SFC横山光輝三国志

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
自分の好きな武将をレベル10まで上げる楽しさがある。
城の周りに武将をおくだけで、面白い様に敵武将を捕まえられる。
武器レベル3だと騎馬部隊が戦車部隊になり残酷に。
そんなこのゲームについて語りあいましょう。
2龍が如く ◆KhsXtXgfgk :2005/11/12(土) 23:54:03 ID:quKFA7JR
獄死
3NAME OVER:2005/11/13(日) 00:09:01 ID:soynnzwd
むむむ
4NAME OVER:2005/11/13(日) 00:10:09 ID:???
クソゲー量産機メガドライボの三国志列伝乱世の英雄達に比べたら882倍面白い
5NAME OVER:2005/11/13(日) 00:36:02 ID:???
これこれくさい

ちかよるな
6NAME OVER:2005/11/13(日) 19:01:01 ID:???
>>3
何がむむむだ!
7NAME OVER:2005/11/15(火) 12:39:37 ID:AFR5Xd79
キャラの顔が横山光輝絵でうけた
8NAME OVER:2005/11/15(火) 22:23:12 ID:AW2e4Z+c
ギギギデスヨ(�∀�)
9NAME OVER:2005/11/15(火) 22:24:24 ID:???
漏れはスゴロクのゲームの方が好きだったな
やってた人いる?
10NAME OVER:2005/11/16(水) 23:26:46 ID:???
>>9
ドカポンみたいなやつ?
11NAME OVER:2005/11/16(水) 23:48:29 ID:???
ちゃっちゃーちゃらー♪ちゃっちゃーちゃらー♪ちゃーらっちゃっちゃっちゃー♪
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| きみには きっとみーえるー
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
12NAME OVER:2005/11/19(土) 14:15:09 ID:???
チョウサイが結構強くてお気に入りだったキガス
13NAME OVER:2005/11/20(日) 11:44:04 ID:???
>>12
最初からレベル5で武器レベル2だから序盤の攻城要員としては強かったね
14NAME OVER:2005/11/20(日) 21:31:55 ID:7a2wtcw6
結構簡単にできて、そこそこおもしろいんだけど歴史ゲーのほうにもスレないね(´・ω・`)
今は2をプレイしてるんだけど、これもまぁそんなに難しくないな。
Lv15にしちゃうと騎馬4が鬼のように強い上に投石器を兵器にすれば城攻めも一人でおkという。
15NAME OVER:2005/11/20(日) 21:36:10 ID:IKtOR3aa
行軍フェイズ・・・しかしやりこんだなー
呂布は無敵
2はやたことないが落石ばっかりしてたな
16NAME OVER:2005/11/21(月) 12:59:37 ID:???
楊松のクソヤロ-は引き抜くときに別途金額を要求するんだよね。
17NAME OVER:2005/11/21(月) 13:59:39 ID:???
呂布も要求する、つっても微々たる額だが
個人的に笑ったのが
「敵将〜〜を捕らえました! わが軍に加えます!」
どう考えてもありえないだろとマジレス
18NAME OVER:2005/11/21(月) 18:56:37 ID:???
俺は呂布より関羽が最強だと思う。
あの体力、武力、兵法力はあまりに強すぎると思う。
19NAME OVER:2005/11/21(月) 20:22:14 ID:???
体力は張飛のほうが高いわけだが
20NAME OVER:2005/11/21(月) 21:33:01 ID:???
>>9
漏れやってたよ
逆にシュミレーションはやってなかったがw

三国志のスゴロク、どっかでやってくれないかな
21NAME OVER:2005/11/22(火) 00:24:54 ID:???
>>19
体力、武力は張飛のほうが高いけど兵法で圧倒的な差がついている。
それに関羽は全ステータスが高すぎる。
22NAME OVER:2005/11/22(火) 02:23:01 ID:5lwSlkS3
劉備以外でやると、あっという間に董卓か袁紹に滅ぼされるよな。
空き城を求めてテケテケ移動したあげく、空き城に入るがすぐに落とされて滅亡。
兵糧0のときに攻撃かけて、関羽と張飛を取るのはよくやった。
23NAME OVER:2005/11/24(木) 02:06:29 ID:???
24NAME OVER:2005/11/24(木) 19:59:04 ID:???
げえっ孔明!
25NAME OVER:2005/11/28(月) 13:52:58 ID:???
シナリオ2の孫権ってかなり難しくない?
全体的に呉の武将は扱いがひどくて、猛将もいないし。
5虎大将軍の誰かを捕まえるにも大変だし・・・
26NAME OVER:2005/12/07(水) 00:19:25 ID:???
ジャーン!!ジャーン!!
27NAME OVER:2005/12/08(木) 18:45:01 ID:???
>>26
あわわ、張飛!
28NAME OVER:2005/12/09(金) 00:37:21 ID:09mA++sx
>>25
都市の人口も少ないシナ。
まぁ最初のうちは忠誠度の低い魏から武将を寝返らせて、
右回りに少しづつ領土を広げるのがいいかもだぜ。
29NAME OVER:2005/12/09(金) 11:48:06 ID:???
そうなると張遼が鬼になるんだよな
なんとか城落として、何度か迎撃してたんだが
いつの間にかレベル10になっててマジで壊滅させられかけたことがあるよ
知力も高いから忠誠度もなかなか下げられないし
30NAME OVER:2005/12/09(金) 23:28:47 ID:???
>>29
離間って知力に関係あるのか・・・知らなかったorz
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32NAME OVER:2006/01/27(金) 04:35:40 ID:???

鉄人28号原作完全版の発売日は
毎月28日です
http://www.bk1.co.jp/product/2629109
33NAME OVER:2006/01/28(土) 09:08:28 ID:ODkpf/kt
すぐ、防災に関して反乱が起こるの
防ぐ手立ては無いの?
34MU:2006/01/28(土) 23:47:10 ID:AYjLWLRj
実はこのゲームは敵の城を兵力0の武将でまんべんなく囲む
すると工作をかけようとした敵武将を捕まえることができる(兵力まるまる)
まさに楽勝
おれはジュンシンとかいうLV1のザコを10まであげた!!
35NAME OVER:2006/01/29(日) 14:33:03 ID:???
常套手段だろ、それ。
しかも、武将がいなくなった城をもらうと統治度が変わらないので後が楽。
戦わないのでレベルが上がらなくなりやすいけどな。
36相変わらずパンパースちゃんか:2006/02/02(木) 07:45:04 ID:t5KDXWhy
横山光輝三国志のチョウウンはドカベンもどき
37NAME OVER:2006/02/07(火) 21:30:34 ID:???
入手経験値を倍にするコードを教えてください orz
38NAME OVER:2006/02/09(木) 23:38:04 ID:???
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1034436539/

三戦板の過去スレだがDAT・・
39NAME OVER:2006/02/11(土) 02:23:50 ID:???
>>38
見れません。スレタイを教えて下さい。
40NAME OVER:2006/02/11(土) 10:13:05 ID:???
>39
スーパーファミコン「横山光輝 三国志」を語る。

ディシター
41NAME OVER:2006/02/13(月) 07:50:15 ID:???
酒盛りめんどいな‥ 俺もコードが欲しい
42NAME OVER:2006/02/25(土) 14:27:29 ID:???
なんとなく買ってみたんだけど全然わからん(^ω^;)
まず何をすればいいのかさえ…
43NAME OVER:2006/02/25(土) 20:42:02 ID:???
>>42
1か2かわからんが、超初心者はコマンド「助言」で聞け。

とりあえず1だと
政:開発はそこそこにして、太守で人材(出現する年まで出ない武将は出ない)
軍:離間→引抜→兵を没収→自軍の武将に与えて練兵(レベル5以上なら武器改造)
行:敵の城の周りで待機→敵が策略を仕掛ける→たまに捕獲できる
  行軍中の兵糧0部隊を狙い無条件で降伏させる

裏技:2つ以上城を所有した状態で→控えを0人にして徴兵1000人→Bボタンでキャンセル
   →移動Aボタンで決定→移動元の城の控えの兵士数が76216人に増える
44NAME OVER:2006/02/25(土) 22:23:33 ID:???
2はクソ
45NAME OVER:2006/03/04(土) 21:32:36 ID:???
1の人材で武将が出る年と場所が載っている、攻略ページとかありませんか?
46NAME OVER:2006/03/07(火) 21:54:45 ID:bySa40+L
三国志4やってるんだけどセーブってどうやってやるの?
ないんだけど・・・
まじ困る
47NAME OVER:2006/03/14(火) 23:54:13 ID:???
スレ違いじゃね
48NAME OVER:2006/03/17(金) 16:48:39 ID:???
三国志盤戯買ったんだけど説明書ついてなくて
セーブの仕方ワカンネ

誰か教えて
49NAME OVER:2006/03/17(金) 16:57:25 ID:???
>>48
それ、なんて横山光輝?
50NAME OVER:2006/03/18(土) 03:26:48 ID:???
>>49
桃鉄のパクリみたいなゲーム
セーブっつうコマンドがどこにもない
51NAME OVER:2006/03/18(土) 14:08:22 ID:???
ここは横山光輝三国志スレだが…
52NAME OVER:2006/03/18(土) 19:05:09 ID:???
どうせ攻略本も無いだろうし俺たちで攻略情報を書かないか。
手始めに

189年、難易度1 一ターン目で登用可能な人材
馬騰軍 ホウ徳
劉備軍 簡雍
董卓軍 徐晃
孫堅軍 韓玄
曹操軍 李典
袁紹軍 高覧
53NAME OVER:2006/03/19(日) 02:14:35 ID:???
三国志盤戯も横山光輝だお
54NAME OVER:2006/03/26(日) 08:41:22 ID:???
保守。
ついでに序盤を乗り切るコツを誰か教えて
55NAME OVER:2006/03/26(日) 21:06:31 ID:???
とりあえず横山三国志1について
序盤に人事で仲間を手に入れたり、離間・引抜をうまく行い人材を集め、相手よりも
戦力がうわまったら行軍するといいかと。なお離間し安い人材として
呂布がおすすめである(曹操から始めると隣国にいる
56NAME OVER:2006/03/27(月) 03:31:56 ID:???
横山三国志1の場合

序盤は産業に金1かけだな。
お金に余裕ができてきたら頭のいいキャラに999投入。
後、頭の悪い奴には国力コマンド金1かけで(人口増やすやつ)
57NAME OVER:2006/03/27(月) 14:52:21 ID:???
>>56
それはよくやる。
漏れは産業が300行ったあたりから農業にも精を出すけどな。
特に西の方の城と城が離れてる方の地域。
58:2006/03/30(木) 17:44:10 ID:nQZlqXJj
劉備でやってるんだが、何故か引き抜いた呂布の武器レベルが、
騎馬2、弓0、歩3
になっていた。
戦闘の時弓で攻撃すると、何か寝たり起きたりを繰り返しながら攻撃して、
かなりこっけいだった
59NAME OVER:2006/03/31(金) 12:07:22 ID:???
バグ技でもつかって控えの兵力増やしてみれ
人口関係なく兵力が増えるぞ
二つ城がないとだめだがな
60NAME OVER:2006/04/04(火) 18:26:46 ID:???
はいはい速攻呂布レベル10上げてクリアクリア
61NAME OVER:2006/04/08(土) 05:19:38 ID:???
★★★三国志のWin版スゴロク★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1138951215/

「横山光輝三国志盤戯」これ傑作
62NAME OVER:2006/04/19(水) 19:04:03 ID:???
げー!関羽!
63NAME OVER:2006/04/29(土) 09:18:05 ID:???
age
64NAME OVER:2006/05/10(水) 02:08:45 ID:???
 ██▀██  ▇▆▆▆▆▆▆▆      ▆▆▆▆▆▇▇ :█▃
  █ :▒ ▉:  ◤▀█▀█▀▆░░    █▀█▀█▀◥: ▒▌ :▌
  ▌ ◤◥▄▊::    ███  ░▒░  ▐▓  ██:   ▓▌░▌
  ▌▒▌:::▉░: ▀▦▦▦▀▀░▒▒░: : ▐▓▒▀▀▦▦▀::▓▌:░▌
  ▉▒▌:█░::        ::░▒░::: : ▐▓▒:  :░▒▒▓▌░▌
  █ ▒◥ ▒        .:.:.::░:::   ▐▒░::  :▒▒▓▌:::▌
   █▅  ░:     ..:.:::::░░▅▃▅▒▒::  ::░▒▒█◤
   ██▅█░    .:.:::::::::::: ▀▓◤▀▒▒:::░▒▒▒▌
65NAME OVER:2006/05/26(金) 10:23:05 ID:dw+MfWMw
神戸に横山光輝記念館建設へ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1148587728/l50
66NAME OVER:2006/05/27(土) 11:39:52 ID:kgoA9DTz
むむむ・・・
67NAME OVER:2006/05/27(土) 20:34:23 ID:???
sage
68高句麗 ◆OIZKOUKURI :2006/05/28(日) 02:42:46 ID:???
横山キャラの笑顔が見られる貴重なゲームだよな
69NAME OVER:2006/05/28(日) 22:27:40 ID:???
>>67
なにがsageだ!
70NAME OVER:2006/06/11(日) 17:55:14 ID:???
劉備でやる最初の月は隣接してる他の軍の人材をゲット
策略ばっか使うと作業ゲーになるから注意
71NAME OVER:2006/06/12(月) 13:18:17 ID:???
>>70
劉備でなくても人材掠奪だろw
72NAME OVER:2006/06/12(月) 20:57:38 ID:???
劉備でやると、素早く董卓領を獲らないとキツイ。
劉エンでプレイしたかった。
73NAME OVER:2006/06/13(火) 12:15:25 ID:???
何気にバトウがキツいんだよな
74NAME OVER:2006/06/14(水) 15:56:17 ID:???
>>72
発プレイの時は卓にさっくり攻めてこられて
南の方まで流浪の旅に出る羽目になったことがあるよ。

しかも張飛死んだし。
75NAME OVER:2006/06/14(水) 21:30:57 ID:???
最初の内に呂布とか郭シとか李確とか獲って
平陽を取らないとジリ貧になりそう。
76NAME OVER:2006/06/18(日) 10:14:47 ID:???
SFCの盤戯、最初のうちは知力の高い武将は武器攻撃、武力の
高い武将は計略を選ぶと簡単に勝てるんだが途中から急に
攻撃が当たらなくなるな。
三国志好き数人集めて対戦したら結構熱くなれそうなんだが。
77NAME OVER:2006/06/22(木) 08:38:59 ID:???
これって極端な話、敵の旗の色の回数だけ戦争すればクリアできるよな
引き抜きと寝返り禁止してプレイするとかなり熱い
78NAME OVER:2006/06/22(木) 20:38:47 ID:???
三国志大戦で横山趙雲ひいたよ。
79NAME OVER:2006/07/09(日) 16:58:55 ID:???
横山光輝三国志1での、武将の能力うpの上げ幅は
初期パラメーターの数値÷20がLVうpごとにプラスされる。(小数点以下切捨て)
例)レベル2の関羽 攻撃158 政治94 兵法95
  攻撃158÷20=7.9 政治94÷20=4.7 兵法95÷95=4.75
  攻撃158+7=165 政治94+4=98 兵法95+4=99
  レベル3の関羽 攻撃165 政治98 兵法99
80NAME OVER:2006/07/10(月) 21:09:52 ID:mtcCrKvG
質問なんだけど1で軍師に任命すると何か意味ある?
忠誠度が上がるだけ?
81NAME OVER:2006/07/11(火) 01:47:13 ID:???
シナリオによっては馬超が張飛より強くなる
82NAME OVER:2006/07/12(水) 16:20:04 ID:???
>>80
引き抜き出来なくなる。忠誠度は変わらなかったと思う。

>>81
というか、シナリオ1の張飛弱すぎる。
レベル5にしても今一つの性能だった。
昔レベル7とか8にしたらシナリオ2並の強さに突然変異すると
思ってたけど、>>79を見てその夢もついえたorz
83NAME OVER:2006/07/15(土) 09:33:22 ID:???
シナリオ1で孫策と権を仲間にいれたせいで、堅の跡を典イが新しい君主になったんだが、なんか物凄い罪悪感を感じたよ。
84NAME OVER:2006/07/17(月) 13:30:06 ID:KfjRJGqn
原作/横山光輝 脚本/今川泰宏 漫画/戸田泰成http://www.akitashoten.co.jp/CGI/autoup/syousaiput.cgi?id=01750
奇跡のトライアングルが生み出す、真ロボット伝説始動!
タイトルはRED10月号にて!!!

速報画像
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/GRlive/GR0607news.jpg
85NAME OVER:2006/07/18(火) 04:55:10 ID:???
おまえらDVDのジャイアントロボ見ろ( ・з・)スーツ着て悪巧みする横山孔明拝めるぞ
86NAME OVER:2006/07/23(日) 02:13:18 ID:???
2やってみたが関羽強すぎだなw
シナリオ1やってみたんだがほとんど関羽一人で片付けたw

最後まで諸葛亮が出てこなかった件orz
なにか条件でもあるのかな?
87NAME OVER:2006/07/24(月) 07:39:58 ID:ubCw87yK
諸葛亮は劉備じゃないと仲間にならない
ような・・・
見つかるけど士官してくれないから
劉備でいったらイベントあったよん
88NAME OVER:2006/07/24(月) 13:16:56 ID:???
1は諸葛亮簡単に見つかるよね。
太史慈は孫堅でないと見つからないっぽいけど。
89NAME OVER:2006/07/24(月) 16:17:57 ID:???
魯粛もかなり苦労した気がする
ただ高幹に仕官を拒否されるのは納得いかない
90NAME OVER:2006/07/25(火) 16:33:07 ID:???
馬騰で初めて涼州と下の空城をおさえる(襄武だっけ?)
そして暫く内政の強化に取り組む
ある程度金が貯まり始めたら、贔屓の国に同盟を申し込む
締結成功したならまた破棄する。因みに断わられても金は取られる。

以上の手順をしたらば、あとは贔屓チームを応援する

最後はこんな楽しみ方だったなぁ
91NAME OVER:2006/07/25(火) 16:52:52 ID:???
因みに一番手ごわいのは袁紹か。曹操が滅亡させられることもしばしば
キ州を取られても遼東に立て篭もりやがる。そして再起する
そこで袁紹で始めて、キ州を捨てて遼東で観戦するパターンもある
余った部下は劉備や公孫賛の様な弱小国に譲る。
かなりの群雄割拠が期待できる。
だがこのプレイで天下統一された事は一度もないorz
92NAME OVER:2006/07/27(木) 16:07:59 ID:CIf8tIKR
最近やりはじめたんですが
城塞をけづられまくるのなんとかならんですかね?
あと離間 引き抜きやると・・・なんかゲームバランスくづれてるような?
93NAME OVER:2006/07/29(土) 16:58:53 ID:???
だがそれがいい

城壁なぞ敵部隊が来る一歩手前・・・というか
軍略フェイズで手の空いた奴に金1使わせればいい
さすがに0はきついが城壁など1もあれば十分だ
94NAME OVER:2006/07/29(土) 18:59:58 ID:ltSWUk1J
まぁバランスはガタガタだな。
発想は悪くないんだがな。
95NAME OVER:2006/09/04(月) 11:19:34 ID:???
今2の方をやっているんだけど
201年の劉備でやっていて何故か建業で袁譚がでてきたんだけど
元からなのかな?
96NAME OVER:2006/09/08(金) 09:46:11 ID:???
2で捕虜にした人達がいる都市を空白地にしたんだが
捕虜ってどうなるの?
97NAME OVER:2006/09/12(火) 16:18:19 ID:???
どっかに散っちゃうんじゃなかったかな

呼び寄せるのにすげぇ苦労したおぼえがある
2は初代みたいに【移動】コマンドがないからな
98NAME OVER:2006/09/13(水) 12:21:19 ID:B55OMZqZ
>>95
袁紹生きてる?
子孫は親が死んでるとランダムの都市の在野でみつかることもある。
99NAME OVER:2006/09/16(土) 22:20:54 ID:ZPDjjWvn
みんな軍師系キャラは戦争に連れて行く?
陸遜とかなら戦闘に連れて行けるけど、魯粛とかだと足も遅いし武力も低いしで
あれなんだけど。
100NAME OVER:2006/09/16(土) 23:14:50 ID:???
>>99
俺は基本的にまんべんなく全員に経験値を与えたいので文官は連れて行かん
文官は開発とか城壁でたんまり経験値が貰えるからな
余り枠には劉封とか周倉とか微妙な奴をなるべく連れて行く
ただ、これは2の話であって1は政治などでは経験値は稼げん
1の場合は文官枠はあったほうがいいぞ。んで酒盛りしてればいい
兵法力があれば酒盛りも成功しやすいし、落石したりで使い勝手はいい筈
まぁ成功率はほとんどLVに依存してるけどな・・・。わかったか!コノヤロー!
101NAME OVER:2006/09/20(水) 18:26:55 ID:???
1は攻撃力100超えてるヤツしか戦闘に出向かないな。
たまに人材不足の時に90台が出撃するけど。

あと、移動力6以上大事。
102NAME OVER:2006/09/20(水) 20:55:06 ID:???
1の音楽、地味に良いの多くね?
103NAME OVER:2006/10/01(日) 21:49:08 ID:hZIa3d7p
 
名作の横山先生追悼MAD動画
http://www.youtube.com/watch?v=nF3AUZubMGc
104sage:2006/10/07(土) 16:28:52 ID:c0sEew2Z
音楽確かに良いね
今1やってるけど引抜き成功させまくって曹操の人徳MAXになったw
105NAME OVER:2006/10/07(土) 22:45:32 ID:???
>>102
確かに
ちなみに漏れは1の間者コマンド(うろ覚え)を実行したときの曲が好きだったなw
チャラララーチャラララー
ちなみにこの曲、信長の野望全国版の敗戦のテーマに似てるなw
106NAME OVER:2006/10/08(日) 15:27:30 ID:???
>>104
引き抜き成功すると君主の人徳ってあがるのか!知らなんだ
失敗すると下がるのは知ってたけど・・・

とりあえず引き抜いた呂布を引き抜き防止で太守にしつつ
人徳を99に当然のようにあげてたな
まぁ大抵80くらいになる頃には天下統一してるんだけどな
107NAME OVER:2006/10/08(日) 21:45:19 ID:???
>>106
正確には君主の人徳じゃなくて引抜きに成功した武将の人徳だよ
失敗すると下がるのは知らなかった

後、徴収したら徴収した武将と君主の人徳が下がる
108NAME OVER:2006/10/09(月) 12:03:23 ID:???
>>107
徴収で人徳が下がるのが嫌だったんで
おれは必ず税率は9にして国民からガッツリ搾り取ってたよ

どうせ米はあまりがちだし統治で太守の人徳も上がって両得ってやつよ
それで張飛ちか呂布の人徳を効率良くあげてた(あんま意味ないけどな)

因みに人徳が高いと策略の効果がよくなるんだよな
平凡な劉備の離間の策で敵の忠誠がやたら下がるのはそのため
109NAME OVER:2006/10/24(火) 17:16:24 ID:KPqgPQNf
とりあえず全部の君主でクリアしないとな。
110NAME OVER:2006/10/25(水) 01:29:36 ID:SzdNU1FZ
扇動コマンドで華雄と徐晃が瞬殺されたorz
111NAME OVER:2006/10/25(水) 22:46:43 ID:???
112NAME OVER:2006/10/27(金) 13:58:14 ID:???
呂布と関羽と馬超と張遼と姜維のレベル10軍団で遊んでたら面白くなくなった。
敵が弱い・・・・・
113NAME OVER:2006/10/27(金) 21:39:48 ID:???
なんせ騎馬LV3で5000人が皆殺しに掛かるからな。

1は武将を降伏させるのがきつい
いつも文官を帯同させて削らせてから一騎打ちさせてたなぁ・・・
114NAME OVER:2006/10/28(土) 00:52:26 ID:???
なにげにシュウユって相当強いよね。
移動力6あるし、戦闘力は平均以上。政治、兵法はいうまでもないし。
戦争につれてって雑魚処理させて、戦後の統治処理にもってこい。
似た感じでカンウ、キョウイもつよい
115NAME OVER:2006/10/29(日) 00:41:05 ID:c2NSAXj8
シナリオ1の馬超はネ申
116NAME OVER:2006/10/29(日) 16:41:34 ID:???
総合的に見て一番使いやすいやつってやっぱ関羽?
117NAME OVER:2006/10/31(火) 16:44:42 ID:???
そういや関羽と比べたら趙雲が微妙なんだよな、このゲーム
光輝的には張飛>趙雲>関羽だとガキながらに思ってた
特に横山氏は子龍趙雲がお気に入りのように思える

当時の俺は関羽ファンだったが大人になるにつれ
横山趙雲の良さがわかってきたもんだぜ
118NAME OVER:2006/11/01(水) 07:16:27 ID:???
このゲームって趙雲はだいたいエンショウの部下になってるんだよw
んでさらにガンリョウ、ブンショウが一緒にいるからなかなか勝てないんだなぁ
119NAME OVER:2006/11/01(水) 13:41:35 ID:???
>>118
文シュウなんじゃないかね?
120NAME OVER:2006/11/02(木) 23:22:49 ID:???
ほんとだ、まちがってた。さんくす
121NAME OVER:2006/11/03(金) 18:52:13 ID:???
たしかに袁紹強いよな、公孫賛なんて必ず滅ぼされてたもんw
武力だけじゃなく田豊他小粒ながら謀臣も多いから策略しまくりだし。
下手すりゃ曹操も陳留陥落ありえるしな。
さらに在野も多いから(相変わらず小粒だが)武将が飽和してるし。
普通にやってたらたいてい袁紹がしぶとく生き残ってるよ
122NAME OVER:2006/11/03(金) 21:11:09 ID:???
>>121
確かに袁紹強過ぎだな
COM袁紹で近隣の君主を何回も見たもんw

それはそうと↓のゲームってどうなの?

ttp://www.famitsu.com/game/coming/2006/10/21/104,1161366756,62029,0,0.html
漏れは本体持ってないけど、場合によっちゃ買うかも(もち、本体もな)
123NAME OVER:2006/11/04(土) 02:19:01 ID:???
>>122
もしかしてvol.60まで続くのか
124NAME OVER:2006/11/04(土) 11:33:02 ID:???
vol.6までだな。
125NAME OVER:2006/11/04(土) 16:45:36 ID:???
トウタクがリュウビを滅ぼしたせいで、リョフ、チョウヒ、カンウがぼくを狙ってます。
助けてくださいw
126NAME OVER:2006/11/07(火) 18:23:29 ID:???
孫堅で始めて近隣の空国とるのが快感だったなぁ
江陵に孫堅1人送って黄祖黄忠等を防いでLV上げ、開発に励む
他の空国にも低能力の武将1人づつを送り込む、在野が結構優秀だしな
劉備とか公孫賛が流れてくる前に無理してでも呉を創る
194年あたりから人材も揃いかなり国も安定してくる
准南に戦力を終結させ王朗と決戦。袁術軍から呂範も引き抜く
孫堅は江夏、孫策は准南、孫権は建業において防衛線を築く

この一連の流れが絶妙な難易度で達成感がある
ただ呉を築いた後はなにか敵国を攻める気が失せる
せっかく創り上げた国を守りたい、そんな衝動に駆られる
127NAME OVER:2006/11/08(水) 21:15:40 ID:???
>>126
漏れはあえて侵攻せず、空き地をリュウビとコウソンサン用にあけてあげたよ。
他国が空き国を狙ってくるのを倒して空き国のままにしておく。
んでリュウビがカンウとかチョウヒをつれて来たら落ち武者狩り。
カンウ、チョウヒをGETw
128NAME OVER:2006/11/09(木) 00:12:34 ID:???
虚誘掩殺の計だな
129NAME OVER:2006/11/09(木) 23:10:19 ID:???
>>127
おれはリュウビとコウソンサンとは同盟を結んで大量の金品を仕送りしたよ
そしたらみるみるうちに国が大きくなっていったよ
それでもコウソンサンは人材不足には変わらなくて
結局エンショウに滅ぼされていたよ
リュウビはしぶとくトウタク軍を撃退して国を拡大してたよ
そして新野城に出兵したと思ったら通り過ぎてそのまま同盟破棄して
我が江夏城に攻め込んできたよ
あまりにも忘恩の徒なんでぶっ殺したよ
130NAME OVER:2006/11/10(金) 07:05:15 ID:???
>>129
コウソンサン・・・
そこまでしても弱いんだ・・・
131NAME OVER:2006/11/10(金) 21:47:47 ID:QTJADrn6
三国鼎立についても語ってやって下さい。
132NAME OVER:2006/11/10(金) 22:10:18 ID:???
あぁ?三国鼎立ねぇ・・・そういやあんまやってないな
コウソンサンもホウトウもいないし、関羽とかすぐ死ぬしなぁ。

とりあえず張魯ぐらいか、三国鼎立で楽しめるのは。
133NAME OVER:2006/11/11(土) 01:18:38 ID:???
1で関羽の家来シュウソウは何年のどこに出てくるかわかる人いる?おせーて
関羽と関平だけじゃカッコつかないよorz
134NAME OVER:2006/11/11(土) 15:26:26 ID:???
197,8年あたりじゃなかったっけ?関羽いれば勝手に参列に加わる
もしかしたらヘイシュウにカンウ置いてないと駄目かも試練

仕官に条件が絡む武将が数名いるが高幹はいかがなものかと思う
135NAME OVER:2006/11/11(土) 16:45:54 ID:???
>>134
ありがとう!今日やってみます
136NAME OVER:2006/11/11(土) 23:35:06 ID:e4oHCXEJ
コウカンなんていてもいなくても(ry
137NAME OVER:2006/11/12(日) 14:44:03 ID:???
そういやいつもタイシジの存在を忘れちまう
おれの呉建国プレイはロシュク、そしてタイシジの加入で幕を閉じる
138NAME OVER:2006/11/12(日) 23:46:19 ID:W5YOP5VF
197年にヘイシュウで関羽が人材でおk=シュウソウ
エンショウ軍でヘイシュウ196年くらいなら人材で=コウカン
孫堅軍で青洲(コウユウが最初いる城)なおかつ孫策でいく=タイシジ
139NAME OVER:2006/11/15(水) 17:00:22 ID:???
呉の武将弱すぎ。とくに呂蒙、呂範、朱治は侮られすぎw

あと越吉元帥も弱すぎwしかしなぜか機動力7だった気がする
140NAME OVER:2006/11/15(水) 18:52:19 ID:ih5iRDRD
周泰とかもひどいよな
141NAME OVER:2006/11/16(木) 09:16:49 ID:???
リョモーはせめてもう少し強くしてほしい。キョウイぐらい強くてもいいんじゃないかとおもうべ。
142NAME OVER:2006/11/16(木) 13:32:47 ID:???
実際使えるのが孫策、甘寧ぐらいしかおらん(タイシジは実働期間が)
シュウユも後方援護ぐらいしか出来ん。もしくは留守番で開発。
群雄割拠は呂布引き抜いて関羽、張飛拾えば天下統一確定的だが
三国鼎立はガチで蜀魏とやるのはかなりキツイ
肝心の孫策、甘寧いないし。あれ?甘寧はいたかな?忘れた・・・
143NAME OVER:2006/11/16(木) 13:37:07 ID:???
ちなみに呉(南方)から侵攻する時は
コウチュウ、ギエンがおおいに活躍する
144NAME OVER:2006/11/16(木) 14:28:35 ID:???
>>142
甘寧はいるよ。
とりあえず奥の方に埋もれてる丁奉とかを前線に持ってきて守備役。

他は全体的にレベルが3とか4とか多いから育てるまでが面倒。
でも育て終わるとそこそこの戦力になるんだよな、そこそこの。
145NAME OVER:2006/11/16(木) 14:56:40 ID:???
あぁ、そういえば丁奉いたなぁ・・・!
関東、公害、貞婦、女性、賞金、このなかでは丁奉が一番だな

ところで197年頃?交州で出てくる宋憲って宋謙の間違いだよな
146NAME OVER:2006/11/17(金) 18:39:14 ID:XJLhpOwX
群雄割拠ではやっぱ曹操がイチバン楽かな?普通にやっても205年くらいには
クリアできるからな・・・
147NAME OVER:2006/11/18(土) 13:22:54 ID:???
マジレスすると劉備が一番ラクじゃまいか?
位置的に呂布をすぐ引き抜けるし、関羽張飛の3TOPは反則的強さ
ヘイシュウはカンヨウ1人で守れるし、劉備も守りに置いても問題ない
隣国の平陽は呂布がいれば意外とラクに落とせるし
先に洛陽を落としてしまってもいいくらいだ。張済がややウザイが。
長安も落とせば天下を取ったも同然だし、念願の軍師も入る。

まぁ早い話、呂布を引き抜いてしまえばどこでもいい罠
ただ曹操は董卓より先に袁紹を潰しておくべきだからなぁ
袁術とか武安国とか四方から攻められるのはかなりキツイ
148NAME OVER:2006/11/19(日) 12:18:40 ID:???
三国志2をやっていますが
・武将のレベルっていくつまで上がりますか?
・武器のレベルもいくつまで上げられますか?
・都市には8人までしか武将を配置できませんか?
149NAME OVER:2006/11/19(日) 13:45:41 ID:???
たしかレベルは15で、武器レベルは4段階だったかな
城の定員は8人だ!わかったかコノヤロー!!
150NAME OVER:2006/11/19(日) 17:23:08 ID:???
2は発石車で城壁壊しまくってたらすぐレベル上がるね
金が増える裏技もあるのであまり苦労がなくヌルい
151NAME OVER:2006/11/19(日) 19:20:53 ID:???
>>149
どうもっす。

>>150
1と2じゃ全く別物のゲームのようだね。

光栄と違うので勝手が分からなかったけど、
ちょっとずつ分かってきたのでもうちょっとやりこんでみますわ。
152NAME OVER:2006/11/19(日) 20:36:45 ID:???
>>150
金が増える裏技についてkwsk
153NAME OVER:2006/11/21(火) 00:03:20 ID:R4iWzLwy
ところでCOMのレベルはいくつでやってる?やっぱ3だと
スリリングだよな
154NAME OVER:2006/11/21(火) 09:53:20 ID:???
>>152
そちたちはヒソヒソヒソ
155NAME OVER:2006/11/21(火) 14:52:16 ID:???
>>153
ぶっちゃけ難易度3でやった方が簡単じゃないか?
COMの開発が異様に早いから太守委任にすればすぐ強国になっちまう

豊富な軍資金をバックにすれば天下統一など意外と簡単に出来てしまう
勿論敵国もかなり栄えるが金の使い方がヘタクソなのが致命的
ただ敵君主と戦う時は緊張感があってとてもいい
正直LV5以上の五虎将並みの武将が1人いないとキツイな・・・
156NAME OVER:2006/11/22(水) 18:01:40 ID:???
司馬炎が212年に出てきたぞ…?
157NAME OVER:2006/11/23(木) 00:48:03 ID:yD1TrDk2
ザコだし活躍の場がないけどな・・・
158NAME OVER:2006/11/23(木) 15:27:33 ID:???
そういやなんで劉禅はいないんだろうな
曹一族は曹叡まででたっけ?
159NAME OVER:2006/11/23(木) 22:39:26 ID:HPxoarRM
能力値なんて王累とかよりひくくて使い道が・・・・
160NAME OVER:2006/11/25(土) 15:00:12 ID:???
王累は政治力が80越えしてる分まだマシな方だと思う(使い勝手が)
楊松がワーストか?地味だがインカイも結構酷いな
161NAME OVER:2006/11/27(月) 18:42:40 ID:JB8r1zyv
保守
162NAME OVER:2006/11/27(月) 20:45:56 ID:???
2で袁紹の方の張コウと趙雲は何年にでてくる?
163NAME OVER:2006/11/28(火) 01:49:58 ID:???
つか1の裏技がいまいちわからん
164NAME OVER:2006/11/28(火) 22:03:39 ID:El+szcQM
1よりも2が好きな俺は異端児なようですね

でも2は移動ができないのと忠誠値がわからなかったのが辛かった。
文官を前線に送るのができねぇ・・・
165NAME OVER:2006/11/28(火) 22:33:37 ID:???
15年前にテレ東系で放送されてたアニメが好きだった。
主題歌カッコ良すぎ。初代も2代目も。
166NAME OVER:2006/11/28(火) 23:04:40 ID:???
フェンス・オブ・ディフェンスは良かったね、後エンディングの遊佐未森の「空」
が好きでした。
167NAME OVER:2006/11/29(水) 00:32:36 ID:uS98DzfL
フェンスオブディフェンスのCDがブックオフで10円で売っていた
よ・・・衝動買いしてしまった。そんな俺はいま馬騰で1をやっている。
168NAME OVER:2006/11/29(水) 01:06:33 ID:???
ドンルッバァッ♪
169NAME OVER:2006/11/29(水) 01:24:03 ID:???
オレも2の方が好き
170NAME OVER:2006/11/29(水) 15:33:51 ID:+xqz0aLo
流れ流れて〜いつ〜かまた生まれ変わる〜
171NAME OVER:2006/11/29(水) 16:52:25 ID:???
時代の河は〜続いてゆく〜
172NAME OVER:2006/11/29(水) 22:06:37 ID:???
無性に聴きたくなってきた
173NAME OVER:2006/11/30(木) 02:18:19 ID:???
>>164
忠誠度は武将情報でわかるのでは?
確認してみます
174NAME OVER:2006/11/30(木) 17:00:53 ID:YLSiNrsX
2って討ち死にないよな
最終的に武将が溢れかえってしまって
張り合いが無くなる。

後、君主を引き継ぐのって武力順?
董卓殺したらキョチョ
曹操殺したら典イになったんだけど。
175NAME OVER:2006/11/30(木) 18:12:34 ID:???
君主以外は全員捕虜になるからなー、せめて捕虜にした後に処刑するとかの選択が欲しかった
うちでは当時蜀まで支配していた董卓を討ち取ったら何故か馬忠が君主になった。
確か呂布健在だったと思うんだけど・・・

とりあえずアニメ版横山三国志はキャラが全員美形過ぎてなんか違うんじゃないかって思った
特に赤鎧時代の曹操と張飛が格好良すぎる。
176NAME OVER:2006/11/30(木) 18:14:10 ID:???
考えたら曹操はずっと赤鎧か
まだ若い時のってことで
177NAME OVER:2006/11/30(木) 22:20:25 ID:???
2で劉備軍が攻めてきた時に城壁度99で文官に双弓床ド装備で城壁も破壊できずに関羽、趙雲、張飛が射殺状態になったのは吃驚した。
と書こうとしてドが変換できないのは何故だ。
178NAME OVER:2006/11/30(木) 23:37:38 ID:2Dw8NPCq
1は城壁が孔明いても策略でバカみたいに破壊されたけどそれがいい
展開が速いからな・・・
179NAME OVER:2006/12/01(金) 17:40:38 ID:???
>>174-175
戦場のマップ上でユニット同士がぶつかり合いをしていれば討ち死にする
水軍戦なら戦闘画面がないから必ず討ち死にする
180NAME OVER:2006/12/01(金) 18:56:02 ID:???
タイシジは呉でやってないと味方にならないのか?
あと政策の意味が分からん…
181NAME OVER:2006/12/02(土) 00:35:43 ID:SA0fP6F/
コウソンサンとかコウユウでプレイしてみてえな。
182NAME OVER:2006/12/02(土) 01:01:00 ID:???
>>181
おれも。1のほうだよね。コウソンサンなら熱く燃えそう
183NAME OVER:2006/12/02(土) 06:18:42 ID:???
2のシナリオ1をやってたんだが197年に遼東に配置してた公孫淵がいきなり死亡
その後3ヶ月くらい後に長安で人材捜索を行ったら死んだはずの公孫淵がまた発見された
・・・ゾンビ兵?
184NAME OVER:2006/12/02(土) 08:50:17 ID:???
そういえば1のシナリオ2の孫権でプレイし捜索すると
親父をかばって死んだはずのソモが見つかるな。
ドラマチックなシーンが脳内再生されますが。
185NAME OVER:2006/12/02(土) 19:21:41 ID:???
王双が斬られた……
186NAME OVER:2006/12/02(土) 19:23:18 ID:???
ウーン
187NAME OVER:2006/12/02(土) 21:59:45 ID:20RV4dhj
おおっ!形道栄を捕らえたか!
188NAME OVER:2006/12/02(土) 22:41:25 ID:???
1の場合だが敵を戦闘で捕虜にするの難しくね?
微妙に調整して戦闘をやらないとすぐに討ち取ってしまう。
189NAME OVER:2006/12/02(土) 23:25:02 ID:???
酒盛りの成功確率が何で決まるのか分からないんだが
兵法が高い武将でも成功しないときは全然しないし
190NAME OVER:2006/12/03(日) 00:10:29 ID:???
たぶんレベル
191NAME OVER:2006/12/03(日) 00:37:13 ID:???
>>190
サンクス
192NAME OVER:2006/12/03(日) 04:46:42 ID:???
金旋、韓玄、劉度、趙範の4人が君主でいたらそいつらでプレイしたんだけどな
湘南の草民ずれの逆襲とばかりに。
193NAME OVER:2006/12/03(日) 17:05:56 ID:AEjO3mor
それだと魏延に裏切られて(´・ω・`)
194NAME OVER:2006/12/03(日) 20:07:42 ID:???
黄忠と魏延がいたら結構心強いな〜
195NAME OVER:2006/12/04(月) 13:15:32 ID:???
金旋だとキョウシに裏切られそうだな
同じような行動してるのに魏延には因縁つけてキョウシはスルーしてた孔明って一体。
196NAME OVER:2006/12/05(火) 00:47:19 ID:iK8vYZQK
孔明には顔相?を見る力もあったらしい、魏延には反骨の相がでてる
と常々劉備に進言してたらしいよ。
197NAME OVER:2006/12/05(火) 02:14:49 ID:???
>>196
今思えば、顔見て「おまえ裏切るな」なんていわれたらいやだなぁ
198NAME OVER:2006/12/05(火) 22:04:10 ID:???
むしろそのせいで裏切ったのかも
199NAME OVER:2006/12/05(火) 23:31:08 ID:H32jLELZ
ここにわしを切れるものがいるか!!と叫んで(´・ω・`) 
200NAME OVER:2006/12/05(火) 23:41:45 ID:???
いつの間にかギエンを語るスレになってるw
漏れもひとつ
チョウサの一件もそうだが、ヨウギの讒言もあるよ
けど個人的には結構好きな人物だな
201NAME OVER:2006/12/06(水) 05:03:59 ID:???
現場からの叩き上げで玄徳への忠誠心も篤い、凄く優秀な将軍だったんだけどね
ただそれだけにプライドが高く同僚達には傲慢だったので将達の間では嫌われていたみたい

こう書くと誰かにそっくりなんだよなあ・・・赤い馬に乗った髯の見事なあのお方に。
片方は神様、片方は謀反人の代表格になってしまってるけど。
202NAME OVER:2006/12/06(水) 05:04:51 ID:???
裏切る人間だから不遇な扱いされたのか
不遇な扱いされたから裏切ったのか
どう捉えたものか悩む人物である
203NAME OVER:2006/12/06(水) 11:11:18 ID:???
子供のころ、角の夢の意味になぜか感動した
204NAME OVER:2006/12/06(水) 14:23:11 ID:???
子供の頃、横山三国志の59巻を読んでからしばらく魏延が大嫌いだったな
こいつのせいで孔明が死んだんだと憤慨してた憶えがあるw
205NAME OVER:2006/12/06(水) 21:34:20 ID:???
話し斬りになるが・・・
>>195で思い出したけど、金旋の息子は曹操に立ち向かった金示韋(キンイ)だったな(ただし演義ではそのことは伏せられてるが、おそらく劉備に刃向ったのが忌避に触れたのだろう)
206NAME OVER:2006/12/07(木) 00:34:12 ID:MtogC0nG
孔明・・・もう一回あの儀式やれよとかつっこみたくなった記憶がある。
207NAME OVER:2006/12/07(木) 16:23:22 ID:???
>>204
俺もガキの頃は魏延に相当むかついたが、現在では
魏延に反骨心を芽生えさせ最終的に死に追いやったのは諸葛亮という結論に達した
208NAME OVER:2006/12/07(木) 23:12:47 ID:???
諸葛亮は最前線を常に任せていたことから解るように魏延の力は評価し頼りにもしており
魏延にしても諸葛亮が生きている間は個人レベルでは嫌いつつも楊儀の時とは違い反逆しようとはしなかった
心情的には気に入らなくてもお互いの実力を熟知し必要としあってはいたんじゃなかろうか。

まあでもやっぱり魏延は劉備だからこそ使いこなせたんだろうな・・・
209NAME OVER:2006/12/07(木) 23:22:05 ID:Wow1vJfT
まぁどこの国もそうだけど
蜀に忠誠を誓うというより劉備に忠誠を誓う臣下が多かったようだ。
孫策の死が良い例。あの魯粛までも去っていきかけた。

俺は横山魏延が可哀想でならない
よかれと思ってやったのに反骨の士と面を向かって言われ
孔明に殺されかけ挙句の果てに置いてけぼり。
210NAME OVER:2006/12/07(木) 23:28:20 ID:mM1QrJYm
ついに60fps配信が可能となりました( ^ω^)
peercastでヌルヌル動くゲーム・アニメなどの動画をLet's配信&視聴!( ^ω^)
大規模ゲーム大会等のイベントも随時行われています
配信者400人以上・視聴者5000人以上の巨大コミュニティーpeercastで楽しもう( ^ω^)

peercastを導入する方法を置いておきます( ^ω^)
http://www.07ch.net/up/src/lena0019.zip

今からpeercastでゲーム実況配信 7803
http://yy25.60.kg/test/read.cgi/peercastjikkyou/1165487901
211NAME OVER:2006/12/08(金) 22:27:46 ID:???
そんな魏延を俺は毎回人徳90以上にしてやってる
212NAME OVER:2006/12/09(土) 01:23:29 ID:???
まあ魏延は人物や境遇はどうあれ史実でもゲームでも優秀で使える将軍だ。
一方で漫画でも名将ぶりを発揮してたはずの徐盛や朱桓の能力値は何故あんなに低いのか・・・。
呂蒙や蒋欽は低レベル時は凡人で良いから高レベルになるにつれ成長値に補正がかかるとかだと良かったなあ。
213NAME OVER:2006/12/09(土) 14:07:59 ID:???
>>212
横光三国志は呉の出番少ないし、蜀贔屓だから仕方ないといえば仕方ないが
使える武将が甘寧くらいしかいないってのもなぁ
太史慈は時期が・・・
214NAME OVER:2006/12/09(土) 15:18:32 ID:???
1のシナリオ2開始時に登場している将で甘寧に近い能力の連中は
魏なら徐晃、ホウ徳、張遼、夏候惇、夏候淵、張コウ
蜀には魏延、黄忠、少し弱いけど関平、関興兄弟ってところか。
加えてこいつらの上に魏では許チョが、蜀では五虎大将の残り4人が控えてる。
わかってはいたけど改めて見直すと呉軍辛いな・・・。
215NAME OVER:2006/12/09(土) 16:07:23 ID:571PqlMA
「多くの者が死んでいくのであろうなぁ・・・」

↑これがなかったら甘寧の能力は劉封クラス
216NAME OVER:2006/12/09(土) 21:40:13 ID:Kusioyt7
陸遜と程譜では補いきれんもんなあ・・・あとはリョウトウくらいか
217NAME OVER:2006/12/10(日) 00:43:07 ID:???
シナリオ2初期の攻撃力ベスト3
魏 許チョ(181/Lv6)徐晃(143/Lv6)曹操(139/Lv9)
蜀 張飛(207/Lv7)馬超(192/lv5)関羽(188/Lv7)
呉 甘寧(135/Lv5)凌統(120/Lv4)孫権(109/Lv7)
実は曹操が甘寧より強かった。ちなみに息子の曹丕も凌統より強い(122/Lv6)
レベルが上がればひっくり返せるが・・・むむむ。
218NAME OVER:2006/12/10(日) 15:27:10 ID:???
なにがむむむだ!
219NAME OVER:2006/12/10(日) 18:35:43 ID:???
父上ッ!!!
220NAME OVER:2006/12/10(日) 19:37:51 ID:OgBPafaH
久々シナリオ2を呉でやってみるか・・・
221NAME OVER:2006/12/11(月) 17:21:16 ID:???
>>217
とりあえず籠城戦に持ち込んでも武器レベルが2の武将が量質ともに悪い。
222NAME OVER:2006/12/12(火) 00:05:01 ID:7diFut8M
1のレベルって何であがるの??
兵士だけ戦わせても上がる?
223NAME OVER:2006/12/12(火) 03:22:30 ID:???
韓当、周泰、黄蓋、蒋欽、朱桓、孫桓、徐盛、丁奉、呂蒙
この辺をもうちょっとどうにかして欲しかったな・・・
224NAME OVER:2006/12/13(水) 14:49:28 ID:???
>>222
敵の兵士を倒せば上がる。
あとは敵の武将を殺せば+10、一騎打ちで投降させれば+20、
策略でも酒盛りで1人成功につき+5、火計、落石だと始末した兵士の数に依存して上がる。

内政や軍事フェイズで経験値が増えないので
文官は策略で上げるか一騎打ちだけを専門に戦うかでないと上がらないのが辛い。

>>223
陸遜ももう少しどうにかならんかねorz
225NAME OVER:2006/12/14(木) 12:11:20 ID:???
カクカとかジュンイクあたりは城を守らせて攻めてきたやつに岩を落として酒盛りさせる。
これで戦わずしてレベルうpでける
226NAME OVER:2006/12/14(木) 14:38:18 ID:???
>>225
城の守りを文官2、3人にするのがミソだよな
あまった武官には兵士3人程もたせとくか
敵が攻めてくるまで外に出しときゃいい
227NAME OVER:2006/12/15(金) 01:01:13 ID:???
>>226
漏れはだいたい
育てたい文官二人と呂布or関羽or張飛
で城守ってる。
基本的に15ターンぎりぎりまで酒盛りするのがベスト
228NAME OVER:2006/12/15(金) 18:47:49 ID:UIOFEcuh
敵の兵士を700くらいにすると逃げもせず酒盛りのエジキに
しやすい
229NAME OVER:2006/12/15(金) 19:51:35 ID:vJQMtwOJ
【国際】 「日本人が改竄!」 ゲームやドラマで中国古典の人物をパロディ化したら、法的措置も…中国★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166092152/l50
230NAME OVER:2006/12/16(土) 21:41:02 ID:???
1で群雄割拠で神最速クリアは誰使用の何年くらいかな??もちろん難易度3で。

「これ。誰か梯子を。」
231NAME OVER:2006/12/16(土) 23:35:07 ID:UplilBpT
裏技なしの曹操で204〜5年くらいかなほかの君主だと208
から210年くらいだろ・・・多分・・・
232NAME OVER:2006/12/17(日) 01:30:08 ID:???
裏技って?武将を捕らえる例のやつ?
233NAME OVER:2006/12/17(日) 11:49:27 ID:mA0wcxzr
それとか兵士を90000人くらい金30くらいで雇える
やつ・・・
234NAME OVER:2006/12/17(日) 18:16:35 ID:???
え?何それ?知らない。
kwsk教えてくんろ!
235NAME OVER:2006/12/17(日) 18:40:02 ID:???
もしかすて76216人になるやつか?
236age:2006/12/18(月) 07:00:33 ID:fLvSEqqS
シナリオ選択の画面に居る4人のシルエットは、劉・関・張・孔だよね?
サンコノレー
237NAME OVER:2006/12/18(月) 20:19:28 ID:???
ゲームだからこそ聞ける台詞

「わしの名は関羽
 敵将劉備!
 覚悟せい!! 」
238NAME OVER:2006/12/18(月) 20:28:43 ID:???
ところで、

 味   味味 
味敵味 味敵敵味
 味   味味

こうやって酒盛りするのがこのゲームの本質でつか??
239NAME OVER:2006/12/18(月) 20:29:22 ID:???
ズレ〜タ 0rz
240NAME OVER:2006/12/19(火) 00:02:20 ID:???
劉璋・関靖・張魯・孔融だよね?
ヨハシニトウナイ
241NAME OVER:2006/12/19(火) 01:20:45 ID:???
>>237、238
いかん、不覚にもワロタ
242NAME OVER:2006/12/19(火) 15:02:33 ID:???
>>238
酒盛りっつーか、なんか料理みたいにされてる件。
243238:2006/12/20(水) 01:26:55 ID:???
今日酒盛り千回以上した。マジで。
心配がレヴェルmaxになった。
来月は偽善者闘犬の領地に寒波いきますように。
244NAME OVER:2006/12/20(水) 14:41:32 ID:???
心肺ってあの機動力3の奴かw
245NAME OVER:2006/12/20(水) 19:08:43 ID:???
レベル10でどんなパラなのか無性に気になるw

機動力3だと戦闘中に1マスしか動けないから困る。
246NAME OVER:2006/12/20(水) 20:42:46 ID:???
難易度3でやると敵君主のレヴェルMAXになるんか
思うとは君主が10になってもそう強くならんね
カスはカスか。魯やエンは10でも統率以外、3桁に届かない
操や権は強いかもしんねーが。卓も騰も強いかねぇ
247NAME OVER:2006/12/20(水) 23:16:44 ID:???
シナリオ1を難易度3だけど今非常に困ってる。
劉備ではじめて、的君主トウタクを討ち取ったのはいいけど後を継いだリョフがレベルMAXになっちゃったw
つーことで今カンウ、チョウヒを育てるのと、優秀な武将をGETするためにリョフを放置してそれ以外を攻めてる
248NAME OVER:2006/12/21(木) 00:57:03 ID:???
>>247
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   チョウヒは酒盛れません
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   カンウで酒盛ってLv3騎馬でゴゴゴゴですよ
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
249NAME OVER:2006/12/21(木) 01:08:04 ID:???
>>245
弱い。統治度上げ要員として右上の国に一人で放置したw

>>246
今、騰で難易度3で最速クリア目指してプレイ中。
2〜3年で騰Lv10なったけど、かなり使える(強いし、機動力7は魅力)

最速クリア目指すにあたって、最も困るのはすぐ寝返る事か。
250NAME OVER:2006/12/21(木) 01:14:24 ID:???
ところで裏技は
・兵を大量生産出来る
・敵城の周りに将配置で将を捕獲しまくる

くらいだけど、小技はどんなもんかな?
自分が使用してるのは
・開発、統治等を金1で上げ
・忠誠度1ケタの将はわざと寝返らせたり降伏してからまた仲間にする(1ケタ→25前後に)
・士気が50未満の将は一度兵調整で0にしてから調整する(最低でも50になる)
・酒盛

こんなとこか?
251NAME OVER:2006/12/21(木) 02:28:30 ID:???
>>247
ところでアニメの布の最期は超カッコ良い。

>>249
騰は君主ん中で一番攻撃力強いらしいね。次いで操で卓くらいか
しかしまぁ光輝三国志で騰ってそんなに活躍してたか?

>>250に追加
小技
・空城のGとライスを行軍でかっさらってくる。でまた空城にしとく。

中技
・君主を戦死させ、後継者に好きな武将選べば形式上好きな武将を君主でプレイできる。
が、好きな武将が居なきゃいかんし。部下全員の忠誠が落ちる。
跡継ぎは部下の忠誠度90以上で,トップ8の中から選べるっぽい。

下策
・先頭で武将で城壁を攻撃させる。笑える。
252NAME OVER:2006/12/21(木) 10:31:26 ID:???
>>251
なるほど。
>>好きな武将が居なきゃいかんし。部下全員の忠誠が落ちる。
>>跡継ぎは部下の忠誠度90以上で,トップ8の中から選べるっぽい。
は知らんかった。トン。


250の・忠誠度1ケタの将は〜に追加
・太守に任命すると寝返られない。 よね?
・軍師に任命すると中世度大幅うp、そして他の将を軍師に任命しても忠誠度が下がらない。

罵倒のLV10ステータス晒し
耐  力108 攻撃力151  体力はこれがmaxか忘れた
政治力105 閉方力108
厨精度あぼん 玄  徳093

兵  数 万 統率力100
攻撃力222 死  期 韓遂(曹操)次第
253NAME OVER:2006/12/21(木) 11:03:00 ID:???
政略フェイズの輸送の小技
・どんな遠方の国でも金1ライス1ならカットされない。
想像つくだろうが相当めんどい+襲われたらリセットと最速クリア目指すなら必要か。
254NAME OVER:2006/12/21(木) 15:15:46 ID:???
>>252
軍師にしておいても寝返らない。
あと、兵の攻撃力は武将の攻撃力+士気だからもっと練兵しる。

漏れは政治が80近くあると金1につき産業、農業が2−3上がるので産業、農業役、
低いと産業、農業が1しか上がらないので国土、防災を担当させる。
255NAME OVER:2006/12/21(木) 15:18:40 ID:???
>>251
>跡継ぎは部下の忠誠度90以上で,トップ8の中から選べるっぽい。

最優先されるのは、シナリオ途中で戦列に参加してくる息子。
シナリオ2では曹操→曹彰、孫権→孫休、みたいな感じ。
シナリオ1でやったら使えない奴ほどリストの上を占めるorz
256NAME OVER:2006/12/21(木) 18:00:09 ID:???
おいモマエラ!大発見!!!






 曹操と王修の顔、区別つきません・・・  微妙に眉が?


257NAME OVER:2006/12/21(木) 18:03:33 ID:???
小技投下
・分隊+合流すれば育てたい武将を1ターンで8回以上戦闘出来る。
短期間での経験地稼ぎに。
258NAME OVER:2006/12/21(木) 18:38:05 ID:???
>>256
目のパーツ地味に違うだろ。
欧州の方は関羽と同じパーツじゃね?

>>257
漏れは城防0の城を使って同じ事やった。
敵陣に育てたい武将を置いて、こちらからカス武将(忠誠度一桁とか)を
攻撃させては降伏を繰り返す。
次に別の育てたい武将でカス武将を一騎打ちで全部回収する。
撤退すると城の横に部隊がいるので一人合流させて戦闘、カスを全部降伏させる。
撤退すると城の横に部隊がいるので一人合流させて戦闘、カスを全部回収する。
以下繰り返す。

とりあえずシナリオ1で無意味にレベル10の牛金作ったけどテライラナスw
259NAME OVER:2006/12/21(木) 19:00:44 ID:???
>>258
それ敵の方にいる武将は育てた後どうやって回収するんだよw
260NAME OVER:2006/12/21(木) 19:29:24 ID:???
>>254
>>もっと練兵しる
早クリアに貂蝉してて絶え間なく銭湯してるから練兵する暇ないんよ。
かなり騰自身使えるし。
261NAME OVER:2006/12/21(木) 19:49:12 ID:???
最近このスレ加速してるな。
立った当初はだれもいなかったのに。
262NAME OVER:2006/12/21(木) 20:06:46 ID:???
今、城攻めしてるんだけど、ちょっと吹いてしまった事を。
誰もが考えた事があるだろう「城を破壊しないで将をヌッ殺す」をしてみた。
当然弓矢オンリーでいくのだが、敵将体力残1発で死ぬ時に、
我が軍が弓矢打つどころか、弓を構える前に敵将が落馬したwww
面白かったので是非お試しあれ。ちなみに換羽LV1弓ですた。
263NAME OVER:2006/12/21(木) 20:25:15 ID:???
>>262
あるあるw

逆に城の下の方を武将だけにして岩(大)あたりで始末すると
壁を(一人でw)攻撃した後半分くらいの所まで戻って行ってから落馬する。

タイムラグありすぎだろw
264NAME OVER:2006/12/21(木) 20:54:03 ID:xjoMc0Rw
地味にエンディングで顔が?の武将が1人もなしでクリア
ってキツクね?
265NAME OVER:2006/12/22(金) 00:00:31 ID:???
>>261
それはやはりこのゲームがおもろいからだと感じる
ただ大好きな呂蒙が永久に阿蒙なのが悲しい。阿蒙以下か。
266NAME OVER:2006/12/22(金) 04:42:36 ID:???
阿蒙以下だな
勉強前の呂蒙は呉でも有数の猛将だったのに戦闘力も並だし・・・。
まあ横山三国志ではあの辺の故事はスルーだし、陸遜に見せ場取られちゃってるから仕方ないか
267NAME OVER:2006/12/22(金) 14:37:34 ID:???
>>264
シナリオ2なら意外に簡単。
1だと君主によっては登用出来ない武将が居るので難しい。
268238 249 252 262:2006/12/22(金) 19:39:15 ID:???
ふぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
馬騰で早クリア狙いやってた俺でーーーす!!!

わ す れ て たーーーーーーーーーーーーーー!!!
全ての敵をヌッ殺せばクリアだと思てたアルヨヨヨヨヨヨヨォォォォォォ!!!!!!
このゲーム発売当初にクリア即売りして、時が経ち、久々に中古で980ペリカだから衝動買いしたけどすっかりクリア条件忘れてた!
もう矢田ああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!
シナリオ2もやろうと思ったけどヤラネ!!!

結果    馬騰軍
192年6月に敵全部殲滅(3年半)、しかし治めてる地は8ヶ所なり。
兵士大量生産あり。敵将捕獲一切無し。討ち死に敵味方一切無し。
最後は孫堅が関羽レベル10の5000LV3騎馬に一人で突っ込んできて終了。
俺も終了。没。
269sage:2006/12/22(金) 20:40:29 ID:KLmEnC96
俺も呉が好きなので、呉将だけでクリアを頑張るか。
他国の武将は投降したら隙を見て解雇か投降させる。極力殺さない。
原作で呉に来た武将は使ってもいいかな。孟達、ビホーとか
ホウ統やリョウカやカキンは使わない。
270NAME OVER:2006/12/22(金) 20:43:06 ID:???
リョフとかカンウとかバチョウとか猛者を使わず
カクカ、ジュンイク、ホウトウとかの文官だけで勝利は難しそうだけど面白そう
271NAME OVER:2006/12/22(金) 23:37:03 ID:9sMRPwIK
武器レベル上げずにクリアとか計略なしクリアとか
やりこみしようと思えばいろいろできるな・・・
272NAME OVER:2006/12/22(金) 23:45:40 ID:???
だれか配信しようぜ
273NAME OVER:2006/12/23(土) 06:58:57 ID:???
俺は、君主以外は死者を出さず全キャラコンプクリアを狙ってる


小技投下
敵との戦闘終了時に将の数が部隊数×8を超えると降伏して来たはずのキャラがいなくなる。
野に帰ってるのか、死んだ事になってるのかは不明。
274NAME OVER:2006/12/23(土) 15:47:20 ID:???
空白国を一つ残しておいて君主殺さずプレイをしようと思ったがやめた
275NAME OVER:2006/12/23(土) 18:57:38 ID:???
俺は「敵リュウビに支援物資送って中原の覇者にさせる」プレイを何度か試みたが
あいつらなかなかヘイシュウから出て行かないんだぜ
たまにトウタクとリジュだけが残った洛陽を無謀にもカンウとチョウヒでとりにいくのだが
LV10トウタクはなかなか強く仮に落としたとしてもソウソウあたりにまたとられる
しかしそのソウソウも袁兄弟に攻められる。最終的にエンショウが結構頑張る。
まず滅ぼされることはない。逆に四方を敵に囲まれてるトウタク、ソウソウは
意外にあっさり滅ぶことが多々ある。
さらに辺境のバトウとリュウエンはバトウに分があるが地形が険阻すぎて結局行き詰る

あと並行してコウソンサンにも金品援助してたがあいつは全然ダメです
276NAME OVER:2006/12/23(土) 22:51:08 ID:???
公孫サンはやっぱりヘタレか
277NAME OVER:2006/12/23(土) 22:57:38 ID:???
コウソンさnは顔がモサッとしてイカンよ
家来も徐晃の(´・ω・`)
278NAME OVER:2006/12/23(土) 22:58:28 ID:HrstoxFG
トウケンとかだとちょっとはがんばるよ・・・
279NAME OVER:2006/12/24(日) 16:50:48 ID:???
2だと公孫越に加えシンピも幕下に加わっていやがるから簡単には滅びん
280NAME OVER:2006/12/24(日) 17:16:24 ID:???
>>273
小技補足。
その場合、在野武将になる
281NAME OVER:2006/12/24(日) 22:22:06 ID:???
>>280
補足dクス
詳しいね

病死イベントが頻発してて、リセットで死なない時を見計らって何とか進めてるんだが
もしかして全キャラ出現の年代条件よりも、イベント死が確定する方が早いのかな?
282NAME OVER:2006/12/25(月) 00:31:55 ID:???
なんかねー、勝手な想像だけど大陸に存在する武将の総数が決まってて、総数が超えると病死が発生する様な…
死ぬ順番が決まってんかな?
公害が229年くらいに死んだのに、205年くらいに死んだ時もあるから
283NAME OVER:2006/12/25(月) 00:42:24 ID:???
255人かねw
284NAME OVER:2006/12/25(月) 01:23:32 ID:???
ちなみに公害が205年で逝ったプレイで204年くらいに周瑜が死んだ。
周瑜が死んだの210年のはずなのに、この周瑜は赤壁以前に死んだ事になる。
何かマスクデータでもあるんかな…。戦いに出しすぎたとか。
285NAME OVER:2006/12/25(月) 01:39:31 ID:???
ヴァーカwww
286NAME OVER:2006/12/25(月) 12:49:52 ID:???
兵力上げる裏技誰か教えてくれんか
287NAME OVER:2006/12/25(月) 20:41:05 ID:???
兵力?兵数だろ?
288NAME OVER:2006/12/25(月) 21:43:13 ID:???
>>287
そ  れ  だ  !

よければ教えていただけないか?
289NAME OVER:2006/12/25(月) 22:39:39 ID:???
伝令!
各君主のレベル10情報です!
名前 体力 攻撃 政治 兵法 人徳
トウタク 96 124 104 102 48
ソウソウ 103 140 129 137 84
エンショウ 68 82 112 96 57
コウソンサン 88 109 113 105 82
コウユウ 80 81 159 115 91
トウケン 74 87 103 92 85
エンジュツ 80 89 108 86 52
オウロウ 54 77 135 113 65
ソンケン 96 119 106 111 77
リュウヒョウ 80 82 103 85 71
チョウロ 71 81 94 83 70
リュウエン 74 79 99 84 91
バトウ 108 151 105 108 93
290NAME OVER:2006/12/25(月) 22:47:59 ID:0Y8xHspE
単純なシステムだけどめちゃ奥深いなこのゲーム。
291NAME OVER:2006/12/25(月) 23:29:53 ID:???
>>288
よ か ろ う

早クリア失敗した268の俺の遺志を継いでくれw

0・増やしたい国の兵の残数を0にしておく
1・増やしたい国の兵を1000徴兵(決定ボタンは押さない)
2・1000にしたままキャンセルボタン
3・移動で決定
4・任意の国に送る(兵1000徴兵してないのに移動する事になる)
5・移動させた国の兵が7万以上になっとる。
注・7万以上の状態で兵の調整をマイナスにすると0になるから気をつけなされ。

これで出来ると思う。
292NAME OVER:2006/12/26(火) 01:40:06 ID:???
>>291
おかげさまでできますた。

ちょっとこれから 裏 技 あ り 最速クリア目指してくる
293NAME OVER:2006/12/26(火) 15:09:24 ID:???
のんびりやろうと思ったら208年に夏候惇と徐晃が病死した・・・その一方で袁紹はとっても元気です。
294NAME OVER:2006/12/29(金) 12:12:05 ID:???
チョウリョウが好きなんだけどなかなか手に入らない・・・
オウロウとかコウソンサンみたいな弱小君主でもプレーでけてらなぁ
295NAME OVER:2006/12/29(金) 14:01:16 ID:???
>>294
配下にして後継者にすればプレイでける
296NAME OVER:2006/12/29(金) 14:09:06 ID:???
>>294
配下にして後継者にすればプレイでける
297NAME OVER:2006/12/29(金) 15:06:37 ID:???
>>296
配下にでけんやん
298NAME OVER:2006/12/30(土) 16:14:26 ID:???
このゲーム最高難易度にしたほうが簡単というか面白いよな
物凄い勢いで経済発展するのがたまらん。
君主が最高LVなのも相手にとって不足がなくていい感じだし。
299NAME OVER:2006/12/30(土) 23:49:08 ID:???
全ての面でバランスがいいゲームだべ
300NAME OVER:2006/12/31(日) 14:17:16 ID:???
>>299
そうかぁ?もっとCPUの頭を良くして欲しいよ
行軍中に永久に止まってたり、攻めて来たはいいけど攻撃してこないとか、意味分からんわ。
301NAME OVER:2006/12/31(日) 18:38:28 ID:???
自国の兵数より少ないと攻めてこないと思われ(僅差なら攻めてくる)

よって自国の武将一人の兵数5000だとすると、近隣の国から武将一人8000でも攻めてくる。
*行軍フェイズ終了して標的にされてる国に武将を送ると逆に刈り取れるw
302NAME OVER:2006/12/31(日) 21:23:32 ID:???
CPUはしょうがない。
信長の野望でもCPUには弱点があるし。
でもスーファミでここまで機能がついてるのって容量的にすげぇなぁ
303omikuji!:2007/01/01(月) 00:03:00 ID:???
304 【末吉】 :2007/01/01(月) 02:05:53 ID:???
305 【小吉】 【1577円】 :2007/01/01(月) 02:07:07 ID:???
306【于吉】:2007/01/01(月) 03:46:12 ID:???
307 【大吉】 :2007/01/01(月) 12:25:32 ID:???
ひう
308NAME OVER:2007/01/01(月) 13:12:02 ID:???
>>289
何かずれてて見難いんで勝手に修正
バトウ無駄につえーな

名前. .. .  体力. 攻撃. 政治. 兵法. 人徳
トウタク.. . . .96  124  104  102.   48
ソウソウ.. . .103  140  129  137.   84
エンショウ. . .68.   82  112.   96.   57
コウソンサン . 88  109  113  105.   82
コウユウ. . .   80.   81  159  115.   91
トウケン.   . 74.   87  103.   92.   85
エンジュツ . . . 80.   89  108.   86.   52
オウロウ. .  54.   77  135  113.   65
ソンケン . .. 96  119  106  111.   77
リュウヒョウ   80.   82  103.   85.   71
チョウロ. .   71.   81.   94.   83.   70
リュウエン.   74.   79.   99.   84.   91
バトウ     108  151  105  108.   93
309NAME OVER:2007/01/01(月) 17:34:01 ID:???
>>300
行軍中に永久に止まってたり>あるあるw
あれ一体なんなんだろうなw

なにげにCOM観賞プレイするときの一番の弊害だったよ
310NAME OVER:2007/01/02(火) 21:41:49 ID:???
このゲームは音楽が格好良い
特にOP〜タイトル画面が凄く好き。
311NAME OVER:2007/01/05(金) 17:43:32 ID:???
レヴェルage
312NAME OVER:2007/01/05(金) 22:59:06 ID:ALFp6oGt
刑道栄?キャラ化して欲しかったな・・・
313NAME OVER:2007/01/06(土) 01:15:54 ID:???
よーしパパ曹豹もキャラに入れちゃうぞ
314NAME OVER:2007/01/06(土) 15:51:43 ID:???
ビョウタクVSソウソウ
315NAME OVER:2007/01/07(日) 22:20:37 ID:d5KskOvo
曹操sugeeeeeee
205年にはクリアできそう・・・
裏技なしなら早いほうだとおもうのですが・・・
316NAME OVER:2007/01/08(月) 15:52:12 ID:???
トウタクでプレイ中。
曹操の武将を根こそぎ奪って、曹操をすみっこの国に追いやってたんだが
トウタク軍ではテンイが仲間にならない事に気付く。
仕方ないから曹操を元の土地に戻して、テンイを出させてからもう一回奪った。
かなりめんどくさいゲームだな。
317NAME OVER:2007/01/08(月) 16:12:08 ID:???
>>316
そうだな。

コウカンも忘れるなよ?
318NAME OVER:2007/01/08(月) 18:10:14 ID:+EZB4c05
コウカンはエンショウだろ?
って釣り?
319NAME OVER:2007/01/08(月) 23:00:35 ID:OiAgQABk
204年9月に曹操でシナリオ1全クリ・・・
裏技なしでリョフに60万人くらい兵を倒させたよ・・・
320NAME OVER:2007/01/09(火) 15:42:47 ID:???
リョフを最初に抑えているトウタクかすぐに引き抜けるソウソウがやっぱ有利だな
321NAME OVER:2007/01/10(水) 00:11:51 ID:???
サーバー移転してたのか
dat落ちしたのかと思ってあせった
322NAME OVER:2007/01/10(水) 17:37:11 ID:???
このゲームは武力高い奴1人いればどうとでもなるからな。計略など無用に等しい。
武器LVも2あれば城壁簡単に崩せるし、3になれば騎馬→弓→騎馬の無敵コンボ発動だし。

ソウソウはキョチョ・テンイの加入が遅い上にLVが低いのがややネックだな。

出だしこそ虚弱だが、呂・関・張の3TOPで初っ端からとばせる
リュウビが有利だと思うな、俺は。
ヘイヨウさえ取っちまえば長安、洛陽も楽にとれるよ。
その気になれば開始1年以内でトウタク潰せる。
まぁこれはリョフさえ引き抜けばソウソウでも可能だけどな。
323NAME OVER:2007/01/11(木) 16:15:53 ID:???
196年9月にソウソウでシナリオ1クリアしますた。
兵力うp等の裏技なし。正攻法でいけますた。
リョフさまさまです
324NAME OVER:2007/01/13(土) 23:17:44 ID:Y0UkXHR3
そんなの可能なのか?
325NAME OVER:2007/01/14(日) 00:48:22 ID:???
>>324
でけますた。
難易度1でやったので次は難易度3でやってみます。
難易度1だと敵君主もレベル5ばっかりで強くなかとです。
それに早い段階だとどの勢力も武将が少ないのでソウソウとリョフとカコウエンだけで十分でげす。
326NAME OVER:2007/01/19(金) 12:32:38 ID:Q6jXW13i
保守
327NAME OVER:2007/01/19(金) 13:23:27 ID:???
もっと武将増やして、国も増やして選べれる君主を増やしたのがPSででないかなぁ
328NAME OVER:2007/01/19(金) 19:51:41 ID:???
コウカンってエンショウ軍じゃないと出ないのか…
能力はどんなもん?
329NAME OVER:2007/01/19(金) 23:28:14 ID:NPU8bCU9
確かにリメイクしてホシス・・・
シンプル2000みたいな感じで・・
その際は是非ケイドウエイを・・・
330NAME OVER:2007/01/19(金) 23:34:20 ID:???
なぜ刑道栄にこだわりを?

そういや昔
「コリコリ弾力ある刑道栄にさわっているぞォ 徐庶!」
というネタを見たことを思い出した
331NAME OVER:2007/01/20(土) 00:49:20 ID:???
>>330
それいたただき
332NAME OVER:2007/01/20(土) 07:48:38 ID:???
国の数>武将の数になっちゃうと
宦官が「統一するのに武将の数が足りませぬ。もはやこれまででございます。」
とか宣告してゲームオーバーになるんだよな
333NAME OVER:2007/01/21(日) 18:08:40 ID:TYZCKrZa
リメイクするなら・・・
もっと呉にスポットを当ててくれ・・・
334NAME OVER:2007/01/22(月) 06:49:23 ID:???
>>332
おぉそれ初耳。おれもやってみよっと
335NAME OVER:2007/01/27(土) 22:49:46 ID:7QC3fz2o
保守
336NAME OVER:2007/01/28(日) 21:50:55 ID:???
このゲームは裏技なしだと、税率9と国力投資1がキモだな

税率9はほとんどなんのデメリットも無くて何倍も収入が入る
国力投資1はどんなカス武将でも人口1000増える
337NAME OVER:2007/01/28(日) 22:42:50 ID:???
338NAME OVER:2007/01/29(月) 16:51:51 ID:???
>>336
まったくもって同意だ。
ジュンイクとかカクカとかロシュクとかリクソンとかの金1開発は爽快

因みに2はトウタクとリュウエンと同盟して金借りまくるのがキモだよな
339NAME OVER:2007/01/29(月) 23:37:53 ID:DIPZ1ip7
曹操 ジュンイク ジュンユウだと金3で20くらいあがるからな
農業でも産業でも・・・・これは大きいよ
340NAME OVER:2007/01/30(火) 19:22:38 ID:???
税率を変えたこと無い漏れはだめぽですね
341NAME OVER:2007/02/01(木) 06:40:06 ID:???
戦闘中に酒飲んで序盤で一気にレベル上げも欠かせないよね
342NAME OVER:2007/02/01(木) 14:28:04 ID:???
>>341
だね。つーかそれぐらいしかカクカとかジュンイクとかの育て方が無いw
343NAME OVER:2007/02/01(木) 18:22:42 ID:???
>>342
それ故に2は政略でも経験値もらえるから感動したものだ。
コウソンコウとかコウソンエンなどの公孫一族の残党を
辺境の遼東城で留守番させつつ城壁999掛けでLV15にしたのもいい想い出だ
344NAME OVER:2007/02/01(木) 19:27:36 ID:hxGPbWiP
あげ
345NAME OVER:2007/02/01(木) 23:18:48 ID:???
政策ってどんな効果があるのかわかんねえ
346NAME OVER:2007/02/02(金) 17:11:02 ID:???
>>345
太守委任すれば君主がいる国以外はいちいち政略・軍略しないで済む。

因みに難易度3のCOM政策は鬼。金1開発よりこっちのがよっぽど凶悪
347NAME OVER:2007/02/04(日) 20:41:21 ID:i7Nymz4A
保守
348NAME OVER:2007/02/05(月) 02:49:36 ID:???
チョウウンとショカツキンは6回くらい人材で出すと仕官してくれるのか
弁州で何度やっても出てこない武将がいるけどこれがコウカン?
349NAME OVER:2007/02/05(月) 15:03:45 ID:???
>>348
そうだ。

その高幹こそが袁紹軍が誇る隠し武将だ。
因みに顔は仲達に聖徳太子帽をかぶせた感じだ。
見た目は文官だが知勇のバランスのとれた将だ。是非傘下に。
350NAME OVER:2007/02/05(月) 15:41:19 ID:???
>>348
349の言うとおり。コウカンはほぼ最凶だ。ぜひレベルをMAXまで上げてくれ
351NAME OVER:2007/02/05(月) 23:15:01 ID:???
張遼の出し方が分からない…
352NAME OVER:2007/02/06(火) 14:40:57 ID:???
>>351
チョウリョウかぁ。漏れ大好きだけど基本的に敵に登場したのを奪うしかしたことないべ
353NAME OVER:2007/02/06(火) 16:23:39 ID:???
確かチョウリョウは武力はそこそこ(タイシジ、カンネイクラス)だが
兵法と政治がカンウより高くなかったっけ?オマケに人徳が高いから使いやすい

ガキの頃は納得いかなかったけど、今考えればさすが名将軍といった感じだな
354NAME OVER:2007/02/06(火) 16:29:29 ID:???
連カキになるが、おれ的には楽進の能力がツボだ

なんつーか太守や指揮官にさせるほどではない永遠の副将っぽいところがタマラン
チョウリョウの下には楽進、さらには李典をオススメする
355NAME OVER:2007/02/06(火) 17:23:56 ID:???
でもチョウリョウとリテンは仲悪いよ。
でもあれでしょ。それだからこそでしょw
356NAME OVER:2007/02/08(木) 10:59:37 ID:8Jwb2enp
あげ
357NAME OVER:2007/02/08(木) 12:34:37 ID:???
リテンは育ててるけど楽進は育ててないw
俺の好きなパラメーターの武将はリョウトウ
358NAME OVER:2007/02/08(木) 14:24:13 ID:???
たしかにリョウトウは育てがいはあるな
なんというかあのあともう1LV高ければ一流だったのに感がな
359NAME OVER:2007/02/09(金) 17:08:47 ID:???
リゲンもそこそこいいと思うのは漏れだけ?!
360NAME OVER:2007/02/10(土) 17:27:06 ID:???
リゲンは出てくるタイミングと場所が微妙なんだよな・・・
361NAME OVER:2007/02/10(土) 18:55:47 ID:zHxi3L5H
チョウヨクとかガクシンなんかが育てがいあるな・・・
362NAME OVER:2007/02/11(日) 02:02:52 ID:???
みんななんかお気に入り武将いるよね?
無駄にレベルMAXまでがんばろうとしたくなるやつのこと。
漏れはリテンとジュンイクだべ
363NAME OVER:2007/02/11(日) 04:29:55 ID:???
内政のやりかたがよくわからなくて困ったんだけど
統治に金注ぐよりほかの物やったほうが効率よさそうだな。
364NAME OVER:2007/02/11(日) 12:17:58 ID:???
>>363
そうそう。商業、開墾(あれ開墾だっけ・・・)に資金1でやりまくる。
とくに政治の高いやつがやるとうまー
365NAME OVER:2007/02/11(日) 14:39:16 ID:???
住民反乱って統治がいくつぐらいから起こらなくなる?
366NAME OVER:2007/02/11(日) 14:45:32 ID:???
なかなか難しいけど面白いなこれ。
367NAME OVER:2007/02/11(日) 18:30:21 ID:???
>>365
う〜ん、60台じゃ危ないと思う。80あればいいんじゃないだろうか・・・
368NAME OVER:2007/02/11(日) 19:47:07 ID:KDbiYykt
空城を占拠した直後なら40とかでも大丈夫だが・・
おれは70くらいでも反乱になったそこの太守の人徳なんかも
関係してるんジャマイカ?
369NAME OVER:2007/02/11(日) 21:26:03 ID:7doFzQcM
これリメイクするんだっけ?
370NAME OVER:2007/02/12(月) 15:25:13 ID:???
呂布+五虎将+張遼禁止プレイオモシロス
敵にいると壊滅されかねんw
371NAME OVER:2007/02/12(月) 15:30:18 ID:???
+離間、引き抜き、城囲い禁止な。
372NAME OVER:2007/02/12(月) 17:21:51 ID:MLVufW/c
なんというマゾプレイ
373NAME OVER:2007/02/12(月) 18:24:39 ID:???
簡単武器レベル上げ(SFC1)
・武器レベルがあがってないレベル5以上の武将を1都市に集める
・金をたっぷりその都市に輸送
・軍略を委任にする
・あら不思議1ヶ月で武器レベルが全部あがってます。

政策を委任にすると無駄な金使うのでしないように留意すること。
374NAME OVER:2007/02/12(月) 19:46:04 ID:???
>>373
あぁ確か自分で武器レベル上げて、その後すぐ委任しても上がっていたような・・・
もちろん金は要るけど。
375NAME OVER:2007/02/13(火) 10:32:18 ID:???
>>369
DSでコミックつき全6巻
376NAME OVER:2007/02/13(火) 14:04:09 ID:???
敵勢力の呂布をレベル10まで上げさせて放置して破竹の快進撃を見るのが楽しい。
自勢力に攻め込まれると
「呂布だぁあああああああ呂布が出たぞおおおおおおお!!!」状態で阿鼻叫喚。
こっちから攻め込むと呂布が計略してきて勝手に捕まる場合が多いので戻すのめんどくさいからやめたほうがいい。
377NAME OVER:2007/02/13(火) 20:31:48 ID:???
さっそくやってみた、呂布のレベル上げさせるには武将の多い曹操がいいみたいだな。
セーブしておいて計略掛けてきて捕まえちゃったはリセットでOK
レベル10のままほっておくと凄い勢いで城落としだすな・・・
378NAME OVER:2007/02/14(水) 00:48:44 ID:???
上級の袁紹、君主に囲まれすぎワロタ。
379NAME OVER:2007/02/14(水) 01:23:44 ID:???
唯一武器レベル2兵士10000なのにエンショウの弱いこと弱いこと
380NAME OVER:2007/02/14(水) 10:04:44 ID:???
バトウ勢力は武将が強いけど頭が悪いのが多すぎw
381NAME OVER:2007/02/14(水) 13:54:54 ID:???
でもこのゲーム頭は酒盛りできるかできないかぐらいの関係しかないんじゃないかな。
1000以上金掛けて内政すると政治低くても高いのとあまり数字変わらないし
382NAME OVER:2007/02/14(水) 16:39:58 ID:???
むしろ、金1で農業か産業やらせて2上がったら並、1しか上がらなかったらカス、
5くらい上がったら荒れ地の内政要員決定。

国土はレベル10孔明でも1000人が限度っぽい。上記のカスにさせるにかぎる。
383NAME OVER:2007/02/15(木) 15:45:37 ID:???
国土は金1でも統治が1〜2上がるオマケつきだもんな

寧ろカスの使い方が短期勢力拡大の明暗を分けるともいえる
384NAME OVER:2007/02/15(木) 17:36:16 ID:???
攻め込んだばかりの城壁も金1でとりあえずその場をしのぐ。
兵士の士気は最後にまわす。
385NAME OVER:2007/02/15(木) 21:47:37 ID:jStzZpw6
馬騰の時の常套手段だな・・金1の国土は・・・
386NAME OVER:2007/02/15(木) 22:27:31 ID:???
リョフとかカンウで破竹の勢いで城を落とすと内政がおいつかない・・・
387NAME OVER:2007/02/16(金) 01:54:03 ID:???
内政なんて飾りです・・
偉い人にはそれがわからんのです・・
388NAME OVER:2007/02/16(金) 20:02:47 ID:???

いい加減に飽きた
389NAME OVER:2007/02/17(土) 00:46:46 ID:???
占領したら内政組を送り込む漏れはだめなのかw
390NAME OVER:2007/02/17(土) 11:52:35 ID:???
内政なんて降服した武将を太守にして委任すりゃなんとでもなる
2人もいればかなり発展する。1は難度3の太守委任が強烈すぎる。

だが2の太守委任は糞だった記憶があるな。
なにが上がってるのか効力がさっぱりわからなんだ。
391NAME OVER:2007/02/18(日) 10:39:02 ID:WwgVIr+B
たまたま、この掲示板見つけて読んでたら久しぶりにやりたくなったので、中古店、9カ所まわってやっと手に入れました。

12年振りくらいでしょうか・・・

やっぱり音楽いいですね〜
392NAME OVER:2007/02/18(日) 16:09:38 ID:???
武将のグラフィックもいいねw
393NAME OVER:2007/02/18(日) 16:37:33 ID:???
難易度がぬるすぎるのがな、呂布と五虎将と張遼はいつも討ち死にさせてる。
394NAME OVER:2007/02/18(日) 17:20:39 ID:???
じゃあ許楮で
395NAME OVER:2007/02/18(日) 19:20:05 ID:???
一騎討ちは文官で挑むのが俺のプレイスタイル
城壁、体力削りに猛将を使う。文官共は酒盛りして観戦する。
降伏させれば経験値+20もらえるし捕縛率も高い。
396NAME OVER:2007/02/19(月) 08:44:26 ID:???
>>395
文官が酒盛り役なのはみんなそうだよ。じゃないと育てれないw
397NAME OVER:2007/02/20(火) 17:54:57 ID:???
このゲーム好きだったけど成長システムが今ひとつなんだよな。
文官育て辛いし、強い奴と弱い奴の差は開く一方だし。
80以下の能力はゴミ同等だし、60以下になるともはやチンカス。
コシンとかコウテイなんかLV10にしても兵法力政治力共に70以下。
頼みの攻撃力ですら100がやっとな惨憺たる有様。
1はまだ国土要員として使い道があるが、その知力の低さゆえ
傘下に加えた時点で敵の謀略の的になる事が約束されている。

しかしこのゲームいくらチンカスが多いといえども
リョフや五虎将で虐殺を繰り返していたら、後々人材不足に悩む事になる。
ヨウショウやインカイも天下取りに必要に成りうる逸材だと。
398NAME OVER:2007/02/23(金) 18:32:30 ID:???
移動力7あるのってリョフとトウタクだけ?
ジョショが何気に攻撃力あるのも謎だな
399NAME OVER:2007/02/23(金) 19:34:17 ID:???
バチョウも7
400NAME OVER:2007/02/23(金) 22:09:54 ID:???
>>398
昔、友人の敵討ちに協力して役人に追われた〜
(おもいっきりうろ覚え)
ていうエピソードがあるからじゃない?
401NAME OVER:2007/02/24(土) 13:58:05 ID:???
バチョウって三国鼎立になると機動力落ちてなかったっけ?
あとうろ覚えだがエツキツ元帥も7だった気がする
402NAME OVER:2007/02/24(土) 23:07:50 ID:wk3DXBqD
エツキツwwwナツカシス
403NAME OVER:2007/02/25(日) 16:46:31 ID:???
マラカスだけで戦場を駆け抜ける越吉元帥には当時驚愕したものだ
404NAME OVER:2007/02/25(日) 22:37:19 ID:HraA8tAQ
ガタン?丞相のことも触れて・・・ゲーム出んけどな
405NAME OVER:2007/02/26(月) 22:04:44 ID:xkzO/cpg
助言してくれる彼は誰?
406NAME OVER:2007/02/27(火) 11:08:58 ID:???
わかいころのサジ
407NAME OVER:2007/02/27(火) 18:16:12 ID:d33p8WEa
uso!majisore?
408NAME OVER:2007/02/27(火) 22:10:57 ID:???
だったらすごいなぁって思った
409405:2007/02/28(水) 23:55:39 ID:P86awzDZ
ごめん。
エンディングに
シバキ ってでた。

ちなみにデフォルトの軍師の名前は
従者。
410NAME OVER:2007/03/01(木) 07:00:28 ID:???
ふむ、水鏡先生であったか
411NAME OVER:2007/03/01(木) 17:51:40 ID:???
よしよし
412NAME OVER:2007/03/01(木) 23:31:48 ID:UpRO6J7U
しかし仕官する気はないようでございます・・・
ってイラツクー
413NAME OVER:2007/03/02(金) 23:16:35 ID:???
軍師を戦争に出すと計略の成功率が跳ね上がるのは既出?
曹操軍でプレイするなら、曹操を軍師にして配下武将のレベルを
酒盛りで簡単に上げられるぞ。
193年くらいでクリア可能だったような気がする。
414NAME OVER:2007/03/03(土) 12:25:52 ID:???
まじでか
415NAME OVER:2007/03/03(土) 12:55:42 ID:???
しらなかった・・・
416NAME OVER:2007/03/03(土) 12:56:46 ID:???
413です。
確認してみました。
190年12月が多分曹操軍最速のはず。
417NAME OVER:2007/03/03(土) 15:41:06 ID:???
<<416
すごいべ
418NAME OVER:2007/03/05(月) 23:53:44 ID:t2RVVy9Y
てか曹操軍師に出来るんかよ・・:・

シナリオ2レベル3で孫権でやってみたけどたしかにひどかった。
戦争中盤以降、攻めてるやつの大半が魏軍の方で

孫権軍のやつらはステータスが中途半端なんだよなぁ・・・
足悪いし、レベル5の人も歩兵だけが武器強いとか・・

蜀は城に人がつめこまれすぎ。
419NAME OVER:2007/03/06(火) 23:45:02 ID:DArovatW
テンイは陳留で出るん?
420NAME OVER:2007/03/07(水) 04:32:39 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【普通に使って】au W41T Part.10【壊れるHDD】 [携帯機種]
【SPIRAL】スパイラルライフ Part13【LIFE】 [伝説の]
横山三国志の陸遜は笑える [中国英雄]
【SPIRAL】スパイラルライフ Part14【LIFE】 [伝説の]
ティアリングサーガを延々と語るスレ [家ゲーSRPG]
421NAME OVER:2007/03/07(水) 04:47:59 ID:???
いやっ恥ずかしい!
専ブラ使ってるから関係ないけど
422NAME OVER:2007/03/07(水) 11:44:59 ID:???
>>419
そうだと思う。つーかテンイってなかなか仲間にならない・・・
423NAME OVER:2007/03/07(水) 18:06:21 ID:???
>>420
晒すなw
424NAME OVER:2007/03/08(木) 18:45:47 ID:8GjtwfB4
陳留?許昌?どっち?
425NAME OVER:2007/03/09(金) 12:21:40 ID:???
許昌じゃない?
426NAME OVER:2007/03/09(金) 17:00:16 ID:???
巨匠はカクカとキョチョぐらいしかいい在野いない
逆にこれだけ優秀な知勇セットの在野がいるキョショウは重要拠点だ。
四方を強豪国に囲まれてるが、人口多いから大きくしやすい。
因みにカクカは193年でキョチョは194年に出てくる。確か。
>>424
陳留は人材の宝庫だぜ。多分192年?にテンイも出てくる(曹操軍で)
テイイクもここで出てくるし優秀な文官が多い。
武官はテンイの他はリテンとウキンの様な萌武将がいる。
427NAME OVER:2007/03/09(金) 21:19:25 ID:???
そういえば気になってたけど城の人口ってどういう影響があるの?
428NAME OVER:2007/03/09(金) 21:42:05 ID:???
>>427
収入じゃないかな?
徴兵する時にも一定数以下だと出来なかったと思う。
429NAME OVER:2007/03/09(金) 23:09:10 ID:???
さんくす。
けど人口って一番上げにくいようで上げにくいようななんというか・・・
430NAME OVER:2007/03/10(土) 07:36:18 ID:???
>>420
うお、スパイラルライフも好きな人がいるのか。
趣味が似すぎててこわい。
431NAME OVER:2007/03/11(日) 01:47:11 ID:DXz8xOOK
>>426
萌えポイントがおかしいのでは?
432NAME OVER:2007/03/11(日) 13:09:30 ID:???
リテン、ウキン・・・・・これにガクシンもいれて萌え萌えだな
433NAME OVER:2007/03/11(日) 13:21:35 ID:???
三国鼎立の蜀に李厳がいないのは何故だ
しかも出てこない
純粋な蜀将として一番使えるパラだというのに
434NAME OVER:2007/03/11(日) 18:14:30 ID:???
リゲンが丁度追放されているときとか・・・
435NAME OVER:2007/03/14(水) 20:07:02 ID:PfotQgDA
トウタクって意外と難しいのね・・・
436NAME OVER:2007/03/14(水) 20:32:17 ID:???
人徳低い上・部下の忠誠低い・周りが敵に囲まれている。
3条件そろって国の基礎を固めるまで時間がかかるね
437NAME OVER:2007/03/14(水) 21:10:38 ID:???
とりあえず劉備を倒せば平陽が安全地帯になるから
それから始めていくしかないかな?
リョフが寝返らないようにすれば楽になるかな。
438NAME OVER:2007/03/14(水) 21:18:05 ID:xQh1q9qt
太守にすればOK
439NAME OVER:2007/03/14(水) 23:50:46 ID:???
戦争なら機動力7の董卓+呂布で超高機動部隊だしね。
戦争で占領国は董卓が太守になってるからすぐに呂布を
太守にすればどんどん攻め落とせるかな。
440NAME OVER:2007/03/15(木) 17:00:12 ID:???
そういや2の忠誠上げはだるかったなぁ
なんせ 捕虜→恩賞→配属→また恩賞 だったからな
忠誠低いところからだと最大の金999米999かけても99にならないのが酷いw
幸い、2の恩賞は月に何回もできるから金1米1繰り返せばいいんだけどな・・・
一気に大勢の武将を捕虜にしたあとの作業を考えると鬱になってたな・・・
441NAME OVER:2007/03/15(木) 18:21:29 ID:3g9CKKpS
君主の人徳が低いと城奪ったときの統治度がひくいの?
442NAME OVER:2007/03/17(土) 03:32:44 ID:???
苦労してタイシジ手に入れたぜ
443NAME OVER:2007/03/17(土) 14:59:15 ID:???
>>442
すげぇな。おれいっつもあきらめてしまうもんw
444NAME OVER:2007/03/18(日) 00:24:10 ID:???
太史慈はすぐに死ぬイメージがある
445NAME OVER:2007/03/19(月) 20:28:55 ID:wN5b0/8+
タイシジの入手方法は?

ってかみんなで在野武将の登場場所と時期書こうぜ
446NAME OVER:2007/03/19(月) 22:39:32 ID:???
タイシジは何年か忘れたけど結構最初の頃から青州にいる
しかし孫堅軍にしか仕官しないので、孫堅軍を青州に追いやって出したところを奪う
447NAME OVER:2007/03/20(火) 09:52:21 ID:???
カンヨウは劉備の初期のとこに最初からいるよ。
448NAME OVER:2007/03/20(火) 18:44:37 ID:???
ヘイシュウ・・・コウカン(エンショウ軍)、シュウソウ(要カンウ)
ユウシュウ・・・チョウウン
セイシュウ・・・タイシジ(ソンケン軍)
ジョシュウ・・・チョウリョウ(ソウソウ軍?)
ワイナン・・・ロシュク(ソンケン軍?)

このあたりの武将は普通にプレイしてると取り損ねるよな
ほとんどうろ覚えだが。他にレアな武将いたっけ?
あとレアじゃないが
シンヤ・・・ショカツリョウ
チョウサ・・・ホウトウ
チョウアン・・・シバイ
449NAME OVER:2007/03/20(火) 19:13:41 ID:???
知っている限りだと

リョウトウ:デンチュウ
ユウシュウ:チョウウン、シンピ
キシュウ:チョウコウ、ホウキ、チンシン
チンリュウ:リテン、ジュンイク、ジュンユウ?、テンイ、テイイク
セイシュウ:オウシュウ、タイシジ
ヘイシュウ:カンヨウ、コウカン、カクワイ?、シュレイ
ヘイヨウ:ジョコウ
ラクヨウ:ギゾク、オウチュウ
キョショウ:カクカ、ジュンユウ?、キョチョ
ケンギョウ:シュカン、リクソン
コウカ:リョウトウ、カンネイ、チンブ
チョウサ:カンゲン
コウリョウ:シュウホウ、ギエン
があるな
450NAME OVER:2007/03/20(火) 19:15:19 ID:???
1の話だよな?
451NAME OVER:2007/03/20(火) 19:15:58 ID:???
このゲームって最高何年まで出来る?
452NAME OVER:2007/03/20(火) 23:54:57 ID:R4ybzAGj
兵士の攻撃力は大体2:1:1の割合(同一武将の兵が同一武将に攻撃して算出)
武将の武将に対する攻撃力はだいたい攻撃力の1/5

193年11月 建安にカンタク
シナリオ1初期 長沙にカンゲン


453NAME OVER:2007/03/20(火) 23:57:30 ID:R4ybzAGj
レベル別兵種の割合(馬-弓-歩)
1 2-3-5
2 2-3-5
3 2-4-4
4 3-3-4
5 3-4-3
6 3-4-3
7 4-4-2
8 4-4-2
9 4-5-1
10 5-4-1
454NAME OVER:2007/03/21(水) 01:16:42 ID:Ux3CKOoa
195年に関羽で人材でシュウソウ
198年に新野でジョショ
455NAME OVER:2007/03/21(水) 09:41:17 ID:kyGDpNDV
陸遜て何年に出るの?
姜維、トウガイ、鐘会は出てる。
456NAME OVER:2007/03/21(水) 10:05:53 ID:???
そういやふと思ったけどタイシジってコンピュータのソンケンでも仲間になるのかなぁ。
それならタイシジが仲間になったところでソンケンをつぶせばソウソウや劉備でも仲間にできるかも
457NAME OVER:2007/03/21(水) 13:04:34 ID:oxDGpODp
多分なるんじゃないかな?

ちなみに別に孫策じゃなくても孫堅軍なら なかまになるみたい
458NAME OVER:2007/03/21(水) 13:53:18 ID:???
ただコンピュータの孫堅軍は中々青州に行ってくれないんだよな
459NAME OVER:2007/03/21(水) 14:45:59 ID:???
>>456
トウタクでプレイ中だが、そのやり方でタイシジ仲間にしたよ
460NAME OVER:2007/03/21(水) 16:36:58 ID:???
ソンケン軍は薄く広く領地拡大していくから脆いんだよな。
2人しかいないオウロウ軍すらなかなか攻め落とせない。
あとソンケン軍はエンジュツ軍が天敵だな。
セイシュウまで行かせるとなるとかなりの弊害となる。

COMに終始争わせると
曹操>孫堅>袁紹>董卓=馬騰>劉表>劉延>袁術>陶謙>張魯=王朗=孔融>劉備≧公孫賛

勢力の拡大範囲や滅亡のしやすさなどを考慮すると大体こんな力関係だな。
董卓は史実どうり意外とあっさり滅亡しやすい。それと袁紹が実はかなり強い。
大抵袁紹は最後まで残る。曹操を滅亡まで追い込む事もある。
その曹操は豊富な人材と土地を背景にまず一大勢力になる。
が、四方に敵がいるため集中攻撃を喰らうと最後は袁紹あたりに食われる。

で孫堅だが、大体史実どうり呉を築くが、まずそこで止まる。
まず青州まで攻め上がってくる事はない。袁術(陶謙も)が邪魔だからだ。
よって太史慈を仕官するには青州城まで孫堅軍を導いてやる必要がある。

西の辺境地帯は不毛すぎ。大抵馬騰が劉延に打ち勝つが、どうせ途中で行き詰る。
あと劉備は徐晃率いる董卓軍の猛攻に耐えれば(まず落ちるけど)
中原を狙う台風の目になれる(時がある)。公孫賛は無理。絶対無理。

尚、このCOM観戦プレイは武将が絶滅するまで絶対終わらない。
大きな理由としてはCOMが馬鹿なのが挙げられるが、
具体的な例として行軍中の部隊が血迷って城ではなく集落に向かいだし
そのうえ延々と(死ぬまで)占拠するからだ。(稀に再始動する)
そのため慢性的な武将不足に陥り西暦200年が過ぎる頃には
どの国も殆ど動かなくなるからだ。
ただ、各軍の進行の過程とか在野武将の確認とか見れて結構面白い。
袁紹が公孫賛側に攻めるか孔融側に、さらには曹操側に正面衝突するかで
その後の勢力図が大きく変わったりするのは面白い。
無論、袁紹が南に進行しようが公孫賛は滅びるのもまた一興。
461NAME OVER:2007/03/21(水) 16:39:46 ID:???
自分で書き込んどいてなんだが長すぎだろ
462NAME OVER:2007/03/21(水) 22:11:00 ID:oxDGpODp
いや、たのしいからいいんでね?
463NAME OVER:2007/03/22(木) 00:51:48 ID:WSdfS8qh
掎角の計!? 掎角の計とは何だ?
464NAME OVER:2007/03/22(木) 03:04:09 ID:7bnxi7hC
久しぶりに始めてみたけどコンピューター弱すぎ…対人戦がやってみたいよ。
戦争の時、騎兵だけ使うのが最強wwwレベル低いときは弓も使った方がいいけど。歩兵いらねー
465NAME OVER:2007/03/22(木) 16:34:03 ID:???
騎→弓→騎馬のコンボ最強

LV2以上の弓でトドメを刺せばカウンターも受けつけないから最強
466NAME OVER:2007/03/22(木) 17:31:16 ID:???
武将に弓でトドメ刺してもダメージ受けるよな
あれどう見てもおかしいw
467NAME OVER:2007/03/22(木) 20:32:56 ID:???
コウソンサンが勢力拡大したこと見たことあるやついる?
468NAME OVER:2007/03/22(木) 23:43:02 ID:???
>>467
まずいないだろう。
エンショウが弱体化してチョウウンとシンピがでればリョウトウ辺りを取りにいくかもしれんが
469NAME OVER:2007/03/23(金) 00:57:38 ID:???
リョフ、カンウ、チョウヒをコウソンサンに降伏させてみるとか
470NAME OVER:2007/03/23(金) 08:00:48 ID:???
ということはソウソウあたりで始めてエンショウを速攻でつぶせばコウソンサンがつよくなるかも・・・
471NAME OVER:2007/03/23(金) 10:14:29 ID:???
エンショウが最初に青州に向かったことがあって、
そのときは公孫さん長生きしたよ。
シンピが出たら遼東も占拠した。
でも部隊を派兵したせいで幽州の守りが薄くなったから、
すぐに幽州→遼東と攻め落とされてたw
余計なことをしやがるw
472NAME OVER:2007/03/23(金) 10:25:57 ID:???
>>471
それレアだな。
普通コウソンサンって南のほうに逃げている印象しかないけどw
473NAME OVER:2007/03/23(金) 16:44:53 ID:???
>>471
COMは大陸の端に出兵したら、そこで行き詰るから困る
ただ遼東からたまに海を渡って青州に出兵する時もある
しかし遼東は在野が少ないので(田躊、公孫淵くらいか?)
武将の頭数が揃わないのと、国力が弱くて兵糧も確保できない為
なかなか出兵にまで至らない

蜀の一番左下の城なんて(何城だっけ?)
武将が腐るほど出てくるのになかなか動こうとしない
大概あそこを攻める時は8人を相手にする事になるんだよな
まぁ平和ボケした南蛮人が束になっても雑魚なのは言うまでもないが
474NAME OVER:2007/03/24(土) 00:06:28 ID:???
どうやらCOMが反応する城の範囲が決まっているみたいと思われる。
COMの城から遠い城を手薄にしても出兵してこないから。
おそらく政略フェイズの移動でいける範囲とほとんど同じ。
ただいくつか例外があるみたい。(青州と遼東等)
また谷昌からは越シュンに反応するけど右の方の城には
反応しなかった。
475NAME OVER:2007/03/24(土) 00:11:29 ID:???
久しぶりにタイシジ出してみた。

孫堅軍にどしどし武将を降伏させて、
さらに同盟申し込みで貢物攻勢をかけた。

登場時のステータス印象<戦闘力は文醜並。だが人徳96は立派>
登場は何年だろ?早めに登場すれば使えるかな。うーむ。
476NAME OVER:2007/03/24(土) 00:41:56 ID:was7QRxq
キョチョもテンイもだれでもでるね
ジュンイクジュンユウは曹操じゃないとでないみたい
あとていいくもかな?
477NAME OVER:2007/03/24(土) 11:02:28 ID:was7QRxq
>475
たしか195くらい
478NAME OVER:2007/03/25(日) 17:09:19 ID:???
テンイはなかなか仲間にならん・・・
でも移動力が少ないのが難点・・・
ぶっちゃけ移動力が5以下(チョウヒ、テンイ等)は使わないんだが、みんなどう?
479NAME OVER:2007/03/25(日) 18:08:36 ID:???
チョウヒとかテンイとキョチョを使わないなんてもったいないぜ。
機動力5と6の武将はうまく振り分けて東遠征部隊と西遠征部隊にする
平均機動6のほうを険しい土地が多い西部隊にするのもいいが、
西側は平和ボケな低LV武将が多いので、寧ろ群雄割拠な中原〜東側に
高機動の強力な武将を送ったりと、その辺は臨機応変だ。

あと機動力7の武将をうまく使って平均機動力を上げるのもアリだよな
480NAME OVER:2007/03/25(日) 20:44:03 ID:???
機動力7って
リョフ、トウタク、バトウ、バチョウだけ?
481NAME OVER:2007/03/25(日) 22:57:18 ID:???
>>480
あとエツキツ
482NAME OVER:2007/03/26(月) 16:39:00 ID:???
エツキツw
あいつも機動力そんなにあるんだ・・・
483NAME OVER:2007/03/26(月) 19:32:02 ID:Qy3PeA8y
セキトに乗ったカンウも7
484NAME OVER:2007/03/26(月) 19:47:16 ID:???
エツキツっていきなりレベル5だったり妙な存在感があるよなw
485NAME OVER:2007/03/26(月) 21:41:35 ID:???
そのくせちょっとした文官なみに弱い
486NAME OVER:2007/03/27(火) 01:15:01 ID:ZJIJs+73
ヘイシュウにてカクワイ、カクショウが出るのは既出?
マラカスエツキツはマジうけるw

袁紹にやられて遠く揚州、益州まで放浪するコウソンサンがイイね
487NAME OVER:2007/03/27(火) 01:29:08 ID:???
>>486
劉備も董卓に速攻やられて、西へ東へ南へ走り回るよな。
劉備やコウソンサンをいかに生きながらえさせるかってのも面白いかも。
董卓と袁紹叩けばいいだけだから簡単か。
488NAME OVER:2007/03/27(火) 01:47:20 ID:ZJIJs+73
>>487
無開発・無計略プレイのがいいんでは?
あとは徴兵禁止

・・・・・マゾ過ぎるか。
489NAME OVER:2007/03/27(火) 01:53:48 ID:ZJIJs+73
つうか、このゲーム幼稚園児の時分から続けてるんだが、未だに飽きないな。
かれこれ13年にもなるか?

元々アーケードで天地を喰らうUやりまくって、
おんなじ様なソフトが欲しいってんで中古ゲーム屋に行ったんだが
当然無くってね、同じ三国志だからと薦められたのがこのゲームだった。
今考えりゃぁこんな名作に出会えたのも天地を喰らうUのお陰だったな
490NAME OVER:2007/03/27(火) 02:02:01 ID:jRV3UDMy
>>488
相当辛いなあ・・・。1で計略不可だとガチ殴り合いで経験稼ぎになるから徴兵不可が効いてくる。守るにしても少ない兵力で守るにゃ計略が・・・以下ループ。
俺には無理そうだw
2だとシナリオによっちゃ投石機ある場合があるから兵力減らさず比較的あっさりレベル上げれるけどね。
491NAME OVER:2007/03/27(火) 02:09:12 ID:ZJIJs+73
>>490
じゃあ生け捕り作戦だな! 手間ぁかかんだろな・・・・・

2はあまりやってねぇんだよな・・・・・レスポンスが悪くって。
1の音楽とサクサク感がたまらなかったんだよなぁ。
あと2は投石器より連弩を大量生産して遊んでたね。
492NAME OVER:2007/03/27(火) 02:25:05 ID:jRV3UDMy
>>491
1で考えると、やりやすいのは引き抜き→兵士没収→引き抜かせる
→補充させる→引き抜き・・・かな。
お金要求してこない武将限定で。策略はOKとすればだけど。
ただ兵集めに時間がかかるため、早いとこ洛陽、長安、新野とか人口多いとこは早めに押さえないと
ものすごい城壁と潤沢な資金になっちゃったりして無理ゲーになりそうw
493NAME OVER:2007/03/27(火) 02:42:45 ID:ZJIJs+73
>>492
襄陽+黄忠の組み合わせは鬼畜だったな
あの辺りは董卓以外だと攻め込むのが遅れて堅固な要塞になっちゃうんだよな
伊籍とか蘇飛とか王燦ばかりだと楽なんだがね。
494NAME OVER:2007/03/27(火) 08:38:57 ID:???
むしろ孫堅のとき即攻めする
495NAME OVER:2007/03/27(火) 10:08:42 ID:???
いざとなればCOM同士が戦争をした直後の消耗時に攻め込む!
496NAME OVER:2007/03/27(火) 17:52:50 ID:???
面白い縛りプレイってないかな?
委任全て禁止ってのは体力と根性が辛すぎるが、
引き抜き禁止と武器レベル上げ禁止くらいならなんとかなるかな?
497NAME OVER:2007/03/27(火) 18:30:30 ID:???
蜀建興プレイならした事ある

ただ単に初っ端からヘイシュウを捨てて、
ヒョウアンかショウカあたりまで落ち延び
そこから再び天下を窺う。そんなプレイ。

三国鼎立からだと、既に国が形成されているうえに
往年の武将達の寿命もあと僅か・・・。
たまには西方の辺境から詰めていきたい。
バトウじゃ思い入れもないし途中で飽きてしまう。
辺境部族達を傘下に加えて縦横無尽に中原を駆け回りたい。
実は劉延でプレイしてみたかった。

このような野心をお持ちの方に是非、蜀建興記をお奨め致します。
498NAME OVER:2007/03/27(火) 18:41:59 ID:???
捜索禁止とか
499NAME OVER:2007/03/27(火) 18:46:49 ID:???
因みに約一年の隠遁生活を経て、蜀に到着するので
その間に敵将を捕獲してしまったり、城を先に取られる可能性がある。
イセキとかコウチュウの様な蜀将を捕縛したなら
そのまま傘下に入れるのも是また1つの手段。
蜀の名将中の名将、子龍趙雲を連れて行けないのが難。
500NAME OVER:2007/03/27(火) 19:50:39 ID:RShmdR4L
>>496
俺は委任つかわねぇのが普通なんだけど。

城壁は全て策略のみで破壊とか
501NAME OVER:2007/03/27(火) 21:20:27 ID:???
委任、離間、引き抜き禁止はデフォだよな

政略フェイズ禁止プレイやってみる
502NAME OVER:2007/03/27(火) 21:28:02 ID:???
史実プレイとか・・・。
何年何月にどこにだれが攻め入るかを再現。
簡単そうだな。武将の確保が出来てれば。
503NAME OVER:2007/03/28(水) 00:49:27 ID:wyz5ulgX
しかしこのゲーム奥深いな・・・
504NAME OVER:2007/03/28(水) 01:18:43 ID:???
>>503
ホントにな。
SFCで今でも楽しめるゲームってこれくらいだよな。

騎馬、弓使用不可プレイ?
あと、徴兵は村のみプレイとか
505NAME OVER:2007/03/28(水) 21:09:26 ID:???
500の城壁は策略のみで壊すプレイ、可能なんだろうか。
ちょっと試してきます。
506NAME OVER:2007/03/28(水) 21:14:20 ID:???
城壁破壊の策略、なかなか成功しない。
兵法100超えてないと厳しい。
しかも成功しても兵士数減少する。
ハイリスク・ローリターンだわ。
507NAME OVER:2007/03/28(水) 21:28:47 ID:???
城壁破壊の策略、なかなか成功しない。
兵法100超えてないと厳しい。
しかも成功しても兵士数減少する。
ハイリスク・ローリターンだわ。
曹操軍でジュンイク・ジュンユウ・カクカあたりを
揃えるのが最速なんだろうか・・・。
508NAME OVER:2007/03/29(木) 09:41:58 ID:???
確かに、なんだかんだ城壁はめんどいな。
でも逆に文官に城守らしても城壁最強にすれば守りきれるしね
509NAME OVER:2007/03/29(木) 11:28:38 ID:EHYPY6oN
じゃあ逆に城壁破壊禁止とか。
場内の部将は全て弓で射殺す
510NAME OVER:2007/03/29(木) 19:01:16 ID:???
国民に優しい税率1プレイなんかどうだい?
511NAME OVER:2007/03/30(金) 18:22:58 ID:6LzCLKyp
510はありかも
512NAME OVER:2007/03/30(金) 18:49:46 ID:???
おれは基本税率3,4だからあんまり影響ないなぁ
513NAME OVER:2007/03/30(金) 19:49:49 ID:???
1で上の方に出ていた劉備が蜀に行くプレイをしてみた
途中でカクシ、イセキ、リョコウ、リョウトウを捕らえたのはいいけど米がなくなったので
永安を拠点に194年に成都を占領した所まで行ったんだけど
これから攻略するのに漢中→長安ルートと永安→襄陽ルートどちらがいいと思う?
514NAME OVER:2007/03/31(土) 03:41:51 ID:???
まずは漢中ではないかな?蜀建国だし。
その次は長安に出兵&漢中を手薄にして、
敵をおびき出し野戦を繰り返す、
孔明北伐プレイをお勧め。
515NAME OVER:2007/03/31(土) 10:41:13 ID:???
しかしあまりに難易度が低くくて拍子抜けするに一票
516NAME OVER:2007/03/31(土) 10:44:21 ID:???
そこで史実に忠実に北伐失敗プレイですよ
517NAME OVER:2007/03/31(土) 12:34:43 ID:???
武器レベルを1で戦うのはきついのでは?!
難易度3にすると敵君主みんなレベルMAXだし
518NAME OVER:2007/03/31(土) 15:48:23 ID:QN9nNUol
味方全員武力&知力100以下プレイ
519NAME OVER:2007/03/31(土) 17:29:47 ID:AqB0vzs1
武器1でも結局武力高いやつは強い。

今蜀建国プレイってやつやって下左から2番目の城から始めたけど
なかなか進まないな。
520NAME OVER:2007/03/31(土) 19:43:09 ID:fyfM59pD
蜀は成都以外は不毛だからなー
後は李厳を抑さえておくといいな。
個人的には張嶷やら張翼やらの蜀漢末期の部将に活躍させたいね。

ところで、最弱の部将って誰かね?
王塁か?張松か?
521NAME OVER:2007/03/31(土) 23:03:43 ID:98c0iig0
王祭とかもウンコだったような。
王がつくやつってロクなのいないな。
522NAME OVER:2007/04/01(日) 00:07:27 ID:???
王双が斬られたウーン
523NAME OVER:2007/04/01(日) 01:50:38 ID:AdNbt9GZ
>>51
王の付く武将を思いつくだけ
王植 王忠 王塁 王粲 王双 王階 王凱 王甫
見事に弱いな・・・・・
王双辺りは何とか使えるか。

俺原作の王塁は凄く好きなんだよね

惜しいかな 蜀
524NAME OVER:2007/04/01(日) 01:51:27 ID:AdNbt9GZ
>>51じゃなくて>>521だった
すまぬ
525NAME OVER:2007/04/01(日) 01:58:59 ID:???
あと王朗もいたな
楚漢の頃には王陵なんて名将もいたんだがな
526NAME OVER:2007/04/01(日) 12:11:36 ID:???
王平は使えるのでは?!
確かガイテイでバショクを諭したやつ
527NAME OVER:2007/04/01(日) 12:22:56 ID:???
王平もいたなぁ
李典みたいな能力だったっけ

どうでもいいが漢中って在野部将いないよね
五斗米道の本拠
528NAME OVER:2007/04/02(月) 00:00:32 ID:???
張衛は在野なのか、武将の縁故扱いでの参入かどっちだろう。
張魯速攻で倒したら出なくなるのかな。
529NAME OVER:2007/04/02(月) 00:10:28 ID:???
町営なんて喜多方三国志以外ではほとんど出てこないキャラじゃね?
530NAME OVER:2007/04/04(水) 01:36:46 ID:???
リョフ一人よりジュンイク・カクカ・リクソンみたいな軍師系のほうがやくにたつと思うのはおれだけ?
531NAME OVER:2007/04/04(水) 18:43:18 ID:pSaTUqBG
リョフ一人のほうがやっかいだな・・
532NAME OVER:2007/04/04(水) 20:50:52 ID:sGrfGaJF
こっちが防衛ならどっちもたいしたこと無い。
守られてる場合はどっちも地獄だな。
533NAME OVER:2007/04/05(木) 11:16:01 ID:???
軍師やら文官ならゴリ押し出来るが呂布は無理<攻城
534NAME OVER:2007/04/05(木) 11:18:23 ID:???
篭城してるのが呂布か軍師文官でこっちが攻城かの時ってことな
535NAME OVER:2007/04/05(木) 11:24:14 ID:???
夜道を歩いてて後ろからジュンイクがつけてきても怖くないが
呂布が来たらとりあえず土下座するだろ?
536NAME OVER:2007/04/05(木) 14:56:44 ID:???
でも戦争してない状態だと敵の軍師系の武将からいじめのように計略で忠誠度減らされる・・・
この前計略でリョフをとりあいしたw
537NAME OVER:2007/04/05(木) 23:49:35 ID:???
>>535
とりあえずスリッパで叩き潰すかフマキラーを噴射する
538NAME OVER:2007/04/06(金) 00:01:54 ID:???
>>535
う〜んジュンイクが後ろついてきたらそれはそれで怖い。
つーか不気味。
539NAME OVER:2007/04/06(金) 02:50:44 ID:???
>>536
2で徐州の劉備で始めて曹操軍と曹洪とりあったのはいい思い出
説得コマンド
→笑う

「そんなことより笑いませぬか、わっはっは!」
「ふっ、面白い方だ。よろしい、貴殿の国へ行きましょう」

ありえねええw
540NAME OVER:2007/04/06(金) 23:53:18 ID:???
>>539
www
おれもついていきますw
541NAME OVER:2007/04/07(土) 13:15:11 ID:pIWnErpu
蜀建国記は220年に無事終焉。

ってわけで蜀建国記2
カンウとチョウヒをコウソンサンに投降させて自身は放浪

途中でガンリョウ、デンポウなどを拾ってしまい
まぁそれなりに人が集まってしまいました、と。
542NAME OVER:2007/04/07(土) 13:18:49 ID:???
だれか人徳の上昇、下降の要因を教えてくれ
543NAME OVER:2007/04/07(土) 14:35:47 ID:???
確か君主の人徳は家臣が敵に引き抜かれたら下がったと思うべ
544NAME OVER:2007/04/07(土) 15:33:56 ID:???
徴収したら下がるじゃろ
545NAME OVER:2007/04/07(土) 20:01:29 ID:???
反乱でも下がらなかったっけ?

上昇>統治で太守の人徳が上がる筈
546NAME OVER:2007/04/07(土) 20:26:48 ID:???
たぶん徳のある人っぽいなぁと感じる出来事で上昇するんじゃないの?
547NAME OVER:2007/04/08(日) 14:02:12 ID:???
>546
なんてアバウトw

>543
それか!

離間とかかけたときに逆に引き抜かれるのってなんなんだろうね?

548NAME OVER:2007/04/13(金) 19:17:52 ID:TUBog0KW
a
549NAME OVER:2007/04/13(金) 20:57:11 ID:???
1で漢中攻めたら張魯に逃げられて金と米が殆ど消滅してしまった
逃げる場合も有るんだな

>>574
自分の忠誠度があまりない会社の社員で相手のやり手の社員を引っ張ってきてくれと言われ
行ったのはいいけど逆に相手から
「これだけあげるからぜひわが社へ」と、自分の給料より高い数字出されたら
特に思うとこがなければ行きたいと、今風にいうとこんな感じだと思われ
550NAME OVER:2007/04/14(土) 10:17:50 ID:???
敵味方攻城野戦いずれの場合も五ターン以降に退却可
総大将が退却した際側は金・兵糧を全て抱えて逃げる
しかし、行軍部隊の金・兵糧の上限は999なのであぶれた分は消えちまうかと
551NAME OVER:2007/04/14(土) 11:51:51 ID:???
>>549
敵大将がマップの左の辺にきたら逃げる可能性もあるから、
敵をおびき寄せて戦えばいいよ
552NAME OVER:2007/04/18(水) 15:27:18 ID:???
保守
553NAME OVER:2007/04/18(水) 23:08:29 ID:???
太守w
554NAME OVER:2007/04/21(土) 08:00:49 ID:0STnKAoq
軍師
555NAME OVER:2007/04/21(土) 18:06:36 ID:???
正直もう少し能力を大目にみてほしかった武将を挙げてみる

劉備・・・平凡にもほどがあるぜ。政治くらいもう少し出来るだろ
趙雲・・・カンウにどれ1つ勝ってないのはどうかと
張遼・・・同じくカンウと比べるとアレだが、兵法は高いし別に悪くないか
李典・・・せめて兵法は100スタートにしてほしかったぜ(個人的に)
孫堅・・・平凡すぎ(袁紹よりはマシだが)
孫策・・・小覇王にしちゃ少し物足りないな。兵法と政治が。
黄祖・・・孫堅破ったのに侮られ過ぎw
公孫賛・・・ちょw兄弟子ww能力以前に部下一人ってwww
556NAME OVER:2007/04/21(土) 19:55:29 ID:???
>>555
コウソンサンの部下はそんなもんだって
最近の三国志では5〜6人の部下がいたりするけど、一番最初は1人という悲しい時もあったりする
557NAME OVER:2007/04/22(日) 00:04:42 ID:g3O7X5up
呂蒙や周泰なんかもひどいよね
558NAME OVER:2007/04/22(日) 11:01:48 ID:???
まぁゲームタイトルが横山三国だから蜀贔屓なのはしょうがないね
559NAME OVER:2007/04/23(月) 00:49:56 ID:???
このゲーム総合的に一番強いのってカンウじゃない?
けどおれカンウをあえてつかわないけどw
560NAME OVER:2007/04/23(月) 14:57:53 ID:???
移動力が6あれば完全に徐庶なんだが
561NAME OVER:2007/04/24(火) 23:36:32 ID:7DrJ0jqB
馬謖はどうなん?
562NAME OVER:2007/04/25(水) 00:00:01 ID:bWehdjSS
ステータスはともかく徐盛がおきにいり( ^ω^)
563NAME OVER:2007/04/25(水) 00:17:47 ID:???
軍師系なら周喩なんてどう?
攻撃、兵法、政治、統率、人徳、移動と全て隙がない。
欠点は寿命くらい。
564NAME OVER:2007/04/25(水) 02:03:37 ID:???
あえて田豊
565NAME OVER:2007/04/25(水) 17:07:54 ID:???
たしかにシュウユはつえぇ。
軍師系ならシュウユがいちばん使いやすい。
というより移動力が6以上じゃないとつかわないのはおれだけ?
566NAME OVER:2007/04/25(水) 18:41:57 ID:???
関羽も意外に早死にするな。
まったり侵攻してると最前線で逝ってくれるw

そこで関平ですよ、もちろん弱いけど。
567NAME OVER:2007/04/25(水) 19:30:32 ID:???
1で197年までで、
成都:194年王累、197年張翼
永安:193年張粛
江州:193年黄権、194年法正、196年李厳
越シュン:194年高定、196年顎カン、197年王平
が出た、間違ってたらすまん
568NAME OVER:2007/04/25(水) 20:17:45 ID:???
>>567の続き
永安:198年王甫
江州:198年馬忠
谷昌:198年呂凱
ショウカ:198年費イ
が出てきた。
569NAME OVER:2007/04/26(木) 11:52:38 ID:???
オウヘイ、リゲン、チョウヨク・・・
以外に使えるけど最前線で活躍するほどでもないという微妙さ
570NAME OVER:2007/04/26(木) 20:53:45 ID:???
198年って豊作の年だよな
571NAME OVER:2007/04/26(木) 22:32:52 ID:???
1でシンヤに敵の呂布で太守なあげくレベル10だけど
普通に戦ったら勝てるかな?
572NAME OVER:2007/04/26(木) 22:47:59 ID:???
騎馬と弓の武器レベルが3だったら絶望的だなw
どうやって城壁破壊するよ?
573NAME OVER:2007/04/27(金) 01:11:59 ID:???
五虎将クラスの10Lvが二人なら何とか?

どうでもいいが劉表軍のやつらっていつの間にかLvあがってるよね
刑州と司州は激戦区だからかな
574NAME OVER:2007/04/27(金) 07:57:25 ID:???
>>571
リョフを誘い出してそのすきに領土奪ってあぼーんでしょ。
つーかそれ以外勝ち目が無いw
575NAME OVER:2007/04/27(金) 16:26:54 ID:???
つか、太守なら部隊を城に近づけるだけで捕獲出来たよな。
君主と軍師は無理だけど。
576NAME OVER:2007/04/27(金) 18:03:42 ID:???
今考えたらとんでもないゲームだよなw
太守なのに軽々しく城を出て捕獲されるなんて曹仁くらいだろww

でもよく考えてみたら原作でも君主なのに軽々しく偵察にでた孫策も危うかったな
関羽なんて捕獲されてそのまま殺されたもんな。
というか曹仁は捕獲されてなかったっけw
577NAME OVER:2007/04/27(金) 22:33:41 ID:???
まぁ太守というか総大将のソンケンですらかっこ悪い死に方だからね
578NAME OVER:2007/04/28(土) 00:22:55 ID:???
劉備軍で初プレイ中だけど、孔明も姜維も出ないまま残り一国まで来てしまった

しかし、横山三国志が好きだったから面白かったわ
あの呂布を序盤から終盤まで使いまくれるのが嬉しかった
579NAME OVER:2007/04/28(土) 11:16:39 ID:???
姜維ってさ、確か200年くらいの生まれだったと思うんだが
このゲームでは210年前後に出て来たような気がするんだが
580NAME OVER:2007/04/28(土) 16:08:38 ID:???
>>578
結局のところこのゲームは武力マンセーだからな。
アホの呂布ですらLV10になればそうそう計略に引っ掛からないしな。

まぁ、占領後の統治・政治も無難にこなすLV10関羽が最強だけどな。
581NAME OVER:2007/04/28(土) 19:56:44 ID:???
>>580
シュウユがいればさらに楽勝ですよw
582NAME OVER:2007/04/29(日) 01:37:34 ID:???
最後の城攻める際に呂布と五虎将を結集させてたら、孔明と姜維が出た
直後に統一して終わったけど…

曹操軍の難易度3で再プレイ始めたけど
CPU劉備を新野に入れて孔明を出させて、それを奪うっていうのは可能かな

>>579
姜維は202年に襄武で出た
一体何者
583NAME OVER:2007/04/29(日) 01:39:06 ID:???
神童だから2歳でもおkw
584NAME OVER:2007/04/29(日) 03:52:34 ID:???
驚異だな
585NAME OVER:2007/04/29(日) 12:55:38 ID:???
ということはこのゲーム最強キャラはキョウイということか・・・
まさに脅威で驚異だ
586NAME OVER:2007/04/29(日) 17:55:56 ID:???
姜維は鳩胸だから驚異の胸囲でまさに脅威的だな
587NAME OVER:2007/04/29(日) 18:38:16 ID:???
つーか普通にキョウイは能力高いから使いやすい。
588NAME OVER:2007/04/30(月) 01:33:42 ID:???
おいおい
調べたら姜維202年生まれだぞ
589NAME OVER:2007/04/30(月) 11:48:57 ID:???
ということは生まれたときから
一騎打ちから内政までこなす・・・
まさに驚異だな
590NAME OVER:2007/04/30(月) 13:17:32 ID:???
三顧の礼イベントがあるぐらいだから孔明は劉備軍限定かと思っていたけど、
曹操軍でも普通に仲間になるのか…
CPU劉備を新野に入れようとしてたけど、無駄だった
591NAME OVER:2007/04/30(月) 15:05:43 ID:???
三回挨拶に行けば誰にでも付いていくよ
592NAME OVER:2007/04/30(月) 15:25:36 ID:???
このゲームイベントなんてあんのかよ?
593NAME OVER:2007/04/30(月) 16:29:42 ID:???
2の話かも
594NAME OVER:2007/04/30(月) 16:32:04 ID:???
>>592
特にないが一部の武将は一定の君主でしか出ないから
ある意味イベントかもしれない
595NAME OVER:2007/04/30(月) 23:14:17 ID:???
名作・ハマッた・お勧めな、SFCのゲーム3
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1147070957/710
596NAME OVER:2007/05/01(火) 00:01:14 ID:???
>>592
劉備で行くと「三顧の礼」の文字と絵が出て
劉備と孔明が一言ずつセリフ言ってから仲間になった
1の話ね

助言してくれるオッサンにまで「伏竜と呼ばれる人物が〜」とか「諸葛亮を仲間にするには根気が〜」とか
専用のセリフまであるし、孔明だけ特別に扱いが違うな
597NAME OVER:2007/05/01(火) 09:39:57 ID:???
>>596
うわ しらねかったな、それ
やってみよう
よしよし
598NAME OVER:2007/05/01(火) 17:59:11 ID:/U6stU0T
釣られないクマー
599NAME OVER:2007/05/01(火) 21:02:48 ID:aTqX9qIT
597だけどイベント発生しなかったぜ
600NAME OVER:2007/05/02(水) 01:11:00 ID:???
だまれ!
あれはそういう意味で言ったのではないわ!
601NAME OVER:2007/05/02(水) 01:38:38 ID:???
水を得たアレってことね
602NAME OVER:2007/05/02(水) 11:45:52 ID:???
603NAME OVER:2007/05/02(水) 13:04:25 ID:???
>>602
水鏡先生の言うことを疑っちゃいけねぇな
も一遍試してみるよ
よしよし
604NAME OVER:2007/05/02(水) 22:01:51 ID:jrIzJgWT
つくりものっぽい
605NAME OVER:2007/05/03(木) 11:21:03 ID:???
よく考えたらおれ在野レア武将ほとんど無視してたや、
よし、これから集めるべ
606NAME OVER:2007/05/03(木) 17:23:00 ID:???
ホウトウっていつ出るんだ
607NAME OVER:2007/05/04(金) 19:16:39 ID:???
劉延の後継者が張任になる件
608NAME OVER:2007/05/04(金) 23:09:19 ID:???
あんな僻地に行っちまうんだから仕方ない

それを言えば劉表の後継者が黄忠になんの勘弁して
609NAME OVER:2007/05/04(金) 23:18:10 ID:???
>>608
難易度3でやったらいきなりレベル10の黄忠が出現して面倒になるからな
610NAME OVER:2007/05/05(土) 11:20:37 ID:???
レベル10のリョフ、バチョウ、コウチュウ、ソンサク・・・
敵君主がそれだと確実にかてねぇやw
611NAME OVER:2007/05/06(日) 15:30:12 ID:???
このスレの住人って何人くらいだろ?
612NAME OVER:2007/05/06(日) 19:43:56 ID:???
まず拙者が挙手しまする
613NAME OVER:2007/05/06(日) 20:14:42 ID:ko7wC42t
拙者もノ
614NAME OVER:2007/05/06(日) 21:56:19 ID:???
遅いけど
615NAME OVER:2007/05/06(日) 22:22:53 ID:???

いままでずっとROMっててこれが初パピポだが
貴殿らの武勇伝、楽しく拝見仕っておりますぞ

1はとりあえずクリアするまではやった
2は持ってたと思うけどほとんど記憶にないなぁ
616NAME OVER:2007/05/07(月) 05:25:14 ID:???
611です
俺も混ぜて五人か
この五人はそうとうこのゲーム好いてるんだな!
まぁこのゲーム語れるとこなんて他にねぇんだけどね
617NAME OVER:2007/05/07(月) 16:49:37 ID:???
あいや待たれい ノ
それがしとてこのすれっどで50レスもとい
50合は矛を打ち合わせており早漏
618NAME OVER:2007/05/07(月) 16:53:42 ID:???
「まだ手を上げておらんものがいるか」
「まだ手を上げておらんものがいるか」
「まだ手を上げておらんものがいるか」

「ここにいるぞ」ノ

おもいっきり出遅れたな
619NAME OVER:2007/05/07(月) 23:56:28 ID:qJO6fKU7
リョウ統レベル10にした俺もいる

620NAME OVER:2007/05/09(水) 16:08:25 ID:???
ちょうど城一つ分か
621NAME OVER:2007/05/09(水) 23:14:59 ID:Ihy2F3L1
新しい武将雇えないから
2班に分かれる!
622NAME OVER:2007/05/09(水) 23:35:11 ID:TUDyz3rx
またやり出した。

金額や兵士数を一気に飛ばせるコマンド
ってどうやるんだっけ?
Rを押しながら??
623NAME OVER:2007/05/10(木) 01:37:19 ID:???
1の兵士増殖バグ?
624NAME OVER:2007/05/10(木) 03:52:22 ID:???
>>623
いや、兵士数を1000〜10000
とやってるとえらく入力に時間がかかる。

何かのボタンを合わせて押すと一気に10000とかMAX
で入力できた気がしたんだけど・・・
625NAME OVER:2007/05/11(金) 10:35:19 ID:???
そんな機能あったっけ?
あるんだったら随分時間を無駄にしたなぁ
まぁ最近は専らエミュなんだけどさ






勿論元ROM持ってますよ?
626624:2007/05/11(金) 15:56:19 ID:???
>>625
自分も説明書持ってないんでなんとも・・・
例えば、兵士を1万に増やすときに最初は上ボタンを
押していて、すぐに右を押すと数字がグングン増えたような。
右上とか左上だったか。
数年前に偶然見つけたんだけど、どうやるんだったかな。

最近発見した技
戦闘画面で激突する前にAボタンを押すと
アニメーションを省略できる。
(とどめの時は通常どおり)
627NAME OVER:2007/05/11(金) 17:44:56 ID:???
>>626
むしろ、Aで省略出来ないときは殲滅完了、って使い方だろ。
628NAME OVER:2007/05/11(金) 18:08:42 ID:???
>>626
最近発見したって、今まであのへっぽこチャンバラ全部眺めてたのかよw
629NAME OVER:2007/05/11(金) 19:59:07 ID:???
攻城戦で投石部隊が攻撃した瞬間に画面がずれたままAボタンを押すんだw
630NAME OVER:2007/05/11(金) 21:20:33 ID:???
へっぽこチャンバラかよww
俺は騎馬Lv2のズボズボって音に病みつきなんだよなぁ…
631NAME OVER:2007/05/11(金) 23:40:10 ID:???
ズボズボって音
なんかエロい
632NAME OVER:2007/05/12(土) 00:27:35 ID:???
数値の入力は最初上で右上を押すと
やや早くなる気がするんだけど・・・
633NAME OVER:2007/05/12(土) 13:13:38 ID:???
おいおいアニメーション飛ばしたら駄目だよ。
文官が騎馬隊や弓隊に突っ込んでいくとこなんて壮観じゃないかよw
634NAME OVER:2007/05/15(火) 12:59:09 ID:nIjP88t9
あー1でリュウエンでプレイしてー
635NAME OVER:2007/05/15(火) 14:48:07 ID:???
俺は公孫讃つかいてーよ
636NAME OVER:2007/05/15(火) 22:19:53 ID:???
PCエンジンの横山三国志はすごかったな。
劉備とか君主が降伏すると、そのまま配下にできる。
(挑発で城から出てきたところを乗っ取る)

忠誠は最低だから、上げるか隔離すればいい。
637NAME OVER:2007/05/16(水) 07:18:35 ID:???
638NAME OVER:2007/05/16(水) 09:19:08 ID:???
スレ違いになるがPC-Engine版は初代、真三国志ともにハマった
ビジュアルシーンによるイベントがあるだけでSFC版が異色だったのに比べると
内容は至ってオーソドックスだった
真三国志の山岳地形に強い武将や水軍に強い武将は反則気味だった気がするなぁ

残念なのはアニメが既に放映された後の発売だったのに
武将のグラフィックが原作準拠でアニメ版のカッコ良さがなかったところか>真三国志
639NAME OVER:2007/05/16(水) 19:55:51 ID:???
>>637
そう。
1は遠隔地の太守を引き抜くことができ、
そのまま国をゲットできたり、呂布を勉強させて
孔明並みのスーパーキャラにできたこと。
NGは負けのナレーションがスキップできないこと。

2はある程度改良されたけど、敵が船から弓を発射できるのに
こちらは発射できないから、不公平。
個別エンディングは重複はあるものの、グッドかな。

SFC版2回クリアしたところだけど、エンディングがショボイな。
「統一乙!」で終わり。シンプルすぎワロタ。
640NAME OVER:2007/05/17(木) 02:40:30 ID:???
SFC本宮ひろ志三国志をやってみたけど、
何かゴチャゴチャしてひどいな。
絵柄は好きなんだけど・・・
641NAME OVER:2007/05/17(木) 03:12:53 ID:???
>>640
俺もやったよそれ
顔無しの武将とか手抜きだよな
642NAME OVER:2007/05/17(木) 10:32:19 ID:???
まぁスレチだしこの辺で・・・・・
643NAME OVER:2007/05/17(木) 20:16:39 ID:KGDnPfoY
ここは横山三国志オンリーだぜ・・・
644NAME OVER:2007/05/18(金) 00:03:33 ID:???
このゲーム開発したエンジェル/メガハウスってさ
今はゲーム関連に携わってないんだよね?
645NAME OVER:2007/05/18(金) 02:46:12 ID:???
光栄のゲームとこれとどっちがわかりやすい?
646NAME OVER:2007/05/18(金) 03:02:39 ID:???
1週間前から2の方をはじめたものですが劉備で桃園のちかい上級から
スタートして2/3ていど支配して先が見えたので、また最初から
やってみようと思います。
今度は難易度設定しようと思いますが
敵君主、敵部隊、経済力、物価、成長率は全部高いほうが楽しめますか?
どれか低い設定のほうがおもしろいのかと思いまして。

あと医者出現ってのが意味分からないですが?
647NAME OVER:2007/05/18(金) 07:54:34 ID:???
>>645
光栄のがややこしいに決まってるじゃないか
ややこしいからってつまらん訳じゃないが
>>646
医者は登場した都市の武将全員の体力全回復じゃないだろうか たしか
とりあえず敵は普通で自分を辛く 経済力低物価高成長率低でやってみたらどうじゃろ?

なんつうか2っていきなりポップな感じになったよね OPからしてさ
648NAME OVER:2007/05/18(金) 18:01:18 ID:???
医者は統治が高い国に出現し易いんだよな
只、役にたったためしがないw
戦乱で疲弊した国に出るべきだろ。平穏な国に来られてもw
あと移動力が呂布以上w神出鬼没すぎwww
649NAME OVER:2007/05/18(金) 18:42:39 ID:???
そして生存期間がw
650NAME OVER:2007/05/18(金) 19:55:31 ID:???
大概の武将は体力100前後だから3ヶ月で半分以上回復するんだよな、たしかw

>>649
そう言えば華陀はシナリオ開始から最後まで出没するよなw
長生きしすぎだwww
651NAME OVER:2007/05/18(金) 20:35:16 ID:???
医者はそういうことでしたか。ありがとうございます。
医者を捕まえれるのかと思って人材探しとかやったりしてましたわ。

>>647
なるほど、経済力、成長率は高くすると自分に有利なのですね。
とりあえずそれで試してみます。

あと政策を太守委任って効果でますか?
652NAME OVER:2007/05/19(土) 14:54:04 ID:???
面白すぎる。もう一回アニメ化してくれ!
653NAME OVER:2007/05/20(日) 01:48:33 ID:???
今2をやりだしたところ。
何か、1とまるっきり違うね。

難易度は「やさしい」でいいのかな。
それとも、エディットで細かくいじるか・・・

習うよりなれろ、か。
劉備は最初は難しいかなぁ。
654NAME OVER:2007/05/20(日) 15:48:40 ID:???
>>653
よっぽど縛りをするつもりがないなら
成長率は上がりやすくした方がいいと思う
2はLV15まであるし武将の数も多いから育てるのがしんどいんだよな
655NAME OVER:2007/05/20(日) 23:00:45 ID:???
>>654
どうも。
少しいじってみましたが、まだ難しいです。
劉備でやって董卓の領土に進軍したのですが、
全く違う戦闘システムに驚いています。
656NAME OVER:2007/05/22(火) 01:11:17 ID:???
2は敵強いね 難易度にもよるけど・・・・・
3年もすればそこらじゅうの城で発石車やら双弓床弩やら量産してるし
657NAME OVER:2007/05/22(火) 18:32:35 ID:???
まぁ結局1と同じで騎馬LVがモノを言うんだけどな
発石車のおかげで城攻め簡単過ぎだし
金とかLV不足で発石車造れなかったとしても
そこそこ兵法高い武将で潜入→開門すればいいだけだしな
658NAME OVER:2007/05/23(水) 15:41:32 ID:NfgbfUwp
2やってるんだけど捕虜はどうやったら配下に出来るの?
659NAME OVER:2007/05/23(水) 19:57:31 ID:???
恩賞で金・米を与えまくる
660NAME OVER :2007/05/24(木) 01:31:16 ID:???
久しぶりに1をやってるんだけど無駄にLv10のやつを15人ぐらい作ってしまったw
661NAME OVER:2007/05/24(木) 13:20:38 ID:LCBPLv2L
井蘭ってどんな武器?
662NAME OVER:2007/05/24(木) 15:35:43 ID:???
>>661
櫓を組んで城壁の上にいる守備兵を直接攻撃する
別にそのまま城内になだれ込むわけでもなく、はっきり言って最も使えん

>>658
2は捕虜から配下に加えるまで二重で恩賞与えないといけないからしんどい
忠誠高い捕虜は例え金米999与えてもたいして効果がないし
面倒だが金米1を地道に与え続ければコストがかなり低くなる
ただあんまり捕虜が多すぎるとマジで鬱になるw
捕虜は一旦置いといて本国を滅亡させて在野にさせちまうのもアリ
663NAME OVER:2007/05/25(金) 00:00:32 ID:???
2は恩賞が面倒だよな。
戦争は発石車でちょちょいなのに
664NAME OVER:2007/05/25(金) 14:57:22 ID:???
2は1みたいなサクサク感がないね
やっぱり俺は1がいいなぁ
665NAME OVER:2007/05/25(金) 17:29:42 ID:???
1のCOM委任は便利だよな
金さえあれば武器LV1の武将を1ヶ月で一気に全部3にしてくれるし
その逆で殆ど何もしない月もあるが・・・
あれもサクサク感の一因だよな。サクサクすぎるけど。特に難易度3委任は。

しかし2の太守委任はちゃんと働いてるのか?
武器LVはもとより士気すら上げてた例が無いんだが。
そのくせ兵器だけは嫌がらせのように造りやがるwしかも衝車ばっかw
666NAME OVER:2007/05/25(金) 20:21:59 ID:???
政略もちっとも開発してくれねーしな
667NAME OVER:2007/05/27(日) 09:54:17 ID:???
>>662
亀レスですがありがとうございました
668NAME OVER:2007/05/31(木) 22:32:31 ID:eIQ/DNeA
1と2はまったく別のゲームみたいだもんな
669NAME OVER:2007/06/01(金) 02:33:48 ID:???
殆ど絵が同じだけだな ちょっと新武将ふえてるけど
でも2は武将が笑わないからキライ
670NAME OVER:2007/06/01(金) 19:18:59 ID:vjmzpgcy
671NAME OVER:2007/06/08(金) 22:49:08 ID:aylxEZ8C
おーい
672NAME OVER:2007/06/09(土) 16:04:50 ID:???
これ チリンチリン
673NAME OVER:2007/06/09(土) 16:16:53 ID:???
                  )
       ( ̄!ー─--、   ) お  こ
        〉 /\__/ヽ`i   ). や  れ
 .       /  〉     ||   ) じ
       |: /__   __|_  )
      (^Y ━` i´━'|  ´Y⌒Y⌒Y⌒
       ヽ_,   __ 」__  |
       /'ヽ ┠─┨/
      /\.,,ヽ┃ ̄┃、
674NAME OVER:2007/06/09(土) 16:48:06 ID:???
呉の武将は移動力低すぎ
675NAME OVER:2007/06/10(日) 12:44:54 ID:???
>>674
移動力に限らないね
676NAME OVER:2007/06/10(日) 17:51:48 ID:???
朱桓が移動7だったら泣いて喜ぶ

ガチで使えるのは甘寧か周瑜かねぇ
677NAME OVER:2007/06/11(月) 01:33:06 ID:???
>>676
シュウユはいいね。占領後の内政役にぴったり。移動力あるから行軍に含めても移動力が悪い影響ないからいい
678NAME OVER:2007/06/11(月) 17:19:34 ID:???
当時、光栄三国志で冷遇されていた李厳がそこそこ強かったのには感動した。
679NAME OVER:2007/06/11(月) 17:35:12 ID:???
横山三国志の李厳は物資輸送で失敗して失脚したところしか出てこないからね
なんでゲームでは強かったんだろうか?
680NAME OVER:2007/06/11(月) 18:56:11 ID:???
>>679
・老黄忠と互角
・陸遜にも太刀打ちできましょう
・兵糧調達できず、責任逃れの為に蜀軍全軍を退却させたのがばれて失脚
これくらいかな。

史実だと孔明と同等の位まで行って、一回だけ北伐を指揮したこともあるくらいの重鎮
最近再評価されているらしく、光栄三国志でもそこそこ強い。
681NAME OVER:2007/06/11(月) 19:44:51 ID:???
>>680
そんな感じだよね、李厳って
当時のスタッフはちゃんとリサーチしてたんだなぁ ウンウン

でも法正とか、もうちっと強くても… って武将もいるんだよなぁ
個人的には韓遂とかね
682NAME OVER:2007/06/13(水) 00:42:06 ID:+1wuO3MQ
エツキツももう少し強くてもよい
683NAME OVER:2007/06/13(水) 00:44:54 ID:???
マラカス男だけは低レベルでも騎馬Lv3固定とか
684NAME OVER:2007/06/13(水) 09:01:18 ID:???
>>682
あれだけ移動力あるんだから十分でしょw
685NAME OVER:2007/06/13(水) 15:14:43 ID:???
マラかす・・・なんという卑猥な・・・
686NAME OVER:2007/06/19(火) 20:09:15 ID:nBDclJCe
ガタン丞相はなぜでない?
687NAME OVER:2007/06/22(金) 23:52:38 ID:???
最近始めてやったんだが
荒削りながら面白いなこれ

曹操軍で始めて即軍略で呂布をゲット、
行軍で袁紹を攻めて顔良&文醜を降伏させ、
董卓軍に負けて流軍の劉備から関羽&張飛を奪ったりして、
空前のドリームチーム作れるのがたまらん
688NAME OVER:2007/06/23(土) 00:13:21 ID:???
さっさとドリームチーム作っちまうと後でつまらなくなって辛いぞ
689NAME OVER:2007/06/23(土) 02:32:53 ID:???
ソウソウならまずはカクカ、ジュンイクを主力にしていくのがおもしろい
690NAME OVER:2007/06/23(土) 02:57:13 ID:???
鍾会、トウ艾は許晶で出現でいいんだっけ?
691NAME OVER :2007/06/23(土) 13:06:55 ID:???
>>690
トウ艾は長安だよ。
692NAME OVER:2007/06/23(土) 14:39:46 ID:???
>>691
そうだっけ…この二人ってほとんどの場合は出る前に統一しちゃうから
影薄くってねぇ…
693NAME OVER:2007/06/23(土) 15:30:00 ID:???
地味に張虎もいるよな?このゲーム
694NAME OVER:2007/06/27(水) 23:40:51 ID:9HCHzdJT
最後に司馬炎でてくるぜ
695NAME OVER:2007/06/28(木) 17:36:58 ID:???
だまらんかー!あたるー!
696NAME OVER:2007/06/28(木) 22:16:01 ID:???
2にでてくる成可だかって武将さ、アニメ含めた原作に登場してるっけか?
全く記憶に無いんだけど…

あと2は楊修出てるのが良い
697NAME OVER:2007/06/29(金) 00:13:57 ID:???
呉で出てくる馬忠も横光の原作にもアニメにも出てないような
698NAME OVER :2007/06/29(金) 01:20:14 ID:???
>>697
一応漫画のほうにビホウとフシジンに殺される名も無き将として出てきたけどなw
699NAME OVER:2007/06/29(金) 01:23:38 ID:???
1に楊修いなかったっけ
700NAME OVER:2007/06/29(金) 14:45:55 ID:???
成何かなり強いよな。馬超一派だったようなそうでないような。

馬忠は孔明にかなり重用されてなかったっけ?

楊修は1にも出演したぜ。かなり優秀な内政要員だったな。
701NAME OVER:2007/06/29(金) 14:54:47 ID:???
連カキだが原作で名前すら出てない武将は結構いるよな
誰だよ、インカイってw
そんな地味キャラに弱設定つけるくらいなら曹豹をだせっつぅの

あと馬超と韓遂が離間した時巻き添えで
から竹割りされた武将が馬玩だと知ってワロッタw
そんなんに容量使うくらいなら馬休出してやれよ・・・
702NAME OVER:2007/06/30(土) 00:16:35 ID:???
>>700
成可なんて横山三国志以外でも見たことねぇ 成宜なら知ってるが…
あれ、楊修出てたんだっけ…鶏肋鶏肋
>>701
その辺の取捨選択は謎だねぇ
703NAME OVER :2007/06/30(土) 01:29:13 ID:???
確か1には鶏肋は出てなかったと思う。
704NAME OVER:2007/06/30(土) 09:46:55 ID:???
>>700
馬忠は二人いる
呉のは関羽の仇
蜀のは南蛮制圧で駝鳥夫人に捕まったり北伐でも出番が多かった
705NAME OVER:2007/06/30(土) 17:27:48 ID:???
あれ?鶏肋出てなかったっけ?思い過ごしか・・・
ちょくら調べてくる
706NAME OVER:2007/06/30(土) 17:31:47 ID:???
鶏肋いなかったわorz
かわりに楊秋がいたw

ついでにトウチュウなんてのもいたんだな(トウガイの息子)
707NAME OVER:2007/07/01(日) 21:13:05 ID:HH+tK+Sj
>>704 1にでてるのはどっち?顔グラは蜀のようだが在籍は呉・・・
708NAME OVER :2007/07/02(月) 00:50:35 ID:???
>>707
一人二役っぽいなw
シナリオ1では蜀で在野武将として登場しシナリオ2では呉の武将として出てくる。
顔グラは蜀だけど。
709NAME OVER:2007/07/02(月) 13:23:21 ID:???
そういや宋憲も二役こなしてるよな?

魏続とセットで使いたいのに随分後になって何故か交州に登場だもんな
710NAME OVER :2007/07/02(月) 17:40:05 ID:???
>>709
呉のソウケンのこと言ってるのなら字が違う。
何故宋憲が交州に出てくるか知らんが呉のソウケンは宋謙。

それからたまには侯成たんのことも思い出してあげてください。
711NAME OVER:2007/07/03(火) 02:12:30 ID:???
簡雍の有能さにもご注目くだされ
712NAME OVER:2007/07/03(火) 02:19:45 ID:???
1でホウトウって何年出現?未だに見たこと無い…なんか条件ありかな
あと、シュウユって自分が孫堅使うと出せないのは何故orz
孔明とか劉備以外でも出るし、出現条件とか全然わからん
713NAME OVER:2007/07/03(火) 02:35:47 ID:???
ここは税率9固定+統治コマンド封印+収入の8割は公孫讃に貢ぐっていう縛りを…
714NAME OVER:2007/07/03(火) 12:32:36 ID:???
>>710
董卓殺したら侯成が後継いだよ

つうかシナリオ1難度3劉備でやってんだけど、孫堅が許昌どころか平陽まで進出して来たよ
715NAME OVER:2007/07/03(火) 20:40:54 ID:???
>>713
それでも公孫賛は滅びます

>>714
COM孫堅って観てて面白いよな。毎回いろんな伸び方する
ただ、大概薄く広いだけですぐ分断されるし
南側は国力も弱くて滅ぼすのは楽なんだよな
716NAME OVER:2007/07/03(火) 21:05:02 ID:???
>>715
つうか南方に進出する頃には国力も充実、10レベが2,3人なんてのがざらだもんなぁ

今は曹操、孔融、公孫讃が死亡 張魯は漢中を追われてる
びっくりしたのは陶謙が孔融を食って冀州まで出てきた事かな…すぐに袁紹がとっかえしたけどね
717NAME OVER:2007/07/04(水) 08:47:40 ID:???
このゲームの本当の難しさは、自分とコウソンサン以外が滅ぶという状況をつくることだな
718NAME OVER:2007/07/04(水) 16:16:17 ID:???
俺もよく劉備を即行で遼東に落ち延びさせて
公孫賛軍後方支援補給地として発展させて貢物させまくる
公孫一族完全バックアッププレイは何回かやったなぁ・・・

このゲームは公孫賛でプレイできたら完全に神ゲーだったな
719NAME OVER:2007/07/04(水) 20:50:43 ID:???
つうか6人で4年ずっと招聘し続けてやっと仕官って
郝昭どんだけ劉備嫌いなのよって思った

全部の群雄でプレイ出来ればよかったんだけどねぇ
720NAME OVER:2007/07/06(金) 17:19:47 ID:???
そう考えると馬騰でプレイできるのは素晴らしいな
辺境からのスタートってのも新鮮だし

ところで馬騰と皇孫惨って同じ顔だよな
721NAME OVER:2007/07/06(金) 18:12:45 ID:???
お前らそう思うならニコニコの馬騰動画にもっとコメント入れてやれよ
722NAME OVER:2007/07/07(土) 18:43:43 ID:???
ヨウショウとかインカイって文官のつもりなのか?あれで
オウルイだって政治だけは80オーバーしてるっつうのに。糞が

コシンもあの兵法と政治の低さはどうにかならんもんかね?
武力はリョフの半分なのはまだしも知力までリョフに劣るとはな

コウテイもなんだ?あの能力は?ふざけてんのか?コラ
あんだけ立派な鎧を纏って攻撃80以下かよw笑わせんなwタコ
加えてあの生糞兵法と粕政治じゃ育てる気にもなれんよ
723NAME OVER:2007/07/07(土) 21:05:07 ID:???
全ての武将文官がスーパーマンだったわけじゃないんだ
724NAME OVER:2007/07/07(土) 22:43:11 ID:i3/ld2um
コシンはオチャメやから有り
725NAME OVER:2007/07/08(日) 23:29:36 ID:???
>>721
こんなのあったのか
人がやってんの見ると面白いな
726NAME OVER:2007/07/09(月) 16:28:54 ID:???
>>722
あと韓瑛とかw
わざわざ馳せ参じてもらったけど使えないYO!
727NAME OVER:2007/07/09(月) 16:30:17 ID:???
>>722
高定は機動力6が唯一の魅力だろ。
とりあえず辺境の空き城回収するのに使うw
728NAME OVER :2007/07/09(月) 21:45:04 ID:???
韓玄 LV10
体53 武58 政111 兵85 統80 移3

韓玄ですら内政官として微妙に使えるというのに…
729NAME OVER:2007/07/09(月) 21:54:41 ID:???
>>722
インカイはどうだか知らんが陽松を普通の文官として見てる時点でおかしいぜ
ちゃんと原作読んでみなっての
>>728
韓玄は曲がりなりにも太守だったんだし妥当なんじゃね?
730NAME OVER:2007/07/10(火) 01:53:19 ID:???
あれ文官じゃなかったら何だってんだ?宦官か?

あと微妙なところでリシュクのパラは萌える。劉封はもっといい
731NAME OVER:2007/07/10(火) 10:13:42 ID:???
まともな文官じゃねぇってんだよ
賄賂に目が眩んで君主を売るような奴の政治能力が100越えてたらおかしいだろうが
内政に優れてるような描写があったか?

大体武将みんなが強かったら意味ねぇだろうが 雑魚も必要なんだよ
732NAME OVER:2007/07/10(火) 19:33:02 ID:???
733NAME OVER:2007/07/11(水) 16:53:19 ID:???
漏れは「最低限度の強さを持っているので使う」のが好み。

攻撃は90-100くらいでけなげに(?)頑張る。
兵法が高くても落石とか使わない。
見た目なんとなく重視。
734NAME OVER:2007/07/11(水) 18:18:38 ID:???
あの王忠ですら攻撃は80以上あるからな
そういった面では高定は80以下のオンパレードだが
機動6は賞賛に値する

楊松は体力から人徳まで全てアレだもんな
せめて政治は70あればまだ救えたものを。機動も3だった気がするし
735NAME OVER:2007/07/12(木) 15:39:33 ID:???
シナリオ2だが、とりあえず高定をレベル5まで育ててみた。
意外に統率がマシ(レベル5で70)なのでそこそこ使える。

シナリオ1はもう少し恵まれてるからもっと使えるかも。
736NAME OVER:2007/07/12(木) 18:32:55 ID:???
トウタクで初プレイしてたんだが、今日ようやくクリアできた。

一つ気になる事があったんだが、205年で政略フェイズを終了して軍略フェイズに移る時に
軍師の顔グラで「李異という人物を見つけました」と表示が出てその武将が仲間になった。
バグかと思ってびっくりしたけどイベントみたいなものなのか?
737NAME OVER:2007/07/12(木) 19:00:06 ID:???
>>736
どこかの城で内政政策(いわゆるオート機能)を使ってないか?
738NAME OVER:2007/07/12(木) 19:05:57 ID:???
>>737
サンクス
オートの城で人材が出るとああなるのか
739NAME OVER:2007/07/13(金) 15:37:06 ID:???
そういえば李異っていたなw
意外とそこそこ強いんだよな
因みに原作だとどこらへんで出てたっけ?
740NAME OVER:2007/07/13(金) 19:45:08 ID:???
原作ってか横山光輝三国志には出てないんじゃないか?
741NAME OVER :2007/07/13(金) 20:53:51 ID:???
確か夷陵の戦いで関興に一騎打ちで倒された名も無き将が李異だったような気がする。
742NAME OVER:2007/07/14(土) 15:40:26 ID:???
>>741
センクス。こういうネタ好きだわw

制作エンジェル?だっけ。
馬玩にしろ李異にしろ人選が秀逸すぎw
きっと横山光輝氏の大ファンがいたに違いない
743NAME OVER:2007/07/14(土) 16:37:52 ID:???
話題騒然で物議を醸している武将を攻略本から抜粋してみたぜ

イン楷  LV2 体57 攻67 兵52 政61 徳50 率50 動4 寿命202 シ1
袁紹の家臣。審配の策により、城から出て兵糧の道を固めるよう、袁紹に
命令される。しかし、討伐に赴いた曹操に敗れ、猛将・許チョに一刀のもと、
斬り殺された。 (弱すぎだろ、これ。

韓玄  LV4 体53 攻46 兵67 政87 徳30 率30 動3 寿命216 シ1
長沙の太守。短気で簡単に人を殺すので民の恨みをかっていた。配下の
黄忠の御蔭で平和を保っていたが、黄忠を処刑しようとして、民が反乱。
躍り出た魏延に斬られる。 (人徳30は呂布に次ぐ鬼畜。因みに董卓は48w

高幹  LV3 体81 攻84 兵71 政77 徳71 率60 動4 寿命209 シ1
袁紹の甥。袁紹が官渡で曹操に敗れると、ヘイ州から5万を率いて加勢するが
敗れてヘイ州に帰る。曹操軍に攻められるも頑強に守る。郭嘉の策にはまり、
逃走中殺された。 (つ、強い・・李粛より・・
744NAME OVER:2007/07/14(土) 16:47:40 ID:???
高定  LV2 体81 攻79 兵57 政48 徳53 率60 動6 寿命233 シ1,2
蜀に反乱した三人の大守の一人。諸葛亮の離間の策にひっかかり、ヨウガイ、
朱褒を殺して反乱を鎮圧する。その功のより、諸葛亮から益州の太守に
任命された。 (政治48人徳53で太守かよ、孔明よ

楊松  LV3 体64 攻58 兵60 政63 徳28 率55 動3 寿命221 シ1
張魯の幕僚。金銀財宝に貪欲で、賄賂次第では劉備や曹操にも味方した。
特に曹操の漢中攻めのときは、出世と引換えに国と主君を売ったので、
曹操に斬首された。 (訂正、人徳28は呂布に次ぐ鬼畜。韓玄はその次

王修、厳綱、公孫康、高覧、とかも原作微妙組だな
祖茂とか華雄に斬られたとか書いてあるけどシナリオ2にいるし
745NAME OVER :2007/07/14(土) 16:52:58 ID:???
よく考えてみると三国志演義って残酷だよな。
韓玄なんて劉備に降伏したのに残虐な太守として殺されたことになってるからなw
746NAME OVER :2007/07/14(土) 17:08:15 ID:???
>>743-744
乙。
なんか育て甲斐がありそうな奴ばっかりだなw
ザコ萌えの俺にはたまらんw
747NAME OVER:2007/07/14(土) 21:48:31 ID:???
寿命ってキャラごとに決まってたのか
しかし、何回もリセットしてると回避できるよな
748NAME OVER:2007/07/15(日) 12:07:09 ID:???
寿命といえば何周目でも必ず敵軍に囚われ(密偵工作失敗)
牢獄の中で死亡する周瑜が印象的だった2
749NAME OVER:2007/07/15(日) 17:26:53 ID:???
あ〜そういや2は城を占拠したらどこの所属かわからない
武将が捕虜になってたりしてたわw
750NAME OVER:2007/07/16(月) 15:13:44 ID:???
>>743
シナリオ1と2で能力が違う武将教えてほしいな
751NAME OVER:2007/07/16(月) 17:28:09 ID:???
>>750
殆どの武将がLVに応じた変化をしているが特記するならば

イン賞1  LV3 体65 攻50 兵62 政88 徳53 率40 動3 寿命233
イン賞2  LV3 体65 攻51 兵64 政92 徳53 率50 動3 寿命257

越吉1  LV5 体90 攻80 兵70 政51 徳60 率80 動7 寿命229
越吉2  LV6 体90 攻88 兵76 政53 徳60 率80 動7 寿命247

曹ヒ1  LV1 体98 攻90 兵88 政97 徳90 率60 動5 寿命224
曹ヒ2  LV6 体99 攻122 兵117 政119 徳90 率80 動5 寿命238

董允1  LV4 体57 攻51 兵75 政92 徳76 率65 動3 寿命236
董允2  LV4 体57 攻61 兵75 政96 徳76 率65 動3 寿命256

LV以上の変化をしてるのはこのあたりか。随分アングラな面々だが・・・
あと趙雲みたいに兵法は殆ど上がらず(LV3UPで+2)
政治がやたらと伸びてる(+39)武将もいる
752NAME OVER:2007/07/16(月) 17:33:59 ID:???
>>751
サンクス
張飛が1と2で結構違ったような記憶があるんだが気のせいだったのかな
753NAME OVER:2007/07/16(月) 18:14:01 ID:???
暇だからさらに抜粋。暇な御仁は呉蘭あれ

王植  LV3 体73 攻74 兵70 政75 徳51 率55 動5 寿命215 シ1
関羽が劉備のもとに行くため、五関を突破したときの四関目の太守。
任務を忠実にはたそうとして関羽に斬られ、その上、斬った関羽が
褒められた。可愛そうな武将。 (70台のオンパレード・・・た、堪らん

王忠1  LV3 体86 攻81 兵60 政58 徳58 率65 動5 寿命227
王忠2  LV5 体84 攻83 兵62 政58 徳55 率65 動4 寿命247
劉岱とともに徐州の劉備を討ちにいったが捕らえられ、劉備に懐柔された。
そのことを怒った曹操に将軍の位を剥奪された。怒るぐらいなら、
最初から派遣すんなよ。 (まったくそのとおりだ。そりゃ弱体するわ

郭図  LV4 体66 攻54 兵89 政87 徳51 率60 動5 寿命223 シ1
袁紹の参謀だが、やることなすことすべてダメの常敗軍師。その上、
自分の失敗を他人のせいにするからたまらない。袁紹死後、袁譚に付いたが
曹操に攻められ死亡。 (酷い言われようだなw

韓徳1  LV3 体91 攻96 兵70 政61 徳65 率60 動5 寿命221
韓徳2  LV4 体91 攻99 兵73 政64 徳65 率60 動5 寿命251
夏侯ボウの応援に駆けつけた西涼の太守。四人の息子も一緒に従軍した。
趙雲に親子ともども、一騎打ちを挑むが、実力が違いすぎ。全員、仲良く
趙雲に一突きで討たれた。 (作品中1,2を争うかませ犬。まるで栽培(ry
754NAME OVER:2007/07/16(月) 18:19:26 ID:???
>>752
張飛と孔明は妥当だったので入れなんだ。張飛は機動が上がったのが大きいね

張飛1  LV2 体140 攻167 兵60 政55 徳55 率60 動5 寿命228
張飛2  LV3 体132 攻207 兵71 政62 徳55 率90 動6 寿命238
755NAME OVER:2007/07/16(月) 18:20:47 ID:???
張飛2はLV3じゃなくてLV7だった
756NAME OVER:2007/07/16(月) 20:00:53 ID:???
そういえば刑道栄って出てる?記憶にねーんだけど
757NAME OVER:2007/07/17(火) 02:00:43 ID:???
>>756
出てない
まあ仁徳の塊である劉備に速攻で斬首されそうになった男だからな
肩書きは王双みたいなかんじだったけど
758NAME OVER:2007/07/17(火) 03:39:37 ID:???
>>757
やっぱり出てねぇか
つうか鄂煥出すんだったら刑道栄くらい出してやれよって思った
沙摩可でさえ出してるんだからさー
759NAME OVER:2007/07/17(火) 18:00:04 ID:???
南蛮の方(谷昌)なんて飽和状態だもんな
ゴツトツコツ御大から木鹿王まで揃ってるし
あんだけムサイと呂凱が輝いて見える
760NAME OVER:2007/07/17(火) 19:04:20 ID:???
そうなんだよなぁ
まぁこのゲームはアニメ化の時の作品なんだろ?
アニメは赤壁までだったから、
原作ファンのためにわざとアニメ化してない南蛮やら北伐やらの武将を充実させたんじゃね…多分
761NAME OVER :2007/07/17(火) 21:27:04 ID:???
伝説の武将曹豹様を出さないあたりおかしいよね。
762NAME OVER:2007/07/18(水) 03:10:28 ID:???
最近になって三国鼎立シナリオ始めたら
呉がやたらとツラくて泣けるな
呂蒙のパラとかちょっと低すぎやしねーかw

文官はいい感じだけど強い武将が甘寧と凌統ぐらいしかいないのがな
程普とか韓当じゃ力不足だし
763NAME OVER :2007/07/18(水) 08:20:39 ID:???
>>762
魏も結構キツイ。
領土広いけど武将が少なすぎる。
764NAME OVER:2007/07/18(水) 15:39:55 ID:???
過小評価され過ぎだよな、呉の武将は
孫堅をはじめ呂蒙、呂範、朱治あたりは特徴なさすぎだろ
シュウユ、魯粛、陸遜と2張と揃ってるのに武官がしょぼすぎる罠

が、一番の過小評価は蜀の名将張任。公孫康クラスとはこれいかに
765NAME OVER:2007/07/18(水) 17:45:27 ID:???
呉で武官として活躍できるのは甘寧、凌統くらいなもんかねぇ
小粒だがぴりりと辛い朱桓辺りを活躍させたいね
766NAME OVER:2007/07/19(木) 01:21:27 ID:???
タイシジジ
767NAME OVER:2007/07/19(木) 04:30:42 ID:???
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、太史慈すぐ死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
768NAME OVER:2007/07/19(木) 18:27:02 ID:???
朱桓は機動力4が痛いよな
確か原作だと若くて将来有望で行動派な描かれ方だったよな
769NAME OVER:2007/07/19(木) 19:35:21 ID:???
>>767ワロタw
770NAME OVER:2007/07/20(金) 23:04:28 ID:???
水戦があれば天下は呉の独壇場になったでありましょう
771NAME OVER:2007/07/21(土) 04:56:57 ID:???
川やら海上で戦えんこともないが結局背景グラ以外は変化無いもんなぁ
772NAME OVER:2007/07/21(土) 17:30:41 ID:???
結局機動力がものをいうからな
呉は機動力も全体的に低い武将が多いから困る
773NAME OVER:2007/07/21(土) 17:32:21 ID:???
日本語が変だな

呉は全体的に機動力が低いから困る
774NAME OVER:2007/07/23(月) 23:20:05 ID:???
いや、たいして変じゃないよ。
呉は実際機動力以外も低いし、その上機動力も低いから日本語的におかしくないよ。
ってなんかおれまでおかしくなってきたような・・・・
775NAME OVER:2007/07/24(火) 16:52:35 ID:???
計略で得られる経験値は酒盛りが引っかかった部隊×5
他が一律5でOK?
776NAME OVER:2007/07/24(火) 18:12:28 ID:???
火刑落石は倒した兵数によるはず
初めの一撃はそこそこ貰えるが後は雀の涙、もしくは0
777NAME OVER:2007/07/25(水) 20:38:27 ID:C6n68rh5
2のシナリオ2を劉備でやってるんですが
諸葛亮・徐庶・ホウ統あたりが出てきません。
ちなみに現在202年7月です。
なにか条件があるのでしょうか?
778NAME OVER:2007/07/27(金) 13:00:01 ID:???
なんかいつの間にか劉表の配下になってたのを捕縛して自軍に加えた記憶しかないなその3人は
779NAME OVER:2007/07/27(金) 21:17:56 ID:???
>>777
条件といえば諸葛亮は三顧の礼かな
ホウ統と徐庶は条件は特にない気がする。仕官の確率が低いだけで。

因みに諸葛亮と徐庶は新野でホウ統は長沙な
780NAME OVER:2007/07/28(土) 07:45:25 ID:fBqosrpP
>>779
どうも。まだ出てきません(204年)。
新野に劉備を置いて人材させてます。
関羽・張飛・孫乾あたりも必要でしょうか。
ひょっとして人数制限?
781NAME OVER:2007/07/28(土) 21:10:00 ID:???
あ、城に8人武将がいるならもう入れんよ?
204年ならとっくに諸葛亮出てくるはずだけどな〜
捜査しても全く引っ掛からないなら既に仕官されてるんじゃないか?
条件がないと仕官できない武将でも引っ掛かるわけだし
もしくは>>778のように近隣の国で捕虜にされてる可能性高し
782780:2007/08/01(水) 13:04:57 ID:646cWTtr
お騒がせしました。
206年に新野で徐庶,
207年に新野で諸葛亮,長沙でホウ統を発見しました。
横光三国志(漫画)でもこの通りの年表になってました。
あとは周倉…。
783NAME OVER:2007/08/01(水) 13:59:41 ID:???
1と2じゃ登場年数違うみたいだな
784NAME OVER:2007/08/02(木) 00:05:07 ID:???
1では神童だったキョウイは2ではどうなの?
785NAME OVER:2007/08/13(月) 23:03:55 ID:SRTGU3HG
保守
786NAME OVER:2007/08/14(火) 17:20:47 ID:???
これ、誰かおらぬか
787NAME OVER:2007/08/14(火) 20:14:04 ID:???
今一度、民衆の事を
お考え下され
788NAME OVER:2007/08/15(水) 18:26:43 ID:???
最近してないなぁ
789NAME OVER:2007/08/16(木) 02:59:41 ID:???
「開発には金50以上をかけないと意味が無い」
何人のプレイヤーが鵜呑みにしたことか・・・
790NAME OVER:2007/08/17(金) 22:41:45 ID:???
( ゜д゜)ノ
ミゴトニ ダマサレマシタ
791NAME OVER:2007/08/19(日) 20:44:53 ID:???
最初は全額投資してますた・・・
792NAME OVER:2007/08/23(木) 08:43:56 ID:???
諸葛亮だと金1で30位上がるんだが
逆に張飛だと金100でも3しか上がらなかった
793NAME OVER:2007/08/24(金) 00:20:31 ID:???
俺の張飛は
金1で1000あがるぜ!
794NAME OVER:2007/08/24(金) 01:31:02 ID:o6Gyy4/A
あえていう・・・人口だろ?
795NAME OVER:2007/08/25(土) 16:33:46 ID:???
えっ!?
人口て誰でも1000あがるの!!?
796NAME OVER:2007/08/25(土) 17:00:55 ID:???
>>795
たしかショカツとかシバイでも金1で1000の上昇・・・だったかきがするべ
797NAME OVER:2007/08/27(月) 21:00:29 ID:???
馬超好きなんで馬騰で始めてみた。
とりあえず凡将揃いの西部〜南部を馬騰・馬超・ホウ徳+馬岱でのんびり平定。
でもその間に中原の覇権争いで呂布をはじめ名だたる猛将達のLVがガンガン上がってて
いざ対峙してみるとヌルい俺には手が出せん。関羽・張飛・許チョ・徐晃が固まってたりするし。
前述の3TOPはかなり強いけど他はろくなのいないしね。

で、思ったんだけど、デフォ武力100くらいまでの将しか使わないって縛りはどう?
それより強い将はなるべく生かして、後で相手に降伏させて返してやる。
繰り返してれば彼我の戦闘力の差はどんどん大きくなっていく。
常に質より量で相手を圧倒することを求められる、戦いは数だよ兄貴プレイ。
798NAME OVER:2007/08/27(月) 21:33:05 ID:???
>>797
バトウは意外に強いからなぁ。
家臣は武官ばっかりだけど集団だといい感じだしね。

ちなみにその縛りプレイの今後の報告求む
799NAME OVER:2007/08/28(火) 04:05:03 ID:???
能力に納得いかない武将いっぱい居るよなあ
張コウの兵法力はバショクより上でもいいし
カンスイの政治力と兵法力ももっとあればいいのに
800NAME OVER:2007/08/28(火) 15:12:06 ID:???
韓遂の能力は2で飛躍的に伸びてたな
というか2は全体的にインフレ起こしすぎ
おかげでコシンとか韓玄様の雑魚っぷりがより際立つw
801NAME OVER :2007/08/28(火) 17:30:03 ID:???
不当な扱いを受けていると言えば劉禅。
能力以前に存在そのものがなかったことに…。
802NAME OVER:2007/08/28(火) 21:35:09 ID:???
>>798
ごめん、今回は「馬超強ぇぇぇえええ!!」プレイがしたかっただけなんで、その縛りはできない。
それより何よりヌルいんで正直無理そう。
今も結局やってるのは他勢力同士で戦って弱ったところをちまちま潰してるだけだし。
いずれ気が向いたら孫堅あたりでやってみるかもしれんけど、良かったら代わりにやってみてくれない?
803NAME OVER:2007/08/30(木) 11:19:39 ID:???
>>802
昔文官おんりーで戦ったことあるけど、すんげぇむずかった。
いかに強いやつら(カンウとかリョフとかね)を城から誘い出してその隙に城を落すかが鍵だった
804NAME OVER:2007/08/30(木) 17:57:35 ID:???
>>803
それ面白そうだな
文官だけだとジョショが凄く頼りになりそうだ
陸遜、周喩は使っていいの?
805NAME OVER:2007/08/31(金) 09:14:45 ID:???
>>804
シュウユが主力になるw
リュウビではじめると文官はすぐ味方になるカンヨウぐらいだからなぁ。
一応おれの考えでは
武官ではない=文官
として縛りプレイした。
よく考えたらすごい漠然としてるな。リュウビは一応武官にしたしなぁ
806NAME OVER:2007/08/31(金) 15:51:00 ID:???
兵法が高い奴は寧ろ武官に近い気がするな。陸遜、周喩とか朱桓とか。でも徐庶は文官だな。
概ね攻撃力が60前後の奴らが該当するんだろうけど、
周善とかインカイみたいな中途半端なやつらが1番困るなw
807NAME OVER:2007/08/31(金) 17:22:37 ID:???
ジョショは文官の癖に攻撃力あって使える
808NAME OVER:2007/08/31(金) 18:09:38 ID:???
専ブラで読み込んで何のスレか見ずに
ジョジョの攻撃力があるのはそりゃあ当たり前だろうと思ってしまった件
809NAME OVER:2007/09/01(土) 04:28:35 ID:???
文官ジョジョww
810NAME OVER:2007/09/01(土) 16:47:56 ID:???
ジョジョが文官なら武官はどれだけ強いんだよw
東方不敗とかケンシロウなのかなぁ
811NAME OVER:2007/09/01(土) 21:17:22 ID:???
諸葛亮孔明
花京院典明
812NAME OVER:2007/09/02(日) 17:00:36 ID:???
>>811
ほとんど共通点がないけど、このゲームにいそうw
今から探してみようっとw
813NAME OVER:2007/09/02(日) 17:12:17 ID:???
ちょw探してもwww
814NAME OVER:2007/09/03(月) 00:22:00 ID:???
探せども 探せども

ぢっと手を見る
815NAME OVER:2007/09/03(月) 03:16:41 ID:???
張飛が「敵将劉備!覚悟せい!」と叫ぶのを見ると悲しくなる
816NAME OVER:2007/09/04(火) 18:56:16 ID:???
劉備「何をこしゃくな!かえりうちにしてくれるわ!」・・・・・orz
817NAME OVER:2007/09/04(火) 19:13:35 ID:???
www
818NAME OVER:2007/09/05(水) 21:20:51 ID:eUW8Ak0Y
しかしこのゲーム呂布やら張飛やらが襲ってきても韓玄とか王塁とかでさえ
「なにをこしゃくな!返り討ちにしてくれるわ!」ってなるからなw
819NAME OVER:2007/09/08(土) 16:24:50 ID:???
たしかに「あわわ・・・」「ヒィー」等があっての横山三国志だもんな
820NAME OVER:2007/09/09(日) 00:36:59 ID:MUvg3eE8
今1のシナリオ2(孫健軍、魏将引き抜きまくり)でプレイしているが、
洛陽は関一族の城と化している(関羽、関平、関興、関索)
まあ最近李典が加入してしまったが。

今更だが、諸葛亮、司馬懿などのレベルを上げれば、
金1で2000人増える。
821NAME OVER:2007/09/09(日) 00:37:55 ID:???
まずい・・・孫権だった
822NAME OVER:2007/09/12(水) 00:17:43 ID:???
>>820
関羽の北上が成ったか、荊州のマップ配置が不利なゲーム多いけど近隣の都市以外も攻撃できるのがポイントかなあ
823NAME OVER:2007/09/12(水) 16:37:07 ID:???
そうです、江陵から劉備軍が出陣し、襄陽を落とし(その間に長沙の部隊で江陵を支配)
結局江陵の部隊が襄陽に移動した形となり、関羽らの軍勢が出陣、
その隙に新野の曹操軍が襄陽を落とし、劉備軍は永安へ。
しかし関羽の軍はそのまま洛陽を落とし、そのような形になった。

ちなみに関羽は相当強く、許昌、長安の曹操軍も撃退した。
824NAME OVER:2007/09/14(金) 10:28:33 ID:nxadGVHd
誰か金MAXのコード知らんか?
825NAME OVER:2007/09/14(金) 14:08:09 ID:???
>>823
それはいい夢展開w
>>824
昔掲載してるサイトがあったなー もう無いけど・・・・・
ところでSFCの実機でプレイしてる人間はどのくらいなんだろうか?
826NAME OVER:2007/09/14(金) 20:34:38 ID:???
金1で内政するっていう裏技じゃないの?
コードとか言う奴には教えないけど
827NAME OVER:2007/09/15(土) 15:13:03 ID:RB1Qcn2f
実機(・・;)ノ
828NAME OVER:2007/09/16(日) 00:42:16 ID:???
ていうかSFC以外でプレイできるの?
829NAME OVER:2007/09/16(日) 02:10:31 ID:???
いや、実機かエミュかって心算だったんだけど・・・エミュは邪道なんかな
830NAME OVER:2007/09/16(日) 14:56:30 ID:???
そもそもおれSFCとFCしかゲームは持ってない。
psの1,2はあげたりしたからない
831NAME OVER:2007/09/16(日) 19:49:18 ID:+jtwg+EW
徴兵禁止の縛りでやってみた!
兵は、奪った都市の補充兵とか捕虜のみ…
いかに兵を失わず効率よく都市を落とすかでした。
城壁を兵使わず武将のみで壊したり…
攻められてる都市に割って入ったり…
ただ…補充兵が多い都市落とすと…徴兵縛りが薄れるorz
832NAME OVER:2007/09/16(日) 21:28:41 ID:???
このゲームは普通に劉備でプレイしても絶妙な難易度だよな
ただ誰でプレイしようと三分の一ほど制覇したら飽きてくるんだよな
833NAME OVER:2007/09/17(月) 11:37:06 ID:???
>>832
1でコウソンサンでプレイしたいと思わないかね。
834NAME OVER:2007/09/17(月) 11:39:59 ID:???
1飽きたから2を買おうと思うんだが1から2の変更点を教えてくれないか?
また1と2、どっちのほうが面白いのかも参考程度に教えてくれ。
835NAME OVER:2007/09/17(月) 13:11:24 ID:LHyHrbCR
>>833
トウケンか王朗でやりたいと思った俺はおかしいか?
>>834

政略軍事行軍フェイズを全部まとめて1回で行う
レベル上限が15 内政でも経験値上昇
住民増加のコマンド(国土)なし?
攻城戦と城内戦の分化
攻城、守備兵器、堀等が登場
戦闘中に昼夜の概念有り
一騎打ちがコマンド選択方式
投降、捕縛した武将は捕虜扱い
新武将増加 会議が出来る
開発、城塞などのコマンドの掛け金の上限が減少(開発99 城塞999など)

全体的に結構変化してるけど、一番の違いは戦闘と捕虜周りかな
しかし捕虜まわりは か な り めんどくせーシステムになってる
あと動作や音楽ももっさりしてるような気がする。
個人的には1のほうが面白いと思うけど、他の人はどうなんかな?

見にくくてごめんね
836NAME OVER:2007/09/17(月) 14:13:30 ID:???
1のほうがサクサク感があって好きだな
837NAME OVER:2007/09/17(月) 15:01:18 ID:???
2は色々とめんどくさいよな
>>835の文を借りて言わせていただければ

政略軍事行軍フェイズを全部まとめて1回で行う・・・これは改善。便利になった
レベル上限が15 内政でも経験値上昇・・・内政で経験+は良い。LV15も幅が広がっていい
住民増加のコマンド(国土)なし?・・・毎年1月に増減する。正直格差が余計に拡がるシステム
攻城戦と城内戦の分化・・・LVが上げ易くて正直便利
攻城、守備兵器、堀等が登場・・・隠密→開門で全てが無力
戦闘中に昼夜の概念有り・・・意味あんのか?
一騎打ちがコマンド選択方式・・・勢い余って殺す確率が下がった。改善だと思う
投降、捕縛した武将は捕虜扱い・・・改悪。金が掛かってしょうがない。金1・米1は時間掛かるし
新武将増加 会議が出来る・・・これが1番の改善。特に会議は便利。
開発、城塞などのコマンドの掛け金の上限が減少(開発99 城塞999など)・・・面倒

他に同盟交渉とかもあって面白い。とりあえず董卓と同盟して金借りまくるのはデフォ
借りまくっても返さなくていいジャイアン仕様。おまけに向こうから勝手に破棄してくれる
838NAME OVER:2007/09/17(月) 18:54:25 ID:???
>>835,>>836,>>837
お前らの親切さに俺が泣いた。

1から2で結構変更点が出てしまったんだなぁorz
同盟で金を借りるのは面白そうだが逆に捕虜システムが邪魔っぽいな。
2もそこまで悪くはなさそうなので今度店に寄って探してみるよ。
839NAME OVER:2007/09/18(火) 00:57:36 ID:l/xCBpYx
シナリオ1COMリュウビを活躍させるため一切攻めずのバトウでやり始めたのですが…
お金援助だけではダメですね
コウチュウを仲間に加えたので…
これからコウチュウ、バチョウ、バタイを降服させ…リュウビ配下にすれば頑張ってくれますかね?
840NAME OVER:2007/09/18(火) 15:37:49 ID:???
そういや滅亡したとこの武将って名医以上の瞬間移動で各地に分散するよなw
841NAME OVER:2007/09/19(水) 01:08:58 ID:???
確かにw谷昌で滅亡させた武将が次の政略フェイズにはもう遼東に
いたりな。
842NAME OVER:2007/09/21(金) 13:29:09 ID:wEYFqS52
>>596
今日確認した

水鏡「伏竜こと諸葛亮を仲間にするには、努力と忍耐が必要ですぞ」
  「この国のどこかに伏竜と呼ばれる人物がおります」

三顧の礼 劉備「孔明殿、この劉備玄徳にお力をかしては下さらぬか」
    
    諸葛亮「将軍のお気持ちは分かりましたお力になりましょう」
843NAME OVER:2007/09/23(日) 15:31:00 ID:LuyPGxbf
age
844NAME OVER:2007/09/23(日) 23:35:37 ID:bRfGvbjm
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1189171667/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
845NAME OVER:2007/09/24(月) 18:13:12 ID:???
>>844
くだらね
大体俺達にはあの名医華陀がついてるんだ 事故ってもたちまち全快さ
846NAME OVER:2007/09/24(月) 18:31:05 ID:???
  味
味城味
  味

最強
847NAME OVER:2007/09/26(水) 04:00:18 ID:???
2で砦攻略→ターン終了→敵ターンで砦復活→砦攻略のループなんだけど
なんかいい打開策ないのかね。ターンが今月敵→今月自分→翌月自分→翌月敵
のパターンにはまるまでひたすら耐えるしかないのだろうか
848NAME OVER:2007/09/26(水) 12:00:32 ID:???
もう一つ部隊出せばいいがな
849NAME OVER:2007/09/26(水) 12:50:32 ID:???
逆に考えるんだ、「経験値獲得の大チャンス」と考えるんだ 
850NAME OVER:2007/09/26(水) 13:56:13 ID:???
>>847
基本的に発石車持ちのそこそこの武将に砦は破壊させる
そのまま同ターンに本部隊を突入させる

要するに分隊させて>>846みたいにすればいいんだよ。コノヤロー
851NAME OVER:2007/09/29(土) 16:24:13 ID:???
1で相手の武将を一騎打ちで確実に捕らえる方法はないもんですか?あまり殺したくないし、経験値も欲しい・・・
852NAME OVER:2007/09/29(土) 19:33:23 ID:???
>>851
一騎打ちだと殺してしまうから、相手の兵糧を倒して降参するのを期待したほうがリスクがないと思う。
853NAME OVER:2007/09/29(土) 20:51:38 ID:???
>>852
レスどうもです。どっちみち兵糧部隊は殺してしまうリスクがあるってことですね
854NAME OVER:2007/09/30(日) 15:48:38 ID:???
>>853
殺してしまうリスクを下げたいなら
相手の体力を30後半くらいまでうまく調整して削って
攻撃力の低い武将で一騎打ちすれば大体死ぬ前に降伏してくれる。
文官でやれば一石二鳥
間違っても五虎将クラスで一騎打ちをしてはいけない
855NAME OVER:2007/10/01(月) 19:45:58 ID:???
>>854
サンクス、弱らせるのがポイントなんだね
今上に書いてあったショク建国プレイを参考にやってる。
呂布引き抜いて平陽奪い、徐晃登用して二人は遼東から幽州攻めて196年に趙雲ゲト
趙雲入ったら呂布、徐晃は曹操あたりに降伏させて活躍してもらい趙雲は大移動
関劉張は南下して襄陽強襲、荊州平定しつつ徐州の文官ゲトするって感じでやってみる
856NAME OVER:2007/10/06(土) 00:44:20 ID:N8IJlCl7
保守
まもなくスレ開始から2年
857NAME OVER:2007/10/09(火) 05:02:02 ID:???
1飽きたから2買ってきた。とりあえず初回は在野武将チェックのためにプレイにしてるが、全体的にもっさりしてますな・・・
858NAME OVER:2007/10/09(火) 08:24:51 ID:ZmLEX6pe
>>857
俺はモッサリ感と捕虜関連のせいで、2に手がのびることはほぼ無いですねぇ
859NAME OVER:2007/10/09(火) 16:39:12 ID:???
やっぱ1のさくさく感がいい塩梅だよな

これに2の政略で経験値プラスと一騎打ちで生け捕りがあれば最強
兵器とか捕虜とかはいらん
860NAME OVER:2007/10/09(火) 19:48:55 ID:???
857だけど1はテンポ良すぎなんですよねー
個人的に2のいい所は都市と武将の増加、内政で経験値アップ、各フェイズの廃止くらいかな?少なすぎw
捕虜は基本的に無視する感じでやってみます。最後にちょっと質問

2は金より米のが重要?農業重視でオケ?
兵器は何作ればよろしいか?
戦争時の疲労度って貯まるとデメリットありますか?
861NAME OVER:2007/10/09(火) 22:35:05 ID:???
2の兵器は投石器だろうな
疲労度と士気は気をつけよう
862NAME OVER:2007/10/10(水) 00:19:19 ID:???
疲労度は・・・何だろうね。
兵士の攻撃力に影響するのかな??

とりあえず、城内戦で酒盛りしまくって癒しておけばOK。
士気もいっしょに上げられるし。

捕虜は、プレイしている通り、まずは無視しておいて、
敵国を滅亡させた後に捕虜がいた城の在野から登用するのが◎。

内政は次に収入が入る方に金99投下するのがいいと思う。
確かに米の方が重要度高いのは事実だけど、
まず3月までは産業値重視して、4月の金収入は農業に投下。
10月からは米を換金して産業値UPに励む。
開発に使える資金がグンと増えるから、開発が早く進む。


ところで、2は政策があまり役に立たないせいで、
武器レベル上げ・士気上げが面倒だったなぁ。

あと、COM君主の城が落ちると君主が必ず死亡するのがうざかった。

1にあった増え続ける放浪部隊がなくなったのは改良であったが。
863NAME OVER:2007/10/10(水) 01:54:39 ID:???
>>861
レスサンクス、投石機TUEEー!
>>862
色々と詳しく教えて頂いてありがとうございます
是非我が軍の会議に客人として出席してくだされ
864NAME OVER:2007/10/10(水) 13:35:00 ID:???
疲労はある程度溜まると体力が減少していくよ
865NAME OVER:2007/10/11(木) 17:37:31 ID:???
2の袁紹のヘタレっぷりは異常。逆に公孫讚はがんばるね
866NAME OVER:2007/10/12(金) 15:05:24 ID:???
なんせ配下が増えたもんなw
867NAME OVER:2007/10/13(土) 01:08:28 ID:???
>>866
2になって新武将増えたけど、公孫越が一番貢献度大きいねw陳震、辛毘も早く出るし
ところで2の趙雲194年に出るんだけど、遼東から人材しても出てこない・・・ひょっとして公孫讚軍専用?
868NAME OVER:2007/10/13(土) 20:32:16 ID:???
孔明って何年のどこにいるの?
869NAME OVER:2007/10/14(日) 14:25:48 ID:???
>>867
趙雲は幽州じゃなかったっけ
あぁ、でも2は隣の国からでも掠め取れるんだよな
870NAME OVER:2007/10/16(火) 00:59:01 ID:???
俺のときは196年に出たぞ趙雲
871NAME OVER:2007/10/16(火) 15:23:41 ID:???
>>869
ロード繰り返しても発見できず、翌月公孫讚配下に趙雲いるんだよね
>>870
1だと196年だよね
872NAME OVER:2007/10/17(水) 19:10:03 ID:54SKR0D7
COM同士の後だしジャンケン的な戦争どうにかならんかなぁ
曹操陳留から許昌へ→手薄になった陳留に袁紹、董卓が出陣→袁紹、陳留を落とす→董卓、進路を変えて許昌攻撃→曹操あぼーん
とかかなり萎える
873NAME OVER:2007/10/18(木) 13:23:23 ID:???
むしろ色々な方向性があって黙って見てると面白い
村に逃亡しだすと萎える
874NAME OVER:2007/10/18(木) 15:17:59 ID:???
>>873
戦争に疲れた兵と武将が村に根付いちゃったと考えよう
875NAME OVER:2007/10/29(月) 21:47:50 ID:???
2で投石器とか他の君主が持ってる兵器はどうやって作るですか?
876NAME OVER:2007/10/30(火) 12:57:13 ID:???
軍師がいれば作れる
877NAME OVER:2007/10/30(火) 18:43:58 ID:???
thxなるほどそうだったのか、さっそくやってみる
878NAME OVER:2007/11/02(金) 03:18:21 ID:???
投石機が壊すのは城壁ではなくゲームバランスです
879NAME OVER:2007/11/02(金) 13:32:46 ID:???
実際にあんな兵器あったんだろうか・・・
物理的に考えてでっかい石を人力であれだけ跳ばすのは難しい罠
880NAME OVER:2007/11/02(金) 21:11:48 ID:???
あれは人力じゃないだろう
881NAME OVER:2007/11/02(金) 21:51:37 ID:???
1は馬騰で遠くの喧嘩を眺めるのが楽しい
882NAME OVER:2007/11/03(土) 16:13:37 ID:???
>>881
汝は朕か
883NAME OVER:2007/11/03(土) 18:50:26 ID:???
国の太守は一国を預かる者
最も信頼のおけない武将を
任命しなされ

の間違いじゃないですか?酔狂先生っ!
884NAME OVER:2007/11/04(日) 01:00:26 ID:???
1はとにかく戦争しないとレベル上がらないよなー
885NAME OVER:2007/11/04(日) 05:41:21 ID:???
実際太守=引き抜きNG=忠誠↓だよなあ

2はCOM君主が攻めて来なくってじれってえ
886NAME OVER:2007/11/04(日) 14:43:13 ID:???
>>883
1は呂布引き抜いて太守にするのがセオリーだよな
で、気がついたら人徳が上がってていい呂布になってる
887NAME OVER:2007/11/05(月) 15:40:52 ID:???
1で村全部抑えたら敵部隊はどういう動きするんだろうか?
攻撃してきて村を奪う、おとなしく城に帰る、その場でフリーズorその辺グルグル・・・
考えられるのはそんな所だけど、実際やってみるか
888NAME OVER:2007/11/06(火) 23:05:30 ID:???
>>886
人徳が上がったいい呂布
ハンサムなジャイアンを思い出した
889NAME OVER:2007/11/07(水) 16:04:53 ID:???
       |:::::::::  。 ゚   u |  ふぅ、同やらの民衆の皆さんの声援のおかげで
  キリッ   |::::::::  ___、 ,_,l  呪いの不忠兜が取れたようです。本当にありがとう。
       |:::::::   =・ニ , 〔・={
       |(6 u    _ 」 }   巛彡彡ミミミミミ彡彡
       | l ゚ 。 ' ー-=-' |  巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
       |  、    ⌒  !   |::::::::          i
      ,ノ \  ヽ、.    /   h:::,、 ,、   /' '\ |
    /    `ー 、   ̄ |.` -、.| |/,ノ/,ノ  -○ , 、○=
   /         ̄ ̄    |, | |. レつ⌒ ) ・_・)( ^ヽ
 ./                i^|    イ ┃ノヨョヨコヨi┃ |
 l        、         |ソ     |. ┃|コュユコュ|┃ |
 |        \  ryohu ヽ     | ┃ヽニニニソ┃ノ
890NAME OVER:2007/11/07(水) 21:43:44 ID:???
1在野武将

遼東:田チュウ 公孫康 公孫淵
幽州:趙雲 辛毘、ゲンコウ

キ州:189高覧、チョウコウ、ホウキ、チンシン、キョユウ、ジュン甚
青州:王脩、太史慈(ソンケン軍)
併州:189簡雍 高幹(エンショウ軍)、195周倉(要カンウ)カクワイ?カクショウ

洛陽:189魏続、王忠202王双
平陽:189ジョコウ
長安:司馬懿、トウ艾

陳留:189李典、190ジュンイク、テンイ、ジュンユウ、テイイク ウキン シュレイ
許昌:193郭嘉194許チョ
下ヒ:徐盛、張遼(ソウソウ軍?)197諸葛謹?

襄陽:193蘇飛194周善195魏延?198蒋エン
新野:192文ペイ195王讃196張允198徐庶201諸葛亮
長沙:189カンゲン198朱然、ホウ統
江夏:189リョウトウ、カンネイ、193チンブ197ハンショウ
江陵:シュウホウ、195ギエン?196甘寧197馬良198馬殖
891NAME OVER:2007/11/07(水) 21:44:30 ID:???

建業:朱桓、198張昭(ソンケン軍)199張紘(ソンケン軍)200陸績、陸遜
錐南:197魯粛(ソンケン軍)200丁奉202蒋幹
南昌:192周泰193顧雍194周愉195カキン
建安:193年カンタク192とうしゅう
交州197宋謙199カカ

成都:194年王累、197年張翼200高翔
永安:193年張粛198王捕
江州:193年黄権194年法正196年李厳198馬忠200陳式
越シュン:194年高定196年顎カン197年王平202だし王
谷昌:198呂凱199ヨウガイ200モウカク
詔ア:198ヒイ199張ギ200シャマカ

涼州:189ホウ徳
襄武199馬ジュン202姜維


元服?193孫策197孫権 200曹ショウ201曹ショク

修正付けたし、よろしく
892NAME OVER:2007/11/08(木) 13:44:06 ID:???
乙!と言いたいが、まちがいだらけだなw
遼東 田チュウ(192)公孫康(197)公孫淵(199)
幽州 陳震(195)趙雲(196)辛ピ(197)馬延(200)
冀州 高覧(189)荀シン(190)辛評(191)逢紀(192)張コウ(193)許攸(195)尹楷(197)郭図(198)
并州 簡雍(189)高幹(要袁紹軍19?)周倉(197要関羽)カク昭(205)郭淮(206)
平陽 徐晃(189)胡車児(195)
青州 王修(191)太史慈(19?要孫堅軍)
陳留 李典(189)荀イク(190要曹操軍)荀攸(191要曹操軍)典韋(192)朱霊(193)程イク(193)于禁(194)崔エン(195)
許昌 郭嘉(193)許チョ(194)牛金(196)王忠(197)鍾会(205)
下ヒ ビ芳(189)陳登(192)王楷(193)張遼(194)徐盛(197)諸葛謹(198)
洛陽 魏続(190)王植(194)王双(202)
長安 侯成(190)司馬懿(199?)トウガイ(205)
安城 呂範(190)呂蒙(197?)
淮南 魯粛(19?)丁奉(200)蒋幹(202)
新野 文聘(192)王粲(195)張允(196)徐庶(198)諸葛亮(201)廖化(205)
襄陽 呂公(189)蘓飛(193)魏延(195)蒋エン(198)
江陵 周善(193)甘寧(195)馬良(197)馬謖(198)全ソウ(205)
江夏 凌統(189)陳武(193)潘障(197)
893NAME OVER:2007/11/08(木) 14:22:19 ID:???
建業 朱桓(195)張昭(198)張紘(199)陸績(200)
南昌 周泰(192)顧雍(193)周瑜(194)華キン(195)
建安 董襲(192)カン沢(193)李異(205)
長沙 韓玄(189)朱然(198)ホウ統(204)
交州 宋憲(196)カ華(199)
永安 張粛(190)王甫(198)董允(204)
江州 法正(190)黄権(192)李厳(196)馬忠(198)陳式(200)
成都 王累(194)張翼(197)高翔(200)楊儀(204)トウ芝(207)
ショウ柯 費イ(198)張嶷(199)沙摩柯(201)
越スイ 高定(195)鄂煥(196)王平(197)朶思王(202)
谷昌 呂凱(198)雍ガイ(199)孟獲(201)兀突骨(203)祝融(203)
襄武 梁興(194)尹賞(198)馬遵(199)姜維(202)
凉州 ホウ徳(189)楊秋(192)韓徳(198)韓英(202)越吉(205)

1年くらいズレがあるかもだけど、ほぼあってる?と思うです
894NAME OVER:2007/11/08(木) 14:48:58 ID:???
っ木鹿王

忘れ物ですよ?
895NAME OVER:2007/11/08(木) 17:33:59 ID:???
張昭周瑜諸葛亮典韋
この辺誰でもOKなら仕官する気は無いって断られるけど
896NAME OVER:2007/11/08(木) 17:34:34 ID:???
訂正 この辺誰でもOKなの?仕官する気は無いって断られるけど
897NAME OVER:2007/11/08(木) 17:48:21 ID:???
>>896
限定武将はその勢力で人材しないと姿すら見られないが、発見できれば100パー登用できる
仕官する気はないって武将はランダムで登用(上記の他趙雲、魯粛など)なので、どの勢力でもオケ
898NAME OVER:2007/11/08(木) 18:31:27 ID:???
何か隠しパラメーターとかあるの?
899NAME OVER:2007/11/10(土) 14:34:17 ID:???
>>897
仕官を断られる武将の場合、何度か人材すれば登用できる場合と、典韋などの様に特定の勢力にしか仕官しない場合に別れると思われ
でもCOMの場合、袁紹とかでも典韋を登用できるんだよなぁ
900NAME OVER:2007/11/10(土) 19:33:53 ID:???
しばらく光栄三国志ばっか遊んでて
久々に横山1やってみたがやっぱ面白いなあ

テンポいいし、
何より横山から入った俺には横山ビジュアルがデフォなんだよな
張飛が傷だらけで趙雲がドカベン顔で董卓が痩せこけて狡猾そうだとしっくりくる
901NAME OVER:2007/11/11(日) 12:32:58 ID:???
リクソンとかジュンイクは俺の中では横山顔だぜ
902NAME OVER:2007/11/11(日) 16:56:56 ID:???
精悍な顔立ちの許緒が見れるのは横山三国志だけ!
903NAME OVER:2007/11/12(月) 20:49:59 ID:???
>>900
光栄三国志を横山グラでやりたいです
904NAME OVER:2007/11/12(月) 21:35:13 ID:???
最近のは顔グラ変えれるらしいから
根気があればできるかも
905NAME OVER:2007/11/12(月) 22:30:23 ID:???
>>892-893の修正、追加

1の在野武将

遼東:田チュウ(192)公孫康(197)公孫淵(199)
幽州:陳震(195)趙雲(196)辛ピ(197)馬延(200)
冀州:高覧(189)荀シン(190)辛評(191)逢紀(192)張コウ(193)許攸(195)尹楷(197)郭図(198)
并州:簡雍(189)高幹(196袁紹軍)周倉(197要関羽)カク昭(205)郭淮(206)
平陽:徐晃(189)胡車児(195)
青州:王修(191)太史慈(194孫堅軍)
陳留:李典(189)荀イク(190曹操軍)荀攸(191曹操軍)典韋(192)朱霊(193)程イク(193要荀イク)于禁(194)崔エン(195)
下ヒ:ビ芳(189)陳登(192)王楷(193)張遼(194)徐盛(197)諸葛謹(197)
許昌:郭嘉(193)許チョ(194)牛金(196)王忠(197)鍾会(205)
洛陽:魏続(190)王植(194)王双(202)
長安:侯成(190)司馬懿(199)トウガイ(205)
安城:呂範(190)呂蒙(197)
淮南:魯粛(196)丁奉(200)蒋幹(202)
新野:文聘(192)王粲(195)張允(196)徐庶(198)諸葛亮(201)廖化(205)
襄陽:呂公(189)蘓飛(193)魏延(195)蒋エン(198)
江陵:周善(193)甘寧(195)馬良(197)馬謖(198)全ソウ(205)
江夏:凌統(189)陳式(193)潘ショウ(197)
906NAME OVER:2007/11/12(月) 23:07:35 ID:???
続き

建業:朱桓(195)張昭(198)張紘(199)陸積(200)
南昌:周泰(192)顧雍(193)周瑜(194孫堅軍)華キン(195)
建安:董襲(192)カン沢(193)李異(205)陸遜(210)
長沙:韓玄(189)朱然(198)ホウ統(204)
交州:宋憲(197)カ華(199)
漢中:張衛(190)
永安:張粛(189)王甫(198)董允(204)
江州:法正(189)黄権(192)李厳(196)馬忠(198)陳式(200)
成都:王累(194)張翼(197)高翔(200)楊儀(204)トウ芝(207)
ショウ柯:費イ(198)張嶷(199)沙摩柯(201)
越スイ:高定(195)鄂煥(196)王平(197)朶思王(202)
谷昌:呂凱(198)雍ガイ(199)孟獲(201)兀突骨(203)祝融(203)木鹿王(205)
凉州:ホウ徳(189)楊秋(192)韓徳(198)韓英(202)越吉(205)
襄武:梁興(194)尹賞(198)馬遵(199)姜維(202)
907NAME OVER:2007/11/13(火) 00:18:56 ID:???
最後

血縁武将

孫堅:孫策(193)孫権(197)
孫権:孫桓(205)孫休(210)
劉備:劉封(196)
関羽:関平(195)関興(210)関索(212)
張飛:張苞(210)
曹操:曹休(197)曹丕(198)曹彰(200)曹植(201)曹真(204)
曹丕:曹叡(210)
司馬懿:司馬師(206)司馬昭(207)
司馬昭:司馬炎(215)
袁紹:袁譚(195)袁煕(196)袁尚(197)
馬騰:馬超(195)馬鉄(198)
張遼:張虎(206)
夏侯淵:夏侯覇(211)
トウガイ:トウ忠(213)
908NAME OVER:2007/11/14(水) 03:10:21 ID:???
↑GJ!!!よくまとめてあるな。お疲れ
909NAME OVER:2007/11/14(水) 20:43:05 ID:???
さ、さすがじゃ・・・いにしえの孫子にも劣らぬ
910NAME OVER:2007/11/16(金) 04:33:41 ID:???
それ以来呂布は無口になった。
>>905-907の恩と貂蝉恋しさに板ばさみになってしまったのである。
911NAME OVER:2007/11/16(金) 22:19:14 ID:???
こうして見ると出て来る順番適当だよなwww
912NAME OVER:2007/11/16(金) 23:29:33 ID:X12td33z
今の三国志ゲームは知らんけど、昔の三国志ゲームって、部下に何かを命令した場合は「〜〜をやりました。」
とか部下が話すのはいいんだけど、君主まで「〜〜を見付けました」とか話すからちょっと萎える。
君主の上に誰かいるのか?
プレイヤー=君主だろ?
913NAME OVER:2007/11/17(土) 12:08:18 ID:???
まあ確かにニッコリ曹操にお喜び下さい!なんていわれてもなw
914NAME OVER:2007/11/17(土) 15:39:49 ID:???
そういやニッコリするんだよな
あと険しい顔とがっかりした時の顔もあったっけ?
今考えたらよく出来てるな〜
915NAME OVER:2007/11/17(土) 15:49:39 ID:???
たとえ曹操であっても表情豊かで微笑ましい仕草をしたりする
そのほうが横山らしかろう
916NAME OVER:2007/11/17(土) 17:23:38 ID:???
横山三国志で1番かっこいいのは曹操
あと苗拓もかっこよく描かれてる
917NAME OVER:2007/11/18(日) 04:40:32 ID:???
918NAME OVER:2007/11/20(火) 00:28:23 ID:???
アニメ三国志の曹洪は超カッコ良かった
919NAME OVER:2007/11/21(水) 22:25:48 ID:???
>>905
GJ!
こうして見るとどこの城でも一人くらいは使えるやつがいるな

ところで蘓飛ってなんだよw

>江夏:凌統(189)陳式(193)潘ショウ(197)
>江州:法正(189)黄権(192)李厳(196)馬忠(198)陳式(200)

陳式も二人いるしw

あと、陸遜は207年に出たキガス
920NAME OVER:2007/11/22(木) 02:33:17 ID:???
>>919
江夏は陳武の間違いだろうな
921NAME OVER:2007/11/22(木) 18:09:32 ID:???
あと、諸葛謹。

「謹」じゃなくて「瑾」な。
922NAME OVER:2007/11/23(金) 04:19:00 ID:???
2は開始イベントが一つ増えてるのがいいな
劉備軍で始めると何故かもう趙雲がいて曹操軍が隣接してるから
序盤が非常に熱かったのを覚えてる

その後は作業ゲーだったが
923NAME OVER:2007/11/24(土) 19:17:55 ID:???
やっとクリアしたと思ったら
すぐに別の君主で始めてしまう。
ある意味麻薬のようなゲームだな
924NAME OVER:2007/11/25(日) 14:35:20 ID:???
初めて五年くらいで一大勢力を築くまでが面白い
統一するのはかったるい
925NAME OVER:2007/11/25(日) 14:38:30 ID:???
わかるw
1大勢力になるとあんまり負ける要素無いしな
926NAME OVER:2007/11/25(日) 19:14:39 ID:???
袁紹でプレイ開始。

さっそく高覧が公孫さんに引き抜かれる。

劉備が董卓軍に追われ遼東へ逃げ込むところを、
公孫さんが落ち武者狩りで張飛をゲット。
やたらと手ごわい公孫さん。
冀州で見つかるのは文官ばかり。

なんとか公孫さんを倒したら
厳綱がいきなりレベル10になって遼東に居座る。
配下には忠誠度の低い張飛と田疇。

文醜で厳綱と一騎打ちしたら相打ちでアボーン。
油断しちまった。
田疇は落城寸前で逃亡。

なかなか楽しいなw
927NAME OVER:2007/11/26(月) 02:25:33 ID:???
10レベ一人でも出来ちゃうとマンネリなんだよなぁ・・・・・
そんな俺のお気に入りは劉備でカク昭・郭淮出るまで并州にてヒッキープレイ
劉封・簡雍すら10レベにすると全くやることなくって終了orz

>>926
袁紹配下って脳筋か文官ばっかだからなwww酒盛の良いカモだぜ

袁紹プレイでは公孫サンほっとくと意外と大きくなってて苦労したりするんだよね・・・
厳綱が10レベになったってことは上級ですかい?
928NAME OVER:2007/11/27(火) 22:41:32 ID:???
陸遜は206年で出た
929NAME OVER:2007/11/28(水) 23:58:05 ID:???
>>927
そうです、上級モードです。

とりあえず、青州に袁譚、幽州に袁煕、冀州に袁尚、并州に高幹を
太守にしてのんびりとやってます。

でも、曹操が行軍しまくって城を落とされて滅亡w
これからどうするか・・・
930NAME OVER:2007/11/29(木) 16:06:43 ID:???
ああ・・・・・陶謙マジで空気嫁

折角劉備一行が遼東に腰を据えたのに横合いから最高のタイミングで突っ込みやがって・・・・・
931NAME OVER:2007/11/30(金) 12:42:31 ID:???
遼東への隠遁は死亡フラグ
蜀方面へ逃げればイ生き伸びられる
932NAME OVER:2007/11/30(金) 18:08:49 ID:???
そうか?
遅くて空き城無くて死亡 間に合っても劉焉劉表孫堅の巻き添えってのが関の山なんだが

時に呂蒙ってもーちっと強くても良かったんじゃねぇかなあ
933NAME OVER:2007/11/30(金) 20:48:31 ID:???
もみあげが変だからなぁ
あれ以上はだめだ
934NAME OVER:2007/12/01(土) 17:44:57 ID:???
>>632
劉備が遼東に逃げるとその後の袁紹の猛攻にまず耐えられない
なんせ部下が多いから遼東の在野の電柱だけじゃ間に合わん
国力の弱さゆえに劉備以外兵力0なのがデフォだから武将2,3人派遣されてアボン
その後南方に再起の土地を求めるが大体手遅れになる可哀相な設定なのです
935NAME OVER:2007/12/01(土) 18:13:40 ID:???
>>932
リョモウに限らず、呉は全員だよねw
936NAME OVER:2007/12/01(土) 18:17:58 ID:???
>>934
袁紹軍は容赦なく高幹を派遣して来るからな
高幹が来たら終わり
その代わり高幹は寿命短いけどな

それより、関平と関羽が同じ顔だw
937NAME OVER:2007/12/01(土) 20:11:57 ID:???
>>934
いや、そそ様プレイだったから袁紹は押さえ込んで公孫王賛も残ってたのよね
まあ建安にたどり着いた一行に即献金してオッケーだったけどね

>>936
まあ・・・・・顔グラは全部モンタージュみたいなもんだからなあ・・・・・
938NAME OVER:2007/12/01(土) 20:22:54 ID:???
文醜って鼻が赤いのかと思ってたら
兜の飾りだった。

このゲームで初めて知ったよ
939NAME OVER:2007/12/03(月) 06:20:35 ID:???
弱い国を繁栄させようとしてたら
敵軍の孫乾の兵数が18064になっててワロタw

どういうバグか知らんがおそろしいw
940NAME OVER:2007/12/03(月) 08:49:20 ID:???
237年で武将が足りませんとかでて\(^o^)/オワタ

村に居座るルーチンはなんとかならないのかね
8人の武将がこそこそ何やってるんだ
941NAME OVER:2007/12/03(月) 09:19:43 ID:???
>>940
村で略奪でしょw
942NAME OVER:2007/12/04(火) 17:43:52 ID:???
>>940
どうにもならないけど、あらかじめ使えない武将で村占領しとくとか?あらかた占領したら孫堅軍が台湾行ってワロタ
俺は機動力のある雑魚武将で降伏させて相手の城まで送り届けるけど
943NAME OVER:2007/12/08(土) 01:24:09 ID:???
相手の城まで送り届けるのが面倒だよね。
944NAME OVER:2007/12/08(土) 12:35:18 ID:???
発想の転換で
そのニート武将を攻めてきた部隊に酒盛りのカモとして補充してやればOK
945NAME OVER:2007/12/09(日) 05:30:12 ID:???
>>944
どうやって補充するの?
946NAME OVER:2007/12/09(日) 17:31:28 ID:???
いや、攻めてる部隊に兵糧1で特攻して降伏でしょうよ
947NAME OVER:2007/12/16(日) 04:27:02 ID:???
尹楷て197年に出てきて、202年くらいに死ぬのなwまあ雑魚だしどうでもいいが
948NAME OVER:2007/12/16(日) 14:28:17 ID:???
そんな地味な武将用意するくらいなら
公孫賛にもう一人配下持たせるか
張繍とかジュンウドウとかソウヒョウを作れよなw
949NAME OVER:2007/12/16(日) 14:58:02 ID:???
尹楷の寿命が尽きる前にレベル10にするプレイが
巷で流行ってるようです
950NAME OVER:2007/12/16(日) 23:19:16 ID:???
兵法も低いレベルも低い挙句に武力も低い
レベUPには体力削って一騎打ちかね
951NAME OVER:2007/12/16(日) 23:57:10 ID:???
>>950
CPUの君主に仕えさせて、雑魚武将をそいつにぶつけて降伏させまくる
レベル5ぐらいまでそれであげればあとは酒宴
952NAME OVER:2007/12/17(月) 01:09:42 ID:???
>>951
そろそろいいかと思ったときに
そいつの君主が死んで後継者になったら
むなしいな
953NAME OVER:2007/12/17(月) 02:52:12 ID:???
>>948
確かに地味な文官多すぎるよね。崔エンとか王楷とかも
954NAME OVER:2007/12/17(月) 14:18:35 ID:???
刑道栄がいないのが致命的
955NAME OVER:2007/12/17(月) 17:51:47 ID:???
よしっ、刑道栄をとらえたか、斬れ!
956NAME OVER:2007/12/17(月) 22:40:24 ID:???
しかしまあ酔拳みたいなゲームだよなあ
957NAME OVER:2007/12/18(火) 00:30:26 ID:???
>>956
そのこころは?
958NAME OVER:2007/12/19(水) 03:54:57 ID:???
>>956-957
酔えば酔うほど強くなるってね
959NAME OVER:2007/12/20(木) 12:39:00 ID:???
王朗でプレイしたい
虞翻・朱桓を引き連れて、北は陶謙・偽帝、西は堅いのを相手にのしあがりたい
いや のしあがる
のしあがっちゃるけん
960NAME OVER:2007/12/20(木) 14:54:01 ID:???
じゃあおれは劉焉
張任・呉懿を引き連れて、北は馬・教祖、東は優柔不断なやつを相手にのしあがりたい
いや のしあがる
のしあがっちゃるけん
961NAME OVER:2007/12/20(木) 15:03:13 ID:???
王朗も長い事、虞翻と2人っきりだけど建業が結構な要害だからしぶといんだよな
962NAME OVER:2007/12/20(木) 15:04:43 ID:???
>>960
劉焉はその前に寿命がw
963NAME OVER:2007/12/20(木) 16:11:09 ID:???
全群雄でプレイ出来たら神ゲーだったんだけどなあ・・・・・
アニメタイアップだから、名前も出ない王朗なんてどだい無理だよなあ・・・・・
いや のしあがる
のしあがっちゃるけん
964NAME OVER:2007/12/20(木) 17:43:19 ID:???
っ 金旋
965NAME OVER:2007/12/20(木) 18:30:48 ID:???
>>964
小物すぎてワロタw

っミ 韓馥
966NAME OVER:2007/12/20(木) 19:14:35 ID:???
じゃあおれは陶謙
陳珪・陳登を引き連れて、北は孔子の子孫、南は>>959を相手にのしあがりたい
いや のしあがる
のしあがっちゃるけん
967NAME OVER:2007/12/20(木) 22:48:41 ID:VWFPh6eO
やっぱりみんな一度は公孫賛を滅亡させないように援助プレイしてるんだなw

このゲームの悪い所は、行軍中の敵部隊が城攻めをした後、何故か移動しなくなってその場に留まってしまう事だよね
負けたら城に戻れば良いのに
968NAME OVER:2007/12/20(木) 23:13:31 ID:???
>>967
そいつらにも色々とやることがあるんだろ
略奪とか、略奪とか・・・
969NAME OVER:2007/12/21(金) 00:45:27 ID:???
略奪→町娘に一目惚れ→結婚→武将ヤメタ
970NAME OVER:2007/12/21(金) 15:20:38 ID:???
武将ヤメタ→村で生活
なのかな
971NAME OVER:2007/12/21(金) 18:00:06 ID:???
村落に落ち延びる→軍資金全部使って徴兵→兵糧が尽きて結局賄えなくなる→散開→
→そのまま隠遁→村落での体力回復も間に合わず次第に武将も衰弱する→
→見かねて近隣の敵国(つまるところ自軍)が救助隊を派遣する
972NAME OVER:2007/12/21(金) 19:58:28 ID:???
>>971
え? 体力も減るのか?
973NAME OVER:2007/12/22(土) 15:55:16 ID:???
孟獲でプレイしたいんだけど、別の君主で始めて殺さなくちゃならんのか…
974NAME OVER:2007/12/22(土) 18:25:04 ID:???
1だと兵法値の半分が攻撃力に加算されてるのは既出?
975NAME OVER:2007/12/22(土) 18:30:02 ID:???
士気+武力じゃないのかい
976974:2007/12/22(土) 21:08:13 ID:???
>>975
いや、どうも士気はよくわからないです。が・・
例えばシナリオ1の関羽だと攻撃158・兵法95で
158+47=205>>兵数の20.5%のダメージを与えられる。(LV1歩兵)
よく分らんけど10%のボーナスが付くことがある。(半分くらいの確率)
 さすがに一騎打ちは攻撃でダメージが決まるようです。
977975:2007/12/22(土) 23:05:15 ID:???
一騎打ちは武力/5 少数切捨てでしょ
ステ画面の攻撃力は武力+士気だったから兵法が関係してるとは思わなかったなあ・・・・・

でもそれだと、ジュンイクだのカクカだのの軍師タイプのダメージもうちょっと大きくならないかい?
978NAME OVER:2007/12/23(日) 02:29:05 ID:???
>>976
レベルは考慮に入れてる?
979974:2007/12/23(日) 12:39:37 ID:???
>>975
仰るとおりでして軍師タイプは結構強いです。シュウユとか。
ただ、あいつらは一般に統率が低いので微妙です。

ジュンイクだとレベル10で
  攻撃 57 兵法 172 で14.3%と割と優秀ですが
統率が 85 なので雑魚武将一万の方が強そうです。   
980974:2007/12/23(日) 13:06:25 ID:???
>>978
難易度とか武将のレベルは影響しない様です。

あと976を訂正。歩兵じゃなくて騎兵だった。

武器 1 2 3
騎兵 100/115/125
弓兵 60/ 70/ 80
歩兵 50/ 60/ 65 (%)

ダメージ=兵数*(攻撃+兵法の半分)/1000*上の表*(1.0or1.1)
小数点切捨 弓兵は騎兵と歩兵に先攻します。
多分これであってると思われます。
981NAME OVER:2007/12/24(月) 05:10:05 ID:???
良スレ
982NAME OVER:2007/12/24(月) 21:13:40 ID:???
>>980
試してみたいな
983NAME OVER:2007/12/24(月) 22:54:17 ID:???
そんなことより次スレ立てないとやばいぞ
984NAME OVER:2007/12/25(火) 14:03:19 ID:???
最近久しぶりにSFC横山光輝三国志1にハマっていて
クグっていたらこのスレにたどり着いて非常に参考になったよ!!!
三国志は横山から入ってその後光栄の三国志ばっかりだったから
とっても新鮮。蜀の武将がテラ強過ぎとか呉の武将がカス扱いとかが。
まさか特定の勢力でなければ見つからない武将がいるとは・・・
どおりでEDの人物シルエット全員でてこないわけだorz
ロマサガ2とともにやりこんでいるよ。

今は董卓で難易度3でプレイしているけど敵国の国力発展が
ありえない速さで進んでいるよ。なんで洛陽・長安を有し、
軍師カク・李儒を配下に持ち城数が4つ(劉備を速攻でアボンさせた)
もある董卓より、戦争ばっかりして軍師不在の袁術の方
が国力が上ってありえないだろ

985NAME OVER
>>984
どんな焦土でも金さえあれば一月で栄華を極めるからなあ

まあ敵さんには多少のチート要素があってしかるべきだね。