OVER:2012/03/28(水) 11:51:43.23 ID:???
残念ながら違うんですよね。グラフィックはドット絵でした。
あとコントローラーはラインオブファイアに似てました。
578577:2012/03/28(水) 11:54:52.51 ID:???
579NAME OVER:2012/03/28(水) 13:22:11.99 ID:???
>>510ですがもう一度質問します。

【機種】Win3.1orPC98
【ジャンル】アクション
【年代】1993年前後
【スクロール方向、視点】不明(おそらく固定)
【その他気づいたこと】
ドンキーコングの100mとかマリオブラザーズみたいなステージで男がコインを集めるゲーム
ジャングルをモチーフにしているのか、背景は薄暗く緑色が基調となっている
点在するたき火に触れると「ぼんがぁ」と言ってスタート地点に戻される
グラは洋ゲーみたいに綺麗だった気がする

ぷよぷよの体験版やSuper Depthと一緒に親戚の家でプレイした記憶があるんですが
このゲームだけどうしても思い出せません
580NAME OVER:2012/03/28(水) 14:06:22.93 ID:???
だいぶ違うけどPC-98のWOOM/システムサコムとか
581NAME OVER:2012/03/28(水) 16:33:30.24 ID:???
>>580
返答ありがとうございます
早速調べてみましたが、そこまで古いゲームではなかったです
582NAME OVER:2012/03/28(水) 20:09:07.92 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 横スクロール
【年代】 1991年〜1992年頃
【スクロール方向、視点】 マリオブラザーズの様な感じ
【その他気づいたこと】
猫かねずみの様な動物が2足歩行する。攻撃は銃のような気がするが、それほど
射程がなかったと思う。全5ステージ位で、トロッコに乗るステージがあった気がする。


このスレを見つけて、頭の片隅からふと記憶が戻ってきた。
個人的なことだが、これをやってるときコントローラーが壊れ始めてきて
うまく操作ができず、クリアできないまま友達に返した。
何てソフトかしりたい。
583NAME OVER:2012/03/28(水) 20:20:14.19 ID:???
トムとジェリーとか
584NAME OVER:2012/03/28(水) 20:37:31.26 ID:???
以外にもニューヨークニャンキース
585NAME OVER:2012/03/28(水) 21:47:51.38 ID:???
JuJu伝説
586570:2012/03/29(木) 01:29:29.24 ID:???
>571-572
間違いない!ありがとー
587NAME OVER:2012/03/29(木) 13:57:17.19 ID:???
>>555
ドリキャスのどこがレトロだ
世代的にはドリキャスもPS3もNintendo64も一緒
単に現世代の古くなっただけのハード
588NAME OVER:2012/03/29(木) 14:45:07.14 ID:gcF+AYJO
【機種】 アーケード
【ジャンル】RPGアクション
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 横方向
【その他気づいたこと】 途中の街などではRPG風の会話 あと回復アイテムが緑色の葉っぱだった
途中のミッションの一つがクラーケンを倒してお姫様を救い出す
クラーケンは蛸みたいな足を倒していく

お願いします

589NAME OVER:2012/03/29(木) 14:50:08.93 ID:gcF+AYJO
あともう一点お願いします
【機種】 アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 斜め上方向見下ろし視点?
【その他気づいたこと】 キャラをモーニングスターを振り回すナイト、魔法攻撃の女魔法使い、忍者から選ぶ
ボスがワイバーンやドラゴン(舌を伸ばしてくる、氷を吐く、ジャンプして岩を降らす)、スライム
(酸を上の口から吹き出す、触手を伸ばす)など。
アイテムを取ると自分が鉄球や竜巻に変身して攻撃しながら移動できる
590NAME OVER:2012/03/29(木) 15:07:34.50 ID:???
カダッシュとダークシール
591NAME OVER:2012/03/29(木) 15:11:12.34 ID:???
その2つで間違いない
592NAME OVER:2012/03/29(木) 15:28:32.88 ID:gcF+AYJO
おお、ありがとう
ゲーセンの2000in 1に入ってるかさっそく見てみるわ
593NAME OVER:2012/03/29(木) 15:49:31.84 ID:???
>>582だが>>583-585を調べた結果ニューヨークニャンキースだった。

20年間のモヤモヤが晴れた。レスくれたみんなありがとう。
594NAME OVER:2012/03/31(土) 01:24:54.43 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 背景がビルが立ち並ぶ町並み(スクロールは無し)
【その他気づいたこと】
自機は画面下にある砲台?で画面上を横に移動する航空機のような敵を攻撃
ゲーム中に昼〜夜となり夜ではサーチライトの範囲のみ敵機が見える(印象に残っているのはココの部分だけです)
595プロ:2012/03/31(土) 08:25:01.81 ID:???
>>594
ダウボーイ
596NAME OVER:2012/03/31(土) 22:36:38.06 ID:???
【機種】 PC
【ジャンル】アクション
【年代】1992〜95?
【スクロール方向・視点】一人称でDOOMみたいな感じ
【その他気づいた事】
洋ゲーで主人公が一人でいろんな動物に変身?して(しなかったかも)特殊能力を使うみたいな感じのゲーム
目が効くやつで罠を察知したり泳げるやつで水の中に入ったり・・・
主人公自体は普通の現代の人間の青年だったような気がするけどゲームの舞台は薄暗いファンタジー系でした

Win3.1前のDOSってやつですかね?デスクトップが無い時代のやつで
アローンインザダークとかDOOMを同時期にやっていたかも
597594:2012/03/31(土) 23:14:21.13 ID:???
>>595
その名前で検索しましたが、違いました
598NAME OVER:2012/04/01(日) 03:45:03.31 ID:???
>>596
Shadow Caster?
599NAME OVER:2012/04/01(日) 12:52:45.21 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】分かりません
【スクロール方向、視点】
斜め上から見た感じ
【その他づいたこと】
あんまり覚えてないのですが、ゲームはぱっと見でカービーボールみいな感じ
自機はひし形のダイヤモンドのような形をしていて
これを動かして罠のあるステージを攻略する
ステージは宇宙っぽい

よろしくお願いします
600NAME OVER:2012/04/01(日) 13:20:52.50 ID:???
>>599
スピンディジーワールド
601NAME OVER:2012/04/01(日) 13:23:06.90 ID:???
>>600
うおおお
これでした!ありがとう
602NAME OVER:2012/04/01(日) 14:10:48.01 ID:???
>>598
うわーこれだ!ありがとうございます
603NAME OVER:2012/04/01(日) 14:20:33.87 ID:???
>>594
WW-III (Irem)
604594:2012/04/02(月) 23:25:07.78 ID:???
>>603
有難うございます。これです!
動画探して見てみましたが、なんだかショボかった・・・
605NAME OVER:2012/04/03(火) 00:32:14.46 ID:???
思い出は美化されるもの
606NAME OVER:2012/04/03(火) 03:19:11.97 ID:???
>>605
見た動画が何かの移植版だったか、当時やったゲームが該当ゲームの進化版ということも?
607NAME OVER:2012/04/06(金) 21:50:18.42 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】1990年代前半
【スクロール方向、視点】ボンバーマン風な上から見下ろしたようなマップ
【その他気づいたこと】
ボンバーマンの様なマップだが、ウルトラマンが敵を倒していくゲーム。
アーケードでしかないと思う。

当時、小学校低学年だったのでろくにお金を使えず、やりたくても
やれなかった。そしていつの間にかなくなってた。正式名称や画像があれば
教えていただきたい。
608NAME OVER:2012/04/06(金) 21:53:01.85 ID:???
>>607
ウルトラマン倶楽部 戦え!ウルトラマン兄弟!!
609NAME OVER:2012/04/06(金) 22:04:23.07 ID:???
>>608
即レス超サンクス。

あと専用スレあったからスレチだったわ。スマソ!
610NAME OVER:2012/04/07(土) 20:52:12.07 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】 アクションRPG
【年代】不明
【スクロール方向、視点】上から見た画面
【その他気づいたこと】
・イースとかサークみたいな感じのアクションRPG
・主人公の名前が沙羅とかそんな感じの名前
・魔法で攻撃、コマンドによってはレーザーになったり、魔法陣になったりする
 
 
かれこれ15年くらい前に小学校のパソコンに入っていたゲームです。
学校でしたのでクリアまで行けずに小学校を卒業してしまいずっと忘れられないゲームですのでよろしくお願いします
611プロ:2012/04/07(土) 21:45:19.23 ID:???
>>610
ラグーン
612NAME OVER:2012/04/10(火) 23:30:44.85 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】おそらくRPG
【年代】不明
【その他気づいたこと】
・移動手段にバイクがある
・パッケージでヘルメットかぶった主人公がピンクのライトセーバーらしきものを構えている

お願いします
613NAME OVER:2012/04/11(水) 00:42:04.32 ID:???
SD刑事ブレイダー
614NAME OVER:2012/04/11(水) 00:54:43.12 ID:???
それでした。ありがとうございます!
615NAME OVER:2012/04/12(木) 19:31:40.08 ID:c8ip02iD
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 25年ぐらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】主人公が太った丸坊主でハシゴや爆弾などを使いながら進んでいくゲームです。
画面下に5つぐらいアイテムセレクトできるようになってて、そこでハシゴや爆弾が使えるようになってたと思います。
616NAME OVER:2012/04/12(木) 19:51:07.47 ID:???
カルノフだな
617NAME OVER:2012/04/12(木) 20:26:39.49 ID:c8ip02iD
>>616
ありがとうございます、それでした
618NAME OVER:2012/04/15(日) 00:20:20.63 ID:???
>主人公が太った丸坊主
なんてゲームは過去にも未来にもアレ以外は存在しないよなぁ
619NAME OVER:2012/04/15(日) 04:04:24.05 ID:???
地獄めぐりも太ってると言えなくはない
620NAME OVER:2012/04/15(日) 06:28:49.69 ID:???
丸坊主というよりスキンヘッドだけどな
621NAME OVER:2012/04/16(月) 20:14:23.95 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】3Dアクション
【年代】今から20年ほど前
【スクロール方向、視点】
自分で視点移動可かは不明。主人公の姿が画面内にあったかどうかも分かりません。
荒いポリゴンで構成された3Dのゲームであったように覚えています。
【その他気づいたこと】
当時幼稚園児か小学生低学年くらいだったのでストーリーを追うのが難しかったように思います
もしかするとゲームは英語だったかもしれません
一見して人間ではない宇宙人風?のキャラが多く(主人公含む)
何者かに追われてかくまわれたり、ゴミ箱の中に隠れていたりした気がします
ボールのようなものを投げて攻撃したり
街中の人間にそれを投げてガード(と思しき役柄)のキャラに襲われたり
街中にある水の中に落ちて這い上がる手段もなく溺死したりしたはずです
同じくらいの頃に同じPCで「WinDepth」をやったことがあります

よろしくお願いします
622NAME OVER:2012/04/18(水) 03:48:03.67 ID:???
【機種】PC(機種不明)
【ジャンル】シューティング
【年代】1990年頃
【スクロール方向、視点】横視点、スクロールしない
【その他気づいたこと】
自機が近代的な戦艦で、1面は海中の敵潜水艦(だった気が)を機雷で全滅させる
2面は画面が空にシフトし、敵飛行機を砲で全て撃ち落とす
3面からトンデモ設定で、なぜか自機が空を飛んで宇宙空間へ
ザコ敵がいたか覚えてないけど、ビッグコアみたいなボスに負けてゲームオーバー

小学校の同級生宅で1度やったきりなので、間違って覚えている部分もあるかもしれません
よろしくお頼みします
623NAME OVER:2012/04/18(水) 04:05:52.32 ID:???
super depth
624NAME OVER:2012/04/24(火) 00:10:15.70 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 クイズ
【年代】 25年程前
【スクロール方向、視点】スゴロク形式
【その他気づいたこと】
RPG風のクイズゲームでクイズに正解する度にダメージを与えるみたいな感じ
2面ぐらいのボスが人魚みたいなやつでダメージを与える度にコスチュームが剥げていく演出
友達と一緒にプレイしてた為、そのシーンを凝視できなかったのが未だに心残り

625NAME OVER:2012/04/24(火) 00:53:36.54 ID:???
クイズクエスト −姫と勇者の物語−(タイトー)
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up95585.png
626NAME OVER:2012/04/24(火) 01:19:44.97 ID:???
>>625
この短時間で画像付きなんてありがとう!
心からお礼を言いたい
627NAME OVER:2012/04/25(水) 23:38:23.80 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 麻雀
【年代】 80年代前半
【その他気づいたこと】
YMOの東風が流れていたような
ぐぐったら役満クラブというのがヒットしたのですが
このような綺麗なグラフィックではなく初期のジャンピュータやロイヤル麻雀に
YMOの曲をつけただけという感じのものでした
もしかしたらライディーンかテクノポリスが流れていたかもしれません
それと駄菓子屋でしか見かけたことがなく、何かの改造基盤だったのかもしれません
628NAME OVER:2012/04/25(水) 23:57:32.42 ID:???
>>627
YMO 麻雀 アーケード
でググったらでてきた ヤクマンクラブ とかどうか
http://www.youtube.com/watch?v=ogLDKdwA-kA
629NAME OVER:2012/04/26(木) 00:07:12.83 ID:???
【機種】PC(おそらく98DOS?)
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】12〜15年ぐらい前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
セリフやタイトルが英語だったので洋ゲーだと思います。
色遣いが原色バリバリで世界観はSF、研究所や下水道など複数のステージがあった。
主人公の武器が光線銃?(ギザギザの光線が出る)
主人公はライフが無くなると爆散する
雑魚敵に緑色でスライムとワニを足した奴みたいなのがいた。
ラスボスは半円の飛行メカみたいのに乗って戦闘
天井のレール(?)にくっついて移動できるアイテムがあった。

よろしくお願いします。
630NAME OVER:2012/04/26(木) 00:34:26.89 ID:???
すいません自己解決しました
DukeNukemでした

お騒がせしました
631NAME OVER:2012/04/26(木) 20:17:11.53 ID:???
誰ですか?
632NAME OVER:2012/04/26(木) 23:02:53.54 ID:???

 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-
633プロ:2012/04/26(木) 23:09:02.34 ID:tsjdn6A9
>>629
スーパーピットフォール
634NAME OVER:2012/04/27(金) 11:19:48.84 ID:???
【機種】 PC
【ジャンル】 SRPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 マス目がヘックス?6角形のマス目
【その他気づいたこと】
洋ゲーっぽい作画
マスの色が青
モンスターを扱ってそのモンスターが進化か融合か変化する
モンスターで覚えてるのはキメラ
戦闘になるとFEとかスパロボみたいに戦闘画面になる

よろしくおねがいします。
635NAME OVER:2012/04/27(金) 11:26:42.83 ID:???
マスターオブモンスターズ
636NAME OVER:2012/04/27(金) 12:39:24.73 ID:???
>>635
それです!
ありがとうございました
637NAME OVER:2012/04/27(金) 16:30:48.11 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 町作りシミュレーション、時折アクション
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 アクション時は2D横スクロール
【その他気づいたこと】


プレイヤー自身はは神様か天使の化身になって、大地を一から耕したり町を作ったりするのがメイン。たまに災害がおきたり、モンスターが現れたりする。

マップのどこかに地上絵があった様な記憶があります。
うろ覚えですみませんがよろしくお願いします。
638NAME OVER:2012/04/27(金) 16:33:26.27 ID:???
アクトイレイザー
639NAME OVER:2012/04/27(金) 16:34:43.82 ID:???
アクトレイザー
640NAME OVER:2012/04/27(金) 16:35:58.76 ID:???
>>638
イ が多かった… 
641NAME OVER:2012/04/27(金) 16:44:16.65 ID:???
ありがとうございます
642NAME OVER:2012/04/27(金) 16:47:03.55 ID:???
町作りシミュレーション、時折アクション SFC でググったらすぐ出てくるじゃなイカ!

もっと難しい質問くれよ!
643NAME OVER:2012/04/27(金) 19:33:47.06 ID:???
×もっと難しい質問くれよ!
○もっと難しいクイズくれよ!
644NAME OVER:2012/04/28(土) 13:37:49.63 ID:???
答えがマイナー過ぎて知らないゲームだと萎えるから適度にマイナーなのお願いします
645NAME OVER:2012/04/28(土) 13:40:15.45 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
キノコ取るとパワーアップ お姫様を助けるゲーム
646NAME OVER:2012/04/28(土) 18:02:07.77 ID:???
>>645
うーん、マリオのどれかだろうけど、1〜3のどれかなあ、消去法でUSAはないな
647NAME OVER:2012/04/28(土) 22:24:06.48 ID:???
ネタだろw
648NAME OVER:2012/04/28(土) 22:56:40.80 ID:???
ネタにネタ返ししただけだろ?
649NAME OVER:2012/04/28(土) 23:03:52.25 ID:???
承知しました
650NAME OVER:2012/04/29(日) 16:21:46.87 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】シューティング
【年代】1980〜1990年代?
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】 一面月でボスが緑っぽいウサギ?で各惑星のステージをクリアしていくゲームです
651NAME OVER:2012/04/29(日) 16:28:12.66 ID:???
>>650
ガンナック
ザナックより出来が良かった
652NAME OVER:2012/04/29(日) 16:55:01.38 ID:???
>>650
ありがとうございました!
653NAME OVER:2012/05/03(木) 00:43:29.35 ID:???
【機種】初代PS
【ジャンル】アクション?スポーツ系
【年代】2000年くらい
【スクロール方向、視点】奥…?
【その他気づいたこと】海外のストリートでのスポーツ大会、とかそんなシチュエーションだったかと思います。
絵はスタイリッシュとはとても言えないような感じで、BGMはロック?メタル?速弾きギター
スノボ、ローラーブレード、キックボード棒なし、あとひとつの4種のスポーツで順位を競うゲームです。
途中途中で高得点のゲートをくぐったり、ジャンプ台でジャンプしたら得点ゲートに激突してハマったりしました。
ストリートファイターのウオオオーのようなおっさん声が得点ごとに喋ってくれたような
シンプルシリーズだったかな?思い出せないのでお願い致します。
654NAME OVER:2012/05/03(木) 01:41:20.42 ID:???
初代PSはこの板の管轄じゃないです
655NAME OVER:2012/05/03(木) 01:52:15.67 ID:???
と いうわけで

名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1329783320/
656653:2012/05/03(木) 02:03:29.39 ID:???
板違い失礼しました。
誘導有難うございました。そちらで聞いてみます。
657NAME OVER:2012/05/03(木) 08:07:06.97 ID:???
板名レトロ16bit以前とかならわかりやすいのにな
658NAME OVER:2012/05/03(木) 10:14:10.73 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】RPG
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】ロトの血をひく勇者が竜王を倒すゲーム
659NAME OVER:2012/05/03(木) 13:23:56.25 ID:???
わーおもしろーい(棒
660NAME OVER:2012/05/03(木) 14:06:09.15 ID:???
MSXとMSX2にも出てたな音楽はファミコンが一番やな。
661NAME OVER:2012/05/03(木) 23:11:49.80 ID:wullEo4M
>>658
魔女モヘカの館
662NAME OVER:2012/05/04(金) 10:35:15.83 ID:???
>>661
はずれです^^
663NAME OVER:2012/05/09(水) 22:26:07.37 ID:vvL+4ISP
>>658
バーチャルハイドライド
664NAME OVER:2012/05/09(水) 22:34:25.80 ID:???
>>662
はずれってわかってて訊いてるのかよ
665NAME OVER:2012/05/09(水) 22:38:35.88 ID:OdqkldZG
見りゃわかるわな
666658:2012/05/10(木) 02:04:03.79 ID:???
>>663
未熟者め 出直せ
667NAME OVER:2012/05/10(木) 02:07:25.41 ID:???
>>658
i羽生将棋
668NAME OVER:2012/05/10(木) 02:29:06.68 ID:???
>>658
アスピックか夢幻の心臓II
669NAME OVER:2012/05/10(木) 05:41:45.09 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】20年ほど前
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
現代戦がモチーフのたしかヘリを操作してたような
ゲーム内容自体はほとんど覚えていません
ただ、コンティニュー画面で「このままやめれば君はただの負け犬だ」と言われ
カウントが少なくなると「頼む・・・仲間の犠牲を無駄にしないでくれ」とやたらクドいのが印象的

よろしくお願いします
670NAME OVER:2012/05/10(木) 05:57:23.85 ID:???
671NAME OVER:2012/05/10(木) 07:45:00.55 ID:???
>>670
おお、たしかにこれです感謝
672プロ:2012/05/10(木) 20:20:39.05 ID:5nXRqXmY
>>669
究極タイガー
673NAME OVER:2012/05/11(金) 15:03:51.77 ID:???
申し訳ない
赤いペンギンが倉庫番みたいに氷を押して
敵を潰すゲームを教えてくざさたい
674NAME OVER:2012/05/11(金) 15:10:05.86 ID:???
なんか後半がバグったけど気にしないでください
追加でアーケードの1000in1っぽいので見ました
BGMがどこかで聞いた事があると気になりました
675NAME OVER:2012/05/11(金) 15:14:05.64 ID:???
676NAME OVER:2012/05/11(金) 15:29:51.99 ID:???
>>675
なんという迅速
それですありがとうございます!
677NAME OVER:2012/05/12(土) 07:41:09.55 ID:???
ペンゴの曲面白いな。
678NAME OVER:2012/05/12(土) 08:23:23.65 ID:???
ポップコーンだっけ?
679NAME OVER:2012/05/12(土) 09:08:51.51 ID:???
いえす
680NAME OVER:2012/05/12(土) 10:44:47.70 ID:???
【機種】PC (ME以前だと思う)
【ジャンル】 シューティング
【年代】 ?
【スクロール方向、視点】 スクロールなし
【その他気づいたこと】
右に主人公 左に的 武器は弓矢 初めは矢のお決まりの的や風船を射抜く
次第に木のお化けなどに変わる
主人公はロビンフッドの様な格好(?)
心当たりがある方お願いします
681NAME OVER:2012/05/12(土) 11:12:16.61 ID:???
プーヤン
682NAME OVER:2012/05/12(土) 11:14:22.55 ID:???
俺も思い浮かべたけどさ…
683NAME OVER:2012/05/12(土) 21:22:52.10 ID:sFVyURyU
>>666
じゃあポイボス
684NAME OVER:2012/05/12(土) 21:48:04.20 ID:???
>>683
ハズレです^^
685NAME OVER:2012/05/13(日) 04:58:26.96 ID:???
686NAME OVER:2012/05/13(日) 14:06:57.64 ID:???
>>658
死霊戦線2
687NAME OVER:2012/05/13(日) 14:47:47.69 ID:HbTecHUX
なんか突然思い出したのですが何のゲームかわかりませんのでお願いします。

【機種】アーケード
【ジャンル】クイズゲーム
【年代】20年位前?
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
 ・すごろく系クイズゲーム
 ・自機は戦闘機だかカプセルだった
 ・どこか惑星に不時着してその惑星を脱出?するのが目的
 ・敵と出会うとクイズでバトルになる
 ・自機の武器は基本的に単発ショットだが、たまにクリティカルで「乱射します」と出て大ダメージを与えられる
 ・武器の種類に核ミサイル?とかレーザーとか火炎放射があり、 回答が早いと強力な武器で攻撃できる。
  ただし、必ずしも強い武器が最大ダメージを与えられるのではなく、
  例えば弱点がレーザーだとレーザーで攻撃すれば最大ダメージを与えられる
688QtQ:2012/05/13(日) 15:54:46.10 ID:???
>>687
クイズDNAの反乱 (FACE,1992) と思われます。
タイトル画面のエイリアンが気持ち悪くてあまりやる気にならなかった…
689NAME OVER:2012/05/13(日) 17:51:36.91 ID:???
おう、それだ!ありがとうございます!
690NAME OVER:2012/05/14(月) 04:21:53.56 ID:NX1+Em19
突然思い出したけど名前だけ思い出せず眠れなくなったので
知っている人いたらお願いします。

【機種】PC-9801だったと思う
【ジャンル】アクション
【年代】80年後半-90年前半?
【スクロール方向、視点】横スクロール(画面切り替え)
【その他気づいたこと】
・プリンスオブペルシャっぽく主人公が動く
・歩く、走る、ジャンプ、投げるが出来る
・平行に4段くらいのステージ構成(ファミコンのシティコネクションみたいな)
・生えているキノコに飛び乗るとバウンドして上の段にいける
・台座?の上の玉を取って投げて敵を倒す
・タイトル画面に大きな穴があったような


691NAME OVER:2012/05/14(月) 09:03:05.33 ID:???
>>690
WOOM/システムサコム
692NAME OVER:2012/05/14(月) 10:05:09.67 ID:???
>>691
さんきゅーすっきりした
693NAME OVER:2012/05/14(月) 19:36:51.40 ID:???
>>658
王道ならもっとマニアックなヒントで出せよ
つまんないだろ
694NAME OVER:2012/05/14(月) 20:00:52.95 ID:bw/J3bWW
【機種】ファミコンかスーパーファミコン
【ジャンル】バレーボール
【年代】1990年の前半あたりだと思います。
【スクロール方向、視点】通常で見るバレーの視点です。ボールの動きに合わせて視点が動いてました。
【その他気づいたこと】ロボット同士で対戦してました。二人でも遊んでた記憶があります。音楽も色使いも割りと地味なゲームだったと思います。
695NAME OVER:2012/05/14(月) 20:40:04.95 ID:???
ドッジボールならわかるんだが…
696694:2012/05/14(月) 20:47:03.78 ID:???
そういわれるとドッジボールだった気がしないでも・・・
ロボットは2頭身じゃなかったです。
697NAME OVER:2012/05/14(月) 21:01:40.85 ID:???
>>694
スーパーバレーU
698NAME OVER:2012/05/14(月) 21:18:58.22 ID:???
>>696
FCなら何となくプラズマボール
699694:2012/05/14(月) 21:49:30.45 ID:???
>>697
これです!!!!!!
スッキリしました。ありがとうございました。
700NAME OVER:2012/05/16(水) 21:55:40.84 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】※15
701NAME OVER:2012/05/16(水) 21:58:53.88 ID:???
わけがわからないよ
702NAME OVER:2012/05/16(水) 22:14:34.24 ID:???
>>700
ファイナルファンタジーT
703NAME OVER:2012/05/16(水) 22:19:50.84 ID:???
ああ、あったなあ15パズル
704NAME OVER:2012/05/16(水) 22:40:57.54 ID:???
● 質問を書き込む前に注意 ●
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。

このルールってもうなかった事にされてんの?
705NAME OVER:2012/05/17(木) 00:56:20.86 ID:lAUePMgj
お願いします

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年前半だと思う
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
・宇宙空間みたいなところに立方体がピラミッド上に並んでる
・踏んだところの面の色が変わるので敵をよけながら全部踏めばクリアだったような
・主人公はピョンピョンはねながら移動してた
・下にはUFOが待機していて、乗ると頂上にワープできる
706NAME OVER:2012/05/17(木) 01:01:46.18 ID:???
>>705
Q-Bert
707NAME OVER:2012/05/17(木) 01:16:07.45 ID:???
>>706

これこれ、ありがとう。
708NAME OVER:2012/05/18(金) 12:57:39.78 ID:???
【機種】PCエンジン
【ジャンル】アクションゲーム
【年代】1992
【気づいたこと】何面かに出てくる壁に張り付いた顔が口からムカデを出す
709NAME OVER:2012/05/18(金) 17:38:35.64 ID:???
源平討魔伝 巻ノ弐
710NAME OVER:2012/05/18(金) 18:06:05.88 ID:???
【機種】PC(macで遊びました)
【ジャンル】ステージクリア型シミュレーション
【年代】15年くらい前
【スクロール方向、視点】シムシティ2000のような立体2D
【その他気づいたこと】
洋ゲーの絵柄でした。子供向けっぽいゲームです
初めの段階で目や髪の毛などのパーツを選択してパックマン(手足生えたやつ)のようなキャラクターを20体ぐらい作成します
集団ステージクリア型のゲームで各ステージの難所を岐路や行動を指示していきます。途中脱落者を出しながらステージを進めていくゲームです
最初は洞窟ステージで出口までの3つくらいのルートと顔のある岩肌があり、ルートを間違える(岩肌がキャラを気に入らない)と意地悪して跳ね返してしまいます
2番目のステージは谷を2つ架かった吊り橋で渡るステージで、これもまた向かい岸の顔のある岩肌がくしゃみをし、吊り橋を揺らしてキャラクターを妨害します
あとピザを作るステージもありました
711710:2012/05/18(金) 18:12:34.36 ID:???
すみません内容整理してググっていったら自己解決しました
ズンビーニというタイトルのようです。スレ汚し申し訳ございません
712NAME OVER:2012/05/18(金) 18:45:09.07 ID:???
【機種】 アーケードか友人宅か思い出せない
【ジャンル】 横スクロール移動ゲーム?
【年代】 20年くらい前?
【スクロール方向、視点】 右にスクロール、マリオの視点
【その他気づいたこと】
マップに障害物があって、プレイヤーが適当なジャンプ台や板か何かを配置して
(たぶん)バイクに乗ったキャラが勝手に右に移動していくのを見守るゲーム?
713NAME OVER:2012/05/18(金) 18:50:22.54 ID:???
こ これは…
エキサイトバイクじゃねーか!
714NAME OVER:2012/05/18(金) 18:56:03.20 ID:???
アーケードにもあったしな
715NAME OVER:2012/05/18(金) 18:58:40.83 ID:???
>>713
この人…頭いい!
716NAME OVER:2012/05/18(金) 19:04:25.17 ID:???
>>713
すげえええええ
ずっと引っ掛かってたゲームでした。本当に有難うございました。
717NAME OVER:2012/05/18(金) 19:08:44.19 ID:???
まじか…
718NAME OVER:2012/05/20(日) 02:09:17.27 ID:???
>>700
ポートピア連続殺人事件
719NAME OVER:2012/05/20(日) 07:18:34.84 ID:???
>>718
正解です^^
720NAME OVER:2012/05/20(日) 10:32:12.04 ID:???
ネタつまんねーよ消えてくれ
721NAME OVER:2012/05/20(日) 11:51:09.19 ID:???
プルルル…、

「米一合とかどうせドラクエと一緒のやつの仕業だろ」

ガチャン、ツーツーツー…
722NAME OVER:2012/05/20(日) 17:31:15.42 ID:???
>>721
     (  `・ω) 
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
723NAME OVER:2012/05/22(火) 09:21:15.65 ID:yNcUINdg
>>700
>>【その他気づいたこと】※15
15と言う事はナムコの15作目スーパーチャイニーズと見た
724NAME OVER:2012/05/22(火) 23:19:38.29 ID:N9tuDbxk
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】80年代後半位?
【スクロール視点】グーニーズのような感じ
【その他気付いたこと】
舞台はお城っぽい場所で主人公は王子みたいな感じです。色の付いた鍵(黄色・赤・緑・ピンクなど)を取るとそれに応じた扉が開けられるようになります。
725NAME OVER:2012/05/22(火) 23:21:59.51 ID:???
キャッソレエクセリーター
726NAME OVER:2012/05/22(火) 23:34:07.91 ID:???
>>725
落ち着いて、キャッスルエクセレントでしょ
727NAME OVER:2012/05/23(水) 00:29:08.12 ID:???
クイズ臭かったからバッタモン回答したと思ってた
728NAME OVER:2012/05/23(水) 07:02:55.07 ID:???
「大魔司教ガリウス」という線もあるかもしれない
729NAME OVER:2012/05/23(水) 18:06:14.10 ID:???
ガリウスはピンクに染まった鎧とブルーに染まった鎧の2人を
切り替えて操作することがが印象的だから違う。
730NAME OVER:2012/05/23(水) 21:43:13.53 ID:???
>>728
ハスレです^^
731NAME OVER:2012/05/24(木) 14:56:37.55 ID:G1d7xEuw
【機種】パソコン?スーファミ?
【ジャンル】シミュレーション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】
ゲーム音楽のランキングで見たのですが、なんかグリム童話みたいな森の家(?)が出てきて、たぶんそこで生活するようなシミュレーションだと思うのですが、全然情報がありません。
よろしくお願いします。
732NAME OVER:2012/05/24(木) 17:58:21.44 ID:???
ワンダープロジェクトJ
733NAME OVER:2012/05/24(木) 18:03:00.08 ID:???
>>732
違いました。
もっとこう、アンデルセン童話みたいな、カラフルなキノコとかそういうの一杯出てくるような、でかわいい家が出てきて、、、確か森の中だったと思います
734NAME OVER:2012/05/24(木) 18:04:38.06 ID:???
ちなみに、その音楽ランキングもどこかへいってしまいました
ニコニコで再生数がすごく多かったのですが、たしか削除されてしまたっとおもいます
735プロ:2012/05/24(木) 21:30:13.40 ID:mEelWHlG
>>731
ピノキオ
736NAME OVER:2012/05/24(木) 22:00:19.11 ID:???
>>735
ぜんっぜんちがうんですが・・・
ナントカ物語とか、森のナントカとかそんなんだったような
ちなみに森のどうぶつ物語ではありません。
737NAME OVER:2012/05/24(木) 22:10:55.65 ID:???
音楽なら覚えてるんですが・・・
♪タララー ララー ラララー ラーラー
タララッツッタラーラーラーラーラー
738NAME OVER:2012/05/24(木) 22:11:19.37 ID:???
絵が結構綺麗だったから、プレステかな?
739NAME OVER:2012/05/24(木) 22:11:40.68 ID:???
それで何をわかれと
740NAME OVER:2012/05/24(木) 22:16:23.94 ID:???
>ゲーム音楽のランキングで見たのですが、なんかグリム童話みたいな森の家(?)が出てきて、たぶんそこで生活するようなシミュレーションだと思うのですが、全然情報がありません。
>アンデルセン童話みたいな、カラフルなキノコとかそういうの一杯出てくるような、でかわいい家が出てきて、、、確か森の中だったと思います

このあたりの情報でわかりませんかね?

で、音楽がすごくよかった。
741NAME OVER:2012/05/25(金) 02:50:09.00 ID:???
これでわかれ、っていうのは至難の業だぞ。
シミュレーションっていってもいろいろあるからな。
UIとかキャラとかなんか他に情報ほしい。
742NAME OVER:2012/05/25(金) 09:48:01.93 ID:???
りップルアイランド
743NAME OVER:2012/05/25(金) 09:49:37.21 ID:???
744NAME OVER:2012/05/25(金) 16:04:58.92 ID:???
なんか、レトロじゃないような気がしてきたので、板を変えます
745NAME OVER:2012/05/25(金) 16:16:27.36 ID:???
【機種】 FCかディスクシステム
【ジャンル】 AVG?
【年代】 24、5年前?
【スクロール方向、視点】 ふぁみこんむかし話っぽい感じだった気がする
【その他気づいたこと】
ラストがお城?で、ボスになっとう(腐ってる?)を使うとゲームクリアだった覚えがある

ギャグ系なのかどうかも覚えていないのですが、もし知っている方がいればお願いします。
746NAME OVER:2012/05/25(金) 16:27:55.78 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】メタスラ系アクションゲーム? 【年代】1993〜1994
【スクロール方向、視点】横視点
【その他気づいたこと】1面のボスが最終形態になった時パイロット自身がミサイルを投げてくる
747NAME OVER:2012/05/25(金) 19:16:55.93 ID:???
>>734
ニコニコ関連スレで聞いてきたら?
748NAME OVER:2012/05/25(金) 19:21:08.35 ID:???
>>747
すみません、あんまり2ch詳しくないのですが、スレッド誘導していただけないでしょうか
749NAME OVER:2012/05/25(金) 19:35:23.85 ID:???
探したいスレを見つけるときにはスレッドタイトル検索ってのを使えばいいよ

【全力】ニコニコ関連の質問に全力で答えるスレ19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1323226208/
750NAME OVER:2012/05/25(金) 20:00:05.99 ID:???
>749
さんくすです
751NAME OVER:2012/05/25(金) 20:00:58.06 ID:???
>749
さんくすです
752NAME OVER:2012/05/25(金) 22:22:09.86 ID:???
>>745
御存知弥次喜多珍道中は最後に「さじ」を投げるだったような
ムサシの冒険には「いかなっとう」って敵を追い払うアイテムがあるが
どっちもいまいち・・・
753NAME OVER:2012/05/27(日) 17:26:44.79 ID:gvFUn0B2
【機種】PC
【ジャンル】ステージクリア型シミュレーションRPG
【年代】95〜97年頃
【スクロール方向、視点】上から見下ろし
【その他気づいたこと】
・確か主人公は王子
・リーダーユニットしか徴兵出来ず、徴兵するとユニットが増える
・最初は人間しか徴兵出来ないが、ステージが進むと人間以外の種族のリーダーが仲間になり、他の種族も徴兵出来るようになる
・途中で徴兵したユニットを合成出来る機械?が出て来て、人の道に外れる事だから良く考えて使って?みたいな事を言われる
・人間+エルフでハーフエルフが出来たような…
・リーダーユニットは合成出来ない

タイトルが全く思い出せません
知ってる方がいましたら、よろしくお願いします
754NAME OVER:2012/05/27(日) 20:48:01.79 ID:???
755プロ:2012/05/27(日) 21:32:32.48 ID:lzMXBGFp
>>753
キングオブキングス
756NAME OVER:2012/05/27(日) 23:39:54.80 ID:gvFUn0B2
>>754
>>755
ヴァンテージマスターやキングオブキングスではなかったです
かなりマイナーかも…

因みに徴兵はMP消費や資金消費などはなく、ターン消費するだけでした
仲間を合成出来るようになった直後のステージに、攻撃範囲がステージの端っこを除きほぼ全てという、全く動かないボスが登場しました
そのボスが移動して来ないのを利用し、ステージの端っこで徴兵と合成を繰り返していた記憶があります
757NAME OVER:2012/05/28(月) 00:42:49.03 ID:???
ガイアの紋章と読んでみる
758NAME OVER:2012/05/28(月) 01:29:37.61 ID:heGOxFvk
>>757
う〜ん、ガイアの紋章でもないです

当時発売されたEPSONのノートPCで遊んでいた記憶があります
うろ覚えですがゲーム自体は確かDOS/V用だった気がします
759NAME OVER:2012/05/28(月) 23:06:18.72 ID:AhFPjAia
【機種】たぶんSFC
【ジャンル】シミュレーション
【年代】たぶん1990年代中頃以降
【スクロール方向、視点】実際に目で見ているような視点
【その他気づいたこと】 当時のCMで、選択の数だけ未来が
あるといった内容のナレーションに、プレイヤーが街を歩き
どちらの道に行くか決め、その先でまた分岐を選択する
影像が流れていました。

760NAME OVER:2012/05/29(火) 02:20:15.85 ID:???
伝説のオウガバトル
761NAME OVER:2012/05/29(火) 07:16:41.41 ID:/FU9o803
【機種】 PC-98
【ジャンル】 戦略シュミレーション
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】 見下ろし
【その他気づいたこと】
大戦略のような、ヘックスの枠の戦略シュミレーションで、
最初に記憶喪失になった男が、悪と正義どちら側につくかという選択を迫られてました。
実在の兵器ではなく、ちょっと近未来的というか世紀末的な雰囲気だった気がします。
762NAME OVER:2012/05/29(火) 10:17:28.72 ID:???
>>761
ファイナルブレイカー ?
763NAME OVER:2012/05/29(火) 12:25:29.55 ID:CcUyEV8I
>>762
それでした!ありがとうございます!
764NAME OVER:2012/05/29(火) 20:50:49.83 ID:???
>>753
合成という要素を除くと
ファーストクイーンWしか思いうかばない
765NAME OVER:2012/05/30(水) 01:27:47.32 ID:bJmk6WAn
ファミコンで、 アーケードにあったラリーXのようなものがあったと思うんですが、タイトルなんでしたっけ?
音楽がやたら軽快だった
766NAME OVER:2012/05/30(水) 01:32:48.05 ID:???
>>765
ルート16ターボの事か?
767NAME OVER:2012/05/30(水) 01:36:01.39 ID:bJmk6WAn
>>766
そうそう! それです!
あー すっきりしたw
イージーのBGMが好きだったんだ

サンクス!
768NAME OVER:2012/05/30(水) 08:13:51.91 ID:???
BB CARというパチモンかと思ったぜ…
769NAME OVER:2012/05/30(水) 22:16:30.31 ID:V9x7cVd+
>>764
人間も合成出来ちゃうんだって印象が強く残っています
確か1ターンのうちに戦闘フェイズ、徴兵フェイズ、合成フェイズ等が出来るシステムだったと思います
770NAME OVER:2012/05/30(水) 22:23:54.86 ID:5E4MNh6C
【機種】たぶんSFC
【ジャンル】シミュレーション
【年代】たぶん1990年代中頃以降
【スクロール方向、視点】実際に目で見ているような視点
【その他気づいたこと】 当時のCMで、選択の数だけ未来が
あるといった内容のナレーションに、プレイヤーが街を歩き
どちらの道に行くか決め、その先でまた分岐を選択する
影像が流れていました。

771NAME OVER:2012/05/30(水) 22:33:43.37 ID:???
>>753
デッドフォース(風雅システム)はどうか
772NAME OVER:2012/05/31(木) 01:54:20.02 ID:RkZZmT5o
>>771
それです!
ググってみてアイテムすらも自分で生産するってのを思い出しました
とてもスッキリしました
感謝です!
773745:2012/06/01(金) 18:53:13.07 ID:???
>>752
どうしてもモヤモヤを解消したくて、総当りで調べたところ
ディスクシステム SUNSOFTの「なんきんのアドベンチア」
という作品だったことが解りました 調べていただいてありがとうございました。
774NAME OVER:2012/06/01(金) 19:19:33.89 ID:???
懐かしい
元気の出るテレビの絵書いてた人だっけ?
775NAME OVER:2012/06/02(土) 02:35:11.78 ID:???
モグモグゴンボの絵も描いてたな
776NAME OVER:2012/06/03(日) 01:51:45.72 ID:???
>>655
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1336316846/
>>749
【全力】ニコニコ関連の質問に全力で答えるスレ20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1338170425/
スレが移行したよ。
777NAME OVER:2012/06/04(月) 23:12:49.98 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】カーレース(カーアクション?)
【年代】 1980年代の前半頃
【スクロール方向、視点】3D(?)有名なところでアウトランのような感じ
【その他気づいたこと】
両側に壁のようなものがあり、ハンドルをきって敵の車を壁にぶつけて壊していくタイプだったかと思います。
道路にドラム缶のようなものがあった気がします。そしてそれをよけたりして、一定の距離を走っていけばゴールし、
次のステージへ進む。途中で燃料(体力?)がなくなるとゲームオーバーになる。
自分が座って左側にギア(LとHの2段階?)みたいなものがあって、それを動かすと車が一回転してジャンプします。
グーグルなどで調べましたが、バーニンラバーというゲームが出てきましたが、画像みたらこれではないと思いました。
昔のことなので一部記憶違いがあるかもです…
778NAME OVER:2012/06/04(月) 23:19:42.25 ID:???
>>777
ハイパークラッシュ (コナミ)
779NAME OVER:2012/06/04(月) 23:36:48.24 ID:???
>>778
画像みたらその通りでした。年代違っていましたね;;
ですが、長年のモヤモヤ解決していただきありがとうございました!
780プロ:2012/06/05(火) 07:26:05.00 ID:AkkvbJxv
>>777
チェイスHQ
781NAME OVER:2012/06/05(火) 08:51:26.46 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 シューティングですがレバー↑でスクロールスピードを調整できました
【その他気づいたこと】 人間の体内へ侵入してエイリアンを倒すレトロゲームでした
太ももから心臓などへ行って最期は目玉?から脱出するものでした
心臓の面だとスペースインベーダーのような固定画面になります
Xマルチプライではありません
782NAME OVER:2012/06/05(火) 08:55:17.96 ID:???
>>781
バイオアタック/タイトー
783NAME OVER:2012/06/05(火) 09:52:36.64 ID:???
【機種】ゲームギア
【ジャンル】RPG
【年代】90〜96年?
【スクロール視点】
【その他気付いたこと】内容は全然覚えてないんだけど多分よくある冒険物
移動だかワープの時に画面がうにゃうにゃしてた
ワープする時は浮遊岩?みたいなのに乗ってたかも
パケ等見ても全然思い出せず唯一覚えてるのがワープのシーンだけです
心当たりのある方がいたらよろしくお願いします
784NAME OVER:2012/06/05(火) 18:45:54.62 ID:???
>>783
シャダムクルセイダー
785NAME OVER:2012/06/10(日) 15:47:10.35 ID:???
【機種】 PC-8801
【ジャンル】アクション シューティング
【年代】 1970年代後半
【スクロール方向、視点】 ドライバー視点
【その他気づいたこと】
戦車ゲーム。アーケードゲームのバトルゾーン(ATARI)風。
砲撃角度を調整できる。

購入当時に「ヒロトンウォーズ」と、どちらにしようか迷ってました。
786NAME OVER:2012/06/10(日) 16:16:28.52 ID:???
>>785
アルシスソフトウェアのスタークルザー
若しくはテクノソフトのスターフリート
787NAME OVER:2012/06/10(日) 19:11:28.83 ID:???
【機種】 不明
【ジャンル】RPG
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 通常のRPGと同じ見下ろし
【その他気づいたこと】
戦闘がエメラルドドラゴンのようなシミュレーションだったと思います
ラストダンジョンを攻略したあとにダンジョンが崩壊して脱出しないとゲームオーバーになるようです

昔動画で見ただけなので実際に昔プレイしたわけでは無いので
これだけで情報が足りないようでしたらスルーして下さい
788プロ:2012/06/10(日) 19:19:01.32 ID:P7NuVTgN
>>787
カリーンの剣
789NAME OVER:2012/06/10(日) 19:22:42.50 ID:???
>>788
動画を確認した所それではないようです
一人で闘うゲームではなく複数人のパーティ制だった記憶があります
回答ありがとうございました
790NAME OVER:2012/06/10(日) 19:29:06.03 ID:???
ウルティマV EXODUS(ファミコン版はウルティマ 恐怖のエクソダス)とか
791NAME OVER:2012/06/10(日) 19:30:41.61 ID:???
>>790
それでした!
機種も年代もわからないのに答えていただいた二人の方ありがとうございました!
792NAME OVER:2012/06/10(日) 22:14:44.11 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】シューティング
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】 横シューティング
【その他気づいたこと】 相手に特殊な弾打ち込んで敵機に変化?出来る奴です
敵が青くなったら取り込めるサインみたいな感じです。
793NAME OVER:2012/06/10(日) 22:39:55.18 ID:???
ダライアス?
794NAME OVER:2012/06/10(日) 22:43:41.76 ID:???
>>792
ブレイゾン/アトラス
795NAME OVER:2012/06/10(日) 22:48:05.25 ID:???
>>794
どうもありがとう!
796プロ:2012/06/10(日) 23:58:55.31 ID:P7NuVTgN
>>792
フィールドコンバット
797NAME OVER:2012/06/11(月) 00:34:05.08 ID:???
後から来てすっとこどっこいをいうこのひとだぁれ?
798NAME OVER:2012/06/11(月) 01:05:35.23 ID:???
>>785
う〜ん
70年代にPC-8801は存在しない・・・
799NAME OVER:2012/06/11(月) 01:45:54.31 ID:17RaG0YM
【機種】AC
【ジャンル】アクション
【年代】1900前半っぽい
【スクロール、視点】上下左右に歩ける、プレイヤーを斜め上から見た感じ
【その他気づいたこと】ダンジョンズドラゴンズを上記の視点から見た感じ、ライフゲージがやけに小さい

800NAME OVER:2012/06/11(月) 02:11:49.25 ID:???
テレビゲームという存在が無い時代のまで…なんだこれは
801NAME OVER:2012/06/11(月) 02:16:53.90 ID:17RaG0YM
>>799失礼しました、1990年前半です
802NAME OVER:2012/06/11(月) 02:21:47.29 ID:???
思いつくのだとダークシールかなあ
ちょっと情報が少ない
803NAME OVER:2012/06/11(月) 11:48:17.28 ID:???
ライトブリンガー(タイトー)は?
804NAME OVER:2012/06/11(月) 17:33:03.05 ID:c+Rusr+O
>>803調べたらそのゲームでした!ありがとうございます

こんだけしか覚えてないのにここの人たち凄すぎw
805NAME OVER:2012/06/11(月) 23:02:01.90 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】 縦?
【その他気づいたこと】 川泳ぎのゲームで流木とかが邪魔をする 
ボスがカエルだったような気がする
806NAME OVER:2012/06/11(月) 23:09:15.85 ID:???
ググったらすぐに出てきたけど
スイマー(テーカン/テクモ)じゃないか?
807NAME OVER:2012/06/11(月) 23:10:48.81 ID:???
>>805
1982年 テーカンのスイマー
808NAME OVER:2012/06/12(火) 21:29:44.65 ID:???
スイマーでした! 昔、学校前の駄菓子屋にあったので
809NAME OVER:2012/06/13(水) 00:05:27.35 ID:???
【機種】PC-98
【ジャンル】3D RPG
【年代】1992年ごろ友人に借りたからそれ以前のはず
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
マチュ・ピチュやチチカカ湖が舞台。
マッピングするとナスカの地上絵が出てきたことを覚えてます
810NAME OVER:2012/06/13(水) 00:41:29.37 ID:???
>>809
ザインソフトのアラモちゃう?
ただ・・機種が違うんだけど
811NAME OVER:2012/06/13(水) 08:38:58.95 ID:???
>>810
ありがとうございます
ぐぐってみたけどちがうみたい
wizみたいな3D RPGだったと思います
812NAME OVER:2012/06/13(水) 10:25:51.80 ID:???
太陽の神殿?
813NAME OVER:2012/06/13(水) 11:38:35.65 ID:???
>>809
風雅システムのアマランスと違うかね?
814NAME OVER:2012/06/13(水) 15:42:13.78 ID:???
【機種】 ゲームボーイ(多分)
【ジャンル】 恐らくRPG(戦闘画面はFEみたいな)
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 普通のRPGで良くある見下ろし型
【その他気づいたこと】
ロボットで戦うゲームなんですがメダロットやロボットポンコッツではありません
ちなみに漫画もあって一巻で完結してました、後最初の期待が丸い球体がベースの機体だったと思います。漫画の方もこの機体がメインを張っていた覚えが・・・
815NAME OVER:2012/06/13(水) 18:13:22.54 ID:???
メタルウォーカー
816NAME OVER:2012/06/13(水) 18:13:28.34 ID:???
SDガンダム外伝ラクロアンヒーローズ
817NAME OVER:2012/06/13(水) 19:25:45.98 ID:???
>>812
>>813
ありがとうございます
挙げてもらったのは確認済みだったりします
念のためぐぐって見てみましたけどやはり違いました
818NAME OVER:2012/06/13(水) 22:31:51.36 ID:???
【機種】 wowowかなんかで借りれたゲーム機
【ジャンル】 RPG系ミニゲーム
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 単純にRPG
819NAME OVER:2012/06/13(水) 22:34:43.43 ID:???
【その他気づいたこと】
基本RPGだけど敵と戦うときは必ずミニゲームになるゲーム
ミニゲームの内容は連打して空き缶潰せ!とかすごい簡単なゲームです
このゲームはゲーセンでも見たことありました
絵はドットのかわいらしい感じでドラクエとかFFみたいな凝ったゲームではないです
わかる方いたらお願いいたします。
820814:2012/06/14(木) 02:32:10.84 ID:???
>>815
有難うございます!
ちょっと調べて見ましたがこれのようです
821NAME OVER:2012/06/14(木) 03:34:53.82 ID:IgqwlAVZ
機種】パソコン
【年代】90年代前半
【スクロール方向、視点】ダンジョンマスターに酷似
【その他気づいたこと】 ・ダンジョンマスターの壁が黄色で、モンスターは見えずにエンカウント。
・戦闘はカード対戦。 剣のイラストカードで攻撃。赤いフラスコの回復薬カードもあったような。
・スイーパーとかいう人の影の形した霧状の敵がいた。
わかる方いましたらお願いします。
822プロ:2012/06/14(木) 06:49:08.88 ID:Z+/JXXRi
>>821
カードマスター
823NAME OVER:2012/06/16(土) 18:45:27.95 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代(おそらく前半)
【スクロール方向、視点】
 ・移動画面は一般的な上から視点(ライブアライフみたな感じ)
・戦闘画面は味方が手前、敵が奥にいる。大貝獣物語のような感じだが
  味方がやや横に広がり気味で背景等の描写はなかったはず。
 ・ブリーフィング画面みたいなのもあった(後述)
【その他気づいたこと】
 ・SF世界が舞台(宇宙船にのって未知の星を探検してた感じ、詳細不明)
 ・4人PTで全員人間(1シーンの記憶なのでもしかしたら人外がいるかも)
 ・攻撃のアニメーションがあった(記憶にあるのはボトムズのキリコ
  みたいなキャラがライトセイバーみたいなので敵を斬るアニメーション)
・覚えてる1シーンが何かの装置を解除にしに行ったが間に合わず、
  「もうまにあわない!」「うわぁああああ」→ブリーフィング画面みたいなのに
  転換(星が爆発するシーンのモニターが左に、司令官っぽいおっさんが右に書かれて
  会話内容が下部に出ていたと思う)

かなり曖昧な内容ですがわかる方いればよろしくお願いします。
824NAME OVER:2012/06/16(土) 20:55:55.47 ID:???
ファンタシースターIIを思い出すけど、SFCだし違うか
825プロ:2012/06/16(土) 21:02:48.01 ID:Bdte6HU/
>>823
サイバーナイト
826823:2012/06/17(日) 01:38:00.48 ID:???
>>824 >>825
回答ありがとうございます。
動画を調べたところ、おそらくファンタシースターIIだと思います
SFCしか持ってなかったはずなのに何でやった記憶があるのだろう。。。
827NAME OVER:2012/06/17(日) 01:43:36.25 ID:???
友達かいとことかの家でやってたんじゃない?
828NAME OVER:2012/06/18(月) 22:49:04.95 ID:???
【機種】PCEか、違えばFC
【ジャンル】 レースだったはず
【年代】 80年代末期か90年代初め、DQ4と一緒に遊んだ…か、それより前かも
【スクロール方向、視点】
確か車体後方から眺めてたような、違ったような
【その他気づいたこと】
分岐のあるマップ画面が存在し、ステージをクリアする形で進行してゆく
負けると、親父?的な場所に送り返されるのだったかゲームオーバーだったか

問題として、頭の中で複数のゲームが混ざってないかが不安
829NAME OVER:2012/06/18(月) 22:59:05.49 ID:???
【機種】PCEだと思う
【ジャンル】 レースゲーム
【年代】 PCE初期だったと思う
【スクロール方向、視点】上から見た視点
【その他気づいたこと】
レースに勝ってお金を貯めて車体強化。武器とかも買った覚えがある
従兄弟と二人で遊んだ記憶があるので、マルチタップ?とかいうのを使ってた
丸いバリアみたいなのもあったような・・・
830NAME OVER:2012/06/18(月) 23:10:28.17 ID:???
モトローダーだな
831NAME OVER:2012/06/19(火) 00:14:44.84 ID:???
>>828
ファイナルラップツイン
832829:2012/06/19(火) 00:54:54.56 ID:???
>>830
それです!ありがとうございます
833NAME OVER:2012/06/19(火) 18:18:28.63 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 縦スクロールシューティング?
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】↑
【その他気づいたこと】 ゴジラみたいな怪獣が自機で火を吐いたりして街中を破壊したりするゲーム
とてつもなく自機の動きが遅い
834NAME OVER:2012/06/19(火) 18:38:22.37 ID:???
>>833
大怪獣の逆襲
835NAME OVER:2012/06/19(火) 22:03:32.64 ID:???
これですありがと!
836NAME OVER:2012/06/20(水) 19:32:01.99 ID:???
【機種】 アーケードゲーム
【ジャンル】 レース
【年代】 1991年
【スクロール方向、視点】 ドライバー視点
【その他気づいたこと】
レースゲームだけどリアル系でドライブシミュレーターみたいな雰囲気
MTがクラッチついてたのが特徴 
タコメーターがデジタル式で当時のトヨタ車で流行ってたデジタルパネルみたい 
調布モナコで見たんだけどすぐなくなってた
837NAME OVER:2012/06/20(水) 20:39:36.69 ID:???
>>836
ハードドライビンと違うかな
838NAME OVER:2012/06/20(水) 23:25:05.71 ID:???
ドライバーズアイじゃね?
839NAME OVER:2012/06/20(水) 23:31:34.03 ID:???
【機種】BASIC N88? ベーマガ?の投稿作品らしい
【ジャンル】格ゲー
【年代】 1998年くらいにプレイした
【スクロール方向、視点】一般的な横から見た視点
【その他気づいたこと】キャラ3人 一人の名はレイムトー?
ベーマガにのっていたVICTOR of BATTLEに
見た目が似ているがリングアウトのルールはありません
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015468/prog/vob/index.html
840NAME OVER:2012/06/20(水) 23:48:11.86 ID:???
>>836
上にも出てるけど時期的にドライバーズアイだね。廉価版でウイニングラン91ってのが出てる。
841NAME OVER:2012/06/22(金) 22:07:41.13 ID:???
【機種】
アーケード
【ジャンル】
ビシバシチャンプみたいなミニゲーム集 パーティーゲーム
【年代】
90年代
【スクロール方向、視点】
不明
【その他気づいたこと】
ミニゲームの名前が全て「〜の巻」
サイコロを振って出た目の数だけ進み、そこに書かれた難易度のミニゲームをプレイする?
コントローラーが特殊で(目玉が飛び出している?)叩いたり回したりできる
覚えているミニゲームとしては「中にいる桃太郎を傷つけないように、タイミングよく包丁を止めるゲーム」
842NAME OVER:2012/06/22(金) 22:17:03.84 ID:???
843NAME OVER:2012/06/22(金) 22:18:16.37 ID:???
>>842
これです!
ありがとうございます
844NAME OVER:2012/06/23(土) 11:53:49.12 ID:dVBuo5Bz
荒らしとかではないです。
私の記憶にはあるのに誰も知らないので、こんなものがあったかどうかを知りたいです。

【機種】ニンテンドー 64
【ジャンル】 ?
【年代】 ?
【スクロール方向、視点】 ?
【その他気づいたこと】
カセットのシール部分は、黒い背景(宇宙か?)に64のロゴが乗っかってるという感じでした。
それをセットして電源をつけると、宇宙のような背景に64のロゴがゆっくり出てくるという、今で言うPV?
のようなものが流れるだけ*のカセットでした。

(*ここからはちょっと確証が持てないのですが、いろんなゲームのタイトルが表示された画面も見た気がします。)

こういうものはあったんでしょうか。
名前質問でもない気がしますが、おねがいします。
845NAME OVER:2012/06/23(土) 13:03:46.30 ID:GCa+eJIe
【機種】 PS
【ジャンル】RPG?
【年代】 2001年前後
【スクロール方向、視点】 3D 一人称視点 酔う
【その他気づいたこと】
雰囲気がラピュタっぽい? 花とか石とか古代的な?
迷路みたいなダンジョン
角曲がると急に柱みたいなロボットみたいな敵が出てきてビビる

そこしか覚えてないので情報が少なくて…
どうかよろしくお願いします
846NAME OVER:2012/06/23(土) 13:17:43.56 ID:???
>>845
・・・・・スレ違い
847NAME OVER:2012/06/23(土) 13:20:41.61 ID:???
正確には板違い
848NAME OVER:2012/06/23(土) 13:36:41.99 ID:GCa+eJIe
>>845
>>847
すいませんでしたm(__)m移動します
849NAME OVER:2012/06/23(土) 15:48:23.64 ID:???
【機種】PCEだったはず
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 80年代っぽい
【スクロール方向、視点】
見下ろし
【その他気づいたこと】
大戦略っぽい画面で
ユニットにドラゴンとかヘリとか人間がいた。

お願いします。
850NAME OVER:2012/06/23(土) 16:07:54.89 ID:???
マスターオブモンスターズかガイアの紋章
851NAME OVER:2012/06/23(土) 21:46:40.81 ID:???
>>850
ガイアの紋章でした

ありがとうございます
852NAME OVER:2012/06/24(日) 12:04:20.04 ID:???
昔友人の兄がプレーしてたのがどうしても気になって
【機種】 98 DOS?
【ジャンル】RPG
【年代】1980〜90年代序盤
【スクロール方向、視点】
見下ろすRPGで町等移動でき店にも入れたはず戦闘風景は思い出せないです
【その他気づいたこと】
妹かそれに近い者が体を呪われただったかを助けにが出だしで
リザードマン等の傭兵が雇えて突然街中で裏切ったりしていた記憶が
853NAME OVER:2012/06/24(日) 16:22:02.77 ID:???
てきとーに
アスピック
854NAME OVER:2012/06/24(日) 16:26:12.47 ID:???
>>852
ディガンの魔石
855NAME OVER:2012/06/24(日) 18:21:50.59 ID:???
【機種】SFC?
【ジャンル】ロープレだったと思う
【年代】1994、1995年
【スクロール方向、視点】 DQみたいな戦闘
【その他気づいたこと】
スーファミでこんなコマンド出していいのかって感じのゲーム
ラブクエストが近いけど少し違うような
最近あるサイトで画像見て名前が思い出せずモヤモヤしてる

参考画像
http://iup.2ch-library.com/i/i0670695-1340529508.jpg
856NAME OVER:2012/06/24(日) 18:30:39.02 ID:???
857NAME OVER:2012/06/24(日) 21:31:32.72 ID:???
【機種】ディスクシステム
【ジャンル】パットゴルフ
【年代】1990年くらい
【スクロール方向、視点】 上から見下ろし2D
【その他気づいたこと】
タイトル名と動画へのリンクなど教えてもらえると嬉しいです
858NAME OVER:2012/06/24(日) 21:34:07.31 ID:???
ああ、「パット パット ゴルフ」みたいです
動画ないですかね。これ凄く面白かった記憶があります
859NAME OVER:2012/06/25(月) 09:34:34.99 ID:???
パットパットゴルフ、わりとパズルくさいステージ構成でおもしろかった記憶があるな。あとケーキ。
860NAME OVER:2012/06/25(月) 14:02:11.62 ID:???
【機種】 AC
【ジャンル】格闘ゲーム
【年代】1990年代前半
【スクロール方向、視点】ストUタイプ
【その他気づいたこと】
剣闘士がモンスターと戦う
スケルトン、リザードマン、ウィザード、ドラゴンなど
ステージクリアーごとにアイテムを買える。
防御しすぎると盾が壊れたりする。
お願いします。
861NAME OVER:2012/06/25(月) 14:08:54.13 ID:???
>>860
ファイティングファンタジー
http://kakuge.info/d/t/ffantasy.htm
862NAME OVER:2012/06/25(月) 14:17:40.12 ID:???
素早い回答有難うございます
863NAME OVER:2012/06/25(月) 16:54:12.79 ID:???
ファイティングファンタジーはテンプレに入ってなかったか?
ちゃんとテンプレ確認しろ
864NAME OVER:2012/06/25(月) 17:36:11.30 ID:???
入ってねえよ
ちゃんとテンプレ確認しろ
865NAME OVER:2012/06/25(月) 18:10:29.46 ID:???
116 :NAME OVER:2009/03/19(木) 20:46:20 ID:???
>>111
アーケード→対戦格闘→ファンタジー
みたいな感じで絞っていけば、このスレ的には
デスブレイド、ファイティングファンタジー、ブランディア
の3本に絞られるしな。
866NAME OVER:2012/06/25(月) 18:10:59.85 ID:???
テンプレに入ってなかったのか。
867NAME OVER:2012/06/25(月) 18:26:04.04 ID:???
昔は入ってたんだがいつ頃からか勝手に消された希ガス
昔はタンブルポップとかもテンプレにあった
868NAME OVER:2012/06/25(月) 19:06:15.98 ID:???
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ24

279:NAME OVER:04/09/20(月) 00:40:04 ID:???
ファイティング・ファンタジー

280:NAME OVER:04/09/20(月) 00:41:27 ID:???
ファイティングファンタジーはテンプレに入っていなかったのか。
まあ毎スレ一回程度の頻度だしな。


いったい何時から消えてたんだw
869NAME OVER:2012/06/25(月) 19:34:14.54 ID:???
大人気だなw
870NAME OVER:2012/06/26(火) 00:30:43.16 ID:???
次から入れようと思ってもスレ立つ頃には忘れてるからなw
871プロ:2012/06/27(水) 22:59:03.26 ID:NQb/YJ/b
>>860
黄金の城
872NAME OVER:2012/06/28(木) 00:41:43.74 ID:???
そのなかで骨しか出てこないだろ
873NAME OVER:2012/06/29(金) 00:30:25.63 ID:???
【機種】SFC もしかするとFCも・・
【ジャンル】シューティングのようなアクションのようなパズル
【年代】今から15年ぐらい前
【スクロール方向、視点】
 画面たぶん固定で動きながら跳ねたり移動しているボールっぽい目標を
下から主人公みたいなのがワイヤーとか拡散団・次のショットまで持続するような線を
打って全部ボールを破壊できたら次のステージに行くみたいな・・
ステージによっては上から降りていくようなステージもあったり
友達の家で必至にやってた記憶があるのでかなりあいまいですすいません
かなりファンタジーだった記憶があります
【その他気づいたこと】
覚えてる限りで画像作ったのでこれしかわかりませんorz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3141639.jpg
874NAME OVER:2012/06/29(金) 00:38:15.49 ID:???
>>873
スーパーパン
875NAME OVER:2012/06/29(金) 00:44:33.71 ID:???
キャノンボール
876NAME OVER:2012/06/29(金) 00:45:15.36 ID:???
>>874
ほんっとありがとうございますこれでやっと快眠できます!!
877NAME OVER:2012/06/29(金) 01:00:34.74 ID:???
>>876
おやすみ
878NAME OVER:2012/06/29(金) 04:38:51.17 ID:???
くそ、あと20分起きてたら俺が874になれたのに
879NAME OVER:2012/06/29(金) 07:43:51.49 ID:???
>>871
ちげーよ アイテムなんて買えないゲームだぞ
>>860
カプコン系のゲームだよな 協力プレーの出来る
880NAME OVER:2012/06/29(金) 08:45:39.44 ID:???
いじめてやるな
881NAME OVER:2012/06/29(金) 10:35:39.52 ID:???
>>875
貴方はオッサンですね、解かります
882NAME OVER:2012/06/29(金) 23:05:28.63 ID:???
ブラックドラゴンだな。格ゲーにしてはキャラが小振りだが
883NAME OVER:2012/07/03(火) 15:48:10.88 ID:FH5Do0sn

【機種】 PC windows95か98です
【ジャンル】アクション
【年代】 95〜98位
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 おデブちゃんの主人公がアメリカを一周 
ゴーストなどを相手にパチンコやお腹パンチ?で攻撃
884NAME OVER:2012/07/03(火) 15:55:23.41 ID:oSPDjkUh
885NAME OVER:2012/07/03(火) 16:19:36.26 ID:FH5Do0sn
>>884
年代がスレ違いですか?
どこへ行けば良いでしょうか? 調べているのですがいまいちわからなくて。。。
886NAME OVER:2012/07/03(火) 16:25:58.86 ID:???
887NAME OVER:2012/07/03(火) 16:34:22.87 ID:FH5Do0sn
>>885
ありがとうございます
888NAME OVER:2012/07/04(水) 22:38:18.88 ID:???
http://ustre.am/EA5A
ゲームウォッチ
889NAME OVER:2012/07/09(月) 23:31:14.89 ID:???
昔、小学校にパソコン部ってのがあってそこでプレイしたゲームなんですが
思い出せないうえ、かなりマイナーだと思われるのですが。

【機種】 PC Windows95?
【ジャンル】アイテム(家電など)を合成しロボットに搭載して戦う
【年代】 1996年ごろ
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
画面は白黒。
博士と主人公の助手が身近な家電などを合成して
ロボットに搭載するとロボットの性能が変化する。
それで襲ってくる敵を順番に倒すという内容。
890889:2012/07/09(月) 23:54:45.94 ID:???
失礼しました。
ここだと年代違いになってしまいますね。
サロンで再度質問します。
891NAME OVER:2012/07/10(火) 19:08:26.04 ID:???
>>889>>890
スレッドを立てるまでもない質問&雑談【その39】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1330822955/
PCのWindows95以降のゲームの名前の質問ならPCゲーム板に上のスレもあるよ。
892プロ:2012/07/14(土) 09:43:04.71 ID:4/4ynn/V
どんどん質問こいよ
893NAME OVER:2012/07/14(土) 09:51:28.95 ID:???
>>892
質問が来ても、お前は何時も頓珍漢な解答しかしてないだろ
894NAME OVER:2012/07/14(土) 09:55:16.21 ID:???
はいはいおプロ様()乙
895NAME OVER:2012/07/14(土) 15:21:26.92 ID:???
【機種】 パソコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 主人公は画面の中で14インチの画面の中で三センチ位の大きさで固定。周りが動いていく。
地中にもぐったり・・・イメージ的にエジプトのイメージ。
アイテムを取るたびに、右下あたりに保存されていく。黒い石を10個取ればよかったような記憶がある。
倒し方は剣を上下に振る。
イメージ的に同じ時期に流行っていたハイドライドシリーズに似ている気がします。
全体的に画面のバックが茶色。
仲間は無しだったと思う。


【その他気づいたこと】
多分BGMが皇帝。


復刻していたら買いたいと思って色々検索したんだけど違う気がするのです。


896NAME OVER:2012/07/15(日) 02:41:40.98 ID:gWE/qlKq
ゲームボーイの本体なんですけど、昔ボンボンかなにかで抽選で当たる限定の光るゲームボーイの詳細知りませんか?
初代メダロットとかが載ってた気がします
緑か何かに発光してた記憶があるんですが、何しろ記憶が曖昧で…
よろしくお願いします
897NAME OVER:2012/07/15(日) 07:02:15.77 ID:???
ゲームボーイカラーでトイざらす限定カラーにクリアグリーンってのがある。
898NAME OVER:2012/07/15(日) 15:40:16.45 ID:???
>>895
リグラスとちゃうかな?
899NAME OVER:2012/07/15(日) 16:13:19.86 ID:???
はすれです^^
900NAME OVER:2012/07/15(日) 18:05:34.77 ID:???
>>898
ありがとうございます!!!!!!!
リグラスでビンゴでした!!
愛してる!!
ありがとうございました
901NAME OVER:2012/07/16(月) 00:38:12.34 ID:???
アホの>>899は今すぐ>>900に尻の穴を愛してもらって来い
902NAME OVER:2012/07/17(火) 03:04:19.92 ID:kxNy7oZq
ずっと気になっていました、皆様宜しくお願い致します。

【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション?シューティング? 迷路の中を動いて、左右に発射できるビームで敵を破壊します。ジェネレーターもありました
【年代】 1980年代中盤だと思います
【スクロール方向、視点】 上下左右 迷路の中を進みますが、一画面ですべてが見えてるわけではなく、スクロールします。
【その他気づいたこと】 FCのチャレンジャーのような姿をした主人公で、左スティックで操縦、右スティックで左右(上下は記憶にありません)に銃を発射します
               ジェネレーター状の物もあって、上級者の人はそこで点稼ぎをしていました。

マイナーゲームかもしれませんが、駄菓子屋に置いてあって、その店ではかなり人気のゲームでした。
レトロゲーム特集のようなものにも記載されておらず、私にとっては未だ謎のゲームです。
ずっと気になっており、色々検索してみますが未だわからずです。
識者の方、どうか宜しくお願い致します。
903トーシロー:2012/07/17(火) 03:18:42.69 ID:???
>>902
ツタンカーム かな?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4379066
904NAME OVER:2012/07/17(火) 03:33:53.01 ID:???
>>903
今確認しましたが、ツタンカームで間違いないです。
しかもDSに移植されてるなんて、驚きです。

本当にありがとうございました。
905NAME OVER:2012/07/17(火) 18:24:25.67 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=y84SbFbUZXc

この動画の0:42秒から映るシューティングゲームの名前はなんでしょうか?

【機種】ATARI2600
【ジャンル】シューティング
【年代】1970年代後半?から1980年代前半?
【スクロール方向、視点】斜め見下ろし
【その他気づいたこと】お手数ですが動画を見てもらえれば・・・
906NAME OVER:2012/07/17(火) 18:30:08.43 ID:???
ザクソンかフューチャースパイ
907NAME OVER:2012/07/17(火) 18:35:04.41 ID:???
ザクソンといえばSG1000のイメージ

クォータービューのシューティングって他にビューポイントくらいしか思いつかない
(ブレイザーとかメルヘンメイズもシューティングゲームではあるけど)
908NAME OVER:2012/07/17(火) 18:45:21.35 ID:???
操作してるのはアタリのコントローラーだが画面はコレコビジョンのザクソンのようだな
909NAME OVER:2012/07/17(火) 19:00:11.30 ID:???
早速回答ありがとうございます。ザクソンで間違いないようです。ありがとうございました。
910NAME OVER:2012/07/17(火) 19:58:42.70 ID:???
>>905
ZAXXON
911NAME OVER:2012/07/18(水) 04:58:14.59 ID:???
機種】アーケード
【ジャンル】 プロレスゲーム
【年代】 1980年台
【スクロール方向、視点】斜め見下ろし
【その他気づいたこと】相手とつかみ合うとボタン連打
           連打してると、技の名前がどんどん出てくる感じです
           後で出てくる技の方が威力があるのですが、はやく技をかけないと
           相手がかみついてきます

上の方でプロレスゲームの名前上がってますがそれとは違う気がします
912NAME OVER:2012/07/18(水) 05:06:20.44 ID:???
【機種】アーケード
【機種】【ジャンル】サッカー
【年代】1985年あたり
【スクロール方向、視点】縦横スクロール 真上から見下ろし
【その他気づいたこと】操作はボールとボタン一つ
           試合時間は2分くらい、1回戦から7回戦まであります
           決勝がドイツってのは分かります、他はうろ覚え
           3回戦がブラジル?4回戦がイタリア(たぶん)
           スピード感がありおもしろかったです
913NAME OVER:2012/07/18(水) 06:36:30.44 ID:???
>>911
ザ・ビッグプロレスリング (1983・テクノスジャパン)

>>912
ワールドカップ【テーカン・ワールドカップ】 (1986・テーカン・現テクモ(光栄))
914NAME OVER:2012/07/18(水) 07:08:20.14 ID:???
>>913
それです、ありがとうございました
915NAME OVER:2012/07/18(水) 07:45:04.28 ID:???
>>886
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1341798740/
スレが移行したよ。
916NAME OVER:2012/07/20(金) 08:11:19.90 ID:???
【機種】AC
【ジャンル】空手
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】さあ牛だ
917トーシロー:2012/07/20(金) 08:19:03.94 ID:???
918NAME OVER:2012/07/21(土) 12:28:30.61 ID:???
【機種】 Windows3.1
【ジャンル】落ち物パズル
【年代】 1994年頃
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】
黄色い顔か茶色の顔が縦並んで落ちてくる落ち物パズル。
縦横斜めに同じ色の顔がそろうと消える。
連鎖がめっちゃ気持ちいい。
フリーだかシェアだか覚えていないのですが、
表紙が水色でフロッピー付属の本に収録されていた気がします。

もう一度やりたいのですが、どなたかわかりますでしょうか?
919NAME OVER:2012/07/21(土) 12:59:45.64 ID:???
>918
「コラムス」のパチ物っぽい印象だが本当に別物か?
920NAME OVER:2012/07/21(土) 13:07:39.99 ID:???
>>919
パチ物っぽいけど別物です。
落ちてくるのは丸い顔で、宝石ではないです。
921NAME OVER:2012/07/21(土) 13:27:50.66 ID:???
ぱずるだまのパチものみたいな感じかしら?
922NAME OVER:2012/07/21(土) 14:53:18.25 ID:???
>>921
消える条件がぱずるだまとは違ったような。
縦もしくは横に三個以上並んだら消せたと思います。
ぱずるだまは三個以上のかたまりで消えますよね。

条件が厳しい分連鎖がすごくきもちいいんです。
923NAME OVER:2012/07/21(土) 19:03:22.71 ID:???
なんかそれやった事あるなあ
フリーウェアの紹介+インスコ用ディスク付の本だったと思うが
なぜか外人の姉ちゃんのグラビアみたいなページがあったw
924NAME OVER:2012/07/22(日) 09:46:01.80 ID:???
>>923
本のタイトルが分かれば購入しようかと思ってるんです。
3.1時代のものだからか適当に検索してもヒットしなくて。
925NAME OVER:2012/07/22(日) 09:47:00.50 ID:???
ベクターあたりにありそうな気もするけど
926NAME OVER:2012/07/22(日) 10:05:57.67 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
 敵にたまにガンダムで出てくるザクのようなのがまじってたような
 後、敵の弾が結構早かったような
 覚えてるのこれだけです、分かる方いませんでしょうか?
 そんなに人気なかったような気がしました(うろ覚え)
927NAME OVER:2012/07/22(日) 10:23:32.25 ID:???
自機の形とか背景とかもっとイメージが出来るものがないとわからんよ
928NAME OVER:2012/07/22(日) 10:41:10.61 ID:???
奥に進む、ドムが出てくるやつだったら知ってる
929NAME OVER:2012/07/22(日) 10:53:30.09 ID:???
海からズゴックとかな
あ、これザクみたいなの出てきたっけか。
サイドアーム
930プロ:2012/07/22(日) 12:05:49.15 ID:UVXsI/o8
931NAME OVER:2012/07/22(日) 12:14:14.79 ID:???
>>930
違います、ガンダムじゃないです

>>928
それかも、ザクっぽかったような奥に進むと一体出てきます

自機はどうだったか忘れました
背景は地上です、敵の数は少なく地味な感じです
ザク?ドム?っぽいのが攻撃してくるビームがスピードあったような気がします
とにかくガンダムじゃないですが奥に進むとガンダムで登場する機体が出てきます
932NAME OVER:2012/07/22(日) 12:24:30.50 ID:???
>>929
もう少し自然の多い背景だった気がします
ただ横スクロール型でサイドアームみたいな感じで進みます
ひょっとしたら縦も少し上下出来たかも?
933NAME OVER:2012/07/22(日) 12:31:45.75 ID:???
>>931
Finest Hour(ファイネストアワー)とちゃうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=kDEh77lgXE8
934NAME OVER:2012/07/22(日) 13:00:47.31 ID:???
>>933
ごめんなさい違います
でもイメージはこんな感じです
自機はロボットかもしれません 上下はジャンプだったかもです
そのゲームよりもう少しスピード感あったような気がします
ちなみにザク?登場は背景が荒野に山みたいな場所だったかな?
935NAME OVER:2012/07/22(日) 13:19:30.62 ID:???
【機種】 アーケードゲーム
【ジャンル】 ドライブゲーム?
【年代】 80年代前半
【スクロール方向、視点】 縦、鳥瞰?(プレイヤーの背の高さしだい)
【その他気づいたこと】

・筐体に車のハンドルが付いている(ブレーキやアクセルや変速装置は無い)
・ディスプレイにドット絵を写すというTVゲームではない。
・スコア(ドライブの進捗)を電球の点灯であらわしている。
・実際に道の絵が書いてある上に(老夫婦?)の乗った車の模型(8cmx15cm位?)がある。
・「巻物を巻くような仕掛け⊂⊃」で地面が動いているように見せている
・ルールはコースから外れないよう、ハンドルを操作し、一定間隔である車でポイントを踏んでいく
・ポイントを踏むと「チン」という音が鳴る
・1ゲーム100円はしなかったような気がします
・BGMは、のんびりとして間抜で軽快でサーカスで流れてそうな曲です。

結構古いゲームと思います
当時ゲームの名前なんて気にせず遊んでたもので、
まったく名前を思い出せません。
936NAME OVER:2012/07/22(日) 13:31:01.63 ID:???
見たのが80年代なだけで、作られたのは70年代かもしれません。
937NAME OVER:2012/07/22(日) 13:36:19.97 ID:???
>>935
自己解決
書き込みを行いいろいろ考えていたら思い出しました。
たぶん「ミニドライブ」です。
938NAME OVER:2012/07/22(日) 13:41:45.85 ID:???
>>937
そうか・・よかったな。
俺はてっきりタイトーのスピードレース(’75)だとばっかり思ってたわ
939NAME OVER:2012/07/22(日) 13:58:10.37 ID:???
>>925
Windowsの落ち物パズルをざっと見てみましたがなさそうです。
自信がないのですが、タイトルはカオスだかKAOSだかだった気がします。

よく考えたら20年近く前のソフトなんだな。
マイナーソフトだと探すのが難しい(TT)
940NAME OVER:2012/07/22(日) 14:58:14.27 ID:???
なんでそういうことは早くいわねーんだゴルァ!
「"KAOS" 落ち物 Windows3.1」で検索したらそれっぽいのがいくつもヒットしたぞ
941NAME OVER:2012/07/22(日) 19:11:59.99 ID:???
【機種】 PC(フロッピー)
【ジャンル】 対戦スポーツ(バレーボール)
【年代】 15年前にプレイ
【視点】 横
【その他】 必殺技有2対2対戦バレー
操作キャラは、炎技のカエル、非力高機動電撃技のウサギ
低機動変化球のミミズ、ホバリングできる竜巻技の鳥
他にも何体か
942NAME OVER:2012/07/22(日) 21:53:45.33 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】花札ゲーム。メダル筐体かもしれない?
【年代】1992年頃
【その他気づいたこと】役ができると「ショウジョウ寺のタヌキ囃子」がやたらビートが効いたアレンジで流れる。これをもう一度聞きたい(涙)
943NAME OVER:2012/07/22(日) 22:45:07.49 ID:???
>>940
ありがとうございます。
KAOS (顔s)みたいですね。

ちょっと調べたところだと現在は入手が難しいみたいですね、残念。
944NAME OVER:2012/07/23(月) 15:06:56.58 ID:???
>>941
98のVollayBall 2on2

>>942
検索すると出てくる物とは違うのか?
945NAME OVER:2012/07/26(木) 06:26:59.00 ID:???
【機種】 
家庭用ゲーム機(おそらくファミコンかフロッピーディスクシステムでした)

【ジャンル】 
アクション

【年代】 
20年ほど前

【スクロール方向、視点】 
横スクロールだと思います

【その他気づいたこと】 
裏技かPASSワードがあったのですが、あほのまいきー、
と何回か入力すると装備やらステータスが充実する。という物でした。
キャラクターの大きさは画面に対してFC版のマリオくらいの大きさでした。

一応グーグルで調べても見たのですが、上手いこと見つけられませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
946NAME OVER:2012/07/26(木) 07:26:29.57 ID:???
【機種】 家庭用ゲーム機
【ジャンル】 アクション
【年代】 15年以上前
【スクロール方向、視点】 ヨコスクロール
【その他気づいたこと】 
主人公は宇宙服みたいなものを着ていました。たぶん白色か銀色です。
ステージは宇宙船や船?のようなイメージでした。(全体的に銀と白が多かった気がします)
ステージ中の扉みたいなものが虹色だった様な気がします。
自分のイメージではセガマークVかなにかだと記憶しています。メガドラ辺りかもしれません。
SFCは当時発売していなかったはずなので、SFCではないと思います。
どうかよろしくお願いします。
947NAME OVER:2012/07/26(木) 08:45:12.43 ID:???
>>946
宇宙服でのアクションって点で「忍者じゃじゃ丸 銀河大作戦」(FC)とかどうでしょう?
948NAME OVER:2012/07/26(木) 08:58:55.12 ID:???
>>947

動画がありましたので拝見してみたのですが、どうも違うようです。
自分の中では虹色の扉(扉ですらないかもしれません)がすごい印象的でした。
レスありがとうございます。情報が曖昧で申し訳ないです。
949NAME OVER:2012/07/26(木) 10:12:01.45 ID:???
>>945
マイキーといえばグーニーズだけどパスワードなんてあったかな
ファミコンのグーニーズ2とかどう?
950NAME OVER:2012/07/26(木) 10:16:18.40 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/100man/goonies2/goonies2.html
グーニーズ2であってるようだ
951NAME OVER:2012/07/26(木) 10:32:21.42 ID:???
>>949
>>950
おお!これですグーニーズです。懐かしい・・
どうもありがとうございました。
952NAME OVER:2012/07/26(木) 11:34:07.59 ID:???
>>946
マークVならセガのヒーローかな?
953NAME OVER:2012/07/26(木) 11:34:46.25 ID:???
>>946
マークIIIのダブルターゲットは?
カルテットの移植版
954NAME OVER:2012/07/26(木) 12:27:26.54 ID:???
>>952
>>953
レスありがとうございます。
両方違うようでした。

これ以上思い出せそうもありませんので、気長に待たせていただきます。
重ねてどうもありがとうございます。
955NAME OVER:2012/07/26(木) 14:17:58.98 ID:???
>>946
赤い光弾ジリオン か続編の トライフォーメーション
956NAME OVER:2012/07/26(木) 14:44:37.32 ID:???
>>955
赤い光弾ジリオンでした!たぶんこれです。どうもありがとうございました。
動画を見た限り、虹色の扉なんてありませんでした。。
957NAME OVER:2012/07/26(木) 18:06:04.05 ID:???
お願いします
【機種】 アーケード
【ジャンル】 縦スクロール
【年代】 70年代後半頃
【スクロール方向、視点】 縦、上下?

【その他気づいたこと】 一番下にトランポリン。反動でジャンプ?
クレイジークライマーみたいなビルが両サイドにあり夜の景色。

確かに過去にやった記憶があるのですが名前がどうしても思い出せません。よろしくです
958NAME OVER:2012/07/26(木) 18:22:21.54 ID:???
ファミコンに飛ingヒーローってのがあったけど新しすぎるか
959NAME OVER:2012/07/26(木) 19:43:40.03 ID:???
>>957
マンハッタン(DECO)
今秋葉原のナツゲーミュージアムに置いてある
960プロ:2012/07/26(木) 19:56:34.35 ID:h84155YL
>>957
マッピー
961NAME OVER:2012/07/26(木) 20:00:33.83 ID:???
こいつ…出来る。
答えは違うだろうけど
962NAME OVER:2012/07/26(木) 21:56:31.81 ID:???
思わずクスッと笑った回答だけど
マッピーは80年代だ。ここだけ惜しかった
963NAME OVER:2012/07/26(木) 22:31:41.56 ID:???
>>959
どうやらこれが正解みたいですね
ありがとうございます
スッキリしました
964NAME OVER:2012/07/27(金) 00:30:59.90 ID:???
>>955
よくこれでジリオンってわかるな。すげーわ。
965NAME OVER:2012/07/27(金) 01:22:31.81 ID:???
マーク3はソフト数が少ないからタイトル毎のカブリ要素も少ないんだよなw
966NAME OVER:2012/07/27(金) 02:29:13.79 ID:???
>>965
マークIIIとしっかり限定してくれりゃ思い浮かぶかもしれないけどさー。オパオパとかが質問に出てりゃ確定だけど情報少なすぎ。
相変わらずここの住人はすげーわ。
967NAME OVER:2012/07/27(金) 04:04:02.94 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】99年頃に既にゲーセンにあった
【スクロール方向、視点】操作プレイヤーを上から見る形。画面全体を見下す
覚えていることは、ゲーム開始時にキャラ選択をする
ボタンは攻撃(遠距離ならショット・近距離ならナイフ)・回避・特殊武器(毒ガスやブーメラン?など)の3つ
特殊武器は選択キャラによって変わる
体力制、回復アイテムはミルクと救急箱(?)など
また、ステージ選択の際、ジャングルというステージがある
敵は兵士(緑や白など色は様々)、戦車など
緑兵はショット1発、白兵はショット2発で倒せる
兵士の色は耐久力の違い?
兵士をナイフで倒したら、アイテムを落とす
アイテムには前述のミルクなどの他に青ダイヤや赤ダイヤなど

正直、ステージの中身やストーリーは全然覚えていません。
回復アイテムがあったことが強烈に印象に残っています。
よろしくお願いします。
968NAME OVER:2012/07/27(金) 04:04:51.21 ID:???
何か凄い雑で読みにくくなってますね…すいません
969NAME OVER:2012/07/27(金) 06:13:35.74 ID:???
>>967
ショックトルーパーズ?
970NAME OVER:2012/07/27(金) 06:33:25.58 ID:???
>>969
ありがとうございます、97年のゲームなんですね…
同時並行で探し続けていたゲームもショックトルーパーズのセカンドでした
971NAME OVER:2012/07/29(日) 03:16:11.18 ID:xrS2sy2D
【機種】 family computer
【ジャンル】 mario 系?
【年代】 1988あたり
【スクロール方向、視点】2G マリオに似ている
「ツチャッチャチャチャチャ」ていう音でステージに入る。
ステージに入る前にそのステージの全貌を把握するカメラワークが入る。
そして最下層からスタートし、梯子を登ったり、何やらこちらへ向かってくる敵を交わしつつ、上へ登るというゲーム。
画面端、例えば左へ移動すると、右から出てくる。

【その他気づいたこと】 チンコみたいな敵もいました。チンコゆうてビビってました。

宜しくお願いします。
972NAME OVER:2012/07/29(日) 03:36:20.28 ID:???
レッキングクルー
973NAME OVER:2012/07/29(日) 09:02:12.50 ID:???
アイスクライマー
974NAME OVER:2012/07/29(日) 09:58:33.66 ID:???
ナッツアンドミルク
975NAME OVER:2012/07/29(日) 11:35:58.15 ID:???
みるく
976NAME OVER:2012/07/29(日) 11:56:53.02 ID:???
ああそうかアイスクライマーだ
上のぼっていくで引っかかってたけど、他の部分でレッキングクルーだと思ってしまった
977NAME OVER:2012/07/29(日) 12:32:46.09 ID:???
アイスクライマーにハシゴあったっけ
978NAME OVER:2012/07/29(日) 12:55:15.47 ID:???
それもそうか…
979NAME OVER:2012/07/29(日) 18:01:29.68 ID:xrS2sy2D
「レッキングクルー」でした!!!

めっちゃ嬉しい!!!!!!!!!!ありがとうございました!
980トーシロー:2012/07/29(日) 21:55:18.95 ID:???
はまっても自殺出来ないソフトだった
ドラム缶男の一言
981NAME OVER:2012/07/29(日) 22:39:55.42 ID:???
セレクトがあるし
982NAME OVER:2012/07/29(日) 22:41:31.33 ID:???
そう言う意味ならロードランナーもそうだな
983NAME OVER:2012/07/30(月) 00:47:42.05 ID:???
【機種】ファミコン ソフト
【ジャンル】シューティング
【年代】 1982〜84年頃
【スクロール方向、視点】操縦席視点で前面移動、平面的な初期型画像だけど一応3Dっぽい

【その他気づいたこと】 レーダーで敵の位置を察知。
毎ステージごとにスターウォーズのデス・スターみたいのが出てくる。ほぼエンドレス

記憶が曖昧ですが、よろしくお願いします。
984NAME OVER:2012/07/30(月) 00:51:50.51 ID:???
スターラスター
エンドレスじゃないけど
985NAME OVER:2012/07/30(月) 00:57:50.07 ID:???
>>984
おお!早い

何か最後の方でデス・スターみたいのが大群で来た覚えがあるのでエンドレスと勘違いしてたみたいですね
ありがとうございます^^
986986:2012/07/30(月) 15:05:03.38 ID:4eiVK9pg
【機種】セガサターン【ジャンル】サウンドノベル【年代】14〜5年前
【スクロール方向、視点】サウンドノベル
【その他気づいたこと】@ 宇宙とか天気がテーマだったと思う。途中の
挿入歌で台風をイメージした”いちななななななななななな〜♫みたいなのがあった。
Aヒロインとの会話で初めて宇宙に行ったのはライカ犬って会話があった。
987NAME OVER:2012/07/30(月) 15:16:03.55 ID:???
この板の対象
◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで
988NAME OVER:2012/07/30(月) 15:16:09.21 ID:???
>>986
機動戦艦ナデシコ The blank of 3 years
989986:2012/07/30(月) 15:31:40.33 ID:???
>>987確認不足失礼しました。別スレを探します。
>>988おそらく違うと思います。かまいたちとか弟切草に近いゲームシステムでした。
990NAME OVER:2012/07/30(月) 15:59:37.58 ID:???
スレチだけど、「サターン いちななな」あたりでググったら
普通に情報でてくるけど違うのかね
991NAME OVER:2012/07/30(月) 16:01:43.09 ID:???
イノケンのゲームだろ
サウンドノベル・・・になるのか?あれ
992986:2012/07/30(月) 16:39:43.06 ID:???
>>990-991板違いなのにありがとうございます。どうやらDC版でプレイしてたぽいです。
風のリグレットでした。自分の検索力のなさに呆れます。
「1777177」とかで検索ばかりしてた>M<
993NAME OVER:2012/07/30(月) 17:23:15.41 ID:???
霧のオルゴールはいつ発売ですか?
994NAME OVER:2012/07/30(月) 20:37:53.86 ID:???
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
995プロ:2012/07/30(月) 20:49:21.99 ID:INXrBsXe
>>983
ゲイモス
996NAME OVER:2012/07/30(月) 22:33:40.18 ID:???
177って騒ぐから伝説のマカダミアソフトの177を思い出した
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/31(火) 01:43:08.90 ID:sK3pC+BS
998NAME OVER:2012/07/31(火) 14:29:31.09 ID:???
>>996
友人(当時中学生)が「ハイパーオリンピックみたいで面白いよ!」と言っていた
999NAME OVER:2012/07/31(火) 15:08:22.26 ID:???
いかに障害物のりこえて女性を追いかけるゲームだからな
1000NAME OVER:2012/07/31(火) 15:21:40.07 ID:???
>>995
闘将ゲイモス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。