マイナーだけど面白いゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
SFCのダークキングダム
周りに聞いても誰一人知っている人はいなかった
デンジャラスシード
キューブリック
4NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/09(火) 19:34:56 ID:XO7CSYKn
ファミコンのリトルマジック
5NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/10(水) 08:13:34 ID:BTD/S7HZ
花のスター街道
6NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/10(水) 09:06:44 ID:lrPXsR6f
これは良いスレ
出来れば簡単な内容も書いてくれたら更に良いスレ
確かに良スレだ。できればアーケードに限定してほしい。
8NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/10(水) 10:11:24 ID:dWhvC9J/
スターモビール
マイナーゲーム総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1129880966/
■マイナーRPG総合■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1138202510/
知る人ぞ知るという域を超えた超マイナー名作ゲ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1216127193/
プレステ1の隠れた名作をあげていくスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1185754872/
自分だけがハマってる・・マイブームなゲームソフト
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1142786403/
流行って欲しかったレトロゲーム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1131881345/
10NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/11(木) 12:01:33 ID:FSUEw31H
ゴクウとマイケルジョーダンとリュウがたた飼う昔のゲーム探してます、
だれかゲーム名知って垂ら教えてください。
モトローダーMC
5人でやるとメチャクチャ盛り上がる
アーケードのスクランブルエッグ
続編?のミステリアスストーンズは有名だが
前者は純粋なアクションゲームでノリの良いBGMとタマゴを
連鎖で割っていくのが心地良い。また難易度も低いので長時間遊べた。

>>7
激しく同意。なんでもそうだが家庭用が混じると住民の質が下がるわ
質だってさ
ゲーム音楽板というものがあって、マイナーだけど良い曲なんてスレが立つと
なぜかライブアライブとかバハムートラグーンとかフロントミッションがあがるんだぜ
てかあそこの住人はスクエアしか語れない奴が半数以上占めてて萎える
アーケード原理主義は死ねと思うよ
昔俺自身がそうだったがコア幻想持つ奴大杉
でも実態としてはチンピラもどきが多い
>>7
PCエンジンとメガドライブは除外した方が良い。
18NAME OVER:2008/09/15(月) 23:39:25 ID:SfiiQMFN
要は不幸自慢大会のスレですね
19NAME OVER:2008/09/16(火) 19:02:43 ID:???
緋 王 伝
20NAME OVER:2008/09/17(水) 23:19:52 ID:???
副業同人漫画家本職は武器携帯の国家公務員もはまっていた。
読者にくれくれしていた無節操さが哀れだった。
SFCのエナジーブレイカー揚げさせてもらいます。
21NAME OVER:2008/09/21(日) 14:22:25 ID:???
こんなに面白いのに・・・はあ
22PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2008/09/21(日) 21:31:30 ID:???
SFCと言えば迦楼羅王も 面白い
23NAME OVER:2008/09/22(月) 03:57:29 ID:???
ノスフェラトゥも好きだった
24NAME OVER:2008/09/23(火) 23:56:13 ID:???
スーファミリストのアクションカテゴリを見ながら
あーこれはよかったーて思ったの脊髄列挙してみるわ。
ゲーム性は凡だが雰囲気や曲で選んでるのもある
根暗共は「○○はねーわ」「○○は?」とボコボコ叩いてくれ

MIGHTY MORPHIN POWER RANGERS レンダリング・レンジャーR2
美食戦隊 薔薇野郎 魔獣王 ドナルドダックの魔法のぼうし
インディ・ジョーンズ アースワーム・ジム 妖怪バスター ルカの大冒険
マジカルポップン ヤムヤム ファイヤー・ファイティング
少年忍者サスケ MR.NUTZ ゴーストチェイサー電精 スパークスター
迦楼羅王 ニンウォリアゲイン レインボーベルアドベンチャー
プロック! アルディライトフット スーパータリカン 怒りの要塞
アダムスファミリー 

未プレイで気になったのはこいつら
ピンクパンサー バックスバニー(サン電子)ニトロパンクス

ライトゲーマーのマイナーゲーサンドラはやってねえや
25NAME OVER:2008/09/24(水) 05:58:07 ID:???
東京トワイライト・バスターズ
26NAME OVER:2008/09/24(水) 18:04:49 ID:???
たけしの戦国風雲児
27NAME OVER:2008/09/24(水) 21:38:18 ID:???
オズの魔法使い Rung Rung
28NAME OVER:2008/09/26(金) 22:57:42 ID:???
ワイルドガンズ
ぽっぷるメイル
バイオメタル
29NAME OVER:2008/09/26(金) 23:24:35 ID:???
シャドウカンパニー
30NAME OVER:2008/09/27(土) 01:36:22 ID:???
このゲームがマイナーなせいで、俺はこんなに苦しい思いをしてきたんだぞ!
31NAME OVER:2008/09/29(月) 04:02:33 ID:yE/NgP2H
アーケードだけどダークシール面白いよ アイアムニンジャ
32NAME OVER:2008/09/29(月) 06:23:16 ID:???
>>7>>13のおかげでスレの流れが決まったな。

                    終
33NAME OVER:2008/09/29(月) 06:45:32 ID:???
>>24
エミュ厨乙
34NAME OVER:2008/09/29(月) 15:44:21 ID:???
>>20
エナブレ当時期待して買ったけど結構がっかりだったな
SFCは高かったしTOの後だとどうしても比較してしまうんだよな
星神とかもそうだけど独自のシステムが蛇足感あって面倒くさいレベルまでいくと
SRPGってあんまりいい結果でないよな
封神演義くらいのでいいと思うよ。まああれもつまらんかったけど
35NAME OVER:2008/09/29(月) 18:24:45 ID:lJRz4bUV
ラッキー&ワイルド
家庭用にはない屈指の連コインゲーだけど
見つけたら一度遊んでみて。
36NAME OVER:2008/09/29(月) 19:49:44 ID:???
>>20
緋王伝は PC-9801 シリーズのゲーム中で一二を争う位に好きだけれど、
SFC 版のは操作性が悪すぎてどうにもならないや。
37NAME OVER:2008/09/30(火) 14:36:09 ID:???
>>35
ガンシュードライブゲーだね
近所のナムコ直営店になぜかおととしまであった。
2000年代製と思いきやかなり古いゲームなんだな
38NAME OVER:2008/10/17(金) 06:18:02 ID:NmBP6nq8
Wizardry
39NAME OVER:2008/10/20(月) 15:20:03 ID:JHLqmyD/
武士・青龍伝
40NAME OVER:2008/10/21(火) 15:09:51 ID:zxJFeoiR
テニス
41NAME OVER:2008/10/21(火) 16:31:29 ID:T0IKDjCf
果たして知っている人はどれくらいいるんだろうか・・・・・・
という言い回しを見るたびにウンザリする
42NAME OVER:2008/10/25(土) 06:26:48 ID:???
>>13
アーケードの話しかできないチンピラヤクザがでしゃばるな
43NAME OVER:2008/10/25(土) 17:56:35 ID:???
>>42
家庭用、それもレトロの話しかできないt-comとenjoyは出しゃばるな!
44NAME OVER:2008/10/25(土) 23:45:08 ID:???
アケオタはせいぜいジャンク寸前の基盤でも高値で買わされていろ
45NAME OVER:2008/10/27(月) 00:00:04 ID:aqgyAOON
アーケードで言えば、バンクパニックはおもしろかったな、、、
あの頃は結構いろんなところにおいてあったと思ったが、何でこんなにマイナーなんだろう。
46NAME OVER:2008/10/31(金) 01:11:30 ID:???
あまりの面白さにみんなが妬んでシカトしてるから
47NAME OVER:2008/11/02(日) 23:34:19 ID:XZpYru8H
playstation
super light 1500 series
・lode runner the legend returns
・lode runner 2
48NAME OVER:2008/11/06(木) 02:25:11 ID:???
FC
キャプテンセーバー
SFC
スーパータリカン
PCE
オーバーライド
MD
ツインクルテール
エリミネートダウン

49NAME OVER:2008/11/08(土) 21:45:16 ID:???
Wings(Wings of Furyのローカライズ版)
50NAME OVER:2008/11/09(日) 02:54:03 ID:???
アーケードのサイキック5ってマイナーかなメジャーか微妙。
51NAME OVER:2008/11/09(日) 20:40:56 ID:???
UPL の一見何をすれば良いのか分からないパズルみたいなゲームだったっけ。
52NAME OVER:2008/11/09(日) 21:18:17 ID:???
NMKのアクションゲームだろ・・・
ファミコンでジャレコからエスパ冒険隊っていう別ゲーが出てる。
53NAME OVER:2008/11/10(月) 02:32:48 ID:???
FC
ギミック!
ココロン
SFC
デモンズブレイゾン
54NAME OVER:2008/11/19(水) 16:54:47 ID:???
アーケードはすべからく良作マイナー、家庭用はおしなべて無名のゴミ
それでいいじゃないか
55NAME OVER:2008/11/19(水) 17:59:51 ID:???
だな。
56NAME OVER:2008/11/20(木) 06:42:18 ID:SHwNu6XK
アーケード版スペランカー
面白いです
57NAME OVER:2008/11/20(木) 21:07:38 ID:???
>>50
最寄のゲーセンでひと月たらずで消えた…好きだったのに(つД`)
ゲンさんを仲間にしたかったよぅ…

>>51
レイダース5を思い出した。これも好き。
58NAME OVER:2008/12/03(水) 11:07:18 ID:???
PS「ディアブロ」
魔王らしき顔がアップの意味不明なパッケージに980円
という価格が決め手で即決購入。

ゲームは架空の中世が舞台の斜め俯瞰アクションロールプレイング。
トコトコ歩いてると倒れてる人がいる、そして鬼気迫る音声で
「ブッチャーを倒してくれ!」とお約束の頼みゴト。

ダンジョンに潜ってモンスターを倒し、順調に進みながらある扉を
開けると、武器を持った手を振り回しながらもの凄い勢いで襲い掛
かってくるモンスターがいる。しかもなかなか死なない、何だコイツ
と思いながら画面をよくよく見ると敵モンスターのゲージに小さく
「ブッチャー」と表示がある。程なく倒したがコレがブッチャーと
分からずヤラれたり倒したりするヤツいるんだろうな、と思った。

こんな面白いゲームです。
59NAME OVER:2008/12/03(水) 18:30:53 ID:???
ディアブロって全世界で300万本以上売れた超有名ゲームだぞ
元ゲーのPC版の時点でファミ通にも取り上げられてたぐらい
60NAME OVER:2008/12/03(水) 19:25:39 ID:???
シヴィザードでもはしゃぐタイプだろうな
61NAME OVER:2008/12/15(月) 19:31:03 ID:???
ほんとは拡大フォント乱用して書きたかったんだろう。
読み返してブフフwwブフフフフwwwと自分でウケて自信満々に書き込みボタン
62NAME OVER:2008/12/16(火) 23:01:22 ID:???
Diablo は想像するにどう考えても操作性の面などで劣化移植そうだけど、
Baldur's Gate の PS 版は PC 版とは別物になっていて、しかもそれが面白いらしいね。
63NAME OVER:2008/12/18(木) 20:46:08 ID:???
まじかるキッズどろぴー
64NAME OVER:2009/02/08(日) 18:28:29 ID:???
>>59
オンラインでやってこそ面白いゲーム。
PSのは出来ないから…洋ゲー好きな俺は嫌いじゃなかったけどね。
俺のオススメはPS2の『獣王記』
面白いよ。主人公が変身する時血だらけになって叫び声あげて…体が裂けて獣のパーツ(ヒレや翼や角とか)
が出てくる。あんたそれ死ぬやろ!!って突っ込みたくなる。
65NAME OVER:2009/03/06(金) 23:43:14 ID:???
クマー
66NAME OVER:2009/04/17(金) 17:54:43 ID:cPBXrXQZ
>>49
ありがとう。
元開発者より。
67NAME OVER:2009/04/17(金) 19:41:45 ID:ZLNFK1Jr
すばり「ロードマン」

チャリで日本一周する地味なゲームだけどステージ事にランキングが出てワクワクする。
68NAME OVER:2009/04/17(金) 20:18:48 ID:cp3RajYR
メジャーかもしれんがSFC版アレサ
69NAME OVER:2009/04/17(金) 20:23:19 ID:???
女子が主人公のRPGという点だけでも希少だな。
70せーがー:2009/04/17(金) 20:48:46 ID:???
自信をもってオススメできるマイナー超大作!!!!!!!!
その名もプライベート・アイ・ドル!!!!!!!!!!!!
これやらずに死ぬなかれ!!!!!!!!!
71NAME OVER:2009/04/17(金) 23:13:01 ID:???
マイナーか?
PCエンジン末期の良作じゃねーか
72NAME OVER:2009/04/18(土) 00:28:40 ID:???
FXにも出てなかったっけ?あれはアニメだったか
73NAME OVER:2009/04/18(土) 02:07:41 ID:???
真面目な話プライベート・アイ・ドルは結構面白いADVだね
絵がどぎついから一般人はひくと思うけどw
74NAME OVER:2009/04/19(日) 22:08:15 ID:???
本来マイナーでないのかもしれんが
その手のゲームをまともに語れない状況が数年続いてるからな
75NAME OVER:2009/04/20(月) 01:08:45 ID:???
それもそうだな
まあどっちにしても探偵$は良作だ
76NAME OVER:2009/06/21(日) 07:05:42 ID:???
>>69
ワルキューレの冒険・・・はメジャーなんで、

シルヴィアーナを挙げとく。それなりに面白かった
77NAME OVER:2009/06/21(日) 09:32:54 ID:???
シューティング好きたがFCのアバドックスなんて印象深いな
自機が宇宙服ってのが心細くて良かった
暗い穴の中を降下スクロールで降りてゆく孤独感が素晴らしくて
ダークなグラにFCながら強いリアリティーを感じたものだ。
78NAME OVER:2009/06/25(木) 11:48:47 ID:???
重力装甲メタルストーム
79NAME OVER:2009/06/25(木) 14:05:09 ID:???
77みたいにチョットだけコメあるともっと嬉しい
8078:2009/06/25(木) 16:03:22 ID:???
オレ書いたけど、文章にがあんまよくなかったから、消しちゃったんだ
ちょっとがんばって書いてみる

重力が反転できて、ジャンプ→反転で、横にスクロールして、さらに上下のスクロールがなんて言葉か知らないけど、上と下がつながってる(上に消えてった足場とか、とげが下からでてくる)
面を切り抜けていく、ファミコンでボタンが少ないながらも、スリリングでプレイヤーのその場の判断力、スキルを要求するアイレム謹製のアクションシューティングゲーム
でもそういった面白い面が、出て来はじめてくる面で終わってしまうのが残念。
つっても2周目までクリアしてないけど。
81NAME OVER:2009/06/25(木) 17:30:14 ID:???
>>80
さんきゅ

> スキルを要求するアイレム謹製のアクションシューティングゲーム
コレ↑だけでもオレは十分食いつくよ。
82NAME OVER:2009/06/25(木) 23:43:48 ID:???
>>81
プレイしたら感想報告してね
83NAME OVER:2009/06/26(金) 01:17:04 ID:???
>>76
説明書なしにやったら「らくめいのはな」というのを拾っていきなり体力全部持っていかれてあぼーんしたのが記憶に残っているw
やってるうちに「がんまのめ」で回避できる事を知ったけど

あと「よみのはな」拾った時移動速度が異様に遅くなるのが辛い。これも「がんまのめ」で回避できたが
84NAME OVER:2009/06/26(金) 03:16:48 ID:???
ルート16ターボなんてどうだ?
挟み撃ちされて行き場無くなった時の絶望感は異常
85NAME OVER:2009/06/26(金) 12:08:21 ID:???
>>82
入手してきた。
まだ舐める程度しかやってないが
やヴぁいなコレ、
リアルタイムでしてたならサル化は避けられないレベルだ。
紹介d。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B%E8%A3%85%E7%94%B2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0
http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/metalstorm/metalstorm.html
86NAME OVER:2009/06/26(金) 18:59:28 ID:???
>>84
その絶望感パックマンの方がてっとり早く味わえないかw
87NAME OVER:2009/06/27(土) 02:37:19 ID:???
さすがにメジャーすぎるだろパックマンはw

そういやルート16ターボはバグで9面クリアが不可だったけどデータ上は10面あったんだな。ニコ動で見た。
やってみたかった・・・
88NAME OVER:2009/07/01(水) 22:01:04 ID:???
幽霊君
89NAME OVER:2009/07/03(金) 00:36:55 ID:???
ワルキューレの冒険は自力で富の国に逝った
90NAME OVER:2009/07/03(金) 19:02:44 ID:???
自力というか偶然行けたな自分は
あの光ってる地面があからさまに怪しいのであそこでいろいろやってみてたら何か知らんがファンファーレとともに
虹がかかって向こう行っちゃった

後から知ったがあそこで一晩明かすと渡れるらしいな
91NAME OVER:2009/07/05(日) 10:11:07 ID:???
マイナーだけどめちゃ面白いゲーム
http://www81.sakura.ne.jp/~junes/dqa5/
92NAME OVER:2009/08/02(日) 21:21:55 ID:gahDyQTW
マッド・シティ

コナミのファミコンソフトだが音楽とグラフィックの良さはさすがコナミというべき。
しかしちょっとバカゲーっぽいところもあるが。
93NAME OVER:2009/08/03(月) 13:20:57 ID:yauRp4Iz
ザラストバトル
キャッスルクエスト
94NAME OVER:2009/08/03(月) 13:37:01 ID:Dz8xFzI1
う〜ん
ザナックかな。
結構メジャーだよね。すいません><
95NAME OVER:2009/08/04(火) 19:50:56 ID:abjXgjDs
おーい、嵐がくっぞっ!
第6回フリーゲーム最強コンテストの始まりじゃ!!!


「free game classic(フリーゲームクラシック)」とは?
おい、おめーらの好きな、休止した3分ゲーコンテストに代わり開催される3ヶ月ごとに開催される
個人運営のコンテストがあるぞ。
個人で作った無料のゲームをみんなの投票で順位を決めるお。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールは違うので要注意。
3位までにギフト券3000〜1万円が贈られるます。
ゲームを作ってコンテストに参加するもよし、ただ遊ぶでもよし、
一回だけでもどんなものかみてね!
一発ネタ、3分ゲー、クソゲー、神ゲー、平凡・王道ゲーム、商業のパクリゲー、
個性的な作品でも大歓迎!
縮こまってないでいっちょ挑戦してみやがれ。
http://www.freegameclassic.com/index.php

#ちなみに感想をサイトとかに書いて、URLを送れば、フリクラのところで宣伝してくれて
サイトが大繁栄するよ。やってみてね。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1249040271/l100(2ちゃん本スレ)
96NAME OVER:2009/08/09(日) 23:37:21 ID:mErDO0rI
アダムスファミリーがマリオのパクリで面白いから宣伝するよ。やらなくていいけど。
操作性が抜群なんだ
97NAME OVER:2009/08/09(日) 23:38:18 ID:???
しらねwww
98イコール:2009/08/10(月) 00:46:02 ID:Ds2jLy7j
クソゲwwww
99NAME OVER:2009/08/10(月) 02:04:07 ID:???
見た目チマチマしたスーパーオフロードがカタログ動画でクソゲ呼ばわりだったな
100NAME OVER:2009/08/10(月) 14:06:48 ID:???
天地創造
ドラクエよりマイナー
101NAME OVER:2009/08/11(火) 05:59:08 ID:???
そんなゲームを好きな俺かっこいい
102NAME OVER:2009/08/11(火) 08:31:23 ID:PG7/rD69
ドキ!ドキ!遊園地
マーベルランドをFCで頑張って作りました。ゆえにミスジングルがソクーリ
103NAME OVER:2009/08/11(火) 11:04:31 ID:???
ドナルドランド
104NAME OVER:2009/08/11(火) 17:57:18 ID:PG7/rD69
邪神ドラクソス
悪評とは裏腹に遊びやすかった。コイン貯めて早く金鎧取るのと悪魔ゲートのフラッグマンを手早くこなすのがカギ
105NAME OVER:2009/08/12(水) 18:09:37 ID:cXXMatmC
ニトロパンクスとヴォルテックス買ってきた
あまり語る人がいないからネタとしても新鮮かと
106エセライトマイナーゲーマー:2009/08/12(水) 18:55:59 ID:???
やたら詳しいマイナーゲーマーも大嫌い
同属嫌悪やね
107NAME OVER:2009/08/12(水) 20:29:07 ID:lEdJr+yS
タワードリーム2 
いまだにやってる
108NAME OVER:2009/08/12(水) 20:40:53 ID:???
>>106
どうしてもへそまがりになるからな。
逆に知識が自分よりはるか上で尊敬するマイナーゲーマーもいる
109NAME OVER:2009/08/14(金) 08:32:14 ID:LdAZ5SQV
マイナーゲーマーは未知の知識にワクワクするもんだろ
なぜそれを拒絶するんだよ、だから貴様はエセなんだよ
110NAME OVER:2009/08/14(金) 12:22:09 ID:???
ゴーストバスターズ
111105:2009/08/14(金) 20:19:34 ID:LdAZ5SQV
せっかくいいネタ拾ったのにスーファミ出すのマンドクセ
112NAME OVER:2009/08/15(土) 22:08:10 ID:???
スーファミ出した
まずヴォルテックスヲヤッタうわーガクガク過ぎてで何が起こってるのかわからん、今やるときついな
音楽がかなりいい感じだからがんばりたいがもう気持ち悪いorz
113NAME OVER:2009/08/15(土) 22:44:58 ID:???
ニトロパンクス
最初の屋敷抜けたところまで行ったけど空中制御利かないせいでイライラするなこれ。
ソニック系お決まりの激突死も日常茶飯事だしスレ違いかも
114NAME OVER:2009/08/17(月) 09:36:23 ID:KC9YG94E
ミスターナッツはそろそろメジャーかな。
専用スレであんなに頑張ったんだからマイナーなままだと割に合わないな
115NAME OVER:2009/08/17(月) 23:38:41 ID:JH11DERV
スターラスター 
今考えると よくファミコンのようなわずかな容量で3Dショーティングつくれたよなw
で ゲームは細かなところから 全体までよく仕上がってました
ナムコなんであまりマイナーとはいえないかもしれないけど かなりの秀作と思います
116NAME OVER:2009/08/18(火) 03:52:36 ID:y/CSApwC
スターラスターのスペース感はすごかったね。孤独さも味わえた。
のちにX68000にアップグレード移植されていたが、やはりマニア人気が高かったためだろう。

PSで正当な続編スターイクシオンがある。
スターブレード、ギャラクシアン、ギャラガ、ボスコニアンらを同一世界観としてまとめ上げた集大成。
さすがにフルポリゴンとは相性がいい。
ゲームは難しすぎたが…
117NAME OVER:2009/08/18(火) 04:30:32 ID:???
スーファミのウィザードリィY禁断の魔筆
序盤の苦境さえしのげばかなり面白い
ダンジョンは複雑でかなり厳しいバランスだがどこでもセーブとオートマップでなんとかなる
ファンタジー、残酷、ナンセンスなユーモアに満ちた世界観が素晴らしい
118NAME OVER:2009/08/18(火) 10:33:26 ID:???
マイナーは反応無いから語るだけ損
構ってもらいたければメジャーゲーを叩いて釣ろう
119NAME OVER:2009/08/18(火) 16:32:00 ID:4qZBcK4i
アースワームジム
120根暗マニア:2009/08/18(火) 16:33:00 ID:4qZBcK4i
アースワームジムはマイナーじゃねえよカス
121NAME OVER:2009/08/18(火) 16:35:34 ID:???
やっちゃったねw
122NAME OVER:2009/08/18(火) 21:53:34 ID:CqJS6i0P
美神伝説ZOKU

SFCでファイナルファイトとF-ZEROを混ぜた秀作。超最高!誰か必殺技の出し方教えて!説明書が無い!
123NAME OVER:2009/08/18(火) 22:20:15 ID:???
おなじみの「カセットだけ買って説明書無いから、〜教えて」ですね
124NAME OVER:2009/08/18(火) 22:22:23 ID:/63FZoY0
スーパーファミコンで出たサイバーナイト…

知名度が意外と低い気が…
(´・ω・`)
125NAME OVER:2009/08/19(水) 16:12:29 ID:???
>>124
ニコニコで俺カワイソ動画アップしてる人がいたね
「周りに知ってる人が誰もいない…」あたりめえだそういうのはネットレベルで相手が見つかるもんだ
ネットでも誰も仲間がいなかったらカワイソしろ
126NAME OVER:2009/08/19(水) 18:38:09 ID:???
SFCのウォーロックはコツがつかめたら面白い
音楽が素敵
127NAME OVER:2009/08/19(水) 19:55:33 ID:???
マジか。クソゲレッテル貼っちまった
128NAME OVER:2009/08/21(金) 00:56:11 ID:???
今まで箱の側面だけ見てウンザリだったから見向きもしなかったが
ヴォルテックスの箱絵てメチャかっこええな
129NAME OVER:2009/08/21(金) 00:57:10 ID:ZRglhq/x
でもスルーした。裸ソフトで頑張るお
130NAME OVER:2009/08/21(金) 01:17:15 ID:???
マーク・オブ・クリィ
131NAME OVER:2009/08/21(金) 05:28:34 ID:wh4wayta
PSのタワードリーム2は一番ハマった。今もやっている。
テンポの悪さとグラフィックの粗ささえなければ…
手直ししたバージョンがやりたい。
3で出してくれたら歓喜もの。
こんなにも面白いのに、なぜ続編が出ないのだろか…

メーカー消滅したのは知ってるが…
どこかが引き継いで続編作ってくれないものか…

玉さんの新しい絵もみたいので、是非ともお願いしたい(>人<)
132NAME OVER:2009/08/21(金) 21:02:00 ID:ZRglhq/x
とりあえずスレのあるゲームを上げる奴はエセ
ああそれだとミスターナツを挙げた漏れもエセになるな
133NAME OVER:2009/08/21(金) 21:14:13 ID:???
SFCサイバイオン
アケよりBGMが良い
134NAME OVER:2009/08/22(土) 00:22:59 ID:KuqgxMzy
松尾>>>>>小倉なんでつね
135NAME OVER:2009/08/22(土) 03:44:26 ID:???
栽培オン?
136NAME OVER:2009/08/22(土) 14:14:33 ID:???
ソードオブソダンとか
137NAME OVER:2009/08/22(土) 17:20:01 ID:???
>>132
お前「エセ」の意味間違って捉えてないか?
138NAME OVER:2009/08/22(土) 22:02:59 ID:KuqgxMzy
エセ=似てるけど違うもの だからいいんじゃないの
クラスで誰も知ってる人がいないけどネットじゃ腐るほど見るゲーム=エセマイナーゲーム
139NAME OVER:2009/08/23(日) 09:24:00 ID:5gzAQSQE
たけしの挑戦状
140NAME OVER:2009/08/23(日) 13:21:41 ID:???
超メジャーだし
面白くない
141NAME OVER:2009/08/23(日) 15:56:17 ID:???
どれくらいマイナーかを競っても仕方がないので
ゲサロで扱ってもらえない程度のマイナーでいいかと思って書いてる
142NAME OVER:2009/08/23(日) 18:41:04 ID:p8/mwfay
くそゲーの横綱といわれる パリダカールラリースペシャル・・・かすっただけで爆発してしまう車w
くそゲーと思ってやると結構面白いのだよ俺は全クリした・・・結構大変だったw
143NAME OVER:2009/08/23(日) 20:30:59 ID:???
シルバニアファミリーとかハムスター倶楽部とか

ソウルブレイダー…はマイナーでは無いか、
144NAME OVER:2009/08/23(日) 20:57:30 ID:???
例えばアクスレイと言うゲーム。これはコナミと言うメジャーな会社から出ているが、決してゲームとしてはメジャーでは無い。この辺の垣根はどうなるんだろ。
145NAME OVER:2009/08/23(日) 22:13:37 ID:???
そのゲームの専スレで周りで知ってる人がいないとかマイナーだよなあってレスが沢山あったらマイナーではない
146NAME OVER:2009/08/23(日) 22:22:00 ID:???
アクスレイがマイナーって事ないと思うが・・・名作だし。
・・・もしかしてシューターにだけメジャーなのか?
147NAME OVER:2009/08/23(日) 22:39:26 ID:???
確かにアクスレイは名作だが一般的に差程知名度が高いとは思えない
148NAME OVER:2009/08/23(日) 22:57:09 ID:???
確かにグラディウスやツインビーほど知られて無いのは確かだが・・・

もう自分が確信持ってマイナーと思ったらカキコしてよくねぇか?
>>139-140みたいに目に余ればダメだし出るだろ。
149NAME OVER:2009/08/23(日) 23:54:12 ID:pb2uiIUa
ドラクエ以外のエニックスRPGはみんなマイナー
150NAME OVER:2009/08/24(月) 07:18:43 ID:???
>>142
パリダカはクソゲーなのは間違いないだろうけど
昔のレースゲームは接触即爆発がデフォだったぞ
151NAME OVER:2009/08/24(月) 12:23:24 ID:???
マイナメッジャ!マイナメッジャ!
って歌があったな。

あれを基準にすればよくない?
152NAME OVER:2009/08/24(月) 12:41:06 ID:???
もうダメ出し待ちでいいよ
153NAME OVER:2009/08/24(月) 13:57:18 ID:???
>>144
ゲーム番組で視聴者が1面クリアしてスコア競ってたの思い出した
154NAME OVER:2009/08/25(火) 01:01:20 ID:???
bully知ってる人少ないと思うけど、割と面白いw
155NAME OVER:2009/08/25(火) 01:15:37 ID:???
ブリーって全然レゲーじゃねえだろw
156NAME OVER:2009/08/25(火) 13:14:29 ID:zI1qDQyi
レゲーマーにはマイナーだな。
157NAME OVER:2009/08/25(火) 13:21:32 ID:???
SFC末期の任天堂のゲームはトラキア除いて全部マイナー
158NAME OVER:2009/08/25(火) 18:03:20 ID:???
すってはっくんか
159NAME OVER:2009/08/26(水) 19:43:45 ID:zZuDUAYK
きらきらきっずのスーファミ版は販売本数計測不能だったな
160NAME OVER:2009/08/26(水) 21:11:09 ID:???
クインティ
161NAME OVER:2009/08/26(水) 22:17:36 ID:???
ポケモソを引き合いに出せば
162NAME OVER:2009/08/26(水) 23:41:56 ID:???
>>160
こりゃまたメジャーとマイナーの判定が微妙な所を付いて来ましたね。
でも確かに名作。
163NAME OVER:2009/08/27(木) 00:19:52 ID:???
発売当時はかなりの話題作だったんだけどな
ポケモンのせいで感覚が狂った
164NAME OVER:2009/08/27(木) 17:40:44 ID:???
クインティって自主制作のゲームをナムコに持ち込んだんだっけ?
165NAME OVER:2009/08/27(木) 19:54:09 ID:???
SFCのぽっぷるメイル。
105円で買ったけど、すごい掘り出し物だったわ
166NAME OVER:2009/08/27(木) 21:17:43 ID:???
クインティはどう考えてもメジャーじゃん。
167NAME OVER:2009/08/27(木) 22:08:41 ID:???
ゲーマー内ではな。
168NAME OVER:2009/08/27(木) 22:35:19 ID:???
ヤンデレ妹のクインティをスマブラに出せば良いのに
169NAME OVER:2009/08/27(木) 23:04:23 ID:???
アイスクライマーのなんかよく分からない妹で我慢してくれ
170NAME OVER:2009/08/28(金) 00:56:35 ID:???
>>165
名作だよな
ロックマンやマリオより好きかも
自分はMCD版だがPCE版もあったな
どれが一番出来がいいのかな・・・。
171NAME OVER:2009/08/28(金) 01:34:54 ID:???
アレサ3作目のリジョイスはどうだろう
劣化聖剣2扱いかなやっぱ
172NAME OVER:2009/09/01(火) 09:02:26 ID:???
>>169
ポポとナナは別に兄妹ではないぞ
173NAME OVER:2009/09/13(日) 18:20:37 ID:mGdjco0b
RPGを一日一作語るスレ PART3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1247533288/

レゲー続きです
なんか語ってください
174NAME OVER:2009/09/13(日) 21:48:14 ID:+reTWvfU
ドアドア
175NAME OVER:2009/09/14(月) 00:09:52 ID:???
バギーポッパー
あの爽快感は最高
176NAME OVER:2009/09/15(火) 10:25:16 ID:???
昨日ソルスティスU自力で全部解いた…
自慢するばしょがみつからないからここでさせて

マジキチで楽しかった
177NAME OVER:2009/09/15(火) 15:12:36 ID:???
>>176
ヨカタナ
で、それどんなの?
178NAME OVER:2009/09/15(火) 18:01:50 ID:???
ソルスティスIIも知らないライト乙
179177:2009/09/15(火) 20:06:38 ID:???
いやースマンスマン。ググッたら見つかったよ。
ttp://www.nikon-lenswear.jp/products/near/soltes.php
最近、近くが見えにくくてネェ
180NAME OVER:2009/09/15(火) 22:25:11 ID:SEM/I6tU
こんな苦しい思いをするんならマイナーゲーマーなんてやめてやる!
でもメジャーゲー信者と同じ扱いを受けたくないというジレンマがある
181NAME OVER:2009/09/16(水) 20:25:56 ID:???
俺にはクインティの面白さがサッパリわからん
182NAME OVER:2009/09/16(水) 22:41:25 ID:???
>>181
別に生きてく上で困るもんでも無いから構わないんじゃね?
183NAME OVER:2009/09/17(木) 01:37:25 ID:???
レジェンドオブドラグーン
184NAME OVER:2009/09/17(木) 07:41:27 ID:???
むしろメジャーだけどクソゲーの部類に入る気がする
185NAME OVER:2009/09/17(木) 08:23:47 ID:???
PCエンジンの凄ノ王伝説
186NAME OVER:2009/09/20(日) 11:34:26 ID:???
みんなー、何がどう面白いかを書こうぜぇ
凄ノ王伝説だけに、書かなくても分かると思ったのか?
187NAME OVER:2009/09/20(日) 12:28:08 ID:???
やればわかる
188NAME OVER:2009/09/20(日) 13:31:25 ID:???
いやオレも詳細あった方が楽しいかとオモタ
同じスレ消費するなら実のある方がと。
189NAME OVER:2009/09/21(月) 20:41:45 ID:1uH0EU9C
漏れのタイトル羅列に誰かが反応して語ってくれれば
漏れが書く労力は省けるしそれを読んで楽しめるしいいこづくめ。
190NAME OVER:2009/09/24(木) 18:28:36 ID:BZ2ZD8xA
やっと思い出した!
Flying Hero 
これはハマりまくったな。
191NAME OVER:2009/09/24(木) 18:33:44 ID:BZ2ZD8xA
連投すまぬ。
あとサーカスチャーリーも面白くてハマったな
192NAME OVER:2009/09/24(木) 20:33:54 ID:???
フライングヒーローは同名別ゲーで二つあるからね、どっちだよ
193NAME OVER:2009/09/24(木) 20:53:02 ID:QxcOQ8Vz
FC釣りキチ三平すげぇ面白いのに誰も分かってくれない
194NAME OVER:2009/09/24(木) 21:19:52 ID:lqRZCIS0
支部長は褒めていたよ
195NAME OVER:2009/09/25(金) 08:21:53 ID:/jYl+dgC
カルチャーブレーンが日本ゲーム名義で出した最初の飛龍の
196NAME OVER:2009/09/25(金) 09:05:34 ID:???
197NAME OVER:2009/09/25(金) 12:52:43 ID:gXg0j+aE
>>192
すまん。飛ing ヒーロー
198NAME OVER:2009/09/25(金) 13:48:19 ID:???
その前に解説がないことを謝ってほしい・・・
199NAME OVER:2009/09/25(金) 17:14:25 ID:???
にわかだからしかたない
200NAME OVER:2009/09/26(土) 02:49:33 ID:???
解説って痛々しいこと多いから
どっちかっつーと無い方が好感持てる
201NAME OVER:2009/09/26(土) 14:37:46 ID:???
どっちかというと好感も何も無い気がする
202NAME OVER:2009/09/27(日) 03:02:47 ID:???
ファイアースープレックス
203NAME OVER:2009/10/06(火) 04:36:01 ID:23gCRzJW
怪傑ヤンチャ丸だな
204NAME OVER:2009/10/08(木) 22:10:43 ID:LGX0hKzA
ヤンチャ丸はマイナーなのかメジャーなのかいまだにわからん
205NAME OVER:2009/10/08(木) 22:57:45 ID:???
みんな間違えるけど「怪傑ヤンチャ丸」じゃなくて「快傑ヤンチャ丸」な
206NAME OVER:2009/10/09(金) 03:46:11 ID:???
SFC ダークキングダム
207NAME OVER:2009/10/10(土) 16:58:22 ID:???
クィンティとドンドコドンはかなりハマった
208NAME OVER:2009/10/12(月) 19:37:34 ID:3jik/Qh0
ファミコンでは仮面ライダー倶楽部

スーファミでは
ワンダープロジェクトJ
209NAME OVER:2009/10/12(月) 21:23:33 ID:CbYG3RbK
>>115
ホントに全方向3Dシューティングだった
ファミコンなめてた
210NAME OVER:2009/10/15(木) 00:00:47 ID:???
コスモポリスギャリバン(FC)
チェスターフィールド(FC)
を推す

ジャンルはどちらもARPGで
グラはしょぼいがそれなりに楽しめるはず
211NAME OVER:2009/10/20(火) 03:36:09 ID:8UfawePO
FCのマイト&マジック
洋モノ3DRPG。
陸も海も町も城も、全部3Dにしたとこが凄い。
Wizが比較にならんほど難易度高いけど、序盤を乗り越えればはまり度は高い。
212NAME OVER:2009/10/20(火) 10:45:48 ID:???
Might & Magic ならFCよりPCEのCD-ROM版がいいよ。
213NAME OVER:2009/10/20(火) 13:58:04 ID:6jG2w5BD
ラプラスの魔
クーロンズゲート
214NAME OVER:2009/10/20(火) 18:11:43 ID:???
ナッツ&ミルクだな
一見、簡単なお子様向け一画面アクションだが、2マスジャンプのタイミングがお子様向けとは言い難いほどシビア
パズル要素も高く、50面全面クリアはかなりやりがいのある仕事
エディタモードもあり、無茶なステージを自作できたりと、なかなか楽しい
215NAME OVER:2009/10/21(水) 02:23:02 ID:???
SFCのクリスタルビーンズ

PCEで人気を博した「ダンジョンエクスプローラー」の続編。
「ガントレット」タイプのアクションRPG。
敵出現数が少ないのが難点だけど、難易度をおさえたと思えば楽しめる。
新クラスや隠しクラスなんかもあるし、マルチプレイで楽しみたい。
216NAME OVER:2009/10/21(水) 06:09:04 ID:???
知らないよ。だからクソゲー
217NAME OVER:2009/10/21(水) 17:36:01 ID:???
ガントレットタイプのアクションRPGといえば
SFCのARCUS SPIRITSは遊べる
クォータービューに抵抗がなければな
218NAME OVER:2009/10/21(水) 21:29:46 ID:M036X1VT
さくまあきらの「忍者らホイ!」は何気に良作RPG
(「さくまあきら」って付けないと桃伝好きにスルーされるので)
219NAME OVER:2009/10/21(水) 22:01:03 ID:9SqjCEFS
220NAME OVER:2009/10/22(木) 07:51:05 ID:04whs3Ud
ザラストバトル

後半の自由度が高い。
ラスボスより強い雑魚敵を見つけたときの驚き。
221NAME OVER:2009/10/26(月) 18:49:59 ID:???
ザ・グレイルハンター     ウルフチーム
レジェンド オブ シャリス  マキシマ
ロボクラッシュ98        システムソフト (これは有名か?)
DARK FORCEシリーズ  ソフコン誌
222エセマイナー:2009/10/27(火) 19:37:24 ID:???
>>221
まいりましたm(_ _)m
223NAME OVER:2009/10/28(水) 02:29:33 ID:???
PCゲーム出されたらなぁ
224NAME OVER:2009/10/28(水) 07:39:03 ID:???
PCゲームの中でもマイナーなのでワロタw
上二つは、俺も知らんしwww
225NAME OVER:2009/10/28(水) 08:34:18 ID:???
試しにグレイルハンターをぐぐってみたがゲーム紹介が一向に現れん
代わりに大昔のウルフチームのスレが引っ掛かって楽しめた
226マイナーゲーム信者:2009/10/28(水) 08:48:05 ID:PDQLCtug
私の好きなゲームを知らない人が許せない!
227NAME OVER:2009/10/28(水) 20:30:53 ID:oOWBgdRY
>>226
ガーフィールドの一週間

どうだ知らないだろう。だから俺もお前を許さない。
228NAME OVER:2009/10/29(木) 12:51:38 ID:IEafBC1m
私のマイナーゲームよりマイナーなゲームはみんな死んじゃえ!
229NAME OVER:2009/10/29(木) 18:18:50 ID:QUXwQDv6
カタログ動画は、GB主以外マイナーゲーの扱いが酷い
なんじゃあれは、仕事で作らされてんのか?
ゲームに対する愛情がこもってない
230NAME OVER:2009/10/29(木) 21:05:47 ID:???
GBの人はたぶん先達のやり方にうんざりで反面教師にしてるんだろうよ。
GBソフト制覇スレの人にもそういう気持ちが表れてるな。どこを読んでもあまり不快にならん
231NAME OVER:2009/11/08(日) 06:11:25 ID:???
姉妹スレ
全国の対戦車ヘリ隊のみんな!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1159900534/
232NAME OVER:2009/11/08(日) 06:13:02 ID:???
誤爆しました。すいません。
233NAME OVER:2009/11/10(火) 03:41:32 ID:???
コナミのガンサイト
234NAME OVER:2009/11/26(木) 19:00:56 ID:???
マイナーだけどめちゃ面白いぜこのゲーム
http://www81.sakura.ne.jp/~junes/dqa5/dqa5.cgi
235NAME OVER:2009/11/29(日) 11:42:51 ID:???
ぴゅう太のトラフィックジャム
車でひたすら道を塗りつぶすゲームだが敵との攻防が熱い
236NAME OVER:2009/12/08(火) 02:47:05 ID:???
>>235
あれの9面クリアする方法教えてくれ
どうやってもあと1マス塗りつぶせばクリアってところでジャマーカーがクリーンカーに変化してしまう
237NAME OVER:2009/12/08(火) 23:32:16 ID:???
>>236
235だけど俺3面までしか行ったことないw
10年ぐらいやってないからたまには遊んでみようかな
238NAME OVER:2009/12/10(木) 03:19:33 ID:???
トラフィックジャムは最後に「S」を取ってBONUSを完成させると同時に全部塗りつぶしも
達成するとBONUSによるレインボーフラッシュと面クリアによるレインボーフラッシュが
続けて起こるという小ネタがあったな
239NAME OVER:2009/12/21(月) 00:16:23 ID:???
ディスクシステムの新宿中央公園殺人事件は面白かった
デコっぽいグラフィックがグー
240NAME OVER:2009/12/21(月) 00:19:31 ID:???
ぴゅう太はミッキーマウスのゲームを出してたり(勿論許可を得ている)Mr.Do!を移植してたりとなかなか侮れん
241NAME OVER:2009/12/21(月) 03:50:51 ID:???
アーケード
銀河任侠伝

アクション、シューティングだが、敵にスケバン刑事がいたりし
242NAME OVER:2009/12/21(月) 04:10:52 ID:???
243誰も知らない不幸ゲーム:2009/12/21(月) 10:51:32 ID:sNPe+Ega
エナジーブレイカー
244NAME OVER:2009/12/21(月) 13:26:57 ID:???
Summer Carnival '92 - 烈火
245NAME OVER:2009/12/22(火) 01:02:55 ID:OJWqA2Hq
>>243
この板にくるような奴はみんな知ってるよ
246NAME OVER:2009/12/22(火) 02:05:48 ID:???
エアマネ
247NAME OVER:2009/12/22(火) 07:40:27 ID:???
>>244
アルザディックの方がマイナーじゃないか?
2481:2009/12/22(火) 12:11:29 ID:t8wnROKM
>>245
そんな訳ない。そうだったら僕はこんなに不幸じゃない。はあ。。。
249NAME OVER:2009/12/22(火) 16:42:11 ID:???
ミネルバトンサーガ、キングオブキングス
250NAME OVER:2009/12/23(水) 07:11:43 ID:???
ミネルって、武器に消しゴムとかあるやつだっけ?
251NAME OVER:2009/12/23(水) 14:53:41 ID:???
ミネルバトンサーガは武器に消しゴムがあるかは知らないけど、傭兵システムがあってシューティングっぽい戦闘のアクションRPG
252NAME OVER:2009/12/23(水) 23:10:08 ID:juJwAyxK
>>248
大丈夫、俺も買ったし遊んだ。
安心しろ。
253NAME OVER:2009/12/24(木) 00:23:20 ID:b/DOXfde
シティコネクション
シンプルなゲームだけど当時のゲームとしては
完成度がかなり高かった。
254NAME OVER:2009/12/24(木) 08:57:56 ID:???
>>253
クラリスが車で大暴れするやつだよね
めっちゃ面白かった
255NAME OVER:2009/12/24(木) 17:52:54 ID:???
セレクション
GBで、1と2と1&2が出てた。

ADV+RPGで面白かった……気がする。
256NAME OVER:2009/12/24(木) 18:32:01 ID:voDC/aoi
天地創造
257NAME OVER:2009/12/24(木) 21:23:10 ID:???
>>255
セレクション懐かしいな
友達がGB本体ごと貸してくれてやってたわ
258NAME OVER:2009/12/25(金) 15:42:18 ID:???
誰かハーミィホッパーヘッドやベクターマンを知ってる人はいないか?
俺の中で2Dアクションというと必ず出る良い作品なんだがマイナーなんだよな……

アクションでないがウエルカムハウスも好きだが知ってる人は稀orz
259NAME OVER:2009/12/25(金) 18:54:03 ID:a79hX+CU
シティコネクションとパリダカールラリースペシャルが明暗を分けた
理由は何故だろう?
260NAME OVER:2009/12/25(金) 19:13:17 ID:???
>>258
おーかわいそう!そこら中にマルチレスしてみんなに同情買わせるといいよ
261NAME OVER:2009/12/26(土) 15:57:15 ID:DKJ31piK
オペレーションラグナロク

ラスト面のBGMがカッコよすぎ!
262NAME OVER:2009/12/26(土) 17:58:38 ID:???
ファミコンのバルーンファイトは駄目ですか?
263NAME OVER:2009/12/26(土) 18:15:15 ID:???
駄目です。
264NAME OVER:2009/12/26(土) 18:41:22 ID:???
マリオよりマイナー=マイナーゲーム
265NAME OVER:2009/12/26(土) 19:25:34 ID:???
アーバンチャンピオン
マイクタイソンパンチアウト
GOGOアックマン
ケルナグール
ムサシ
おもしろかーた
266NAME OVER:2009/12/26(土) 19:27:20 ID:???
スヌーピーコンサート
267NAME OVER:2009/12/27(日) 01:04:30 ID:???
PCエンジンの魔境伝説
絶妙なゲームバランス。
パワーレベル4で攻撃を当てた時が快感。

FCの銀河の三人
独特のシステム。
音楽が良い。
ミオ可愛いよミオ。
ちなみに、88版(ライーザ)を美化した人がクソゲー呼ばわりしてくるが、こっちの方が面白い。
268NAME OVER:2009/12/27(日) 04:24:20 ID:???
>>265
GOGOアックマン面白かったなぁ
なぜか剣に拘ってた
毎回、豪邸みたいなステージのボスで詰んでたぜw
269NAME OVER:2009/12/29(火) 11:15:46 ID:???
4Dウォリアーズ
270NAME OVER:2009/12/30(水) 03:58:28 ID:???
>>267で魔境伝説が出てるけど、俺はその後継作の暗黒伝説が好き。
グラフィックも音楽も、ダークでまったり気持ちいいし、
なによりアクションがきびきびしてて、操作性良好。
確実に魔境伝説よりパワーアップしてると思う。
でもみんな魔境伝説のほうが好きだっていうんだよな〜。
無念だ…
271NAME OVER:2009/12/30(水) 04:44:24 ID:f63aY4KK
ファイナルミッション
アバドッグス
KAGE
ドラゴンファイター
ソルブレイン
ジェットマン
パワーブレイザー
キャプテンシルバー


DISK時代のコナミが好きなら騙されたと思って
やってみるべしって感じだな。
272NAME OVER:2009/12/30(水) 14:53:35 ID:???
しらねwwwwwwwwwwwwクソゲーwwwwwwwww
273NAME OVER:2009/12/30(水) 15:58:56 ID:???
知れや。ゆとりバカが。
274NAME OVER:2009/12/30(水) 17:42:12 ID:???
探検家が平面迷路フロアを歩き回って?マーク集めて地図を作って、その場所を掘って財宝を見つけると1面クリアなやつ。
ゲーム名はわからず。
275NAME OVER:2009/12/30(水) 18:22:31 ID:???
シンドバットミステリーのことか?
276NAME OVER:2009/12/30(水) 18:36:38 ID:???
>>275
ググってみたらそうだった、サンクス!
探検家じゃなかったスマンス
277NAME OVER:2009/12/31(木) 15:39:32 ID:???
>>271
ナツメが好きだという事がよぅくわかった

俺は重力装甲メタルストーム
2周目がエライ事になっているがwww
278NAME OVER:2010/01/17(日) 03:49:05 ID:???
SFC

スーパーE.D.F
279NAME OVER:2010/01/18(月) 20:13:04 ID:???
>>271
パワブレはあそこに載ってるから例外として、そろそろ長身キャラ主義から抜け出そうぜ
でないとキミが三つ目がとおるを楽しめない
280NAME OVER:2010/01/23(土) 14:35:43 ID:???
シンドバッドミステリーは好きだったな。操作性が悪いのが難点だが(曲がり角で先行入力が効かないとか)
SG版の移植がそこそこ良かった記憶がある
281NAME OVER:2010/02/04(木) 20:00:10 ID:O12KI18U
SG-1000では、ガールズガーデンが最強だった記憶がある。
あと、>>259を誰か頼む。
282NAME OVER:2010/02/06(土) 02:16:26 ID:???
ガールズガーデン面白かったな
中さんのデビュー作なんだっけ。あれは隠れた名作
283NAME OVER:2010/02/12(金) 09:25:00 ID:Ml3KSvTc
サイバーナイト(SFC)
周りに無理強いしても誰も認めてくれない…とニコ動でうpした人が嘆いていたから
284NAME OVER:2010/02/12(金) 09:28:02 ID:???
イヅナ
285NAME OVER:2010/02/12(金) 18:38:43 ID:Ml3KSvTc
パリダカラリーは昔はマイナーだったけど
わかりやすいバカゲーとしての実力一本でのしあがった感じが好き。
他のバカゲーは面白おかしく書いたクソゲーバカゲー本で株が上がった感があるからなおさら
286NAME OVER:2010/02/12(金) 19:04:23 ID:???
>>283
PCエンジン版から2年遅れで出た割には、音楽や映像が良くなっているどころか
劣化している部分もあったり、全体的にモッサリしてたりで残念だったかも
でも、2が出てるのはSFC
287NAME OVER:2010/02/16(火) 14:47:17 ID:nR5KjCPr
パリダカラリーこそバカゲー本で株があがったゲームって感じだが
288NAME OVER:2010/02/16(火) 18:05:26 ID:???
アーケード版ゲーム、ブラッドブラザーズ(TAD)。

レバーとボタンのガンシューティングだが、
結構な連射が出来て弾切れがなく、左右移動で回避も可能。
ダイナマイトで広範囲大威力攻撃も出来て敵が派手に吹っ飛ぶ。
難度はそれほど高くない。

爽快感があって面白かったなあ。
当時、家庭用移植を待っていたのだが…
289NAME OVER:2010/02/16(火) 19:00:58 ID:M9f0WkBW
ロビンフッド
290NAME OVER:2010/02/16(火) 19:24:12 ID:irTjhCeV
ポラックス
291NAME OVER:2010/02/16(火) 19:40:50 ID:???
タクティクスオウガ
292NAME OVER:2010/02/16(火) 19:51:27 ID:???
ところでお前らは自分の好きなマイナーゲーを叩かれて凹まないの?
俺は2日ぐらい寝込んだことがある
293NAME OVER:2010/02/16(火) 21:22:16 ID:???
んなもん好みの違いで済ませるわ
294NAME OVER:2010/02/17(水) 02:49:37 ID:???
そんなんで2日寝込めるってどんだけ暇なんだよ
295NAME OVER:2010/02/17(水) 19:21:42 ID:???
ヒッキーが2日寝込んだところで全く無問題
296NAME OVER:2010/02/17(水) 21:42:23 ID:???
MSXの頑張れトラックボーイ・ペイロード
えらいリアルな運送業ゲームで、非常に斬新な内容だった。
これと似た内容のゲームは、未だに見ないな…
297NAME OVER:2010/02/17(水) 22:01:54 ID:d7QLukiO
レジオン
298NAME OVER:2010/02/18(木) 01:01:06 ID:ptIEPajH
リトルマスター虹色の魔石。

キャラが動物でかわいいシミュレーションRPG。
戦闘アニメが異様に凝っている。
しかも、各キャラが攻撃アニメを数種類持っている。
ただ凝っているだけでなく、アニメにあわせてボタンを押すと、
ダメージを増減したりしてくれる。
タイミングをあわせやすい&あわせづらいキャラもいて、ユニットに
データ以外の性能とゲーム性を与えている。

難易度はかんたんなので、ストレスもたまりにくい。
299NAME OVER:2010/02/18(木) 01:57:23 ID:DzZ3+Fpm
大魔司教ガリウス
300NAME OVER:2010/02/18(木) 07:08:20 ID:TDzYpG4t
ガリウスは何故マイナーなんだろ?
301NAME OVER:2010/02/18(木) 07:53:41 ID:???
ガリウスは、MSX版はメジャーで、FC版はマイナーなイメージ
302NAME OVER:2010/02/18(木) 15:49:00 ID:???
ファミコンには魔城伝説という下地が無いからね

ゲームにしてもMSXのガリウスは力入ってるが・・・
303NAME OVER:2010/02/18(木) 18:25:45 ID:???
ガリウスもメタルギアもMSXよりアレって時点でやっぱ印象良くないね
304NAME OVER:2010/02/18(木) 19:36:28 ID:???
MSX自体がマイナーなので結局はマイナー
305NAME OVER:2010/02/18(木) 20:28:10 ID:mW8Y6JUy
MSX版魔法使いウィズの知名度の高さは異常
306NAME OVER:2010/02/18(木) 22:47:03 ID:???
俺は友人に借りたFC版ガリウスにハマり、
返却後に自分で新品を買っちまった。
その後MSX版がオリジナルと知り、友人から
パナソニックA1とペアで強引に買い取った。

FC版のほうがアクション要素が強くて難度が高いが
どちらも面白かったな。
307NAME OVER:2010/02/19(金) 10:06:39 ID:???
エナジーブレイカー
308NAME OVER:2010/02/19(金) 21:42:37 ID:???
ふにょき
309NAME OVER:2010/02/20(土) 02:36:30 ID:???
ガリウスは当時叩き売りで買ったのだ,が、面白かったよ。

アーケードだと、ニチブツのチューブパニックが面白かったな。
擬似3Dのシューティングなんだけど、個人的にはスペハリと張るくらいの面白さ。
ボスとかいないから、ちょっと単調なんだけどね。

コックピット筐体で大画面だったのと、長く遊べる点も良かった。

310NAME OVER:2010/02/20(土) 05:14:03 ID:???
>>305
移植元のAC版「ウィズ」はやっぱりマイナー?
311NAME OVER:2010/02/21(日) 09:01:41 ID:???
>>309>>310
レトロアケ板のマイナーゲースレに書いた方が盛り上がると思う。
312NAME OVER:2010/02/21(日) 15:05:20 ID:???
ガリウスは音楽が良すぎる
313NAME OVER:2010/02/26(金) 16:33:12 ID:DhajpSM+
ガンナック どのアイテムを取って
      どの武器を使い
      どの戦闘機が有利か悩むのが楽しい
314NAME OVER:2010/02/27(土) 08:33:32 ID:n7MeZf3C
すってはっくん
315NAME OVER:2010/02/27(土) 13:18:41 ID:LQRxISrE
「はしれへべれけ」おもしろいよ。
へべたちを使って競争するアクションゲーム。
グラフィックがかわいい。
なかなか熱いです。
誰か最弱のうつーじんを救ってくれ…
316NAME OVER:2010/03/03(水) 19:49:53 ID:???
ロビン・フッド
317NAME OVER:2010/03/07(日) 21:52:48 ID:???
迦楼羅王
318NAME OVER:2010/03/08(月) 15:26:32 ID:???
SFCシャドウラン
確かデコから出てたような

でもググッてみたら結構知ってる人が多そうだからマイナーではないのか?
319NAME OVER:2010/03/08(月) 20:53:17 ID:???
バギーホッパー
スピード感と大ジャンプ具合が楽しい
320NAME OVER:2010/03/08(月) 22:36:56 ID:???
321NAME OVER:2010/03/09(火) 22:52:07 ID:???
PS2の幸福操作官
見ている時間が長いゲームだけど面白い。
そしてやや難しい。
攻略サイトが見当たらないorz
322NAME OVER:2010/03/10(水) 07:50:47 ID:???
>>319
間違う奴が異様に多いがバギーポッパー(Buggy Popper)な
323NAME OVER:2010/03/21(日) 18:07:24 ID:???
FCスーパーダイナミックバドミントン
324NAME OVER:2010/03/21(日) 22:34:43 ID:kvkpR2j1
>315
かなりやりこんだ。うつーじんは必殺技つかってるあいだ直進しかできないんだっけ。
操作方法の『らじこん』の存在価値のなさは異常。
325NAME OVER:2010/03/24(水) 05:37:19 ID:???
>>324
うつーは必殺技がゴミってのもあるが、あのグリップのなさが異常。
ほとんどまともにコーナーを曲がれねええ。
かと言って加速がいいくらいで他の性能も底辺。
でも必死で走る後ろ姿が異様にかわいいので捨てられねえ。
『らじこん』はノーマル操作を極めつくして飽きがきたら試す。それだけ。
326NAME OVER:2010/03/30(火) 11:21:57 ID:???
コリン・マクレー・ザ・ラリー
327NAME OVER:2010/03/30(火) 18:17:07 ID:???
>>326のGBC版とGBA版が好き
328NAME OVER:2010/03/31(水) 14:19:17 ID:???
(´・ω・`)
329NAME OVER:2010/03/31(水) 18:42:28 ID:???
PCEのフラッシュハイダースと精霊戦士スプリガン、スプリガンmk2はガチ
フラハイ続編に当たるバトルタイクーンが残念な出来だったのもいい思い出
あの絵師もう活動して無いんだよなぁ・・・
330NAME OVER:2010/04/10(土) 20:16:31 ID:WOaIp4WR
マイティモーフィンパワーレンジャー
331NAME OVER:2010/04/11(日) 16:04:21 ID:???
ゴーストチェイサー電精
ラッシングビート乱
332NAME OVER:2010/04/11(日) 19:12:16 ID:???
>>331
ラッシングビート修羅の方がマイナーだぜぃ
333NAME OVER:2010/04/11(日) 19:24:33 ID:???
修羅はあんま売ってない
334NAME OVER:2010/04/11(日) 20:10:55 ID:???
>>332
マイナーだけど
いまいち爽快感が無くて個人的に面白くないから書かなかった。
335NAME OVER:2010/04/14(水) 02:16:50 ID:+/d4swz2
>>334
ドットの書き込みは細かいし、ストーリーやステージが分岐するのがおもしろいぜ。
爽快感がないのは同意。
336NAME OVER:2010/04/14(水) 11:09:34 ID:???
山岡が強すぎ。
あいつと乱に出てたやつ被る。
337NAME OVER:2010/04/23(金) 09:42:09 ID:wcS7C2Qc
ジャストブリード
338NAME OVER:2010/04/23(金) 14:01:25 ID:???
ラッシングビート信者は
他のベルトスクロールを知らないから名作と崇めている典型的スーファミ脳のイメージ
339NAME OVER:2010/04/23(金) 15:14:18 ID:QqR7EdSE
昔、アリーナっていうcgiゲームがあって、めっちゃおもしろかったなあ
windowsについてきたやつじゃなくて、文字だけのやつね
転職くりかえして、ひたすら強くしていくんだけど、またやりてーなーーー
340NAME OVER:2010/04/24(土) 00:23:43 ID:eg+kkxsg
ミスターナッツ
341NAME OVER:2010/04/24(土) 01:43:28 ID:???
ゴールデンアックス

マイナーってわけではないか・・
342病的マイナーゲーマー:2010/04/25(日) 13:14:26 ID:???
>>1
×マイナーだけど面白いゲーム
○マイナーだし面白いゲーム
343NAME OVER:2010/04/25(日) 14:18:21 ID:???
「マイナーだけど」と「マイナーで」は違う
前者はマイナー=売れてない=糞ゲーという認識があるように見える
344NAME OVER:2010/04/25(日) 14:52:05 ID:???
売れてないし、一般的には糞ゲー扱いだが、実は面白いゲームでいいんじゃないか
345NAME OVER:2010/04/25(日) 17:02:17 ID:???
さよならだけど、さよならじゃない
346NAME OVER:2010/04/25(日) 18:52:47 ID:???
マイナー=糞だなんて
いかにもメジャーハードゲーマーの思想だな。
メガドラあたりはそんな認識ほとんどないのに
347NAME OVER:2010/04/26(月) 15:03:42 ID:???
ファミコンのピザポップ
昔いっぱいやってたなー
知ってる人いるかしら?
348NAME OVER:2010/04/29(木) 19:10:22 ID:???
>>347
ちょっとカートリッジ大きくて、魔女にシーフードピザかなんか届けるステージがあって、
ボスを倒した後に「あたたかいうちに おめしあがりください」っていうようなメッセージでてくるやつ?
どう見てもピザをそのまま手に乗せてるように見えてツッコミ入れまくってたけど、結構面白かったなぁ
349NAME OVER:2010/05/07(金) 00:43:13 ID:???
俺の兄貴がデザエモンで作ってた、吉田のババアシューティング
350NAME OVER:2010/05/09(日) 01:16:51 ID:???
FCラグランジュポイント
351NAME OVER:2010/05/10(月) 21:04:38 ID:SoM5XxU7
隠れた名作をにわか共に汚されるぐらいならマイナーを望んでやる
それに比べたら知名度の暴力なんて蚊に刺される程度だ
352NAME OVER:2010/05/11(火) 00:47:28 ID:???
この板は昔はかなり平和だったのにな
353NAME OVER:2010/05/12(水) 06:26:23 ID:???
この野郎、かかって来い!
最初はジャブだ……
ホラ右パンチ……おっと左アッパー……
畜生、やりやがったな 倍にして返すぜ、フックだ
ボディだ ボディだ チンだ
ええい面倒だい この辺でノックアウトだ
354NAME OVER:2010/05/12(水) 09:30:30 ID:???
>>350
当時大人気のファミマガの企画だし
イラストは漫画家の細野不二彦だし
音楽にレベッカの人が関わってるし
355NAME OVER:2010/05/19(水) 15:20:22 ID:???
>>1
ダークキングダムか
終盤とED最悪だったな
356NAME OVER:2010/05/22(土) 07:41:44 ID:6fY/dVQq
アーケード=モンスターバッシュ
パソコン=アーコン
スーハミ=ウィザードリィVI禁断の魔筆
ハミコン=魔鐘
357NAME OVER:2010/05/23(日) 23:17:04 ID:???
ゼドブレード
358NAME OVER:2010/05/23(日) 23:20:10 ID:???
ギャロップ
359NAME OVER:2010/05/27(木) 12:34:27 ID:???
1999〜それ、みたことか!世紀末〜

知ってるやつは正直に名乗り出ろ!
360NAME OVER:2010/05/29(土) 17:36:45 ID:???
割と有名だろそれ
361NAME OVER:2010/06/01(火) 10:29:31 ID:???
じゃあ何か語ってくれよ

俺は一人が通過すると全員が参加できるおやかたレースが好きだった
362NAME OVER:2010/06/02(水) 06:08:42 ID:t2xHVdD+
ダークロウいいぜ。
テーブルトーク風のシステムのRPG。
敵を倒すことより、謎を解いてクエストをクリアしていくのが目的。
まあ、戦闘があんまりおもしろいゲームじゃないし。
個人的には音楽が重低音きいてて気に入ってる。
特にオープニング。
363NAME OVER:2010/06/02(水) 18:26:06 ID:???
ロンパーズ
364NAME OVER:2010/06/02(水) 19:24:29 ID:???
ふにょき


あれは良かった!
365NAME OVER:2010/06/02(水) 20:11:25 ID:???
よくないよ氏ね
366NAME OVER:2010/06/02(水) 20:57:05 ID:5yPMwRm9
エイリアン対プレデターっていうカプコンのアクションゲーム。カプコンで偉かった岡本ってヤツがアメコミが好きで、趣味で作らせたが、全然流行らなかった。
ゲーム自体はファイナルフェイトとか好きな人には良作だったが。
367NAME OVER:2010/06/02(水) 21:37:19 ID:???
スレタイ良く読めカスが
368NAME OVER:2010/06/02(水) 23:01:06 ID:???
>>362
シリーズ物だしそこそこ有名だろ?
369NAME OVER:2010/06/04(金) 00:52:53 ID:YwGsFFek
>>368
前作ウィザップ!は安売りの友。
ゲオやハードオフなんかでもよく見かける。
ダークロウはSFC末期で出荷が少なかったのか、なかなかお目にかかれない。
370NAME OVER:2010/06/04(金) 08:22:03 ID:???
>>367
まあまあ落ち着け
“ファイナル フ ェ イ ト”なんて誰も知らないゲームを挙げてるじゃないか
371NAME OVER:2010/06/04(金) 10:17:25 ID:???
ダークロウ含む96年末〜97年初頭のアスキー物は
中古より不良在庫の新品率が高い
372NAME OVER:2010/06/05(土) 11:58:42 ID:???
UFOロボ ダンガー
373NAME OVER:2010/06/06(日) 19:14:55 ID:???
近所のレゲーコーナーに入るのはいつもテラクレスタでうんざり、たまにはダンガーでも入れて!
374NAME OVER:2010/06/10(木) 21:40:30 ID:???
>>366
エリvsプレは
カプコン版当時も映画との連動企画でしたが、映画の方だけ中止。
(参考文献「映画秘宝」)


>>373
まともに動くダンガーの基盤がもう存在していない、とかそんなのだろうか。
私もダンガー初体験はタテキングだった。
375NAME OVER:2010/06/13(日) 08:26:45 ID:???
そうだったのか
昔面白くて湯水のように金使ってクリアしたな
一年くらい前にも地元のゲーセンに置いてあるの見つけてやはり金使いまくってまたクリアした
今もまだ置いてあるかなあ……

参考:http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/229.html
376NAME OVER:2010/09/16(木) 01:45:17 ID:???
ファンファン
377NAME OVER:2010/09/25(土) 20:18:11 ID:???
セレクションI&II
378NAME OVER:2010/09/25(土) 21:37:42 ID:???
Egg Market
これはかなりはまった
379NAME OVER:2010/09/25(土) 21:54:36 ID:???
機種名くらい書いてくれよ
380NAME OVER:2010/09/27(月) 01:42:54 ID:ek3RrGUW
アルテリオス
なんで誰も知らないのかがわからない
381NAME OVER:2010/09/27(月) 09:09:08 ID:???
みんなでおまえらをいじめたいから
382NAME OVER:2010/09/29(水) 20:07:59 ID:???
アルテリオスファン≠ニチブツファン
ただのマイナーRPG信者でしかないからな。
挑戦するたびラスボスが呆れてくる台詞クソワロタ
383NAME OVER:2010/09/29(水) 22:32:43 ID:???
ダンザルブ
384NAME OVER:2010/09/29(水) 23:49:10 ID:???
ザブングル
385NAME OVER:2010/10/04(月) 01:18:45 ID:???
pc88のビリヤードっぽいルールのゲーム
386NAME OVER:2010/11/20(土) 21:14:24 ID:GIZWfzk1
ぶ た 丸 パ ン ツ
どこかの任天ゲームにおまけミニゲーとしてねじ込んでもいいと思う
387NAME OVER:2010/11/21(日) 00:55:02 ID:xSP1Vqpi
>>386
星のカービィに出たら良さそう。
(ロロロ&ラララもいたし)
388NAME OVER:2010/11/21(日) 11:41:41 ID:???
ぶた丸パンツは昔パソコン売り場で試遊台としてよく置かれてたな
389NAME OVER:2010/11/21(日) 22:05:32 ID:???
ぶた丸パンツってエロゲーかと思った
390NAME OVER:2010/11/22(月) 02:31:54 ID:???
>>388
MSXだとぶた丸パンツとステップアップがよく置かれてた印象
391NAME OVER:2010/11/26(金) 18:14:38 ID:???
ステップアップを見かける頻度は異常
392NAME OVER:2010/11/26(金) 19:16:52 ID:???
ステップアップってゲームパソコン(M5)にもあったよな
ナムコゲーに紛れてたのもあってこれもナムコゲーかと最初思ってしまった
393NAME OVER:2010/12/08(水) 10:57:07 ID:???
ファザナドゥ

ザナドゥだと思ってプレイするとクソゲーだが、
別なゲームと割り切れば良い作品。BGMがまたいい。
394NAME OVER:2010/12/08(水) 16:38:47 ID:???
だね。ファザは完全に別物として見るべき
395NAME OVER:2010/12/09(木) 16:23:04 ID:???
>>393
友達の家にあってザナドゥと思ってやって拍子抜けしたなw
ちょっとしかやってないので詳しくは知らない
396NAME OVER:2010/12/09(木) 19:40:28 ID:???
XANADU ファンとしては、ファザナドゥよりも風の何とらの方が遺憾。

あんなクソゲーに XANADU の名前を冠すとは…。クソゲーというか凡ゲーというか。
XANADU NEXT (これも酷いが) を買った時におまけで付いてきたのをプレイして愕然とした。

ファザナドゥはゲーム的に普通なので良いんじゃないかと思っている。
397NAME OVER:2010/12/17(金) 12:04:23 ID:???
風の何とらは
あれでも一応木屋さんがシステムからやってるからなぁ
398NAME OVER:2010/12/18(土) 20:03:43 ID:???
マーヴェラス
399NAME OVER:2011/01/03(月) 14:17:16 ID:P83bXpOS
age
400NAME OVER:2011/01/08(土) 18:07:41 ID:49MzXANu
帰ってきたマリオブラザーズ
401NAME OVER:2011/01/08(土) 21:07:16 ID:xuToWjA3
エスパー無宿
402NAME OVER:2011/01/08(土) 21:51:36 ID:???
バトルマニア大往生
403NAME OVER:2011/01/13(木) 01:33:39 ID:???
サイレントデバッガーズ
配信されてたので驚いた
404NAME OVER:2011/01/17(月) 22:15:07 ID:2hFBBKcw
age
405NAME OVER:2011/01/18(火) 23:55:32 ID:9h1WmWtJ
新人類ってどうよ?
406NAME OVER:2011/01/19(水) 01:16:21 ID:???
長州力ファンにはマストアイテム。

まぁ開発もキャラバン全盛期時代の黄金期ハドソンだし。
407NAME OVER:2011/01/19(水) 23:08:21 ID:???
BUTA丸PANTSは
かれこれ20年以上やっている
全く飽きないな
408NAME OVER:2011/01/20(木) 21:39:50 ID:???
筐体購入も考えてるんだが、題名がわからないから知っている人いたら、教えて欲しいです。
・サッカーゲーム
・縦ライン
・国VS国(10カ国位)コロンビア(自軍)が強かった。
・決勝だったか優勝後辺りに加藤茶軍団みたいなチームが出る(ドライブシュート打ってくる)
・ボタンは2つか3つだったと思う。
ちなみにゲーセンにあってやったサッカーゲームです。
409NAME OVER:2011/01/20(木) 21:46:14 ID:???
>>408
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ63
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1284435114/842
に書いておいたので、もしかしたら分かるかもね。
410NAME OVER:2011/01/21(金) 07:50:21 ID:???
FCのダークロード、やってた当時もしもFCで
キャラ育成に少しソーサリアンみたいな感じが入ってて面白かった
411NAME OVER:2011/01/21(金) 09:41:07 ID:???
そうそう、見下ろし型のソーサリアンみたいな感じだね。
412NAME OVER:2011/01/26(水) 10:25:16 ID:l2wi6R6l
(´・ω・`)ショボーン
413NAME OVER:2011/01/27(木) 01:51:23 ID:inSkHc7u
月風魔伝
414NAME OVER:2011/01/27(木) 08:38:41 ID:???
>>413
マイナーじゃないよw
源平と月風を混同して口を塞がれるネタは当時の雑誌だと注釈なしにバシバシでてきた
415NAME OVER:2011/01/27(木) 10:17:55 ID:???
考えもなしにリメイクしてほしいゲームはマイナーゲーム
416NAME OVER:2011/02/01(火) 22:42:31 ID:fJbW0z1C
(´・ω・`)ショボーン
417NAME OVER:2011/02/03(木) 12:14:44 ID:???
ドキ!ドキ!遊園地 クレイジーランド大作戦
バナナン王子の大冒険

両者は見た目はかなり異なるものの兄弟作で 攻撃時のラグなど共通するものを数多く備えている
どちらも作りはしっかりしている
418NAME OVER:2011/02/07(月) 15:57:16 ID:???
レナス2
マーヴェラス
419NAME OVER:2011/02/07(月) 17:54:11 ID:???
ウルヴァリン
420NAME OVER:2011/02/08(火) 02:31:23 ID:???
最近マーベラスの影が薄い
一昔前はマイナーだよなあ…マイナーだよなあ…とそこかしこでつぶやかれていた
421NAME OVER:2011/02/09(水) 05:02:45 ID:PURuK2R3
「スーパーピンボール ビハインドマスク」と「アメージングオデッセイ」が最高すぎる。
この二本であと10年は戦える。
マルチボールで処理落ちすんのはKAZeが悪いんじゃない、SFCが悪いんだ!
422NAME OVER:2011/02/09(水) 08:04:25 ID:VrCol0+f
SFCのサンリオスマッシュボール
423NAME OVER:2011/02/09(水) 09:58:29 ID:???
スマッシュボールは手軽で面白いな
うざい信者ができるゲームじゃないのも高ポイント
424NAME OVER:2011/02/12(土) 08:29:36 ID:ob39VQVa
GB版 天地を喰らう

攻略本さえ手に入らなかった。
……今でも攻略サイトが見つからないorz
425NAME OVER:2011/02/12(土) 11:23:44 ID:???
自分で作るんだよ!
426NAME OVER:2011/02/12(土) 12:45:57 ID:???
MDの新世紀ラグナセンティ
PCEは駝鳥が石橋を叩いて落とすゲーム
SFC
すぱぽーん
427NAME OVER:2011/02/12(土) 14:52:01 ID:???
>PCEは駝鳥が石橋を叩いて落とすゲーム
スプラッシュレイクは多部田オリジナルだけど面白かったな。曲も良かった。
428NAME OVER:2011/02/12(土) 21:38:17 ID:???
FCのゾンビハンター
GBのカエルの為に鐘は鳴る
429NAME OVER:2011/02/13(日) 21:04:14 ID:???
>>428
>GBのカエルの為に鐘は鳴る
マイナー?ふぁみこん昔話に通じる良ゲーではあるが
430NAME OVER:2011/02/13(日) 22:22:47 ID:???
FCやGB時代はネットも未発達だったからな
メディアに大々的に取り上げられたもの以外はマイナーという認識でいいんじゃないか
そういう意味ではゾンビハンターなんか充分メジャーだが
431NAME OVER:2011/02/13(日) 23:33:37 ID:???
ゾンビハンターは装備バグさえなければ間違いなく名作だと思う
カエルは名作過ぎるなw
432NAME OVER:2011/02/14(月) 14:37:49 ID:???
カエルは全国的にクラスで誰も知らなかったゲームだから
クラスで唯一遊んでた人がネットに集まって「マイナーとして有名」となった
433NAME OVER:2011/02/14(月) 15:29:14 ID:???
カエルは隠れた名作としてよく名前が挙がる印象
434NAME OVER:2011/02/14(月) 18:57:37 ID:???
テレビCMだって流してたのに。
435NAME OVER:2011/02/14(月) 22:29:27 ID:???
俺はゲームボーイマガジンで知った
436NAME OVER:2011/02/15(火) 17:19:05 ID:cToVMP3K
ドラゴンテールはマイナーすぎるか…
437NAME OVER:2011/02/15(火) 18:29:48 ID:???
スレが立って興奮したんだね。datさせたいし昔散々語ったから書かない
438NAME OVER:2011/02/15(火) 18:46:22 ID:???
>>436
そう。ドラゴンテールはキミしか知らない超絶激怒マイナー作品だから
マルチでいじけても誰も文句は言わないよ
439NAME OVER:2011/02/15(火) 21:15:32 ID:aJI5Ewv4
GBの週刊少年ジャンプのカルトクイズ。
440NAME OVER:2011/02/15(火) 21:17:23 ID:???
シャーロックホームズ〜伯爵令嬢誘拐事件〜
441NAME OVER:2011/02/15(火) 21:54:52 ID:???
ファミコンやゲームボーイに真のマイナーはないだろ。
ネオジオポケットとかワンダースワンだろ。
442NAME OVER:2011/02/15(火) 23:14:02 ID:???
>>441
なまじ数が出ているから逆に埋もれて目に留まらないマイナーゲーも出来るってことよ
443NAME OVER:2011/02/16(水) 00:01:02 ID:???
ディスクやスーファミは話題になるソフトがとにかく偏るしね
444NAME OVER:2011/02/16(水) 00:05:45 ID:???
ネオジオポケットやワンダースワン辺りだと、発売本数が少ない故に、
その機種を好きな人は普通に全ソフトの名前と概要ぐらいは押さえてたりするんで、
救いようのないレベルのマイナーゲーは逆に発生しない感じがする

ファミコン・スーファミ・初代プレステ辺りのメジャー機の方が、マイナーなものは本当にマイナー
445NAME OVER:2011/02/16(水) 00:12:27 ID:???
ある程度面白いようなもんは流石に多少は知名度つくことも多いから、
本当のドマイナーでかつ面白いってかなり難しいと思うんだよな
446NAME OVER:2011/02/16(水) 17:47:39 ID:???
じゃあSFCで乱発された、野球、パチンコゲームあたりに
まだ発掘の余地がありそうだな。
447NAME OVER:2011/02/17(木) 11:16:04 ID:???
ソフトプロの「爆闘士パットンくん」はどうかな。
最高にイカしてると思うんだが。
動画もあまり上がってないんで、マイナー度も高いとみる。
448NAME OVER:2011/02/17(木) 17:40:04 ID:???
首がもげて「うぎゃー」とか叫ぶ奴だっけ
単純な絵のおかげで残虐さはかなり薄れてるな
449NAME OVER:2011/02/18(金) 07:07:34 ID:???
死体を踏んでも、「うっ!」とうめくよ。
450NAME OVER:2011/02/18(金) 07:44:23 ID:???
「うっ!うっ!うっ!うっ!うっ!」
で生き返るマゾ兵士
451NAME OVER:2011/02/18(金) 17:03:25 ID:???
基本マイナーだけど当時からその辺がネタにされてカルト的に話題になってたと思う
452NAME OVER:2011/02/25(金) 05:40:34.82 ID:???
ぬ〜ぼ〜
面白いだけでなく、曲もいいよ
453NAME OVER:2011/02/25(金) 19:50:27.32 ID:N5WiACoU
GBのアレサ・シリーズとリトルマスター・シリーズは、マイナーに入るかな?
両方ともSFCに移植されている位だから、メジャーになるか?
454NAME OVER:2011/02/25(金) 19:57:55.47 ID:???
アレサはGBだけで3作も出てるからなあ。
でもSFCのアレサは別ゲーだろ
455NAME OVER:2011/02/25(金) 20:29:22.08 ID:???
他ハードしかやらない人間ならともかく、GBのファン間ならリトマスやアレサは
マイナーとは言えないだろ。
456NAME OVER:2011/02/25(金) 21:08:11.52 ID:???
摩訶摩訶
色んな意味でネタゲー
457NAME OVER:2011/02/25(金) 22:29:27.44 ID:???
>>453
その2つがマイナーだったらGBで出てるソフトの大半がマイナーになるな
458NAME OVER:2011/02/26(土) 01:47:07.25 ID:???
VCスレでファイヤーファイティングを解説したら誰も口にしなくなった
きっと配信日なっても誰も落とさないだろう
459NAME OVER:2011/02/27(日) 00:26:26.01 ID:JOkGGdL5
SFCの 「制服戦士 プリティーファイター」
おもしろかったな〜
460NAME OVER:2011/02/27(日) 00:26:56.32 ID:???
ファイアーエムブレム外伝(FC)
シリーズの他の作品はビッグタイトルだけど、外伝だけはマイナーじゃね?
461NAME OVER:2011/02/27(日) 05:25:24.42 ID:???
「シリーズの中ではマイナー」という程度。
462NAME OVER:2011/02/27(日) 08:12:26.80 ID:???
盗賊が天使の指輪を落とす条件が知りたい
確率じゃなくて条件な
463NAME OVER:2011/02/27(日) 17:17:09.66 ID:???
戦球
464NAME OVER:2011/03/06(日) 21:17:08.35 ID:GBFF00nA


Leisure suit Larry in the land of the Lounge lizards

もうタイトルからして難解。

ラウンジリザード・・・ナンパ目的でラウンジをうろつくやつら
レジャースート・・・・・普段着 (転じて、ダサいというニュアンスも持つ)

つまり何だ、
 ダサ男ラリー、ナンパ街に降り立つ!

みたいな感じか。
465NAME OVER:2011/03/06(日) 23:41:22.47 ID:???
>>464
これは面白そう。
シムズの原型みたいなもんかな。
生活シミュレーターみたいな。
466NAME OVER:2011/03/07(月) 11:10:28.61 ID:???
童貞がナンパを成功させるゲーム
467NAME OVER:2011/03/09(水) 18:29:58.38 ID:j04ioQzl
SFCのドラゴンアースの面白さに気づいたのは
世界でオレだけの予感
468NAME OVER:2011/03/10(木) 14:36:02.38 ID:/j5WNETv
日本未発売で海外では良ゲーとされてるゲームを教えてください。
英語力をあまり必要としないものでお願いします。
469NAME OVER:2011/03/10(木) 17:51:25.99 ID:???
ポピュラス
470NAME OVER:2011/03/10(木) 19:53:05.75 ID:???
むちむちポーク!


面白いぞ!
471NAME OVER:2011/03/10(木) 21:00:01.28 ID:???
>>468
【米国マンセー!】セガジェネシスソフト関連スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1174405215/
472NAME OVER:2011/03/10(木) 21:01:01.63 ID:???
そして
>>470
は多分本物の保土ヶ谷(カレーのアサノ好き)
473NAME OVER:2011/03/11(金) 02:24:32.66 ID:xNUxXoXl
タリカンシリーズとか。
474NAME OVER:2011/03/13(日) 16:58:07.77 ID:ESZW8PHt
ザードの伝説2

壮大で自由度の高いストーリー
作り込まれた世界観極上のサウンド
475NAME OVER:2011/03/13(日) 21:44:38.26 ID:???
まだマイナーなのかザード2
早くメジャーマイナーレベルに上がれ
476NAME OVER:2011/03/13(日) 22:19:42.81 ID:???
あれが上がってきたらある意味困るんだがw
477NAME OVER:2011/03/14(月) 12:59:05.02 ID:???
マイナーゲーはどう頑張ってもマイナーゲーなんだよ諦めろ
478NAME OVER:2011/03/14(月) 18:38:10.62 ID:i7e8Cjvt
キャッスルクエスト
シュミレーションのようなチェスのようなゲーム。
戦術と運が重要。
479NAME OVER:2011/03/14(月) 23:33:09.23 ID:???
ぶっちゃけ最後の方の面は目押しできても運だよね
480NAME OVER:2011/03/15(火) 01:31:51.30 ID:WkjMXavo
ザラストバトル

普通のRPGだけど後半は自由度高くて世界中を自由に冒険してる気分になれる。
ラスボスより強い雑魚が突然出てくるダンジョンはスリルがある。
481NAME OVER:2011/03/15(火) 12:42:47.87 ID:???
電撃ビッグバンは面白いメトロイドタイプ
実質どこでも買い物できる親切設計
482NAME OVER:2011/03/16(水) 21:05:25.47 ID:???
電撃ビッグバンのB級臭さはすごいよねw
タイトル画面でずっこけた記憶がある
483NAME OVER:2011/03/17(木) 04:21:26.98 ID:SKVfdegG
>>475
システム、設定、そのすべてが既存のRPGに唾をはきかけるようなゲームだからな。
マイナーな存在になることは、制作者の意図通りだろ。
484NAME OVER:2011/03/17(木) 19:43:01.58 ID:???
1は駄作だったし、誰も見ちゃいねえのいいことに好き勝手作ってるよなザード2
これにOKを出したVIC東海もさすがだわ
485NAME OVER:2011/03/18(金) 03:28:27.67 ID:???
ジェムジェムの方がひどい
戦闘ジャンケンだし
486NAME OVER:2011/03/18(金) 19:00:50.50 ID:Mwn2owEj
サイコドリーム

グロテスクなモンスター
退廃的な世界
雑な当たり判定
虚無感に浸れるエンディング
487NAME OVER:2011/03/20(日) 19:18:03.58 ID:???
ファミコンで新聞配達するだけの
ゲームあったなぁ
488NAME OVER:2011/03/20(日) 20:49:39.05 ID:???
ペーパーボーイは新聞配達というよりは…
489NAME OVER:2011/03/21(月) 10:39:39.90 ID:???
明らかに配達するだけじゃないだろw
490NAME OVER:2011/03/22(火) 20:33:59.86 ID:???
家の破壊や町の住人とのバトルなど、いろいろやってるな。
491NAME OVER:2011/03/25(金) 03:48:47.58 ID:???
ストリーキング

by ショウエイ 1981
492NAME OVER:2011/03/25(金) 17:22:10.52 ID:???
エジプト っていうFCのパズルゲーム、知っている人いるかな 会社はヒューマン
秘宝をそろえて消していくパズルなんだけど良くできてるし、雰囲気もいい隠れた秀作
 
493NAME OVER:2011/03/25(金) 19:54:19.54 ID:???
SFCのラストバイブル3って名作なんだけどマイナーなのかメジャーなのか……
GBのラストバイブル1と2はメジャーだと思うんだけどSFCは何故か地味なんだよなあ。
494NAME OVER:2011/03/26(土) 05:04:53.86 ID:???
メジャーかマイナーかっつったらマイナーだな。
495NAME OVER:2011/03/26(土) 10:24:51.74 ID:???
ゲームよりそれが好きな俺可哀想が先に来る
エセマイナーに近い
496NAME OVER:2011/03/26(土) 12:58:02.28 ID:???
マイナーゲー好きな俺かわいそうっていう心理がよくわからん
むしろみんなが知らない方が優越感感じて気持ちいいじゃん
周りはウザいと思うけど
497NAME OVER:2011/03/26(土) 13:19:58.19 ID:???
>>491
面白くねえよ
498NAME OVER:2011/03/26(土) 19:36:33.81 ID:???
クインテット好きな自分は、ここは敢えて
マジカル封神を上げておくよ 光栄がGBAで出したRPG
難易度は易しくてサクサク進める感じだけど
ストーリーは、まあ、それなりで、道中のイベントとか小話がよくできてる
名作とまでは言わないけど もっと評価されても良いと思う良作
中華RPGはこれとFCの神仙伝で満足してる
499NAME OVER:2011/03/27(日) 00:24:03.27 ID:???
板違い。
あとクインテット信者はソウルブレイダーガイア幻想記天地創造を不遇扱いしていじけるのに必死で
他の作品に手をつける余裕はないよ。スーファミ以降はなおさら
500NAME OVER:2011/03/27(日) 10:33:14.41 ID:???
>>496
それがエセマイナーゲーマー(前者)とマイナーゲーマー(後者)の違いだな
501NAME OVER:2011/03/27(日) 12:05:06.67 ID:Zrsz3uct
思い出を共有できないゲームに価値があるか?いや、ないだろう
誰かとワイワイ話せてこそ意味がある

雑談系の板にスヌーピーコンサートスレを立てたところで1レスで落ちるのは分かり切ってる
502NAME OVER:2011/03/27(日) 12:24:01.92 ID:???
>思い出を共有できないゲームに価値があるか?いや、ないだろう

普通にあると思いますが。
君は人と話すネタにするためだけにゲームをやってるんか?
503NAME OVER:2011/03/27(日) 14:09:40.29 ID:???
自分は>>501に同意かな。
気に入ったゲームの検索かけて感想一つも見当たらないと寂しいものがあるし。
504NAME OVER:2011/03/27(日) 14:26:38.76 ID:???
>君は人と話すネタにするためだけにゲームをやってるんか?

正直ライトユーザーにはそういう人が多いと思うよ。マイナーゲーをやることに罪悪感を持ったり。
505NAME OVER:2011/03/27(日) 17:08:31.24 ID:???
なんで罪悪感もつんだよw
506NAME OVER:2011/03/27(日) 17:14:30.59 ID:???
>>499
板違いごめん
自分もクインテットには大分入れ込んでいる方だけど
三部作が不遇過ぎるというのには同意できないな

罪悪感とまではいかないけど、感想一つも見当たらないというのは確かに寂しい
507NAME OVER:2011/03/27(日) 17:25:59.03 ID:???
スラップスティックのファンはもっと暴れるべき
508NAME OVER:2011/03/27(日) 17:30:28.72 ID:???
でも
>やる価値も、買う価値もないですよ(^ω^)wクソゲーってヤツデスw
>おそらく日本人の99%が知らないので問題ないですww
こんなことを書かれるくらいなら無くてもいいやと思ってしまう
509NAME OVER:2011/03/27(日) 18:17:47.88 ID:???
友達の話題に遅れないためにドラマを見たり、
流行に遅れてダサいと言われないためにファッション雑誌を読む
スィーツ女と同じだな。
510NAME OVER:2011/03/28(月) 17:30:30.00 ID:???
ボコスカウォーズが本気で面白いと思ってる人が
現世にどれだけいるのか気になるが
511NAME OVER:2011/03/28(月) 17:52:20.93 ID:???
>>509
話のネタにするために
未来神話ジャーヴァスとエルナークの財宝に手を出した者だから
その言葉は刺さる・・・

でもね、ジャーヴァスは根気があれば割と楽しめる これホント
あと最近トーワチキを見なおした
512NAME OVER:2011/03/28(月) 18:40:13.84 ID:???
じゃあ次は糞アクションゲー、ガーフィールドの一週間いこうか

当たり判定後の無敵時間が存在しないせいでライフ制なのに敵に連続で当たって死ぬとか普通
ちょっと跳ね飛ばされるからいいとかそういう問題じゃねー
歩くのも遅い。敵が全然避けられない。イライラ
あとBGMはいい
513NAME OVER:2011/03/28(月) 18:59:26.90 ID:???
でかい図体の割に通常攻撃のキックは足元しかないしなww
514NAME OVER:2011/03/28(月) 19:09:00.65 ID:???
トウワ基地外ならガーフィールドの一週間は神ゲー
515NAME OVER:2011/03/28(月) 21:24:10.61 ID:???
ありがトーワチキ

アイドル八犬伝は神ゲー
516NAME OVER:2011/03/29(火) 01:55:45.57 ID:???
ガーフィールドといえば曲がファンタジーゾーンのショップみたいなやつだな
どうだ構ってやったぞ!あまりのクソっぷりに感動してクソゲースレに書いても華麗にスルーされるから注意
517NAME OVER:2011/03/29(火) 03:11:39.08 ID:???
ガーフィールドの一週間とマイケルのEnglish大冒険がごっちゃになった
518NAME OVER:2011/03/29(火) 03:37:09.35 ID:???
すべてのステージを一週間の戦いにした斬新なアクション
519NAME OVER:2011/03/29(火) 09:38:09.47 ID:???
>>518
つ[ペーパーボーイ]
520NAME OVER:2011/03/29(火) 19:14:54.25 ID:???
FCのファリア
ゲームアーツ製作なのに知ってる人が少ない
521NAME OVER:2011/03/29(火) 19:39:49.05 ID:???
あさりよしとおが絵を描いているあれか
やったことはないけど
522NAME OVER:2011/03/29(火) 22:06:41.83 ID:???
女の名前を付けて悲惨なことになった
523NAME OVER:2011/03/31(木) 14:15:04.99 ID:???
最初助けだす王女がイモムシでビックリしたな
後に可愛い蝶になるんだが
主人公といい対比になっててその辺感心してた記憶がある
524NAME OVER:2011/03/31(木) 18:07:37.26 ID:???
つっょい
525NAME OVER:2011/03/31(木) 19:37:24.34 ID:???
GBの、ビタミーナ王国物語はマイナーだよな?
面白かった気がする。
526NAME OVER:2011/03/31(木) 21:54:47.50 ID:???
面白いけど人に勧めてはいけないRPGだな
527NAME OVER:2011/04/01(金) 18:53:43.51 ID:???
ジーキル博士の彷魔が刻
クソゲー呼ばわりされているようだけど
勝手がわかればFC史上の秀作だと思う
ジーキル博士の妨害が不自然に多いけどゲームなんだから大目にみるべき
二つのモードの調和も良くとれてる
528NAME OVER:2011/04/02(土) 06:28:03.31 ID:???
関係ないがジキル博士とハイド氏の作者が宝島の作者と同じスティーブンソンだと最近知った
推理作家の作品だとばかり思ってた
529NAME OVER:2011/04/03(日) 14:45:01.79 ID:???
ホワイトライオン伝説って誰か知ってる?
530NAME OVER:2011/04/03(日) 18:34:53.84 ID:???
コトブキシステムのRPGだったか
グラフィックが美麗だった
映画もあったね

>>528
紀行文や詩も書いてるな 色々旅してまわったらしい 旅先で病死したが
531NAME OVER:2011/04/03(日) 19:32:02.39 ID:???
真田、インドラ、白ライオン


ケムコのRPGはまぁまぁ佳作が揃ってる。
532NAME OVER:2011/04/03(日) 19:53:41.30 ID:???
セレクションも入れてくれ
533NAME OVER:2011/04/03(日) 22:40:22.05 ID:???
ケムコほど数多くの名作・傑作を世に送り出してきたメーカーを他に知らない
534NAME OVER:2011/04/04(月) 00:06:32.73 ID:???
>>533
迷作も加えた方が適切かと
535NAME OVER:2011/04/04(月) 00:13:24.01 ID:???
>>534
SPYandSPYですね分かります
何を血迷ったかGBCでも出したという・・・
536NAME OVER:2011/04/04(月) 03:58:51.67 ID:???
GBAのマジカルバケーション
ストーリーが秀逸。かなりシリアスで暗いけど(しょっぱなから人形の殺人事件があったりする)
ストーリーは暗いけどキャラクターはけっこうコミカルな感じなので
おもしろいキャラが好きな人にもおすすめ。
隠れた神ゲーだと思う。
537NAME OVER:2011/04/04(月) 06:55:21.66 ID:???
>>536
それは分裂したスクエアのスタッフ(聖剣伝説)の会社が作ったから、
ゲームの見た目から世界観、内容までがそれっぽい物になっている。

言わば、GBA 版の聖剣伝説みたいなもんで、
一般的な知名度はそう高くはないものの、ゲーマー層の中ではかなりメジャーかもしれないね。
538NAME OVER:2011/04/04(月) 13:55:42.17 ID:???
>>529
道具から精霊・守護霊を呼び出して戦うってのは斬新だったな。
今でも通用するシステムだと思うけど、にたようなの利用してるシステムないな。
539NAME OVER:2011/04/04(月) 13:59:29.15 ID:???
ゲームボーイといえば、コトバトルって名作だよね。
もじぴったんみたいに漢字を合わせて、意味が通じると技発動、みたいな。
540NAME OVER:2011/04/04(月) 15:39:08.28 ID:???
黒の剣
中盤からの暗い話がいい
それとたまに出てくるイラストがエロい
541NAME OVER:2011/04/04(月) 18:48:16.35 ID:???
>>538
サガフロ2
542NAME OVER:2011/04/04(月) 18:49:04.15 ID:???
>>538
ポケモン
543NAME OVER:2011/04/04(月) 19:26:26.24 ID:???
>>538
カプセル怪獣
544NAME OVER:2011/04/05(火) 07:36:34.06 ID:???
>>541
サガフロ2……なんかあったっけ

>>542-543
まあただなんか出すんじゃなくて、そのアイテムに関係した何かを呼び出すってあたりがいいかなあーと思って。
ないけど、エクスカリバー拝んだらアーサーがでて、ゲイボルグ拝んだらクーフーリンが出るような
545NAME OVER:2011/04/05(火) 22:20:05.77 ID:???
PCエンジンの地獄めぐり
アーケードでハマってソフト買ったけど、知ってる人居ないかな?
546NAME OVER:2011/04/05(火) 23:31:49.99 ID:???
マイナーじゃねぇだろw 地獄めぐり
アーケード版でも普通にノーミスでクリアできますよ
覚連坊だっけな
最後の敵(変身後)のパターンに慣れるまでがツライと思うよ
547NAME OVER:2011/04/06(水) 00:42:10.95 ID:???
VCスレじゃスレスト要因だったからマイナー
548NAME OVER:2011/04/16(土) 22:45:51.82 ID:???
SFCのシューティング
フライングヒーロー ぶぎゅる〜の大冒険

会社は、ココナワールドやモンスターメーカーシリーズを出しているソフエル
セレクトボタンで速さの調節が出来ることを知っているかいないかで難易度は大きく変わる
キャラの造形が秀逸
549NAME OVER:2011/04/19(火) 22:15:23.26 ID:???
あれはスティング開発だからコンパイルシューの流れだよ
550NAME OVER:2011/05/03(火) 22:41:35.84 ID:???
FCのRPG
スウィートホーム

バイオハザードの元となった作品で、同名の映画のゲーム化作品
キャラクターは5人居るのに全員での行動不可、同時に組めるのは最大3人までだったり
回復はアイテムオンリーで限りがあったり、持って行けるアイテムに数的制限があったり・・・
しかも当然死んだキャラは生き返らないし
EDに至っては5人全員EDがバッドエンドっぽくて、1人生還EDがグッドエンドっぽかったり

今でも妙な緊張感と独特のBGMでちょっと怖い作品

マイナーだけど名作
551NAME OVER:2011/05/03(火) 22:51:31.49 ID:CiYO2Sh0
マイナーか?
スウィートホーム

確かに良作だし当時はグロ描写とかかなり怖かったけどね

間宮夫人前に3人死んでるとクリア不可なんだっけ?
552NAME OVER:2011/05/04(水) 03:14:00.88 ID:???
当時CMもガンガンやってたし
ゲーム誌でも普通の大作レベルの取り上げ方だったと思う
553NAME OVER:2011/05/04(水) 08:18:00.78 ID:???
バイオハザードをダシにマイナーにしたがったんだと思う
554NAME OVER:2011/05/04(水) 12:36:05.07 ID:???
そりゃあバイオハザードに比べりゃ知名度は低いけどさ…
555NAME OVER:2011/05/04(水) 14:28:20.41 ID:???
550さんの心境
「世間はバイオハザードばっか、その前にもこんなゲームがあったのに…くそっ!はぁ…かわいそうな作品。」
556NAME OVER:2011/05/04(水) 15:32:50.82 ID:???
映画のタイアップでもあるし、マイナーとは言えないよ。
557NAME OVER:2011/05/04(水) 22:50:28.38 ID:???
お前らフルボッコだなw

俺はここで『ペンギンくんWARS』を挙げておく
敵陣地に鉄(?)の玉を時間内にいかに多く投げ込むかを競うゲーム
単純かつ熱く、コアラの強さに怒りを覚える作品

たしかファミコンとゲームボーイの両方で出てたハズ
558NAME OVER:2011/05/04(水) 23:59:27.81 ID:???
ペンギンくんとか、また懐かしいのが来たな…
マイナーな気もしないではないけど、実際どうなんだ?

俺の中では一部の女の子に人気があった印象がある

因みに俺もコアラを倒した事が無いw
あれはチートだろ
559NAME OVER:2011/05/05(木) 00:21:22.31 ID:???
MSX版で当時、無敵を誇ったオレが来ましたよ
560NAME OVER:2011/05/05(木) 01:41:08.84 ID:???
直にUPL信者が半ギレで登場します
561NAME OVER:2011/05/05(木) 07:07:00.57 ID:???
2週クリアでエンディングあるんだっけ?
562NAME OVER:2011/05/05(木) 11:16:36.42 ID:???
ペンギンくんWARSは当時かなり人気あったような気がするが
563NAME OVER:2011/05/05(木) 20:36:15.71 ID:???
ペンギンくんかぁ。
雑誌のスコアアタックコーナーの対象になるくらいは人気があったよね。
そして、インチキした参加者がいて、1位取り消しなんてことがあったのを覚えてる。
MSXで作った画像だったとか。
キャラクターが可愛いから〜と幼い妹に買わせた、苦い思い出のあるゲームだ・・・
564NAME OVER:2011/05/05(木) 21:10:33.26 ID:???
スーパータイガー
565NAME OVER:2011/05/10(火) 17:29:09.25 ID:???
ロットロットだろ
566NAME OVER:2011/05/15(日) 09:55:59.31 ID:OyouXYin
バーガータイム
567NAME OVER:2011/05/18(水) 14:25:25.62 ID:9R3Z5L89
ウットイ

568NAME OVER:2011/05/19(木) 11:12:57.42 ID:WHS6m1/e
FC「キングオブキングス」(ナムコ)


ファンタジーシュミレーションゲームとしては当時はよくできていたと思う。
569NAME OVER:2011/05/19(木) 13:03:14.19 ID:???
スクロール関係、操作性、CPUの無意味な行動(動かした先にユニットがあると最初から再行動する)
とその他にも改善して欲しいのが沢山あるけど、シンプルで面白いよね
570NAME OVER:2011/05/27(金) 00:05:00.83 ID:jNlAF1d/
スーファミ
ドラゴンズ アース

理解するまでが・・・

理解したら
571NAME OVER:2011/05/27(金) 10:16:00.48 ID:qSX+vxr7
英雄降臨
だけど一度やったら飽きる
572NAME OVER:2011/05/27(金) 20:58:48.07 ID:17xRqvw9
バズー魔法世界。エンディング…と思いきや、数年後の主人公が成長した姿でちょっとだけゲームが続く展開に驚いたっけ。
573NAME OVER:2011/06/04(土) 19:52:02.39 ID:???
バズー中古で買ったらセーブが残ってて女主人公でしっかりやり込んであったな
えらいなあ
世界観は良いのに戦闘がだるすぎんだお
574NAME OVER:2011/06/13(月) 20:55:37.13 ID:???
メガドライブの獣王記
あのチープさが良い味だしてる
575NAME OVER:2011/06/14(火) 13:10:38.68 ID:???
ボスが出る前にでてくる魔術師のうぇるかむとぅざどーがとか
ボス倒した後パワーアップ抜き取られる時のハッハッハッハとか
メガドラ音源の癖のあるセリフ声がすげー笑える
576NAME OVER:2011/06/14(火) 18:45:59.95 ID:???
メガドラ獣王記の最大の笑いどころはこれだろjk

((-_-)) …ゥゥゥ
  ↓
((`皿´)) ウゥゥゥゥゥオオオ
  ↓
((゚口゚)) オオアアアアアアアアアガアアーーー!!!
  ↓
○  ○
(´・ω・`)  バババーン!!!


カワ工エエェェ(´д`)萌ェェエエ工工
577NAME OVER:2011/06/15(水) 08:16:26.07 ID:???
チャイナタウン(データイースト)
578NAME OVER:2011/06/15(水) 20:58:00.98 ID:???
ヌ イ ー ゼ ン
579NAME OVER:2011/06/15(水) 21:13:40.76 ID:1CWYfzmF
ピットポット
580NAME OVER:2011/06/15(水) 21:36:13.10 ID:???
サンダーホーク。メガCDを買って良かったと思った。
581NAME OVER:2011/06/17(金) 06:53:53.15 ID:???
FE外伝
582NAME OVER:2011/06/17(金) 09:31:38.17 ID:???
FE外伝はいいよなあ。
なんか本家にはない暗さがある。
583NAME OVER:2011/06/17(金) 12:46:40.39 ID:???
PSやSSのネクストキングは?
4人でやるとずっと遊べる
584NAME OVER:2011/06/17(金) 18:34:29.28 ID:???
次世代機は見た目だけのムービーゲームしかないから駄目じゃね
585NAME OVER:2011/06/18(土) 13:20:23.08 ID:???
>>578
ニューイーゼウだろw
586NAME OVER:2011/06/23(木) 19:30:19.85 ID:???
>>585
無知はすっこんでろ
587NAME OVER:2011/06/23(木) 19:54:32.07 ID:???
サターンはPS次代で純粋にハードスペックが上がった上で

ゲーム性も損なわれてないゲームは評価したいな


マジカルホッパーズとかなんたら水晶アスタルとか 
588NAME OVER:2011/06/23(木) 21:55:00.20 ID:???
日本語でおk
589NAME OVER:2011/06/24(金) 22:35:45.96 ID:???
>>586
無知はお前だろww
590NAME OVER:2011/06/26(日) 09:48:41.03 ID:???
知ったかしたい奴がいるみたいだが、ゲームの名前なら「ヌイーゼン」でおk
591NAME OVER:2011/06/26(日) 19:39:42.46 ID:???
>>590
19とか誰でも知っとるわw
592NAME OVER:2011/06/27(月) 01:53:27.12 ID:???
>>585>>589のレスした奴に言ってくれ
593NAME OVER:2011/06/27(月) 03:38:39.67 ID:???
ニューイーゼウでぐぐったら、別の所でも同じ主張してスルーされてるやつが1人だけいたが
同一人物かね?w
594NAME OVER:2011/07/15(金) 19:26:18.72 ID:???
発売前にニューイーゼウからヌイーゼンにタイトル(の読み方)を変更しただけなんだが
595NAME OVER:2011/07/15(金) 22:37:15.88 ID:???
へー!
これは為になった。
596NAME OVER:2011/07/16(土) 00:59:32.50 ID:???
ニューイーゼウ知らないでヌイーゼン語るとか
ありえんww

597NAME OVER:2011/07/16(土) 01:11:23.74 ID:???
ですよねー!
598NAME OVER:2011/07/16(土) 14:25:55.15 ID:???
?結局ヌイーゼンが正式タイトルって事だね
599NAME OVER:2011/07/24(日) 18:44:57.19 ID:???
馬鹿が自分の知識ひけらかしたかっただけの話
実際販売されたときはヌイーゼンなわけで、それを
無理にニューイーゼウとか言い張るって笑える
600NAME OVER:2011/12/31(土) 11:27:53.21 ID:???
ふにょき荒らしと同一人物なんじゃね
601NAME OVER:2012/05/24(木) 09:54:13.10 ID:NaCLnj0r
コスモジェネシス
602NAME OVER:2012/05/25(金) 13:11:03.27 ID:Hx1r2ySD
ゲイモス
603NAME OVER:2012/05/26(土) 12:15:52.68 ID:???
マイナーにうまいものなし
なので私は有名任天堂ゲーを楽しみますね^^
604NAME OVER:2012/05/28(月) 16:27:36.36 ID:???
有名任天堂ゲーて何?
605NAME OVER:2012/05/29(火) 02:02:34.77 ID:IrXktr9V
>>604
マリオカート
ドンキーコング1・2・3
カービィスパデラ
ヨッシーアイランド

神ゲー
606NAME OVER:2012/05/29(火) 02:59:02.58 ID:???
ごみ
607NAME OVER:2012/05/31(木) 00:59:40.01 ID:hHzwkc8i
知名度の低いゲームが面白いという感覚が理解できない
面白いほどよく売れて人気になる、つまらないから売れず人気もない、これが市場の常識
608NAME OVER:2012/05/31(木) 03:38:37.57 ID:???
>>607
市場の常識は
広告費さえ投入すればどんなゴミでも数だけは売れる
だよ。

特にネットなんて無かった当時は尚更で、口コミ効果が広まる範囲は周辺に限られる上、
その周辺では貸し借りが生じるのでさほど販売本数には影響を与えない。

だから、本数を出すにはテレビなどの媒体への広告、雑誌の記事化などが一層欠かせなかった。
逆に言うとこれをできない(広告を打てない)とどんなゲームでも本数が出ない。
また、会社に体力がなくて初動の本数を一気に生産できなかった場合も本数が出ない。
609NAME OVER:2012/05/31(木) 05:48:55.86 ID:???
ま、スーファミメジャーゲーマーには一生理解できないだろうね
610NAME OVER:2012/05/31(木) 09:20:02.41 ID:???
今じゃ海外に売ることも視野にいれてゲーム作ってるから余計にそうなんだろうな。
面白そうな場面だけ集めてPV作って大作感をアピール。

なんが映画と同じようになってきてるな。基本は同じか。
611NAME OVER:2012/05/31(木) 16:09:03.63 ID:clv+/3y+
>>607は自分が好きなものが好きなのでは無く多数派が認めるものを自分も認めたいという悪い意味で常識人な建前ミーハー風見鶏なんだろ。
612NAME OVER:2012/05/31(木) 16:14:47.01 ID:pnWv8UXB
S田N行はラルクアンシエルが全然売れてない無名の頃はボロクソに貶していたのに、ラルクアンシエルが売れて有名になった途端に掌を返してラルクアンシエルのCDを借りたり、カラオケでラルクアンシエルの曲を唄うようになった。
それに就いて突っ込むとS田N行は「あの頃は真剣に聴いてなかった。」と意味不明の言い訳をした(><)

S田N行は有線やラジオやテレビでエグザイルの音楽が流れる度に「どうして、こんなもんが売れるんだ?」と文句をたれるのに、カラオケでエグザイルの曲を唄う。
それに就いて突っ込むとS田N行に「だって、俺って優柔不断だもん。」と反論された。
おいおい、それは関係無いだろ(><)
>>607はS田N行にそっくりだ。
613NAME OVER:2012/05/31(木) 19:38:26.16 ID:???
メジャー対マイナーの不毛な二項対立
614NAME OVER:2012/06/01(金) 04:39:51.89 ID:???
(SFC) 無人島物語
(PC-98) 緋王伝、緋王伝II、緋王伝II'

は面白い。
無人島物語も緋王伝も、未だ同じタイプのゲームが他に存在しない。

無人島物語は続編になるにつれてエロゲー化&ゲーム的に普通になっていくのが難。
あえて言うなら初代以外はいらない。
緋王伝については同じシステムの創作ゲームを作って販売しようかと思っている程。
615NAME OVER:2012/06/01(金) 10:06:55.85 ID:dcKoCWyB
>>607
売れてる物が良い物なら、世界一旨いラーメンはカップラーメンだ。

by甲本ヒロト
616NAME OVER:2012/06/01(金) 10:33:16.16 ID:???
>>614
無人島はもともとギャルゲーだったけど、
エロ化はひどかったよなー。
エロゲ―になっても無人島だしやってみるかと思ってやったが
見事に初代の探索していく感がなくなってた
617 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/01(金) 19:37:14.70 ID:???
地味にテトリスが一番好き
618NAME OVER:2012/06/01(金) 19:56:08.58 ID:???
テトリスはさすがにマイナーとは言い難い。

ゲーセン稼働時代は物凄い人気とインカムを保っていた。
1軒のゲーセンで同じゲームが複数並んだのは、多分テトリスが最初だ。
619NAME OVER:2012/06/01(金) 21:23:46.39 ID:???
テトリスならスーファミの舞踏外伝に被害妄想の強い信者がいる
620NAME OVER:2012/06/02(土) 01:21:02.86 ID:???
テトリスはスーパーメジャーだからスレ違いでは?
621NAME OVER:2012/06/02(土) 03:13:55.31 ID:???
>>618
いや、普通にインベーダーだろ
622NAME OVER:2012/06/02(土) 03:49:14.78 ID:???
>>621
俺もそう思ったがゲーセンという言葉が罠かもしれない
623NAME OVER:2012/06/02(土) 21:56:40.37 ID:???
自分の理想のゲームを作りたいという人に朗報です。

「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いです。その分初心者には難しいかも。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■作り方しだいでパズル・カードゲーム・シミュレーション・アクション・
 RTS・他なんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1336307024/701-800
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1336176358/
ウルファールのウディタ講座
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1319094867/301-400
624NAME OVER:2012/06/02(土) 22:46:30.91 ID:???
nemesisfateっていつ死ぬの
625nemesisfate:2012/06/02(土) 23:00:23.65 ID:???
>>624
私が死ぬと、2CHのスレの大半が立たなくなる。
626nemesisfate:2012/06/02(土) 23:13:46.74 ID:???
>>625
私には、ネットの盛り上がりに大きな貢献をしている自負がある。
627NAME OVER:2012/06/09(土) 14:00:47.96 ID:FTpjksfc
「マイナーゲーム=つまらない」は常識
面白いと思い込んでるだけ。
628NAME OVER:2012/06/09(土) 15:09:17.50 ID:???
>>626
坂井輝久乙
629NAME OVER:2012/06/19(火) 01:43:32.95 ID:???
メジャーなはずだが
スーパーパチンコ大戦(だっけ)
コンパチキャラでパチンコして勝負するって…
630NAME OVER:2012/06/27(水) 14:36:30.67 ID:???
ゲームショップの店員なんて風俗業より恥ずかしい、社会の最底辺。

そもそも中卒みたいなDQNでもどんな馬鹿でもなれる職業で
他のマトモな職業に就けなかったからしかたなくやる職業である。

昔、専門学校板で
「この専門学校はどうですか?」と質問したら、
「専門学校なんか行ったらゲームショップの店員やるハメになるよ(プwww」
とか言われた。

だから俺は専門学校に行くのを止めて、大学に進学した。

あの時、専門学校なんか行って
カスみたいなゲームショップ店員になってたらどうしようと考えると
今でも恐ろしい限りである。
道を踏み外さなくて本当に良かった…
631NAME OVER:2012/06/27(水) 22:59:57.01 ID:???

投稿日:2012/06/27(水) 14:36:30.67
632NAME OVER:2012/06/28(木) 19:28:02.31 ID:???
>>630
バカヤロウ!そのゲームショップ店員がいてくれるからお前らはゲームが買えるんじゃねえか。
この勘違い野郎がふざけんじゃねえ!
633NAME OVER:2012/07/01(日) 02:33:30.24 ID:???
634NAME OVER:2012/07/08(日) 03:54:09.95 ID:/T6oyf1i
プルムイプルムイってゲームにかなりハマったからスレ検索してみたらなかったでござるの巻
635NAME OVER:2012/07/08(日) 08:37:58.69 ID:???
各所にあるプレステの総合スレっぽいところではたまに挙がる
636NAME OVER:2012/07/08(日) 22:39:22.24 ID:???
パチンコゲームとかプロレスゲームなんかは乱立してて
やる気も起きないけど意外とゲームとして作りこまれてて面白いのはあるのかな?
637NAME OVER:2012/07/09(月) 14:25:28.70 ID:tVI1ufVZ
最近のゲームと知らないジャンルはとりあえず批判しとけばいいんだよ
昔のRPGは皆に愛され続けてるから名作(マイナー作をのぞく)
638NAME OVER:2012/07/09(月) 18:27:05.93 ID:???
RPG懐古はキチガイ多すぎ
とりあえず批判すればいいって
いい歳してそんな思考どうなんだ
639NAME OVER:2012/07/09(月) 20:47:47.50 ID:???
未知なる物に不安を覚えるのは自然なこと
640NAME OVER:2012/07/09(月) 20:48:51.21 ID:???
>>636
ユークス以外全部
641NAME OVER:2012/07/09(月) 23:36:21.19 ID:???
アウトライブ(PCE)
リトルマスター2(GB)
じゃじゃ丸忍法帖(FC)
伝説のオウガバトル(SFC)

マイナーどころ?だとこの辺が面白い
642NAME OVER:2012/07/11(水) 11:50:56.31 ID:???
古事記や日本書記を題材にしたゲームを教えて下さい
日本神話〜神武天皇辺りがベストです

できればRPGだと嬉しいです
643NAME OVER:2012/07/11(水) 16:40:08.90 ID:???
>>641

逆の意味で
「暗黒神話」(FC)
あの原作を、どうしてこんなアレンジにしてしまったのだろうか?
644NAME OVER:2012/07/11(水) 18:21:32.94 ID:???
スクウェアのトムソーヤ

面白いわよ・・・どマイナーだけど
645NAME OVER:2012/07/11(水) 20:06:40.93 ID:???
スクウェアのマイナーゲーなんて
旧スクウェア信者にはスルーされアンチスクエニには叩かれるだけの存在でしょ
アルカエストも然り
646NAME OVER:2012/07/12(木) 02:45:57.94 ID:???
わよ

でしょ

女かネカマか・・・
647NAME OVER:2012/07/12(木) 03:00:23.90 ID:???
まあ、失礼しちゃうわあなた男女差別よ、どんだけwwwwwwwwwwww
旧ロゴのスクウェアのゲームには必死さがあったわね
当時は会社が小さかったから、生き残るかの瀬戸際だったわ
この時代に好き嫌いの出るクセの強いゲームがたくさん生まれたのよね
648NAME OVER:2012/07/12(木) 06:40:36.09 ID:???
>>644
それ
ゲームがどマイナーなんじゃなくて自分が不幸でかわいそうな人間だと思ってるだけだよ
649NAME OVER:2012/07/12(木) 22:21:37.72 ID:???
>>642
BUSHI青龍伝
タクティカル制の独特なRPG
650NAME OVER:2012/07/14(土) 01:43:36.77 ID:???
>>649

今2章クリアまでやってて めちゃ面白いけど難しい。
真EDとかあるみたいだけど 見れるか不安過ぎる

ヲクウがとにかく可愛いからなんとか元に戻してあげたい
651NAME OVER:2012/07/14(土) 11:09:09.83 ID:???
FC版 マイトアンドマジック

壺に嵌りゃ堪らんソフトなんだけどな・・・
652NAME OVER:2012/07/15(日) 01:38:43.63 ID:???
知らないなぁ。糞ゲーじゃないのそれ。
653NAME OVER:2012/07/15(日) 12:47:10.06 ID:???
はるか昔学研の雑誌で特集されてたなFC版マイトマ。
時は流れて触ってみたけど、凝りようはすごい。
けどよくも悪くもFCのウィズだな。
PCゲーマー向けのゲーム。
654NAME OVER:2012/07/16(月) 01:15:24.08 ID:???
ファミコン版なんてあったんだっけか
655NAME OVER:2012/07/16(月) 06:55:49.53 ID:???
スーファミ発売直前のゲームだからファミコン見てなかった人は知らない
656NAME OVER:2012/08/21(火) 12:39:47.75 ID:???
このスレでいうマイナーって
自分の周りでやってる人がいなかったとか人気がないってニュアンスなんか
657NAME OVER:2012/08/23(木) 19:33:02.51 ID:???
書き込むその人がマイナーだと思うってだけだろ
スレの総意なんかないよ
658NAME OVER:2012/08/25(土) 23:50:19.03 ID:NajjDjPS
http://syakunage923.blog84.fc2.com/blog-category-13.html

オンラインパズル47ピース 此方
659NAME OVER:2012/08/26(日) 02:01:50.57 ID:???
>>656
寂しい思いをしたらマイナー
660NAME OVER:2012/08/26(日) 14:02:50.24 ID:???
マイナーもの好きってむしろみんなが知らないってとこに優越感抱くだろ
661NAME OVER:2012/08/26(日) 14:11:03.05 ID:???
>>267
超亀レスだが、銀河の三人いいよね
ファミコンのSFゲーの中では一番好きな作品だわ
662NAME OVER:2012/08/26(日) 14:39:57.11 ID:???
どこがマイナーだってタイトルばっかじゃね
663NAME OVER:2012/08/26(日) 16:33:24.77 ID:???
人に「このゲーム面白いよね」って言ったら
「はぁ?何ソレ」って言われるのがマイナーゲーの線引きなんだと思ってる
664NAME OVER:2012/08/26(日) 20:21:02.28 ID:???
コンボイの謎
こんなのやってるやついないだろ・・・と思ってたのに
ニコニコではあまりの難易度の高さつーか理不尽さで有名になっていた
665NAME OVER:2012/08/26(日) 20:44:52.49 ID:???
>>663
身の回りで誰も知らなかったゲームのユーザーがネットに大勢集まってマイナーだ!と騒ぐパターンはあるよね
半端な知名度のスーファミRPGとか
666NAME OVER:2012/08/26(日) 22:20:58.48 ID:???
理不尽かどうかは知らんが、ライザンバーIIの難易度だけはガチ

らしいけど実際やった事無いから分からん
667NAME OVER:2012/08/28(火) 02:36:57.41 ID:???
>>664
コンボイは大昔からクソゲーとして有名だった
2chでクソゲーを語るスレが立てば、スペランカー、たけし、スーパーモンキー、
星をみるひと、そしてコンボイは必ず名前が挙がってた
個人的にはスペランカーは良作だし、代わりにレリクスを挙げるべきだと思うが
スレの流れはいつも大体こんな感じだった

ニコニコの影響で一躍メジャーになったクソゲーはチーターマンだ
668NAME OVER:2012/08/28(火) 02:44:15.25 ID:???
昔マイナーだったゲームでも尖った奴はもう大抵知れ渡っちゃってるから
こういうスレで名前挙げてドヤれるようなもんはあんまないよね
669NAME OVER:2012/08/28(火) 11:51:05.40 ID:???
というか紹介動画も上げれないレベルだと
あれクソゲーこれクソゲー言っても
言葉が通じるにはそれなりに普及してなきゃダメだしな。

真の誰も買ってないクソゲーをアピールできるようになったのは、
ようつべ以降だな。
670NAME OVER:2012/08/28(火) 12:28:03.61 ID:???
>>668
忍者らホイ!
面白いのに誰も知らない
671NAME OVER:2012/08/28(火) 20:12:10.68 ID:???
そういうの寒いからいいよ
672NAME OVER:2012/08/28(火) 20:33:42.05 ID:???
はぁ・・・俺はなんてかわいそうなんだろう
673NAME OVER:2012/09/02(日) 13:13:46.03 ID:lpSxbagb
スヌーピーコンサート
674NAME OVER:2012/09/02(日) 19:34:33.11 ID:EydbW0f0
多古西応援団が最高じゃないか?
シミュレーションRPGの傑作です
675NAME OVER:2012/09/05(水) 03:46:06.27 ID:???
PC88用ゲーム マリオブラザーズスペシャル(ハドソンソフト)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11345495704.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11346415685.html
これはリメイクすべき
676NAME OVER:2012/09/05(水) 15:14:11.76 ID:Iz7isfTC
それって糞ゲーじゃなかったっけ
677NAME OVER:2012/09/05(水) 20:13:05.14 ID:???
超名作だろウスラチンコ
678NAME OVER:2012/09/08(土) 08:05:18.27 ID:???
紹介だけ見ると面白そうだけどこういうのは実際触らないと分からんな
679NAME OVER:2012/09/15(土) 14:14:54.48 ID:???
>>642
亀レスだが
題材にしてるかワカランけど
「火の皇子ヤマトタケル」
680NAME OVER:2012/10/10(水) 20:19:59.53 ID:???
メガドライブのレンタヒーロー
681NAME OVER:2012/10/12(金) 07:31:47.82 ID:???
SECA
682NAME OVER:2012/12/03(月) 01:12:11.97 ID:PCTlbwEv
>>679
タケル面白い!
実史とは違うけど日本神話のキャラクターが主体
ゲーム自体丁寧に作られてる
日本神話に興味がなくてもやるべきなソフト

だけど西国で詰まった…
次の展開が発動しない
683NAME OVER:2012/12/03(月) 01:23:12.17 ID:???
過疎っているのでageげてみた

俺のお勧めは
怨霊戦記
コンシューマだとPCEの真怨霊戦記
ノンフィクション風味なので入り込める
心霊好きなら是非
684NAME OVER:2012/12/03(月) 09:37:15.22 ID:???
ファーストクイーンってシリーズ作品なのにあまり話題に上がらないような・・・
一作品目がとても87年のゲームとは思えない画期的な作品だと思う。
呉ソフトウェアってまだあることを最近知った。
685NAME OVER:2012/12/04(火) 02:02:19.81 ID:ZuEKMLqr
ガンバリッチ シューティングっぽいブロック崩し
686NAME OVER:2012/12/04(火) 11:31:20.97 ID:???
ガンバリッチは2000年代入ってからのゲームだろ?全然レゲーじゃない
687NAME OVER:2012/12/04(火) 17:45:53.64 ID:???
なんつうかPS以降はレゲーって気がしないな
688NAME OVER:2012/12/04(火) 23:40:53.23 ID:???
ここでは普通に板違いだが
まあ客観視できない者同士でどんどん世代間対立して欲しい
689NAME OVER:2012/12/06(木) 19:06:20.40 ID:???
タケル最初は面白かったんだけど後半に入るにつれ
色々粗が出てきた…

まず、魔従の必要性
ほんの序盤だけ頼もしい存在
戦闘に関してはむしろ邪魔
全魔従揃っても何にもない

既定キャラが強く成りすぎる
相手が何者でも瞬殺
回復魔法以外必要なし

ラストの展開が突然ショボくなる
何故か西洋悪魔が親衛隊
ラスボスがまさかの一撃死
EDは終わったことさえ気づかせない突然の終幕
690NAME OVER:2012/12/06(木) 19:24:30.40 ID:???
RPGをやってみて思ったのは
戦闘という作業が最大の時間稼ぎであること
これが一番虚しくなる
691NAME OVER:2013/02/15(金) 21:07:19.40 ID:+D5gGD6u
GS美神 除霊師はナイスバディ
692NAME OVER:2013/02/16(土) 09:58:56.62 ID:???
>>684
何故かカルブレ発売のスーファミ版も全く話題にならんが
やっぱり動作重いのかな
693NAME OVER:2013/02/17(日) 16:34:36.66 ID:???
メガドラのエリミネートダウン
これはもう間違いない!
694NAME OVER:2013/02/17(日) 21:07:19.29 ID:???
メガドラソフトってメガドラスレだとどんなゲームもまるでメジャーゲーのように語られるからピンとこない
あまり語り場の無いスーファミマイナーゲーの方がマイナー感がある
695NAME OVER:2013/02/22(金) 11:11:09.92 ID:???
マニアハードのマイナーゲーは年季の入ったマニアの強い後ろ盾があるけど
メジャーハードのマイナーゲーにはそれがない。同士ができないままいじけて自殺が関の山といえる
696NAME OVER:2013/02/27(水) 20:47:56.24 ID:3WD3fIop
MOTHERシリーズはやっといて損しない
だれにはなしているのだ
697NAME OVER:2013/02/28(木) 13:53:07.05 ID:???
うん、MOTHERのどこがマイナーなの
698NAME OVER:2013/02/28(木) 22:00:34.13 ID:yHp6Jn6y
マリオやポケモンよりはマイナーでしょ。
あんなのよりずっと面白いのに・・・。
699NAME OVER:2013/03/12(火) 09:48:19.64 ID:???
んな事いったら殆どのゲームがマイナーって事になるな。
700NAME OVER:2013/03/13(水) 10:58:47.26 ID:???
MOTHERをマイナーと言い張り「マイナーで面白いゲーム好きな俺カコイイ」アピールとはw
701NAME OVER:2013/03/13(水) 11:40:00.38 ID:???
マイナーゲーム mother で検索したらこんなのが出てきた。

マイナーゲーム万歳!
http://mmyrnz.web.fc2.com/game/game.html

このラインナップはマイナーなのか?
どう見てもそうは思えないんだがw
702NAME OVER:2013/03/13(水) 12:10:51.58 ID:???
マスエフェクトシリーズ
日本での話ね
703NAME OVER:2013/03/13(水) 12:15:25.57 ID:???
誤爆しました
704NAME OVER:2013/03/13(水) 20:21:42.34 ID:???
SDガンダムウィナーズヒストリー
煩わしい要素が一切なくてカプセル戦記が好きだった人が安心して楽しめる
705NAME OVER:2013/03/17(日) 08:33:27.86 ID:???
>>701
自らマイナーゲーサイトを謳うサイトにマイナーゲーなし
そういうのは自分がかわいそうだと主張したいエセマイナーゲーサイト
面白いマイナーゲー紹介は「知ってる人いるのだろうか…」
「どうせ誰も知らないだろう…はぁ…死にたい」などといった愚痴を吐かずに黙々と語る
706NAME OVER:2013/03/17(日) 11:55:46.07 ID:???
>>701
真っ先にPS2・ICO攻略って文字が目に入り、
更にサイレントヒルやらブレスオブファイアやら幻水やらDODやら
メジャータイトル目白押しでワラタw
707NAME OVER:2013/03/21(木) 18:47:56.23 ID:???
いきなりICOでワロタ

ロマンシング サ・ガをロマンシング・サガと書いちゃうくらいだし、その程度ってことだな
708NAME OVER:2013/03/22(金) 21:02:01.19 ID:???
マイナーゲーム万歳!はあ。。。私はなんて不幸な人間なんだろう。。。誰か構って欲しい。死にたい。
709NAME OVER:2013/03/23(土) 02:38:43.13 ID:???
ぼくの大好きなドラゴンズレアがマイナーどころかクソゲーとして有名で哀しいです(T_T)
710NAME OVER:2013/03/24(日) 17:54:52.41 ID:???
スターラスターやスペランカーは「世間はクソ扱いだけど俺は名作認定だ!」というやり口がスタンダード化してるけど
他のクソゲーも似たような事やればいいのにね。日本人だから周りに合わせないと不安なんだね
711NAME OVER:2013/03/24(日) 18:31:02.76 ID:???
スターラスターはキーワード集めて暗黒惑星を探せる上級者なら名作、
そうでない奴にとってはクソゲー。
712NAME OVER:2013/03/29(金) 06:36:07.56 ID:???
スペランカーは異様に死にやすいことを指してクソゲー扱いされてるけど
そもそもあれくらい死にやすくないと敵が少ないあのゲームでは逆にバランス悪い
713NAME OVER:2013/03/29(金) 17:38:28.66 ID:???
「慣れればクソゲーじゃない」とはよく言うけど慣れてもクソゲーじゃなくなるだけで、
慣れたところでじゃあそこまで面白いのかっつーと疑問
操作ミスしないかと周回以降の隠し要素知ってるかどうかのゲームと化すのでそこまで面白くもない
714NAME OVER:2013/03/29(金) 22:47:29.25 ID:???
死にやすすぎるとは思うけど、基本的な操作感、レスポンスや
軽快なBGMやSEなんかは遊んでて普通に「楽しいなぁ」と感じたよ。
ガキの頃、友達の家で初めてやらせてもらった時から。
まあ他人事だったからかもしれんけど。
715NAME OVER:2013/03/29(金) 23:12:30.75 ID:???
実際鍾乳洞行ってみりゃわかるけど、
あんな滑りやすいところで、ヘッドライトのみで視界も悪いのに
自分の背ぐらい高さあるところから飛び降りたら死ぬよな。

銃を空中に乱射するだけで幽霊殺せたり、
ヘッドライトだけでグングン奥進める上にあの運動性
スペランカーの主人公は実は超人。
716NAME OVER:2013/03/29(金) 23:15:38.95 ID:???
スペランカーとかバンゲリングベイを糞ゲーと言っちゃう人とは友達になれないなと常々思っている
717NAME OVER:2013/03/29(金) 23:29:58.70 ID:???
あぁ、スペランカーと同様、バンゲリングベイも友達の家で初めてやったけど
あれは楽しいとは思えなかったなぁ。あれの最大のネックは暗くて単調なBGMだと思う。
子供心にあれを聞きながら遊び続けるのは辛かった。
もっと勇ましい曲でもつけてくれたら、それだけでかなり評価は違ったと思う。

あのベース音だけの曲は、ロードランナーで成功した人が
そのままの路線で突っ走っちゃったのかな。
718NAME OVER:2013/03/30(土) 00:47:32.09 ID:xUa2Q33O
カミカゼ (アストロインベーダー)。
激ムズだけど。
719NAME OVER:2013/04/02(火) 15:29:57.61 ID:???
バンゲリングベイとスターラスター

これがすぐ面白いと思えるようにならなかった人は、
新しい物に対する適応力が高くないように思う。
新しいジャンルのゲームを遊び方を理解するのに時間がかかるとかそういう。
720NAME OVER:2013/04/03(水) 20:53:13.61 ID:???
世間に理解されない感覚を今味わいたいならシルバーサーファーが良い
ちゃんと取り組めば結構面白いパターン学習型STGなのに
昔のスペランカーみたいにまだ上っ面だけでクソゲー扱いされてる段階だから
721NAME OVER:2013/04/04(木) 23:13:34.45 ID:???
スペランカーが見直されたのはちょっと真面目にやればヌルゲーなおかげもある
あれのおかげで誰でも「スペランカーはちゃんとやれば面白い」ってドヤ顔できる
シルバーサーファーは難易度高いのは確かだからスペランカーみたいな位置には来れない
722NAME OVER:2013/04/07(日) 15:01:17.31 ID:???
スペランカーはちょっと操作に慣れれば何周でも出来るからな
まあ高速幽霊は気をつける必要があるが
723NAME OVER:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
そう考えるとキョロちゃんランドも
スペランカーに近いかもな
クリア時の達成感パネいぜ
724NAME OVER:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
スペランカーは操作のレスポンスが凄く気持ちいいからな
725NAME OVER:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:DmSADWZ2
キングオブキングス
726NAME OVER:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
SFCのレディストーカー &amp;#12316;過去からの挑戦&amp;#12316;
ドラクエもどきっぽくて面白い
ドラクエ知らなかった当時でも超ハマった
727NAME OVER:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
レッドアラーム
728NAME OVER:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
スカイミッション
地上爆撃がどえらいムズいが
するめゲーです
729NAME OVER:2013/09/08(日) 13:28:09.83 ID:???
まーヴェルヌワールドだよなー
730NAME OVER:2013/09/17(火) 06:21:36.51 ID:???
ヴェインドリーム1と2
世間的にはあるシャークのほうが有名なのかな?
個人的にエメドラより断然こっちのほうがおもろい。
731NAME OVER:2013/09/25(水) 16:03:31.28 ID:???
デュアルオーブ2
ってしってるひといるかなぁ
タル転がすミニゲームが難しくて長期詰んだ
諦めきれずにタルを転がしてさきに進めた瞬間の歓喜は忘れられない
732NAME OVER:2013/09/25(水) 17:40:40.59 ID:???
ヒロインがライフル撃つのかっけーと思ってた
ラストらへんのボスが倒せなくて諦めたんだよなあ
733NAME OVER:2013/09/27(金) 21:47:21.16 ID:???
パケとキャラチップでは金髪なのに戦闘中茶髪になる主人公が解せなかった
734NAME OVER:2013/09/28(土) 15:37:12.85 ID:???
>>731
樽の移動パズルはムズくて俺も投げたわ
数年前に攻略サイトみて解いたけど
武器のレベル上げとかしんどくてまた放置
未だクリアしてない
ヒトデみたいな敵の待機モーションが
カワイかったのは覚えてる
735NAME OVER:2013/09/30(月) 02:25:31.58 ID:???
車の敵倒すとSEが爽快だったなw
武器のレベル上げはかなり金貯め強要されるシステムだったような・・・うろ覚え
まともにやってられなくなって大技苑?にのってた裏ワザつかったわ
武器強化画面でなんらかのボタンを同時押しすると金減らないで強化できるやつ
736NAME OVER:2013/09/30(月) 08:44:21.64 ID:???
そんな裏技あったんか・・
またやってみっかな
737NAME OVER:2013/10/01(火) 17:28:42.96 ID:YZ5Psusi
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
738NAME OVER:2013/10/05(土) 18:12:55.10 ID:???
デュアルオーブシリーズは
サン電子抜け出して後に日本一ソフトウェアを興すスタッフが作った事でも知られてるな
739NAME OVER:2013/10/06(日) 20:42:04.23 ID:???
>>715
主人公の視界と離れた場所を見ながら、レバーで操作するゲームと
実際の洞窟を、なぜ比べようと思ったの?
740NAME OVER:2013/10/06(日) 23:36:09.25 ID:???
カメラマンと照明さんが先に洞窟で待機。

磨かれた白骨が転がっている。

尻尾から落ちてくる蛇。

動かないサソリ&毒グモ。
741NAME OVER:2013/10/07(月) 01:05:40.03 ID:???
ゆけゆけ山口君ですか?
742NAME OVER:2013/10/14(月) 01:37:33.58 ID:???
出てるかもしれんがGMODは面白い
あの超絶自由な世界がなんとも

日本じゃ知名度はお察しレベルだが
743NAME OVER:2013/10/30(水) 19:14:25.12 ID:???
>>738
それ初めて知ったよ

2は普段おとなしいセラが敵を狙撃する時が初見の時は怖かった記憶がある
これがきっかけで絵師の新貝田鉄也郎氏の作品集めるようになってしまったなぁ・・・
744NAME OVER:2013/11/28(木) 07:46:32.90 ID:???
クソゲースレでよく言われるネタにもならないクソゲーとは自分の知らないゲーム全ての事を指す。
知らないんだから、ネタにもできないでしょ?
知らないゲームを認めると、当時の自分のゲーム探索能力を否定する事になるし、年を食って自尊心肥大した自分にはそれは耐えられない。
745NAME OVER:2013/11/29(金) 00:34:49.70 ID:???
突然の自己紹介
746ここ:2014/01/16(木) 06:02:26.77 ID:8auwDHi0
デモニオン~魔王の地下要塞~、
魔王軍へようこそ(1〜4)、
少女魔法学リトルウィッチロマネスク editio perfecta、
Succubus Quest短編EXPANSION ―白の史書と色づく魔物―
プリンセスサクリファイス〜供犠姫フィーナの冒険〜、
魔鎧の少女騎士エルトリンデ 〜触手鎧の生贄〜
リーヴェルエステート-The 2nd engagement-、
冒険者の町を作ろう!2
Lv1勇者が女神・邪神と♀モンスター繁殖計画始めました!
747ここ:2014/01/16(木) 14:11:25.48 ID:8auwDHi0
片道勇者、ELONA、
三十秒勇者、 ぼくらの大革命、かねをかせぐ、三十人勇者、百人勇者、
巡り廻る、−7(マイナーセブン)、Infinite Life 俺は屍を越えてゆく、The Ruins Of The Lost Kingdom、 魔王物語物語、
らんだむダンジョン、ふしぎの城のヘレン、シルフェイド幻想譚、リリアの為にカネが要る、Ruina 廃都の物語、
748NAME OVER:2014/01/16(木) 16:45:57.23 ID:???
ここ、と書いているが実はnemesisfateである。
はやく、スレが移行したよ。3Dがやりたいぜっ!!!は1・2が神、それ以外はゴミですね。
749NAME OVER:2014/01/16(木) 16:50:31.11 ID:???
>>748
だから、ネメシスじゃなくてネメシアなんだってば。
750NAME OVER:2014/01/17(金) 18:47:19.76 ID:???
らんだむダンジョンは過大評価
751NAME OVER:2014/01/25(土) 14:36:03.83 ID:???
P6時代のゲームだけど
AX-4に入ってたシャットザボックス
当時は小学生だったけど紙で作って休み時間に友達と遊んでたよ
752NAME OVER:2014/02/19(水) 14:37:14.35 ID:2TeBIaL1
753NAME OVER:2014/02/22(土) 04:20:08.17 ID:???
PCE版弁慶外伝
SFC版弁慶外伝〜沙の章〜
754NAME OVER:2014/02/22(土) 16:46:12.62 ID:???
逆に言えば取り立ててここ、というところもないんだけど
SFCの最初のZENKIはアクションゲームとしてぼちぼちよく出来ていた。

SFCのころのキャラゲーは案外、内容的に安定しているのに
今からするとマイナーになりがち。VCなんかにも収め辛いからかな。
755NAME OVER:2014/02/22(土) 17:46:36.36 ID:???
鋼と同じ所が作ったんだよ
グラフィックは凄いよな
756NAME OVER:2014/02/28(金) 20:54:35.39 ID:???
冒頭デモでいきなりヒロインのパンツが見れるゲームか
757NAME OVER:2014/03/01(土) 09:41:50.94 ID:nqDeQQQB
ゲームは多感期の出会いで価値が決まる
おもいいれのないゲーム程つまらないものはない
ここではじめてきいたのは全部クソゲーということだな
758NAME OVER:2014/03/01(土) 21:48:28.46 ID:???
ギミック!以外ありえない
759NAME OVER:2014/03/02(日) 02:54:04.20 ID:???
ギミック以外楽しめないなんて可哀想な視野の狭さだね
760NAME OVER:2014/03/02(日) 10:14:19.40 ID:???
>>759
と、パズドラしか楽しめないゆとりネトウヨ朝鮮人がなんか言ってますw
761NAME OVER:2014/03/03(月) 00:24:18.59 ID:???
PCEのテラフォーミングというSTG

ゲーム性はシンプルなんだけど
デザインや音楽が素晴らしい。
762NAME OVER:2014/03/03(月) 00:38:18.59 ID:???
ギミックがハードオフで売ってたけどえらい値がついてた
763NAME OVER:2014/03/03(月) 02:29:32.12 ID:p1lHdtLv
>>757
俺はあるハードに思い入れがあるから
そのハードのゲームは初めてやるゲームでも基本的に好き。
764NAME OVER:2014/03/03(月) 20:11:05.89 ID:???
知らない無名ゲーはギミックみたく高くならないと面白いと思えない
765NAME OVER:2014/03/04(火) 19:38:15.92 ID:???
まず他人が評価してくれないと自信を持って褒められない
766NAME OVER:2014/03/08(土) 00:37:38.66 ID:???
自らマイナーゲーサイトと称してる所は大抵微妙な知名度の信者ゲーしか無かったり
記事の内容がどっかのパクリで期待外れ
767NAME OVER:2014/03/08(土) 08:24:53.80 ID:amMmNQAK
>>765
DJの世界でも、有名なDJが雑誌とかでお墨付きを与えてる曲とか
そのジャンルの有名コンピに収録された曲ばかりかけるクソDJが多い。
レコード屋に行くとレコードの売りの文句に
「小西康陽推薦!」「クボタタケシMIXCD収録!」「MUROが雑誌で紹介!」
みたいな事がよく書いてあるんだわ。

小西康陽がレコ屋行って初めて見たレコードに「小西康陽推薦」と書いてあって
「俺このレコード聴いたこと無いんだけど?」と店員に問い詰めたことがあるらしい。
768NAME OVER:2014/03/08(土) 10:33:13.68 ID:???
暴れん坊天狗とかどこもネガティブな面だけ挙げてクソゲー扱いしていたのに
ユーゲーでスタッフインタビューが載った途端褒め出す所が増えた
酷いと「FF3並の技術力じゃないかな」というスタッフの発言までパクッててなんだかな
769NAME OVER:2014/03/08(土) 18:18:44.96 ID:???
他人の真似は国民性だし仕方ない
770NAME OVER:2014/03/10(月) 17:55:22.11 ID:???
国民性もヘチマも殆どの人間は独創性なんて持っていないだろ。
あんなもん、よほどの天才か努力家か環境に恵まれていないと身に付かないよ。
771NAME OVER:2014/03/13(木) 07:09:10.02 ID:WL6hofyU
独創性なんて大げさ。
他人の真似でもいいよ。
自分が何が好きか、何が欲しいかも決められない奴は痛すぎる。
この板でたまに見る「○○が箱付きで500円で売ってたんだけど買い?」とか自分で決めろよって思う。
772NAME OVER:2014/03/13(木) 08:01:29.59 ID:???
あれは寂しい人が誰かに構ってもらいたいための方便で
ゲーム自体はどうでもいいんだと思う
773NAME OVER:2014/03/13(木) 19:56:09.47 ID:???
なんでお前らカサブタの毟り合いしてんだ
痛えだよ
774NAME OVER:2014/03/15(土) 12:07:13.25 ID:???
マイナーゲーは挙げた奴が負ける空気
そりゃ誰も挙げんわ
ある程度信者がいるエセマイナーゲーなら構ってもらえる見込みがあるから
堂々と(溜め息つきながら)挙げられるけどな…はぁ…
775NAME OVER:2014/03/15(土) 18:25:29.71 ID:???
後出しで「そんなのどこがマイナーなんだよこれだからにわかは」って言う方が楽で気持ちいいし・・・
776NAME OVER:2014/03/16(日) 01:30:06.86 ID:???
で本当にマイナーなのが挙がると誰も…って何十回も聞いた流れだなw

マイナーは語るエネルギーに対する見返りが釣り合わないから
読み手から何も求めないつもりでないとやってられない
777NAME OVER:2014/03/16(日) 02:30:26.32 ID:???
ナツメも今は挙げられるゲームが固定化されている
昔は色んなのが挙げられてたんだが今はコマンダー受け売りのファンばっかだからな
マイティモーフィンはやってないがクソ
778NAME OVER:2014/03/16(日) 03:02:48.32 ID:???
あんなのクソゲーだろ
だろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろ
だろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろだろ
779NAME OVER:2014/03/16(日) 11:42:23.93 ID:???
どこで語られてるのかも分からんゲームなのに
いきなりマイナーじゃねーし言われるパターン
揚げ足取りマンは知識を内側に溜め込むだけで外に出さないからな
そして情弱と判断したターゲットを見たら常識だろといきなりつっかかる。わかんねえよ、そうなら普段から語ってろよ
780NAME OVER:2014/03/16(日) 16:48:32.31 ID:FaocG2dP
大貝獣物語2は隠れた名作
781NAME OVER:2014/03/16(日) 17:19:04.20 ID:???
大貝獣物語2はこんなにおもしろいのに知名度低過ぎ…
ドラクエFFなんか嫌いだ!はぁ…かわいそうなあたし…
782NAME OVER:2014/03/17(月) 21:54:47.75 ID:???
G.O.D
戦闘がモッサリだけど慣れれば楽しめる
783NAME OVER
ビーストロードをスマホでリメイクしてほしい
ボードゲームはやりたくない