2 :
NAME OVER:2007/05/05(土) 10:14:56 ID:T7lZBsh4
あ
おつおつ
4 :
NAME OVER:2007/05/05(土) 10:29:53 ID:IDebrGgN
はまち乙
6 :
NAME OVER:2007/05/05(土) 15:51:21 ID:5MQKAC2V
>>1乙
わたしは、これいじょうは、なにもいえない
にゃー
言ったでしょ?
>>1乙が当然フェアリーランドってね
9 :
NAME OVER:2007/05/06(日) 01:08:41 ID:F5u8WqKx
しかし創造主があれだがな
はっはっはっ、ジョークです
うわ、前スレあと2レスだったのに埋めなかったのかよw
15 :
ましんごくん:2007/05/08(火) 12:26:55 ID:???
ハイザック・・・じゃなくて・・・なんだっけ?
ザックマックラッケン…いや何でもない。
17 :
NAME OVER:2007/05/08(火) 14:02:25 ID:aiQVtmj1
メガロザマック
エビクリ
3はサントラ盤のアレンジよりT&E10周年記念カセットの浅倉大介のアレンジの方が好きだった。2は誰がアレンジしてもイ〇ディ・〇ョーンズっぽぃ。
言ったでしょ?ハマチが当然T&ESOFTってね
21 :
NAME OVER:2007/05/10(木) 14:58:43 ID:dTQpHYid
>>19 イ○ディ・○ョーンズがハイドライド2っぽいって考えるんだ
>>20 その名台詞はPC-98のスペシャルバージョンでは変更されてた気がするんだけど、なんでかな?
やっぱり文法的に不自然だから?
私は、「フェアリーランドにおいては不思議なものごとが当然のように存在する」と言いました。
↑正しい文法の文
先ほどの私の発言は冗談です
はまちである
クリアに必須?なものを捨てようとすると
「もったいなくて捨てれません」
って言われるけど、「捨てれません」じゃなくて正しくは「捨てられません」だよな。
それともフェアリーランドではら抜き言葉も当然なのか?
大悪魔バリス
漬物石を捨てようとすると
「もったいなくて捨てれません」
不思議が当然フェアリーンド
30 :
NAME OVER:2007/05/11(金) 17:20:02 ID:tUWzJ72e
あとにのこった じわれ。
FC版3やってたけどラストダンジョンの敵にほとんど攻撃が当たらなくて投げ出した
>>31 × ラストダンジョン
○ ストダンジョン
言ったでしょ? 抜きが当然フェアリーンドってね
フェアリーンドとかストダンジョンとか
なんか元ネタあんの?
確かに名古屋弁だと「もったいなぁて、捨てれんわ」って感じになるな
熱田神宮のお守り
携帯版をやっています。
地下帝国のファイヤーで石像を壊す場面で
クリスタル獲得と思いきや、どこで使ったのか鍵がありません。
再び鍵を取得出来る場所はあるでしょうか?
Windows版ハイドライド1・2・3探してるけどみつからない。
早くオークションでてこないかな。
>>39 Windows版って確か95仕様だったと記憶してるけどXPでも動くんだろか
98やMeでも動く
ゲーム自体よりおまけ目当てなんじゃないかな。
ゲームだけなら88本で88版の1〜3全部入ってるしEGGで各機種版バラ買いしてもいいし。
俺は1は4機種分くらい買ったw 各機種けっこう違ってておもしろいかも。
ちなみにEGGだと意外と(?)FM版がおすすめ。3は存在しないけどナーorz
グラフィックが88オリジナルと同じなのとBGMが1も2もよくできてるので画面と音の両立がいい。
(と言っても各機種やり比べないと意味わからないかもorz 結局好みの問題でもあるしorz)
5を押さないと止まらないFM病はエミュの擬似リアルタイムキースキャンで解決してる。
Win版はオーバードライブモードがうれしい。
お手軽度
高くなったぜ
ハイトライト
Win版ハイドライド1・2・3もしオクに出したらどんくらい値が付くかな。
>>38 携帯版についてはまったく知らないがオリジナル通りであれば
必死に探せば必要な数だけちょうど手に入るし(塔に入った場合はorcから奪う必要がある)
捨てたり売ったりした場合には道具屋で買い戻せる
X1版の1はアクション要素のあるRPGじゃなくて
RPG要素のあるアクションゲームだな。
スライムやコボルトを避けながら突っ走らなければならない。
ウィスプを出してしまったらリセット。
47 :
42:2007/05/19(土) 16:11:57 ID:???
ふみゅ、X1版もちょろっと試したけどあれはハイドライドを別システム上で実現してみた別物、な感じですね。
あれだと他機種ユーザのある種の共有体験がX1ユーザにはないですな、
最序盤でピンチな時にスライムの少ないワスプの森に逃げ込んで休息とか(X1だと関係無しにスライム多い)、
逆にワスプ出してしまって隣の画面に逃げ出すとか(X1だとワスプ振り切るのにどこまで逃げれば…やはりリセットか)。
リアルタイムの頃はX1だけウラヤマシスだったけど今はその思い消えました。
余裕でスクロール制にできるけどあえて切り替えにしたFC版なにげにGJ。
48 :
38:2007/05/19(土) 19:40:09 ID:???
>>45 水路のクリスタルも場所だけは発見しましたが宝箱の中に。
あと鍵2本か‥かなり煮詰まっていますがもう少し頑張ってみます。
ご回答ありがとうございました。
そこまで進んでるって事は他の重要アイテムも持ってるだろうしこのゲームは大体理解してるだろう。
俺も携帯版はよく分からんがハマってしまってるのかも。
理解していたところで見つからない時はとにかく見つからない
宝箱が見えないというのがなあ・・・・
1では見えてたよな
その為のサーチの魔法なんだけどね。
普通にプレーすれば鍵が足りなくなる。で、こんな所に最後の鍵&クリスタルが!?
つまり、製作者の意図する道りにゲームが楽しめているだから貴方は幸せだよ。
ストーリー順に関係無いアイテムを偶然手に入れた時の脱力感ときたら・・・
昔のゲームはノーヒントなので難解な部分が多数ある。しかしそれが醍醐味な点もあり面白いかどうかの分かれ目。
>>39&その他
手元に、windowsハイドライド・ゴールド・パック(オーバードライブ&アレンジ収録、本体+取り説+個人的な簡易攻略点ヒント本を付けて20×15cmのハードケース
に収めた物あるけど欲しいなら譲ります。オークションに出そうかと思ったが面倒な手順だったので^^;
>その為のサーチの魔法なんだけどね。
dream staffの半キャラずれトリックとかdual dungeonとかでは
それすらまともに通用せず何だこのやろうと思ったのは
俺だけではないはずだ
あとmystic drugも…いや、ここまでタチの悪い仕掛けばかり、
というところから推測すればそれほど難しくはないか
MYSTIC DRUGなんて普通使わんだろ
昔のRPGじゃ「無制限かつ確実に入手できるアイテム」以外を消費しようなんて勇気なかったけどなあ
>>54 実は砂漠の街の導師が、MYSTIC DRUGの使い方を教えてくれたりするんだよな。
fireの魔法を当てる奴なんかもう半分というか7割ぐらい投げてて
「あーこんなもん分からん氏ね氏ね氏ね!」みたいな感じでやったら
的中してしまったもんだw 今あんなのやろうと思っても無理だな。
サーチかけた時に罠か宝かワープか分かる様に色分けでもしとかんと今の子は投げ出してしまうかもな。
「何か」があるのをとりあえず確認、げっ、トラップかよ!今度は知らねぇ場所に飛ばされちまった!
等々、繰り返して試行錯誤するのが楽しかった。今のRPGって凄い親切丁寧だもんねぇ。
今のは「どうぞクリアしてください」で
昔は「悔しかったらクリアしてみろよ」って作りだな
ま、そうでないと売れんのだろうな、今は…
ハイドライドと言えば当時ザナドゥと並ぶ東西横綱といった感のあったタイトルだが
今の若い子にやらせたら糞ゲーの一語なんだろうな。
当時どっちか一つ買ってもらえる事になりザナドゥを選び、もちろんそっちも楽しかったが
ハイドライドもやはり憧れのゲームだった。今は携帯で出来るとはね。
さんまの名探偵なんか今だったらなんて言われるんだろう。
63 :
NAME OVER:2007/05/23(水) 02:43:08 ID:o2jdhQhH
>61
ロマンシアとかレリクスとかだったら超ボロクソかもな
64 :
NAME OVER:2007/05/23(水) 08:48:57 ID:hrux4DdV
ウィザードリーなんかもユーザー泣かせだったな。
クリティカルヒットで一撃で殺され救出に行けば装備の大半は盗難にあってるし蘇生に失敗すれば本当の死で…orz
しかも自動セーブのためやり直しも出来ず。
今は不親切だとボロクソ叩かれる
昔は何もかもがよかった。ティーンの凶悪犯罪が増えるのもうなずける
66 :
NAME OVER:2007/05/23(水) 10:08:15 ID:Y0vOszsu
MSX版エミュでやってみたけどさすがに今遊ぶのは無理だと思った。MD版のスーパーハイドライド
が限界だと思う。FCのハイドライドスペシャルは内容的に無理。
>>63 懐かしいなー。ロマンシアも木谷作品か。
レリクスって確か倒した敵に次々と乗り移って行くヤツだっけ?
森田のリグラスだっけ?とよく混同していた。スレチでした。
やっぱ昔のゲームのが好きだわ。
でも子供のために簡単にしたってより
ゲームはやめられないけど時間のなくなったオッサンのために
簡単になっていったって側面もあると思うよ。
最近はRPGなんか滅多にやってられんしやっても一ヶ月放置とかザラだし
昔はただ単に説明やヒントに割く容量がなかっただけなんじゃないか。
あと、優しくしようとしても当時はノウハウが無かっただけとか。
んで「あそこ酷いっすよ」って苦情は届くだろうけど
「あそこの謎解き理不尽で最高!」なんてのは(思ってたとしても)
ハガキに書いて送ったりはそうそうしないし。
72 :
NAME OVER:2007/05/23(水) 20:01:52 ID:LTU6saR4
いや、イースが出る前は「難しくて当然」と言う風潮だったから
>>72 難しい=クリアに時間がかかる=お得=良ゲー
だったからな
>>69 PC版のWizって戦闘中1メッセージごとにディスクアクセスしない?
>>65 1985年に比べると。、現在のティーンの凶悪犯罪は1/2ぐらいなんだぜ?
確かに俺の出身中学は、この20年間で生徒数が1/2になったな…
ゲーム業界ももはや数少ない子供だけをターゲットにしていては展望は尻すぼみだね。
何でこんな話題の流れにw
語ることが無くなってきてるから
「僕はFM音源を望みます」
最近の子供が大人びてるのも、その影響かもな
少子化とともにコドモ文化が衰退して、コドモ向けの商品が大人もターゲットにシフトしてきたせいで。
そんで残虐なゲームが増えてきてるのか。
たんにゲームする大人が増えただけだと思うけど
10代の頃ゲームしてた人達が30代40代になっても辞められないだけかと。
85 :
NAME OVER:2007/05/24(木) 13:36:18 ID:65ir6XYK
とはいっても30,40の人間は「ゲームは昔面白かった、、、
あの頃のぐらい面白いゲームは今はないものか、、、
ないなあ、、、でもそのうち出るかもしれないからチェックだけは、、、」
って思ってる気がするぞ。あんまり楽しめてないが
昔の夢を求めて足を洗わずにはいられないって程度。
正直今はゲームにのめり込めない。。。
それでいいんだよ。いい大人がゲームにのめり込めば某漫画家みたいになるぞ。
まあテトリスも旧ソ連で人殺しの訓練のために開発されたくらいだからな
そんなゲーム脳先導教授の戯言を信じちゃいけません。
89 :
NAME OVER:2007/06/03(日) 00:01:15 ID:UpmtGjv8
age
ゲーム脳はあると思うんだ。
俺、生まれたときからゲーム漬けで、対人恐怖症の引きこもりだし。
そうなった原因はゲームだけじゃないだろ?
LIFEを回復させようと画面端で休んでいたら、突然ハイパータコが現れて…テッテッテッ
…それから彼は変わった
FC版のやつの無敵技覚えている奴いる?
3dgolfsuperverでぐぐれ
>>91 同じく、生まれたときからPCとゲーム漬けで、小中学校は一人インドアで過ごし、
高校はゲーセンに入り浸って出席日数足りず、大学はアニメと脳内彼女だけが心の支えで、
ゲーム会社に就職したけれども空気扱いされて対人関係が築けず、もう辞めたくてしょうがなくて、
かといって辞めたら引きこもりか練炭ほぼ決定なところが玉に瑕な俺がここにいるけど。
それ、ゲーム脳じゃなくて依存症。
>94
当時はそのパスワードの意味がわからんかった。
っていうか、何故無敵技にあんなに手間をかけないとならんのかと…
同じくPCから移植されたテグザーも、無敵技にするのに
色んなボタンを押しながら何度もリセットしないといけなかった。
>>97 むしろ無敵技が簡単にできる方が不自然だろ?
それともアレか、無敵が当然、ゆとりゲーマー世代ってね!
>>95 おまえみたいなやつ、社会にはいっぱいいる。とはいえ死ぬ勇気もなく、ただ生物学的に生きてるだけの哀れな連中だ。
101 :
NAME OVER:2007/06/11(月) 18:52:24 ID:u1343eyI
>>90 ゲームをやったせいで対人恐怖症ってことは考えにくいが、
昔ならもともと対人恐怖症っぽいところがあるヤツも、
TVゲームがないから暇ですることがなくて、
なんとか友達と遊ぼうとして結局対人恐怖症を克服できた。
ところが今はTVゲームという逃げ場、暇のつぶし場があるから
痛みを伴う構造改革ができない。…ということは、あるかもな。
ゲームしかしないから人と接する経験が無さ過ぎて人と接する時の常識がわからなくて怖いとかな。
でもハイドライドをやる世代がなんで生まれた時からゲーム漬けになれるんだよとスレ違いを戻してみる。
俺だと小学校中学年にやっと蛍光管の電子ゲームやらゲームウォッチが出たってとこで
その頃はとてもゲーム漬けとまでは。
それともゲーセンでゲーム漬けになれるほど金持ちだったのか?
ヒント:誰もビデオゲームとは言っていない
ヒント:誰もリアルタイムのハイドライド世代とは言っていない
ゴチャゴチャうるせーひきこもりだな。
能書きはイインダヨ
107 :
NAME OVER:2007/06/16(土) 16:44:22 ID:wze8zCXI
流れ読まずに質問
ミステイックドラッグってサーチ使えるようにならないと
取れないの?
>>107 場所知ってれば取れる。町が出てると埋まるから取れないが。
109 :
NAME OVER:2007/06/16(土) 21:25:57 ID:O33TFTyk
とれましたー
ありがとー
小学生の頃ハマってたゲーム?
王選手の野球盤ゲームとか人生ゲームとかドンジャラか?
111 :
NAME OVER:2007/06/20(水) 10:57:48 ID:ydifXbUY
2と3がセットになった奴ってどこいけば手に入るの?
中古屋にもうってねーんだぜ
(1はいずこへ…)
>>111 どうせなら123セットの奴をヤフオクなんかで探そうぜ
114 :
NAME OVER:2007/06/20(水) 17:57:00 ID:wMEoqfLp
昔友達がくれたwaveサウンドに、towerっていう曲があった。
ハイドライド3の「sky scraper」っていう曲のアレンジで、和楽器で演奏してるやつだったが、死ぬほどかっこよかったなあ…
116 :
NAME OVER:2007/06/20(水) 19:54:37 ID:wMEoqfLp
>>115 どゆこと?
123セットのやつにボーナスCDでも付属してんの?
>>116 (その 123 セット)
CD は付属していないけど、3 にはアレンジされた全曲の wave データがあるの。
インストール前の CD を直接覗いてみてもダメだけど、
インストール後の 3 のフォルダには wave 形式の曲があるかなんかで。
(当然ゲーム中も、アレンジモードに切り替えるとそちらが鳴る)
それで、
>>114 の「友達がくれた」のは正にそのデータ。
正直、3 のアレンジ曲の為だけにも買う価値はあると思うんだよね。
118 :
117:2007/06/20(水) 20:42:45 ID:???
119 :
NAME OVER:2007/06/20(水) 21:02:51 ID:wMEoqfLp
>>118 す、すまん…俺、携帯だしネットつないでないんだ…。
でも、それで間違いないと思う。
ありがとう!パソコンはあるから、探してみる。
>114
あのアレンジはホント震える程良かった。
あーいう曲が好きなら「久遠の絆」というゲームのサントラもお勧め。
(ギャルゲーの話ですみません)
121 :
NAME OVER:2007/06/21(木) 07:53:46 ID:CkgHYWfa
ケータイのハイドライド1&3のタイトル画面のオルゴール風アレンジは衝撃的だった。
>>118 あらあら、それはそれは。
そいでは消してきまする。
3の光の剣のある場所ってどこかにヒントあるの?
>123
ヒントは無いですが、
エンディングで隠しアイテムの存在だけはわかるので、
それでユーザー間で話題になるのを狙ったのではないでしょうか。
126 :
NAME OVER:2007/06/22(金) 10:46:19 ID:FvA5QHGK
ケータイアプリのハイドライドT〜Vは今まで発売された中では1番出来がいいと思うよ。
私は旧ボーダフォンのV603Tでプレイしているけど、ドコモやauの方はどのぐらいの出来なのかな?
ドコモだが1は良いね。
2はダメージ補正がクソすぎる。
3は下の方のアイテム選ぶときにイライラする。
128 :
NAME OVER:2007/06/22(金) 11:12:20 ID:FvA5QHGK
私にとってハイドライド2は1986年当時は憧れのゲームだったんだけど、それが今やケータイでプレイできるなんて良い時代だよなあ。
ただ、何で2だけタイトル画面のBGMが違うんだろうね?
某考古学者映画の音楽に似てるからじゃないの?
130 :
NAME OVER:2007/06/22(金) 12:28:42 ID:FvA5QHGK
>>129 ……確かにそうかも。
まあ、3の方もオリジナルの方のBGMはまるで違うんだけどね。
開発者「ちょwwwなんでBGMがBeep音wwwショボスwwww俺が作曲しといてやるよwwwww」
FC版3ってT&Eパックって手に入るっけ?
エンディングのアイテム一覧には出てくるけど、手に入れた覚えないんだが…。
ハーベルの塔にあるのはナムコットグッズだし。
ペルシアンカルセウスって面白いの?
カレイジアンペルセウスだった。
カレイジアスペルセウス
136 :
NAME OVER:2007/06/22(金) 19:35:48 ID:q/I/gXTN
カレイジアスペルセルウスル
イリアスとオデュッセイア
>133
面白いよ。
ハイドライドとは違って、謎解き要素は一切無かった記憶がありますが。
>>138 謎らしい謎はないが敵を倒す順番があったと思う。
まぁ、メモしながら試行錯誤を繰り返せば、なんとなく判ってくるだろう。
ああ、そりゃ確かに面白そうだな。
ハイドライドの価値なんかなくなるな。
何で地割れに落ちて宇宙に飛び出すのかと思ってたけど
要するにガンダムみたいなスペースコロニーってことなのね。
>>140 そう、面白“そう”なんだよ。
やる前は…
アキンドナイトっていま何やってんの?
ひとちがい?
やってみるとひたすら世界中グルグル歩きまわらされて
「俺より弱い奴に会いに行く」だけのゲームで非常にダルい。
ゲーム性って強い敵から逃げるのと敵の強さの推理のみだからな。
↑推移 と言いたかったのね?
145じゃないけど、こいつ見た目弱そうだからあたってみんべと
見た目から判断して突っ込むギャンブル性の面をゲーム性と捉えて
その部分を推理/推測の意味で書いてるんだと大予想。
当方ペルセウスは未経験ゆえ適当です。
>>141 目から鱗。
今までずっと、フェアリーランドだしなで済ませてきたけど
そうか、そういう事だったのか。
ドーナツ型コロニーならマップがループするのも納得だな
ソーマの杯が登場することがヒントになってたと思うんだが…
銀の鎧、銀の盾、銀の剣、炎の剣。
イース?
>>141 あれは昔あった地球空洞説かと思ってたぜ。
>>150 銀は魔よけの効果があるとされてるから別におかしくないだろ。
狼男を倒せるのは銀の銃弾とかそういう話を聞いたことないか?
無知な人が勝手にパクリ認定するケースは結構見るな
見てて恥ずかしくなる
でも銀の兜だけ無いだろ?
やっぱイースだよ。
剣・盾・鎧があって兜がないのはゲームとして一般的。
と思ったがちょっと違うか
靴と籠手もないな
>>153 銀の盾もなかっただろ。
ヨロイと剣の重量を考えたらどうせ装備一式を銀製品で揃えることもできないし、
特にかぶとなんかこんな重いもの被ってられるかという突っ込みが入るからなくても問題なし。
まあ星飾りのかぶとも重かったが。
発売時期が近い作品と言えばファンタジアンとリザードも銀装備があるな
どちらもイース・ハイドライドより前の1985年発売
ま、
>>153はこんな事も知らず言ってるんだろうけど
銀のつるはしを忘れちゃ困る。
上右下左と三回入力。
ちょwwwそれ金www
「あなたが落としたのは金の剣ですか?それとも銀の剣ですか?」
いえ、私が落としたのは普通の鋼の剣です
「まぁ何という正直者でしょう!その御褒美として両方ともあげましょう」
重い('A`)
銀は持ったこと無いけど金はやたら重いよね
ゴールドアーマーとか着たら普通の人は動けないし
ゴールドソードなんか普通の人は振り回せない
ゴールドヘルムだと首を痛める、下手するとごきっと折れる
勇気を力に変換するから重さは相殺できるよ。
言うたやろ?不思議が当然フェアリーランドや、ってな
>>163 1. 「比重」と「質量」とは違う物理量。
比重の大きい金でも、薄くしたり細くしたりすれば全体的に軽くなる。
2. 純金製とは限らん。金色に輝いてるだけで別の物質かもしれんし、メッキかもしれん。
強度の問題があるから、純金製である可能性は低いと思う。
金の斧に斧としての機能を求めてるとは思えないが
普通この手の「銀」と言ったらミスリル銀であることが多い。
Ysの場合、クレリアと名づけていたが。
で、魔法金属なので強度はキニシナイですむ。
>>167 銀の斧といえば紋章の謎では換金アイテムの扱いだしな。
そー言えばトルネコなんかそのへんしっかりしててワロタな
はぐれメタルの剣>鉄の斧>銅の剣>金の剣>棍棒
だもんな
それじゃとりあえず3を銀の剣オンリーでクリアしようじゃないか
攻撃力0orz
銀の剣てどこに落ちてんの?
どっかの木の根元?
>171
機種によって違いますよ。
MSX2のハイドライドの後期バージョンでは、光の剣と同じく
ハーベルの塔113階のエレベータの中にあるそうです。
私はそのバージョンのハイドライド3は持ってないのですが、
光の剣と銀の剣の両方が拾えるって事なんですかね?
あと、88/X1版や98/68版のSVでは拾えるのか知りたい。
FC版は、失われた宮殿がある湖の右下で、
MD版はお墓のどれかを調べるとあります。
>>172 SVでは98、68版とも水の城の宝物庫にある。
X1版は手持ちのバージョン(多分初期ロット)では拾えない。
>>172 引本:つづいて質問させてもらいます。ズバリ、「ハイドライド3」で、銀の剣と
ニベアンクリームはどこにあるんですか?
内藤:はっはっはっ(と胸を張って)、これまた忘れてしまいまして、本当は
水のお城の宝物庫に両方とも入れておくはずだったんです。実際にゲームを
プレイしてみると、カラッポの宝箱とアイテムがダブってる宝箱が宝物庫に
ありますよね。
本来は、その二つの宝箱の中に銀の剣とニベアンクリームが入ってるはず
だったんですねー。まあ、忘れてしまったというのには理由がありまして、
いつもはデバッグはすべて自分でやるんですが、今回は時間がなかったので、
テストプレイヤーから送られてくるデバッグ情報だけを頼りにプログラムを修正
していたんです。
そうしたら、こういうことになってしまいまして・・・。ちなみに、第二期ロット分の
製品には、ちゃんと銀の剣が入ってます。
ハイ・ドライド
ハイド・ライド
ハ・イドライド
ハイ、ドライド
ハイ、ケン
これは私の新しい自転車です
>174
やはり第二期ロット分には入っているんですか。
見分け方って無いのかな。5周年マークが無いとか、
アレンジテープが入ってないとか。
>>175みて思い出してどうでもいいんだが
ベーマガのOFに
ゲイング・ランド
ゲイン・グランド
ゲ・イングランド
てのあった。
あったあったwww
>ゲ・イングランド
ナツカシスwwww
FC版のハイドライド3で僧侶でやってるんですが
魔法が覚えられないのですが・・・
天空の待ちの魔法屋にいってもここに来るのは早すぎる
みたいな事言われて困ってます。
どなたか教えて下さい。
>>182 ありがとうございます。
あんなところにあったんですね。
88版の3なんだけど、宇宙の座標ってあとからでも分かるんだっけ?
しばらく放置してたら座標すっかり忘れちまっただよ。。。
>>186 そうそう、自分がアップしたのはそれ。
9:57 辺りからがハーベルの塔だね。
EGGでハイドライド3SVの98版を買ったんだが、
強盗のパラメーターが8bit機やコンシューマー版と違うのが気になってる
高めに設定されるはずの器用さや幸運が低くて、魅力と教養が高い
魔力0で教養255って何だよw 実機からこういう仕様だったんだろうか
>>187 おー、やっぱりそうだったんだ。
ハイドライド3の曲は、いまだにイントロ聴くだけでタイトルが出てくるぐらい好きなんだけど、このアレンジには感動した。
原曲も大好きな“Light Metal”のアレンジが、ベタだけど特に気に入ったな。
ゴールドパックと1・2・3、まだある。埃かぶってるが。
このアレンジは確かにかっこいいんだが、ゲーム画面とはいまいちあってない気がして、
プレイはオリジナルの音でやってたな。
ハーベルの塔の大正琴みたいなアレンジは和風な感じで意外性があって面白かった。
3のBGMはレベル高かったね。
それにしても3は墓地の下のゴーストタウン、
巨大な塔、天空の街、ドラゴンの洞窟、
湖に沈んでたメカ宮殿、地割れの下の宇宙、
宇宙船、刑務所、その他もろもろ予想も付かない
めくるめく世界が待ち受けていて冒険心と好奇心
をくすぐりまくる名作だった。
名古屋の会社が作ったわけだし、世間とちょっとズレてても仕方ない
熱田神宮のお守りとかマニアックすぎて
普通に受け入れてたな。
DSに移植したらかなり遊びやすいんじゃないか。
一画面にステータス表示分けてゲーム画面広く使えそうだし。
天下のようつべといえどもFC版CMの動画って無いもんだなあ
ああ誰か、エンジェルブルーを聴かせてくれないか…
初めて2のED見たけど何だアレは。バグったとしか見えない。
一体何が起こったんだ。
MD版のDRAGON!!聴いたらスーパーアレンジバージョン風になっててワロタwww
ながーいギターソロとか入ってて無駄にノリノリアレンジwww
>>198 画面がいきなりブレ出したこと? 初見は確かにビックリしたなw
202 :
ハイ子:2007/07/24(火) 08:06:58 ID:PJnQzPBe
教えて下さい〜(:_;)PC-8801FHでハイドライドUをやろうしたんだけどBGMが鳴りません。
敵に攻撃する時の音は鳴るんだけど…もしかして88版はBGMないんですか?
ある
ねーよw
ねーのかよw
206 :
ハイ子:2007/07/25(水) 05:58:04 ID:mX17btzr
え?やっぱりないの?
FM77AVではBGMあったのに…(-.-;)
俺は88版はTしかやったことないんだが、TでもショボイながらBGMあったぞ
退化してんのかw
>>202 適当に検索してみた
93 名前: NAME OVER 投稿日: 02/03/16 01:51
ハイドライド123買ったんですけどPC88版の2ってもともと音楽無いんですか?MSXはあったのに・・・
95 名前: NAME OVER 投稿日: 02/03/16 15:43
>>93 ない。
タイトルのビープ音の音楽と、ピコピコという効果音だけ。
この効果音が、MUSIC ONの状態のこと。ある意味詐欺。
88のハイドライド2はさ、PC−8801/mkII対応なんよ。
…だそうだ
ちなみにX1やMSXはPSGによるBGM有り
他の機種は知らん
209 :
ハイ子:2007/07/25(水) 13:24:32 ID:mX17btzr
そうなんだよね。何故か88版はV1S、V1H、V2、更に4MHZ、8MHZ全てのモードでピコピコしか鳴らない。
でもね、88版のUを98DOの88モードでやるとBGMが鳴るんだよ〜!!
ちわき姉さん、ナイスな抜擢じゃないか!
ハイドライド2もWinでリメイクして欲しかったな。
エンディング強化して。
現時点で一番美麗なのはFF77AV版?
1は88/mk2用でピコピコ音ながらもBGM的なものがあった
逆にそれがなんかPCっぽくて好きだったけどな〜
2のFM用は確かにきれいだったけど、あれって77AV専用だったっけ?
と思ってwiki見たら全編でBGM鳴ってるのってFM用だけだったのか。
今更ながらちょっと優越感w
MSX版もBGM付いてたと思ったけど。
タイトル、フィールド、地下帝国、ラスボス、エンディング…
他にもBGMあるって事?それともFM音源はFM77AVだけって事?
214 :
ハイ子:2007/07/26(木) 15:05:34 ID:3OyiUSxh
MSXはPSG3和音、PC88SR以降なら最低でもPSG3和音とFM音源3和音だから出来ない訳がないんだよ。
88版はカナキーで音のON、OFFを切り替えるんだけど…だめだ…どうやってもBGMが鳴らない…
>>214 プログラムにBGM入ってないから無理。
ゆえに88版を忠実に移植したwin版2にも
BGMなし。
>>214 SR専用なら出来ただろうけどノーマル88へ対応させるためにBGMを削った
そろそろ理解しろよ
T&Eは無駄に旧機種ファンを拾いすぎたな
>>212 X1版の水のアニメ処理に驚いたFMnew7ユーザーの俺。
スターアーサーシリーズコンプできるのはFMユーザーとP6mkユーザーのみ
あまり嬉しくない・・・
>>219 なんということを・・・
謝れ!ルナたんの太ももに謝れ!
>>218 X1といえば画面切り替え時のスクロールも御三家では唯一だった
まぁ、プレイ中はずっとオフにしてたがw
最近ちょこっとFM版をプレイして良いと思った点は、攻撃ヒット時の処理が速いこと
プレイの快適さは何よりのアドバンテージだと思う
アプリの2で階段みつからず行き詰まった
Vハイドライド面白いね、処理が悪いけど・・・・
ウナギで経験値稼ごうとしてよく失敗したもんだ
2のイカは最初はめんくらったけど、美味しかった
>223
サンクス!また起動してみる(^-^)
227 :
ハイ子:2007/07/31(火) 21:48:04 ID:S7Zwk76E
ってか一つ教えて欲しいんだけど、PC98と88ってモニターケーブルを差し込む端子ってDSub15ピンでしょ?FM77AV本体のモニターケーブルを差し込む端子ってどんな形なの?88や98のモニター使える?
スレ違い
昔をなつかしんでアプリでハイドライド3やってるが目痛い
>>213 FM7版をプレイしてみたが曲のラインナップはMSXやX1と同じだな
違うのはタイトル(イントロ無し)とエンディングの二曲が
FM音源に対応してる所だけ
旧ユーザー>>>>>>>>>>>>>BGMという発想自体が理解できないな
ハイドライド3の主人公と妖精の機種毎の画像比較してるところがあったが
余りの絵柄の違いにワロタ
235 :
NAME OVER:2007/08/06(月) 00:46:32 ID:PzpKjDGl
>234
Win版と98版やったが、ギャップありすぎ
68版(EGG)は放置中…
P6系を大事にしてたT&Eがハイドライド2の発売を断念したことで「P6系ももう終わりだな」と感じ
P6mk2から77AVへ移ったのだが、ハイドライド3が88とX1になったことでFMも終わったと感じたあの日
「
その後
>>236はサターン→PC-FX→ドリキャス→XBOXと渡り歩くのであった
T&Eの最後のRPGはPSの「sonata」だったかな?
239 :
NAME OVER:2007/08/06(月) 18:50:13 ID:c/sExg/l
>237
そしてPS3
240 :
NAME OVER:2007/08/06(月) 18:58:52 ID:aBlF7CrC
あふぁfa
つか、Win版のハイドラV主人公はパックマン。
キャラデザ誰だよ・・・・幼稚過ぎ。
>>236 MSX系を大事にしてくれたT&Eがルーンワース2をMSXTRで出さないときにMSX時代終了を感じた
243 :
NAME OVER:2007/08/07(火) 03:15:08 ID:oVfpVGYf
>242
今までPCでゲーム出してたのにPCで新作出さないときに国産PCゲーム時代終了を感じた
>242
ルーンワース2 は,確か広告で 16bitPC用 をウリにしてたんだよな.
それを考えたら MSXturboR で出しても良かったと思う.
松下が開発費を出してでも,konami と T&E にもロンチタイトル出して
貰うべきだったよな.
247 :
NAME OVER:2007/08/07(火) 21:11:02 ID:F7FPhORS
>>243 ハイドライドのT&E、夢幻の心臓のクリスタルソフト、覇邪の封印の工画堂、
ブラックオニキスのBPS、ポートピア連続殺人事件のエニックス、ブラスティとか糞ゲー連発してたスクウェア
信長の野望の光栄、アルゴーの呉ソフトウェア、少年マイクの一人旅のソフトバンク…
みんなどこへ行った…見送られる言葉もなく…
> ブラスティとか糞ゲー
ち ょ っ と ま て
ブラスティーは肝心のゲーム部分がな……それ以外の所は結構好きなんだがw
横向かないと壁がわかんないのは、いくらなんでもアウトだろ
ブラスティーは、とレスしようとしたがここがハイドライドスレだったことに気付いた
>>247 大正時代創業の工画堂は今でもPCゲームを送り出しているぞ。
過去には昭和天皇の著書の装丁とかやってもいた、すんごいやんごとなき会社なんだぜ。
今はギャルゲしか出して無さそうだが。
>>253 スクウェアってさ、PCゲーム発売のみの時期からそうなんだけど、一点豪華主義な感じなんだよね
全体のゲームバランスはどうでもよくて、一点だけ自社独特の(というか独り善がりっぽい)何かにこだわる。
上にあるブラスティーならグラフィック(動画部分にガンダムを制作した日本サンライズに協力依頼)に力を入れました。
でも全体のゲームの出来はどうでもいいです。みたいな。
今のFFにもそのノリは引き継がれてる感じ。
ゲームシステム自体を作ることに一生懸命だったT&Eやファルコムと逆の側にある感じ。
スクウェアが新しくゲームシステム作ろうとしてもキングスナイト止まり
>>249 だって逃げるができないし、屋外というか宇宙は全編ダークゾーンだし。
裏技の座標表示ができなかったら多分挫折してた。
>>255 もしも処女作「デストラップ」が売れてたらまた事情は変わったのかも。
これがコケたせいで
ヴィジュアルというか“お前らこんなのが見てえんだろオラオラ”に傾倒したらしいな。
>>255 驚異の4ドットスクロールはすさまじかったな
素直にMSX2で出しときゃいいのに
>257
スクウェアのMSXゲームは全部下請けに丸投げなので仕方がない。
そのわりにMSXのドラゴンスレいやーとか移植してたよな
久しぶりに「sonata」がプレイしたくなったな……。
>>247 呉ソフトはまだ現役だぞ。
ファルコムのサポートしてるから新作が出てこないけど、
リメイクはきっちり出してる。
いくら業界最年長とはいえ呉社長を亡き者にするとはけしからん。
263 :
NAME OVER:2007/08/10(金) 23:38:09 ID:jZEfLJKk
ハイドライド3てよく出来てて面白い
…んだけど、ハイドライドって言われるとちょっと違うかなぁて気がするんだ
>>255 激しく同意
だが、結果的には中身の無いビジュアル重視のキャラゲーが生き残ることになった
逆にDSがヒットしたのはゲームの楽しさの本質が再生されたからだろうけど
T&EもDS参入してハイドライド出してくれないものか・・・
バーチャルハイドライドDSというわけか
それはお断りだ!
>>265 DSでハイドライドは辛い気がする。画面小さすぎて
携帯のアプリでハイドライドシリーズやったけど、めちゃくちゃ目が痛い。特に3。
いや、まぁDSは携帯より画面大きいけどさ。
消防の頃からハイドライドスペシャルが未だにクリアできないオレはもう30歳
270 :
NAME OVER:2007/08/11(土) 07:14:55 ID:oJUanGLW
>>265 >だが、結果的には中身の無いビジュアル重視のキャラゲーが生き残ることになった
振り返ってみると、ハイドライド3にソーサリアンが出た辺り(87〜8年。バブルの頃)ってさ、
ゲーム豊作の時期であると同時に一つの区切りになる時期な気がするんだよね。
80年代中盤以降、いろんなアイデアのゲームがどんどん出てきたはいいけど、良い物悪い物がとっちらかった。
それらに対して、いったんまとめの作業をした(同時に新しいシステムも開発しつつ)のが87〜8年じゃないかなって。
業務用機にはグラディウスIIにセガの体感ゲーム(アフターバーナーなど)、FCにドラクエIII、
PCはDAIVAにハイドライド3にソーサリアンにイースにコナミMSX班のゲーム(ガリウス、メタルギア、スナッチャーetc.)。
STG、SLG、AVG、RPG…各ジャンルに名作ゲームたくさん出たはいいけど、
一方で、ゲームはもう出尽くしてしまったんじゃないかって雰囲気が漂ってたのもこの辺り。
ゲームの将来(新たなゲームシステムの誕生)はどうなるんだろうかって。
メーカーが「解けるもんなら解いてみろ。ま、馬鹿には無理だけどな」
プレイヤーが「舐めやがって!意地でも解いてやる!」てノリで作り手と受け手が仲良く喧嘩出来たのも
ハイドライド3やソーサリアンのあたりぐらいまでな感じなんだよなぁ…
出尽くした感っていうより、安価なゲーム機が爆発的に普及したからだろ。
わざわざ高価なPC買わなくてもいいわけだし、そういう意味でPCゲームには一つの終わった感を感じ始めてたな。
で、家ゲー普及でヌルゲーマー大量発生を起因とするヌルゲー乱発、ゲーム業界の斜陽はこれまで言われてきた通り。
急速にパソコンの性能が上がっていって、
すぐに終わらないゲーム(=難易度が高いゲーム)ばかり作る必要が無くなったんだろ。
当時、雑誌の記事や広告で「ディスク○枚組」の数字が
増えていくのを見ながら、末期的だな…と感じていた
まー今RPGの類で難しい謎作ったところでちょっとネットで答え探って
「なーんだ」で終わりだろうから作りがいもないだろうし。
アクションやSTGは今でも難しい奴は難しいよな
やり込めるフリーゲーム紹介スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1141904388/400-401 > それどころかむしろ、謎や障害を『コレのおかげでストーリーがスムーズに進まなくなる単にジャマな存在』ぐらいにしか認識してません。
> ですから奴らは、ちょっとゲームにつまると、すぐに作者に解答を聞きに来ます。それが奴らにとって『もっとも効率的に謎を解く手段』であり、
> 奴らにとって謎を解くプロセスなんぞ極めてどうでもいいからです。
謎や障害を『コレのおかげでストーリーがスムーズに進まなくなる単にジャマな存在』
というのは実際そうであるらしく、もはや何の為にゲームをしているのかが全く理解不能。
そして制作側(フリーゲーム)もそういうゲームしかやってきていない為、
彼ら自身もそういうストーリーだけを追うものしか作れないし、そしてそれを RPG と勘違いしてしまっている。
そして、誰でも苦労なくクリアできる事を「バランスが良い」と呼ぶ。
そうした「RPG を理解していない人間」が業界入りしたのも昨今の事ではなく、既に企画に入っていたりするから始末に負えない。
もはや完全に国産 RPG の世界は崩壊してるね。下らないアニメ垂れ流し腐れサウンドノベル状態。
だが今「ゴールドアーマーを三連続で倒すとなぜか宝箱出現(クリア必須アイテム)」
みたいなのやられたら俺もキレるとは思うけどなw
ハイドライド程度のスケールのゲームだから怪しいところに目星をつけて
体当たりで解けたんだろうけど、不条理系や推理を通り越した思考の飛躍の要る謎は
今のRPGには向いてないよな。
RPGを難しくしようとしたら、後はやっぱ戦闘関連か
取り返しのつかない要素があるかってとこかねえ。
メガテンシリーズは今でもダンジョンの構造自体が厄介なのとかあったりするけど
> RPGを難しくしようとしたら、後はやっぱ戦闘関連か
ランダム性 でもやれるんじゃないかな。
ティルナノーグやルナティックドーンなんかの要素を大幅に引き上げれば。
「そんなん、そっちの世界次第なんだから聞かれても答えられねぇよ」みたいなね。
あと、宝箱の出し方がランダムなドルアーガとか凶悪か。
海外の D&D 準拠のやつはどれもこれも戦闘は厳しいね。
いつまで経っても即死できるというバランス、あれはとても楽しいな。
オレ的にはイースやソーサリアンのちゃんと頭使えば、答えが導き出せるくらいの謎が好きだった
ゆとり脳ではああいった謎ですら、攻略本頼みなのだろうけど・・・
ハイドライドに関しては謎が理不尽すぎて、流石になし
>>276 >取り返しのつかない要素があるかってとこかねえ。
ハイドライドIIで取ってすぐ使っちゃったミスティックドラッグのことだな?
昔のゲームは、主要アイテムでも何でも捨てたり売ったりできたものね。
「それを すてるなんて とんでもない!」
なんというゆとり…この頃からずっとコンシュマーRPGはアホのやるものだと実感した。
今の新作RPGは最初から見捨てているが、
リメイク作品にゆとりモードが装備されているのは断腸の思いだ。
頭を使い謎を解いて行くことにカタルシスを覚えることすら出来なくなってしまっては
RPGなぞただの殺戮ゲームと化してしまう
敵を凌駕する力を得ることを目的としたものなど、もはやRPGでは無いと思う
さらには、シナリオまで事細かな説明付きで想像を巡らす楽しみまで失われがちだ
もっとおぼろげで良いと思うんだよ、全て
極端な考え方やこだわりは、逆方向に損してるんじゃないかと思うんだけど…。
損をするというのは、ゲームにもなっていない下らないストーリーなぞりの物に時間を費やす事。
そんな事をするなら、最初から映画かアニメか小説でも読んだ方が良い。
>>280 ハイドライドシリーズ全盛期の頃のPCゲーマーがFC用RPGを馬鹿にしてたのがまさにそれだよな。
FCやってるやちはドラクエIIで難しいとか言ってるけど、
主要アイテムは無くならないし、死んでもLVそのままで生き返るし、馬鹿でも解けるじゃんw
みたいな。
PCゲーム慣れしてるやつって、なんかこう捻くれてるとこあったよなぁ
ラスボスのベホマは流石に噴いたけどな。
>>278 イースは広告や雑誌の新作レビュー見たりして、雰囲気のあるいいゲームの期待が強くなりすぎちゃってて、
ファルコムだから、なんか一捻りしたゲームシステムだろうなぁなんて思い込んじゃったりして、
いざゲームやってみると…ファルコム風ハイドライド!?
てのが第一印象だったな‥
謎もドラゴンスレイヤーシリーズみたいな泣きゲロ吐きそうなほど難しいってわけでもなかったんで
ファルコムも普通のARPG作る会社になりさがっちゃったか…て少しがっかりだった。
(ハイドライド3も絵はきれいだけど、内容は普通のARPGに成り下がったなぁなんて少し淋しかったっけ)
その後イースがドラゴンスレイヤーシリーズに変わるファルコムの主力になるなんて思いもしなかった。
…でも今やると複雑すぎず簡単すぎず、テンポよく先に進めて楽しいんだけどね。イース。
>>283 ま、そうなんだけど、ファルコム言うところの「人にやさしいゲーム」のやさしいを優しいじゃなくて、
易しいと勘違いしちゃってるRPGが多すぎる感じだよね。
家庭用ゲーム機はマニアチックなパソコン用ゲームや
客回転よくしなきゃならない業務用とは一線を画すから、当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
PCはオンラインRPGが話題の中心なんでまた方向性が違うし…
PCゲームがまだ元気だった頃は、正方形社の最後幻想なんて、
これといって謎があるわけでもなく、なんか勝手に話が進むつまんないゲーム
なんて批判的意見も強かったんだが、90年代中盤以降はそれが良いみたいな扱いになってて…
果たしてそれがゲームと言えるのかなんてのもあったりするわけでね
なんか流れ、レクリエーションでスポーツやってる人間に
『ハングリー精神が足りん!』と講釈たれてるような理不尽さを感じるんだが。
>>288 理不尽もなにも、ゲームなんてものを満足に理解していないライトノベル作家が、
ゲームとはかくあるべきだとか語っているより遙かにマシかと。
>>285 捻くれてるっていうか、ゲームの規模やスタイルを無視して難癖付けてる感じだな…
>>287 ザナドゥ大好物のオレですが、87年当時イースの登場にはド肝抜かれたものです。
当時はクリアまで長時間かからないRPGなど糞だと思ってたところに
3日もあれば大抵の人がクリアできてしまう作品を、あのファルコムが出してきたものだから
軽いパニックでしたよ。
ところが、やってみるとこれが楽しい。なるほど「優しさ」というコンセプトが見事に表現できている名作でした。
しかし、イースという作品はゲーム製作者たちに大きな誤解をもって受け止められてしまい
今に至っていると思います。あなたのおっしゃられるとおり、「優しさ」と「易しさ」では全く違うものです。
・・・・とここまで書いてハイドライドが登場しないチラ裏と気付いて・・終了
ハイドライドの謎解きは、ドルアーガの影響が強かったのでないかと思う。
三匹目の妖精の居場所も、ドルアーガの「魔法を受ける」という発想があれば、
意外に簡単に解けるかも知らん。
>>292 たしか、ドルアーガとブラックオニキスを手本に作ったんだっけ。ハイドライドの1作目
なんかい挑戦してもバラリス城のドラゴンに帰り打ちにあって半泣きだったな
ディフェンスモードでドラゴンの体力をちょっとずつ減らすって思いつかなかった馬鹿な俺
>>291 さらにイースシリーズ最大の悲劇は、日本ファルコム自身が「優しさ」を勘違いしてしまったことだと思う。
>>293 バーメーター表示はブラオニ、リアルタイムなゲーム展開はドルアーガの影響だということを、
内藤時浩氏が言っていたと思う。
ついでに、自分は何度もクリアするうちアタックモードよりディフェンスモードの方が
使い勝手がいいことに気が付いて、雑魚にもディフェンスモードで突っ込むことの方が多くなってた。
295 :
NAME OVER:2007/08/12(日) 01:14:40 ID:sOOAB5Pn
3で、フェアリーランドはガイザックが作ったてなことになってるけど、
ジムや王女やIIの主人公や、はまち!て言いだす人々なんかもガイザックの妄想なんだろうか
>>295 ガイザック=完全なる悪ではない
もともとフェアリーランドは平和だった。
いつしかガイザックの邪心が増大した
のだろう。
しかし、ジムのような良心も発生する。
そして3で完全に良心が打ち勝ったと
解釈するのが妥当だろう。
3の主人公=ガイザックの良心であり
新フェアリーランド=新ガイザックの
世界と言える。
言ったでしょ?
真の主人公はガイザックってね。
シムシティで災害なし設定のまま進めて、ある程度町が発展したら
手動で災害起こすだろ、あれと同じだ。
>>296 「sonata」の三つの世界を主人公のパートナーが創ったのと同じ事だな。
>>296-297 ということは、ガイザック無き後主人公が作り発展したフェアリーランドが、手動で災害起こして壊されて、
それを建て直すというストーリーで次作のハイドライドは作られるのだね?
ハイドライド四〜ジムシティ〜
>>298 sonataやったことない…
ぶっちゃけガイザックを殺す=N13を殺す、というわけで、もうハイドライドは作らねーよwwwwという意思表示だったんだろうな
それを無理やり作っちゃうからあんなことに…
妖精は「にしき(関西弁)」や「ふしみ(京都弁)」みたいなのにしてほしいな。
302 :
NAME OVER:2007/08/13(月) 00:41:53 ID:Gu4a2J7+
T&Eの、というか内藤さんの作ったRPGで遊びたいよ
新作ださないかな
同意
305 :
NAME OVER:2007/08/13(月) 15:36:59 ID:3rvw86Gg
質問なんですが
FC版の3にも、隠し職業の怪物ってありましたっけ?
ない
>>290 同じゲームでいうと
ポートピア連続殺人事件「犯人はヤス」
FCユーザー→ネタ扱い。
PCユーザー→犯人設定にその手があったか!と名作認定
反応にこんぐらいの差がある。
あれはヤスが犯人なのがネタにされたんじゃなく「犯人はヤス」というネタバレがネタにされたような気がする。
ビートたけしがラジオで言ったんだっけ?<「犯人はヤス」
>>307 ここ最近変にコンシューマー叩きしてる人?
何かネットの情報から当て推量で当時を語ってる風に見える
MSX2版のハイドライド1
移植難儀ではなかったんやろな
>>307 FCでも当時は「犯人設定にその手があったか!と名作認定」されていたと思うんだがな。
同じゲームで評価が違うというのなら、まさにハイドライドがそうだったじゃないか。
FC版が出た頃には既に時代遅れだったというのもあるが、それこそ当時からネタ扱いされていた。
ファミマガでは攻略記事ではなくウル技コーナーで全ての謎を明かすという暴挙に出たくらいだ。
>311
元になったMSX1版があるから移植は楽そうですけど。
256色モードを使っていて、色数だけはやたら綺麗でしたが、
マップパーツが多いX1版を見たときの方が衝撃だったな。
>312
月刊ジャンプがやたらプッシュしていたのを思い出した。
攻略本を出したり、最強パスワードや裏技を掲載してたり。
週刊=ドラクエ、月刊=ハイドライドっていう役割分担の
つもりだったんですかねぇ。
MSX2用ハイドライドって、MSXFANがムック扱いになって、おまけで懐かしゲームが一本入ったディスクがついてたときに
入ってたハイドライド?
>314
いや、MSX2 が発売された直後(1986年)に、MSX2 版ハイドライドは
発売されました。
256 色モードと 16 色モードの両方収録で。
( MSX2 は VRAM の容量で、使える画面モードに制限があった)
今、内藤氏たちにハイドライドを作らせたらイースによく似たモノが出来あがるだろうね。
317 :
NAME OVER:2007/08/14(火) 23:41:10 ID:RG/3F7fQ
>316
むしろ近年のゼルダ風かな?
>>315 あ、いや、ごめん。
そうじゃなくて、それとMSXFANのやつって一緒かなって聞きたかった
>318
MSXFANは、256色モードのみ収録です。
ゲーム内容は市販品と全く同じ。
>>313 X1版は綺麗だったな。
キャラクター定義の登録数が多かったんかな?
湖と地表の境界線が自然だったわ。
スクロールもしたような。
MSX1の画面はシンプルで好きなんやけど2版の多色画面はトキメキ感じたわ。
若かったわ。
>>321 MSX2版が出た当時、雑誌広告で見た木のグラフィックの美しさに憧れた。
後年、MSX-FANの付録で遊んで、スプライトキャラがほとんどMSX1版の流用であることを知る。
せめてグリーンアーマーはなんとかしてほしかった。
あと、ハイパーの色使いが目に痛い。
X1版も見た目の衝撃はすごかったけどね。
どこまでも追ってくるウィスプ、消えたドラゴン、史上最弱のバラリス…
ありゃ、もはや別ゲー。
MSX2版ハイドライドのローパーを見て、
「1ラインに1色」のスプライトは使いづらいってのが良く解ったよ。
>>285 ドラクエIIは難しかったぞ。
中盤以降の戦闘の辛さ、やり直しの面倒さは耐え難いものがあった。
謎解きでつまる要素は無いけど、別の意味で強烈な難度。
>>323 潔くスプライト3枚重ね→MSX1
論理和使って2枚重ね→MSX2
色数 2>1 処理速度 1>2
V9938には荷が思いのか?
VDPを進化させると同時に、CPUもせめてZ80Bを載せれば
良かったのかもしれんな>MSX2
あとMSX2用のハイドライド2も出て欲しかったよ
ビクターのHC-95に載せたHD?のCPUが標準実装されれば面白かったかな?
3.5インチのディスクドライブのスピード遅い
DMAも無いから音楽途切れる
しかしVRAM128KB使ったスクリーン5のハイドライド2は期待していた…
MSX少年だったものが、いつのまにかMSXの100倍ぐらいの規模の回路組んでメシ食ってるおっさんになってた俺。
憧れだったX68/040turboも、今なら昼休みの暇つぶし程度の手間で作れちゃうよ。
>328
あなたにMSX3の設計を任せました
330 :
NAME OVER:2007/08/16(木) 02:59:11 ID:GvVB1pDv
>>329 いや、MSX3なんて名前じゃなく、「MSX-SR TURBO III AV-68000」で
>>306 あれ?ファミコン版にも怪物なかったっけ?
>>328 とよぞう乙
(クソ設計に振り回されている実装屋の愚痴だ。スルーしてくれ)
今年の暑さで、なんでハイドライドシリーズで砂漠で体力がすごい無くなっていくのかわかったよ
同意
昔のPCの大部分は、今じゃケータイよりも劣っていたりする訳だが……
X68000をもってしても、今現在じゃその辺のHDレコーダのリモコンの1/10以下の性能なんだよね。
昨日、少し古い私のセカンドケータイ(V603T)にイースYをダウンロードしたんだけど、その古いケータイでもポリゴン表示ができるのに驚いたよ。
てことは、今の携帯は88mkIISRやらX1ターボ系よりすごいのを掌サイズで持ち歩いてるってことか
い、い、今のパソコンは何ビットパソコンなんだ
80年代末期デビューのタウンズでさえ32だから、今は512ぐらいは軽くいってるのか
なんてこったいX68kで騒いでたのが嘘みたいじゃないか
>>338 今のウインドウズPCは1GB標準装備なんてのが当たり前。昔の8ビットパソコンから考えると10,000,000倍の進歩だね。
とか言う奴はさすがにまだ出てこないか
>>338 X68kは20年前のPCだからな。
ムーアの法則で言うと、半導体の集積度は20年で10000倍以上になっているはずだ。
具体的には、CPUクロック50倍、クロックあたりの命令実行量5倍、メモリ容量256倍、メモリ帯域20倍、
価格1/5倍、消費電力20倍ってところか。
アプリのハイドライドT〜Vは昔のショボい画面&音楽でもプレイできるが、
昔を知らない人は絶句するだろうね……
懐ゲーはそれぞれの思い出と一緒にプレイするものだからな
343 :
NAME OVER:2007/08/18(土) 18:49:00 ID:VNJE/zaO
FC3で塔でエレベーターのったんだが
ボスがいなくて進めない。
どうすればいいの?
っつーかボス居るのって一部機種だけじゃなかったっけ?
ボス居ない機種だったら塔の上の方に上っていくと何故か
攻撃が出来ない(武器が振れない)階があると思うんで探してみ。
3のボスってドラゴンとガイザック以外にいたかな?
……いなかった様な気がするが、FCの3にはオリジナルのボスキャラがいるのか?
98版だっけ?「ハイドライド3SV」と言われてる奴が確か塔の最上階に
ボスが居たと聞いた事がある。やった事は無いので詳細は知らんけど。
塔の虫みたいなボスと
バラリス
>>341 3はそんなにショボい画面じゃないと思うけどなぁ
349 :
NAME OVER:2007/08/18(土) 22:09:34 ID:EWrewaxq
3は今見ても綺麗だぜ
351 :
343:2007/08/18(土) 22:37:58 ID:VNJE/zaO
だめだわどうにもならん。
もっかい最初からやっても同じ。
どうしたもんか。
ハマチ?
なんでIIなんだ
>>343 考えられるのは…
・屋上まで行ってない
・既に雲の石を持っている
・ROMカートリッジの異常
FC3って塔でボス倒さないと進めないのか。
アレンジ移植で追加された中ボスは…
FC版:ビッグフライ・バラリス
MD版:デスクラウド・バラリス
SV(98、68):ビッグフライ・ダークスクウィット・バラリス
ビッグフライとデスクラウドはハーベルの塔、バラリスは封印の洞窟、
ダークスクウィットはSVにのみ存在する海底ステージのボス
>>349 MSX1であのグラフィックにはT&Eの執念を感じた
MSX1の開発は気合はいっていたな
コナミ以上の技術力だろう
もしかしてFC版の3は光の剣がとれない?
しかもVIPカードに上限があるのか
>>359 取り方が違う。「闇からの訪問者 銀の剣 光の剣」でぐぐれ
うわさの(?)MD版ハイドライド3をハードオフでゲットしたが
マジでこれの音楽アレンジが凄いね
無駄に聴き応えがあって困る
最初、98にはハイドライド3が出てないという事で優越感たっぷりな
MSX1ユーザーの俺だったが、後で98用にスペシャルバージョンが
出ると知った時は本当に羨ましかった…
しかも、それを知ったのは確か郵便局のチラシだったんだよなぁ。
当時、郵便局でPCゲームが買えたんだが(ゆうパックサービスの一環?)、
詳細覚えている方いますか?
コムパックなら知ってる
俺はMD版駄目だった。音色にも馴染めなかったし
FairyLandが変な曲に差し替えられてたのもショックだった
ハイドライド3はゲーム全般で使われているフォントが無駄に格好良いので、
ドットが荒い下位の機種だと文字としては読めなかったりもする。
だが、それがまた良い。
ちらしの裏
Windows 3.1 〜 95 の頃に「PC ゲーム臭さ」というのを感じる事があったが、
あれは Windows のフォントをそのまま用いているせいもあるのか。
家庭用ゲーム機の場合、文字を表示するにも絵として描いたりする必要があるらしい?ので、
結果的に「そのゲームならではの世界観の表現」に貢献していたりすると。
MSX1版の漢字の読め無さっぷりも、今考えてみると
良い思い出だった。
>>361 う〜ん、妙に軽いノリじゃない?
歌謡曲アレンジと言うか…
ハイドライド3は68版も酷いし、オリジナルが一番高級感があったような
>>367 MSX1 の漢字って、何ドット×何ドットなのかな?
12 x 12 位?
>>369 ゲームソフトがフォントを持っているから、ゲームによって違う。
ちなみにコナミシューティングは8x8。そりゃ読めねえ。
>>366 むしろ逆。windowsの表示画面は基本的に全てビットマップ。ただしアクセラレーションでビットマップの矩形コピーぐらいはハードでできる。
家庭用機はファミコンやMSX、X1、X68kのように、あらかじめキャラクタ定義された8x8や16x16のブロックを、ネームテーブルで置換表示できるものが多数。
ハードウェアマニュアルで確認したが、文字自体は8×7で構成されてる。
職
とか、どうなってんだw
量
もなかなかだな。これで読めてしまう人間って素晴らしい
画数の多い文字用に解読表ついてなかったっけ?w
>>375 そうそう、友人の家で見た事ある気がするー。
思わぬマニュアルプロテクトだな
>>365 >>367 MSX1は漢字ってよりも数字のほうがキツかったかなぁ
8と3とかの見分けがつかなかった
重さのあるゲームだっただけにこれはキツかった
MSX1でもハイドライド3が出ていたのか!
ケータイでもプレイできるのとは別の意味でスゴイな。
俺、MSX2をRF出力で家庭用テレビに繋いでいたので、
文字が滲んでエンディング後のパスワードが読めなくて
クリア認定書に応募出来なかったのを思いだした…
可愛いな貴様
惚れたわw
MSX1とMSX2版のハイドライド3は、実は同じセーブデータが使えるので、
MSX2のデータを使ってMSX1のエンディングを見たことがある。
グラフィックではMSX2にはかなわんが、アニメ処理やスクロールなど、
一部MSX1版が上回っている部分もあることに気が付いた。
3ネタに参加できないFMユーザーだった俺
あの漢字は単独で読めと言われると駄目だけど、
文章の中にでてくると不思議と読めてしまう。
>>379 縦8x横4で、しかも青地に緑という凶悪な色使いだからね。
>>383 なるほど。
MSX2版を購入したが三度の飯・重量制限で挫折したわ俺。
ダチの88版のFM音源版の曲を聞いてT&Eを見直したわ当時。
>>384 EGG、携帯アプリ、甦るPC-8801伝説
中古ならWin(ゴールドパック、1・2・3)、FC、MD等
今でもそれなりにプレイ手段はある
MSX版の曲が好きでサントラCDまで買いまして、
収録されていた88版の曲は、滅茶苦茶音が悪く聴こえて
ガッカリしたのですが、あれって超絶エフェクトを掛けてたんですね。
最近、ようやく88実機から直で録音した曲を聴いて
感動しまいた。
エフェクトかけないと音がスカスカになっちゃうからね
MIDIに例えるとパンを0、64、128に振ったみたいな感じで中間がない
だからひとによっては聴けたもんじゃないんだろうね
ガイドライン板の『ハイドライドのパイプライン』スレが消えていたことに今ごろ気づいた
394 :
NAME OVER:2007/08/27(月) 18:59:32 ID:ZGeVG8fu
はまち!
ちわきまゆみ
何か生生しいw
そう言えばあの独特のフォント、当時あちこちで使われていた記憶あるけど最近全然みかけないな
通称バイト体ってやつか。
高橋はるみ思いだししちゃった…
学校のジャージなんかに貼り付ける番号も当時は手書きで、あのフォントをマネて書いてた
奴もいたっけな〜
そういやストーリーとかにはいっさい
ハイドライドって言葉出てこないんだよな
そういやどういう意味なんだ
Win版ハイドライド付録ハイドライドミュージアムスペシャル対談より
内藤:ネーミングには苦しんだ覚えがあります。あとは『ハイドライド』っていう
タイトルが最後まで決まらなくって。
−:『ハイドライド』の由来っていうのは?
内藤:名前が全然決まらなくって、困った困った、って。それで星座でイイ名前
ないかなと星座表見てたら、“ハイドラ”っていうのがあって。“ハイドラ”じゃ何か
カッコ悪いな、と思って見てたら近くに“何とかライド”っていう星座があって、じゃ
あ『ハイドライド』ってくっつけちゃえって。で、デザイナーがこのロゴ作ってきて、
「イイじゃんイイじゃん、カッコいいよ」って。すべてノリだけで作りましたね(笑)。
タイトル絵、カコイイもんな
MSX2版のハイドライド2も見たかったな
256色版でw
404 :
NAME OVER:2007/08/30(木) 01:14:35 ID:2l9lEd+C
>>388 妖精たちが飛んでそう・・・
なんか泣ける
あ。ハイドラ、なつかしすぐる・・・
こんなスレ発見したんで記念パピコ
歯医者やってるお友達の家にX1あって、
よく遊ばせてもらったなあ。
ちゃっくんぽっぷも、サルのようにやった。
ハイドラは全部やったさ
意外とサターンのバーチャルハイドライドも
面白かったス
>>405 ハイドライドはハイドラって略すのか。
みんなはどう呼んでた? 俺は略さずにハイドライドって毎回言ってる。
ハイドライド。
FINAL FANTASY も”ファイナルファンタジー”で略さない (会話の際も)。
>406
コンプだかBEEPだかLOGINだかの紹介記事で
「ハイドラ(2?3?)」と呼称されていた希ガス・・・
もうね、いにしえの昔話ですよ
>407
ファイナルファンタジーは「エフエフ」じゃまいか?
ドラスレシリーズとハイドライドシリーズ
どちらがより優れた名作かという論議に白熱していた中坊時代がナツカシス
>>408 FFではファイナルファイトと区別が付かないという意見も、一応ある
ファイティングファンタジーのことも
思い出してあげてください
フェイタルフレイムもなー
俺は「ハイド」だったな
Hydeの身長は156cm
414 :
407:2007/09/07(金) 23:25:07 ID:???
書くときは違ってた。
場合によって FF と表記することはある。
ただ、
ff → FINAL FANTASY
はいどらいど → HYDLIDE
といった感じで、ややこしい名称や頻繁に使うのは辞書に覚えさせているよ。
(Windows 3.1 時代から同じ辞書をコンバートしてきて今に至る - ATOK)
---------
何故か、自分の周囲には「ふぁいなるふぁんたじー」を略して発音する人が一切いなかった。
フェイタルフューリーもなー?
それは「がろでん」が普通の省略形だろ
いや、うちのロ−カルでは「がろー」だった
キンターズって実際に言ってるやつみたことない
KOFをキンタとなら地元で言ってたな。普通にKOFと略す方が主流だったが。
うちではいつも「餓狼電鉄」って言ってたなw
422 :
NAME OVER:2007/09/09(日) 12:12:12 ID:GUviOS9a
ハイドライド3を「戦士」でプレイしてるんですけど、
「魔術師の館」で呪文を」教えてもらえません。
マニュアルでは戦士は6つまで呪文を覚えられる
はずなんですが・・・・。
どうしたら呪文を教えてもらえるんでしょうか?
>>422 転職するアイテムとった?宇宙服着てわれめに飛び込んだ場所にいる敵が落とす
それがないと戦士が魔法を覚えるの無理
>>422 どの機種のハイドライド3かがわからないと答えにくいよ。
>>423 なんという適当な回答
次元の街周辺に出るスライムが低確率で転職の為のアイテムを落とすんじゃなかったか
ちょっと待て、ハイドライド3にそもそも転職なんてあるのか?
釣りでしょ。
SV版なら森の町にある店で教えてくれるはずだが。
MSX版で銀行だったところ。
>>426 PC-88、PC-98のスペシャルバージョン、メガドラのスーパーハイドライド、では無かった気がする。
転職wwww
それって携帯版か何か?
>>428 >MSX版で銀行だったところ。
そこは宿屋
オリジナル版で宿屋だった建物が魔術師の館
>>422 呪文を教えてもらうために払うものは
金じゃなくて経験値だということは知ってるな?
転職とは違うと思うし、どうやってそうなるのかも知らないが
途中で職業というか肩書きが「英雄」に変わってたと思う。
>>422 Fire Crystalに全てを捧げないとダメだよ
434 :
422:2007/09/10(月) 00:38:15 ID:VaojEwWJ
>>428 SV版なら森の町にある店で教えてくれるはずだが。
すいません、最初の町にある魔術師の館をみつけられなかっただけでした。
無事、呪文を覚えることができました。
(ただ、天空の町にある魔術師の館では、やはり呪文を教えてもらえませんが、
気にせずにゲームを進めます。)
みなさん、どうもありがとうございました。
それでもIIが一番好き。
アフリカ象が好き
やっぱり猫が嫌い
438 :
NAME OVER:2007/09/15(土) 14:13:13 ID:5yZnHpGG
ヴァーチャルハイドライドの全一スコアって幾つなんだ?結局。
早解きなら相当自信あるんだが
>>438 いくつくらいだろう
早解きというか、おそらく最短クラスでヴァンプを倒すと
通常は魔法のランプ(?)が貰えるところ
それよりも明るい超魔法のランプ(左は仮。「魔導のランプ」だったかもしれない)が貰えたよね?
あれがあったんで、当時は躍起になって早解きをしたもんだが
変化するいアイテムは、ランプ以外には無かった希ガス・・・
そんなこんなで
地上の泉に拾った全部のアイテムを貯めこむ(そして種類別に置く)など
ローグライクな収集家になったこともあった
もちろん、いかに多くのアイテムが落ちるMAPなのか、理想のコードを探しまくったりもした。
・・・ちょっとググってみたんだけど、
武器・防具以外のアイテム(小道具など)を紹介しているサイトは発見できなかった
これ系で詳しいことがわかる人、おりませんかのう・・・?
あまりに懐かしくてカキコw
ハイドライド3(MSX版)でMSX−FANのパワーアッププログラムを
BASICで打ち込んで攻略した記憶が…w
>>440 MSX−FANのパワーアッププログラムを詳しく。
テクポリにもあったね。改造プログラム。
60用ハイドライドで使った。
>>441 PACにセーブしたデータをいじる奴だと思われ。
>>444 重くてダウンロード画面に着かないわ、スペル間違ってるわ、しかもはだか。
好かれる要素ひとつも無しだな。
そもそも、パワーアッププログラムを「JPEG」で言い表せるのか??
WIN版1 2 3の3で聖なる光が最後の1つ浴びれません
どうも縦ループして迷子になっています。
どなたかおねがいいたします。
そーなんですよこれを見ているのですが隠し通路あたりでループして
一階に戻る階段じゃなくて直接地上にもどる階段がでてくるしまつ
ん〜わかりません
ありがとうございます!!最後の1つ浴びれました!
前時代的な仕掛けだよなぁ>聖なる光&ああいう隠し通路
そりゃ20年前のゲームだからな
10年前のバーチャルハイドライドでもしてたがな
Windows版やろうとしている。
シリアルなくしたorz
>>455 デジキューブの1・2・3ならシリアルいらねえぞ
小学6年のときにPC88で2をプレイしたよ!
クリアするのに2年かかった、宇宙空間あたりからわけがわからなくてコンプティークの攻略記事待ち状態で
月刊のコンプが発売されるまで延々と宮殿でレベル上げしたり
他のキャラ作ってまた宮殿でスピード最高にしてスペースキーをセロテープで固定して適当に放置してた
特に座標って何?XYって何?訳わかんねー状態でした
458 :
457:2007/09/24(月) 10:41:16 ID:???
間違えた、2じゃなくて3やったよ!
小6でもXYグラフくらい習うだろww
俺が小学生だった頃は習わなかったぞ
英語の授業もなかったし
チン毛ぼーぼー
たしか、縦軸横軸だったかな
X軸Y軸は、中学いってからかもな
とは40才近くになるオッサンの弁
方程式もxが○とか□でな
88のBEEP音のみもなんかPCっぽくて良かった
>>465 最近初めてプレイしたが、アレは洗脳されるかと思ったw
2でBGM鳴るのはFM版だけだったな
88は1もサウンドカード無しだとBeepのみda
3は・・・FMには移植されてないから知らん
FM-7のハイドライド1には隠しキャラがいるらしいんだけど
誰か知ってます?
BGMに関してだけ言えばMSX版は恵まれているよね
1,2,3とも標準でBGM(PSG)が鳴るのだから
しかもバッテリーバックアップ。MSX初だったっけ?
>『ハイドライドII』においてパスワードを採用すると、約50文字近くなってパスワードの記録ミスが頻発する可能性が高く、
>パスワードの入力を間違えるたびにプレイヤーが苦痛を味わう、と考えた。
どこぞのパクリソフトメーカーとは考え方からして違うな
ギギギギ300文字のマニアックマンションめ
>>467 >2でBGM鳴るのは
MSXとX1でも普通に鳴ってたはず
FM版だけというのは間違いかと
>>468 人魚:蛸殺す→川の水抜く→蛸の居た画面に切り替える
ラドン:低レベルで竜を殺す
※具体的なレベルは分からんです(俺がEGG版で確認した時はレベル2)
どちらも出現するとボーナス経験値が貰えます
>>471 ハイドライドと関係ないけど
>ファイナルファンタジーシリーズのバッテリーバックアップはデータ消失がほとんどなかった。
これ嘘だろ・・・・
かなり簡単に飛ぶ印象だった
>>475 ファミコン?ROM ?のロットにもよるのかもね。
自分がプレイしてきたバッテリーバックアップのゲーム全てで、
一度もデータが消えたなんて事はなかったよ。
ついでに「リセットボタンを押しながら」も 100% 無視していたもの。
>>474訂正。ラドンの方はボーナス経験値無いかも。
飛びやすい:ベースボールスター、ドラゴンクエストIII
飛びにくい:ベストプレープロ野球、ミネルバトンサーガ
ファイナルファンタジーはSFCのIVが消えやすかった
I、IIIは飛んだことない
IIはやってない
>>475 FFはかなり消えにくかったぞ、俺は4で1回と2で1回消えた程度
ドラクエは何十回も消えた
何か構造が違うのかね?
そういえばMDのファンタシースター2は別にバックアップ取ってるらしく
データが消えても高確率でデータを修復てくれたな
あ、あったねそれ。
「データをしゅうふくできました」かなんかメッセージみたような
FFは俺も消えたなー。II以降は消えてない。
あとナムコのバックアップは逆にリセット押したらダメだから怖かった
ファミコンウォーズはかなり消えやすかったな
あれ以上に消えやすいソフトは存在しないんじゃないか?ってくらい
ファミコンはROM挿して電源入れても接触の問題で一発では動かない事がよくあったけど
ファミコンウォーズでこれが発生したら確実にデータが飛んだ
ベストプレーが飛びにくいのはチェックが杜撰(してない?)ため。
飛んでなくても、ちょくちょくデータの一部がおかしくなってたりする。
任天ゲー(の特に初期ロット)は飛びやすかった印象が有るな。
PC-6001mkII版のリアルタイム経験者は、他におらんのかああ
>>483 ああ、やりましたよ。トリトーンも。
ただ、友人の家ででしたけどねー。
惑星メフィウスとか一緒にクリアしようと頑張っていたものです。
当時、ゲームのテープのロード時間…何してたんだろ。
解像度優先な4色モードに不満を持っていた時期だったので
15色を使ったハイドライドは嬉しかった
>>484 PC6001版ハイドライドとトリトーンとメフィウスか…
君は俺の友人である可能性がある。
>>486 多分、それらのタイトルは、当時としては「ドラクエ、FF」みたいなものだったかと。
そう考えるとそれらを所持している人がたくさんいてもおかしくはない…かも。
mk2以降のユーザーなら大概持ってただろ
パピコンにも結構メジャーゲー出てたのね。
ハイドライドはともかく、トリトーンってそんなにメジャーだったか。
あとはロードランナーとタイニーゼビウスmkIIもお年玉で買ったな。
小学生の身空で生意気にも取り寄せ手続きまでしたぜw
坊主とのポクシングにアツくなってたあの日
ハイドライド II = アーバンチャンピオンのパクり
トリトーンってプレイした事無いけど、ブラザーのTAKERUのCMで曲が使われて記憶がある。
PSPにNP2いれてハイドライド3SV起動してみたが、
ややもっさり感あれど十分ゲームになった。
さすがにスペック不足であまり活用してやれなかったNP2だが、
これだけでも存在価値を見出せるな。しかし最初からやると食人樹がこええ。
SVはオリジナル版より食人樹が多い…気がする
画面切り替えが怖い
今ハイドライド1やってるが、廃鉱のコウモリが倒せねえ・・・
いやそいつらは無理して倒さなくてもいいから。
それはイース1だ、と突っ込んでほしかった
こういう人って、他人の脳内が自分のと同じステートにあると思い込むんだよね。
君はイースのことを考えながら書き込みをしたかもしれんが、他の人は「あ〜明日仕事行きたくねえ」とか
「明日は市場で糸と麻を買わなきゃ」とか、そういう人それぞれの思いで脳内を支配されていて、イースどころではないのだから。
そんな話イイッスよ
(最近配信されだした、VC のをたまたまやっているのでしょうね…)
はまち
まぐろ
かつお
むかしみんなの歌で見たのと映像が違うな。
なんかウゴウゴルーガとかその頃に作られた感じだ。
クラナドってアニメのエンディング曲「だんご家族」
ハイドライド MSX版のBGMに似すぎじゃない?
過疎スレ
なんのこと?
ハイドライド3の質問よろしいでしょか?
・光の剣が見つかりません
ググるとハーベル塔113階のエレベーター内にある、ということですが
エレベータは早すぎてどこが113階なのかよくわかりません
・「こころ」は低いとどんなことが起きるのですか?
よろしくおねがいします
エレベーターが早すぎるんなら階段で行けばいいじゃない
FC版なら別のところにある
こころが低いと行き詰る
>>513 ありがとうございます
ファミコン版です
どこにあるか教えてくださるとありがたいです
こころがでヤヴァイです
>>514 現段階ではこころの値はあまり気にする必要はない。
悪の怪物を倒してレベルを上げていけば勝手に上がってくれる。
善の怪物(自ら攻撃を仕掛けてこない怪物)を倒さないようにだけ気をつけろ。
>>515 ありがとうございます
訂正
こころが0近くでヤヴァイです
ちょっとしたミスでコウモリとか一発で死んじゃうんで
あと、善の敵が道をふさいでいるときもあります
今後気をつけようと思います
光の剣はまだ見つかりませんorz
FC版は、銀の剣を持っている状態じゃないと光の剣が
取れなかった記憶がある。
それぞれ、ハーベルの塔エレベータの前と、失われた宮殿がある
マップ(地上)の右下の方にあったような。
MD版だと、墓場と天空城の中なんですよね。確か。
ファミコン版なんてよくプレイ出来てるな。
中古で買ったけど、バッテリー切れてたよ。
メガドラ版は最後でクリアで出来なかったし。
>520
沈んだ神殿で情報は聞いたかな?
MSXだけど情報聞くまで取れなかった気がする
>>521 ありがとうございます
もう一度神殿を回ってみようと思います
宇宙で話を聞いたら取れました
しかし、新たな問題が・・・
なぜかレベルを上げるとジェリーを倒すのにも(今までは一発で倒せた)
時間がかかるようになってしまう
どういうことなんでしょう・・・
>>524 FC版やメガドラ版は、レベルが上がるとフィールドの雑魚モンスターがちょっと強いモンスターに置き換わるんだよ、確か。
ジェリーをなかなか倒せなくて困っています。
でも倒したら倒したで寂しいような気もします(トム談)
>>525 ありがとうございます
では弱くなったわけじゃないんですね
528 :
NAME OVER:2007/11/24(土) 17:26:07 ID:7QxYyYcM
なんのことぉ?
ハイドライド2の一般人の台詞じゃなかったかな
1とか2って面白いの?
面白いと思うけどノーヒントでやるとかなり辛い、特に2
なんか久しぶりに2やりたくなったからWIN版でも引っ張り出すかな?
ということで123を引っ張り出してやってみたが、リメイク1と3は音楽メチャクチャいいな!
XPでやってるせいか3のフィールドでたまに音楽が速くなったりする
しかしなぜ2だけリメイクがないんだ?
>>533 出来が悪かったからじゃね?
俺は一番好きだけどナー
>>533 ハイドライド123は、Win版「ハイドライド」と「ハイドライド3GoldPack」の再販パッケージ
2は「ハイドライド3 GoldPack」のオマケ的位置付けで収録されたのでアレンジモードが無い
2はBeep音だからな
>>531 >>532の言うとおり、1と2やるなら、ノーヒントで自力で解くことをすすめる
1作目でもノーヒントでやるとそこそこ難しい。
2作目は激ムズな迷路ゲーム(特に後半、ある仕掛けのせいで、クリアに必要なあるアイテムがとりにくい)。
この二つをクリアしたあと3やったら、なんか3だけハイドライドっぽくなく感じる。
ハイドライドをベースにした、よくできたARPGみたいな
どうせエミュなんだしFM版収録すりゃ良いのにな
>>538 ハイドライドっぽくないっていうか、ゲーム性自体違う
どっちが良いかは好みの問題
マリオブラザーズとスーマリくらい違うよな
こういうこと言うと妊娠とか言われちゃうだろうけど、
ハイドライド3とルーンワースをやった後でゼルダをやると、完成度の違いに愕然とするな。
ハイドライド3は経験値稼ぎマンドクセ、ルーンワースはアイテムでレベルアップだからザコとは戦わない。
ゼルダは仕掛けをクリアするためにザコとの戦いが必須だったりする。しかもマンコクサくない程度。
そういうのを上手く作ってる。
方向性違うだろwww
ハイドライド3は前近代的な臭いがする。ルーンワースは新機軸を打ち出そうとして失敗。
ゼルダはアクションの延長線上。
まー方向性は違うけど完成度のレベルが違う。
ゼビウスとレイドック比べるくらい不毛な比較だな
>>545 レイドックって微妙じゃないの
・・・と、No1167の宇宙大佐が言ってみるテスツ
そもそも、ハイドライド自体が「微妙」というか、玄人向けなんだから合っていると思う。
初代ハイドライドは名作だが、IIは駄作だし3は微妙。
IIと3は世界観にまとまりがないんだよな。
それを、らしさ、と言うならしょうがないけど。
>>550 初代の世界観も、とりあえず作ってみて
結果的に出来上がったモノだと思うが
昔のゲームなんてそんなもんだ
シリーズ通して、そのへんのスタンスは変わってないんだよね
ハイドライドがゼルダみたいにユーザーフレンドリーなら、
記憶にも残らないクソゲーになっていた筈。
ハイドライドはそれが良かった。シリーズを通して。
「ユーザーフレンドリー」がどの要素を指してるのか分からんが、
難易度バランスの話なら、単に時流に従っただけと思う
(IIの場合はプログラムミスもあったがw
つか何故ゼルダ
ザナドゥ・シナリオIIを「簡単だからもっと難しくしろ」と言ったマゾがいた時代だからな
でもIIは駄作ってのは認めるよな?
駄作も何も、当時あのクオリティが超一級だったわけで・・・
ゼルダ持ち出されて
比較されてもねえ、って話じゃないの?
そりゃ今の基準で言えば(単にスペックの話でなくゲームバランスとか難易度とか諸々考えて)
駄作どころかクソゲーかも知れんがあの当時はあれが名作だったんだっつーの。
…FIREの魔法ブチ込むのは2週間悩んだ末に偶然発見したなあ。
今そんなのやれるかって言われれば確かに有り得んがw
ビッグタイトルだったのは間違いないけど、あまり名作扱いはされてなかったような。
どっちかつーと、ザナドゥに食われた印象が強かった。
印象でかたるならザナドゥもシナリオ2でアンチ増えたじゃん
まあ、アンチっつうか
何でもそうだと思うよ
伝統的なものというか・・・そういったカラーを継承しつつ
それを壊さずに、まったく新しい試みをも確立しようだなんて、不可能なわけで
賛否両論あってしかり
しかし当時のゲーム作りとしては、とにかく手探り状態だった
時代の先駆者だもの
型破りな試みをしては失敗といわれるが
それは「今からしてみれば」というだけのことで
当時、ハイドライドUにしてもザナドゥシナリオ2にしても
駄作だ糞ゲーだ、叩く人なんて皆無だったと思うよ
というか、サナドゥ・ハイドライドを駄作だなんて言ったら
他のゲームの9割9分以上は駄作になりますが・・・
食われたの食われないの、言ってる人もいるが
二大RPGみたいな感じだったからね
大概の人は、どっちもプレイしたでしょ?俺もどっちも買って遊んだクチです。
サナドゥ、ってのは何だろうな
ヒモかね
花粉症に効くらしいが
当時はメチャクチャだったね
ディーバだっけ?
PCの機種毎に、別々にシナリオ(というか主人公?)が連結
育てたキャラはパスワードによって、違う機種へ移動できる
コンセプトとして、互換性を持たせたかったんだろうけど
今考えても、破天荒だよなあ
結局、企画倒れな感じだったような・・・
チャレンジ精神は認めるけどね
プログラマ、何人でやってたのさw
>>565 ディーヴァの試み自体は面白かったけど、ゲスト艦隊を呼ぶメリットってマータリ以外無かったってのが致命的。
あれでちょっとしたサイドストーリーとかあれば良かったけど、結局どの機種もやること同じだしね。
>>560 同意。自民党と社会党、intelとAMDみたいなw
正直、あのハイドライドの続編という肩書きが無ければ凡作で終わったと思う。
当時のパソコンは、作るにも遊ぶにもFCと比べると、アクションやシューティングは苦手だったから、
ビジュアルに凝るか、ゲームプレイヤーに頭使わせる方向で盛り上げるのが常だったんだよな。
今こそ、ディーヴァのリメイクはアリだと思うけどね。
据え置き、ポータブルと住み分けされてて各プラットホームが安定しててるし。
ストーリーを見せる演出も今なら出来るだろうし。
でも、ハードが分散しすぎてて各機種購入してくれる客が一定数いないかもしれないな。
最初にプレイヤーキャラの選択ぐらいに落ち着くのも面白くないんだよなぁ。
なんか惑星管理や艦隊戦、地上制圧戦?と3つがバラバラって印象はあったなぁ
おまけに俺は地上戦後に艦隊数がバグる77AVユーザーだったから萎え萎えだった
そもそも内藤さん自身、カレイジアスペルセウスを見て
「先にやられた、もうだめだ」と愕然とするほど感覚のずれた人だからな
でも、ハイドライドIIは凡作とは思えない
佳作以上名作未満くらい
導入したシステムを消化し切れなかったって意味では十分凡作だよ
両替機を持って歩くヒーローなんて他にねーだろw
>>572 とりあえず突っ込むと、IIに両替機は無い
ハイドライドIIは凡作凡作言うが、あれほど達成感を味わったゲームは無いぜ?
もう二度とごめんだが。
ハイドライドIIは、早期にクリスタルを揃えることがかなりの短時間クリアが出来たな
レベル1桁で地価帝国に潜入するるのは命がけだったぜ
>>573 ああなんだ。IIIに見えた。
つぅかIIは凡作じゃない。駄作。
両替機については
「重量」という概念を作りたかったんだろうなあ
いくら両替したって
それを丸ごと持ち運んでいれば重量は変わることはないのだけど
言い出したら
インベントリ(バッグ)に、鎧だ剣だ満載した状態でホイホイ歩ける大概のRPGも
全部ダメ出しすることになるけどねえ
当時のゲームの大半以上が
理不尽な要素で溢れかえっていたけど。
ヒザの高さから落ちて死ぬ主人公だとかね
まあ、そういうのが嫌ならネトハクでもやってみれば。
ポケコン世代だったら十分に楽しめますよ
綺麗なグラに慣れきったゆとり世代には耐え難いと思うけどね
因みに
ハイドラUは「凡作」ではないでしょ
非凡なのは間違いないんだから。あえていうなら「駄作」が正解?
個人的には3の、機械やら宇宙やら出てくる世界観の方がNG
妖精の世界から離れてしまった感が否めないね
パソコンの攻略本でハイドラUの製作者が、
インタヴューに答えててハイドラUを不肖の息子みたいなものと答えてたな。
そんなにヒドかったかねぇ?
経験値稼ぎの辛さを知ったゲームではあったけど、俺は楽しめたけどなぁ・・・
リアルタイムにプレイしていると「凡作」や「駄作」には思えないな。
強いて言うなら要素盛り込みの「実験作」。
魔法や会話、善悪が消化していたかと言えば否だが、実験して放置。T&Eはそんなの多いな。
SFCのゼル伝はハイドライドIIの完成形と昔思ったよ。
完成したのは3Dゴルフシミュレーション→遥かなるオーガスタぐらいか。
ああ、IIに実験作って言葉ぴったりくるな。
意欲作
たしかにリアルタイムでプレイした世代は
凡作駄作には感じなかったろうな
意欲作ってのはよくわかる
当時のゲームは全部そうだったよな
つうか、プレイヤーに容赦ないゲーム多かったしw
経験値稼ぎなんてカワイイもんだ
>>545 レイドックはMSX版で完結していたわね
画面が美麗なだけよw
ここで流れをぶったぎるが・・・
みんな創立5周年記念の時のゲームミュージアム?のカセット
まだ持っているのだろうか?
俺の宝だったのだが
ラジカセで聞いてたらテープがこんがらがって
オシャカになってしもた
当時、ラジカセが壊れる=さようならト○イソフト
ということよりもショックだった・・・
ビデオテープも大抵そうだよね
見終わって巻き戻す→ローラーのゴムがイカれてて
テープの最初まで勢いよく巻き戻す→バチョン!っつー感じでテープ切れる
俺の宝だった(ry
ウチの親父は切れたビデオテープを直して見てたな。
滝田栄の徳川家康を。
>>580 同意。ゼルダはあの系統のゲームの当時としての完成型だろう。
ハイドライドシリーズは魔法の投げやりっぷりがひどい。
IIの攻撃魔法なんてRED CRYSTALのためだけに付けただろwって感じ。
3も移動と解毒と治癒ぐらいしか使わないし。
ハイドライドだゼルダだ以前にファミコンのゲームとPCのゲームを混ぜて語られてもな。
ファミコンゲームを主に好む人とPC用ゲームを主に好む人と層が違ってたし。
PC用ゲームがFCに移植されたら大概受け悪かったじゃん。成功は信長とWIZぐらいかね。
>>586 ゲームミュージックライブラリーね。ほぼ当時のままの状態で持ってる。
磁気テープは再生するだけで消耗するから、
普段はダビングテープを使って、マスターは保管しておくのがセオリー。
EGGで売ってる「HYDLIDE music collection RENEWAL」に全曲収録されてるけど
再生環境が限定されてるっぽいので余りお勧めはできない。
ハイドライド123(の付録CD)が一番かなぁ。
>>588 層が違うにせよ、IIの完成度の低さは認めるよな?
T&Eはどこかズレてるんだよなぁ。
しょせん味噌ということか。
ずれて愛だろ
>>592 アンチを装ってスレを盛り上げようとしてるんじゃまいか?
ここんとこ微妙に伸びがいいし
20年以上も前に出たゲームに
完成度が低いの駄作だの、満場一致で認めたところで
今更どうにもならんけど…
ザインソフトやテレネットに比べたら
T&Eの方がはるかにまし
「移動の時、キャラが木に隠れる」ってのがウリだったりしたよな
純粋なプレーヤーには全く関係ないコピーだったけどw
>>591 いや別に。おまえの好みのゲームじゃないんだなって思ったが
>>579 経験値稼ぎそんなつらかったっけ。
経験値より坊さんとのボクシングが難しくてSTRあげるのが辛かった方が思いで深いや
>>598 実機ならキーボード押し捲って負荷かけてスローにするという技が・・・w
>>599 少なくともMSXではESCだかを押すだけでスローになったな
んで坊主の前足が上がったら殴るだけで必ず勝てる
これでSTR300くらいまで上げるとCLOUD無しでも地下帝国の敵にダメージ通る
>>600 自分は頭が前の時に合わせてスペースだったな
それで楽勝だった
>>600 ウソばっかり…300もあがらねーだろw
確か126かなんかじゃなかったっけ
STRの初期値の倍数で上がって、上限があったね
8ビット時代だから、128か127かそのあたりだった気がする
CPUが8bitと言う理由を口実にパラメータ範囲を8bitに縛るってのは納得いかない
要求仕様であれば、多倍長演算ルーチン書けば済む話だからな
速度・容量稼ぎという理由はCPUのbit数とは別次元の話で
それ言えば16bitCPUでも32bitCPUでも、8bit演算の方が速くて(等速もあるが少なくとも遅くは無い)コンパクトだしな
128とか256とか65535とかが上限なのは当時はお約束だった
>>604 確かハイドライドの場合は違ったと思う。MAGICも中途半端な数字が上限だったと思うし。
MAGIC上限は126じゃなかったか
608 :
579:2007/12/07(金) 18:56:17 ID:???
どこかの塔の最上階とか地下帝国のイカ相手に経験値稼ぎに行ったけどなぁ
特に塔の最上階はツラかった記憶が。
もっと効率良いやり方あったのカモしれんが、回りにPC持ってる奴がいなかった
んで全然情報がなかったんだな・・・
>>608 塔の最上階はORK退治かな?鍵取りの。
あいつら他のモンスターより出やがらねえから鍵とるの苦戦したなぁ
山下章によると、STRが126、MAGICが119
>>600 STR300逝くんかいなwww
いずれも100を越えるとそれ以上増えなくなるから、できるだけ寸止めして増やすのが効率的だったな。
確かSTRは初期値、MAGICは初期値の倍づつ増えるんだったような希ガス。
MSX版ハイドライド2使いだったけど、
確かSTRとMAGICの上限は機種によって、若干違ったような気がする。
(間違っているかも)
確実なのはMSX版ハイドライド2のMAGICは最大117(初期設定11又は9で試している)
なお、パラメータ30をHP,STR,MAGICに振り分のときに、
STR:6(ESCでスロー)
MAGIC:9(100の寸止め99)
残りHPになるようにして、更にレベルアップ直前でSAVEして、
レベルアップ時のHP上昇が一番いいときになるようにLOAD繰り返しで
(S-RAMだからSAVE.LOADは一瞬)
レベル20の時にはHP:500、STR:126か127(MAX)、MAGIC:117のキャラをつくったよ
LIFEをHPと書くような奴の情報は信用ならない
615 :
NAME OVER:2007/12/08(土) 19:14:27 ID:jUQ64nDn
はまち!
なんのこと?
GHOULちゃん、でぇぇぇーす!
炊きたい
>>605 CPUの制約というよりメモリの節約
8ビット時代はメインメモリ32KB程度が標準的だったから
“本当に必要なら”それなりの手段を用いるのは当たり前
ところで、誰か「CPUが8bitだからパラメータ範囲を8bitに縛っている」
なんて主張している奴がいるのか?
>>590 まじでこんなに価値あるんかいな?
いかも、商品画像の2,980円のところ切られてるw
やっぱ、懐かしさで買っといて良かったデジキューブ版。
もう、ベクターでも売ってないのかな?
Winリメイク版よりX1版の方がゴージャスな気がした
X1>FM7>P6mk2>88>MSX2>FC>MSX1
MZ2000はワカラン
622 :
NAME OVER:2007/12/09(日) 10:45:51 ID:A0HqHEQV
ファミコンのハイドライドスペシャルなんだが妖精3匹取ってすぐたどり着いたドラゴンが倒せないんだがアイテムが必要?レベル?
>>622 先に城の中に入らなければならない
入口はドラゴンの近くにあるが、目に見えないから工夫して開けてくれ
>>622 DEFENDでもかすかにダメージを与えられるのを利用して、体当たりと休憩を繰り返す。
625 :
605:2007/12/09(日) 16:31:18 ID:???
>>619 127や255止まりは、ハードの都合と言うよりも、カウンターストップの象徴という意味合いのほうが強かった。
それをさも前者のように解説する事に納得がいかないという事だけが言いたいんだよ。
>>619 メモリの節約ってマジで言ってる?wwwwwww
>>619 >>ところで、誰か「CPUが8bitだからパラメータ範囲を8bitに縛っている」
>>なんて主張している奴がいるのか?
>>604は普通そう解釈しないか?
メモリも何も変数ひとつの単位は決まってるでしょ
足りなければもう一つ増やすだけだし
>>624 FC版の場合、先にあれをやらないとダメージは与えられなかったはず
そだったのか、すまぬ
初期設定でLIFE30にしてすごく疲れたきおくがあるwww
>>613-614 激しくワロタ
クロス1のスクロール・画面は美しかったわねぇ
MSXが悲しかったけどw
なにそれ?
クロス1と申したか
エムエスクロス
まぁ、ペk(ターン
638 :
NAME OVER:2007/12/12(水) 02:07:22 ID:xHqL2CyV
156ライド
中学の頃の、MSXを「マスク」とか呼んでた先生を思い出した。
垢クロスワンの見た目は神
デシタイズの取り込みスピードはMSXに劣るのが(T_T)
で、クロスワンって何?
何って、スクロールするハイドライドが出ていて、
エックスワンじゃない機械のことじゃろ?
…サターン?
ファミコン版の最強コマンド、未だに覚えてるなぁ…C9FJKT3934RFI7
「未だに〜している」
というのは、実は誤用なんだぜ
誤用が当然フェアリーランド
648 :
NAME OVER:2007/12/30(日) 11:10:36 ID:eXydBHXM
最近ヤフオクでMZ2000版のハイドライド2落札しました。
あっそ
はまち!
651 :
NAME OVER:2007/12/30(日) 23:14:56 ID:eXydBHXM
あの。ハイドライド2で寺院で修行する奴。あれのコツしっているひといませんか?
全然勝てないのですが・・・。
>>651 頭が前に出た時にたん、たん、たんってリズムを取ってスペースキー
LCKUE1889BXQQB
654 :
NAME OVER:2007/12/31(月) 07:22:38 ID:io0VTlHb
>>652
たん、たん、たん?
>>654 ごめん、わかりづらいね
頭が前にくる度に「たん」ってリズムをとって
慣れてきたらたんの時に押せばいいんじゃないかと
チャー!シュー!メーン!とかチャイ!チャイ!チャイヤー!とか
658 :
NAME OVER:2008/01/05(土) 22:39:19 ID:SwwWOGqk
>>656 前足をあげている時に打つようにしたら2連勝くらい出来るようになりました。
やはり10連勝とか20連勝したほうがお金はお得なのですよね?
>>658 ハイドライド3のROM発掘
FM音源の曲がうやらまあぬす
660 :
NAME OVER:2008/01/06(日) 22:52:15 ID:TFNC0pVE
>>658 4戦目ぐらいから相手のカウンターミスがゼロになる。
こっちが先手なので1回もミスショットしなければ勝てるが、ミスしたら負け確定。
661 :
NAME OVER:2008/01/07(月) 01:15:56 ID:SXEa2uSL
>>660 やはり$3,000を何度か払わなくてはいけなさそうですね。
相手がスローになる裏技あったよな
MSX版だかMSX2版だか
663 :
NAME OVER:2008/01/07(月) 11:36:28 ID:qmC13KXU
FM-NEW7でも遅くなる技あったよ
ディップスイッチいじって処理落ちみたいにさせてた
665 :
662:2008/01/07(月) 22:19:32 ID:???
いや、ESC+CTRL押しっぱとか、なんかそんな感じ。
MSX版の話で、押すキーはESC
667 :
NAME OVER:2008/01/08(火) 00:18:56 ID:NWBX6c8X
MZ-2500なのですが裏技ないですか?
マニアすぐるw
当時ですらMZ2500の裏技とか見た覚えがない
>>667 まずMZ-2500とソフトの入手方法に興味がある
当時お子ちゃまだったからスーパーMZとか欲しくても買えなかったなあ。
>>670 同じく
ベーマガに掲載されてたゼビウスの画面写真を指くわえて眺めてた
672 :
NAME OVER:2008/01/10(木) 17:44:31 ID:WnMW0/r4
>MZ-2500
最初はOh!MZだったのにOh!Xに誌名が変わったのを思い出したw
FM77AVとMZ2500
4096・256同時発色
ハードウェア縦スクロール・FM音源搭載だっけか?
MSX2所有者から見れば羨ましかったわ
初代レイドックの多色スプライトが唯一の救いw
77AVもmz2500もスペック的には良いんだが、当時に戻れたとしたら俺は88SRかX1turboを買う
クソゲー連発の88かw
しかし音の無え2はやる気なくす
BGMすら付けられねえ最低機種の復刻だけはして欲しくなかったな
>>673-674 初代77AVは多色表示できる分画像の必要データが倍化したのにドライブが2Dのままだったのが痛かった。
ディスク1枚に画面一杯のサイズの画像データは3枚入れるのが限度ってバランス悪すぎ。
多色表示を生かしたゲームがあまり出なかったのも残念ながら当然の話。
2代目以降は2DD標準装備になったけど手遅れ。
>>676 思い出や記録としての復刻はあっていいじゃん。
プレイ用にFM版も買っとけばよし
678 :
NAME OVER:2008/01/12(土) 18:14:19 ID:3PUk27Hr
>>669 ヤフオクで落としました。年末MZ-2500のソフトが大量に出てましたよ。
ハイドライド2落とすために初めてヤフオク使いました。
初代AVは2DDも読み書き出来るドライブだけど2DDとして使ってないのがねえ。
Eggよりもエミュの方が遥かに快適に動くがDISKがねえ・・・
ハイドラ2と言えば出た当時はX1でやってたんだが音以外も88版と少し違ってたような記憶があるなあ。
MPは100越えない(と思う)し、LICHのグラフィックがMAGEと同じだったし、SLUGのWAVEは横にしか
飛んでこなかったような。
>>679 2HDのFDを買ってきて、片方の穴をセロテープでふさげば2DDとして使えると思ったり。
>>681 いや、穴塞がなくてもフォーマットの仕方で2DDで使える。
>>678 へー
まだ出物があるんだねぇ…
俺はCRTのご臨終と共にハード、ソフト全部捨てたが、今は後悔している。
684 :
NAME OVER:2008/01/15(火) 00:39:10 ID:BkerYi0a
685 :
677:2008/01/15(火) 01:25:23 ID:???
>>679 >初代AVは2DDも読み書き出来るドライブだけど2DDとして使ってない
まじか…今まで知らんかったorz
>Eggよりもエミュの方が遥かに快適に動くが
え、中の人は同じエミュなのに?
信長の野望なんかは全力駆動万歳って感じだけどハイドライドでもそんなに差が出るの?
>DISKがねえ・・・
こちらも吸えないディスクが何枚も…
当時コピーツールを使ってなかったのが悔やまれる…正直者は馬鹿を見るッテカ?orz
686 :
NAME OVER:2008/01/16(水) 15:12:06 ID:zcFGPEYa
ハイドライド3ラスボスのガイザックが弱いって言われているが
めちゃくちゃ強くて勝てないぜ?
釣りとかじゃなくて。
MD版ね
MD版のガイザックは,確かに初めて会ったときは
あまりの強さに笑ってしまうが,攻略法を知れば楽.
Lv20以降はレベルアップしてもほとんどステータスが上がらないので,
なるべく効率よくステータスを上げ,妖精装備+炎の剣+戦士の石で挑む.
遠くから炎の剣でガイザックの口を攻撃すると,3秒ほど動きが止まるので
その間に4つのコブに攻撃すれば良い.コブを全部壊したら口の中へ.
今 アプリ版のハイドライドやってますけど、何故かバラリスにダメージあたえられません。レベル最強アイテム全部とってあります。何故?
>>688 MD版は光の剣や偉大な弓ってガイザックに効くの?
MD版は何度もクリアしたが、怖くて試した事が無いw
強い強い言われてるMD版ガイザックだが
ボス戦に入る前にゲームの速度を「ふつう」から「はやい」もしくは「ややはやい」にすると
ガイザックの口の中に入ったときに連続で受けるダメージの速度より
自分の攻撃スピードが圧倒的に速くなるので楽勝だったりする
これに気付かないと相当レベル上げたり食事の時間に合わせたりしないと難しいが…
>>691 俺はヘタクソだからふつうスピードじゃないと持て余すw
あんなデカブツに踏まれたくない。
>>689 アプリ版は知らないけど、他機種ので参考になるかな?
バラリスにダメージが入るようにするには、「ある物を壊す」。
多分アプリ版でも同じ要素があるんじゃないかな。
バラリスがいる所の近くを探してみよう。
694 :
NAME OVER:2008/01/18(金) 23:16:15 ID:d+E2cC0P
アプリ版もクラス選択時、100分の1くらいで松坂が出たよ。
バラリスの禁断の洞窟だったかな、あそこもほぼ再現されていたし
ただ、主人公と妖精さんの絵がミニチュアチックで可愛いのは
ハイドライドの世界観としてちょっとズレてるかなぁ。
、、敢えて妖精さんは許すw
>>694 Winのリメイク版もかわいい系だからなあ。
オリジナルの裸の大将とは雰囲気が違う。
エンディングとかのイラスト絵はさらに・・・。
エンディング絵の方向性が微妙なのはSVからの伝統
697 :
NAME OVER:2008/01/19(土) 13:53:12 ID:y1RDe/Ji
ハイドラシリーズを全てうっぱらっちまったからな
流石に覚えてないのだが、ちょっと不気味な緑色の髪と瞳の妖精が出てきて
最後を飾るバージョンはどの機種だったか
>697
緑色なのはMSX1版だったかと
MSX版の話でちと思ったのだが
テープにセーブした場合とPACにセーブした場合では
どっちが長持ちするのだろうか?
質にバラつきがあるし、使用・保管状況にも左右されるので、一概にどっちとは言えないかと
ただ、データ延命のお手軽さに関してはテープの方が上と思われ
FM-PACなら、FDに退避させることができるけどね。
あの頃のMSXは、FMPACがあるのにFM音源に対応した
ソフトが全然無かったな。イースもPSGだったし。
処理スピードの問題
無駄な開発費の圧縮
性能が今一つ
理由としては充分過ぎるわな
ハイドライド3はPSGでも音に艶があったな
ハーベルの塔の曲は神
ヽ(゚A゚)ノ トミーッ!
708 :
NAME OVER:2008/01/22(火) 17:15:33 ID:DUi48nIz
ハーベルの塔は確かに神。
月並みではあるが、自分は洞窟で流れた曲D・R・A・G・O・Nだったか
あれが結構好きでしょうがない。
耳コピしてる人とか未だ結構見かける為、ああ本当に名作&名曲だ〜と思うこの頃
MSX2版には楽譜がついてきてたけど実際に演奏されるものの方が
凝ったアレンジになってた様に思う。
>>708 逆に一番印象が薄い(と言うか私は思い出せない)のは異世界と
言うか異次元のフィールド上の曲ですかね。
あそこは異次元の街もしくは最終基地まで行く途上でしかなかっ
たから。
俺ミステリアルディメンション好き('A`;)
俺も異次元のテーマ好きだ。
あれを聞くためにわざわざヘビースライムで経験値稼ぎをしてたな。
>>711 地下街の曲が飯島真理っぽかったのは俺だけなのねん
>>708 Dragon!とO・M・I・S・Eが混じってるな。
>709
俺のMSX2版には楽譜は付いて無かったなぁ。
サントラCDとベーマガ(チャレアベかも)には楽譜が付いてたけど、
それぞれ別な間違いが…
異次元のテーマは、FM音源版よりPSG版の方が気に入った。
>>714 あ、、、すいません。
ご指摘の通り楽譜はサントラCD付属のものだったと思います。(言われて思い出しました)
MD版BGMも好きだったりする
FC版のフィールド音楽が好きすぎる
FC版3、ハーベルの塔の曲の最初が採譜間違いすぎなんだが…
これが楽譜の間違いってやつなんだろうか
>>720 チュンソフトも傘下だしこれはハイドライド4あるかもね。
今頃続編出すとは考えにくいし
ストーリー以外を継承するにしてもうまみのある
独創的なシステムってわけでもないし
あるとしてもリメイクだろうなー
723 :
sage:2008/02/01(金) 06:19:35 ID:mWAkXSwZ
リメイクは98版3S.V.がいいな。
68版が期待はずれだったから……
そういやスプライト使う機種のキャラって格好悪くない? -> 3
MSX1・2・FCはともかく68でさえ……88・X1は凄く格好良いのに。
やったこと無いMD版はどうだったんだろ。
MSX1,2版は、スプライトの表現制限からか防具のグラフィックが
1種類だったのが残念だった。
テクノポリスの記事を読んで、「88版の和風かぶとカッコいい!」と
羨ましがったものだ。
あと、88版って赤髪だったような。
>>723 68でさえっていうか、68はコンセプトが違う
俺はあのデフォルメキャラも嫌いじゃないな
MD版はデザインの段階から別物で、全体的にB級ノリ
食人樹・樹木の精がパックンフラワーみたいになってたり、まさに異次元w
まぁ、どれが良い悪いよりも、作風の幅を楽しむ
くらいの気持ちでプレイした方がお得だろうとは思う
>>724 雑誌の攻略とかたいてい着替えが載っていて、何で違うの? と鬱になりました。
X1版ですけど赤でしたね。 -> 髪
FC版は色が変わったりするんですよね。
個人的には鎧系統が妙に丸っこくなるので鎧無しで進めたことも。
>>725 まぁ、移植メーカーの味ですかねぇ。
……左右に飛び回るステータスウィンドウだけは許容できませんけど。
濃そうですねw -> MD版
VC当たりに来たらやってみようかな。
何となくやりたくなったので、
積んでいたWin版Hydlide3GPの箱を開ける……CD入ってない!?
どこに隠したんだ、当時の自分orz
漏れがツクールかなんかで
超中二病なハイドライド4を作ってやるよ
それはガイザックを倒したヒーローが新たに作った世界
闇の手が迫ろうとしていた・・・
>>727 もちろん完成したら、漏れ達にプレゼントしてくれるよな?
3の主人公も、いつか自分の立場に嫌気がさしてガイザックみたいに作った世界を壊すかもな。
長く生きると退屈になるだろうし。
>>727 2chにはまって闇の心が芽生えたのかな
>>730 その世界の創造主だからといって長寿とは限るまい。
世界の創造神話だと創造神もとっくに死んでしまったってのも少なくないはず。
>>730 ハイドライドの世界は創造主無くして存続出来ないでしょ。
ED後の世界は、ガイザックを倒した主人公が成り代わったと思うのが妥当だし。
創造主がずっと管理し続けなきゃならんようなモノを作ってしまったのか?
作っちゃって後はその世界(に生きる者達)に委ねればいいだろ。
創造主がそれに耐えられるかどうか、って事の方が問題だが。
ドルアーガみたいにオンラインRPG+アニメのメディアミックスで復活してくれたら最高だろうな。
オンラインはやだな金づるになるだけだし。
>>734 新世界の創造主が悪人を心臓発作で殺していく続編を作れば桶
オンラインRPG+アニメのメディアミックス・・・
う〜ん、最もやってはいけないことだと思うな
そういうことはどっかの糞劣化ファ○コムのお得意分野
にしても、スクウェアエニッ糞が持って逝ったハイドライド版権は
どうなっちまったんだろうか?
>>738 放置 じゃね?
ハイドラが家庭用ゲーム機で受ける代物とは思えん。
俺も友達が30分で投げた3を我慢しながらも遊んでたクチだし。
まさかこんなに面白いモンだとは思わんかった、ただ 3はフィールドの敵が糞過ぎw
木とスライムくらいしか居ないんじゃ、30分で嫌になる友達の気持ちも分かる。
おまけに 「重さ」 まであるしな、これは慣れると面白いんだが、正直受け入れがたいものだろ。
完全にマニア向け。
ハイドライドオンラインでシナリオを自作公開すれば、あなたもガイザックの後継者に
MD版で異次元から帰ってくると敵が強くなってるのは良かった。
>>739 序盤の辛さは異常だからなぁ。
フィールドだけWin版のブーストモードでも良い感じだ。
と、思ったが、序盤の辛さはシリーズ特有かもしらん。
1も2も、最初の辛さは異常だった気がする。
序盤の辛さが好きだったりするんだがw
バルバルに瀕死の攻撃くらったり、弱いうちにハーベルの塔昇って
エルガル、吸血鬼、ダークアイに怯えながら天空の街目指してる内が一番楽しい。
746 :
NAME OVER:2008/02/10(日) 19:45:17 ID:y+3I0DDU
ディスプレイがぬっ壊れて、画面の一部しか表示されなくなり
途中挫折した3は僕のトラウマ作品であります
フェアリーランドよ、もう一度僕の目の前に現れておくれ・・・
Winでもっと硬派な感じで3作ともリメイクしてくれないかな。
ヴァーチャルほどじゃなくていいけど。
個人的にはハイドライド1.2.3のパッケージ絵のような
幻想的なグラフィックで続編及びリメイク願いたい
もうね、俗に言うアニメ絵やら萌え絵なんかは勘弁して欲しいのよ
ファミコン版パッケージにはワロタよな。
あの雄大な背景にゴッドサイダーの主人公みたいな奴を無理矢理貼り付けてたしw
win版のパックマンみたいな奴よりはマシだけど。
Win版1のイラストは今風だけど結構好きだけどなあ
ただ、3のパックマンはマジで勘弁してください
もうちょっとなんとかなっただろ
98版S.V.の妖精が一番好きです。
……山下本でしか見たこと無いけどな。
パケ絵は初代のが一番好きだな。
2や3は少々雄弁すぎるんだよ。
3のエンディングの妖精は、水商売のねーちゃんみたいな
グラフィックだったな。特にファミコン版。
3ってゲームとしてかなり未完成というか
半端な部分があるけど物凄く好きなんだよな。それこそゲーム人生の5本の指に入るくらい
何なんだろうな、あの雰囲気は
>>745 同意。
レベルアップのタイミングや、食料をいつ購入するか等
効率考えてやりくりするのが楽しい。
>>743 俺としては逆に終盤に向けての経験値稼ぎな日々の方がキツかった。
>>744 どっちも序盤が特別辛いって印象は無いなぁ
1は無難にスライム狩りしてればすぐにレベル上がるし、
2は序盤とか関係なく経験値と金稼ぎがタルいw
スライム狩り→ローパー狩り→ゾンビ狩り
で、経験値あがらなくなったらバンパイヤ倒しに行くってパターンだったな。
IIの序盤はひたすらグール→オーク→アザーを虐殺。
OBLIVIONみたいな世界観でハイドライドしたいか?
ヴァーチャルハイドライドのことかー
98版をやったことがある人に聞いてみたいんだけど、
海底やらダークスクウィットがどうのってネタを見たんだけど、
これってマップやシナリオでいうとどの辺りにあるわけ?
>>761 川に飛び込む場所(桟橋)がある。
他機種にはない場所だから実際にやらないとわからないかも。
シナリオでは、宇宙服を入手した後に行く場所。
>>763 68版は新規で、えらいノー天気な音楽でした。
このマップ、かなり苦労した覚えがあります。
ハイドライド3の敗因は宝箱に入っていたアイテムを箱に戻すことができなかったことだな。
ちょっといい武器を手に入れても重かったりして結局捨てないといけないし。
後から取りに戻るってこともできない。
必須・重要アイテムは概ね投棄不可か捨てても再入手可能
それ以外のアイテムで、どうしても捨て難い場合は、
他のアイテム、装備品で重量のやりくりをすればおk
純真な子供は漬物石とか大事にとっておいたんだろうな
太陽のオイルには見事に騙された
769 :
sage:2008/02/14(木) 22:03:07 ID:Tnvb2XAF
熱田神宮のお守りがなぜか捨てるに忍びなかったなぁ。
やっぱりジョークアイテムだったのかな。
それとも何か特別な効果でも・・・
魔法の持続時間が2倍になる
>>768 ここぞという時の為に使わずに取っておいたよ。
聖なる光集めの時にどうにも道がわからずに、今がその時と使ってみたら、
はっはっはっ、ジョークです
全画面を照らすオイルだと思ってたのに……
>>766 つぅかせっかく拾った武器とかは使ってみたいじゃん?
偉大な弓とか捨てるために存在するとしか思えんし
ハイドライド3はそこら辺が駄作なんだよなぁ。色々試せない。
防具買ってもどうせ宇宙服着るから捨てないといけなかったり。
アイディア倒れなんだよな。
>>773 その辺のバランスを改善して、もっと武器防具の種類増やして、
レベルも普通にやったら50ぐらいまで上がってステータスもそれなりに緩やかにバランスよく上がるようにして、
職業ももっと増やして、魔法も改善して、
その上で、重さとか時間とか腹減りとか睡眠とかのシステムはハイドライド3そのまま、
っていうゲームがあったら100万回くらいプレイしそうです。
>>772 あのCMソングがまた聴きたいなぁ
ようつべとかにも転がっては無いんだよな
>>773 スレの上の方でIIを駄作認定させようと頑張ってた人?
重量オーバーでも弓を試したいなら、探索中断して「移動」で地上に戻れ
或いはwin版でOVERDRIVE
Diabloは時間腹減り睡眠のペナないし、
重さもアイテム欄の圧迫具合として簡略化してたから、
足かせ度ではハイドライド3の足元にも及ぶまい。
>>773 預かり所があるっていうようにしてくれるだけでも
だいぶ違ったかも知れんね。
>>778 預かり所があっても、その場で動けなくなるから意味がない。
持てる重量に余裕を持たせるようにするか、制限超えてもノロノロとは動けるって風にしないと。
バランスが悪い。
つぅか炎の剣取ったらもう他の武器イラネって状態じゃねぇ。
IIでもすぐに最強の武器が手に入っちゃうし、T&Eはそこら辺のバランス感覚が狂ってると思う。
その場にアイテムを置いてもなくならないで残るとか。
とりあえず、新しい武器を手に入れた瞬間
どっちをもっていくか二者択一みたいな状態になるのは違うよなあ
FC版で夜中にNUMBER13に行ったらモンスターに出迎えられたんだけど。
バグなのかネタなのかよく分からんが、何か妙に和んだぜ。
>>774 特殊な効果がある武器や防具はいくつかあってもいいかも。
例えば命中率が上がるとか、魔力の消費量が減るとかね。
>>779 それは預かり所の内部で引き出す⇔預けるとやればいいような。
ぼったくりバーなんかよりそういう場所のがよっぽど役立つし。
>>779 ある程度の超過ならのろのろ動くはずだが
それに制限重量が多少増えたところで、無駄に持ち歩く道具が増えるだけで状況は変わらない
今の仕様でやりくり面倒臭がってる奴は同じように文句垂れる
どうぞwin版でアイテム蒐集に励んでくださいと
ボケにしては弱すぎ
>>782 動けないんだからアイテム拾った時点で預かり所まで行けない。
>>783 基本的に今の制限重量だと無駄な物捨てても持ち帰れないって所に問題がある。
回復アイテムとか捨てれば何とか持ち帰れる、ぐらいのバランスにして
探索を続けるか、アイテムを持ち帰るかの選択ができるようにはすべきだったな。
もっともそこら辺のセンスが無かったからこそT&Eは潰れるハメになったんだろうけど。
つぅかヨロイ類が重過ぎる上に宇宙服着ないといけないから買っても無駄になるって時点でアウトだわな。
防具は神の十字架ぐらいしか買わなかったわw
偉大なる弓も、何なら銀の鎧装備キャラもいる俺にとっては温いとしか
一回のプレイで全部しゃぶり尽くせないと駄目、みたいな基準なのかね
偉大なる弓は炎の剣とるまでは使うぞ、僧侶なんで。
>>787 ここ数レスは2回目以降のプレイを無視している気がするよね。
宇宙服必要なくなるまでは魔法の鎧を我慢する……
とか考えながらプレイするのが楽しいのに。
つか要するに20年前のゲームシステム槍玉に上げて
「俺の方がセンス良い」って言ってるだけだしなぁ
その当時言ってたら何かしらの意味があったかも知れんが…
もしオンラインRPGなら
「重くて動けないよ〜!HELP!!」
みたいなメッセ送ってレベル高い人がその場で買い取ってくれるか
自分用の倉庫に送ってもらう(有料で)
とか妄想が膨らむんだが。
オンラインはオライラン
オンラインつまんね。
20年後に懐かしんでプレイできるとは思わないし。
>>792 一回しかプレイしたことないって…復刻版のにわかプレイヤー?
自分に合わないゲームに執着するのは不毛だぞ
テストプレイって作り手サイドの人間がやってたらまず欠点洗い出せないぞ。
当時のT&Eがどんな風にやってたのかは知らんが…
>>790 >「重くて動けないよ〜!HELP!!」みたいなメッセ送って
「よっしゃ軽くしてやるぞ!」って身ぐるみ剥がれるんだなw
>>794 いや、二十年ぐらい前に二回目途中で挫折した。
初代やIIは何回もクリアしたんだけどな。ちょうど機種を乗り換えたんでってのもあるけど。
でもやっぱり消化不足な重量システムを考えると、もう一度遊ぶ気にならない。
ハイドライド(初代)には思い入れがあるけど、シリーズを経るごとに糞になっていったのが本当に残念。
>>795 テストプレイが不十分だったからT&Eは滅亡したんじゃないのかね。
ルーンワースも盗賊との遭遇がかなりウザかったし。
>>796 文句を言うためにゲーム買ってるとしか思えない経緯だ。
俺はルーンワースには手を出さなかったぞw
>>786 それなら宝箱や道端でアイテムを見つけたときに
拾うかどうか選べるようにすればよかったかも。
そうすれば最初に見つけたときはあえて入手せずに、
一旦街に戻ってそれまで装備していたアイテムを売るか預けるかして、
二度目はアイテムだけ拾ってさっさと戻ればいいわけだ。
(その間に出くわした敵は厳格か無敵の魔法を連発してやり過ごす)
相手すんなようっとうしい。
まあ昔のゲームだからな。
こまめにセーブしといて、重いアイテムを見つけたら場所だけメモってとりあえずリセット
なんてやり方も当たり前の時代だったし。
ルーンワースが好きだったオレが通りまっす
>>801 2のときのの攻略記事にあった、
塔に入るならあと二つアイテムが必要だ。
薬と魔法の杖?・・・違う、紙とエンピツだ。
を思い出した。
>>797 ルーンワースは思ってたほど悪くなかったぞ。
システム自体は3より快適。盗賊と金稼ぎの闘技場がウザかったのを除けばね。
>>797 思い入れがあるからシリーズが出れば買ってくもんだろ。
で、悪かった点を指摘するのの何が悪いんだ?
>>799 預かり所がないからどの道ダメだけど。
預かり所があることが大前提で、そういうシステムなら良かったね。
魔法で預かり所に飛ばせるようにしてもいいし。
ルーンワースのコンセプトの中に
「続編になる毎にマップが広くなっていったハイドライド3からの発送の転換
モンスターがお金持ってるっておかしくね??
呪文唱えてすぐに効果があるっておかしくね??」
ってのがあったはず
T&Eがかたむいたのはバーチャルボーイのソフトに社運をかけて制作した為
MSXのゲームに無謀な要求をするスレはここですか?
もう好きに吠えてくれ。
俺はスルーするわ。
>>804 対応機種から外れたんでね。
無粋な指摘で人の思い出を汚さないでください。
3は名作だ
異論は一切認めん!
当時プレイしてたPCユーザ的には
ハイドライド3>>>>>>>>>>>>ルーンワース
だったと思うけど(俺は両方好きだが)
けどどちらが1つあげるならハイドライド3かな
重量制限そんなに嫌かな?俺は全然苦にならなかったけど
着用した鎧が重すぎて一歩も動けない自分を想像すると結構笑えるんだがw
そんなに駄作扱いならあんなに売れなかったし今評価してるファンもいないだろ
>>796、
>>804 お前さんが指摘する短所は、ファンにとっては作品としての個性だったり
人によってはむしろ長所だったりする訳で。
個人的に面白くない、楽しめなかった等の感想だけなら誰も文句は無いだろうが、
駄目だの駄作だの、断定的に言うから叩かれる。
本当に当時のプレイヤーだとしたら相当幼稚だと思うぞ。
そもそもハイドライド3の重量制限って
そんなに厳しかったか?
ハイドライドIIやXANADUを攻略本無しで
クリア出来なかった超ヘタレゲーマーの
俺ですら困った記憶がほとんど無いぞ
>>810 何でそんな断定的になれるんだ?
オレはルーンワースは普通に面白かったけど?
序列をつけようとする事自体おかしい
>>813 俺もルーンワースは好きだが
「当時の」世間での評価は
>>810だったわけで
それを今更序列云々言われても天に唾吐くようなもの
ハイドライドスレということも考慮してくり
>>814 だから根拠は何だよ?
統計でもとってるのか?
>>813 当時の売り上げや話題そして現在になってからの評価
どれを取ってもハイドライド3の方が上だろ
現代のネット上にあるレビューや攻略サイトの数を見ても
当時ハイドライド3にハマった人がどれだけ多いか分かるだろ?
>>816 統計も糞も知名度の時点で分かりそうなもんだがw
つーか世間の評価とゲームの面白さはイコールではない
あんたルーンワースを愛するあまりに視野が狭くなっているよ
>>819 はあ?
オレは別にルーンワースがそこまで好きじゃない
当時の目新しさとゲーム性で抜きん出るハイドライドI以外はどれも似たような評価
世間での「評価」がハイドライド3>>>ルーンワースと言える根拠がどこにもないつってんだよ
RWは88ゲーの売り上げが大幅に落ち込んだ時期にリリースされてる、というだけだ
売れてないから「評価」が低いというのはおかしいんだよ
「知名度が低い」というなら、その通り
知名度(売り上げ)と「一般の」評価は比例している
多くの人は売れていない=つまらないと短絡的に考えるので
相対的に世間一般の評価は低くってしまうもんなんだよ
プレイした人の評価が高くても知名度がなければ「隠れた名作」止まり
そういうのが気に入らない気持ちもわからんでもないけど
世間一般の評価=売り上げという点から見れば間違ってはいないよ
ハイドライド3は続編であり言わば三世タレントみたいなもん
三世タレントがよくテレビ出てるからといって人気あるとは限らない
まして当時は一大ブランドだったわけだし
ゲーム性を考えるとルーンワースの方が上なのは明らか
で?
>>820 ハイドライドI以外はあなたにとって駄作というわけ?
好きな作品をけなされた訳でもないのに揚げ足取りとか……自重したら?
>>821 ルーンワースとハイドライド3が同じ年に生まれてて明確に差がついてるならそう言えるかも知れん
同時期のYSとハイドライド3を比較したら評価の差は明らかだろう
だがルーンワースは88末期で、ユーザー層もソフト全体の売れ数もハイドライド3の時代とまるで違う
更に言えばハイドライド3で評価を落としたT&Eのソフトだから売れない、という事もあったかも知れない
>>825 > 更に言えばハイドライド3で評価を落としたT&Eのソフトだから売れない、という事もあったかも知れない
そうかもしれないね
しかしながらここはハイドライドのスレなので
ルーンワースが売れなかった原因の追求については他でやってくれ
>>825 たぶんルーンワースとハイドライド3が同年代にあっても語り継がれるのは
ハイドライド3の方だと思う。
記憶に残るゲームってのは完成度だけじゃ語れないし。
830 :
NAME OVER:2008/02/17(日) 22:39:43 ID:vqvu02gY
ルーンワースもあのハイドライド制作スタッフが作った新作RPG
という事でこのスレの人間(当時のPCユーザ)はほとんどやっているだろう・・だから立派な二世タレントだよ
ルーンワース当時88は末期だったが当時の主流である98でも発売されてたしMSX2版もあったから不当な評価を受けている理由にはならんと思う
実際にプレイした人は結構多いと思うし今ならエミュでもできる訳だ
ハイドライドシリーズのの評価が高い理由にあくまで主人公はプレイヤーであり(1だけはジムだが)
フェアリーランド内を自分の意思で冒険している感が味わえる事だと思う
ルーンワースはビジュアルと文章で見せる映画的な要素(まぁイース的な話)をやって失敗したと思う
システムは挑戦してたが冒険している感覚は全く味わえなかった
だからクリアーはしたが全く記憶にない(あるのは豪華な設定資料本の事だけ)
切れ痔はつらいわね
>>830 RWの時代に88ゲーの市場が大幅に縮小していたのは間違いない。
そこには実際にプレイした人間、88ゲームに期待する人間が少なかった事実しかない。
ハイドライド3の時代、コンソールはFC全盛期だ。
一方RW発売年の1990年末にはPCE,MD,SFC揃い踏み。
もはやPCゲーにアドバンテージが存在せず、エロゲーが台頭している時代だ。
PCゲーム市場そのものが変貌を遂げつつあったと言っていい。
そんな時代に投入されたゲームを過去の作品と並べて比較するのはナンセンス。
ハイドライド3がそれほど名作なら、MDやFCで受けたのか?
たいしたヒットになっていない。
リリースのタイミングがいかに重要だったかということだ。
それと、エミュで後年にプレイした人間の感想など価値があると思うのか?
同時代だったらとかそんな過程は無意味
どんな補正が入ろうと評価=売上は正しい
評価=売り上げ
ならばハイドライド3はYSより圧倒的に評価が低いという事だな。
PCでの売り上げも段違い、リメイク版の売り上げもコンソールでの売り上げもYS。
残念な話だ。
なんか必死なのが一匹いるようだけど
発売当時の世間一般の評価(売り上げ含む)と
ゲーマーの評価(売り上げ含まない)を同列で語ろうとするなよな
>>835 必死なのはお前だ。
対象とする市場の規模が違う商品を売り上げ数で比較評価する?
FCとMSXで発売されたゲームを売り上げ数だけで比較するようなものだ。
販売数など、同じ条件で差があった時にはじめて意味をもつという事が理解できない。
837 :
NAME OVER:2008/02/17(日) 23:24:15 ID:Y9q2Ii2A
>>832 でもその時期に出たXakなんかは結構多くの連中と思い出を共有できてたりするんだよな。
ルーンは売りになる部分が少なくて時代に埋もれちゃってるんだよ。
>ハイドライド3がそれほど名作なら、MDやFCで受けたのか?
PCゲーを移植して成功した例なんかあまり無いんじゃないか?
DAIVAもメタルギアもジーザスもザナドゥもロマンシアも全部駄目だったように思うが。
そりゃイースより評価が低いなんてわかっとるわw
ルーンワースよりはずっと高いけどねw
妙にレスが増えてると思ったら比較厨が沸いてたか・・・
それはそうと、3の終盤の経験値稼ぎはどこでやってた?
自分としては帰還後のフェアリーランドがよかったと思ってるんだけど。
とりあえず、3は駄作でいいし
お前様の感性が正しくて、反対意見を言う奴は間違ってるって結論でいいから
消えてくれていいかな?
いっぱいかまってもらえてよかったな
>>839 だから。
評価というのが危うい表現だと言っている。
誰の評価だ?
何の評価だ?
個人的な評価ならわかるが、世間の評価と言い出すから話がおかしくなる。
○○より売れた、XXより売れてない、こういう言い方ならば何も問題がない。
>>841 感性とかあいまいな尺度を持ち出すのはお前だろう。
個人の感性の有り様など誰も問題にしない。
844 :
NAME OVER:2008/02/17(日) 23:40:04 ID:Y9q2Ii2A
で、なにがしたいの?
>>840 SV版やMD版だとそうなのかな
俺は失われた宮殿の入口付近で稼いでたけど
感性も売上も否定すると
じゃあ何を基準に比較するんだって話
つうかもういいよ
重量システムが糞なのはわかったからもう寝ろよ
FC版ハイドライドスペシャルで突っ込んだらかわいそうかな?
つーか関係ない他のスレへ迷惑かけるなよ。
>>840 PC版もMD版も失われた神殿で稼いでたよ
ところでコンシューマで3がウケなかったのは、チマチマした
ゲームが全体的に敬遠されてたんじゃね?とか推測で語ってみる。
ルーンワースを否定する気はさらさらないが。
でもコンシューマに移植すらされていない(よね?確か)ルーンワース
よりは知名度、人気とも上じゃね?
逆にルーンワースがハイドライド3より評価が上っていうソースは
ひとつも提示されていないんだが。
ごめん、釣られてみた。
別にルーンワース自体がどうこうという話ではないらしいよ(
>>820)
世間では売り上げも含めて名作評価をすることが慣例になっているのに
売り上げが少ない理由を考慮していない名作評価は理解できない(
>>836)
ということのようだ
そんなことこのスレで主張されてモナー
>>845-849 840だけど、失われた宮殿はレベル20超えたぐらいから
倒した時に得られる経験値がちょっと少なく感じるかな。
SV版だと海底で人魚を狩りまくる奥の手もあるらしいけど。
>>848 ハイドライドスペシャルってハイドライド3の移植だったのか
初耳
>>848 何に突っ込むのだ?
ハイドライド1の実質的移植でFC大ヒット後の1985年に発売のハイドライドSPの売り上げ数が多い。
それから何を導き出したいのだ?
とても世間の評価が高いという結論か?
何に対して、どういう突っ込みがしたいのかすら理解できないのだが。
かわいそうな自分自身に突っ込んだらどうだ。
>>850 世間の評価なんてのは投票なり調査の結果を提示した上でなければ語れない。
ただ漠然と世間の評価と言われても、その評価が何についてかさえ分からない。
結局、馬鹿が自分の印象論に箔をつけるために「世間」を持ち出してるだけ。
ここの大部分の人間のように目に付いた単語に脊髄反射するだけの連中。
日本語をまともに読めない、扱えない連中に何を言っても無駄だろうが。
世間の評価=販売実績なんてゲハ板みたいなネタ持ち出したの誰だよ
オマイラいい加減にヤメレ
くだらん論争繰り広げたいならコテ&トリ付きでやってくれ
あぼーんしやすくなる
>>832 >>もはやPCゲーにアドバンテージが存在せず、エロゲーが台頭している時代だ。
残念ながらその時期にもエメドラやサークなど後に多数のコンシューマーに移植される88作品は発売されているのでタイミングは言い訳にしかならん
何故同じ時期に発売されたルーンワースは移植すらされなかったのか?
市場が評価しなかったからだろ
>>ハイドライド3がそれほど名作なら、MDやFCで受けたのか?
ハイドライドはPCユーザーに向けて作ったRPGだ
FCユーザーなどに受けないのは当たり前だろ
最初からFC向けに制作してればああいうシステムになってないだろ
その理論ならお前が評価しているハイドライド1(FCでのスペシャル)も当時のFCユーザーには全く評価されてないぞ
http://homepage2.nifty.com/100man/hydlide/hydlide.html >>ならばハイドライド3はYSより圧倒的に評価が低いという事だな。
一般的な評価はそうだと思うよ
ただ俺はハイドライド3の方が好きだ。そんだけの事だろ?
イースの文句をいう気も無いしハイドライド3の方が優れている意見を言う気も無い
何で必死にハイドライド3を駄作扱いしようとするのか理解できん
何度もいうが当時のPCユーザ(88やMSX)の多くはルーンワースはプレーしてると思うぞ
もうなにがなにやら。
人の好みに文句言う必要もないし、
気に入らない部分の指摘も1回で十分だろ?
戦って勝たなきゃ気がすまない、まるで朝鮮人みたいな人間は消えてくれないかな
俺もそろそろ相手するのやめるわ
1人の基地外がどう評価しようが知った事じゃない
何か久しぶりに3やりたくなったな
エミュでやってみようかな
勉強も兼ねて全て英語でやってようかなw
つうかあれやった人いるのか?
海外で発売されてないよね?
急に荒れてるなw
いやーお前ら面白いわ
エンディングのやりとりも英語表記になるの?
英語になるってどこかで見た気がする
865 :
NAME OVER:2008/02/18(月) 17:02:31 ID:7Ctw5fSy
若かった俺は、アタックのまま敵に突っ込んだりしたもんだw
あっさり返り討ちにあって、近所の兄貴分に攻略法を教えてもらった。
ところで
偉大な弓
じゃなかったか?
2s足らずの荷物も持てない超もやしっ子に、世界の調査を命ずる奴の気が知れん・・・
>>866 orz
このスレ一、偉大な弓を愛してると思ってたのに……
>>867 鍛え上げると10kgの斧を片手で扱えるようになるからな
潜在能力を見抜く力が凄かったんだろう
そういや3の斧って全く存在意義なくネ?
重いわ射程は短いわ特殊効果はないわ攻撃力は普通だわの四重苦。
まぁ攻撃力の上限が低いし、光の剣も有るからねぇ。
>>870 実用性無いねぇ。攻撃モーションが斧を振り回すような感じで
攻撃範囲が広いとかだったら、使いようもあったろうけど
個人的には使えないアイテムでも無いよりはあった方が嬉しい
力持ちキャラの演出で持たせたりするんでw
しかしいつまでたってもスクロール処理を実装しなかったのはアレだったな。
ファルコムと差が付いた気がして残念だった。
しょせんT&Eはそこまでのソフトハウスだったってことだろ
>>873 つX1版Hydlide
個人的にはYsよりHydlide3の方が面白かったので無問題。
プレイした機種にもよるんじゃない?
X1のハイドライドはハードの特性で簡単にスクロールさせられたわけで。
88メインになってスクロール処理の実装が末期のRWまでかかってしまうとは。
池亀はもちろん、システムサコムや果てはザイン様さえやってたんだが…。
俺は使ってる機種のせいか、スクロールに技術を感じられなかったので……
やっぱ技術より面白いことの方が重要だと思うんだ。
いや、T&Eよりザインのほうが面白かったって言うんならしょうがないけど。
できないのではなくてやらなかったのでは?
画面切り替えじゃなかったら天空の町とか宇宙船を見つけた時の喜び半減だし
レイドックとかディーヴァの惑星戦を見る限りやる技術が無かった訳じゃない気がする
元々技術力には定評があったメーカーだし
>>878 その例だと餌を与えるようなもんだからやめれ。
画面切り替えスクロールも味があってよかったけどな。
画面を切り替えたら目の前に吸血鬼とか、バイオハザードのゲーム性を遥かに先取りしたアヴァンギャルドなシステム!
まあザナドゥの塔で既にやってるだろと言われればそうだが。
あれ?そんなに悪い例えだったかな
>>881 88版DIVAの惑星戦は背景がスカスカだしレイドックは出てないので。
神経質すぎたかな? 気を悪くしたのならスマソ。
ゲーム性については同意です。
>>882 いえいえ全然気にしてないですよ
自分はMSXしかプレーした事ないのでそこまで分かりませんでした。
画面切り替えじゃないと座標の位置が分からないし
システム的にそうしてるって事だろ?
スクロールさせなかったってのは、ハイドライドの続編というのを強く意識してたからだろうね。
だからルーンワースはポストハイドライドという意味でスクロールさせるようにしたんだろ。
ハイドライド3のBGMって一曲の中でもメロディの
起伏とか激しくてなにげにすごいよな。
BGMが名曲といわれるイース3作ともやったけど、
いまだに頭に残ってるのはハイドライド3。
ハーベルの塔の曲は神いわゆるゴッド
888 :
NAME OVER:2008/02/19(火) 23:42:14 ID:vRmNSlA8
このゲームの強盗の能力値って査定が独特だよな。
普通盗賊というと素早いイメージがあるんだけど、
ハイドライドだと全ての職業の中で一番遅いし。
>>888 !!
…ようつべに転載されるのを待つことにするよ…orz
>>889 ちなんで言うと、SVの強盗はもっと変
成長しても魔力がほぼ無いのはオリジナルと同じだが、
何故か器用さが伸び悩むので宝箱の罠は回避手段無し
代わりに魅力・知識がカンストw
>>892 8bit版は器用さ・教養・魅力・幸運の初期値が固定されているのに対し、
SVはそれらも変動するからだろ。
パラ-メーターの伸びは初期値に大きく左右されるから。
と、試してもないのにえらそうに語ってみる。
>>895 キャラ作成時の値で言えば、攻撃値0〜3、教養20〜23等
極めて怪しい値が設定されている
素手で挑めば、人面石ばりに硬いジェリーを堪能できるw
確認したのはEGGの98版と68版
>>896 とりあえず68版で確かめてみると確かに怪しいw
山下本の初期値から推測するに
sv <- org
体力 <- org
腕力 <- org
魔力 <- org
精神力 <- 教養
魅力 <- 幸運
攻撃値 <- 精神力
防御値 <- 攻撃値
機敏さ <- org
器用さ <- 防御値
教養 <- 器用さ
幸運 <- 魅力
のように入れ替わってるような……バグ?
つーかもう少しで仕事なのになにやってんだ -> 自分
>>892 器用な生き方ができないからこそ強盗なんて稼業やってんだろ
最初に選べる職業としては「盗賊」じゃなかったけ?
レベルが上がると強盗になると記憶してるが
強盗であってる。
レベルアップでなるのは全職共通で「英雄」
じゃなかったか?
強盗→盗賊→英雄だね
盗む技術がないから力づくで奪う
↓
やっと盗み方が分かってきた
↓
奴はとんでもないものを盗んで(ry
>>873 ゲームデザインに依存する要素だろう。
ゼルダの伝説のダンジョンがリンクにあわせてスクロールすると興ざめだろ?
>>904 あれはゲームデザインに依存する要素でも何でもない
意図せずスクロールアウトさせてしまって敵キャラがリセットされてしまうなど
弊害が多くデザイン的にイマイチ
ダンジョンはともかくフィールドは不自然かつ不合理
当時の技術では4方向スクロールのアクションゲームが作れなかっただけ
FCで4方向スクロールさせようにもメモリーに大きな制約がある
直後に発売のワルキューレで部分4方向スクロールのアクションをやられてしまったが
似非ゲーマーの一腐れ乙
>>905 後にはROMに拡張メモリ積んで対処するようになる。
でも縦横自由にスムーズスクロールするゲームってあまり無かったかもなぁ。
PC88でも結構難しい部類の処理ではあったと思う。
>>897他
自分の中では、98版で強盗のステータスがおかしいのは、バグであると結論づいています。
まあどうせいつも修道士か怪物でプレイするからいいんだけど。
重量システムが破綻しているのもバグのせい
俺は僧侶しか使わないなぁ。
俺はプレイ毎に違う職業にしてる
強盗をプレイすると、呪文がどれだけ便利な代物か実感出来る
魔法といえば、FC版とMD版の鈍足ってほとんど意味ないよな。
これがもしパラメータの機敏さを下げるというのであれば、
影の悪魔や殺人クワガタあたりを狩る時に結構役に立つんだが・・・
一応4職業でクリアしたがやっぱ修道士だな。
ゲーム開始した瞬間の即死率が高いのが唯一の難点だがw
>>893 そんな事はねぇだろ
今はハイドライド3ネタばっかだから流れがアレだが
内藤さんはハイドライド1が一番好きだったらしいな
ゲームとして面白いのは1だけと語ってるw
強盗では1回しかプレイしてないな。
移動を使うために初期値とLvUPを吟味したよ。
>>913 俺は僧侶以外使った事がないんだけど、戦士とかって無敵が使えないから
神殿のロボットとかにレイプされそう・・・僧侶と違って受けるダーメージはかなり少ないんでしょうか?
不器用なので、無敵が切れたら「ロボット集団にレイプされまくり」な状態だった・・・
無敵が切れた途端あのダメージじゃ、無敵が使えない職業はとても使う気にならなかったよ。
>>916 チャレンジャーやバンゲリングベイは1ドット単位のスクロールではないはず。
>>917 機敏さを上げるんだ。
いや、パラメーターの方ね。
ハイドライドがドット単位でスクロールなんかされた日にゃ操作しづらくてかなわんよ
>>917 魔法に頼りっ放しでプレイが大雑把になっているのでは?
宮殿のどこでレイプされてるのかにもよるけど、
敵の動きについていけないなら、とりあえずゲームスピード下げよう
多重人格に釣られんなよ。
1ドットのエクスタシーを魅せてやんよ
当時のPCゲーメーカーはどこもスクロール処理に苦心してたんだよなあ。
それだけで売りになる時代だった。
>>917 むしろ半キャラずらしで経験値稼いだような
半キャラずらしってイースに引き継がれたのにその後見なくなったな…
いいシステムだと思うんだが
SIMPLE1500で「THE半キャラずらし」とか出ないかな
というか2や3で半キャラずらしの意味あるの?
1だけじゃない?
>>927 3の半キャラずらしはベルトフロアアクションの軸ずらしと同じ理屈
敵の背後を取れない状況でもダメージを回避しつつ攻撃出来る
(頻繁に軸をずらしてくる敵には地形を利用)
IIでは意味無かった気がする ひたすら背後からちくちくやってた
1の半キャラずらしって壁に引っかかってやるやつだよね?
>>928 縦長のキャラはずらせるんだっけ?
同じサイズの敵は真ん中に攻撃判定が出るのでずらしても食らったような。
>>929 俺はそのつもり。
2回で倒せる敵ならノーダメージのやつ。
>>930 ん?ジェリーでもバルバルでもずらせるよ?
あー、確かにバルバル相手に使ってたよ。
勘違いスマソ。
個人的には落ちたら即死の狭い通路でよく敵にやられたなぁ。 -> 半キャラずらし
>>917 防御力はどの職業も大した差がない気がする。
自分は、持てる重さの制限の中でステータスを最善にするために
いかに装備品をやりくりするかがハイドライド3の醍醐味だと思ってる。
>>917 防御力より機敏さの問題では? 戦士と修道士はこれが高いから
ダメージを食らう率自体が低いんだったと思う。
盗賊や僧侶はコレが低いからダメージを受ける回数自体が多かったような。
で、僧侶なら無敵も使えるが盗賊は後半の敵と戦うのが結構辛かった記憶がある。
>>926 >>SIMPLE1500で「THE半キャラずらし」
禿藁
937 :
515 ◆vA6rPI7LkI :2008/02/22(金) 23:41:03 ID:OgeJlLXv
スレ読んじゃうと、楽になりそう。
サターンの3Dのが一番おもしろかった
あんな感じのをなんかで出してくれ
いまどきのエフェクトバリバリじゃなくていんだよ
動きもあのぐらいのほうが認識しやすいし
延々と潜ってくだけでなんかいい暇つぶし
>>897 バグと言えば、68版では更に怪しい現象が
どうも一部フラグがセーブデータに反映されないようで、
ゲーム中断→再開のタイミングによっては正常に進行しなくなることがある
例えば、バラリスの像を持っているのに出口のお守り入手イベントが起こらないとか、
海底ステージで規定数以上の水晶玉・珊瑚を入手出来てしまう等
(※前者はバラリスを再度倒せば正規の状態に復帰可能
後者は聖杯入手前に水晶玉6個以上取るとクリア不能 セーブするとハマリ)
実機からこうなのか、復刻でこうなったのかは不明
941 :
NAME OVER:2008/02/23(土) 00:30:58 ID:Z0KPU4Zc
>>937 T&Eスレから誘導された人だな
937は今ハイドライド3を攻略サイトを見ないでプレーしてる
彼がゲームを進めていく中でどういう反応をするか楽しみ
>>515 ◆vA6rPI7LkI
今どの辺りなの??
レベル4で、最初の街の回りしか歩いてない。
jobは、修道士、初期重量2,240。
10日目終了で、明後日、レベル5になってると思う。
怒らした樹、強い?
プレイしているのは88版なのかな?
怒らして攻撃してくるのは良い樹だからら攻撃しちゃ駄目な気が・・
◆vA6rPI7LkIは何歳なんだ?
今までハイドライド知らないで最近始めたって感じか?
隠し要素とか一切見つけないでクリアして欲しいなぁ。
>>945-946 エッグのX68000版。
1と2は、当時クリアした。Login見ながらだと思う。
エッグのには、T&Eのマニュアルが付いてない。
マニュアルってどこまで説明が書いてあったっけ?
両○機とハー○ルの塔辺りまでは説明が書いてあった気がするけど
店でもの売ると、両替してくれるのは、マニュアルに載ってる?
ちょっと覚えてないな
つうかそんな事初めて知ったぞw
つう事は今515はものを売って両替してるの?
>>950 うん。
いまのところ。遠出はしてないから。
ゴールド、15,000くらい。11日目。
明日中にレベル5にならないな。
98版のPDFマニュアルならDL出来るよ・・・って書こうと思ったら
今は商品購入しないと駄目なのね
>>949 流し読みした感じ載ってないっぽい
けど小額売買での両替は結構お世話になった
両○機無しプレイだと必須テクニックだし
両○機ってマニュアルにのってたっけ?
>>953 アイテム紹介の頁だけでなく、序盤のガイドでも触れてる
序盤のガイドってどこまで書いてあったっけ?
俺の記憶だとハー○ルに入って敵が強くて逃げたところまでだった気がする
合ってるよー
その後、夜についての説明を一言挟んで、宿屋に泊まって終了
コラムっぽい感じで塔のヒントもちょこっと載ってる
じゃあその辺りまでは案内してあげてもオッケーかな
13日目。
1日遅れで、レベル5。僧正になってる。転職は、選択制でないの?
重さ2000しか増えないか。
日帰りマップ巡り出来るかな。
3の職業変化は名称が変わるだけで選択要素も無し
転職つーより称号がランクアップしていく感じかも
>>935 機敏さって、敵の攻撃に当たったときにキン!と弾けるかどうかのパラメータだよね。
中盤以降は機敏さなんてほとんど関係なく、敵の攻撃に当たったら必ずダメージ受ける気がする。
>>960 2のラストダンジョンがそうだった。
どれだけ、全体魔法を食らわないで、
次の階に行けるかだった。
>>940 バグと言えば、68版では更に怪しい現象が
どうも一部フラグがセーブデータに反映されないようで、
ゲーム中断→再開のタイミングによっては正常に進行しなくなることがある
海底ステージで規定数以上の水晶玉・珊瑚を入手出来てしまう等
聖杯入手前に水晶玉6個以上取るとクリア不能 セーブするとハマリ)
は?
クリア不能?
アイテム表がなくても、クリア出来る?
>>962 それはSV版の事だからあんま気にしなくていい。
>>962 余りネタばらしても仕方ないんで要点だけ
『水晶玉は5個まで。うっかり6個めを取ってしまったらセーブせずにRestart』
だいぶ先の話になると思うが、水晶玉というアイテムを見つけたら思い出してくれ
>>963 >>947 ちなみに98版には件の不具合は無い
レベル5ならそろそろ遠出してみたら?
単なるフィールドとはいえフェアリーランドには不思議がいっぱいだよ
>>965 最初の街の南側回ってきた。
精神の値が、0→50に戻った。
あと、4,5日でレベル6。
>>964 6個取らなければいいんですね。
>>961 DreamStaff 装備していれば、全体魔法を食らわなかったはず
>>967 そんなのあったんですか。
なんか、敵が画面内に現れても、出来るだけ画面から消せるように進んでた。
現れたらスクロールで画面の外へ。
中央に近いとこに出てきたら諦めてた。
4,5発くらって、なんとか次の階だったと思うけど、
そこを抜けても、次の相手も面倒だった。
>>967 ドリームスタッフ持ってても、フラッシュは喰らうはず
杖が防げるのはSLEEP,CLOUD,SILENCEだけ。攻撃魔法は食らう。
装備しなおせば元に戻るからどうでもいいけど。
つぅかハイドライドの魔法は使えなさ杉。
>>970 ドリームスタッフ以外の2つの杖の効果ってどういうものだったの?
装備すると攻撃力が上がる
某所にあるP6ハイドライド(notMK-2)のパス教えてくれ〜〜っ
>>974 エッグのでいいんじゃない?
他にもあったかもしれないけど、分からない。
エッグで、月315円でメルマガが来る。
>>966は、14日目。
魔法を唱えても、治癒と解毒以外、意味が分からない。
精神力が低いと町の人に話しかけても情報話してくれないんだっけ?
>>515 じゃあ今度は北側に行ってみてはどうですか
南のフィールドには色々不思議なものはありましたか?
>>977 南は川で行き止まり。
西に断層。
北に宝箱。
南、北西は見てきた。
次、北西か?北の宝箱は、とりあえず放置した。
30,000G突破。
何で宝箱放置したの?
あまりに怪しかったからかなw
確かその宝箱の事はマニュアルに書いてあった気がする
教えても問題ないかな・・
>>976 ハイドライド3 魔法の呪文一覧 :[ ]内は消費MP
幻覚 [05] 相手の移動方向を反転させる
解毒 [05] 体内の毒素を消す
治ゆ [15] 傷ついた体力を回復させる
深度 [05] 現在の位置を調べる
調査 [10] 宝箱のワナを外す
移動 [30] 最後に立ち寄った街へ瞬間移動する
恐怖 [07] 相手のArmor classを引き下げる※1
幻惑 [07] 相手のAttack pointを引き下げる※1
睡眠 [10] 相手を眠らせて動きを止める※2
防衛 [10] 自分のArmor classを一時的に引き上げる
攻撃 [20] 自分のAttack pointを一時的に引き上げる
無敵 [30] 自分を一定時間無敵にする
※1効果は画面内にいる相手にのみ有効
※2足の動きが完全に止まるだけで、相手からの攻撃はなくなりません
生暖かく見守るのが基本だ
そうだね
マータリじゃなくてマタ〜リと見守ろうか
>>960 逆にこちらの攻撃は終盤になるとなかなか当たらなくなるよな。
殺人クワガタや影の悪魔なんてピコピコしまくりだった。