名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム好き名無しさん
■質問テンプレ
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【画面】
【その他覚えていること】

※【画面】…2Dか3Dか、視点、スクロール方向、似ているゲーム名など


■前スレ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1304349874/

※わかるキーワードでググるなど、最低限自分で調べてからの書き込みを推奨
2ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 21:46:51.85 ID:c+XFbrHV0
>>1おつ

さっそくなんですがひとつ思い出せないゲームがあるのでお願いします。
【機種】多分スーパーファミコン で多分プレステ辺りに移植したかも
【ジャンル】多分RPG
【年代】定かではありませんが、10〜30年前?
【画面】2D
【その他覚えていること】
主人公?が女の子
その子は洗濯バサミっぽいので髪をポニテかツインテにしてた
女の子の顔が画面いっぱいになって、目を瞑ってキス顔になってた
移植したときCMで↑のが映り、画面に向かって男がキスしようとしてた…ような
絵は宮崎はやおみたいな感じ

かなり曖昧な部分が多く、間違ってるところもあるかもしれません
すみません
3ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 21:49:43.12 ID:xFcssFOo0
ワンダープロジェクトJ2
4ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 21:50:38.12 ID:5leSehzE0
>>2
「ワンダープロジェクトJ2」かも
5ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 21:51:27.23 ID:5leSehzE0
リロってなかった、ごめん
62:2011/08/24(水) 21:52:09.50 ID:c+XFbrHV0
>>3
あああああこれです!!
どうもありがとうございます!
昔兄がやってたのをちょろっと見てたものでした
ありがとうございました!
7ゲーム好き名無しさん:2011/08/24(水) 22:49:10.70 ID:/QVJ1F/70
【機種】不明。多分ソフトとハード一体機
【ジャンル】射撃ゲーム
【年代】現在22の自分が小学校低学年時にプレイ
【画面】3D。照準は表示されない。
【その他覚えていること】
→宇宙人を倒すゲーム。銃型のコントローラーでプレイ。3Dのポリゴン丸出しの敵を撃つ。
確かプレイヤーは「スペースレンジャー」と呼ばれていた。プレイヤーを呼ぶ声の主は、映画「SAWの」あの加工音声みたいな声だった。
敵は宇宙船や、とげとげしたウィルスっぽい球場のもの。飛行船系は、移動時に甲高い「ヒィーン」という音を出す。

ここからはすごくあいまいな記憶なんだけど、もしかしたらこのゲーム、コントローラーはお飾りで、ただの映像だったかも。
しかもビデオテープだったかも。

たまにテレビでこの「ヒィーン」って音に似ているSEが使われていて、そのたびに思い出せなくてイライラするので、だれかおしえてくれ!!!
8ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 01:03:57.75 ID:C6i4k/SQi
【機種】 Playstation2
【ジャンル】 アクション?
【年代】 覚えてないです
【画面】 無双とかデビルメイクライみたいな
【その他覚えていること】操作キャラが赤い剣や青い双剣みたいなもの、ピンクのハンマーを使っていたと思います。敵がスーツにサングラス姿でした
おぼろげにしか覚えてなくてすみません、宜しくお願いします
9ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 11:50:58.49 ID:uUbISakj0
■質問テンプレ
【機種】携帯アプリ(グラフィックの綺麗なパソコン版もあったが未プレイ)
【ジャンル】ダンジョン探索型
【年代】90年代半ばから00年代半ば
【画面】2D俯瞰マップ、動きはモンスターゲートに近い。
【その他覚えていること】
ローゼンに出てきそうな服装の銀髪ツインテール、ヴァンパイアの少女とただの人間の少年が主人公。
二人のキャラを状況に合わせて交代しつつ、ダンジョンを進める。
ヴァンパイアの女の子はマップにあるトラップを解除する能力があった。少年はマップのモンスターと戦える。
そもそも探検する目的がヴァンパイアの少女が命が危ないのを救うため。
一歩歩く、戦う、罠の解除などでターンが消費されて、ゲームクリアまでのターン数によってマルチエンディング。
自分はターン数かけ過ぎて、少女が灰になるエンドしか見ていない。
10ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 15:37:37.68 ID:tp7v3E630
>>9
VAMPIRE HURTSかな?
PCの体験版やったことがあるけどそんな感じだったと思う
11ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 15:44:35.49 ID:uUbISakj0
>>10
おお、それですそれです。
ありがとうございました。
12ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 21:02:56.64 ID:fCAl7liq0
【機種】 SFC、PSあたり
【ジャンル】 2Dホラーアドベンチャー?
【年代】
【画面】 クロックタワーのような2D横スクロール画面
【その他覚えていること】
・主人公は女性で病院か図書館が舞台だった気が…
・男性(医者?)がビンから虫を取り出して食べるシーンがある

凄いうろ覚えだけど、頭の隅にこびりついて離れない…誰か助けてくれー
13ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 23:10:00.25 ID:UPw6d+1oO
【機種】アーケード(?)
【ジャンル】アクション(?)
【年代】少なくとも15年以上前
【画面】2D、スクロール無し一画面
【その他】
主人公は掃除機を背負った人間?で、敵を吸い込んで、吐き出して別の敵にぶつけて攻撃してます

ステージのボスに爆弾を投げて来るピエロ、達磨落としのような物がいます。

すみません、これしか覚えてないです。
よろしくお願いします
14ゲーム好き名無しさん:2011/08/25(木) 23:19:16.39 ID:vAQiLQJu0
Tumble Pop?
15ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 14:16:03.19 ID:R/3MoPeE0
ぽぽぽぽーん
16ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 17:20:48.98 ID:WBtwZj7M0
【機種】PCゲーム
【ジャンル】シミュレーション
【年代】2000年代
【画面】
【その他覚えていること】
記憶があいまいで、間違っている部分があるかもしれません。
・外国製で英語。
・宇宙が舞台。
・生産の凝り方がすごい。たとえば鉄を作るだけでもかなりの数の工程があり、頭がおかしくなりそうとまで言われる。
・戦争要素はあるものの、非常にあっさりしており、オマケ程度。そのため戦争要素充実を目指して有志が作ったMODがある。


このゲームのことを何年か前にあるブログで見たのですが、その時はあまり気に留めませんでした。
しかし今になって無性に気になり購入も考えているのですが、タイトルが思い出せず困っています。
よろしくお願いします。
17ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 17:37:09.30 ID:2Zs7R8oC0
【機種】 PC?
【ジャンル】 2Dアクション
【年代】 不明
【画面】 横スクロール
【その他覚えていること】

何年か前にニコニコでプレイ動画を見ただけなので機種はあまりわからないのですが
ストーリー的なものは灰色の世界で冒険して色を取り戻していくようなものだったと思います
なかなか難易度が高めだったような
ドット絵で主人公が2頭身くらいだった気がする

お願いしますー

18ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 18:01:03.10 ID:Yyv1ap2+0
19ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 18:05:18.59 ID:2Zs7R8oC0
>>18
すいませんが違うみたいですー
マリオみたいな感じのゲームだったです
説明不足ですいません

あと思い出したのはスタート地点から右にも左にもいけたような?
あんまりヒントにならず、すいません
20ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 21:21:11.50 ID:ahEo2hsc0
【機種】 おそらくプレイステーション
【ジャンル】 多分脱出ゲーム
【年代】 プレステの古い作品だと思います
【画面】 横移動
【その他覚えていること】
エイリアンみたいなやつが主人公なんだけど実験?のためかで仲間たちと自分が捕まって脱出するげーむだったかな・・
「速くここから逃げなきゃ」「このままじゃみんなしんじゃうよー」って最初のムービーで言ってたのが印象的だった・・
主人公はなんか敵を操ったりできてた
結構えぐかったきがします

わかりにくくてすみませんがおねがいします
21ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 21:27:09.05 ID:CX4HXRsK0
【機種】 初代プレイステーション
【ジャンル】 ノベルゲーム 
【年代】 2003年より以前
【画面】 ギャルゲーみたいな感じ
【その他覚えていること】
過去、現在、未来の3つのストーリーを攻略していくゲームです。
攻略の順は自由で、途中で別の時代の攻略に移る事も出来ます。
過去編の主人公は旅人(冒険者)で、4つの属性(土・火・水・風)の神殿を回ってました。
 最終的に未来編での仮面の男(敵のボスみたいな奴)になってました。
現在編の主人公はトレジャーハンターで、遺跡発掘現場(?)が舞台。
 ラストでレーザーみたいな兵器を主人公が使ってました。その後、主人公は未来へ飛びます。
未来編の主人公は女性(姫さま?)で、着てる服の防御機能が超絶強かったです。
 未来編の海は赤く、強い酸性でした。全クリしてないので、未来編の結末は分からないです。

子供の頃にやっていたゲームなんですが、タイトルがどうにも思い出せないです。
宜しくお願いします。
22ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 21:31:44.30 ID:wR4AHc2s0
>>20
エイブアゴーゴー かな?
23ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 21:33:52.78 ID:wR4AHc2s0
>>21
多分、
エクソダスギルティー。
24ゲーム好き名無しさん:2011/08/26(金) 21:35:47.79 ID:CX4HXRsK0
>>22

ああああああ!!
そう!これです! 
スッキリしました。ありがとうございます!
25ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 02:05:58.07 ID:YQD49AC+0
【機種】PS1
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】90年代中頃
【画面】WIZみたいな3Dダンジョンを進んでいくアドベンチャー
【その他覚えていること】
おそらくはホラー系のゲームだったはずです。
グラフィックは純和風な感じでした。
いきなりなんの説明もなくお化け屋敷のようなところからスタートしていた気がします。
気色の悪い生首やろくろ首が出てきた記憶があります。
お化け屋敷を抜けると、MAP選択画面のようなものが出てきて幾つかの行き先を選択可能だったような…。
その画面で昔話に出てくるような古い民家っぽいところを選択したあと、猟奇殺人事件現場のような気色の悪いグラフィックが表示されて
気色が悪くなったのでそこでやめてゲームを売ってしましました。
10数年前の記憶なので曖昧なところもありますが、思い当たるゲームをご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。
26ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 02:24:46.10 ID:na5mbFoG0
>>25
雨月奇譚
27ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 02:30:53.00 ID:YQD49AC+0
>>26
これでした!
ありがとうございます!!
28ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 05:12:14.13 ID:czJOfCYl0
【機種】PCゲーム
【ジャンル】パズル
【年代】90年代中頃
【画面】2D マリオブラザーズの用に横から見た視点
【その他覚えていること】
画面上に様々なアイテムを仕掛け、
仕掛けたアイテムを利用して自動?で動くキャラクターを目的地へ運ぶゲーム。
仕掛けるアイテムは、トランポリンや掃除機?が有ったと思います。
ステージは洋風の屋敷の中って感じでした。

雰囲気がレミングスに近いような感じだと思うのですが、
レミングスの様に穴を掘らせたり、階段を作らせるようなコマンドは無かったと記憶しています。

書き出せる情報がこの程度しか無いですが、何か心当たりがあれば教えて下さい。
探すためのキーワードになりそうなことでもかまいませんので、お願いします。
29ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 05:22:23.89 ID:+v/Q1E5M0
回答者用テンプレ貼るの忘れてたので今更ですが貼っておきますね

【レス番】
【タイトル】
【理由】
【その他の候補】



>>28
インクレディブルマシーンとかそれ系でしょうか
30ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 06:01:01.30 ID:czJOfCYl0
>>29
インクレディブルマシーンのスクリーンショットを確認してみましたが、
思い出補正が強すぎるのか、これだ!という確信が持てない状況です。
ゲームのシステムはすごく近いと思うので、教えて頂いた単語を元にもう少し探してみようと思います。

こんなに早く教えてくださって、ありがとうございます。
31ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 09:33:58.41 ID:Cc4HIPKdO
【機種】初代プレイステーション
【ジャンル】格闘ゲーム 
【年代】1997年前後
【画面】3D プレイヤーキャラ視点にカメラ切り替えができる
【その他覚えていること】薙刀持ってて袴着てる女(闘神伝のクピードーではない)と
柔道着着てる格闘家?の男が居た
選べるキャラは多かった
パッケージは真ん中にタイトルロゴがあって周りにキャラの顔の絵がある

情報少ないがすまん・・・
お願いします。
32ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 09:56:41.50 ID:ZmpDQO+20
ブシドーブレード
33ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 09:59:11.56 ID:ZmpDQO+20
いやなんか違うな…
34ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 10:14:26.20 ID:Cc4HIPKdO
>>32
プレイ動画見てみたけど
たぶんそれだああああ

ありがとうございましたorz
35ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 12:21:33.40 ID:VvvkxSYd0
【機種】PC たしかマッキントッシュ
【ジャンル】 パズル
【年代】 1990年代前半
【画面】 固定
【その他覚えていること】 
ダーウィンの進化論をモチーフにしてたようなパズルゲーム。
同じ生物を合わせると進化していって
最後は全部消すとクリアだったような。
マックに元々入ってるようだった。

                
36ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 13:48:35.80 ID:LP2JBNbO0
【機種】N64
【ジャンル】3Dアクション?
【年代】90年代?
【画面】 3D
【その他覚えていること】
乗り物とかでかい人型ロボットを操作して建物とかを壊すゲーム
赤いトラックが事故らないように障害物を片付けていくのが目的だったような
タイムアタックレースもあった
37ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 13:51:36.71 ID:0Yr1ZxfP0
ブラストドーザー
38ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 15:34:25.22 ID:fwANwrPQ0
【機種】PC Windows
【ジャンル】SRPG?
【年代】1998~2005、ちょっとあいまい
【画面】俯瞰視点
【その他覚えていること】
FEみたいなSRPGじゃなくてどっちかというと伝説のオウガバトルみたいな戦闘方式。
たくさんいるキャラから6人か4人選んで、遺跡探索させる。
リザードマンやらおっさんの剣士(ガレス?アレス?)が居たはず。
指示は簡単な指示しか出せなくて、帰還しろとかくまなく探検しろみたいな、スライドやボタンでやってたはず。(多分)
シリーズ作品で3が着くタイトルのプレイ記憶。4か5まで出てたのを覚えてる気がする。
39ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 17:12:12.32 ID:VvvkxSYd0
>>35
自己解決
「ダーウィンズ・ジレンマ」だった
マック用かと思っていたのがネックだった
40ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 17:31:53.78 ID:Vw/rJdD70
未解決多過ぎないかい?
スレタイに偽り有りだな…
41ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 18:08:02.48 ID:+v/Q1E5M0
>>38
かなりうろ覚えですが風の探索者とかどうでしょう
42ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 19:32:10.83 ID:M+qtVz+30
ある程度の情報があれば、かなりレスついてると思うけどね
聞くだけ聞いて、回答にレスつけない人も多いし
43ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 22:02:00.67 ID:kffvDj3P0
てか>>40が全力で全て調べて答えてやれよ。 って言われたら「はぁ?何で?」って思うだろ。
ここで答えてる全員もそうなんだよ。基本は「知ってるものがあれば答える」ってだけ。
丁度質問された時にそれを知ってる人が来なければそれまで。
44ゲーム好き名無しさん:2011/08/27(土) 22:31:36.59 ID:jFC0+jYJ0
>>38
ジオコンフリクト?
45ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 00:48:01.93 ID:CAnxUeNC0
ならまだ未回答のをまとめて答えてみるか。外れてたらゴメン

>>8
【タイトル】「Enter The Matrix」(バンダイ)or 続編の「The Matrix: Path of Neo」(アタリ)
      それか「Killer 7」(カプコン)か?
【理由】 一応条件に当てはまってて、日本ではあまり目立たなかったゲームだったから
【その他の候補】
  ・ 主人公の武器が銃ベースなら「DARGE of CERBERUS」(スクエニ)か?
  ・ 敵がスーツとサングラスじゃなければ「ナノブレイカー」(コナミ)または
   「魔剣 爻(シャオ)」(アトラス)か?

※ PS2のAADVとARPG(2000〜2007年?)は↓に一覧載ってるから、違ってたら探してくれ
ttp://www.psmk2.net/ps2/soft/arpg/index.html


>>12
【タイトル】SFC版「学校であった怖い話」か、PS1(ゲームアーカイブス版)「学校であった怖い話S」か?
    (両方ともバンプレスト)
【理由】 SFCとPS1両方に移植されてるのと「虫を〜」てところが「トイレに行かない男」(サンブラ茶)の
    シナリオに類似してるから
【その他の候補】
   ・ 主人公が女性という点では「トワイライトシンドローム」シリーズ(ヒューマン)か?
   ・2Dホラーという点から「夕闇通り探検隊」(スパイク)か?

※ SFC・PS1のホラー系は一応↓に一覧載ってるから、違ってたら探してくれ
【PS1】 ttp://astore.amazon.co.jp/mitumaro-22?node=1&page=1
【SFCなど】 ttp://astore.amazon.co.jp/mitumaro-22?_encoding=UTF8&node=3
46ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 00:52:10.10 ID:CAnxUeNC0
>>43
ちなみに俺は口だけの>40とは別人だと先に言っておくw
47ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 11:24:09.22 ID:4N2xA9kv0
>>45
魔剣X/爻は、ハンマー持ってる操作キャラがいないから違うと思うんだよな…
48ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 11:25:32.89 ID:VQ1xCTZU0
つかおかしなテンプレ使ってる時点で
49ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 12:44:43.19 ID:OmcS11wn0
>>41
すいません、違います。
>>44
それですy!ありがとうございます!
50ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 13:08:24.32 ID:CAnxUeNC0
45だが

>>47
シャオは派手なアクションて点でリストに入れただけだから
まず違うだろうなw

>>48
言いたいことはわかる。でもソイツとも別人だ
>29のおかしな?テンプレが放置されてたから試しに使ってみただけ
使いにくかったというのが正直な感想。安価さえつければ
形式はどうでもいいかなと思ったのも事実





まあこんな俺の回答でも役に立てばそれでいいなw
51ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 13:56:40.97 ID:8qExoNpj0
文句言うだけで つかえねー奴ばっかだな
52ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 18:49:15.60 ID:4q2OsGDZ0
>>51
文句言うな
53ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 20:51:13.74 ID:6/p2BiQd0
【機種】PS1?(うろ覚え)
【ジャンル】 アクション?(詳細不明)
【年代】2002以前
【画面】2D
【その他覚えていること】
設定が「時計の中に吸い込まれてそこから脱出」云々だったと思う
画面写真で、異次元空間みたいな背景に点が一定間隔で規則的に並んでいた記憶
格子の交わる所に点が置かれているような感じ
54ゲーム好き名無しさん:2011/08/28(日) 23:41:07.97 ID:8qZIOzwe0
>>53
違うだろうがDQ7のリートルード編を連想した
55ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 14:59:32.89 ID:+dV/9Xfq0
【機種】PC
【ジャンル】宝探し?とにかくなにかを探してクリア?
【年代】 多分30年以上前、平安京エイリアンと一緒に親が購入
【画面】2D
【その他覚えていること】
ソフトの形状がカセットテープみたいな感じだった記憶が…
白い画面に単純な黒いラインだけで家の外観が描かれており、室内に入ると
黒い画面に白いラインで家具が描かれた室内が、まず照明を探さないと
いけないらしく他の部屋へ移動しようとすると何故か外に出てしまい。
「車に轢かれました」でエンドになってしまい、子供心に怖くてやめた。
シンプルすぎる画面がすごく怖かった。あやふやすぎる情報ですいません。

56ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 15:15:08.06 ID:9KFPF8jki
>>45
>>8です、回答ありがとうございます!!
挙げられているものを調べてみたのですが、ちょっと違ったみたいです…
もう少し自分で調べてみます、本当にありがとうございました!
57ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 15:20:30.38 ID:KzeNR2HW0
【機種】PC-8801
【ジャンル】アドベンチャーだと思う
【年代】1981〜4年頃 ウイングマンのゲームと同時期かちょっと前
【画面】3Dダンジョンものっぽく正面の風景が四角い枠の中に書いてある
    線だけで葉っぱや地面が書いてあるが、色は塗りつぶされてなく、真っ黒
【その他覚えていること】
ひとしくん人形みたいな格好をした人がタイトルにだけいたような
ネズミを追い掛ける?自分自身がネズミ?
森を探索して何かをするゲームだと思うが、箱も説明書も見た事がなくてよくわからない
バンドルソフトだったのかもしれない

タマゴ、ミルクみたいなアイテムで何かを回復していた
真っ暗な洞窟があった
テンキーで方角を指定して移動して行くんだが、
風景の変化がほとんどなくて進んでも戻ってもわからない
適当に移動しているうちにゲームオーバーになってしまう
ゲームオーバーは突然画面が切り替わって真っ黒になる

何を目的としたゲームだったのかだけでも知りたい
よろしくお願いします
58ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 15:25:04.63 ID:1mPQlKKS0
>>55
ミステリーハウスとか?
59ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 15:51:19.73 ID:+dV/9Xfq0
>>58
早速調べてみました!これです!
ありがとうございました!!
うわうわーーーすごく嬉しいです!
無料版があるよーわーいわーい!!
重ね重ねありがとうございました!!!
60ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 16:50:35.32 ID:C+s7E6ZW0
>>57
8801mkU付属のジャングルアドベンチャー/ザ・マウスとあと何かが混ざっているような気がする
61ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 17:57:07.90 ID:KzeNR2HW0
>>60
これだ!!!ありがとう
画面の方はどうやら、色が入る前の輪郭線の状態が印象に残ってたらしい
(線が描かれてから色が順に入っていく)
自分でも調べててそういう仕様だったなと思い出した
62ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 18:53:21.16 ID:bTfVtwbv0
■質問テンプレ
【機種】 PC-6000系? 
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980以降ぐらい
【画面】 2D チョップリフターっぽい画面
【その他覚えていること】
 マクロスのリガートっぽい自機(2本足+胴体のみ)
 ジャンプしたり弾撃ったりで敵を探して左右にスクロール
 画面は白黒だったような、、、
 ソフトはテープでロード時間があったような気がします。

お願いします。
63ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 19:04:34.26 ID:C+s7E6ZW0
>>62
eggy(ボーステック)
64ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 21:38:01.35 ID:WolQ03Fm0
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ACT
【年代】 84〜6年頃
【画面】 ドット絵 横スクロール
【その他覚えていること】
主人公は2等身くらいの結構小さめのドット絵だったと思う
確かボタンは攻撃とジャンプの二つだった気がするけど自信なし
世界観は和風な感じで、空を飛んでるカラス(だったかな?)を取るとパワーアップ
カラスは確か黒と赤の2種類がいた気がする
1面は緑色の地面と青い空の草原みたいなステージで
2面は竹林で虎が襲ってきた(でもこれは源平討魔伝と混同してるかも)
3面以降はそこまで行けなかったから分からない

結構古めの作品にもレスが付くようなので思い切って質問してみました、お願いします
65ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 22:34:10.65 ID:QlvUk6Zx0
別の板にはこういうスレもある
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1304823966/
66ゲーム好き名無しさん:2011/08/29(月) 22:56:10.33 ID:pj+Yo/Rj0
ここで十分だな。
67ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 06:03:05.49 ID:A4kOC6P20

【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】?
【画面】自機もアイテムも同じ位の大きさで小さかったと思う。
【その他覚えていること】ソフト自体はエメラルドグリーンだった気がする。
アイテムとかステージに牛乳とかチョコとか食べものが多かった記憶。
68ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 09:13:32.42 ID:oCDTTgXr0
>>67
アイテムに食べ物って結構あるよ。
ナッツ&ミルクとか挙げてみる。
69ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 12:12:05.91 ID:FCFTmgZS0
もう1つ思い出したのでお願いします。

【機種】PC-8801
【ジャンル】ARPG
【年代】1986年前後
【画面】2D。ドラクエみたいなフィールドがあって自キャラも敵も1マスの大きさ
    上下に黒い帯があって、そこにステータス?
【その他覚えていること】
ずっとウィザードリィだと思ってたが画面が全然違った
画面いっぱいの荒れ地に、黄緑色のスライムが数匹いったりきたりしてた
スライムが強くて、ドラクエとは違うなと話をした記憶がある
スライムも不定形で、芋虫のようにうねうねしていた
ドルアーガに出てくるスライムに似てたと思う
剣か何かでフィールドにいる敵を倒すと経験値が入る

横でちらっと見ただけなので、情報が少ないですが
よろしくお願いします
70ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 12:17:23.23 ID:8PosIJea0
上下じゃないけどハイドライドとか
71ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 13:16:05.65 ID:FCFTmgZS0
>>70
ああ、これだわ…ありがとう、すっきりした
記憶よりドットが細かくて綺麗でびっくりした
72ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 14:06:45.34 ID:qx+g5Frp0
>>67,68
じゃあオレはクルクルランドで
73ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 14:54:54.00 ID:A4kOC6P20
ナッツ&ミルクでも、クルクルランドでもなかったわー。

背景が黒じゃなくてもっと派手だったんだよなー。そいや、使える自機キャラが複数いた気がする。
74ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 15:28:28.36 ID:j4NKkxxk0
>>63
ああああああありがとう
間違いございません。
ニヤけ止まらねぇ たまらん
バーチャルコンソールあるのにはびっくり
75ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 21:02:09.38 ID:7XqTfw1L0
【機種】スーパーファミコン(確か他機種からの移植作)
【ジャンル】RPG
【年代】多分90年代後半
【画面】2D
【その他覚えていること】
戦闘に入ると俯瞰の戦闘フィールドに画面が切り替わる。
コマンド選択ではなく、移動も攻撃も行動力を消費して行う(マス目はないがSLGっぽい感じ)。
イベントで一時的にパーティに入るキャラ(回復系)が味方の後方でうろうろして行動力を消費し、
なかなか回復をしてくれなくてイラッとした記憶がある。
主人公はHPを消費する強化技を使えるが、
近接攻撃キャラなのでHPが半減した状態で敵に近づく必要があって使い勝手が悪かった。
あとダメージを受けた時などにボイスが入ったような。
シナリオは全然思い出せないが、キャラ同士に恋愛絡みの展開があったはず。

慣れない戦闘システムを面倒がりながらもクリアしたのでシナリオが良かったんだと思うんですが、
肝心のシナリオやキャラがどんな感じだったか全く思い出せず…。
よろしくお願いします。
76ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 21:09:44.80 ID:+Fp741u70
てst
77ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 21:36:42.99 ID:fky3sdN00
>>75
エメラルドドラゴンかな
78ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 21:38:50.02 ID:+Fp741u70
【機種】PC(Windows)
【ジャンル】RTS(シミュレーション系?)
【年代】90年代後半〜00年代初頭
【画面】3Dで斜め上方向からの視点
【その他覚えていること】
原始人を操作して集落を作ったり、敵対する原始人と戦う。
原始人のリーダーは色分けされており、敵は自分とは違う色になっている。
マップ茶色で素気ない地面と木が生えていた。
火を使っていたと思う。
青や黄、赤の光を使っていた(用途は不明)。

デモ版だったので、最初の方しかプレイできていません。
調べたところ、ポピュラスやストロングホールド、パワーモンガーといったゲームがでてきましたがどれも違います。
よろしくお願いします。
79ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 22:54:24.09 ID:grTeZYg80
>>64
タイトーの侍日本一かな?
80ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 23:17:25.48 ID:7XqTfw1L0
>77
これだ! ありがとう!
wiki見たらいろいろ思い出せました。
あのキャラの死に方があんまりすぎる事とか。
81ゲーム好き名無しさん:2011/08/30(火) 23:46:22.69 ID:csMM0eLk0
>>79
記憶が曖昧で動画を見てもピンとは来なかったけど
かなり合致するし多分これだと思います
ありがとうございました

>>65
そんなスレもあったのか
ありがとう、次があったらそっちで聞いてみる
82ゲーム好き名無しさん:2011/08/31(水) 00:08:55.71 ID:pHk321SB0
前スレで答え出なかったので
もうちょっと詳しく書いてみます。

【機種】PC(win)
【ジャンル】虫取りゲーム(RPG)
【年代】90年代はじめ?
【画面】2Dドット絵
【その他覚えていること】
普段はRPG風のマップ(森)を歩いて虫探し
虫とエンカウントすると戦闘シーンに切り替わる
たしか虫との間合いを少しずつ詰めて、捕まえるっていう感じ?だったと思います。
道具もいろいろ使えた気がする?
捕まえるか、逃げられるかしたらまたRPGマップに戻る。それの繰り返し
小学生の頃PCの授業でやりました。(自分は87年生まれです)
なので教育用のゲームかも。
83ゲーム好き名無しさん:2011/08/31(水) 00:14:41.00 ID:uW/DKW8j0
>>77
すげーなおいw
8412:2011/08/31(水) 09:54:35.38 ID:+Z/YtaP70
>>45
遅くなって申し訳無いがレスありがとう!
全部チェックしてみたけどどうやら違うらしい…リストで探してみるよ、ありがとう。
85ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 03:04:11.11 ID:lOWXz+000
【機種】アーケード
【ジャンル】レース(?)
【年代】90年前後
【画面】3Dタイプの、手前から奥へ向かって走るレースゲーム
【その他覚えていること】
ステージごとにターゲット車があり、
序盤はひたすら追いかけ、追いついたら後ろからぶつけて
ボコボコにして強制停車させる……みたいなゲームです
自車は警察という設定だったのかな?
でもパトカーじゃなくてスポーツカーです
よろしくお願いします
86ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 03:08:24.97 ID:wBp/Xz170
チェイスH.Q.か、続編のS.C.I.。
87ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 03:08:45.58 ID:MUGrRqP10
>>85
チェイスH.Q.かスーパーチェイス
S.C.I.は銃があるから除外
88ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 03:36:51.71 ID:lOWXz+000
>>86-87
コレだ!チェイスHQ!こんな時間に素早い回答ありがとうございます
89ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 09:49:20.14 ID:Zrex1tLw0
>>78
エイジオブエンパイアかな?
やったことないがそういう感じのRTSっつーとまずそれが出てくる
90ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 12:17:01.55 ID:yRC2/S1z0
>>86
>>87おおおおおお!早いwおめ
91ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 19:40:07.65 ID:3K+AdQH90
【機種】 PS2
【ジャンル】 ロボアクション
【年代】 2006前後、もっと古いかも
【画面】 3D・画面奥に進んでいくのが基本・画面左上にHPゲージがあったような・・・?
【その他覚えていること】
・道なりに進む→ボス→道なりに進む→ボス(ボス戦までプレイ)という構成でした

・ボス的なのが2体
一つ目は太いレーザーを撃ってくる女性の声の敵、
二つ目は武器投げつけ以外ダメージを与えられなくて
中性的な声で「ほら、当ててごらん?」「その程度か?」という台詞。かなり高圧的な言い方でした。
ボスは二体とも自機と同じくらいの大きさと思います

・主人公は男、それとパートナーの電子生命体?みたいなサポート役が一人
姿は無くて、声だけだったと思います。(女性の、かなり平坦な声)
オープニングで主人公との会話で主人公に「〜〜とは一緒にしないで下さい」みたいな台詞が有りました
その後にチュートリアルを挟んで、ゲーム開始。

・○ボタン?で持っている武器を投げつける
(途中まで封印されてて、二体目のボスと闘う前あたりにチュートリアル発生、解禁)

・ボス戦前には回復アイテムがある(緑色だったと思います)

・キャラが喋ると画面下に字幕が出る(これは白色?)

このような内容の「体験版」でした。体験版なのに妙にボリュームがあったことが印象に残っています。
製品版とは仕様が違っているかもしれません・・・よろしくお願いします。
92ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 19:41:23.68 ID:lFiTCiQR0
>>91
アヌビスだな
93ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 19:42:57.63 ID:iETYMt5f0
アヌビスっぽい
94ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 19:43:43.11 ID:iETYMt5f0
って遅かった
95ゲーム好き名無しさん:2011/09/01(木) 20:29:11.19 ID:uFloI5Jm0
>>92-94
確認してみたところ、アヌビスで間違い無いです!
素早い回答ありがとうございました!
96ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 02:49:57.64 ID:uZgE8lPL0
【機種】
初代プレイステーション
【ジャンル】
コンバットフライトシミュ
【年代】
1990年代後半あたりのはず…
【画面】
3D
【その他覚えていること】
マッキやスピリットファイアなどの二次大戦機から、
F/A-18(だったか?)などの最近の機体まで登場する
コンバットフライトシミュを探しています。

四人一組のチームを形成して、
相手を全滅させるか、相手の陣地にある四つのトーチカ?を
破壊すると一試合終了で、それを繰り返して
全体としてストーリー形式で話が進むようになっていました。

最後はオリジナルのジェット機も一機出てきたような…
緑色、双発、漢字の名前の機体でした。。。

全く紙面などでは名前を見ないマイナーなものです。


よろしくお願いいたします。
97ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 03:42:13.26 ID:7yeoYb3x0
>>96
ウイングオーバー
98ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 08:49:47.49 ID:Fkkz+JXT0
このスレはROMってるだけで面白いわ
99ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 09:23:06.90 ID:WizHEHTf0
新谷かおるがキャラデザしてるやつだっけ
100ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 13:06:10.13 ID:uZgE8lPL0
>>97
ありがとうございます!
ジャストミートちょうど肉です。

>>99
エリア88のキャラみたいなのが出てましたって
書こうかと迷っていたのですが
そういうことだったんですね。
101ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 20:22:11.92 ID:HpVxfngo0
>>89
エイジオブエンパイアではないようです
やはり情報が少なすぎますよね・・・
102ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 20:47:37.52 ID:UHJlc7pn0
>>101
シヴィライゼーションじゃないかな?
103ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 20:51:58.85 ID:P/pnHYmW0
ヒント:RTS
104ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 21:22:28.89 ID:WizHEHTf0
メガロマニアとかどうだろうか
105ゲーム好き名無しさん:2011/09/02(金) 21:28:17.79 ID:XSbwSm2c0
>>78
ポピュラス ザ ビギニングは違うんだよね?
あとはBlack & Whiteとかも原始っぽかったような。
106ゲーム好き名無しさん:2011/09/03(土) 02:22:06.41 ID:9v7Zvo4T0
>>67
とりあえずレイラを挙げておく
107ゲーム好き名無しさん:2011/09/03(土) 11:28:59.22 ID:2vuLjepN0
>>102,104,105

どれも違うようです
マップはblack & whiteの印象が一番近いです
108ゲーム好き名無しさん:2011/09/03(土) 15:47:00.32 ID:7eacywuU0
うーん、セトラーズあたりだろうか。
wikipediaのRTS一覧あたりを虱潰しに探してみてはどうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B8%E3%83%BC
109ゲーム好き名無しさん:2011/09/03(土) 16:57:11.03 ID:2vuLjepN0
>>108
ありがとうございます
もう一度調べなおしてみます
110ゲーム好き名無しさん:2011/09/03(土) 20:00:42.36 ID:W5GZE+Qt0
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代前半かそれ以前
【画面】2Dの横スクロール
【その他覚えていること】
主人公がジェイソンっぽいが、スプラッターハウスではないです
キャラは3等身くらいのマンガっぽい感じ
ボスはドラキュラ、巨大かぼちゃとかだったような・・・
111110:2011/09/03(土) 20:09:14.00 ID:W5GZE+Qt0
探してたら見つかりました
スプラッターハウスじゃないと思ってたけど
別バージョンで
スプラッターハウス わんぱくグラフィティでした
112ゲーム好き名無しさん:2011/09/03(土) 21:40:30.40 ID:FBiOxT5F0
【機種】 Windows95〜98あたり
【ジャンル】 タイピングゲーム
【年代】 98年頃?
【画面】 その他覚えていることに含める
【その他覚えていること】
小学生の頃に学校のPCでやったことのあるゲーム。
F1系のゲームとモンスターを倒す系のゲームともう一個忘れたけど何かあった。
解像度は640x480か320x240位か?
対象のOSはおそらくWindows2k以前のものかと思うが…。
113ゲーム好き名無しさん:2011/09/03(土) 21:47:20.08 ID:B6eC44UC0
情報少なすぎだろ
114ゲーム好き名無しさん:2011/09/03(土) 22:47:14.77 ID:7BSz+Y3J0
同じゲームを自分も小学生の頃やってた記憶があるけど
タイトルがさっぱり思い出せないわ
115ゲーム好き名無しさん:2011/09/04(日) 10:24:08.68 ID:7SqVSigZ0
【機種】スーファミ(多分…)
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】90年代後半
【画面】2D。わりと綺麗だったのでプレステかも知れません。
【その他覚えていること】
二週間後(?)に隕石が降って来る事が分かっている世界で、
終末までの間に何をするか?みたいなゲームだったと思います。
世界観はわりと牧歌的で、不思議と穏やかな見た目だったと思います。
場所は都会ではなく、緑がたくさんある山の中の村だった様な…

以上です。
ここ十年くらいずっと探していて、自分なりにネットで検索してみたのですが探し切れません…。
どうかよろしくお願いします!
116ゲーム好き名無しさん:2011/09/04(日) 10:29:40.46 ID:CHg81eEm0
>>115
設定だけならリンダキューブと似てるけど違うだろうな
117ゲーム好き名無しさん:2011/09/04(日) 11:17:28.54 ID:z2w9an730
>>115
終末の過ごし方はもっと似てるが、Windowsのエロゲはさすがに違うだろうし
118ゲーム好き名無しさん:2011/09/04(日) 18:33:12.03 ID:E9jiTuRE0
【機種】 PS
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 99年頃?
【画面】 コンボ系アクションで確か、対決もできたと思う。
ツヴァイって言うロボット的な仲間か敵がいた。

誰か教えてください。
119ゲーム好き名無しさん:2011/09/04(日) 18:59:59.49 ID:J2vwxYPs0
>>118
パンツァーバンディットだと思う
120ゲーム好き名無しさん:2011/09/04(日) 19:03:52.00 ID:YFElhAUh0
>>115
リンダキューブ
121ゲーム好き名無しさん:2011/09/04(日) 22:04:09.59 ID:E9jiTuRE0
>>119

それ!それ!ありがとう。
いやあーすっきりした。
122115:2011/09/04(日) 22:34:27.58 ID:7SqVSigZ0
>>116
>>120
ありがとうございます!
リンダキューブも確かに隕石ですよね。
でもちょっと雰囲気が違うかも…
前から気になってたゲームなんで、この機会にPS3でやってみます。

>>117
や、実は当時袋とじ目当てでコンプティーク買ってたんで、
そこで読んだのかも知れないです。
良かったら名前を教えて頂けませんか?
いま遊べるかは難しいでしょうけど…
123ゲーム好き名無しさん:2011/09/04(日) 22:46:22.22 ID:aPf3YjbVO
>>122
いや、横だけど『終末の過ごし方』ってタイトルのエロゲなんだが…
それ以上は板違いだからとりあえず調べてみて
124ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 00:43:41.74 ID:8o7KRbcZ0
>>115
「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」を思い浮かべたけど
モロに3Dだし、期間も3日間で落ちてくるのも月で…なので違うだろうなぁ。
125ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 01:04:35.37 ID:pc0bMGye0
>>115
G.O.D 目覚めよと呼ぶ声が聞こえ
126ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 10:00:04.32 ID:kwYXX0q10
【機種】PC
【ジャンル】アドベンチャーゲーム なのかな
【年代】1995年前後 だと思う
【画面】3Dで視点固定 俯瞰
【その他覚えていること】
プレイヤーは猿でそいつを操作しながら仕掛けを解いていく形 仕掛けに対するヒントとかはない
マップの仕組みはデジモンワールドみたいな感じ ジャングルの中を探検する
初めは自分の家らしきところで仕掛けを回して橋を作った覚えがある
会話はなくすごいシュールでナンセンスでエンディングとかあるのかは定かではない 

思い出せなくてもやもやしています 分かる方いましたらお願いします
127ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 10:43:01.05 ID:v+iGCwek0
>>126
ジャングルパークかな?
128ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 11:33:29.54 ID:kwYXX0q10
>>127
それです! お早い回答本当にありがとうございました!
129ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 14:05:06.44 ID:2A5slHI40
【機種】PC
【ジャンル】2Dアクションパズル
【年代】おそらく1990年代…
【画面】ドット風〜スーファミな感じだった気がする
【その他覚えていること】
主人公はRPG等でよくある見下ろし型のマップ上を自由に動けて、
周囲一マスに隣接させた色んな種類の石像?に命を吹き込んで同行させることが出来る

マップ上には道を阻むクリーチャー等がいて戦闘能力を持たない主人公は触れただけで死んでしまうが
同行させた石像を接触させることで排除できる(クリーチャーに対して同行した石像の種類の相性が悪いと石像の方が消えてしまう)

主人公に同行する石像のマスの位置は最初に命を吹き込んだ位置になるが壁や障害物に引っかけることで移動させることも出来、
周囲一マス外にはみ出させることで命を吹き込む前の状態に戻りその場に残る


かなり面白かった記憶があり、おそらくフリーゲームなのでもう一度プレイしてみたいと思ってます
ご存じの方がいましたらお願いします
130ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 19:17:59.97 ID:evnq1O5E0
【機種】GCだったと思う
【ジャンル】アクション
【年代】2000年ごろ
【画面】 3D 俯瞰
【その他覚えていること】
ガシャポンウォーズに似ていて
自分が操作するキャラを忍者?にすると
弱い代わり何回でも復活できた記憶がある

知っている方がいましたらお願いします。
131ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 19:28:49.99 ID:BPliol5Z0
>>130
ガチャフォース?
132ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 20:24:57.31 ID:evnq1O5E0
>>131
たぶんそれです
買ってやろうとおもいます!
133ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 20:31:43.85 ID:RzzzjoAvO
今HEY×3で双子の赤ちゃんのターターターの動画流れてワロタww

誰か教えてくれないかな〜
漫画倉庫に流れる曲のゲームの名前を
134ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 20:41:48.15 ID:v+iGCwek0
>>129
内容はボコスカウォーズに酷似してるけど
スーファミ風や石像の設定が違うな
ボコスカウォーズ好きだから俺もこのゲーム気になるなぁ
135ゲーム好き名無しさん:2011/09/05(月) 20:48:56.38 ID:2A5slHI40
>>134
ボコスカウォーズ見てみたけどやはり違うみたい…
136ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 00:00:15.03 ID:JwW85Ku/0
【機種】 ファミコン?
【ジャンル】 迷路のようなパズルゲーム?
【年代】 15年ほど前かそれ以前
【画面】 2D ボンバーマン的な視点
【その他覚えていること】
青いブロックを出して道をふさいだりできたような気がする。
敵がいる。ステージ制、道がうずまき状のステージがあった。

ゲームの目的、クリア条件、マップやストーリーが全く思い出せない。
他のゲームに比べて記憶が薄すぎるので子供がやるには結構難しかったのかも?
ヒントになるか分からないけど当時パックマンとくるくるランドを持ってた
137ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 00:07:45.59 ID:mwDHBI1W0
迷宮島
138ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 00:27:13.57 ID:QKiJqHdd0
回答ありがとうございます
プレイ画像を見たところ、これだ!という感じではありませんが今まで調べてみた中では最も記憶と合致しました
139ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 00:38:37.33 ID:QKiJqHdd0
プレイ動画探して見てみたら迷宮島で合ってました
BGMの雰囲気と渦巻き面で思い出せました。ありがとうございました
140ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 00:43:44.42 ID:I6J2baLV0
うんこ
141sage:2011/09/06(火) 08:09:56.91 ID:msFvI6zi0
【機種】 ファミコン?
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1980年代?
【画面】 2D レッキングクルーのような視点 スクロールしない。
【その他覚えていること】
・穴を掘って敵はめる。ある程度たつと敵が這い上がろうとしてくるからそれを叩き落すと倒せる。
・敵が強くなると1段の高さでは倒せなくなるので、2段以上の段数が必要になる。
・Mr.Do! v.s.ユニコーンズのようなゲームだが上記の点で異なる。

これくらいしか思い出せない。
すごいシンプルなつくりだったし、ファミコンかその世代の機器だと思う。
知ってる方いたらよろしくです。
142ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 09:34:37.77 ID:Noa9/bPQ0
>>141
ブギウギジャングル(MSX 1983)かな?
143ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 09:50:02.05 ID:0kYxTtOW0
>>141
ルールだけ見るとスペースパニックみたいだけど、移植作品があるかどうかは知らない。
144ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 11:33:38.59 ID:jo0rObju0
>>141
スペースパニックなら家庭用ならカシオのPV-1000で出てるようだけど、レアすぎるかな…
145ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 14:51:12.49 ID:msFvI6zi0
>>142-144
スペースパニックで検索した結果、これっぽいけど、こんなにカラフルじゃないです。
そこから調べてみた結果、PC-8001に移植したALIEN Part2のほうかな。
家でコントローラー(ファミコンのようなやつ)でやってた記憶があるので。

長年のなぞがとけましたー。ありでしたー。
146ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 14:54:49.02 ID:dnZTyhPl0
【機種】プレイステーションだと思う
【ジャンル】ロボット アクション?
【年代】15年ほど前?
【画面】一応3Dぽかった
【その他覚えていること】
装備に2連ロケット 8連ロケット 16連ロケットとかあった
剣とかも装備できる
主人公は男仲間に女の子もいた
ライデンって言う仲間もいた気がする
主人公機は青い機体だったはず
SDガンダムみたいな低身長のロボットだったはず。。。
かなり曖昧ですが知っている方よろしくお願いします
147ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 14:59:00.96 ID:T1sx8fzbO
【機種】ファミコン
【ジャンル】ホラーRPG?
【年代】80後半か90前半
【画面】2D
【その他覚えていること】
敵が小さい女の子の姿した人形とか幽霊とかで、たしか戦闘シーンに入る際に「キャーッ!」みたいな叫び声が入ってたような。
ストーリー的には呪われた館を脱出するみたいな感じだったかと…。
カセットの表のシールは、実写の人間が血みどろになって叫んでるような画だったw
148ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 15:04:08.40 ID:mv0kFl670
>>147
スィートホームかな?
149ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 17:03:25.19 ID:JDoZWrz50
>>146
雷弩機兵ガイブレイブ 1 or 2
150ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 18:42:06.19 ID:dnZTyhPl0
>>149

まさにこれです!!
本当にありがとうございました!!
151ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 22:16:19.98 ID:pptJD9MU0
【機種】無料PCゲーム、ブラウザゲーム
【ジャンル】RPG
【年代】2002年〜
【画面】2D
【その他覚えていること】
2002年頃の 擬似オンラインゲーム
ひょっとしたら、無料ブラウザ・ゲームだったかもしれません。

自分のキャラクターを作成して、それをサーバに登録します。
毎回、冒険をする前に、3人の仲間を酒場サーバーから選びます。
その3人は、実際に 他のプレイヤーが作成登録したキャラ です。
キャラはアイテムを最大で2つまで持てます。
アイテムは ランプ、ロープ、つるはし などがあり、これらは冒険中に先に進むのに必須です。
移動は2Dマップで分かれ道を右左と選ぶだけ。
戦闘画面はドラクエ風です。
1回の冒険が終わるとあなたのキャラのデータはサーバに保存されます。
冒険は現実時間の24時間に1度しか出来ません。
自分が冒険していない間、
自分のキャラは他のプレイヤーの冒険に雇用(レンタル)される可能性があります。
他のプレイヤーに雇用された場合は、雇用料金がそのキャラの所持金にプラスされます。
他のプレイヤーにたくさん雇用されるためには、
「彼らの冒険に必要そうなアイテム」を上手な配分で持たせてあげることが重要です。
152ゲーム好き名無しさん:2011/09/06(火) 22:22:38.67 ID:pptJD9MU0
>>151
たしか、個人が趣味で作った無料ゲーム、
だったと思います。

敵やマップのグラフィックが
クソしょぼかったし。
153ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 19:18:08.82 ID:pQCg0xLf0
【機種】 PC(Windows98)
【ジャンル】 アドベンチャー?
【年代】 90年後半〜2000年代
【その他覚えていること】
キャラクターの会話形式のお話を読んで、たまに戦闘がある。
舞台は多分中世ファンタジー。古代遺跡とか魔族みたいなのが出てくる。
戦闘はシュミレーションで敵味方がターン毎にマスで動く感じ。
今で言う萌え系の絵で、主人公は黒髪の男、ヒロインは前髪の長い緑の服を着た女。あと金髪の姉弟が出てくる。
姉弟は雷の魔法使いで前髪女は精霊?が宿った銃を使う。主人公は忘れた。
パッケージやタイトル画面の絵が主人公でもヒロインでもない銀髪の女。
OPに歌があって「今あなたのために」って歌詞がある。
154ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 21:03:03.54 ID:CBPqgDgD0
【機種】 PC(Windows3.1?)
【ジャンル】 ブロック崩し
【年代】 '90年くらい
【その他覚えていること】
マウス操作。
左クリックで弾を小さく打ち上げてからパドルに接触させて打ち上げる。
右クリックでパドルが少し下がって、右クリしながら弾を出すと直接打ち上げることができる。
重力みたいな効果がかかっていて、上の方に行くと徐々にスピードが落ちた。
ブロックを全部壊すと、画面のどこかに2つほど出口が現れて、別の面につながっていた。

最後の面はドラクエのメタルスライムの形で、「メタルスライムだ!倒せ!」とメッセージが出た。
↑から言って、ちゃんと販売していたゲームかどうか疑問。
親父のPCでやってたもんで…

よろしくお願いします。
155ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 21:31:00.92 ID:0rSfF2Pe0
>>154
ぶろっくでポン!
PC98のフリーソフト。
156ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 21:49:46.57 ID:Z1wDqm8J0
知ってるwww懐かしいなぁ
157ゲーム好き名無しさん:2011/09/07(水) 22:15:33.79 ID:CBPqgDgD0
>>155
素早い回答ありがとうございます。たしかにそれでした。
ググってみたら意外と有名だったようで、驚きました。
158ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 11:01:31.90 ID:qzZ4ZBo5O
【機種】 ゲーセンで100円入れてやるやつ
【ジャンル】シューティング、アクション
【年代】 10〜15年前
【画面】2Dで右にスクロール
【その他覚えていること】アメリカっぽいアニメチックでバンダナつけたキャラがマシンガンや火炎放射機など多彩な武器を使う。敵キャラは兵隊みたいなのからミイラなど

なんとかお願いしますm(_ _)m
159ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 11:09:19.78 ID:4x8ZUTIw0
>【機種】 ゲーセンで100円入れてやるやつ
せめてアーケードと書け… メタルスラッグ
160ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 11:19:51.70 ID:qzZ4ZBo5O
>>159
すみません、本当にゲームに詳しくないので…

メタルスラッグではありませんでした
キャラはアメリカっぽいというか見た目は完全にアメリカ人です
外国で作られたゲームだと思います
161ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 12:00:35.84 ID:LFQBRUIi0
>>158
メタスラじゃないって事ならジオストームはどうだろう
162ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 12:04:09.37 ID:gm8162Do0
ミッドナイトレジスタンスとか
163ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 12:33:39.59 ID:qzZ4ZBo5O
すみません、メタルスラッグでした

画像検索してもイマイチ、ピンとこなかったんですがYoutubeで検索したらまさにそれでした

本当にありがとうございましたm(_ _)m
164ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 12:33:43.93 ID:RlAB73DD0
165ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 13:21:19.12 ID:V9SOP7OqO
どうしても思い出せない・・
なんとかソウルっていうやつ
166ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 14:19:42.33 ID:4x8ZUTIw0
♪そしてー輝く ウルトラソウル
   ハーイ(^O^)/!!

>>165
それは質問なのか? テンプレは?
167ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 15:40:44.52 ID:z48qn97uO
【機種】PCブラウザゲーム
【ジャンル】アクション?
【年代】10年くらい前?
【画面】2D リネージュっぽい視点
【その他覚えている事】
最初にキャラ選択があり、シーフ・ナイト・戦士(すみません、記憶が曖昧で間違えてるかも)
から1人選んで操作する。
ダンジョンを進んで行く感じで、謎解き要素もあったような…
海外のものなのか?全部(モンスター名や道具等)英語だったような気がします。
すごく曖昧ですみませんが、よろしくお願いします。
168ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 18:16:38.95 ID:4KYa5UqK0
triglav?
169ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 18:45:18.13 ID:d2RRX+3u0
【機種】 PC(MS-DOSかWindows3.1)
【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】 92〜94年頃
【画面】 3D? fpsのような一人称視点
【その他覚えている事】
PC-9821ce2というパソコンを買ったら付属してきたソフト。CD-ROMでした。
SFな世界観で宇宙船内のような機械的な建物を探索するゲームでした。
操作の感じはMYSTやRivenのように、画面をクリックして先に進むような感じだったと思います。
俺がプレーした所までだと、敵とか人物は全然いませんでした。
本当にただ建物内を探索するだけのゲームでした。
170ゲーム好き名無しさん:2011/09/08(木) 18:54:30.12 ID:z48qn97uO
>>168
確認しました!これです!
ずっと気になっていたので、スッキリしました、ありがとうございます!
171ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 04:19:34.30 ID:EcmQWjyMO
なきっつらにはち
172ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 14:12:43.22 ID:8dTHaN0p0
>>169
L-Zoneとかどうだろう。
でも付属品単体で完結されてたら探し様が無いかもしれない。
173ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 14:50:57.86 ID:ry0XaJYE0
>>171
がんばれゴエモン3ですね、わかります。

この板を覗きに来るたびになにかしら質問したくなるけど、肝心の「名前が思い出せないゲーム」が無いんだよな〜…。
174ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 18:10:26.50 ID:MHEnO6DY0
【機種】セガサターン
【ジャンル】アクションゲーム
【年代】1990年代半ば
【画面】基本2D、部分的に3D?
【その他覚えていること】
テイルズオブリバースのような3ライン+横スクロール画面で
ステージ毎に敵を殲滅したりボスを倒すと次に進める形式のアクションゲームです。
プレイヤーキャラクターは魔法使いや戦士など10人弱くらいから選択制で、複数人プレイもできました。
ステージクリアの度に選択肢があり、何を選ぶかでストーリーや結末が変化したと思います。
175ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 18:27:58.94 ID:rEqOI/Pq0
ガーディアンヒーローズ

Xbox360で出るよ。さあXbox360を買いに行こう!
176ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 18:28:22.49 ID:jZNTFIPQ0
>>174
ガーディアンヒーローズっぽいけど
キャラそんなに選べた記憶がない
177ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 18:57:33.96 ID:VFv0J6lnO
>>153
ピュティア?色々違うとこあるけど真っ先にこれが浮かんだ
178ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 19:20:05.85 ID:rEqOI/Pq0
>>176
対戦モードは結構キャラが選べた気がする
179ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 20:05:32.67 ID:6tVfgIS70
>>175,176,178
ガーディアンヒーローズで合ってました!
友人宅で一度遊んだきりで、タイトルが思い出せずモヤモヤしてたのですが
お陰で凄くスッキリしました
しかもライブアーケードで配信されるとのことで
これでもういちど遊ぶことが出来ます!
キャラ人数に関しては自分の記憶違いです
混乱させて申し訳ありません
180ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 20:31:39.60 ID:jZNTFIPQ0
>>178
クッ・・・これがボッチとリア充の差・・・!
181ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 21:05:34.05 ID:X31uVwh6P
XBLA版ならボッチでも対戦出来るから安心だなw
182ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 22:06:09.51 ID:fvVJNDOa0
>>172
おぉぉこれです、ありがとうございます。
動画が見つからなかったのが残念ですが、調べていくうちに当時の記憶が蘇りました。
183ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 22:17:10.84 ID:ZB9kPbAO0
【機種】PCゲーム
【ジャンル】現代ギャング風アクション?RPG?
【年代】1996〜1999年くらい?
【画面】鳥瞰図カメラからの2Dゲーム
【その他覚えていること】
当時の雑誌のテックウィンに体験版が掲載されており
主人公はギャングで売人から武器やヤクで回復したりするアクションRPG?だった気がします
街のNPCを仲間にして敵勢力のギャングと戦うといったゲームでした。
GTA2のような真上視点カメラではなく、swat2のような鳥瞰図カメラの2Dゲームでした

わかっているのはこれくらいです、よろしくお願いします
184ゲーム好き名無しさん:2011/09/09(金) 22:50:05.94 ID:OQPHUltp0
>>183
「シンジケート」っぽいけど、どうかな
185ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 00:26:13.65 ID:y5RZH+Ui0
>>184シンジケート調べてみましたが違いました
ここまで古いゲームではなくGTA2やSWAT2、ローラーコースタータイクーン
あたりが発売されたあたりと同時期くらいのゲームだったはず、、
なので発売年代は1995〜1999あたりの作品だったと思います

ゲーム内の空気ですがシンジゲートのようにデジタルチックじゃなく
もっとニューヨークの現代裏ギャング界(チンピラ?)みたいなダークかつ馬鹿っぽい感じ
武器も鉄パイプ?とかそんなだったり覚せい剤で回復みたいな世界観でした
186ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 00:57:30.37 ID:VuhYzpTA0
まさかと思うけどポスタル1じゃないよね
187ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 01:32:59.12 ID:PgM95nfm0

【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】シミュレーション?(シムシティとかの系統)
【年代】1990年代にはすでに発売済み
【画面】3D?
【その他覚えていること】
プレイヤーは神様視点。コンピューター側の人間と自分の人間がいて
起伏の激しい土地を平にしたり反対に平坦なところを山にしたりできて
当時は小さかったので理解できなかったけど建物を建てさせたりして
おそらく文明を発展させるゲーム。ハルマゲドンとかコマンドがあったような・・。
確かカタカナタイトルで古代ギリシャチックな感じ。
188ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 01:35:59.06 ID:y5RZH+Ui0
>>187ポスタル1とも違いました、ただシンジケートやポスタルのような
鳥瞰図2Dゲーです、ポスタルよりもう少しRPG要素?(HPやステータス?)があったような
あと仲間のNPCを連れて行けるのも特徴だったような気がします(お金で雇った?)

ホントうろ覚えでごめんなさい;;
当時のテックウィンに体験版載っていた事だけは確かなんですけど・・・
もしかしたら2000年代前半くらいかも知れないです;;

すみません、よろしくお願いします
189ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 01:37:39.25 ID:0jCIBJdN0
>>187
ポピュラス
190ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 01:38:38.83 ID:y5RZH+Ui0
>>186でした安価ミスごめんなさい
191ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 02:33:39.87 ID:Fcom+CJh0
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG。シミュレーションかも
【年代】 SFCが主流じゃなくなりかけてた気がします
【画面】 パッケージしか見てないけど、砂漠っぽい絵
【その他覚えていること】
ゲーム屋で隣に陳列されてたエナジーブレイカーとどちらを買おうか悩んだ品です
「二つの月があった時代」とか「古代文明」とかのそそられる謳い文句があったような
情報少なくて申し訳ないですが、よろしくお願いします
192ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 02:36:49.16 ID:LiPOS0+60
>>187
アクトレイザー
193ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 03:27:17.65 ID:spzgr7hJ0
アクトレイザーにハルマゲドンなんてコマンドはないよ
地面たいらとか敵側の人間とかも
ポピュラスで間違いないだろう
194ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 03:48:41.98 ID:11MqrFW0O
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【画面】ゲームを始めると黒フード被った魔導師が居る場面から始まる(その場所で以後セーブが出来た。セーブは復活の呪文方式でかなりめんどい)

【その他覚えていること】
移動は「にし」「ひがし」「きた」「みなみ」で動き1マス動くごとに一枚絵が設定されていて、画面切り替え時にエンカウント。(戦闘システムも画面も基本はドラクエに近い感じだった。敵はピロピロピロっていうSEと共に毒巻いてくる蛾だけはっきり覚えてる)

他に教会が出てきてオルガンの音が足らないだとか何だとかのイベントがあったような…
195ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 04:00:01.64 ID:C4KxD3oU0
【レス番】>>194
【タイトル】セレクション
【理由】当時プレイしたので
【その他の候補】1・2とシリーズありますが、おそらく1だと思います。
196ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 04:27:00.72 ID:jfaWhpywO
>>191
ラストバイブル3(SFC)とか?
197ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 04:41:55.91 ID:Fcom+CJh0
>>196
違うみたいです・・・
パケ裏絵は砂漠の地図っぽいものが描いてありましたが、それがイメージイラストなのかプレイ画面なのかが分からない
あと「キャラバン」も書いてあったような
王道に勇者が世界を脅かす魔王を倒す系のゲームには見えませんでした
198ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 09:20:02.64 ID:ipJZsK9wO
>>191
レナス 古代機械の記憶
199ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 21:39:14.72 ID:TWdmtyhq0
【機種】 SFC
【ジャンル】RPG
【年代】 ?

【覚えていること】
歴史を塗り変えて行く(もしくは作っていくだったかも)ゲームです
イベントが起きるたびに年表が出てきて項目が追加されていった記憶があります
主人公はプロローグにおいて結婚前夜に殺されてしまうが他人に乗り移れるようになる
戦闘はドラクエを4方向に拡張したような感じでした
序盤で盗賊か王国どちらの味方につくか選ぶイベントがありました
200ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 22:01:28.17 ID:fvI9ONYtO
>>199
グランヒストリア
201ゲーム好き名無しさん:2011/09/10(土) 22:44:45.06 ID:TWdmtyhq0
>>200
ありがとうございます!
202ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 01:50:15.56 ID:vbN82oOiO

【機種】プレステ1
【ジャンル】ファンタジーで、店を経営するのか、RPGするのか探索収集するのか
【年代】10年かそれ以上前だと思います
【画面】
探索か収集に出るときは、上から見下ろす2Dで、スーファミゼルダみたいな

戦闘時にキャラの上にコマンドが、四角いのが並んでたか、マリオRPGみたいに囲まれてたか
ファイナルファンタジー的な、画面下にメニューとかなかった気がします

店を経営したのか、なぜかは分からないんですけど、あちこち行くような、冒険するようなのじゃなくて、街に戻ってました

【その他覚えていること】
子供の頃、叔父の持っていたゲームをちょこっとやった物なので曖昧で、勘やら何やらで検索しまくっても見つかりません

Wizardryとかみたいな、暗いものじゃなくて明るかったような
アトリエ系は調べたら戦闘が違うみたいで

最初の方だけだからか、仲間を見たことはないです、一人で
戦闘するときは左右に立ち向かい合ってた気が、FF5的な


おそらくですが、店経営がメインだったような気がしまして

子供頃みて、ふと頭をよぎる思い出せないのに忘れられないゲームです、お願いします
203ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 03:19:28.40 ID:RttPgfxH0
【機種】PS2もしくはPS(PCや他のハードからの移植の可能性もあります)
【ジャンル】ギャルゲー、恋愛ノベル
【年代】00〜03年
【画面】未プレイなので不明
【その他覚えていること】
上記年代の土曜朝に放送されていたゲームEXという番組に、毎回この作品のCMが流されていました
プレイしたことも、画面を見たこともないので、完全にCMの情報しかありません
そのCMの内容というのが真っ白な画面に主題歌が流れ(メロディーはわかりますが歌詞が分からないので表現できません)
ヒロインの一人がひたすら独白を続けるといった内容です
独白の内容はうろ覚えですが「お兄ちゃんどうして振り向いてくれないの?」とか「ずっとずっと好きなのに」とかそういった内容だったと記憶しています
ヒロインが台詞を発するたびに画面に同じ内容の文字が現れ、数秒で消えていき、最後にタイトルをいっていた(あるいわテロップで流れていた)というものです
この作品には関係ありませんが、一緒に流れていたCMにキノの旅のPS2版があり、ゲームEXのEDはFF10-2のテーマ曲でもありました
以上とても少ない情報ですが、気になっているのでご存知の方いらっしゃいましたら是非とも教えてください
204ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 03:53:13.67 ID:6/E6mrLz0
>>203
そのCMの事は全然知らないが
確かシスタープリンセスがその頃だったような
205ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 04:09:56.67 ID:/eyZLiPfO
>>202
だんじょん商店街はどう?
206ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 04:41:10.72 ID:7vxewnl00
>>205
×商店街
○商店会
207ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 05:36:25.94 ID:dgbQqRXU0
>>202
おみせde店主
208183:2011/09/11(日) 06:51:03.88 ID:meNpDXac0
自己解決しました、PCゲームのbeatdownというゲームでした
ありがとうございました
209ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 11:05:07.44 ID:LYu2TSzo0
【機種】 GB(カラー対応?)
【ジャンル】 パズル
【年代】 1998あたり
【画面】 2D
【その他覚えていること】
・主人公ができることはブロックを押すこと・キノコ的なものを飛ばすこと
キノコは敵にぶつけると敵の動きをかなり長い間止められて、外しても回収ができたと思います

・光っているブロックを上半分だけ光っているブロックに乗せると面クリア
一面クリアする度にパスワード(4桁)表示
その時主人公が画面端から来る→中央でお辞儀?→反対側へ出る というアクションをしていました

・カセットの絵が緑地に主人公と岩に潰されたカニっぽいキャラ

・BGMが二種類選べて、最初からかかっている方が
 ミーレードーレドーーラー
 ラードーシラソーラーソー(ミ)ー
 ミーレードーレドーーラー
 ラードーシラソーラー(ミ)ーラー  ((ミ)はオクターブ低いミです)
を何度か繰り返して
 ミーミーミーミーミーファーソーレー・・・
といった感じのメロディだったと思います。

ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
210ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 11:06:32.44 ID:csubC73L0
フラッピー・スペシャル
211ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 11:16:39.38 ID:LYu2TSzo0
>>210
これだ!
素早い回答ありがとうございます!
212ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 12:38:56.63 ID:vbN82oOiO
>>205
検索すると必ずそれが上がるんですが、かわいいキャラとか居なくて、しょぼい感じでして

>>207
多分これです!、全く検索に引っかからない、このしょぼい感じ
職業カードとかあった気がしますし、このゲーム探してゲーム屋回りますm(_ _)m

ありがとうございます
213ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 13:23:35.65 ID:RttPgfxH0
>>204
情報ありがとうございます
調べてみましたがどうやら違うようです
214ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 13:43:59.86 ID:0lPnD9u30
>>198
違うようです
キャラバン操作して商売だか発掘だかしながら旅するような感じであんまり世界を救え!とかいう印象がなかったような
ちょっと情報少なすぎましたね。また何か思い出したら改めて質問します
お手数かけてすみませんでした
215ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 20:24:44.12 ID:6nasCoWn0
【機種】 GB(モノクロ画面でした)
【ジャンル】 RPG?
【年代】 1995年より前??
【画面】 2D ウィザードリィのようなダンジョン画面
【その他覚えていること】
忍者が主人公のダンジョンっぽい画面のRPGでした。
タイトルに「城」の文字が入っていたと思います。
20年以上も「謎の村雨城」だと思い違いをしていたのですが
ググってみたら村雨城は全く別のゲームでした。
BGMは割と暗めで、どこかの城の廊下から脱出できなくなって
結局クリアできませんでした。

あいまいで申し訳ありませんが、覚えていたタイトルが間違っていたため、
本当のタイトルが気になって仕方がありません。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
216215:2011/09/11(日) 20:27:22.37 ID:6nasCoWn0
すみません、【年代】は1990年より前、の間違いでした
よろしくお願いいたします。
217ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 20:28:18.37 ID:csubC73L0
あやかしの城
218ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 20:34:34.07 ID:6nasCoWn0
>>217
ま、まさにこれです!早い!ありがとうございます!
ググって動画やサイトを確認しました!
沢山サイトなどあったので有名なゲームだったのでしょうか。
どうもありがとうございました!
219ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 20:40:43.13 ID:QVliBUys0
>>215
あやかしの城
おれも無限回廊?の当たりで詰まってから、止めたわ。
220ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 20:49:22.43 ID:6nasCoWn0
>>219
素早い回答ありがとうございました!あやかしの城でした!
そうそう無限回廊でした!
BGMも暗くて延々と同じ回廊が続いて子供心に大変恐ろしかった覚えがあります。
221ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 23:32:19.79 ID:J7MshE5RP
たまたま見た配信で一瞬だけ見て、おもろそうと思ったが、ゲーム名聞けずに終わったやつ。
情報少ないが教えてくれまいか

ちょっとICOっぽい雰囲気、ダンジョンっぽいところジャンプとかで進む。
ゴスロリっぽい服着た(おかっぱヘアー?の)女の子を操作してた。
石とか地形が動く。潰されると死ぬ。その際に蝶みたいなエフェクトが出てたような・・・

なんかとても面白そうだった。
222ゲーム好き名無しさん:2011/09/11(日) 23:36:33.93 ID:/irrBKNC0
【機種】PC だったはず・・・
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代?
【画面】2D だったはず・・・
【その他覚えていること】
2Dだったはずですが、daggerfallというゲームに近かったと思います。
茶色の洞窟を進んでいたところを強烈に覚えています。マップは自動だったような…

記憶が余りに定かでは無く、検索でも見つけることができませんでした。覚えている方
いらっしゃったら、タイトルを教えてくださいませ
223ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 03:02:56.57 ID:5tzN8kEx0
>>221
ロンドニアンゴシックス〜迷宮のロリィタ〜
何か違うような気もするが・・・。
224ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 08:13:18.54 ID:5vGCqaSG0
【機種】GB
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1990年代?
【画面】2D
【その他覚えていること】
なんか、ネズミとネコのやつ
225ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 09:25:16.75 ID:2eDMDaPDO
>>212
PSPかPS3持ってればゲーム屋回らなくても済むのに
226ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 15:41:43.77 ID:Bxd6YUPj0
>>224
マッピーキッズ?
トムとジェリー?
227ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 20:20:13.30 ID:hFDnwQZP0
【機種】 SFC
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 おそらく90年代
【画面】 2D
【その他覚えていること】
主人公がたしか原始人だった
武器は骨を投げつける…だったような気がします
ステージ進んでるときにエリア移動した時
画面にモザイクかかってからエリチェンって感じだったと思います
228ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 20:56:17.23 ID:k2cfpFy+0
>>227
『JOE&MAC 戦え原始人』かな
229ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 21:09:01.77 ID:TjGDfuPeP
超原人?
230ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 21:49:01.66 ID:GQRqwqTv0
【機種】PC windowsOS
【ジャンル】洋ゲーで謎解き?ミステリー
【年代】恐らく03年付近…
【画面】3Dの2D描写リアル絵で場面画面ごとの移動
【その他覚えていること】
・クリックで調べたり移動したりする
・プレイしたときは全部英語だったはず
・森からスタート、途中の車からトランシーバ?PDFのようなものを拾える。
・奥に進むとガソリンスタンドがある
・無人の車が止まってて近くに洗剤か何か倒れていた
・ガソリンスタンドに併設する形でモーテルがある
・部屋には鍵が掛かってたり、部屋の中にトランクがあって中に何かあったりした
・その近くにレストランがあって、表からはフロアへ、裏から厨房に入れた
・森とガソリンスタンドの途中に明らかに謎めいた「社」のようなものがあった
・そういえばゲーム中で人にあった記憶がない
・ゲーム中に見たことはないが「ストーンヘンジ」がキーワードだった気がする

当時、ADSL導入に浮かれてゲーム体験版を落としていた中のひとつだったかと思うのですが
これは何かのソフト紹介記事を読んでDLした記憶があります。
上記のキーワードでひたすら探しているのですが見つからず…日本未発売?
逆に「ガソリンスタンド」でこのスレが…
もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです
231ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 21:55:42.34 ID:b0zXeqc30
ミスト系のゲームは未だにヨーロッパとかの小さいメーカーが作り続けているからなあ
232ゲーム好き名無しさん:2011/09/12(月) 22:55:05.65 ID:FrrMy+aWO
>>227
Pマン(SFC)とか?
233ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 00:39:38.35 ID:gooCCItO0
戦え原始人
234ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 04:04:17.76 ID:O+yLsJwm0
【機種】 PSかPS2
【ジャンル】 RTS?ただのアクションかもしれません
【年代】 90年代後半〜2000年代前半
【画面】 戦車などの、近代兵器が出てくる
     動物っぽいキャラクターが搭乗していた
     デフォルメされたポップ感じの絵柄
【その他覚えていること】 雑誌についていたか、ゲームに付属していたのか
わからないのですが、体験版で少しプレイしてずっと気になっていました
リアルタイムシミュレーションっぽかった記憶があるのですが、そういった


ここまで書いててググってたら「わんダービークルズ」と判明した
チラ裏申し訳
235ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 04:58:42.98 ID:rz5CpzFx0
真面目に最後まで読んだ俺の時間を返せ
236ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 09:43:28.64 ID:hGYaCEvZ0
ここに書き込む前に調べたら、こんなサイトを見つけた。
ttp://1st.geocities.jp/murakun5555/index.html
何%位押さえているか分かりませんが、このサイトで総当りすればたいてい見つかるのでは?
テンプレに書いといてもらえると助かります。

私も、スピンディジーワールドっていうゲームを見つけられた。
237ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 09:57:12.73 ID:DkH3fWWd0
>>236
FCソフト全部集めた動画みたいなのをはっつけて
「この中にあるから自分で調べろ」って言う人がたまにいるけど
それはここで聞いても分からなかった時の最終手段だと思う
238ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 12:37:00.14 ID:JuAa+lp8O
【機種】 PS?
【ジャンル】RPG
【年代】 2000年くらい?
【画面】 3D? 戦闘になるとキャラクターが一列に並ぶ
【その他覚えていること】
ストーリーは一部しか解りませんが主人公が魔物に変えられて
洞窟みたいなトコをさ迷う(明かりが怖くて洞窟から出られない)
割れてる魔物の卵や魔物の死体を見て【俺の家族が…】と嘆く主人公
そんな中、主人公の姿をした人物が現れバトルとなる
主人公は【俺は生きたい】と必死に戦うが負けて殺されてしまう

主人公の姿をした人物が嬉しそうに干し肉を作るって展開で
魔物から見た勇者ってこんなに理不尽かつ残酷なのか!
ってショックを受けました

ドラクエすらやった事がないんですがドラクエではないようです
(画面が違うし、RPGと格闘ゲームを足したようなシステム?
連続攻撃を長く続けていく?)

お願いします
239ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 13:07:51.83 ID:z2+nodgQ0
>>238
テイルズオブエターニアにそんな場面があったような
240ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 15:13:07.51 ID:JuAa+lp8O
>>239
ありがとうございました

イメージ検索してみた所、テイルズオブエターニアでドンピシャでした

ゲーム画面と青い動物を連れた女の子を見てコレだ!と確信

なんのゲームか分かってスッキリ…

本当に感謝
241ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 18:55:44.66 ID:Pmh/BOhQO
どこに書いて良いかわからなくて、こちらに書きます。 4〜5年は経ってると思います。

確か、人物を育てていくゲームで、プリマドンナやマドンナなど階級があり、他にも色んな職業がありました。
(歌手などもあったかも…
育て方によって
色んな職業に育つ)

携帯のアプリ、ゲームなのかゲーム機のソフトなのかさえ覚えていませんが、
どうにか調べることは出来ないでしょうか?
242ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 19:03:36.64 ID:2s2nSdEs0
>>241
育成ゲームじゃないがトリックスターというネトゲの
派生職業にプリマドンナやアイドルがある
ただ育て方次第というより職業だからなあ
243ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 19:31:52.65 ID:/Jb9EyeWO
【機種】
ファミコン
【ジャンル】
不明 シューティングっぽい
【年代】
20年ぐらい前だと思う
【画面】
自分中心で奥行きにスクロールする擬似3D風
【その他覚えていること】
自分はバイクのようなマシンに乗って進みながら前から流れてくる敵を攻撃

画面は下半分が情報画面になっててレーダーのようなものがあったと思う
そのレーダーを見ながら上の画面に現れる敵を撃ち落とす感じ
キャラの顔もあったような…
全体的に黒っぽいか紫の雰囲気


ふと思い出すんだけど探しても現物ないわ決定的な情報がないわでわかりません
よろしくお願いします
244ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 19:48:54.50 ID:+pAbQlWR0
>>243
「マッハライダー」なのかな?

だとしたら、ファミコンというキーワードで検索したら割とすぐに出てきそうだけども…。
245ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 19:53:54.84 ID:v+fZsXFC0
マッハライダーで間違いなさそう
246ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 20:11:58.55 ID:E5M1dKN70
マッハライダーのレーダーはバックミラーだけどな
247ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 20:49:13.88 ID:ZL0AFPkl0
>>244
>>245
>>246
ありがとう!

帰宅して動画と画像を見てみましたがこれじゃない感じです 多分
自分も自信をもって違うと言えないのが悲しいのですが

もっとSFチックな感じでドラコンレーダーみたいなもの見ながら
空を飛んでくる敵を倒してたと思います

>>236見てたらそれっぽいゲーム(ナイトライダー)とかたくさんあって混乱してきた
248ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 20:59:48.97 ID:E5M1dKN70
MDのバーニングフォースみたいな感じか
あれはレーダーないけど
249ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 21:18:24.44 ID:CefCalr20
>>247
アストロファングかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=paJybgiOKyM
250ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 21:23:38.45 ID:gooCCItO0
>>241
スーファミとかPSの
プリンセスメーカー
251ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 21:59:17.88 ID:ZL0AFPkl0
>>236見ててやっと見つけた!

ヴィナス戦記というゲームでした
通常はスパロボみたいな画面でキャラ顔ありの
戦闘になるとシューティングみたいになるみたい
記憶の中のレーダーは丸かったけど実際は四角でした

>>248
>>249もありがとう!
252ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 22:20:50.90 ID:YS21z5nY0
機種
PS
ジャンル
格闘の可能性大、もしかしたら違うかも。
年代90年代前半から中盤。
画面
パッケージしか見た事が無いので不明。
その他覚えてる事
ヴァリアブルジオのキャラ絵を描いてた木村貴広さんがキャラ絵を描いてました。
キャラは女の子ばかりで、みんな学校の制服を着てました。
パッケージには女の子1人の立ち絵が描いてありました。
その子は金髪のロングで青か緑の制服を着てた記憶が有ります。
何か日本語のタイトルだったような。
ちなみにヴァリアブルジオやあすか120%ではないです。
断片的な記憶の羅列になりましたがどうかよろしくお願いします。
253ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 22:28:33.91 ID:ZL0AFPkl0
>>252
キムタカ辺りで調べると「東京23区制服WARS」辺りが怪しいのでは
254ゲーム好き名無しさん:2011/09/13(火) 23:47:49.94 ID:YS21z5nY0
>253
それで合ってると思います。
シミュレーションな上にクソゲーだとは思わなんだ。
どうもありがとうございました、暇を見てプレイ動画でも眺めてみたいと思います。
255ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 02:34:14.75 ID:CmloeMmP0
申し訳ない、ゲームのワンシーンだから抽象的な質問になりますがどうしても気になるので宜しくお願いします。
【機種】 多分PS
【ジャンル】 ホラーADV かな
【年代】 1990年代かと
【画面】 ポリゴンに見えたから多分3D、学校物で夜の廊下のワンシーンがやけに印象に残っている。夕闇通り探検隊に似ている?
【その他覚えていること】 夜の学校の廊下に亀裂が出来て、そこに落ちそうな女の子と上から見下ろす女の子二人がいる。そのシーンで見下ろす女の子が落ちそうな女の子の手を何度も踏む…といった内容だったと思います。気になるゲームなので宜しくお願いします。
256ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 04:19:40.17 ID:ZHDBaItY0
>>255
なんだっけ 動画でみたな すげー恐いやつだなそれ 絶対知ってる人くるよ うん
257ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 11:00:06.58 ID:UMmrcO4o0
>>255
絶対絶命都市2
の第4話 西崎佳奈編
258ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 11:41:15.34 ID:FqTwhoXL0
>>255
トワイライトシンドロームかな?
亀裂はわからなかった…
259ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 11:44:32.91 ID:2SXPYM/F0
PSで1990年だからなぁ

トワイライトシンドローム(2D視点)
トワイライトシンドローム再会の探索モード(フル3D)
ゲゲゲの鬼太郎(フル3D)

ここらへんしか知らない
260ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 12:09:32.36 ID:UMmrcO4o0
そっか、絶対絶命都市2じゃPS2の2006年だな…
まるで年代見てなかったわ、すまん
>>256の見たのは某ニコニコのいじめられっ子の逆襲(sm103863)だと思ったんだけどなぁ
261ゲーム好き名無しさん:2011/09/14(水) 23:21:55.31 ID:DZSiiBci0
>>255
絶対絶命都市2のそのシチュエーションの部分だけの
動画があったから一応見てみて
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm87344

>>256が見たのは過去に再生数1位になった事があるこっちかな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3063110
262ゲーム好き名無しさん:2011/09/15(木) 13:17:19.98 ID:s9ObHSR30
【機種】ps
【ジャンル】アクション
【年代】?
【画面】横スクロール?
【その他覚えていること】
主人公は原始人でチェーンハンマーで戦います
何かの雑誌にTODや電車でgo!などと一緒に体験版が入っていました
思い出せるのはこのくらいです
よろしくお願いします

263ゲーム好き名無しさん:2011/09/15(木) 13:32:06.81 ID:eecsVkGr0
>>262
「オレっ!トンバ」かもしれない
264ゲーム好き名無しさん:2011/09/15(木) 13:58:43.82 ID:s9ObHSR30
>>263
これです!
ありがとうございます!
265ゲーム好き名無しさん:2011/09/15(木) 21:53:59.26 ID:ElcgyQ+q0
同時期に出たゲームを上げとくとすげー推測しやすいよな
266ゲーム好き名無しさん:2011/09/15(木) 23:22:01.65 ID:JEOq0QFq0
機種 PS
ジャンル 忘れた
年代 10年以上前
画面 恋愛アドベンチャー風
覚えてること 子供編、青年編みたいに別れていて、メインヒロイン?みたいのが男だったり女だったりにかわる
他のキャラ攻略すると世界崩壊みたいな無茶苦茶なストーリーだった気がする
267ゲーム好き名無しさん:2011/09/15(木) 23:24:10.96 ID:xCPnx8pB0
>>266
エーベルージュ
268ゲーム好き名無しさん:2011/09/15(木) 23:35:03.88 ID:JEOq0QFq0
>>267
ありがとう
そのソフトでバッチリだった。あのソフトって人気あったのかな
269ゲーム好き名無しさん:2011/09/15(木) 23:51:57.90 ID:ElcgyQ+q0
その筋で人気あったけど一瞬でブームが消え去ったな
270ゲーム好き名無しさん:2011/09/16(金) 23:10:29.40 ID:Lu+/sz6I0
小さい頃に母が会社から貰ってきたソフトです。暇つぶしに幼稚園児がやる程度の短いゲームです
【機種】PC(ダウンロードするものではなく、ディスクです)
【ジャンル】不明
【年代】12年くらい前にはあった
【画面】グラフィックではなくアニメみたいな感じ
【その他覚えていること】幼稚園くらいにやったものなのでゲームの趣旨はわかりません。画面にユーフォーキャッチャーのクレーンが出てきて、すくうと石鹸とか腐った卵とか実験用具みたいなものが取れる。それを合成して何かを作り出す。タイムリミットがある
271ゲーム好き名無しさん:2011/09/16(金) 23:59:03.08 ID:s0yYHezw0
>>270
「グラフィックではなくアニメみたいな感じ」ってのがよく判らん。
アニメだってグラフィックだろうに。
272ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 00:29:08.81 ID:bAQzdCU40
会社からもらってきたってのもよくわからんなあ
ディスクってのもフロッピーなのか光学メディアなのか
12年前なら既にWindowsか?
会社でダウンロードしたデータかも知れないし、何かの配布品についてるフリーソフトの類だと解明は絶望的な気する
273ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 00:50:11.22 ID:U9WoV1cE0
>>271
グラデ塗り(CG然としたCG)じゃなくてかなり単調なセル塗りってことじゃなかろか。
274ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 01:15:54.02 ID:9c/SYBTO0
【機種】 たぶんFC。FCじゃなければSFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年前後
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
スーパー魂斗羅の5面みたいに上に登っていく場面があるんだけど、
スーパー魂斗羅と違うのは、
下から水かなにかが迫ってきて時間制限があるというやつ
275ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 02:16:58.85 ID:jWXg/FH80
>>270
あっぷるそーす大実験が思い浮かんだけど絶対に違う
勤めてた会社の名前が分かれば一気に絞れるかも
276ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 09:40:52.82 ID:qbdGRjdV0
>>274
レゲ板の名前質問スレ63にあったやつだねー。
結局だれも答えてないのか…
277ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 11:15:06.90 ID:Os12vYbQ0
>>274
「こんなキャラクターがいた」とか「こういう世界観」とかその手の情報はないの?
アクション・縦スクだけじゃ特定不可
278ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 12:36:37.89 ID:q8ynWSSd0
まあその情報だけじゃレインボーアイランドですら該当するしなあ
世界観どころかコントラ5面に似た場面があるってだけで基本どんなゲームなのかもないし
279ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 15:59:09.64 ID:KbGsnALH0
>>274
悪魔城伝説かな。
280ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 16:02:42.88 ID:n5pWNWB6O
>>256
ぼくらのトラウマゲームって動画にあったような気がする
281ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 20:21:11.88 ID:cDBPOgLb0
【機種】PSかスーファミ(多分スーファミだった気がします)
【ジャンル】RPG
【年代】友達がやっているのをみたのは1995年〜1998年あたり
【画面】よくあるRPGの画面で
フィールド画面しか覚えてないのですがイースにかなり近い感じでした
特にキャラクターのドット絵の頭身がかなり近いです。

【その他覚えていること】

主人公は男。
世界観は中世。イースの世界観と似ている。

ゲームを初めて少し進めたら主人公が崖から落ちるかなにかで死んでしまう。

その後、幽霊状態の主人公が町の人に話しかけたりでき、
シスターに話しかけると
「神様なのですか??」
という台詞に対して
「はい いいえ」
の選択ができた覚えが。

まえここで質問しヘラクレスの栄光では無いか?
といわれやってみましたが、違いました。

これだけの情報で申し訳ありませんが、ちょっと違うけどこれかも?
ぐらいでもいいので情報をいただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。
282ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 20:24:45.33 ID:obIcLRLt0
どう見てもヘラクレス3なんだけどな
283ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 20:30:09.39 ID:q8ynWSSd0
同タイトルの別シリーズをやったってのはないのか
284ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 20:31:37.86 ID:obIcLRLt0
いや3は不死身なだけか
憑依は4の方だった
285ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 21:13:47.77 ID:Ah1DYPKx0
>>271
すまん詳しくないから何と言えばいいのかわからない。このスレにもたまたま辿り着いたから質問させてもらいました
FFみたいな綺麗なCGではなく、人の手によって描かれた漫画をそのまま写したって感じかな?意味不明ですまん
>>272
書き忘れました、光学メディアです。「配布品についてるフリーソフトの類」その確率は大いにあります
ちゃんとしたソフトではなさそうだったのでそうかもしれません。
>>273
詳しくは無いですが、そういう感じだと思われます
286ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 21:21:43.73 ID:Ah1DYPKx0
>>275
今ググってみたが違うみたいだ。ありがとうございます
287ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 21:34:47.71 ID:gLenMKno0
【機種】PCゲー
【ジャンル】シュミレーションかRPG
【年代】1997くらいだと思います(近くの公民館でプレイ
【画面】よくある感じのRPG画面
【その他覚えていること】
@主人公が追っ手に追われてるヒロインを雪野原っぽいとこで救出
Aなんかヒロインが洗脳だか改造だかうけてて、一度敵に寝返ったことがあったような・・・
Bしょっぱなに空襲とかの話もあった気がします。

ゲームはフロッピーをいれて起動さしていました。
今思うと名作だったのではと思い、再びやりたいと探しております。
どうかよろしくお願いします
288ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 21:41:12.84 ID:jWXg/FH80
>>286
いやいや、>>275でも書いた通り違うのは分かりきってたから
どこがどう違うとか、もっとこんな感じとか、絞り込みの踏み台にして欲しかったんだが
289ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 22:24:19.38 ID:MXnqmgNs0
>>287
竜機伝承(PC98)?
290ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 23:05:54.41 ID:obIcLRLt0
>>281
ふと思い出したがこれドラゴンクエスト6かも
死にはしないけど穴に落ちて透明状態になる展開があった
291ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 23:12:06.47 ID:q8ynWSSd0
自分もあの祭り前夜の教会?と考えたが
イース知ってるならDQ6だしなあ・・・と思った。序盤で超有名なスライム出てるし
292ゲーム好き名無しさん:2011/09/17(土) 23:15:38.61 ID:I3lksya10
ドラクエ6!?
まさかそんな有名なタイトル、、、なわけ、、、
と思いつつドラクエは1、2、6はやって無いし

当時小学校1年で記憶もあいまいなので
もしかしたらドラクエ6なのかもしれません!
DSのドラクエ6買ってみます。

>>289 >>290さん
情報提供ありがとうございます。

マイナーシリーズだとばかり思っていた、、、
ドラクエとかなんか恥ずかしくなってきた。
293ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 01:23:51.83 ID:hK7pO7Rf0
【機種】 セガサターンかドリームキャスト
【ジャンル】 RPG?
【年代】 現在21歳で小学生の頃
【画面】 横スクロールのような単純な動きではなかった気がします。
【その他覚えていること】 キャラクターがたくさんいて魔法など使えたような気がします

本当になにも覚えていないのですが、絵が結構綺麗で魔法が印象的
実は機種も定かではなく当時いとこに借りてプレイしていたものなので
セガサターンかドリキャスのどちらかのはずです。

情報が少なくて申し訳ございませんが
wikiにあるタイトルすべてググってみる程度の努力はしてみたのですが
画像情報も少なくそれでもわかりませんでした。

気になって気になってタイトルが分かったら
それのためにどうにかハードも手に入れようと
考えてしまっているほどです。

長くなってしまいましたが
どうかよろしくお願い致します。
294ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 01:31:15.95 ID:hK7pO7Rf0
>>293

追記です。
というか修正です。

上記では横スクロールではないと書きましたが
それも曖昧です。

それとステージごとにボーナスポイントというものが加算されたような気がします。

連投申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
295ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 02:18:46.37 ID:SBBd2h2S0

【機種】 多分PS2?
【ジャンル】 グロ、多分年齢制限あり
【年代】 10年くらい前かも
【画面】 3Dのゲーム?
【その他覚えていること】
ジャケットの裏にチェーンソーを持ったくま?が敵を殺しまくるとかそんなゲーム
そのくまが主人公…?

とにかくチェーンソーを持ったくま?が印象的で、子供のころゲーム売り場で見かけたのが今でも忘れられず…
正直くまだったかどうかも曖昧です
かなり探してみたんですが見つかりませんでした。よろしくお願いします

296ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 04:26:20.27 ID:hv7W3x7G0
【レス番】>>293
【タイトル】ガーディアンヒーローズ
【理由】次の2点から連想
>キャラクターがたくさん
>ステージごとのボーナスポイント
グラフィックは綺麗とはいえなかったので違うかも。
【その他の候補】思いついたらまた書きます。
297ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 04:36:40.98 ID:fyQx2fnH0
>>293
いくらなんでも本当に情報が少なすぎる。
画面の色合い・キャラ絵のタッチや音楽の雰囲気、どんな魔法だったのか。
ドラクエのような2D見下ろし画面なのか、横から見た感じなのか、ポリゴン/3Dなのか。
たくさんのキャラでパーティを組むのか、1キャラ選んで遊ぶのか。
世界観は中世なのか現代なのか未来なのか。和風なのか洋風なのか。
何でもいいんで、もう少し何か欲しい。
298ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 05:47:30.49 ID:324aWT5H0
【機種】SFC
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】17年前くらい
【画面】横スクロールでドット絵だったと思う
【その他覚えていること】
ゲームシステムはファイナルファイトのそれなんだけど、
自分が使うキャラも、敵キャラもエイリアンみたいな気持ち悪かったのが印象にのこってる。

プレイヤーキャラの一人に腕が長かったのか、伸びるのかどっちかで、
手の先が燃えるような感じで攻撃してた気がする。

情報少ないけどお願いします。
299ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 05:58:52.74 ID:5LPObbfo0
コスモポリスギャリバン2とか
300ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 07:17:23.87 ID:324aWT5H0
>>299
これだー!凄い!ありがとう。
301ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 10:25:23.50 ID:VE4nyFT+0
>>298
ソニックブラストマンかな。
302ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 12:17:35.26 ID:i9SKtx1r0
【機種】MS-DOS
【ジャンル】ストラテジー,国盗り,セミリアルタイム
【年代】1996年か1999年,英語版
【画面】真上から見下ろし,戦闘は斜め上見下ろし
【その他覚えていること】
中世ヨーロッパ戦略ゲー
ターンは1日1ターンだけどリアルタイムに進んでいく、ポーズもできる(シムシティっぽいと感じた)
何種類か資源があって、それを投入して開発とか軍備とかを進めていく
地域によって資源の出方に違いがある
コマンドが物凄く多く、赤青緑=軍備拡張・社会保障・インフラ整備みたいな色分け区分されてた
コマンド名は覚えていないが、クリア直前に青の「happiness」というコマンドを実行したのを憶えてる
時々イベント(多分ストーリーイベントではなくて特定条件で)発生、実写アニメーションが表示される
全英語なのでほとんど分からなかったが、時々商人とか外国の人が交渉しに来てたと思う
「...feed them...」などと書かれたのを無視しつづけると反乱発生
自分の占領していた一地域が独立してしまう
戦闘はリアルタイムでユニットは歩兵弓騎馬(高い)、進めー・退けー・守れーくらいの命令はできたけど基本自動
ホストファミリーがやってたセーブデータでは攻城戦なんかもあった
自分から独立した国は初期ユニットが与えられるが、発生回数が増えるとどんどん強くなっていき最後は下克上…

音楽が凄く印象的で頭に焼き付いてるんだが伝えられないのが残念
ラータララララ-ラ ララララーラ ララララ-ラ ララララレレ レ-タララララ-ラ ララララ-ラ ↑ララララ-ラ ラレレレ--

システム的には今の戦国国盗りモノの根幹だけを集めたような凄くシンプルなものだけど
後のストラテジーのテンプレ的な存在になったのかもしれない

よろしくお願いします。
303ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 16:00:56.96 ID:hK7pO7Rf0
>>296

当時の記憶で綺麗なイメージだったので
わたしも今現在画像で見たときは絵だけ見て対象から
外してしまっていましたが動画を探して確認してみたいと思います。


>>297

申し訳ございません。
書き込んだあとも思い出そうと頑張ってみたのですが
SEが特徴的なのと戦闘はファイナルファイトっぽい感じだったような気がします。
ゲームの仕様にあまり詳しくないのではっきりと言えなかったのですが
もしかしたらそういうのを横スクロールというのでしょうか。
304ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 16:21:06.56 ID:Dvgz3XM+0
>>293
ファイナルファイト系はベルトスクロールだっけ
ただ横長MAPを進むもんだしなにより、
>横スクロールのような単純な動きではなかった気がします。
と書くとMAP横移動系自体除外される可能性があるんじゃね
305ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 16:30:23.71 ID:eV2Oo9fc0
まさかドラゴンフォースとか言うオチではなかろうな…

ttp://www.youtube.com/watch?v=cUplX_KTITk
306ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 17:50:01.72 ID:M9UzpoctO
俺もドラゴンフォースかと思った
307ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 18:36:11.98 ID:hK7pO7Rf0
>>293 の者です。

回答していただいたガーディアンヒーローズと
ドラゴンフォースの動画を調べてみた結果
ガーディアンヒーローズだということがわかりました。

10年も前のことで記憶がなかったとはいえ少ない情報しか
提供出来なかったのに答えてくださってありがとうございます。


>>304
この奥行き移動も出来る戦闘が頭に残っていて単純な動きでは
なかったような気がしましたと言いました。申し訳ございませんでした。

>>305>>306
違いましたがありがとうございました。
こちらも面白そうなので購入を検討してみようと思います。
308ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 18:41:32.87 ID:9Ck47gDR0
>>307
ガーヒーならXbox LIVEで配信決定してるからそれを狙うほうが良い
309ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 22:17:05.73 ID:2yvX2RyR0
>>302
Castles II Siege and Conquestかな?
http://www.youtube.com/watch?v=QdxPxG5nVUU
310ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 22:32:46.69 ID:U5x5u4pb0
まだ見てるかどうかわからんけど

>>203
ぜんぶPCゲーからの移植だけど、あいかぎ・D.C.P.S.・みずいろ、このあたりはどうだろう?
このあたりのギャルゲーって、数は出てるけど意外と妹キャラが攻略対象なのって少なかったんだねぇ…
311ゲーム好き名無しさん:2011/09/18(日) 23:40:07.43 ID:fyQx2fnH0
妹「系」かもしれない。近所の年下の子とか。
312ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 00:28:40.64 ID:rSStiaxM0
そのカキコ見落としていたがメロディが分かるならこういうサービスもある
ttp://www.midomi.co.jp/
313ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 00:48:48.16 ID:TpKMT7nK0
【機種】 不明、もしかしたらPC?かPSかセガサターンあたり?
【ジャンル】 不明(SF?)
【年代】 90年代後半〜00年前後くらい
【スクロール方向、視点】不明
【その他】
THEコンビニの攻略本に挟まってたチラシのイラストのみが手がかりです。

アンドロイドの戦士の少女が路頭で倒れており、博士っぽい白衣の老人と緑髪の?幼女がそこに駆け付けており
曇った空には未来型戦闘機が飛び交い、背景には近未来の建築物が乱立している

という感じのシリアスな劇画調のイラストでした。
実際プレイしたことがないので他詳細がわからないのですが、どうしても気になって何か手掛かりが掴めたらと質問しました。
今考えたらアートディンクかTAITOのような気もする…
314ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 11:31:20.48 ID:HB567ZYh0
【機種】 PCゲーム
【ジャンル】 ボードゲーム(カードゲーム?)
【年代】 1995年くらい
【画面】 2D
【その他覚えていること】
PCゲームのフリーゲームです。
電車のカードゲームで、コンピュータと二人対戦。
数字のついたカードを出して行って、先に目標数に達したら勝利。
台風、大雪、地震、ポイント故障、赤信号で相手を妨害できる。
除雪車やリニアなんかのカードで妨害を阻止できる。
カードゲーム版電車でGO!が似てるけど、それとは違うもっと古いやつです。
よろしくお願いします。
315ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 13:15:40.97 ID:eNYZCwNn0
MS-DOSなのかWin3.1なのか95…はなさそうだけど時期的に
316ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 14:27:17.83 ID:DRxQqTnhO
【機種】確かスーファミ
【ジャンル】ギャルゲー
【年代】90年代だと思う
【画面】ときメモ風味
【その他覚えていること】 パケ絵に惹かれて手に取って、裏のゲーム画面を見た時の、あまりの絵の違いっぷりに衝撃を覚えた記憶があります
表だけしか見れなかったら間違いなくかってた、でも裏見てゲーム画面見ちゃったら間違いなく買わない、おそらくときメモブームの便乗ゲーム。あれを買った奴はいたのだろうか?名前を知りたい…知ってググりたい…
お願いします
317ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 14:36:06.25 ID:pn/rWgXY0
ttp://noujoumonogatari.sakura.ne.jp/oldsf.parts/dekitatehaisukuru.jpg

これはそこまでギャップが有るようには見えないな…
318314:2011/09/19(月) 15:55:18.79 ID:HB567ZYh0
>>315
年代勘違いしてました。
おそらくWin95でやってたので、1998年くらいかもしれません。
319ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 16:22:55.53 ID:HnAQCI770
>>316
情報少なすぎ
やりない押し
320ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 16:45:02.07 ID:Ms51dhN70
【機種】ファミコン
【ジャンル】陣取りゲーム?
【年代】?
【画面】2Dドット絵、ファイアーエムブレム的な感じ?
【その他覚えていること】
自分の城の周りに敵がうじゃうじゃ居て、
自分の城を攻撃して壊して行く
それを修復しつつ城を広げて行って
ある程度の範囲に達したらクリア、みたいなゲームだったと思います。
321ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 16:51:32.30 ID:5fdLvaIb0
>>320
ランパート
322ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 17:03:02.82 ID:Ms51dhN70
>>321
これです!
ありがとうございます!
323ゲーム好き名無しさん:2011/09/19(月) 19:24:18.79 ID:DRxQqTnhO
>>317
かなりうろ覚えだったのに画像見て確信しました!それです!ありがとうございます!
今みるとそんなにかもだけど当時はかなりショッキングだったんです…
324ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:29:08.42 ID:bKKzXHot0
【機種】プレイステーション
【ジャンル】アクションorアクションRPG
【年代】90年代
【画面】3D、PS初期にありがちな荒いポリゴンだった
【その他覚えていること】
・自分でキャラクターを作れる。
 (名前は自由、外見・職業は用意されてるものから選ぶ感じ)
 自分は弓を使う職業にしていた。(うろ覚えだが、ハンターだったような…)
・ストーリーは多分なく、クエストをクリアしていく感じだった。
・2つコントローラーあれば2体のキャラで協力プレイができる。
 (敵を倒すと落とす宝石っぽいものを取り合ったような…?)
・飽きたか、借り物だったか、クリアした記憶はない。
 最初の方で行けるステージが緑(草原的な場所)だったのは覚えている。

こんだけ覚えてれば調べりゃ出るだろと思ったが全然出てこないんで
書かせてもらいます。
325ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:32:36.47 ID:8Vfx7udp0
とりあえずブレイズ&ブレイド
326324:2011/09/20(火) 00:32:40.07 ID:bKKzXHot0
追加:世界観はファンタジー。剣士や魔法使いも職業としてあったはず。
327ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:35:57.73 ID:Pd4CwhpN0
ブレイズ&ブレイドだな
328ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:37:08.44 ID:bKKzXHot0
>>325>>327
検索一発で「あ、これだわ」ってなった
ありがとうございます!
329ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 12:24:25.85 ID:vVczHduY0
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 不明
【年代】 1990年ころ
【画面】 不明
【その他覚えていること】
ゲームのメインではないのですがいくつかアルバイトをするコーナーがありました
自分が覚えているのは電話番のアルバイトで、5つの電話機の中から鳴った音を選ぶものです
制限時間があり最高記録を出すとバイト代がさらに1000円?アップした記憶も

ネットで調べたのですが覚えていることが断片的すぎることもありヒットせず
どなたか詳しい方ご存じありませんでしょうか?
330ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 12:50:07.11 ID:4rkOmA500
>>329
大爆笑 人生劇場 ドキドキ青春編

かなぁ。
331ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 12:53:52.27 ID:vVczHduY0
>>330
その通りでした!
すごいですね
ありがとうございます!
332ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 13:10:32.92 ID:4rkOmA500
>>313
そのザコンビニの攻略本が、どの攻略本なのか分かれば何か辿れるかも。
せめてどのザ・コンビニなのか…
333ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 14:25:38.39 ID:aDKY4Qqd0
>>332
90年代後半の家庭用移植なら、アートディンクかヒューマンかな
2000年に入ってからはハムスター
334ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 15:12:36.09 ID:/FiPStc40
【機種】不明。多分、スーファミか初代プレステ
【ジャンル】アクションRPG
【年代】1990年代……だったかな?
【画面】見下ろし型2D
【その他覚えていること】
主人公が吸血鬼、人間の血を吸うとHP回復、幽霊の血を吸うとMP回復。
HP、MP等のゲージは画面右側に表示。
HPゲージは試験管型。吸血でHP回復すると試験管上部から血が注ぎ込まれる。

コウモリに変身したらチェックポイントの止まり木に移動できる、
狼に変身したら段差や溝を飛び越えられる。
霧に変身したら格子扉を通過できる。トゲの床でダメージを受けない。
人間に変身したら人間に会っても攻撃されない。その状態で女に話しかけると「あらぁ、いい男じゃない」と言われる。

武器は剣、メイス、炎の剣、斧などがあり、攻撃ボタンを連打すると「フェーンスペクター」とか叫んで武器に応じた特殊攻撃をする。
剣:3連切り。メイス:敵を一撃でピヨらせる。炎の剣:物理的に倒せない一部の敵を倒せる攻撃をする。

HPが0になると自動でハートオブダークネスと言うアイテムが使われ、HPが一定量回復して継続。
ハートオブダークネスが無い状態でHPが0になるとゲームオーバー。

他人のを後ろから見てただけなので、題名がサッパリ判りません。
宜しくお願いします。
335ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 16:19:11.58 ID:0LnNbFhdO
>>334
ケイン ザ ヴァンパイア
336ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 16:46:36.01 ID:/FiPStc40
>>335
あ、動画見たらソレです。有難うございました。
337ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:21:23.11 ID:TNaoRtxs0
すいません。機種とかまったく思い出せず、ジャンルはたぶんロープレ
なんか温泉?みたいな(というかゲーム内では温泉とされてたと思う)だだっぴろい四角いエリアを
ずーと壁にそって歩かないといけない場面があるゲームです。びみょうに強制スクロールだったような??
たぶん有名なゲームなはずなのに思い出せない
338ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:23:50.16 ID:vu7KyNY70
ドラクエ6の狭間の世界の温泉にそんな場面があったような
339ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:24:47.74 ID:8lcsQT6H0
ドラゴンクエスト6のヘルハーブ温泉
340ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:25:33.31 ID:8lcsQT6H0
負けた
341ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:26:42.53 ID:TNaoRtxs0
>>338>>339
ありがとう!ごぜます
DQかー、DQを思い出せなかったか、、
342ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:28:22.44 ID:8lcsQT6H0
なんかすげーデジャヴ
343ゲーム好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:35:00.66 ID:dtdRFe3G0
ドラクエ6はなんか影が薄いな、このスレ的にw
344ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 01:20:16.37 ID:yEi3Kg6A0
【機種】確かプレステ
【ジャンル】アクション?探険ゲームのような感じ
【年代】1990年代?
【画面】ポリゴンの3Dだったような
【その他覚えていること】
なんか家の中を探険しておっさんに会うのが目的だったような。
ギャグ臭というかアメリカンな感じが強くて、
フルハウスであったような笑い声とかが途中で入ったりする。
あとなんか階段上ってたら途中で下りエスカレーターになったり、
プールの飛び込み板で猛ジャンプしたりそういうくっだらないギミックやギャグが沢山。
電話が爆発したりもあったような気がする。


ふとした拍子に思い出してしまって気になってしょうがありません。
誰かわかる方いれば教えてください。
345ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 01:35:48.96 ID:y8lpoFUY0
>>344
「ウェルカムハウス」がそれっぽい気がする
346ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 01:50:26.93 ID:yEi3Kg6A0
>>345
これだ!ありがとうございます!
昔ちょっとやってソフトどうしたのか忘れましたが登場人物見てこれだと思いましたw
347ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 11:57:04.40 ID:EDpGQup90
PS2だったと思うがヒゲはやした親父が宇宙船で目さましてさまよってるうちに凍死した
とにかくとんでもない糞ゲーだけど名前が思いだせん
348ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 12:10:50.81 ID:M/B32UJY0
で?
349ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 12:13:28.03 ID:KL4fHAES0
>>347
オーバーブラッド
350ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 12:20:11.28 ID:dUsb1LW20
ぼくがくりあーできないげーむ=糞ゲー
ですねわかります
351ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 13:48:05.39 ID:b3K9cpHq0
【機種】PC
【ジャンル】パズル
【年代】1990年代
【画面】2D、ドット、画面スクロールは無し
【その他覚えていること】
@画面上に敷き詰められた女の子の顔が描かれたブロック(マス目)を、消していくパズルゲーム。
  (女の子の顔、といってもアイコンみたいなもの)
A数種類の顔があり、同じ顔同士がくっついていれば消す事ができる。
  ぷよぷよのように自動では消えず、何を消すかはこちらが選べる。
  より多く一気に消せた方が高得点。
Bブロックを消すと、それにより段差にずれが生じる。
  これを利用して離れていた同じ顔同士をより多くつなげられれば高得点に繋がる。
C毎回配置が変わる。
 消し方の戦略も重要だが、なんだかんだ最初の配置が一番重要だと思う。
D終了条件は全く覚えていない。(普通に考えて消せるブロックがなくなったらか?)

↓我ながら分かりにくい説明だと思うので、イメージ図。
http://s3.gazo.cc/up/s3_0246.jpg

父親のPCかフロッピーに入っていたゲーム。
起動すると10前後のゲームを選ぶ画面が出てきて、その中の一つがこれだった。
『Super Depth』『HETZER』『NyaHaX』もその中にあった。
(上3つも名前知らなかったが、有名だったから覚えているキーワードですぐ発見できた)
PC98関連のサイトはかなり漁ったが、このゲームは発見できず。

時代が時代ということもあり
極端な話、「父親の友人が作った、世界に一つしかないゲーム」級の魑魅魍魎だったとしても
全く不思議ではないので
「スーファミだが、似たルールのゲームを知ってる」などでもあれば
情報頂けると幸いです。
352ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 13:55:03.52 ID:a2nDJLvwP
鮫亀
353ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 16:32:59.27 ID:JH2bBJkv0
さめがめだな
アイコンは自作のに変えれたりするんで、全く同じのは見つからないかも
ちなみに

■□
こういう状態になって消せなくなったらゲームオーバー
本来は、全て消すのが目的のゲーム
354ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 18:39:29.93 ID:b3K9cpHq0
>>352>>353
検索したら「まさしくこんなゲームだった」のが出てきました!
ありがとうございます!
355ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 20:02:48.99 ID:ylm0lS/Q0
【機種】SFCorPS1
【ジャンル】不明
【年代】不明
【画面】2D
【その他覚えていること】
たしか動物図鑑か何かを埋めるのが目的だったような
もしくは開拓ゲー
一番の特徴はフラグ関係にバグがあってクリア出来ないとかなんとか
昔どこかのサイトで紹介を見ただけなのであまり覚えていることがありませんがよろしくお願いします
356ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 23:22:23.35 ID:enB4FbI3O
>>355
デザーテッドアイランド?
357ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 23:30:32.74 ID:IqzLFhQ60

【機種】プレイステーション2
【ジャンル】ガンアクション
【年代】2003年〜2004年
【画面】タイムクライシスとバイオ4を足して2で割った感じ!
【その他覚えていること】
元殺し屋だか元スパイみたいな設定で、確か主人公が男(ゴルゴみたいな)で記憶喪失だったような気がします。
最初のステージが海辺にある家(ヨットハーバー)の様な所からスタートしたような。
自分でも書いていて意味不明ですが、どうか宜しくお願いします。3年位気になってます。

358ゲーム好き名無しさん:2011/09/21(水) 23:53:05.01 ID:ylm0lS/Q0
>>356
それでした。ありがとうございました
エンディングじゃなくて真エンディングでしたか
自分が見たときはバグで見られないってなってたんですが、いつの間にか方法が解明されてたんですね
359ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 00:29:51.38 ID:QFfFut2YO
>>357
やったことないけど、初代モンハンとかプリペルが出た頃、
行きつけの中古屋であなたが言ったような感じの紹介POPが貼られていたのを見たよ

気になったんで電撃のゲームカタログでそれっぽいの探してみた
ヒットマン:コントラクトかサーティーン〜大統領を殺した男あたりじゃないかな
360ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 00:49:54.60 ID:zGE1Nmej0
■質問テンプレ
【機種】恐らくPSかSS
【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【画面】横スクロール2D
【その他覚えていること】
小学生の頃にゲームショップの店内に置いてあったのを何度か遊んだだけなので酷くうろ覚えで申しわけありません。
子供だった当時、とても楽しく遊んでいた記憶があるので難易度が高いものや、ホラーテイストなゲームでは無いと思います。特にステージ背景は明るいものが多かった気がします。
天井からダメージを受ける物体が落ちてくるなどのギミックや、マリオでいうコインのようなアイテムを回収したりした覚えがあります。ゲーム性もマリオに近かったと思います。
どうかよろしくお願いします。
361ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 00:53:04.33 ID:uhf0Fdob0
>>360
適当にサターンのクロックワークナイトと言ってみる
362ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 01:02:21.55 ID:zGE1Nmej0
>>361
ブリキの騎士が主人公のゲームですよね。
ごめんなさい。そのゲームではありません。
ですが、デパートのゲームコーナーで同じ頃に遊んだ記憶があります。
クロックワークナイトは95年ごろのゲームのようですのでもしかしたらその時期に発売したゲームかもしれません。
363ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 01:45:48.71 ID:Up7El4fr0
>>357
PS2の「13 サーティーン」だね
言われてみれば確かにゴルゴっぽいな(13なだけに
364ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 03:05:04.91 ID:9Vc40OKb0
>>360
じゃあ俺も適当に
SS:輝水晶伝説アスタル
PS:風のクロノア
365ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 08:43:16.12 ID:zGE1Nmej0
>>364
レスありがとうございます。
輝水晶伝説アスタルというゲームを知らなかったので、ネットで調べて動画を見てみました。
主人公やゲームシステムは似ているのですがやはり違うようです。
敵キャラや背景等も少しおどろおどろしさを感じさせる部分がありましたが、記憶だと軽い明るい雰囲気でした。
366ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 10:04:30.89 ID:0VMpcVZz0
>>365
RAYMAN
367ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 10:05:20.61 ID:NrbZ23cn0
>>360
明るい雰囲気ということでソニックシリーズのどれか
もしかしたらナイツの可能性も?
368ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 10:54:14.23 ID:OPwSMM8U0
レイマンっぽいな
369ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 14:43:16.02 ID:zGE1Nmej0
>>356,358
レスありがとうございます。
もしかしたらレイマンかと思ったのですが、僕のプレイしたゲームは主人公がもう一回りくらい小さかったような気がします。
また、天井から何か落ちてくるギミックがあったことも覚えています。ステージの背景は屋外で、全体的に黒に近い色調だったと思います。
>>357
レスありがとうございます。
主人公はソニックのように全体的に青いキャラでは無かったと思います。
記憶ですが、赤みを帯びていました。
また、ナイツはゲームシステムが離れているように感じました。
370ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 15:06:58.14 ID:kLSq0lbK0
>>369
じゃ俺もてきとーだけど
ハーミィホッパーヘッド
クーリースカンク
371ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 15:48:39.51 ID:GSBd4h0w0
タイトルは覚えてるけどシリーズの何作目かわからないって
質問はしてもいいんですかね?
372ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 16:33:33.17 ID:2pnBvXJa0
>>369
もうちょっと覚えてることない?
キャラの等身、アニメ調かそうじゃないか
一撃死系なのかとかスピード感とか

>>371
タイトルと覚えてることでググっても出ないの?
373ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 16:36:35.97 ID:LO55iePY0
タイトル分かってるならwikiでも見たほうが早いと思う
374ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 18:50:55.10 ID:/gE+p0oRO
相変わらず優しくも厳しいスレですね
375ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 19:34:02.99 ID:ZCeMyPnD0
俺の心に引っかかってるんだけどわかる?
376ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:13:48.69 ID:rQydbTJG0
申し訳ございません分かりかねます
377ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:17:42.48 ID:zGE1Nmej0
>>370
「ハーミィホッパーヘッド」を調べてみました。
記憶にある全ての条件に該当しました。まさにこの作品です。
主人公の赤い鼻が当時ピエロのように見えたことを今でも覚えています。
いつもこの作品が記憶の片隅で引っかかって二度と思い出せることもないと思っていましたが、おかげさまで思い出すことができました。
本当にありがとうございました。
協力してくださった皆様にも改めて御礼申し上げます。
378ゲーム好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:02:19.26 ID:SNYglnnq0
>>375
がんばれギンくん
379ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:10:52.29 ID:LwGcK1pc0
お願いします

【機種】PS
【ジャンル】占い
【年代】15年以上前
【画面】2D
【その他覚えていること】
心理テストのソフトでした。
特徴的なのは、ミニゲームをプレイし、その結果から性格を当てるというところ。

ミニゲームで記憶にあるのは二つ。

●並んでいるパネルの中の一つを押すと、そのパネルと隣接してるパネルがひっくり返るパネルゲーム
(マリオDSのミニゲーム、パズルパズルと同じ)

●横スクロールアクション。キャラは小さな妖精のようで、角笛を吹く。面白くない
380ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 05:05:31.83 ID:o7ldoPTXO
【機種】 SFC
【ジャンル】2Dアクション
【年代】1996年〜1998年位
【画面】 全体的に暗い雰囲気。
【その他覚えていること】
主人公(操作キャラ)がデビルマンの様な人間型の悪魔。
羽を生やして飛んだり出来る。
メトロイドや悪魔城に似てた…気がする。

小学生の頃、友人に借りて相当ハマったゲームなのですが、どうにもタイトルが思い出せず。
是非もう一度プレイしたいので、ご協力お願いします。
381ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 05:11:56.71 ID:U2PrFyOB0
デモンズブレイゾンと言ってみる
382ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 10:42:23.33 ID:o7ldoPTXO
>>381
レスありがとうございます。
動画を観てみましたが、違いました。
この動画と淡い記憶の相違点は、

・主人公の身体の色は全身茶色。
・主人公の頭身がもう少し高い。
・動きが緩慢(もっさり。気のせいかも)
・ステージクリア形式ではなく、探索色が強い

以上の事です。
もしかしたら記憶違いがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
383ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 10:52:03.12 ID:VdgQe4qd0
ならアクトレイザー2を挙げてみる
384ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 11:12:28.09 ID:o7ldoPTXO
>>383
レスありがとうございます。
動画観てたみましたが、これも違いました。

・主人公は特に武装はしていなかったように思います。

・基本的にはステージは暗く、洞窟の様な所を探索していたような記憶があります。

情報が少なく申し訳ないです…。
385ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 11:59:22.06 ID:0DFLmYod0
【レス番】>>380
【タイトル】魔獣王
【理由】プレイヤーがデビルマンみたいという点。
【その他の候補】とくになし
386ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 12:11:36.30 ID:o7ldoPTXO
>>385
レスありがとうございます。
これも違いました。

・人間から悪魔へ、悪魔から人間へ、などの変身要素はなく、操作中はずっと悪魔だった記憶があります。
そういう意味ではデビルマンという形容は不適切でしたね…すみません。

・主人公:ステージ構造物の対比(画面に表示される主人公の大きさ)はもう少し主人公が大きいです。

・定かではありませんが、メトロイドのように、能力解放要素があった気がします。(翼で飛べるようになる、等)

相当マイナーなゲームなんですかね…少しでも類似してるゲームはどんどん挙げて頂けるとありがたいです。
387ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 13:27:26.20 ID:Bxxn/xAu0
>>379
それいけ×ココロジー
ちなみにミニゲームはもう一つある。
(RPGっぽいやつ)
388ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 14:56:03.34 ID:MNNILIfAO
>>380
う〜ん…ノスフェラトゥ(SFC)とか?
389ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 14:57:42.60 ID:1xM+pQRo0
>>380
レッドアリーマーとか、ちがうか
390ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 15:57:44.81 ID:o7ldoPTXO
>>388
レスありがとうございます。
動画観ましたが、違いました。
操作キャラは見るからに悪魔という風体です。

>>389
レスありがとうございます。
レッドアリーマーって、魔界村のですよね?
主人公の見た目はレッドアリーマーより頭身が高く、身体は茶色です。
武器や鎧などの装備はなかったと思います。
391ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 16:29:57.12 ID:YmAZ9O9l0
>>380
マジックソード?
392ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 17:56:00.94 ID:o7ldoPTXO
>>391
レスありがとうございます。
これも違いました。
画面に表示される主人公の大きさは、このゲームくらいだった気がします。
393ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 18:45:04.23 ID:3c5629kk0
【機種】PC
【ジャンル】ストラテジー
【年代】 10年以上前?
【画面】 2D そこまで絵はきれいではなかった気が
【その他覚えていること】
小さい頃にあったパソコンに入ってたゲームで
パソコンはデスクトップだったことしか…

戦闘場所がコロシアム
敵は色々いて、赤い薔薇、白い薔薇の敵がいたことは覚えている。

情報少なすぎてすいません。
わかる方いましたらお願いします。
394ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:42:30.58 ID:SMeWv1fY0
>>393
Arena アリーナ
395ゲーム好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:18:58.40 ID:LwGcK1pc0
>>387
ありがとうございます!
396ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:29:00.17 ID:lLbggyt00
質問します。

【機種】【ジャンル】 お姫様を悪党にさらわれ、車(バギーみないなの)
に乗って救出に向かう。それを阻止しようとする敵も同じようなバギーで
応戦してくる。バギー同士がぶつかり合うことがあり、火災を起こして
脱出する場合もある。その際、銃は使えるが、敵のバギーに轢かれるとアウト。

【年代】 1980年代中頃
【画面】 駄菓子屋においてあったインベーダーゲーム型の機械
【その他覚えていること】 その当時としては、かなり動作が滑らかだった。

397ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:34:29.42 ID:mS4i/gI90
>>396
ラッシュ&クラッシュ?
398ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 08:11:26.64 ID:UDkkDYlP0
>>394
あああああこれだああああああ
長年のもやもやがやっと取れました
ありがとうございます!
399ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 08:31:30.00 ID:Vn7t0LC+0
>>380
スーファミじゃ出てなかったような気もするけど
シャドー・オブ・ザ・ビーストを思い出した
400396:2011/09/24(土) 14:10:08.03 ID:lLbggyt00
>397
それでした。有難うございます!
ニコニコ動画でクリアした動画があり、
少々興奮しました。
401ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:21:43.87 ID:WpNRSxhh0

■質問テンプレ
【機種】 忘れ
【ジャンル】 SLG + STGっぽいもの
【年代】 FCかSFC時代だった気がするけど、確かリメイクされてたような気も
【画面】 忘れ
【その他覚えていること】 戦闘シーンに入るまでは普通のSLG(FEとかタクティクスみたいな)なんだけど、戦闘システムがSTGっぽいやつ。もしかしたら、STGっぽくないかも。

超曖昧でごめんだけど、知ってる人いたらよろしく!
402ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:28:13.06 ID:9kYHjWcA0
>>401
FCのディーバ
403ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 19:17:39.70 ID:/6r0TnpX0
SDガンダム ガチャポン戦士の方がそれっぽい
ディーヴァがSLGなのは艦隊戦だけだし
404ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 19:34:48.53 ID:uOe+X+Ko0
ガチャポンだったら忘れないんじゃないかなぁかなり特徴的なゲームだし
405ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 19:39:16.01 ID:WpNRSxhh0
うーん、ごめん。
どっちも違うっぽいなぁ。
406ゲーム好き名無しさん:2011/09/24(土) 19:44:35.52 ID:/6r0TnpX0
STGってのがどういうSTGなのかとか思い出せないの
あるいは世界観とかキャラとか

あと思い出したのはMDだけどバハムート戦記とか
407396:2011/09/24(土) 19:47:36.67 ID:lLbggyt00
連投失礼します。

【機種】ゲームセンター(駄菓子屋)
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代後半〜90年代前半
【画面】 自分は主に左側にいて、敵は右からやってくる。ボスの1つには
    巨大な目玉を持つものもあったと思う。
【その他覚えていること】
  スローモーションモードみたいの?もあった記憶あり。
408ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 00:43:44.75 ID:9G4ugeBb0
■質問テンプレ
【機種】PS
【ジャンル】ホラーゲーム
【年代】たぶん1990年代
【画面】確か主人公視点
【その他覚えていること】覚えげーの選択式脱出ホラーゲームだった気がします。
あとは、パッケージが黄色くて敵キャラみたいなのが一匹のってたのを覚えてます。
409ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 01:42:04.51 ID:kcFaQGt60
>>401
ヴイナス戦記
410ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 02:12:05.13 ID:uR7o1u3G0
>>401
コズミックウォーズ?
411ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 05:32:41.88 ID:ApZyaVIp0
>>359
ありがとうございました(^^)
サーティーン〜大統領を殺した男でした!
これでスッキリしました(*^^*)v

412ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:13:05.15 ID:619gfd3G0
>>401
戦闘はアクションだけどリトルマジックもあげとく
413ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 14:56:24.50 ID:GEPMgTXN0
【機種】 PCブラウザゲーム or FC or SFC
【ジャンル】 アクション?
【年代】 不明
【画面】 横スクロール
【その他覚えていること】
攫われた彼女を助けるために仕掛けを解除しながら、進んでいくゲーム。
彼女を助けようとするのだが、知らない男がそれを阻む。
気づくと自分はストーカーで知らない男が彼女の彼氏だった。
といった内容の、とても有名なゲームだったはず。名前が思い出せない。
youtubeのプレイ動画でしか見た事が無いので機種に関しては、結構曖昧です。
どなたか、教えてくださると有り難いです。
414ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 15:00:32.51 ID:6/mwRASF0
>>413
Braidかな?
415ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 15:15:34.53 ID:GEPMgTXN0
>>414
それでした。ありがとうございました。。
416ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 16:44:41.91 ID:mjMTE4Pg0
Braidってそんなストーリーだったかw
417ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 19:38:51.74 ID:zWXZbHzqO
>>416
ステージ1(という名の最終ステージ)の下りじゃないかと
418ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 21:04:20.87 ID:U4UmAUXGP
ネタバレやんけ
419ゲーム好き名無しさん:2011/09/25(日) 21:12:02.70 ID:XrdmOMM00
BraidってLIMBO系の病んでるストーリーなんだな
核戦争とかの解釈もあるし
420ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 10:21:53.35 ID:dD5sypLy0
>>407
ひとまず、グラディウスIIと言ってみよう。
421ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 17:14:46.67 ID:Ft/L+hXY0
■質問テンプレ
【機種】不明
【ジャンル】たぶんRPGかと。
【年代】わかりません。。。
【画面】たぶん3D
【その他覚えていること】
正直エンディングの一部しか覚えてません。。。
たぶんボスがタイムスリップかなにかで、いわゆる因果を操れたと思うんです。
で、主人公たちに追い詰められたラスボスが、並行世界か何かに逃げるのですが、
なんの力が働いたのやら、行く先々の並行世界でも追い詰められるようなシーンが
あったような気がします。
なんかこれだけ書くと、SBRの大統領のようですが、SBRではないはずです。
そのシーンが印象的で時々思い出すのですが一体何のゲームだったのやら思い出せず。。。
最近は、もしかして映画かアニメなのかなと思ってます。
どうかお力を!
422ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 17:21:00.35 ID:OBHbuNha0
>>421
テイルズオブファンタジアのOPがそんな感じだね。
因果を操るとなるとスパロボ大戦のユーゼス・ゴッツォとかも。
423ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 17:25:36.22 ID:Ft/L+hXY0
>>422

早速ありがとうございます!
でも、テイルズはTOVだけ、スパロボはまったくやったことないので、違うかもです。
ほんと、ゲームじゃなかったらすみません。
424ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 18:26:13.89 ID:pRW2Ihct0
>>421
ジョジョの5章のラスボスもラストはそんな感じじゃなかったっけ、タイムスリッパーではないけど
425ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 18:34:41.46 ID:Zn4KAc7T0
>>421
やったことないがMOTHER3
426ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 18:50:45.54 ID:WHbMZQVB0
>>421
FFCCROF
427ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 19:03:55.86 ID:Ft/L+hXY0
>>424、425、426
ありがとうございます!
私の直感が、426さんが書いたffccrofじゃねーの!と言ってます。プレイしたことがあるような気もしますし。
エンディングの絵面の印象しか覚えておらず、まだ確信できませんがちょっと調べて見ます!
もしrofだとしたら、たった四年前なんですね。もっと昔にあそんだ気がしてたのですが。
記憶力の悪さにショック。
428ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 22:50:15.95 ID:GmHnEsOW0
【機種】PS?
【ジャンル】ホラー
【画面】ムービー 結構暗い
【その他覚えていること】
防護服来た男がいきなり入ってきて硫酸のシャワーを浴びせてくるシーン
見えない目でお互いを探しな的な台詞を言っていたような…おそらく有名ゲームだと思うんですが
429ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 22:55:27.87 ID:IIyeA31bO
>>428
クロックタワー3?
430ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 23:17:22.12 ID:sZWCCwtF0
>>426さん
ニコニコで確認しました。
間違いなくFFCCROFだと思います。
お陰様ですっきりしました!
431ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 23:32:27.27 ID:4Aw5IFyRO
>>428
クロックタワー3じゃないかな
そういう過去の犯罪者のエピソードがある
432ゲーム好き名無しさん:2011/09/26(月) 23:55:23.97 ID:GmHnEsOW0
>>429
>>431
ありがとうございmす
433ゲーム好き名無しさん:2011/09/27(火) 00:14:49.39 ID:ZpAu9gEi0
【機種】PS、PSP、PS2あたり?
【ジャンル】SRPG
【画面】見下ろし
【その他覚えていること】
画面はありきたりの〜タクティクスて感じの高低差あり
ファンタジー世界
マップのひとつに橋での戦いがあり橋の両端にあるスイッチへたどり着くと作戦成功
橋までの道が狭くて敵味方ゴチャゴチャになって身動きが取れない
出撃できる味方の数が5人とかじゃなくもっと多かったのでFFTではない
434ゲーム好き名無しさん:2011/09/27(火) 00:20:35.43 ID:GgdkPOS70
HOSHIGAMI?
435ゲーム好き名無しさん:2011/09/27(火) 00:29:00.41 ID:IB1f98Io0
>>433
ヴァンダルハーツにも橋のイベントがあったような記憶がある
436433 :2011/09/27(火) 00:32:35.89 ID:ZpAu9gEi0
追記です。ただこれらはかなりうろ覚えです。
・橋じゃなくてダムだったかも・・・ダムの上の両端にスイッチがあって、両方押すとクリアだったかも。
・敵かHP0になった時に、FFTで言えば敵がクリスタルになっちゃうような感じでアイテム化する?
・ガーゴイルもしくは有翼人みたいな空飛ぶ仲間がいたが耐久力が低く2・3発でやられる感じだったような(カノープスではない
・多分マップ中に参加メンバーを入れ替えることもできたような・・・

>>434-435
HOSHIGAMIとヴァンダルハーツは共に名前は知っていますが遊んだことはないでした
437ゲーム好き名無しさん:2011/09/27(火) 03:49:25.53 ID:sucdCP9s0
セガハードだけどシャイニングフォースは?
438ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 01:36:40.66 ID:1hF33oEI0
【機種】PC(多分)
【ジャンル】ADV/SIM
【年代】ここ数年の新作ではない(2000前後より旧作?)
【画面】オーソドックスなADVのグラフィックス(立ち絵)とテキストによる上下分割画面
【その他覚えていること】
実は未プレイ。雑誌(ユーゲーかゲー批)で見たが当時子供だったので買えずじまい。よって詳細不明。
宇宙を舞台にした政治ゲーで惑星間の調和を上手く保つのが目的、というコンセプトだった。
希少な政治ゲーならすぐに見つかりそうだから、たんにそれを題材にしたADVだったのかも。
スクリーンショットでは動物の頭をもった宇宙人が会話していた。

商業のPCゲーだったはずだがなにせ記憶が曖昧なものでコンシューマだった可能性もある。
ちなみに絢爛舞踏祭ではない。海外ゲーくさいけどSSのテキストは日本語だったはず。

絞れそうなのに全然見つからんわ。こんなのがあったらいいなコーナーだったら笑える。
439ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 10:44:02.61 ID:MCuYo7bK0
【機種】PS2
【ジャンル】ロボット対戦シミュレーション
【年代】2000年代前半?
【画面】3Dでそこそこ綺麗なロボットだったと思います。
【その他覚えていること】
確か、毎回1対1のロボット同士の戦闘をして、
パーツを追加・変更して強化していったと思います。
パイロットは4人(男1人、女3人かな?)いて、
使い続けると、能力が上がっていったと思います。
戦闘は確かオート?だったと思います。操作したかな?
パイロットの一人が、髪型が違うけど綾波レイに
似ていたような気がします。
あまりメジャーな会社じゃなかった気がします。

ネットで検索してみたけど限界です。
どなたか、知っている方いませんか?
440ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 14:41:17.87 ID:Py+tQUV/0
>>438
シド・マイヤーズ アルファケンタウリかな
動物頭の人がいたかどうか忘れたけど
441ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 15:32:13.67 ID:Oua+iZH8O
>>439
その条件なら
機甲武装Gブレイカー
機甲兵団Jフェニックス
あたりかなぁ…
442ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 15:39:14.92 ID:CF1UMAFiP
これでアーマードコアだったら笑う
443ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 15:44:39.23 ID:MCuYo7bK0
>>441
ありがとうございます。

タイトルに漢字はつかなかったような・・・。
ストーリー性まったくなし。
淡々と、一試合一試合、敵を倒し続けて
強くしていった記憶があります。
パイロットは顔画像はありましたが
アニメーションはなかった気がします。
444ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 17:01:51.94 ID:NF+cwg+H0
メジャー所のアーマードコアやカルネージハートじゃないとすると、
Simple2000のロボットをつくろうぜっ!あたりかなぁ…でもしっくりこない
445ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 18:21:56.54 ID:7qyd/bmH0
メックスミス=ランディムじゃなかろうか?
446ゲーム好き名無しさん:2011/09/28(水) 20:04:50.38 ID:1hF33oEI0
>>440
残念ながら私の見たゲームとは違いましたが
面白そうなのでその内買うことになると思います
回答ありがとうございました
447ゲーム好き名無しさん:2011/09/29(木) 03:30:19.26 ID:qZ14ygxK0
【機種】FM TOWNS
【ジャンル】ARPG
【年代】16、7年前
【画面】イースのような感じ
【その他覚えていること】本(フリコレ?)に載ってた
攻撃が魔法で、一回転+攻撃で魔法陣、↓↑(or←→)+攻撃でレーザー
他にもホーミングもあった気がする。
448ゲーム好き名無しさん:2011/09/29(木) 03:58:42.45 ID:ao+gdpFC0
イースっぽいARPGというとサークを思い出す
449ゲーム好き名無しさん:2011/09/29(木) 09:03:46.03 ID:RJkECINo0
>>445

メックスミス=ランディム!!
それです。
喉につかえてた骨が流れたように、
すっきりしました。m(_ _)m
450ゲーム好き名無しさん:2011/09/29(木) 21:42:01.31 ID:JzQ49Gl70
【機種】Windows95か、もしかしたら98で動かしていた。
【ジャンル】パズル
【年代】95〜98年
【画面】
  背景は黒、壁やブロックは茶色いレンガ模様
  ステージの広さによって移動方向にスクロールすることもあった。
【その他覚えていること】
  「フラッピー」が一番近いんだけど調べたらキャラクターが記憶と違う。
  ルールや操作はは殆どフラッピーと一緒。
  ブロック等の物体は重力に従って動き、キャラクターは関係なく動ける。
  フラッピーと違ってブロックを破壊する記憶はない。キノコ等のアイテムも記憶にない。
  色のついたブロックを押して動かして指定のマスに乗せてクリア(だったき気する、曖昧)
  自キャラクターは丸くて目鼻足があった。色は水色だった気がする。王冠をかぶってたような気がする。
  ブロックは星マークがついていたような気がする。
  記憶が全体的に曖昧ですいません。
451ゲーム好き名無しさん:2011/09/30(金) 04:00:01.03 ID:oFwV1THE0
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 RTS(記憶が曖昧です)
【年代】 古そうな感じでした
【画面】 上から見下ろしたRTSの視点です
【その他覚えていること】
原始人みたいなのが出てきてたような気がする
陣地?みたいなのがあって戦うてな感じ
452ゲーム好き名無しさん:2011/09/30(金) 04:20:38.58 ID:dXIdrkQ50
【機種】不明。PCだと思う。
【ジャンル】FPS
【年代】ここ最近
【画面】3D。
【その他覚えていること】
トレイラーだけ見たことがある。
空中庭園のようなシーンと、そこからレールをすべって移動していくシーンが印象的。
レールを滑って行った先の建物で敵が沢山出てきて、それを倒したあと、橋のような場所でものすごく強い敵が出てきてやられそうになって…というトレイラーだったと思う。
建物はレンガづくりなんだけど、空に浮いてる、みたいな不思議な世界観のゲームです。

453ゲーム好き名無しさん:2011/09/30(金) 05:04:41.20 ID:XCQESaNN0
>>450
ファミコンのエッガーランドとフラッピーが混ざってるっぽい印象を受けた
454ゲーム好き名無しさん:2011/09/30(金) 11:08:34.31 ID:F7tL9H1u0
>>451
メガロマニア か パワーモンガー
455ゲーム好き名無しさん:2011/09/30(金) 11:15:24.84 ID:6C2E4wt90
【機種】 PS2かSSかPSPか・・・。多分PS2。
【ジャンル】アドベンチャー(育成だったかも・・・)
【年代】 1998〜2004年前後
【画面】 2Dアドベンチャー
【その他覚えていること】
悠久幻想曲や、ウィザーズハーモニー・エターナルメロディーのような、
キャラっぽい感じのイメージで、覚えているのは
キャプテンハーロックのような、、
『「金髪()でボロボロの黒(赤混じる)マントに、マントの後ろにドクロのプリント』
のキャラがいました。。


ぐぐったのですが、どうしてもタイトルが出てこないので、
博識の方どうかよろしくお願い致します(;;)
456ゲーム好き名無しさん:2011/09/30(金) 15:19:46.70 ID:7QXDhfPq0
【機種】アーケード
【ジャンル】ミニゲーム集?
【年代】1995-2000頃
【画面】3d?
【その他覚えていること】
忍者やお爺さんがプレイヤーで、交代でミニゲームをえらんで2人で戦う。
ミニゲームに勝つと相手が持っている黄色いメダル(お金?)を奪えて、全部奪うとクリア。
ミニゲームの内容は、
泥棒を追いかける
穴埋めクイズ?
位しか覚えてません
457450:2011/09/30(金) 22:48:13.23 ID:aXBDIOFo0
>>453
エッガーランドググったんだけどキャラが違いました…
ありがとうございます。
458ゲーム好き名無しさん:2011/09/30(金) 23:34:49.90 ID:oFwV1THE0
>>454 メガロマニアです ありがとうございました!
459ゲーム好き名無しさん:2011/10/01(土) 00:39:30.60 ID:r4MGO2Sd0
【機種】PS
【ジャンル】誘導ゲーム
【年代】覚えていません…
【画面】基本2D、LRで向きを変えられて、3Dにもできる
【その他】
可愛いキャラを誘導して、石を集めるゲームだったような…。
そのキャラはとてもバカなので色んなことを教えながら、
様々な星を渡って、石をコンプリートするのが最終目標。
ってのだけ覚えているのですが……。
460ゲーム好き名無しさん:2011/10/01(土) 00:42:01.24 ID:5bD8rKHzO
>>456
セガの「対戦タントアール サシっす!」かと。
461ゲーム好き名無しさん:2011/10/01(土) 00:56:14.05 ID:5RKOcHzW0
>>459
ここ掘れプッカ

って答えてたらワンダープロジェクトJやりたくなってきた
462ゲーム好き名無しさん:2011/10/01(土) 02:52:35.37 ID:XOSpmM4g0
>>455
サモンナイト3のカイルを思い出した
マントにドクロが描かれてたかどうかは知らんが
463456:2011/10/01(土) 07:38:02.06 ID:T4hLXpry0
>>460
これです!!!
画面見て懐かしんできます
464ゲーム好き名無しさん:2011/10/01(土) 15:27:23.75 ID:JG+cnbmf0
>>452
物凄くバイオショック インフィニティーっぽいけど、まだ発売してないのよね
465ゲーム好き名無しさん:2011/10/01(土) 18:13:51.66 ID:weHtsgaw0
>>464
それでした!
ありがとうございます。
発売楽しみです。
466302:2011/10/01(土) 20:09:29.96 ID:vFgjWqa+0
遅くなりましたがありがとうございました。
まさに>>309です。難しいとおもうけど探してみます。
467ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 00:40:19.59 ID:jHANptuh0
【機種】PCゲーム
【ジャンル】アクションRPG(?)
【年代】 覚えてない……けど、結構前でした
【画面】 2D……でも、キャラとかは3D
【その他覚えていること】
なんとなく、バルダーズゲートに似ていたと思います。
確か、主人公は昔恋人(?)、妻(?)を殺した過去の王(?)で大魔術師(?)によって蘇らされた。
ゲームのタイトルも確か蘇りし者みたいな意味だったような……。

最初に探検する事になる城近くの森には赤とか、黄色等のカラフルな肌をした人型のモンスターや、ドラゴンやゴーレム、忍者(?)がいました。
主人公を見つけると追いかけてくるんですが、モンスター同士近づくと、モンスター同士で戦い始めたりもします。
どなたか心あたりのある方教えて下さい。
468ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 00:46:31.40 ID:jHANptuh0
467追記です。
アラゴク(?)とか言う大蜘蛛のモンスターがいるのですが、クエストを進めていくと大蜘蛛ばっかりいる島にいく事になります。
そして、その一番奥には、大蜘蛛に人間の上半身をくっつけたような感じの女王(きっとボス)がいました。
469ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 04:08:02.43 ID:QKb6bSTj0
>>467
Revenant かな
470ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 06:32:08.96 ID:45OM1dg80
【機種】 家ゲー(ネオジオ・3DO・メガドラ・PCエンジン…??)
【ジャンル】 カーアクション?
【年代】 90年代前半〜中頃
【画面】 運転席からの画面
【その他覚えていること】
エンジンONして車庫を出るとスタート
車はスポーツ系
勝手に車が進む
障害物の場所を覚えてよけなきゃならない
横に並んだ2台のトラックを何処でよけるか悩んだ

狭くて行けそうに無いと思った2台の間に入ったら先へ進めた?
画面が右向いたりする

曖昧ですがよろしくお願いします
471ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 08:09:19.55 ID:VNVQQCBz0
>>470
ロードブラスターかな?
SSかPSの移植版。
472ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 11:21:46.65 ID:+pI5gMaA0
【機種】 Win95
【ジャンル】 洋ゲ・アドベンチャー・ポイント&クリック形式
【年代】 95〜98頃
【画面】 クロックタワーを更に実写風にした感じ。
【その他覚えていること】
Windows95で、同時期にアリーナでも遊んでいました。
恐らく同スレ17の>184と同じゲームだと思います(回答無し)。
序盤しかやってませんが、
「郵便が届く→コミックを読み、コインを投げるとピラミッド登場、吸い込まれる」
「夜の街(下記の画像のような)で気がつく」
ttp://www.aneyeoni.com/ART/Comics/Spawn/Aleksi-Spawn-AoF-p01.500_750.jpg
「地図をクリックで場所を移動」
「教会にガーゴイルがいて、近づくと死亡」
「殆ど外国語表記」
「序盤アイテムの一つが送られてきたアメコミ」
宜しくお願いします!!
473ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 14:15:59.70 ID:jHANptuh0
>>469
ありがとうございます!
やっと見つかりました。
474ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 20:47:04.07 ID:3cOue2EP0
【機種】PS2だと思う
【ジャンル】ミニゲーム・STG
【年代】05前後
【画面】サイドビュー
【その他覚えていること】
RPG(多分)の中のミニゲーム。自分が中央にいて、両サイドから次々に来る敵を倒して行く。
パワーを貯めて一気に敵を倒したり、アイテムの取得もあった あとコンボ的なものもあったはず。
人のプレイを後ろから見てるだけだったけど、なんかふいに思い出して気になったので・・・
475ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 21:14:34.41 ID:jpmKyK8P0
【機種】 メガドライブ or SFC
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 不明
【画面】 サイケデリックなステージ
【その他覚えていること】 目的がよくわからない。攻撃手段が無い。無限にスクロールが進む。
主人公が人型の異形の化け物。確か背景が空色のステージだった気が。

非常に気持ち悪い印象があるゲームでした。もしかしたら洋ゲーなのかも・・・

かなり曖昧ですがどなたかお願いいたします。
476ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 21:24:59.60 ID:+o3B9SL20
>>475
シャドー・オブ・ザ・ビースト  …?
477ゲーム好き名無しさん:2011/10/02(日) 23:31:55.39 ID:45OM1dg80
>>471
それでした。有難うございます
メガCDで出てるからそれかな
478ゲーム好き名無しさん:2011/10/03(月) 00:49:28.72 ID:1WHnQLb/0
>>476
これです!!!早い回答ありがとうございました!!
479ゲーム好き名無しさん:2011/10/03(月) 01:19:59.46 ID:LiQhHuiA0
>>476
あんたなにもんだよwww
480ゲーム好き名無しさん:2011/10/03(月) 10:44:23.25 ID:JtW5QzZl0
【機種】パソコン
【ジャンル】教育用ソフト(?)
【年代】90年代(15〜20年前)
【画面】2D、ドット、書き込まれたものではなかった
【その他覚えていること】
<ゲーム内容>
@色んな国をめぐってその国の特色を学ぶことができるゲーム。
  (色んな、と書いたが全く覚えていない)
A外国に滞在し、最終的にその国についてのテスト(クイズ?)があって、
  それをクリアすれば他の国に行ける、という流れだった。
  (上の趣旨の為、人口や特産物など特色を学べるようなコマンドがあったのではなかろうか)
B金銭の概念があったのか、アルバイトをする必要があった。ミニゲーム的な代物。
 (皿洗いがあったのを覚えている)
Cプレイヤーキャラは女の子だったような気がする。
 (ハイジみたいな格好だったような記憶がある)
Dフロッピーディスクには「チリちゃん」と書かれていた。(地理ちゃん?主人公の名前?)
 (この単語で検索してもそれらしいものは出なかったが一応…)
481ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 00:06:51.20 ID:s4s8j+vz0
【機種】 PSだったはず
【ジャンル】 レーシングゲーム
【年代】 現在21歳で、小5の頃に友達の家でやった記憶があります
【画面】 奥に走っていく感じ?
【その他覚えていること】
・サンドバックだかを叩くとスピードが上がったりする
・レトロな感じで街中とかホテルとかのステージがある
・キャラの中に「ロボ」ってやつがいる
・曲がるときはポールを掴んで直角に曲がる
・ミニゲームでポールとポールの間を飛んでいく?猿みたいに伝っていくのがあった気がする

かなり売る覚えですが、全然思い出せないので、よろしくお願いいたします
482ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 00:35:56.71 ID:TG5HJWSAP
>>481
やったことはないけど、激走トマランナーはどうだろう?
483ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 04:44:26.92 ID:kcyRqWfW0
【機種】PS
【ジャンル】RPGかSRPGかADV
【年代】2000年前後
【画面】多分2D? 緑や水など自然の多さが印象的
【その他覚えていること】
・滅び行く一族を救え、みたいなストーリー
・可愛らしい絵柄でギャルゲーっぽい雰囲気があるが、恋愛ものではないらしい?
・人魚がキーワード?(でも検索してもさっぱりだったので、思い違いの可能性が高い)

チラシで見ただけでプレイはしていません
覚えている情報が少なすぎてすみませんが、よろしくお願いします
人魚の烙印ではありません(あんなにグロいものではなかった)
484ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 04:49:17.20 ID:O1lZ804B0
【機種】 不明 SFC以降だと思う
【ジャンル】 RPG
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 見下ろし
【その他気づいたこと】
ストーリーの前半部分で主人公がゲームクリアまでにも返しきれないような莫大な借金を背負う(6桁以上)
以降お金のあるときに何らかの方法(忘れた)で“任意”で返していくことができる
返しきるとどうなるのかはわからないが、返さないままクリアしても全く問題なかった気がする
485ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 05:58:14.83 ID:UtpcEVRN0
>>484
取り敢えず借金をする(してる)ゲームなら
「神機世界エヴォリューション」と「ギフトピア」を挙げる
486ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 06:01:14.50 ID:4oJ4C9Ak0
>>483
俺の屍を越えてゆけが思い浮かんだが
人魚出てくるけどキーワードではないから違うか
487ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 08:05:49.07 ID:CuOveSYq0
>>483
ミスティックドラグーンかな?
488ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 08:19:36.79 ID:WdL0p2dq0
【機種】WinかPS3かXboxあたり
【ジャンル】ACT?STG?
【年代】ここ数年?
【画面】3D
【その他覚えていること】
去年か今年か、フ○ミ通とかそれ系の雑誌を
何となく立ち読みしてた時か、
あるいはネット巡回しててプレイ日記みたいなの読んだか
それすら曖昧でごめん。

3DのFPS、というよりTPSかな?
覚えてるのは結構自由度が高い感じで
記憶だとキャラが火炎放射器か何かで
そこらに生えてる草すら燃やせるほどの自由度みたいな。

舞台はその写真しか記憶になくて
広大なアフリカの大地みたいなとこだったような。
違うかも。
さらにゲームタイトルもまんま「アフリカ」っぽい感じな
気がしたけど
ググると別ゲーのサファリっぽいやつしかでてこない

情報少なすぎで申し訳ない
489ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 08:42:28.59 ID:nKY8Vya10
>>488
アフリカでFPSならFarCry2
490ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 08:56:25.13 ID:WdL0p2dq0
>>489

おお、これです!!早いレス感謝!
今公式で確認しました。
システムとか見る限り間違いなくこれかと。

ありがとうございます、
これでお店に行って探せます。大感謝!!
491ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 18:37:23.65 ID:Q3rYtO4U0
>>474
RPGの中にミニゲームでSTGが入ってるやつだとzwei!!があるな
PCゲーだが、04年にPS2に移植されてる。
コンボとかパワー溜めがあったかは覚えてないが……

>>484
借金スタートだとユーディーのアトリエがあるが、
あれ5桁だった気がするし、任意でもなかったような。
492ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 22:09:53.04 ID:kcyRqWfW0
>>486>>487
どちらも違いました
でも回答ありがとう
493ゲーム好き名無しさん:2011/10/04(火) 23:02:56.85 ID:CVvO9Dm70
>>483
人魚→マーメノイド
滅び行く一族→玉繭物語

ただどっちも自然は満載だけど2Dじゃない
494ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 04:21:15.60 ID:bY+xiWtIP
>>483
里見の謎?
495ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 11:10:31.09 ID:rSza3qPL0
>>483
人魚の烙印
496ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 11:20:17.80 ID:sZj6gwOb0
【機種】ファミコン
【ジャンル】RPGかアドベンチャー(呪いの人形みたいな敵が出て来た気がします)
【年代】多分20年近く前
【画面】2D
【その他覚えていること】
うろ覚えばかりで申し訳ないのですが、移動中に罠か何かで、突然うわああああと仲間?(男)が崖から落ちそうになって、手を離さない様に耐えてると、上半身と下半身が真っ二つになったのが印象的でした。
確か縄を持ってると大丈夫だったかと。
後、道を通るのに板を使った気がします。
宜しくお願いします。
497ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 11:33:30.83 ID:K6uCEiBH0
スウィートホーム?
498ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 11:50:17.75 ID:sZj6gwOb0
>>497

ググったらこれでした!曖昧なのに凄いです。有難うございます。
499ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 18:25:25.26 ID:49/esuGu0
そういえば>>147はスウィートホームで合ってたのかな?
500ゲーム好き名無しさん:2011/10/05(水) 19:07:15.10 ID:P6/93GdJ0
>>491
474ですが、ツヴァイは見たこともやったこともないので違いますね…
STGと言っても、デススマイルズとかみたいな所謂STG、ではなく、
固定画面的で、狙撃してるような感じでした
501ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 00:58:35.38 ID:LeEblncT0
■質問テンプレ
【機種】PC
【ジャンル】 ストラテジーor横スクロールアクション
【年代】 2000年〜2008年
【画面】 2D
【その他覚えていること】 年代のテックウィンというPC雑誌に無料ゲーとして入っていた。
 古代エジプト(?)を舞台にした感じで、青と赤の軍団にわかれて戦闘。
 自キャラのまわりには傭兵(敵と味方の雑魚)の刀と弓を雇える。
 自キャラは盾と刀を武器屋で買えて、ガード率と防御力、攻撃力と命中率(あと攻撃速度もあったような)を調整できる。
 
 戦闘の勝利条件は、戦闘終了時間までに敵を全滅させるか敵の大将を倒す。
 時間切れの場合は部隊の勢力数で決定。自キャラの死亡or自軍大将死亡で敗北。
 敵を倒した数で経験や金がもらえる。レベルアップで傭兵の数が増える。
 戦闘に勝利していくと領土(最大で100)が増えるが、増えれば増えるほど戦いが不利になる。
 具体的には、敵部隊が圧倒的に多くなり自勢力が少なくなる。領土が減れば逆に勝ちやすくなる。
 基本的にはマウス操作しかないような簡単なゲームでした。
 お願いします。

502ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 01:05:39.43 ID:mwJRq+oG0
【機種】PC windows
【ジャンル】 パズルゲーム
【年代】 やってたのは15年位前(1996位?)
【画面】2D
【その他覚えていること】
お城の敷地内のような画面でいろいろな場所がクリックできる。クリックするとその場所に関係するようなパズルができる。
覚えているのは、
・屋根が三角形のパネルで出来ている塔→三角形のパネルを使ったパズル
・池→カエルをジャンプさせて場所を入れ替えるパズル
・花畑→どんなパズルだったかは思い出せず。ハチが関係してたような・・・
このくらいしか覚えてませんがよろしくお願いします
503ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 03:04:08.63 ID:kcnkSJcx0
>>493>>494>>495
マーメノイド、玉繭物語、里見の謎、どれも違いました

ここまで出ないとなると、記憶が完全に間違っているか
複数のゲームの情報が混ざっているような気がしてきました
その一つが人魚の烙印なのかもしれません
なので、人魚の烙印が正解なのだと自分の中で片付けることにします
回答ありがとうございました
504ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 15:18:56.48 ID:feq7RzYi0
>>483
聖剣伝説 LEGEND OF MANA
ゼルダの伝説 夢をみる島

一応「人魚」と「滅びゆく一族を救う」キーワードが入ってた気がする。
505ゲーム好き名無しさん:2011/10/06(木) 17:02:15.53 ID:K9jpWfEC0
>>483
絵柄は可愛くないしPS版があるかどうか知らないけど、
「緑や水など」と「人魚」で、タイトーの『カダッシュ』とか。
506ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 01:00:11.05 ID:2YkWKqee0
【機種】PC たぶんwindows
【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】10年ほど前
【画面】2D
【その他覚えていること】
医学知識を試そう、みたいなゲーム。
マルコポーロだかコロンブスだかが航海するゲームで、船長が病気になって船が少し進む度に症状のリストがでる。
その症状を見てプレイヤーは様々なコマンドから適切な行動を選択して病気の回復を図る。
コマンドの内容は、食事の内容や睡眠時間を変更したり出来る(だったはず・・・うろ覚えです;)
適切な処置がなされなかったり長期間症状を放置すると病気が進行して船長が死んでしまいBADEND。
当時やってたときもクリアはしてなかったからクリアしたらどうなるかは不明。
よろしくお願いします。
507ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 01:55:11.98 ID:jhfb4Gtx0
ググりまくっても納得いかなかったので最終手段として使わせていただきます

【機種】PS1かセガサターン
【ジャンル】釣りゲーム
【年代】10から15年前くらい
【画面】3D?
【その他覚えていること】
船上?で海釣りをするゲーム。スズキがよく釣れたんで海釣りは確定です。
ここから曖昧で、たしか釣りのインストラクターが三人くらい居て
誰かひとりを選んで同伴してもらって、釣り中にナビゲーションをする。
ひとりはハゲだったのだけはなんとなく覚えていますww

キラーバス、レイクマスターズ、マリンフィッシング、
パーフェクトフィッシング、バスランディング、フィッシュアイズ
シーバスフィッシング
いずれもググって見ても思ったゲームと違う気がします。
参考動画すら少ないので見落としもあるかもしれませんがどうも腑に落ちません。

モヤモヤしっぱなしなんでどうか助けてくださいよろしくお願いします。
508ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 15:29:16.20 ID:R4+IdpHN0
>>226
トムとジェリーでした!thx
509ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 19:57:45.07 ID:XDbRz/ab0
【機種】 多分PSP
【ジャンル】 シュミレーションRPG
【年代】 不明。もしかしたらすごく新しいのかもしれない
【画面】 サモンナイトやFFT風の、視点をぐるぐる変えられる戦闘マップ
【その他覚えていること】
 ユニットの名前に「エミー・ジャンヌ・アーダン」などがありました。
 ぐぐると聖戦の系譜ばかりヒットしてしまいますが、ファイアーエムブレムではありません。
 攻撃のとき、派手なエフェクトがついていました。
 ちらっと見せてもらっただけで、名前も聞きましたが忘れてしまい、教えていただけると嬉しいです。
510ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 20:53:20.69 ID:qDqlooxE0
>>509
PSNにてRPGで検索して、クォータービューのSRPGを適当に引っ張ってきてみた
この中にあるかどうかはわからんけど

グングニル −魔槍の軍神と英雄戦争-(未発売)
ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地 PORTABLE
ラ・ピュセル†ラグナロック
新紀幻想 SSII アンリミテッドサイド
511509:2011/10/07(金) 21:36:09.29 ID:XDbRz/ab0
>>510
わざわざありがとうございます。
タイトルでぐぐってみたところ、この中にはないようですが、面白そうなのがありますね。
512ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 21:40:10.77 ID:6Q7d4pSm0
>>509
実際その名前が出るかは分からないけど、
ディスガイア系のランダムネームもありそうかも
513509:2011/10/07(金) 22:23:17.47 ID:XDbRz/ab0
>>512
PV見てみました。このシリーズっぽいです!
ありがとうございました。
514ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 23:09:01.45 ID:yzI19VBY0
【機種】PlayStation
【ジャンル】RPG?
【年代】90年代後半
【画面】2D。フィールドなどはなく、いわゆるRPGの町の中をずっと動いている感じ。俯瞰カメラはわりとよく切り替わる。
【その他覚えていること】
とにかく不思議なゲーム。今でも昔見た夢を思い出すときのように霞がかかっている感覚。
登場人物は人間に犬を混ぜたような風貌(可愛くはない)で、意味不明なことばかり言っている。
NPCはどうだったかな…憶えてないがだいぶ個性的。舞台はSF的な宇宙のとある惑星。
工業的な機械もよく出てくる。RPG?となっているけど戦闘らしい戦闘はほとんどなかった気がする。
本来戦闘がくるところに、ミニゲーム的なものがときどきあったかな。
ゲームの目的も不明。何か精神的な事柄(人の心の裏側とか?)を追いかけていたような。
あくまで雰囲気としての話だけれど、強いて似ている空気のゲームを挙げるなら「ゆめにっき」。
515ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 23:15:41.82 ID:xi+VHVhR0
>>514
プラネットライカ
516ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 23:21:46.68 ID:NPegbs7J0
あれは薄気味悪いゲームだった。
517ゲーム好き名無しさん:2011/10/07(金) 23:33:47.40 ID:AIoFj4hb0
>>515
それだぁああああああああああああああ!!!!

すっきりしました。ありがとう!!!
518ゲーム好き名無しさん:2011/10/08(土) 00:27:18.37 ID:FRXvanoP0
PSとかSS時代は意味不明な電波ゲーがいっぱいあったな
ガジェットとかちゃんと採算が取れたんだろうか
519ゲーム好き名無しさん:2011/10/08(土) 02:15:06.32 ID:lN7pmrcJ0
【機種】PSかN64(もしくはPS2)
【ジャンル】3Dシューティング
【年代】1998年前後?
【画面】3D
【その他覚えていること】
対戦だか協力だか覚えてないけど複数人でプレイしていた記憶があります。
広い迷路のような建物内をロボットだか飛行機で飛びながら
敵(もしくはプレイヤー同士)と撃ち合うゲームだったと思います。

こんな曖昧な記憶ですみません。
どなたかよろしくお願いします。
520ゲーム好き名無しさん:2011/10/08(土) 06:00:05.57 ID:qFx9qvd20
>>507
釣りゲーは全然詳しくないんだけど、名前あがってないところで
シーバスフィッシング2、村越正海の爆釣日本列島、松方弘樹のワールドフィッシング
あたりは?
521ゲーム好き名無しさん:2011/10/08(土) 06:18:56.02 ID:2OJf0ILO0
>>509
レベルファイブの「ジャンヌダルク」では。
522ゲーム好き名無しさん:2011/10/08(土) 07:06:55.43 ID:ov89Tcfz0
フィッシング甲子園なんかもあったね。
523ゲーム好き名無しさん:2011/10/08(土) 10:43:47.92 ID:1yAYZ2kv0
>>518
ガジェットはPCでも出てたし、賞とってたくらいだから凄かったんだよ
当時としては
524519:2011/10/08(土) 12:30:13.23 ID:lN7pmrcJ0
自己解決しました、フォーセイケンでした
ありがとうございました
525509:2011/10/08(土) 16:58:49.40 ID:1+5DV6mr0
>>521
ありがとうございます。でも、違ったみたいです。
ユニットのデフォルメ具合が、上の方と似ていました。
526507:2011/10/08(土) 23:12:51.78 ID:nD+PMecQ0
>>520
シーバスフィッシング2は見落としてましたがやっぱり違う気がします。
他ふたつの実写も見覚えないです。

>>522
フィッシング甲子園1も2も情報が少なくて判断しづらいですが多分違います。

一応お二人方の意見で一歩進めたのでもうちょっと頑張って
探してみようと思います。
他の釣りゲー情報もお待ちしてます
527 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/08(土) 23:14:53.87 ID:5LNKI5vo0
【機種】PSかセガサターン
【ジャンル】RPG
【年代】2000年前後
【画面】2D
【その他覚えていること】
多分PSで、BGMは寂しい感じの音楽。
主人公は男の子、剣で戦う。一人。
敵? らしきものは、なんかボタンみたいなので、剣を横に真っ直ぐ持って攻撃する感じで、、、(因みに、敵? が出てきても画面は変わらない。)

主人公以外に人間が出てきてたイメージがないので、シナリオメイン、というものではなさそうです。有名なシリーズでもなさそう。

いかがでしょうか?(あやふやすぎてごめんなさい・・・。でも、すっごく気になって仕方がありません;;)

528ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 00:26:56.99 ID:n+6Qmkvc0
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】90年前後
【画面】 箱の中を斜めから見下ろす感じ
【その他覚えていること】
確か白色のカセット。洋ゲーっぽかったです。
主人公は黒色のフード?を被った魔道師というか修道師みたいな感じ。
操作に特徴があり例えば右を押しているのに主人公は下に移動し
下を押しているのに主人公は左に移動するような混乱する仕様でした。
箱の中がステージで網目状になっていてベルトコンベアに乗ったり
隣の部屋に移動しながら進んでゴールを目指す感じのゲーム。
針山や敵に当たると残機が減っていったと思います。
宜しくお願いします。
529ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 00:36:24.14 ID:tnDa+eSx0
>>528
ソルスティス
530ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 02:09:54.08 ID:n+6Qmkvc0
youtubeでtas動画見ましたが今でもクリア出来そうにない内容でびっくりしました。
ありがとうございます!
531ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 03:49:25.53 ID:rUSk908Q0
【機種】PC・Windows (プラウザではない)
【ジャンル】シミュレーション(陣取り系)
【年代】1996〜2002
【画面】FFTやディスガイアのような地形 描写はおそらく2D
【その他覚えていること】
デフォルメされた騎士や戦士達(三頭身くらい)が自分の領土を広げていき
相手の領土を全て奪うか相手を全て倒すかどっちかは覚えてないですがそれが勝利条件だったと思います。
ターン制では無くリアルタイム進行で、相手の戦士を倒せば倒すほど
倒した味方が騎士みたいな格好になって強くなっていっく。
自分も相手も同じか似た格好で色が違い、全部で3色以上はあったと思います。(赤、青、緑は確実)
橋と川か溝があって、橋を壊すか作るかしていた気がします。他にもオブジェクト的な物があったかもしれません。
確か弓兵みたいな遠距離系は居なかったと思います。
宜しくお願いします。
532ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 08:52:37.94 ID:VVJ+pDsZ0
>>531
モナークモナークかロードモナーク?
533ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 09:55:13.12 ID:dcd1ytvo0
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】横スクロールアクション?
【年代】90年代前後
【画面】2D
【その他覚えていること】
自機はロボットだったかな?
それと序盤のボスが戦車だったような気がします
曖昧な記憶で申し訳ないですけど、よろしくお願いします
534ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 10:04:29.75 ID:B0YSXYt50
いないと思うけど
前スレ>66

アーケードアメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=njjUyWtQ7bw


66 : ゲーム好き名無しさん : 2011/05/12(木) 01:02:06.84 ID:tihCEp1B0 [1/1回発言]
>【機種】PC (Win)
>【ジャンル】アクション?
>【年代】1995年前後だったと思います。
>【画面】
>2D、スクロール等はせず
>画面内にある出口をトラップをかわしたり敵キャラを倒して目指す
>
>【その他覚えていること】
>・主人公がチビデブ。お腹で敵を倒していた。
>・アメリカの各都市にあるステージをクリアして、ハリウッドを目指すような内容
>・1都市につき2〜3ステージ用意されていて、その都市をクリアすると
>レースゲームの様なミニゲームが始まり、そのミニゲームをクリアして次の都市に移行していた。
>・映画のキングコングをオマージュしたのか、高層ビルに巨大ゴリラがよじ登って暴れているようなステージがあった
>
>友人にCD-ROMを貸してもらってプレイした記憶があり
>ずっとやりたいと思っているのですが、なかなか見付けることが出来ません。
>
>宜しくお願いします。
535ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 10:44:20.72 ID:kit6+s5V0
遅レスだけど
>>221
アリスマッドネスリターンズ?
536ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 14:03:19.63 ID:cOR64FU80
>>532
それです!
城も確かあったのでロードモナークの方でした。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
537ゲーム好き名無しさん:2011/10/09(日) 14:06:44.67 ID:cOR64FU80
>>536
やっぱり違った。
モナークモナークの方でした。
ありがとうございました。
538ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 00:41:04.05 ID:s36LOAy60
>>527
2D時代のゼルダが一番しっくりくるんだけど
サターンならシャイニング・ウィズダム、トア〜精霊王紀伝〜、
あるいはリンクル・リバー・ストーリーあたりかな。多分違うと思うけど。
539ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 18:03:57.00 ID:o/w2rCBk0
【機種】プレイステーション
【ジャンル】パズルゲー?よくわからないです
【年代】たぶん今から10年前頃だと
【画面】3Dで視点は正面かちょい上からぐらい
【その他覚えていること】
ピエロみたいな男の子を動かしてなんかするゲームでした。
ゲームの目的とかはよく覚えていません。
スタートからゴールまで何か物を移動させてた気がします…多分
島のステージや氷のステージがあって
たまに地雷を踏む?か爆弾がふってくるかして、
水に落ちるとゲームオーバーみたいな感じでした。
(氷のステージはつるつる滑って落ちやすかった)
なんか危なっかしくとことこ歩いてた記憶があります。
確か体験版で他にも格闘ゲームとかいろいろなゲームが一緒になってて
いろいろプレイしていた覚えがあります。
(体験版なのでプレイできるステージには限りがあった)
よろしくお願いします。
540ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 18:14:02.16 ID:o/w2rCBk0
>>539 つけたしです
ソフトの色はまっピンク
ステージはとても狭い孤島のようなところで周りが全部海
541ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 20:08:32.94 ID:J+pa92un0
ソロモンの鍵2?
542ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 20:09:15.01 ID:J+pa92un0
ってPSだったすまん
543ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 20:14:11.24 ID:4aYoSwNt0
>>539
キッドクラウンのクレイジーチェイス2?
544ゲーム好き名無しさん:2011/10/10(月) 22:24:57.55 ID:5u/ulHbiO
>>539
やったことないけどボンビンアイランドじゃないの
キッドクラウンシリーズなのは間違いないと思う
545ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 03:08:05.94 ID:tQGCv5R/0
【機種】ファミコン
【ジャンル】アドベンチャー (たぶん)
【年代】1990年前後
【画面】2D (サラダの国のトマト姫が近かった気が…)
【その他覚えていること】
主人公は男(少年?)です。
最初は緑の草原みたいな場所をひたすら歩きまわっていた記憶があります。
(選択肢・フラグor謎解き系だった気が)
それであちこち歩き回っているうちに廃墟?みたいな場所で
白い服を着た少女(女性?)と出会うんですが、
このヒロインが物語の鍵を握っていて、
同時に主人公と恋仲になるんだか、ならないんだか、
といった感じだったと思います。
当時小学生だった僕はこのヒロインにひと目ぼれしてしまった記憶があるのですが、
残念ながらそれだけしか覚えていません。
あと、プレイしていてなんか切ない感じもありました。
大変うろおぼえで申し訳ないのですが、ご存知の方おりましたらお願いします。
546ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 03:57:23.98 ID:9bNj7lpo0
サムライソード?
547ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 04:06:31.48 ID:4RGPoRAW0
リップルアイランドかな
548ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 04:06:55.85 ID:tQGCv5R/0
>>546
ありがとうございます。
今、確認したのですが違うようです...
そういうアクションっぽいタイトルではなかったと思います。
549ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 04:07:10.16 ID:Odd4gkKO0
>>545
リップルアイランド?
550ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 04:16:48.64 ID:tQGCv5R/0
>>547
>>549
それだあああああああああっ!
ありがとうございます!
結構知られているソフトだったんですね。
初恋相手に再会した気分です。
ほんとに感謝。
551ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 19:39:11.89 ID:LHyEbhn/0
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】不明 90年代後半にはあったと思います
【画面】ボンバーマンと同じ視点
【その他覚えていること】
ボンバーマンのようなステージで恐竜が卵を産みながら歩いていき
ほかの恐竜の卵を食べたりして、卵の個数を競うゲームです
少ししか手がかりがないのですが、お願いします
552ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 19:53:37.91 ID:yBY2pECt0
>>551
はらぺこバッカ
553ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 19:54:21.96 ID:hHGhBnQ5O
お願いします。

【機種】スーファミかPS
【ジャンル】なんと言うか、人生ゲーム的なやつです
【年代】15年?くらい前だったような…
【画面】2D
【覚えている事】ゲームの最初に、自分の外見を決められたような…。

で、勉強したり、恋愛したりします。
ショッピングにも行きます。
髪を切りに行ったりもするのですが、変な髪型にされたりする事も。

こんな内容しか思い出せず申し訳ないのですが
分かる方いましたらお願いします。
554ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 20:02:07.45 ID:c0cQawoH0
>>552
これでした
ありがとうございます
555ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 21:18:09.85 ID:OEDCsmEC0
>>527
人はでてくるけどアランドラ
556ゲーム好き名無しさん:2011/10/11(火) 21:21:12.70 ID:OEDCsmEC0
>>553
大爆笑人生劇場
557ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 03:18:30.22 ID:IYBCOt8/0
【機種】携帯機かPS系
【ジャンル】SRPGかSLG
【年代】10年前〜近年だと思う
【画面】2D
【その他覚えていること】
やる時はやるんだから!とヒロインっぽい子が行動するたびに言う。
本当にそれぐらいしか覚えてない。
558ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 05:13:44.00 ID:IX9yww5F0
【機種】Playstation
【ジャンル】アクション
【年代】1996~1998
【画面】3D
【その他覚えていること】
体験版を遊んだゲームで、入手方法は思い出せません
斜め上から俯瞰する視点でフィールド(ほとんど一本道)とキャラクターを見ていました

たしかキャラクターがよく高くジャンプできることがウリだった気がします
ピンクを基調としたポニーテール?の女の子と、黄緑色を基調とした男の子、2人から使用キャラを選べました
どちらもFF7の人間を縦に引き伸ばしたような長身でした
ポリゴンのかんじもFF7に似ていて、更に荒くしたようなかんじてす
全体的に画面の配色がどぎつかったです

ぐぐっても全然分かりませんでした
お願いしますー
559ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 05:21:15.58 ID:Ee9J0AYY0
マジカルホッパーズ
560ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 05:37:32.46 ID:IX9yww5F0
>>559
それです!ありがとうございます
ぐぐってみたらそこまでマイナーなゲームでもなかったんですね
Amazonで買ってきます
561ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 05:40:59.78 ID:9lK1FyRbP
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990以前
【画面】奥行きあり
【その他覚えていること】
操作はトラックボールで兵士を動かすガンアクション
トラックボールは照準と移動を兼ねており、
素早く回すと側転して無敵(?)状態になる
照準は上下左右に動くが、兵士は左右移動のみ
武器はマシンガンと手榴弾
一定時間か倒した敵の数でボスが出現
ボスはヘリなどのデカキャラ
タイトル画面を拳で殴るようなデモがあったような←これは違うゲームかも

以上です。よろしくおねがいします。
562ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 06:01:02.99 ID:whg36t/T0
コンバットスクール
563ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 06:06:51.60 ID:whg36t/T0
いやカベールだ
564ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 06:15:17.70 ID:9lK1FyRbP
>>563
まさにこれです!ありがとう!
ようやく再会できました…
565ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 09:55:00.47 ID:J/Rw4feF0
>>557
機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜
で、フラウ・ボゥの戦闘台詞にそんな感じのがある。
566ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 11:48:02.90 ID:6+Q7EKhk0
【機種】SFCかPS
【ジャンル】ミステリー?殺人事件があったような…。
【年代】多分18年かそれ以上前
【画面】2D
【その他覚えていること】
・舞台は旧家っぽいところだったような気がします
・主人公は男、途中でヒロイン?らしい女性(旧家の娘?)と行動を共にする
・屋敷内のある部屋に地下に続く階段がある。木製だった気がする。
・地下には昔病院だか防空壕だかで使ってた空間がある。茶色い壁と床。
・地下のどこかで屋敷の関係者の死体を見つける。
 床に足を伸ばした状態で座り、胸にナイフが刺さっている(殺人)
・死体を見つけた時に上(隠し階段)から誰かが降りてくる気配がする!みたいなとこがあったような
・エロゲかもしれないorz

覚えてるのが死体を見つける1シーンだけで後はほとんど覚えてないんです。
情報が少なくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
567ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 11:49:49.10 ID:6+Q7EKhk0
ファミコンではなかったと思うんですが、もうそれすらもあやふやです。
568ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 12:24:23.53 ID:fW6GDAQ60
ファミコンの消えた後継者のような気が。
569ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 12:39:25.83 ID:6+Q7EKhk0
>>568
私も昔そう思っていたのですが、ディスクシステムで発売されたのをプレイした時
違っていたので別のゲームです。
570ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 14:08:33.13 ID:pQbD3ddS0
旧家じゃなくてビルなら、SFCのざくろの味っぽい
571ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 14:13:51.37 ID:J/Rw4feF0
つきこもりの方がそれっぽくない?
田舎の家に親戚が集まって云々ってやつだし。
実写系なのかアニメ系なのかわからんけど。
572ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 14:18:16.36 ID:pQbD3ddS0
それも思った
サウンドノベルっぽいけど、それもはっきりしないのかな
選択肢が出て選ぶとか、もう少し情報が欲しい
573ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 14:18:25.66 ID:6+Q7EKhk0
>>570,571
教えていただいたゲームで調べてみましたが違うようです。
サウンドノベルではなかったですね。
実写系でもありませんでした。アニメです。
消えた後継者よりグラフィックが綺麗だったと思います。線がカクカクしてましたけど。
574ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 14:25:38.25 ID:6+Q7EKhk0
>>572
選択肢は、多分出たと思うんですけどはっきりしません…。
575ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 14:31:14.86 ID:J/Rw4feF0
じゃあPSの御神楽少女探偵団とかどうだろ
576ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 14:42:33.22 ID:6+Q7EKhk0
>>575
画像等を確認しましたが違うようです。もっと古臭い感じですね。
ということはPSではないんだろうか。
577ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 16:45:15.36 ID:IYBCOt8/0
>>565
ありがとうございます、でも
ロボットは出てなかったと思う
578ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 19:30:53.85 ID:vHrUV3ew0
【機種】プレイステーション
【ジャンル】アクションゲーム
【年代】10年くらい前
【画面】3D
【その他覚えていること】
自分は今高校生ですが、そのゲームをやっていたのが
幼稚園くらいのころなのでいまいち記憶がはっきりしていません。

しかし、ほぼこれは間違いないというものは
・主人公が骸骨みたいな顔をしており、持っている剣で攻撃できること
・教会のようなステージがあり、そこのボスは戦っているときに心臓の鼓動の音を出すこと
・洋館のようなステージがあり、透けている階段をプレイヤーが実体化させ上っていくこと

記憶があいまいで本当かどうか分からないというものは
・タイトルに「フォックス」という語があること
・BGMが『山の魔王の宮殿にて』っぽい感じだったこと
 ttp://www.youtube.com/watch?v=dRpzxKsSEZg&feature=related
・パッケージは暗い色だったこと

分かることは以上です。少ない情報の上に曖昧な記憶で申し訳ありませんが、
どうか宜しくお願いします。
579ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 20:01:36.64 ID:MU7WjyRC0
>>578
PSでタイトルにフォックスがつくのはフォックスジャンクションだけだけど条件に合わないな

ttp://search.jp.playstation.com/search?site=FIZ02WOB&group=1&design=2&charset=utf-8&query=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&ps1=1&onsale=1&detail=1&count=10

↑のサイトで条件をいろいろ絞って探してみてはどうだろうか
580ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 22:35:11.14 ID:04V2c0qRO
>>578
主人公が骸骨っぽくて剣持って戦うというと
『メディーバル 甦ったガロメアの勇者』が真っ先に思い浮かんだ
3Dだし
581ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 22:35:57.53 ID:lDrFuX9l0
俺も
582ゲーム好き名無しさん:2011/10/12(水) 22:58:10.79 ID:3/p0/lAx0
それの主人公が「フォーテスク」だから「フォックス」と間違ったのかも
ステージ構成もほぼあってる
583ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 01:01:25.23 ID:NB3nQ6ygi
【機種】ファミコン?
【ジャンル】 アクション
【年代】 20年以上前
【画面】横から視点のアクション
【その他覚えていること】
当時、中学生ぐらいで友人の家で友人がクリアしてました。
主人公、男がタイムスリップをして、ステージ毎に身体を進化させて中ボスをたおす。
元の世界にもどり進化した所も元に戻り次のステージに行く。
みたいな感じでした、未来戦士ダンでもなさそうなのです。
もしかしたらファミコンでは無いかもしれません。
よろしくお願い致します。
584ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 01:16:59.36 ID:f8m19OBb0
>>579
>>580
>>581
>>582
レスありがとうございます。グーグルで『メディーバル 甦ったガロメアの勇者』
で検索してみたところそのようでした。まさかこんなに早くに見つかるとは思ってもみなかったので
驚いています。わざわざありがとうございました。
585ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 01:17:05.68 ID:DbZ8ZTs10
【機種】PC(多分Windows3.1)
【ジャンル】縦型シューティング
【年代】十年前くらい?
【画面】2D
【その他覚えていること】
機体は4つから選択できる。
機体の回りにサブガンみたいなのがあって機体によって動かしたらついてきたり、射角が変わったり。
3面か・・4面は両側から岩?が次々落ちてくる。

随分と小さい時にやったきりなのでこれくらいしか覚えていませんがよろしくお願いします。
586ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 01:21:30.79 ID:4TUDK5gv0
>>553
>>556のドキドキ青春編じゃないかな?
587ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 02:40:04.60 ID:hfBJjGJ10
>>583
獣王記?かと思ったがチト違うかな
588ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 03:45:42.09 ID:PzU2Vv+s0
【機種】多分セガサターンです
【ジャンル】アクション(横スクロール面もあったと思います)
【年代】天外魔境第四の黙示録と一緒にプレイしていた記憶があります
【画面】
【その他覚えていること】 主人公が喋るスケルトンで、ギターか何かを持っていて
ロックンロールの要素(シャウトなどです)があり、ディスクチェンジもあったと思います

海外メーカーか(エレクトロニックアーツでしょうか・・)マイナーメーカーで、
上中下巻かPartとして分けて発売されていたと思います。

サターンの国内全ソフト一覧を見て探したのですが、見当たりません。
サターンではないのかもしれません・・・。どうしてもタイトルが思い出せません。
よろしくお願いします。
589ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 03:53:22.19 ID:6RXnk81u0
>>588
「ミスターボーンズ」だと思う
590ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 04:17:19.33 ID:PzU2Vv+s0
>>589
その通りでした、ありがとうございます( *´∀`*)
591ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 06:51:32.23 ID:dxt8Wh49i
>>587
返事ありがとうです。
なんかもっとチープな絵柄で、化け物っぽいのに変身するんです。
強制スクロールではなく、探索型で、張り手で岩を壊してたような気がします。
592ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 06:58:37.30 ID:cXmxmJ8Ui
>>583です。
申し訳ありません。
ちがうと思いこんでいたのですが、
未来戦士ではなく、バイオ戦士ダンで、よく調べたら張り手しか出来ない変身したりするみたいで、
このゲームのようです、お騒がせしました。
593ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 18:46:17.39 ID:8Prk6QEa0
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】ベルトスクロールアクション
【年代】10〜20年前
【画面】2Dで縦幅もあって右に進んでいくやつ
【その他覚えていること】
主人公はゴリマッチョ細マッチョ女の人の三人でそのなかから二人選んで進む、協力プレイ可
港のような場所があったり電気纏った棒を持った敵がいたりする

情報が少ないですけどお願いします
594ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 19:02:55.60 ID:IJr4eB/q0
ファイナルファイト2かな?
595ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 19:22:38.77 ID:J2NX0mE/0
じゃあ俺は「美食戦隊薔薇野郎」を挙げとく
596ゲーム好き名無しさん:2011/10/13(木) 19:31:35.83 ID:djcXroXj0
>>543
>>544
調べてみたらそれでした!
助かりました!ありがとう!
597553:2011/10/14(金) 08:58:13.90 ID:DUo0+myiO
>>556
ググって納得それでした、ありがとうございます!

遅レス申し訳ないです。
598ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 10:23:00.79 ID:oozCYLlA0
【機種】セガサターン
【ジャンル】 RPG?
【年代】 多分1998〜1999頃
【画面】 2D
【その他覚えていること】
主人公いっぱいいて、それぞれ軍を率いてる
主人公1人選んでゲーム開始。開始時それぞれアニメムービーあった気がする
他の主人公を倒して領地増やしていった?
主人公の1人に水色髪の女の子いた
あと出雲っていう国?があったような
プレイしてた時期ににテイルコンチェルトのCMやってたような気がする
599ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 10:36:29.30 ID:ABi9gt7X0
ドラゴンフォース
600ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 11:28:55.71 ID:cM1NHoocO
【機種】たぶん、PSかセガサターン
【ジャンル】ホラーアクション
【年代】2002辺りだと思う
【画面】3D
【その他覚えていること】遊園地みたいな所にグロテスクなピエロや怪物がいて脱出するみたいなゲーム

友達の家でやったんで記憶が確かじゃないんですがどなたかわかりますか?
601ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 11:37:22.44 ID:QGhvz+Gj0
サイレントヒル?
602ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 11:39:44.13 ID:cM1NHoocO
>>601違います!もっとマイナーな感じです、ピエロとか性格がかなりクレイジーでいかれてる感じ
603ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 12:23:49.53 ID:X06hWUM40
>>600
ダークテイルズ
604ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 12:43:12.07 ID:cM1NHoocO
>>603違いました、アクションだったのは覚えてます。あと遊園地かサーカス?が舞台だったと思います
605ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 12:54:27.26 ID:ppgyYKGKP
>>600
イルブリード?
606ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 13:17:45.07 ID:tmDwqv650
イカレてるならイルブリードだなw
607ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 14:30:54.11 ID:cM1NHoocO
それでした、ありがとうございます!
608ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 21:37:27.51 ID:oozCYLlA0
>>599
検索したらまさしくそれだーっ!!ありがとう!!うわーPS2で出てるなら買ってみるよ
609 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/14(金) 22:10:10.96 ID:Adx81xnx0
527です。

>538さん
>555さん

レスありがとうございます!! 嬉しいです〜!
でも、うーん、ちょっと違う様です(すみません;;

もう少し詳しく思い出して、再投稿します!

【機種】PSかセガサターン
【ジャンル】RPG
【年代】2000年前後
【画面】2D
【その他覚えていること】
多分PSで、BGMは寂しい感じの音楽。
主人公は男の子、剣で戦う。一人。
聖剣伝説に似ている感じだけれど、5等身くらいだった気がします。
敵? らしきものは、なんかボタンみたいなので、剣を横に真っ直ぐ持って攻撃する感じで、、、(因みに、敵? が出てきても画面は変わらない。)

「トア」ほど動きはなめらかではありませんでした。普通。本当に普通。
でも、「アランドラ」に似ているか、というと、、、それよりはなめらかだったような。

本当に、あやふやですみません。。。

610ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 22:59:12.63 ID:ywvhm0KX0
>>609
ブレイヴ・プローヴ
611ゲーム好き名無しさん:2011/10/14(金) 23:31:56.06 ID:ljVkoTjy0
>>609
聖剣に似てるっていうのはフィールドに敵が出てアクションのような感じで倒すってこと?
612ゲーム好き名無しさん:2011/10/15(土) 21:50:32.34 ID:CO9dWLuc0
>>501
AVARISだと思われる
613ゲーム好き名無しさん:2011/10/16(日) 00:57:06.52 ID:HvZZMFlO0
【機種】windows98 あたり
【ジャンル】よくわからないorz
たぶんホラーっぽい
【年代】10年ぐらい前か、もう少し前かも
【画面】主人公視点だと思う
【その他覚えていること】
3Dポリゴンっぽい
小学生の時にオトンがやっていたゲームで、首つりとかで人が死んでいて怖かった、トラウマだった
一番覚えているのがその首つりで、たしかトイレにいて後ろの個室からギィギィ音がして振り向いたら、天井から縄が見えて…
って感じだったな
なんかの、雑誌かなんかのゲームだったと思う
オトンがあきたかなんかでそのゲームしているところ見なくなって
結局どうゆう結末になるのか分からないし

こんなんで分かる人いる?
最近ふと思い出して気になってやばい
呪われてるかもしれんw

関係ないが、その同時期にマルチあきんどってのにはまってたな
計算がたのしかったわw

※【画面】…2Dか3Dか、視点、スクロール方向、似ているゲーム名など
614ゲーム好き名無しさん:2011/10/16(日) 00:58:39.70 ID:HvZZMFlO0
最後の文消し忘れたorz
615ゲーム好き名無しさん:2011/10/16(日) 10:00:13.15 ID:zS6noebKO
>>613
ポリゴンじゃないけどコープスパーティを挙げとく
616ゲーム好き名無しさん:2011/10/16(日) 19:01:11.24 ID:WbHkCrXC0
韓国のホワイトデイってゲームに似てる気がする
617ゲーム好き名無しさん:2011/10/16(日) 23:29:36.45 ID:19QYnHxJ0
母がどうしても思い出せないそうなので、お力をお貸しください。
【機種】 SFCまたはPS
【ジャンル】 不明
【年代】 不明
【画面】 基本は見下ろし型
【その他覚えていること】
主人公が船で島に辿りついてゲームスタート。
部屋(扉?)に入るとミニゲーム画面。
ミニゲームは1部屋にひとつ。
ミニゲームをクリアして、また次の部屋を探す繰り返し。
港のハトや風船を持ったピエロ?などと会話し、次の部屋の場所のヒントをもらう。
ガラスの床を踏むとパリパリ鳴る。
ボンバーマン、またはそのようなゲームもあった。
戦闘はない。

かなり終盤でアイテムは揃え、次のエリアが見えているのに扉が見つからず中断したままソフトを手放したとのことで、
ずっと気になっているそうです。
情報が少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


618ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 00:43:03.88 ID:0VzVoNi/0
>>617
ボンバーマンランド1あるいは2…ってことは無い?
619613:2011/10/17(月) 03:14:56.32 ID:Tp0DFU0C0
>>615
コープスパーティーではないです・・・
あんなかわいい女の子はいなかった気がする

>>616
動画等を探して見てきましたが違いました
たぶん日本のゲームです
620ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 16:22:17.23 ID:q6H3RZ0T0
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1314164356/

こんなスレがあるんだね。
スレちが気になるなら、ここに言って聞いてきてw
621ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 16:22:43.19 ID:q6H3RZ0T0
誤爆失礼しました…
622ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 19:44:49.39 ID:JUHcq6rp0
【機種】ファミコン/スーパーファミコン/セガサターン/PS 辺りだと思います
【ジャンル】脱出ゲーム
【年代】90年代
【画面】横スクロール 2D
【その他覚えていること】
アラビアっぽいキャラ(男)が梯子登ったりジャンプしたり・・・
白いターバンにベストという服装だった気がします
時間制限もあったかもしれません
当時にしてはなめらかな動きだった印象です

よろしくお願いします
623ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 19:47:06.11 ID:oAUoKMy40
プリンスオブペルシャ
624ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 19:47:09.98 ID:pKRAFKdt0
プリンスオブペルシャ
625ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 19:47:23.87 ID:0FyGD+Ym0
プリンス・オブ・ペルシャ …?
626ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 19:47:39.01 ID:pKRAFKdt0
オゥ!ホットガイ!
627ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 19:49:05.16 ID:pKRAFKdt0
すまん、>>626は誤爆だ、ゲーム名では無い。
628ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 19:55:12.10 ID:MI7b/g8n0
>>623-625のタイミングと、>>626の30秒の間の変わり身に驚く
629622:2011/10/17(月) 20:06:07.72 ID:JUHcq6rp0
>>623-625
間違いございません、ありがとござますですた

動画見て感動いたした
630ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 23:16:18.28 ID:67Cx+5Ln0
>>626

ありがとうございました、まさしく祖父の思い出のゲームでした。

オゥ!ホットガイ!
631617:2011/10/17(月) 23:37:29.28 ID:2d/nH1z20
>>618
ググってみたところ、ミニゲームや雰囲気などかなり似ている気がします!
明日、早速母に動画を見せてみようとおもいますが、スッキリして喜ぶ顔がはやくも目に浮びますw
本当にありがとうございました!
632ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 23:47:37.66 ID:EsMqPODs0
スマン、もう歳だ。タイトル覚えられん。
【機種】 PS3か360?
【ジャンル】 シューティング
【年代】 まだ発売されてないかも
【画面】 サイドビュー、左右にスクロールしてた。
【その他覚えていること】 ここ数ヶ月くらいでトレーラーを見て、どうせ発売後にまた宣伝するだろうと思ってたらさっぱり見かけなくなった。
 自機がモロにヴィクバイパー。先割れで青とか赤とか緑? の見た気がする。左右に向きを変えたりしてて、奥行きがあるかどうかは分からない。
スターストライクっぽいオブジェの質感。宇宙要塞みたいなとこで戦ってた。
 おっちゃんどーしても欲しいねん。マジ買うから誰か教えてくだせえ。おながいしまつ。
633ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 23:53:45.14 ID:YR18pam8P
>>632
オトメディウスとか
634ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 23:57:44.67 ID:WaltwFusP
オトメディウスだとしたらすげー評判悪かったから地雷だぞ
635ゲーム好き名無しさん:2011/10/17(月) 23:59:04.36 ID:QLkZn09XP
オトメディウスXは傑作
636ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 00:29:46.75 ID:16I3PSfV0
 おお、こんなにも早くレスが…。ありがたや。
しかしコミカルではなくハードSF色の強い、どちらかと言えば洋ゲーテイストだったのです。
 コナミではなかったです。
どうにも引っ掛かっているので何卒皆様、いま少しのお力添えを…。
637ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 00:36:03.13 ID:16I3PSfV0
>>アンダーカバーコップスとか?
638637:2011/10/18(火) 00:38:09.24 ID:16I3PSfV0
失礼。
>>593 Undercover Cops?
639ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 00:47:56.39 ID:dUt2811oP
>>636
あー、ディフェンダーHDっぽいって言われてた奴かな
XBLAだったと思うが…
640ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 00:54:19.90 ID:dUt2811oP
ちがった、インディーズだった
ttp://www.youtube.com/watch?v=8yO8HW0Dl8U
これかね
641ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 01:04:45.97 ID:ul/sVD8JO
>>632
パチスロのグラディウスを連想した。
642ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 15:21:30.19 ID:DKBKVfiN0
>>640
 かたじけない。まさにこの動画。
しかし調べたらコンテストのセミファイナリストなのですな…。
 おっちゃん配信期待しつつ待ってみる。
643 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/18(火) 18:33:24.55 ID:Yt1+U/Pa0
609 です

>610さん
ありがとうございます!
でも、違うようです・・・

>611さん
ありがとうございます!

そうです、画面が変わるのはありませんでした。
なんかこう、剣を振ったり、身体の前で固定した状態で戦う感じでした・・・
644ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 19:14:51.12 ID:0Z3I8e6q0
>>643
2DじゃないならPSで武蔵伝、ドラゴンヴァラーとかあるけど5頭身でストーリー無しか
ベルトスクロールアクションって可能性はないの?
645ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 19:32:58.39 ID:YVLMDjR80
>>643
ベイグラントストーリー?
646ゲーム好き名無しさん:2011/10/18(火) 22:35:35.81 ID:hC/oxM/50
>>643
思い浮かんだの「ダークセイバー」だけどサターンだったわ
647ゲーム好き名無しさん:2011/10/19(水) 02:21:45.26 ID:mipNHQCh0
>>643
ゼルダの伝説・神々のトライフォースではないの?
あるいは初代ゼルダや、GB〜GBAのゼルダどれか。
648ゲーム好き名無しさん:2011/10/19(水) 02:44:19.48 ID:QvewuT+h0
>>643
PSでもサターンでもないけど「ランドストーカー」
649ゲーム好き名無しさん:2011/10/20(木) 13:52:10.15 ID:u8TdUQhzi
>>7
ビデオチャレンジャー
650ゲーム好き名無しさん:2011/10/20(木) 23:29:47.81 ID:9rFJXxtO0
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクションRPG
【年代】1990〜1995あたりだと思います
【画面】2Dで斜めからの見下ろし型?ゼルダの伝説やポポロクロイスみたいな感じ
【その他覚えていること】青い?鎧を着たのが主人公で猿みたいな仲間が居たような・・・
フィールドに居る敵を武器や魔法で倒して経験値や金を稼ぐタイプのゲームだったと思います
全画面に効果のある魔法とかもあったような気がします
キャラは2頭身とか3頭身くらいのかわいい感じでファンタジーな世界観です


多分マイナーなゲームですがよろしくお願いします
651ゲーム好き名無しさん:2011/10/21(金) 00:08:48.78 ID:TlPkCTej0
>>650
エスパークス(ESPARKS)〜異次空からの来訪者〜
652650:2011/10/21(金) 11:02:31.53 ID:WP1AAO6F0
>>651
どんぴしゃでそれでした
ありがとうございました
653ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 08:20:34.44 ID:Sy7OpR4i0
【機種】 セガサターン
【ジャンル】 アクション?シューティング?
【年代】 90年代半ば
【画面】 バレーのコボちゃんみたいなのが主人公で
マップがマリオRPGみたいな感じです
【その他覚えていること】
攻撃はロックマンみたいな感じで
主人公は青と赤っぽいカラーのロボットみたいな感じです
3Dっぽい気がしまいた。

【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 アクション(横スクロール)
【年代】 90年代半ば
【画面】 悪魔城ドラキュラみたいな感じ
【その他覚えていること】
主人公はモンスターで攻撃は火を吹く、羽がついてるので空を飛べる(そんなに高く飛べない)
回復がポーションみたいので、進めていくと色んな街へ移動することもできる
敵が全体的にグロテスクなデザインでした

よろしくお願いします
654ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 08:23:03.05 ID:aV0vxPJ50
>>653
サターンの方は「シルエットミラージュ」
655ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 08:27:21.73 ID:aV0vxPJ50
あとSFCの方は「デモンズブレイゾン 魔界村 紋章編」かな?
こっちはちと自信が無い
656ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 08:42:05.34 ID:Sy7OpR4i0
>>654-655
ありがとうございます
SFCのは合ってました!すごい嬉しいです
サターンの方は違いました
657ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 08:47:19.02 ID:aV0vxPJ50
シルミラでは無かったか…
ではサターンは「スチームギア マッシュ」かな?
658ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 08:48:51.88 ID:Sy7OpR4i0
>>657
それです!
ありがとうございます!

昨日二時間ぐらい検索して見つからなかったので
すごい嬉しいです。
本当にありがとうございました。
659ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 08:54:57.96 ID:RhLkQsVYP
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【画面】横スクロール
【その他覚えていること】
・主人公が忍者みたいなやつで回数制限のあるクナイを投げれる
・色々武器を変えられた
・全体攻撃みたいのが3回ぐらい使えた
660ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 14:16:12.03 ID:PJjMm6o60
>>659
鋼 HAGANE
661ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 17:52:20.35 ID:TMARrvw10
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】たぶん90年代
【画面】2Dで俯瞰 戦闘はドラクエみたい
【その他覚えていること】
主人公・戦士・魔法使い・神官or巫女の4人パーティー
主人公以外の3人は冒険中にころころ入れ替わる(能力は引き継がれる)
神官と巫女は一緒に旅ができないらしく、巫女が仲間に入りたいと言い出して
神官が「私はどうなるんですか!」って言ってるシーンがあった気がする。
ストーカーという名前の雑魚モンスターがいた。
主人公が旅の途中で光の戦士か何かになったような…
かなり終盤のほうで雪国に行った。ソリのような乗り物を使ったような…???

子供の頃にやったゲームでずっと気になっているんですが、
妙なところばかり覚えていてストーリーなどはまったく覚えていません。
うろ覚えなので間違っている部分もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
662ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 18:50:53.27 ID:KdWCXtBtO
>>661
シルヴァ・サーガ2(SFC)かも?
663ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 19:09:28.66 ID:TMARrvw10
>>662

それです!!!
ずーっと頭に引っかかってたのでスッキリしました!
ありがとうございました!!
664ゲーム好き名無しさん:2011/10/22(土) 22:37:41.88 ID:TUaLOwlc0
【機種】PS だったと思う
【ジャンル】ロボットアクション
【年代】たぶん90年代
【画面】あやふやで覚えてない
【その他覚えていること】セレクトボタンを押すとボムが発動
使用できるキャラクターは4人だったはず
マサムネ的な近接武器があった
同画面で二人で遊ぶ

正直友達の家にいってすこしやってたくらいでタイトルすらもしらず10年くらい前の記憶なんで情報少なすぎるかも…でもどうしても探したいんでお願いします
665ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 00:38:40.67 ID:C/8NnG6b0
>>664
雷弩機兵ガイブレイブ
666ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 00:47:53.04 ID:FF5zkF2b0
>>665

今ニコニコでガイブレイブの動画見てみた。ありがとう、これだわ

泣けてきたわ…ありがとう…
667ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 00:47:55.02 ID:MFbNZWrL0
>>665
きいたことすらないw これで当たってたらすげーなwww
668ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 00:48:49.64 ID:MFbNZWrL0
スゲェェェwwwワロタよwww
669ゲーム好き名無しさん:2011/10/23(日) 03:37:24.36 ID:jS+RH3WF0
【機種】PCゲーム(win98時代)
【ジャンル】謎解きアドベンチャーのようなパズルのようなミニゲーム集のような
【年代】1998年〜2001年ぐらい
【画面】キャラだけ3Dだったような?
【その他覚えていること】
 猫かウサギのようなかわいらしい感じの動物の女の子が主人公だったと思います。
 槍投げとかオリンピックの種目のようなミニゲームがあり、それで記録を出すとゲームが進んだように思います
 ゲームオーバーになると「やだやだ〜おうちに帰る! 帰る!」と駄々をこねる感じで言っていました
 たしか雑誌の付録でついていた体験版で遊んだのですがソフトの名前が思い出せません、よろしくお願いします。
 
670ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 09:43:44.52 ID:F0tyySUc0
【機種】MS-DOS?確か5インチFD
【ジャンル】不明
【年代】90年代前半
【画面】2D横
【その他覚えていること】
・小さいキャラが何人かで穴掘ったり橋を作ったりパラシュートで降りたりして
 スタートからゴールに向かう
・カウントダウンで手を振って自爆もしたり

小学生にも満たない頃なのでこれくらいの記憶しかないのですが・・・
よろしくお願いします。
671ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 09:51:32.33 ID:5JcU/GVI0
>>670
5インチで供給されてたかはわからないけど、Lemmings かな?穴掘り、パラシュート、自爆とくると…
http://www.youtube.com/watch?v=s9F4tGhCdrU
672ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 09:53:38.44 ID:KWRpNTnq0
673ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 10:04:52.42 ID:F0tyySUc0
>>671
>>672
これでした!!
モヤモヤが晴れた〜ありがとうございます!
674ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 12:05:49.09 ID:S7tuKELoO
【機種】 FC
【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 80年代?
【画面】 2D
【その他覚えていること】青年が姫を助けるのが目的だったはず。
夜になったり朝になったりする。夕方ぐらいになると村人が怯えだして消えたような…
デーモンとか出てきた。
これくらいしか分からなくてすまない…
675ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 12:13:27.96 ID:j5AIqljp0
時空勇伝デビアス?
676ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 12:17:38.28 ID:J0mHMjK2P
【機種】 X68000
【ジャンル】 まんまスターブレード
【年代】 80年代?
【画面】 3D
【その他覚えていること】いわゆる「■」を組み合わせた、電波マイコンソフトのP6スペハリの様な仕様
操作はマウスのみで左右の機銃から交互にレーザー発射
発進シーンはまさしくスターブレード、BGMは無し、PSGノイズっぽい効果音が終始続く
ボスは遠距離でチリチリ焼くバーバリアンみたいなのが多数。
エントリー後のランキング表示もスタブレっぽい
確証はないけど恐らく同人

これでわかる人いたら頼みます
677ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 12:19:37.90 ID:S7tuKELoO
>>675
いま画像検索したらそれでした!
少ない情報から教えてくれてありがとう
ナムコのゴツいパッケージとアーロンとかいう付録懐かしいなぁ
678ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 15:21:16.77 ID:0PLK2jlVP
>>660
それだありがとう5年ぐらい悩んでたのがスッキリした
679ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 17:13:49.84 ID:roGGBFa8O
■質問テンプレ
【機種】不明、ゲームセンターの一般的な筐体
【ジャンル】縦スクロールSTG
【年代】1990年代前半
【画面】2D、ドット
【その他覚えていること】
ゲームセンターにありましたが家庭用があるかは分かりません
宇宙を戦闘機を操って進むオーソドックスな縦スクールSTGです
操作はレバーと2ボタンでショットとボム
自機は最初は赤色でアイテムを取ることで赤、緑(黄緑だったかも)、青の3種類に変わり、ショットの種類が変わります
赤は赤い弾丸をバラまくタイプでパワーアップすると1way→3way→5wayという風に弾数が増えていきます
緑は真っ直ぐ直進する貫通力がある緑色の大型のショットを撃ちます
パワーアップするとショットが大型化していきますが拡散はしません
青は青白い稲妻状のビームを発射し、耐久性の高い敵に当てるとその敵をロックして軸がズレてもビームを当て続けます
パワーアップするとビームの本数が増えます

ボムはアイテム消費型で使用すると自機のまわりに白いエネルギーのような爆風が発生します

小学生のころ遊んだゲームなので記憶違いがあるかもですが、よろしくお願いします
680ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 17:30:54.99 ID:ohsvNQMj0
>>679
TATSUJIN(タイトー)か達人王(東亜プラン)のどちらかかな。
681ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 19:10:39.49 ID:roGGBFa8O
>>680
こんなに素早くありがとうございます!
そのどっちかのようでした
どっちかまでは記憶が曖昧で画像やwikiを見ても判断がつきませんでしたが昔遊んだゲームを思い出したかったので十分です
682ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 21:50:50.49 ID:MC47inyXI
■質問テンプレ
【機種】 ps
【ジャンル)味方を一人すつ動かしていくやつRPGかな?
【年代】 1990代
【画面】 3D
【その他覚えている事、
4〜5人くらいの戦士(弓と剣士)が敵と戦うやつで
覚えてる敵はピラミッド見たいな場所で
変な茶色いアリジゴクみたいな奴がうじゃうじゃいる奴
後最初のステージはゴーレム見たいな奴が敵です。

わかりますかね?
よろしくお願いします!
683ゲーム好き名無しさん:2011/10/24(月) 22:05:20.44 ID:MC47inyXI
後途中に酒に溺れてたヒトが仲間に加わり
その後か前に海賊見たいな奴と戦います
本当お願いします
684ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 01:36:09.46 ID:qPDeSwXc0
>>683
サガフロンティア?
685ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 02:07:17.56 ID:MSpF4OURO
■質問テンプレ
【機種】ゲームセンターの筐体
【ジャンル】縦スクロールのシューティングゲーム
【年代】90年代
【画面】2D
【その他覚えていること】
ステージが地上ステージと空中(宇宙)ステージがあり、第一ステージは地上ステージでした
地上ステージでは自機は車になり、ジャンプが可能で落とし穴や敵を飛び越えられます
空中ステージでは自機は戦闘機に変形します
ジャンプボタンを押すと機体が赤いオーラのようなものに包まれて無敵になります
このオーラは確かエネルギー消耗形式だったと思います
その見た目からドラゴンボールの海王拳と呼ばれていました
また、地上ステージで2人プレイをすると2P側は飛行形態になり空中を飛ぶ敵が出てきて戦うことになりますが
ボスになると2P側は車形態に変形して地上に降りて戦います
ショットはパワーアップするごとにwayが増えて拡散していくタイプだったと思います
よろしくお願いします
686ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 02:40:02.66 ID:cURgZfJSI
684違うみたいです^^;
ありがとうございました!
687ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 06:02:29.96 ID:zGt6FypCO
■質問テンプレ
【機種】多分スーパーファミコン。もしかするとプレステかも。
【ジャンル】シミュレーションRPG?
【年代】90年代かそれより前
【画面】確か2D
【その他覚えていること】
剣と魔法の世界観で、冒険者のパーティが主人公だったと思います。
酒場で受ける依頼を選べて、パーティメンバーも選択できたような気もします。
洞窟のような場所で、おそらく人間ではないモンスターを相手に戦っていた記憶があります。
タクティクスオウガのような斜めの視点ではなく、FEのような感じです。
ただ、キャラクターは正方形ではなかった気がします。
魔法キャラクターの技に「なんとかエンチャント」もしくは「エンチャントなんとか」という技がありました。

うろ覚えのことばかりで難しいとは思いますが気になっています。
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
688ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 06:04:34.01 ID:mIRGpjEq0
ソードワールドSFC
689ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 06:12:56.46 ID:zGt6FypCO
それでした!!
まさか二分で見つかるとは……驚愕です。
スッキリしました!どうもありがとうございました。
690ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 08:56:06.55 ID:iYkxvAlg0
>>685
ラストデュエル(カプコン)かな。
691ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 11:24:21.31 ID:MSpF4OURO
>>690
それでした!
ありがとうございました!
懐かしい思い出が蘇ってきました
692ゲーム好き名無しさん:2011/10/25(火) 14:27:22.93 ID:cURgZfJSI
>>682アゲ
693ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 00:06:04.83 ID:eHvMxhx30
【機種】 PS,PC?両方出てたはずです・・・
【ジャンル】 シミレーション?もしかしたらRPG
【年代】 初見プレイは10年近く前?すでにバザーで見つけたのが出会いです
【画面】 2D、ポケモンみたいな感じで街の一角とかでMAP移動したような・・・ポケモンより視点は遠いです
【その他覚えていること】
・作物が育てられて?回収できる。←運ぶ?(届けるとお金?経験値?
・結婚か女性キャラと付き合えたきがする・・・
・ステータスがあって、戦った記憶はないけどトレーニングできた気がする・・・
・タイトルが「**ランド」「**ワールド」的な記憶がうっすら・・・ネバーランドだと思ってたんですけど違いました
・パッケージが黄色かった記憶があります 街だったのかな・・・
・多分日本語と英語版があると思います・・・

うろ覚えなんで↑の中に違うことが入ってるかもしれないんですけど分かる方いましたらお願いします。
694ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 00:31:17.07 ID:78uRtCuR0
ワールド・ネバーランド
695ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 01:10:34.69 ID:qFT1fysYO
>>693
作物を回収して運ぶならワーネバのオルルド王国物語の方だな
696ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 01:11:00.46 ID:eHvMxhx30
>>694
ワールドもランドもついたんですね・・・ありがとうございました。
697ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 07:49:14.33 ID:JGOTT6InO
【機種】おそらくファミコンだと思いますがもしかしたら違うかも
【ジャンル】RPG?
【年代】80年代後半〜90年代前半
【画面】2D
【その他覚えていること】
小さいころに友人の家でプレイしたのでだいぶうろ覚えです
最初にエネルギー注入だったか主人公のパラメーターの設定があり、「あなたはどこそこの時空に転送されます」みたいなことを言われる
そして宇宙空間のような世界からスタート
画面はドラクエのような上から見て自キャラを上下左右に動かすタイプ
フィールドには赤い丸のようなものが動いており、それに当たると戦闘に突入
戦闘は、主観視点の射撃ゲームのような感じになります
画面に照準レティクルが表示され、それを十字キーで動かし、敵に照準を合わせて射撃します
敵は一定時間ごとに射撃してきますがレティクルを画面の左右の端に動かすとそのまま画面が動いて敵が視界外になり視界外からだと敵の攻撃は当たらなかったように思います
最初のパラメーター設定によっては惑星上のフィールドにも転送された気もしますがうろ覚えです

小学生低学年のころ友人とプレイして最初の地点からさっぱり進めず、投げ出してしまったのですが
今になって無性にどういうゲームか気になってきました
非常に曖昧かつ少ない記憶で分かりづらいかとは思いますが、心あたりがあればよろしくお願いいたします
698ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 08:17:10.53 ID:JCnOCKiw0
ファミコンのアルテリオスだな
ARTELIUSって表記かも
699ゲーム好き名無しさん:2011/10/26(水) 09:42:39.86 ID:JGOTT6InO
>>698
おお、調べてみたら確かにアルテリオスです!
記憶にしっかり合致します!
こんなに早くお答えいただき本当にありがとうございました!
700ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 06:41:48.24 ID:Hsbz6/zZ0
【機種】不明(でも家庭用ゲーム)
【ジャンル】探索アドベンチャー?
【年代】90年代後半から2000年辺り
【画面】ポリゴン
【その他覚えていること】
・たしか主観視点、洋風な雰囲気
・OPで主観で誰かが理不尽な理由で殺されている(火あぶりだったような)
・殺されながら殺した相手(複数?)を呪うような文章が流れている
・序盤で館の中を歩き回っていると罠みたいなものがあって死ぬ
・大きな足跡(靴?)マークやタライのようなものがあった気がする

子供の頃に友人宅で見ただけでほとんど覚えていません
友達は「ここ(超序盤)で死ぬからクリア出来ない」と言って詰んでました
覚えている事が少ないのですが分かる方いましたらよろしくお願いします
701ゲーム好き名無しさん:2011/10/27(木) 08:12:43.89 ID:P4gLMcTZO
OPは覚えてないけど刻命館か影牢っぽい?
702ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 01:43:07.44 ID:FeRvn7G/0
>>701
ぐぐってみたら刻命館でした!
ずっとモヤモヤしてたのでスッキリした、ありがとうございました
703ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 10:14:03.31 ID:RUP7B0Ji0
ゲームのタイトルが思い出せないので教えて下さい。内容は以下の通りです。

【機種】次世代機(少なくともPS2以上)
【ジャンル】ADV
【年代】曖昧、ここ数年以内
【画面】3D、一人称視点、操作感はFPSっぽい
【その他覚えていること】密林の中を探検する

実在する地名(「マダガスカル」みたいな)がタイトルで、
動物を発見したりするゲームだったと思います。よろしくお願いします。
704ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 10:24:40.56 ID:oeZ2keJX0
PS3のAFRIKA
705ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 10:38:09.84 ID:RUP7B0Ji0
>>704
これっぽいです、ありがとうございます!
夜の密林探索が面白かった覚えがあります
706ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 13:10:59.97 ID:pz7EglP00
【機種】一昔前で多分PSかセガサターン、もしかしたらPS2かも
【ジャンル】アドベンチャーだった気がする 戦闘はなかった気がする
【年代】多分10年前くらい
【画面】3D
【その他覚えていること】
なんか宇宙船みたいな家があった
家の前にセーブポイントだかがあって、周りは砂だらけ
SFっぽい世界観なのにどこか退廃的で妙に生活感のある街があった
街の中に鏡があって、それを調べるとなんかあったような

もうホント抽象的な事しか覚えて無くてググってもそれらしいのが出てこなかった
よろしくお願いしマンコ
707ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 14:25:31.40 ID:lpi8NOvl0
>>669 もよろしくお願いします・・
708ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 16:54:14.14 ID:cMOfq/q50
■ゲームのタイトルが思い出せないので、教えて下さい。
【機種】 初代プレイステーション
【ジャンル】 かまいたちの夜みたいに、発言や行動を選択して、
エンディングが変わる
【年代】 12年前くらい
【画面】 3D
【その他覚えていること】
主人公は、現代の女の子なのだけれども、
エジプトの神様についての情報がキーとなって
ストーリーが進んでいくゲーム
家の中を歩いていたような。
主人公のほかに別の女の子がいて
その子が怖かったような。

あまり情報がありませんが、宜しく御願いします。
【その他覚えていること】

709ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 18:41:05.96 ID:rNtB7NB+0
>>706
プラネットライカ?
710ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 18:58:30.54 ID:pz7EglP00
>>709
それだああああああああああああああああああああああああ!!!
ありがとう、ありがとう(´;ω;`)
ずっと昔に見たのを昨日あたりから気になっててモヤモヤしてたんだよぉ
助かりますた
711ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 19:11:36.26 ID:rNtB7NB+0
>>710
よかった
適当に言っただけなのに
712ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 19:37:05.50 ID:RUP7B0Ji0
>>708
ツタンカーメンの謎 アンク
713ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 21:05:13.26 ID:vhnwRAzU0
>>710
ゲーム名だけじゃなく反応まで同じでワロタw
>>514-517
714ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 21:37:58.65 ID:pz7EglP00
>>713
ちょwww過去にいたのかwwwしかもそう遠くないレスだしwww
過去レスめんどくて読んでなかた(´・ω・`)ゴメソ
ありがとね
715ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 22:52:25.98 ID:FdzpLAis0
【機種】アーケード
【ジャンル】横アクション(ファイナルファイト状に進行)
【年代】1996〜9年頃
【画面】2D
【その他覚えている事】
体力制のゲーム…だったかな?
操作キャラは3人程から選択できる

操作キャラの1人は服が緑色の忍者の恰好をしていた
その人(ロボだったかも)が鞭状の物を振り回していた
頭上で一周回す程度のモーション


ロクな情報無くてすみません。よろしく。
716ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 23:02:33.46 ID:f2BHs0PJ0
ダメ元で野球格闘リーグマン
717ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 23:18:21.47 ID:/MfkuV/VO
レジオネア?
718ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 23:19:27.82 ID:OGvwf13qP
全編ムーンサイド=プラネットライカ
719ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 23:22:37.10 ID:L2YZ1I8c0
>>715
ウォリアブレードとか挙げてみる。
720ゲーム好き名無しさん:2011/10/28(金) 23:40:11.40 ID:1dDm32Zq0
>>715です。自己解決いたしました。
タイトーから1990年に稼働開始をした
ニンジャキッズという名前のゲームでした。

いくつか候補をあげて頂いた皆様ありがとうございました。
721ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 03:40:10.34 ID:sgL6ydZtI
■質問テンプレ
【機種】 ps
【ジャンル)味方を一人すつ動かしていくやつRPGかな?
【年代】 1990代
【画面】 3D
【その他覚えている事、
4〜5人くらいの戦士(弓と剣士)が敵と戦うやつで
覚えてる敵はピラミッド見たいな場所で
変な茶色いアリジゴクみたいな奴がうじゃうじゃいる奴
後最初のステージはゴーレム見たいな奴が敵です。

わかりますかね?
よろしくお願いします!
722ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 03:44:45.95 ID:sgL6ydZtI
■質問テンプレ
【機種】 ps
【ジャンル)味方を一人すつ動かしていくやつRPGかな?
【年代】 1990代
【画面】 3D
【その他覚えている事、
4〜5人くらいの戦士(弓と剣士)が敵と戦うやつで
覚えてる敵はピラミッド見たいな場所で
変な茶色いアリジゴクみたいな奴がうじゃうじゃいる奴
後最初のステージはゴーレム見たいな奴が敵です。

わかりますかね?
よろしくお願いします!
723ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 07:09:19.66 ID:C2QBouIN0
>>708
マリア 君たちが生まれた理由
じゃないかな
724ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 12:52:03.20 ID:Qi0+iStk0
723さんありがとうございます!
それでした!!
725ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 16:50:03.26 ID:AercoWWj0
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1980年代後半
【画面】2D
【その他覚えている事】
自分はメトロイドのようなパワードスーツか宇宙服のような格好で
攻撃は基本レーザー(?)光線のハンドガン
緑生い茂る熱帯密林の星や水の惑星、灼熱のマグマで覆われた炎の星や一面砂の砂漠の星など
いろんな惑星を各ステージのボスを倒し巡るゲーム、印象的なのはそれぞれの惑星を象徴する色
特に密林ステージの緑には当時かなりのインパクトを受けた記憶が残ってる

情報少なくてしかもうろ覚えのあやふやな記憶で申し訳ないが、どなたが宜しくお願いします
726ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 19:18:48.93 ID:GfG5oRpk0
>>725
ステージだけ聞くとグラIIIと言いたくて仕方ないけど、あれの自機はどう見たって戦闘機だしな

ジャンル違いで、横スクロールSTGではあるけど
主人公がロボ、ボスを倒して進む、ステージごとに印象が大きく変わる、というあたりから
カプコンの”サイドアーム”だったりして?
727ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 19:22:20.39 ID:fkIRCU2B0
>>725
ザインドスリーナとか。
728ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 22:30:25.37 ID:PzBdWbeS0
【機種】PS
【ジャンル】 恋愛ありのRPGっぽい
【年代】 曖昧ですが10年以上前
【画面】 2D?ほとんど画面移動のみ。街中の移動は無し
【その他覚えていること】ファンタジーの世界
主人公は男で幼馴染の女の子(たぶん青髪)がいる
モンスターを倒しながら街を移動する
街だけ画面固定で、街から街へ移動するときだけ横移動画面に切り替わって
そこでモンスターと戦ったり、イベントが起きる(この時だけキャラ操作できる)
途中で女キャラと出会ったりして仲間にする
その女キャラとのイベントをこなし、恋愛したりして
意中の女キャラとのEDを目指す

よろしくお願いします
729ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 22:46:58.54 ID:LRITox4U0
ブルーブレイカー?
730ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 22:54:06.21 ID:PzBdWbeS0
>>729
あああああ!!!
それだあああああ!!!!!
ありがとうございました!
731ゲーム好き名無しさん:2011/10/29(土) 23:12:02.86 ID:O2SC8MpZ0
【機種】 PS2以前の機種
【ジャンル】 フライトシミュレーション
【年代】 1990年代
【画面】 ポリゴン?
【その他覚えていること】
搭載できるミサイルは6〜8個ぐらい
ミサイルの種類を飛行中に切り替えられる
砂漠の中で墜落した機体?を探すシナリオがあった
記憶が曖昧で情報が少ないですがよろしくお願いします
732ゲーム好き名無しさん:2011/10/30(日) 13:14:39.43 ID:BYNDuQs60
【機種】パソコン
【ジャンル】フリーアクションゲーム
【年代】謎 2000年くらい?
【画面】2D
【その他覚えていること】
埴輪のような主人公が女の子に花を届ける為にステージを進む。
横移動でジャンプとダッシュあとマリオ64のヒップドロップのような事ができた。
ヒップドロップでうまく敵をつぶすとそこからジャンプのような判定に
メニュー画面で何かのキーを押すと足場が敵だけのモードで遊べた。

基本フリーで後からシェアのソフトが発売になってたきがする。
シェアになって敵とかがすごく小さくなったきがした

誰かお願いします・・・orz
733ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 00:18:09.23 ID:mXXASZx90
【機種】 ゲームキューブ
【ジャンル】 RPG
【年代】 2004あたり
【画面】 3D
【その他覚えていること】
・パーティーは主人公含め3人

・戦闘をするとき前列・中列・後列に3人をそれぞれ配置できる
前列は攻撃力が上がる代わりに防御低下。
後列はその逆。

・ボスに「ラフレシアン」「オイゲン」「プリンス(プリンツ?)・オイゲン」ていう名前の奴がいました。
プリンツ・オイゲン?を倒したところでストーリーが一段落、といった感じだったと思います。

・ダンジョンの通路にはトラップが設置されている。
でも通路の端を歩くとトラップは作動しない、という感じ。


こんな感じの事がパンフレットに載っていました。
ただ、ボスキャラ名で検索しても全然ヒットしなかったので名前を間違っているかもしれません・・・
よろしくお願いします。
734ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 00:20:54.24 ID:7wOyaogo0
【機種】不明
【ジャンル】射撃
【年代】90年代前半
【画面】2Dだった気がするが、記憶が確かでない
【その他覚えていること】
銃型のコントローラで画面の的を撃つ
背景が青色で、ピンク色の鳥のような的が画面をさまよっていた?
本体や銃は灰色?
ほとんど覚えていないのですが、わかる方がおられましたら宜しくお願い致します
735ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 00:34:14.32 ID:svcaq+OJ0
>>734
まさかとは思うけどデスクリムゾン・・・・・・?
736ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 00:46:07.30 ID:VEPXHksj0
737ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 01:02:58.50 ID:sfmzhgIa0
>>733
神機世界エヴォルシア?
DCの神機世界エヴォリューションのリメイクらしい
738ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 01:08:21.59 ID:7mh6KG6I0
>>736-737
"神機世界エヴォルシア"で間違いないです!
回答ありがとうございました!
739ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 01:16:41.76 ID:AYdqUFpI0
>>732
事故解決
ACTION DE TEKE
740ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 01:25:37.27 ID:UW06qu/iI
■質問テンプレ
【機種】 ps
【ジャンル)味方を一人すつ動かしていくやつRPGかな?
【年代】 1990代
【画面】 3D
【その他覚えている事、
4〜5人くらいの戦士(弓と剣士)が敵と戦うやつで
覚えてる敵はピラミッド見たいな場所で
変な茶色いアリジゴクみたいな奴がうじゃうじゃいる奴
後最初のステージはゴーレム見たいな奴が敵です。

わかりますかね?
よろしくお願いします!

741ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 03:54:14.29 ID:WaYME7L30
だいぶ前に一度聞いたんだけどわからず、最近また気になってきた…よろしくお願いします。
【機種】 PC windows95?
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】90年代
【画面】2D
【その他覚えていること】
洋ゲーっぽい雰囲気
洞窟を探索
プリンスオブペルシャっぽい感じか。
地面に杭を打つというような、
謎解きというかパズルみたいなのが途中にある。
もしかしたら複数のソフトがごっちゃになってるかもしれない。
742ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 09:36:51.12 ID:e8/B+gjd0
>>731
PS1の「パイロットになろう!」
743ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 09:43:05.95 ID:z2ovT/6j0
【機種】 PC8001〜8801
【ジャンル】アクションゲーム
【年代】80年代
【画面】2D
【その他覚えていること】
動くキャラクタは全部白(単色)で、プリンスオブペルシャみたいに剣を使って闘う
キャラはかなり大きく、思い出補正が過ってなければ画面半分かそれ以上だったような
動きは単調だけど敵の種類は当時にしては多彩 ワニとかいたような…
滝のような水が流れていたシーンがあった
背景は建物の中あるいは洞窟の様な場所で、赤っぽかった

とにかく古いゲームでろくな情報はありませんがどうかよろしく
744ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 10:24:40.89 ID:XMd7s9590
XZRかスキームをあげてみる
745ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 18:14:50.26 ID:s8auLh380
【機種】PC
【ジャンル】パズル
【年代】5年前くらい?
【画面】2D マジカルドロップに似てる
【その他覚えていること】
フリーゲームか体験版だと思う
ブラウザゲーではない
マジカルドロップみたいに画面下の方のミニキャラを左右に動かす
玉の位置を入れ替えるゲームだった気がする
「ぱずるだま」みたいな感じのタイトル

よろしくお願いします
746ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 20:05:20.16 ID:bTPc4CgH0
>>745
マネーアイドルエクスチェンジャー、と適当に言ってみる
747ゲーム好き名無しさん:2011/10/31(月) 20:15:03.18 ID:7yWQeXXS0
748731:2011/10/31(月) 21:13:00.82 ID:7qh7Il0s0
>>743
それでしたありがとう。
749731:2011/10/31(月) 21:15:14.22 ID:7qh7Il0s0
安価ミス ×>>743
      ◯>>742
750ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 01:12:47.67 ID:nNuOqKA70
>>746
違いました
同人ゲームの体験版だったかもしれないです
751ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 12:08:13.15 ID:IfylHAtoO
記憶があいまいで間違ってたら、すみません

【機種】 プレイステーション
【ジャンル】 アクション?
【年代】
【画面】 バイオハザード系
【その他覚えていること】主人公→男で服装は白のタンクトップに黒のパンツ

バンパイアもの。ただし襲ってくるバンパイアはそこまで怖くない

雰囲気的に映画のブライド系

ひたすらに謎解きが多い

怖さより推理をメインにしていた

登場人物が少ない主人公しか見た記憶がない
752ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 12:39:30.86 ID:vi1pJ+cPO
>>751
カウントダウン・ヴァンパイアーズかな
753ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 12:48:53.24 ID:RwsnprY+0
>>750
同人ならToHeartデートエクスチェンジャーってのがあるけど
754ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 22:06:16.59 ID:qB8R3ocL0
【機種】 PC
【ジャンル】 フリーゲームのRPG
【年代】 1995年辺り
【画面】 一般的な2D
【その他覚えていること】
●味方の一人に強力な魔法使いがいて、どんどん記憶(?)と魔法を取り戻していく。
●マザーのスターマンみたいな敵がいる。
●”金剛石”というアイテムが最後のほうで漬物石として使われている。
 金剛石はストーリー全体でいくつかあってそれによって何か強く(?)なれる。

こんなんで分かるでしょうか…。
ヨロシクお願いします。
755ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 22:36:12.61 ID:nNuOqKA70
>>745自己解決しました
「ぱみだま」でした
改めて画面見たら下のキャラ動かす以外マジドロに似てなかった…
候補を挙げてくださった方ありがとうございました
756ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 23:24:34.17 ID:UhVtfyhk0
>>743
Aztecかな。
757ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 23:26:25.75 ID:xC6XeTP/0
【機種】 PS
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1997年辺り
【画面】 DQ7みたいな中途半端な3Dだったような
【その他覚えていること】
主人公は吸血鬼。町の人間をどんどん吸血鬼にして従わせてさらに吸血鬼を増やす
町には5人くらい?のヴァンパイアハンターが居り、派手にやり過ぎて証拠を残したりすると狩られる
しかしヴァンパイハンターとも親密度を上げれば隙を突いて吸血鬼化できる
おっさんに「あんたが吸血鬼だったのか・・・。あんたなら・・・いいよ・・・」とか言って貰える
かなりうろ覚えで色々間違っているかもしれないけどこんな感じのゲームがあったら教えてください
758ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 23:41:10.80 ID:vi1pJ+cPO
>>757
ヴァンピール
759ゲーム好き名無しさん:2011/11/01(火) 23:58:57.57 ID:xC6XeTP/0
>>758
おお、これっぽい。ありがとうございました
760ゲーム好き名無しさん:2011/11/02(水) 10:03:09.18 ID:p0dAHZCQ0
それすげえ面白そうなゲームだな
761ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 00:34:42.33 ID:nn42A+F5O
【機種】アーケード
【ジャンル】競馬メダルゲーム
【年代】1990年に温泉のゲームコーナーで見かけたのでそれ以前
【画面】スターホースのようなサテライト有り
【その他覚えていること】
簡単な実況があり、また馬が走っているシーンが4色カラーの映像で流れてたと思います。
762ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 03:47:19.82 ID:Lq5cGpyM0
>>761
年代的にG1-CLASSIC(コナミ)の系譜
763ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 08:00:09.11 ID:nn42A+F5O
ごめんなさい

調べてみたらグランドダービーだと思います。
764ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 12:51:15.31 ID:TwqSGqBZ0
昔落としてやっていたフリーソフトもこのスレでいいのでしょうか

【機種】 パソコンのフリーゲーム
【年代】 3〜5年前にやっていた気がします、完結はしていませんでした。
【画面】簡易な絵とあとは文字 2D というか、たしかダンジョンのグラフィックなどはナシ
 進む をクリックして進んでいき ランダムで敵にエンカウント。
 進むを押すとダンジョン進行度が1%(?)ずつ増えていき
 100%までいくとそのダンジョンのボスと戦闘 
【その他覚えていること】
多彩な職業がありました。 やりこみゲー。


もしこれじゃないか?というのがあったらお願いします。

765764:2011/11/03(木) 12:58:05.24 ID:TwqSGqBZ0
追記
766764:2011/11/03(木) 13:03:00.87 ID:TwqSGqBZ0
すいません、まちがえました。

雰囲気としてはダークな感じだったと思います。
進むを クリックして〜 と書きましたが ウィンドゥ内のメニュー表示以外のところなら
左クリックでも進んでいたと思います。
ストーリーがあり、仲間キャラもそこそこいます。
どんどん加わっていったり、一旦別のキャラに変わってあとで合流とかもありました。
レベルアップで何かポイントがたまり振り分けるシステムもありました。
製造・建築・増築のような簡易機能もあったと思います。
当時はなかなかよくできた専用の攻略ページもありました。

キーワードが全く思い出せないのですが。。。
767764:2011/11/03(木) 13:23:48.80 ID:TwqSGqBZ0
何度もすみません。
ジャンルとしては

DUSK−K 
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se192264.html
テキスト系クリックゲー 延々とダンジョンをもぐり続ける。レアアイテム多。死んだら初期化

こんな感じです。
768764:2011/11/03(木) 13:25:50.25 ID:TwqSGqBZ0
ほんとに何度もすいません。
探しているゲームは死んでも初期化しません。
デスペナは確か所持アイテムか装備のいくつかがなくなるとかだったような・・・
でも、ダンジョンはいる前のセーブからプレイできたと思います。
769ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 13:32:56.04 ID:TwqSGqBZ0
自己解決しました!ありがとう!
770ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 13:38:10.20 ID:+hs2XAxN0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
771ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 13:38:24.20 ID:rkZEjBtw0
礼には及ばんよ
772ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 14:07:51.21 ID:BNpD/+S30
>>734
ダックハント?
773ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 14:56:48.43 ID:5AFXO3oX0
自己解決した時は一応正解を書いておくもんだろ
774ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 16:18:32.55 ID:OJZzDG640
>>764-769
壮絶な一人相撲ワロタw
で、正解は何だった?
775ゲーム好き名無しさん:2011/11/03(木) 19:24:19.54 ID:TwqSGqBZ0
あ、正解は アールエス でした。
ハマる方はハマっちゃうと思うのでやらないほうが人生のためです
776ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 16:12:42.80 ID:tyyZm+Lk0
【機種】 windows フラッシュゲーム
【ジャンル】 謎解きアドベンチャー?
【年代】 2000年以降?
【画面】 白と黒とグレー 切り絵のようなシンプルなキャラ
【その他覚えていること】
部屋から部屋へ、仕掛けに触れながら移動していく
オープニングで中国語っぽい言葉が流れる
どこかの攻略サイトに「ゴールはない」と書かれていましたが、
今でもそうなのでしょうか…
ご教授願います!
777ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 17:13:01.94 ID:BtU9J8OqI
■質問テンプレ
【機種】 ps
【ジャンル)味方を一人すつ動かしていくやつRPGかな?
【年代】 1990代
【画面】 3D
【その他覚えている事、
4〜5人くらいの戦士(弓と剣士)が敵と戦うやつで
覚えてる敵はピラミッド見たいな場所で
変な茶色いアリジゴクみたいな奴がうじゃうじゃいる奴
後最初のステージはゴーレム見たいな奴が敵です。

わかりますかね?
よろしくお願いします!
778ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 17:23:40.31 ID:kTHXesMF0
>>777
何回質問する気だ
せめて>>682が判る方いませんか、とか書けんか
779ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 18:16:27.27 ID:db4+oy+G0
それでも鬱陶しいし知っててももう答えないよ
780ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 19:00:02.49 ID:PTacKFnT0
【機種】PC 確かMAC専用
【ジャンル】RPGだと思います
【年代】分からないです。ですが、プレイしていた時期は今から9年くらい前です。
【画面】3D
【その他覚えていること】
確か1と2がありました。
ゲーム内容は、オズの魔法使いを元に作られたゲームで、冒険の途中で、かかしやきこりに会って魔女を倒すとかいうストーリーだったと思います。
戦闘もあって、技を選んで攻撃という普通の戦闘方法だったと思います。
かかしの攻撃の技の中に帽子を投げるというのがあってかけ声も「えぇーい」とかだったような
781ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 19:13:10.05 ID:ZYuypDtc0
オズの魔法使い macintosh ゲーム
で検索したところ「イエローブリックロード」というタイトルが引っかかったが
782ゲーム好き名無しさん:2011/11/04(金) 23:50:42.45 ID:lgayt3Nf0
【機種】プレイステーション
【ジャンル】ロボットアクション?
【年代】1990年代(遊んだのは98年頃)
【画面】横スクロール
【その他覚えていること】
二人協力プレイ可。
ステージを進んでいくと画面の端から敵が出てくる(森のステージがあった)
今でいうリアル系のロボットではなく、ボトムズのような無骨なデザインだった。
武器のヨーヨーがすごい強かった。協力プレイヤーにもダメージがあったことで喧嘩した覚えがある。

思い出のゲームなのでよろしくお願いします。
783ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 00:37:35.82 ID:j6gAPX7l0
書いてある情報から探したところ雷弩機兵ガイブレイブとみた
784ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 01:25:01.29 ID:SwVBOw3DO
テキトーにしても、>>746が何でエクスチェンジャーを上げたのか理解不能
785ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 01:57:54.57 ID:7MpEIyoY0
>>784
>マジカルドロップみたいに画面下の方のミニキャラを左右に動かす
>玉の位置を入れ替えるゲームだった気がする
786ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 03:18:37.84 ID:Beoj4T6jI
>>779けち
787ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 03:41:40.84 ID:8skxLjjL0
>>785
それ以外の情報に全く符合してないからじゃないか?
質問側に記憶違いな場合もあるからある程度の幅はありとは思うけど非道いなw
788ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 09:20:27.50 ID:+MlWzt380
ここで答えを待つより、動画サイトで機種名+ジャンルで検索して
気になるサムネ片っ端から見たほうが早いこともあるよね
あと、その「思い出せないゲーム」と時期・ジャンルが近いゲーム動画を上げてるUP主の投稿リストを漁ってみるのも有効
789ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 11:42:13.04 ID:ycYojzsL0
気になったゲームはタイトル覚えとけばよい
790ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 13:15:25.11 ID:j28WjBp60
>>789
後からふと思い出したとか覚えてたけど忘れちゃったとかそういうことだろ
791ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 14:09:30.20 ID:p4y/ZexQ0
【機種】PC(Windows2000かXP?)
【ジャンル】 RPG(MMORPGみないな感じでした)
【年代】 10年ほど前に友達の家でプレイ
【画面】 3D
【その他覚えていること】
・ウォーリア、アーチャー(?)、ウィザードからキャラクタ選択
・オープニングムービーで主人公がテレビに吸い込まれて中世(?)にタイムスリップした記憶があります。
その時船長(?)みたいなおじさんとベーコンがどうのって話をしていたはず。
・覚えてる敵の名前
アーチン(石投げたりしてきました)、トロル、オーガ(♂と♀がいた気がします)、ネクロマンサー(白色のハゲみたいな感じ)
・覚えている技名
ファイアボール、チャーム(敵のモンスターを味方にしてたかな?)
・ストーリー等は覚えていませんが自由度が高いゲームでした。
・マルチプレイも可能だったと思います。

何か心当たりのある方しましたら教えて下さいお願いしますm( )m
792ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 21:06:33.18 ID:x/bm9ktV0
【機種】SFCかPS
【ジャンル】 格闘ゲーム
【年代】 90年代
【画面】 2D
【その他覚えていること】 スパイダーマンのような青いスーツを着て、青いヘルメットをかぶってる人が
            必殺技の時に目(ヘルメットのバイザー)から青いビームを出します。いろいろなパターンがあって、
            細いビームを出す時と、画面いっぱいの太いビームを出すときがあった気がします。

どなたかわかる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
793ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 21:15:33.07 ID:8U03owDp0
PSのX-MENじゃないの
794ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 21:19:09.61 ID:8skxLjjL0
X-menのサイクロプスか?
795ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 21:24:34.06 ID:nrOAH8Lr0
青いヘルメットだとコナミのX-MENじゃなかろうかwアケだが
796ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 22:26:41.58 ID:IPKoTaoN0
【機種】SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 90年代
【画面】 2D
【その他覚えていること】
・戦闘がFFっぽい
・騎士が仲間になったような・・・
・女の子が魔法を使えるけど記憶喪失?
・鳥の魔法のバグを使って、ストーリーを飛ばせる
797ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 22:38:27.43 ID:iocPafY/0
798ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 23:12:48.15 ID:p4y/ZexQ0
791です

おー

これですこれです。

ありがとうございます><
799ゲーム好き名無しさん:2011/11/05(土) 23:41:46.95 ID:lqgBmZka0
NOXってそんなふざけたストーリーだったのかw
800ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 01:04:05.20 ID:vtk//IlG0
>>796
モンスターメーカー3 光の魔術師(ソフエル)だと思う
801ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 01:40:46.80 ID:Lh7882Tq0
>>783
これだ・・!
まじでありがとう涙でそう
802ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 11:32:36.57 ID:oUvCE9Z90
>>800
うおおおおおコレです!
長い間モヤモヤしてたのが、やっとスッキリしました!!
ありがとう!!
803ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 14:25:51.54 ID:D4zrQtfGO
ワハハハ!
804ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 22:05:38.07 ID:IhiQxpjvO
年代は1985〜1994で機種はファミコンかスーファミ
それ以外ほとんど覚えてないけど
オープニングの音楽がこの曲の始まりの部分に似てます
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=5V4MPNCz5r8
お願いします
805ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 22:13:14.65 ID:orKhf8a00
難易度高すぎだろ・・・
806ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 22:15:02.18 ID:LW62ASKF0
パチンコゲーは除外されるんだろうか
807ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 22:26:19.43 ID:IhiQxpjvO
全てありです
808ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 22:28:53.97 ID:rFMtD7nD0
>>804
たけしの挑戦状のパチンコ
809ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 22:35:31.65 ID:IhiQxpjvO
>>808
それでした
ありがとうございます!
810ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 23:46:27.65 ID:9v21hc1l0
【機種】 GCかWII
【ジャンル】 RPG?
【年代】 2000ぐらい
【画面】 3D
【その他覚えていること】
主人公が玉を飛ばして敵を倒す
アクションに近い
主人公は人間みたいだけど少し違う(レゴブロック?みたいな顔)
811ゲーム好き名無しさん:2011/11/06(日) 23:59:21.99 ID:1/DivDweO
2000年くらいって、Wiiが出たのは2006年じゃん
812ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 00:02:13.34 ID:klyMHJG40
>>810
オプーナ?
813ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 00:22:26.29 ID:Jh5R8/IS0
【機種】 pc(win95あたり)
【ジャンル】 ブラックバス釣り
【年代】 10-15年前
【画面】 移動は2D、釣りは3D
【その他覚えていること】確かオンライン大会もありました
2Dでマップ移動をして釣り場を決めてました
ハズレはブルーギル
自分の顔はドットで描くことが出来ました
船にも乗れました
かなり曖昧ですがお願いします
ちなみにcd-romでした
814ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 00:22:57.33 ID:OK6Y4C4eO
【機種】不明、動画をチラッと見ただけなので…
【ジャンル】2Dアクション
【年代】新しめだと思う
【その他覚えていること】
画面はモノクロだけど、演出のためにわざと白黒にしてる感じ
2頭身のプレイヤーが刀とかナタを使ってスプラッターに敵を倒してた
主人公は侍だけど、外人から見たジャパニーズサムライみたいな印象
815ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 00:23:15.84 ID:Jh5R8/IS0
訂正win98あたりです
816ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 00:51:00.60 ID:su16Dgbe0
>>814
the dishwasherかな?
817ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 01:03:55.67 ID:sYW11/N6O
オプーナは隠れた名作
本当の駄作は毛糸カービィ
818ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 02:02:05.76 ID:O9F62Yeu0
>>814
オレもthe dishwasherだと思う。機種はXbox360(ダウンロード専用)
ttp://www.youtube.com/watch?v=lscKqMsnpJY
819ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 06:19:16.76 ID:HA/COzcN0
【機種】PS
【ジャンル】SLG
【年代】1998年?
【その他覚えていること】100年程の戦争を通してプレイするゲーム。子供など次世代にも受け継いでいく
戦争シュミレーション。女神だか天使が戦士を選定して色々やっていくような感じだったと思います
ヴァルキリープロファイルではなく、もっと戦略SLG色の強いものだったと思います
ちょっとFFタクティクスに似ているような。思い当たるものがあれば複数でもお願いします
820ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 06:29:44.83 ID:INtImTcr0
PS2だけどヴィーナス&ブレイブスとか?
821ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 06:33:20.85 ID:HA/COzcN0
>>820
それです!全然違うのにありがとうございました
822ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 14:16:19.51 ID:o6u1xbN+0
【機種】PSかPS2
【ジャンル】RPG
【年代】2000年頃
【画面】3D カクカクポリゴン
【その他覚えていること】
タイトルに聖剣伝説って入ってた気がするけど
wiki読むとシリーズのどれもなんか記憶と違うから記憶違いかも
でも作中にマナとか聖剣とかそういう単語がちらほらしてた。たぶん。
プロローグは小さな村。
世界中にモンスターが溢れてて近隣に人里はなく、そのため外との交流は乏しい
その村は地形だか気候だか樹の守りだかでモンスターが入ってこない仕様だったけど
ある日条件が変わってモンスターが村を襲う。最初に戦う敵はハチ。
1人旅立つ主人公は道行きで孤児の女の子と武闘家僧侶と出会いパーティを組む
女の子のほうは実は亡国の王女で、その国の滅亡前にタイムスリップして
国の危機を助けるイベントがあった
女の子の名前はエアとかそんな感じだったかな。
在りし日の母親に会って、「娘(=女の子自身)にはあなたの名前をもらうわね」
って会話するシーンがあった
ぐぐってもそれらしいの見つけられなかった
823ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 14:27:30.67 ID:fH3JynMZ0
聖剣伝説は知らんがググッて見た感じとそのあらすじだと
レジェンドオブマナとか言う奴じゃないのか
地形がどうのこうのって書いてたし
メジャーだし全タイトル動画サイト検索すりゃ色々有りそうだが
824ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 14:53:31.09 ID:aYE4635NP
>>822
プレイした事はないが、レガイア伝説はどう?
825ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 15:05:01.67 ID:WCwL3etW0
レガイアの方に比較的近い
レジェンドオブマナは全然違う
826ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 15:13:01.24 ID:o6u1xbN+0
>>824>>825
これだ間違いない。ありがとう
聖剣じゃなくて聖獣だったし名前も違ってたアホス
827ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 16:26:42.89 ID:fccPnTVWO
カクカクポリゴンて時点でLOMなわけがないだろ
828ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 17:21:36.12 ID:Ce5kyc+z0
(ドヤ
829ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 17:43:49.73 ID:uIVjTS5yO
すみません教えて下さい。

【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代
【画面】 2D
【その他覚えていること】
トランプのように地面をめくって敵を倒していく。
一面ごとに敵が変わるが、そのうちの一種に常にクルクル回るバレリーナが居た。

覚えてる人居ましたら教えて下さい!
830ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 17:49:29.88 ID:pCvIZuzW0
クインティ
831ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 18:24:34.91 ID:BDFFlrxd0
【機種】 プレステ
【ジャンル】 たぶんアドベンチャー
【年代】 00年〜03年
【画面】 たぶん3D
【その他覚えていること】
飛行船 獣人
テレビ番組のゲームEXを見てた時のCMでしか見たことありません。
車掌みたいな格好の獣人が飛行船に乗ってました。 CMのBGMをふと思いだし気になってます。
832ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 18:26:13.08 ID:OK6Y4C4eO
>>816
>>818
これでした!ありがとう!
XBLAか〜
週末やってみるよ
833ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 19:29:40.65 ID:2QE7X9pu0
>>831
ザビアツタならテイルコンチェルト
834ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 20:00:45.60 ID:uIVjTS5yO
>>830
それでした!
ありがとうございます。
835ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 20:38:03.62 ID:BDFFlrxd0
>>833
これです!ありがとうございます!
ザビアツタが頭から離れない。
836ゲーム好き名無しさん:2011/11/07(月) 23:19:24.06 ID:owu8cleX0
>>812
それでした!ありがとうございます
837ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 17:18:51.60 ID:F8GRLmTj0
【機種】PS SFC SSのどれか
【ジャンル】 たぶんRPG
【年代】 1990年代だと思います…
【画面】 たぶん3D
【その他覚えていること】
主人公が高校生くらいだったような気が…
確かヒロインが女子高生でストーリーの途中で主人公と離れ離れになってしまって
それを助けにいくみたいな流れだったような…
物語の中盤だか後半ぐらいに再会したような気がします
異世界だか何かに迷い込んでしまうみたいな話だったけな…
メガテンシリーズではないと思います
ああ… 全然思い出せない
838ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 17:22:56.56 ID:lKJvgzVU0
3Dダンジョンじゃなかったら、甲竜伝説ヴィルガストが該当しそうではあるが…。
いや、あの二人は中学生だったな。
839ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 18:17:49.51 ID:iQ+Uw0yo0
3DでなければMADARA2も該当するかな
840ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 18:29:54.17 ID:/0grop/L0
>>837
>>837にとってメガテンシリーズがどこまでを指すか分からないけど女神異聞録ペルソナは?
841837:2011/11/08(火) 19:13:40.11 ID:F8GRLmTj0
提示してもらったのを調べてみたところ
どうやら>>839のMADARA2っぽいです!
おかげでモヤモヤが取れました
ありがとうございます
842ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 19:20:18.37 ID:Zipv/6TD0
魍魎戦記MADARA1も音楽が良好
843ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 20:25:45.14 ID:D8yjHNLL0
【機種】 windows
【ジャンル】 SF系カーレース
【年代】 2000年前後
【画面】 3D
【その他覚えていること】
なにかのゲーム雑誌に体験版がついていた
SFチックなカーレースゲームで、レース中に他車を攻撃できる
自車はwipeoutみたいに浮いていなく、雰囲気としてはヴェリタス RS IIIに似ている
ttp://z3kantoku.at.webry.info/200907/article_9.html
自車はアップグレード出来る

わかる方いましたら教えてください・・
844ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 20:45:14.84 ID:WRxhU5/bO
お願いします。

【機種】 FC (もしかしたら違うかも)
【ジャンル】アクション
【年代】80年後半か90年前半
【画面】2D横スクロール
【その他覚えていること】町みたいなとこで、ショップがあって回復等が買える。
全体的に暗い(夜?)
進むと扉が2つ3つあって、扉のどれか一つがボスへと通じている。
ミスると同じステージを延々と繰り返す→また扉、の流れ

調べ尽くしましたがどうにも判りません…
かなりうろ覚えで扉が正面に複数あるという事が強く印象に残っています。
845ゲーム好き名無しさん:2011/11/08(火) 21:47:22.17 ID:eAcTl8VsO
>>844
時空勇伝デビアス
846ゲーム好き名無しさん:2011/11/09(水) 00:44:06.40 ID:7nxi9ToG0

【機種】プレイステーション
【ジャンル】
【年代】
【画面】(たしか)3D
【その他覚えていること】
アイテムを装備して敵チームと3×3で戦うゲームだったと思います。
アイテム名

てんしのはね・あくまのはね
ドレットヘアー
シルクハット
トライデント

急に気になってモヤモヤしてますorz
少ない情報ですまんこってす
847844:2011/11/09(水) 02:23:38.33 ID:9xHp2Bu+O
>>845
ありがとうございます!確かにこれです!
ずっと気になっていたのですっきりしました。
名前見てもぴんとこなかったくらいなんで見つけられなかったのかなあ…
お陰様で、ああ…こんなのだったなあと懐かしく振り返れます。
本当にありがとうございました。
848ゲーム好き名無しさん:2011/11/09(水) 11:28:51.75 ID:n/7vhboW0
>>846
くっつけっと?
849ゲーム好き名無しさん:2011/11/09(水) 11:48:03.11 ID:LqDz/7AK0
>>848
うおおぉぉぉ!くぐったらそれでした!
熱烈感謝ですの!
850ゲーム好き名無しさん:2011/11/09(水) 22:14:00.83 ID:nmjQ0GXn0
【機種】 おそらくPS
【ジャンル】 すごろく+カードゲーム
【年代】 1990年代後半??
【画面】 主に2D、戦闘時などは3D?
【その他覚えていること】
世界観は和風、人生ゲームの要領でマスを進み、戦闘はカードバトル。
レビューや動画のコメントなどで「クソゲー」と呼ばれていた気がしますw
ひとつ確実なのは「無縁次」というロボットの忍者wwが出てくるということです。
851ゲーム好き名無しさん:2011/11/09(水) 22:35:21.40 ID:+ZgdIE1fP
>>850
ぐぐったら忍ノ六というタイトルが出てきたが
852ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:09.97 ID:K+YoV0LO0
          奇跡のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! ]      ̄□ ̄     | !  : ::]
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  イ


853ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:14.19 ID:K+YoV0LO0
 
854ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:15.79 ID:K+YoV0LO0
 
855ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:17.27 ID:K+YoV0LO0
 
856ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:18.92 ID:K+YoV0LO0
 
857ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:20.69 ID:K+YoV0LO0
 
858ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:22.17 ID:K+YoV0LO0
 
859ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:23.64 ID:K+YoV0LO0
 
860ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:25.62 ID:K+YoV0LO0
 
861ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:27.23 ID:K+YoV0LO0
 
862ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:28.87 ID:K+YoV0LO0
 
863ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:30.56 ID:K+YoV0LO0
 
864ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:32.28 ID:K+YoV0LO0
 
865ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:34.01 ID:K+YoV0LO0
 
866ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:35.69 ID:K+YoV0LO0
 
867ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:37.29 ID:K+YoV0LO0
 
868ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:39.07 ID:K+YoV0LO0
 
869ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:40.68 ID:K+YoV0LO0
 
870ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:42.42 ID:K+YoV0LO0
 
871ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:44.11 ID:K+YoV0LO0
 
872ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:45.81 ID:K+YoV0LO0
 
873ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:47.75 ID:K+YoV0LO0
 
874ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:49.72 ID:K+YoV0LO0
 
875ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:51.32 ID:K+YoV0LO0
 
876ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:53.28 ID:K+YoV0LO0
 
877ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:54.94 ID:K+YoV0LO0
 
878ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:56.75 ID:K+YoV0LO0
 
879ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:43:58.57 ID:K+YoV0LO0
 
880ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:00.48 ID:K+YoV0LO0
 
881ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:02.96 ID:K+YoV0LO0
  
882ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:05.54 ID:K+YoV0LO0
 
883ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:08.20 ID:K+YoV0LO0
   
884ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:10.63 ID:K+YoV0LO0
 
885ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:12.29 ID:K+YoV0LO0
 
886ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:14.10 ID:K+YoV0LO0
 
887ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:18.61 ID:K+YoV0LO0
 
888ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:20.45 ID:K+YoV0LO0
 
889ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:22.27 ID:K+YoV0LO0
 
890ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:24.13 ID:K+YoV0LO0
 
891ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:26.18 ID:K+YoV0LO0
 
892ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:27.91 ID:K+YoV0LO0
 
893ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:29.83 ID:K+YoV0LO0
 
894ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:31.44 ID:K+YoV0LO0
 
895ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:33.14 ID:K+YoV0LO0
 
896ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:34.99 ID:K+YoV0LO0
 
897ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:37.97 ID:K+YoV0LO0
 
898ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:40.06 ID:K+YoV0LO0
   
899ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:43.55 ID:K+YoV0LO0
 
900ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:45.46 ID:K+YoV0LO0
 
901ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:53.47 ID:K+YoV0LO0
  
902ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:55.79 ID:K+YoV0LO0
 
903ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:44:58.74 ID:K+YoV0LO0
 
904ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:00.39 ID:K+YoV0LO0
 
905ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:02.41 ID:K+YoV0LO0
   
906ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:04.27 ID:K+YoV0LO0
 
907ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:06.28 ID:K+YoV0LO0
   
908ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:08.08 ID:K+YoV0LO0
 
909ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:09.72 ID:K+YoV0LO0
 
910ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:11.33 ID:K+YoV0LO0
 
911ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:13.00 ID:K+YoV0LO0
 
912ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:16.75 ID:K+YoV0LO0
 
913ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:18.66 ID:K+YoV0LO0
 
914ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:20.32 ID:K+YoV0LO0
 
915ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:21.96 ID:K+YoV0LO0
 
916ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:23.51 ID:K+YoV0LO0
 
917ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:25.04 ID:K+YoV0LO0
 
918ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:28.66 ID:K+YoV0LO0
 
919ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:32.26 ID:K+YoV0LO0
 
920ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:35.27 ID:K+YoV0LO0
 
921ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:36.94 ID:K+YoV0LO0
 
922ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:39.08 ID:K+YoV0LO0
     
923ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:41.19 ID:K+YoV0LO0
 
924ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:43.25 ID:K+YoV0LO0
 
925ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:44.86 ID:K+YoV0LO0
 
926ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:46.52 ID:K+YoV0LO0
 
927ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:48.09 ID:K+YoV0LO0
 
928ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:49.67 ID:K+YoV0LO0
 
929ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:51.21 ID:K+YoV0LO0
 
930ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:52.97 ID:K+YoV0LO0
 
931ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:55.68 ID:K+YoV0LO0
 
932ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:45:58.61 ID:K+YoV0LO0
 
933ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:01.05 ID:K+YoV0LO0
 
934ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:02.64 ID:K+YoV0LO0
 
935ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:04.19 ID:K+YoV0LO0
 
936ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:05.79 ID:K+YoV0LO0
 
937ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:07.42 ID:K+YoV0LO0
 
938ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:09.14 ID:K+YoV0LO0
 
939ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:10.81 ID:K+YoV0LO0
 
940ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:12.42 ID:K+YoV0LO0
 
941ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:14.44 ID:K+YoV0LO0
    
942ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:16.86 ID:K+YoV0LO0
 
943ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:18.71 ID:K+YoV0LO0
 
944ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:20.36 ID:K+YoV0LO0
 
945ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:21.93 ID:K+YoV0LO0
 
946ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:23.76 ID:K+YoV0LO0
 
947ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:25.30 ID:K+YoV0LO0
 
948ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:28.18 ID:K+YoV0LO0
 
949ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:29.81 ID:K+YoV0LO0
 
950ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:31.44 ID:K+YoV0LO0
 
951ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:33.04 ID:K+YoV0LO0
 
952ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:35.00 ID:K+YoV0LO0
  
953ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:36.77 ID:K+YoV0LO0
 
954ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:38.95 ID:K+YoV0LO0
 
955ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:40.50 ID:K+YoV0LO0
 
956ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:42.00 ID:K+YoV0LO0
 
957ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:43.47 ID:K+YoV0LO0
 
958ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:45.16 ID:K+YoV0LO0
 
959ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:47.02 ID:K+YoV0LO0
 
960ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:48.63 ID:K+YoV0LO0
 
961ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:50.28 ID:K+YoV0LO0
 
962ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:51.88 ID:K+YoV0LO0
 
963ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:53.49 ID:K+YoV0LO0
 
964ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:55.08 ID:K+YoV0LO0
 
965ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:56.66 ID:K+YoV0LO0
 
966ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:46:58.57 ID:K+YoV0LO0
 
967ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:00.12 ID:K+YoV0LO0
 
968ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:01.84 ID:K+YoV0LO0
 
969ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:03.30 ID:K+YoV0LO0
 
970ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:06.65 ID:K+YoV0LO0
  
971ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:08.25 ID:K+YoV0LO0
 
972ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:10.05 ID:K+YoV0LO0
 
973ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:11.80 ID:K+YoV0LO0
 
974ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:13.48 ID:K+YoV0LO0
 
975ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:15.07 ID:K+YoV0LO0
 
976ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:17.25 ID:K+YoV0LO0
 
977ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:19.03 ID:K+YoV0LO0
 
978ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:20.65 ID:K+YoV0LO0
 
979ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:22.19 ID:K+YoV0LO0
 
980ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:23.69 ID:K+YoV0LO0
 
981ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:25.19 ID:K+YoV0LO0
 
982ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:26.96 ID:K+YoV0LO0
 
983ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:28.57 ID:K+YoV0LO0
 
984ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:32.09 ID:K+YoV0LO0
 
985ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:34.51 ID:K+YoV0LO0
 
986ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:36.49 ID:K+YoV0LO0
 
987ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:38.12 ID:K+YoV0LO0
 
988ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:40.28 ID:K+YoV0LO0
 
989ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:42.64 ID:K+YoV0LO0
 
990ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:44.28 ID:K+YoV0LO0
 
991ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:45.88 ID:K+YoV0LO0
 
992ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:47.42 ID:K+YoV0LO0
 
993ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:49.01 ID:K+YoV0LO0
 
994ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:50.96 ID:K+YoV0LO0
 
995ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:52.44 ID:K+YoV0LO0
 
996ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:54.27 ID:K+YoV0LO0
 
997ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:55.86 ID:K+YoV0LO0
 
998ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:47:58.95 ID:K+YoV0LO0
 
999ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:48:01.10 ID:K+YoV0LO0
 
1000ゲーム好き名無しさん:2011/11/10(木) 10:48:02.69 ID:K+YoV0LO0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。