スーパーロボット大戦inレゲー板 第45話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・三次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「Jにフルメタキター」「テッカマンキターキター」「種ウザー」な方、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」「ジーグハァハァ」な方は、
「ロボットゲー板」「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方やガドルヴァイクランしたい方も「ロボットゲー板」へどうぞ。

「ベターマンマンセー」「エスカマンセー」「修羅王ハァハァ」なCOMPACT好きの方は、
本当は「ロボットゲー板」にスレがあるけど、不憫だからこっそり参加してください。

関連スレ
第3次スーパーロボット対戦(SFC) その2
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1193196278/

GBのスーパーロボット大戦総合
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1172805763/

前スレ
スーパーロボット大戦inレゲー板 第44話
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1202884526/
2過去スレ:2009/12/01(火) 07:18:00 ID:???
3過去スレ:2009/12/01(火) 07:23:49 ID:???
4NAME OVER:2009/12/01(火) 18:45:07 ID:???
ですねですねだなですねわかります
5関連スレ:2009/12/01(火) 19:20:03 ID:???
スーパーロボット大戦EX 召喚7人目
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1240119430/
6関連スレ:2009/12/02(水) 05:35:00 ID:???
第4次スーパーロボット大戦 その11
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1247750691/
7関連スレ:2009/12/03(木) 20:27:53 ID:???
スーパーロボット大戦 -コンプリートBOX- 第4話
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1219931549/
8関連スレ:2009/12/03(木) 23:27:57 ID:???
【WSC】スーパーロボット大戦COMPACT3 5週目
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1244974127/
9関連スレ:2009/12/04(金) 18:11:35 ID:???
スパロボの最高傑作は新スーパーロボット大戦
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1223897786/
10関連スレ:2009/12/04(金) 23:59:39 ID:???
スーパーロボット大戦64・リンクバトラー 総合9
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1246512524/
11NAME OVER:2009/12/05(土) 23:54:54 ID:???
第4次は基本的に、SFC版よりもPS版の方が好きだな…音面では当然SFC版だけど
12NAME OVER:2009/12/06(日) 10:15:08 ID:???
PS版は逆襲のシャアとグレートマジンガーのテーマが入っている点は評価したい
13NAME OVER:2009/12/06(日) 11:06:08 ID:???
SFC→PSでの変更で
一番評価してるのはシーブック+F91
14NAME OVER:2009/12/06(日) 12:39:34 ID:???
確かにシーブックが気合覚えてくれたのとF91のヴェスバーの威力アップと消費ENが50になって
無補給でも4〜5発打てるようになったのは大きい
あとはダンクーガも強化されている
空飛べるようになって断空砲断空剣が強力かつ燃費よくなって更にコンバトラーとの選択が消えた
15NAME OVER:2009/12/06(日) 14:32:42 ID:???
SFC版の方が性能良いのって、オーラバトラー系位しかないね。
16NAME OVER:2009/12/06(日) 20:12:57 ID:???
オーラ斬りがEN消費しないのでいくらでもハイパーオーラ斬りを連発できるという鬼仕様
17NAME OVER:2009/12/06(日) 21:06:06 ID:???
空陸両用、マジンガー並みの装甲にMSを超える運動性、移動力
Iフィールドを超える対ビームのオーラバリアに分身回避、サイズ補正も付いた脅威の防御・回避性能
逆にオーラバトラーの武器はミサイルやオーラソードが切り払い対象な以外はほぼ万能武器
遠距離が若干弱いもののビルバインとショウの遠距離攻撃はMSエースパイロット並み
聖戦士限定ながらハイパーオーラ斬りは無消費で他のスーパー系必殺技に劣らない威力
さらに聖戦士には魂持ちが居たり、妖精による精神サポートや奇跡まであるという凶悪ぶり
気力の上がった聖戦士に集中かけて突っ込ませれば大抵のステージは単機でクリア可能という無双ぶり
18NAME OVER:2009/12/06(日) 21:31:46 ID:???
SFC版の方だと敵の切りはらいレベルが低いからオーラ切りが使いやすいというのもあると思う、
F完結編ほどじゃないけどPS版はエースクラスだと後半かなりの確率でオーラ切りを防いでくる。

オーラソードライフルを2000ぐらいまで死角無し。
19NAME OVER:2009/12/06(日) 22:46:30 ID:???
オーラ斬りも切り払い対象武器だっけ?ハイパー‥の方だけが切り払い不可だったのか
20NAME OVER:2009/12/07(月) 00:49:11 ID:???
ショウのオーラちからは異常
21NAME OVER:2009/12/07(月) 13:48:41 ID:???
PS版だとサイバスターが早めに仲間になったっけ?
MAP兵器が便利なのはわかるけど
魔装系は仲間に加わるのが遅すぎ

特にヤンロンとテュッティとリューネは糞遅いし
仲間になったと思ったら、シュウが気に食わないって出て行くし
22NAME OVER:2009/12/08(火) 02:39:13 ID:???
>15
ちょっと違うかもしれんけど9.2.Oの主人公はどうだろ。
能力自体はSの方がたかかったかもしれんけど
23NAME OVER:2009/12/08(火) 14:53:18 ID:???
SFC4次のダンクーガってさ
ちょっと空は飛べないけどミノフスキークラフトあるし
ちょっと移動力低いけど加速あるし
ちょっと武器弱いけど気合熱血何度も使えるし
ちょっと運動性も装甲も微妙だけど集中必中ひらめき根性ど根性あるし
ちょっと無消費武器ないけど単機で無双とか考えなければ普通に強いよね
24NAME OVER:2009/12/08(火) 17:03:12 ID:???
コンV居るから・・・
25NAME OVER:2009/12/08(火) 18:32:01 ID:???
>>23
タッチのネタかよ
26NAME OVER:2009/12/08(火) 18:34:42 ID:???
>21
その通り。
PS版だとサイバスターは最初の宇宙と地上の合流点『グランゾンの謎』で、
残るかどうかを選択できる(マサキのセリフを選ぶ)。
残った場合は『コロスとドン・ザウサー』で1度抜ける。

ヤンロンとテュッティもPS版なら『特異点、崩壊』で仲間になるよ。
しかもシュウを仲間にしても抜けない。
27NAME OVER:2009/12/08(火) 18:49:40 ID:???
断空剣を改造して気合3回ほど使って毎回熱血みたいな使い方がいいのかもしれないけど
いかんせん断空剣が弱すぎるザンボットカッターとかダイタンザンバーとさほど変わらないってどういうことだ
しかもダンクーガ&忍だと地形適応がBになるためますます弱く
4人とも熱血と気合持っているといってもこれじゃ
せめて魂があればまだ何とかなったんだろうけど
28NAME OVER:2009/12/08(火) 18:58:12 ID:???
MSなどのHP低い敵なら熱血断空剣、円盤獣やゲストやられメカなどHP多めの敵なら熱血断空砲
ENを改造すれば断空剣なら10発以上、断空砲なら3発も撃てる
1ターンに1、2体確実に雑魚を落とすもよし、対ボスのけずりに援護射撃に使ってよし
なんて汎用性の高い機体なんだ
29NAME OVER:2009/12/08(火) 20:05:34 ID:???
二度目の二手に分かれる辺りではスーパー系で進んだときとか結構手数が足りなくなったりするので
コンVは削り用の中程度の威力のある武器が2発しかないヨーヨーか攻撃力1280のツインランサーあと弾数1のビッグブラストなどのため
コンバトラーより若干手数が多い分ダンクーガの方が便利ってのはあるかも
熱血断空剣の連発の方が雑魚的相手には使いやすいので
30NAME OVER:2009/12/08(火) 21:16:20 ID:???
断空我がイマイチなら分離を活用するんだ
31NAME OVER:2009/12/08(火) 23:07:08 ID:???
分離って微妙じゃないか?
イーグル以外は地上以外Aモード微妙だし
Aモード以外の武器はパンチにかけるし
集中必中ひらめきが分散して安定感に欠けてくる
飛行ユニットにもジャンプしてかみつければ少しは違うだろうけど
エウーゴ左遷イベント後は敵に飛行ユニット増えるからな
32NAME OVER:2009/12/09(水) 00:15:56 ID:???
いつもダンクーガを左遷してさーせん
33NAME OVER:2009/12/09(水) 00:57:10 ID:???
山田くーん、>>32のチョバムアーマー1枚取っちゃってー
34NAME OVER:2009/12/09(水) 01:00:40 ID:???
よせ、チョバムアーマーを剥ぐのは死亡フラグだ
ガトリングで打ち抜かれてコクピット阿鼻叫喚で死ぬぞ
35NAME OVER:2009/12/10(木) 21:21:18 ID:???
>>34
ミーシャ…
36NAME OVER:2009/12/17(木) 23:59:38 ID:???
ダイモスの決定力の弱さは相変わらず…
37NAME OVER:2009/12/18(金) 00:37:20 ID:???
スーパー系のルートを通ったら
烈風改だけでも宇宙A、悪くてもBにしてくれりゃあ……
38NAME OVER:2009/12/18(金) 10:31:46 ID:???
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame009429.jpg
拾い物の画像だが、美しい……
39NAME OVER:2009/12/21(月) 11:40:41 ID:???
巻き込みすぎると資金カンストするのでほどほどの方がよくね
確かに壮観だが
40NAME OVER:2009/12/21(月) 14:40:20 ID:???
レベル上げのためだろう
でもやり過ぎると経験値もカンストするしな
レベル差8で幸運使うと12体前後で経験値がカンストする

資金の方は後半のゲスト相手に幸運使うと7〜8体で65535になる
41NAME OVER:2009/12/27(日) 21:38:45 ID:???
ゲスト軍は資金おいしいよな
序盤で3000くらいの敵に幸運かけて倒してたのはなんだったのかってなっちゃう
42NAME OVER:2009/12/28(月) 00:37:42 ID:???
オーラバトラー系チーム「クソッ、5000の敵なのに幸運かけずに倒すなんて・・・」
43NAME OVER:2009/12/28(月) 11:35:17 ID:???
幸運系MSパイロットやHMに主人公副主人公と金稼ぎ主力の幸運MAP兵器持ちがブライト側だからな
44NAME OVER:2009/12/28(月) 11:42:58 ID:???
そうそう、オーラシップ側だと幸運持ってるのが
3〜5人乗りのスーパー系とオーラバトラーの妖精
あとはさやかとマリアくらいしかいなかったんじゃないか?

ガンダム系でB級のパイロットでいいから
幸運持ちを数人こっちに寄こせと言いたい
45NAME OVER:2009/12/28(月) 11:59:38 ID:???
ゲッターコンVゴーショーグンさやかマリアあと妖精さんかな
ただゴラオンルートでシルキーを逃すとチャムの奇跡は別としてその妖精もいないし
ルートによってはバーニィがオーラバトラー側にいくこともあるけど

カミーユとセットということでファがオーラバトラー側に行っていればよかったのに
46NAME OVER:2009/12/29(火) 04:39:19 ID:???
シーラ様がクールダウンを始めました
47NAME OVER:2009/12/30(水) 01:51:46 ID:???
みんなは人物キャラと妖精キャラの組み合わせはどうしてるの?
48NAME OVER:2009/12/30(水) 02:59:43 ID:???
>>47
シーラ様ルートなら
育てたいキャラに幸運持ち(シルキーとベル)を乗せて
チャムは一番育ってるキャラに乗せて気合要員

エレ様ルートでも基本的に同じだけど
チャムにゴラオンのMAP兵器で一気に奇跡覚えさせる事が出来るから
ショウとマーベルが使いやすくなるね

ニー?キーン?聖戦士になれない人は知りません
49NAME OVER:2009/12/30(水) 15:09:08 ID:???
ショウとチャムは
乗り換えても強制で勝手に戻ったりするし
なんか面倒なのでそのまま

シルキーはガラリア
いないときはエレ
幸運係

ベルはマーベル
聖戦士が遠い間は出さずに
後から幸運で一気に追い上げる

エルはシーラ
戦闘に関わる精神覚えてくれないから
50NAME OVER:2009/12/30(水) 17:20:21 ID:jCO7v12D
>>49
よう俺
51NAME OVER:2009/12/30(水) 19:27:24 ID:???
ダンバイン初参戦のスパロボ。
フェイとニーの顔を見た時に思ったのは

フェイは女性キャラで、ニーは子供キャラなんだな。
数年後→ダンバインのレンタルビデオを借りた。
結果=な、なんだあのキャラクターデザインは!全然違うじゃねーか
52NAME OVER:2009/12/30(水) 23:15:04 ID:???
エレ様かわいいな・・・→原作を知る→
53NAME OVER:2009/12/30(水) 23:50:29 ID:???
>>52
それもわたしだ
54NAME OVER:2009/12/31(木) 00:15:35 ID:???
原作見るまでニーはカツ的なへたれキャラだと思ってた

お前、実力もないのにリルムとキーンの両天秤とか
何様だよ、とか思ってた
55NAME OVER:2009/12/31(木) 00:18:10 ID:???
原作でドレイクを討ったのもニーなんだっけ?
56NAME OVER:2009/12/31(木) 09:24:40 ID:???
EXのガラリアの顔グラは酷かったな。
貴重なオーラバトラー要員だけど、こんなヘンな顔のやつなんかつかいたくねー!って思った。
4次の顔は別人みたいに変わってて驚いた。こっちが原作に近いんだよな。
57NAME OVER:2010/01/03(日) 02:30:34 ID:???
ガラリアが東京上空で大暴れする場面が原作で一番面白かったな
58NAME OVER:2010/01/03(日) 13:57:22 ID:???
おにぎり食ったりポカリ飲んだり
59NAME OVER:2010/01/04(月) 08:14:12 ID:???
あれだけ人気取れそうなキャラを即殺すから困る
60NAME OVER:2010/01/04(月) 15:01:55 ID:???
Zならヤザンを殺すようなもの?
61せーがー:2010/01/04(月) 19:42:22 ID:???
Zならレコアを殺すようなもの!!!!!!!!!!!
62NAME OVER:2010/01/05(火) 01:52:11 ID:oJQ5Nf3+
正直レコアみたいな電波はどうでもいい
63NAME OVER:2010/01/05(火) 17:44:22 ID:???
ライラ・マウアー・フォウ・サラとか、Zは類例が多くて困る
エマさんやレコアはよく終盤までもったものです
64NAME OVER:2010/02/03(水) 10:44:28 ID:???
マウアー空気wwwって思うのは俺だけか
65NAME OVER:2010/02/15(月) 03:39:30 ID:???
マウアーとHしたい
66NAME OVER:2010/02/16(火) 17:07:53 ID:???
マウアーとシーマの見分けが付きません。助けてください
67NAME OVER:2010/02/18(木) 01:26:20 ID:???
シーマウアー
68NAME OVER:2010/03/05(金) 07:19:01 ID:nQHiHehM
ファミコン版の第2次を未だにやってるのは俺ぐらいだろうよ!!!
あのピコピコ音が癖になっちまったぜ
69NAME OVER:2010/03/05(金) 09:50:24 ID:BOdV/4gj
>>68
俺も今19話やってる
プルツーは欲しいけどプルを失うのがなぁ‥‥
70NAME OVER:2010/03/05(金) 10:11:11 ID:+Ql1zj4c
第2次のボスは激怒砲台
71NAME OVER:2010/03/05(金) 15:45:41 ID:???
>>68
ファミコンの二次はついこの間やってクリアしたなあ。
FC版のシュウが歴代のシュウの中で最強ってのはよく納得できたわw

てか三次の宇宙のBGMって二次の頃から使われてたんだな。ちょっと感動。
そして二次の敵フェイズのBGMは全体的に怖い。特に宇宙。
72NAME OVER:2010/03/06(土) 00:37:13 ID:???
FCといえば増援の音楽も
忘れられない
キタキタ!って感じで
テンション上がったもんだ
73NAME OVER:2010/03/13(土) 21:52:44 ID:hCnX4sKC
FC2次、宇宙敵フェイズのBGMはホントに怖かった。
当時小学生だった俺…

逆に、3次宇宙敵フェイズBGMは、ずっと聞いて居たいと思わせる名曲だぁ
74NAME OVER:2010/03/14(日) 13:04:51 ID:???
3次の曲は良いね。
宇宙やら月面で暗い曲が続いて、地上に降りたときのほっとした感じもいい。
75NAME OVER:2010/03/14(日) 16:47:29 ID:???
巷の「ウインキーはニュータイプ以外役立たず」
「スーパー系がユニットの性能面でも冷遇されてる」ってのが
さっぱり分からない。
プレイした限りでは、EXマサキの章以外は
スーパー系使わずにクリアとか、ニュータイプだけでクリアなんて制限プレイとしか思えない。
76NAME OVER:2010/03/14(日) 18:12:42 ID:???
ネット上で言われてるウィンキーは、
ほぼ全て「F完結編」のことを指して言っていると考えても間違いないと思うよ。
まあF完も全くスーパー系使わずに進むとキツい箇所が何箇所かあるんだがな。

しかし、ネット上のウィンキー時代の話は
うろ覚えとか、伝聞で覚えたような知識で書いてるのが本当に多い。
エリート兵の切り払いとか、そうそうお目にかかれるものじゃないと思うんだが。
77NAME OVER:2010/03/14(日) 19:29:36 ID:???
回数の問題じゃない、印象の強さの問題だ
7875:2010/03/14(日) 19:46:35 ID:???
「スーパー系使わずにクリアとか、ニュータイプだけでクリアなんて制限プレイとしか思えない。
 EXマサキの章なら、前者は普通にやれるけど」 に訂正
まぁアレも、パイロットが2回行動できないだけで、ユニットは十分強いんだが。
79NAME OVER:2010/03/14(日) 19:54:43 ID:???
エリート兵にファンネルとか、いつも射程外から攻撃するから切り払いされた事ない。
ネット上で言われてるの聞いてからやって気付いた。
80NAME OVER:2010/03/14(日) 20:03:53 ID:???
切り払いはテンプレみたいになってるから印象強いけど
実際にプレイした人間からするとそれほどでもないんだよな

ニュータイプ云々はF完に限って言えば本当
それ以外の作品では「お前の使い方が悪い」ってなる
81NAME OVER:2010/03/14(日) 20:07:30 ID:???
弟が言うには
雑魚を殲滅するリアル
ボスにとどめを指すスーパー
82NAME OVER:2010/03/14(日) 20:35:50 ID:???
ウィンキー時代でもF完以外はあくまでも特性差はあるものの、
スーパー系でもザコ戦に普通に参加はできる調整が殆ど。
単にF完がクソゲーというだけ。
83NAME OVER:2010/03/14(日) 21:01:08 ID:???
エリート兵に使われた事あったかな?とは思うけど
切り払い自体はHA斬り止めたときのエフェクトとか
切り払いと違って全武器対応なシールド防御とセットで結構印象に残ってるよ
FもF完もポセイダル親衛隊が両方使ってて鬱陶しかった

>>79見て気になったんだけど射程外からだと切り払われないみたいな仕様でもあったの?
84NAME OVER:2010/03/14(日) 21:09:51 ID:???
>>83
そう。射程外からの攻撃は切り払われない。
射程外っていうか、正しくは反撃不能のときには切り払いが発動しないってことなんだけど。
だから隠れ身を使って、反撃されない状態なら射程内からの攻撃でも切り払われなくなる。
それを利用して、オージにハイパーオーラ斬りを当てるというテクニックもある。
F・F完スレだとよく知られている仕様だね。

エリート兵もポセイダル兵も、大抵はシールド防御(まあシールドが一番ウザいんだけど)だけで、
切り払いを持っているやつはたまにしか居ないんだよな。
強化兵なら全員共通で持ってるけど。
85NAME OVER:2010/03/14(日) 22:56:37 ID:???
EXクリアしたー。
シュウの章難しかった〜。ソフィーネがダークサイドに堕ちたので回復がおっつかず。
誰かを生贄にしながら遠距離射撃で削って削ってどうにか倒しました。
5体倒すのだったらほとんど詰め将棋な感じだった。

次は3次かFを始めてみたいのですが、Fってサターンしかないんでしたっけ?
PSだとロードが遅くていやなんだよなぁ…
8685:2010/03/14(日) 22:58:47 ID:???
今思い返してみるに、第4次はEXやってからの方が楽しめそうだ。
当時小学生で第4次S買ったけど、オリジナルキャラの存在感の高さにイライラした記憶が。
ヤンロン・ミオ・リューネとかEXでは強くて感動した。
87NAME OVER:2010/03/15(月) 00:11:35 ID:???
>>84
d。そんな仕様だったのか。ロボゲの方のスレは見てなかったから知らなかったよ
88NAME OVER:2010/03/15(月) 03:11:37 ID:???
>75
ニュータイプが弱いというよりコウが弱いだけな気がしないでもない。
脇役キャラが主人公(基本的にNT軍団)より弱いのは当然だし
89NAME OVER:2010/03/15(月) 03:26:55 ID:???
F完のオールドタイプの主人公、コウ以外だと
バーニィかクリス辺り?クリスはNTになれるっけ?
もしシローがF完に出ていたら強さはどうだったんだろうな。
90NAME OVER:2010/03/15(月) 15:16:37 ID:???
お前らウラキ少尉の悪口を言うなぁぁっっ!!
91NAME OVER:2010/03/16(火) 00:55:43 ID:???
>>89
クリスはオールドタイプだけど
精神コマンドに復活があったから
ウラキよりは大分活路がある。
育成はメタスかコアブースターで何とかなるしな。
ウラキは補助系精神が無いから困るんだよ。

F完はガトーですらイマイチな能力だから
ましてやウラキはと言った所。
92NAME OVER:2010/03/16(火) 01:30:51 ID:???
コウは必中も集中もないから攻撃当たらないのが
いらない子扱いされる理由だな

F完は攻撃当てられるかどうかで評価がガラリと変わるゲーム
93NAME OVER:2010/03/16(火) 11:09:20 ID:???
ガトーはオールドタイプでは最強クラスなんだけどね
94NAME OVER:2010/03/16(火) 11:21:00 ID:???
当てるだけなら運動性200オーバーにすれば大抵当てられるだろうけどなあ。
中盤だとνやF91も強化パーツ込みで精々運動性170程度までしか上がらないから
NTやオーラバトラーなんかには分が悪いだろうけど。
95NAME OVER:2010/03/16(火) 12:29:59 ID:jxP+Ttdb
クリスしゃべると爆発音するからなあ…
96NAME OVER:2010/03/16(火) 18:52:30 ID:???
10段階改造の解禁が遅いのも
F完の難易度上げてる理由だな

それでいて敵は普通に改造してるから
格差がえらいことになってる
97NAME OVER:2010/03/17(水) 19:46:40 ID:???
トッドのライネックとか
シナリオ終わった瞬間に弱体化するからなw
シナリオ中の活躍でコレはイケル!と思ったら
インターミッションでナニコレ…ってリアルでなった。

でもマスターアジアが初めて仲間になった時は
これぞスパロボって感じで感動した。
究極天驚なんてオリジナル展開もあったし。

>>94
10段階改造して金つぎ込めば問題無く当たるけど
(どうせその頃にはオーラバトラーやNTの敵殆ど居ないし)
そこまで運動性上げる効率ってのが悪いしな。
結局5〜6段階でも当て避けできるNTとの超えられない壁が…。
武器命中率もファンネル系より大きく劣るしな。
98NAME OVER:2010/03/19(金) 22:24:53 ID:???
第3次のゲッター3ってもしかして歴代最強?
99NAME OVER:2010/03/20(土) 00:56:36 ID:???
ああ、まぁな
100NAME OVER:2010/03/20(土) 06:55:23 ID:???
>>98
「歴代最強」の定義が理解できない
101NAME OVER:2010/03/20(土) 06:56:29 ID:???
アッー
ごめんごめん、理解した
第3次が一番使いそうではある
102NAME OVER:2010/03/20(土) 09:09:29 ID:???
気持ち悪い
103NAME OVER:2010/03/20(土) 17:09:59 ID:???
はぁ?
104NAME OVER:2010/03/27(土) 18:12:50 ID:???
ウィンキーが悪しざまに扱われてるの見ると悲しくなるな
今やったって十分面白いのに
105NAME OVER:2010/03/28(日) 21:17:56 ID:???
訓練されすぎたレゲーマーの俺は
あんまり気にならなくなってしまった。
今のスパロボは全然肌に合わないし
ファン共々別世界の住人というか、そんな感じに。
106NAME OVER:2010/04/11(日) 16:04:45 ID:???
第3次のライディーンをラストまで使ってる人いる?
107NAME OVER:2010/04/13(火) 18:13:51 ID:???
1週目では使ったけど、2週目以降はカウントダウン以降はお疲れ様になる。
なんとなく2回行動可能にさせておくって程度の出撃はするときあるけど
108NAME OVER:2010/04/14(水) 19:24:21 ID:???
頑張って使っていたな
いなきゃいないで問題ないけどライディーンがそれなりに育っているとその分ラグナロクが楽になるし
ただ後半のシナリオではやっぱ運用が難しいかな
109NAME OVER:2010/04/16(金) 20:31:23 ID:???
3次はたまにボスが一撃で落ちることがあるよね
110NAME OVER:2010/04/21(水) 12:41:45 ID:???
火力が中途半端だもんなライディーン
最後はmap兵器やファンネルで射程圏から攻撃したほうがいいな
111NAME OVER:2010/05/07(金) 18:53:08 ID:q+6WMdWi
ボスが落ちることより、スレが落ちること心配したほうがよくね?
112NAME OVER:2010/05/07(金) 20:27:15 ID:???
超うけるんですけど
113NAME OVER:2010/05/11(火) 17:00:29 ID:???
ラーイはゴッドボイス習得で満足するための存在かも
114NAME OVER:2010/05/24(月) 00:54:10 ID:???
しかしこのスレ過疎ったなあ
昔は一日50レスとかついたこともあったのに
115NAME OVER:2010/05/24(月) 01:55:55 ID:???
レゲースレなんてネタが無ければそんなもんじゃね?
116NAME OVER:2010/05/24(月) 12:17:23 ID:???
ロボットゲーム板に行くからじゃね?
117NAME OVER:2010/05/25(火) 23:02:44 ID:???
そういやレゲー板の魔装機神スレ落ちてそのままだな。
需要ないのかな?
個人的にはロボゲとは別にレゲー板の方にも需要はあるんだが。
118NAME OVER:2010/05/26(水) 08:06:20 ID:???
言い出しっぺの法則
119NAME OVER:2010/05/26(水) 10:22:11 ID:???
そんな法則はねえ
120NAME OVER:2010/05/26(水) 19:02:31 ID:???
いや建ててもいいんだけど
需要無いのに建てて即落ちもアレだからさ。
とりあえずネタ振り兼ねて需要の程を聞いてみた。
121NAME OVER:2010/05/26(水) 20:11:23 ID:???
需要は有ると思うけど
即死判定回避できるほどのスタートダッシュはどうかなってとこ
122NAME OVER:2010/05/26(水) 23:43:35 ID:???
>>120
そのスタイルでいいんじゃないか
お前が立ててと言って誰かが立てたのなら、少なくとも二人は
SFC版魔装機神スレが欲しい人間がいることになる
123NAME OVER:2010/05/27(木) 10:01:36 ID:???
まあ確かに21章は4日で死亡したなw
124120:2010/05/27(木) 18:32:06 ID:???
言いだしっぺの宣言どおり建てました。
建てたのは昨日ですが連投規制で貼れなかったorz
兄弟スレみたいなもんですし
あちらの方も話題があればよろしくお願いします。
せめて即死しない程度にはw

魔装機神LOE〜第22章 メモリアル・ディ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1274886730/l50
125NAME OVER:2010/05/27(木) 19:10:40 ID:???
ここで宣伝すんなボケ
126NAME OVER:2010/05/31(月) 18:04:15 ID:???
第3次が一番楽な気がする
PS版は知らんが
127NAME OVER:2010/06/01(火) 08:40:11 ID:???
PS版は資金が不足して大変だったような覚えが
128NAME OVER:2010/06/01(火) 20:27:36 ID:???
第3次、従来に比べて改造の上昇率低いから
自然と改造も控えめになって
資金そんなに困らなかった記憶がある。(PS版ね)
SFC版だと私見だがEXが一番簡単だと思う。シュウの章以外は。
129NAME OVER:2010/06/01(火) 21:13:07 ID:???
スパロボの中じゃシュウの章が一番難しいんじゃないか?
楽できる場面が明らかに少なすぎる。
130NAME OVER:2010/06/01(火) 21:21:51 ID:???
そんな難しかったかな
バーン無双でなんとかなった記憶が
もちろん簡単ではなかったが
131NAME OVER:2010/06/01(火) 21:44:35 ID:???
SFC版の話だけど、バーンで無双なんて出来たっけ?
132NAME OVER:2010/06/01(火) 22:55:05 ID:???
一応、装甲を改造したズワース改なら
デモンゴーレムからもほとんどダメージを受けなくなる。

けど、ズワース改を使えるシナリオは結構少なかったはず。
133NAME OVER:2010/06/02(水) 01:40:22 ID:???
リューネと遭遇選ぶとバーン仲間にならないしな。
ズワァース改は避けるし異様に硬いから
かなりタフに囮は出来る。
反撃貧弱だし喰らう時は喰らうから無双は無理だが。
シュウの章はグランゾンが軟いのがなー。
134NAME OVER:2010/06/02(水) 15:20:01 ID:TYfmdk/S
中盤以降はズワースとクワトロサザビーを囮にしてなんとかなるよな
135NAME OVER:2010/06/02(水) 20:19:35 ID:???
オーラ切りを先行して1000も上げれば十分だな
ハイパーは素で6500いき大抵の敵はクリティカルカンストするから上げる必要なし
136NAME OVER:2010/06/02(水) 21:09:50 ID:???
グランゾンがシュウの章序盤でグラフドローンの多弾頭ミサイル2発で瀕死になったときは目を疑った
137NAME OVER:2010/06/02(水) 23:26:39 ID:???
設定上ではそれらに楽勝なのが何ともな
138NAME OVER:2010/06/03(木) 11:23:24 ID:???
ゲームでは威力1300くらいだったデュラクシールのハイメガビームサーベルも設定上は強力なんだろうか
味方のMSならバランスの関係で納得いくがラスボスの武装かつこの名前ならもう少し強くてもいいだろって思ってた
エウリードのメガビームサーベルは威力3800だか900もあるのに
139NAME OVER:2010/06/03(木) 13:53:11 ID:???
会話パートで散々
デモンゴーレムm9(^Д^)プギャー
と煽っておいて結構苦戦させられるという
140NAME OVER:2010/06/03(木) 15:09:31 ID:???
EXはゲームバランスがおかしいししょうがない
よく知らないけどあれは第三次作ってから半年で作った急造品なんだろ
141NAME OVER:2010/06/03(木) 17:44:57 ID:???
>>136
それは別にグランゾンに限った話じゃない
EXは基本的に敵は一撃で落とすか射程外攻撃するかってゲームだから
いちいち攻撃食らってたらそりゃ駄目だよ
第3次ならともかく
142NAME OVER:2010/06/03(木) 19:35:03 ID:???
グランゾン自体は高性能だよね。


まともに攻撃を受けて耐えられるのは改造しまくったビルバインとズワース改ぐらいじゃね?
143NAME OVER:2010/06/03(木) 20:48:15 ID:???
>>141
確かにグランゾンに限った話じゃないんだけど
それまでグランゾンといえば重装甲というユニットだったから
それまでとのギャップで余計にな…。
サイバスターなんかは今までも軽装甲だったけど。
144NAME OVER:2010/06/04(金) 01:11:21 ID:???
SFC版EXは基本の命中補正が高めなのに運動性の概念が無いしひらめき持ちが少ないからな
射程外攻撃しようとしたら燃費悪い武器が必要になるしでこんなんグランゾンじゃねえって思った
145NAME OVER:2010/06/04(金) 10:54:23 ID:???
そういう、ゲームシステムの違いを容認できない連中のために
隠しでネオグランゾンを入れてるんだろうよ
146NAME OVER:2010/06/04(金) 14:44:00 ID:???
強いんだけど何処かが物足りなくて微妙に感じるユニット。でもトップレベルに強い

2次なんてラスボスより強かったのにいつの間にかこれがお約束になったよね
147NAME OVER:2010/06/04(金) 16:45:08 ID:???
間接攻撃無効さえあればっ

あったら既にゲームじゃねぇか
148NAME OVER:2010/06/04(金) 19:24:59 ID:???
倒さなくていいボス扱いでの登場と
普通に味方で使える状態を比べてもな
149NAME OVER:2010/06/04(金) 20:25:25 ID:???
味方になった途端弱くなるウインキー補正の最大の被害者だな
150NAME OVER:2010/06/05(土) 02:58:24 ID:???
EXははっきりと難易度分けされてるから
デュラクシールやグランゾンがゲーム上イメージより弱くても仕方がない
151NAME OVER:2010/06/05(土) 08:07:21 ID:???
でもグランゾンって相当高性能だと思うけどなあ。
グランゾンの代わりにサイバスターやるから、これでシュウの章クリアしろって言われても
クリア出来る気があまりしない。
152NAME OVER:2010/06/05(土) 08:28:36 ID:???
味方の差も大きいな。マサキはF91やビルバイン、リューネはνやゲッターと強キャラなのに対し、シュウは後半にサザビーが入る程度。ウィーゾル、ドーベンは射程の関係上反撃を食らう事が多いのが痛い。
つーか、バウンドドッグなんかでどうしろと・・・
153NAME OVER:2010/06/05(土) 11:10:39 ID:???
バウンドドッグで苦労しろとの思し召し
154NAME OVER:2010/06/05(土) 13:28:16 ID:???
バウンドドックは鍛えれば囮くらいにはなるからまだマシ。
ドーベンウルフの方がアレだろ。
攻撃力2000にも満たない射程7のインコムがメインウェポンって・・・。
ヤクト・ドーガの方が欲しかった。
155NAME OVER:2010/06/05(土) 16:32:04 ID:???
>150
デュラクシールはもうちょっと強い方が、
マサキの章の味方ユニットの強さを堪能出来ていいかも。

>152
ザムジードも普通に強いしな。
完結編ではネタ要因のようなパラメータだが…。
156NAME OVER:2010/06/08(火) 08:49:36 ID:???
シュウの章って四人でクリアするのが普通なのかね
戦艦どころか味方が1人も増えなかった
157NAME OVER:2010/06/08(火) 11:26:41 ID:???
それとなくほのめかしてるシーンもあるんだから説得しろよ
158NAME OVER:2010/06/09(水) 07:10:01 ID:???
アハマドが仲間になるのは気が付かなかったなぁ
コンプリート版の攻略本を見て初めて知ったよ
159NAME OVER:2010/06/09(水) 21:53:26 ID:???
EXは援軍が来るターン未満でクリアするとそのまま出てこずに終わるからね
ゴラオンが来る前に終わらせたりすると次の面からアムロが戦艦役になる
搭載機は出せないしリューネの章が一気に激ムズに
160NAME OVER:2010/06/10(木) 20:45:39 ID:???
ゴーショーグンが来る前に終わらせると分裂はやった事あったけどそんなのもあったのか
161NAME OVER:2010/06/11(金) 19:11:21 ID:???
νガンダムにどうやって他の機体搭載すんだよww
162NAME OVER:2010/06/12(土) 11:52:24 ID:???
フィンファンネルの代わりに担ぐんだなw
163NAME OVER:2010/06/12(土) 13:41:37 ID:???
>161
3次ではホワイトベースにドロスを収納できるんだ。
人を乗せるだけなら可能かもしれないぞ
164NAME OVER:2010/06/15(火) 17:26:45 ID:???
変形したZならMS1機は運べるな
165NAME OVER:2010/06/19(土) 10:45:12 ID:???
初代スパロボ精神バグなしでクリアした猛者いる?
166NAME OVER:2010/06/26(土) 18:48:56 ID:???
精神バグ。逆に頼り切りだったな俺はw
167NAME OVER:2010/06/26(土) 23:03:05 ID:???
初代、慣れればそんなに難しくはないんだがだるいんだよなぁ。
間接攻撃は反撃がないし、ボスの周りの長射程ザコを回復エリアを往復しながらチマチマチマチマ削るしかないし、
後半はそればっかりだし。

それにしてもあのコマンド、他のGBのソフトだとリセットコマンドだし、
すぐ見つけてくださいといっているとしか思えんよな。
168NAME OVER:2010/06/27(日) 15:44:50 ID:???
初代でキャラを満遍なく育てて終盤詰んだ俺が通りますよ
あのコマンドは知っててもタイミングがシビアでなかなか成功しないんだよなあ
169NAME OVER:2010/06/27(日) 23:53:24 ID:CedhXOdd
うぉーーーー
FC版第二次やっと全栗しますた。
ストーリーとかほとんどガンダムが中心でえがった。
『Vガンダムはだてじゃない』ってファーストGとVガンのどちらの作品の名言なの?
170NAME OVER:2010/06/28(月) 00:04:58 ID:???
FC版二次はνガンダムがアホみたいに強くて笑える
171NAME OVER:2010/06/28(月) 00:54:54 ID:???
>>169
νってか逆シャア
172NAME OVER:2010/07/03(土) 21:45:13 ID:???
>>170
熱血2回攻撃が実質6倍ダメージだから強かったなぁ。
2次はすばやさがないマジンガーやZZがボス戦には辛かった。
3次ではZZ(というかジュドー)が当てる避ける機体になって感動したの覚えている。
173NAME OVER:2010/07/07(水) 10:09:10 ID:???
FC2次は、ハイメガキャノンがMAP兵器じゃなく通常兵器として使えるのが好きだ
174NAME OVER:2010/07/07(水) 12:34:52 ID:???
でも4次のハイメガキャノンを経験しちゃうと
もう他の作品のはマトモに使えないから困る。

4次のアレが壊れてるだけってのは判ってるんだが。
175NAME OVER:2010/07/07(水) 13:15:57 ID:???
2次のハイメガって射程も威力もあるけどとにかく当たらないから困る
176NAME OVER:2010/07/07(水) 22:56:31 ID:???
二次ほどユニット間の格差が激しいゲームも珍しい気がする。
正直F完どころじゃないと思うなあ・・・。
177NAME OVER:2010/07/07(水) 23:57:28 ID:???
ただ弱いって言われる連中が居なくなったら苦戦すること間違いなしじゃないか?
F91やZZも最終的には微妙だけど加入時はアムロ・カミーユより強いし
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:29:32 ID:???
第4次 糞難易度シナリオベスト3

1位 オルドナ=ポセイダル (ギャブレー説得なし)
敵の数が滅茶苦茶多い。殆どがゲスト製のメカの上
ボスのオージが、宇宙基地から出て来ないので超凶悪。
アマンダラは、支援効果が無い場所に、誘き寄せれば
ただのゴミ。

2位 アクシズに散る
支援効果が殆ど無い・EN回復が難しいマップな上に
ライグ=ゲイオス3機とケイオスやゼラニオ等
HP激高な機体を相手にしなければならない。増援部隊の位置も絶妙で、
考え無しにやったら普通に詰む。

3位 栄光の落日
いわずもがな。名前ありの奴らが多すぎ。
ガラバやサイコガンダムMK-Uのチートっぷりがヤバイ。
味方はMSが多いのに、ティターンズならともかく
オーラバトラーにどうやって立ち向かえとw
ZZやエルガイムMK-U、ヒュッケのマップ兵器を改造して無いと
無理ゲー。
グルンガスト選んだ場合は、理不尽な難易度と化す。ダブデは空気。

何が言いたいかと言うと、4次は主人公がヒュッケを選んだ時と
グルンガストを選んだ時の難易度差が激しすぎだろう…。
運動性が極悪の分身・マップ兵器・遠距離武器ありのヒュッケと
接近戦には無類の強さを発揮するが、装甲や運動性がゴミな
グルンガスト どっちを選んだほうが良いかは明白でしょうに…

1周目グルンガストで泣きながらクリアした後に
2周目ヒュッケでやったらあまりの差に唖然としたw
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:27:10 ID:???
あれ?
第4次限定のスレが向こうに在ったのか…

マジごめんなさい…
180NAME OVER:2010/07/13(火) 09:15:13 ID:???
特異点崩壊もなかなか。
あれは人数いるとはいえ、ゼゼちゃんが帰ってくれなきゃ詰んでた。

あと、オルドナ=ポセイダルのオージとブラッドテンプルは
バスターランチャーやメガバズーカランチャーで撃てばいい。
相手の射程外から撃てるし反撃されないし。
181NAME OVER:2010/07/13(火) 11:35:16 ID:???
オルドナ=ポセイダルはスーパー系だと最難関ルート確定という意味じゃまあ仕方ないが
アクシズに散るは主人公関係ないBチームだったと思うし
栄光の落日(というか第4次全ステージ)も別に全機体無改造強化パーツなしでクリアしようと思えばできるだろ
考えなしに主人公突っ込ませるならヒュッケの方がお手軽だけど
グルンガストも変形させれば低燃費必殺技や遠距離武装もそれなりに充実してるし、ようは運用の問題
別に主人公使わなくたってクリア出来るんだから、グルンガストだと理不尽に難しいんじゃなく
ヒュッケバインがお手軽性能でEASYモードなだけだよ
逆に暗剣殺になれたらブラックホールじゃ威力物足りなくなくなることもあるし
まあ主人公活躍させたいなら、集中必中どっちもない主人公でスーパー系とかだとちょっと厳しいけどな

主人公機の性能よりは終盤のプルプルギャブレー核の方がウェイトでかいと思う
182NAME OVER:2010/07/13(火) 22:35:57 ID:aUlSdMUQ
3次EXやりはじめたけどぜんぜんガンダムが出てこなくて詰まらん。

あと、反撃できるときとできない時があるんだけどわかる人いる?
もちろん射程外の時はできないのは理解できるが、隣接して攻撃を受けても反撃できないのが良くわからん。空とか陸とか関係ある?
183NAME OVER:2010/07/14(水) 00:33:22 ID:???
>>176
第二次はバランス的に手数が重要なことも多いし、
なにより強ユニットでも基本的に無双はできないので
弱いとされてるユニットにも頼ることは多いからな
F完における格差の最大の問題は、強ユニットが強すぎて無双できちゃうから、
一度強ユニットさえ分かれば、そいつらだけで回してればすんじゃうってことだ

まあ、FC第二次も再攻撃はいらなかったと当時から思ってるけどね
184NAME OVER:2010/07/14(水) 02:27:42 ID:???
>>182
飛行可能ユニットと陸戦用ユニットだとそういうこともある
ま、ケースバイケースだが
185NAME OVER:2010/07/14(水) 09:09:30 ID:???
>>183
2次や3次の頃のがゲームバランス良かったと思う。
186NAME OVER:2010/07/14(水) 14:18:38 ID:???
そういや昔はこのスレで3次と4次のどっちが難しいかで
バカ同士が罵り合ってたな
187NAME OVER:2010/07/14(水) 20:23:40 ID:???
>>183
第二次は中盤のνガンダム無双が酷かった覚えがあるけどなあ。
再攻撃はしまくるわ、避けづらいはずのバランスなのに避けまくるわで。
攻撃面も防御面もνがズバ抜けてた印象が強い。νより防御が低いダイザーを不憫に思うぐらい。

「脱出」のラストバタリオンも変に数を揃えて挑むより、
νガンダムとメタスだけで戦ったほうが楽な印象だったし。ターン数はかさむけど。

後半になると雑魚敵もファンネル持ちが増えるから、
さすがにνだけじゃ戦えなくなるけど、対ジオや対グランゾンもνが中心だったんだよな。
素早さ高いのは大きいわ。まあジオには再攻撃できないけど。

二次はνとメタスとハイメガ追加後のZガンダムが圧倒的に強くて、他がどっこいな印象。
ゲッターライガーなんかはその他の中でも使える部類だったけど
188NAME OVER:2010/07/14(水) 21:04:20 ID:???
第2次のνガンダムってEXのショウみたいなもんだろ
トップクラスの強さではあるけど他の奴も使った方が間違いなく楽っていう
俺はファが休むステージまでしかやってないけど
189NAME OVER:2010/07/19(月) 11:49:50 ID:???
第2次のジオはνガンだけで倒した

いや、面倒だったけどνガンじゃないと再反撃されて死んじゃうから……
190NAME OVER:2010/07/19(月) 12:24:40 ID:???
俺もジオはν単体で削れるだけ削って、(HP6割ぐらい)
後は残りの面子で精神全開でトドメを刺したな。

必殺もってるやつが少なくて攻撃を当てるのにも一苦労だったが。
191NAME OVER:2010/07/24(土) 08:25:54 ID:???
反撃設定を反撃しないにしてるとかじゃないよね?

後は敵が空に居て、こっちが陸戦限定で
射程1の武器が格闘用(対陸戦限定)しかないとか?
192NAME OVER:2010/07/30(金) 08:26:04 ID:???
昔のスパロボは、移動タイプに空が無いユニットは、
格闘攻撃(パンチやビームサーベルなど)で空の敵に
攻撃できないって武器設定になってることが殆どだったからな。
ガンダム原作みたいに「モ、モビルスーツが飛んだー!」はできない。

あと、作戦によっては、「この攻撃を食らうと死ぬ」って場合は
防御や回避を選択する。
自分よりレベルが低い相手には反撃しない、という作戦もあったが
使った験しが無い。
自分よりレベルが低い相手を「撃墜してしまいそうなら」反撃しない、
だったら多用しただろうけど。

ちなみに第3次は、装甲が350(だったはず)を超えていないユニットは、
防御すれば耐えられる場合でも防御せずに回避を選択する。
ブライト氏ね、っていうか本当に氏んじゃうから困る。
(幸い、この頃は戦艦撃墜でゲームオーバーになるマップが少ない)。

それから、ENや残弾が残り1発分の時は、その武器では反撃しない。
反撃できる武器がそれしか無い場合は、反撃できない。

俺が覚えてる、昔のスパロボの反撃仕様はこんな感じ。



193NAME OVER:2010/07/30(金) 11:51:25 ID:???
1ターン目反撃でザコ敵にサンアタックとか超電磁スピンを自動でかますのは参った
194NAME OVER:2010/07/31(土) 06:38:34 ID:???
3次のコンバトラーとか一発屋もいいとこだからな
精神も豹馬しか使えないし。
そう考えると4次では大分強くなったもんだ。
195NAME OVER:2010/07/31(土) 17:32:25 ID:???
>>193
行動選択ができないシリーズは、まず全員反撃禁止に
するのが基本だったな
196NAME OVER:2010/08/01(日) 05:12:03 ID:???
でもそれやるとすげー時間かかるんだよな、あのEXですら。
まぁ初期のスパロボはそういうじっくりやるタイプのゲームだったと言えるか。
第4次で反撃時の行動選択出来た時の快適さは半端無かった。
197NAME OVER:2010/08/01(日) 11:56:02 ID:???
第二次は回避や防御が無いのが嫌だったな。

第三次は弱い武器を使って欲しいときは「無理はするな!」にしてた。
この命令だとサンアタックよりもダイターンザンバーとかを優先して使ってくれる。
強めの武器を使って欲しかったら「積極的にいけ!」。でも必殺技を使われる可能性もある。
必ず反撃せよ!は一番頭が悪いのでほとんど使わなかった。
使うのは弾が切れるまで攻撃してほしいときぐらい。

EXはそもそも敵に攻撃されないように配置するので、
反撃命令はあんまり気にならなかった。
一応第三次よりは反撃時の行動はマシだし。

でも敵のレベルが自分より高ければ〜とかって命令は存在意義が意味不明だった。
198NAME OVER:2010/08/02(月) 20:13:43 ID:???
経験値を積極的に稼ぎたい場合向けって想定だったのかな?
199NAME OVER:2010/08/02(月) 20:39:14 ID:???
三次はマップ兵器ゲーになってからはターン数節約も別に苦じゃなくなるからね
勝手に慣れてなく、かつ自軍が弱い序盤で必死に少ターンクリアしようとしてる時期がキツい
実際には序盤はそんなに頑張らなくてもよいのだが
200NAME OVER:2010/08/02(月) 21:20:54 ID:???
後半は5ターンぐらいでクリアできたりするシナリオも結構あるしなあ。

ゲッターとかは改造引き継がないけど、
三次で一番キツイのはエリート兵が出た直後ぐらいなので
序盤からドンドン改造しちゃっていいような気がする。どうせ後半金余るし。
201NAME OVER:2010/08/06(金) 00:27:12 ID:???
武器改造できないからな
202NAME OVER:2010/09/01(水) 02:31:55 ID:???
SFC版やった事無いけどPS版も199みたいな感じだったなぁ
序盤に結構かかって初回プレイだし無理かなと思ってたけどどうにかなった
203NAME OVER:2010/09/16(木) 00:45:05 ID:???
3次はパッケージの絵がかっこいいな
204NAME OVER:2010/09/22(水) 02:35:06 ID:???
EXの分身ヴォルクルスはVIOLENT BATTLEの方が良かった
205NAME OVER:2010/11/14(日) 03:47:03 ID:inqf2GQf
第四次SってここでOK?

子供の頃友達に初めて薦められてやったスパロボがこれ(正しくはSFCの第四次だけど)だった
最近、バランスが簡単になったのが第四次Sってことと
PS3なら処理落ちとか不具合もない(PS2だと常時モッサリしてて遊べなかった)って聞いて
今再プレイ

今のヌルヌル萌えスパロボにはないストイックさが良くて、ズンズンハマリこんでしまってる。
昔はルール自体よくわからなくて二話でさえ苦労して何機もやられちゃったりしたのに
今色々知った上でやると物凄い楽勝で進めてしまうのにビックリ。
スーパー系が不遇といわれていたのに、マジンガーの頼もしさとゲッタービームの強さと言ったら・・・

前置きが長くなってしまったけれど、第四次のユニット性能とかを色々書いてるところってないだろうか?
検索しても結構消えていたり、簡単な攻略情報しか載せてないところばかりなんだ
206NAME OVER:2010/11/14(日) 03:48:14 ID:???
>>6
あれっ?!

ここでOKかなと思ってたらロボゲ板にあったのか!
スレ汚しすみませんでした・・・「第四次」で検索していた・・・4の方か
207NAME OVER:2010/11/15(月) 17:22:03 ID:???
>>205
アドバイス

ゲッターはともかく、中盤以降はマジンガーは使うな
序盤は頼もしいけど後半はマジで辛い

モビルスーツは後半良いのが出てくるので改造を抑え目に

攻略は強化パーツが地面に埋まってるころのスパロボだし、
説得フラグと人間爆弾は回避とかそういう分岐だけ抑えとくだけで
いいと思うけどね
208NAME OVER:2010/11/15(月) 17:22:47 ID:???
って他に移ったのな
209NAME OVER:2010/11/16(火) 07:33:12 ID:???
第4次Sのマジンガーって、Zはともかくグレートはサンダーブレークの燃費も良いし、
鉄壁必中でAB、MS、HM、ゲストメカをボコボコにするのに向いてる気がするけどな。
そんで雑魚があらかた消えた辺りで、気力が上がってきた要気力必殺技持ちがボスを殴りにいく、と。
210NAME OVER:2010/11/21(日) 13:22:15 ID:i4hBfbOe
二次の最後でグランゾン倒す事は可能?
211NAME OVER:2010/11/21(日) 13:53:54 ID:???
>>210
可能。
きあい、ねっけつを使ってセーブ、外したらリセット。
を繰り返せば楽。
212NAME OVER:2010/11/21(日) 17:47:09 ID:???
シャインスパークやブレストバーンの命中を考えると楽とは言えんが全滅させることは可能だな
マグネットコーティング使ってνが再攻撃できるとずいぶん楽になる
あとは誰がどっちを攻撃するかと愛の使いどころを考えるのが大事か
213NAME OVER:2010/11/22(月) 17:08:47 ID:???
グランゾン倒すとヴァルシオン倒した後の会話が味気なくなるんだよな。
214NAME OVER:2010/11/22(月) 18:01:03 ID:???
ゲームボーイ版の二次ならグランゾンもかなり楽だった気がする
ラストバタリオンとか、怖さが欠片もなくごく普通に全滅できて悲しかった
215NAME OVER:2010/11/23(火) 23:00:55 ID:???
初心者じゃなきゃ2次Gのラストバタリオンから逃げようって人はいないよなあ。
グランゾンもスーパー系に必中があるだけで全然楽だったな。ゲッターも精神3人分だし。
216NAME OVER:2010/11/25(木) 00:45:17 ID:???
ファミコンだとファ辺りで自ターンは回復反撃のみで削るといった戦術組み込まないときつかったっけ?
217NAME OVER:2010/11/26(金) 02:37:32 ID:???
あそこのラストバタリオンは動かないから、敵の射程ギリギリにνガンダムを置いてその横にメタスを配置、
回復しながら攻撃して1体づつ倒すって戦法使ってた。ターンはかかるが結構楽だった記憶が。
218NAME OVER:2011/01/19(水) 21:29:16 ID:???
射程距離外からの攻撃か。
219NAME OVER:2011/01/20(木) 02:08:26 ID:???
攻撃しておびき寄せてからみんなで袋だたきにした方が楽じゃないか?
220NAME OVER:2011/05/10(火) 12:32:01.20 ID:oDESUQaP
回避率低いままばっかなんで…うちの奴等の場合w
221NAME OVER:2011/05/17(火) 20:41:49.73 ID:???
【超関連スレ】
ミオの使い魔の一匹、
ジュンのモデルとなった逢坂じゅんが準レギュラーとして出ているドラマ

【昼ドラ 東海・国際放映】 霧に棲む悪魔 Part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1305617251/
222NAME OVER:2011/05/17(火) 21:03:21.21 ID:???
【よくある質問】
Q.しゃかりき、パラダイス、ようこそここへって何?
A.影山弁護士(元・光GENJIリーダー)のこと。

Q.レッツゴーじゅんって誰?
A.龍村ファームのチーズじーさん。

Q.なんで本村弁護士がドラマ出てるの?
A.もともと役者さんです。役者が弁護士資格を取ったと思えばOK。

Q.白い女はどうやって逃亡生活してるの?
A.湖で用を足し、生魚やキノコ等を食べています。頭が足りないのはキノコの副作用です。

Q.白い女が森を走り回っても服が汚れないのはおかしい。
A.ボールドを使ってます。
223NAME OVER:2011/06/05(日) 16:04:49.30 ID:???
いくら話題がないからって
そんなネタふられて【超関連スレ】言われてもなぁ
224 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/22(水) 09:14:49.80 ID:???
ロボゲ板ができる前はこのスレも結構繁盛してたんだけどなw
もう悲惨なくらいレスないな
225NAME OVER:2011/06/23(木) 02:06:25.99 ID:???
たまに第4次やると戦闘カット無くともテンポ良くて楽しい。
後半のMAP兵器祭りもある種の味に思える。
あれだけ強いZZはもう見れないんだろうな。
226NAME OVER:2011/06/23(木) 11:11:16.60 ID:???
>>225
多少大味な方がゲームとしては面白いね。
227NAME OVER:2011/06/26(日) 18:14:09.96 ID:???
コンプのDL販売後は、SFCネタもそっちに取られがちだしなぁ
まあ展開的には喜ぶべき廃れ方なんでしょう
228NAME OVER:2011/06/28(火) 01:01:34.76 ID:???
なに、コンプリートボックスDL販売されたの?
229NAME OVER:2011/06/28(火) 03:08:43.67 ID:???
2次、3次、EXのバラ売りだけど、今年1月からDL販売して・・・たよ
某流出事件で買えないけど
230NAME OVER:2011/07/06(水) 12:30:49.36 ID:???
やっと買える様になったよ
しかも4次と新も追加されたよ
やったね
231 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/07(木) 23:24:19.91 ID:???
新の読み込みが早くなってたら買いだな
232NAME OVER:2011/07/15(金) 18:18:54.45 ID:???
>>196
EXで反撃してたら弾もエネルギーもHPもすぐ無くならないか?
第3次は修理でどうにかなるし、反撃させたほうが楽になるケースが殆どだと思うけど。
233NAME OVER:2011/07/15(金) 18:32:22.40 ID:???
第三次は装甲か回避がめちゃくちゃ高いやつを突っ込ませて反撃させてたな。
EXだと射程外からの攻撃がメインだったので、あまり反撃をする場面がなかった。
234NAME OVER:2011/08/01(月) 18:18:27.14 ID:???
第2次の再攻撃って、有利な奴とそうでない奴に分かれるだけのシステムだな。
出来ない奴なりに強みがあればよかったのに。
235NAME OVER:2011/08/01(月) 18:53:35.63 ID:???
火力面で見てもνガンダムやZガンダムが自軍最強になっちゃうようなゲームだったしなあ

第二次のスーパー系は以降のシリーズのスーパー系みたいに
必殺技を1発ぶちこんで大ダメージみたいな活躍はさせられないし、ホントいいところなしだったな。
マジンガーとかは数合わせのために使っているようなものだった。
戦闘補助の効果の精神コマンドはたいがいウンコだったし、相手とのステータスの差を補うような戦いもやりづらい。
236NAME OVER:2011/08/02(火) 20:05:01.36 ID:???
第3次よりも第2次の方が、間接攻撃無効だの再攻撃だの、
ひっさつ持ちが少ないだので不便だと感じたな。
間接攻撃無効はステータス見ても分かんないし(盾で防御とかもそうなんだけど)。
237NAME OVER:2012/01/23(月) 01:27:35.23 ID:obeJViVu
新年最初のage
238NAME OVER:2012/02/06(月) 03:30:55.92 ID:???
EXの胞子の谷ってそんなに良い場所なのだろうか
239NAME OVER:2012/02/20(月) 21:36:33.76 ID:???
ナウシカ世代のスタッフを責めちゃ駄目ー
240NAME OVER:2012/02/20(月) 22:28:02.06 ID:???
カビそうだし鼻炎の人はめっちゃクシャミでそう
241NAME OVER:2012/02/29(水) 21:07:55.23 ID:???
第2次で一番破壊力があった攻撃ってなんだろ? マジンガー系の数万度ある放射系攻撃?
242NAME OVER:2012/02/29(水) 21:53:34.02 ID:???
シャインスパーク
243NAME OVER:2012/03/01(木) 01:50:14.23 ID:???
>>241
スペシャルDXボロットパンチと社員スパークが200
敵も入れるとヴァルシオンのクロスマッシャーかなんかが255あったような気がする
244NAME OVER:2012/03/01(木) 02:48:18.19 ID:???
ヴァルシオンはつよさ255で武器の攻撃力が2つとも255だね。
単発ならゲーム中最大の破壊力
245NAME OVER:2012/07/08(日) 22:05:06.53 ID:X0jNLqPb
四ヶ月もレス無いのか……
そりゃロンド・ベルも立場が弱くなり
ティターンズが台頭するわけだよ
246NAME OVER:2012/07/08(日) 22:14:26.99 ID:???
その割には何かショボかったイメージ
主力がMSってのが致命的だよな
その第4次での反省を受けてか
FとF完では特定キャラのMSがインチキチューンされてたり
雑魚MSの性能も凄いことになってたが

しかしガザCガザDの性能は幾らなんでもあんまりだと思った
もちろん悪い意味で
247NAME OVER:2012/07/08(日) 22:48:17.11 ID:???
ガザCガザDの悪評って他所でもよく耳にするけど、
あいつらそんなに強いとは思えんのよね。
出てくるのも10段階改造が解禁された後だしさ。

むしろバイアラン辺りのほうがタチ悪くね。
5段階改造しか出来ない時期なのに平気で運動性180を超えてくるし、
ステージによっては運動性200に達するヤツすら居るぞ。
248NAME OVER:2012/07/08(日) 22:58:56.14 ID:???
10段階改造できるっつったって
全滅プレイでもしなきゃそこまで全体に金回せないし
何よりやつらは耐久力が高すぎるんだ
ティターンズ系雑魚MSはそこまで耐久力無いから
割と簡単に落とせる関係でそこまで困らない
運動性の問題はスーパー系の必中と
リアル系は集中で対処できるレベル
249NAME OVER:2012/07/09(月) 00:04:21.68 ID:???
リアル系エースが集中を使わないと被弾率に不安が出る
雑魚ユニットって時点で十分だと思うんだが。
反対に言うとゲーム終盤にもなれば、ガザC程度の
敵ユニットの相手にするのに集中なんか要らないよ。

耐久力もそう変わらん。ガザCが11000、
バイアランのHPが9000〜10000。装甲はどっちも同じぐらい。
むしろ10段改造が解禁された後だし、ガザCのほうが脆く感じるぐらいかもよ。

ガザDに至ってはDCルートの最終話にしか出ないし、
前のシナリオで戦ったゲストの雑魚ユニットの性能を下回るレベル。
250NAME OVER:2012/07/09(月) 01:46:49.39 ID:???
あれそうだっけ?どうも記憶でも物言ってると怪しいもんだな
再確認してみたら、確かにバイアランもHP高いな
でも何か奴は記憶薄いんだよな…
印象の違いとしては、バイアランは一応原作でも
指揮官用のそれなりな高性能機だったけど
ガザCとかわりと低性能な量産機というイメージの違いだろうか
ゲストは雑魚量産機でも強いと思ってるからあんま不満には感じなかったな
原作のあるキャラゲーである以上やはり印象ってのは大事なんだと思った

あと自分はSFC4次以降リアルは基本的に集中使ってくプレイだったから
集中無しで〜って考え方が無かったな
251NAME OVER:2012/07/09(月) 03:08:13.99 ID:???
四次だと考えられん事だけど、F・F完結編のニュータイプは超強い。
アムロなんかだと、同じレベルの敵エリート兵相手に
命中・回避で80ぐらい差がついてたりするぐらい。

だから相手の運動性を少し上回れば集中無しでも余裕で0%を達成できたりする。
F・F完は四次ほどSPに余裕が無いし、精神の消費SPもやや多いので(集中で15)
素避けするなり射程外から攻撃するなり、使わなくていいときは極力節約。

完結編の中盤が終盤に比べて厳しいのは、こっちの運動性が
5段改造+運動性強化パーツ×2でせいぜい170ぐらいなのが限度なのに対して
敵の雑魚敵が運動性160〜180ぐらいあるユニットを当たり前のように乗り回してくる事。
バイアランや敵オーラバトラーの運動性が特に際立つ。

ところが10段改造が可能になって、運動性200オーバーにすることも可能になった頃に
何故か敵雑魚の運動性の基準が140〜160ぐらいに下がり始める。
ガザCは150止まり。この時期のニュータイプにはもうカスりもしない。
252NAME OVER:2012/07/09(月) 03:26:48.56 ID:???
味方が全員ニュータイプなら一向にかまわんのだがね
253NAME OVER:2012/07/10(火) 12:55:43.99 ID:???
F・F完のあの仕様って(ニュータイプ>越えられない壁>オールドタイプ)を表現したかっただけ?
254NAME OVER:2012/07/12(木) 15:37:48.12 ID:???
時代は変わったんだ、オールドタイプは失せろ
255NAME OVER:2012/07/12(木) 21:56:42.72 ID:???
>>254
お前もオールドタイプだろっていう
でもまさかジェリドがジオで特攻なんてイベントがあるとは思わなかったが
256NAME OVER:2012/07/18(水) 21:50:00.79 ID:???
やれやれ、オールドタイプには住みにくい世の中になったのう。
ニュータイプの奴らは、街中でもキュピーンとかやらかして、そのままラブホ直行。
わしらの頃は情緒があった、過程があったのじゃよ。
257NAME OVER:2012/08/10(金) 16:53:08.72 ID:V1ThHdhj
第三次でゲッタードラゴンやジェットスクランダーには改造引き継がないけど、コンバトラーやライディーンの武装追加には引き継いだっけ?
258NAME OVER:2012/08/11(土) 08:56:58.48 ID:???
>>257
よく分からんがSFC版に武器改造は無い
259NAME OVER:2012/08/11(土) 12:42:54.40 ID:???
マジンガー→マジンガーJSやゲッター1→ゲッターGには
ユニット改造が引き継がれないのは分かってるけど、
コンVやライディーンが武器追加された後はどうだったっけってことでしょ。

そっちの場合はユニット改造は引き継がれるよ。
260NAME OVER:2012/08/11(土) 13:21:23.55 ID:???
>>259
ああ、そういう意味か。そりゃそうだな。
261NAME OVER:2012/08/12(日) 00:57:46.44 ID:???
上記は別ユニット扱いになるけど、下記はならないからな
262NAME OVER:2012/08/12(日) 08:57:33.27 ID:???
ぶっちゃけグラが変わると引き継がないんだよな
263NAME OVER:2012/08/15(水) 08:22:38.68 ID:???
甲子園見てるとたまにVIOLENT BATTLEなメロディが聞こえる
264新年初カキコ:2013/01/23(水) 11:15:40.12 ID:???
>>235
CBでの二次はガンダム達の攻撃力が下がったな…いや、敵の装甲が上がっただけかもしれないが。
265NAME OVER:2013/02/04(月) 16:53:53.98 ID:???
第3次の攻撃力のシステムが、第4次以降に継承されなかったのが不思議でしょうがない。
266NAME OVER:2013/02/05(火) 03:42:12.19 ID:???
第3次は加算だったっけ?
バルカンでもパイロットの攻撃力が高ければ高ダメージってのが
イメージと違ったんじゃないかな?
でもまた単発でもいいからアレに戻しても面白いかもね。
267NAME OVER:2013/02/05(火) 14:44:25.53 ID:???
あのバランス大好きだったなあ。
268NAME OVER:2013/03/10(日) 16:05:15.90 ID:???
マニュアルになったと思ったらステータスが見えなくなるとか
意味不明だな
269NAME OVER:2013/09/02(月) 07:28:34.39 ID:???
武器の改造自体がNGだとは思わないが、攻撃力が50ずつしか上がらないのと
一括になるのは意味ないと思う。
270NAME OVER:2013/09/07(土) 09:19:06.60 ID:???
初代、第2次G、SFC第3次、EX、第4次買って来たぞオラー
ファミコンミニの第2次やってる人はこのスレにいないの?
271NAME OVER:2013/09/07(土) 21:04:32.95 ID:???
あれ市販されてないやつだろ確か
272NAME OVER:2013/09/07(土) 22:14:06.74 ID:???
GCの発売時、購入者特典として抽選で2000名に配布されたんだってよ
ちなみに駿河屋で16000円なり
273NAME OVER:2013/09/15(日) 02:00:49.28 ID:???
内容はまったく一緒なので無理して買わなくて良し
274NAME OVER:2013/09/15(日) 02:07:17.81 ID:???
>>66
マウアー=お姉さん
シーマ様=ババア
275NAME OVER:2013/09/16(月) 03:16:34.35 ID:???
>>274
お前ん家にガトーがすごい剣幕で走って行ったぞ
276NAME OVER:2013/09/16(月) 03:40:34.05 ID:???
なんでガトーが怒るんだよw
277NAME OVER:2013/09/19(木) 04:08:02.65 ID:???
オバサン呼ばわりで済ませてやったウィンは大人だったな
278NAME OVER:2013/09/20(金) 14:31:24.33 ID:???
EXの反応って無効だったんだな、初めて知った
よく今まで誰も気づかなかったよな
279NAME OVER:2013/09/21(土) 12:27:02.24 ID:???
運動性がまだない時期だから素の能力だけで限界越えってのがあまりないんだよな。
280NAME OVER:2013/09/22(日) 00:04:13.58 ID:???
普通は気づかないよな、ステータスが赤くなった時点で随時改造か乗り換えするし
乗り換えた時点で限界超えてる時はちゃんと赤表示されるし。
281NAME OVER:2013/09/22(日) 00:47:43.12 ID:???
数字に神経質な奴は限界超えないように改造するし
無頓着なやつは限界越えてようが命中回避が変わらない事にも無頓着だっただろうし
282NAME OVER:2013/09/22(日) 02:37:36.77 ID:???
というかEXってゲーム自体が短くて
あんまりパイロットのレベルが上がらないからか、
限界赤くなる自体がほとんど無いんだよなー。
限界改造した記憶が全然ない。
283NAME OVER:2013/09/22(日) 04:50:01.15 ID:???
64も限界無効だったな
あっちはさすがに早いうちに認知されてたけど
284NAME OVER:2013/09/24(火) 22:01:35.35 ID:???
SFC時代は数字考えるよりもリセットの子が多かったのではw
数字検証とか、小中学生がやりたがるような時代でも、それを広く発信できる頃でもなかったし
285NAME OVER:2013/09/29(日) 08:06:19.47 ID:???
限界を超えて数字が赤くなるのが気に食わない。
敵にもいるけど。
286NAME OVER:2013/09/30(月) 12:23:36.24 ID:???
機体じゃなくてパイロットの方が赤なのが嫌なんだよな
悲鳴あげてるのは機体の方なんだから限界の数字が赤になるべき
メニュー開くたびに確認できるし
287NAME OVER:2013/10/09(水) 21:55:06.63 ID:???
パイロットの能力を活かしきれていないって意味だから
パイロットが赤くなる方が自然だと解釈する俺みたいのもいるしなんとも
チェックの不便さについては同意できる

4次は限界255だからガンダムタイプにエース乗せると最終的には真っ赤ばっかなんだよな
最終的には運動性の改造費がある程度無駄になってしまうが
入手直後は運動性上げないと被弾が怖いというジレンマ
288NAME OVER:2013/10/09(水) 22:03:25.26 ID:???
4次は改造費安いしお金が余るゲームだから問題ないよ
289NAME OVER:2013/10/15(火) 00:49:29.07 ID:???
サーバインの運動性フル改造したらかなり早期から限界が赤くなって
最終的に無駄になるのは承知の上だったけどもう?って驚いた記憶があるな
290NAME OVER:2013/10/15(火) 01:42:13.44 ID:???
運動性強化パーツ外していけば無駄じゃなくなるよ
代わりに装甲パーツとかブースター系つけられるようになるし
291NAME OVER:2013/10/15(火) 03:25:32.05 ID:???
でも回避重視のMSとかに装甲パーツつけてもなぁ
シールド防御発動すれば1発は耐えられたりもするけど

耐久といえばこの頃はラフレシア・αアジール・クインマンサ辺りの
別格連中を除けばノイエ・ジールですらHP10000切ってるんだよな
MS・MAは敵も味方も低耐久という良い時代だった
292NAME OVER:2013/10/15(火) 04:16:34.78 ID:???
回避重視の機体でも後半は鉄壁持ちのウラキやガラリアなら余裕で使える
293NAME OVER:2013/10/15(火) 14:32:52.28 ID:???
>>291
MSなら余った枠に高性能レーダーでも装備すればいいじゃない
294NAME OVER:2013/10/16(水) 23:41:15.53 ID:???
まぁ終盤の余った枠はレーダーかブースターになるよな
サイコフレームよりアポジモーターの方が取り合いになる世界
プロペラントとかも買えればもっと使えたのかもしれないが
295NAME OVER:2013/10/17(木) 02:07:37.19 ID:???
この時代の移動力・射程は絶対的スペックでしたな
気力稼ぎが敵数に比例するから有限なのに、戦艦搭載してられるけえ
296NAME OVER:2013/10/17(木) 02:43:15.25 ID:???
第四次はバンバン気力上がったから
気力ダウンとか気にする必要ほとんどなかったけどね
297NAME OVER:2013/10/17(木) 19:16:43.13 ID:???
万丈とかSP255だし必中もあんま必要無いしで
開幕気力3連発で145スタートとかいうやりたい放題も出来たな
ゲッターやコンVも弁慶や大作の気力要員のおかげで130スタートが基本だった
298NAME OVER:2013/10/17(木) 22:16:50.16 ID:???
激励要員育ててると気合持ち以外もすぐに気力150よ
299NAME OVER:2013/10/20(日) 11:26:50.72 ID:???
誰でもいいから味方が敵倒せば+1されるようになったのって4次からだっけ?
この仕様に加えてSPが潤沢だったりで気力面は凄い楽になったな
300NAME OVER:2013/10/20(日) 11:47:48.63 ID:???
四次からだな。三次〜EXは戦ったやつしか気力増えなかった
301NAME OVER:2013/10/27(日) 01:14:54.79 ID:???
第二次でヴァルシオン初登場時はただの増援のBGM
グランゾン初登場時はヴァルシオンのテーマ

この扱いの違い
302NAME OVER:2013/10/27(日) 08:03:28.88 ID:???
EXのエンディングで第四次をドヤって感じで予告してたけど発売まですんげー待った覚えがある
予約して買ったゲームは第四次だけだなぁ
303NAME OVER:2013/10/28(月) 02:32:48.00 ID:???
高かったなぁ、あの頃のゲームソフト…
304NAME OVER:2013/10/28(月) 02:54:57.02 ID:???
でも値崩れも凄かったよな
EX、第4次、別シリーズだけとFE紋章とか2000円台で買った気がする
305NAME OVER:2013/10/28(月) 10:08:24.29 ID:???
第4次のパッケージって煽り文多い
306NAME OVER:2013/10/28(月) 23:38:24.54 ID:???
マ「なんだこのブサイクなロボットは」
ボロットパーンチ→外れ
いまだ!ハンドビーム!→外れ

何やってんだこいつらと思った
307NAME OVER:2013/10/31(木) 21:50:43.39 ID:???
FC第二次で防御体勢取る敵は防御前のダメージで死ぬ時は防御で助かるとしても反撃してこないんだよな
固定砲台も攻撃かわすし
308NAME OVER:2013/11/01(金) 17:21:18.45 ID:???
>防御前のダメージで死ぬ時は防御で助かるとしても

??
309NAME OVER:2013/11/01(金) 17:37:03.15 ID:???
残HP:1500
素のダメージ:2000(防御したら1000になる)

って感じの時は反撃してこない
310NAME OVER:2013/11/01(金) 18:13:29.67 ID:???
FCの二次ってそもそも防御とか回避とかなかった気が
4桁ダメージとか与えられないし
もしかしてコンプリート版の話? CBやったことないけど
311NAME OVER:2013/11/01(金) 18:15:38.84 ID:???
ダメージはあくまで例として見てくれ
防御はギルギルとか特定の敵がやる
キングゴリもだったかな?

あと固定砲台に対する攻撃が外れると「固定砲台は攻撃をかわした」って出るのよ
312NAME OVER:2013/11/01(金) 20:11:03.44 ID:???
防御スキルうざかったな
HP2倍あるのと同じだから

味方だとF91がシールド防御スキル確率発動で
素早さもあるから再攻撃されなくて
HPと防御もマジンガーよりも高くて
今で言うスーパー系のような使い方だったな
武器も射程1だし
313NAME OVER:2013/11/01(金) 21:01:59.08 ID:???
ああ、なるほど。スキルのほうの防御か

F91のすばやさはレベル次第でなんとか
ジオの再攻撃を不発にできるかもって感じだったから
ボスへの命中率が微妙に苦しかった気がする。
314NAME OVER:2013/11/01(金) 21:12:48.09 ID:???
サイフラッシュも反撃に使うんだよな
315NAME OVER:2013/11/03(日) 09:45:20.79 ID:???
第2次〜EX(+ヒロ戦)の描写から見ると収束型サイフラッシュ≒コスモノヴァって感じがする
316NAME OVER:2013/11/03(日) 12:43:20.39 ID:???
ミクロなサイの後にアカシックやらコスモやらノヴァやら、
思ってみるとまとまりないなw
317NAME OVER:2013/11/03(日) 16:57:26.05 ID:???
今更過ぎる疑問だけどサイフラッシュってどういう原理でダメージ与えてるんだろうな
まぁ魔装機神だから魔法です。って回答でも全然問題ないけど
318NAME OVER:2013/11/03(日) 19:49:19.29 ID:???
それを参考にして実現できちゃうサイコブラスターも凄い
ビアン博士は魔法の概念なかっただろうし
319NAME OVER:2013/11/04(月) 00:33:37.76 ID:???
サイコブラスターはシュウも開発に絡んでそうだな
320NAME OVER:2013/11/04(月) 02:48:44.57 ID:???
思念波がどうのこうのって話なんだろうな
敵味方区別するし

永久機関で動くってのは死に設定だったなぁ
321NAME OVER:2013/11/04(月) 03:53:18.97 ID:???
ラ・ギアス離れて長期間色んな所に行く都合上
永久機関の方が設定上の面倒は無いな

>>320
他の識別マップ兵器のゴーフラッシャーやファンネルを見ると
確かに思念波とか意思を感じ取るか反映はしてるんだろうな
322NAME OVER:2013/11/04(月) 08:24:41.48 ID:???
でも空を飛ぶにはエネルギー消費してるんだよな
ゲームバランスの都合といえばそれまでだけど
323NAME OVER:2013/11/04(月) 09:51:57.53 ID:???
永久機関積んでても疲れるときは疲れますので
324NAME OVER:2013/11/05(火) 01:54:53.58 ID:???
無限に湧いて出てくる水を消費してるようなもんだよな
ただし湧いて出てくる速度に制限があると
…ゲーム中は全部のユニットがそうだけど
325NAME OVER:2013/11/09(土) 02:01:25.81 ID:???
クロスマッシャーは3次のが一番良かった
EXではなんで謎の光から出るようにしたんだ
326NAME OVER:2013/11/09(土) 04:05:13.58 ID:???
第三次はドライセンのトライブレードが好き
327NAME OVER:2013/11/09(土) 17:42:03.31 ID:???
ゲーム的には超イヤだったけどなっ 最近は大人しめだけど

ドライセンいいよね、ドライセン
黒い三連星が当たり前のイメージすぎるのがおかしいw
328NAME OVER:2013/11/16(土) 13:04:59.44 ID:???
三次といえばゲーマルクのファンネル
戻り際に最後に一発撃ってくやつが憎たらしい
329NAME OVER:2013/11/16(土) 18:47:51.54 ID:???
ビーム吸収もIフィールドも突破し
斬り払いもないからファンネル最強だったな第三次は
330NAME OVER:2013/11/16(土) 20:09:20.72 ID:???
吸収だの無効化だの無かったとして大して変わらないよ
元々の性能があれだし
331NAME OVER:2013/11/17(日) 02:28:53.29 ID:???
ビーム吸収は残しても良かったのになぁ
バリアみたいに上限超えたらダメージで
332NAME OVER:2013/11/17(日) 08:51:42.36 ID:???
でも当時から現在に至るまでビーム属性が付いてるだけで、
非ビームの下位互換イメージすぎんやもの・・・
海適応も自動的に低いし、属性自体に少しでもメリットが付いたの、
ごく最近の一部(OEとか)だよね
333NAME OVER:2013/11/18(月) 02:09:55.07 ID:???
ビームってマイナス以外の効果が無かったからなぁ
命中の補正が高い訳でもないし
4次からはバリア貫通できて吸収が消滅、切り払いの登場で相対的に地位向上したが
334NAME OVER:2013/11/18(月) 17:56:55.16 ID:???
Pは完全メリット、MAPはメリット・デメリット両方だけど、
それ以外の属性は基本的に全部デメリット効果だったね
無属性Pが一番安定ってこと・・・
援護防御不可とか増えたのは随分後になってだなぁ
335NAME OVER:2013/11/18(月) 23:35:35.71 ID:???
P武器は射程が短いという共通項があった
後はスーパー系の射程1とかを除けば弾数や威力も控えめだった、昔は
マジンガーのロケットパンチが弾数2とか4とかの頃もあったっけ
336NAME OVER:2013/11/30(土) 17:04:12.77 ID:???
第3次、EXにあったHPの「????」表記+1万切るまでゲージが減らないあの恐怖と
攻撃して見えたときの興奮が最高だった。
一気にゲージが減る第3次は特に。

第4次は戦闘するとHPが完全表示だし、
「????」表記に戻ってからもゲージは減るから
緊張感がなくなってしまったのが残念。
337NAME OVER:2013/11/30(土) 19:23:33.38 ID:???
EX以降のHPの減りアニメーションに慣れると
ガンと一気に減る三次にすごい違和感だったな
338NAME OVER:2013/11/30(土) 19:29:29.59 ID:???
1万切るまでまったく減らないのはボスっぽくてよかったな
339NAME OVER:2013/11/30(土) 19:33:43.39 ID:???
exでは誰もが一回は戦艦を????にしたはず
340NAME OVER:2013/12/08(日) 18:48:58.41 ID:???
>>332-333
EXのビームは攻撃力高かったり弾数多かったりするじゃん。(sfc版)
中性子ビームとかハイパービームキャノンとかハイメガランチャーとか。攻撃力が高いなら制限つくのは当たり前だし。
かといってファンネルが弱くなったわけでもないし、第3次が良いところ無しだっただけ。
341NAME OVER:2013/12/08(日) 21:32:40.61 ID:???
ハイパービームキャノン 消費50で燃費は悪い。サイコブラスターと被る
ハイメガランチャー 消費10だが密かに弾数10に設定されている為大して撃てない

燃費が良くて及第性能って味方機だと中性子ビームとメガバズーカランチャー位ではないだろうか
まぁ威力は高めに設定されてるけど強敵に効かないというのは痛い
攻撃力の高さを生かして無改造で運用できるというのはある意味強みか?
342NAME OVER:2013/12/08(日) 22:34:28.41 ID:???
ハイメガランチャーはあの威力で10発なら十分だと思うぞ
どっちかというと射程の短さのほうが引っかかる
できればひらめき持ちを乗せたい
343NAME OVER:2013/12/09(月) 01:25:37.46 ID:???
EXのヴェスバーの燃費は異常
344NAME OVER:2013/12/09(月) 02:08:37.17 ID:???
燃費良くて強いビーム兵器もあるけど、
燃費良くて強い非ビームも結局色々あるからなぁ
ビームは基本値が高性能だったってイメージまでは…
345NAME OVER:2013/12/09(月) 03:06:11.85 ID:???
EXは2大ぶっ壊れ武器のヴェスバーとリニアレールガンがあるからなぁ…
346NAME OVER:2013/12/09(月) 08:06:49.77 ID:???
EXヴェスバーだけ何故かビーム兵器でない
347NAME OVER:2013/12/09(月) 16:06:44.59 ID:???
ヴェスバーまでビーム兵器だったらギルギルガンに勝てないわ
348NAME OVER:2013/12/09(月) 17:50:43.81 ID:???
ギルギルガンと戦う章にはF91いないぞ
349NAME OVER:2013/12/09(月) 17:54:35.33 ID:???
なんだかんたでSRW出演作品多いんだなギルギルガン
350NAME OVER:2013/12/09(月) 18:21:41.34 ID:???
ピクドロンはあんまり出ないな
「ピクドロンの迷宮」ってマップあったような気がするけどなんだっけこれ
351NAME OVER:2013/12/09(月) 18:28:14.79 ID:???
ギルギルガンは初代スパロボのラスボスですし
ピグトロンの迷宮も初代のマップ
352NAME OVER:2013/12/09(月) 18:29:16.27 ID:???
ピグトロンじゃねぇピグドロンだドォォ
353NAME OVER:2013/12/09(月) 22:48:42.94 ID:???
ピグドロンしのめいきゅうと言えば「やつらのぶきはビームがおおい」だっけ
アニメのピクドロンはグレートとドラゴンの攻撃を寄せ付けない光の膜やニューZをものともしない光の矢のおかげで
迫力こそ無いもののグレートとゲッター1にボコボコにされたギルギルガンよりも強そうではある
354NAME OVER:2013/12/10(火) 00:51:51.07 ID:???
原作的にはピクドロンが正解
355NAME OVER:2013/12/10(火) 00:53:29.20 ID:???
>>350
初代の第9話
αアジールがボスだね
356NAME OVER:2013/12/31(火) 14:07:36.17 ID:???
初代の話してたら初代リメイクか
357NAME OVER:2013/12/31(火) 16:13:10.30 ID:???
>>356
PVの
ピグドロン「こ、こ、こんな!こんなああああああ!?」にワロタw
358NAME OVER:2014/03/31(月) 18:05:43.48 ID:???
何を考えて第4次以降ステータス見えなくしたんだろう。
そんなことしてゲームが面白くなる可能性なんてないのに。
359NAME OVER:2014/04/01(火) 01:05:28.45 ID:???
確かに
結局偵察コマンド使うだけで時間の無駄
360NAME OVER:2014/04/03(木) 11:49:31.66 ID:???
黒い参連星とかかっこつけておいてたかがドムかよw
→うぎゃああああTUEEEEE!

をやるため
361NAME OVER:2014/04/04(金) 23:24:32.18 ID:???
ちょっと違うけど一般兵だと思ったら回避命中が高くてよく見たら「げぇ!カリウス!」ってのはある
362NAME OVER:2014/04/10(木) 11:21:03.06 ID:???
HDリメイク版の話はここでしてもいいのかな
363NAME OVER:2014/04/10(木) 11:26:50.30 ID:???
精神バグは修正されてた?
364NAME OVER:2014/04/10(木) 12:31:58.88 ID:???
精神バグってなんのこっちゃ
例のコマンド入れたら精神コマンド自由使用とかいうウインドウが出たぞ
さすがに特訓は使えなかったがな
365NAME OVER:2014/04/19(土) 12:36:07.41 ID:???
闘神ゴッド・ノアって昔ロアの姿の一つとして出てきたことなかったっけ…?
366NAME OVER:2014/05/27(火) 18:53:27.15 ID:???
第4次難しい
何がヌルゲーなんだか分からん
367NAME OVER:2014/05/27(火) 19:41:57.30 ID:???
(SFC三次に比べれば)だいぶヌルゲーだよ
368NAME OVER:2014/05/27(火) 19:44:29.37 ID:???
序盤は敵がやわらかい
ゲッタービームの燃費、サーバインorズワウス
お金が拾えるからバンバン改造していける。しかも改造費は安い
敵が強くなってくる中盤はZガンダム無双。ほとんどの敵は一撃
終盤はAチームとBチームに分かれてキツいと思いきやMAP兵器が強すぎるので2ターンクリアとかも可能
369NAME OVER:2014/05/27(火) 19:47:29.18 ID:???
リアル系ならGP-02Aと主人公機のMAP兵器で超ヌルゲー
370NAME OVER:2014/05/27(火) 19:52:44.04 ID:???
あしゅら男爵の最期で一度ゲームオーバーになるがいい
371NAME OVER:2014/05/27(火) 20:53:31.96 ID:???
え〜?
SFC版のスーパー系でオーラバトラーが初登場するステージまで来たけど、敵の一撃重いし、普通にクリティカル出すし、
ビームコートで弾かれるし、雑魚も強いのにネームドは奥にいて気力上がってるし、弱い奴の強制出撃あるし、
2、3話時点で既にヒイヒイ言ってたんだがおかしいのか?

SFC第3次なんて攻めるにしろ守るにしろ何だってできるじゃん。
序盤はゲッター1か3で無双すりゃ大概終わる(気付かなければ苦戦するとも言える)けど、
第4次もそういうのあるの?

サーバインとか隠しでしょ?
そういうの無しだとどれくらい違うの?
372NAME OVER:2014/05/27(火) 21:02:52.04 ID:???
敵からの攻撃一回ごとに命令出せてこっちの攻撃も命中率見てからキャンセルできる4次とそれらができない3次
話にならんよ

サーバインなくてビルバインでもまあまあいける
373NAME OVER:2014/05/27(火) 21:12:06.18 ID:???
オーラバトラー系が嫌な敵だってのはその通りだ
374NAME OVER:2014/05/27(火) 21:21:15.57 ID:???
>>371
Mk2のバルカンフル改造するのオススメ
安いしHMへのいいダメージソースになるし命中も高く移動後も使えるからファやコウを育てるのにも使える
375NAME OVER:2014/05/27(火) 21:26:47.03 ID:???
ショウは遠距離が伸びて最終的にビルバインだからサーバインはなくてもいい
ガラリアでも乗せておくと結構楽だけども
376NAME OVER:2014/05/27(火) 21:37:48.29 ID:???
アドバイスありがとう。
377NAME OVER:2014/05/27(火) 21:38:52.43 ID:???
>>371
2話、3話だったら主人公機、マジンガーとかゲッターを前に出せば
適当にやってても戦えるでしょ。13人衆とかシーマみたいなネームドは
精神かけて一撃で倒す。殺られる前に殺るのが第四次の基本

オーラバトラーは改造や強化パーツでHP・装甲を強化した
ザンボット辺りを突っ込ませてカッターで反撃してればどんどん落とせる
フル改メガビームキャノンやハイパーメガランチャーで
強引にオーラバリアを割って落としても良い

四次のネームドはHPが低いから気力上がってもあまり怖くない
攻撃される前に一撃で落としてしまえばそれで良いので
それに弱気のネームドも多いしな
378NAME OVER:2014/06/07(土) 09:24:53.35 ID:???
>>372
理由は色々あるけど、敵ターンの行動を選べなくても
大してシビアに考える必要はないよ。少なくとも第3次は。

キャンセル云々に関しては「キャンセルしたくなる攻撃をする方が悪い」としか言えない。
出来ないよりは出来た方がそりゃいいけど。
379NAME OVER:2014/06/07(土) 16:01:39.75 ID:???
ディカステスが格好悪すぎる
異星人ボスは普通のサイズでHP????ってのが良かったのに
ドルーキンとその他でHP差がありすぎだけど
380NAME OVER:2014/06/07(土) 16:15:29.45 ID:???
うへっ、なんてカラーリングだよ
381NAME OVER:2014/06/09(月) 21:04:30.54 ID:???
SFCのビルバインが強すぎとか言われるけど
コンボEXのグランゾンの方が強いだろ
効率やら安定性やら
382NAME OVER:2014/09/19(金) 03:54:59.19 ID:???
第三次、なぜかあのゲームに限って、説明書をよく読まなかったんだ。
途中から出て来たロボットが必殺技を使えないことがある理由がよく分からないし(←気力)、
まして2回行動のことなんて忘れるわな。

一方で移動後は敵も味方も1マス攻撃しかない、これは遊んでいれば嫌でも分かる、と。

そんな状況で、シャリア・ブルのエルメスが移動後にビット攻撃を仕掛けて来た時の
衝撃と絶望感と言ったら…。
383NAME OVER:2014/09/26(金) 15:42:08.39 ID:???
第三次の「暗雲」
始まった途端に甲児が
「シャアって、あの赤い彗星のシャアか!
 やべえ、あいつが相手じゃオレには不利だ!」
とか言うあたりが俺的最高のスパロボクロスオーバー
384NAME OVER:2014/09/26(金) 19:35:59.42 ID:???
でも甲児で戦ったほうが戦いやすいというツッコミはお約束w
385NAME OVER:2014/09/26(金) 20:51:40.21 ID:???
アムロに隣接させて説得させるためかな、アレって。
386NAME OVER:2014/10/05(日) 02:38:47.21 ID:???
かもね。

でも自分も少し進めてからいったんやり直したんで、熱血+必中でいいと気づいてしまった。
387NAME OVER:2014/10/05(日) 11:19:14.00 ID:???
1面から熱血使えるのいたっけ?

ブレストファイヤーがクリティカルした時の赤いエフェクトが好きだった
388NAME OVER:2014/10/07(火) 18:09:30.40 ID:???
アムロは熱血使えたはずだけど
気力上げして必中ブレストファイヤー撃った方が早い
ゲッターチームは集中しか無い
389NAME OVER:2014/10/09(木) 04:58:17.02 ID:???
ごめん、必中だけだった。

反重力ストームの表現も、IMPACTとかより第3次の方が原作寄りだった気がする。
390NAME OVER:2014/10/15(水) 23:03:16.61 ID:???
>>386
説得できるって点ではヒントだけど倒したい場合は罠台詞だよな
むしろアムロの方が太刀打ちできないっていう
391NAME OVER:2014/10/22(水) 15:58:23.23 ID:???
シャアとか連邦の裏エースで落とすし

頑張って使っても途中でスタメンから押し出されるんだよなぁ…カイ
392NAME OVER:2014/10/25(土) 01:53:46.65 ID:???
大まじめな話、初回はハヤトとリュウを他のパイロットと同じくらいには育てていた。

このゲームの経験値システムは一般のRPGとは違うとは言え、
中途離脱はこのシリーズのガンだと思ってる。
393NAME OVER:2014/10/25(土) 03:15:34.83 ID:???
第三次のリュウの顔だけは納得いかん
394NAME OVER:2014/10/27(月) 12:31:17.76 ID:???
コンプリでまともな顔になったと思ったら宇宙Bなリュウ
395NAME OVER:2014/11/02(日) 22:25:24.60 ID:???
第3次でエマ仲間、レコア離反で進めてたら、途中から戦闘前会話が濃くなって来て、
レコアが出て来る最後のマップに至っては原作のやり取り
「男は女を辱めることしか知らないの」「レコア、あなた辱めを…?」まで飛び出して
思わず唸ってしまった覚えがある。

あれはレア台詞だったのか、わりと簡単に出るのか…。
396NAME OVER:2014/11/03(月) 02:52:02.26 ID:???
第3次はかなり分岐するよね。
だからなのか何週も出来たな。
原作知らない俺がカミーユ精神崩壊イベントとか見たのは
何回もクリアした後だった。
397NAME OVER:2014/11/03(月) 07:53:08.05 ID:???
>>395
第三次って戦闘前会話地味にすごいな
エマをそこまで使ったことないから知らんかった
398NAME OVER:2014/11/29(土) 09:27:16.14 ID:???
マップ兵器でもセリフが聞けるのは第三次だけ!
しかも初期の方のロットだけかも?
399NAME OVER:2014/11/29(土) 12:37:13.04 ID:hB0jgCpQ
よくわからんがEXもあっただろ
EXは無駄にそこらの可変MSの変形アニメまであったな
400NAME OVER:2014/11/30(日) 17:36:41.62 ID:???
実は変形できるナグロッド
401NAME OVER:2014/11/30(日) 17:46:34.87 ID:???
変形できるのはレンファじゃなかった?
402395:2014/11/30(日) 23:59:00.75 ID:???
>>397
遅いレスだけど、自分はパイロットはなるべくローテで均等に育てる癖がある。
なんで、それ以前のマップでも1,2度、エマとレコアの戦闘前会話を見た覚えが。
いくつかそんな感じの条件があったのかも。

バーニィを仲間にするのもそれ以前に何度か会話しておくんだっけか。
403NAME OVER:2014/12/01(月) 06:28:54.81 ID:???
基本はレベル順に並べて下からだろ
大惨事になるけど
404NAME OVER:2014/12/01(月) 17:05:04.07 ID:???
俺もローテーションするけどエマさんは途中で降ろすな。
2回行動が遅い方(50近くだか)だから、
他のパイロットがいるしいいやってなる。
405NAME OVER:2014/12/05(金) 21:26:03.32 ID:???
EXの話なんだけど
「サドでマゾでニンフォマニア」
「イっちゃいました」

何でこんなん採用されたんだろう
406NAME OVER:2014/12/06(土) 00:22:09.99 ID:???
子供には意味がわからんしいい大人はSFCなんかやらないはずだからいいと思ったんじゃないの
407NAME OVER:2014/12/06(土) 09:17:08.63 ID:vRJRIHG9
第4次の図鑑とか間違いだらけの上に言いたい放題だったしウインキー自体がそういう体質だったんだろう
408NAME OVER:2014/12/07(日) 16:01:42.10 ID:???
スタッフも若かったんですよ
若さっていいことじゃないですか

ロボアニメやその小説・漫画自体、今見たらスレスレ越えてるのって結構あるしな
結構いい歳の人達が創ってても…
409NAME OVER:2014/12/23(火) 22:55:38.76 ID:???
ぶっちゃけ殆ど第三次で完成していた気がする。
410NAME OVER:2014/12/24(水) 11:23:48.35 ID:???
でも今SFC第三次やると、Xで未行動ユニットに飛ばなかったりが地味にキツい
反撃できないのは全然問題ないんだが
411NAME OVER:2014/12/27(土) 09:38:22.01 ID:???
何で第4次以降インフレする方向に進んだのかなぁ
掛け算方式でも、武器改造で100ずつ上昇とか、地形適応A・Bで10%差にするとか
レベル1上昇でパイロットの攻撃力が1ずつ上昇にするとかで
インフレは抑えられただろうに
412NAME OVER:2014/12/27(土) 13:37:47.62 ID:???
>395
出す事自体は簡単。
一番の問題はコンVやライディーンが2軍落ちし始める中、エマをそこまで使うかどうかだろうね
413NAME OVER:2014/12/28(日) 00:21:02.16 ID:???
第三次は強制出撃が少なかったから、使いたいユニットとパイロットだけ育ててしまう問題はあるね。

>>410
書いた後で「防御時の行動や反撃方法が選べないだろ」と突っ込まれるんじゃないかと
内心ひやひやしてたのに(笑)。
414NAME OVER:2014/12/28(日) 00:25:22.60 ID:???
>>411
今では当たり前になり過ぎてるけど、もともとスパロボ自体
「巨大ロボットなんだからHPが1000超で当然」という独特のノリを持ったゲーム。
だから、どうしてもインフレに傾くんだろうね。
415NAME OVER:2014/12/28(日) 11:33:09.81 ID:???
第3次は「こいつは使えそうだな」と思った奴を育てりゃいいからね
活躍できる期間の長い短いはあるけど
416NAME OVER:2014/12/28(日) 20:13:03.75 ID:???
「これは使える」と最強必殺技を強化しまくったらすぐに永久離脱(ry
まあ熱血も無かったし、引っ掛かった人そんなに多くはないか?
417NAME OVER:2015/01/04(日) 11:25:21.21 ID:???
反撃超電磁スピンで燃え尽きるコンバトラー
418NAME OVER:2015/01/04(日) 14:14:56.83 ID:???
無理させるから・・・
419NAME OVER:2015/01/08(木) 23:42:48.97 ID:???
>>416
ゴーショーグン?
420NAME OVER:2015/01/08(木) 23:52:30.43 ID:???
ライディーンのゴッドボイス?
421NAME OVER:2015/02/01(日) 06:32:11.31 ID:???
一方メタスは最後まで一軍だった
422NAME OVER:2015/02/04(水) 22:03:47.98 ID:???
おれは初スパロボがEXだったのだけど取り説を読まない主義でプレイしたるせいか
精神コマンドをずっと知らなかった、でマサキ編の途中まで精神コマンドなしでプレイした
敵の射程外とセーブを駆使してw 難しくて面白いゲームだとプレイしてたが、どうがんばっても倒せない敵が出現
それでおかしいぞと精神コマンドを発見 とたんに簡単なゲームwってなった でも面白いのはかわらんけどね
423NAME OVER:2015/02/04(水) 22:11:26.45 ID:???
俺も第三次をゲッターが出て来るくらいまで精神コマンドに気付かずプレイしてたなあ
ハヤトムサシの精神コマンドがリョウにもかかるのを発見した時は「すげえ!」ってなった
424NAME OVER:2015/02/05(木) 01:34:51.86 ID:???
今見たら3次のゲッターって3話からか…
↑は地球に降りるくらいまでってことで
425NAME OVER:2015/02/07(土) 03:00:47.64 ID:???
ゲッターは変形合体時、イーグル、ジャガー、ベアーの向きや表裏が正確に再現されてたはず。
あれをちゃんと知ってる人、じつは少ない気がする。
426NAME OVER:2015/02/10(火) 09:24:52.76 ID:???
SFC第3次はメインパイロットの経験値がそのままサブパイロットにも入るから
終盤ポセイドンをトドメ役にしてた記憶が
427NAME OVER:2015/02/11(水) 05:52:51.08 ID:???
というか、それやらないとリョウが2回行動にたどり着くのがかなり困難になる
ハヤトは普通にやってても余裕でいけるが
428NAME OVER:2015/02/12(木) 23:43:56.70 ID:???
Lv63だっけ?
幸運がけでボスを倒し続けていけばラグナロクでいけるって遅さだな
429NAME OVER:2015/02/16(月) 00:16:15.38 ID:???
スーパーロボットでまともに二回行動できそうなのが万丈ハヤト洸くらいだったか
3次と4次の万丈はマジで強かった…
430NAME OVER:2015/02/16(月) 02:42:04.13 ID:???
マリアもなんだかんだ2回行動できてたような
431NAME OVER:2015/02/16(月) 11:34:25.44 ID:???
ネオグラシュウでさえLv68なのに
二回行動Lvが65の豹馬ェ…
432NAME OVER:2015/02/16(月) 20:55:00.91 ID:???
豹馬ってLv58じゃなかったっけ?
433NAME OVER:2015/02/16(月) 22:23:09.29 ID:???
そんぐらいだよな、ラストバトル直前あたりでディバイダーとスピンの連続攻撃して自己満足に浸ってたわ
434NAME OVER:2015/02/17(火) 00:40:08.92 ID:???
「ゲーム中、2回行動を最初にやるのがシャリア・ブル」ってのが、よく分かってらっしゃる。

「スーパー系のBGMがOP曲なのに、ガンダムだけ颯爽たるシャア」
「ゲッターの3種の合体パターンの表裏と方向を正確に再現」ってのもそうだけど、
このスタッフは本当に知ってると思った。

「キャラものは子供騙し」の法則を、キャプ翼とこれがかなり覆したと思う。
435NAME OVER:2015/02/17(火) 02:45:59.05 ID:???
ゲッターマジンガーは知ってたけど
ダイターン3は「大胆スリー?なんじゃそりゃw」ってなっちゃった思い出
サウンドチップがいいのか、イントロの高揚感は原曲超えてると思う
436NAME OVER
うろ覚えなんで調べてみたが、SFCはPCM音源だったか。