ザナドゥ【XANADU】 LEVEL13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
この世界は、パーソナルコンピューターであるからこそ、
初めて作り上げる事の出来る想像の世界です。

映画や、小説とは違いプレイヤーは、単なる傍観者しての立場を超越し、
自ら、まさに主人公となり、冒険者自身となれるのが、この世界なのです。

言わゆるR.P.G(ロールプレイングゲーム)を、すでにご存じの方も多い事でしょう。
自分自身でプレイしながら作ってしまうとも言える、このゲームが、単なる反射神経ゲームや、
一つのストーリーの上を歩いてゆくようなアドベンチャーゲームよりも、もっと面白そうではありませんか?
このゲームもそのR.P.Gなのです。

この世界における貴方の冒険は、最終的には、闇の世界に君臨する巨大な、
数千度にも達する炎を吐く赤いドラゴンを倒す事です。
目的は簡単明快ですが、これは非常に困難な冒険です。
なぜなら、このドラゴンを倒すには、神々が遠い昔、
ある王に与えた幻の剣"Dragon Slayer"でなければならないからです
しかし、それは、どこかに隠されてしまいました。
唯一その手がかりは、精霊の王たちの王冠にあるとの噂です。
まず冒険はそれを探す事から始めなければならないでしょう。

さあ、直ぐに旅立とうではありませんか!
2NAME OVER:2011/05/01(日) 23:34:17.98 ID:???
Q1、【Xanaduをプレイしたいのですが手に入りませんか?】
A、ネットオークションやEGG↓などで入手できます
  レトロゲーム総合配信サイト プロジェクトEGG / Amusement-Center.com
  ttp://www.amusement-center.com/project/egg/index.shtml
  【注意】
  復刻版Xanaduはvistaに対応していますん?
  EGG版Vista対応はこちら
  ttp://www.amusement-center.com/project/egg/launcher_vista.html

Q2、【Scenario II で、逆さつららからダメージを異様に受けるようになった】
A、これは EGG 版でも実機でも発生する既知のバグ。
  逆さつららのダメージが 43600 を超える状態で、
  カルマが減るタイプの BLACK POTION を取ると、
  以後、逆さつららのダメージが 220 万ダメージになってしまう。
  一度この状態でセーブしてしまったら、キャラを作り直すか
  行商で稼ぎWinged Bootsを買いまくれば克服出来るようです

Q3、【防御が60万超なのに、レベル1の雑魚に背後からチクチク刺されるんですけど。】
A、過去スレでも何度か出てるが、それは鎧の防御力が0になってるバグ。
  現象は違うが発生原因はQ2と同じ。
  対応策としては「キャラを作り直す」「Black Potionを取らない」
  
Q4、【ザナクロがh(ry】
A、神様が降臨するまで気長に大人しく待ちましょう
  騒ぐと出てきませんので注意して下さい
A、過去ログ(LEVEL 8、9)辺りを読むと幸せになるかも?ならないかも?

Q4、【EGGのEasy版でHPが0になる】
  ESCキー押してメニュー出して抜けると、高確率でHPが0になる
  即死はせず、少しづつHPは増えるけど
  襲われたら一撃死
3NAME OVER:2011/05/01(日) 23:36:21.07 ID:???
■ 980超えたら次スレ立てようぜ
■過去スレ■
ザナドゥ【XANADU】 LEVEL12
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1286602979/
ザナドゥ【XANADU】 LEVEL11
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1261915534/
ザナドゥ 【XANADU】 LEVEL 10
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1231519275/
ザナドゥ 【XANADU】 LEVEL 9
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1207776665/
ザナドゥ 【XANADU】 LEVEL 8
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1187402923/
ザナドゥ 【XANADU】 LEVEL 7
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1165506970/
ザナドゥ vs ハイドライドII その6
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1144516500/
ザナドゥ vs ハイドライドII その5
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1129752543/
【ガル】ザナドゥvsハイドライド【ガイ】4
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110296331/
骨ガル】ザナドゥvsハイドライド【エビクリ】No3
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088178930/
【ガルシス】ザナドゥ vs ハイドライド【バラリス】
ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1069235781/
★★★ ザナドゥ vs ハイドライドU ★★★
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1048566811/

■姉妹スレ■
[ザナドゥ・ネクスト] Scenario 13 [Xanadu Next]
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1224258062/
ハイドライドシリーズ総合スレPart5
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1295257537/
4ガルシス(骨):2011/05/01(日) 23:36:47.20 ID:???
乙、LEVEL13まできたか
5NAME OVER:2011/05/01(日) 23:38:25.06 ID:???
                            _、、 --、、
                __ 、         / _、 --、、`ヽ、
             /^ n } _     /´ /   ハ  `ヽ. \        /^´ ̄`>
             〈_z_  ヾ ア ヽ、 、_/ / oIo //ヘ ☆ 丶__L--、〃⌒マ⌒) /
              ⌒\ ヽ′ノ)_) ) `⌒<ヽ<^ー7>⌒^了) `ヽ ヽ/ ノ  / /
                 >  <   /△  マ 、` // <| / 7 /^ } } /  / /
              __/  〈\`ヽゝ r-、 い{  { (ニゝ  {_/ /_ノ ィ ヽノ∠
              ^ー^ー‐^ー^ー^ーr‐ー^ーー^ー^ー^rー―‐¬ー^ー‐´
                          ヽ、__    _ /
6NAME OVER:2011/05/01(日) 23:40:26.68 ID:???
 デーン(ガーガー、ガーガー)
                                           デーン(ガーガー、ガーガー)
              デーン(ガーガー、ガーガー)
                                  デーン(ガーガー、ガーガー)
                       ( `_ゝ´)シュオォォォー

                 ∧ ∧.       ∧_∧       ∧_∧       ./■\
         ∧ ∧       (* ゚ー゚ ). シャキ―─(`・ω・´)――ン!! (・∀・ )     ∩ ( ´∀`)、
       (゚Д゚, ,)      /ー'∧フイ      /⌒)`ーヘ }   ./ ̄// }  |く{. _iT| L_i {{{}}} i∧
      /rYイ´ゝ、_>.  / ,i__   _〉、┌‐┼┬‐┐  } |   (´フ./} .}  | _| └r‐ァ┘ {{}}. | ヽ、_
  「|_,,,,_/ヽ〈i_, -‐|_} / }  | ,_{ 'ヘ、ト‐┘└‐┤_| ヘ、、/.イ三||三三j´   匸/~V / リ  ,|/  i=´
  i{ニ} }`ノ |~  _} ノム i ノ ̄ヽイ!  |ー┐┌‐t|[]ニ{\ruK. |三.||三三{    |  } {   ∧  |
  ´|!  ̄ ´  >´ ̄└〈 し! | /  , リ |  |  || .|   !  ̄  |.       |    .j  /{ |   / ヽ. |
   `   /´ヽ、___,イ.|lll| |´ ∧ ´ |   |\|| イァ┬‐|.    |.  /´|  ,|     ノ  { | |.     |. {
      ト-} ̄ \ `{lllj./ //| ||   〉 |  `ーr'´./  |. |.     |/V  |,/|   /   ノ .| | __ { |
      |ー|      ヽし'ヘ//.l兜!| イ| ̄     }ー'|   .|ー'}   .|干|.  |二|   レァ∧ ´ ̄  丁`┘
.     __|,_ |         {_{ |. l}||__,{.     |ー'|   |ー'|.     | ,j   |  {    |_「|〉     |
    ´ー―┘           ̄|‐〈 `┘       |,_ |.   | _,|   〈__,)   !∠ムァ、 〈 レー‐--r‐ヘ_
                   `'┘      〈__,)   (,__〉               ̄      ̄ ̄
7NAME OVER:2011/05/01(日) 23:42:28.65 ID:???
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |      >>4,8-1000         . |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
8NAME OVER:2011/05/02(月) 01:22:03.89 ID:???


こ、これは>>1乙じゃなくてボアリスクうんたらかんたら
9NAME OVER:2011/05/02(月) 22:04:00.26 ID:???
WARP UP
LEVEL 13
10NAME OVER:2011/05/03(火) 22:26:00.24 ID:???
魔法使わないでレベル9まできたせいかシルバードラゴン?が倒せない
剣でダメだったので魔法のデスを使うも押し負けてしまう
これは序盤に戻って魔法デスの経験値を上げるしかないのだろうか?
11NAME OVER:2011/05/03(火) 23:06:29.96 ID:???
Level9に初めて来た時点でSilverDragon相手に剣で勝負を挑むのはまず不可能。
Astさんとこのボス戦シミュレータで試算してみればわかるが
STR100以上、MurasmeBladeの経験が255
+2Ring-mail・+5LargeShieldの経験が共に200
…という、現時点での最高のコンディションで挑んでも
倒すのにHPが117万以上必要。
12NAME OVER:2011/05/03(火) 23:55:24.49 ID:???
レッポー飲み飲み削る手もある
13NAME OVER:2011/05/04(水) 00:48:55.04 ID:???
シルバードラゴンが倒せないよ
あの巨体は何回やってもかわせない
魔法連打も試してみたけどいずれはヤツに潰される
14NAME OVER:2011/05/04(水) 06:31:55.88 ID:???
出来るだけ近づいて後ろ歩きしながらデス連打でもダメか?
15NAME OVER:2011/05/04(水) 07:41:52.82 ID:???
ある程度のINTと高い熟練があればいけそうだが熟練育ってなさそうだな
16NAME OVER:2011/05/04(水) 10:09:28.08 ID:???
魔法スルーだったってことは杖が余ってるだろうから
回収してデスの熟練度あげれば楽勝じゃね?
17NAME OVER:2011/05/05(木) 23:50:59.96 ID:???
皆さんに質問です、
XANADU(シナリオII)を遊んでて
こいつとのバトルは熱かった…とか
思い出深いモンスターを1体挙げるとしたら?
ちなみに俺はカーティケアです。
18NAME OVER:2011/05/05(木) 23:56:29.32 ID:???
マージがうざかった記憶しかない
19NAME OVER:2011/05/05(木) 23:58:38.84 ID:???
Level0の、ダ・ヴィンチのヘリコプターみたいな奴
あいつの上に乗って壁を越えようとしたバトルは熱かった
20NAME OVER:2011/05/06(金) 00:06:17.76 ID:???
XANADU Level-4 の Lilith。
これの出現する数によってその後の人生設計が左右される。
何となく姿も格好良くてすき。
21NAME OVER:2011/05/06(金) 00:39:50.57 ID:???
明けの明星ことモーニn(ry
のオイラにとっては、スプリンガンは永遠のt・・・いやライバルだす
22NAME OVER:2011/05/06(金) 06:02:34.62 ID:???
強Ravenにボコボコにされたトラウマで
弱Ravenにもビビってた思い出
23NAME OVER:2011/05/06(金) 10:15:17.51 ID:???
ファイヤー・エレメントかな・・・・、楽勝かとおもったら最後部隊がメチャ最強で・・・。
24NAME OVER:2011/05/06(金) 20:30:31.67 ID:???
ガーバグ。美味しいから。
25NAME OVER:2011/05/06(金) 21:55:07.05 ID:???
Xanadu Level 5のマイコニッドとストローパーかな。
凄い勢いで桁違いのダメージを食らい続けあっという間に昇天し、目が点にw
Level順攻略&性格所以のケチケチ進行ではどうしようも無く、店の最強装備を揃えさせられたよ。
26NAME OVER:2011/05/06(金) 22:29:46.56 ID:???
当時、幼稚園児で親がXANADUしてるのを横で見てた俺は、
海老は二足歩行で陸上を歩いてるものだと認識した
27NAME OVER:2011/05/07(土) 00:55:35.11 ID:???
Grell Giantよりはるかに手強いGrell
28NAME OVER:2011/05/07(土) 01:10:32.08 ID:???
それ2でもあったな
全体ヒドラよりはるかに手強い頭ヒドラ
29NAME OVER:2011/05/08(日) 19:52:44.29 ID:???
msxのrom版のザナドゥって、
+2 Leather Armorみたいな手に入らない物も
ゲットできるのでしょうか?
ザナラボでアイテムグラフィックを見かけましたが。
30NAME OVER:2011/05/08(日) 21:51:08.67 ID:???
無印ザナドゥを2段ジャンプ縛りでプレイ中。
きついです。。。
31NAME OVER:2011/05/08(日) 22:54:22.83 ID:???
>>29
手に入りません。
あれはアイテムグラ取得の為にデータ改竄してゲットしたものです
32ガルシス(骨):2011/05/08(日) 23:31:14.66 ID:???
勇者を苦しめてるってよりも勇者が自分で縛りプレイをして
苦しんでるってのはガルシスはなかなかの屈辱だなw
33NAME OVER:2011/05/09(月) 07:22:36.30 ID:???
>>31
ありがとうございます。
入手もできないのにかっちり
グラもあるなんてスゴイですね。
34NAME OVER:2011/05/09(月) 09:22:58.75 ID:???
それだけザナドゥは傑作で愛されている証だね。

ところで未だにザナドゥを超える完成度のARPGに出会わないのだが。やはり木屋氏主導によるザナドゥシナリオ3制作発表を待つしかないか。最期まで諦めずに待つとしよう。
35NAME OVER:2011/05/09(月) 10:25:06.63 ID:???
モンスターがかなりの種類×4いるから
迷宮で生活している感があって好きだなぁ。

データファイルを読んでると
アストラル界の住人で触れられないとか
悪の創世とかテクノロジーで世界を再創造とか
それぞれに目的があるし。
36NAME OVER:2011/05/09(月) 21:27:35.11 ID:???
塔モードでは1か2ドット単位でキャラ動いてる?
結構細かいよね
37NAME OVER:2011/05/09(月) 21:35:50.63 ID:???
後にそれがタイムアタック猛者の障害になるのであった…。
38NAME OVER:2011/05/09(月) 23:11:07.77 ID:???
デカボスとの戦闘は単調すぎるなあ
あれはもっと他になかったものか
39NAME OVER:2011/05/09(月) 23:18:50.22 ID:???
デカキャラは、話題作りと通過イベント的な味付けだったと予想

質問ですが
シナリオ1のエンディングの曲が忠実に再現されてるザナクロって
ありましたっけ?
40NAME OVER:2011/05/10(火) 00:18:23.23 ID:???
デカキャラは
あれはあれで「小細工の効かないガチ勝負」って雰囲気があって
中ボスの威厳が漂ってて良かったけどなあ
41NAME OVER:2011/05/10(火) 01:14:30.69 ID:???
初代はそれなりに威厳があった。
デカキャラが単調に思えてきたのはザナUで雑魚以下にされた所為だな。
42NAME OVER:2011/05/10(火) 01:25:11.75 ID:???
>>41
同意

種類と出現頻度だけ増えて、戦闘内容の単調さが変わらなかったのは失敗
43NAME OVER:2011/05/10(火) 04:09:23.16 ID:???
逆さつららの山をなんとか越えて
やっとの思いでたどり着いたタワーに入った直後の
あの絶望感だけは忘れません。
44NAME OVER:2011/05/10(火) 07:25:44.57 ID:???
>>43
ブザッティだったっけ。

シナIIはボスに阻まれ
あとで立ち寄るタワーが結構あった。
45NAME OVER:2011/05/10(火) 08:48:43.94 ID:???
対決するステージの背景は、初代のほうが良かったな
ザナドゥの世界観に合ってる気がする
Uのは何だかギーガーっぽい
46NAME OVER:2011/05/10(火) 12:43:33.23 ID:???
背景だけでなく、バランスやゲーム性も含めて
色々初代の方が良かったと思う
ビホルダーやケマゾツ、マッドマンとか動きも多様だったし
ゴブリンなどファルコムらしさ溢れるキャラデザだった

まあ、1作目>続編ってのは
何もザナドゥやゲームに限った話ではないけどね。
47NAME OVER:2011/05/10(火) 15:19:32.63 ID:???
リアルタイムでは俺も熱狂してたけど、
古代サウンドが若干浮いてるんだよな
48NAME OVER:2011/05/10(火) 15:32:08.89 ID:???
オープニングの時点で、差は歴然であった・・・
49NAME OVER:2011/05/10(火) 16:02:29.80 ID:???
>>46
キャラデザがネタ切れになるのは、まぁ仕方ない
(何しろ合計で200種類近いんだから)んだけど、
それにしても2はヨロイ騎士と魔術師とスケルトンが
やたら多かったような・・・

せめて武装にバリエーション持たせてくれれば良かったんだが、
ほとんどみんな申し合わせたように剣+盾なんだよな・・・
50NAME OVER:2011/05/10(火) 16:15:14.49 ID:???
>>49
動きも多彩だったよね<シナリオ1

誰もがcamazotzには戦慄を覚えたはず
蛇腹がなんたら
51NAME OVER:2011/05/10(火) 16:41:00.77 ID:???
80年代のオタクセンスに寄せてしまったきらいがある
海外RPGと色々分岐していくのは、ちょうどこのころが転機だと思う
52NAME OVER:2011/05/10(火) 20:13:39.32 ID:d1crt2lX
ボス戦が単調でないという点のみにおいてはサターン版を評価する。
53NAME OVER:2011/05/10(火) 21:32:47.77 ID:???
初代は単眼モンスターが多かったな
54NAME OVER:2011/05/10(火) 23:03:10.44 ID:???
>>53
あと触手系
でもシルエットや色で差別化を図ってたから、
どれも同じとは思わなかった
55NAME OVER:2011/05/12(木) 16:16:34.22 ID:S1vkSnfv
パソコンショップで初めてみた時の衝撃

いまだにあれを超える体験はない


BGMはBeep音にかぎる
異論はみとめない
56NAME OVER:2011/05/12(木) 16:33:44.43 ID:???
町田のA&Iだっけ?名前忘れたがPCショップ

そこでザナドゥのデモが流れていて
最後に大ダコとボス戦しているのを見て胸がトキメイタなあ
57NAME OVER:2011/05/12(木) 20:05:33.88 ID:???
ぁなづ
58NAME OVER:2011/05/13(金) 11:53:45.91 ID:???
当時デモディスクなんてあったんかな。
59NAME OVER:2011/05/13(金) 12:02:56.24 ID:???
店頭用のなら、いくらでもあったと思うさ
60NAME OVER:2011/05/13(金) 21:55:13.27 ID:???
FM77版のシナリオIIをイメージ化して
XM7でプレイしたんですけど
FM音源でエミュレートされました。
BMP?で鳴らす方法ってありますか?
シナリオIは設定変更できちんと鳴るのですが。
61NAME OVER:2011/05/13(金) 22:01:16.11 ID:???
開発者の掲示板に逝って聞いてこい
62NAME OVER:2011/05/13(金) 23:10:45.78 ID:???
というか、エミュの話題ってしておkだっけ・・・?
まあザナクロもゲフンゲフン
63NAME OVER:2011/05/14(土) 00:14:37.65 ID:???
この手の質問は自炊したって証明できれば、誰かが答えるかもシレン
誰も答えなければ「○○に移動します」と言ってスレor板移動
2ch内での移動先はエミュスレかFMスレ辺りか
今、エミュスレは大変な事が起きてるから、どうなるか知らんがw
外部だと>>61、したらば、15、その他、人が居ればの話だが・・・
6460:2011/05/14(土) 00:56:15.84 ID:???
FM-77から77AVに買い替えたのですが、
FM-77のBEEP音?のサウンドが
味があったなぁと思い質問しました。
話題がまずかったですかね、すみません。

↓持っているディスクの画像です。
http://2ch-ita.net/upfiles/file7552.jpg
65NAME OVER:2011/05/14(土) 01:44:48.91 ID:???
ラベルかっこよすぎ
66NAME OVER:2011/05/14(土) 02:14:58.49 ID:???
おい、FMユーザーの出番だぞ!!
67NAME OVER:2011/05/14(土) 07:23:36.53 ID:???
>>60、64
アスピック羨ましい…(持ってたけどディスクが行方不明orz)
XM7だけど、FM-7/77のみエミュレートのV1.1Lxxで動かせばいいんじゃないかな。
これだとFM音源OFFの設定にするとPSGで鳴る。
ちなみにV3.4Lxxとは別のフォルダに入れた方がいい(ファイル名が全部
同じなので上書きすると面倒)
68NAME OVER:2011/05/14(土) 08:39:25.19 ID:???
補足。
XM7のV2.9(AV)や3.4(AV40EX/SX)では、「オプション」でFM音源OFFに
してもザナドゥはFM音源で鳴るみたいだね。
XM7の「表示」の「FM音源ディスプレイ」を見るとわかりやすいと思う。
69NAME OVER:2011/05/14(土) 09:11:56.79 ID:???
さらに補足。V2.9/3.4でも「ツール」「設定」で動作機種をFM-7にすれば
PSGで鳴るようになる。ただ他のゲーム等をする上ではちょっと手間だから
素直にV1.1を使った方が楽だと思う。
70NAME OVER:2011/05/14(土) 09:17:43.56 ID:???
シナリオIIはFM音源の有無で動作が違う(ユーザーディスクを作った時の
環境(設定)じゃないと動作しない)のでさらに注意。
具体的に言うと、FM音源が有効な状態で作ったユーザーディスクは
FM音源がONの状態でないとゲームが動作しない。
さらにFM音源がOFFの状態で作ったディスクではFM音源では鳴らないで
PSGのみ動作。こっちはFM音源のON/OFF関係なしにゲームは動作するが。
以上長々と失礼しました。
7160:2011/05/14(土) 10:01:56.11 ID:???
親切かつ丁寧なアドバイスを有難うございます。
音源については想い出補正もあったかも、
申し訳ありません。

USER作成時の環境設定の話は驚愕でした。
FM77で作成したものをAVで使用していたので
どうりでFM音源はならないはずです。

仰るようにエミュの動作モードは
別個で運用した方が便利ですね。
重ね重ねありがとうございましたm(_ _)m

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1633926.jpg
72NAME OVER:2011/05/14(土) 11:29:20.71 ID:???
ごめん、>>70はシナリオIも同じだった。
ただシナリオIでは少し複雑で、地上(トレーニングラウンド)はどっちでも動く。
Level1に行った(最初にセーブした)時点での設定で変わるみたい。
地上でON、Level1に行った後OFFにしてリセットすると動かなくなる。
地上でOFF、Level1に行った後はONにしてリセットしてもPSGのみの動作。
73NAME OVER:2011/05/14(土) 11:34:06.12 ID:???
「動かない」も少し語弊があるかも。リアルタイムでFM音源動かそうとして
止まっている状態なんだろうな。ソフト自体は動いてるんだね。
止まってる時にFM音源をONにするとゲームも動作(再開)する。
実機だとスイッチ付けない限りこんな事は出来ないけど。
7460:2011/05/14(土) 13:41:59.56 ID:???
なるほど、音源のしくみがよく解りました。
ザナドゥは楽曲がしっかりしているので
音源が違うだけで雰囲気が変わっていいですね♪

私の記憶が間違いでなければザナドゥは
どういうわけかBEEP音で遊んだ気がするのですよ。
シナIIのLEVEL4は哀愁が消え失せて
かなりサイケな曲になっていたような。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1634268.jpg
75NAME OVER:2011/05/14(土) 19:02:14.30 ID:???
流れぶった切ってすみません

今更ですが、もしかしてザナクロのmobデータって
オリジナルとは少し違ってますか?
ボスデータが少し違うというのはググって発見したのですが

シナリオ2をやってみたのですが
Were Ratの第1~2グループがNEEDLE使わなかったり
Bgirlの第3グループはSTR90→150で
Stigeの第3グループも120→150のはずですが
明らかにStigeの攻撃の方が痛かったり・・・
76NAME OVER:2011/05/14(土) 19:45:38.40 ID:???
Were Ratは元々Needle使わないし、StirgeはBgirlよりAGL高いから
同じ攻撃力でも痛く感じるだけじゃね?
まあ、実際オリジナルと違う部分はあると思うよ。MonikがFire使ってくるし
77NAME OVER:2011/05/14(土) 20:57:47.75 ID:???
Xarenが登場する時点で
78NAME OVER:2011/05/14(土) 23:17:09.30 ID:???
ザナクロは本来実装されるはずだったけど、
バグで機能してなかった物が実装されてたりする。
ようするにオリジナルより完成度が高い。
7977:2011/05/14(土) 23:58:41.95 ID:???
あ、オリジナルマップと混同してた
Xarenは出ないな

>>78
逆にモンスターのMGRの件では、オリジナルを再現できてないんだっけ
80NAME OVER:2011/05/15(日) 01:59:45.15 ID:???
つーかMGRも100越えでオーバーフローするオリジナルの方が間違ってんじゃねーのw
81NAME OVER:2011/05/15(日) 05:07:07.63 ID:???
>>71
美味しそう
82NAME OVER:2011/05/15(日) 10:03:30.44 ID:???
>>71
エリンギっぽい

>>79
やっぱいじってないザナクロでは
Xarenは出ないんですね
AD&DではUltimaのZoneと
親戚みたいですが
83NAME OVER:2011/05/15(日) 15:29:39.46 ID:???
手持ちの攻略本には普通に載ってたので
出るか出ないかすっかり忘れていたなあ<ザーレン
他ゲームにも「データはあるが、ゲーム中には登場しないmob」っての
結構あった気がする

>もっとも冒険者たちが彼らに出会うことはまずないだろう。
>現在に至るまで、ザーレンを実際に見た者は誰一人としていないのである。

ま、過剰なまでに設定に忠実なわけだぬー
84NAME OVER:2011/05/15(日) 23:48:05.57 ID:mxrQmg2Y
電撃使ってネットでマップ等調べながら1週間程(1日2時間位)でクリアした。
今日からは何も攻略を見ずに2回目トライ中。
中学時代にクリアしたけど、攻略本無しで良くやったと感心したわ。
今時こんなゲーム中学生にやらせたら解けるのかなぁ???
85NAME OVER:2011/05/16(月) 10:18:18.72 ID:???
最近の子供は取説さえ読まないらしいからな
86NAME OVER:2011/05/16(月) 12:04:05.44 ID:???
実機でやりたい。。。
87NAME OVER:2011/05/16(月) 14:14:53.79 ID:???
俺の嫁は実機です
88NAME OVER:2011/05/16(月) 20:41:59.45 ID:???
あます所なく、しゃぶり尽くした後
そこで初めて攻略本を買って
見逃してる部分は無いかチェックするもんだと思ってた
攻略本=裏情報みたいなのが目的だった当時の中坊
89NAME OVER:2011/05/16(月) 22:15:12.13 ID:???
レベル0だっけ?シナリオ2のバグ面。
あれどうやるんだっけ?
90NAME OVER:2011/05/18(水) 07:27:06.02 ID:???
物置小屋の整理してたら、msx見つかったのでどうせなら、何かゲームをしようと思い、ヤフオクでザナドゥ買ってみました。データレコーダーも発掘したので帰宅が楽しみです。
91NAME OVER:2011/05/18(水) 22:21:47.82 ID:???
>>83
シナリオ2の「ディスクを換えてください」的な表示テキストも
内部処理ではモンスター扱いなんだっけ。
当時のメジャーなPC機種名が名前としてつけられてたはず。
92NAME OVER:2011/05/19(木) 13:42:22.19 ID:???
>>91
何匹か死ぬほど強い奴が混じってて泣けるんだこれが
DS ][-MASTERでHourgrass使って頑張って見たことがある
93NAME OVER:2011/05/19(木) 16:48:53.83 ID:???
シナリオ3プロジェクトなるものってキシュツですかね?
ここの住人で参加してる方おられるのであろうか?
参加者の数が少ない、とか書いてあったが・・・

それとも、とっくの昔に忘れ去られたプロジェクトなのだろうか?
94NAME OVER:2011/05/19(木) 20:01:23.55 ID:???
>>93
活気のあった頃はイントラネットで
新モンスターの配布なんかしてて
楽しかったですよ。

ボスキャラも九尾の狐とか
カッコよかったです♪
95NAME OVER:2011/05/19(木) 22:36:30.51 ID:???
>>91-92
Yamane Tomoo(グラ透明、不可視)がVorpal Weapon持ってるから
それをゲットしてからレベル1に行くのがデフォだったゆとりな俺
96NAME OVER:2011/05/19(木) 22:41:37.05 ID:???
レベル低いと当たりにくいんじゃなかったっけ
97NAME OVER:2011/05/19(木) 22:41:48.61 ID:???
知らなかった…Yamane Tomooが
第4グループまでいる
モンスターだったなんて、
Xanaduは奥が深いなぁ。
98NAME OVER:2011/05/20(金) 01:49:47.84 ID:???
今手に入るので
88版のオリジナルに一番近いのはどれですか?
99NAME OVER:2011/05/20(金) 20:10:55.52 ID:???
たしかザナクロのマップエディタって
シナリオIIIプロジェクトの流用だったよな
100NAME OVER:2011/05/20(金) 23:40:06.36 ID:???
ttp://japan.gamespot.com/goods/news/35002986/
>約4000曲にもおよぶファルコム楽曲の中から歴代人気曲を厳選収録したサウンドトラック。

この手の商品が出るたびにザナドゥを探してしまう
101NAME OVER:2011/05/21(土) 00:17:03.00 ID:???
ザナドゥもいいですがドラスレTも
公式音源で出してほしいです。
102NAME OVER:2011/05/21(土) 02:30:55.25 ID:???
>>100
ソーサリアンのは当時夢中になって買ったなあ・・・
アレンジのとか

あとはTではない、ドラゴンスレイヤーのCDとか。
103NAME OVER:2011/05/21(土) 03:29:34.75 ID:???
よしおきや
104NAME OVER:2011/05/21(土) 12:58:44.59 ID:???
>>102
PERFECT COLLECTION SORCERIANが一番よかったな
さすが羽振りがよかった頃だけあって、アレンジャーへの金の掛け方がハンパなかったw
105NAME OVER:2011/05/21(土) 15:01:58.38 ID:???
ソーサリアンは原曲が一番良かったと思う
106NAME OVER:2011/05/21(土) 15:05:25.74 ID:???
曲名は解らんが
トントコトン♪トントントン♪トントントン♪トントントン♪
トントコトン♪トントントン♪トントントン♪トントントン♪
トーン♪トトーン♪トコトコトン。トントントン♪
ってやつが最高!
107NAME OVER:2011/05/21(土) 15:13:45.36 ID:???
なんの曲だかわかんねぇよw
108NAME OVER:2011/05/21(土) 16:05:18.26 ID:???
例の、ハンガリー舞曲第1番を当てられた奴並みのスキルが俺らにあればねw
109NAME OVER:2011/05/21(土) 18:20:43.02 ID:???
>>106
あんた面白い人だね。
110NAME OVER:2011/05/21(土) 18:32:06.09 ID:???
>>106
シナリオ2レベル6のBGMしか思い浮かばない
111NAME OVER:2011/05/21(土) 18:45:50.04 ID:???
シナリオ2のレベル6は
トントコトンじゃなくてズンチャカチャだと思う
112NAME OVER:2011/05/21(土) 21:23:04.60 ID:???
それ以前に、ソーサリアンなのかザナドゥなのか
ドラゴンスレイヤーなのかイースなのか

はてまたスタートレーダーなのか・・・
113NAME OVER:2011/05/21(土) 21:40:34.89 ID:???
ちゃんちゃららん ちゃんちゃんちゃん ちゃんちゃんちゃん ちゃんちゃんちゃん♪

シナリオ2の曲はどれもこれも吹きにくい。(cl)
114106:2011/05/21(土) 21:50:08.84 ID:???
みなさんレスありがとうw

>>110さんすごいw
それですw パチンコ面の曲ww
115NAME OVER:2011/05/22(日) 01:31:28.34 ID:???
そういや行商の時にイヤってほど聴いたなぁw
116NAME OVER:2011/05/22(日) 03:04:16.89 ID:???
原作通りに高難易度のウィザードリィオンラインか
これが成功すれば、同じように高難易度な
ザナドゥオンラインの制作も夢じゃない?
117NAME OVER:2011/05/22(日) 08:38:26.70 ID:???
んばーばっ
118NAME OVER:2011/05/22(日) 09:50:32.84 ID:???
ザナドゥオンラインか…希少資源モンスターを競争で狩るゲームになるな
119NAME OVER:2011/05/22(日) 11:04:23.09 ID:???
pkしか居ない世界になりそう
120NAME OVER:2011/05/22(日) 15:08:38.34 ID:???
繋いでなくてもリアルタイムでfoodが減ってって
リアルマネー投入で飯を買わんと何もできない使用になりそうw
121NAME OVER:2011/05/22(日) 16:07:24.25 ID:???
Food 1000食……200円

カルマ削除 5ポイント……寄付金1000円
122NAME OVER:2011/05/22(日) 16:12:17.73 ID:???
>>121
寄付金で毒買うんだ
123NAME OVER:2011/05/22(日) 17:52:18.34 ID:???
運営「毒と食料と鍵は需要が高いからガチャにしよう!
もちろん出てくるアイテムはランダム。1回1000円にしよう!!
ガチャ内容はこんなかんじで!!!
出現率高:偽毒、スペクタクルス、ダガ-、服、ニ-ドル、食料99、MAXHP1000増加、バランス
出現率中:レッドポ-ション、ランプ、キャンドル、ミラ-、鍵、毒、食料99×5、MAXHP10000増加、ルビ-、ブラウンポ-ション
出現率低:エリクサ-、鍵5、毒5、食料99×10、MAXHP50000増加
ガチャコンプアイテム:デ-モンズリング」
もっと意地悪な内容を考えていましたが
ゆとり脳の僕にはこれが精一杯でした
124NAME OVER:2011/05/22(日) 18:19:17.02 ID:???
高確率でMAXHP100倍とか出たら超イジワルなんではなかろうか
125NAME OVER:2011/05/22(日) 19:43:53.44 ID:???
ブラックポーション……300円(※)

※ カルマが下がらない物もランダムで封入されており、
選ぶ事はできませんので、ご了承下さい。
126NAME OVER:2011/05/22(日) 19:45:58.74 ID:???
>125
超細密グラで描かれている中で
1ドットの違いを見分けないといけないんだなw
127NAME OVER:2011/05/22(日) 19:49:56.35 ID:???
エンディングメッセージの正確な出典って結局誰も分からないのかね?
聖書にはそのものズバリの箇所は何処にも見当たらないし、改変したにしてもどこをどう改変したか知りたい
128NAME OVER:2011/05/22(日) 19:58:10.76 ID:???
>>127
ヨハネの黙示録21章〜
129NAME OVER:2011/05/22(日) 20:37:15.71 ID:???
単発の質問ですみません

シナリオ2って開始と同時に針山に囲まれてますが
どうやって脱出したらよいのでしょうか?

何度やっても、いきなり氏ぬのですが・・・
持ち物が多いのが原因みたいなのですが
これってトレーニンググラウンドの隠れSHOPを利用しろ、ということですか?
それともまず最初にスペクタクルズを10個使え、ということでしょうか?
それとも、ダメージ無しでやりすごす方法があるのでしょうか?
130NAME OVER:2011/05/22(日) 20:40:16.51 ID:???
>129
隠しネームを使って通常より多くのアイテムを持ってたりしてない限り
普通にキャラクタを作れば最初の逆さつららを乗り切っても
HPは300余るはず。
その残り300で戦いを始めるべし。
131NAME OVER:2011/05/22(日) 20:48:55.13 ID:???
>>129
shop使わなければ耐えられるはず。
ショップ使うならマントルでも買え。
って釣られたか?
132NAME OVER:2011/05/22(日) 20:51:28.78 ID:???
あるいは、もしどうしても最初にダメージを受けるのが嫌だというなら

1.トレーニンググラウンドのアイテムショップでWinged-bootsを買って使用する
2.(同上)Mantleを買って逆さつららをすり抜ける
3.(同上)Balanceを買うとLevel1に出たときにSilver-rose(目の前の空間を壁に変化させる)になるので、それで逆さつららを変化させる
4.(同上)Br.Potionを買うとLadder(空中にはしごをかける)になるので、斜め上にはしごをかける

という手があるが、はっきり言ってもったいないので推奨しない。
133NAME OVER:2011/05/22(日) 20:52:40.89 ID:???
変に難しい操作しなくても
とりあえず7か9押しっぱなしで抜けられるよな。
134NAME OVER:2011/05/22(日) 21:07:01.79 ID:???
>>130
いきなりダメージを受けることに一抹の不安と理不尽さを覚え
「これ、俺のやり方が間違ってるんちゃうんか?」
「これ、多分おかしいよな。ダメージ食らっちゃいけないんだよな?」
と軽くパニックになってました

>>131,>>132
ああ、やはり通常は「ダメージを食らうのが普通」なのですね?
他にやり方があるものとばっかり・・・

>>133
押しっぱですか
ゴリ押しでよかったんですね。ありがとうございました
135NAME OVER:2011/05/22(日) 21:14:41.51 ID:???
そうだよ、ダメージ受けるのが普通。
シナリオ2はシナリオ1を遊び尽くしたプレイヤーを前提に作られてるから
HP300で始めるのはハンディみたいなものと思えばいい。
136NAME OVER:2011/05/22(日) 21:23:45.58 ID:???
てかこのスレ何気に人多いな
137NAME OVER:2011/05/22(日) 21:35:05.50 ID:???
木屋さん>>134みたいのを想像してホクソ笑んでたんだろな
まさか25年後にここまで見事にひっかかってくれるプレイヤーが出るとはw
138NAME OVER:2011/05/22(日) 21:42:03.22 ID:???
そこまで性格は歪んでいないだろうw
139NAME OVER:2011/05/22(日) 21:51:52.25 ID:???
逆さ氷柱といえばさ、シナリオUの目玉じゃん。
まずそれを全てのプレイヤーに「顔見せ」するための演出だったはずだよ。
140NAME OVER:2011/05/22(日) 22:04:37.34 ID:???
まあ目玉ってほどではないけどね。
目玉は、これみよがしに
level1の初っ端に持ってくるものじゃないだろうし。
141NAME OVER:2011/05/22(日) 22:09:06.25 ID:???
氷柱でつららって読むのかw
初めて知った32歳のおっさんです!
142NAME OVER:2011/05/22(日) 22:11:48.29 ID:???
ちなみに火柱はうららって読むぞ
143NAME OVER:2011/05/22(日) 22:47:51.49 ID:???
んじゃ人柱は?
144NAME OVER:2011/05/22(日) 23:08:29.49 ID:???
あらら
145NAME OVER:2011/05/23(月) 00:30:05.85 ID:???
あらあら、まぁまぁ
146NAME OVER:2011/05/23(月) 01:35:33.94 ID:???
LEVEL1スタート地点の逆さつららって
新トラップの顔見世とか
アイテムショップの安易な利用の防止とか
考えられているよな

いきなりHPが減っちゃって
シナリオIのゴブリンみたいなヤツに
ボコられるかと思ったら
なかなかに生き残れるし
147NAME OVER:2011/05/23(月) 13:32:04.25 ID:???
そこまで絶賛するような大そうな仕掛けではない
148NAME OVER:2011/05/23(月) 16:10:28.66 ID:???
それでもアイテムを大量に持ちづらい状況を作り
アイテムの購入や処分などについて考えさせられる点は評価できる

行商不可、鍵が高騰するシナリオ1とは難易度の方向性が変わってる点も面白い
149NAME OVER:2011/05/23(月) 19:00:58.01 ID:???
貿易が出来る点で、シナリオ2は賛否両論あるけどね
まともにプレイするなら難易度は高いけど
縛りも無くやれることやれば、あっというまに最強装備が整ってしまう
無限に金を稼げるという事実があるから
パズル性が重要だったシナリオ1と難易度を比べるのはナンセンスかと

つらら=アイテムを大量対策うんぬんといっても
その頃にはWinged-bootsが無尽蔵に使えるから足枷にもならないっしょ
ハシゴもあればブロック置くこともできる
それらを使うのが嫌ならアイテム全部売ってしまえば問題ないわけだし

もっとも、エディット次第で化けるのが楽しいのであって
これらの評価は、あくまで製品版のみの話になるけどね
150NAME OVER:2011/05/24(火) 16:30:33.89 ID:???
シナリオUを高速プレイする場合、初動は何を狙う?

某攻略サイトみると
やっぱり貿易がらみなんだけど、貿易にも色々あるよね
鍵貿易でもやり方いろいろあるみたいだが

Buflerのpoisonでいつもあぼんするよw
151NAME OVER:2011/05/24(火) 17:45:05.85 ID:???
>>150
デーモンズリングをレベル0で買い込んで
速攻であの店へ。
あとはクラウン集めて
LV11はシルバーローズで一気に突進

これで1時間は楽に切れる
152NAME OVER:2011/05/24(火) 23:06:02.67 ID:???
やっぱり皆そうなのか
153NAME OVER:2011/05/25(水) 13:31:21.50 ID:???
しなりお2の初見時は
クロス使いきってて泣きながらやり直した俺が来ました
154NAME OVER:2011/05/26(木) 21:00:12.41 ID:???
3面から先は見たことない
155NAME OVER:2011/05/26(木) 21:08:52.56 ID:???
シナリオ2初見は、行商の力技で終わらせた記憶がある。
それでおしまいだったような・・・
LadderやSilver-roseが売ってたら
終わった後も好きなようにMAPエディットして遊べたのだが。
156NAME OVER:2011/05/27(金) 10:10:56.24 ID:???
このゲームでバックアップの重要性を知りましたw
今でも何かにつけてこまめにバックアップを取る癖がついてますww
157NAME OVER:2011/05/28(土) 19:06:11.64 ID:10piONBA
今なら言えます。
息子のデータのそのレベルのケイブを
全部シルバーローズで埋めたのは父親の私です。
兄ちゃんは犯人じゃなかったんだよ!
158NAME OVER:2011/05/28(土) 22:45:35.18 ID:???
Silver-roseでケーブを埋められたのか・・・知らんかった

Marge姉さんがウザかったので
城グラがあるところでSilver-roseで牢屋作って閉じ込めたんだ。
後にMattockで掘り出したんだが、その部分のグラが消えて城壁に穴が空いた
その時ワシは、己の罪の深さを知ったのじゃよ

・・・もしかして、ケーブも無くなったりしてな
159 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/28(土) 23:44:27.29 ID:???
てすてす
160!nina:2011/05/28(土) 23:51:21.90 ID:???
馬鹿な、Lv4だと・・・
161NAME OVER:2011/05/28(土) 23:58:54.54 ID:???
ニーナさんとお呼びすれば良いですか
162 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/29(日) 00:33:16.15 ID:???
てすてす
163!naga:2011/05/29(日) 00:33:36.48 ID:???
馬鹿な、Lv31だと…
164NAME OVER:2011/05/29(日) 03:21:32.49 ID:???
ファイアーエムブレムか

ちなみにもう一回やるとLv=1に巻き戻ってるぞきっとw
165NAME OVER:2011/05/29(日) 08:16:41.07 ID:???
シナリオ2エンディング
166NAME OVER:2011/05/29(日) 10:59:45.46 ID:???
>158
チャレアベで城の入り口を試した人はいたがCaveでやった人はいなかったな…。
167NAME OVER:2011/06/03(金) 20:14:40.27 ID:???
シナリオ2では
MaxHPは、今のLvとの差があるレベルにあるTempleですると
上昇率が大きい

とあるのですが、これってどうことなんざんしょ?
深いTempleでやれってことでしょうか?
168NAME OVER:2011/06/03(金) 21:45:51.75 ID:???
シナリオ1でもそうじゃね?

HPを増やしたいなら
レベル5になるまではレベル10のテンプルで
レベル5を超えたらレベル1のテンプルでやれってこと
169NAME OVER:2011/06/03(金) 23:50:00.01 ID:???
シナリオ2だとレベルアップせずアイテムも使わなくても他のLevelに行くことが可能だから
最初のレベルアップはLevel9のTempleでやってたな。
170NAME OVER:2011/06/04(土) 03:59:17.34 ID:???
俺もいまだに法則がわからんなあ
とりあえず7あたりでレベルアップするようにしているが
<各レベルが4になるまでレベル9で>
<それ以降はレベル1でやるとよい>

レベル9から帰ってくる手段がないのでいつもレベル7でやってるのだが
・・・つうか、これってどういう法則だったっけ?
171NAME OVER:2011/06/04(土) 05:27:15.10 ID:???
戦士レベルと魔法使いレベルの高い方と
テンプルがあるレベルの差が大きいほどHPは増える。
1の差で2500くらい変わると考えとけばいいよ。

つーかレベル7だって、アイテム使わないと帰れないじゃないの。
最初の2レベルはレベル4で、あとはずーっとレベル1で、で十分だよ。
むしろひたすらレベル1で、でいいよw
172NAME OVER:2011/06/04(土) 11:43:25.72 ID:???
つーかHPの下二桁が77の時にTempleに入ったらMAX HPが2,000ずつ増えるんだから
173NAME OVER:2011/06/04(土) 13:47:24.03 ID:???
メシの都合がつかないうちに高レベルでUPすると
すぐ飢え死にする

高レベルまで行って帰ってこれるだけのアイテムと
飢え死にしないだけのメシ・カネの都合をつけてからやる
174NAME OVER:2011/06/04(土) 23:54:43.01 ID:???
自分の場合
Level1(ここでRed Potionを少し多めに買っておく)→4→7→6→
9(レベルアップしHP回復)→6(行商し資金と食糧を確保)→
3(逆さツララを強引に突破し、途中でWinged Bootsを買い込む)→4→1に戻るってパターン。
2回目以降はWinged Bootsがある分楽。
175NAME OVER:2011/06/05(日) 00:08:44.58 ID:???
>171
Level7→4はLadder一個あるだけで帰るルート作れるよ。
上側をかなり大回りするしキー捌きが面倒だけど。
176170:2011/06/05(日) 00:30:56.01 ID:???
ザナ○ロって、本家と微妙に仕様が異なっているんだけど
このスレで語るなら、やっぱ本家の仕様で語るべき?

>>171
どちらか、ってこと?
戦士レベルが4の時レベル9で上げると差は5(レベル1だと3)。
戦士レベルが5の時レベル9で上げると差は4だけどレベル1でも4。これであってる?
あとザナク○なら、大回りすれば帰れる。
俺はいつもレベル7でやってるから間違いない(モンスターを足場にするが)

>>172
ザ○クロのシナリオ2は、上がらないなあ・・・<114

>>173
貿易前程だよね、やっぱ。
177NAME OVER:2011/06/05(日) 00:36:44.09 ID:???
>>174
シナリオ2の評判は割れるけど、やっぱ面白いと思う
貿易やると、とくに頭を悩ませるよね
大金を得てあとの自由度が高い
最終装備を買うか、貿易のために金残すか、レベル9にいくか(帰る手段の確保)
・・・レッドポーヨンでレベル3ゴリ押しねえ。そういう手もあったか

>>175
あれだね?ゲート4左のロボットがいる壁
178NAME OVER:2011/06/10(金) 09:05:31.61 ID:???
ドラゴンケイヴ用アイテム購入以外での
ショップ使用を縛ったら
シナリオ2が無印以上の鬼畜ゲーになりました。
179NAME OVER:2011/06/10(金) 15:21:34.75 ID:0lN5+EKA
魔法の「Tilte」ってどう読むの?
発音の仕方知ってたら教えて下さい
180NAME OVER:2011/06/10(金) 15:23:22.77 ID:???
ティルトウェ(ry
181NAME OVER:2011/06/10(金) 15:37:33.06 ID:???
ふつうにティルト
182NAME OVER:2011/06/10(金) 16:12:18.03 ID:???
ティモテじゃね?
183NAME OVER:2011/06/10(金) 16:26:15.54 ID:???
ポプコム読者ならチルト
184NAME OVER:2011/06/10(金) 20:48:44.97 ID:???
ティルト・イー
185NAME OVER:2011/06/10(金) 21:30:32.03 ID:???
英語読みならタイルトが本来の発音
186NAME OVER:2011/06/10(金) 22:34:12.21 ID:???
Degは?

ディグ?ディッグ?デグ?ヂグ?

ボーンボン
187NAME OVER:2011/06/10(金) 23:40:49.55 ID:???
デグ
188NAME OVER:2011/06/11(土) 05:45:45.55 ID:???
ディーイージィー。
189NAME OVER:2011/06/11(土) 22:37:17.36 ID:???

つまんないレスの見本
190NAME OVER:2011/06/11(土) 23:50:25.87 ID:???
久しぶりにシナリオUをやってみたんだけど
気になった点がいくつか

もう昔のことなので記憶が曖昧で某攻略サイトを参考にしてみたんだけど
Dragon Slayerを取る時って、Acid 2個で行ける?
攻略サイトには2個でokと書いてあるんだけど、どうしても3個必要になると思う。
それと、
Level11ってwinged-bootsやMattockの効果無かったように思うんだが・・・
記憶違いかなあ?
191NAME OVER:2011/06/12(日) 00:23:44.69 ID:???
>>190
Acid 1個目 : 大きな隠し部屋へ突入
Acid 2個目 : Dragon Slayer の隠し部屋へ突入
Acid 3個目 : Dragon Slayer の隠し部屋から脱出

だけど、Acid 2個目を消費する前に1個調達できるので
突入前に「手持ち」2個あれば ok という解釈だと思う。
192191:2011/06/12(日) 00:28:38.76 ID:???
最後の行を訂正。
× 突入前に
○ 大きな隠し部屋への突入前に
193NAME OVER:2011/06/12(日) 00:30:54.41 ID:???
>Level11ってwinged-bootsやMattockの効果無かったように思うんだが・・・
>記憶違いかなあ?
どっちも使える
LV11はただ単に全面Mattockで掘れないブロックで構成されてるってだけ
Silverroseで人面石に変えれば掘れる
194NAME OVER:2011/06/12(日) 00:38:52.41 ID:???
>>191
ああ、塔内でAcidを1個拾えるので、通算すると2個と。
そういうことでしたか。

>>193
記憶違いでしたか。Mantleでは抜けられないってだけだったかな。
記憶の中に「新アイテムのAcidですら使えない」みたいな文章が
かすかに脳裏に残っていて。

当時はネットもなく、楽しむヒマもなくクリアしたような気がする。
ザナをプレイしながら、同じPCでポチポチと攻略メモ取りながら遊べるってのは
なんとも贅沢な時代になりましたな

単発気味の質問になってすみませなんだ。m(_ _)m
195NAME OVER:2011/06/12(日) 13:47:34.91 ID:???
LV11の外マップを構成するブロックがSiler-Rose以外のアイテムを受け付けないってだけじゃなかったかな。
狭いエリアに分かれていたのでWinged-bootsは使おうという発想すらなかったな。

196NAME OVER:2011/06/13(月) 18:43:17.23 ID:???
TempleでのMaxHPの増え方に詳しい方おりませんかの〜?

FigLv4/WizLv4を満たせるだけの経験値をもって、レベル9に行って
0/0→1/0→2/0→...4/0、4/1→4/2...→4/4にすると、
1500→24000→44000→61500→76500、89000→101500→114000→126500

Lv0→Lv1にした時、
元になっているLvの数と、使ったTempleがあるレベルの数の引き算する
式にすると
((Level9 - 0) × 2500) + 現HP こんな感じなのだが、
FigLv4/WizLv4を→4/0にすると76500

ここから4/1にすると、((Level9 - 0) × 2500) + 76500 = 99000
になるはずなのだけれど実際にやると、89000にしかならない。
このまま4/4にすると、126500
10000も違うのだが・・・これはどういう仕組みなのでしょう?
(Mushroom などは使用していない)

計算違うのかな?と思ったけど
以前、Level1とLevel4だけで経験値を集めて、Level9で上げた時は、
2/4から4/4にしたんだけど、この時は4/4にした時点で 136500 になった
うーむ?他に何かHPに絡む要素ってありましたっけ?
197NAME OVER:2011/06/13(月) 19:23:42.20 ID:???
>>196
>>171に書いてあるけど 「Fig or Wiz の高いほうのレベル」 が基準になるので
4/0→4/1 にする場合、(Level9 - 4) x 2500 + 76500 = 12500 + 76500 = 89000 になるよ
198NAME OVER:2011/06/13(月) 23:50:24.20 ID:???
>>197
高い方で判定されるのでしたか
それでは、4/4に満たすように経験値を溜めて
Level9で一気にLvupするのでは結果が違ってくるのですね

1/0→1/1→2/1→2/2.という上がり方はせず
1/0→2/0→3/0→4/0→4/1,,,になるので

136500と126500と比べて、なぜ10000も差がついたのか
理由がわからなかったけど
1個ずつ均等に4/4になるまで上げたら136500どころか
141500になりますた

いやーわからなかったなあ
ありがとうございました
199NAME OVER:2011/06/14(火) 10:05:46.22 ID:???
戦闘中にBGMが速くなるのって
どの機種ですか?
200NAME OVER:2011/06/14(火) 20:08:24.36 ID:???
>>199

えっ?全機種じゃないの?俺のはFM-7版だったけど、1も2も戦闘中は曲早くなったよ。そういえばクローンはならないね
201NAME OVER:2011/06/14(火) 20:13:31.58 ID:???
戦闘中にBGMが変わるのはMSX
202NAME OVER:2011/06/14(火) 20:52:33.80 ID:???
いまさらだが、DEGは素でディーイージーって言ってたぞ?
203NAME OVER:2011/06/14(火) 21:21:09.00 ID:???
STR:えすてぃーあーる
INT:いんと
WIS:うぃず
DEX:でっくす
AGL:えーじーえる
CHR:きゃー
MGR:まぐら

CHRはなんかBASICのCHR$にひきずられてキャになった
204NAME OVER:2011/06/14(火) 21:28:28.58 ID:???
>>203
STR:すとーる
INT:いんと
WIS:うぃず
DEX:でっくす
AGL:あじる
CHR:ちゃる
MGR:まじる
205NAME OVER:2011/06/14(火) 23:28:54.43 ID:???
>>200
第3世代クローンは早くなるよ
206NAME OVER:2011/06/15(水) 22:13:17.63 ID:???
カリスマってCHRとなってるけど
お店の看板はCRSなんだよねえ・・・統一せんかなあ、キーヤ神
まあWISも→WDMだけどね・・・

>>201
当方X1ユーザーだったが
ハラヘリの時は、音楽が変わっ記憶はあるけど
戦闘はどうだったかな。
ザナクロに妙な違和感を感じたから、もしかすると変わらなかったかも。

<チラ裏>
ザナクロで使われているのは、.mid
改造版は、.bgm
.bgmをクローンの方に持ってきても
音楽は出ましたっけ?
</チラ裏>
207NAME OVER:2011/06/16(木) 09:48:14.84 ID:???
久々にやってみると
戦士レベルの上がる条件が尽きるまで
魔法レベルが上がらないっていう仕様は何気にマゾいな
子供の頃は何でこんなアンバランスなレベル差で
平気でプレイできたんだろw クリアもしてたし
バランスや体裁を気にする大人になってからやると
プレイヤー本人のSTR(ストレス)がよく上がることww
208NAME OVER:2011/06/16(木) 12:18:51.72 ID:???
「健全なる精神は健全なる肉体に宿る!」
209NAME OVER:2011/06/16(木) 12:21:44.34 ID:???
何を言ってるかよく理解できないのだが・・・
F-LvとW-Lvがアンバランスになるのが嫌なら
同じになるようプレイしたらいいだけじゃん。
210NAME OVER:2011/06/16(木) 14:31:09.41 ID:???
戦士レベルのみが上がったっのって最初の頃に@kiyaでひたすら剣で殺戮しながら突き進んで時くらいしか記憶がないな。
プレイに慣れてくると、武器や魔法を厳選して使う(熟練度を上げる)ようになるからバランスよく上がってたと思う。
だいたい 戦士Lv - 2〜3 = 魔法Lv くらいかな。
211NAME OVER:2011/06/16(木) 21:30:22.38 ID:???
俺はむしろ魔法レベルが先行した。
剣で倒すのは最後の一匹だけ。
当然金や食糧とかならDeg系で瞬殺。
212NAME OVER:2011/06/16(木) 22:45:43.41 ID:???
アイテムの効果や時間が増えるのは便利だね
213NAME OVER:2011/06/16(木) 22:50:11.78 ID:???
そして宝箱がなかなか開かずイライラ
214NAME OVER:2011/06/16(木) 23:17:11.82 ID:???
最近再びシナリオUをやりこんでいるんだけど
これ、かなり洗練されたゲームだと気がつく
パラメーターやMAPの構造も実はかなり考えられている。
Fig/WizのLvupに必要なExpなんかにも、そう思う部分がある。

ただ、↑は「シナリオが洗練されている」という意味で
ゲーム=ツール視点から見ると、いまいちかも。

CrossはCHR2倍で、法外な値段のアイテムを購入する際に使えるけど
CandleとDemons Ringなどは、他のゲームに触発されて採用したはいいけど
効果がいまいち。Mirrorなんかは用途不明。
KRMはBlack potionで落ちるけど
むしろお金払って落とす仕様の方がよかったかも?
Keyはpendant仕様になってしまったが、前作のほうがよかったかもね。
アイテム重量が、比較的に重要な意味合いを持つようになったのに
店売りしてないアイテムを拾ってしまうと、破壊できないのは何気に痛い。

多分、挙げればまだあると思う。
215NAME OVER:2011/06/17(金) 01:27:39.72 ID:???
文字敵の面ってどうやっていくんだっけ?
216NAME OVER:2011/06/17(金) 02:34:13.57 ID:???
20年遅れの評論家さんって、とっても痛いですね。
217NAME OVER:2011/06/17(金) 08:21:34.81 ID:???
登場しない敵や装備があるからバグっぽい印象がある<U
218NAME OVER:2011/06/17(金) 08:39:34.43 ID:???
>>215
シナリオIIで必要なキャラメイクの時。というか遊んだ事ないのか?
(遊んだ事があるならわかるはずだが)
219NAME OVER:2011/06/17(金) 08:44:11.85 ID:???
マントで突っ込むと戦闘になった記憶があるが
それとは別に文字敵だらけの面があった気もするな

>>214
ガイコツ化と透明化と時間が止まるのは重複してる気がするな
つか2はマント少ないな・・・1で便利すぎたか?
220NAME OVER:2011/06/17(金) 09:01:21.25 ID:???
タワー内でランプ装備のまま使わずにセーブ
シナリオ1のディスクAでデータロード
開始後ランプ使用で文字敵たくさん

たしかこんな流れ
221NAME OVER:2011/06/17(金) 09:38:40.15 ID:???
>>217
シナリオ1もSPECTOR(3グループ目のSPECTATOR)は登場しませんぜ
222NAME OVER:2011/06/17(金) 20:25:31.11 ID:???
テンキーの無いノーパソだと異常にやりにくいな
223NAME OVER:2011/06/17(金) 20:45:30.07 ID:???
当時で考えれば、テンキーが無い事自体がおかしいからなー。
224NAME OVER:2011/06/17(金) 20:53:37.81 ID:???
MSX「なにっ」
225NAME OVER:2011/06/17(金) 20:56:11.41 ID:???
MSX2「おう、いいぞ兄者!もっといったれ!」
226NAME OVER:2011/06/17(金) 21:04:56.05 ID:???
当事は沙羅曼蛇等のSTGのやり過ぎで
矢印キーのボタンが取れたMSXでザナドゥをクリアしたな
227NAME OVER:2011/06/17(金) 22:06:50.10 ID:???
PCは所詮計算機だからな
テンキーが無いのはゲーm
228NAME OVER:2011/06/17(金) 22:28:17.41 ID:???
>>226

俺も!ゴーファーの野望でスペースキー連打し過ぎて取れたw
229NAME OVER:2011/06/17(金) 22:38:31.70 ID:???
xanaduやり過ぎでHキーを壊した猛者はおらぬのか?
230NAME OVER:2011/06/17(金) 22:51:35.78 ID:???
当時はジョイパッドで遊んだクチですから・・・ハドソンの。
231NAME OVER:2011/06/17(金) 22:53:13.34 ID:???
9じゃないがスペースは破壊した
232NAME OVER:2011/06/17(金) 22:54:30.29 ID:???
>>229

ザナドゥもFM-7でかなりやり込んだけど、キーボードは壊れなかったなぁ。MSXと違って強度高い材質だからだと思うけど。やはり高いだけある。そういえばMSX2は矢印取れたw
233NAME OVER:2011/06/17(金) 22:56:01.92 ID:???
人生が破壊された
234NAME OVER:2011/06/17(金) 23:17:25.58 ID:???
リアルに母親がxanadu廃人になって
3ヶ月くらい飯作ってもらえなかったw
235NAME OVER:2011/06/17(金) 23:20:29.34 ID:???
>>234
息子「カーチャン腹減ったー」

母親「うっさいわね!こっちも(キャラが)腹減って死にそうなのよ」
236NAME OVER:2011/06/17(金) 23:29:20.48 ID:???
>>232
FM版はキー押しっぱにしなくてもいいから壊れにくいんじゃないのか?
237NAME OVER:2011/06/18(土) 00:38:28.95 ID:???
>>236
232じゃないけど、FM-7のキーは当時のPCの中でもかなり頑丈なんだよ。
その代わり打鍵音が大きいけど。
238NAME OVER:2011/06/18(土) 09:22:03.58 ID:???
>>232
MSXのは安っぽいからな
その後に買ったPC98互換機のキーボードは
MSXに比べてかなり丈夫だった
239NAME OVER:2011/06/18(土) 16:36:09.77 ID:???
ちくしょう、おまいらMSX馬鹿にスンナw
240NAME OVER:2011/06/18(土) 18:02:14.98 ID:???
俺もMSXだったぜ
でもキーボード破壊するまでゲームやらんわw
あのころのPC88や98のキーボードはカチカチ打ってて気持ちよかったね
今もメカニカルキーボードは売ってるけどなんか違う
241NAME OVER:2011/06/19(日) 05:54:32.97 ID:???
そうざなあ・・・どぅーしよう?
242NAME OVER:2011/06/19(日) 07:33:45.51 ID:???
審議に入らせていただきます
243NAME OVER:2011/06/19(日) 08:28:19.37 ID:???
FM-7版をプレイした後に見下しながらMSX版をプレイし、あまりの完成度の高さに感動しつつ、要はプログラマー次第なんだと教えてくれた厨房時代は良き思い出。そういえば当時のMSXのコナミもホント神だったなぁ‥
244NAME OVER:2011/06/19(日) 09:33:53.71 ID:???
>>241
く・・・くだらん(バボーン!)

そう思いながらもエリアに魅かれていく、ましんご臣であった
245NAME OVER:2011/06/19(日) 12:08:23.47 ID:???
べーしっ君乙
246NAME OVER:2011/06/19(日) 15:16:01.39 ID:???
食料1って現代社会でどのくらいなんだろ?
247NAME OVER:2011/06/19(日) 20:28:59.25 ID:???
1kcal ?
248NAME OVER:2011/06/19(日) 22:00:00.57 ID:???
まず時間の単位を決めないと
249NAME OVER:2011/06/19(日) 23:26:09.26 ID:???
実時間の倍くらいだな。
250NAME OVER:2011/06/20(月) 00:27:00.77 ID:???
>>246
1Food = 1米粒にしようぜ
251NAME OVER:2011/06/20(月) 00:37:31.76 ID:???
レベル0の主人公は米粒1500個分の命か
252NAME OVER:2011/06/20(月) 01:04:27.43 ID:???
Foodが尽きると100ターンで餓死

人間が餓死するまで約1ヶ月と仮定すると、
1日3食だから、90食あまり抜いたら餓死することになる

つまり、ざっくり1ターン≒1食

レベル0だと1ターンに2Food消費するから、これが1食分
253NAME OVER:2011/06/20(月) 02:00:58.15 ID:???
水のことを忘れてるぞ
254NAME OVER:2011/06/20(月) 02:05:37.38 ID:???
睡眠と排泄と水のことは考えないでおこう
255NAME OVER:2011/06/20(月) 02:41:45.42 ID:???
水の代わりにOchre Jeryを啜って生きてるのかもしれん
256NAME OVER:2011/06/20(月) 02:46:05.44 ID:???
賞品は、なんとこれ!
(ジャジャン)
シュリーカー20年分です
257NAME OVER:2011/06/20(月) 09:30:39.98 ID:???
流れぶったぎりですみません
オリジナルのmidiはどこかに落ちt(ry

過去ログ漁ったら3つばかり公開しているサイトもあるようですが
うち2つは閉鎖、自分でも探してみましたが
アレンジや88ProだったりMP3だったり。ボス戦が無音だとさみしいなあと・・・
ところでMP3は生録音なんであんなにデカイのですね

アレな話題でしたらヌルーお願いします
258257:2011/06/20(月) 10:53:43.15 ID:???
申し訳ない・・・自己解決しました

これって、自分で新しく曲を拾ってきてもダメなんですね
MIDIさえ拾ってくれば増えるかと思ってたのですが
もともと入っているデータ以外は認識しないようですね
txtを弄って、入っている曲を選択することはできますが・・・

スレ汚しすみません
259NAME OVER:2011/06/20(月) 16:00:49.83 ID:???
ドクターペッパーに良く似た味がしそうだな
260NAME OVER:2011/06/20(月) 16:54:45.55 ID:???
やっぱ肥満て大罪だよな
HP4000000にもなると1食で4000Food消費

i<大きくなれよ〜ホホホォ
261NAME OVER:2011/06/20(月) 17:26:02.97 ID:???
つまり力士みたいなもんだということか
262NAME OVER:2011/06/20(月) 17:55:08.91 ID:???
FOOD値イコール食事の量ではなく価格という説を唱えてみる
所持金が増えたり、高価な商品を売買しているうちに金銭感覚が麻痺して
食事も高級なものを買い求めるようになってしまった
最初は乾パンと水で我慢していたのに
キングドラゴンと遭う頃には、干し肉と高級ワインをガバガバ食ってるという
263NAME OVER:2011/06/20(月) 19:46:03.33 ID:???
それだとINNも説明つくな
オーシャンビュー持ってこい、みたいな
264NAME OVER:2011/06/20(月) 20:08:57.82 ID:???
あの地下迷宮のどこに海があるというのですか
265NAME OVER:2011/06/20(月) 20:12:47.26 ID:???
ヒーラーズはスペシャルなサービスのコース選ぶようになるわけだな


ゆうべはおたのしみでしたね的な
266NAME OVER:2011/06/20(月) 20:14:20.80 ID:???
逆にHPが減りそうなんだが
267NAME OVER:2011/06/20(月) 21:15:42.80 ID:???
>>262
なるほどシュリーカーやヤリーカの肉は高級品と言うわけか
268NAME OVER:2011/06/20(月) 23:05:47.84 ID:???
>>265
IIで宿屋が廃業になった理由はそれか!

そりゃあムサ苦しいオッサンがたむろしている場所より、
おねえちゃんに心身を癒してもらう方がイイに決まってるわな
269NAME OVER:2011/06/21(火) 16:31:24.75 ID:???
マジックマッシュルームなんてシロモノを服用してるぐらいだからな
そりゃヒーラーでの代金は高くもなるさ
270NAME OVER:2011/06/21(火) 20:36:55.38 ID:???
Brown Potion飲んで中間テストに挑んだら
開始前に切れたでござる
271NAME OVER:2011/06/21(火) 20:48:07.83 ID:???
WIS低すぎ
272NAME OVER:2011/06/21(火) 21:06:20.35 ID:???
>>269
薬キメながらヤルってことか、ただれてるな地下迷宮
273NAME OVER:2011/06/22(水) 13:46:31.95 ID:???
トンネルの関係とかを考えると
地下ってより縦にうっすい世界が並んでる感じの方が論理的だな
アミダくじ見たいな感じで横線で隣の階層と繋がってる。
274NAME OVER:2011/06/22(水) 13:53:28.45 ID:???
各階層の左右が繋がってるから、円筒形なんだろう
それが薄く層状に重なる、、、


Xanaduはバームクーヘンだったのか!
275NAME OVER:2011/06/22(水) 20:58:38.05 ID:???
30年目にして知る衝撃の事実

ガリレオってこんな気分だったのかな
276NAME OVER:2011/06/23(木) 00:50:35.13 ID:???
結局地球なんじゃね?
地下で地上と水平に穴掘ってけば一周する。
それが何階層にもなる。
277NAME OVER:2011/06/23(木) 01:13:14.04 ID:???
つまりレベル1〜7は地下でレベル9・10は天界?
278NAME OVER:2011/06/23(木) 01:33:53.03 ID:???
>>277
だからR2D2がいるのか
279NAME OVER:2011/06/23(木) 12:15:20.49 ID:???
だれだよ、もんじゅスレにザナドゥのAA貼ったアホはw

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308786551/479
280NAME OVER:2011/06/23(木) 19:35:46.25 ID:???
>>7のAAあっちこっちで見かけるけど
これ元ネタはザナドゥなのか?
281NAME OVER:2011/06/23(木) 20:52:41.75 ID:???
確か元ネタはWizardryだと思ったが
間違ってたらスマソ
282NAME OVER:2011/06/23(木) 21:41:51.47 ID:???
>>280
違うし元ネタは知らないんだけど、XANADU っぽいから貼ってたら定着したw
283NAME OVER:2011/06/23(木) 22:10:43.93 ID:???
まぁ穴物なら何にでも使えるからな
284NAME OVER:2011/06/24(金) 03:16:04.77 ID:???
ユイナルをペットにほしい
285NAME OVER:2011/06/24(金) 08:40:09.49 ID:???
そんなこと言いなる
286NAME OVER:2011/06/24(金) 09:11:33.26 ID:???
>>284
そんな時間まで起きてないでさっさとネレイド
287NAME OVER:2011/06/24(金) 14:24:42.21 ID:???
ボーグルが防具売る、だっけ
288NAME OVER:2011/06/25(土) 08:08:51.15 ID:???
Levelupに必要な経験値ってシナリオTもUも同じなのね
初めて知ったかも
289NAME OVER:2011/06/25(土) 15:28:41.18 ID:???
IとIIって同じ奴が倒しに行ってるんだっけ?
Iであれだけレベルアップしたのに、なんでまた貧弱児に戻ってるのかとw
290NAME OVER:2011/06/25(土) 15:34:59.88 ID:???
>>289
アドル・クリスティンの悪口はそこまでだ
291NAME OVER:2011/06/25(土) 15:39:01.54 ID:???
Uの時代にはTの主人公は既に死んでたような
292NAME OVER:2011/06/25(土) 15:54:47.23 ID:???
>>291
伝説の赤毛は肉体リセット能力が高いよなホントw
293NAME OVER:2011/06/25(土) 16:53:57.64 ID:???
シナリオ1から2までの間には、長い時間が流れたのです

その間に商店法が改正されて自由な商売が可能になり、
タコはイカに進化し、
ガイコツは性転換してしまいました
294NAME OVER:2011/06/25(土) 17:01:12.27 ID:???
おいまて、タコとイカだけおかしいぞw
295NAME OVER:2011/06/25(土) 17:21:28.33 ID:???
タコが急病なのでかわりに出演したでゲソ
296NAME OVER:2011/06/25(土) 17:59:36.23 ID:???
デカキャラも寿命がきてぜんぶ入れ替わったんじゃないの?
297NAME OVER:2011/06/25(土) 18:24:22.11 ID:???
断罪ヤマザナドゥ
298NAME OVER:2011/06/25(土) 18:26:34.54 ID:???
xanaduプロジェクトを知ってる人はいるだろうか?
衛星図書館計画。
299NAME OVER:2011/06/26(日) 01:21:25.65 ID:???
>>296
カーティケヤなんかは元々インドの軍神さんだから寿命とかないんじゃないか
タコなんかはおいしく酢の物にされてそうだけど
300NAME OVER:2011/06/26(日) 01:28:59.15 ID:???
>カーティケヤ
じつはUでは、デルゴデーモンに格下げされた
301NAME OVER:2011/06/26(日) 01:36:47.58 ID:???
じゃあ単にリストラされたか
302NAME OVER:2011/06/26(日) 01:41:39.92 ID:???
神様から植物に格下げとか、どんだけ罰うけてんだ
リストラのレベルじゃねー
303NAME OVER:2011/06/26(日) 01:49:06.83 ID:???
BOOBRIE→Peluton
Thunderherper→Zshokke
Galebduhr→Boiardo

このあたりは出世組か
304NAME OVER:2011/06/26(日) 02:02:09.51 ID:???
レッドドラゴンはシルバードラゴンのコネで出世
305NAME OVER:2011/06/26(日) 06:34:07.18 ID:???
最近木屋氏目的でTwitter始めたが、木屋氏は過去ツイートでザナドゥに関してコメントをした事があるのだろうか?現在はパチンコの画像プログラム組んている様だが‥。パチンコCRザナドゥだったらパチンコ嫌いでも打ちに行く
306NAME OVER:2011/06/26(日) 07:49:28.69 ID:???
>>305
スロットで、毒薬の絵柄を3つ揃えろ!

(※ただしニセモノも混じっています)
307NAME OVER:2011/06/26(日) 13:11:03.82 ID:???
>289 >291 >293
データブック見たらA.D70がA.D700の間違いだとすると179年たってるな。

クラーケンはタコとイカ2種類いるという見解らしい。KRAKENのページで司教と魔術師が
酔っ払って論争していた話があった…攻略にゃかけらも役に立たん情報だが。
308NAME OVER:2011/06/26(日) 15:06:39.22 ID:???
敵、魔法、武器に属性を付けてほしかったな
309NAME OVER:2011/06/26(日) 15:32:41.02 ID:???
>>305
ザナドゥに関するコメントはほとんどないはず >木屋氏のTwitter
310NAME OVER:2011/06/26(日) 15:46:26.23 ID:???
昔から思うのだけど、属性という考え方は日本的だよね。
洋ゲーは属性ではなくて効果範囲や効果時間とかで差を付けてる。

これは戦闘がフロントビューで行われるか、
俯瞰視点(トップビュー / 3D 込み) で行われるかから生まれる違いだと思うのだけど。

未だに思うのだけど、○属性って何?みたいな。
少なくとも地球上には○属性なんて性質を持った生物はいないもの。
311NAME OVER:2011/06/26(日) 16:16:36.64 ID:???
>>310
エレメンタルの4大元素が元ネタなんじゃないかね
D&Dの時点で、優位属性にはダブルダメージ、劣位属性には最小ダメージという概念がある
312NAME OVER:2011/06/26(日) 17:04:55.01 ID:???
D&D にそんな概念あったかな?
例えば、ファイヤーボールは 3D6 って決まってなかったっけ。
+2 程度のセービングスロー成功ボーナスはあったかもしんない。
(それと、AD&D に導入する拡張ルールによっては違うかも)
313NAME OVER:2011/06/26(日) 18:13:40.93 ID:???
エレメンタルの詳しいルールはコンパニオンセットから

属性の話なら、なぜかスライム系はベーシックセットで
やたら細かく分類されてたな
314NAME OVER:2011/06/26(日) 18:54:53.26 ID:???
てか属性なんてFF系以外であるか?
315NAME OVER:2011/06/26(日) 20:13:54.71 ID:???
お前FFの名前出したいだけちゃうんかと(
316NAME OVER:2011/06/26(日) 20:19:18.25 ID:???
>未だに思うのだけど、○属性って何?みたいな。
>少なくとも地球上には○属性なんて性質を持った生物はいないもの。

妙に頷いてしまったw
ネトゲだとほぼ必ずあるよな
317NAME OVER:2011/06/26(日) 20:34:46.42 ID:???
地球上にあるよ

妹属性とか
318NAME OVER:2011/06/26(日) 20:50:52.30 ID:???
つーか地球上の生物はすべて固有の属性を持ってるんじゃないか。
それこそXANADUみたいな。
319NAME OVER:2011/06/26(日) 21:10:53.04 ID:???
うわあああ

TRPGとかXANADUだとか、懐かし過ぎる
320NAME OVER:2011/06/27(月) 10:54:15.42 ID:???
というか魚に水攻めしても効かないだろう?
コレが属性だよw
321NAME OVER:2011/06/27(月) 14:10:33.00 ID:???
>>316
地球上にって地球上に火が勝手に動く化け物がいるのかと。。。。
322NAME OVER:2011/06/27(月) 15:19:40.93 ID:???
最近のネトゲだと、必ずといっていいほど
火水風土(あるいは光闇)属性があって
無理矢理に属することになるからなあ
なぜゴブリンが火属性なのかと小一時間問い詰めたくなるゲームもある。

スレチなので質問
シナリオTの鍵って、合計でどれくらい買う?
「全ての鍵扉を開ける数」で計算すると、とてつもない数になるよね。無意味だし。
全ての部屋を廻るとしたうえで
迂回して鍵を使わずにすむ所は迂回するって感じでいいと思うんだけど
ポカミスで数は前後するしなあ

電撃戦なら18個で済むらしい(?)し
Mantle使ってパスしたり、(レベル5などの)塔自体に行かない等
幾らでも節約できるが・・・目安として、どのくらい買えば普通に廻れるのかな

過去に同じ質問はあったと思うけど
明確な答えってなかったと思うんだよね。300個とか200個とか。
323NAME OVER:2011/06/27(月) 16:08:04.87 ID:???
>>322
いつもレベルアップ前に300個ほどまとめ買いして
けっきょく大量に余らせてしまう
典型的な貧乏人の失敗例
324NAME OVER:2011/06/27(月) 16:18:59.75 ID:???
ご利用は計画的に。ア○ム
325NAME OVER:2011/06/27(月) 19:16:59.22 ID:???
検証しようとしたら新たな疑問がw
原作ではUinalのNeedleってダメージあったっけ?
MGR0の状態で20程度のダメージを食らう
MGR95なら1ケタ
マニュアルには幻影を投げかけてくるほにゃららとあって
当時の記憶もノーダメだった気がするんだが
もし仕様ならHoodMaster用済みだったと思うけど
大切に残していた記憶もあるしなあ
326NAME OVER:2011/06/27(月) 19:30:47.99 ID:???
原作(オリジナル)はノーダメ。
327NAME OVER:2011/06/27(月) 20:15:43.15 ID:???
なんという悪質なトラップw
328NAME OVER:2011/06/27(月) 23:32:07.70 ID:???
ですよねー
329NAME OVER:2011/06/28(火) 08:28:22.53 ID:???
鎧と盾はLEVEL5のアスティラゴアで鍛えたっけな
シェリーカーは美味しくいただきました
330NAME OVER:2011/06/28(火) 09:05:15.79 ID:???
LEVEL4だし
シュリーカーだし
331NAME OVER:2011/06/28(火) 12:41:32.74 ID:???
いまさら〜だけど色々と細かい部分が違うねえ<クロ
WISが0でもアイテム使えるしw

Ctrl+vやEsc機能ないし、ITEMの経験値一覧画面も表みたいだったし
レベル上がると画面が青くなったり緑色になったりしないし(暴

あ、鍵は200かな
332NAME OVER:2011/06/28(火) 12:57:36.36 ID:???
まあ、現状だとオリジナルを合法的にプレイする手段は限られるから
(特にシナリオ2はかなり困難)
そのうちクローンでプレイしてることを前提に話が進んでいくのかもしれんね。
333NAME OVER:2011/06/28(火) 13:12:50.89 ID:???
えっ?
俺はとっくに前提だと思ってたぜw
334NAME OVER:2011/06/28(火) 13:17:15.52 ID:???
オリジナル持ってるせいかもしらんがちょっと違うクローンとかリメイクとかはあんまやる気にならん
335NAME OVER:2011/06/28(火) 13:19:44.68 ID:???
クローンで文字敵面にいく方法ってある?
336NAME OVER:2011/06/28(火) 13:22:29.91 ID:???
ある
337NAME OVER:2011/06/28(火) 14:08:40.18 ID:???
>>333
オリジナルはオリジナル、クローンはクローンでないと
話や情報がめちゃくちゃになる
338NAME OVER:2011/06/28(火) 18:03:15.01 ID:???
システムが微妙に違うってのがまた困る
さすがにもうプレイはしてないけど
オリジナルしかしらないしなぁ
339NAME OVER:2011/06/28(火) 20:11:48.97 ID:???
オリジナルのシナリオIIで、
いつの間にか逆さつららで大ダメージを食らうようになってて、
泣く泣くやり直したのは苦い思い出。
340NAME OVER:2011/06/28(火) 21:05:04.68 ID:???
それはオリジナルもクローンも変わらないでしょう

まあクローンは、リバザナやMSX版のザナって感じかな
オリジナルの名前を冠することができるのって
88版とX1版、FM7版くらいかな?他機種のことまでは詳しく知らないんだけれど。
341NAME OVER:2011/06/28(火) 21:36:23.61 ID:???
P6でタイニーザナドゥ出してほしかったな
レベル3ぐらいで終わるやつ
342NAME OVER:2011/06/28(火) 22:13:10.89 ID:???
66SR専用なら結構いいトコまで出来そうな希ガス
343NAME OVER:2011/06/28(火) 23:07:09.37 ID:???
ミスターザナドゥ、ざなざなざな
344NAME OVER:2011/06/28(火) 23:14:11.62 ID:???
MZ-700で
 ユイ
 ナル
とか
 コフ
 リン
とか
345NAME OVER:2011/06/28(火) 23:16:59.46 ID:???
マッピーw
346NAME OVER:2011/06/29(水) 04:44:47.15 ID:???
>>344
ポケコンを思い出した
347NAME OVER:2011/06/29(水) 11:11:48.47 ID:???
ザナクロの変数って弄ってない?
6匹以上にならない敵もいれば9匹固定っぽいのもある。
Boaliskが1匹→1匹→3匹とか萎えるんですけど。

原作って1~9匹ランダムじゃなかった?どうやっても8しか出ないのもいるし。
348NAME OVER:2011/06/29(水) 11:58:59.34 ID:???
シュリーカーが不作だとマジ萎える
349NAME OVER:2011/06/29(水) 13:35:40.20 ID:???
>348
でも冷静に考えると、最大の2250FoodでもGoldに換算するとたったの225だから
それほど実入りの良い成果じゃないんだよね。
数が多いから助かるのは助かるんだけど。
350NAME OVER:2011/06/29(水) 15:47:01.98 ID:???
>>347
数指定mob以外の話だが
乱数のライブラリがプアなのかもしれん
7や8に偏ったと思ったら4しか出なくなることが多い
被る時は徹底的に被るな
351NAME OVER:2011/06/29(水) 20:45:52.95 ID:???
大量 Food は、99 Return 連打が減るという点が大きいね…
352NAME OVER:2011/06/29(水) 22:35:57.46 ID:???
XANADUを通して日々の糧を得る事の大変さを云々
353NAME OVER:2011/06/29(水) 22:42:43.80 ID:???
おタバコお一人様1点限り

のコンビニに何度も通う心境に云々
354NAME OVER:2011/06/29(水) 22:48:55.38 ID:???
並ばず買えるだけでも幸せと思うんだ

つか他の冒険者いてもよくね?と思ったことがある
355NAME OVER:2011/06/29(水) 23:08:04.95 ID:???
>>337-338
クローンはクローンであって、オリジナルとは別物だからな
シナリオ1でも
下77でTEMPLEに入ってもHP増えないとかセーブし放題だとか
356NAME OVER:2011/06/30(木) 23:57:27.77 ID:???
もう完成しないのかなぁ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1750258.jpg
357NAME OVER:2011/07/01(金) 00:08:30.44 ID:???
なにこれ
358NAME OVER:2011/07/01(金) 00:34:20.17 ID:???
つ シナリオIII
359NAME OVER:2011/07/01(金) 00:47:04.23 ID:???
なにそのムーンストーン
360NAME OVER:2011/07/01(金) 09:39:59.55 ID:???
シナリオ1をやっているのですが
6階にはテンプルは無いのでしょうか?
ググったらシナリオ2のテンプルは飛び石みたいですけど
シナリオ1もテンプルがあるMAPとないMAPがあるのでしょうか?
MAP拾ってきたのですが何度見ても見当たらない。。。
361NAME OVER:2011/07/01(金) 10:52:11.93 ID:???
>>360
Level6とLevel7にはテンプルは無い
362NAME OVER:2011/07/01(金) 11:41:33.86 ID:???
>>361
7階にもないのですか
全部の階にあるのかと思いました
ありがとうございます助かりました
363NAME OVER:2011/07/01(金) 19:51:09.58 ID:???
ええええ
テンプルのないレベルなんてあったのか…

25年目にして知る衝撃の事実
364NAME OVER:2011/07/01(金) 20:24:17.12 ID:???
EGG版もザナクロも持ってるけど解いたことないですわ
三面まででいつも飽きる
こんなもん解けるかっての
365NAME OVER:2011/07/01(金) 21:04:33.36 ID:???
>>364
それで良いと思うんだよ。

クリア至上主義の人ってゲームそのものを楽しんでいない感じがする。
クリアする為に最初から攻略本買ってきて、クリアできないと不愉快になって。

過程が楽しければそれで良いと思う。
Might & Magic II なんて最後の最後でクリアはしていないけど、
自分の中では XANADU に匹敵する位の名作だしね。
366NAME OVER:2011/07/01(金) 21:57:47.65 ID:???
>>365
そうなんだよね、だから
変に難しくないゆるーいマップが
好きなんだよなぁ

シナIIのLEVEL1とか
ワープ踏んでたら
ヨーロッパの街道筋を
歩いてるような気分になるし
367NAME OVER:2011/07/02(土) 00:08:57.54 ID:???
なつかしー
と思って早速シナリオTやってみたら
level7から6に帰れない…ゲート潜っても這い上がれないorz
もう忘れてしまったけどこんな仕様だっけか?
モンスターを下に落として足場にしたか

>10. 歩いてlevel1に帰る。ただし、途中Level5→4またはLevel6→5のどちらかでFireCristalを

level5から4は帰れるのだけれど。
当時はlevel9あたりから何度もlevel1のtempleに通った記憶だけがあるがー
歳は取りたくないものですのぅ〜
368NAME OVER:2011/07/02(土) 00:16:12.28 ID:???
>>367
> level5から4は帰れるのだけれど。
6からも5も普通に帰れるぞ。
ただし、マトック10個くらい必要で、前もって掘っておかなきゃならないが。
369NAME OVER:2011/07/02(土) 00:16:21.33 ID:???
Level7からLevel6に戻るには、いったん城近くまで上がってから橋桁をずっと下っていくしかない。
ルートを間違えると最初からやり直し、ならまだいいほうで、最悪移動不可能になって
アイテムを使って脱出するしかなくなることもあるという…。
まあ正しい道を選べばいいだけの話だが。
Level5→4のCaveもMattock一個使えばあとはキー捌き次第で楽勝だよね。
370NAME OVER:2011/07/02(土) 00:26:16.90 ID:???
あれ?そうなのか…
アイテム@Fire crystalを使わないと
7→6や6→5は戻れないのかと

アリガd!もうちょっと頑張ってみる!(`・ω・´)
371360:2011/07/02(土) 17:18:24.05 ID:???
すみません360ですがHP上昇率でどうにもわからないことがあるのです
レベルアップしたときの計算式は171氏にも書いてあるとおりだと思うのですが

アデプト(4)とコンジュラー(5)の状態で
8階のテンプルでコンジュラーをレベルアップすると7500増えます
これはわかります。。。(8−5)×2500=7500

でもどうして同条件で4階のテンプルでレベルアップすると7500増えるのでしょうか?
(4−5)×2500=7500??
0の状態=1、−1の状態で2だとしても、なぜ3になるのでしょうか?
ちなみにWIZLVをここでもう一個上げると10000増えます
(4−6)×2500=10000???

(高いほうのLV+1−テンプル)×2500だとしても
(5+1−4)で2にしかならないような気がするのですが
下77ではないのは確認済みです
372NAME OVER:2011/07/02(土) 21:57:59.04 ID:???
>>371
称号レベルは0から始まって
フロアレベルは1から始まってるでそ
コンジャラーは実質レベル6よ
フロアレベル4もフロアレベル8も
称号レベル6からは2つ隔たってる
同レベルのときの増分が2500なんだから
2500+(2500)*2でどっちも7500になる
373360:2011/07/02(土) 23:58:45.77 ID:???
そうするとマスターロードとマスターウィザードは16ではなく17という計算ですか
しかも微妙に私の計算式も違っていたようですね
なるほど納得しましたありがとうございました
374NAME OVER:2011/07/03(日) 08:17:43.32 ID:???
所長さんとこにHP増加早見表あるから見てみたら?
ホーム→裏技等→HP
計算式は「今の称号レベルが上がったとしたら幾つか」
という表記だけど実質考え方は同じ
375NAME OVER:2011/07/04(月) 09:11:17.85 ID:???
>>371
まず、HP上昇の計算式は
(|[高い方のレベル]−[今いる面]|+1)×2500
ね。最低2500は保障されてると。
さらにこれが適用されるのはテンプルに入ってレベルが上がってから。
テンプルに入る→レベルが上がる→計算式が適用される→HPやステが増える
の順ね。つまり>>371の状況だとレベルアップしてウィザードレベルが6になるから

>アデプト(4)とコンジュラー(5)の状態で
>8階のテンプルでコンジュラーをレベルアップすると7500増えます

このとき (|6-8|+1)×2500=7500

>同条件で4階のテンプルでレベルアップすると7500増える

このとき (|6-4|+1)×2500=7500

ってことね。ちなみにマスターはレベル16だよ。17にすると計算合わなくなるよ
376NAME OVER:2011/07/04(月) 14:03:52.41 ID:???
ちょこっと修正

>テンプルに入る→レベルが上がる→計算式が適用される→HPやステが増える
>の順ね。つまり>>371の状況だとレベルアップしてウィザードレベルが6になるから

WizLvのConjurer(5)をTheurgist(6)にする時だけ判定されるわけではなく
上記の状態でFigLvを上げた時も
Lv判定は高い方のLv=WizLvのConjurer(5)を参照するから
増加するHPは (|6-?|+1)×2500=? で計算される

つまり上記の状態で、FigLvのAdept(4)からChevalier(5)へ上げても
けして、(|5-?|+1)×2500=? で計算されない点に注意
377NAME OVER:2011/07/04(月) 14:21:11.67 ID:???
そんなにHPの500とかが重要?
378NAME OVER:2011/07/04(月) 14:37:26.74 ID:???
シナリオUではどうやったら最大HPになるか、
シナリオTではどうやったら最小限に抑えられるか、とか。

・・・抑えすぎてガルシスがt(ry

因みに、シナUでは最高HPは5415852かな。
Mashroomが16個なら4923502。
ザナラボより上になれたと思う。
379NAME OVER:2011/07/04(月) 14:40:36.42 ID:???
>>378
マッシュルームを取った時は10の位以下が切り捨てられるよ。
クローンは計算式が異なるからまた変わってくるだろうけどね
380NAME OVER:2011/07/04(月) 14:44:54.81 ID:???
クローンの話ですな
まあ、10以下切り捨てでも540万越えなので・・・
381NAME OVER:2011/07/04(月) 15:00:32.24 ID:???
>>379
シナリオ2の話(level9だから)なのであれだが
16/0になった段階のHPは、391500
所長氏のはシナ1(level10)なので低いのは当たり前だが
16/16になった段階のHPは、1071500

ザナクロマジックということで不問とす
382NAME OVER:2011/07/04(月) 15:06:50.00 ID:???
>>376
4/5でF-Lvを上げたら5/5になるんだから参照値は5じゃない?
6ってどっから出てきた?

>>380
シナ2は経験値6553500貯めて無限レベルupすれば(ry
383NAME OVER:2011/07/04(月) 15:36:21.60 ID:???
シナリオ1でもXanacopyで無限レベルupできちゃうね
384NAME OVER:2011/07/04(月) 15:39:26.11 ID:???
一応バックアップのために違うディスクにセーブしとこう…

と思ったら倒したモンスターが全部復活してて不正にハマった中ニの夏
385NAME OVER:2011/07/04(月) 21:09:23.94 ID:???
>>382
高い方を参照するから5ジャマイカン?
386NAME OVER:2011/07/07(木) 22:10:15.75 ID:WlTTDZwU
最近、久々にUをプレイ(M88で)。
やったことないことやろうと、
「持ってない装備を飛び越して新しい装備を手に入れられない」
ってのを試してみた。まあデス買うとちょっと簡単になりすぎる
現実を強引に解決する意図があったりして…。

なんか「+5シールド」(それぞれ)ってでてくるんだっけ?
って部分がどうも引っかかりつつもある程度すすめたものの、
高級な武器がないと突破できないデカキャラの壁が見えてきた
ところで、ディフェンスが0になるバグを食らった模様。

このバグって多機種もでるのでしょうか?
X1かFM7に代えてみようか…。
387NAME OVER:2011/07/07(木) 22:31:05.64 ID:???
どうでもいいけど、シナリオ2では+6スモールシールド手に入らないから
その条件だとクリアできないぞ
388NAME OVER:2011/07/08(金) 00:11:32.17 ID:???
たしか1でも手に入らなかった武器とかあった気がする
389NAME OVER:2011/07/08(金) 00:22:20.26 ID:???
Disrupt Maceがないんだっけ?
390NAME OVER:2011/07/08(金) 03:12:36.47 ID:???
427 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 03:29:34.54 ID:???
> 「ED見るまでがチュートリアル、本編は2周目から」なんてゲームも増えてきたし。

ザナドゥってそんな感じのゲームな気がするんだがw
391NAME OVER:2011/07/08(金) 03:21:34.15 ID:???
そこで、「つよくてニューゲーム」の出番ですよ!

ギャー!一瞬で食糧が尽きたぁー!
392NAME OVER:2011/07/08(金) 13:02:19.69 ID:???
常に空腹という状態に慣れればなんとか…
393NAME OVER:2011/07/08(金) 18:31:32.67 ID:vbLXmW7r
>387

情報をありがとうございます。
+5は両方存在して、+6Sだけないんですか。
完全に存在しないのは飛ばしていいつもりだったんでOKです。
394NAME OVER:2011/07/08(金) 21:02:09.87 ID:???
ドキッ!Deg-PoisonとDeg-Corrosionも無いよ
395 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/13(水) 06:12:02.83 ID:???
396NAME OVER:2011/07/13(水) 10:22:05.90 ID:???
>>395
ぎゃーっ! ひらがなが! ひらがなが!
わたしの なかから へんな かんじょうが わきあがる! わきあがる!

あっ あああーーーーーーーっ!

ざんねん! わたしの うしろの (ry
397NAME OVER:2011/07/13(水) 23:00:31.54 ID:???
くそみそザナドゥ
398NAME OVER:2011/07/13(水) 23:16:03.71 ID:???
捷の道場もヤバイな
裸のオトコたちが見つめ合ってるぞ
399NAME OVER:2011/07/13(水) 23:19:57.97 ID:???
Battle-Suitsって。いやなんでもない
400NAME OVER:2011/07/15(金) 03:06:59.36 ID:???
漢のツナギ、それがバトルスーツ
401NAME OVER:2011/07/15(金) 05:15:59.83 ID:???
突然その男は僕の見ている目の前で
battle suitsのホックを
はずしはじめたのだ・・・!

402NAME OVER:2011/07/15(金) 08:03:36.60 ID:???
Battle Suitsはホック止めだったのか
20年以上経過して発覚した衝撃の事実
403NAME OVER:2011/07/15(金) 11:13:16.91 ID:???
おまいらやめろ
404NAME OVER:2011/07/15(金) 12:11:24.75 ID:???
>401
「(ガルシスを)殺らないか」
405NAME OVER:2011/07/15(金) 16:02:39.33 ID:???
>>402
チャックだと思ってた
406NAME OVER:2011/07/15(金) 16:10:52.54 ID:???
いいえ蒸着です
407NAME OVER:2011/07/15(金) 16:47:35.69 ID:???
宇宙刑事マイコニド
408NAME OVER:2011/07/15(金) 21:34:37.15 ID:???
リョウカイ コンバットスーツ テンソウシマス
409NAME OVER:2011/07/15(金) 23:48:23.97 ID:???
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 商 ザ そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 店. ナ ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て 街  ド な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  の ゥ わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た 宿  に け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. 屋 あ で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に る
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
410NAME OVER:2011/07/16(土) 21:59:23.08 ID:???
ケマゾツに
蹴つまぞいた
411NAME OVER:2011/07/16(土) 22:55:23.12 ID:???
アラコッラ!
412NAME OVER:2011/07/17(日) 00:08:44.20 ID:???
Mr.ムリック
413NAME OVER:2011/07/18(月) 15:01:19.60 ID:???
これが
VIPクォリリティ
414NAME OVER:2011/07/19(火) 10:36:01.73 ID:???
そんなことイッチェルと
Ixchelにやられるぞ
415NAME OVER:2011/07/19(火) 11:22:38.00 ID:???
ヤリーカ
やらないイカ?
416NAME OVER:2011/07/19(火) 15:45:13.54 ID:???
MAPがループするから糞
417NAME OVER:2011/07/19(火) 18:00:34.08 ID:???
つまり地球は糞
418NAME OVER:2011/07/19(火) 18:18:00.54 ID:???
>>416
大地はバハムート(ベヒモス)を最下層に
象やら亀やらに支えられてるべきですよね!
419NAME OVER:2011/07/20(水) 14:15:44.39 ID:???
それサンサーラナーガ
420NAME OVER:2011/07/23(土) 23:47:33.05 ID:???
すみません質問です
ザナクロでMAPのモンスターデータを弄るのはどうすればよいのでしょうか?
MAPエディタとモンスターエディタはあるようですが
MAPエディタだとモンスターは置けるのですが、グループ指定できませんよね?

レベル10のフィールドにいるIsisやCopperDragonて
原作でも第2第3グループスタートでしたっけ?
ここを修正したいのです
Sylphもグループがバラバラのようですが・・・
421NAME OVER:2011/07/24(日) 02:31:47.90 ID:???
MSX の音楽と他機種のグラフィックでプレイしたいなあ。
MSX も背景は頑張ってるけど、スプライトは如何ともし難いね。
そういうバージョンはないのかな。
422NAME OVER:2011/07/24(日) 10:25:55.47 ID:???
XANADU Clone に MSX の曲入れたらできるんじゃないかな。
423NAME OVER:2011/07/24(日) 14:44:08.18 ID:???
なんでオリジナルのザナドゥはあんなエジプトみたいな曲なんだろうね。しかも3拍子。
あれをいいと言っている奴のセンスが理解できん。
424NAME OVER:2011/07/24(日) 15:26:07.37 ID:???
「エジプトみたい」っていう否定の仕方のほうが理解できんぞw
425NAME OVER:2011/07/24(日) 15:31:48.34 ID:???
マミーとピラミッドがいればエジプトなんだよ!
426NAME OVER:2011/07/24(日) 16:36:27.94 ID:???
良い曲だと思うけどな。
何というジャンルに分類される曲なのかが未だに分からない。
ついでに言えば、似たような曲調を他で聴いた事もない。
427NAME OVER:2011/07/24(日) 19:37:13.05 ID:???
ボス曲は神
428NAME OVER:2011/07/24(日) 19:55:55.57 ID:???
ゲーム自体にあんまり思い入れないけど
通常時BGMは好きだ
429NAME OVER:2011/07/24(日) 20:12:56.74 ID:???
まあいいじゃないか。俺はどっちも好きだよ。
430NAME OVER:2011/07/24(日) 23:30:48.21 ID:???
ググってみたらシナリオUの方は評価が高いみたいですね

各面のBGMあるから比べることはできないんだけども
431NAME OVER:2011/07/25(月) 17:05:46.73 ID:???
ぁなづ でググっても、ちゃんとxanaduってヒットするのね・・・google GJ!
432NAME OVER:2011/07/27(水) 02:32:02.57 ID:???
ボス以外にダメージを与えない縛りでクリアできたぁぁぁあああ
433NAME OVER:2011/07/27(水) 03:22:55.21 ID:???
>>432
ど・・・どゆこと?
434NAME OVER:2011/07/27(水) 03:44:28.05 ID:???
>>433
文字通りボス以外にはダメージを与えないでクリアできたって事ですが?
435NAME OVER:2011/07/27(水) 06:40:52.30 ID:???
電撃戦ってそんな感じじゃね
436NAME OVER:2011/07/27(水) 11:22:09.93 ID:???
>>423
定番だけど
ttp://dslabo.info/ds/files/SDSLds2Hekmatya.html
MSX2版がザナドゥ初プレイだとFM音源版のBGMは調子っ外れに聞こえる
437NAME OVER:2011/07/27(水) 20:21:18.92 ID:???
レジ打ちw
438NAME OVER:2011/07/27(水) 20:36:24.88 ID:???
> (※10) La Valse Pour Xanadu使用作品:
>
> 1985年 ザナドゥ(原作)
> 1995年 リバイバルザナドゥ(リメイク版。音楽は原作が尊重され、曲が長くなったり新曲が追加されたり)
> 2005年 ザナドゥ・ネクスト(世界観を引き継ぎつつ、システムは別物に。
>     メインテーマにあたる曲が2つあり、その片方がこの曲ベース。両者が1つに融合した曲もある)


これを読んで、今になって XANADU NEXT の曲を MP3 にして保存した。
439NAME OVER:2011/07/27(水) 23:24:51.68 ID:???
次は2015年にお会いしましょう
440NAME OVER:2011/07/29(金) 13:49:32.07 ID:???
ついにザナドゥ ファイナルか!いや、シナリオ3か!
441NAME OVER:2011/07/29(金) 14:54:50.76 ID:???
*鋭意製作中です、しばらくお待ち下さい*

そして↓
442NAME OVER:2011/07/29(金) 15:14:35.09 ID:???
おっと、ムーンストーンの話はここまでだ!
443NAME OVER:2011/07/29(金) 23:47:42.60 ID:???
ところで初代レリクスのリメイクはいつ出るのかね。
444NAME OVER:2011/07/30(土) 04:04:53.62 ID:???
レリクスって版権どうなっているんだろう?
たしかフリー版があった気がするのだが・・・
445NAME OVER:2011/07/30(土) 08:00:39.08 ID:???
ProjectEGGの無料版じゃなくて?
当初はボーステックが運営していたから客寄せサービスで無料にしてたと思うが。
446NAME OVER:2011/07/30(土) 09:07:27.38 ID:???
横スクロールタイプのアクションRPG「RELICS」の体験版 (2002/02/01)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20020201/demo0201.htm
> 体験版とは名目だけで、12月3日版で紹介した「イース」や、
> 12月25日版で紹介した「サイオブレード」の体験版のような制限時間はいっさいなく、
> クリアするまで遊べる事実上のフリーソフトだ。

---------------------------------------------------------
「プロジェクトEGG」,X68000版「RELICS」を配信開始 (2009/12/08)
http://www.4gamer.net/games/008/G000896/20091208008/

---------------------------------------------------------
なんだけど、家の PC にはどういう訳か
RELICS X68000 版 (rel_x68k.zip - 2002/10/30)
というのがある。

これは公式に配布されている物の保存先にしている場所なので、
どこかで不当に拾った ROM ファイルではない筈なんだよね。

もう少し調べてみると、プロジェクトEGG よりも前に X68000版が配布されていた形跡がある。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3115/68news10.htm
この辺りからダウンロードしたのかな、全く記憶にないけどw
447NAME OVER:2011/07/30(土) 09:12:16.61 ID:???
上のを見易いよう時系列に並べるとこんな。

2001/10/18 良く分からないけど X68000 版の配布
2002/02/01 ボーステックの公式サイト PC-98 版、名目は体験版
2002/10/30 家の HDD にある X68000 版
2009/12/08 プロジェクトEGG の X68000 版
448NAME OVER:2011/07/30(土) 11:44:42.01 ID:???
>>445
すまん・・・今見たら俺のPCにそんなゲームは存在していなかったようだorz

おかしいなあ・・・エミュではなく、
たしかにwin環境で遊べるレリクスがあったと思うんだが・・・無い
原作版と微妙に違うとか、遊んだ記憶があるのに・・・無い
あれば必ず保存しておくのに・・・無い

おかしいのは俺の頭か。可哀想に・・・orz
(ProjectEGGの体験版かもしれませんね。でも.zipが見当たらない)
449NAME OVER:2011/07/30(土) 15:29:17.97 ID:IVgoeeRl
ザナドゥって何種類あるのかな?
自分はPC版しか知らないのだけれど

風の伝説とか別スレもあるんだね
PCエンジンのも別スレあるし
450NAME OVER:2011/07/30(土) 18:21:36.94 ID:???
>>449
XANADU        (PC-8001mkIISR, PC-8801, PC-9801, X1, FM-7/77
              MSX, MSX2, Windows, SEGA SATURN) + Windows 版クローン
XANADU Scenario II (PC-8801, PC-9801, X1, FM-7/77) + Windows 版クローン
Revival XANADU 2   (PC-9801)

-------------------------------------- 境界線
FAXANADU (FC)
風の伝説ザナドゥ (PCE / Egg & NEXT の特典は Windows 上のエミュレーター)
風の伝説ザナドゥII (              同 上                  )
XANADU NEXT (Windows)

--------------------------------------
多分、ゲームの違いとして分けるとこんな感じ。
初代の XANADU は機種毎に多少の差異があるけども。
このスレで主に話題として扱うのは上から 3 つ。

初代は MSX 版のみ曲が全く異なっている。
1色キャラだけど、この曲がまた格好良い。
451NAME OVER:2011/07/30(土) 18:40:50.35 ID:???
Level13になって、まだテンプレ案が追加されるというXANADUおそるべし
452NAME OVER:2011/07/30(土) 20:26:46.90 ID:???
やべえ、ザナドゥおもしれえ。
十数年前に MSX 版を買ってはいたものの、イマイチ面白さがわからずほったらかしだった。
確か M ファンのオマケで MSX2 版がついてたことがあったよな。実家を漁ると出てくるはずだが。
俺もオッサンになったなあ。

せっかくなんでリバイバルが欲しいと思って EGG 見たけど、イージーバージョンしか
売ってないでやんの。なんでだよ。オクの出品は高すぎるし。
453NAME OVER:2011/08/01(月) 13:12:10.50 ID:???
ザナクロとオリジナルの違いは

・HP上昇率が微妙に違う
・モンスターの数が微妙に少ない
・単体魔法の当て方が上達している(行動パターンが本家より多い?)
・シナリオTでセーブしてもお金が減らない
・シナリオTでお金が無い状態でセーブしてもカルマが増えない
・Ctrl+FでMAPが表示されない
・ボリューム調整がない
・インベントリの表示が異なるなどグラフィックデザインに一部違いがある

以外にありますでしょうか?
454NAME OVER:2011/08/01(月) 13:19:50.35 ID:???
戦闘開始を告げるBGMが流れず、いきなり戦闘開始
シナリオ1のエンディングBGMが流れない
455NAME OVER:2011/08/01(月) 15:05:39.66 ID:???
>>453
> ・Ctrl+FでMAPが表示されない

元々表示されない。

> ・ボリューム調整がない

元々 ON/OFF しかない。
456NAME OVER:2011/08/01(月) 16:59:36.60 ID:???
MAP表示機能って初めて聞いたが、ザナドゥに似つかわしくないゆとり仕様だな
リメイク版か何か?
457NAME OVER:2011/08/01(月) 17:16:14.86 ID:???
>>453
オリジナルと言ってるにはリバザナだな。
リバザナには一部のモンスタでは宝箱の中身が
ランダムという糞仕様がある。
あとユイナルの魔法で被ダメ0で防具を鍛えられるというゆとり仕様も。

ザナクロの戦闘時の一時停止(エンカウント時の音楽)は欲しいねえ。
ワープゾーンから抜けた瞬間偶然モンスタと重なって
そいつが魔法連発タイプだったので瞬殺された経験がある。
458NAME OVER:2011/08/01(月) 17:50:25.90 ID:???
音そのものは存在するので(\audio\wave\encount.wav)
あとは誰かが鳴らしてくれれば д゚)ジィー
459NAME OVER:2011/08/01(月) 18:10:20.52 ID:???
乱数も違うね
.mon見ると1~9となってるモンスターでも
セーブロードを繰り返しても7匹しか出なかったり。
というか9匹出るのは固定しかない。
あと、モンスターの移動方向も同じになったりするので
もしかするとキャラデータ以外もセーブしているのかもしれない。

>>457
>あとユイナルの魔法で被ダメ0で防具を鍛えられるというゆとり仕様も。

ゆとり仕様といえば思い出したが
本家版はSTRが0でも攻撃って"当たった"っけ?
croneはSTRが0でも攻撃が当たるので、255まであっという間
あとWISが0でもアイテムを使うことができる
WIS値が反映されるのは効果時間のみなので
Winged-BootsやRed Potionなどはダメ(消費もされる)だが
WISが0でもLampやMattockなんかは普通に使える

本家版はWISが0だとアイテムが使えない代わりに
使っても消費されなかった記憶がある
これで255まであっという間だから、まあどっちもゆとり仕様かもしれんが
460NAME OVER:2011/08/01(月) 18:15:52.52 ID:???
>>458
鳴らすコードは入れられてもコンパイル環境がない・・・w
461NAME OVER:2011/08/01(月) 18:27:51.66 ID:???
木屋氏のTwitter読むとやたらApple批判が多いのだが、iPhone使用している上に今月Mac mini買おうとしている俺にとって尊敬している木屋氏に反している様で複雑な気分。AppleIIの時代も嫌いだったのかなぁ‥
462NAME OVER:2011/08/01(月) 18:55:21.71 ID:???
>>455
88版にはボリューム調整あるぞ
463NAME OVER:2011/08/01(月) 19:09:38.56 ID:???
>461
そういうときのためにこういう言葉がある。

「それはそれ、これはこれ」
464NAME OVER:2011/08/01(月) 19:29:11.74 ID:???
>>463

確かに。ありがとう
465NAME OVER:2011/08/01(月) 20:05:45.79 ID:???
>>453
マップが表示されるのは元々リバザナのイージーverのみだよ。
466NAME OVER:2011/08/01(月) 21:48:55.10 ID:???
>>465
サターン版のサターンモードも忘れないであげて下さいw

サターン版って、モンスターのグラフィックも含めてリバザナ準拠っぽいけど、
出現アイテムがランダムというのは再現されてないよね
やっぱり不評だったんだろうか
467NAME OVER:2011/08/01(月) 22:14:35.33 ID:???
>>466
そうなの?
サターンのは適当に1回クリアしただけなので全く気が付かなかった。
468NAME OVER:2011/08/02(火) 06:07:46.90 ID:???
>乱数も違うね
.>mon見ると1~9となってるモンスターでも
>セーブロードを繰り返しても7匹しか出なかったり。

オリジナルでは、そのレベルに最初に入った時点でモンスター数が記録されるから
あとはいくらセーブ・ロードしてもモンスター数は変わらないよ。
モンスター数が気に入らなければ、レベルに入る前に自動セーブされるから
その場でセーブ&ロードでは無く、リセットするしかない。
469NAME OVER:2011/08/02(火) 07:30:47.18 ID:???
>>459
PC88版はSTR0だと攻撃当たらず使用経験も増えないね
WIS0だと消費アイテム消費されず使用経験増えるけどアイテムの使用経験は100までで
初期が30だからmantleみたいに数少ないものじゃなければ
普通に使ってもすぐMAXになるしそんなに便利でもないかな
470NAME OVER:2011/08/02(火) 09:18:34.57 ID:???
>>467
そんなこと言われると不安になって、
確認のため久しぶりにサターン版をプレイしちまったじゃないかw

ランダム化するのって第3と第4グループだったよね?
Level.1を見て回った限り、ちゃんと固定されてるっぽかった
471NAME OVER:2011/08/02(火) 10:32:07.92 ID:???
リバザナはランダムで
しかもショボいものばかりって印象があったな
472NAME OVER:2011/08/02(火) 10:33:04.29 ID:???
>>468
4グループあるけど、レベルに入った瞬間に全部決まったっけ?
そのあたり実機がないから確かめられないけど

だとすると所長の「Giant Striderが9匹出るまで」のくだり
あれってクローンの話だったのね
因みに、クローンは1-9設定であっても6-7あたりで偏るよ
473NAME OVER:2011/08/02(火) 14:27:12.07 ID:???
モンスターの出現数が決まるのはモンスターがフィールドに
湧いた時だよ。湧いてからセーブロードしても変わらないよ。
「Giant Striderが9匹出るまで」のくだりは、まず2グループ目を
倒して、戦闘画面からフィールド画面に出る前に(モンスターを
湧かせないように)セーブしてから9匹出るまでロードしたのね。
クローンの挙動は知らない。

ちなみにリバザナのアイテムが変わるのはアンバランス版のみね。
98版(EGG版)とサターン版はアイテム固定だよ。
474NAME OVER:2011/08/02(火) 17:44:03.85 ID:???
>>473
それでやっても偏りますなあ
改造版の挙動はわかりませんが1.14は偏ります
というかプチ検証として100回ほどセーブロードやりましたが
9匹は出ないようですね
稀に8匹、通常は5-6、偏るときはずっと3匹などでした
475NAME OVER:2011/08/02(火) 19:05:59.13 ID:???
キノコが不作だとガックリ来るよね
476NAME OVER:2011/08/02(火) 22:31:27.86 ID:???
477NAME OVER:2011/08/02(火) 22:36:57.45 ID:???
ケコーン
478NAME OVER:2011/08/02(火) 22:59:05.56 ID:???
クローンはモンスターの移動方向なんかもセーブされるのかね?
例えばCHARONのワープ先が程度同じになるのだが
479NAME OVER:2011/08/03(水) 12:37:27.34 ID:???
結構クローンと正規版って仕様が違うんだなあ
480NAME OVER:2011/08/03(水) 12:52:41.37 ID:???
何を今更
プレイできるだけ有難いと思わなきゃ

神達が作ってくれた改マップも面白かったし
481NAME OVER:2011/08/03(水) 14:09:38.67 ID:???
>>474
xanadu114のソース見てみた。
固定数の場合は問題ないけど、
変動数の場合は「下限」 〜 「上限-1」 までしか出ないね。
偏りは乱数次第だからなんとも言えないけど。
482NAME OVER:2011/08/03(水) 17:47:16.15 ID:???
>>479
違うっていう程には違わない感じもする。
初代の機種毎の違いと同レベルかなーという感じ。
483NAME OVER:2011/08/03(水) 18:27:30.33 ID:???
>>480
けして文句を言ってるわけじゃないよ
けして文句を言ってるわけじゃないよ
484NAME OVER:2011/08/03(水) 18:50:12.57 ID:???
>>481
うわ、、マジだ
10に設定したら9匹出現したよ
こりゃmonファイル全部修正しないと…

…こうしてまた完成が遅れるのだった
485NAME OVER:2011/08/03(水) 18:59:10.50 ID:???
きのこが9本出るまでセーブロードも不毛なので
固定にしときますねエヘver

にしてはいかがだろうか?

ついでに+2 Full-Plateと+2 Leatherもこっそり追加しておくとか
486NAME OVER:2011/08/03(水) 19:15:22.08 ID:???
Lv8に鎧が欲しいねえ
487NAME OVER:2011/08/03(水) 19:30:32.46 ID:???
Disrapt-Maceも
488 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/04(木) 20:45:59.03 ID:iXGVJatm
ザナドゥなつかしいなあ。ハイドライドとともに時代を築いた名作だったなあ。
489NAME OVER:2011/08/05(金) 10:09:05.86 ID:???
メルヘンヴェール
ザナドゥ

親がなんども詰んでやり直してるのを横目に見ながら
当時小1の俺がクリアしたぜw
490 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/05(金) 16:05:25.72 ID:???
一方その頃、俺は無理解な親のせいで
PC買う許可をもらえなかった

それから数年後、「仕事で使うから
パソコンの使い方教えてくれ」とか、知るかバカw
491NAME OVER:2011/08/05(金) 16:53:45.46 ID:???
お前はなにも成長してないな
頭はあの頃のまま、体でかくなっただけ
492NAME OVER:2011/08/06(土) 09:28:34.96 ID:???
>>491
おい、Grell Giantさんの悪口は俺が許さんぞ
493ガルシス(骨):2011/08/06(土) 10:48:36.27 ID:???
FCが欲しくて親にねだったらMSXを買ってこっちの道へ進んだのだが後悔は無い
494NAME OVER:2011/08/06(土) 11:17:26.17 ID:???
俺もファミコンはダメだったけど、パソコンは買ってもらえたな。
PC-88なんて当時はアホみたいに高かったのに、よく買ってくれたもんだ…。
親には感謝。
495NAME OVER:2011/08/06(土) 16:05:46.41 ID:???
>>481
上限だけ-1なんですねー
それにしても、Achaierai 4-7になってるけど
ほとんど5で6が出ないのは
偏りなのか、4-6のせいなのか・・・
496NAME OVER:2011/08/08(月) 21:03:21.00 ID:???
FighterのLvが低い時は、高価な武器を使うと攻撃が当たりにくくなりますが
これは、Levelを上げると改善されますが
パラメーターとしては何の影響を受けるのでしょうか?
AGLではない気がするのですが。
同じLevel1のモンスターに対しても100まで振っても
当たらないものは当たりにくいままです

それとザナクロの話ですが
>ACT モンスターの移動パターン(0-63) :
>0 or 4 毎フレーム更新 ※フィールド

毎フレーム更新とは、何でしょうか?
色々試してみたのですが、違いがわからず・・・orz
497NAME OVER:2011/08/08(月) 21:27:32.03 ID:???
>>496
熟練度もAGLも関係ない。
レベルそのものを上げない限り。
計算式は失念。
498NAME OVER:2011/08/08(月) 21:29:48.97 ID:???
剣士レベル÷武器レベルのパーセンテージ方式(Max100)だったかな
499NAME OVER:2011/08/09(火) 22:08:58.52 ID:???
>>496
フレームってのはアニメの「コマ」
じっとしてる奴と、一コマ一コマ絵が交互に換わって
動いて見える奴がいるでしょ
その違い

その絵が移動するかどうかは別定義
例えばファイアーエレメントは
その場でメラメラ燃えてるように見えるけど移動しない
500NAME OVER:2011/08/10(水) 00:40:26.75 ID:???
>>497-499
一括で申し訳ない。レスありがとうございましたm(_ _)m
501NAME OVER:2011/08/11(木) 18:06:36.11 ID:???
>490

昔PCゲーマーは パソコンおたく(頑張ってバイト) OR 小金持ちのボンボン(親におねだり)

 
502NAME OVER:2011/08/12(金) 17:52:05.23 ID:???
レスアベに、北斗の拳やりたさに88SRを買った強者とかいたなぁ
503NAME OVER:2011/08/12(金) 17:58:34.77 ID:???
中学生時、聖女伝説と一緒にザナドゥ買って帰ったわw
504NAME OVER:2011/08/12(金) 18:53:54.29 ID:???
>>474
例えば任意のグループを倒してフィールドに戻る等、再湧きする時に数が決定+記録される。
もしくは初めて任意のMAPに侵入した時に数が決定+記録される。
再湧きのタイミングは画面外になった時。
初めて任意のMAPに侵入した時
湧くポイントが画面内に収まっていた場合はまだ湧いていない。
以上を踏まえたうえでザナクロの場合
移動方向と数が決定されるフラグが一緒。
再湧きして横方向に移動すると3匹、上方向なら5匹等。
湧きポイントによっては移動できる方向が限定されるから
数が偏っていると感じる場合がある。
505NAME OVER:2011/08/13(土) 00:19:55.66 ID:???
現在までにリリースされた
ザナクロ改変のバリエーションは
どのくらいあるのでしょうか、
オリジナルのボスのでてくる物も
あると聞きました

できればみんなで楽しめるよう
補完できるとうれしいのですが。
506NAME OVER:2011/08/13(土) 00:37:08.55 ID:???
ザナクロ、というのは1.14までじゃない?
改造版、というのは狭義ではクローンではないと思う

で多分、改造版の方がバージョンが多いと予想
507NAME OVER:2011/08/13(土) 07:56:08.22 ID:???
お前らは信じてくれないけど
俺はいまだに操作法が分からない
7+8と8+7は違うの?同じなの?死ぬの?みたいな
当時98で買ったんだけどねー
508NAME OVER:2011/08/13(土) 09:22:51.97 ID:???
クローンの変遷を辿りたければ、過去スレ見れば大体分かるだろうに
509NAME OVER:2011/08/13(土) 10:13:30.79 ID:???
>>507
XANADU には + (キーの同時押し) っていうのはない。○を押してから○。
だから、7 → 8 と 8 → 7 では動き方が違うよ。
510NAME OVER:2011/08/13(土) 11:59:55.87 ID:???
>>509
操作法ではなく、移動についての説明の意味がわからないのね。

テンキー見ればわかるが
7というのは左上。4が左で、1が左下。全部で8方向。
で、例えば17というと、「左下」キー入力から「左上」キーを押す。

97テクは、右上→左上へとキーを入力。
79テクは、左上→右上へキー入力だから、まったく逆方向。
地形によって、使い分けることが必要。抽象的だが、E か ∃ の違いみたいな。
 
ちなみに、
78だと、左上に飛んだ後、8で垂直ジャンプするだけなので
移動に関しては、あんま意味は成さない。
87は、垂直ジャンプした後に、7で左上に移動するので
地形@段差によっては必要なテクニックとなる。
511NAME OVER:2011/08/13(土) 12:01:58.89 ID:???
失礼、安価ミスですな
>>509氏じゃなくて>>508氏宛です
512NAME OVER:2011/08/13(土) 12:29:41.91 ID:???
>>509
オリジナルがそうだったか定かではないんだけど
一応、テンキーではなくカーソルキーでプレイする場合は
←と↓の同時入力で、左下に移動することはできるので
同時押しもなくはない、とは思うんだけれど。

ザナクロだけかな?
513NAME OVER:2011/08/13(土) 15:27:19.78 ID:???
マニュアルにはカーソルキーの説明は出てないな
あるのはテンキーとジョイスティックだけね

そもそもプレイ中にカーソル何て押さんから試した事ないわ
514NAME OVER:2011/08/13(土) 16:00:32.29 ID:???
98版オリジナルでカーソル押したら魔法グラみたいな変なのが表示された気がする
515NAME OVER:2011/08/13(土) 21:03:37.58 ID:???
いまだにNumLock OFFのなんたるかがわからない

別にONでも不具合なくね?
516NAME OVER:2011/08/13(土) 21:20:36.82 ID:???
Scroll Lock の方が意味が分からない。
ON にすると Excel で変な挙動するのは分かるんだけどw
517NAME OVER:2011/08/13(土) 21:34:05.89 ID:???
黒ザナに限らずwindows上でNumlockをONにしてシフト+テンキーを押すと
挙動がおかしくなることがあってな……
518NAME OVER:2011/08/13(土) 21:35:48.96 ID:???
>>508
過去スレ全部に目を通してみたら
流れがよく解りました
ありがとうございます
519NAME OVER:2011/08/14(日) 00:26:21.71 ID:???
>>515
カニ歩きができねえんだよ
重大な不具合じゃねえか馬鹿野郎
520NAME OVER:2011/08/14(日) 07:58:58.60 ID:???
戦闘はカーソルオンリー
三角飛びが必要な時だけテンキー入力してる俺に死角はなかった
521NAME OVER:2011/08/14(日) 16:13:16.44 ID:???
MSX版をテンキー無い機種でカーソルだけでプレイしてたけど、
(テンキー対応してたのかは知らんが)
2段ジャンプは特に問題なかった覚えがある。
522NAME OVER:2011/08/14(日) 20:17:28.91 ID:???
MSXの場合はカーソルがジョイスティックとして機能したり何かしちゃたりしたりして
523NAME OVER:2011/08/17(水) 02:24:48.32 ID:???
アンバランスっていう会社が昔出していたザナドゥのCDが出てきた。
XPのPCにインストールしたけど、ショップに入ると「メモリが足りない」みたいなエラーで落ちる...

解決方法わかる人いるかなぁ。
524NAME OVER:2011/08/17(水) 03:25:33.29 ID:???
互換モードで起動
525NAME OVER:2011/08/17(水) 07:53:27.00 ID:???
ループとワープさえなければ

名作だった
526523:2011/08/18(木) 00:22:32.58 ID:???
>524
無理だった...
素直に、Win95とかでやるしかないかな
527NAME OVER:2011/08/18(木) 01:16:49.86 ID:???
ゲーマーなら Windows 98 SE はデュアルブートとかエミュレーションで入れておくべき。
どうせウィンドウモードでしか動かないゲームなんて大抵クソゲーなので、
モニタのドライバとか入手できなくて 640 x 400 でしか表示できなくても問題ないよ。多分。
528NAME OVER:2011/08/18(木) 02:14:02.62 ID:???
win98って2GHz以上のCPUだとインストールできないよねたしか
529NAME OVER:2011/08/18(木) 02:22:41.70 ID:???
えー
530NAME OVER:2011/08/18(木) 08:21:35.38 ID:???
>>523
レジストリ弄って解決した人がいるらしいけど……
VirtualPCにWin98インスコするのが一番手っ取り早いと思う
531NAME OVER:2011/08/19(金) 10:03:53.60 ID:???
こんなゲームよくクリアー出来るな
むずかしすぎ
532NAME OVER:2011/08/19(金) 10:19:47.13 ID:???
初見プレイだと難しいよね
533NAME OVER:2011/08/19(金) 13:14:36.61 ID:???
>>531
どこが難しいか、書いていただけると
色々参考に(ry

まあTとUでは、まるで難易度は違いますが
534NAME OVER:2011/08/19(金) 14:00:46.28 ID:???
一見アクションRPGに見えるが、実は高度なパズルゲームだからな。
何も考えずにプレイすると間違いなく詰む。
535NAME OVER:2011/08/19(金) 14:03:17.35 ID:???
よくIIのほうが難しいって聞くけど
そこんとこみんなの意見はどうなんだ?

全部自力でやったらIIのほうが難しいんだろうけど。
答を知ってたらIIは一気に簡単になるが、Iのほうはそれでも難しい。
IIは世界の情報さえあればクリアできるが、Iはいまだにクリアできない。
536NAME OVER:2011/08/19(金) 14:29:54.49 ID:???
シナIIは何度もやろうと思わないな
537NAME OVER:2011/08/19(金) 15:29:59.58 ID:sPSvsiob
>>535
クロス使いきって涙目さえなければ
回復アイテムすら有限の無印の方が難しい。
それなのにバランスが良いから何度でもやり直そうと思える。
538NAME OVER:2011/08/19(金) 16:54:53.53 ID:???
>>510
こういうベーマガ投稿プログラムレベルのジャンプが結構くせになるんだよな
539ガルシス(骨):2011/08/20(土) 14:28:16.67 ID:???
確かにIは何度も楽しみたいがIIは何度もは厳しいな・・
Iは本当に目的とフィールドを与えられて自由に遊べるイメージはあるな

>>534
MAP的なパズル要素の他に成長面でも考えないといけないからなぁ
鍵とか食料考え出したらきりがない

>>535
そういう意味ではIIは意味理不尽ともいえるな、答えが意地悪つーか
近年のRPGとかにあるやり込む人用のキツイ条件とかが近いか?
540NAME OVER:2011/08/20(土) 17:13:30.61 ID:???
モンスターはIのほうが強かったな
IIのLv11はバトルスーツと+7ラージシールドを鍛えれば
アイテム無しでも余裕で戦えたけど
IのLv10はきつかった
541NAME OVER:2011/08/20(土) 18:53:44.58 ID:???
>>540
CZ-812CEの存在が大きいよね。
STRが99万で、魔法が全く効かず、Agrが200。
CopperDragonやBerserkerは魔法が効くから。
一方シナリオIIの敵のStrは最大50万だから確かに余裕。
542NAME OVER:2011/08/20(土) 21:18:16.45 ID:???
IIの敵が弱体化したのは、戦闘中にアイテム使用時間の経過が
発生するように仕様変更した代償なのかね
543NAME OVER:2011/08/20(土) 23:32:50.36 ID:???
>>541
delugeだけ効かんかったっけ
544NAME OVER:2011/08/21(日) 01:44:33.82 ID:???
魔法は一切効かんよ。

精密機器だから水に弱い云々と
付録のモンスターマニュアルに書いてあるけど
あれは世界観を楽しむ為の「読み物」だから。
実際のリファレンスじゃないからw
545NAME OVER:2011/08/21(日) 01:54:15.88 ID:???
「おとなしい生き物」という記述を信じて
ジャイアントタートルに近づいたら
いきなり殺されたでござる
546NAME OVER:2011/08/21(日) 05:46:13.89 ID:???
Foodモンスターなのに
身は猛毒だから決して食べてはいけない、とかなw
547NAME OVER:2011/08/21(日) 08:02:14.37 ID:???
ユイナルは所詮は無害な生き物なのである。
548NAME OVER:2011/08/21(日) 10:11:57.55 ID:???
オリジナルはダメージ受けないぞ
549NAME OVER:2011/08/23(火) 20:59:35.24 ID:???
今更ながらRubyとBrownPotionて
ステータスを2倍にするだけで
攻撃力には干渉しないんですね
STRもINTも実質的な上限は100だから最序盤くらいしか意味がない
しかも50じゃないと効果2倍を実感できませんよね?

Mirrorはステータスを倍にするわけではなく
キャラの移動速度だけを上げる
これは敵の居ない塔内を移動する時に使えばいいけど
RubyやBrownpotionの良い使い道はありますか?
550NAME OVER:2011/08/23(火) 21:25:32.56 ID:???
STRINTの実質上限は100っていうのは武器魔法の経験値が255の時の話だよ。
武器魔法の経験値が少ない時ならSTRINTが100でも効果2倍を体感できるよ。
551NAME OVER:2011/08/23(火) 22:59:11.24 ID:???
能力値が確かに倍になるが
STRINT100の状態で経験値が0の武器魔法に使うと威力が上がるというのは
能力値が倍増するのはあくまで表記的なものだけなのだろうか?

武器魔法本来の攻撃力を出す、ということでいいのかねえ?<ruby brownP
552NAME OVER:2011/08/23(火) 23:27:34.73 ID:???
装備した時点で経験値30になるんだからゼロはありえない

あくまで(能力値÷100)×経験値が
255以上になったとき最大威力を発揮する、それだけ
553NAME OVER:2011/08/24(水) 21:20:27.93 ID:???
MSX2版でC DISK作成する方法を教えていただけませんか?
9801版の様に何かキーを押しながら起動ではないかと色々やっているのですが上手く行かなくて。
554NAME OVER:2011/08/24(水) 21:43:48.44 ID:???
まずどうやって手に入れたものなのかを聞いておこうか。
555NAME OVER:2011/08/24(水) 21:57:28.27 ID:???
まずパッケとDiskを晒せ話はそれからだ
556NAME OVER:2011/08/24(水) 23:00:48.03 ID:???
MSX2 版って見たことないんだよね。どれどれ…

[MSX2] Dragon Slayer II: Xanadu (1987) (Nihon Falcom / Sony) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=9eZfC1jcALQ

遅い…w
557NAME OVER:2011/08/25(木) 16:54:31.97 ID:???
>>550
Bottleは通常ではCHR200などという有り得ない状態でも
店での購入価格が半額になるという効果があるから混同しやすいよね
RubyとBrownPotionは、武器魔法の持つ最大攻撃力を超えることがない
所長のHPにもSTRを2倍にするという表記が有るんだけれども
まともに解釈すると色々と勘違いするね

ザナクロや改造版はステータスの上限がないから
素のSTRが425あればRuby使えば経験値30でも最大攻撃力が出るね
でも本当は、最大攻撃力の2倍(Daggerなら765→1530)になると面白いんだけど

まあ、素でSTR150あっても最大攻撃力はSTR100の時と変わらないから
無理っちゃ無理だけれどw
558NAME OVER:2011/08/25(木) 23:21:12.10 ID:???
ファルコムネタの動画貼り

【第7回MMD杯本選】Xanadu(ザナドゥ)シナリオMiku
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15381505
ネタ動画レトロゲーザナドゥ

【第7回MMD杯本選】Mk-2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15387627
ネタ動画YS2

【第7回MMD杯本選】8bit computer games【PC-8801mkIISR】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15329169
YAKSAオープニング再現、YS2エンディング再現
559NAME OVER:2011/08/26(金) 13:38:14.43 ID:???
Elixir
560NAME OVER:2011/08/26(金) 19:18:03.46 ID:???
>>558 なつい
561NAME OVER:2011/08/26(金) 22:08:29.80 ID:???
てsy
562NAME OVER:2011/08/26(金) 22:50:06.48 ID:???
>>558
ザナドゥはパーティ制じゃないんだがな・・・
563NAME OVER:2011/08/26(金) 23:09:27.45 ID:???
MMD杯だしアレンジ加えたんだろ
564NAME OVER:2011/08/27(土) 06:55:40.11 ID:???
ザナドゥもクリアの難しかったが。ヤシャの別の意味でクリア不能だったのを558で思い出した
565NAME OVER:2011/08/27(土) 23:34:14.89 ID:???
オ○ニー専用の.monファイルって
需要あるかしら・・・?
566NAME OVER:2011/08/28(日) 09:35:47.39 ID:???
是非下さい!
567565:2011/08/28(日) 20:20:23.72 ID:???
tp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/269480

シナリオT用。
DLパスは、いつものです。解凍パスは無いです。
期限は31日までです。

このファイルをキーヤ神、そしてザナを愛する全てのプレイヤーに捧げます。
ザナドゥよ永遠なれ。
568NAME OVER:2011/08/29(月) 03:18:52.43 ID:???
いただきわっしょい
569NAME OVER:2011/08/29(月) 05:19:21.53 ID:???
結構細かい?
570NAME OVER:2011/09/01(木) 17:10:48.97 ID:???
これ、+2Leatherじゃなくて+2FullPlate持たせたらだめ?
571NAME OVER:2011/09/02(金) 19:42:36.96 ID:???
>>558
おもしろい
572565:2011/09/03(土) 21:36:25.00 ID:???
CZに+2Reflex持たせたりもしたのですが、変えたり戻したり。
結局DeathでSilverDragon倒すまでの繋ぎですので・・・。
メモ取ったりして、Ruby使ってCZ倒したり等々いろいろ考えもしたのですが
押しつけ感があるのでやめますた。

私のプレイヤースキルではこれが限界です。
色々いじって変えてみてください。
しかし、シナTはパズル要素が凄すぎるねえ。
573NAME OVER:2011/09/04(日) 21:37:58.64 ID:???
2段ジャンプを縛ったらムリゲーだった
574NAME OVER:2011/09/06(火) 00:02:41.91 ID:???
ν速に行ったら結構ショックなことが書かれていた
内容は伏せよう・・・
575NAME OVER:2011/09/06(火) 00:29:26.91 ID:???
そういうこと言う奴に限って大した内容じゃないという
576NAME OVER:2011/09/06(火) 00:35:12.48 ID:???
うんドラクエ10がWiiというのは俺もショックだ
577NAME OVER:2011/09/08(木) 20:38:44.11 ID:???
ドラクエ10をぐぐってみたらFCでも出るとか書いてるけどどういう事?
FCをネットにつなげるか
578NAME OVER:2011/09/08(木) 20:55:20.57 ID:???
>>577
http://kyoko-np.net/2011090601.html

これはその名の通り、冗談のニュースサイトだからw
579NAME OVER:2011/09/19(月) 18:07:12.49 ID:???
00:03:01 しかし、この縛りだとDeathが使えないからシルドラが壁過ぎるな

ニコ動でこんなコメンツを発見しましたが
汁ドラってDeath以外で倒せましたっけ?
580NAME OVER:2011/09/19(月) 20:07:07.60 ID:???
レッポー飲み飲み村雨で削る
581NAME OVER:2011/09/19(月) 21:33:10.46 ID:???
チートでDEF320000にしても一瞬で蒸発しないッスか?
582NAME OVER:2011/09/19(月) 22:27:51.10 ID:???
ザナラボの人が魔法使わずノーダメでシルバードラゴン倒してる
http://apple.webdos.net/~xanalab/lab/lab003b.html
583NAME OVER:2011/09/19(月) 22:37:11.00 ID:???
野田目ではなく超HPによるごり押しかな
レッポ1個ということは140万あれば物理でも倒せるということか
584582:2011/09/19(月) 22:58:48.57 ID:???
あー失礼。最初の1匹はレッドポーション飲んでんのね。
585NAME OVER:2011/09/20(火) 11:11:11.90 ID:???
>>581
村雨Maxに+5ラージ・+2リングMaxなら
3,4発くらったらゴックンするペースで当たれば
レッポー5,6本でいけるはず
586NAME OVER:2011/09/20(火) 12:26:17.55 ID:???
MSX版はシルバードラゴン・キングドラゴン共に
斜めに削り上げて戻るを繰り返す感じに動けばダメージ少なかった覚えが。
と言うかキングドラゴンに炎吐かせて上から叩くのが上手く行かなかった。
587NAME OVER:2011/09/20(火) 12:45:31.60 ID:???
あれ?魔法使わずにウィザードレベル上がるんだっけ? >>582

当時結構やりこんだはずなのに結構うろ覚えだな…。
588NAME OVER:2011/09/20(火) 13:05:33.35 ID:???
デカキャラ倒すとファイターウィザード両方の経験値入るから
589NAME OVER:2011/09/20(火) 13:27:09.61 ID:???
>588
そうだったか。thx!
590NAME OVER:2011/09/20(火) 14:05:15.40 ID:???
てか普段は2、3日レスが付かないことすらある過疎スレなのに
なにか話題が出ると一気に加速するなw
そんだけROMってるんだ?w
591NAME OVER:2011/09/20(火) 15:47:58.24 ID:???
ゲーム性そのままで今のグラフィックでリメイクして欲しいのに
リメイクする気ないならいっそのことオープンソース化してくんないかな
592NAME OVER:2011/09/20(火) 16:22:34.07 ID:???
>>590
クローンの改良版やら新マップやら投下された時の
食いつきは凄いもんな

さすが一世を風靡した作品だけのことはある
593NAME OVER:2011/09/20(火) 20:14:34.83 ID:???
国産PCゲー売り上げ1位だっけ?
594NAME OVER:2011/09/20(火) 20:24:54.71 ID:QqCKIF1N
いや松原さん大事な話しようとしてたろ
なんで切るんだアナウンサー
595NAME OVER:2011/09/20(火) 20:25:15.41 ID:???
誤爆ごめんなさい
596NAME OVER:2011/09/20(火) 22:01:17.47 ID:???
>>590
専ブラのお気に入りに登録されているので
PC点いててレスがあれば、素っ飛んでくるぞい
597NAME OVER:2011/09/21(水) 11:01:57.38 ID:???
復刻版 ザナドゥシナリオ2 制作してくれないかな FALCOM様

おまけとして”ザナドゥ全作品をエミュで遊べます”なんてのが希望です

10000円くらいまでなら買うけどな



598NAME OVER:2011/09/21(水) 14:05:17.98 ID:???
>>597
ザナドゥ全作品って
ファとか風のとかも?w
てかファはザナドゥだと思ったらクソだけど、
単発のアクションRPGとしてみたら良作だよなw
599NAME OVER:2011/09/21(水) 15:32:04.35 ID:???
ザナドゥ全作品より資料集とかのオマケの方が良いな
600NAME OVER:2011/09/21(水) 19:15:49.42 ID:???
>>598
あれ肝心のアクション部分が適当すぎ
601NAME OVER:2011/09/21(水) 21:58:46.57 ID:???
リバザナの初回版には
フォトCD付いてたな
プリントTシャツ作ったり
キーホルダー作ったり
いろいろと活用してた
602NAME OVER:2011/09/22(木) 14:15:46.09 ID:???
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw117553
ドラゴンスレイヤーの「8歩歩くごとにパワーストーンが出る」みたいなものか
603NAME OVER:2011/09/22(木) 20:23:47.73 ID:???
ここ観てリバザナで遊びたいと思い
anex86ってエミュでプレイしたけどセーブロードが分からないくて遊べない
誰か知ってる人います
604NAME OVER:2011/09/22(木) 20:41:55.98 ID:???
つ マニュアル
605NAME OVER:2011/09/22(木) 21:16:35.26 ID:???
そういえばリバザナってオリジナルといろいろ仕様が違うよね
606NAME OVER:2011/09/23(金) 13:06:30.47 ID:???
魔法の解釈ってどちらが一般的?

Mitter
a鋼球をぶつける
b精神波を飛ばす
cその他

Corrosion
a病気の魔法
b酸の魔法
cその他

Tilte
a別次元に飛ばす
b原子分解
cその他
607NAME OVER:2011/09/23(金) 13:21:17.60 ID:???
>>606
オリジナルのマニュアルではぜんぶb?
他の解釈ってどこで出てるの?
608NAME OVER:2011/09/23(金) 13:26:17.67 ID:???
鉄球は男のロマンだな
609NAME OVER:2011/09/23(金) 14:01:48.46 ID:???
残念
Mitt 'a' r だ
610NAME OVER:2011/09/23(金) 14:08:41.12 ID:???
ザナクロでいいだろ
611NAME OVER:2011/09/23(金) 15:24:12.71 ID:???
>>606
C、C、Cだと思う
612NAME OVER:2011/09/23(金) 15:55:29.26 ID:???
最新OSで遊び続けられるようにしてほしい
613NAME OVER:2011/09/23(金) 16:26:09.93 ID:???
ソリティアのかわりに付けてほしい
614NAME OVER:2011/09/23(金) 19:01:50.40 ID:???
>>613
ファルコムが新作におまけで
オリジナルを忠実に再現したXANADU
をつけて出せばXANADU需要でバカ売れしそうだなW
シナリオ2もセットにしたらすごい売り上げになりそうだw
615NAME OVER:2011/09/23(金) 20:52:14.21 ID:???
この速さなら言える!
攻撃回数最少クリア(39回)を動画にしてみました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15686486
616NAME OVER:2011/09/23(金) 22:27:07.24 ID:???
>>607
例えば所長のとこでは、b-a-aだぬ〜
617NAME OVER:2011/09/23(金) 23:09:01.67 ID:???
>>606

c:腐敗させる
c:別の次元から攻撃する
と思ってた。
618NAME OVER:2011/09/23(金) 23:12:33.84 ID:???
>>615
所長さん乙であります
619NAME OVER:2011/09/23(金) 23:23:52.68 ID:???
>>615
620NAME OVER:2011/09/24(土) 00:01:11.97 ID:???
621NAME OVER:2011/09/24(土) 01:42:32.68 ID:???
ザナドゥファイルとかだと又違った解釈になってるから何とも言えんな……

Mittar
敵の精神を破壊する

Corrosion
急激に病気を進行させる(FFのバイオみたい)

Tilte
別次元から攻撃
622NAME OVER:2011/09/24(土) 02:07:33.06 ID:???
>>615
ザナラボの人の動画か。乙
623NAME OVER:2011/09/24(土) 04:07:47.58 ID:???
リングメイルの説明がすごいよな
624NAME OVER:2011/09/24(土) 07:23:44.75 ID:???
魔法がかかった指輪のことだっけか、一応グラフィックも指輪なんだよな。
リバザナのマニュアルでは鎖帷子の位置づけだけど
625NAME OVER:2011/09/24(土) 09:43:37.22 ID:???
フラフープ数本組み合わせたような、
失笑物のリングメイル描いた本なかったっけ?
626NAME OVER:2011/09/24(土) 14:04:55.95 ID:???
Tilteって、Wizのティルトウェイトが元ネタかな
個人的にはディスインテグレイトと同義だと思ってた

>>615
乙であります!
627NAME OVER:2011/09/24(土) 14:06:59.26 ID:???
>>624
それ、イースじゃない?
リングを「指輪」だと思ったんじゃないかな。リングは「金属の輪」を連ねて作った鎧だと思う。
628NAME OVER:2011/09/24(土) 14:20:05.54 ID:???
>>625
ザナドゥファイルがそれだったと思う・・・
629NAME OVER:2011/09/24(土) 14:38:20.08 ID:???
リングメイル、チェーンメイルは本来はくさりかたびらじゃなかった?
630NAME OVER:2011/09/24(土) 16:45:53.60 ID:???
本来はというか、それを指してチェーン(チェイン)メイル(メール)です。
631NAME OVER:2011/09/24(土) 17:28:48.72 ID:???
連鎖型迷惑郵便もチェーンメールと呼ばれた
632NAME OVER:2011/09/24(土) 18:14:51.11 ID:???
リングだけで編んだのがチェーンメール
リングをヒモかなんかでつないだのがリングメール(鎖ではないから)

な気がする
633NAME OVER:2011/09/24(土) 18:52:53.54 ID:???
チェインもしくはチェーン、というと
自転車のチェイン、悪徳レスラーが用いるチェインを連想するけど
「鎖」を体に巻きつけたものじゃないと思う

忍者が用いる「鎖帷子」のような細い鋼の線で編み込んだものがチェーンメイル
中世ヨーロッパではプレートアーマーの下にも着込んで着用可能だった
網目の模様はXXXXXXXXXXXXXXみたいな感じ
動きやすく板鎧に比べて軽量で、音がしない
肩から腕、胴まで守るようなチェインメイルは
「HAUBEAK」(ハーバーク、ホバーク)などと呼ばれる(ブラオニに登場)
切るといった攻撃には強いが、メイス系の打撃武器に対しては弱い

リングメイルは
小さな金属の輪を、ヒモで繋ぎとめて鎧にしたもの
OOOOOOOOOOOOOのような感じ
同じく金属鎧としては軽量で動きやすいが、
隙間がチェインメイルに比べて大きいので、
ファンタジーゲーム全般でみると、扱いというか格が少し下がるという印象

こんな感じじゃなかろうか?
634NAME OVER:2011/09/24(土) 18:56:20.76 ID:???
データブックだとただの指輪だもんなあ
635NAME OVER:2011/09/25(日) 00:14:52.05 ID:???
ファルコムオリジナルの解釈があってもいいじゃないか
イースもそうだし、魔法の指輪の鎧なんだよきっと
636NAME OVER:2011/09/25(日) 00:35:23.93 ID:???
羽の生えた靴で空飛べる世界なんだから
指輪の鎧があってもおかしくないな
637NAME OVER:2011/09/25(日) 00:39:53.01 ID:???
リングメイルが指輪だったらアクセサリーだろうな
鎧重ね着できそう
638NAME OVER:2011/09/25(日) 03:46:58.71 ID:???
よ〜しパパ、両手の指10本に、足の指まで使って20枚重ね着しちゃうぞ〜
639NAME OVER:2011/09/25(日) 14:28:13.03 ID:???
D&Dでは「片手につきリングひとつまで」っていうルール上の制約があったな。
それに対抗するように、プロテクション+4みたいに数値がインフレしたり、
プロテクションイヤリングなどリング以外のアイテムまで装備できるようになったり。
640NAME OVER:2011/09/25(日) 15:44:00.09 ID:???
>>628
見たいなあ
また見て失笑したいw
641NAME OVER:2011/09/25(日) 17:23:29.43 ID:???
そもそも左手の薬指以外にはめたって
指輪として働かないんじゃないのか
642NAME OVER:2011/09/25(日) 17:31:13.53 ID:???
いっそメリケンサック状にして最強の鎧を
643NAME OVER:2011/09/25(日) 18:18:22.57 ID:???
>>641
だとすると、デーモンズリングと併用できるから、
やはりリングメイルは指輪じゃないということに
644NAME OVER:2011/09/25(日) 19:09:59.29 ID:???
>>639
リングメイルじゃなくて、プロテクション・リングじゃまいか?
645NAME OVER:2011/09/25(日) 19:24:41.34 ID:???
>>643
Demons Ringの使用中は
敵の攻撃が当たらないのだから、
防具を身に付ける必要がない。

むしろ透明人間としては、
積極的に全裸になるべき。
646NAME OVER:2011/09/25(日) 19:53:14.08 ID:???
武器・防具まで透明になってるように見えます
647NAME OVER:2011/09/25(日) 19:55:30.62 ID:???
ライデン「さあ、キミも服を脱ぎたまえ」
648NAME OVER:2011/09/26(月) 10:47:25.13 ID:???
数日コメ無かったのに最近盛り上がってますね。新しいザナドゥが発売されるのかと思った
649NAME OVER:2011/09/26(月) 14:03:34.68 ID:???
第一次リングメイル論争です。
650NAME OVER:2011/09/29(木) 19:51:53.07 ID:???
下らない質問ですが

モンスターの名称に
小文字と大文字が混ざったものと
大文字だけで構成されたものがあるのですが、これの理由をご存知な方おられますか?
651NAME OVER:2011/09/29(木) 22:06:18.31 ID:???
>>650

当時の記事で確か単純に打ち間違いのチェック漏れと木屋氏だったか誰かが言ってた気が。スペルの綴り間違いだけだったかも。記憶違いだったらすみません
652NAME OVER:2011/09/29(木) 22:50:05.79 ID:???
CZ-812CEのことかー!

ニューライフ シャープ
653NAME OVER:2011/09/30(金) 01:56:35.35 ID:???
理由は知らないけど、あるレベル(6だったか?)以上から
モンスター名が全部大文字になってる
654NAME OVER:2011/09/30(金) 21:33:25.06 ID:???
とくに意味はないのですね
ありがとうございました
655NAME OVER:2011/10/01(土) 19:08:44.67 ID:???
Prestidigitatr(-tor) の発音がわからなくても
そらで打ててしまう件
656NAME OVER:2011/10/01(土) 19:11:11.19 ID:???
>>655
ぷれすてぃでぃじていたーぷれすてぃでぃじていたーぷれすてぃでぃじていたーぷれすてぃでぃじていたー
ほら覚えたでしょ?合ってるかは知らないけどw
657NAME OVER:2011/10/02(日) 00:01:19.89 ID:???
プレステージと言えばパケ詐欺の王様
658NAME OVER:2011/10/02(日) 02:22:27.22 ID:???
Thaumaturgistを象跨ぎストと勝手に読んでいた高一の秋
659NAME OVER:2011/10/02(日) 16:25:12.58 ID:???
Adeptって自分の場合すぐなれるくせに
なんで敵はえらい強くて、しかも魔法使いなのかと
ザナるたびに知恵熱で悩まされた中ニの春
660NAME OVER:2011/10/03(月) 12:55:37.85 ID:???
知恵熱ってのは赤ん坊に起きる症状だけどな
661NAME OVER:2011/10/03(月) 13:01:19.00 ID:???
つまり>>659は赤ん坊で中学2年でおっさんなのか。
662NAME OVER:2011/10/03(月) 14:27:05.34 ID:???
実にAdeptだな
663NAME OVER:2011/10/03(月) 16:39:32.95 ID:???
Yes. Natural Born Master.
664NAME OVER:2011/10/08(土) 13:40:42.36 ID:???
つーか根本的にxanaduってどういう意味?
665NAME OVER:2011/10/08(土) 13:56:04.16 ID:???
中国に存在したとされる架空都市
666NAME OVER:2011/10/08(土) 13:58:56.77 ID:???
桃源郷
667NAME OVER:2011/10/08(土) 17:19:43.25 ID:???
みんなレスはえぇよwww
ROMりすぎだろw
668NAME OVER:2011/10/08(土) 17:20:30.69 ID:???
専ブラのお気に入りに入っているからな
669NAME OVER:2011/10/08(土) 22:36:28.29 ID:???
そして一日一回更新チェックしてるからな
670NAME OVER:2011/10/09(日) 05:11:10.81 ID:???
さらに、こんな時間でも巡回してまつお〜
671NAME OVER:2011/10/09(日) 16:55:49.12 ID:???
餌さえあれば!餌さえあれば!みんな何処からともなく湧いてくるぞ
672NAME OVER:2011/10/09(日) 17:04:17.81 ID:3eN+vf+7
eggでリバイバルザナドゥUを購入
マニュアルが表示できない。利権が存在しないとかエラーが出る
そこで質問
最初からやり直したいとき、どうやればいいっすかね?
deta1〜4を使い切った場合です
673NAME OVER:2011/10/09(日) 18:46:15.64 ID:???
eggのヤツはどうだか知らんが復刻版はセーブデータのファイルがあったな(場所失念)
同じならファイル削除か何処かに退避させればいいんじゃね?

てかマニュアル見れない時点でegg終わってるなw
674NAME OVER:2011/10/09(日) 19:05:22.69 ID:???
今リバイバルザナドゥU98エミュでプレイ中 レベル3で停滞中

当時は時間が無くてプレイ出来なかった

昔のファルコムゲームマジおもろいっす
675NAME OVER:2011/10/09(日) 19:07:23.23 ID:???
eggがどういう挙動してるのか知らないけど、メニューの「User Disk」で
何とかならない? リバザナのマニュアル見たら、セーブデータを使い
切ったらこれを使えみたいなことが書いてあったけど
676NAME OVER:2011/10/09(日) 19:32:31.39 ID:3eN+vf+7
>>673
早速探してみたらすぐに発見できた。無事解決。大変参考になりました
同じフォルダーにマニュアルのファイルもあって開くことができた
>>675
マニュアルによるとUser Diskで初期化するみたいだけど、実際やってみると書き込みエラーとなる

何回もやり直ししないと駄目だと思うから心配だった
これで心置きなくプレイできる。ありがとうございます
677NAME OVER:2011/10/09(日) 20:14:10.21 ID:???
エラーてw
ほんとeggはグダグダだなw
678NAME OVER:2011/10/09(日) 21:04:12.35 ID:???
e エラーで
g グダ
g グダ
679NAME OVER:2011/10/09(日) 21:35:27.09 ID:???
あぁ、なるほどw
680NAME OVER:2011/10/09(日) 22:15:00.40 ID:???
妙に納得したw
681NAME OVER:2011/10/09(日) 23:26:01.21 ID:???
リバイバルザナドゥU厳しいね
レベル1の敵をほとんど倒してレベル2まで行ったけど、敵が強すぎ
装備を買う金もないし、、、早くも詰んだっぽい
ザナドゥこんなに難しかったか?
682NAME OVER:2011/10/09(日) 23:50:33.15 ID:???
リバザナ2はモンスターの強さは1と同じだけど、地形が複雑なので
その分結構難しい。
レベル2はリングメイルやラージシールドくらい揃えてないと
やってられないレベルだよ。レベル1のタワーにデグニードルが
落ちてたはずだからそれで何とか金を稼ぐしかないね
683NAME OVER:2011/10/10(月) 01:21:08.03 ID:???
デグティルト、ヴォーパル、デス、バトルスーツ
これを縛ったらLv10が無理ゲーになったw
684NAME OVER:2011/10/10(月) 04:31:09.97 ID:9ifYTo34
極端なんだよね

+2Full-Plateや+2Reflex持ってても
レベル10のmobはBattle-Suitsないと戦えない

つかレベル9のmobにも太刀打ちできない
685NAME OVER:2011/10/10(月) 08:11:27.47 ID:???
X1版のシナリオ2(OPM改造版)が欲しいっす

誰かうぷして頂けないでしょうか
686NAME OVER:2011/10/10(月) 23:47:42.92 ID:???
でもまぁレベル10に付く頃にはデモンズリングもアワーグラスも
山ほど持ってるっしょ。ガンガン使え
687681:2011/10/11(火) 09:20:50.76 ID:???
>>682
デグニードル良いわ。強烈な敵はデグにお任せ
おかげでレベル3までいけた。マップも作って楽しんでる
タワーはつながってて、合わせると長方形になるのを思い出した
たまらん。面白い
688NAME OVER:2011/10/11(火) 23:21:01.35 ID:???
リバイバルザナドゥ レベル8 店で買える装備では苦しい

オニキス アワーグラス マントル でレベル9の塔から装備品を掠め取って来る
しか無いかな 

このゲームあらゆる点で恐ろしく良くできている

1作目は25年くらい前のしょぼいパソコンで作られたのだと思うと木屋さんは
やっぱ天才だったのか?

ザナドゥって元ネタあるのかな? 突然湧き出したオリジナルゲームなの?

とにかくスゲーゲーム!
689NAME OVER:2011/10/12(水) 00:05:51.69 ID:???
XANADUで元ネタがはっきりしてるのってショップのグラぐらいじゃね?
690NAME OVER:2011/10/12(水) 01:30:04.39 ID:???
モンスターやアイテムとかはかなり元ネタがあるでしょ
D&Dじゃなかったけか

なんとなく、ゲームバランス的な部分は
計算ずくで完成させたゲームじゃなく、
偶然の産物がたまたま奇跡のバランスになったという印象を受ける
691NAME OVER:2011/10/12(水) 02:01:46.44 ID:???
ハシゴはロードランナーで確定
アイテムの一部はドルアーガっぽい

アビリティは他のRPGのチャンポンなんだろうけど、
DEXとAGLが両立してたり、WISがアイテムの効力に関わってたりするのは珍しいかも
692NAME OVER:2011/10/12(水) 09:03:23.29 ID:???
武器防具魔法モンスターあたりは
実際にある物とか神話あたりからとってるのも多いだろうし
元ネタとか言う次元じゃないな
693NAME OVER:2011/10/12(水) 13:18:00.73 ID:???
ロードランナー意識した部分はあると思うけど、
ハシゴ自体は当時のサイドビューのゲームじゃ一般的だったからなあ。
むしろ敵の頭の上に乗れるとか積み重なるあたりとかマトックの掘り方がそれっぽい。
694NAME OVER:2011/10/12(水) 17:53:44.33 ID:???
>>690
シナリオTに関しては、全てが計算されていて無駄なアイテムが一個も無い
という記事が書いてあるブログがあったと思う

だから、シナリオTにケチつけるとか
ましてモンスターファイルを改変するとか
物凄くタブーみたいな印象があるのだが・・・
695NAME OVER:2011/10/12(水) 20:45:11.75 ID:???
木屋氏本人があまりザナドゥに思い入れ無さそうだし、自分も偶然奇跡のバランスで出来ちゃった派だな。
偶然って言い方だとちょっと感じ悪いか・・・要するに全体からバランスを考えたんじゃなく
細かい所をきっちり実装して、それを積み重ねた結果ああなったと言うか。
696NAME OVER:2011/10/12(水) 20:49:12.41 ID:???
電撃戦とかは開発時点で想定されてたのかな?
697NAME OVER:2011/10/12(水) 21:03:53.27 ID:???
一応前スレにあったこれ貼っときますね

ザナドゥ vs ハイドライドII その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1144516500/458,461
> 458 名前:不純燃料[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 15:20:14 ID:???
> 743 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 00:23:48 ID:???
> ザナドゥの店に入ると出てくる商人の絵の殆どが、
> ほぼウルティマ3のマニュアルからパクってるのは秘密だ。

> 461 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 21:24:03 ID:???
> >>458
> この齢になって初めて知る事実。
> ttp://www.lairware.com/ultima3/manual.html

---------------------------------
比較用 (ヒーラーだけだけど)
http://ripgamer.web.fc2.com/column/img/xanadu/xana_no02.png
(元記事の URL:http://ripgamer.web.fc2.com/column/txt_xanadu1.html

---------------------------------
実物でも良いけど、XANADU Clone があるなら、

 \bmp\picture\

に施設の画像一覧があるので見比べてみると良いかもね。
実際に比べてみると、魔法屋、食べ物屋とヒーラー位しかそのまんまっぽくはないかも?
698NAME OVER:2011/10/12(水) 21:33:41.49 ID:???
海外のファンタジーもののイラスト本が原典じゃないかと思う
90年頃に日本でも買えたんだけど名前忘れちゃったな・・・確か外装が銀色のやつ
699NAME OVER:2011/10/13(木) 10:35:12.98 ID:???
XANADU が何に似ているかって、そりゃ DRAGON SLAYER だよ。
見た目や設定云々はともかく、ゲーム的にはやっぱりそう。

サターンの時に初めて DRAGON SLAYER をプレイしたんだけど、
「見た目は全然似てないけど、これを進化させると XANADU になりそう」
って思ったのを覚えてる。確かにプレイ感が非常に XANADU っぽい。

だから XANADU の元が何かというより、
DRAGON SLAYER が何をベースにして作られたのかを考えた方が良いと思う。
700NAME OVER:2011/10/13(木) 10:57:52.77 ID:???
いや、ショップ絵の話
701NAME OVER:2011/10/13(木) 16:38:11.24 ID:???
初代ドラスレか・・・

大量に落ちてるアイテムを拾うのとかは、
初期のアクションあるいはドットイートゲームっぽい

壁をキックするのはペンゴか?
702NAME OVER:2011/10/13(木) 17:35:18.89 ID:???
>>696
あくまでも個人的な意見だけど
されてるようで、実はされていなかったと予想
703NAME OVER:2011/10/13(木) 19:20:58.93 ID:vaQrvFCU
ちょっと失礼します。
携帯ゲームサイトでザナドゥ出来るトコってありますか?
704NAME OVER:2011/10/14(金) 19:05:40.69 ID:???
似ているといえばドラゴンバスター
断面画面、二段ジャンプ、一部アイテムのグラフィック
705NAME OVER:2011/10/14(金) 20:17:39.10 ID:???
ゲーム性の元は>>699が言うようにドラスレ1だろうね。
社長にサイドビューにするように言われたんじゃなかったっけ?(他のゲームと勘違いしてるかも)
706NAME OVER:2011/10/14(金) 20:21:44.49 ID:???
まぁドラスレ2だしw
707NAME OVER:2011/10/14(金) 20:41:58.26 ID:???
>>705
木屋:(前略)4月からプログラムにかかって、とりあえず形だけ動くようにして、
みんなに見せたんです。すると突然、『縦型なら引力つけろ!と言われて、
引力つけたら、まるでロードランナー! 思わずハシゴを付けちゃいましたネ(笑)。
まあ、そんな風に、ウチでも、ドンドンまわりの人間がアイデアを出してくれて、
それを集めていったらあんな形になったんです。(後略)

縦型にするところまでは、木屋氏が一人で思いついたんじゃないかと
708NAME OVER:2011/10/14(金) 20:46:06.00 ID:???
D&Dは鈴木土下座衛門の頃に有名になったと思ったが
鬼の首を取って喜んでいるような文面がアレだが
ttp://ripgamer.web.fc2.com/column/column_main.html
ttp://ripgamer.web.fc2.com/column/txt_xanadu4.html
709NAME OVER:2011/10/14(金) 20:59:24.05 ID:???
eggリバザナ2
禁断のマップ表示を使ってしまった。cl+m
あれは取説に載ってる?やっぱ邪道裏技になるかなあ?
とりあえずレベル8まできた。装備が厳しい

>>703
ザナドゥハイドライドとかいうサイトが扱ってたらしいが今はない
携帯だから二段ジャンプの操作性が悪すぎで、ダメだったらしい
いやザナドライドだっけかな
710NAME OVER:2011/10/15(土) 00:53:25.10 ID:???
Windows8が出たらegg版がプレイできるようになるんじゃね
711NAME OVER:2011/10/15(土) 01:04:41.07 ID:???
>>708
リンクは踏んでいないけど、バスタードの件だな?

どちらが先が失念したが、カプンコが出したD&Dのゲームでも
相当本社からクレームがついたと聞いてる。
すなわち、エルフの服の色は青か緑じゃないとダメとか
細かい点も指摘してダメ出しされたとか。

ザナドゥの場合は、AD&Dというか
印象が薄くて消えてしまったモンスターが多いんだとか何とかで
それほどうるさく言われなかったとか何とか
712NAME OVER:2011/10/16(日) 15:46:29.71 ID:???
713NAME OVER:2011/10/16(日) 18:04:38.91 ID:???
Candleって
・自分の物理攻撃が不可になる代わりに相手からも物理攻撃を食らわない
・魔法攻撃はできる。その代わり敵の魔法も食らう
でおkですか?

ク○ーン版の挙動がおかしいのか
任意のモンスターに、INT0状態でNeedle以外の魔法を持たせると
スケルトンになってない時は魔法を食らわないのに
スケルトン化すると魔法を食らうのは、何か別の理由があるからなのでしょうか?


都合上、マルチになってもうた・・・
714NAME OVER:2011/10/16(日) 18:23:45.44 ID:???
>>713
魔法は食らうけど
敵は積極的に打ってこないから
ちゃんと見てれば当たらない
715NAME OVER:2011/10/16(日) 19:32:01.49 ID:???
>>714
○ローン版のバグですかね
単体/Deg系に限らず
離れた位置なのにDegのようにガスガスと受けるのです
効果音からして物理攻撃ではないと思うのですが

>INT0状態でNeedle以外の魔法を持たせると
Needle(0)でも飛んできました。勿論INT0ですが。
UNが34の中立型ABで、なぜ魔法を使うのか・・・ゲフンゲフn
716NAME OVER:2011/10/17(月) 00:01:56.85 ID:???
レッドポーション、ブラックオニキス、マントル、デーモンズリング、アワーグラス、ヴォーパル、デス
これを縛ってクリアできた!
次は何を縛ろうかな?w
717NAME OVER:2011/10/17(月) 01:07:17.32 ID:???
>>716
おめ!

シナリオ1ってQナンバー揃えなくてもクリアできたんだね
+7ラージが隠し部屋だから「マントルなければクリアできない」と思い込んでた
718NAME OVER:2011/10/17(月) 08:25:22.58 ID:???
25年も前に発売されたゲームを未だに、しかも縛り入れてプレイしてる変態が
いるとか胸熱。Key縛りは地味にキツイよ
719NAME OVER:2011/10/17(月) 11:40:52.41 ID:???
>>715
114と改造版で確認。オリジナル版からあるバグなのかは不明。
魔法ダメではなくて物理ダメの模様。密接状態でなくても食らう。
所謂中立型に発生。進行方向に居ると食らうみたい。
720NAME OVER:2011/10/17(月) 12:05:51.79 ID:???
デバッグなり、確実な対処法はありますかね?
Candle使って抜けるのが前提の場所で
死にまくると、うんざりですわ
721NAME OVER:2011/10/17(月) 12:19:46.13 ID:???
進行方向じゃなくても食らうね
DEF値が十分あれば攻撃は食らわないよ
722NAME OVER:2011/10/17(月) 16:12:41.03 ID:???
モンスターデータコンバータのバグとか?
再現性に乏しい・・・
723NAME OVER:2011/10/17(月) 17:28:52.54 ID:???
>>722
うらやましい…
テストプレイで死にまくって、難度ブチ切れそうになったことか
724NAME OVER:2011/10/17(月) 21:24:09.85 ID:???
>>723
もしかして中の人ですか?
いつもお世話になっております。
725NAME OVER:2011/10/17(月) 23:07:50.28 ID:???
なつかしいなぁXANADU
88とMSX持ってたけど、どっちも途中で飽きて辞めたな
鍵が足りなくなったり、いろいろ面倒だった覚えがある
726NAME OVER:2011/10/18(火) 01:03:51.77 ID:???
それを乗り越えて麻痺した連中がこのスレの住人である事は間違いない
727NAME OVER:2011/10/18(火) 02:08:09.58 ID:???
初心者ライクにすりゃヌルゲーになるし
敷居高くすれば一見さんお断りオナゲーになるし

どうすりゃいいんだ
728NAME OVER:2011/10/18(火) 02:15:14.70 ID:???
2周目を鬼畜にすればいい
729NAME OVER:2011/10/18(火) 02:38:05.65 ID:???
ΩΩ Ω< あ、あんだってー?
730NAME OVER:2011/10/18(火) 08:46:06.81 ID:???
結局カギは何個持てばいいんですの
731NAME OVER:2011/10/18(火) 08:49:54.62 ID:???
このゲーム最初から数回はやり直すの前提のゲームデザインだから。
前回進めたとこまで、いかに有利な状態で戻ってこれるかが面白い。
でも時間無いとつらいゲームではあるよな。
732NAME OVER:2011/10/18(火) 08:58:18.02 ID:???
で、最終的には12分でクリアできるんだよなw
733NAME OVER:2011/10/18(火) 09:51:50.45 ID:???
>>730
過去ログ漁ったら300個とかありましたお
level4や6の塔をふっ飛ばせば
もっと少なくて済むかも

そういえばcandleはゴミアイテムと過去ログにありましたが
これ魔法無効だったらイラナイ子扱いはされなかったんじゃ
734NAME OVER:2011/10/18(火) 10:07:10.23 ID:???
鍵は 150 + 100 位じゃないかな。

何故 250 じゃないかというと、最初の買い溜めで 150 ほど入手して凌いで、
どこかのタイミングで 100 個くらい再度まとめ買いする感じに。

不慣れならやっぱり 150 + 100 + 100 位で考えた方がいいのかも。
735NAME OVER:2011/10/18(火) 10:37:57.71 ID:???
>>733
それ多分オレだわ
んでもって、毎回100個以上余らせるw

Level.9と10の移動するのにCave使わないとか、
適当に節約すれば200個で充分じゃないかと予想
736NAME OVER:2011/10/18(火) 13:26:04.57 ID:???
>>733
Candleが要らない子扱いなのは敵の行動パターンが変わらないため
攻撃的なモンスターにアッと言う間に囲まれて身動きが取れなくなるから
だと思う。デモンズリングみたいに非攻撃になればもうちょっとは
使い勝手は良かったんだけどなー
737NAME OVER:2011/10/18(火) 20:58:24.22 ID:???
鍵のある扉は全部でいくつあるんだっけ?
738NAME OVER:2011/10/18(火) 22:35:15.97 ID:???
全部の部屋を回りつつ、鍵最小限に留めるには
みたいな挑戦をした人はいないのかな
739NAME OVER:2011/10/18(火) 22:52:30.57 ID:???
ノシ

・・・でも、正確な鍵の数は把握しておらず。
フィールドの鍵扉とか、どうすっかなーみたいな感じ
&飛び石でレベル回る&いつもクリア前にレベル1から(気に入らなくて)やり直すとかで

いまだ達成ならず

MagicGloveとかRod、BlackPotinも塔にあるのは全部残しておきたいんだけど
レベル5で「Rodを残すか鍵扉を残すか」で悩んで

いまだ達成ならず
740NAME OVER:2011/10/20(木) 18:08:01.03 ID:???
鍵の最低数をカウントするときって
ペンダント、マトック、ブラックオニキス、ファイアクリスタリル、マントル、ウィングドブーツ
この辺りをつかって鍵を回避するのはどうするの?
マントルなんて使い方次第で10個単位で削れそう
741NAME OVER:2011/10/20(木) 19:54:26.52 ID:???
純粋にKEYだけでカウントかなあ。
知りたいのは鍵扉の数だろうし。

最小限というのは、道の両側に鍵扉がある場合で
片側だけ開けて全ての部屋を回るって感じかな。
ルートによって違ってくると思うが
効率良く回っても、塔から脱出する為には
結局、両側の鍵扉を開ける必要がある場合などは
多分カウントするんだと思う。
742NAME OVER:2011/10/21(金) 00:20:01.07 ID:???
>>740
そうなると、魔法の塔(ゲーム名) みたいな頭の使い方が求められるね。
743NAME OVER:2011/10/21(金) 22:55:03.03 ID:F51n9SJb
レベル6の大きな塔とか
手間を惜しまずグルグル回れば使う鍵が少なくて済むけど・・・

あと、鍵扉のある部屋で、行き止まりの場合どうするのかな?
mobは入口で待機していれば倒せるけど
中のアイテムを取らなくていいなら鍵の使用はしないで済む。
でも置いてあるアイテムを取る場合は部屋を出る時に鍵を消費してしまうのだけど。
744NAME OVER:2011/10/22(土) 03:13:13.53 ID:???
それこそいろいろな手段で鍵を節約するパズルとして遊べるじゃないか
マントルもペンダントもありじゃね
745NAME OVER:2011/10/22(土) 05:53:45.26 ID:???
多少趣旨違うけど、トライしてる人いるね
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/20058769#+sort=1
746NAME OVER:2011/10/22(土) 10:02:30.50 ID:???
>>744

(問45
ザナドゥシナリオTにおいて
マントルもペンダント、マトック、ブラックオニキス、ファイヤクリスタル、ウイングドブーツの使用ありで
全ての部屋を回ってアイテムを回収し
全ての敵を倒すのに最低限必要な鍵の数を述べよ (10点)
747NAME OVER:2011/10/22(土) 12:58:50.73 ID:???
カルマ爆発しそうだから全ての部屋をまわる、だけでいいんじゃないかな
748NAME OVER:2011/10/22(土) 13:03:17.72 ID:???
そもそも扉って全部でいくつあるんだ
749NAME OVER:2011/10/22(土) 13:17:39.10 ID:???
>>748
それを調べた方が早いのだけど
通らなくてもいい場所にもあるじゃない?レベル4とか

レベル7やレベル9の扉は多いから
これらを入れる入れないで数にかなりの幅が出そう
扉の総数を調べても。。。どうなんだろ
750NAME OVER:2011/10/22(土) 17:35:19.44 ID:???
マップ見て数えるのじゃ
751NAME OVER:2011/10/22(土) 20:24:55.78 ID:???
扉の数だけならMAP見ればいいよな。
752NAME OVER:2011/10/22(土) 20:49:06.98 ID:???
マントル可とかにすると
はじめのステータス割り振りから考えて
アイテム持続時間とかも考慮に入れないといけなくなってくるなw
アイテムショップもどうするんだ?w
753NAME OVER:2011/10/22(土) 22:15:36.81 ID:???
長らく Mantle = マントルだと思っていたけど、
どうもそれでマントと読むらしい。

Galant (ギャラン)みたいなもんかなw
754NAME OVER:2011/10/23(日) 00:15:55.50 ID:???
意味はマントだけどちゃんとlも読むよ
755NAME OVER:2011/10/23(日) 02:45:33.78 ID:???
マンショントルコ
756NAME OVER:2011/10/23(日) 03:41:52.31 ID:???
マントはフランス語で英語表記がMantle
とwikipediaでわかった
757NAME OVER:2011/10/23(日) 05:09:34.27 ID:???
とっくにやりつくされたゲームだと思ってたけど、
まだまだいろんな挑戦の仕方がありそうだな
758NAME OVER:2011/10/23(日) 12:30:41.58 ID:???
ノーアイテム(アイテム使用不可)とか。
759NAME OVER:2011/10/23(日) 17:18:32.37 ID:???
逆にすべての鍵を開けるっていう条件はいけるのだろうか
760NAME OVER:2011/10/23(日) 17:32:18.32 ID:???
マップ見るとガルシスの部屋の内側にも扉があるが・・・

数だけならカウントできる
761NAME OVER:2011/10/23(日) 20:24:54.97 ID:megzyUZP
拾い食い禁止&経験値MAXが地味にきついと思う。
762NAME OVER:2011/10/26(水) 23:55:58.74 ID:???
ttp://active.upper.jp/xanadu/
このサイトのシナリオII攻略法って、Lv11だけは塔内マップが空白なんだよな。
で、自分でマッピングしてみた。全体の半数近くがデカキャラだった。
763NAME OVER:2011/10/27(木) 12:51:14.13 ID:???
64部屋中33部屋にボスいるんだな(キングドラゴン含む)
764NAME OVER:2011/10/27(木) 16:40:50.22 ID:???
だが、こちらに傷ひとつ負わせられないという・・・
強制セーブのトラップ要員か
765NAME OVER:2011/10/28(金) 01:56:35.28 ID:???
リバザナ2 レベル10のワープが多すぎてダンジョンにたどり着けない

良い攻略ありますか?
766NAME OVER:2011/10/28(金) 02:06:08.73 ID:???
良く見る、頭の中にマップを描く、体で覚える
767NAME OVER:2011/10/28(金) 02:16:23.36 ID:???
>リバザナ2 レベル10のワープが多すぎてダンジョンにたどり着けない
あんなのテンプルでそのまんまずばりのヒントが出るだろ
あれで迷ってる奴初めて見たわ
768NAME OVER:2011/10/28(金) 10:15:59.09 ID:???
おれ初プレイの時はヒントスルーして気合でタワー辿り着いたわ…
769NAME OVER:2011/10/28(金) 15:22:22.61 ID:???
相変わらずプレイヤーの力量にバラつきがありすぎて、
難易度の指標にならねえw
770NAME OVER:2011/10/28(金) 15:30:07.92 ID:???
リバザナが初だとテンプルでヒント出るとか知らんのではないだろうか
771NAME OVER:2011/10/28(金) 20:30:42.23 ID:???
>767
ヒント見たら簡単だった あんがと!
772NAME OVER:2011/10/28(金) 22:16:44.32 ID:???
リバザナってヒントがあるのか・・・

俺は・・・初プレイどうだったかな
モリモリHPとコテコテレッポーでゴリゴリクリアしたような気がする

もしくはコンプあたりの攻略記事を見て以下省略
773NAME OVER:2011/10/30(日) 22:22:44.69 ID:???
このゲーム上級者ってえらく上から目線だな

たかがゲームなのに
774NAME OVER:2011/10/30(日) 22:39:56.63 ID:???
26年も前に発売されたゲームを現在進行形で語らえてもな
775NAME OVER:2011/10/31(月) 10:25:58.67 ID:???
でも今でもかなり遊ん出る奴いそう 今年に入ってXANADU系やった奴
全国で500人くらいいそうだな
776NAME OVER:2011/10/31(月) 11:07:01.27 ID:???
>>773
このゲームに限らず、ゲームの達人てすべからく
えらく上から目線ですよね

俺の一番最初の記憶って
車の教習所の教官かなー

なんだこいつ、車の運転できるだけで人をゴミ扱いか、など。
777NAME OVER:2011/10/31(月) 12:21:35.67 ID:???
すべからく?
778NAME OVER:2011/10/31(月) 12:46:44.43 ID:???
>>775
プレイしてると「今この時間にザナドゥやってる奴なんて
世界中見渡しても俺くらいだろうな」と思ってしまうよ
779NAME OVER:2011/10/31(月) 14:09:47.38 ID:???
毎日欠かさず無印のタイムアタックを2戦やってる俺は変態です。
自己記録9分48秒
780NAME OVER:2011/10/31(月) 14:22:14.38 ID:???
>>776
そりゃ本人だけじゃなく他人の命かかわることの免許だし厳しいだろ
781NAME OVER:2011/10/31(月) 15:28:50.15 ID:Ur5fXtJd
>>780
厳しいのと上から目線なのとでは、話が違うような
782NAME OVER:2011/10/31(月) 18:01:31.30 ID:???
黒ザナの話題はここで良いのでしょうか?
モンスターの戦闘パターン(0-12)に詳しい方おられますか?

追跡型A~C、中立型AとB、舞踏型BCの違いがわからない・・・orz
783NAME OVER:2011/10/31(月) 18:53:03.98 ID:???
0 追跡型 A かなり攻撃的
1 追跡型 B 攻撃的
2 追跡型 C やや攻撃的
3 中立型 A 非攻撃的(ランダムに直線移動と静止をくり返す)
4 中立型 B 非攻撃的(ランダムに方向転換しつつ移動)
5 舞踏型 A 非攻撃的(こちらを無視しつつ、震えるような小刻みで動く)
8 舞踏型 B 攻撃的(魔法使用)
10 舞踏型 C       非攻撃的(魔法使用。ランダムに誘導。本体の動きは5と同じ)

こんな感じ?
784NAME OVER:2011/10/31(月) 19:54:24.31 ID:???
他人に下に見られるタイプなんじゃない?
教習所で上から目線とか少数派だろ?
コンビニの店員とかにも上から目線されてるんじゃない?
785NAME OVER:2011/10/31(月) 20:17:04.07 ID:???
リバザナ2で +7ラージシールド と バトルスーツ が見つからん どこにあるねん!

探しているうちに重要アイテム減るわカルマ溜まるわ まいっちんぐ!
786NAME OVER:2011/10/31(月) 21:16:29.11 ID:???
ざまあw
787NAME OVER:2011/10/31(月) 21:37:49.70 ID:???
>>785
どっかの面のタワーにモンスターが矢印の形に配置されてる部屋あったろ
788NAME OVER:2011/11/01(火) 01:19:11.32 ID:???
>787
ありがとう バトルスーツは見つかったのでそれは+7ラージシールドですね

確か敵が少ないダンジョンだったと思います  感謝!!

789NAME OVER:2011/11/01(火) 11:54:52.44 ID:???
>>788
+7ラージシールドはショップで売っている
普通じゃ見つけ辛いエリアにそのショップがある
790NAME OVER:2011/11/01(火) 11:57:04.98 ID:???
>>789
シナリオ2と間違えたスマソ
忘れてください
791NAME OVER:2011/11/01(火) 11:59:16.40 ID:???
Qナンバーを揃えなければガルシスを倒せない

そう混同していた時期が、僕にもありました・・・
792NAME OVER:2011/11/01(火) 22:32:38.76 ID:???
>>783
おお!詳しいレスありがとうございます!

なるほど、舞踏型でも「攻撃型」なんてあるんですね。
オリジナル版と比べて、やけに魔法を当てるのが上手いな、と思ってたけど
あれは狙って誘導しているのか・・・納得のカレー
793783:2011/11/02(水) 06:04:23.64 ID:???
ちょっと追加&訂正

0 追跡型 A (大きく回り込んで、こちらの逃げ道を牽制しつつ追ってくる。パックマンのピンキーに近い?)
1 追跡型 B (ほとんど進路変更せず、最短距離に近い動きで追ってくる)
2 追跡型 C (1よりも、縦横に小刻みに方向を変える動きの割合が、やや多い)

舞踏型BCについては勘違い
たしかに、どちらも同じように見えるな
794NAME OVER:2011/11/02(水) 15:51:33.95 ID:???
同じに見えるなら、それはもう同じものと考えればいいんじゃないだろうか
795NAME OVER:2011/11/02(水) 15:57:33.66 ID:???
問題は、なぜ分ける必要があったか

謎は深まるばかり
796NAME OVER:2011/11/05(土) 10:10:26.91 ID:???
アイテム不使用クリア(仕様上必要なのは除く)って可能かな?
797NAME OVER:2011/11/05(土) 18:55:55.04 ID:0Oj6nol7
『パン禁止(買うのも戦利品として獲得するのも)&称号Master必須』はどうなんだろう?
798NAME OVER:2011/11/06(日) 00:04:17.53 ID:???
アイテム不使用は、電撃戦も禁止になるから難しいかもね
とくにレベル10の塔からレベル9に戻る際に激しく面倒だ(不可能ではないけど)
でもガルシスはドラスレなくても倒せるから
武器さえなんとかすればクリアできるかも?

パン禁止はタイムアタックだね
16/16になった際にHPを209000するように調整すれば大分楽
あとはキノコ4個+レッポーで余裕で倒せる・・・はず多分
799NAME OVER:2011/11/06(日) 07:34:13.30 ID:???
デーモンズリングみたいに選んで使うアイテムはNGだけど、
能力アップアイテムみたいな取っただけで発動するのはありっていうなら
行けそうな気もしないでもない
800NAME OVER:2011/11/06(日) 09:54:26.39 ID:???
レベル5から6に行くためにマトックどうしても使うから無理だと思う。

フード無し+レベルMAXは最初あまりレベル上げずに進んで最後にまとめて
レベルアップすれば割と楽に行けそうな気がする
801NAME OVER:2011/11/06(日) 09:59:38.83 ID:???
つまりアイテム使用回数最小クリアは、マトックかブラックオニキスを1回?
802NAME OVER:2011/11/06(日) 10:03:57.01 ID:???
フードなしは電撃で最強集めてから一気に経験値稼ぎだな
803NAME OVER:2011/11/06(日) 14:29:37.44 ID:???
フードが切れてもポーションで凌げそうだしね

茶腹も一時、か
はてまたウィ○ーインゼリーの類か
804NAME OVER:2011/11/06(日) 18:17:51.55 ID:???
あのフード、パンだったのか
805NAME OVER:2011/11/06(日) 18:41:11.93 ID:???
アイコン見る限りは食パンか何かか
そういえば$袋ゲットした時によく0Gということがあるのだが
あれじゃただのヅタ袋(ry
806NAME OVER:2011/11/06(日) 18:45:46.81 ID:???
>>801
それだけじゃ隠し部屋にはいれない。
807NAME OVER:2011/11/06(日) 23:36:16.78 ID:???
>>803
シナリオ2だと、後半は完全にポーションだけだなw
明らかに安上がりだし

重量が増すので逆さツララは問題だが、
これもポーションの力技で突破
808NAME OVER:2011/11/07(月) 20:01:02.05 ID:???
>>806
シナリオ1って隠し部屋に入らなくてもクリアできなかったっけ?
たしか+7ラージシールドだよね?<隠し部屋
809NAME OVER:2011/11/07(月) 23:34:39.55 ID:???
ファルコム30周年本は、ここでは話題にならんの?
810NAME OVER:2011/11/08(火) 00:56:22.82 ID:???
ここザナスレだし本が出てからじゃね?
ザナ記事読んでからなら、ここでネタになるかも・・・
811NAME OVER:2011/11/08(火) 01:00:45.77 ID:???
近年の作品に比べて扱いが悪いとか、ページが少ないとか、資料的価値が薄いとか
812NAME OVER:2011/11/08(火) 01:02:34.17 ID:???
ニコニコでxanadu cloneなるものを見つけた
ScenarioUがやりたいので探したが今では入手不可能みたい
住人さん達はやっぱみんな持ってるの?
813NAME OVER:2011/11/08(火) 01:07:02.44 ID:???
オリジナル持ってるからcloneは持ってない
814NAME OVER:2011/11/08(火) 01:07:21.28 ID:???
>>808
level7でクラウン取れないんじゃないかな
815NAME OVER:2011/11/08(火) 01:18:16.06 ID:???
>>812
過去ログをさがしたら
cloneはまだあるはずだよ。
816NAME OVER:2011/11/08(火) 13:08:09.89 ID:???
>>814
Level7に隠し部屋は無いよ
817NAME OVER:2011/11/08(火) 17:59:30.80 ID:???
>815

レスありがとうございます

TORRENT探したら見つかりました

先程からプレイ中です あまりの懐かしさに心震えております

キャラの動きが軽いので操作にやや難儀しております

失礼します
818NAME OVER:2011/11/09(水) 10:09:35.09 ID:???
左に行けない縛りでクリアしてる動画って消されちゃいました?
819NAME OVER:2011/11/09(水) 16:05:55.75 ID:???
ザナクロで途中セーブやロードってどうやるんだっけ?
820NAME OVER:2011/11/09(水) 16:21:07.29 ID:???
>>818
そんな動画があったこと自体初耳だ
821NAME OVER:2011/11/09(水) 16:28:01.18 ID:???
>>819
Ctrl+Qでセーブかな
ロードはメニュー画面で、割り当てられたキーから
ブラオニファイクリ使用後と
大ボスの部屋に入った時とケーブ利用した時に自動でセーブされる仕様はオリジナル通り

あと黒ザナといっても、1.14と改良版とで多少の差異はあるみたい
改良版はBGMのOFF(Ctrl+Sだっけ?)が無い等々。
822NAME OVER:2011/11/13(日) 08:45:31.54 ID:???
シナリオ2って行商が有名だけど
別に行商しなくても金持ちモンスター多いし
そんなに金の面では前作程に頭悩ます事は無いよね?
823NAME OVER:2011/11/13(日) 09:09:10.72 ID:???
>>822

行商無しがザナドゥ的には調度良いバランスだと思う。行商は初心者さんへの救済措置だと木屋氏が当時語っていた様な
824NAME OVER:2011/11/13(日) 09:19:54.88 ID:???
得体のしれない化け物が落としたものを拾い集めたり食べたりするザナドゥの世界で
金持ちになる意味が分からない。
825NAME OVER:2011/11/13(日) 09:42:14.51 ID:???

レッドポーションとかいっぱい買えるじゃん
826NAME OVER:2011/11/13(日) 22:24:28.53 ID:???
殆どのモンスターを倒し終わったあと
マトックで色々通行しやすいようにマップエディットするのが密かな楽しみなのだが
シナ1は時間との戦いだからなあ
後半戦とか物凄い駆け足なのが少し不満
その点、お金持ちになれるシナ2の方が好き

レッドポーションを無尽蔵に買えるから
難易度的には低くなっちゃうけどね
827NAME OVER:2011/11/14(月) 12:37:58.84 ID:???
828NAME OVER:2011/11/14(月) 20:56:55.18 ID:???
再生えらい少ないなと思ったらうp昨日だったw
829NAME OVER:2011/11/14(月) 22:19:23.79 ID:???
わざわざうpし直したのか
830NAME OVER:2011/11/15(火) 00:42:23.56 ID:???
見てみるかな
831NAME OVER:2011/11/17(木) 16:40:23.79 ID:???
<チラ裏>
>>738
mobデータを弄った(DROPアイテムが異なる)シナ1での検証なのでオリジナルと少々異なるけど、
電撃戦から最終装備を入手するまでなら、100個弱で足りる感じ。
これは、レベル1~4を除いて、レベル5とレベル6の塔内は探索した場合で、
しかも、できるだけ鍵を消費せず、上記レベルの全ての部屋を回った場合の話。
外界MAPは、レベル9→10への道で鍵が大量に必要になる箇所は含みますが、
レベル7などの「通常の通行に際して必ずしも必要としない鍵扉」は除きました。
ここから、16/16にする為、レベル8~9の塔内、そして
レベル10ではカルマモンスターがいる部屋を避けるように通行して、
全てのモンスターを狩って回った場合、あと50個ほどが必要でした。
また、ここからレベル1~レベル10までの外界・塔内にいる全てのモンスターを、
できるだけ鍵を消費せず、かつ全ての部屋を回った場合、
モンスターを倒したり拾ったりして補充できる分を差し引きして必要になる鍵は、
200個ほど(検証では、最初に500個ほど購入したけど、297個余った)でした。
さらに、ここから同条件下でレベル1~10までの外界と塔内にある、全ての鍵を開け放つと、
レベル1 塔内MAP:297個→282個
レベル2 外界MAP:282個→278個、塔内:278個→269個
レベル3 外界:269個→267個、塔内:無し
レベル4 外界:267個→261個、塔内(MAP上部の大きな塔のみ):261個→233個
レベル5 外界:233個→232個、塔内(MAP下部の大きな塔のみ):232個→220個
レベル6 外界:無し、塔内(MAP中央の大きな塔のみ):220個→197個(隠し部屋の2個を除く)
レベル7 外界:197個→177個、塔内:無し
レベル8 外界:177個→173個、塔内:無し(隠し部屋の4個を除く)
レベル9 外界:173個→171個、塔内:171個→169個
レベル10 外界:169個→158個、塔内:158個→153個
↑これは、オリジナルと同じなので、計算すれば正確な数値が出るはず。
フィールドMAPはともかく、塔内MAPで消費された鍵については、
「うまくやれば、これだけ節約できる」という感じです。
とりあえず、扉の総数は400個以下、電撃戦なら200個もあれば十分かも。
</チラ裏>
832NAME OVER:2011/11/22(火) 13:51:39.52 ID:xIprs5oh
<<新生JPN SA:MPリンク>>

【SA:MP】GTA:SA マルチプレイスレ Part21【MTA】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1321761912/
※2chにおけるSA住人の希望のよりどころ!いつでもWelcome!
※がんばれ岩手!負けるな岩手!SA:MPは岩手を応援しています!

GTA SA MODスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/53714/
※SA難民を救うべく立ち上がった勇者クン…なのだが人望がないらしく
 ぼっち管理として有名になってしまった存在
※SA:MPの話題はOKなのでいつかは盛り上がるはず!

tikuwa[JP]タソの心強い応援コメント
私tikuwa[JP]は日本SA:MP界の復興を応援します!!! 頑張ろう!SA:MP!!
833NAME OVER:2011/11/23(水) 10:49:44.77 ID:???
>>822
シナリオ2はLevel2に金持ちが集中してるけど、
この面はキノコが多いから最後に回りたいんだよな。
834NAME OVER:2011/11/23(水) 22:24:28.20 ID:???
シナリオ2自体、金とかパンとかばっかりしか落とさないからなあ

アイテム買えるから金で、ってのはわかるのだが。
835NAME OVER:2011/11/24(木) 23:47:23.13 ID:???
ファイヤーエレメントがトラウマだな。
836NAME OVER:2011/11/25(金) 00:12:55.67 ID:???
シナリオUのヒーラーって用途ありますか?
レッドポーションが安いから誰も利用しない気がするのですが
837NAME OVER:2011/11/25(金) 00:33:44.25 ID:???
シナリオ2で宿屋が廃業していたように、
もしシナリオ3があったら病院も潰れていたに違いない
838NAME OVER:2011/11/25(金) 00:34:10.34 ID:???
ゲーム開始直後なら75goldでHPが全快するので使える。
839NAME OVER:2011/11/25(金) 00:43:01.77 ID:???
そういや、いつの間にか宿屋って無くなってたなあ。
気がつかなかったわ。
840NAME OVER:2011/11/25(金) 00:51:14.33 ID:???
>>836
ロマンだよ。
薬飲んで済ますか、ナース服のお姉ちゃんに癒してもらうか
841NAME OVER:2011/11/25(金) 02:27:11.03 ID:???
なんかカルマ増えそうだな
842NAME OVER:2011/11/25(金) 03:40:47.78 ID:???
あは、たくさん出ちゃったね、白カルマ
843NAME OVER:2011/11/26(土) 00:19:46.81 ID:???
HEALERSの仕様って1と2で変わってるよね?
シナ1は総HP量に依存でシナ2は減ったHPに依存

気が付かなかったわ
844NAME OVER:2011/11/26(土) 00:26:14.01 ID:???
シナ2のHealerは
ClothとGlovesの熟練上げの時に良く使ってる
845NAME OVER:2011/11/27(日) 00:04:08.50 ID:???
今更ながら、過去スレ553氏の自作MAPクリア
DLした時はシナリオ2未プレイだったからスルーしてたけど
結構オリジナルの味を残しつつ、程よい難易度で面白かった
846NAME OVER:2011/11/27(日) 16:48:44.03 ID:???
>結構オリジナルの味を残しつつ

引き続きバージョンDをプレイして、唖然とする>>845であった
847NAME OVER:2011/11/27(日) 18:45:59.57 ID:???
>>846
553マップクリア後に、バージョンD・Sも試したけどアレ俺には無理w
やっぱやり込んでいる人は
アレくらい奇想天外、鬼畜マップの方が好きなんかな?
848NAME OVER:2011/11/27(日) 23:53:27.11 ID:/SzS+enP

KRMを下げるにはどうすればよいでしようか?
今、004となってます
849NAME OVER:2011/11/28(月) 00:03:12.30 ID:???
醤油飲め
850NAME OVER:2011/11/28(月) 00:33:40.79 ID:eG69ApSp
え?
凄く、
しょっぱいですが
851NAME OVER:2011/11/28(月) 00:38:05.11 ID:???
兎に角、毒々しい物飲んでこい
852NAME OVER:2011/11/28(月) 03:53:05.33 ID:eG69ApSp

小学6年生の時、中学の入学祝いにXANADUを買ってくれると親が言った。

でも裏切られ、布団の中で渡辺美里の「マイ・レボリューション」を聞きながら泣いた。

そして昨日、40歳の誕生日に嫁さんがXANADU復刻版をプレゼントしてくれた。

嬉しくて嬉しくて、嫁さんとSMプレイしながら泣いて疲れて寝た。。

 『ほら、ここの洞窟ビショビショだよ。今すぐ攻めて欲しいんだろ?』ってね。


そして今朝、ついに長年の思いを晴らそうとプレイして、その糞さに泣いて3分で捨てた。

もちろん、ロウソクを垂らして焼いたのは言うまでもない。

853NAME OVER:2011/11/28(月) 05:05:39.57 ID:???
どうやらこの板に住み着いてる基地外のようだ
以降スルーでヨロ
854NAME OVER:2011/11/28(月) 05:27:33.27 ID:???
そこら中にコピペしてる基地外荒らしだな
855NAME OVER:2011/11/28(月) 10:54:08.49 ID:/uupKVC+
XANADUはきっと今プレイしても面白いぞ
856NAME OVER:2011/11/28(月) 11:08:17.09 ID:???
ソーサリアンスレよりも伸びてるってのがすごいよな
857NAME OVER:2011/11/28(月) 11:26:24.08 ID:???
858NAME OVER:2011/11/28(月) 14:18:44.87 ID:???
XANADO
859NAME OVER:2011/11/29(火) 09:18:28.89 ID:???
風の伝説ザナドゥ?
家庭用ゲーム機に移植したの無いのか
860NAME OVER:2011/11/29(火) 09:45:23.06 ID:???
>>847
Dのクリア報告は何人か上がっていたけど、
Sをクリアしたというレスは読んだ記憶が無い・・・

つまりは、そういう事だろうな
861NAME OVER:2011/11/29(火) 23:54:23.35 ID:???
>>860

言われてみればDはクリアしたけどSは鬼畜過ぎて今の所お手上げ。レベル1すらクリア出来ずに放置中。ただいつかは本腰上げで何とかクリアしたい。折角有志が全身全霊込めて製作した訳だから申し訳ないしね
862NAME OVER:2011/11/30(水) 00:34:35.77 ID:???
>>847
VersionSだけ持ってるけど
個人的には、あまりのMapデザインセンスの無さに正直げんなり。
ああいうのが好みな人もいるとは思うけど俺は勘弁。
863NAME OVER:2011/11/30(水) 00:37:57.33 ID:z9hmwIOm
Falcom Chronicleを買った
そしてシナリオ1の王様の名前を初めて知った!
名前あったんだね
864NAME OVER:2011/11/30(水) 00:43:03.05 ID:???
すまん
あげちまった
865NAME OVER:2011/11/30(水) 19:11:11.87 ID:???
>>862
デザインだけ自分の気に入るように改変するとか・・・

あ、以前
原寸表示されない+ワープソーンが設置できない等で書きこんだ者ですが
シナVプロジェクトのエディタなのですね、あれ
でwin98は表示されないのは仕様なのですね

ザナ黒を動かして確認しつつ原作版を弄って遊んでいるのだけど
1/2表示だけじゃオリジナル作成はムリポ
866NAME OVER:2011/12/01(木) 01:15:54.60 ID:???
そいや、Windows 98 でやったときは変だった。
ワープポイントの設置で同じように悩んだ。
867NAME OVER:2011/12/01(木) 20:39:45.24 ID:???
駄作?何でファミコンとかに移植しなかったんだ?
868NAME OVER:2011/12/01(木) 21:05:54.27 ID:???
スプライトが足りなかったからだと思う
869NAME OVER:2011/12/01(木) 21:16:14.50 ID:???
初代がやりたいけどソフト入手困難だろうな
870NAME OVER:2011/12/02(金) 02:35:07.70 ID:???
>>867
別物になって移植?されとります・・・
871NAME OVER:2011/12/02(金) 09:03:18.47 ID:???
今年からMacにしたのですがザナドゥの為だけにbootcampでWindows7立ち上げている俺はザナヲタという事で宜しいでしょうか?因みにザナドゥはFM-7版発売当日からプレイしてますが一向に飽きる気配がありません

872NAME OVER:2011/12/02(金) 12:46:34.69 ID:???
ファザナドゥは別物と割り切ればそこそこ遊べた。

末期に本気で移植してたら近いのは出来ただろうけど。
873NAME OVER:2011/12/02(金) 13:45:29.86 ID:???
当時ファミコンは子供がメインターゲットでしたし、
難し過ぎると判断されたのでは?
874NAME OVER:2011/12/02(金) 13:51:15.01 ID:???
ファザナドゥはザナドゥと関係なくてもあまりいい出来ではなかったよ
アクション面やバランスが適当すぎてね
発売日が近かったファイナルファンタジーなんかと比べてもそのクオリティの差は歴然だった
製作期間が短かったんではないだろうか
875NAME OVER:2011/12/02(金) 15:07:07.42 ID:???
ファてなんなん?
farの意味なん?
似てへんてことなん?
876NAME OVER:2011/12/02(金) 15:13:11.53 ID:???
ファミコンのザナドゥ
くらいの意味かと漠然と思っていた
877NAME OVER:2011/12/02(金) 15:26:12.42 ID:???
もし、ファミコンでちゃんと移植されたらMSX版みたいな感じになりそうだな。
昔MSX版の動画を見てそう思った。
878NAME OVER:2011/12/02(金) 18:23:58.51 ID:???
1. ファルコムがファミコンに参入する気がなかった
  (ファミコン参入の設備投資をケチった説)
879NAME OVER:2011/12/02(金) 18:33:11.71 ID:???
皮肉を言うぐらいなら監修しろよ
ttp://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=5#more
880NAME OVER:2011/12/02(金) 19:45:52.67 ID:???
ドラスレファミリー 1987/7/17

ファザナドゥ 1987/11/16


なんで自社移植しなかったんだろう
881NAME OVER:2011/12/02(金) 23:14:24.46 ID:???
>>876
ファミコンを知らない世代の読者から
「ファミ通のファミって、どういう意味なんですか?」
と訊かれて困惑した話を思い出した
882NAME OVER:2011/12/03(土) 00:30:23.52 ID:???
ファミ通のファミはファミコンの意味ではないとか言い訳してるけど、
どう考えても通用しない言い訳だよなぁ、ファミ通。
事実上のSCEの宣伝係の癖に、いまだにファミコンの名前で商売してんだから、
ゲスな連中だな、ゴミ通は。
883NAME OVER:2011/12/03(土) 10:05:23.24 ID:wN6pB6na
ファミ通はそんな事言ってるのかw
ファミコン通信時代を全否定だなww
884NAME OVER:2011/12/03(土) 22:34:57.33 ID:???
シャレダジャレの中の人、元気でつか?陰ながら応援しとりまつ
885NAME OVER:2011/12/04(日) 00:50:14.28 ID:???
ここの黒歴史を見たら何だか悲しくなってきた

http://ripgamer.web.fc2.com/column/column_main.html

886NAME OVER:2011/12/04(日) 01:11:04.63 ID:???
ちらっと読んだけどガルが好きすぎて正当な評価ができなくなってるなこの人
好きな物はとにかく肯定、そうじゃないものはとにかく否定に走るタイプで読む気がしない
887NAME OVER:2011/12/04(日) 02:30:00.58 ID:???
>>866がガルの「正当な評価」とやらを解説してくれるそうです
888NAME OVER:2011/12/04(日) 09:27:40.55 ID:???
>>866カワイソス

何も悪くないのにw
889NAME OVER:2011/12/04(日) 14:25:21.97 ID:???
やり込んだ人にとっては、って事だろ。ザナドゥだってそうだし、ゲームなんてみんなそんなもんだ。
こういう人がいるから今まで知らなかった面白さにスポットライトが当たる訳で、俺はこの人の文章嫌いじゃないね。
890NAME OVER:2011/12/04(日) 14:32:55.84 ID:???
頭脳戦艦ガルシス
891NAME OVER:2011/12/04(日) 17:59:35.87 ID:???
アステカじゃモロバレのスキャン画像使っていたし、ドラスレはタモリにブラオニのオーガ
ザナドゥは雑誌のインタビューでD&Dを参考にしましたって公言していなかったっけ?

Murasameは言いがかりに感じるが・・・
プレーン落としの背景処理はアルフォスのパクリとか言い出しそうだなあ
892NAME OVER:2011/12/04(日) 19:12:18.03 ID:???
シューティング部分がつまらないのに単調で長々プレイさせられるからクソゲーって言われてるのに
RPGとエンディングのせいにしてるのはアホだろw
893NAME OVER:2011/12/04(日) 20:13:27.73 ID:???
良い物は真似しろ、は昔からの日本の文化でもあるから例えザナドゥがパクリの寄せ集めであっても特に批判すべきではないと思う。何処ぞの国と違って単なる右から左のパクリではないのだから。必ずクオリティを高める所が日本人の得意分野
894NAME OVER:2011/12/04(日) 23:12:00.68 ID:???
そのまんまと言われてる店グラならわかるが
武器とかモンスターの元ネタを持ってきてパクりって言うのは違うよなあ
895NAME OVER:2011/12/04(日) 23:15:32.78 ID:???
MS-DOSとAppleのOSが比べられているところで、
余りのアホさに先読む気なくなった・・・
896NAME OVER:2011/12/05(月) 01:17:46.99 ID:???
>>892
> シューティング部分がつまらないのに単調で長々プレイさせられるからクソゲーって言われてるのに
> RPGとエンディングのせいにしてるのはアホだろw
つーか当時ガルより単調でツマンネーシューティングなんて腐るほどあった訳で。
ガルだけ有名になったのはみうらじゅんのせいだろ、ぶっちゃけ。
897NAME OVER:2011/12/05(月) 01:29:24.58 ID:???
当時は何でも面白かった
898NAME OVER:2011/12/05(月) 01:36:15.74 ID:???
そうか? ファミコンじゃなくてPCゲーだが
光栄のダンジョンとかは当時からして怒りがこみ上げるほど許せなかったけど
899NAME OVER:2011/12/05(月) 02:15:03.79 ID:???
必死なのは本人ぽいなあ
900NAME OVER:2011/12/05(月) 02:21:19.93 ID:???
好みの問題だよな
901NAME OVER:2011/12/05(月) 10:16:07.59 ID:???
男が好きかそれとも漢が好きか
902NAME OVER:2011/12/05(月) 11:41:25.57 ID:???
本当このゲームには残念だ
プロにいけないダルを支えた真壁投手みたいだ
二人とも待ってますよ
903NAME OVER:2011/12/05(月) 12:56:18.12 ID:f6YHZx2s
全くザナドゥと関係ない話になってるなw

TASさんが7分台でクレアできたから報告に来たのにw
904NAME OVER:2011/12/05(月) 20:12:52.83 ID:???
>>893
最後の一節は不要だったのでは?

パクリだっていいじゃない
 人間だもの
             みつお
905NAME OVER:2011/12/05(月) 22:45:13.90 ID:???
家庭用ゲーム機は絶望かと思われたがSSでファルコムクラシックがあった!
相場教えてください!
906NAME OVER:2011/12/05(月) 23:19:56.64 ID:???
ググれば出てくるだろ
907NAME OVER:2011/12/06(火) 01:08:54.82 ID:???
リングアーマー=指輪のアーマーは、安田均にアイテム・コレクションで名前を出さずにおちょくられてたな
908NAME OVER:2011/12/06(火) 04:54:58.07 ID:???
>>907
(アイテムコレクション P176-177)
> それと、ものの本の中には、リング・アーマーのことを、
> 巨大なリングをたすぎがけに身に着けたものだとか、
> 指輪のアーマーだとか解説しているもののあるようだが、
> これらは眉つばものだ。少なくとも、歴史上にはそんな形の
> アーマーはないとだけは名言しておこう。

(※ もののあるようだ ← 原文がそうなっている)
909NAME OVER:2011/12/06(火) 08:09:09.38 ID:???
名言w
910NAME OVER:2011/12/06(火) 09:15:54.95 ID:???
黒ザナのS.ve激難!
ワールドMAPとタワーMAPがみたいよーー
911NAME OVER:2011/12/06(火) 10:14:50.52 ID:???
また一人、新たな犠牲者か…
さぁ、キミも今日から俺たちの仲間だw

(*´ー`) r"オイデオイデー
912NAME OVER:2011/12/06(火) 15:16:23.82 ID:???
>>910
見たら難易度が下がるじゃないか!
913NAME OVER:2011/12/06(火) 15:37:20.94 ID:???
>>909
確かみてみろ
914NAME OVER:2011/12/07(水) 02:03:22.08 ID:???
久しぶりに木屋氏のTwitterを覗いてみた。ザナドゥに言及したのを初めて見た気がする

https://mobile.twitter.com/#!/nekoaisle/status/140417299386609664
915NAME OVER:2011/12/07(水) 03:25:04.23 ID:???
またゲーム作ってくれんかのう
916NAME OVER:2011/12/07(水) 17:48:09.72 ID:???
ちょいと質問
黒ザナBGMverのシナ2って
骨ガル戦の鼻フックは出来ない仕様?
HP1500のドラスレ熟練40しかないんだけど・・・無理ゲ?
917NAME OVER:2011/12/09(金) 23:36:52.19 ID:???
>>916
どうだったかなあ・・・というよりも
うまく鼻先に乗るのにしても、HP1500じゃ1ミスも許されないから
実際キツイと思う・・・
あとドラスレの経験値が40って。255のボーパルの方が強かったりして?

>>915
このスレの誰かさんが、ゲーム会社を作らんかのう・・・
シナTとUをテケトーに弄ってるんだけど
結構ゲーム作るのって、苦しくて面白いなあ
918NAME OVER:2011/12/10(土) 03:51:36.74 ID:???
>>917
今はゲーム会社を作るのは絶望的。

特に家庭用の場合は参入障壁が高く、
ライセンス料が莫大なのでゲームをリリースするだけで異常な額の赤字を抱える事になる。

PC ゲームの場合は日本の市場が小さすぎてまるで売れない。

それよりも、PC ゲーム市場の最大の敵は海外 PC ゲームの異常な値崩れ。
海外だとあまりの安さに、買うばかりでプレイする時間が無くなる様な状態。
リリース後、数ヶ月もすれば一本 $5 とかそんなので買えてしまう。
しかも、これが素人の作ったようなものではなく、ハイレベルすぎて頭が痛くなる程の出来。
恐らく日本のメーカーの技術力では向こうの二流レベルにも及ばない。

同人ゲームもこのレベルと価格で勝負しなくてはならない。
萌えゲーやエロゲーという逃げ道はあるが、そういうのはここでは論外とする。

残るはモバイル市場、これも GREE やモバゲーが独占状態にあって手が出せない。
あとは iPhone …PC ゲームのようながっつりしたゲームは出せないかと。

という訳で八方塞がり。
919NAME OVER:2011/12/10(土) 11:02:44.45 ID:???
Boggle (園庭のロボット)
Flylly (キツネリス)
Atmie (ドーラ一家)
920NAME OVER:2011/12/10(土) 15:30:06.07 ID:???
このスレ見て553マップをクリアした後
続いてバージョンDやってるんだが詰んだっぽい
ドラゴンケーブまでは行けてるけどアイテムが足りず
多分低層で取りこぼしがあるんだが
レベル8から低層に行く方法が見当たらない

昔88のデータを直接いじって自作マップとか作ってたけど
こういうのやってると自分で作りたくなってくるね
921NAME OVER:2011/12/10(土) 16:25:30.79 ID:???
>>920
Acidの在庫はありますか? 

もし有るならLevel.9からLevel.8に戻って、
すぐ下にある塔に入り
右隣の部屋(Hydraがいたところ)で使用して下に進めば、
パックランド区画からLevel.7、さらにLevel.4まで戻れます。

Acidが無ければ、ご愁傷様ということで
922NAME OVER:2011/12/10(土) 17:35:07.21 ID:???
>>920
色んな意味でガムバレ

にしても新マップは有難いよな
シナリオIIを初めてプレイした感じを思い出すわ
923NAME OVER:2011/12/10(土) 20:34:20.55 ID:???
>>921
戻る方法はやっぱりそれしかないですよねぇ
そこに穴を開ければ戻れることがわかっていてもAcidがもうなかったのデス

その後 Mulick JR を倒して低層階の取りこぼしを確認できたものの
カルマが350まで上がってやっぱり詰んでた
924NAME OVER:2011/12/11(日) 09:50:04.34 ID:???
アシッドが無いなら、シルバーローズを使えばいいじゃなーい

うろ覚えだけど、レベル9にシルバーローズ売ってる店なかったっけ
925NAME OVER:2011/12/11(日) 11:01:38.59 ID:???
553マップでやりたいのですがどこにありますか?

SとDは持っているのですが難しすぎて難儀しております
926NAME OVER:2011/12/11(日) 11:06:38.43 ID:???
過去ログを漁るよろし
927NAME OVER:2011/12/11(日) 12:00:36.73 ID:???
自分が見つけたのはリンク切れでした
928NAME OVER:2011/12/11(日) 12:04:28.12 ID:???
あっそれっぽいのがありました

失礼しました
929NAME OVER:2011/12/12(月) 21:02:34.53 ID:???
占領軍がまだ立川にいたころのゲームをまだ語ってる
時間が止まったかのような老人のスレ
930NAME OVER:2011/12/12(月) 22:01:25.21 ID:???
× 時間が止まったかのような老人のスレ
○ 時間が止まったかのような老人の板
931NAME OVER:2011/12/12(月) 23:11:50.98 ID:???
>>918
いやそこをなんとか。
932NAME OVER:2011/12/15(木) 18:48:37.15 ID:???
俺の黒ザナはボス戦でキャラと名前が違ってるけどこれってバグ?

修正パッチなどあるのですか?
933NAME OVER:2011/12/15(木) 20:50:12.55 ID:???
そんなもんイランよ
ボスの項目書き変えればおk
934NAME OVER:2011/12/16(金) 09:49:11.54 ID:???
>>932
バグではなく、ミスというか。
別にプログラムを弄るとか仰々しいものではなく
なにかのテキストファイルを直せばよかった記憶がある。
935NAME OVER:2011/12/16(金) 16:16:00.11 ID:???
何度も出てる話題だが、テンプレにする訳にもイカンしなぁ

>Ver1.1.4のデカキャラグラフィックはbmpが置かれている
>ファイル名を次のように変えることで直せました。
>boss_0.bmp=Marivoux
>boss_1.bmp=Zschokke
>boss_2.bmp=Bogres
>boss_3.bmp=Guin
>boss_4.bmp=Buzzati
>boss_5.bmp=Boiardo
>boss_6.bmp=Peluton
>boss_7.bmp=Red Dragon
>boss_8.bmp=White Dragon
>boss_9.bmp=King Dragon
>boss_a.bmp=Great Kraken
>boss_b.bmp=Hydra
>(例 Hydraの絵になっているboss_8.bmpをboss_b.bmpに変える)

>by トリアエズCloneBBS
>原文ママ、転載失礼。
936NAME OVER:2011/12/16(金) 22:39:09.01 ID:???
あ、そのレスしたのはワシだ・・・
937NAME OVER:2011/12/17(土) 00:18:32.17 ID:???
人の役に立っているという事は徳が高まったという事なので、
アバタールもさぞかしお喜びでしょう。
938NAME OVER:2011/12/17(土) 15:34:41.44 ID:+BcUOlhG
何版が一番評価が高いですか?
939NAME OVER:2011/12/17(土) 16:17:15.99 ID:???
MSX
940NAME OVER:2011/12/17(土) 19:53:52.16 ID:???
ザナ黒の553氏作成のオリジナルマップやってるのですが、下のような地形は技で越えられるのでしょうか。
4-9の2段ジャンプをしようとすると滑り台で落ちてしまうし、空を飛んでいる敵にエンカウントして超えることは出来ても成功率低すぎです。
後半にladderや銀のバラを入手にしてから来いということなのでしょうか。

        ■■■■■

     ■

  ◎■
/■
941NAME OVER:2011/12/17(土) 20:10:33.41 ID:???
7→9じゃだめなんだっけ?
942NAME OVER:2011/12/17(土) 20:10:55.90 ID:???
◎の位置から
8→7→落下中に9押しっぱなしで行ける
943NAME OVER:2011/12/17(土) 20:50:24.51 ID:???
出来ました!!ありがとうございます。
944NAME OVER:2011/12/17(土) 21:02:53.75 ID:???
さすがプロザナダーは違うな
945NAME OVER:2011/12/17(土) 23:20:25.54 ID:???
いや、作者本人が教えてくれたからw
946NAME OVER:2011/12/17(土) 23:27:16.15 ID:???
ジャンプの法則知ってるヤツは普通に登れる
947NAME OVER:2011/12/17(土) 23:37:12.31 ID:???
二段ジャンプの法則を正しく知ってるやつが
何人生き残ってるんだろな
948NAME OVER:2011/12/17(土) 23:42:59.16 ID:???
学校の入試に使われるんだよ。

「この地形で、AからBにはジャンプで登れない事を証明せよ」とかw
949NAME OVER:2011/12/18(日) 14:54:57.60 ID:???
つまんね
950NAME OVER:2011/12/19(月) 19:20:18.30 ID:???
>>940って◎の位置から4999...で上まで一気に行けるよね?
ところで便乗して質問なのですが

             T
 ■■         T
             T
     ■      T
     山      T
     ■山■◎山■

丸の位置から左上に行くのって、どうすればよかったのかな?
◎の右にある「山」は逆さツララ、一段ブロックがあってT字の柱が上に伸びてます
ツララを1度も踏まず、何回か左上に行けたのだけど
再現性がまったくなくて。
ちなみに、知り合いがプチ改造してくれたシナリオUのレベル8のMAPなんです
951NAME OVER:2011/12/20(火) 00:33:49.49 ID:???
>>908
初代FFだって魔術師・魔導師の体防具は

 ” う で わ ” 

だったなw
952NAME OVER:2011/12/24(土) 10:26:51.87 ID:???
553マップ クラウン1個で詰まった ムズい
953NAME OVER:2011/12/26(月) 13:04:44.06 ID:LJNV2C8a
最近初めてやってます
一面のでかいタコが倒せません。
954NAME OVER:2011/12/26(月) 13:50:46.89 ID:???
>>953
目の前に都合良く倒せる強さの敵が出てくるような作りにはなっていない為。
出てきた敵は全て主人公に倒せて当たり前、ではない。
これはゲームの設計を間違えたのではなく、わざとそうしてある。

それをプレイヤーに理解させる為に、
わざとレベル1に極端な強さのファイヤーエレメント(4グループ目)を配置したらしい。
955NAME OVER:2011/12/27(火) 00:52:27.79 ID:???
ていうか、面ごとに順番に倒していくというシステムじゃないからなあ

「難敵は後回しにする」ってのは、このゲームにおける鉄則だわね
956NAME OVER:2011/12/27(火) 00:59:15.03 ID:???
よし、とりあえずレベル7の乙女とか、レベル10の妖精からぶち殺してくる
957NAME OVER:2011/12/27(火) 01:06:07.28 ID:???
あ、ザナ黒の場合KRMの上限値は(ry
958NAME OVER:2012/01/08(日) 21:39:33.45 ID:???
AGLについて質問なのですが
これの詳しい計算式とかありますか?

STR0だと武器が使えない
INT0だと魔法が使えない
WIS0だとアイテムが使えない
んじゃAGL0だと戦闘画面で移動できない
・・・わけじゃないんですね。

自キャラのAGLが200として
mobを設定で0にしても結構な速さで移動するのですが
ということは、単純にAGLの差で決定されるのでしょうか?
例えば、-20以上なら遅い・±10までなら普通・+20以上で速い等。
959NAME OVER:2012/01/09(月) 00:59:05.69 ID:???
AGLゼロだと攻撃が当たらないんじゃなかったっけか
960NAME OVER:2012/01/09(月) 09:23:01.43 ID:???
AGLは攻撃回数に関わってたような…こっちが○回攻撃する間に
敵は○回攻撃出来る、みたいな感じ。
試しに同じ敵に同じレベルでAGL0と50と100と200でやってみたらどう?
961NAME OVER:2012/01/09(月) 10:35:51.77 ID:Xz8C1rke
AGLは戦闘画面での自分と敵との体感速度に影響する。
ちなみにAGLだと武器攻撃が全く当たらないので、ためしにAGL5でやってみるといい。
オークジェリーの早さにビビるはずw
962NAME OVER:2012/01/09(月) 11:26:02.21 ID:???
AGIの「差」では無く、「比率」で
行動速度が決定されるんじゃなかったか?
だからAGIを10にすると、オークジェリーでもAGI20だから倍速になる。
これはAGI100の時のCZ-812CEと同じ速度。
963NAME OVER:2012/01/09(月) 16:28:32.32 ID:???
比率だとすると0の場合敵の速度が無限大になっちまうから、
その場合だけ特例で適当な値が入るのかな?
964NAME OVER:2012/01/10(火) 16:23:36.51 ID:???
モンスターってプレイヤーより速く動いたっけ?
965NAME OVER:2012/01/10(火) 17:12:39.19 ID:???
Giant Fireが異常な速さでプレイヤーに向かって来ただろ。
966NAME OVER:2012/01/10(火) 18:34:56.62 ID:???
Hourglassで止めてからタコ殴りにしてたので、知りません><
967NAME OVER:2012/01/10(火) 20:45:42.91 ID:???
そう言われると、プレイヤーと等速が最高速だった気がする。
968NAME OVER:2012/01/10(火) 20:51:19.69 ID:???
つまりプレイヤーはXANADU世界において光速で移動している?
969NAME OVER:2012/01/10(火) 21:09:21.23 ID:yJybtC/Z
CZ-812CEより速く歩けないと思うが……AGL100スタートならちょっとは違うのか?
970NAME OVER:2012/01/10(火) 23:11:27.10 ID:???
有志による黒NEWMAPはもうアップされないのだろうか‥自分はセンスが無いので他力本願だがずっと待っている。只今鋭意製作中!という方、誰かおられますか?
971NAME OVER:2012/01/11(水) 00:23:25.84 ID:???
多分みんなの作りかけ挫折マップを集めれば一つか二つ出来そうな希ガス
それらを纏めるのはごめんだがw
972NAME OVER:2012/01/11(水) 12:50:35.87 ID:???
>970
黒NEWMAPって他のMAP攻略したの?

すごいですね

973958:2012/01/11(水) 20:09:32.99 ID:???
>>959-969
くっ・・・沢山のレスが・・・ありがとうございます
一括レスで申し訳ない・・・。

>>970
既存のMAPを改変したものならチラホラ・・・。
974NAME OVER:2012/01/11(水) 23:48:18.45 ID:???
>>972

ver.sに相当手こずりましたが何とか全クリ達成出来ました

>>973

ご苦労様です。もし機会があれば是非アップ宜しくお願いします
975Lv9-606:2012/01/12(木) 00:11:27.01 ID:???
>>974
マジですか? いやー、良かった
誰にも解いてもらえない、可哀想な子になるかと心配してました

これで心置きなく、次に打ち込めます
ちなみに現在、完成度は約70%
今年中には何とか…
976NAME OVER:2012/01/12(木) 00:30:49.97 ID:???
俺は何年も待てるから、またーりと気長に待つぜ
977NAME OVER:2012/01/12(木) 01:09:04.19 ID:???
ふと思ったんだが
全自動マリオみたいな全自動ザナドゥとか
978NAME OVER:2012/01/12(木) 01:51:59.25 ID:???
えーと、何と申しましょうか・・・
979NAME OVER:2012/01/12(木) 05:38:16.17 ID:???
全自動マリオって何かと思ったら、ピタゴラスイッチみたいなものか。

最近の若者はゲームをしないで動画で観て済ませてるのはいかん、
ではなくて、やらずに動画・動画言ってるのは中年ばっかりだったりして…。
980NAME OVER:2012/01/12(木) 06:22:01.68 ID:???
>>977は何も解って無い件
981NAME OVER
>>975

Sの作者の方ですか?Dも含めお陰様でとても楽しくプレイ出来ました。ありがとうございました!

次回作もあるという事でこちらも楽しみにしておりますね。本当にご苦労様です。