1 :
NAME OVER:
メガドライブの移植は痛すぎた・・・orz
間がドライブの存在が痛いね
メガドラの移植物は全て痛かった
5 :
NAME OVER:2007/08/12(日) 23:22:35 ID:muBI0NlA
メガドラのファイナルファイト
餓狼2発売前にガロスペ発売決定のアナウンスをしたPCEはバカ
7 :
NAME OVER:2007/08/13(月) 01:12:04 ID:1vRyX+6V
FCエグゼドエグゼスは糞すぎ
普段はマターリすぎでボス戦が異常に厳しい
8 :
NAME OVER:2007/08/13(月) 15:12:42 ID:GEqqASsf
FCエグゼドは画面がちらつくのを説明書で「敵のフラッシュ攻撃」と言い張ったアレか
>>8 フラッシュ攻撃ならタイガーヘリにもあたぞw
@砲台を特攻でつぶすのが妙に難しい
A要塞が下に降りて来すぎると、自機と最前部の砲台の距離がほぼゼロ
Bエグゼドエグゼス(実際はスーパーエグゼス)がすぐ逃げる
ゆえにクソ認定
1942やソンソンも基本的にチカチカしてて見えない弾に当たってやられたりしたな
究極タイガー移植度はいいんだが
敵がたくさん出ると敵味方関係なく玉も含め全部見えなくなるのは怖かったな。
今からここをマイクロニクスレにします
FCのエグゼドエグゼスの移植ってどこがやったの?
徳間にそんな技術力あるとは思えないし、カプコンだったらあそこまでひどくなるとは思えないし・・・
15 :
NAME OVER:2007/08/14(火) 01:38:14 ID:vGGWftwI
どこなんだろうな?
カプコンも初期の頃はFCの性能を考えず無茶やってたようなキガス
グラディウスみたいに名アレンジで快適に遊べるのは少なかった
エグゼドやったのはデービーソフトでしょ
マジですか?何かの勘違いでないよな
18 :
NAME OVER:2007/08/14(火) 14:41:24 ID:7Rr+Ipaw
>>15 FCグラも処理落ち(STAGE5)を異常重力磁場と言い張ってたなw
まぁ当時にしてはいい移植だったと思うが・・・
沙羅曼蛇から長いレーザーになったけど
グラの短いけど青くて綺麗なレーザーのほうが好きだったりする
>>19 グラに沙羅・・・ACはACで、FCはFCでそれなりに楽しめたが
ヴァリス(ACのS4ボス。こうゆう名前らしい)の扱いになみd
あと、OPが3つ→2P時にプレイヤー同士で平等にならんのが気に食わん
FC沙羅曼蛇はパワーアップ方法からしてACとは別物だったな
ステージもAC4面がFCでは2面になってたり、4,5面はオリジナルだったり
ボスも首だけイントルーダ、ギーガー、ツタンカーム、ビッグアイ&沙羅曼蛇と
ぱっと思いついただけでもかなり違う部分が多い
でも面白かったんだけどね
MS版アウアーアーアー
発売日に定価で買ったよ…
スペハリ、アウトランは満足したんだがなー
>14
>12にも出ていたがマイクロニクスという会社。
エグゼド以外にも、ソンソン、魔界村、究極タイガー、アテナなど
ガクガクした動きの微妙な移植のゲームはほとんどが
マイクロニクス製だと思って良い。
微妙な移植って言うな
無茶な移植って言え
だな。ソンソンや阿修羅の章は画面処理に目をつぶれば
敵がAC並にバンバン出るしこれはこれでありな移植かもしれない。
怒号層圏をファミコンに移植した怒Uは糞
コンティニューすればなんとかラスボスのずーだまでは行けるが
ずーだ強すぎ。いくら手隆弾投げても死なないんですけど
これクリア出来る人マジすげえ
>>26 Rezみたいでイカすな。スケイラでぶいな。頭が小さいだけか。
とうふはりあーのどうがもってこい
豆腐
モノリス
冷蔵庫
これ以外の表現法はあるかい?
影の伝説
怖いものは無いMSX版
MSXだと痛くない移植を探すほうが大変
光栄・コナミは頑張ってたが…
>32
今になって、MSXへの移植ゲーを遊ぶのが面白いw
特にファミコンからの移植。
ボンバーキングやゾンビハンター、田代まさしのプリンセスがいっぱい
なんてマイナー物まであるのであなどれない。
ボンバーキングはFC版より出来がいいらしいな
>>32 シムスティ
いしょーくはまだかいな
で中止
んが光栄ならまだしもキャニオンでは(・∀・
FCスプラッターハウスもわんぱくゲーだったな
FCアルゴスの戦士も「わんぱく」ですべてを誤魔化してたな
内容は別にはちゃめちゃじゃないんだけどね
一本道で敵がごったがえすAC版の方がまさにはちゃめちゃ大進撃
MSXで痛い移植というと
ファンタジーゾーン
あたりはMSXユーザーである俺でさえ擁護できない。
当時の流行だったのかもしれないけどアクションゲームにRPG要素入れて
爽快感が無くなってしまうというのが多かったような
そういえばMSX沙羅曼蛇もクリスタルブリーズを探せ!とか謎解き要素があったね
MSXのトップルジップ
あれは無いだろう
トップルジップならこっそり発売されてるFC版も負けちゃいない
制作はあのレリクスのボーステックだ!
さすがに一画面進むごとにロードとかそういうのは無いが
面白さのカケラもない作りで速攻で別のゲームに書き替えた
変なカード媒体の野球狂
無論MSX
>46
マークIIIから移植されたMSX2版ファンタジーゾーンIIもかなり
痛い出来だったが、MSXユーザーの知人に言わせると
「1より全然良い出来じゃないか!凄い!」らしい。
スムーズスクロールさせようとしてガクつく、
敵編隊が突然画面中央に現れる→激突死
画面がゴチャゴチャしていて、ワープ後に自機を見失って
基地に激突してしまう事が幾度も…
俺はクリアは断念したよ。
ゴチャゴチャして見辛いのはFC版1の欠点でもあるな
53 :
NAME OVER:2007/08/16(木) 21:07:41 ID:RkQRdTP1
スーファミのがろう伝説2はくそ移植だった
MSX2のファンタジーゾーンIIは前作に比べればがんばってるほうだな
画面端が多少ガクつくのは仕方ないし
まぁ、全体的に誉められた出来じゃないけどな
餓狼2・SPなんざ餓狼1に比べりゃ神移植だぜ
餓狼2も結構ひどい出来だったのだが1があまりにも酷すぎたので良くみえてしまう罠
SPはかなり頑張っていたもののコマンド入力タイミングに問題がありストレスがたまる
ライバルのストUがかなり出来がいいから残念。カプコンとタカラの力の差だな
MSX版パックランド
チャレンジ精神は見事だが画面切り替え&二色はちょっち
「PCEでストUダッシュ出します!」はうれしかったが
「ただしSFCではターボ出します!」はあんまりだぜカプコンさんよ
今日フラリと立ち寄った店で、MSXのロードランナーを目撃したわけだが
なんかラベルにSONYて書いてた
GBのスト2
SFCの雷電伝説(開発マイクロニクス)
MSXやSG1000の単色スプライトに立ち向かうには
FCをもしのぐ脳内補完力が必要だ
マッピーの床に置いてある四角い枠の単色ドット絵も
俺の目には天然色のモナリザに見えたものだ
>>57 >MSX版パックランド
でてねーよwww
>>59 移植開発:コンパイル
発売:ソニー
ちなみに3作でてる
(I、II、チャンピォンシップ)
MSX版パックランドは、海外のパソコン(ZX Spectrum)のベタ移植
だからねぇ。(スクロール&スプライト無し、8x8に2色しか使えず)
ZXのゲームはYoutubeで検索すれば動画がたくさんありますよ。
沙羅曼蛇やR・TYPEまであって本当に吹く。
メガドラの平面バーチャ2は見た目は痛い匂いがするが
やってみるとかなりエクセレントな移植だった
MDのターボアウトラン
無茶だった、、、、
>67
一人用まで分割画面にしなくても良かったのに。
そのせいで、ファミコンのレースゲーよりもショボい画面に…
BGMも効果音も酷い…
69 :
sage:2007/08/18(土) 11:31:06 ID:Dqwyxvq9
それはアウトランナーズ
そういえばゲームギア版バーチャファイターなんてのもあったな
何かすごい操作方法らしいけど
71 :
NAME OVER:2007/08/18(土) 15:59:46 ID:G90BJuMJ
ファミコン版のレリクス暗黒要塞。
ディスクアクセスの多さは異常。
まじ、ドライブが壊れるかと思った。
すいません、嘘です。
ドライブ壊れる前にプレイヤー壊れるわw
>69
そうだった。ごめん。
トーセの移植モノには心が無い
トーセは安っぽいだけで面白味が無い
マイクロの方がネタとしてもよっぽど面白い
75 :
NAME OVER:2007/08/18(土) 22:25:39 ID:jtT3Miq/
ヤッパ、スーファミの餓狼シリーズでしょ。特に餓狼スペなんかタカラの開発者が『子供たちの驚く顔が目に浮かぶ』とか言ってたけど、買ってみてホント驚いたよ。CG汚い、操作性悪い、BGMは別物…それで24メガ11800円…オマケに十兵衛のAボタン長押し強制ハメ…ムリヤリ移植すなっ!タカラ早よ潰れろ!
十兵衛ナツカシスw
>>75 改行しろ
カタカナを無理矢理半角にするな
sageを覚えろ
ルールが分からんなら書き込むな
悪態をつくしか能が無いゴミは消え失せろ
このレビュー(と呼べるのか?)書いてる奴、当時のゲーム事情をまるで判ってないな
漢字で書けだの、グラフィックが足りないだの、再現度の低さをひたすらコキ下ろしてくさる
容量との戦いがどれだけ熾烈だったか考えもしないゆとり思考にムカムカする
あと実機でやってると書いてあるが、どう見てもエ○ュだな
PCE版のあの恐怖のローディングに一切触れてないからすぐ分かる
画面はコンポジットの取り込みに見えるけど。
83 :
NAME OVER:2007/08/20(月) 11:59:15 ID:Jcvtffw1
雷電伝説だけはガチ
ザナドゥ。
MSX1(ファルコム)は神移植だったのに、
MSX2(ソニー)ときたら…
マウスで一発書きしたような一枚絵、目玉の繋がったボス。
あれでソニー嫌いになった。
>>84 当時歓喜してたねMSX2版でてさ
デモ画面をみたら憎悪に変わったけどw
>>80 これ書いたヤツはメガドラが嫌いなだけじゃないかと
>84
発売は MSX2 → MSX1 の順でしたよね。
ソニー発売のゲームは、ほとんどが下請けが存在するから
案外ファルコムが自ら作ったのかも。
シナリオIIも出して欲しかったなぁ。
もちろん、BGMは全部古代祐三がPSG用に書き下ろした新曲で。
ソニーっちゃあウィズとかペイロードはいまだに遊べる
魔法使いウィズはセイブ開発製作で、ペイロードはZAP製作だな。
サイオン(セイブ開発製作,ソニー販売)は、3重スクロールを
8ドットスクロールで再現していて、ちょっと無理があった。
痛すぎるという程では無いけど。
そのへんのセイブ移植は下手するとAC版より有名そうだね
魔法使いwizの話題は大抵MSX版
移植って言えるかどうかわからないけど
イースWはPCEの後にSFC版やってみたら猛烈にガッカリした
ブッコロシテヤルーが無いからかな?
>>89 移動中にのみBGMが鳴ったっけ?
ある意味新鮮だったわなw
うまい移植だったよね
つディグダグ
痛いというか、PS2時代になってからセガやコナミが
MSXやセガMKVなんかの移植版ソフト(エミュ?)
を出してたけど、買う奴いたのかなあ?
居ないから話題にもならなかったのだよ…
コナミMSXアンティークスは、中身がまんまエミュ(fMSXを無断使用)の上に
再現度が悪かったなぁ…
その上、3部作に分かれていたのをまとめてサターンで
出したのはどうかと思った。
攻略本もvol.1だけ出したけど、売れなかったのかVol.2と3は出なかった。
>>91 イースIVはファルコムの原作ベースに各社が作ってるからほとんど別モノだと思っていい
>>94 アンティークスやエイジスなら喜んで買ってますぜ
だが今の技術でリメイクしたエイジスのほうがつまらないのもあったり・・
やはり実機だな
セットするのめんどいがw
FCドラキュラ→ACドラキュラ
移植ではないけど、びっくりするくらいつまらなかった
ダライアス1と2。
1画面しかない明らかな糞移植でガッカリ。
外伝はかなり良かったけどな。
元々はセガのゲームだけどFC移植の際に高橋名人が主人公になってしまい
こっちが元祖なのにパクリ扱いされたのもあったな
103 :
NAME OVER:2007/08/23(木) 21:11:06 ID:DhjinCF7
冒険島か。
104 :
NAME OVER:2007/08/23(木) 21:56:13 ID:iKLuvf5g
MDよりマーク3の移植の方が無理があった
いや、ありすぎ
マーク3じゃ名作と言われる北斗ですら
今やったらゴミゲー・・・
あんなの先人達は喜んでやってたのか
FCの北斗と比べたら・・
>>91 > 移植って言えるかどうかわからないけど
> イースWはPCEの後にSFC版やってみたら猛烈にガッカリした
> ブッコロシテヤルーが無いからかな?
俺もPCE版は好き。でも原作至上主義の人はSFCの方が良いみたい。
MCD版も密かに期待してました。PS2のはしらん
>>51 IIの中で一番難度高いな。
たしか敵の種類や体力ゲージもカットされてて、ワープとか基地の位置が全然違ってて
反転した瞬間に瞬間移動してきた敵に当たるという始末。
>>104 今のゲームだって20年後に見ればクソかもしれんだろ。
20年前当時のMKV北斗は「す・すげえ・・・」って思ったよ。
FF4をPSのFFコレクションでプレイしたら
あまりのグラフィックのしょぼさとメニューの不便さに驚いて
これが発売当時多くのプレイヤーに衝撃を与えたとか信じられなかったな。
なんといってもファザナドゥ
>>109 FFシリーズは基本的に見た目で誤魔化してるだけのカスゲーばっかだから
見た目で誤魔化せなきゃボロが出るのは必然
レトロゲームをPS2とかに移植して評判がいいのってあまり聞かないな
PS2天外魔境2なんてひどいもんだった
ありゃageてしもうた
DS版は評判いいよ
115 :
NAME OVER:2007/08/26(日) 00:56:15 ID:Sn98jluN
>>104
mkV版北斗は音楽がイメージ通りで108と同じく「す・すげえ」って
思ったよ。
大体同時期に出たファミコンと比べれば、どれだけすごいかが
リアルタイムじゃなくてもなんとなくわかるでしょ。
元から大したゲームじゃないからどうでもいい<天外
「す・すげえ」
天外ってXBOX360でも出てなかったか?
実は最近までMSXナムコットのゲームは
電波新聞社というメーカーが移植してたのだと思っていました
ま、でもタイニーゼビウスとかあーいうのはな
アルフォスだっけ。
ゼビウスに似ちゃったからって
わざわざナムコに許諾取りに行ったの。
自己満足もいいとこだろ?
製品には(c)namcoって入ってたけど、
カモにされただけだろうなあって思った。
権利の関係で「聖拳アチョー」なんて名前にされてしまったアレとか
ZXスペクトラム移植の動画をいくつか見ると
見た目の割に案外いい動きをするのが多いな。アフターバーナーとかFC版並に遊べそう
MSXの中華大仙
無理矢理の横スクロールで負荷がかかりすぎw
>>80 そういえばSFC龍虎のイメージキャラクターは井出らっきょだったな
Mr.ビッグのコスプレやって広告に出てた
gbaの時代劇
FCのタイニーテグザー
馬鹿!
当時はテグザーっぽいものできるってだけでうれしかったんだよ!
・・・ミンメイ人形がおそってくる!!ちゃすけねえたうやjっけあやたすけてくjれえっっわうhj
テグザーのミンメイとかギャラクシアンのナウシカとか大らかな時代だったな
ミンメイはファミコンによってできたりできなかったりしたけど何か法則があるの?
勝手に敵を狙う弾が出るだけでもファミっ子には衝撃だったぞ
い っ き
FCアーガス100円で買ったのに後悔した
あれはジョイボールとセットで買うゲームだ
痛すぎる異色はFCのエグゼド
おわり
なんでこんな駄カキでageなきゃならんのか
某コピペート猿のせい
アルゴスの戦士(FC)
はちゃめちゃ大進撃かー!
あとFCスプラッターハウスもわんぱくだったな
139 :
せーがー:2007/12/13(木) 00:56:37 ID:???
FC源平討魔伝の怨み!!!!!!!!!!!!!!
SFC時代に出たネオジオ格闘の移植はどれも最悪だったな
餓狼2、餓狼SPの話がしたいんだろうが
初代餓狼のクソっぷりに比べりゃかわいいもんだ
初代・・・操作性、音楽、その他全てダメ。いい点は敵が使えるくらい(それも何故か2Pのみ)
2・・・初代が酷すぎたためよく見えるが音楽が壊滅的にダメ。いいのは四天王が使えるくらい
SP・・・必殺技が出しにくい。アレンジ音楽が変。リョウサカザキが使える(どの機種のSPでも使えるが)
SFC版初代でアンディが「テリー、どこだよ!?」と言っていたのにはショックだった
技の掛け声がほとんど「ヤッ!」「ウリョ!」なのは笑えた。
あと勝利デモもバグで違うキャラのセリフ言う事があったな
タン先生が「優勝は俺のものだ!」とか
SFCの餓狼SPだっけ?
投げ技キャラの十兵衛が、空中で、どこにいても、相手を投げられるバグがある。
知り合いとの対戦で、絶妙な間合いの時に、それを使って、
すげえ!まあいだ!って驚かせていた
それなんてワールドヒーローズ1?
>>145 勝利台詞はNEOGEO版からしておかしいような気がする・・・
何気に初代餓狼は結構好きだったな。
技の出難さが異常だったが、ただ技を当ててるだけでも爽快感ってのを感じられたのはこのゲームだけだった。
やってる事はバーンナックルハメ 残影ハメ スラッシュ(ry だけなのに何でだろう
他のゲームだと超必とか連続コンボでも無い限りは爽快感を感じないものなんだが。
ま、きっとその理由は初めてやった格闘だからって事だろう
餓狼SPの溜め技コマンドには癖があった
というか癖の少ないスト2シリーズが優秀だった
151 :
NAME OVER:2007/12/26(水) 01:21:48 ID:HPVurMUh
セガSCだかSGだか忘れたが、スターフォース
痛いと思ったけど、FC版と比べてみたらキャラクターの造形とかがAC版にふいんきが近くて、見なおした
152 :
NAME OVER:2007/12/27(木) 00:29:18 ID:czO+g/a/
mega-cdのAYAとOrgelは最低
痛すぎるって言うか、新作出さずにリメイクばかりするのもね
リメイクならまだいい
GBA時代に大量発生したベタ移植の類はもう勘弁だ
じゃあリメイクで新訳しようぜ!
>>154 PSに移植したロックマンなんかFCのをベタ移植だった
しかもコレクションでまとめたものじゃなくて全部別々に売ってた
SFCグラディウスV
158 :
NAME OVER:2008/01/29(火) 11:21:55 ID:AjvlblPG
>>156うん まあ ゆとりのキミは知らないかもしれないけどPS版はまとめたヤツも発売したんだ
(´・,ω・`)
最近なんでも「ゆとり」って言っておけば解決すると思ってる奴多いよね
>>160 誤植じゃないだろそれは
それに何でパズル限定なんだよ
PS2に移植されたヴァルケンがかなりアレらしいけどやった人いる?
触れるな
さわるな
はじけて
まざれ!!
と言う夢を見ました。
PS3版ロストプラネット、360版の後なのにグラフィックショボwww
>>169 レゲーじゃねえだろクソマヌケ
何がグラフィックショボwwwだゲロすすって死ね
かつてゲロすすって自機を失った事は無い
PS版FF4→バトル時にアイテム・魔法ウインドウを開く処理が落ちるのは痛い
そのくせ時間経過は変わらない
おかげでアクティブモードが激ムズになってしまった
ファミコンのメタルギアは酷かった
タイトルのメタルギアが出ない
それはひどいなw
175 :
NAME OVER:2008/03/05(水) 17:09:48 ID:SZLcvYp/
176 :
NAME OVER:2008/03/06(木) 14:22:02 ID:Syzqj///
痛すぎる低性能互換機
つ【カシオのMSX】
M奴隷部の劣化盗作移植全般
なぜかギャルゲーになったPCEヘルファイヤー
BPS版テトリス(FC
SFCの画廊の話なんかしてもわからんわ
格ゲは選択の余地なくMDと分かりきってただろ当時から
PCE版ゼロウィングはAC版の爽快感が死んでて駄目だった
ファルコムのタイトルいろいろ
特にイース
せめてどのイースか書こうぜ
186 :
184:2008/03/22(土) 15:06:10 ID:???
未プレイと良かったと思うものは当然除くとして、イースと英雄伝説ならこんだけ
イース
FC U V
SFC V W
PS2 W
DS T U
英雄伝説
SFC T
PS T&U V W ※出た作品全部
イースT〜Vまでは本家ファルコムのリメイク W PCE XはSFCしか選択肢無しか Y WIN版 をやっとくのが一番いいだろうな
>>186 FC版Ys1を認めるというのか……未プレイ?
188 :
184:2008/03/22(土) 15:18:10 ID:???
未プレイ。
PC版スーパーマリオブラザーズSpecial.
88よりX1の方がマシと言えばマシだが酷いことに変わりなし。
スクロールあきらめて画面切り替えを採用って。(汗
……グーニーズやグラディウス見習えよ。(コレも良くは無いんだけど)
>>188 そうだよな。
FC版しかやったことない人が必死に擁護してたのを思い出した。
……違いをしって落ち込んでたのが凄くかわいそうだったよ。
191 :
1:2008/03/25(火) 04:47:19 ID:???
俺は好きだけどな・・・鎖の上歩くとこが長いからw
出来はPCエンジン版がお気に入りだけど
FCのYs1〜3はそんなにひどいとは思わないけどなあ
3は結構いい出来だったような記憶がしたりしなかったり
ただ、次の点は気になるなあ
Ys1:マップ水増しする労力を眼鏡実装に向けてください
Ys2:EDのグラフィックがかなり微妙だったような記憶が
Ys3:人物のスケールが全然あってません!
誰だよあの座り込んだ鉱山夫にOKだした奴は!!
マップ水増しやメガネなんてどうでもいい
致命的なのは移動速度が遅いのと
十字キーを斜めに入れるとアドルが立ち止まることだ
当時ボロクソに言われていた
そのせいか2では斜めに入っても止まらなくなった
今イース1やってるw
おもしろいんだけど、移動は確かにタルすぎるな
それがなかったら十分妥協できるw
俺は、遊んでた当時はそんなに気にならなかったよ
今遊ぶとどう思うかはわからないが
PCE版のゴールデンアックス
SFC版の餓狼1
SFC版の餓狼1 は何故か2プレイヤーのみ敵キャラクターも使えるという謎仕様でしたね
クソ移植でさんざんネタにされる餓狼2や餓狼SPなんて、餓狼1から見たら神移植だ
買ったその日に売りに行ったのなんてSFC版の餓狼1ぐらいのもんだよ……
SFC餓狼1はアンディの技がほとんど出ないゲームだったな
アーケードで一番技の出しにくかったテリーは逆にやり易かったが。
何にしてもゲーム性が全く別物になってるので、タカラのネオジオ移植はどれもこれも糞ゲーばかりだった
PCエンジン版 獣王記
メガドライブ版 フェリオス
ファミコン版スペースハリアーのキャラのしょぼさは異常
アルゴスといい源平といいスプラッターといい
16×32のキャラでどこまで燃えられるかで人間性が決まる
203 :
NAME OVER:2008/06/20(金) 18:29:20 ID:lmB7/TKi
ヴァルケン
これをPS2に移植した連中は新田法外
MD
バーニングフォース
究極タイガー
PCE
ゴールデンアックス
205 :
NAME OVER:2008/07/01(火) 18:40:15 ID:OyTMeiFo
エクセリオンはオリジナル自体がカスだなw
ええ?
ジャレコじゃ一番面白い部類だろ?>エクセリエン
エクセライザーなら確かにカスだが
ファミコンのファザナドゥ。
てか、移植なのか?
209 :
NAME OVER:2008/08/07(木) 20:44:31 ID:GZ3efksh
a
210 :
NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/08(金) 12:27:58 ID:n8eMNYVM
ゲームギア版ロックマン
>>189 88SRのグーニーズはX1と違って画面切り換えだぜ
スーパーマリオはグラディウスぐらいの画面サイズで2/3程度で切り換えれば
悪くはないと思うんだけどなぁ〜
なにしろスーマリSPは画面いっぱいで切り換えるんで先が見えない・・・
マップは面白いんだけどなぁ〜
デカい城や長い土管とか
MSXのダーウィン4078
鉄板
213 :
NAME OVER:2008/09/15(月) 04:29:22 ID:JFhBJy1q
te
214 :
NAME OVER:2008/09/15(月) 20:58:29 ID:uoR6oc7r
アーケードのパターンが使えなかったPCEのアクションゲーム
ヘルファイヤーなんて女の子のビジュアルシーンが入ってたしねぇ
アナル使い過ぎでばっくりヒライチャッタ
アーケードのパターンが使えなかったMDの劣化移植全て
PS2の戦国エース&戦国ブレード
下位機種の追加キャラやイラスト等オマケ要素をどうやったらPS2で無くせるワケ?
>>219 マジレスするとAC版の完全移植だからオマケがないんじゃね?
わかりきったことをわざわざ言わなくても。
MSXへの初期の移植はたいがい痛かった
節子、それ初期ちゃう
FCのダブルドラゴンはレベルアップで技覚えたりと想像してたのと違ってガッカリした記憶あり
>>224 初代ダーウィンが遊べるのはM2だけ!
悪くはないんだけど、キャラほとんど1色とかやる気ないよね
M2だったらスクランブルフォーメーションが酷い、てかゲームになってない
>スクランブルフォーメーション
もとからつまらんから気にするな
本来はわかりやすくて爽快なアクションゲームなのにFCに移植されたら
謎解き要素や経験値による成長システムを取り入れて中途半端になるのが多かったキガス
ベタ移植したくても出来ないからだろうが、ゲーセン派の俺にはがっかりする
移植が多かった
PCEのストライダー飛竜とスーパーダライアスUを忘れてるだろ?
PCEの飛竜は方向キーを真下に入れないとしゃがめないんだよな
しかし相次ぐハードのマイナーチェンジに振り回され、散々延期しまくった挙句あの出来って…
MDの飛竜は素晴らしい出来だったな
ただ操作性が微妙に悪いような(何かにひっかかるような感じ)
PCEの飛竜はスライディング攻撃で自分もダメージ喰らう糞仕様…
これに限らずエンジン末期のアベニューは糞移植乱発してたな
PC-Engine(笑)
238 :
NAME OVER:2008/11/17(月) 20:31:57 ID:I0LU0YHj
ニコ動でPCE飛竜のデモ集を観たけどかっこいいな
肝心のゲームシーンが無いけど
240 :
NAME OVER:2008/11/17(月) 21:26:55 ID:1fhwQ8wI
PCEワンダーモモは微妙だな。
AC版が凶悪な操作性ながらパターンゲームとしては成立していたのに、
PCE版はスパルタンX状態。
そしてなぜか変身後でもパンチラ撮られたらしゃがみこむ。
MDの移植は全てが劣化だった
ハード叩きはよそでやれ
飛竜は金で雇われた非情な暗殺者というとこがかっこいいのに
PCEでは平和を守る正義の味方という設定に変えられております
余計なことすんな
>>230 音源の差が痛いわね
コナミのPSGドライバが無ければ雰囲気も再現不可
グラフィック・ハード縦スクロール・タイトル画面はそこそこね
スプライトは
聞かないで
PCEの飛竜とか、移植としては最低だが
出荷数少なくて微レアっぽいから売らずにとっとけば良かったかな。
ま、所詮は糞移植だから持ってても遊びはしないんだけど。
PCEというと移植ゲーがかななりすごいというイメージだが
今思うとR-TYPEを2枚に分けて出したりとかなんだかなーって感じだ
準備運動が終わってそろそろやる気出すか、
って頃に終わるからマジで白けるんだよね。
まぁ移植としてもスプライトのチラツキも酷いし
多重スクロールもない劣化移植だから別にいいんだけど。
分割だけ解消したCDロムロム版は、それ以外の部分が
更に劣化していたのは秘密なw
R-TYPE2(5面〜8面)を持ってるやつってほとんどいなかったな
R-TYPEか
X68kより移植度高かったな
ACのパターンが通用する完全移植だった
251 :
NAME OVER:2008/12/19(金) 23:03:31 ID:TN292Y9v
2枚に分けて忠実な移植を目指すか、1枚のみにしてグラフィックの質を落とすか、ギリギリまで悩んだらしいね
アーケードでも4面までは行ける人が多かったのはこれのおかげだと思う
253 :
NAME OVER:2008/12/19(金) 23:06:51 ID:lF050Lmm
そりゃマイカードとHuカードの容量は大して変わらない訳だし
>>251 で、結局2枚に分けて質も落とした、と。
>>251 2枚に分けて質を追求した結果、
当時不可能と言われていたACの完全移植を実現できたわけだな
PCEはR-TYPEって352×224の高解像度なんだよな。
MDには物理的に不可能な解像度。
MDの移植の質が悪かったのは解像度の低さも一因だろうね。
PCE版は解像度、横も縦も足りてないよ。PCE版は上下にスクロールするだろ。
ついでにBG枚数も容量も足りない。
だから2枚に分けてもCD使っても満足に移植できない。
PCEの移植の質が悪かったのはそのあたりが影響してそうだね。
PCEのロンチだったか>R-TYPE
一発目からこのレベルのゲームを出してこれるのがすごい
ロンチじゃないよ
>>256 MDって324×224しか出ないんだっけ
これでACと同じとか言ってるんだから笑えるよなー
AC移植に強いPCエンジン、AC移植に弱いメガドライブと言われていたが
やっぱり解像度の差が大きかったのかも。
>>258 88年初頭くらい
まだMDなんて影も形もない時期
>>260 320×224の方がアーケードゲームの解像度としてはメジャー
PCEはファミコン並の256×224を使ってることが多かった
ACに強いメガドラ、弱いPCエンジンと言われてたのはそのため
ちなみにMDは縦解像度を倍に出来る
大魔界村 384×224
R-TYPE 384×224
フォゴットン 384×224
PCE 352×224
MD 324×224 ←低解像度
当然これらのゲームは解像度の高いPCE版の方がACに近く、完成度が高かった。
264 :
NAME OVER:2008/12/19(金) 23:59:51 ID:lF050Lmm
昔を思えば、実はVGAって大した技術だったんだな。
マイカードにメガロムなんてあったのか?
アウトラン、バーナー、コラムス、戦斧、ファンタジーゾーンなどのセガ系
MD320×224
PE256×224←低解像度
ストライダー飛竜
MD320×224
PE256×224←低解像度
多重スクロール
MD可能
PE不可能
FM音源
MD可能
PE不可能
色数
MD32768
PE512
268 :
NAME OVER:2008/12/20(土) 00:09:07 ID:qrsNqar/
>>264 たいしたことないよ
PC/AT互換はCPUパワーにものを言わせてただけ。
むしろやっとそこに来た感じ。
AmigaやX68の方がずっと凄い。
注)ボッタクリPC-9801を除く
メガロムのソフト出すときにゴールドカートリッジを採用した気ガス
PSやジリオンはカートリッジだったろたしか
>>268 大容量じゃないのでメガロムに取って変わられましたとさ。
ゴールドはメガロムよりさらに容量増えた版。
274 :
NAME OVER:2008/12/20(土) 00:15:19 ID:qrsNqar/
結局フォーマットが違うだけか。
MK3を新ハードとして設計する為の仕様変更だろうか?
SG/SCとの差別化を図る為にFM音源乗せたり色々やってたね
カードなんかに固執せずカートリッジ採用したのは正解だった
1Mからゴールドだろ?
ドラクエがタイトル画面削ってまで容量抑えてた時代に1Mと2Mじゃ全然容量違うよな
マイカードに2Mなんてあったのか?
>>276 ドラクエ3はオープニングを削ったことよりもバラモスの曲を削ったことが痛かった。
278 :
NAME OVER:2008/12/20(土) 00:24:43 ID:qrsNqar/
利点がほぼ何も無かったのに、何でカード状ROMを採用したのだろう……
PCEにも言えることだが
収集家にとっては整理し易いのはありがたい
あの時は結構やるなと感じたな。
ああ、ファンタジーゾーンもゴールドだったな。
ロッキーがゴールドっぷりが印象に残ってな。
もうCDロムに完全に移行したかと思ったらストUダッシュで突然カードで出してたな
282 :
NAME OVER:2008/12/20(土) 00:33:50 ID:qrsNqar/
腹の膨れた大容量HuカードをLD-ROM2パックに挿すと抜けなくなるとか……
ストIIは懸命な判断だった
一歩間違ってSCD-ROM2で出してたらマーシャルチャンピオンになりかねなかった
あの頃ACカードを発表してたら価格は更につり上がっていただろう
ストUダッシュ発表でPCE大盛り上がりしたけど
直後にSFCでターボ発表であっちゃー・・という感じになりました
285 :
NAME OVER:2008/12/20(土) 00:38:28 ID:qrsNqar/
アーケードカードは本来Duo相当品だけを出す予定だったらしい
初代CD-ROM2をサポートする為に計画が狂ってProを出すハメになった
んなことせんでもうち切ればいいのに
実際ターボを遊んでみると更にアッチャーって感じでw
そして最後発で話題にすらならなかったMD版
更にスパIIは移植する気すらサラサラありませんと言われアッチャーw
PCEの移植全て
PCE(FX含む)の雑誌で移植希望ゲームのコーナーにスパUXとか載ってたのが泣けた
>>287 あれは最後発のくせにグラフィックも音声も最悪だった・・・
忘れ去りたい黒歴史
スパUXは当時のハードではACカード搭載したPCEだけが移植可能だったからな
MCDのガロスペとか酷いもんだった
>MCDのガロスペ
これも酷いゲームだった・・・
>>287 アレ、国内だけで35万本とか売れたらしいぞ。
それでも70万本の超過剰出荷で売り上げ数万本と爆死し、2ヶ月後には500円で投げ売りしても追いつかず、
とうとう産廃として処分されたエロジン版の廃棄された量と比べればへみたいなものか。
ACカードでスパ2Xか
夢が膨らむな
カプコンにハドソンの餓狼スペに負けないぐらいのクォリティーで開発して欲しかったな
>>296 カプコン、アーケードカードと言えばストライダーの悪夢がw
やる気がからまわりしてたな
299 :
NAME OVER:2008/12/20(土) 01:07:24 ID:Flmxnoxj
↑X68の左右が潰れてるのはXM6というエミュを使ったであろうエミュの仕様
アーケードカード使えばスパUX移植できるとか
PCFXならムービー使ってどんなポリゴンでも再生できるとか
信者どもは本気で信じてたのか?
どんだけピュアなんだよ
買い手としては出来なきゃ技術者の腕が悪いと言わざるを得ない
事実ハドソンは餓狼2の不満点を餓狼スペで克服してきた
未だにロード時間の超短縮や不知火舞ステージはどうやって処理してるのかは全く分からない
サファイアという名作があるしな
テクスチャつきのポリゴンが動きまくってた
似非ポリゴンのシルフィードよりも圧倒的に勝っていたな
>>287 70万本のPCEに対してMDは国内数万本で爆死したんだよな
93,4年ごろはMDなんて誰も稼動してない死にハードだったから無理もないが
出してくれただけでも有難いと思えw
ターボすら出してもらえなかったのに
海外でターボナンチャラって名乗ってるハードが可哀相だ
ターボもスーパーもいらないからXは欲しかったな
>>303 サファイアのポリゴンはエロサターンのゲームよりスムーズに動いて綺麗だったな
プログラマーに愛され、スペックを最大限に引き出され
次世代機をも越えたハードがPCEだった
MD版の餓狼2は壮大なネタゲーだったな
はなっから移植するつもりはなかったのかwww
銀河婦警伝説サファイアってエロゲーみたいなタイトルだけどシューティングなんだな
またタイトルとギャルで中身クソゲーのキモオタ一本釣りかwwwwwwww
キモオタに媚びたシューティングが多い昨今を先取りしてたな
なぜかこっち方面だけは先見の明があった白便器
>>309 それまで、あえて銀河婦警伝説を省略してたのは
ギャルゲーとバレない為の偽装工作だったんだよね
まさに猿知恵
>>309みたいな無知に限って動画見て一面で腰抜かすんだがな
滑らかなモーフィングとか32bit機でもめったにお目にかかれない
超難易度の演出ゲーで遊べぶというより上手い人のプレイを見るほうが楽しいゲーム
実機のプレ値ほどの価値はないがマシンの限界に挑戦している
8ビットではまともなポリゴンゲー一つ生み出せなかった
>>311 シューティング史に残る名作だな
PCEは晩年にプログラマーによって最大限まで性能を引き出された
>>314 ポリゴンなんて無理無理
BG1面で2D移植でさえ失敗してんだからw
>>311 低性能のMナントカでは不可能だったテクスチャ付ポリゴン&60fpsを同時に実現している!
伝説のゲームだな
このスレでもPCエンジンが敗走しているのか・・・
満足に移植もできないハードだしエロも中途半端。ゴミだからもう成仏してくれwチーン
カスみたいな手抜きゲーを量産していたMDとは大違いだな
愛されたハードは違うね
>>311 プレイステーションのゲームと言われても誰も疑わないレベル
PCエンジンだからこそ実現できた
>>316 悪名高い多部田俊雄ですら多重スクロールもポリゴン実現している
開発者の中本さん刺激されただろう
薄っぺらなマンセーレス連投しても空しいだけだぜ・・・
プレステでもこのクオリティはそうない
まだパチモノサンダーマンセーしてるほうがリアリティーあるわ
劣化移植が大半のMDのポリゲーとかフレームレート低くて遊べたもんじゃないからなー
60FPSだからこそ今でも通用する
プレステの移植シューと言えばレイフォースは面白かったなぁ
>>326 なんか色々間違ってる気もするが
PCエンジンのクソギャルゲーネタよりはマシか
ストームとクライシスな
フォースはPSじゃないぜ
レイストームだった。すまん。
シルフィード初めてプレイしたときと同じくらいの衝撃があったよ
MD版達人は悪くない出来なのに究極タイガーはひどかった
PCEのスペハリはファミコンの飛び出せ大作戦以下
NECアへニューやハド損が移植するとセガゲーを貶めるハメになる
MDのタツジンもバグまみれで酷い出来
ボムとポーズだけでボス瞬殺できるクソバグゲーに成り下がった
ぬるま湯アレンジが優しいゲームでした
>>331 スペハリ叩くならもっと出来の悪いのがいくらでもあるだろう
とびだせ大作戦がスペハリに見える時点でもう・・・
335 :
NAME OVER:2008/12/20(土) 03:51:59 ID:qrsNqar/
とびだせ大作戦はアクションだろ
336 :
NAME OVER:2008/12/20(土) 04:57:32 ID:3LbIKMk1
アタックトキメキ学園だな
急にスレ伸びたと思ったらアンチセガ厨の自作自演かよ
どう見てもMD信者が発端w
>>332 根本でオリジナルの感覚が再現されていないエンジン版よかいいだろ
とびだせ大作戦にはスペハリの根本があるらしい
アウトランPCエンジン版
本家セガ移植のMD版に比べると勝ってる要素が発売の早さ以外見当たらない
PCEのグラディウスUは素晴らしかったな
FCでさえ出てたんだからMDにも当然あるよね?
このスレにまでアンチMDとアンチPCEつまらん貶し合い、つか自作自演を持ち込むな
もともとそんなお行儀のいいスレじゃないだろ。
不特定のソフトを対象にしたアンチスレだし。
スレタイ見たらPCエンジンの事を皮肉ってるとしか思えないw
餓狼伝説スペシャル
PCE>>>>>>>>SFC>>MCD
餓狼伝説2
PCE>>>>>>>>SFC>>MD
龍虎の拳
PCE>>>>>>>>SFC>>MD
ロストワールド
PCE>>>>>>>>MD
究極タイガー
PCE>>>>>>>>MD
達人
PCE>>>>>>>>MD
MDはハードがクソだったからどこが移植しても
最低のクソゲーにしかならなかったな
両方のハード持ってたがどっちもいいハードだと思うけどね
信者ってキモいわ
面白いスレだったがガキのせいで台無しだ
レゲー板の癌、ゴキブリに目をつけられたスレは悲惨だな
せっかくの新規参入者が
必死に荒らしに抵抗して最後に投げ出して去っていくのは悲しいよ
PCEのゴミ移植は頻出の話題だが荒れるな。俺はSFCの餓狼に1票。
この頃は静止画でスト2を期待させておいて騙すクソゲーが多かった。
SFCは名作も多いがゴミの数もPCエンジン並に多い。
スレタイと内容のわりには不思議と荒れない良スレなんだけどね
荒れた時は沈静化するのを待つがよろし
別スレで熱いPCEパワードリフトだなw
痛いというか無茶しすぎな移植
これとかMD版餓狼2とかネタゲーとしちゃ最高だwww
痛いというかブラックホールアサルトがなんでPCEに移植されたのかわからん
MCD版がそんなにヒットしたとは思えないんだが
サターンのバーチャ3でるでる詐欺
MDのインセクターXとかPCEのソンソン2みたいなキャラ変えた移植ってなんだったんだろうか
高橋名人に主人公変わったアレなんかは最初どうかと思ったが
当時の名人ブームからすれば正解だったんだろうな
ゲーセンで「これ高橋名人のパクリじゃん」とか言われてたのは泣けるが
高橋名人はまだマシだった
キャラ替えで一番のトンデモはやっぱビックリマンワールド
西遊記ワールドもなwww
詐欺カード専用ストライダー飛龍
SFCの卒業麻雀
パラメーター上げ下げでなんで麻雀に勝たなあかんねん
362 :
NAME OVER:2008/12/22(月) 15:46:45 ID:fjcfBg6U
>>356 ソンソン2って元は何?
虎への道だっけ?
ソンソン2はブラックドラゴンだと。
虎への道は、同タイトルで出た。出来は悪いが。
364 :
NAME OVER:2008/12/22(月) 16:05:38 ID:8g3PMO3u
俺の知らないタイトルにもキャラ替えが存在してたのか
恐るべし盗作エンジン
ブラックドラゴンってカプコンだったか
ソンソンもカプコンのキャラだから許していいんじゃね
なんで許す許さないの話になるんだ?
PCエンジンが悪い
メガドラにまともな移植がないから嫉妬してるんだよ
実際、PCEから盗作しまくってたしな
う〜ん、ソンソン2の移植がマトモじゃないのが問題なんだよね。
MD信者はソンソンにまで嫉妬すんなよと思う
>>356 元々ファミコンレベルだったAC版を
アーケードレベルにしたのがMD版インセクターX
元々アーケードゲームだったブラックドラゴンを
ファミコンレベルにしたのがPCE版ソンソン2
他機種のお下がりと盗作で飯を食うPCEの主力メーカー
ヘルファイアーをギャルゲーにしたPCE
EDで死ぬギャルゲーって嫌だなw
MDのインセクターXとレインボーアイランドは
ファミコン版より移植度が悪かった
他機種のお下がりと盗作で飯を食うMDのファースト
そもそもゲームの歴史は昔から盗作の繰り返しで進化してきたみたいなもんだからな
インベーダーからギャラガ、テトリスからぷよぷよ、ストIIから餓狼とか
MD→SFC移植ならサンダーフォース3はガチ
処理落ちまくり、音もショボイ
>>311 音楽凄いなコレw
これサファイアの曲なの?
>>303 これポリゴンって
>>311一部のボスキャラだけみたいじゃないか。
それだったら背景までポリゴンのバーチャレーシング、スターフォックスや
背景に当時はそれの実現だけでも大変な技術を要したムービーを使っている
シルフィードに比べたらそりゃ、処理的には随分楽だろ。
まあ、8bit機でここまでやったスタッフの情熱は確かに凄いが。
なんかパターン数が少なく容量食わないシューティングでアーケードカード専用になるくらい
プログラムが複雑化したようだし。
>>381 ドラムがちょっと元気なくらいのスゲーありがちなシューティングの曲だと思うが。
当時でも結構凄い音楽のゲームあったからMDの
武者アレスタとかミッドナイトレジスタンスとか聞いてみ。
ちょっ…、マジレス。
予めパターンを用意しているだけ。行列計算を伴うリアルタイムレンダではないよ。
パターンが多いからアケカ専用。
ゼビウスがレイトレーシングと言ったら信じるヤツが出てきそうだ。
プリレンダだろうね
どっちにしろアーケードカード買ってまでやるもんではないと思う
アーケードカードは珍外信者からボッタクる為のゴミ
32Xのほうが遥かに価値がある
MD時代のポリゴンとかFPS低すぎて
遊ぶに耐えないよ
今の大画面テレビで見ると紙芝居状態
サファイアは60fpsだから今でも通用した
アーケードカードも32Xも普通の人はいらないだろw
「今でも通用した」?
何人ですか?
32Xの移植ものってスペハリとバーチャくらい?
スターウォーズとか、バーチャレーシングとか、アフターバーナーとか。
32Xバーチャがプレミア付いてたな
PCE版のアフターバーナーのボーナスステージは最高にひどかった
それ以外はそれなりに良く出来ていたので余計にそう感じる
あれなら無いほうがマシ
FCのチョップリフター
難しすぎ。おかげでジャレコの移植の技術は劣化移植だとわかった。
ジャレコもパクリが多かったな。某ハド○ンほどではないが
>>393 バルカンが壁に当たった時
「カサカサッ、カサカサッ」っていう効果音でさらに萎えた
398 :
NAME OVER:2008/12/25(木) 14:30:31 ID:iUOy2b64
>>396 うる聖やつらって
トレコのまんま「あすか120%」のパクリだったよな。
399 :
キュッ♪:2008/12/25(木) 17:13:41 ID:???
400 :
スレスト:2008/12/25(木) 17:30:21 ID:???
じゃじゃ丸の大冒険より前はみんな30fpsだったような
>>401 少なくとも
エクセリオン、フォーメーションZは60fps
お前ら物知りすぎ
>>396とか
>>398みたいなのは釣りなの?
釣りじゃないなら、何で知識もないくせに
文句たれてるの?
SEGAの盗作全般
ジャレコってもう買収されて無いんじゃね?
JAROのロゴと似てて紛らわしかった。
ネオジオ格ゲーがやたらタカラから移植されたのは何故?
弱みでも握られてたんじゃねーの?
サウルスってとこもSNK移植やってたな。
古くはKAC。
ワーヒー・・・サンソフト
龍虎・・・KAC
龍虎2、ワーヒー2・・・ザウルス
その他・・・タカラ
なんかよく分からんな
PCエロジンの劣化移植は本当に酷かったもんな。
1年待ってメガドラ買って大正解だった。
メガ奴隷部の劣化移植は本当に酷かったもんな。
1年早くPCエンジン買って大正解だった。
IDでる板だと自作自演だとばれてカキコ出来ないな^^
MDファンでもPCEファンでもない基地害君www
417 :
NAME OVER:2008/12/31(水) 20:01:29 ID:YONY3bDc
PCEのスト2ダッシュはかなり無理があるな
基本的にセレクトボタンでパンチとキック切り替えて使うみたい
6ボタンパッド無いと苦戦する
>>408 台湾の会社の傘下になって一時期パシフィックセンチュリーワークスジャパンって名前になったけど、
元のジャレコの方が知名度高いからジャレコに戻った
ジャレコのCMみたいな〜
>>413 どうせ全部外注だろうけどね。BE TOPだっけ?
421 :
NAME OVER:2008/12/31(水) 23:19:23 ID:YONY3bDc
マスターシステムのストUダッシュってあんなに醜いのwww
MDよりマシ
>>421 HORIからSFCとPCEには鉄板仕様のファイティングスティックが出てた
そのあとMDにも対応させたファイティングスティックマルチが発売されたがオールプラスチック製で使い物にならなかったw
ゲームボーイのストU
ファイティングスティックマルチは、かなりクソだったな。
基板を取り出し、ケースを買ってきてSFC、MD、PCで使える
ジョイスティックを作った。これが初乗っ取りだった。
当時学生でお金がなくジョイスティックなんて買えなかったので
SFCのパッドで苦労しながらやってました
でもしばらくしたらそっちに慣れてしまってゲーセンで技が出せない事態に・・・
技といえばSFCのガロスペは必殺技の入力にすごくクセがあって(つかただのバグっぽいけど)散々だったな
ニュートラルを通すと技が出ないらしいからジョイスティックじゃため技は出せないんじゃない?
429 :
NAME OVER:2009/01/04(日) 02:06:24 ID:081YTQyU
PCナントカの全移植
430 :
NAME OVER:2009/01/04(日) 03:16:03 ID:F8lgcPiq
6ボタンのホリコマンダーは各ハードで出たからこれがオススメかも
>>428 SFC版は←N→という入力じゃないと技がでない
しかしエミュで海外版やると直ってる気がする
音楽がショボい以外は違和感を感じない
痛いとまではいわんが
PCE版パロディウスだ!と出たなツインビーは面カットされてて非常に残念だった記憶がある
>>431 エミュとかいっても、実際はクローンでしかも勝手に改変されてたりとか当たり前だからな〜
MCD版ガロスペはSFC版と1、2を争うヘボ移植。
PCE版とX68版がいかに神移植であったか痛感せざるを得ない。
ニコ動に比較動画があるよ。
>>432 コナミは初めからCDROMに参入すればよかったんだよ
グラIIとHuカード作品を比較すると移植度の差が歴然
そういやコナミはPCEでマーシャルチャンピオンも出してたな
評判を全然聞かないけどどうなの?
>>432 技術的にはなかなか見所が多い移植なんだけどねー
出たツイの力技の多重スクロールとかラス面の雲を見た時は驚いたよ
>>436 マーシャルチャンピオンは…アレな出来
アーケードでもそんなに面白くなくて速効で消えてたからな
レイチェルだけ変に人気あったがw
メガナントカ全部
440 :
NAME OVER:2009/02/01(日) 04:54:59 ID:aS4WEBbm
なぜゲームギア版餓狼伝説スペシャルがないんですか><
SG版綺麗だな
>>441のレスは
大魔界村スレに書こうとしたが間違えた
PCESGをSGと名乗るくらいだからなw
確かに
後出しで大敗北したスパグラ版は痛すぎる
全てにおいてMDがしょぼかった事実が判明して必死だな
>>434 X68k版はディスクの入れ替えが面倒くさそうw
それならPCE版の方がいいだろう
NEOGEOには敵わないけどw
PCE版スパダラとMD版ダラIIが完全移植じゃなかったのはテレビそのものの所為
なんで3画面繋がるテレビが一般家庭用に開発されなかったんだ?
PCEの源平は最高だったのにFCはスゴロクw
449 :
NAME OVER:2009/05/13(水) 02:43:39 ID:1ygp6mOY
FCは月風
>>446 X68にはHDDというものがあるのだよ
SCSIのMOとかCD-Rをハードオフで見つけりゃいいさ
SG版大魔界村が高い移植度でありながら爆死した理由は、
本体・ソフト共に当時としては異例の価格だったからな
本体39,800円は当時のメガドラの倍近いし、
ソフト10,800円はファミコン全盛期時代には、ありえない価格設定
俺は買ったぞ、コンチクショウw
SG-1000に大魔界村なんてネェ〜よ
453 :
NAME OVER:2009/05/18(月) 20:11:05 ID:EVaS+/md
ぴーしーえんじんすーぱーぐらふぃっくすのことでは?
セガ派の肩もつわけじゃないが、
一派生機種のマイナー機がメジャーな先輩差し置いてSG名乗るのは図々しさにもほどがある。
PCESGが妥当
じゃあそれでいいんじゃね?
満足したか?
PCEのアーケードカードを使ったネオジオ移植ものの出来はどうなの?
初代がろでん。一万円出しておつりが百ウン十円
>>454 SGと言われてSG1000なんて連想するやついねーよw
さっさと死ねwwwwwwww
>>456 出来はいいがそこまで金をかける意味がないw
それならNEOGEO買えてしまう
拡大縮小ができなかったから龍虎は妙なことになってたな
>>458 ごめん、俺真っ先にSG-1000が思いついた上に
スーパーグラフィックスにいたるまで時間がかかった
PCE持ってる人に向けたガロスペであって、ガロスペをやりたいためにあるPCEじゃないからな
そこまで金出すほどっつっても、機能拡張のアイテム含めの費用だから他と話が違う
サターンの拡張RAM付きゲームみたいなもんだ
PCEの餓狼2発売前にガロスペ発表とかもうちょっと考えろって感じだった
よくある話よ
PCEのストIIダッシュ発売直前にSFCのターボ発売発表とかな
最後発で最も出来の悪いMD版orz
SGといえばスーパーグラフィックスだろ
Sg-1000ってなんだあれ?MSXをパクッた完全に黒歴史ハードじゃんwwwwwwwww
>>466 PCE版は出来の悪さも手伝って即ワゴンだったね
それでカプコンに見放されて
ターボもスーパーも移植してもらえず
PCエンジンのはターボも無いし、最低の移植だったけど
お詫びとして春麗ファンブックがもらえたからオールOK!
>>467 MDは格ゲー移植全滅だったな
パッドも糞すぎて使い物にならない
このハードを設計した人は頭がおかしい!
PCEとNEOGEOがあれば事足りた
>>458 どうせ16ビット時代から始めたニワカなんだろうw
PCESGなんてドマイナーw
ニワカ→SG→PCESG
常識→SG→SG-1000
MDは最後っ屁で出来の悪い最低の移植だったが、
・・・・やはり最低だった(擁護のしようが無い)orz
SG000とか誰も知らんわwwwwwwwwwwww
スパグラはSGで通じるから、
SG1000とかいうやつがSGの後に1000をつければいい話wwww
MDと言われてミニディスクを思い出すのが一般人
MDと言われてメガドライブを思い出すのがオタク
SGと言われてスーパーグラフィックスを思い出すのがゲーマー
SGと言われてSG-1000を思い出すのがオタク
SGと言われてSGと言えばスパグラじゃなくてSG-1000だろと怒り出すのが重度のキモオタセガ信者
まーPCエンジンのダッシュはカプコン本体が移植してるからねぇ
メガドラのストIIは外注
派生ハードで標準機種にも標準仕様にもならずのドマイナーPCESG必死だなw
図々しいにも程がある
ゲーマー?ただのSFC世代のニワカだろw
SGといえばSG-1000。これ常識
どっちでもいいよ…
PCE版だけカプコンが発売元じゃないんだよね
出来が悪かったからNECHEに押し付けた
MDのストIIはパチモノで最後っ屁で最低の移植だったんだな
>>483 自演格好悪いな〜w
PCEのカキコはいつもセットw
エンジン版ストUはSFCとMDの3機種の中では一番じゃないか
色使いはSFCと変わらんレベルだし
6ボタンパット使えば操作性もいいし、SFCで削られてる要素がちゃんとあるし
音楽がしょぼすぎる欠点はあるが
効果音は文句なし
カプコンはこっそりPCエンジンに移植作を出してるんだよな
サイドアームズなんかよく出来てると思ったら内製だったらしい
サイドアームSPのサウンドスタッフにアルフの面子が入ってた記憶がある
でも上にもあるけどPCEにダッシュ発表で一瞬盛り上がるも
直後にSFCでターボ発表とかカプコン残酷すぎますわ
ターボ遊べないのは痛すぎる
MD版が中身はターボなのにターボと名乗れなかったのはSFC版の発売と関係があるのかね
そういうこと
任天堂の恐怖政治下では仕方ない
またそういう世界になりつつあるかもね
完全に忘れ去られているが、
全く盛り上がらなかったMなんとか版もあったな
MDのレインボーアイランド。
見た目だけの移植で中身がACと全然違っていた。
虹の出せる最大数がFCと同じく削られて少ないのは致命的でした。
PCEのゴールデンアックスに尽きるな。
糞グラの上、あれだけキャラ小さくしたのに2人同時プレイも出来ないとは・・・。
日本テレネットに殺意を覚えた。
後期はそんなのばっかだったような気がする
>>494 アベニューが移植してもロクな事にならないけどな
獣王記とかファンタジーゾーンも酷かった
良くセガが許可出したなぁとか当時は単純に思ってた。
PCエンジン版ゴールデンアックスが2人同時プレイ出来ないのはマシンスペックの問題じゃなくて
2人同時プレイ可にすると途中のビジュアルシーンをアックス&ティリス、アックス&ギリウス、ティリス&ギリウスともう3パターン用意しなきゃならなくなるからと聞いた
まぁどっちにしろRENOが糞というのは間違いないが
z
500 :
NAME OVER:2009/12/18(金) 19:00:18 ID:iiMijX4X
MDの究極タイガー
黄色い戦車
MDの究極タイガーはどこ開発?
マイクロニクスかトレコあたりか?
503 :
NAME OVER:2009/12/19(土) 06:15:04 ID:O108NbtR
獣王記のファミコン版はさすがにキツく感じたな〜
発売日に定価で買った猛者はいたのだろうか
504 :
NAME OVER:2009/12/19(土) 07:21:12 ID:AJBes0O5
ファミコン版のパックランドってどうよ?
>>498 いずれにせよ、あんなひでぇ移植を
2人でやりたいとは思わんがなw
>>503 ステータス回りも背景も主人公も相当悲惨な手抜き絵だが、ボスキャラのドット絵だけは意外と完成度高い
変身するとフリーズするPCエンジン版に比べりゃ
ファミコンのほうがまだマシかも
ファミコン獣王記作ったのどこだっけな
GDRIを眺めているとへーこのゲームここが作ったのかーと感慨深くなるが、本命でないソフトはすぐ忘れるw
そもそもアーケード版獣王記自体がいらないゲームだったしw
>>498 マイト&マジックのPCE版もビジュアルシーンやるために
キャラメイク不可にしたんだろうなあ・・・・・・。
>>509 作ったのが下請けかどうかは覚えてないが発売はアスミックだよ
オリジナルの鮫ステージが妙に浮いてたw
>>510 当時はのそのそデカキャラが動くだけで衝撃だったんだよな
513 :
NAME OVER:2010/01/01(金) 12:40:27 ID:XlCbdQie
無茶しやがって…
なにげに2重スクロールしてんのな
>>508 WikipediaのPCエンジンの項目を読め
ファザナドゥは「ザナドゥ」を名乗ってなければ名作になった。
当時のアーケードゲームをファミコンに移植するって時点で
無理があるに決まってるんだが、それでもどう移植されるかにはwktkしたもんだよ
アテナとかはチラツキや挙動も酷いながら頑張ってるな〜なんていう温かい目で見られたモンよ
魔界村もなんだこのグラとか思いながらも難易度だけは完全移植だしなw
無理に完全移植に走らず、ファミコンに適したアレンジ加えたのもあったな
サラマンダなんかほとんど別物っぽいけど面白かった
でも源平討魔伝は何故ボードゲームになったのかしら?
元々ボードゲームの企画があったものに素材として源平放り込んだとか
PCEの獣王記って変身するとフリーズしたっけ?CD版の話?
持ってたけど全然思い出せん
セガサターンのエロゲ
ドリキャスでも採用してれば良かったのにねえ
そしたら今頃はドリキャス2とか出て、鍵だの葉っぱだののゲームがエロアリで移植されまくってただろうなあ
別の意味で、X指定をなくしたのは痛かった
一説にはFFだかDQを呼び込むために廃止したという話だが
真偽のほどは分からん
お前の妄想などどうでもいい
528 :
NAME OVER:2010/01/10(日) 09:52:31 ID:jMnmzFcs
美少女の寝起きが見れるヘルファイヤー
>>526 主流ハードに付きまとうスクエニが来るわけないやん
来ても大分遅れて移植とか
>>525 獣化したら特定の場所でスクロールが止まる
>>529 エニは一応サターンでも何か出してたんだっけね。
>>526 それはないかもな。
なぜなら、家庭用18禁のエロシーンは
出版業界の慣例「相手の男が映ってたらカラミ扱い」に即していて、
もとからゲーセンの脱衣ゲーがそのまま出せるかなってレベルに過ぎんかったから、
たとえX指定がドリキャスで残ってても、
せいぜいスターシーカーがRimixにならずにそのまま移植される程度じゃないかと。
PCE版獣王記のCD版は旧システムカードじゃないとフリーズするよ
発売当時まだスーパーシステムカード出てなくて、旧システムカードのメモリ領域を使ってるんでそうな事になってる
FC獣王記の開発確認したわ。EIMだイノケンが編曲やっとる
わんぱくコックンのプログラマーがやってればもっとデカキャラ出せたかもな
獣王記もコックンも、スプライトで動いてるキャラのサイズは大差ないよ。
ただ獣王記の方は、オリジナルの写実的なタッチを無理やりスケールダウン使用とした結果、単に暗くてのっぺりとした絵になってる。
さらに、ゲームの性質上、横方向にキャラが多く並ぶから、ちらつきまくって余計に見づらい。
コックンのほうは、全般的に配色のセンスが明るい上に、キャラクターのデザインも単純化して、絵のアラが目立ちづらくしてる。
さらに、スプライトの水平並び制限に引っかかり難くなるように、敵キャラを上下方向に分散して配置してる。
だから、あまり映像に破綻がなく、大きなキャラが動いてるように見える。
プログラマの腕というよりは、デザイナの工夫。
536 :
NAME OVER:2010/01/21(木) 15:14:09 ID:77nj3Jds
なるほど移植とオリジナルじゃ勝手が違うよなあ。
コックンはプログラムというよりデザインが優れてる訳か。
そこでCDROM版じゃないカード版獣王記買った俺参上
ニコ厨かw
ヤマンは「どうやったら感動的に無駄死にさせられるか」ってコンセプトだから仕方ない
ファミコンの獣王記酷かったな。移植する必要があったのかという出来
ドット絵も酷いし、動きもカクカクしてるし、何より小さすぎ。せめてスーパーマリオぐらいの大きさは欲しかった
542 :
NAME OVER:2010/02/02(火) 20:39:55 ID:Vi1hqUVd
FCのスペハリもあんまりな出来だったな
FCに移植されたセガゲーは今一つなのが多いような気がするが
ライバルハードに対する嫌がらせだったのか?
>>542 当時大人の事情で、セガはFC移植版については
単にライセンス出すだけで、一切タッチしなかったから
>>538 ヤマンの死は
PCE版の時点で「この死に方じゃ一族のおきてを破った報いとしての側面が表現できない」
ってなったらしいのでSFC版でああしたらしい。
>>542 しかしFC版ファンタジーゾーンは驚愕な移植で神
決してMARKV版の出来が悪いと言うわけでもないが
まぁ基本FCに移植されると悲惨なことになります
ゲイモスみたいなFC版アフターバーナーの評価が高いのが謎
あうあーあーあーの出来が悪すぎたから相対評価じゃね?
みんながファミコンでは無理と思っていたに違いない
急旋回の際の画面回転を再現できたってのもあるだろうな。
>>538 PC版→PCE版は遊びやすくはなってるけど、追加よりも削除箇所のが多いよ
PS版アルナムの牙
PC−E版はバグの塊でフリーズすることもあるので有名
PS版はOPとEDがPC−E版の取り込みという手抜きっぷりに吹いた
PC−E版はRPGだったがPS版はADVと銘うっていた
実際は電動紙芝居
コマンド選択はあるがほとんど意味なし
結局、OPとED以外の絵がきれいになっただけのシロモノ
糞が別の糞になっただけか
PS版牙はPSでアルナムの翼出すための予備知識用として出したもんだしな
PS版は定価が2500円くらいだしそんなもんだろ
翼は戦闘前のロード長い以外結構良かった
552 :
NAME OVER:2010/02/18(木) 01:10:00 ID:ptIEPajH
SFCのマイト&マジックBook2は、原作と別物だった。
敵数を抑えたり、グラフィックが向上してたり、音楽が良かったり、
いい点もあるけど、微妙な出来と言わざるをえない。
膨大なゲームだけに、SFCのライトユーザーにも遊べるようにアレンジしたつもりなのだろうが。
おかげで、Book3はSFCでは出なかった。
SNESでは出てるのに。
動画で見るかぎり、PC版に忠実で良移植っぽいので残念。遊びたかった。
PCEのファンタジーゾーン、絵はまあ綺麗だけどボムの飛び方が全く違う
特に6匹目のウナギをツインボムで倒せないせいで
8面が全く別ゲー
電波開発ってほんと?こんな移植をするとは思えないんだが‥
マニュアルの最後にDENPAのスタッフとして載ってるよ
電波にもいろいろいるんだろ
電波が神だったのはあくまでもパソコンでの話だしな
エンジン移植群はビッツラボ製か電波製かよくごっちゃになる
ファンタジーゾーン移植時の記事を読んでるとメインと思われるT氏ってあるんだよな〜
電波でT氏?
TABETA?
Tonbe?
電波だとしたら神移植のPGじゃないな
NEC Aveの人じゃないの?
電波はビデオゲームの攻略もやってたからな・・・
そういうのにお世話になるのはお得
>>545 俺にとっては
FC版ファンタジーゾーンが高評価なのも謎
あの出来栄えはマイクロニクス移植に通ずるものがある
>>558 たぶん多部田さんの事だと思う。
元々多部田さん自身元電波の人だし、そのつながりなんじゃないのかなぁ。
(昔のベーマガでよく名前出てきてる)
当時何かのインタビューで自分でマウス使ってドット絵調整してるって答えてたけど、
現場に知り合いが多ければ納得できるし。
タベタは今何やってるんだろうな
痛い移植って聞くと必ずコイツの名前が思い浮かぶなw
563 :
NAME OVER:2010/03/07(日) 00:08:56 ID:CWxC7Fvy
ショットが連射できないからだと思う。
マークVの方がよっぽど
アーケードに近い。
ただマイクロニクスの糞移植と同列はさすがに
無い。
マイクロニクスとの共通点
・アーケードの仕様をできるだけ忠実に移植しようとしている事
・それによって、動きや操作感覚がかなり犠牲になってしまう事
逆に、マイクロニクスはもう少し評価してあげてもいいんじゃないかと
感じたり感じなかったり
>マイクロニクス
タイトル画面は出色の出来だよ。
ロゴをかACのまんまが多い。
音と動きは醜すぎ。
絵自体はキレイな部類だよ。
>>559 ゲームをプレイ専門の層にはそう感じるだろうなw
>>560 多部田のホームはベーマガよりも月刊マイコン
硬い記事が多い中、松田浩、冨美ちゃんと共に
ベーマガで言う読者の闘技場みたいなくだけた企画やってた
あの頃はファンだったんだけどなー‥
SFCのキャプテンコマンドー
最大2人プレイしかできない時点で別物だが、
それ以上にサウンドまわりのショボショボぶりが哀しい。
動きもなんか遅い。
SFCで出たストZERO2
コマが欠けすぎでガタガタ、しおしお。
SS版、PS版と同時期に出した根性は見事だが、
その中で一番出来が悪いのに一番値段が高いのがきつい。
>>553-560 PCE版『ファンタジーゾーン』はビッツラボラトリーだよ。
ビッツラボの「MASAS.」の移植。
多部田は当時既にNECアベニューに所属。
当時の記事の「T」も多部田のことだとさ。
FCの三国志(KOEI)
あれでPC版と同じ値段はつらい
573 :
NAME OVER:2010/04/27(火) 23:24:30 ID:rboWaVjH
光栄のソフトはFC本体と同じ値段だったな
たしか内容はPC版と同じだから値段もPC版と同じ、みたいなことだったような
光栄ゲーをたくさん持ってる友人がうらやましかった
FC版ファンタジーゾーンもFC版アフターバーナーも見た目さほど遜色無いのがでかい
開発社名が表示されてない・・・
PVの冒頭だな。
SUBTLE STYLE
RUTUBO GAME WORKS Co., Ltd.
>RUTUBO GAME WORKS Co., Ltd.
>RUTUBO GAME WORKS Co., Ltd.
>RUTUBO GAME WORKS Co., Ltd.
まさかのるつぼの復活かね?
>>575 でも、厳密には社名が違う。
自分たちがよく知るるつぼは「ゲームのるつぼ有限会社」、
>>575の「エヌアイン完全世界」なるACゲームの著作権表記にある
るつぼは「るつぼゲームワークス有限会社」。
前者は大阪の会社であり、
後者は横浜の会社。
さてはて・・・?
自己レスだが、驚愕の事実がわかった。
るつぼゲームワークス有限会社は、あの松島徹氏の会社だわ。
びっくらこいたわ。
社長でもやってんのかな?
一社長が趣味で当時を思い起こして仮想PCでゲーム作ってくれるのって感慨深いよな
PC-6001版まで提供してくれちゃってさ
583 :
NAME OVER:2010/05/14(金) 23:20:15 ID:h9Vw0vHs
SFC版の「信長の野望 天翔記」はPC版と違いすぎ。
とくに戦争のシステム。
野戦マップで敵部隊と接触すると、体当たりアクション風の戦闘が始まる。
違いすぎて、攻略本が武将の能力値くらいしか参考にならない。
584 :
NAME OVER:2010/05/22(土) 09:26:40 ID:4fJVOZJ3
PCEのストライダー飛竜の動画見たけど酷いね
ゲーム中に長時間の読み込み入ってテンポ悪くしてたり、センスの無いオリジナルステージがあったり
敵が全員日本語でしゃべるのも違和感(ストロバヤも長セリフあって笑えた)
ストライダーズが世界平和を守るために結成されたって設定はあんまりだ
585 :
NAME OVER:2010/05/22(土) 14:30:04 ID:G2ImIfkA
プリンスオブペルシャのx68000版
ハーフパンツも下着も昨日と同じだお
餓狼伝説1・2
SFC・MDともにタカラの移植なのに何故MDだけ
技が出しやすく巧くアレンジもされ面白かったんだろうか。
SFCの方が開発予算はあったと思うのだが・・・意味がわからん。
MD版の方がSFC版よりも後に移植されたからじゃないかと
ハードの性能が違って
移植スタッフも違ったりしたら
仕上がりに差が出ても全然不思議じゃないでしょ
590 :
NAME OVER:2010/06/06(日) 10:49:10 ID:bG/H+jSY
591 :
NAME OVER:2010/06/06(日) 11:55:32 ID:4CQPyxSi
>>587 後日SFC餓狼1の出来の悪さを開発者が弁明してたけど
当時のゲーム業界の技術ではあれが限界だったとかw
その前に出てたストUがかなり良移植だったのにそれはねーよ
592 :
NAME OVER:2010/06/06(日) 12:09:18 ID:/98d3l+i
ファミコン初期のアーケード移植作は
忍者くん(UPL)→ジャレコ
スパルタンX(アイレム)→任天堂
スターフォース(テクモ)→ハドソン
プーヤン(コナミ)→ハドソン
サーカスチャーリー(コナミ)→ソフトプロ
バーガータイム(データイースト)→ナムコ
タッグチームプロレスリング(データイースト)→ナムコ
エグゼドエグゼス(カプコン)→徳間書店
と、ファミコン参入メーカーのアーケード作品なのに他社がファミコン版を出してた
どういう事情があったのかは知らないけど
593 :
NAME OVER:2010/06/06(日) 13:57:02 ID:dr6zN8Ya
これも。
ロットロット(アイレム)→徳間書店
>>587 下請けが全然違ったりするからなあ
このケースはわからんが
ハードの性能や技術とか言うレベルじゃなくバランス調整してないでしょSFC版餓狼
にしても「当時のゲーム業界の技術ではあれが限界」ってすごい自信だな・・・
>>593 ロットロット自体は徳間が発行してた
BASICプログラムの本に掲載された投稿プログラムが原作
版権は最初から徳間になっていたんじゃない?
>>593 ロットロットは元々
徳間書店の雑誌に投稿されたMSXのゲームじゃなかったっけか
その繋がりだと思う
599 :
NAME OVER:2010/06/06(日) 16:31:16 ID:bG/H+jSY
MDのフェリオス
このゲームを当時のハードの性能で移植する事自体むり
メガ奴隷部の全ての移植
年間発売本数制限
>>587 SFCの処理の重さがキーのレスポンスを悪くしてたんじゃないの?
605 :
NAME OVER:2010/06/07(月) 09:13:37 ID:itlz+cLe
SFCは餓狼2も結構アレだけど1が酷過ぎたんで「タカラにしては」よく見えてしまった
でもその後のSPでグラはいいのに操作性最悪でやっぱりタカラだと思った
606 :
NAME OVER:2010/06/07(月) 09:54:47 ID:fY8BPOhh
32メガも注ぎ込んでるのにね
メモリが多けりゃ多いでSFCでは余計重くなるだけだろう
>>604 あのキーレスポンスは調整不足によるものでしょ
ディスニーのゲーム化は口うるさく介入してくるらしいけどSNKは文句言わなかったのかね
609 :
NAME OVER:2010/06/08(火) 23:26:34 ID:jZJNGIY3
2プレイヤーだけ敵キャラが使える謎仕様だったな>SFC餓狼1
それも適当な調整しかしてなかったのでまともに対戦とか無理だったが
>599
スーパーサンダーブレードとか拡大縮小機能無しで移植は無いよな・・・
餓狼はあれだったけど、
龍虎とWHはそこそこ遊べた気がする。
サムスピはどうだったんだろう
>>611 龍虎とWHはSFC版タカラ無関係じゃなかった?
613 :
NAME OVER:2010/06/10(木) 21:30:28 ID:ZOEfEh5r
ワーヒー=サンソフト
龍虎=ケイアミューズメント
ワーヒー2、龍虎2=ザウルス
だったか?
それぞれどういう関係がある会社か分らんが龍虎はそれなりにできてたような
実は裏でギースが絡んでるって設定もSFC龍虎のEDからきてるんだよね
>>608 通常操作は普通だったがコマンド入力が致命的だったな。
キー操作の後一旦ニュートラルにしてから決定ボタンとか、パッドでまともに技が出るわけねー。
2ではストレスなく入力出来てたのに…。
メガドラ版のサムスピ
技が容量の関係上削られるのはしかたないにしても無くなる技が酷すぎる
例えば覇王丸で言うと大斬りや中のつっつき攻撃が変更されてたりして全くの別物
使用頻度の高い技から削ってどうする…
ミニミニキャラで音痴なスーファミ版よりは楽しめた
解像度がネオジオに近いのもポイント高し
617 :
NAME OVER:2010/10/31(日) 20:52:07 ID:aX3Ho9Vu
ファミコンのスペハリかな
ハリアーがちっこいし二首ドラゴンもリストラされてる(ハヤオーはちらつきまくりだけど一応出る)
タカラの技術力を見せつけられた気分
あれどこが開発したんだろう
620 :
NAME OVER:2010/11/01(月) 11:56:55 ID:YMfKvckl
イーアールカンフーWWW
メガドラフェリオスはアケ版と全く区別がつかない、まさに完全移植だった
眼科池。
全然ちがうよ。
>>620 あれは移植じゃない。
ストーリーラインや舞台設定からして別物だ
PCEの移植は駄目だな
スーパーダライアス、R-TYPET・Uは良かったよ。
後はダメだな・・・
PCEの飛竜はキャストだけ異常に豪華だったな
シャアとかいたし
>>627 シャアのセリフってデモ画面で「承知した」って言うだけじゃなかったか?
こんなのに有名声優呼ぶんだからバブルな時代だったなぁ
声優って台詞の量だったか拘束時間でギャラが決まるんじゃなかったっけ。
ソロがそうだったのか。しらんかったw
グランドマスターは誰よw
>>629 拘束時間だったかな
一言だろうが、終始喋りっ放しだろうが同じらしい
日本語で承知した、よりもアイガッチューのほうがいいと思うんだけど
まあPCEらしいといえばそうやね
>>630 PCEラスボス御用達の青野か銀河じゃなかったら誰なんだろう。
調べてみたら戸谷公次さんだった>グラマス
いい加減脱線気味なんでスレの流れをそろそろ戻そうぜ
PCEの移植は駄目だな
言語入り乱れで会話成り立ってんのか?w
というところが良いんだよ
カオスだったよなw 2になって日本語に統一されちゃったけど。
●( `Д´)● <イーチェコパンタンクーチューチェンカンパルログチキュオーメンナー
ミミ彡( ・`_>・) ミ <貴様らにそんな玩具(ry
スーパーダライアスみたいな神移植もあるからようわからんメーカーだったな。
開発はみんなそれぞれバラバラだったのかな?
スーダラは後にトゥルーラブストーリー作った会社が下請けやってたと思った
643 :
NAME OVER:2011/01/03(月) 15:51:45 ID:P83bXpOS
age
NECアベニューって自社ハードなのに
ほぼCD-ROMでしか供給しないクソっぷりだよな
アニメーションがメインでゲームはオマケみたいなの多いね
だいたいこの手の話をする連中は
モンスターレアやボナンザブラザーズには触れないよね
メガドラ版が最悪移植だから
てか、ボナンザは本当に何があったんだ…
MD版ボナンザは確かに酷かった
ステージやボーナスゲームはカットされるわ
敵キャラは改悪されるわ
他ならぬセガ自身のゲームだったのにな
セガのタイトルと言えば
アウトランも初代以外はメガドラユーザーの間で酷評されてるみたいだが
(初代は神移植らしいな)
あれは移植が悪かったのか?
それとも元ゲーム自体に問題ありだったのか?
MD自体のハード(特に色)がしょぼかったのと
移植はアーケード制作チームとは全くの別部隊だったのが原因かと
_,,_ ゆとりか!
(・д・)
⊂彡☆))Д´) パーン
当時はACチームが移植をするなんてどの会社でもやっていません
ターボアウトランはアーケードからして問題作
ターボ搭載は賛否分かれたけど
ルート分岐を無くしたのは否定一色
さらにメガドライブへの移植もメチャクチャ
画面処理がアウトラン以下という有様だった
アウトランナーズはアーケードは良作
対戦に対応したアウトラン
メガドライブでも2人プレイが出来たのだけど
1人プレイでも分割画面という謎仕様
これは移植が悪かった
2019は・・・忘れてくれ
アーケードの移植ではないとだけは言っておく
>画面処理がアウトラン以下という有様だった
そりゃターボの方が処理的にキツイから当然だなw
PC EngineもPC Engineでシューティング多いんだかX68000のフリーゲームレベルのグラフィックだな
なんつぅか色を使いこなせてないソフトが多い(PCEオリジナルによく見られる)
逆にMDは色が少ないけどソフト間で落差が少ないな
しっかしハドソンはいい仕事してるな
オリジナルのグラフィックレベルも水準高いし、音楽の水準も高い
ちょっとパクりっぽいのは置いといてw
HuCARDのゲンジ通信あげたま アレなかなかやるな
まぁ、アウトランナーズはさらにグラフィックの処理がきついからな
1人用の画面用意するよりも分割で同じBG使い回しした方が容量的にも速度的にもメリットあるしな
あれはあれで謎仕様というより好判断だと思えるけどな
1人用の画面用意したら見すぼらしくなるぜw
まぁコンシューマ厨には見た目が全てだからなw
>>650 その辺のタイトルは某有名メガドラレビューサイトを筆頭に
あちこちでケチョンケチョンに貶されてるな
実際プレイしてひどい出来だったが
> 2019は・・・忘れてくれ
OutRun2019を作ったシムスは最初のメガドラ版OutRunの移植も手掛けてたと
wikipediaにあって驚いた
中の人がごっそりと入れ替わったとしか思えん
もっとも2019については「移植」ではなくオリジナルだからスレチか
アウトランナーズは、曲でもってた所もあるから
そこが残念になるのも余計に
アウトランや真女神転生の移植はいい出来なのにな。
アレンジ続編のOutRun2019
オリジナルRPGのヴァイ(MDCD)
リメイクのゴールデンアックス(PS2)
を見る限り、忠実に移植するのは得意だが他はてんでダメなのかも試練。
最初は全く別のレーシングゲームとして開発されていたんだな
どうしてアウトランシリーズに組み込まれることになったのか
当時の関係者の話が聞ければなぁ
メガドライブのダメ移植と言えばカダッシュもあった
PCエンジンが全4キャラ移植したのに
メガドライブは2キャラしか移植されなかった
PCエンジンからメガドライブといえば、海外のみのメガ・ボンバーマンは微妙だった。
もちろん色数の差による劣化もあるけれども、それ以上にあきらかに手を抜いたグラフィック&演出が…
曲も中途半端に差し替えられているし、利点はメガドラの6Bパッドで遊べるということぐらいかな。
どうせならスーパーボンバーマンを移植すれば…
659 :
NAME OVER:2011/01/10(月) 23:37:43 ID:9Du2mVw2
MD版ボナンザブラザーズそんなに酷いとは思わないけどね。
操作性がイマイチだったけど、変更点については
仮に忠実に移植されてたとしても劇的に面白さが増すとも思えないしね。
変更点でいえば、同時期に移植されたエイリアンストームの方が圧倒的に
多かった。面構成全然違うし。
アウトランは神移植ってほどではないね。すごく面白くてかなり遊んだけど
やっぱりアーケードとはかなり差がある。ターボアウトランは4Mbitってのがね(笑)
アウトランは8Mbitなのに。アウトランナーズはそもそも無茶なんだけど
意外によくまとめてたと思う。画面分割は正解なんじゃないかな。
エイリアンストームはアケもメガドラも未プレイなんで
大幅に面構成が変わってるとは知らなかった
それだとアケ版のファンは辛いだろうな
ボナンザははっきり言って酷いよ
>>647の指摘の通りだし
あと時間制限も厳しくて
後半ステージはほとんど「遊び」の余地がない
あんなのボナンザじゃねぇ
アウトランナーズは昔と今で評価が変わりそうな気がする
当時のテレビの標準サイズはだいたい21〜24インチくらいで
そのサイズで画面分割はやはり窮屈だった
マリカーみたいに他車とのカーレースが主体のゲームなら
それで問題ないと思うけど
アウトランのファンが求めていたのはドライブの爽快感じゃないかと
まあ、この辺は主観が入りすぎてしまうが…
テレビの大画面化が進んだ今やってみるとそれなりに遊べる
ボナンザBROS.はメガドラへの移植を急ぎすぎて雑になった感じ
半年から一年後に出たX68K版やPCE版の出来が良かったのを考えると
メガドラ版ももう少し落ち着いて作っていれば、と思わずにいられない
それでもPS2版よりはマシなわけだが
あれのダメっぷりは…板違いか
>>660 > テレビの大画面化が進んだ今やってみるとそれなりに遊べる
プレイ環境で評価が変わるのは結構ありそうだな
STGで見えにくかった敵弾が見えるようになったりとか
簡単で長時間粘られると店のインカムに関わるし
かといって鬼のように難しすぎると客がプレイしなくなるし
今も昔もそのバランスは難しいところか
誤爆スマソ
そう考えると対戦格闘ゲームってお店側からするととても稼ぎのいいゲームだったのかな。
対人戦となれば3分近くで1クレジットが消費されるし。
>>665 うん。
上手くなればなるほどプレイ時間が伸びてしまうので、
シューティングゲームは昔から収益性が低かった。
あれはどちらかというと客寄せの為に入れる台で、
それ自体で利益を出すものじゃなかったんだよ。
それから、バカみたいに CPU がインチキくさいといわれていた
スーパーリアル麻雀とかもインカムを得る為にあんな仕様になってる。
家庭用ゲーム機と違って、
インカム >>>>>>>>>>>>>> プレイヤーを楽しませる事
だからね。
尤も、つまらないゲームで誰もプレイしないんじゃインカムにも繋がらないんだけど。
それを打開したのが対戦格闘ゲームというものだった。
その後に流行った音ゲーも似たような所があるし、
UFO キャッチャーもそれに似た所があるんだよ。
アーケードゲームはその頃から既に滅亡に向かってたんだね。
>>667 >アーケードの脱衣マージャンゲーム
勝負が始まったと同時にCPUが最初の手牌でかなりすごい役を作ってプレイヤー側の点数がなくなり
1コインを飲み込まれて終わっただけ、なんて笑えない話も聞いたことがあるけれど。
>>668 そういう事は現実にあった訳だけど、エロの力でインカム稼いじゃうんだよね。
あんまり出回らなかったのかもしれないけど、LD を使った脱衣野球拳なんかも結構あったよ。
七対子より天和の方が発生頻度が高いからなwww
香澄かっちゃったー
>>663 最近では、インベーダーが出る前・・・つまり、時間の切り売り(タイマー制)に回帰しつつある
しかも、上達しても「リプレイ」などと言う形のプレイ時間へのフィードバックはない
(たくさん遊ぶ場合にディスカウントされるという形のサービスはあるが)
音ゲーを見ればわかると思うが、初期は「クリアできなければゲームオーバーだが
クリアすれば3曲+αまで遊べる」だったのが、今では「クリアの成否にかかわらず
2曲(店舗側で変更可能)遊べる」に変わってきてる
これだと、バランス調整に頭を悩ませる必要性がかなり緩和される
「秒単位」でプレイ時間を買い、アイテムを買うときに「買ったプレイ時間」を消費する・・・
つまり、実質的にリアルマネーでアイテムを買わされる設定のボーダーブレイクとかはその典型
「好成績を取ったとしてもプレイ時間をもらえることはない」ということまで含めてね
>>665 他のジャンルを駆逐するぐらいには稼ぎが良かった(過去形)
その結果、格ゲーがダメになったときにゲーセンそのものがダメになるという
最悪の状況をもたらしたけど
基本的に3面くらいで終わってもらう難易度設定にしてたそうやね
簡単だとインカム悪いし難しすぎると誰もやってくれないしでかなり気を使う部分だった
そんな中、格ゲーは対戦で10秒チョイでやられてもまたすぐ100円投入で大盛り上がり
今までの苦労はなんだったの?と開発者は思ったとか
>>673 逆に、ゼビウスや1942なんかはハードランク設定しない限りは
最初の30秒はどうやっても死なないように作っていた
(やればわかるが、ゼビウスで最初の敵に体当たりを試みても
絶対に接触しないようになってる。ただし、難易度設定を上げると
弾を吐いてくるようになるので死ぬ可能性はある)
ちなみに、1942でハードランク設定を見分けるのは簡単だ。
ハードランク以上だと、ボーナスステージで敵が弾を撃ってくるから。
格ゲーは、「勝った方は続行」というルールだったからね
そのおかげで「初心者狩り」が横行したりしたけど
そりゃ対戦格闘は単に必殺技コマンド入力ゲームになってしまったからな
マニアには楽しいかもしれんが一般人には糞だろうな
テーブル筺体ならガラス内の説明で簡単にルールが解ったものだ
対戦格闘は毎回毎回コマンドの山、アップライト筺体でそのコマンド説明が無い台も多い
特にMVS筺体かな
マニア以外お断りな臭いがプンプンだったからな
過剰なパワーアップと敵の硬さと弾幕がシューティングをダメにし
コマンド命が対戦格闘をダメにし
セガを始める大型筺体が小規模ゲーセンをダメにし
UFOキャッチャーで終焉
676 :
663:2011/01/13(木) 17:31:02 ID:???
昨日の俺の誤爆のせいで…スマヌ orz
ま、たまには雑談もいいんじゃね?
移植ものについてのスレだから
アーケードについて思うところも住人それぞれあっただろうしさ。
まあ今の格ゲー移植も親切になったよな、コマンドリストは当たり前だし
昔はドゥーンドゥーンドゥーンハァッハァッフォアッしか言ってくれなかったのに
シューティングも格ゲーもマニアの意見を取り入れ出して駄目になった
新規参入お断りで1面でなすすべも無く門前払いってのが増えちゃったな
グラVなんかはSFC移植に当たってそこら辺を全面的に見なおして万人に楽しめる難易度になったと思うんだけど
アーケード至上主義者はアレをサギディウスとか言って叩く
感じ方は人それぞれやね
SFCのグラIIIはたしかに意見分かれるな
俺も好きだが、批判する人の気持ちも分からなくもない
タイトルをグラディウス外伝とかにしとけば良かったのかも
当然そのタイトルを期待した人にとっては任天堂ハードではよく改悪されることあるしな
ACのグラVが糞マニア向けなのは別として
スレタイに沿って「痛すぎる移植」というと、
X68000 のスタートレーダーがそんな感じがする。
そりゃ確かにスタートレーダーのアドベンチャーシーンって評判悪かったけど、
それをとっぱらってシューティング部分だけそのまま移植してもさ…。
ただのクソゲーになるのは当たり前っていうね。
スタートレーダーを出すならX68000のミッドガルツとかもな
>>679 当時のSTGエミュは再現機器の性能不足の所為で
完全再現が出来ず劣化した動作をする物が多かったよ
SFC末期だと32メガのROMとかも出てたようだけどそれでも3をそのまま再現するには容量不足で
まして初期も初期のSFC発売と同時に出たソフトなんだから完全移植なんて無理だろうし、
何よりみんなが言ってるように難易度の問題があっただろうし。
自分もそういう「難易度低い!偽物!」と罵ってるサイトを見た経験があるから…。
>>680 外伝扱いだとあのアーケードのIII!!って言うのよりは売れなかっただろうし、仕方なかったと思う。
もしAC版を完全移植できてたとしてもやっぱSFCみたいなのにしてたんじゃない?
あれはあまりにもマニア向けにしすぎてた
グラディウス III はまだ良いよ。ゲームできるんだからw
緋王伝はひどい。操作性が悪すぎてまるっきりゲームにならない。
シナリオ(マップ)が全然元と違っているから、マウスさえ使えれば楽しめそうなのに。
(リアルタイムで進むゲームなので、シムシティーの様にはいかないタイプ)
マウス操作のゲームを SFC に移植したのは元を知ってるとどうも駄目だね。
>>686 多分ね、アーケード版をそっくり移植したら叩かれまくりだったと思う。
クリスタルステージ (9 面) なんて鬼だよ。
どんだけやり込んでるハイスコアラーでも運で生死が決まるというバカさ加減。
グラディウス III はどう転んでも叩かれる運命にあったんじゃないかな。
完全移植希望派が叩くか、ゲームとしての面白さ追求派が叩くかで。
各面の要素だけはちゃんと再現して
難易度だけは大幅に下げた移植が理想かな
9面ならクリスタルの迷宮とキューブラッシュっていう要素だけ再現するの
迷宮の形は別にそのままじゃなくてもいいしキューブの速度は遅ければいい
ビギナーモードでも難しく、SHT初心者には見向きもされず
しばらくしたら無敵技なんてのが発見されて「無敵を使った人は即電源落とし、今後立入禁止です」
とか張り紙がされてて、まともな雰囲気じゃ無かったAC版グラV
そういうイメージを払しょくしようとユーザーに優しくしたんだろう
>>683 ミッドガルツはMSX2版も出来はいまいちだった。箱には「シューティング性を強化」
と書いてあったのに、弾数制限があって撃てないし、敵が自機にからんでくるので避けるゲーム
になっていた。しかも上下巻に分かれているし・・・。
692 :
NAME OVER:2011/01/17(月) 22:22:38 ID:2hFBBKcw
age
693 :
NAME OVER:2011/01/18(火) 17:24:36 ID:zR86IOuw
ストUのゲームボーイ版ってどんな感じだったんですかね?
旬が過ぎたゲームを移殖するのは、その年に入社した新入社員にやらせて勉強させる為とか聞いたことある
本当かどうかは当然知らん
>>693 当時あれを見たときは
「そこまでしてスト2やらなきゃいけないのか?」と思ったものだが、
多分あれは海外主導企画なんだろう。
(米では貧乏人用に前世代ハード/低機能ハードが需要を保ってたりすることがよくある)
マイティボンジャックは痛い移植と言っていいだろうか。
当時ゲーセンでボンジャックをよく遊んでて、まるで別物になったFC版に愕然とした。
>>697 あれは移植というより同シリーズの別物だしな
GBにもいい出来の格ゲーはあるし
リンク先の人も言ってるようにストUはハード以前に開発者の腕がアレだったかんじ
>>697 初見がFC版マイティだった自分にゃ普通に遊べる良作と言う評価なんだが
展開が面進んでも殆ど同じでマンネリだとは思ったが。
確かウラ技で爆弾部屋だけにワープするって言うのがあったからそれで遊んでたな
1つ爆弾とって火の付いた爆弾を最後に取るだっけか。
ピットフォールもFCに移植したらアレ?っていう出来になってしまった
ピットフォールの原作は、どのマシンで動くんだ?
ちなみに俺は、アーケード版よりもSEGA SC-1000版が大好きだ。
>>702 Wikipedia には、
『ピットフォール』は1982年に米国のメーカー
アクティビジョンから発売されたAtari2600用のアクションゲームである。
と書いてある。
いわゆるアタリショックとかその辺りかな。
ゲーセンで見かけたバージョンはピットフォール2だったのかな。
1画面ずつ移動して、様々な仕掛けを飛び越えていくやつ。
当時、そのまんまFCに移植すればいいのにと思った。
>>702 1と2がMSX1用にポニカから移植されてる
あと、日本で一時よく売られていた(SFC時代)ATARI2600クローンの中に内蔵されてる大量ソフトの中に
706 :
702:2011/01/31(月) 06:25:28 ID:???
>>703 >>705 情報提供、有り難う。
当時はこういう冒険アクションにわくわくしながらプレイしたもんだ。
ちなみにスーパーピットフォールもポニカの手でPC-8801mkIISRとファミコンに
pitfall!ならNESに勝手移植したのがあるね音がないけど
スーファミの「ピットフォール マヤの大冒険」にも元祖なら収録されている
710 :
NAME OVER:2011/02/04(金) 10:50:17 ID:4mziiLQg
age
FC妖怪道中記は良移植ということでいいかな?
だいぶアレンジされてるけど面白かった
末期ナムコットの移植物は
グラフィックが汚くてやる気しなかった
ファミコン自体グラフィックスが汚いから仕方ない
綺麗なのは初期だけ
発色が汚い
後期は肌色や黄色ベースのくすんだ色合いのゲームが多かった気がする
ナウプロの仕事かな。独特で好きだけど
原色系が苦手とか言われてたっけ
懐かしい
ファミコンの色はくすんでるよなぁ
濃い緑や青、茶色がよく使われてた印象
(255,0,0) (純赤)
(0,255,0) (純青)
(0,0,255) (純緑)
って出せて無かったよね。
どれも他の色が混じったような微妙な色だった。
ん?ファミコンでは赤と青のビットが逆なのか?
ありえないと思うけど・・・
|∀・)ニヤニヤ
マッピーやディグダグの移植版は実にカラフルだったのに
なんでくすんだ色ばっかりのゲームになっちゃったんだろ。
>>702 ピットフォール1・2なら箱○のGAMEROOMでAtari2600版が遊べるよ。
>>721 一部アイレムゲー(R-TYPE2以降ぐらい)や
ネオジオ末期のKOFなんかが
かなりくすんだ色遣いだったようなものか。
KOF94やメタルスラッグは元アイレムのチームが作ったらしいね
それまでのネオジオって原色バリバリだったのに妙に描き込まれてて違和感覚えたもんだ
>>721 キャラのパターンが少なく書き込みも控えめで
背景もそんなに色を使わない原色っぽい色だったからだろうな
初期はそういう色で済んだ
ファミコンで
パックマンの単純な黄色すらまともに表現出来てないのは悲しかった
なんでまともな黄色入れなかったんだろ >ミヤホン
海外のゲーム雑誌でターボアウトランの移植の比較をやってたけど
ベスト評価を受けてたのがCommondore64で
ワーストがメガドライブだった
このスレでも少し前に話題になってたけど
メガドラ版ターボアウトランは本当にひどかったんだな
ZX Spectrum以下の評価ってどんだけだよ…
729 :
NAME OVER:2011/03/24(木) 16:44:00.30 ID:NKVLsKPT
730 :
NAME OVER:2011/03/24(木) 22:50:28.75 ID:xZ8RXF4O
メガドラの「スペースハリアー」より、
パチモノの「パノラマコットン」や「スペースファンタジーゾーン」(非売品だが)
のほうが出来がいいと思う。
後発だから単純に比較できんが。
test
メガドラだってやれば出来る子!
移植メーカーが手抜きしてるだけだよ。
よく出てくるけど
メガドラのスペースハリアーって何だよ
さすがに32X版の移植度にけちを付ける人は少ないと思うから
こういうスレで挙げられるのはスペハリ2のことじゃないだろうか
一応、移植ではなくオリジナル続編という位置づけになるが
スペハリ2は地面の模様のスクロールと敵の動きの組み合わせで
プレイして酔って具合が悪くなったんで、評価できるほど遊んでないわ
エンジン版スペハリの方が個人的には遊びやすかった
32X版は本当にすばらしい出来だったな
イギリスのレトロゲーム誌でも
メガドラ32X版(best)≧PCエンジン版(alternative best)>>>>>その他
という評価だったと記憶してる
地面の障害物のスクロールに癖があったな
俺もスペースハリアー2は酔った口だ
でも移植作ではないからスレ違いだな
SFCとMDで同名タイトルが移植されるとサウンド面では負けるが
内容的にはメガドラのほうが上だったような気がする
俺は格ゲー好きだったので餓狼伝説やスパUでそう思った
アーケードの格闘ゲーム移植は正直ろくなもの無かった。
ブームが終わる前にと無理なスケジュールで移植してたし、
それでも結局時間がかかるから、家庭用移植作が発売される頃には
アーケードではシリーズの最新作の方が稼働してたし…
MDの「幽遊白書 魔強統一戦」やPCEの「フラッシュハイダース」、
FCの「ジョイメカファイト」みたいに1からそのゲーム機向けに
開発されたゲームの方が結局長く遊べたな。
今からすれば失笑モノかもしれないけれど、当時は例えグラフィックとかが劣化していたとしても
自分の家で(スーパー)ストII(ターボ)が遊べる!!ってだけで十二分だったと思うけれどね。
>>738 スト2はレベルが高いよ。
自分は SFC 版しか知らないけど、
グラフィックも別段アーケードと比較して遜色あるレベルではないし、
何よりドットレベルの攻防やコンマレベルの入力タイミングまでしっかり再現されている。
それこそグラフィックだけ似せた別物みたいなのを「痛い移植」と言うのでは。
コンマレベルってw
単位と言いたかったんだけど。
SFC 版だけで対人戦の訓練をし(レバー前提で)、
いきなり大会に出たとしても優勝できるレベル。
その位にあれは完成度が高い。
他の移植物の場合、アーケードをプレイすると「うわ、何これ、SFC のと違うじゃん!?」となる。
ごめんけどキモい
SFCは音がキモイ
十字キーでコマンド技なんか出せるか!と最初は思うんだけどすぐ慣れる
しばらくするとレバーでコマンド技が出せなくなるw
>>739 TAKARA販売の餓狼伝説シリーズ全部がそうだなw
745 :
NAME OVER:2011/03/29(火) 13:15:23.09 ID:iWgZXqJI
TAKARAのガロスペはなまじ見た目がそこそこだっから特A級の詐欺に感じたもんだなあ…
746 :
か:2011/03/29(火) 13:34:36.11 ID:rf9bp5P8
餓狼だな。
雑誌でも酷評されてたし値段も詐欺
>>745 コマンド技の入れにくさはバグと言ってもよかった
2なみに入力を優しくしてくれてたら名移植になれたかもしれないのに
748 :
NAME OVER:2011/03/29(火) 17:20:51.92 ID:0+rUXMsO
X68000のプリンス・オブ・ペルシャ
すごく残念だった・・・。
ウト
>>725 レインボーアイランドなんかは結構頑張ってたね。>色味
>>750リング取得でバリア張った状態の高速点滅がなぜかすごく綺麗に見えた
NECアベニューの移植
アベニュー移植の歴史
Huカード時代→超劣化移植
CDロムロム時代→原作レイプ
レインボーアイランドだけは許す
ダライアスも良移植だろ
否定する奴は筐体購入して家に入れろとしか
NECアベニューでも
開発元で出来ハラバラだからなぁ。。。
チキチキボーイズはよろしくなかった
移植するのに何年掛かってるんだって感じだったしな
結局PCエンジンのワードナの森ってどうなったんだ?
>完成はしていたが移植担当のプログラマの技術不足で
>ハードスペックの半分も出せていない稚拙な内容だったため
>あえて発売しなかった
だそうです
このように、プロデューサー多部田氏の厳しい審査を経た上で
PCE版ストライダー飛竜やスーパーダライアスIIは無事、発売されたのです
正にお前が言うな状態だな
, ェ=-=ニ_,- /ノ!'r,=ー,、
/~7 ーァ '"://iノvi.l l. ヾ、、
./i .∧V,::::::::f://::/!' |.| l. ヽ,ヽ,
|.l ,{ ゙/i::::/ナ|ZE7'|! lj|_| .i i ゙! '
|| / l'、l'l.:::キ7゙l-'::!゙ 'ナ〈! | | }
|l ./ |::f~ヘ;::l 、L:」 !:/゙|'ノ ノ!ノ
.|l / .l |::ヾ、゙!lー ,..,',,ニ'y'-'゙ "
|l./ l |::::|l:::゙|!、 └'(//~゙>ヘ、 ageます・・・
// , /.|:::::!:::::':| .゙ヽ、__, へL.i゙ ' .'゙^ヘ
/' ./ ' .l:::::l::::::::ト- 、,_!::/ l|.| | f~ \
/ '/''~~ ̄~'<  ̄~7lL'_ ll l. | j`ー゙'ヽ
/ ./ ,.. -- 、ニ=_、_-‐_>'''>' /
./ / ,<''~ ゙ヘn〈 - 、 _E--/ ∧
/ /'-゙‐‐\ ,r'゙\ - 、 _Y/ /、_゙j
/ / :;:':l:/::::i\/;r,.ニ-`、-、/ / ',
/ ./ /::::l:/:::::l::::/゙K ゙/ /-.ノ,
/' /l / :::::l:l:::::;:|::/,|.| ,\ / ./ーl
l,' //'| ./ ::::l:|::::;'::l//|.K^'" \ /`'ly' ̄ハ
.‖ ./,ll | / ::::ll::::;':://::l |:';:.:.:. ` " ハ- ,r-l,,__
.‖l ,!| |l :::::|::::l:/∧,! |:lヽ:.:.:. { V ,. ' ',ニ`'i- 、,_ _, ‐''フ__
! | | l l ,.-='-ヘ:://::::;! l::::i:}:.:. , _,..L,,_ヾ,_'^ ', ,. ',.`r7/`ー- 、r''" /~ --ニ‐ュ
l , -1 ',/ ,彡ヨ/∧/l. l-‐┴v、 _,. - '゙_ _ j ゙''ー-ゝ,,l | _,ノ __ニ,‐、ヽ,
〈/∧〈 ////∧y'l. l|=ニ-' r/ ‐''"`ー ゙┐ |.|「~゙'''''''''ー-‐''" ゙!jヽ,j`''
Z//ヘ Vイ. //ムl.| .|f>ニtイ\ ,.-'" 人 |.|!|
TAKARAの格ゲーはまともな移植が無理と悟ったのか
途中から技のアレンジばかりに力を注いでたな
餓狼1・龍虎のCPUキャラ達や餓狼2の三闘士&クラウザーは元々の技がそんなに用意されてなかった都合上
色々追加しなきゃいけないって都合があったんじゃないの?
無印スト2のベガは内部データではダブルニープレスが通常技扱いだったなんて話も聞くしさ。
>>764 >無印スト2のベガは内部データではダブルニープレスが通常技扱いだったなんて話も聞くしさ。
実際無印のスト2のダブルニーはガードすれば体力減らなかったもんな
SFC版じゃダブルニーハメを平然と使って来よった
SFCのスパUは何故か「ラウンド ワン!」とかのラウンドコールが削られてたな
他に削るとこありそうなものなのに
SFCのZERO2は、いろんなものがいろいろ削られてたぜ。
769 :
NAME OVER:2011/06/06(月) 06:13:47.34 ID:WEf5+LCV
まあ何はともあれTaKaRage
結局あの「タカラ餓狼」が、シリーズとしての餓狼とストリートファイターとの間に、
超えられない壁を作ってしまったような気がする。
771 :
NAME OVER:2011/06/06(月) 15:26:21.06 ID:Vg+xBGV+
MSXのゲームですらまともに移植できなかった大魔司教ガリウス
SFCのスパIIはOPデモはしっかり入ってるくせにEDが入ってないんだよな
OPなんかもう少し容量削れよ
羊頭狗肉という奴か
OP削ってもED入りきらない罠
HAL研究所のPCGのラリーX、広告写真ではずっと見てて、
憧れていたんだが、動いてる画面をYouTubeで初めて
出来の悪さにびっくり。PCGなのに遅い。
同じPC-8001版なら、
「I/O」で出たグラフィック画面で作られた
ラリーX(後にサザンクロスラリーに改名)のが
よっぽど出来がいいじゃん。
HAL研のはナムコ許諾なのに。
>>311 >>317 これって、PCでプリレンダリングした絵をスプライトで表示してるだけだろ。
元絵さえあればショボいプログラマーでもできるわ。
途中の多重スクロールもどきは水平走査線回帰の瞬間にBGの座標をずらしてるだけ。
だからBGの境界が一直線になっている。
パルスターとかブレイジングスターと同じだな
サファイアはクソゲーだが。
>>776 コモドールVICやC64のラリーX改めレーダーラットレース(笑)は出来悪くなかった
>>764>>765 四天王はスーパーでグラフィックの書き直しが行われるまでは通常技のグラフィックが
弱・中・強で同じだったのが結構なかったっけ。
今思えばラリーXって何でFCで出なかったんだろ
敵車レーダーのプログラムがFCじゃ無理だったとかありえるのかな
>>781 レーダーというか、レーダーエリアが設置できなかった
(FCのスクロール仕様の制限が原因。BG1面で、
スクロールするとBG全面がスクロールする)
>>782 8ドット単位でスクロールさせればよくね?
まともにやったらレーダーエリアが設置できないのは
ラリーXでもボスコニアンでも同じ。
しかしどちらもMSX1に移植されていた。
ファミコン初期には無理だったって話だろ
ハックで技術的にいけるレベルに達したときには今更ラリーXなんて…という感じ
「激突四駆バトル」(アイレム'89)
レーダーがスプライトだし、似て非なる内容か
ラリーXはゼビウスやマッピー発売の頃に移植してたら有難かったって話だね
ドラバスやメトロクロス発売の頃じゃ遅かったろうし
FCのグラディウスシリーズも最初はオプション2個だったのに最後は4個付いてたからな
FC後期ならラリーXも余裕で移殖されたんじゃないかと
ルート16ターボを
脳内変換でラリーXとして遊ぶやつも当時は多かったんだよな。
>>790 オプション増やしたデメリットもあったからね。
処理おちひどかったよ。
>>788 これ8ドット単位のBG描き替えじゃね?
>>771 FC版ガリウスは面数は半分になっちゃったけど
キャラの動きはいいし、何より曲がいい
ゲームとしてのテンポもMSX版よりいいくらいなので
アレンジ移植としては悪くないよ
調べたらガリウスはFC版もMSX版も容量は1Mらしいけど
容量が同じなんだから移植できなかったって推測はおかしくね?
理由があって意図的に削ったと考えるのが普通じゃね?
>>795 異なるハードの媒体の容量では比べられないと思うけど、
ファミコン 1M = 1M Bit = 128K Byte = M Byte
MSX 1M = 1M Byte
1M Byte は 1,024 K Byte。
128 K Btyte という事なので、1,024 / 128 = 8。
つまり、ファミコン ROM で言う 1M は MSX の 1/8 のサイズ。
---------------------------------------------------
すると逆に「何でそんな小容量でゲームが作れるんだ?」と思うかもしれないけど、
これはファミコンがゲームに特化したハードなので、
プログラム的に余計な事を書かなくて済んだりするから。
↑
ごめん、ところどころ編集がおかしい。
「= M Byte」とか「Btyte」とかw
そこらは適宜脳内で修正しといてね。
>>796 いやいやいやいや。
MSXもROMカセットの容量表記はビット単位だ。
ファミコンが1メガビットのROM出してる時代に8メガビットのROMなんか使ったら
部品代がかかり過ぎるわ。
「グーニーズ」が別内容のサイドビューアクションだったのと関係あるのかな
製作チームが違ってそれぞれH/Wにあわせた
ゲームデザインした結果だと思うよ
グーニーズも火の鳥も
>>781 スクロールする部分とレーダー部分とで画面を左右
分割する必要があったんだけど、FC初期ではそれが
実現できず、できるようになった頃には発売時期を逃してた。
上下分割なら簡単らしいけど
ちなみにギャラガはスプライトで対応してる
ファミコン版バンゲリングベイもなんか薄っぺらになってたな
あれも実はラリーXみたいなレーダー表示だしな
造船所で徐々に出来上がっていく軍艦もカット
>>801 調べたらコモドール64とFCとMSX1と、FC版改造のアケ版しか出ておらず
しかもレーダー付いてんのはコモドール版だけじゃん
レーダー付きのバンゲリングベイを実機でプレイした事がある人って
日本ではどんだけレアなんだよ
ファミコンの「戦艦」は、「徐々に建造されるプロセス」
のグラフィックって省略だったっけ?
25年も前だともう覚えてないなぁ。
戦艦建造中の警告だけだったような
グラは戦艦完成してた奴だけのはず
805 :
NAME OVER:2011/10/09(日) 00:19:43.42 ID:Z2G1VOzK
バンゲリングベイってファミコンオリジナルだと思ってた
勉強になるなこのスレ
アーケード版は操作が違うんだっけ
見たことはあるけどやったことない。
SFCのSNK格ゲーの移植全部
特にタカラの作品はクレームを入れてもいいと思う
808 :
NAME OVER:2011/10/09(日) 09:40:41.38 ID:SsQR6jMb
移植が痛いというか…SEGAのワンダーボーイの移植か高橋名人の冒険島だって知らないガキが、偉そうにレトロ系板で語ってるのが痛いw
毎回そのネタで簡単に釣れるセガ信者も痛いね
810 :
NAME OVER:2011/10/09(日) 23:00:20.72 ID:eou/S6Nf
まあ最初はキャラ変えだったけどその後はオリジナルで結構沢山でてるんだから許してやれ
冒険島はワンダーボーイの開発元のウエストン自らが移植してるよ
そういうセガファンにとって都合の悪い情報は例え正しくてもいらないな。
移植元がPCだったりマイナーなACゲーだったりすると移植とすら気づかない場合もあるね。
スターフォース、いっき、影の伝説、がんばれゴエモン、つっぱり大相撲、魔界島、マイティボンジャック あたりはファミコンが元祖ってイメージがあったけど、
ボウリング場とかのゲームコーナーで見かけたときは驚いたもんだ。
まんまファミコンの奴ではなく、画面も音楽も綺麗なやつで感動した覚えがある。
ワープマンやバトルシティは元のワープ&ワープやタンクバタリアンの方がショボかったけどな。
KOF11も元のACの方がキャラ少なくてしょぼかった。
タイトルだけが同じで別のゲームになっているのもあるからね。
・源平討魔伝
・ラプラスの魔
・46億年物語
・アルゴスの戦士
・XANADU と FAXANADU
似ているんだけど違うのだと、
・マイトアンドマジック
・ドラゴンバスター
・緋王伝
タイトルは違うのに同じゲームなのは、
・ライーザ と 銀河の三人
何か思い出せばもっと他にいろいろありそうなw
817 :
NAME OVER:2011/10/15(土) 23:40:14.22 ID:/omr/GYs
アルゴスはアーケードに追加要素って感じで楽しめたんだけど
FC源平みたいに根本から違う奴は違うゲーム作ってたけど強引にキャラ乗せたんじゃないか?とも思っちゃうな
日産スカイラインみたいなもんか。
>>816 地球戦士ライーザはあまりにグラフィックが変わりすぎた…
源平討魔伝のFC移植は月風魔伝なんだろ。
制作してるのはパクリに厳しいコナミだが
>>813 ファミコンに移植されると、余計な付加価値がついて
良くも悪くも別ゲーになってるね
セクションZ、ガンスモーク、魔界島、ヒットラーの復活など、
カプコンにも良くある移植の仕方でもあったんだよな。
アーケードとの性能差が著しかったからどうやってお茶を濁すのかも腕の見せ所ではある
グラIIやパロディウス、サラマンダはアレンジ多かったなぁ。
画面端まで届くレーザーが無理でも、ストリングレーザーというねじりんぼうデザインでなら
飛び飛びに、さらに点滅もさせることで結構な長さに見せれていた。
ナムコもAC移植に際しやたら追加要素を入れていたな。道中記やスプラッタ、ドラスピ。
これらの苦肉の策は、一時のAC移植詰め合わせブームでもう日の目をみないかと思ったが、
今ならwiiウェアとかでみることができるのかな?
アレンジでもグラII 妖怪道中記 ドラゴンスピリットは良く出来てたと思う。
全然痛くないじゃん。
スカイデストロイヤーかなー ゲーセンで見た時の衝撃は忘れられない。
つーか本家だと思っていたファミコン版が実はショボ移植だったとは思わなかった。
X68000のダイナマイトデュークは発狂する程酷い移植だった。
ゲーセンのパターンは使えないわ敵減ってるわ、パターン全然違うわで。
ホントうんこ移植
FCドラスピはPCEではなかった自機の傾きアニメーションも再現されてたね。
萌え要素もいっぱいだったな。
イリスのパンチラとか巫女7人衆とかww
STG部分はFCにしてはかなり良く出来てた。
>>822 それに尽きるよね。
魔界村みたいに無理してAC版を再現しようとすると大怪我になる。
FC版魔界村は有志でAC版に近づける改造が進んでいるな。
絵の書き換え以外に2int化までされてる。
既に空中分解しているよそこ
833 :
NAME OVER:2011/11/11(金) 21:07:08.02 ID:0SPrhwQk
>>823 でもあの頃のコナミはものすごいパワーあったからな
多分開発室はこんな感じだったのでは(以下ラオウの声で)
「うぬう!アーケードとの性能差など我らの技術とアイデアで埋めてくれるわ!」
「いや、それでは足りぬ!アーケードなどより面白い物を作るのだぁ!」
MSXでサンダークロス作ってたけどつまらんからどんどん変えてってスペースマンボウになったらしいな
>>823 マッピーやゼビウス、ディグダグにスカイキッドなんかは
上手に移植してるね。
>>825 68kのアケ移植で比類なき糞といえばフルスロットル以外あるまい
ゲームの肝である背景スクロール、10fps程度しか出ていないから絵が飛び飛びに再生されるような錯覚に陥る
当時、コントローラ握り締めながらモニタの前でフリーズしたのを思い出すわ
その後に出た同じSPS移植のスーパーハングオンが傑出の出来だっただけに
何故あのようなゴミが出たのか未だに理解できないw
スーパーハングオンはキャラが小さくてダメだった・・・
メガドラ版の方が粗いが好き。
メガドラのスーパーハングオンは上手くダウングレードしてるからな。
スーパーモナコグランプリも同様。
痛い移植…移植つーか別物ってあるからな。
ファミコンのスペハリとか酷かったけど。
ファミコンのスペハリはマーク3版の移植だったな。移植の移植。
HAYAOHが出るから?
その定義ならX68版もマーク3の移植ってことになるけど?
X68kのスペハリは出た当初は猿のようにプレイしたけど
冷静に見ると、地面を走っている状態で地上物が破壊可能ってとこが決定的に違う
それ以外にもロックオンの音がない、発射した弾の追尾が甘い、中盤以降敵の出現パターンが異なる
ボスのアルゴリズムが違う等々、粗が結構あった
SEGAゲーのFC版、ファンタジーゾーンは神の出来だったが
アウアーアーアーとか酷かったなw
FC版ファンタジーゾーンは
連射が全く効かないのがなぁ・・・
PCエンジンこそ移植の移植
x68がマーク3の移植という定義でいくなら移植の移植の移植
PCE版のスペハリが出た当時、X68000版との比較記事を書いてた雑誌があったなあ
んで、出た結論がPCE版の方が凄いとか
>>839 意味不明なんだけど。
ファミコンはマークIIIの劣化移植だろ、双頭龍系のキャラも減ってるし。
もちろんX68にHAYAOHはでるよ。
X68の浮遊要塞がマークIIIのHAYAOHが出る寸前に崩れる要塞都市で
すごくマークIIIの移植に敬意を感じたものだが。
※個人の感想です
846 :
838:2011/11/12(土) 09:35:15.95 ID:???
>>839 どっかに書いてあった。X68版は知らない。
>>841 連射効かなかったっけ?
当時えらくジョイカードが重宝した記憶があるんだが。
連射が効かないといえば、PCE版オーダインだなぁ。
ストックボンバーが連射できなくて苦労した
ストックボンバーが強すぎたから調整が入ったと考えるのが普通なんだが
そんな余計な事すんなって思ったわ
あと システム2の移植すんならファイネストアワーが欲しかった…
元がたいして回転機能使ってないから
セイバーとかオーダインより無理せず移植できただろうに
PCエンジン版スペハリはX68Kと同じマイコンソフト寄りの
移植スタッフだったと聞いたことがあるが、そういう流れで
比較されやすいってのはあったのかもしれない。
>>840 FC版アフターバーナーは結構良かったと思う。
アフターバーナーは無理無理と言われつつ特に酷かったのは
ごく一部だけで、その機種なりの特性を活かした良移植が
多かった印象。
アウアーアーアーってのはマークV版のことだぞ
当時のセガユーザー共通の自虐にも通ずる悲痛な叫びだな
アウアーアーアーと名づけたBeep誌も
最初はベタ誉めしてたんだがなww
雅が全ての元凶
>>848 ファイネストアワーみたいな日陰者はメガドラ向きだな
家庭用にプラスアルファや遊びやすさを追求してアレンジ移植するのは分かる
でもこども受け、万人受けを狙ったのか知らんが
キャラのモデリングがコミカルになるのは子供ながら萎えたな
スプラッタハウスしかり虎への道しかり
スプラッターハウスは馬鹿っぽくなってたな ほんとごちゃまぜ感が…
そーいう突っ込み待ちはいーいから
>>855 スプラッタハウス・・・×
スプラッターハウス・・・〇
>>857 バーチャルコンソールあたりで出して欲しいよな。
パッケージだけ子供向けにしたアルゴスの戦士とか
いまだにはちゃめちゃ大進撃の意図がわからないw
ほんとはゲーム自体もコミカル路線になる予定だったけど
開発中にアーケード路線に戻ったり迷走した結果だと聞いた
スプラッターハウスの方が酷いだろ
わんぱくグラフィティだぞわんぱくグラフィティ
ホラーが受けたのにわんぱくって
悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくんは曲のアレンジとか良かった
ゲーム内容はまったく覚えてないけど
>>864 それは中身もわんぱくグラフィティになってたからいいだろ
いやならPCエンジン買っとけ
>>864 移植としてはありえないが、ゲームは名作と誉れ高いよね。
PS2で似た世界観のTheスプラッターアクションての出てなかったっけ。
痛いサブタイトルではちゃめちゃ大進撃てのもあったな。
こちらも移植としてはありえないが、名作。
ほんとはゲーム自体もコミカル路線になる予定だったけど
開発中にアーケード路線に戻ったり迷走した結果だと聞いた
FCのアルゴスは業務用の移植、と考えるには程遠いが
あれはあれでそれなりに遊べたのでアリだ
EDがショボすぎて、掛かった苦労が全然報われなかったのにはワロタが
当時はどんなゲームにもやたらRPG的な成長要素や謎解きを入れてたからな
スターフォースでさえ続編のスーパースターフォースはあんなになっちゃって糞扱いされてたし
>>870 スーパースターフォースは
ヒントのない謎解きが多かった時代なのがなぁ
あとセーブがないし
不親切 裏技 隠しキャラ入れろって時代だったし
スーパースターフォースはノーヒントでもクリアできる難易度だが
クレオパトラだけはわからなかった
>>873 ひたすら全ての壁に爆弾設置する作業を
ノーヒントでクリアできると言っていいものかだけど
当時は16ドット単位を無意識に認識していたよね。
だから全てを試す算段もあった。
PS以降のフルポリゴンだとそういうブロック感がないから、そういった探索意識が激減したと思う。
そこらじゅうの壁、木に爆弾仕掛けまくったなあ
あの当時ゼルダの伝説でも蝋燭や爆弾で壁や木に穴が開くかどうか試してたから
全然苦痛じゃなかった
たしかに
慣れてくるとこういう壁や配置で穴開くとすればこの辺てわかるようになるしな
ゼルダはなんとなく怪しい場所がわかるしそういう仕掛けが絶妙
亜流の聖剣サイコカリバーはそのへんを全くわかってなかったな。
>>847 PCE版オーダインはコマンド入力の隠しコンフィグで連射設定ONにしないとストレス溜まりまくった。
コマンド入れるとショップでバルカン買って使用した時がデフォになり
その状態でバルカン使うとACばりの超連射になるんだよな。
タイニーゼビウス
えっ?
ファザナドゥは原作が白を基調としたイメージなのに
なんであんな茶色い感じになってしまったん
FCの限界
再現する気ないからなあれ 只の監督不行届だろ
とある開発者のブログによると
本人は「だって俺、ザナドゥ嫌いなのに作れって言われたんだもん」って言っていた。
らしい。確かにやる気はなさそうだ
たしかに好きじゃないゲームの移植担当になったら手を抜くだろうなw
プロとしてどうかとは思うがなんとなくわかる
手を抜く以前に、そのゲームの何が面白いかがわかってないから
アレンジ移植したところで面白くなるわけないよ
タイトルにファミコンのファがついてるところでお察し、ってとこだなあ
オリジナルを尊重する意思がまったくないだろ
890 :
NAME OVER:2012/05/12(土) 22:49:07.17 ID:+pFovQwK
ファザナドウ本スレで上質を知らないファミッ子(藁)がたまに養護しているが
目の前にいたら思いっきりぶん殴りたいわw
擁護な
わざわざライセンス料払ってまでまがいものをこさえるだけにとどまらず
それをマルチョーだか言って平然と売りつけるハドソンがすごいわ
もちろん悪い意味で
ガキかお前ら
ガキはファミコン世代の方
大人のパソコンエリートがわからずやのファミガキに天誅を下すのは当然の行い
そか?新参のPCユーザーならまだしも
ハドソンなら古参PCユーザーはそう嫌いでもない
ファミコン初期まではお世話になってる
昔から嫌いでしたけど何か
>>895 P6とか88初期くらいからならね。
その後はFC、PCEだから、そっちのイメージが強い筈。
シャープ派はMZ、X1シリーズのHu BASICで馴染み深いかも
あとファミリーベーシックも
900
sage
2000円のプリペ買ってまとめ買い、あと500円で何かソフト買えばいいか
FC版グラディウス
泣いた(´;ω;`)
てs
ここまでPCEのマーシャルチャンピオンなしとか、オマエラ優しすぎ。
906 :
NAME OVER:2015/02/06(金) 17:49:24.33 ID:XgUBmJjZ
むしろコナミが無かった事にしたいタイトルやそれ
ファミコンのグラディウスはすごく良くできてるので賛否両論に持ち込もうぜ
一面BGMの最後がペー↑ポー↓じゃなくペー↑ペー↑だからクソ
爆発音の再現度は神
クソ使いにくいシールドを全方向対応にすることで
本物を知らない低レヴェルなファミッ子でもとっつきやすくしたのはとてもいいと思う
|/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
SFC餓狼1。あんなもの売るなんて良心とかプライドはないのかと思った。
PCE餓狼とワーヒー2はグラフィックやキャラパターンほぼ完全移植なのに、
なんでまたヒットマークはガードマーク使い回しな上にオリジナルと全然違うんだろっか。